CF一体型PHS 611Sを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
モバイラーの友、PDA、PCにぐっさりと
挿せ、データ通信、通話の両刀使い。
店頭から消えてしまった611Sについて語りましょう。
2いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:16 ID:NNurMgpd
2ゲト
後継機種出ないのは何でなんだい?>1
俺の友達が以前持ってたらしい。
ノーパソにぐっさり差したとこ見たい!!!
3いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:22 ID:???
3ゲット
611S使ってるYO!
ノーパソに挿してるとこみたい? >2
4いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:24 ID:3dx5stBb
やっぱりCFタイプで抜き差しするのが面倒だからかなあ。。
カード型の機種だと挿しっぱなしていいもんね。
貧乏だから通信用と通話用の二回線持てないんで
結構、重宝するんだが。。


>2 グッさり差してある写真はどこも64K
のパンフにあったやうな。ただしチョー昔のリブに
ささってたはず。
5いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:26 ID:Cju1amjQ
611の進化方は、本体のみでEメールができて、611よりもうちょい小さくて、もちろんハンドオーバー機能も搭載してる奴が欲しいよ!!
6いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:31 ID:???
あ、なつかすぃ。俺、昔使ってた。
呑んだ帰り道にどっかでなくしちゃって、
611S→SH821i(これも無くした)→Pin master に今はなってるけど。

あれ、けっこうデカかったよね。
7いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:33 ID:NNurMgpd
>3
うpうpうpキボンヌ!!!
8いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:44 ID:wyOaiqZz
確かに現行のPHS機種としては大きいね。
でもFOMAやPICWALKもそこそこ大きいから
あんまり気にならないかな。

PCから直接充電できるのがよかったな。
荷物もPCの充電器1個だけで済んだし。
ザウルスとぴっちゃーじゃで組み合わせて
充電もしたなあ。MI-310で乾電池つかってね。

青歯搭載の633Sが実質後継機なんだろうけど、PC充電できないもん。
ブラウザホン機能と青歯とCFカードタイプの後継機できないかな。
どこもでなくてもいいから。
9 :02/05/12 01:47 ID:dtiRywhz
[3161] Re: あのさ、
naoco さん 2002/05/12(Sun) 00:26
[f-kyoto-177042-l3.zero.ad.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

大阪は海外なんすか?
海で隔てられてないじゃないすか。
ぷんぷん。(ぉ
10いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:51 ID:???
>>8
PCカードで充電できるのは確かに良かったが、それは
裏を返せば「電池が切れると使用不能」という電話機
一体型固有のデメリットの表れだよね。

PCカード型の端末なら電池メンテナンス不要だから、
今となってはあまり意味のない話。
通話用の電話は別に持てばよい。
11いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:53 ID:???
まだ使用中です。
12いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 01:59 ID:???
TypeIのCFスロットに刺さるのが良かったよね。
ジョル568使ってる奴が重宝してたよ。
漏れはデータスコープ使ってたが(泣)
13いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 03:28 ID:rFRN3nnw
逆に電話機としては最悪だったな。メモリダイヤル呼び出すとき、横のジョグだと10件しか出てこない。

64K対応機としては最初だったから、通信でも不便だった。
最近の機種では64K対応のCSに優先的につなぐが、611Sは、電波が混在している場合、とりあえず電波が一番強いCSにつなぐ。
おかげで駅なんかだと32Kで繋がってしまう確率が非常に高かった。
14いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 03:51 ID:???
こないだ解約しますた
15いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 08:33 ID:JMq9/ba8
>>10
これは違う。PC電源駆動も可能。電池駆動も可能。つまり、両用ってこと。

最近はあまり出てこない(実は結構問題なのだが)けど、PHSの駆動には意外に電力が必要で、
PDAなどでは、611Sなどのように独自電源を持っているほうが安定していた。
乾電池のE-55で安定した通信が、比較的長時間できたからね。

今でも、Palm系なんかは、この辺の問題が大きい機種があるから、意外に使えるかもよ。
16いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 10:29 ID:???
>>15
PC電源での駆動は出来なかった記憶があるぞ。
PCで充電は可能だったけど。

PC側の電池の消耗は低いので、バッテリーが弱い機種では使えるというのは同意。
でも、でかくて重いからPs/Pcにつけてたはホールドしたときのバランスが悪い(藁
17いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 11:30 ID:rFRN3nnw
eggyに付けたときは最悪だったなぁ。結局、632p+p-in小に買い替えた。
18いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 16:39 ID:???
P-p@cがデータプラスとしか組み合わせできないから、
通話用と通信用の電番を一緒にしても料金的にデメリットのほうが大きい。
もうDOCOMOはPHSで通話させたくないんだろう。

どうしても同じ電番で通話と通信がしたけりゃFOMAでやってくれ、と。

ドッチーモのドッチーモプラン使って、家ではコードレスホン、外では
携帯電話とPHS通信とやってた頃が一番シームレスだったな。

ドッチーモも新機種が欲しけりゃFOMA買ってくれ、かな?
193:02/05/12 22:05 ID:hbgWXXiz
ノーパソに刺さってるとこ撮ってみた。
どっか画像アプできるとこ教えて
20いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 22:52 ID:???
上にも書いてあったけど、単4乾電池を使うVisorやE-55、
CF type1しか使えないMI-310を持ってると、やっぱり611sは
放せません。
21いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 23:52 ID:rFRN3nnw
>>18
その割に633Sとか出してるんだよな。施策に統一性がみえないよ。
22いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 06:09 ID:uJrETh0R
何かとピーピー鳴るのがいやだな。
開発チームはよっぽど騒音の多い職場にいたのか?
23いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 07:44 ID:XeCvqaO0
palm(TRG-Pro)にぶっさして使ってましたが、なにか?

不格好だがpalmやhp200lxのようなバッテリの
不安ある機種ではマンセー

24いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 08:13 ID:x2zWMXll

633Sに機種変検討中だが、どちらも一長一短あって
悩むところ。
25いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 09:34 ID:???
後継機が出ないので、DoCoMoは見捨てました。
今はAirH"+音声端末(データセット割引)です。

611Sは、内線子機+目覚し時計として第二の人生を歩んでおります。
26いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:52 ID:???
おれもCFE-02+KX-HS110だよ。
ライトEメール+AirH"の環境は素晴らしい。
LX持っているので611Sは手放せなかったけど、
HS110+HA10改で補完できるので無敵。
611Sは電車とかで切れるから使えないし、
もはやあえて選ぶ必要性は薄いなぁ。
解約して正解だった。
27いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:11 ID:0+1+AM7D
やっぱり通話と通信の二回線にしないとダメかぁ。。

633Sにすると、青歯カードとかケーブルとか
新たに買わないといけないし。。
青歯のPDA対応機種とか情報が少ないんだよねえ。
○○カメラに行ったけど、青歯はおいてありませんだって。
オイオイ(*_*)

今となっては中途半端な機種かもしれんが、
そんなに悪い機種ではないとおもうんだが。
はやく後継機出してくれ〜〜
28いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 22:31 ID:nnlEk9w3
つうか、632Pの電池の持ちがもうちょっとマシだったら、文句なかったのになぁ。
あと、632p自体の価格も。
29  :02/05/18 22:32 ID:???
      -,---γ''''''''--_
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
   ;;;;;;ノ■■■■■■■■ミミミ    
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   
    ミ从    (___)    /ミ        
     ミミ::ヽ  ____    |ミ
       ヽ::: ー==--'  /      ウヒヒ・・・・・
        ヽ   ̄   /
    __/\ __,. /\_
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
3025:02/05/19 08:02 ID:???
611S自体は結構気に入って使ってたんですけどね。
キャリアがガンだった。
TypeTしか使えないとか、自前バッテリーの件がクリアになるんだったら
Dポに乗り換えた方が幸せですよ。マジで。
2回線でもこっちの方が安いし。

32kも慣れれば苦にならないし。

スレと主旨が違うのでsage。
31いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 08:00 ID:i3/0q1Cg
611Sは大好きだったよ。
もうDDIに作ってもらうしかないかな。
32いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 08:53 ID:R8bXjtgu
611SはIW50/Dに子機登録して室内モバイルで現役。
外ではP-inにその座を譲りましたけど…。
当時は斬新でした。ドキュモには是非後継機を
出して貰いたい。
33いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 09:54 ID:dQlAafu2
>>32
うちも子機でつかってましたがADSL導入とともに
引退しました
音声とデータの両方できる点は良いね
34いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 10:23 ID:???
35いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 11:38 ID:RPTOSD+W
AirH"でこの形出してくれ!
そしたら今すぐにでも611Sから乗り換える!
36いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 12:08 ID:6YbsyefY
>34
グッジョブ
37いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 13:19 ID:???
思い出話になってしまう罠
38いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 13:16 ID:QuRYq3JQ
「データ通信OK」って表示される時の
「ピー」って音を何とか消せないかな?
誰か知ってる?
39いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 01:31 ID:???
40いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 01:52 ID:XDCmzkSU
>>38
マナーモードにすれ。
41いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 02:10 ID:???
>>35
それ、ないこともないぞ。
42いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 03:04 ID:???
DataScopeがAirH"対応だったら。。。



やっぱ売れないだろうな(藁
43いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 15:59 ID:A+8rvBrQ
>>40
サンクス!!いとも簡単にできました!!
44いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 17:28 ID:An7F7kiH
こいつに月3〜4万円ボッタくられてました。しかも見るのは2ちゃんばっか・・

今はAirH"に救われ、611sは通話専用で月5000円いかない

45いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 15:16 ID:???
341S使ってますが。
46いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 21:41 ID:???
611SをDDI-Pで契約している猛者はいないのだろうか…
47いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 23:51 ID:???
>>46
DDI-Pで契約してもライトEメール使えないから無駄だよ。
ライトEメールはモバイルの友!!
48いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 02:59 ID:Jc+mGI4U
出先で使ってます。
AIR-H"のコマーシャルを見るたび
心が揺れますが。

611Sから乗り換えない理由は
なんだろ。
電話番号がカワルノガいや。
ザウルスMI-310で使える。
ケーブルいらずで通信可能、通話もできる
といったとこか。
つい二年前は人気機種だったのに
あっというまに後継機種がないまま
消え去るのは残念です。

633S+CFブルートゥースカードで
ザウルスMI-310は使えれば乗り換えるのにねえ。
もしくは、乾電池対応のPDA出してくれんかな。
49いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 04:13 ID:SQtuQ/Vh
50いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 09:53 ID:???
>44
611Sを通話専用に使うなら、DポのPHSでデータ割引セットの方が基本料半額に
したほうがいいんじゃ?たしかに深夜の通話や距離によってはドコモのPHSの方が
安いけど・・自分も611S契約して1350円の基本料払ってるけどドコモのメリットが
なくなったら解約するつもりだよ。
亀レススマソ。
51茄々子 ◆nasuWOME :02/06/11 22:48 ID:???
611Sは通信中にダイヤル先の番号とか通信タイマーとか
液晶に表示してくれるのが(・∀・)イイ!よね。
都心ビルの谷間の携帯電波状態が悪い所にいる機会が多いので
単独で通話できる機能は捨てがたい。
マイナー改良で充分だから後継機を出してくれ。 > Docomo&Sharp
52いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 02:31 ID:???
ドコPのプラン悪すぎ。
音声と通信が両立できるまともプランが無い。
611Sにしても633Sにしても、これでは端末のメリットが殺されてる。
53いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 22:00 ID:QNZCoqY/
>>13の後段の部分が俺も気に入らない。
関西なんだが、まだまだ32kCSが多い。632P+P-inに変えたら、64kでつながる率が格段にアップした。
54茄々子 ◆nasuWOME :02/06/16 19:00 ID:b/oNaeT3
> 関西なんだが、まだまだ32kCSが多い。
64kのアクセスを優先してくれない→32k接続に切り替わる
確かに不満でしょうね。
55いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 16:38 ID:???
これから611S買おうと思うんだけど、無謀?
56いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 17:59 ID:mA112FYd
うちでは先週引退したよ。後継はauの3012。もちろんミドルパック。
H"とかなり迷ったけれど、音声通話の比率が高くなったから仕方ない。。

白ロムの需要あるかな?
57いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 06:31 ID:TKOVaLzX
>>55
はっきり言ってアホだよ。
何しろハンドオーバー機能無しだからね。

P-inにつなげて使えるPHSあったでしょ?
あれが最強だと思う。
ハンドオーバーも付いてるし64Kだし音声通話できるし。
58いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 09:51 ID:SB9Gl9gJ
>>55
アリ

多少性能が落ちてもオールインワンの利便性は高い
611を刺す機種は何?
59いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 10:00 ID:nUg82bf3
>>57
ハンドオーバーがないわけではない。低速移動なら十分可能。
クイックリンクがついてないだけ。
しかしまあ、611Sは今となっては糞端末であるのは事実だが。
632P+P-inの方がまだマシだよ。
60いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 11:39 ID:???
持ってたけど、
外観がカッコ悪すぎで人前で通話できませんでした。
61いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 15:52 ID:???
>>60
そーか?
こないだ女の子に「わあ、カッコいいピッチですねえ」って言われたけど…
62いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 16:01 ID:???
>>62
社交辞令だってば。
63いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 16:11 ID:4fU8f0Qu
通話と通信が兼用できるから
メリットは有ると思われ
64いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 19:35 ID:???
ついでに携帯端末側のバッテリーに優しいぞ
6555:02/07/30 13:56 ID:???
>>58
モバイルギア2だよ。

ほとんどデータ通信にしか使わない予定なんだけど、
音声通話もないと困るんだよね。どっちも頻繁に使うわけじゃないから
安くてニコイチならいいかと思ってさ。

>>56-64いろいろご意見サンクス
ちと検討してみます。
66いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 14:01 ID:???
>>62
「女の子」という文字を見ただけでうろたえるんじゃない。
(w
67いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 15:36 ID:???
>>66
68いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 18:15 ID:???
>>67
>>62が自分にレスしてるからだろ
69いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:57 ID:???
フリップ(というかカバー)の半透明ブルーの
キラキラさえなければ、まだ見られるんだけどな。
あれのせいで安っぽさ倍増。
70いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 01:04 ID:8iaQJJMo
昔はポケットザウルスに突っ込んで
メールチェックしてましたなぁ...
フリップ部がデータカードになるという
ギミックはなかなか面白かった
ボタンが激しく重いのが欠点だったけど

その後スーパードッチーモに番号移して611Sは引退
でも最近、携帯を分離して504に機種変する時に
一瞬611Sを復活させることも考えますた...
そういう意味では悪くない機種ではあるな

結局633SにしてBluetoothで遊んでるんだけど(w
71いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 11:38 ID:JYCbd61y
あの当時、パルデイオEメールができるってことで621Sにしますた。
72いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 12:13 ID:???
64kモニターで当てました。
ADSL+無線LAN入れる前までは我が通信の生命線であった(過去形)。
73いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 12:59 ID:zsB0UHjK
AirH”のピッチでCF一体型が出たら 死んでも買います。死んだら買えないけどね。
74いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 17:23 ID:pJTfQt5r
根強いファンが多いよね。611Sは。
P751vがデータ通信もできるのであれば
ぐらついたけど。。。

ttp://www.waag.net/
75 :02/08/03 21:56 ID:???
>>61
おちょくられたんだYO
76茄々子 ◆nasuWOME :02/08/06 21:56 ID:???
CF Type-Iのデータ通信カード、もう出そうもないね。
MI-P1/P2・P10 あとC1辺りを使っている人は手放せないかも。
77いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:04 ID:rfJ/X3yo
>>72
P-LinkStationのモニターで貰った。
後から単体でも使えるように電番入れた。
あんまり電話使わないからこれで十分だなぁ。
78いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:12 ID:kq+cs4fr
こないだまで使ってた。
フリップ開けずにジョグダイヤル(でいいのか?)で
相手選択 → ジョグ押して発信 → そのまま会話

操作がめちゃくちゃ簡単で良かったんだけど。
79いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:21 ID:2O41fo1/
ザウルスと使う場合、Pinなんかは、ただのオプシヨンなんだけど、単体で電話として使える611Sとの組み合わせには「変型合体」という男のロマンがある。
80いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 19:49 ID:VQdapRZ4
ageとく
81いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:50 ID:???
age
82いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:38 ID:/LTzOPzD
みなさん611sを使うときは料金コースはどうしてますか?
私はデータ通信1000円分ついてるパルディオデータプラスです。
でも通話にも結構使ってしまう。
ひょっとすると罠にはまってるかも・・・
83いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 16:31 ID:???
>>82
わが家もパルディオデータプラス。
ときどき通話にも使うけど、通話料・通信料の
合計がいつも1000円に収まってるから問題ない。
84いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 06:27 ID:AUiIO0pH
age
85いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 07:56 ID:???
ドコP関係のスレは1個にまとめようよ
86いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 13:36 ID:???
611S本気で買おうと思ったことあったんだけど、漏れってよく電話を受けることが多い人なんで、通信中に電話がかかってきたときアタフタしちゃいそうなんで止めました。
だって電話を取るたびに「ハードウェアの取り外し」とかするのが面倒じゃないっすか?
だからPALDIO+PALDIOデータカードを使ってます。これなら突然電話がかかってきてもケーブルを抜くだけで桶。
87いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 13:51 ID:???
通信中は「話中」となるんぢゃ?
88いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:27 ID:GbMZhvQ4
>>86
そんなあなたに632P
89いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:53 ID:???
おれ632買ったとたんにAirH”発表あったから
結局PIN買わなかった
90いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 02:29 ID:???
エッジeメールなんかもはじまっちゃうし、
ドコモのPHS停波も時間の問題だったりして。
91いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 18:44 ID:ZC9G7W/W
>>90
ラジオ放送じゃないんだから「停波」という言い方は・・・
92いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 18:59 ID:gww3WKzR
シャープさん後継機は無理かね?

前に販売店の人に611Sのこと聞いたら
「ヲタしか買わないから後継なんかでないでしょう」
といってた。鬱
93いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:43 ID:???
もう少しスリムにしてくれるだけで良いのですが,,,
94いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 20:52 ID:u4kmCHwl
だからぁ、632Pとか633Sが後継機だって。
9525:02/09/01 21:45 ID:???
おお、このスレまだあったのか。

その後、目覚ましもH"の音声端末(PS-C2)に移しちゃったので、
いま611Sは純粋に内線子機専用になってしまいました……。
96いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 21:50 ID:???
>>92
ビジネスユーザも結構いると思いますが・・・
(うちの会社はユーザが多い)
97いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 22:35 ID:mhg3Yer5
持ってたよ。ケーブル買わなくていいからよかったな。
ただ、つながった時の「ぴー」音、耳をつんざいて参った。
また、設定が連続してできなかったのも痛い。
一つ設定でOKを出すと、いちいち待ち受け(?)画面にもどっちゃう。
だから別の設定もしたい場合は、もう一度、
階層の海に潜っていかなきゃならなかった。
これ、なんかシャープの「お家芸」らしいね。
でも、ボタンがゴム製で大きく、とっても押しやすかったな。
マイクフリップという安心感もあったし。
デザインがいまいちだけど、あれでEメールとブラウザ対応なら、
今でも使っていたかもしれん。

あ、でも今のPHSに赤外線のっけてくれればいいのか。
それならケーブルいらずで何とでもつながるもんね。
98いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 02:01 ID:???
同じ設計(思想?)の端末が、Dポから出たら良いと思わない?
128Kbps対応で。
99いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 02:21 ID:6OtAjPwg
>>97
うちのPCは赤外線ポートないからあかんなぁ・・・
>>98
どこでもいい、安い定額制なら・・・

電力系が無線LANのホットスポット作りまくったら
こういうの無くなるんじゃないかな?
100いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 02:27 ID:???
オプティカフェみたいなところですか?
10198:02/09/02 02:35 ID:???
>>99
うん、どこでもいいよね。
Dポやauの社員の方、ここ見てたらよろしく。
102いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 09:13 ID:5xvivyUM
いいねー。音声端末の定額制128K。カード型ではやるらしいけどね。

ときにメーカーさん、前時代的な611Sがなぜいまだに支持されているのか、
今一度ご検討願えませんか?
103いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 02:29 ID:???
ドキュモでもPHSの定額データ通信サービスやってくれないかな。
月額3,000円くらいで・・・
104いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 22:02 ID:???
Dポで、128k対応で、Dポのメールを単体でもPDA経由でも送受信出来たらいいなあ。
ついでにH"問屋forCEなんてのがあったらうれすい。   …と夢想してみますた。

いずれにせよこれからドキュモになんかを期待するのは間違ってます。
ドキュモPHSが滅びるのも時間の問題でしょ。
105いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:05 ID:ZnABxSan
浮揚
106いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 13:07 ID:e6enXvpO
age
107いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 01:30 ID:T84PEl6F
先日、朝の通勤時に、駅で611Sで話している人を見かけました。
大柄な人なので、違和感はなかったが...。

まだ売ってますね。価格表にでていました。
108いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 08:22 ID:ymavFlpZ
何かするたびに、ピーとうるさい。重い。
別に、611Sのせいではないが、ドキュモはエリア狭すぎ。DDI-Pで入っても、
ドキュモは圏外であることが多かったので、乗り換えた。
109いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 21:58 ID:???
>>108
マナーモードにするとうるさくないよ。

それにしてもなぁ、DoCoMoのことをいちいち
「ドキュモ」とか書く奴らウザすぎ。
110いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 02:35 ID:Lh6xdbQM
会社から支給されてるPHSを、無理を言ってこれにしてもらってます。
普段は通話のみで使用。
緊急時に通信カードになりますが、月に1回使う程度。

これ以前はDataScopeだったので
611Sを見たとき「小さくて軽い」と思いました(w
111いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 08:48 ID:BgOJSrO6
eggyに接続してみたが、使いにくいことこの上ない。
電話帳編集機能やパルディオEメールの吸い出しが
できれば良かったのにな。
112いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 09:15 ID:???
今でも東京で買えるのですか??
113いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:51 ID:???
>>112
東京、つーかどこのショップを探しても新品はないんじゃないかな。

ヤフオク探しなはれ。
114いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 00:01 ID:???
611Sが壊れたので、
(落としてもーた、おまけに文字が反転表示されて文字の色が淡く表示されるようになってしまった)
再度611Sにする事を検討しつつ(TRGproが611S以外で使えるものがあれば611Sは考えない)
ブラウザホンとかも検討中です。
ブラウザホンがiモードの閲覧ができると言う点に着目したのですが、
これはiモードの掲示板(例えば2chとか)のカキコも出来ないかと期待しつつ
検討しています。

本音を言えば、ドコモと合併する以前からのユーザーなので割引が大きくて
離れられなくて、なんとかなら無いかなと言う気持ちが強いのです。
(でもiモードも魅力だし)
115いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 03:16 ID:+LtGTblN
>>114
ブラウザホンはiモードの公式サイトはNG。勝手サイトはOK。
とのことなので、たぶん2chもOKでしょう。
116いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:15 ID:diWPSjLF
>>114
ブラウザフォン、2ちゃんの書き込みは不可。ブラウザの仕様上やむを得ないらしい。
117 ◆vG5/hn/6/2 :02/10/08 20:47 ID:???
最近は専ら無線LANなんで、P-in m@sterから611Sに戻そうか考えている
問題は、DoPaが使えなくなる事だよなぁ。。。
それとも、>>112が買ってくれるかなぁw
118いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:17 ID:???
114です。
>>116
と言う事は読むのみでカキコは不可ということになりますね。
ちょっと残念ですが仕方がありません。
販売店で試させてもらえると一番良いのですが.............
119いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:43 ID:kfUqzpOm
642Sも蓋を外すとCFスロットに填る、のならいいんだけどなあ。
120いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 14:56 ID:???
内蔵バテルー死んでもたー(´Д`;)
121いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 22:32 ID:???
充電器を会社に置いてきて、家で電池が切れそうになったとき
ノーパソに突っ込めば充電できるのは凄い便利だと思う。
122いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 16:33 ID:AxVKWvAy
おれ、ザウルスで充電したもんなあ。
で、当時のザウルスは短4乾電池2本で動いたから更に良かった。
123いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 03:32 ID:XCXKgueZ
録音した音声が着信音にでけたな
124いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 11:23 ID:XmdlxBBn
受話器を耳に当てる位置によって聞こえにくくなったりしない?
どの電話機でもそうなんだろうけど、611Sは、位置が特にシビアな感じ。
125いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 11:42 ID:???
>124
なるね。
ちょっと浮かしぎみにすると聞こえやすくなる。
126_:02/12/25 11:56 ID:gcVh4c/0
127いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 14:43 ID:IwUmgZwg
PHS解約したのでパナソニックコードレス留守電の
子機として第二の人生を送ってます
128いつでもどこでも名無しさん:02/12/25 23:08 ID:???
>>127
俺はホームステーションに子機登録して使ってたけど、通話中に音量が大きく
なったり、小さくなったりで全く使えなかった。
ホームステーションと611sは2mも離れていないし、途中に障害物もないのに。

127さんはどうです?
129いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 23:19 ID:???
>>128
それはHSの故障ではないでしょうか。
130128:03/01/07 07:29 ID:???
>>129
故障ですか。
それは考えなてかったんで、docomoショップに聞いてみます。
131山崎渉:03/01/15 19:51 ID:???
(^^)
132いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:55 ID:r3m8dMge
age
133いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 23:29 ID:???
AirH"を契約したけど、611sも併用しています。
いざって時に便利かと。
134茄々子 ◆GQnasuWOME :03/01/30 21:36 ID:???
>>133
同士ハーケン!
バックアップ用としても勿論、611Sが無いと
TYPE-Iカードスロット持ちザウルスと組める通信機器が無い…
5年経って基本料も千円台だからと自分に言い聞かせてます。 ・∀)
135 :03/02/08 11:36 ID:???
>>134
同じ人ここにもいたのね
AirHを使っているが、春の定額制発表までもう少し待ってみる
1350円弱は月に1時間弱は611sのために働いている
136いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 02:15 ID:oZrzNfUw
最近フレッツISDNが開通したので、INSメイトFT50を買いました。
611Sを持っているんですが、子機登録をしてインターネットにつなぐ方法がわかりません
知ってる方教えてもらえませんか?
137いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 17:37 ID:MPdPz1aN
定額プラン対応のが出る
といいね
138茄々子 ◆GQnasuWOME :03/02/19 22:21 ID:???
>>136
『DOCOMO 611S 子機登録』でググりなさい。
以降は勿論自己責任でね。
139いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 17:39 ID:???
自分は銭男使いだが、611Sで通信していると
変な目で見られる。それだけが難点だな。
P-inに乗り換えてもいいのだけど、なんかコレ好きでさ。
140136:03/02/23 20:59 ID:???
>>138
ありがとうございます。見つけることが出来ませんでした・・・
他のスレで質問してみようと思います
141茄々子 ◆GQnasuWOME :03/02/23 23:16 ID:???
>>140

【子機登録】
611Sに[保留]+[電源入]→[マナー]
→[6]→親機番号(1〜3)→内線番号→[保留]→暗証番号

【親機登録】
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/support/info/phs_telta.html
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ft50/method.html

のマニュアルに従い設定・・じゃないの?
142 :03/02/25 15:05 ID:???
>>141
書き込みありがとうございます。諦めかけてたので、ここを見ていませんでした。
親機登録の手順がどうしても見つかりません。
付属のPDFファイルに、ATコマンドが載ってるんですがその中にも見当たりません。
3年位前の体験談のHPに、116に電話をしてFAXで手順を送ってもらえたという書き込みがあったので、
116と通信機器相談センターに電話をして交渉しましたが、係りの者が設定にお伺いしますとの事でした。
今はその当時と状況が違うようです。
過去ログにPHSを登録スレが2つあったので、それが読めるようになるまで待ってみようと思います。



143いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 12:56 ID:BrDXmacl
とうとう出ますね。AirH゛Phone 611Sからおさらばする日も近いかも。。
でもこれがWin98に対応してないのが残念なんだなあ。。
やっぱり633Sに乗り換えるのが無難なのかなあ
611S使いのみなさんはどう思います。
144いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 20:12 ID:???
611S型電話機、@freeD対応で復活しないかな…。

漏れ自体はすっかりCF一体型端末の使い勝手に慣れたから611Sに戻る気は起きないけど、

「611Sで繋ぎ放題!!」って需要はある筈だろうし。
145いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 23:29 ID:???
>>144
キャリアとしての問題もありますからね。
Dポが、あの形状でAirH" PHONEを出したら、私も飛びつくと思う。
146茄々子 ◆GQnasuWOME :03/03/09 23:33 ID:???
611Sの場合は通信に自身のバッテリーを使うんだよね?
通信コスト面では定額プランは確かに魅力なんですけど
PDAと組み合わせて使うケースでは連続通信時間が
ネックになりそうですね。(充電器も携行?)
147いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 23:51 ID:???
>>146
PC充電をONにしておけばカード側から給電できるので、
なんとかなると思います。
148いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 21:17 ID:???
>>146
でもPDAから給電すると、今度はPDAのバッテリーが辛いんじゃない?
149茄々子 ◆GQnasuWOME :03/03/10 22:51 ID:???
ちょっと書き方がマズかったみたいですね。
普段CFスロット付きのパソコンを使っていると
伝わり辛いんですがPDAはカードスロットに
常時給電しないのが多いみたいです。
つまり電源ONの直後とアクセス(通信)時以外は
電力を供給していないと思われるんですよ。

今ザウルスL1とシグ2とラジェで確かめてみました。
本体&611S共電源ONでも充電表示灯は点きません。

という意味でPDA+611Sで長期出張に行く場合など
PDAと611S共に充電器携行となりP-in m@sterなど
に比べモバイラーには足枷になるかな〜と感じた訳です。

勿論、ノートPCと組み合わせて使うなら話は変ってきますよ。
150山崎渉:03/03/13 17:11 ID:???
(^^)
151いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 02:07 ID:sHGdz6go
611sが欲しいのですが、どこかで撃ってませんかねぇ?
152いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 14:23 ID:f45A9quk
>>151

無い。
153いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 18:31 ID:???
154茄々子 ◆GQnasuWOME :03/03/18 23:30 ID:???
職場は最近の風潮なのか知らんがノートPCが主流です。
それで通信カードに611Sを使っている人も少なからずいる。
まだまだ現役バリバリだな〜と思いました。 (←オチ無し)
155Seisei_Yamaguchi:03/03/19 23:48 ID:WPd+cpmk
前から使ってるけど , カード部カバーと本体を結ぶ紐が欲しいな .
それか カバーと本体がスマートにくっつく とか ( カード部を端末に挿した状態で ) .
156いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 08:56 ID:/5NGGtQz
>>149
ターミナルソフトとかで611SとATコマンドやりとりしてれば
通信通話なしでPCカードスロットから給電できるぞ。
PC持ち歩いてるんなら充電器持ち歩く必要ないと思う。
157156:03/03/20 08:57 ID:???
あ、PDAでも同じだと思う。
つまりうまくやればPDAの充電器だけでOKにできるはず。
158いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 09:09 ID:???
611Sまだ使ってるYO
@FreeDが始まったら、そっちにしようかな?
159いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:03 ID:ss+m3Vk5
>>156
シグマリ2でやってたよ。寝るときターミナル上げて611SのCOMを開き
っぱなしにしておいた。
PDAでも何かCOMを開くようなソフトで出来ると思う。
160茄々子 ◆GQnasuWOME :03/03/23 23:27 ID:???
>156-157
う〜む、確かに通電していれば充電するみたいですね。
でもカナーリ(充電の)時間掛かりそうですよ。
論点からずれたレスになりそうなんですが
611Sの充電器って大きすぎと感じませんか?
ドコモでいうとPDCタイプ型一般のコンパクトな
充電器のサイズに収まらないものかと苦言を述べたいんですが…

思うに仕事主体の長期外出ならノートPCを使う人が
大多数でないかとも感じます、PDAだけっていうのも
色々な制約が出て来そうですしね。
無理やり話をまとめると…PDA+611Sの場合は
どちらかの電池を使い切ったら終わりかなと思っています。
161いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 17:27 ID:uhZVhjCK
携帯の充電器はかなり小型・軽量化で進化を遂げたが、PHSはあまり進化しなかったね。
こういう点でもPHSは劣っていたと思う。電池回りなんて大して変わらないと思うのに。
そもそもコネクターもPDCの携帯と共用化出来たはずでしょ。ドッチーモがそうである
ように。
162いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 04:47 ID:???
ま、需要が桁違いだからね。しょうがなかろ。

はい、次の方。
163山崎渉:03/04/17 12:20 ID:???
(^^)
164山崎渉:03/04/20 06:05 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
165いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 14:35 ID:KWfycm7e
611ユーザーだったが、751に乗り換えてしまった。
166いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 23:10 ID:UJlUdxAs
とうとう味ぽんに乗り換えました。64kならよかったけど32kでも十分かも。
167いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 23:11 ID:???
なんでこんな黴スレが???
(俺も持っているけどさ)
168いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 15:28 ID:???
>>167
性能はともかく、形は今でも最高
この形の味ぽんキボン。
169いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:29 ID:N37gEp1V
>>168
> この形の
いや、やっぱりブラウザは欲しいじゃん。

170age:03/05/01 00:20 ID:NYmn3Ix/
Mac?OS X??????????...???
171いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:23 ID:???
Safari厨は巣から出て来るな
172山崎渉:03/05/22 02:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
173いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 10:43 ID:3kmZvHsY
おいらもしばらく前まで、611Sユーザ
クリエNZ90に繋ぐと、周りから変な目で見られた。
さすがに長すぎ。

@FreeDのため、PinFree1Sに乗り換えたが
@FreeD対応の 611S後継がでたらかっちまうだろうなぁ
#どうせでないだろうけど。

174いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 21:29 ID:???
341Sも仲間に入れてください
175いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:45 ID:???
入ったらいいよ、仲間に。
176いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 15:37 ID:???
絵本に挿すと自分からはあんま見えない。
裏側は凄いことになってるが。
177いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 07:35 ID:???
(゚д゚)ウマー
178山崎 渉:03/07/15 11:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179なまえをいれてください:03/07/25 17:54 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
180ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:59 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
181いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 03:18 ID:R5FY4EA7
ドコモ、通話用PHS開発中止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030912AT1D1108Q11092003.html

The Endか…。


…って書こうとしたら、
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=aY7UEQQr.g5Q&refer=top_kigyo

この報道についてドコモは12日、「PHSの開発を中止したことを決定したという事実は無い」
(磯野友紀・広報部報道担当)とコメントした。

どっちやねん。
182いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 05:32 ID:kqun1X7t
うち、白ロムのが2台あるよ。
トランシーバー代わりに使おうと入手したのだが…。
マンションの1Fと2Fだとかなり電波が遮られるね。あたりまえか。
183Seisei_Yamaguchi:03/09/30 21:19 ID:???
そろそろ 633Sの実用性が高まってきたな
184いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 01:18 ID:???
DDIの試作機で出てたヘアエヂカードを刺して音声通話できるの
早く出してくれないかーな
185183:03/10/05 18:41 ID:???
脈絡ないが
青歯内蔵なカード部カバー できないかな .
CFコネクタとワンチプ舞い込んとアンテナ 内蔵って感じで .
186いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 22:34 ID:???
>>185
あ、それいいかも
187いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:26 ID:CBwiCa5/
音声端末出さないのなら現行機種を改修して@FreeD対応にしてYO
188いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 20:50 ID:???
611sを子機として、余生を過ごさせたいのだが、
PHS子機対応の電話機(できればFAX)がなかなか見つからない。
ヨドバシに売ってないかなぁ?
189いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 14:08 ID:eIW90xem
>>188、祖父などの中古を扱うショップの方が見つかる可能性は高いのでは?
最善は新品が見つかるのが良いのでしょうが、今般の情勢からすると中古でも
程度の良いものが見つかるといいのですが。
190いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 01:19 ID:???
>>189
レスどうも。
やはりダメかも・・・。
191いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 11:52 ID:???
>>190
PHSホームステーションなら、ヤフオクに出ていますよ。
これを既存の電話機へ行く電話線に割り込ませればOK。
珍しくなりつつあるのか、高値ですが。

そうだ、902Uは避けた方がいいかも。2台使ったことありますが、
長電話していると切れるトラブルがどちらも出ました。修理に出す
とアース強化という対策をされるのですが、まるで直っていない!
192いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 14:12 ID:???
>>190
ちょっと古いかもしれないけど。
ttp://home.highway.ne.jp/kita/museum/hslst.html
193いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 17:50 ID:b15H740m
今日、642Sにバトンタッチさせて、4年近く使った611Sを引退させました。
最近、パソコンを持ち歩いて外で接続することがなくなったので、
データプラスの無料通話分が無駄になっていました。
これからは642Sのブラウザ使用がメインになると思うけど、
いちおう通信ケーブルは買ってきました。さすがにUSB接続しかなかった。
194いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 15:11 ID:gIpGW/1l
維持
195いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 11:10 ID:tKppkXJn
すいません。教えてください。
611S友人からもらったんですが、なぜかつながらないんです。
エラー678って出るんです。OSは98SEなんですが。どうして
でしょう。
シグマリオンも使用していますが、こっちも全然つながりません。

196いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 15:23 ID:COIZGi+M
>>195
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83G%83%89%81%5B678&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

シグマリなら差したら認識するときだろうし、ダイヤルアップの設定作るときに
間違えたんじゃなければ、壊れてるんじゃないの?
197いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 13:06 ID:???
相手先電話番号が間違ってるんじゃないかな。
PIAFS2.0対応でない所にかけてるとか。
198いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 23:52 ID:AU86weRA
ドコモのPHSについて語ろう! Part13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073561494/
199いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 02:59 ID:???
以外に人気のない632P
漏れは子機1に「P-inFree1S」を(標準コース+F5)、子機2にSH821iの屋内を設定しております。
で、1Sでデータ通信をちょこちょこ、っとやったり、SH821iでケータイとPHS子機の2面待ち、なんてことやっとります。(632Pは鞄の中+発信専用)
632Pの音質って、サイコーです。よく、会社からかけてるのかと、勘違いされます。
200いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 03:01 ID:???
>>199

すみませぬ、誤爆しますた
201いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:22 ID:???
播種
202いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:17 ID:???
   ● ●●●●●●●
   ● ●     ●
  ●  ●     ●
  ●  ●●●●●●●
 ●●     ●
  ● ●●●●●●●●●
  ●    ●●●
  ●   ● ● ●
  ●   ● ● ●
  ●  ●  ●  ●
  ● ●   ●   ●
  ●     ●


            ●
      ●●●●●●●●●●●●
      ●          ●
      ●      ●   ●
             ●
      ●●●●●●●●●●●●
             ●
        ●    ●
         ●   ●
             ●
             ●
           ●●●
203いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 08:14 ID:aZyaKVHv
やっと後継機が出るのか?
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20040316215134-PYAFEHTAUZ.nwc
けど、手遅れ。私はすでにAirH”に転向。
204203:04/03/18 08:15 ID:???
>>203
ココの部分ね。

>また、商品ラインアップは、データ通信用カード型端末を主軸にする一方、
>携帯電話型端末は通話専用ではなくデータ通信機能も搭載した新機種の投入を模索する。
205いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 03:12 ID:???
4年もの間使っていたんだが、ついに限界がきた…
@FreeD対抗の後継機種待ってたんだがなあ…
206いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 10:09 ID:bd9oVBBq
611Sの後継機種、早く出せよ。
207いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 21:32 ID:???
PHS板より
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=5068294

これが>>203からの流れか
鮭ホンより先にでんかなー
208いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 14:59 ID:AG5uModw
611S の後継機種を出すように、みなさん念じてください。

CF一体型PHS 611Sを語る
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021133398/l50

そして、これが 611S の後継機種にふさわしいものである事を祈ってください。

日ごろはパソコンに差し込んで利用するが、通話もできるタイプの端末開発を模索する。
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=technologynews&StoryID=5068294

つうか、いまから 611Sを使うか。。。。
209いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 22:16 ID:???
音声の契約って今からでも可能?
210いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 22:17 ID:???
あ、書き込めた。あなうれしや。
211いつでもどこでも名無しさん:04/07/02 23:49 ID:yyXtUq1F
611Sの後継機種を待ち続けて早5年。
DDIPからでも良いからさあ、似たようなの出せよ。
212いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 10:23 ID:mE8y+qxB
あげるんだよ。
213いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 12:16 ID:HMfuGLgO
age
214いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 08:20 ID:ETFR7nzT
4年前に 611S から P-in に機種変したんだが、
また 611S に戻そうかと考えた。

が、611S ってメールが使えないのか。。。。。
215いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:09 ID:ETFR7nzT
age
216いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:45 ID:???
>>214
きゃらメールがあるやん。
終わりが見えてるが…
217いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 22:52 ID:Q6wZWTCj
611Sに匹敵する機種を出していただきたいと思う今日この頃。
もうだめぽ。。。
218いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 23:31 ID:LNuULXZO
そういえばこんなのもあったなぁ。
6〜7年前に4万位出して機種変した記憶が・・・。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960926/ds110.htm
219いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 20:22 ID:x9TY7YMp
DDIPのジャケットフォンにお株をとられるのは時間の問題。
ホントにダメね、ドコモチャン。

JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット 2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1091083775/l50

220いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 20:36 ID:???
どうした?いまごろ上げてどうする
221いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 20:03:32 ID:55PSlmQW
室内でなんちゃって無線LANをする方法があったとおもうんだけど、
あれってもう1台ドコPカード型端末がないとダメなんだっけ?
222いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 13:43:00 ID:???
OSの親機が必要だったような。
トランシーバーで対向でもいいんだっけ?
223いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 10:28:22 ID:???
まだ頑張ってます
224いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 21:17:35 ID:5AC/OhVr
どうも電池が完全にヘタったらしく動作しなくなって鬱です。
携帯やピッチと違って代替機種が無いので熊ってます。
電池パックS1001って何円くらいするんでしょ?
225いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 10:51:06 ID:FQenySw5
611s、灰ROMなのが2つあります。
・・・・・・何に使えばいいんだろ。
226いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 11:53:26 ID:+nTZA9Nd
家庭用子機。
227いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 00:56:02 ID:JdhQFrVa
>225
税込み3045円
228いつでもどこでも名無しさん:04/12/17 22:07:02 ID:pwVP7fYj
未だ現役age
229いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 12:00:38 ID:HBzSMq2K
>>228
漏れのもまだ現役。仕事用の携帯は別に持っているけど。

ていうか、PHSは@FreeD用のP-in Freeと両方使用してるので
611Sは通話専用(ホントのプライベート用)。


でも充電のためにしょっちゅうPCに刺さっている。
@FreeDが611Sにも適用されれば一台にまとめられるんだけどな。
現状では二回線契約した方が一万円で収まる罠。


>>224>>227
docomo shopで手に入るんでしょうか?
バッテリー供給切れが原因で絶滅しそうな機種なので
どこかのタイミングで予備を買っておきたいです。

P-in free 1Sを独立バッテリー駆動できたら
代替機種化できるんでしょうけどね。
230いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 18:36:02 ID:???0
DoCoMoはいつまでやるかなぁ。Astelみたいに飛ばされないかな。
231いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 12:39:20 ID:DMEqwy/l0
(2/17)ドコモ、PHSから撤退・4月にも募集停止
http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/cellphone.cfm?i=2005021608877zx
232いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 20:09:21 ID:???0
ついに611S引退かのお
233155:05/02/21 15:43:27 ID:???0
>>231
新聞報道わ誤り , と何処もが公式発表してた . いずれ撤退だろうが .

mopera , 東海豪雨の時に洪水地域そばで繋がりまくりだったからライフラインとして残 ( 略 ) .
モバ電話は ケータイPHS 共に 殆ど繋がらなかった . mopera最優先か .
山根氏もそんな事逝ってたっ毛 ? .
234いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 20:35:12 ID:???0
今、シグマリオン2+611Sでデータ通信(+通話少し)使っている俺は
何に乗り換えれば良いんだろう…。
FOMAの64kデータ通信は高いよう…。
235いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 21:04:59 ID:???0
>>234
シグマリオン3+京ぽん(or味ぽん)・・・・・かなあ。
236いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 21:19:57 ID:???0
 
237いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 01:15:36 ID:???0
ふと思ったんだけど、
611Sにウィルコムの電番を入れて・・・・・ってそれじゃ32kPIAFSしか使えないか。
238いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 18:17:46 ID:???0
WILLCOM網ってPIAFS2.0を通さないんだっけ?
239いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 21:51:16 ID:12AGM3GH0
611sが2台有ります。1台は現役、もう1台は人からもらった解約済み品。
現役機の方の液晶が壊れて、何表示してるかわかんないんで、現役機の番号を
解約済み品に移植したいんだけどどうやんのかなあ?。
ケース空ければ基盤の上に電話番号印字したチップ部品でも有って
それとっかえりゃいいんだろと思ったら、それらしき部品が見つかんなかった。
240いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 02:18:32 ID:???0
>>239
解約済みの方が完全動作品なら、現役機から解約品に機種変すれば良いのでは?
241いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 02:48:20 ID:???0
ドコモに金を払わずに、裏技っぽくやりたいってことじゃないの?
242いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 09:52:39 ID:q1URtylR0
いやー、まだまだここのBBSしっかりチェックしている方
いらっしゃるんですね。感謝感激。

>裏技っぽくやりたいってことじゃないの
実はそうなんだけど、でも機種変でやるといくらくらい掛かるんだろ?
値段によってはドコモでやってもらっても良いし。

それから、611sをウィルコムの番号で登録ってな事もできるんですか?
現在通話用は611s、データ用には旧AirHのCFカード型使っているんで、
これを611s1台に統一できればバンバンザイ。

243いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 10:07:20 ID:hzrdPtU10
とりあえづnttドコモでの機種変は2000円x1.05みたいね。
244いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:12:05 ID:???0
>>242
>それから、611sをウィルコムの番号で登録ってな事もできるんですか?
登録は可能。
245いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:42:39 ID:AmWUM54RO
611Sって、電池が完全に放電し切るとCFスロットからの充電が出来ないんですよね。
何とか、充電台無しで充電する方法は無いものでしょうか。
246いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 03:47:37 ID:???0
>これを611s1台に統一できればバンバンザイ。

それは無理だろう。
247いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 05:07:02 ID:???0
>>245
「完全放電」って、電池切れでピーって言ってる状態?それ以上?
普通に電池切れだったら以下でOKのはず。

「PC充電機能」をONにしておく。
PCに挿して、通信ソフトでCOMポートをOPENすれば充電開始。

よく電池切れにしてしまうので、会社でPCから充電してます。
248いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 09:54:32 ID:p03TeAHH0
>それは無理だろう
えっ?そんなあ!
近日中にウィルコム行ってみようと思い、その時の質問事項を思い
当たるままにまとめてみた

現在は 

通話用:611S  月約2500円
データ:CFE02  月約4500円

CFE02はPC,PDAで使用

611Sをウィルコムの番号で使えるの?
使えるとして、1台で通話とデータ両方に使えるの?
今のCFE02の番号の長期割引を継続可能?
他社phsからの乗り換え優遇可能?
64kbps使い放題可能?
CFE02もそのまま併用可能?
611Sで室内用中継機(名前忘れた、1万円の保証金で
ウィルコムから借りているやつ)は使用可能?
等など  
249いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 10:04:38 ID:???0
611Sでの使い放題は無理なんじゃないの?
普通の電話やモデム(=32kbpsとか64kbps)としてならOKでしょうけど。
#憶測ですが。
250いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 10:08:02 ID:???0
NTT-Pの2500\/月の契約でも普通にモデムとしてつかえるだろうから
そのままNTTがPHS停波まで通話と通信に使っていればいいと思うんですが
それでは使い放題じゃないから駄目ですか?
251いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 12:15:14 ID:???0
>>248
他社製品なので、詳しいことは分かりかねます。
どうしてもそういった性能にこだわるのであれば、当社製品で契約されることをお勧めします。

と言われておしまいな予感。
ま、当たり前の反応なんだけど。


一応言っておくが、
機種変なら長期割は継続可能だが、乗り換え優遇はない。
ウィルとドコPは64kの通信方法が違うので、32kbpsでしか通信できない可能性が高い。
ウィルコムに64kbpsPIAFSの使い放題コースはない。
ウィルコムの使い放題はパケット通信限定なので、パケット通信不可能な611Sでの
使い放題契約は不可。

これくらい、検索してみれば分かったり推測可能なのに、そんなこともしない奴が
611Sでウィルコム契約なんかしない方がいいんじゃね?トラブルの元だよ。
というのが個人的な感想。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 23:35:11 ID:???0
そもそも>239の

>ケース空ければ基盤の上に電話番号印字したチップ部品でも有って
>それとっかえりゃいいんだろと思ったら、それらしき部品が見つかんなかった。

こういう発想が出る時点で、発想の仕方が個性的過ぎるような。
SIMカードがあると思っていたのだろうか。
ということで>251の意見に同意。
253いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:33:50 ID:???0
つーかね、611Sで今更データ通信しようっていう発想がそもそも・・・。
あんな(今となっては)ごつい筐体を、グサッとPCなりPDAなりに装着するのがそんなに嬉しいのかしらん。
データ通信専用カードを挿しっぱなしにしとくほうがどう考えてもスマートだし、便利だろう。
254いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:54:19 ID:???0
で、でも、そこまで言っちゃうとこのスレ...
255いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 14:37:57 ID:???0
 
256いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 01:22:12 ID:???0
小さいとはいえ、いわば「変形・合体メカ」だからな。やっぱ男子の心をくすぐるんだよ。
もっとも、一般受けはしないけどな。
257いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 07:43:27 ID:bRg2KWJKO
>>247
それ以上。
電源押してもうんとも言わない状態で、充電台に載せればしばらくして充電を
始めるんですけど、スロット充電しようといくらイネーブルにさせても
充電してくれませんでした。

258いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 13:01:24 ID:bRg2KWJKO
>>256
私なんか昔、電車の中でモバイルFをガシャコンとやって
注目浴びてました。
259いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 21:10:08 ID:JzGf11UL0
>>239

>現役機の番号を解約済み品に移植したいんだけどどうやんのかなあ?。
考え方を変えると、「灰ロム品の液晶を現役液晶破壊品に移植する方法」
でも良いんだな。でもヘタッピだから半田付け作業のない方法でね。 

と思ってたら、破壊したはずの液晶がいつの間にか直ってた。

260いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 18:17:52 ID:CfLL3gUG0
電池がへたってしまいました。
ウィルコムに移動します
長い間ありがとうございました。
261いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 10:00:17 ID:yQxiTNAF0
きゃらメール、一度も使わないうちに終わった。
てか、この機種でメールしたことないや。
262いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 13:45:09 ID:???0
まだまだ現役
停波までがんばるぞー
263いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 18:21:54 ID:5+O/v5lO0
通話メインで通信はたまにって用途だと,付属品持ち歩かずに通信できるんで便利なんだけどね
でかさも別に気にはならない メールはノートPCでやる
はー,オクの落札相場高いなぁage
264いつでもどこでも名無しさん:2005/07/14(木) 22:37:27 ID:???0
パームサイズのPDAに挿して使ってたころが懐かしい
265いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 12:47:06 ID:???0
注目を浴びるのと白い目で見られるとは、だいぶ意味が違う。
そんなおれも611Sユーザーだったが、通信通話とも高額請求きたので、泣く泣く解約した思い出が。。。。
若さゆえの過ちか。。。。
266いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 19:46:34 ID:???0
611Sをプラン135で寝かせてる俺。
267Seisei_Yamaguchi:2005/11/26(土) 01:35:52 ID:???0
CFスロット付マシン入手の為 再び出番 sage
268( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/26(土) 23:39:41 ID:???0
64kの試験サービスの時に、モニタとしてタダで入手したなぁ・・・。

ただ、調子ぶっこいて使いまくって1ヶ月で6万程使った苦い経験も・・・orz
269いつでもどこでも名無しさん:2005/11/28(月) 21:44:59 ID:???0
 
270いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 09:35:05 ID:TYzzej4A0
611の時代より、格段にPDAやノートパソコンが普及したのだから、
今こそ、こういう機種の出番が待たれるところである。

と、日記には書いておこう。
271いつでもどこでも名無しさん:2005/12/08(木) 00:16:52 ID:???0
停波まで粘るつもりだったが、とうとうFOMA移行手続してしまった…
唯一いいなぁと思えたSH901iCがいよいよ買えなくなりそうになったもんで。
同じシャープのだから許してチョンマゲ
272いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 13:39:26 ID:SrLyUxH80
901icはなくなるが、sh902iはかなりいいぞ。
273いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 16:34:30 ID:???0
P-Linkとセットでタダでもらったのだった。
オマケにアンケートで机まで貰ったわ。
274いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 22:01:30 ID:???0
 
275いつでもどこでも名無しさん:2006/01/03(火) 11:49:56 ID:???0
モバギとともに、深い眠りについたままです。
電車の中で突き刺して使っていたのが懐かしい。
(もちろん駅到着時しか通信できない)
ちなみに今は633S+UX50でプランはデータプラス。
この組み合わせも骨董品ですが停波までガンガル
276いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 21:03:53 ID:woG9m4cu0
まだ、バッテリー売ってるかな?
久々に使いたくなったが、電源が入らない…
277いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 22:44:32 ID:???0
数字キーが効かない・・・
壊れたか・・・
278いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 12:23:56 ID:6BB0QK3D0
パルディオの停波っていつ頃になりそうなんですか?後2年位はつかえる?
279いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 17:31:19 ID:???0
280いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 20:32:14 ID:Cmb5eTDu0
どうもでした
「2007年度第3四半期を目途」
って2007年の10月から12月位ってか?

281いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 18:26:33 ID:2TuKjpTf0
あと一年かぁ
ウィルコムの乗換えキャンペーンは今年の9月までだってことで
今年の第四四半期と勘違いしていたよ
俺のはバッテリーも持つし、機械も異常ない
まあ、無線LANのアクセスポイント使うことが多くなったんで
どうしてもってわけじゃないが
電話として、入りにくくなったのはつらい・・・・・
282いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 11:07:59 ID:???0
>>239
電源をOFFにしといて保留をおしながら電源をONにしてみ
283いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 08:59:57 ID:???0
で、マナー押してみ
284いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 10:25:48 ID:9M5x6+KZ0
>>282,283
239=259=284 です
とりあえづ液晶はいつの間にか直っちゃったし、
他にも異常は無いんでそのまま現役機使用中です。
で、282って電話帳の移植方法じゃなくて、
その端末固有の電話番号そのものの移植方法?
電話帳の移植ってどうやるんだっけなあ?
取扱説明書どっか行っちゃったよ。

285いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 17:53:15 ID:???0
>>284
電波で飛ばせた気がする。
メニュー番号忘れたけど。
286いつでもどこでも名無しさん:2006/05/31(水) 12:28:21 ID:???0
ジョグ1回押し
  ↓
ジョグ上
  ↓
【その他】選択
  ↓
ジョグ上
  ↓
電話帳転送97 選択
  ↓
  ウマー
287いつでもどこでも名無しさん:2006/08/15(火) 00:18:44 ID:zH8HEf1v0
3台持ってるw
288いつでもどこでも名無しさん:2007/01/12(金) 21:49:55 ID:h3XNOdB30
あけおめ
289いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 14:03:10 ID:4eWekteb0
解約した本体を持ってるんだけど、また再契約とかできるの?
使えるかどうかはわからないけど・・
290いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 16:29:37 ID:???0
新規契約は二年前に受付終了してる。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/050228_01.html

契約中の回線で機種変ならできる…かも知れない。
291いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 17:33:10 ID:???0
hage
292いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 00:37:48 ID:???0
当時611SにDDI Pocketの番号入れて使ってるってゆってた人がいたけど、そんなことできるんかな。
それならWillcomの番号入れて復活させたい。
293いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 21:35:40 ID:???0
一応AIR-EDGE PHONEでもUSB一本あれば
PCのモデム代わりに繋げられるけどね。
294いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 03:28:11 ID:???0
ダイレクトに挿せる便利さを知らんのだな
USBだとケーブルがいつもカバンに入ってるとも限らんのだ
295いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 01:55:01 ID:nyJogq6k0
モバギに611S差していた頃が
幸せだったと思う
何でもない夜のこと
二度とは戻れない夜
296いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 11:48:39 ID:???0
>>292
初代PALDIO101SでDDIに乗換えてた漏れが来ましたよ
当時はまだメールもPIAFSも無くてセルラーケーブルの見なし音声接続だったからいいけど、
この機種の場合、PIAFSの最低限の互換機能ですら使えるかどうかだと思われ。
297いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 00:06:52 ID:???0
理論上はPIAFS 1.0なら使えてもよさそうだけど…

それ以前に、CFしか端子のないこの端末をROM焼きできる
ウィルコムショップがあるんだろうかw
298いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 22:12:13 ID:???0
今日W05Kと入れ替わりでP905iに。
「ただ今、使用できません」の表示は少し物悲しい。
299いつでもどこでも名無しさん:2008/01/07(月) 09:20:13 ID:cd+ok7bm0
ピクトコールがかわいかった。
さようなら。age。
300いつでもどこでも名無しさん:2008/01/08(火) 01:18:43 ID:nbdx5GI70
いいPHSだったよ。32kでも十分満足だったよ。まだ取ってあるよ。
301いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 17:23:29 ID:???0
停波までがんばりました!
できればデジタルコードレスホンの子機として活用したいけど
電池がすぐ切れるので悲しいです。
302いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 01:02:48 ID:???0
sage
303いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 16:51:45 ID:1MNMedVR0
ウィルコムこれ出せよage
304いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 12:31:53 ID:c+qFVN9u0
FOMAでこれだしてよ!
305いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 16:02:23 ID:VnvbCA5s0
EXカードでつくってよ
306いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 07:46:45 ID:JS+YEiMF0
307いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 07:14:22 ID:???0
トランシーバーモードでの着信も
発信もできなくなってしまった。
バッテリが怪しいので電圧を測定
したら3.91Vもある。これが原因
かな?
308いつでもどこでも名無しさん:2009/11/05(木) 05:25:19 ID:???0
コードレス子機として、まだ現役。
309いつでもどこでも名無しさん:2009/11/09(月) 14:47:23 ID:???0
>>308
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
310anonymous@:2009/11/23(月) 20:44:18 ID:???0
>>308 >>309
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
311いつでもどこでも名無しさん:2009/11/29(日) 15:41:58 ID:???0
>>308 >>309>>310
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
312いつでもどこでも名無しさん:2009/12/08(火) 21:30:43 ID:???0
>>308 >>309>>310>>311
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
313いつでもどこでも名無しさん:2010/02/21(日) 20:04:08 ID:???0
先日DOCOMOに持っていって破砕してもらいました。リサイクルです。
店員の李さんが、「こんなにかわいいのに…」って言ってくれました。

いわゆる電話としては使ったこと無かったのですが、DOCOMOの方に惜しまれたので、なんとなくほっとしました。
私自身はかわいいと思ったことはありませんでしたが、そこそこ使えると思っていました。
314いつでもどこでも名無しさん:2010/02/21(日) 20:11:54 ID:???0
>>313
 店員の李さん  ww
315いつでもどこでも名無しさん:2010/04/26(月) 10:22:19 ID:???0
やっと暖かくなってきて
庭の草むしり中のコードレスとして健気に働く611Sがかわいい今日この頃
316いつでもどこでも名無しさん:2010/05/13(木) 23:29:17 ID:8o6XrPJ90
http://www.gizmodo.jp/2010/05/eye-fi_sdxccf.html

Eye-Fiジャパン代表にインタビュー! SDXCへの対応から、CFカード版の予定まで
317不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 15:19:38 ID:???0
>>308 >>309>>310>>311>>312
(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
318いつでもどこでも名無しさん:2010/05/18(火) 10:52:24 ID:nPxsBK1L0
ダイヤルトーン検出してダイヤルしてくれるモデム対応は便利だったよな。
319( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/06/28(月) 19:34:12 ID:???0
実家ではコードレス子機として現役だったかもしれん・・・。
320いつでもどこでも名無しさん:2010/07/12(月) 20:41:02 ID:???0
コードレス子機ナカーマ第2号の309ですが
庭で車いじりに持ち出して一ヶ月近く車内に忘れてたのにもかかわらず
電池がしっかり残ってることに驚きますた

ゴメンヨ
321321:2011/10/10(月) 00:11:05.07 ID:???0
321
322いつでもどこでも名無しさん:2012/01/30(月) 23:00:27.00 ID:O7vdhhzb0
あげ
323いつでもどこでも名無しさん:2012/02/02(木) 14:47:18.97 ID:???P
最初に書いた人は生きているのだろうか?
もう10年前だから18才の人は28才に、
人生いろいろ、でもすれは残る。
ITつてある意味人生だなと思った。
324いつでもどこでも名無しさん:2012/02/03(金) 13:31:36.30 ID:xNg6AAQI0
この機種、当時はすごい斬新で便利だったよ
設計した人は、今なにをしてるんだろうか
325いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 20:09:17.52 ID:fQMQ/5/S0
こんなスレが残っていたとはビックリ!。

まだ子機として現役バリバリです。

なんだか丈夫なんだよね、調子いいよ。
326いつでもどこでも名無しさん:2012/02/11(土) 08:22:14.74 ID:???0
うちも子機として活躍中。もう一台の子機は632P。
一時はむ611Sが632Pの子機となっていたこともあったが、今は二台仲良く、ひかり電話の子機として余生を送ってるよ。
632Pは今でも電池が手に入るが611Sはもう電池は手に入らないだろうから、いつまで生きていられるか。
327いつでもどこでも名無しさん:2012/08/03(金) 23:14:24.42 ID:???0
本日新規に子機登録しますた! 廃棄寸前の山から掘り出して使ったけど、生きているのにビックリ。
328いつでもどこでも名無しさん:2012/08/04(土) 17:58:00.43 ID:???0
611Sより321Sのほうが衝撃的、画期的だったなぁ

321Sは子機として活躍中
329いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 11:57:21.52 ID:???P
もう電池手に入らないのか?
少し改造すれば使えるとか無いの????
330いつでもどこでも名無しさん:2013/06/23(日) 02:47:48.55 ID:???0
がりんじぇ
331いつでもどこでも名無しさん
これにフラッシュメモリ機能を搭載していれば、デジカメに接続してパルディオeメールで写真を送信、なんて夢見たことだろう。