SONY CLIE〈クリエ〉総合 3rd MIX!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PEG-S500
http://www.sony.co.jp/sd/clie/index_pc.html
SonyのPALM互換機「CLIE」の総合スレです。関連スレは>>2-3
2PEG-S500:02/02/12 15:30 ID:???
3PEG-S500:02/02/12 15:31 ID:???
関連スレ

PEG-N750C(PalmOS4.1) 2001年9月22日発売
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000190336/

Palm OS 4.0搭載 PEG-N600C
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/995490623/

CLIE Tシリーズ Part1
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sony/1006240723/

新型CLIEすごいね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990773505/

前スレ
SONY CLIE〈クリエ〉総合-2nd Stage-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008166879/l50


4いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 15:46 ID:XILsN13p
"希望に燃える春にふさわしい"PEG-T600C(セレブレーションレッド・限定販売)
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/index_pc.html
5いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 15:46 ID:???
勃っちゃった。
6PEGS-500 ◆4.jBnIRg :02/02/12 15:49 ID:???
>>4
サンクス
7いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 16:18 ID:???
>>4
やっぱり通常のCLIEの3倍の処理速度なんでせうか?(w

8いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 18:28 ID:???
音ゲーヲタか。
9いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 23:05 ID:JEdV3Kqq
なんだ/Rなんて付いてるからSo-netに直結できる無線LAN付きのがもう出たかとオモタヨ
さっさと隠し玉出せYO!
10いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 23:13 ID:OYdiDLdA
前スレの最後、見事であった! アパーレ!!
11新スレおつかれ:02/02/12 23:44 ID:???
ソニー、赤の“CLIE”を限定発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/02/12/633526-000.html

ようやく登場したXScaleでPDAが変わる?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0212/mobile140.htm
>待望のARMコアの高速性を生かした製品を当初から投入してくると思われる

個人的には携帯一体型がほしい
12いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 00:00 ID:???
>>11
AirH"内蔵がイイな。というより、PHSにPalmOS搭載がイイ。
話はあったと思うんだけどどーなってんの?
13いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 00:37 ID:???
OS5.0の次期クリエYopyみたいでカコイイ
14いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 04:35 ID:???
>>13
ひでえ中傷だ
15いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 04:58 ID:???
Yopy馬鹿にするヤツは粛正するニダ
2002がみんなでないのでシャア専用かをっかな
17いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 21:34 ID:???
palmいいじゃんと最近思えるようになってきた。
CLIEのみだけど。
18いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 22:03 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8196,00.html
>9月30日までにカスタマー登録をしたユーザーには「特製クリエキーホルダー」がプレゼントされる。

あらかじめ長めに設定 ?  ビジネス後継は9月かな

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0202/13/n_redclie.html
>「PEG-T400のリミテッドブラックと同じぐらいの数を用意している」という。
19いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 02:03 ID:rtgJ9wgk
後期ロット以外のCLIE-N700CをOS4.1にアップグレードした場合、AudioPlayerでのMP3再生に不具合が生じます。
これはN700CのDragonBallVZチップに不具合の要因がある為に、メインボードを交換しないと治りません。
NCCLでは公表をしない方針の様ですが、アップグレード後に問題の起きている場合は無償で交換の対象となります。

ここから先は動作保証外の話になりますが、メインボード交換を行った場合にメモリスティックへのアクセスが若干速くなり、FastCPUでのクロックアップで55MHzまでアップ可能でクロックアップ状態でメモリスティックのアクセスやホットシンクが可能になりました。
20いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 19:24 ID:/AVatzK4
英語版T615Cと日本語版T600C、どっちがいいかな?
米国在住なので、日本語を使う必要性はほとんど無いし、
ナビも日本の付いててもしょうがないんだけど、
ATOKとかこっちのには付いてないし、
なにせ、日本語扱おうと思うとあとからけっこう費用掛かるし・・・
アメリカでは在庫は潤沢にあるけど、日本では品薄みたい。
値段を考えると、アメリカでけっこうするのが、日本では割安に
買えるみたい($1=\130として)。

ずばりどっち?
21いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 19:29 ID:/AVatzK4
前スレの967さんへ

invisible というソフトを使うと消せるみたいです。
ただし、OS3.5以上です。自分は今のところ使えません。
22いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:32 ID:???
T615Cって日本語化できるの? >>20
23いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 06:41 ID:QrEZ0aIc
野暮な質問で申し訳ないんですが、去年末にClieS500cを中古で買いました。
で、この度デスクトップのOSをwindowsXPに変更したんですが、同梱のCLIE Palm DesktopをインストールしてもどうやらXPには対応していないみたいです(当たり前ですが)。
そこでHPをみてみるとアップデータがでていたんですけど、カスタマーIDが必要みたいで、当然のことながら前の持ち主さんが登録しているのでDLできないので困っています。

どこかにXPで動作するフリーのClie対応Palm Desktopありませんでしょうか?
もしくは、どうにか古いCLIE Palm DesktopをXPで使えるようにできないでしょうか?
24いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 11:20 ID:???
>>23
カスタマーサポートに電話して「中古で手に入れたんですけど」
っていうと中古譲渡ってことでなんとかしてくれるらしいぞ。
25いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 13:01 ID:???
age
26いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 13:31 ID:???
>>23
一応Palm Computing社のPalm Desktopも使えると言っとこう
クリェーにゃ内蔵されてない手書きメモの余計なアイコンが消せないが
27いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 23:14 ID:???
>>26
Sシリーズはダメじゃないのか?
28いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 02:01 ID:ly0YkIdJ
CLIEで使えるエミュってある?
2923:02/02/16 02:53 ID:H87k1jgB
>>26
Palm Computing社のPalm Desktopもインストしてみたんですが、やはりClieS500cのクレードルにはUSB Switcherが必要みたいで、「ピロリ〜」ができませんでした。
>>24
明日にでも電話してみます、と思ったんですけど明日土曜日でした(泣)

やはり、他のPalm Desktopでは無理なんですかね。
仕事にも使っているもので、一刻も早くどうにかしたいんですが・・・
素直に2000に戻した方がいいんでしょうか?
30いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 00:40 ID:nvmoLqnI
CLIE用の2chブラウザって存在するかなぁ?
31いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 01:43 ID:???
シマセン。マルチポストヤメレ。
32いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 13:00 ID:t4SA9Za5
一般公募を装ってクリエ相談員を集めるのやめろよなー>糞兄
33 :02/02/20 01:57 ID:IxZPCSVG
PEG−N−750Cを買うからあげとこう。
34いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:28 ID:???
すみませんが、MsMountって今どうなってるんですか?
作者のHP、つながらないんです。
35いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 03:37 ID:???
ウィンターキャンペーンに当選したYO!
でもTOEICなんかやりたくない…。
36:02/02/20 04:32 ID:???
TOEICはやっとけ
37いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 09:59 ID:???
>>35
自分も当選したYO!
でも到着直後に中身をバックアップの上削除。
今MSの中にはネットで拾ったハァハァな小説で満載だYO!
38いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 12:09 ID:???
俺も当選しちゃった。当選率高いね。
Sonyの高感度↑
39いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 12:21 ID:???
T400の内蔵スタイラス無くした。
普段SONY純正の4in1ペン使ってるんで
困らないが、いつ落としたんだろ?
近所じゃ売ってないんで代わりにつまようじでも
入れとくか・・・。
4038:02/02/20 12:51 ID:???
>>39
つめの方が使いやすいかもね。しかし、指の油が画面につく諸刃の刃。

連続すまん。聞きたいことあったんだ。
本体に不具合が出ないようアプリをエミュで試してから、本体に流し込みたい。。
で、CLIEのHPでエミュ落としたんだけど、ROMってFAX使う面倒なことしないと落とせないの?
本家(Palm)も似たようなことしないとだめっぽいけど。

にしても4MBのメモステ使い道ないなぁ。
41いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:02 ID:???
>>40
ROMは実機から取りだせば?
自分はttp://www.hinadori.dyn.to/~wills/program.htmlにある
ROM Transfer Extensionを使った。
ROMの内容をメモリスティックに書き出してくれるので、
それをコピーしてくればOK。
4238:02/02/20 13:14 ID:???
>>41
おおぅ。THX。
いま取り出してるよ。わくわく。
43いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 16:12 ID:YjelbW6w
ちょっとお聞きしたいのですが、ぼくもえみゅ使ってみたいのですが、デベロッパー
の所で登録しないとダウンロードできないのですか。
44いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 17:44 ID:???
>>43
正規以外ならあるんじゃない?
ROMは吸えるようだから英語サイトあたりまわってみれば?
あ、開発ソフトにもついてたかも。
45いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 17:53 ID:???
>>44
CLIEの独自仕様の部分があるから、やるなら
登録してダウンロードするしかないと思うんだが。
海外で出てるPOSEにCLIEのROM食わせても動かないだろ。

つーか正規以外に言及するのはありなのですか。
46いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:33 ID:???
自分もウィンターキャンペーンに当選。
当たるとは思ってなかったのでびっくり。
47あげ:02/02/20 21:05 ID:CkTs07sS
あげ
48いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:17 ID:???
おいらも当たった>きゃんぺーん
英単語覚えるのに良いかもね。
49いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 00:09 ID:???
SD-BlueToothカード出るんだね。
InfoStickはやっぱりハリボテだったのね。
50いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:58 ID:???
>SD-BlueToothカード出るんだね。

もう売ってるよ.
51いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 10:12 ID:???
>50
Palm用のという意味だと思われ。
52いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 13:37 ID:???
ハリボテと言えば、このGPS&カメラも凄いハッタリ
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/07/13/sp04.jpg
53いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 13:42 ID:???
漏れも当たった<PocketTutor
全員当たってるのでは?
でもこのアプリって買うと4800円もするのね。
54いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 13:59 ID:???
4MBのメモリスティックの在庫が邪魔なので処分したかっただけだったりして。
55いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 14:12 ID:???
>>52
そういや、そのJOGダイアルのスティックって、
押したら、スティックが出てきちゃうんじゃないかね。
56いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 16:00 ID:???
>>55
確かに。
そんなこともあっての開発中止かな。
そもそもJOG2つで何をさせようとしてたのかも謎だが。
57:02/02/21 16:05 ID:???
TOEICやれ
58いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 17:43 ID:isbVc/pp
PEG-N750Cに、ハギワラシスコムのコミニュケーション・カードアダプターをつけた際に一番合うケースは何? 
59息子:02/02/21 18:08 ID:???
TOEIC。発音記号ないから変な癖ついて覚えちゃいそうなんだけど・・
60いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 02:14 ID:+pes4B6b
一度アラーム鳴らすと電源入れるたびに「プツッ」って言わない?
ソフトリセットすれば直るけど、気になる。
61いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 03:09 ID:iGCngWkq
PEG-N750Cの音楽聴くためのリモコンがあぼーんしてしまった。
これだけ売ってないかな・・・?
62いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 04:10 ID:???
補修部品手に入りそうだけど。
聞いてみれば?

ダメならコードでこんなことできるし。
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  プラーン
  ∪∪
63:02/02/22 06:29 ID:???
age
64:02/02/22 19:08 ID:???
age
65:02/02/22 23:01 ID:???
かあさん・・・
66:02/02/22 23:07 ID:???
あなた・・・
67:02/02/23 00:10 ID:???
とうちゃんかぁちゃん。こんなよるおそくになにしてるの。
68いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:07 ID:???
>>51
Palm用のも東芝製.
http://www.expansys.com/img/big_SD-T800P.jpg
違いはドライバだけと思われ.
69いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:11 ID:???
ってことは、あの面倒な手順を踏むわけ?なんかすごく大変なんだよ。
接続するまで>GENIOe用のBT−SDカード  ぽけぴだからか?(藁
70いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:18 ID:dE9CqpiG
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
HotSyncする時の『ぴろり〜ん』て音、なんかイイと思いませんか?
71いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 10:44 ID:ITcTVDaI
漏れ今さっき液晶割れちまったよ・・・
買って二十日なんだけど保証効くかな?
レシートと保証書が必要??
72いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 14:40 ID:???
>>70
そういえば最近漏れのやつならなくなったな。
どこかいじったっけかなー。つーかHotSync、Clieの電源入れないとできないんだが・・
そんなもん?VisorDXの時はOffでも逝けてたのに。

>>71
Sonyにも保証が1年あった気が・・
それよりまず、購入店に相談すべきだね。持ってるもの全部もってって。
どうやったら液晶割れちゃったりするわけよ?落としたとか?
73いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 14:52 ID:???
液晶割れは、通常使用中の故障と認められないので普通は保証外。
ショップ独自の保証や損保、あるいはAMEXでの購入ならなんとか
なるかもしれん。

>>72
CLIEも電源オフ状態でクレードルのHotSyncボタンを押せばSyncする。
何かおかしいよ。
74いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 18:33 ID:???
71です。布団の上に置いてあったところを
気づかずにハイハイ歩きしたら膝で潰しちゃいました。
スタイラス認識バカになったけど
PowerJogいれてあるからいちおー普通のことはできまする。
ちなみにS300です。今回は膝で踏んづけた
けどストラップ穴ないのも気になってたんですわ・・・
この後のモデルは穴ついてるのうらやましいっす。

VisorEdgeみたいな薄さをキープしつつ圧力に
対して強そうなPDAがほしいな

今まで五回くらい落下したけどその影響は
ありません。でもいつあぼーんされるかと
ひやひやしてます。PDAって携帯みたいに
握るって感じより手のひらにただ
乗せてるって感じありませんか?

長文スンマセン

液晶壊れながらもまだ使ってる人とかいますか??
75いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 18:40 ID:AO9HUeI3
ハイレゾ対応の画像ビュワーって何使ってる?
PGPだと下に表示されてるメニューバーを常に非表示に設定できなくて
視認性に欠ける。
かと思うと、他のソフト、たとえば、FireViwerだとなぜか320x320のサイズは
各辺2倍に拡大されて表示されてしまうし、ACDSeeMobileは起動時スプラッシュ画面がうざい。
なにかハイレゾ対応のすっきりしたのないかな?
76いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:18 ID:???
使い勝手のよいブラウザって無いのかな?
結局Palmscapeか、Xiinoの二つだけ?

とりあえずICQが問題なく動いて万歳。
77いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:57 ID:???
>75
QV。
とにかくレスポンスが最高、他のは遅くて使えないっつーの。
テキストも読めてSMFも聞ける。
表示した画像はそのまま壁紙に、MIDIは鳴らしっぱなしでBGMに。
78いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 21:11 ID:???
>>77
75じゃないけどQVの正式名教えてもらえるとありがたい。
79いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:40 ID:???
>>75
スペルミス?
80いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:42 ID:???
>>76
iSoloXとかいうのがあるみたい。
海外のシェアだけど、かなり良いらしい。
81いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 02:12 ID:kDoRe1uo
>80
iSiloXだろ。
これは、Palmからネットワークにアクセスするブラウザじゃない。
iSiloというオフラインブラウザのようなもので見るためのデータを
作ったり集めてくるWindows用ソフト。
82いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 08:35 ID:apiLmx9W
オフラインでHPを持ち歩くにはiSiloはすばらしいです。
Xiino CruiserでHPを取り込んで、Xiinoで読んでいましたが、スクロール
まで遅くてほとんど使い物になりませんでした。
iSiloXでデータを取り込んで、iSiloで読むと、ほとんど待たされること
はありません。ところどころ文字化けしますが。
ちなみにiSiloXはフリー、iSiloは$17.5(デモ版は30日間試用できる)
83ひろゆきと愉快な信者達:02/02/24 08:38 ID:???
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg
ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!

ひろゆきへ

歯みがきしましょうね・・・・

156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
84いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 11:27 ID:FDfZk7fC
昨日T400買いました。

H"と接続する純正ケーブルだとかさばるんで自作しようかと思い、検索してみました。
KX-HA10はPIAFS接続しかできないの?

教えてクンで申し訳ないですが、T400(もしくはT600)とKX-HV200を接続するケーブルについて
ご教授お願いします。m(_ _)m


85いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 11:39 ID:???
>>77
ハイレゾ対応を訊いたのですけど・・
86いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 11:57 ID:???
>77の書いてる「QV」って
QuickViewのことでいいのかな?
87いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 12:39 ID:???
>75
HandStoryでいいんでないかい?
88いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 12:43 ID:???
メモステにいれたBMPファイル見るなら、VMBもいいよ。
89いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:42 ID:???
おすすめって、まあ一長一短だからね。
QVってQuickViewでしょ。
ほかはCrsImageViewやYiShowとか。
VMBは既に現役してないね。
90いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 15:16 ID:???
てか、QVってそもそもPalmじゃなくてPC用じゃん。
91いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 18:09 ID:7y9ieu+d
PalmOS 5.0 が Arm ネイティブじゃないと知って、
つなぎのマシンとして T400 が欲しくなって、
昨日アキバいったら、どこも同じ値段で売ってて萎えた。
家電量販店では「人気で品切れ」とか書いてあるし。
我が目を疑ったよ...
92 :02/02/24 20:37 ID:???
ユーザにとっては腹たつかもしれんけど
Sonyの在庫管理はやっぱうまいよ。しゃーないべ。
93いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 22:26 ID:???
Clieで使って、これだ!ってMidiファイルある?
9491:02/02/24 22:45 ID:???
うまいっつ〜か、価格統制してるんじゃないか?って気になるヨ
独禁法に触れないんかなぁ...
9591:02/02/24 22:47 ID:???
書き忘れた。
萎えたのは、アキバのショップも地に落ちたな、ってトコです。
96いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 00:39 ID:???
>>89
HR-ShotDAがVMBに対応してたからこれ入れてたんだけど、
QVのほうが使いやすい!乗り換え〜
97いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 01:33 ID:???
>91
秋葉でも最近はそんな現状だよ。
もっと、末広町のほうとか、はずれのほうに行くと
安く売ってる店あるはずだが。
価格.COM見てみ。
98いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 02:18 ID:???
>96
QVってPalmじゃ使えないじゃん。自作自演はいい加減止めたら。
99いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 07:17 ID:???
>98
QV=QuickView
察してやれよ。
知らなかったんだったらアレだが。

>95
最近は秋葉もすっかり面白みのない街になったよな。
100いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 09:03 ID:???
>99
そのQuickViewってのがPalmじゃ使えないでしょって言ってるんだが。
WindowsCE用のアプリだよ、それは。
101いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 10:07 ID:???
>100
なんだ、マジしらんかったのか…。
PalmwareFanにでも逝ってこい。
102いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 11:11 ID:???
メモ帳で多重アンドゥできるものってないかな?
標準のだと間違って削除とかしてしまった後で
気付かずに何か入力してしまうと復旧が効かないので困る。
103いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 11:15 ID:???
うわ。ジサクジエンとか言われてる。。
ジョグダイヤルでの操作がとても快適だから乗り換えっていったのに。
(こんなこと言うとまたジサクジエンとか言われるのだろうか)
104いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 11:28 ID:???
>103
まぁ、ただのかわいそうな人みたいだから、放置ということで。

ところで、QV。
俺的にはBMP表示はシナイし音楽もならさないので、ちょっち合わないかな。
データのお手軽コンバート&転送重視なので、
なんでもかんでも右クリックから取り込みのHandStoryで逝くよ。
でも、今後のばじょんあっぷ動向にはチョト期待。>QV
105いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 12:32 ID:???
そういえば、をれも当たったんだ。4Mメモステ。
なんに使うか…。
106いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 14:11 ID:???
>>84
私と同じですね。(T400&HV200)
clie T用のシリアルHotSyncケーブルていうのがあるので、これをうまく改造すれば
繋がるかなーとふんでるけど・・・
なにせそのケーブルがまだゲトできてないのでなんとも。
107いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 17:22 ID:???
複数の通貨を同じサポートしている小遣い帖って無い?
108いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 17:22 ID:???
じゃない、"同時"サポート
109いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 17:31 ID:daCOlvCR
昨日のヨドバシ梅田での価格なんやけど
\39,800に10%ポイント付加。
先着順でメモリースティックプレゼントって書いたあった。
メモステは確か32MB。

「価格統制してるんちゃうんか?」と疑いたくなるような現状で、
ポイント還元とメモステ付きやったら買いか?
110いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 18:17 ID:0qpMNdd7
77でQVは画像を壁紙に出来る、みたいな事書いてあるけど
どこにそういう機能あるの?
見た感じ無さそうなんだが…
111いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 20:52 ID:???
>>107
MAM PROじゃない?シェアだからつかったことないけど。
「Palmwareで、お薦め教えてチョ。」(最初のスレ)の2番がこれ薦めてた。
112いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 00:04 ID:gqpP1Fyz
>>105
オレも当ったうよ。4Mメモリスティック。
微妙に嬉しくない容量だよな。
113いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 00:50 ID:???
FAQだとおもうんですけど、質問させてください。
クリエS500CにWorkPad C3(30j)から乗り換えたのですが、
画面が暗くて視認性が悪すぎです!
何とか改善できませんでしょうか?
コントラスト調整では歯が立ちませんでした(^^;
Sample Patというフリーウェアを入れるとよいときいたのですが、
これって結局コントラストを調整するのに便利なだけですよね??

明るさ自体を変えることって出来ませんか??
114いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 01:31 ID:???
>>113
そんな激しく既出なねたを知りもせずにS500C何ぞ買うな。
115いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 16:26 ID:???
>>113
c3 なのか 30J なのかはっきりしろよ。
116いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 18:33 ID:???
>>113
ttp://www.nccl.sony.co.jp/products/peg-s500c/info1.html

…S500Cで散々言われたから、次のNシリーズは極端に明るくなりました。(w
117いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:30 ID:Qfo9pAbV
>>113
T600の液晶がS500の液晶の改良品
118113:02/02/27 02:24 ID:???
レスありがとうございます。
そうですか・・・。結局、諦めろ、ッてことっすね。
もう少し使ってみてそれでも慣れなければ、新型を購入します。
ちなみに、前もっていたのは50Jでした。>>115
119いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 02:37 ID:FalAl2vO
>75
せっかくだから。
QV=QuickView
http://ikebukuro.cool.ne.jp/z80b/palmware.htm
120いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 03:14 ID:gsuT5O4K
T-600のオーディオアダプターでバックグランド再生ができるんですよ。

誰かaudio player2.01の在り処知ってますか?
121いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 03:21 ID:OLDuS2ZH
>84
そう。KX-HA10は、PIAFS接続しかできないよ。

CLIEのTシリーズと繋げられるPEGA-MA15だけど、かさばり具合
でいうと、そんなにKX-HA10と変わらない。
CLIEに合わせて改造するための手間や必要な部品、技術を考え
たら、人によったらMA15の方を買ったほうがいいかも。かなり高
いけど。
KX-HA10を改造して使うメリットは、KX-HV200でAirH"ができるこ
とかな。
MA15を使う場合は、PIAFS以外の接続ができるから、FAXソフトが
使えるってことだね。
122いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 03:26 ID:???
N750Cに付属じゃなかったっけ?
クリクラBBSあたりで話題になってるみたいだね。
123いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 03:54 ID:gsuT5O4K
やっぱり付属ソフトを持ってないと(N750Cを持ってないと)無理ですか・・・

残念。
124いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 04:41 ID:???
N700Cの4.1アップグレードのやつでも良いのかな。
125いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 05:00 ID:???
>>124
アップして帰ってきた時についてきたCDROMは750と一緒じゃなかったっけ?
126いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 05:18 ID:???
N600Cで使えるオーディオアダプタではバックグラウンドできないのかな…
127いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 05:45 ID:???
>>125
CD-ROMにはN750用って印刷してあるけど、
AudioPlayerはROMに最初から入ってるんだよね・・・
128いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 08:00 ID:???
>>109
だ〜か〜ら〜、価格com位は見てから書き込めよ。
本体のみの安値が35000前後。あとは自分で判断しろや。
129109:02/02/27 10:38 ID:qfPhhTDk
>>128
価格comくらい見てるっちゅーねん。偉そーに言うなや。
メモステ32MBを\3,000程度で見積もったら、10%還元とあわせて実質\33,000位やから
価格comの安値店と比べても結構安いやろ?
送料もかからへんし、JB-Cの件とかで「通販イヤな人間にはええんちゃうの?」と思って
情報提供のつもりやった。書き方悪かった件はスマン。
130じょ:02/02/27 14:24 ID:QdPKcqeY
高いあげ
131じょ:02/02/27 21:57 ID:bTz9qy37
qgr
132いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:06 ID:???
T400でバックグランド再生化できた。
でも、AudioPlayerがカラー版だから表示がちょっと変だー。

ちゃんとバックグラウンド再生できるね。
あー。便利かも。
133S500未だに使用中:02/02/28 00:16 ID:n/dgsLXz
ヤフオクでソニーショップがT600を価格.com最安値よりちょい安で
出品してるのは、やぱし在庫処理かな〜?とか思ってたが、
>>109の書き込み見てたら、そんなに安くないような気もしてきた。
コレな。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17194053

来月あたり新製品出てもおかしくないよね。「T700」あたりか?
134T600ユーザ:02/02/28 00:34 ID:F7JblKGx
>>132
それってTシリーズにAudioPlayer2.1をインストールできるってこと?

750版のソフトのファイル名教えて  ついでに/\/\×
135いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 01:55 ID:???
>>133
相場よりもかなり安いのだけど誰も買わないね、なんでだろ?
来月あたり新製品の発表か?
136いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 02:16 ID:SxSUUFEn
>>106
>>121
レスサンクス!!
改造ってのを今まで経験したことがないから実行するのも不安が残るんだよね。
ってことで、純正のケーブル注文しました。

まずは純正ケーブルで接続できる環境を作って、それからネタとして実行してみようかと。
・・・その頃には誰かが実行している可能性もあるけど。(笑)

137T600:02/03/01 01:37 ID:fmrTem6X
ようやく4Mメモ捨てが到着しました

本体のバックアップにも不足するし、
ほんとに使い道無いね
138やはり:02/03/01 01:59 ID:???
シャァ専用クリエは通常の三倍のスピードなのでしょうか?
それとも,三倍のスピードでタイマーが作動するのでしょうか?
139いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 02:11 ID:???
>>138
いいかげんガンヲタウザすぎ。
140106:02/03/01 02:46 ID:???
>>136
Clie developerに登録したら、PEG-Tシリーズの底面の端子のピンアサインがわかりました。
あとは「KX-HA10 改造」などとすればこのケーブルの改造法はすぐ探せるので
これらを組み合わせるとできる、かも。はず(お

問題はclie側のピンアサインを公開しちゃいかんので配線図などをおおっぴらに
できない事かなー(笑
141いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 04:08 ID:???
KX-HA10 HotSyncケーブル
2 青 --- 14 TXD
3 黒 --- 13 RXD
4 茶 --- 16 RTS
5 赤 --- 12 DTR
7 黄 --- 15 CTS
17 CNT --- 47kΩ
18 GND -----┘

ずれてたらスマソ
142買った買った買った:02/03/01 12:22 ID:7gjQ5TyW
初レスざんす。
 StrongArmなClieを待っていたんだけど、我慢できなくなってT600 Blueかっちゃった。
Workpad30J以来久々のPalmデバイスだけど、昔と違ってフリーズしないんですね。

でもoutlook expressと同期が取れない。なんでだろ?鬱だ。
Palm desktop入れずにHotsync managerだけ入れたからかな〜?
143いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 14:02 ID:???
ど素人は質問で大変申し訳ないのですが、「CLIE」では、ワードやエクセルなどの
機能、もしくは互換性のあるワープロソフトや表計算ソフトははいっているのでしょうか?
他社のだと、POKET WORD/EXEL などあってわかりやすのですが、CLIEは???

よろしくお願いします。もし入っているなら明日買いに行きます。
144いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 14:05 ID:???
>143
Document To Go とかを別に購入すればWordのファイルとかを扱えると
思ったけど、プリインストール(または付属)ではないね。

というかそういう用途ならPPCやH/PC、内容によってはミニノートPCのほうが
適しているかと思われ。
145いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 14:09 ID:???
TシリーズにはDocument To Goが付属してます
146いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 14:13 ID:???
>>143 >>144
T600Cには、Document To Go付属してるよ。
それでいける。
147143です:02/03/01 14:18 ID:9ocdU6I/
>144さん
ありがとうございます。PEG-T600C、PEG-T400には、「Document To Go」という
ワープロ・表計算ソフトがプリインストールなのに、「750」にはないようですね(T-T)
残念です・・・何故だろう?別に購入するとダウンロードするのでしょうか?
いくら位するものなのでしょうか?なんか質問ばかりで申し訳ありませんが、
どなたかご存知だったら教えて下さい。それとも他社製品にしたほうがよいでしょうか?
148143です:02/03/01 14:29 ID:9ocdU6I/
147を書き込みしている間に、>145さん、146さんありがとうございます。
実は、私が一番ほしいのが、「PEG-N750C」なのです。Tシリーズならついているという
ことが分かりましたが、N750の魅力が・・・(笑)
どこかで「Document To Go」購入するか、Tシリーズにするか、他社製品にするしかなさそうですね。。。
ありがとうございました。
149いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 14:39 ID:???
>>147
検索はしました?

「Document To Go」「palm」でgoogle(日本語)を検索しましょう。
検索結果一番上のサイトに飛びましょう。
下の方に答えが載ってます。
150買った買った買った:02/03/01 14:40 ID:nsjec7Ge
>>143,144 Document to goはClieに標準で付いていますが、
Wordの大きいファイルや罫線の多いファイルだと変換がうまくいきません。
単純な物だったら大丈夫ですが、スクロールなどのスピードもかなり遅いです。
また、ブラウザーもpocketIEとは異なり、たとえばHTMLをそのままメモリーステックに
放り込んで読めるなどという使い勝っての良い物では到底ありません。

 それでも私が購入した理由は、職場でも常に持ち歩ける大きさと
KDICとJFILEで使いたいファイルがあったことからです。
なんだかんだいっても非常に気に入っています。
151いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 15:08 ID:???
Docu'n To Go!入れたいけど、メモリ食うから入れてないや。
152144:02/03/01 16:02 ID:???
>143,145-146

誤情報ゴメンそして訂正ありがとう
153いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 22:24 ID:???
メモリースティック版青歯はどうなったのでしょうか.
ご存知の方おられませんか??
154いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 00:10 ID:9wO7faZW
T600の紅いの入手しました。\35800
Navin'You Pocketを本体のメモーリースティックに
直接インスト出来ないのか?PCがソニーじゃないと出来ないのか(怒
155いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:01 ID:???
>>154
良く説明書読むこと。そもそも本体のメモリースティックってナニ?
156いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:08 ID:???
>>154
バカまる出し。
157106:02/03/02 01:24 ID:???
>>141
あはは、それです(笑
158いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 03:39 ID:???
>>134
ちなみに漏れはn700も持っているので、AudioPlayerアップデートをT600に
放り込んでみたんだが、シパーイしたよ(泣)
Ver2.0ではダメなのか!?
159いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 06:51 ID:???
>>158
N700をPalmOS4.1にアップグレードすると、AudioPlayer2.1が入ってるから、
それを赤外線でTへ飛ばしたら出来たよ。

N700(4.1)かN750ユーザーから赤外線飛ばして貰えば良いですね。
160T600ユーザ:02/03/02 10:20 ID:HoYgbDOv
>>159
つまりお店でIrしろと?(w
161いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 10:31 ID:???
勉強になるなあw
162158:02/03/02 11:25 ID:???
>>159
レスさんくす。(多謝)
やはりVer2.0ではだめなのねん(泣)
163いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 11:47 ID:zr/NfY1n
>>141
ぐああああああ!!(T-T)
こんなにあっさり教えてくれる神がいるんだったら、純正の何とかアダプターを
注文するんじゃなかったぁ。(T-T)

でもさんくす。m(__)m
164160:02/03/02 13:26 ID:6T2cWJpo
N750のAudioPlayerはコピー禁止でした
N700のアップ版は店にはないよな。。
165いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 13:31 ID:???
>>164
コピープロテクト外したらコピー自体はいけるんじゃないか?
動作するかどうかわかんないけど・・・
166PEG-S500:02/03/02 19:46 ID:???
ひさしぶり....といいたいんだけど、かなり鬱だ....
昨日池袋でPEG-S500落とした......心配で夜も眠れん....
クレードルとモバイルコミュニケーションアタプタだけが家にある状態....
一応交番に紛失届は出したが.....
見つかってほしいな......可能性はゼロだろうが.....
167PEG-S500:02/03/02 19:50 ID:1/u8Xtwc
いちおうage...
鬱氏
168いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:43 ID:wA2pLmFW
CLIEのNAVIN'YOUて母艦がmacでも使えるですか?
169オレもS500ユーザ:02/03/02 22:43 ID:NBfAV51w
>>166
S500だったら、ヤフオクで1マンエン以下で買えるんだから、買い換えちゃえ。
シンクロすれば、データはあらかた、元に戻るっしょ。
あるいはこのタイミングでT600に乗り換えると幸せになれるかも。
170いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:36 ID:7BsrX18z
店頭で赤クリみました
 銀クリをわざと落とそうかと思った by B○C総合保障...
171かしら ◆te6aUOu6 :02/03/03 01:03 ID:D40Mr635
>3/11(月)13:00をもちまして、CLIE Plaza!は終了となります。
>皆様のご利用誠にありがとうございました。

だとよ。
172いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 07:43 ID:y2DikYIy
プラザはどうでもいいけど、
Xinoで見たときのサポートページ、
いい加減更新してほしいぞ。
173訴える-P:02/03/03 12:24 ID:QNmP42UP
S500Cの液晶はホンッッッッッッッット駄目ですなあ。
S300の方はどんなもんなの?使ってる人いる?
外出だったらスマソ
174いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 13:09 ID:fFEJkjJg
PDAって何に使うの?本当に必要なの?
有用性を教えてください
175いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 13:35 ID:???
>>174
PDA使って、何してますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989993447/
176いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 13:57 ID:ebIavwF1
>>173
評判良いよ。コントラスト高いし、
バックライト点けたとき反転しないし。
177訴える-P:02/03/03 14:07 ID:QjCYQXiC
>>176
レス3クス!!現ユーザーさんですか?
当方500→300に乗換検討中の貧乏人ですわ・・・
バックライトもちゃんとつくんだー今度見に行こう。
バーとかクラブで使いづらいので、夜型の自分には正直辛いです。
178いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 14:23 ID:???
あぁ、ほの暗い場所で使うとかなら余計お奨め>S300
青っぽい緑色のバックライトだけど、マジ綺麗だyo!!
179いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:17 ID:???
漏れもs300使ってるよー今安くなってるしいいんじゃない?
ジョグダイアルはやっぱさいこー
180訴える-P:02/03/03 19:19 ID:???
>>179
やっぱジョグダイアルさいこーですか!?
やっぱモノクロはシャキシャキ動くとですか!?
地道に探して最安ゲットガムバルっす!!!

と勇んでみたものの、本日は時間がなくて新宿しか回れず撃沈!!!
181いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 20:42 ID:???
>>180
またパーム欲しいけどやっぱジョグつきのクリエ以外
目に入らない ってくらい(ホント)いいよ!
PowerJogいれれば文字入力以外ほとんどジョグで
できたりするし
シャキシャキ動くか・・・は微妙。
漏れ的には本体メモリー少なくなるとかなり
アプリ切り替えとかが遅くなる
けど特に問題視してない。
182いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 23:02 ID:???
>>180
私も181さんに同意。
ジョグは便利。と言うか無いとやってられないですね、もう。

あと、カラーとモノクロではカラーの方が速いと、このスレや
前スレの何処かにあったと思います。
183いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 23:59 ID:PZ3iBrCG
ジョグ便利だけど、
グリグリ回す加速度に応じた移動量制御になると
もっとうれしいな。

たくさんページ移動するとき、指が痛くなる。
184179=181:02/03/04 00:17 ID:???
>>182
カラーの方が速いのはOS4.0からじゃないっすか??
180さんはS300が欲しいらしいので一応
>>183
僕はジョグLOVEですけどちょっと押す時硬さを感じるんですけど・・・
どう思います??
185183:02/03/04 00:25 ID:BlkbvJCX
同感。
ちょい固め。使ううちにこなれるかな、って思ってたけど
未だに変わらず。

加速動作は是非欲しい。
186184:02/03/04 00:32 ID:QyJ8+bMG
俺も使ううちにおしやすくなるかなって思ったけど
なかなかならない・・・だからひまな時はポケットの中で
ゴロゴロプチプチJOGをいじってる俺は周りから見たら
変人だろーか??
ソニー新機種君たちもJOG押すの固いんだよな
回すのは穏やかになったような気もするけど
187いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 02:27 ID:FhwLF/1i
Linuxを母艦にしてる人いますか。
例によってソニーはWindows以外の動作は
全く保証しないと申しておりますが
188名無しさん@Emacs:02/03/04 02:40 ID:???
>>187
coldsync使えばいける。漏れが使ってるのはT600だけど
問題なく動いてる。ただ、パスワード使えないのは痛い。

kernelの設定は

CONFIG_USB_SERIAL
CONFIG_USB_SERIAL_GENERIC
CONFIG_USB_SERIAL_VISOR

あたりをいじればよさげ。ちなみに、MS Import使えばpalmその
ものがusb mass storageとして見えるので、MSのmountも可能。
ただしこれやるとhotsyncできなくなるけどな(w
189いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 03:03 ID:FhwLF/1i
>>188
早速のレスありがとう。
そろそろ脳内手帳が劣化してきた(三十路)のと
仕事の絡みでPalm(clieならなお良し)が必要に
なってきたんだけど、日頃Linuxメインなもので
不安だったのです。
190いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 03:22 ID:fv7vrOtf
t600対応のターガスキーボードっていつでるのかな?
191いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 03:31 ID:EjzyL6Mk

CLIE T シリーズで使えるミニキーボードはありませんか?
↓こういうやつ。

>784 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/03/02 21:32 ID:MUs/LD55
> Acerのキーボード TravelPad G300
> http://www.acer.co.jp/products/kb/g300.html
> 使ってる人いる?
>
> 使い心地キボーン
192いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 08:42 ID:???
T600なのですが、たまに突然システム音とかが鳴らなくなります。
なんででしょう?
リセットしたら鳴るんですが...
193訴える-P:02/03/04 17:07 ID:s/ktmTOa
おれもカラーが速いってのはOS4.0以降だと思ってたけど、どーなんだろ?
まあ漏れはあんまアプリ詰め込まないから問題ないだろうけど。


といいつつS300Dをゲトってしまった。
中古と迷ったけど、新品未使用一年間保証付を10K円でゲト。
194いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 18:03 ID:???
T600だけど、よく固まるよ。c3以上に。
とくにHandStoryとかで画像をグルグル動かすとテキメン。
195いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 21:23 ID:+/T+BIPE
>>183

JogDailyはどう?
Jogを回した速度で(ある程度)加速してくれるよ。

http://maksee.narod.ru/palm/jd/index.htm
196いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:15 ID:c9YwLJYB
>>194
うちではなんにもしていなくても固まってしまっています.しばらくほっておいて使おうと
思ったら,画面が真っ黒だったり,パネルも,ボタンも何にも反応しなくなったり.特に
どういう場面ということもないようです.とりあえずリセットすればなおるので今のところ気にしないことにしています.

>>195
これは使えそうです.早速試しています.
いままでJOG使わない人でしたが,少しは使い道がみえてくるかもしれません.
197いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:18 ID:WpeFEuQW
pilo-webってインストールしたけど使い方がサパーリわかんねぇ。
使いモンになんのか?この駄作>pilo-web
198いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:39 ID:???
>197
作った本人が一番使いやすいと思う機能を作った本人にしかわからねぇ実装をした
オンラインソフト道の典型的オナニーソフト
あれを「便利だ!」といえるようになるまでは結構努力が必要な気がする。
俺はそんな努力したくもなかったし、あのインターフェースをとてもじゃないが
許せなかったので速攻暗インストールした。
199いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:44 ID:???
>194.196
うちのは結構いろいろ入れてるけど、固まるなんてほとんどないよ。
HackMaster入れてないっていうのが、いいんではないかと思う
今日この頃。
200N600Cげと:02/03/05 00:50 ID:TIe/WL2T
S500を使いつづけてきたが、とうとう買っちった。
とはいえ、いまさらのN600C。中古で1マン8セン8ピャクエン也。
デフォルトの状態で、加速状態のS500より動きが軽いし、
液晶の美しさはグッド!!なのだが、この重さは鬱…

>>197,>>198
オレはpilo-web有難く使わせてもらってるョ。
つか、これ使って日経Webとか2chダウンロードして電車待ちの時間に読むのが、
一番のclieの用途だったりする…(藁
201194:02/03/05 01:15 ID:???
>199
EVPlugBase を常用してたけど、つい最近X-masterに乗り換えた。
どっちもT600で使ったけど、固まる頻度は変わりないなぁ。
202いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 01:22 ID:1Wz5OouO
>>200
最近はニュース掲サイトもデザインがこってきて
PiloWebでうまく取り込めないのが悩みの種。
203いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 10:31 ID:???
>194
T600で固まるというのが気になったのでちと試してみたが、
うちは特に問題なかったな…。
HandStoryで三分間ほど画像グリグリし続けたけど…。
一応、Hack系はいくつか導入している。

たまーにエラーで落ちることはあるけど、固まるというわけじゃないな。
ちゃんとエラーダイアログ出るから。
まぁ、ダイアログ出た時点で完全に固まるが。
204じょ:02/03/05 13:09 ID:Vy6SXB71
lsz
205驚愕:02/03/05 16:26 ID:???
Pilowebって使うの難しいか?
206いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 16:45 ID:???
>>205
UIは、あまりわかりやすくないと思う。
でも、オレはPiloWeb好き。
Webの巡回に、とくに掲示板の巡回に活用してる。
IEたちあげんの面倒だし。
207194:02/03/05 19:12 ID:???
>>203
そうかなー。
今日も帰りにCrs-MeDocで8KBほどの小説を
読んでいただけだったのに、ジョグダイアルで
ページを普通に1ページ進めたら固まっちゃったよ。
ちょうど下車駅近くだったので、それでもよかったけど。
恥ずかしくてリセットは押せなかった。
最新鋭機持ってるのに固まるなんて・・・
208いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 19:35 ID:MoPgpDKi
N700C使ってるんだけど、いつのまにかジョグダイアルどっちに回しても
上方向にしかスクロールしなくなっちゃった。

修理か・・・鬱。
209いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 19:48 ID:???
>>207
漏れもCrsMeDoc使うとpalmが死ぬ。
T600だけじゃなくm100でも同じ現象。
Pookも使いやすくなったし、使うのやめたよ。
210いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:44 ID:???
>>198
使いこなすこともできないバカ。
まあ、お前以上に能力のあるやつがたくさんいるわけだが、
同じようなバカもたくさん存在するから、気にすること無いよ。
211いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:46 ID:???
>>210
使いこなすとかいう問題じゃなくて
PiloWebのUIが腐ってるということじゃないの?
198ではないので。
212いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:46 ID:???
>>209
原因も突き止められないバカ。
なんにせよ、何度も書くなバカ。
213いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:49 ID:???
>>211
そういう、お前のいうUとやらを使いこなすことの出来る、
能力がある人がたくさんいるのです。
普通はあるんだよ。
お前もバカの一人ですね。
でも、気にすること無いよ。
214いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:51 ID:???
なんにせよ、能力のないやつは何をやってもダメってわけだ。
PPCでも使えよ。
215PEG-S500:02/03/05 20:58 ID:???
あれから何の連絡も無し。
これなら起動ロックAndパスワードかけておけば違っただろうなぁ・・・・・家族とか会社のアドレス入ってるのに・…
>>169
サンクス、もしもうしばらく様子を見て連絡が無ければ、T600かN750買うよ。いちおうHotsyncはしてあるから。いまPDA1台しかない、しかもそいつ死んでる(NTTDoCoMoのG-FORT)
しかしS500のことも忘れられない、思いでぶかいから。
鬱だ氏のう
216いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 21:03 ID:???
>>215
まあ、おれが今S500拾ったとしたら、捨てるな。
ゴミ以下じゃん。
データを惜しんでいるのかもしれないが、
誰もお前の情報なんてみたいと思わないだろうね。
だって、S500使っているような奴だもん。
217PEG-S500:02/03/05 21:05 ID:???
>>216
そうだろうなぁ、悲しいけど。液晶は見づらかったし。ATOKはすぐフリーズするし。
ただなぁ・・・・・
218いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 21:08 ID:???
>>210
>>212
>>213
>>214
同一人物?
んで、何張り切って煽ってんの?
傍からみるとアンタの方がよっぽどバカに見えるよ。
219215:02/03/05 21:08 ID:???
>>217
素直に認められると、かわいそうに思えてきたょ。
出てくると良いね。
お祈りしてあげるよ。
220いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 21:11 ID:???
>>218
誰からみてバカというのは問題でない。すべて真実なのだ。
なんにせよ、煽っているのは確かなので、
つられたお前はもっとみじめだ。
だが、気にする必要はないよ。
221PEG-S500:02/03/05 21:21 ID:???
>>219
ありがとう、家にあるメモリースティックとクレードル、モバイルコミュニケーションアダプタ見てると悲しくなるよ。
あとPCのPalmDesktopとか。
見つかってほしいなぁ・・・・・誰に拾われたんだろう。
222いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:14 ID:0q5GJu2g
>>220
お前、きもい。
223いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:01 ID:B5alI7Rf
Tシリーズのオーディオアダプタ、USBHotSyncケーブル欠品のため5月入荷だって・・・。
224いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 00:28 ID:???
>>222
まぁほっとけ。
春だし。
225いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 00:30 ID:???
T400なんだが、最近固まったあとに全データが消えてる(ハードリセット状態)
ことが頻繁にあるんだが・・・何が原因か不明。
226いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 00:44 ID:K217fkIN
>>207
palm関係のスレで紹介されてた「crush」ってHackいれれば、
固まったと同時にソフトリセットしてくれるからいいよ。
いちいちリセット押さなくていいし、crushしてこれが動かなかったことないし。
227194:02/03/06 01:10 ID:???
>226
情報サンクス。早速入れてみたけど、問題発生。
Crashの説明にある通り、ダイアログが出てくる場合はいいんだけど、
HandStoryとかのクラッシュの場合、単に固まるだけってのが多い。
Crs-MeDocもそう。固まって動かないことはオーバーサイズの画像が
上下ちぐはぐに貼り合わさって表示されたり、つながりのない文章が
表示されたりすることで分かるし、ほんとに固まって動かないので
分かるんだけど、こういうケースには効かないんだね。残念。

228いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 06:58 ID:???
PDAの障害でうだうだ言っているのならば、
無理に使い続ける意味は無い。
買い換えなよ。
229194:02/03/06 07:48 ID:???
障害が出ているものに投資する意味あるの?
230いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 10:58 ID:???
>>208
漏れの700も同症状になった。OSアップグレードでソニーに出したら
直って帰って来たYO!

参考にならないのでsage
231じょ:02/03/06 14:23 ID:nC3+yu4J
jojop
232いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 16:02 ID:???
>>230
漏れもアップグレード出したらメモリースティック入れるところの蓋が直って帰ってきたよ。
やってみる価値あるかもね>>208
233いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 16:18 ID:???
>>229
障害出ていないもん。
それが普通だろ?HACKを入れようがナニしようがね。
ああ、HandStoryもCrs-MeDocも最新版が入っているよ。
234紅の豚:02/03/06 21:08 ID:lSUU00dv
ClieT600と通信アダプタとTDKのCF-AirH" RH2000Pの組み合わせはカタログ保証無いが、使える。概出かもしれんが、情報まで。
235いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:21 ID:???
T600を買ったんだけど、これMP3のバックグラウンド再生
できないんですね。
ぜんっぜん思ってもみなかったからショック。
買ってから気づくことって多いよ。
236いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:25 ID:???
>>235
そりゃそうでしょう。
Palmはポケピやザウと違ってシングルタスクOSだから。
237235:02/03/06 22:41 ID:???
>>236
友達が使ってるクリエはできたんですよ。
で、もちろんできるもんだと思って購入したらできなかった。
238いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:59 ID:???
>>237
悲惨。
239いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 23:21 ID:???
>235
>132あたりからしばらく、君の興味を引きそうな話題が出ているよ
240235:02/03/06 23:35 ID:???
>239
ありがとうございます。
もちろんチェックしました。でも、今のところ決定的な解決策は
ないみたいですね。
しばらく泣きます。
241いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 13:17 ID:1RDJn5E+
T600、青から赤に買い換えたけど
液晶の色温度が違うのね。
青は黄色っぽい。赤は青っぽい。
同じモデルだから一緒だと思ってた。
242いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 16:26 ID:???
>>241
本当に?
目の錯覚じゃなくて?
243いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 17:17 ID:???
T600の液晶って、屋外でも屋内でも問題なく見えますか?(y/n)
244いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 17:48 ID:???
y
245243:02/03/07 17:49 ID:???
>>244
ウヒョー! ありがとうゴザイマス。
では、買いに行ってきまーす。
246243:02/03/08 00:23 ID:Buxhg9wP
スマソ。まだ買いに行ってないんですけど、T600の
バックライトは任意でつけたり消したりできますか?
247いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 00:26 ID:???
>>246
CLIEユーザーじゃないけど、電源ボタンの長押しで出来ます。
248243:02/03/08 00:28 ID:???
>>247
ホント教えて君でごめんなさい。
明日はマジで買いに逝きます。
249いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 09:35 ID:???
T シリーズは(上下ボタン等以外)完成度高いと思うけど

いくつかのサイトで新機種発表の噂がでてるよ
250いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 09:53 ID:???
>>249
ソースきぼんぬ
251いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 10:00 ID:???
>>250
自己レス
PalmFANに書いてあったYO
252いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 10:09 ID:???
そりゃそろそろだろう
半年毎なんだからw
253いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 10:19 ID:???
どなたかジョグ機能拡張するソフト知りませんか
PowerJOGみたいので。シェアはちょっと・・・
フリーでないでしょうか
254243:02/03/08 10:45 ID:???
>>249-251
じゃあ、待ちですか?
255勝手にこぴぺ:02/03/08 10:45 ID:???
ちなみに 確か Tの発表前の予想スペックは
ほとんど当たってなかったので 噂段階の話は
公式発表が出るまでは適当に聞き流すのがいいかな
↓来週 なにもないこともあるだろうし
--------------------------------------------
「Sony Unveils Updated Clie Handheld」(英文)
http://www.pcworld.com/news/article/0,aid,87704,00.asp
PcWorld.comが,ソニーの新デバイスが来週月曜日に日本で発表されると報じています。
ソニーのスポークスパーソンのMina Naito氏によると,これはCLIEの新バージョンで,
イベントでは新デバイスの詳細とともにVAIOも展示される模様です。
--------------------------------------------
CeBITで新デバイス「T770」発表?
PalmInfoCenterが,ソニーの新機種情報を掲載していました。
一つは,ZDnet Germanの記事「CeBIT: Sony k・digt Highlights an」が,
http://news.zdnet.de/story/0,,t101-s2105410,00.html
・CeBIT2002でのソニーのハイライトは「クロスオーバー戦略」、
DVD・デジカム・テレビ・インターネット・PC・ゲーム機・PDAなどの総合戦略だそうです。
この中で「クリエT770のようなTVリモコンに適したPDA」という表現が使われています。
ヨーロッパではクリエN770がありますが、誤植でしょうか。
CLIE RMC(TVリモコン)はクリエTシリーズにしか付属してないし...

・今月3/13から開かれるCeBITにおいて,Sonyが新デバイス「T770」と
256MBメモリースeィックを発表するようだと報じているという内容を紹介していますが,
で,デバイスはT625の事で,
ZDnetの記事は間違っているかもしれないという情報もあわせて紹介しています。
--------------------------------------------
Sony to Announce New Handheld in Japan Next Week(PIC)
http://www.palminfocenter.com/view_Story.asp?ID=3069
Sonyが来週の月曜日に日本で新しいハンドヘルドを発表するというニュースが飛び込んできました。
PC Worldの記事によると、Sonyのスポークスパーソンの内藤みな氏から得た情報だとしています。
ただ、新しいモデルに関する詳細は全く分かっていません。
ただ、プレス・コンファレンスを開いて新製品を披露すると言っているそうです。

幸い、別の情報ソースによると、Sonyが導入するモデルは一つではなく、二つあるそうです。

そのうちの、一つは3月末までには日本で出荷が開始され、
もう一つのモデルは4月初めか中旬に出荷されるようです。
米国や他の国での販売に関しては何も分かっていません。
============================================
http://pocketgames.jp/
http://www.palmfan.com/
http://www.ipal.jp/i/index.html
--------------------------------------------
--------------------------------------------
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8547,00.html
個人的には軽くて便利ならOSにこだわりはなく
片手操作等でジョグが便利なのでソニーに注目してるが
店頭でさわった感じでは他社のジョグはちょっと…なかんじ
256241:02/03/08 11:13 ID:HBCOqieO
>>242
うん、本当。
買い換えだけど、横に並べて見比べたし。
青は後輩に3万円で売却〜。
257241:02/03/08 11:21 ID:HBCOqieO
>>255
そういえば、ここかソニー板で03/11って
予想(リーク?)してたやついたよね。
258ひとりごと:02/03/08 12:30 ID:???
11日にはなにかある……
だから、N750、もしくはT600を買うのはちょと待て……
それ以外の機種が欲しいなら買え……
259243:02/03/08 12:59 ID:???
耐えきれずにかっちゃったよ、T600
出たらオレはしばらくネットから消えます。
# 新機種の魅力と、T600の値下げを目にしないように

梅田ヨドバシで赤売ってたYo!
260243:02/03/08 13:07 ID:???
>出たら
→新機種が出たら

スマソ
261いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 13:17 ID:???
今までの「実績」からすると 新機種がでても

・各ソフト & ハードの新機種への対応
・不具合発生→個人 or ソニーの修正プログラム配布

に数ヶ月かかるので
今Tを買うことは、それほどおかしくはないと思う
262いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 13:51 ID:???
>>261
T買うなら待った方がよくないか?
「実績」からしてTの値下げは十分ありえるでしょ。
263いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 14:07 ID:???
>>253に応えてあげて。。。グスン
264261:02/03/08 14:08 ID:???
なるほど

赤色が出たばかりで値下げはないかもしれませんが
261の内容は値下げのことを全く考慮していなかったです。
あるかもしれませんね。Tの値下げ。

周辺機器の互換性など 旧モデルユーザへつめたいソニー 再来かな

新機種がTと違うジャンルならTの値下げはないのかな
でも新は2機種とのうわさだからどっちかがTとかぶるかも
265いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 14:22 ID:???
やっぱCPUが66Mhzになってんのかね?
何が気になるって、それが一番気になるよ。
266いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 14:32 ID:???
>>263
パムウェアすれに逝った方がいいよ
今日は新機種かきこばっかだから
267ひとりごと:02/03/08 15:08 ID:???
>>266
パムウェアスレってパームウェアのことを語ってるんじゃないの……
よければ教えて……

どこまで暴露が進んでるか、気になる気になる……
268いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 18:55 ID:???
269いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 21:04 ID:1NS7csNu
XiinoCruiserで見やすいニュース・サイトってどっかに無い?
どうも使い勝手のいいサイトが見つからない。
270いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 13:45 ID:???
こんにちは。

T600 + CF60 + AIR H"の組み合わせなのですが、この組み合わせで
32Kではなく64Kで接続したいのですが
どうもうまくいきません。

CLIEの方の接続>通信モデム>詳細>コマンドではAT&FX4になっています。
他にDDIなので、電話番号の後ろに「03−3333−3333##1」とか
「##?」が必要なのでしょうか?

このままでは高い追加バッテリになってしまいそうで、
接続できている方、助けてください。

宜しくお願いします。
271いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 20:09 ID:???
0570-****-****##7

TDKのRH2000Pで、ネット25契約だよな?>>270
272いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 12:57 ID:FquwIMM3
クリクラの人が今日の発表会にお呼ばれしたってね。
273いつでもどこでも名無しさん :02/03/11 13:01 ID:drAlQSev
きたよきたよ15時を楽しみに!!
274いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 13:39 ID:FquwIMM3
275いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 13:54 ID:???
例の奴か。
案外いいんかも。
CPU速いから動作もキビキビしてるんじゃないかな。
276いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:04 ID:JnTbdpRQ
200gあるんだな。
T-600よりかなり重い。
277 ○ ´ ー ` ○ :02/03/11 14:07 ID:FVd+4cla
320×480ドットハイレゾリューション縦型ワイドディスプレイ だって。
ソフトも対応するの大変だな。
Tを買ったばかりなのでとりあえず見送りー。
278まいきー( ´D`):02/03/11 14:09 ID:???
今N600C使ってるけど,ちょっと欲しいかも。
値段次第か。
279いつでもどこでも名無しさん :02/03/11 14:15 ID:H5s5oNWE
なぜ、ここまで乱発するんだろう?買うけどさ。
280まいきー( ´D`):02/03/11 14:16 ID:???
SonyStyleにでた。49,800円で,カメラ付きが59,800円。
281いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:17 ID:???
>>279
また周辺機器全部買いなおすの?マジで?
282いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:20 ID:xKG0JRaL
283まいきー( ´D`):02/03/11 14:21 ID:???
>>279
確かに乱発しすぎ。Tの赤出たばかりだし。
284いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:22 ID:???
なんていうか, 議論にはこと欠かなそうな機種だな
買わないけど
285いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:25 ID:IDILYlP7
ゴテゴテしすぎだなぁ。
キーボードがザウルス並みに打ちづらいくなるはちょっと勘弁。
286まいきー( ´D`):02/03/11 14:26 ID:???
これだけ,ハードウェア的に特徴があれば,買うメリットも
あるかも。キーボード欲しかったし。
287285:02/03/11 14:27 ID:???
日本がかなり三国人風だが、漏れは富山生まれだからな(w
288いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:28 ID:kX3i/MEk
289いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:29 ID:kX3i/MEk
290いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:30 ID:kX3i/MEk
291いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:30 ID:FquwIMM3
これのOS5&ARM版までN600で我慢しようかな。
292いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:33 ID:???
>>281
そこだよな〜。

本体連発は、毎回それだけ進歩してるからある意味説得力がある。でも
そのたびに周辺機器までほとんど非対応になっちゃうのはどうかと思う。

こういう商売が出来るのはSonyならではなんだろうな。#はほとんどの周
辺機器が使えるからな〜。通信ケーブルなんてigeti時代から変わって
ないんじゃないか?
293まいきー( ´D`):02/03/11 14:37 ID:???
>>292
新製品が出るたびに買っている人は大変ですね。
294いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:39 ID:+GMxcsbz
前からキボンしていた折りたたみ型。いいねー。
でもまたケースに入れて使ってしまうだろなー。
ビンボ性だな、俺。
こういうタイプの奴はm100ぐらいのがいいのかなと、小一時間自問。

295いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:45 ID:???
バッテリーの持ちが1日30分で10日間つーのは短くないかい?
こまめにホットシンク&充電をすればいいんだろうけど。
296いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:53 ID:???
ソニービルで展示開始だってね。
見にこうかな。
297いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:58 ID:RQJEjgbl
>>295
しかもスペックには「バックライトオフで1日30分間、予定表やアドレス帳
などのPIMアプリケーションを使用した場合」と書いてある。
つまりバックライトオンにしたらその半分しか持たないってこと?
いくらなんでも2〜3時間じゃ毎日でも充電するにしても足りないぞ。
298いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:05 ID:???
>>297
Palm買ってください。お願いします。(ワラ
299いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:11 ID:???
スゴクイイ!んだけど、これでPocketPCだったらなあ。
せっかくの320×480液晶なんだからMPEGとか見てみたい。
ARM版に期待。
300いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:11 ID:bVPV0fPR
ジョグダイヤルが見えない。ついてないんじゃないか?
301いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:15 ID:???
302いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:16 ID:???
>>300
液晶が上下反転する仕様だから、今までのように左上に付ける
ことできないからね。カメラ部あたりにないってことは省略した
っぽいね。やっぱりいらねーや。
303いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:17 ID:???
超誤爆。逝きます。
304いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:19 ID:h/+cKrV5
>299これでPocketPCだったらなあ

あんな使いづらいシステムなんていらん。
305談志インザダーク:02/03/11 15:20 ID:7ywfOy1M
機能T600+CF-60+オーディオアダプタ買った人

逝ってらっしゃい
306いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:21 ID:???
もしかしてスタイラスは内蔵できないんじゃ?
付属って書いてあるよ。
307いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:22 ID:???
反射型液晶じゃないんだね。外でもちゃんと画面見えるかな。
308いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:25 ID:???
>297
そのためのCF70!…なのか?
さすがに2〜3時間じゃ役に立たない。
バッテリーに関しては発売即購入人柱erからのレポート待ちだな。

個人的にはT600買って満足しているから良いのだが、内心CF60買って無くてよかったと
思う自分もいる…。
期末賞与の金額によっては逝ってしまうかも…。
でも、音楽再生機能はいらないんだよなー。(;´Д`)

…秋にはPEG-TR60とかいうのが出たりしてな。
309いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:26 ID:GRVftAIo
200gもあんのかよ。
いやー、T600にしといて良かった。
310いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:27 ID:???
>>306
質量:約200g(スタイラス含む)
って書いてあるから内蔵できるんじゃない?

でも自分だったらキーボードもあるし指先で操作しそうな気がする。
いちいちスタイラス出すのめんどうだし。
キータッチが気になるー。
311いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:27 ID:???
>>297
>つまりバックライトオンにしたらその半分しか持たないってこと?
>いくらなんでも2〜3時間じゃ毎日でも充電するにしても足りないぞ。

いや、もっと持たないと思われ。バックライトオンで使うとバッテ
リライフはだいたい1/3になるよ。ポケピと同じ問題を抱え始めた
な、CLIEも。



312いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:28 ID:JnTbdpRQ
ブラウザはまたxiinoか...
IEやzaurus並にブラウザ搭載してくれたらなあ。
313いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:30 ID:???
xiino で十分ジャン。
何が不満なの?
314いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:30 ID:???
緊急時はオプションの乾電池アダプター『PEGA-BC10』使えってことかも。
315いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:31 ID:???
どのモバイル機器も大体公表値の1/2〜1/3ぐらいが妥当だと思われ。
316いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:34 ID:7kII3mdO
ていうか音楽再生機能外付けにして、価格下げて
バッテリをもっと積んでほしい。

でもかなりイバリの利くマシンだね。
317いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:35 ID:nSEXde+h
318いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:41 ID:???
PIMにはオーバースペックかも…
CFアダプタ付けないとメールバリバリ使えないわけだし。
319いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:44 ID:JnTbdpRQ
>313

あらかじめhtmlを保存しておいてオフラインブラウズする場合、
xiino cruiserを使うことになるけど、xiino cruiserだと保存ファイルサイズ
が限られるから不便。

PocketPCやzaurusはちょっと工夫すればストレージのサイズ一杯まで
保存しておける。
320いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:47 ID:uODpO0Dz
ソニービルの展示って何時からなのだろう?
321いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:48 ID:???
この機種に興味あるのはソニー信者とかCEとかザウユーザーなんじゃネーの?
「まだまだこんなんじゃつかえねーよ!!」とか言いながら注目してしまうという(イヤマジデ)
従来のPalmとしてみたら重さ、バッテリーが致命的で、とても使えそうにないシロモノ。
これをベースに今までのPalmっぽく作ったら使えそうなのができるんだけど、それじゃ地味になっちまうし。
322いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 15:54 ID:???
>>321
SONYオタのためのNシリーズ、
Palm信者の乗り換え用のTシリーズ
ってことでいいんじゃネーノ?
おいらにはまだまだTシリーズが魅力的に見える。
なにしろ薄い!
携帯するものはポケットに綺麗におさまるかがすごく重要
だからね。
323 ○ ´ ー ` ○ :02/03/11 15:55 ID:FVd+4cla
>>312-313
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/feat_access.html

90日間の試用限定版が付属します(w
324いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:00 ID:???
HotSyncケーブルはT系と同じか。

>321
まぁ、運用の仕方は人それぞれだから、重さもバッテリーも一概にダメと決めつけるのは
いかがなものかと。

というか、本家Palmがあんまやる気なさそうなので、Palm信者が暴れ出しそうな気配。
内部抗争が激しいよな、Palm系って。
HandEraはまたーりしてるみたいだが。
325いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:03 ID:???
当方4月から新社会人ですが、仕事用のPDAに
ヘッドフォンが刺さっているのってヤバくないんですか?
326 :02/03/11 16:05 ID:???
>325

パテで埋めておけ
327いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:07 ID:W50EjwCv
>325
ヘッドホン抜いて使うよろし。
328いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:13 ID:???
>>315
Zaurusはいろいろな使用状況での駆動時間が明記してあって
その時間通り、あるいはちょっと上回る程度駆動する。

とはいっても、フルパワーでは2時間程度しか持たないって言う
のは一緒だけどね。
329モバイル初心者:02/03/11 16:38 ID:???
MI-E21を買おうと思っていたのですがNR70を見て迷い始めました。
通学時と学校での空き時間にWeb見たり音楽聴いたり
したいのですが何か注意点とかありますか?
あまり差がないのなら実物見て操作性とルックスで決めようと思うのですが。
330いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:43 ID:76lzz3vw
>>329
電車の中では痴漢に気をつけろ
331いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:47 ID:???
NR70ってすげえ使い辛そうなデザインだなあ
332いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:48 ID:oHfvzuB+
>>329
ザウは知らんが、スケジュールとかシンプルで良いよ。なまぐさな俺でも
飽きずに使っているから。
333いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:52 ID:yqIr3o52
おりたたみCLIEすげーーー!!
334いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 17:04 ID:???
>332
生臭い人は外に出ないでクダサイ
335いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 17:23 ID:bIygws3p
ポケットPCのサイズとバッテリを散々批判してきたけど、
いざPalmで同じ欠点を持つ高機能機がでてくると
ちょっと迷うなー。
336いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 17:26 ID:???
これはすでにPalmじゃない。
まーでもこれからはPalmOS搭載機が全部この路線でいくんだろうな・・・・鬱。
337いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 17:31 ID:???
Tシリーズの延長で折りたたみモデル出んかな。
キーボード付いて液晶保護もできてる、つーのは
いいと思うんだよ。
338 ○ ´ ー ` ○ :02/03/11 17:35 ID:FVd+4cla
キーボードはいらない。
Tシリーズは廉価薄型軽量でよいじゃないか。
339いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 17:37 ID:???
InfoStickマンセーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!1
340まいきー( ´D`):02/03/11 18:05 ID:???
本気で,スタイラスを内蔵するスペースが無いような気がする・・・
誰か,ソニービルで確認してきて。
341いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:11 ID:???
ストラップ取り付ける場所もなさげなんですが…。
342いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:12 ID:vDA9qJyl
キーボード使用時にスタイラスは使えないよな。
とするとこれまで以上にジョグダイヤルが重要になって
くるけど、オーディオ端子がジョグをヒンジ側から遠ざけて
いる。
しかしすげーなコレ。SF映画でも追いつかんよ。
343いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:20 ID:???
データースコープみたいだにゃ
344いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:25 ID:???
PalmOSである必要性がいまいちわからん。

これがイイと思う人たちはマジでPocketPC使ってみたら?
煽りじゃなくて。

オレはT600マンセーだがな。
345いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:26 ID:???
かっこいいし欲しいが、持ち歩きたいかというと…
ううう、バイクと原チャリの関係を思い出すな。
346いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:27 ID:???
持ち歩きたいがそれが携帯だったらいいが・・・違うからなぁ使うのには抵抗が・・・
ソニエリよ〜DocomoでPDA統合型だしてくりぇ〜
347いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:28 ID:???
348いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:36 ID:???
>>344
PalmOSだろうがPocketPCだろうが
480*320のディスプレイとキーボードがマンセー
349 ○ ´ ー ` ○ :02/03/11 18:43 ID:???
>>344
小さくてかっこいいポケピマシンが出たら買ってもいいんだけど(略
350いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:44 ID:g5Lq+WfN
PC Watchの記事がアップデート。写真多数。

ascii24の記事
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/03/11/634214-000.html
351いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:45 ID:???
>>348
320x480 だろ、とか言ってみる。
352いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 18:49 ID:???
>350
スタイラス穴ハッケソ!
コネクタ脇かよ。
353348:02/03/11 18:59 ID:???
>>351
お、スマン

>>352
安心した
354いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:08 ID:???
開発サイクル早すぎ
355いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:11 ID:ClBXrnl7
PocketPCなら即買いなんだが。
あと、カメラが貧弱だよな。ザウにくらべて。
P-inやエッヂ使えないのもなー。

ザウの脳死デザインも鬱だが。

帯に短しなんとやら。
356いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:13 ID:LVAg8rBT
スタイラスとストラップの取付け穴はココでわかるよ
http://www.palmoslove.com/work/feature/news20020311.html
えりえりタン頑張ってますな。
357いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:16 ID:???
>>356
おぉ、サンクス
けっこう薄いのね!
358いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:18 ID:???
PocketPCだったら云々って言ってるひと多いけど、
PocketPCではこのサイズは無理だよ…。
実際の体積は大きく見えるけど、液晶と本体が分かれているから、
PDAのボディーのケース部分の厚さが2倍ってことを考えると、凄く薄い。

本読んだり、jpegの携帯には便利だろうなぁ…。
359いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:20 ID:???
とりあえず、CF最初から付けれたら最高だった。
アダプタつけると携帯性が失われる。
あ・・・でも、電池の持ち考えたら仕方ないか。
360いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:22 ID:???
>>355
典型的なSonyとSharpの製品って感じだよね、今回のZaurusとCLIEは。

Zaurusは地味でデザインも良くなくて、「なんだ」って思わせるが、使ってみると、
使い勝手はまぁまぁで旧機種からの周辺機器もほとんど使える。他社製機器との
接続性もまぁまぁ。

CLIEは派手で「すごい!」と思わせるけど、スペック良く見ると、ちょっと不安にさせ
られて、実際使ってもいろいろ苦労しそう。周辺機器もほとんど買い直しだし、他社
製機器ともほとんどつながらない。

考えさせられるな、なんだか。
361344:02/03/11 19:22 ID:mndD2Df4
>>349
どっちかが犠牲になるよねえ、
今の技術ではどうしても。
362いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:22 ID:???
>356
おぉ!
こりゃ有り難い。

むぅ…。
割と欲しくなってきた…。
T600持ってるのに。
幸いなことに発売時期には日本にいないので、帰国までに評判確かめる
時間はあるな。
363いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:28 ID:LVAg8rBT
コネクター形状はTシリーズと同じようだ。
だれかソニービルに行って、Tシリーズのクレイドルと
CF-60付けられるかコソーリ試してくれない?
364いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:35 ID:ClBXrnl7
>>360

なるほど解かりやすい。ありがとうございます。
しかし、ここまでくるともはやパームOSなんてどうでもいい感じでいい感じ。
今度のクリエ。

かなり冒険してるクリエやザウと比べると、ポケピって
目からうろこが落ちるようなのがないすね。
365いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:44 ID:???
>>364
ポケピは企業狙いだからだと思われ。
366いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:45 ID:???
>>364
ザウは冒険してないっしょ。
MI-E1で割と大きく変わっただけでそれ以来はマイナーチェンジのみ。
E25なんてカメラ付けただけじゃん。
367いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:53 ID:???
…そうか、カバーが無い分薄さは確保されているんだな。
どうせ買うなら、アドレス帳に画像を貼れる分カメラつきが欲しいな。
しかしCMOSで1万円はぼったクリエってかんじ。
カメラ付携帯買える額だよ。
368いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:55 ID:???
しかしかっこいいデザインだ。
買うかどうかは別として、とりあえずいじってみたい。
369いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:55 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0311/sony1_19.jpg
スタイラス位置判明したみたいだけどまあ一応画像つけとく。

しかし、俺もT600持ってるが正直羨ましいと思える部分はCPUの超龍球66Mhzだけだな。
Xiino使ってるときはやっぱ高速CPU欲しくなるんだよな。
なのにNR-70のXiinoも試用版かよ、意味ねー…。
370いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 19:56 ID:???
軽い気持ちで思って飛びつくと痛い目にあう人続出しそう。
Palmの特性わかっていて飛びつくのはいいけど4KB制限知らない人とかでてきそう。

>>358
多分JPEG自体扱えないんじゃないか?
PDBファイルに変換しなきゃ無理っぽい。
371いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:01 ID:???
>>369
66Mhzなんだけど、>>356のレポート読む限りでは、それほど速くなった風でもないのが気になる。
372いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:01 ID:bqQYxpm4
今ソニーのページ見てきたら、クリエ全品値段が0円になってたYO!
373いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:02 ID:???
>>372
JavaScript切ってないか?
374372:02/03/11 20:03 ID:bqQYxpm4
今更新したら戻った。
なんか読み込みでボケたみたいです。
失礼しました。

けど、0円だったら、まちがいなく注文するよね。
375いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:07 ID:???
フリップを開いたら携帯のお化けみたいにデカそうだね
376いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:08 ID:???
いっそ、携帯にしちまえば良かったのに。
377369:02/03/11 20:11 ID:???
>>371
うーん、バーチャルGraffitiが足引っ張ってるのかねぇ…?
なんにせよ好みは人によりけりだろうけど、あんまり食指そそられないなあ…
T600に320x480液晶と超龍球66Mhz搭載版とかなら
1月にT600買ったこと大後悔しそうなとこだったんだが。
378いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:16 ID:???
デケェ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
http://www.palmoslove.com/work/feature/nr70/nr70-5b.jpg
379いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:26 ID:???
>378
そうか?あんなもんだろ。
380いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:26 ID:Us7JFmZD
>>364
何かの記事で読んだけど、それぞれコンセプトというか
方向性が全く違う。

ポケピは名前からして分かるように
「小さなパソコン」を目指している。

ザウは「究極の電子手帳」を目指してる

それに対してパームは「紙」を目指してる

・・・だ、そうだ。まあ、なるほどって思ったけど、
クリエはパームのコンセプトとは違うみたいだよね。
381いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:43 ID:???
>>380
そーでもないよ!Tシリーズはある意味バッチリ決まってた。
けど新クリエはいったい何処に向かおうとしているのかわからん。


382いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:46 ID:2EsLtkAL
>>380
紙じゃないって。紙の手帳だYO。
383いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:47 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0311/sony1_18.jpg
なんでこうなるんだよ。(ワラ
384いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:50 ID:???
なんかこういうの見ると折り畳み携帯みたく関節がヘタると悲惨なことになりそうとか想像しちまうんだよな…
385いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 20:50 ID:???
>>383
すぐに壊れそうだね(藁
386いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:12 ID:???
PalmOS機にキーボードは本当に必要なのだろうか?
それよりも電池の持ちが痛いなぁ。電池さえ持てば買うのだけど。
387いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:16 ID:???
>>377
>T600に320x480液晶と超龍球66Mhz搭載版とかなら
それイイ!
T7xが出るって噂もあったから期待してたんだけどね。
388いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:27 ID:???
欲しいけど、何か「センスの良くなったザウルス」なイメージがあるのはどうしてだろう(w
389いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:39 ID:g5Lq+WfN
ケータイWatchの記事。スケルトンモデルの写真あり。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8605,00.html
390いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:48 ID:QY3ZdaGl
クレードルがスケルトンになっている意味がわからん。
391いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:51 ID:AjEdFKCA
このキーボード部分いらないから、ハードボタンを液晶側に移して、
カメラは残して、そういうシンプルなのでいいよ。
まあ、キーボード無しのつもりで使えばいいのだろうけど、ハードボタンが
意味のない場所にあるのがスカン。
ていうかそにはハードボタンを撲滅したがっているみたいだがな、もともと。
392いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:53 ID:???
これでWebが実用的な速度で使えるのであれば、
俺的にはほぼ最強端末…なのだが。
それでもやはりHikkyは捨てられん。

やはりPalmは通信関連のソフトが弱いよな。仕方ないけど。
393今夜がジャマダ:02/03/11 21:53 ID:???
>>391
ボタン抹殺計画はデザイナー主導の結果。
クリエのデザイナーはNシリーズ開発時のインタビューで
ボタンがジャマだと言い切っていた。
394いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:55 ID:VTBXEdD5
>>388
特にキーボード部分がSONYらしくなってるね。
余計な日本語のついていない、透明キーボードがかっこいい。
395いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:55 ID:xKG0JRaL
携帯みたいなキーと入力方式にしたらよかったのに。
女性にも敷居が低くなってよいと思うんだが。

....と、没にされた企画の憂さ晴らしを2ちゃんねるでするテスト
396いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:56 ID:Fyt4F9Uf
どうせ二つ折りにするんなら
いっそのこと携帯電話orPHS内蔵してホスィ
Graffitiエリアが液晶になったから軌跡が表示されて
入力しやすくなるのはいいんでないかい?
397いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:59 ID:???
>>395
それならPDAじゃなくて携帯電話でいいような。
398いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:01 ID:???
デザイナーのインタビュー。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Nr/interview.html
399いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:04 ID:???
これいいYO!
ポケピから乗り換えてしまおうとか思ってしまうけど、ソニーなんだよね。
うーん悩むなあ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:05 ID:Fyt4F9Uf
>>397
携帯電話にPDAのOS乗っけてくれれば解決なんだけどねぇ・・・
401いつでもどこでも名無しさん :02/03/11 22:14 ID:thsIU42h
キーボードいらないな。長文なんか打たないし、グラフティーで十分。
キーボード無しバージョンでないかな。
402いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:19 ID:???
>>401
なら T で良いんじゃない?
403いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:23 ID:???
>>396
ていうか、BlueToothモジュール経由で携帯・PHSへの音声通話を中継してくればいいのに。
確かそういうプロファイルあるよね。
404いつでもどこでも名無しさん :02/03/11 22:36 ID:thsIU42h
>>402
だけど、どらごん66MHzじゃん。
405いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:39 ID:???
NR70シリーズって4月6日までAirH"使えないのでsage。
406いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:41 ID:???
どうせなら青歯対応でコードレスにしたヘッドホンも出して欲しいな。
そして青歯とAirH"に対応した音声端末も発売。
もちろんAIBOも青歯で遠隔コントロールだ。
ソニーならこのくらい無茶やってくれ。
407いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:42 ID:j7Xuk3Da
PDAと携帯を一体化してほしいとの意見もあるようですが、
これ知ってる?
キーボードもついてるし軽いしいいと思うんだけどな。
欧州・香港・シンガポール等で発売されるのに日本では予定ないんだよね。

http://www.handspring.com/products/treo
408 ○ ´ ー ` ○ :02/03/11 22:47 ID:???
>>401
賛成。
モックアップだけど、そのうち理想的な奴が出そうだよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0311/sony3_31.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0311/sony3_33.jpg

どっちもかなり萌え萌えだなー。NRよりずっと魅力的。
409いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:49 ID:???
モックなら誰にでも作れる。ナレッジ・ナビゲータ・・・。
410いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:56 ID:5cbn+F9i
>>408
でも
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0311/sony3_31.jpg
よりTのほうがカコイイんじゃ…
411いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:07 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,26481-8605-2-1,00.html

あ、アルファベット配列…。
買う検討を一瞬止めたぞ!ちゃんと QWERTYって書けよぉ。
412いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:08 ID:ueAQsoht
これに携帯電話機能を内蔵しようよ。
413いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:10 ID:B4Bti9Wq
>>412
300gぐらいになってしまいそうだけど…。
414いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:14 ID:ueAQsoht
FORMあたりのチップ取替え方式なんか載せたらいんでないの?
DocomoのFORM普及に一役買うってのはどう?
415いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:16 ID:eXLQhy0Y
>>412
分離合体式だよ分離合体。
キーボードと、液晶と、通信の各モジュールがそれぞれ
1つづつ、もしくは3つまとめて合体。

高級機は青歯でバラバラのままでも機能(゚д゚)ウマー
416いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:18 ID:ueAQsoht
>415
最後には最強ロボになるのか?(´д`;)
417いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:19 ID:???
>>415
どれか一つでも電池が切れたら困らないか?
418いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:24 ID:???
>>414
FOMAね。
419いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:27 ID:ueAQsoht
FORM=×
FOAM=〇
420いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:30 ID:ueAQsoht
FOAM=×
FOMA=〇
なんどもスマソ
421いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:30 ID:eXLQhy0Y
>>417
ピンチになったら合体して解決するのはお約束だっ!
422いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:37 ID:COKjTzXD
と言うよりも、カメラつけるスペースあるんなら、携帯電話機能つけろよな...
カメラなんて要らないから、(無いやつもあるけど)
あれじゃあ、悪く言えばおもちゃの携帯電話もどきのVER.PDAかな?
423いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:38 ID:52Lwzk/4
電話にするにはデカ過ぎかと。。。
424いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:40 ID:eXLQhy0Y
携帯とPDA両方にデータを入れるのってめんどうかも…
425いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:42 ID:???
>>417
超電磁給電
426いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:45 ID:???
超電磁ヨーヨー〜♪
427いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:47 ID:???
>424
それを青歯でSynkすればウマー。
なぜ各社ともそういう製品を出してこないんだろうか。
アウトルックとSynk出来る製品はあるようだけど。
428いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:47 ID:???
>>417
超電磁竜巻
429427:02/03/11 23:48 ID:???
Synk→Syncだった。スマソ。
430いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:48 ID:???
超電磁スピン♪
431いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:51 ID:???
>>430
液晶がスピンしとるやん
432いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:53 ID:???
超絶合体!
433364:02/03/12 00:01 ID:???
>>380
いや、だからさあ。
CLIEがこんなんなって騒いでる人もいるでしょ?
(紙→小さなパソコン風)
だったら、なにもPalmである必要ないんじゃないの?ってこと。

文章力なくてごめんね。
こんなんでわかってもらえたかなあ?
434いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:17 ID:mPuZzrDk
う〜ん、Palm系で480x320、CPU-66MHz、MP3再生可(メインでは使わないけど)
ってのは、凄く魅力的なんだけど、N600Cよかでかくて重たいってのはなぁ。

正直、キーボードいらんから、軽くして欲しいってのが第一印象かな。
あとは、実際に購入した人の感想待ち。
(キーボードが意外に良いって事も、あるかもしれないからね)
435いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:20 ID:???
ところで、ROMの容量が微妙に増えている様な気がするんだけど、何に
つかっているんだろ?
436いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:23 ID:???
あーあ。 こんなしちゃってクソニーはpalmの目指すべき物を勘違いしちゃってるよ。
本当にいい迷惑だよ。
437いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:25 ID:???
これを電車の中で使うと、巨大な携帯だと思われるんだろーな。
かっちょわるい。
438いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:32 ID:BxitchrM
>>436
Palm本社がARMにCPUを切り替えた理由を思い出してほしい。

低機能だが軽量でバッテリーが長持ちするマシン、高性能・多機能だが重めで
バッテリーの持ちもよくないマシン、いろいろなタイプのPalmマシンを作ることが
可能になる、バリエーションが豊かになるからといっていたではないか。

今回のマシンはPalmマシンの進む方向性の一端を示していると思う。もう一方で
Zen of Palm的なマシンも引き続きでてくると思うよ(ソニーからではないだろうけど)
439いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:38 ID:/ZULueIL
携帯と一緒になると、電話を受けながら
スケ確認が面倒になるのでハンタ〜イ。
440いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:39 ID:???
>>438
そのZen of Palm的なマシンがハイレゾであって欲しい
と切に願うよ。ホントにそれだけでいいの...
441いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:42 ID:???
>>439
大丈夫、2つ持てば解決だ!
442いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:43 ID:???
>439
ハンズフリーセット使おうよ。
カッコワルゥー
443T600ユーザ:02/03/12 00:50 ID:Wrd2rz8T
ちゃんとHack系ソフトは動くのかな〜
444いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:52 ID:C9zHkKqB
>>343
データスコープ使ってたよん
今度のクリエ見て思わずムシャブルイ…
もういい加減使えないサイオンを捨てることにしよう
興奮して夜も寝れないっす。。。
445いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:55 ID:???
クリエよりこっちの方がいいかも。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8615,00.html
446いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:56 ID:KshHOULa
いっそのこと、PCカードスロットにも挿さるようにすればいい。
挿した瞬間、HotSync。どうよ?
447いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 01:10 ID:ZbjDer+M
なんで縦で折りたたみ?横にしろよ・・・
448いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 01:36 ID:???
>>447
支持します。
449いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 01:46 ID:P1mAPklL
私は縦折りたたみに一票。片手で持って使うなら縦でしょう。
450いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 01:59 ID:???
せっかくの仮想グラフィティなんだから、横にも出来るようにして欲しかったナ!
451いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:07 ID:???
しかし高いなバッテリももたなそうだしでかいわ重いわで使いにくそう
メリットってキーボードくらいか?まあペン入力でも漏れはなんの問題もないんだが・・
解像度は凄いが対応したソフトがどれだけ出るかあやしいしそもそもPalmはここまで高解像度必要ないような・・
こうころころ新機種しかも互換性がなさそうなものを立て続けにだされすと
購入する気がなくなるよ・・Palm5.0になってから買い換えたほうがよさそう
452いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:14 ID:???
糞ニーはそろそろPalmOSからは手を引いて欲しい
453いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:28 ID:odLzYazZ
しかし軽量機と重装備の機体をほぼ同時に開発
できるソニーってすごいな。
クリエのラインナップはドイツ軍戦車みたい。
本家Palmはイタリア軍だな。
454いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:37 ID:???
基本仕様5万円、デジカメ付6万円…
cdmaOne積んでauで売ると2万円で買えるから(^^;)
とっととやれ!
>SONY
455いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:38 ID:R65qIShp
欲すぃ!
だけど冷静に考えると、ポケピより重くて電池持ちポケピの半分以下なんだよな。
456いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:39 ID:???
このキーボードってどうなんだろね?
片手で打つにはキーが多すぎるし大きすぎる、縦にでかくなるのでバランスも悪くて持ちづらそう
両手で打つにはかっちょわるいし小さすぎるような・・
これじゃペン操作のほうが文字入力もアプリ切り替えも楽で速いだろ?
457いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:47 ID:???
そんな事ないよ>456
ペンでキーボードをプチプチ押すのさ
458いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:56 ID:???
>>457
ソフトキーボードと変わらんやん(;´Д`)
459いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 03:00 ID:???
age!

誰もがみんな モバイルグッツを
抱きしめながら生きている♪

age!

電池が切れても 500回までなら
何度でも生き返るさ♪

君が君であるために 僅かな電気を頼りに
僕と共に逝こう・・・age!
460いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 03:06 ID:???
>>456
こう考えるとザウルスのスライド式キーボードがいかに
よく考えられているか分かるなぁ。
残念ながらあれもちょっと打ちにくいんだけど
配置をもっと煮詰めればすごく使いやすくなりそう。
461いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 03:08 ID:???
<<459
ワラタ (・∀・)イイ!
462いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 08:50 ID:5UCAhtac
ジョグダイアルが付いてないように見えるけど・・・。
左側に付いているのはイアホンの穴だよね?
463いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 09:08 ID:???
>>462
書く前に調べろ.
464いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 09:11 ID:???
なんか知らんけど新しいCLIEの画像見たらPalmVx欲しくなった(´Д`;)
465いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 09:12 ID:o8Hm/JlJ
>>452
マイナーポケピユーザーの悲しい叫び(ワラ
466いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 11:32 ID:PPfseqOx
値段はまあまあ。
Nユーザーからすれば重さ・厚さも許容範囲かな。

ただ秋くらいにはARMで出そうなのが…
超龍球66Mhzでネットが快適ならARMじゃなくてもいいんだが、望み薄そう。
まあARM搭載モデルも当分龍球互換モードでいくという話なんで、
実際の動作速度は不明だが。
467いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 11:36 ID:???
これでTシリーズはCLIEの最高傑作と確定しました。
468いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 11:47 ID:PPfseqOx
今までのPalmからいうとTがベストだろう。

が、Nも出た当初は当時のPalm路線からは外れていたはず。
今後高性能化するいっぽうのPDAのことを考えると良いんじゃないかとも思う。
ちゃんとTも併売するんだし。

俺もネットさえそれなりに使えれば今のPalmに不満は無いが、
いかんせん現行機はパワーが無さ過ぎる。
469いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:04 ID:???
で、256MBメモリースティックは出たのか?
470いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:09 ID:???
クリエって初めて見た瞬間のインパクトはやたら凄いけど,
時間が立つにつれて「別にいいかな...」って気になってくる。
Nシリーズも同様。

Tシリーズが

上下ボタンの使い勝手を改良
シルクスクリーンのデザインをシンプルに
バックライトで光るグラフィティエリア

をしてくれれば俺にとっては最強だけど,惜しい。
471いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:14 ID:???
まじでキーボードどうやって打つんだ?
親指打ちしたら、ボキッとかビローンとか、液晶面が向こうに逝きそうだ。
472いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:38 ID:???
エリエリのレポート見た。あのサイズであのキー配列だと、他の小さい俺には
片手入力は無理だ。っつうか、ほとんどの人は無理なんじゃ?

最近ポケピにTeaPadという入力ユーティリティを入れて快適に片手持ち片手
入力が出来ているので食指が動かない。

つうか、あのカタログスペックじゃ実働さ2時間行かないんじゃないのか?
473いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:48 ID:8a0yQzPn
あれはケータイもどきではないのだ。ノートPCをダイエットさせて首をクルっと
回転出来るようにしたのだ。

474いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:49 ID:???
いつでもどこでも、ってのはカタログに偽りありだな。
いざ使うときに電池切れ・・・。
475いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:53 ID:???
野外でも問題なく見れるかな?
476いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 13:06 ID:???
こいつはヤバイ臭いがするな。
477いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 13:12 ID:???
>>476 デカ長、自分もそう思うであります。

Tと併売してくれば、新機種は新しい方向性の
模索・提案として喜ばしいな。

でも絶対T系のCLIEは残してよ、SONYさん!
478いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 14:12 ID:???
今度の液晶とCPU使ったTが欲すぃ
479 ○ ´ ー ` ○ :02/03/12 14:25 ID:???
漏れもほC
480いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 14:51 ID:???
LOOXの方が良くないか。いやまじで。

富士通は、XScale PXA250を搭載する Pocket PC 2002日本語版「Pocket LOOX」を本日発表した。
拡張スロットは、SDメモリスロットと CF TypeIIスロットの2つ。
また、Bluetooth が内蔵された。
5月発売、6万円前後の価格で、現在最終仕様調整中とのことだ。
基本スペックは、下記のとおりだ。
CPU: インテル XScale PXA250プロセッサ(クロック数未定)
OS: Microsoft Pocket PC 2002 日本語版 (WindowsCE 3.0ベース)
メモリ: 64MB RAM、32MB ROM
液晶パネル: 320 x 240 3.5型反射型カラーTFT液晶 6万色対応
スロット: CF TypeII、SDメモリスロット
通信: 赤外線ポート、Bluetooth、通信ポート
オーディオ: ステレオ
電源: リチウムポリマー
バッテリ: 10時間〜15時間
サイズ: 77mm x 130mm x 17.5mm 180g
481いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:07 ID:???
まったく別のマシンじゃん.

今もGENIOとT600持ってるけど,GENIOはゲームにしか使ってない.
482いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:15 ID:???
デザイン上のインパクトはすごいと思うが、本当になにをすればいいのか分からない。

PIM用途なら2/3の重さのT600で十分、ネット利用ならポケピの方が親和性が高い。ハー
ド的には確かに進化しているんだろうけど、アプリがネット環境にちゃんと対応できていな
い。

キーボードが付いても、長文のテキストは処理できないし、メールを打つためって言っ
てもマトモなメーラーがない。ネット接続もアダプタかBluetoothカードが必要でポケピ、
Zaurusで実現されている大容量ストレージとの同時使用が出来ない。

本物の「見掛け倒し」か?だとしたらそれはそれでSonyらしくて楽しいが(w
483いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:19 ID:???
好みもあるから機能はともかく、電池が話しにならないよ。
ちょっとゲームに夢中になったらも電池切れだろこれじゃ。
484いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:35 ID:???
>>480
ポケピの方が軽くて電池も持つ時代になったか。
485いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:41 ID:???
MobaileNewsのNewCLIEレポート
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/03/11/clie/01clie.html
写真も多くてよく分かる。

でもやっぱり広げると大きいのね・・・ キーボードはキーピッチだけは十分そう。
でも機能キーの位置が悪いみたいなレポート内容、どうかな?やっぱり片手入
力は無理みたいだな。
486いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:43 ID:???
一体どういう用途に使えばいいのか考え込んでしまうシロモノだ。
ホント珍種だよ。

>>483
電池以前に一体コレは何なのか?そっちを考えなくてはいけない。
487いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 15:47 ID:???
とりあえず、V5までのつなぎってことで。
どうせポケピもどきならポケピの方がいいと思われ。
488いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:05 ID:tt/EYKip
>>487
スケジュール管理までゲイツOSの画面なんぞ見たくないわ。息抜きしたのさ。
489いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:10 ID:yS6rGdRZ
>>488
OutLookと同期しないで単独でポケピー使えばいいよ
ポケピーならポケットアウトルック使わないで済む、
っていうか使えない(w
490いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:14 ID:/vKBp2Xf
>>487
ポケピなんて売れてないから儲からないYOモバイル
ヤフー(デイリー・3月11日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 CLIE サテンシルバー PEG-T600C(S) ソニー
2 CLIE セレブレーションレッド PEG-T600C(R) ソニー
3 CLIE ロイヤルブルー PEG-T600C(L) ソニー
3 PalmComputing m100 日本語版 P80700JP パーム コンピューティング
5 シグマリオン2 Sigmarion2 NTTドコモ
6 PalmComputing m105 日本語版 PALM M105 パーム コンピューティング
7 GENIO e550X CET0101A 東芝
8 Palm Vx ハンドヘルド 3C80401J パーム コンピューティング
9 Zaurus MI-E21 MI-E21 シャープ
10 PocketGear MC/PG5000 NEC
11 CLIE ラベンダーパープル PEG

やっと7位で登場(ワラ。
491いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:20 ID:???
へー、俺、T400 使ってるけど、T600C のほうが人気あるのか。
492いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:24 ID:???
あ〜、腹痛ぇ
ちょっと糞行ってくるわ
493いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:25 ID:???
>>491
T600をお使いになられたことはありますか?
T400のレスポンスには特に疑問をお持ちではないですか?
煽りじゃないです。気に障ったらごめんなさい。
494491:02/03/12 16:31 ID:???
>>493
え? 使ったことないけど、T600C のほうが激速とかあるんですか?
特に T400 のレスポンスに疑問を持つようなことはないけど。
495いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:35 ID:ZBWCnFPm
PDA使い━マイナー
       ┃
   さらにマイナーパームユーザー
       ┃
   もっとマイナーポケピユーザー      

496いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:35 ID:???
>>491
T400が"すっすっ"だとするとT600は"ガー--ッ"。
497いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:37 ID:???
>>496
その説明分かんないよ(w
498いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:38 ID:???
>>494
液晶の反応速度が違うんだっけかな。
499491:02/03/12 16:39 ID:???
>>498
そうなんですか?

まあ、今更言っても仕方ないし、気になるわけでもないから別に良いけど。
500いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:41 ID:nFzy9zXy
しぐまり、結構がんばってんなー。
501493:02/03/12 16:42 ID:???
>>494
画面の切り替わり時に
T400がモワー
だとすると
T600はンパッ
って感じだったので僕は10000円多く出して
T600にしました。
502いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:43 ID:???
T400(゚д゚)モァー
T600(゚Д゚)ンパッ

こんな感じか?
503491:02/03/12 16:45 ID:???
ウッセー、俺は最薄を取ったんだい。
504いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:48 ID:OY+zYZok
携帯電話機並に小さくて
携帯電話機並に電池がもって
携帯電話機並に安くて
携帯電話機みたいに単体でメールが使えて
携帯電話機みたいに通話できたらいいのになぁ

…とか言ってみる。
505いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:48 ID:???
携帯使えよ。
506いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 16:52 ID:OY+zYZok
ありがとう
507493:02/03/12 16:55 ID:???
>>502
違いがわかんないッス。

>>503
ごめんなさい。
人それぞれ重視するところは違うということで。
508いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 17:21 ID:P8AGXKaz
企業でPalm導入してるとこって聞かないよね。ポケピーばっか。
509いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 17:26 ID:M8Vw9jzr
>>508
企業でPDAなんぞ使う所ないわ。ボケぇ。こんな不況の時代に。
510いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 17:29 ID:???
511いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 17:40 ID:???
>>496は大阪人だろ(w
512いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 18:11 ID:???
青歯でもいいから、内蔵してくれてればなあ
通信するときメモステ交換するのが面倒だ
513いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 18:36 ID:???
しばらく青歯って何のことか分からなかった。
514いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 19:51 ID:???
しばらく「通信する ときメモ ステ」って何のことか分からなかった。
515いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 20:08 ID:???
5万円は高いなあ。あと1万でポケピー買えちゃう。
516いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 21:13 ID:lt8z4kUt
心斎橋までNRシリーズ見に行ってきた。

「折りたたみ式やから厚くて当然」ってな感覚が有るからか、
個人的には思ったほど厚ぼったく無いって印象やねんけど、
VisorDX使いの意見やからあんまり参考にならんかも。

キーボードはPalm初心者でなければ別にいらんと思った。
それなりに使えるけど、やっぱり慣れたグラフィティの方が早いわ。

一番気になったのは、ターンスタイル?(今までのPalmの状態)に
畳んだときにハードキーが全く無いこと。
写真で分かってたハズやけど、触ってみてめっちゃ違和感覚えた。
通常使用のターンスタイル、液晶保護のクローズスタイル、
キーボードが使えるオープンスタイルを状況で使い分けられると
思ってたのにPalmの使い易さを完全にスポイルしてる感じ。

ワシの感想としてはデザインやギミックなんかはそそられるけど、
Palmとしては×。やっぱりTシリーズにしとくわ。
517いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 21:32 ID:???
>>516
レポ サンクス age
518いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 22:12 ID:???
T600最強
519いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 22:14 ID:???
胴衣
520いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 22:31 ID:???
>>516
ですね。ハードキーがないと,
取り出して即座に目的アプリ起動で電源ON,
ができない。
ホント痛い。というか致命的。
521いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 22:36 ID:???
あのギミックは、ぱっと身は派手だけど、実際にさっと取り出して使う
シチュエーションにはあわないね。
522いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 22:38 ID:???
女子にもてればいい
523いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 22:55 ID:???
>>522
たぶん外車でも買った方がモテるYo!
524いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:03 ID:???
禿同
525いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:03 ID:???
>>523
高いYO!
526女子:02/03/12 23:03 ID:???
>>522
キャー!
あの人CLIE使ってる−!
キモーい!
527いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:05 ID:???
最近PDA売場でCLIE見てる女の子達はかわいいと思うんだが、
気のせいなのだろうか?
528いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:05 ID:???
もてないやつは  な に を か っ て も だ め
529がいしゅつぽいけど:02/03/12 23:09 ID:???
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Nr/interview.html

デザイナー
>ハードウェアキーボードについては、実を言うと私は反対派(笑)。
>やはりグラフィティで入力するのがPalmの王道だと思うのですが。
>この辺りは、使い勝手も含めてユーザーの感想をお聞きしたいところですね。

設計者
>私は「グラフィティに挫折した派」ですから(笑)、
>ハードウェアキーボードには大賛成でした。
530いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:18 ID:???
つまり不器用な設計者の私情に満ちあふれた設計思想だと言うことか。
531529:02/03/12 23:26 ID:???
反対か 賛成か だけで 決定する権限はないように思うけど

Tの完成度を高めてモデルチェンジ なんてことになると
本家の経営を直撃するから これでいいのでは
532いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:29 ID:???
>>529
(゚Д゚)ハァ?ネタですか?って言いたくなるよ。
533いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:30 ID:???
外出だったらスマソ
T600の液晶保護シートは何をお使いですか?
まだ専用のやつ出てないですよね?
534いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:35 ID:lDs8diPn
派手なデビューだけどだめですね。
通信するのに、敗色濃厚な規格ブルートゥース対応の携帯電話持ってない
といけないんだよ。
それよりもVISOR−TREOでしょ。携帯電話一体型PDAだから
通信するのに何も必要ないし、重さも150グラムだよ。
http://www.handspring.com
535いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:37 ID:UlO9scmW
アプリキーを液晶側ヒンジ寄りにつけて、カメラを無くす。
こうすれば折りたたんだ常態でもアプリキー使えるね。
536いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:39 ID:???
>>533
俺はノート用の保護シートきって使ってる。専用の出るの待ってられんかったから。
参考にならなくてスマソ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:40 ID:UlO9scmW
>534
たしかに、グラフィティーとキーボードの両立なんていう
ムチャをやるからアクロバティックな構造になったんだけど、
両方積む必然性ってないよな。
538いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:47 ID:lDs8diPn
>敗色濃厚規格つながりで、メモリースティックもね。
ベータvsVHSに続いてソニー連敗の予感。
でもソニーは最近好きです。SRX3ユーザーです。

539いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:50 ID:???
ドコモのエライ人の発言で 去年の秋冬ぐらいに ソフトな言い回しだけど
「メーカー主導では作らせない」という趣旨のものがニュースサイトにのってた

メーカーは「もうかるPDA」として動画的方向だけでなく
携帯電話一体型の予定も技術力もあるけど 日本では自由度が低く いらだってるかな と勝手に予想
早くほしい 150〜160gの一体型なら OSは問わない

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8547,00.html
540いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:05 ID:akS/w+kH
今Zaurus持ってるんだけど、今度のClieは欲しくなった。

ところで質問なんですけど、ライトをつけっぱなしの状態で使っていたら、
電池って何時間くらいで消えてしまうのでしょうか?(現行機種)
Zaurusは2時間持たない位と短いので、お話になりませんでした。
541533:02/03/13 00:20 ID:???
>>536
ありがとう。やっぱり切るしかないんですね。
めんどくせ。
542いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:21 ID:???
>>538
β vs VHS以来
MD vs DCC
HS vs MO
MMCD vs SD
なんてのがあるぞ。
543いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:24 ID:???
>>540
同じぐらいだと思われ。多分NR70(珍種)も2時間ぐらいじゃないの?
544いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:34 ID:???
>>516のレポートを信じれば、CLIE NRシリーズは実用性の低い
ギミックオタ向けのキワモノ製品ということになるな。
545いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:35 ID:B/nut/iK
>>533
http://www.jtt.ne.jp/
ここから出てるよ。
カット不要、3枚入り
546いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:35 ID:???
なぜ、展示品のCLIEの多くがハングアップしてるんだ?
リセットしようにも細いピンもないし、なんか購買意欲が
萎えるぞ・・・・。

そんなにハングしやすいのか?
547いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:38 ID:???
ハング、ハング、ハング
ハング、ハング、ハング
大ワラ
548533:02/03/13 00:42 ID:???
>>545
ありがとーございます!!
549いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:44 ID:???
うーん。CLIEとポケットLOOX迷うぞ
ネット接続は、どっちがいいんでしょ
550いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 00:54 ID:???
これから>>549みたいな春厨が増えるんだろうな・・・
551いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:06 ID:???
>>550
いやだねぇ・・・
552いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:08 ID:???
まじ弱ったねぇ
もう春厨が出てきてるんだねぇ(w
553いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:12 ID:???
そんなこと言わずにPalmOSはネットに弱いって教えてやればイイじゃん。
554いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:14 ID:???
そんなこと言わずにCLIEでネットしたらあっという間に電池切れだって教えてやれよ
555いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:14 ID:???
弱い?
556いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:15 ID:???
ああそうか。
もう、春なんだね。
557いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:29 ID:???
だってi−modeじゃないんでしょう?
558いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:33 ID:???
>>557
つまらん。早く寝ろ。
# おまえもなとか言うなよ。オレは夜勤じゃ
559557 じゃないよ:02/03/13 01:33 ID:???
仕事しろよ、とか言ってみる。
560いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:36 ID:???
>>558
お・や・す・み♪(*´ε`*)チュ
561いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:38 ID:???
>>559
…ドモホルンリンクルみたいに何もしないのが仕事の業務だってあるんだよw
562557 じゃないよ:02/03/13 01:41 ID:???
何もしないで(仕事)、2ch やってて金もらえんのかー。
いや、羨ましい。
563いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:41 ID:HCo+o1ER
だれか助けてくれ
もらったCLIEが登録できないからソフトがアップデートできねぇよ
だれか〜IDだけでもおしえてくれ
564557 じゃないよ:02/03/13 01:42 ID:???
って、全然 CLIE の話題じゃないね。
すまん。
565いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 01:42 ID:???
夜勤って待機系の職種に多いような気がする。
566 :02/03/13 02:07 ID:???
これからの春厨レス予想


「今度、発売されるクリエって携帯電話にもなるんでしょ?」
567いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 02:08 ID:???
>>504
嘘っていうか、パームの方が電池持つのは常識と思われ。
568俺、春厨?:02/03/13 02:18 ID:???
今度の CLIE じゃなくても、そのうちクリエギアで携帯電話モジュールとかって出ないかな。
569いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 02:52 ID:/gfenpSB
ポケピはゲーム・ネット機。
PalmはPDA。
使い分けてる。

Nユーザーだったけど、T買うわ。
新型はハードウェアボタンの位置が悪いわな。
ポケットから掴み出しつつアプリ起動ができんもんな。
Palm一番のウリである敏速性を損なってる。
570いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 06:32 ID:???
>カメラ機能 10万画素

おいおい、いまどき携帯でも31万画素だぞw
ソニー大丈夫か?
571いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 09:06 ID:???
> 10万画素

わざわざ高いものにしなかったような話をどこかで読んだような気がするが。
572いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 09:06 ID:cdEc9qNp
>>570
真性厨房は氏んでください。PDAの画面上なら十分。つーか内容さえ確認できればヨシ。
573いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 09:11 ID:???
>>569
2台持つの大変じゃないか。ポケピはPDA機能も付いてなかったっけか
574いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 09:24 ID:???
一匹春厨が混ざってるね。
575いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 10:36 ID:fVZryJ1h
>>540
HPの仕様表に、1日30分稼動として10日でバックライト無しとあるので、
連続稼動時間は300分=6時間。
経験則的にバックライトを付けるとその半分に落ちるから、つけっぱの
稼働時間は3時間程度と思われ。このへんは、今のPDAはどれも同程度。

個人的には、T600/T400に背負子式の通信カードI/Fくっつけるのが
持つかと。
576569:02/03/13 10:43 ID:???
>>573
>2台持つの大変じゃないか。ポケピはPDA機能も付いてなかったっけか
付いているよ。
一台で済まそうと俺も頑張った。
あとは察してくれ…
577いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:48 ID:???
>>575
>HPの仕様表に、1日30分稼動として10日でバックライト無しとあるので、
>連続稼動時間は300分=6時間。
どうして連続駆動時間が300分になるよ。
電池ってのは、休み休み使うのと連続使用とじゃどえらい差があるんだよ。
CLIEの1日30分ってのが、連続30分かどうかわからんが、
そうだとしても、1日30分で10日ってことは、
連続使用なら、せいぜい3時間が良いところだろうよ。
578いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:55 ID:???
念のために聞いておきたいんだが、
ポケピーが重くて電池持たないからダメだって言ってた奴らは、
NewCLIEは買わないよな?
579いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:58 ID:???
>>578
ウン、買わないよ。(ハート
残念でした。
580いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:06 ID:/qhAPhzJ
>マイクロソフト、Pocket PC 2002セミナーでビジネス戦略を公表
〜モバイル機器には3種のフォームファクターを用意

なんかウイソ系OSが細胞分裂して、わけわからん。
581いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:07 ID:???
実際ATOOLで計測しないと机上の空論ってところなんだけどね。
582いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:24 ID:???
電池の持ちは個人的にNとTあたりで限界。
583いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:25 ID:???
>念のために聞いておきたいんだが、
>ポケピーが重くて電池持たないからダメだって言ってた奴らは、
>NewCLIEは買わないよな?

バッテリー的には大いに問題あり

重さはキーボード付きだから単純に重いとは言えない(Zaurusも同様)
キーボード不要な人はm500系やCLIE Tがあるわけで
584いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:25 ID:???
>>575
>連続稼動時間は300分=6時間。
不思議だ。
585いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:30 ID:???
ワラ
586いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:42 ID:???
>572
>真性厨房は氏んでください。PDAの画面上なら十分。つーか内容さえ確認できればヨシ。

真性糞ニー厨房か?糞エの画面は携帯以下か?反論になってねえぞ。
587いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 13:59 ID:uSVUVbPY
CMOS10万画素で1万円はぼったクリエってかんじ。
588いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 14:15 ID:???
>>584
みんなそこは、あえて突っ込まなかったのに(w
589いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 14:39 ID:???
やさしいんだな…(w
590戸井康成:02/03/13 14:49 ID:wEHVHaFH
>>588

きっと活き急ぐお方なんでしょ

ドッグイヤーとも言うかな?
591いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:01 ID:???
516 :いつでもどこでも名無しさん :02/03/12 21:13 ID:lt8z4kUt
心斎橋までNRシリーズ見に行ってきた。

「折りたたみ式やから厚くて当然」ってな感覚が有るからか、
個人的には思ったほど厚ぼったく無いって印象やねんけど、
VisorDX使いの意見やからあんまり参考にならんかも。

キーボードはPalm初心者でなければ別にいらんと思った。
それなりに使えるけど、やっぱり慣れたグラフィティの方が早いわ。

一番気になったのは、ターンスタイル?(今までのPalmの状態)に
畳んだときにハードキーが全く無いこと。
写真で分かってたハズやけど、触ってみてめっちゃ違和感覚えた。
通常使用のターンスタイル、液晶保護のクローズスタイル、
キーボードが使えるオープンスタイルを状況で使い分けられると
思ってたのにPalmの使い易さを完全にスポイルしてる感じ。

ワシの感想としてはデザインやギミックなんかはそそられるけど、
Palmとしては×。やっぱりTシリーズにしとくわ。
592いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:03 ID:???
>>591
おおっ!時間差二重カキコ
sage
593いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:42 ID:???
PalmOS@nifty:スペシャル- CLIE PEG-NR70シリーズ発表会フォトレポート
http://palm.nifty.com/special/20020312/CLIE-NR70-1.htm

Mobile:写真とムービーで見る,CLIE PEG-NRシリーズインプレッション
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/12/n_fmclie.html
↑これが毎回発表直後に出るレビューの代わりかな ソフト系の情報がすくないけど
貸し出せる試作機がないほど完成度が低いとすると
発売後 トラブル続出かも
594いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:57 ID:???
首の骨折は多そうだなw
595いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:20 ID:???
ポケビーって何ですか、とマジ質問。
検索するときは ポケビー でいいんですよね?
何かの略語のような気がしてるのですがいかがでしょう。
596びー:02/03/13 16:37 ID:???
597いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:40 ID:???
>>596
あ、そっか。 ごめ〜ん。
598いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:06 ID:zETwGjci
というか、いいかげんにcfスロットつんでくれよ。
通信きちいよ。
599いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:22 ID:???
>>598
CFスロット搭載したら今度は「デカイ!こんなのPalmじゃねーよ」という
苦情が出るに100クリエ。
600toshi:02/03/13 17:28 ID:TNRPxY3d
600
601いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:45 ID:???
>>593
CF60の前例があるからな。
欠陥品と解りつつ発売。

秋まで待つのが良さそうだ。
602いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:59 ID:???
ソフトGraffitiってどうよ?
603いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:07 ID:???
>>602
HandEra 330の前例があるからおそらく問題ないと思われ。
604いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:15 ID:???
>>598
Palmは通信するもんじゃないと思われ。
605575:02/03/13 18:30 ID:???
>>584
あっ、ごめん、5時間やん。
ダメだ、俺(藁

>>577
最近の充電池って、乾電池とかと違って発熱等による内部抵抗の
上昇とかが小さいから、連続駆動でもほぼ額面通りに動かないか?
PDAだと、(表示中でも)常に駆動しっぱなしって訳でもないだろうし。
606いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:38 ID:???
カラー機種だとゲームとか無駄にやっちゃうからあっという間に電池がなくなる。
607:02/03/13 21:04 ID:???
N750Cって安くならないの?
608いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:33 ID:???
5時間保てば必要にして十分!
609いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:37 ID:???
いや、連続2時間ってとこだろ
610いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:52 ID:???
>>607
N700Cは\29800になったとだけ云っておこう
しかしNRとは趣が違うから値下がりはないかもしれん
N系はぎりぎり胸ポケinオゲーだし
611・・:02/03/13 21:55 ID:a+1IE8ik
N750Cを買うなら3月23日発売のNR70を買ったほうが良いのでしょうかね?
主な使用目的はスケジュール管理と音楽再生ののですけど・・
N750Cより優れている点はザウルスみたいなキーボード?と折りたためること位なんですか?

612いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:00 ID:???
>>611
もう何も言わない・・NR70を買ってバリバリ使いこなしてくれ。
そして「お前らのダサいPDAみてると泣けてくるよ(ワラ)」とココに書き込んでくれ!
613いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:05 ID:OZwIFj45
>>611
>ザウルスみたいなキーボード?と折りたためること位なんですか?
が優れてる点かどうかは判らないけどね。
ただ暫らくは他のクリエ使いに「ほら、新型だよ」って自慢できる。

ちなみに自分は注文しちゃったけどね。
614いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:13 ID:???
こういった異端児を発売前からポンと注文する人って
やっぱ童貞でキモイアニオタなの?
615いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:22 ID:???
とりあえずアニオタと書いておけば煽れると思ってる馬鹿=614発見
616いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:23 ID:oMgcaCNd
童貞でキモイアニオタは6万円ポンと払えないよな気がする
617いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:36 ID:???
童貞でキモイアニオタは
 女もいねえしダチもいねえし
  金を使う機会が少ないから
   結構ポンと買える気もするな
618アニオタ:02/03/13 22:46 ID:???
バカヤロ、アニオタはアニメ DVD 買うのに金かかんだよ!!
619いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:47 ID:???
>>617
アニオタはAV機器とアニメDVDやグッズにべらぼうな金使うから、意外と金持ってない。
620いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:59 ID:???
【キモイ】アニをタ総合スレ【氏ね】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013495387/
621いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:16 ID:ZIh7nM+6
>>614
SPA
622いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:25 ID:???
>>615
脊髄反射するキモイアニオタ発見
623いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:30 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
624いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:31 ID:???
どんなレスが付いているか覗きに来て、煽り返されているのみて、とっさに脊髄反射している614発見
625いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:46 ID:LClQzvt6
オレはiPodユーザなので音楽再生関係はPDAにはまったく求めない
んだけど、このソニーはちょっといいかもなぁ。電池ちゃんともつ
んだろうな。Palmのいいとこってほぼソコに集約されるでしょ?
(PDA厨房なので間違っていたらスマン)

ところでコレ、Palmの次世代OSにも対応マシンってことになるんだろうか?それなら買いたい。
626いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:50 ID:JakqmwyV
NRシリーズ、ぱっと見にはカコイイけど、CFカードは無いし、なによりアノ形
にするんだったら電話もつけないとハゲシク片手落ちでしょ。中途半端すぎ。
627いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:50 ID:???
>>625
お前すごいよ。マターク分かってない。
628いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:51 ID:???
電池は持たないってあちこちに書いてあるだろうがよ(w
629いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:55 ID:???
(・∀・)マンコ
630いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:19 ID:???
CPUの66MHz化、グラフィティエリアのソフトウェア化と、ここで良く
見られた要望を取り入れている所みると、キーボードの実装っての
も、それなりの要望があったんだろうな。
一般の人が出入りする掲示板あたりだと、グラフィティに挫折する
人もいるみたいだし。

俺はキーボードいらんから、次のTシリーズ待つけど。
631いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:30 ID:???
Tシリーズの66Mhzの予定なぞございませぬでしょうか?
632いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:36 ID:???
シャープ、ヨーロッパ版のLinuxザウルスを発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,8647,00.html
633いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:36 ID:???
>>631
聞きたくなる気持ちはわからなくもない、でもよーく考えてみようね。
そんな予定があったらここかTシリーズスレは今頃大フィーバーだYo!
634いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:43 ID:V46/6/kz
>>633
Tシリーズスレってあるの?
635いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:44 ID:???
>>634
ないよ
以前はモデルごとにスレがあったが「総合」におちついた
636いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:55 ID:???
637516:02/03/14 00:55 ID://eTHlGc
>>602
ソフトウェアグラフィティは充分実用的な認識しとったよ。
シルクエリアに軌跡が表示されるのも面白かった。
でも、表示の追従性がちょっと良く無いから慣れてくると
逆にうっとうしいかも知れん。
638いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 01:03 ID:o8WneqSV
どういうわけか、俺グラフィティでしょっちゅう勘違いしてひらがな描いちゃうの。
俺には合ってないみたい。
639634:02/03/14 01:03 ID:V46/6/kz
>>635-636
サンキュ!!


T400の筐体にうんぬん・・・。
だったらなぁ・・・。
640635:02/03/14 01:11 ID:???
そうか SONY板にあったんですね「Tシリーズスレ」
けっこう時々見てたのに忘れてました

あちらは1000前に新シリーズになりましたか
こちらではあんちさんがNRスレ作ったみたいですけど
641いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 01:31 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/12/n_fmclie.html
ここのムービー見ると文字入力はやっぱりGraffitiよりもH/Wキーボードの方が、かなり速いみたいね。

詳しくは判らないけど、ひらがな15文字程度(漢字変換あり)で9秒近く違ってるよ、
見た感じではGraffitiに慣れてないって感じじゃ無いし、むしろキーの方が手が止まってる。
長文打つような人はH/Wキーボは重宝するかも。


642いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 02:23 ID:???
電池持ちだけど、たかが66MHzでポケピの3分の1程度だと、
これからStrongArmになったらどうなっちゃうんだろ。
643いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 02:43 ID:???
>>642
Dragonballは効率がクソ悪いので心配ないと思われ。
644いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 02:49 ID:???
電池に関しては、キーボード付いてあのサイズだからね。
T400の筐体にT600の性能詰め込んだ様なもんなんじゃない?

ARMに関しては心配無用でしょう。
基本的なパーツは代わらないからポケピと同程度の駆動時間は確保出来ると
思われ。x68kコアってそんな省電力設計でもなさそうだし。

それよりも、OS5に関してはハード的な事よりもソフト的な事の方が心配。
現在の報道情報から察するとエミュレーター形式っぽいけど、エミュレー
ターだと一つの処理に必要なクロック数が数倍になるから、その分無駄に
CPUが稼働(=電力を喰う)事になるんじゃないかと・・・・

少なくとも、基本機能(I/F周りや基本アプリ)とマルチメディア系位は完
全ネイティブにでもなってくれていると良いのだが。
645:02/03/14 02:52 ID:???
×:x68kコア
○:68kコア
646いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 03:04 ID:???
このCLIEみてると、これまでのPalmのイメージ、
Palmは電池が持って軽いというのが、音を立てて崩れてしまったよ。
647いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 06:03 ID:???
66mhzじゃあ、ポケピみたいになんでもできるわけない
電池も持たない。重い。
だけど、俺は買う。今までPalm使ってたから互換性で買う。
正直、最初からポケピーにしとけば良かったという気もするが。
648いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 08:08 ID:2yKE/Tf2
そういうことだな。電池のもたないPalmというのは存在意義がないとオレも思うなあ。
しかたないから古いマシン買うか。。。
649いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 08:39 ID:???
>>643
現行PPCとバッテリー容量を比べてみたほうがいいと思われ。
650いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 09:45 ID:???
>>641
サムタイプでもやっぱり入力しやすいし、ザウルスもやっぱり使いやすいことからキーボードの方が入力が速いでしょう。
ムービーのGraffitiはまだまだ青いっす。なんかマターリしちゃってます。
651いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 11:48 ID:???
誰かも言ってたけど、Tシリーズで320×480ピクセルがでたら
もう何も言うことないのだけど。出るかな?出るかな?ワクワク

液晶をくるくる回転させたりするのっておお!カコイイ!って思うんだけど、
自分の性格からして一週間くらいしたら、ターンスタイル固定で
表面のカバーがほしいなぁなんて本末転倒なこと考えてそう。
よって新製品で盛り上がってる自分を近くの神社でも散歩してさましてきます。
652いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 12:37 ID:7HqgzLlF
200gは重すぎるよ。。。MS1スロットだし。

一概には比べられないけど、ザウルスなんか185gで2スロットだもんなぁ。
バッテリもZauの方が持つし、メモリやCPUもずっと上。

popjとか優れたメーラーがあるのになぁ。
653いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:11 ID:7qYwx7SE
まあ、今回のはGraffiti使えないパンピーさん向けって事で。

しかし、バッテリ持たないでいいのなら、T400サイズのカラー
版クリエ出してほしいな。
654いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:26 ID:???
液晶の回転部分が一週間で壊れる、に1000000ソニン。
655いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:39 ID:???
いや、首関節が持たないだろうという予想や、やっぱPalmデバイスは
グラフィティだよね、とか否定的な意見は、新機能、多機能なPalmデバイス
として使ってみたいという欲望の前には霞むんだけど、電池が持たない
という一点で全ての利点(?購買意欲?)をスポイルしている。
656いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 14:02 ID:???
1,2年前カラーの先駆けとなったIIIcやPrismは190g以上で軽いPalmとは言えなかった
現在 カラー&キーボードで200gだから総合的にみれば
軽いとも重いとも言えない普通だと思う

駆動時間や大きさが ちょっと という感じがする
657656:02/03/14 14:07 ID:???
追加
1スロット と言う点もイタイ

個人的にメモリースティック等はサイズが小さいので
外で(青歯モジュール等を)入れ替えたりしたくない なくしそう
1スロットなら通信系は内蔵してほしい
658いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 14:09 ID:???
キーボードスタイルで使ってる姿って、普通の人から見たら、異常にでっかい携帯を
いじってるようにしかみえんのだろうな。
659いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 14:10 ID:???
巨大な携帯って感じで恥ずかしくて電車の中で使えないな。
660659:02/03/14 14:11 ID:???
カブータYO!
661いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 14:53 ID:???
N750の電池持続時間。マニュアルによると一日30分使用で15日間。
ホントにこんなに持つ?ぜんぜん持たないんだけど。

この使用想定って、まさかライトオフで、ちょこっとPIMを使っては消しで、
トータル一日で30分弱(wの使用、メモステ使用せず、ってんじゃないだろうね?
662いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 15:03 ID:???
メーカー発表の電池持続時間で信用できるのはザウルスだけ。
663いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 15:20 ID:???
664いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 15:59 ID:???
revoのPalmバージョンみたいなのにすればよかったのに。
665いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 21:35 ID:pjoCip6h
買う買う逝って煽っているのはクリエアドバイザ(インターネットテロリスト)とその一味だけそ。(藁
666いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:00 ID:???
>>656
Palmだけで見ればそうなんだろうが、
ザウやポケピと比べると、重さも電池も(以下略)
667いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:47 ID:???
      CLIE NR70   jornada 568
価格    49,800円   70,449円(62,800+7,649)
重さ      200g      225g(173g+52g)
横       72.3      79
縦       136.6      148
厚さ      16.7      23
バッテリー  5時間 ?   14時間
入力      ATOK    Decuma


http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/PEG-NR70V/spec.html
http://blue.sakura.ne.jp/~geometric/ce/decuma.htm
668いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:51 ID:???
      CLIE NR70       jornada 568
拡張  メモリースティック    CF I
---------------------------------

NRもいいなぁと思っているが、VAIO U & CLIE Tもいいかな
ソニーへのこだわりはそれほどないので
ビクターのノートが4時間ほどもてばそれもいいけど
669いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:54 ID:YHz41Vj/
>>655にハゲドウ 電池のもち。それがPalmの生命線だろうが
670いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:55 ID:???
T600最強
671いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:57 ID:???
>>670
いや、マジで。
672いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:59 ID:???
富士通の青歯内蔵で200g、電池は10〜15時間。
673667の補足:02/03/14 23:17 ID:???
667に書いたCLIEのサイズは閉じた状態の大きさでキーボードは使えません
jorは667の大きさでキーボードを使えます
674いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:21 ID:???
ソニー・エリクソンのPDA付き携帯

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,8671,00.html

Symbianですけどね(w
675いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:44 ID:???
NRってキーボード側のスペースの使い方が異常に無駄。
どうせならGrafittiスペース削って320*320の液晶にしてMDサイズの
スクエアなデザインにすればいいのに。

いや、俺はT400より軽くて電池持たないと買いませんが。
676いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:47 ID:bFJC1iRH
CLIE T600Cのユーザです。
先日発売されたATOKの日本語グラフティ対応版を使ってます。

最近、ちょっと困った症状に悩まされています。
HotSyncする度に、ATOKの動作がおかしくなるのです。
例えば、

・入力パネル(ソフトウェアキーボード)がATOKのものでなくOS標準(?)の
ものになってしまう。
・「ひらがな」「英数字」等の入力モードを示すアイコンが切り替えられな
かったり、表示されているアイコンと実際の入力モードが異なったりする。

といった症状なのです。

何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。<(_ _)>
677いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:53 ID:???
っていうか、キーボード使わない状態(キーボード後ろ)で
ハードボタンも後ろに回るってのは使いにくくないのか?
ソフトグラフィティに代わりに出るの?
678いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:57 ID:FUeEtxpe
T400ユーザーですが・・・
ニュークリエは物欲がとっても刺激されてしまう。
きっと買ってしまうんだろうな・・・
679いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:08 ID:???
画面クルクル回ってモゲない?
680いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:31 ID:ULOx/q0l
T600の赤が66MHzだと良かったのにな。
681いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:35 ID:lMVp48Xf
ニュークリエは商品としては面白いと思うが、実際に使えるか
どうか、売れるかどうかを冷静に考えると微妙な製品だよな。

VAIO GTみたいな結末が予想される。
682いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:46 ID:???
>>681
おまえの予想ははずれだな。
残念だがそこそこ売れるよ。
前評判だけでそれが判断できないようではダメダメ。
683いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:47 ID:???
>>676
ATOK関連ファイルをすべてアンインストール。
後に再度インストール。
684いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:51 ID:CUQP1etS
やっぱり、新製品でもマックには対応していないのでしょうか?
T600ならマックでも動くようですけど。サポートしてなくてもホットシンクできるなら買いなんですけど。
685いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 00:55 ID:xvBOAG/e
NR、記録媒体として考えるとカメラ付きはなかなかいいと思う。
電池の持ちは…音楽聴かなきゃけっこう持つんじゃないの? 違うの?
686いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 01:12 ID:???
クリエで写真とってどうするの?手軽にメールで送れるわけでもないし・・
しかも10万画素じゃメモ用途にも使えんし・・
687いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 01:34 ID:DQ6bwMWP
クリエアドバイザーっていい加減な奴ら多いよね?
688いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 01:59 ID:8OrWUgaU
>687
有志だからそんなもんだろ。お前ってフリーウェアにいちゃもんつける厨房みたいだな。
>しかも10万画素じゃメモ用途にも使えんし・・

本体内蔵メモリ16MBのことを考えて…ということかも。
デジカメの代わりというよりPDAのメモ程度ならそれでいいのかも。
で、そのいまいちなカメラのある/なしで1万円というのは…
5千円ぐらいが妥当だと思う

もし自分がNRシリーズを買うとしたら迷わずカメラなしのNR70だが
ランキングでは圧倒的にカメラありのNR70Vとのこと
しかもデイリーランキングといえ いきなり2位
発売はかなり先なのに実物見ないで予約した人がかなりいるみたい
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/mobile_d.html
690いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 02:21 ID:???
>>686
10万画素あればメモとしての情報量は十分さ。用は使い方次第。
個人が使うPalm端末としての1つの可能性になると思うよ。もちろん
旅先で記念写真撮ってメール、とかそんな使い方には向かないし、
そんな必要もない。
691いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 02:28 ID:???
電池のせいで、気軽にメモ用途で写真がとれない・・・
692いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 02:44 ID:???
最近新クリエNR発表されたばっかだから雑誌等の紹介はそれほど進んでいないはず
ネットで情報集める人ならNRへのマイナス評価や
今までのクリエのデメリットなども知ってると思うが、、、予約集まるんですね

Yahoo!のランキングはPOSを集計したやつだったかな?
お金を支払わなくても予約だけでカウントされてるのかな

とりあえず予約 > ソニービルでチェック > その結果で購入or予約取り消し
とかなら実際の売り上げと予約は違うみたいだが…とかいろいろ言ってみたけど
今回も売れるみたいですね
693いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 03:10 ID:???
まあ、現実問題として、Graffitiば判らん、はよキーボードつきを
ださんかい、ゴラァ、って人も少なくなかったって事なんだろうね。
キーボード付きザウルスも需要あるみたいだし。
694いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 03:32 ID:???
でもあのキーボードを両手で打っている姿は、あまりカコヨクないと思う。
695いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 03:49 ID:???
どうせなら、片手打ち用のキー配列(一部ドコモで採用してるのとか)が良かったかもね。
696いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 09:55 ID:HErVBj79
SONY以外でN700のOS3.5をOS4.1にアップグレードする方法ってないんでしょうか?
697いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 11:03 ID:???
これでTシリーズが値下げってことになるんだろうか?
T600購入に踏み切れないよ。
320*480のT7xがでるんなら待つけどね。
698いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 11:53 ID:???
>ソフトグラフィティに代わりに出るの?

ソフトグラフィティエリアにボタンの代わりは表示されるようだが,
ハードボタンと違って「電源投入→アプリ選択」とワンアクション
増えるのが鬱だ.

699いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 12:25 ID:???
今回の“ハマグリ”は「折りたたみ、」「液晶反転でタブレット」「キーボード」っていう初期コンセプト
を実現しようとして出来た無理が随所に見られる、っつうか見られすぎ。

展示員が「回転部にまり力はかけないでください」っていうってどういうこと?飾っておけとでも?
そんなこと気にしてたら、モバイルできん。ポケットから出して開くときに、携帯みたく勢いつけて
やったらマジで折れるんちゃうか?
700いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 13:13 ID:???
まぁ、はれ物にさわるような使い方ではねぇ。

Palmは少々の衝撃でも平気だったが、クリエはちょっと気をつかう・・・
701いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 14:33 ID:j7Bv1Z2a
>>700
なんどもPalmを床に落としているおいらにはNRは使えないな。
m105はすげぇ丈夫です。
702いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 14:35 ID:???
>>695
商売の関係上”パソコンと同じキー配列!
パソコンになれた方ならすぐ使えます”
という売り口上が必要だろうから、
QWERTY配列にするしかないんだろうね。
703いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 14:53 ID:JFDqqGHp
>>675

そだね。
液晶がでかくなるより、MDサイズの方がPDAとしての在り方に即してると思う。

704いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 15:15 ID:???
パソコンと同じ か 携帯と同じ 以外のキー配列はマニアにしか売れない
携帯と同じならPDAをわざわざ別に持つ意味が少なくなるし
電子辞書で あいうえお 配列あるけど あれはパソコン使わない人向け
Palmはパソコンを使う人向けのモノだから パソコンと同じキー配列は普通

液晶は以前と同サイズでグラフィティエリア廃止
ソフトグラフィティ利用時には以前と同サイズの液晶の半分がグラフィティエリアになる
という事実上 グラフィティ無視の方が全体的なサイズも小さくなっていいかと
グラフィティ利用者にとってはつらいことでしょうが Tもあることだし

サイズが小さくなって駆動時間がこれ以上へったら それはかなり困るけど
705いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 15:29 ID:???
>>699
メーカーは”それなりの強度は保ってる”って言ってるよ。
構造はハンディカムの液晶部分だから、それなりの信頼性は確保してるんじゃない?
もちろんハンディカムと全く同じ部品じゃないだろうけど。

「あまり力をかけるな」って言ってるのは、
展示品なんて自分の物じゃないから無茶苦茶にする客が居るだろうし、
PDAを使った事の無い奴らや加減を知らない奴らも触るからじゃないの?

まあ、いくらメーカーが”それなりの強度を保ってる”って言ったって
大人の力で無茶な事をやれば直ぐに壊れちゃうだろうし。
706いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 19:18 ID:???
2chって、こんな板でも厨房いるんだね。
ふ〜ん、最近の厨房はPDAなんかに興味持つのか。

707いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 20:49 ID:???
どこを縦に読むのかな?
708いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 22:03 ID:yR4TP9RZ
今日ソニービルでNRの実物さわってきました。
当初サイズと重量からT600の方がいいかなと思ってたんですけど、
実物さわって見て、NR(カメラなし)が欲しくなりました。
実物はとなりにあったTと比べてそれほど大きいとも重いとも思いませんでした。
逆にTの方がもっと薄く、もっと軽かったら決定だったのにと思いました。

サイズ、重量のマイナス点を差し引いても魅力的だったのが、
ワイド液晶とソフトウエアキーボード。僕はグラフィティよりも「キーボード」をよく使うので、
グラフィティエリアがそのままソフトウエアキーボードに切り替わるのが○です。
しかもあいうえおが縦ではなく横配列なのがいい。
また、DOCリーダーをよく使うので、これがNRの全画面表示に対応したらますますいいなと
思いました。(きっと出ますよねぇ)

あと、僕はきっとほとんどターンスタイルで使うと思うのですが、
あのぱかっと開けてくるっと回すという動作はちょっとやってるだけで
すぐ慣れてしまうので、専用カバーとかが嫌いだけど表面はよごしたくない
僕にとってはちょうどいいです。
ネックの強度については下手なことできなかったのでわかりませんが、
そんなにひどい使い方しなければ大丈夫では?と。耐久力はわかりませんが。

ハードウエアキーボードは僕はほとんど使わないと思いました。

てなわけで、T600のサイズと重さが許容の限界な人、使い方が荒い人には×。
僕の場合は、これ買っちゃって、その後Tシリーズのワイド液晶版が出たら死亡ということで。
709いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 22:15 ID:???
ワイド液晶って言うかハイト液晶って言うか。
710いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:39 ID:???
ワイドハイターかとオモタヨ
711いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:41 ID:SbPZLCxw
>>684
MGメモステ製品はMacで使えないように対Macプロテクトを必ず掛けるようにNDA文書に記載されています。
クサレソニン
712いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 02:38 ID:XxyXRDg1
>>711
それはメモリースティックにアクセスできないように、ってことでしょうか。
それともメモステを使った製品にはまったくアクセスできないように
ってこと?そんなことが可能なの?
713いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 02:39 ID:???
海外では評価高いようだな。
既に3件、欧の友人から電話が来て、「今すぐ買って送ってくれ」とのこと。
彼らの言葉、「いままでのPalmは小さすぎた」だったのがワラタ。
714いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 03:27 ID:???
>>713
そうだよな。海外の人にとっては小さいもんなぁ。
手もチンポも小さい日本人はクリTでも使ってろってこった。
715いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 04:01 ID:???
>>714
俺にはクリTがお似合い、と言いたいのか。
後で体育館の裏に来い。
716いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 04:24 ID:???
>>715
ジロジロ。
いーえ。あなたにはむしろメモステが(以下略)。
717いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 06:36 ID:SbPZLCxw
ワイド液晶って昔ZAURUSで大不評だったヤツだな
>>690
>10万画素あればメモとしての情報量は十分さ。

結論としては,10画素のデジタルカメラでは,
メモ代わりに時刻表などを撮影することはできない。
画質をある程度重視するなら,
Pocket PC CameraかLV-10のどちらかをおすすめしたい。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0103/checkroom/camera08.html
719いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 07:31 ID:???
なんか、厨とかソニヲタが増えたな。
720いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 07:57 ID:0dQ+Mvpc
>>715-716
nice!
721いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 09:26 ID:???
縦長液晶にどのくらいのアプリケーションが対応するのか、それ次第だよなぁ…。
漏れの場合、Xiino、Pook、SetonNotes あたりだけでも対応すりゃ、試しに
買ってみてもいいかも。

Datebk4 か ActionNames も熱烈希望だけど、現状を見てると期待するだけ
無駄という気もするし。トホホ
722いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 09:53 ID:???
>>721
xiinoはダメだろうなぁ。
ハイレゾスモールフォントすらままならねぇんだし。
723いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 09:53 ID:???
次期Tシリーズが出る頃にはみんな対応してるだろう。
半年くらいかな。
724いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 11:31 ID:???
>>721
HrFontMapperみたいなのが出てくるんじゃないの?
725訴える-P:02/03/16 13:24 ID:Df+zKb4J
で、この中に予約しちゃった人いるの?
726いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 15:19 ID:???
>>721
>Xiino、Pook、SetonNotes あたり

Pookが可能性高いかな.オレも対応して欲しい.

>Datebk4 か ActionNames も熱烈希望

この辺は,US等でも発売が開始されれば,対応してくれるかも.
727いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 16:14 ID:+TGhQYRJ
>>725
ゴメソ、ウッカリヨヤクシターヨ。
728・・:02/03/16 16:24 ID:6Jinswq3
750Cを買おうと思って色々まわってきたけど
メーカー生産完了品?とかいう理由で展示品すら置いてない・・・
立川のヨドバシカメラに展示品があったので「これ下さい」といったら
断られた・・・
729いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 16:40 ID:???
ザウヲタは31万画素で文句を言い
ソニヲタは10万画素で十分と言う・・・
>>718
日本語の勉強をもっとした方が良いんじゃない?

その記事で扱った4機種の10万画素のデジカメがメモ代わりに使えないって言ってるだけで、
全ての10万画素のデジカメがメモ代わりに使えないって言ってる訳じゃないだろ。
ハッキリ言って記事中で扱ってるデジカメは”おもちゃデジカメ”だし、記事自体もう1年も前の物だしな。

バイオのC1は同じ10万画素だったが接写も出来たから普通のフォントサイズの印刷物なら十分認識できた。
731いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:05 ID:???
>730
これを内蔵しただけでしょ?盲目マンセーカコワルイYO!

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0111/20/r_camera_2.html
>ついに登場! CLIEをデジカメにするメモリーステックカメラモジュール
>
>デジカメというと,撮影品質が気になってしまうものだが,
>これについては期待しないほうがいい。色合い,詳細さともにかなり低いレベルであり,
>またフォーカスも甘いためメモ代わりに使うのも難しい。
732いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:33 ID:???
カメラモジュールもGPSモジュールも”おもちゃ”だし(藁
733いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:34 ID:yHc932o/
発売後半年から1年で周辺機器が買えなくなるPDAはクリエだけ(劇藁
バイザーや本家パームは周辺機器の規格を変えないから今でも余裕で入手できる。
3ヶ月に1度5〜10万ドブに捨てる優雅なソニンユーザー
734 :02/03/16 17:44 ID:???
ココでは評判悪いね。
自分は今までクリエに興味無かったんだけど、
新クリエはカッコイイと思ったんでカメラ無し予約したよ。

重さやバッテリー持ちに不満がある人が多いみたいだけど、
自分は今使ってるのがWorkPad c3 40Jだから比べようが無い、
一定のサイズを超えたらどうでも良いからね。
まあ昔PsPC使ってた事もあるから新クリエぐらいだったら
割切れば許容範囲だし。
735いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:49 ID:???
>>733
正直、ソニンたんのふとももは(・∀・)イイ!!
736いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:51 ID:???
2ちゃんで前評判の良かった物ってあんまりないよね。(w
737いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:52 ID:KrhPxO8J
SM、CFの2スロットでしたらかいですた。
738いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:53 ID:???
>新クリエはカッコイイと思ったんでカメラ無し予約したよ。

第三者的には巨大な携帯さわってるようで禿しくカッコワルイ。
餓鬼がイッパーイ寄ってきそうだ。
739いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:59 ID:???
街中でT600CにGPSモジュール付けたのいじってるのも恥ずかしいです。
ってゆーか恥ずかしかった。
修行が足りんのかもしれません。
740いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:00 ID:???
そんなのどうでもいいじゃん
741まいきー( ´D`):02/03/16 18:12 ID:???
>>733
確かに,他のPalm系統は規格変わらないので安心。

ただ,初期から結構完成度が高かったので,買い換え需要があまり
起きてない感じですね。あきらかに苦戦している。
742いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:22 ID:???
>>733
>>741
そうかな?Palm社も新機種出すたびにコネクタの規格違うじゃん。
その新機種がでるまでの周期が長いだけでしょ。
漏れもm505のコネクタがVxと共通ならクリエじゃなくてm505を選んでいたと思うよ。
まぁ、新機種出すたびに規格を変えるのは糞ニーのお株だね。
743734:02/03/16 18:25 ID:???
>>738
あんたがカッコ悪いと思ってんのは判ったけど、
カッコ悪いと思ってんなら、単にそう書けばイイじゃん。

文章引用してまで個人の感想にイチイチ、ケチ付けるなよ。
なっ厨房君。
744いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:31 ID:+Wl5FEha
PEG-NR70Vにメモステカメラモジュールを装着!
ツインカメラ(・∀・)イイ!!
745いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:37 ID:???
カメラ撮影時の音は消せますか?(ワラ
746まいきー( ´D`):02/03/16 18:52 ID:???
>>742
言われてみれば最近はそうだな。
うむ,PalmIII時代で話が止まってる(w すまん。

私の場合は,他のPalmって新機種が出ても買い換える程の
魅力は感じない。劇的にやれることが変わる訳じゃないからね。
今使っているN600Cの前は,延々とPalmIII(E)を使ってたし。
747いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:56 ID:???
コネクタ形状、NRはTといっしょだよね。
748T600ユーザ:02/03/16 20:06 ID:vfYbrMMa
銀座ソニーには無かったよ>>NR
749いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:54 ID:QZeMB+un
>>742
そうなんだよね、なんで毎回コネクタを変えるのかねぇ。かえって、買い控えを
招くような気がするのだが。コネクタ変わっていなければ、カラー液晶の機種に
代えるのに。
750いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:34 ID:???
>>748
うそだぁ。思いっきりあったよ。
それとも俺が触ったのは油揚げ?
751いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:41 ID:???
>>750
ワラタ。
多分触ったのはNRじゃなくあぶらあげだったのでは・・・(ニヤリ
752いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:59 ID:???
すまん。
欲しかったけど買うほどでもなかったんで
持ってきちゃったよ。
753いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 22:14 ID:0dQ+Mvpc
>>734
漏れもかっこいいと思うぞ。
しかし、T400を持っているのでGENIOとどちらを買うか激しく悩んでいる。
過去の資産と慣れからいうとPalmなのだが、M$のデータを弄るには
ポケットPCもちらついてしまう。
正直、NRのスタイルに惚れているのでCEクリエの登場を期待したい。
754銀座ソニーの受付のお姉さん:02/03/16 22:21 ID:JbNKCEgA
>>752
あん♥おイタしちゃマメ!
755銀座ソニーの警備のお姉さん:02/03/16 22:21 ID:JbNKCEgA
タイーホしちゃうぞ★
756いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 22:58 ID:UNShU6UZ
新clieデモ画面
http://www.muchy.com/review/cliedemo.html
やっとMegaBass機能が搭載されるみたいね。
757いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 23:57 ID:e+osyVLT
 ソフトウェアグラフィティ画面には、最低でも5種類ぐらい、
sonyらしいクールなバリエーションを選べるようにしてほしいな。
 あれこれ自分仕様に換えたいのがパームオタってもんだからな。
758676:02/03/16 23:59 ID:???
>683

> ATOK関連ファイルをすべてアンインストール。
> 後に再度インストール。

アドバイスに従って、ATOK関連をや全部アンインストールし、
ついでにHackも一通り外してみて、原因を探ってみました。

すると、ATOK E-Supという古いソフトと、先日買ったATOK for
Palmの最新版との相性が悪いことが分かりました。

ATOK E-Supは外したくなかったので、試行錯誤しました。
その結果、「ATOKの辞書(三つ設定できる)に、新しいATOKの
辞書だけでなく、もともとCLIE T600CのROMに入っていた標準
辞書も加えてやると大丈夫」ということが分かりました。

微妙な相性問題がありそうで、今度ATOKがバージョンアップ
したらもうATOK E-Supは使えないかもしれないけれど、とり
あえずは試行錯誤の結果見つけた方法で乗り切っていこうと
思います。

アドバイス、感謝します。
759いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 01:08 ID:PPVsmRk9
Mocha W32 PPP をCLIEで使う方法はありませんか?
760いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 02:04 ID:+k3YR/Ca
本体がS***やN***なら、S用のシリアルクレードルで、
本体がT***なら、サードパーティーから出ているシリアルケーブルで
できるんじゃないの?

あとは全機種赤外線でできるかと思われ
761いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 03:22 ID:I/CEFVAR
>>742
>>746
M50x以降はコネクタ企画統一されてるYO!
ウソツキソニン社淫氏ね
762いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 07:05 ID:???
>>761
日本語読めねえのかよ。市ね
763いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 08:52 ID:???
>759

赤外線
764まいきー( ´D`):02/03/17 09:42 ID:???
>>761
きちんと内容を読みましょう。そういう話の流れになっているでしょ。

まあ,2ch語を使いたいだけなんだと思うが。
765いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 09:54 ID:p0zNUTl+
  
766759:02/03/17 12:52 ID:PPVsmRk9
赤外線 ポートが無いのでできないのです。
シリアエウクレードを買うしか方法がなさそうです。
767いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 13:04 ID:???
>>766
オティチュケ
768いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 13:05 ID:yQT0fZmZ
>>766
USBに繋ぐ赤外線アダプタ買うといいんじゃない?
769いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 17:44 ID:EWbNs7dg
遅いけれど、心斎橋ソニーにて、NR-70さわってきました。

重量感は、初代CLIEの倍ぐらい。開いて使うと液晶側に重心がある感じがして、
キーボードを使うと片手じゃ不安感が。ペキッて反対側に倒れそうな感じです。

キータッチは、なんか柔らかいものを押している感じはするけれど、
他のキーも一緒に押してしまうほどではないカナ。

液晶部分の回転機能ですが、どうもカチッて固定されないので、
正面を向けている状態でも、ちょっと左右に動くのが怖い。

カメラも、片手で動かすと堅いです。でも、なかなかがんばっています。
隣にカメラモジュールのT600があったけれどこっちはコマ落ちで、
NR70はコマ落ちが少なかったし。
770いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 17:46 ID:???
>>769
良いレポートありがとう。
液晶のぐらつきは気になりそうだね。
771いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 01:01 ID:???
NRのカメラの使い道。
・・・手鏡
772いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 06:18 ID:???
>開いて使うと液晶側に重心がある感じがして

キーボード付きで200gは重くないと思うが↑これは重視すべきかな

2スロット or 1スロット+通信系内蔵なら 迷わず買うかもしれないが…
びみょーだな カメラはいらないが
グラフィティを覚えたくないのでキーボードはありがたい
773不明なデバイスさん初代CLIE:02/03/18 09:09 ID:j4hgHg5E
ソニースタイルでの受付まだかなぁ
淀橋で予約しちゃおうかな。。。
7743mさん:02/03/18 09:51 ID:wr0oDuCL
これ欲しいっちゃ欲しいけど、サイズが写真で見る限りでかいよね
物理的にワイシャツのポケットに入らないと買えないYO
いままで持ってるのと同じ感じで携帯できなくなるとめちゃストレスたまるから
どーなんだろ。実物見たいな
775いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 10:00 ID:???
俺見て来たけど、ポケットに入る小ささにこだわる人は今回のは絶対だめだよ。
俺はそんなにこだわらないので可だけど。
7763mさん:02/03/18 10:12 ID:wr0oDuCL
>>775
情報サンクス。んじゃー見送りだな・・・
音楽もきくのでTシリーズにいけないから使い続けますワ。N700を
777まいきー( ´D`):02/03/18 10:27 ID:???
>>776
ワイシャツのポケットって,かがんだ時に落ちそうで怖くない?
778いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 10:28 ID:twwwR+HS
もう二廻り小さくて、携帯機能(VoIPで可)も憑いてたら死ぬ程惚れる。
779いつかどこかで名無しさん:02/03/18 10:29 ID:twwwR+HS
うおおおおおお漏れのIDってばwww!!
780不明なデバイスさん初代CLIE:02/03/18 10:42 ID:???
>777
それで、何回か落としたよ・・・(T_T)
781いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 11:53 ID:???
>769

ソニービルで触ってきたけど、キーボード使おうとすると、
手が端のほうに来てしまうので、結果的に重心がが悪くなる
感じはする。

個人的にはPalmボタンの位置にキーボードを持っていき、
Palmボタンを液晶側かもっと手前に持ってくるようにすれば、
かなりよくなると思うのだが…
782いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 11:53 ID:???
>>772
きみPalmデバイスかわないほうがいいよ
783いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 12:00 ID:???
>>772
やめとけ。君にはザウルスをお勧めする。
7843mさん:02/03/18 13:20 ID:wr0oDuCL
>>777
激しく落としたYO!落とすときに勢いいいと
メモステが飛び出すんだよな。カコイイ
よく壊れてないなー
785いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 13:29 ID:???
      ♪ジャンジャンジャン
 ジャンジャンジャ〜〜〜〜〜ントタタン♪
          ___
         | l x x l |
         | l__ ^__.l |
         |    −.|
           ̄ ̄ ̄
      00A0 .00F0 0A12
      FAB8 0083 1A00
786いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 13:32 ID:???
>>772
漏れも一部のグラフティーがうまくかけなくて
誤認識するときはキーボードが欲しいと思う。
キーボードがあればグラフティーを使わないかもしれない。
palmの魅力とグラフティーをセットにとらえる必要は無いと思う。
787いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 15:06 ID:???
あー、こういうヤツらはザウなりPPCなりにとっとと鞍替えして欲しい。
788いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 15:22 ID:???
>>787
激しく同意。

>>772>>786
何故ザウMI-Eシリーズを買わないの?
789いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 15:35 ID:???
>>786
一体なにが上手くかけないのか教えて欲しい。
多分記号関係だと思うけど・・・。
790いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 15:38 ID:???
漏れもGraffitiに惚れてザウルスからPalmに乗り換えたクチだから、>>772とかの
意見はよーわからん。
791まいきー( ´D`):02/03/18 16:08 ID:???
>>780
やっぱり(w
最近は,ワイシャツのポケットに物を入れることはないです。

>>784
意外と,CLIEは壊れないですよね。うちの1歳半の子がCLIEを
気に入っていて乱暴に扱うため,10数回落下させてますが,
ほぼ大丈夫でした。

まぁ,10数回の最後には,さすがに液晶が割れましたが(w
792いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 16:47 ID:???
>>791
>まぁ,10数回の最後には,さすがに液晶が割れましたが(w

大丈夫じゃないやんか
793いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 16:49 ID:???
>>788
>>>772>>786
>何故ザウMI-Eシリーズを買わないの?

ただのソニー厨だろ。日本人によくいるタイプ。
794不明なデバイスさん初代CLIE:02/03/18 16:52 ID:???
ソニースタイルで受け付けはじまった。
注文しちゃったYO!
795まいきー( ´D`):02/03/18 18:07 ID:???
>>792
10回絶えれば,今のPDAとしては充分じゃない?
正直,CLIEは一発で壊れると思ってたから。

HP 200LXとPalmIII(E)は,落下回数10数回どころではないが,
まだ平然と動く。
796772:02/03/18 18:23 ID:???
ソニーよりジャストシステムの方が好きですな
メールソフト:Shurikenやいつかは実現すると期待するATOK Sync等が個人的に重要

使用用途がビュワーだけなら関係ないが
パームサイズPDAで入力にも注目した場合
パソコンに慣れた者にとって ペン入力で全文字入力するのは大変そう

Zaurusはキーボードはあるが推測変換入力ができない
P/PCはPOBoxはありキーボードの機種もあるけど 無駄に高い

・H/PC使うほどは入力はしないし(WZ使わないし)手軽さが失われるのはちょっと…
・ペン入力:両手よりキーボード入力:片手の方が手軽
 NRが手軽に片手入力できるかは知らないけど
 (片手でグラフィティ入力できる人もいるようなことをWeb上で見たことあるが)
 今 電車の中で紙にメモってるが電車の揺れで字がめちゃきたない
 そんな状態でグラフィティが認識されるかなと ソフトキーボードもつらそう
・P/PC版ATOKの話もあるようだがShurikenがCEと同期という予定ないようで
797772:02/03/18 18:35 ID:???
他のPalmにグラフィティエリアに外付けするキーボードは?
とか
拡張スロットの用途とか書こうと思ったが外出する時間になったので後日
798いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 19:04 ID:fJcxRUJ6
今頃S300を7980円で買っちゃったが
高い買い物だったのだろうか....
799いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 19:10 ID:???
>>798
なぜいまどきPalm??時代を逆行する貴方がとってもステキ。
800いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 19:20 ID:GAnY8hqC
逆行しつつも800Ghettoズザー
801モノクリマンセー:02/03/18 19:33 ID:QDxShfXe
S300はいいぞー。
USB
外部メモリ対応
軽量
ジョグダイアル付き
長時間駆動

ハイレゾじゃないだけで現行機種と遜色ないよ。T-400より発色がいいしね。
802いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 20:23 ID:???
>>787-788 >>790 >>793
こーいうGraffitiマンセーでGraffitiに馴染めない人を馬鹿にしているパーマーの方がはるかにキモイと思います。

私は軽くて瞬間に起動できるメモ帳感覚のPalmは好きだけど、「メモ帳」として使うにはペン入力では厳しいから
キーボードは欲しいと思ってた。
もっとも今回のクリエは、スペックの「200g」を見て見送ることにしたけど。
803モノクリマンセー:02/03/18 20:28 ID:87aCL951
>802
というかさ、Graffitiマンセーじゃなくて、Graffitiに馴染めないならPalmよりもっといいものがあるだろということでは。
804いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 20:50 ID:???
>>802
俺は>>788だけど、Graffitiマンセーでもないし、Graffitiに馴染めない人を馬鹿に
しているわけでもないんだけど(>>787に同意したのはマズかったけど)。
俺が言いたいのは>>803さんの言う通り、Graffitiが苦手なら新製品を待つよりも
ザウEシリーズなりJor568なり別の選択肢があるんじゃないの?って事。
瞬間起動なら今や他の機種でもPalmとさして遜色ないだろうし。
805いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 20:50 ID:???
MI-E1は俺も持ってる。Graffiti使えないとか言う奴にはホントにあっちの方がオススメだよ。
欲を言えばアルミボディにしてほしいけどな。あれ。
806いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:36 ID:???
PEGA-MA15とMAC11買ってきたけどKX-HV200とつないで
AirH"(32kパケット通信)できねえyo!(TдT)
せっかくHV200+T400でいけると思ったのにぃ。(TдT)
807772:02/03/18 22:20 ID:???
なぜPalmかといえば使いやすいから(ついでに言うと慣れているから)ですね。
HotSyncでスケジュールを持ち歩けて、出先でもデータの修正が手帳より簡単
と思うから使うわけ。電池も持つし軽いし、小さい。
グラフティーは優れものだとは思うが、私にとっては魅力の一部に過ぎない。

で、今日ソニープラザのNR触ってきたけど、レスポンスT400よりずっといいね。
ソフトグラフティーを使ってみると、誤認識する理由がわかったりしておもしろい。
ただ、ワイシャツのポケットには収まらなかったので今回は見送るつもり。
強度はそれほど不安を感じなかった。でも使っている途中でハングした(w
808いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:38 ID:???
今日からエントリー分の予約が始まったけれど、NR70V買うぜっていう
人柱たんはいないのカナ。
809いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:51 ID:UqSZwbf3
>>798
安い部類に入るはずだから問題なし
漏れもその値段なら2台めがほしいぐらい
クレードル買うのとあんまりかわらなそうだし
810いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:22 ID:gOYIVdU5
S300と同じかそれ以下の寸法/重量でハイレゾ&カラーだったら買い。
NR70は即ステ
811 ○ ´ ー ` ○ :02/03/18 23:27 ID:???
>>810
君が捨てたら、漏れが拾うよ。
812いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:43 ID:???
>>808
>今日からエントリー分の予約が始まったけれど、NR70V買うぜっていう
> 人柱たんはいないのカナ。

NR70だけど本日先行予約分の手続き終わりました。
今の所予定通り23日到着らしいです(w
…まあN700と言い由緒正しいSonyの初物なので人柱は初めから覚悟してます
813いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:44 ID:???
>808
さっき、注文したよ。
ついでに、青歯のモジュールも注文したよ。
814いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:06 ID:???
>798
もう1台欲しいなと思ったりもするので、できればどこの店で買ったか
教えてください…。
815不明なデバイスさん初代CLIE:02/03/19 09:21 ID:???
漏れも、NR70V予約したよ。
通信カードアダプターが4/1受注開始ってのが残念だった。
P-in comp@ctと一緒にヨドバシで買おうっと。
816 :02/03/19 14:37 ID:???
すまぬ。質問。青歯メモステ+CLIEって、通信速度いくつ?
CLIE Webにはなんの記載もなかった。Zdとかでもレビューまだ載ってない。
シリアルにつなぐ青歯モジュールと同じで19.2???
817いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 16:55 ID:XXC9ZLSc
大須のツクモで売っていたがもう無いかもしれない
ちなみにポイント10%還元
バックライト付けると小さい雑音みたいなのが鳴るのだが仕様かな…
818798:02/03/19 16:57 ID:???
↑798
名前欄に入れるの忘れたよ
鬱だ
819いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 18:20 ID:???
NR70V & 青歯注文したよ。まあ半分ウケねらいだな(w
さて、auの青歯携帯も買うか(本末転倒…)
820いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 19:20 ID:???
>>819
ウケ狙いかよ・・・(;´Д`)
まぁでもそのぐらい余裕がないとダメだよなぁ。
821いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:09 ID:AnZiAFu0
!ダメゲーマーに朗報です!(w

PNscと月姫ファイルをしこんだメモリスティックを密かに
NR70Vで試してみましたが、すげえ快適!

ピクチャーギアポケットでメモリースティック内部のデータを読むときも、
NR70Vではレスポンスが非常に快適になっていることが印象的でしたが、
これはメモリスティックを使うほかのアプリケーションでも
有効であるようです。

とにかく、はっきりと体感できるほど高速化してます。
822いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:12 ID:???
クリエ
823いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:35 ID:???
オレに
824・・:02/03/19 23:19 ID:RjrLtNZl
メモリースティックは白いの買ったほうが良いのですか?
今までMDだったものでMP3のコトはサッパリなので教えて下さい。
825いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:25 ID:???
>>824
白いのはSonicStage LEで作成した曲を入れるため。
(著作権保護ができないといけないため)
青なら、ふつうのMP3なら問題なし。
826いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:39 ID:QmkbT0VW
>>821
55MHzにクロックアップしたNの方が快適だたYO!
827いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:42 ID:???
>>826
ということは、ソフトウェアでグラフィティしているから、
その分重くなったのカナ。
828いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:21 ID:???
age
829いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 02:00 ID:lWQ9Lswo
>>826
クロックアップのことは考えませんし、試したこともないので、
私はノーマルのN600CとNR70の比較しかしてません。

純粋にクロックの事を考えると、55MHzの方が早い、というのも
よくわからん話ではありますが。

しかし、画面書き換えの遅さに辟易して、妹切草に憂鬱になった
ユーザーも、NR70なら安心ですたい(w
830いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 05:06 ID:???
>817
大須だとまず買いにいけない(´Д`;) でも教えてくれてありがとう

>バックライト付けると小さい雑音みたいなのが鳴る
この前、寝るときに明日の予定を確認しようとバックライトを
つけたら(部屋が暗かったので)、突然ノイズが聞こえてきて
何かと思ったらS300からでした。
少なくとも自分のも鳴ります。



831772=796=797  not807:02/03/20 09:25 ID:???
いわゆるPDAというやつは持っていないので807は関係ないです
797で「後日」と書いたのでとりあえず流れと関係なく続けておきます。

804-5さん的な内容に関して、>>796に加えるとしたら
ZaurusよりNRの方が片手入力しやすいかもしれないという感じ。
(807さんとは別人なので有楽町等へは行ってないため 勝手な予想ですが)
片手重視なのは、強引にまとめると個人的な好みです。

あと音楽/動画/ゲーム等の優先度が低いので
テキスト処理中心にあまり割高な物は遠慮したいです
-------------
前からPalm+キーボードというのを検討していて
http://www.jtt.ne.jp/product/pda/periph/snapntype/index.html
(正確な重さは分かりませんが)店頭で結構軽かったので
これはいいと思いましたが796で書いたようにATOKの推測変換も重視してるため
早いCPUが出た後では 早い方がいいかなと思っています。
(ATOK/推測変換を搭載したクリエでは その機能がonの場合動作が遅くなるそうです)
推測変換を重視するのは(おそらくグラフィティの利点と同じ)軽快さと速記性です。
Palmを持ってないのであくまでも予測ですけど。

新たなリテラシーを習得しないことも、軽快さかなと思っていましたが
それはそれで反発が大きいようで、それに対する返答はないです。
832772=796=797  not807:02/03/20 09:29 ID:???
772にある拡張スロットの用途は
ありふれてますが バックアップ/辞書/通信用途として

軽くてバッテリーのもちのいい携帯よりPDAでメールというのは
テンキー/携帯よりフルキーボード/PDAの方がいいし
個人的に、メールは本文(内容)や付随する情報(アドレス)が思いっきりpimなので
携帯とPDAでデータが分散するのはさけたいと思っているからです。

通信はお国の事情もあるのかなぁと Treoは残念
NR+CFアダプターは大きすぎるような ということで>>772
833いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 13:33 ID:mjThat8p
S300を未だに愛用しています。
新型にも魅力を感じますが、もう少し延命したいと思っています。

で、私にとってS300の最大の難点はYシャツのポケットから良く落ちること。
なので、携帯のストラップを付けたいと思うのですが、どこかにストラップを通す穴をあけるような改造をしているサイトをご存じないでしょうか?
834いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 14:53 ID:???
T400用の良いケースって出ないね。
835不明なデバイスさんXP:02/03/20 15:35 ID:C4jtysQD
S500C/Dを使ってます。
新発売時のおまけのハードカバーにはストラップ用の穴がありました。。。
836いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 16:25 ID:oO58LFdx
>>835
ネックストラップつきだね。
たしか、SonyStyleでまだ売っているが。ただし、色つき。
限定はシルバーでよいんだが。
837・・:02/03/20 18:07 ID:K2YtQ6J4
825さんアリガトウ
838833:02/03/20 18:17 ID:mjThat8p
>>835
残念ながらおまけ未入手です。
今更手に入らないかな?

>>836
SonyStyle見ましたが。どれでしょう?
Sシリーズ対応のケースってSE100とSE110しか残ってないような.

すっかり、フタなし、ケースなしで使う癖がついています。
前に使っていたPalm Pilot Professionalもフタ、ケースなしで
使っていたし・・・。
つけたままクレイドルに乗せられればいいんですけどね。
839いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 19:40 ID:96NrVymz
すいません、ちょっと教えて下さい。
米国バージョンのClieにJOSで使っている方いませんか?

JOSがハイレゾをサポートしてないのは知ってます。JOSのサポート対象外
ハードであることも存じてます。それでも使っているという人いらっしゃい
ませんか?というか見たこと有ります?
検討している機種はT415(日本にはないですがまあTシリーズです)

海外在住なんで日本版を手に入れるのがけっこう大変で、こっちで
手に入るものでごまかそうかと。
840いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 19:49 ID:fglPJT5y
しつもーん。
S500+モバコミ+KX-HV200でAir H"使えますか?
841806:02/03/20 20:13 ID:???
>>840

>>806で書いたように俺は使えていないよ。
なにか方法はないかと検索しているんだけど、どうにもうまく引っかからない。
つうかほんとにできないのでは?!
842840:02/03/20 20:44 ID:fglPJT5y
>>841
すまんちゃい。見落としてた。
そうか、使えませんか。
prinのほむぺ
tp://www.prin.ne.jp/prin/mannual/palm35.html
を見てたら、電話番号のお尻に##61をつけるだけでいけそうに
見えたからもしかと思ったんだけど、そんなに甘くなかったか。
843いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:31 ID:JkoloA/g
>>829
クロック数に騙される日本人多数(藁
SシリーズとN/Tシリーズで同一クロックで動作させるとSシリーズの方が速い
今回のNRもWeb上にあったベンチマーク値(66MHz)とNのベンチマーク値(55MHz)ではNの側が2割ほど高速な値が出ていた。
周辺がゴテゴテ増えてシステムバスのウェイトもますます増えているのだろう。
844いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:37 ID:A55aTcYh
>>843
んなもんに日本人は関係ないやろ。
845PDA素人:02/03/21 00:40 ID:xKaSJ5me
新しいクリエ、かっこいくてほしいと思ったのですが
マックと一緒には使えないんですか???
846いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:41 ID:???
>>843
ベンチマークの数値に騙される日本人多数(藁
847いつでもどこでも名無しさん :02/03/21 00:54 ID:nIFImNeo
糞ニーの戦略に騙される日本人多数(藁
848いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:54 ID:???
わけの分からないものに騙される日本人多数(藁


849いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:56 ID:???
2ちゃんねるのカキコに騙される日本人多数(藁
850いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:09 ID:Cre2TZ/7
>>843
クリエで”ベンチマーク値で2割高速”って普通に使って体感できるくらい違うの?

まあS/W Graffitiって見るからにパワー食ってそうだけどね。
851いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:31 ID:???
>>845

当然のことながらマックとの相性は抜群ですので安心してください。
852いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:34 ID:???
バイーオバイーオ
853いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:38 ID:???
オレはモスバーガーの方が好きだけどな.
854いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 02:54 ID:???
>>853
3点
855いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 04:25 ID:zRWuCQYR
世界時計、英語版が見た目いいんですがこれって英語版Clieを
買わないと入手不能なのでしょうか?

http://www.sonystyle.com/vaio/images/clie/color_soundeffects.gif
856いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 05:51 ID:???
>>855
日本語版とそんな違わない気がするけど。
857いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 07:12 ID:/VOdGgqO
>>855
要は全部英語ってとこがいいわけ?
858いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:11 ID:3nTPmTUh
ご存知の方、お教えいただきたいことがあります。
N600の画面がつかなくなりました。
フリーズ→ソフトリセット→ハードリセット
→画面が光らず、
という流れでにっちもさっちもいかなくなりました。
きょうはカスタマーセンターも休みで・・・
859いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:18 ID:???
新型クリエの致命的な欠点!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016618049/

折りたたんで使ったときに、正面にボタンがない。
よって、ゲーム他、使いづらくないか??
なんでこんなことに気づかないんだ?
ソニーさんよー。
860いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:43 ID:cjCRNsmA
>>859
予約してる者としては、そんなの知った上で予約してるんだが・・・
つーか、そのスレッド立てた奴って今ごろ気づいたんか?

まあ、あと2日だ。楽しみ〜。
861いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 21:05 ID:n7reL4oo
OmniRemoteの最新版に以下の記述あり。
This version adds support for the new high power IR emitter on the following Sony Clie models:

要するに、CLIE Tシリーズの強力赤外線に対応。
CLIE付属のリモコンが学習リモコンでないので、大いに不満だったがコレにて解消。
設定がメンドイけど、ボタンの作成やマクロもあって最高っす。$20。
862いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:47 ID:AMLZhsZU
マルチリモコンなんて2000円出しゃ買えるやん。
なんでわざわざ5万円するリモコンを買うの(藁
863いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:53 ID:FtU8wPFn
>861
それってβ版のこと?
最新版の1.171にはその記述は無かったけど。
864いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 01:09 ID:ew7kYs2Y
>>863
β版っすな
http://www.pacificneotek.com/downloadAdvanced.htm
OmniRemote V1.2 Beta Build 0023
865いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 01:11 ID:???
>>862
液晶付きのは高いだろうが。アホ。
866いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 03:18 ID:aIrEhPyn
ところでみなさん、夏に控えたOS5のリリースですが(秋か?)
それまでにTシリーズはこのまま新型モデル発表なしで行くでしょうか?
いま買おうかどうか迷ってます。
867いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 06:35 ID:???
>>866
6月まで待てるのなら、待て。
待てないのなら、買え。
868いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:35 ID:P3BeRsMj
6月にでるかね?そこが悩みドコなんじゃないのかな。SONYはペース早いがOSはグズ本家のペースだからねー
869いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:43 ID:???
6月に出るのは、OS4.x CPU66MHz ソフトウェアグラフィティのTシリーズではなかろうか?
870いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:48 ID:0e+iMmkQ
>>845
昨日のEXPOの基調公演でBluetoothのデモをするのに
なぜだか“公式にはMac非対応”のCLIE持ち出してシンクロさせる
なんて事やってたから、SONYとApple間でなんかあるのかもしれない
871いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 11:10 ID:???
>>868
今度のPalmSourceでPalmOS5の実機使えるっぽ。
872いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 12:46 ID:6U+wsIZh
Palmfanで新型ClieはTシリーズと同じ方法ではHotSyncできないってレポしてますね。
873いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 12:58 ID:6U+wsIZh
>>872
自己レス、ごめん、「マックと」深紅できないんです。お騒がせ失礼。
874まいきー( ´D`):02/03/22 16:42 ID:???
明日から泊りがけで出かけるから,買いにいけないな。
875いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:09 ID:???
電池ボックスや Bluetooth MemoryStick はもう売ってた.
876いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:22 ID:???
NR専用の液晶保護シートだけどっさり売ってた(ワラ

それにしても今回は盛り上がりにかけるような気がするが…
877いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:24 ID:???
だってポケピーより重くてポケピーより電池持たないんだもん
878いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:34 ID:5fBJ2dCw
Xiino2.0
http://www.ilinx.co.jp/products/xiino/

うーーん。またハイレゾスモールフォント対応見送り?
879いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:36 ID:5fBJ2dCw
お。SonyStyleの配送通知が来た。
880いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:43 ID:???
>>878
イリンクス
┗(゚д゚;)┛オモー
881いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:51 ID:???
xiinoユーザ登録したらレジストコードのとこが空欄だった・・・
登録確認メールも

あなたが登録された製品の解除コード(シリアルコード)は

        ┏━━━━━━━━━━━┓
        ┃  ┃
        ┗━━━━━━━━━━━┛

となります.

な感じ。
どーしょ
882いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:25 ID:???
オレも登録途中でハネられて,もう一度はじめからと思ったら

「SONY 「CLIE」同梱版は現在登録が集中しておりますので、
しばらくの間停止させていただいております。」

だそうな...

むぅ,もっと前に登録しとくんだった.
883いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:53 ID:j2iySppc
>>865
液晶?ボタンしか書いてないのに液晶の意味ナシ(藁
884騙されやすい優良消費者:02/03/23 02:21 ID:???
>>843
素朴な疑問なんですが、クロックアップしたNRなら現行機中最速値が
叩き出せるんでしょうか。早速入手した人柱の方々に是非試してもらいたいです。

私はN700C初期ロットゆえにクロックアップが事実上不可能なので、
最速の響きに弱い厨房としては心動かされるものが多少あります。

ただ電池が現行機中最速で切れそうですが……。

ついでに、ワイドハイレゾに対応したPookの画面写真orPOSEのキャプチャなどもぜひ。
885いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 02:28 ID:???
えらく気軽にめんどくさいこと頼んでるな、おい。
886騙されやすい優良消費者:02/03/23 03:15 ID:???
>>884
すみません、よくそう言われます。

でも、速ければhrFontMapper等アプリの真価も出るでしょうし、
そうすればNRを買って、N700Cを妹に譲ってあげられるんです。

でも、また不具合持ちだったらいやですねぇ。
銀座デモ機の挙動の印象が強烈なんです。
887いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 03:30 ID:hbhWTJ3Q
>>884
周辺チップ変わってないからクロックウプできないYO!
888いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 03:35 ID:hbhWTJ3Q
Xiino
なんじゃこりゃデフォルトカラー6万色モードにしないと画面描画が劇遅
おまけに画面描画がくずれる。
NRの機種チェック変えただけか(藁
889いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 03:53 ID:jZ3x6ohT
すいません、T600Cの赤ってもう新品では存在しないのでしょうか?
890いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 04:06 ID:oNg0g+lj
>>889
大阪ではけっこうあるよ。
891いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 04:08 ID:???
>>889
存在するよ.
昨日の時点でも秋葉ではけっこう見かけたし,通販ショップでも
在庫有りのところはある.
892いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 05:08 ID:ysX10GnL
>890,891
ありがとうございました。通販サイト這いずり回ったらありました。
探せたの一軒だけ。さすがにちょい高なサイトでした(39800円)が、
限定プレミアム価格と思って買います。

ある、といわれなければ諦めたところでした。
893いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 06:43 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/22/n_fclienr.html

CLIE「CLIE NRシリーズ」徹底レビュー
894いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 07:55 ID:???
>>893
DAランチャーが起動しないというのが気になるな。
シルクスクリーンエリアを使用する多くのHackソフトは大半が
動かないんじゃないか?
(APP/DA Launcher、POBox、変換ボタンHack等)
895いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 08:10 ID:???
糞ケテーイ?
896いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 08:20 ID:???
>もう1つは互換性のないソフトもあったという点。
>例えば「検索ボタンの横をタップすることで起動する」や
>「ホームボタンを4分割する」といったアプリが
>ソフトウェアGraffitiでは機能しないことがあった。

マジッスカ?使い方大幅に変わりそうな予感。
大きさ、バッテリーどーのこーのじゃねYO!
こっちの方が深刻!!情報求ム!!
897いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 08:30 ID:???
898いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 09:01 ID:???
毎度お馴染みのパームウェア作者頼みってことか、結局。
899いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 14:00 ID:???
CLIE NR70、今日発売だけど買った人いないのか?
900いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 14:41 ID:???
>>889
少なくともおとといの段階で梅田ヨドバシにはあった。
901いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 14:45 ID:???
昼前に来たよ。

TealMovieととらは2が動かないのでわりと鬱。
でもBSFは動作します。

キーボードは非常に秀逸です…って言うか、これだけでも
十分買う価値はあります。

あと言うまでも無いですが、全ての動作が高速です(w
902いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:16 ID:???
>>901
そんなに誉めると買いたくなるではないか。
せっかくカメザウに傾きかけたのに・・・
903いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:22 ID:N96QkX2X
>>901
購入意欲がアップしたよ。
904901:02/03/23 15:33 ID:???
マジレスですが、日本語入力の事をこれっぽちも考えてないJ586と違い
Ctrlの組み合わせで、Jogのエミュレートまで出来ると言う気合の入り方が
感動です。
…でもCtrl+Shift+→ アサインとかは指が届かなくて大変です(w

とりあえず上下キーもちゃんとしてるしOpenスタイルでは、Homeや
検索と言ったほとんどの動作がキーで出来るので、大きいだけの事は
あると思います。

HackMasterもちゃんと使えるので、いつも使ってるJogランチャー
(Not POWERJOG)が使えるのでターンスタイルでもわりと我慢できます。
…Tで青傾きでダメだった液晶の色もまともです(w
905いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:35 ID:???
NR70のキーボードでかな入力できませんか?
906901:02/03/23 15:40 ID:???
>>905
>NR70のキーボードでかな入力できませんか?

多分出来無いと思います。
907いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:50 ID:???
>>906
そうですか、ローマ字難しいから嫌いなんです。
っ 小さい字がダメなんです。 ぇ、ぉ、とか を とか
覚えれますか?
908いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 15:57 ID:N96QkX2X
オープンスタイルで、ソフトウェアGraffitiエリアを潰して、
全画面領域を予定やToDoの表示に使えるといいなぁ。
(既出だと思うけど)
909いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 16:02 ID:???
>>907

906じゃないが、
っ=ltu
ぉ=lo
を=wo
910 :02/03/23 16:31 ID:K0romI6K
CLIE T600持ってるんだけど、Navin You Pocket 使ってるひといる?
これすげー使えないんだけど。
まず、重すぎ。クロックアップしても快適につかえない。
JOG押しでMOVEの↑↓と←→とZOOMを切り替えても変わってくれない。
あと、MAP5つくらい切り取ったのに、アプリ起動したといMemoryStickから
地図を読んでますってなってもある1つのマップが勝手に表示されるのみ。
どうやっても他の地図が読み出せない。
911いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 16:44 ID:kryfo/AP
>>908
hrFontMapper の最新版が、強制的にソフトGraffiti OFF に対応したって。
//www.jade.dti.ne.jp/%7Eimazeki/palm/
912いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 16:48 ID:???
Macとシンクできないみたいだね(鬱
913いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 16:50 ID:5IYPgbvb
買っちゃった!ウキッ!
しかも、な、なんと、ハイレゾ用に字を小さくするhrFontMapperが
NR70用の縦長モード対応!!今日発表!!各アプリを縦長表示にできる!
(当然だめなのもあるだろうが)
>>908さん!
全画面表示オッケーっすよ!
Xiino広い広い!いや愉快愉快!
914いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 16:52 ID:???
あら、かぶっちゃった!ウキッ!
915いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:16 ID:fLBw95/X
メモステの辞書、どうするよ。
本体にコピーできなきゃ、意味ねぇし。
916いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 18:32 ID:???
>910
マップ5つって何のことさ?
MapCutterで取り込む枠の数なら移動すれば他のところも出てくる。
選択>切り出しの手順を5回やって「5つのマップを切り出した」と思ってるなら
取り説読んで出直して来い。

5分使ったら3回ぐらい「仕様作成者ヴァカじゃねぇの?」と思えるソフトだが
NYP1.0を使ったことのある俺としては、使いにくいけど何とか使える地図ソフト
だと思えるんだけどな、、、NYP1.0はそれほどまでにゴミだった。
917担当:02/03/23 19:03 ID:???
NR70Vのヒンジ部はまだ壊れませんか?
ドキドキするな。
918いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:10 ID:???
>>901
>TealMovieととらは2が動かないのでわりと鬱。

うちでは「とらは2」動いたよ.
去年の暮れぐらいの古いバージョンだけど.(面倒で最近
アップデートしてなかった.)

919901:02/03/23 19:24 ID:???
>>918
アップデートしたら無事動きました>とらは2
…早速逝って来たいと思います。
920いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 20:17 ID:HN1ZGePr
SONYさんも早くPPC2002へ乗り換えればいいのに。
だって、やりたいことはPPCへ追いつき追い越せでしょ?
NR70シリーズは単に一般受けを狙ったのみで、実用上は?????
デカ過ぎ。
921いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 20:19 ID:???
マカーは旧モデル買った方が良さそうだな。
まじSyncできないぞ。
922いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 21:52 ID:???
NRの不具合報告楽しみだな〜( ´_ゝ`)
923いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:01 ID:???
つ〜か、すでにヨドバシの展示品は
リセットしてもどうしようもないぐらいに
ハングってましたが、、、、

電源リセット試した奴いるかな?
さすがに俺はできなかった、、、
924いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:01 ID:???
今のところ不具合は無い.
925いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:08 ID:???
栗蔵でハングしまくりって書いてあったぞ
926いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:13 ID:???
>>901
NR70、そんなに高速かぁ?
今日、店頭で触ってきたけど、ホーム画面に戻るのが妙に遅く感じた。
あと、アプリ切替の時にソフトウェアGraffitiエリアが毎回パラパラと
書き換わるのが気になったなあ。アプリケーションエリアだけを書き
換えるわけにはいかないんだろうか?
キーボードに関しては、チェックするのをうっかり忘れてた(w
ま、買う気は毛頭ないから構わないんだけど。
927926:02/03/23 22:17 ID:???
>>923>>925
そう言えば、俺が試そうとした奴も何故かハングアップ状態だったよ。
デフォルト状態の展示機でどうやったらハングアップするのか理解
不可能なんだが(w
928いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:19 ID:???
ハングアップするわ、遅いわ、電池持たないわ、重いわ、マックと繋がらないわ
どうすりゃいいのさ!!
929いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:23 ID:???
今ごろンニー社員は修正モジュール作ってんのかな<ハング
930いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:26 ID:???
>>928
いっそポケピーにしたら?
高いオフィスソフト買わなくてもワードとエクセル読み書きできるよ。
931いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:48 ID:???
>>928
>ハングアップするわ、遅いわ、電池持たないわ、重いわ、マックと繋がらないわ
> どうすりゃいいのさ!!

買わなきゃ良いじゃん(w
932いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:53 ID:???
>>929
昨年のN700祭りから考えると予想通りの展開かと思われ。
933いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 22:57 ID:???
>>929
今売ってんのは試作品ってことだ
いつものことだけどな

ところで ン と ソ のヴァカ文字は直ってんのか?
934いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:03 ID:???
>>933
http://www.muchy.com/review/cliedemo.html のデモ画面を見る限りでは
直ってないみたい。
935いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:06 ID:???
>>933
> 今売ってんのは試作品ってことだ
> いつものことだけどな
大丈夫ですよ。
2ヶ月もしたらカメラとサウンド機能を外してOS5になった廉価版
NR60が発売されますから…もちろん2色でます(w

> ところで ン と ソ のヴァカ文字は直ってんのか?
わりと治ってるみたいです。
936いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:08 ID:???
>>934
オープソフリップデザイソ、コメソト、リモコソ、ハイレゾリューショソ‥‥
937いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:10 ID:???
変わってないじゃん<ヴァカ文字
だからンニーって言われんだよ
938いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:12 ID:???
>>936
ベーコソ を忘れるなYO!ヽ(`Д´)ノ
939いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:27 ID:???
俺、自宅に無線LAN環境をつくってあるのだけれど、
この環境を使って、CLIEでインターネットに繋ぐためには、
基本セット以外に何か必要?
940いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:31 ID:???
>939
無線LANアダプタに決まってんだろ

しかし、無線LANなんて恐ろしいものよく使ってるな(ワラ
とりあえずブルーツースと併用は無理だと思え
941いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:31 ID:???
>>939
NM502i
942いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:32 ID:???
Pookもver.1.14で縦長画面に対応したよ.
943いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:33 ID:???
>>925
栗蔵はバカの集まり。
944いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:37 ID:???
レポートキボンヌ。
945ンニー坊や:02/03/23 23:49 ID:???
S社の方はここで勉強しています。
ビビアソ・スーの日本語講座
ttp://www.swan.ne.jp/%7Emychan/bibiaso/
946いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 00:40 ID:???
つ〜か、NR何ぞよりBlueToothアダプタの方が気になる。
対応ソフト開発用の情報は公開されるのか?
まさかBlueTooth搭載VAIOが相手のときのみ動作可能とかか?
それとも、他社製BlueToothPCカードでもちゃんと使えるのか?

おれはCLIE好きだけどVAIOは死ぬほど嫌いなのでその辺が
SONY製品で囲い込まれるとすっげぇ困るんだけど、、、、、
947いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 00:49 ID:???
>>938
パソケーキ もな。
948いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:24 ID:rZmHTeKn
T400で、BlueToothスティック+PHS633Sにしました。
設定に手こずりましたが、ちゃんと使えてます。
T400の薄さをそのままに出来て非常に快適。接続に時間がかかることもありません。
何よりも嬉しいのが、クロックアップしたままXiinoが使えます。
633SはBlueTooth待ち受け状態で一週間ぐらい持つようなので、このまま鞄に入れて
使うつもりです。
カードの出っ張りは丁度1cmぐらい。
Palm側のBlueToothは電源を入れてると常時青LEDが点灯するのが少しウザイ。
常時OFFにすると消えるけど、ダイアルアップするときだけLEDが光るように・・・というのは
出来ないみたいだ。
949いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:26 ID:???
>>946
開発用のSDKは公開されていたと思う。
動作確認機種以外でも大丈夫だったので、変なことはしてないと思う。
ていうかBlueTooth1.0がひどかったんだよね。
950いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 01:30 ID:???
>>946,948,949
Blue"T"oothって表記するの流行ってるの?
951946:02/03/24 01:33 ID:???
948&949
BlueTooth関係情報ありがとう!
安心して逝く事にするよ!
952946:02/03/24 02:13 ID:???
>950
やっぱりBluetooth?
なんか他スレで「T」表記があったので、
変数のネーミングルールと通ずるものがあって
ちょっと気に入ったんだけど、、、
953948:02/03/24 02:25 ID:???
>>951
あと、追加モジュールだけで400〜500Kbぐらいメモリが必要なので注意だ。

>>950
漏れもなんとなく気に入ってて"T"にしちゃってる。
確かに、ロゴは"t"だね。

それにしてもNRが気になるんだけど、誰も何も言わないのは諸手でマンセー状態だから
かな?
だったら良いんだけど。
954いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 02:30 ID:???
>>953
俺も気になる。
POBoxとかApp/DA LaucherとかMCPhlingみたいな、シルク
スクリーンを使うアプリは正常に動いているのだろうか?
いや、買うつもりはないんだけど(w)、何となく気になる。
955いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 02:48 ID:???
>>953
良くも悪くも前評判通りで、いまさら語り合うこともないなぁ

CPUの速度や、入力周りは概ね満足してるんだけど、
既存のPalmウェアが前提にしてない仕様が多いせいで、親和するアプリは選びそう。
まぁ、代表的なアプリが対応してからが勝負だと思う。
標準のアプリですら横長画面に対応していないのは萎えた。

意欲的なハードだから、SONYのいつものペースについていけて、
目的意識の明確な場合は買って損は無いけど、
Palmマシンだと思って買うと大変だろうね。
まぁ、ニュースサイトで散々言われた事の繰り返しだけど。
956いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:26 ID:14uvdlZT
BenchMark2.0値
NR(66MHz)...300%前後
N/T(55MHz)...340%前後
なんで66MHzの方が遅いの?教えてプリーズ(藁
957いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:28 ID:14uvdlZT
>>953
諸手でマンセーなのはクソエアドバイザだけ(藁
958908:02/03/24 03:33 ID:1DWH+Du9
こっそりNR70を買ってきました。無心に触ってたら、もうこんな時間、、、
これほど画面が綺麗だと長時間使っていても疲れないです。

縦長画面対応アプリが皆無なのがちょっと悲しいけど、
マンセー(満足って意味?)です!

(先週まではPocket PCにするつもりだったけど、そっちはNote PCにすることにしました)
959いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:36 ID:???
ハングアップがヒドいらしいという話があるけど、その辺はどうでしょうか〜。
960いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:36 ID:???
NR70、アキバで実機が展示されていたので触ってみたけど、広げると巨大だね…
電車の中で使うのはちょっとヒく。
961いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:48 ID:???
>>956
55Mhzの機種なんてあるのか?。それともクロックアップして55MHzってことか?

スクリーン周りでパワー食われてるだろうから、
T600に66Mhzで作った方が軽いのは確か。
T600(33Mhz)のベンチがノーマルで200くらいだから、
CPUが2倍になっても実速で1.5倍にしかなってない計算。
16Mhz分を犠牲にしただけの効果が出てるかが問題になる。
962いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 03:50 ID:???
NRでクロックアップ試したひといないの?
レポートきぼん
963NR70 購入者:02/03/24 03:52 ID:DMKt4wS7
>>960 確かに。電車の中で広げてるの見たら、ギャグかと思うかも。携帯広げる人々の間にいると、間違いさがしのネタみたいだろう。
MP3プレイヤーとしてほぼ毎日使ってるから、高ビットレートに対応してるのは嬉しい。今回ベースブーストもついたし、最大音量が大きくなった気もするんだけど。
メール読み書きと辞書に使うから、キーボード必須。で、シグマリ2使ってたけど、それこそ電車で広げるのは難しかった。
ちょうどいいところに、はまってくれると期待してるんだけど。CF アダプタ早く欲しい。
964NR70 購入者:02/03/24 03:55 ID:DMKt4wS7
>>959 すでに2回死んだ。
それ以外も、不可思議な動作が多い。電源ONでなぜかバックライトが消えてるときがある、とか。
液晶回転させてたら電源OFFしちゃった、とか。
まあ、あれだ。まだ開発中。
965908:02/03/24 04:10 ID:1DWH+Du9
6時間使用でハングアップというのはないです。

縦長非対応アプリを無理やり縦長にしようとして、
何度かリセットはさせられましたが。
966いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 04:48 ID:adB29JSQ
>>964
それ、単なるハズレじゃない?
うちのは、昼から12時間ぐらい殆ど触り続けたが、いきなりハングは無かったよ。
ハイレゾアシスト設定したら対応してないアプリで2回ほどハングしたけど。
967いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 04:59 ID:???
>>962
>NRでクロックアップ試したひといないの?

人にものをたずねる前に調べてみたら?

NRに対応してるクロックアップツールがあったら教えてくれ.
そしたら試してみるよ.
968いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 08:33 ID:???
不具合解消されたNR70が発売されるのはいつですか?
969いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 08:34 ID:???
Afterburner 3.10だと
Allows for overclocking up to 54MHz
って書いてあるからシェア版でも54Mhzまでってことかな?
そーゆーことで66Mhzだと無理っぽい。 >>962
中開けていじればできるかもしれないけど、さすがにそれは・・・

970いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 09:38 ID:???
これでルーター通してネットに接続できないのか。
これでパルディオの611Sでネットに接続できないか。

デザインが好きだから欲しい、でも敷居が高すぎる。

見た目ダサげな他機種の選択はこれ見たからにはツライのよ。
971いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 09:56 ID:???
>>970
そーかぁ?
NRは歴代クリエの中でもデザイン最悪だと思うが?
972いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 10:21 ID:???
49800円安い!買ってみようか・・・。
973名無しさん@Emacs:02/03/24 10:42 ID:fAxbfIVP
CLIEギアのbluetoothモジュールって普通のPCに刺しても使えるの?
auのC412S持ってるのでそれ相手にPCで使えると嬉しいんだけど対応している
のかどうかがわからなかった
974964:02/03/24 10:53 ID:kn/zjBMR
ありゃ、くりくらの掲示板みてても、死ぬって人いたからそういうものかと思ってた。
あと、オープンして使うとき、液晶の上のほう、ちょうどアプリタイトルの辺くらいがくすんだ感じになるんだけど、同様の人います?

975いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:14 ID:???
大阪梅田の祖父地図とヨドバシでNR見てきたが
確かに画面はきれいになったと思うが、漏れ的には今持ってるT600で十分。

なにより、展示しているNRをイジリ倒していたアニオタちっくな小型舞の海の
群れで激萎え
クリエ使うのやめるかな。
976いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:26 ID:izAH+DVQ
>>974
バックライトの”くすみ”はあるね。
977(´・ω・`)ノ:02/03/24 11:30 ID:???
チャンコロがクリエを語っているので
クリエ使うのやめます
978いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:37 ID:???
MultiClip Hack と App/DA Launcher は正常に動いたよ
ハイレゾにすると、MultiClip Hack は、表示おかしくなるけど、
Graffiti に関しては、いまのとこ問題なし
HandEraより、いいんでないかねぇ
979いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 11:40 ID:???
DA Lancher、みんなは何を使ってる?
いっぱいあって、どれが良いのか判らない……。

そろそろ次スレを準備しないと……980がたてるってコトでオケ?
980N750C:02/03/24 11:57 ID:???
次スレ準備中です。
981N750C:02/03/24 12:00 ID:PMe1kcri
次スレ

SONY CLIE〈クリエ〉総合 4th Evolution!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016938750/
982N750C:02/03/24 12:38 ID:PMe1kcri
>>979
常用するDAはEasyLaunchで、たまに使うDAはApp/DA Launcher。
983いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 16:28 ID:???
>>973
CLIE専用と書いてあるから今のところだめだろうね.
誰かが,ドライバー等を書いてくれることに期待するのみ.

実は,PCにも使えるものと思い込んで買ってしまった口
まあ,CLIEとC412Sとの接続で我慢するしか.
984いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 18:04 ID:???
>>983
I/O対応のメモリースティックスロットって、VAIOぐらいしか無いんじゃないかな。
んで、VAIOはBluetooth内蔵でがんばってるから、わざわざドライバ出してはくれないだろうなぁ。
985いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 22:06 ID:???
今日、NRを店頭で初めてさわったが、
漏れのグラフィティがあんなに汚いことも初めて知った

まぁ、もともと字は汚いんだがな・・・鬱
986いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 22:18 ID:???
なんかATOKをONにするとハングしまくりなの?
デフォルトではOFFだっけ。だからあまり問題になってないのかね。
987いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 22:57 ID:???
再掲

次スレ

SONY CLIE〈クリエ〉総合 4th Evolution!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016938750/
988いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 23:56 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
989いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 23:58 ID:qLWs040K
   | \
   |Д`)
   |⊂            
990いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 23:59 ID:???
   | \
   |Д`) アゲチャッタ…キヅカレソウダカラキョウハオドレナイ…
   |⊂            
991いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:14 ID:???
   | \
   |Д`) ボクモネラオ
   |⊂  
992いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:19 ID:???
  ∧∧
 (゚Д゚ )
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〉 ノノ~ <  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぷぅ〜〜
  ∪∪   \______________
993いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:20 ID:???
   .∧ ∧∧ ∧ ))
  (( (゚Д゚ ≡ ゚Д゚)    クサイクサイ
   ⊂⊂≡⊃⊃
  オ と,, ≡,,づ オ
  ロ  し^ J   ロ
994いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:22 ID:???
 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ  今日も快便!
995いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:22 ID:???
          / |  
         (´Д|
          ⊃|
996いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:22 ID:???
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  プラーン
  ∪∪
ヒマダカラブラサガロ
997いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:23 ID:???
.      _
    ==く・::ヽ
.     /: :::ヽ  よーしパパ、997ゲットしちゃうぞー
      |   :::::|
  _,.--、|   /::/::|
.  >!´.)|   |:::|:::::,!  じゃあ僕は1000ゲットね、ぱぱ
  l y〈:::|  レ'::::/  
  ヽソ:::|、   ::|
   >〜l_l`H ,、:ゝ 
   ~~ ~'zノzソ ~
998いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:24 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ
999いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:24 ID:???
| \
|∀゜) キ・キ・キ・・・
|⊂
1000げとずさーーーーーーーby toshi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。