今時、winでモバイルしてる奴らって・・・プププ

このエントリーをはてなブックマークに追加
168いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 20:48 ID:zHOoBfJZ
>>1
自分の文書見て自分が一番痛いと思わない?
君にはわかんないかもしれないけどさ(w
169いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:20 ID:???
先生の名前 理菜.(リナ)つーのはどうよ?
170いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 01:54 ID:???
つーか

略語は最低限単語的意味合いを持たないものにしろよ。
Windows を win とか略してる奴痛すぎ。

ちなみに。

>>1 は MLD 入れて Linux 使った気になっているだけの包茎です。
171いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 03:14 ID:???
何年か前、大学での専攻が異なったのでOSの勉強をしようと、MINIXオペレーティングシステムって本を買ったんだけど、
内容が凄まじく漢で驚いた記憶がある。
元々、大学で情報処理理論を学ぶ連中向けの書籍なので、適時例題があるんだけど、例えば

「装置に依存しないとはどういうことか説明せよ」

という基本的な問題から、

「銀行員のアルゴリズムがm種類のリソースとn個のプロセスを使って実行されようとしている。mとnが十分に大きいとき、
 安全性を調べるために必要な操作の数はm^a * n^bに等しい。aとbの値を求めよ」

という、何を仰っているのか分かり兼ねますみたいな問題まで多数。

LINUX屋さんも最初は上記のような問題がわかって当たり前の連中ばっかりだったはずだし、彼らがWindows他、
商用OSに対して批判するのには素直に耳を傾ける気になったが、>>1のようなLINUX厨が最近多すぎるからなあ。
インストールあたりを、多少知識ある厨房でもできるようになってから、>>1みたいな連中が増えて、LINUXユーザの
レベルが著しく落ちてきた気がする。
頼むから、せめてカーネルハックくらいしてから出直してきて欲しい、と、結構年寄りの漏れは思う。
172いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 03:11 ID:???
とりあえず今酔った勢いで駅前のKFCのカーネルをハックしてみた。
元に戻せなくなった。
173TP使い:02/11/27 01:27 ID:???
>>172
プッ age
174いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 23:08 ID:???
去年のカシオのミニノートPCに確かWINMEモードとリニックスモードとデュアルブートモデル
出たよね確かクルーソーPCで リニックスモードのときクルソーの省電力機能は働いていましたか
使用感想キボンヌ
175いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 12:42 ID:???
>>174
句読点付けれるようになってから来いよボケが。
176いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 17:27 ID:???
>>170
あれ?TurboかVineの間違いじゃなくて?(w
177名無しさん:03/01/03 01:56 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
178いつでもどこでも名無しさん:03/01/03 16:54 ID:???
もうすぐ一周年
179山崎渉:03/01/15 19:44 ID:???
(^^)
180いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 16:20 ID:4o5w6W2k
おや?まだ消えてなかったか?
181いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:41 ID:???
age
182いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:51 ID:???
ちんぽ
183いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:00 ID:???
>>180,181
いちいちageんといてーな。頼むでホンマ…

ぬるぽ。(…サスガニコッチニシュッチョウマデハシテコナイダロウ)

184いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:03 ID:???
みなさ〜ん、もっさりなざうで今日ももっさりもっさりしてまつか?
185山崎渉:03/04/17 12:22 ID:???
(^^)
186山崎渉:03/04/20 06:04 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
187いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 15:52 ID:???
ププ
188いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 08:53 ID:???
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|   . 人ガッ ガッ
       | / |   <  >_⌒⌒Λ__Λ
       |/ |   /V∪⊂ (´∀`)>>183
      _/  | //
     (_フ彡 
189いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:26 ID:???
モバ板の住人ならPDAでNetBSDだよな?
190山崎渉:03/05/22 02:15 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
191名無しさん@Linuxザウルス:03/05/28 13:05 ID:???
res test
192いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 16:59 ID:???
SL-C7x0最っ高
193いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 22:26 ID:h0YkP0Wg
>>1が厨房という結論です。
194F211i@名無し:03/06/17 23:32 ID:d0bMD1FV
>>193
漏れも同感。


195山崎 渉:03/07/15 11:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:02 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
197 :04/02/24 13:57 ID:kmkRaF+r
半年もレスつかないのかよ・・・
198tux@linux.thebbs.jp:04/04/18 10:48 ID:W/QCO7pZ
ちわーす。thebbsのLinux房tuxです。
あれから月日は流れて、Linux搭載のzaurusが幅を利かせる時代になりました。
ソフトの豊富さではwinCEにもpalmにも引け目を取らないと思いますよ。
モバイル用だと、表面的には弄る部分が少ないので房でもベテランでも問題なく使えると思いますよ。

僕もCEはあんまり好きではありません。
理由は重いから。
ハードが遅いのか、最適化されていないのか、CEは重いと思います。

>1が本当に解ってないかどうかは別として、これからはLinuxが幅を利かせるようになることは確かだと思います。
199いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:21 ID:???
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
Linuxならインターネットの基礎を作っただけあっ
200いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:32 ID:???
Linuxが良いのは同意だが。
Windows3.1以前のDOSベースには戻れない。
Linux上で動くアプリが独占状態になるなら、Windowsと変わらなくなる。
普及には、使い手の教育も不可欠ですな
201いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 17:17 ID:???
まぁ、知識のない俺にも簡単かつ安全に使えれば、
LinuxでもWindowsでもなんででもいい.
問題はOSではない

いろんな意味でどっちも安全ではないけどね
202addie先生 ◆w11Efk0Wzk :04/04/18 18:07 ID:GfKud4gt
ライナックスもマックも信者の宗教度(うざさ)はMSの数倍上。
絶対、流行らない。まだBSDのほうがいい。
203n00201.gmms2.imtp.nakano.mopera.ne.jp:04/04/18 18:20 ID:yokX48Tb
え、今、iBook G4とFOMAでモバイルしていますが、何か?
204いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 18:31 ID:???
トロンなんてどうよ
205いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 23:19 ID:HiXo6Q/5
今時、CDMA 1X WINでモバイルしてる奴らって・・・プププ
実は普通のPacketOneの方が・・・
206いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 23:13 ID:???
マジレスすると仕事用・管理・研究・開発用のツールが動作すれば
Windowsだろうが、DOSだろうがなんでもいい。
むしろ軽くて頑丈(名機は病弱が多いのよね…)かつ
長時間稼働と安定動作すればそれだけでいい。

OSにこだわるのは別にいいが、道具としてPC/PDAを使っているやつからすると
見ているこっちが痛い。
207 :04/05/01 03:05 ID:???
…で、>1はlinuxで何してるの?
208いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 12:26 ID:???
>>1
で、どこを縦読みしろと?
209いつでもどこでも名無しさん:04/08/05 19:55 ID:???
…で、Linuxでモバイルなシステムを構築して小さくてイイ!(・∀・)物を作ってるのですね。
・・・売ってくだs(ry

と言う変レス
210いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:02:23 ID:ip2PHx80
1x WINと思ってスレみたw
211いつでもどこでも名無しさん:04/10/07 18:00:42 ID:???
>>210
漏れも同じこと思った
(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
212いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 20:29:55 ID:???0
ノートパソコンにWindowsだが何か?
213いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 02:51:39 ID:???0
>>1って結局単なるリナザウ厨?
214いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 17:28:22 ID:Raks49aF0
環境構築が趣味ではないので、市販されてるWinでいいです。
215いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 06:39:19 ID:???0
定期保守
216いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 07:43:49 ID:???0
何、JAVAスレじゃないの?
217いつでもどこでも名無しさん
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !