CF型AirH"だぞ!ゴルァ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
こんぱくとふらっしゅだぞゴルァヽ(`Д´)ノ
前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003634155/

AirH"についてhttp://www.ddipocket.co.jp/data/air.html

過去のスレッド・その他詳細情報に関して
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html
2いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 16:04 ID://ZsjfHs
ぽっ
3いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 16:37 ID:j3j1MM9K
3ゲット
4いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 23:36 ID:rR+7JR7B
なんで人がいないのage
5いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 23:55 ID:???
CFE-02
のDION&AOL加入で値引きってのは
どこでやってます?

秋葉原行かないとダメかなぁ?
それとももうやってない???
立川bigで聞いたら
(゚Д゚)ハァ?って言われて鬱
6いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 00:29 ID:GQwTBHrc
新宿のヨドバシでやってるよ。西口の本館で確認した。
AOLってホントに簡単に解約できるものなのかな。それが恐くて&必用ないのでAOLは申し込まなかったが。
7いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 00:40 ID:???
>>6

東口で買ったよ。DIONとAOL同時値引きのこと聞いたら
AOLはモバで使えないし解約ウザいから〜とか言われて
AOLナシでDION+2000円の値引きをしてもらった(w
まあ、あとの手間を考えたら、妥当なセン?
8いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 01:35 ID:???
一番面倒なのがプロバの解約だからな(ワラ
しかしDION+2000引きって羨ましいな。俺っちはDIONの値引きのみだったよ。
しかもDIONには散々待たされたしな。終わってる。
9 :01/12/06 20:12 ID:???
前スレでですが、

>>927
>535Eと同じく非CradBusですが3.3/5V両対応なので逝けるかなと思い
>安物のCFアダプタ(3.3V)の上部金属カバーを引っぺがしてCFE-02を差し、

ありがとうございます。以前買った安物アダプタを私も持ってるので、
ダメ元で試してみようと思います。千円しないやつですしね。
10いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:08 ID:???
>7
AOLは加入して来年とっとと解約が吉。
11いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:55 ID:???
age
12いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:11 ID:???
CFE-02の解説書の巻末に、子機登録の方法が出てるけど、
これ、パナのデジタルコードレスファックス301DLに子機登録すれば
CFE-02で56K通信できる、と考えていいわけだよね?
13いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:00 ID:???
>926
> その後調べたところ、535E は
> ○3.3V・5Vデュアル対応

どこに書いてあったんですか?ソースきぼん。
俺も535E持ってるんで98SEと2Kでなら動作検証してあげられるかも、なんですが、
いまいちスロット側で5V専用として制限かけてあるところに3.3V専用カード挿す気には
なれないんで。IBMが公式に「3.3V対応してる」って書いてあるならブッ挿してみますけどね。

余談ですが、5Vカードと3.3Vカードの電圧判断ってスロットのピンで判断してるんだっけ?
CIS見て判断してるってことになると、瞬間的に3.3Vカードに5Vかかるって事も考えられるんで、
カードを壊すこともありえます。
東芝の件のように、BIOSで解決したりする話だったりするんですけどね。
14いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:05 ID:???
余談ついでにもひとつ。

535Eより前にリリースされたPC110のスロットが3.3V対応(物理的にね)だって
事を考えると、5V専用スロットを持つ535Eには3.3Vカード挿してほしくない理由が
IBMにはあると思うんだよね。
15いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:08 ID:???
>>13
>どこに書いてあったんですか?ソースきぼん。

535E のユーザーズ・ガイド 52ペです(持ってます?)。
「PCカード・スロットは5Vまたは3.3Vで動作し、」とあります。

今日、もともと物理的に挿さる、IBM のマイクロドライブ付属の
アダプタを会社から持って来て試しましたが、玉砕(泣

ん〜、ハギワラの、ん百円カード壊すしかないか...
16いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:10 ID:???
>>14

ども。

>事を考えると、5V専用スロットを持つ535Eには3.3Vカード挿してほし
>くない理由が
>IBMにはあると思うんだよね。

でも、私が使ってる他のPCカードって全部?が
3.3Vなんですよ... 謎だなぁ。
17いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:19 ID:???
続けてでスマソ。

で、ハギワラ製のアダプタの上蓋をひっぺがして入れてみました。
……やっぱ、ダメ(号泣
18いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 00:25 ID:???
13です。
Type2用アダプタ探してるんだけど、見つからない。
MicroDrive(のOEM品)に付属してたのがどっかにあったはずなんですけど。
明日また探してみます。ゴメンなさい。妻と一緒に探してるんだけど、
そろそろ奴の機嫌が悪くなってきそうなんで。
19いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 00:37 ID:???
どうせ漏れなんて機嫌が悪くなる相手すらいねーさ。
ああ、いねーさ。
20いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 00:52 ID:???
>>19
まあまあ。
21いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 00:59 ID:???
3.3と5Vって横のスリットの形状が少し違うとかじゃないの?
22いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 09:41 ID:???
>>21
それってカードバスと普通のカードの誤挿し用だと思ったが
勘違いかもしれません^^;
上げときます^^;
23いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 10:19 ID:???
>>19
がんばれYO!
24いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 12:17 ID:???
>22
PC Card Standardでは、5Vのみ対応したスロットに3.3Vカードが挿さらないようにするため
と定義されています。
25いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 12:44 ID:???
>>24
フォローTHX! 鬱だ逝ってきます(TT

ところでC1Vrxkで繋がらなかったRH2000Pなんだが
やはり大きさで妥協ができずMCP300から機種変
C1ではスリッパMiniのお世話になってます(TT
26いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 12:47 ID:???
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2001/11/22

どもども、ひろゆきですー。
日本生命の削除依頼公開スレッドを用意しましたのでお知らせしますー。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

「仮処分の決定と削除依頼とは違うじゃーん」とか「ひろゆきって粘着?」なんて声もありますが、
大きなお世話ですー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらのことを訴えようなんて考えてる方々は、よーく考えた方がいいですよー。
2CHは削除しようとあがけばあがくほど被害が拡大する仕組みになっているんですー。
( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらは2CHやってても全然儲からないけど、削除してもらう為においらにひれ伏す連中を
見ると、なんだか凄い権力者になったような気がして気持ちいいんですー。
今までの悲惨な人生(ドテチン時代)を忘れさせてくれるくらい気持ちいいんですー。
でも、裁判所なんかにいく奴はちょっと気に入らないな、、、
そういう奴は哀れな日本生命のように懲らしめてやりますんで、皆さんも気をつけた方が
いいですよー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

んじゃ!
27いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 13:04 ID:o3bC+sMu
Air H"の話題が欲しいぞage

自席は今日も電波の入りが悪い…ウトゥ
28いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 16:49 ID:???
CF型が当たり前の存在になっちゃったから、こちらのスレの意義が
薄れちゃった感は有るね。
29いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:19 ID:???
ケツをツネツネしてた頃が懐かしいね
30いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:43 ID:???
128KのCF型Air-H"の話題でまた盛り上がるまでしばらくsage。
31いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 11:32 ID:i/o/SQu+
128kって実際の速度はどの位で出来るんだろ
今の32kだと丸1日つなぎっぱなしで、平均26kでてるんだけど
それから逝くと100k当たりはでて欲しいな
あと、値段と消費電力はそのままで
32いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:20 ID:+uXPmKuU
PDA買うことにしたけど、128Kが出るまでどーしよ。。
33いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:39 ID:BQAjBzjk
レスポンスも改善してもらいたいけど、無線である以上難しいのかな。
34いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 20:49 ID:IFZHDQS0
p300スレはないのか。寂しいなぁ。
35これさぁ:01/12/08 21:57 ID:4Ow42mFC
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv200/index.html
アンテナ的には最強になるのかな?
電話だからでかいのが欠点だけど。
36いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:17 ID:???
>>35
当たり前のことなんだけど、H"使ってるときはAirH"とかは使えない
だろうな。その逆もまた然り
漏れは素直にCFE-02 とH"を一緒に買って9000円だったけど
37いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 12:22 ID:pvLe5jQV
すいません教えてください。以前にRH2000を
契約しまして、先週XP搭載パソコンを買った
ものですから、そっちにRH2000をインストール
しようと思ったんですができないみたいです。
まさか機種変するしか方法ないのでしょうか?
38いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 12:27 ID:Il/7oCFE
>>37
できます
設定が悪いだけでしょう…
39いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 12:29 ID:???
>>36
その機種は両刀遣いはできない
でも理論的にはできるでしょ
早くそういう機種出てほしいな
その前にPHS本体のデータ通信もAirH"にしてほしいけど
40いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 20:27 ID:???
sage
41いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 20:27 ID:6CwVfOMx
age
42いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:56 ID:???
なんかカードが固くて入らんなぁとか
思ったら…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003634155/865-
と同じく
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003634155/871
みたく!マークが出てうごかねぇ
ヤテモウタ…
もし壊れてたらどうしよう…
TP360Csです

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/300/360c.htm
PC Card 16bit(TypeIIIx1/IIx2)
ってあったけど16bitではダメなのか?
http://www.aichi.to/~thinkpad/catalog/tp360cs/tp360cs_02.jpg

535Eでも仕様の違いが無いっぽいけど
360Csは5V専用ってことなのか…

それとも両対応で、なおかつ、
3.3に対応させるアダプタ(?)
が有ればオッケーなのですか?
43いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 21:43 ID:???
age
44( ´∀`) ™:01/12/13 18:45 ID:???
age
45全スレ 865:01/12/14 15:15 ID:???
>>42
535E で使うのはあきらめ中・・・。

バッテリもヘタって来たし(一度交換済)、キーボードは2回も壊れるし、
液晶も調子おかしいし、IBM のはもう買わんつもり・・・。
Libretto でも買おうかな。
46いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 15:32 ID:???
>>45
535E、ここまで使えたっていうほうがむしろすごいと思う。
535Eのキーボードで2回壊れるくらいだったら、
リブなんか半年もつかどうか…
ちなみにオレも535と535Eもってるけど、とっくに引退して
押入の中。
47全スレ 865:01/12/14 16:47 ID:???
>>46
まぁそうだよね。買ったの、'98だったかなぁ? Win98 への無料アップグレードが
あったので。でも3年くらいしか使えてないのか。
主として旅先でのメールチェックマシンだったので、正味2か月とか3か月しか
使ってないんだけど(苦笑
そういう使い方なので今まで故障さえしなければ全然オッケーだったんだが。はぁ。
48いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 18:02 ID:???
>>47
いやノートの寿命はだいたい3年くらいじゃないか?
俺はこれまで3年周期だ…
といっても壊れてというよりも能力的な問題だけど
まぁ引退後もサーバーとかに流用してるけど

それにしてもキーボードなんて壊れるのか?
お茶とかこぼさない限りかなりもつと思うが
キーボードカバーは長持ちさせるには必需品でしょ!
49全スレ 865:01/12/14 20:21 ID:???
キーボード故障1回目
 突然 [O] が入らなくなった。母音だからしょっちゅう打つのか?
 保証期間内ゆえすぐに治してもらった。
キーボード故障2回目
 [↓] が取れた。見積もってもらったら2万(怒
 液晶もおかしいので壊してもいいやとアロンアルファでくっつけたら
 治った(w

ブラインドタッチでばしばしメール打つからなぁ。だが、キーボード壊れた
マシンって家でも会社でも後先これだけだが。
50いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:29 ID:k6vzr6aL
今日、というか昨日か。
CEF-02を購入&契約。晴れてAirH"開通!
で、早速2chブラウズ。(w
漏れも仲間に入れてください。

大学生協で”無料キャンペーン”とかいうのをやってたので
端末自体はタダで手に入った。縛りも一切なし。
学生で良かったと初めてオモタよ。
51いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:33 ID:???
>>50
まじでぇ〜!
生協かぁ〜、盲点だったな…
どこの生協でもやってるかなぁ???
52いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:49 ID:k6vzr6aL
どうだろうね?
ウチの大学生協では12月10日〜14日の4日間やってたらしい。(要学生証)

端末受け取り後に「アンケートのお願い」みたいな用紙を
係りのお兄さんがくれたんだけど
質問内容見たら「大学、学部名」っていう項目があった。
ってことは、ウチの大学以外でもやってる、ってことなのかなー
という勝手な憶測。

見つかるといいですね。>>51
53いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:54 ID:???
おっさんとしては大手メーカーの生協でもヤッテほしい。
54いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 10:24 ID:???
>53
大人なんだから、自分から生協を動かすくらいの事はしなさい
55いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 13:00 ID:???
つーかそのくらい大人なんだから買いなさい(w
56いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 13:08 ID:???
>>55
学生も買えよ。
57前スレ 865:01/12/15 23:18 ID:???
535E で CFE-01 が使えない件。強引に解決してしまいました。

ビックカメラで Libretto L1/060TNMM を買って来ました
(\99,800−土日割引 \3,000−ポイント \7,744=約9万)。
ん〜、C@rdH" 快適。これでやっとノートとPDAとで使い倒せます(w
58いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 13:41 ID:???
DDI純正ホームアンテナが電波を拾うことができない我が部屋で、
CFE-02+単3電池で問題なく通信できることが判明。
電池がないと通信不能。
59いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 14:19 ID:???
>>58
乗るんだ?
60いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 18:30 ID:???
>>59
両面テープ貼ってその上に。
快適快適。
61いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:18 ID:ZU9UoPTD
あと1〜2週間のうちにRH2000Pの新しいファームウェア
(Ver.1.03?)がTDKから公開される予定だそうです。
62いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:20 ID:???
>>59
セロハンテープでもいける
というか俺は単4にしたよ
63いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 12:25 ID:???
>61
これで良くなるかな…ちょっと不安
6412月27日発売:01/12/18 13:32 ID:???
65いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 16:27 ID:???
>>64
来週貝!
実売幾ら兼ね?
66いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 22:15 ID:bYQHea2z
>>64
CFE-02はダメなのか。
67いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 22:19 ID:???
あれ?対応するって話だったはずだが。修正ミス?
68いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 22:44 ID:???
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/tanmatu.html

CFE-02対応だよん。ただし
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011217.htm
(対応を予定しておりましたWindows98は対応を見合わせる
ことになりました。重ねてお詫び申し上げます。なお、
Windows98SEには当初の案内通り対応いたしております。)

だそうな。
6968:01/12/18 22:48 ID:???
おとといWin98(sp1)が死んで、今日からWin2000(sp2)
に転向したところだった。丁度助かった。
70いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 20:12 ID:EjgQy99x
今日発売日見たいけど買った人居る?>フラッシュゲートバリュー
71いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 22:55 ID:V2VQXSu+
欲しいけど売ってなかったYO!>フラッシュゲートバリュー
72いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 23:30 ID:???
なんか並んで文末に着いてると変な感じだよ>フラッシュゲートバリュー
73いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 01:28 ID:QCcWEf69
結局いくらなんだ>フラッシュゲートバリュー
74いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 01:31 ID:???
結局買ったやつはいるのか?>フラッシュゲートバリュー
75いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 01:37 ID:2vi1Wc+M
上新の通販で598だけど相場ってやっぱりそのくらい?>フラッシュゲートバリュー
76いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 02:00 ID:EDsZLcVw
結局また延期か?>フラッシュゲートバリュー
77いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 02:34 ID:4Ws0jHdL
これからはフラバリにしようよ>フラッシュゲートバリュー
78いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 02:48 ID:???
ラシュゲかシュゲバだな。
79いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 03:05 ID:???
Flash Gate Value今日ヨドバシで\5980で買ってきたぞ。
ついでにCFE-02も購入。

今からテストする。
8079:01/12/28 03:23 ID:???
とりあえず箱を開けた第一印象は、店頭で見たスリッパーミニよりひと回り
大きいってこと。でも好感の持てるデザインだ。
81[email protected]:01/12/28 04:22 ID:???
(続き)
Flash Gate Value+CFE-02+Win2Kにて接続成功。
Air-H"は初めてだが、この前解約したISDNと体感
速度がそんなに変わらない。感動した。
82いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 04:28 ID:AcHaA/7/
ケーブルの長さどのくらい?>フラッシュゲートバリュー
83[email protected]:01/12/28 04:39 ID:kULyZQfD
(今度はGFORTから )
>>82
1メートル
やや太めのケーブル
84いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 05:47 ID:???
Flash Gate Valueでコンパクトフラッシュ256M
読み書きしてる人がいたら、教えて!
今うちで使ってるリーダがアフォで、128以上が
読めないんですわ。
これを期に買い換えます。
85P061198139228.ppp.prin.ne.jp:01/12/28 05:51 ID:iSFm0qYW
>>83
どこから?
8683:01/12/28 16:00 ID:???
>>85
横浜から中継です。
87いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 20:09 ID:VIFDshK1
CF 256,512M問題なく書き込めますが、なにか?
88P061198139015.ppp.prin.ne.jp:01/12/28 20:52 ID:LO2DH+d4
>>86
ありがとう  こっちは春日部「P06119813」この辺が同じだったもので聞きました
89いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 22:55 ID:???
来春発売のクラリオン製Auto−PC、CFスロットあるけどAir−H”使える?
クラリオンの社員でココ見てる人いる?
90いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:57 ID:???
Flash Gate Value用のスマメアダプターが出るらしいけど、
SDアダプターもきぼんぬ。
9184:01/12/30 04:00 ID:xyDveQrP
>>87
ありがとう。これで安心して買ってこれるYO。
92いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 07:20 ID:7Szns416
Flash Gate Value+CFE-02+Win2K で繋いでみたけど、長時間たつと
接続が切れる。しかしコンパネ上では接続中になってるんだけど

この症状出てる人他にいない?
93いつでもどこでも名無しさん:02/01/03 06:13 ID:dcVwC6mT
age
94いつでもどこでも名無しさん:02/01/03 18:04 ID:???
昨日ヨドバシ探したけど無かった・・・>>フラッシュゲートバリュー
95いつでもどこでも名無しさん:02/01/03 23:53 ID:UHNQycQV
CFE-02 機種変更(前機種6ヶ月以上使用)での
都心最安店情報キボンヌ
96いつでもどこでも名無しさん :02/01/04 00:56 ID:N/jeuHBh
RH2000使ってるんだけど
最近スロットに刺さっている所と外に出ている部分の境目辺りで
プラスチックにヒビが入り始めた。

それに なかなか繋がらないし、もうAir−H”辞めるよ
97いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 01:05 ID:???
>>96
寂しいこと言うなよ〜。なかなか繋がらないのは同じだから
一緒にこの危機を乗り越えよう!
今が一番つらい時だと思うし。
98いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 01:25 ID:???
>>96-97
他のプロバイダへ乗り換えを検討してみては。
とりあえずPrinに繋いでみてすぐ繋がるようなら、今現在使用している
プロバイダに問題あり、ということだろうから。
99いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 01:33 ID:gmc2vJ8c
32kつなぎ放題プランだけど、So-netも最近非常につながりにくい。
100いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:08 ID:???
おいらのプロバイダーは、バリバリつながるYO!
101いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 10:37 ID:GyPYBXzj
>>100
何処のだYO!
102いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 11:47 ID:???
>>95
漏れはヨドバシ錦糸町で15800だったYO!
6ヶ月機変できる店少ないYO!
103いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 02:55 ID:aHaA44er
CFE-02、いいね
赤ランプつきっぱなしだけど、切れたこと無い

フラッシュゲートバリューとスリッパUミニってどっちが良いのかな
値段だけで決めるとフラッシュゲートバリューなんだけど>>92
人みたいに切れるって言うのがすごく気になるんだけど
ちなみに>>92のひとはプロバイダは何処をお使いなんでしょうか?
104いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 05:02 ID:xGCzgJe0
>>96
RH2000Pの折れ。漏れもだ。他にもう1人ヒビ入った知人がいるよ。
高額でもCFE-02に変えるか、128K出るまで我慢して使うか。
105ヽ(´ー`)ノ:02/01/06 05:09 ID:???
SSTも3月から対応するそうだが、オプション料金必要ってのが萎え(;´Д`)
500円/月位だったら許容範囲なんだが...ヽ(´ー`)ノ
106いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 05:40 ID:???
>101の回答
岩崎彌太郎グループのプロバイダーです。
107いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:22 ID:???
>>104
ちょうど裏にネジ頭が見えているあたりの側面が割れている人が多い
みたいですね。
一人はその場所であからさまに曲がっていました。
108いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:42 ID:???
>>107
みんな使い方が乱暴だなぁーと思って自分のRH2000P見てみたら、
見事に両サイドひび割れてました。
でも気づかなかったぐらいなんであんまり問題ないような。
と、ここまで書いといて実は昨年の暮れにCFE-02に鞍替えしちゃいました。
この小ささ、かっこいいー。約3ヶ月RH2000P使った後にこっちに移ったので、
感度の違いがはっきり分かるのですが、明らかにCFE-02の方が上に感じます。
熱も発生していないので、RH2000Pより電力消費も下かもしれない。(これは
いまのところ実感はありませんが)
LEDのでかさはやっぱり最初は気になりましたが、今は気にならなくなりました。
結局、通信モードのLEDのみ消す方法ってないんですよね。
109いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 00:58 ID:???
>>107
今みたらヲレも正にその場所にヒビが入ってた。ウツダシノウ。特別衝撃を与えた記憶はないんだけどな・・・
11079−83:02/01/08 01:11 ID:???
>>92

俺も同じ環境で、長時間放っておくと切れる(緑ランプになる)。
OS上では切れてないのに……
普通にブラウジングしてる限り何時間やっても切れないから、多分
パケットが一定時間流れないと切れるんだと思う。
11192:02/01/08 01:32 ID:0QTaOyFW
だしょ!
おれも長時間ダウンロードした時は切れなかったからそういうことだよね。
もしかしてオレの環境せいかと思ってたからちょっと安心。

あと逆にOS上では切断してるのにCFE-02は
パケットモードになってる(通信状態?)
という現象に数回あった。これはUSBを差し直すか再起動するしか
復帰方法なかった、、。

ドライバですかねやっぱ??
11279−83 :02/01/08 01:56 ID:???
>>111

俺はドライバごと吹っ飛んだ事もあったよ。
あのWin2Kが固まったし。
再起動したら不明なデバイスになっちまった。

やっぱりドライバが問題みたいだね。
1131:02/01/08 02:17 ID:9qyBlNRa
ところで、CFの無線LANって通信距離が短くない??

うちは駅前のマンションなんだけど、PCカードの無線LANなら
通りはさんだ向かいの喫茶店の中でもネットつかえる。
CFだと不可。

距離はちょうど200メートルくらいなんだけど。

アマチュア無線みたいに送信出力増幅器みたいのは
売ってないのかな???
114いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 09:45 ID:???
>>113
電池!
115いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 09:50 ID:???
>>113
というかスレ違い
116いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 08:44 ID:axq7qYlk
これ既出?
ハギワラシスコムの「FlashGate Value」が不具合回収
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/digest/0,6215,7670,00.html
11779−83:02/01/09 11:27 ID:???
>>116

へえ。でも、通信速度は全然問題ないけどな。
一応交換してもらうけど。
118いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 00:12 ID:???
>>116
いつから復活?
119いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 23:01 ID:???
使用期間6ヶ月以上12ヶ月未満で、
DポでのCFE-02への機種変\14,800-
大阪で安く機種変できるショップの情報キボンヌ
12079−83:02/01/10 23:40 ID:???
今日ハギシスにフラゲバ交換で送っちゃったから、当分PDAでしかネット見れない。

USB接続で27kbpsコンスタントに出てたから製品自体は優秀だと思う。
121いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 00:41 ID:???
>>110-112
確かに無操作で数十分放置してるとで勝手に回線切断
されるみたいだね。でもPDAで使用している時は、
それ程無操作だと回線以前にPDAの方が電源OFFに
なるし、ノートパソコンでの使用ではこれまた勝手に
リダイアルするので実質無害です。ノーパソのOSは
XPです。一度リダイアルの瞬間目撃、あとはふと
気づくと、タスクバーのダイアルアップアイコン
からふきだし表示で、「・・・に32kbpsで接続中」
みたいなのが再表示されているので、リダイアルが
発生しているのが分かる。
12292:02/01/11 01:00 ID:OLhES1/Q
XPだとまた症状がちがうんだね。

win2000ではモデムは通信切れてるのに
OS上では通信中になってるからリダイヤルもしない

オレも交換で送たら、当分ザウルスでしかネットみれないな〜
123いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 19:50 ID:???
Flash Gate Valueの修理戻ってこないぞ。ゴルア。
124いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 16:15 ID:???
FlashGate Value出荷再開のご案内
http://www.hscjpn.co.jp/topics/020117_t.htm
125いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:16 ID:o4VUq1Ty
ところでCFで128kっていつでるの?
126いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:19 ID:???
秋分の日
127いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:59 ID:KTFuZr2K
>>125
催促メールをNECフロンティア、TDKに出そう!!
128いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 14:12 ID:???
>>127
TDKは折れるから嫌。
129いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 07:33 ID:WAfwUetH
RH2000PってライトEメール使えるってことに
なっていて、ユーティリティソフトで送受信は
できるみたいなんですけど、メールのオンライン
サインアップはどうやれば良いのでしょうか?
130IKUO:02/01/21 11:57 ID:pqwPScEz
とは言え、TDKもCF128を出してくれないとNECゐンフのCF128がAirH128を独占しちゃいそうだから、よい意味での価格競争ということでTDKにもチャレンジして欲すぃんだけどな…。
131130:02/01/21 12:00 ID:???
御免>128へのコメントでし…。
132いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 14:11 ID:???
>>129
PCに挿して「H"向けアプリケーションソフトウェア」を使ってね。
133いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 20:41 ID:???
うれしはずかし
134P061198170136.ppp.prin.ne.jp:02/01/21 20:45 ID:???
ラワーン!失敗だyo
135いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 20:48 ID:???
ウム、成功おめでとう
136R212027.ppp.dion.ne.jp:02/01/21 23:27 ID:???
ありがとー。結婚してください。
137129:02/01/23 13:50 ID:L33Vvku/
>>132
どうもありがとうございます。
今手元にPCがないんですが、
週末に友達が貸してくれることになりました。
さっそく試してみたいと思います。
138いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 18:03 ID:???
CFE-02がポイントバンクの商品で早くでないかなぁ
139いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 07:19 ID:???
Flash Gate Value(改)が中12日でやっと帰ってきた。
今度はパケットが流れてるときだけ、オレンジに点灯する。
140いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 09:52 ID:???
>>138
KDDIのポイント交換商品にでてるぞ。
141不明なデバイスさん:02/01/24 12:39 ID:LCztLAQo
>>140
新規で年刑必須だがな。
142138:02/01/24 19:31 ID:???
>>140
ddipocketのポイントしか溜まってないし
新規で契約する余裕ないよ〜
143いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 20:08 ID:nFRN2rNR
Dポのポイント商品見る限り、そのうち無くなるねこれ。
経営譲渡されたらまっさきにカットされるっしょ。
今アル商品無くなり次第・・

今すらやる気無しだもんね。マンセーの肉にでも変えてマンセー
144A−51:02/01/25 03:12 ID:???
カシオペアA−51&CFE−02で描きこと、、、
なんとか出来るじゃないの・・・・でも辛いな!!
145いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 12:59 ID:lsMmuUqY
あげsage
146いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 13:04 ID:ecTHhb/U
128k版出せゴルァ!!
147いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 20:20 ID:B+RpDYQB
CF対応のメール端末出せゴルァ!!
いや、出してください、マジで。
ザウやP/PCではゴツ過ぎてイヤソ。
148いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 04:07 ID:???
CFE-02がDION縛りでタダ。
http://www.mcd.jp/043tgg/
↑既出?
149いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 14:31 ID:???
>>148
申し込み画面の料金プランに使い放題が無いぞ。
150いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 14:32 ID:???
使い放題じゃなねぇ。
つなぎ放題だった。
151いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 15:34 ID:H7bdFpCa
>>148
申し込みたいけどなぁ・・・つなぎ放題がないんじゃ意味ねー煤i´Д`;)
152いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 16:17 ID:UCmEygFj
ヤフオクで、Slipper miniやFlashgate Valueが4000円くらいで
出てるけど、相場はこんなもんなんですかねぇ。
153いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 16:51 ID:Qk1t8urD
>>152
新品が実売価格5800-6800円だから、そんなもんだろ。
154148:02/01/26 17:26 ID:???
>>149
>>150
>>151

そーなんだよねー。今そこをメールでMCDに問い詰めてるところ。
小一時間待ったよ。明日には返事くるかな。
155いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 18:47 ID:???
DION縛りなんかどこにも書いてないぜ
156いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 10:04 ID:???

RH2000にひびが入ったので、CFE-02に機種変したよ。
んで繋いでみたんだけど、CFE-02の認証の早さに愕然とした!!
RH2000と全然違うよ。(劇速)

今までのRH2000は、なんだったんだぁ? (´Д`;)
劇遅、必ずひびが入って壊れる。>RH2000
こんなの欠陥品じゃんか!!! ヽ(`Д´)ノ


もうTDKの製品は、金輪際買わないことに決めたよ!!!
一生買わない。
157いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 10:06 ID:???

ちなみにおれの一生買わないリストには、

 エプソンとTDKの2社がリストアップされてます。(w


158zukki:02/01/27 10:28 ID:l4YWpI77
何処にヒビはえるの??? 気になる...
159いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:01 ID:???

ヒビが入るのは、RH2000の白いプラスティックのつなぎ目の部分。
所謂、首の部分。
うちのは、知らないうちにひびがはいってた(鬱

んで、いつの間にか、つながりが悪くなり、
姉妹にはPCが認識しなくなった(鬱

TDKの製品買って、とっても損した気分になる。(鬱
いや、マジで

TDKの品質保証部は無能だ。無能だ。無能だ。無能だ。
一生買ってやる門か!!

160いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:05 ID:???

ほんのちょっとの加重で壊れる製品を
だす神経を疑ってしまうよ。>TDK
こんな壊れやすい製品、ほかにあるか?>TDK

これは、使用者の責任ではなく、
製品を出荷したTDKの責任だろ!>TDK
これで、壊れたら使用者の責任にされたら、たまらんわ!!!>TDK
161いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:06 ID:???

アメリカで裁判起こしたら、間違いなくTDKの敗訴なんだけどなー(鬱
ちきしょーーーー

162いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:37 ID:???
elecomとlanneedは買わないように
163いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:45 ID:???

信用おける企業ならこんな欠陥品発売しねーよ>TDK

164いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:46 ID:???

TDKの製品が販売終了したそうですな。
そりゃ当然ですわ
あんな製品、壊れまくりでクレームつかれまくりだったんだろ?>TDK
165いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 13:12 ID:o21s6bA7
CFE-02 が DION同時加入で\2000引きの\3800(税別)
でしたがこれってお得?
166いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 13:27 ID:???
早く出せやゴルァ!!とさんざん騒いでいた時の発売発表では、ヒーローだったけどな、TDK。
去年の10/4前後もTDKありがとう〜状態だった。
いち早くCF版出してくれてそれなりに感謝はしてるが、俺も今はCFE-02ユーザーだ。
感度の違いは明確に分かる。CFE-02 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> RH2000P
これに懲りず128kbpsでリベンジしてくれ > TDK
167zukki:02/01/27 13:32 ID:4QPqfa11
そうかーTDKは弱いんだねー でも知らずに買ったのでスゲーショックゅー
168いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 13:51 ID:???
粘着叩き降臨の予感
169いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 14:20 ID:???
>>148
申し込みたい・・・
170いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 14:49 ID:g5UDytho
そうそう。
DION加入で割安になるAirHは多いけど、加入するコースもよく考えてね。
普通DIONで接続するにはミニミニコースとパケットサービスなんて組み合わせが
多いけど、DIONで接続すると料金は安くないからすぐ解約するつもりで
「コミコミコースプチライト」にしたほうがいいよ。後はDIONに電話さえすれば
即解約だし、とりあえず0570570611##61とかプリンで接続すればいいし。
そうやって横浜では3000引になったよー。ヨドバ○カメラの人が言ってた。
いいやつだよね。
171CFE-02 vs RH2000P:02/01/27 14:56 ID:???

感度     CFE-02 >>> RH2000P 勝負あり!
認証の速さ CFE-02 >>> RH2000P 勝負あり!
消費電力  CFE-02 >>> RH2000P 勝負あり!
コンパクトさ CFE-02 >>>> RH2000P 勝負あり!
壊れ易さ  CFE-02 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<  RH2000P (´Д`;)

TDKのRH2000Pっていったいなんだったんだろう。
嵐のように発売して、(クレームの嵐で?)嵐のように去っていった

TDKの信用を落としただけの製品でした。
172TDK開発員A:02/01/27 15:09 ID:???

あれは無かったことに。
173いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 15:26 ID:???
この間CFE-02刺したラジェンダを、Yシャツの胸ポケットから落として焦りました。
屈んだ拍子に落としたのでCFE-02がリノリウムの床直撃。

CFE-02もラジェも無事で良かったです。アスファルトだと死ぬかもしれませんが。
174いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 15:28 ID:???

TDKだと首おれ即死
175165:02/01/27 15:40 ID:???
>>170
AirH"使い放題年契 \4930+
DION は最安で月\900と言われたけど 詐欺じゃないよね?
176いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 20:30 ID:NNipSDQx
なんで詐欺になるんだ?
PRINの無料期間が続いてると店員が勘違いしてるんではないか?
177いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 20:54 ID:???
>>171
あれ?うちだとRH-2000の方が感度は良いよ
他は同意
178いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:11 ID:I//i0Oyi
漏れのRH-2000も突然通信不可能になってしまった。
(カード自体は認識するがキャリア検出されず)
で、コミプラで修理に出したんだけど、>>96と同じヒビがあったのを速攻で発見されて
「メーカーで保証対象外になるかもしれません」って言われた。
よく見なきゃわかんない程度なのに発見されたということは、これが原因の故障とか
クレームが他にもあるのかな?ジョル568なので、これで頑張るしかないのに。鬱だ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 21:12 ID:???
>>148
繋ぎ放題のことでメールして返事来たけど向こうのミスだったらしくて、できるみたいね
180148:02/01/27 22:22 ID:???
>>179

そうみたいやね。今MCDから返事がきましたよ。

「お問い合わせありがとうございます。
下記メールにてお問い合わせ頂きました件に関しまして
内容確認致しました。
「つなぎ放題コース」に関しての申込は可能です。
当サイトの表記ミスですので、システム修正を致します。
1/28(月)の午前中を目処に修正致しますので、
誠に申し訳ございませんが、修正後にお申込頂けますでしょうか。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんが、
ご確認の程、宜しくお願い致します。」

だってさ。今PRINでつないどるけどDIONでもまぁいいかな。
900円なら安いし、繋がり難かったらPRINでつなぎゃあええんやし。

明日の昼には即効申し込みます。

嗚呼、シグマリでネットできるなんて……夢のようだ(涙)
181いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:21 ID:???
>179-180
ようし、明日の昼間申し込んじゃうぞー
182いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 03:10 ID:???
>>159
複数の人が持ってたが、どれも1ヶ月もたんかったよ。3台全滅。
強度が足りなくてカードを引き抜くときに逝くんだと思われ。

モバイルは大きさより強度だと学んだ。
183148:02/01/28 10:56 ID:???
>>155
「縛り」でなく「抱き合わせ」ですね。御免。

>>165
http://www.mcd.jp/043tgg/
1/31までならタダらしいよ。クレジットないと無理やけど。
184いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 11:20 ID:1doZGJV5
mcd更新あげ
185zukki:02/01/28 13:22 ID:sNdWTP7z
やっぱり可動アンテナがいいな〜
186いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 13:39 ID:vt03Pq37
このまえ、京浜東北線の品川近辺で、隣に座っていた人が CFE-02 + PDAを使ってた。
アンテナの色は、オレンジ色と緑色の繰り返しで、たまに赤。
結構いいのかもしれない。
ノートPC買ったら、俺も使おうっと。
つか、電車の中でPDAとかノートPCを使っている人って、ほとんど見かけないんだけど、
みなさんは、電車の中で通信はしないのですか?
187いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 13:46 ID:31eNyeWn
電車の中でずっとircしてるよ
188148:02/01/28 14:39 ID:???
MCDで購入しましたよ〜 CFE-02。

新規なら、契約手数料2700(Dポ)+500(KDDIからモバイルコースの手数料)
     =3200円

DIONすぐに解約する事も出来るみたいやし、
いろいろ通販見たけど一番お買い得かも。

俺は別回線の年契解約違約金4000とられるから7200。
TDKのより評判良いらしいし★
189148:02/01/28 14:45 ID:???
モバイルコースでなくて「ミニミニコース」の初期費用の500円。
すまんです。
190zukki:02/01/28 17:06 ID:DAB/Lnvy
そうだよなー 可動アンテナ付いていても性能悪けりゃイミねーな!
でもTDKの2000Pでアンテナ倒すと電波状態わるーなりまっせ...
早く壊れないCF可動アンテナカードでろー!
191(*'-'):02/01/28 19:47 ID:???
128 ha ituninaruno?
192いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 22:18 ID:???
スレ違いだったら酢マップ。

富士痛のFMV LOOX T5/53W使ってるんですが、
いつの頃からか、NECfrontierのAir"Hの
受信スピードが350までしかでないようになってし
ましました。今はシグ2で書き込んでいます。こちらでは
問題なく動作します。一体何処が悪いのでしょうか?
モデム設定とか見て色々イジっても解決しません。
あとどこをいじればいいのでしょうか?教えて下さい。


もう珍歩はいじりました。あと、どこいじれば・・・
193179:02/01/28 22:22 ID:???
>>148 のやつ申し込もうか悩み中・・・
ちょっと質問なんすけどMC-P300とCFE-02って性能に差があるの?
あんまりそこらへん詳しくないんで教えてもらえませんか?
194いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 01:01 ID:???
>>193
ネット25
通話不可
195いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 01:10 ID:???
うちのザウルス(MI-C1)はCF-Type1なんでRH2000Pしか選択肢ないです。
裏の金属板を両サイドまで延長してやれば、もうちっと丈夫になりそうなのに…
196いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 02:23 ID:???
>>148
別板から転載っす。

>ケータイ24や、ケータイウォッチのネットショップ
>MCDは光通信由来のグッドウィル
>個人情報漏洩で訴えられたこともある会社の末裔です。
>こんな会社が名前を変えただけでネットショップで
>シェアを増やせば光通信の悪夢が再来します。
>MCDはグッドウィル。
>お忘れなく!!!

前に光通信の被害にあったから買う気になれません・・・
197いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 02:58 ID:???
>>196
( ´_ゝ`) < ふ〜ん
198148:02/01/29 11:31 ID:???
>>196
御意。
有難う御座います。
具体的にどんな被害にあわれたのですか??
199196:02/01/29 19:58 ID:???
名簿業者に流されました。まじで。今でも自宅に変な電話がかかってくる。
そのときの携帯は解釈したけど・・・
200200:02/01/29 19:58 ID:???
201179:02/01/29 20:16 ID:???
>>196
そうなんですか、そりゃやめた方がよさそうですね・・・

202148:02/01/29 20:39 ID:???
>>199
分かりました。もう申し込んじゃったんで(笑)どーしようも無いけど。
クレジット番号とか気になりますね。
203いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 22:25 ID:???
>>199
ああ、そーいや漏れも寮に丸八の布団業者が乗り込んできたことがあったなぁ(笑)。
204199:02/01/31 11:15 ID:???
あまりに家の電話に勧誘電話がかかってくるので、
去年ナンバーディスプレイ契約しました。

>>202
MCD=昔の光通信のままかはわからないですが・・・
たぶん、クレジットカードとかは問題ないと思います。保証はできないですが法律違反はしないと。
流れるのは個人情報だけだと思います。

>>203
あー、丸八みたいな大きいメーカーじゃないのならたくさん勧誘電話がかかってきます・・・
205いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 03:35 ID:???
>>203
"自称"丸八ならうちにも来たことあるぞ
はるばる大阪からご苦労なこった(藁
206いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:31 ID:Yu4IWojO
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/02_utility.htm
AirH"Card petit CFE-02をご利用いただきまして誠にありがとうございます。2001年11月に発売以来,ご好評を頂いておりますが、この度、ファームウエアのバージョンアップユーティリティをご提供させて頂くことと致しました。
Ver.1.02からVer.1.20へのバージョンアップの内容は次のとおりです。

パケット通信処理効率の改善
パケット通信中の処理効率を改善しました。
207いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:50 ID:???
シグマリでつこてるから関係ねーや
ちぇっ
208いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:01 ID:???
店でこっそりやれ。
209いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 02:19 ID:???
カラブラでつこてるから関係ねーや
ちぇっ
210いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 03:15 ID:???
密かにRH2000Pもファームアップしてるんだけど、どうよ。
211いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 06:28 ID:???
密かにMC-P300もファームアップしてるんだけど、どうよ。

スレ違いスマソ
212いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 06:33 ID:???
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01510.htm
―version1.03からversion1.04への変更点―
株式会社ビーマップ様のご提供する「ここNavi位置情報サービス」に対応いたしました。
213いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 08:59 ID:???
RH2000Pのver1.03っていつでたの?うちはまだ1.02だから、
「―version1.02からversion1.03への変更点―
32kパケット方式及びフレックスチェンジ方式をご利用になられる際、
ダイヤルアップ時の接続性を向上いたしました。」
ってことなんでバージョンアップするつもりだけど。
214いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 09:52 ID:???
>>213
電池の持ちもよくならないかな?
215いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 16:34 ID:???
ちょっと古い話題だけど、ThinkPad 535Eで使えなかった人が
いたけど、漏れの535EではCFE-02が動いたよ。

タイプIIのアダプタだと刺さらないので、安いタイプIの上蓋を
はがして強引に接続して入れたらすんなり問題なく動いたさ。

ちゃんと動いたので、アダプタを P-in M@ster のにしようかな、
これって非カードバス対応のスロットに入るよね?
216いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 02:38 ID:???
大阪でCFE-02を安く売りさばいている
お店あったら、教えてちょーだい。
217RH2000:02/02/07 17:23 ID:9H1uQWfF
ファームアップしたら、認証が少し速くなった気がする
218いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 17:38 ID:???
モバイル板の住人のRH2000Pユーザーの誰にも気づいてもらえなかった
ファームver1.03って一体……。
219     :02/02/07 18:42 ID:???
>>215
それは俺だ・・・ もう Libretto L1 に買い換えちゃったからどうでもいいんだけど。
OS なに?
俺は買ったときの Win95 のままだったのがいけないのかなーと思ってる。
220いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 21:09 ID:???
1000までやってもいいけど
128Kスレ2本とCFスレは本スレに統合ね
221215:02/02/08 02:20 ID:???
>>219

OSは98SEです、95は試してないからわからないけど
C@rd-H゛、Air-H゛は95も対応しているはずだけどね。
222いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 17:30 ID:6SBe3cK2
>>195

>>195

俺の3枚目のRH2000Pだけど裏面の金属板は上から下まで全面貼ってあるよ。
左上の部分の斜めのスリットはそのまま。
あんまりこわれるんで改良したな。



223いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 18:14 ID:???
>>222
背面の金属板は最初から左上の三角コーナーを除いて全面にありますよ。
いま使っているのは発売日に買ったものです。
224いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 18:33 ID:QS/z5lL+
))223

めんご。とんだ勘違い。
退場します。

225購入予定者:02/02/12 17:12 ID:d6kKR2MB
質問!
カ−ドスロットとUSBでは速度が違う?
もし違うなら56Kより遅い?
プロバイダは何でも良いの?

どうか宜しく
226いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 17:20 ID:???
まず過去ログ読め。
227いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 17:26 ID:???
>>226
じゃあ、オマエは読みに行くんだな?
228いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 17:32 ID:???
>>225
まずは「サルでもわかるパソコン」とかそんな本でも読んどけ。
話はそれからだ。
229いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 20:40 ID:???
>>225
>カ−ドスロットとUSBでは速度が違う?

 同じです

>もし違うなら56Kより遅い?

 32と56どちらがおおきいですか

>プロバイダは何でも良いの?

 よくありません
230購入予定者:02/02/12 23:31 ID:???
>>229
ありがとうございました
231いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 13:30 ID:???
だ〜か〜らぁ〜早く128kだせっつーの
わかった?
232いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 18:09 ID:???
>>227
当たり前だろ?お前はしない教えてクンというわけね。
233いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 12:29 ID:???
>>232
放置しろよ クレクレ君なんだからよ(;´Д`)ハァハァ
サル以下に何言っても同じなんだなヽ(´ー)ノフッ
234いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 21:59 ID:???
>>232
>>233
じゃあ、お前等居なくてもいいじゃん。
逝っちゃえ、な?
235いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 08:22 ID:F31j+Ixv
厨房質問ですまんが
airH"の状態を確認出来るソフトはないのでしょうか?

アンテナの状態とゆうか受信状態をしりたいので。
236いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 12:20 ID:???
>>235
>>234に逝ってよし言われてるんで答えられんのよ
すまんね
237いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 13:05 ID:Ir7vl5OA
234のおおばか、
おまえこそ炒ってよし!!
238いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 14:06 ID:+wsF5Cxk
スレ正常化きぼんぬ

自分の買おうとするもののことも自分で調べられない人の
相手をすることはどのような形であれ禁止
239いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 16:27 ID:???
>>235
>>1にかいてあるリンク先へ逝っといで。

>>238
すまん、相手しちまったよ。
240いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:36 ID:4zJZ4MPF
漏れもRH2000Pが壊れて、今日やっと帰ってきたよ。

やっぱり、側面にひびが入ってそのうちにノートPCで認識しなくなった。
よっぽど同じようなクレームがあったのか、コミプラのねーちゃんに
「こんなに壊れやすいのは、TDKや、DDIPの品質管理に問題があるのじゃないか?
こんなに壊れやすいのに修理代、2100円でも請求されるのは納得いかんぞ。」
という感じでゴルァしてみたけど、「ハァ、ソウデスネ。」ってすんなり流されてしまった。

とりあえず、RH2000Pには懲りたので他のやつに変えたいんだけど
安く済む方法なんかないですかね?

とりあえず今考えてるのが、

1 CFE-02をデータパック&年契なしで契約して
  即コミプラ持ち込んでRH2000Pと電話番号を入れ替えてRH2000Pを解約!

2 もうCF型にこだわらずに、128Kパケット対応の機種を視野に入れて
  128Kパケットサービス開始後、各利用者の感想を聞いた上で入れ替え。

というように考えてるんですけど・・・。
なんか他にも俺ならこうするって方法ないでしょうか?


241いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:47 ID:???
>>240
俺のRH2000も先週壊れた。(こんな話題ばかりでスマソ)
俺はAH-G10を買った。 PDAはPCカードが使える機種に買い換えるつもり。

もっとも大事なことは、二度とTDKの製品は買わないこと。
開発担当部署は全員首吊って氏ね。
242いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:51 ID:???
DDIPにも文句言ったが、製品についてはメーカに問い合わせしてくれ
DDIP販売だけでは関係ないだとさ。
243いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:52 ID:???
>>237

オマエらいない。ウザイ。
>>238
じゃあ、店員に質問も絶対するなよ、
ココでインプレもするな、解ったな。


     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε
            ゛゛'゛'゛
245いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:22 ID:FCZaeh+S
>>238
おまえ、アフォ?
こ・こ・で・調べてるんだろう?
おまえもだろ?
246いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:28 ID:???
よなかに、ちゅうがひとりできれてるの?
あーおもろい。
おねしょしないようにおしっこしてからねるんですよ。
はい、おやすみなさい。
247いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:30 ID:???
>>240
オークションで白ロムを落札。
私はそうした。
ええ、私のカードもヒビ入ってましたとも。
248いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:34 ID:FCZaeh+S
>>246
『ボク』にはまだわからないだろうけど
寝言は寝て言えって言葉があるんだよ。
ちょっと、難しかったかな?
249いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 01:01 ID:???
調べる=聞く
と思ってるアフォがいるみたいだね、誰とは言わないが
250240:02/02/18 01:49 ID://ihoS6F
>>241,242

そうだよねぇ。
やっぱり、RH2000Pには内部的にも(電番消失)問題あったし
強度的に問題がある。
なんか納得いかんよなぁ。

修理から帰ってきたやつを見ても、特別に補強しているようにも見えないし
これじゃ、また必ず近いうちに壊れるんだろうなぁ。
TDKやDDIPは、これを問題だとは思ってないんだろうか?

まぁ、一番確実なのはRH2000Pは解約することなんだろうな。

>>247
そういえば、オークションがあったね。
今ちょっとヤフーオークション見てきたけど、CFE-02の白ロムは
人気が高いね。
確かに、事務手数料とか考えると白ロム手に入れるのが一番安そうだ。
ちょっと、検討してみるよ。
ありがとう。
251いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 04:18 ID:Z4xYGK71
TDKから128kbps対応CFE-02にそっくりな商品が出たら
駄目元で買っちゃうだろうな〜
252いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 04:26 ID:NYPt7R8h
>>251
でるか分からんが俺もそれまで待てばよかった。PDAのPCカードユニット
とてもたかーいよ、、、。ちなみに昨日AH-G10購入。
253なんかこのスレのヤツ等哀れになってきた…:02/02/18 07:15 ID:XkhAX6aJ
人嫌いハケ-ン >>249
友達作れ…
254いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 09:35 ID:6b6uL1iS
>>252
モニター申し込んだか?
255いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 11:57 ID:???
>>253 つーか、お前がクレクレ君本人だろ(w
256いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 12:49 ID:???
「自分が調べるより人に聞いた方が早い。」
という持論の人を煽るから荒れるんだよ。

ほっとけばいいんだ。
知り合いなら罵倒しながらでも教えたらいいが知らない人だろ?
無視したらいいジャン。
真性見たいから自作自演しまくりで終わってる・・・
257いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:37 ID:UVb40jqZ
>>254
申し込んでない。というか今回初めて契約したから。
あれは確か今まで何かしらエッジに契約してた人だけだよね?
まあ、もう仕方ないから26日過ぎたら128申し込むけど、
何か久々の失敗って感じがしてならない。
今からユニット買いに行きます。ネットで16000円位。さて店頭は、、、
258いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 14:11 ID:???
人に教えてもらうことを調べると勘違いしている馬鹿が多いねぇ。
店員になんか聞くかよ。
259いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 14:27 ID:???
アイ・オー・データ
USB接続コンパクトフラッシュカードアダプタ新登場!
各社PHSデータ通信カードにも対応!
http://www.iodata.co.jp/news/200202/033b.htm
260いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 16:22 ID:???
>>257
違うよ。
AH-G10契約した人だけ。
261257:02/02/18 16:43 ID:qn/+LidL
>>260かなりショック!馬鹿だ、、、。
あと今日ヨドバシ行ったんだけど、PDAのPCカードユニット売ってなかった。
どっか売ってるとこ教えて!ちなみに錦糸町のヨドバシです。
錦糸町になかっただけかな。
262いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 17:50 ID:gmS+ol/w
>>259
かっこイイ!!
買います!!
263いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 18:25 ID:???
>>261
PDAの機種は何?
264 ◆Air/4pcI :02/02/18 18:52 ID:???
何だかココの連中って・・・・。

・・・・・宣伝してくるか。
265261:02/02/18 21:41 ID:JPeaJ0WO
>>263
ラジェBE500です。カタログの裏にも載ってるんだけど売ってなかった。
ちなみにカタログにかいてあるメーカー希望が18500円。明日アキバいくつもり。
266いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:24 ID:???
アイオーとフラゲバ、どっちがいいのか?
267いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:38 ID:JgX8F+Ao
CF型のエッジCFE-02を付属のPCカードに差し込んでデスクトップPCの
PCIに増設したPCカードスロットに入れてみたのですが、認識&ドライバーは
動作しているものの、モデムのプロパティ→検出結果→詳細を見ようとすると
「ポートが開けません」というエラーが出るのですが、これはモデムを認識
出来ていないということなのでしょうか・・・?どなたか同じ症状の方いますか?
268いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:54 ID:???
>>267
COMポートの番号指定が合ってるか確認してみた?
269267:02/02/21 23:03 ID:JgX8F+Ao
>268
すみません、番号指定の確認ってどこでやるのでしょうか?
270いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 02:36 ID:???
今更ながらCFE-02のファームのアップデートしてみた。
心なしか快適になったような気がするage
271270:02/02/22 02:52 ID:???
モードランプが点滅しっぱなしなんだが、前から
こうだっけ?
やや不安sage
272いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 04:40 ID:O69Vo4V1
ドコモのG-FORTでエアエッジ使える??
機械自体はE700にCFがついたやつ。
273いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 08:44 ID:8qyNZnmg
>272
使えるよ。画面がでかいのでなかなか快適に。
274いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 11:46 ID:???
CF型128でるのは確定だね。でいつでるんだ?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/21/n_bmoba.html
275いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 15:33 ID:???
>>274
TDKだったらやだな。
はみ出し部分が倍になっていたりして(w
276いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 16:59 ID:???
>>272
G-FORT+CFE-02から書きこんでまーす。
277いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 18:24 ID:???
>274
世間のはみ出し者は世に出るべからずw
278いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 18:40 ID:???
CF型128いつでる!?(TDK以外)
279いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 18:43 ID:???
抱き合わせなしでcfe-02が一番安い店教えれ。
280いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 22:22 ID:???
www.k-opti.com/know4.html

281いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 22:55 ID:???
>>280
ザウルスは非対応なのね。
つーか、シャープがドライバを出してくれなきゃどうしようもないか‥‥。
282いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 23:11 ID:???
>>280

おめでとー
02/02/22 22:22
283いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 11:53 ID:kEcY3GOL
>>267
PCカードスロットはネットワークカードに対応した奴なの?
とりあえずそのPCIカードの説明書読んでみたら?
284いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 16:46 ID:???
ヤッパリDDIPのH"用カタログ見るとラインナップからTDKが消えてる。
漏れの2000Pもソロソロ...あぶねーな!
285いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 22:38 ID:???
「ネット25」には対応していなくていいからP-in memoryくらいの大きさの
CF Type I対応カードを出してくれないかなぁ。
286いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 22:27 ID:uzg/S6xp
>>274

中井純氏からアンテナが出ていると思ったのは俺だけじゃないだろう。
287いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 12:42 ID:???
128じゃなくていいから、SDスロット付きの端末キボン
九松がんばれ
288いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:56 ID:???
slipperMINIを使って繋いでいると急に受信パケットがこなくなるんだけど?
切断してもう一度繋ぎなおせば戻るけど。使い勝手が悪いです。
同じような人いますかぁ?もしかしてこれって既出?
289いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 05:42 ID:???
test
290いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 14:26 ID:???
>>288
俺はそんな現象起きないぞ
291いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 22:50 ID:???
>>288
自分のも頻繁では無いですが、時々起きます。CFE-02+Mini+WinMeです。
Webブラウズではあまり起きないような、ftpダウンロード時起きる頻度が高いような...。
WinMeが怪しいのでは、と疑っていますが。
292いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 21:39 ID:???
RH2000、3枚駄目にした・・・
一枚目は番号飛び、二枚目・三枚目は折損。

02に乗り換えで過去は忘れる事にします。
293いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 15:55 ID:???
漏れも変えるかな…もうヒビが3箇所も、、、激鬱
294いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 21:31 ID:???
まあ、TDKはフェライトビーズでも作ってなさいってこった。
295いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 23:34 ID:???
俺はまだ使ってるよ。
CF-TypeII 使えねぇんだよ…
296いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 10:19 ID:???
ゆりこ ◆yY0w8Tvk
#ここまで読んだ#  
297いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 19:46 ID:???
本日CFE-02とスリッパUミニ買って来ました。
スリッパの中覗いたらピンが1本折れ曲がってたんだけど
問題なく使えてる。
折れてるのが普通なの?
298のり:02/03/03 19:50 ID:???
#ここまで読んだ。
299いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 20:09 ID:???
>>297
俺のは折れてないから初期不良じゃないか?
気になるなら変えてもらったほうがいいと思われる
300297:02/03/03 20:20 ID:???
>>299
でも普通に使えるし
折れてるというより下の真ん中の辺りの
1本が強制的にはずされてる感じなんだけど。
301のり:02/03/03 23:57 ID:???
#ここまで読んだ。           
302いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:20 ID:???
>>300
そうならそうとはじめに書いてくれよ
また確認しちゃったじゃないか
でもそんなふうにはないってないぞ
きちんと全ピンきれいにならんでる
でもって「普通に使える」のはわかってるからわざわざ「気になるなら」とかいてるんだが
303ryoko:02/03/04 11:46 ID:???
#ここまで読んだ。
304293:02/03/05 11:28 ID:???
ヒビが拡張してきたんで02買っちゃいました(;´Д`)
TDK謝罪しる!
で、02の感想なんだがめちゃくちゃ速いよ接続^^;
ついでにアンテナも感度良いし消費も低い
TDKって糞だったんんだね(;´Д`)
305いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 12:48 ID:???
>>304
でもね、CF Type IのAirH"端末はこれしかないからねぇ。
しかたなく使っているよ。
306288:02/03/06 01:58 ID:???
でしょでしょ。自分はおおよそ30分ぐらいおきになります。
OSはW2K。
うーん。その人の環境にもよるのかねぇ・・・
307いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 02:00 ID:???
スリッパはねぇ・・・
308いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 07:35 ID:???
スリッパ・フラゲバ・アイオーデ使い勝手等差がありますか?
どれにするか迷ってます・・・
309いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 13:41 ID:???
スリッパなら間違いないと思うけど。
310いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 09:51 ID:cCHPB9SY
slipperMINIいきなりパケット流れなくなるぞゴルァ!!!
311いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 10:15 ID:???
>300
ホントに真ん中の長いピンならグランドだから
まぁ、なくても動作はすると思うが、
まがってる程度でなくて折れててないってなら
交換してもらってもいいと思うぞ。
312いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 22:15 ID:???
>>308
フラゲがなかったんで、I-OのUSB-CFADP買ってきた。
Win98SEとWin2kで問題なく使えてる。
若干フラゲより大きい気がするけど、正直、どちらでもいいんじゃない?
自分は、CFのカードリーダとしても使うんで、スリッパは選択対象外
だったけど。
313いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 02:11 ID:???
CFE-02の安い店をご存知の方いらっしゃいませんか?
年間契約無しで。

自分で調べた結果、DION加入した場合、3500円ってのがあったのですが。。

これ以上安い店、ご存知ないですかね?東京で。
314いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 02:26 ID:psoRIHO9
age
315いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 07:43 ID:???
>>313
まずその店をおせーろ!
そしたら他も教える4。
316いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 07:52 ID:psoRIHO9
>>315
さくらや新宿西口店?だったと思います。
店頭価格が7800円→DION加入で3000円引きで4800円。

しかし、店員さんに交渉したら、
3500円という価格を提示されました。

まあ、
このときだけ、この店員さんだけ、
ということなのかもしれませんが・・・。

そういうことです、ハイ。
317いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 10:15 ID:MlaS+H5a
RH2000はCFtype1専用じゃなく、2でもちゃんと使えるの?
厚さとか違うよね?
すりっぱみたいの必要?
318いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 10:51 ID:???
>>317
そのまま使えるよ。Type2スロットに刺すとカードのほうが薄いから隙間が開いて
微妙にマヌケだけど、まぁあのでっぱり自体がアレだから(w。
319いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:46 ID:f44Z31Ic
AirH"をデスクトップパソコンで使える方法無いかな?
CFカードリーダで簡易USBモデムになるって事は無い?
320いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:47 ID:3qlU0fp/
>>319
過去ログを読みませう。スリッパを使いませう。
321いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:50 ID:o6QZeCnm
>店頭価格が7800円→DION加入で3000円引きで4800円。
ちょい質問なんですが、
これって、加入時にクレジットカードが必要なんですか?
あと、料金は毎月請求されるんですか?

というのも、クレジットカードなし&
一括で払うお金が手元にないのです。
322いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:02 ID:???
>>321
金ないならやめとけ
323316:02/03/14 23:25 ID:???
>>321
その辺は自分はどうでもよかったので確認してないですねぇ〜。
まあ、気になるならそのお店に確認してみることをオススメしますが。
今でも3500円で買えるかどうかわかりませんが。

・・・誰か安い店の情報ください。。。
324てるおするきあ:02/03/15 00:22 ID:???
>>322
一月分ならあるのよ(w
来月になったら金は入るから。

>>323
そうっすね。
明日、日本橋行って聞いてきます。
325 :02/03/15 09:46 ID:???
>>324
それなら、来月になってから買え
326てるおするきあ:02/03/15 13:44 ID:???
>>325
んーー、残念。
来月では遅いのよ(w
327いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 18:24 ID:???
>>326
じゃあ、クレジットカードで買え
328てるおするきあ:02/03/15 21:20 ID:???
今日は行けなかったっす<日本橋

>>327
カードもってないのよ

あ、つくれってのはなしね(w
今はちょっとつくりたくないのよ

それでは、レスまってます。
329いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:41 ID:???
放置します
330( ゚Д゚)>:02/03/16 11:48 ID:+SPnBPX/
隊長!報告します!
我が家の近くのPit○neではCfe02が¥7800であるのに対しRH2000が\9800でした!
こんなもんなのでしょうか?
余談ですがこの店ではGFORTが¥45800でした!
ひょっとしたら新兵器かもしれません!
以上報告を終了します!( ゚Д゚)>
331いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 12:16 ID:???
CFE02が2000円でした。
332いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 12:46 ID:kFtaE8bF
>>331
キミは夢を見ている
333いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 12:56 ID:???
>>332
ばれました?
334いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:00 ID:???
2月末にネット通販でCFE02買いましたが
新規+年契(必須)なら3000円でしたよ。
ちなみにココ
http://www.rakuten.co.jp/phslink/122439/
申し込んでから届くまで一週間掛からなかった。
335316:02/03/17 11:56 ID:???
結局、さくらや新宿西口店?で、
店頭価格が7800円→DION加入で3000円引きで4800円→交渉して結局2800円
でゲトしました。ちなみに年契は「無し」です。

336てるおするきあ:02/03/18 01:59 ID:???
今日、日本橋のニノミヤで購入しました。
7800円→DION加入で3000円引き→4800円
です。

クレジットカードがなくても全然OKでした。
免許証のみでOKだそうです。ハンコもいらなかったし。
でも、Dポの料金を銀行からの引き落としにする場合はハンコいるそうです。

書類に記入して、40分ほどでブツを受け取ることができました。
337 :02/03/19 22:08 ID:???
>334
半年縛りなし?(途中で解約すると機種大払わされるやつ)
338 0:02/03/21 01:47 ID:???
hozen
339age:02/03/21 04:09 ID:???
age
340ヽ(´ー`)ノ:02/03/21 05:56 ID:???
RH-2000昨朝から遂に通信不能(ノーキャリア状態)に(泣
本体中程にひび割れをハケーンして「ヤバイな」と思いつつ今まで使えてたので油断してたらついに(ToT)
衝撃なんかマターク与えていし丁寧に扱ってるハズだったんだが(鬱氏

とりあえずコミプラ逝ってゴルァ!(゚Д゚)してくるわ。まさか有料修理ぢゃないよね?
341ヽ(´ー`)ノ:02/03/22 06:51 ID:???
壊れたと思ってたがどうやら基地局の不具合?だった模様;ヽ(´Д`)ノ
今日は何事もナカータように使えてる(謎

でもいずれは壊れるんだろなヽ(´ー`)ノ
342いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 18:30 ID:4IoB+Nt3
CFE-02で東海道新幹線からカキコのテスト。
343334:02/03/22 19:07 ID:hTGzGzZI
>>337
遅レス スマソ
http://www.rakuten.co.jp/phslink/info.html#kaiyaku
ココ読んで自分で判断してチョ
344342:02/03/22 22:34 ID:yXa9smBj
名古屋−横浜間でつないでたけど、一度も回線切断しなかったYO!
でもデータがぜんぜん流れてこなかった。

メールは何とかなったけど、ウェブ見るのはかなりつらいね。
345いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:42 ID:ubDkBtc2
今日うちに届いたーヨ。


ttp://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/campaign.htm

【CFE−02専用ソフトケース プレゼントキャンペーン】
CFE−02をご利用頂き、誠に有難うございます。
CFE−02のお客様で、下記のフォームからご応募いただいた方の、
先着300名様に、写真のCFE−02専用ソフトケースを郵送でお送
り致します。
346いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:10 ID:???

ネェネェ、まだTDKのRH2000Pなんて欠陥商品使ってる人いるの?
いないよねぇー

おれは、3ヶ月前に、ひびは入って通信不能になったんで
解約して、NECのヤツ買い直したよ。
欠陥商品なのに解約手数料4000円負担させられるのは納得逝かなかったけど。。。


ちなみに、TDKの製品は一生涯買わないことに決めたよ。
TDKのテープだろうが何だろうが絶対に購入しない!!
347いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:10 ID:???

TDKさっさと氏ね!!!
348いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 04:03 ID:???
>>346
使ってるよ。
ヒビは入ってないよ。
349いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 10:16 ID:???
>>348

そのうちヒビ入るよ。間違いなく。欠陥品だから。
そして使えなくなる。ウマー
350いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 10:36 ID:???
>>345
そのキャンペーン、いつから始まってたの?
俺、今朝のPalmFanの記事で初めて知って、たった今応募してきた
ところなんだけど‥‥。
もしかして時すでに遅し?
351345:02/03/23 16:03 ID:4Ybw+/ez
いつ始まったかはわかんないけど、17日にはやってました。
たまたまCFE-02のウェブページ見たらこんなキャンペーンやってたので
早速応募。1週間かからずに届きました。

プラスチックのケースよりかさばらず、なかなか良い感じ。
352いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:09 ID:???
ヒビ入って使えなくなって交換に1週間
かかった。無償だった。
秋葉原にて。
新品は、ヒビが入らないつくりだった。
353いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 23:32 ID:???
>>352

ひびが入らない? それはない。断言
354いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 23:42 ID:???
TDKのは、もう在庫限りだって聞いたけど。
355いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 20:53 ID:???
>354
DDIP全体であと100台くらいの在庫があるだけらしい。

自分のもひびが入って、修理に持ち込んだ。
翌々日に連絡があり、新品交換になった。
とここまではよかった。
ゴルァ!もらった新品、開けてよく見ると、
すでにうっすらひびが。
もう収まりません。あした116へ電話して
絶対にNECのと交換してもらう。
このまま、使っても数ヶ月に一度
交換に通わなくちゃいけない。
やってらんない!
356いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 22:37 ID:/+BeqlgD
漏れのRH2000Pも結構ひびが入っているので欝
ただ機能上問題ないし、不具合もないからおびえながら使っている
でもそのうちダメになるんだろうなぁ、
Dぽけの在庫がなくなったら02と交換してくれるかな、なんてことを希望
実はTDKにだまされるのは2回目、1回目は軽快電話というソフトでした
もう絶対TDKなんか買わない
357いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 22:48 ID:???

TDK不買運動age
358いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 22:50 ID:???

TDK製品を絶対飼っては逝けません。
ここで、TDKをつけあがらせてはTDKのために成りません。

359355:02/03/27 23:30 ID:???
今回のひびでよくわかったけど、DDIPのサポート体制はひどい。
サービスカウンターは東京で20箇所ほどしかなく、
AirH"に関しては故障受付のみ。
行ってはいないが、新宿と秋葉原、横浜、大宮には
DDIP直営があって、ここでなら技術者がいて、
故障かどうかの判断もできるらしい。
つなぎ放題のサービスなんだから、故障時の代替機は必須と思われるが
代替機の貸し出しもこの直営の4箇所のみ。
しかし、RH2000Pについては故障が相次ぎ代替機も出払っているらしい。
電話機ならサービスカウンターでも代替機を貸してもらえるそうな。

直営以外のサービスカウンターは電話機販売会社に委託されているらしく
契約等について何の権限もない。文句言うだけ無駄。
無駄とわかるまで文句たらたら言ったので、最後には気の毒になった。
本気でDDIPになにか対応させるつもりなら直営に行くしかない。

これじゃあ携帯に全部ながれるわな・・・。
360いつでもどこでも名無しさん:02/03/27 23:37 ID:zfB7010S
>>新宿と秋葉原、横浜、大宮にはDDIP直営があって、ここでなら技術者がいて、故障かどうかの判断もできるらしい。

これはウソ。ヒビ入ってると、無条件で有償修理@2万円&なんとか保険で2000円で済むって言われる。
361いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 04:08 ID:???
>>359
電話無くしたとき代替機送ってきてくれましたが何か?
362いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 07:16 ID:3jvdzKMG
さっき帰宅したらウチにも届いてた > CFE専用ソフトケース
NTECSから発送してるとは…。
日曜に申し込んで水曜着だから速い仕事やね。
363359:02/03/28 09:09 ID:tOJMoKQ2
>368
直営には行けないから、代替機をサービスカウンターで受け取れないか。
って聞いたけど、だめだった。
電話なら送ってもらえるの?
364いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 09:24 ID:???
で、携帯と考えなしに比べるから議論のすり替えになる。
365363:02/03/28 09:29 ID:T4hwWhBi
>363
>368は>361の間違い

>360
さすがに金は請求されなかった。請求されても
絶対にはらわんつもりだったが。

でも、これってリコールになんないの?
ほとんどの人はひびに気づいていないのでは?
それから、ひびと通信不可の因果関係がわからん。
366いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 10:39 ID:???
>ほとんどの人はひびに気づいていないのでは?

妄想。
367いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 12:51 ID:xqLlxENP
>>新宿と秋葉原、横浜、大宮にはDDIP直営店があって

なんだよ?これ。Dポは全国展開なんだろ?関東以外の人間はお客様じゃないのか?
せめて、県庁所在地に各一店直営店を開けよゴルァ!
368361:02/03/28 13:27 ID:???
>>363
俺の場合は、PHSを無くして休止状態にして探していたんだけど、
見つからないからどうしたらいいか116に電話してみたら
機種変は高くなるから機種変可能日まで代替機どうですか?と
いって送ってきてくれたよ。
369363:02/03/28 14:43 ID:1kmuUH1l
>367
ごめん、書き方悪かった。首都圏で、4つということ。
電力会社のエリアに1つはあったとおもう。
少ないのは変わらないが。
370いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 22:28 ID:???
RH2000にヒビが入ったので、大宮のDDIショップに
持っていったときのこと。
「電話番号がわからない」というとその店員は
「わからないと受付できないので、調べてきてください」

おかしいと思ったので、151だかに電話して、そのことを
説明したら、「そういう理由(番号がわからない)で修理受付を
拒むことはありません。番号なら機械を使ってすぐに調べられる」
との回答を得た。
それはいいとして、151に出たやつは、それがどこの店とか
いう質問をこちらに投げかける事なくあやまるのみ。
後日また、怒りが復活したので151に電話して、大宮の
店舗の電話番号を聞いたら、こちらでは案内できないし
電話帳にも載ってないだろうとの答え。
いったいなんなのかDDI!!
とりあえず、大宮西口真っすぐ歩いて、5分くらいの場所に
あるとこの店員は最悪の対応をするので、いかない。
371いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 22:35 ID:kKBdLb++
>>機種変は高くなるから機種変可能日まで代替機どうですか?といって送ってきてくれた

ネタ。代機はタダじゃない。
372いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 23:57 ID:???

堂でも良いけどTDK
最悪だ。

これだけ問題になってもなしのつぶてかあ?
373   :02/03/29 00:51 ID:???
128K始まった日から中々繋がらない、
今日は今はじめて繋がったよ。
374いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 09:16 ID:wH825ZST
>373
そっかー。こっちもずっとキャリアーがないとかのエラーで
ぜんぜんつながらなかった。so-netがだめなのかと
おもってた。
375361:02/03/29 11:19 ID:???
>>371
いや、ネタじゃないんだが…
1社になる前だったから方針が違っていたのかな?
376いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 15:57 ID:???
>>345 さんの書込で応募したらCFE−02専用ソフトケースが本日届いたよ、Thanks!!

うれしいage
377いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:02 ID:???
>>376
俺も欲しかった。乗り遅れたよ・・・
378いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:00 ID:???
CFE-02くらいの大きさでTYPE-Iのやつ、どっか作ってくれんかなぁ。
379いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 06:32 ID:???
う〜ん、論理系回路はまだまだ詰め込む余地もあるんだろうけどねえ…。
それこそ、そっちはマシンに制御を委ねる最終手段もあるわけだし。
380いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 08:04 ID:???
docomoマンセー
381いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 19:03 ID:???
アンテナが折れた〜!RH2000Pなんだけど、カバンの中に入れておいたら根元から折れてた。
今まではあんまり気にしなかったけど、やっぱりアンテナって効果あるんだね。
無くなって初めて知ったよ。
よっぽど電波状況のいい所じゃないとつながらない。
今は会社のLANから書いてるけど、AIRH"は使えない。
誰か修理に出した人いる?
直すのに何日くらいかかるの?修理費は?代替機ってあるの?
教えて君ですんまそん
382いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 19:23 ID:X8IzNWom
大宮のDDIPの直営店は東口をまっすぐ行った先の左。
どっかの保険会社のビルの1Fです。
あってる?
383いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 21:09 ID:HSlfty2h
先日、MC-P300契約して1年過ぎたので機種変更してきました
G10も持ってるんでらじぇんだ用に02にしました
ついでにノートPCにも挿してみたらあまり出っ張らなくていい感じ
そんで今話題のAirKeeper入れたんでP300メインで使ってたときより
スピードが出てるようで32kでも結構使えるね
384いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 21:33 ID:???
RH2000Pマトモに動かないので、TDKに電話して小一時間問いつめて、
本体価格+契約料+年契解除料負担させましたが、何か?
385いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 03:14 ID:???
>>384
お前は本当に小1時間問い詰めたのかと問いたい、問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。
386いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 07:18 ID:???
2週間ほど毎日小一時間は問い詰めましたが、何か?
387いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 18:04 ID:QwzCIRAQ
128k対応のやつは出ないのか?
無理なの?
388いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 18:06 ID:???
>>387
たしか来年って話だった気がする
389コピペ:02/04/07 19:04 ID:hjamijD2
730 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/03/25 19:28 ID:???
先週発売の週刊アスキー4/2号にAirH"導入術って記事が載ってるよ。
馬鹿にも解かるような説明載ってるよ。って言うか、馬鹿にでも解かることしか載ってないよ。

唯一気になったところ
>128k対応のCF型エアーエッジは発売されますか?
>今年中に発売予定です。発売日には複数の対応端末が同時に
>店頭に並ぶことになるでしょう。楽しみに待っていてください。

DDIポケット営業企画部長が答えています。
390いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 21:37 ID:???
なんだー今年中なのかー
夏頃には出るかなと思ってたのに
技術的に難しいとかかな?
391いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 07:41 ID:???
次もTDK出すのかな?漏れは遠慮しとくが…

で たぶん11月頃と見た。
っつか 漏れのCFE-02の年契が丁度切れるから
そうしてくダセー >DDIPocket
392いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:04 ID:???
TDKは完全撤退ってどっかに書いてなかったっけ???
393いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:15 ID:???
TDKは完全追放キボーンってそこら中に書いた記憶はあるが。。。
394392:02/04/09 01:00 ID:???
>>393
いや雑誌か何かだったようなきもする。
395いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 05:10 ID:HmZbS1Vd
>>391
漏れは、12月31日発売だと思うが・・・
396いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 05:17 ID:VL4HM02x
とりあえず8月終わり位には出して欲しいよな

機種変更が安く出来るからね

TDKは撤退かどうか知らないけけど、もし出すなら出っ張りを無くしてくれ
397いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 13:19 ID:???
一人でお疲れさま、、、ププ
398いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:26 ID:qB9dXBXZ
librettoL1とCFE02の組み合わせで利用すると安定しません
症状は アンテナ 緑マークが急に赤マークの繰り返しです。
THINKPADくんやGenioくんで通信すると緑かオレンジあたりで
安定して使用できます。L1のIEEE1390を省電力からオフさせてみたりしましたが変わりません。L1とのairH生活は行えないのでしょうか?
399いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:40 ID:???
>>398
libスレで前に似たような症状の書き込みを見た。
その人はスリッパでairH”使っているようだよ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 22:40 ID:???
400
401いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 23:45 ID:???
CFE−02用モデム情報(inf)ファイル/ユーティリティソフト
バージョンアップage
ttp://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/02_utility.htm
何が変更されてたんだろう?
402いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 00:10 ID:???
>>401
infファイルは特に変更は無かったよ
ユーティリティは最初からインストールもしたこと無いのでわからん
403401:02/04/15 00:31 ID:???
>>402
thanks
俺も確認したよ、infが変更されてないなら意味ないな
404いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:25 ID:???
>>401
>CFE−02用モデム情報(inf)ファイル/ユーティリティソフト
> バージョンアップage
> ttp://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/02_utility.htm
> 何が変更されてたんだろう?

inf が WHQL認定を受けている。その他の変更はないように見えるが…
405いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 14:39 ID:???
RH2000使ってるんすけど通信ができたりできなかったり不安定なんすよ
これってDDIサポセン持って行っても対応してくれるかしら?

対応してもらえんかったらCFE-02にしようかと思ってるんだけど
6ヶ月使用で機種変更だといくらくらいかな?というか解約した方がいいのかしら?
教えて君でごめんねホント悩んでるのよ
406350:02/04/24 06:42 ID:???
>>376
俺も同じく>>345さんのおかげでCFE-02用ソフトケース届いていたよ。
実はかなり前に封筒は届いてたんだけど、差出元が「エヌテクス」という聞き慣れない
会社名だったのでずっと放置していて(←ズボラな奴)、たった今中身を見てみてビックリ!
こいつは朝から縁起がええわ。ラッキー!
407いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 08:57 ID:???
>>405

ひび割れしてます。
もうすぐ終了です。
(外観にひびわれがなくても中の基盤がいっちゃってます。)

TDKを購入した自分を呪ってみる
408いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 08:58 ID:???

早くTDK完全撤退のお知らせこないかなー
まってるんだYO!
409TDKの方々に質問:02/04/24 09:00 ID:???

うちの自宅には壊れたRH2000Pと
今日も元気に動作のCFE-02が一台ずつあります。
なぜでしょうか?
410TDKの方々に質問:02/04/24 09:02 ID:???

使い捨てカイロとRH2000Pどちらが長生きしますか?
411TDKの方々に質問:02/04/24 09:03 ID:???

Ans.) 使い捨てAirH"のRH2000P
412405:02/04/24 09:46 ID:???
外見にちょっとヒビ入ってるけど通信には支障ないと思ってた
やっぱ中の方が逝っちゃってるのか・・・しょんぼり
413いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:41 ID:???
FlashGateVALUEってすごい負荷があるのだが気にならない?
重い処理をやってると明らかな差が出る。

うちだけ?
スリッパだったら軽い?
414いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 17:40 ID:???
RH2000Pにヒビ入った人って、
 1.買ってからどのくらいでヒビ入ったの?
 2.PDAとかに刺しっぱなし?
よかったら参考までに聞かせて。

俺は今のところヒビはなし。
買ってから3ヶ月、普段ははずして適当なケースに入れてる。
415いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:16 ID:Lb/34+wm
CF型128
早く出せYO!!!!!!!
416いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:28 ID:???
>>415
もうすぐだよ、刮目して待てっ!
417いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:36 ID:???
128kCF、ほんと出るの?出るなら待ちましょう!
お盆前に、エアH"とPDA購入予定。
418いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:38 ID:???
>お盆前に、エアH"とPDA購入予定。
その時期はちょっと微妙かな、選択肢が(以下自粛
419いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:46 ID:???
>>416
小さい奴だよね?大きく出っ張ってないよね?
420いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:09 ID:???
無知で申し訳なく思うのだが、どうか教えてクレ。

CF型エアエッジホスイのだが、年内に128KのCF出るなりの
噂が。ヤフオクあたりで、CFE−02の白ロム買って、持ち込み
機種変更したら、また10ヶ月?だか待たんといかんの?

今の端末が9ヶ月目なんだけど、持ち込みならそのまま使用
歴?が継続されて、128K出た時点で問題なく店頭機種変
(゚д゚)ウマーって訳にはいかんのですかね。
421いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:13 ID:???
>>420
白ロム持ち込みでも機種変したらリセットされるよ、そこから10ヶ月。
422いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:43 ID:SVFoR8Rd
>>421
その10ヶ月ってのは何ナノかな?
423420:02/04/25 01:22 ID:???
>>421
そうれすか・・・thanx。
鬱だ。
424いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:41 ID:???
CFのエアH”待てなくてCFE−01買って
CFの128K待てなくてCFE−02買いました
機種変高いので 勿論新規で 
CF128k年内に出たらまたDIONでも入って新規で買うつもり
425いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 07:10 ID:???
スカーリお得意さんになってるな。 (w
426いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:25 ID:???
eggyでCEF-02は動きますか?
シグマリUのように・・・
427いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:56 ID:nfe1zKb1
CFE-02をPDAに差しっぱなしで使っているのですが、
出っ張った部分がガツガツあたって、いつかコネクタが壊れそうです。
そこで、スロットに無理に深く入らないようにCFE-02の裏に厚めの
プラ版を強力粘着して、入り口に引っかかるようにしようと思います。
ただ、CFE-02のボディの強度が心配なのですが、本体上半分は丈夫なのでしょうか。
素材はABS樹脂?ケースは厚みはどのくらいでしょうか?
誰かご存知の方教えてください。お願いします。
428いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:24 ID:???
言ってる意味がよくわからんが
まぁシグマリとかでない限りよほどの事がなければ
基盤直付けの端子が壊れる(押し込まれる)
事なんてないから大丈夫だよ。
漏れなんていつもGenio e550Xにさしっぱなしで
使ってるがぜんぜん問題なし。
考えすぎ 食事かたよってんじゃ?w
429いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:30 ID:???
>>427
とりあえずPDAの何使ってるか書いておけ
話はそれからだ!
と思うYO!!
430RH2000ユーザー:02/04/25 16:33 ID:???
CEF-02は丈夫そうだね
431いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:38 ID:???
>>422
インセンティブの恩恵を十分に受けられる様になる期間。それ以前だと機種代が
高くなる。

>>424、425
そういう換え方だと、販売店はインセンティブが入らなくて結構損してるよ。まあ、
こっちの知ったことではないが、ほどほどにしないと「独自年契縛り」が増えるか
ら要注意だなぁ。
432いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:09 ID:???
なんかマターリし過ぎ cf128の情報ないんかな?
確実なTDK以外の情報キボンヌ!
433いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:19 ID:x4uvA++M
>>428、429
PDAはMI-E25(ザウ)です。どこかで、ハンダ付けされたコネクタがはずれて
基盤が逝っちゃった話を聞いたもので。でもあれは落としたとかいってたかなー。
しかし、差込後の出っ張りまで保護できるケースが出たみたいなので
素直にそれを使おうかと考えてます。ありがとざいました。
434いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:26 ID:???
>>433
保護できるケースってどこのメーカーの?
435いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:58 ID:B2O9FiwO
>>434
名前忘れました。すぺーすたうんのトップから行けたよーん。
436いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:12 ID:xNkruqLG
RH2000P、今日通信できなくなりました。
調べてみたら、ひび割れてた。
欝だ。。。
437いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:22 ID:???
>>436
奇遇だな、俺のRH2000Pも今日、首骨折だ。

いっそ、ザウも買い換えるか…
438いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:25 ID:???
ものすごい奇遇。
こっちもザウで通信しようとしたら、
認識しなかった。
解除してCFE-02にしようかな…
439いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:33 ID:???
ポケギにRH2000これ最凶
440いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:28 ID:???
RH2000って完全に通信できなくならないと修理してもらえない?
441いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:37 ID:???
フラッシュゲートバリューは、ドライバがタコすぎる。
パケットすぐに止まるし、SEだとそもそも動かないし、
2KでもIEとドライバが吹き飛んでUSB挿し直しがしょっ
ちゅう。
442436,438:02/04/26 23:50 ID:BHFW+qQE
今日コミュニケーションプラザに持っていった。
解約しようかとも思ったけど、代替機も貸してくれたし、
お姉さん可愛かったから、128K対応CFタイプが
出るまではTDKでいくことにした。

443いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:08 ID:dldx6LRW
CF型128K、7月〜8月に発売(予定)!!
444いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:08 ID:???
>>443
ソースはやっぱりないんだよねぇ?
開発のめどはついたのかな?
445いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:48 ID:???
>>441
禿同。
漏れも同じ症状だよ。
446欠陥品買わされた被害者の会:02/04/28 13:32 ID:???

TDK製品不買運動実施中
皆さんご協力おながいします。
447欠陥品買わされた被害者の会:02/04/28 13:32 ID:???

TDK製品不買運動実施中
皆さんご協力おながいします。

448 :02/04/28 13:36 ID:joK0SDbl
ちなみに
某量販店のおねーちゃんによると
6月にCFで128対応のがでるそうな・・・

俺も信じちゃいない
449いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 14:25 ID:???
>439
仲間ハケーン
450欠陥品買わされた被害者の会:02/04/28 14:30 ID:???

TDK製品不買運動実施中
皆さんご協力おながいします。

451いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:26 ID:1SiL5stA
ようやくGFORTを手に入れたのでエッジを買おうかと思うんですが。
128kが7月に出るとしたら居間32kで年間契約するのは愚の骨頂でしょうか。
DIONでやれば月々5830円で32kの場合すむんですよね。

しかし今日、明日契約したら今月分も払わないといけないのかな。
それはもったいないな。来月にするか・・・。
452いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:30 ID:???
>>451
DIONはどうか知らないけどDポへの支払いは日割りだよ。
453いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:30 ID:???
>>451
日割りだよ
454453:02/04/28 17:31 ID:???
負けた・・・
455いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 22:29 ID:???
>>452-454
ワラタ!!!
456440:02/04/30 11:03 ID:???
>>442
代替機ってやっぱりRH2000なのかな
とりあえずオレも修理依頼してみるよ
457いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:16 ID:???
CF128k早く欲しい。でも、CFE−02に愛着もある。
CFE−03とかでないかな・・・。
458いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 23:17 ID:???
漏れもうっかりRH2000P壊したんで修理出したんだが、
電話で聞いたら代替機出してくれるって言うんで、
喜んで行ってみたらCF型じゃなくてMC-P300だった。

普通CF型の代替機ったらCFだろうがゴルァ! 逝ってよし!
とか一瞬思ったが、ためしに行ける範囲の他の店に電話したら、
そもそも代替機出せないとか通信カードは在庫無いとか言いだすから、
しょうがないのでやっぱり許した。他の応対はまともだったし。
459いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:51 ID:???
俺の時は代替機にRH2000借りれました。
ちなみに秋葉。
460440:02/05/10 09:42 ID:???
コミュニティプラザに修理だしに行ってきたよ
CFE-02を期待してたけどRH2000借してくれました
いま代替機を使ってるけど今のとこ安定してる
やっぱ壊れてたみたいだね

あと3ヶ月使えば10ヶ月になるからしばらく我慢するよ
461458:02/05/11 01:18 ID:???
修理戻ってきたと思ったら、今度は両方同時に点滅してキャリア無し……
これって白ロム?
明日店に逝ってきます。
462いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 17:56 ID:???
ATコマンドでモデム調査して電番が抜けていたら白ロム化の可能性高し。
463458:02/05/11 19:11 ID:???
やっぱり入れ忘れだった。まあ動けばなんでもいいけど。
>462
そうやって調査できるのね。やればよかったかも。
464いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 21:40 ID:DNaKAihd
age
465いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 20:11 ID:???
>462
コミプラねーちゃんそう言うこともあるんだねw
Windows95〜ME、2k、XPならモデムのプロバティで
確認するのが簡単だね
というか使おうとしたら飛ぶこともあるからわからんよね
RH2Kは、、、漏れの場合2回も飛んだし 鬱
今は、CF128K待ちのPCカード128Kw
今日、みいその32K解約してきた。毎度のコミプラ
ねーさん(いっつもその人になるのは何故?w)に
聞いたけどまだわからんらしい<CF128K
そこそこ美人で対応悪くないから許しちゃうのは
Dポって上手いなぁと思ってしまう^^;
秋葉原向かいのどきゅもショップは最悪だ今日解約
してきたけどw
店頭に立ってるおねーちゃんだけ可愛いのは詐欺だw
466440:02/05/20 09:35 ID:???
修理戻ってきた
ケースを付けてくれたよ
467いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 06:28 ID:l9CZcZGi
スリッパミニがなぜOSXで使えないのかと
サン電子を小一時間どころか朝まで生説教食らわせたい気分だYo!
468いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 08:33 ID:???
CF128 夏ごろの予定って
もうそろそろ発表して良い頃かと
469いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 10:10 ID:???
この時期それなりの信用おけそうな噂も出てこないんじゃ秋以降っぽい
470いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 13:35 ID:etC0Rcf5
新サービス対応のため、開発が遅れています。
もう少し、お待ちください > CF128K
471いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 17:50 ID:???
>>470
まじで?ネタか?
俺の聞いた話だと製品自体はほぼできていると聞いたが。
472いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 18:42 ID:???
新サービスってなんだろ。
地域情報とかのPUSH型のサービスの事かな?
473いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:32 ID:nVdbnkpA
CFE-02ってCasioのE-500で使える?
474いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 12:32 ID:???
>473
だめだめ 漏前じゃ使えないYO!
475いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 21:52 ID:???
>470
Mフレッツの無線LANにも対応とか。
476いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 22:31 ID:???
>>473
カシオのホムペで、動作確認とれてるよ。
使えるんじゃないの?

477いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 13:04 ID:jZL4NTlD
◆CFカードのリードライトも可能な新しいUSBアダプター[ハギワラシスコム]
FlashGate Value
○RH2000P,CFE-02
×MC-P300,AH-G10,BMH10-J

CFE-02で一度つなげられたのですが、そのあとモードランプが緑色のままで
つながってくれません。
478いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 13:39 ID:Ol/jpxm9
06-09-2002 13:34:22.41 - FlashGate Value (VCOMM) は使用中です。
06-09-2002 13:34:22.41 - モデムの種類 : FlashGate Value (VCOMM)
06-09-2002 13:34:22.41 - モデム INF のパス : HSC_VXD.INF
06-09-2002 13:34:22.41 - モデム inf のセクション: Hagiwara.Install
06-09-2002 13:34:22.46 - 115200,N,8,1
06-09-2002 13:34:22.47 - 115200,N,8,1
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'CallSetupFailTimer' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'InactivityTimeout' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'SpeakerVolume_Med' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'SpeakerMode_Dial' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'ErrorControl_On' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'Compression_On' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'Modulation_CCITT' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'SpeedNegotiation_On' 文字列を読み込めません。
06-09-2002 13:34:22.47 - 警告 : 'Blind_Off' 文字列を読み込めません。

これでつなぐ場合、モデムの選択を、Air H"ではなく、FlashGate Value (VCOMM)にしなければならないようです。
479いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 20:08 ID:???
480いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 19:21 ID:/PM7L3l+
RH2000Pの安いところご存知な方、いらっしゃいましたら
教えて頂けませんでしょうか?当方Jornada568なので
これしか選択肢が無いのです。

私の住んでいる大宮周辺では売っているところが
見当たりませんでした。週末に秋葉原へ出てみたいと
思っていますので情報お願いいただけたらと思うデス。
なお、現在DIONには既に入会していますので
例の2000円割引は無理っぽいんです。
481いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 19:35 ID:???
わずか2000円をケチるとは…
482いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 22:56 ID:zA6kltjj
cfe-02に機種変したぞ、( ゚Д゚)ゴルァ!いやあ、噂には聞いてたが、
ホントに地下鉄でも粘るね。こりゃあ、生活かわるわ。HIKKY程度
なら32Kでもストレスないし。

既出な話しでスマソ。うれしかったので。
483いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 23:11 ID:/PM7L3l+
>>480
IDがPM7、おまけに書き込みが19時か。
すまん、それだけだ。RH2000Pの相場は知らん。
つーかCFE-02よりは安いの?<詳しい人 
484いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 23:17 ID:???
Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け! ヤクオフで調べろ!
Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け! ヤクオフで調べろ!
Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け! ヤクオフで調べろ!
Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け!ヤクオフで調べろ!Sofmapに電話して聞け! ヤクオフで調べろ!
485いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 23:40 ID:???
RH2000P
頻繁に抜き挿しすると割れてしまう粗悪品
486いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 00:51 ID:???
繊細な作りと言え。
487いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 07:25 ID:GxTYcVff
>>482
ちなみに、今まで何使ってたの?
自分もMC-P300からCFE-02に買える予定なので気になる。
同じく地下鉄で使ってるし。
CFE-02感度悪いって話良く聞くけど、気にするほどじゃないのかな。
488いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 09:39 ID:???
RH2000Pより全然いいですCFE-02。
すべてにおいて。
両方持ってる経験からです。
つうか、またTDKに思いだしむかむかしてきた。
489いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 12:18 ID:???
VAIO C1VJでCFE-02使ってる人いる?

C1VJに挿してみたんだけど、「ハードウェア情報データベースを更新しています」
って出てから固まってしまう。
先代のCFE-01は相性悪かったみたいだけど、02もそうなのか?
490いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 12:25 ID:ZTvEJj8W
>>488
487です。おお、それはいい事聞いた。実はCFE-02購入済みだったんで
安心した!。あとは、今日機種変して、自分で試すのみ…。とにかくJor7
にMCP-300だと、視覚的にでかすぎてねえ。かえって、ホールドはよく
なるんだけど。さて、今夜が楽しみ楽しみ。
491いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 12:42 ID:???
RH2000P から CFE-02 に昨日換えた。
半年間が地獄だったことを思い知らされた。

TDK は RH2000P をリコールしろ !!
492いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 14:02 ID:???
>>489
VAIOはよく分からないけど、Libretto LシリーズもCFE-02と相性が悪いような
気がする。やっぱ狂う草かなぁ…
493いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 14:21 ID:NNBRf+P5
>>492
Libretto使ってるけど、常にランプが緑の所では問題ないけど
橙以下の場所はキツイね。この前、部署移動になった先が
橙〜赤くらいの場所なんだけど、全然ダメ。
仕方ないから、USB-CFADP買っちゃったよ。
494いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 18:36 ID:NjsJpUPx
>489,492
カード挿す前にドライバをセットアップしておくといい。
つーかそこでトラブった時は大抵infファイルをきちんと処理できてない。
16bitPCカードのインスコでよくあるトラブル。
495いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 18:43 ID:???
CFE-02 
FIVA101 102 206 LET'S NOTE Gフォート シグマリ2
カブラボ ザウのMI-E1 TR1 EX1 で使ったけど
一度もトラブったことないよ。
たまたま相性の悪いのとかがなかったのか
496489:02/06/14 19:05 ID:???
みんなサンクスコ。

>>494
ドライバ、ってもinfファイルしかないんだけどどうすればいい?
infファイルを右クリックして「インストール」選んでもだめだった。
497いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 19:14 ID:NjsJpUPx
>496
普通はそれで上手くいくんだけど、なぜかダメな場合は、
c:\Windows\inf にそれをあらかじめ放り込んでおいて、
コンパネのハードウェア検出を立ち上げると「ハードウェア情報を更新」云々って出るでしょ。
モデムの場合はそこまでやっておけば、あとは大抵大丈夫。

その辺を勝手にやってくれるのがインフロンティアで配布してるユーティリティ込みのドライバ。
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/02_utility.htm
498いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 19:24 ID:???
490です。さっき新宿コミプラでMCP-300からCFE-02に
機種変してきました。唯一、感度の低下だけが心配だった
けど、sanyo j-80でアンテナ一本のこの場でも状態
は最良!。かえてよかったよー。接続も噂どおりINS
並に速いからビクーリ。もう、離さないぞ!

Jor720+CFE-02+Hikky =あと3年は最強!
499489:02/06/14 20:52 ID:???
原因判明。
悪いのはVAIOでもCFE-02でもなかったよ。

CFE-02を挿さない状態でハードウェア検出をやったら、同じように固まったよ。
で、その症状を元にGoogleで探してみたら原因と対処法を発見。

C:\Windows\Inf の中に oem*.inf(*は数字1〜5桁)って名前でサイズが0のファイルが
大量にできていて(漏れのVAIOでは3万ぐらいあった)、こいつのせいでいつまでも
「ハードウェア情報データベースを更新しています」のところで止まっていた次第。

こいつらを消してもう一度挿してみたらすんなり認識したよ。以来ノントラブル。
万単位あるファイルを消すのに難儀したけどね。一度に消そうとするとエクスプローラが
落ちるという罠(w 2000〜3000単位で消して解決。

みんなありがとう。やっと漏れも晴れてCFE-02ユーザになれたよ・・・
500いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 16:37 ID:???
2/1000
501いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 18:53 ID:???
MC-P300 ---> CFE-02とくらがえしたけど、
やっぱP300の方が感度いい気がするなぁ。
ちょうど常駐してるところが電波状態悪くて、
その差が響いてくる。
502いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 09:20 ID:???
>>501
場合により、というところかな。
こちらの利用環境だとMC-P300よりもCFE-02のほうが感度がいいような。
もちろんつなぎ放題の場合だけど。
503いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 12:57 ID:qQjrFYTm
CFE02とFlashGateVALUE(HBC-UVL1)をデスクトップで使っています。
つなぎっぱにできるのでWinMXでソフトいっぱいげっとできました。
ISDNの方が速くて安定しているけど、あいにくフレッツ使えない地域なので。
504いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 22:19 ID:???
>>502
498です。その後、これもよく聞くけど、電波強い場所で突然不通になったり
した。すぐ切断して再接続したら電波は強。これだけは何とかなんないかなあ。
505いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 07:09 ID:oCrPT8E3
age
506いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 11:54 ID:NAu2xwVO
CF型128kは噂どおり8月に出るのだろうか。
全然情報が出てないようですが。
507いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 12:10 ID:???
>>506
その
> CF型128kは噂どおり8月に出るのだろうか。
の、ソースきぼんぬ。
#>>506の脳内デムパに100ウオンヽ(´ー`)ノ
508いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 12:26 ID:???
506じゃないけど、この板で話題になってたよな。
噂にソースって必要なんか?
ようわからん。
509いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 12:42 ID:???
いつだかの週アスでDポの宣伝部長が夏に出すって言ってたが。
噂じゃないが、確実な情報でもない。
510いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 14:22 ID:???
秋くらいかな・・・どっかの雑誌で読んだんだけど。
511いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 19:27 ID:???
>>480
ものすごい亀レスですが大宮の祖父地図に
RH2000Pありますよ。

ちなみに4,500YENぐらいでした。
512宣伝部長代理:02/06/22 20:48 ID:???
>>509
『年内』としか言ってませんよぉ〜
513いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 21:41 ID:???
あともう少しだ、辛抱しろ >128K CF
514いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 02:31 ID:???
CFE-02買った、つうかもらった。

川崎市のPCDEP●Tで、ビッグエローブと同時入会で無料。
店のねーちゃん曰く「縛りとかないですから」だって。
とりあえず半年はキャンペーン半額で1000円(ADSLコースに切り替えれば
さらに安くなる)なので、しばらく使ってみようっと。

515いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 05:45 ID:???
CFE-02を白ロムにしたらいくらで売れますか?
516いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 15:16 ID:???
>>515
ヤフオクで3〜4千円ぐらいちゃう?
517いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 17:05 ID:???
518いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 20:23 ID:???
sageるなyo!
519いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 17:31 ID:???
128対応はいつになるんだYO!!!












早く出してください。
520いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 09:51 ID:qjaZzQGE
128CFはCFE-02のようにコンパクトにできるのかな?RH2000Pぐらいでしょうか?
電池の持ちは?32K,128Kの切り替えは可能だと思う?
切り替えができなかったらCFE-02に機種変しちゃおうかな〜
521いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 13:11 ID:Jcd+R5KZ
CFE-02を英語版win98またはXPで利用できる?
522いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 14:20 ID:???
>>521
ユーテリティは使い物にならんと思うがカードだけなら
523いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 18:03 ID:???
>>520
有名なAirKeeperPGさんはl'agendaで使用するためG10を02に機種変更してたね
524いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 23:28 ID:0TSNw+5r
>>521
ありがと
メーカサポートはサポート外と寂しいご返事
チャレンジしてみよ〜
525いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 22:34 ID:???
CE2.0でRH2000P使えてる人いる?
メーカー保証外なのはわかってるけど。
漏れのCE2.0マシン(2台)ではダメ。
526いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 00:55 ID:???
http://www.telec.or.jp/data/64k_t.html

MCF10 本多エレクトロン株式会社
527いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 11:22 ID:???
MCF10
本多エレクトロン株式会社 CJZV13016 H14.6.7

早くでてほしぃ〜
今は、genio e550GにCF to PC Card adpで
やってるからちょっと持ちにくい
528いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 17:26 ID:???
ふぅ…CFE-02導入してから7ヶ月弱。通信負荷が高い時(VNC使ったりとか)に
通信が途絶えて、再接続しないと復旧しないという問題に悩まされていたんで
すが、「ハードウェアフロー制御を行う」にチェックが入ってないだけだった…
(´・ω・`)ショボーン
529いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 20:08 ID:39ytWr5T
DDI営業氏によると秋らしいよ。CF128は。
530いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 20:47 ID:???
秋た
531いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 00:04 ID:???
RH2000Pを使い始めて…来月で10カ月になることに気づきました
532いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 00:15 ID:???
>>531
お勤めご苦労さまでございました
02にします?128k待ちます?
533531:02/07/20 00:37 ID:???

 ドウスレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ バインダー!!!!!




早く128Kだしておくれよ…タノム
534いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 01:34 ID:???
TDKの利用継続確定で(´・ω・`)ショボーン
535いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 06:40 ID:???
32kで良いから02並のコムパクトさで
壊れないType1の端末を・・・
536いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 19:56 ID:???
CF128k期待age
537酸化しませんか:02/07/22 21:17 ID:???
///////////////////////////////////////////
山手線?オープンカフェ?モバイル占領OFF7月28日
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1027275573/
///////////////////////////////////////////,,13
538いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 15:34 ID:???
ほいさ!
539いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 16:20 ID:???
CFE-02ってカシオペアE-500で使えるかな?
店頭の対応端末表に載ってなくて(´・ω・`)ショボーン
まぁ旧すぎるけどさ…
540いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 16:57 ID:???
>>539
自分のE-500ではCFE-02動いた。
ダイヤルアップの作り方にコツは要ったがな。
E-500スレ見ると私以外にも使っている人がいるよう。
まぁ、いわゆる自己責任ってこった。
541いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:36 ID:???
質問があります。今日MC-P300から機種変更したのですが、CFE-02でのつなぎ放題コースはオレンジのてんめつでいいんですよね?
542いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 18:43 ID:???
>>541
いいんですよ
543いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 19:10 ID:???
ありがとうございます 一応説明書は読んだのですが不安だったもので。。。
544いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 23:16 ID:IQiW3dST
今日、うちのRH2000がお亡くなりになりました。原因はまぁ、俺がDQN
だったからなんだけど。(所謂サバ折り)
10ヶ月縛りから解放される10日前の事でした、128KCFが出るまでは長生き
してホスィかったのに、、、。
545いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 12:11 ID:IdeQ0+mi
CFE-02ってファーム書き換えでフレックスチェンジ対応になるみたいなこと
あり得ないんでしょうか?
月25時間も使わないノートPCユーザーにネット25で勧めたいもんで。
32Kパケットよりは早いでしょうし。
ネット25ならやっぱMC-P300ですか?
546いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 13:32 ID:???
>>545
ない。 いまんところ。
もうすぐ登場する本多のCFタイプが対応する模様。
547いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 18:13 ID:???
>546
でも、どこぞのメーカはフレックスチェンジに対応するために
でっぱりが出てしまい、もし対応しなかったらコンパクトになった
とか言ってたな。
まぁ、どこぞのメーカ≠本多なので、そんなことは無いと思いたい
548いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 21:26 ID:???
SONYのPC無線LANカードみたいに出っ張らないCF型カードだといいな
549いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 13:05 ID:GCiBh2pJ
今週の月曜日に池袋BICパソコン館の3Fのモバイル担当がCFタイプの
AirH”128k端末はNECフロンティアじゃなく、NECから8月末
頃に販売される。と大威張りで言っていたが、ホンマかいな?
550いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 16:07 ID:???
この夏以降のエアエジはパケ32、パケ128、AODI、PISF2.1のフル対応版です。
551いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 01:21 ID:???
無線モデム/FAXは?
552550:02/08/03 16:04 ID:???
確認はしてないけど、ソースttp://www.otafuku.co.jp/news/0207/0701.htmlによると
"フル"対応との事。
553いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 17:02 ID:???
>>552
デッドリンクになってなきゃ得点やってもよかったのにな。 残念
554いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:28 ID:???
555いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 20:42 ID:???
何気なしに漏れのRH2000を見たらヒビ入ってて鬱。
割れの話は聞くけど,漏れのは当たりかなと思ってたんだが。
古いマシン(5Vのみ)でも使うんでCFE-02に機種変もできない。
本多のCF型に期待。
556"JIG"marion2:02/08/05 16:46 ID:???
>555
同じくRH2000つかってますが、側面に薄くした塩ビ板を
瞬着で張りつけるとイイ感じです。

厚みは、使用している機器、アダプタによって個体差があると思います。
私はDynabook SS 3430&sigmarion2なのですが、左右で微妙に違います。

後は表側の、表現しにくいですが、厚くなりはじめる部分に
2mm厚ほどのゴムを張りつけてクッションとしています。

これ以来ヒビは悪化していません。

参考までに。
557555:02/08/06 00:34 ID:???
>>556
サンクス!参考にさせてもらう。
でもまだ保証期間内だから悩むなぁ。
でも貴方の使用マシンだったらCFE-02の方がいいんじゃない?
私の場合,古い5VマシンでもPDAでも使いたいから選択肢が無いのだが。
みいそ嫌い?縛り期間内?
558いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 04:57 ID:???
559"JIG"marion2:02/08/06 08:37 ID:???
>>557
CF Type-Iでもつかいたかったので、選択肢がなかったのです。
が、最近は先述の2機でしか使わないので、CFE-02にしようと思い、
MCDの0円キャンペーンで新規契約をしたとこです。
RH2000は今までドコPでネットしてた連れ行きです。
ちなみに連れもsigmarion2です。+USB化をして、メイン機してあげる予定。
560"JIG"marion2:02/08/06 08:39 ID:???
>>559
 >〜メイン機してあげる予定。
メイン機にしてあげる予定。

訂正。

561いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 02:36 ID:VRmM3cfv
あ、こっち揚げた方がいいのか?
562いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:54 ID:2tVy6f7D
age
563いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 14:23 ID:M1Gs7s4A
本日14:00に下記内容のプレス発表がございましたので、ご報告します。
◆ 内容:本多エレクトロンCFタイプ128k対応AIRH“AH-H401Cの販売開始について
◆ 開始日:8/29(木)販売開始予定
◆ 形状:CompactFlashTypeU 準拠
※PCカードアダプタ(付属品)装着時はPCカードTypeU準拠
◆ 平均消費電流:約200mA(128kパケット通信時)
◆ 対応通信方式
・128k/32kパケット方式
・フレックスチェンジ方式
・32k/64kPIAFS(ベストエフォート方式)
◆ 対応OS
Win 95/98/98SE/Me/2000/XP/NT4.0/CE3.0以上
Mac 8.5/8.5.1/8.6/9.0/9.0.4/9.1/9.2.1/9.2.2/10.1.5
◆ その他
・H”問屋対応(H”LINK Eメール/DXメール/オンラインサインアップ)
・ライトメール受信のみ対応 ※H”問屋を利用
・ライトメール/Pメールの送信は出来ません。
・音声通話非対応。
※ユーテリティーソフトにメールの機能はありません。

564いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 14:40 ID:???
>>563
どっかソースないっすか?<ZDとかPCWatchとか
565いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:43 ID:???
消費電力はAH-G10と同じでいいの? 3.3V駆動のカードだろ?
筐体サイズや重量なんかも欲しいなぁ。
566いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:53 ID:mLWPUVDX
567いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:55 ID:???
いつのまにか
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
568いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:00 ID:???
>>565
43×59×5.8mm、約20g
CFE-02(42.8×51.0×5.0〜5.9)より1cm弱出っぱるのか?
RH2000P(73mm)との中間ぐらい?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10564,00.html
569いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:17 ID:???
誰か模型作ってみて。













と言ってみるテスト
570いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:19 ID:mLWPUVDX
571いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:28 ID:???
サイズは43×59×5(一部5.8)ミリ
一部っつうのはアンテナの部分かな?
572いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:30 ID:???
573いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:33 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
574いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:33 ID:???
>>572
RH2000P…オデコは狭いけど髪の毛が多い
AH-H401C…髪の毛が少なくてオデコがやたら広い

第一印象って大切だよね。
575いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:34 ID:???
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/ah-h401c.html
アドレスはこれになるだろうね。

今はまだ無し。
576いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:34 ID:???
シルバーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
577572:02/08/09 16:35 ID:???
>>574
よくわかる(w
どうせなら厚みをもちっとぎりぎりまでがんばって頭へ中身をつめておでこ縮めてほしかったよな・・・.
まぁ,RH2000Pよりはよさげ.
578いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:36 ID:???
使用電流 DC5V/3.3V共用(カードスロットより供給)
579いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:38 ID:???
>>577
PCカードアダプタからはみ出してる部分が、なんとも言えずマヌケっぽくて…。
同じくRH2000Pを店頭で見たときのインパクトには程遠いですが(笑)。
580いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:39 ID:???
581いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:47 ID:???
写真追加━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10564,00.html
582いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:50 ID:???
Wireless Innovation
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ー!!!!!
583いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:56 ID:???
_
Y M

584いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 17:02 ID:???
なんで長いんだYO!!
585いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 17:03 ID:???
http://www.honda-elc.com/outline/news020807_index.html
新卒採用情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
586いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 17:07 ID:???
587スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:08 ID:DCN452UD
他のCF型端末とかとの比較画像作ってみますた。興味あれば。
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
588572:02/08/09 17:08 ID:???
>>585
ついでだからこれも貼っとけ.
http://www.honda-elc.com/ahh401c/
589スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:08 ID:???
sage忘れ、スマソ。
590memn0ck=572:02/08/09 17:10 ID:???
>>589
早いっすね(^^;
591スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:12 ID:???
>>590
激しく注目故に
H"の機種変したことないけどいくらぐらいだろ・・・
592memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/09 17:17 ID:???
>>575
DDIポケットの製品情報も出たね!

ちなみに,勢いでこんなのも見つけてしまった(w
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/images/kx-hv210/1.jpg
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/images/kx-hv210/2.jpg
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/images/kx-hv210/3.jpg

噂どおり青とかオレンジがあるようだね.
593memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/09 17:19 ID:???
>>592
しまった,KX-HV210はすれ違いか(w
まぁ,いいか(^^;
594いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 17:23 ID:???
せめて伸びた分はPCカードアダプタで埋めろよ
595memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/09 17:26 ID:???
>>591
10ヶ月以内なら新規契約→解約のほうが安いよ.
AH-H401Cが8800〜9800円程度っていわれているのでこれに契約料くらいか?
悔しいのはCFE-02だとちょうど11月からで数日待たないと10ヶ月にならないことだろうか(w
さてどうするか(^^;
596いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 17:34 ID:???
>>591
端末価格が、新規の表示価格のプラス1,000円か2,000円。
機種変の事務手数料が、2,000円だったかな?

>>595
2回線目から、年間契約(データ端末は大丈夫なのかな?)
しないと店にそっぽ向かれてしまう(バトルするのは、個人の
自由ですけど)から、素直に機種変の方が良くないですか?
597スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:40 ID:???
うーん、契約は確か5月でCFE-02を年契約してるんですよね。
10ヶ月待ってたら来年だなあ・・・。

年契解除、解約で再度新規もやばいですかねえ。
10ヶ月以内だとやっぱ数万するんでしょうか。
二万以内ならまだ考えられるのですけど。
598スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:42 ID:???
つか、来年だったら1xEV-DOが動き始めてるだろうし・・・。
あまりヘビーに使ってるわけでないし、高いならパスもありかな。
現状、使わない月はデータパックmini、使う月はつかい放題にしてるんで。
599スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:43 ID:???
しかし、32Kbpsは辛い・・・。延々と使ってる訳でもないのだけど。
600memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/09 17:46 ID:???
>>596,597
10ヶ月未満の機種変って新規の表示プラス1万円くらいだったはずだけど・・・.

まず,AH-H401Cを年間契約で新規契約すれば店的には問題ないと思うが.
で,CFE-02は年間契約解除してから,解約.

俺はAH-G10の時はこれだったけどな.
解約してからだとすぐに新規契約できないから注意.
601memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/09 17:52 ID:???
なんか↑の文章偉そうだね(^^;
ごめんね♪
602スレのアレ ◆6oCy1AZQ :02/08/09 17:59 ID:???
なるほど。もしやるなら新規二台目から解約でいきます。
ありがとうございました。
603いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:06 ID:???
>600
年間契約解除してから解約してもどっちみち4000円はかかるんだよね?
604いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:25 ID:???
DDIの営業さんいわく、インフラが整備完了したら
32k他値下げする予定らしいです。まあ、話半分
のつもりで聞いていましたが。ただ、秋にCF128出る
話は当たってましたね。
605いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:26 ID:dl1/LIVf
思ったり出るのが早い!
ドキュモの新ごっつぁん機のミュゼで使えるか?
初期ロットならかんべんしてくれ。

エレ本、ドキュモに端末情報売らないように。
606いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:27 ID:???
まぁ、使えないと思っていたほうがいいよ。
607いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:18 ID:???
ヤフオクに白ロム出たら機種変するべ
608いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:51 ID:ereTs4s9
俺の場合OSが対応しない限りまだ乗り換え出来ない
また来年の話になるのか・・・
609いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 20:17 ID:???
とりあえずザウで使えるかどうか人柱の報告を聞いてからだなぁ
610いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 20:41 ID:???
>609
人柱ケテーイ!
611いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 21:09 ID:???
漏れですかっ?????
612いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 22:05 ID:???
言い出しっぺに決まってるだろが
613いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 22:32 ID:???
>>604
PDMA(SDMA)の導入を進めているので、有り得る話ではあるな。
PDMA化 → 周波数利用効率の向上 → 定額料金値下げ といった所か。
614いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 00:12 ID:???
>>609
bモバおじさんに訊いたら、AH-G10が動く端末なら動くだろう、
って言ってたyo。
リナザウとか特殊なのは知らないけど、MI-E21+CF-PCカードアダプタ
でAH-G10が動いたらしいんで、期待してよいかもです。
615596:02/08/10 01:18 ID:???
>>600
>>595は所持10ヶ月未満が前提の話でしたね。スマソ。
6ヶ月以上10ヶ月未満は、たしかにプラス10,000円位でしたね。
ただ、私は10ヶ月以上価格にプラス10,000円だと思ったのですけど、
勘違いだったらスマソ。

取り敢えず、機種変にまつわる端末価格はこんな感じです。

あとは、前も書きましたが、機種変事務手数料は2,000円。

年間契約の違約金が、最初の1年目の場合は4,000円です。

あと、近場にコミュニケーションプラザが無い人は、解約の手続きが
面倒と云う事情も考慮した方が良いかも?

それと、2本目(AH-H401C)を生かして、従来の契約は解約すると、
それまでの長期割引(基本料)の期間がリセットされてしまいます。

>解約してからだとすぐに新規契約できないから注意.
ここの部分を詳しく解説すると、解約した契約の料金を払い終わるまで、
次の新規契約出来ません。(解約した、その場で払えない)


取り敢えず考案する為の材料は、これ位かな?

自分の事情にあわせて、新規→従来の解約か、取り敢えず10ヶ月待つとか、
その他…色々考えてみて。>スレのアレさん
616いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 13:58 ID:???
即解約ってどれくらいの期間でしょうか?
617いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 02:35 ID:???
>>616
近くにコミュプラザがない場合は、まず解約申請してから葉書が到着するまで待ち、さらにその葉書を持って近くのショップにて解約となるはず。
で、精算タイミングはショップで手続き完了した時点になるというところがミソ。
全く使う必要がなくなった連れが、1ヶ月たっても葉書がこないといって嘆いてたのを思い出したYO(w
618いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 10:44 ID:???
AH-H401Cは
初期のスリッパU(G10が動かない方)で動くのかなあ。
619いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:20 ID:???
>617
うちは1週間以内で来たけど?
620いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:52 ID:???
>>617
それ3年くらい前、やられた。
今は改善したらしいけど。
621いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:13 ID:3Gf8jo1E
あ〜あ、2週間前にMC-P300買っちゃいました。
AH-H401Cに切り替える一番安い方法ってなんでしょう?
622コギャルとHな出会い:02/08/11 17:14 ID:tRuabjrc
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
623いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:11 ID:???
>>621
MC-P300を契約ごと誰かに譲る
で、AH-H401Cを新規契約
624いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:17 ID:???
401Cの発売日以降にP300紛失(?)したとすると安く済むの?
625  :02/08/11 20:36 ID:???
まったく無知なので、教えてください
リナザウにアダプターつけても、
G10は使えないのでしょうか?

128Kつなぎ放題は、H401しか無理?
626いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:48 ID:???
>>624
ならない。
627いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 07:08 ID:???
>>613
厨な質問で申し訳ないが、PDMAって何よ?
628いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 11:20 ID:???
>>623
Dポって名義変更出来ないと思ったから、ちと不可能に近くないですか?
例外的に家族内だったら変更出来たはずだけど、居なかったら他人。
でも他人の場合、名義変更は出来ないから費用徴収面の決め事をきっちり
やっておかないと泣きを見る。(結局カード会社からの請求相手は自分だから)
家族内でMC-P300使ってくれる(別に他のプランでも良い)人が居れば良い
けど、居ない場合は余計な事は考えない方が良い気がする。

契約面で一番面倒にならないのは、今からMC-P300を解約しておく事の様
な気がするけど、短期契約扱いになって次の契約の時に差し障りがある
かも知れないかも???(差し障りの基準は分かりませんけど)
629いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 04:17 ID:p/2Pdn+7
サン電子、AirH”128Kbps対応CFも使用可能なUSBアダプタ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/12/05.html
630いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 16:30 ID:???
>>628
名義人の変更はできないけど請求先なら変更できるよ。
請求先が変わっているのだから、カード会社からの請求相手は変更先になります。
もっとも、そいつか滞納してトンズラでもしたら名義人の責任になりますから、
赤の他人や信用のない奴に変更するのは止めておいたほうが良いでしょうけど。
いちばん当たり障りの無いのは値引き無しの機種変更して白ロムを誰かに売るかな?
631613:02/08/13 20:32 ID:???
>>627
Path Division Multiple Access の略。
簡単に言うと、アダプティブアレイ技術を更に高度化させたもの。
同一セル内で同じ周波数を繰り返し使えるようになるため、
周波数利用効率が向上する。
恐らく、9月頃から随時導入されるはず。
632613:02/08/13 20:40 ID:???
しかしDDI-Pの技術陣は凄いというか、先見性があるというか・・
PDMAなんぞ、所謂3Gで実用化させようと各オペレーターが
苦労しているものなのに。
移動体通信において、アダプティブアレイを実用化しているのも、
世界でDDI-P位だったはず。
633いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 20:52 ID:???
開業当初、DDIpは技術志向でどーのこーのってボヤきがあったけど、
今になってそれが成功してるみたいね
634いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 21:06 ID:???
DDIポケットが1MbpsのPHSを実現させるのに必要なものは?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0107/18/ddi.html

この記事で言及されてる
635613:02/08/13 22:49 ID:???
CSと一緒にこちらで紹介されてた。
ttp://www.stel-web.com/cell/dimention.html

>>634
そんな記事が有ったのね。thx。
そちらを読んでもらった方がわかりやすいかも。(苦笑)
ただ、Advanced PHSは現状では絵に書いた餅に過ぎないんだよなぁ。

・・って、いい加減スレ違いだね。スマソ。
636628:02/08/13 23:44 ID:???
>>630
>名義人の変更はできないけど請求先なら変更できるよ。

請求先が契約者からしてアカの他人に出来るかな?と思ったのです
けど、よくよく考えてみたら彼女の携帯代を肩代わりしてるケース
もありそうですから、大丈夫っぽいですね。(汗)

>もっとも、そいつか滞納してトンズラでもしたら名義人の責任になりますから、
>赤の他人や信用のない奴に変更するのは止めておいたほうが良いでしょうけど。

とはいえ、やっぱりそうですよね。
637いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:46 ID:7TVpLugP
Advanced PHSは、あの時点だから出た話で、今は考慮してないんじゃないの?
今までのと互換性の無い基地局を全国展開で置き換えて行く金があるなら、今の基地局に無線LANを付け足した方が安くて高性能だろうに。
638いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:53 ID:???
>>634
月2万円の使用料が必要不可欠なんだろ?(w
639いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:57 ID:???
無線LANは万能のようにもてはやされてるが、いろいろ問題もあるので
ただつければいいってもんでもない。適材適所。
640いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:59 ID:???
今度の新型CSはPDMAを使ってるけど別に非互換なわけじゃないで
しょ。Advanced PHSを考慮した作りになってるのかはしらんけど。
641いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:28 ID:???
>>638
1Mbpsのモバイルで定額2万だったら、法人向けにはいけるだろ
642  :02/08/16 22:34 ID:???
今日、引き落とし明細が来てた。
よく見たらG10を年間契約して2ヶ月しか経ってなかった。
643sage:02/08/16 23:03 ID:zZ8a1cMX
128kb/sの実行速度を向上だって。
http://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html

誰か読んだ人いる?
>>631の9月というのと一致しているね。
644禿げ2002+:02/08/16 23:37 ID:WQ/U3Vuc
というか詐欺的行為なのによく嵌るなぁ。 まったく。
645いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 15:16 ID:???
私はCF型です。
646いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 16:07 ID:???
あれ? チンコのスレだっけ?
647いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 14:34 ID:???
ホンダ
648いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:36 ID:???
買っちゃおう!
649いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 13:43 ID:???
新機種出るたんびに解約問題ワショーイだなw
650月見の銀次 ◆Lbs/YhoA :02/08/21 14:01 ID:???
さて、29日に突貫してみるか。
それなりのPDAも、選ばねばならんが、今から品定めをするか。
651いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 15:26 ID:Dmg03kUi
NECの9821ノートPCでCFE-02を使ってる方いませんか?
もしくは、9821でAirH"使ってる方、動くカードを教えてください〜。
652いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 16:03 ID:???
>>651
9821を(以下略)
653いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 16:13 ID:???
>>651
9821をあきらめる。
654いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 14:41 ID:???
保守
655いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 18:49 ID:???
>>651-653
AirH"-Windowsノート(インターネット接続の共有を設定)-Ethernet-9821ノート(Win9x)
とやれば使えるかもしれんが、もちろん試す気なし(w
656いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:29 ID:???
>>655
意味ねぇーっ(w
657いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 09:35 ID:???
MCP300が動いていたが。
普通にカードモデムとして。
658いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 18:26 ID:???
もうちょいだね。
659いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:27 ID:???
ちょ
660いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:57 ID:eiUeqIMk
http://www.e-bcc.co.jp/dd/kwinstop2.htm
これってどうよ、教えてチョ
661いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:27 ID:???
>>660
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020980968/l50
禿しくいた板違い。
しかも、PCカードじゃないかYO!
ちょっとCF出したのかと思ったぞ。
662いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:29 ID:???
板は違ってないだろ。
663いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 17:37 ID:???
>>661
キミ、あちこちでよく見かけるけど少し弱脳だね。
664いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 18:25 ID:???
>>663
弱能なのは認めるがどこでだ?
示してくれYO!

スレでした。
しかも、いた板違いってなんだよ。
では、逝ってきます。
665いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:42 ID:???
>>661は案外いいやつじゃねーの?
ちゃんと誘導しているし。
666いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:55 ID:???
667いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:32 ID:s8cj5uH+
AH-G10よりAH-H401Cの方が、値段が安そうなんだけどなんで?
668いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 16:46 ID:???
>>667
小さいから
669いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:09 ID:???
AH-H401C、フライングで売っている所もあるようだ。
というか、さっき立ち寄った駅近くのショップでモック見てたら
勧められた(w
670ななし ◆mTnNQwPI :02/08/28 19:42 ID:???
スループットも結構よさげ
値段も安いぜ!8800円!!
今、中央線で帰宅中だが電波も良好
671いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 19:48 ID:???
>>670
おめ
672いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 22:55 ID:???
>>670
夜になったら繋がらない罠
673いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:22 ID:???
というかマルチポストじゃん。
674いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:23 ID:O5zvD7+P
AH-H401Cに対応のスリッパが出るんだ・・・
ってことはまたスリッパ増えるのか?
ドライバの改善とかだけでなんとかしろや。
675いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:30 ID:???
サン電子・・・
676いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 02:36 ID:???
IIJ4uも繋がらないって経験は無いな。
そのかわり、トラフィックが無い時間が長いと切られる罠
677いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 03:33 ID:IMD3nqRW
おいお前ら! DポがSDカード型PHSを完成させたらしいですよ。

PHS、超小型化で復活を期す
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020828AT1DI011727082002.html
ニュース速報+板のスレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030491321/
678677:02/08/29 03:38 ID:???
あ、AH-H401Cのスレにすでに書いてあったか・・・
679いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:35 ID:???
>673
NlFにカエレ!(゚д゚)
680いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:47 ID:UTU99hUl
今日発売の128K対応CF型買うよ!!!!
ザウルスE21で使うんだい!
681いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 09:07 ID:???
32kが従来機より速い・・・なんてことはないかな。
128kは高価いのでセットする気はないんだが、32kが改良されてるなら
機種変だけはしようかなとか思ったり。
682いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 10:30 ID:F3n3EDzz
>680
ザウのドライバーってあるんですか?
683いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 10:40 ID:???
>>681
それは無い
684いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:23 ID:EqOx0Seo
発売日だというのにどこのAirHスレも微妙に盛り上がってないな・・・

MECの奴の後継が出たらすぐ飛びつきたいんだが
685いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:54 ID:???
TDKからの乗り換え考えてるんすけど、契約にハンコって要りましたっけ?
今日持ってくるの忘れてもーた…>ハンコ
686いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:56 ID:???
今日の夕方にならないと買いに逝けない訳だが・・・
687いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 13:13 ID:???
>>685
ハンコいる・・・。今、機種変してきた。
繋いだときの最初に開くページをdionにしてるのだが
32kに比べ倍以上早く感じるのでとりあえず満足・・。
なかなか繋がらないと思ったら番号の〜700を600のままにしてた罠。
688685:02/08/29 13:32 ID:???
>>687
あうー、やっぱりそうでしたか……報告サンクス
明日まで指くわえて我慢します(´・ω・`)ショボーン
>>688
さくらやはいらなかったよ。
690いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 14:26 ID:???
691 ◆mTnNQwPI :02/08/29 14:58 ID:???
秋葉なら石丸が安い
ポイントカード入れば(入ってれば)
2k引きですた。
692いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 15:22 ID:EqOx0Seo
新規契約→旧端末の解約というユーザーが増えてしまては、DDIポケット側にもほとんどメリットはない。

ってZDNetに書かれてたんだけど、なんで?
693いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 15:54 ID:???
>>665
ハンコ無い時はサインでもOKだよ。
>>690
さくらやでAirH"端末購入で購入ポイントと別途に
2000ポイント付きます。(但し今月中まで)

参考までに
DION加入引き:4000円(さくらや)←加入費は別途
OCN加入割引:3000円(ビックカメラ)←加入費込だった記憶有り

今日DION加入引きでさくらやで購入。
DIONはミニミニコースで登録後3時間で速攻解約。
後日525円の請求書が来るらしい(笑)
694いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 16:03 ID:???
さて・・報告、G−FORTでは32Kからの番号変更だけで特に
設定いじることもなく128Kで使えました。この前に使ってたの
はCFE02。
 
ところが、どっこいシグUで動かぬ・・拙者の設定がおかしいのか?
とりあえずもう一度チャレンジ・・あ、カードは認識してる模様。
メッセージはモデムが壊れているかうんたらかんたら
695いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 16:04 ID:???
それと・・長時間使ってるとえらく熱持つ気がする。
696いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 16:43 ID:???
>694
がんがって使えるようにしてください。

応援してます
そして吉報をまつ
697694:02/08/29 17:30 ID:???
すまぬ・・・・拙者のくだらぬミスだった。
以前の設定と関連づけて動かぬだけ・・・・。
とりあえず、逝ってくる。

しっかり動くぞ皆の衆
698いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 18:16 ID:???
>>697
ヲヲ!!
人柱ありがd
699memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/29 18:25 ID:???
こちらでもしぐ2はOK!
あと,Zaurus MI-E21/カラブラ/PocketPC e740で動作確認しました.
まぁ,PocketPCは確認する前に動くのわかってるんだけど.
一応,そのうち下記URLで思ったことまとめます.
参考にならんだろうけど.

http://www.memn0ck.com/airh/ahh401c.html

なにか間違いとかあれば教えてほしいんですが(^^;
意見とかもOK♪
700いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 19:03 ID:Ichanbuz
memn0ckさんへ。
一番知りたいのは128k,32kでのバッテリの持ちですが、時間がかかりそうなので、とりあえず32kで接続したときも認証時間が同じくらいかかるかどうかが知りたいです。
701いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 19:16 ID:???
某店へ逝ってみたが、モックはあるのに現品は未入荷(w
702memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/08/29 19:27 ID:???
>>700
そう言われたみれば認証の時間測るのは128kだった.
というか,あれって128kのほうが通信速度が大きいから早いってわけじゃないのかな?

やってみます.

#バッテリの持ちはもうちょっとまって.確かに時間かかりそうなので.特に,32kのなんて(ToT)
703700:02/08/29 20:07 ID:Ynq6tt8t
当方PDAでは32kでの運用を考えているので,認証時間にそれだけ差があると
ちょっと辛いと思いまして.
確かにあまり変わらなさそうですが….
念のため,よろしくお願いします.
704いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:51 ID:???
>>702
カラブラでも通信速度の速さは体感できますか?
705いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 21:20 ID:???
ん?
706680:02/08/30 00:47 ID:6NrTGsdr
買ったよ!!!

今それでLinux on ノーパンから継いでる。
CFE-02は何故かLinuxじゃ速度出なかったんだけど、今度は大丈夫!!

>>682
ザウ用のドライバは知らないけど、とりあえずTDKモデムとして使えてるよ。
俺はザウで128K出なくても取りあえず問題ないんでオッケー。

これでノーパンとザウ用に二枚持ってたカードをこれ一枚に統合できるよ!
これまでの二枚解約しなきゃ。



707706:02/08/30 01:01 ID:QuUIXWUy
今ザウMI-E21から。
こっちでもTDKモデムとして
電話番号変えただけで128Kモード
でつながってる未対。
体感速度明らかに上がってる。
708いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 03:19 ID:???
DDIポケット、PRINでAirH"向けのデータ圧縮サービス提供

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0%2C%2C10749%2C00.html
http://www.ddipocket.co.jp/news/h140829.html
なるべく早くCEに対応して欲しいね
709いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 06:53 ID:???
漏れも買ってきたよぉ。
対応してもらったヨドバシのナカネさんかわいかったなぁ。と。
710いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 07:56 ID:???
どこのヨドバシ?
711いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 09:57 ID:???
プリン
712いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 11:00 ID:Z16XvqUv
AH-H401Cで32Kパケット、128kパケットは
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/ah-h401c.html
どこが何色に点滅するんや?
713AIRH03274013.ppp.infoweb.ne.jp:02/08/30 11:35 ID:GqyzTpjG
>>712
「M」マークが緑色に点灯してる。
714いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:44 ID:???
>>713
ありがとー。
32kと128kは同じ点滅?
715いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:48 ID:???
32kは点灯じゃなかったかな?
まだ32kで使ってないので確証無しsage
716いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 16:57 ID:???
(=゚ω゚)ノ
717いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 18:42 ID:???
情報が分散してるなあ。専用スレたってるので一応。

AirH"128k CFタイプ「AH-H401C」で語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029299167/
718いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 19:50 ID:???
こっちでいいだろう。
719いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:24 ID:???
10ヶ月縛りなしで機種変更できる店ありますか
720いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:36 ID:Z+uv64rN
Na位
721715:02/08/31 08:20 ID:???
>>714
調べ直してみました。
>>713が正しく、128k/32kに関わらずパケット方式で通信状態の時は
緑色の「点灯」でした。
「点滅」するのは、発信中でまだ接続が確立されてないときですね。

AH-G10では128k通信時に点滅するのと混同していた様です。
722いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:48 ID:???
NECのはいつ出るのかにゃ〜
723いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 16:32 ID:???
>>721
どもども。
点滅じゃなくて点灯なんやね。
724いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:53 ID:???
>>699
> http://www.memn0ck.com/airh/ahh401c.html
> (略)
> 意見とかもOK♪

[認証時間]って言葉おかしくねぇ?
[PPP接続確立所要時間]とか[接続確立時間]くらいじゃないの?

ちなみに俺は8秒な。
725いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 23:03 ID:???
>>724
認証のハンドシェイクの様子とか見たことない?
726いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 01:04 ID:???
>>725
あるよ。10秒はかからんだろ?
http://www.memn0ck.com/airh/ahh401c.html は読んだのか? >>725
727いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 01:56 ID:???
なにが言いたいのかよくわからんのだけど、PPPの確立
(データリンク層まで)だったら更に時間が短くなるぞ。
そもそもどうやって計るのか知らんが……ダイヤルアップネットワーク
使わずにモデムのリザルトでも取るの?
728memn0ck ◆ZMcMTOEU :02/09/01 04:12 ID:???
>>724
まぁ、確かに厳密に言えば認証時間はおかしいかもね。
直しておきます。
接続確立時間がいいですかね。
8秒ですか。

>>727
PPPの確立だと相当短いでしょうね。
結局知りたいのは「接続しようと思ってから実際に接続するまで」だと思うんですが。

すみません、時間がなくてなにもできません(ToT)
729いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 10:16 ID:???
以下のような感じ。ダイアルに2〜3秒、PPP接続に2〜3秒。
なんでCFE-02は3秒程度で済むんだろ?

Sep 1 10:00:21 localhost pppd[27272]: pppd 2.4.1 started by giko, uid 108
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (BUSY)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (NO CARRIER)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (VOICE)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (NO DIALTONE)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (NO DIAL TONE)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (NO ANSWER)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: abort on (DELAYED)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: timeout set to 60 seconds
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: send (ATZ^M)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: expect (OK)
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: ATZ^M^M
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: OK
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: -- got it
Sep 1 10:00:22 localhost chat[27273]: send (ATDT0570570711##64^M)
Sep 1 10:00:23 localhost chat[27273]: expect (CONNECT)
Sep 1 10:00:23 localhost chat[27273]: ^M
Sep 1 10:00:25 localhost chat[27273]: ATDT0570570711##64^M^M
Sep 1 10:00:25 localhost chat[27273]: CONNECT
Sep 1 10:00:25 localhost chat[27273]: -- got it
Sep 1 10:00:25 localhost chat[27273]: send (\d)
Sep 1 10:00:26 localhost pppd[27272]: Serial connection established.
Sep 1 10:00:26 localhost pppd[27272]: Using interface ppp0
Sep 1 10:00:26 localhost pppd[27272]: Connect: ppp0 <--> /dev/ttyS1
Sep 1 10:00:28 localhost pppd[27272]: local IP address 61.198.XXX.YYY
Sep 1 10:00:28 localhost pppd[27272]: remote IP address 61.204.XXX.YYY
730いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 23:28 ID:1Q4Pw7ir
AH-H401Cはシグマリオン2で使えそう?
731いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 00:17 ID:???
>>730
過去レスぐらい読め
>>694-697
732memn0ck ◆lwV4xfdI :02/09/03 05:13 ID:???
>>729
ということで、みなさまお騒がせしました。
測定した時間帯が異なっていたのが原因のようです。
早朝のすいている時間帯に計りなおしたらともに2〜3秒でした。

で、あんまり意味がないようです(^^;
よく考えれば、モデムのドライバ呼び出しなんて時間に差があるわけないし、そのほかの部分がそれほど違うわけもないですものね・・・(通信方式が同じならば).
お粗末でした。。。では、また消えます。
733いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 00:14 ID:???
今更MC-P300からCFE02に機種変。
PDAオンリーなので128kが使い切れないのとAH-H401CがMC-P300と変わらないくらい出っ張ってたため。
734いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 05:54 ID:???
>>733
感度が違ったりして
735いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 17:27 ID:9ks/TU4U
NECキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
USBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
SDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
736いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 20:49 ID:VQ5PcZMe
AH-H401Cユーザー暴動の( ゚д゚)ニョガーン

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10854,00.html
737いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 20:57 ID:ET4rZTNj
待つべきなのか?いつなんだ?週末買いに行く
予定だったのに。。。
738いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 20:59 ID:???
SD用のCF型アダプタなんてあったらちょっと暴動起きたかもしれんが。
何にせよ、感度は良くない予感がする。>SD型端末
739いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:00 ID:???
NECも同程度の長さに見える…残念。
740いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:02 ID:???
                H           

                      C
                  0       4       
                      H           A
       

                  1
                        -        
         ┻┻
(,,ノ゚д゚)ノ 彡
741いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:29 ID:???
AH-G10で年契してる俺にとっては、何かウレシイにうすダ。
742いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:37 ID:???
USBのAH-F401Uカコイイ。
743いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:44 ID:VQ5PcZMe
744いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 22:42 ID:???
745いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 23:14 ID:ZKYIMKBK
現在、8ヶ月目で悶々としてるRH2000ユーザーです。
10ヶ月になる頃にAH-N401C出てくれないかなぁ〜。

ハフゥ・・・稼動アンテナ(;´Д`)ハァハァ
746いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 08:07 ID:+U4vY9WE
Crusoe搭載機だと、CF型AirHって速度出なかったよね?
AH-H401Cだとどう?

だれか試した人いない?
747いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 08:09 ID:7ly/s0WS
>745
 先週末にホンダの買っちゃったんです。
 可動アンテナ、確かに面白そうなのですが、効果ってあります?
 あと、RH2000の方には申し訳ないけど、NECのって結構感度低かった
記憶があります。
 それを補う為の可動アンテナとか?
748いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 08:21 ID:???
で、今日はmusea発売日なわけだが、AH-H401Cに対するプロテクトが
かかってるかどうか、誰か確認しやがれ。おながいします。
749いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 08:59 ID:???
ホンダとNECの出っ張り同じくらいじゃんって思ったら
NECのアンテナは取り外し可能……小さいやん、いいなぁ
そんな俺は我慢できなかったAH-H401Cユーザー
750いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:14 ID:1hRiTHlC
漏れも現在、8ヶ月目で悶々としてるCFE-02ユーザーです。
10ヶ月になる頃にAH-N401C出てくれないかなぁ〜。
751いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 11:08 ID:???
>>748
museaってどうよ? ってスレでも立てれば?
752いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:00 ID:???
753いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 14:15 ID:???
>746
ノイズの所為ですから、AH-F401Uのようになるべく筐体から離れるほうが宜しいかと。
754いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 15:04 ID:G/jlX1wl
>752
 広告ご苦労様です(藁

 でも、なんかハズしているって気がするんですよね〜
 もう少し価格が安ければ人気もでるんでしょうけど、ちょっと安いぐらいで
は意味がないし、個人ユーザーに手を出さず素直に法人で商売してたら?って
気がします。

 ・・・あ、法人向けじゃなく、個人向けのモニターやらないかな?
755いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 17:46 ID:???
musea+H-H401C=NOプロテクト=空OK
museaレスより。ウマー
756いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 18:34 ID:u3b7y/1c
なにー!!
本当か?
757いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 18:38 ID:???
>>755
それって、発売前のモニター機とかいう情報っしょ。
他の人からも報告がないと信じられんわ。
758いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 19:02 ID:u3b7y/1c
すぽーん!!
759いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:03 ID:???
>>757
でも、発売日が10日と変わらないんじゃ、
初回ロットにプロテクトなんて組み込んでおく
時間的な余裕は無いと思われ。
760いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:20 ID:???
>>759
識別情報ぐらい資料まわってるわな。
761いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 22:51 ID:???
んでNECの奴は5Vも使えるのかニョ?
CFE-02で嫌な目にあったんで正直気になる。
762いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 23:03 ID:dwL9+plA
>>761
相変わらず3.3V専用なんじゃないの?
PDA用に省電力を頑張ってるかもしれないけどさ。
待ち受けに使えるように、非通信時の消費電力が少ないと良いんだけどねえ。
763いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:34 ID:???
昨日AH−H401C買ってきたんだけどさっきスピード測ったら20k出てない。
設定は間違ってないはずなんだけど何がおかしいんだろう?
764いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:48 ID:???
>>763
人生
765いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:52 ID:BXuIbhKZ
2ちゃんで「人生」・・・鬱
766いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:55 ID:???
人生がおかしいのはまあ少しは認める。
それ以外に何がおかしいのかなあ。
普通どれぐらい出るものなの?
額面通りとはもちろん思わないけど80kぐらいは出るものだと勝手に思ってた。
767なんとかせんかい:02/09/07 00:59 ID:E34p2xIq
遅いんじゃ、ボケエ
768いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 01:02 ID:???
今度は44k。
もちろん全然満足な訳はないけどアップした。
時間帯によってそんなに違うものなのかな?
それとも鍛えてやって慣れてくると速くなるとか。
もう少し様子を見よう。
769いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 02:37 ID:Uxen5jkH
DD愛に家の近所に基地局いくつありますか?って質問メールしたら
500メートル内に2つあるとのこと。
1つの基地局に2つの回線あるんだって。
これは良い方?悪い方?
770なきのりゅう:02/09/07 03:39 ID:EctP45v3
>>769
あがれる方だ・・・
771いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 03:44 ID:???
ダメだ。
この時間でベストが60kちょい。
下は40kそこそこでかなりムラがあるみたい。
ISDNの方がずーっと良い。
明日の昼間はどんな感じなのだろう。
基地局云々の問題なのかなあ。
ちなみに電波状況はベスト〜1段階落ちぐらいをうろうろ。
みなさんどんな感じですか?
772いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 12:36 ID:???
そうイライラするな。だからモテないんだよ。
773761:02/09/07 21:03 ID:???
>>762
ソースはある?
3.3/5V切替できるんだったらベストなんだけどね。
もしできないなら昔のPCも使っている人には
AH-H401Cしか選択肢が無い訳だな。
あ、ちなみに128kのオプションは付けないけどね。
もちろんTDKは選択肢から除外。
774いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 01:29 ID:???
俺もたま〜にしか持ち出さないLibM3のために、いまだにMC-P300使いだよ。
そしてMC-P300のためにイパークのPCカードジャケット買ったし。
NECのが5Vいけるのであれば速攻買い替え決定だけど、とりあえずしばらく様子見。
775いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:47 ID:???
>>773
PCなら無理にCFにこだわらんでも
776いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:48 ID:???
>>774

M3ってCardBus対応だから3.3Vカードいけるぞ??
777777:02/09/08 03:00 ID:???
777
778いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 03:07 ID:???
>>776
マジで!?
60でだめだったからM3もだめかと思ってた・・・。
使い始めて2年目にして初めて知った衝撃の事実。・゚・(ノД`)・゚・。
779761:02/09/08 08:43 ID:???
>775
現在カードバス対応PCとシグ2で使ってるんでCFに限定。
あとできればLib70で使いたいなっと思っている訳で。
780いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:36 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ     
781いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:04 ID:???
LOOXでAH-H401C使ってるけど通信速度0になってダンマリになるときがあるんだけど
こんなものなの?
深夜の一番速いときで80kbps。
昼間なら20kb〜45kbぐらい。
こんなもん?
782いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:06 ID:???
こんなもん。
128kは糞なのが正解
783いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:37 ID:4HEorcyd
>>781
書いてないけど、プロバイダに依るよね、その質問。
32kbpsで20(=80/4)を切っている人がいるけどねぇ。
784いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:55 ID:???
>>781
使っている場所にもよる藁
785いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:08 ID:???
生理あげ 
786いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:52 ID:rljG+P+x
NECの端末っていつ発売するのですか?
本田かってしまいそう・・・
787いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:58 ID:???
本田を買うのかYO?
788いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:59 ID:???
本田を買ってNECが出たら乗り換える。
789いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 19:04 ID:???
本田は高いぞ。
多分数千億円か・・・
790いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 19:05 ID:???
しかも、でかいし通信できないぞ。
791いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 19:08 ID:???
本田は\8000
792いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 19:08 ID:???
ヤマハは?
793いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:49 ID:???
>786
秋口に発売予定、だから10月、遅くとも11月には出るんじゃないかな?
しかし…今回もNECはやってくれましたねぇ(苦笑
794いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:03 ID:???
>>792
ヤマハ エレクトーン

本田 エレクトーン

本多 エレクトロン  あれ?
795128:02/09/10 22:08 ID:???
NECのってクルーソーと相性良くないんでしょ?
改善されてるのかなあ。
796いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:15 ID:ZKtxO86v
SD型の奴ほしー。
年内ってほんとか。
797いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:26 ID:z5aZt3sa
NECのやつ出たら、今のCFE-02から乗り換えて
ついでにネット25にしたいのだが、コースの変更が月単位なので
なんとしても10月中に出てホスィ・・・

出来れば9月中に! おねがいDDIPさん
798いつでもどこでも名無し:02/09/10 22:36 ID:???
そう頼まれると意地でも10/1に出したくなるよね。Dポとしては(ヒヒヒ
799いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
>>797
CFE-02のままネット25契約したら?

で、発売迄は従量制で我慢。
800いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:36 ID:myG+hE2F
>>797
同じような人結構いると思うのだが。

10/1に発売だったら、ネット25で128kを享受出来るのが
11/1からかよ・・・
801いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
>>797
あれ? 料金コースの変更は電話すれば即日じゃなかったかな?
ネット25からつなぎ放題に切り替えたときは5分後から適応されたけど。
802いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:47 ID:JwlVALRT
>>799
CFE-02ってネット25契約って出来たっけ?
803いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:05 ID:???
>>802
できるよ
804いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:31 ID:9CoCKn7C
>>801
そのとおし!」AirH"関係のコース変更は即時対応
805いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:34 ID:iAQKGxDj
128で契約してる人・・・実際どのくらい速度出てます?
806いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 04:57 ID:7kSvtTpG
PRINで圧縮ソフトつかっと毛!128k契約がどれほど無意味なものかわかるぞ!
ちなみに測ったら、200〜400kは出てたね。\3500と\1500、どっちとるんだ漏前ら!
CEとか使ってる奴で128kとか契約してるバカいないよな?(藁
というわけでPRINまんせーということで。
807いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 08:22 ID:???
>>896
CE機での圧縮ソフトの使い方教えて!!
808いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 08:30 ID:???
>>806
PRINの圧縮ソフト、CE用のある場所教えてケロ?
809いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 09:21 ID:???
>>806
128kでも圧縮すればいいじゃん?
810いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 09:52 ID:???
CE機用のPRIN圧縮ソフトは.........................無い!!
811いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:14 ID:???
>>810
いまのことろはね。
なんでもCE用も提供予定だとか。
もう少し待っていれば?
812いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:32 ID:99X/Jtkm
cfe-02でネット25?
フレックス対応してないのに?
813いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:37 ID:TReETNAz
となると…
>CEとか使ってる奴で128kとか契約してるバカいないよな?(藁

は脳内所有者ヴぁかということでよろしいか?
814いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 14:49 ID:u6bSg5D5
すいません、質問なんですが、
32Kで接続したときAH-H401CとCFE−02では
どっちが消費電力少ないですかね?
少ないほうを買おうと思っているので・・・
815いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:08 ID:???
>>814
両方買って比べて報告してから
どっちか解約すれ。
816いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:19 ID:???
すいません、質問なんですが、
32Kで接続したときAH-H401CとCFE−02では
どっちが感度いいですかね?
いいほうを買おうと思っているので・・・

>>814
CFE-02の方が消費電力少ない
817トランスメタ:02/09/11 15:38 ID:???
クルーソー最悪。
AH-H401Cの通信速度無茶苦茶ばらつく。
今測ったら10キロ台。
ときどき数分単位で0になるし。
これでも一応使えるだけまし。
NECのだったらもっとひどいだろう。
ちょっとの消費電力の違いでショボいクルーソーなんて積むな!
モバペン−3にしてくれ。>メーカー各社
818いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:41 ID:???
>>817
それはCrusoeのせいじゃなくて、腐ったCSを掴んでるからだろ。
FIVAでも60〜80Kbps出てるぞ。

お前がアホってことでファイナルアンサーだ。
819いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:57 ID:???
>>818
ウルトラ禿げ同
820いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 15:59 ID:???
>>817
クルーソーは初心者には使いこなせないよ。
カブラボか電卓にしとけ。
821いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:15 ID:???
CSって何?
822いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:19 ID:???
>>821
コードセグメント
823いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:20 ID:???
>>821
まあ簡単に言えば電柱についてるアンテナだな。
824トランスメタ:02/09/11 16:43 ID:???
でもNEC製のCFタイプはクルーソーだと通信速度が安定せずに使えないんでしょ?
(今度の新製品は知らんけど)
825いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 16:46 ID:???
>>824
んなことねぇよ。この前までFIVAでCFE-02使ってた。

お前、パーク・マンサーよりアフォだよ。
826いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:27 ID:s5K3Mpoc
ぱーくまんそなって誰ですか?
827いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:29 ID:???
FIVA206でCFE-02使ってますが、いたって普通に(遅くなることも感度悪くなることもなく) 使ってます。
828いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:05 ID:???
>>825
パーク・マンサー、ワラタ

>>826
学校へ行こう!見れ
829いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:37 ID:???
 
MI-L1での人柱報告はまだ?
この機種、RH-2000Pもドライバ無しでは動かなかったので

((((((;;゚Д゚)))))ガクガクブルブル...
831もひなみ:02/09/12 04:28 ID:???
いやたしかバイオかLOOXのトランスメタCPUではNECインフロンティアのCFタイプがノイズの影響で使えないってことだったと思うぞ。
832いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 05:02 ID:???
>>824,831
動作確認機種一覧では、LOOX等だと不安定になるって書いてあるが
FIVAだと問題無しになってるね。

クルーソー最悪じゃなくて富士通(ソニー?)最悪だろ。

うちはNECのエムエークスでCFE-02だけど、やっぱり問題無しで20〜25Kbps出てる。

833もひなみ:02/09/12 05:58 ID:???
いや良く見るとNECインフロンティアはダメでも本多のは使えるみたいだ。
ってことはトランスメタでも富士通(ソニー?)でもなくNECがダサいんでないの?
それとも食い合わせか?
でCPUのノイズが原因ってことは専用USBケーブルで本体と離してつないでみたら使えるようになるのだろうか?
834いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 08:55 ID:???
>>833
うん
USBケーブルで本体から離す様にしたら電波安定してる
機種はLooxS9
835いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 10:06 ID:???
>>803
できねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
836いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 10:23 ID:???
ATコマンドで利用するような奴は、独立性が高いし、
所詮シリアル接続なんだから、CPUの振る舞いなんてほとんど影響がない。
// WinModemみたいなやつの中でもCPU依存率が高い奴だと別だけど。
ノート本体とCFカードのノイズ対策の問題でしょ
837いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 10:47 ID:???
>>836
ほとんど影響がないということは多少は影響があるわけでしょうか?
838もひなみ:02/09/12 11:58 ID:???
単純にCPUとカードスロットの搭載位置の関係?
メーカー各社はそういうのわかったのなら考慮して設計して欲しいよな。
誰かFIVAとVAIO(LOOX?)の中の構造知ってる人いませんか?
839いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 15:45 ID:???
>>838
しばらくは無理
基本設計の部分はそのままでCPU、HDD等を4回くらい乗せかえるから
840いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:40 ID:???
昔シグマリでそんな不具合あったね。
あのときはクロック周波数を微妙に下げるというすげえ対処方法だったが。
841もひなみ:02/09/12 23:35 ID:???
LOOXの中身載ってるとこ見つけた。
想像通りマザーボードとカードスロット隣り同士だね。
でも特定のH"カードだけ使えないってのも不思議な話に思うんだけど。
やっぱカードメーカーがダサいという結論じゃダメ?
842いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:55 ID:???
>>841
カードの出っ張りが小さいから影響がでかいだけのことらしい。
ちょっとでも先に延ばしてやれば(以下略
843いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 00:10 ID:???
>>841
LOOXのボディって樹脂製なのか?
844もひなみ:02/09/13 02:24 ID:???
>>842
なあるほど。
NEC製のCFは小さいもんな。
ではやっぱりUSBケーブル接続での人柱待ちだな。
いや>>834が実証済か。

>>843
良く知らない。
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/loox_frame.htm
で見つけたんだけどこれって樹脂?
845もひなみ:02/09/13 02:25 ID:???
>>840
VAIOやLOOXもそういう対処できないの?
846もひなみ:02/09/13 02:27 ID:???
>>842
今度出るNEC製はたしかアンテナ立てられるようになってたよね。
この場合はどんなもんだろう?
847いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 02:37 ID:???
富士通のUSBタイプを短い延長コードで好きなとこに貼りつければ?
848もひなみ:02/09/13 02:42 ID:???
>>847
そうか、そういうのもあったね。
でもPDAでも使いたいしなあ。。。(って持ってないくせに。^^)
んー、迷う。NかHか。
あ、それ以前にミニノートPCどれ買うか決めなきゃ。
849いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:59 ID:???
>>848
買ってからそれにあわせてみれば?w
850いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 16:19 ID:???
あげあげ
851いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:17 ID:VOJdI9yy
三鷹のサトームセンで本多四千八百円だったよ。Dion加入で更に2千円引き
本多じゃなくっちゃて言う人いたら買いだよ。
852茄々子 ◆nasuWOME :02/09/13 22:46 ID:???
611Sを使っているんだが、オフィス内線がPHSになっているせいか
どうにも人の多い時間帯にAP迄辿り着けなくなり方向転換
Air-H" CFE-02をビッ○カメラで買い求めた。
ホント言うとAH-H401Cを使いたいんだがMI-L1とシグ2を
TPOで使い分ける日常なのでCFE-02の他の選択肢が無い。
差し当たり問題なく使えているし軽く収まるのは助かるが
…611Sの方が早いかな〜やっぱし。
853いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:14 ID:sFep0FkJ
CFE−02はサトーは200円だった、本多の前の奴は7800円だった。
854いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 00:43 ID:???
PIAFS2.1かい?
855いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 00:43 ID:???
>>852
PIAFS2.1かい?
856いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 03:34 ID:???
自宅鯖を利用した圧縮ブラウズソフト、きぼんぬ。
857いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 04:23 ID:???
で、DDIPocketまで専用線引くか?
858いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 04:45 ID:???
859いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 07:18 ID:???
>>856
いや、自宅鯖を圧縮串にするだけでも結構効果はでるだろ。
860いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 08:31 ID:???
あげ
861茄々子 ◆nasuWOME :02/09/14 10:53 ID:???
>>844-855
祖根だからドコモPHSだとPIAFS 2.0です。
DポはPIAFS2.1対応ですが、ご想像の通り繋ぎっぱなしパケット通信の方。
まあ2ch見る位なら32kでも何とかなりますが。
862いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 18:46 ID:???
>>858
これ、快適だね。不安定なPRINの圧縮に依存するよりずっといい。
SquidでもかましてキャッシュさせればWebブラウズに関しては最強。
863いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 19:49 ID:???
>>862
同意。
圧縮率も任意に変更できるから、PRINの中と大の間程度にできるし。
IIJmioとの組み合わせで最強。
自分ひとりで使う分には帯域的にもADSLの上り速度で十分まかなえるし。
自分でわざわざ鯖までたてたくはないんだよぉ。
そこまで詳しくもないしさぁ。
865いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 00:23 ID:???
>>864
そゆヤシは黙ってPRINの不安定な圧縮鯖使ってなさい。
866いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 01:26 ID:???
>>865
サルでもわかる圧縮鯖教えろ!
867いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 01:37 ID:???
>>866
サルでも分かるのは↓くらいだ。
http://www.ddipocket.co.jp/download/venturi/i_venturi.html
サルよりも多少知能が高いなら、
http://rabbit-proxy.sourceforge.net/gettingstarted.shtml
を試してみな。
JavaベースだからWinでも動くんじゃねーか。
コマンドラインで動く画像圧縮ツールが別途必要になるが。
868いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 06:43 ID:???
>>862
>>Webブラウズに関しては最強

ありもので、と限定するなら最善かもしれないが
最強はいいすぎ。ブラウザの機能だけに頼ってる時点で
最強はありえない。
869いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 14:02 ID:???
>>868
PRINの圧縮使うより安定した(体感)速度出るよ。
ブラウザのProxy設定と機能(gzip転送対応の有無)だけで実現
できる方が、クライアントにWinを強要する便釣りよりも劣っている
という理由が分からないな。
870UNIX一穴主義者:02/09/15 14:50 ID:???
>>869
gzipは可逆圧縮だろ? PRINのは(略
Openなことだけをもって最強とするのは盲目的だぞ。
871いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:40 ID:???
>>870
http://rabbit-proxy.sourceforge.net/index.shtml
の内容見てから突っ込めよ。
gzip転送もするし、外部コンバータ使って画像の不可逆圧縮も
するんだよ。
Compress text pages to gzip streams. This reduces size by up to 75%
Compress images to 10% jpeg. This reduces size by up to 95%
Remove advertising
Remove background images
Cache filtered pages and images
Uses keepalive if possible
Easy and powerful configuration
Multi threaded solution written in java
Modular and easily extended
Almost complete HTTP/1.1 compliance

PRINの方が安定して高速に動作するならそっちを使うけど、
RabbITの方がパフォーマンスがいいから、そっちを使ってるだけで、
オープンマンセーなんて誰も言ってないと思うが?
872いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:55 ID:???
>>870は盲目的だぞ。
873いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 21:52 ID:???
どうでもいいが、盲目的の意味はきちがえてないか?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CC%D5%CC%DC%C5%AA&sw=2
874いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 09:16 ID:nIkw+jKQ
>>858
語学力0だから読めませ〜ん
どこかに和訳したHPって無いでしょうか?
875いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 10:17 ID:???
>>874
http://imcp.maid.ne.jp/computer/airh/index.html#d5bcb7b135f03e17ad14b8c9f28f4e36
ここくらいしかないな。
つか、UNIX系OSにとりあえず導入するだけなら、すげー簡単なんだから、
これくらいの英文読めよ。
小学生以外は、語学力0ってことねぇだろが。
876いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 10:42 ID:deXoArYH
>>875
即レスお疲れ様です。
確かに指摘通りドキュソな漏れでも読める英文ですねー。
簡単そうだし早速導入しようと思います。
877 :02/09/17 09:02 ID:???
一時期Rabit2.0.16を使ってたけど
文字化けはひどいわ、エラーは多いわで
使うのをやめた。
いまの最新バージョンは安定してるのかな。
878いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 17:00 ID:???
>>877
2.0.18(最新)でだいぶよくなった気がする。

2.0.18 (20020729) Mostly HTTP/1.1 fixes. Updated handling of the cache
system, it should now handle max-age, s-maxage, no-store controls
correctly. Via headers are handled as they should. Stale caches are
now revalidated instead of thrown away in a few more
cases. Currently 242 out of 245 tests are ok, the remaining 3
tests have bugs (the test, not RabbIT is broken).

879いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 18:03 ID:NZN3IDP/
>>761
5Vでも使えるようよ。
NECインフロンティア、PDA音声通話機能搭載のCF型AirH"カードを発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/19/n_necmini.html
電源電圧DC5V/3.3V
880761:02/09/19 23:17 ID:???
>879
サンクソ!
感度の様子を見て購入を考えます。
881いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:15 ID:3aTJcBwT
今月の初めくらいに新宿西口のヨドバシでやってたよ。
たしか\3000くらい値引きで。
882いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 18:35 ID:???
???
883いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:33 ID:???
Rabbit 2.0.20がアップされてたので早速試してみた。
前よりはよくなってるけど、やはりサイトによっては
文字化けがおこるね。
それさえなければかなりいいと思うのだが、、、
884いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:03 ID:???
885いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:51 ID:???
>>883
俺、Squid経由で使ってるけど、まったく問題ないよ。
886883:02/09/27 19:37 ID:???
>>885

情報ありがとう。

同じくSquid経由で使ってるんだけどなぁ。
もしかしてSquidのバージョンと関係ありか?
ちなみにzebedeeでのアクセスには全く問題ないのだが、、、
887いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 21:22 ID:???
可動式アンテナの送受信能力は〜「AH-N401C」を試す(1/2)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/25/n_cfh.html

おれはやっぱりH401Cにするぞー。
888いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 22:09 ID:???
>>870
PRINのだとWindowsCEでは使えないからね。
889いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 07:58 ID:???
店頭でAH-N401Cのモック見たけど、何か可動式アンテナしょぼ〜〜!
AH-H401の方がカッチリしてて剛性感があり、いい感じかな。
上にあるように通信能力もAH-H401Cの方が高そうなので、
私もAH-H401を買いました。
でも可動式アンテナを取り外した状態ではAH-N401Cの方が
7〜8ミリ短いので、ノートPCやPDAに装着した時の出っ張りを
抑えたい人はAH-N401Cがいいかも!
890いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 14:33 ID:???
>>889
Ah-N401Cの魅力は可動アンテナ。それのみ!
可動アンテナフェチの漏れはRH2000から乗り換えるぞ。
あと2日(;´Д`)ハァハァ。
891いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 21:13 ID:???
繋がった速度はAH-H401C>AH-N401C
だろうけど電波の拾い具合では
アンテナ立てたAH-N401C>AH-H401Cじゃない?
892294:02/10/05 05:43 ID:???
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   age!
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}       
.          |_ `ー ''´ _」'      
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._    
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
893いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 05:44 ID:???
>>294とは別人です(藁
894いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 09:58 ID:HL7h6uQS
N401Cを買った人っていないの。?
リブ60で動くかな。?
買って試したいけど、当方 田舎なので
しばらく手に入りそうにない・・・。
895いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:04 ID:???
N401C買ったよ(乗り換え)。Win95は未対応になってる・・・・・
896いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:05 ID:???
>>894
添付されてるソフトが動くかが問題だが基本的にモデムなんだから
問題ないだろう?
ドライバー無くても最悪は「標準のモデム」で動くはずだが何か?

#第一まだリブ60持ってるなんて・・・ウラヤマシイ( ゚д゚)ホスィ…
897いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:12 ID:???
PC110+Win95+N401Cで動きますた。標準ヘイズATモデムでOK。
今度はDOS+WebBoyで挑戦だ!
898いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:19 ID:???
>>897 ってことだわかったか? >>894
899894:02/10/05 10:24 ID:???
>>895>>898
情報ありがd。!
近所に入荷しだいゲットいたします。
ゲットしたら動作報告しますね〜。
900897:02/10/05 10:25 ID:???
PC110で動くには動いたが、IEのバージョンが今となっては古すぎ。見れないサイトが結構ある。
速度はまあまあ。こんなもんだろう。
901いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 13:28 ID:???
CFE‐02からN401Cにしました。
銭で使ってますが明らかにイイです。
902いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:37 ID:???
>>901
できれば、どの辺の「イイ」が「明らか」なのか
説明キボン。
903いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:51 ID:z3IQ9MSt
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/25/n_cfh.html
ここ見ると書かれていることとデータがかなり違う気がするんだけど
本田からNECへ変えた人、どう変わりました。
904いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:55 ID:???
変えてからパチンコで毎回勝つようになりました。
それだけではなくて今まで全くもてなかったのに
急にもて始めてしまいました。
何か毎日がバラ色です!
905いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:58 ID:???
おいおい、毎回ってまだ半日しかたってないだろう。
予想の範疇のレスなんで却下いたします。
906いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 15:02 ID:???
先生っ、可動アンテナ立てるのと固定式のやつまるごと立てるのでどう違いますか
907いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 16:06 ID:???
先生っ、可動式のオチィンティンおったてるのと固定式のマグナムおったてるのとどう違います?
908いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 17:14 ID:???
よーしっ、先生が教えてやろう、マグナムおったてるとタイホーされるが
オチンチンたてるだけなら大丈夫だ、
まぁ場所にもよるがな、モバイルだからってTPOはわきまえろ。
もっともオマエのオチィンティンは小さいから大丈夫かモナー。
909いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 17:18 ID:???
ここは小さいH”のスレですが、Hなスレではありませんが、何か。
910いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 18:18 ID:???
>>909
コノコノー、ムッツリのくせに。
911いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:35 ID:uHYx7ahy
N401C高すぎ。
機種変だと手数料を入れると15000円位になる。
DION割引も無いみたい。
しばらく様子見だな。
912いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:56 ID:CNq6ctfr
>N401C高すぎ。

N401C(9800円)買いに行ったらAH−G10が
12800円からいきなり8800円に値下げしていたので
AH−G10を買ってしまいました。

913いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 20:00 ID:???
N401Cとポヶピで電話試したヤシはいないの?
914いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 20:41 ID:oXPgP01g
>>911
ヤ●ダならdion割引で5000円!!
915いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 20:44 ID:p1emb7Y4
\8800+\2000で買えたよ
916いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:15 ID:???
TDKのからN401Cに変えたけど、接続するの早いですね
今まで使えなかった所でも使える場所増えたし

我ながらよくTDKので10ヵ月も我慢したと思う
917いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:19 ID:???
3800円で買えたよ。
今、N401+sig2で書き込んでいるが、少し認証は時間かかるように
なった気がする。
918いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:54 ID:???
機種変しばりってなんとかならんのか?
919916:02/10/05 23:03 ID:???
>>917
何から変えたのですか?
TDKと比べると凄まじく早く感じますけど
920いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 23:04 ID:???
ならん
921いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 23:57 ID:oXPgP01g
既出と思いますが、
AH-N401CとAH-H401Cとでは、どちらが感度がいい?
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/25/n_cfh.html
の記事を鵜呑みにはしたくないので・・・
922いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 23:58 ID:???
>>918
縛り? 定価なら可だぞ???
923いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:02 ID:???
>>922
低下っていくらよ。
924初心者:02/10/06 00:15 ID:???
結局HとNどう違うんだYO!
(除:形状・感度・値段・このみ等)
先輩方わかりやすくせつめいしる!
925いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:17 ID:M3ZQQ38O
だれかN401をMN128SLOTIN(NTTのルーター)で
動作確認できましたか?
926いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:31 ID:???
128kで8000円超は高いよなぁ…。
927いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:34 ID:???
そこでネット25
928いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:41 ID:???
>>923
3.5万円位って言ってた記憶が。
六ヶ月〜十ヶ月だと機種変価格+1万ぐらいじゃない?
929いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:52 ID:???
>>919
CFE-02からの変更です(っていうか、今両方あるけどw)
CFE比で体感1.5倍くらいになっている気がする。CFEが速すぎなのかな?

ちなみに、定価9800円→DION加入4000円引き→年契解約分の交渉で2000円引きで、
結果3800円。新宿東口ヨドにて。
930いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:52 ID:RaMcbkwH
>>916
TDKの製品は糞同然ということは、
CFE-02発売以来いわれ続けてきたことです。

認証時間も糞なら、品質は糞を越える糞
931いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:53 ID:RaMcbkwH


T D K 二 度 と く る な !
932いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:55 ID:RaMcbkwH
うおー!
すげー腹が立ってきたぞー!
なんで最初にTDK買ったんだろう>俺
自問自答を続けるのだった。。(鬱

いまはCFE-02だよ
933いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:57 ID:???
>>928
二ヶ月なんですけど・・(´・ω・`)ショボーン
934いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 01:54 ID:???
T=とてつもなく
D=ダメな
K=買い物
935いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 02:59 ID:???
>>934
そこまで言わなくても、、、

T=チョトだけ
D=電波な
K=会社

いいね、このテンプレ
936いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 07:48 ID:???
T=てんで
D=ダメな
K=カセットテープ

ってのが昔あったな…。
937いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 14:17 ID:PXUno7Oq
店頭でTDKの製品見かけると
苦虫噛み潰したような顔になるのは漏れだけですか?
938いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:01 ID:???
TDKって、昔はカナーリのブランドだったよな。AD全盛期とかさあ。それこそソニーくらいのイメージ戦略で。
939いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:23 ID:dI54ndEw
TDKってそんなにダメだったのか・・・・・一年間愛用してたのに。
漏れ、アンテナ付いてるって理由だけでRH2000使ってた。
で、今回も全く同じ理由でN401Cに乗り換えたわけだが。

こんな漏れを誰か罵って下さい。
940いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:23 ID:???
TDKは記録媒体だけ造ってなさいってこった。
941いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:32 ID:jBqFTqUg
ま、これからは128kの端末がメインで、もうCF型は2機種でたからもうTDK出番期待できないね。
942いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 15:39 ID:???
TDKの128k対応端末を期待している香具師なんているのか?
943いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:24 ID:bKNlexfT
暴動がおきると思われ
944いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:29 ID:???
>>939
気づくのが1年遅かったね。
無駄な1年過ごしたってことさ
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 23:04 ID:???
>>921

新幹線の中でも更新できたんでまったく不満がないな(めちゃくちゃ遅い場所や
切れていたところもあるけれど)。これでようやくauをやめられる。
946いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 23:11 ID:???
Jornada5××ユーザーには愛しきTDKだったのでは?
947いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 00:15 ID:???
>>945
どっちの話?
948いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:42 ID:ZmBV+jkJ
>>945
報告待ってるぞーーー
949いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:51 ID:???
漏れもTDKがそんなにダメと気づかずに使ってました。
確かにMC-P300を使っていた頃に比べてCS掴みにくくなったし、一度電話番号消えたし、
本体側面にひび入っているけど、そんなものかと思って使ってた。

今月末でRH2000Pに機種変更してから10ヶ月になる。(\20000-ぐらいだったよ…)
AH-H401CかAH-N401Cにしたいところだが、どちらもFAX送信ができないので
変更するかどうか迷っている。
まぁDataScopeと携帯があるからそっちを使えばいいのだが。
950いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 04:54 ID:???
950
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:07 ID:???
>>949
変えるだけの価値は十分あることを言っておこう
952いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:07 ID:???
945だが

今回やったのはAH-N401C。AH-H401Cと同じくらいの感じだね。俺が使った感じだと
ZDNetの記事ほどの差は感じないな。まあ、電波の強度とか確かめたわけじゃないから
実際はわからないけれど、ただの印象ね。

新幹線の中でも、Webブラウズとかだったらめちゃくちゃ遅い時やいつの間にか
切れている時もあるが、まあまあ大丈夫。

結構近くにDDIポケットユーザーがいると電波の取り合いするんで、状況は一定では
ないと思われるけれど。
953いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 11:10 ID:???
あ、しまった。新幹線ユーザーが増えると更新されにくくなる(w
954いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 14:16 ID:???
AirH"端末(PCカード,CF,SD,USB)スレッド5



AirH"端末についてのスレ

前スレhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007535822/

AirH"について
http://www.ddipocket.co.jp/data/air.html

AirH"端末ラインナップ
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/air_h.html

過去のスレッド・その他詳細情報に関して
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html

こういう感じで新スレたてるけどいいかい?
955いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 15:02 ID:???
>>954
AirH"端末(PC/CF/SDカード型,USB型など)スレッド



AirH"端末についてのスレ

前スレ(CF型AirH"だぞ!ゴラァ4)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007535822/

AirH"について
http://www.ddipocket.co.jp/data/air.html

AirH"端末ラインナップ
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/air_h.html

わからないことがある場合は、質問する前にまず最初に過去ログ・関連スレまたはリンク先を調べて、
それでもわからない場合はhttp://www.google.co.jp/などで検索

過去のスレッド・その他詳細情報に関して
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/airh.html

過去のスレッド一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/5244/thread.html

AirH"関連ニュース
http://www.memn0ck.com/



キボン
956いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 15:14 ID:???
というか本スレと統合すれば?
957いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:02 ID:mKkyOEoi
RH2000からN401Cに変えたけど,なかなか良いね。
結構つなぐのが早い。

その他は,まだいろいろ検証しないといかんけどな。
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:27 ID:???
工作員っぽくてすまんが、RH2000からAH-401Cに変えた価値はあったわ。
我ながら、一年間よくアレで耐えてたなぁ、と感心。

つーか、本スレと合流しませんか?CF型はしばらく出ないでしょ?
959958:02/10/07 22:28 ID:???
あ、AH-"N"401Cですた。
960いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:57 ID:d6EQmjJV
CF型をデータパック利用で買おうと思うのですが、
無理してN401Cなどを選らばないで、CFE-02にしても
問題ないですか?
速度面で考えたのですが、それ以外でも新しいほうがこういう
利点あるとかあれば教えてください。
961いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:18 ID:???
>>960
CFE-02
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/cfe_02.htm

AH-N401C
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/main_pr3.htm

将来128にする事が無いなら、CFE-02でいいんじゃない?
962いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:29 ID:26yDstSk
>>960
新しい方が感度が良いらしい。
963いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:32 ID:???
>>960 961
俺もそー思うが料金の引き下げとか、新たなサービスとかあった時に
選択肢を多くしておきたいという思いがある。
964960:02/10/07 23:35 ID:d6EQmjJV
でも、かっこ良さでAH-N401C選んでしまいそうw
965いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 23:45 ID:???
モバイラーやってるんだから新し物好きだろ?
966957:02/10/08 01:04 ID:ZbjsNJi8
>>960

RH2000使いだったし,電波状況よくないから
アンテナの有無が決めてだった。
G10もいいけど,PDAでも使うしね。

N401C vs H401/CFE02

N401Cはパケットの送受信のパターンとかが2000と微妙に
違う気がするなぁ。データが流れないときがあるとHWがスリープ
していて,データを流すと起きる(のに時間がかかる)やうな
気がする。
気のせいか?

もう少し使わんと評価はできんが,悪くはないな。
アンテナランプなどのインジケータはは2000の方が良かったと思う。
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 04:38 ID:MzhqV2mp
>>945
乙ー

CFE-02でも2chは何とか見れたことを考慮しても、
新幹線での使用感はあまり変わらないね。
少しは改善されたのだろうか?。
また新幹線に乗る機会があるのでそのときにはN401Cを購入して
調べてみようかな〜。
968957:02/10/08 12:22 ID:tyV5dGbf
RH2000PからN401cへの機種変更かんそー

背景
去年でたての2000を買ってから,この辺のスレを読むこともなく
結構不満を感じつつも平和に使ってたのだけど,へし折れかけてたし
アンテナ月CFタイプの機種が出たので,買い換えてみた

よいてん
・でっぱりが小さい(2000はへしおれかけていた)
・接続は結構(かなーり)早い
・電車での移動中もRHよりはまともに通信できる感じがする
・感度も良いと思う
・RH2000であった不可解なトラブルが,今のところでてない
(PCを再起動するまで一切パケットが受信できないとか)

いまいち
・なんか接続が切られやすい(dion使用)
・CFカードだけ引っこ抜こう(PCカードアダプタはPCに残したまま)としても
アダプタごと引っこ抜けてしまう。
・アンテナランプの点滅がうざいし
・それぞれのランプを消すことができない。
(32kパケットしか使わないから,モードランプを切りたいのだけど)

そのた
・genio持ってるけど,電話はめんどくさいので試してない
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 12:34 ID:???
>>968
前にn401cは横から電気取ってるってあったけど
だとしたら
・CFカードだけ引っこ抜こう(PCカードアダプタはPCに残したまま)
はやめたほうがいいのでは・・・
970957:02/10/08 12:40 ID:tyV5dGbf
>>969

CFをつまんでCFだけ引っこ抜こうとしても,アダプタごととれるので
今は普通にPCカードアダプタごととるようにしてる。

あと,RH2000とちがって,アダプタにはめにくい
(ぶきっちょなのでガイドレールにあわせにくい)
のもいちおう欠点かな。
971いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 13:04 ID:???
>>969
PCカードは構造上ホットインサーション(電源を入れたままの挿抜)に対応しているから
機械的な心配はない。 ソフトがハングするとか、そういったのは別問題として。
972969:02/10/08 17:01 ID:???
>>971
実物みてないからわかんないけど

電源を入れたままの挿抜

それってピンのささるタイミングでやってなかったけ?
973いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:10 ID:???
>>972
あのゲタに全線結線以上のメカがあるとでも?
それとも機械的なスイッチがあるのですか、最近は?
974いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:14 ID:???
>>973
PCMCIAスロットにしてもCFスロットにしてもピンの長さが微妙に違うよ
975いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 19:59 ID:???
>>974
一度、適当なカード剥いてみたらわかると思うが何も仕掛けはないよ。
976いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:11 ID:???
>>974
あ、機械的なスイッチではなく端子が接続される順番によって、ってのを言ってるのなら
ゲタの方も同じように端子長変えてあるから心配しなさんな
977いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:17 ID:???
CFE-02+DION割引で\11800かかるところをなぜか\800で済んでしまった。
買ったものを間違えてるんじゃないのか?漏れ…。
978いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 21:07 ID:???
>>977
あえて釣られてみよう。
CFE-02ならむしろ1円で買えるが。
979いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:03 ID:???
1000
980いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 06:05 ID:???
>>954でも>>955でもいいけど次スレ建ててくれ
本スレとの統合は無理だと思う
今、AH-H401CとAH-G10のスレあるけど、スレを建てないと増えそうな気がする

SD型AIR-H"だぞ!ゴルァ
USB型AIR-H"だぞ!ゴルァ

というのは見たくない
981いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:44 ID:???
>955ではないが立てたよ。

AirH"端末(PC/CF/SDカード型,USB型など)スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034124206/
982いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:36 ID:???
1000
983いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:52 ID:???
1000か。
984いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:04 ID:???
まじで?
985いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:04 ID:???
出島?
986いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:11 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
987いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:12 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
988いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:12 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
989いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:13 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
990いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:14 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
991いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:14 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
992いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:15 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
993いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:15 ID:???
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日USBタイプの発表クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
994 :02/10/09 21:16 ID:???
995    :02/10/09 21:16 ID:???
996いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:17 ID:???
997いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:18 ID:???
998いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:18 ID:???
999いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:18 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。