AIR"H"でPDA使ってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 16:53:13 ID:???0
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 17:37:00 ID:QZr2R1960
で1はどこへ?
431sigmarion3:2005/04/03(日) 21:18:41 ID:GgPEpQSc0
NTTdocomoのシグマリオン3は、@FreeDしか使えないことになっているけど、AirーHでも使えますか?どなたか設定方法を教えてください。
432いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 00:24:29 ID:???0
残念ながら、無理なようです。
433いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 15:36:15 ID:???0
残念ながら、使えます。
434いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 20:04:23 ID:Jg31FNvG0
なぁ珍しいかもしれんが、SDIOでやろうと思っているのだが、
PCでPCカードで接続する、PCSDAH-ADP 製造中止・・・

どうやって入手するかわかる?
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2003/pcsdah-adp/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B2F0/250-7586048-9533069

ついでに、SDIO接続についてもご意見ちょうだい。
みんなCFみたいで、多分マイノリテイ。自信がちとない。
435( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/09/03(土) 15:35:02 ID:???0 BE:215971586-#
( ;‘e‘)<空気感ファック
436いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 16:31:42 ID:???0
>>434
SDカードタイプにこだわる理由はなに?
CF(PC)カードスロットを埋めずに確保出来る以外は、デメリットしかないと思うんだけど。
437いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 17:40:01 ID:???0
438437:2005/09/03(土) 17:46:46 ID:???0
ちなみに自分はなんでAH-S101Sを使ってるかというと
m515を使ってるから。んで、一時、PCでもPHSでつなぎたい
ときがあって、数ヶ月だけのことだったので、カードを買って
そのまま流用した。今はm515でしか使ってない。

特に不満はないけど、新しい機種(Zireとか)用のドライバは出す気が
ないそうで、m515がダメになったらもう終わりだなあと思っている。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 18:22:55 ID:???0
>>436
> SDカードタイプにこだわる理由はなに?
PDAの軽量(で廉価)なタイプはSDのみCFなし
が理由なんだけどおかしい?

>>437
以外に安いということがわかりました。
ありがとうございました。
440いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 18:32:15 ID:???0

× 以外
○意外

orz
441いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:35:58 ID:tL+V6pZW0
PCカードを、CFに入れるコネクタ
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=196
を使って、
PCカード型のエアーエッジ
http://www.honda-elc.com/customer/card/ahh407p.html
を iPAQ2410でCFスロットで使った方はいらっしゃいませんか?

昔出してた http://www.honda-elc.com/customer/card/ahh403c.html
と消費電力同じな、これのドライバ使えるか?と考えているのですが。

理由はあと2ヶ月で、前回機種変更してから10ヶ月になるのと、
その2ヶ月後に新機種ラッシュが有るからです。(256Kが当たり前になる?)

(この質問は別スレでしましたが、レスがなかったのでこちらで質問してます。
 迷惑にならないよう、別スレでは回答しないようレスをしてあります)

やったことがある人がいたらお願いします。

442いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 00:32:33 ID:2H0JrGdp0
PDAがrz1717でAH-S101Sを使って
外出先でメール送受信と、たまに調べ物するためにネット使うだけなんですが、
接続コースって何がいいですか?
何か「4x/1xパケット方式でのデータ通信、Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター)、サイト(AIR-EDGE PHONEセンター)」
とか書かれても何が何だかさっぱりで・・・

443いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 01:06:08 ID:???0
>>442
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/select_data/index.html
を見て考えるべし。

AH-S101Sで契約できるコースはTwo LINK DATA以外全部だが、
AH-S101Sは1xパケット方式のスピードしか出ない。PIAFS接続(64k)は使える。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/content/ah_s101s.html

従って、現実的には
つなぎ放題[4x][4xパケット方式が使い放題]
つなぎ放題[1x][1xパケット方式が使い放題]
パケコミネット  [4xパケット方式を20万パケットまで利用可能](注)1xパケット方式でも20万パケットまで無料
データパック
データパックmini
あたりが契約対象になるだろう。あとは自分の使用方法や頻度を考えれ。

ちなみに俺は月に数時間、メールチェックしたり2ちゃんしたりするだけなので、
データパックminiでPIAFS接続してる。それでも無料通信の範囲で収まる。
接続先は無料のプロバイダ。ダイアルアップってことだから無料プロバイダが使える。
これ、意外と便利。最近みんなダイアルアップなんてしないからスピードもそれなりに確保される。
444いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 01:07:08 ID:???0
追記

>>442
>Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター)、サイト(AIR-EDGE PHONEセンター)

AH-S101Sは通話できないからこれらは関係ない
445いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 18:31:07 ID:???0
オレもAH-S101Sをつかっているけど、接続コースはデータパックにしてる。
オレも頻度は少ないので1日5分程度を目安にしてる。
ちなみに、1xって、PIAFS(64K)接続の半分のスピードだったはず。

プロバイダーはPC用のADSLコースにオマケで使えた。
446442:2005/09/27(火) 20:45:47 ID:2H0JrGdp0
レスどうもです。

接続コースはデータパックでいくと思います。
うちの入ってるプロバイダーもオプションで無料でした。

ありがとうございました。
447いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 15:53:54 ID:qUVZvYCh0
【携帯・PHS】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種発表[9/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127806650/
448いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 18:18:17 ID:???0
おいちゃんはH"+Mio168RSでカーナビ・徒歩ナビ・GPA、ネット・株取引してるぞ。
Mio168RSこいつは結構役にたってる。
449いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 22:26:19 ID:???0
rz1717とAH-S101Sを使ってるけど、AH-S101Sの運搬方法に悩む。
一緒に持ち歩きたいんだが、AH-S101Sは外れやすいのでさしたままは難しい。
かさばると胸ポケットに入らないのでケースは使いたくない。
ストラップにつけるのも邪魔だし。
理想はゴムバンドみたいなものでiPAQの裏に挟んでおいて、
使うときだけ出して刺したりできればいいけど、
いまいち加工方法がわからない。
450いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 22:35:32 ID:???0
俺はAH-S101Sをm515で使っているけれど、m515用のケースのSDカード
入れとくとこにちょうど入るのでそこに入れている。ケースのふたの内側なので
もちろん落ちたりしない。その手のケースはiPAQにはないの?
451いつでもどこでも名無しさん:2005/10/31(月) 12:39:44 ID:Hg8elE4b0
シャーぽんの登場で機種変悩んでましたが、京2とX50Vの組み合わせで行こうと思います。
他が高いので。
452いつでもどこでも名無しさん:2005/11/17(木) 03:45:34 ID:l9Y7HMXP0
AH-S101Sのpalm5用のドライバ作ってくれる人がいたら一万円払う
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 01:23:47 ID:???0
>453
コピペ乙。
どうせならもっと分かり易く説明しろよこの屑が。
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 20:09:43 ID:???0
DoCoMoでも、3年無償サポートや5000円での掛け金だして契約する安心サポートでは、全損・水没は保証外だよ。
ドコモプレミア会員だと全損・水没でも交換になるが、それなりのお布施をすることになるので。
457いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 16:34:42 ID:???0
年末の帰省時には電測をお願いします

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/


(特に電測ワースト5の島根、徳島、高知、長崎、宮崎へ帰省、あるいは通過する人)
458いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 07:18:36 ID:???0
>>449
1717をキャンペーンの時に買って、当時投売りしてたSDIOのWIFIも買って同じ事考えたよ。

裏にジッパー付のビ二ール袋の小さいのを両面テープで貼ったんだけど、ジッパー>両面テープでジッパーを開ける毎二テープが剥がれてしまってNGだった。
459いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 00:59:54 ID:???0
BTA-NW1とN401Cのファーム1.80で使えますか?
460いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 13:42:52 ID:???0
京ぽん2購入予定なんですが、キーボードでの入力もしたいので
PDAも購入するつもりです。
bluetoothが載ってるPDAならインターネットに接続するたび
ケーブルを繋げなくても良いのでしょうか?
461いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:29:57 ID:???0
>>458
キーボードとBTを搭載したPDAって??

> ケーブルを繋げなくても良いのでしょうか?

繋げなくても良いよ
462いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 02:46:20 ID:???0
つ TG50
463いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 19:33:11 ID:uXcNqMIS0
age
464いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 12:41:01 ID:dqemfhma0
MEGAPLUSをインストールしたら2chに書き込めなくなったorz
465いつでもどこでも名無しさん:2006/09/13(水) 07:29:18 ID:???0
AH-H401C相当品 + ColorBrowserBoard でカキコ
466いつでもどこでも名無しさん
重複です。

AIR-EDGEで定額モバイル90
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151192057/ へ