CF型AirH''だぞ!ゴルァ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
こんぱくとふらっしゅだぞゴルァヽ(`Д´)ノ
前スレhttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002098829/

CF型AirH''はやくだせや!ゴルァ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999900513/
CF型AirH''(AirH''Card petitRH2000P)でたぞ!ゴルァ2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002098829/
AirH''Card petitRH2000Pが動いたぞ!ゴルァ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002209359/

TDK RH2000P CF TypeI
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_rh2000p.html
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda12100.htm

NECインフロンティア CFE-02 CF TypeII
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/i_cfe-02.html

PCMCIAスロットの無いパソコンには、slipper_u(略称スリッパ)
TDKRH2000Pは使える・NECインフロンティアCFE-02は使えない
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u.html
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/mobile/Slipper/Slipper.htm
CF用 TDKRH2000P・NECインフロンティアCFE-02ともに使える
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/slipper_u_mini.html
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/mobile/Slipper/Slipper_m.htm
※Windows95以前からのアップグレード環境では動作保証なし。

Palm/WorkPad対応「Communication Card Adapter」
http://www.hscjpn.co.jp/product/hpd-pmcp.html

Visorシリーズ用CF Adapter iTAX-CFAD
http://www.taxan.co.jp/product/itaxan/html/cfadfaq.htm


その他のAirH''のプロバイダ・周辺機器・詳細情報などは
本スレ(AirH''で定額モバイル)http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003605943/で
22:01/10/21 12:41 ID:???
2
3いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 13:10 ID:???
新スレ建てごくろうさまです。

現在のネタは
TDK製AirH''Card petitRH2000P壊れたぞ!
俺達はベータテスターじゃねぇぞゴルァ!
となっております。
4いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 13:15 ID:???
RH2000番号消失事件に泣く皆様方

(以下販売店よりのファックス引用)

電話番号が消失して使用不能になるという症状がやはり複数出ていると
のことでした。原因および今後の対策については確認中であり、決まり
次第ユーザー様に追って連絡するとのことでしたが、とりあえず現状で
の対策として「PHSカードのランプ(2つとも)が点灯している状態の
時にカードあるいはアダプタを抜くと症状が発生する。」というところ
までは判明しているので、
1 どちらのランプでも点灯中はカードは抜かない
2 同じく点灯中はUSBポートからスリッパも抜かない
以上の二点を徹底していただければ大丈夫なようです。
云々
5 :01/10/21 20:22 ID:???
6いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 20:51 ID:???
新スレめでたい!と言いたいところだけど
この>>1は長すぎるなぁ。。。
つなぎ放題で見ると微妙に重い(w
まぁそのうち速度も改善されるのかな?

しかしそれにしても、RH2000Pは頻繁な抜き差しを
強要する大きさなのに、うっかり変な抜き方をしただけで
逝ってしまわれる、というのは余りにも酷いよ。。。
7いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 21:05 ID:c0lFMy2o
P300から無理にRH2000Pに機種変しなくて良かったよ。

そんなわけだから、CF〜PCカード変換アダプタ販売してくれ!
海外製の不恰好な一体型でなく、ケーブルで接続するやつ。
8いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 21:28 ID:???
>>7
USBは付いてないのかい?
9いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 23:33 ID:???
>>1重すぎ…。
関連情報は2以降に書こう。
10いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 00:44 ID:???
下がってるね。
立て直したが吉!
11いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 00:45 ID:???
っていうか本スレでいいんじゃない?
12 :01/10/22 09:52 ID:???
13age:01/10/22 12:29 ID:???
ageときましょう
14いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 14:53 ID:???
故障減ったのか?
15いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 21:26 ID:???
みんな故障でアクセス不能になった模様
16いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:49 ID:9M32eVh7
日通工のはいつ発売なのさ?
17いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 23:00 ID:f6CYvJWv
うちのは毎日5時間くらい使ってるけど、壊れてないよ。
とりあえずage
18いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:08 ID:Mqlf1g3z
3週間くらい使ってるけど、とっても元気だよ。
バチーリ。
19前スレの656:01/10/23 03:25 ID:NSFc1a0E
個体差あるのかな??
RH2000P,1台目は買って数時間で壊れたYO!
2台目は1週間たつけど今のところ無事。

LED点灯中に抜くとマズいって話あったけど,
ちゃんとカード停止処理してからはずしても
だめだったなあ...>1代目。

ちなみにFIVA102Sで使用。
20P061198169230.ppp.prin.ne.jp:01/10/23 06:55 ID:07j69xqp
かなーり暇なので何件故障報告があったのか前スレでを見てた。
メアド欄を信じて複数回発言してる人間を分類してみた。

複数回発言してる人が最大4人(22レス)+それ以外7レス。

煽りも自作自演もゼロで、かつ全部別人と仮定すると
最大10件の報告があった事になる。実体は3〜5件って所かね。
21いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 07:17 ID:???
メアド欄じゃなくて名前欄ね
22いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 08:34 ID:???
足し算違ってるよ…最大11だろ。

こっちのがショックだけど。128k延期
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20011022eimi188222
23いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 10:17 ID:K91oqoy2
>>22
混雑が原因って・・・
そりゃあ システムがしっかりしてないってことだろーーー。
だいたいさー 32kなんて ちょびっとしか流さないのに混雑なんてしない。
ま、アクセスポイントが足りなくなるだけの話だ。
それはユーザーが増えた証拠だし、もともとどれぐらいのユーザの予定でやってんだ?
とりあえず混雑だけなら128kはじめればいいのじゃーーーー。

基地局をどんどん増やしていって、128k対応地域を徐々に増やしていけばいいこと。
それもできない原因が他にあるのか。
24いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 10:57 ID:m/uX8wkN
128k対応地域を徐々に増やしていくってのはDDIpの方針ではないんでしょう。
Air H''が全国同時スタートしたのがすごいとかどっかのサイトに書いてあった。
25いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 11:42 ID:???
ドコモもつなぎ放題を計画してるんだろな。きっと。
その発表に128をぶつけるとか。(妄想
26いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 12:07 ID:pxPlDdyw
本スレでイイじゃんという気がしないでもないが…
時期的にはCDMA2000 1xとぶつかるような気がしないでもない。
でも、↑って定額じゃないんだっけ?
27いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 12:23 ID:???
>>23ってすごく厨房臭いんだけど。
28いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 14:29 ID:uIAOyTt0
>>27
オマエと同じニオイがするぜ(ワラ
29いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 14:57 ID:???
>>28
あなた様にはかないません。
30いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 15:27 ID:X7oEC3Dz
今128k始めても32kと同じか場合によっては遅くなります
31いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 16:06 ID:uIAOyTt0
みんな クサイのねぇ(w
32いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 16:08 ID:???
>>30
なんで 遅くなるの?
33いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 16:26 ID:???
>>32
既に、AirH"用帯域が飽和状態だから。
34 :01/10/23 18:20 ID:4vtRUCTP
遅くなるだけでなく
つながらない
切れやすい
ということも起こるかもしれないね
35いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 18:29 ID:???
NECのやつ、11月上旬って何日のことだろ?

2日位にでるのかな?
36いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 21:55 ID:yhWH3fa7
人柱報告よろしくね
37NEC社員:01/10/23 22:15 ID:???
シグマリオン2で試してみました。
結局でした。
38いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 22:31 ID:???
2日にでたら、マジいいね〜♪
39いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 22:53 ID:???
邪魔だよ、モゲ
40いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 23:21 ID:???
>>35
10日ぐらいじゃないのかな?
俺は月末にポケギと一緒にゲッツする予定。
CLIEじゃ使えねえんだもん。
41いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 11:21 ID:???
RH2000番号消失事件の結論は、初期ロットの不良品を買った
少数の不幸な人柱さん達がいて、ロットが正常に動いてからは
番号消失トラブルはないって事でいい?
42いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 14:20 ID:PR/w38Kw
ここに来てる人で被害にあった人は何人くらいだろう
43番号消え:01/10/24 18:20 ID:???
>>42
(^−^)/1番!
44いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 18:32 ID:NNEqu4KB
>>41

前スレで最初に番号消失を報告した漏だけど修理に10日だったのが
結局10日後に新品交換になったので改修されたと思われ。
例え初期ロットでトラブラレても対策済みに交換してくれると思うYO
45いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 19:58 ID:r32nSoC/
じゃあ安心して引っこ抜けるね!
46いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:46 ID:???
CFE-02発売迄、あと1週間!期待アゲ
47いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 01:03 ID:???
え?CFE-02って 11/1 発売?
48いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 07:09 ID:???
11/9かも知れず。
49いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 07:21 ID:Asik2reJ
>>45
引っこ抜き耐久テストよろしこ。
50いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 10:26 ID:???
人柱、人柱〜♪
51いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 11:56 ID:jcIh9Lrg
52いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 14:32 ID:???
>51
ビニールって静電気とかの問題で危なそうだが大丈夫なのか?
コレが原因で番号消失しそうだ・・・
53いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 15:37 ID:???
>>52
俺も同感。このスレだったか本スレだったか忘れたけど、
ガイシュツの無印のアルミ製名刺入れ(大)が良いかと思われ。
54いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 17:24 ID:3wx1czRA
帰宅したら壊れてましたYO!

RH2000が応答しない
電界表示ランプは消灯、modeは緑色ランプが1.2秒感覚で点滅
RH2000ユーティリティは
「RH2000がインストールされていない 原因不明のエラー」
と仰る
ATI6コマンドの応答が????????????

スリッパ使用
同じような人情報求む(;´Д`)
55いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 17:46 ID:N3NBR+Y9
スリッパ使用でRH2000ユーティリティが使えるの?
56いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 19:22 ID:53Ghgkkp
いいモノ見つけたYO!
東急ハンズのトラベル用品売り場の洗面用具とかピルケースとかのコーナーに
置いてある、ブリキ製の「スライド缶L」が、RH2000P用のケースにもう冗談のように
ピッタリ。中にRH2000Pを入れた状態で前後左右に振ってもほんのわずかにガタつく
程度、なくらいに。(厚みは1cm強あるので上下に振ると当然ガタガタいうけど)。
名刺サイズよりコンパクトな上にお値段がたったの200円。もちろん即買い。
57いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 19:37 ID:???
>>54
人柱さんは明日Dポショップで無料交換コースだね
58いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 22:38 ID:GdMFgV1i
>>54
番号消えてますDポへGO!(w
59いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 22:48 ID:???
>>57,58
ケコーンていうか>>58ガイシュツだ。 (゚Д゚)ゴルァ
6058:01/10/25 23:06 ID:???
>>59
ガイシュツついでに俺のRH2000Pもう一回交換になりそうで
鬱だ
というかC1 vrx/kと相性悪いかこれ?
先週末新しいのに変わって中身がきれいきれいな
新品が来たんだがやっぱり駄目だよ
Dual環境のWin98でも駄目って事は駄目なのか?(鬱
ファームが1.0から1.01、1.02と変わったが(藁
61いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 23:42 ID:/BFhS9cZ
番号消失事件被害者にはある共通点が見いだせるかも
62いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 23:50 ID:???
>>61
ん? 金田一君、それはどういう意味だね?
63いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 00:33 ID:???
>>62
犯人はこの中にいる!!
64いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 00:55 ID:???
被害者はみなSONY製品を使っていたりして
65いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 01:21 ID:C8kZFJcY
がいしゅつだろうけどなんでMacに使えないのさNEC〜。
66いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 01:27 ID:C8kZFJcY
つうかTDK+スリッパMINIもダメなの?スリッパMINI買っちゃったよ!
67いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 02:57 ID:???
>>61
ありきたりだが、静電気かな?魔時レスだよ。
>>66
心配しても無駄だな?なる時はなる!?みたい。
68いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 04:12 ID:ih69wFlR
airH"で使うCFのスロットってデジカメとかのCFリーダーのとは
全然違うもののことなんだよね??
まさかデジカメ用のCFリーダーにCF型airH"挿して使える訳・・・ないよね?

<CompactFlash Type I準拠のインタフェースを採用しているので、
CF TypeIおよびCF TypeII両方のCFスロットにそのまま装着できます。>
って書いてあったので・・・・
はまるけど通信には使えないってのが正解かな?

(もし使えるのならサン電子のスリッパmini以外に
選択肢の幅が出るか?という僅かな期待による質問です。)
6968:01/10/26 04:15 ID:???
激しく初心者な質問ほんとゴメンヨ!
70いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 05:31 ID:???
>68
別に謝るこたぁない。
結論から言えばできない。スリッパ使えば解ると思うが、スリッパ自体が仮想モデムとしての役割を果たしてOS側にはモデム”スリッパ”で認識される。
んで、仮想モデムがAirH"を制御するというわけ。
だけど、普通のUSB->CFのインターフェースは仮想モデム機能がないからOS側でモデムとして認識できない。
71いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 05:34 ID:H+z3CcKR
>68
漏れの記憶が正しければスリッパminiだけでなく、普通の(?)スリッパでもアダプタ介して動いたかと。
理由はPCカードスロットと同じ5Vだからだそうな。
72東急はんず萌え:01/10/26 09:02 ID:???
>いいモノ見つけたYO!
>東急ハンズのトラベル用品売り場の洗面用具とかピルケースとかのコーナーに
>置いてある、ブリキ製の「スライド缶L」が、RH2000P用のケースにもう冗談のように
ピッタリ。
>>56さんサンクス。
今日帰りに寄ってみるYO!
7368:01/10/26 10:11 ID:vE38PwzQ
>70-71
早朝レスありがとうです!感謝。うれちい。
ということは、mac非対応というNECのCFE-02、
スリッパminiを介せば、(もしかすれば)iBookで使えます??
TDKはダメダメでNECはMac非対応と聞いて激しく落胆してたところなのですが。。
74いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 11:24 ID:W/T/vh6t
NECの奴ってどうなの?
TDKはアンテナついててアレでしょ?
教えてだれか。
75いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 12:20 ID:???
>74
NECインフロンティアのCFE-02のことを言っているのなら、
まだ発売されていないのでなんとも。
76いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 13:02 ID:???
>>74
出てから聞け。
77いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 13:10 ID:a86itRlN
>64
私も番号消失組(販売店にて新品交換)ですが、
・・・VAIOだよ。
クソニーとは相性悪いってか?!
78いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 13:28 ID:qwPcWXzt
うちのはたまにモデムからの発信音がないってエラーになるよ
どういうこっちゃ・・
ちなみに悪名高いザウルスMI-L1では今だに1回も繋がらん。
7954:01/10/26 13:37 ID:???
交換してきましたよ。

同じような症状でくる人がいるとのこと。
80いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 14:29 ID:???
たしかバイオってPin小の時もなんか不具合無かった?
バイオ用にファームアップしてたような・・・

その辺でバイオがおかしくて壊れてるってことないかな?
81いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 15:52 ID:qrDw0Em5
ムーチョオティンポ
82いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 16:11 ID:???
VAIOでテストしてないなんて・・・
逝ってよし!
83いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 16:43 ID:???
そにーのテロだな。PSの報復だよ、きっと。
84beka:01/10/26 17:26 ID:qeuU9ycM
はじめまして。
RH2000ですが、
電番消失問題について、開発関係者から聞いた情報だと
ファームVer1.02から発生してないみたいですよ。
85いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 17:57 ID:NRS3bSfO
どこ見ればファームがわかるの?
86いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 18:18 ID:???
atコマンドじゃないの?
87いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 19:02 ID:q5LAinmb
私もファームウェア見る方法知りたいです、
詳しく教えてくださいな。
88いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 19:26 ID:???
>87
ATI5
89いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 19:50 ID:???
ATI5をやってみたらVer1.02と表示された.一安心?
90いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 20:06 ID:???
どこでやんの?
91いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 20:21 ID:???
そのぐらいなら自分でATコマンド叩かなくてもモデムの詳細情報から
「参照」押せば勝手にやってくれて分かるよ。
92いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 21:34 ID:nI+KbYs5
スリッパでもできる?
93いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 22:33 ID:JUxSjNlT
Ver1.01ですが何か?
94いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 22:40 ID:QECi15Vb
>>92
RH2000突っ込んでモデムの詳細情報でスリッパを見てみれ
95いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 23:39 ID:???
>>93
もうすぐだと思うけど何か?
96いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:21 ID:???
お前らのバージョン教えれ(゚Д゚)
97いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:29 ID:???
3日前にコミプラで購入、Ver1.04です..
98beka:01/10/27 06:49 ID:wHirDHNc
ほとんどがVer.1.02以降だと思いますよ。
初期の数百枚がVer.1.00で、その次の数百枚がVer.1.01
みたいです。
初期で不良が出たら、そく新品と交換と思います。
99 :01/10/27 12:49 ID:???
100いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 14:14 ID:l0vVQYz6
Ver1.01だ。鬱だ
何が違うんだ...?
101いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 14:43 ID:???
ファームウェアのアップデート用ファイルは提供されないのか?
102いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 17:23 ID:saMq0k9x
RH2000PをKENWOODのISD-H7親機に子機登録しようとしたんだけど、
「失敗しました」って、出来ませんでした。
103いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 17:43 ID:???
>>102
ISD-H7ってそもそも自営標準第3版には対応していないでしょ。
104いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 18:39 ID:???
インフロンティアって正式な発売日わかりますか?
105いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 23:28 ID:wLMv+ojx
げっ!! 1.01だ、、、、、
106いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 23:33 ID:???
>>104
正式な発売日は発表されていません。
最寄のショップに聞いたほうが早いでしょう。
107いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 23:34 ID:???
>105
同じく1.01。でもまだ番号は消えていない。
108いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 23:36 ID:???
>>106
NECイに直接聞くのも良いかも。
TDKには二回も催促の電話しちまったよ。
催促というよりは「いつ発売すんの?早くしておくれ」って感じだけど
109 :01/10/28 00:04 ID:SJMpcBSo
今日店員さんに聞いたところ、
はっきり決まってないけど
11月2日が有力とのこと。

他のスレにも書いたけど。
110_:01/10/28 00:06 ID:???
>>108
威力営業妨害野郎発見!!
111いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 03:01 ID:tUYWyoFK
プリン、プルン、ボイン
112いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 03:49 ID:zcQVJwxw
>>110晒しage
113いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 04:01 ID:???
>>108
TDKには隠し玉があります。
114いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 14:34 ID:cU/KZwxm
>>113
今さら出されても、すでにRH2000P買ってるのでつらいんですが・・・
115いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 18:53 ID:???
やはりここは人柱さんに活躍してもらわなくては。
MC-P300解約→RH2000P解約→インフロンティア購入の人
どれが一番電波の通信感度がいいのか人柱報告よろしく。
116いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 19:19 ID:m2oop2Lz
消費電力にも興味あるな
どちらが電池の持ちがいいか
TDKの方が消費は少なめよ
118いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 00:27 ID:lSdES9n4
119いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 00:33 ID:???
>>118
もう慣れた。
120いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 01:44 ID:3qeOeH8e
うちはノートパソコンで使ってるから違和感なし
121いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 02:34 ID:cXoTQ5+z
NECフロンチアここぞとばかりにあげ!
122いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 02:43 ID:???
CFE-02、ヨドバシカメラ新宿西口本店で聞いたら、
2日発売予定だと言っていた。
123いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 07:33 ID:???
2日か・・・近いな。
124いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 09:58 ID:0kFjOET7
>>113が気になる。TDKの新型情報か?って思ってJATEのホムペ↓見たんだけど。
                        http://www.jate.or.jp/

見落としかな?CFE-02はもとより、RH2000Pも載っていない気が・・・。
識者の意見きぼーんです。
125いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 13:02 ID:NW6K2/m8
Σ2で繋がるのにノートやらデスクトップだと繋がらない…
どうしてーーー
126いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 13:04 ID:???
>125
OSは?
127いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 13:23 ID:1hTUBXQj
RH2000P、ファームウェア・アップデートツール配布、だそうだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6489,00.html

低いバージョンのユーザーはこれで不安解消なんだろうけど、
RH2000Pを接続する機器がザウルスしかない漏れはどうしたらいいんだか…。
まぁ来月ノートPC買うからいいけど。
128いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 13:52 ID:???
DDIPに相談すれば良いのでは?
129127:01/10/30 14:15 ID:???
>>128
RH2000Pは公式にザウルス対応を謳ってるわけじゃないから、
言ってもたぶん門前払いじゃないかなぁ。
今まで使ってて問題無かったからあんまり気にしてないんだけどね。
130いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 14:23 ID:???
あー、なるほどCE版もあるのか。買ったお店に相談して
店のNOTE PCでupdateしてもらうとか、、、。
131いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 15:17 ID:???
とりあえず mcp300,rh2000pの
感度に関してはだれが何と言おうが
mcp300の勝ち
アンテナで若干違うかもしれんが
使った感じでスマソ!

さ〜てとRH2000P解約しようっと(藁
132いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 17:38 ID:???
>>129
何に装着するかなんて関係なく、ファームウェアのアップデートくらいは
してくれるだろう。
133 :01/10/30 19:00 ID:???
>>122
というか
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/index2.htm
に11月2日発売予定って書いてある。
134いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 19:02 ID:IbROdaBB
RH2000P、だれか、ファームアップデートで通信速度に変化はあるのか、試してくれん?
アップデートしてから、思い出した。
早くなった気もするけど、最近回線増強してるっていうからもとからかもしれない。
PDA Japan にも書いてあったけど、接続してからの認証は一瞬で終わるようになった。

ちなみに、サポート外のシグマリ2でmipshpc2k-102.exe 使ったけど、一応アップデート終了したよ。
まだ時間たってないから、問題無いとはいいきれんが。

電源つながなかったら、途中でオートパワーオフして焦った(藁
もう一回やったら、普通に終了したけど。
135いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 19:43 ID:???
あっと3日〜
136いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 20:20 ID:???
>>134
お〜良いことに気づいたね〜。
読まなければアップデートするとこだったよ。
今やってみるね。
137いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 20:54 ID:???
>>134
おそくなりました...
前者:アップデート前
後者:アップデート後

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 21.15Kbps (2.64KB/sec)
平均データ転送速度: 18.80Kbps (2.35KB/sec)
転送データ容量: 662.40KB (110.40KB×6回)
転送時間: 285.840 秒
-----------------------------------------------
1回目 17.92Kbps BIGLOBE
2回目 17.32Kbps BIGLOBE
3回目 20.66Kbps NIFTY
4回目 20.56Kbps NIFTY
5回目 21.15Kbps WAKWAK
6回目 15.18Kbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2001年10月30日(火) 20時25分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
-----------------------------------------------


--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 15.06Kbps (1.88KB/sec)
平均データ転送速度: 10.41Kbps (1.30KB/sec)
転送データ容量: 650.34KB (108.39KB×6回)
転送時間: 520.650 秒
-----------------------------------------------
1回目 15.06Kbps BIGLOBE
2回目 11.32Kbps BIGLOBE
3回目 9.60Kbps NIFTY
4回目 8.82Kbps NIFTY
5回目 8.08Kbps WAKWAK
6回目 9.56Kbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2001年10月30日(火) 20時49分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
-----------------------------------------------

測定時刻に差があるので比較できないようです。
認証までの時間が短くなった気がします。
以前使っていたMC-P300と同じ感じ
138いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 21:45 ID:???
TDKは,DDIポケットのCF型PHSカードAirH" card petit「RH2000P」のバージョンアップを実施する。
上記Webサイトから「RH2000P v1.02アップデートユーティリティ」をダウンロードしてアップデートする
必要がある。RH2000Pのファームウェアをversion1.01からversion1.02にバージョンアップする。
Mac OS 8.5/8.6/9.0/9.1版,WindowsCE 2.11/3.0版,Windows 95/98/98SE/Me/2000版がある。
また,「RH2000Pバージョンチェッカ」は,RH2000Pのファームウェアのバージョンをチェックするための
ツールで同時にダウンロード可能。Mac OS 8.5/8.6/9.0/9.1版とWindowsCE 2.11/3.0版がある。
なお,上記ファイルの対応OSの環境でバージョンアップを行えないユーザーは,TDK PCカードサポートセンターまで
問い合わせる必要がある。

・TDK PCカードサポートセンター
電話  :047-378-9406
FAX   :047-378-9498
受付時間:10:00〜12:00/13:10〜17:00(月曜日〜金曜日(休祝日,同社定休日を除く))
139いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 21:58 ID:HFjXs5+q
>>134
私もシグマリオンUでファームアップしようと思ったんですが、
mipshpc2k-102.exeを起動しても
「mipshpc2kは有効なWINDOWS CEアプリケーションではありません」
って警告が出てしまいます。
134さんはどのようにアップデートされたのでしょうか?。
140いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:17 ID:???
>>139
それは圧縮ファイルです。一度、Win9x/ME/2000/XPマシンで実行し、
解凍されて出来たファイルをWinCEマシンに転送して実行しましょう。

で、私ゃ>>127=129なんですが、1年以上ほったらかしでその存在を忘れていた
カシオペアA-60を持っていたことを思い出し、WinCE SH3用のアップデート
ファイルをダウンロードして実行してみたんですが、アップデート作業が
1時間経っても終わりません。readmeファイルでは5分とか書いてあったのに
なぁ。何が悪いんだろう……。
141いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:21 ID:???
AirH"年契約の解約料って4000円だったっけ?
ザウルスで使えるんならCFE-02にしたいけど・・・
142いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:25 ID:???
んでもって、いま気付いたけど
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/cfe_02.htm
のタグが
<TITLE>CFE-01</TITLE>
になってるところがなんともダウソだな・・・
143いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:32 ID:???
>>124
RH2000Pは5/16〜5/31の項にRH2000で出てる。
144いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:38 ID:???
>>140
あ、A-60ってCE2.0では。

使用条件通りのCE2.11以上のみ対応ってオチかも。
145140:01/10/30 22:57 ID:???
>>144
……そのようですね。ありがとう、逝って来ます。
146いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 22:57 ID:???
RH2000Pファームのアップグレード失敗するよ
iPAQとFIVAでやってみたんだけど。なぜだろう
147139:01/10/30 23:42 ID:HFjXs5+q
>>140
ご指摘ありがとうございます。
シグUでのアップデート無事終了いたしました、
スリッパユーザーなんで、これで安心です。
140さんもがんばってください。
148いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 00:27 ID:GvOKuv5p
間にスリッパかましたら
CF自体がその機種に対応してるかしてないかは関係ないの?
(具体的にはCFE-02+スリッパミニ+Macなんだけど。)
149いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 00:31 ID:???
>>148
PCからは単なるUSBモデムにしか見えません。
150124:01/10/31 06:09 ID:d9/4F1tt
>143
ありがとう。見落としてた。てことは、CFE-02もどっかにあるのかな?
151falls:01/10/31 07:15 ID:uwaiC/sF
>>146

>>146
俺もchandraで失敗。
WINDOWS用のアップデータの不具合かな。
結局、交換ということに。
152いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 13:25 ID:???
>>133
へぇ
153いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 13:29 ID:???
TDK、DDIポケットの連名で“AirH" Card petit TDK製 「RH2000P」
バージョンアップCD-ROM”なるものが郵送されてきた。

おそらく既契約者のうち1.02以前のバージョンを使っている人全員
に送ったものと思われる。
154いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 13:55 ID:n6O6c6Xz
CFE-02本日から受注受付開始、納品(発売は11/2)
155いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 14:48 ID:???
CFE-02の動作確認機種に何でHPの機種が無いんだゴルァ!!
156いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 18:08 ID:vmXKq0WX
RH2000P 10月で3台めだよ
今度は壊れないように
157いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 18:46 ID:H2aHM5Hk
CFE-02安いね
漏れのところでは新規、年契約で4,900だったよ
発売日は11月4日って教えられたけど・・・なぜ?
158いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 19:22 ID:n6O6c6Xz
専売店?
159いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:24 ID:PnA+Pu6N
ザウルスでCFE-02使えるのかなぁ・・・
160いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:28 ID:???
>>159
CFE-01が使えたんだから、おそらく大丈夫なハズ。
161さすらい:01/10/31 20:42 ID:zApLr6cb
ハギワラシスコムで出してるCLIE用
Communication Card Adapter(HPD-SCCP)
が、有償アプグレでAirH”petit対応
詳しくは下記参照
ここの板にはお世話になってるので見つけた情報提供します
一通りこのスレ見たけど概出じゃないよね?

http://www.hscjpn.co.jp/topics/011026_t.htm
162いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 20:49 ID:???
>>160
そういえば、CFE-01発売のときにはMI-E1/L1用のドライバソフトが
ほぼ同時にリリースされました。今回もそうならいいんですが。
163いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 21:50 ID:???
>>162
TDK用の正式ドライバはまだ?
164いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 22:06 ID:???
>>163
10月26日に届いた"e concept Flash"によると、RH2000Pおよび
CFE-02ともにザウルスで使用できるように現在検討中とあります。
対応機種とかリリース時期はまだ未定みたいですね。
165いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 22:37 ID:???
ドライバが送られてきたけど、どうやってアップデートすればいいんだ・・・
PCで使ってないから、こりゃサービスセンター持込?鬱だ。
166いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 22:45 ID:???
フレッツISDNもない田舎だけど、たまたま直線で50メートルくらいのところに
Dポのアンテナがあって、AirH"できた。
スリッパミニ使用で、通信してない時はいつもアンテナ5本なのに、ネットにつないでると、
頻繁に通信が止まって、アンテナのLEDが消えて、そうなると回復に3から10分くらいかかって。、
基地局1個だから、こうなるのかとずっと思ってたのに。

昨日、ファームウェアを更新したら(1.01だった)、全然切れなくなった。
嬉しいけど、自分のこの1ヶ月を返して欲しい、とちょっと思った。
167140:01/10/31 22:49 ID:???
>>164
ついでにザウルス用RH2000Pアップデーター作ってくれないかな(w。

ま、サービスセンター持ち込むのも面倒くさいから、11月17日発売の
某ミニノート買うまでVer.1.01で我慢しよう。どーかそれまでRH2000Pが
逝ってしまったりしませんよ〜に……
168いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:00 ID:???
>>166
アンテナは緑なのになぜか認証までいかない
また,「AT@K」を打ち込んでも"返事”が返ってこなかったりした.
AirH"ユーザーで取り合いしているのかな?と半分あきらめていた.

んがっ,アップデートした後はあっさり繋がる.
169いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 23:53 ID:KyAlOM/7
ザウルス板でも質問したのですが・・
MI-P2-BにCFカード版AirH"入れて、webブラウズ、
メール出来るのでしょうか?
また、その際プロバイダはAirH"対応プロバイダであれば
良いのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いします。
170いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:13 ID:???
RH2000Pのファームアップデート、自分はスリッパ使用なのでsuntecのホーム
ページ見たら

■Slipper U/Slipper U MINIでのカードのファームウェア更新について(10/31)
Slipper U(VS-10U)/Slipper U MINI(VS-30U)では、差したPCカード/CF型
カードのファームウェア更新は行えません。

つーことで、スリッパ経由ではアップデートできないらしい…(;´Д`)
ザウルスMI-L1が使えるようになるかと期待したのに〜(涙)
友人にノートPC借りようかな…。
171いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:32 ID:???
MI-E21にRH2000Pを刺して早一月近く。
やはりこのデカブツは電車内で目立ち過ぎるよ・・・。
CFE-02買い直すしかないと諦め気味な今日この頃。
一万円近くしたのにたった一カ月の命とは。
172いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:38 ID:???
>>171
自意識過剰。
173いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:39 ID:???
>>169

過去ログ探せよ!と言いたいところだけど、面倒なので答え。
使えるよ。MI-P1で、プロバイダはPRINで繋いだ実績アリ。
174いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 01:05 ID:71iz3NxY
・・・で?

CFE-02は2日に出るのが決定してんの?
175いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 01:15 ID:???
176いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 01:42 ID:Bl/1rJBl
>>170
スリッパ使用で何事もなくバージョンアップ出来ましたよ?
1.01から1.02にちゃんと変わったし。
177さだ厨:01/11/01 01:54 ID:6H2w199T
VerUPのCDで、ついでに128k通信にも対応さしてくれないかな(できねーよ!
178TDK:01/11/01 01:57 ID:Bl/1rJBl
64kフレックスをつなぎ放題にして欲しいな
そしたらCFE-02に勝てる
179ジークさだp!(゜皿゜)/:01/11/01 02:08 ID:6H2w199T
>178
そういやCFE-02は64kフレックスに対応してないんでしたっけ。
ファーム書き換えでも対応は無理だろうな
180ジークさだp!(゜皿゜)/:01/11/01 02:15 ID:6H2w199T
>170
>自分はスリッパ使用
新ibookユーザーさん?
181じー糞:01/11/01 02:35 ID:6H2w199T
>168
自分もアップデート後は心なしか
以前よりつながり易くなった気がします。
でもこれがDポケのアンテナ増強計画のおかげなのか、
prinのプロバイダの回線増殖のおかげなのか、
TDKのアップデートのおかげなのか、またはその全部のおかげなのか、
よく判らないけど、まぁ以前よりつながることは確かだから別にいーや。

つながるの、今だけなのかもしれないけど
182いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 03:31 ID:g5qrUIsn
DTIのairH"コースの人いる?どう?
183170:01/11/01 06:55 ID:???
>>176
できましたか!? わーい、やってみます。
そもそもスリッパ経由でもATI5やるとRH2000とか出るから、いけるんじゃないか
という期待はしてたんですが、バッチリ書かれていたのであきらめてしまってま
した。

>>180
ん〜ん、デスクトップでPCカード挿せないヤツ…
184いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 10:57 ID:???
>>178
Dポを潰す気か、やめてくれ。
185いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 11:01 ID:???
>178
そういうのはNTTに陳情しろ。
186 :01/11/01 11:09 ID:???
187ななしさん:01/11/01 11:19 ID:???
WindowsXP対応ドライバ待ってるんだけどなあ。
188いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 11:44 ID:tXbIV5hQ
CFE-02はVAIO-C1Vで使えないの?
対応機種に入ってないね…
189いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 12:33 ID:FRc4EOAn
うちにもTDKからティムポ型アンテナが送られてきました。
交換したところ、感度がアップしました〜。
でもちょっとイカ臭いです。
190いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 12:47 ID:???
>>189
それはお前の手の臭いだよ。手洗えよ!
191いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 12:52 ID:y16Zz/Z0
>>182
イイらしい
192いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:10 ID:???
CFE-02の価格は7800円のようです。
通信モードが少ないぶん安くなっているのかな?
193 :01/11/01 13:22 ID:/xHICzw3
フライング販売どっかないかしらん。
あと3回線目って平気?
194いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:24 ID:???
>193
4回線まで平気。
195いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:24 ID:???
>>193
大丈夫
一人4回線まで
196いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:25 ID:???
>>194
ケコーンして
197いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:33 ID:UHbWgC60
>>193
今さっき大阪で売ってたよ
ジョーシン系列のピットイン江坂店
198いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 13:36 ID:???
フライングで入手しました、CFE-02。いまPRINから。
XPのドライバ入ってて、問題なくXPで使えてます。
出っ張り小さくて最高です。感度も悪くないようだし、
速度もちゃんと出てますね。ちなみに購入したのは
名古屋です。
199193:01/11/01 13:41 ID:/xHICzw3
レスありがとー。
明日契約してきますね!
200193:01/11/01 13:42 ID:???
今日買いたいけど、だめそうになったので..
201いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 15:07 ID:jeyMTTjp
1:MCP-300(年契)
2:音声端末(データセット割引)

今↑の状態なんですが、これに3:CFE-02を追加契約して
MCP-300と番号交換してから今回追加した3のMCP-300を解約したら
データセット割引を崩さずにMCP300とCFE-02の機種変更ができそうな
気がしますが、可能でしょうか?
3回線目の契約は年契必須だったりすると厄介ですけど。
それとも誰かに即解してもらって白ロム作った方が安上がりですかね?
202ななしさん:01/11/01 16:03 ID:???
買い直そうかなあ、明日発売でしょ?
TDKのCFじゃXPドライバいつ出るかハッキリしないし。
すぐ使いたいのに・・・。
TDKじゃなくNECのが良かったなあ、失敗した。
203いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 16:40 ID:wMnxrrG7
>>202
Win2k用ドライバでXPでも問題なく動くみたいだよ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,1618,6236,00.html
204いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 16:42 ID:???
ん?TDKのは標準モデムではダメ?
205いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 17:40 ID:YtGa5aYs
DTI会員だと5,800円で買えるよん。<CFE-02
206いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 17:49 ID:???
↑そこ全然商品来なくてイライラさせられっぞゴラァァ!!MCD!!
207いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 18:01 ID:QDkX+6m+
見たカイヤ?
http://www.prin.ne.jp/prin/ip_packet/index.html
* 使用しているOSがWindows98又はWindowsMeの方
* ご契約コースが「ネット25」又は「つなぎ放題コース」の方
208 :01/11/01 18:03 ID:???
>>207
おもいっきりガイシュツですな。
209 :01/11/01 20:18 ID:???
>>203
そうなんだ。
210いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 21:53 ID:???
白ロムから機種変更する場合も
6ヶ月以上旧機種を使ってないとダメなんですか?
211いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:03 ID:???
>>210
持ち込み機種変更はいつでも可能。
212いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:04 ID:???
折った人います?

私、折っちゃいました・・・
213いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:07 ID:???
ほんとうですか?
今日DDIPに電話で確認したら
持込だろうが何だろうが機種変は
6ヶ月使っていただいた後でないと・・・
って、言ってましたYO!
いつでもOKってことは、新規契約即解約
で機種変すれば
端末7800円ぐらい
事務手数料2700円
機種変更費用2100円
1万2〜3000円ぐらいでGETできるんですね?
214いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:17 ID:???
>>213
Dポのテレオペはスキルが低いので平気でそう言う事を言います。
215いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 22:17 ID:???
>>213
約款のどこに書いてあるんだ、と突っ込んでみれば。
216 :01/11/01 22:50 ID:???
217いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:31 ID:???
年契約の解約金が必要だ・・・鬱だ・・・
218いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:38 ID:???
>>217
なんで解約しちゃうの〜?AirH"調子悪いのでしょうか?
219いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:44 ID:8y4RKbSA
TDK買ったヤツってNECはアンテナがねーから感度が悪いはずだとかフレックスに対応してないだとか
がんばってたけど、結局NECがでると欲しくなってんのね。

ま、あたりまえか。あんなティンポアンテナ、人前で使ったら捕まっちまう。
220うそつきくん:01/11/01 23:56 ID:???
最初にNECが出てたらみんなそっち買っちゃってただろうな
推測するに、DDIがフレックス対応のCF版を作るようにTDKにお願いしたんじゃないか?
CF版がなかなか出なかったのは、フレックス対応でコンパクトにするのにTDKが苦労したからじゃないのかな。
NECは多分すぐ出せたと思うよ。でもDDIとの申し合わせがあったんだろうね。
TDKがフレックス版を出す見返りとして、一ヶ月間NECの発表を見合わせてその分TDKを売れるようにするって。
221いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 00:33 ID:???
RH2000の時と違ってフライング祭りが無いね。
今日の夕方かな?
222いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 01:10 ID:???
>>221
1日は東京でのフライングゲット報告がなかったところをみると、
本日には続々と購入報告があると思われ。
223いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 03:31 ID:???
>>219
ティンポ、ティンポってお前のは子型の先細り方形かあ?(ワラ
224いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 07:00 ID:0SF2aYUE
CFE-02発売日だ朝ge
225いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 08:37 ID:Tc/aBN+q
CFE-02 使えた機種報告はここでいいのか?
当方試行機種6台保有 請うご期待!!
(Σ2や爺放蕩のDQNも製品がないが勘弁)
226いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 08:57 ID:p8cvRECT
>>225
よろしくたのむ
227いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 10:26 ID:rklD4PQn
CFE-02の報告まだかー

まってるよー
228いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 10:40 ID:ci3MdyIF
>226,227
待ってるだけじゃなくて、お前らも何か調べて報告しろよ。
昨日発売のメルコの無線LANとか、動作確認するものはイパーイあるだろ?
クレクレ君じゃなくてギブ&テイクでいこうぜ。
229いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 11:11 ID:ybHVzrC3
あとでCFE-02とMI-E1セットで買ってくるよ〜

使えなかったらどうすんだ、俺w
230いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 11:22 ID:???
>>228
え?メルコのCF無線LAN出たの?
どっち買うか迷ってしまう・・・・。
231いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 11:32 ID:???
とりあえずCFE-02が動いた機種
Σ2
モバギR450
E750
じょるなだ720(US版)

俺の手持ちがこれしかないので、他の人情報たのむ
232ななしさん:01/11/02 12:01 ID:???
>>203
やってみる。
233228:01/11/02 12:07 ID:ci3MdyIF
>231
シグ2での動作報告ありがと。
俺も帰りにCEF-02と無線LAN買って確認するよ。
その後、メシ食ってから帰るから報告は深夜になるが乞うご期待。
234いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 12:57 ID:???
BE−500

おけーいです。
235いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:09 ID:J28BodSP
>231
Σりよん2で動くのか…早速セットで買ってこようかなぁ(笑)
当方、R450しか持ってないので動作確認祭りには参加できませんが。
236いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:11 ID:qh1YWG5F
現物見たら発作的に欲しくなったからCFE-02買ちった。
エアーエッジ2回線だ。
しばらくMC-P300と比較してよ。
237大阪梅田祖父地図:01/11/02 13:14 ID:???
夕方入荷だそうです。
238いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:14 ID:36wr5TZG
ありゃりゃ
普段RH2000はマクドの奥で使えたのに
CFE-02使えないよ!
なんでだろ?
受信感度弱い?
239いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:14 ID:+7Sf6GZM
MI-E1おっけ。しかも、設定はRH2000の時のまま。

さて、RH2000は解約だ :-)
240いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:50 ID:IVBRvCfo
都内でCFE-02入荷してるとこ教えて下さい。
241いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:51 ID:???
あとで日本橋に買いに行くつもりなのですが、
CFE-02の店頭価格はいくらぐらいでしょうか?
242231:01/11/02 13:55 ID:???
続報

某N社の友人情報では、TDKのブサイクカード(と呼んでるそうだ)で
使える機種はまずOKだそうで。(もちTYPE2のスロットがないとだめだ
けど)
243いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 13:56 ID:???
>>241
7800円かな?

>>240
ビックカメラ有楽町には入荷してました。
244241:01/11/02 14:00 ID:???
>>243 Thanx!
245いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:03 ID:IVBRvCfo
たびたび申し訳ありません。
都内では新規でいくらぐらいですか?
246243:01/11/02 14:04 ID:???
>>245
都内新規で7800円
機種変9800円
247いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:07 ID:???
>>246
都内でその値段なら、たいしたこ都内ね。
248いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:08 ID:???
CDE-02さ、ネゴがTDKのに比べて
ムチャクチャはえーぞ。さっきヨド
バシカメラの新宿店でゲット。

Ipaqから書きこ。
249いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:08 ID:IVBRvCfo
>>246
ありがとうございます。
TDKのより安いですね、早速買いに行こうと思います。
250いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:10 ID:???
早速ちびえぁーえっぢで書きこみ。
なんか認証が超早いよ。なぜ?。
251いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:14 ID:YCH6KUAj
TDKのもファームウェアを1.02に上げるとネゴが早くなるっていうけど
それよりも早いの?
252いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:18 ID:???
>>240
秋葉原の大きい店逝けば必ずあるよ
売り切れるほど売れるものではないのだ
RH2000Pの時に思い知った
253いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:31 ID:???
>>252
全然比べもんにならないよ。
美人とちょー美人くらい。
254いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 14:34 ID:VyBRbY23
誰かまだMI-L1で試した奴いないのか?→CFE-02
255ななしさん:01/11/02 15:28 ID:???
DLしたドライバでWinXPのRH2000P動作させてみました。
特に2000のドライバを選択するような画面に遭遇せず。
これがいけなかったのか、動作しませんでした。
メッセージによれば「壊れています」
CE機では立派に接続するので壊れてはいないので、PCの方の設定がダメなのか、
PCの機種と合わないのか、よくわかりませんが、とりあえずは失敗と。
256いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:33 ID:aknlys1f
MI−E1でCFE-02問題なく使えてます。
257いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:38 ID:91CyTkhf
シグマリオンUでRH2000無事動いております
258いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:48 ID:???
何で認証が劇早なのか識者の解説きぼーん。
259いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:56 ID:???
本当に認証が早い。
アナログモデムで調子が良いときにさくさく繋がる時がRH2000だ
とするとISDNルーターで繋がるときがCFE-02だと言うと言い過ぎかい??

確かにファームウェアのアップデートで早くはなったRH2000だが、
比較すると見劣りする。感度とかはいまのところ違いは感じてない。
260いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 15:59 ID:cgFXqCKH
MI-L1で動くようならマジで機種変するよ!!
さすがにまだ試した人はいないか。新宿のさくらや逝ってみたけど
置いてなかったような気がした。。
261いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:02 ID:???
>>260
さくらやは入荷が午後便までずれ込んだようで、やっといま買えました。
262いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:04 ID:73pnbgov
フレックスチェンジ機能未搭載なので、ダイヤル時の通信モード切り替
えがない分、早い。というのが某氏の弁だそうな。
263いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:09 ID:cgFXqCKH
機種変っていくらくらいかかるの?
2万までだったら考えてもいいかな・・・
264いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:17 ID:???
>>263
CFE-02の場合、新規で7800円。
10ヶ月以上機種変更が7800〜9800円。
6ヶ月以上、10ヶ月未満が1万8800円前後らしい。
265いつでもどこでも名無しさん :01/11/02 16:18 ID:SGAz1DhG
RH2000 と CFE-02 に付属するソフトの出来は、
いかがでしょうか?
266いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:29 ID:j/jYZzZk
CFE-02 池袋近辺の小さな携帯ショップ(店名は忘れた_)で
新規\5,800でGET。量販店より小さな店の方が安いよ!
量販店は軒並み\7,800だった。
267いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:44 ID:???
>>266
量販店はポイントが使えるのがメリットね。
268いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 16:51 ID:???
電波があまり拾えないので、結局即日解約。RHに戻しましたの。
269>>268:01/11/02 16:57 ID:???
CFE-02よりもRH-2000の方が電波を拾えるってこと?
270いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 17:14 ID:???
量販店なのに売ってない。
うちは田舎。
271いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 17:16 ID:91CyTkhf
>268
絶対ウソ
272269:01/11/02 17:19 ID:???
どっちなんかぃ?
273269:01/11/02 17:20 ID:???
>>266
それって、どこ?おせ〜て
274いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 18:25 ID:P80UIz1n
今買ってきた。
ヨドバシ7800円。
爺フォートからだと書き込みツライ。

でも満足。
275いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 18:30 ID:0D2VDpiG
ヲレもあまりに使えないので即日解約してTDKのに戻しました。
276いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 18:33 ID:p7r17TFw
買った。ヨドバシで7800円。
DIONかAOLに入ると3000円引き。

720では問題なくつながってるけど自作PCのはうまくいってない。
というか、うちの自作PCについているPCカードスロットって3.3V対応して
なかったかも・・・
リソースが競合しているのかなあ。
277いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 18:33 ID:Zzlky9ko
感度はやっぱ悪いのかな、いつもはだいたいアンテナLEDが赤で使ってるから、
感度がにぶいと買い替えに躊躇するな。
278いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 18:56 ID:Q9QARz5n
正直、買い替えしなくていい理由が見つかってほっとしてる>感度
279いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 18:58 ID:???
>>275
ネタにレスするのもなんだけど (w、
即日解約ってできるの? つまりなにも無かったことにできるわけ?
280いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:00 ID:CAKmcZkt
>>279
煽りにレスするのもなんだけど (w、
即日解約ってできないの? 何日間使おうがユーザーの自由だろ?
281いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:03 ID:LshJhT0f
カネサエハラエバデキルYO
282いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:12 ID:???
ソノカネガモンダイナンダYO
283いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:16 ID:???
正直工作員が紛れこんでる。
284 :01/11/02 19:20 ID:???
>>283
だろうね。
285いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:20 ID:???
解約はいつでもできるはずです。

DDIポケットの場合、解約後の精算が済まないと新規契約が
できないので、支払い方法がカードだと次の契約ができるの
は1〜2ヶ月後ということになります。
286名無しさん:01/11/02 19:21 ID:1p6vI84w
CFE-01→CFE-02で、比較してみた。
ちなみに、Jornada720、@Niftyで。

・通信速度は体感的にも2分の1(つなぎほうだい)
・ネゴは同じぐらいの速さ。
・CDE-01で電波強度が安定しなくて、切れまくり
 だった場所でも切れない。
 緑→橙→赤→赤点滅→緑と安定しないが、
 ねばりまくる。
 でも、感度そのものは同じぐらい。
・Jornadaのオプションみたいに色が合う。
 おそらくThinkPadも。
・使っててものすごく安らぐ。(w
 今までは、この一瞬にも金が流れていく!
 ってな感じで通信中は緊張感に溢れていたが、
 いくら使っても\4930ぽっきりなんだ!って
 思えるのがただ嬉しい。

結論、CFE-02マンセー!
287いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:25 ID:???
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、低弟刑の工作員
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________
| || | |    ̄  ̄|
288いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:28 ID:???
RH2000Pからの買い替え組いるかな?
289いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:38 ID:???
俺も今日買ったけど、感度悪すぎだから明日
解約してくるわ。やっぱりRH2000Pマンセー!だった
みたいね。
290いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:46 ID:???
新製品が出ると、対抗企業の工作員が暴れる。

風物詩だ。
291なのれません:01/11/02 19:49 ID:???
買い換え考えたけど
ここのカキコみてメルコCF無線LANカードに資金を回すよ...
292いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 19:56 ID:lwiW3NwC
都市部はCFC-02でOK
地方はRH2000pのほうがイイ
・・・ってこと?
293いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:00 ID:???
p300でじゅうぶんか。。
294いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:00 ID:???
CFE-02の感度ですが、RH2000Pのアンテナを立てた状態に
比べると、やはり少し落ちるようです。
しかし、発呼から接続・認証にいたるまでの時間が短縮され
ています。

また、都内地下鉄走行時の挙動をみていますと、RH2000Pに
比べてよく粘りますし、次駅到着時のオンライン復旧が早い
ような感じです。
295CFC-02報告:01/11/02 20:01 ID:fgg5bxXN
当方神奈川。
移動中もまったく問題なし。
でっぱりなくて、すばらしい。

って感じでーす。
296名無しさん:01/11/02 20:10 ID:1p6vI84w
>>289
やっぱ、角が付いた方が強いんかな。
いっそ、赤く塗ってシャア専用にしようか。

CFE-02でオプションでアンテナが付けられれば
最高なのに。
297いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:13 ID:4opr/8l/
RH2000Pってカードアダプタつけると極端に感度が落ちるような気がしませんか?
シグマリオンだと余裕なのに、LIBでつなごうとすると全然ダメ
298いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:23 ID:ouT7zYk3
>>297
俺もそう。
シグマリUとVAIOでは倍ぐらいスピードが違う。
299いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:28 ID:8Ajgg/nK
CFE-02>都区内では全く問題ありませんが…
地方ではダメなのかな?
300いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:31 ID:???
>>296
アンテナならコンビニでも売ってるぞ。4本パックとかで。
301いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:43 ID:???
山田君、300番さんに、ザブトン一枚!!
302いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:44 ID:BCwdb/eA
CFE-02をVAIOノートに刺してみましたが、感度を改善するためには
PCごと動かさないと駄目ですねぇ・・・
縦に立てると良くなるんだけど、これじゃ使えネーヨ。
303いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:51 ID:???
ノートPCだと立てれるアンテナが無いと辛い?
304いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:57 ID:???
なんだか予想どおりの悩ましい感じなのねぇ。
CFE-02 + 乾電池ってことでとりあえずOKかな?
305いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:57 ID:8Ajgg/nK
>>302
地域はどこですか?
306いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:58 ID:???
>縦に立てると

そりゃそうだ。
横には寝かすわな。
307いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:05 ID:gTsACYtl
C1R&Win98&CEF−02で接続。
テスト書き込み。
308いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:12 ID:/YkKwdUu
>302
VAIOが出すノイズが感度劣化の原因でしょ。
立ってても、寝かせても同じだヨ。
縦置きは気のせい。
309いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:25 ID:???
俺もRH2000Pでアンテナくるくる回して一番感度の高い所にあわせて使ってるけど
CFE-02だとそんなこと出来ないしなあ・・
LEDが赤とオレンジじゃダウンロードスピードも違ってくるし
迷うところだ
310いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 21:42 ID:???
>>285
1枚目を残して2枚目を追加契約してから1枚目を解約すればいいんですよね?
金は倍かかるけど2枚同時に契約しちゃイカンザキという規則はないと思うし。
自分自身でRH2000PとCFE-02を使い比べてから片方ぶっ殺すしかないような気がしてきた。
311いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 22:00 ID:aBIMNl/Z
凄いお金持ちですね、Dぽに行ってつかわしてもらうのでは駄目でしょうか、
そこでだと、使えますが、それでは物足りないのでしょうか。
312いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 22:04 ID:aE4yYOMQ
>>310
だったら片方チョ−だい
313いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 22:24 ID:???
>309
自分がクルクル回って一番感度高い方向むけばよし(w
314いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 22:55 ID:gJvfe+7a
MacでスリッパとCFE-02で使えたら即買うんだけどなぁ…
しぐまりIIつなぎたいし…
どーなのかな?
ちなみにPBG3とiMac
315 :01/11/02 23:40 ID:???
316名無しさん:01/11/02 23:50 ID:1p6vI84w
>>300
ギャフン!
317いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:20 ID:SICu2qby
CF型AirH''を携帯電話につけれたら最高ですね。
318いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:24 ID:WxClRKNn
>>276
そう、ヨドバシだけそんなキャンペーンやってたよね。
あれって入ってすぐ解約できるのかな?
それならとりあえず3000円引きで入った方がいいよね。
319いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:27 ID:Pd3QwO8f
>>317
アフォー
320いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:30 ID:???
>>317 は基本的にAirH”がなんなのかわかってないと思われ。
321いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:31 ID:7ZKvuNx1
スリッパと一緒に買った。これでやっと時間を気にせずに
インタネットができるよ。
ところで、W2K SP2でつかってるんだけど、スリッパをUSB
ポートにつなげると、ドライバのインストールでエラーになる
のはオレだけ? 何とか使えるようになったけど、3時間も
悩んだよ。
322いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:45 ID:???
>>317
ドコモPHSの611sみたいなのを考えてるんだろうか?
323いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 00:55 ID:JCluNfi5
俺はCFのBlueToothのが欲しいのよ。
本体はカバンかポケットの中。
そうすりゃ巨根アンテナだろうが
恐くないYO!
324いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 01:26 ID:???
>>320
ネタだろ。てか、ネタだと信じてやりたい。
325いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 02:02 ID:???
一緒に買ってきたCF無線LANカードがイマイチだったので家でもAirH”

326いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 03:02 ID:DDSEQqku
すいません、過去ログが見れないので、質問させてください。
VisorPrismを持っているのですが、アダプタはどれがお勧めでしょうか?
#ヨドバシカメラの店員はあっさり「ハギワラシスコム」なら大ジョブですよ、
といわれたのだが。。。そうだっけ?
327いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 03:20 ID:vDhIPyRR
>>326
ハギワラのは、Prism動作保障外じゃなかったっけ?
加賀電子のiTAX-CFADがいいんじゃない?動作報告もあがってるから。
328まむ子:01/11/03 04:07 ID:lYOXqjE+
スリッパって何ですかあ?
329名無しさん:01/11/03 04:32 ID:a2s6hq8D
330いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 05:04 ID:Q9splvXC
>>329
ワラタ
331 :01/11/03 05:40 ID:bcc+9XuX
>>326
ハギワラに関してはこんな資料がある。メーカ本家のページ。
ttp://www.hscjpn.co.jp/topics/011011_t.htm

コレを見る限り、ハギワラのはAirH"に対応してないと見るのが妥当な
気がするがどうか?
332いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 08:17 ID:???
>>308
VAIO C1VJ + RH2000P 使用でアンテナ緑でも激遅だったが、
Slipper Mini にしたら劇的改善。やはりノイズが原因なのか…。
Mini の方なので 297 のようにカードアダプタの方の可能性もあるのか?
333いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:05 ID:???
実際感度はどーなのよ。

RH2000P → CFE-02
MC-P300 → CFE-02
と乗り換えた人、同じ場所でのat@k平均キボンヌ。


……もしかして、格好の工作標的か?
334いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 09:56 ID:???
ところでザウルス使いはドライバどうしてる?
なんかCFE-01用のドライバで使えてるけど・・・・
335 :01/11/03 10:52 ID:???
336_:01/11/03 10:57 ID:???
>>333
人柱精神の足らん奴だ
337いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 11:26 ID:???
>>333さんに付け加えて
「認証終了までにかかる時間」を教えてください
338いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 11:30 ID:???
>>334
とりあえずそれで使えているからいいかな、と。
339いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:33 ID:???
>>336
同感。
無償の情報はgive&takeだということを忘れてはいかんな。
340 :01/11/03 12:42 ID:???
マターリ
341いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:53 ID:???
>>338
そ〜っすね〜
一応CFE-02用のドライバも近日提供予定みたいです(縦長のパンフより)

ど〜でもいいけどみんなClub H"for PDAって見てる?
342いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 13:15 ID:???
>>341
見た。(日常的に見ているわけじゃないけど)。
単なるリンク集だったら自分のブックマークに追加すればいいか。
どうせなら、も少しリンク先を増やすとかしたほうがいいね。
例えば2chのモバイル板やAirH"スレを追加するとか......

---
見るまでは AirH"ユーザの親睦会みたいな感じなのかと思ってた。
343333:01/11/03 13:54 ID:???
>>336
>>339
ここでは情報をgiveできないだけで、別のところではgiveしていますよ。
今回がtakeなだけです。もっと大きな視野でgive&takeを捉えて欲しい。
この論理では、このスレで333のような質問ができるのはCF型AirH"保有者だけになってしまいます。

マターリ頼むよ。
344藤居芳生:01/11/03 14:40 ID:L2S7Z/2n
広島でCFE‐02ゲット
Genio eで問題なく使えてます。
これで、電話代が楽になりますよ。
345名無しさん:01/11/03 15:37 ID:5IO3raf3
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
CFE-02で「データパックmini」の契約はできないの????
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
346いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 15:43 ID:1UgatMa2
出来ると思うよ。
347いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 16:01 ID:7S4DKtAn
選べたよ。購入時に選べる。
348名無しさん:01/11/03 16:07 ID:5IO3raf3
どうもです。。公式HPにもOKだと載ってるの見っけました。

店員のねーちゃんハッキリと「できません」って、
ちくしょーやられた!
349いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 16:11 ID:aV+bqFEE
わーい、CFE-02本当にシグマリ2で使えた。

ヨドバシで新規7800円 その足で即解約&機種変更
あとは初期費用と機種変更費用がかかるけど、6ヶ月未満の人はいいと思う
プランはなんでも大丈夫だよ。

アンテナランプも緑でうれしい
350いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 16:17 ID:CBVKAwlQ
CFE-02購入したのですが、NECのHPにドライバがまだありません
CDドライブが無い私はどうすればよいですか? (初心者)
351218.127.214.202.ts.2iij.net:01/11/03 16:22 ID:???
ちょっと思うんだけど、Dポ版のeggyみたいなもの出して欲しいと
思わない?
それとCFE-02の組み合わせは、モバイルアイテムとして最強の
組み合わせになると思うんだけどね。
サイズはもちっと小さく、N301ぐらいで(ワラ
電池も、ISPに繋げっぱなしで8時間ぐらい持つこと。
値段は2万円を切るぐらい。
できればセットで2万円ぐらいが理想かな。
352えあ:01/11/03 16:43 ID:???
Dポユーザーの場合PDAとかノート買っちゃうんじゃない?
ドコモはライトユーザーに売りたかったんじゃない?

あ、ポケットEじゃだめ?w
353いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 17:41 ID:???
>>351
シグマリオンのようなPDAは富士通と開発中です。
しかも、AirH"は内蔵(AirH"in)ですので、CFスロットを別に使えます。
今月末に発表、年内には発売される予定ですので今暫くお待ちください。
申し訳ありませんが2万円では買えないと思います。新規で2〜2.5倍です)
354いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 17:48 ID:cWwjZt9f
今CFE-02買ってきてシグマリ2でばっちり繋がった。
オイラの所はド田舎だが、P-inよりも感度がイイ!(緑点灯中)
ほんとP-inがアホらしくなります。
AirH"マンセー
355いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 18:04 ID:???
CFE-02 シグマリオンII Hikky で書き込みテスト
だゴルァ
356いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 18:33 ID:???
>>353
不死痛か……
ペルソナ復権を目指し日立とやってもらえたら嬉しかった。
357いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 18:38 ID:???
>>353
そういえば、三洋も通信機能内臓のPalmを開発していなかったっけ?
EPOCだっけかな・・・?
358いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 19:09 ID:???
>>353
通話機能搭載なら絶対に買っちゃる。

>>357
Sera?
359いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 19:16 ID:IBmGpXKn
くっそ!!
CFE-02今買ってきたんだけど限りなく圏外に近くマトモに使えない!!
何とかできないのか!!たすけてぇぇぇぇぇぇ
あと、バイザーで使えたひといる??
360いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 19:27 ID:???
>>359
屋外はどう?
まずはそれ持って近所を歩いたら?
361いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 19:51 ID:IBmGpXKn
>>360
やってみた。
10M先の大通りに行けばランプが緑になった。
でも、自宅で使いたいのです(泣)
バカSo-NetがADSL8M年末まで無理ってゆーからつなぎで買ったのに。
362いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:11 ID:???
>>361
たった10メートルか・・・。窓際はどうかな?
それはPC? PDA?っていうかOSは何?
363いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:17 ID:i7qHlajF
>>353
オアシスポケットみたいなの?
親指シフトだったりして(ないない
364いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:44 ID:viwhR7R7
>>362
道路側出窓に置いているThinkPadX20 Win2000です。
部屋中あるいてみたけど不安定。。。
DDIに言ったらアンテナ立ててもらえないすかねぇ(汗)
365いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:46 ID:???
>>359
Dポに電話しな。
アンテナの方向を調整してくれる場合もあるで。
366いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:55 ID:???
>>359
RH2000Pに機種変更、感度はたしかに良いぞ。
367いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 20:57 ID:Ud3XBTjp
えと、VAIO505X+Win98でCFE−02問題なしです
今現在は全然遅くありません、つか快適なくらい

さ、明日はCF挿せるPDA買うかw
368360:01/11/03 21:00 ID:???
機種変は金かかるし、アンテナも時間がかかるだろう。
ましてや増設となると年内は絶対無理だな。
同軸か、乾電池のアンテナでなんとかなんないかな。
>>2->>10ぐらいみて試してみたら?
それで駄目ならスリッパだな。
369360:01/11/03 21:02 ID:???
>>368>>359宛ね。
370いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:04 ID:???
>>367
君は誰だ?なんか用か?
371いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:05 ID:???
>>368
>>2-10ってのは、このスレじゃなくて、AirH"の本スレだと思われ。
372いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:22 ID:???
>>371
ごめん、間違えた。こっちだったね。

AirH''で定額モバイル15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003605943/
373367:01/11/03 21:24 ID:Ud3XBTjp
>>370
ん?古臭いPCでの動作報告したつもりだけど悪かったかな?
じゃ、逝きますね
374いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:28 ID:???
>>373
ぜんぜん古臭くないぞ。というか比較的新し臭い!
375いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 21:44 ID:qsj7GNmz
Libretto L1 + CFE-02 で動作OKです。
秋葉原の某店にて税別\6,000にまけてもらいました。
でも確かにアンテナの向きだか高さだかにシビアな部分が
あるのか、PCごと縦にしたり上下したりすると受信強度
のLEDの色が随分変わります。基地が遠いのかな。
376いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 23:09 ID:VkoCOSHV
スリッパって言葉が結構出てるけど、
こんなのもあるの知ってる?。

http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011029.htm
既出かな?。
377いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 23:10 ID:???
>>376
ガイシュツだけど、まだ売ってないから話題のしようがない。
378すいません、困っています…:01/11/03 23:47 ID:WxClRKNn
昨日手持ちのH”をCFE-02に機種変更しようとしたら
以前機種変更した時から7ヶ月しか経ってないので手数料が+10,000円!!余計に
掛かると言われました…。
これだと全部で掛かる費用は
機種変時CFE-02値9800円+機種変手数料2000円+10,000円=21800円になってしまいます…。
こういう時に>>210-213にも出ている様に自前で機種持込ならば(新規契約即解約等で白ロムを作って)
この6ヶ月以上10ヶ月未満の付加手数料10,000円が無しで通常の2000円だけで機種変出来るという事なのでしょうか?
それだと新規時CFE-02値7800円+新規契約手数料2700円+機種変更手数料2000円=12500円
で済みますのでとても有り難いのですが…。
またこれが出来るとするとどこに持ち込めばいいのでしょうか?
どうか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
379いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 00:00 ID:???
無理に機種変更しなくても、もうすぐしたら128kが出るかもよ
380動作確認報告:01/11/04 00:02 ID:???
とりあえずCFE-02とGFORT、リブ1050ffもOKだったよ。
381いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 00:07 ID:???
面倒くさいならAirH"新規契約で現行H"解約でいーじゃん。
382すいません、困っています…:01/11/04 00:15 ID:ToBulLGm
>>381
すみません、1つ書き忘れました。
今使ってる回線は長期割引が10%効いてるんですよ…。
じゃなかったら381さんの言われるようにするんですが…。
580円×1.05=609円/月とランニングコストの差が結構あるんで
なんとかこの回線を出来るだけ安くCFE-02に機種変更しようと悩んでいるわけです…。
383いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 00:50 ID:???
乾電池アンテナについて詳しく教えてください。
話に乗り遅れたもんで。
384いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 01:17 ID:???
385いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 01:47 ID:???
死ね。>382
386えあ:01/11/04 02:27 ID:???
マターリ行こうよ。
387いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 02:50 ID:Z/p1X0+V
シグ2だと動くみたいだけど、シグ1とCFE-02ではどうなのかな?。
388いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 04:23 ID:???
CFE02をCrusoeノート、特にCFE01では名指しで
相性悪いとされたC1VJやLOOX-Sなどで使ってみた方みえます?
もうすぐ発売のC1MRX+CFE02でモバイルしようかと思ってるのですが、
相性が悪そうですごく気になります……。
389375:01/11/04 07:33 ID:???
>>388
とりあえず Libretto L1 は Crusoe です。
プロバイダの @nifty のせいか、20kbps〜25kbps で
ふらつきが出ますが動作上特に問題出ていません。
ハイバネーションもカード挿したまま5回以上は実行
しましたが、復帰後の通信も何の問題もありませんよ。
390375:01/11/04 08:44 ID:???
追加ですが、
省電力設定にはロングライフ、ノーマル、ハイパワーの3種類ありまして、
ハイパワー以外の設定では通信が途絶したりします。
ですので通信中はハイパワー限定ということで納得しております。
391いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 11:44 ID:???
CFE-02で、感度の話題が出ていますが私のところでは、MC-P300と比べても問題なく使えてます。
それより、接続までの時間が早くなったこと、
電波強度LEDが色違いになったのが非常にありがたいです。
使用機種は、MURAMASAです。
392 :01/11/04 12:29 ID:???
393いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 12:30 ID:dK5oNuuc
TDK信者 逝ってヨシ
394いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 12:30 ID:dK5oNuuc
そしてTDK工作員も 逝ってヨシ
395 :01/11/04 12:36 ID:???
マターリ
396いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 13:54 ID:???
すいません、初心者質問なのですが。
かなり古いノート(ThinkPad 535E)でCFE-02を使おうと思ったのですが、PCカードがささりません。
よくよく見ると、差し込み先の端の厚みが違うのですが、これは何故ですか?
CFE-02は、電源DC3.3Vとなってますが、このためですか?
となると、RH2000Pなら、5.0/3.3Vですので使用できるのでしょうか?
397いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 13:59 ID:n19lU/q7
CFE-02=CFTYPE2
RH2000P=CFTYPE1
ナリ。
398いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 15:08 ID:a5FhqlK5
>>396
いちおう製品情報にはRH2000pは 5/3.3V,
CFE-02は3.3Vと書いてあるね。


>>397
は何に答えてるのかよくわからない。
399いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 16:08 ID:1iSzK46P
>>398

よくよく見ると、差し込み先の端の厚みが違うのですが、これは何故ですか?
に答えてるんじゃない?
400いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 16:22 ID:0vE8ejO6
今だ!400番ゲットォォォォ!!ゲットォォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´ (´´
     ∧∧   )    (´⌒(´ ∧∧ズザーーーッ(´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;  ⊂(゚Д゚ )≡≡(´⌒;;;
ズザーーッ ∧∧ ̄ (´⌒;; ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;    
     ⊂(゚Д゚ )≡≡(´⌒(´⌒ ̄ ∧∧  (     (´⌒(´ ´
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;(´⌒;⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;
__ ̄ ̄∧ズザーーーーーッ (´⌒;;_∧  ̄ ̄ズザザーーーーッ
今度こそゲットォォォォ!      400番ゲットォォォォ!!
401いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 16:28 ID:DBxcYUj6
>>396
PCCardStandardの仕様では5Vしか対応していないスロットには
3.3Vのみ対応のPCカードは挿さらないようになってるんだよ。
一般的には、CardBus対応PCは3.3V対応してるけど、535EはCardBus対応PCじゃないから
残念ながらダメだと思う。

>>397は質問の意味を勘違いしてるみたいだね。
402396:01/11/04 17:17 ID:???
>>401
ありがとうございます。
CFE-02は知人からの借り物だったので、買う前に試せてよかったです。
RH2000Pを買うことにします。
403いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:20 ID:???
あららぁ・・・
404いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:23 ID:???
CFタイプI用のアダプタを使ってるとか、、?
405いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:27 ID:???
ほ〜
406いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 17:46 ID:???
RH2000Pとの組み合わせでは使用可能だったものの、32kbpsパケット通信ではまったくパフォーマンスが出なかったカラーブラウザボードですが、CFE-02との組み合わせではちゃんとスピードも出ていてまともに使えるようです。
407いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 19:05 ID:???
ポケットショップに逝ってみたけど、当然のことながらCFE-02はレプリカしか
置いてなくて、RH2000Pとの感度や速度の比較はできなかったよ。
でもレプリカをE21に刺してみて、その出っ張りの少なさに( ̄O ̄;)てな感じ。
お店のお姉さんに相談してみたら、2枚目を契約してから1枚目を解約する
のが一番いいみたい。短期機種変更や解約後の新規契約は制約が多い。
おまけにポ店カウンターでは解約手続き出来ないのねん。
やはり秋葉原でCFE-02買ってきて、徹底比較してから片方を解約しませう。
408いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 19:28 ID:5nIgPzAn
>>406
その情報マジですか?ホントにエアエッジ+カラーブラウザボードが使い物になるのですか?
409Air1Aac092.ngn.mesh.ad.jp:01/11/04 20:00 ID:???
>>408
この書き込みはそのカラーブラウザボード+CFE-02の組み合わせです。
410いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 20:10 ID:???
>>408
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002209359/31
でRH2000Pでの動作報告をしたものですが、このときは遅くて
使いものになりませんでした。

ところがCFE-02との組み合わせだと、ちゃんとマトモに動きま
すし、そこそこパフォーマンスも出ています。これなら使いもの
になりますね。

カラーブラウザボードは、いまなら5000円くらいで手に入るよう
ですから、AirH"の使えるいちばん安いキーボード付き端末か
もしれません。
411388:01/11/04 20:11 ID:???
>>389-390さんレポートサンキューです。
やはりCFE02でもCrusoeとの相性は解決しきれてないみたいですね。
う〜ん……。
412ななし:01/11/04 20:32 ID:WJqBrdOt
機種変更についてですが、電話機から変更する場合は、期間が必要かと思われます。

P300等からだとそんなに かからないと思うのですが、いかがであろうか?
413 :01/11/04 20:37 ID:???
FIVA206VL で CFE-02 動作しています。
プロバイダは nifty でスループット 19kbps でした。
まぁ許容できる範囲ですね。
この書き込みも FIVA206VL + CFE-02 で行ってます。
414いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 20:39 ID:???
>412
MC-P100からMC-P210に機種変更したときは2時間だったが。
415いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 20:47 ID:???
>>412
機種変更に要する時間ですか?
IRM設置店なら電話型端末、カード型端末に関わらずすぐにできます。
混んでいないときなら10分くらいでできることもあります。
416375:01/11/04 20:59 ID:???
>>411
388さん、ご心配されているのは ロングライフ時の通信の可否
ということですね。
これは相性というか、改善される可能性がある問題なのですかね?
CPUの動作を絞るんだからリアルタイムの通信は弊害が出ても
致し方ないかな、と素直に納得してしまうんですが…
ハイパワー限定ではイヤですか?やっぱり(^^;
417いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 21:22 ID:???
>>407
×レプリカ
○モックアップ

ショップに複製品が置いてあったらコワイ。
418いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 21:30 ID:???
そうかー、カブラボいけるかー。よし買いにいこう!情報サンクス!
419いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:17 ID:S69enwjn
うん?
CFEー02だと、カラブラもFIVA206VLもオッケイなのね。
GフォートやザウルスMI-E1はもちろん使えるよね
420いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:20 ID:???
派手なブラジャー?
421いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:21 ID:???
カラフルブラジャー!
422いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:33 ID:???
Gフォートok!
423いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:45 ID:???
えぇー カブラボ 使えんのかー? ボンビーな漏れにはショックー!!
なんだー P-IN子で1ヶ月後の請求に昇天してエアエチイに期待したけど
TDKのぢゃ音響カプラなみってことだったから あきらめて
ヤフオク出しちゃったんだよ たぶんCFEー02もダメだと思って…
そんでCFEー02が使えるって見てタイマイはたいてΣ2買っちゃった
ケド 肝心のCFEー02は手に入れられないのね 金尽きちゃった…
来月までDポとの契約はおあずけだ  …  鬱死
424いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:56 ID:???
>>423
いいから落ち着け。
425いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:00 ID:IPrbJRAr
>423
少し落ち着いて整理してから書き込みしろよ
426いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:01 ID:???
>>423
シグ2をヤフオクで売って、
カブラボとCFE-02をヤフオクで買う!

ってのはダメ?15から20K円のこずかいも出来そう。
427いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:31 ID:???
今日CFE-02買ってきたので取りあえず報告。
G-Fortは当然OK、Cassiopeia A-55Vも呆気なく利用可。

ちなみに上蓋引っぺがしたCFアダプタに差した状態で
TP560Eに突っ込んでやると、何とコレも使えた(ワラ
でも厚さがあるので上のスロットには差せない。
下のスロットに差すと上のスロットには何も差せない。
標準のアダプタ、規格違いで刺さらないのね。削ってやろかな…
428いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:48 ID:uQ/kcZQK
買いました。
大宮さくらやで本日限り(土日限りだったのかも?)
Air H"新規3,000円キャンペーンやってたので。。。

抱き合わせ的なもの(プロパイダ加入とか)はなにもなかったです。
429428:01/11/05 00:56 ID:uQ/kcZQK
おっと,買ったのはCFE-02です。
他の2機種も同じ値段でしたが。
430いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 01:06 ID:Wl/f21pD
>>401
そうだったのかー。勉強になりました。
タイプアダプタかまして無理に突っ込んでみたけど壊れなくて良かった。
431いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 05:30 ID:bKcvQ8bG
>>428
お!安いねぇ。そこで買えばヨカータ
432388:01/11/05 05:40 ID:???
>>416さん
そうですね。普通のH"だと料金の事もあって、いろんなツールで
集中してごりごり巡回し、回線切ってから閲覧みたいな使い方だから
フルパワーでもOKなのですが、AirH"だとのんびり閲覧したいという
欲求が生まれてきて省電力も重要かなと。
ただある程度以上の負荷がかかればロングライフとハイパワーに
差はないはずなので、その辺の実情と兼ね合わせてみます。

>改善される可能性がある問題なのですかね?
LOOXにH"inが付いてたり、Crusoeでも本体とカードの組み合わせによっては
OKとなってたり、まったく不可能というわけでもないように思います。
単純にシールドだけの問題だとカードだけで対策するのは無理でしょうけどね。

なにはともあれ、状況は分かってきました。
どうもありがとうございました。
433さいたま市民:01/11/05 05:41 ID:Y5hKSo7M
>428
本体\3000+新規契約料\2700でいいってこと?
今日(月曜)はもうダメだろうけどね。
秋葉か新宿でも行くか。
どなたか 安いオススメSHOPあります?
434428:01/11/05 06:33 ID:uQ/kcZQK
>>433
そです。本体\3000+新規契約料\2700です。
また今度の土日に安くなる可能性はありますね。
さくらや社員じゃないので本当にそうなるか
分かりませんが(藁
435さいたま市民:01/11/05 06:40 ID:Y5hKSo7M
>>434
うわー安いなー
TDKのCFタイプので始めようと思ってるんですが、
相場は\8000くらいだそうですから・・・

つーか、埼大近くの店も扱ってくれや・・・

とりあえず、今日大宮さくらやに電話で聞いてみっかな。
436いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 08:37 ID:QKbpsmuQ
>>427
TP560Eって3.3V供給出来るの?
それともNECのは5Vでもうごいちゃうの?
なんかやばそうな気がする
437CFE-02@PPC110:01/11/05 09:56 ID:p/nT5Zmu
>>436
95年秋発売のPalmTopPC110でも3.3V対応してるので
そのころ以降の大和や旧RIOS製ならいけるかも。
どっちもノイズ対策や省電力やらカタログにでない
ところで地道こだわる開発陣のようですし。
438いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 11:05 ID:???
RH2000Pをバキッと折った奴は居ないのか?
439いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 12:54 ID:???
>>409
>>410
あえて質問。

ここ数日の回線増強の影響では無くて?

本当にカードで差があるのならいいんだけど、
元文からは、確認の時間差がかなりあるような気がしたので。
440いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 13:04 ID:???
>>439
もちろんR2000P+カラーブラウザボードでの追試も行ないましたが、以前と状況は変わらず。
あいかわらず使いものになりませんでした。
441いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 13:38 ID:???
>>439
TDKさん早くなおした方がいいね。
442いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:07 ID:qXL88gK8
CFE-02買ってシグマリオン2に繋いで、今ビックカメラのベンチから
書き込んでる。激しく快適。
シグマリオン2で動作確認してくれた人ありがとう!
443いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:42 ID:z22prUdF
CFE-02はFAX送信可能ですか?
444いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:45 ID:???
痔元のツーカーショップ(こーゆー書き方だとバレル?)
でDポ扱ってるんだが、今日電話してみた。
「CFE-02ある?」
「はい」
「新規契約いくら?」
「あ ちょっ ちょっとお待ちください…」

(3分後)

「お待たせしました ウチでも初めての品ですので
 詳細はご来店いただいてからになりますが、
 事務手数料のご利用料金1回目の引き落とし以外で
 今日持ってきてもらう金額は1万5千円ほどです」

「はっ? いちまんごせんえん〜????」
「はい 何か?」
「本当っすか?」
「はい」

準ヒッキで世間をよく知らんが、おかしくねーか?
そーゆーもん?
445いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:50 ID:???
>>444
その店、火ぃ点けたれ。
446いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:01 ID:rQM8z+iv
FAXは不可と思われる。
α−DATAでいう無線モデム(at@o1または電話番号##1ね)に対応していないからね。
FAXしたいならTDKのを買うべきと思われるが。
447いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:07 ID:???
ネットFAXサービスじゃダメ?
448いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:24 ID:???
>>444
その店がD歩系ではないため、店にD歩からの販売奨励金が
入らないため高いのか、今まで音声端末しか扱ってなくて
データ通信端末は今回初めてで、そんなに売れないモノと考え
あんまし下げなかったかも。
449いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 18:50 ID:???
>447
ネットFAXサービスってどういうのですか。
メールボックスみたいのにFAXデータ保存してくれるとか?
450いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 19:20 ID:???
>>449
ピンポンピンポンピンポン!!
451いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 19:21 ID:???
>>449
メールでFAXが送信できるサービスはNTTコミュニケーションズの
Arcstar InternetFAXなどがある。プレーンメール以外にもプリント
イメージをそのまま送信することも可能。

FAXをITU-T TIFFイメージでメールに添付して送ってくれるサービ
スにはD-FAXなどがある。専用の電話番号にFAXを送信するタイ
プ。登録すれば020で始まる電話番号が割り当てられる。
452いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:45 ID:???
TDKのやつ、アンテナの色も形もきしょい。
しかもでかすぎ!
バグって壊すし、出っ張りすぎで折れちゃいそう。
TDK逝ってよし!!
CFE-02マンセー!!!
453いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:48 ID:wrqrz987
うう、せっかく買った信之助CEを無駄にしたくないのでTDKにします。
ありがとうございました。
454いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:56 ID:QDBCcx5t
CFE-02タイプで@o1対応の出してくれないかな。
455いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:07 ID:???
電車の中で2ch読むなんて使い方しないからRH2000Pマンセー
大きさは汎用性と引き換えだから納得するしかないね。
456いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:14 ID:???
出たな!
457 :01/11/05 21:17 ID:???
マターリ(´∀`)
458いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:20 ID:???
まあ、これから購入する人の一般的選択としてはCFE−02でしょうな。
すでにRH2000P持ってる人はそれで充分だと思うけど。

そのうちP-inマスターみたく、イヤホンマイク端子付きのCF端末が出
たりしてね。
459いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:22 ID:???
メモステ型なんて出ないだろうな。べつにいいんだけど・・・。糞ニー。
460いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:43 ID:ttNhuh5s
どっちかっていうと某611Sみたいな音声端末にCFスロットがついてるヤツ
(もちろんAirH"対応)があると面白いかも。
……つなぎ放題には不向きだから面白いだけかも。
461いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:48 ID:D0NDmTD6
で、CFE-02の新規契約時の相場って幾らぐらいだった?

AKIBA PC HotLineからの通販だと、端末の価格は\5000
申し込み翌々日から発想だとか。
462460:01/11/05 21:51 ID:???
s/発想/発送 だ、突っ込むなよゴルァ。
463461:01/11/05 21:52 ID:???
>>461
s/発想/発送 だ!いちいち突っ込むなよゴルァ!
464いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:47 ID:V/qm7MF1
jornadaであちこち持ち運んで使用しているので、RH2000から
出っ張りの少ないCFE-02に買い換えようか真剣に悩んでます。
CF2-02なら差しっぱなしでも気を使わなくて良さそうなので。

電波状況はRH2000では赤ランプ点灯がほとんどで、たまにオレンジ、
調子良くてまれに緑です。
過去ログ見ても機種の差があるのかよくわからないのですが
CF2-02マンセーでいけばいいですか?
悩む前にCFE-02買って試そうと思ってるんですがその前に聞きたい。
465464:01/11/05 22:53 ID:V/qm7MF1
CF2-02って何よ?>わし。
マジ週末買いに逝こうかな。
466いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 22:58 ID:???
>>464
CFE-02マンセー!でいいんじゃない?←無責任
差が大きければ、もう問題になって祭ってるよ。
467 :01/11/06 00:50 ID:???
468いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 00:52 ID:???
>>464
電波状態が悪いならRH2000Pみたいだよ
469いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:03 ID:???
MC-P300じゃない?
470いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 01:17 ID:mc3tCDoQ
>>466
そのとうりだとおもう
471いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 02:33 ID:yD6T7JKJ
32Kって速度の遅さ気にならない?
実家に通信環境いれてあげようかと思ってるんだけど、
32Kだけじゃちょっときついかな??
(というかついさっきまでCFE-02でネット25使う気満々だった。)
支払いを自分持ちにしたいのでairH"考えてるんだけど・・・
TDKは何かと問題あるみたいだしなぁ・・・どうですか?
472いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 02:44 ID:???
>>471
ネット25はCFではTDKだけ。
473472:01/11/06 02:47 ID:???
あっそれはわかってるね。慣れれば大丈夫!チューンできるし。
474471:01/11/06 02:54 ID:yD6T7JKJ
レスありがとさんです。
チューンってiBook+スリッパでも可ですか?
475472:01/11/06 03:11 ID:???
マックはよくわかんないのだ。
でもパケットのサイズなんかのTCP部分だから可だと思う。
いいかげんですまん。
476いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 03:15 ID:???
以前何かでモデムの通信データ量をいじるところを
みたことあるような気がするけど、それのことかな???
どれだったかハッキリ思い出せませんが、また調べてみます。
こんな時間にレスサンクスです。(はあと
477いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 06:50 ID:???
ていうかCFE-02はマック未対応と思われ。
478いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 07:31 ID:oSLPMRUC
>>477
CFE-01のCCLじゃダメ?
479いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 10:49 ID:AhQQa+Cr
>477
スリッパかましたら大丈夫なんでしょ?違うの?
480いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 11:44 ID:???
RH2000Pでは自室内最奥部で圏外になってしまうのに、CFE-02
だと赤ないしオレンジ(1〜2本)で入感するなぁ。
条件次第だろうけど、CFE-02の感度もあながち悪いとはいえないみたい。
481いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:06 ID:UIUVGGuW
>>464
俺も買い換えた。迷わず逝け!
482いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:10 ID:9q0bR66M
MC-P300とRH2000Pの感度はあまりかわらないけどCFE-02は最高です。
483いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:16 ID:???
ここは某社工作員の巣窟ですか
484いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:19 ID:???
>>483
そういう君はドキュモの工作員?
485いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:21 ID:???
>>483
「某」ってことは1社だろうけどどれよ?
486いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:30 ID:Lrw8hH0L
むかしはニッパッパでネットやってたこと考えたらジョージH”で充分だよね。
とくにPDAなら。

てことでネット25&TDK、逝ってヨシ
487橋田:01/11/06 12:40 ID:???
Pin子の事は、そーっとして置いてやって下さい・・・。
お願いします。

                   寿賀子
488いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:44 ID:???
今はADSL等でMbps単位でネットやっていることを考えたら、32Kパケットでは
不十分だよね。PDAでも。

ってことでネット25&TDKもまだ必要
489いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:46 ID:???
来年の128kの登場で定額制が64kもOKになったとき、
TDKだけファームウェア更新で対応できるとかな。
490いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:50 ID:???
もう2年早くPHSで定額接続できるようになってたら、離婚しなくて済んだかもしれない・・・。
491いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 12:57 ID:???
>>490
たぶん別の理由でダメになっていたと思われ
492いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 13:10 ID:tPW9A/V8
>>489
マルチパケットに対応していないので無理。
493490:01/11/06 15:04 ID:???
そうだよな(藁
494472:01/11/06 15:31 ID:???
>>493
その理由がわかるような気がする。
495いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 16:51 ID:???
>>483
工作しても何してもいいから、もっとちゃんとしてくれー。
3月とかいわずに もっと早くサービス開始しろぉ。
496いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 17:15 ID:???
>>495
御自分にレスですか、御苦労様です。
497いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 17:37 ID:???
>>496=495
御自分でフォローですか、ご苦労様です。
498いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 17:46 ID:???
誰がダレ?
499 :01/11/06 17:52 ID:???
500いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 17:59 ID:???
http://zaurus.spacetown.ne.jp/about_airh.asp

◎Air H” Card petit対応予定◎
--------------------------------------------------------------------------------

ザウルスでのDDIポケットのAirH”Card petitの使用につきまして下記の予定でドライバーソフトの提供を予定しております。

メーカー名 機種名 対応予定日 対応予定機種名
NECインフロンティア(株) CFE-02 2001年11月8日 MI-E21/L1/E1
TDK(株) RH2000 2001年11月19日 MI-E21/L1/E1/P10/C1
501駄すれ上等!:01/11/06 19:57 ID:Y8kok+a5
今日夕方にカードが逝きました><
どこでつないでも圏外表示。。。
PC変えても変わりなし><
カード交換しかないのかな?(;;
502いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 20:01 ID:???
>>501
駄スレはどうなった?
503駄すれ上等!:01/11/06 20:15 ID:Y8kok+a5
>>501
下のほうに沈んでます・・・
結局リブffに決まりそうです
504駄すれ上等!:01/11/06 20:15 ID:Y8kok+a5
502だった・・・
逝ってきます><
505いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:05 ID:???
>>500
やっとザウルスのドライバでるんだ。
506PC/AT(DOS)で使ってます。:01/11/07 00:35 ID:gINEcGFl
>>500
ザウルスって使ったことないんだが、
CFE-02のような、なんのへんてつもないヘイズ互換モデム(にみえるもの)
を使うだけでも、メーカーのサポートが必須なのか?
なんか萎えるな。
507いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 01:38 ID:???
メーカが正式対応をうたって専用ドライバを出してくれるわけだろ。
別に専用じゃなくても使えてるんだからラッキーくらいに思えば良いんじゃん
508いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 03:23 ID:???
>506
過去ログ読もうよ。
普通に繋ぐだけなら大多数のザウルスで使えてるって。
509いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 09:35 ID:???
>508
使えてるというか、CFが出る直前に急に使えるようになったというか、、、。
510いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 10:22 ID:???
CFのAirH"使ってるのですが、ランプを点滅させないように出来たら電池の
持ちが良くなる気がするのですが・・・

ランプを消す方法って無いでしょうか?
511いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 10:50 ID:???
ほとんど変わらんだろ
512いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:00 ID:???
>510
漏れもそう思う
513いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 11:05 ID:???
>>510
東芝ならユーティリティでランプを点けないようにできる。
NECは持ってないのでわからないけど
514いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 12:06 ID:???
>>510
TDKはATコマンドで両方または片方を消せるのねん。
モデムの初期化コマンドに入れとけばおっけー。
515いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:13 ID:???
どうせつなぎ放題コースでしか接続しないので、
CFE-02でもオレンジに点滅するモードランプを消したくってNECインフロンティアに問い合わせたら、
そういうコマンドはないとのそっけない回答だった。
ありそうな気もするんだけどなぁ。
516いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:48 ID:???
本当にないのかなぁ・・・
TDKに出来てNecに出来ないはずは無い!
なんて思うのだけど・・・
517いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 16:36 ID:???
TDKのやつに変えるぞって脅せば?
518いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 16:51 ID:???
どうぞ!って言われるよ。
519いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 16:54 ID:???
言われるが侭に買い換える516。
520いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 19:01 ID:???
もう1回線契約するよりビニールテープでも買った方が安いよ
521いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:05 ID:???
http://www.geocities.co.jp/Milano/9975/airh.jpg

やっと2枚揃った。1週間くらいかけて比較してみるつもりです。
522いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:17 ID:???
>>521
今、見せていただきました ^^;;
感度、認証までの時間、速度の比較を教えてください。
数値じゃなくても印象でも結構ですので。
523いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 00:13 ID:???
>>521
こうやって並べてみると、出っ張りが全然違うね〜
RH2000Pユーザーとしては、トホホだよ・・・
でも、シグマリのボディー内側の色にはTDKの方が合ってるかなぁ?
524いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:11 ID:J9szkV8U
スリッパミニのケーブルをエレコムのミルキーホワイト色の50cmのやつに替えた。
(ttp://www2.elecom.co.jp/shohin/USB2-05SN.html)
2割ぐらいはマシになったような気がする・・・。
525じー糞:01/11/08 01:26 ID:OG3MgDaD
>523
きっと感度が、受信感度が違うはずだ
たとえわずかでも感度が違うはずなんだ
パソからの電波干渉もRH200のほうが少ないはずなんだぁぁぁ
526いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:34 ID:npa3HfUz
アンテナを回せるだけ感度はRH2000の方がいいでしょ
527いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:52 ID:???
同じ場所でP300とCFE-02の電界強度を比べてみました。
約1分間隔で10回ずつ計測した最高値と最低値です。日時は11月4日の午後1時頃です。

CFE-02 最高値
819A1F87EF00,34
819A1FC61800,31
819A1FC79E02,31

CFE-02 最低値
819A1F87EF00,28
819A1FC61800,28
819A1FC79E02,26

P300 最高値
819A1F87EF00,29
819A1FC61800,29
819A1FC79E02,22

P300 最高値
819A1F87EF00,24
819A1FC61800,24
819A1FC79E02,22

AirH"カードを複数所有している方、情報きぼんぬ。
528いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:56 ID:???
>>527
エーーッ、CFE-02の方が感度いいんだー!予想外!!
529いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 02:01 ID:???
今月末で丁度半年だからそれまで、がまんガマン我慢しよっと。
530527:01/11/08 02:09 ID:ek6usASn
ふたつめのP300 最高値 → 最低値
コピペミス。スマソ、逝ってくる。
531いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 03:15 ID:???
漏れはP300との比較だが、確かにCFE-02の方が早いような気がした。
体感だけど。
532いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 10:26 ID:???
現在、ThinkPadとSigmarionIIでCFE-02を使用中です。
感度は悪くないし色もフィットしてるから不満ないかも。
>>523さん
お気持ちはよくわかりますが、、CFE-02の方が合うと思うです。。

RH2000Pを買わずにCFE-02の発売を待ってる期間は辛かった。。
MC-P300は解約するです。
533いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 11:50 ID:???
職場で愛用している私物PC-9821AileのPCカードスロットはTypeIIだけど
CFE-02-ADPを挿せないことが発覚。RH2000PのRHA1Pは挿せたのに・・・。
そうだよ、PCカードスロットTypeIIにも5V/3.3Vの違いがあるんだったよ。
冬の棒茄子でパソコンも買い変えろってことかな。
534いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 15:20 ID:CJVwOW53
自分もMC-300使ってて、今日CFE-02買ったけど体感で感度は同じくらいだと思う。
でっぱりが小さいことと、認証が速いぶんだけCFE-02の方がいいな。
535いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 15:59 ID:???
なに?ぢゃあ つなぎ放題しかやらん前提なら
TDKのはNECのに勝る長所はないの?
せいぜい電池載せやすいとかインジケータランプが
消せる?(←違ってたらスマソ)だけなの?
あ あと飛び出てるから他のモバヲタに誇張できる
っていうのも長所か?(ザウやPPCなら上出しだから)
ともかくなんかあるだろ きっと
でなきゃ 漏れの心になんて言ってやればいいのやら…
カワイソダヨ 漏れ
536いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 16:12 ID:???
>>535
つなぎ放題じゃないが、
 通常のFaxが送れる
 無言電話が掛けられる
なんてのはどうだ?
537 :01/11/08 16:34 ID:RUgM4IZz
>>535
PATができる!
538533:01/11/08 16:47 ID:???
>>535
古いPC-9821Aileなどでも使えますよ
>>396でも他の人が騒いでたけど
539いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 16:50 ID:???
>>535
TYPE1のCFスロットしか持ってないPDAにもささるっていうのはメリットじゃないの?
540いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 18:06 ID:???
8000円のしょぼいザウルス(MI-P10)でも使えるからね。
ていうかRH2000のほうが本体より高いか(藁
541いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 18:39 ID:gfHsWTIr
Slipper Mini+CFE02 ってWinXPで動作しますかね?
ドライバはWin2000用のを流用できればいいんですが
まだ試した人はいないんでしょうかね、、
542いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 22:03 ID:9rvfB9P9
定期ageだがや
543いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 22:49 ID:/fT8e0NJ
MN128SlotinでCFE-02使えたよ
アダプタ挿して、モデム「その他」で
初期化ATコマンド入れるだけだったよ
MODEランプもオレンジ点滅だから
問題ないはず。
まだ未サポートだから自己責任でね。
家はMN128、外はシグマリオン2。
未サポートコンビでウマー。
544いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 23:31 ID:???
俺のRH2000が今日突然逝ってしまった。
ファームアップもしてたのになぜ?
電番は消えてないんだけど、PCでもザウルスでも全然つながらない。
で、切れた俺はCFE02をビックカメラで新規に買ってきた。
使ってみた感想だけど、受信感度でRH2000でオレンジや赤になる所でも
CFE02では常に緑になっている。まあそれだけでCFE02の方が感度がいいとはいえないけど、
まあ満足してる。でも壊れたRH2000はどうしようかな。MCダイレクトで買ったから
保証書がないのでただで直してくれるかな。どうせ解約はするけど。
545544 :01/11/09 00:29 ID:???
しかし電波状態の悪い所ではあんてなクルクルが使えないから
感度的にはRH2000の方がいいみたいだ。
546521:01/11/09 00:58 ID:???
とりあえず、今さっきの計測結果です。複数回の平均とかとってません。
VAIOの505ノートでWindows2000使用。プロバは朝日ネット。参考までに・・・

●RH2000P

AT@Kの下2桁
41
30
27

ログイン終了までの所要時間
19.2秒

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 25.64Kbps (3.20KB/sec)
平均データ転送速度: 19.80Kbps (2.47KB/sec)
転送データ容量: 664.98KB (110.83KB×6回)
転送時間: 282.947 秒
-----------------------------------------------
1回目 25.64Kbps BIGLOBE
2回目 23.83Kbps BIGLOBE
3回目 16.78Kbps NIFTY
4回目 22.11Kbps NIFTY
5回目 17.10Kbps WAKWAK
6回目 13.35Kbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2001年11月09日(金) 00時28分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------
一回計測途中で止まったぞヽ(`Д´)ノゴルァ!

電波強度のLEDをみていると、とにかく瞬時にめまぐるしく変わります。
赤点滅でもパケットはガンガン送受信してくれるので問題ないです。
547521:01/11/09 00:59 ID:???
●CFE-02

AT@Kの下2桁
42
28
23

ログイン終了までの所要時間
11.3秒

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 22.98Kbps (2.87KB/sec)
平均データ転送速度: 20.72Kbps (2.59KB/sec)
転送データ容量: 651.66KB (108.61KB×6回)
転送時間: 255.366 秒
-----------------------------------------------
1回目 22.22Kbps BIGLOBE
2回目 22.20Kbps BIGLOBE
3回目 21.98Kbps NIFTY
4回目 22.98Kbps NIFTY
5回目 18.51Kbps WAKWAK
6回目 16.44Kbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2001年11月09日(金) 00時36分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------

電波強度のLEDは、まったりと変化します。まるで一定時間の平均をとりながら
表示色を変えてるような感じさえします。確かに緑色の時間は長いです。

さて、明日も仕事だ・・・鬱だ寝よう。
548いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 04:00 ID:???
少なくともこのスレに来ている人間の90%がTDK逝ってヨシと思ってるとオモワレ
買った人も買わなかった人もね。
549いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 08:19 ID:???
>>548
RH2000Pの発売はかなり前から予告されていたのに
NECのは遅かったのかな。しかもRH2000P発売直後だから
CF型を待っていた人たちは、二つから選ぶということが
できなかったからね。
550いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:03 ID:pHuGH8+o
解約後のRH2000Pいくらで売れるんだろ
551いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:20 ID:B+dmbkzL
ザウルスE−21でRH2000使ってるけど、
ランプを消したらやっぱりバッテリーの持ちが
よくなった感じがする。
まあ体感だから何ともいえんけどさ。
552いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:23 ID:???
ゴミです。
553いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:21 ID:OjxHTSQ1
XPで動くって保証がない限りスリッパMINI買えないよ鬱。。。
554いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 12:54 ID:???
>>550
俺も売りたい(w
試しにYahoo億にでも入れてみるか?
555いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 13:04 ID:???
よっしゃ
go!go!go!
556名無しです:01/11/09 15:02 ID:???
RH2000PとザウルスMI−560は使えるらしいけど、CFE−2とはどうなんでしょう?
使えた方います?
557いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:17 ID:???
>>556
ザウスレで奇形
558いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:22 ID:uWNpdK8I
宇都宮の携帯屋4,5軒まわったけど
CFE02うってるとこなし
なじぇ?
559いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:24 ID:???
>>558
店員に聞きましょう。
560いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:30 ID:???
>>558
玉無しだから?
漏れは11月2日に秋葉原で狩ったけど
ショップ間で乏しい出荷数を奪い合いしてたようだ(店員談)。
「うち1枚しか捕れなかったんで・・・」
なんて言うかわいそうなお店もあったよ。
そのうち出まわるでしょ。
561いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:48 ID:5UA6eEWN
RH2000Pの白ロム、ヤフオクで8,000円〜くらいで取引されてたよ。
けっこう落札者も多いみたい。
いろんな割引を継続したいからって新品に機種変するよりはずっと安いからね。
562いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:48 ID:hQepsbKT
秋葉で6500yenでCFE-02化ってきた
小さくなったから電池はムリだろうなと思ってたら
何とか乗るもんだね。
563いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:53 ID:???
>>562
イショーケンメイ電池立ててる姿を想像して藁タ

まじめな話、同じ単三電池でもメーカーによって
立ちやすかったりすぐ倒れちゃったりと色々あるよね。

漏れのは・・・最近余り立たなくなった・・・
564いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:56 ID:???
>>558
まあ、世間一般では"ピッチ"はダサいという風潮があるからな。
洒落た感じの携帯屋では扱っていない場合が多いと思われ。
むしろ、AirH"はインターネット接続のインフラの一つという観点から、
パソコンショップへ逝ってみたほうがいいだろう。
565いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:55 ID:???
そうそう。店でも1泊2日で貸してくれるところもある。
566375:01/11/09 19:22 ID:???
>>388さん
以前 Libretto L1 で CFE-02 はハイパワーでしか使えない
と書いたものです。
先程試したら、ロングライフでも問題なく使用できました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の書き込みで CFE-02 入手を躊躇してしまった L1 ユーザー
の方、おられましたら問題なく使えますので、どうか安心して
選択肢に CFE-02 を戻してあげてくださいませ。
間違った情報を流してしまって申し訳ありませんm(_ _)m
567いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:07 ID:NtKEq4Bz
>>563
亜鉛を補給しろ。ピンピンになるぞ。
568いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:49 ID:45DjBz+K
RH2000PからCFE-02に乗り換えた人
何人くらいいる?
569いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 21:24 ID:ym4ws8ie
>>562
秋葉でCFE-02が\6,500?
高いよ
570563:01/11/09 21:39 ID:???
ありがとう。牡蠣でも食べるよ
571いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 21:58 ID:???
牡蠣はイイね。
572いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 22:52 ID:GIPIwx6T
今日、横浜のヨドやビックでCFE-02買ってるやつ結構見かけた。
9800円だけどね、人気あるね。
573いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 23:16 ID:+EXC9iuc
ネット通販で新規買うのだったらここお勧め
http://www.area070.com/air.htm
送料、税込み\5,900
574いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 23:40 ID:???
sage
575いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:04 ID:mCjyQqBL
>>572
一昨日、新宿のヨドでCFE-02を買ったが・・・
購入時にDION加入で-\3,000、AOL加入でさらに-\3,000となる。
表示価格\7,800+税で\8,190。そこから-\6,000で\2,190也

プロバイダの方は、DIONはミニミニコース\250、AOLは3ヶ月無料で、それ以降は\1,980のコースになる。
漏れは、DIONはメール用に残して、AOLは解約の予定。
元々、hi-hoのADSLを使っていたからこれで問題なし。ワショーイ!!
576いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 00:25 ID:ZMQwbc9s
>>573
俺は、新規で4900円で購入したよ。
始めRH2000Pを予約したけど、CFE-02が出るのを聞いて
すぐ変更したから一カ月前の予約になって
安くしてくれたみたい。
577いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 01:47 ID:Jn0Vh8Ms
>>558
東口のヤマダにあったよ
578いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 03:54 ID:BfIK9A2e
壊れたRH2000Pの修理依頼にサービスセンターに逝ったんだけど
「プロパイダーの設定が悪いんじゃないか?」なんて言われて
門前払いされたよ。
「力一ドはめったに壊れない。修理に出しても大体が故障無しという事で戻ってくる」
なんてことも言われた。
そして「まずプロパイダーに確認してくれ、そうじゃないと修理に出せない」
ということで、結局修理に出せなかった。
「このカードを使ってそこのノートパソコンでPRINにでも通信してみれば壊れてるかどうかわかんじゃないの?
って言っても
「いや、このノートパソコンがおかしいかもしれないし」
なんて言って、試しもしないし、どうしようもなかった。
「このカードって通信できない現象が多発してるそうじゃないですか?」
って言うと、「誰がそんなこといったんですか?」って逆切れしてくるし。
「そのためにバージョンアップCDが送られて来ましたよ」って言っても
「そんな話はこっちには入って来てない」という返事で、相当萎えた。
で、結局受け取ってもらえず、とんだ無駄足だった。あんな対応する店ってあるんだな。
579いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 03:58 ID:???
>>578
店名公開木彫り
580 :01/11/10 04:08 ID:+dj2u4Qz
>>575

それいいね。
でもそんなにうまくいくのかな?

いいね・・・w
581いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 04:15 ID:RirO1hWn
DDIpが広告を出してる雑誌などの
編集部の人に頼んだらゼロ円だったゼ。
582いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 05:22 ID:C1Pk10bz
モバイルコミュニケーションダイレクトで5,800円で購入。
iBook600DVD(OS9.2)とスリッパミニを使って何の問題もなく接続できました。

ただいま最強に短いUSBケーブルを求めてジプシー中。
ケーブルっていうかAからケーブル無しに即Bなってる
アダプタみたいなのがあれば嬉しいんだけど。
583吉野家の例のアレ for AirH":01/11/10 07:10 ID:???
そんなことよりちょっと聞いてくれよ、>>580 よ。ちょっとドキュモと関係あるけどさ。
こないだ、新宿のヨドバシカメラ行ったんです。通信館。
そしたらなんか CFE-02 がいっぱい置いてあってかなり欲しいんです。
で、よく見たらなんか張り紙貼ってあって、DION ご入会の方は 3,000 円引き、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
俺な、3,000 円引き如きで普段使ってる AirH" もう 1 台買おうとしてるんじゃ
ねーよ、ボケが。
3,000 円だよ、3,000 円。
なんか、Zaurus にもドライバ出たらしいし。Zaurus 正式対応か。おめでてーな。
よーし俺、AOL にも入っちゃうぞー、とか言ってるの。もう 3,000 円引き。
俺な、CFE-02 買うから、RH2000P 解約しろと。
DDI Pocket ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
先月出たばかりの CF サイズ AirH" にいつ新機種が出てもおかしくない。
出るか出ないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。可動アンテナはすっこんでろ。
で、やっと「DION と AOL に入ったら 6,000 円引きにできるんですか?」と聞いたら、
店員の奴が「できます」とか言ってるんです。
そこでまた狂喜乱舞ですよ。
あのな、「できます」なんて、すげー嬉しいんじゃねーかよ。俺が。
得意げな顔して何が「できます」、だ。
お前、それ、本来ドキュモ向けの値引き特典ちゃうんかと問いたい。問い詰めたい。
でも、値引きしてもらいたい。から、やーめた。
DDI Pocket 通の俺から言わせてもらえば今、DDI Pocket 通での最新流行はやっぱり、
他キャリア接続、これだね。
sigmarionII & AirH"。これが通の接続法。
sigmarionII ってのはインセンティブが多めに入ってる。そん代わり DDI プロテクトが
ザルめ。これ。
で、それに AirH"。これ、最強。
しかしこれをやると次回出荷分からプロテクトが固くなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、FOMA ででも接続してなさいってこった。
584いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 11:37 ID:???
>583
ちと中途半端ナノデハ?
585いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 11:58 ID:407Wb1LY
CFE-02に100回巻きのコイルをフレミングの法則に基づいてたてたら
自己インダクタンスが起こって、速度が速くなりました。ワッショーイ
586いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 12:13 ID:ah0y/PR9
そんな糸巻きカード使いたくない、と個人的には思うが、マジデスカ?(w
587いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 12:16 ID:ah0y/PR9
あ、折れのID ahOだ。
588575:01/11/10 13:12 ID:CW+oVO9A
>>580
少なくとも、店員は「解約してもイイです」と逝ってた。>AOL
解約しないにしても、一番安いコースに変更しちゃって、メアドだけ使うという手もある。
あ、そういえばAOLは2ヶ月は縛られるって逝ってたな。
589いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 14:15 ID:???
>>586
フレミングの法則とか自己インダクタンスとかの勉強してから自分で判断しようね。
高校に入れば物理の授業で教えてくれるよ。
そもそも自己インダクタンスって増えたり減ったりするものであって起こるもんじゃないYO!
590558:01/11/10 17:56 ID:Jn0Vh8Ms
>577
情報サンクス
さっそくヤマダでCFE02買ってきた。

ヤマダ、、、相変わらず店員の態度が悪いのね・・・
591いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 18:58 ID:DNiR7n4Y
AOLってDOCOMOが出資するんじゃ無かったか?
だから対応は望めないのに加入して三千円引き。
無理してユーザー集めてるんだねぇAOLって。
592いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 19:43 ID:???
>>589
うるせーよ。
何もやってないのにウダウダいってんじゃねえよ。
何も出来ない奴ほど変な突っ込みを入れたがるよな。
おまえもういいよ。
593いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 21:17 ID:???
12/1から、so-netでも、air H"対応開始!
ヨカターヨ
http://www.so-net.ne.jp/event/start/
594いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 23:38 ID:oeXzSa4J
RH2000Pを解約したら、その場で白ロムにしてくれるのかな?
それとも灰ロム?
595いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 23:46 ID:???
592は学歴コンプレックス
596575:01/11/10 23:52 ID:Hgf/ibpU
>>591
なぁに、コッチは安くなりゃいいのさ(w
597いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 16:29 ID:Z7VYQJ33
スリッパMINIはWinXPで動いてるのか知りたいage
598いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 16:37 ID:???
↑スマソ、サン電子のHPにWin2000用で動くって書いてあった。
599いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 17:33 ID:ym96LCGf
みんなー
NECは工作員が非常に多いので気をつけよう。
っていうかこのスレNEC工作員ばっかね。
600いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 17:41 ID:X11h5L2C
RH2000PとCFE-02を両方持ってるけど、
感度の面では若干RH2000Pの方がいいみたい。
やっぱアンテナ回せるのが大きい。
でも解約するのはRH2000Pの方にする。
感度の差も気にならない程度だし、
ザウルス使ってるんでRH2000Pの大きさが気になりすぎる。
ノートの人はRH2000Pでもいいんでないの?
601いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 17:45 ID:???
>>600
やーだ。

>>599
そういうキミはTDKの工作員かな?
俺はモバイルに適してる方の味方だよ。
602禿げ:01/11/11 17:47 ID:???
月5000円近く使う方法ってある?
デートレーディングには使えないし(信頼性の面でね)
メールやるなら常時接続は要らないよね・・・
つねにつながっていなきゃいけない理由ってある?
それとも暇人??
5000円分使い切るんだから、よっぽど仕事してない(失礼)
なのかなぁ厨房か?
603いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 17:49 ID:???
5000円くらいで目の色変えるなよ
604いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 17:57 ID:???
>>602
だれのこと?なんのこと?
605名無しさん@お腹いっぱい:01/11/11 17:57 ID:???
>>602
社会人は厨房と違って、会社とのメールのやりとりが分単位で
行われてるのだよ。だから常時接続は必須なのだよ。
606いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 18:16 ID:ym96LCGf
NECの、FAX送信できんのか・・・
ワシにはツライですわ・・・
607いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 18:23 ID:???
>>602
通勤電車の中で1日30分も使えば5000円はあっという間ですが何か?
608禿げ:01/11/11 18:39 ID:???
分単位で行われているの。
ていうかそれならDopaでは?
609名無しさん@お腹いっぱい:01/11/11 18:58 ID:???
>>608
dopaは遅いし、高い。
1日50MB程度のメールやり取りがあるから、定額じゃないと
やってられんのですわ。
610いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 19:24 ID:???
>>602
デートレーディングやります。
611いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 19:35 ID:???
422 名前:禿げ 投稿日:01/11/11 19:20 ID:???
ていうか
来春128kbpsってことだけで
もう失敗しているようなものだよ。
よっぽどFOMA内蔵させたほうが現実的ね。
来年には会社があるかどうかも分からん。
--------------------------------------

ドキュモ信者に何をいってもムダ。
612いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 20:10 ID:???
>602
それで仕事をしてないと思うのはよっぽど馬鹿な仕事のやり方を
していると思われ。
613いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 20:33 ID:???
>>600 RH2000PとCFE-02を両方持ってるけど、
感度の面では若干RH2000Pの方がいいみたい。

俺の感触ではむしろCFE-02の方がよかった。職場のビルで
RH200Pでは不安定すぎてダメダメな場所でも、CFE-02は
安定して送受信できてる。数値がどうだかは知らないが、
感じとしては
感度 CFE-02 > RH2000P > MC-P300
ネゴ時間 CFE-02 >>>> RH2000P=MC-P300
圏外からの復帰 CFE-02>MC-P300 >>>>>>> RH2000P
だ。

特に差が顕著なのは圏外からの復帰で、RH2000Pはこれが
ひどい。地下鉄で移動していると駅に入ってから抜けるまでが
勝負なんだが、CFE-02が駅に近づくとデータが流れ出すのに
比べ、RH2000Pは駅に電車が停車しきってしばらくしてから
やっと復帰という感じだ。仮に感度がRH2000Pの方が多少
良かったとしても、データが流れないんでは話にならん。

その時乗っていたのは大江戸線だが、地上に上がったら速攻
でポケットコミュニケーションプラザで解約したよ。
614わからのよ:01/11/11 20:33 ID:v8vHb28V
シグマリオンcf2でつながるの?
つなぎ方知っている人教えて
615縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/11 20:34 ID:ccFBovb7
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院

http://chs-f.com/index.html 福岡校
学歴詐称 経歴詐称 デタラメ授業
http://www.chuo-school.ac/ 東京本校
616いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 20:47 ID:???
>>615
講師募集してますか?
セクハラできて酒飲んで予備校生を罵倒できるなんて
夢のような職場。
それはおいといてスレに沿った書き込みしようね
617いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:16 ID:???
AIR H"のエリアが結構広いことに気が付いた
ので感動した。
618みんな、大丈夫?:01/11/11 22:35 ID:5EPEkQex
本日夕方、ヨドバシ@新宿マルチメディア館で、CFE−02を購入してきました。
既出の情報の通り、
 ¥7,800+税5%−AOL加入¥3,000−¥DION加入¥3,000
で合計¥2,190でした。
参考までに、手続きにかかった時間は、書類記入&開通待ちで50分ほどでした。

さて。
帰宅後マニュアルを開く。
P88:「AT&V」で設定状態を表示できるのね。
ふむふむ。
「##LED1」てなに??

・・・。

「AT##LED0」と入力。
アンテナLEDとモードLEDをOFFすることができました。
って、こんなことすぐわかるジャン!

過去の投稿にありましたが、いちいちメーカーに問い合わせなくたって、少しいじれば
わかると思いますが。
ここの皆さんはレベルが低いんだか、他力本願なんだか。
もうちっと、がんばろうよ。

個人的には、アンテナLEDは表示させて、モードLEDを消せないかと思うのですが、
(32Kパケットでしか利用しないので)もう少し調査してみます。

有意義な情報交換を強く希望。
619いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:39 ID:???
>>614
設定方法がわかんないのかな。。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/03/air.html
この記事はTDKのでやってるけど、NECのも同じ手順。
NECのでもちゃんと接続できるよ。
620いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 22:44 ID:???
>>618
よし、チミを調査係に任命する。
621いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:10 ID:???
>>618
パラメータは0と1しか受け付けませんな。
モードランプだけを消灯したいのだけど。
622618:01/11/11 23:15 ID:5EPEkQex
>>621
> パラメータは0と1しか受け付けませんな。
> モードランプだけを消灯したいのだけど。

そのようですね。
少なくとも「##LEDn」コマンドでは、2つのLEDのOn/Offの設定
しかできないようです。
個別にLEDをOn/Offするのは別コマンドでしょうね(もしあるのならば)。

ちなみに、メーカーが違うので参考にならないかとは思いますが、TDKのは
どのようなコマンドでOn/Offできるのでしょうか?
個別にOn/Offできると聞いていますが。


さて、次は、WinCE(シグマリ2)でパケットサイズを最大化する方法でも
調べてみるとします。
レジストリをいじくれば何とかなると思うのですが、調査済みの皆さんいかがでしょうか?
レジストリにキーがない場合、Win9x系を参考に同じようなキーを追加すれば
変更できるのでは?と考えています。

・・・でも、仮に変更できたとしても、調べる方法が回線速度計測ぐらいしか
ないんですよね。

有意義な情報交換を強く希望。
623いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:18 ID:???
>>618
そのLED0ってダイヤルアップ後でも有効になる?
&wで保存してもダイヤルアップするとLED復活
しちゃうんだけど。
624いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:20 ID:???
>>618
ザウだと初期化文字列に設定しても効かない模様<AT##LED0
625いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:24 ID:LP3s4Wgn
T-ZONEミナミで、自前のCEF-02を使ってWindowsCEマシンの品定めなんてやってみた。

展示してあるWinCEマシンにPRINへの接続設定作ってCEF-02をぶっ挿してアクセス!

…いいねー今のWinCEマシンは、Webの表示が速くて。今のPresario213から買い換えようかな…。
626いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:26 ID:RzJKztEZ
俺もさくらやで、CFE-02買ってきたよ。
さくらやもヨドバシに対抗して、
本体から2000円引き、DION加入で1000円引き、
AOL加入で3000円引きの計6000円引き。
ただ、本体価格7800円+5%税から6000円引きじゃなくて
本体価格7800円-6000円=1800+5%税なので1890円だった。

すでに持ってるMC-P300との比較だけど、電界強度はMC-P300のほうが平均して
1割程度高いけど、CFE-02のほうが安定している。MC-P300は圏外じゃないのに
パケットが流れなくなることがあったけど、いまのところCFE-02では大丈夫。
ということで、MC-P300は解約→ヤフオク決定。
627ムースポッキー:01/11/11 23:37 ID:Le9YUuFZ
CFE-02買いました。横浜ヨドバシで7800円。DION加入で
3000円引き。機種変更手数料が2000円。6800円の買い物。

結論…
PocketIEとHikkyしか試してませんが(・∀・)イイ!
来るCE2002のmsnメッセでさらに本領発揮な感じ。

利用機種は1ヶ月の長期入院から帰ってきたE750。
カシオ修理おせぇよっ!!というのは置いといて、
前述の通りDIONで接続。パケットonlyなら月1000円
切るので、まぁ、いいかと。busyは現在は皆無。

で、かなりガイシュツですが、出っ張りが少なくてイイけど、
LED窓デカイいので接続中の点滅が目障り。
地下一階の都内大戸屋で普通に使えたのは
嬉しかった。電車利用はまだ。大した距離乗らないので
それほど重視してませんが、地下鉄待ちとかでは
ちょっと楽しいかも。通信速度はテキスト主体の
使い方なので気にならないです。
むしろハードパワーの方が・・・。
628いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:39 ID:???
>>622
RH2000PのLED制御コマンドはAT^Sn(n=0,1,2,3)だったかと。

Windows CEマシンで調整できるところといえば、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Tcpip\Parm\TcpWindowSize
というDWORDくらいしか見当たりませんけど。
629いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 23:45 ID:???
627>>
接続中の点滅が目障りならLEDの上にシール貼れば?
630いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 00:05 ID:???
ここで誰かに教えてもらったんだけど、RH2000Pは「AT^Sn」(n=0〜3)でLEDのON/OFFをコントロールできる。
俺はRH2000Pの初期化文字列を「AT^S1」にして電波強度のLEDだけ点灯させてる。

CFE-02も持ってるんだが、確かにハイパーターミナル接続中のLEDは「AT##LED0」で消せるよ。
でもダイヤルアップ中のLEDが消せなきゃ意味無し。有意義な情報交換を強く希望。
631いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 00:15 ID:???
>>622
>>628
>CEマシンの調整
AirH"の過去スレに有ったような。

あと、Windows CEは9x系ではなくてNT系がベースなので、
参考にするとすれば、NTか2000になりますね。
632pちゃん:01/11/12 00:40 ID:eWZouQ32
CFE-02の発表の直前にRH2000Pを6ヶ月縛り(お店の。しかも違約金あり。サイン済)
で買ってしまった、愚か者です。
CFE-02の白ロムを手に入れて、コソッと機種変更するつもりですが、販売店にばれちゃう
でしょうか?
解約すればばれるでしょうけど、機種変更までキャリアから販売店に連絡行くのかなあ?
633いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 01:00 ID:oOStmwaN
縛りって法的に認められてるんだっけ?
携帯板では、縛りは違法だから突っぱねればOK、見たいな事書いてあったような気がしたが。
契約書にサインしちゃったらさすがにダメか?
634いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 01:26 ID:sdUSOtSa
契約したらさすがに駄目だろ。
635pちゃん:01/11/12 01:30 ID:eWZouQ32
契約書には「機種変更」という言葉はなく「移転」はダメという言葉がありました。
これがおそらく機種変更を意味するような気が・・・。
636いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 01:36 ID:???
>>pちゃん
無くしたらどうなるって書いてあった?
637pちゃん:01/11/12 01:47 ID:2gApOLCW
無くしたり、水没した場合は機種変更をしなさいって。
その場合はたぶん高いんだろうなあ。

ちなみに、無くしたりして不要になっても、6ヶ月間は料金を払い続けなさいって。
638いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 01:52 ID:o/NtML0w
>>637
じゃあ、無くしたって事にしちゃって機種変しちゃえばOKなのでは?
ヨドやさくらやに逝けば格安で手にはいるし。
639pちゃん:01/11/12 01:57 ID:2gApOLCW
ううん・・・。白ロムもちこみで機種変更できるかなあ・・・・。
その店で買わなきゃいけないような気がするなあ。
ようは、他店で白ロム持ち込みで機種変しちゃって、それが販売店に
ばれるかどうかなんだけど・・・。
キャリアは連絡するのかなあ。
640いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 02:00 ID:O2UFLdLu
prinもニフも12:30ぐらいからつながらん。
641いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 02:03 ID:V4uZNG52
基本的なことなんだけど
MC-P200とかからAirH"に機種変したときって
その日から使い放題コースに切り替われるんですよね?
基本料金は日割りですか?
642いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 02:17 ID:gj6V35ra
>>630
##LED0をモデムの追加設定のとこに書き込んでもだめ?
CFE-02持ってないからわかんないんだけどさ。
643いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 05:40 ID:???
>>pちゃん
解約の場合は販売店に報奨金が入らなくなる(少なくなる)から、わかっちゃうよ。
機種変はどうだか知らないけどね。
この手の話は携帯版の方が詳しいはずだから、そっちで聞いたほうがいいよ。

とりあえず、買った店に「この前買ったRH2000Pを無くしちゃったみたいなんだけ
ど、契約書には無くした場合はそのまま料金を払い続けるか、機種変更しろって
書いてあるから、手持ちの電話機or譲ってもらったCFE-02にコミプラで機種変
してもいい?」って聞いてみれば?
駄目だったら見つかったとか言えばいいし。
644いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 06:29 ID:???
>>632
ほぼ同じような状況なんですけど、CFE-02の白ロムって簡単に
手に入ります?
RH2000P、細くなってるとこにヒビが入ってきてるし…
645いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 08:55 ID:???
>>644
俺も探してるんだけど、まだ矢不奥にも出物はないみたい。
(ちなみに俺の場合は、データセット割引からみで年契にしちゃったので
 CFE-02新規契約→RH2000P解約、という手が使いにくい、という理由)
646いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 09:17 ID:???
CFE-02白ロム \15Kで売りますが…
いらんだろうなぁ (藁
647いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 09:24 ID:???
>>641
そうです。
648いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 10:03 ID:???
>>641
機種だけじゃなく、コースも変更しとけYO!
649644:01/11/12 11:34 ID:???
>>646
年契違約金考えると悪くないかも...
そもそも、CFE-02の定価(正価)って幾らくらいなんでしょう。
650いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 12:25 ID:???
ガイシュツならスマソ
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/02_hp.htm
jornada548ってどうやって動作確認したのかな?
651いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 12:46 ID:???
>>650
CF Pocketを使ってのチェックじゃない?
652pちゃん:01/11/12 21:13 ID:qNFTR3lv
>>643
色々ありがとうございました。
やっぱり契約書にサインしたのが間抜けでしたから、縛りが解けるまで使うか、
安いコースに変更して持っておくかするようにします。
勉強になりました。これからは店を選びます。
DDIPに教えてもらった店だったのですがね・・・。
653 ◆EzMoBILE :01/11/12 21:16 ID:???
>>652
じゃあ逆にDDIPにその店のこと教えてあげれば?
654いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 21:45 ID:???
DDIPに電話したら正確な数字は教えてくれなかったが、3ヶ月程度(MPC-300)
でのCFE-02への機種変は3万以上と言われた・・・。もう黎明期から使ってるのにこの
仕打ちゴルァ!
655いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:11 ID:RWnQbOlq
RH2000Pがほとんど接続できなくなった。
接続できたとしても、パケットが全然流れない。
電波状況が変わったか?
656いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:20 ID:???
問題なく接続できてるけど?
657いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:29 ID:???
>>655
>>656
チミタチねー、一度同じ屋根の下で比べてみなよ。
658655:01/11/12 23:59 ID:RWnQbOlq
俺は>>600を書いたもんだけど、急にRH2000Pの感度が悪くなった。
電波が強い所ではちゃんと受信できるから、壊れたわけじゃないと思うんだが
デスクトップが置いてる場所ではほとんどダメ、今まで問題なく接続できていたのに急にダメになった。
もひとつ言うとCFE-02はちゃんと接続できるんだよ、マジで。
659いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 23:59 ID:BIjsS0WO
DDIPって一人一端末しか契約できないの?
CFE-02を新規即解約→機種変しようと思ったのに、
今の端末解約しないと新規では受け付けないって
言われちゃったよ<○ド○シ
660いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 00:03 ID:???
>659
漏れは3端末持っているけど。
661いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 00:06 ID:???
>>659
漏れは、MC-P200使ったままCFE-02を新規契約しましたが何か?
662655:01/11/13 00:09 ID:GVceEymJ
>>659
簡単に2機種契約できましたが?
ビッ○カメラで。
RH2000Pを持ってるって言ったら、まだ機種変できないから新規→解約がいいと言われました。
663いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 00:12 ID:???
と言うか、5回線持ってますが、何か?
664いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 00:14 ID:HLb/vln7
あの? シグマリ1での接続は 可能ということと
シグマリ2でも 出来そうですね
eggy は無理と言うこと

あの? カラーブラウザーボードは どうなのでしょう?
どこか良い HPありませんか?
665いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 00:18 ID:???
>>664
とりあえず、会社休んででもこの板のAirH"関係のスレを速読しろ。
666665:01/11/13 00:20 ID:???
>>665
追伸、検索できるならそれでもいいぞ。
667だば:01/11/13 00:24 ID:???
例のブロードバンドカレー屋でCFE02にて通信してみました。
手持ちのテソロでまったく通話できない状態でしたが、なんとか通信可能?
けっこうキツそうでしたが。
668664:01/11/13 00:34 ID:HLb/vln7
>>665
ざっとは、目を通したのですが
カラーブラウザーボードの方は 見つからなかったので
すいませんが教えてください お願いいたします
669665:01/11/13 01:01 ID:???
>>668
誤爆ばかりで嫌になっちゃった。
フテネしようと思ってたところ。

カラーブラウザボードって何なのよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/981383082/
670664:01/11/13 01:07 ID:???
>>665 669様
ありがとうございました
がんばって見て来ます。
671俺も暇だな:01/11/13 01:07 ID:???
672いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 02:37 ID:SQLUgEle
ゴラァ!
673ジークさだp!(゜皿゜)/:01/11/13 02:42 ID:R7Vy4pcO
RH2000、僕も番号とばしたっぽい、

この文は今、別のカードで書いてる…
674いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 10:50 ID:ZvjchhPx
東北の某県庁所在地だとMPC-300よりCFE-02の方が安かった。
(MPC-300:8800円、CFE-02:7800円)
675いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 11:09 ID:mfdDBPDN
>>674
新宿@ヨドも同じ額だよ(数字上は)
676pちゃん:01/11/13 11:33 ID:u3QaAFdb
神戸の大手家電量販店2軒もその値段でしたよ。
一応会員価格ですが。
677いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:21 ID:qoJ/qPMB
大阪東京は競争激しいから変化が乏しいね。
激戦区以外の場所でのお値段はいくら?
678いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 12:26 ID:w914pyLp
>>674
名古屋名駅周辺も同様だったと思ふ。
1week前のハナシ
679 :01/11/13 14:09 ID:???
有楽町のビックカメラでもAOLとかDIONと同時加入での値引きってやってるかな?
680いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:36 ID:GV28OaGp
すりっぱUminiって普通のコンパクトフラッシュも読めるでしょうか?
681いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:43 ID:GV28OaGp
読めないんなら↓のが出るまで待つんですが。。
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011029.htm
682いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 14:43 ID:???
>680
読めない。読めるのは他社の製品。
683いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 15:06 ID:w914pyLp
>>680
嫁無い
待ってても嫁るようになるわけ無い
今の日本ぢゃ成人男性の方が多いから待っててもダメ!
684いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 16:42 ID:GV28OaGp
はぁ。。
685いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 17:08 ID:???
PCカード型アダプタでも使った方が手っ取り早いのではないのかね?
686pちゃん:01/11/13 18:53 ID:HnGKXhgj
>>643
言われたとおりに、してみました。
お店に電話して、「紛失したけど、白ロム持ち込みで機種変更できますか?」
って聞いてみたら、「できます。解約でなければ問題ありません」との
返事をもらえました。
CFE-02は新規購入即解約ですでに白ロムを持っていますので、明日にでも
機種変更してきます。
いい知恵をありがとうございました。
687いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 19:55 ID:rd9lFSFS
質問です。

CFE-02+Sigmarion2+@niftyで接続してます。

ほとんど@niftyの質問になるとは思うのですが
昨日の夜から@niftyのモバイルフィッター串を
使ってのネット接続が出来ません。

串をはずせば接続出来るようになるんですが
それだとHikkyがつかえないし。。

同様の環境で繋いでる方、そんな症状でてませんか?
688いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 20:31 ID:/ZaaC0/B
本日、Communication Card Adapterを買ってきました。
CFE-02+Communication Card Adapter+WorkPad c505で初接続中。
こうやって書き込むのはダルイけど、2ch閲覧する分には快適っす~
689いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 21:52 ID:???
>>pちゃん
よかったよかった。
690いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 21:57 ID:NjkB8VwO
>688
Visorは電池の持ちがズタボロだってレポートがあったんだよなぁ。。。
電池の持ち時間レポートをきぼんぬ
691pちゃん:01/11/13 22:15 ID:m5Qv0oSS
>>643
ちなみに、別人のふりしてもう一回電話。
「お宅で買ってまだ2ヶ月ぐらいだけど、白ロム持ち込んで機種変更してくれるの?」
「手数料2100円頂きますができますよ」
「最初の契約書(お店の六ヶ月縛り)の違反にならないのかな」
「解約しなければ大丈夫ですよ」
「会社の近くの別の店で機種変更してもいいですか?」
「かまいません。」
とのことでした。
皆さんの参考になりましたら幸いです。
692pちゃん:01/11/13 22:18 ID:m5Qv0oSS
「2ちゃんねる」って、いい印象持ってなかったけど、今回初めて
投稿して、親切にしてくださる方もいて、とても助かりました。
考えをあらためます。
本当にありがとうございました。
693いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 22:49 ID:???
>>692
それってお礼言ってんのか、あおってんのかわからん。。。w
694サリー:01/11/13 22:51 ID:2RBHZMWM
大阪で実売価格はどのくらいですか?
やっぱり日本橋ですか?
695pちゃん:01/11/13 22:52 ID:m5Qv0oSS
えっ、言い方悪かったかな。
m(__)m
お礼を言ったつもりなんですけど・・・。
696いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 22:57 ID:???
ええ人や…。
問題解決してヨカタネ
697いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:11 ID:???
>>692
携帯PHS板へ逝けば、その考えは覆されると思われ。
698いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:17 ID:???
PDAとAirH"でネットしてる人に質問
トップページはどこを使ってるの?
699いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:26 ID:???
about:home
700いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:56 ID:???
about blank
701いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 00:35 ID:ner3emG3
file:///C|/Program Files/Netscape/Users/naisho/bookmark.htm
702いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:24 ID:???
>>697
あそこもAirH"スレだけはいいヤツ多いんだよな。
703pちゃん:01/11/14 01:39 ID:ops4ekT/
ヤフオクにCFE-02の白ロム出てましたよ。
b17386279
704いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:42 ID:???
>>698
漏れも結構興味があるが、ここで聞いても
反応は良くないと思われ。
705688:01/11/14 01:43 ID:T6UrIRyU
いまはAir H"+PCにて接続中
>>690
電池の減りはやいっすねぇ…
本体は充電残り半分の状態で使い始めたが1時間もたなかった…
(ちなみに通常使用だと同じ状態で3〜4日はもつ…まぁずっとON状態じゃないけどね)
Communication Card Adapterの方もマニュアルによると1時間程度でアルカリ電池使い切るらしい(RH2000P使用時)からCFE-02でもそろそろ切れるんだろうな
せっかく定額接続なのにこれじゃあのんびりネットできない…
706いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 08:29 ID:???
>>698
本体メモリに保存したリンク集ページ
これくらいやるよな
やっぱり
707あ…:01/11/14 08:31 ID:???
708いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 16:46 ID:4xa3CUNS
う・・・どこがどう変わったの?>SlipperX
709いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 17:02 ID:???
ドライバ不要というのとMac対応。サン電子のドライバが不要なので
切断時の不安定さ(ハングとか)がなくなるのはメリットでは。
710いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 17:11 ID:???
よそのスレからのコピペ。

118 :いつでもどこでも名無しさん :01/11/11 15:07 ID:0WCgGq3e
じゃあ、バッテリーの持続時間の結論は、MC-P300、RH2000P=2時間程度。CFE-02=3時間程度と考えてよろしいでしょうか?
大変参考になりました。CFE-02買ってきます。
でも、RH2000P買っちまった人は、はらわたにえくりかえってるんだろうな〜(ワラ


どうやら、RH2000Pは大きさ以外にモバイルに致命的な差があるみたいだね。
3.3V駆動と5V駆動の違い・・・
711いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 18:22 ID:???
>>710
RH2000Pは3.3V/5Vの両対応でしょ。
712いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 18:54 ID:6x+0keWa
>>711
の、はずなんだけど3.3V/5V両対応のマシンはどっちのモードで動かすか選べるの?
713いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 19:34 ID:???
>>712
任意には選べないみたい。カードコントローラが決めるんでしょ。
714いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 20:19 ID:0tX2i87D
>712
チョッと前、東芝のノートで、3.3V専用PCカードに5Vかけて壊すバグがあって、
BIOSをバージョンアップしてたから、ソフト制御なのは確かみたい。
多分3.3Vでチェックして、5Vじゃなきゃ動かないカードのみ5Vかけるんじゃない?
715いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 22:36 ID:???
>>711
理屈では同条件のはずだが実際、動作時間に
差がでてる模様。
あなたの言いたい事もわかるよ。現にコピペの
元スレでも、ネタだとかなんとかかなり荒れてた
よ。
716いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 22:48 ID:???
>>715
いや、RH2000PとCFE-02の両方とも持っているんだけど、やっぱり差が
あるね。きちんと計測してはいないけど、CFE-02に変えてからは動作
時間が延びたような感じは確かにある。

ただし、それが動作電圧のせいなのか、それともカード自体の消費電力
に差があるためなのかは不明。
717いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 23:20 ID:xOff1CPn
ハァ・・・結局RH2000Pにはいいとこないね・・・
ポイント9000たまってるから、CFE-02が
はやく交換対象にならないかなあ…
718いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 23:22 ID:???
明日があるさ
719いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 00:03 ID:???
>>717
ほら、フレックスチェンジに対応しているから「ネット25」でも使えるとか、
CF Type IスロットしかないPDAにも挿せるとか、アンテナをクルクル
まわして感度がいいところを探せるとか……。
720いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 00:06 ID:???
それにシグマリオンやジーフォートの色にマッチしてる。
721いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 01:14 ID:???
CFE-02ネゴシエーションが短い。ケド、繋がるのは3回目でやっと。
プロバイダがスカ?
722pちゃん:01/11/15 06:01 ID:u6UolMlF
昨日、RH2000PからCFE-02に機種変更してきました。
白ロム持ち込みで30分ぐらい。「持ち込みの場合は手数料いりません」と
かわいい姉ちゃんが言ってたけど、あとで書類見たら通話料と一緒に引き落とし
みたいなことを書いてあった・・・。(神戸の大手量販店 ○○でん)

で、接続してみたところ確かにネゴが短い!
認証してからの早さは同じぐらい(RH2000Pはアップ済み)だけど、
カードの初期化(?)からダイヤルしている時間が半分以下ぐらいな感じ。
感度も電車の中で使った感じだとCFE-02のほうがかなりいいようです。
圏外から圏内に戻った時に、RH2000Pだと、そのままだんまりだったのに、
CFE-02だと、ちゃんと続きを受信してくれた。
これをもって感度がいいとは言えないかも知れないけれど、
使い勝手はかなりよくなったと感じます。
もちろんコースは使い放題プランです。
723いつでもどこでも名無しさん :01/11/15 07:36 ID:gjeMC2K6
MC-P300とCFE-02両方持ってるけど
ちっこいCFの方がなぜか感度がいい。
AT@Kで平均50ぐらいかなぁ。
P300は30後半。乾電池たてても変わらず。

P300は解約します。
724電車でモバイル:01/11/15 11:15 ID:SLXXb7ng
725いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 12:47 ID:8inJaGST
>>724
グロ警報!見るな!!
726いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 13:08 ID:???
>>724
イイッ!
むかしニュー速板にあった電車で〜スレのヤツらが見たらに狂喜乱舞のはず。

要は「電車モバはついつい手元に集中しちゃうが、足元に気をつけなさいってこった」
だNE!
727いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 14:40 ID:iN/WRPtk
>>726
ある意味、手元には最大限の注意をはらわなねば。特に満員の場合。
728いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 08:32 ID:???
ザウルスAirH"Card petit[CFE-02]インストーラー
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/update/airh/cfe-02.asp
729いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 09:03 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/15/jor4.html
「TDK」製の「CFE-01」って、、、、、、。DQNか?
730いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 10:29 ID:???
>>729
そもそも「CFE-02」ってTYPE2だから刺さらん・・・よね?
「RH2000P」の間違いでしょ
2重間違いご立派
731いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 13:26 ID:EjkwHnLe
Dポってデータ通信端末複数契約って可能?
今MCP300持ってるんだけどCFE-02使ってみたい。
732いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 13:31 ID:6xh3OSRU
>>731
カノウ
ワリビキハナイ
733731:01/11/16 13:39 ID:EjkwHnLe
>>732
どうもです。明日あたり買ってきます。
734いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 13:42 ID:TOWhB5/Y
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011029.htm
11月下旬に出るとのことですが、正確な日付はまだ分からないでしょうか?
ザウルスでRH2000Pを使うにはこれを使わないとどうにもならんのです・・
メインのパソコンがPCカードスロットがないマシンなもんで
735いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 14:36 ID:6xh3OSRU
>>734
ザウルスって機種何よ?
正確に書かないと勘違いするひといるでしょ最近の機種は使えてるわけだし
736sage:01/11/16 14:52 ID:OFUwPhBQ
>>732
複数契約割引があるよ。1回線につき-200円。
微々たるもんだけどね。特に申込み必要なし。
737いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 14:53 ID:???
あげた鬱
738いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 15:00 ID:???
>736
送ってくる明細をまとめる必要はあったと思うけど、自動的になるのかな?
739いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 15:07 ID:???
>>736
2回線同時契約じゃない場合、
2回線目契約時に複数請求書統合依頼をして、
送られてきた封書を送り返す必要がある。
1ヶ月後より適用
740いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 16:34 ID:CxJPgy0q
機種変更した方が安上がりだとおもうが・・・
741いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 16:39 ID:???
>>740
うちの地方では機種変は19800円(端末価格のみ)って言われた・・・
よって新規契約&解約
742いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 16:42 ID:HZaxuM4p
>>738
自動的にはならない。前に数ヶ月損したことあり(w
確実なのは116に電話してオペレータに直接依頼する。
請求書をまとめたい旨を伝えて、ちゃんといつから複数回線割引が
適用されるかを確認しておくこと。まとめる際に締め日が違う場合は
都合のいい締め日にまとめられる。
注意:担当の名前を忘れないように控えること。
いじょ。
743いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 17:20 ID:???
>742
やっぱりそーか。なんか書類を書いた覚えがあるもので。
744いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:18 ID:CR4uA4ph
>>740
10ヶ月以内の機種変は高いんよ
新規契約&解約で正解
確か,淀橋とかでプロバイダに入るとちょ〜割引してんでしょ
それでOKじゃない?
745いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:53 ID:???
CFE-02見積もり取ったら、一年縛りで2,000円。
746いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 10:41 ID:???
>>734
USB付いてる奴って…
747いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 16:34 ID:Z9Am+N0p
逆アダプタでPCカードタイプをCFスロットで使えないかな?
748いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 18:09 ID:???
>>747
確か外国製であったと思うが
CFタイプに機種変してもその方が安く付く値段だったはず・・・(2〜3万)
それにとてもブサイクだった(藁
749いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 18:43 ID:???
>748
送料込みで$110で買えるので14000円弱。まあブサイクなのは確か(ワラ
特に理由がなければCF型の新規->PC型の解約の方がいいとは思う。
750いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:25 ID:???
ザウルスC1も持っているからRH2000にするかそれともcは捨ててCFE-02にするか…
751いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:29 ID:BhmRuwg2
CFE-02の方が良いと思われ
752いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:34 ID:???
単体性能ならそうだが、C1の軽さは魅力だしなんともいえないだろうなぁ。
753いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 20:09 ID:BhmRuwg2
そうも思うんだがC1でAirH"となるとメモリと排他だし、
電池の持ちにも不安がありそう。
すっぱりCF TypeIIの刺さるPDAに乗り換えた方が…
754いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 20:33 ID:iQ9w1aOI
みなさんバッテリ持ちはどう?
私はRH2000使ってるけどなんでこんなに電池食うの?

PDAで使ってる人バッテリの持ちどう?
755いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 21:04 ID:0fn7ToGN
RH2000P+PRINを電車で使うと移動中はダメと諦めていたんだが
一ヶ月程度使っただけでRH2000Pにヒビ入って折れそうになったので
CFE-02+DIONを新規契約してRH2000Pを解約、アンテナもスッキリして
シグ2でも親指入力がなんとかできてP-in用のケースに収まるし、
電車の移動中でもそこそこ使えるようになって大満足。
でもCFE-02はLEDの点滅うざいなぁ・・・・。
756いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:37 ID:???
CFE-02マンセーなのはもう見飽きたから新たな情報キボン
757いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 12:25 ID:???
シグマリ2のAirH"プロテクト(?)ってもうかけられたのが流通してるのかなぁ…
RH2000Pをようやく買ったんで欲しいとこなんだけどねー

ちなみにLOOXのH"inからの機種変更
ソフマップで「機種変出来ません」って言われて何軒か回る羽目に(汗
758心配?:01/11/18 15:18 ID:???
>>757
今のところ聞かない。
新色が出るのでついでに・・・なーんてこともあるかも(藁
でも、CFE-02なら出たばかりなのでまず大丈夫??
などと、いじめつつ、消・え・・て・い・・・く・・・・・
759いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 16:03 ID:???
>>758
そういえばシグマリオン2の新色2色がもうそろそろ出ますね。
さて、これに新たなプロテクトが施されているのかどうか、
見ものです。
760いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 16:49 ID:???
>>757
H"inからの機種変てできないのかー
761ジークさだp!(゚皿゚)/:01/11/18 18:07 ID:???
RH2000P、リブレットL1につなげて使ってるけど
最近とみに調子悪い。悪いことにばかり使ってるせいかな…
762757:01/11/18 19:52 ID:???
質問投げておきながら買ってきちまったよ(W
動くかどうかあとでテストー(汗

>>760
店によって…というか店員が機種変更をやったこと無いのが
多い っていうのが真相っぽいですな
とりあえずカ@タソフ@ップは駄目(ぉ
秋葉では結構安いほうだったんだがなー(汗
763いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 22:32 ID:2bG5kKLY
RH2000Pを解約するんだけど、そのさい
ちゃんと白ロム化してくれるんですか?
してくれないんだったら郵送で解約するつもりだけど
764いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 02:21 ID:v9hyFhXs
CFE-02いま使って書き込みしているけど何か消費がハゲしそう。
765いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 11:45 ID:???
757さんはその後問題なくRH2000P使えたのかな?
766いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 13:18 ID:rgIPkv/q
CFE-02って3.3V駆動か・・・。
libretto70では無理・・(泣)
767いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 15:51 ID:???
ザウルスAirH"Card petit[RH2000]インストーラー
http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/update/airh/rh2000/rh2000.asp
768いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:01 ID:if7KzWxr
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/CLIEGEAR/index.html
新型CLIEでも CFE-02使えるアダプタが同時発売ハァハァ
769いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:02 ID:???
>>768
あ、1週間遅れで発売だったスマソ
770いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:19 ID:7KONSbBp
買っちゃいました。CFE−02。
快適です。思わずレス。
771757:01/11/19 18:31 ID:???
報告遅れて申し訳ない
結果はさっくり認識しました

しかし、妙に飛び出るんだよなぁ…
そういうあたりはCFE-02のほうがやっぱりいいですな

噂だと色が変わるついでに(?)AirH"プロテクトをかける っていう話が出てるけど
なんかこのままシグマリ3(?)までなし崩しで逝く可能性大ですなぁ
772いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 18:57 ID:iUfQgsdE
>>766
レギュレーター搭載CF-PCMCIAアダプターなんて作れればいいんだけどね…。
773いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 21:34 ID:???
チンコs30動いたYO! デフォだとCOM1(内蔵モデムがCOM2)になるけど
COM1は認識しねーので手動設定で後ろに動かすこと。
774いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:19 ID:???

   『 ”Air-H"対応 ” sigmarionU 』

このたび非公式にAir-H"に対応いたしました記念に
 ポリッシュガンメタル (CFE-02対応色)
 ポリッシュブルー   (RH2000P対応色※1)
の二色をカラーバリエーションに加えました。
今後ともAir-H"共々、sigmarionUをご愛用いただきます様
よろしくお願いいたします。

                        DoCoNo

 ※1 アンテナに対応

http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/sigmarion2/sigmarion2.html
775いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:57 ID:lMDs4p91
Air H"加入して初めて請求書が来て、ちゃんとつなぎ放題の料金で
請求が来てて一安心。あれ、、、普通のH”も入ってて、そっちの分は
基本料金が半額ってのも申し込んだはずなんだけど、そうなってない。。
来月から割り引きが適用/単に店員orDDIPのミス どっちなんだろう
776いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:33 ID:D5L1G5F9
>>775
多分来月から適用
777いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:29 ID:???
ふぃーばー!
778いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:27 ID:YWsXINjF
>>775
俺もなってないんだよねー。気になる。
来月からちゃんとなってるといいな。
779いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:53 ID:jLIif/sJ
>>775
お前キチガイか?Dポの契約内容変更は、全て
翌月から適用だぞ。
780いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:58 ID:???
>>775
>>779
携帯板に帰りなさい。
特に>>779二度とこのスレに書き込むな!
781いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 02:04 ID:URdK7TAP
>>780
779はそんなにいたいのか?
まぁ携帯板に帰るのは当然だな
っていうかどきゅももよくげつからじゃん
782マルチポスト:01/11/21 22:14 ID:P8ddX6ON
カタログよりコピペ。

RH2000P 消費電力:最大1150mw(5.5V使用時)
/最大759mw(3.3V使用時)

CFE-02 消費電力:約430mw(64Kデータ通信時)/約265mw(32Kデータ通信時)


なんでこんなに消費電力が違うんだよゴラァ!
こりゃ、RH2000P被害者の会結成か?(ワラ
783いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:19 ID:GerRpDsn
ちなみに、ネット25からつなぎ放題の切り替えは「来月から」じゃなくて
「約30分後から」だった。
言われた時はびっくりしたよ。
784P061198169139.ppp.prin.ne.jp:01/11/21 22:30 ID:???
>>783
ヲイヲイ。たしかに料金は一緒だけどさ〜。ネタはやめようよ。
ホントなら、ヲレは来月からフレックスチェンジコースに変更して、24時間使った後、つなぎ放題に変更しちゃうよ(w
785いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:34 ID:???
>>784
いや、AirH"のプランに限っては即日だったはず。
たしか・・・だけど^^;;
786いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:35 ID:???
>784
ちなみに24時間というのは日割り計算なので0.8時間以上は従量だぞ。
787いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:37 ID:???
>782
フレックスチェンジが一番電力を食うことは間違いないけどね。
64Kの1.5倍くらいと思えば3.3V時ではそんな異常な値ではないと思う。
もちろんRH2000Pの方が電力食いなのは正しいが(ワラ
788いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:38 ID:???
>>784
やってみそ。ほぼ倍付けだね。
789いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:40 ID:???
>> 782

RH2000Pはあくまで最大値だけど、CFE-02は不明なので
平均値だとも考えられる。
RH2000P側に甘く見積もれば、フレックスチェンジ対応時で
2割増し、最大値なのでさらにその5割増しで大体同じ。

...だといいね。
790いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 22:44 ID:???
>>784
ばかだねー。
5800*(24/25)+5800*(29/30)
になるじゃん。
月によって日割りは若干かわるけどね。
791いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:00 ID:YR4gCp16
>>790
5800*(1/30)+5800*(29/30)+((24-25(1/30))*10
が正解かな
792いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:02 ID:???
>>791
スマソ
上げちゃった上にカッコが多かった

5800*(1/30)+5800*(29/30)+(24-25*(1/30))*10
793いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:05 ID:???
「CFE-02はスループット落ちる」説。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,1618,6677,00.html

今までの過去スレでは聞かなかった話だけど、本当だろうか。
794いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:06 ID:???
>>790
>>792
でいくらになるの?その計算?
795いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:06 ID:???
ん?1時間10円じゃないので最後は項はその60倍なのでは。
796いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:07 ID:???
>>792
逝ってきます・・・・

5800*(1/30)+5800*(29/30)+(24-25*(1/30))*60*10
797796:01/11/21 23:11 ID:???
>>794
19700円かな ドキドキ
798いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:11 ID:???
3分10円では?
799いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:15 ID:???
>>798
ttp://www.ddipocket.co.jp/data/i_air.html

フレックスチェンジ方式によるデータ通信が25時間を越えた場合は10円/60秒が、
また 同方式によるデータ通信以外のサービスをご利用の場合には、別途料金が加算されます。
800いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:16 ID:???
>>796
うん、逝ってよし。(笑
落ち着けよ。
801いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:19 ID:???
>>784
来月から大変だね、支払い!
802いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 08:53 ID:???
>801 うちらはみんな5000円でまたーりまたーり
803いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 09:09 ID:???
>>802
間違えてフレックスチェンジやPIAFSで繋いでて、
高額料金請求されて首くくる厨房が少なからず
いるだろうね(w
804いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 09:53 ID:???
フレックスチェンジ契約時以外、フレックスチェンジ接続できないぞ。(w
805いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:31 ID:???
>>803
おまえが厨房だったようだな(藁
806いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:37 ID:???
今月からAirH”契約時、携帯、PHS番号の記入が必須になりま
した。
AirH”契約者がPIAFSで長時間通信してると確認の電話が
入るみたい・・・
807いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 15:07 ID:???
近いうちに、AirH"に加入予定。
>>806
携帯もPHSも持っていないんですが。。。
808いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:01 ID:???
今日、2回線目契約。CFE-02。
取りあえず、RH-2000Pと比べてみて、いい方残す。
と、言ってもCFE-02残すのは決まっているのだが(藁
シグで使っているんだが
折角、CEは電源切ってすぐバッグに放り込めるのに
RH-2000P刺したままだと折れそうで・・・。
今のところ、内蔵アンテナでもイイ!!
つぅか、こっちの方が安定気味(シグ1&2で並べたり重ねたり)。
バッテリーの持ちもイイという噂!?
連休中ヒマなので(TT)色々やってみようかな。
809いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 20:49 ID:???
>>808
報告よろしく〜
810いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:09 ID:???
>>805
お前だって本当は、請求書来るまでドキドキしてたんじゃね〜か?(w
本当に5000円ポッキリかって。
実際、ネット25コースの高額請求スレも立ってるしね。
811いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:10 ID:???
残ったRH-2000Pみんなどうしてる?
ヤフオクにでも出すのがいいのかな?
812いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:42 ID:???
>>811
靴へらへ
813いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:29 ID:einQj/nG
関西でNEC、CFE-02の安いところを教えて。
814808:01/11/24 10:21 ID:???
3連休初日・・・
シグ1にRP2000P、シグ2にCFE-02を刺してバッテリーTEST。
1&2は、カタログ上バッテリー持ち時間一緒なので強行。
暇な2ちゃねらー(TT)に正確さを求めないでね・・・
バックライト(下から3)固定。
2chROM&カキコ&調べもの。
”バッテリーが・・・”とかの警告でる(20%弱)まで。
同じように使おうと思ったけど、若干シグ2&CFE-02の方が使用度多し。
だってシグ1目が疲れるし・・・年か・・・(鬱

結果 RP-2000P  3時間5分
    CFE-02    3時間30分

これをどうとるかは、ご自分で判断を。
バッテリー警告でて、無意識に電源落とした・・・
電源入らなくなって、AC電源刺したら、
・・・バッテリーカウンター、リセットされた・・・(TT)
RPは2回目の・・・どうせヒマだよ・・・(鬱
815いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 10:35 ID:kVK31P/m
>>814
報告ありがとうです
若干2のほうが持ちがいいようですね
TDKは番号喪失ですか(;;)これを機に解約とか?
シグ1とTDKでこれ書いてるので、明日は我が身かも
シグ2とNECホスィ
816いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 11:10 ID:OXu8gUb2
>>814
次は逆の組み合わせで人柱きぼ〜ん。
817いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 11:37 ID:???
>>815
ごめん、書き方悪くて。
RPは二回目・・・は、番号喪失でなくて、2回目の計測。
計6時間以上+充電時間=恥ずかしいほどヒマ!!
と言うこと・・・(鬱
でも、TDKはいずれ解約するつもり。

>>816
無茶言わないように(藁
だがヒマなのでやってしまいそうだ・・・(鬱
818山手線より:01/11/24 13:30 ID:U7II6we/
CFE-02をバイオに突っ込んで今、カキコ中です。今、新宿です。
ポケットに入るCE機でも買おうかなあ?
819いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:05 ID:???
>>818
CEでポケットに入るのはl'agendaだけ!
820808:01/11/24 16:31 ID:???
あぁ・・・結局試してしまった・・・(鬱
と、いっても、シグ2にRH2000P刺して、AC電源抜いただけだけど。
条件は814と同じ。 結果 RH2000P 2時間50分
まとめると

結果 RH-2000P sig1 3時間5分 sig2 2時間50分
    CFE-02              sig2 3時間30分

と、言う結果になりました。
一応今回(もうやらない)は、CFE-02の勝ち!!
電波拾うのもCFE-02の方がイイみたい。
夕べ、ウナギの寝床みたいな店の一番奥で
依然RH-2000Pでは切れたところでも、赤だった。
(どちらも緑→オレンジ→赤→赤点滅→消)

さて三発でも逝くか・・・(TT
821いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 16:43 ID:???
>>820
ご苦労様です。
でも、消費電力の違いを考えれば、この結果はかなり見えてた気が…
822いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 17:59 ID:???
>>820
RH-2000PのCE用ユーティリティーってCFE-02では使えます?
CFE-02でライトメールが送れるか気になるです。
823いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:01 ID:???
>>822
つかえません
824山手線より:01/11/24 18:04 ID:Vr4Bk6Q/
>>819 レスありがとう。l'agendaね、4万以下がいいんだけど
キーボード一体のシャープもいいし、しかし小さくないと意味無いから悩んじゃいます。
825いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:22 ID:???
>>824
CASSIOPEIA l'agenda BE-500はヨドバシカメラなど量販店でも2万9800円になりましたねぇ。
826いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:32 ID:???
>>824
結論でてるんじゃん
>小さくないと意味無いから悩んじゃいます
つまりPalm系じゃないと駄目ってことじゃないのか
827山手線より:01/11/24 18:36 ID:Vr4Bk6Q/
>>825 3万なのね、ありがとう、基本的にウェブがスムーズに電池が持つ
チョットでも小さくが条件ですね
キーボードは触手動くけどノートPCあるし中途半端は後悔するかなとか考えてます。
>>826 上記条件がクリアならNTTのモバイル群の格安を設定弄って使えたら尚良しなくらいで機種はこだわりません
828いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 19:20 ID:???
>827
l'agendaに搭載のWebブラウザWorldTALK/CEは、Pocket PCの標準ブラウザであるPocket Internet Explorerよりはマトモですが、BE-500ではページサイズが1MBに制限されているので、画像が多いと全部表示しきれないことがあります。
829山手線より:01/11/24 19:33 ID:/VMjFnTB
>>828 メモリーが小さいとイラつくと聞いた事あります。CFスロットに02が刺さっているので
ザウルスのようなメモリースロットがもう一つあるものが、メモリー領域の弄りが出来そうでストレス無し状態や
ファイルの保存に有利でしょうかね?基本的にシステムメモリーは、32メガバイトが
多いようですが、64メガバイトモデルはまだでしょうかね?壱二万円の差で後悔したくないもので悩みます。
830いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 19:39 ID:???
んじゃもう少し待って高い64MB積んだものを買いましょう
多分どの機種も完璧じゃないってのをよく考えてみましょう
831いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 19:42 ID:???
>829
BE-500のシステムメモリ、ストレージ用メモリはそれぞれ16MB固定です。
Pocket PCと違い、プログラムはすべてRAM起動ですし、バスクロックも速いのでもたつきはありません。
とくにAirH" Card petiti CFE-02との組み合わせがいいです。
832山手線より:01/11/24 19:46 ID:/VMjFnTB
>>830 怒った?ゴメンね、3万だからそれなりで我慢しないとね
>>831 メールはウェブメールで済ませてそれなりに動けばいいです。
BE-500ですね、電気屋に行ってみます。
833いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:11 ID:B3rA/9p3
AIRH"でIPフォンは可能なのだろうか?
834820:01/11/24 20:22 ID:???
>>821
そんな、大人な意見を・・・(藁
買い換える理由を自分に納得させたかったんだよう。
ソレと・・・ヒマなんだよう〜

うちのRH-2000P、横の指の当たる窪みの所に亀裂が!
ソレも、ペタっとおいた状態で縦に・・・
何でこんなところが??
大丈夫か?TDK
835いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:30 ID:???
>>833
試した人もいるようで、話によると使えるとか。
ただし、帯域が狭いので音質はあまり期待しないほうがいいらしい。
836いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 21:13 ID:???
>>833
調子がいい時は結構使えるよ
でも調子が悪いとかなり遅延するのであんまり実用的ではないでしょう
837山手線:01/11/24 22:37 ID:3HlFkPr6
2ちゃんならテレホタイムでも使えますね、ボイスチャットは時間を選ばないとさすがに無理みたい
838いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 02:09 ID:???
厨房質問でスマソ。
>2ちゃんならテレホタイムでも使えますね
って、Air-H"はテレホタイムで何か影響あるのですか?
839いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 02:19 ID:???
テレホタイムの人々とやりとりしようとして、使う人が多い。
その分、上流が混み過ぎて、速度が落ちる。ってだけかと。
840838:01/11/25 03:51 ID:???
>>839
ありがとう。
何となく分かりました。
841いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 17:47 ID:hT/tMzK1
ageだゴルァ
842いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:13 ID:2FfG6m3+
渋谷のビックでPDAを買うとCFE-01が無料で貰えるんですが、CFE-01とCFE-02って
性能面(感度とか)で何か違いはありますか?
843いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:57 ID:4FJDieiP
CFE-01はAirH"使えないぞ。ただのH"じゃ。
844いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 03:06 ID:evRIXH0t
過去ログとか関連スレ見たけど、使ってるってカキコ見あたらなかったんで質問。
Visor使いの人で、iTAX-CFAD+CFE-02の組み合わせで使ってる人っていますか?
現在iTAX-CFAD+RH2000Pなんだけど、CFE-02の方が消費電力少なそうだから、
使えるなら乗り換えたい。
845いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 05:05 ID:zqNSBQmc
RH2000P、約1ヶ月ほどPCで使っただけ。さっき何気にチェックしたら
PCMCIAカードとの境目にひびが。それも左右両方。特に乱暴した
覚えは無いが・・・強度的に弱すぎじゃ?

こういう場合は修理とか交換とかできるのかな?
846いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 06:41 ID:c7kZPmDZ
age
847いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 07:32 ID:???
CF-E02ってWake On Ringに対応してたんだ。
知らなかったアル。
848ヽ(´ー`)ノ:01/11/27 19:03 ID:???
>845

ここって結構弱そうだよね。折れる前にエポキシか何かで補強しとくとするかヽ(´ー`)ノ
849いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 17:37 ID:MgDntfVm
850いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 22:39 ID:zLoQzxTs
今日、CFE-02を買ってきたよ。
で、PCカードアダプタが変なのか キチンと刺さる機種と
刺さらない機種がある。
もしかして不良品か。?
ちょっと鬱だ。!
851いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 22:41 ID:???
>849これってスリッパとどう違うの?わかんない・・・
852いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 22:50 ID:???
>>851
>コンパクトフラッシュやマイクロドライブなどのストレージカードのリードライトも可能です
この辺だろ違いは
853いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 22:52 ID:???
>850
CardBus対応スロットなど、3.3V/5V両用スロットでないと挿入できないようになっているからです。
5V専用PCカードスロットに入れると、うごかないばかりかカードを壊してしまう恐れもありますからね。
854いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:00 ID:WDOoutug
>850
刺さらない機種に無理に入れようとすんなよ。カード壊れるぞ。
855いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 04:25 ID:knQfJwyX
>>849
う〜ん、尻尾のケーブルは直づけなのかなぁ。
856いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 06:52 ID:???
>>843
高速ハンドオーバー機能を搭載してないから、タダのエッジでもないんだな。これが。(w
857 :01/11/30 07:31 ID:???
>845
有料で8千円くらいはするってさ
858いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 07:10 ID:eyr+7Lz2
メンテage
859いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 15:52 ID:0O/O8c6C
>>845
年刑してれば、修理代の大部分をデーデ-アイが補助してくれるってサビースを知らない人が多いみたいね。
860いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 16:11 ID:4tLPOoKy
年契してても音声端末しか補助してくれないこと知ってる人少ないみたい。
パンフに小さく書いてあった
861いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 16:20 ID:???
本東海?
862いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 16:33 ID:Ak/HJsni
>>860
嘘。
863いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 20:30 ID:Ty2D1S4Y
>>850
CF Type1とType2の違いでは
ストレージ系はType1,通信系、マイクロドライブはType2です。
今のところ。
864いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 21:17 ID:y7ylDijS
うりゃ!
ttp://www.ddipocket.co.jp/contact/repair/index.html

今はP300のみみたいだね。
865いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:48 ID:???
AirH゛じゃなくて今更 C@rdH゛の CFE-01 のことで質問。

ちょっと前にも出ていますが、私のもってるノートPCに挿さらないん
です。このPCは、PCカードスロットは3.3/5V両用なので
問題ないはずなのですが、いったいなぜなんでしょう?
今まで挿さらなかったPCカードなんてなかったんですが……
866親切な人:01/12/02 22:49 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
867いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:01 ID:???
>>866
この書き込み、他でも見たぞ。
出品してるのアンタだろ。
868いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:45 ID:???
>>865
付属のPCカードアダプタはCardBus対応スロット(3.3/5V両用)にしか挿入
できないように先端の切り欠きが太くなっているので、ここを自分で削るか、
あるいは別のPCカードアダプタを用意しましょう。

その前に、もう一度そのカードスロットが3.3Vに対応しているかどうか、また
切り換えに問題がないかどうかを確認してください。
東芝の一部機種で3.3Vと5Vの自動切換えに不具合があって、3.3V専用
カードを壊してしまうということがありましたからね。
結局、BIOSアップデートで解決しましたけど。
869いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 01:13 ID:???
>>868
なるほど、CardBus 対応スロット専用になってる訳ですね。けど、
CFE-01 は実際には CardBus 対応じゃないってことで、
「余計なお世話」をしてくれちゃってるんですね。
情報サンクスです。まずは切り欠きを削ってみます。
870いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 04:48 ID:???
>869
ちゃうぞ。CardBusにも3.3V専用と、3.3V&5V兼用があるから、
入らないなら、本当に5V専用スロットである可能性があるぞ。
削って入れると、CFE-01が壊れる可能性あるぞ。確かめ直した方が良いぞ。
871いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 09:54 ID:???
>>870
あれれ? 混乱して来た(汗

けど俺のノートPCは 3.3/5V両用であることは確認したので、
削っても大丈夫……なハズ。
で、削って入れてみたんですが、モデムとしてはきちんと認識する
ものの、デバイスマネージャで黄色の [!] がついて動かない(泣

ポケピーでは動くので、壊した訳じゃなさそう。
もうちょっとトライしてみます。ポケピーだけでしか使えないと、
買った意味半分以下になるんだよなぁ。トホホ。
872いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 10:40 ID:???
バーカ、バーカ
873いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 16:33 ID:UziJmnIZ
>>871
ちなみに、その「ノートPC」って何よ?
874いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 17:09 ID:???
素直にPCカードアダプタを買ってきた方がいいと思われ。1000円しないんだから。
875いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 17:29 ID:???
CFE-02のPCカードアダプタをCFメモリーのリードライトに使えるって
どっかで見たがガイシュツ?
876ヽ(´ー`)ノ:01/12/03 19:31 ID:???
え?PCカードアダプタなんてどれ使っても同じだと思ってかが...
ちなみに漏れはドキュモ341Sに付いてたアダプタにRH-2000とか繋いだりしてるyoヽ(´ー`)ノ
877いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 19:32 ID:UziJmnIZ
>>875
CFアダプタってのは、単なるゲタ。延長ケーブルと一緒。
878ヽ(´ー`)ノ:01/12/03 19:37 ID:???
確かに...
そういやどっかで聞いたがCFスロット→PCカードスロットってのも可能だったはず
879いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:54 ID:???
MC-P300+スリッパVS-10U
でずっと使ってきました。
最近、CFE-02+カラーブラウザボードで快適に使える、と
聞いたもので、MC-P300をCFE-02に機種変しようと思っています。

ノートPCにCFE-02挿すのは問題ないとして、
CFE-02ってスリッパVS-10Uに挿して使えるのかな?
やっぱスリッパminiに変えなきゃならんとしたら鬱だ。。
880いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:01 ID:???
>>879
VS-10Uのカードスロットは5V給電です。
したがって、3.3V駆動のCFE-02は使えません。
881いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:05 ID:???
>>880
ほえぇ じゃあMC-P300とCFE-02の両方を使うか、
それともおとなしくスリッパminiを買うのか。。
ちょっと悩むところだ。。
882いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:17 ID:???
RH2000Pという選択肢は最初からないのか(ワラ
883879,881:01/12/03 22:33 ID:???
>>882
あ、RH2000PだとスリッパVS-10U使えるんだね。
うーんでもカラーブラウザボードで快適に使えないらしいしなぁ。。
うーん実に迷う。。
884いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:45 ID:???
>883
はて。アンテナの問題かな。
885いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:54 ID:???
>>884
カラーブラウザボード+RH2000Pだと激遅なんです。
CFE-02との組み合わせだとフツーに使えるんですが。
886いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:56 ID:???
>>873
>ちなみに、その「ノートPC」って何よ?

ThinkPad 535E です (Win95)。

マニュアルには 3.3/5V両用と書いてあるし、3.3V駆動のPC
カードも色々使って来ましたが、今まで問題ありませんでした。
今回のも、デバイスマネージャにはきちんと CFE-02 が現われてるし、
モデムとしても一応は認識しているので電圧の問題じゃなくて
(切り欠きを加工しても問題なかった)、
後は単にソフトの問題だと思うんですが...

私、何か根本的な勘違いしてませんよね??
887いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 23:24 ID:0Us560Te
スリッパminiとやら、どこもかしこも売り切れで困る・・
888いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 23:32 ID:q5HL+ztI
CFE-02って、耐熱温度は何度まで大丈夫なの?
リブ1100で使用してたら、結構熱くなってたんでちょっと
やばいかな〜と思ってるんだけど
やっぱり、スリッパミニ使った方が無難なのかな
こういった熱で、逝ってしまったらDDIPは無償交換してくれるのかな
889887:01/12/03 23:44 ID:0Us560Te
ff1100に限らず、ノートのPCカードスロットは元々熱いから大丈夫だと思うよ。
実はおいらもff1100でマターリAirH"。しかもCFE-02
890いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 23:57 ID:???
>>889
覚悟を決めて、耐久テストします
891いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:43 ID:???
>>884
劇遅というより、使えないと言ったほうが親切だな。YAHHOのトップページ読み込むのに1時間かかったりするからな(w
892いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 01:00 ID:uDYzp2aM
AirH゛32K常時接続で、プロバイダがSo-netの方います?
893いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 01:21 ID:oZh9G5mL
>>892
そねっとだよー
894いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 01:30 ID:???
>>891
オマエ遅すぎ! 気の毒だ。

漏れの場合はYAHOOトップページは遅くて5分
早けりゃ1分だな。
あ そうか 悪ぃ 悪ぃ 漏れのシグマリ2ね。
895いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 01:32 ID:LW/l4ZGe
>>891
どんな環境だよ(w
896いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 02:06 ID:???
>>895
だから、ブラウザボード+RH2000Pじゃないの?
897いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 02:19 ID:???
>>894
>>895
>>896

他スレで騒いでるドキュモ信者だから無視していいと思うぞ。

99.9%とか >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>とか
誇張して言うのが好きみたいだから
898いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 02:21 ID:wcwChpiM
>>891
どんな環境なんですかね!
遅くても1分前後だと思うんだけど!
899いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 02:52 ID:LW/l4ZGe
頭が遅いんでしょ
900いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 10:23 ID:g1r51ha7
脳内遅延患者が居るみたいね
901いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 11:15 ID:???
>>898
クソ遅いのはカラーブラウザボードにRH2000Pを挿してつなぎ放題で
使ったときのこと。CFE-02だとそんなことにはならかった。
902いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 12:44 ID:???
スリッパmini、新宿西口(ヨドバシ、祖父地図)全滅。
東(さくらや、ビック)に行けばあるかな?
ううーん弱った。
903いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 12:57 ID:???
>>902
どこからカキコしてるんだよ??
904いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 13:58 ID:???
ほう スリッパMiniってそんなに品薄なの?
痴呆には積んであるぢゃん。
ヤフオクで店頭価格(税込み約8200)スタートで出そうか? (w
905いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 14:20 ID:???
906891:01/12/04 14:28 ID:???
896や901の言う通りだよ。カブラボ+RH2000Pは相性が悪いみたい。
907いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 15:04 ID:???
ものの見事に在庫切れ&入荷予定なしなのですよ。新宿西口は。mini以外はあるんだけど。
CF-E02がminiしか使えないというのが原因だと思うのですが。
仕事が終わったら秋葉原まで足を運んでみようかな。幸い雨も止んでいることだし。
908いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 15:33 ID:xu+ZhoCo
アキバのT-ZONEにminiが腐るほど在りました
909907:01/12/04 15:37 ID:???
ラジャー>>908
910いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 18:05 ID:???
正直、MC-P300からCFE-02への乗り換えって、
機種変したほうがいい? 新規+解約がいい?
911いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 18:13 ID:???
後者。
912いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 19:56 ID:???
3.3VCF→5VPCカード変換欲しいよぉー
913907:01/12/04 20:20 ID:???
秋葉のLaoxでスリッパminiハケーン
やっと買えたよママン!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァァン

以上。
914いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:17 ID:???
>>913
ミニスリッパ、コンプマートでMACのトコに山積みになってた。
6800円。安いかな?
915いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:36 ID:???
ヲレのRH2000P、さっき見たら出っ張ってる部分とスロットに収まってる部分の間にヒビがはいってたウツダシノウ。
916907:01/12/04 23:39 ID:???
色々見て回ったけど、基本的に\6800だね。
貧乏だから本当はポイント出る店で買いたかったけど、仕方ないか。
中身入ってるのかってくらい軽いね。ミニスリッパ。小さいし、持ち運びに困らなくて良いっす。
後でUSBハブ経由で使えるかどうか試してみるかな。
917907:01/12/05 00:12 ID:???
USBハブの件、環境よりけりだと思うけど今試した限りでは青画面になり死亡。Win2000。
918いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 11:58 ID:???
CFE-02使っているんだけど、CFカードって抜き差しは丈夫?
本当は、毎日数回抜き差しを繰り返したいんだけど、壊れそうで
刺しっぱなしにしています。
919いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 14:02 ID:j3j1MM9K
雑に扱わなければ大丈夫。
焦って刺そうとすると、場合によってはスロットの中のピンが曲がる、もしくは折れて修理センター行きに。
920かしの:01/12/05 15:26 ID:???
>>915
仕様です
921いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 15:30 ID:???
>>917
関係ないんだけどw2kで青画面ってどういうこと?
そんなこと有り得るの?
922いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 16:04 ID:???
CF型AirH"だぞ!ゴルァ4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007535822/
923いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 21:15 ID:???
>>921
そんなのしょっちゅうさ。
924いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 01:32 ID:???
>>921
アプリがコケてもそのアプリが死ぬだけだが、ドライバが
コケたら、即ブルースクリーンになります。>>Win2000

>>923
しょっちゅうOSがコケるなら、多分、ドライバがおかしいぞ。
925いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 01:46 ID:???
>>918
シグマリ2使ってて、CF経由でPCとデータのやりとりしてるから、
漏れもその辺すご〜く気になってたのよ。
買って間もないから今んとこ平気だけどね。
それぞれ予備機が欲しい(w
926いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 15:16 ID:WhvRXqiw
ThinkPad 535E に C@rdH"petit が挿さらない、と書いた者です。
その後調べたところ、535E は
○CardBus「非」対応
○3.3V・5Vデュアル対応
で、C@rdH"は
○要 CardBus ではないが(まだ若干曖昧)、付属アダプタは CardBus タイプ
○3.3V駆動
ということが判りました。ということは、物理的に挿されば問題ないハズ
なんですが、なぜか5Vカードとして動いてしまうらしく、きちんと
動作しません。もう少しチャレンジしますが...
927いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 15:32 ID:???
>>926
いちお、参考までに。560EではCFE-02が動作しました。
535Eと同じく非CradBusですが3.3/5V両対応なので逝けるかなと思い
安物のCFアダプタ(3.3V)の上部金属カバーを引っぺがしてCFE-02を差し、
560Eの下のスロットに差したらあっさり認識して通信できましたyo
a
929いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 15:47 ID:???
>927
付属のアダプタに相性問題がある可能性があるんかいな?
930いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 15:55 ID:???
CF型AirH"だぞ!ゴルァ4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007535822/
931いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 16:42 ID:???
>>927
相性…って、そんなのあるのかな?
カバー引っぺがしたお陰で中の配線が丸見えなんだけれども
別にICとか入ってる訳でも無く。
端っこに樹脂で固められた抵抗っぽいものが見えるけど、それ位。
端子を延長してるだけみたいだyo

>>930
あ、ごめんちょ。次からそっち移ります。
932いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:32 ID:flq23lv6
age
933いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:54 ID:???
   | \
   |Д`)
   |⊂           
   |
934いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:17 ID:r70KuHhI
>>933
みえてるYO!
935いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:22 ID:???
ランタ タンタ タン♪
936いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 17:46 ID:lFfPDsOF
age
937いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 02:33 ID:???
CF型AirH"だぞ!ゴルァ4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007535822/
938いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 12:06 ID:HYIPUrtY
age
939いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 12:09 ID:???
DIONをAirH"カードの割引目当てで加入した人は
すぐに解約してるの?
940いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:02 ID:???
>>939
まだ契約中。
一応PRIN無料後の為に確保してたけど、nifもまともになってきたんで
そろそろ解約します。
941 :02/01/02 22:20 ID:???
942 :02/01/03 13:24 ID:???
943 :02/01/03 13:27 ID:???
944 :02/01/03 13:28 ID:???
945 :02/01/03 13:30 ID:???
946 :02/01/03 13:30 ID:???
947 :02/01/03 13:31 ID:???
948 :02/01/03 13:32 ID:???



949 :02/01/03 13:32 ID:???



950 :02/01/03 13:33 ID:???
951 :02/01/03 14:00 ID:???

952 :02/01/03 14:00 ID:???
953 :02/01/03 14:00 ID:???
954 :02/01/03 14:01 ID:???
955 :02/01/03 14:01 ID:???
956 :02/01/03 14:02 ID:???
957 :02/01/03 14:02 ID:???
958 :02/01/03 14:02 ID:???
959 :02/01/03 14:02 ID:???
960 :02/01/03 14:03 ID:???
961 :02/01/03 14:04 ID:???
962 :02/01/03 14:04 ID:???
963 :02/01/03 14:04 ID:???
964 :02/01/03 14:05 ID:???
965 :02/01/03 14:05 ID:???
966 :02/01/03 14:06 ID:???
967 :02/01/03 14:06 ID:???
968 :02/01/03 14:07 ID:???
969_:02/01/03 14:20 ID:???
970_:02/01/03 14:20 ID:???
971_:02/01/03 14:20 ID:???
972 :02/01/03 14:22 ID:???
973 :02/01/03 14:23 ID:???
974 :02/01/03 14:23 ID:???
975 :02/01/03 14:23 ID:???
976 :02/01/03 14:24 ID:???
977 :02/01/03 14:24 ID:???
978 :02/01/03 14:24 ID:???
979 :02/01/03 14:25 ID:???
980 :02/01/03 14:25 ID:???
981 :02/01/03 14:26 ID:???
982 :02/01/03 14:26 ID:???
983 :02/01/03 14:26 ID:???
984 :02/01/03 14:26 ID:???
985 :02/01/03 14:27 ID:???
986 :02/01/03 14:27 ID:???
987 :02/01/03 14:27 ID:???
988 :02/01/03 14:28 ID:???
989 :02/01/03 14:28 ID:???
990 :02/01/03 14:39 ID:???
991 :02/01/03 14:39 ID:???
992 :02/01/03 14:39 ID:???
993 :02/01/03 14:40 ID:???
994 :02/01/03 14:40 ID:???
995 :02/01/03 14:40 ID:???
996_:02/01/03 14:40 ID:???
997_:02/01/03 14:40 ID:???
1000?
998 :02/01/03 14:40 ID:???
999_:02/01/03 14:40 ID:???
1000??
1000_:02/01/03 14:41 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。