ノートパソコンをメインマシンにしてる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
っていますよね...
どんなマシン使ってますか?
今度からノートをメインに使うことにしたいのです...
2いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 09:56 ID:qGdrntZw
未だにチャンドラ。
ここにいるやつは、メインマシンがノートなのに、PDAも持ってるようなやつばかりじゃないのか?
3しんいち:01/10/09 10:05 ID:szx552EA
チャンドラって なつかしいね。
いまだに 使ってる人いるんだね。
うちには 安いデスクトップを買い揃えて 5台ほどある。
どれが メインか不明(笑)
5万円で 1台そろえられるからね。
それで、CRT切り替え機を使って切り替えてるよ。
4いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 10:06 ID:???
>メインマシンがノートなのに、PDAも持ってるようなやつばかりじゃないのか?
A4オールインワンノートがメインマシンですが重いしでかいしポケットに
入らないからPDAも持ってますが何か変ですかね?
5いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 10:28 ID:???
メインマシンがLOOX Tシリーズ
そこそこ小さいからモバイルもできるし
家では外部ディスプレイも使えるからなかなかいいよ

わしは家と職場にそれぞれディスプレイ置いてる
まぁゲームくらいしか使わないけどな

メモリが足せないのが萎え
6いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 13:31 ID:???
CEがメインなんだけど
気に入ったノートを探してる
とりあえず12月まで待つぞ
7いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 13:56 ID:X2U2fLjM
libの1100V(!)です。(藁

メモリは128MBに増設してあるだけで、他は特にいじりなし。
ってか、何でこんなのメインにしてんだ?>オレ
8VJ2  P211018238109.ppp.prin.ne.jp:01/10/09 14:00 ID:???
メインはテリオスVJ2
ディスクトップ要らずのWindowsCE
9いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 14:25 ID:???
>>8

○ デスクトップ
× ディスクトップ

皿に乗せてるのかい (w
10いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 14:40 ID:UXoGCkMg
ThinkPad1161−264。セレ500。一年以上前のやつ。
これにメモリマックス(しかし192MB)まで詰め込んで、
ゲーム、イラスト作成までやってる・・・・

これを買うまでのメインはVAIOのカメラ付のやつだった(w
11いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 14:43 ID:???
この前までLOOX-Tをメインマシンにしてたけど、
画面の小ささに耐え切れなくなり挫折。(あと強度と)
現在ではLavie Mを使用。
ちょっと重く&かなり大きくなってしまったけど快適。
12いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 14:50 ID:4Kg69OtI
リブL1
家にはノート六台+PDA2台
しかし車を買ったので今年は打ち止め
13いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 16:01 ID:5yzzH7mk
ThinkPad X20 P!!! 600
メモリをマックスまで上げて320M
HDDも20G有ればいいからデスクトップいらん
ディスプレイも見やすくて良い
14いつでもどこでも名無しさん :01/10/09 16:04 ID:cmSfoIOE
ノートで開かないままで電源入れられるモデルってあるだろうか?
自宅ではディスプレイ、キーボード、マウス等全部外付けで使う
から、閉じたまま起動出来た方が都合がいいもので。

昔使ってた9821La13は出来たけど、今のC1は出来ない・・・
15いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 16:06 ID:???
Oh lay thnik pad i 1124 93J took up tell.
down scan convert day TV knee Gum men dash.
16名無しさん:01/10/09 16:12 ID:???
リブL1。その前はFIVA101を使ってた。
リブを買ってからデスクトップ全然使わなくなったよ。
17いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 16:21 ID:A1zicSGY
ArmadaM300にメモリをMAX320MByteまで積んでつかってます。
HDDがちょっち足りなくなってきたのでそろそろ載せ換えたい。
その前はLet'sNote A1Rつかってた。

デスクトップはその場所に行かないと使えないのが不便で。
18いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 17:08 ID:???
>>14
うちのレッツノートCF-S23はOKだ。そうやって運用してるよ。
19いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 18:59 ID:???
シャープのMN-380-X23がメイン。
CPU MMX Pen 233mz
MainRAM 128M
OS WinNT4
HDDが3Gしかないけど、PCカードスロットからSCSI経由で外付けで
HDD60G CD-RW/DVD-ROM 640MのMOドライブ と接続

そろそろ新しいのが欲しい・・・
20いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 21:28 ID:???
10年くらいパソコンやってるけど、デスクトップ買ったことない。
家狭いし、場所固定されちゃうから。持ち歩いてたこともあったけど、
HDいかれちゃったので、今はモバイルはCEにしてる。
初代のノートは静態保存してるよ。
HDを20MBから40MB(誤植じゃないよ)に交換して喜んでた時代。なつかし〜〜。
21いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 21:40 ID:bF/5sdGU
Gateway SOLO9300。
会社でデータベースとCAD。
家でお絵描きと動画いじくり。
移動はリュックにつめて自転車。
この間、新幹線の中で図面引いたときはかなり恥ずかった。
22いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 22:18 ID:cMm5vfGk
VersaproNX。
MMX200、メモリは160MB、HDDは15GB。
こんなかんじです。

でもIEだとIMEの処理追いつきません。
仕方ないのでドーナッツとか使ってますが。
23いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 22:25 ID:FPEDPcqA
LOOX Sをメインにしてたけど、やっぱ開発してると画面が小さいので、
SX1-H1に乗り換え。
次は新型LOOX Tか?(笑
24Ken:01/10/09 22:26 ID:ekum8L92
ルークスの新しいのが出たらメインになります。
あれはたしか綴じたまま起動できますよね
そっか、画面の大きさに不満を感じたら
ディスプレー買えばいいんんですよね。
今使ってるB5バイオは2年使ったけど
友達にただであげちゃいます。
25いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 22:32 ID:cMm5vfGk
LOOXってなに?
26いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 23:09 ID:fxF0z1sY
メインはラビの横長、サブはリブの横長
並べて見ると親子みたい
リブはAirH"挿して、通勤のお供に使ってます
27いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:19 ID:LOh0XWjs
仕事場では富士通Liblo MC3/45 Cel450にNanaoの液晶モニタ+外付けキーボード
(わざわざノートなのは省スペースと出張目的)
自宅ではHP Omnibook500 PenV700+ドッキングベース
(こちらは省スペースと自宅内持ち歩き目的)

>>2 御推察の通り、PDAはPocketPCとH/PCを一台ずつ持ってます・・・・
2827:01/10/10 00:22 ID:???
>>27
×Liblo
○Biblo
西武の書店と混ざってしまったようです。
29いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:30 ID:S3iwhGyU
最近、自作機の騒音が気になってノートをメインにするか悩んでいる・・・
HDDも40Gが出たしなぁ。
30いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 18:19 ID:???
PC9801RA21以来デスクトップマシンを買ってない。
今の自宅でのメインマシンはThinkPad T23(予備機
600X)、職場ではA20p、携帯用はs30(予備機X20)。
31いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 00:24 ID:VLTPqgoI
>>14
ダイナブックSSなら出来るよ。
32いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 01:02 ID:aSkd3kOs
メビウスのMN5200Z
ハードディスクは5Mに装換
95はイイよ
33いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 01:26 ID:xxzr9PKw
>2
私もチャンドラ
赤外線あるからPDAと連携が楽
って、Palm,Zaurus,WinCEと3台も持つ必要はないよなー
34地方老人:01/10/11 02:45 ID:KS6nMnQA
Thinkpad240だったんだけど、毎日家に帰るとベッドに寝そべってネットしてた。
したら腰悪くしちゃったよ。えびぞりの姿勢だったんだけど、前に屈めないんだ。
朝なんかベッドから起きるのも辛くなって240売っちゃった。
しばらくはデスクトップでリハビリだけど、やっぱりノートが良いわ・・。
35いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 04:28 ID:UznfJay6
FIVA 102以上、B5ノート以下で、メインマシンにできるくらい安定していて
10万くらいで買えるオススメ機種ってありますか?
36いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 05:25 ID:???
>>35
貧乏人が夢見てもしょうがない。
安定していればそれでいいのか?
800x600でもいいのか?(ワラ
37いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 05:35 ID:A0c6lsuA
>>35
そのままFIVA系で205にWin2K載せ替えでどう?
225買えるならそっちが楽だけど
B5ノート以下で800x600以上だとメインに使うのつらいよ
外部CRTコネクタも付属だし解像度ほしいときは外部CRTで作業すればいい
38いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 06:50 ID:???
>>35
>FIVA 102以上、B5ノート以下で
この時点でほとんど選択肢が無いと思われ
B5”ファイルサイズ”以下って言うのなら色々あるんだけどねぇ

>メインマシンにできるくらい安定していて
>10万くらいで買えるオススメ機種ってありますか?
W2K入っているやつを中古で買えゴラァ!
39いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 06:51 ID:???
>>36
その(ワラ ってのやめてもらえませんか。気分わるから。

>>35
FIVA 103はどう。

>>37
Win2Kは安定してるんですか?
40いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 08:22 ID:x/6wowro
だったら2chなんかに来るな!
41いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 09:32 ID:t8AO4TA.
VersaProNX PII-233M がメイン。
メモリーはメーカ補償外の512M載せてる。
(でもHDDが小さいからなあ、、。)
サブは FIVA206
42いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 10:32 ID:2/yNKb22
メインに使うんならA4のオールインワンだね。
持ち歩くときにドライブ類まで持つのが大変だったから。
10インチから13インチに換えて見やすくなりました。
TP535X→TPi1200(1161−71J)
これだと重くてバッテリーが持たないし、膝に載せると拷問だし、
スケジュール確認が10秒以内でとれないと困るので、
スケジュール用にPalm、議事取りにCE使っています。
>2
43いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 10:36 ID:???
>>40
禿胴

>>35
メインとして使いたいというだけで具体的な使用ソフトとか書いてないので
なんともいえない、がその条件はかなり難しいと思われ。
中古買って、W2K後から自分で突っ込むしかないっしょ。
44いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 10:43 ID:???
>>39
気分わるからってやめてもらいませんか。気分悪いから。
4518:01/10/11 11:23 ID:???
うち、CRTを接続した状態でマシン起動すると1024x768になり、
接続しないで起動するとLCDの800x600に自動的に切り替わるけど、
これって普通なこと?

最近までノートに外部モニタなんて使ったことなかったんで、
えらい感動したんだけど。
4635:01/10/11 13:49 ID:T.gaLIvo
やっぱりFIVAがおすすめですか?私はFIVA102を使ってます。

お尋ねしたのはグループメンバで使うためのもので、
とりあえずOE、IE、Officeが使えれば良いという感じです。
10台ほどですがまとめたいので中古は難しいかも。
あと、初心者が殆どなので2kは薦められないかなとも…。

最初BIBLO LOOX Sがいいかなと思ったのですが、
価格comあたりでは何やら評判悪いみたいですね。
4735:01/10/11 13:52 ID:T.gaLIvo
ちなみにうちのFIVAは、要らないソフトや常駐物をがりがりはずして、
ここ1年ほぼフリーメンテナンスで元気です。
ただ、メモリ不足だけが不安定要素ですけど…。
48いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 15:59 ID:???
>>39
モバイル板に来るの止めてくれませんか?気分悪いから(ワラ

>>35
正直な話安定性とハードはあんまり関係ないような・・・
ハードが問題起こす前にOSが落ちる可能性のほうが高い

画面の小ささが気にならないなら
FIVA + win2kで良いんじゃないの?
s30とかはちと値段が張るだろうし
10万以下ってきつくない?

どれくらいの初心者が使うか解らないけど
初期設定さえきちんとしておけばあんまり関係なくない?

安定性なら2kをお勧めするけどねぇ
49Nifty@池袋:01/10/11 16:48 ID:Tpr0bnB.
FIVA10xは安いからメインノート(中古)+サブノート(新品FIVA)で逝けば?

ちなみに漏れは
 メイン環境:ThinkPad570E + FIVA103
 サブ環境 :ThinkPad570 + FIVA102
故障・紛失何でも来い!
50いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 17:22 ID:???
SHARP PJ2-X4。これ最高。
ブラックTFTしびれる。
51 :01/10/11 20:58 ID:DoPBdSFA
DellのInspiron2100がメイン…ってのはあまり意外性はないか。
52いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 21:18 ID:xw9BtI9Y
NIPPONゲイツウエイの最後の一品(最後の割引で買った)、ソロ3450。
本体内蔵MP3プレイヤーが渋い。
ドッキングもいけてる。ただなんだこのACアダプタは・・・
まあ、今となっては怒りをぶつける当てもないがね(遠い目)
中古で見かけたら、ACアダプタを見て買うかどうか悩め。
53いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 21:22 ID:lWA0./7Q
漏れは
メイン ダイナSS3380V 98SEと2kデュアルブートにしてる。
    メモリがMAXで128Mなんで2kはチョット重いかな…でも安定してるので気に入ってる。
モバイル ジョル720 auの64kでモバイルしている。これもなかなか快適だよ。チョットパケ代高いけど…
54いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 21:27 ID:???
X21 メモリ384MB+HDD30GBが完全にメインマシンと化している
メインOSはXP RC2日本語版(会社のMSDNのやつね)
とW2KとW98とLASER5 Linux 7.1も入れているが
こんな自分が気分わるから
55いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 21:47 ID:.NsmiuYA
LaVie M にしとけ。
56いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 22:48 ID:B9LhA1.Q
DELL LatitudeCSx
57いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 22:56 ID:jEaFTO32
いちよ自作機もあるんだけど事実上looxがメインマシン。
お腹に乗せたまま2chやってそのまま寝てしまう。
58いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:05 ID:VKSzD.h.
BIBLO MF3/500Xでメモリ128Mがメイン。モバイルはLib1100V
ところでみんなメインとモバイルで使ってるマシンのデータ連携ってどうしてるんだろ?
59PORTEGE3480 DS60P/1N8M・Win2000:01/10/12 10:21 ID:???
SSスレから出張。
はじめは自作機がメインマシンのつもりだったけど、
ネットやメールなんかの軽作業はノートのほうが楽だわって事に気付いてから、
ノートがメインになってます。

98SEとW2Kデュアルだけど98SEはたまにしか使わないですね。
W2K側をNTFSでフォーマットしてるから98からはアクセスできないし。
メモリは64(内蔵)+128(増設)なんで、そこそこ快適。
XPだとどうなるか、ってとこだけど。

前は自作機とメールデータの同期とか取ってたけど、面倒になってやめてしまった。
宅内LANあるし、データ転送はそれで十分だし、自作機はどっちかつーと、
MPEGエンコードやゲーム(重いエミュ)なんかの重処理とか、
ファイルサーバ的にしか使ってない。

DynaBookSSいいですよ、シンプルにして必要装備はちゃんとある。
今ならPentium!!!600MHzモデルでも10万ちょいだから、買い時でしょう。
自分は出たばかりのときに買ったんで高かったけど、満足してるから文句ない。
60いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 10:25 ID:De4QYACo
iBook
61いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 18:00 ID:d1zRhJxo
ぼくもiBook。あと、PowerBook G3(Pismo)。

自宅ではPB、通勤とお出掛けの時はiBookで、
帰宅したらターゲットディスクモードかネットワークでデータを管理、
なんて考えてたんだけど、面倒ですっかりiBookばっか。

DVDみる時とOS X使う時くらいしか、PowerBookは使ってない。
62いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 18:12 ID:jFXBLx6w
PowerBook G4
63いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 20:35 ID:hFaQEnLs
うちのメインマシンは、重量1kg以下、メモリ64MB。

>60-62
Macのノートって、どのくらいの重さにどのくらいメモリ積めば動くのか?
6461、62じゃないけど:01/10/12 21:05 ID:m61sW8lQ
>>63
友人がiBook使ってて、128MBだとしょっちゅうフリーズして
難儀してた。256MBにしたら落ち着いたってさ。
65地方老人:01/10/12 22:39 ID:4QuzHf1c
>>57
なるほど!
その姿勢があったか!
66いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 23:21 ID:???
旧リブ時代はそうだったけど
今はねえ、それに代わる機械がねえんだよなあ…
67いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 23:43 ID:???
Panaのレッツノート系つかってますCF-M2EVけっこう気に入ってますケドわたしって変態?
68いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 00:28 ID:???
69いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:21 ID:jBg0LL/2
やはりノートは机の上の面積が広く取れるのが良いよね。
分厚い技術書広げると特にそう感じるよ・・・
70いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 01:34 ID:???
>>67
Let's Noteって変態多いんだよ…
そういう私こそ週末はフル女装でネットしてます(^^;
マネキュアの臭いって一日置かないと落ちないのよねえ?
71いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 08:38 ID:???
>>67,>>70 ジサクジエン?
7261:01/10/13 13:29 ID:ojBZDvS6
>63
うちのiBookはオンボード128MBに家に転がってた64MBを追加。
128MBでも不安定ってことはないけど、あまりアプリを立ち上げらんないので、
多少の追加は必要かな。
PowerBook G3は512MB(256*2)。
グラフィックとかするワケでもないのに、なんでこんなに積んでるのか、
自分でも不思議だ。
しかも、近日256*2から512+256に差し替え予定。
73いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 22:26 ID:???
>>65
えびぞりは苦行っすよ。
そんなつらそうな姿勢でノート使うなんて、逆に思いもよらなかった。
74いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 02:06 ID:???
おい、誰か>>69の自慢話に反応してやれよ。
75いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 02:11 ID:???
>>74

え、あれって自慢になるの?
「技術書書いた」ってのなら分かるけど・・・
7669:01/10/15 08:15 ID:oJY1OWH0
ならんだろ・・・
糞プログラマでもやらんといけないことだぞ・・・
77いつでもどこでも名無しさん :01/10/15 08:34 ID:aNw/GA9T
>>74
なんで自慢なのか説明してくれ。
78いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 09:42 ID:???
69の机が狭いと思われ・・・
79いつでもどこでも名無しさん :01/10/15 17:44 ID:1Ueh9zrC
メインはノートだが、15インチの液晶で3.5キロ。持って歩こうと考えたことはない。
1はどんな用途を考えているのか。
このスレを立てた目的はなにか。
ただヲタの自慢話しがきければ満足か?
80いつでもどこでも名無しさん :01/10/15 18:33 ID:1Ueh9zrC
メインはノートだが、15インチの液晶で3.5キロ。持って歩こうと考えたことはない。
1はどんな用途を考えているのか。
このスレを立てた目的はなにか。
ただヲタの自慢話しがきければ満足か?
81いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 21:39 ID:Za2FKBmX
>>80
1じゃないが参考になるよ〜
自分デスクトップだけど、デカくて邪魔なんで
ちょうどノートPCメインにできたらいいなーと思ってたんで。
82???:01/10/15 21:46 ID:???
漏れの場合デスクトップは
1.CD-R焼く
2.MOにデジカメ画像を保存する
3.WMAファイルを作る
ためだけに使っている.

普段はダイナブックだよん.
だって,そーしとけば,仕事で持ち運ばなきゃならないときでも
データの同期を気にせずに鞄に入れられるし.
といっても,最近は体力が無くなってきたからじょるたん+マイクロ
ドライブしかもちあるいてないな.
ダイナブックは出張のときのみだ.まー自動車通勤にしようかと
思ってるから,それが実現すればダイナブックを持ち運ぶことにするよ.
83いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 21:48 ID:w/rcvEL2
IBMの新しいのがメインに使えそうだが・・・
金が・・・
84???:01/10/15 21:49 ID:???
>>81
漏れは職場ではA4ノートにしてる.
職場ではコピー用紙なんかが散乱しているから机の上が
一杯になっちゃうからなー.
でも,ノートPCの隣は大抵書類じゃなくってお菓子とコーヒーカップだけど.
もちろん画面は2ちゃんねる(ワラ
85いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 23:39 ID:ANYsjYlu
FIVA 206VL 良いよ。
129,800円で 13% ポイント還元、128MB の増設用メモリ付きだった。
正直言って安過ぎ。TM5800 待ちだったけどあんまり安いんで
買ってしまった。WinXP には興味なかったし。
メモリ 256MB (実際は240MB) 、HDD 30GB (IBM の流体軸受)
で Win2K も快適。

ファンレスで静かだし、Web 見たりしてるぶんには発熱も殆どない。
CF メモリカードからブートできるのもポイントが高い。
リカバリに FDD も CDD もいらないから。
(とはいえ、CD の付いた別の PC が必要だけど・・・)
画面が 800x600 なので敬遠されがちだけど、ウィンドウ最大化
したりタスクバー隠したりとか工夫すれば全然問題ない。
コレ使い出してから、今まで結構無駄に画面を使ってたんだって
事に気付いた。

あと、OS 切り替えスイッチもポイント高い。自分の場合
A モードで Win2K, B モードでリカバリ用の DOS
(Drive Image を入れてある)が起動するようにしてある。
小さくて持ち運びラクな割に LAN も 1394 も付いてるから
完全にメインマシンになってる。
これに今度出る CF の AirH" 付けたら完璧。
86???:01/10/15 23:49 ID:???
>>85
>コレ使い出してから、今まで結構無駄に画面を使ってたんだって
>事に気付いた。

漏れはリブレットの640×400ドットに慣れているからダイナブックに
メインマシンを変更した今もショートカットなどを減らしたりと
画面を広くする工夫をしている。1024×800ドットを広く使っている.
意外とモバイラーは同じような習性があったりしてなー。

話題と関係ないからsage
87いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 02:14 ID:IS6mX4HX
VAIO 505Sを2年8ヶ月ほど使用。
今も使いつづけてる。
MMX266、128MB、ビデオメモリ2MB、4GB、800×600。
今のところキーボードがとれたり、ACが接続不良起こしたり、
バッテリが2年前に既に死亡してたり、ヒンジがゆるゆるだったり
すること以外は不満なし。
人はこれを寿命と言うが…
ファンレスでおとなしいし、ほとんど熱くならないから結構お気に入り。
まぁ今度買うときはVAIOは買わんがな。
88いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 02:38 ID:AxW/wy65
PowerBook G3 を三年目

PowerPC 750 300MHz/1MB Cache/512MB/10GB/1024x768
10BaseT, DVD-ROM, PCCard(UltraWideSCSI or FireWire)

ディスクが足りないので、今はFireWire(1394)カードで
外付の60GB使用。Jazz 2GB使用時はUltraWide経由で。
不満と言えば画面が小さいぐらいで、他は問題無し。
S-Videoも出ているので、メインマシンでそのまま
液晶プロジェクタを使ってプレゼンできる。

欲を言えば、PowerBookG4がちょっと恨めしい程度。
89名前なんて無いよ:01/10/19 12:31 ID:6sUmKHC8
DELLのINSPIRON3700
マザーボードとCPUとHDDを換装してるので
中身は3700じゃなくなってるけど・・・
90いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 13:32 ID:7MVwHLzx
うちでは、たいてい寝転がってネットやってるから、必然的にノート。
デスクトップもあるけど、ビデオキャプチャしてたり、鯖してたり、CD焼いてたりする。
もちろん、マシンは みな別々だけどね。
91いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 14:09 ID:???
>>85
FIVA206VLが10万切ったら買いたい
リブレットは横長が気にくわない
他のメーカーもFIVAサイズを出してくれればいいんだが・・・
SONYのVAIOって画面が暗く見えるんだけど気のせい?
92いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 14:50 ID:kNbqTaos
>>91
なにー!!横長が気にくわないだと!!俺はどうなるんだーー!
ま、ゲームはやりにくいけど。
93風来人:01/10/19 16:05 ID:1+Bi0ib0
自宅と職場でPC違うと、同期とかインストールとか面倒なので、ノート使ってます。

>>1
FDやCDはネットワーク経由でその辺のマシンの使えるなら、1スピンドルの軽いのがいい。
大きさや重さは、通勤形態や体力次第かな。

とりあえず、B5ファイルサイズでXGA出て1.5kg以下ってのが無難だけど。
94地方老人:01/10/20 03:59 ID:XmvfHUQ/
>>73
いや〜、えびぞりっていっても、結局はベッドの上だし
枕に突っ伏したり横向いたりとうつ伏せ状態で角度を変えつつです。
もう一ヶ月もデスクトップだけで生活してるけど不便だな〜。
今度は小さいのを買っておなかに載せることにしよ。
すべてノート
ラビNX  3年前購入  WIN98
メビウス 2年前購入  WIN98から2000にする
ラビM 今年購入    MEから2000にする 違法だが同じ2000のCD
今月モバイル用でJORNADA AirH''
96ラビM購入企んでます:01/10/20 11:23 ID:buNvxaOE
>>95
ラビMって、数字キーが他のキーと比べて大きさが小さいけど
その辺の使用感はどうなの?
97いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 11:37 ID:YCzbUyMb
>>89
ノートのマザーやCPUの交換ってできるん?
98いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 18:43 ID:7vq6w+Gk
>>96
かなり使いにくいバックスペースも押しにくいし。
ペタペタのプラスチック。
99 :01/10/20 18:51 ID:???
痴漢でっちあげ女子高生に抗議しています。
クリックするだけで簡単投票はコチラ↓
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1003548032
ぜひお立ち寄り下さい。お邪魔しました。
100いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 22:44 ID:3jEVbueG
ノートをメインにしようといろいろ思案中です。
そう頻繁に持ち歩くわけじゃないので、B5ファイルサイズで全然OKなのですが、
いざ持ち出して帰宅したときなどに周辺機器の扱いが面倒な気がして、
ドック式のもいいんじゃないかと思い始めました。
プリンタがちょっと古め&TAがシリアルってこともあるので。

で、予算的にもちょうどいいかなと思ったのがVAIOのR505/ABD(最安店で15万くらい)
なのですが、他に何か選択肢はありますでしょうか。
101fe2:01/10/20 23:03 ID:EPolgctp
>>100
もうすぐ出るIBMのX22が良さそう。あーけど値段が高いか。
型落ちOKならi1620・X21系統があるぞ。これならチト安くなる。
R505は悪い評判を聞いたぞ?価格COMの掲示板だったかな・・・
102いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 00:26 ID:7Shifs56
>>100,101
X21いいっすよー
型落ちで安くなってるし。
それにEMS加入で3年間丸ごとIBM保証。
103いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 00:33 ID:???
>>100
糞ーテックの新しく出るB5(AF360xpだったかな)にしたら?
コストパフォーマンスは高いよ。信頼性は低いけど。
104いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 00:41 ID:/fcVCpQd
みなさんありがとうございます! i1620・X21系統もよさそうですね。
型落ちなのは問題ありません。というか、予算的に型落ちでないと厳しいです。
ただ、ウルトラベースをCD-RWにして、メモリ足すと金銭的にかなりだめそうです。
一般の店でRWモデルって売ってますかね?
もちろん、RWだけ別で買うというテもありますが。

>>103
それも一瞬考えたのですが、プリンタとTAがそのまま使えないので・・・。
変換コネクタとかまで考え出すともう頭がパンクしてしまいそうです。
105名前なんて無いよ:01/10/22 03:15 ID:kTmhaERB
>97
ノートのマザーやCPUは条件いっぱい付で交換できるよん
リスクもいっぱい・・・
106いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 03:42 ID:???
値段の落ちまくってるDynaBook SSなんてどう?
企業モデルだとRJ11がRJ45になっちゃうけど。
107100・104:01/10/22 04:19 ID:???
>>106
価格は確かに安いですが、メインでの運用が目的なので、
ドライブ類・ポトリ買ったりなんやかんやで結局R505/ABDやi1620(2662-3RJ)と
同じくらいかかってしまいそうで。メモリが最大192っちゅうのもきついです。
もしろん、サブとしてなら非常に魅力的な機種だと思います。

私へのレスじゃなかったらごめんなさい。
108 :01/10/22 05:20 ID:???
MURAMASAってどうよ??
109PORTEGE3480 DS60P/1N8M・Win2000:01/10/22 06:53 ID:???
>>107
基本的にLANカードとCD関連ドライブさえ買ってしまえば、
SSの場合そう多くの周辺機器を必要としないよ。
せいぜいAirH"くらいか(w
企業モデルならLAN標準搭載だからなおさら(逆にUSB-FDDは買わなきゃだけど)。
SSメインで使ってるけど、いい機種だと思うよ。
今なら買い時。
メモリが狭いのを気になさっているようだけど、Windows2000でも、問題なく運用できてる。
詳しくは
★★★Dynabook SS Part 2★★★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1001248690/
ここのスレをどーぞ♪
110いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 23:24 ID:???
>>109
誰もDynabookが欲しい!なんて言ってねーよ。馬鹿!
変なハンドル使ってんじゃねー。タコ!
111いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:01 ID:???
>>109>>110の変なスイッチ押しちゃったみたいです。
112いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:05 ID:???
>>111
どっちもほかっときなさい。
113いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:12 ID:???
>>110
ひょっとしてあなた、キチガイさん?
バカはどっちか、よーっく考えてから書くようにしようね(ワラ
それともお子様?
お子様はモバイル板に出入りしちゃ、だ・め・よ(藁
114社員ではナイ:01/10/23 00:13 ID:???
自分DynaBookのA2/X10PCM+AIR H”をメインで使ってるよ。
性能的にはかなり満足!DVDも見れるし。ただ、持ち運ぶとなるとかなり重い。
A4はだめ?
115いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:17 ID:L5UAlEgE
B5サイズでパラレル、シリアルを求めるのは間違ってるよ。
A4がほしいってこと?
116いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 00:21 ID:???
>>115
ないものねだりをしているだけと思われ
117いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 01:53 ID:???
>>109
あんたの名前は結構以前から見かけてるよ。
モバイル投票とかB5一番とか似たようなスレでね。
風の谷のあとからだから、もう半年以上になるか?
でもちょっと固執し過ぎじゃないかな。
悪いとは言わんが特定の製品を名前にするのはどうかと思うわ。
たぶん叩かれるのを承知の上で使ってると思うけどね。
まあ余計なお世話だから、聞き流してちょ。
118 :01/10/23 02:10 ID:???
MSX2をメインマシンとして使っています。
携帯するにはちょっと大きすぎるかな〜。
119いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 20:51 ID:f/cgppeI
>>114
友人が同じモデルを持っているがACの大きさに驚いた。
東芝は持ち運びを考えてないんだね(この機種についてはで、自分のSSは小さい)
120 :01/10/27 03:22 ID:???
121いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 12:02 ID:MiUFWRwL
>>104
遅レスでスマソ。
i1620(2662-33J)をメインで使ってます。
ウルトラベース付DVD-ROM,CD-RWモデルだけど、
はっきりいって使わない。
CD-RW使いたいだけなら外付けの買った方が安いんじゃ?
持ち歩きはできないけど。
どうせウルトラベースつけたままだとかなり重いから持ち歩きに向かないし。
X21ならLAN内蔵だからそっちの方がいいかも。
122いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 12:43 ID:1kKc3K+/
NECのLaVieを使っています。CPUをモバイル・セレロンの800MHに載せかえてます。
123いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 12:53 ID:???
>>121
それだと型落ちのi Series 1620(2662-3F7) あたり?
USBのCD/RWが付くしLANも内蔵だからいいよ。
値段も下がってきてるし。
124いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 13:31 ID:???
>>123
私はその前のUSBのCD-ROMがついてるモデルです。
LANが内蔵されてないのがつらい。

>それだと型落ちのi Series 1620(2662-3F7) あたり?
このほうがおすすめですね。

・・・今年買ったばかりなのにすっかり化石気味。
125123:01/10/27 13:46 ID:???
>>124
私はその化石気味マシンを安く買おうとしていたら
店頭から消え去ってしまって買えなかった人だぁ(笑)

>LANが内蔵されてないのがつらい。

内蔵LANのパーツがたまに若松通商などで売ってる
から、安くなった時にでも買ってみては?

ところでスレ違いの質問なのだけど、2chの巡回ソフト
でホットゾヌというのを試用中なのだが、質問用スレが
見当たらないので困ってる。だれか知っている人がいたら
教えて〜。

スレ違いの内容なのでsage。
126123:01/10/27 14:10 ID:???
>>125
自己レス。

> ところでスレ違いの質問なのだけど、2chの巡回ソフト
> でホットゾヌというのを試用中なのだが、質問用スレが
> 見当たらないので困ってる。だれか知っている人がいたら
> 教えて〜。

スレ見つかりました。失礼しましたぁ。
127いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:22 ID:???
age
128いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 12:33 ID:02Vi1sif
VAIO C1+Air H"をメインマシンとして使ってます。
129PCG-N505:01/11/07 22:16 ID:???
とにかく、ノートで常時接続(ADSL)はやめとけ。4時間10分前後に固まる。
130いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 22:30 ID:???
OSの所為?
バッテリの所為?
131いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 22:45 ID:???
>>129
VAIOルールじゃないの?
132いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 22:58 ID:???
>>129
なんだよそれ・・・家の居間に置いてあるノートは24時間つけっぱなし。
つーか、買ってからつけっ放しで丁度1周年。(w
ちなみに機種はシャープPJ-100SでOSはWINDOWS2000。
133いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 00:24 ID:???
ちょっと相談していいですか?
いろんなスレみたのですが、ここが一番いいと思って聞きます。
現在、PURPOSEのノート使ってるんですが、故障してしまい
買い換えようと思っています。
で どなたか情報いただけないでしょうか?
AthronでSXGA+を搭載したノートってないでしょうか?
また、P3でSXGA+のソーテックノートは安くていいのですが故障が
多いと言うのは本当でしょうか?(WE3100XP)
PURPOSEの情報とかもあれば教えて欲しいです。(事情通の方)
 ここは、こういうところではないと分かっているのですがやっぱり
ここで教えられることが多いため、知らない情報とか出てきそうなので
よろしくお願いしまする

板違いならすみませんm(_ _)m
134いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 01:33 ID:BkrYPCBy
DynaBooKのA2ならだいぶ値が下がってるよ。
850MHzの方なら最安値が175000円くらい。
最近買ったけどFANが少し気になるのとACアダプタがでかいの以外は気に入ってる。
135いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:17 ID:DJ+oxFsw
age
136いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:25 ID:af/tumcm
粗鉄屑はどうだろ。
価格的には魅力はあるけど、あまりいい噂はきかないね。
自分日電のノーパソ1年使ってるけど、最近ファンがカタカタいうようになった。
137いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 19:49 ID:cQnGmzEP
DYNABOOK V2でAUTOCAD使ってます。
おおむね満足なんだけどキーボードがいまいち。
138いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 20:25 ID:xIboksLs
誰かクルーソーマシンでモデリングしている人いません?
LOOXなんか出先のモデリングにいいかなと。

>>129
AirH"では問題なし。
OSや接続IF(USB/LAN)の情報くれたし。
139いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:52 ID:l4XCPiUk
東芝のキーボードがふにゃふにゃでやだよね・・・
140いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:29 ID:qRwg5nxC
>>129
俺のノートサーバとしてもう1年くらい動きっぱなしよ
ってメンテしないとな

ところですれ違いだけどサブって使ってる?
結局データの移動とか面倒でたいしたことに使われないんだよね
141いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:31 ID:qRwg5nxC
ノートが省スペースが定説っぽく言われてるけど
ものによってはディスクトップの方が省スペースじゃない
まぁ移動出来ないのは確かにそうだが
142いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:33 ID:???
ディスクの上に載るんならそりゃ省スペースだろう。
143いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 22:52 ID:u9O4bgCu
>>141
外付けにするデバイスが多くなるとスペース取るね。
でもそういう使い方する人は最初からデスクトップ買ってるだろうし。
144パソコン暦18年:01/11/17 22:56 ID:???
結局やりたいことのためにパソコン拡張してると際限ないんだよなあ。
ある程度パソコンで出来ることに自分を合わせないと他人のゲームに
踊らされるだけ。最近はB5ファイルサイズ(2スピンドル)で気に
入ったものをメイン兼モバイルにしている。

サブノート(1スピンドル)は無線LANが当たり前になれば、使い
勝手も向上するんじゃなかろうか。
145いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:02 ID:dXIiyzAy
そうすね。
今、パナソニックのノートにポートリプリケータつけて
使ってるけど、なんかデスクトップよりも場所をとってる感じ。
146いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:34 ID:???
ノートがメインといえばメインだけど、
メール端末(でもメールサーバー上で、データ消さない)
とインターネットしかしてない・・・

ちょっとした事やるためにはデスクトップじゃないと・・・
エクセルの罫線の細めと無しが判別できない液晶なんてつかえない。
所詮16万色程度の液晶じゃぁ、補正しても別の液晶でボロが出る。

ノートメイン使用者=ドキュソユーザー@俺も・・・
液晶画面は欲しいがいざというときのブラウン管は離せないなぁ。
147いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:05 ID:a/YbuaE5
>所詮16万色程度の液晶じゃぁ、補正しても別の液晶でボロが出る。
ボロイノート使ってるね。俺のは26万色だよ(ワラ
っていうかプレビュー使えよ・・・
148いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:12 ID:???
ドスパラはA4オールインワン、コンボドライブで
セレ1.2GHz/128MB/20GBでOS/Ofiice無しだと
15万円弱だ…
凄げーっ!
149いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:25 ID:???
厨な質問でスマンが32ビットカラーって何万色?
150いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:32 ID:???
>>149
何の32bitだかわからんので外れているかもしれないが、
24bitと同じだけの色。3Byteのデータはアクセスしにくいので、
1Byte無駄にしても速い4Byte単位でアクセス。
151いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:34 ID:???
ノート買うと一番使うんだよなぁ...寝ながらメール.寝ながらWeb
寝ながらプログラミング.寝ながら文書作成.デスクトップ面倒くさい.
152いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:36 ID:???
>>150
わかりづらくてスマソ。
>>147が26万色とか言ってるから、うちのは何万色だろうと思って・・・。
プロパティで確認したらTrue Color(32ビット)って書いてあったもんで。
153いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:36 ID:???
>>146
>エクセルの罫線の細めと無しが判別できない液晶なんてつかえない。
はぁ?どういう意味ですか?
154いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 01:04 ID:???
エクセルならむしろ液晶の方が全然いいと思うのは俺だけか?
155いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 01:10 ID:???
1677万色
156147:01/11/18 01:27 ID:y6kwf4iD
>>152
ノートは殆どの液晶が26万色表示です。
1677万色はディザリングで擬似的に表示しています。
>>147 は16万色と狂った事いってるんで嫌味を言ってみただけ。
157いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 01:43 ID:???
>>156
146ね。自分に嫌味言ってどーする。
とりあえず146はドキュソな。
158147:01/11/18 02:36 ID:y6kwf4iD
>>157
スマソ
159いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 02:41 ID:???
>>153
エクセル使ったことあるけど罫線使ったことないからわからんとか、
エクセルをワードみたいにして使ってるとか正直に言ってみれ。
160いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 02:46 ID:???
うちのリブは4096色です・・・
161いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 02:53 ID:???
>>159
5年前のノートPC使ってるって正直に言ってみれ。
162いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 03:00 ID:y6kwf4iD
>エクセルの罫線の細めと無しが判別できない液晶なんてつかえない。
試してみたが十分判別できるぞ・・・
163いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 00:50 ID:???
>>146
眼が悪いのだと思われ。
眼科に逝った方がいいよ。
お大事に。
164いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 12:47 ID:gsbawOPf
さらしage
165いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:27 ID:4TGKg4Uo
いまだにパナのカメラ付きノートC33がメイン。
USB外付けハードディスクをもらったんだけど、
マックフォーマットだから使えん。
どうすりゃいいのさ?
分解か?
はじめは自作タワーがメインマシンだったんだけど、
去年SS買ってから寝っ転がっても持ち運んでわりとどこででも使えるので、
SSがメインに(w

最近じゃ、タワーはムービーのエンコードやゲームなどの重処理でしか使ってない。
でも、エミュレータなんかでも、軽い基板ものくらいなら、SSで遊べちゃうんだよな。
Officeもこなせるし、持ち歩き文具&ゲーム機って感じで。
なんだか最近、自作タワーがかわいそうになってきた…。使ってやらなきゃなぁ(涙)。
かなり入れ込んでチューンして、お気に入りだったのに。
167いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:21 ID:XDNfVc6H
>>166
地味だけどいいマシンだよね。
いろんなノート使ってみてよくわかった。
168いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:43 ID:1L+DS6zg
俺も最近はサブノート(TP240Z)がメインになってる
書斎にはミニタワータイプのMacがあるけど、リビングで
テレビ観ながら、無線LANでアクセスしている方が楽だから
169いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 02:37 ID:???
>>167
確かに地味杉。
ところでどのノートより良かったの?
>>167
確かに地味っす(苦笑)。でも、それが味でもあるんだ。
私はこのノートに、余計な機能がないことがどれだけいいことか思い知らされました。
それと、ほぼ初代から変わらないコンセプトデザインの重要さ。
敢えて言うなら、シンプル、必要十分な機能、これがSS3xx0系の売りだと。

ちなみに自作タワーはその逆を地でいっていて、
満艦飾とか言われてしまいましたが(w
搭載し放題だからね、自作は(とほほ)。
171いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 13:29 ID:???
>>170
もしかして、、ソニー使って懲りたんでしょうか?
>>171
それとは違うです、ソニーのマシンは残念ながらカタログと実機の展示品を見た時点で、
同じB5なのにいろいろと不満点があったので購入時にはすでに選択外だったよ。

コンセプトデザインの重要さは、X68Kユーザーだったころに学んだものです
(反面教師としてWinに移行した面もありますが。ユーザー数やアプリの豊富さといったところで)。

ソニーのマシンは面白そうではあるんだけど、
自分には不要な機能が満載って感じで避けました。
デザイン的にSSが気に入ったというのもありましたけど
(典型的な銀パソだけど、シャープでシンプルなのが良かったもので(w )。
173いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:31 ID:R1TvvvCY
あげ
174いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 21:02 ID:???
ノートパソコンに最適な外付けHDDないですか?
外に持っていくわけじゃないのである程度コンパクトならいいですが
10Gだと足りなさそうで
175いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 21:06 ID:???
>>174

2.5インチHDDとUSBとかの外付けケースを
組み合わせればいい。

40GBまではいける
176あゆゆ ◆AYUYUVV. :01/11/27 22:13 ID:VQJevwIC
うちは、VAIOのFX90G/K。
1400*1050と広い画面が使えるし、Win2000で安定しているし。
(もっとも、2ch見るぐらいしかしていないから、安定性は関係ないけど)
177いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 22:15 ID:0LLDHtXs
>>174
PCカードスロットに挿すHDDドライブなんてのがあったがいかが?
5Gもありゃ充分だろ
週アス読んでたら某斉藤氏がバックアップに使ってるそうだが
178167:01/11/28 22:34 ID:Wwa1yOey
SS3010,SS6000,WINBOOK BIRD/X,VAIO Z505DX,NEC LAVIE C,DYNABOOK V2など。
最近はPEDIONで遊んでます。
SS3000系は大きさ、重さが絶妙ですよね。
どこにでも持っていけるにもかかわらず、小さすぎないキーボードと画面がすばらしいっす。
仕事(CADオペなんです)で使わないんだったら個人的にSSはベストです。
179いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:22 ID:???
SHARP/PC-FJ160MでPCで行なおうと思うことが取り敢えずすべてまかなえている。
ゲームとかやるとキツいんだろうね、これ。ゲームやらんから知らんけど
180いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:21 ID:owttLt9h
age
181いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:48 ID:n3eD67bi
age
182・・:01/12/03 20:44 ID:???
やっぱ、デスクトップがイイよ
お茶こぼしてもキーボードすぐに交換できるし
183いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:49 ID:Mv0RV1LR
http://outlet.sotec.co.jp/winBook/wb_bird/wb_Bird400ctx.htm
ソテクのアウトレットで買って、メモリ256MBまで増設(128MB,\6500x2)。
HDDは40GB, んでもってWinXP Homeいれてるよ。
ドライバは全部WinXPに入ってるドライバでOKだった。
Celeron400でもはっやい。なんでだ?
184いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:14 ID:/33IPCIE
糞ニーのVAIOのSRX3。
ネットと音楽とMPEG再生に使うなら、この程度の
スペックで十分。価格もこなれているね。

哀・LINKの外付HDDと無線アクセスポイントと
増設メモリーで快適。
185いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 23:38 ID:ZoMyzn+s
PowwrBook G3(Pismo)がメイン。
つか、それのみで仕事している。
以前DTPをやってたのでメモリは512Mb積んでいる。
現在はネット&メール&Excelぐらいしか使わなくなったので
俺には分不相応なマシンになっちまった。
186いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:04 ID:NwzoL7Zv
>>182
デスクトップは、
・寝ながら使えない。
・騒音がひどい。
・デカイ
・場所が固定。
・電気食う。
・重い。

良いこと無し。

デスクトップを真に必要とする奴って、
ゲームメインでするやつぐらいなんじゃない?
187いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:06 ID:NwzoL7Zv
デスクトップの利点は
・パーツをバラで修理に出せる。
・パーツをバラで交換できる。
・比較的安い。
これだけ。
188いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:08 ID:???
そかなぁ?
σ(・・)はデスクメインで、ノートが二台だけど、
ゲームしないよ。
189いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:08 ID:NwzoL7Zv
貧民→デスクトップ
富豪→ノート
こういう見方もできる。
190 :01/12/04 00:09 ID:???
>>187

性能忘れてない?
どっちも利点あるよ。
191いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:11 ID:???
>>186
海外系3Dゲームヲタ以外に

貧乏人
ワレザー
DTVヲタ

などがデスクトップを必要としています。
192いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:11 ID:NwzoL7Zv
>>188
デスクトップで何の作業してるのかな?
193いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:14 ID:???
デスクトップ=五月蝿い
ノート=静か

とは必ずしも言えないんじゃないの?
194いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:15 ID:???
XPのせいでデスクトップ自作が面倒になってきた。
転職して給料も倍増したし、2・3年内にノートメインにシフ
トすると思う。
195いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:16 ID:NwzoL7Zv
>>190
個人で使うPCの性能なんて、比較的最近の買えばそんなに
変わらないでしょ。ベンチ計る為に買うわけじゃないし。
196いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:17 ID:???
>>192
21インチモニターでエクセルしたいとか?

それなら分かるが。
197いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:18 ID:NwzoL7Zv
>>193
>とは必ずしも言えないんじゃないの?
デスクトップで静かな奴なんて稀でしょ。
198いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:23 ID:???
金持ちだの貧乏だの言うなや・・・。ノート買う気なくすわ・・・。
199いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:23 ID:NwzoL7Zv
正直、
大容量HD/LAN/USB/iLink内蔵されたノートの出現で、
デスクトップの役割はほとんど無くなったと思う。
実際デスクトップ1台持ってますが、
せいぜいバックアップに立ち上げる程度。
邪魔なんで、そろそろ捨てようかと思ってます。
200200:01/12/04 00:29 ID:NwzoL7Zv
そもそもデスクトップは筐体がカッコワルイ。
記憶に残っているのはX68000のツインタワーぐらい。
201いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:31 ID:NwzoL7Zv
――――結論―――
デスクトップは会社にあるやつで十分。
202いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:33 ID:???
いつからデスクトップ叩きスレになったんだここは?
まあどうでもいいけど。
203いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:38 ID:NwzoL7Zv
>>202
それは、
デスクトップ→どうでもいい
という意見ですね?
204いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:44 ID:???
1スピンドル・サブノートを携行する人には、
母艦としての価値はあるかな。まあ、オール
インワン・ノートを母艦にしたっていいんだ
けどさ。
205いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 20:23 ID:0yopvnfe
俺も40GのHDDが出てSXGA+の液晶が使いたくてノートに移行したけど
デスクトップには戻れないね・・・
デスクトップは最近は超巨大外付けHDDと化してる・・・
DVD−RAM/RやTVチューナー買ったらデスクトップは要らなくなるかも・・・
206いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 09:36 ID:???
デスクトップはゲム専用機になってる。

けど、デスクトップは安いから、やっぱ存在価値あるよ
207いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 09:57 ID:MzQnVDuS
デスクトップはTV、AVアンプに繋げて
DVD鑑賞、TV鑑賞、TV録画、DVD/VIDEOダビング
MP3再生をしてます、設置場所は当然AVラックの中。
ノートパソコンはもっぱらWeb&メール&ちょこっと
録画したTV番組やら、録りだめてある映画なんかを
布団の中でみるくらい。
208いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 09:16 ID:LNXND3Td
age
209禿げ:01/12/12 10:02 ID:???
著作権が効かないほうの国の人かな?藁
210いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 12:06 ID:/jEnSHGL
age age
211いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 14:03 ID:XcASHFSP
デスクトップがサブという使い方もありかも知れません。
ソニーのSRが最大384MBサポートになったので、これに
自宅用に外付けキーボードを備えればメインになるかなと
考えています。SRX7のCPUはかなり強力だし、グラフィック
チップもRivaTNT(2じゃないほう)程度だそうだし。
212いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:30 ID:???
デスクトップ ペンV750 512MB   HD50GB

ノート    クルーソ   256MB   HD10GB

ノート    ペン133   32MB   HD 1GB

だけどさぁ、、、
一番使ってるのは・・・ペンティアム133だったりもする。。。
ちぃ。。。
自宅はフレッツだけど、デスクトップにつないでるから、、、、
今は、ノートにAirH゛で家の中でも、外でもネットでねとねと。
213いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:34 ID:???
>>209
どんな著作物も、買った本人が楽しむための範囲ならコピーしても
なんら違法性はありません。知ったかぶらないように。
214いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:57 ID:???
「無断複製を禁ず」と書いてあっても?
215いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 18:42 ID:???
違法性は無いということじゃない?
216いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 21:26 ID:???
>>214
完全に自分で楽しむのが目的で、マスターを手放すとき複製を全て消去すれば法的には問題ないはず。


そんな奴いねーYO!
217いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 21:58 ID:???
会社のPCがヘヴォすぎてなぜかTP240Xをメインで使ってます
218いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 00:04 ID:???
リブレットL2をメインにしてますが、、、遅いです。
219いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 00:17 ID:???
最近中古で買ったThinkpadT21(G5J)をメインマシンに格上げ。
つぅか、1400x1050ドットの液晶に慣れるとXGAが狭くて仕方ない。
快適なんだけど、ちょっと複雑な気分。
220いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 20:33 ID:???
俺もサブで買ったつもりのDynaBookA2が何故かメインに。
やはりSXGA+液晶は17インチのCRTより全然使いやすい。
221 :01/12/22 23:44 ID:G5ut/Q0e
DELLの8000をメインマシンにしております。会社のCADで使ってる
マシンより快適です。

この値段でUXGAが手に入るのはすごいです。ただ液晶の画質
は並です。DVDとかを見るのにはあまり向いてないです。黒が
白っぽいです。

大きく重いことと筐体が国産に比べると安っぽいことに目をつむれば
作りはしっかりしていると思います。キーボードのタッチやレイアウト
も前に使っていたThinkpadと似ていて使いやすいです。
222_:01/12/23 00:51 ID:???
連邦で、この(*1)運動を知りまして…
私もコソーリ投票しちゃったりしたクチなんですが、な、な、なんと
ついにマーシさんが一位を獲得してしまいました(祝

あとは、彼をTIME誌の表紙にしてもらうだけです。
そのために押さえて置きたいポイントは
●Nominee:   「Masashi Tashiro」
   最後に半角スペース入ってないか注意!カギカッコは入れないでね。
●Tell Us Why (In 50 words or less): 「He is a very wonderful comedian. And the shameful crime was committed.」
田代さんの選考理由を簡潔に。英語苦手な人はエキサイト翻訳を活用。
●Your Name: 記入例「Member Inagaki」
●Your E-Mail: 「______@hogehoge.jp」
 捨てメアドでも構わないので、ちゃんと連絡の取れるモノを!
●City, State 記入例「saitama」

となっています。「ボクもお祭りに参加したーい!」なぁんて
考えちた"おばかさん"は↓から投票してみては如何でしょうか。
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html

(*1)
>2001年を締めくくるに、ふさわしい祭り

>米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
>75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
>なども選出されています。

>本年度、現在までのトップはやはり「ビン・ラディン」で
>2位以下は、「ブッシュ大統領」「ジュリアーニ N.Y市長」と続きます。

>田代まさしが「ラディン」「ブッシュ」「ジュリアーニ」を越え
>世界一となる、又とないチャンスです!投票もかなり簡単です。
223いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:33 ID:ErRoGkNG
俺、ワープロメインなんだけど、やっぱりSXGA+液晶だと
まずそうですか?
224いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 19:16 ID:UgXhgrhf
>>223
SXGAって具体的に解像度いくつのこと?
VGA 640x480
SVGA 800x600
XGA 1024x768
SXGA 1260x 960
で、合ってる?
225いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 19:17 ID:UgXhgrhf
あとたまーに出る、
「SXGA+液晶」
ってなに?
226いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 20:25 ID:KfmWhusf
今はss3480がメインかな
いつも膝の上に置いてつかってる。今もそう。
227いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 21:36 ID:???
>>225
SXGA+ 1400x1050
228いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 21:46 ID:???
>>224
SXGA 1280x1024 (これだけ5:4。あとはたいてい4:3)

ついでに
QVGA 320x240
UXGA 1600x1200
QXGA 2048x1536
QUXGAワイド 3840x2400 (IBMの22インチワイド液晶 298万円)
229いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 23:04 ID:oymJQBV9
ほー、さんくす
SVGA以降適当かと思ってたけどちゃんと決まってたのか。
230いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 10:49 ID:Be/Eod5H
NEC PC9801 RX21から,EPSON PC386 noteAに乗換えて以来,
ノートPCしか買ってない.今は,ThinkPad x22 2662-9DJ がメイン.
すげ快適.
231いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 12:50 ID:???
作業場:Cel700/512MBデスクトップ
寝室:MP166ノート
リビング:P133ノート:486-75ペンタブレット
職場:Pii366ノート
携帯:H/PC
何れがメインかわからんがだいじなデータはマイクロドライブに入っているので
強いていえばH/PCとノートがメインになるのか?
232いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 18:21 ID:nkDKJbRD
ノートパソコンでデスクトップに比べて割高で性能も劣るけど、布団の上で寝転がったり
床に座りながらインターネットなどできるメリットはかなり大きい。もう二度とデスクトップは買わないと思う。
233いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 18:27 ID:???
>>232
インターネットがメインならね。
234いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 19:04 ID:???
うまいっ!>>233
235いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 19:27 ID:E1c8et71
でかくて重いデスクトップは要らないと思ってます。デスクトップは置き場に困るんだよね。
自分で買ったパソコンは全部ノート。貰ったデスクトプも今週捨てる予定。
持ってる機材で一番嵩張るのはSCCSIのCDR/Wかな。
データ持ち出す時も丸ごと持ち出せるし。AirH”にしたから、電話線も探さなくいい。
画像とか扱うんでなけりゃ、ノートで全く不満を感じません。

地震とか火災の時に、持ち出すのも楽じゃないかな(w
236いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 19:33 ID:???
>>235

一遍火事や地震に見舞われるがいいさ愚か者よ。
237235:01/12/24 20:17 ID:wBqcOVn5
>236
例え話だって。
でも切実名実体験でもありそだね
238いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 20:52 ID:D4KAjpY1

ところでスレ違いだけど、地震のときAirH”は
使用可能なのかな。ふとした疑問です。
239いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 20:58 ID:???
>>238
基地局側の電話線切れりゃ終わりだろ?
電線も逝ったらバッテリーもそのうち尽きるね。
要は震度次第かと。
240いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 21:22 ID:???
デスクトップでもいいとは思うが、
ディスプレイは液晶でないと困るよ。
おれっちのせまい部屋ではブラウン管はつらいよ。
241いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 22:00 ID:37PLLUkH
そう。何が邪魔かっていうと、まずディスプレイ。
ごついケーブルも邪魔。
そして断線、接触不良。
もうね、アホかと。
買い替え時期を逃すと粗大ゴミ。これ。
レトロパソコンと違って筐体になんの愛着も無い。
ま、せいぜいデスクトップ買うとしても1台だけだね。
242いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 22:21 ID:fzf64mds
AirHって何ですか?
243大学3年:01/12/25 19:19 ID:IymdVht5
 予算20万強で、初PCでノートを買おうと思っています。
15インチで、液晶きれいなやつがいいです。
XP搭載で、スペックも強力なやつがいいです。
用途は、今はたいしたことしませんが、動画とかに興味あります。
2,3年後も使えるものがいいです。
オススメ教えて下さい。
244大学3年:01/12/25 19:21 ID:IymdVht5
あ、すいません。プロバイダはソネットの8Mです。
今は、友達に富士通の12インチくらいのノート借りてるんで。
245いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 20:13 ID:???
チミのいう、「スペックが強力」とは具体的にどんなことだ?マジレスすると、
「今はたいしたことしない」なら、安いの買って、たいした事するようなってから
それが出来るのを買ったほうがいい。
246いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 20:15 ID:???
ノートPCが3年間現役で使えると思っている阿呆は勉強し直せ。
247いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 20:22 ID:Dpt2QKC/
VAIO SRX3がメインです。SRXの前はVAIOZ505FXでした。キーボードが打ちつらいね。SRXは。
248いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 20:48 ID:???
>>246
現役で使えるよ。
使い方次第だけど。
人によるだろ使い方なんて。
そんなこともわからんやつは人生やり直せば?
というかまだ人生始まったばかりの冬厨か?
249ThinkPad 600:01/12/25 21:13 ID:4NAhcGfF
>>246  使っていますが、何か?
250いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 21:22 ID:???
>>249
俺も一般事務用に欲しいよ600
キーボードの出来がすごく良いと思うし、CPU載せ代えもアツイ
機種らしいじゃないか。
251いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 22:04 ID:???
>>248-249
まあまあ。使う用途によっては3年はきついときがあるよ。
当時最高スペックで買ったノートパソコンだけど、
仕事でXPが必要だから入れなきゃいけなかったんだけど、
無理だったよ。入るんだけど実用に耐えられない。
OSアップする必要がないとかWindowsより軽いOS使ってる
とかはべつだけど、そーゆう事情の人もいるよ。
252いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 22:37 ID:???
>>246
型落ちや中古,あるいは安物しか使ったことがないんだね.
253いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 22:59 ID:6MSSp1wA
>>246
それってノートパソコンに限らないんでは?
254いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 23:14 ID:???
>>246
OSだって1年ごとに出る世界だ、いまさらそんなこと言うまでもない、ともいえる。
しかし一方では用途によっては3年だろうが5年だろうが現役で使えるだろう。
最新のスペックを追い求めるスペヲタだけがノートPCを使っているわけではないのだ。
見識を広く持たれよ。
255いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 23:21 ID:???
>>251
モチロン「そーゆう事情の人もいるよ」っていうのは理解できる。
ただ,ここで246が叩かれているのは,自分が「そーゆう事情」の持ち主なのか
あるいは,雑誌等の情報を鵜呑みにしているのかはともかく,
「そーゆう事情の人」以外の人もいることに考えが及ばない頭の悪さに対してじゃないかな?
256いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 23:43 ID:???
>>246はおそらく>>243に対するレスだが
どちらが頭悪いかは興味深いところだ
257いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:58 ID:???
ついこないだまで富士通の一体型ノートパソコン(Pen90)がメインマシンでした。
携帯機がほしくなってカシオのFIVA102を中古で買ったのですが…
むちゃくちゃ高性能です。Age of Empiresってゲームやってたんですが弓矢の矢
がコマ落ちせずにきれいな放物線を描くのには感動しました!
HDも6Gもあるしスワップぜんぜん起こらないし小さいし軽いしポトリあるから
プリンターも使えるしUSBあるし…もう最高。
いや,最近の動向くらい知識としては知ってるんですけどね。やっぱりさわって
見るとぜんぜん違う。これぞ「百聞は一見にしかず」
(でもギガマシンってどんな世界なんだろう?)
258257:01/12/26 01:03 ID:???
あ,現在のメインマシンはもちろんFIVAです。
259いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 01:40 ID:???
FIVAで高性能とは……
X22あたりを使ったら鼻血ふいてたおれるんじゃ……
260いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 10:35 ID:X3r3mSOB
まあ、3年使えるかと言われれば使えないとはいえないが、
俺は3年間一度もパソコンを買わなかったことなど今までにないし、これからないと言いきれる・・・
だいたい、一年半が限度かな。
261いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 10:58 ID:3eqzVTDH
出張が多いのでノートPCをメインにせざるを得ない。
と思って渋々ノートを買ったのだがどこでも使えるのが
これほど便利だとは思わなかった。

日中はお仕事でプログラムコーディング、ドキュメント作成。
帰宅したらCDプレイヤー代わりにMP3再生、インターネット。
寝るときも音楽ファイルのエンコードを仕掛けたり、最近は
AirH"にて大量ダウンロードをしかけて睡眠。
起きたらスタンバイor休止状態で会社へ。

働かせすぎてごめんよ〜
262いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 11:56 ID:???
>>259
でも実際にFiva当時のアプリで普通に作業する分にはやっぱり十分に"高性能"
なんだよね。

なんか、300Mhz以上の世界は、単に新商品売るための高性能化、高機能化だよ
ね。まあ、その分なんでも出来るようにはなったけど、モバイル・コンピューティング
に関してはそれほどの進歩はないよ。別に出先でMPEGコーデックとかしないもの。
263いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 18:25 ID:???
>>262
これまた手垢まみれの意見ですな
264そうね:01/12/26 19:09 ID:qtqMpWEU
 家の中だと,ゲームやるときとかじゃないとあまり,高速化の
メリット感じないもんなぁ...

 仕事ででかいデータ扱うときは別だけどね.
265いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:11 ID:???
て、いうか、デスクトップもノートも両方持っていて、
一年ごとに買い換えるのがベスト!
ぼくちんには、無理だけど・・・。
266いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:18 ID:???
PDAは半年毎更新。
ノートは2年毎更新。
クライアント用デスクトップはメーカ品を毎年更新。
サーバ用デスクトップは自作して随時更新。
コレ最強。しかし金がかかるので素人にはお勧めできない。
267いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:26 ID:???
>>266さん財布のわりに壮大な夢語るねー。
268いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:46 ID:???
PDA…10万×2.0回/年=20万
ノートPC…30万×0.5回/年=15万
クライアントPC…15万×1回/年=15万
サーバPC…30万×1回/年=30万

トータル…70万円/年

他にプロバイダ費用とかもあるだろうが…
こんな暮らししても、まあ年間100万もしないだろ。
車維持するようなもんか?
269いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:49 ID:???
>>268
足し算まちがっとるぞ
270いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:53 ID:???
俺は5、6年前に買った60万円のPentiumノートしか持ってない…。
そろそろ買い替えようかな…。
271いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 21:05 ID:???
60万スゲーすね・・・。
272いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 22:18 ID:???
その頃のノートPCは50万位が普通だったよね。
273いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:35 ID:BCD2QrmD
>270
買い替えを薦めるよ
おいらは5年位前に買ったLavieからThinkPadに
最近替えたけど、最近のノートPCはマジスゴイ
静か&速い(w
あなたが6年前に出した金額よりもはるかに安く
スゴイPCが買えます
274いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 04:19 ID:???
>>270
6年前ねぇ。Windows95が発売されて、Pentiumが発売されてと
忙しい年でしたね。
それまで主力の486マシンがかなり安く売られてもいましたねぇ。
たった6年前か…
年末ってなんか感傷的になるな。
275いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 08:14 ID:???
age
276いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:36 ID:gSYr16do
今売ってるハイエンドなら長く使えそうな気がするがどうだろう?
ビデオも早くなったから、メモリ1G載せて、必要に応じてHDDを換装すれば3年は持つかも・・・
でも、結局3年後はクソ遅いPCなんか?
277いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:41 ID:???
>>276
Wintelブラザーズは出来ればそういう方向に持って行きたいんでしょう。
いまユーザがなかなか言うこときかなくて四苦八苦してるけどね。
おれは、5年前に20万の デスクトップ。2年前に30万ののノート。
そして、昨日の夕方、モバイル、18万。
維持費は高い。インターネットの電話代。最初、2万5000円。
その後、一万5000円を維持。今は、DSLをいれたが、なぜか、一万
、今月から安くなると思うが。
あと、A‘Hもあり、使わなくても、月5000円。
これは失敗か。年契約のつなぎ放題。ほとんど使わず。
こういうところね。
279いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 02:54 ID:???
ついでに秋葉原の 中古店へいこうと 某ちいさな店の店主に聞いたら、
自分でさがせ だと。秋葉原も終わりに近い。
新宿にいくべきだったか。失敗したような気がする。
280いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 03:10 ID:???
>A‘Hもあり、使わなくても、月5000円。
外であまり使わないなら意味無いよ
281いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 03:16 ID:???
280>
昨日買ってきたモバイルにいれて、職場で使おうと思っています。
今の職場は出先は、パソコンはあるが、インターネットはいれていない。
あと、昨日のモバイルノートでどれだけつかえるかだなあ。
10.4だから、小さなかばんにはぎりぎりではいるような。
もう少し小さければよかったかも。
AirHを使いこなせるかは 昨日のモバイルノート次第です。
282いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 03:25 ID:swxCrF73
ジャンクノート集めて楽しんでる。
どれもMMX166より上のスペック。

レスポンスは最新鋭には負けるけど、家で使う分にはどうってないよ。
283いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 04:02 ID:KRvslAh1
PCG-FX55G/BPがメインです・・・
スレッド見てると私が珍獣みたいですね。
こだわりがなければ、こーゆーのやLavieLLとかでもいいんじゃないかな。
ネット、画像処理、仕事、ゲーム、音楽(音悪いけど)、なんでもござれ。

ちなみに以前は9821La10を使っていました。先日お亡くなりになりましたが。
替わりに9821Ls13などを購入してみたりしてますが・・・(w
284いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 21:14 ID:???
>>282
楽しそう。性能とかリストにして書き込んで!
285いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 21:45 ID:???
PCとMAC持ってるけど、どちらもデカイすぎて部屋の邪魔。引っ越しを控えてるから処分しないと。
それにIBMノートを使いだしたらキーも打ちやすくて、もうデスクトップに戻れないかも。
286いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 23:22 ID:fhVhLQhD
唯一の悩みはエロゲをフルスクリーンでできないこと。
287いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 23:42 ID:zRd3JqLH
>>9
超亀レススマソ
この間NTTに問い合わせた事があったんだが
サポートの人間が悪びれずに使ってた・・・
288いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 00:55 ID:/4AEbwts
>>286
なぜ?
289いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 02:05 ID:MDm8OwKj
拡大補完してくれない機種だから?
290いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 02:37 ID:???
解像度低いモードで拡大補完しても、あらが目立つだけだしなぁ・・・・
あるいはぼやける。
291いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 06:53 ID:vmKRHbIM
うちのThinkPadR30
拡大すんのはいいんだけど、
アンチエリアスしてほしいな。
292いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 08:55 ID:SAziGbqK
VAIO Z505N/BP使ってる。
W2Kにしてから固まらん。
それでも、1.2Ghzクラスのノート欲しい。
293いつでもどこでも名無しさん :02/01/05 10:22 ID:0haRlNlv
ThinkPad760EL使ってます。去年1万円でヤフオクにて購入。
HDD6G&メモリ80Mにしたら投資金額が買ったときの値段を上回った。
ごろ寝ネットサーフ専用機としてWIN95+無線LANで稼動中なり。
結構快適だが、裏面が異常に発熱する・・・ちと不安。
294いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 10:26 ID:sTBMogKO
シンクパットS30です。
家ではベッドに寝て使ってるのでちょうどいい大きさで
気にいってます。家ではADSL外ではエアエッジです。
唯一の不満はADSLで接続してる際に一日一回くらい
突然青い画面になって再起動することです!
295いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 11:24 ID:???
>294
セキュリティしっかりせれ!って言って欲しいの?
296いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 12:40 ID:???
S30羨ましい。
297いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 12:43 ID:???
298いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 15:56 ID:hUvdPE/M
>>295
え!マジでどういう意味??
セキュリティですか??
299いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 17:12 ID:???
>298
294なの?もしかして外部からやられてるのかも知れないって事じゃん。
常時接続ならZoneAlarmでも入れておいたら?
300いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 17:17 ID:???
のんきに無線LANを喜んで使ってると
落とし穴もあるってこった。

素人にはいい勉強だ。
301いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 18:18 ID:UQwRmYDT
Libretto100が未だにメイン。
FIVA206VL買ったけど、窓際でAirHの電波を受けている。
無線LANカードの出っ張りさえなければ、206VLを
メインにしたいのに〜
302トシロウ ◆lydlewWU :02/01/05 18:27 ID:???
>>294さん

 周辺機器は購入時から、AirH"以外に増設したニャ?
していたらひょっとしてIRQLのエラー
かも知れないニャ。もちろんセキュリティの問題は別ニャ。
303294:02/01/05 19:19 ID:sWFxO4Eb
>>299さん
ありがとうございます。外部からやられてるのかもしれません。
しかし割と定期的に一日1〜2回くらい起きてS30に代える前のバイオFX77Gでは
全く起こらなかった現象なのです。
304294:02/01/05 19:21 ID:sWFxO4Eb
>>300さん
無線ランではなく有線ランです。落とし穴にはまってしまってるのでしょうか?
>>302
トシロウさま
周辺機器はあとマウスだけです。IRQLというのが何かわからないので
検索して調べてみます。ありがとうございます。
305294:02/01/05 19:31 ID:???
今調べたところなんとなくIRQLのエラーのような気もしてきました。
私のS30のOSはXPです。マウスをはじめからXP対応のものに
したら直るのかもしれません。
エアエッジだったらどうしようもありません。
けどクリックした瞬間青い画面になり再起動するところから
外部からの可能性も否めません。
どちらにしてもありがとうございました。
306トシロウ ◆lydlewWU :02/01/05 19:46 ID:???
>305さん

 ちょっと、勘だけども、モデムを無効にしてみて欲しいニャ!それと使用していない
ポートがあれば、BIOSで無効にしてみてほしいニャ。
307いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 20:17 ID:???
>>306さん
助かりますが、
しゃべり方が非常にキモチ悪いのでなんとかして下さい。
308いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 21:02 ID:???
ニャンコ先生と話してると思えばいい。なあ、大じゃえも〜ん(笑)
309いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 21:07 ID:???
いやだワン
310いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 21:11 ID:???
イナリワン
311いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 22:00 ID:???
トシロウちゃんは喋りキモチ悪いけど、いろいろ教えてくれるんですから、それぐらい我慢しろ!
312307:02/01/05 22:22 ID:???
トシロウちゃんスミマセンでした。
これからも、その気持ち悪い喋りでよろしくお願いします。
313294:02/01/05 22:28 ID:???
>>306
トシロウさん。ありがとうございます。
しかしモデムを無効にするとは具体的にはそうすればよいのでしょうか?
ポートというのも少しわからないのですが、
わかりやすく手順なんて教えていただけませんでしょうか?
すみません。
314294:02/01/05 22:34 ID:???
トシロウさん、できれば早くお願いします。
315いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 22:49 ID:???
>>294
トシロウちゃんではないが・・・、
モデムっぽい名前のものをアンインストールすればいいのではないか?
316294:02/01/05 22:57 ID:???
314は私ではありませんが
>>315さん。ありがとうございます。
モデムっぽいものですか・・。
よくわからないけどやってみます。
317294:02/01/05 23:03 ID:???
エアエッジのモデムとLucent Technologies Soft Modem AMRっていうのがありました。
このLucent Technologies Soft Modem AMRを削除すればいいんでしょうか?
私はエアエッジとフレッツADSLを使用してるのですが・・。
318315:02/01/06 00:12 ID:???
>>294
遅くなってスマソ。
いや,半分ネタだったんだが…(汗)
まーH"とLANなら,いらないものなんだが,いざ必要になった場合,
再インストールになるので自己責任でどうぞといいたいところだが.
ちょっと責任感じちゃうのでトシロウちゃんを待とうと云ってみたい
今日この頃.
というか,モデムが悪さするというのはたまに聞くのだが…,
ちょっとその症状だと確証が持てない.ごめんよ.
あー,でも314があなたじゃないなら,急いではいないのね.
319294:02/01/06 00:58 ID:???
>>318
ありがとうございます。
>>314は誰なのか分からないですけど、急いでいないと言うと
それはそれで嘘になりますね・・。スレの流れなど考えると・・。
なんにせよトトシロウさんに、出来るだけ早くきて欲しいものです。
クソッ、早くして欲しいなぁ。トシロウさーん!
320いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 01:29 ID:???
トシロウちゃんはここに出張中です
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008056004/
321トシロウ ◆lydlewWU :02/01/06 05:53 ID:???
>>296さん
 306はあくまでも勘ニャので、あまり期待されるとイタイのニャ。(トシロウちゃん自体はもっとイタイ)
そこのところ、ごりょーしょうくださいニャ。

 まず、モデムを無効にする場合ニャ。Lucentのモデムは削除しても、おそらくしつこく出てくると
思われるニャ。ニャので、デバイスマネージャーからモデムのプロパティにあるデバイスの使用状況
を「このデバイスを使用しない」にするニャ。

 次にポートを無効にする場合ニャ。ThinkPADの場合、PCの起動時にF1を押して起動するニャ。そこの
なかに、AdvancedとかPeripheralっていうのがおそらくあるニャ?そこに、I/O PORTSとか、COMとか
出ているはずニャから、それをN/Aとか、Disableという設定にしてみるニャ。

S30のBIOSも熟知していニャいので、必ずこの設定があるのかもびみょうニャ
 まず、BIOSを起動するニャ()
322294:02/01/06 07:20 ID:???
>>321
トシロウさん。どうもありがとうございます。
今、モデムだけは無効にしてみました。
ポートを無効にするのもまたあとでやってみたいと思います。
本当にありがとうございます。
323294:02/01/06 14:21 ID:???
>>321
トシロウさん、やっぱ分かりません。
もっと詳細に、そして出来るだけ早く教えて下さい。
時間がもったいないです。
>>323
偽者うざい氏ね
325いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 10:37 ID:DplJRSgc
ノート欲しいのであげ
326山羊:02/01/09 20:21 ID:A+1W9Knc
にゃ〜にゃ〜書く、トシロウさんて何人かいるの?
他の板でも見た気がする・・・
327いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 20:25 ID:1s1N2e0U
トシロウさんは 君達の心の中に 1人いるんだよ
328いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 20:41 ID:???
>>327 激ワラタ。
山羊さん
ニャ?トシロウちゃんは、オフ板にもいるのニャ!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1008153548/l50
のスレのトシロウちゃんと同一人物ニャ?

激しく板違いかつスレ違いニャ!ごめんニャさい
330いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 10:35 ID:+O82PXkk
age
331いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 17:45 ID:???
朝から秋葉に行く場合はセレ・Pen2以上、サブノートだとMMX200以上のノートで5万以下の物を探している
大抵OS無しだが、程度が良い物も意外とある

時々カケで半壊の物に手を出して自爆するが
332いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 18:11 ID:???
>>331
あん?
333いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 18:57 ID:???
>>54
おれもまったく同じ構成だ。ノートをメインにするのは
スタンバイのため。どんなに静穏設計でもやっぱり音は
するんで、デスクトップはいやだ。
334いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 19:46 ID:???
>>331
誤爆だろ?
335いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 22:00 ID:hgq315zT
ノートで静音サーバなんて作ってる人いるでしょ
デスクトップは必要ないよね
336いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 22:16 ID:???
時代はノートです。
337いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 01:31 ID:???
デスクトップ売ってノート買いたいなぁ。
自作機って売れるの?
338山羊さん♪@0116:02/01/14 13:25 ID:???
>>329
スレ違いだが、山羊座だよね。
339いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:26 ID:FLSaQ8vT
俺は前は絶対にデスクトップ派だった。
なぜなら3台目のパソコンに98ノートを買ったんだが、40万以上したくせに
デスクトップの倍くらい遅かった。
その時以来、持ち運びもたいしてしないのにノートを買う奴は馬鹿、と思ってきた。
だから直販系で15万くらいのモデルを1年ちょっとで買い替えてストレスなく使っていた。
しか、し去年の年末にノートを買ってその考えは変わった。
20万ほどのものだが、何これ?デスクトップと体感差をほとんど感じない・・・
そうか!今のノートはデスクトップ並みなんだ。3Dゲームなんてしないしな。
という訳でこれからはノートを一年おきに買い替えることに決めた。
もうデスクトップはイラン。
340いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 17:29 ID:FLSaQ8vT
言い忘れてた。
ノーとはキーボードに抵抗があったので、必然的にIBMになった。
341いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 19:46 ID:???
>>339-340
おまえ大正解。
342:02/01/15 20:21 ID:pjPw/ABV
15インチで、液晶きれい。タッチが良好(好みあると思うけど)
XP搭載モデルほしいです。
新製品の発売っていつごろなんですか?
プリンタとあわせて25万が予算です。
できれば3年以上の保証(保険)で、ポイント制のお得な
家電量販店で購入したいです。
都内に住んでます。
343いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 20:43 ID:yvnK8DHv
>>342
キータッチにこだわるならIBM。A30あたりかな。
ただしXP搭載モデルはない。W2Kで良いなら探せば22万くらいであるだろう。
液晶がきれいなモデルはもう少し高いが・・・
この間電気屋で触ったがすごく速かった記憶がある。
344いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 20:46 ID:???
Xシリーズを推すよ。キータッチはIBM。
345いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 21:02 ID:???
http://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
ここのFDDとCD-ROMの「無」を選んでの検索が出来ないのは仕様ですか。
検索文字列にそのまま「無」を指定していると見ます。
厨房プログラマですね。
346いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 21:04 ID:SetATzYu
俺はWin2000の自作PCで3DとWinMEの自作PCで2Dやってんだけど
さすがに部屋が狭くなってきたので今回のMacはPowerBookG4にした。
めんどくさがりやなもんでかなり良いです!メールチェックするのも
すぐだし、キーボードとマウスといろんなものをUSBハブに挿して
一本でらくらくデスクトップ化だし、ノートマンセーです。
347いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 21:37 ID:???
俺は今でも3年前に買ったノートNEC Lavie PC-9821 Nw133現役で使ってるよ。
デスクトップぶっ壊れて再インストールすら受付けなくなっちゃったし。
でもこんな古いノートでも不満ないよ。ADSLとAirH"で家と職場に持ってって
使ってる。デスクトップのCRTは生きてるから家ではそっちに繋げて使ってる。

バージョンアップはメモリを32Mを64Mに増設。I-O DATEのDuo ATA PC Card
CI-iCNにCD-RW、ビデオキャプチャカード&SDメモリカード用PCカードで
デジタルビデオカメラの動画や静止画取り込んでバリバリにメインマシンとして
使ってるよ。でもやっぱ新しくノートほしいけどね。
348いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 21:45 ID:???
ノートがデスクトップに劣る部分て後で補えるけどノートの利点をデスクトップで
補えない最大の欠点は携帯性だね。デスクトップかついで歩くわけにいかないし。
349いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 22:09 ID:???
うんうん。そう考えると重さは相当に重要。
携帯する人間にとっては、スペックなど二の次なのだよ。
最近興味があるのがドッキングステーション系だけど、
あれはどうかね。IBMの次買おうかなと思いますが。

>>347
一緒に新しいの買おう。
350いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 22:21 ID:???
>>349
PC9821Ls12D10利用者(サブに落ちてるけど)。
結論からいうとイマイチです。
PCG-R505系もたまにさわるけど、基本的なところは変わらず。
家でつけたり外したりがたるくなります。

でも、外では絶対ドライブ使わないなら、携帯性はかなりいいですよ。

私は次は外付け型になると思います。IBMs30型か、PCG-SRXか・・・
外に持ち出すときにケーブル抜くだけというのが、私にとっては
「簡単」に感じられるようです。
351349:02/01/15 22:40 ID:???
なるほどね。しばらくしたら面倒になるってのは、ありえますね。
でもあれって、ほとんどワンタッチじゃないんですか?
電源も入れたまま出来るやつもあるって・・・?
自分もめんどくさがりなのでヤバいかなぁ。
352いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 22:47 ID:???
IBMの1620とウルトラベース使ってるけど気に入ってるよ。
一番いいのはOSの再インストール。めったにやらないけど。
CD-RWとDVD-ROMをもってるので差し替えて使えるし。
持ち運ぶときはベースはずして、家ではつけて。
電源入れたままさせるし。
USBのCD-ROMもあるけど、全然使ってない。
353万次 ◆3480azoY :02/01/15 22:51 ID:???
メインでSS3480使ってる。
投資とチューンしまくった自作タワーが泣いてるが、ここぞというときに使ってるから問題なかろう。
で、XP搭載してメモリ不足が顕著になり、次期SSにも期待がもてなさそうなので、
IBMのX22に乗り換えようかどうしようか思案中だ。
次期SSが今使ってる機種の純粋な後継機種ならそれにするんだけど、今の東芝に期待はできない。
携帯性とスリムさが気に入ってるからSS好きなんだけどね。
外で光学ドライブ使うことって滅多にないから、CD・DVD-ROM搭載機種は要らないんだよな。
外付けドライブにしたってPCカードでもドッキングステーション系でもどっちでもいいって感じで。
必要なときにしか付けないからそんなに面倒に感じないし、普通はホットプラグだし。
スペックだけ見るなら、IBMのX22は、かなり魅力的だ。
自分の場合外付けドライブ系は持ってるからウルトラベースは買わないけどね。
354350:02/01/15 22:52 ID:???
ええ。絶対、そんなに面倒な作業ではないんですが、
それが面倒になってしまうのが罠です(w
たまに、一ヶ月くらい合体(wさせないときがありますね。
それはそれでいいのかもしれませんが、勿体ない気も。
355350:02/01/15 22:56 ID:???
ああ、354のような事情もあって、ベースを片付けてしまう
のも、面倒がってしまう理由かもしれません。
使いこなせてないってことか・・・欝だ。。。
356いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:00 ID:???
すっかりIBMスレだね(w
しかし、うーんうーん。
ドッキングステーションはいらないのかいるのかいらないのかいるのか・・。
とりあえず、WinXPモデルで安いの探してみよ。

>>353
Xシリーズ買ってウルトラベース買わないなんて!
じゃあs30でもよろしいのでは?
あの軽さはかなりの魅力だけど・・・。
357352:02/01/15 23:30 ID:???
一応おいらは1620がメインな人なので一通りないと困る。
s30が軽いってX22と200gしか違わないよ。
それならFIVAの方がいい。FIVA欲しい。
358万次 ◆3480azoY :02/01/15 23:30 ID:???
>>356
S30じゃスペック不足っす。
X22でもVRAM8MBに少々不安があるので。
SSがVRAM8MBでやっていけてたのは、SavageIXの圧縮処理技術があるからなんだよね。
実搭載は8MBでも処理的に16MB程度分は処理できるというやつ。
ただ、トータルで見るとX22はめちゃくちゃ魅力的なんだよなぁ。
CPUも、、メモリ搭載量も(当然乗り換えるならすぐに640MBにするつもり)。
ウルトラベースは単純に金銭的問題で買わないだけ。
ノート用周辺機器はすでに持ってるし、USB−FDDはどうあっても付いてくるわけだから、
光学系ドライブは必要なものは一通りあるから、ウルトラベース買うと二重の出費になるし。
ゆえに次期SSに期待したいってのもあるけど、いまの東芝の体たらくじゃねぇ…。
359いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:34 ID:???
VRAMって8MBと16MBでそんなにちがうの?
おいらのは2.5MBだから想像がつかないんだけど
360万次 ◆3480azoY :02/01/15 23:51 ID:???
>>359
かなり。
8MB非対応とか動作保証無しってのはあるけど、16MBあれば大抵のアプリは動作するから。
SavageIXは8MBながら何とかそれを乗り切ることができたんだよね。
初めのころはS3の圧縮技術のことなんて知りもしないから、何で動作するのか結構謎だった(w
それにMobilityRADEONなんかだとDDR16MB搭載機種とかあるから、うらやましい限り。
Macだけどね(ちぇ)。
361いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 23:59 ID:???
>>360
なるほど!
じゃあそろそろ買い替えかな
今度は小さいやつにしようっと
362万次 ◆3480azoY :02/01/16 00:05 ID:???
もっともSavageIXはその特殊性ゆえに対象外にされることも結構あるが(w
Windows機だとVAIO GR200系とかがMobilityRADEONでDDR SDRAM16MB採用だな。
363いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 01:54 ID:???
...
364いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 01:57 ID:???
ノートのキーボードといえばLet's note

……と言いたいけど、すっかり店頭で見なくなってしょぼん。
Mシリーズの新型は出ませんか。そうですか。
365いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 01:57 ID:???
・・・
366いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 01:58 ID:???
卍・・・
367いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 06:27 ID:???
万次さんのIBM以外でのオススメは何ですか?
368万次 ◆3480azoY :02/01/16 09:08 ID:???
タッチパッド絶対ダメなので、もうIBM以外に拠り所がなくなってしまった(;´Д`)
東芝はこのザマだし。
まさか新SSがMURAMASA迎撃機だとは…やられたよ。
つーわけで3480使用終了と共にこのHNも捨てます、とほほ。

ま、人それぞれだからね。
売れてるところでLOOX系なんか、いいと思う人は買ってみても面白いんじゃない?
オレはB5である程度の携帯性を有していてハイスペックじゃないとダメ、ってのがあるから
X22という選択なんだけど。
369なぎさっち:02/01/16 11:01 ID:???
>>368
>タッチパッド絶対ダメなので、もうIBM以外に拠り所がなくなってしまった(;´Д`)

 FIVA20X系...。
370いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 12:06 ID:0MrDz1bJ
349ですが、X22は本当に快適です。
入力性・軽さを含めて、スペック以上に快適です。
371万次 ◆3480azoY :02/01/16 12:08 ID:???
X22で唯一不安なのがそのVRAM搭載量だけなので、
その一点さえクリアできれば、即購入に踏み切りたい気分だよ。
まだ現物も見てないので、そのうちじっくりと下見に行くけどね。
372いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 12:10 ID:0MrDz1bJ
それとウルトラベースは買っていない。
必要なときだけ1万円の外付け使ってるよ。
今のところはそれで十分だなー。
373いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 12:41 ID:???
>タッチパッド絶対ダメなので、もうIBM以外に拠り所がなくなってしまった(;´Д`)
hpでもDellでもいいはずなのにね。

まあ、ブランド志向のやつなんてこんなもの(ワラ
374万次 ◆3480azoY :02/01/16 12:43 ID:???
DELLは会社で使ってた。
自分で金払って買いたくないマシンだとは思った。
HPは知らん。
375いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:48 ID:???
最初はサブで使ってたLリブだけど、ふと気が付くとこれがメイン機だよ。
CPUは遅いけど、モバイルで使うには最高のPCです。
できるだけ長く大事に使ってあげるつもり。
376いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 17:17 ID:EqP8O958
モバイル用のGeforce搭載機はまだ?
もうちょい先か?

今のメイン牛ノートじゃOFPなんてゲームになんねぇ…
377いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 19:49 ID:WKEBkSgs
ウルトラベースなどの土台ドッキング方式は、自宅でドッキングして
使うときに厚みが増して操作性が劣るのが難点ですね。着脱の容易さ、
小さい占有面積のメリットがあるのですか。

スリムな筐体のムラマサはドッキング方式のメリットが活かせるかも
しれない。
378いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 20:57 ID:???
>>377
厚みが増すと、そんなに嫌かなぁ。

むしろ最近の薄型ノートだと、デスクトップのキーボードよりもキー位置が低くなるから、ドッキング
ステーションつけてちょうど良いとか思うんだが (俺だけ?)
379いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 23:21 ID:???
次スレは「ibmノートメインに使ってる人」ですか。
380いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:06 ID:M9QiInC7
画像扱う仕事が多い人間には、ノートじゃキツイ?
ま、デジカメの画質補正くらいなんだけど。
なんかノートメインってあこがれるんだよなー。
381いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:09 ID:???
>>380
俺もカコイイと思って買ったけど、
たまに自分で「ああ、俺カコイイ」なんて思うもん(w
さあ選べ!
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/product.html
382いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 00:58 ID:???
いちおう反抗しておこう(w
SONYのノートもメインマシンとして耐えうるYO!
キーボードも(国産の中では)いいし
次のGR9F/Pなんて、かなりメイン向き。モバイル向きじゃないけど(w
383  :02/01/17 07:51 ID:???
>>382
おいおい、VAIOのキーボードって早打ちできないだろ。
物にもよるのか?
もしそうなら、店逝くとき見てくるから、型番おせーれ。
384いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 09:43 ID:???
Fiva MPC-206XL + Vine Linux 2.1.5 + AirH" MC-P300メインマシンです。
画像表示は何とかなりますが、動画は。。。。
385いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 11:13 ID:Le/Rxpkx
ノートで画像かぁ。
その時だけ外付けモニター使うって手もあるな。
動画ってキツイの?
386  :02/01/17 19:15 ID:???
モニタの問題ねえ・・・(w
387いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 19:26 ID:???
とりあえず俺のノートには1GBメモリーが載ってる。
388いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 19:54 ID:???
いいなぁ…
わたいのX20には320しか乗らない。
512刺したらどうなるのだろう?
認識しないですよね?
389  :02/01/17 19:58 ID:???
390トシロウ ◆hP3r61NE :02/01/17 20:04 ID:???
>>387さん
iBook?
トシロウちゃんのC1には、hddの代わりに256mbCFが載ってるニャ!!
391いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:12 ID:???
>>389
つかメモリメーカの公式見解じゃなくて人柱報告が知りたいのぢゃ。
392いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:18 ID:???
>>391
下の方読んだ?
>メーカー公表値を超えていますが弊社実機確認により
>動作確認済みですのでご安心ください
393いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:22 ID:???
>>389のソケット数1、空1ってどゆこと?
もともと刺さってるのは数えないってことかな?
394いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 20:33 ID:wc+bT7Ax
>>388
半分の256MBだけ認識する。
395いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:23 ID:???
>>392
いや、実はこのページ前に見たこともあるんだけど、
Xシリーズのところはメーカ発表値と同じですがな。
斜体になってるのはi1400ぐらいか?
396いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:40 ID:???
>>359
全部、公表値よりちょい超えたものから実験してると思われ。
397いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:41 ID:???
まちごた。>>395に。
398いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:11 ID:???
>>390
iBookは1GBメモリー載らないよ。
スロット1で、オンボードが64~256だから。
399トシロウ ◆lydlewWU :02/01/17 23:45 ID:???
>>398さん

 ごめんニャさい。1GBまでメモリ増やせるのはPower Book G4ニャ
ご指摘ありがとうニャ!!
400いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:01 ID:???
ふっ
401.:02/01/19 17:31 ID:B1jqs1cv
そろそろ新作出ますね。3年使えそうなおすすめは?
私は、初心者です。
402トシロウ ◆lydlewWU :02/01/19 18:39 ID:???
>>401さん
 愛着の持てるPCが一番良いと思いますニャ。いくら性能って言っても
直ぐに旧機種ニャ。DynaBookSSも、librettoも。メモリだってすぐに
あんまりのせられないPCってことになってしまったりするニャ。
 しいて言うなら、ユーザー層の厚いと思われるPCが良いと思いますニャ
403いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 20:13 ID:???
ちなみにトシロウさんの愛機は何台あって何をお使いですか?
404いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 20:13 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/

各社春モデルイロイロ発表。Vaioのノートがまだだが。
あまり大幅な変更は無いね…
405いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 20:43 ID:IAuiSFuk
メインマシンは富士通FMV-BIBLO LOOX T7/63 
去年の7月にAir-H"と同時購入。重さ、大きさを考えてこれに決めました。が!
これほどフリーズが多いとは思わなかった・・・
今、T8/80に買い換えるかデスクトップにするかマヨテルヨ・・・・
(”ふじつう”って入れて変換したら”不治痛”って出た・・・鬱だ・・・)
 
406いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 20:51 ID:UkpTlKyO
仕事のメインマシンは東芝ダイレクトで売っているUS仕様のTECRA9000
毎日持ち歩くのはちょっとつらいけど、コマンドプロンプトを2,3個開いて
快適に使えないとやる気がなくなってくるので、このくらいは欲しいところ。

407いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 20:52 ID:???
>>405
漏れと同じだが漏れのはフリーズなんかしない。
もしかしてmeのまま使ってるのか(wんなアフォな。
W2K化するのがデフォだYO!
408いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 21:15 ID:23luF+oh
持ち歩くのは2.3万で手に入れたTP560Eダヨ。
409トシロウ ◆lydlewWU :02/01/19 21:15 ID:???
>>403さん
 トシロウちゃんはこんな感じニャ。

Dynabook3410 
おうちでのブラウジング用PC(デフォルトで使ってるニャ)

FIVA206
 シミュレーションゲーム専用機ニャ。あと、DOS環境を使用するとき
こっちを使うニャ。

C1MRX
 今肌身はなさず使っているニャ。

Librettoff 1100
 おともだちに貸しているニャ。トシロウちゃんのお友達には
人気のあるPCニャ

だいたいそんな感じニャ。ほんとはもう少しあるのニャけれど
いろいろあるから割愛ニャ
410いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 00:19 ID:???
トシロウちゃんはデスクトップ機は持っておられないの?
411トシロウ ◆lydlewWU :02/01/20 00:26 ID:???
>>410さん

 持ってるのニャけろ、HDDを物理フォーマットするときだけ、
変換ケーブルをつなげてるニャ。
I'llのBS100だったっけかニャ?いちおうATA-100にも対応しているの
らけろ、古いCPUなのニャ。トロのUSBハブが使えニャいので使わない
のニャ
412トシロウ ◆lydlewWU :02/01/20 00:38 ID:???

I'llではなくて、Iwillって名前ニャ。
「変換ケーブルをつなげてるニャ」というよりは
「変換ケーブルでHDDとデスクトップをつなげてフォーマットしてる
のニャ」
413いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 02:03 ID:kXbot0sf
ブランド落ちしてしまったけど、アルマダシリーズのノートPCを
沢山集めて、聯合艦隊を組みたい。ポケピやHPCを200機くらい
引き連れて。
414いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 02:08 ID:???
>>413
強そうな名前でしたねー。
ほかにも強そうなのいないかな。
415名前だけなら:02/01/20 02:40 ID:???
>>414
パワーブック。
416いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 04:16 ID:???
>>415
たしかに強そうだ(w
417いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 19:01 ID:???
メビウスジャンボ.
418いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 00:08 ID:l8SdRafz
マジにメインをデスクトップからノートに移そうと考えてます。ズバリ、今買うなら何でしょうか?
仕事用なので予算は割とかけられます。
移動はあまり考えてないので、多少大きくてもいいです。
主な用途は原稿書き、デジカメ画像管理(および若干の加工)、ネット。
原稿書くこと考えると、キーボードに優れたIBMですかね、やっぱ。
419いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:43 ID:sRyG8eOQ
>>418
IBM ThinkPad x22 + UltraBase
420いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 09:01 ID:???
>>419
持ち歩かないなら、コストパフォーマンスで R30、性能も追うなら A30 っつー選択肢もありかと。
メインマシンとして使う場合 X22 だと別途ウルトラベース X2 + 光ディスクドライブが欲しくなりそ
うだし。

(逆に自宅でも出先でもメインマシンとして使いたいなら X22 で決まり)

>>418
このあたりでスペック眺めてみては。
http://www-6.ibm.com/jp/shop/
421いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 10:59 ID:???
IBM近く変更あり。待つのが吉。
422いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 11:59 ID:9UMGSUPf
文句なしでx22。
本当に使いでがある。
CDRWはとりあえず外付けでよいなら、22万もあれば十分かな。
423いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 12:15 ID:???
>>421
X23はCPU以外はX22とほとんど同じだよ.
424いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 13:57 ID:???
アフィーナPCをノートの範疇に含めていいのかどうか微妙なんですが
425418:02/01/22 14:37 ID:V9zCYwhT
x22、人気ありますね。でもモニタが小さいかな?
今、17インチのブラウン管使ってるもんで、小さくなると気になるかも。
となるとR30?
ま、モニターは外付けすればいいのかもしれませんが。

アドバイスありがとうございますです。
426いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 16:19 ID:???
>>425
X22ならポートリプリケーターと液晶ディスプレイを買って
つないでやれば良いんじゃないでしょうか。接続楽だし。

R30でも同じことはできますけど、14インチあるので
あえてつなぐ必然性はあまり感じませんね。
(当方R30所有、購入前は17インチブラウン管使用)
あ、でも有線LANをつなぐならあってもいいかな。
427いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 21:28 ID:???
age!
428いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 22:12 ID:p4eMbIrK
>>425
俺は19インチからノーと(x22)に乗り換えたけど
フォントを大きくしただけで3日で慣れたよ
429いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:36 ID:???
どっかで、シンクパットは、つやがあるのと無いのとがあると
聞いたのですが、X22はつやありですか?
X22欲しいあげ。
430いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:35 ID:???
>>429
つやなし。

ミラージュブラック(つやつや)モデルがあるのは、s30 だけだった気が。
431いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:54 ID:???
昔、富士通でも黒いの限定であった気がする。
X22で出たら多少高くても欲しいな。傷とか汚れ目立ちそうだけど。
s30は俺にはちと小さい。
432いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 01:58 ID:???
というか、比較的会社内居、家庭内で使うA4で採用したほうが良いと思われ
433いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 02:14 ID:???
>>429
ThinkPad伝統のラバーコーティングだよ.
じゃなきゃ,こんなに人気出てないかも.
434いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:24 ID:???
ibmノートの話題はここかい?
435いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 09:30 ID:???
>>434
スレッドタイトルから離れすぎなきゃokだと思うが.

個人的によくみるThinkPad関連スレ

IBM ThinkPad X2x (X22,X21,X20)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1004943018/

※IBM ThinkPad※2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/995888264/

IBMのノート[Part5]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1006314198/
436初心者:02/01/24 20:14 ID:Ou6bF59i
初めてのパソコンなんですが富士通かNECの新製品買おうと思ってます。
15インチにしようと思っています。
キータッチ、液晶、サポート、インターフェースなどなど教えて下さい。
プロバイダはso−net8mです。
画像とかもみたいかな。
437いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 00:01 ID:???
>>436
とりあえず展示品の多いところで、いろんな機種に触れてみることをおすすめするよ。
人に聞くよりかよっぽど手っ取り早いし、
カタログや思い込みだけじゃわからない思わぬ収穫もある。
一応実際言われているように高価だけどIBMは選んで損無し。
他社は似たり寄ったり。ゆえに、好みと予算で選ぶべし。
高い買い物だから、他人に任せず自分が納得行くまで触れてきた方がいいよ。
438いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 12:04 ID:???
でも、結局使ってみないと、
ホントの使い勝手ってのはわからないんだよね。
439いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 21:14 ID:???
>>436
リカバリが簡単にできるかをお店屋さんに聞いたほうがいいよ。
身近に詳しい人がいるならその必要はないだろうけど。
440いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:12 ID:Uo6C2eqn
441いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:20 ID:???
>>440
ホントだ...
ついでにパーティションもしてくれてると有りがたいけど(^^;;
442いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:34 ID:???
>>431
富士通はピアノブラックといってIBMのパクリとしか思えん限定品出していたな
443いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 22:55 ID:???
>>436
富士通はやめとけ
444いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:03 ID:DU9iWcCc
>>443
なんで?
445いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:07 ID:???
IBMは、OSのバージョンUP時にもデバイスドライバをちゃんと用意してくれるし、
BIOSのバージョンUPもひんぱんに行ってる。サポートはいいね。
ただ、PC単体の使い心地というと、キーボード以外は見当たらないような。
ViaVoiceがちょっと面白いかなぁって程度。
チンコボタンも最近は使わなくなって外付けマウスで済ませてる。

ちなみに羽田空港でモバイルやるときもマウス使ってる。あほ?
446いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:09 ID:???
>>445
あふぉ。だろ。

...コアユーザは、外付けマウスを付けてる他人(IBMユーザな。)見ると、
がっかりするらしいぞ。
447いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:17 ID:???
>>445
> PC単体の使い心地というと、キーボード以外は見当たらないような。
俺は TrackPoint も好きだけど。

それはともかく、IBM は保証も割としっかりしてるよね。いまだと基本は一年だが、
延長もできるし。
448いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:23 ID:???
IBMは液晶が暗いってイメージがあるが どうよ?
449いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:23 ID:???
漏れも赤い乳首とキーボードのためにチンコ買ってるような
もんだ。デスクトップにも乳首付きキーボード使ってるし。

他のポインティングデバイスで満足できるなら選択肢が
広くなっていいんだが、東芝のアキュポイントも嫌いなので、
チンコとC1とFIVAくらいしかないからな。

あ、富士通は作り込みの甘い製品が多くて嫌いなので、LOOX
がトラックポイントかどうかすら知らないし、興味がない。
450いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:29 ID:DU9iWcCc
>>448
不思議とな、店頭で見ると暗く感じる。
でも実際使ってると、輝度は−1で使う。もっと暗くてもいいかも。くらい。

ただなぁ、コントラストが低いかも。
いままで低温ポリシリ搭載マシン使ってたんで、よけいに。
451いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:29 ID:???
シンクパットのキーボード下の左右マウスボタンの真ん中にある
ボタンは何ですか?
あと、あの赤チンコ、すぐ汚れる気がするんですけど、
キーボードカヴァーとか無いのですか。
452いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:34 ID:sHB7bOAj
>451
真中のはあれだ、スクロールするんだよ。ジョグダイアル押した状態。
赤チンコは安いので大量購入すれば問題無し。
キーボードも単体で手に入るので問題無し。
それとキーボードは、防水加工してあるから、
いくらコーヒーぶちまけても大丈夫。
453445:02/01/25 23:37 ID:???
まぁアホだね。俺。
でもチンコボタンに慣れても、所詮マウスには勝てないなぁって思ってる
からさ。

ちなみに狭い場所でも無理やりマウスをヒザの上で動かしてる。
ヒザも無理な場合は、パソの液晶の裏(蓋)で動かす。


やっぱりあほだな。



ちなみにIBMの液晶が暗いのは本当だと思う。NEC、VAIO、東芝、IBMと
使ってるけど、IBMがかなり暗い。。。

でもバックライトが抑え目になっている所為なのか、バッテリーのもちは
言い値。
454いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:39 ID:???
>>453
アホ発見。
つーかチンコぼたんて何よ?
455いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:40 ID:???
445はThinkPad持ってないただのアホだと見てるが。
456いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:44 ID:???
>>454
Track Point

トラック ポイント

トゥラック ボイント

ツルンクォ ボウントゥ

ツィンコ ボウムタォ

チンコ ボゥタムゥ

チンコ ボタム

チンコ ボタン
457いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:45 ID:???
(・∀・)イイ!!
458445:02/01/25 23:47 ID:???
Think Padもってるよ。黒いやつだろ?
俺のお気に入りだからな。
459いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:47 ID:???
進化論だな
460いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:48 ID:???
「ツルンクォ ボウントゥ」ワラタ。
461いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:48 ID:???
「ツルンクオ ボウントゥ」でわかったら10円あげたい
462いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:50 ID:???
分からなかったけど10円欲しい
463いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:51 ID:???
このスレ見るとThinkPadは最高だがオーナーは最低だとよく解かった。
464いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:51 ID:???
ミI
465いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:56 ID:???
>>452
赤ティン取れんの?
どこで売ってるの?
466いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:56 ID:???
>>463
>このスレ見るとThinkPadは最高だがオーナーは最低だとよく解かった。
大正解

         ミ@
467いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 23:59 ID:???
これか!
TrackPoint III キャップ(3個入り)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/tp11.html



468いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:00 ID:???
>>465
コンドームはショップIBMで買え。
どでかい段ボールに梱包材満載で届いて笑うぞ。
469いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:00 ID:???
Think Pad

シンク パッド

スンコゥ バッダォ

ズムゴゥ ヴァダォ

ズゥゴ ヴァダー

ズゴ クヴァダー

ズゴ グバファー
470いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:01 ID:???
>>468
他のオプションと一緒に買うのが通。
すると納品書の袋に入ってくるYO!
471いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:02 ID:???
>>469
最終的に何かの言葉になれよ。
472いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:03 ID:???
みんなショップイービームで何か買ったことあるの?
473いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:08 ID:???
>>471
ズゴ グバファー

MURAMASA
474いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:15 ID:???
 ↓
MURAMASA
 ↓
475いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:19 ID:???
 ↓
MURASAME
 ↓
476いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:34 ID:???
粘着厨がいるな
477いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:36 ID:???
で、ショップibmで買ったことは?
478いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:42 ID:???
>>477
ない
479いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:46 ID:???
hp嫌いじゃないけど安物のイメージ。スマソ
480いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:47 ID:???
>>479
ゴバーク
481いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:50 ID:???
ソテク嫌いじゃないけど安物のイメージ。スマソ
482いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:52 ID:???
>>450
> 不思議とな、店頭で見ると暗く感じる。
店頭は照明過剰状態だから、あそこで「ふつー」なのは実際に使うと
まぶしいよ。

俺も X22 ぐらいの液晶の明るさで十分だけど、ただ視野角がもう少し
広いと嬉しい。
483いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 01:52 ID:???
来週あたりX22買おうと思ってたんだけど、
さっき↓これ発見しちゃって。明日買っても間に合うかなー。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windowsxp/upgrade/
484いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 01:59 ID:???
>>483
問題ないと思うけど。領収証に購入日 1/26 とか入ってれば、受付自体は 2 月末まで
OK なんでしょ。

> キャンペーン期間:2001年6月1日から2002年1月31日にIBMのPCをご購のお客様
> 受付期間:郵送の場合は2002年2月28日消印有効、インターネットによるお申し込みは
> 2002年2月28日までのエントリーが有効となります。
485483:02/01/26 02:06 ID:???
>>484
ああフントだ。焦るあまりよく見てなかった。
別に明日買う必要もないのか。
てゆーか、ネット販売以外でX22って売ってなくない?
s30ばっかしで。
486いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 08:19 ID:dzpNOcgj
RadeOn Mobility搭載のノートで、パンタシースターオンラインはできるので
せうか?

たとえばコレ
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/12/26/632412-000.html
ビデオメモリが64MBもあるんだが
487いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 09:22 ID:???
>>483
でももうそろそろX23がでるみたいだし
様子見てもいいかも。

X22が値下がりするなら買いでしょうけど。
488483:02/01/26 09:24 ID:???
>>487
え?いつですか?春?
そういえば、最近他社から新作が発表されまくってるけど、
IBMはリアルモバイルだけですか?
489いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 10:26 ID:???
age!
490いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 10:43 ID:???
さげとけ
491いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 15:40 ID:???
>>483
そんなのがあったのか〜
メモリとセットでOEM版を買っちゃったよ。
492いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:52 ID:???
age
493伴 龍峰:02/01/27 11:59 ID:???
不买活动个人电脑.不管怎样,你将在家里不用个人电脑步行做仅有运动会.
494いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 12:03 ID:???
このスレ読んでて、X22が欲しくなったんですが、ノート型買うの初めてで
いろいろ教えて欲しいのですが、X22のWin98版買って、
家にあるWin2000をインストールしたら、各種ドライバって認識してくれますか?
少しでも安くあげたくって。
よろしくお願いいたします。
495伴 龍峰:02/01/27 12:07 ID:???
我作为屎线决定它
haha
496いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 12:27 ID:???
>>495
文字化けする圏内の人なのに、なんでメール欄のageは分かるんだ。
497いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 12:32 ID:???
>>伴 龍峰
PLZ write in English or Japanese ,if possible.
No one can understand Chinese!
498いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 15:17 ID:???
>>494
IBMTOOLSフォルダをバックアップしておいて、
2000をインストールしたあとに
\IBMTOOLS\APPS\ACCESSTPの中のSETUP.EXEを実行すれば、
とりあえずThinkPadボタンとかが息を吹き返す。
で、プログラムからThinkPad→ThinkPadソフトウェア導入支援を実行すれば、
必要なドライバはすべて簡単に入ってくれるよ。
あらかじめ2000用のドライバを用意する必要はあるけどね。
オレはそれで98SEモデルにXPをクリーンでインストールしたサ。

以下、READMEよりコピペ。
初期インストールされているアプリケーションやデバイスドライバーなどのソフトウェアは、
ハードディスク上の C:\IBMTOOLS の中にバックアップされています。
アプリケーションの再インストールを行なう場合は、このディレクトリから行なうことが
できます。デバイスドライバーなどの再インストール方法は、Access Help の「保守と更新」
の章を参照してください。
  ハードディスクをフォーマットしてオペレーティング・システムを入れ替えたりする場合は、
  必ず C:\IBMTOOLS の内容を事前に外部のメディアにコピーしておくようにしてください。
499いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 07:41 ID:???
AGE
500500:02/01/31 08:05 ID:???
500
501いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 20:59 ID:???
s30が発売してからこっち、X22が店頭に並ばなくなったね。。。
地方はつらいよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
502いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 21:01 ID:???
>>501
何いってんだ、クラブIBMがあるじゃないか。
503501:02/02/02 21:23 ID:???
あれ?「。」3つしか打ってないのに?
なんだこれ?

>>502
店頭でちょいと触ってみたいんだよ。
キーボードの具合とかさ。
店頭でF11押したらどうなるかとか。
504いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 21:31 ID:???
>503
それ、たまーに起こる。気にするな。
505いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 21:33 ID:DQo5l66S
(」`ロ`)アイアイサーッ!
506501:02/02/02 21:33 ID:KTanmVIL
気にするよー。。。
こんなスクロールバー出ちゃって。
すみません。。。>ALL
507いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 21:55 ID:???
>>503
X22なら触れるまでもなく購入決定でいいんじゃないか?
いいマシンだぞ、モバイルかつハイスペック、しかも拡張性豊富だ。
508501:02/02/02 22:17 ID:???
でもs30よりキーボード悪いって言いますよね。
プログラムやるし、レポートも書かないといけないんで、
キーボードに拘る為にIBMかな、って。
s30は形が嫌だし、癪だから買わないんだ。
509いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 23:34 ID:???
未だにThink Pad235を98SEで使ってますが何か?

510いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:28 ID:???
最近のノートPCに付いてる、J、K、Lキーあたりのテンキーはどうやって
使いますか。Fnキー同時押しでも出ないけど?
511いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:33 ID:???
>>510
NumLock

ThinkPad X22 だと Shift + Scroll Lock で Num Lock が on/off できる。
512いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:52 ID:???
>>510
ちょっと書き込みの趣旨がわかりにくいんですが
キーボード右端部分をテンキーとして使う場合は
ちゃんと[Num Lock]キー押さないと駄目なのでは

Num Lockキー自体が需要低いのか、最近の機種は
何かのキーとの同時押しでNumLockの代用としている奴が多いです。
例えばThinkPad560XだとShift+ScrLockだったり
Crusoe-FivaだとFn+F11だったり。
キーボードのシルクのどっか(多分右上の方)に
NumLockなりNumLkなり不思議な文字が印刷してあるので
それをShiftとかFnと同時押しで試して見ると吉かも。

でもノーパソでテンキーの需要があるなら
素直に外付けのテンキーパッド買った方が大吉かと。
513いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:54 ID:???
今日、TP570を買ってきた、中古で4万。
メモリ192MBのHDD15GBが家に転がってたので、
早速交換装着してW2K入れて運用中。

快適。

ちなみに、今まで使ってきたノートは
SATELITE220CS(P133、メモリ48MB、CDROM無し)
BIBLOのなんか(MMX133→MMX200へ改造、CDROM無し80MB)
VERSAproVA2OC(MMX200、160MB、CD付)
TP560E(MMX166、80MB)

どれもインターネットする程度には不満がなかったけど、
最近のFLASH動画攻勢に耐えられなかった・・・

ちなみに上のノーパソは全て売らずに置いてある・・・
VERSAとBIBLOとSATELITEは処分したいなぁ。
514いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:55 ID:???
>>512
テンキーパッドつけてもnumlockはおさんといけないんだよ?
知ってた?
515いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 23:16 ID:???
>>514
最近は付属ソフトで大丈夫な様に出来てるね。
516いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 04:41 ID:???
>>508
漏れはs30のよかX22のキーボードの方が好きだけど。
517いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 08:49 ID:???
X22ならモバイルもできるし据え置きの代わりにもなるスペック持ってるから、
かなりマンセーなんだけどな。
3Dもそこそこ高速にこなすし。他のB5が統合チップセットが多い中、
MobilityRADEON搭載はよくやってると思う。
GeForce2GoみたいなのじゃなくてATiを選択してるあたり、正解かも。
モバイル向けグラフィックチップの実績もATiなら豊富だしね。
518いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 21:27 ID:???
>>517
3Dはこなさないよ、これ。
519いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 21:57 ID:???
(゚口゚lll)そうなんですか?
520いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 22:13 ID:???
X20使っています。据え置き代わりにはなっていますが、
持ち運ぶのはかなりつらいです。
市販のキャリングケースでも入らないものが多いし。
521いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 12:08 ID:???
>>518
Mobility RADEON は Hardware T&L 積んでないけど、3D もそれなりに動くぞ。
Quake III なら遊べる程度。
522いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 19:52 ID:???
>>513
いいなァ。
570が4万かァ、俺も欲しいなァ。

俺はいまだに、TP560を2台(EJAと5JA)、TP560Eを1台、TP535を1台(先日燃えた)、PC110を1台、
囲ってるよ。
TP560(EJA)はP120→P150にクロックアップしたけど、やっぱ動作がマターリしてるよ。
523いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 04:55 ID:???
X22持ち歩いてるけどな。
結構便利。AirH"でどこでもネットとか、暇つぶしになんかゲームするにも快適に動くし。
3Dもそこそこ動くし、夜枕元で使うときもキーボードライトのおかげでキーがしっかり見えていい。
かなり満足度高いよ。
>>513
俺も570欲しい。ヤフオクだとかなりとぼけた値付けをしてる奴ばかりで手が出ない。

TP760EL運用中。HDD6G、メモリ80Mに強化してるがそろそろ限界かも。
525いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 23:18 ID:EdFZU5I1
DYNABOOK G4/510PMEはどう?
重戦車っぽっくてメイン向きじゃないの。3Dも強そうだし
最初からメモリ512M積んでるし。
526いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 23:27 ID:???
>>525
G4はモバイルでもなければノートPCはおろかPCとしてもゴミです。
キータッチが壊滅的に悪い、液晶はでかいだけで解像度が低く低品質で見辛い、
こだわったというスピーカーは所詮ノートPCじゃこれまでかという程度の音しか鳴らない。
527513:02/02/06 23:38 ID:???
>>522
TP560Eは結構使えるね。でもW2K入れたら立ち上げに時間食い過ぎちゃうから駄目だわ。
ところでPC1100いいね、漏れも欲しいです。
でも、MP166位のスペック無いと確かにマターリしちゃってて。。。

>>524
確かにヤフオクのヤツ高杉。
適正ならUB、CDD、FDD付き正常品で6万で送料込みまでだろうね。
かくゆう漏れはFDDだけ無い。TP560E用の外付けがあるけどさ。
528いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 00:20 ID:???
つーかとっとと買い換えろ
1ヶ月働けば20万なんてあっというまだろ
529いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 09:41 ID:XhaXwK/r
>>528
価値観の違いだろう。
俺も560E使ってるが、これで十分。
2万で買って18万を別のことに使う。
一年ごとに中古で2万くらいのを買うのは悪い選択ではないと思うが・・・・
もっとも、メインで使うには正直厳しいから、デスクと併用してるが。
だから完全にスレ違い(w

>>527
570は狙ってる。来年あたりに(w
もしくは240。
530いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 10:05 ID:???
一度、高性能のノートを買っておいて、買い換えはせずにデスクトップを毎年替える。
そうすればゲームや高性能を要求されるソフトも出来るし、ノートの買い換えほど金もかからない。
今のノートなら、妙なソフト(もちMS製)を入れない限り数年はメインで使えるからね。
531いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 12:00 ID:???
3年は使い倒すつもりで買ったノートが、XPの登場でつらくなって買い替え。
XP入れたら激重になったんだもの。
泣けてくる。
532いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 12:08 ID:???
>>530
普通ジャン
533いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 23:31 ID:???
>>531
XPなんてわざわざ入れるなよ・・・OSマニアか?
ノートはデフォルトのOSで十分。
534いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 23:54 ID:???
元が2Kなら変えなくても良いが、
98やMEなら変えよう。
535いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 03:47 ID:???
xpはノート向きじゃないだろう。
おとなしく2kにでもかえなさい。
536いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 15:53 ID:???
XPのほうがノート向きだろうが。
このレジューム、復帰の速度は一度体験したら2Kには戻れんぞ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 18:44 ID:???
>>536
お前 2k をつかったことないだろ?XPも2kもレジュームの速度はたいして
かわらんよ。XPは(2kもだけど)みかけ早くしているだけ。
538いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 20:26 ID:???
うっかりXPにしたら手持ちのソフトがダメになった。ソフトまで買い換えだよ・・・
539いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 22:08 ID:???
Crusoe + Windows2k、これ最強。
540いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 22:16 ID:???
>>539はアフォ。
541いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 01:48 ID:???
iBookがメイン。。。
542いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 02:07 ID:???
>>537
お前XPを使ったことないだろ?
実際に早くなってるよ。
543いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 02:10 ID:???
でも全体的に重くなるからなぁ。
デスクトップはxpにしてるけどノートはな。
544いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 02:15 ID:???
>>543
2000からXPにしたけど、そうでもないよ。
画面は2000に戻して使ってるけど。
545いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 02:21 ID:???
ノートはXP、自作機は2000(ドライバの関係で)。
ノートでXPだといろいろと休止状態とか動作が速くていいよ。
画面やメニューはクラシックで使ってるけど
(今までのなれもあるし、いまさら新しいインターフェイス使えって言われてもね)。
546いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 04:24 ID:???
自作タワーがやかましいので、ネットとメールなんかやる分にはノートで十分てことになって、
ノートがメインマシンになってる。
最近のノートはゲームもそれなりに処理落ちなく動いて快適でいいね。
もう周辺機器付けたらデスクトップの代わりにもなりそうな気がする。
547513:02/02/11 14:31 ID:???
>530
漏れ的に、デスクトップは自作を1台作っとけばいいと思うが。

つーかさ、ノート持ってても持ち歩かない連中はそれでいいかもな。
漏れは比較頻繁にノートは持ち歩いてる方だから、壊す事前提で中古の安いTP560Eなんかはベスト。
TP570は画面幅が広いから家の中で持ち歩く程度。
でも、TP560Eが壊れたら外で持ち歩くようになるだろうねぇ。
548いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 14:44 ID:???
XPでレジュームが速くなるための条件は、ドライバとBIOSが高速レジュームに
対応していること。もともと2000でもレジュームはがんばって高速化していたので
XPでの高速化というのは初期化に時間のかかるデバイスをバックグラウンドに
まわすことで実現している部分が多い。したがって、たしかにデスクトップ画面
の復帰は速く見えるのだが、初期化がバックグラウンドにまわっているデバイスを
使うような処理をさせようとするとそこで待たされることになる。
549いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 16:57 ID:???
つかトシロウは猫語ヤメレ。
読みにくいので気分が悪い。
550いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 20:39 ID:???
>>549 誤爆?
551偽トシロウ:02/02/11 20:41 ID:???
ひどいのニャ。
いぢめないでなのですニャ。
552いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 21:12 ID:???
ニャンだお前ら?
553PC-LL700R74DR:02/02/11 22:34 ID:RAppDmUt
超初心者なので教えてください。
僕のノートはモデムしか付いてないっぽいんですが
ADSLにしたいんです!簡単に出来ますか?
機種は↑のやつです、NECです。
554いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 22:46 ID:t2GcnLBd
LANカード買えばできるよ。
555いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:03 ID:???
>>553
http://www.zdnet.co.jp/products/nec/pcll700r74dr.html
ホントだ。モデムしか無いね。画面デカいのは羨ましいが。
最低限、PCMCIAのLANカード買わないと駄目、かな。それとLANケーブル。
まぁ5〜6000円で揃うのでは。ASDLモデム等の回線機器はレンタルでも構わんだろうし。

「ADSLを導入しよう〜これからはブロードバンドだ〜」(意味不明)
みたいなでも雑誌見ながら設定すれば別に難解でもなんでもない。
ちなみに自分の家がADSLの提供エリア内か、位は確認してるよな?

ところで解らんことが出来るのは悪くも何ともないんだが
「超初心者なので」教えにゃならん理屈はこの板の誰にも通らないので
次に質問したい時はもうちっと礼儀&書きこむスレをわきまえろゴルァ(゚Д゚)
(コレが言いたくてわざわざ調べてレス付けた暇人)
556PC-LL700R74DR:02/02/11 23:05 ID:RAppDmUt
おおっありがとうゴザイマス。
今いろいろ検索しててそうかな〜と思ってたんですが
2万円前後するもんなんですね、ん〜ちょっと高いな〜。
557いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:07 ID:???
何が2万円なの???
LANカードは2000円だけど
558いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:14 ID:???
>>556
おまえちょっと脳味噌足りないだろ?
559いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 01:02 ID:r3Mo+usQ
XPのNTLDRとNtdetect.comを2000に入れる。これ最強。
起動速度は変わらんが、休止からの復帰は結構速くなる。
560いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 01:22 ID:vqbRvcGz
Sotec Quattro/V133X
かなり頑張ってる。
まだ当分こき使われる模様・・
561PC-LL700R74DR:02/02/12 01:47 ID:KwImsDyN
>>558
ん〜、ちょっとどころかほとんどカラッポ?
へへへ・・
562いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 02:52 ID:???
>>561
スポンジ状だろ<脳
563いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 16:41 ID:???
>>562
そりゃアルツハイマーだ。
医者逝った方がいいぞ。
564いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 19:01 ID:???
565いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 19:08 ID:???
>>563
いま通の間で最新流行はBSE。コレ。
牛丼食べ放題、そのかわり(略)という諸刃の剣。
566いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 07:53 ID:???
あげてよ。
567いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 09:17 ID:???
>>559
それまじ?
568いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 10:57 ID:uHl75SJY
LibrettoL2のMeのやつをXPにアップグレードしたんだけど、
すごく重くなっちゃって、結局Meに戻しました。
メモリは256MBなんだけど、他にLibrettoLシリーズ使ってるひとってどうなの?
エクスプローラを開くだけですぐCPU負荷が100%になるんだよね。
なんかいいツールとかあったら教えて!
569いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 11:10 ID:???
>>513あたり
漏れ570を5万ちょいで手に入れたけどメモリが高くついたよ。
相性があるとかで動作確認済み(激高)のを買った。
でも256+64MBで2000環境はやっぱりきもちいいよ。
570いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 13:51 ID:hJxs6s2Z
TP370C+PC-DOS Ver.7.0
571いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 16:30 ID:5mYcTBqn
セレロン
572いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 18:52 ID:???
>>567
http://www.chikara.biz/multi/http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1007435105/

このスレの75以降を参照
オレの場合は確かに休止からの復帰がけっこう速くなったよ
でもNortonが無効になってしまったんで泣く泣くあきらめた

自己責任でどうぞ
573513あたり:02/02/14 22:35 ID:???
256MB PC133で失敗した。
次回はPC100を買う・・・
574いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 22:41 ID:???
えっとss3480です。企業モデルのLANのやつ
575567:02/02/15 02:16 ID:???
>>572
さんくす!やってみた。
おー、まじではやーい!
ノートンは大変だねえ。。。
AntiDoteはOKだったよ。
576いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 22:29 ID:???
自作タワーがメインのはずだったのだが、
X22でネットやらOfficeやらCD焼きやらやるようになって、
全然タワー使わなくなった…もったいない。
今じゃタワーは爆音発生器状態。ときどきDVD吸出しするくらいにしか使ってない。
もったいない。
ノートの方が場所取らないし便利なんだもんなぁ。
577いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 00:28 ID:???
>>576
あとは HDD のランダムアクセスが速ければ言うことないんだが(コンパイル
する人なんで)

っつーことで IBM/Toshiba の 2.5 inch 5400rpm な HDD に期待。
578いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 11:38 ID:0tRivGhT
気体上げ
http://www.hddex.com
579いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 11:56 ID:q09tM+Xv
VAIO、Z505Nです。
PEN3 450でも快適快適。
同じPEN3 750は128MBなので遅い・・・・
マウス使ってない。
タッチパッドでも全然大丈夫。
580いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 16:13 ID:???
デスクトップの拡張性とかって今更って感じ。

デスクトップ買う金でノートの安いのを買えば(中古可)
その便利さにデスクトップ信者だった自分が恥ずかしくなるでしょう。

あっ、無線LANセットは必至な。
581いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 17:04 ID:???
>>580
広い画面で作業してる CAD 屋さんとか、常に最速のビデオカードを欲している
3D ゲーマーは除いておけ。
582580:02/02/17 02:00 ID:???
>>581
俺CAD屋なの・・・
今時のCADって17インチモニターあれば十分なんだよね・・・
マウスのホイールができたおかげで、それに対応しているCADソフトを使うCAD屋は
図面を書くスピードが数段上がったよ。

ただ、ホイールを使いこなせていない連中はどうしようもないが(藁)

ちなみに、今はノートでCADしてます。
13インチあればモバイルには十分ですし、14インチ以上ならデスクトップの代わりになる。
583いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 02:46 ID:???
>>582
俺はプログラミング屋さんだが、UML でお絵かきするときには画面が広い方
が嬉しいな。ホイールマウスは UML ツールが Java 製なんで、イマイチ相
性が(w

(といいつつ、メインマシンを X22 にしちゃってるけど)
584いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 07:22 ID:V3AYYl2g
と言うより、十分なスペックのノートを持ち歩くと
日常的な作業はそれで全部済ますから、うちに帰って
デスクトップとデータをシンクロさせるのがおっくうになって
結局デスクトップは使わなくなるんだよね。
585いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 07:27 ID:gJpoTheu
>582
CADやの種類によりますよね。十分な人もいれば、
液晶ではどうしようもない作業の連続の人もいますしね。
ノート+CRTだったらいいかも。。


ノート派だけど、もう少しCPUパワーが欲しい。
P4-2Gのさくさく加減をさわるとやっぱりいいな〜て思う。
カナダで発売されてる、ディスクトップペンティアムを積んだ
ノートとかなら高速で格安なんだろうけどデカイしね。。。
586いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 07:43 ID:???
>>585
外部ディスプレイ案で吉。

>>584
禿同。
587いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 08:09 ID:???
こっちはPII-233MHzだってのに、、、
しかもそれをPII-400に載せ換えて
あと2年は使おうとしてるって矢先にそんな話かい(笑)
588いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 09:23 ID:B7biRUUo
582
ノートの液晶14吋は、CRTモニターの17吋相当だからね。
589いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 09:42 ID:cCzAKuaA
>585
ノートの場合CPUよりもディスクのアクセスがボトルネックになってる気がする。
だもんで、メインはノート、重い処理はデスクトップに振ってる。
590いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 10:49 ID:???
>>588
ノートの15インチがCRTモニターの17インチ相当と思う
591いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 12:56 ID:xqdKxA3O
ノートはなんつっても静かなのがポイント高いよ。
想い処理だとファン回るけど、それでもデスクトップとは段違いの静けさ。
ゲームするにしても小さい音量で楽しめるノートに歩がある。
592いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 13:14 ID:???
B5ノートならメインとして問題ないな
ミニノートになると目が疲れる
593いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 13:45 ID:???
>>592
ミニのXGAはアイコンが豆粒
はっきりいってツライ
594いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 13:46 ID:???
>>587
ThinkPad600ユーザ?
595587:02/02/18 00:03 ID:???
>>594
そそ。
よくわかったね
できるなおぬし (w
596いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:34 ID:???
【祭】AZOAZOマンセー実売50万を9割引【祭】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013921100/
597いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 22:24 ID:H2qxKXN/
>>595
漏れも600ユーザー。こないだまでメインに使ってた(w
598いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:13 ID:???
>>590
つーか、液晶の15がCRTの17インチだろ?
漏れは、仕事用に画面が15のダイナブックを使ってるけど。
上場だね!
599587:02/02/20 00:31 ID:???
>>597
同士ハケーン!
ちくしょー俺は今でもメインだぞ(笑)

ノートでもXGAで13インチ以上なら余裕でメインマシンだよな、、、
600いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:54 ID:???
質問。
ノートパソコンを店に売ろうと思うのですが、
初期導入OSを入れておくべきでしょうか。
リカバリCDもあるし、良いかな、なんて思うんですが。ダメ?
601いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:56 ID:???
>>600
初期導入OSって?
リカバリCDとは違うの?リカバリCDにOSはいってるんじゃないの?
602いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 02:59 ID:???
SVGAの11インチをメインにしてますが、何か?
603いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 03:00 ID:???
でもノートPCはウルサイな
HDDの音がキニナル
カチン カチンって 
起動音はしないからイイケド
604600:02/02/20 11:08 ID:???
>>601
もともとMeが入ってて(当然リカバリCDもMe)、
製品CDから2Kを入れてます。当然の行為と言うかなんと言うか。
戻すの面倒。

>>603
その他の全体的な騒音考えたら、明らかにデスクトプのが五月蠅いと思われ。
605いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 11:20 ID:47+AKYcF
静音性はノートの圧勝
606いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 11:24 ID:???
>>605
いえてる。
タワーの隣でノートを動作させてると、
タワーの騒音でノートの音なんて聞こえやしない。
607いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 11:25 ID:5qwPifEX
>>604
戻さなくていいだろ。
友達に売るんなら「リカバリしておいてくれ」とか
言われるかもしれんが。
608いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 12:03 ID:???
>>600
最低限フォーマットした方がいいぞ。
ディスクに記録されてる個人情報関係の
情報が他人に見られるからね。
609600:02/02/20 12:30 ID:???
そうすね。フォーマットまでしようかな。
あ、でも動作チェックとか大丈夫かな?
インストールしますんで、また後で来てください、とかなったら鬱だし。。。
610>>600:02/02/20 12:59 ID:???
linuxかなんかで起動してddで潰しとけ。
unformatされても知らんぞ。
611600:02/02/20 13:13 ID:???
>>610
Linuxとかぜんぜん分からないので無理っす。。。
アンフォーマットって簡単に出来るものですか?
なんか専用のソフトとか使うのですか。
612いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 17:32 ID:???
>>610
物理フォーマット(クイックフォーマットじゃない方)したディスク
はunformatできないはずだが?
613いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:30 ID:???
>>612
> 物理フォーマット(クイックフォーマットじゃない方)
クイックフォーマットじゃないフォーマット = 物理フォーマット じゃないぞ。

物理フォーマットは C/H/S などの「セクタを指定する方法」でディスクに
アクセスできるようにすること。対応する単語は論理フォーマットで、こち
らはファイル単位でアクセスできるようにすることね。
614いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:28 ID:???
>>613
了解
で、論理フォーマットした後でもunformatは可能なのか?
615いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:55 ID:???
デスクトップというか、タワーとかなら机の下に入れると結構
うるさくない。
ノートは至近距離で使わないといけないので音が気になる。
616いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:56 ID:???
わ!
何ですか、突然…
617いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 00:16 ID:???
>>614
論理フォーマットといっても、ファイルの管理情報を消すだけでデータそのものは
消さないから、

 ファイルの断片が HDD 中にバラバラに残っている状態

になる。一つのファイルとして復元するのは難しいけど、断片を読んでも得られる
情報は多い(たとえば ID とか Password という文字列で検索して前後をチェック
するとか)から、全セクタを上書きしておいた方がいいよ。

ちなみにクイックフォーマットだと、ディスクの不正セクタのスキャンが省略される。
ディスクを全セクタ読まずに管理情報の部分だけ読み書きして済ませるから、処
理が速くなる。
618いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 07:17 ID:???
確かノートンユーティリティに完全抹消機能(乱数上書き)が付いてたけど高いしなあ。

うちの古いソケ7マザーに「ゼロフィル」って機能がついてんだけど、
0で上書きってことだろうか。
それやってもunformatできる?
619いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 12:01 ID:???
>>603
VAIOユーザーですか?
620いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 12:23 ID:???
個人ならそこまで気にしなくてもいいだろ >unformat
昔、モー板でウイルスにパーティション開放されただけで
中身のファイルが、ファイナルデータ使っても復活
できないくらい破損した奴がいたよ。
621いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 13:23 ID:???
フリーズなのかわからないけど
カーソルが無くなったり、動かなくなったりするんだけど
こういうときは電源切ればいいの?
メモリ128Mだからダメなのかな?
622いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 13:25 ID:???
何時間でフリーズしますか?
623いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 16:18 ID:???
俺のノートもたまに反応が止まるよ。10分くらいしたら突然HDがグォンって唸ってから動き出す・・・
624いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 18:44 ID:S5phPVxM
見られちゃ困るファイルを削除したうえで、
適当にサイズの大きい、CDのイメージファイルとか
MPEGとかコピーしまくってHDDをいっぱいにした上で
フォーマットすりゃ大丈夫大丈夫。
分かってもないのに、物理フォーマットなんて
やらないにこしたことはないよ。
625いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 19:32 ID:G2I5aOYJ
>>623
そりゃただの設定だ。
BIOSかWinか知らんが。
626623:02/02/22 00:02 ID:???
いや、HDの電源設定は常時可動にしてるが全く無関係に止まる。
BIOSはよく見てないけど、IEが動いてると止まりやすい現状から考えると、どうもIEのキャッシュと
メモリ管理ソフトの相性が悪いみたい。
627いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 00:34 ID:???
>>624
物理フォーマットしろって言ってたやついたっけ? dd で全部上書きという話は
あったけど。
628いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 03:26 ID:???
>>627
あ、ごめん、、、
624は、だいぶ上のほうで俺が言ったことに対して答えてくれてるんだと思う。
みんなサンクス
とりあえずファイル消して、HDDいっぱいに大相撲録画してからフォーマットしときます。
629いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 10:03 ID:???
大相撲を・・・笑った。
630いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:51 ID:???
笑ったりしません。つまんねーよ。
631いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:12 ID:???
ノートPCで
リカバリーなしで
HDを2つに分けることってできるんでしょうか?
そういうソフトありますか?
632いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:30 ID:???
意味不明
誰か翻訳してくれ
633いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:35 ID:???
中身消さずにパーティションを分割したいってことでしょ?
634いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 01:39 ID:???
>>633
なら「ノート PC に限った話じゃないから、PC 一般の板で聞け」で終わりじゃない
のか。
635いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 09:51 ID:???
パーティションマジック使え、で終わりじゃない?
636いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 12:37 ID:Zu0/FT9A
>631
FIPS使え。
タダだよ。デフラグしてからじゃないと、ヤバいけど。
637いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 14:43 ID:???
今まで会社はデスクトップPCだったんだけど、なぜか今期からノートになりまして。
しかもベタにNEC。

で、初めてNECのノート触って思ったことなんだけど、
なんつーか上部(キーボード側)が異様に熱くなるのな(新品なのに・・・)。
うちティンコパッドだから、あんまり熱くならないんだけど、
会社のは心配になるよ・・・。
638いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 14:46 ID:QO5DuURC
画面は小さいですが、特に問題ないです。
逆にベットとかに寄り掛かって出来るのは
すごくいいです。
639いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:20 ID:???
何時間でフリーズしますか?みなさん
640いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:34 ID:???
数週間はリブートしないが、フリーズなんてしないよ。
641いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:36 ID:???
だね。
使いたい時にすぐ使えないと意味ないから俺もSuspend to RAMのみ。
642いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:40 ID:???
>>639はMeを使うのを早くやめた方が良いよ。Me使うのやめるか死ぬか。
643いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 17:29 ID:???
俺は電源入れっぱなしです。
644いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 19:15 ID:???
春から一人暮らしなんで、毎日電源を切るリハビリを始めます。
645蜂 ◆T2EKP8dQ :02/02/23 19:39 ID:VE8r1L82
PC板のIDない人はなんでないの?
646:02/02/23 19:50 ID:???
>>645
念じるんだよ。
カナーリ強力な意志がないと失敗するからね。
647派痴:02/02/23 19:53 ID:???
念じてみたけどどう?
648:02/02/23 21:17 ID:???
失敗です
こちらも念じるとあなたのIDが見えます
649いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 01:15 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0226/mobile142.htm

いろいろ考えますなぁ〜
でも、これが出来ればデスクトップは高速性でもアドバンテージがなくなるなぁ

650いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 01:44 ID:???
>>649
すごいな…これが実装され始めたら、
ファンレスのハイパフォーマンスノートなんてのも実現するわけじゃないか。
デスクトップの必要性ってなんだろう、って感じになってくるね。
サーバ用途とかホビーとしての自作、そのへんでしか必要なくなってしまうのかも。
651いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 20:25 ID:9d9+V0Lv
重そう(w
652いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 20:42 ID:???
>>651
記事によると
> 水冷システムの重量は、モバイルPentium 4用の空冷システムとほとんど変わりない
だそうです。もっとも Mobile P4 の空冷システム自体が Mobile P3 に比べると重い
んじゃないか、っつー話はあるけど。
653いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 15:07 ID:???
654いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 19:01 ID:iwK9cyaX
重さが書いてないね
4kgくらいあったりして(w

詳細少ないけど、これドライブ2つ付くのかなぁ〜?
655いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 19:59 ID:???
写真見たらドライブ二つつきそうだけど・・・???
656いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 20:04 ID:???
>>649
HDなんかのアドバンテージは残るんじゃないか
657いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 20:35 ID:dtOkOwu+
「ノートパソコンをメインに」なんて、数年前だと「アホか?」と思ってましたが、
最近はマジで考えるようになりました。

というのも、現在FIVA103を持ってますが、いざ外にでると家のデスクトップと同じ
ことができないということにもどかしさを覚えます。
Web作るのにDreamweaverを使っているのですが、最低でも1024*768は必要だし。。。

そんなわけで、Thinkpad s30もしくはVAIO SRを狙っている今日この頃。
しかし、先立つものは無い。見込みがたてば、いざ購入する予定。
658いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:13 ID:???
>>657
そういう用途ならThinkPadX22かX23、またはR31なんかがいいんじゃないか?
持ち運びするならXシリーズだな。VAIO SRは後悔すること必至。
659いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:17 ID:???
>>657
なんつーか、すでにノートもそれなりのレベルになってきてるしね。
しかし、VAIOが悪いなんて言わないけど、Thinkpadが最強だということは
伝えたい。俺なんて数年前からトラックポイントがないと生きていけない体だ。
外に持ち歩くことが多いなら、特にこれ重要。

↓この辺読んで買ってよ。ちょっとだけ重いかもだけど、持ち歩けない
  範囲じゃないのでX2xがオススメだよ。
月刊アスキー遠藤編集長が聞く――これがThinkPadの哲学だ!! そして次のThinkPad s30はどうなる? (2月24日)
ttp://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/02/24/633467-000.html
660659:02/02/28 22:17 ID:???
激しくかぶた。
661いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:24 ID:???
IBM布教者多いなぁ。
俺も好きだけど、布教はしないぞ。
といってみ
662657:02/02/28 22:29 ID:dtOkOwu+
>>658-659
早速の返事、ありがとう。

「ちょっとでも軽く、でもXGAが欲しい」となってくると、先に挙げたs30かSRかなぁなんて思っちゃう。
車で移動とかだったら重さはあんまり気にしないけど、自転車&電車なのでちょっとでも軽くしたいんです。
・・・となってくると、↑で妥協したくなるんだけどなぁ。
663いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:31 ID:???
>662
LavieJとかいってみる
664いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:38 ID:???
665いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:39 ID:???
>>663
失礼〜。重さは同じ。画面はおっきめ。これ最強。
666いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:51 ID:???
>>662
正直1Kgも2Kgもかばんに入れちまえばそんなに変わらない(ぉ
てなわけで、だったらメインでもつかえるパフォーマンスを持つX22か23をおすすめ。
667659:02/02/28 23:30 ID:???
そうそう。俺もリュックでX22&電車通勤だけど、ほとんど苦痛に思わない。
X22が大好きだからさー。(さわやかに)

さっき紹介したASCIIんとこにも書かれてるけど、
「軽量でもちゃんと打てるキーボード」って思想があるから、このサイズなんだってさ。
「世界最薄最軽量なんて3ヶ月で抜かれるし」ともあったはず。

友人が持ってるのを触ったが、村正のキータッチは正直ツラいと思ったよ。
LavieJをお持ちの方、キータッチはどうですか?
668659:02/02/28 23:31 ID:???
あと、12.1インチが最高です。
これ以下はOffice関連ソフト、Web作成に支障が出ます。個人的に。
669XR1:02/03/01 00:12 ID:d5oQM9OU
現在2台目のメインマシン→VAIO PCG-XR1SA/BP(128MBメモリー増設)

まだまだ使える。でも、ただいまPC自作中〜♪
670いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 00:13 ID:???
LavieJのキータッチは個人的にはムラマサよりはいいと感じた。
(それ以前にムラマサは漏れの体はうけつけなかったが・・・)
まーX23のほうがいい感じしたがLavieJでも妥協できると感じたので
LavieJにした。
ただキータッチは個人個人で感じ方が違うと思うんで
いくつか候補絞ったら実際に触ってみることを薦める。
671いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 00:17 ID:XVtHSSnc
まーたチンコ信者がなんか書いてるよ・・・
とおもってふと今TP570で書き込んでることに気が付く漏れ。
道具に徹してくれるからあまり意識しないんだよね。
672657:02/03/01 01:29 ID:OHJMv0KF
なるほどなぁ。
もっともっと実物見てから考えることにしてみます。
Webで情報漁りまくって実物はちょっとだけみてs30とSRに確信していたので。

もうちょっと範囲を広くして再検索やね。(汗
673いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 03:14 ID:???
どの製品でもいいけどみんな日本製を買おう。
Buy Japan〜〜。
674いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 06:14 ID:???
>buy japan

意味不明
675訂正君:02/03/01 07:13 ID:???
Buy Japanese products!
676いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 07:44 ID:???
IBMは企画・設計は日本だけど生産は諸外国だ。
オレのX22なんか、本体はMade in Koreaで、
ACアダプタやUSB-FDDなんかはMade in Chinaだ。
別に産地にこだわる必要はないと思われ。
PCは道具なのだから、きっちり使えて性能発揮して、
壊れにくい(壊れてもサポートがそれを前提にしっかりしていること)
・品質に気を配っている、くらいで良いんじゃないかな?
677いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 23:28 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1001230110/976
ベスト電器で東芝のM-P4マッチーンが展示してあるらしい
678いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:30 ID:???
679いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:38 ID:???
>>676
じゃあ、全て不合格だね。
680いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 02:09 ID:???
681いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 02:13 ID:???
>>1にマジレス。

折れは部屋が狭いうえにしょっちゅう移動するのでノート買った。
DELLのInspiron4100で
20GB(殆んどネットしかしないから)-ATA100,P3-1G,メモリは増設&交換で512MB,コンボドライブで
ついでにAirH"定額(笑
新幹線の中でもDVD見たりネット(都市部限定だが)したりしてるYO!

これ全部で今なら19万切ると思う。
682681:02/03/02 02:17 ID:???
ちなみに最近W2KにXPpro被せたYO!
683いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 03:03 ID:???
ていうか、チンコマンセーは隔離スレでやってください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014488178/l50
684いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 11:07 ID:???
だって、ちょっと欲しくなってるよ、ThinkpadX23っての。
偏見とか取り除いて、いろいろ見たらね。


・・・・ただ、高いんだよIBM。
685 :02/03/02 11:30 ID:???

例えば、学校でノート取る代わりに、PCで書いてる人っているのかな。
俺、思いきり高卒なんで分からないんだけど、大学とかってその辺アリなの?
世の中って、どのくらいPCがアリになってるのかが知りたい。
686いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 11:48 ID:CvW19qYQ
>>685
アリでしょ
大学は基本的に何でもアリ
687 :02/03/02 11:53 ID:???
>>686
マジで?遊ぶかもしれないじゃん。
ゲームとか、ネットとか。
あとキータッチ音異常にデカいバカがいるけど、
迷惑とかってトラブらないのかな?
688686ではないが:02/03/02 13:02 ID:AST2x46J
>>685>>687
んなヤツいねーよ!と言いたい所だが、
俺の知った限りでは一人いる。(しかもA4ノート。不治痛BIBLO)
キモイので誰も話しかけないし、離れた席にいるので迷惑にはなってない。
ちなみに教授によく質問するのだが、「ちょっち質問でぇ〜す」という。

この前、怖いもの見たさで話しかけた。
常にバッテリーを4つ持ち歩いてるらしい。
怖かった、マジで怖かった。
689いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 13:33 ID:???
>>685
高校だと知らんが大学はアリだ。とはいえ、やってるヤツは滅多に見かけないけど。

大学だと、むしろゼミで発表する場合に

 ノート PC 持ち込んで、部屋備え付けの液晶プロジェクタを使って Power Point
 でプレゼン

というのを良く見かける。最近は講義でも OHP を使う代わりに Power Point 使って
る教官も見かける。
690いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 17:15 ID:1VbdgJFz
>>685
それはアリですよ。

現実的に考えると、教授の述べていることを逐一記録するには、PCのほうが
紙と鉛筆より効率が良い! 後で、まとめるときも簡単だし。

最近のノートPCはバッテリの持ちもよろしいので、Good!ですね。
691fushidarasan:02/03/02 17:38 ID:???
りぶれっとL2南下をメインにしていらっしゃるかたっているのかな。
もしくはSRやC1なんかを。
692いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 17:41 ID:il8tzgp3
>>690
お前だろ!688の男って
693123:02/03/02 18:24 ID:4BLcaMqx
694いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 18:30 ID:BGD1GfcR
>>691
LibL1にWin2k入れてメインで使ってましたが何か?

使い方にもよるけど、メールとOffice中心で使うのなら
特に不満はなかったです。
今は家庭内乱に繋いでメール読みマシンになってますが。
695いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:52 ID:???
漏れは自作のデスクトップでなくメーカー製のノートの方をサーバー機にしてる・・・
696 :02/03/02 21:59 ID:???
>>695 どっちが性能良いの?
697いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:17 ID:???
>>696
サーバー機といっても、同時アクセスユーザ数千規模でゴリゴリ DB にアクセス
しますとか、アクセスが無茶苦茶多い(しかも CGI やら JSP やらのプログラムが
大量にはしる) Web サーバとかでなければ、そんなに性能要らないよ。

っつか、個人ベースだとクライアントマシンをリッチに、サーバは余ったマシンでも
回しとけば十分。ついでに古いノートだと静かで良い。
698いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 00:35 ID:???
>>692
ワラタ。
699いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 12:20 ID:???
>>697
俺も家ではノートを鯖にしてデスクトップで作業してるけど、使い方が
ちょっと違うかな。
ファイル鯖としてノートを使ってると、外出時、即座に最新のデータを
持ち出せるってのが俺には最大のメリット。

ちなみにフリーランスなんで自宅&喫茶店で仕事してまふ。
700いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 15:06 ID:???
___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、 
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
  ああん      i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
  こすれる.     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
     700ゲトー

>>699カコイイ!
701いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 15:14 ID:4aMZbxrP
>日本の企業ではスパーンと販売の店頭部門までみんな、「薄いの出すぞ」と言えば
>「それいいね」ってビビビっと処理するっていう文化があるというか……。

ちゃんと、分かってんだ。(w
702羅音春人:02/03/03 16:58 ID:Q3nUL8xr
>>685

黒板をデジカメで撮影するのはどうでしょうか。
703いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 17:04 ID:???
>>702
で、結局ノートに書き写すんだろ?無意味。
704いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 22:08 ID:Y/iFN/34
最近Airエッジのつなぎ放題に入ったよ。遅いけど2CHくらいなら
まぁダイジョブだよ。部屋でメインはA4ノート(狭いからね)なんだけど
最近C1かリブレット位の小さいの欲しくなってきたよ。
705いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 22:38 ID:???
>>703
反転してOCRだよ、チミ(・∀・)
706いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 23:36 ID:???
なぜTransNoteの話題がでない。。。
最近中古でよく見かけるけど、どうよ?
707 :02/03/03 23:42 ID:???
利き手によって二種類あるやつ?
左右でどう違うんだ。
708いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 23:46 ID:AiUzunOV
>>705
ネタだよね?
709いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:11 ID:???
PC98時代からノートPCしか買ったことありませんが何か?
日本(東京)の住宅事情にはノートPCしか適合しませんが何か?
710いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:13 ID:???
>>707
左右の位置関係が逆になってる.
交換用のパーツを購入すれば変更可能.
711 :02/03/04 21:59 ID:???
>>710
日本橋売ってないよ。
712いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:10 ID:???
メインでリブレ
通信は32k常時
不満点はマシン、回線ともに遅く、エロ画像やゲームを楽しむのが
困難なこと
713いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:36 ID:???
メインはX22-9JJ(XPpro)。
なんでもそつなくこなせるしモバイルもできるので便利。
714いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:04 ID:PuG08j4y
X22、いいよねぇ。
エンパイアアース支障なく動いたから。
715いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:16 ID:R6c/ctGA
何で、リブレットおせーんだよ!
遅すぎて使い物にならないよ!
ツーか、クルーソーお・そ・す・ぎ!!!!!
ホンと。仕事じゃ使えない。これ。絶対。
716いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:46 ID:xwoXRX0M
買う前に店で試せばいいのに・・・
まぁ、安いからといって飛びつくなって事だね。
717いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:54 ID:???
>>715
じゃあなんでクルーソ搭載マシンを買ったのかと小一時間問い詰めたい。
俺はクルーソマシン欲しいけどなぁ・・・モバイルしたいから。
718710:02/03/05 01:24 ID:???
>>711
TransNoteの右利き用と左利き用の交換パーツは保守パーツ扱いなので
ショップ等では市販してないよ.
719いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:09 ID:???
クルー祖はなんでモバイル?
720いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 07:51 ID:???
あげ!
721いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:54 ID:LU0IPPGm
TransmetaのCrusoeプロセッサを搭載したブック型コンピュータが入手
できるようになったとき、プログラムが時間的に速く動くようになると期待
してはいけない。コードによっては最適化にあまり向いていないものもあ
れば、すでに充分最適化されているものもあるのだ。TransmetaのCrusoe
プロセッサは別のプロセッサの命令セットをエミュレートしているのだという
ことだけは心にとめておくべきだ。
オリジナルをしのぐエミュレータというのはいまだかつてないのだ。
宣伝文句や製品説明を聞くとそうでもないと思うかもしれないが、
そのもの本来の命令で書かれていない場合は実際にはどうしても
性能は損なわれるものだ。

722いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 14:56 ID:XIOZ45Z8
リブレットで2ちゃんきつくないですか?
漏れは目が悪いんで
723いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 15:12 ID:???
>>721
最近の x86 プロセッサは、Intel のモノも AMD のモノも

- ネイティブに x86 命令を実行せず、内部で RISC 風の命令に分割して実行

してるから、エミュレータみたいなもんだと思うが。もちろん方式は全く違うけ
どさ。
724いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 15:14 ID:???
>>723
721はZDかなんかの記事のコピペ
725いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 15:39 ID:???
>>724
おーい >>721、それだと著作権法違反だぞ。
726いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 17:55 ID:vKXJzcWV
見にノートをメインにしている人っているのか知らん。
c1やL1なんかを。
727いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 17:57 ID:cRsMG1Po
CD-ROMなきゃダメじゃないの、メインなら
728いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 18:07 ID:???
>>727
それはボカーンにお任せ。
ボカーンがメインである必要性はないし。
729トシロウ ◆hP3r61NE :02/03/07 18:42 ID:???
トシロウちゃんは、メインがC1MRXなのニャ!!
730いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 19:27 ID:???
トシロウ、キモイ。キエロ
731いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 00:40 ID:???
メインは一時期格安で出てたHPのOmnibookXE3L。
俺の使い方だと性能に不満はないですが重くてモバイルはできぬ。
他に使ってる人間いないの?これ。
732いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 21:45 ID:ctd20e3x

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/hp2.htm
(・∀・)イイ!
フィオリーナたんハァハァ
733いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 23:55 ID:BNTJ5sS7
>>726
Looxをメインに使ってるよ。
いつでもどこでも気軽に使えるしネットうなぎ放題だし

今じゃデスクトップはビデオデッキとしてしか役立ってない。
Loox充電時に録画しといたTVをieee1394で転送するって使い方。
734いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 00:01 ID:Hev5YkYT
ビックなパソコン VAIO PCG-GRX90/P に値がつきました!

16.1インチ液晶搭載ノートPC
液晶でかい、サイズもでかい、消費電力もでかい、質量もでかい

ノートPCとしても機動性は低いですが 買う奴いる?
735734:02/03/09 00:02 ID:Hev5YkYT
736いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 00:05 ID:???
誰が買うか。デスクトプ買うよ、こんなの買うくらいなら。
ファン回りっぱなしかと。
737いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 00:41 ID:???
糞煮/不治痛買う奴キモイ
738いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 01:32 ID:???
>>737
あんたキモイよ。 で、何を買ったのさ?
739いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 02:24 ID:???
>>737
ひょっとしてチンコ信者の方ですか?
740いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 02:49 ID:???
>>739
VAIO 買おうと思ってたのが金が足りず「酸っぱい葡萄」状態の春厨と見たが。
741いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 05:02 ID:???
>>739
チンコ信者の痛さは群を抜いているからな。
742いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 05:12 ID:???
なんとかして ThinkPad ユーザを煽ろうとしてるヤツがいるな…

確かに信者は痛いが、そりゃ ThinkPad に限らないだろ。VAIO でも Mac でも
信者は同じように痛いもんだ。
743いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 05:20 ID:???
>>742
叩かれ具合での人口差の問題じゃないかい。
ソニやマクは叩かれまくってるから、
キティ外信者ぐらいしか書き込まんやん。
744いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 05:22 ID:???
>>742
あと、

チンコ信者!=ThinkPadユーザー

勝手に煽られるのはどうよ。
745いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 06:24 ID:???
これで>737がソーテックユーザーだったら笑えるんだがな…
746737:02/03/09 09:13 ID:???
>>745
至上最強・Sotecユーザーですが何か?
747いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 17:48 ID:???
>>746
SOTEC買った日から、世の中全てを叩きたい気分になったのか?
同情、、、
748いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 14:50 ID:???
age〜アージュ〜
749いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:42 ID:???
SOTEC買うヤツの頭の中身は・・・やすけりゃイイ!
しか無いと思われ・・・あおるだけ間抜け。
750いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:57 ID:68VlnkjH
>>749
まぬけ発見
751いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:04 ID:???
PowerBookG4
752いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 12:56 ID:???
>>748-751
気をしっかり持て!
妄想も大概にしないと本当にヤバいぞ!
753いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:01 ID:???
オマエガナー
754いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:06 ID:???
755いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:30 ID:hq8wpV5k
>>754
なんでMOドライブのコーナーにあるんだろ?
756いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:42 ID:???
>754
マジでこの値段で買えるのか?
カカクコムだと最安値が24400円なんだが。
757いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 18:30 ID:UsdCG6on
デスクトップ用のPenVをつんでるノートは、熱とかやばいの?
758いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:49 ID:???
>>757
やばいです。存在がゴミです。
759いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:59 ID:DqKabs/z
>>754
80と60が同じ値段・・・期待薄・・・・
760いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:19 ID:???
WiNKDIGITALは商品の出所は怪しいが配送は代引きの使えるし
基本的に電話注文だった気がするから買う側はそれほどリスクは
ない気がする。ただし店員の知識は0で値付けもチョットおかしい
けど。
761いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 01:19 ID:???
電話した人、情報キボン
762いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 18:22 ID:tOQ0QuKv
還付金でメインマシンにするノート買う予定。今のとこの候補は、
Thinkpad X22かR31
Dynabook V4
Edicube Note BN100
Lavie M
赤チンコボタンが気に入ってThinkpadが第一候補だったんだけど、
iLinkが二つついてるなど、拡張性で今はLavie Mに惹かれてます。
簡易的にでもDVの編集できるのは嬉しい。
ただ、Lavieはデザインがねぇ…。
763いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 18:29 ID:???
サブのつもりでs30買ったけど、なんかメインのように使ってたり...
というか、メインよりs30の方が速い(w
764いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:26 ID:???
>>762
光学ドライブ別で買えるならX22がおすすめ。
ま、サイズとともにCPUはトレードオフだけど、800MHzもあれば不自由はない。
その中でおすすめなのはそのくらい。
R31は持ち運びしないならいいかも。
765いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:48 ID:Rdzbvun0
パソコンがなくなったので、とりあえず出張に持っていけるものをと
s30 WinXPモデル買った。
しばらくしたらメインマシン買おうと思ったけど、なんかこれで充分じゃ。
前のマシンは素Pen 200だったし(w

以外にキーボードが打ちやすいのでびっくり。
ただ、Fnボタンがウザイ。
こんなのどっかほかの場所に移して、Ctrlを左端に持ってきて、
も少し大きくしてほしいな。
英語版キーボードのCtrlがも少し大きかったら、即効で買うのに、、、
766いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:12 ID:???
98のノートパソコンを使ってるんですが、64MB、128MB、の
EDOメモリーって、今いくらぐらいなんでしょう?
767いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 03:12 ID:???
>>765
そのうちなれる。
768762:02/03/19 10:57 ID:YapbvAgD
>>764
レスどもです。
でもこういう質問だと、必ずX22をオススメされますね。
そんなによいのですか?
X22(23)にも大変そそられてるのですが、ドライブが別なのが気になってます。
ウルトラベースX2にCD-RW&DVDコンボIIウルトラベイ2000ドライブを追加すると、
出費的に結構イタイんですよねぇ。

>その中でおすすめなのはそのくらい。
うーむ、DynabookもEdicubeもLavieもダメですか・・・

769いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 11:09 ID:???
>768
他が駄目って言うよりは他が個性がないだけだと思うが。
つくりやキーボードなんかは個人差と慣れの問題。
店で触ってみて問題なかったら気にする必要ない。
個人的には今だったらLavieがいいと思うぞ。
増設メモリが安いから121ware.comでメモリ増設して買う。
128MB増設で1000円、256MB増設で5000円でできるからお勧め。
770いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 11:10 ID:ePinF0uy
771いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 11:58 ID:???
>>768
コンボドライブやめて、
ウルトラベースもやめてIEEE1394接続のIDEケースに
IDEのCD-R/RWとかコンボドライブにするとかすれば、
ウルトラベース+コンボドライブの半額以下でいける。
772いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 12:04 ID:???
>768
コストパフォーマンスでいえばEDiCube Note BN100が一番。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0307/newpro.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/pcrank/20020318/01/
性能的にも十分よさそうだし。
東京に住んでるんなら一度ショールーム行ってみれば?
773762:02/03/19 14:25 ID:TFsQ+T9e
>>768
それも考えたんですけど、あと外付けのハードディスクも使いたいんですよ。
そうなると、IEEE1394二つ欲しいなとか。
そういうことを考えてたら、X23にこだわる必要もないかって気になっちゃった。
ただ、これだけXマンセーの人がいるってのも、興味深くてねぇ。
774いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 14:59 ID:???
>>773
> それも考えたんですけど、あと外付けのハードディスクも使いたいんですよ。
NAS (ファイル共有プロトコルを喋る HDD、ネットワークに直接つなぐ) という
手もあるんだが、個人用にはまだ高いか。
775いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:40 ID:???
>>773
ハブ買ったら?
776いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:54 ID:FTaHNM79
そんなにX2xっていいのかねぇ。
IBM信者以外の意見はいかが?
おれもラヴィMいいかなと思うけど。
777いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:59 ID:???
信者っていうなよ(w
778いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:10 ID:???
各社魅力的なマシンはあるんだけど、
メインで1台って言われたら悩んだあげくX22になってしまう。
昔のThinkPadみたいにバカ高じゃないし。
779いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:57 ID:???
今はほとんどリブL2でこなしてるなぁ。
デスクトップもあるし、早くていいんだけど・・・・
なぜかリブでいろいろしてしまう。

デスクの方はもっぱら、焼きマシンとファイルサーバーになってます。


780いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 01:05 ID:???
>>779
それでいい。
781いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 02:35 ID:???
メインはノートで、デスクトップはフリーソフトを入れる人柱にしている漏れ・・・
782いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 08:40 ID:???
しかしやっぱりときどきCRTでゲームをやると安心する罠。
タワーはもっぱらエンコーダ・ファイルサーバだけどね。
エンコード速度を上げたいから、そろそろCPU換えるかな…。
通常利用はノートでX22、これ一台でほとんど事足りる。
783いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 09:49 ID:???
ノートでゲームやるとき画面の広さが問題になるよね
つまり、AoCやSWGBだと、戦場が一覧できないことがある。
784いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 12:56 ID:l+bBYOck
>>781
漏れのデスクトップもそうだな。
あと、エムエクース動かしっぱなしにしている。
785いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 14:45 ID:???
うちも、エムエスエクースがいまだに現役で活躍中です。
もうそろそろディスクドライブがへたってきましたが。
786いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 03:41 ID:???
vaio c1メインで使ってます 2台目です
ぐりぐりぽっちじゃないとダメです

オンナなんで持ち歩くには1kgが限界です
787いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 04:04 ID:???
乳児フェチハケーン
788いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 14:42 ID:???
>>786
お前のポッチをぐりぐりさせてください・・・
789いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 15:48 ID:???
>>786
やっぱりちんこ使うべき
790いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 16:07 ID:???
>>787
赤ちゃん産んだらどうするんだ。1kgじゃ未熟児だぞ。
791いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 16:22 ID:???
MOBILE LIGT 暗夜光路 〜アンヤコウロ〜あげっ!
792いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 16:47 ID:???
赤ん坊は持ち歩かないだろう(w
793いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 17:13 ID:???
>>792
それが結構持ち歩くんだ
産んで見れば判る
漏れは産後1週間で仕事復帰したが保育園の行き帰りの赤ちゃんモバイルはきつかったYO!
794いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 17:15 ID:???
>>793
このレスいい!w
795.:02/03/21 17:30 ID:???
そういえば妹は子供を産んでから腕が太くなってたな
うちはまだ作らないつもりだけどもう少し鍛えておくよ
796いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 17:33 ID:???
赤ん坊と親猫は、ほぼ同じ目方。
797いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:13 ID:???
>>796
しかし赤ん坊はどんどん重くなるという罠。
798いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:53 ID:???
最初の半年は首が据わらないから取り扱い注意ね
自分で立って歩くのが実用になるのは……2歳くらいかなぁ
799いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:55 ID:???
>>798
その上、維持費も高いしね。
コストパフォーマンス最悪だな!
800いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 19:21 ID:???
誰か、漏れのドライバをインストールさせてくれる女性はいらっしゃいませんか?
801いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 19:28 ID:???
connection reset by peer
802いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 19:29 ID:???
>>799
うまく育てれば最高数十倍のリターンが返ってくる代わりに
DQNに育てると追加でコストがかかるという罠。800ゲット。
803いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 19:55 ID:???
>>802
ナニが800ゲト!かと問い詰めたい(w
君の親は追加コストがかさんでいるはず。
804いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 19:57 ID:???
きっと>>800はいつも相性が合わなくて蹴られてるんだね・・・
805いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 12:43 ID:xhZFI90F
ドライバの出来が糞だから・・・
806いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 13:29 ID:???
マカーはパワブクがメイソな人結構いるよな。まあ漏れもそうなんだが。
一応予備にデスクトプンは一台あるけど
外付けで1600*1200出るし蓋閉じて使えるからこれでいいかなと。
つかこの状態でかれこれ2年だが持ち歩くときの重さ以外は無問題的。
それはそうとチンコパドは蓋閉じたまま使えるの?
使えるなら次は軽いチンコにしてもいいな。
807いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 13:33 ID:???
そんなん設定でどうとでもなるだろ<ふた閉じて使う
808いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:45 ID:???
>>807

具体的に述べよ
っつうか教えてマンコ
809いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 15:59 ID:???
コンパネの「電源オプション」でふたを閉じたときの動作が選べる
何もしない、スタンバイ、電源オフかな
何もしないに設定してる
これって機種によって違うの?
いままで使ったのは全部この設定あったけどな
810いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 16:08 ID:???
>>809
機種・OSによって多少違う
が、現在販売されているノーパソならば、ほぼ出来ると思って間違い無い
811806:02/03/22 16:42 ID:???
パワブクは蓋閉じるとサスペンドするんだけど
蓋閉じて外部モニタとキーボード繋いでから起こすと
自動で外部モニタオンリーになるんだわ。
>>809が書いた設定は漏れの期待通りの動作なのかい?
正解ならチンコ買うことにするよ。
812いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 16:46 ID:???
>>806
だって、Macは選択肢が少なすぎるもの。DOS/Vの様にデスクトップでもいろいろなフォームファクター
があれば、PowerBook使っている人の半分ぐらいはデスクトップにするんじゃないか?
813いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 16:57 ID:???
>>811
俺はデュアルディスプレイに設定しているから、外部ディスプレイをつなぐと本体ディスプレイ+外
部ディスプレイの広さのディスクトップが使えてとても快適ですが何か?

まあ、普通のWinノートなら、電源が入っててもつないだだけで外部ディスプレイに出力できるわ
な。本体ディスプレイがどうなるかは機種しだいだろ。
814806:02/03/22 17:03 ID:???
>>812
逆にマカーは予算さえ許せばパワブクという人の方が多そうに感じるんだがな。
PCIスロットがどうしても必要な人は別だけど。
漏れは五月蝿いのが嫌いだからノート萌え。
パワブク520〜2400〜G3(FireWire)にデスクトプを絡めながら使ってきたんだが
ここ2年ほどはデスクトプは本当にパワブクが故障したときの非常用という感じだよ。
流体軸受けのHDDにしてからはほぼ無音状態。
家で使うときは静かなマッスィーンに限るよ。

マカーうぜえって言われるからこのへんで退散するよ(藁
815お約束:02/03/22 17:13 ID:???
マカーうぜえ。
816いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 17:22 ID:???
脊髄反射レスの春厨がいるね(w
817いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:15 ID:???
素朴な疑問。
その、カタカナを半角にするのはなにか意味があるのですか?
それから 「デスクトップ>デスクトプ」や「パワーブック>パワブク」のような
あまり一般的ではないと思われる省略表記はなぜですか?
818いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:43 ID:???
っとか省略するのはxxとか連発とかltuとか打ち込むのがめんどうだから・・・
わかってない人も使ってるんだろうけどねぇ・・・
そりと、半角支援機能は必須なのよDOS時代のユーザーには。
お前にはわからんだろうけど。
819いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 12:08 ID:ie5t8UIN
>>818
DOSで2ch見てるの(糞
820いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 12:26 ID:agzRkize
LibrettoSS1000 MMX-Pen166 96MB
Win95OSR2.1+IE5.01SP2
IW50D+611S
P-in
外でも家もフル回転。ネットとメールとWord+Excel
くらいだからこれでもかなり快適なんですよ。
時代遅れも甚だしいですが、他にもこういう方いますか?

821いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 12:48 ID:???
>>820
IEのバージョンが古いせいで見られないサイトがある、なんてことはない?
5.01なら大丈夫なのかな?
822いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 14:18 ID:20N/5wbI
>>821
見れないサイトはないような気がします。
でも最近IE5以上を推奨するHPも増えてきましたね。
いつしかIE6以上推奨ってことになると
厳しいかも知れません。








823 ◆BLuV/AGE :02/03/23 16:35 ID:???
X20-35J + AirH"
購入から1年半経過。
無線LANの魅力でX22やX23に買い換えようかとも思ったけど、
Pen3 600MHzもあれば実用に全然困らない。
だもんで空いてたCFスロットにメルコの無線LANカードを入れて、
X20.2 と呼んでます。(w
824いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:51 ID:???
X22に乗り換えて約3ヶ月。無線LANも快適だし、本体性能も文句なし。
くわえてIBMってオプションとか豊富で安くていいなぁ、と。
まさかバッテリを半額近くで買えるとは思わなかった。
ClubIBMマンセー。こういう細かなサポートやサービスは他社ではないと思う。
825いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 18:00 ID:LqW+Jpeq
TP560E MMX166 80MB 6GB 外付け純正20XCD、FDD
中古通販で2万4千位で購入。

W2K導入、窓の手Ver.6入れて気持ちカスタマイズでかなり快適。

家で使うのはフリーのタブブラウザとBECKY。
会社で使うときはエクセル、一太郎、WORD、ATOK14。
ちなみに、家も会社もブローダーバンド。無線。
持ち歩くときはCFのみ挿入。

事務職程度の仕事にはこの程度で十分。
ただ、12.1インチでもSVGA表示だと辛いとか感じる。
でもXGAとかでもエクセルのA3横置きの表示ってスクロールさせないといけないから
さほど意味はなし・・・

学生さんにはわからんだろうなぁ・・・スマン
826いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 18:10 ID:+pbiCvb1
俺は2ヶ月程前までIE4.01だったよ。
今はIE6入れたけど、2ch含めて前の方がよかった。
OSが98だから見れないスレとか出てくるしね。
解決しないのかな。>IE6
827826:02/03/23 18:13 ID:???
>>821
へのレスでした。
828いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 19:20 ID:???
>>825
タブブラウザは何を使ってます?
829いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 00:11 ID:???
ソニオタではないが、1spでA4薄型のVAIO VXってメインマシンにどうだろう?
持ち運びは2kgってことで不可能ではないが微妙なことだろう。
14.1型液晶はやっぱり見やすいかも知れない。
モバイルとして認識されるかどうかは?だけど。
830いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 00:20 ID:???
>>829
・メインマシン≠モバイル用
・スピンドルはspとは略さない.

831いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 12:20 ID:CTJB2AW8
>828
ドーナッツ
832いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 15:39 ID:aJT7T3FV
DynaBook A2/X85PMC(P!!!850Mhz 384MB HDD20G Geforce2Go)
ゲームも余裕で出来る。流石に重いのはきついが。
833いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:00 ID:???
>>832
俺もそれ使ってるけど、ACアダプタが激重なのが計算外だったよ・・・
あわせると4K近く行くんじゃない?
834(-_-):02/03/25 12:19 ID:???
LavieNXのかなり古い奴を使ってます。MMX233MHz/HDD2GB。
回線もADSL8Mにしたし、そろそろ新しいPC欲しい…。
835いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 01:06 ID:???
>>832
重いって重量が重いのがきついの?
それとも重いゲームがきついの?
836いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 12:30 ID:Dod6hSl0
>>835
両方かのう。
ペン4推奨みたいなのになると流石にきついし、
重いのも大体833の言うとおりだし。
837いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 13:46 ID:???
メインはTPs30。泊まりなら持っていく(日帰りならFIVA103)。
自作機はゲーム専用機(Pen4-2GHz・1GB・120GB・WinXP)。
830が載ったs30後継機が出りゃOKなんだが出ないよな。
838いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 02:26 ID:???
オレのは無理だな
839いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 23:29 ID:jNS2JCWt
ノートPC(WIN2000)で、ビデオキャプチャーした動画を編集してVHSビデオに
落としたいのですが、ノートメインユーザーの皆さんはどういう機器を
使ってますか?
ウェブで調べたら、TOSHIBAのMEE100ASとIODATAのUSB-MPGを
見つけたのですが、調べたら、1,2年近く前に発売された製品らしく、
生産中止や、WIN98より上のOSに未対応だそうでした。

840いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 20:54 ID:cB0utRx0
君みたいな人のためにヤフオクがあるんだよ〜
841いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 21:58 ID:EFubTTqA
これって、買いだよなぁ。
欲しいけど、金ないなぁ。(´・ω・`)
http://www.bidders.co.jp/item/5215557
842いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 13:26 ID:???
ノートのほうがデスクトップより高性能になっちまった(w
新しいデスクトップも欲しいな・
843いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 14:02 ID:???
>>842
さすがにそれはないでしょう。
844いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 14:44 ID:???
いや、うちもデスクトップよりノートの方が高性能。
デスクトップが優ってるのはHDD容量だけ。
8451:02/04/02 15:21 ID:jEX3tJSE
あえて問う。オレはいまだにモバイルという言葉が恥ずかしい!
846いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 15:45 ID:???
>>845
問いかけになってないぞ。日本語勉強jしなおせ(w
847いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 16:07 ID:mCQgOBaD
2chに始めて来てから
約1年半、やっと
言える時が来ました。






>>846
オマエモナー!!
848いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 16:09 ID:???
>>845
じゃ氏ね
849いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 18:02 ID:b13Lt2C0
ダイナブックのG4買ったんで記念カキコ
3DMARKが予想より良い数値出て驚いた。(7000台後半…)

因みにスペックはこんな感じ
CPU:Pentium4-M 1.7Ghz
メモリ:512MB(+256MB)
HDD:40G(5400rpm)
VGA:Geforce4 440 GO (32MB)
OS:WindowsXP
850いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 18:29 ID:???
いらなくなったノートパソコンください。
851いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 19:01 ID:???
一応、輝度を落として使ってるけど、輝度全開の明るいままの使用と
比べて、差は出てくるもんでしょうか?画面のオン・オフは同じ回数として。
852いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 19:43 ID:???
>>851
何かに対するレス?
それとも単独の質問?
意味がよくわからない。
853いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 20:54 ID:???
うちもCPUのキャッシュだけなら自作タワーよりよくなった…。
512K、これって偉大だ。クロックは800MHzなんだけどね。
カッパーマインコアの1GHzと、体感的にあまり変わらないってのがなんだかなぁ。
854いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 21:26 ID:FBHIuIr/
>>852はアホだからほっとけ。

輝度>差は出てくるんじゃない?
オンオフ>こっちの方がヘタリは早いでしょ。

>>850
2chで住所、氏名、年齢、電話番号、実メールアドレス、顔写真、卒業した学校全部を公開してくれたらあげるよ。
現役で動いてるMMX166の32MBノートをHDDだけ抜いてあげるよ。
着払いで送ってあげる。
855いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 21:39 ID:???
                              
856いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 23:20 ID:???
>>854
アフォはお前だと言ってみる。


というか明らかに854はアフォだ(w
857854:02/04/03 22:43 ID:???
で、どこがアフォだと?

眠いヤツだねぇ
858いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 23:16 ID:???
いらなくなったノートパソコン一切れ分けてください。
859いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 23:54 ID:???
たまには上げてみる
860いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 23:55 ID:NS6ZYmre
まちがい
861いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 02:49 ID:???
古くてスマンが、
FMV-5166NU/8のCPUを、166MHz>266MHzにクロックアップしたいんだが、
ジャンパはどこにあって、どこを解除して、どこをつなげばいいのか判らん。
VAIOやリブレットはサイトで調べられるんだが、BIBLOはみつからない。
業者に頼むと\1万5千もかかるんで、自分でやりたいんだが、
だれか教ぇてくれ
862いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 17:37 ID:8qBdWJX9
>>861
ガマンしる
863いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 21:41 ID:hNw6FP1T
266へのアップはCPU張り替えじゃねーの?
166ならガムバッテも233までだとおもうぞ。
864いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 09:07 ID:???
2週間ほど考えてみたが,やっぱり>>854はヴォケだと思う.
865いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 19:25 ID:ZolLfpfh
メインで使うならSXGA+は欲しいよなぁ
866いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:07 ID:???
B5のThinkPad開発再開まんせー
867いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 02:13 ID:???
>>866
ありがと〜、期待してます!
868いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 17:22 ID:???
ネタだ(藁
869いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 04:34 ID:???
あら。久しぶりに来たらさびれてるわね。
870いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:38 ID:???
>>847、1行目よく見てみろ。

オマエモナー
871いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 23:17 ID:???
いらねぇパーツやる@自作板 Parts7.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020436516/l50
ふとっぱらあげりん復活記念カキコ
872いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 16:23 ID:xGfIemev
私は初心者に購入相談されたらノートを薦めることにしている。
トラブったときに現物持ってこさせることができるから。
OSがCDブートできるんならこれが一番手がかからないなあ。
ところでチンコパッド新シリーズは秋なのかい?
873いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 16:29 ID:???
>>872
>ところでチンコパッド新シリーズは秋なのかい?

米サイトでは既に発表済みなんだけどね。
もうしばらくしたら、じゃないの?
874いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 18:58 ID:???
>>873
たぶんX24のことじゃなくてs30の技術も吸い上げた新しいB5シリーズ、
ってことだとおもうYO
872が言いたいのは。
875いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 10:25 ID:???
>>874
それならアウト.B5ノートの開発やめちゃったそーだし.
876いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 14:02 ID:???
>872
ちなみに、私は同じ理由で初心者にはデスクトップを勧める。
ノートだと、実機を持ってこられたら、面倒見ないとならない。
877いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 16:50 ID:???
>>875
やめてないってば
878 :02/05/25 10:23 ID:dl3M2E/2
>>876
デスクトップだと家に来いといわれる・・・
かわいい女の一人暮らしなら続きがあるので行きます。
879いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 11:00 ID:rk9gM9Af
>878
ハハハ、ナルホド!
880いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 11:47 ID:???
相談される相手が、かわいい女の子ならいいが、
たいていはむさい男だったりする。

テメーの小汚い部屋なんか行けるか!!
掃除をちゃんとしてから呼べ!! カネ取るぞ!!
881 hage:02/05/26 13:12 ID:s6p/+bcy
だから女の子の購入相談があったときは必死だ(藁)

必死を悟られないようにするの心
882いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 22:08 ID:79g7kzX7
うちはノーパソしかないのでデスクトップのある皆さんがウラヤマスィイ(こともある)。
883エミャー:02/05/26 22:12 ID:/iiIjeRv
ノートがメインマシンねぇ。

まあ、フロッピーとCDROMが内臓されてりゃ、
使えるには使えるべ。
884いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 22:30 ID:???
って言うか、よほどマニアックな使い方しない限りは今やノートPCで
何ら困る事はないんじゃないの?
885ねとーり:02/05/26 22:40 ID:???
ハードな3Dのゲームとか以外なら大丈夫でしょ
エロDVDもベットでネトーリ!!!!
886いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 23:06 ID:???
>>883
「メイン」の用途が限られてる人間にはノートがメインでも問題無いでしょ。
トラブった時に何とかなる手段とスキルさえ持ってりゃの話だけど。

ちなみに漏れ、CDもFDも全部外付け(w
887いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 23:45 ID:gj6WPKcy
>>883
オレも10年以上前からノートしか自腹を切って買ってないけど。
そうしてる理由は、常に全環境を持ち運べるマシンじゃないとストレスが
たまるからだよ。

ディスクだけ持ち運ぶという手もあるけど、それじゃ外出先で使えない。
PDA とかにしないのは、そこでコンパイルできないから。
888 hage:02/05/27 01:56 ID:HuZNbJWf
持ち運ぶのはPDAだけです。
どうしてもWIN機が居る場合はノート持っていきます。
これは会社。
家ではノート3台にデスクが1台っす。

焼きマシンとかどうでもいいことに1台。
チャット専用に1台
ブラウジング、ワープロ、デジカメに1台

デスクトップは画像の加工とかビデオとかに使用してま。

ファイルサーバーはリムーバブルドライブを外付けでどれにでも使える様に
ノートではUSB外付けに自作、デスクで使うときはドライブにホットスワップ。

効果的に使ってるつもりです。
ちなみに、ノートのスペックは順に166、333、400ってかんじ。
デスクトップは800。
うまいことやってるとは思う。
MDなんてものは持ってない(PDAで再生できるし・・・)
889いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 09:33 ID:???
デスクトップあるけど
もうノートがメインになりつつある
890いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 13:31 ID:Qn1mmhcn
ジャパネットたかたのPCが1割引き〜で販売しています。
但し現金決済の方でクレジットカード・月賦は出来ないそうです。代引き
891いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 00:52 ID:???
保守sage
892いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 11:35 ID:nWMN+1ob
>>891
さげんな!
893いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 12:11 ID:XGBNA4Y8
ここの住人、性格悪そう。
ホモ板のおねえさんのほうが、よっぽど素直。
894         :02/06/16 09:51 ID:???
シックぱっどあげ
895いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 01:14 ID:cDg31j0u
NECのLavieNX LW43H/2をメインで使用しとります。
よく固まったりウイルスにも犯されたけど、なんだか愛着があります。。。
896いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 01:38 ID:hijp2CF5
VAIO Uをメイン
897C1ゆ〜ざ〜:02/06/21 16:53 ID:AVy/J3PJ
ソニーの昨年春モデルC1VRX/Kをメイン(これのみ)で使用してます。
メモリー増設し384MB HDD換装40Gで1年越えますが、ノントラブルで
OSも再インストなしに、快適に動いております。
使用用途は、仕事:Excel等、ゲーム:A列車で行こう5(完全3D)
も難なく動き、その他:PhotShop等 も快適に使えています。
当然、ネットや2Dゲーム等は検証するまでもない?w
898いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 18:03 ID:???
信者って言われるんだろうけど、ずっとThinkPadがメイン
だなぁ。。
今は、T22 SXGA+ CPUパワーは求めんから、PenIII900で
十分だし。。メモリも512でとりあえず足りるし。。
899X23:02/06/24 11:14 ID:Q22Envp5
皆さんは、メインのノートにどんなソフトを入れてるのかなぁ?
当方IBMのX23 メモリ640MB増設済み
画像関係 デジカメの達人・VIX
ダウンロード IRVINE・イメージダウン
MP3関連 cdex・daemon?・winamp
タイピング タイプウェル
かなり意味不明ですが、こんな感じのスレッドあれば教えてください。
900900:02/06/24 12:44 ID:Zziq7lVe
900
901いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 21:27 ID:???
かっこがいいよ お前はいつでも 心も体もバラ売りしてさ!
902いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 16:31 ID:VoZX2XEy
メインマシン予定あげ。
903いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 16:37 ID:???
激しくメインマシン。ガイシュツ?
http://www.xentex.com/
904いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 03:23 ID:???
犬リン一本。MP-XP7210。Micrro高すぎて増設不能。

Dドライブに大量のソフトウェア音源(実に300M)、書籍、辞書、経路検索
合計4G(六法、用語辞典、広辞苑、百科事典、英和和英辞典、他)
マルチメディア SYXG100、XG-Works、kbMP、TiMidty++、だぇもん
環境統合型ファイラ SeeZ
エディタ サクラ、VX,、OutlineMaker、ステッド構造化エディタ
オフィス O0o
Web? DonutP&L nPOPQ GetHTMLW irvine ABone
ランチャ Orchis ClockLauncher
システム レジストリ操作 スタートアップ補助 エクスプローラ回復コンソール
 めもりの掃除屋さん AutoDriveUtirity(非常駐) TClock×2 すっきりデフラグ
アーカイバ らるちぃ LHAU32 +Lhaca 他
検索 みやぐれっぷ みやさーち
他 電卓、関数計算ソフト×5 伺か OCR ATOK14 WindowTP
etcetc
C合計4G
905いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 02:45 ID:???
京都と東京を毎週逝ったり来たりしてる研究者(シミュレーション屋)ですが。
メイン: VAIO SR1G (Mem 64+128MB, HDD 30 GB) に
     Linux →emacs やネット環境周辺を好き放題チューニング。
     Win2K →プレゼン用、あと趣味の DTM 関係。
仕事場: 机上 Athlon 1.5 GHz, Mem 1.5 GB, Win2K。事務、CD-RW、グラフィクス用。
     デュアルモニタの片方に Win 版 X サーバで SR の X クライアントを映す。
    計算用に P4 2.2 GHz, Mem 2.0 GB, Linux。
自宅: 京都では SR だけ。東京には自作デスクトップや Mac や古いノートなどいろいろ。

何が言いたいかというと、emacs 周辺は、プログラム書き、メーラ、スケジューラ、
論文作成、電子辞書としても使うので、最も神経質に環境を整えたいから、
一台のノートにまとめたい。それには Celeron 程度で十分だ。あとは Win でしか
動かない事務やグラフィック関係のソフトだの、スキャナやプリンタなどの重いor古い
デバイスを接続するマシンは、仕事場や自宅に別にあればいいかと。
906いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 22:17 ID:iKps31vG
数年前:VAIO PCG-505GX4G
今:APPLE PowerBookG4

やっぱりメイン環境を持ち運べないと不便っす。
907いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 00:08 ID:???
普段はJornada710で…
軽く行きたいときはGENIO550X。
こんな私のメイン機種はThinkPadX20。
実際これでフォトショでもなんでも。
充分じゃないっすか??
908いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 22:28 ID:???
VAIO PCG-GR5E/BPのみ!
ちと重いが、メイン環境じゃないとお外でもやってけないね♪
909いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 17:08 ID:3YDaRkLO
デスクトップをモバイルしてます。


910イメージダウン:02/07/12 17:48 ID:8RYhmsb2
901>>
boowyの歌詞〜〜懐かしい〜

ずっとそんなじゃいつかくるぜ?しっぺ返し♪
911いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 03:51 ID:???
バイオGRメインマシンにしてますが、キーボードがどうにも気に入らなくて、
キーボード外づけして使ってます。
けど、キーボード置く場所なくて、結局ひざにおいて使ってる。
なんとかならんかな?
912いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 08:44 ID:???
>911
専用のデスクとかは?
913いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:21 ID:rfJ/X3yo
ThinkPad is30がメインで、SigmarionIIがお外マシンかな。
914いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:43 ID:skjKgHIT
今月から、会社のワークステーションがDell Precision M50になった。それまで使っていたHPのVisualizeに
比べると、重量が1/10。まさにモバイルワークステーションだな。今までは、Visorとシリアルクレードルで
同期していたけど、赤外線で同期できるようになったのがは便利。
スレとは関係ない話になるが、ワークステーションが持ち運びできるようになったのは便利だけど、画面が
18インチのTFTから15インチになったのはきつい。
915いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:12 ID:???
ノーパソの販売価格下落中
916いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:19 ID:???
>>911
ThinkPadに買い換えろ
917いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:32 ID:???
>>911
いや〜、漏れもGRで、外付けキーボード使ってるよ。
キーボード用の引き出しの付いてる机で、そこにRealforce置いてるだけ。

918いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 01:36 ID:???
最近X24買ったけど、まじいいよ、これ。
919いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 04:17 ID:???
>>918
そりゃいいだろうけど金がねー
920 :02/08/26 15:22 ID:E0GgmmOn
vaio sr買ってメインで使おうかな...
921いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 19:17 ID:???
オレもX23からの買い換えでX24買ったけど、T23やA31pもあるから
X24はあくまでサブマシンだな。
922 :02/08/27 15:19 ID:???
去年の暮れにX22買ってから、これしか使わなくなっちゃった…。
複数のPCにソフトインストールしたりとか、データの同期取ったり
するのが面倒くさい。X22使いやすいし。

デスクトップはファイルサーバー兼R焼きマシンになってしまった。
しかも、X22からVNCで操作してるからキーボードにも触れてない。
923いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 13:08 ID:???
>>922
俺はs30でそういう状態。
デスクトップ機の方、使わなくなった理由や現在の用途までまるっきり
同じだ(w
最初はさすがにs30をメインにするのはつらいだろうと思ってたんだけど、
案外慣れちゃうもんだね。
924いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:14 ID:???
Compaq ARMADA M300がメイン


だった・・・
925いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 07:58 ID:???
>>922
うちも今年正月にX22を買ってそういう状態に。
手塩にかけて育てたタワーが、VideoCD・DVD作成ほぼ専用マシンに
(CD-R焼きもX22でできるから、事実上タワーはほとんど使わなくなった。)。

パワー不足と表面塗装に不満を感じたので、X24に乗り換えちゃったけどね :-p
926いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 18:41 ID:???
926
927いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 06:17 ID:???
927
928いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 18:03 ID:???
928
929いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 08:08 ID:???
930いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 14:19 ID:???
930
931いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 06:42 ID:???
932いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:23 ID:???
933いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:23 ID:???
934いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:23 ID:???
935いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 18:12 ID:???
936いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:08 ID:???
test
937いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 06:55 ID:???
938いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 11:50 ID:???
939いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 06:42 ID:???
940いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 06:42 ID:???
941いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 19:58 ID:???
942いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 03:10 ID:???
自作タワーは使ってないな。
皆さんと同様に音がうるさいし・・・HDDは100GBだけど。
ノートは、1週間ほど前に中古で買った初のThinkPadT20 です。
キーボードが最高、今までノートはPentium233を使ってたので、750MHzは強烈でした。
デスクトップも750だが・・・
あとは富士通のFMV5133NU6/W P133 64MB hdd6GBでネット専用。
apricotFXというボロもありますがつかってません。

MA糞ってそんなに使いやすいものなのですか?
右クリックできないからダウンロードとかで困るんじゃない?
コンテキストメニューも出せないし・・・
PowerBookG4なんか落としたら壊れそうだし・・・
(VAIOC1を4回机から落としたことあり、FMVも一度机から、壊れたことはない)
ちなみに、Vaioは売った、金がほしかったから。
943いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 14:01 ID:???
1000
944いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 13:12 ID:???
1000
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 14:05 ID:???
1000
946いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 14:28 ID:Vw1ZjLH2
一生DTPCは、自分で買わないと思う。 タダで貰えば使うけど!
947いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 17:41 ID:dj9K0hk+
MACちょっと使ってみたけど、
右クリックできない分、
コピペが他のアプリにもドラッグ・ドロップでできてしまう。
MACもいいと思うよ。
948いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:03 ID:???
Windowsでも出来ないか?
949いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 18:05 ID:???
MACじゃモバイル不能
950いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:02 ID:YF6sn4xb
俺も最初のマシンはノートだったな。卒論書くのに買った。

A4とか、オールインワンとか、
とにかく多機能でなければメインにできないと考えている人が多いようだけど
俺はB5でドライブ外付けのものを選んだ。
スペックがそこそこあれば小さいノートでいいんじゃないかな。

で、今はデスクトップがメインなんだけどノートも使うからネットはAir H"。
数年後にはまたノートがメインに戻るかも。
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 15:42 ID:???
1000
952教えてくん:02/10/04 20:25 ID:???
通常AC電源で使用していますが、バッテリーを劣化させない
為には外しておいたほうがいいのでしょうか?
953いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:30 ID:???
外したら停電の時に困る罠
954いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:49 ID:wEf8AIkz
>>952
どうせ消耗品だし先にPCが陳腐化するかもしれないから
気にしないのが一番よい。

リチウムイオンじゃないならたまに満充電→放電すれば
少しは長持ちするぞ。ヘタッたらそのとき考えよう。(つうか買え)
955教えてくん:02/10/04 20:57 ID:???
>>>954
5つかいますた。
多分、もうメーカーで売ってないとおもわれ・・
956いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:59 ID:OcIygVSr
Dell inspiron 8200
pentium4 1.7Ghz
ram 256Mb
Geforce 4Go440 64Mb vram
hdd 40Gb
ネットブラウズ、mp3エンコード、DVD観賞etc活躍中。
 3Dゲームも快適!...だが、ゲームはコンソールがメインなので、
 宝の持ち腐れかも・・・・
 ちなみに、うちはアナログ回線(糞糞糞
 フレッツISDNからも見放された地域(糞糞糞・・・・糞糞
 テレホでいつも寝不足気味・・・・・
957:02/10/05 01:14 ID:0vcAvWEJ
>>952
ずっとバッテリーつけっぱなしだったけど
他のPCのバッテリーが気が付いたら30分しか持たなくなった。
だから、今のPCはバッテリー一ヶ月前から外しますた。
バッテリーが手に入りにくい機種なんで、、、
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:48 ID:???
余分に買っておくべきだな
959いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:55 ID:???
持ち出す時が突発に来るからバッテリははずせない。

別にバッテリがへたったらそれまでと割り切ってるからいいけど。
大体、ノート出先で使うときってかならず100Vコンセントあるし。
たとえ車の中でも。
960:02/10/05 02:01 ID:0vcAvWEJ
外したバッテリーも常に持参すりゃ問題ないと思うけど
961いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 02:03 ID:???
停電対策はどうすんの?
962いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 02:09 ID:???
>>960
ハイハイ。
チミは大人しくおうちでノートパソコン使ってなさい。
モバイルしてないしってかいとけアホ。
963いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 02:41 ID:GLNg03Yc
VAIO PCG-SR9G/Kメインで使用中。
流体の40GB HDDに載せ替えて、ぁー快適。

ちなみにサブは旧主力機のLet's note CF-A77。

964:02/10/05 02:42 ID:0vcAvWEJ
タイトル的にモバイルじゃね〜だろ、このスレ そもそも
まあ、そもそもノート一つしか持ってないわけじゃないし
>>962
965:02/10/05 02:45 ID:0vcAvWEJ
ここは
ノートパソコン一台しか持ってない人のスレですか?
966いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 05:48 ID:???
>>956
>1.7Ghz
>256Mb
>64Mb
>40Gb

いかにも、がんばってスペック表から書き写しました、って感じで微笑ましいね。
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 18:11 ID:???
1000
968いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 19:54 ID:???
1000
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:17 ID:???
まだこのスレが有ったのね

メイン PCG-GR5F/BP(画面が広くてイイ。次期種で狭くなってショボーン)
サブ Lavie MXの最初のモデル。
電池一回死んでLavie Zの電池つけて色がチグハグになる。ショボーン
970いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 15:23 ID:???
1000
9711000:02/10/07 21:45 ID:nE+J90wI
まさお
972いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:03 ID:???
1000
973いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:14 ID:AFrGheNo
2GHz超えのCPUなんか、特別な限りオーバースペック過ぎる。
1GHz程度のノートのスペックで通常用途はことが足りる。
ノートがメインマシンになっても仕方あるまい。
サブノートでも十分なのが現実。  
974いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:18 ID:???
MP-XP7210(PIII800)+外付けディスプレイ&スピーカ+USB-FD+IEEE1394HD160G+IEEE1394DVD/CDRW

これで全部できる!
やっている!
PIII800デスクと異なる事なんて殆どないだろ!
持ち出せるんだぞ?
動画エンコードは辛いけど!
975いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:36 ID:???
1000
976いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 18:14 ID:???
1000       
977いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 12:00 ID:???
1000   
978いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 12:52 ID:???
1000と千尋の神隠し
979名無しさん@Meadow:02/10/12 18:53 ID:lu0md5D5
ノートパソコンはCPUとディスクスピードのバランスが悪いと思いませんか?

DELLなどの2つHDD付けられるノートパソコンで ソフトウェアRAID なぞ
やってる人いますか?

あと、swap するとやはりディスクスピードの影響が出てきてしまうので
Win2000/XP をスワップ切って使ってるしとは?
980いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 20:06 ID:zvnHRyfs
バッテリ〜高ぁ〜

今日始めて知ってショック
981いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 02:07 ID:???
>>979
たしかにHDDは遅いね。チップセット等はATA100対応になっても
HDD自体の速度はそれに追いついてないし。
メモリ1GB載せてるマシンでは全部ページファイル無しにしてるよ。
982いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 17:17 ID:???
1000       
983いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 21:38 ID:71I60k6d
メインもクソもノートしか持ってませんが、何か。
984 ◆wa7qDGa.4o :02/10/13 21:49 ID:5PXQqxpB
VAIO U(古いほう)
OEの起動がモタつくのが辛いけど、ギリギリ実用範囲・・・だと思う。
985いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 21:51 ID:???
とっても985な気分☆
986いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 22:23 ID:???
次スレよろぴく
987いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 22:33 ID:???

次スレたてる必要性は感じないな
988いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 00:26 ID:???
1000
989いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 00:28 ID:???
989
990いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 15:41 ID:???
LibrettoL1。
自作のデスクトップもあったけど、全然使わなくなったから処分した。
991いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:29 ID:???
1000                       
992いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:42 ID:???
993
993いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:42 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:42 ID:???
うほ
995いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:43 ID:???
我が巨人軍は永久に不潔です
996いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:43 ID:???
なだれ込むように1000
997いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:43 ID:???
誰もいないのか?
998いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:44 ID:???
カレーライス
999いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 16:44 ID:???



1000



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。