【テレビ】NHK受信料「法律で義務化できれば素晴らしい」 籾井会長©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止 ©2ch.net
朝日新聞デジタル 3月5日(木)12時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000029-asahi-soci
 NHKの籾井勝人会長は5日午前、衆院総務委員会に参考人として招かれ、
「(受信料の支払いを)義務化できればすばらしい。
法律で定めて頂ければありがたい」と発言した。高井崇志議員(維新)の受信料についての質問に答えた。

 放送法ではテレビ受像器を設置した世帯に契約は義務づけているが、罰則や支払いの義務はない。
NHKは、来年度から3カ年の中期経営計画で今年度で76%を見込む支払率を2017年度末には
過去最高の80%にまで高めるとしている。(岩田智博)

朝日新聞社
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:44:02.10 ID:xEd3yHSz0
くそったれが
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:44:19.32 ID:7mhmBCJ80
もうそれで良いよ
ただし国営放送な。社員は全員公務員
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:44:31.20 ID:9jnp4iwf0
NHKはSHINE
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:44:47.90 ID:qSv9Iuu90
>>1
えっ、今までは義務じゃなかったの?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:44:51.76 ID:0JZtuzKR0
中立でもないのにおかしい
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:45:05.56 ID:xxdZEdeN0
憲法があるから無理だよな。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:45:06.32 ID:Is1UA3yF0
>>1
そこまでするなら、国営放送しろよ。
「経営者委員会」なんかで間接的に経営に関与するんじゃなく、
がっつり行政が関与して収支を全部透明化しろよ。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:45:29.86 ID:s1zKxMH70
.
国民 「じゃあ 放送法の厳罰化だな」
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:45:58.28 ID:8IT4kR4G0
いいよ、税金でも。
なら偏向報道はきっりちさせてもらおう。
そして政府の意向通りに中身を精査な。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:46:05.54 ID:StpiGSQ50
なんでスクランブル化を頑なに拒むんだろ?確実に料金徴収できるのに。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:46:22.36 ID:dJQ+BWkj0
いい加減にしろよ糞野郎
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:46:27.97 ID:UbOM33CX0
国民投票してくれ
存続か解体かで
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:46:50.47 ID:8FKnNc8l0
スクランブルにすればいいじゃん
NHKいらね
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:09.55 ID:SL/4zE830
頭おかしい
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:20.84 ID:HdE82/bS0
それなら社員の給料を一般並に下げてコンテンツを天下り下請けで売るの禁止で
あ、反日番組も禁止ね
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:24.39 ID:dkP16mNm0
解体に1000票
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:26.38 ID:LhOoo6oc0
こういうバカな発言聞くと
日本は終わりつつあるんだと実感する
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:42.03 ID:jBisr1EM0
国民にNHKへの人事権と監査権も法制化しろよ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:46.29 ID:P24mBh//0
今まで義務じゃなかたのか
払わなくてよかったわ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:52.24 ID:UtWI5rQ20
強制的なんて時代遅れで公平さが無い全くレベル低い行為だろ?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:47:56.20 ID:qSv9Iuu90
>>11
そんなのスクランブルにしたら契約する人が激減するからに決まってるじゃん

国営化も嫌、視聴者の自主的契約も嫌。
すべても曖昧にしておいて美味しいとこどりだよ。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:01.74 ID:SI3jk+KT0
NHK職員「籾井、喋るな。黙れよ。」
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:06.89 ID:MbR4BnFS0
必要とされるものじゃないのになんで存在するのか分からない
なくなっても誰も困らん
なんでお前らが高い給料もらうために金払わなきゃならんの
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:17.12 ID:jL1Tolan0
ネットからも徴収するのであれば
NHKに保存してあるアーカイブスを日本国民に無料で公開しろ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:21.11 ID:wWPapQdU0
>>11
テレビを持ってるもの全員から徴収したいから
つまり押し売り
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:25.17 ID:+3TKamQI0
マジで国営にすれば?
最近明らかに政府の広報だし
国営放送にして税金で運営すれば
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:29.89 ID:OhsQVHUF0
NHK税

TV見ないんだけど → いいから払えよ、国民の義務だぞ


見ない権利奪うのはダメじゃん
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:30.09 ID:vdwTp9CS0
NHKを見ない自由が奪われますな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:48.57 ID:m0shSAsD0
糞HKは解体しろ、調子に乗るな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:48:56.56 ID:cF4NsIh/0
めんどくさいから国の予算から計上してくれや
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:12.90 ID:WIkACMHU0
コンテンツの2次販売で儲けようとしてるのも汚いわ。
徴収した料金で作られたならネットで過去の放送コンテンツを見放題にするべき。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:18.07 ID:kKNNtZpI0
NHK映らないテレビ売ってくれよ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:18.93 ID:qSv9Iuu90
>>13
国営放送に堕さず、公平な報道をと言うならその信を国民に問うべきだよなあ。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:20.93 ID:iFIN+55F0
なんのための地デジ化だよ
ちゃんとスクランブル放送しろよ 東日本大震災みたいな時だけ解禁すりゃいいだけ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:36.56 ID:sePbLTO50
義務化するなら国営放送にして、正規のNHK職員を公務員の棒給に当てはめ
人件費を大幅カットしろよ。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:48.54 ID:5Lztg3Wz0
顔がゆうちゃんのパパ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:49:53.44 ID:k9poVQBe0
義務化して、スクランブル掛ける。

見てる奴は支払は当然義務。
見たくない奴は、スクランブルの解除しない。

これが、民主的ってもんだろ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:06.82 ID:kJEqubhr0
義務化するなら契約するかどうか
選ばせろよ
勝手に垂れ流されて金とられたらかなわん
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:14.02 ID:k9poVQBe0
義務化して、スクランブル掛ける。

見てる奴は支払は当然義務。
見たくない奴は、スクランブルの解除しない。

これが、民主的ってもんだろ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:15.99 ID:2YZtiODu0
給料下げからはじめよう
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:41.79 ID:id51UKyu0
公務員、年収500万
職員は全員、日本国籍であること

BBCの職員は100%英国籍だよ。国営なら当然。
NHKは在日がウジャウジャ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:50.65 ID:7JAFwuDv0
法律で義務化
政府のプロパガンダ

そういう時代です
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:59.52 ID:QxDWKliTO
BBC気取ってんのに国民投票はやりません(笑)

NHKは解体か民営化か選べよ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:50:59.84 ID:L1XAN4RZ0
Bカスの優れたテクノロジーを使えよ。
契約しないと民放含め完全に視聴できないようにしろ。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:51:05.78 ID:NbkGyPTJ0
コイツが会長で居る限り、受信料は払わん。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:51:21.90 ID:yaRURrdh0
国営放送でもないのに
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:51:37.82 ID:I85H0F3y0
NHKは総務省の天下り団体です
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:51:38.05 ID:b8FP9t640
すぐにスクランブル化しろとは言わないから、
その可否を問う国民アンケートを即座に実施してくれ

これなら対して予算掛けなくても出来るだろ?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:51:51.47 ID:Xs5040RA0
政府の批判が出来る放送局として特殊法人になったのに癒着しまくりだからなぁ
まずてめえの方針見直せっての
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:52:20.53 ID:Y0VPf+LQ0
BS含めてよく見るから払うけどさ
見ない選択の権利と大学修士課程までの単身世帯の支払い免除と
皆様の受信料で作ったコンテンツで金儲けするのやめてくれればいいのに
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:52:42.98 ID:qSv9Iuu90
>>49
結果は目に見えてるから絶対にやらんだろうなあ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:52:45.31 ID:o7Lo/s5E0
NHK受信料「(利権に群がる人間の利益維持の為に)法律で義務化できれば素晴らしい」
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:52:57.74 ID:NMIVdM4W0
悪人の妄言や極論だな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:52:59.76 ID:c1Uf5oG40
それはいいとして既存ソフトDVDやらで販売するなら上がり均等に配れよな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:53:04.03 ID:eEITXNrh0
国営化して公務員にしたほうがマシ、 公務員給与の方が遙かに安いのがNHKの恐ろしいところ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:53:33.60 ID:Drdtp3+o0
なら、バラエティや歌番組やめろ。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:54:43.76 ID:8S+HKlMz0
国営放送でいいとおもうが
税金100%でやればいいよ
そのかわり報道と公共広告だけに特化な
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:55:15.28 ID:qSv9Iuu90
ちなみに2012年に産経がアンケートをとったところ
NHK地上波のスクランブル化に88%の人が賛成という結果が出た。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:55:16.63 ID:NnMOQgui0
ペイパービュー 方式で放送しろや。

本気でテレビ放棄を考えたくなるな。

アンテナ繋がないで、DVD専用機にすれば良いのですかね。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:55:57.38 ID:OmN0U6Pr0
給料下がるから公務員にはなりたくないけど、財源は事実上の税金にしてくれってことだね
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:56:02.46 ID:I6cop95p0
>>1
義務化?
それを"税金"というんだよ、ばーかww

義務化されている"契約"を上げてみろww
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:56:06.44 ID:O8JsGCqx0
黙れ893
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:56:20.70 ID:cB5pa4M+0
法律かえる機会ならスクランブル化にかえればいいのに
なんでそれを一度も選択肢にいれないのだろう
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:56:51.65 ID:AY7P/9J/O
ニュース天気予報国会中継に特化して月100円
他のコンテンツは有料スクランブル放送ならまだ許せる
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:56:52.49 ID:3YueobVv0
まずはNHK職員の平均年収を400万にしろ。
話はそれからだ。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:57:11.89 ID:fLnjKSMJ0
それ国営放送じゃん
お前らの給与公務員レベルまで下げろよボケ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:57:40.05 ID:j8TPH1ccO
誰が払うかボケ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:58:26.03 ID:Xs5040RA0
>>64
収益が格段に下がるからだろうなぁ
あいつらもそれやっちゃうと勝てないのが分かってるからやらない
反吐が出るわ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:58:34.89 ID:zlx8PL8w0
フジの高岡みたいにNHKのスクランブルを高らかに主張する芸能猛者はいねえか!
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:58:39.57 ID:n64cKkMz0
なら解体して国営放送な
ニュース・天気予報・スポーツ・ドキュメンタリーだけでいい
反日番組・バラエティもどきは禁止
ついで言えば税金からな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:59:10.28 ID:7ZJJg8i00
もう国営にして税金でやれよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:59:16.90 ID:qSv9Iuu90
>>64
NHKの言い分だとスクランブル化すると契約者確保のために
視聴者へ媚びなくてはならなくなり、今までのように人気がなくても
意義のある古典芸能や歴史番組といって文化的な番組を作れなくなる
からということらしい。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:59:48.89 ID:X7cEPYr90
一つのチャンネル見る見ないは自由なのに自動集金システムなんかつけたら
いい番組つくる努力もしなくなるんじゃないかw
インフラとして必要だから止めることできない足元みて調子乗ってる
電力会社みたいになっちまうw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:59:49.36 ID:9+5VbB0b0
>>58
そのとうり。それ以外の部門はすべて完全民営化して税金を1円も使わず、
好きにさせればいいだけ。

100%国費、国営放送でやればいいだけ。一般財源で余裕で運営できる。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:59:51.52 ID:QKFVtuYl0
テレビないって言ったら
携帯やスマホで見てるんですか?って聞いてきた(・ω・)
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:59:54.51 ID:OObs2+2b0
維新は受信料の徴収は憲法違反だろって質問してるんじゃないの?
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:00:23.81 ID:MaGE0jqE0
ほら、安倍ちゃん大好きのネトサポ、出番だぞ

安倍ちゃんのお友達のモミー会長を擁護する仕事に早く取りかかれよ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:00:29.96 ID:UsUpflD00
そんな法律を通そうとする政治家は、次の選挙で落選するな
さあ誰が出てくるんだ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:00:35.74 ID:OErbjF170
義務になったら、ワンセグの電波の入りが悪いから
ちゃんと映るように文句言ってやる。
民放はバリ3なのに、NHKと三重テレビだけ映るか映らないかギリなんだよなぁ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:00:47.67 ID:OES7GOYn0
もう国営にしろよ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:00:54.35 ID:dFCcDaNt0
「法律で義務化」したら、会長は公選制にしないと。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:01:14.80 ID:AD5AZPNg0
NHKはグレーゾーンの存在たることを最大限に悪用してきた
だがそうしたことは今後通らない
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:01:16.57 ID:h6ORbKQr0
>>1
うるせー、籾井死ね
別に払うのがヤじゃないが、いちいち↑から目線が癪だわ
ま、NHK全員キチガイだからしゃーないか
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:01:51.91 ID:jPFvZkgW0
在日米軍から取れるものなら取ってみろ。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:02:02.87 ID:xV/g+YPg0
受信料という名の事実上の税金で運営しておいて、社員の待遇は民放並だもんなあ
まさに官民の良いとこ取りなわけで、いくらなんでも都合が良すぎる
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:03:22.25 ID:aUfW+gJd0
右翼ってろくな奴いないな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:03:24.39 ID:epc82ajQ0
税金公務員ならなんの問題も無い。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:03:26.53 ID:b+1ituN90
貴方様がいなくなればもっと素晴らしい、アノ方もね。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:03:43.10 ID:TIjzAo1L0
会長の仕事は民営化でしょ、教育TVは廃止で、
空いたチャンネルは新たな国営放送局を。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:04:39.49 ID:4zQFxLfr0
朝鮮放送局で反日してる放送局へは1円も払う気しない。
籾井さん、早くつぶしてくれ!
さもなければ赤と朝鮮を全員クビにしてくれ。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:05:04.79 ID:/clEYoGu0
>>1
ならば訴訟を起こしてやるよ

選択権のないテレビなんぞ不要だ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:05:32.34 ID:yzb7VYFS0
絶対にやってはいけないこと
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:05:43.47 ID:waF6M6im0
法律で義務化するなら年5000円くらいまで下げるか確定申告の控除対象にしろと。
年中無休の放送は当然、オンデマンドも撤廃して過去の全放送を無料配信させる。
現在の社員は会長含め全員解雇で公務員のみ勤務。
紅白を始め各コンテンツで金のかかるタレントの起用を廃止。
渋谷なんて地価の高いところじゃなく別の土地に移転。

くらいはやってほしいかな。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:05:52.58 ID:dDa8F1ZV0
お前ら貧乏人か?
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:06:01.79 ID:Xs5040RA0
民営化になるくらいなら他と変わらんから潰れた方がマシ
特殊法人として全く機能してないのが問題
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:07:18.41 ID:dR2Gj5ZUO
>>55
そう。
国民から徴収した金でコンテンツを作り、
NHKのOBや電通が大儲けしてるのは納得できない。

つーか、
国民がスポンサーなのに、広告代理店(電通)が入って荒稼ぎしてるのが謎。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:07:34.12 ID:6981eSns0
安倍の仲間なんてみんなこんなだ
金持ちのくせに国家主義者
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:07:53.75 ID:1Xb2qvOe0
義務化されたら税金だし、税金で運営されるなら公務員だ
給与は公務員水準まで落とせよ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:08:21.86 ID:oNuoQlWu0
いいよ
その代わりBBC以上に毎年監査と国民投票な
過半数以下ならトップ含め全交代
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:10:26.51 ID:IxnJ3Ywx0
逆だな、NHK解体を求める、政府は世論調査しろよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:11:37.25 ID:ePr+EUnD0
>>73
それがよくわかんないんだよね。PPVになるって訳でもあるまいに。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:12:19.86 ID:ztKQ2gHk0
 
完全に狂っている。犬HKなんて解体しちまえ。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:14:09.43 ID:yd2Kr7ls0
>>1
> 「(受信料の支払いを)義務化できればすばらしい。
> 法律で定めて頂ければありがたい」と発言した。高井崇志議員(維新)の受信料についての質問に答えた。
払ってない奴は訴えるとかやってたけど、今まで法律が無くてそんな強硬手段してたってのはどうなのよ。
違法じゃねーの?
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:14:29.42 ID:oNuoQlWu0
もちろん子会社も禁止な
ネット視聴等コンテンツは当然無料で利用出来る
なんせ国民全員払ってるんだから
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:14:40.83 ID:+s0u2+sGO
義務化ねえ、、、完全に世論と反対向いてるな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:15:04.34 ID:iFo89E7o0
規模縮小させて人員整理もしてもらわないとな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:16:10.93 ID:KZuGvsyL0
NHK放送センター
〒150-8001
東京都渋谷区神南2-2-1
TEL:(03)3465-1111
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:16:13.02 ID:qSv9Iuu90
>>102
極端な話、契約者が10分の1なったらNHKの収入も10分の1になって
番組予算も組めなくなるだろ?
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:16:21.89 ID:av5liagm0
税金じゃなくて、支払いを義務化じゃ、増税だな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:16:23.14 ID:U2ZUw3Fn0
トップが自民よりだどうが、民主よりだろうが関係ない。
NHKは日本人全員の敵。

ウヨサヨでケンカしてる場合じゃねーぞ。
完全民営化するまで、国民が一丸となって
徹底的にNHKを叩くべきだね。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:16:54.04 ID:rYi+4aD60
12月3日 衆議院 総務委  維新の会 三宅博議員によるNHK追及動画。

問 「NHKの中に外国籍の職員は何人居るのか?」
答 「ちょっとそういった資料はありません」
問 「中国のCCTVに自衛隊防衛レーダーサイトの詳細な取材映像を提供してないか」
答 「各国と報道協定をしておりCCTVもその一環として提携してます」

答になって無い!総務委員会を舐めとるのか?
「NHKは解体するしかない!」

http://youtu.be/JcNzCBdBgO8
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:16:58.33 ID:tao+lMn80
>>18
既に終わってる気が…
昭和末期のwktk感はもう帰ってこない
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:17:59.84 ID:+h7CKE4n0
NHKなんて報道と国際放送で十分

娯楽放送なんて公共性も何も関係ない、ただの民業圧迫

受信料500円ぐらいにして、報道分野に特化して、縮小すべき
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:18:08.69 ID:jdv9Fo/d0
馬鹿だろ、アホだろ。
NHKはもうつぶせよ。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:18:37.61 ID:+h7CKE4n0
NHKなんて報道と国際放送で十分

娯楽放送なんて公共性も何も関係ない、ただの民業圧迫

受信料500円ぐらいにして、報道分野に特化して、縮小すべき
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:18:50.97 ID:UGHkTgd4O
NHK職員A「受信料ちゃんと払えよ」
NHK職員B「ベンツ買えなくなるから給与が減るのは許されない。」
NHK職員C「スクランブル化は国民の利益に反するから反対」

NHK職員D「良質な番組製作のためにも受信料は必要」

NHK職員E「新局舎建設するため受信料は必要。むしろ値上げすべき」
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:18:52.57 ID:E5WvvxjP0
お断り
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:19:12.88 ID:deRn3AbX0
ちょっと待って
>義務づけているが、罰則や支払いの義務はない。
ってどういうこと?NHKの集金に来た人に法律で定められていると言われたけど
嘘なら訴えて過去に遡って返金要求できるんだろうか?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:19:36.88 ID:RvGtTGlV0
受信料払った人だけに放送すればいい。どうしても見たかったら払う。WOWOWやスカパーみたいに。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:19:39.43 ID:fiDA7P4N0
デジアナ変換が終了して昨日でテレビが映らなくなった
ブルー画面でJCOMに連絡よこせとか書いてあるだけ
テレビを買い替える気はまったくないので本格的にテレビよさらば
NHKざまああああああああああああああああ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:19:57.86 ID:NB06ZqAi0
今まで義務でもないのに払えだの入れだのって言ってたわけ?
なにその犯罪集団
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:20:30.83 ID:dmRPSGfK0
税金じゃねーか
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:21:23.69 ID:w8lDrEER0
法律化したら税金じゃねーか
国営にしないと折り合いつかんだろ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:21:29.63 ID:+6zv5iA0O
偏向報道するテレビ局にカネなど払いたくない
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:21:31.28 ID:I7qVI9sv0
ほんと、カネに汚い基地害集団だな。
どんだけカネが好きなんだよ。
まるで自民党みたい
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:21:48.51 ID:ZmsnCiWo0
憲法改正の目的のひとつがこれ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:22:13.05 ID:07QcY5O30
死ねよ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:22:20.12 ID:GZUw4OOV0
勝手にチャンネルや仕事を増やし当たり前のように受信料を徴収する893。
130岩手男@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:22:24.24 ID:YXWVEGVB0
3.11の時に、ラジオを放送しなかったNHKには払いたくない
イザという時に、役に立たなかった事実は消せない
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:22:40.10 ID:PI8qCNmb0
>>1
それは徴税権をよこせと言ってるようなもんだぞ…

1民間機関に税金を徴収する権利を渡していいのかよ?
しかもそいつは公金で作った映像を売りさばいて金儲けしてんだぞ…

法律で縛るなら、著作権の放棄とバラエティからの撤退
得られた利潤は国庫へ返還、給与は公務員法に定める範囲内に抑え
使途不明金などを厳重に監視するくらいしないと国民は納得しないよ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:22:57.96 ID:ePr+EUnD0
>>109
その予算規模に合う放送をすればいいだけだと思うけどね。
公共放送に娯楽番組なんて必要ないし、
今は民放とは比較にならないほど潤沢な予算がとれてるんだから。
もし、その極端な例までになったなら、存在意義はそこまでなんだと思うよ。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:23:02.94 ID:Xs5040RA0
>>119
契約義務はあるが支払い義務はない
マジで言うとそんな判例出たら返金騒動起こるから本気で潰されるぞ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:23:04.30 ID:P8N1MVR50
義務ではないって事でおk?
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:23:27.69 ID:qSv9Iuu90
>>119
「支払う義務」はないけど「支払う建前」にはなっているので
訴えても勝てない。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:24:15.69 ID:OJOkKZsK0
法律でスクランブル化すべきだろ
NHKってどこまで厚顔無恥な悪徳集団なんだよ死ね
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:24:39.24 ID:Yi4HwC170
義務じゃないってお前らの会社のトップが言ってたぞで追い返せる
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:24:42.46 ID:iOBmKX0TO
コイツ、義務化どころかテレビない家からも取ろうとしてるからな。
日本人の敵だよ。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:24:46.86 ID:52EJOQf70
日本ひきこもり協会の者だが払わん!
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:24:51.52 ID:tNLOMUAN0
アカヒはNHKの集金システムが羨ましくてしょうがないんだろう
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:25:36.83 ID:UGHkTgd4O
ならばテレビ持ちの未契約は違反か?

契約してないから受信料払ってない。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:25:41.12 ID:qSv9Iuu90
>>136
スクランブル化しろと言ってもそれをすると収入が激減するから
絶対しない。
何か外側から圧力をかける方法を考えないと。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:26:01.16 ID:ZK9vmS1G0
義務でもいいけどクソみたいなお笑い番組もドラマも大河ドラマも全部いらないんで
視聴料月200円にしてください
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:26:12.54 ID:pdwpZfJF0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |おらおら、おまいらの大好きなモミー様の希望だぞ!
  /| ┌▽▽▽▽┐ |
 ( ┤ |      | | もちろん喜んで義務化支持するんだろ!
  \  └△△△△┘ |
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:26:19.49 ID:BTUNq1IM0
ペイパービューで見たい奴だけ見る方式でいいじゃん
今の規模に拘る必要もないし
単に通信インフラを確保するだけなら税金突っ込んでも今より安く上げられるはず
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:26:46.73 ID:4yxJz2U10
>>1
>>罰則や支払いの義務はない。

へぇ、そうなんだ。
裁判やってるけど、あれ払わなくてもいいのかね
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:27:18.21 ID:zSJJMcPK0
はあ??!!?

そんな事したら絶対許さんからな

早く逆にNHK見なくていいように改正してくださいね!
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:27:30.44 ID:8+AGECQ2O
納税の義務をしない生活保護者を義務化しないの
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:27:55.75 ID:yjImBQ9U0
公務員と同じでコスト意識なし。予算使い切るだけの簡単なお仕事。
いくら受信料を注ぎ込んでも、すぐになくなってクレクレ言うぞ。
役人もどきの連中に事業を健全に継続経営させる事は無理。
とにかく立法府=国会議員の怠慢だよ。自民党から共産党まで。
放送法以外にも、どれだけ時代にそぐわない法律かかえてるんだよ。
仕事しろよ。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:28:09.03 ID:WaNnO4g00
なんで放送業界だけ公共放送なんて形態が認められてるんだよ。
昔は意味があったかもしれないがもう電波利権はどうにかして欲しいわ。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:28:17.29 ID:cPCg6MpdO
>>1
糞NHK死ね
受信料解約させろや
電話してもオペレータ聞く耳持たないしヤクザだよ
誰か受信料解約する方法教えて
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:28:25.14 ID:lbSx3MLS0
株式会社化して上場すればいいんじゃないかな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:29:09.35 ID:Yi4HwC170
NHKが受信できないTVをメーカーが作ればそれなりに売れそうだけど作らないのかな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:30:19.68 ID:Imhk3+1r0
もう大本営発表メディアでええよ。
その代わり報道とバラエティを分離して
バラエティは希望者の有料放送制にせいや。
報道とバラエティを分離せんことには毎年突っ込む税金巨額になってやってられん。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:30:25.38 ID:KMWvDgHO0
電波の押し売り、恐喝

死ねNHK!
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:30:35.52 ID:cMnDIYy80
テレビもいいけど
ハロステ見ようよ
http://www.youtube.com/watch?v=iPjtRI2hKC8
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:30:47.62 ID:ypKuypSxO
いい加減スクランブル放送にしろよ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:30:52.65 ID:tYjbw9VmO
普段は文字放送+国会中継
で、年末紅白だけで
まっ大相撲もありかな

これなら五百円程度でいけるでしょ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:31:02.89 ID:k3w4s7qd0
籾井最高!
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:33:23.39 ID:tgpc/DHO0
金が足りないなら支出を減らせ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:33:41.13 ID:FJ+K7jBz0
まぁ安倍政権大勝させた時点で、自民党政権から「義務化法案」は必ず出る
つい先日も高市早苗総務相が「義務化」を示唆したわけでw

要するに自民党にこぞって投票するオマイラの身から出たサビ

ワンイシューで判断するな?バカww

どうせ届出立候補者数からいっても自民党の衆院比較第一党は変らない
変らない以上、オマイラが投票しなくても自民党政権にはなる
なるなら少数与党の野党・国民に対して妥協的な政権のが望ましいのは理の当然だろw
圧倒的多数だから自民党が好きなようにやってるんだよ
NHK受信料義務化(インターネット監視・統制もな)なんて、自民党の悲願だろw

自民党支持すんなら、NHK受信料増額くらいでガタガタ言うな
ガタガタ言うような底辺層・庶民は自民党支持するほうがおかしいのさw
(ま、富裕層はアホノミクス見限って国外永住を急激に進めてますがな。去年だけで5万人が日本を資産もろとも去った)
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:34:15.59 ID:6s7jaT3k0
多くの人が公共放送として相応しくないと思っているNHKが全国民から
徴収する税金のような視聴料で運営されるようになるのはおかしい。
これを機会にNHKそのものが無くなるようにデモと化した方がいい。
9時のニュースのトップで韓国の尻振り娘の宣伝をしたり、バラエテイや
歌番組やドラマに外国人や外国系ばかり出して日本民族を差別する
公営放送なんてありえない。税金のように視聴料を取るなら、NHKの縮小と
大幅な改革が必要。そのためにもNHKは一度潰して、新たなNHKを作るべき。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:34:59.65 ID:D+Gg2jL8O
取り立てストーカーヤクザ雇ってるNHK
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:35:00.86 ID:h8hdHd9G0
こんな奴、いまだに会長してる時点で終わってるだろもう
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:35:22.70 ID:Xs5040RA0
>>141
放送法では契約義務があるとしている
憲法では契約は互いの合意であるとしている
そこで憲法違反だって話になってるのよ。ちなみに放送法の契約義務に反しても罰則はない
だからNHKの恥さらしが必死に法律変えるように働きかけてるわけだ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:36:49.28 ID:KMWvDgHO0
>>161
それごり押ししたら支持率一桁に急落待ったなし
ただでさえ増税インフレで不満だらけの状況で

NHKこそ今すぐ解体すべき
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:37:40.87 ID:sjCpmIsD0
特定のスポーツチャンネルでもなければ音楽番組でもない
くだらないバラエティもやれば興味のかけらもない編み物番組もやる
そういう局が税金方式と化すってのは合点がいくはずがない
よく考えろボケジジイ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:38:13.52 ID:6cWR9vRD0
たかがテレビがほざくな
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:38:43.00 ID:w8lDrEER0
モミーだけ追い出して本体存続の道を進みたい内部
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:39:31.64 ID:g8AcKTiF0
法律で義務化するなら財源は税からにしろ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:40:23.35 ID:43mzAuVH0
おまいら放送局作れよ。
つーかテレビ局作ったら、全時間アニメ流してもいいの?
教養番組とかニュースとかも流さなきゃいけなとかジャンルに決まりあるんかな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:40:36.35 ID:L2rjp8d40
この手のダブスタは電力会社とよく似た構図だな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:41:15.69 ID:+3TKamQI0
ふざけんな!!
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:43:29.18 ID:pPFL1LvB0
まあ別にいいけどそれなら高給とりすぎだろ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:43:56.54 ID:Jtc2JKFq0
国のいうことを聞く訳でもなく、
国民の意見を菊でもない。

スカパーのように、スクランブルかけて有料放送にすれば
儲かるだろ。

法律で聴取料を取るならば、全員国家公務員になって、
誰もが決算を目にできるように、予算や給料を後悔しなさい。

極右放送局ならば、相談には応じる。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:43:58.87 ID:usiZ4l9M0
職員の給与を公務員レベルにするんだろうな

今の半分だけどさ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:44:06.49 ID:h6ORbKQr0
こいつら他人様にカネ請求する態度じゃないよな
払ってください、お願いしますだろ?雑魚野郎供が
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:45:29.94 ID:ZmsnCiWo0
いまや日本一の超巨大利権だもんな
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:47:13.67 ID:EmtBjQZW0
契約の自由っていう法治国家として最低限レベルの違反しなきゃいけなくなるから当然無理だわな
やるなら国営にして強制徴収しかない
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:47:43.09 ID:Xs5040RA0
>>100
だな。そこまでやるならみんな気持ちよく払うだろうよ
NHKは自分らに都合が良すぎるわ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:47:55.65 ID:YuAPeoKJ0
JAが終わったら次はこいつらだな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:48:37.68 ID:deRn3AbX0
NHK以外見れるテレビを作れば
売れると思うんだがどうだろう?
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:48:48.14 ID:QYsuy/U50
デモに参加するぞ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:49:14.33 ID:yhZ/PUYM0
アニメのYAWARA!を見てると
オシウリテレビというテレビ局が出てきます
あれはNHKのことでしょうか
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:49:46.08 ID:yA9i5XtxO
もう893より893やな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:52:40.12 ID:arK7/2+O0
NHKに委託された徴収員がやってきた
支払いは国の法律でーとか色々言ってきたから、
「強制かどうかちょっと調べさせてもらいますので今日はお引き取りください」
って言ったらそれ以降二度と来ることはなかった
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:54:20.14 ID:wNl8edZP0
NHKには外国籍職員(朝鮮人)はどれくらい在籍してるのか?
情報公開せんか 個人情報に話をすり替えるなよ いいな
話はそれからだ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:54:32.15 ID:dQMJiWMx0
何が素晴らしいじゃ
天下り野郎どもが
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:54:33.70 ID:0HwUT8FX0
国営放送じゃないのに、何故法律で守らないといかんの?。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:55:26.99 ID:KCRI2auq0
どこの社会主義国家だよ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:56:32.09 ID:lq5QsUV/0
ではNHKの経営は国民投票で決める
人事は職員の給与に放送内容
著作権は受信者が持つ
義務化に相応しいね賛成だ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:56:39.83 ID:rJBwX6H+0
それでいいぞ
そしてNHKは国営放送
そして社員は国家公務員
平均年収350万な
コレで適正な公共放送局になるだろwww
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:57:18.98 ID:EmtBjQZW0
>>186
あいつらNHK関係者でもなんでもなくて胡散臭い会社の委託だから
一回めんどくさい(知識がある)相手と思われたら二度と来ないよ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:58:25.25 ID:Pt1HHy090
もう年金や健康保険みたいに天引きにしちゃえば
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:59:02.71 ID:lCcts17DO
なんだ支払いの義務はないのか
見もしないのに金だけ払うのもアホらしい
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:59:47.17 ID:jwWk8EIwO
ここと東電て国が認めた犯罪組織だよな…
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:00:03.48 ID:Fa7xGou1O
国営放送にして受信料義務化して値段3分の1の放送にすればよいよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:00:23.16 ID:VfyegVAQ0
税金でやれ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:00:30.20 ID:43mzAuVH0
NHKの給料がなんであんな高くなるのかわからん・・・公務員と違ってやたら裁量権があるのか
国はなぜ放置してんんだ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:01:11.52 ID:Xs5040RA0
>>199
国はNHKとずぶずぶですから
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:01:17.64 ID:VUnOtMqt0
だったら、国営化
で、年収500万以下な
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:01:33.19 ID:h7ANUN5A0
 
モミイ会長は、ネトウヨが支持してます。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:02:16.81 ID:NLplan290
ふざけるな税金じゃねえか
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:02:29.63 ID:6HWVIP3+0
タダになるならCM打ってくれてもいいんですけど。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:02:42.84 ID:b+1ituN90
兵役の義務
納税の義務 
勤労の義務
受信料支払いの義務
以上を強制義務化で素晴らしい日本に?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:03:34.95 ID:FJ+K7jBz0
スクランブルとかNHK改革とか無いからw

もうオマイラは負けw もう義務化についての有識者会議始まってるし
結論も出てるw (義務化結論になるように人選されたしw)

16年度に義務化法案が「閣法」で出てきて、参院選公示前までに
(内閣の出した法案だから拘束かかって)自民党圧倒的多数で可決成立w
17年度4月から徴収の流れだよw ついでに消費税も途中から10%になるなあw

もう決まってるから文句言っても始まらんよ
どうせオマイラ統一地方選も自民党に投票すんだろ? 
そういうダブスタ態度で何が変るかねー 

ま、皆さん自民党大勝で本望ですやろ?

携帯電話課税もインターネット規制もこれから出てくるだろうが
文句言うなよw
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:04:41.93 ID:5zCTWk6c0
たかだか月2400円くらい払えよ、ゴチャゴチャ文句言うなうるせえ
滞納しまくって何万も払ってないゴミは恥ずかしくないのか
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:05:37.99 ID:43mzAuVH0
>>207
年3万か・・・・年150万で暮らしてる奴は2%も払わなきゃいけないwwww
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:06:25.73 ID:arK7/2+O0
あと、TVさえ隠せば支払いなどしなくて済む
学生時代に電話で「TV無いんです、払えません」
そう言ったら二度と来ることはなかった
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:07:33.48 ID:bH56sZmm0
ニュース、天気、災害情報は月200〜300円で義務化(税金化)
他のドラマやバラエティや特集はスクランブルでいいじゃん
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:07:47.86 ID:y0z5XK/d0
それじゃあNHKを支持してるネトウヨに全て負担してもらおう
愛国心があるなら出来るよね
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:07:48.25 ID:Xs5040RA0
>>209
それは完全に違反
訴えられたら完璧に負けるから今後はやめた方がいい
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:07:55.90 ID:j/ZAED1b0
報道の中立性を保ってる感じも全くしないし、今でもダメなのに義務化する意味
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:08:23.06 ID:XKajCK7i0
財界の中にももっとマシな人はいくらでもいるだろうに、
なんでこんな人をNHK会長にしたんだろうね
215ドリル優子@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:09:10.47 ID:/s4A1V1Y0
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 美しい国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KAWAII】


https://www.youtube.com/watch?v=OLi6pTPzmT0
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:09:58.42 ID:EmtBjQZW0
>>195
契約したら支払いの義務あるぞ
契約しなくても罰則がないだけ
ついでに設置してなければ契約する義務もない
217名無しさん@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:10:36.39 ID:10raaepG0
日本はもっとも理想的な社会主義国家です
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:10:51.98 ID:x8kFiwZV0
テレビを捨てればいいんだろ?
簡単じゃん。
どうしても見たいテレビはネットにおちてるのを見ればいい
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:12:17.98 ID:Xs5040RA0
>>216
契約しても支払いの義務はないよ
ないから>>1の話題に繋がってるわけ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:14:13.92 ID:G0tW25iRO
なんで国営なのに左寄りなんだろうね(´・ω・`)
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:14:53.55 ID:YuAPeoKJ0
>>218

残念ながら犬HKはネットや携帯からも金を搾り取ろうと画策してるよ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:17:10.54 ID:G0tW25iRO
>>218
テレビない期間五年くらい過ごしたけど職場の人って意外とドラマとか凶悪事件の話とかしないよね(´・ω・`)なんも困らなかった
コナンの新キャラがわからないくらいだな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:18:11.55 ID:pyQ+xbxu0
強権的な安倍政権になったし、こうなると思った
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:18:38.93 ID:VdMvRHGD0
朝からウィスキーのステマをするのを止めろ!

気分悪いわ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:19:39.43 ID:OMsCbwjS0
強制規約なら役所を名乗れ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:19:54.91 ID:pyQ+xbxu0
あー
ウイスキーは、アメリカ産のJack Danielにしてます

日本産より美味しいです
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:20:52.27 ID:sPru8c7d0
NHKを解体出来たら素晴らしい
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:20:58.91 ID:nyEIAUhL0
>>1
送りつけ商法っていう悪徳商法があるのご存じですか?



見てねーもんにビタ一文も払う気はねーんだよカス
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:21:05.70 ID:+EwYwyq70
まず、クソ便痛を叩き出せよ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:21:34.44 ID:EmtBjQZW0
>>219
契約したらあるよw
自分も>>165で書いてんじゃん
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:21:39.37 ID:mrtks5rg0
強制なら国営放送でいいよ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:21:40.06 ID:yxDDeO8C0
NHK職員の給与水準が、
国家公務員より高いのは全く意味が分かりません。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:22:46.71 ID:Xs5040RA0
>>230
どこに支払う義務があるって書いてあんの?
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:22:57.61 ID:nlbgQVSJ0
時計仕掛けのオレンジみたく、無理やり目を開かせて退屈極まりない視聴させて金を毟るのかw
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:23:03.24 ID:IV8rz/J40
明朗会計かつ
全番組ネットで無料公開な
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:23:56.60 ID:WL1FPBV/0
国民に義務化するなら、税金で運営すればよい。
納税しない外国人からは強制徴収。
それが平等というものだ。なんにせよ不平等はいけないw。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:25:42.73 ID:Y6CRXDoR0
NHKの支払い事時効は5年

訴えられるまで払わない方が断然お得

訴えられる確率自体低いし利息込みでも一生払い続けるより安上がり
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:25:48.23 ID:FJ+K7jBz0
>>218

>総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。
>NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する
>検討を始める。
>パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず
>全世帯から取る案も浮上している(日経新聞2/26)
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:28:35.27 ID:EmtBjQZW0
>>233
現状契約義務はあるけど罰則はない
だから現状契約してない人が金を要求されることはないし、出来ない
でも自分から意思表示してNHKと契約したのに支払わなくていいなんて狂ったことにはならない
>>165で言ってる互いの合意はここで取れてるわけ
それ通したら世の中の契約全てが成り立たないだろ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:31:21.26 ID:Xs5040RA0
>>239
なるほど一般企業の契約と一緒にしちゃってるのね。一回でも放送法読めば全て理解できると思うよ
第一NHKの会長が「現状じゃ支払う法律がないから変えたい」って言ってるのになんで支払い義務があると思ったんだ?
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:31:37.64 ID:3m4FN03D0
さっさとくたばれ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:33:01.23 ID:i/j+OICP0
NHK映らないテレビが選択できれば、映るテレビ持ってる家庭への義務化でもいいよ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:33:50.37 ID:YHeAzSlV0
モミモミも民間から来た割には何の改革もできずに交代しそうだな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:35:43.09 ID:2IfmQEl/0
公共放送なんだからニュースと緊急時の放送以外にスクランブルかければいいんだよ
ニュース以外のNHKの番組見たかったら契約して受信料払えばいい
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:36:31.62 ID:Xs5040RA0
そういや数年前何故か契約したら支払う義務があるって噂がネットに広まったことあったなぁ
騙された口かな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:36:43.73 ID:fag6OWDH0
マジで見なくてもいいから払う気せんわ
紅白も大河ドラマも朝ドラも見ないし
甲子園や相撲も見なくて困らん
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:36:47.63 ID:+hPw8DE0O
税金から賄えよ
面倒くさいんだよ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:37:53.61 ID:TGwlJwyp0
国松長官狙撃した人、お仕事です

>>22
分かってて嫌味言ってるだけだろw
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:37:54.63 ID:ch6ETY200
スレタイ見てNHK叩こうかと思ったが、朝日の意図的な記事だからやめとくか
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:38:06.68 ID:QpWYXtCL0
>>3
これだよな
利だけ得ようとするなら絶許
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:38:18.29 ID:EmtBjQZW0
>>240
「NHKとの契約義務」と「債務の支払い義務」を混同してるね
民法読んでくれば全て理解できると思うよw
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:38:25.81 ID:DiACqAV70
スクランブルの義務化でいいじゃん
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:40:06.80 ID:c5wtj27+0
義務化するのだったら、アーカイブスは追加料金無しで見れるようにすべき。
一般視聴者の代表を経営委員に加えるべき。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:41:33.04 ID:Xs5040RA0
>>1の時点で現状では取り立てる義務がないのは理解出来ると思うが…
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:43:04.21 ID:PsCDzpQv0
素晴らしいのはゴミをながして大金貰ってる極一部の屑だけ。
それ以外は素晴らしく無い。
他の民営はお互いWINWIN?の関係だよ。双方メリットないと
人間関係は成り立たない。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:43:09.10 ID:sJT78YzI0
もうテレビ捨てよう
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:43:27.76 ID:EmtBjQZW0
やっぱわかってねぇか
んじゃ終わりでw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:43:52.06 ID:EGvMcCbL0
スクランブル化しようぜ
緊急時にいはスクランブル解除すればいいだけなんだから
普段は観たい人だけ観ればいいだけ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:44:11.31 ID:Xs5040RA0
>>258
それはしないだろうなぁ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:44:28.31 ID:3gOMFOPR0
義務化賛成
公務員にして平均年収半減させよう
オンデマやDVDは当然無料配布で
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:45:22.02 ID:sOtHVetD0
たまにNスペ見るから地上波分は払ってるけどさ、
BSなんて本当に1秒も見てないから決して払う気は無い。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:46:25.76 ID:darAF/L60
この国の老害は頭の中にうじが沸いてる奴ばかり
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:46:38.89 ID:EGvMcCbL0
>>259
そうなんだよ
理にはかなってるが、これやると
NHKの収入が激減するってシミュレートで出てるので絶対にやらないらしいな
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:47:09.16 ID:xb0n+wrs0
スクランブル化すりゃいいだけだろが。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:47:43.95 ID:6s7jaT3k0
視聴料を税金のように義務化するなら、先に公共放送の地上波一局BS一局
への縮小と、電通との子会社の廃止と、職員を公務員並みの給料にするのが
先。いまのNHKは公共放送とは言えない。ただのキムチ芸能界やキムチ電通の
手先。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:47:51.20 ID:ls8uqxRe0
>>1
人件費が公務員のような適正水準なら納得できるけどね。
報道機関の特殊な位置づけをいいことに、国民や政府から
干渉されず好き勝手にやってる現在のような状況であるならば
到底、容認できない。

この一点だけで、政権交代も有り得る。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:50:35.95 ID:Xs5040RA0
>>263
国民を納得させるにはスクランブルか完全にBBC化するかの二択しかないと思うんだけどな
支払いの義務化を目指すとか民意と正反対のことしてるんだよな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:51:44.53 ID:9M8U7BLl0
NHK
JASRAC
東電
民主党
フジテレビ
朝日新聞
日本医師会
財務省

こいつらは解体な
全財産を寄付してみな死ね!
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:55:44.39 ID:g7j+hsGI0
そりゃ自分の会社に利用料払ってくれる法律ができたら、誰だってこう言う
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:55:49.57 ID:c5wtj27+0
>>266
給与の公務員適正水準化なんて、組合がまず絶対に承知しないだろうなぁ。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:56:12.75 ID:Zdsd6NYu0
支払い義務発生と同時に契約の義務が無くなるというアクロバティック改正が来る
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:56:48.68 ID:pPc6ZXat0
BSと二重に取るのやめろよ
アンテナつけたら強制なんてひどい
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:58:46.96 ID:JzwHmUO50
これは安倍ちゃんGJだね
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:00:30.99 ID:80XO/D3p0
>テレビ受像器を設置した世帯に契約は義務づけているが、罰則や支払いの義務はない。

義務化されていると思いきや違うね。
支払いの義務がないのに払わないと強制徴収されるっておかしくね?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:01:08.30 ID:pjnqa1zS0
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:01:13.45 ID:Imhk3+1r0
そもそもNHKじゃないと成り立たない放送分野なんて既にほとんど無い。
ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネル、
歌謡ショーチャンネルやCNN、BBCが既にBSで商業ベースで動けているわけだから、
税金ベースにするなら分野を極めて絞るべき。
あとは有料スクランブルでも誰も文句をいう人はいない。
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:02:26.79 ID:I/NLVcS40
NHKのせいで他の局が迷惑してるの分からないんだろうなぁ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:04:03.60 ID:R2f+1BsI0
多様化した世の中でこのぼったくり
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:04:10.90 ID:8ZscvIVK0
NHKホールもバラエティーも歌謡番組もいらない。
各都道府県に放送局もいらない。エリアごとで十分
ニュースだけ放送する位なら受信料100円位で足りるよね
職員も組織も10分の1にスリム化するなら払ってもいいよ
契約する意思はあるけど、条件が折り合わないから契約してない
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:04:36.44 ID:2QF6uLXi0
真に公共性のある番組だけをやるんなら、国営にして税金で賄えばいい
職員が法外な高給取って、芸能人に飯食わせるためにやってんのなら、スクランブル化するのが筋
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:05:49.12 ID:kAagL7br0
自民に都合のいいニュースばかり流す代わりにNHKに便宜はかるってこの関係いいのかね?
282名無しさん@1周年@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:06:44.25 ID:f7ux9POQ0
松下幸之助と松下むめのと本田宗一郎は、社員を奴隷、客をバカだと言って
いるよ
松下幸之助と本田宗一郎は、女子アナの加藤綾子にうんち食わせたいと言って
いるよ
本当に人をバカにした奴らだ
パナソニックとホンダは、一刻も早く倒産しろ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:07:27.81 ID:Xs5040RA0
>>280
それだと国を批判出来ないから今のままで正解なのよ
実態は国となあなあになってるのが問題
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:08:37.97 ID:iGD/PMeP0
見たくないのに
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:09:17.42 ID:FJ+K7jBz0
国民に納得させる必要なんか無いっつの
選挙で勝ってるんだから、公約にあろうがなかろうが「信を得た」の一言だ

今のままのNHK体制で受信料義務化も決まり、従来支払ってる世帯からも
携帯電話だけの者からも、「ネット使用料払ってないのは不公平」と新たに「課税」する

大勝した安倍自民党は強行するから抵抗は虚しいぞ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:10:09.62 ID:NQw4YdKa0
NHKは廃止

中途半端なこと言ってものさばらせるだけ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:10:33.42 ID:x6cNg+xI0
反日アイドル少女時代の来日を9時のニュースのトップにしたような売国テレビ局が法律で受信料を集めようってどういう事なんだと
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:10:42.12 ID:Xs5040RA0
>>285
さっきから回りくどい言い方しなくても自民に入れるなって言いたいんだろ?
元から入れてねーけど
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:12:44.20 ID:fs32zPbI0
義務化されたあ1円単位で明細を出して貰おうとするか
使途不明金があったり、変な使い方してたら訴えてもいいよね
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:13:26.93 ID:ftVtk1tU0
最近払えってきたけどそいつの説明では法律で決まっていますとはっきり言ってたけど現時点では決まってないの?
平気で嘘つくんだなあ
ちゃんとNHKて首からさげてたけど詐欺みたいなこと平気で言う社員雇ってるんだなNHKさんは
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:13:58.34 ID:FJ+K7jBz0
大体、第一次安倍政権で「歳入庁創設・国税切り離しで財務省改革」を言ってきた
安倍が、(財務省の暗躍がウワサされる中川酒の不審死・松岡自殺に怯えて)
今では財務省とズブズブで改革なんかやりそうもないんだ

NHKを国営に変えるとか、給与引き下げる改革なんかできっこないだろ
安倍がやれるのは抵抗力のない国民に負担押し付けることだけだ

大体、NHK改革なんて、どんだけ政治的に妨害あると思うね?
NHKには自民党のご子息・息女大量に居るんだぞw
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:15:19.07 ID:nAk9bkZE0
横暴にも程がある
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:16:11.62 ID:Xs5040RA0
>>290
正確に言うとNHK社員じゃなくて委託された会社の社員
あいつら全く知識ないから平気で嘘つく
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:17:24.61 ID:FJ+K7jBz0
>>288
回りくどくも無い

自民党は衆院比較第一党なだけの弱い自民政権でよろしい
参院は勿論ネジレな
それでオマイラ2チャンネラーが損する事態にはならねぇよ 

まぁもう遅いけどなw
4年間は衆院選ないし、参院選までに義務化は強行されるから
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:19:21.47 ID:qWYIYt3R0
NHKを見れないTVを売り出せば、受信料未払いの人も払うようになるんじゃないの??
見ない自由もあるよ、法律で義務化なんて民主主義に反している
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:19:32.87 ID:AERn2zyY0
給料3分の1になるんなら認める。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:19:41.47 ID:ftVtk1tU0
>>293
でもNHKの名前できてるからちゃんとしてほしいよな
今現金ないって言うとキャッシュカードなら絶対自宅にあるはずとか言って無理やり機械に通されて契約終了したわ
自分で契約したからには仕方ないけどあまりにもやり方がヤクザすぎる
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:20:07.02 ID:tTT88yFr0
NHKは民営化して、国鉄やNTTみたいになるべきだな・・・
あと災害ニュースや国会中継は、政府が金出して一番安いテレビ局に委託するで良いよ〜

これで全て解決する・・・
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:20:46.42 ID:Gf//XfsAO
役人てぇのは、ほんと楽に金を集めようとすんのな、で大会出場権込みみたいな法外な放映権払って、つまらんナショナリズム満足させてんだろ?それが義務だっていうのか!反対。聖教新聞払わされるのといっしょ。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:21:37.05 ID:Xs5040RA0
>>297
脅しに近いもんがあるからね
チャイムをずっと連打されたって話もよく聞くしまともじゃないよ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:22:36.02 ID:dOOWHtuaO
そうなったら社屋爆破するなりテロ起こせばいいよ。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:25:12.54 ID:ixNKLMDUO
よく分からんけど 例えば俺は人生で一度もチャンネル合わした事ないが それでも払う義務あるん?
見なくても電波がテレビにきてるだけで支払い義務あるんかな。
そうなら 損な気分だわ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:25:28.79 ID:FpLNvktP0
いいんじゃないの税金で国営放送化して職員は公務員で
そうすれば公務員になれない職員どれ位いるのかわかるしw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:26:22.67 ID:tTT88yFr0
政府が災害ニュースや国会中継や広報を委託する金は・・・
毎年の放送免許更新(電波使用料)で得る金で補う〜

これで国民負担なし、NHKのゴミは不要です・・・
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:26:46.97 ID:fG4vZodfO
義務ってのはこちらに恩恵が無ければ成り立たないんだが
NHKなんか見ないから何も無いわ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:28:25.40 ID:ftVtk1tU0
災害あっても全チャンネルやってること同じだしCMあるかないかだけだろ
NHKの存在意味何よ
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:29:29.72 ID:MYfzgBSpO
CMしていいから受信料をやめろ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:29:40.39 ID:qUDp5H6wO
NHKのチャンネルにはスクランブルかけて
観たい人だけ契約すればいい
こっちは民放だけで十分です
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:31:04.18 ID:Xs5040RA0
>>302
NHK会長の言うところの法律化が通ればいつかそうなっちゃうね

>>306
スポンサーを受け付けてないから企業、国の不正を批判できるという存在意義はあるね
ただ現実それが機能してないから潰れちゃえばいいと思ってる
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:31:15.83 ID:AsHKGzBV0
予算に合わせて受信料いじってるからな

アジア進出と新社屋設立のために値下げしない
設備維持だけに専念してバラエティも排除したらいいのに、公共をお題目に肥え太ってる
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:31:34.95 ID:/gpewzAb0
総務省は一体何をやってるの?


利権でズブズブの関係なのか?
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:36:04.36 ID:Go+F1vKr0
人件費は公務員だね

再販制度・特殊指定で、市場原理から隔離されてる日本の新聞と
無償放送免許で、市場原理から隔離されてる日本のテレビに合わせて
”民間準拠”って
これが通ると思ってる人間に報道してもらいたくない
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:40:01.82 ID:8K6BLUPL0
NHKだけが映らないTV開発はよ。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:40:52.87 ID:Ajsy+tq/O
新社屋建て替えに3400億必要なんだってなw

ディズニーシー(3380億)超えとか、さぞ視聴者が楽しめるような
それはそれは素晴らしい物が出来上がるんでしょうねえ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:42:14.21 ID:AErfJ8i80
もうずっと嫌々ながら払ってるけど払っても何もないんだよな
やらしいこと言いたかないけどよ
例えばたまにはどーもくんグッズとかくれてもいいんじゃないの
そういう商売のやりかたするんならちょっとは客を大事にしろや
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:43:10.73 ID:AsHKGzBV0
>>311
>総務省は一体何をやってるの?
>利権でズブズブの関係なのか?

関連会社行けるし、政治家や官僚の子供もおおいし
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:43:52.15 ID:XK0JyYRy0
絶対払わない
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:44:44.31 ID:Xmqn2p/q0
それもアリかと。




ただし!放送法違反は刑事罰付きになりますぜ?
Japanデビューなんて捏造プロパガンダ番組を作ったら、一族郎党ブタ箱入りになるけど、覚悟はあるか?NHKよ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:47:22.25 ID:TnvQ6wLe0
籾井ちゃん、
NHKを完全国営化にすればオッケーだよ。

その代わり、
@職員の平均給与は国家公務員と同じにするんだぞ、
A百田や倉田に年1600万も払っていた非常勤の経営委員は廃止だぞ。
B電通とは随意契約ではなく、競争入札の契約にしろよ、随意契約だと在日勢力への特権や賄賂になるからな。 
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:51:31.66 ID:arl6p1STO
自分達の不都合は臭いものに蓋のくせに国民に負担を強いる悪魔のような組織
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:51:41.65 ID:4gnhDQlB0
>>95
平均年収1800万円のNHK職員様と比べれば遥かに貧乏人です。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 16:01:26.48 ID:pdwpZfJF0
義務化したら準公務員なので給料は公務員並に下げる必要ある
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 16:02:30.62 ID:zGgBEKt/0
義務ってなんだよ。法制化したら裁判沙汰にも出来るってことだぞ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 16:06:22.18 ID:/vvi1rR50
民営化で良いじゃん
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 16:06:42.64 ID:6wLGo1V80
さすが安倍ちゃんの友達や
特権階級以外の国民からは搾取しまくってやる!みたいな
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 16:24:52.30 ID:FHZ/dhQD0
NHKオンデマンドって別料金なんだな
守銭奴にも程がある
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:10:37.98 ID:fDxcHIZD0
かれこれ15年払ってないお前が↓
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:17:18.25 ID:8FteMafr0
完全に財産権の侵害だろ?

それなら政府が管理する純政府広報にする必要がある。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:18:50.19 ID:ti6jXCBY0
マスゴミ対策費で2014年は65億分け合ったんだろw  ふ・ざ・け・る・な!
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:19:19.55 ID:32OczenX0
>>326
原資は受信料と国会の予算=税金(補助金)。
NHKとはそういう原資で搾取的方法でカネ儲け。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:21:33.97 ID:iErB0pUq0
この前、たけしが言ってたけど
NHKが映らないテレビ売れば売れると思う
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:22:13.44 ID:3Iuf6ASr0
                                                  / / /
    / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / /二二二/_  / ̄/ ./''7 / ̄ ̄ ̄7 ̄ /'''7'''7 
   .. ̄ .フ ./  / ./ ̄/ // __  /   ̄  / /  ̄ ̄/ /   / / /._
   __/  (___ .'ー' _/ /  ̄  __,ノ /   ___ノ /  ___ノ / . _ノ /i  i/ ./
 /___,.ノゝ_/    /___ノ    /____,/  /____,./ /____,./ /__,/ ゝ、__/  

          ∩___∩   /)
          | ノ      ヽ  ( i )))
         /  ◎    ◎ | / /
         |    ( _●_)  |ノ /  白クマ〜
        彡、   |∪|    ,/
        /__  ヽノ   /´
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:22:20.50 ID:jtyv4PtN0
毎月高い受信料払ってまでNHKって本当に必要なの?
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:24:04.18 ID:3r9SWQEn0
何千億?使う社屋の建て替えどうなったん
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:25:12.39 ID:I87sKZYR0
地デジになった今、BSが普通に映るようになったから、地上波だけ払えば済む問題じゃないというね
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:46:26.62 ID:KgAhP6zk0
はよ義務化せんかいボケが!!
不公平なのは絶対許さんぞ!!!
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:52:51.57 ID:ti6jXCBY0
>>336
ぼうや、この世に公平なんてないんだよww
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 17:57:38.02 ID:AsHKGzBV0
>>336
不公平だからNHKみたいな企業があるんじゃね?
339 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2015/03/05(木) 18:17:21.59 ID:JqSGv0XSO
100%税金で運営しろよ(´・ω・)
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 18:33:13.63 ID:MbtND4400
義務化ってことは、選挙の時の最高裁判所裁判官国民審査みたいに、NHKの放送内容についてとか、もしくは続行、解体を国民に問う機会も義務化にしてくれないと。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 18:40:57.43 ID:18sTMRfY0
税金でやるならそれでもいい 戸別訪問だの契約だの引き落としだの集金だのやめなさい
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 18:42:18.00 ID:DWHF+9+x0
メーカーさん、NHKのチューナー省いたテレビ発売してくださいな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 18:45:30.69 ID:YG9hqZe50
この会長、本当に言うことがすごいな
すごすぎて腹も立たん
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 18:46:17.37 ID:u3ocDKueO
半分に値下げするならどうぞ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 18:58:56.50 ID:jcXe1+fo0
義務化する代わりに朝鮮には一切媚びへつらわん
くらい言えばいいのに
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:14:38.73 ID:Pj8oMkG10
解約させて頂きたい
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:21:30.17 ID:rrd24Q3Q0
ふざけんな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:27:33.17 ID:8AJnEcEA0
>>3
民営化してスクランブル化だろ
株式も上場すれば国庫も潤う
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:28:01.17 ID:Y7jHzY9g0
義務化になれば、TVを捨てるしかないなぁ。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:35:26.67 ID:ntll8/zL0
見なくても払えってか?
安部内閣って史上最アホ内閣じゃないのか。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:39:42.34 ID:/6sbHv6r0
国営にして給料は公務員水準にして
贈収賄はちゃんと罪に問えるようにしろ
話はそれからだろ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:45:12.08 ID:KWfZPaSr0
つーか、住民税非課税者は無料にしろ
住民税払ってる奴は、問答無用で徴収
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 19:53:54.09 ID:/nOAc0L8O
国営化で総務省に吸収されるなら黙殺してやるよ
職員全員の給与は地方公務員待遇な
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:05:49.87 ID:owzkOwcO0
反対する奴は在日

”普通の日本人”は賛成します
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:08:33.60 ID:IyZilpzP0
>罰則や支払いの義務はない。

あ、そうだったん?
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:10:19.04 ID:eiC5Qwos0
NHK解体賛成の人ドンだけ居るの
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:12:29.93 ID:ihbF/hle0
死ね
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:19:48.97 ID:KDLfrpgg0
テレビや新聞などを報道系と一般系に分離(資本的・人的に)して、報道系は公費(一般系からのマスメディア税)で賄えばいいです。
定期的に国民投票で報道系の信認を問い、結果で廃止する報道系や職員の待遇を決めれば、報道系間の競争を促せるし、広告主や政治の影響も受けにくくなります。
一般系は倫理内で自由な活動をして広告収入や視聴料収入や購読料収入を得ればいいですが、マスメディア税を納められなくなったら潰れます。
英国では定期的にBBCの信認投票を行っているそうです。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:21:48.53 ID:FDIjwOq50
法律で義務化するなら、
コネ入社なしで国家試験レベルの資格テストするべきだろう。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:24:50.70 ID:/nOAc0L8O
>>354

脳外科行けゴミ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:31:20.86 ID:h45HSjSY0
そこまでするなら分割して国営と民営にしろよ
娯楽番組とかもういらんだろ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:35:43.32 ID:G0SNVS6x0
Dビデオとかhuluが、500円と1000円で攻防してるわけで、
BSあわせて、月額1000円以下。
地上波のみなら500円くらいにしないと時代にあってない。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:42:54.75 ID:Omf57TLN0
受信税とするなら、その前に一度解体だ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:43:46.83 ID:BUtvpGDP0
義務化?ふざけるな。
何でNHK 職員を養わないかん。
意味不明な受信料でNHK 職員は
高給もらって何をしてくれる?
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:46:38.97 ID:yMoC//AnO
長年 国営風を装ってきたNHK
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:47:40.07 ID:O7PAciyV0
払ってないやつなんて
いるの>おれはテレビないけど
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 20:48:42.80 ID:a5bGHLM50
放送法って、悪法もいいところだよな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:01:18.40 ID:AsHKGzBV0
時代遅れの放送法を盾に、自分らの縄張りでもないネットへ事後法で課金しようとしてるし、そのうち公共通信受信の義務とか明文化しそうだなw
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:02:06.75 ID:h45HSjSY0
やるならせめて放送した内容をようつべに無料で流せよ
DVDや映画とはふざけんな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:03:00.67 ID:KFvSniwu0
>>362
NHKの質を思ったら500円でも高い
ニュース等の基礎サービスは無料でいい
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:09:17.45 ID:UM2gKJgM0
義務化した受信料で政治家の子弟職員の給料を支払いますよw
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:10:16.42 ID:AsHKGzBV0
>>370
カネがないなら停波時間増やしたらいいんだよな
民放なみに放送する必要ないし

朝昼晩深夜で3時間ずつ合計12時間でもいいわ
流す番組がないからってどうでもいい番組作らせたり、買ってきたりするし。2つも3つもチャンネルもってる意味ないわな
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:11:17.65 ID:h45HSjSY0
スポーツ中継に幾ら払ってるんだよなあ
環境映像ではイッテqレベルだし
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:13:10.33 ID:2giSzi1C0
真面目に払っている奴が馬鹿を見ることだけはやめてもらいたい
払ってない奴は徹底的にやれ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:13:32.85 ID:l1mwuOkw0
>>372
ドラマにもわざわざ有名俳優使う一切必要なしだわ

事務所は受信料から搾取、
犬HKプロデューサーは女優のおまんまんたべたいだけ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:13:53.25 ID:KrjIwjbn0
払うからスクランブルかけてくれないかな
払わされるのは嫌なんだ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:16:35.75 ID:AlggLHCN0
電波の使用量も安いし結局テレビと政治家は癒着してるんだよなあ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:16:40.32 ID:UmxzKzS6O
>>372
海外のテレビみたいに暖炉の火延々流すとか小川のせせらぎ鳥のBGM付きでやれば意外と好評かもしれん
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:19:34.01 ID:zlP7gkur0
パソコンやスマホを持ってる人全員から視聴料を取ろうとしたら
全国津々浦々の支社で暴動が起きても誰にも同情されない。
欲をかき過ぎると破滅するので、損して得取れの精神を持とうか。
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:20:17.00 ID:uyslJ8nnO
朝鮮叩き番組ならみんな喜んで払うわな!
そして天皇陛下の偉業を褒め称える番組を毎週やるべき!

大日本帝国万歳!天皇陛下万歳!キムチは糞ったれ!
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:23:11.10 ID:HT04t6Zh0
NHKを潰した政党は英雄になれると思うがどこもやらんのか?
自民は郵政だって潰したろ?
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:24:55.80 ID:Y77G4WAf0
義務なら税金と同じだし国営化だな
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:26:13.25 ID:Vh0MfUVG0
>>374
NHK受信料廃止にすればいいだけ
観てない人間を巻き込むな
NHK受信料廃止は徹底的にやれ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:28:15.89 ID:2w5VB0DP0
その場合、真に「国営放送」にしろよ?
反日的な番組なんかやったら局は潰すとか。
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:30:22.18 ID:VdHYA1e50
受信料廃止の方向に進んでるのに空気も読めないのかこのバカ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:34:42.33 ID:AsHKGzBV0
>>384
国営にしない理由が、「戦争の片棒担いだ」だからなこいつら。公平な報道をするために公共でありつづけるんだと。
率先して片棒担いでた古いメディアは手のひら返したようにここお題目にして、実際の片棒以上の蛮行があったと言ってるからね
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:38:11.83 ID:hlAAdHJD0
ライフラインでも無いのになんでこんなデカいツラ出来んの?
何で国民の意思確認しないの?
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:40:50.83 ID:i02DwHW90
>1
1年1円も義務な
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:42:22.18 ID:LjT+AaQT0
それ年金より上位って事?
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:44:52.33 ID:2w5VB0DP0
>>386
その思想を貫くんだったら、今の受信料聴取もナシでいいね。
CS同様、見たい人だけ払っていればいい。
義務化とかふざけたことをぬかしたことで、かえって議論が生まれそうだよね
391水島先生たちよ立ち上がれ!!@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:45:47.30 ID:Tj/Fl35c0
いまこそ集団訴訟で渋谷の居座り改築を食い止め英BBCの如く理事長審査&
BSの4CH増殖有料化を実現させるのだ!!
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:49:18.07 ID:rF2F6w6T0
こんなもん義務化されて納得できるか
見てないもんに金払うとか国家権力使った犯罪だろ
393391の書き直し汗@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:51:52.88 ID:Tj/Fl35c0
いまこそ集団訴訟で渋谷の居座り改築を食い止め英BBCの如く理事長存続の
審査とBSの4CH増殖有料化&スカパーからBSへの番組集約を与えて
やるのだ!!
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:52:50.39 ID:b0/IhrPQ0
これは大賛成や
払わん奴多すぎるわむかつく死ね
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 21:53:30.08 ID:LjT+AaQT0
深く物事を考えるのが苦手なんだろうなあ

何が得意なのかは知らんが
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:05:17.59 ID:I7tMMX/Z0
NHKは捏造テロ犯罪に加担。
イスラム国の前身アルカイダの9.11の機密文章は ブッシュと読んだ議員が内部犯行の為公開できない 
http://jp.ibtimes.com/articles/52197/20131211/769947.htm
同時多発テロはイスラム国の前身アルカイダ。しかし自作自演。
ビルに二機目の飛行機が突っ込んだ時の生中継で
海外のChopper 4、NY1,NBC、は飛行機が映っていないで爆発している。映っている局もある 。
ABCテレビ,CNN現地の記者も私には飛行機は見えなかった、爆発しかわからなかったと述べ
当初にニュースでは爆発があったと伝えられていた。 だがNHKの生放送では映っている。という事は手を加えられているという事でグル。
ユーチューブで9.11 二機目で検索すると見れる。実は政府の発表と実際の事件には17秒のズレがある。
その間飛行機を合成した。収監されている イスラム国幹部 アメリカから金銭支援と供述 パキスタン新聞 
東日本大震災人工地震 現在も起き危険広めて止めれる 検索
テロリストが入手できない核爆弾を内部に仕掛けると内部犯行である事が疑われる。
だから飛行機を突っ込んだテロにしたかった。
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:10:47.67 ID:BQh4xRRp0
泥棒国家
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:11:52.24 ID:LJAaiT4M0
>>1
フジテレビが深夜の時間帯にこっそり統一教会の合同結婚式をほのぼのニュースっぽく流す [転載禁止](c)2ch.net [633753693]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425421181/

明るくて綺麗だった私の姉は韓国統一教会に洗脳され、SEX奴隷として拉致されました。
http://hayabusa2.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

ジャニーズと統一教会・・・ 2006年8月16日
http://web.archive.org/web/20080929033118/http://www.policejapan.com/contents/geispo/20060816/index.html

路線がバッティングする他社タレントが出演する番組には絶対に自社タレントを出演させないことで有名で、
敵対するグループは、テレビ局などに圧力をかけたりして、ことごとく潰してきたジャニーズ事務所。

最近でいえば、小池徹平とウエンツ瑛士(2人ともバーニングプロダクションに所属)のアイドルユニット・WaT(ワット)の
メジャーデビュー(2005年 11月02日 1stシングル『僕のキモチ』)に、ジャニーズは『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ)で
共演した亀梨和也(KAT-TUN)と山下智久(NEWS)による期間限定ユニット(2005年11月2日 シングル『青春アミーゴ』)を
ぶつけてきたことがあったが、これが本来のジャニーズのやり方だ。

そのジャニーズが、なぜか韓タレの神話を後押している。その鍵は、ジャニーズと統一協会の関係にあるといわれている。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:13:31.86 ID:b7SR6wwX0
さっさと国営化して、最低限の放送以外はスクランブルで全て解決。

それをしたくないのはNHKの都合。金満体質を守りたいんだろう。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:14:48.92 ID:S4ph7X7t0
安倍ちゃんを支持した結果がこれ
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:14:58.86 ID:fLnjKSMJ0
もう最近テレビって存在自体が気持ち悪くて我慢できなくなってきた
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:15:44.37 ID:dVz8a0ap0
ネット課金になっても減免があればいいや
年収300万以下はタダにしろよ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:16:22.10 ID:LgCQRqUdO
偏向・捏造報道ばかりでまともな放送もできないくせに受信料払えとかw
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:18:31.59 ID:51iJn2Rx0
いらないキムチ郵便受けに入れといて
金を請求するってどういうことだ?
結婚してBS入れたら払うけど、
独身中は死んでも払わねえ。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:32:12.54 ID:8f5I164W0
郵政民営化より、NHKをどうにかしてほしかったなあ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:37:52.32 ID:S1NuReJ60
一人暮らしの大学生・それ以降の社会人でも大抵はテレビがないと嘘つくだろ
罰則なんて聞いたことないし。払わないために受信機を処分する必要もない
テレビないっていえばピンポンする集金人は全員帰っていくよ
俺は経験ないけど契約の解除が難しそうだね
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:40:57.73 ID:AUbON5vYO
民営化しろ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:40:57.93 ID:Vh0MfUVG0
NHK受信料廃止

「法律で義務化できれば素晴らしい」
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:42:10.27 ID:VdHYA1e50
契約した覚えがない
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:50:44.48 ID:KrjIwjbn0
これを目玉にして総選挙やろう
絶対面白い
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:53:44.99 ID:JD8VNAt/0
何が素晴らしいんだよ
電波コジキが
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:56:08.94 ID:LjT+AaQT0
まあ俺が「ベーシックインカム?そんなのが実現したら素晴らしいっすね」って言うようなもんだと思えば腹も立たない
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 22:59:15.12 ID:4tgfRhYjO
そもそも集金人のテレビありますかとかの質問に答える法的根拠がないからそれから先に進まず契約に至るはずがないんだけどねまあ音量ダダモレでいやいや契約してんだろうけど
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:01:05.75 ID:pwjwcF0U0
日本犯罪協会にはびた一文払わない
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:03:17.03 ID:tHnjfawf0
NHKは民営化してCM流すかスクランブル化しろよ
税金として徴収する形の国営放送は新しく作り直したほうがよい
416無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:04:38.35 ID:RChYIK8K0
こういう奴だから民主の議員は籾井を批判したのに、
逆にその民主の議員を叩いて籾井を庇ったアホウヨwww
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:06:58.88 ID:uEhqJz0v0
義務化するんなら
ドラマもっと面白いのやって欲しい
今現在放送してるので
一つとして視聴する気持ちにならんのばかり
418無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:07:33.49 ID:RChYIK8K0
こんな籾井をNHKの会長に据えたのは安倍ww
そんな安倍を支持するアホウヨww
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:07:58.91 ID:K4hXfS9H0
例え中立でも民放が腐っててあんまり意味がなくなると思われる中で、
ある意味もっとも反日なのがNHKじゃねーかよ。腐りすぎなんだよ。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:14:13.72 ID:sCY4/xmLO
話は外人・反日職員クビにしてからじゃボケ犬
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:15:56.18 ID:N7rzWNMh0
義務化するなら社員の給料は最低でも50%カットだわ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:16:50.68 ID:kPGyRKdT0
NHKスクランブル化義務化できれば素晴らしい
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:19:50.12 ID:Sq3ky4WU0
意味がわからない
ほんとうによくわからん
ヤクザ?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:20:49.92 ID:iREVXI+20
マジかよ自民はごみくずだな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:22:01.90 ID:97aN4Vbq0
うちには本当にテレビがない。
だが、NHKの徴税人は信じていないようで、しつこくやってくる。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:25:58.21 ID:2LK3jtfi0
何で関連会社がぼろ儲けしてるのか。
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:27:06.90 ID:dQRaA7lkO
何で大作ドラマやカルト芸能人のギャラの為に税金化して払わなきゃいけないのかイミフ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:29:53.81 ID:KgAhP6zk0
受信料払わずテレビ見てる奴は犯罪者と同じ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:30:28.48 ID:GxggaWm00
NHKを見ることができないTVを先行販売しないとな… 
NHKが見られるTVは、NHKが定額買い取りしてなw
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:31:14.49 ID:5ZiB4UCq0
スクランブルをかけたり、バラ売り課金にしたら金払ってまで見たい
コンテンツは少ないからNHKは現在の規模を維持できない

法律で義務化しようとしたら野党が次の選挙で義務化廃止を公約に
かかげることができるので政権与党は義務化に踏み切れない

もし強引に義務化しようとしたら、代案としてスクランブルや
コンテンツのバラ売りが遡上に上がるからヤブヘビだ

そんな訳でNHKの視聴料の徴収は現状を維持するしかないと思う
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:45:05.91 ID:1HeBZuJW0
nhkのつぶし方wikiでもたてる時期だろ

【受信料】NHK ネット徴収急ぐ背景に新社屋建て替え事業費3400億円★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425401211/
432ドリル優子@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:45:50.91 ID:/s4A1V1Y0
【緊急】負けられない戦いがあるっ 最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ 2015」開幕!あの人気アイドルグループからも続々参戦!!

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:46:03.01 ID:OCMNWCDN0
自民の犬です
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:49:54.77 ID:hLF/lc4J0
テレビ持ってるなら払えよ
ネット課金は断固反対じゃ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 23:50:21.31 ID:J0kNorOk0
徴収契約に来たおじさんに、
「まだ、みんなが払ってるわけじゃないですよね?
 日本中のみんなが払ったら最後に来てください。
 その時に考えるから。」と答えたら、もう来なくなった。
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:31:44.32 ID:Q0dZhYaS0
税金徴収→逐一報告しなければならず、受信料を好き放題に使えない
未契約者にスクランブルかけて視聴不可→契約者が減って受信料を好き放題に使えない

これが全て
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:34:55.72 ID:kukNRWan0
受信料→税金
NHK局員→国家公務員
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 00:46:27.10 ID:+LpqdTWa0
>>416,418
安倍・籾井もミンスも等しく肥溜めってことだよアホ
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 01:00:53.82 ID:zvhUz+pr0
NHKに巣くっている在日職員を全員クビにしろや。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:11:14.07 ID:CUlp6PBKO
払う義務は無い
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:34:38.43 ID:YcjOcbDJ0
>>440
在日朝鮮人の言い分だろそれw
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:38:24.31 ID:m2XhCBiq0
>>441
言い分も何も会長自身がそう言ってるし
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:43:26.95 ID:0ojKU4FH0
それならドラマとかいらないから、受信料を月数百円程度にして
そのドラマとかで空いた枠は天気予報でも流しとけ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:45:35.96 ID:PnhGch+0O
>>1
安倍のお友達だからな
搾取することばかり
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:49:02.69 ID:PnhGch+0O
>>431
国民に、庶民に、新しい社屋を負担させるNHKか
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 02:49:33.41 ID:S+hZgsY50
NHKないと生活に直結するレベルで困る人間がどれだけいるんだよ
NHK職員自身以外でいないだろ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:23:21.58 ID:ZjBRpP/q0
NHKのせいでBSが見られない
受信料払いたくないから他のBSみたいんだけど我慢してる
高過ぎるんだよ!たまーにしか見ないのにさ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:29:23.09 ID:DkMt0VgA0
NHK映らないテレビ出してくれよ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:39:27.80 ID:qTKFXu+M0
ずっと払い続けてんだから、義務化でもいいけど
とりあえずBSと受信料の二重取りはやめろ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:42:41.22 ID:F3LaHwIm0
会計情報は完全にネットで公開。1円の支出も全部公開。
徹底的に公開。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:44:19.45 ID:zxJhqvXe0
今までお前らの味方だった籾井閣下がこんな手のひら返しだよ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:53:31.32 ID:sXaflLd0O
NHKの会長は顔が変
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:57:46.96 ID:it1Zwkn10
籾井、喋るな。黙れよ。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 03:58:50.87 ID:NsH5h2Ux0
スクランブル導入すればいいだけ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:05:37.94 ID:ezgX7AWf0
俺はインターホン越しにスクランブルをかけている
みんなも一緒に頑張ろう
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:10:30.06 ID:qw7+6yiz0
TVを見ない世帯がますます増えるな
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 04:23:58.58 ID:PJ9X1AXe0
NHKの人件費って平均すると一人あたり1000万円なのなwwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 05:14:30.03 ID:WH3OOuu20
うちはJ:COMの設備が古いせいか地上波の出力が低くて映らないので、受信料は堂々と断ってる。
最初に断った数日後に、J:COMが整備しに来たけどそれも断ったw
でもBSでアニメ見たいんだよなあ。くそ、NHKのせいで。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 06:21:47.78 ID:xrcrbNW5O
まずNHKを受信ができる、できないを選択できるテレビを普及させ、そのうえで
受信できるテレビを持ってる人からは義務化すればいい。
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 06:24:56.81 ID:A7qqow/z0
まず国営か民営かはっきりしろ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:04:53.32 ID:PnhGch+0O
>>451
味方だったのか?
もとから安倍晋三のお友達だから庶民の敵だろ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:08:16.96 ID:1F2ZMQhE0
スクランブル化しろボケ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:09:49.52 ID:1F2ZMQhE0
>>26
テレビだけじゃないぞ
スマホPCも映せるから強制徴収です
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:17:46.51 ID:9DN6En0WO
クソみたいなドラマ撮りすぎなんだよ
受信料強制する前にムダ使いやめろボケ
スポーツ中継とか湯水のように金使いやがって
合法的な横領だわ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:23:34.83 ID:M2bmpcj70
スクランブルにしろ
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:25:24.79 ID:b6hx71z+0
WカップにMLB中継
これに何百億使ってるんだ
くだらんボール遊びに金使うのやめろ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:28:50.43 ID:i5v3IAPH0
NHKに関してはTV業界が声を上げるべきだと思う
受信料払うのが嫌だからTV買わないって人は結構いるはず
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:33:27.67 ID:yt17qm3C0
外歩けば家、家、家
この一軒一軒から毎月お金が取れるって使いきれんぞ
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:45:28.18 ID:hlK7Ceim0
じゃあ給料も公務員の給与体系にあてはめろよ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:50:02.63 ID:JguxfslK0
お前らウヨいから抵抗あると思うけど、本多勝一のNHK受信料拒否の論理でも読んどけ。
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:54:37.47 ID:TNkfPEwC0
>>467
ほんとそれ

NHK受信料の巻き添えをくって民放を見ない人が増える

NHK受信料の巻き添えをくってテレビが売れなくなりメーカーも家電量販店も潰れる

NHKが周りみんなを滅ぼしてる NHKは諸悪の根源
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 07:57:54.67 ID:az4Aiejt0
こいつを支持してるネトウヨは受信料を倍払えば
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 08:30:37.60 ID:4oj18ZGf0
TVは無くなるよ
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 10:56:05.75 ID:WH3OOuu20
高校野球、他メジャースポーツ、朝ドラ、大河ドラマ、紅白。どれも全く見ねえ。
基本料金、報道番組、娯楽チャンネルに分けて、BSもオプションにしとけ。
今や必需品でも何でもない物に対して、何で全世帯から無条件に徴収できると思ってるのか。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 11:19:45.42 ID:hBXAm8Wa0
>>463
フルセグはともかくワンセグは適用外じゃない?
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 12:21:26.76 ID:eTIVV8Di0
放送法なんて川崎国の法律みたいなもんだ

おまえら従わなくていいぞ
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 12:39:34.55 ID:xx0TcYto0
ネトウヨの沈黙が笑える
ざまああああああああああああ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 14:30:47.10 ID:Shhpx5ii0
歴代会長の中でこいつが一番の屑だな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:06:25.20 ID:LQV6++cz0
NHKひとつ解体できないのは、国民が腰抜けなだけだよ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:08:47.10 ID:3CHBqRshO
テレビ視なくても生きていけるし
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:10:24.90 ID:K09OJsaB0
>>472
義務化されたらNHKの都合でどんどん値上げされるから月4千円も有り得る
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:27:11.80 ID:cmPIAUyl0
NHK受信料取りに自宅訪問に来やがったら塩まいてやるからな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:29:15.96 ID:q+//aUq00
給料高いんだろ
インフラと言いここといい
一般企業との格差は半端ないな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:33:51.35 ID:kQu6XCAF0
んじゃ、局員は全員、公務員で。
NHK解体、電通締め出しの巻〜。
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:37:58.23 ID:PL3VgOXK0
義務化なら国営放送にするの必然だろ
国営ではない、公共放送、国営ではないから反日OK、でも日本人から
受信料吸い上げるよ〜、日本人の金で反日番組作って世界に流すよ〜
だから駄目なんだよ 恥の概念あったら反日報道だけ嬉々としてやらんだろ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 15:43:31.00 ID:9NSOSeQUO
最近取り立てに厳しいのは
新社屋建設があるからだろ
250億らしいから
自分らの新しいビルの為に金がいるんだよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 16:09:37.75 ID:u9Rpn7IH0
公平な放送とか土台無理なんだから
スクランブルかけるか天気災害放送に特化するかだな
このままだと説教強盗と変わらん
予算制で一般企業より遥かに高給で無駄だらけときてるし
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 17:06:36.67 ID:rmTYWuu+0
NHKの集金人という893みたいな連中の人件費だけで1日2億とか3億みたいだけどそんな無駄金使うなよクズが
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 18:01:30.37 ID:WH3OOuu20
電気みたくメーターで課金してくれ。
殆ど家にいない単身者と三世帯複数台TV所有の家で受信料同じとか不公平だろ。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 18:27:00.07 ID:RsZ4VVcS0
法律化しろよ
どのかわり国営化もな
見れない番組も無くせよ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 22:11:47.17 ID:03KHFy1gO
NHKを潰すか民放化させるデモ開催
NHKはお役所気質なんだよ!
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 22:19:11.15 ID:AOViVp/xO
最近電波ヤクザ調子乗ってんな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 22:22:44.25 ID:C2midKI40
受信料払うくらいなら死んだほうがマシ
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 22:33:13.38 ID:ClOXxrD30
国営化は無理
在日職員が多すぎる
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/06(金) 22:39:15.74 ID:K+rx7Tjf0
>>1やっぱり義務じゃないんだな
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 00:35:12.05 ID:SDEnyUER0
>>488
現在も集金業者募集してる
業者はNHKに委託されてるっていう一見大手に委託受けてるって箔ももてるから、ゴミ業者でも説明会いって契約取るらしいね

NHKの委託業者関係ぐぐったら相当黒い話題出る
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 03:42:02.07 ID:gHxys6/M0
受信料の支払いが嫌なら集金人が来たらテレビなんてないといえばいい
契約者は解約したり銀行口座の引き落としをストップさせてあとはテレビがないといえばいいだけ
受信機がないと嘘を言っても罰せられないんだから
NHKの倒産や俺たちに有利な法律ができるなんて期待するな
すっとぼけ知らんぷりをするだけでいますぐ支払いから逃れられます
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 04:01:48.12 ID:gHxys6/M0
契約世帯はばっくれれば出費の必要もない、年間2万以上も払わされているんだぞ
しかも受信機が室内にあっても無いとウソを申告をしても罰則なんてない
ノラ電波に金払うなんてこんなおかしい常識はスルーするだけで壊れる
スクランブルを求めたとしても何にも変わらないよ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 04:29:19.75 ID:oIMrkUBc0
インチキや嘘ついたら連中と同じなんだよ。
テレビを捨てて契約もせん。
ネット動画配信サービスやスカパーのプレミアムサービス使えばおk。
ネットで課金開始したらルーターの設定でNHKブロックする。
NHK受信する環境を家の中に持ち込まない。これ。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 11:26:04.27 ID:1pp6mmfU0
>>498
知ったかすんな。それは詐欺罪になる
未契約と未払いは罰則ないんだからそうすりゃいいだけ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 11:36:08.10 ID:f5lN4ECr0
受信料で運営するってことは協同組合法式だろ。
政府が勝手に経営委員を決めたり、国会で勝手に予算を承認するのはおかしい。
受信契約者が関与できる仕組みに変えるべき。
それが嫌なら民営化しろ。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 11:36:13.79 ID:m9iRRv4GO
>>497
残念!
最近はスマホ、携帯契約者からも、自動的に徴収しちゃうよって言い出してるよ
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 11:43:08.54 ID:Ry1V7hYV0
もう花燃ゆで安倍ちゃんにこびまくりだしNHKなんかいらないじゃん

NHKの存在意義自体が安倍総理のパワーで歪められているんだし
NHKを維持したい人だけで金を払うペイテレビにすべき!
ドラマなんか民放が使えない金額どう見てもじゃぶじゃぶ使ってるし。

受信料を払って維持する必要性ないよ!!!
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 12:06:33.97 ID:iEtaJRrk0
自宅に生ゴミを送りつけられて無理矢理にゴミの代金を払わされる日本国民
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 12:12:05.22 ID:lrwOkkCY0
飼い主安倍「すぐに法案作ってやる」
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 12:14:37.17 ID:+D9MReVOO
NHKを潰すか民放化させるデモ開催

NHKはお役所気質なんだよ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 12:36:22.93 ID:zs5rKaAk0
こりゃ近いうちに実現しそうで恐ろしいなぁ

こういうのってNHKが実際に行うわけでなくて政府がやるから
そちらを何とか止めない限り、どんなにNHKへ文句言い続けた所で
あっさり法案化されちゃうんだよね、いとも簡単に

NHKは解体するか民営化しろって叫ぶよりも
法案成立させたら賛成した議員には次の選挙で投票しないぞと
直接法案を審議する政治家に脅しかけたほうがまだ効果は高い
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 12:37:36.87 ID:vF7VOkJW0
>>505
安倍ちゃんのお友達も含めて前からNHKの受信料強制化に熱心だよね
利権?
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 14:33:19.93 ID:Eem5aWh70
>>1
国営化しないならスクランブルかけるべき。
見たい人が契約して見ればいい。
CM入る民放だけでなんら困らない。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 15:38:31.33 ID:BuuH7rpG0
いらない電波を強制的に送りつけられて金を払えって言ってるなら俺がNHKにいらない物を送りつけてもNHKは俺に金を払ってくれるわけ?
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 15:40:11.33 ID:UjsiUXSg0
この犯罪組織をいつまで野放しにしてるんだよ
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 15:41:41.74 ID:0k1VQ86W0
それなら国営放送にして職員給与を下げるのが義務だな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 17:45:04.89 ID:gHxys6/M0
この10年くらい一人暮らしを続けて2.3年で1.2回契約を迫る奴らが来たけど
最初のころはテレビラジオの有無、次はパソコンにテレビチューナーついていないか
さらにケータイのワンセグの有無
全てにありませんと伝えて、その後執拗に調べられることなんか一回もなかったよ
まれに受信機はあるけど支払わないと主張すると訴えられてNHK法の下負けちゃうらしいけれど
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 17:49:08.35 ID:rC0DrqF7O
>>1
死ねよw
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 17:55:49.65 ID:+uX5QR+W0
>>1
国営放送にしろよ。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 18:06:21.48 ID:qsMp/JjQ0
>>158
大相撲が日本から無くなってもいいよ。

相撲は神社でやるだろうし、祭事の時にやっていけばいいよ。
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 18:07:51.97 ID:OGVhFsOV0
早く民営化して
テレビで映るのが精神的苦痛なんですけど
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 18:10:09.82 ID:TcZd1z850
スクランブル化したらやばいから何が何でもしない
マジでタチ悪いよな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 18:10:12.48 ID:u7GKRhE70
まーどっちみち払わないからどうでもいいな
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 18:27:00.17 ID:btGezBTS0
みてるし義務なのはわかってるんだけど
来るヤツがムカつくから払う気無くすんだよな。
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 22:38:35.69 ID:eojxr2jk0
義務ではないよね。税金じゃないんだから。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 22:41:27.52 ID:dL+pD/7T0
いいけど職員は公務員にしろよ
給料は国家二種くらいな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/07(土) 22:56:10.61 ID:TnasaW420
払う義務はないけど何故か裁判では負ける
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 09:59:12.22 ID:2nIAmfZ10
裁判官も公務員だからな

裁判官の給料を下げたら判決もいろいろ変わってくると思う
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 14:35:11.90 ID:2dKTFbkL0
>>510
NHKが払う義務はないですけど、倫理的には払うべきでしょうね。
自分達が電波の押し売りをしている以上、その行為を否定出来ない筈です。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 16:03:02.71 ID:TrP/rnrQO
NHKを潰すか民放化させるデモ開催
NHKはお役所気質なんだよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 18:05:56.56 ID:ZmdY0mNo0
籾井を叩けないネトウヨがNHKだけ叩いてるwww
義務化を推進してるのは籾井なのにw
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 18:12:39.55 ID:b50zMcr20
一体なぜ、一放送局を国民に負担させるの? 
多チャンネル時代に逆行してないのかね?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 18:26:10.12 ID:wYwhWwIy0
日本のテレビの歴史でNHKしか映らなかった時期っていうのは約五ヶ月。民放第一号の日テレが
開局したから受信機がある=NHKを観る。とは限らなくなってる。

NHKよ、スクランブルをかけろ。話はそれからだ。

いや、俺はNHKよりも受信料を愚直に払ってる奴の方に怒りを覚える。頭が悪いのか、毅然とノーと言えないヘタレなのか
それとも良識ある社会人でありたいっていうナルシズムに捉われているのか。
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 18:35:05.03 ID:cHG7Zh2M0
一度国営化してから、民営化だな。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 18:55:15.51 ID:zyApokP70
>>486
桁が違う。3400億だよ。
スカイタワー4本分!
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 20:55:12.04 ID:2dKTFbkL0
ほぼ税金を貪った結果の天下り組織のなれの果て、
または象徴が3400億円で作られるんだね
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 21:30:02.74 ID:Gkmm0WJU0
そろそろNHKで製作する番組内容を見直すべきじゃねぇの?
有事特番、ニュース、天気、国会中継、民放でやらない国体とかだけで無料にで良いだろ
何もNHKがタレント使ってバラエティーやドラマを作る必要ないって
プロジェクトXやタイムスクープハンター、その他ドキュメンタリー含めて有料ch化すりゃいい
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 23:43:53.00 ID:ykCOrNqM0
デモやらないの?

右翼は韓国関連でしかデモやらないよねw
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/08(日) 23:46:23.68 ID:ZUle1wHz0
押し電波いい加減にしろよ
どうしても無理やり金取りたいんならチャンネル1個にして受信料3分の1にしろ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 00:06:46.95 ID:uTnalpONO
加入を任意にすればいいだけの話
では何故しないのか?

したら加入者半分以下になるの目に見えてるから
月2400円も払うならWOWOW契約するわ
ニュース天気なんてネットでいつでも見れるし
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 00:35:49.41 ID:lWMtJ94R0
法律で義務化って…それ受信料じゃなくて税金じゃん…
NHKは国営放送になりたいの?地方公務員になりたいの?
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 00:41:44.28 ID:S88/7GMD0
いいじゃん国営の税金で

NHKが国民のための
巨大な動画素材集になるってことだろ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 00:44:17.60 ID:tlpVZNIi0
払わない屁理屈をグダグダ言ってる奴はなんなん?
NHKの番組観たことあるんだろ?
家にテレビあるんだろ?
そろそろ日本国民としてかっこ悪いって気づけよ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 00:59:52.97 ID:S88/7GMD0
払わない奴の理屈が正しいよ
法律が気が狂ってる

家にテレビがあるから払えという
法律を政治家に変えられたら何の徴収権限も
ないNHKが 何をもって独立性をいってるのか
はっきり国営化=税金にするべきだね
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 01:03:54.78 ID:96APTSYN0
税金になったら公務員。
給料は3分の1。
とてもじゃないけど今のまま電波の押し売りしたいわな。
そろそろ日本国民として銭ゲバだったって気づけよ。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 01:07:12.83 ID:S88/7GMD0
籾井はNHKのために
ならないことをわざと言ってんだろうな
議論を呼んで困るのはNHKなんだから
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 01:58:25.80 ID:p3InVRSc0
NHK解体をマニフェストにした政党あるなら支援するぞ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 02:28:38.58 ID:serjwq7C0
通常番組を潰して高校の部活を一日中流してるような
ふざけた放送局が義務化とかありえないわ〜
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 05:38:40.75 ID:tlpVZNIi0
>>540
税金でいいなら素直に払えばいいだろw
そういう屁理屈は意味がわからない
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 07:23:32.03 ID:Qw4LImpf0
職員の給料は当然公務員並みに下げるんだろうな?
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 18:18:29.45 ID:KXRxIPdJ0
GDPマイナス修正だって
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/09(月) 18:23:07.89 ID:BpZOnWUz0
前に、受信料取り立てに来た徴収員のオヤジに
「ウチは契約しないから。料金払わん世帯には、スクランブル掛けて下さいよ」って言ったら、
アウアウして、理屈にもならん理屈並べてたな。

それ以来、どうであれ応対はしない。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止
なんかもう脱法組織に近いものがあるな、ここは。
パチンコと同じふいんき。