【明治安田生命Jリーグ】2期連続赤字のサガン鳥栖、2億2000万円増資により債務超過を回避©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浜野Gomez ★@転載は禁止 ©2ch.net
サッカー・J1サガン鳥栖の運営会社サガン・ドリームスは23日、
臨時株主総会を開き、第三者割当による2億2千万円の増資を決めた。
2014年度決算で2期連続の赤字が見込まれるため、増資により債務超過を回避する。

 新たに4400株を発行し、株式数の合計は3万2590株になる。
増資の内訳は資本金1億1千万円、資本準備金1億1千万円。

 Jリーグのクラブライセンス制度では3期連続赤字または債務超過ならばライセンスが交付されず、
リーグ戦に参加する資格を失う。同社は「今後は財務体質の強化を図り、
チームとしてもタイトルを目指す争いをできるようにまい進して参ります」としている。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/149041

<関連情報>
債務超過は2億736万円
http://www1.saga-s.co.jp/sagantosu/news.0.2672294.article.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:44:39.87 ID:/0OFfYX+0
ニダ
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:45:00.28 ID:PtMO5Dh10
Jリーグはもう詰んでるんだよ・・・悲しいけどさ

税金タカリ、粉飾決算、広告費で赤字補填する税制優遇、
スタジアム乞食、スタジアム使用料優遇、選手ウルトラ薄給、
スタジアム経営大赤字、放映料の公益法人による税制優遇・・・・

あらゆるカードを切って
それでもクラブは債務超過や赤字なんだからもう無理(自治体も赤字)
観客ガラガラで月2試合ぽっちじゃ広告価値も無いから金が集まらない
外資解禁しようが企業名解禁しようが焼け石に水
結局、今後も税金で延命するだけで何の解決策にもなってない
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:45:07.83 ID:/0OFfYX+0
3ニカ?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:45:41.95 ID:/0OFfYX+0
>>3
ヤケブタさん?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:45:50.09 ID:ziJOx1Ic0
豊田手放せよ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:47:42.05 ID:aOmLtvXx0
>>1
震えて眠れカス
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:47:54.98 ID:GRRUoWOt0
ま た 税 金 に 泣 き つ い た の か !
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:48:32.36 ID:UrvKyhMF0
今日のフン食スレ発見しますた
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:48:50.95 ID:Fw6lXye40
あれ?
春にも増資してたよな?
また赤字で増資?
経営規模に見合わない戦力抱えると破綻するよ。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:49:17.65 ID:PtMO5Dh10
>>8
ここ、ほとんど情報が非公開だから一番ヤバイんじゃないかと予想
スタジアムなんていくら赤字なんだろうとw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:49:44.09 ID:qu/QHrtI0
浜野Gomez=キヨシボンバイエ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:50:05.88 ID:/0OFfYX+0
ヤケブタ脱糞しながら大歓喜
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:50:27.34 ID:UrvKyhMF0
そしてなぜか社長が知事選にでる股間
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:50:50.49 ID:b/DsP6FI0
どこから金が湧いてるのか謎なクラブだな
DHCから出てるんだろうか
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:50:59.51 ID:PtMO5Dh10
>>14
それ広島やw
ってか鳥栖までそうなったらほんま政治リーグやなぁw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:51:24.63 ID:6HmeBUAe0
こんなクラブの増資を引き受けるような採算度外視のスポンサーがいる方が不思議だわ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:51:34.74 ID:kxAjeL0n0
なぜブリヂストンとかDHCが鳥栖のスポンサーなんだよ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:53:12.40 ID:PtMO5Dh10
>>15
佐賀県&鳥栖市
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:53:25.36 ID:goB5r9fe0
韓国人監督がいなくなってから散々だな

ここ10年は韓国人が所属してるチームしか優勝してないし
韓国人選手5人と韓国人監督の黄金タッグで臨むべき
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:53:32.25 ID:V2AgmtYT0
どこが引き受けたのかな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:57:58.33 ID:XG6oDslT0
3期赤字を無理やり回避とか意味無いだろ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:58:09.35 ID:WoAb0iOI0
つまり



潰れた





ということかw
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:58:30.56 ID:7CF3uUF90
何度も増資ってできるの?

豊田持ってて、

>財務体質の強化を図り、チームとしてもタイトルを目指す争いをできるように

大矛盾なんだが。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:58:38.21 ID:iP90NxDT0
年俸500万とかでやってるのに2億2000万の赤字てw
Jリーグ無理
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:00:31.26 ID:Fw6lXye40
一昔前の地方クラブだな

赤字->債務超過->増資->赤字->債務超過->増資->赤字->債務超過->増資->・・・
債務超過は解消しても債務は増えていって、
利息支払いで苦しくなって・・・の悪循環。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:01:01.57 ID:PtMO5Dh10
>>23
ここ実質毎年潰れてるようなもんだからww
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:01:58.22 ID:3VLnEn8m0
調べたら去年も債務超過で同じことやってた
諦めてもう潰せよ
ろくにスタジアム使用料も払ってないんだろうし
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:03:59.67 ID:Cv0+bUN40
豊田、林彰、キムミヌ、水沼、キチク、キムミンヒョク、丹羽、池田、藤田
この辺りを売却すればいい
安田と坂井程度を手放しても焼け石に水だろ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:04:31.85 ID:8IRGpNmj0
赤字企業が役員多すぎ。役員報酬もらいすぎ

代表取締役会長 井川 幸広
代表取締役社長 竹原   稔
専務取締役 伊東  伸
常務取締役 樋口 成信
取締役 内川淳一郎
取締役 内田  弘
取締役 千年 正樹
取締役 依田  巽
取締役 谷村 修三
監査役 杉山 栄敏
監査役 川島 正行
監査役 久原  研
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:04:41.67 ID:PtMO5Dh10
>>28
全部非公開だからな
ヘタしたら使用料払ってないんじゃないかと睨んでる
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:09:20.13 ID:SQxJcDJz0
どこが引き受けたんだよ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:12:58.07 ID:3CyYOLsa0
望外の2年連続上位でこの有様なら、短期的にどうにかなったとしても、長期的には絶対死ぬやん
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:18:08.51 ID:BzsaVdiB0
JRにのって旅にると、鳥栖駅なるものが2つあった
線路沿いにスタジアムがあったがあれが税リーグだろうか、と思いながら移動したのであった
何が印象に残ったかというとJRカモメの揺れが異常で怖かった、スピード出しすぎ、あれおかしいわ
以上報告でした
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:20:52.26 ID:JFoUb0oY0
身の丈に合った経営をしろよ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:21:26.79 ID:/VbNpFUx0
どうせ有料観客なんて居ないんだらスタジアムやめて高校のグラウンド借りろっての
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:21:49.39 ID:rZEdzgea0
そうでもしなきゃ林豊田ミヌと代表クラスを残せないもんな
早晩手放すことは確実だけどな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:23:16.38 ID:Dj8lxpwQ0
DHCがあんな熊手野郎に出した金をこっちに回せばこんなことにならなかったのに。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:23:22.77 ID:S2ZKphxp0
どうしたサカ豚
いつもみたいに世界がー、世界がーって絶叫しないの?
あ、アジアにすら通用しないのがバレたから無理かw
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:25:33.18 ID:Z3wV6h4UO
相変わらずカツカツやねw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:27:44.11 ID:0IV1pSzw0
去年客増えたのに赤字なのか
勝利給予算が尽きたからユン解任したなんて噂も出たくらいだし、大分みたいにあぼんしないといいが
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:28:11.97 ID:drT3musdO
九州って見栄を張る文化だよね

大分トリニータもサガン鳥栖も
赤字に成ってまで好成績を狙う

クラブライセンス制度で3年連続赤字や債務超過が禁止されたのだって
こういう見栄張りクラブが大赤字出してクラブ消滅するのを避ける為なのに
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:28:18.91 ID:m5BR+/GZ0
自転車操業の見本だな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:29:25.44 ID:4NRexbae0
佐賀って福岡に近いんだよね
福岡ってたしかごにょごにゅが多い地域だったような
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:30:28.14 ID:WoAb0iOI0
>>42
Jリーグが異常なだけ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:30:57.55 ID:MSWzHU6f0
豊田とか雇わずにリリースしろよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:31:15.14 ID:rZEdzgea0
鳥栖的には3人の誰かに夏に移籍してもらって収入を得たいんだろう
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:31:35.81 ID:0EbcBg/y0
>>30
役員だからって給料貰ってるとは限らないでしょ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:31:36.30 ID:PtMO5Dh10
>>42
いや、クラブライセンス制度は税金乞食装置であるだけだぞw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:34:34.83 ID:ntkVBtF/0
ひどいな。もうFみたいに一文字残して死ねよ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:34:34.97 ID:Ox9VHsk/O
使用料なんか払ってるわけない
クラブハウスの使用料すらごねてたのに
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:36:10.63 ID:5khh0eat0
Jリーグを立ち上げてない
自治体は勝ち組だな
こんな税金没収マシーン他にないだろw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:36:18.78 ID:Fw6lXye40
>>28
2012年もなんだぜ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:38:12.38 ID:9pZfy1IGO
クラブの公式イベントでサポーターに「家族にいい暮らしをさせたいので(移籍を)
ご理解いただきたい」とか言うような選手をまず放出するべき
普通の親会社のない地方クラブだったらこんな脅しにのらない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:38:15.21 ID:oP2fqzge0
高年俸の豊田は放出しなくて大丈夫なのか?
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:38:34.65 ID:9AIHaWcU0
また税金投入か
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:41:35.67 ID:PtMO5Dh10
>>51
たぶんそうなんだろうね
ココまじで一番怪しいクラブと言ってもいいかも
税クラブすぎるわ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:42:41.52 ID:WJcvkY57O
>>55
夏に海外
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:42:46.34 ID:dFJoO/9M0
キムミヌとか豊田とか藤田とか囃子とかいるんだろ、増資なんえ数字の誤魔化しじゃなくて売れそうな奴売れよ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:48:04.36 ID:IJ5TJhBX0
身の丈経営にしないといつか破綻するよ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:49:23.91 ID:TfGPj69t0
こんなことばっかして鳥栖は増資よう
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:49:31.32 ID:ngaMmJjS0
九州は地形的に厳しいよなあ。統合も難しいし、地域性も著しく異なるし。
かといって大都市は福岡だけだしなあ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:52:33.00 ID:iThTVLVM0
増資引き受けてくれるの当たり前と思ってそうだな
経営努力する気無いだろこれ
64sage@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:53:12.62 ID:I+flPuYx0
ガガントス
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:55:17.33 ID:mOH/Cqqo0
サッカーなんてド田舎のそこらの原っぱでやっとけよ
金が無いんだからよ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:56:01.84 ID:DCUP7NXl0
知り合いの鳥栖サポが九州の他チームを散々disってたけど二億の債務超過だったんかよw
増資引き受けたのはどこだ?

大分の様にはならないと言いつつ豊田、林と高額選手を残したのはまんま後追いで笑えるw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:59:07.38 ID:9pZfy1IGO
たしか鳥栖のスタジアムはサガントスが指定管理者だったはず
市から指定管理者としてお金がクラブにいく形にして使用料をおさえているんじゃないかな
練習場はそのスタジアムのサブグラウンドってことにしている

鹿島や新潟もスタジアムの指定管理者だけど、鹿島はフィットネスクラブを運営してたり
新潟はサッカー以外にも平日にコンコースを一般人も使えるようにしてたりするけど
鳥栖は芝の管理以外に何をしているのか不明
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:00:30.11 ID:g+SVP4GF0
佐賀で頑張ればいいのに福岡県筑後地方まで侵略してる。
福岡市内にポスター貼ったりやりたい放題。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:01:02.88 ID:s8MVPczC0
地方クラブ他サポの感想としてはこの状態で豊田林保持はそんなんあり?って感じ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:02:49.90 ID:KUXzAZyk0
エンタメで貧乏臭いのはもう致命的だろ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:04:04.59 ID:Csk3zqJU0
これ赤字で増資していくとなにがだめなの?
なんかわからんけどのちのちまずいのはわかるんだけどさw
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:04:34.08 ID:Fw6lXye40
増資で
累積債務<資産
になっただけで
債務が2億円増えたのは解消していないんだよな。

それに、2015年度決算は黒字が必須。
夏に豊田、林、金などを売却かな?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:06:29.73 ID:i0AbBHgB0
>>69
そう思って当然だろうな
やってる事は三木谷に買われる前の神戸と大差無い酷さ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:08:07.69 ID:u13BqcYv0
大分コースだな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:11:51.58 ID:9pZfy1IGO
豊田と林は海外だったら契約期間内でも0円移籍容認で契約してそう
年齢的に違約金払ってまで海外からオファーなんてないだろ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:12:19.03 ID:0tCsJS6R0
都合が悪すぎてサカブーそっとじ(´・ω・`)

いつもならやきうやきう連呼してるのにw
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:13:57.96 ID:qDM6Z1R70
税リーグw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:15:50.63 ID:XG6oDslT0
無理やり3期赤字を回避は無しにしろよ。サカ豚はこれで健全な運営だって言ってんのか?
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:19:38.36 ID:+hGZ76Z10
ど田舎佐賀で月2,3回でも1.5万人弱集められるコンテンツは魅力だが・・

この成績、この動員で赤字っていうのは根本的な欠陥がある
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:20:38.11 ID:7/hwBTc30
毎年毎年
赤字を税金で埋め合わせるだけの簡単な経営です
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:23:13.75 ID:2JLudmu30
正直田舎者
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:25:24.07 ID:G7NJedw+0
100%減資して増資しろよ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:27:13.35 ID:f0etEICh0
税豚


























涙目えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:35:36.56 ID:KJTOflK70
アジアベスト8のリーグなんて見ないよ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:38:07.93 ID:MSWzHU6f0
>>58
海外ってどこ逝くのシンガポール?
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:38:43.42 ID:kKyeSfBz0
つーか国内最上位のリーグなのに赤字ってどうなんだよ…。夢も希望もないやん…
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:39:10.19 ID:ID5K6MSh0
そして税金が投入されるのであった
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:43:18.09 ID:rDcT2CMl0
そのうち神戸みたいに税金踏み倒して潰れるんだろ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:44:38.90 ID:o+zh6WF+0
ガガントス
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:47:17.02 ID:E4w1ub1Q0
延命治療に必死だなぁ
存続させる意味なさすぎ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:53:19.07 ID:7/hwBTc30
数年前までサガン鳥栖をJの成功クラブとして誇ってた奴ら息してるかな?
Jほど「成功クラブ」が怪しいものはないんだよ
実際は税金癒着に成功してるだけだ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:56:00.79 ID:MLGlQWoM0
浦和ですらスタジアム使用料をまともに払えないんだからサッカーは本当に駄目だな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:56:47.11 ID:XG6oDslT0
募金でスタジアム建設するってやつ集まったんだろうか
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:59:19.76 ID:WoAb0iOI0
【サッカー】FIFA、スポンサー料の1760億円を失う!大型スポンサー5社が契約更新せず?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422241209/





サッカー順調じゃん
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:00:40.33 ID:3k1l9I980
>>94
これ、やばすぎるだろ・・・・
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:05:07.47 ID:7wseL3zF0
>>94
これも野球のせいだな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:14:47.07 ID:Mcj/01+20
その割には他からオファーがあった選手がほとんど残留したけど大丈夫か?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:27:56.20 ID:0xBso7YH0
>>91
鳥栖なんてまだ成功してないよ?
数年J1にいるだけなんだけど?
いまのところほぼ迷惑かけずにJ1にいて成功といえる地方クラブは新潟だけ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:36:15.09 ID:+hGZ76Z10
>>91 成績はな。経営は暗黒のテルコ時代と比べればこれでもかなりマシになったというだけだ。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:40:11.62 ID:i0AbBHgB0
>>97
ヤバいと思うよ
赤字出して増収の見込みもないのに選手売るどころか積極的な補強した結果がこれだから
今期に向けたチーム編成も過去二期同様まともな予算の裏付けは無いだろうね
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:44:00.75 ID:WoAb0iOI0
>>100
優勝しようと思うと
終わるのが

Jリーグ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:45:37.11 ID:Fw6lXye40
>>100
スポンサーが金の熊手購入資金みたいにポンと出す予定があるんだろ。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:46:20.32 ID:i0AbBHgB0
>>101
金が無いのにガンガン使ったらどの競技だって終わる
馬鹿じゃねえの
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:46:59.18 ID:hPPq9a8w0
>>101
勝ちすぎてはいけない&降格してはいけない

というレースを毎年やってるみたいだなw
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:49:52.21 ID:9U+8P1v+0
払うものも払えないなら続ける意味ないと思うんだが
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:52:28.64 ID:dyQWEFXQ0
>>62
四国に比べれば統合可能な地形的なまとまりは感じるけどな

そもそも佐賀と長崎って(壱岐・対馬を除くと)同じ肥前国だし
佐賀と福岡が県として合併しても誰も困らない気がする・・・サッカーから話が離れたけどw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:55:26.67 ID:WoAb0iOI0
>>103
順番が逆


金がないなら(経営基盤が貧弱なら)
参入するなよw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:00:11.66 ID:B2gATd4Y0
サガン鳥栖ってそこそこ強くて人気なんじゃないの?
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:06:47.72 ID:80LIqf7V0
>>102

昨年、鷹さんとコラボしたりしてるから親会社になる可能性は
あるかも。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:14:16.32 ID:9pZfy1IGO
>>108
サガントスが苦しい時から応援してるのは、今の3分の1から5分の1くらいでしょ
今スタジアムに来てる人の半分もいない

九州の人って勝ち馬に乗りたがる性質だから、赤字で無理して戦力と人気を維持するんだろうね
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:16:22.33 ID:XVmje13q0
第三者割当を引き受けたのは吉田家か
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:17:01.99 ID:WoAb0iOI0
>>110
それはない
見捨てるw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:17:46.57 ID:hcZCixeN0
どこが出したのか気になる
まぁ自治体なら報告義務はあるだろうけど
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:21:13.84 ID:4NRexbae0
>>94
FIFAならすぐかわり入るだろ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:22:51.94 ID:46CukfBR0
プロ野球の視聴率を語る5445 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1422096633/
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:24:40.89 ID:hPPq9a8w0
>>114
どうかねぇ?
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:25:23.73 ID:XG6oDslT0
>>115
Jリーグの視聴率でも語っとけよ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:26:53.84 ID:WoAb0iOI0
>>114
微妙
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:28:26.83 ID:6HmeBUAe0
>>114
中国企業ばかりになるんじゃないか
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:31:07.41 ID:sn69dnFi0
ヽ(::゚∀゚::) 金なんて無くてもある事にしちゃえば良いじゃん
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:55:40.49 ID:BwEnmVyzO
>>120
粉飾決済しちゃうか(`・ω・´)
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:07:10.06 ID:2ZhBjXod0
W杯、アジア杯でちょっと気持ち折れたわ
サッカーファンやめようか考え中
日本サッカーの詰んでる感はやばい
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:17:34.70 ID:loQ2CMUH0
Jリーグの視聴率を語る5445 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1422096633/
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:24:07.45 ID:ojCSWa4p0
本拠地スタジアムが在来線特急停車の駅前にあってもダメか
いいかげんサッカーは商売にならないって認めればいいのに
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:42:39.40 ID:VUDrmlzA0
関東圏以外の地方都市のクラブで最も理想的なクラブだと思っていたけど、何が問題だったんだろ?
専用スタジアムで立地も良い、実力もあって人気もそこそこあるイメージだけど
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:44:15.13 ID:hPPq9a8w0
>>125
そもそも人気がない
ってかこの高立地スタジアムにいくら使用料払ってて
どれくらいスタジアムが赤字なのかが知りたいところ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:49:47.50 ID:TowtBOft0
おお痛っ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:54:06.11 ID:i0AbBHgB0
>>125
山の上にあるよりは便利なんだろうけど、駅近くにある事がそこまでのアドバンテージになるくらい鳥栖近郊の人達は電車利用してるの?
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:56:49.10 ID:iJHGq/nt0
>>128
完全な間違い
電車はそう使わない
車が主軸

ゆえに
北九州も終わってる
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:57:07.52 ID:U6KMl7hL0
愛称をユベンに変えたら世界中からスポンサー集まるかも
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:58:55.44 ID:9NE2CARe0
>>30
何気に大物が多数いるからな
ネット検索するとビックリする人も多いんじゃない?
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:59:55.70 ID:snOHp7RI0
赤字なら粉飾決算すればいいのに
なんでしないの?
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:10:01.02 ID:i0AbBHgB0
>>129
だよなあ
地下鉄も無いような地方都市なら駅近くよりも程々の場所に駐車場完備で作った方が便利な人多いよね
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:15:56.18 ID:9pZfy1IGO
去年ユベントスユースを佐賀に招待して鳥栖ユースと親善試合してたね、赤字なのに
デル・ピエロのチームよんだり、相手のネームバリューで自分を大きくみせて
スポンサーやユース世代の子を集めたいんだろうな、赤字になっても
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:29:48.14 ID:U6KMl7hL0
>>134
鳥栖ダービーか

サガン鳥栖vsユベン鳥栖
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:32:34.82 ID:IjmhvnB20
順位も上がってきてベアスタも有名で人もそこそこ入っていて
日本代表選手もいるのにどこで債務超過するんだ?w
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:33:43.40 ID:yzZTyW/F0
>>136
不人気
Jリーグだから
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:34:09.77 ID:FmZpzg9v0
>>30依田巽ってavexの元社長でしょう
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:35:17.94 ID:yzZTyW/F0
Jリーグ
完全な
失敗だな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:36:23.10 ID:K3kNwRMd0
熊手マネーが落選でこっちにきたのか
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:46:09.43 ID:UT1z+wJj0
単年度契約だから、移籍金も当てに出来ず
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:47:50.44 ID:i0AbBHgB0
>>136
収入以上に金使えば簡単に債務超過になる
'13シーズンはユーベとの親善試合とかもあったと言い訳してたけど'14シーズンはそんなの無しで赤字なんだから、その代表選手とかを保有してる事自体が分不相応なんだろ
ドーピング的な事をして好成績を維持してるって話だ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:47:54.15 ID:pEXfZHQT0
チョン癌鳥栖はさっさとJ3逝けよ
分相応にも程がある
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:49:14.00 ID:yzZTyW/F0
もう



潰せよ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:52:00.86 ID:aZPwV/IG0
ACLを逃したのは大きかったけれど、今年は新しいスポンサーも獲得するんじゃないの?
それこそ身の丈にあったクラブ運営で、規模を少しずつ大きくしてるんじゃないの?
まあ、2015シーズン終わる頃にははっきりするやろ。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:54:40.65 ID:UT1z+wJj0
今年優勝して解散しようや
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:56:22.24 ID:BzsaVdiB0
畑にしたほうが儲かる
駅前家庭菜園どや
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:57:38.60 ID:FmD6awl70
>>145
ACL出てたらまた大赤字
Jリーグの規模が縮小してるのにクラブ数だけ増えてるから終わってる
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:58:54.50 ID:9pZfy1IGO
>>136
地方の親会社のない他のクラブと比べてみたら?

鳥栖は仙台や新潟より予算と動員数が少ないわりに選手層はある意味厚い
総予算で7億くらい差があるのに人件費は同じくらい
選手の年俸は毎年上がるけど放出しない

さて、どうなるでしょう?
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:00:13.37 ID:/npPElzB0
>>128
J2のときならまだしも、駅まで狭い橋を渡らなきゃいけなくて
駅のそばなのにいつ電車に乗れるかわからない
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:02:05.35 ID:ojCSWa4p0
>>150
もうこういう言い訳聞き飽きた
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:02:11.97 ID:R3Zkmwbo0
>>136
12年が収入14.5億に対して人件費6.1億でほぼとんとん
13年が収入17億にたいして人件費10億で3億赤字
身丈経営できないフロントがあほ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:03:58.91 ID:gWwNITNU0
身の丈経営が身に付かんのか
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:05:17.14 ID:4NRexbae0
>>125
そもそも月2回程度の試合で観客15,000程度の段階で詰んでる
ある程度放映権収入に頼らないと行けないがそれすらゴミだし終わってる
グッズとか売れて、はないんだろうな
客の数だけ見て成り立つと思う方が問題
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:06:01.95 ID:ojCSWa4p0
>>154
選手もスタッフも全員本業を別に持つアマチュアとして運営すればいいんじゃね?
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:08:07.27 ID:U6KMl7hL0
韓国人の前監督、いい仕事してたのに年俸2000万円で格安だったんだよな
あのままだと優勝しかねないから、ACL圏外に落ちるよう解任したのかな
セレッソが倍の金額で契約すればよかったのにと思う
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:08:11.24 ID:4/fO/U+T0
>>42
みんなで赤字を出せば怖くないからなwwwwwwwwwwwwww
ジャップらしい横並び体質wwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:08:33.01 ID:HR7a4eDE0
いい成績上げてもこれだもんな〜
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:08:36.47 ID:knYf40Z40
鳥栖大好きサポーターが15000人ぐらいいるやろ 1人1万で1億5000万×12=18億
頑張れ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:10:15.53 ID:ZIeUSCqr0
増資でバランスシートの帳尻合わせるの、他クラブも頻繁にやるからな
西日本の某J2クラブの資本金とか異常な積み増しだし
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:10:21.27 ID:v9aiIW9P0
赤字だから増資じゃなくて
増資の当てがあるから先行投資してるんだろ

それぐらいも分からないのが芸スポ脳
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:11:42.39 ID:NCL8yAI/0
>>94
やっぱブラジルW杯は大失敗だったんだなw
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:11:45.73 ID:yzZTyW/F0
>>152
>>153
また嘘をついて誤魔化す
J1の人件費が高すぎるから



身の丈は不可能
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:12:19.17 ID:xyz2kLDS0
市民球団の広島カープはよく億選手を何人も雇えるなあ
よほど経営がうまいのかなあ?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:14:55.87 ID:l3Px2SUz0
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:15:08.96 ID:EhiGKgsF0
増資の引き受け先は県か市?
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:15:52.54 ID:IKu+hWbM0
>>31
そんなプロ野球みたいなイカサマ出来るわけないやん
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:17:15.82 ID:Vel6b9Gr0
>>164
動員力の違いは大きいと思われ
2014年動員数

サガン鳥栖 22万人
広島カープ 190万人
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:19:16.53 ID:Hz9i4tX/0
>>161
というか財務知識ゼロで言ってる奴がほとんどだから
おそらく>>1の記事の意味も全く分かってない
赤字だからヤバイ債務超過だからヤバイ()とかそんなレベル()
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:19:18.61 ID:dOiGN0Ue0
増資はいいけどどこが引き受けたのか書いてないな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:19:35.87 ID:BzsaVdiB0
九州人からすれば、たかが2万の蒙古軍に壊滅させられた欧州道なんて
軟弱すぎて肌に合わないんだな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:21:00.13 ID:NCL8yAI/0
>>168
> サガン鳥栖 22万人

22万人つったら甲子園8試合分だな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:22:01.40 ID:Ckgtd0VS0
黒字=身の丈経営が出来てる
赤字=身の丈経営が出来てない

とか思ってる馬鹿が多そう
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:22:01.65 ID:i0AbBHgB0
>>153
社団法人で身の丈経営、地方の星と持て囃された山形ですら第一期J1時代に赤字体質になって、その後経営規模を大きくしたいといって株式会社化
立ち位置が変わると欲が出てきて箍が外れるものなんだろう
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:23:12.52 ID:MLGlQWoM0
まずスタジアム使用料をちゃんと払ってね
給料はその後
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:24:03.66 ID:NCL8yAI/0
逆にどうやったら赤字になるのか知りたいわ
週1回試合するだけだろw
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:25:31.79 ID:MdcMSHMn0
プロ野球と違ってちゃんと税金払ってるJリーグは偉いね
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:25:50.33 ID:i0FTpP2Z0
鳥栖は過去に計画倒産やってるからな
新会社に資産を移して負債だけ旧会社に押し付けて倒産させた
本来なら別会社なんだからそこで退場にしなければおかしいのにしれっと継続させやがったからなリーグは
今後またどうにもならなくなったら同じ手使うだろ
もうJリーグは何でもアリのやったもん勝ち犯罪リーグだよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:26:00.79 ID:Vel6b9Gr0
そういえばコレちゃんと払ってるのか???

えっ!クラブハウスに使用料? サガンが不安

「質問をしたいのですが」。チームへバナナ(4箱60キロ)が贈られ、和やかなムードに包まれた贈呈式の最後、
尹監督が橋本市長に声を上げた。「クラブハウスに使用料がかかるというのを小耳に挟みました。
話は事実でしょうか。選手たちが不安になります」。
市長と一緒に記念写真に収まる選手たちからも見直しを求める声が出た。
関係者の話によると、市がサガンに提示した使用料は月約160万円という。
昨季、J1・18チーム中最少の運営予算で戦ったサガンにとって、
年間2千万円近い負担は、主力選手2、3人分の人件費にも相当し、「痛い出費」となる。
市は「応援したい気持ちはもちろんだが、市民の中にはサガンへの一方的な支援に反対する声もある。
その中で、ある程度の負担はご理解いただきたい」と話す。

http://www.47news.jp/sports/localsports/2013/02/post_20130227110943.html


※記事全文:西日本新聞http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/350179
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:27:26.38 ID:NCL8yAI/0
住民投票なり条例改正でどんどん潰せばいいのにな
金がもったいない
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:29:08.73 ID:NCL8yAI/0
そもそも財政難の折に税金で球遊びやらせるバカがどこにいるんだよ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:29:34.86 ID:HmOdqoZa0
>>177
税制優遇ないとそもそもまともに運営出来ないNPBと一緒にしちゃいかんぞ
ちゃんと税金払ってるJクラブに全国の自治体が協力し出したのは当然
なお専スタ建設ラッシュは既に始まってるが
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:29:48.72 ID:+whda3UT0
>>169
このケースで既存の株主にメリットあると思う?
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:31:36.95 ID:4J0QqLhtO
昨年より観客動員数が増えてるのに赤字とか

観客動員数が鳥栖と同じ位の神戸や広島、G大阪に清水なんかもホントは赤字なんじゃね?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:32:15.73 ID:NCL8yAI/0
>>182
赤字で税金払うわけないじゃん
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:34:32.39 ID:v9aiIW9P0
>>169
というか知識無い奴がこういうスレを開こうとする事自体が意味不明なんだよなあ
どういう神経してんのかほんと分からん
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:35:16.06 ID:4J0QqLhtO
>>182
税リーグ=第三セクターリーグw
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:36:43.45 ID:cv2rFdlT0
>>臨時株主総会を開き、第三者割当による2億2千万円の増資を決めた

新規株を2億2千万円売ったってこと?
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:37:41.70 ID:9pZfy1IGO
>>184
Jクラブはチケット・グッズ収入より、どれだけスポンサーがついているかだよ
観客動員数がそこそこあっても、ちゃんとしたスポンサーがいないと厳しい
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:38:54.73 ID:i0FTpP2Z0
株価一桁で新株発行で増資を繰り返す企業みたいだなw
もう終わってる
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:40:08.16 ID:EhiGKgsF0
>>186
煽り抜きで聞くけど
この場合の増資の既存株主へのメリットは?
仮に引き受け先が自治体なら先行投資の意図が分からない
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:41:49.89 ID:9rL+sEH/0
>>169 >>186
知識があるならその知識とやらで如何に鳥栖が健全であるか説明すればいいんじゃないですかね
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:42:27.59 ID:39UMKXwk0
>>161>>169
プッ俺は知ってるぜ系すかwww
でも記事の日本語はよく読めないみたいすねwww
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:43:46.47 ID:39UMKXwk0
二期連続で債務超過なんで増資して誤魔化すというだけの記事なのにねーwww
ちなみにJではよくある手です
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:44:29.23 ID:BwEnmVyzO
>>177
スタジアムの使用料踏み倒す税リーグ…(´・ω・)
196チームやべっち@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:46:46.47 ID:bciBfQhh0
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:49:11.12 ID:xy7fHuqC0
>>191
引き受け先が既存の株主なんだよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:53:48.38 ID:ojCSWa4p0
>>197
それどこの情報?
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:55:33.99 ID:+whda3UT0
>>197
それじゃ短期的な解決じゃん
その実何の解決にもなってないでしょ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:55:34.23 ID:Mw8WANMg0
サンガは金あるのに万年J2だな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:04:00.47 ID:BzsaVdiB0
15万4000隻軍を半数で返り討ちにした囲碁将棋脳>>>>2万の軽装軍に重装備軍を壊滅させられたチェス脳
ようするに、囲碁将棋部こそ王道
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:11:44.29 ID:Nvsr9R0T0
ここは以前の運営会社と違って、経営の実態を把握してコントロールしているからさほど心配無いだろう
昨年だかの赤字も今回は赤字になることを想定したうえで予算組んだとかいってたし

http://www.saga-s.co.jp/sagantosu/news/58578
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/87624
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:14:43.85 ID:BzsaVdiB0
jドイツ騎士団とかほんと雑魚だからな
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:15:09.47 ID:BwEnmVyzO
>>201
囲碁ってシナチョン以下だよね(´・ω・`)
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:24:29.19 ID:Y208AMNs0
>>178
それは神戸とかアビスパとかじゃないか
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:27:59.24 ID:UYr+d3pm0
孫正義に買ってもらうしかないな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:31:44.95 ID:c8TU7VXg0
>>94
やきうが悪い
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:33:47.83 ID:gWwNITNU0
>>161>>169>>186
今後は財務体質の強化を図る!!
て言わなきゃいけない増資なんだろ?
違うのか?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:35:19.21 ID:BzsaVdiB0
赤字なんで株買ってください
って、会社にくるんだべ、いや過ぎる
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:35:22.58 ID:i0FTpP2Z0
>>205
元々の株式会社サガン鳥栖は債務超過で2005年に倒産、経営権譲渡と言って今の会社に選手を引き継いだ
本来そんなことしたら新会社は一から審査しなおさなきゃだめだろ
まったくの別法人なんだから
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:36:07.68 ID:39UMKXwk0
>>202
2期連続で赤字出して3期はやばいからって
増資で無理矢理誤魔化してる運営会社がまともなわけないだろw
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:39:19.41 ID:rD8A2+ia0
よくこんな状況で豊田残留させる金を捻出したな
ちょっとここの社長おかしいんじゃないか?
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:42:46.98 ID:NCL8yAI/0
Jリーグっていつから地方税タカリ制度になったんだろうな
発足当初からだとしたら相当なワルだなw
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:46:00.76 ID:BwEnmVyzO
>>213
元々利権作りが目的
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:46:05.88 ID:NCL8yAI/0
J2があんなに沢山できて経営成り立つわけないよな、と思ったらこーいうことだったという

クズしかおらんスポーツ界
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:46:17.18 ID:fSck7Feg0
広島スレでよんだが、コアサポの年間パスが2万円とか
回収できるわけねーー、と避けんでおきたい
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:46:48.33 ID:9AIHaWcU0
【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413581942/
【Jリーグ】苦戦・・・広島の新サッカースタジアム建設。カープの払うスタジアム使用料はスタ運営・維持費を上回っていて市民の誇り★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414749828
【サッカー】J1清水、静岡市長に新スタジアム建設を要望★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404403313/
【サッカー/Jリーグ】大分、5月末までに債務超過解消へ 官民から出資7700万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398679109/
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:47:25.22 ID:53r5Tuc50
しかもここってクラブハウス作らせてタダで使ってるんだっけ?
ろくに金のない所は潔く潰してやれよ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:48:27.22 ID:Nvsr9R0T0
>>211
毎年毎年スポンサーに大金おねだりしてそれを全部使っちゃうクラブと、必要になった時に必要な分だけお願いするクラブ
キミがスポンサー企業ならどちらに金を出す?

2期までは赤字を許されるが3期目はダメというルールだからその時期が来た今回に増資したんだよ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:52:14.30 ID:i0FTpP2Z0
債務超過解消のために増資を繰り返す企業がまともなわけがない
もう死んでるのを生きているように見せかけてるだけ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:53:34.23 ID:aSTh19sZ0
え?九州の盟主じゃなかったの?サガンって
福岡と同じ体質じゃん
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:54:06.65 ID:39UMKXwk0
>>219
アホがwww
スポンサーするなら無謀な金の使い方をしないまともな金銭感覚のクラブに金出すわ
それからスポンサーから金もらって使いきるのはクラブの自由だからな
ここの問題は貰った金以上使って足りませんこのままだとライセンス取り上げられるので更に金だして下さいだからな
0じゃなくてマイナスだってのwww
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:10:17.10 ID:snOHp7RI0
増資なんかしなくたって粉飾決算すればすむのに
頭悪いのかな
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:12:20.71 ID:Et2ZpkS50
>>30
Jクラブの役員って、出資してるところやスポンサーの社長が兼任してるケースが多くて
そういう人は大抵無給ですよ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:14:46.36 ID:amoWq/1P0
そういえば、昨年韓国でフェリー沈没事故あって意味不明な募金がやてたの思い出した
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:16:37.80 ID:5gQgqroV0
野球も金かかるからな

NOMOクラブ、鳥栖市への本拠地移転を断念 2011年12月02日
http://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.2094881.article.html

社会人野球クラブレベルで

 毎日の練習に必要だから市民球場を午後6時〜同11時まで使わせろ
 球場使用料はタダ さらに運営補助金100万円をくれ
 NPO事務所や選手ロッカーもお願い

 その他諸々で9項目の要望

いくら世界(といっても日米だけ)の野茂さんでもそれは無理
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:21:37.85 ID:Et2ZpkS50
>>125
> 関東圏以外の地方都市のクラブで最も理想的なクラブだと思っていた

何を根拠にそう思っていたのか知りませんが、
J1に上がってからの収益が
1,454百万円(2012年度)、1,704百万円(2013年度)しかないクラブですから
財政的には常に厳しい。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:22:48.24 ID:amoWq/1P0
昨年の赤字スレより

338 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 17:15:03.69 ID:xn+m7+/10
>>324
胸スポンサーのDHCからは
年間約二億円のスポンサー料貰ってるし
スタジアムとクラブハウスは
実質使用料免除だし

これで年間約二億円とか赤字だしてたら
甲府なんてどうなるんやっうの
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:34:01.92 ID:rfvX+Y0N0
Jリーグはもう失敗してるからね
頼みの代表戦もアジアですら制覇できなくなってしまったし、ワールドカップも惨敗
当然Jリーグの観客数はイマイチと言うww

とりあえず札幌ドームの使用料はコンサはさっさと払え 出来ないなら消えろ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:34:14.13 ID:pwqwC/Pv0
もうサッカー選手はいいかげんにしてほしいわ


サッカー選手を養うために納税してるんじゃねえんだよ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:35:35.66 ID:TBajRXKG0
佐賀県民じゃないことを今年も誇りに思うスレ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:42:54.93 ID:9pZfy1IGO
ソフトバンクと森永を大口スポンサーに狙っているっぽいよね
去年ホークスと提携したり、板チョコモナカ配ってもらったりはしてたけど
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:49:09.87 ID:RTYtFMihO
>>219
そもそも赤字を作るクラブに金を出す価値がない。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:49:47.21 ID:l1F0aoX30
無理しすぎだろ所詮佐賀ん鳥栖なのに
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:51:05.36 ID:l1F0aoX30
>>233
いや、それは微妙な話よ。プロスポーツなんて金があれば浮いて使いまくるってだけの話だから。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:54:08.93 ID:aafsEC+S0
正直Jリーグって大半が本当は赤字じゃないの?黒字のクラブも実際は親会社から
補てん受けたうえでの黒字みたいだし。大宮なんて毎年利益0だぜ。どう見ても
怪しいわ。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:55:16.95 ID:vUm6e4pL0
スレタイの明治安田生命ウザいwww
スポンサーとして逆効果だな。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:05:08.05 ID:YQeLikUG0
>>200
京都も増資による帳尻合わせの常習犯だがな

神戸みたいに一回潰れそうになってしまい京セラに泣きついて子会社になったけど
それ以降も積み増しやろうとしてJからもうやんなと言われたため、
コストカッターを重視するプロパー社長を送り込むようになった
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:05:30.48 ID:pwqwC/Pv0
>>237
確かに明治安田のイメージが悪くなったわ

すごい胡散臭い企業というイメージ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:06:58.28 ID:aafsEC+S0
日本生命も明治安田生命も野球部があるけど日生と違って明治安田は弱いんだよね。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:07:32.74 ID:53r5Tuc50
>>237
Jリーグの魂売って延命させて貰ってるんだからこれ以上ないスポンサーだわ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:07:53.41 ID:b4SkTpUP0
>>1
クラブライセンス制度意味ねー
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:10:48.05 ID:6cpS9+Ld0
赤字・増資・
明治安田生命w
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:10:56.67 ID:xErjJCdSO
あのー
この時期毎年債務超過で税金投入の話題ばかり
やめてくれ
気分悪くなる
また血税を投入してんのかと

いい加減にしろ税リーグ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:11:53.08 ID:6cpS9+Ld0
クラブライセンス制度は即税金注入をおねだりする制度だから
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:12:42.31 ID:aafsEC+S0
>>224
少し前まではサカ豚はJリーグは健全経営なんて言ってたけど愛媛の粉飾決算と
赤字を増資でチャラにすることを毎年してるから一気にサカ豚が大人しくなったね。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:13:25.00 ID:Fw6lXye40
増資は資本に入るから、収益じゃないよね?
債務超過はクリアしたけど3年連続赤字回避は2015年次第。
金の熊手がスポンサー料増額なのかな?
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:14:38.92 ID:6cpS9+Ld0
で、その紙切れは誰が買ったん???
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:15:08.88 ID:Fw6lXye40
>>248
既存の株主
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:27:11.75 ID:HLcl5m8k0
25億ドル(約3000億円)の中東支援についても、安倍総理は「日本にとってはたいしたカネではない」
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:27:11.82 ID:xErjJCdSO
また血税を湯水のように投入

無駄金、あぶく銭
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:28:05.00 ID:LX96qen70
大分と言い九州ってこんなんばっかなん?
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:28:06.77 ID:TBajRXKG0
× 地域癒着
○ 地域癒着

明治安田生命Jリーグ

これ誰得?
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:32:05.52 ID:He/t/OZE0
>>167
プロ野球は自治体へのスタジアム使用料公開してるっての
税リーグだけだぜ非公開でこそこそしてるのw
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:32:17.73 ID:4u3GRxTE0
毎年のように増資してるよねぇ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:33:36.13 ID:eL4pPDFV0
その増資の資金の出所ってどこ?
佐賀県?鳥栖市?
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:39:16.30 ID:HEVuus2J0
生命保険を想像させるほど重症だけど
なぜか保険適用外というシャレたリーグ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:44:24.58 ID:IM+opXHv0
地域密着の名目で税金や寄付に頼らないと成り立たないプロクラブ
実態は大企業が親会社のチームしか勝てない企業リーグ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:49:31.28 ID:RTYtFMihO
>>167
恥ずかしいよな、スタジアム使用料すらまともに払えない集客力って。


サッカーの試合は幽霊がたくさん見に行ってんだろ?


幽霊のために必要以上に客席を作るなんて優しいな。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:52:45.91 ID:jMkcTtBo0
>>256
両方だろ(または両方が出資の自治体ファンド)

一般企業ならゼッタイ名乗るからな
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:55:17.99 ID:cr2b/o0W0
仙台は1億4千万円の赤字だし。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:04:27.60 ID:rfvX+Y0N0
Jリーグと言うゴミに何で俺らの税金が使われてるんだよ。凄い腹に立つわ
まともに使用料を払えないクソリーグはさっさと日本から出てけよ
札幌ドームで黒字なのは日本ハムのおかげだからね。どっかのゴミ糞北海道のサッカーチームは未払いだけどねww

【悲報】Jリーグでダンボール人形を置き観客数の水増し
https://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg

サカ豚ちゃんはやっぱ優しいね。人形の為だけに席を作るんだから
いや〜凄すぎるわwww
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:08:38.65 ID:UT1z+wJj0
林は結局いくらで更新となったのだろう
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:27:35.92 ID:ZuKqzOH50
鳥栖って九州の交差点で、立地条件もいいのにコレだから
他のクラブがどういう惨状かわかる
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:35:46.14 ID:CZ3dqu8M0
>>219
>毎年毎年スポンサーに大金おねだりしてそれを全部使っちゃうクラブと、必要になった時に必要な分だけお願いするクラブ
>キミがスポンサー企業ならどちらに金を出す?

その比較がまずおかしい。
スポンサーっていう概念は「スポンサー(英語:Sponsor)は、団体、個人、スポーツのチーム、イベント、施設、番組などに対し、広告やPRを目的に金銭を支出する団体或いは個人、即ち広告主である。」
だから当然選択の対象としては費用対効果が高い方がいい方であり、そこの議論を差し置いて金をいつ要求するのがいいかなんかあり得んわ。
その時点でもうプロスポーツチームのそれとはかけ離れてる。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:29:09.60 ID:y7lvUU/10
>>265
>>219はなんとか擁護しようと必死に考えたんだから優しく見守ってやろうぜ
今頃顔真っ赤で布団にくるまってるはずだからさ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:34:49.37 ID:67MHSo7E0
鳥栖は2年連続債務超過超過でしたが
株主である地方自治体から税金注入により増資して、債務超過をまぬがれております
一般企業ならもうサガン鳥栖は倒産しても当然の企業です
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:45:58.94 ID:Z5z1QB0J0
こんな酷いIR初めて見た。
第三者割り当てするくせに割り当て対象に触れないなんてw
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:48:03.13 ID:Z5z1QB0J0
>>219

あくまで「広告宣伝の対価」であるべきで、
必要なときに請求しますってただのニートだw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:52:29.74 ID:4LiZJBE70
>>202
> 経営の実態を把握してコントロール

それで債務超過とか、どんだけ無能なんだよ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:54:44.49 ID:Z5z1QB0J0
そもそも割り当て対象も無いけど
この第三者割り当てって実態あるのか?
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:58:31.54 ID:YFkQMK7f0
>>267
佐賀県民でも鳥栖市民でもないからどうでもいいやw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:05:08.83 ID:kvDR5K/A0
>>264
立地は良くないぞ
乗り換えだけで降りる人なんか居ないから
どうせスタジアムもガラガーラなんだろ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:15:06.50 ID:67MHSo7E0
税金注入で増資しましたと書けよ

マスゴミw
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:16:45.69 ID:67MHSo7E0
>>202
1年前からたかる気満々だったんだなw
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:21:23.37 ID:Ox6DXi4s0
日本国はお札をじゃんじゃん印刷して凌いでる。

潰れそうな会社は
株をじゃんじゃん印刷すれば、助かりますね。

また潰れそうになったら、また株を印刷するだけ。
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:23:54.44 ID:/TqHl+yF0
好立地に好スタジアム、これで赤字になるならもうJリーグ計画自体が無謀じゃん…
リーグは専スタ作れば客が来るみたいな指導してるらしいけど
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:25:53.67 ID:TjhBxhaa0
>サガン・ドリームス

県民にとってはナイトメアス(悪夢)だなw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:27:36.23 ID:Fo+22R2E0
>>276
株券印刷しても買ってくれる奇特な人がいないと
潰れかけの企業を買ってくれるのは公的資金だけ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:28:19.71 ID:y7lvUU/10
>>277
鳥栖の場合は選手に金を使いすぎなんだよ
クラブの規模に合わないレベルの選手維持してるから
身の丈でやれば別に問題ないのにな
大分といい九州のクラブは背伸びしたがるな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:29:13.01 ID:TjhBxhaa0
株(紙屑)を買ったのは誰だか書かれてないけど
税金だよな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:37:03.80 ID:Vgoft02B0
えっと、記事からはどこに割当てたか分からないんだが。
税金?企業?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:37:10.82 ID:ZbY5WS2I0
>>280
鳥栖は安いでしょ

総年俸:2億9320万円 平均年俸:1047万円 平均年齢:27.84歳
「サガン鳥栖  登録選手数:28人

1位  安田 理大  DF  3000万円
1位  豊田 陽平  FW  3000万円
3位  谷口 博之  MF  2000万円
4位  林 彰洋   GK  1400万円
5位  小林 久晃  DF  1200万円
6位  丹羽 竜平  DF  1100万円
6位  池田 圭   FW  1100万円
6位  菅沼 実   MF  1100万円
6位  高橋 義希  MF  1100万円
6位  磯崎 敬太  DF  1100万円

http://www.soccer-money.net/team/team.php?team=%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:39:23.23 ID:QiuqMSdb0
>>282
税金じゃね???
すくなくともこんなゴミのような株券、親会社でない限り民間企業は買わないでしょ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:44:50.26 ID:o4l+lCfp0
>>283
フォルラン捨ててサガン鳥栖2つ作ったほうがはるかにいいな

てか鳥栖って街として小さいからいくら福岡に隣接してても
どうしても収入少なくなっちゃうからな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:56:06.09 ID:jQ+07NaXO
>>283
選手個々の年俸は公表されてないから、そういうのは記者の推定だよ
Jリーグで公式に開示している各クラブの資料では、鳥栖は一昨年で総予算17億で人件費10億
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:58:22.38 ID:hocTzSFI0
>>283
wwwwww

3億に満たない選手の人件費でなんで債務超過になるんだろ??

仮にもtopのカテゴリークラブでしょ??
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:59:33.40 ID:Vgoft02B0
>>283,286
選手年俸が低いということは、スタッフその他の人件費が高いのかね
無駄飯食いばかり?どんだけ税金に食いついてんだよw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:24:29.39 ID:ZsNqPuTY0
>>283
赤字なんだから人件費を半分以下に削るべき
それが普通の会社
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:30:49.93 ID:EZOsa+Px0
>>286
それで月160万のクラブハウス代が払えませんって言ったら怒られて当然よ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:33:24.92 ID:jQ+07NaXO
>>288
いや>>283はデタラメ。出場給、勝利給もあるし

人件費10億だと年俸が理由で他クラブから引き抜かれないくらいは選手にだしてるはず
つまり鳥栖の選手が他クラブの選手より年俸が低いってことはない
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:42:20.38 ID:WD5ApKoC0
>>288
役員が沢山いるから役員報酬が結構な額いってんのかね?
スポンサー関係の役員に高額な報酬払ってんならキックバックもいいとこだわな
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:52:08.55 ID:jQ+07NaXO
>>290
払えませんっていうか、鳥栖のフロントが払いたくなかったんでしょ
どこからお金がでてきたのか知らないけど、鳥栖市にザ・サガンっていうスポーツバーを
建築してたりするし、本当に予算がなかったらそんなの作れないはず

まあスポーツバーは年間1億の売り上げをクラブ運営費にするって計画らしいけど
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:52:35.23 ID:EopF3fBF0
>>292
> 役員が沢山いるから役員報酬が結構な額いってんのかね?

それは無いと思うよ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:17:08.76 ID:BiyTsHop0
>>294
だよねえ。東京で成功した企業オーナーたちだもんねえ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 07:58:12.23 ID:jQ+07NaXO
>>294>>295
なんかモヤモヤするけど、まあいいや
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 10:01:09.80 ID:fmwQYaay0
もう



潰せばいいじゃん
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 10:18:10.18 ID:shhRFXPY0
確かに、豊田とミヌが抜けると来年は一気に降格候補だし
豊田とミヌの引き止めは最重要課題で
二人の引き止めに成功したはいいけどこれでは…
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 10:24:51.27 ID:fmwQYaay0
>>298
結局
どのクラブもJ1に上がると
J1の平均年俸を出せるだけ
金を集めきれないと駄目なんだよ


身の丈
と誤魔化しても駄目
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 10:26:12.85 ID:fmwQYaay0
スポンサーが集まらないことを
身の丈
と誤魔化したから


Jリーグは終わったw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 10:55:42.69 ID:y1zX+YDm0
去年増資して債務超過解消したはずなのに今年も???
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 11:04:49.67 ID:AMiTmGZ30
増資なんかで一時しのぎするより粉飾決算すれば毎年確実に黒字化するのに
なんでしないんだろう
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 11:30:40.28 ID:nuP50tBV0
>>298
鳥栖程度の予算のクラブで代表クラスの選手を囲ってること自体間違いだと思うけどな
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 11:40:03.40 ID:2BUe3RY+0
仙台、新潟、甲府といった堅実なクラブが東側
大分、鳥栖、愛媛のようなクラブが西側
なお西は過去にやらかしている神戸と京都もある
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 11:57:03.68 ID:iNGC5VL70
>>304
それプラス九州は殆どやらかしてるぜ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:22:06.32 ID:nuP50tBV0
>>304
仙台は過去にやらかしてるだろ
東のやらかし王札幌がいるぞ
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:31:27.94 ID:37OyLfd90
なお、2期連続粉飾発覚の大型新人、愛媛ははいってない
ここでいわれてる仙台もないな

Jリーグ 12のチームが“経営危機”状態に、2014年7月22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000003-wordleafs-socc
(1)三期連続赤字 
名古屋グランパス、栃木SC、ザスパクサツ群馬、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡

(2)債務超過 
横浜F・マリノス、サガン鳥栖、大分トリニータ、コンサドーレ札幌、
 栃木SC、群馬、FC岐阜、神戸、福岡、ギラヴァンツ北九州、ロアッソ熊本
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:33:58.19 ID:Ir1BhSlW0
赤字になったら税金、募金、増資
自転車操業しか出来ないクラブは潰れろよ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:41:03.30 ID:QMXnOlkZ0
鳥栖はもっと佐賀県内の市町村を巻き込んでいく必要がある。
福岡県の久留米や小郡で活動すんじゃない。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:50:10.39 ID:37OyLfd90
もう巻き込まないでー、逃げてー
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:50:26.96 ID:ODpfGSOv0
ヽ(::゚∀゚::) 金なんて無くてもある事にしちゃえば良いじゃん
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:52:20.93 ID:9rKiiF960
>>178
たしかに、福岡と鳥栖と大分は潰すべきだったのかも・・・
北九州、長崎、熊本の3クラブでちょうど
バランスがいいかんじもするし
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:55:05.95 ID:QMXnOlkZ0
>>312

君、バランス感覚ないね(笑)

福岡、熊本、大分、長崎でバランスいいだろ。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:59:12.59 ID:9rKiiF960
>>312
福岡や鳥栖は誘致しただけで地元発祥じゃないし
大分も地域おこしでつくったようなもの
地域に社会人とかからの歴史がないと
どこかに無理がくるものなのかもしれない
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:59:37.70 ID:Y3DrfV1b0
>>304
仙台はあんまり堅実じゃない
あと甲府はやらかし歴がある
新潟は本当に堅実
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:52:51.58 ID:Vgoft02B0
債務超過は増資で何とかなるけど、連続赤字はきついんじゃないか
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:54:00.98 ID:2BUe3RY+0
なるほど、となると地方で成功してるクラブは新潟のみということだな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 16:08:00.93 ID:pt4Z9Kpw0
>>317
新潟はアマから参入組で
行政丸抱えの官製チームだったけど経営破綻して
資本金の99%減資に債権放棄のうえ
新潟の学校法人に引き継がれた

思い出せる範囲だと実質倒産したのが鳥栖と大分と清水
(資本的に無関係の新会社設立して、旧会社を倒産させるパターン)
90%減資や99%減資組が
札幌、仙台、新潟、水戸、V東京、平塚、広島、福岡
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 16:25:55.52 ID:o6b2bmxA0
過去2期連続の赤字なのになんで2015年も選手の契約みんな更新しちゃったの?
名古屋でさえ去年は選手切って予算切り詰めて臨んだのに
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 16:29:43.56 ID:o6b2bmxA0
>>318
新潟は立ち上げ時から行政は絡んでない
元からその学校法人が運営してる
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:45:56.28 ID:Y3DrfV1b0
>>318
新潟のそんな話は聞いたことないんだが、なんか勘違いしてね?
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:51:46.23 ID:jQ+07NaXO
>>320
新潟のウィキ読んできたけど、>>318は県サッカー協会=行政だと思っているんじゃないかな
たぶんJ2参入前のアマチュア時代の株式会社化する時の話だろうね
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:53:15.72 ID:j5SZMPjKO
>>311 姫タン…
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:57:33.47 ID:/DkMngmB0
田舎が長いことJ1にいると大分みたいになるぞ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 19:15:41.95 ID:ylofURJq0
大分って経営問題起こしたけど運営会社が変わったりしてないよね?
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 21:28:17.89 ID:ScmMLQcL0
  【税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵】
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/27(火) 22:57:58.16 ID:pMp9lVqN0
こういう話題になると途端に大人しくなるサカ豚には情けなさを感じる
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 00:51:34.02 ID:1kFSazoV0
テルコの帰還か
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:00:25.50 ID:Wx7zgh8h0
JFAが掲げる「世界のトップ10」は霞みつつあるのが実情だ。

アジアカップの準々決勝敗退で、日本代表は昨年のU-16、U-19、U-21に続き、すべてのカテゴリーでベスト4進出に失敗した。

もちろん今回のアジアカップやU-19アジア選手権、どちらの準々決勝も圧倒的にゲームは支配していたので、アジア内での地位が急落しているわけではない。
しかし半面、アジアで勝ち切れていないことを踏まえれば、少なくとも2000年レバノン大会のトルシエ時代と比べれば後退の感は否めない。
また今回のアジアカップが将来を睨んだわけではなく、あくまで今結果を出すためのチームで臨みながら、平均して約4歳年下のUAEに敗れたという事実は決して軽くはない。

歴史を振り返れば、日本は二度の急成長期を築き現在に至っている。
最初は1960年に東京五輪を目指し、ドイツからデットマール・クラマー氏を特別コーチとして招聘してからの8年間だ。

将来性重視で若い選手を集め、基本から鍛えて二度の五輪をほぼ同じメンバーで戦い銅メダル獲得に至った。
ひと握りの精鋭を集中強化することで、ファミリーのような代表チームが成果を挙げたのだ。

二度目はJリーグ発足のタイミングである。プロリーグができて、様々な環境が劇的に整備され夢の舞台が創設された。
こうして底上げが進むとともに、欧州へと羽ばたく選手も増えていった。

例えば、Jリーグ発足前の韓国は見上げる存在だったが、J開幕前年に初の外国人監督ハンス・オフトが日本代表を率いてからは、
7勝11分け7敗とまったく互角の戦績に変わった。
ただし極東に位置しスポーツへの取り組み方が日本と酷似する韓国には追いつけても、なかなかその先には進めていない。

確かに世界の歴史を俯瞰すれば、日本は急成長を遂げた。
しかしJFA(日本サッカー協会)が目標として掲げる「世界のトップ10」が現実味を帯びているかと言えば、むしろ霞みつつあるのが実情だろう。
そしてこの差は、もはや現状維持では縮まらない。日本全体の潜在能力を引き出すために、大胆な抜本的改革を図る必要がある。

日本サッカー界は、第一次成長期を経て「代表強化だけでは、後が続かない」(故長沼健・元日本協会会長)ことを学んだ。
その結果、長い歳月を経てプロ化が実現したわけだが、では第二次成長期では何が不足しているのか、未だに十分な検証と解決策には至っていない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150127-00010002-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 1月27日(火)13時24分配信
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:06:43.09 ID:OcRt4WEwO
こんな事までして行政や地域に迷惑かけるのがクラブ経営でデフォになるくらいなら
企業スポーツの方がマシじゃね?と思うわ。少なくとも一昔前の
企業スポーツ=悪 クラブスポーツ=善 の構図は根拠に乏しいイメージ戦略でしかなかった と今は思う
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:08:54.93 ID:FLxzjJ0rO
増資に応じてるのヤクザだろ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:09:15.27 ID:9gY5HIoE0
>>1
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:10:55.10 ID:OtLcDaBL0
>>329
世界のtop10wwwwwwwwwww
サッカーが世界で一番下手くそなアジア地域でbest8なのに
身の程わきまえろよwwwwwwwwwww
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:30:22.73 ID:66xEWMZJ0
>>330
バスケ見てれば企業スポーツに先はないってのは良く分かるぞ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:39:40.15 ID:UkHungQD0
Jリーグ方式にも先はないよね
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:42:18.93 ID:nqhMdf6E0
公金依存という先ならあるよ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:43:47.08 ID:pMnyl2nc0
>>334
かと言って、プロリーグが自治体におんぶに抱っこも駄目だろ
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 02:29:02.58 ID:ERsd8O7P0
>>334
Jリーグも企業スポーツと大して変わらないけどね
ちゃんとしてるのは、親会社のあるところだけ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 07:29:18.70 ID:G+r7dxec0
>>334

むしろ企業スポーツから外れた(された)から即脂肪だと思う。
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 10:10:18.13 ID:F3qFrE+o0
>>334




また嘘をつく
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 10:16:31.62 ID:O2Xx841D0
しりーぐはもう無理でしょ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 12:00:52.07 ID:7z5yUOhI0
まるでひと昔前に増資マフィアに食い込まれた新興企業みたいなもんだな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 13:34:08.90 ID:cZx1JMDRO
>>329
> JFAが掲げる「世界のトップ10」は霞みつつあるのが実情だ。
>
税リーグの百年構想みたいな笑い話だなw
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 13:49:41.89 ID:FaU4hdIW0
浦和レッズが世界3位になったんじゃね?
あれで目標達成した事にしろやw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 13:52:42.68 ID:cZx1JMDRO
>>344
セミアマでもなれるからなぁ世界3位www
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:37:54.34 ID:JOJoHOpI0
税金頼みで何とかやっていけるJリーグは存在するだけ邪魔なだけ
四国なんてプロ野球のオープン戦の方が客がきそうだな
ガラガラクラブなんて潰してしまえ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 18:57:15.00 ID:4uFztm+l0
これのどこが健全な財務体質だよ
同じ九州の大分と、どうしても重なって見えてしまうんだが
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 19:30:30.42 ID:D3v69AJ80
サッカーはまた税金で補填するのかよ


おまえらも一生懸命働いて、サッカー選手のために納税しろやw
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 19:31:51.60 ID:AD94NxV90
鳥栖って親会社どこなん。

たしかソフトバンクの孫会長の生まれ育った場所だよね。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 20:20:12.95 ID:WrGSW7MBO
>>349
親会社のない地方クラブ

ユニフォームの胸とスカパーの番組にDHCがついてるから
メインスポンサーはDHCなんだろう
ブリヂストンがユニの背中からパンツになって、ユニスポンサーとしては
金額を減らしたけど、まあDHCとブリヂストンが二大スポンサー
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:40:19.18 ID:FA0aBXXe0
小学生「ぼくの将来の夢は 明治安田生命Jリーガーになることです」
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:15:32.00 ID:50aLqHhp0
結局
幾ら身の丈とか言って
誤魔化そうが
J1の平均年俸を出すだけ
金を集めれ
金がないと駄目だし
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:20:18.59 ID:V5c2s6bP0
>>344
ガンバ大阪も世界3位になったし
柏レイソルは世界4位になった
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:25:33.09 ID:Gk3WP42PO
>>1
>同社は「今後は財務体質の強化を図り、
>チームとしてもタイトルを目指す争いをできるようにまい進して参ります」としている。

これサポーターには「計画的に赤字にしている。Jリーグ側も理解している」と
説明していて、鳥栖サポーターも納得しているみたいだから問題ないんじゃね
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:23:55.23 ID:VHLyTM440
>>63
税金関係だろ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:51:46.33 ID:kNQQhZCA0
ホーム主催試合が限られてるサッカーじゃあ放映権収入が生命線なんだが地方TV局はもう死に体だからな
サッカー中継するより通販やった方が利益になる現状
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:33:12.17 ID:4kP6NOz+0
まぁキー局でもお金無くて企業の宣伝バラエティばかりだし
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:52:55.49 ID:WaIexSM30
もうボロボロですやん
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:06:21.78 ID:humjj0/y0
サッカーはいつも税金で補填してるけど、まずはサッカー選手の年俸を削れよ

なんでサッカー選手の年俸のために税金を使うんだよ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:33:27.39 ID:VHLyTM440
>>100
大分同様税金に集るだけだ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:45:38.54 ID:HX78TgzV0
>>356
スカパーなんか契約更新のたびに放映権料の値下げを要求してくるからね。
埼玉の人間だけど一番視聴率がいいのがアニメの再放送で次が高校野球の
埼玉予選だしね。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:07:21.98 ID:s05KFrUZ0
>>359
町おこしだから
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:08:25.76 ID:HX78TgzV0
>>362
町おこしだけど経費だけが掛かって損ばかりする町おこしだな。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:10:28.39 ID:uxUUVijI0
>>363
さすがにこれだけチームが増えたら
他の町まで出かけてサッカー見ようとはなかなかならなくなるでしょ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:16:23.56 ID:Gk3WP42PO
スカパーの鳥栖戦、共同制作?が福岡放送だから調べてみたら佐賀県はNHKと
民放1局しかなくて、福岡や周囲の県のをケーブルテレビで視聴してるんだね

放送権料がどうの以前に佐賀県の経済的体力なさすぎじゃないの?
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:34:30.42 ID:NwZ2WTrB0
>>365
政令指定を抱えてない県なんかに体力なんかある訳ない
自分は北東北の人間だがまともなプロクラブなんか無理だと思ってる
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:36:49.23 ID:iwgxGw2W0
>>356
久光製薬みたいにたんまりお金払ってくれるならローカルで試合の中継あっさり放送してもらえるんだけどな
http://www.sagatv.co.jp/guide/vleague/
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:00:18.62 ID:dhJbXchU0
>>363
町おこしというよりねずみ講みたい
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:02:40.91 ID:56DcOhwG0
税吸うボールだったらどれだけ赤字出しても国税から吸い上げられるのにね
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:07:36.22 ID:bghiA3jG0
>>365
鳥栖は場所的にも歴史的にも
佐賀じゃなくて福岡なんだよ。

博多にはいくけど、
佐賀に行ったことがない奴がたくさんいる。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/29(木) 23:29:15.49 ID:KiOU6ejW0
>>369

どうやって国税から吸うんだ?
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:37:27.30 ID:RlkxAy6UO
>>371
これがヘディング脳。察してあげなよ。
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:53:43.38 ID:XWTrzjRG0
鳥栖だけ責めるのやめたまえ
そもそもJリーグ運営自体がオワコン
赤字と債務超過チームだらけやないかい
現在進行形で人口減少経済の衰退が進んでいくのに
Jリーグ百年構想とか馬鹿wwww
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 06:07:25.34 ID:3joxifUZ0
フットボールチャンネルが編集長の不適切発言で謝罪
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/361553/

サッカーサイト「フットボールチャンネル」は29日、同サイトの植田路生編集長が大宮アルディージャについて不正会計している
との誤った情報をツイッターで発言したとして謝罪文を掲載した。

大宮は同日、公式サイトで「過日、フットボールチャンネル編集長のツイッターに、当クラブがあたかも不正会計を行っているかのような
事実に基づかない書き込みがありました」と発表。外部の監査を受け適切に決算手続きを行っているとし、フットボールチャンネルおよび親会社のカンゼンに厳重な抗議を行ったとした。

フットボールチャンネルも同日に謝罪文を掲載。カンゼンの森哲也取締役は、問題のツイートはあくまで植田編集長個人の発言としながらも
「メディアに従事する人間として自覚に欠けるものでした」とし、大宮のクラブ関係者やサポーターに謝罪。植田編集長も「事実に基づいたものではなく、
多くの誤解を招く不適切なものでした」と発言に根拠がなかったとし、軽率な発言だったと謝罪した。

植田編集長はJ2愛媛FCが不正に会計を処理して黒字にしていたと発表した今月16日、ツイッター上で「愛媛FCは赤字を黒字に見せる不正会計のようだ。
ライセンスにも関係すること。Jリーグの決断に注目。大宮アルディージャなんかも不正会計じゃないのかと思うけど」と発言。

その後、同クラブのサポーターから批判を受けたことで、不正という言葉については訂正したものの「しかし、ライセンス事務局からも目をつけられている事実があるんですよ。。。」
と大宮に疑惑が向けられる発言をしていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000025-tospoweb-socc
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 06:07:59.19 ID:3joxifUZ0
■フットボールチャンネル編集長からのお詫び

 1月16日、個人のツイッターアカウントで大宮アルディージャについてツイート
した内容は、事実に基づいたものではなく、多くの誤解を招く不適切なものでした。
 1月17日にはツイッター上での発言を訂正し、翌日には削除・謝罪致しましたが、
多くの方の目に触れることになり、誤った情報が広まってしまいました。
 私の発言によって大宮アルディージャの関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし
てしまったこと、またサポーターの皆様に不安な気持ちを与えてしまったことを深
くお詫びいたします。
 メディアの長として責任のある立場にありながら、このような軽率な発言をして
しまったことを深く反省しております。
 今後はこのようなことがないように自らを律し、自身の姿勢を真摯に見なおしてま
いります。
 繰り返しになりますが、大宮アルディージャの関係者の皆様・サポーターの皆様、
誠に申し訳ありませんでした。

フットボールチャンネル編集長 植田路生

http://www.footballchannel.jp/2015/01/29/post68909/

ツイッターへの当クラブに関する書き込みへの対応について
http://www.ardija.co.jp/news/detail/6508.html

株式会社カンゼン
http://www.kanzen.jp/company/cc420.html
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 06:13:05.43 ID:NEARsHL/O
>>369
うっわ、税金一切払ったことないガキかなんかですかねwww
国税から吸い寄せるワロタwwww
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:12:26.18 ID:Ss6yLf1pO
サッカーつかって税金盗み
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:17:04.36 ID:+j7I3up+0
県が1億、市が1億出して来期サガンが1億の損失を出せば
三方一億損で丸く収まるな
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:25:14.47 ID:M/Z2P6UQ0
やはり福岡と鳥栖と大分は潰しておくべきだった
九州の3馬鹿クラブだよ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 08:05:48.13 ID:7kxqV+ZqO
980:U-名無しさん@実況・転載は禁止です 2015/01/30(金) 06:47:38.81 ID:5skUz8Q20
今朝の佐賀新聞
・きょうのおすすめ電子新聞(1面・ニュースインデックス)
 「動画と写真 トレゼゲ氏が本社訪問 26面」
 カラー写真(佐賀新聞社でのダビド・トレゼゲ氏)あり
・「ユーベとサガン 交流深化」(13面 スポーツ)
 「九州Jクラブ OB親善試合めざす」
 「ユベントスOB トレゼゲ氏 対談 サガン 新居辰基、室拓也コーチ」
 カラー写真4枚(トレゼゲ氏と握手をする新居・室コーチ、対談中の各3人の写真)あり
・「名門ユベントスの魂感じて あすからJR博多駅で特設展」(26面 事件・社会)
 「元仏代表/OB選手 トレゼゲ氏、本社訪問」
 カラー写真(ユベントスのユニフォームを持つトレゼゲ選手)あり
 ※電子新聞に動画・写真あり
番組欄
・スーパーニュース
 「森下体制で沖縄入り/サガンキャンプ生情報」


>あすからJR博多駅で特設展
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 10:33:04.87 ID:+cCnhd6u0
税豚憤死(笑)
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 19:22:44.16 ID:fiUt3kTc0
もうプロとしては稼げないのだから、アマチュアでよくないか?


なんで税金で補填してまで、サッカー選手を食わさなきゃいけないの?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:24:06.89 ID:NSw23jKK0
悪い九州
鳥栖:地域おこしで誘致したクラブその1、前身の倒産、度重なる経営危機、多額の税金の注入で成り立っている身の丈しらずの極悪クラブ
福岡:地域おこしで誘致したクラブその2、凶悪なサポ団体、100%減資、迷走し続ける経営、完全に地域から見放された鳥栖とタメを張る極悪クラブ
大分:W杯会場誘致のために無理やりでっち上げたクラブ、悪官僚と怪しい大株主とスポンサーに翻弄され、投入され続ける税金、まさに地域の負の象徴

良い九州
熊本:電電公社熊本時代からの古豪、県内のバックアップも充実
北九州:三菱化成黒崎時代からの古豪、1部上場の優良な地元企業が多数株主・スポンサーに
長崎:伝説の名将小嶺をアドバイザーに持つ国見イズムの化身、マスコットがあざとい
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:24:52.12 ID:Q/sHsbs80
明治安田生命Jリーグw

改めて見てもヤバイ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 20:29:02.24 ID:B6LQjfkJ0
また税金投入か
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:41:20.77 ID:0pk6fsPF0
しかし、あのスタジアムの立地で客呼べないとか終わってるよな…
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:42:49.77 ID:0gbFnxkc0
2ちゃんのスレでも毎度スポンサー名入れてくれるから大成功だな

J3でも相当美味しかったのかな?
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:43:16.97 ID:3350Na/l0
※球場使用料を大幅に減免されてます

実際の赤字額は10億超です
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:48:53.78 ID:WLoYOu9F0
>>382
確かに、プロクラブとしての体を成してないな
真面目に身の丈経営してる地方クラブが馬鹿を見るのは止めて欲しい
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止
何回潰れるんだここは