【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★5©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーアル ★@転載は禁止 ©2ch.net
当連載ではこれまで、肘という視点を通して野球界の構造的問題について考えてきた。
取材やコメント欄で目にしたのが、「サッカーのように指導者ライセンス制度を取り入れるべき」という意見だ。
では、指導者ライセンス制度を採用することにどんな利点があるのか。サッカー界で長らく指導者を務めている
ふたりに話を聞くと、なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか、逆説的に浮かび上がってきた。

中略

こうして見てきた日本サッカー界と照らし合わせると、野球界の課題が浮き彫りになる。最大の問題は、
日本サッカー協会のように全体を統括する組織がないことだ。プロ野球は日本野球機構、アマチュア野球は
全日本野球協会と別の組織に管轄されている。さらにアマチュアは日本高等学校野球連盟、全日本大学野球連盟などに
分かれており、選手を少年年代から長いスパンで育成するという発想がない。

だからこそ、以前の連載で紹介したように、「すべての高校生がプロを目指しているわけではない」という発想で、
甲子園大会は選手に過度の負担がかかりすぎる日程で組まれているのだ。

サッカーの考え方は、根本から異なる。例えば元日本代表の中村憲剛を高校時代に教えた齋藤監督は、
自身の役割をこう考えている。

「みんながプロになれるわけではないと考えるのではなく、みんながプロになれる環境をつくってあげるのが指導者の役目です。
そういう環境の中で、さらに個性を持った子が出てきて、プロになるので。才能を奪ってしまうような発想はいけない」

野球界には各種ステークホルダーがいるのでまとまれないが、侍ジャパンにはそれらをひとつにできる可能性がある。
音頭をとり、一刻も早く育成体制を築いてほしい。日本のラグビーやハンドボールは、サッカー協会の育成システムを
参考にしているという。

理想としては野球界でも指導者ライセンスの導入が求められるが、現実的な一案として、日本サッカー協会の
D級のような制度から始めてはどうだろうか。指導者や親が最低限の知識を得て、野球肘に悩む少年がひとりでも
少なくなれば、高校やプロも恩恵を受ける。そうやって、野球界一丸で少年の将来を大切にしていくべきだ。
さもないと、日本の野球に明るい未来はない。

全文はこちらから見ることができます
https://newspicks.com/news/784649/body/

★1 2015/01/17(土) 22:43:36.14
前スレ【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか★4(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421562126/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:34:53.31 ID:SPQEXTX80
モカルトTOFKK香川真司ベロチャEND枠外1369戦犯 [転載禁止]??2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/football/1421399779/

香川スレはこいつらがストーキングしてる
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:35:46.52 ID:n+Dlyk3u0
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:37:04.82 ID:n+Dlyk3u0
>>1
野球はつまらないんだからしょうがないだろ!!!!!!!!
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:38:01.20 ID:yr6FbvC90
野糞フルボッコ会場はここですか?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:39:29.10 ID:7GW/UAtH0
本日の妄想スレ
芸スポは坂豚の無限月読
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:39:31.62 ID:92CM/pDv0
体罰とか寮での可愛がりのイメージが付きすぎたな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:39:35.33 ID:rVcVsTJg0
>>1
★5乙

やきうはつまらないっていう結論出ただろ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:39:42.09 ID:qFxut6S10
楽な道を選ぶことを志すとは言わない
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:39:53.54 ID:aqVwLbaM0
誰でも出来そうだから
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:40:14.83 ID:UQbjpraf0
>>281
田中将大
若い世代はサッカーの方が注目されている。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/22/kiji/K20121122004609650.html

サブロー
中学生の野球人口が1年間で5万人減ったという話を聞いた。どこにいったんや!? 
単に少子化で減ったのか、他の競技に行ってしまったのか…。いずれにしても、野球界
にとっては重大な危機。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20141226/mar14122613000002-n2.html

野村克也
子どもたちを他のスポーツに取られることが心配ですよね。子どもたちは単純だから、
みんなサッカーにいっちゃう。危機を感じている。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121128-1052653.html

板東英二
お客様は高年齢者がほとんど、プロ野球もこの先大変です。
http://ameblo.jp/bando-eiji/day-20120715.html

吉井理人
野球好きの少年たちが、大勢、来てくれました。ただ、となりのサッカー場をのぞくと、
野球場に来てくれた人数の5倍ほどのサッカー少年たち(少女もいたかも)がいました。
http://ameblo.jp/yoshii81/entry-11610164659.html

広島カープ松田元オーナー
旧広島市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。
http://mainichi.jp/sports/news/20140808mog00m050015000c2.html

日本ハム・島田利正球団代表
北海道だけでなく野球そのものが抱えている問題で、少子化が進む中、サッカー人気が高
まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある。でも10年前の再
編の危機は「喉元過ぎれば」で忘れられてきている。危機意識を持たなくてはならない。
http://mainichi.jp/sports/news/20140820mog00m050002000c2.html
30代の女性にサッカーより野球を選んでもらわないと。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140823/bsd1408230500012-n2.htm

阪神タイガース山田修嗣営業部長
球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。今年はJリーグができて
20周年になる。サッカーに親しんだ世代が親になってくる。地域でも少年野球は根強い
人気があるが、公園を見ると、野球をして遊んでいる子供がいない。そこには危機感があっ
て、子供に野球に興味を持ってもらいたい。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm

野村弘樹
まだ野球をやっていない子どもたちにどう興味を持ってもらうかを考えなくてはいけない。
昔と違って今は地上波での野球中継が少ないから、野球そのものに触れる機会がすごく少なくなっている。
野球教室で子どもたちに『好きな選手は誰?』と聞いても、選手の名前を知らない子が多い。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/09/29/post_188/

立浪和義
ワールドカップをはじめ日本代表の試合は地上波で放送されるから、刺激を受けてサッカーを
始める子どもが多いわけでしょ。僕らの小さい時は、毎日のようにジャイアンツ戦の中継があった
から、野球がいちばん身近なスポーツだった。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/09/29/post_188/

ヤンキースのスタインブレナー共同オーナー
サッカーは若い世代を中心に米国で急成長している。チームの成功を信じている
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/05/23/0006012574.shtml
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:40:19.59 ID:n+Dlyk3u0
また焼き豚がボッコボコにされるのか
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:41:28.99 ID:n+Dlyk3u0
>>1
5スレ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:41:38.71 ID:hZWAZZNW0
薄給ワープア税リーガーとか誰がなりたいんだよw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:41:42.41 ID:rSLZ1Qap0
焼き豚あえなくそっ閉じwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:42:22.72 ID:2K5m63N20
5キターwwwwwewee

徹底的に解明していこうやでぇwwww
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:43:28.74 ID:rSLZ1Qap0
やきうがつまらないスポーツなのは分かった
では、何故つまらないのか?
徹底的に語り尽くそう
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:44:06.05 ID:9/14pkc00
野球をやる子は今やフィジカルエリートばかりになってしまった
昔はホントダメな奴もやってたんだが、そいつはらサッカーに流れてしまった
優秀な指導者がカスに割く時間が減って、野球のレベルは年々上がる一方
ダルビッシュ程度がサイヤング賞の最右翼と言われ、田中もそれに続いている
国内にも前田、菅野とメジャーでローテ1番手になれる投手がゴロゴロいる
大谷なんていう規格外もついには現れてしまうという始末
ホントサッカーが出来てくれてよかったわ、どーしようもないカスをそっちで引き受けてくてありがとうwwwって感じだよ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:45:47.06 ID:kOhmSxoT0
5スレ目てwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:46:14.28 ID:3Sy5mDjv0
結局野球て地球に根付かなかったね
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:46:14.85 ID:rVcVsTJg0
>>11
やきうはもう本当にサッカーの落ちこぼれの
残りカスの絞りカスのスポーツになってしまったなあ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:46:49.92 ID:n+Dlyk3u0
中学生の野球人口が去年だけで5万人減少してるらしいな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:46:58.07 ID:MU3ipc2U0
球蹴りのオナニースレがまた立ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:47:05.02 ID:7tZixWVY0
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/

【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421493946/

【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421502216/

焼き豚爺がボケて現実逃避している間に次々やきうから離れていく子供達w
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:47:31.64 ID:2K5m63N20
マジで焼き豚の人気回復策まってますwwwww
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:47:40.74 ID:K4MLrQiI0
少年サッカーチームは面白そうなお兄さんがコーチしていて楽しそうなイメージ
少年野球チームの監督はタバコくわえたオッサンが怒声あげてるイメージ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:47:54.76 ID:rSLZ1Qap0
いそのーやきうやろうぜー


死語
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:48:13.51 ID:3eexi41E0
まあ、おれはどっちも興味ないんだけどさ、平均的にはまだ野球の方が儲かりそうだな。
どっちもやばいと思うけど、野球の方が貯金できそう。

サッカー選手はなあ、引退後がほとんどの奴が悲惨すぎて大変。
成功した奴も、バーテンとかやってて芸人とたわむれてるからな。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:48:36.58 ID:7tZixWVY0
★女子高生・女子大生に聞いた
どの部活がモテる?

ttp://www.furyu.jp/webGIRLSTREND_vol11_15.png


ttp://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/60c99ccd.jpg
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:48:44.77 ID:WzI6CESn0
>>6
いいえ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:48:55.16 ID:elHLjrsu0
>>1
バカだからだろ?
どう考えてもプロ野球選手のほうが選手寿命も長いし、年俸も多いぞ。
もちろん、世界の頂点に君臨できるならサッカーのほうが稼げるかもしれんが
いかんせん選手寿命が短すぎる(カズ除くw)
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:49:19.69 ID:k3xs4fX80
世界の中心アメリカでは野球が1番人気スポーツだけどな
日本はアメリカについて行くべき
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:49:54.11 ID:n+Dlyk3u0
子供「野球つまんねえよ」
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:50:04.13 ID:7tZixWVY0
>>28
やきう選手の方が悲惨じゃんw
犯罪者出しすぎだしw
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:50:23.24 ID:jKWU1fp50
焼き豚死亡wwwwwwwwwwww
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:50:45.03 ID:oqTvKoOX0
金でつっても見向きもされないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:50:48.04 ID:SKdy3cXN0
誰がデブの棒振りなんて見るんだよ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:50:59.78 ID:mc053J6W0
少年野球の指導者にキチガイが多いからってのが一番の理由だろ
サッカーの方が明らかにまとも
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:08.53 ID:fdaArPIg0
384 :名無しさん:2011/10/22(土) 23:09:35.69 0
児童買春容疑でソフトバンクモバイル課長を逮捕

神奈川県警瀬谷署は9日、携帯電話会社「ソフトバンクモバイル」の営業戦略部課長、吉田善朗容疑者(38)=千葉県習志野市谷津2丁目=を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:14.77 ID:rVcVsTJg0
やきうは代表ですら
石川と群馬の高校生より人気ないのがな




15/01/12(月) 10.0%  NTV 第93回全国高校サッカー選手権・決勝

14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB 
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:23.15 ID:ZjYYYKI30
丸坊主になれと言われるからなw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:42.17 ID:7tZixWVY0
>>32
アメリカのスポーツファンの統計 米マーケティングリサーチ会社ニールセン調べ 
http://talentleague.com/wp-content/uploads/2014/02/year-in-sports-media-report-2013.pdf

MLBファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(7%)、18-34歳(17%)、35-54歳(26%)、55歳以上(50%)

向こうもファンの半数が55歳以上のお爺ちゃんwwww若年層はやきうなんて見てねえよwwww
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:56.37 ID:KS6teBEQ0
>>40
ヒント
甲子園>>>>高校サッカー
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:51:56.51 ID:n+Dlyk3u0
子供「サッカーの方が面白いし格好いい。将来サッカー選手になりたい」

焼き豚「でも年俸やばくない?お金は?サッカーでお金稼げる?」

子供「だって野球ってつまらないし・・・」

焼き豚「それでもお金たくさん貰えるかもしれないよ?」

子供「うーん、長友みたいにヨーロッパで活躍したいんだー」

焼き豚「お金は?お金はいいの?お金なくてもいいってこと?」

子供「日本代表でワールドカップにも出てみたい」

焼き豚「年俸は?その年俸はどれくらい?野球と比べて年俸はどれくらい?」

子供「最終的にはバルセロナに入りたいなぁ」

焼き豚「はい、バルセロナの年俸は?ヤンキースと比べて勝ってる?お金稼げるの?ほら、野球やりたくなってきたでしょ?」
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:20.87 ID:syq51n3J0
体罰全盛のくせに、馬鹿やきうw
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:23.99 ID:SKdy3cXN0
やきうやりたくねえってよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:33.27 ID:rSLZ1Qap0
やきうはまずそのつまらなさをどうにかしろよwwwwww
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:40.38 ID:sdQtFj5V0
>>26
イメージじゃなくて実際にそうだよw
近所の公園の野球場で練習してる少年野球チームは変なジジイが怒鳴ってるだけ
そこの野球場の外野の芝で夜サッカーの練習してる低学年のサッカーチームは
爽やかなお兄さんが子供のプレー褒めたりしてる
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:41.48 ID:elHLjrsu0
>>28
選手生命が長く、稼げそうなのが

・ゴルフ
・ボートレーサー
・オートレーサー

と思ってる。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:45.28 ID:k3xs4fX80
サッカーは所詮は途上国のスポーツ
アメリカで大人気の野球のほうがステータスもあるし、年俸も高い
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:46.26 ID:oqTvKoOX0
>>44
ワロタw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:48.14 ID:xLEEOl2X0
ネット普及以前だったら世界一のスポーツといえば野球(もっといえば巨人)という錯覚にうまいこと囚われていたが
ネット普及後、日本にいながら世界に接する事の出来る機会が増えてサッカーが世界一のスポーツである事に気づいた
で、おのずとサッカー選手を目指す子供が増えた。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:52:51.13 ID:7tZixWVY0
2014年の野球

アジアシリーズ消滅
世界大学野球選手権消滅
中国野球リーグ消滅
中学野球部員数5万人減(昨年比
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新
日米野球 復活即最低視聴率更新


野球豚「代表戦なら野球だって高視聴率取れるブヒ」→結果はゴールデンで4%w

wwwwww
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:53:08.83 ID:rawa/Lni0
>>1
マジかよ

俺もう焼き豚やめるわ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:53:14.60 ID:2UkzawQP0
焼豚現実逃避八つ当たりスレ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:53:28.42 ID:CSZBjTBN0
野球って仕事だよな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:53:44.64 ID:rSLZ1Qap0
いその、やきうやめるってよ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:53:45.59 ID:eYq2JPIg0
サッカー選手(笑)
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:53:57.53 ID:2K5m63N20
少年野球の監督って、だいたい糞デブのオッさんだよな?

あれなんなん?

野球少年も怯えて目が死んでるしw
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:54:21.27 ID:xLEEOl2X0
>>50
アメリカで一番のスポーツはアメフト
野球はアメフトの足元にも及ばない
あと、欧州に途上国の国はない
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:54:27.39 ID:fdaArPIg0
384 :名無しさん:2011/10/22(土) 23:09:35.69 0
児童買春容疑でソフトバンクモバイル課長を逮捕

神奈川県警瀬谷署は9日、携帯電話会社「ソフトバンクモバイル」の営業戦略部課長、吉田善朗容疑者(38)=千葉県習志野市谷津2丁目=を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。
容疑を認めているという。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:54:33.55 ID:cxJ0G1x40
飯が食えるのは?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:54:35.94 ID:8lbPs6jp0
>>44
www
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:54:49.29 ID:N9+mmtS40
やきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:55:18.92 ID:7tZixWVY0
2014年間視聴率トップ40
http://www.sankei.com/premium/news/141231/prm1412310023-n1.html


ちなみにサッカー以外のスポーツもランクインしてるけど
やきうは100位すら入らないw
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:55:20.52 ID:4mJa/4Ev0
焼き豚息してないなw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:55:44.68 ID:k3xs4fX80
【全米視聴率】2014年のスポーツ番組視聴者数ランキング 
http://www.sportsmediawatch.com/2015/01/most-watched-sporting-events-2014-nfl-super-bowl-world-cup-olympics-bcs-nba-finals-world-series/

*1位  NFL、第48回スーパーボウル、シーホークス対ブロンコス、46.7%、1億1219万人  
*2位  NFL、NFCチャンピオンシップ、シーホークス対49ers、28.5%、5591万人
*3位  NFL、AFCチャンピオンシップ、ペイトリオッツ対ブロンコス、28.1%、5130万人
*4位  NFL、NFCワイルドカード、49ers対パッカーズ、25.8%、4710万人
*5位  NFL、AFCディビジョナル、チャージャーズ対ブロンコス、23.1%、4121万人
*6位  NFL、NFCワイルドカード、セインツ対イーグルス、19.1%、3436万人
*7位  NFL、NFCデビジョナル、49ers対パンサーズ、19.9%、3330万人
*8位  NFL、レギュラーシーズン、イーグルス対カウボーイズ、14.2%、3203万人
*9位  NFL、AFCデビジョナル、コルツ対ペイトリオッツ、17.8%、3169万人
10位  冬季五輪、開幕式、17.0%、3169万人
11位  NFL、NFCデビジョナル、セインツ対シーホークス、18.1%、3110万人
12位  NFL、AFCワイルドカード、チャージャーズ対ベンガルズ、18.9%、3090万人
13位  NFL、レギュラーシーズン、ペイトリオッツ対パッカーズ、17.6%、3088万人
14位  NFL、レギュラーシーズン、カウボーイズ対シーホークス、17.4%、3002万人
15位  NFL、レギュラーシーズン、ベアーズ対ライオンズ、14.2%、2941万人
16位  NFL、レギュラーシーズン、ブロンコス対ペイトリオッツ、16.8%、2909万人
17位  NFL、レギュラーシーズン、ライオンズ対パッカーズ、15.6%、2851万人
18位  NFL、レギュラーシーズン、49ers対カウボーイズ、15.7%、2800万人
19位  NFL、AFCワイルドカード、チーフス対コルツ、16.0%、2758万人
20位  NFL、レギュラーシーズン、ブロンコス対シーホークス、15.8%、2729万人

その他
23位  サッカー、ワールドカップ決勝、ドイツ対アルゼンチン、2650万人        ←サッカー1位
40位  MLB、ワールドシリーズ第7戦、ジャイアンツ対ロイヤルズ、13.7%、2352万人  ←野球1位
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:55:57.41 ID:n+Dlyk3u0
誰が近所のデブオヤジに教えてもらいたいと思うんだ?
そんなおっさんが偉そうに坊主にしてこいだの指示してるんだぜ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:56:25.06 ID:rVcVsTJg0
>>43
ん?
爺さんしか見てない甲子園がどうかしたか?
何のヒントにもなってないなー
昼間の高校サッカーに負けるゴールデンの代表やべえよやべえよ




15/01/12(月) 10.0%  NTV 第93回全国高校サッカー選手権・決勝

14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB 
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:56:39.96 ID:ZjYYYKI30
>>49
オートは難しいだろ。
競馬の騎手もかなり長く出来るぞ、でも一番稼げるのは競艇だろね。
ボートレーサーは最高で2億稼げるらしいから(毎年)
ボートは女子で最も稼げるプロ競技だろな、毎年5000万円以上稼いでる選手いるし。

何気にゴルフも長く出来る
何故なら飛ばせるだけが勝負でないからな、小技さえ秀でていればそこを埋めれる部分が多々ある。
むしろ、飛ばせなくてもアプローチやパットが上手くなければスコアでないし。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:57:04.63 ID:4mJa/4Ev0
野球の80年て何だったんだろうな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:57:13.42 ID:UQbjpraf0
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:57:31.91 ID:7tZixWVY0
サッカーは引退してもサッカー関係の指導者とかめちゃくちゃ多いしな

元やきう選手の高木豊も引退後はサッカーの方がしっかりしてると嘆いてたよ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:58:07.51 ID:rSLZ1Qap0
金がー金がー金がー(震え声)


ほらほら!焼き豚もっと叫べよ!wwwwww
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:58:16.52 ID:5JPcLPle0
焼き豚に質問

何で野球てデブの坊主がハンペン踏んだり、ゴキブリのコスプレしてるの?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:58:42.25 ID:1F9OZpURO
>>62
そんな勧誘しか出来ないから途上国しか広まらないんだよなw
少なくとも先進国じゃ金を積まれてもやる気が起きない相撲と同じカテゴリーw
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:58:49.34 ID:tZsxgf+40
サッカーくらいの選手寿命がちょうどいいんだよ
スポーツ選手なんて必ずセカンドキャリアを見つけなきゃいけないんだから
若い方が選択肢は圧倒的に多いし
現役中の自己投資できる時間もサッカーの方がずっと多い
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 21:59:21.60 ID:Y7cmJdDj0
悲報 焼き豚劣勢
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:00:27.45 ID:sdQtFj5V0
>>70
プロスポーツの障害獲得賞金、年俸は
オート、競艇、競輪がトップ3だった
オートは60すぎても現役とかいるから
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:00:40.55 ID:rVcVsTJg0
このスレいつまでやるんだよ
やきうはつまらないから子供がやらないって結論出たろ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:00:56.16 ID:emRSq1fG0
その方が簡単だからw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:01:28.55 ID:n+Dlyk3u0
焼き豚理論「モデルなんかより金を稼げる風俗嬢の方が良い!!!!」
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:01:44.38 ID:Y7cmJdDj0
また焼き豚が負けたのか
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:01:52.20 ID:KS6teBEQ0
サッカーは人気ねえからな
あと運動神経ないもやしがやる競技だし
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:02:10.97 ID:k06gUj2h0
豪州の5歳から14歳の一番人気は、サッカーと水泳
CHILDREN PARTICIPATING IN TOP 10 MOST POPULAR ORGANISED SPORTS
http://images.smh.com.au/2012/12/25/3913287/2612-kids-sports-353-300x0.gif

5歳から14歳男子の参加競技(クラブなどでの活動)  Participation rate (%)
Soccer (outdoor) 19.9
Swimming 17.2
Australian rules football 16.0
Cricket (outdoor) 9.7
Tennis 9.4
Basketball 8.5
Martial arts 7.5
Rugby league 7.0
Soccer (indoor) 4.3
Hockey 1.8

5歳から14歳女子の参加競技(クラブなどでの活動) Participation rate (%)
Swimming 19.8
Netball 17.0
Gymnastics 7.6
Basketball 6.3
Tennis 6.3
Soccer (outdoor) 6.2
Martial arts 3.7
Athletics, track and field 3.5
Hockey 2.4
Soccer (indoor) 1.3

シドニーモーニングヘラルド
http://www.smh.com.au/data-point/when-it-comes-to-sport-kids-think-they-can-dance-20121225-2bv9t.html
政府資料
http://www.abs.gov.au/ausstats/[email protected]/Lookup/by%20Subject/1301.0~2012~Main%20Features~Sports%20and%20physical%20recreation~116
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:02:19.21 ID:zfdl3so20
もう野球は無理
諦めろ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:02:48.76 ID:w1aehOJL0
やきうはださい
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:03:03.79 ID:xLEEOl2X0
このサイトを見ればわかるが世界の大多数の国にサッカー専用スタジアムがある
一方のやきうは・・・

http://www.worldstadiums.com/
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:03:16.20 ID:ZjYYYKI30
そうそう、成功しない人が圧倒的に多いのにほんの一握りの成功者談しか出さない。
本来なら圧倒的に多い失敗した弱者救済の方が大事なのに。

で、野球選手は引退後は働かない例が多いらしい。
二軍ですら散々で終えた奴でも働かなず生活保護が多いしな。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:03:19.23 ID:URfgNh8d0
>>1
ちょwwwwwwwwwwwww
5スレ目とかwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:03:47.72 ID:slxU5U8a0
随分伸びてるね
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:03:48.43 ID:qGJz6EbG0
元阪神 新庄 八百長告白 「合コンに行くために、わざとエラーしてサヨナラ負けにした」

テレビ キャプ
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/72284.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/72273.jpg
http://miyuko.info/wp-content/uploads/2013/11/3d2a2550.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/72287.jpg
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:04:06.79 ID:dN7dvl1b0
野球もサッカーも盛り上げないと国家が衰退しますよ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:04:33.90 ID:RTYIQJNb0
野球か壁どっちを2時間見たいかって言われたら、迷わず壁を選択するよね
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:04:42.62 ID:rSLZ1Qap0
焼き豚の発言が段々小声になってきてワロタwwwwww

もっと自信持てよ!
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:05:18.64 ID:fsxHEbtL0
【理由】

WBS世界チャンピオンの野球よりFifa48位のサッカ−のほうがレギュラ−になれる可能性が高いからwww
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:05:25.49 ID:fj30Sh4c0
バスケやバレーと同じく190cm位ないとプロに成れないと分かったから
サッカーはチビにもチャンスがある。ジーコやマラドーナは小さい
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:05:33.42 ID:vH3KrhZv0
野球の昭和臭さ嫌だよねえ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:06:08.73 ID:2K5m63N20
キャッチゃー?
って奴がゴキブリの格好(コスプレ?〕
してる時点でテレビの絵図ら的に駄目だろ?w
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:06:21.62 ID:ykrjBB3M0
野球中継が無くなって随分快適になった
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:06:22.40 ID:rSLZ1Qap0
いまどきやきう?ダメよ〜ダメダメ♪
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:07:25.68 ID:xLEEOl2X0
>>96
WBSって何?
ボクシングのこと?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:07:27.79 ID:lPgsvb9+0
やきうから滲み出る加齢臭
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:08:23.45 ID:ZjYYYKI30
簡単、結局さプロを目指すような人はより上のレベルでやりたと思うのが普通だから。
今の野球の場合はNPBで一流の成績の鳥谷でさえお呼びが掛からないほど野手の評価が下がってる
MLBで通用するのは投手だけって時代
逆に、サッカー選手は続々と欧州で活躍してる。
本田なんてミランのような一流クラブでエースとして君臨してるし。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:08:25.54 ID:rVcVsTJg0
焼き豚ってさ
サッカーよりやきうのほうが面白いスポーツだ!
って自信持って言えないんだよなあ
前スレから散々見てるが
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:08:26.39 ID:LVqWFrQf0
>>96
まともにやってる国がほんの数カ国しか無い野球でチャンピオンとか言われても・・・
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:08:33.46 ID:n+Dlyk3u0
子供は正直ですな
野球少年なんて一切見なくなった
どんどん減っていく一方だろう
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:09:05.02 ID:0Hepwx/l0
>>93
野球が盛り上がってる国キューバやドミニカみたいな貧乏な国になりたいか
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:09:14.96 ID:25BkItIn0
俺たちのやきうが・・・
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:09:20.53 ID:MuCSm3VH0
twitterで過去の犯罪自慢

高3で大学の推薦決まった途端に教習所通って免許取った。愛車のBMWでよなよな遊んでたけど、飲酒運転ばかりで今考えると恐ろし過ぎる(*_*)生きててよかった
http://twitter.com/ma_ri_n/
http://twitter.com/ma_ri_n/status/530535126854565888
http://m.imgur.com/yj7rah6


未成年飲酒にいちいち目くじら立てて関係各所に通報したりする昨今のネット民の風潮には甚だ感心しないと思っている俺ですが、飲酒運転はいけませんね。
http://ask.fm/lawkus/answer/124585857994
http://twitter.com/lawkus/status/556784595287703553
http://imgur.com/4O5vq9D
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:09:58.08 ID:tMZGIi1W0
焼き豚涙目敗走ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:10:39.07 ID:n+Dlyk3u0
世界の野球人口3000万人
日本の野球人口800万人



なんだこのガラパゴスレジャーは!?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:10:41.17 ID:rVDZsDcN0
そもそも子供は野球を観ないでしょ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:11:13.51 ID:OArEzvFX0
どちらが面白いかなんて答えは無いよ
野球も面白いと思う
けどプロ野球はメディアとクロスオーナーシップで長年ステマしてきてゴミでカスでさっさと滅びろと思う
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:11:20.40 ID:lZx50SFR0
野球には組織としてのまとまりがないもんな
オーナーが自分たちの都合でやってるから発展性がない
ナベツネがいなくなれば変化が訪れるかもしれんが
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:11:52.61 ID:2UkzawQP0
スレタイからの現実逃避八つ当たり焼豚

ID:KS6teBEQ0
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:11:54.10 ID:/gyFxwHXO
単純に競技としての面白さでしょ。野球は子供の頃からおっさんの観るものっていうイメージしかないな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:12:51.33 ID:sGXrgS9W0
何で野球はダメなんだろうな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:13:13.29 ID:rVcVsTJg0
やきうは2020年ぐらいまでには
日本から消滅して欲しいなあ
ビッグイベント控えてるんで邪魔されたくない
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:13:20.82 ID:ADzgbz/w0
>>102
ワールドビジネスサテライトじゃな〜い?
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:13:35.55 ID:sGXrgS9W0
子供も野球の世界の狭さに気付いたんだよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:13:46.93 ID:k3xs4fX80
【2014年版】世界のスポーツ選手の年収ランキング 米ビジネス誌フォーチュン調べ 1ドル115円計算
http://fortune.com/fortunate50/
http://fortune.com/international-20/

*1位 120億7500万円  フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング)
*2位  86億9141万円  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)  
*3位  85億9929万円  リオネル・メッシ(サッカー) 
*4位  65億6276万円  レブロン・ジェームズ(バスケットボール)
*5位  58億0219万円  コービー・ブライアント(バスケットボール)
*6位  52億6700万円  アーロン・ロジャース(アメリカンフットボール)
*7位  48億9566万円  ラファエル・ナダル(テニス)
*8位  47億3842万円  ロジャー・フェデラー(テニス)
*9位  47億1500万円  フェルナンド・アロンソ(モータースポーツ)
10位  47億0350万円  マニー・パッキャオ(ボクシング)
11位  43億5029万円  ネイマール(サッカー)
12位  43億1250万円  ペイトン・マニング(アメリカンフットボール)
13位  42億8053万円  フィル・ミケルソン(ゴルフ)
14位  40億8259万円  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
15位  40億2500万円  トム・ブレイディ(アメリカンフットボール)
16位  39億8276万円  デリック・ローズ(バスケットボール)
17位  37億9500万円  マシュー・スタッフォード(アメリカンフットボール)
18位  37億0715万円  ガレス・ベイル(サッカー)
19位  37億0300万円  ジョー・フラッコ(アメリカンフットボール)
20位  36億2250万円  マット・ライアン(アメリカンフットボール)
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:14:46.00 ID:9/14pkc00
身体能力ショボいカスどもが何人スポーツをやっても意味なし
これが全て
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:14:57.97 ID:0Hepwx/l0
>>85
野球どこにもないw
ホッケーの落ちこぼれの運動神経ない豚が野球やったら銀メダルとれる底の浅いスポーツ(笑)
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:15:10.46 ID:2K5m63N20
野球馬鹿にされすぎだろww
焼き豚の反論たのむ!
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:15:11.99 ID:qGJz6EbG0
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:16:14.63 ID:rSLZ1Qap0
やきうつまんなーいwwwwww

子供は正直杉内wwwwww
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:16:36.95 ID:de+xpoN50
焼き豚逃げたか
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:17:52.25 ID:xm1ugdPg0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
参加率の高い中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。

あの野球用品で有名なSSKでさえすでにサッカー用品にに逃げたぞ。
http://www.ssksports.com/zaimu.html


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:17:56.48 ID:1o0SG63v0
やるのはサッカーが面白いけど、観るのは野球が面白いな
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:18:06.64 ID:n3QUkhPl0
やきうまたサッカーの真似すんの?wwwwwwww
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:18:24.47 ID:ZjYYYKI30
西岡や中島や田中賢介がさっさと退散してくる情けなさを見てるからな。
そして、鳥谷のたいらくだろ?
そりゃあ、目指さなくなるよ憧れないよ。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:18:48.59 ID:rVcVsTJg0
>>113
やきう見ない→ルール知らない→人気なくなる

もう負のループに入ったよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:20:00.67 ID:2K5m63N20
【悲報】焼き豚豚走wwwwwww
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:20:21.18 ID:lBL1pVnK0
やっぱテレビ中継減ったのが一番でかかったな
野球が身近なものじゃなくなった
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:21:25.01 ID:oSJ7ANUB0
なんでこんな伸びてるの
若年層でサッカーの方が人気なのはもはや常識でしょ
そのサッカー人気がJリーグの人気に結びつかず、全て海外サッカーに流れてるのは問題だけど
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:21:57.47 ID:bRT+BS7y0
オカマフンコロガシ豚躍動(笑)
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:22:36.52 ID:k06gUj2h0
2014年英国の年間視聴率ランキング(全てのジャンルの全番組)
http://www.theguardian.com/media/2014/dec/17/the-great-british-bake-off-tv-ratings-2014
http://www.dailymail.co.uk/tvshowbiz/article-2880118/Was-really-worth-watching-England-v-Uruguay-match-World-Cup

-viewed-TV-programme-2014-shame-result.html

THE TOP TEN MOST WATCHED TV PROGRAMMES OF 2014

1. England v Uruguay, World Cup (ITV1, June 19) - 13.9million
2. The Great British Bake Off (BBC1, October 8) - 13.5million
3. Sherlock (BBC1, January 1) - 12.7million
4. Britain's Got Talent (ITV1, April 12) - 12.4million
5. Germany v Argentina, World Cup (BBC1, July 13) - 12.1million
6. I'm A Celebrity Get Me Out Of Here (ITV1, November 16) - 11.9million
7. Strictly Come Dancing (BBC1, November 15) - 11.4million
8. Call The Midwife (BBC1, January 19) - 11.3million
9. Coronation Street (ITV1, January 20) - 11million
10 Downton Abbey ITV1, November 2) - 10.7million
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:24:34.15 ID:n+Dlyk3u0
そりゃ皆ピロやきうなんかよりJリーグ行きたいわなwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:24:58.76 ID:de+xpoN50
焼き豚逃げたか
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:26:40.23 ID:0Hepwx/l0
>>136
若年層は野球に興味ないことは認めるようになったか

おじいちゃんも進歩するんだなあ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:26:47.14 ID:Saw+sckO0
少年たちが志すのはJリーグじゃなくて日本代表な、Jリーグなんて行かなくて
いいならみんなパスするぜw
そしてJリーガーにすらなれなかった奴らはJリーグには見向きもしない。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:27:00.56 ID:rVcVsTJg0
焼き豚の反論も弱々しくなってきたな
スポーツとしての面白さで言えば
やきうは絶対サッカーには勝てないところだしね
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:27:14.49 ID:lZx50SFR0
>>135
なんだかんだでテレビの影響って大きいよね
野球はシーズン終了から開幕まで間が空くけど
サッカーはJリーグが終わっても海外じゃシーズン真っ只中だし
代表の試合もちょくちょくテレビでやるし触れる機会が多いんだよな

子供は素直だからサッカーに流れるのも無理ないわ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:29:17.65 ID:0Hepwx/l0
野球が若年層に人気ない言い訳してごらん?おじいちゃん。

聞いてあげるから
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:29:29.14 ID:lYlM9xV90
野球ブタみたいなもんだが。
生涯食えるとか、最高年俸とか置いといて、サッカーの方がプロになり易い
だろ。野球なんてデタラメの中のデタラメな奴しかプロになれんだろうし。

だれかプロ野球(2軍含む)選手総数VSサッカー(J2含む)選手総数
データ教えて下さい。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:29:28.58 ID:TAFDUwVK0
前スレ:
997 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2015/01/18(日) 19:28:43.44 ID:73dfxfhl0
>>982
興味ない人にとってはメディアの露出も多い野球は鬱陶しいんだろうな
スポーツはちょっとやってみれば何だって結構面白いんだけどな


俺は、スキー,アイススケート,ハンドボール,水泳・水球,卓球,テニス,柔道,野球,バスケ (他、忘れた) を
やってきたけど、野球が一番つまらんかった。 面白かったのはバスケと水球
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:30:04.43 ID:qGJz6EbG0
アスレチックス・中島 衝撃インタビュー http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=6693

中島:日本ではデッドボールの時は「絶対にやり返したろう」と思ってました。
   パ・リーグはピッチャーは打席に立たへんから、直接仕返しはできない。
   だから、ゲッツー崩しで内野手を潰すか、ホームまで来たらキャッチャーにタックルするか、そればかり考えていましたよ。
   まぁ、アメリカに行ったら、選手がでかすぎるから体当たりしたら、こっちがやられる(苦笑)。
http://livedoor.blogimg.jp/kurenai19812000-matome/imgs/c/8/c8d24378-s.jpg
http://blog-imgs-64.fc2.com/0/p/0/0p0td/78cb1924.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/sukettogaikokujin/imgs/4/8/4817318e-s.gif
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:30:06.53 ID:GY7nO/SR0
ワールドカップ後死に体のサッカーの首狩りに行くも視聴率オール一桁のサムライジャパンw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:31:29.19 ID:oSJ7ANUB0
>>141
いや俺はサッカー好きでやきうおじいちゃんじゃねえよw
少し落ち着け
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:32:08.40 ID:QaqkxzoT0
焼き豚泣いてるのか?
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:32:28.81 ID:rSLZ1Qap0
焼き豚ってつまようじ少年みたいな人生なんだろうなwwwwww

ミジメンゴwwwwww
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:32:34.62 ID:n+Dlyk3u0
>>150
唐揚げ食って落ちつけ焼き豚
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:32:38.28 ID:ZjYYYKI30
女にモテないのは学生がスポーツする上で大きなマイナス。
実際、サッカーやってる男の方がモテモテだからそっちに行くよ。
丸坊主にさせられたらどんなイケメンでも不細工になるしな。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:32:45.82 ID:TAFDUwVK0
>>11
NHK  田中MLBデビュー戦 ヤンキースvsブルージェイズ
  世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
  12.0 *0.4 *0.4 *1.5 *1.5 14.9 *0.1 *1.7 *8.6 14/04/05(土) 8:45-10:04
                 ↑
しかも、春休みで土曜日という子供も社会人も見れる時間帯です。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:33:16.76 ID:bRT+BS7y0
世界54位のオカマフンコロガシwwww
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:33:36.33 ID:/OJ1MB1j0
プロ野球はデブがだらだらしてて面白くねえんだよ
試合がもっとテキパキ進行するようにルール改正すべき
高校野球を見習え
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:33:37.90 ID:fJr6y/Ir0
公式バットを肉棒の形にしたら盛り上がりそうw
誰かコラ画像はよ!
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:34:46.67 ID:l4JNxVwP0
焼き豚フルボッコワロタwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:34:52.02 ID:QaqkxzoT0
焼き豚泣いてるのか?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:35:06.78 ID:rVcVsTJg0
まあ犯罪者予備軍が減るのは良いこと
やきうなんて犯罪者育成スポーツみたいなもんだしさ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:36:51.70 ID:MXtbTWiI0
五輪参加できなかったら、
なにかしらの妨害してきそうでヤダなー。
野球は報道も牛耳ってるから危ない。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:37:04.06 ID:cj4r/ofJ0
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:38:52.60 ID:n3QUkhPl0
子供が集まって遊ぶにしても昔はやきうぐらいしかなかったからやってたんだろうな
サッカーとか他の選択肢があるとやきうって自然にやらなくなるんだよな
つまらなすぎるから
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:39:49.73 ID:5AHnR3jG0
小さい時からいろんなスポーツをみてれば
彼らの目に野球がどれだけ特異な球技に見えるかは
想像に難くない。

試合時間の半分以上をベンチで過ごすなんて野球だけだよ。
そしてどう見てもその姿はかっこいいはずがない。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:40:14.87 ID:DA4GZ2e00
侍ジャポンと欧州選抜の試合はやく見てー
あれ見りゃガキンチョは野球やりたがるだろう
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:41:39.19 ID:t/1dTfd70
坊主にならなくていいから
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:41:39.29 ID:rVcVsTJg0
サッカーは国を背負ってアジアカップ戦ってる一方で
やきうは年末年始バラエティで遊んでたもんなー

子供はどっちに憧れるか焼き豚ですら分かるね
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:42:16.90 ID:0Hepwx/l0
50年前おじちゃんが「デブがやる相撲なんてダセーよ」と言ってたの

50年後今の子供に「デブがやる野球なんてダセーよ」と言われるのどういう気持ち?
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:42:56.09 ID:2L0RF5xU0
日本野球は既に高尾山のトップに立っている

日本サッカーはエベレストの入り口に一歩踏み出したところ

どっちをとるかは、君次第だ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:43:20.13 ID:51gfpHr80
また¥今や何の役にも立たない視聴率だけしか心の拠り所がない球蹴り脳がスレ立てているのか
脳細胞やられすぎて現実見えてないんだろ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:44:26.74 ID:51gfpHr80
>>165
ちっちゃいおっさんが反則反則言ってる見苦しいだけの球蹴りのほうがひどくね?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:44:26.81 ID:sHkvrJdm0
Jリーグはレベル高いからね
世界的なフォルランが所属しているからね
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:46:29.95 ID:TAFDUwVK0
>>165
民放なら合間にCMを入れて単調さを回避できるけど、NHKだと延々ダラダラと同じような絵が
地獄のように続くしw
MLBなんか、ベンチでクチャクチャのガムを噛んでるか談笑している絵が大半なんだぜwwwww


>>171
でも視聴率の代わりにTwitter指標を本格導入するとプヨやきうは即死だし・・・
悩ましいね
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:47:10.38 ID:51gfpHr80
>>170
弱体化してんじゃん 世界大会で
エベレストwww
天保山で我慢しとけよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:48:05.24 ID:51gfpHr80
>>174
視聴率にツイッターwww
金払わない人間が騒ぐだけの指数が頼りの貧乏スポーツ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:50:20.24 ID:51gfpHr80
視聴率しか騒げない球蹴り脳

しかもJは瀕死 国際試合というナショナリズム頼り
悲惨だねえ
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:50:23.33 ID:rVcVsTJg0
>>164
今は昔と違って
やきうより楽しい面白いスポーツなんていくらでもあるからね^^
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:51:31.72 ID:TAFDUwVK0
>>176
totoにタカるやきうの悪口は止めて下さい

875 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/15(日) 10:03:45.66 ID:P6NCkDhHI
助成事例データベース(2012 くじ スポーツ団体スポーツ活動助成金

公益財団法人日本野球連盟 月刊会報誌  2,786,000円
公益財団法人日本野球連盟 年刊会報誌  3,309,000円
公益社団法人全国野球振興会 野球指導者養成・認定制度事業  1,317,000円
社団法人少年軟式野球国際交流協会 第30回少年軟式野球世界大会  2,255,000円
特定非営利活動法人日本女子野球協会 第7回全日本女子硬式クラブ野球選手権大会  2,032,000円
特定非営利活動法人日本女子野球協会 女子硬式野球教室の開催(日本代表に学ぼう!IN関東甲信越)  644,000円
一般社団法人日本プロ野球名球会 山口県 名球会ベースボールフェステバル  2,551,000円
一般社団法人日本プロ野球名球会 東京都 名球会ベースボールフェステバル  2,566,000円
特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会 生涯現役野球大会  947,000円
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 東京都早起き野球大会  494,000円
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 関東早起き野球大会  870,000円
公益財団法人全日本軟式野球連盟 第16回西日本軟式野球選手権大会  2,400,000円
公益財団法人全日本軟式野球連盟 ドーピング検査  1,624,000円 **************************** こんなものまで
一般財団法人全日本野球協会 ドーピング検査事業  2,266,000円 ****************************
特定非営利活動法人日本女子野球協会 第8回全日本女子硬式野球選手権大会  2,350,000円
一般財団法人全日本野球協会 平成24年度選手強化活動  9,000,000円
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:52:22.71 ID:sonD/NKI0
野球選手ってださいんだもん
憧れないよ、あれじゃ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:52:48.53 ID:qGJz6EbG0
ビビる大木 「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら、選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」

ソース ラジオ音源→ https://www.youtube.com/watch?v=DHARd-kgTW4 ホリビビANN

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:52:53.24 ID:51gfpHr80
>>179
ギャンブル導入しないと球蹴りは維持運営できないんだねwww
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:53:03.93 ID:oSJ7ANUB0
野球はサッカーと違って頭脳を使う難しい高等なスポーツだから
子供には理解されないし世界で普及しないのもそのせい

とかいうお笑い理論で合理化する他ないだろう
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:53:15.76 ID:rSLZ1Qap0
焼き豚が痺れ切らしてイライラしてるカリカリしてるwww
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:53:15.80 ID:DA4GZ2e00
その視聴率で jりーぐを散々バカにしてきたろお前ら、、健忘症か焼き豚は
もう視聴率じゃ jも野球も大差ないから 最近は、観客動員にシフトチェンジしてるよな 論争対象
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:53:26.47 ID:TAFDUwVK0
>>178
焼き豚さんに「じゃあ、やきうとサッカー以外で面白いスポーツは何?」と聞くと
大抵逃げるもんなあ。 どんだけ狭い世界で生きているのかとw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:54:12.25 ID:bRT+BS7y0
たま蹴りなど電通の作り出した妄想
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:54:35.93 ID:51gfpHr80
>>183
よくわかってるじゃん 球蹴り脳の特徴
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:55:20.53 ID:51gfpHr80
>>185
観客動員持ちだされると無視するしかできない球蹴りさんチーッス
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:56:37.13 ID:oki4OrQo0
露出の違いだよね
プロ野球でもJリーグでもなく代表戦
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:56:49.88 ID:7tZixWVY0
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/

【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421493946/

【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421502216/

焼き豚爺がボケて現実逃避している間に次々やきうから離れていく子供達w
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:56:50.83 ID:TAFDUwVK0
>>183
こういう意見もあったよ。 妙に納得したがw

951 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/01/18(日) 08:03:36.30 ID:YDEzSymC0
相も変わらず焼き豚はカネの話ばっかりだな
もうライセンス制度とか面倒くせえこと言ってないで、子供が集まる場所行って札束で頬ひっぱたけよw


>>185
やきうは観客動員も突っ込まれてるし、年俸も税制優遇で突っ込まれてるから、最後の砦「嫁は女子アナ」
に逃げてるよw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:56:53.72 ID:bnWW6IcO0
やきうがつまらんから
それ以外にないだろう
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:57:14.66 ID:rVcVsTJg0
>>185
焼き豚は水増しできない視聴率より
いくらでも水増しできる嘘の観客数を信じてる
ガイジだしな
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:57:32.50 ID:7tZixWVY0
【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/

誰もが認めるテレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉 観客数の水増し発表も横行 商業的には地方の視聴率など関東の比較対象にもならない(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414872545/

プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413334176/

【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397588259/


元野球選手「野球の観客数は1万2万平気で水増しする」
現実逃避でホルホル焼き豚w
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 22:58:18.38 ID:51gfpHr80
無料券配っても客すらこない球蹴り
ファン本当に増えているの?
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:00:24.63 ID:7XCGbmCD0
昔野球に好きな番組取られた層が大暴れやな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:00:44.62 ID:DA4GZ2e00
>>177
国際試合頼み? 侍ジャパンの悪口はやめろっての
それより楽しみだな 欧州選抜(笑)との試合
誰が来るの一体
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:01:12.72 ID:7tZixWVY0
タダ券と水増し観客数で大赤字のやきうw

見栄張って数十億の大赤字w
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:01:36.53 ID:Axg+ai6i0
プロになれば稼ぎが良いって言ったって
プロになれるかも分からないのに、つまらない野球の練習を何年も続けるわけない

結局、野球がつまらないからやらないだけ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:03:13.55 ID:DA4GZ2e00
何で野球ファンって 侍ジャパンの話題から逃げようとすんの
全力で食いついてやれよ NPBが可哀想だろ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:03:20.59 ID:2L0RF5xU0
競技人口 日本/世界

野球 800/3,500 (万)
蹴球 600/27,000 (万)

野球は周りに4人
蹴球は周りに40人

どっちをとるかは、君次第
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:03:29.90 ID:51gfpHr80
そして観客動員数になると水増しガー水増しが− しか言えない球蹴りwww
野球は売上は発生してるが球蹴りは売上すら発生していない
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:04:34.28 ID:7tZixWVY0
2014年間視聴率トップ40
http://www.sankei.com/premium/news/141231/prm1412310023-n1.html


ちなみにサッカー以外のスポーツもランクインしてるけど
やきうは100位すら入らないwwww
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:04:35.77 ID:p/kVFmHS0
>>1
相変わらず糞みてーなネタ元探してやきう叩きか

視聴率基地害おると芸スポもホントつまんなくなるな
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:04:37.89 ID:51gfpHr80
>>202
赤貧球蹴りはどうせ海外なんか行けないから関係ないだろ?
海外行く前に国内の試合観に行ってやれよ

あ、それすらも無理なのかwww
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:05:07.52 ID:Mwwprivk0
プロ野球もJリーグもタダで見られないからハナから興味持たないんだろ
所詮タダ観できるサッカー代表戦だけの人気
だからどこかしらで金にならないと気づいて挫折する人が量産されるだけなんだがそれでいいんだろうか
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:05:22.86 ID:7tZixWVY0
2014年間視聴率トップ40
http://www.sankei.com/premium/news/141231/prm1412310023-n1.html


ちなみにサッカー以外のスポーツもランクインしてるけど
やきうは100位すら入らないw
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:05:53.15 ID:KzslFVvb0
幸せな人生返してくれ
まじで返せよ
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:05:59.23 ID:TAFDUwVK0
>>198
それも楽しみだが、欧州選抜の攻撃の際の会場の反応も要注目!w
札幌の日米野球では米側の攻撃の回では球場が水を打ったように静かになって
異様な光景だったとのこと。、


>>202
やきうの3500万人って、また増えたの?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:06:39.18 ID:51gfpHr80
未だに視聴率しか人気のバロメーターを知らない赤貧球蹴り脳
義務教育も終了しているか怪しい
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:08:33.10 ID:7tZixWVY0
>>198
やきうの代表戦はゴールデンで4%(笑)
代表もリーグもどちらもゴミ視聴率という悲しい現実

報道量だけは一番多いのに誰も見ないもんなww
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:09:25.15 ID:Mwwprivk0
ファンは別に危機感を持たなくても良い位だ
変に危機感持って自分の子供に下手に野球を押し付けたら
その子供が反末して野球嫌いになりかねない
逆に球界の人間は危機感を持って行動するくらいで丁度いい
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:10:17.45 ID:2K5m63N20
焼き豚またまたフルボッコwwwwww
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:10:18.29 ID:TAFDUwVK0
>>206
年収500万円でも富裕層扱いの情弱B層やきうファンの悪口はやめて下さい。
そして、WBCの他国同士の試合で、たかが4000円のチケットでも「高い」と言っていた
やきうファンの悪口は止めて下さい


>>211
「やきうは確率と統計による頭脳的スポーツ!」と言いながら、焼き豚さん達は
順列(mPn)と組み合わせ(mCn)の違いも分かって無かったことは秘密にしておこう。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:10:26.97 ID:51gfpHr80
視聴膣騒ぐだけの球蹴り脳 
絡まれても無視するしかできないで、球蹴り同士でレスしあってるチキンwww
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:10:27.08 ID:5tSePCCF0
サッカーにはワールドカップがあるが
野球にはオリンピックすら無い
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:10:31.24 ID:7tZixWVY0
>>211
2014年の野球

アジアシリーズ消滅
世界大学野球選手権消滅
中国野球リーグ消滅
中学野球部員数5万人減(昨年比
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新
日米野球 復活即最低視聴率更新


う、う、うわああああああああああああああああああああああああ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:11:06.15 ID:rVcVsTJg0
焼き豚ってさ

金稼げるからって理由で自分の娘を風俗嬢にさせそうだよな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:11:49.55 ID:51gfpHr80
>>215
球蹴りは高い言う以前に金持ってないから不満すらでない
しかし観客動員数で金持っていないという事実だけは明らかwww
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:12:03.47 ID:7tZixWVY0
【スポーツ】ティーン世代『一番好きなスポーツ』ランキング  第1位サッカー 第2位テニス 第3位スケート  ©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414643517/


やきう以外は絶好調だねw
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:12:29.01 ID:/ybnQbGT0
何このアホみたいな記事w
税リーガーなんぞに憧れてるガキなんていねーよw
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:12:35.92 ID:2L0RF5xU0
野球は東アジア・アメリカ周辺と対戦できる

蹴球はオセアニアを除く全ての地域と対戦できる

どちらを選ぶかは君次第
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:12:36.46 ID:XUtLy4o00
ゴールデンで4%の視聴率を出せるスポーツは野球だけ
視聴率を否定しないと焼き豚は死んじゃうんだろうなw
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:13:17.53 ID:51gfpHr80
>>219
逆だよ
金稼ぐ手段持って無い層がそういうことするの
具体的に言うと球蹴り
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:13:35.73 ID:nCgxp4vd0
まともな親なら金目当てでスポーツをやってる銭ゲバの集団の中に子供を預けたいとは思わないよな
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:14:03.30 ID:2L0RF5xU0
>>210
> やきうの3500万人って、また増えたの?

世界野球連盟が発表した数字らしい
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:15:09.55 ID:51gfpHr80
>>224
プロスポーツの目的は観客動員集めて金を得ること
視聴率はそのための手段
視聴率wwwだけしか頼るもの無いならアマスポーツ見ていれば?
あ、高校サッカーって視聴率いくつだっけWWWW
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:15:23.51 ID:w1aehOJL0
昭和のぷろやきう 平成のJリーグ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:15:24.19 ID:+UBVXDSm0
>>146
野球

各チームだいたい70人(ベンチ入りは25人)
×12で約840人

毎年ドラフトにかかるのは約80人から100人くらい

外国人選手は1チーム5人として約60人くらい
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:15:29.90 ID:2K5m63N20
世界野球連盟wwwwwww
ヤキウの分際で体操な名前つけたなwww
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:16:04.44 ID:xHaQUKDc0
馬鹿でもチョンでも誰でもプロになれるからだろ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:16:33.70 ID:TAFDUwVK0
>>225
もうやめとけ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:17:10.19 ID:KzslFVvb0
返せよ今すぐ
普通に彼氏できる人生返せよ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:17:16.32 ID:0VVytp/40
>>229
昭和のぷろやきう
平成初頭の税リーグ

そして現在、どっちもオワコンw
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:17:18.86 ID:7tZixWVY0
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html

2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが

4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい

5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ

7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし

8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?

9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ

10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ

18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…


やきうの世界(笑)はこのざまwwww
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:17:38.16 ID:51gfpHr80
>>233
観客動員数にはふれないでくださいお願いします、ってこと?
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:17:40.33 ID:ZjYYYKI30
>228
おいおい、NPBって巨人以外は真っ赤かなんだろ?
資本主義社会において、金を得ても赤字なら何の意味もない。
むしろ、採算性を考えるべき
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:18:35.49 ID:7tZixWVY0
>>237
【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/

誰もが認めるテレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉 観客数の水増し発表も横行 商業的には地方の視聴率など関東の比較対象にもならない(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414872545/

プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413334176/

【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397588259/


元野球選手「野球の観客数は1万2万平気で水増しする」
現実逃避でホルホル焼き豚w
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:19:35.99 ID:2K5m63N20
いまさら野球って時代じゃないだろ?w
昭和じゃないんだから(笑)
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:19:46.53 ID:TAFDUwVK0
>>227
一昨年のIOCプレゼン前は2000万弱だったような・・・ 急に増えたなw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:19:54.98 ID:51gfpHr80
>>238
税リーグは全体で真っ赤っ赤で単体では維持運営できてないそうだけど 止めないの?
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:20:23.33 ID:EBEQCEncO
なぜって・・
そりゃつまらんからだろ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:20:44.08 ID:7tZixWVY0
連日連夜スポーツニュースを独占して煽りまくって
同じ昼間の時間帯だとJリーグ以下のプロ野球w


■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:21:02.12 ID:rVcVsTJg0
やきうはJリーグの100倍ゴリ押してこのザマだからな〜

もう手遅れとしか
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:21:31.02 ID:ZjYYYKI30
>>242
ええ?
黒字クラブの方が多いけどな。
しかも、年間40億もの赤字を垂れ流すなんてあり得ない。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:21:39.25 ID:UxoaO+CH0
野球は1軍は年俸1億を超えたりするが
実際は同じ球団に年収200万が10人以上いるし
球団の半数は1000万以下
意外だが、サッカー(J1)と比べて、平均年俸はあまり差が無い
「野球は何人も1億円プレーヤーがいるのに?」
って思うかも知れないが、実際は稼いでるのは70〜80人の中で1軍の数名だけ
2軍以下は無名だし、年俸も安い
しかも、12球団しか無いから、解雇されたらほぼ引退
サッカーのように下のリーグに移籍するとか、外国でプレーする、という選択が無い
だから、実際は野球選手の大半はイメージと違って、大して稼げずに数年で引退している
選手寿命が長いというのも、それは1軍の有名選手が長くプレーするだけで
殆どの選手は、無名のまま3年位で消えていくから、平均寿命も短い
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:21:59.82 ID:TAFDUwVK0
>>239
野球の観客数なんて、シナが発表する南京事件の数字よりは信用できる程度だからなあ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:22:02.49 ID:t3kydhG50
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:22:30.89 ID:kx8xAer60
例えば野球が世界で幅広く普及してる競技なら競争のために組織作るする必要はあるけど
現状のままならこの状態でもいい選手出てきてるし才能ある奴はメジャーいけるしこれでいいんじゃないかと
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:22:58.06 ID:7tZixWVY0
■ニコ生アンケート

Q. スポーツとしてより人気で、より魅力的なのはどっち?

サッカー 47.9%
野球 34.6%
中立 17.4%
ttp://i.imgur.com/kKWfWtq.jpg


焼き豚ホームでも完敗うわあああああああああああああ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:23:20.95 ID:2K5m63N20
マスコミにこれだけ擁護されて、この凋落っぷりて!w

どんだけ競技そのものに魅力がないんだよw
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:23:41.59 ID:Mwwprivk0
海外で普及してようが普及していまいが日本国内の事情とは何の関係もないだろ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:23:41.82 ID:51gfpHr80
しかしずっと同じ反論しかできない球蹴り 寄ってたかってこのザマで

言えなくなるとコピペ 視聴率www
現実見てない低能しかいないとよく分かるね
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:24:44.61 ID:51gfpHr80
芸スポでだけ数多く気違いが生息する(でも低能)球蹴りの未来は位な
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:24:51.24 ID:4mI9Q03a0
やきゅう選手になるくらいだったらボディービルダーになった方がマシ!!
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:25:02.64 ID:rSLZ1Qap0
焼き豚リリーフカーでサッカー少年を襲撃wwwwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:25:09.20 ID:ZjYYYKI30
俺はサッカーの選手が安いと思わない。
リーグ戦年間34試合とカップ、天皇杯で年間40日出勤でうん千万も貰えるのだから。
野球は144日出勤だから高いのは当たり前。
社会人なら出勤日が多ければ給料が高いの当たり前と分かるけどな。
よっぽどニートが多いのかな。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:25:36.37 ID:51gfpHr80
>>252
レスしてこいよチキンwww
独り言つぶやくだけか?
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:25:50.71 ID:S95I/eh6O
サッカーって個人記録っていうモノが無い。通算得点はチーム事情にもよるから正確な個人能力の判断基準にはならないし。サッカーの何処の何を見たら良いのか全然わからない…
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:26:39.60 ID:51gfpHr80
>>258
じゃあ試合数増やせば?
あ、客が来ないから意味ないかwww
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:27:12.49 ID:2K5m63N20
焼き豚「サッカーが〜」

建設的な意見0wwwww
やきぶーどうすんの?これw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:27:15.96 ID:ZjYYYKI30
>>250
メジャー?
野手なんて2Aで逃げて帰って来るのが常識になりつつあるんだけど?
逆にサッカーは本田が名門でエースとして君臨したりしてるけどな。

まあ、投手はやれてるけど。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:28:10.69 ID:JEs1aXAG0
野球はつまらない
子供は正直ね
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:28:22.78 ID:7tZixWVY0
>>254
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/

【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421493946/

【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421502216/

焼き豚爺がボケて現実逃避している間に次々やきうから離れていく子供達w
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:28:40.87 ID:FMgG6XJK0
子供達がスポーツを始めるきっかけは、それが自分にとって楽しいかどうかだよ。
プロになるかならないかは、その先にあることだ。
ましてやそれが稼げるか否かなんて、子供がその競技を続ける上では、二の次三の次。
要は、サッカーの方が野球より楽しいと思う子供が増えただけ。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:29:20.28 ID:ZjYYYKI30
>>261
そもそも、年間144日も出来るスポーツがねw
あれをスポーツと言うのか?
毎日出来るって凄いね
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:29:37.60 ID:rVcVsTJg0
やきうはパチンコとギャンブルと風俗と同じカテゴリー

子供がやるもんじゃない
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:29:57.26 ID:51gfpHr80
>>262
球蹴り脳は観客動員増やす案でも出したら?
出せないだろうけどwww
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:31:09.00 ID:51gfpHr80
>>267
毎日やってしかも20万ぐらい動員あるからね
すごいよね
毎日できないならプロスポーツとしてやるのやめたらいかがでしょうか?
税金食ってるだけだしww
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:31:24.38 ID:ZjYYYKI30
>>266
あと、サッカーの方が女にモテるってもあるな。
あとさ、五厘刈り強要されるのも野球をやらない理由だろな。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:31:31.36 ID:zJBLptjl0
海外ならともかくJリーガー目指してるやつは増えてないんじゃないのw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:31:51.63 ID:n1EZ3qpf0
人気下落で野球の年棒も落ちていくだろうね
年棒がJリーグ以下になるのも時間の問題
今の子供が大人になる頃には野球で稼ぐことはできなくなる
常識ある親なら野球の夢なんて見させないだろ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:31:51.81 ID:7XCGbmCD0
>>266
すべてとは言わないけど楽しいかじゃなくて、身近にあるかどうか?カッコいいかどうか?だろ
昔はプロ野球、今はサッカー日本代表
ただそれだけの話
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:32:08.07 ID:2K5m63N20
>>267

6チームのプロレスのこと?ww

あれ娯楽なれしてる、若い子はつまんないってさwww
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:32:35.78 ID:2Cap7pTV0
>>1
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:32:39.87 ID:7tZixWVY0
税吸うぼーるwwww
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
 (100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
 100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:32:51.41 ID:5vO1tAuVO
貧困層が世界的に多いからサッカー人口が多いと思う
野球は金かかる
でも日本人野球選手はかなりの移籍金を稼いでる
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:33:12.94 ID:+UBVXDSm0
サッカーはビジネスモデルが確立すればもっと良くなるよきっと
野球はマネタイズはんぱない
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:33:19.52 ID:VNecXfQj0
サッカー協会もろくなもんじゃないけどな
野球の場合はまともに機能してないが、サッカーの協会は上納金吸い上げすぎだし
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:33:21.71 ID:51gfpHr80
>>273
妄想する前に現実見ろよwww
しかし球蹴り脳は絡まれるの怖いのか独り言ばっかだな つまんねえwww
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:33:46.98 ID:5tSePCCF0
高野連、ナベツネ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:34:09.58 ID:t3kydhG50
世界中で人気なだけでなく世界中で稼げるサッカー
一方、世界中で人気がなくてアメリカと日本でしかろくに稼げない野球


全世界のスポーツチーム ファン数ランキング
http://www.socialbakers.com/statistics/facebook/pages/total/sport/sport-club/
全世界のスポーツ選手 ファン数ランキング
http://www.socialbakers.com/facebook-pages/celebrities/tag/sport-star/


『国名/リーグ名/1選手あたりの平均年俸』
1.イングランド/プレミアリーグ/約4億1400万円
2.ドイツ/ブンデスリーガ/約2億6500万円
3.イタリア/セリエA/約2億3900万円
4.スペイン/リーガエスパニョーラ/約2億2000万円
5.フランス/リーグ1/約1億8000万円
6.ロシア/プレミアリーグ/約1億6400万円
7.ブラジル/カンピオナート・セリエA/約1億600万円
8.イングランド/チャンピオンシップ/約8800万円
9.トルコ/スュペル・リグ/約8100万円
10.メキシコ/リーガMX/約4800万円
(中略)
24.日本/Jリーグ/約2300万円
http://www.dailymail.co.uk/sport/football/article-2833020/Premier-League-wages-dwarf-Europe-flight-players-England-earning-average-2-3million-year.html
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:34:45.33 ID:bRT+BS7y0
税リーグ目指す子供なんているの?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:34:46.05 ID:51gfpHr80
>>277
リンクのちゃんとした貼り方も知らない球蹴りwww
さすがヘディングで脳細胞破壊されているだけのことはある
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:35:08.55 ID:2Cap7pTV0
>>278
まだそんなこと言ってんのか
情弱丸出しやなw

【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】
http://benesse.jp/common/static/kj/common/images/blog/2014/140312_p2_2.jpg

1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:35:09.52 ID:7tZixWVY0
>>278
【スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生)】
http://benesse.jp/common/static/kj/common/images/blog/2014/140312_p2_2.jpg

1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:36:12.46 ID:2Cap7pTV0
>>281
ロングパス上手いことトラップしたなw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:36:13.11 ID:ZjYYYKI30
成功する奴なんてほんの一握りで圧倒的に失敗する奴が多い中で弱者底辺層救済を考えない野球厨は基地外だな。
だから、引退後食えずに犯罪とかする人がいるんだよ。
成功の影に失敗ありなのにその人らの引退後はサッカー他のスポーツより悲惨な未来なんだから。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:36:26.52 ID:51gfpHr80
>>287
用具費ってものの存在も知らない球蹴り
月謝とは別なんだけどね 普通は
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:36:39.94 ID:2K5m63N20
このペースで減り続けたら、マジでヤバイでww
まさに激減www

どうすんだよコレ?おい!
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:36:49.04 ID:7XCGbmCD0
>>286
硬式のグローブいくらするか知ってる?
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:36:55.87 ID:7tZixWVY0
田中将大
若い世代はサッカーの方が注目されている。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/22/kiji/K20121122004609650.html

サブロー
中学生の野球人口が1年間で5万人減ったという話を聞いた。どこにいったんや!? 
単に少子化で減ったのか、他の競技に行ってしまったのか…。いずれにしても、野球界
にとっては重大な危機。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20141226/mar14122613000002-n2.html

野村克也
子どもたちを他のスポーツに取られることが心配ですよね。子どもたちは単純だから、
みんなサッカーにいっちゃう。危機を感じている。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121128-1052653.html

板東英二
お客様は高年齢者がほとんど、プロ野球もこの先大変です。
http://ameblo.jp/bando-eiji/day-20120715.html

吉井理人
野球好きの少年たちが、大勢、来てくれました。ただ、となりのサッカー場をのぞくと、
野球場に来てくれた人数の5倍ほどのサッカー少年たち(少女もいたかも)がいました。
http://ameblo.jp/yoshii81/entry-11610164659.html

広島カープ松田元オーナー
旧広島市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。
http://mainichi.jp/sports/news/20140808mog00m050015000c2.html

日本ハム・島田利正球団代表
北海道だけでなく野球そのものが抱えている問題で、少子化が進む中、サッカー人気が高
まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある。でも10年前の再
編の危機は「喉元過ぎれば」で忘れられてきている。危機意識を持たなくてはならない。
http://mainichi.jp/sports/news/20140820mog00m050002000c2.html
30代の女性にサッカーより野球を選んでもらわないと。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140823/bsd1408230500012-n2.htm

阪神タイガース山田修嗣営業部長
球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。今年はJリーグができて
20周年になる。サッカーに親しんだ世代が親になってくる。地域でも少年野球は根強い
人気があるが、公園を見ると、野球をして遊んでいる子供がいない。そこには危機感があっ
て、子供に野球に興味を持ってもらいたい。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm

野村弘樹
まだ野球をやっていない子どもたちにどう興味を持ってもらうかを考えなくてはいけない。
昔と違って今は地上波での野球中継が少ないから、野球そのものに触れる機会がすごく少なくなっている。
野球教室で子どもたちに『好きな選手は誰?』と聞いても、選手の名前を知らない子が多い。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/09/29/post_188/

立浪和義
ワールドカップをはじめ日本代表の試合は地上波で放送されるから、刺激を受けてサッカーを
始める子どもが多いわけでしょ。僕らの小さい時は、毎日のようにジャイアンツ戦の中継があった
から、野球がいちばん身近なスポーツだった。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/09/29/post_188/

ヤンキースのスタインブレナー共同オーナー
サッカーは若い世代を中心に米国で急成長している。チームの成功を信じている
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/05/23/0006012574.shtml
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:37:01.78 ID:4mI9Q03a0
ヤクザになりたいか?と聞かれても誰もヤクザにはなりたくない、
それと同じで野球選手になどなりたくない、特攻隊員になりたいか?
と聞かれても誰も特攻隊員にはなりたくない、そう野球選手には特有の
気持ち悪さが有る、だから誰も野球選手には関わりたくない、ウザいだけの
野球選手と関わろうとしない。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:37:24.29 ID:MjsjN8Jr0
マネタイズじゃなくてただの既得権益だろ野球は
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:37:43.46 ID:jjKG3zqj0
>>272
サッカー日本代表は全員元または現役のJリーガーだから
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:37:53.06 ID:Mwwprivk0
>>289
才能のない人に引っ込みのつかないところまでスポーツ英才教育を施して再起不能になるのがそんなに好ましい事か?
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:37:58.54 ID:rVcVsTJg0
>>266
ほんとこれだよなあ
これに反論できる焼き豚はいないと思う
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:38:27.22 ID:MXtbTWiI0
>>194
視聴率も分割して高い方だけ報じたりしてる。
それでも一桁w
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:38:36.22 ID:2Cap7pTV0
>>290
用具費込みの費用に決まってるだろw
月謝でこんなとられるかw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:39:05.82 ID:B4G7XFHrO
まず、自分達が払うべきスタジアム使用料ぐらいまともに払えるだけの集客力になって、税金でケツ拭いてもらう必要がなくなるようになれよ。


アマチュアじゃなくてプロなんだろ?税リーグって。


糞転がしする場所が自力で作れず税金に泣きついて、わざわざ税金で作ってもらったスタジアムの維持管理費どころか使用料すらまともに払えない情けない集客力、増やすのは赤字と税負担だけ。

客席がガラガラなのはアクセスが悪いだのと言い訳ばかりするなら、自分達で税金に頼らず自分達で金集めて好きな場所に好きなようにスタジアム作ればいいだけじゃん。

人気が〜人気が〜言う前に、プロならやってて当たり前のことを出来るようになろうなサカ豚。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:39:49.67 ID:2Cap7pTV0
>>292
一回買えばずっと使えるだろ
ていうか反論したいならデータ出せや
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:40:24.98 ID:7XCGbmCD0
>>300
あんた帰宅部?
部活の月謝とか全然しらないっしょ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:40:31.47 ID:QW1LdYTx0
>>290
お前本当に馬鹿だなあというか焼き豚馬鹿ばっかりで嫌になるw
どんな競技でも真剣にやれば金かかるってのすら理解出来ない焼き豚
サッカーシューズなんて金かかるんだよ消耗品だから
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:41:06.04 ID:2K5m63N20
野球用具が買えないって(笑)

いつの時代の話だよwwwww
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:41:08.98 ID:4mI9Q03a0
ボールを投げてバットで叩く、単細胞過ぎて笑うしか無いなww
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:41:26.04 ID:uXUmL2Uu0
高年俸のスタープレーヤーが試合するより
戦力外の貧乏選手のほうが数字取れる



それがやきうw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:41:43.91 ID:+UBVXDSm0
>>295
Jは発足から数年は野球が忘れさられる勢いで超人気だったじゃん
今貧乏なのはその時の長期経営戦略が失敗だったってことじゃないの?
各チームもだけど、全体として。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:43:00.78 ID:4mI9Q03a0
清原、サッチー、長嶋一茂、張本さん。

もうこれだけで充分でしょ?野球など見たくもない。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:43:25.74 ID:ZjYYYKI30
>>305
アホか昔の方が買えたぞ。
終身雇用に一億総中流家庭と言われた時代ならな。

だが、今や男性の平均年収は300万円と言われる時代。
昔より貧しくなってるんだよ。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:44:03.38 ID:2K5m63N20
世間の関心度が

やきゅ妻〉〉戦力外〉〉〉〉〉〉〉試合

Wwwww
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:44:16.28 ID:w1aehOJL0
世界の注目度話題性熱狂

ワールドカップ>>>>>>>>>>>だぶるびーしーw
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:44:16.11 ID:2L0RF5xU0
野球は装いが硬派、無骨
蹴球は装いが軟派、華麗

どちらを選ぶかは、君次第
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:44:21.98 ID:Mwwprivk0
>>310
やっぱりサッカーは貧困ビジネスよね
そんなスポーツが流行る経済状況が嘆かわしいね
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:45:08.02 ID:+UBVXDSm0
>>311
話題がないよりいいでしょ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:45:08.30 ID:uXUmL2Uu0
俺、スポーツの中でやきうが1番嫌いなんだよね…



つまらないから
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:45:10.75 ID:2Cap7pTV0
>>314
野球が一番人気だったのは戦後だろw
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:45:12.31 ID:5vO1tAuV0
テニスはもっと高いしフィギアスケートやホッケーとかも入れてあげなよ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:45:41.84 ID:ZjYYYKI30
>>311
日本人はそういう涙頂戴が大好きだからね。
でも、自分も成功した人より弱者目線の方が重要だと思うけどな。
彼らは引退後はまず働かないんだよ。
就職を斡旋するJリーグはまだ恵まれてる。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:46:35.03 ID:FMgG6XJK0
>>303
月謝って言ったら、顧問の先生が「月謝じゃない。部費だ」って怒ってたなぁ。
バドミントンとか卓球とか、消耗品を使い潰す競技は地味に部費が高い。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:46:41.28 ID:MXtbTWiI0
とりあえず野球のボール硬すぎ
なんであんなに、硬くて危険にしてるんだよ。
わざわざ危険な球使ってヘルメット付けてるし、阿呆かよ。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:46:45.92 ID:2K5m63N20
グローブ過大評価しすぎだろwww
くっそうけるwww
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:46:59.17 ID:2L0RF5xU0
プロ野球 手打ちうどん
WBC 偽装牛肉

Jリーグ 地産地消作物
W杯 高級フレンチ

どちらを選ぶかは、君次第
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:47:48.94 ID:Mwwprivk0
>>317
メキシコ五輪の前後を除き、
ラジオやテレビの上でサッカーが存在し始めたのは1993年以降だから
戦争直後の貧困期にサッカーの流行る余地はなかった
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:47:51.68 ID:2Cap7pTV0
>>303
部活に月謝てw
しかも小学生の話だからw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:47:55.29 ID:4mI9Q03a0
やきゅうっつースポーツは要するにサッカーのPK戦だけを真面目に
やってる様なモンでしょ?違いますかー?

「ネイマールが8割5分2厘、スゲーッ!メッシが8割6分1厘、スゲーッ!」って
こんなこと真面目にやってたら完全に池沼じゃん!!
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:48:49.02 ID:2Cap7pTV0
>>324
貧困ビジネスなのは野球ってことだね
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:49:18.34 ID:2Cap7pTV0
>>326
これ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:50:01.41 ID:ZjYYYKI30
野球で成功したはずの掛布さんが借金取りに追われる毎日ww
それで夢ですか?ww
収入が言い分、金銭感覚が狂うから引退後は借金まみれが多い。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:50:54.82 ID:2Cap7pTV0
>>329
野球ってこんなんばっかだもんなw
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:50:55.64 ID:uXUmL2Uu0
なぁ焼き豚?


ところでやきうって何が面白いの?
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:50:58.93 ID:2K5m63N20
バットに関しては認めるわw
コレは世界広まってるw
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:51:01.33 ID:7tZixWVY0
>>329
強盗殺人もいたな
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:51:38.86 ID:2Cap7pTV0
>>331
焼き豚じゃないけど答えていい?

試合以外は面白いよ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:52:18.81 ID:t3kydhG50
スポーツイベント収入2013

欧州:328億ドル
(サッカー:271億ドル F1:27億ドル テニス:12億ドル ゴルフ:6億ドル その他:12億ドル)
北米:290億ドル
(USスポーツ:263億ドル ゴルフ:10億ドル テニス:9億ドル サッカー:6億ドル F1:2億ドル)
アジア太平洋:97億ドル
(サッカー:36億ドル USスポーツ:17億ドル F1:15億ドル テニス:6億ドル ゴルフ:4億ドル その他:20億ドル)
ラテンアメリカ:45億ドル
(サッカー:40億ドル テニス:3億ドル F1:2億ドル)

サッカー(353億ドル)>>>>>>>>>>USスポーツ連合(280億ドル)

http://www.atkearney.com/documents/10192/5258876/FG-Winning-in-the-Business-of-Sports-3.png
http://www.atkearney.com/documents/10192/5258876/Winning+in+the+Business+of+Sports.pdf
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:52:27.14 ID:2K5m63N20
>>331

間(笑)だろw
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:53:09.22 ID:2Cap7pTV0
>>332
バットは竹刀と同じように、いい加減許可制にするべき。
どんだけ犯罪に使われてんだよ。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:54:02.89 ID:uXUmL2Uu0
>>332
パリで車乗ってるとバットでガラス割られて強盗に遇うらしいw


辻仁成談
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:54:29.87 ID:2Cap7pTV0
焼き豚逃走してもうたやないかw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:56:46.44 ID:5vO1tAuV0
野球のバットとかテニスのガット ホッケーなんかのスティックは一振りで壊れるよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:57:10.78 ID:2K5m63N20
やきゅ妻〉〉戦力外〉〉〉〉〉〉〉試合

バット〉〉キャップ〉〉〉〉〉〉〉競技




ヤキウおもろすぎやろwwwww
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:57:22.24 ID:rVcVsTJg0
焼き豚って生活レベル低くて育ちが悪かったんだろうな
いつも金カネ金カネ…

少しでいいからやきうの魅力語ってみ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:59:11.93 ID:GDjQmP5AO
小学校
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 23:59:42.15 ID:2L0RF5xU0
やっぱり
得点が入った後のシーンは
蹴球に軍配が上がるね
疾走感、爽やかさがね
野球は、なんか一列に並んだ人たちと手のひら見せて順番にペチペチ叩いてくだけだしね

どっちをとるかは少年少女次第だけど
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:02:03.62 ID:V3Yeb+RD0
一度、しみついた金銭感覚はなかなか治らないから高い人ほど引退後大変だろな。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:03:23.29 ID:Fef2r8e90
野球っつーのはスポーツとして見てるわけじゃなくて博打的に見て楽しんでる
んでしょ?例えばただパチンコ台やスロット台を見ててもスポーツ観戦とは
呼べないよね?でも野球観戦者はパチンコ台やスロット台を見て楽しんでる
のとほぼ同じ様な感覚で野球を観戦して楽しんでいるわけだよ、つまり
野球観戦者はなんらかの山勘見たいな感覚で野球を見ているんだよ、
つまり野球観戦者はスポーツ観戦を知らない、野球観戦はスポーツ観戦とは
全く別物だったわけさ。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:05:21.54 ID:kxu2Ljyg0
>>334
ほんとそれなw

>>336
やきうのは「間」じゃなくて「間延び」や!
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:06:14.67 ID:xYPC6ygT0
野球は出番が少ないと言うかボールにさわれないからじゃ
攻撃はずっとベンチだし、守備も場所固定でボール飛んで来ないと立ってるだけだし
三角ベースとかそういうのがいいんじゃないの
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:06:34.45 ID:gNLQBda70
どう考えても芝生の上でやるサッカーの方が、金はかかる
学校の部活でやるなら、サッカー部も野球部も大差ない
野球は庶民のスポーツだが、サッカーは裕福な子しか出来ない
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:06:55.38 ID:7uswNm14O
ぶっちゃけ小中高の野球はなぜ坊主じゃないとダメなんだ?
ルール上坊主にしないと反則なのか?
今の若い子らなんて坊主嫌と思う子の方が多いと思う。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:09:30.57 ID:Fef2r8e90
>>350
それは野球マシーンに改造する為だよ。
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:12:40.68 ID:qFqobjE+0
やきうの子供人気を無理矢理演出した結果
 ↓
オオダニ幼女に求婚される




キモいんだよ焼豚記者wwwwwwwwww
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:13:10.23 ID:Fef2r8e90
太平洋戦争が集結して日本人は暴力のはけ口を失った、そして野球が
流行した、野球選手は死に場所を探して彷徨っている亡霊の様なモノ。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:13:22.39 ID:7uswNm14O
>>351
え?意味がわからない。
坊主にしたら野球上手くなるのか?
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:14:07.67 ID:kxu2Ljyg0
>>346
そういやパチンコとやきうって似てるな

パチンカスと焼き豚も
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:15:16.19 ID:MdWp7wsS0
金がー Jリーグがー 
そんな事ばっか言って現実逃避してるから野球が避けられてるんじゃないの?
シーズンオフでもこれだけゴリ押ししてもらっても、どんどん衰退してるのって正直ヤバイでしょ 


 
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:16:14.71 ID:hED4W2GR0
>>354
上手くなるんじゃなくて監督に服従させるため
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:16:37.51 ID:paUE5ETn0
何を目指すかは子供の自由他人が口出すことじゃない
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:18:33.72 ID:QawbznV40
>>355
サカ豚ジジイとmarukami793が似ているよな。
無職
社会不適合
キチガイ
ネット弁慶構ってちゃん
貧困
生保
犯罪者
etc.
年齢以外類似しすぎだな。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:20:27.71 ID:+RDAODJl0
やきうもアジアカップやれよ
いつまでも下らんバラエティで遊んでたら
ますますサッカーに差つけられっぞ


あ、相手いないのかw(苦笑)
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:21:54.26 ID:Fef2r8e90
>>354
オウム真理教のヘッドギアと同じだよ坊主はね、つまり強制すること自体に
意味が有る、囚人が全員坊主にされるのと同じ理論、軍人が全員坊主にされる
のと完全に同じ理論、競技力の向上というよりもむしろ暴力思考の制御という
意味合いも野球には存在しているのさ、スポーツとはそういう意味合いも
本来的には持っているのさ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:22:17.09 ID:gNLQBda70
かつて、プロレスが国民的な娯楽だった時代があった
今は狭い世界に落ち着いているが、テレビが普及し始めた頃は
最も人気があったコンテンツだった
僕が子供だった80年代も、プロレスはゴールデンで放送されていたし
女子プロも人気があった
だが、90年代に入ると総合格闘技などに押されて、プロレスは衰退の一途
深夜に細々と放送されるまでに落ちた
女子プロも、今となっては存続しているのがどうかすら、分からない
プロレスの人気が復活することは、無かった
コンテンツとしての役目は、終えてしまったんだと思う
それでも熱心なファンが残っているから、プロレスは残り続けるだろうが
おそらく野球も、同じような道を辿るだろう
今がちょうど衰退の始まりのような気がする
プロレスもそうだったが、ゴールデンで放送されなくなった時が危ない
ゴールデンを外れると、坂を転げ落ちるように一気に落ちぶれる
野球は、ここ数年で一段と人気が落ちるような気がする
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:23:27.63 ID:Sc/O8ANC0
電通洗脳サカブタ

セカイガー
競技人口ガー
視聴率ガー

野球が世界のスポーツになったらどうするのサカブタ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:24:49.06 ID:o8VC8pp50
ガラス窓を打ち破ってカミナリさんに追いかけられるのが一番野球を面白くさせるルール
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:25:38.53 ID:IDinG+rg0
>野球が世界のスポーツになったらどうするの

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:26:25.10 ID:Hxqqt5gt0
>>359
同日同時刻に行われたサッカーと野球の年齢別視聴率がこれだ…!!!!!!!


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.7 *0.8 *0.3 *1.8 *0.7 *8.1 *1.8 *1.1 *4.7 14/11/18(火) 19:00-19:12 TBS 2014SUZUKI日米野球第5戦・侍ジャパン×MLBオールスター・第1部
*6.4 *2.9 *1.2 *2.3 *2.5 *7.5 *1.4 *2.6 *3.1 14/11/18(火) 19:12-22:19 TBS 2014SUZUKI日米野球第5戦・侍ジャパン×MLBオールスター・第2部
10.7 *1.9 *0.9 *1.6 *3.5 *9.5 *2.4 *3.5 *8.0 14/11/18(火) 19:00-19:12 mbs 2014SUZUKI日米野球第5戦・侍ジャパン×MLBオールスター・第1部
*8.9 *1.5 *1.5 *1.7 *3.1 *8.8 *1.6 *2.2 *5.6 14/11/18(火) 19:12-22:19 mbs 2014SUZUKI日米野球第5戦・侍ジャパン×MLBオールスター・第2部
*8.7 *2.6 *4.0 *2.5 *2.2 *7.9 *1.7 *3.7 *4.8 14/11/18(火) 19:00-19:12 cbc_ 2014SUZUKI日米野球第5戦・侍ジャパン×MLBオールスター・第1部
*8.5 *1.8 *3.2 *2.9 *2.1 *8.1 *1.4 *2.5 *3.9 14/11/18(火) 19:12-22:19 cbc_ 2014SUZUKI日米野球第5戦・侍ジャパン×MLBオールスター・第2部

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.6 *7.1 *3.4 *6.5 *6.6 11.0 *5.5 *6.6 *9.0 14/11/18(火) 19:19-21:24 CX* キリンチャレンジカップ2014・日本×オーストラリア
13.0 *6.8 *7.5 *7.5 *7.3 *8.0 *6.9 *8.2 *7.4 14/11/18(火) 19:19-21:24 KTV キリンチャレンジカップ2014・日本×オーストラリア
12.1 *7.6 *7.9 *7.4 *6.6 *8.1 *4.1 *7.9 *5.7 14/11/18(火) 19:19-21:24 THK キリンチャレンジカップ2014・日本×オーストラリア
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:27:59.23 ID:kxu2Ljyg0
>>363
ならねえから


安心して永眠していいよオッサン
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:29:45.74 ID:gNLQBda70
日シリの数字が悪かったことに、驚きを隠せない
ペナントレースだけでなく、CSも、日シリも、数字が取れなくなった
そもそも、日常の話題にすらならない
本当にみな、野球の話題を口にしなくなった
数年後は、日シリも放送は無くなるだろう
どこが優勝したのか、誰も知らない、という日が来る
野球ファンだけが、細々と野球を見る
世間は野球を知らない、そんな現実が、そこまで来ている
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:30:42.40 ID:kztD610s0
キャンプインしたらお前らなんかひねり潰してやる
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:31:38.21 ID:jj3OM5hG0
え?
Jリーガーになる方がプロ野球選手になるより遥かに容易いからでしょ?
野球は難しいもん。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:32:48.68 ID:V3Yeb+RD0
うちの子の高校の野球部の監督にうちの子に坊主にしろと言うならあなたも坊主にすべきだと言ったら発狂された。
野球の指導者ってこんなのばっかww
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:32:49.37 ID:Hxqqt5gt0
焼き豚「野球が世界のスポーツになったらどうするのサカブタ」


さwwwwwwwwwwいwwこwwwwwwwwwwwwwwwwwうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:33:46.18 ID:MmhEPjWH0
何故って実際野球含め色んなスポーツやってみりゃ分かる
特にこの時期だとゲートボールの方がまだ体あったまるかもって思えるくらいひどい
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:33:54.74 ID:yceaYjLkO
サッカーは貧困の子供の生きる道
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:36:03.00 ID:wEoUhuZ20
今はどーかしらんが、昔
正月のパチンコ番組で半数以上の
野球選手がタバコ吸ってたぞ。
しかもかなり一流の。
サッカー選手でも中にはいるかも
しれんが、まぁ動けんだろ。
野球はスポーツじゃねーのよ
まぁ投手と捕手はスポーツかも
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:39:16.84 ID:gpquk6zb0
>>374
けど金に執着するのは野球選手だよな
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:40:05.19 ID:gNLQBda70
個人的には、ソフトボールが五輪から除外されたのがショックだった
それは出れば日本がメダルを取れる競技だったから、だけでなく(北京では金メダル)
ソフトボールのモチベーションは、五輪のみ、だったからだ
リオでの復活も無く、ソフトは死んだも同じだ
東京では復帰するだろうが、それは日本だからであり、今後は除外されるだろう
女子が先に死ぬ
これは、プロレスが衰退した時と似ている
衰退したコンテンツは女子から死ぬ
逆に、サッカーは女子が最近人気になった
これは勢いのあるコンテンツの証拠だ
人気のコンテンツは女子も人気が出る
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:40:47.75 ID:Fef2r8e90
>>370
サッカーは難しいんだよ、リアルタイムで連続予測しながら動いて
味方からパスが貰えるポジショニングを探して行動しなきゃイケナイからね、
サッカーは決して本能だけでは活躍出来ない難しい競技、というかむしろ
理性が優先される競技なのさ、サッカーは理性的でしかも複雑で競技の
中で様々な概念の競技要素への理解と運用を要求される難しいスポーツ。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:44:38.48 ID:pxmx9MW20
Jリーガーに別にはなりたくないだろ
なりたいのは日本代表と海外有名クラブ所属
あくまで過程のひとつよね
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:48:19.94 ID:/Wwi8PlN0
何言ってんだコイツ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:50:27.96 ID:Sc/O8ANCO
プロ野球は去年史上最高の観客動員

たま蹴りは視聴率(笑)とかチョン電通指標ばかり

税リーグなんて失笑もんだろ
自治体は税金リーグチームに一斉に反旗を翻せ
税金ばっかり吸い込みお前らの存在など意味ないとな
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:51:21.96 ID:IDinG+rg0
会場は満員で落ちぶれてったプロレスと同じ道をたどってるな
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:51:22.61 ID:4DQ3ZSBo0
>>31
寧ろプロ野球選手へのハードルが下がって球児はウマウマ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:51:59.18 ID:HoNud0XM0
子供は正直
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:52:06.56 ID:yGiagv+i0
>>381
それ野球w

だから子供も寄り付かない
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:52:40.78 ID:kxu2Ljyg0
>>366
相変わらず入れ歯臭っせえスポーツだな

死にかけのジジイしか見てねえよw
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:52:48.51 ID:pxmx9MW20
Jリーガーになるのが最終目標のやつが何人いるかね
今年の高校生にもセレッソ蹴って大学行った連中もいるというし
俺の言ってるのはタイトルの話ね
このタイトルならJリーガーになりたい子が増えてるって意味だし
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:53:10.50 ID:IDinG+rg0
過去最高の水増し数なだけでガラガラだったからな
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:53:14.13 ID:c5+f/QSa0
>>363 野球が世界のスポーツになったらどうするのサカブタ

>>363 野球が世界のスポーツになったらどうするのサカブタ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:53:46.16 ID:OSFJ7uaY0
>>292
野球部員がグローブ買い換える間に最低でも10回はスパイク買い換えるからな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:53:55.72 ID:pxmx9MW20
>>385
自治体にたかってるのはJリーグだろ・・・
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:54:22.78 ID:HoNud0XM0
>>387
Jリーガーになってその最終目標目指して頑張ればいいんじゃない?
直で行くなら行けばいいし
夢持てる舞台ならあるぞ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:54:30.00 ID:IDinG+rg0
>>387
この記事書いた野球記者にでも聞いたら?
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:54:38.82 ID:pxmx9MW20
>>388
水増して言葉知ってる?
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:55:00.16 ID:yGiagv+i0
>>391
国にタカってるのがプロ野球の方が酷いな

やってるのほとんど在日だし
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:55:17.03 ID:IDinG+rg0
国にたかってるのが野球なんだよな
通達、防衛費とか酷過ぎる
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:55:25.59 ID:OSFJ7uaY0
>>293
焼き豚「田中ぁぁぁぁぁぁッ!」
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:56:07.24 ID:pxmx9MW20
>>395
今現在の在日選手何人いるの?
Jリーグは韓国人何人いるっけ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:56:13.71 ID:Sc/O8ANC0
サカブタはヘディング脳で逝かれてるらしい
コケ方の練習が足りないんだろ(笑)
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:56:22.93 ID:IDinG+rg0
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:56:52.22 ID:c5+f/QSa0
>>363
その電通とやらに公式記録を丸投げしていた競技団体があるらしい。
ttp://fnf.ldblog.jp/archives/6123184.html

新しい委託先は見つかったのかなあ?w
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:56:53.03 ID:IDinG+rg0
>>399
野球が世界のスポーツになったらどうするの()
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:57:02.72 ID:MbXaEDiPO
野球が稼げるけどNPBは色々と選手の邪魔するからなあ。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:57:22.54 ID:HoNud0XM0
>>398
数えればいいんじゃない?
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:57:47.99 ID:OSFJ7uaY0
>>363
海外のほうが野球人気衰退してるからな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:58:40.94 ID:OSFJ7uaY0
>>398
半分は在日だろうな
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:58:58.60 ID:Sc/O8ANCO
サカブタブヒブヒ

今年もJリーグ(笑)ってやるの?
いらないだろ(笑)
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 00:59:01.04 ID:HoNud0XM0
結局野球好きは子供の事など考えないもんね
こんな記事のスレに居ながらw
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:00:07.69 ID:HoNud0XM0
>>407
やるよ
Jリーガーになった選手達がいるしね
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:00:32.24 ID:L/us0vcI0
>>390
野球もスパイク履くけどな。結構消耗するよね。サッカーほどじゃないだろうけど
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:00:34.16 ID:+RDAODJl0
やきうって単純につまらないんだよな
子供ってほんと素直w
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:00:59.40 ID:IDinG+rg0
テレビ局「中継したくない〜野球いらない〜」

読売ジャイアンツ ナイター視聴率2014

03/28(金)NTV 10.0%
04/01(火)TBS *9.2%
04/04(金)-CX *7.8%
04/06(日)TBS *7.8%
04/11(金)-CX *8.5%
04/15(火)-CX *7.9%
04/16(水)-CX *7.9%
04/18(金)NTV *7.9%
05/10(土)TBS *8.2%
05/17(土)NHK *9.7%
05/26(月)NTV *8.0%
05/28(水)NTV *6.0%
06/03(火)-TX *4.5%
06/07(土)NHK *8.6%
06/11(水)-EX *8.8%
07/01(火)-CX *7.7%
07/15(火)NTV *6.9%
08/23(土)NHK *5.2%
08/28(木)NTV *8.3%
09/11(木)NTV *7.6%
09/17(水)TBS *6.0%

年間加重平均 *7.87%
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:01:16.41 ID:pxmx9MW20
>>400
そんなバックネット裏の内野席だけみせられてもね
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:02:33.82 ID:jTNQ9VlT0
>>70
でも公営競技は選手になるのがそもそも難しいからな。
マイナー競技と思って競争率とかだけで考えてると
やまとや競馬学校なんかの厳しさは半端ないし。
競輪だってたまに元野球選手やサッカー選手、陸上とかの五輪クラスの選手とかが
競輪転向とかの話題になったりするけどモノになった選手って実際皆無に近いでしょ。
で、そうやって選手になってもこういった競技は延々と減量が続く。
同級生がボートのA級選手でSGも勝ったことのある選手なんだけど
いくら稼いでも現役中はいいもの飲み食いできるわけでなく
年中斡旋あるからF休み中とかじゃないと旅行とかそうそう出来るわけでもなく
連合会の規律や拘束激厳だからまあ大変そうだよ。
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:02:54.86 ID:IDinG+rg0
焼き豚「バックネットだけ空席だから(震え)」
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:03:05.17 ID:pxmx9MW20
>>404
なんかぐぐったらみんな帰化してるじゃん
てか10人もいないし
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:03:15.35 ID:V3Yeb+RD0
>>387
賢い選択だな、俺は野球のハンカチも大学に行ったのが正解だと思う。
現役より引退後の方が長い訳だし、ある程度結果出して引退後安泰って人なんて本当に数人。

就職する上でやっぱ大卒か高卒は大きいよ。
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:03:15.46 ID:kxu2Ljyg0
やきうがサッカーより人気ないのは電通の陰謀らしいぜw

焼き豚ってガイジなのかな?
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:03:23.58 ID:FsvkMasL0
局地野球は地道に普及活動しないと。
WBC同じ国と何回やってんの

世界サッカーと比べること自体ナンセンス
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:04:17.85 ID:yiMXFqJg0
2003年の時点で

長髪の助っ人部員を入れて廃部を免れてるw

しかもルールを知らないド素人が強豪校からヒットを打つw

そしてエンディングは・・・

https://www.youtube.com/watch?v=7GIqT_ToZgM
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:04:39.25 ID:pxmx9MW20
視聴率以外具体的な数字も知らないで批判だからなー
もうちょっと建設的にやればいいのにと思う
だから芸スポもこんなにテンプレ貼り付けの荒しになって衰退したんだけどもね
まぁ盛り上げるために煽り続けて結局人は減ってるからな
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:05:27.25 ID:HoNud0XM0
>>387
ユース年代の時にプロと練習して
今プロになってもダメだなと体感し大学でサッカーやってJリーガーになりたいと思う子もいるよ
ちゃんと選んでるのプロになるためにはって
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:06:33.76 ID:HoNud0XM0
>>416
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:07:15.42 ID:kxu2Ljyg0
>>412
やきう死んでてワロタwwwwww

しかもジジイしか見てないってオマケ付き(笑)
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:07:25.93 ID:IDinG+rg0
>>421
減ってるの視聴率だけだと思った?
見通し甘いな

減っているもの
・競技人口
・平均年俸
・スポンサー
・視聴率
・テレビ中継
・有名選手
・子どもからの憧れ

増えている
・主催者発表による観客数
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:07:33.26 ID:pxmx9MW20
>>423
現役の話だぞ?
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:07:48.16 ID:45kJwLiI0
そらサッカーってガキ向けのスポーツだもん。子供がやりたがるに決まってる
で野球はおっさん向けのスポーツな
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:07:59.86 ID:HoNud0XM0
>>417
引退後のために大学行ったんだ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:08:45.23 ID:c5+f/QSa0
>>427
× おっさん

○ お爺ちゃん
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:08:53.02 ID:HoNud0XM0
>>426
うん数えればいいじゃん
在日も韓国人も
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:09:30.51 ID:6/c1UYgH0
まだやってたのか単に野球の時代が終わっただけだろうが
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:10:44.39 ID:c5+f/QSa0
588 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/01/18(日) 00:52:46.10 ID:cMVyJ29u0
俺は野球経験者だがサッカー経験者とタイマン張って負けたこと無いぞ。

> 俺は野球経験者だがサッカー経験者とタイマン張って負けたこと無いぞ。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:10:51.33 ID:pxmx9MW20
>>430
だから数えて10人以下っていってるじゃん
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:11:27.21 ID:HoNud0XM0
>>433
だからどうした
知れて良かったね
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:11:32.96 ID:Sc/O8ANC0
たま蹴りは大騒ぎして
世界54位wwwwwwwwww

なにこの粗大ごみ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:11:53.54 ID:c5+f/QSa0
やきうの方が圧倒的に尺が短いけど途中で飽きて半分も見れんw

Nike Football Presents: 激戦上等 - Ronaldo, Neymar
http://youtu.be/9-zPIT3Q6lI

【2014CM】野球やろうぜ:
http://youtu.be/Pf6zpQ85gIs
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:12:00.84 ID:HoNud0XM0
>>435
野球の世界は?
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:12:28.69 ID:+RDAODJl0
やきうって絵面がダサいんだよな
ヘルメット被ったデブがプリケツ突き出しながら材木持ってジッと動かないのよw

そりゃ誰だって青いユニフォーム着て
ゴールに強烈なシュート突き刺したいわw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:12:28.86 ID:pxmx9MW20
>>434
お、勝ち誇ってるのかな?
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:12:45.09 ID:45kJwLiI0
つかこれからはテニスだろ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:13:03.38 ID:HoNud0XM0
>>439
何に勝ち負けがあるの?
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:13:04.13 ID:uNmSIfrF0
野球はトップが後進国ばかりなのも子どもにショボイと思われてる理由のひとつだよ
世界大会のWBCベスト4が上からドミニカ、プエルトリコ、キューバ、日本って…
こんな土人向きのスポーツを世界有数の先進国である日本がやる必要ないでしょ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:13:33.79 ID:pxmx9MW20
>>438
デブった選手が1軍に何人いるんだよw
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:14:49.67 ID:c5+f/QSa0
>>438
【画像】フレッシュオールスター賞三人がデブwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/54178480.html
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:14:57.22 ID:IDinG+rg0
弱パンチで16%出すサッカーと
フルパワーで6%の野球
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:15:48.91 ID:Fef2r8e90
サッカーっていうのは空間パズル的な要素を持っていて国民の知的好奇心
を満足させることの出来るスポーツなんだよ、そりゃ野球だって賭博的な
精神賦活作用を持っているから意味は十分有ると思うよ、でもそれは知的好奇心
とか娯楽というよりも、むしろもっと本能的で原始的な脳作用だと思うんだよ、
つまり世間一般には様々な趣味や娯楽があるけどその中で、オレの趣味は酒、
と言っている様なものだと思うんだよ、まぁ有る意味では昭和世代には万人
受けするモノだったのだろうけど。
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:16:02.75 ID:HoNud0XM0
>>444
これがフィジカルエリート?
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:16:38.51 ID:VzkwEIbD0
マジレスしよう
野球は道具に金がかかるのだ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:16:43.61 ID:pxmx9MW20
フレッシュが二軍なのも知らないのか
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:17:05.48 ID:yGiagv+i0
野球界のレジェンドフィジカルエリート金本

サッカーの落ちこぼれの日本人が野球やってるからこんなのに勝てない
んじゃなく在日ばっかなんだよ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:17:18.82 ID:HoNud0XM0
>>449
二軍ってなに?
サッカーでいうと
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:17:38.41 ID:dAAecECv0
焼き豚涙目スレと聞いて
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:17:42.20 ID:IDinG+rg0
フレッシュwwwwwwwww
脂ぎっててフレッシュ感0wwwww
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:18:13.40 ID:dAAecECv0
また焼き豚がサッカーの前に惨敗したのかよ!!!!!!!!!!!!!!
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:18:57.58 ID:IDinG+rg0
>>448
もっと貧乏だった昭和は野球やってたのにな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:19:43.55 ID:HoNud0XM0
>>448
いくら?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:19:52.23 ID:c5+f/QSa0
>>450
身体スペックで劣るとかじゃなくて、サッカーから脱落するのは m対n の瞬間的な
攻守の切替えや、ボールが無いときの動きが根本的に理解できないのだと思う。

事実、焼き豚はバスケットやハンドボールが本当に苦手だから。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:20:46.40 ID:VUqJrasd0
ピッチャーは上手けりゃ外野は暇だし
バッターも九人も待つのめんどいし
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:22:05.93 ID:+RDAODJl0
>>442
WBCベスト4はキューバじゃなくてキュラソーだよ

キューバって今はサッカーのほうが人気あるらしいw
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:22:36.97 ID:VzkwEIbD0
貧乏人は球でも蹴ってろ (笑)
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:23:04.43 ID:7aqrcJz10
プロ野球には、子供の頃楽しみにしていたTV番組を潰されまくった憎しみがあるので、終わってザマーミロです
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:24:04.85 ID:loM7DqI20
田中将大
若い世代はサッカーの方が注目されている。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/22/kiji/K20121122004609650.html

サブロー
中学生の野球人口が1年間で5万人減ったという話を聞いた。どこにいったんや!? 
単に少子化で減ったのか、他の競技に行ってしまったのか…。いずれにしても、野球界
にとっては重大な危機。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20141226/mar14122613000002-n2.html

野村克也
子どもたちを他のスポーツに取られることが心配ですよね。子どもたちは単純だから、
みんなサッカーにいっちゃう。危機を感じている。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121128-1052653.html

板東英二
お客様は高年齢者がほとんど、プロ野球もこの先大変です。
http://ameblo.jp/bando-eiji/day-20120715.html

吉井理人
野球好きの少年たちが、大勢、来てくれました。ただ、となりのサッカー場をのぞくと、
野球場に来てくれた人数の5倍ほどのサッカー少年たち(少女もいたかも)がいました。
http://ameblo.jp/yoshii81/entry-11610164659.html

広島カープ松田元オーナー
旧広島市民球場と比べて女性も若い人も増えとるけど、一番増えたんはお年寄り。
http://mainichi.jp/sports/news/20140808mog00m050015000c2.html

日本ハム・島田利正球団代表
北海道だけでなく野球そのものが抱えている問題で、少子化が進む中、サッカー人気が高
まっている。10年、20年後、野球は大丈夫かという危機感がある。でも10年前の再
編の危機は「喉元過ぎれば」で忘れられてきている。危機意識を持たなくてはならない。
http://mainichi.jp/sports/news/20140820mog00m050002000c2.html
30代の女性にサッカーより野球を選んでもらわないと。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140823/bsd1408230500012-n2.htm

阪神タイガース山田修嗣営業部長
球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。今年はJリーグができて
20周年になる。サッカーに親しんだ世代が親になってくる。地域でも少年野球は根強い
人気があるが、公園を見ると、野球をして遊んでいる子供がいない。そこには危機感があっ
て、子供に野球に興味を持ってもらいたい。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm

野村弘樹
まだ野球をやっていない子どもたちにどう興味を持ってもらうかを考えなくてはいけない。
昔と違って今は地上波での野球中継が少ないから、野球そのものに触れる機会がすごく少なくなっている。
野球教室で子どもたちに『好きな選手は誰?』と聞いても、選手の名前を知らない子が多い。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/09/29/post_188/

立浪和義
ワールドカップをはじめ日本代表の試合は地上波で放送されるから、刺激を受けてサッカーを
始める子どもが多いわけでしょ。僕らの小さい時は、毎日のようにジャイアンツ戦の中継があった
から、野球がいちばん身近なスポーツだった。
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2012/09/29/post_188/

ヤンキースのスタインブレナー共同オーナー
サッカーは若い世代を中心に米国で急成長している。チームの成功を信じている
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/05/23/0006012574.shtml
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:24:46.33 ID:HoNud0XM0
>>460
野球の方がかからないらしいよ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:25:28.26 ID:kxu2Ljyg0
確かに貧乏人のドミニカンスポーツを
日本人がやる必要ないよな
そこまでの底辺にはなりたくないw
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:25:57.88 ID:uNmSIfrF0
>>459
キュラソーだったか
名前が似てるから間違えた
どちらにしても土人専用スポーツということに変わりないなw
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:27:38.49 ID:HoNud0XM0
アカデミーあるないの差かな
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:28:23.27 ID:Do2b2bp20
オレは野球もサッカーも特に思い入れはないけど、
今の日本でプロスポーツって言えるのは野球と大相撲くらいなんじゃないの?
それだけである程度の選手が食っていける職業としてのプロって意味で言うと
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:29:21.92 ID:HoNud0XM0
>>467
サッカー食っていけないの?
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:31:58.39 ID:kxu2Ljyg0
ドミニカ人が世界トップのスポーツってどうなんだろうw
競技レベル低すぎィ!
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:32:18.60 ID:Fef2r8e90
ていうかお前らネイマールに目の前で有ったら興奮するだろ?ホモじゃ
なくてもさwつーかやきゅうはホモ。
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:32:32.24 ID:OJysMRRC0
玉蹴れればなんとかなるサッカーのほうがとっつきやすいしな
道具揃えても何も出来ないのが野球
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:36:01.05 ID:Sc/O8ANC0
サッカーなんて電通にポイされたらすぐにしぼむわ
バレー、バスケ、ラグビーにすぐ抜かれる

つまらないから
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:36:37.37 ID:HoNud0XM0
>>472
願望ばかり叫びすぎw
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:36:45.39 ID:60d7hwec0
野球界はいい人材なんて育てる必要あるの?
どうせ国内でワイワイやってるだけなんだし下手でも人気には関係ないじゃん
むしろ中途半端に強くて有能な選手を海外に取られる方が致命的
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:36:57.85 ID:5d1NyQOw0
サッカーって
世界的な人気スポーツなわけで
富裕国より途上国の方が多い世界においては
貧困層の人気が高くて当然だろう
勿論、ドイツ、イギリス(ENG)、オランダはもちろんフランスや北欧など所得の高い国でも人気だ
スペインイタリア等、南欧も文化として根付いている
上から下まで参加して盛り上がれる素晴らしいスポーツじゃないか。
野球も強豪国には貧乏国が多いが、裾野の狭さ、敷居の高さなどかんがえると
素晴らしいとは思えない。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:37:08.14 ID:PwUGU7Ad0
Jリーガーの方がなれる可能性が断然高い
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:37:33.16 ID:IDinG+rg0
>>471
焼き豚少年って友達もいないのか
やばいな
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:39:01.96 ID:uNmSIfrF0
どうしてこうなった…

サッカー アウディ(代表) ベンツ(本田) ワーゲン(長谷部)

野球   ガリバー、マツダ(オールスター) バイク王(松井)←new
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:39:37.21 ID:+RDAODJl0
>>465
ほんと教養がない土人ってやきう強いよな
日本人には向いてないわw
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:39:43.45 ID:IDinG+rg0
野球やってると友達がいなくなるのかな?
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:40:02.64 ID:Tuq3RQa90
>>472
昭和の頃に地道な普及活動してたから今の日本サッカー界があるのが理解できないのか?
電通がテコ入れしても土台が無ければ韓流みたいに人気は数年しか持たないよ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:40:22.72 ID:VzkwEIbDO
中学のサッカー部は学年最下位のアホばっかり
やめた方がいいぞ
ヘディングで脳ミソずれるらしい
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:41:00.84 ID:Fef2r8e90
なんというか単純に本田選手や香川選手は清々しいんだよね、香川は
最近の出来は悪いけどさ、だからと言って野球選手よりは遥かに清々しい
んだよ、宇佐美にしても清々しい、野球選手はなんというか傲慢で
暑苦しいんだよね、熱血なのは分かるけどウザいんだよ、あと性格的に
繊細さに掛ける、ワンマン的、ストイックでキモいww
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:41:46.90 ID:2JrD6xOZ0
>>482
そういう嫌らしさを子供は見抜いてるんだと思うよ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:42:27.19 ID:2JrD6xOZ0
>>483
槙野はウザイぞw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:43:17.81 ID:+RDAODJl0
>>472
やきうがゴミだからって
バレーとバスケとラグビーを出すのやめてくんない?

くたばるのはやきうだけで十分ッスw
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:43:57.12 ID:dAbrIa9j0
子供って単純に楽しいものを選ぶからなぁ
野球は楽しいものではないんだろう
確かに楽しくないもんな…
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:44:18.18 ID:IDinG+rg0
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
http://vif893.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

高校で小学校レベルの分数からってやばいなww
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:44:28.31 ID:5d1NyQOw0
野球部もプロ野球もそうだけど
あの特有の傲慢さがどうも同じ日本人とは感じられないんだよな
他のスポーツは別にそんなことないんだがね
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:45:58.06 ID:qHzmUaJz0
野球見てる奴って今も昔も頭おかしいんじゃね?
原爆落とされて変な押し付け憲法を強制させられてアメリカ国内で
完結してるドマイナースポーツをわざわざ日本でやってるわけだからな
それも敗戦から半年もたたずにプロ野球って再開したんだろ?狂ってるとしか思えないねww
他のスポーツみたいに世界中で行われてるものの方が夢があっていいわ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:46:12.23 ID:2JrD6xOZ0
>>487
教室の雰囲気がサッカーと野球じゃ全然違うしね
自然とサッカーに集まるかも
友達がやってるから率も高いし
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:47:00.28 ID:Fef2r8e90
日本のバブル期に日本人は裕福になり様々な海外文化にも触れて国民の
文化レベルが上がって来た、そこでいよいよ日本にもプロサッカーが本格的に
導入されたわけさ、だからこそ古い昭和脳世代の感性ではなかなかサッカーが
理解出来ないのだろうさ、サッカーの何が面白いのかが分からない、それが
彼らの素直な感想なのだと思う。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:48:38.87 ID:OJysMRRC0
>>477
友人に必死にこえかけて人数揃えても野球にならんし場所もない
てか素人じゃストライクも取れないし、バットにも当たらない
何が面白いのか
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:49:32.16 ID:VzkwEIbD0
サッカーの何が面白くないかって
途中で完全に勝敗が決まってしまうところ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:49:51.52 ID:vsFt3s660
それにしても危機感ないよなあ
協会分裂は問題って、何十年も前から言われてて
全然統一する気無し
せめて努力してますポーズ位しろよw
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:50:33.04 ID:FbW+exve0
>>483
サッカー選手も自己啓発ネタにはまってるのが多くて
正直ちょっと苦手に思うところはあるけどな
一方野球選手は良くも悪くも単純な奴が多い印象だ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:50:40.49 ID:l7c/f44NO
>>1

知らんがな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:51:00.85 ID:2JrD6xOZ0
>>494
それってどんな状況?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:51:22.39 ID:VJ8Mn69W0
金欠で親の懐具合が寒いんでしょ
長いスパンで見れば絶対野球がマシ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:51:27.39 ID:2JrD6xOZ0
>>496
誰それ?
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:51:48.07 ID:loM7DqI20
>>494
野球は9回2アウトからだもんねww
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:52:44.05 ID:2JrD6xOZ0
>>499
サッカーやりたいと言う息子に姑息な手を使って野球を・・ってやつ?
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:53:21.91 ID:VzkwEIbDO
>>501
せやで
おもろいやろ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:53:52.77 ID:+RDAODJl0
>>487
そりゃ試合時間の8割が休憩してるような
退屈なスポーツだからな
休み時間にやったもんなら棒振る出番来る前に休み終わっちゃうよw
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:54:05.03 ID:IDinG+rg0
>>494
途中で終わるってコールドゲームのこと?ww
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:55:01.81 ID:Tuq3RQa90
ID:VzkwEIbD0がバカ過ぎて泣けてくる
野球人気低下をサッカーのせいだと思って逆恨みしてるのもキモい
論理も破綻したものばかり
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:55:42.54 ID:dGia7oPF0
頼もしい話だな
まだ日本にはメッシやロナウド級のインパクトが誕生してないけど
これなら時間の問題ではある
そしてうまくいくのならノイヤーみたいなのも出てきてほしいね
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:57:04.68 ID:zapsjfFH0
野球選手の息子がサッカーをやる事があっても、サッカー選手の息子が野球をやる事は無いからな
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:58:17.26 ID:5d1NyQOw0
サッカーほんとにいいよね
2004年のアジア杯なんてレベルは高くなかったが
凄い試合の連続でめちゃくちゃ盛り上がった
緊張の連続が90分通して続く
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:58:21.39 ID:kxu2Ljyg0
焼き豚の3大詭弁

金ガー
道具ガー
電通ガー
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:58:39.51 ID:/CZVSP6J0
日本サッカーがひた隠しにしている歴史

あなたたちが野球に対して思うそれらはすべてそこにあります

サッカーそのものに罪はありません
日本サッカーに纏わり付いてる連中が悉く屑なのです
川なんちゃら総裁なんて典型です
そんなのに洗脳されたのが何も知らないあなたたちです
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:58:51.88 ID:WXAdmDa40
>>501
でも点差が離れた試合の終盤に勝ってるチームの選手が盗塁したり、投手がヒット打ったりすると
常識がないって怒られるんだぜ。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:58:57.58 ID:e4NdIXC50
サッカーはバカでも乞食でもできるスポーツだからだろ
その程度の人材しかいないから競技人口の割りに世界的に一流選手が出てこない
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 01:59:17.99 ID:2JrD6xOZ0
>>508
サッカー選手の息子は大概アカデミーにいる
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:00:24.80 ID:dGia7oPF0
野球はなんつーか、室外でやるボウリング大会みたいだわ
たまにやるのならまぁいいけどさ、毎日だろ?
そりゃ観てる側も飽きるよ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:00:28.44 ID:2JrD6xOZ0
>>513
世界的にと語れるサッカー
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:00:42.35 ID:c5+f/QSa0
>>513
焼き豚にとっての頭の良い人 : やきうのルールを知ってる,やきうの結果を議論できる

一般社会での(割と)頭の良い人 : 一階線形微分方程式を暗算で解ける,工作機械の手引書を英文で書ける
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:01:29.01 ID:Fef2r8e90
サッカーってのはね、そもそも競技内容が構造的に面白いんだよ、
だからもう相当十数年も前からテレビゲームでサッカーゲームが人気だったわけ、
オレも昔は本気になって友達とよくサッカーゲームをプレイしていたものだよ
、つーか今でもAI相手にやるけどね、サッカーゲーム好きはサッカー観戦も
大抵好きなんだよ、つまり構造が一緒だから面白いわけさ、それだけサッカー
は構造的な面白さがあるのだと思う。
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:01:35.01 ID:fVllCtCA0
今グローブ持ってる子ってほとんど居ないよな
昭和の時代なら一家にひとつくらいあっただろうけど
夏休みに町内でソフトボールやるってなった事あったけどグローブ持ってる子が二人しかいなかった
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:02:21.86 ID:kxu2Ljyg0
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:02:36.51 ID:2JrD6xOZ0
ホームタウン活動でJリーガーが小学校まわりまくるからね
いい触れ合いだわ
で選手個々でも教室にクリニックやってるしチャリティーもあるし
Jリーガーと子供は身近だね
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:02:56.24 ID:Hxqqt5gt0
>>482
妄想っすか…^^;
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:03:10.06 ID:60d7hwec0
野球の人気は加速度的に墜落するよ。
いまはまだ落ち始めたところだ。

まあここで必死に書き込みしてる焼き豚も数年後には消えてるだろうw
いやむしろ、サカ豚と一緒になってやきうのダメな所とか指摘してるかもなw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:03:46.99 ID:qHzmUaJz0
>>511
プロ野球こそ洗脳の賜物じゃん 正力、原発、CIA... 
存在そのものがきな臭いし日本に不必要だろもはやw
昭和の爺と共に逝けよ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:04:24.57 ID:c5+f/QSa0
>>494
「やきうは逆転の球技」と言いながら、終盤に点差が開くと数字が落ちることは秘密にしておこう
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:04:38.38 ID:dAAecECv0
いやー焼き豚劣勢ですな
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:05:15.96 ID:5d1NyQOw0
バカかどうかって何で測るんだろ
学力テスト?学歴?IQ?
識字率はカリブ海地域低いよ
サッカー文化の根付いてるヨーロッパ南米よりも
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:05:22.40 ID:dAAecECv0
結局



Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ピロやきう



なんだな
やきうの80年って一体何だったんだろうな
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:08:53.30 ID:J+TaDEJc0
昔から草野球をする子供は多かったが、プロ野球選手を志す子供は少なかったですよ
プロ野球選手はドラフトもあったりして敷居が高いでしょ、Jは地域のJ3でもJリーガーですよ
野球よりもサッカーの方がプロを名乗るのはイージーなだけの話
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:09:19.95 ID:+RDAODJl0
>>490
そう考えるとカープファンって気持ち悪いよな
あいつらまるでチョンだわ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:09:47.20 ID:6O1B2iXc0
そのうち競技人口テニスやバスケにも負けそうだな
てか男女合わせたらすでに負けてるか
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:10:42.77 ID:2JrD6xOZ0
新年度S級コーチ受講者
石原孝尚 伊藤 彰 今久保隆博
遠藤善主 大橋昭好 岡本三代
狩野倫久 須藤大輔 高橋秀治
中村 忠 西村俊寛 服部年宏
福永 泰 福西崇史 藤代隆介
三浦淳宏 宮原裕司 宮本恒靖
森岡 茂 吉田明博 吉田孝行
依田光正
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:11:03.28 ID:uNmSIfrF0
侍ジャパンに子どもが憧れるような選手がいないもん
中田とか阿部みたいにヤクザか豚みたいなばかりじゃん
あとWBCでミスこいたアゴとかさ
マー君なんかもいくらMLBで活躍しようとあの容姿では人気は出ないよ
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:11:32.48 ID:5d1NyQOw0
女子テニス、女子バスケ、女子サッカー・・・etc.
女子野球だけは違和感あるな
あのコスプレみたいな格好は女の子にさせちゃいかんだろ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:11:57.86 ID:qFqobjE+0
>>490
野球は洗脳装置だったから仕方ない

そして今その役割を終えた
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:12:51.60 ID:/CZVSP6J0
>>524
その時代に全てが存在していたらその理屈は成り立つ

しかし実際そこには全く違う歴史があるんだよ

日本野球てのはな、1869年から始まったMLBの前身、ナショナルアソシエーションの試合を見たことが全ての始まりなんです
そして何でも真似していた日本人はその野球という現象も教えを説いた

この時、サッカーってのは学校で始まった全く違うものなんです

そこから戦後までの60年あまり、日本に置いては激動の時代

ここを全く分かってないんですよ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:13:22.63 ID:2JrD6xOZ0
>>536
読売くん?
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:14:27.03 ID:+RDAODJl0
>>519
このままだとグローブ職人とかバット職人とか
仕事失っちゃうなー

未来にはなくなってる職業かもしれないw
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:14:37.95 ID:Hxqqt5gt0
野球が一番人気なスポーツの国ってどこ?

アメリカは断トツでアメフトだよねwwwwww
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:16:52.79 ID:rvHluFDq0
サッカーの方が面白いから子供がそっち選んでるだけだろ
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:18:21.13 ID:dAbrIa9j0
実際、ここ数年で野球やってる子供が減ったよな
地元はリトルは統廃合で壊滅状態なのにサッカークラブは倍増だもんな
結構野球人気が高かった地域なのに
これも時代というか、組織の意識の差なんかね
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:18:34.92 ID:tI3Jv47J0
>>539
まあ観戦して仲間内で金の取り合いするスポーツとしては1番だな。
でも競技者じゃなく愛好者という面では断トツというわけじゃないよ。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:21:39.80 ID:43JoxWuKO
野球は道具揃えんのに金かかるしなw
子どもも親に気使ってるのかもしれん
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:22:29.23 ID:c5+f/QSa0
>>532
2006WC世代がS級コーチか・・・ 
サッカーは若い世代が続々指導者層に入ってきて来ているね
岡本さんのS級は嬉しい


>>539
アメにおけるアメフトは別格と考えるべきかと


>>543
しつこい
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:26:25.31 ID:fVllCtCA0
>>541
どこも同じようなもんなんだろうね
うちの地域のチームも6年生が抜ける度に親が勧誘に必死になってるって聞いたわ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:26:39.09 ID:Fef2r8e90
でもアメリカの人気アニメ「サウスパーク」でも米国の少年野球だか
リトルリーグだかの文化が馬鹿にされて風刺されてたよ、つまり
アメリカでも最近は少年野球リーグ文化に対する一般人の感想は
日本と同じ様な感じなのかもしれない。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:26:46.37 ID:dGia7oPF0
本当ねぇ、なんと孫六もサッカーやってたらまだまだ続いてただろうに
と思うときがある
孫六が本田っぽいしな
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:27:12.66 ID:+CR1gvH00
ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:29:07.13 ID:CsSnikf40
しらねー
年棒でまずは親から釣れww
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:29:59.39 ID:rOcHRAcv0
どんぶり飯3杯

さて、昨日。1・2年生はさいたまボーイズ様と練習試合。監督の金原昌彦さんは高校時代
甲子園優勝(習志野高校)を経験。その後、法政大→本田技研でご活躍されたご経歴の持ち主。
昨日もしばし情報交換させていただきましたが、中学生を率いて丸10年。
最近は野球小僧がいない≠ニ寂しい様子。野球小僧とは3度の飯より野球好き≠ニ解釈
できるでしょうか。厳しい野球を経験されてきた方だけに、指導者が怒るとすぐ辞めてしまう
など、近年の都会の子ども達の野球への情熱を危惧されていました。

チームのホームページ(2014年2月現在)を見ると、金原監督の方針で、
1キロ飯(米3合、どんぶり3杯)を実践中。正確には、
・中学1年生は800 グラム
・2年生は1キロ
・3年生になると1.3キロ
が1食のノルマ≠ニのこと。

■帝京高校
毎食3合飯 <2006年より開始>
■浦和学院
1日1.8キロ飯(朝600g、昼450g、夜800g)。1日6000〜7000キロカロリー摂取。
春から初夏にかけて1日6食トレーニング実施。
■中京大中京
1日3キロ(毎食1キロがノルマ) →最終的に3年生は全員ベンチプレス90キロ上げ
■東海大甲府
「暴飲暴食トレーニング合宿」で朝2キロ、夜2キロ(東スポ)
■青森光星 2011
朝夕どんぶり3杯飯(直径15cmほどの丼)
■日南学園 2011
1日4000〜5000kg.朝2杯、夜3杯の丼飯がノルマ/ただし私語禁止
■愛工大名電 2011
朝2杯、昼2〜3杯/ 「食べることも練習だ」の垂れ幕あり
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kuramata/article/614
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:30:56.00 ID:/CZVSP6J0
お前らは野球が何もやってないと思ってるんだろ
まだ情報ツールも交通ツールもまともに無い時代にアメリカ野球に魅せられた人たちがやってるのよ野球は

それが野球の創設期
そこに対峙したのがアスレティシズム教育というイデオロギー
体育であり体育会系の思想そのもの。これがイギリスからサッカーが来た理由

そんなのにおもっくそ叩かれた野球という現象は自ら打開してきたわけ

肝心なその教育の母体、それらが五輪やらになり
はたまた野球のようなプロリーグが主導するという現象に変わって行ったの

しかし教育もプロも未だによく分かっていないのが日本スポーツの形
だからいつの時代も世界世界言ってるやつは自分が偉くなった気になってるだけで中身なんかあったもんじゃなのよ

そしてまたサッカーが教育から現象に変わったサッカーで世界世界言って野球を叩いてんの
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:32:24.89 ID:rOcHRAcv0
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:33:12.08 ID:5/RQZCB/0
>>550
相撲部かよ
そりゃ豚になるわ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:34:54.31 ID:+CR1gvH00
やきうんこりあは親会社からのやきうんこりあ団大赤字損失補填で

かろうじて存続してるだけだからな

あのインチキ税制の通達が無くなったらやきうんこりあも

地球上から消滅するだけ(笑)
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:40:35.79 ID:jChYjDp50
なんカスは引きこもって現実見ないほうがいいよw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:42:58.93 ID:+RDAODJl0
>>543
道具ガー(笑)

まーだ散々論破されてること言ってやがるよ
まともに道具買えない貧国のドミニカが世界一なんやでww
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:47:02.07 ID:5d1NyQOw0
やきうんこりあ

良い名前だね
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:48:54.71 ID:crBpySO70
>>553
大半の奴はここまで食べてもプロレベルの身体にはなれない。もしくはただの豚になる。
まぁどんなに技術があっても、突き詰めれば技術とフィジカルは相関するんだから、身体が大きくなれない奴はプロ入り前に淘汰させた方がいい。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:50:04.54 ID:XaQfFim30
>>551
マジかよ 野球ってサイテーだな
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:51:27.85 ID:+CR1gvH00
やきう うんこ こりあ(笑)

やきうんこりあ(笑)


【メディア】韓国では近年、日本と逆に、サッカーより野球が人気 韓国メディアは「日韓協力の真実」伝えよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420942224/


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:53:32.64 ID:+CR1gvH00
>>558
笑わすなよ(笑)

デブが多いだけだからって(笑)


【MLB】165センチのアルトゥーベ、打率3割4分1厘で首位打者に! 打率に加えて、安打(225)、盗塁(56)の3部門でトップ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412121208/


【MLB】身長が165cmのアルトゥーベ(ベネズエラ) 年間200本安打を突破
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411134828/
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:55:11.97 ID:qET1AKTQ0
野球は最初からある程度の覚悟を決めてから始める物とみなされてる
最初の段階でふるい落としがあるので競技人口の割に体格のいい奴が多い
サッカーはこのふるい落としがない分競技人口が多く見えるが
競技人口内での体格の良さでは野球に勝てない
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:56:11.91 ID:kxu2Ljyg0
>>551
お願いだからやきうのお爺ちゃんはもう寝て(>_<)
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 02:59:07.44 ID:+KxtA49p0
>>562
お前、プロレスラーにあこがれてんの?
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:00:58.29 ID:M6716F0i0
>>50
アメリカで大人気はNFLだよ!
やきううはアメリカではオワコン。
田舎者と50代以上の老人しか観てないw
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:01:57.14 ID:2JrD6xOZ0
ツネ様、福西崇史氏ら22人がS級受講(1月15日)
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2015/01/15/0007661014.shtml

著名な受講者を、現在の主な活動状況と合わせてまとめた。(敬称略、順不同)
宮本恒靖(Jリーグ特任理事、解説者)
福西崇史(解説者)
服部年宏(J2磐田強化部長)
福永 泰(青山学院大サッカー部ヘッドコーチ)
三浦淳宏(解説者)
森岡 茂(JFL・FC大阪監督)
吉田孝行(J1神戸アンバサダー)
中村 忠(J1FC東京U??15むさし監督)
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:02:31.58 ID:ucPL9XWW0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416470407/557-558

559 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:25:50.89 ID:I6gUdNej0
>>557-558
稼いだ金を未来のサッカー選手であるサッカー少年の為に投資する本田△
焼き豚の下衆さが際立つなw


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421284520/
600 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:33:52.62 ID:jEbbsywA0
>>598
本田は被災地にマスコミとか連れずに出かけて行っていろいろ支援とかしてたからな
いきなり本田が来てスゲー喜んだ人がSNSとかに写真挙げたりしてたよ
アイツは偉いよ、個人で5千万円出した後にもいろいろやってる
自分が作ったサッカースクールも儲け度外視(入会費や年会費無料)でやってるくらいだから

601 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/18(日) 16:37:32.52 ID:+vFkAXkv0
>>598
本田は一過性じゃ駄目だって今でも支援してるよ
実際メディアなんか引き連れないでひっそりやってるから
地元の人やローカル役場のHPに写真が載っててびっくりしたりする
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:03:34.59 ID:loM7DqI20
野球はただの低視聴率じゃないからな 。野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツ、バラエティ、ドラマが不人気を嘆くのとは訳が違う 。
毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、 オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占 。
なのに残念な数字しか出ないから悲惨なのよ 日米野球最終戦は6.2% 全6試合1ケタ。なでしこの親善試合以下。
サッカーは15%でもネガキャン記事書かれまくるのにねえ…。これでも平然とゴールデンで電波使えるんだから野球の癒着って酷いんだよね
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:05:37.04 ID:5d1NyQOw0
やきうんこりあ

ホントに良いネーミング
惚れ惚れする
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:06:21.50 ID:kxu2Ljyg0
>>562
バレーやバスケやサッカーのGKのほうがデカイよ

やきうって中途半端なデブなんだよなあ
白鵬が棒振りやってりゃおかわり君の2倍ホームラン打てるんじゃねw
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:06:21.77 ID:mIEjfyCs0
野球はスタジアムにも問題あるからな。
ほとんどマウンドとホームベース間のゲームなのに外野席は遠すぎるだろ。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:09:34.64 ID:2JrD6xOZ0
>>567
Jリーガーもやってるね
個々でもだし団体でのチャリティーマッチも

野球選手はこういうのやりにくいの?
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:09:45.96 ID:ZEjWQjUd0
野球でもサッカーでもいいけど、基本的な学力は身につけさせろよ。
それが無理なら、底辺で生きていく覚悟をさせろ。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:09:51.29 ID:qET1AKTQ0
セカイで流行ってるから
野球よりオサレだから
みんながやっているから

どうせこんな理由だろ<スレタイ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:10:32.61 ID:O65u/m200
プロやきうがユースを作っていればアマを潰せたのに
高校やきうの利権はおいしいからね、余りにビッグビジネスになりすぎた
もはや遅きに失すですわ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:11:27.28 ID:2JrD6xOZ0
>>573
元野球選手元サッカー選手のその後はどうなの?
ちゃんと野球サッカー以外の仕事も出来てるでしょ?
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:12:25.73 ID:2JrD6xOZ0
>>574
きっかけはなんでもいいんだよ
やっていくうちに面白さに気付ければ

興味ないってのがヤバイ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:12:42.48 ID:dAAecECv0
そりゃ

世界で流行ってなくて
ダサくて
つまらなくて
ジジイ臭い

野球なんかやりたくないよねー
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:14:40.08 ID:diHZgdXX0
焼き豚さん、
全員野球ってなに?
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:17:17.75 ID:mIEjfyCs0
誤解を恐れずに言うと、サッカーは超一流のプレーを誰でも真似できるんだよ。
エラシコやマルセイユターンなど子供でもできる。 それがかなり大きい。

野球ができるのはせいぜいモノマネくらい。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:18:04.80 ID:qET1AKTQ0
ちょっとだけ部活でやったけど面白くないから嫌いになったんだよねサッカーって
そういう俺みたいな奴が今後出てくるのも覚悟しような
>>577
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:18:13.00 ID:+CR1gvH00
>>562
役に立たないデブやきうんコリアン豚選手(笑)



NFLランニングバック歴代ラッシング記録

1位 エミット・スミス.      175cm
2位 ウォルター・ペイトン   177cm
3位 バリー・サンダース   172cm
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:19:42.77 ID:+CR1gvH00
>>581
やきうんこりあなんか極小数の人類の奇形しかやってないけど(笑)


ドイツ人: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263396201/


カナダ人:「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
http://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg


イタリア人:「野球って何?」
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/3cb0bea0.jpg


ブラジル人:「 でもブラジルは野球がないです。 」
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/6cd41d10.jpg


イラン人:「野球って何?棒を使うんだっけ?」
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/07b64b0a.jpg
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:20:02.88 ID:MlgZUtZv0
jリーガーは簡単になれそうだしな。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:20:53.02 ID:+CR1gvH00
>>584
やきうんコリアンになりたがるのはアホしかいない(笑)

ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:21:06.01 ID:vxUdri4h0
野球もサッカーも普通に興味ないけど
毎朝zipやスッキリを見ているから、つい土曜日もそこにチャンネルを合わせてしまう
ところが別番組で、しかも野球のどうでもいい話題が長く
ドン引きして、チャンネルを変えた
あの構成、どうにかしたほうがいい
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:21:25.84 ID:mIEjfyCs0
>>581
それは好きずきだから仕方ないとしか言いようがないけどな。
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:22:33.00 ID:2JrD6xOZ0
>>580
子供は凄いよ
見て真似て勝手にやり出す
環境が育てる
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:22:59.90 ID:qET1AKTQ0
手が使えないからいらつくんだよサッカーは
そのくせ接触プレーで蹴られたり頭ぶつけられたりでうんざりだった
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:23:02.45 ID:5d1NyQOw0
サッカーの試合中にモノマネしても吹っ飛ばされて恥かくのがオチ
野球はとりあえず棒振ってれば恥かかない
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:24:10.00 ID:qET1AKTQ0
>>587
サッカーが嫌いな人にとってワールドカップの時期が地獄なのは理解できるよな
特にテレビが野球ばかりだと批判してる奴等はこの地獄がどんなものか容易に理解できるよな
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:25:14.40 ID:+CR1gvH00
まずテレ東の卓球に勝ってから言え(笑)



やきうんこりあ(笑)
14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB

卓球(テレ東)
14/05/03(土) *9.5% 19:00-23:34 TX__ JA全農世界卓球2014・第2部
14/05/04(日) *9.8% 19:00-23:28 TX__ JA全農世界卓球2014・第2部
14/05/05(月) *9.7% 18:57-21:30 TX__ JA全農世界卓球2014
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:26:30.71 ID:2JrD6xOZ0
>>581
それはそれでいいんだよ
遠藤も言ってたけど外で遊んで気付こうって事
外で遊べば自分が何が得意か何が苦手かを気付ける
サッカーでもいいし野球でもいいし鉄棒でもいい
気付きを自分で見つけようってこと
あなたはサッカー嫌だと気付いたならそれはそれでいいんだよ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:27:57.54 ID:loM7DqI20
>>589
あなた嘘をついてますね、本当はプレーしたこと無いでしょう。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:28:32.01 ID:mIEjfyCs0
>>591
テレビ見なきゃいいんじゃね?
この時期の野球(今のアジア杯は置いといて)とかやってても別に興味ないから見ない。
他のウィンタースポーツは可哀想とは思うけど。

ワールドカップはオリンピック並の大会だから諦めろ。 確かにサッカーにおいてJリーグはまだまだかもしれないけど、ワールドカップに関しては野球とは比較にならない。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:29:36.29 ID:qET1AKTQ0
>>595
>テレビ見なきゃいいんじゃね?
ここでテレビが野球ばかりだと批判してる人らにも同じことが言えるね
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:29:39.91 ID:5d1NyQOw0
嫌いになったのならそれはそれでいいじゃん
こっちは何も強要しない
W杯は4年に一度だし五輪より視聴者が多い現実があるから
致し方なし
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:29:47.52 ID:ucPL9XWW0
「手が使えないからいらつくんだよサッカーは 」

※個人の感想です
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:30:08.16 ID:2JrD6xOZ0
>>596
野球になるとチャンネル変えるよ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:31:17.76 ID:N89GnQib0
サッカー選手ならともかくJリーガーは目指さないだろ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:31:35.06 ID:qET1AKTQ0
プロ野球も高校野球も観客が多いんだから
テレビがプロ/高校野球だらけなのも致し方なしだな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:31:53.49 ID:2JrD6xOZ0
嫌だとか面白いとかはやったから分かったことでしょ
サッカーに触れてる証拠
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:31:57.27 ID:mIEjfyCs0
>>596
言えるね。
でも俺はサカ豚だから別に良いけど、他のウィンタースポーツファンから見たらうっとおしいだろうね。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:32:29.34 ID:qFqobjE+0
>>600
ヒント:本田も香川も岡崎も長友も元Jリーガー
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:33:31.40 ID:xgilnmdB0
両方部活やったけどサッカーのほうが面白かったな
野球で楽しいのは結局ピッチャーだけ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:34:05.68 ID:qET1AKTQ0
>>602
だから今後はサッカーが「嫌い」という人も増えていくよ
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:34:05.80 ID:5d1NyQOw0
俺はチャンネル変えてるからいいけどウィンタースポーツの人は気の毒だね
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:34:11.00 ID:mIEjfyCs0
サカ豚だけど高校野球は好きだよ。地元の試合しか見ないけど。
プロ野球と高校野球のあの温度差は何なんだろうね。 高校野球の方がアツいとかどうなの。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:34:13.32 ID:2JrD6xOZ0
>>600
直で行くのが増えればいいね
Jが嫌なら
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:35:06.27 ID:2JrD6xOZ0
>>606
そうだろうね
でも興味持つ子もまたいるよ
それでまわってる
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:35:11.47 ID:bba3lah60
野球は選手のプレイでなく金にうるさい
プロとアマが断絶していて強さがわからず
なぜこいつが続けてんのってのが結構いる
銭ゲバのイメージが強いな
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:35:50.45 ID:qFqobjE+0
やきうは通販番組みたいなもんだからな
需要があるからやってるんじゃない
親会社が見せたいものを見せてるだけ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:36:34.65 ID:+CR1gvH00
>>605
全く移動せず同じ場所で100回以上

変なワンパターンの踊りを踊り続ける

頭の悪そうなレジャーが面白いって(笑)
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:37:23.54 ID:qET1AKTQ0
>ウィンタースポーツは可哀想
自動車メーカーはカーレースよりサッカーに金を使った方が高い広告効果を得られる(意訳)
他のスレでこういう事を言われたことがあるからこういう意見に全く同意できない
ウィンタースポーツを野球批判の道具として扱ってるだけなのがまるわかり
こういう奴等がウィンタースポーツがサッカーの邪魔になるとわかったら掌を反して叩き始めるのは確実
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:37:45.13 ID:43JoxWuKO
>>605
俺も両方やったけどけっきょく野球の方がおもしろかったw
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:37:52.47 ID:+CR1gvH00
>>606
やきうんこりあが嫌われる速度には到底勝てない(笑)

ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:37:52.77 ID:N89GnQib0
サッカー日本代表になりたいって言ってる子はいるけど
Jリーガーになりたいとか言ってる子は会ったことないわ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:38:24.93 ID:mIEjfyCs0
例えば18歳のサッカー選手は高校サッカーやってもいいし、ユースに行ってもいい。
Jリーグの試合にも出れるし、海外に行ってもいい。

どの方法でも日本代表になれるしワールドカップにも出れる。
夢へ向かう道が多いんだよ。
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:38:30.84 ID:5d1NyQOw0
野球が嫌われる理由の一つに
野球人の傲慢なサッカー蔑視があるんだよ
あんなこと言ったりやってればそりゃ嫌われる
頭おかしいと思うよ野球人の一定程度は
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:39:12.19 ID:+CR1gvH00
>>615
老人にはやきうんこりあとかいう殆ど動かないレジャーが合ってるよ(笑)

ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:39:24.42 ID:qFqobjE+0
>>611
プロの権威を守るためにアマチュアとの公式戦を拒絶してるからな
それをいいことにプロやきうとアマやきうには天地ほどのレベル差があると
本気で思ってる焼豚が腐るほどいる
プロ1年目で活躍する新人がゴロゴロいるのに馬鹿なんだよあいつらは
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:40:11.10 ID:+CR1gvH00
>>617
やきうんこりあを知りたいと言ってる人類には会ったことがないけど(笑)
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:40:28.01 ID:hMKIhs+b0
>>617
日本代表になるためには最低限Jリーガーにならなくてはならない。
Jリーグを経験せずに海外行ってもいいが、そういうコースを経て日本代表に定着した選手が今のところ皆無だしな。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:40:42.06 ID:5d1NyQOw0
やきうんこりあ

って本当に素敵なネーミングだ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:41:48.62 ID:+CR1gvH00
やきう うんこ こりあ(笑)

やきうんこりあ(笑)

ここでやきうんこりあが好きだと言ってる奴は全員朝鮮人(笑)


【メディア】韓国では近年、日本と逆に、サッカーより野球が人気 韓国メディアは「日韓協力の真実」伝えよ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420942224/


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した


【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:43:23.70 ID:5d1NyQOw0
スピードスケート、ホッケーで海外に遠征行ってた子を知ってるから
俺の気の毒に思う気持ちに嘘は無いんだよなぁ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:43:32.26 ID:mIEjfyCs0
野球で天皇杯みたいなのやれば面白いと思うけどなあ。
甲子園優勝高校と社会人、大学優勝チーム、プロ野球優勝チームが試合したら見るよ。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:44:01.23 ID:qFqobjE+0
>>617
その認識の甘さがやきうの衰退を招いた
サッカー日本代表は全員がJリーガー出身なんだから
今の子供が現実的に目指す目標はJリーガーなんだよ
そして日本全土にJリーガーになれる門戸が開いてる
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:44:48.90 ID:+CR1gvH00
>>627
やきうんこりあが面白かったら

低視聴率で誰も見てないなんて現状にはならんよ(笑)
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:44:58.12 ID:43JoxWuKO
>>620
老人じゃないしw
無理矢理煽ってくるなよw
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:45:19.24 ID:qET1AKTQ0
野球が廃れてサッカーが流行ればこれら以外のスポーツが救われるとは微塵も思わない
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:45:57.39 ID:mIEjfyCs0
>>614
お前さんの主張が良く分からんw
公式の世界レベルの大会と、一競技のシーズンオフの情報どっちが大事かってことでしょ。
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:47:22.08 ID:qET1AKTQ0
>>632
サッカーのスポンサーになっているxxxの企業は
サッカーよりもFISの大会スポンサーになるべきだ
こういう事を言ったら叩くんだろ?違うのか?
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:47:36.09 ID:ahp/kRgd0
高校野球>>税リーグ>>>税ジュニアアイドル養成所


いくら増えても税りーぐ()
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:47:57.94 ID:0EXyNdhj0
税リーガーwwwww
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:48:01.78 ID:Hxqqt5gt0
アメリカ人にすら見捨てられてるじゃんwwwwww

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:48:42.37 ID:+CR1gvH00
>>630
老人にはやきうんこりあとかいう殆ど動かないレジャーが合ってるよ(笑)

ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:49:10.02 ID:qET1AKTQ0
業績の悪化しているイオングループやマクドナルドやキリンビールは
サッカーに関するスポンサーシップから撤退した方が良いんじゃね?
競技人口が増えてもこれらの企業が儲かるわけじゃないしな
せいぜいイオンの中に入ってるスポーツ用品店が潤うのが『限度
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:49:52.71 ID:mIEjfyCs0
>>633
いや意味が分からん。 何でスポンサーの話になってるの。

そんなのスポンサー企業が決めることじゃん。
どの企業がどの競技のスポンサーになろうが批判することは一つもないでしょ。
どんな理由で批判するの?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:50:23.80 ID:+CR1gvH00
>>638
やきうんこりあとかいうレジャー自体死にかかってるだけ(笑)



国技の試合が0.3%の不人気低視聴率アメリカやきうんこりあ(笑)


> MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

国技が0.3%(笑)


742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 23:37:11.19 ID:wvtL3qMx0 [1/2]
FOXのMLB中継がケーブル送りで視聴率が9割引
英プレミアリーグと同等に

FS1 Earns Low Overnights For MLB Debut
http://www.sportsmediawatch.com/2014/04/fs1-earns-low-overnights-for-mlb-debut/

the first ever regular season MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

By comparison, last year’s MLB opener on the FOX broadcast network earned a 2.3 overnight.
Last year’s lowest MLB on FOX overnight was a 1.2.

For some perspective, Saturday’s MLB doubleheader on Fox Sports 1 earned numbers on par
with NBCSN’s English Premier League coverage. The network’s Manchester United/Newcastle
match earned a 0.4 overnight at 10:00 AM ET, and Southampton/Manchester City scored a 0.2



748 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/09(水) 00:43:18.35 ID:aBtsL7E40 [1/2]
>>742
FOXのMLB中継の全米地上波が消滅したのか?

アメリカでもやきうんこりあは低視聴率過ぎて地上波追放ってか(笑)


750 返信:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 00:55:47.68 ID:yJI+bCKY0
>>748
全滅ではないが半減するらしいぞ
LCSは全滅になるって話だが
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:50:36.07 ID:5d1NyQOw0
野球人は頭がおかしいのが居るからね
94年W杯に届かなかったとき、それを心の底から喜んだ野球関係者が多く居たらしい
俺の中学時代の顧問もそのタイプだった
他人の夢が破れてそれを喜ぶなんて、同じ日本人とは思えないね
俺は野球アンチになったんだ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:51:24.73 ID:ahp/kRgd0
W杯予選通過でも盛り上がる気配もない米MLS
最下位の顔面ブルーは、せいぜい粉飾決算でがんばってください

税りーぐ()
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:51:35.79 ID:+CR1gvH00
アメリカでも馬鹿にされて誰にも見てもらえないやきうんこりあ(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:52:32.14 ID:0EXyNdhj0
そういや税リーグに投資して大きくなった企業なんてあるの?
野球ならオリックス、ソフトバンク、楽天などいっぱいあるけど
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:52:36.44 ID:qET1AKTQ0
>>639
>そんなのスポンサー企業の決める事じゃん
テレビが野球だらけなのもテレビ局の決める事じゃん
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:52:38.89 ID:ahp/kRgd0
アイドル養成所で必死に囲ってるスポーツモドキ
は八百長と粉飾決算が似合う

アマころがし()
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:53:01.66 ID:oREOeS2o0
>>627
硬式野球の天皇杯は既に東京六大学連盟に下賜されてます。

他競技のような天皇杯をやりたければ、
東京六大学連盟が一度天皇杯を返上した上で新大会を創設し、
再度天皇杯を下賜してもらうしかないんですよ。
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:55:06.45 ID:+CR1gvH00
>>644
大赤字で低視聴率で観客ガラガラのやきうんこりあ団(笑)


【野球】北海道日本ハム、ドーム使用料減額を要望!親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333389989/

【野球】東北楽天、2011年の営業損益は約13億円の赤字の見通し 球場補修など経費増
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321066306/

【野球】ロッテ、37億円→20億円に赤字削減成功もチームの弱体化であつれき
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316410818/

【野球】ロッテに“身売り”情報!フロント新体制は“撤退シフト”か・・・球界再編1リーグ制移行も再燃
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317978928/

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/

【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/

【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287758366/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/

【プロ野球】DeNA、20億円の赤字となることを公表 TBS時代から20億円以上の赤字補填球団の「単体黒字化」を公約
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328626220/

【プロ野球】オーナー会議“厳しい財政事情”改善策を協議 今後、毎年約3億円の赤字が出ると予想
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248258748/

【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247621706/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:55:30.00 ID:ahp/kRgd0
チャラすぎてお話にならない

税りーぐ()
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:55:36.74 ID:loM7DqI20
>>631
野球が廃れたら間違いなく、他のスポーツにとってはプラスだな。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:56:12.57 ID:5d1NyQOw0
俺は
日本人がみんな野球を
やきうんこりあ
と見下して野球が総スカン食う日が来ることを
夢見てるね
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:56:28.49 ID:mIEjfyCs0
>>645
野球ファンはスポーツニュース、スポーツコーナーなのに野球のキャンプばっかなのはおかしいと思わないの?

別にローカルなら良いと思うよ。
でも全国放送だべ?
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:56:40.26 ID:2JrD6xOZ0
>>617
アカデミーの子達がトップに上がりたいと頑張ってる
そのトップってJリーガーの事なんだよ
Jクラブのアカデミーだからね
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:56:41.76 ID:ahp/kRgd0
高校野球>>>ジュニユースアアイドル養成所


税りーぐ()
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:57:28.74 ID:mIEjfyCs0
>>647
それは知らんかった。 なるほど。

まあ「天皇杯」という名前じゃなくても、その趣旨のものを開催してほしいとは思うなあ。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:58:01.65 ID:kJu4K8v00
殺したい
人生を幸せを返せ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:58:29.91 ID:lWKRiJrF0
公園のベンチに座って小型ゲーム機を弄ってるのは情けないよな。

母親がすげえ馬鹿だと思う。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:58:52.59 ID:2JrD6xOZ0
>>654
ジュニアユースな
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 03:58:59.71 ID:+CR1gvH00
>>654
もう諦めろよ(笑)

精神異常者のやきうんコリアン豚老人よ(笑)

ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:00:10.95 ID:ahp/kRgd0
やぁ粉飾決算リーグのみなさん
八百長につづいてご苦労さまです

同じ谷でも、太谷と柿谷の違いのようなものですね


税りーぐ()
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:00:11.51 ID:+CR1gvH00
>>654
夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:00:50.63 ID:+CR1gvH00
>>660
子供たち 「うわあー やきうんこりあだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:00:51.97 ID:2JrD6xOZ0
>>654
ユース 高校生
ジュニアユース 中学生
ジュニア 小学生
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:00:58.60 ID:lzHbrN250
直接対決でダブルスコアだからな
焼き豚もまさかこんな時代が来るとは思ってもみなかったんじゃないか
サッカーと争ってた幸せな時代は終わった
あとは野球の存続を賭けた絶望的な未来が待ち受けてる
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:01:31.50 ID:kJu4K8v00
そっちじゃない
そいつにはわからない
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:02:24.30 ID:qFqobjE+0
ぶっちゃけプロやきう選手はもう日本に居場所がない
現代感覚ではもう見た目からして論外
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:02:27.95 ID:mIEjfyCs0
>>649
野球の方がチャラチャラしてるイメージだなあ。
何でみんなネックレスしてるの?
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:03:07.00 ID:+CR1gvH00
>>660
不人気低視聴率の数字持ってないオオダニ(笑)


日米野球を行う意味はあったのか?視聴率1桁でサッカーに完敗 侍Jへの世間の無関心ぶりが改めて鮮明に 今後は有力スポンサーも尻込み!?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416625649/

全てG帯
*4.9% 侍ジャパンvs日ソ連合
*7.2% 巨阪連合vsMLBオールスター
*8.7% 侍ジャパンvsMLBオールスター第一戦
*7.3% 侍ジャパンvsMLBオールスター第二戦 
*9.0% 侍ジャパンvsMLBオールスター第三戦
*6.5% 侍ジャパンvsMLBオールスター第四戦
*6.4% 侍ジャパンvsMLBオールスター第五戦 ←オオダニ先発試合(笑)
*6.2% 侍ジャパンvsMLBオールスター親善試合
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:04:06.87 ID:ahp/kRgd0
>>663
すみません、まとめてこれで


高校野球>>>ジュニユースチャラドル養成所


税りーぐ()
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:04:28.57 ID:2JrD6xOZ0
子達が素直に選んだ結果です
子達は正直ですが子達に腹立てても意味ないです
切なくなるだけです
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:05:07.77 ID:2JrD6xOZ0
>>669
ジュニユースってなに?
ジュニアユースじゃなくて?
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:05:11.75 ID:+CR1gvH00
>>669
夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきうんこりあ(笑)


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:05:34.08 ID:qFqobjE+0
子供は遊びの天才だからな
やきうがつまらないと本能で察知する
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:06:21.44 ID:+CR1gvH00
>>673
子供たち 「うわあー やきうんこりあだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:06:51.09 ID:2JrD6xOZ0
>>669
高校野球と中学生年代のジュニアユースがどうしたの?
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:07:12.55 ID:ahp/kRgd0
同じビールでも

野球ビールは、実力派スポーツ味
玉ころがしビールは、ヤオ派アイドル味


キリンかっぷ()
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:08:31.11 ID:mIEjfyCs0
まあ、サッカーはフットサルの存在が大きい。

野球も少人数、省スペースでできるものがあれば良いのにな。
キャッチボールも楽しいけど、あれはゲームじゃないからなあ。
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:09:45.59 ID:NWGfT4zz0
Jリーグ(笑)誰が見んの?WWWレベル低いのにWWW
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:10:45.33 ID:n2Y6t3N80
子どもの目線ゼロだな

子どもは楽しいと思った事しか続かない
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:11:06.98 ID:bKPn4z340
そりゃあ丸坊主強制とか高圧的な監督とか根性論とか悪しき伝統が未だ残ってるからな
今時の子供がそんなのに惹かれるわけないだろ
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:11:36.30 ID:5d1NyQOw0
俺の子供時代に居た野球少年たちって
いったい何がキッカケで野球を始めたんだろう
サッカーの世界、華やかさを知ってしまった彼らは
今、自分達がやらされていた野球について何を思うのだろうか
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:12:16.79 ID:ous6fAkE0
やってて楽しいのはサッカーだけど
プロになれるんなら野球やろ
楽に儲かるやん
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:12:45.23 ID:+CR1gvH00
脳が腐った精神異常者やきうんコリアン(笑)

ID:ahp/kRgd0

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20150119/YWhwL2tSZ2Qw.html
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:12:50.88 ID:qFqobjE+0
>>681
今やきうやってる子供は99%親が焼豚だからな
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:13:48.79 ID:ahp/kRgd0
>>675
高校野球を目指すのが正解で、税リーグチャラドル養成所にいくのは失敗
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:13:53.90 ID:+CR1gvH00
馬鹿にされるためだけに存在しているやきうんこりあ(笑)とか言う

不人気低視聴率レジャー(笑)
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:15:49.90 ID:PeknsgEt0
焼き豚選手が硬派だと思ってる奴なんていないだろw
豚侍がバラエティに出てたけど知性のかけらも感じなかったな
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:15:58.99 ID:n2Y6t3N80
なんでサッカーの事をいってダンスは標的にしないんだろうな

昔ダンス教室いってる子なんか居なかったろ
今たくさん居るぞ

サッカー少年減らしたら野球が盛り上がると思ってるわけ?
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:16:09.83 ID:ORRfR5kcO
古い体質の代表格だった相撲以下の体制が今の球界だからな犠牲者の数もハンパないだろ
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:17:10.19 ID:mIEjfyCs0
>>685が野球のおかしさを物語ってるよなあ。
普通はオリンピックとかワールドカップを目指すのに、野球は甲子園を目指す。

確かに甲子園は面白いけど、あくまでアマチュアで、その上のプロはもっと面白くないとおかしい。
その捻れが野球衰退の原因だと思う。
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:19:44.63 ID:gQSrINoZQ
>>1
そりゃテレビでキチガイ朝鮮人(張本)が好き勝手言ってるのを見たら
親達だって子供達に野球なんかと関わって欲しくないし
子供達だって、やりたくないだろ
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:20:40.38 ID:bKPn4z340
>>667
根性って書かれた黒いTシャツに下スウェットはいて金のネックレスしてるイメージ
チャラい通り越してもうヤクザの子分だな
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:21:02.31 ID:ahp/kRgd0
どんなスポーツでもプロで魅せられる人材はほんの一握りだからね
甲子園>>>>>無駄に広がる税りーぐ
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:21:59.23 ID:qET1AKTQ0
>>690
世界大会偏重体制のせいで足元のプロが低待遇な方が頭おかしい
子供はそんなの理解しないからそりゃそういう競技でも子供からは人気になりましょうて
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:22:34.44 ID:ahp/kRgd0
税りーぐって何がおもしろいの

粉飾決算だけでしょー

柿谷のような()
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:23:28.58 ID:qFqobjE+0
サッカーは全世代で人気
やきうは老人だけ

これが、やきうに未来がないと言われてる最大の理由
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:24:25.36 ID:mIEjfyCs0
>>694
世界大会よりも低待遇? どういう面で?
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:25:15.31 ID:ahp/kRgd0
マクドナルドよりヤバそうなウンコ味

いわゆるトンスル系税りーぐ()
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:25:21.90 ID:5d1NyQOw0
親御さんがやきうんこりあの豚じゃ
子供も汚染されてしまうね
これは人権侵害だろう
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:28:29.34 ID:ORRfR5kcO
野球以外のスポーツをやらせる親と野球やらせる親は根本的に意識が違うだろ
野球やらせるのはスポーツやらせるんじゃなくて就職予備校に通わせてる方が近い
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:28:31.84 ID:qET1AKTQ0
>>697
世界大会は目立つがその大会での選手の報酬は無いか激安
実際に選手に報酬を払うプロのチームは世界大会の影でマニア以外からは見向きもされない
この体制がおかしいんだよ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:29:14.46 ID:ous6fAkE0
スレタイ間違ってんだろJリーガーになりたい子供なんていねぇよ
皆、本田や香川みたいに海外で活躍したいの
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:34:08.21 ID:ucPL9XWW0
>>702
その二人ともJを経てイタリア移籍なんだよなぁ
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:34:42.39 ID:csZB6AGz0
発狂して、壊れた何とかみたく同じレスを繰り返す
いつも同じだな 焼き豚の最期
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:36:28.63 ID:kJu4K8v00
結婚する
創価は潰れる
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:37:13.18 ID:+KxtA49p0
>>702
J経由じゃなきゃ海外いけねえけど?
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:37:18.10 ID:ORRfR5kcO
>>704
焼き豚が壊レコになる程度なら大したことないんだが球界OBの気質も焼き豚と変わらない辺りが野球の詰みっぷりを表してるからな
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:39:45.22 ID:2JrD6xOZ0
>>706
行けねえことはないよ
J嫌なら直で行けばいいだけ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:41:13.28 ID:+KxtA49p0
>>708
どこで選手としてのキャリアを始めればいいの?
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:42:11.46 ID:mIEjfyCs0
>>701
クラブチームにも世界大会あるんだが、それは置いといてワールドカップのことだよな?

そりゃ選手はクラブチームに所属してるからな。ただ、クラブはその地域のチームだから限定されたニーズになる。 クラブチームでもACLとかCLとかリベルタドーレス杯とか出たりCWCに出たり規模が大きくなると注目される。
で、ワールドカップは4年に1回、しかもクラブチームの中から選手を選んで出場してる。
だから注目される。そこに出た選手も注目されるし、その選手が所属するチームも注目される。

ただ、チャンピオンズリーグ常連クラブになるとそれこそ毎年ワールドカップに出てるように注目もされるしお金ももちろん入る。

これがおかしいって言ったらサッカー選手だけじゃなくてオリンピック選手も普段生活できなくなるよ。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:42:56.77 ID:ahp/kRgd0
キングカズ()
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:43:14.87 ID:loM7DqI20
>>701
世界大会も国内リーグもマニア以外からは見向きもされない 野球の事?
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:44:21.46 ID:+CR1gvH00
子供からも嫌われたアホ丸出し不人気低視聴率レジャー(笑)

やきうんこりあ(笑)


ここまで馬鹿にされ消滅確実だと嘲笑されているレジャーも珍しい(笑)



【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:45:57.75 ID:ahp/kRgd0
黒田が蹴った年俸で、ぜんぶつくれそうなトンスル系税りーぐ()
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:46:50.29 ID:gBQ2WeXI0
>>709
宮市ルートでいっちゃえ
宮市も野球辞めてサッカーに専念したし
J経由してないし
なんかピッタリ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:47:56.01 ID:ous6fAkE0
>>703
>>706
ゴールの話だよ
Jリーグなんて踏み台くらいにしか思ってないよ子供達は
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:48:43.95 ID:5d1NyQOw0
イングランド、スペイン、イタリア、ドイツ
この辺の子供たちはその国のリーグでプロになることを第一の夢に持ってそうだけど
あとはバラバラだろうね
ヤキウンコリアはメジャーという目標があるし、いいんじゃないのかなお互い
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:49:41.03 ID:gBQ2WeXI0
>>716
て事はJリーガーになるんだなw
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:50:40.07 ID:mIEjfyCs0
>>709
Jリーグってのは世界の中の一つの国のリーグに過ぎないからね。
言葉とかビザとか仕事として行くのに問題なければ別にどこのリーグに行ってもいい。

まあ確かに高校サッカー、Jリーグ出身の代表選手は多いけど、制度としてそうしないといけないという訳ではない。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:51:06.58 ID:loM7DqI20
>>703Jリーグ
踏み台くらいにしてくれたらいいじゃないですか。
何か問題でも?
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:51:23.71 ID:+KxtA49p0
>>715
失敗してんじゃん
>>716
ゴールの話をするんなら、プロ野球のほうが話にならないと思うけど?
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:51:50.52 ID:REWKFn9f0
ライセンスを持つ指導者のお陰で役に立たずに
低賃金短命な選手生活のユース出身選手が大量生産されてるだけじゃん
しかも部活出身より優遇されて雇用されるからリーグのレベルも頭打ち
人気は上がらないといいことなし
ついにはリーグ自体がなぜダメなのか調査会社に依頼するまでになってるのに

アホだよなあ
プロ野球が衰退しようがその客がJに行かずにスポーツ産業自体が衰退するだけ
エンタメが衰退してるだけ
世界がどうのいったところで海外(欧米資本)に金が吸い取られてるだけ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:53:06.31 ID:c5+f/QSa0
まあ、やきうファンがこんな連中だらけだからなあw

717 世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止 2015/01/19(月) 04:34:59.03 ID:qYPm1vL+0
存在価値すら無い不細工無能生き恥障害者二チャンネラーが発狂してる嘲笑爆笑
醜く哀れ過ぎる嘲笑爆笑
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:53:14.13 ID:mIEjfyCs0
>>716
ゴールってことなら間違いなくワールドカップだろうな。
ワールドカップのことを考えて移籍のリスクは控えるってことも珍しくない。
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:53:45.03 ID:5d1NyQOw0
宮市はかなりのレアケースで、入団テストに合格して日本人平均生涯年収を18歳で獲得してしまった
その代償か、キャリアがうまく築けてないが、仕事として割り切るならアリだろう
21歳の今でも、契約満了まで所属していれば日本で働かなくても暮らせてしまう
そういうのがリスキーだと思うならJリーグで試合出て先人みたいに欧州のスカウトに獲得してもらうのが現実的かな
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:53:47.92 ID:ous6fAkE0
>>721
俺野球の話とかしてないけど?
脊髄反射の対立厨かよ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:54:17.22 ID:+KxtA49p0
>>726
スレタイ読めよ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:54:20.25 ID:gBQ2WeXI0
>>721
じゃあJリーガーになれば?
てか好きにすれば?
必ずJになんて決まりはないから

宮市が失敗とかの話ではないしw
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:54:21.25 ID:45RwiY530
俺が親なら野球を勧めるな
なぜなら2流でも稼げるから
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:55:14.63 ID:gBQ2WeXI0
>>726
だってこのスレ・・・・
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:55:20.06 ID:qET1AKTQ0
>>722
サッカーが競技者を吸い取った結果として
五輪のメダル数が減るんじゃないかと俺は思ってる
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:55:21.51 ID:qFqobjE+0
>>722
プロ野球の客=老人だから元から計算に入ってない
天国ポイントでも貰えるんか?
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:56:18.03 ID:+KxtA49p0
>>728
そうだよ
好きにすればいいんだよ
強制しろなんて俺は言ってない
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:57:34.81 ID:ous6fAkE0
>>724
まぁ実際なってみたらそういう思考になるかもしれんが
あくまで子供の目指すものだからな
実際は海外で活躍する選手達がアイドルだよ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:57:42.70 ID:gBQ2WeXI0
>>733
J経由じゃなきゃ海外行けないと言ったのはお前だw大丈夫か?
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:58:12.25 ID:+KxtA49p0
>>731
つうか、日本はスポーツ文化が未熟過ぎ
スポーツの中身じゃなくて、選手の個人情報ばっかマスコミも取り上げちゃうし
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:58:15.67 ID:5d1NyQOw0
野球は最初から五輪除外されてるからメダル減る心配は無いよ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:58:24.22 ID:MyRm1CKh0
焼き豚また負けたのかwwwwwww
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 04:58:39.57 ID:ahp/kRgd0
マクドナルドもびっくフン食決算キングスター転がし

ウンコ味なら無敵()
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:00:43.06 ID:+KxtA49p0
>>735
海外でサッカーやりたいからタイリーグに行きました。
サッカー選手として大成したいから、Jで揉まれてヨーロッパの主要リーグに行きました。
どっちも海外に行くってことだけど話のベクトルは全然違うだろ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:00:46.56 ID:5d1NyQOw0
ヤキウンコリア、っていいよなぁ
素敵なネーミング
太ったおじさん達がパジャマ着て棒振り回してハンペン踏んでハイタッチする光景
それでウン億貰えるから、すごく夢がある
俺も子供にやらせる予定
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:01:39.74 ID:ous6fAkE0
>>727
読んでるだろ
また脊髄反射レスかよ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:02:44.36 ID:gBQ2WeXI0
>>740
J経由じゃなきゃ海外行けないと断言しなければよかったんだよ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:03:49.16 ID:loM7DqI20
>>731
五輪のメダル数が減ってもいいじゃないですか。
好きなことをやる、それじゃだめですか?
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:03:59.57 ID:0lrKW/Ej0
国内で完結するスポーツと世界が舞台のスポーツの差
ほとんどJで完結する選手ばかりだけど一応は夢を見ることが出来る
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:04:05.88 ID:ahp/kRgd0
自称ストレート170kmで50kmのリアル老人でもなれる

税りーぐ()
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:04:16.80 ID:+KxtA49p0
>>742
なぁ、スレタイのテーマに沿った話をすることを前提に君はレスできないのか?
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:04:33.01 ID:n+cj51xp0
やってみたらサッカーの方が面白いからじゃないの?
見てる分には野球の方がメリハリあって面白いと思うけど
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:04:38.40 ID:REWKFn9f0
>>732
何だ自分の目で物を見ない頭膿んでるやつか
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:05:51.04 ID:qET1AKTQ0
>>744
日本はいわゆるメダルキチガイの多い市場なので、
その結果としてスポーツ観戦の市場が小さくなるのを受け入れるというならそれでもいいんじゃね?
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:06:14.58 ID:dGia7oPF0
おっさん世代って本当に若い世代に道を譲ったりしないよな
野球は若者に人気ないってもはや事実なんだから
色々と身を引き始めてもいいはずなのに
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:06:45.26 ID:+KxtA49p0
>>743
そういう揚げ足取りってマジで萎えるからやめたらどうよ
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:07:22.34 ID:CsYTT+Zv0
>>748
2014年間視聴率トップ40
http://www.sankei.com/premium/news/141231/prm1412310023-n1.html


ちなみにサッカー以外のスポーツもランクインしてるけど
やきうは100位すら入らないw
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:08:00.33 ID:mIEjfyCs0
>>748
真面目な話、練習量と試合でのプレーの差が大きすぎるからじゃないかな。

あれだけノックしまくったのに、試合では1回もボール来ませんでした。
ってなったら、練習をする意義を失ってしまう。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:08:09.85 ID:5d1NyQOw0
五輪で盛り上がるか
W杯で盛り上がるか

どっちかだね

でも野球にはそのどちらの舞台も無いから、早く消滅した方がいいと思うな
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:08:13.82 ID:gBQ2WeXI0
>>752
だって間違ってるでしょ?
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:08:20.50 ID:ous6fAkE0
>>747
残念な奴だな
そもそもJリーガーを目指す子供が増えているという前提が間違っているのではないかと言ってるだけだぞ
そこに齟齬があるから必死にJリーグ批判に精を出す焼き豚が湧くわけだ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:08:25.12 ID:C1zcgy5I0
給料は野球の方が良い
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:08:28.07 ID:OKUZarT90
>>736
スポーツと芸能がごっちゃになってるからなぁ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:09:10.09 ID:gBQ2WeXI0
>>757
精出しすぎw
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:10:32.22 ID:+KxtA49p0
>>754
それは練習のやり方が間違ってるからだろ

日本の野球ってスポーツの練習として効率悪すぎるわ
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:10:52.25 ID:mIEjfyCs0
>>759
スポーツだけじゃなくて政治や経済や科学や芸術もバラエティ化してる。
バラエティ化しないと番組を見てくれないと思い込んでる。
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:11:05.26 ID:ay2QN5720
サッカーは大成すると年収10億、世界中で有名になれる
ポルトガル語や英語、スペイン語を学んで世界中の人と
コミュニケーションがとれる
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:12:15.69 ID:loM7DqI20
>>750
だから五輪卒業のやきゅうは観戦の市場が小さくなってるのか。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:12:39.27 ID:+KxtA49p0
>>756
J以下の海外リーグに子供がJリーグよりも行きたがるとは思えないけど?
海外に移籍するって話で出てくる海外ってヨーロッパの主要リーグだってことわからない?
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:13:58.52 ID:OKUZarT90
>>762
バラエティを混ぜるから、いつまで経っても競技の本質に目が向けられないし
競技を見る目も養われないよな。バカ騒ぎできればいいって感じだしな

何も期待しないから、頼むから地上波でスポーツ中継はやめて欲しい
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:14:12.83 ID:Xsdkgjeq0
>>753
野球は試合数が多くて年間入場者があるから球場の広告が重要
視聴率が総ててって訳でもない
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:14:52.71 ID:+KxtA49p0
>>757
どこが間違ってるって?
だいたい>>716のときと違って中立豚装うなよw
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:15:11.67 ID:5d1NyQOw0
やきうんこりあは美しい
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:16:26.98 ID:eV04ZSJe0
>>762
というより放送局と芸能事務所の癒着が酷いんだろう
便乗のゴミタレント出すことありきで番組作り
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:16:56.73 ID:+KxtA49p0
>>759
その姿勢で今まで来ちゃったから日本のスポーツって総じて発展途上なんだよな
まぁ、すべての悪の根源はプロ野球とそれを取り巻く大メディアだよね
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:16:57.95 ID:OKUZarT90
プロ野球ってのはマスコミにも守られた業界だからな。毎日毎日ニュースのスポーツコーナーで
どんだけ尺取ってるんだって話だ。視聴率なんか関係ないわな

とはいえ、ナベツネが遠からず逝くにしても、その後を狙って禿が暗躍を始めてるし国内は
まだまだ安泰なんじゃないかな
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:17:16.03 ID:ahp/kRgd0
よゆうでW杯予選通過の米国のMLS
盛り上がるどころかポーカー以下ですた()


*3.1%(視聴者数 498万人)2014年08/20(水) [野球] リトルリーグワールドシリーズ "ラスベガス×フィラデルフィア" ESPN
*0.8%(視聴者数 118万人)2014年11/18(火) [ポーカー] ワールドシリーズ・オブ・ポーカー ESPN

■MLSプレーオフ
*0.1%(視聴者数 23万人)2014年10/30(木) [サッカー] MLSプレーオフ "NYレッドブルズ×スポルティングKC" ESPN
*0.1%(視聴者数 20万人)2014年11/01(土) [サッカー] MLSプレーオフ "LAギャラクシー×レアルソルトレイク" NBCSN
*0.2%(視聴者数 35万人)2014年11/01(土) [サッカー] MLSプレーオフ "シアトルサウンダーズFC×FCダラス" ESPN
*0.4%(視聴者数 60万人)2014年11/08(土) [サッカー] MLSプレーオフ "NYレッドブルズ×DCユナイテッド" NBC
*0.2%(視聴者数 35万人)2014年11/09(日) [サッカー] MLSプレーオフ "LAギャラクシー×レアルソルトレイク" ESPN
*0.1%(視聴者数 18万人)2014年11/09(日) [サッカー] MLSプレーオフ "ニューイングランドレヴォリューション×コロンバスクルー" ESPN
*0.2%(視聴者数 38万人)2014年11/10(月) [サッカー] MLSプレーオフ "シアトルサウンダーズFC×FCダラス" NBCSN
*0.2%(視聴者数 36万人)2014年11/23(日) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(1) "LAギャラクシー×シアトルサウンダーズFC" ESPN
*0.4%(視聴者数 60万人)2014年11/23(日) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(1) "NYレッドブルズ×ニューイングランドレヴォリューション" NBC
*0.2%(視聴者数 26万人)2014年11/29(土) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(2) "ニューイングランドレヴォリューション×NYレッドブルズ" NBCSN
*0.4%(視聴者数 57万人)2014年11/30(日) [サッカー] MLSプレーオフ・準決勝(2) "シアトルサウンダーズFC×LAギャラクシー" ESPN
*0.6%(視聴者数 96万人)2014年12/07(日) [サッカー] MLSカップ・決勝 "LAギャラクシー×ニューイングランドレヴォリューション" ESPN
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:18:05.17 ID:gBQ2WeXI0
>>765
J経由する必要ないのは確かだぞ
決まりはない
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:18:50.35 ID:ous6fAkE0
>>768
また残念なレスだなw
自分が対立厨である自覚がないんだな
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:19:38.95 ID:qiS17LjbO
毎日メディアにゴリ押しされてるのに魅力が無い野球って・・・
オリンピックからもつまらなすぎて削除された競技だから魅力が無いのは当然だけど
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:19:52.16 ID:mIEjfyCs0
>>766
淡々とやってほしいよな。
スタジオとかいらない。

>>770
そうだろうな。
さらにテレビ局が映画なんか作り始めたから拍車がかかった。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:20:54.08 ID:+KxtA49p0
>>766
スポーツの魅力と大会の価値を分かったうえでのバカ騒ぎならいいと思うけど?

WBCのときとか本当に酷いもんな
ああいうやつらが渋谷のスクランブル交差点で大騒ぎしてるんだよ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:21:02.74 ID:5d1NyQOw0
「プロ」だよね
現実問題として、中学生くらいでサッカーで食べていこうと思ったら
まずユース、次に強豪校、ダメなら大学と目標を定める
まずプロにならなきゃ話にならないしね
サッカーの世界があまりに広いし夢があるから代表とか海外って言葉がチラつくけど
現実99%の子供たちが目指すのはJリーグになるね
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:21:50.98 ID:+KxtA49p0
>>774
決まりではないけど、一番の近道じゃん
なんで遠回りを子供が選ぶんだよ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:21:55.27 ID:dIVbqvT00
野球って暇すぎるんだよね
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:22:03.64 ID:qFqobjE+0
>>776
だから、プロやきう=通販番組なんだって
落ち目の芸能人が出てるアレと一緒
元から需要なんてないんだよ
親会社が広告として見せたいモンを見せてるだけ
それがプロやきうの正体
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:22:16.30 ID:ahp/kRgd0
電通はカズリーグに名前かえるべき()
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:22:29.64 ID:gBQ2WeXI0
>>779
ユースに上がるだけでも凄いっちゃ凄いからね
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:23:33.57 ID:gBQ2WeXI0
>>780
近道と言えばよかったんだよ
>>706みたいに言わず
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:24:20.24 ID:+KxtA49p0
>>775
いんや野球のためを思ってんだぜ
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:24:29.06 ID:5d1NyQOw0
そりゃ年代別代表に選ばれるようなエリートは
中学生くらいから世界を意識しだすけど
それ以外の殆ど全てと言っていい99.9%の少年少女は
まずJリーグだね
岡崎も8番中8番目のFWと評されてキャリアをスタートしたんだもの
当時自分がブンデスで2年連続二桁得点をたたき出すなんて夢にも思ってなかっただろう
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:25:10.59 ID:CsYTT+Zv0
>>767
2014年の野球

アジアシリーズ消滅
世界大学野球選手権消滅
中国野球リーグ消滅
中学野球部員数5万人減(昨年比
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新
日米野球 復活即最低視聴率更新


はあ?じゃあなんでこんな事になってるの?
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:25:38.58 ID:mIEjfyCs0
Jリーグ目指すとは思うけど、アーセナルから声かかったら行っちゃうよねw
成功するかどうかとか、どうせレンタルされるとか、確率とか関係なく俺なら絶対行くわw
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:26:15.56 ID:+KxtA49p0
>>785
は?
本田や香川みたいになる話をしてんだろ?
お前さんがレスを理解しないまま横割りしてきただけで
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:28:34.23 ID:Xsdkgjeq0
何でサッカー好きは野球貶すんだろうか
小学生から休み時間は野球やってる者も皆でサッカーしてたけどな
野球好きだけど代表戦は大概観るし

サッカー好きは何が気にくわないの
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:29:39.58 ID:gBQ2WeXI0
>>790
頑固だねーw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:29:45.89 ID:mIEjfyCs0
>>778
芸人でも平畠とかなら許せるけど、ピースは「はぁっ?」ってなるわw

地上波でも松木が良い仕事してると思うよ。
分かった上で騒ぐ、競技性を損なうことなくテレビ的に面白くするって言うなら倉敷が適任だろうなあ。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:30:07.30 ID:qEc+ou370
観戦するとわかるけど、Jリーグのサポーターは相変わらず評判が悪いよな。
新規客に対するコアサポのニワカ扱いや罵声、女性客や子供に八つ当たりする輩もいるしフーリガンっぽい奴が怖くて家族で行くのはリスクあるから無理だよな
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:30:15.89 ID:+KxtA49p0
>>791
全てのスポーツの発展を邪魔してるプロ野球とそれを取り巻くマスコミが気に食わない
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:30:24.63 ID:gBQ2WeXI0
>>791
サッカーも見る野球も見る

もちろんこういう方もいますよ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:30:59.83 ID:qFqobjE+0
 
焼豚「プロやきう選手よりJリーガーを志す少年が増えたはヘイトスピーチニダ」






だめだこりゃwwwwww
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:31:28.84 ID:OKUZarT90
>>791
基本的にプロ野球選手に問題があるんじゃないかな?
何様みたいな偉そうな態度を見せるしさ

日曜日の朝のアイツとか、伝統ある五輪の馬術を「誰が見るんや」って言い放つ
北京オリンピック野球日本代表監督とかさ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:31:37.48 ID:gBQ2WeXI0
>>794
そのイメージはどうにかしなきゃいけないよね
まあ子供もゴール裏にたくさんいるんだけどね
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:31:48.53 ID:mIEjfyCs0
>>791
野球へのヘイトを1番集めてるのはサンデーモーニングの喝の人だと思うw
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:32:13.60 ID:+KxtA49p0
>>793
確かに副音声で倉敷さんとかに実況してもらえたら楽しそうだよね
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:33:35.84 ID:CsYTT+Zv0
>>791
お前みたいなのはサッカーネガ記事の時は来ないねえw
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:33:44.28 ID:+KxtA49p0
>>799
そういうイメージをマスコミはあえて作ってるしな
実際のスタジアムはそんなことないのに
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:33:45.25 ID:Xsdkgjeq0
>>788
だから動員数無いなら止めて当たり前
日本もアメリカも成り立ってるからそれで良いじゃん
アメリカは最高収益だし、日本は動員数増やしたんだし
何が気にくわないの?
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:33:53.83 ID:gBQ2WeXI0
>>800
後ノムさんとかね
突っかかられた元サッカー選手はちゃんと大人な対応したので
逆にノムさんの酷さが目立った
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:34:12.55 ID:8xfHRycL0
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:35:10.73 ID:qFqobjE+0
>>798
そんなの可愛いもんだろ
現やきう日本代表監督の小久保なんて脱税主犯格で有罪判決を受けた前科もんだし
前やきう日本代表監督の原なんて中絶不倫日記を処分するためにヤクザに1億払ったクズ

(株)お侍ジャパンを見ればいかにやきうがデタラメか分かる
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:36:18.01 ID:ous6fAkE0
>>791
サッカー好きの俺から見ると逆も然りなんだが
不当にサッカーを叩いてる奴も多い
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:36:36.46 ID:5d1NyQOw0
野球人から受けたサッカー差別が原因ですね
公衆の面前でサッカーをバカにし侮蔑する野球人が居てね。
それは俺の周りにいて、サッカー少年だった俺を傷つけましたね
ネットで調べると、そいつだけじゃなくプロ野球関係者にも結構いることがわかり
これはもう野球という文化が作り出した魔物だと確信し、野球を壊滅させることを決意したわけですね

やきうんこりあは潰さないといけません
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:37:08.03 ID:qFqobjE+0
>>804
やきうの動員データなんてこの世に存在しない
存在しないもんを妄想で増えた増えた言っても昭和じゃないんで誰も騙されない
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:37:37.72 ID:OhvS8GKSO
野球ファンは昔ガラ悪かったよ
全員では無いけど
今はおとなしい
時代なのかな
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:38:19.24 ID:ahp/kRgd0
スポーツ選手が目指すのが、甲子園とプロ野球で
勘違いチャラドル希望が目指すのが、税りーぐとその下部組織

たぶん米でも同じとみたw
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:38:25.15 ID:gBQ2WeXI0
>>803
実際を知らない人はいるからね
ファミリー席の様子とか
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:39:06.14 ID:OKUZarT90
>>803
朝日:高校野球夏
毎日:高校野球センバツ
読売:ジャイアンツ
中日:ドラゴンズ
NHK:MLB300億

まあマスコミがこれだけ利権を抑えてればサッカーsageも
あんまりやり過ぎると4年に一度のお祭りからハブられるんで
そこだけは注意してるようだが国内リーグは伝えないわな
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:39:06.72 ID:ous6fAkE0
>>811
何の競技もコアサポってガラ悪いよ
あれ何でだろな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:39:33.63 ID:mIEjfyCs0
野球ファンに聞きたいんだけど、野球に対して危機感持ってるのかな? ファン目線で。

サッカーも、まあJリーグで言えば観客動員数とか贔屓チームが降格しないかとか
あとACL取らないとマズイよなあとか考えたりするんだが。

野球ファンはどうなんだろう?
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:40:14.60 ID:UTBxy6Ko0
  
野球 身長180cm以上必要

サッカー 身長170cm以下でも大丈夫

単純にチビ日本人の体格の問題でしょ
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:40:20.25 ID:+KxtA49p0
>>811
東京ドームの8時過ぎの内野指定席来てみ
会社の招待券で来たおっさんがビール片手にビール売ってる売り子のお姉ちゃんに絡んでる様子が今でも見れるから
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:40:20.93 ID:CsYTT+Zv0
>>804
アメリカのスポーツファンの統計 米マーケティングリサーチ会社ニールセン調べ 
http://talentleague.com/wp-content/uploads/2014/02/year-in-sports-media-report-2013.pdf

MLBファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(7%)、18-34歳(17%)、35-54歳(26%)、55歳以上(50%)


最高収益?NHKから300億ぼったくってるからなw視聴率1%とかの癖に
観客数なんてタダ券&水増しだしな
中立装うわりにサッカーのネガ記事には来ねえよなお前w
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:41:33.47 ID:ORRfR5kcO
>>814
マスコミが負の側面を隠し通せるのも相撲みたいに問題が表面化して外部からの組織改革を阻んでるし球界の構造の詰みっぷりはファンが危機感持たないとヤバいわ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:41:57.34 ID:mIEjfyCs0
>>817
何を根拠にその数字を出したのか。
そしてその数字を出して何を言いたいのか全然分からんw
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:42:14.24 ID:+KxtA49p0
>>814
クロスオーナシップを禁じてほしい
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:42:25.26 ID:loM7DqI20
>>817
チビでも大丈夫、でもデブは無理
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:42:42.30 ID:+COGe4bn0
子供のうちから同じスポーツばかりやるのは体によくないらしいし
小学生までは季節によってやるスポーツ変えるとかした方がいいんだろうけどね

今の子供は小学生でまずサッカーからはいって
サッカーに向いてないとか他のスポーツの方が向いてるとか感じた子が
中学あたりで野球など他のスポーツに流れる感じかな
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:43:56.10 ID:UTBxy6Ko0
>>821

世界の一流プレーヤー見たらわかるじゃん
単純にチビでも出来るスポーツはサッカーってだけ

日本人はチビだから必然的にサッカー目指すでしょそりゃ
バカなの?
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:44:25.05 ID:CsYTT+Zv0
>>824
中学のやきう人口はたった1年で5万人も減りましたw
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:45:52.98 ID:/CZVSP6J0
>>680
これがサッカーが糞なところな
そもそもアメリカから来た野球がなんであんなことになってるともってんだw
伝統とか風習と言って語ってるやつはただの無能
だから野球も馬鹿だし、それを叩く奴も同類の馬鹿

サッカーがウダウダ言ってるのは今に始まったことじゃない
全く違う価値観から野球を叩いていた
それが体育会
MLBから来た野球てのはその教育に叩かれたあげく統制された
そして見様見真似でプロを掲げた
この共存こそが日本野球の形だったの

今みたいにプロだのW杯だの言ってるサッカーには分かりようがない話だろう
お前らは元々体育会の思想そのものなんですよ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:46:28.88 ID:o8VC8pp50
>>825
北京五輪の野球日本代表の平均身長...
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:46:33.49 ID:mIEjfyCs0
>>825
サッカーはチビでもできるけど、野球がチビじゃできない理由が分からん。
イチローとかそんなに大きくないし。

バスケなら分かるけど。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:46:44.24 ID:ahp/kRgd0
あのチビはドーッピングしてるときいた
あとヤオw
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:47:07.13 ID:pu9mHLN60
>>772
あれが権力持つと、
何か韓国や台湾の選手は外国人枠から外しそうだな。
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:47:15.28 ID:5d1NyQOw0
世界の一流プレーヤーは平均180cm以上ありますよ
その中で小柄な選手たちはボディバランスやフィジカルコンタクトの強さなど
平均的日本人とは比べ物にならないほど優れてます
ここでも結論アリキでサッカーを否定したい野球人の傲慢さが出ています
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:47:25.14 ID:UTBxy6Ko0
オレもさJリーグ見に行ったことあるけど面白いぜ

だって身長160cmくらいのチビが派手な服着てあっち行ったりこっち行ったり
ウロチョロウロチョロしてさw

で、偶然足に当たってゴールしたかと思ったら自慢げに観客に「オレスゲー!」ってアピってさw

なんかさ、チビで服だけ派手なのがいっぱいいて祭りの金魚すくいみてーだったわw
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:47:33.05 ID:Xsdkgjeq0
>>810
面倒くせ奴だな
お前みたいなのいるから俺の地元のサッカー応援者が低下したんだよ
野球好きのおっさん連中も最初は地域あげて応援してたんだよ
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:48:00.59 ID:+KxtA49p0
>>820
焼き豚たちは海外サッカーで八百長疑惑が持ち上がると大喜びしてるけど
あれってサッカー界ではFIFAを主体にした八百長監視機関がちゃんと活動してるから
疑惑が見つかるわけで
野球界には八百長を監視する機関が存在しないから八百長やり放題だってことが理解出来てないんだよな
八百長しすぎて、貴重なプロリーグが消滅した台湾をみてなんもかんじないんだろうか?
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:48:20.51 ID:ous6fAkE0
>>829
イチローって180くらいあるんじゃ…
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:50:32.84 ID:UTBxy6Ko0
>>828
>>829

いやさ普通に考えてみろって
プロ野球でもメジャーでも身長が170以下だったら異端児で珍しいみたいな扱いでしょ

でもサッカーは身長170の奴がゴロゴロいるじゃん特にFWはね

だから日本人はチビなだけにサッカー目指す方が特だって言ってる訳よ
わかるかな?この統計学
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:50:58.49 ID:mIEjfyCs0
>>836
うん、イチローは180くらい。
普通じゃん。
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:51:09.46 ID:5d1NyQOw0
この中立装ってる人らは
俺のように野球人によって傷つけられた元サッカー少年たちについて
どう責任を取るんでしょうかね
ノムさんはそろそろ死ぬから許してあげますけど
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:52:27.93 ID:+KxtA49p0
>>837
君はなんで身長コンプレックスを持ってるの?
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:52:57.64 ID:CsYTT+Zv0
>>828
実は平均するとやきう選手の方がチビだったなw
試合中にタバコ吸うわ唐揚げ食うわ競馬中継聴くわ
やきう選手はメタボで不健康なイメージなんだわw
そりゃあ子供達は憧れない
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:53:09.36 ID:UTBxy6Ko0
スピードと技術で売ってるイチローは180cmあるよ

香川はスピードと技術で売ってるけど身長167cm


ほらサッカーはチビでもOKってことじゃん
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:53:28.38 ID:mIEjfyCs0
>>837
野球は知らんけど、野球は身長が高いと何が有利なの?
ピッチャーはなんとなく分かるけど。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:53:42.84 ID:TGIWRJFh0
野球の視聴率が生きる糧という
悲しいサカ豚の人生を凝縮したようなスレだな
視スレ本出版するとか言ってた奴は精神破綻したんだっけ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:53:51.86 ID:qFqobjE+0
プロやきうの水増し盛り盛りファンタジー観客数を信じて欲しいなら、
東京ドームの5万5000人時代の観客数を訂正して発表してみろよ
たった1球団が20年間で累積2000万人近い水増しするような業界信じろって方が無理だわ
他の業界ならとっくに廃業だよ
商売が続けられるだけでもありがたいと思えって話で
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:53:53.62 ID:7uswNm14O
サッカー選手→チビでもなれる。
野球選手→デブでもなれる。
どっちもなれるハゲが最高ってことでいいですか?
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:54:30.82 ID:+KxtA49p0
>>842
嘘までついて君は何を言いたいの?
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:54:30.84 ID:zwotSCuv0
【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421493946/
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:55:08.65 ID:wkm4ZVT10
World Seriesの視聴者数

1980 42,300,000
1990 30,240,000
2000 18,081,000
2010 14,300,000

http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml

オールスター視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:55:35.07 ID:CsYTT+Zv0
金と名声を得られるのがサッカー
子供たちは常に世界を見てるからな


■好きな日本人アンケート
http://i.imgur.com/6ktKIFY.jpg

1位 本田圭佑 2位 黒澤明
3位 村上春樹 4位 北野たけし
5位 宮崎駿 6位 香川真司
7位 渡辺謙 8位 鳥山明
9位 安倍晋三 10位 蒼井そら
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:56:07.55 ID:wkm4ZVT10
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:56:20.95 ID:mIEjfyCs0
>>846
サッカー選手はロッベンとかルーニーとかジダンとかハゲてても上手いし、野球は帽子とヘルメット被ってるから関係ない。

うん、お前が正しい。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:56:29.79 ID:FgQ2MzTy0
グダグダとあーでもないこーでもないと屁理屈を重ね、更には利権の取りこぼしが無いようにと
自分らのことだけを考え、統一組織を立ち上げようなんて声を挙げる名士は皆無

育成への抜本的な取り組みを考え直したり、規格の一本化などもスムーズに行なえるように
統一組織を頂点に置くべきなんだって
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:56:35.14 ID:5HfsHT2N0
世界最優秀選手で表彰されたメッシが169cm
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:57:15.99 ID:wkm4ZVT10
平均年俸100万円wwww
サッカーの1%未満wwwww
えっ世界ベスト8?
失礼しました


野球しょっっっっぼ!


「笑ってコラえて!ローマ支局」8/15 part4 前編
http://blogs.yahoo.co.jp/insetti_64/36961361.html

選手「子供の頃からうやっていて、プロになる夢が叶ったんだけど、
まぁ僕の場合は平日別の仕事をしてから野球をしに来るのでセミプロフェッショナル
ということになるんですが、情熱をもって野球をやっています。土木建設業をしています。
日本ではプロ野球が職業として成り立ってるけど、イ
タリアでは職業として確立していないから、別の仕事も必要なんです。」

真地ナレーター;イタリアプロ野球選手の平均年棒は100万円、
公務員・民間企業年収が平均265万円の4割にも満たない。
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:57:25.23 ID:+KxtA49p0
>>854
お前の身長コンプレックスは何なんだよwwww
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:58:06.20 ID:n+cj51xp0
>>753
これ見たらわかるだろうけど基本的にスポーツとか国際試合しか数字取れない
安定して国際試合あるスポーツとそうじゃないスポーツの差
駅伝とか入ってるけどこれは正直意味がわからない
マラソンにしてもそうだけどとてもずっと見てられるもんじゃない
こればっかりは理解不能
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:58:35.15 ID:loM7DqI20
オレもさ野球見に行ったことあるけど面白いぜ

だって体重100kgくらいの豚が土方のような作業着着てじっとし動かないの
ずーーーーっとぼけーーーとしてさw

で、偶然棒に当たって球が転がったかと思ったら大げさにげに走って「足痛てー!」って肉離れw

なんかさ、デブが張り切って動いたから養豚所の豚の出荷みてーだったわw
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:58:36.46 ID:wkm4ZVT10
ドーピング違反率1.24%

五輪は世界最高の舞台と位置づけられているが、野球で最高峰といわれる大リーグの
トップ選手は出場していない。またIOC加盟202カ国・地域のうち、野球連盟があるのは
110にとどまり、普及度が低い。ドーピング違反率は1.24%と全競技で唯一1%を超え、
MLBでも薬物違反が続出した。球場建設にコストがかかり、五輪後の再利用が困難。
アテネ五輪で入場券の販売率と視聴率が低かった。あらゆる要因が野球には逆風になった。
http://blog.livedoor.jp/sunrise_east/archives/27574324.html

身長もドーピングw
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:58:50.31 ID:ieRRqL2l0
みんながプロになれるかのように誤解させるよりも
プロになれて、さらに成功するのは数百万人にひとりのスポーツエリートに過ぎない現実を教えてやる方が大事だと思うよ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:58:51.91 ID:Xsdkgjeq0
>>843
最近はあまり関係ない感じになってきてる
高い方がボールまで優位にとどく的な感じとかパワーがあるだったけど、昔からのメジャー野球の結果
最近は技術だよ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:59:03.06 ID:mIEjfyCs0
>>855
俺もサカ豚だけど、こういのは関心しないなあ。
夢を持ってやってるんだから良いじゃん。
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:59:10.18 ID:5HfsHT2N0
野球は頂点がアメリカの国内リーグってのがな…
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:59:10.87 ID:CsYTT+Zv0
そういえばやきうの海外選手なんてみんな知らないだろうなw
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 05:59:13.49 ID:ahp/kRgd0
わzわざ海外から若いの引き抜いて使い物にならてパラーン多すぎ
サッカーはインチキアイドル芸だと自白してるようなもんw
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:00:32.50 ID:PEWBQ+Wm0
球蹴りは馬鹿チョン競技の為
低IQに最適だから
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:00:59.66 ID:/CZVSP6J0
何が傷つけられたサッカー少年だ

野球なんてお前らサッカーのおかげで血だらけになるまでノック受けてた訳だぞ

そうやってサッカーと言う教育を取り入れた教育関係者たちが野球をぼろ糞に叩いたんだよ

故に1つだけ野球に認められた正当な権利
何が傷つけられただ
野球少年なんて捏造までされて有害論で晒されたんだぞ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:01:03.78 ID:mIEjfyCs0
>>861
なるほどなあ。

素人意見で申し訳ないけど、野球はチビの方がストライクゾーンが狭くなって有利だと思うんだけど。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:01:12.10 ID:zwotSCuv0
焼豚 「やきうはチビには無理だからww」



【MLB】身長が165cmのアルトゥーベ(ベネズエラ) 年間200本安打を突破
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411134828/
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:01:19.76 ID:5d1NyQOw0
歴代のバロンドール受賞者を見ると
平均180cm以上だけど。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:01:25.20 ID:5HfsHT2N0
>>856
???スレ開いたら身長の話してたから書き込んだだけだが
俺は日本人で176だから身長に関しては劣等感も優越感も無い真空地帯だな
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:01:27.35 ID:y4xXrxPm0
野球ってダサいんだもんw
おっさんが変なユニフォームと帽子被って棒振ってるってw
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:01:46.33 ID:wkm4ZVT10
若年層のMLBの「人気急落」
http://blogs.yahoo.co.jp/jwbyp614/56084700.html

MLBファンにとってちょっとショッキングな記事を発見。

この中のグラフを見ると、MLBファンの衝撃度というかがっかり度がよく見える。

12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

サッカーの人気上昇、それも1つのトレンドなのだろうが、グラフだけ見て気になることがある。それは、12〜17歳の層に関しては、
・2012年にMLBの人気が急落し、2013年になっても回復していない。
・その間、MLSは急上昇したのではなく、むしろ「MLBが落ちて」追いついた感じ。
・MLBの人気急落の代わりに伸びているのは、むしろNBA
ということだろうか。
なぜだろうか?


>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:02:03.57 ID:FgQ2MzTy0
なんかなぁ、すぐに野球だサッカーだ、サッカーはチビでも出来るなんて話にしかならなくて
>>1のライセンスのハナシとかを受け入れたり自分らで話したりする方向に野球ファンが全く動かないもんなぁ
野球の敵はサッカーや他競技じゃなくて、古臭い上にそれぞれの利権の上に出来上がってしまってる体制だと思うぞ
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:02:10.46 ID:CsYTT+Zv0
>>857



15/01/12(月) 10.0%  NTV 第93回全国高校サッカー選手権・決勝

14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB 
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:02:12.12 ID:zwotSCuv0
ユニホームを交換する鳥栖FW豊田とソフトバンク松田(右)
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/img/bb-sd-140403-matuda-ns-big.jpg

619 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 17:34:53.58 ID:LSkbvBqO0
>>618
ははははっ、サッカー選手チビ過ぎ、、、、あれっ!?

633 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 17:54:05.81 ID:v0gfA9H40
松田って人 身長180センチになってるけどなんか小さく感じるな

649 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/04/03(木) 19:03:53.11 ID:gb49dOqg0
おいおい、観客数と同じで水増しは基本だろ

650 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/04/03(木) 19:07:35.40 ID:WWo07NSW0
身長も水増しかwwwwwww
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:02:20.67 ID:+KxtA49p0
>>868
それ同感
野球のルール考えたら野球って身長低いやつのほうが向いてるスポーツだよな
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:03:30.29 ID:zwotSCuv0
ランパード 184cm
リベラ    188cm
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/20120723/mlb12072305030004-p1.jpg



あれ?

もしかして、やきうって身長も水増ししてね?w
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:04:03.72 ID:+KxtA49p0
>>871
メッシの身長を書き込んだ真意は?
身長のレスがあると無意識に手が動いちゃうの?
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:05:42.75 ID:ORRfR5kcO
>>874
国際組織ブチ切れさせたバスケとか色々な問題が表面化した相撲とかに比べると球界は叱ってくれる人がいない状態なんだしファンが自浄作用を促さないといつまでも改革が進まないわな
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:06:40.78 ID:MAfu76hc0
水増ししてるのは、サッカーの母国の10番ハゲだろw

身長以外に毛もw
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:06:41.45 ID:5d1NyQOw0
歴代バロンドール受賞者(直近20年)の平均は180cm以上だよ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:08:00.90 ID:wkm4ZVT10
>>869
打率、安打、盗塁の3部門でのトップは2001イチロー以来だとか

イチローの運動神経は165cmレベル

15cmくらい無駄に身長高いってこと
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:08:12.51 ID:mIEjfyCs0
ちょっと野球えぐるけど、
この前テレビでプロ野球選手が出てて(確か稲葉だったか)、その選手がバッターボックスに立つときにファンはみんなでジャンプするらしい。
で、それをすぐに止めないように初球は見逃すって言ってた。甘い球でも見逃すって。
番組内ではファンのためにとか言ってたけど、俺はそれどうなのよと思った。

だから甲子園の方が面白いんだろうなと気付いたよ。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:09:00.56 ID:/CZVSP6J0
サッカーお決まりのプロアマ批判
これも大嘘
そもそもその規約というのはプロとアマを線引きしたものじゃなく学生野球の統制が始まり

なぜ学生野球はそんな統制の運びになったのか
その批判の中で教育者であり後々アソシエーションサッカーに携わることになる永井道明はこう言っている

金取って商業的にやってる野球など論外だ、運動の本旨から没却せる、と

そうやって学生野球は統制されたわけ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:09:18.07 ID:CsYTT+Zv0
やきう選手みたいにメタボ糖尿病には憧れないw
身長低いとかはむしろOK
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:10:03.60 ID:+KxtA49p0
>>884
槇原の完全試合の舞台裏とか聞いてもまだ野球ファンでいられる神経がわからない
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:10:30.27 ID:loM7DqI20
背の低い選手が活躍できることに問題でもあるのですか?
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:10:36.26 ID:Xsdkgjeq0
>>868
今季のメジャーの首位打者、最多安打、盗塁王は167センチだったはず
実際は165もあやしいらしいけど
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:11:18.90 ID:qFqobjE+0
>>884
焼豚の大好きな八百長ですやんw
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:12:01.04 ID:+KxtA49p0
まただんまりか
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:12:57.76 ID:5d1NyQOw0
カンナバーロ(176cm)
ネドヴェド(177cm)
オーウェン(175cm)

くらいかな
みんな身体能力凄いのばかりだ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:13:17.26 ID:5HfsHT2N0
>>879
成人日本人男性の平均身長は171なんだから
野球よりサッカーの方が身長のハンデが小さくて日本人に向いてるんじゃねえの?って事
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:13:54.00 ID:CsYTT+Zv0
【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/


背が低いのは全然OKよ
やきうのメタボ、糖尿病、薬物には子供達は憧れませんわw
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:15:26.66 ID:+KxtA49p0
>>893
なるほどね
君が間違ってるのは、野球にもサッカーにも身長が必要なポジションは一部しかないことを理解できていないってこと
わかった?
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:16:00.39 ID:5d1NyQOw0
さすがに
公衆の面前でサッカー少年をスケープゴートにサッカー批判をして
子供を傷つけるような教師が愛するスポーツ野球を

批判するなと言われても、それは無理でしょう
なぜならその狂った人間性は野球という文化によって育まれてしまったのだから
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:19:01.95 ID:mIEjfyCs0
グラウンドに野球のマウンドは危ないなとは思ったかな。
何回も転んだしw
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:19:47.96 ID:5d1NyQOw0
メッシが活躍してるのはバルセロナの特殊仕様だからだよ
サッカー史上でも珍しくかなり特殊な強さを持ったチーム
歴代最優秀選手を見るとみんな180cm以上だ

Cロナウド 185cm
カカ     187cm
ジイニョ   183cm
シェフチェンコ  183cm
真ロナウド 183cm
フィーゴ   180cm
リバウド   185cm
ジダン    185cm
ザマー    180cm
ウェア     185cm
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:21:56.28 ID:qA2ETSCy0
>>809

>やきうんこりあは潰さないといけません


潰す術が2ちゃん芸スポってw
アホの極みやね。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:22:07.29 ID:loM7DqI20
>>898
ペレとマラドーナは?
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:22:15.22 ID:5d1NyQOw0
でも確かに190cm以上の選手で受賞した例は無いね
サッカーの走って止まる、初速の速さ、クイックネスの動きなんかは
サイズに制約がかかりやすい
野球はそんなことないから190cm以上のデブさんでも活躍できるみたいだ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:23:08.54 ID:+KxtA49p0
>>900
生まれる前の選手を出されてもなぁ
実感ないわ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:24:02.76 ID:5HfsHT2N0
>>895
子供が憧れるポジションには偏りがあるよ
エースで4番よりエースストライカーの方が身長ハンデは小さい
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:24:03.42 ID:mIEjfyCs0
まあ、どちらかと言うとサッカーの方が身長高い方が有利かもな。空中での競り合いとかあるし。
あ、でもメッシとかマラドーナみたいに背が低いとドリブルが有利って点もあるか。

まあ、野球のバッターもそうだけど、自分の身長を活かしたプレーをするのが1番だよな。
高いなら高さを活かして、低いなら低さを活かせばいい。
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:25:30.05 ID:mIEjfyCs0
>>903
「エースストライカー」に限定するなら間違いなく背が高い方が有利だぞ。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:25:38.90 ID:FgQ2MzTy0
やる側の身長体重の話じゃないと思うんだけど、野球ファンは今の構造について
全く何も思わないの?
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:25:52.65 ID:+KxtA49p0
>>903
へぇ、子供はエースで4番をめざすのか〜
で、誰がエースで4番やってんの?
最近のプロ野球詳しくないから俺はしらんな〜
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:27:34.04 ID:+KxtA49p0
>>905
身長関係ないのはトップ下だけだよな
今ってサイドバックですら身長求められる時代だぞ
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:27:53.50 ID:5d1NyQOw0
>>900
ペレは母国とアメリカでしかプレーしてないからね。時期的にも賞創設が遅くてノミネートも無理だったと思う
マラは受賞してないね

190cm以上で受賞できそうなのは後にも先にもイブラ(195cm)くらいだったろうね
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:29:22.41 ID:mIEjfyCs0
とはいえクラウチに憧れる子供は少なそうだw
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:29:45.34 ID:n+cj51xp0
>>875
> 安定して国際試合あるスポーツとそうじゃないスポーツの差
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:29:50.85 ID:+KxtA49p0
>>909
ノイアーは193pだったはず
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:30:43.08 ID:DCv4mgQJ0
ここでいうライセンスは良い指導者かどうかとは関係ない
大外れの指導者ではないということだけ。

だがそれが重要
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:31:33.70 ID:MW5ZZnKQ0
>>809
すげえ根暗だなおまえ
ただの逆恨みでワロタ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:32:13.39 ID:MAfu76hc0
水増し例
身長、毛、決算w

【サッカー/Jリーグ】愛媛FCが粉飾決算を報告「心からお詫び申し上げます」★2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421580666/
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:32:54.83 ID:/CZVSP6J0
簡単に言うと野球は草野球とMLBでサッカーは教育だったのよ

教育がぼろ糞に叩いたわけさ
野球道ってのはな、野球を守るためでもあったが
お前らの言うアスレティシズムやマンリネス
そっから派生した武士道や紳士道
そういう教育イデオロギーに理解を示したなれの果てなの
そして学生野球を教育とし、MLBのようなプロを掲げ野球問題の解決を模索した

肝心なサッカーそのものが欧州で野球のようなプロが主導するものに変わって行ったわけ

そんなのに加担できたのもその野球があったからであって
サッカーってのは本当に何にも分かってない
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:34:21.36 ID:mIEjfyCs0
ライセンスのとか講習のおかげかどうか分からないけど、モウリーニョが出てきた時はめちゃめちゃワクワクしたよなあw

選手じゃなくて監督なのに、こいつは次にどんな凄いことをするんだとみんな期待してた。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:34:40.31 ID:5HfsHT2N0
しかし野球とサッカーのファンの罵り合いってほんとすげえな
どっちも眺めてるだけの俺にはついてけん
ただメジャーリーガー日本人と欧州フットボーラー日本人を比べるとサッカーの方が
身長が普通だからあぁサッカーのが身長のハンデ少ないのかなと思っただけで他意はねえよ
子供が憧れるのはああいう人らだろ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:35:35.53 ID:5d1NyQOw0
ノイアーもノミネートされたね
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:36:28.92 ID:mIEjfyCs0
>>916
甲子園好きだけど、甲子園は利権の餌食になってるよね。日程とかさ。
桑田も苦言を呈してた。 早く改善してほしい。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:37:25.32 ID:5d1NyQOw0
ID:/CZVSP6J0

なるほどこの人の言うことは拝聴する価値ありですね
私もうっかり同じ過ちを犯すところだったのかもしれない
しかし結論は変わりませんね
野球を一度潰して清らかにしないといけません
もう癌が転移して手の施しようがありませんから
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:39:25.00 ID:5d1NyQOw0
桑田さん
うちの大学に来て講演してました
なんか嫌われてるみたいでしたけど、話聞いた感じではそんな印象は無く。
彼も中庸期から変容した野球の問題点を指摘してました
そういう人よりも狂った野球人の方がヨイショされるから野球が自浄されないんでしょうけど
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:41:52.52 ID:CsYTT+Zv0
>>911
テレ東の卓球にも負けてますけど…




14/11/10(月) *4.9% 日米野球壮行試合 侍ジャパン×ソフトB・日ハム連合
14/11/11(火) *7.2% 日米野球開幕!プロ野球80周年記念 阪神・巨人連合×MLB
14/11/12(水) *8.7% 日米野球第1戦 侍ジャパン×MLB
14/11/14(金) *7.3% 日米野球第2戦 侍ジャパン×MLB 
14/11/15(土) *9.0% 日米野球第3戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/16(日) *6.5% 日米野球第4戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/18(火) *6.4% 日米野球第5戦 侍ジャパン×MLB  
14/11/20(木) *6.2% 日米野球第6戦 侍ジャパン×MLB

卓球(テレ東)
14/05/03(土) *9.5% 19:00-23:34 TX__ JA全農世界卓球2014・第2部
14/05/04(日) *9.8% 19:00-23:28 TX__ JA全農世界卓球2014・第2部
14/05/05(月) *9.7% 18:57-21:30 TX__ JA全農世界卓球2014
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:42:38.14 ID:ORRfR5kcO
桑田と貴乃花を見るだけで組織改革の意識を持つ人間に対する組織の扱いの差が如実に出てるし
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:43:39.11 ID:FgQ2MzTy0
よく侍ジャパンの視聴率とかこういうスレに貼られるときに思うんだけど
日本の野球ファンを自称してる方々って、甲子園のファンかプロ野球のファンであって
野球そのものが大好きな人って、あんまり多くない?
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:45:22.35 ID:mIEjfyCs0
>>922
桑田は大学で理論的なことを勉強してたみたいだからね。
卒論もスポーツ医学とかみたいな感じだった。

先週、ニコニコでメンタルトレーナーの大儀見(女子の大儀見の旦那さん)が出てたけど、
プロスポーツにも根性は必要。ただし、科学的に自ら行う根性じゃないと意味がないって言ってた。

選手を潰すようなやり方は改善してほしいと思う。
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:45:23.36 ID:+KxtA49p0
>>925
全然いないんじゃないかな?
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:46:39.79 ID:loM7DqI20
相撲は大相撲協会だけだけど、野球は複雑に入り組んだ組織だから桑田だけじゃ難しいと思います。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:47:02.90 ID:mIEjfyCs0
>>925
いないでしょ。いたらみんなメジャーリーグを大なり小なり見るはずだけど。
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:47:04.76 ID:MAfu76hc0
あと実力も水増し
ビッグクラブにしか売らないつってた柿谷とか柿谷とかw
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:48:39.36 ID:mIEjfyCs0
>>928
コネでなんとかしないと難しいだろうね。
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:48:41.60 ID:O+MbnJxd0
>>925
メディアがゴリ押しするものが好きなだけな情弱だな>やきぶー
独立リーグと女子野球の現状が全てを物語ってる
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:48:44.81 ID:eQrJ9puz0
また野球叩き化w
>>640何を分かってないバカはひっこんでな。
そもそも、やきうとかほざくやつってタダの池沼wwwwwwwwwwwwwww
日本におけるサッカーの歴史はまだまだ浅い。
だから、いずれサッカーも野球みたいな運命を辿るよ。今のうちだよ。笑っていられるのはw
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:49:44.52 ID:LuVF6LyB0
やっぱり野球は視覚的にダサい
モテたい盛りの少年達にとって、致命的な欠点
サッカーとかバスケなら女子の前でリフティングやフリースタイル見せつけられるけど、
野球ってそういうの無いもんな
目の前でブンブン素振りとかされても恐怖しか感じないだろう
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:50:03.52 ID:eQrJ9puz0
>>927かなりいるよ。いい加減なことほざかないでくれない?
繰り返すようだけど、サッカーだって将来的には裏切られるからね。よく考えろよ。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:50:43.67 ID:mIEjfyCs0
まあ、組織がしっかりしてたらバスケは川淵じゃなくて野球の誰かを選んだだろうけどな。
川淵が良いか悪いかは別として。
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:51:01.77 ID:MAfu76hc0
契約後に気付く玉ころがしw 水増すヘディングww 

【サッカー】大型ボランチを補強したはずなのに…ハノーファーに新加入のMFフランサはプロフィールよりも9センチ低かった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358916208/
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:52:28.00 ID:mIEjfyCs0
>>935
巨人ファンとか阪神ファンはメジャーとか見てるの?
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:52:53.66 ID:VzkwEIbDO
バスケやラグビーは試合を見るのも面白いな
・だらだらしてない
・サクサク点が入る
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:54:31.23 ID:O+MbnJxd0
ラグビーは1度に入る点が多いだけで得点シーン少ないけど
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:55:13.46 ID:iDEr+F1S0
結局、野球がつまらないから子供はやらない

ただそれだけだろ
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:56:21.98 ID:iDEr+F1S0
そりゃあ今でも野球が好きな人はいるけどさ

それってただのマニアでしょ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:56:37.19 ID:O+MbnJxd0
カウンターが無い競技なんて退屈すぎてやるのも見るのも拷問
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 06:58:22.66 ID:loM7DqI20
阪神ファンの宮根はMLB見てるって言ってたな、ヤッキュネスしながら。
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:00:39.40 ID:n+cj51xp0
>>923
卓球はオリンピック種目でもあるじゃん
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:01:50.40 ID:VzkwEIbDO
>>940
それでも0-0とか少ないだろ
あんな退屈なスポーツよく寝ないで見てられるな
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:04:30.49 ID:mIEjfyCs0
>>935
Jリーグのサポはそのクラブはもちろん好きだけど、サッカー自体も好きだからJとか日本関係なくてもレベル高い試合なら見てる。

例えばワールドカップで言ったら
ブラジル、アルゼンチン、オランダ、ドイツ
スペイン、イタリア、イングランド、フランス辺りの試合は間違いなく見る。
ここからスウェーデン、デンマーク、チェコ、アイルランド、アメリカ、
メキシコ、コロンビア、カメルーン、コートジボワールなんかも普通に見る。

ワールドカップ以外でもミラン、マンU、アーセナル、バイエルン、レアル、バルサなどなど。
Jリーグのサポでも全然普通に楽しんで見る。

プロ野球ファンも野球自体が好きなら、メジャーで好きなチームとかあるはずだけど。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:05:53.74 ID:lhMlwHKc0
このスレのサカ豚見てるとオッサンみたいなのばっかりやな
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:07:44.26 ID:loM7DqI20
>>946
退屈で眠たくなるスポーツって野球の事?
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:07:49.22 ID:C8Y00Xw30
そういえば確かに・・・
野球王国にしてはMLBの取り上げ方、盛り上げが足りない気がする
こないだの日米戦も視聴率の話ばっかりでファンのレスが少なかった

気がする
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:08:04.20 ID:5HfsHT2N0
就活用アピールとしてやるなら野球の方がウケは良いだろね
ただ子供は表面的な格好良さに憧れるから親の思い通りには動かん
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:08:27.39 ID:O+MbnJxd0
>>1
順番にしか打順が周って来ない野球は

運動神経の良い子ほど退屈だからね
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:09:24.83 ID:C8Y00Xw30
野球とは
18人の男たちが棒を振り回し
最後にエラーで勝負が決まるスポーツ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:11:45.24 ID:Hd2Y6Jpu0
野球は、見ていてつまらないしw


投手以外は、運動にならないしw
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:11:47.41 ID:loM7DqI20
>>951
参考にしたいので就活用アピールにどう野球を活用するのですか教えて頂けませんか?
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:11:54.90 ID:n+cj51xp0
ラグビー・アメフトはルールが複雑すぎて覚える気になれない
バスケはほぼ身長が全てのスポーツだから日本人には不向き
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:12:02.58 ID:c5+f/QSa0
>>951
採用担当がM3ならやきうってことか
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:13:25.13 ID:2VTE7lni0
>なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか

なりやすいから
野球だとドラフトで選ばれるようになるのも難しい
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:13:25.30 ID:bd3tTHBZO
>>952
野球なら確実に打順は回ってくるけど、体育の授業とかでやるサッカーだと、1回もボールに触れられないこともあるけどな。
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:13:48.34 ID:H8c6yghuO
だってJリーガーになるハードルが低いからじゃん。
J3の、アルバイトで生計立ててるような選手でも「我輩はJリーガーでござい」なんだしw
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:17:18.13 ID:C8Y00Xw30
イタリアのプロリーグ年収100万って結構すごくねーか?
できて数年でしょ。それでJ3レベルまでこぎつけたってことは、
相当、ヨーロッパにも野球が根付いてきたのかも
しかしヨーロッパ人が作業着まとって真剣な顔で棒フリしてると思うと可哀想になるな
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:18:30.56 ID:C8Y00Xw30
日本のバレー・バスケより進んじゃったな
こりゃWBCが世界大会になる日も近いかも

しかしヨーロッパ人が棒フリしてると凄く申し訳なくなってくるのは何故なんだ
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:19:09.71 ID:c5+f/QSa0
951 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/01/19(月) 07:08:04.20 ID:5HfsHT2N0
就活用アピールとしてやるなら野球の方がウケは良いだろね
ただ子供は表面的な格好良さに憧れるから親の思い通りには動かん

  採用担当がやきうファンだとしても、こんなキチガイに当たったら最悪だわw
      ↓   ↓   ↓

717 世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止 2015/01/19(月) 04:34:59.03 ID:qYPm1vL+0
存在価値すら無い不細工無能生き恥障害者二チャンネラーが発狂してる嘲笑爆笑
醜く哀れ過ぎる嘲笑爆笑
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:20:14.43 ID:QawbznV40
>>948
芸スポ野球コンプジジイって爪楊枝混入marukami793と年齢以外共通項多いよな
無職
貧困
生保
犯罪者
社会不適合
対人恐怖症
ネット弁慶構ってちゃん
人生負け組
etc.
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:22:21.26 ID:C8Y00Xw30
昼間からワンカップ飲んでスポ新読んでる日雇いのオッサンは
野球帽かぶるのが定番スタイルだよ
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:23:36.28 ID:szjH+RfS0
年明け早々焼き豚フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





さあそろそろ次スレの準備しようずw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:23:36.11 ID:c5+f/QSa0
>>959
サッカーは(バスケもハンドボールも)やきうみたいに飛んで来るのを待つのではなく
自発的にパスを要求するかボールを奪いにいかないとだめ。 
 ・・・ 能動と受動ってこと。物事を甘受するだけの人には全く向いていない

あとパスを要求するにしても、相手が自分に出し易いかつ自分が受け易い位置を
取って(ポジショニングね)、受けたらパスするかドリブルするかまで考える必要がある。

この一連の動作には空間認識能が必要で、数学の立体問題を解くのに近い感覚が要る。
(再度書くけど、これはバスケやハンドボールでも同じ)
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:25:09.67 ID:MAfu76hc0
返り討ちにしたったぜ
水増したま転がしw
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:26:03.76 ID:O+MbnJxd0
>>967
監督の指示が無いとなんにもできないオツムからっぽだらけだからな
やきうやってるのは
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:26:07.31 ID:5HfsHT2N0
>>955
上下関係の理解が営業向けなんだよ
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:26:25.32 ID:szjH+RfS0
焼き豚相当カリカリしとるwwwwwwwwwwwwwwwwww




気持ちのよい朝ですねw
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:27:50.16 ID:MAfu76hc0
行間の水増しリもハンパねぇーっすw
水増したま転がしw
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:28:08.49 ID:c5+f/QSa0
>>970
底辺営業しかしたこと無い人?
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:29:10.52 ID:6phvy/JH0
そりゃやきうはツマランもんw
子供だけじゃなくジジババからも飽きられてるもんな

ゴールデン代表戦で4%だぜwwwwww
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:30:01.71 ID:C8Y00Xw30
176cm www
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:30:54.76 ID:9Ew89RdR0
>>960

ちょっ
ガラケーおじさんw
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:31:01.33 ID:5HfsHT2N0
>>973
底辺じゃなくても古い会社は野球部的だよ
IT系とか外資生保とか目指すならサッカーでもいいと思う
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:32:38.94 ID:kNoEUfdi0
そりゃさ、メッシみたいな日本人より小さくて身体能力もどう見ても高くない人間が世界最高の選手になれるんだから
日本の子供も夢を見るだろ、これが例えばバスケだとNBAを見たら子供でも絶対に無理だって理解できるもんな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:33:44.18 ID:gdRKh7gv0
>>976
焼き豚のガラケー率は異常だよなw
ガラケーで書き込みって響き恥ずかしくないのかな?w

M3層のおじいちゃんだからスマホ使いこなせないんだろうなぁw
悲惨すぎるwwwwwww
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:33:45.13 ID:Tuq3RQa90
>>968
キチガイとバカは無敵だもんな
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:34:20.45 ID:KDfncJft0
>>951
就職活動のアピールなら駅伝かラグビーだろう
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:35:30.58 ID:loM7DqI20
>>970
カメムシを食べせられたり、石油を飲まされたり
焼肉食べて殴り殺されるのを我慢する野球特有の上下関係が営業に向いてるのですね。
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:35:48.12 ID:+KxtA49p0
>>978
メッシの身体能力が高くないと思う根拠は?
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:36:13.07 ID:C8Y00Xw30
176cm

www
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:37:34.03 ID:VzkwEIbDO
>>967
おかしいなぁ
近くの中学のサッカー部は問題児のdqnばかりらしいけどなぁ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:38:00.14 ID:O+MbnJxd0
>>978
去年のメジャーではメッシより小さい165センチの首位打者が誕生したよw
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:38:39.78 ID:VzkwEIbDO
サッカーは海外のやつは面白いとは思う
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:39:09.55 ID:c5+f/QSa0
>>977
ユーザーにおべんちゃらをする営業は向こうから嫌がられるのを知ってる?
あとBtoCとBtoBを混同してませんか?

最近は無いけど前居た会社では客との折衝で灰皿が飛んだり怒鳴り合いが時々あったなあ
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:39:32.35 ID:5HfsHT2N0
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:39:38.34 ID:gr8DqPrO0
>>987
国内も海外もツマランやきう馬鹿にすんなってwwwwwww
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:40:37.10 ID:HkC3r4LR0
>>987
また焼き豚ブーメランくらってやんのw
ざまあwwwwwww
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:40:38.06 ID:C8Y00Xw30
165cm

うむ。誇らしい
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:41:07.22 ID:c5+f/QSa0
>>985
出たw 焼き豚さんお得意のサンプルサイズ1
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:41:40.45 ID:C8Y00Xw30
165cm

郷土の誇り
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:42:01.91 ID:O+MbnJxd0
バロンドール授賞式も普通にニュースでやる時代になったな
時代は変わったわ
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:42:12.77 ID:5HfsHT2N0
ちょっとでも片方の長所か短所に触れるともう片方がブワーってキチガイみたいに怒るのなこのスレ
野球もサッカーも一長一短あるよ
時数制限もあるし長文過ぎると誰も読まねーんだから一つの書き込みには片方しか書けんだろ
そのたびに焼き豚だのサカ豚だの罵ってきてほんとめんどくせえわお前ら
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:42:56.38 ID:VTNl9KAo0
また焼き豚ブーメラン食らってんのかよw
ちっとは学習しろよw
お前は猿じゃなくて豚だろwwwwwwwww
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:43:53.66 ID:+KxtA49p0
>>996
そんなことないだろw
レッテル張りに反論されてダンマリってパターンしかみてないぜ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:43:55.43 ID:MAfu76hc0
野球派は俺を筆頭にレスがオサレだな
さすが実力派w
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/19(月) 07:44:07.07 ID:l0D9JVjO0
1000なら
totoBIGで1等うが当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。