【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金1億円、選手生命も長い★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝家の宝刀コケPK ★@転載は禁止 ©2ch.net
なぜなら彼らは「若くして引退を迫られる」ケースが多いからです。
20代前半で引退すれば、企業は「第二新卒」扱いで、ポテンシャルを評価して、採用し、育ててくれます。
逆に言うと、第二新卒でないと公募がないのが実状です。

常見 なるほど。早く引退せざるをえない構造が、逆にアスリートを救っているということですね。

青木 格闘技の場合は、自分さえよければダラダラと現役を続けることができてしまうのが、
選手の人生にとっては好ましくないことであると思います。僕は23歳から格闘技を仕事としてきましたが、
その時に自分で「26、27歳で、一人で生きていくのが精いっぱいの収入だったら辞めよう」と心に決めていました。

常見 そんな決心をされていたのですか!26、27歳の頃は、青木さんは大きな格闘技イベントの
メインイベンターを務めていましたし、最近は海外での試合も増えました。今年はドバイで試合でしたし。
格闘家としては成功されていますね。
ところで青木さんが総合格闘技である修斗に入門された時の同期の方は、
今はビジネス界へ転身されているのでしょうか。

青木 格闘技の世界は初めから収入格差が大きく、潤っていない業界です。
ですから最初からバイトをしながらの格闘家生活というのが一般的です。 

「食えない」と気づけることは、幸せである

常見 蔭山さんの「Jリーガーは引退後第二新卒として、企業に就職できる可能性がある」というお話と、
青木さんの「格闘家はバイトをしながらも現役を続けていける」というお話から見えてくるのは、
「食えない」と「早く気付ける」のは「幸せ」だということですね。

これは「バンドを辞める奴の理由は、たいてい金か女だ」ということと同じです(笑)。
ここでいう「金」というのは生活していく金が続かないこと、「女」というのは、結婚という意味です。
要するに生活のこと、食えるのかということを言っています。あ、これは私の言葉ではなく、
高校の同級生の言葉です。彼は毎年、ロックフェスに出ているくらいに売れているのですけどね。

全文はソース先から
http://toyokeizai.net/articles/-/54882?page=2


関連スレ
【サッカー】若くして引退迫られる「食えない」Jリーガー…プロ野球は契約金が1億円、選手生命も長い©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419696029/

【Jリーグ】ブラック企業化から救え…プロ野球に押される「地域密着」、プロ野球においしく頂かれてる©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419490790/

【サッカー】Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心★5©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419076816/

【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★5©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415337470/

【野球】Jリーグの「地域密着構想」にプロ野球が影響を受けた結果・・・北海道は日本ハム一色に、宮城は楽天イーグルス一色に★4©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414343021/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:45:58.79 ID:rYf+RjtA0
さらに絶望的なのは、
Jリーグは税金乞食してスタジアム使用料すら非公開にして
自治体を大赤字にしてる

税金でJリーガーの年俸が払われてるような状態ってこと
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:46:17.03 ID:02j1QUbQO
野球の待遇良すぎワロタ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:47:04.20 ID:OjtkmGvY0
■2013年度 読売ジャイアンツ選手年俸


福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:47:19.52 ID:Y3ZmJUHx0
Jリーグはブラックです。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:47:21.46 ID:054PJQGo0
野球選手は悲惨

昨日の戦力外通告は涙無しには見られなかった

横浜の4000万の投手キャプテンが突如クビ

楽天にテストを受けに行って、楽天は高く評価していた、と契約

でも年俸1000万くらいww

野球は惨めだな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:48:02.50 ID:rYf+RjtA0
このスレは取り敢えず建てただけっぽい

今はこちらへ
Jリーグはブラック企業…元代表選手がホテルで皿洗い!プロ野球選手は贅沢する稼ぎが現役中にある★2©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420010336/
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:48:13.88 ID:S4GlfBrx0
自分の決断を環境のせいにするゆとりの詭弁だな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:48:20.09 ID:pZOLGcfC0
サッカーは体力持久力勝負だからなぁ。
やきうは実質試合時間は10分くらいしかない。
デブでもできる競技だからアラフォーでも現役できるよな。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:48:20.58 ID:054PJQGo0
野球選手は悲惨

昨日の戦力外通告は涙無しには見られなかった

巨人の選手が結婚前にクビ

トライアウトを受けるも連絡来ず

ニートのまま結婚式をむかえて惨めな自分に涙

結局スポーツジムに就職ww

結局30歳ぐらいで1000万しか稼げずにプロ野球引退

野球は悲しすぎる
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:50:27.56 ID:bW2ah+TU0
>>1
俊さんコロコロ笛ぴっぴ〜w
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:51:17.09 ID:itKUsvEc0
エンタメ芸能とスポーツを一緒にすんなよ
大抵のアスリートが、明日もしれぬ環境で勝負してんだ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:51:20.45 ID:0TM1532x0
日本ではサッカーってのはW杯としか思ってないからな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:52:14.99 ID:Tk9bjRJ70
誰とは書かないけどJリーグ発足時のスタープレイヤーがゲーセン店員やエロビデオ販売店の店番していて、ものすごく哀しくなった事がある
まあ、野球選手もあるだろうけど
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:52:23.84 ID:9gUCpaYQ0
日本のプロ野球は 世界でも最高水準に近いが
日本のサッカーは 世界でベスト20にすら入れない低レベル。

ワールドカップで全く活躍できない
下手くそな大半の日本人サッカー選手に
契約金1億円を払う球団など あるわけない。
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:52:57.11 ID:10/s5vmb0
何でこうも>>1が必死なんでせうか
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:53:40.77 ID:bW2ah+TU0
>>1
やっぱり公務員って駄目だよな
自分たちで稼いだ金じゃないから平気で税リーグを補填しやがる

税リーグ改革出来ないなら公務員の給与から払ってくださいよw
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:53:54.38 ID:YzlYpBL60
サッカーのほうが惨めだろうwJ1鳥栖の平均年俸は600万円しかも
鳥栖の税金から賄っている・・・そうかそうかw
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:54:09.32 ID:rYf+RjtA0
このスレは建っただけです

今はこちらへ
Jリーグはブラック企業…元代表選手がホテルで皿洗い!プロ野球選手は贅沢する稼ぎが現役中にある★2©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420010336/
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:54:34.93 ID:grimMAPe0
契約が切れる=引退じゃねーだろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:55:51.78 ID:5Ni9MMan0
そろそろ、サカ豚が野球の視聴率コピペを貼ってファビョる頃。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:57:26.96 ID:ZUNDSIEA0
やきうはプラス裏金・・・・・

でもサッカーのほうがアスリートで尊敬できるわ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:57:46.44 ID:054PJQGo0
野球の悲惨な実態が昨日暴露されたから焼き豚が苛立っているのです

野球は稼げるということにしておきたいから

でも昨日は悲惨だったな

みんないい歳なのに1000万ぐらいの低年俸の不安定雇用

しかもプロの受け皿がな差杉

野球は悲惨だな

サッカーはクラブ数が半端無いから受け皿も多い

世界に受け皿がある

アジアでもあんなプロ野球選手なんかよりも稼げる
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:58:07.44 ID:SDEF/Avg0
やきうは低レベルなのに待遇が良さすぎるよな
改善すべきだな最高年俸1億ぐらいでいいよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:58:12.00 ID:YzlYpBL60
>>21  野球のペナント視聴率とサッカーの代表戦の視聴率を比べる
   お笑い草・・・・www
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:59:08.61 ID:bW2ah+TU0
>>22
槙野「もっと尊敬しろやw」
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:59:15.46 ID:L4WlSxgbO
やりたいことやって金もらえんだから不満ねーだろ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:00:11.26 ID:A/rbUCkT0
>>6
悲惨じゃないだろ
力がないのは本人が一番知ってるんだから
いつかクビになるのは想定のうちじゃないか
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:00:21.15 ID:9mDLLEBg0
何がブラックだよ。
サッカーだけやってたんんだし
仕方ないだろう。プロ野球だって首になったら
厳しいのに。そんなのプロスポーツ選手なら当たり前だろう
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:00:27.90 ID:8KKErE6i0
>>25
えっ?
W杯とWBCの視聴率比較していいの?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:00:40.99 ID:5Ni9MMan0
>>23
世界に受け皿があるのに、代表にまで選ばれた
奥大介は何で沖縄で皿洗いのバイトしてたの?
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:02:33.20 ID:/CeM82bR0
そもそも野球選手はあまり動かないだろ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:03:41.99 ID:N2i4LYPD0
>>4
マンチェスターユナイテッドに年収300万の選手居たらどうなるんだろうなw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:04:26.48 ID:SvURV/t30
空前のサッカーブームなのに、もっと出してやれよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:05:01.57 ID:62tcFkyg0
>>1
関連スレが酷いな…
棒振り双六がご臨終寸前だからサッカーsageに必死になる気持ちはよく分かるがw
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:05:21.85 ID:N2i4LYPD0
>>31
計画的に金使わなかったからだろw
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:05:22.29 ID:054PJQGo0
>>28
衝撃的でしたよ

サッカーは組織的スポーツだからあそこまでの年俸格差は無い

野球は個人スポーツだから個人成績で思いっきり年俸を削られるんだなあ〜と

横浜のファームの選手が横須賀の外れの自衛隊基地に囲まれたヘンピな所にある球場から車で横浜に帰っていたけど、

高速道路を使わず、まさかの海っぺりを移動ww追浜ww海の公園ww景色が悲しかったわ

数百円をケチっていたww
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:06:31.13 ID:5Ni9MMan0
>>35
サッカーは怖いスポーツだよ

サッカー試合中に…審判が選手刺殺、観衆が審判殺害
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/07/kiji/K20130707006166481.html
≪試合中の殺人事件≫
▼ナイジェリア(1995年9月9日)西部のイバダンで行われたサッカープロリーグの試合終了間際、
 ビジターチームの反則に観客が激怒。警官に付き添われ競技場から脱出しようとした同チームの選手らに
 向けスタンドから1人の男が無差別に猟銃を発砲。選手1人が腹部を撃たれ死亡。
▼南アフリカ(99年2月21日)ヨハネスブルク近郊で行われた地元チームの試合で、主審がホームチームの選手に発砲、
 選手は死亡。サポーターの乱入騒ぎに紛れて友人から手渡された銃で、ナイフを手に襲ってきた選手を撃つ。賭博組織がらみか。
▼南アフリカ(2004年7月24日)イースタンケープで行われた試合中、イエローカードの判定をめぐり主審と監督が激しい口論になり、
 主審が携帯していた拳銃を監督に向け発砲。監督はピッチ上で死亡し、主審は競技場から逃亡。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/07/kiji/K20130707006166481.htm
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:06:36.74 ID:uCYaMinsO
Jリーグは電通と契約したのにネガキャンされまくりさてはチョン電通に見切られたな サッカーは
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:09:13.13 ID:5Ni9MMan0
>>37
>野球は個人スポーツだから個人成績で思いっきり年俸を削られるんだなあ〜と

プロなら成績で年俸差が出るのは当然じゃないのか?
Jリーグはアマチュアなの?
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:10:01.59 ID:/jsfLeGWO
貧乏人ほどこの手の話に食い付く
ソースは俺
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:10:36.39 ID:5Ni9MMan0
>>37
欧州のサッカーって、組織スポーツだからって、年俸格差は無いの?
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:17:14.69 ID:hPdm8lrB0
>>31
なぜ皿洗いをしてたかというと、料理人を目指す修行をしてたから
調理師免許を取るには専門学校に行くか2年の厨房勤めが必要

なぜ沖縄かというと、それ以前に神戸の知り合いの店で働いてたら
話題になってしまって店に迷惑かけたから
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:21:45.45 ID:054PJQGo0
>>40
チーム内でここまでの格差は無いよ
5億円もらっている選手も居るはずなのに

サッカーは本物の競争だから安く買い叩こうとしたら世界にでもアジアにでも逃げられる
Jリーグは高年俸を払えなくて有力選手が欧州のビッグクラブに流出している

子供を五人抱えてクビになった人は中日かどっかに決まったけど、またしても1000万くらいの低年俸
悲しすぎる

一握りの5億円プレーヤーなんかよりも大勢のプロ選手を抱えることができる受け皿の大きさの方が安心だとは思う
プロ野球は悲惨だ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:24:31.50 ID:OzpjMc2y0
別に金儲けのためにサッカーやってる訳では無いのではないか?
サッカーはそこまで才能無くてもプロになれるくらい緩いスポーツだから仕方ないよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:30:42.08 ID:Lkd8NTfW0
>>10
30歳で1000万稼げりゃ上出来なんやで。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:31:29.41 ID:U41K1jCp0
ぶっちゃけチーム数と試合数とスポンサーとの兼ね合いだしなあ
野球は四国リーグとか度外視しているだろう
どちらも引退後のことは考えておくべきだな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:39:57.88 ID:xFiNmo170
いやいやw そこまで生き残れるのは野球選手でもごく一握りだろw
プロスポーツはどこもドロップアウト後は厳しいよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:40:51.13 ID:aQRIa7g/0
プロ野球は固定電話

プロサッカーは携帯電話
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:41:14.11 ID:xFiNmo170
>>31
拾ったところはあったけど、本人が仕事に音を上げて逃げ出したわけでちょっと例えとしては適当でない
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:41:51.89 ID:eH2wVaqo0
平均年俸

J1のみ 2312万円
プロ野球(2軍含む) 3678万円

プレミア 4億円
メジャー 4億円
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:43:05.65 ID:QtmKKksn0
W杯で選ばれた選手が何とか上位まで引っ張っていってやれば
スポンサーがついて、下々の選手まで潤うだろうに、
負けても国内の報道スルーなくらい自由過ぎるものね
野球とか連帯を必要とするスポーツでは考えられないよ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:45:43.68 ID:QtmKKksn0
しかもあのW杯の結果だからこのザマなのに、
野球を貶すアホサポーターだしね
本来責めるべきはW杯のあの結果だろう?って思う
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:47:50.98 ID:OzpjMc2y0
サッカーも野球も、もう日本ローカルでやっていてはジリ貧に見えるとけど
この程度の規模で緩やかな死に向かっても問題ないじゃないかって考え方を
俺は支持するわ。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:48:27.68 ID:s/5QLPcZ0
野球関係者には凶悪犯罪がひきもきらないが、マスコミで大きく扱われることは
ほとんど無い。
連続路上強姦事件で有罪になった早稲田→日ハムの宮本の事件も、ウィキの
記載さえも削除しようとする人間が毎日工作しているという。


「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝○95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森○田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
「30人超の集団リンチ」と被害部員 学校側と異なる説明 東○高野球部暴行
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809200102002-n2.htm
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜○工業高校と同県立富士○東高校が秋季大会を辞退
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
鎮○高校野球部の生徒 野球部副部長らから暴行を受けたとして提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120719/crm12071911030013-n1.htm
野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯○高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
神○学園、元部員が悲痛な叫び「野球できる体に戻して」
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080808ddlk46040642000c.html
杜○高校の野球部1年「先輩の洗濯物が足りない」と文句言われ飛び降り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080916/dst0809162229005-n1.htm

351 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/12/31(水) 17:34:23.33 ID:ECPcq+zg0野球はプロアマ問わず性犯罪が異常に多く、しかもそれに寛容だ
幼女に暴行して逮捕起訴された中山は、なんと球界復帰して現役続行している

野球をやると若者も性犯罪者になってしまうのか
甲子園センバツ優勝校の現役高校生すら 「逮捕」 されている


○新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/856111
広○工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦○学院2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html
桐○一軟式野球部員、集団強姦の疑い、硬式野球部員も強制わいせつ
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429785.html
作○学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
龍○大平安野球部員7人が1年生に傷害・暴行
http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200809190087.html
修学旅行先のロスで集団万引き、北○道栄高の生徒21人処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081126-OYT1T00366.htm?from=navr
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:49:21.45 ID:ECPcq+zg0
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

このスレ見ているとよく分かるけど、自称「プロ野球ファン」ですら

「月給15万円でも寮にいれば問題ないだろ、文句を言うな」
「好きな野球をやって食べさせてもらうだけありがたいと思え」
「二軍が食えないのはどこの世界でも同じ」
「独立リーグなんか食えないのは当たり前」

と傲然と言いはなっている。
企業としてもブラックなら見ている人間も氷のように冷たい。


野球は全国にチームのあるサッカーと違って、支配下選手の枠が異様に狭く
プロになるのは極端に困難なのに、プロになれたほんの一握りのエリートも
この扱い。
しかもサッカーは世界各地にリーグがあるが、野球はNPB以外はアメリカの
メジャーがあるだけ。国内の独立リーグも台湾リーグも、食べていけるリーグは
ないに等しく、メジャーでは日本では億を取っていた川上、福留、和田、藤川、
西岡、中島クラスのスターでも通用せずにアッサリ帰国する。
米マイナーリーグは日本の独立リーグ並み。

「金か稼げる」だけを売り文句にしていた業界の実態がこうなのだから、親も
こんなヤクザで先のない業界に子供を送りたくなくなるのは当然のこと。
子供の野球人口がここ10年激減しているのは必然だ。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:49:44.91 ID:QtmKKksn0
違うよ。W杯で勝つって意思が全く見られずに
国内リーグで勝手に満足して、お金がナイナイ言っているのが問題
スポンサーを引っ張って来ようと思ったらW杯しかないんだから
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:50:07.75 ID:sB0OS83x0
やきう原理主義者の価値観を基準にすればそうなるだろうなやきうを基準にすればなw

やきう原理主義者の焼き豚ってスポーツテロリストだよな。
スポテロの焼き豚。不味そうな料理名で笑える。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:50:32.95 ID:ECPcq+zg0
そしてプロ野球史上初の三年連続年俸低下
年金を完全崩壊させたのに収入はさらに減少している現実

■2014年の年俸調査結果
http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円
(728名)になり、3年連続でマイナスになりました。

年俸別では、1億円以上の選手は7人減の64人(初はS61推定、最高H23・80人)、500万円未満の
選手は4人増の22人(最少H23・17人)でした。


>500万円未満の選手は4人増の22人(最少H23・17人)でした。

むろんこれは育成枠ではない、正社員契約扱いの選手での話。
育成枠という名の切り捨て契約を結ばされた選手はもっといる。

ここを見ればわかるように、今年巨人1チームだけで、年俸500万円台
以下の選手は15人もいるのだから。
http://baseball-data.com/player/g/b.html

育成枠を一番多用しているのは、やっぱりと言うべきか、ソフトバンク。
今年の育成枠に21人も抱えている。
全員、年俸500万円未満。200万円台が7人いる。

http://baseball-data.com/player/h/b.html
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:51:02.16 ID:QtmKKksn0
色々な監督やらコーチ出して来ているけど、どれもこれもpgr
あれで本当にW杯が何とか出来るとでも思ってるのかね?
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:51:13.10 ID:ECPcq+zg0
「日本代表」 ビジネスすら成立しなかった野球
だから日米野球にすがりつくしかなくなったのだけれど


■侍J、常設化なのに早くも休業 視聴率は10%切り…これでは試合も組めない?2013.11.16
http://www.zakzak.co...1311160720000-n1.htm

常設化された野球日本代表の初陣は3夜連続でゴールデンタイムに地上波生中継されたが、
視聴率は期待外れ。侍ジャパンの先行きは不透明だ。

対台湾3連戦の視聴率は8日の第1戦(テレビ朝日)が10・9%。
9日の第2戦(TBS)は午後6時56分−7時が5・0%、7時−7時28分が7・6%、
7時28分−10時29分が9・8%。
10日の第3戦(テレ朝)は9・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

広告代理店関係者は
「ゴールデンタイムで2ケタを割るのは厳しい。次があったとしても地上波は無理でしょうね」。
中継を担当した民放局関係者は
「もう少し名前のある選手を呼んでもらえると思っていた。最初からメンバーが分かっていたら
BSチャンネルでの中継だったと思う。大リーガーでも呼んでくれれば…」
とぼやき節だ。視聴者へのアピールが弱い陣容では、今後のスポンサー集めも難航が予想される。

常設化というが、次回の代表戦の開催時期は未定。
NPB関係者は「来年の開幕戦前、3月後半に試合ができないかという話もあったが実現は難しそう」
と明かす。侍ジャパン事業委員会の委員長を務める日本ハム・島田球団代表が
「サッカーとは試合数が違う。スケジュールがいっぱいで、どこで招集するのか」
と話す通り、シーズン中の代表戦も見込み薄だ。
現実的に侍ジャパンの次の出番は1年後の来オフになりそう。せっかく誕生したフルタイムの指揮官も
手持ちぶさただ。 (笹森倫)
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:51:46.91 ID:ECPcq+zg0
常設代表・侍ジャパン設立の目的はコレだったのだけれど…

■日本 WBC参加濃厚に… 侍ジャパンで4年40億円確保へ [ 2012年9月4日 ]
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/09/04/kiji/K20120904004038250.html

「侍ジャパン」は、球宴や日本シリーズの収益に頼ってきたNPBの新たな財源として、4月に常設した。
商標登録を取り、4年単位でスポンサーを募る。グッズ販売、さらに春秋の2度国際試合を開催し、
そのテレビ放映権などで4年総額40億円を超える収益が見込まれている。

   ↓ 結果

■侍ジャパン、スポンサー契約が決まらず… 急募!「侍ジャパン」スポンサー[
2012年11月9日 ]
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20121109-OHT1T00038.htm
 
侍ジャパンの“足場”とも言えるスポンサーが決まらない。NPB関係者は「選手会の問題が長引いた
のが大きい」と指摘。選手会がWBC不参加の主張を撤回した9月4日まで出場が不透明だったため、
スポンサー集めがままならなかった。NPBは複数の企業と交渉を続けているが、現状ではまだ
固まっていない。
09年の前回大会ではアサヒビールと日本マクドナルドが公式スポンサーとなり、大々的に応援
キャンペーンを展開。この2社も、今回は参加表明の遅れで予算検討が社内でできず、スポンサー
契約を見送られた模様だ。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:53:18.73 ID:5y/Y81Xr0
>>1
電通とサカ豚に騙された純真な子供たちが目指してるのは30代フリーターってことか
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:54:26.19 ID:QtmKKksn0
サカ豚必死になるところいつもズレていて、本当にヘディング脳なんだなって思う
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:54:29.13 ID:bWKoy8/t0
でもクソつまんねえし未来はない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:56:40.73 ID:bWKoy8/t0
>>64
焼き豚必死だなw
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:57:47.66 ID:QtmKKksn0
5年後のW杯だろうね
サッカーの明暗が分かれるところだろうけど
なんか実力のないのが出て来ても仕方がないんだよね
全体的に
意識の高いのが出てこないとさ
サカ豚ももう少しは考えられる頭がないと難しいだろうし
どのサカ豚も大抵はなんかちょっと頭が弱い
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:59:05.71 ID:DCz8BFJx0
むしろ解説者になってからが本番
選手時代なんぞ興味ない
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:59:27.07 ID:Lcm+9oe00
>>67
お前はだまって日本と韓国だけがしゃかりきになってるショボイWBCでも観とけ(笑)
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:00:01.60 ID:+rF03g120
ところでJりーぐってなに?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:00:14.20 ID:QtmKKksn0
>>69
へ?韓国がサッカーにしゃしゃり出て来ていなかったっけ?
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:01:49.41 ID:hPdm8lrB0
糸井=200レスが必死にID変えてるのがキチガイすぎる
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:02:01.84 ID:Lcm+9oe00
>>71
WBCの場合は大マジになってるのが日本と韓国だけじゃねーかw
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:02:38.64 ID:QtmKKksn0
野球なんかある程度は安定しているから焼き豚は気にしてもいないのに
サカ豚がうるさ過ぎて、こうなんじゃない?反論してあげたら
ヒスってキレまくるだけだものね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:02:49.31 ID:MNV5L4X00
>>55
サッカーといえば関東連合じゃ?ww
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:03:28.93 ID:ECPcq+zg0
野球は巨人戦以外はソフトバンクでも関東では2パーセント程度。

イースタン、ウエスタン、フレッシュオールスター、独立リーグ、女子プロ野球、
21U、18U、女子ワールドカップ、アジアシリーズ(消滅)、アジア大会などは
まったくコンテンツとして数に入れられていない、それが「野球」の現実だ。

サッカーはアジアカップやコンフェデですらスポーツ年間最高視聴率を取っている。
W杯のない年でも代表戦だけで巨人戦より中継が多い。
日本シリーズの視聴率を超えるコンテンツが日本のサッカーにはいくらもあるのが現実だ。


■スポーツ 月間最高視聴率番組

2011年
*1月 35.1 (サッカー)  アジア杯・日本×韓国              01/25(火)
*3月 22.5 (サッカー)  チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*6月 23.3 (サッカー)  キリンカップ・日本×チェコ           06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー)  女子W杯決勝・日本×アメリカ         07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー)  キリンチャレンジ・日本×韓国         08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー)  女子五輪予選・日本×韓国          09/03(土)
10月 20.8 (サッカー)  W杯3次予選・日本×タジキスタン       10/11(火)

2012年
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン  02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ  03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル   04/05(木)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本  06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン  07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本     08/10(土)
*9月 28.9 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×イラク       09/11(火)
10月 23.7 (サッカー) 国際親善試合・日本代表×ブラジル代表   10/16(火)
11月 30.0 (サッカー) W杯アジア地区最終予選・オマーン×日本  11/14(水)

2013年
*2月 17.6 (サッカー) キリンカップ・日本×ラトビア           02/06(水)
*5月 20.3 (サッカー) キリンカップ・日本×ブルガリア         05/30(木)
*6月 38.6 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×オーストラリア  06/04(火)
*7月 18.9 (サッカー) 東アジアカップ男子・日本×中国        07/21(日)
*9月 17.8 (サッカー) キリンカップ・日本×グアテマラ         09/06(金)
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:04:14.24 ID:NX9hE0aR0
ワールドベースボールクラシック
       ┌──韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本



これが野球の世界大会です
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:05:04.73 ID:ECPcq+zg0
まあワールドカップに逆上して以来、焼き豚は自分に返ってくるブーメラン乱れ打ちしていたからなあ


「W杯は放映権料400億円でこの数字か!」 → 300憶円で1%のMLB中継 放映権料を暴露される

「アメリカではサッカーなんて誰も見ない!」 → グループリーグ戦があっさりワールドシリーズ超え

「もうW杯なんか誰も関心がない!」 → 外国同士の早朝の試合がWBC日本戦を超える高視聴率

「ゴールデンのW杯ハイライト番組が7%を越えない!」 → ゴールデン巨人戦6.9%

「ヨーロッパで発展する野球と逆にバルセロナ大赤字!」 → バルサ、野球部門閉鎖で赤字解消

「だらしないサッカー代表と違ってマー君サイヤング賞確実の大活躍!」 → 靱帯断裂で長期離脱

「うすっぺらなサッカー選手と違うフィジカルモンスター糸井!」 → 熱中症でダウンの醜態

「大谷の162キロに日本国民熱狂!」 → オールスター戦視聴率、史上最低を更新

「高校野球は日本の誇り!」 → 監督逮捕、飲酒喫煙続々発覚、「残酷ショー」呼ばわり

「高校野球はプロ野球以上の大人気!」 → 決勝はそれ以前より低下、若い世代の低視聴率露顕

「3位決定戦なんて意味あるの?」 → 侍ジャパン、15U世界大会で惨敗、7位決定戦へ

「カープ女子と違ってすっかり忘れ去られたなでしこ!」 → アジアカップが巨人も届かぬ高視聴率

「女子サッカーなんて低レベル!」 → 女子野球ワールドカップ、国内開催で超低レベル露呈

「テレビなんて誰も見ていない!」 → 朝ドラ、相撲、鉄腕DASH、続々20パーセント超え

「ブラジル戦(ただの親善試合)が14%!」 → 日本シリーズ平均ひとケタ、日米野球壮行試合4.9%
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:05:18.77 ID:QtmKKksn0
日本の野球は強いけどね
サッカーは最下位に近くなかった?
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:05:21.29 ID:Lcm+9oe00
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:05:37.35 ID:ECPcq+zg0
オリンピック除外 (昨年)
アジアシリーズ消滅
中国プロ野球リーグ消滅
世界大学野球選手権消滅
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位


巨人戦ナイター過去最低視聴率更新  (平均ひとケタ)
NPBオールスター過去最低視聴率更新  
日本シリーズ過去最低視聴率更新 (平均ひとケタ)
日米野球 復活即最低視聴率更新 (全試合ひとケタ)  ←★NEW!


今年のやきうの出来事(ほんの一部)
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:06:24.47 ID:Lcm+9oe00
>>79
まともにやってる国がほんの数カ国しか無い中で強いって威張られても・・・w
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:06:48.54 ID:QtmKKksn0
野球を攻撃していないで、早くW杯で3位にはなれるように
努力しようね〜
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:07:43.78 ID:QtmKKksn0
>>82
それでも日本はこれで上手く回っているのが事実なんだから
サッカーはもう経営モデルが成り立たない
W杯で良いところまで行かないとね
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:07:46.25 ID:ECPcq+zg0
同じ「○○位」でも天地の違いwww


世界203ヶ国(FIFAワールドカップ)
 | ̄ ̄ ̄|
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |● <なんだ、あの豚。
 |     ─)
 |      <
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |
 |      |     世界97ヶ国(FIVB世界選手権)
 |100位|
 | ̄ ̄ ̄|     | ̄ ̄ ̄|
 |      |     |      |●
 |      |     |     ─)
 |      |     |      < =3 
 |      |     |      | ブッ
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |
 |      |     |      |  世界16ヶ国(WBC 招待状で参加できる)
 |      |     |      |
 |      |     |      |       ●  <やきうは世界一!
 |      |     |      |     <( 豚 )>
 |      |     |      |       人
 |      |     |      |     | ̄ ̄ ̄|
 サッカー      バレー       野球



FIFA 国際サッカー連盟      加盟国 209
FIVB 国際バレーボール連盟   加盟国 220
FIBA 国際バスケットボール連盟 加盟国 214
IAAF 国際陸上競技連盟     加盟国 212
FINA 国際水泳連盟        加盟国 203
ITF  国際テニス連盟       加盟国 203
IJF  国際柔道連盟        加盟国 200
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:08:03.01 ID:NX9hE0aR0
>>79
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html

2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが

4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい

5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ

7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし

8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?

9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ

10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ

18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:08:24.84 ID:ECPcq+zg0
◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》


1990 台湾、韓国、日本 (韓国優勝)

1994 日本、韓国、台湾

1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)

2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)

2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)

2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)

2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:09:53.63 ID:Lcm+9oe00
>>84
数字も年々取れない子どもたちもどんどん離れていく
野球もジリ貧だよ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:10:06.76 ID:ECPcq+zg0
◆今年、ついに一度も10パーセントを超えられなかった巨人戦


今年ポストシーズンまでの野球中継で、12.0%以上とった番組は以下の4つだけ

年間スポーツ番組ランキング(9/14まで)

54位  14.1% 08/16 土 15:07-076 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
98位  12.2% 08/15 金 11:08-036 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
103位 12.0% 04/05 土 08:45-079 NHK MLB・ヤンキース×ブルージェイズ
103位 12.0% 08/14 木 08:15-046 NHK 第96回全国高校野球選手権大会


日本のプロ野球に関しては、レギュラーシーズンの視聴率が二ケタを超えたことは
ついに1年間通して、実質一試合もなかった。

(巨人開幕戦はBS・CS無しの地上波完全独占放送だったが、分割した部分が
10%ギリギリで、加重平均では9.9%だった。これ以外はすべてひとケタだった。)


2014年プロ野球番組視聴率トップ5   1/1-9/28 15分以上 VR週報 (9.0%以上)

*1 10.5% 07/19 土 18:30-174 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第2戦
*2 10.0% 03/28 金 19:00-134 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*3 *9.8% 03/28 金 18:00-060 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*4 *9.7% 05/17 土 19:30-105 NHK プロ野球・巨人×広島
*4 *9.7% 07/18 金 18:19-155 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第1戦
*6 *9.2% 04/01 火 19:00-114 TBS 侍プロ野球2014・DeNA×巨人
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:10:24.26 ID:QtmKKksn0
サカ豚がこうやって野球ばかり注目していて
自分のスポーツをどうしたら良いのかって視点がなければ
もう何をしてもダメだろうね
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:11:25.69 ID:ECPcq+zg0
ゴールデンで4パーセント台を叩き出す巨人戦ナイター


◆2014年 巨人戦地上波視聴率 全試合

ナイター 10.0 9.2 7.8 7.8 8.5 7.9 7.9 7.9 8.2 9.7 8.0 6.0 4.5 8.6 8.8 7.7 6.9 5.2 8.3 7.6 6.0     

平均視聴率 *7.74
最低視聴率 *4.5  最高視聴率 10.0


デーゲーム 6.2 8.1 4.8 6.4 4.6 4.6 6.9 6.0 4.1 5.1 5.7 3.3 5.9 3.4 4.7 5.5 5.6 5.0 4.2 3.9 3.9 4.2 3.8

平均視聴率 *5.04
最低視聴率 *3.3  最高視聴率 *8.1



※参考  低視聴率により打ち切り

06/08日 *6.7% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
06/22日 *6.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
07/13日 *9.9% 19:00-20:54 TBS さんまのスーパーからくりTVSP
07/20日 *7.2% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/03日 *5.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/10日 *9.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/17日 *7.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/24日 *7.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:26:01.10 ID:5k4vriQV0
Jリーグは増えすぎたから減らしたほうがいい
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:31:17.52 ID:kUcGdPcJ0
サッカーは放映権が無いとプロレベルの年俸は保てないけど
野球は放映権が無くてもやりようでなんとでもなる

この差がでかい。
試合数=営業機会の差

欧州のサッカーバブルを調べてみても、放映権の暴騰が起きるまで
欧州サッカーはアメスポ4大スポーツにははるかに及ばない低水準の年俸。
欧州サッカーのモデルがJリーグに当てはまるかと考えると
残念ながら今となっては難しいと言わざるを得ない。

世界のサッカー市場を欧州サッカーリーグに独占されてしまったんで
放映権が入らない構造になってる。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:33:59.79 ID:JKek21Rm0
週に1,2回の試合のサッカー
ほぼ毎日の野球

野球が稼げたたり前

でもモデルをゲットできるサッカー
毎日女を選別できるのに、

野球は女子アナぐらいしかない

モデル>>女子アナ>>>>>一般女性
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:40:02.72 ID:6IOtt9ea0
※但し、読売巨人軍所属選手に限る。

だろw
ベイスターズは悲惨
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:43:39.07 ID:kUcGdPcJ0
結局、Jリーグは第二次大戦のドイツみたいな状態なんだよね
二正面作戦中というか。
国内市場では先行のプロ野球に不利な戦いを強いられ
海外市場では欧州リーグのブランド力の前に敗北に次ぐ敗北

よしんば国内市場で多少の改善があったとしても
それを上回るペースで膨張を続ける欧州サッカークラブの資金力に太刀打ちできず
プロスポーツの財産である人材を根こそぎ欧州に持っていかれると。

そしてますます欧州リーグとは差が付き、国内でも苦戦を強いられる。
光が見えない。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:47:45.76 ID:uVrur8/lO
サッカー観戦をしに行って、選手に特徴がないと誰が誰だか全くわからないまま終わる。知らない選手だらけで何処に居るかさっぱりわからん。
ゴールしてもこんなもんかみたいな感じ。
サポーターも罵り合いみたいで、なんだこれ?毎回こんなんなの?ってなる。
本当につまらないよ。

2ちゃんだと、見に行ったことない奴ばかりだろ。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:49:12.38 ID:vaq3wMHB0
>>90
逆じゃないか
元々は格闘家のインタビューなのに>>1の糸井キヨシがサッカーsageにスレタイを無理矢理変えてまでサッカーを叩いている
この糸井キヨシが焼き豚なのは明白でいろんな記者名でスレ立てしてる分、ブリーフ仮面以上に頭がおかしい奴なのは間違いない
それに乗っかって焼き豚が野球への危機感を隠すようにサッカーを叩いてるだけじゃないの?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:08:54.47 ID:hPdm8lrB0
>>98
お前のレスの相手がキヨシ=200レス
ここ5年無職のキチガイ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:10:13.17 ID:hPdm8lrB0
キヨシ=200レスってアフィでバカ養分にして生きてんの?
じゃないと収入ゼロのはずだけど
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:52:16.05 ID:gmgpXLua0
プロ野球は戦力外の選手達で厳しい現実を取り上げて貰えるがサッカーはブラックすぎて放送できんねんやろな。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:56:19.05 ID:vNPMgg/R0
>>101
すごい幸せ回路だな
焼き豚はチョンと言われるのも納得だわ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:01:13.49 ID:gmgpXLua0
>>98
サッカーsageか?
サッカー選手の悲惨な末路を圧力をかけて封じてるのではないでしょうか。
プロ野球は昔から叩かれ放題だがサッカーはそれが無いんやね。
野球ファンで冷静に見てるつもりだがサッカーは情報統制されてるように感じるけどね。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:06:00.56 ID:QmSJAOYe0
>>103
今年野球がどう叩かれた?
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:06:06.82 ID:hPdm8lrB0
キヨシID変えても無駄だって
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:07:30.06 ID:JuRNWWcE0
野球が日本の癌だって気がしてきた
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:09:15.31 ID:hPdm8lrB0
野球じゃないよ
対立煽ってアフィで食ってるキチガイが癌
日本の癌
こういうキチガイがちゃんと働いたら少しは日本がよくなる
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:10:31.72 ID:mPGFE/L20
プロ野球選手になってホモの烙印を背負い
業を受け入れて滝のように溢れ流れ去っていくカネの傍で生涯の終わりを待つか!!!!
プロサッカー選手を35か30くらいで引退しそこの経験を糧に
進学・様々な職種への第一歩を踏み出し第二の人生自由に幸せに生きるか!!!
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:14:53.62 ID:vNPMgg/R0
>>107
つまり自称早稲田大学の糸井キヨシは生きる価値の無いゴミだということですね
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:16:42.26 ID:hPdm8lrB0
5年ぐらいまともに働いてる気配もなく2ch工作に一日注いでる時点で死んだ方がいいクズ以外のなんでもないだろ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:23:32.93 ID:pZiM+8fq0
公務員リーグなんだから年俸上限200万でいいだろ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:42:56.12 ID:054PJQGo0
2013年WBCの惨敗&隠蔽で野球には何の価値も無いことが発覚し
2014年は野球人気と権威の崩落が止まらず、野球は全てを失いました
総決算はサムライジャパン6.2%

それではみなさんよいお年を!
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:49:35.63 ID:ELSt3crZ0
ホモビ男優を二人もプロ野球界に入れる懐の深さがやきうにはあるからな
サッカーだとせいぜい引退後にゲイをカミングアウトするのがせいぜい
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:13:44.25 ID:uhPTyt020
やき豚今年もよろしくな!!!
今年こそは野球がサッカーに勝てますようにwww
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:15:17.22 ID:cRiXI3t90
ーーー2015ーーーーー
1/1(木)
00:00 カタール vs オマーン 【国際親善試合】
05:00 年またぎスポーツ祭り 2015年にかけるアスリートたち〜S☆1ワンフレーズSP TBS (三浦知良)

14:00 浦和L/千葉L vs 日テレ/仙台L NHK総合 (14:05- NHKラジオ第一) 【第36回皇后杯 全日本女子サッカー選手権大会 決勝】
15:30 リーガ・エスパニョーラに挑んだ七人目のサムライ WOWOWプライム (ハーフナー・マイク)

18:00 新春!炎の体育会        TBS (メッシ)
    .Dash!ARDIJA           J:COMテレビ
18:15 THESPA STADIUM       .J:COMテレビ (夛田、有薗、久富)
18:30 Eeds! Get Goal!!         J:COMテレビ
19:00 奇跡のレッスン           [録・再]NHK-BS1 (ミゲル・ロドリゴ※フットサル日本代表監督)
21:00 日本サッカー 逆襲のシナリオ    NHK-BS1 (ハビエル・アギーレ、武藤嘉紀、柴崎岳、川島永嗣、福西崇史)
21:39 ストーク・シティ vs マンチェスター・U   JSPORTS 4
22:00 ミラン(本田) vs ラツィオ       [録・再]NHK-BS1 【本田出場、開幕節】
    .FOOT!              JSPORTS 2
23:15 パッション               WOWOWシネマ[R+15指定]

23:54 マンチェスター・C vs サンダーランド  [無料]JSPORTS 1
       リバプール vs レスター     JSPORTS 2
     .セインツ(吉田) vs アーセナル.    .JSPORTS 4 (00:00- [生]NHK-B1)
1/2(金)
00:40 やべっちFCお正月SP      テレ朝 (豊田陽平、川又堅碁、大津祐樹、柏木陽介、槙野智章、安田理大、林彰洋、鈴木隆行)
01:00 女子大生レア 秘密の仕事    WOWOWシネマ[R+15指定]
01:25 広瀬すずの高校サッカー魂    .日テレ 【1回戦ハイライト】
02:10 ドルトムント(香川) vs フライブルク  [録・再]NHK-BS1
02:24 トッテナム vs チェルシー        JSPORTS 4
03:55 日本代表 アジアカップ激闘譜   テレ朝 (中村俊輔、川口能活、中澤佑二、遠藤保仁ほか)
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:21:06.65 ID:q4nQmv8j0
>>1


やっぱ、これが強烈過ぎる…



 【日本シリーズ視聴率】

2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武

2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人

2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ

2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日

2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム

2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)


 【ナビスコ杯決勝視聴率】

2008年 3.8%  大分×清水
2009年 4.7%  F東京×川崎
2010年 3.5%  広島×磐田
2011年 5.7%  浦和×鹿島
2012年 3.4%  清水×鹿島


 【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護

2001年 *9.1% NHK  鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK  清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK  京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK  磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK  東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK  浦和×清水
2007年 *7.8% NHK  浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK  広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK  ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK  ガンバ大阪×名古屋


以下省略wwwww
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:21:56.63 ID:q4nQmv8j0
>>1


絶滅の危機に瀕する電通ゴリ押し税リーグ(笑)wwwwww



■鹿島アントラーズ平均観客数

2009年 21,617人
2010年 20,966人(前年比▼651人)
2011年 16,156人(前年比▼4,810人)
2012年 15,381人(前年比▼775人)
2013年 14,123人(前年比▼1,258人)

カシマスタジアム収容人数 40,728人

2013年スタジアム収容率 34.6%

34%って超絶ガラガラじゃねーかwwwww


■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了


※一見すると超満員に見えた浦和サポ横断幕の別アングル
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/a/4/a48ad12c.jpg



(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:22:52.44 ID:q4nQmv8j0
>>1


玉蹴りはもう来年ないかもな…



<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:23:46.12 ID:q4nQmv8j0
>>1


関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすwwww

西ではまさに絶滅寸前の玉転がしwwww



最新8/18調べ 1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少



玉転がし、タダ券ばら撒いてこのザマwwwwww

所詮はオカマスポーツでしかない



■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
同市出身の村松大輔選手や竹内康人社長、中野弘道市長、小川サッカー少年団の児童約50人らが出席し、贈呈式を行った。


<J1清水エスパルス観客動員>
2010年 18,001人
2011年 15,801人
2012年 15,121人
2013年 14,504人
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:25:03.48 ID:q4nQmv8j0
>>1


絶滅寸前の玉蹴りと違って、、絶好調NPBプロ野球☆




■2014年、プロ野球の観客動員数 大幅アップ

セ、パ両リーグは22日、ホームとビジターの対戦が3回りを終えた21日時点(交流戦を含む)の観客動員数を発表し
1試合平均の前年比で広島が23・2%増の2万5530人、オリックスが16・8%増の2万3370人と
上位争いに加わる両チームが大幅にアップした。

楽天は15・9%、DeNAは10・7%増えた。1試合平均の最多は巨人で1・4%増の4万2343人。
リーグ別ではセが3・7%増の2万9087人、パが2・6%増の2万3269人だった。

http://blog.livedoor.jp/nanjeiants/archives/1008130030.html


■2014年、パ・リーグ観客動員数、初の1千万人超え、セ・リーグ前年比3・4%増

セ、パ両リーグはレギュラーシーズンが終了した7日、交流戦を含む今季の観客動員数を発表し、
総観客数はセが1261万6873人で、1試合平均は前年比3・4%増の2万9206人だった。

パは実数発表となった2005年以降初めて1千万人を超える1024万2478人で、
1試合平均は4%増の2万3709人。
http://www.daily.co.jp/baseball/2014/10/08/0007400485.shtml



■2014年、楽天球団新記録のシーズン観客動員数

主催試合において2013年の過去最高を上回る1,450,233人の観客動員数を記録いたしました。

http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/4612.html



■2014年、広島カープの主催試合観客動員数が過去最高の球団新記録

広島は1日、今季の主催試合での観客動員数が球団史上最多の187万4279人に達したと発表した。
主催1試合を残して更新した。 1試合平均23・2%増

これまでの最多はマツダスタジアム開場1年目だった2009年の187万3046人。
http://www.carp.co.jp/news14/k-313.html
http://www.carp.co.jp/news14/images/k313-03.jpg



■2014年、巨人、実数発表史上最多の観客動員達成

2014本拠地平均 44965人 平均収容率96.7%

全72試合の観客動員数は301万8284人(前年比1万87人増)と2年連続で
300万人突破となり、2005年の実数発表以降で最多となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00050077-yom-base
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:25:06.53 ID:C/kfRd+30
若くして引退しても営業くらいしかないけどな。
プロという経歴と体力はあるから重宝はされる
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 03:34:51.02 ID:OvPxybao0
>>120
格差社会
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 03:42:26.77 ID:epB58GfYO
2015年はたま蹴り滅亡の年
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 03:43:33.72 ID:MDybdPv70
http://www.dailymotion.com/video/xvq1yw_yyyyyyyyyyyyyyy-2012-12-9-2_people

24分から
勝谷「プロ野球のOBも生活保護もらってる人多いって話あるけど」

岩本「そういう話はよく耳に入ります」「年金は完全にひっくり返りました」


プロ野球選手が引退後に優遇されるのはまったくな嘘ですよww
元プロ野球選手が1番引退後のセカンドキャリアに苦労するからなwww
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 04:46:24.21 ID:kUD/Irbn0
うんこもらして、世間に馬鹿にされて成功って言えんのかな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 10:09:51.25 ID:ZgBuOO6r0
公務員リーグなんだから年俸なんて上限300万でOK
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:30:56.10 ID:MDybdPv70
【野球】トライアウトに見た夢と希望、そして残酷な現実…交通費も自腹 [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419937702/

交通費は本人持ち
これが特別酷い事だと思ってる時点でプロ野球選手達は世間ズレしてる
こんな多くの世間知らずな馬鹿な人達が今年も社会に出てくるんだよなww
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:35:24.13 ID:fOdlS0+L0
>>127
野球関係者はファンも含めて犯罪者予備軍だから恐ろしい
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:37:02.39 ID:rct3auZO0
代表選手でもないJリーガーなんて引退したらサッカーの仕事で食えないだろ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:46:58.64 ID:BUW2p0fQ0
Jリーガーの方が頭良さそうだけど、野球選手のほうが営業とか土方では使えそう
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 11:52:44.12 ID:Pamn8aZl0
【野球/同性愛】プロ野球の新人選手がゲイAVに出演発覚?炎上騒動の真偽を球団に取材★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419662102/
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:07:07.59 ID:PE7+cfp/0
公務員リーグなんだから年俸なんて上限300万でOK
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:14:06.98 ID:q4nQmv8j0
>>1

2014年度に合意したMLB大型契約

好景気の為、来年はもっと増えます


貧乏玉蹴り選手で100億契約なんてまず無理wwwww




■【MLB】タイガースのM.カブレラ、8年最大352億円で契約延長へ
http://baseball.information0.com/major-baseball/mcabrera-extension-352mm/

■【MLB】エンゼルスのM.トラウト、6年総額149億円で契約延長へ
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140329/mlb14032913310010-n1.htm

■【MLB】ドジャースのC.カーショー、7年総額224億円で契約延長へ
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYEA0H00C20140118

■【MLB】ヤンキースの田中将大、7年総額161億円で契約に合意
http://www.asahi.com/articles/ASG1N7W81G1NUTQP02P.html

■【MLB】ヤンキースのJ.エルズベリー、7年総額156億円で契約に合意
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/12/04/kiji/K20131204007134550.html

■【MLB】マリナーズのR.カノ、10年総額247億円で契約に合意
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131207/mlb13120712500002-n1.htm

■【MLB】マーリンズのスタントン、13年384億円で契約に合意
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK40017_Q4A121C1000000/

■【MLB】カブスのレスター、6年186億円で契約に合意
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20141215-1409240.html
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:15:37.25 ID:q4nQmv8j0
>>1


地球上の全プロスポーツの頂点に君臨するMLB


■MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg



■北米四大スポーツ平均資産価値の推移
http://blogs-images.forbes.com/duncanrolph/files/2014/04/Sports-Franchise-Values.jpg



■フォーブス2013年、世界のスポーツ選手長者番付トップ100
http://www.forbes.com/athletes/list/
http://static2.businessinsider.com/image/51b0e4fa69bedd114e000004/chart-where-the-100-highest-paid-athletes-are-from.jpg

野球27人
バスケ21人
サッカー14人
アメフト13人
モータースポーツ8人
テニス6人
ゴルフ5人
ボクシング3人
クリケット2人
陸上1人


■2013年MLBの総収入が80億ドル越え

Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
http://www.forbes.com/sites/maurybrown/2013/12/17/major-league-baseball-sees-record-revenues-exceed-8-billion-for-2013/


■2013年大リーガーの平均年俸が史上最高額を更新

http://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20131219-1233309_m.html?mode=all

米大リーグ選手会の調査によると、今季の大リーガーの平均年俸は昨季から5・4%増の339万ドル(約3億3900万円)で
史上最高額を更新した。AP通信が18日伝えた。


■総収入の伸びに年俸の伸びが追いつかない
http://www.hardballtimes.com/wp-content/uploads/2014/03/One.jpg

■総収入に占める年俸の割合
http://www.hardballtimes.com/wp-content/uploads/2014/03/TWO.jpg
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:17:08.16 ID:q4nQmv8j0
>>1


欧州サッカーは破綻しますが、野球は順調なようです


■MLB、8年総額1兆2400億円の放映権契約を結ぶ
>MLBは2014年に出発して、8年の間およそ124億ドルを得ます。

http://www.dailynews.com/sports/ci_21685646/mlb-agrees-6-8-billion-tv-pact-turner


2014年〜2021年
■ESPN 8年契約 $5.6billion (総額5600億円)
■FOX・TBS 8年契約 $6.8 billion (総額6800億円)
■8年総額$12.4 billion (総額1兆2400億円)


負債まみれの欧州サッカーがついにアメスポをパクり始めた。

■セリエBでサラリーキャップを導入
ttp://www.goal.com/en-za/news/4633/soccerex/2013/03/27/3857051/italys-serie-b-to-introduce-player-salary-cap

■総収入における人件費の割合
アメスポ
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/ (英語)
NFL:59%
NBA:57%
NHL:56.7%
MLB:52%

欧州サッカー
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2 (日本語記事)
ブンデス:65%
プレミア:84%
ラリーガ:81%
リーグ1:93%
セリエA:102%

■アメリカ4大スポーツとあれの平均観客動員数と年間観客動員数
http://static.businessinsider.com/image/50917e846bb3f7422f000012-608-457/sports-attendance.jpg
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:17:54.67 ID:q4nQmv8j0
>>1


実は、世界でも全く人気の無かった電通ゴリ押し玉蹴りwwwwww



■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:19:13.31 ID:q4nQmv8j0
>>1


マスゴミと電通がゴリ押しする欧州玉蹴りの現実




■田中のデビュー戦(世界最高収益リーグMLB)

-----
田中NYY、カナダトロントで開幕戦でもないのに超満員

Roy Halladayの始球式
http://www.youtube.com/watch?v=1XvXRYELyf8
------


■本田のデビュー戦(破綻寸前リーグセリエA)

本田デビュー戦に行ったという動画
3分40秒くらいから、観客席写しまくってるが、ガラガラっぷりハンパネ
http://www.youtube.com/watch?v=1wOsowDgv9g



おまけ

■アメリカでのサッカー選手のイメージ

https://www.youtube.com/watch?v=gHebuF8tNEM
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:20:03.02 ID:q4nQmv8j0
>>1



2014年、ついにアメリカで玉転がしが絶滅寸前にwwwwwww





■アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
||||||||||| 3%
8位 水泳、ボクシング、男子テニス、男子サッカー
|||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=46%
男子プロバスケ+男子大学バスケ+女子大学バスケ=10%
このように計算した場合、順位は1位アメフト(46%)、2位野球(14%)3位バスケ(10%)、4位モータースポーツ(7%)、5位アイスホッケー(5%)、6位テニス(3%)
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:20:19.78 ID:fOdlS0+L0
元旦から焼き豚はコピペ発狂とは…
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:21:56.74 ID:d3ET9mFHO
そりゃ世界にリーグが3つくらいしかないんだから金集まるだろ野球は
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:24:26.36 ID:/xC8DYa90
アメリカでもそうだわな。
長くやれるのは野球。
アメフトは怪我からは逃れられない。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:25:28.90 ID:q4nQmv8j0
>>139

お前はこれ見てクソして寝てろwwwwww



アメリカも日本と同じだったwwwww

MLSの決勝が過去最低視聴率で爆死wwwwwwwwwwwww




■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人


0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。


http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/



■今年のアメリカMLSオールスター戦の全米での視聴率が判明

0.46%(2011年) → 0.34%(2012年) → 0.21%(2013年) wwwwww

0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシー(UK)"
0.21%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(ITA)"
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:26:31.10 ID:q4nQmv8j0
>>1


せっかく、電通さんがフォルラン煽ってくれたのにこのザマwwwwwwwww


2014年開幕戦、史上最低視聴率更新おめでとうございますwwwwwwww



人気がないだけ

時間帯最低ワロタww

640 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2014/03/07(金) 10:31:07.71 ID:ADW9etS60
【悲報】俺たちの税リーグ開幕戦(3.5%)が時間帯最低

2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト



*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

ちょっ、コレ見てw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:27:04.62 ID:VqtRdPgH0
世界的にベースボールの認知度ってどれくらいなんだろう

日本でのセパタクローぐらいの認知度かな?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:37:13.62 ID:ygopIhWM0
キチガイ糸井の収入いくらだよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 12:45:08.81 ID:fOdlS0+L0
>>145
ブログの収入のみで月収5000円です
ご両親に養ってもらっています
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/01(木) 16:57:28.28 ID:Zv/W06zN0
>>93
試合数じゃなくて根本的な人気の差

人気があれば1試合当たりの動員増えたり客単価も上げられるが、税はいずれも低い

つまりそう言う事
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:25:45.27 ID:S7BsTh3yO
これが現実
149Jリーグは情けないくらいの超低レべ@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:31:47.54 ID:85E6UkP60
トヨタスタジアムを作るのに300億以上かかって
回収できたのは、その10分の一にも達してないやろ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:37:19.58 ID:D+8FMIEi0
チーム名から企業名外した川淵はアホ
理念より実利を取るべきだった
ヨーロッパの下部リーグ扱いになるくらい見抜けてたはず
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 02:43:29.19 ID:Ycd8Ptya0
スタジアム作ってすぐにフリューゲルスのスポンサーから逃亡した佐藤工業が
一番賢いだろ。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 09:20:08.22 ID:wt05cL+B0
公務員リーグ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:13:36.54 ID:zmsRwds/0
やきう:劣等、倭奴、自民、糞ウヨ、軍国主義、弱肉強食、原発推進、読売、バカメリカ…
 
サッカー:優秀、地球市民、革新、平和主義、共栄共存、反原発、朝日、ヨーロッパ…
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:21:02.43 ID:GCFLpR7s0
親会社の補填(納税回避)によって守られているだけの
やきう選手w

そこんとこのカラクリを全く理解できないアホな焼き豚が
やきう界は潤っていると勘違いしているだけw
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 13:30:25.42 ID:GIYtGVT70
高校生の有望選手もJリーグ行かないで大学行ったり就職するんだよな
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/02(金) 15:04:54.09 ID:jDDBfUy/0
Jってww
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:54:58.56 ID:ekTIxXmR0
>>155
有望選手の就職なんて聞いたこと無いわ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:19:58.45 ID:FEDAoUpt0
>>155
ないないw

ユースの選手でクラブ内でプロになれなかったから
大学で力伸ばして再挑戦というのは最近多いけど、
プロになれるのに大学行くとかあり得ない。

高校の部活になるとプロからオファーあること自体少なくて、
それを蹴るとかさらにあり得ないw
プロになりたく無いというのはあるかもしれないけど。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:52:05.21 ID:AnD4MFsC0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:12:51.80 ID:Tp6digN10
プロ野球にせよサッカーにせよせいぜい「お金がもらえる大学生」くらいに考えておくべき。
大学院生(30代前半)までであり、その先(教授=監督、コーチ)になれる人は少ない。
だから「ぼくはおおきくなったらプロ・・・になりたいです!」は間違いだ。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:20:37.62 ID:k74+2NdN0
Jに入ってくる選手はJをゴールと考えてないからいいんじゃないの
海外に出たり代表に入って副収入得たりするから
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/04(日) 21:56:13.27 ID:s+ukkmMUO
必死だな
163Jリーグは情けないくらいの超低レべ@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:03:35.93 ID:5nUz3oUe0
日本の超低レべミス待ちサッカーでは
将来暗すぎる
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:24:39.67 ID:XutdR10B0
地球上のプロスポーツで最も不人気低視聴率なやきうんこりあ(笑)
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/04(日) 22:33:12.08 ID:a4lfIGJg0
>>158
アホか
代表の武藤はプロ断って進学してる
最近で言えば室屋とか和泉とか早川とか
将来設計や出場機会を求めて進学する奴は多い
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止
突き詰めて行くところさ、新卒史上主義が悪いのよ
一回挫折したり休んだりした人間が次のステージ全く進めないもんな日本は
これを崩すべき