【野球】市長「市民球場はメインの野球以外にも多目的に使える。」ネーミングライツは年額800万円。©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バネンティン ★@転載は禁止 ©2ch.net
丸亀市は24日、来年3月1日にオープンする丸亀市民球場(同市金倉町)の
愛称命名権(ネーミングライツ)を取得した四国コカ・コーラボトリング(高松市)と調印式を行った。

 球場の愛称は「四国コカ・コーラボトリングスタジアム丸亀」(略称「四国Cスタ丸亀」または「四国Cスタ」)。
契約期間は3年間で、契約金額は年額800万円。

 調印式は同球場グラウンドであり、梶市長と同社の前田高弘社長が契約書に署名した。
前田社長は「この素晴らしい球場の命名権をいただき非常に光栄。球場の隣には
県立丸亀競技場も並んでおり、香川県のスポーツの中心として発展してもらいたい」とあいさつした。
市長は「球場はメーンの野球以外にも多目的に使える。愛称とともに市民に愛され、
親しまれる施設となるように努力したい」と応えた。

 同球場は、市が約35億円をかけて建設したプロ野球公式戦も開催できる本格的な野球場。
広さは中堅122メートル、両翼100メートルで、観客収容人数は1万人。
3月1日にオープニングセレモニー、同3日にプロ野球オープン戦阪神タイガース対
福岡ソフトバンクホークスを行う。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20141225000147
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:28:16.27 ID:Sc/cXCdu0
いっぽうの税リーグは企業(クラブ)がスタジアムを乞食り
企業(クラブ)が独占し経営を火だるまにしていた・・・↓


◆ベガルタ仙台のスタジアムに自治体が払う指定管理料(赤字補填額)は1億3千万円!!!(爆笑)
http://www.city.sendai.jp/soumu/gyoukaku/shiteikanri/pdf/25/25111.112.pdf

◆しかもアマチュア利用も極端に少ないゴミスタジアム()
> 2007年度の利用者数は、観客436,804人、見学者3,397人。使用内訳は、ベガルタ仙台30試合、ソニー仙台12試合、
> その他サッカー11試合、ラグビー6試合、アメリカンフットボール2試合、イベント4回、一般利用8試合であった。
これ気になった、いくらなんでもアマチュアや一般利用が少なすぎるだろ
今年は47回しか使われてないみたいな情報開示されてるけど、本当にこんなに少ないの?Jリーグ他スタジアムと比べても少なすぎないか?
http://members2.jcom.home.ne.jp/sensta/nittei.html

コボスタは楽天球団が使う80日程度以外の利用が年間70日以上、
単位が"日"だから"試合"数にすればもっと跳ね上がる
http://www.rakuteneagles.jp/stadium/schedule/201407.php


◆しかも何故かネーミングライツの半分(2500万)がベガルタの取り分www
http://asp.db-search.com/sendai-c/dsweb.cgi/documentframe!1!guest08!!2221!1!1!1,-1,1!12325!313320!1,-1,1!12325!313320!8,7,6!73!98!314047!56!14?Template=DocOneFrame



↓要するに↓
スタジアム赤字13000万円を自治体に丸々負担させ、
市民には全くといっていいほどスタジアムを使わせずに、
さらにネーミングライツの半分(2500万)を奪って

そ れ で ベ ガ ル タ の 赤 字 が 1 億 4 0 0 0 万 wwww
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:29:40.75 ID:I//746OP0
糸井訴訟カウントダウンざまぁ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:30:50.61 ID:rGZtLtac0
>>1
野球以外に何のスポーツに使えるんだよwww
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:31:34.98 ID:OJx2a5ib0
>>1
市長がサカ豚の聞きたくない言葉を言ってしまったな
皮肉かコレ?w

各所で言われてる通り
税リーグは野球場建設要求したほうが早いってことだろうな
人工芝になるけども
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:32:09.23 ID:rGZtLtac0
菅長官、「沖縄基地振興予算がどう使われたかチェックする」〜野球界に飛び火か!奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/l50

1 名前: オリエンタルな名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/12/26(金) 13:07:27.41 ID:WqMwcDcB
沖縄振興費削減に含み=菅官房長官 (2014/12/26-12:09)

 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、2015年度予算案の沖縄振興費について
「施行状況を含めて判断する。(過去の振興予算が)具体的にどのように
使われたかをチェックする」と述べ、前年当初からの削減の可能性を否定しなかった。 
 沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に
反対していることとの関係に関しては「振興予算と基地問題はリンクしていない」との立場を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122600323
 
過去ニュースより 
★普天間問題が日本ハム直撃! キャンプ地移転か 国の補助金なしでは改修めど立たず 2010.02.09
> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
> 2006年には総工費約19億円に及ぶ巨大な屋内練習場「宜野座ドーム」を建設。
> 実はこのうち17億円余が国庫補助だ。
>
> 来春から巨人が春季キャンプの一部を行う那覇市は、
> 奥武山野球場や屋内運動場の総工費70億円のうち、
> 約50億円を防衛省の補助でまかなった。
http://www.tabinchu.net/TABINCHU_IMAGES/SPOT/206168/BASE_GALLERY/206168_1_serura01.jpg
http://kankyosekkei-kuniken.co.jp/assets/images/1.JPG
https://archive.today/UFvRq
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:32:26.99 ID:OJx2a5ib0
>>4
ラグビー、サッカー他
レクリエーションや祭りやイベントなど様々

人工芝だから公園みたいなもん
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:33:03.11 ID:J9hY+kYfO
>>4
こんな糞田舎で野外ライヴやる馬鹿がいるとでも思ってるんだよw
田舎モンは馬鹿しかいねーから。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:33:23.40 ID:OJx2a5ib0
>>6
セルラーではサッカーも使われてるぜ
だいたいそれらはアマチュア用じゃねーか

税リーグの乞食とは違う>>2
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:34:26.24 ID:rGZtLtac0
>>7
また税金で建設したの? 野球場
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:34:42.56 ID:bfoa2CZf0
>>5
それいいな
税リーグは野球場要求したほうがいいわwwww公共性も採算性もダントツで上だからな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:35:10.05 ID:rGZtLtac0
 プロの野球チームがたった12しかないんだから
 47都道府県に野球場なんて5000人規模でいいだろw  
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:35:14.20 ID:2UO8pLVo0
>>6
防衛費を野球場建設に使ってんのかよ
野球ってクソすぎるな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:35:47.83 ID:h4qQ3nV/0
いいから訴訟の準備しとけ糞ニートw
とことん追い詰めてやるからな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:35:54.15 ID:WF3KlgkU0
芝生が黄色く枯れてても人工芝でも何でもこいの野球は確かに格が違う
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:36:11.22 ID:rGZtLtac0
>>11
これから野球やる人減るんだから
作らなくていいよw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:36:25.55 ID:k87k0ySc0
サカ豚イライラ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:37:10.80 ID:83EGzCmi0
>>1>>2の落差が酷い
税リーグはまじで迷惑な存在だなー
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:37:18.95 ID:2UO8pLVo0
【野球】プロ野球80年で最大の危機…巨人、阪神ファンは確実に減少(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419516674/

【野球】千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587650/

【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473745/


大変賑わっております
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:37:19.06 ID:WF3KlgkU0
>>4
駐車場としても使えるぞ
そこらの儲かっている企業がやたら敷地内に野球場抱えているパターンが多いのは
もしもの時の駐車スペースに使えるというのが大きい
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:37:32.54 ID:qIkrNzM70
また国防費でつくるの?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:37:47.07 ID:wI5wVkwl0
まーた野糞が血税無駄遣いしたのか
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:38:12.31 ID:I3IZn7kC0
>>1
というより、野球やってくれるチームが無いから、他のイベントするしかないんだろw
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:38:56.31 ID:eFQTmSSV0
>>20
さすがだわ
サッカー場じゃ絶対無理だもんな天然芝だし
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:39:14.84 ID:u96jg3UX0
じゃあ東京ドームなんかも事前に言えば自由に使えるということか
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:39:43.92 ID:qIkrNzM70
【野球】千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587650/

野球人口激減してんのにまだつくるの?アホなん?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:41:19.93 ID:46+O5uHv0
略称文化いつになったらやめるの
野球にしろサッカーにしろ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:41:23.84 ID:eFQTmSSV0
>>25
東京ドームは民間企業だしウッハウハだろあそこ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:41:35.88 ID:CRUXK9xA0
>>25
あそこ結婚式とかもあげれるぜ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:43:35.87 ID:rGZtLtac0
12月すべて沖縄県の北谷公園野球場は休場日 
http://www.c-kousya.com/img/schedule-availability/yakyuuzyou1.jpg?201412261241


つかえねー 税金で建てられた野球場www
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:43:44.36 ID:EA2zDCdg0
で実際何に使うのさ、丸亀で、うどん茹で県民大会か?
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:43:52.17 ID:uY9zftiS0
>>7
>球場の隣には県立丸亀競技場も並んでおり

わざわざここでやるまでも無く隣に競技場があるんですけど
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:44:36.01 ID:y696zDZa0
俺氏と愉快な仲間たち
800万円なら安い
5億入ってくるもんな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:44:40.60 ID:ehbhXOPT0
金払って命名した愛称を略されたら元も子もないというか
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:45:14.80 ID:Dq8Gvrss0
Jも人工芝認めれば球技場で稼げるんだが
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:46:05.78 ID:rGZtLtac0
恩納村立赤間運動公園野球場


村内にある赤間運動場の施設拡充を図るため、沖縄北部特別振興対策事業の補助を受け、2001年に事業着手。
総額約20億円を掛けて整備が進められ、2005年3月に竣工した。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:48:16.45 ID:ZxQc1Sqn0
>>25
使用料を払えばね
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:48:24.58 ID:TFsnfeFz0
>>2のギャップがひでえわw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:49:00.89 ID:hSocxVBZ0
ハーフマラソンの会場辺りかぁ
さて建てたほど利用されるんだか
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:49:10.20 ID:qIkrNzM70
>>30
全くつかわれてねえじゃんwwww
なにが多目的だよwwwwwww
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:51:38.09 ID:CzEBySo70
>>2
なんで君そんなレス早いの?自演だもんね
そんなことしても税金乞食野球の人気はあがんないよ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:53:48.32 ID:etDcnPBt0
>>2
プロがこれとか惨めすぎる
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:55:25.68 ID:CbHTfmOD0
野球場に限らず作ったときはみんなこう言うんだよ
んで蓋を開けてみると思ったほど予定が入らず大半が赤字
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:56:25.96 ID:UhfnOD3Q0
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:57:10.71 ID:igSc4o/G0
>>7
>人工芝だから公園みたいなもん

Wikipediaだと、丸亀市民球場の内野は黒土、外野は天然芝になってる

グランドは野球以外は厳しそうな感じもするけど、スタンドは多目的に使えるみたいね
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:57:16.76 ID:jKDGELtJ0
丸亀製麺スタジアムだな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:57:53.40 ID:etDcnPBt0
>>45
黒土か
ならイベントにも持ってこいだな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:58:45.44 ID:qIkrNzM70
【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473745/

で、こうなると
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:59:03.06 ID:QrcSogLU0
ネーミングライツって、霊を売り渡すことだな。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:59:12.04 ID:CbHTfmOD0
まあ公共のスポーツ施設なんて住民が納得してれば赤字でもいいと思うが
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:59:35.66 ID:9RUBB6wQ0
>丸亀市が約35億円をかけて建設したプロ野球公式戦も開催できる本格的な野球場。
 
病院か介護施設か図書館を建てたほうが良くないか?
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 21:59:37.23 ID:MdQhzX4BO
野球場が赤字なら使い勝手が悪いサッカー場なんてもっと赤字だよな

何せプロが使用しているスタジアムですら赤字なんだからさw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:01:07.04 ID:1TbVUg9o0
>>1
維持費は当然、有志による寄付からだろ?
まさか税金?


>>50
香川県は慢性的に水不足なんだから球場を造るより他にやることがあると思うがのう
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:04:31.79 ID:LKYlKF/60
>>51
だよな。

>観客収容人数は1万人。
でプロ野球公式戦を開催しようってどういう魂胆なんだ?丸亀市って????
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:05:20.63 ID:xV+f/+ev0
>>51
サッカースタジアムこそいらん
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:05:22.43 ID:CbHTfmOD0
>>53
そらそこに住む人間の勝手だ
議会で決まった後に反対運動でもなんでもすりゃよかった
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:06:10.78 ID:qIkrNzM70
独立リーグの球場でも使えば?
どーせもうガラガラで誰も見てないんだろ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:07:59.96 ID:r97sOusv0
今時野球場なんて作ってもすぐゴミになるだけだ
10年も経てば、「なんで税金使ってこんな無駄なもの作ったんだろう…」ってなるよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:08:45.71 ID:kF4zbrmC0
>>53
サッカーはアマチュアも税リーグも税金
野球はアマチュアだけが税金
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:09:12.75 ID:1TbVUg9o0
>>52
焼き豚さんに言わせると「日本にはッカー場というものは無い」らしいぞ


>>56
自業自得ってことか。 来年の夏の渇水時はどうなることやら
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:09:20.53 ID:uY9zftiS0
>>55
香川のサッカースタジアムってこの隣にある丸亀競技場なんですけど
当然サッカーの為に作られたものではなく1998年の高総体に向けて1997年に作られたものの流用
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:10:06.74 ID:FzWWm7jO0
築50年とか老朽化した野球場の修繕費にTotoの収益が使われてんだよな。

Totoってスポーツ振興とか言いながら、野球関連に相当回してる。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:11:32.91 ID:zzA9TLws0
>>1はアマチュアだからまだいいとして
>>2はなんなんだwこいつらプロだろ?www
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:11:49.48 ID:0VhjmUmrO
四国コカコーラ「Cって、まるで大〇製薬やん」
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:13:29.50 ID:sNavkmVI0
プロ野球の公式戦を開きたければ公称で良いから3万は収容出来ないとなぁ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:13:55.69 ID:ocuMqA2MO
>>59
プロは税金ごまかすための道具、でしょう?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:15:40.98 ID:hRTyNr9c0
>>25
使用料払えばなんにでも使える
草野球にも使ってるぞ
高いけど
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:17:51.15 ID:hRTyNr9c0
>>30
北谷公園野球場スコアボード改修工事のためご利用禁止

せめてホームページで状態確認してからはれよ馬鹿
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:18:17.53 ID:UOVANsUT0
>>65
地方開催なら1万程度でもやってるがな
まあ1試合が基本だけど
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:19:39.26 ID:4UIXR0jP0
>>63
アマはグランドでいいだろ
何がいいとしてだよwwww

35億円もかけて何してんだよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:21:53.12 ID:hRTyNr9c0
>>65
プロ規格のグラウンドの広さがあるだけで実際に公式戦が開けるわけじゃない
せいぜい二軍戦がいいところだ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:24:16.59 ID:W4BLM+hd0
将来的、総合的に考えてもたまけり場は儲からんと、うどん県にダメだしされた訳か・・・
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:25:29.40 ID:zzA9TLws0
>>70
自治体が勝手に建ててる時点でわかるだろ?
プロが乞食らないとスタジアムが建たないサッカーとは違うのさ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:25:49.45 ID:1TbVUg9o0
>>70
それだけ野球関係者と土木業者がズブズブってこと。
本来ならサヨク系の市民団体が市政をチェックし、無駄な予算をネチネチと指摘する筈なんだけど
『何故か』野球場の建設費と維持費については総じてダンマリ。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:27:38.39 ID:zzA9TLws0
朝日新聞がパートナーの税リーグこそ左翼団体
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:27:46.05 ID:qIkrNzM70
【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473745/

プロ野球という名のアマチュア団体なの?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:29:00.75 ID:m7I3GkL40
>>63
税金使うのにプロもアマも関係ねえよ
むしろサッカーより野球の方が桁違いに税金使ってるじゃねーか
野球ファンってダブスタだなあ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:29:48.36 ID:zzA9TLws0
>>77
大有りだろ
プロが税金タカるってつまり税リーグみたいになるってことだぜ
>>2これでいいのかよww
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:32:55.07 ID:2eqkLQCS0
プロ以外にもガンガン使わせるならまぁいいんじゃねーの
サッカーは専スタを求めるのに、何故か稼働率を出来る限り下げようとするんでよなぁ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:33:46.65 ID:iF0yvnFd0
さすが丸亀製麺の総本山
金持ってんなぁ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:35:09.71 ID:qIkrNzM70
87 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/12/26(金) 20:27:27.92 ID:GKGSprUh0
時代と立場を考えろ。
野球場を多目的に使用するんじゃなくて
多目的ホールを野球に使えよ。
幕張メッセに芝マットを敷けば、できるだろ?
狭い?
ルール変えろよバーーーーカwww


wwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:36:52.83 ID:1TbVUg9o0
東京都内だけで620ヶ所もある。
http://www.kusaon.jp/grounds/search?large_area_code=04&middle_area_code=13&paginate_order=ground_rank

香川でも既に70ヶ所もあるが、維持費は地元の有志からだろうか?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:37:35.70 ID:qIkrNzM70
>>81
ホントこの通りだよな
こんな怠慢な糞連中が五輪復帰させろだのほざいてんだぜ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:38:01.51 ID:RrP5P5LQ0
サカ豚激おこワロタw
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:39:13.76 ID:1TbVUg9o0
やきうは国際Aマッチであっても公園をちょっと手直しした程度の「野球場」で出来るのが魅力なんだが。
下記はフランスでの国際大会

http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/c065c407ad0351081b9b5be5dcd2d4e379718fd9.93.2.2.2.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/cbbc388071ab90d996c0bb0264be57124f67273e.93.2.2.2.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/5765eea661e32334fcfc2151060f094c32d3f6fc.93.2.2.2.jpg

Aマッチでさえこの程度なんだから、本来は(設備には)大してカネは掛からん。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:39:26.23 ID:zzA9TLws0
>>1(アマチュア)から>>2(プロ)への落差w
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:40:14.14 ID:zkXGsn7/0
スレタイ市名くらいつけろやクソが
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:41:28.26 ID:qIkrNzM70
>>85
どーせ客なんて入らないんだからスタンドいらないな
そこらへんの草むらで充分
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:41:44.89 ID:I3IZn7kC0
【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

621 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/12/25(木) 21:23:57.63 ID:AceTCAWG0
専用スタジアムなんてほとんど日本にないサッカーの競技人口が増え続けてるのに
ドームがあれば野球やる子供が増えるって馬鹿丸出しの考えじゃんか

だよなw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:42:07.20 ID:dhNyoMR5O
アナルのプリンスフミヤくんこと寺嶋球場でおねがいしゃあす
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:42:08.20 ID:gBpiPYSW0
税金で球場作る 野球、サッカー
アマチュアに格安で貸す 野球、サッカー
プロ球団が億単位の利用料払う 野球
自治体が利用料負担する サッカー

ここまでは異論ないか?
あるなら訂正理由を教えてくれ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:44:48.98 ID:PkWYzkSrO
野球場多すぎ
税金の無駄使いだから潰せ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 22:46:06.72 ID:RILOHbE10
野球以外に使えるのはドーム球場だけだろw
94チームやべっち@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:07:47.02 ID:5d5JO1S10
【カワイイ】海外メディアが報じた美人過ぎる議員候補者 不思議の国ニッポン!なぜこんなに議員候補者が可愛いのか?と話題に【KWAII】

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:13:37.89 ID:sw1MdBkX0
>>1
いいねえ
こっち熊本だけど藤崎台がもう3年くらいネーミングライツ募集してるけど
一向に決まる様子がないわ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:16:46.21 ID:dhNyoMR5O
>>95
嫁さんに性病うつしたってほんとか?風物詩松中球場だろそこ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:19:05.86 ID:JIdiCe/y0
>>4
握手会の行列スペースとか??
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:20:47.32 ID:BjNJ/YR80
>>91
丸亀も億単位の金が野球から入るのか
そりゃすげーな
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:24:51.36 ID:sw1MdBkX0
>>96
いうほど松中のイメージないよ
せっかく秋山・松中のゴリ押しで年1のホークス戦を確保したのにねえ
あんまり地元企業も藤崎台にそれほど愛着ないのかね
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:28:52.28 ID:zzA9TLws0
>>91
サッカーはアマチュアに貸してないぞ殆ど。
天然芝だからそもそも利用できない。その保養維持費は税金だ。>>2
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:30:54.33 ID:MrVFffDlO
>>25
アメリカだと野球とアメフトは兼用が普通だよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:31:42.97 ID:EM/zmxHD0
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:39:19.96 ID:XRQBwinY0
あまりに焼き豚が下品なネガキャンやると、返ってイメージダウンですよ。
やきうはなにかにつけてお金お金ばっかり。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:43:45.85 ID:K989Vlag0
もう野球税をとるべき。森元に頭が上がらない安倍ちゃんには無理か
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/26(金) 23:52:32.52 ID:x7wzRNIaO
握手会して芝痛めろ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:02:35.38 ID:QU7pOHHG0
>>82
620箇所しかない
都内の野球人口考えたらこれでも少なすぎるんだよ
料金の安い公営は土日とかになると競争率数十倍で場所の奪い合いだよ
サッカー場も全然足りてない
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:03:52.00 ID:j7lVLsZo0
>>1
せめてスレタイにどこの市か書いてくれ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:14:17.71 ID:y209ZUSy0
>同球場は、市が約35億円をかけて建設したプロ野球公式戦も開催できる本格的な野球場。




プロチームもない所に35億の税金をブッ込む

これぞまさに税吸うボール
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:18:00.65 ID:j87ToaeF0
サッカー場は稼働率も悪いから採算性や公共性が無いもんなw
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:43:13.35 ID:Da2oiaPQ0
たまけりの嫉妬の方が見苦しいわw
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:51:24.07 ID:kcexVDul0
>>110
>たまけり
豚双六に対抗したネーミング?
流行ればいいよな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:54:59.13 ID:y209ZUSy0
>同球場は、市が約35億円をかけて建設したプロ野球公式戦も開催できる本格的な野球場。


皆さんこれが税豚双六です
※香川県にはプロのやきうチームはありません
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:56:39.65 ID:QiIIrnam0
年間800万とかまるで回収する気ねーな
自分が野球ファンだから作ったとか公私混同を隠そうともしないしマジで死ねよ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 00:58:20.36 ID:Jf0TdyAM0
丸亀製麺がネーミングライツを買えば良かったのにな。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:00:44.13 ID:gl0amT3F0
芋植えたほうがいいじゃねーか
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:01:02.21 ID:2ZjNRhg90
この球場も国防費で建てたの?
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:15:50.57 ID:6hBHvILT0
>>116
慢性的な水不足なのに無駄な球場を建てました。
丸亀市役所は生活インフラより土木利権を優先しました。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:20:43.46 ID:j87ToaeF0
>>2
プロでコノザマwww
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:24:38.81 ID:kcexVDul0
公務員も自衛隊員も幹部以外は簿給でプロ市民に
文句言われ放題なのに野球場はないだろ
年俸減らしてチケット代からも別枠で課徴金とるべきだろ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 01:28:21.73 ID:T5rSWKnm0
コンサートとかやりたいってこと?
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:14:21.35 ID:6hBHvILT0
焼き豚さんが球場を守りたいという気持ちはなんとなく分かるわ
要はオウム真理教でのサティアンみたいなもんだろw
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:42:11.94 ID:2s5R4b+f0
>>2
菅長官、「沖縄振興予算がどう使われたかチェックする」
〜野球界に飛び火か! 奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/
http://pururunjoho.net/wp-content/uploads/2014/11/bc90956d.jpg
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:46:23.83 ID:j87ToaeF0
>>122
サッカーやっててワロタ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 02:55:31.37 ID:G02ESKzv0
不要物
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 03:37:31.06 ID:SGA+gXO60
野球場が野球以外にも使えると証明できたなら
野球の五輪復帰がグッと近づくな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 03:44:07.78 ID:2ZjNRhg90
野球をしない国ならそもそもいらないからww
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 03:55:57.04 ID:3PJtDNUW0
なんか広島の地元新聞が黒田復帰が確定したって書いてるらしいが・・・
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 04:17:14.25 ID:hfUF7/3/0
一方サカチョンはトラックが邪魔だと専用スタジアムを税金で要求した
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 04:20:53.89 ID:d9uuzhIX0
黒田復帰おめ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 04:22:46.09 ID:TzxeNL9G0
野球なんてサッカーと同じでオワコンだろ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 04:34:29.09 ID:dl9GBDWl0
サッカースタジアムよりフットサルコート作るほうが儲かるのにな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 04:34:33.07 ID:7BFT+bAJ0
サカ豚も専スタばかり要求しないで、野球も出来る多目的競技場という形で提案すればいいのに
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 05:31:19.20 ID:GZNeGH990
>球場はメーンの野球以外にも多目的に使える。

そうだ、サッカーもここでやればいいんだよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 07:18:10.06 ID:NJuO+jEr0
野球以外にも使えるって詐欺だろw
内野部分が使えず、外野の芝生のとこだけしか利用できない。
それもいびつな空間だけ。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 08:46:58.12 ID:ehNFfcjL0
>>133
マウンドが邪魔
芝生と土の変わり目のところに足が引っかかるから危ない
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:05:20.60 ID://8XWzgu0
>>135
甲子園ボウルのように、マウンドを削って芝生で覆えばできる。
アメリカのNFLとMLBの共用スタもそんな感じで運用している。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:05:21.43 ID:MqwFTFYN0
>>128,132
ハードとしての施設面での「専用」と
ソフトとしての運用面での「専用」と
その違いを理解できてないんだな
焼き豚ってほんと頭悪いな


野球場は野球場である時点でハード面では野球専用施設。
市長が言うにはその運用・貸し出しに於いて
野球以外の利用でも貸す、多目的に使わせるといってるだけ。

そんな事、公営のスポーツ施設なら
いちいち言及する必要すら無いごく普通の事。

そんなことを一々言及してアピールするのは、
>市が約35億円をかけて建設したプロ野球公式戦も開催できる本格的な野球場。
>広さは中堅122メートル、両翼100メートルで、観客収容人数は1万人。
なんて言う、完全にオーバースペックの施設投資に対する批判を逸らしたいだけ。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:07:48.06 ID:/944KjdA0
>>133
実際



やってるじゃん



サカスタは市民使用禁止だけどw
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:10:02.16 ID:5QCbIXEU0
>>136
もう1例しかないぞ、それ・・・・
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:24:55.95 ID:fx0Y30mc0
>>137
>完全にオーバースペックの施設投資

そもそも野球のプロ公式戦を行える基準自体が
「本塁よりフェアグラウンドにあるフェンス、スタンドまたはプレイの妨げになる施設までの距離は250フィート(76.199 メートル)以上を必要とするが、両翼は320フィート(97.534メートル)以上、また中堅は400フィート(121.918メートル)以上あることが優先して望まれる」
(あくまで「望まれる」であり、甲子園や浜スタでも基準を満たしてない)
で収容人員は公式戦については特に記載は無い。ここも収容人員1万人のうち外野は芝生席だし。

本拠地にするのならまた条件が厳しくなるのだろうけど。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:38:36.49 ID:X+QIQMnz0
>>134
>内野部分が使えず、外野の芝生のとこだけしか利用できない。


シート被せれば良いのでは?
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:41:08.87 ID:Xc/sPsYl0
なげーよ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:42:53.58 ID:o6d3Ks9j0
年間8000万払ってC呼ばわりって
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:45:56.01 ID:hRR5W0lM0
まあ、プロでも使える高校野球用球場だろうな。
あとアマも広く使うだろうし。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 09:49:28.35 ID:hRR5W0lM0
高校野球用の球場を作ってくれという市民の要望は大きいからな。
大阪でも大阪桐蔭の地元に球場がなくて湾岸まで行ってるから地元のファンが行けない。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:14:24.37 ID:4SgWxwUT0
高校野球は客入ってるって言うけどあれも強制動員だからな
学校が宣伝の為にメディア露出の多い野球利用してるだけ
商売の為に関係ない生徒まで利用すんじゃねーよ、教育の場で
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:38:41.06 ID:Ql8j79Kw0
また




サカ豚負けたのかw
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:40:06.06 ID:Ql8j79Kw0
>>146



だれもこない





サッカーの試合
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 10:44:34.96 ID:iSSzOQkO0
年中無休で芸スポに粘着する年中無給の全ソナ
本日のID:Ql8j79Kw0
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 11:01:47.49 ID:VIPjFEB60
>>2
これ酷いな、仙台市?宮城県?の議会は何も言ってないの?
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 11:26:30.93 ID:Ul0JdlAi0
やきうw
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 12:35:20.42 ID:8hCffXVx0
>>135
地下収納式マウンドってのもあるしすぐに移動できる可動式マウンドってのもある
ここがそうかは知らない
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 14:04:13.28 ID:6hBHvILT0
同意

87 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/12/26(金) 20:27:27.92 ID:GKGSprUh0
時代と立場を考えろ。
野球場を多目的に使用するんじゃなくて
多目的ホールを野球に使えよ。
幕張メッセに芝マットを敷けば、できるだろ?
狭い?
ルール変えろよバーーーーカwww
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/27(土) 18:06:41.92 ID:2ZjNRhg90
>>138
防衛費の使用も市民は使えないからなw
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 00:43:47.96 ID:4hHWYUkA0
>>1>>2
すげー格差w
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 01:59:35.69 ID:xRF/UnHP0
>>1
ゴミをつくるな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:03:02.08 ID:GPcSgHcW0
野球は野球場




サッカーは運動場
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:04:07.05 ID:0Z+X29mU0
ボートレースまるがめスタジアムにしろよ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:06:36.14 ID:omCA75+Y0
税金35億使った訳か。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:07:14.79 ID:sH5QnHyV0
>>156
サカスタのことか?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 10:21:38.52 ID:uz5vMk+e0
丸亀=野球場
蒲郡=市民病院

いずれも競艇の稼ぎで設置・運営してる施設です。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 11:57:37.08 ID:G5CFMHfK0
もうそろそろ「焼豚税」なるものを作って焼豚限定で税金を徴収したらいいのにね
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/28(日) 13:14:25.51 ID:LhiHQHYW0
>>159
慢性的な水不足なのにねえ


>>157
全ソナかな?
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 04:25:56.92 ID:9nG9rpO20
野球場を作るくらいなら、ラジオ体操場を作った方が万倍まし
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 04:28:22.21 ID:4i8bLnABO
まず市長とその周辺の口座調べろw
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 06:48:21.19 ID:UVZoVszg0
>>1>>2
すげー格差だな
>>2ははプロ専用だぜこれwww
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 09:55:56.25 ID:g0NFQYWG0
>>2
オワタ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:17:33.54 ID:tAbk94l50
100歩譲ってプロスポーツチームがある街なら専用施設があるのも理解できるよ
だがプロスポーツチームも存在しないような街になぜ億単位の税金使って専用施設を建てる必要性があるのか?
以前住んでた街なんて人口2万いくかどうかの街なのに十数億円かけて球場改修してたからな
古い球場ぶっ潰してたから改修とは名ばかりの新築だったけどなw
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/29(月) 23:52:44.74 ID:QLBAN47s0
専用施設ちゃうやん
人工芝だから色々使えるやん

税リーグとは何もかもちゃうねん>>2
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:32:42.47 ID:wLVchX6z0
市長「球場は防衛費も使える」
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 01:55:52.93 ID:NzCz9vR10
その防衛費でサッカーもフットサルもできる
野球場最高
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:10:42.90 ID:ntDsgAXN0
>>171
開き直りか
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 03:23:39.59 ID:NzCz9vR10
アマチュア施設なら全然いいだろ
税リーグは企業が乞食ってんだぜ企業が
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 11:03:42.49 ID:9aXPklUO0
>>173
だよな
野球振興に役立つし
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 13:43:19.73 ID:2UIcXlqi0
野球は
バットとキャッチャーのプロテクターで武装し
手榴弾を投げて敵を倒せるので
防衛費から支出することに何の間違いも矛盾もない
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 14:17:21.95 ID:ntDsgAXN0
>>174
totoからあんだけ助成金を掠め取っているのに? どんだけ強欲なんだよやきうって奴はw
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:38:15.01 ID:AfuZBCje0
>>175
そもそも野球は軍事シミュレーションだからな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 15:58:05.82 ID:ntDsgAXN0
>>177
それクリケットだろw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:14:19.02 ID:ydLK+zv60
>>176
BIG方式で売れた利益を総取りしてるサッカー
しかもプロの税リーグまでタカるww
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:52:54.41 ID:ntDsgAXN0
>>179
だって元はサッカーくじだもん。 これにタダ乗りしたのがやきう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/07(火) 11:30:24.23 ID:cndPdF610
サッカーくじに反対した組織一覧
・共産党
・社会党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:02:55.60 ID:ydLK+zv60
>>180
サッカーくじって言ったって試合予想するJリーグtotoは死んでるじゃねーかw
誰も興味ないんだよ、だからBIGしか売れない

そもそも国がこうも16球団だのtotoだのを野球に持ちかけてるってことはだぜ?

「 J リ ー グ は 役 に 立 た な か っ た 」

と言われてるようなもんなんだぜ?
そこを悔しがれよ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:51:56.60 ID:9MGu2hQZ0
今夜は五輪除野の鐘
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>181
そうだよな







































やきうは役立たずすぎてG帯から追放
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤキブタ興奮しすぎ