【野球】メジャーリーグの視聴率低迷に打開策はあるのか©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーアル ★@転載は禁止 ©2ch.net
ワールドシリーズは第7戦までもつれ込んで、手に汗握る展開となった。視聴率を調査するニールセン社によれば、
平均でおよそ2350万世帯が、サンフランシスコ・ジャイアンツがカンザスシティー・ロイヤルズを破った第7戦を見たという。

この数字は、第6戦までを1000万世帯ほど上回るものだったから、ニューヨークに本部がある
MLB機構の幹部はホッと胸をなで下ろしたはずだ。

 昨季、ボストン・レッドソックスがセントルイス・カージナルスを第6戦で退けたゲームは1490万世帯だったから、
それだけ今回、野球ファンが雌雄を決する第7戦には興味があったということになる。

しかも、ワールドシリーズMVPに輝いたマディソン・バムガーナーが最後の打者を打ち取った瞬間は、
2780万世帯がチャンネルを合わせていた。

 ただ、このシリーズは最初から盛り上がりを見せていたわけではない。
29年ぶりの世界一を目指すとはいえ、カンザスシティーは小規模マーケット。第7戦の地元のチャンネル占有率は
77%と驚異的な数字で、2月に開催されたソチ五輪以来の興味だった。

しかし、マーケットの規模では、ジャイアンツのあるサンフランシスコとは比べ物にならない。
当然、「全米」という視点で興味を引くには、シリーズ全体の内容だけが頼りだった。 
その証拠に、シリーズ平均は1380万世帯。これは、2012年にジャイアンツがデトロイト・タイガースに4タテで
世界一になったシリーズに次ぐ低い数字だった。

しかも、終盤の第6戦が1340万世帯と、今シリーズの平均をも下回った。MLBの関係者は内心穏やかではない
心境だったはずだ。それが、第7戦までもつれる展開になって、ようやく「全米」的な興味につながった。

 しかし、だからと言って、野球人気の低下は止まっていない。今世紀になって実施されたワールドシリーズ第7戦は
毎年のように3000万世帯以上が注目していたのだから、それを今回も超えられなかった厳しい現実がある。

 過去を振り返れば、1991年、ミネソタ・ツインズがアトランタ・ブレーブスを撃破した第7戦は5030万世帯が
目撃者となった事実がある。この時は、ワールドシリーズ史上初となる前年最下位チーム同士の対戦であり、
シリーズ7戦中、サヨナラゲームが4試合とあまりにも劇的なシリーズだった。

 MLB機構も黙っているわけではなかった。プロフットボールのNFLなど、ライバルのスポーツコンテンツは
「時間制」であり、番組編成や広告収入でも非常に魅力的な存在となっている。そこで、長く議論されてきた
「試合時間短縮」に着手し、アリゾナ秋季リーグで実験的適用を行った。例えば、投手が投球動作に入るまでの
時間は20秒に制限し、それを超えるとボールがコールされる。

さらに、イニング間は2分5秒以内に開始され、監督や投手コーチがマウンドへ行くのは1試合3度に制限、
敬遠を与える場合は球を投げないなどが決められた。
この結果、実戦テストで試合時間は2時間14分となり、今季のメジャーの平均試合時間3時間8分から54分も短縮された。

 視聴者から魅力あるコンテンツとして選ばれるために、やることはすべてやる。
この危機をどんな戦略で乗り越えるか、MLB機構の次の一手からも目が離せない。

http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2014110491571.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:50:15.29 ID:pwaEPJB50
【野球/速報】巨人・原辞任★12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wr%65s/1409028427/
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:52:34.44 ID:MkrcW2Xc0
日本の野球心配しろよ朝日ww
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:52:57.56 ID:cZDpwBBL0
ねえよ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:54:04.39 ID:cZDpwBBL0
試合時間短縮なら7回制すればいい
つうか試合短縮なんて本気で望んでんの
ビールやジャンクフードうれなくなるぞ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:54:32.53 ID:co0VEgPp0
単に時代と共にテレビの視聴率が全体的に低下してるだけでしょ
アメリカは日本以上に顕著だからな。2%や3%は普通
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:54:44.97 ID:ljDDO2DD0
選手に障害が残るレベルの危険なスポーツが、好きな米国人
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:55:06.30 ID:W9Sgtrra0
>>1


率なんて関係なくて
放映権料設定してるのに


根本ビジネスが違う
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:55:47.55 ID:6gzctxEX0
ねーよ(笑)
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:56:18.18 ID:W9Sgtrra0
>>1


率なんて関係なく
放映権料設定してるのに


根本ビジネスが違う
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:57:21.91 ID:529W1JXs0
>例えば、投手が投球動作に入るまでの時間は20秒に制限し、
>それを超えるとボールがコールされる。

今までも同じようなルールがなかったっけ。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:57:52.48 ID:Cf2Fc2Z40
1年間やめてみればいい
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:58:04.22 ID:LqsfGij00
ありませーん(小保方風)
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:58:13.05 ID:+9Ksnob50
MLB.tvとか知らんのだろうね
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 13:59:53.41 ID:hcalxRQk0
>>2
12という数字にまだまだ過去の栄光が捨てきれない
焼き豚のプライドが見え隠れしてそこが面白い

野球ファンの中ではたまたまカードが悪くて、中継方法が悪くて
リーグの運営が悪くて等々の偶然が重なって「一時的に」数字が悪かっただけ
人気が落ち込んでるだけなんだろうな
本来ならこのぐらい皆野球に関心あるはずなんだ!という執念が垣間見える
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:00:26.22 ID:k/bOqR380
>>1




無い
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:00:37.64 ID:SIiYD/iY0
ねえよ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:01:22.24 ID:a1GdR0hC0
アメリカでも日本でもオワコンのやきう
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:02:00.52 ID:besQwOc20
一方MLSの観客動員は絶好調なのであった

MLS シーズン別のチーム数/試合数、平均観客数/総観客数

2003年 10チーム/150試合 14,898人/2,234,747人
2004年 10チーム/150試合 15,559人/2,333,797人
2005年 12チーム/192試合 15,108人/2,900,716人
2006年 12チーム/192試合 15,504人/2,976,787人
2007年 13チーム/195試合 16,770人/3,270,210人
2008年 14チーム/210試合 16,460人/3,456,600人
2009年 15チーム/225試合 16,037人/3,608,325人
2010年 16チーム/240試合 16,675人/4,002,000人
2011年 18チーム/306試合 17,872人/5,468,951人
2012年 19チーム/323試合 18,807人/6,074,729人
2013年 19チーム/323試合 18,594人/6,010,384人
2014年 19チーム/323試合 19,151人/6,185,773人

http://en.m.wikipedia.org/wiki/MLS_Attendance

2014年は過去最多の観客動員
10年間で総観客数が400万人近く増加
2020年までに24チーム体制に拡大する予定
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:03:28.35 ID:E8NDjB5u0
はやりすたりは世の常
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:04:01.20 ID:W4ydoqSj0
>>19
但し視聴率は1%を超えない
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:04:01.87 ID:2CgsPDos0
日本でも視聴率0.5%とかだっけ?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:04:36.39 ID:psha/gSd0
>>19

>またMLSが平均の数字を伸ばすためにしばしばやる海外のビッグネームのチームとのダブルヘッダー(直近ではスペイン代表のW杯壮行試合の5万人以上の動員をそのままMLS DC Unitedの試合動員にカウントした)とか

>5万人が訪れる大花火大会とのセット開催での普段1万人強のチームが毎年この試合だけ4倍の動員しちゃったことにした動員成果も込みです。

花火大会見に来た客まで動員数にカウント
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:06:51.37 ID:KywnudsS0
ルール変えたら野球の魅力がーって文句言うのが日本
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:07:20.31 ID:dJXnymps0
スタジアムは押すな押すなの大盛況なんだからいいんじゃね
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:07:28.10 ID:a1GdR0hC0
>>6
嘘ばっかつくなよ

http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/halftime-the-50-most-watched-sporting-events-of-2014-so-far/

1位 NFL 視聴率46.7% 視聴者数1億1219万人
2位 NFL 28.5% 5591万人
3位 NFL 28.1% 5130万人
10位 NFL 18.1% 3110万人
13位 サッカーw杯 2650万人
15位 大学アメフト 14.8% 2606万人

普通に視聴率2%じゃないけど???
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:08:11.30 ID:kGEnVNmK0
ない
やきう自体が観戦スポーツとしてはクソ


以上。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:10:39.35 ID:ahDwZCQ20
今年のワールドシリーズは今世紀最低だったのか
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:11:53.55 ID:sdlebOCP0
寿命だから

何をやっても無理
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:11:57.92 ID:Xrt39++b0
WWEがショー形式にして人気取り戻したみたいにやればいいんじゃないか
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:12:01.14 ID:a1GdR0hC0
>>1
2014年のアメリカのスポーツの視聴者数

1位NFL
2位オリンピック
3位サッカーw杯
4位大学アメフト
5位NBA
6位大学バスケットボール
7位めじゃありいぐ

だいたいの順位な

http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/halftime-the-50-most-watched-sporting-events-of-2014-so-far/

1位 NFL 視聴率46.7% 視聴者数1億1219万人
2位 NFL 28.5% 5591万人
3位 NFL 28.1% 5130万人
10位 NFL 18.1% 3110万人
13位 サッカーw杯 2650万人
15位 大学アメフト 14.8% 2606万人
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:15:17.49 ID:PreH+gYO0
儲かってるから問題ない(´・ω・`)
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:16:01.65 ID:CSVe/6Ei0
野糞はどこ行っても流行らないゴミ扱いでかわいそう
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:17:27.46 ID:NcrbaOTr0
ない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:17:45.74 ID:a1GdR0hC0
若い人子供がやきうを見なくなってきている
18歳から49歳は消費活動が多い年齢と言われていて
企業が重視する指標である
アメリカでも18歳から49歳のやきうの視聴者数割合が急激に低下する一方
2014年はさらに低下した
やきうの未来は明るくはない

http://www.showbuzzdaily.com/articles/skedball-world-series-ratings-through-game-5.html

18歳から49歳までのわーるどしりーずの視聴者数の割合
どんどん減っていってる
まじでやべーだろ
http://www.showbuzzdaily.com/wp-content/uploads/2014/10/World-Series-Track-G4-G5-G1-3-18-49.png

18歳から49歳までのわーるどしりーずの視聴者数
同じくどんどん減っていってる
http://www.showbuzzdaily.com/wp-content/uploads/2014/10/World-Series-Track-G4-G5-G1-3-2+.png
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:20:02.85 ID:Uc3NnI1M0
あんだけNHKが時間割いて放送してんのによ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:20:18.69 ID:FwqxYWxl0
朝日は、甲子園しか関与をするな。高校球児を、美しく捏造することに専念しろ!
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:22:47.13 ID:qNCqdxAC0
試合時間が長過ぎる
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:25:44.24 ID:GyFBrZAP0
でも日本では野球が大人気らしい

【野球】社会人野球 観客2万8000人!史上最多ペースに。一般ファンが観戦するバックネット裏席の入場者数も昨年から倍増(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415030999/
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:26:02.31 ID:ahDwZCQ20
メジャーリーグは電通コンテンツなのに中々日本でも定着しないな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:26:49.20 ID:3y9Aa0Vl0
年寄りの為に早朝になれば見るんじゃね?
そのかわり購買が下がるからスポンサーつきにくいけど
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:27:08.47 ID:ahDwZCQ20
>>39
10試合・合計観客数28000人を大人気と言っていいなら、たしかに大人気だな・・・
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:28:04.11 ID:mZCdvjix0
視聴率の水増しはできないというだけだな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:28:16.58 ID:ifkW22Zj0
> 長く議論されてきた「試合時間短縮」に着手し、アリゾナ秋季リーグで実験的適用を行った。

いよいよ102チャンネルの神画質が終焉を迎える時が来るのか
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:29:13.63 ID:mDTErHHT0
焼きサカダービーや!

【サッカー】ワールドシリーズ裏でMLSプレーオフが始まるも寂しい動員。メディアも無視!公式発表15,000人だが目測1万人もいない。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415066764/l50
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:29:45.53 ID:31pJ2EFP0
【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)c
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414867880/
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:30:47.75 ID:PEVLBFWQ0
ねぇよ、馬鹿
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:32:23.13 ID:31pJ2EFP0
【野球】日本シリーズ、寂しい視聴率 国民的行事だった時代が再び来ることはないのだろうか★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414474036/
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:34:26.17 ID:TJm0m+m50
適度な制限はゲームを盛り上げると思うんだがねえ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:47:48.26 ID:k/bOqR380
全くない
諦めろ


もう無理だ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:48:54.39 ID:XKlB0DQw0
カリブの土人だらけでアメリカ人が見るかよ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:50:14.06 ID:YFFQqOwY0
NHKbsの視聴率てどのくらいなんだろ
日本ではそこそこ数字とってんのかな?
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:52:06.39 ID:mDTErHHT0
テニス全米オープン男子決勝戦(錦織対チリッチ)の全米視聴率は1994年以来過去最低の1.9%
http://www.sportsmediawatch.com/2014/09/us-open-tv-ratings-mens-final-cilic-nishkori-lowest-cbs/

全米視聴率
2014年 1.9% 錦織対チリッチ
2013年 2.8% ナダル対ジョコビッチ
2012年 2.3% マレー対ジョコビッチ
2011年 2.6% ジョコビッチ対ナダル
2010年 2.2% ナダル対ジョコビッチ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:54:15.40 ID:bcp9ZgaQ0
イチロー笑
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:56:56.06 ID:mDTErHHT0
プロ野球まだまだ人気!BS「巨人VSヤクルト」記録的視聴率
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/01111900.html

>衛星放送としては記録的な高視聴率を記録した。 第1戦は8・4%、第2戦は8・1%で
>2%取れたらヒットといわれる衛星放送としてはたいへんな数字だった。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:58:31.26 ID:9Zc7PzUr0
日本韓国台湾の場合完全にオワコンになってくけど
アメリカはまだ人口増えるし何より野球はアメリカの歴史と不可分なところがあるからまだこの先生きのこるだろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:59:03.54 ID:sollobLv0
NYY vs LADで第7戦1点差で15%がMAXだろうな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:01:19.42 ID:QfQVVouu0
>>55
悲しいな
いまや地上波ですらその数字でるか微妙だろうな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:01:28.36 ID:jbVCQqLI0
>>1
>>平均でおよそ2350万世帯が、サンフランシスコ・ジャイアンツがカンザスシティー・ロイヤルズを破った第7戦を見たという。

おいおい、世帯数じゃなくて視聴者数だぞ。
基本的な翻訳ミスかそれとも視聴者数を多く見せかけるためにわざと世帯に誤訳したのか?

×2350万世帯
○2350万人

Viewersは世帯数じゃなくて視聴者数ね
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:04:25.82 ID:31pJ2EFP0
【サッカー】W杯における米国の視聴率は、前回大会に続き記録を塗り替え!ポルトガル戦の視聴者数はMLBワールドシリーズよりも多い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413172574/

【野球】ここ数十年間ワールドシリーズの視聴率は着実に低下。サッカーなどのの人気が高まっていることが野球への注目度を下げている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413980420/
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:05:22.80 ID:jbVCQqLI0
第7戦は2350万人視聴 米ワールドシリーズ
http://www.asahi.com/articles/GCO2014103101001494.html

Viewersは世帯数じゃなくて視聴者数だよ

>>1
野球ジャーナリストは英語の記事を捏造しないでね。それとも英語力が極端にないのか?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:06:33.92 ID:QfQVVouu0
>>61
揚げ足取りしてもしょうがないだろw
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:09:33.13 ID:vbw8eyW5O
ジャイアンツは結構人気球団だがロイヤルズがなぁ…
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:12:41.49 ID:jbVCQqLI0
>>62
世帯数でいえば平均視聴率8.2%だからせいぜい900万世帯くらい
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:13:34.43 ID:QfQVVouu0
>>64
アスペかよw
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:13:48.14 ID:kGEnVNmK0
日本でもアメリカでもやきうは死んでんな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:14:29.90 ID:31pJ2EFP0
【野球】ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率が史上最低の7.3%と発表された
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414359950/
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:15:24.27 ID:jbVCQqLI0
>>65
捏造指摘してごめんね低脳君
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:16:33.66 ID:QfQVVouu0
>>68
間違えたんだろ
何ムキになってんだよ
アホらし
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:17:30.63 ID:jbVCQqLI0
>>69
氏ね
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:18:59.37 ID:k/bOqR380
日米揃ってオワコン
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:22:14.36 ID:AhN+qrxA0
正直日本選手すらほとんど知らない どうでもいい世界だし話題にしてる同僚も皆無 みんなニュースで見るだけ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:30:52.74 ID:9HljuDVs0
>>19
こんなの落ちてたぞw
MLSの最終イベントのプレーオフ画像だそうだw

2014/11/01(土) 17:45:04 ID:Dy2fuNxE0 MLSプレーオフ@ニューヨーク

15,518人 2014/10/29(水) New York Red Bulls×Sporting Kansas City@RED BULL ARENA NEW YORK
https://pbs.twimg.com/media/B1PDdYWCcAAgscq.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B1PW0AXIMAAWnFb.jpg:large
https://photos-c.ak.instagram.com/hphotos-ak-xfa1/10727231_612697172174442_1433885673_n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B1Pv0urIgAANFMf.jpg:large
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:45:10.51 ID:k/bOqR380
MLSが好調な裏でやきうがどんどん落ちぶれてるね・・・


アメリカですら・・・
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:47:51.71 ID:k3h4fB2h0
やきう人気無いの当たり前だからスレも伸びない
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:49:15.27 ID:jbVCQqLI0
>>74
MLSも視聴率なら開幕当時からどんどん下がって歴代最低レベルを毎年更新してるよ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:51:01.80 ID:9HljuDVs0
>>19
それと、上の>>73だけどね、この1.5万人ってのは水増しらしいよ
スタジアムの席数から考えておかしいらしい
(前日は1万人って発表だったらしいけど、それも水増しらしい)

Jリーグと同じで「実数公表です」と嘘をついてるらしいw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:55:37.07 ID:QfQVVouu0
>>77
メジャーと一緒でアメリカは適当だろ
何を今更
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:56:10.31 ID:CSVe/6Ei0
全部「らしい」ですか

捏造が大好きな野球族らしいねw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:58:42.56 ID:r0po7N5x0
>>78
ワロタw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:00:46.39 ID:DdwWY5UO0
アメリカに限って言えば視聴率狙って夜にするより来場客を狙った方がいいんじゃないかと思うわ
今でも日本では考えつかない方法で集めているけどもう少し早い時間にやって子供が来やすい環境にしたほうがいいんじゃねえのと思うが、選手の移動時間考えると厳しいのかな
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:23:12.56 ID:AmJvmfZn0
>>61
これ朝日が間違ってるんだぞ
海外サイト見て来なよ
人口では無く世帯数で発表してるから
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:30:14.24 ID:ihL6ta6T0
うまくいくかどうかはともかく、色んな手を打とうとする機構は素晴らしいね
時短ならボールを増やすペナルティより、ファール3回で1ストライクなど、ストライクを増やす方がよいな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:33:51.43 ID:5TRzPxqJ0
>>81
だから日本のナイトゲームは18時開始が基本だろ?
アメリカのナイトゲームは19時開始が基本だから。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:36:07.48 ID:5TRzPxqJ0
>>83
それはダメだね。野球は打つスポーツだから。
そういうのは投手に重きを置く日本野球的思考。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:36:57.45 ID:jbVCQqLI0
>>82
いや君の間違い
アメリカのニールセンが発表しているviewersは世帯数じゃなくて視聴者数のこと
それならスーパーボウルは世帯視聴率100%前後になる
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:38:31.31 ID:k/bOqR380
MLSが好調な裏でやきうがどんどん落ちぶれてるね・・・


アメリカですら・・・
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:41:37.54 ID:jbVCQqLI0
>>84
アメフトのキックオフはナイトゲームは東部時間21時or20時半過ぎが多いよ。
ちなみにワールドシリーズも東部時間20時過ぎ。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:42:10.91 ID:2IMbwqJF0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415066764/l50

【サッカー】ワールドシリーズ裏でMLSプレーオフが始まるも寂しい動員。メディアも無視!
公式発表15,000人だが目測1万人もいない。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:42:35.87 ID:5TRzPxqJ0
>>87
どこがMLSが好調なんだよ。まずはNHLを抜いてから言え。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:44:37.77 ID:5TRzPxqJ0
>>88
そらポストシーズンは試合が被らないようにとか、
東部時間や西部時間のゴールデンタイムのバランス考えて
試合開始時間を決定するからな。

俺が言ってるのはシーズンゲーム。
まあシーズンゲームでも全国中継や長距離移動の関係で試合時間がズレることもあるが。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:45:01.83 ID:eUflJqUq0
ふむ、ゲームやアニメの影響だな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:54:32.43 ID:+IpZShFD0
>>81
18時に始まって3時間やったら終了は21時、あの国は自宅まで50kmとか200kmなんてザラなんでしょ?
学校や仕事でプライベートの都合はつけやすいらしいから開始時間を早めにやれば子供が行きやすい環境にはなるんじゃないかな
逆に日本で見る方はきつくなるけどね
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:59:25.23 ID:jbVCQqLI0
>>93
日本よりアメリカのほうが平均通勤時間が短いよ
ギャラップの世論調査によるとアメリカの平均通勤時間は23分。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 16:59:38.74 ID:MLuL8K2p0
>>19
異常な水増し動員を誇った所で年々視聴率が低下している現実は変わらないよ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 17:00:33.21 ID:6G9EoPhH0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 17:03:59.75 ID:KbCQlcuW0
試合数が多いからいい選手は高い給料も貰えるし良いじゃん別に誰も見てなくても
こっそりやってて高い金も貰える、最高の環境だ

人気スポーツなんてちょっと悪いと世界中で色んなファンからボロカスだからな、やってられん
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 17:07:08.52 ID:lKywWq6M0
今のおじいちゃんが死ぬまでは
まだなんとかなる
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 17:25:34.46 ID:+IpZShFD0
>>94
いやいや通勤じゃなくてちょっと外食とか遠出みたいなプライベートで遊ぶ距離
まぁ聞いた話なんで実際はどうなのか知らないんだけど
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 17:58:49.88 ID:FEYhv6PN0
大丈夫大丈夫
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:04:21.34 ID:RHSQYkC10
>>63
まあ弱いから不人気
だから日本人野手が所属できる
川崎のトロントも同様
投手はマリナーズのヘルみたいに弱いとこにも逸材がいるが、打者に関しては本当正直
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:11:08.29 ID:JbvwZPQO0
MLSが好調な裏でやきうがどんどん落ちぶれてるね・・・

冬から春を迎えるMLSって感じかな

一方、秋から冬を迎えるだけのMLB

落ちるだけだね
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:12:27.71 ID:QfQVVouu0
>>95
メジャーとプロ野球の事か?
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:15:10.33 ID:k/bOqR380
打開策なんて無いんだよ・・・
もう落ちる一方だ・・・
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 18:20:57.61 ID:W+d3eXom0
この時間短縮作は日本でも試験的にやってみてほしい
とにかく日本のピッチャーはマウンドでダラダラしすぎる
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:16:57.59 ID:F6pn9bd+0
競技自体だけでなく、選手に人気がない、注目されてないのも問題だな
アスリートのフォロワー数ランキングなんかでも
野球選手は上位100人にも入らない
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:18:43.13 ID:r0po7N5x0
ゴミだからな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:26:20.74 ID:t3nvn2/L0
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:29:06.68 ID:x9bWXKtN0
>>1
【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)c
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414867880/
【野球】ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率が史上最低の7.3%と発表された
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414359950/
110拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:29:07.44 ID:7jawZHD20
【2ch速報】矢口騒動の影でひっそりと元モー娘。AVデビューしていた!【芸能人のSEX】

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:39:15.53 ID:t3nvn2/L0
>>1
1、4、5、6、7、4平、5平、6平、7平で過去最低更新

各試合視聴率と第○戦までの平均(単純平均)
    1  2  3  4  5  6  7  平均 3平 4平 5平 6平 7平
2000 11.5 12.6 12.4 12.5 13.1 --.- --.- 12.42 12.17 12.25 12.42 --.-- --.-- NYY/NYM
2001 10.4 15.0 15.4 15.8 14.4 13.8 23.5 15.47 13.60 14.15 14.20 14.13 15.47 ARI/NYY
2002 *9.4 11.9 10.8 11.8 10.0 11.8 17.9 11.94 10.70 10.98 10.78 10.95 11.94 LAA/SF
2003 10.9 12.6 12.5 13.6 13.2 13.9 --.- 12.78 12.00 12.40 12.56 12.78 --.-- MIA/NYY
2004 13.7 15.9 15.7 18.2 --.- --.- --.- 15.88 15.10 15.88 --.-- --.-- --.-- BOS/STL
2005 *9.5 11.1 11.0 13.0 --.- --.- --.- 11.15 10.53 11.15 --.-- --.-- --.-- CWS/HOU
2006 *8.0 11.6 10.2 10.4 10.3 --.- --.- 10.10 *9.93 10.05 10.10 --.-- --.-- STL/DET
2007 10.5 11.1 *8.5 12.6 --.- --.- --.- 10.68 10.03 10.68 --.-- --.-- --.-- BOS/COL
2008 *9.2 *8.1 *6.1 *9.3 *9.6 --.- --.- *8.46 *7.80 *8.18 *8.46 --.-- --.-- PHI/TB
2009 11.9 11.7 *9.1 13.5 10.6 13.4 --.- 11.70 10.90 11.55 11.36 11.70 --.-- NYY/PHI
2010 *8.9 *8.5 *6.7 *9.0 *8.8 --.- --.- *8.38 *8.03 *8.28 *8.38 --.-- --.-- SF/TEX
2011 *8.7 *8.9 *6.6 *9.2 *8.8 12.7 14.7 *9.94 *8.07 *8.35 *8.44 *9.15 *9.94 STL/TEX
2012 *7.6 *7.8 *6.1 *8.9 --.- --.- --.- *7.60 *7.17 *7.60 --.-- --.-- --.-- SF/DET
2013 *8.6 *8.3 *7.4 *9.4 *8.9 11.3 --.- *8.98 *8.10 *8.43 *8.52 *8.98 --.-- BOS/STL
2014 *7.3 *7.9 *7.2 *6.3 *7.3 *8.1 13.7 *8.26 *7.47 *7.18 *7.20 *7.35 *8.26 SF/KC
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 19:56:48.88 ID:NbAu2bhl0
MLBってネットでみるもんじゃないの?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 20:26:40.38 ID:LqsfGij00
>>112
MLBって地上波で見るもんじゃないんだ?w
確かに焼き豚がぴろやきうのニコ生送りを誇ってたなw
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 20:27:31.15 ID:LqsfGij00
日米ともに地上波から追放ってw
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 20:39:05.13 ID:/nL5MNcD0
メジャーも外国人制限掛けた方がいいよ、地元ヒーローが出てこない
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 20:57:22.02 ID:TNt4Ok0Y0
メジャーリーグより日本の野球の心配してやれよ朝日。
メジャーリーグなんて昔からBSでタダでやってんのに日本じゃ誰も見てないしな。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:00:14.37 ID:JcQ1q9XQO
>>116
日本シリーズの視聴率1桁なんて言ったら
電通にしばかれます
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:01:41.48 ID:1zLeTWiC0
カナダ、メキシコ、日本、韓国チームを創設
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:03:56.91 ID:pPTJX+nc0
カナダはモントリオールがずっと不人気で移転したわけだけど
メキシコだけは確実に失敗だったといえるな
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:04:23.86 ID:hlBkUf1H0
>>116
ほんと、野球ファンはなんでメジャーリーグを見ないんだろうね?
F1や自転車、サッカーのファンなんて徹夜したり録画してまで見るのに
日本野球界没落の原因であるスター流出の流出先でもあるのに
野球ファンって本当に野球が好きなのかな?
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:10:09.38 ID:zyHkg/uu0
>>120
日本人がやる野球が好き。
どこの誰とも知らない選手同士の試合に興味が湧かない。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:11:15.55 ID:Se2FVs3c0
MLB自体ネットで見れるようにしてるし視聴率なんて上がるわけ無いだろ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:14:00.90 ID:JcQ1q9XQO
>>120
野球ファンはハイレベルなプレー自体には興味ない
関心は地元が勝つかどうかだけ

もっともこれは多くのスポーツファンに見られる傾向で
野球ファンがライバル視してるサッカーファンにもそういう傾向はある
特に野球ファンはその傾向が強いだけ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 21:15:03.44 ID:YoJj9ALI0
>>122
サッカーもネットで見れて好評なのは無視か貴様は
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:30:02.39 ID:kGEnVNmK0
やきうは競技自体がつまらないってのが1番のネック
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:38:43.36 ID://q867DY0
野球なんてアメリカではずっと前から落ち目のスポーツだと言われてるからね

もはやアメリカで野球は「ナショナル・パスタイム(国民的娯楽)」ではない
http://juninamiya.fc2web.com/bunka/bunka03.html
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:43:31.10 ID:besQwOc20
>>123
野球は動きのバリエーションが少ないと言うかパターンが決まってるから
ハイレベルな試合だろうが学生野球だろうが見る分には内容的に同じように見えるんじゃないかな
だからレベルの高いMLBよりも身近な高校野球の方が人気があるんだと思う
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:48:07.74 ID:hRvoiw+80
でもワールドシリーズの優勝決定試合は13.7%で
日本シリーズの優勝決定試合10.3%より視聴率高かったんだよな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:50:05.61 ID:RHSQYkC10
>>128
日本が過去最低で
アメリカが過去2番めに低いっていうだけの違いしかないけどな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 22:56:35.43 ID:06nHKwuO0
>>1
メジャーなんか潰れて結構
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:09:16.04 ID:eLwRY3P50
アメリカでもオワコンって・・・
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:53:03.46 ID:vgtK2qbE0
もう十年もすればMLBも経営破たんするところ出てくるんじゃないか心配だ
そのまえにNPBのほうがヤバいか(:-P)
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 23:56:19.54 ID:kGEnVNmK0
残念ながら
ない(断言)
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:17:16.81 ID:+VqOISGv0
ないね
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:31:13.09 ID:hyr7syhl0
MLBのアメリカでの視聴率を日本人が心配するなんて
何の意味もないことだと思うが。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:34:50.46 ID:d3sOdgQW0
アメリカのやきうもオワコンか
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:38:00.53 ID:H18N5FO00
んなもんないよ
やきうは死あるのみ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:50:58.78 ID:BLC/E6nA0
韓国だけはやきう人気あるよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:52:24.77 ID:BLC/E6nA0
>>135
焼き豚がMLBの視聴率を擁護する方がよほど意味ないがw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 00:52:45.96 ID:+VqOISGv0
世界で唯一野球人気が上がってる国だからな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:01:05.57 ID:hyr7syhl0
>>139
そうではなく、MLBの視聴率が高かろうが低かろうが、NPBに
何の影響もないし、日本の野球ファンは関心ないということ。
擁護する気なんてさらさら無いよ。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:07:26.14 ID:+VqOISGv0
焼き豚はMLSには興味津々だけどねw
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:07:47.81 ID:9nv4/xzr0
放映権料、選手の年俸、スポンサー収入、観客動員数など
視聴率以外は絶好調なので問題ない
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:23:35.18 ID:+VqOISGv0
動員数は水増しだよ
日本もアメリカも
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:32:13.37 ID:a3h5YGNf0
放映権料は暴騰を続けてるし、どうでもいいんじゃねーの
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:36:37.15 ID:+VqOISGv0
どうでもいいんならレスしなくていいよ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:46:31.59 ID:v4k7GslK0
つまらないから老人しか見ない

ただそれだけ(笑)



【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/


【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 01:58:52.47 ID:v4k7GslK0
>>145
水増し数字に騙される馬鹿(笑)



財務諸表に“ウソ”があるから〜『メジャーリーグに日本人選手が溢れる本当の理由』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20071023/138262/

> 圧巻は6章で展開される、メジャー球団の財務諸表の「うそ」だ。

01年のオーナー会議で、30球団を28球団に削減することがいったん決定された。
選手、ファンや自治体から猛反発を受け、結局は実現しなかったが、
そのときにMLBコミッショナーであるアラン・セリグ氏が連邦議会下院の司法委員会に
「30球団のうち25球団が赤字で、赤字総額は5億1900万ドル」という報告書を提出していた。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:00:24.06 ID:v4k7GslK0
Foxってアホしかいないんだよな(笑)



ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:00:29.06 ID:7kGEYtdy0
7年以上も前の記事を拠り所にして他人をバカ呼ばわりか
馬鹿だなぁ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:25:17.69 ID:H18N5FO00
正直日本と同じであっちでも老人しか見てないんだよな
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:42:35.58 ID:v4k7GslK0
>>150
やきうんこりあなんか7年前より不人気低視聴率で

凋落の垂直落下が止まらんだろ(笑)
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:46:24.68 ID:v4k7GslK0
アメリカ以外誰も見ていないやきうんこりあ(笑)

ヨーロッパでは全くテレビに映らず視聴率0%(笑)

サッカーはアメリカで国技やきうんこりあより高視聴率(笑)

頭のおかしいやきうんこりあ狂人が泣き叫んでもこれが現実(笑)




【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414867880/



国技なのに外様のサッカー以下って(笑)


【サッカーW杯/米国】ポルトガル戦の視聴者数2470万人(アメフト除きESPN過去最高)でMLBのWS1250万〜1920万とNBA決勝1490万〜1800万に圧勝
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403652352/
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:46:52.19 ID:Auxnn5oO0
MLBは全く困ってなさそうだけどな
メチャクチャ潤ってるじゃん
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:47:50.96 ID:J6xYis7f0
サッカーはルールが明瞭。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:47:53.52 ID:raWYpCfE0
でも税収は毎年増えてるんだよな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:49:34.60 ID:v4k7GslK0
>>154
老人しかやってないから困ってるけど(笑)



> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:54:43.49 ID:v4k7GslK0
完全なシニコンやきうんこりあ(笑)


【MLB/米国】2014ワールドシリーズ全7試合の全米平均視聴率はワースト2位の8.2%で、3年連続1桁(※ワースト1位は2012年の7.6%)??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414867880/
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 02:55:04.10 ID:Ni7lOzhU0
>>113
そうだよ
MLB.comのおかげで、野球ファンは、自分らは野球の試合が見たいんじゃなくて結果で一喜一憂したいだけだって気づいた
だからダイジェスト需要とネット収益でMLBは右肩上がりの成長軌道だけど、観客動員は微減で視聴率激減って状態
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:07:50.23 ID:UrMOTnGy0
Jリーグおわた,,,
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:11:03.04 ID:C5FE69610
スポーツ観戦って時間、死ぬほど取られるんだよなっ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:14:22.33 ID:1zRcc1x90
日本の野球こそ投球間隔を何とかしてくれ
あと、牽制球は何とかならんか
日本シリーズちょくちょく見たが、
なかなか投げないから嫌になってチャンネル変えたわ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:19:14.41 ID:cxgz2V7p0
>>1
それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:26:14.01 ID:LVAw/jet0
>>159
MLBの全米ネットの放映権料は今期から昨年の倍、地域の放映権も急騰と
今のMLBテレビ放映権ビジネスはメッチャ儲かってるんですけど?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:39:00.38 ID:jU5WGGSwO
>>161
デブの棒振りを見続けて人生を棒に振ることになるんだよね
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 03:42:44.70 ID:L4V0dNxM0
アメリカ人はTVで野球を見るくらいなら、パーティをやっている
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 04:09:18.77 ID:v4k7GslK0
>>164
あまりの低視聴率にアホのテレビ局は騙されたと思ってるよ(笑)


Foxってアホしかいないんだよな(笑)



ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 04:10:26.36 ID:+iofr9br0
球場あんだけ埋まってりゃ視聴率なんかどうでもいいだろ
地元民だけが見るスポーツで
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 04:13:53.41 ID:p+uI0I5G0
>>164
全米放映権料はバスケが倍以上に増えて野球の2倍になった
次の更新では3000億以上差がつくかも
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 04:26:06.39 ID:gLcAk6XE0
【テレビ】日テレ、10月月間視聴率で「三冠王」 全日8・5%、プライム12・5%、ゴールデン12.5%で11か月連続
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415080419/

3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:55:57.15 ID:xvkHpiOe0
低すぎ
10年前じゃ想像もできない
いかにテレビ視聴率が激減してるかだな

7 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 14:58:37.36 ID:2P3m3tcD0
ゴールデン12.5%で一位なのか…
テレビ離れ深刻だな

11 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:03:14.13 ID:TYnx8hEI0
日曜あんなに稼いでもこんだけ低いのか
テレビ終わってんな

20 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:23:15.26 ID:M3tAuEo70
この視聴率で3冠か
テレビきついな

25 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/04(火) 15:59:39.47 ID:pkHtTWlx0
テレビ終わってるな。大手スポンサーが広告をネットに移してるから、もう本当に終わりだろう
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 04:48:15.04 ID:VgvQH1x70
>>168
地元民だけで何百億稼げるといいね
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 06:36:50.53 ID:/yZTc68x0
>>154
米国内の黒人層をシャットアウトしちゃったのが
ボディブローになってるかと

NFLのルーニールールとかやればいいんだが
オーナーがアレですしねえ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 09:23:22.87 ID:V7PAQe0U0
ドラフトが野球を殺した
共産主義が野球を面白くするわけがない
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 12:09:37.55 ID:JES8M4cI0
焼き豚死亡ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 12:16:39.40 ID:37Cb6kjh0
野球見れば見るほど時間の無駄
1試合の価値低いし

サッカーなら毎週90分
生きるか死ぬか

勝負かかってるから選手は
気を抜かない
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 12:18:13.39 ID:H18N5FO00
>>165
>>175
納得した
俺もうやきう見るの金輪際止めるわ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 12:48:09.20 ID:X/H5Bv1d0
>>172
MLB繁栄の最大の理由がアッパーミドル層の白人人気だからね
現状は困ってない
薬物スキャンダルでスターが壊滅したのが大きいだけ
現状の人気低迷は
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 15:03:14.98 ID:H18N5FO00
やきうはアメリカでも視聴者は老人中心らしいね
日本と同じで
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:04:20.18 ID:MubG+enF0
あまりの低視聴率にアホのテレビ局は騙されたと思ってるよ(笑)


Foxってアホな老人しかいないんだろうな(笑)



ワールドシリーズ独占、価値あるや否や
http://www.tv-asahi.net/2011/11/10/ワールドシリーズ独占-勝ちあるや否や/

> 実は第5戦までの試合はいずれも1500万人を下回り、 
> 同ネットワーク通常のプライムタイム視聴者数を下回っていたことが分かった。
>
> これを受けて、「果たしてワールドシリーズの独占放送権がFoxにとって
> どれほどの価値があるものだろうか」などと疑問の声が上がっている。
>
> 費用対効果を重要視する広告主の中からワールドシリーズのスポンサーを
> 再考する社が出てきてもおかしくない状況だ。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:06:23.20 ID:xExLh4Ai0
これケーブルやネットで見てるんじゃないのか?
日本だって地上波で見ないだろ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:43:20.34 ID:H18N5FO00
やきうは観るスポーツとしては
致命的につまらないからもう無理なんだよ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:47:17.24 ID:uAYWjoRz0
終わり
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 19:48:23.38 ID:sbDgb8AR0
日本もかつてない低視聴率
巨人が出てないとか完全な言い訳
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:40:09.07 ID:GkrLTIL20
日米同時に大爆死www
焼き豚息してるかー?w
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 20:40:59.35 ID:fh14yRKD0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:34:09.29 ID:+VqOISGv0
日米揃って老人に人気が偏ってるのは不思議
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:38:03.49 ID:H18N5FO00
あるか?って言われたら全くないよね
つまらないもんはどう足掻いてもつまらない
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/05(水) 23:59:25.12 ID:+VqOISGv0
だな
野球である以上どうしようもない
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:03:32.48 ID:n1I3vcRl0
つまらない
これが全てだよベースボールの欠点は
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:05:31.43 ID:VzS1Eyvl0
うつむきレジャーオワタ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:30:00.78 ID:dhttrnBc0
【サッカー】19年目を終えたアメリアのMLS(メジャーリーグサッカー)、平均観客動員数1万9千149人!歴代最高を記録(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415113038/
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:39:02.45 ID:Go9KA9UV0
MLBは地元密着して地元CATVが契約をしている上
MLB.TVでMLBの本部が契約してるのがでかい

全国的な視聴率が下がってもMLBの各球団とMLBに
目もくらむような大金が入ってくる仕組みが出来てる

というか地元密着すれば視聴率下がるの当たり前なんだよな
国民的な行事のNFLが例外なだけで
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:44:55.79 ID:dhttrnBc0
つまり野球は全国的な人気は無いと
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 00:57:32.54 ID:n1I3vcRl0
日本でも数字は獲れないけどなんJのキモオタには人気あるしな
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:10:55.91 ID:dhttrnBc0
マニア化って事だね
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 02:13:41.60 ID:iq9GUnjj0
ワールドシリーズの試合もケーブル送りの可能性

Following the news last week about HBO and CBS going over-the-top with digital
streaming services, Fox Sports president Eric Shanks, speaking during a press call,
suggested that the network was open to exploring other possibilities over the remaining
eight years of its contract with M.L.B.
Those possibilities could include seeing World Series games on cable, like Fox Sports 1.

http://www.capitalnewyork.com/article/media/2014/10/8554928/fox-sports-president-future-world-series-broadcast
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 03:05:13.94 ID:n1I3vcRl0
アメリカや日本ですら駄目なら
やきうが数字獲れる国って1つもなくねーか?
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 03:07:45.29 ID:lhXGdGvu0
野球の面白さがわからない自分からみてもアメ人はゴリラのタックル合戦みたいなアメフトが似合ってると思うよ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 03:31:41.46 ID:yZ5ExPZL0
>>197
韓国で大人気だよ(笑)

オリンピックのやきうんこりあ最終回で

簡単に金メダル獲って永世金メダル国だと

永久にホルホル出来るから(笑)
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:05:21.52 ID:dhttrnBc0
日本と全く同じ状況という・・・
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:10:22.31 ID:dvvEzkIL0
女集めてランジェリー野球 

これで全米トップ取れるでぇ!
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:14:08.87 ID:jme9+/FY0
なんで日本の視聴率を心配しないでメジャーを心配するのか
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:17:31.67 ID:p5b12t9gO
試合中にキーワードが出て抽選で何かがアタル!
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:21:57.61 ID:nA5vTZ8Y0
で、NHKがメジャーリーグに払う放映権料はいくらになるの?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 08:49:42.89 ID:dhttrnBc0
>>204
300億
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:46:52.84 ID:VPCPvmda0
少なくとも日本では誰も興味ないなMLBって
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:20:01.90 ID:n1I3vcRl0
上原や青木がWS出ても日本人は誰も興味ないからな
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:08:23.14 ID:dhttrnBc0
日米共に野球はオワコン
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:09:51.30 ID:m0FNLupP0
アメリカでも終わってるんだな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:17:24.58 ID:dhttrnBc0
野球がオワコンでない国はあるのか
と思ったが殆どの国で始まってもいなかった
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:29:35.26 ID:p3hNksLZ0
トーナメント制で1発勝負にしたら
スーパーボールに近いんだけど、3回負けても大丈夫的なものは緊張感が欠ける
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:48:49.98 ID:6Wp9u0850
地元の人間は各球団が独占契約結んでるケーブルTVで見てるだろうし
全国ネットの視聴率が悪くなるのはしょうがないだろ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:38:14.99 ID:dhttrnBc0
日本はそれでもゴリ押しだからな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:39:47.70 ID:n1I3vcRl0
やきうはアメリカ人のナショナルパスタイムじゃなくなったってこったな
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:46:30.90 ID:UY9QI8sUO
BS1のデータ放送でなんでダイヤモンドバックスだけ太字なんだ?

これ俺だけじゃないはず
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:48:08.17 ID:uf4yqxja0
世界でほとんど知らないワールドシリーズw
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:02:50.19 ID:dhttrnBc0
野球の存在はクライマックス
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:16:34.12 ID:1RiPNvEf0
アメリカでもやきう死んじゃうの?
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:19:09.39 ID:QZU9edNU0
球数制限とか言う割には毎回投球練習する変な競技
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:25:37.88 ID:dhttrnBc0
>>218
残念ながら手遅れです
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:40:59.84 ID:n1I3vcRl0
>>218
もう死んでると同然
日本と同じで老人しか見てない
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:44:42.38 ID:OU5bBS9+0
>>26
これ見ると、アメリカ人が多いと視聴率が上がるんじゃないの
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:33:31.06 ID:cxIwb4920
ねぇよバーカwww
こんな糞マイナースポーツとっとと滅べwwwwww
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:42:10.85 ID:BFZoFE6V0
デブが棒振ってぐるぐる同じトコ回ってるだけ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:47:28.45 ID:n1I3vcRl0
MLBの市場なんて日本にすらないからな
上原や青木がWS出たところで日本人は誰も見ないっっていうね
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:29:31.67 ID:hj7oeO0w0
野球選手(笑)なんて一人も知らないわ(笑)
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:07:25.06 ID:VDQL3meq0
年寄りが居なくなった、これに尽きる。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:16:53.81 ID:dhttrnBc0
日本でもアメリカでも視聴者が高齢者に偏っているという・・・
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:20:55.83 ID:n1I3vcRl0
このスレ焼き豚の反論もないし
やきうはつまらないってことでFAじゃない?
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:52:00.73 ID:dhttrnBc0
事実だもんな
否定しようがない
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:55:11.55 ID:GaHJQtj80
アメリカでも日本でも単なる不人気低視聴率のローカルレジャーだから(笑)
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:00:42.05 ID:fW57W4zX0
ネットでどのぐらい視聴してんの?500万世帯ぐらい?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:24:19.15 ID:V73BT5CL0
退屈
長い
怠い
狡い
眠い

まあ観るスポーツじゃないわ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:24:56.46 ID:gwwcnHmx0
でも日本のプロ野球みるくらいならメジャーリーグ見たいよな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:45:55.45 ID:frH4QKGZ0
いや、どっちも見ないよ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 02:13:29.34 ID:frH4QKGZ0
野球自体がつまらないもん
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 03:20:37.46 ID:frH4QKGZ0
【サッカー】19年目を終えたアメリアのMLS(メジャーリーグサッカー)、平均観客動員数1万9千149人!歴代最高を記録(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415113038/
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 03:53:09.91 ID:V73BT5CL0
毎日毎日退屈なゲームを3時間も4時間もやりやがって
それをダラダラ160試合

そりゃアメリカでもバカしか見ねえよ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 03:55:31.63 ID:W3kiuksEO
テレビ中継をやめて、ネット配信すれば良い

野球はネット配信でこそ楽しめる
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:07:19.01 ID:frH4QKGZ0
アメリカでもゴルフの次に視聴者の平均年齢が高いのがMLBだからな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:25:54.75 ID:+UvX/TnQ0
それでも放映権はバカ売れなんだから、日本と放映システムがかなり違うんだろ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:27:47.39 ID:frH4QKGZ0
そらおっさんは金持ってるし
でも今は何とかなっても将来性がなさすぎる
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:38:18.42 ID:SFCrz5Tx0
リーグ内に悪役チームを作る策。

日本なら阪神。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:44:31.48 ID:l6+jyLrIO
>>243
悪役は巨人で阪神はお笑い担当な
主役は貧乏だけど若手で頑張る広島でお願いします
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:52:53.98 ID:frH4QKGZ0
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:23:57.12 ID:1izT8aKH0
>>245
野球って何でどこの国でも水増しなんだろうね
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:44:10.20 ID:frH4QKGZ0
>>246
野球だからとしか言い様がない
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:51:25.33 ID:5jvjlH/S0
ワールドシリーズじゃないけど
2004年リーグチャンピオンシップのボストンvsヤンキース戦の視聴率が知りたい
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 08:22:44.49 ID:V73BT5CL0
ジジイしか見てない上に低視聴率って

まんま日本と同じですやんw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:18:46.52 ID:NA2XFwob0
>視聴率低迷打開策はあるのか
放送止めちゃえばいいんじゃね
そうすれば視聴率のことも心配しなくてすむ藁

つうかやきう詰まんないから放送しないほうがいいだろ
後番組に迷惑かけなくてすむし激藁
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 09:34:45.65 ID:IILPoVQY0
ワールドシリーズ以外は選手が真剣にやってない。
試合数が多いので一試合の重みがないってのと、怪我しないで選手生命長くプレーできるから
なんてヌルい理由で野球を選んだ連中の試合が、怪我のリスクをいとわず栄冠を目指す
猛者どものフットボールなどに面白さでかなうわけがない。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:02:26.90 ID:j1tJ+v840
アメリカは元々アメフト1強だしな
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:44:51.43 ID:frH4QKGZ0
オワコンですなぁ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:57:50.93 ID:V73BT5CL0
毎日毎日160試合たまーに昼間にもやってるから
暇なジジイにはウケるが

アメリカの若者には時代遅れのダサいスポーツって感じなんだろう
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:05:22.49 ID:frH4QKGZ0
アメリカでも野球ディスられてるしね
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:24:14.79 ID:kOxk8I+00
日本と同じじゃね?
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:11:32.15 ID:6OcCI/CB0
野球用品まとめ

今の子は投げない?カラーボール
http://portal.nifty.com/kiji/140520164162_2.htm

金属バットの製造本数もかなり減ったというが・・・。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=3208

最近では野球のグラブの国内の生産量が落ち込み、技術をどう守っていくかが課題
http://jcc.jp/news/8921735/

SSKも野球からサッカーへ
http://www.ssksports.com/zaimu.html
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:03:02.36 ID:V73BT5CL0
サッカー見たあとにデブの棒振り見ると
スローモーションどころか静止画に見える

そらおもんねーわ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:05:37.06 ID:R8IpbSlD0
いやいや野球は世界中で相手にされてませんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:57:52.11 ID:Wa39+8nj0
>>1
あるわけねーじゃん
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:10:43.02 ID:OHOYzTsE0
>>211
ワイルドカードプレーオフは一発勝負だけど視聴者数はたったの500万人
NFLのプレシーズンゲーム(開幕前の練習試合)より少ない
ワールドシリーズを一発勝負にしてもたかが知れてるのが証明されてる
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:12:36.69 ID:OHOYzTsE0
>>241
あくまでローカル放送がね。
FOXみたいな全米中継は大幅に削減されてるよ。
今年はWS除いてポストシーズンでたった1試合しかFOX中継なかったし、どんどんローカル化が進んでる。
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:15:03.08 ID:OHOYzTsE0
>>232
ネット視聴者なんてスーパーボウルですら100万人ちょっと。
TV視聴率の1%分の価値もない。
ワールドシリーズのネット視聴者数なんて多く見積もっても全米では50万人以下だろう。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:18:53.29 ID:t0MLVTG00
MLB.TVの契約数が10万くらいだと思ってるみたいだなw
なかなか凄い情報力だwww
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:20:44.56 ID:V73BT5CL0
やきうが比較的盛んと言われるアメリカでも日本でも低視聴率
なんだこのゴミスポーツ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:30:10.17 ID:OjEIckNm0
>>264
契約数いくら?
国内と国外の内訳は?
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:34:47.86 ID:zRtMa1t10
NHKは少しでもいいからMLBに投入する金をNFLにまわしてほしい
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:43:39.69 ID:OHOYzTsE0
>>264
アホか。
テレビとかも契約数が何百万、何千万世帯のケーブルテレビ局でも視聴率は0%台がほとんど。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:05:34.88 ID:t0MLVTG00
>>1
>1991年、ミネソタ・ツインズがアトランタ・ブレーブスを撃破した第7戦は5030万世帯が
目撃者となった事実がある

何を根拠に書いてんだ?w
WS第7戦
52 million viewers and drew a 13.7 rating
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:12:46.11 ID:t0MLVTG00
オンラインの視聴者数を「契約数」で語ったって意味なんかねーわ
どれだけ無料放送があると思ってんのかね。アホかといいたい
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:25:55.95 ID:AKhjy09h0
MLB networkっていう野球専門チャンネルは契約数7000万世帯らしいが
プレーオフの独占放送でも視聴者数は200万以下だな

MLBTVも独占放送すれば契約数の1割くらいは見てくれるかもな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:26:06.27 ID:V73BT5CL0
アメリカでも日本でもキングオブ低視聴率だなw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:30:29.00 ID:OHOYzTsE0
>>269
その5200万人っていうのはチラ身とか少しでも見た人を含めた数だよ。
平均視聴者数ならWS第7戦はFOXで2350万人。
1991年の第7戦は平均視聴者数で5030万人。
スーパーボウルも平均視聴者数なら約1億1000万人だけど、チラ見含めたら2億人前後行くだろ。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:40:04.94 ID:OHOYzTsE0
>>1
アメリカのニールセンが発表してるのは世帯数じゃなくて視聴者数ね。

× ワールドシリーズ第7戦 2350万世帯
○ ワールドシリーズ第7戦 2350万人

>>1の記事全部訂正しといて。世帯って書いてるとこ全部視聴者数に。
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:39:30.25 ID:V73BT5CL0
アメリカ4大スポーツっていうけどさ
やきうだけズバ抜けてつまらないもんな
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:20:04.30 ID:7TnmHfYO0
日本と変わらんな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:55:21.43 ID:7QMR5su10
>>264
>>273
視聴率14以下で5000万とか
なかなか凄い情報力だな
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:24:48.00 ID:GAwqX3P90
日本でもアメリカでも競技そのもののつまらなさが
視聴率にダイレクトに反映されてるな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:27:43.96 ID:c8Ebfcw4O
シアトルではセクシー内野安打のせいでやきう人気終了
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:28:15.00 ID:5L+ifptZ0
世界的に衰退してるね
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:30:20.14 ID:tzwLPnyQ0
Jの視聴率は1.6%
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:36:07.99 ID:tzwLPnyQ0
メジャー低視聴率スレは2日おきに
視豚が立ててるがJの低視聴率スレが
ないのはなぜだ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:52:04.97 ID:7TnmHfYO0
ソースが無いからじゃね
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:45:58.32 ID:xQjG6l1b0
メジャーリーグってなに?
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:35:34.54 ID:7TnmHfYO0
>>284
オワコン
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:43:34.06 ID:YUmutokN0
>>273
「その」ってさぁ、アンタさ。チラ見と勝手に決め付けてるけど
5200万人てのはMLB.TVのことだぜ。
おまえ、何指してるのかわからずに書いてやがるな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:42.33 ID:E08d7vMU0
5200万もネットで見てんの?
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:56:08.42 ID:7TnmHfYO0
嘘くせーw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:12.51 ID:GAwqX3P90
さすが観るのがつまらないスポーツNo.1のbaseball

アメリカではfootballに負け
日本ではsoccerに負け
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:12.72 ID:E5z3dd2y0
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:49.08 ID:YUmutokN0
ネットでググる程度の調査能力もないやつが書き込んでることは
もうよくわかったから。まぁ、元気でやれや。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:39:04.48 ID:CH5pTAJX0
個人的に言わせてもらうと競技の面白さなど全く関係なく
シーズン中ほぼ毎日試合があるからテレビで見なくなるだけの話だと思う
世界で天下取ってるサッカー、アメリカで天下取ってるアメフト
どちらも基本リーグ戦は週一だからな
五輪やサッカーW杯も四年に一度だから盛り上がる

関係ないと思うかもしれんが
自分が最近部屋の片づけとか億劫だったことを改善するために
それらを週一に統一したらうまくいったというのがあって、
つまり毎日見るとなると億劫になって毎日見なくなる
週一なら見ようかという気になる

要するにMLBは週一で年間30試合程度、プレーオフは一発勝負
これだけで視聴率は回復する
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:54:55.01 ID:GAwqX3P90
競技そのものがつまらないうえに
毎日興業やりたいからって何の価値もない試合をダラダラ160試合やってるから
そら視聴率は獲れん

日本と全く同じ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:34:23.71 ID:fk8bYiLU0
>>277
今年のWS第7戦は視聴率13.7%、視聴者数2,530万人が公式の記録
全7試合の平均は視聴率8.2%、視聴者数1,380万人
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:35:17.23 ID:fk8bYiLU0
訂正
今年のWS第7戦は視聴率13.7%、視聴者数2,350万人が公式の記録
全7試合の平均は視聴率8.2%、視聴者数1,380万人
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:06.16 ID:GAwqX3P90
打開策はあるか?

ない(断言)
以上!
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:11:46.81 ID:+GsaqCtB0
>>286
ソース
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:30:09.38 ID:7TnmHfYO0
年寄りが死んだらそれまでよ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:33:14.36 ID:GAwqX3P90
>>298
その点は日本と全く同じだよな
アメリカも
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:00:03.71 ID:fk8bYiLU0
>>286
>> 52 million viewers and drew a 13.7 rating

お前こう書いてるだろ アホか
23.5 million viewers and drew a 13.7 rating なら合ってたんだけどね
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:03:22.20 ID:fk8bYiLU0
MLB.TVのワールドシリーズの視聴者数なんて多く見積もっても数十万人程度だよ
FOX中継は全米だから普段のレギュラーシーズンのようにローカル中継じゃないからわざわざネットで見なくても言いし、あのワールドカップやスーパーボウルで100万人くらいだからね
ワールドカップは昼間の中継でテレビで見れなかったらネット視聴者数が増えただけ。それでもTV視聴率の1%分くらいの数字だが。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:10:54.35 ID:fk8bYiLU0
全米で数千万世帯で見れるCNNのプライムタイムの全米視聴者数で60万人くらいね
弱小コンテンツのMLB.TVごときではワールドシリーズでも全米10万〜20万人くらいでしょ
FOXで全米で見れるわけだし
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:39:30.20 ID:b65yimjq0
1億世帯が視聴可能なESPNでも100万人の視聴者数取れたらとりあえず合格扱いだしね
MLB.TVは確か300万人程度の契約者しかいないはずだから視聴者数面じゃ誤差の範囲だろうね

まぁ、MLBの人気低迷は野球の競技の魅力の問題より薬物スキャンダルだろうね
アで今年本塁打王とったクルーズも薬物違反で摘発された選手
去年2冠のクリス・デービスはAS最多投票の人気選手に育ったら薬物違反で摘発
メルキー・カブレラがSFでMVPクラスの選手になったと思ったら薬物違反で摘発
実際に本塁打王、MVPとって2年連続トリプルスリーやったライアン・ブラウンも薬物違反で摘発
近年だけでもトップ選手が摘発されまくっている
むしろライトファンが萎えない方がおかしい
陸上、自転車と同類の競技とアメリカ人に思われているってことさ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:09:07.48 ID:WFdrynR40
ようやくアメカスもやきうのつまらなさに気づいたようだな
おせーよデブ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:10:01.68 ID:y4C/acla0
MLBの視聴率が高かろうが低かろうが日本の野球ファンは特に気にしないし、
NPBにも全く影響が無いのにどうしてこんなスレが立っているのだ?
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:19:03.38 ID:FqAztJYsO
MLBのお薬はマジで深刻だわ
90年代後半〜00年代が主戦場だった選手は大半が殿堂入り出来ないんじゃね?ってレベル
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:26:31.38 ID:L3AF1GBf0
殿堂入りの投票で資格を得られる期間が短縮されたのも
ステロイダーを早期に締め出すのが目的なのが明らかだったもんな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止
正直ないよな
ネットの発達でアメリカでも日本でもやきうごときで毎日時間潰す必要もないし
そもそも観てて面白いスポーツじゃないしな