【野球】日本シリーズも危うい視聴率壊滅!「プロ野球」はプロレス暗黒時代再現へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載は禁止
もし20年前からタイプスリップしてきた熱心なプロ野球ファンがいたとしたら、目を疑ったに違いない。
クライマックスシリーズなる奇怪な制度もだが、その視聴率の数字に。巨人と阪神という、最も人気のある2チームが
日本シリーズ出場権を賭けて争った初戦の視聴率が、8.4%----。

ゴールデンタイムの番組としては、即刻、打ち切りが検討される数字だ。
いま阪神×ソフトバンクの日本シリーズたけなわだが、すぐに事態の好転は望めないだろう。

 ネットの一部では今も<プロ野球人気落ちた派>vs<プロ野球人気落ちてない派>の激しい論争が、
終戦直後のブラジル日系人社会の<勝ち組>vs<負け組>のように続いている。ただし誰もが等しく認めているのが、
テレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉だ。事実1983年の平均視聴率27.1%をピークに、巨人戦中継(注1)の
視聴率は年々下降の一途を辿り、近年は10%に届かない。

かつて年間130試合を放送した中継数自体も激減し、2014年では日本テレビでさえ、ナイター全国中継はわずか6試合。
スペシャル感のあった開幕戦、オールスター戦、優勝決定試合、クライマックスシリーズ、日本シリーズのすべてが数字を落としている。

 一部に「人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある」との声もあったが、セ・パ問わず
巨人戦以外の全国中継(注2)は滅多に無く、さらに悲惨な数字しか出ない。
ゆえに最近の<プロ野球人気落ちてない派>の反論は、「熱心なファンはBS・CS放送で見ている」
「視聴率は落ちても観客動員数は上がっている」(注3)という方向にシフトしている。

 ここで、またまた思い出すのがプロレスだ。力道山に始まり、馬場・猪木が並び立っていた日本プロレス時代の
異常人気を除けば、もっともプロレス人気が高かったのは1980年代前半と、ドーム球場興行を連発した1990年代後半の
新日本プロレスだろう。が、この二つの年代には明確な違いがある。1980年代前半はゴールデンタイムのテレビ中継こそ
高視聴率(注4)だったが、観客動員的には蔵前国技館や大阪府立体育会館など、せいぜい一万人級の会場を埋める程度だった。

 一方1990年代後半は、テレビ中継こそ視聴率低迷で深夜枠に移ったものの、観客動員は絶好調。
東京、大阪、名古屋、福岡と各地のドームを満杯にして、収益では1980年代前半を上回った。
いまのプロ野球は、1990年代後半の新日本プロレスなのだ。

プロ野球人気を取り戻すには猪木理論に学べ!

「テレビで見られるからいいや」と、全ての興行においてテレビ中継は観客動員にマイナスに働くことがある。
タダだから見る、という薄い関心のファン層は特にそう。しかし情報を遠く広く投げることができ、新しいライトファン層を
引き寄せる入口になる。故にある程度の人気を持っていた興行がテレビ中継を止める、もしくは縮小すると、
観客動員数は逆に増えることがある。1990年代後半の新日本プロレスは大衆娯楽からマニア娯楽に変化することで、
何度も会場に足を運び、グッズを買うコア層が増えて収益も上昇していった。裾野は狭くなったが、一人一人の
客単価を上げる方向だ。<プロ野球人気落ちてない派>の主張通り、視聴率が落ちても観客動員数が上がる現象は、
確かに起こったのだ。

http://dmm-news.com/article/894831/
2北村ゆきひろ ★@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:18.12 ID:???0
 しかし安心してはいけない。この後、新日本プロレスは暗黒時代を迎えるのだから。
結局1990年代後半のコア層の母体は、1980年代前半に若年だったライト層であり、彼らが自らチケットを買って
家族や友人と会場に出かけるようになったことが、1990年代後半のブームを支えた。仕込みは十数年前に行われていたのだ。
テレビ中継の後退で新たなライト層を呼び込めなくなった新日本プロレスは、インディ団体の乱立、K-1やPRIDEなど
格闘技の隆盛などに追い込まれ、身売りするまでの窮地に立った(注5)。

 プロ野球も絶頂の1990年代までの高い人気の遺産で、いま観客動員を維持している。その間ですら
近鉄バファローズ消滅からの迷走が起き、サッカーW杯人気やイチローや松井を引き抜いた米国メジャーリーグの
攻撃にさらされてきた。このまま新たなライト層の参入を導けなければ、近いうちに再び<一リーグ制>を検討する
議論が湧き上がることを予言しておく。

「興行ってのは、常に環状線の外側に向かって情報を投げないといけないんだよ」とアントニオ猪木はいう。
環状線の内側というのはコア層のファンを指す。大きな興行を成功させ、新規ファンを獲得するには、
環状線の外側にいるライトファンの関心を引きつけ続けなくてはいけない、という独特の表現だ。
1990年代、どんどんマニア向けに内にこもっていった新日本に、猪木は檄を飛ばし続けた。
プロ野球が人気を取り戻す一歩は、猪木理論に学び、まるで池乃めだかのギャグ「今日はこのへんにしといたろか」のような、
<人気落ちてない派>の奇妙なヘ理屈に安心しないことから始めるべきだろう。

 もっとも2000年代の猪木は、環状線の外側ばかり意識したスタンドプレーを連発して環状線の内側から
総スカンを食らい、自ら創設した新日本プロレスから離れたのだが……。

(注1)巨人戦中継…プロ野球中継=巨人戦中継が現実。
(注2)全国放送…全国放送の視聴率として指標になるのは4000万人が住む関東圏の数字。
よく札幌や福岡のローカル中継の高視聴率が引き合いに出されるが、商業的には比較対象にもならない。
BS・CS放送の視聴者数も同様。
(注3)観客動員数…これも水増し発表が横行。
(注4)プロレスの高視聴率…毎週20%前後。
(注5)新日本プロレスの窮地…今はオーナー企業・ブシロードの助力もあり、人気回復してきた。

http://dmm-news.com/article/894831/
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:24.39 ID:YT9CUBCj0
4 ◆KzgtutiyiwG0 @転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:30.37 ID:+4a5hvYL0
おちんちんだお!おちんちんだお!おちんちんだお!
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:49.66 ID:OI1ubDc60
ぷろやきう笑
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:50.62 ID:x0zWTcXb0
半チョンタイガーズと犬バンク  何の冗談だよ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:51:58.87 ID:FS9xgPAI0
またサカ豚お得意の趣旨を捻じ曲げたネガティブスレタイか
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:52:00.61 ID:DayAxSTF0
早ければあと10年!?アラサ―女子が知っておくべき閉経事情
40歳になると、生理周期や量が今までと違ってきたと感じる方が増えてきます。 そして45歳を過ぎた頃からは、不正出血や月経過多、月経過少などの症状となって現れます。

閉経の定義とは「卵巣における卵胞の消失による永久的な月経の停止」とされており、だいたい1年程度生理がこない場合
に判断されます。この時期には個人差があり、早い方の場合は40歳前後には早発閉経として診断されることがあります。

このような早発閉経が起こる可能性として、喫煙者やベジタリアン、また卵巣の手術等をされている方は注意が必要ですが、一般的には平均で52歳前後と言われています。
http://woman.infoseek.co.jp/news/neta/skincareuniv_7217
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:52:31.86 ID:aLzpYu6b0
チョンvsチョン・・
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:53:03.82 ID:wGcAwXhL0
1990年代後半の新日って人気あったっけ?
蝶野がnWoやってた頃か?
その頃俺は全日観てたな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:53:26.17 ID:QSrxvROI0
ここ最近の芸スポ記者の必死ぶりがくっそ笑えるw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:53:29.26 ID:90JQJ4B70
うちの地域では日本シリーズ映りません。><
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:54:25.46 ID:yvSy4siz0
若い女を煽ってるようだけど
女なんてすぐに飽きるしな

一番煽らなきゃいけないのは40代男性の世代だが
ここがプロ野球を見ないのがつらい
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:54:38.38 ID:UWs0kujC0
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:55:10.46 ID:NeTTWEdg0
巨人の人気が落ちただけ
つうかこの手のスレ多すぎてしかも書き込みもコピペだらけでつまらん
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:55:25.75 ID:uXnlfMiK0
まあ競輪もオートレースもプロレスもいまだに無くなってはないし
緩やかに消えていくだけだろう
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:55:28.04 ID:ooMNrBG10
延長するなよ迷惑なんだよ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:56:12.38 ID:1i5YiYcF0
>>1
アメリカでもやきうの視聴率が過去最低を記録

どんどん人気低下するめじゃありいぐ

今年はアメリカでもサッカーw杯が大盛り上がりだったけど

やきうはサッカーの影響受けて視聴率悲惨

わーるどしりーず()第1戦の全米視聴率は7・3%第1戦として過去最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660

わーるどしりーず()第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:56:30.15 ID:3Y3MZah10
こんなけ野球不人気スレが立ちまくるとか世間から嫌われているというこた
野球撲滅デモ皆で起こそうぜ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:56:49.37 ID:hblxFoM80
セリーグとパリーグが全日本野球と新日本野球に分裂して絶縁状態になりいがみあってるうちに、
両リーグから脱退した選手を中心としたガチ野球を謳った新興団体が人気になり
一方で独立リーグがエンターテイメント路線で勃興したり
ルールの似ているクリケットが一瞬だけブームになって消えたり
元パリーグの全日本野球が消滅寸前になったり
するところまではわかった
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:56:53.49 ID:nWROGQOB0
何対何?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:56:57.95 ID:+8qAirmu0
なおJリーグ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:07.26 ID:FWDl9Rrv0
在日阪神に、在日ソフバン、

そらダメだろ。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:16.15 ID:aRjwdPpU0
知ってた
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:17.97 ID:DWTCXzRj0
>>15
はいはいw
いい加減現実みまちょうね〜www
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:39.89 ID:B5z1gh8c0
昭和文化遺産

プロ野球
プロレス
大相撲
ゴルフ
ソープランド
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:47.15 ID:Cvb43NWp0
>一部に「人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある」との声もあったが、セ・パ問わず
>巨人戦以外の全国中継(注2)は滅多に無く、さらに悲惨な数字しか出ない。


焼豚完全論破されててワロタ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:49.81 ID:lAW3Xwxw0
巨人の人気か落ちたら
プロ野球中継難民が増えた
マニア化で地方のお祭りに過ぎない

結局はキー局と地方切り替え中継がプロ野球の全てだった
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:57:58.15 ID:4VZxbkLw0
2chでしかコミュニケーションとれない奴はこういうスレを真実だと本気でおもつてるんだろうな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:58:11.98 ID:22hvVwsZ0
試合途中で放送終了しちゃうのに
20%超えの視聴率取ってた時代が異常なのよ
あの頃の視聴者って文句も言わずアホなのか
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:58:24.28 ID:LPYu3FaY0
テレビ局は不人気コンテンツ次々放送しなくなってるけど
そのうち何を放送するんだろうな
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:58:36.32 ID:kOgdBAAB0
野球の観客動員数上がってないだろそもそも
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:58:52.86 ID:jrdOR+hg0
>>1
10月22日 j1

埼玉 19777
大宮 7001
日立柏 7474
味の素 13048
等々力陸上 10609
静岡 8539
名古屋市瑞穂陸上 5599
キンチョウ 10262
神戸 9375
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:59:05.02 ID:IOyVi/mC0
野球がこんなに話題になるの2ちゃんぐらいだよ
現実じゃ話題にすらならない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:59:10.75 ID:yvSy4siz0
そういえば新日本プロレスも生放送で
よく途中で終わっていたよなw
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:59:14.39 ID:aRjwdPpU0
Jリーグもプロ野球もプロレスもオワコン

サッカー日本代表だけが生き残りましたとさ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:59:21.33 ID:ooMNrBG10
9時で終わるかけないのになんで9時終了予定なんだよ
最初から枠取っとけよ、で延長すんなよ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:00.92 ID:H67rdXX70
※新日本プロレスは連日超満員です
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:09.46 ID:LtXWhhrF0
>>36
サッカー日本代表もかなり視聴率落ちてきてるよ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:12.62 ID:XbDeq3fn0
>>34
職場でも野球の話とかまず出ないわ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:19.69 ID:jrdOR+hg0
>>1
昨年は関東で26%,仙台では50%
今年は関西で数字取ればいい

相変わらずサカ豚必死だけど、やばいのはサッカーだろ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:26.63 ID:UieYQZru0
やきうはCMよりつまんないな
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:45.54 ID:1i5YiYcF0
>>11
焼き豚記者のうつむきおじさん()の必死さは滑稽だなwww

何で焼き豚記者は頭悪い記者ばっかなんだろう
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:00:45.60 ID:m84LgDXy0
プロレスは面白いけどやきうは糞つまんねえよ
3時間以上棒振り見るとか拷問
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:02.02 ID:3Y3MZah10
サッカーは今時PCやタブレットで見たり
スカパーのセットで見たり
選択肢多いからな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:05.09 ID:wZ9oY48n0
野球プロレスゴルフ・・・昭和に全盛期だったコンテンツ
お気付きだろうかこれ全部在日のスポーツである
そう朝鮮人が関わるものは皆腐る、を証明している
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:07.42 ID:jFFZTGJV0
盛者必衰のことわり
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:21.51 ID:ooMNrBG10
9時で終わるわけないのになんで9時終了予定なんだよ
最初から枠取っとけよ、で延長すんなよ ふざけるな
100%延長じゃねーか馬鹿かテレ朝は
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:34.70 ID:IOyVi/mC0
>>41
地方なら高校サッカーでも60%とか出ちゃうから意味なくなっちゃった
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:45.83 ID:xkonXrrl0
年中、野球人気下がった記事ばっかでスレたててるな
そりゃサッカーマンセー板になるわw
作為的にスレたててんだし
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:01:46.97 ID:aRjwdPpU0
TVコンテンツとしては終わってんのよ
プロレス化=マニア化

だからスポーツニュースの報道もいらないから
野球もプロレスと同じ扱いなら文句ないよ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:06.22 ID:KKDJcuNn0
復活といったり凋落といったり
なんだかわけわからんなヤキウ
CSとペナントお互いの長所を打ち消しあってと
思うんですけどねぇ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:08.22 ID:Q3bnILAC0
>>41
昔、サカ豚が言ってたことを繰り返してるな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:26.40 ID:E1AN6dkh0
巨人が出場すれば20%越えるのにこの組み合わせじゃ10%いくかどうかだな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:40.89 ID:RLxOXRxC0
>>41
本当それな
日ハムも楽天も広島もそれぞれ地方人気あるからなんも問題ない
むしろプロ野球チームとホームタウン競合してるJリーグクラブが瀕死なんだよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:45.62 ID:IOyVi/mC0
>>53
立場が逆転してしまったんでしょうかね
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:56.98 ID:jBn/mLVe0
阪神が優勝すればプロ野球人気が奇跡的に回復するって
今は亡き関西ローカルタレントが言ってたぞ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:02:59.97 ID:jFFZTGJV0
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:03:28.54 ID:LPYu3FaY0
野球はテレビ捨ててインターネット中継に移行すればいいんだよ
近年明らかに人気落としてるのは巨人に中日だけど両球団とも親会社は旧世代のマスコミなのは
偶然だろうか
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:03:52.15 ID:BqCvzYIT0
爆笑田中は、
「地上波で野球やらなから、CSで見る。
するとそのままCS見続けるから、地上波まったく見なくなった」
と言ってた
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:04:07.44 ID:TYvKXm5m0
毎度の野球下げの脳内馬鹿記者ご苦労さん
にしりの初戦も終わってないのに必死過ぎる
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:04:19.90 ID:6xTbnBv20
>>27
コアなファンはCSに移動してるしより悲惨な結果だろうね
俺も地上波しかない今日以外はBSに移動するしね
>>54
関東地区はもっと悲惨だろうし、明日はもっと減る
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:04:20.32 ID:Ta5qS0Ln0
実際関東だと、今年の日本シリーズは無かった、っていう感じになってるからな・・
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:04:20.29 ID:wyQ9bvKF0
時代は卓球だよな
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:04:22.72 ID:lAW3Xwxw0
平均試合時間3時間超で
プレータイム計18分の欠陥競技だからな
つまり、中継の3時間はつまらない時間帯
そりゃ忙しい現代人に視聴は無理
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:05:00.04 ID:E1AN6dkh0
>>41
野球スレでいきなりサッカー語り出すなんて相当終わってるな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:05:21.00 ID:ER5NqE710
スカパーのプロ野球セットの契約率は結構な数だと思うけどな…
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:05:27.09 ID:ZQgapfUg0
>>1
一方、税リーグは・・・・・・
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:05:53.69 ID:1i5YiYcF0
>>30
まだネットも全然普及してなかった時代で
テレビからの情報だけしか限られてなかった
だからテレビで毎日中継があったやきうしか見れなかったし
マスゴミがやきうは世界で一番人気のある競技とでたらめ垂れ流してた

ネットの普及で能動的に情報が手に入り
サッカーw杯が日本で開催されて
やきうは死んだ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:06:06.45 ID:aRjwdPpU0
記事読んでみると、この記者よく2ch見てんなw
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:06:18.43 ID:isIqIpECO
結局、Jリーグの試合も視聴率もっと低いようにもう国内リーグの試合なんか誰も興味ないんだよね。サッカーは対世界となると厳しいけど、それでも強い世界に立ち向かう姿こそ、応援しがいがあるんだな。野球は世界となるとWBCか大リーグくらいしかないからな。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:06:40.67 ID:3Y3MZah10
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:06:59.45 ID:msUxAHQU0
>>41
そもそも地方でもレギュラーシーズンは数字とれてない
とれてるのは広島と北海道くらいなもの
他の県でももはやCSや日本シリーズだけやった方がいいレベルになってきてる
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:07:31.12 ID:yvSy4siz0
日本シリーズって言うけど投げてる投手は外人
4番も外人じゃねえかw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:07:44.23 ID:LPYu3FaY0
>>69
死んだのは巨人だけで横浜広島楽天日ハムあたりは息吹き返してるぞ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:08:10.54 ID:aRjwdPpU0
だからJリーグも終わってるって
でもプロ野球もそれと同じくらい終わってるってことよ

でも、サッカーには代表があるんだよね
焼き豚、残念でした〜
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:08:29.66 ID:1i5YiYcF0
>>41
関東で視聴率取れなかったら何の意味もない
いくら関西や地方で視聴率取れても
肝心の関東の視聴率が悪ければ話にならん
スポンサーは関東の視聴率しか見てないんだからな
経済規模も関東と関西や地方では比べもんにならん
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:08:45.87 ID:yvSy4siz0
身売りするのはヤクルト、ロッテ、オリックスあたりか?
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:09:14.72 ID:WGOQHM3f0
マスゴミの暴走によるテレビ離れとの関係はどうなんだろうね。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:09:29.55 ID:kKulCBEAO
久々にTVで野球を見てみたけどとにかく応援がダサい
昭和臭ってゆうか
阪神だけ?
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:09:39.07 ID:GFt8RaQ60
>>78 オリックスは意外と人気出てきてる強くなってきたしね
ヤクルトロッテはやばいかもね
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:09:49.34 ID:LPYu3FaY0
>>78
中日あたりじゃないかな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:05.13 ID:fXrdmGMA0
プロ野球がプロレスならソフトバンクでなくオリックスが日シリに出てるよ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:36.30 ID:aRjwdPpU0
プロ野球で今でも一番数字取れるのは巨人戦だろ
巨人が人気落ちて他が上がってるなら、そっちを中継すりゃいいじゃん

しないってことは、今でも巨人が一番なんだろ
それがCS伝統の一戦の初戦で8.4%なんだよ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:43.52 ID:LYSJO0Co0
地上派にそんなに集中するわけ無いのにな。

指標が古すぎるだろ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:47.56 ID:ZvnXMNdU0
焼き豚死亡wwwwwwww
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:48.74 ID:ooMNrBG10
>>75
死んだのは巨人

認めちゃったよ
巨人戦放映権料というセリーグのビジネスモデルが崩壊したのだが
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:49.77 ID:6M98abY4O
野球叩きなんて骨を切らして肉を断つみたいなもんで結果としてJリーグが死ぬだけ
野球叩き側からしたら野球に傷を負わせれたつもりの諸刃の剣
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:10:58.12 ID:ihnO0YXK0
楽天なんて毎年来場者数更新して客席増設しまくりなのに
ベガルタなんて1万3000くらいしか客来なくなったし
ほんと悲しい
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:11:01.78 ID:yvSy4siz0
もっとプロレスっぽくやってほしいね
昔は、選手が巨人はロッテより弱いですねとか
言ってたのに
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:11:31.59 ID:A51wPFZu0
明日猪木が近所のパチンコ屋に営業で来るのだが
落ちぶれたとは言え国会議員が会期中に何やってんだか
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:11:47.53 ID:LPYu3FaY0
>>81
オリックスは親会社がかね持ってるからなあ
中日は親会社がしょぼい新聞社だからやばいと思うよ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:12:05.62 ID:hOqP6fYZ0
日本シリーズ関係がツイッターの上位独占だな。結構関心高い
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:12:28.77 ID:E1AN6dkh0
>>78
ロッテは少し前に身売り話が出てたな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:12:35.32 ID:aRjwdPpU0
>ゴールデンタイムの番組としては、即刻、打ち切りが検討される数字だ。

これでもごり押しで報道するから嫌われる
プロレスと同じく隅っこでやってろ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:12:52.61 ID:ceEgpQex0
野球中継はCGを多用しまくり状態になってから、
気持ち悪くなって見なくなった。
淡々と中継していればよかったのに。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:12:53.56 ID:p2F0epy40
>>87
地方でそれぞれ人気あるんだから何の問題もない
Jリーグがやりたかったことを形にできたのがプロ野球という皮肉
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:04.14 ID:ZvnXMNdU0
焼き豚「サッカーガーJリーグガー」


つまらないのは分かるが不人気やきうを見てやれよww
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:41.44 ID:H/g88VdH0
案外いまプロレスのTV放送は受けるかもな
新日はタレントも揃ってるし昔と違ってWWE的なことやるのも抵抗ないだろうし
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:45.89 ID:msUxAHQU0
そもそも地方でも野球中継やってるのは一部の県だけだよ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:48.37 ID:AGG91VW00
>>93
いま亡き近鉄のいてまえ打線が猛虎打線と
重なっているからね(どうしたんだよw)
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:51.12 ID:kCKB+0Dw0
野球知らねえけど

メッセンジャー 神!!
マートン    神!!!
ゴメス    神!!!!

こんだけ神がいれば阪神日本一なんだろ?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:13:57.27 ID:oczu5zDt0
だって野球自体がつまらないもの
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:14:39.16 ID:lL9ylCIW0
世界一危険なルールを謳って一つの球場で5チームが同時に試合しない限り大丈夫
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:14:53.00 ID:6aSP9Wjm0
焼き豚泣いてるの?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:15:04.38 ID:ooMNrBG10
よくJリーグを持ちだすアホがいるが

パリーグが客入るようになったのはパリーグが出来て何年目なの?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:15:06.01 ID:yvSy4siz0
メジャーリーグで使い物にならない外人が
でかい顔している日本シリーズって何なんだよw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:15:13.90 ID:Vlq4eNo90
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart5791
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1414142225/


ここがJリーグフリークたちの総本山だよ^^
みんな遊びに来てね
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:15:54.59 ID:uGrMfhfE0
>近年プロ野球の視聴率は低視聴率で
>さらには年齢層で見るとM3という
>我々のような高齢者が主要になっております
>野球ファンは地上波ではなくBSやCSで見ている人もいると思いますが
>その規模は微々たるもので
>ミスターやゴジラが輝いていた時代の視聴率からの下落分を全く補うことができておりません
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1222542937/
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:16:14.49 ID:LXIBnVxN0
今日はBSCSでの放送無いよねこれ
18時から放送開始してるみたいだし、今回は「BSCSで見るのが当たり前」「放送開始したら既に大勢決してるのを誰が見る」といった言い訳は使えないって事か
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:16:47.35 ID:U6I5D0uy0
でもパ・リーグの球場に客が入る様になったじゃない



オリックス以外
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:22.84 ID:yvSy4siz0
これ最後まで放送すんの?
試合終わるの10時過ぎのペースなんだけどw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:25.09 ID:dD7xyxWe0
やきうは海外で活躍してる日本人も居ないしな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:28.81 ID:B5z1gh8c0
阪神ファンは日本シリーズでも「くたばれ読売ソーレいけいけ!!」やるんですね
くたばれ読売は全試合やるんですか?
ヤクルト戦の東京音頭で「くたばれ読売くたばれ読売」の大合唱は知っています
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:33.98 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)

宝島社から発売されたプロレスムック本、『新日本プロレス10大事件の真相』が売れている?

それなりには売れるんじゃないの。
だって昭和のプロレスファンの大多数は猪木ファンだからね。
猪木さんみたいに変な人は二度と出て来ないよ。

それにみんな狂ったのさ。魅了されたのさ。騙されたのさ。
騙されて本望。騙すって才能がないと無理だよ。エンタメ精神がないと不可能だよ。事件と真相。
 
猪木的マジック。真相なんて本当はないのさ。あるわけないよ。
つまりどの真相を最後、君は信じるのかだろう。そこにしか答えはないんだから…………
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:41.34 ID:uGrMfhfE0
【野球】プロ野球 セ・リーグのCSファイナルステージ第1戦(日本テレビ)、巨人‐阪神の視聴率、8・4%・・・★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413433338/511

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413433338/517
517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 16:31:20.72 ID:BLwho+r80
>511
「野球はJリーグ以下」という現実を噛みしめた方がいいよ

巨人が「全国区」でなくなったのはもうずいぶん以前なんだな
実は三年前(2011年)の段階で、巨人の試合は、昼間のJリーグ並み。
他のチームの関東視聴率はそれ以下。
巨人>J>>>その他11球団は常識でしょ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1401383975/
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:46.56 ID:UCyuk+IE0
まあJリーグが不人気ってことに変わりはないからな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:17:56.16 ID:gVj9rqAE0
なぜかサッカーの話を始める焼き豚の図
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:18:17.30 ID:LPYu3FaY0
>>111
今年のオリックスは結構客入ってるって
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:18:26.59 ID:0j1W88qq0
>>111
オリックスは移転すればいいんだよ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:18:34.50 ID:uGrMfhfE0
>>117

107 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 20:25:45.19 ID:BLwho+r80
ちなみに昨年日本一の楽天の開幕シリーズ、今年最初に地上波で
放送された日本一チームの試合と、同じ月に放映されたJリーグの
視聴率の比較がこちら
 ↓
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413456749/107
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364449155/42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364449155/75
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:18:58.13 ID:hOqP6fYZ0
>>120
また新潟かorz
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:19:49.38 ID:ooMNrBG10
>>111
ああ
パ・リーグの球場に客が入る様になるまで50年以上かかってるだろ
そんだかかかってるんだからエラそうにするな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:19:55.59 ID:Uwi7yhZd0
http://moonchildren.php.xdomain.jp/SiteAccess/SampleMailer.php
>>視聴率が落ちても観客動員数が上がる現象。
そして観客が怪我する数も上がっているんだな。かわいそうに。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:20:06.12 ID:3OAQUXEKO
やきうもプロレスも面白い選手がいないとダメ
長嶋以降のやきうはオワコン一直線
イチローより北斗晶の方が客を楽しませてた
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:20:12.12 ID:BpCylDhw0
珍カス点入れるたび重くてしゃあないんやけど
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:20:45.78 ID:8nfn50Zv0
そうか? 今夜の日本シリーズは最高だぞ!
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:20:47.97 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)  

猪木さんのまわりにはいつもタニマチとパトロンが途切れたことがない。

これがアントニオ猪木最大の真実だ。

どれだけカリスマ性があるんだよ。無尽蔵。泉のように枯れたことがない。
そこには不思議な理屈がある。

タニマチやパトロンは猪木さんによって男としての満足感、優越感を満喫させられているのだ。
猪木さんを連れ回したりして食事をする。お話をする。

そりゃ興奮するよ。そうやって男を男にさせてしまう猪木さんはとんでもない人垂らしなのだ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:21:10.01 ID:hOqP6fYZ0
>>57
タージン?すっかりカニの通販を見なくなった
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:21:22.55 ID:MNKKOPPr0
もう関西人しか見てないだろ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:21:38.98 ID:wssSiJ0q0
プロレス暗黒時代を支えた三沢さん
http://i.imgur.com/8PnfvtW.png
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:21:40.62 ID:/vKgCkPS0
.


 猫 6 − 0 雀 (20:21 時点)
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:21:57.56 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)  

新日本プロレスには業界的ブームではなく社会を巻き込んだブームを起こせないのか?

いくら新日本プロレスの会場にお客が入っていると言ってもそれは世の中には届いていない。
コップの中の嵐だよ。

業界的ブームに甘んじているのが情けない。
スケール感がないよな。社会とか時代にアタックしていく姿勢はないのか?

 それじゃあ新日本プロレスの看板が泣くよ。新日本プロレスとは言えない。言って欲しくない。

 まあ、時代が変わったといったらそれまでだけどね。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:22:20.75 ID:jZVGKKQ+0
つまんねえな
緊張感がまるでない
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:22:39.66 ID:OUOT4qn30
野球を気にする暇があったらJリーグ(笑)の心配でもしとけ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:22:50.70 ID:DS0HmnJ/0
時間が不安定で録画に影響するし迷惑
つまんないし見てる人いないし放送しないで欲しい。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:17.99 ID:uRN1jC/i0
とっくに野球好きの視聴者はCSに移行してるよ
未だに地上波云々言ってるのは時代遅れのサカ豚くらいなもんだ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:44.02 ID:NnL7rwgIO
そういや野球関連だけど珍プレー好プレーっていつからやらなくなったんだ?
以前はシーズン終わりによく特番やっていたけど……
139タイプスリップって何ですか?@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:44.37 ID:ONAXGs8QO
 
おまエラ普段TV見てないアピールしてるじゃん?
視聴率がどうなろうと関係ない筈じゃん?
こんなに釣られるのおかしいじゃん?
 
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:46.28 ID:3ITrMGgn0
やきうは試合以外は糞面白いからな

次は何やらかすんだろw
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:47.80 ID:8gIPa9ByO
こりゃスポーツ紙は関西は阪神一面で関東は菊花賞一面で決まりだな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:23:56.79 ID:jZVGKKQ+0
3Aレベルの外国人ピッチャーが投げてるんだろ
誰それって感じ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:24:32.39 ID:ooMNrBG10
人が全然動かないで落語かよ笑点の座布団運びの山田クン

のが動いてるだろ、しかも糞のようなデブが変な格好しやがって
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:24:36.92 ID:ZvnXMNdU0
焼き豚がサッカーコンプ拗らすのも納得だなw
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:24:38.64 ID:SZRpprMP0
もうテレビ視聴率を人気のバロメーターにするのには無理あるだろ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:25:15.22 ID:oczu5zDt0
プロレスに失礼だな
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:25:36.02 ID:1i5YiYcF0
>>75
>>1
 一部に「人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある」との声もあったが、セ・パ問わず
巨人戦以外の全国中継(注2)は滅多に無く、さらに悲惨な数字しか出ない。

すでに>>1で論破されているwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:25:47.23 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)    

●かつての猪木さんの時代だったら新日本プロレスブームはマット界そのもの自体もブームに押し上げた。

プロレス界全体、ジャンル全体にプロレス人気が巻き起こるのではなく
あくまでこれは新日本プロレス限定なのだ。
時代はそういう傾向にあるのかも。その点では新日本プロレスは一人勝ち。

かつての猪木さんの時代だったら新日本プロレスブームはマット界そのもの自体もブームに押し上げた。

DDTとドラゴンゲートの人気は新日本プロレスに対してそのスモールバージョン。
衛星的存在としてオンリーワンなのかも。

話は飛ぶが先の参院選で自民党が圧倒的勝利をおさめた。
だからと言って世の中も経済も暮らしも何も変わらない。

それと新日本プロレスの人気がどこかリンクしていないか?
ふとそんなことを思ってしまったのだ。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:26:05.06 ID:xfvWqSbg0
このdmmニュースって、取材せず
2ちゃんねらーが書いてるからなあ。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:26:23.52 ID:XBGhH7Ec0
巨人の人気が落ちただけというけど他球団がその分上がってるとは思えん
特にヤクルトなんて10年前よりももっと落ちてるんじゃ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:26:45.80 ID:L4fsDyeo0
野球は代表もなくメジャーで活躍する日本人も無し
レベルの低いプロ野球だけじゃ衰退するのも当然だな
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:26:47.05 ID:uGrMfhfE0
>>137
478 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 16:10:07.29 ID:UlUvEE4U0
CSBS足せば〜理論を持ち出したいのは分かるが
"地上波独占"のプロ野球オールスターでも9%%だった現実

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1222542937/478
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:27:01.92 ID:hOqP6fYZ0
>>138
星野がケチつけたんじゃなかったかな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:27:09.81 ID:Ke8If8mX0
逆に言うと地上波のテレビが視聴者から見捨てられてるって事なのに
ケーブルテレビやBSCSネットにスポーツを見る人達が流れてる
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:27:23.38 ID:LPYu3FaY0
>>147
昔から全国中継は巨人戦以外視聴率とってないよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:27:29.30 ID:BpCylDhw0
>>1
視聴率じじいみてーな事いってんなよw
何ら問題ないわ
珍カスうぜえけど
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:27:38.65 ID:X3/pT8G00
dmmニュース(笑)
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:27:53.35 ID:1i5YiYcF0
>>111
 一部に「人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある」との声もあったが、セ・パ問わず
巨人戦以外の全国中継(注2)は滅多に無く、さらに悲惨な数字しか出ない。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:07.13 ID:1SUUh4El0
>>153
宇野のヘディングで負けた?のが星野だからかw
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:14.24 ID:OCtyZiEb0
地獄はこれから
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:14.53 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)  

●新日本プロレスに望む。業界ナンバー1では意味がない!

かつて作家の村松友視さんは「プロレス内プロレス」という言葉を使った。
それに対してアントニオ猪木のプロレスは「過激なプロレス」と呼んだ。

確かに今の新日本プロレスは業界ナンバー1であることには違いない。
誰もがそれを認めている。

ただ世間一般の人はIWGPのチャンピオンが誰なのかみんな知らない。
それってさびしい話だ。

ここは一発、世の中に届くようなプロレスをぜひ考えて欲しい。
そろそろそういう戦略を持ってもいいのではないのか?

プロレス内プロレスでは未来はない。自己満足の世界だ。
そこの部分をオーナー、フロント、選手がどれだけ自覚しているかだ。

こんなことを言うのは余計なおせっかいになってしまうのだろうか。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:19.76 ID:sdKymjz70
20世紀のスポーツ。
リオ五輪で頑張れば人気回復か?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:48.57 ID:1i5YiYcF0
>>112
まーたやきうは後番組に迷惑かけてんのか

完全に欠陥競技だな

90分で終わるサッカーを見習えよやきう
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:28:52.39 ID:PfcMUDyp0
プロレス化って言ってたが当たってたなw
まさか俺が言ったのをパクッタんじゃないだろうなw
マニア化、プロレスもテレビ中継が深夜になったのに
観客は増えたんだよな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:04.59 ID:uGrMfhfE0
>>154
ここ見たら、G+はケーブルテレビで加入しているのが殆ど。
で、ケーブルTVを検討したことがある奴なら解ると思うが、いわゆる基本パックで入れるチャンネルは
ほぼ同じぐらいの加入者数なんだよな。
ゴルフチャンネルや囲碁将棋チャンネルも同じようなもんだけど、なぜかこれらのchは皆が見てるとは
言われず、ジャイアンツだけが800万人が見てるってことになっちゃうんだよなwwww

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1222542937/478
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:12.86 ID:GFt8RaQ60
週刊プロレスを地の底に落としかけたターザン山本の言葉をコピペして
なにがいいたいんだがか
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:25.41 ID:h+5BaX5v0
BSやスカパーで見てる人が増えてるだけだろ
観客動員数は増えてるんだから
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:37.72 ID:Pls82cUR0
「2010年、日本シリーズの対戦カード(中日対千葉ロッテ)が地味だったということで、
テレビ中継の放映権がまさかの“売れ残り”になった。主管するNPBは、慌てて電通に相談。
以降、電通主導で売られるようになり、オールスターもそうなった。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406869246/

日本シリーズとWBCだけは
電通がついてるから数字取れる
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:55.37 ID:GFt8RaQ60
>>163 ハーフタイムにアディショナルタイムもあるんだから90分じゃ終わらないだろ
ほんとに試合みてんのか
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:57.13 ID:9+cb+dR+0
爺さん長生きだからあと20年は存続する
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:29:59.13 ID:ZZzGVYgA0
あんまりJリーグの視聴率に関するニュースとか見ない気がする
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:30:06.27 ID:msUxAHQU0
>>147
福岡のホークス戦中継なんかももうゴールデンで1桁は当たり前
7月には6%とか出してる
そしてその局はリーグ優勝がかかったシーズン最終戦を深夜の録画放送送りにしちゃった
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:30:08.97 ID:8CFgtWp60
一般人のやきう離れは深刻だなw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:30:14.46 ID:UNXM9Gox0
CSから全試合満員やろ
日本シリーズ終わりまでで動員7〜80万人か
文句なしやね

ただ阪神が強すぎて試合数減る可能性高いが
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:02.75 ID:W0g5iAVn0
クライマックスシリーズが出来たせいで
日本シリーズの価値が下がったよな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:05.29 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)  

●昭和のプロレスファンは1・4ドーム大会に対してきびしい見方をする

これは仕方がない。もう時代が違うといってしまえばおしまいだが……。
とにかく彼らはホントに露骨だ。「一体、どこがそんなに面白いの?」という。

やっぱり猪木プロレスの洗礼を一度でも受けてしまったものは、プロレスに非日常的な何かを期待してしまうのだ。

それってもう一種のトラウマじゃないの? そんな気がする。
そんな目で見られたら逆に今の新日本プロレスはたまったものではない。
いい迷惑というものだ。新日本は新日本で今風のエンタメを作りあげたんだから。
要は客がはいったもん勝ち。

ただ時代や世間と同時進行してからめないプロレスはどうなんだろう。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:07.18 ID:TNS1oPo00
結局日本シリーズって日本に根付かなかったね
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:16.62 ID:GFt8RaQ60
>>174 野球場に10万も客入れられねーよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:20.33 ID:H4jOqueq0
どうせ商業主義で7戦目まで引っ張るんだろ?
今日勝ったからって喜んでる奴は情弱
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:53.12 ID:Fd/lCI7Q0
あいうえお
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:58.41 ID:gUCYWz4M0
正直、日本シリーズではなくてアジアシリーズだったらって思う。
たとえば、台北とソウルとか大阪とソウルみたいな試合だったら
盛り上がるんじゃないかな。沖縄と札幌とか。

サッカーも野球も、プロスポーツはアジアの主要都市にチームを作って
総当り戦したら面白いよ。
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:32:14.66 ID:ADGOOVVK0
原の全盛期で巨人人気も絶頂だったころの巨人対広岡西武の日本シリーズ
ここでピークであったとともにひとつの時代が終わった感がある
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:32:34.49 ID:ooMNrBG10
毎回毎回決められた所に突っ立って棒を振り回す

それを延々と続けるだけ

球が飛んできたら球拾い ほとんど動かない

それを延々と続けるだけ


よく飽きないよね!!!
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:32:48.56 ID:GFt8RaQ60
>>174 ってCSからってところ見落としてたすまんな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:32:49.73 ID:GUYNFS0n0
頑張れ団塊
長生きしろよw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:10.05 ID:/k6QRveg0
リーグ優勝→CS突破→日本シリーズ
たたでさえ球団少ないのにそう何度も楽しめるわけがない
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:11.11 ID:NnL7rwgIO
>>153>>159
教えてくれてありがとう。
その星野監督は今シーズンで引退したけどまた日テレのニュースZEROでキャスターやるかな?
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:29.15 ID:wTYzatCQ0
野球ファンてどこいったんだろな
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:32.98 ID:uGrMfhfE0
>>2
>(注3)観客動員数…これも水増し発表が横行。

よくわかってますねw
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1350318322/l50
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:39.70 ID:1i5YiYcF0
>>152
あっさり完全論破でワロタwww

焼き豚弱すぎwww
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:33:47.78 ID:tx8SlsA20
韓国タイガースw
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:35:53.86 ID:v15vYkus0
サカ豚の焦りがハンパないのは何故?
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:36:12.87 ID:PfcMUDyp0
視聴率と観客は結びつかないんだよ
面白いのがK1
サップや曙やボビーとかが出て呆れてK1ファンは去った
人気の頃はK1は東京ドームでやってたのに
しかし視聴率はサップや曙で数字は取ったんだよ
なでしこもガラガラでも数字取るしな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:36:32.33 ID:lmFz0XXX0
70代が見てるから大丈夫!!
団塊も好きだし
税金バックシステムもあるから
安泰!!
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:36:38.22 ID:8gIPa9ByO
大差の展開もあるが解説もボケた吉田の爺さんだし醜いなw
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:36:56.35 ID:LUZsCD/Z0
日本シリーズの報道はテレビが勝手に盛り上がってる感じがしてなんつうか寒い
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:37:40.57 ID:KdAUBb0QO
球場で見ればよいだけ。

なかなか行けないなら衛星放送契約すればいい。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:37:43.52 ID:dvB4tPDZ0
プロやきうの観客動員数はマジで上がってきてるっつうのに…
やきう叩きスレばかりの芸スポに引きこもってないで外に出て現実見ろよ…
ネット内の三流ソースの記事を読んでネットで真実とか
情弱ってお前らのことなんじゃねーの?
情けない
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:38:29.27 ID:9NZdO/tF0
中日ロッテの日本シリーズが放送されなかったから
今さら言われてもね
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:38:31.44 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)  

猪木さんはプロレスとは世間の目をプロレスにひきつけること。
つまりプロレスに無関心な一般の人たちを無理矢理でもいいから、プロレスに興味を持たせる。
それをしないとプロレスはただのプロレスになってしまう。
そのためには一般マスコミに話題を提供していく。
それをライフワークにして生きていた。

今、そんなことを考えているレスラーはひとりもいない。もちろん、フロントにも。
だから一部のマニアのファンしか相手にできなくなった。
でも、それでレスラーは満足しているのだから仕方がない。

いや、どうしようもない。馬場さんのプロレス観は実にシンプルだ。
レスラーとしては体がでかいことがすべてと考えていた。
身長190センチ。それだけでもう普通の人はびっくりする。
外国人レスラーの多くは身長、体重、キャラクターの三つのどれかをクリアしている。
だが今の日本のプロレスラーに身長190センチある人はいるだろうか? 

プロレスが時代の中で置き去りにされてしまったのは当然である。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:38:53.24 ID:PfcMUDyp0
>>190
熱心なファンやマニアはCS,BSで観てるって事じゃないのか
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:39:02.78 ID:ZvnXMNdU0
余裕ねえな焼き豚
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:40:34.37 ID:IOyVi/mC0
焼き豚もテレビで野球やってるのに
このスレに突撃するぐらい暇だし
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:40:38.93 ID:uGrMfhfE0
>>201
(注2)全国放送…全国放送の視聴率として指標になるのは4000万人が住む関東圏の数字。
よく札幌や福岡のローカル中継の高視聴率が引き合いに出されるが、商業的には比較対象にもならない。
BS・CS放送の視聴者数も同様。

BS・CS放送の視聴者数も同様。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:40:44.67 ID:nFa6WKC50
やきうは50代↑のおじさん限定人気だからな
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:41:38.22 ID:PZ0yA8+L0
在日タイガースと朝鮮バンクではな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:41:55.88 ID:jZVGKKQ+0
野球そのものがつまんねえんだから
阪神がどうだとかソフトバンクがどうだとかの問題ではないんだよね
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:43:17.82 ID:0FKhVFDk0
昔は暇だからテレビ観てたわけで、今はネットやゲームで忙しいだろ
それにBPOとかいう頼んでもいない謎の組織が横行して、テレビ自体がつまらんわ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:43:48.53 ID:kMeIY9Qg0
ガキの頃リトルリーグやってて、家では友達と毎日ファミスタ漬けだった俺でさえ、ここ数年は「プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達」しか見ねえもん。
結局、高校野球含めて今年は野球1試合も見てねえよ。マンネリすぎてツマンネんだよ。ベイスターズは弱いし。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:43:51.25 ID:nBA2XtkD0
韓国人が主力なのに見て見ぬふりのジャップ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:44:00.26 ID:+sy1z/kWO
90年代のプロレスの熱気が今の野球にあるなら
素晴らしい。Jリーグみたいな作られた人気じゃない、
観客が作った熱気、人気があるということだから。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:44:27.30 ID:Tf4iosTB0
ターザン山本(元週プロ編集長)  

もはや後戻りすることはできない。元に戻ることはない。
そうやって退路を断つことは何かを決意した人間には、きわめて重要なことだ。

力道山は大相撲の世界と絶縁宣言をし、自分からまげを切った。
そこからアメリカの興行的ショービジネス、プロレスの世界に飛び込んだ。
まさしく背水の陣。完全に退路を断った決断だった。

ブラジルにいた時、その力道山に見出され日本に連れてこられた猪木。
悪い言い方をすると人さらいみたいなもの。猪木にはもう帰る所はなかった。

ジャイアント馬場もプロ野球の世界で失敗。
挫折感で打ちのめされた時、プロレスしか生きる道はなかった。
ほかにどんな職業があるというのか? あの身長、あの体でである。

力道山、猪木、馬場にはプロレスで食っていくしか人生の道はなかった。
つまり人生の退路を断ったことでこの3人は成功した。
スーパースターになれた。幸運にもプロレスに代わるスペアがなかった。

プロレスが好きでそれにあこがれてレスラーになった連中とは力道山、猪木、馬場の3人は決定的に違う。

そのことがすなわちプロレスにおけるスケール感と完全に比例しているのだ。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:44:50.09 ID:FJ8Ggss+0
いやいや年間850試合ぐらいすんのに
毎回3万近くも集客できるスポーツ他にないから
合計でJが520万人、プロ野球は1700万で3倍以上でっせ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:45:34.16 ID:0FgSm7hv0
焼き豚の歯ぎしりが心地よいスレ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:45:48.78 ID:PfcMUDyp0
>>204
そんなの知ってる
マニアがCSやBSで観て球場に通ってるって事じゃないのか
そこは間違いないでしょ
野球のマニア化でしょ
視聴率って客とか関係ないんだよ
曙が出たりしたら観る、だからって曙試合を会場まで観に行くかとなったらいかない
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:46:18.53 ID:hOqP6fYZ0
>>187
今は何やってんだろな。フリーにならないとそういうのはやらないだろな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:46:55.28 ID:5G3NXJXy0
渡辺謙も来てるからまだ大丈夫(震え声)
http://i.imgur.com/A2pQrqk.png
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:47:09.67 ID:xiK/CS/g0
やきうなんて平均1万入ってないから
すべて水増し
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:47:47.22 ID:dR/tybff0
>>213
野球の方は数えてないらしいけど
なんで数字が分かるの?
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:47:50.00 ID:fNDGT9yD0
http://pbs.twimg.com/media/B0tTwwOCAAAyREV.jpg

テレビの現状

当時
日テレゴールデン平均 22.9%
フジゴールデン平均 14.3%


日テレゴールデン平均 12.1%
フジゴールデン平均 10.5%
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:47:58.33 ID:mNeDsEPI0
>>1
おまえプロレス暗黒時代なめとるんか?

夜中に30分番組でダイジェスト中継だろうがw

ふざけんなボケカス
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:08.27 ID:ooMNrBG10
団塊の世代が大量死する今後15年が

野球にとっての本当に地獄となる

阿鼻叫喚 魑魅魍魎の地獄絵図が待っている
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:15.42 ID:xiK/CS/g0
やきうは河川敷でやって中継はニコ生で十分
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:19.53 ID:RYLpYkY50
>人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある


関西地区 阪神戦 ゴールデン ナイター ■同時放送 ▲サブ / リレー
10.5% 03/28(金)19:00-21:14 YTV 巨人×阪神 ▲延長 ☆開幕戦
*6.0% 04/01(火)19:00-20:54 MBS 阪神×中日 ■NHK BS
*9.5% 04/02(水)19:00-21:48 ABC 阪神×中日 ▲リレー ■NHK BS
*9.2% 04/04(金)19:00-20:54 KTV ヤクルト×阪神 
*9.8% 04/09(水)19:00-21:48 ABC 阪神×DeNA ▲リレー
13.2% 04/11(金)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人
12.1% 04/15(火)19:00-20:54 KTV 広島×阪神 
10.1% 04/16(水)19:00-20:54 KTV 広島×阪神 
*8.6% 04/18(金)19:00-20:54 YTV 阪神×ヤクルト ■NHK BS
*7.4% 04/22(火)18:57-20:54 TVO 中日×阪神 ▲サブチャンネル
*9.7% 04/25(金)19:00-21:14 KTV DeNA×阪神 ■BS TBS
12.7% 04/30(水)19:00-20:54 ABC 阪神×広島 ▲リレー
*9.6% 05/09(金)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 ■NHK BS
14.4% 05/10(土)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 ■BS TBS
*8.4% 05/13(火)18:57-20:54 TVO 広島×阪神 ▲サブチャンネル
*9.2% 05/16(金)19:30-20:44 NHK 阪神×DeNA ▲サブチャンネル
*7.3% 05/20(火)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス
10.9% 05/21(水)19:00-20:54 ABC 阪神×オリックス 
12.1% 05/28(水)19:00-20:54 ABC 阪神×西武 ▲リレー ■NHK BS
*7.1% 05/31(土)19:00-20:54 TVO 日本ハム×阪神
*6.1% 06/09(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク ■NHK BS
*5.8% 06/11(水)19:00-21:24 MBS ロッテ×阪神 ■BS TBS
*9.4% 06/17(火)19:00-20:54 KTV 阪神×日本ハム
*9.6% 06/18(水)19:00-21:15 ABC 阪神×日本ハム ▲リレー
*6.9% 06/27(金)19:30-20:44 NHK 阪神×中日 ▲サブチャンネル ■SUN
*7.5% 07/01(火)19:00-20:54 KTV 阪神×ヤクルト
*9.4% 07/02(水)19:00-21:15 ABC 阪神×ヤクルト ▲リレー
10.8% 07/09(水)19:00-20:48 ABC 阪神×広島 ▲リレー
*7.9% 07/15(火)18:57-20:54 TVO 中日×阪神 ▲サブチャンネル
*9.4% 07/21(月)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人 ■NHK BS 
10.2% 07/22(火)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人 ■NHK BS
14.6% 07/23(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人 ■BS朝日
*5.3% 07/29(火)18:57-20:54 TVO 阪神×ヤクルト ▲サブチャンネル
*9.3% 07/30(水)19:00-20:48 ABC 阪神×ヤクルト ▲リレー
*6.7% 08/05(火)18:57-20:54 TVO ヤクルト×阪神 ▲サブチャンネル
10.3% 08/20(水)19:00-20:54 ABC 阪神×中日 ▲リレー
*7.8% 08/23(土)19:00-20:54 TVO 広島×阪神
11.2% 08/28(木)19:00-20:54 YTV 巨人×阪神 ▲リレー
*8.5% 09/03(水)19:00-20:48 ABC 阪神×DeNA ▲リレー
*5.1% 09/09(火)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人 ■NHK BS
11.1% 09/10(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人 ■NHK BS
*9.4% 09/11(木)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人
*5.6% 09/16(火)18:57-20:54 TVO ヤクルト×阪神 ▲サブチャンネル
*8.2% 09/17(水)19:00-20:57 MBS ヤクルト×阪神
16.8% 10/15(水)19:00-20:54 YTV 巨人×阪神 ☆クライマックスシリーズ
16.2% 10/17(金)19:00-20:54 YTV 巨人×阪神 ☆クライマックスシリーズ
23.9% 10/18(土)19:00-21:44 YTV 巨人×阪神 ☆クライマックスシリーズ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:51.19 ID:MpE36pTv0
いつもの焼豚理論が完全論破されててワロタ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:56.47 ID:4yatzEhS0
ゲームが全て
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:49:02.38 ID:KCzo9SJW0
土曜のゴールデンタイムに2chで延々野球叩き
悲惨な人生なんだろうなぁw
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:50:45.49 ID:DWyKY67Y0
オワコン先輩が言うんだから説得力があるな
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:51:11.78 ID:tPq4rSuc0
小林よしのり コラム

昨日、AKB48の総選挙を見に、武道館に行ってきました。

いやあ、感動した。

一瞬たりとも目を離すことはできなかった。

こんな充実感は、かつて猪木・藤波・長州らが次々にドラマを生み出していた新日本プロレス以来のことです。
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:51:25.44 ID:T+chDJtF0
来シーズンからは夜中にダイジェストだけ流しておけばいいだろ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:51:26.89 ID:az4ngocl0
不要な時間を延々と見させる野球とゴルフはTV利権
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:52:01.53 ID:IOyVi/mC0
>>227
毎日野球見てる方が悲惨なんだよな

他にやること無いっぽくて
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:52:09.06 ID:JXXKwPBt0
2014/10/25(土) 20:51:03   レス総数 : 250res/分
 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
 1|.フジテレビ. |. 104res/分.|. 41%|めちゃ2イケてるッ!【岡村に新相方を
 2|.テレビ東京.|  38res/分.|. 15%|土曜スペシャル「極旅7 達人と行く(
 3| NHK総合 . |  37res/分.|. 15%|ニュース・気象情報
 4|.TBSテレビ..|  28res/分.|. 11%|ジョブチューン★現役知事大集合SP★
 5|.テレビ朝日.|  25res/分.|. 10%|SMBC日本シリーズ2014 第1戦
 6|.日本テレビ.|  14res/分.|  6%|世界一受けたい授業
 7| NHK教育 . |.  4res/分.|  2%|モタさんの“言葉” 第30話「したい
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:52:41.57 ID:CAKFGpLd0
>>1-2
的確だな

スターがどうかとかCS導入がどうとか言うけど、そんなの関係ないんだよ
もうリーグ戦なんて長丁場に誰も興味わかないんだよ

娯楽がなかった頃に無競争で獲得したファンが今どんどん死んでいって
そのせいで地上波が減って新たなファンが獲得できなくなっただけ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:52:45.80 ID:jlWLJgdm0
ここでサッカーガーやってる焼き豚は日本シリーズ見てやれよwwwwwww
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:53:26.32 ID:KIEZYxAL0
>>233
野球実況してる奴って大半がなんJだろ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:53:29.30 ID:NnL7rwgI0
ストライクカウントがボール先行になって馴染めなくなった
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:54:05.68 ID:pfzlGRnV0
野球のなにがムカつくって、プヨプヨボディのくせにアスリート
気取りのとこだよな。で、ケツだけがブラジル女みたいなプリケツで、
みっともないったらありゃしない。ただ棒ふり回してるだけで
「俺はサムライだ!」」って勘違いしてる野郎も多いし、正直、
野球やってる人間ほど扱いに困る人種はないよな。
オレたち野球ファンも、野球との向き合い方を根本的に見直す
時期に来たのかもしれないな
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:54:15.43 ID:tPq4rSuc0
小林よしのり コラム

AKBについて話すのが楽しいから、雑誌の取材はほいほい受けてるだけで、
お金のことなんか気にもしてない。

これは昔、プロレスに嵌っていたときとまったく同じ感覚である。

あれほど楽しかったプロレスが衰退した経過を見ているから、
今度はそうはさせないと、『私、プロレスの味方です』 の村松友視 の役割を引き受けてるだけだ。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:54:20.02 ID:8gIPa9ByO
>>210
イデホとゴメスの差が試合結果に出てますなあ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:55:00.38 ID:Xu+0bAqc0
やきう先輩の友達はプロレスだけかあ(笑)
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:55:02.33 ID:m84LgDXy0
>>163
時間制限無い競技ってやきう以外あんのかな
カーリングですら制限時間内にプレーしないといけないのに
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:55:48.58 ID:raEr5vFK0
そんなこと言ったらサッカーはwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:56:08.85 ID:X8f0Yw8X0
ドラフトが10%くらいだっけ
12球団分のファン集めてそのくらいならもうTVの時代じゃないんだな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:56:14.69 ID:2iXihN930
>>1
超良記事でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:56:39.51 ID:v15vYkus0
アジア枠(事実上朝鮮枠)


wwwwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:02.61 ID:2iXihN930
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無念wwwwwwwww
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:05.20 ID:SpX0omEXO
今年は朝鮮シリーズだからなあ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:24.25 ID:2P2XV2g70
プロ野球オールスター第2戦の裏番組視聴率 07/19土
14.7% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*6.6% 19:30-20:00 NHK 伝えてピカッチ
*4.8% 20:00-20:45 NHK 突撃アッとホーム
*8.5% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*6.0% 21:00-22:15 NHK NHKスペシャル・シリーズ日本新生・"超人手不足時代"がやって来る
13.2% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
15.7% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
10.5% 18:30-21:24 EX* マツダオールスターゲーム2014・第2戦                   ←
*8.6% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*8.8% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
*4.0% 18:30-19:00 TX* 土曜スペシャル・高速SA&PAルーレット旅2・第1部
10.0% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・高速SA&PAルーレット旅2・第2部
*9.1% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
*8.8% 19:00-19:57 CX* 超潜入!リアルスコープハイパー
*9.0% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!


2014/10/21 年CFS第4戦の裏番組視聴率 10/18土
13.3% 19:00-21:44 NTV プロ野球クライマックスセファイナルステージ第4戦・巨人×阪神      ←
*9.5% 19:00-19:54 EX* 人生の楽園700回記念 楽園の住人を探しに行こう!スペシャル・第2部
*6.7% 19:54-20:54 EX* 関ジャニの仕分け∞
12.1% 21:00-23:06 EX* 土曜ワイド劇場・法医学教室の事件ファイル39
*8.7% 19:00-20:54 TBS 炎の体育会TVSP
*8.2% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
*9.1% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・街道歩き旅14 奥州街道120キロ!宇都宮〜郡山ふれあい珍道中・第2部
*8.1% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
*9.5% 19:00-19:57 CX* 超潜入!リアルスコープハイパー
10.6% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
14.5% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・世にも奇妙な物語'14超短編を含む 秋の特別編
14.0% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*5.7% 19:30-20:00 NHK 伝えてピカッチ
*6.0% 20:00-20:45 NHK 突撃アッとホーム
*8.1% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*5.8% 21:00-22:00 NHK 土曜ドラマ・ボーダーライン


税リーグ開幕戦の裏(2014年税リーグ最高視聴率)2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト
*3.5% 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」     ←
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:27.67 ID:G9uAR6hF0
おめーらプロレスは八百長とかロメロスペシャルなんか痛くねえと思ってんだろ
協力してやると痛い目に合うんだぞ
上の人 マスコミ
下の人 野球
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:31.86 ID:PfcMUDyp0
プロレスの場合は
格闘技とミスター高橋の暴露本がきいたんだよな
格闘技が面白かったし、格闘技に出たプロレスラーが負けたり
ミスター高橋がプロレスの仕組みを暴露して熱心なファンが去った
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:33.38 ID:2iXihN930
>>1
やべえwwwwwwwwww
この記事面白すぎて笑ったwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:32.59 ID:jlWLJgdm0
焼豚理論完全崩壊してるやんwww
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:52.68 ID:3RFoJrS80
結局、K1もプライドも八百長だったし、UFCもクスリ漬けだし、
WWEは試合内容レベル低いし、新日本の一人勝ちは当分続くなw
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:57:59.64 ID:tPq4rSuc0
小林よしのり 

わしは昭和のプロレス派だから、今のプロレスには疎い。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:58:15.41 ID:v15vYkus0
北朝鮮代表まで育成涵養するJリーグを見習えwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:59:15.26 ID:m84LgDXy0
>>243
だよね〜

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:59:26.30 ID:2iXihN930
>一部に「人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある」との声もあったが、セ・パ問わず
>巨人戦以外の全国中継(注2)は滅多に無く、さらに悲惨な数字しか出ない。
>ゆえに最近の<プロ野球人気落ちてない派>の反論は、「熱心なファンはBS・CS放送で見ている」
>「視聴率は落ちても観客動員数は上がっている」(注3)という方向にシフトしている。





2ちゃんの焼き豚レスを見過ぎぃ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:59:27.35 ID:royJQAX50
ボクシングが八百長連発で飽きられて結局みんな視聴者がプロレスに戻っていったもんな
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:59:43.73 ID:LFy7rQrn0
やきうんこの痛い所突かれてるやんw
どうりで発狂した焼豚多いわけだ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:00:33.04 ID:UgMlZ2+M0
>>249
wwwwwwwwwww

ワロタwwwwwwwwwww
サカ豚wwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:00:34.79 ID:a+2jEwkA0
>ゴールデンタイムの番組としては、即刻、打ち切りが検討される数字だ。

これくらいよくあるだろ
一桁を打ち切っても後番組が視聴率取れるとは限らんし
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:00:34.86 ID:2iXihN930
>>1

>(注3)観客動員数…これも水増し発表が横行。





大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:01:04.86 ID:i8fWtYRq0
つうか日本シリーズって何よ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:01:07.60 ID:MDtTX/4f0
90年代後半の新日本て早い話が橋下vs小川だろ
あれは社会現象レベルの話題だった
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:01:11.33 ID:gB9+djNz0
南朝鮮チーム同士の試合なんて興味なし
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:01:19.26 ID:D31XFmVp0
人気があるなら試合中のはずなのにこのスレが伸びるわきゃないよな…
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:01:34.83 ID:hOqP6fYZ0
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:01:42.74 ID:2iXihN930
こんな良記事久々に見たわ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:02:32.88 ID:PfcMUDyp0
これって、この板で少し前にプロレスと同じって
ゴールデンの猪木時代と深夜でも客が多い三銃士や四天王を
上手い事例えたなって感心したが
パクられたんじゃないのかw
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:03:02.63 ID:IOyVi/mC0
焼き豚も野球つまんないから2ちゃん見ちゃってるぐらいだし
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:03:04.28 ID:j0C/uhwI0
まだ野球やってたのにビックリした
読売新聞が優勝して終わったんじゃなかったの?
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:03:28.90 ID:msUxAHQU0
>>262
普通の番組は延長とかやらないもの
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:03:37.24 ID:rQSeC/Rk0
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:03:57.72 ID:RYLpYkY50
関西地区
2010/04/07(水)
13.4% 18:24-19:00 ABC スーパーベースボール虎バン主義。阪神×巨人
18.6% 19:00-20:54 ABC スーパーベースボール・阪神×巨人
*5.7% 19:00-19:20 YTV W杯メンバー発表前最後の国際Aマッチ!生き残るのは誰だ!!
*5.6% 19:20-21:24 YTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表

↓ 4年後

2014/09/09(火)
14.5% 19:00-21:19 ABC サッカー 日本××ベネズエラ
*5.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:04:27.38 ID:m84LgDXy0
朝鮮シリーズww
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:05:01.09 ID:NLQGNnxw0
代表戦とリーグ戦を比較してるバカ
Jリーグの視聴率は怖くて貼れないもんな
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:06:12.89 ID:PfcMUDyp0
>>265
NWOらいいよ、福岡ドームやナゴヤドームでも試合してたからな
NWO人気って凄かったらしいしな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:06:39.57 ID:U82EYCp20
毎年野球世代である70歳以上が百万人単位でお亡くなりになってるからな。
若い層は野球を一切見ないし、このまま地球上から消滅するだけだ。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:06:40.16 ID:2iXihN930
>プロ野球が人気を取り戻す一歩は、猪木理論に学び、
>まるで池乃めだかのギャグ「今日はこのへんにしといたろか」のような、
><人気落ちてない派>の奇妙なヘ理屈に安心しないことから始めるべきだろう。








おい焼き豚よ、聞いているか?



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:07:19.64 ID:9ONXHx6m0
>>275
もう野球は北海道(笑)だけのものなのか・・・
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:07:24.17 ID:37xaEP1z0
特にセのレギュラーシーズンは八百見え見えだからな。反社会的球団のカラクリ屋敷での八百試合なんか誰も興味ないよw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:07:59.73 ID:7gWpctpH0
野球は代表戦も駄目じゃん

プエルトリコなんかに惨敗して雲隠れするレベル

野球のマイナー化は止まらない
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:09:01.37 ID:royJQAX50
プロ野球の八百長隠蔽にはうんざり
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:09:12.42 ID:nxYDNiKM0
テレ朝馬鹿だね
土曜ワイドにそのまま移行しなきゃ野球アンチ増えるぞ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:10:09.74 ID:OpzMrESY0
>>1
偏向的で広告主義じゃない!というDMMニュースサイトのライター一覧が酷い [927523486]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413188529/

> コンテンツプロデューサー 田中ねぃ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:11:41.15 ID:tPq4rSuc0
動画


新日本プロレス 1987年(昭和62年)ヒストリー
http://www.youtube.com/watch?v=shuqB3PJ1bk
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:11:58.78 ID:2iXihN930
野球の代表戦って何なんだろうなw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:12:43.47 ID:q8tyqApf0
日本シリーズの価値がもはや無いからな
CSという理不尽な劇薬が受けたせいで
プロ野球はどんどん一般層からソッポを向かれるようになる
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:12:47.73 ID:BES1h6bk0
何jすげー盛り上がってるけど
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:13:41.94 ID:ZvnXMNdU0
何をやっても不人気のやきうw
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:13:49.26 ID:jS7tASZ/0
日本人全員が巨人に夢中なんておかしな話 それぞれ地元で盛り上がって
給料もそこそこにすれば黒字になるんじゃねーの?
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:14:30.95 ID:PfcMUDyp0
WBC不参加騒動で7割が選手会の不参加支持
マニア化の証拠、一般人は出ろって言うでしょうが
プロ野球ファンが選手会を助けるために支持した
そして出るって言ったら、あっさり手の返したしな
選手もまさかここまで不参加支持が多いとは思わなかったらしいしな
ファンのために参加しますって参加する予定が、出なくていいだしw
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:15:48.89 ID:S6mU4lPg0
†日本のお荷物となりはてた、東日本も東日本人も一度更地にしたほうがいいのではないか?

なぜ東北・関東の土人はノーベル賞も取れないし運動もダメな劣等人種なのか?
東の僻地に行くほど縄文人・蝦夷と呼ばれた人間の血が濃くなる
彼らは遺伝的に劣等だと歴史が証明している
東京も上京してくる東北などの蝦夷の血が濃いので同類である

ノーベル賞受賞者が西日本人ばかりな件

日本のノーベル賞受賞者は全部で19人
<ノーベル賞受賞者>
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)※出生は東京、1歳の時に京都に移住。
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(奈良県出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)※出生は東京、0歳で台湾に、小3から岐阜に移住。
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知出身)
2002年 田中 耕一(富山出身)
2008年 小林誠(愛知県出身)
2008年 益川敏英(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)
2008年 下村脩(京都府出身)
2010年 鈴木章(北海道出身)※両親は福岡出身
2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中 伸弥(大阪府出身)
2014年 赤崎 勇(鹿児島県出身)
2014年 中村 修二(愛媛県出身)
2014年 天野 浩(静岡県出身)※親は愛知県出身


例外: ノーベル賞と金・名声欲しさに捏造        チンバンジー(千葉県)

<出身地まとめ>
愛知 5人 京都 3人 大阪 3人 山口 1人 奈良 1人 愛媛 2人 岐阜 1人 兵庫 1人 富山 1人 福井 1人 福岡 1人 鹿児島県 1人
チバ -10人
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:16:00.58 ID:PfcMUDyp0
>>289
一般人はCSとか全く気にもしてないでしょw
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:17:02.47 ID:DGeq5iQ20
>>77
関東のスポンサーはどうでもいい
在阪局は近畿広域圏についてるスポンサーしか見てないし
297・@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:17:20.44 ID:RNTLK88g0
長嶋が生きてる間は野球を国民的スポーツにしておきたいマスコミ

現実は球団のある地域しか興味ない。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:19:41.69 ID:DGeq5iQ20
巨人が一番人気あるのは昔から北陸だからね
次いで、昔は北海道や九州
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:19:58.56 ID:v15vYkus0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      サカ豚が勝利宣言          ,,,ィf...,,,__
          )~~(            している間にも    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i Jリーグ゙wはどんどん衰退し r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:21:18.09 ID:otSkYgwD0
>(注3)観客動員数…これも水増し発表が横行。

はっきりと言いすぎだろw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:22:11.99 ID:nzZjCC1Z0
確かに、最初から結果が決まってるという点でプロ野球とプロレスは同じだなw
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:22:20.90 ID:a7O+b7JD0
プロレスは今や昔のアマチュア・プロレスのレベルで
誰でもなれるプロレスラー。
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:22:24.76 ID:RSj9feZ70
ここ10年は職場の人間とプロ野球は話題にすらならなくなった。
実感としてプロ野球人気は確実に下がっていると思う。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:24:11.21 ID:DGeq5iQ20
直近日本シリーズ視聴率

関西 33.2 (2005年)

北部九州 44.4 (2011年)



関東地区

2002 巨人×西武    30.5 28.8 25.8 29.5

2003 ダイエー×阪神  25.9 19.5 23.2 22.3 21.5 26.1 20.0(TX)
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:24:19.83 ID:tHZbQB0K0
>>242
実はNBAもアメフトも同点の限りは時間制限が無く決着がつくまでやる
アメフトはどちらかに点が入ったら終了だし
NBAも3OT以上はめったに行かない
現実には野球みたいに時間が掛からず終わるけど
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:24:28.55 ID:yeNlmULI0
>>283
サッカー日本代表は世界レベルだもんなwwwwww
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:24:35.52 ID:wssSiJ0q0
こういうことか
http://i.imgur.com/HT2j161.jpg
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:25:04.49 ID:DGeq5iQ20
関西地区で視聴率35%以上(年間最高)

1985年 56.7 KTV ヤクルト×阪神

1988年 46.6 ABC ロッテ×近鉄(ニュースステーション)
1989年 36.0 ABC 近鉄×福岡ダイエー

1992年 36.7 ABC ヤクルト×阪神

1994年 36.7 KTV 中日×巨人
1995年 36.3 KTV ヤクルト×オリックス
1996年 43.5 YTV 巨人×オリックス

1999年 36.0 ABC 阪神×巨人


関西地区で視聴率30%以上(年間最高)

2000年 32.1 YTV 巨人×福岡ダイエー

2002年 30.2 YTV 巨人×阪神
2002年 30.2 YTV 巨人×阪神
2003年 41.8 ABC 福岡ダイエー×阪神
2004年 30.6 NHK 巨人×阪神
2005年 33.2 ABC 千葉ロッテ×阪神

2013年 32.0 ABC 東北楽天×巨人
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:26:00.03 ID:fz+mTu7e0
巨人が負けてるとおもしろい
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:26:09.93 ID:GSC+P1GI0
プロレスは台本ありきで皆見てる訳だけれども
ぷろやきうは台本なしっていう設定になってるのがタチが悪いな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:26:16.27 ID:qIeGV/Ju0
巨人が負けるとこういうスレが増えるフシギ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:26:41.32 ID:j0C/uhwI0
先月ぐらいに読売新聞が優勝とかニュースで見たけどあれは何だったの?
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:27:16.85 ID:lPxr87Pu0
スポーツっていうのが全部だめなんだよ
マスコミと発展してきたから
マスコミの衰退と主にスポーツも衰退する
本来いらないものだし
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:27:48.07 ID:H3EFrcsH0
見習うべきは日ハムやソフトバンクじゃないの?
この2チームは本当にすごいよ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:28:06.80 ID:2iXihN930
野球はアメリカですら衰退してるしもうダメなんだろうな
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:29:22.73 ID:lPxr87Pu0
スポーツとか音楽とかいらないものだし
いらない産業は衰退していくのは当然
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:29:26.68 ID:IOyVi/mC0
焼き豚が騒ぐ割に野球って世界レベルで縮小していってるな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:29:34.06 ID:OjkU5ynNO
国内スポーツ競技なんだから、特定のチームを全国ネットで中継して
視聴率を取ろうってのが無理がある

作り手側は楽しちゃいけないよな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:31:02.63 ID:lPxr87Pu0
スタジアムや競技場は20世紀の遺跡として朽ち果てるでしょう
数千年すれば観光資源になるかもね
そのころには日本人は滅びてるだろうが
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:32:17.48 ID:RYLpYkY50
>>308
関西地区 スポーツ 年間最高視聴率
2014年 45.0% NHK サッカーW杯 日本×コートジボワール
2013年 33.1% ABC サッカーW杯 アジア最終予選 日本×豪州
2012年 28.4% NHK ロンドンオリンピック サッカー女子予選 日本×スウェーデン
2011年 34.2% ABC サッカー アジア杯 日本×韓国
2010年 54.1% MBS サッカーW杯 日本×パラグアイ
2009年 43.1% MBS WBC世界フライ級タイトルマッチ
2008年 27.4% ABC フィギュアスケートGP(35.9% NHK 北京オリンピック開会式)
2007年 34.8% KTV 世界フィギュア女子フリー
2006年 48.9% ABC サッカーW杯 日本×クロアチア
2005年 43.5% ABC サッカーW杯 アジア最終予選 日本×北朝鮮
2004年 31.5% NHK プロ野球 巨人×阪神(6月19日)
2003年 41.8% ABC プロ野球 日本シリーズ第6戦 ダイエー×阪神 
2002年 61.2% NHK サッカーW杯 ドイツ×ブラジル(46.4% NHK サッカーW杯 ドイツ×ブラジル)
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:32:35.29 ID:OpzMrESY0
*6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」

*4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
322・@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:34:04.75 ID:RNTLK88g0
阪神が優勝でアジアの罰ゲームがあれば冷やかせるのに
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:34:10.14 ID:1LNnDwZg0
野球は球と棒を使うプロレスだよな
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:34:39.39 ID:/NcnDGpH0
大阪がプロレスはダメになったが
阪神はそうなるとは思えないな
洗脳電波も流してるし
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:35:47.25 ID:lPxr87Pu0
ダイエーがソフトバンクに変わっていたことを知らなかった
選手名はもちろん、球団名すら知らんわ
J-リーグと同じように
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:36:19.48 ID:vcz9vGdz0
キングオブオワコンだけで 日テレが読売グループなので仕方なく中継してるという いとかな氏
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:36:43.62 ID:GSC+P1GI0
>>313
背景にはクロスオーナーシップ制度ってのがあるが、詳しくはググってくれ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:37:25.80 ID:nWRUSgJg0
焼き豚理論では野球大人気の様だからいいんだろw
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:37:48.40 ID:4aeJ/A5m0
>終戦直後のブラジル日系人社会の<勝ち組>vs<負け組>のように続いている。


なんだこの例えはwwwww
DMMの読者層は70代とか80代ですか?????
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:38:56.34 ID:bwKF3boi0
>>305
NFLはレギュラーシーズンだと1クォータープレーして
両者無得点ならそのまま引き分けになるよ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:39:13.88 ID:3hIUuk0i0
おい広域警察みれねーぞ
延長すんなボケ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:39:18.31 ID:7gWpctpH0
野球は衰退してますよ

都市部で人気が無くなったから北海道、東北、九州、千葉、と田舎に移転

TVで放送されず人気が無いパリーグ救済の為に、シーズン途中で交流戦という名の謎の興行

下位チーム救済の為にクライマックスしリーず開催

巨人以外のチーム救済の為にドラフト厳格化(昔は逆指名とかあったよね)

巨人人気相対的に大暴落で野球全体のマイナー化

マイナー化阻止の為にサッカー日本代表に対抗してさむらいじゃぱんを立ち上げるもプエルトリコに大惨敗して雲隠れし、社会の信用を失う

野球はもう駄目だ

長い年月かけて客を盛り上げることじゃなく野球界の安定ばっかり考えて結果的に価値を失った
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:39:31.25 ID:55TuhDwS0
昔は国民的スポーツとは言っても
パ・リーグはスタンドで流しそうめんしたり、バドミントンしてたからな
それに比べたら野球人気低迷とは言ってもパ・リーグは客入るようになったんじゃないか
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:40:00.22 ID:sI6vNy8G0
巨人は嫌いだけど、一年頑張ってこれじゃ悲惨だわな
阪神ファンだって立場が逆なら空しく感じたんジャマイカ?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:40:27.10 ID:5KJbWf+t0
でも結局日本でプロ野球より人気のプロスポーツが無いのが現実なんだよな
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:40:55.66 ID:4aeJ/A5m0
新日本プロレスって、ぷろやきゆみたく、優遇税制の恩恵に浴していたの?????

ぷろやきゆ(実態はアマチュアよりも生ぬるい興行)と比較できるイベントってあるのかしら????
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:41:51.30 ID:4aeJ/A5m0
>>335
「プロスポーツ」ねえ…

はたして、世間一般で言う「プロ野球」は、「プロスポーツ」なのだろうか????
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:42:24.99 ID:Tlh1ueHj0
マスコミの世界の羽生という言葉に騙されちゃだめだよ
世界の羽生と信じ込んでるから某アイドルとかの勘違いなんか起きる

実際はフィギュアは日本以外では、人気下降に歯止めがかからず阿鼻叫喚
日本以外では客が入らず、TV放映権が日本以外ではほとんど売れない
どんどん規模を縮小してるので、競技人口が少なくなり層が薄く、テコンドーよりマイナーと言われてる

今シーズン、歌詞入りの曲がシングルやペアでも導入されたのはこれでなんとか客をつなぎ留めたいという必死の策
これでもしダメならショートとフリーを一つにしてさらに省力化しようという案まで出てる悲惨さ

ショーも激減し、廃業に追い込まれた伝統のショーが複数ある
フィギュアは世界の中で日本だけが別世界、異次元の盛り上がり方してる

日本以外の海外の試合で
人気の日本の男子選手を追いかけて、日本のおばさんの大群が行ってる試合以外の映像を今度見てごらん
観客まばらで侘しいよ

息子か孫のような年の男のお尻を追いかけて世界のどこの会場にも行く日本のおばさん達のようなオタ層は
他の国には存在しないからね

真央や羽生の人気を煽って金を儲けたい日本のマスコミや関係各業界は、世界でフィギュア人気の実態が今どうなっちゃてるのか隠してるからな
一歩日本から出たら、羽生結弦を知ってる人はほぼいないと思われ。  スケオタ以外には 

もう世界でフィギュアは一般人が関心を持つスポーツではなくなってしまった(TVでもろくに放送しなくなった)
信じられない人は自分で調べてみるといいよ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:42:56.61 ID:lPxr87Pu0
今や競技よりサッカーと野球のくだらない罵り合いが最大のスポーツだもんな
仲良く滅びろ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:42:59.04 ID:uuk7lBHM0
ケーブルとかに視聴者流れてる悪寒。チャンネル数多すぎなんだよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:43:08.26 ID:Ghdgnz1q0
プロ野球の人気低下に加えて、CSが止めを刺したってところか
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:43:27.60 ID:Tlh1ueHj0
今週末のスケートアメリカ参考になるかも
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:43:41.79 ID:royJQAX50
 
さあゲームの始まりです

愚鈍な焼き豚諸君

ボクを止めてみたまえ

ボクは殺しが愉快でたまらない

人の死が見たくて見たくてしょうがない

汚い野菜共には死の制裁を

積年の大怨に流血の裁きを
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:43:43.73 ID:BnrgEA9r0
マイナーリーガーが先発
4番もマイナーリーガー
抑えがチョン

何だこれwwww
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:43:49.31 ID:ByJgKZno0
しかし見ててつまらんなあ。
こんなにつまんなかったっけ。
出てる選手一人もわからんし。
時間無駄にした感がすさまじい・・。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:44:53.15 ID:SGWUKi0W0
>>263
視スレや芸スポならまだしも一応は公のメディアで
こんな短いセンテンスで思いっきり言い切っちゃったwww
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:44:56.71 ID:Wj7vao5d0
22 :明日があるさ@気にすんな♪:2014/05/07(水) 23:27:23.03 ID:5WfnoGtk0
 
ホテル業界では、中国人と韓国人のツアー客が本当に嫌な客だそうだ
中国人、韓国人ともに汚く食べ散らかして、備品は必ず無くなっているか、壊して帰る

しかし、これは韓国人だけなのだが、一番嫌で困るのが
浴槽に脱糞!!
信じられないでしょう?
かなりの韓国人がこれをやっていっちゃうんだって
嫌がらせなのか、あたりまえなのか
汚いよ…
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:44:57.68 ID:whtFmqMT0
地上波BSどこも中継やってないんだが西日本だけ?
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:46:11.38 ID:4aeJ/A5m0
朝日放送では今も中継していますよ?
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:46:33.78 ID:lmDNnn9K0
もう何年も前からみんながTVを見ない理由を言ってるのに・・・

派遣法、移民法、外国人参政権、人権擁護法、創価、天皇制反対
テレビCMもプロ野球もサッカーも

ロッテ、中日新聞、日本ハム、オリックス、ソフトバンク、楽天DeNA

反 社 会 勢 力 に オ ー ナ ー を さ せ る な っ て
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:47:42.18 ID:XjE9xprg0
地上波の視聴率で言えばサッカー日本代表とフィギュアぐらいしかもうとれないな
延長がある野球が地上波に向いてないのは間違いないし

視聴率は落ちても野球以外はまともな運営出来てないのがあれだな
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:49:02.26 ID:StyOqstYO
交流戦でセパの試合が珍しくなくなった事や2位でも日本シリーズ出場で日本一になるってのが今までのシステムに慣れたプロ野球ファンのメイン層の中高年からの支持が少なかったからね
今更CS中止、交流戦中止とはならないだろうしプロ野球として新たに手を打つ手段は1リーグにするか球団増やして3地区制にして各地区1位とワイルドカードにするかぐらいしか残されてない
後者の手は巨人や阪神との試合が減る球団からの反発で無理だろうし、1リーグは縮小路線だから発展にはならなそうだしどうなるか
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:49:24.03 ID:mNeDsEPI0
しかし地上波が放映権独占すると弊害しか起きないなw
ほんとテレ朝やTBSが放映権獲得するとろくな事がない
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:49:29.23 ID:BpCylDhw0
いつまで視聴率語ってんのや
じじい
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:49:47.51 ID:SGWUKi0W0
>>349
関西のCMはどうなってるのかな?
北海道と山形、首都圏は出てるけど。
火災在住の視スレ民様プリーズ!
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:49:48.78 ID:i1EUE35jO
ピストン矢口真里の復帰生放送の方が視聴率いい
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:50:34.51 ID:KE4lUhyb0
いくら野球を貶したところで
さっかあが強くなったり面白くなったりしない

こんな簡単な事すら気付かないのがサカ豚の愚かなところ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:50:44.58 ID:tTY0jrJM0
超満員だわ
やはり野球は何だかんだで人気あるわな。
359拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:51:41.74 ID:ZrAH2fMs0
【業界激震】超有名アイドルグループ所属の美少女が衝撃のAVデビュー オファー契約金は破格の7億円
本誌独占!緊急記者会見 【7億円】
  
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:52:15.53 ID:vcz9vGdz0
甲子園は高校野球に譲ったほうがいい 老朽化して貧乏球場じゃねーか
日本最高のシリーズに相応しい球場であると思えへん
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:52:18.85 ID:DxK8tW6S0
巨人の全国人気がなくなっただけだわな
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:52:32.09 ID:aLN6KUA30
僕は 自分の明るい未来が見えません!
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:52:35.15 ID:Tlh1ueHj0
マスコミの世界の羽生という言葉に騙されちゃだめだよ
世界の羽生と信じ込んでるから某アイドルとかの勘違いなんか起きる

実際はフィギュアは日本以外では、人気下降に歯止めがかからず阿鼻叫喚
日本以外では客が入らず、TV放映権が日本以外ではほとんど売れない
どんどん規模を縮小してるので、競技人口が少なくなり層が薄く、テコンドーよりマイナーと言われてる

今シーズン、歌詞入りの曲がシングルやペアでも導入されたのはこれでなんとか客をつなぎ留めたいという必死の策
これでもしダメならショートとフリーを一つにしてさらに省力化しようという案まで出てる悲惨さ

ショーも激減し、廃業に追い込まれた伝統のショーが複数ある
フィギュアは世界の中で日本だけが別世界、異次元の盛り上がり方してる

日本以外の海外の試合で
人気の日本の男子選手を追いかけて、日本のおばさんの大群が行ってる試合以外の映像を今度見てごらん
観客まばらで侘しいよ

息子か孫のような年の男のお尻を追いかけて世界のどこの会場にも行く日本のおばさん達のようなオタ層は
他の国には存在しないからね

真央や羽生の人気を煽って金を儲けたい日本のマスコミや関係各業界は、世界でフィギュア人気の実態が今どうなっちゃてるのか隠してるからな
一歩日本から出たら、羽生結弦を知ってる人はほぼいないと思われ。  スケオタ以外には 

もう世界でフィギュアは一般人が関心を持つスポーツではなくなってしまった(TVでもろくに放送しなくなった)
信じられない人は自分で調べてみるといいよ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:53:43.48 ID:4GUXEtw60
もう飛ぶボール(笑)と言う八百長に手を出した事をカミングアウトしたんだし、
いっその事ボール10個に一個は電流爆破するとか、五寸釘打ったバットを
四番だけ使えるとかにするとかで人気回復するかもしれないよ!大仁田風に。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:53:49.42 ID:7hRMUi9e0
CSは、北海道、関西、広島、福岡と巨人以外の各チームの地元では
それなりの視聴率を取ってる。
巨人戦の関東の視聴率なんて気にしなきゃいいのに。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:54:03.90 ID:pG8P5w5T0
もう全国では無理やね
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:54:21.88 ID:KE4lUhyb0
>>362
お前はそれでいいや
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:55:07.34 ID:LFy7rQrn0
やきう・・・


やきうwwwwwwwwwww
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:55:26.64 ID:+IjThvAN0
もう東京の視聴率はスポーツは代表戦しか取れない
しかもサッカーぐらい
田舎ものの集まりだからチーム系無理
後は五輪ぐらいだな
それでも20%前後ぐらいだろうな
そもそも全体の視聴率が低くなってるし
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:55:55.60 ID:V7Q+hCzt0
サカチョン必死でワロタ。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:56:40.44 ID:fPA4YMD7O
次ィ!お前は何だ?
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:56:41.69 ID:IOyVi/mC0
焼き豚も必死になって視聴率上げろよ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:56:57.09 ID:lmDNnn9K0
羽生も浅田も織田も安藤も在日朝鮮人だろ。
木村拓哉もサッカー香川もそうだし。
そういうのを偽って、TVにごり押しするから駄目なんだって。
本名の韓国名で出ればいいじゃん?
日本人は普通に評価するよ。韓国人じゃないんだから。

いつまでたってもアメリカみたいな実力主義のガチンコエンターテインができないんだよ。
特に在日朝鮮人の運営だと。
それが日本の芸スポがいつまでもレベルが低い原因。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:56:57.62 ID:NYLEdV03O
ファンを馬鹿にしまくった結果だよw

はやく滅べば
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:56:57.89 ID:PjNgKbpj0
サッカー代表戦だって危ないよ
次回のW杯でGL突破できなかったら、そのまま衰退していく恐れは十分ある

まぁ、サッカーが衰退したところで野球が終わってるのには変わらないけど
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:57:05.35 ID:zDHpylfy0
マイナーリーガーが先発
4番もマイナーリーガー
抑えがチョン
西岡、福留の、
メジャーお払い箱が大活躍wwwwwwww

何だこれwwww

レベル低すぎワラタ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:57:07.48 ID:YpSnetkD0
90年代のプロレスって暗黒時代だったの?2000年頃まではよく見てたんだがw
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:57:32.84 ID:tTY0jrJM0
東京ではJリーグ人気だしな。
俺はいつも飛田給でリフティングしてるよ。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:57:34.97 ID:7gWpctpH0
それをマイナー化といいます

焼き豚が必死でJリーグガーと貶していたけど野球がJリーグ化しているのが笑える

サッカーには日本代表があるからねえ

しかもJリーグ選抜ではなく本場欧州で活躍選手多数の抜群の知名度と人気を誇っている

野球は終わりだよな

さむらいじゃぱんもプエルトリコに惨敗して雲隠れするレベルでした
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:57:36.02 ID:lfxujOkU0
>>1


やっぱ、これが強烈過ぎる…


 【日本シリーズ視聴率】

2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武

2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人

2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ

2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日

2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム

2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)


 【ナビスコ杯決勝視聴率】

2008年 3.8%  大分×清水
2009年 4.7%  F東京×川崎
2010年 3.5%  広島×磐田
2011年 5.7%  浦和×鹿島
2012年 3.4%  清水×鹿島


 【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護

2001年 *9.1% NHK  鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK  清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK  京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK  磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK  東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK  浦和×清水
2007年 *7.8% NHK  浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK  広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK  ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK  ガンバ大阪×名古屋


以下省略wwwww
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:57:35.77 ID:FpKHnHI/0
野球とプロレス

どっちも朝鮮人が興行をしきってるんだよね
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:58:08.38 ID:lfxujOkU0
>>1


せっかく、電通さんがフォルラン煽ってくれたのにこのザマwwwwwwwww


2014年開幕戦、史上最低視聴率更新おめでとうございますwwwwwwww



人気がないだけ

時間帯最低ワロタww

640 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2014/03/07(金) 10:31:07.71 ID:ADW9etS60
【悲報】俺たちの税リーグ開幕戦(3.5%)が時間帯最低

2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト



*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

ちょっ、コレ見てw
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:58:36.50 ID:lfxujOkU0
>>1


絶滅の危機に瀕する電通ゴリ押し税リーグ(笑)wwwwww



■鹿島アントラーズ平均観客数

2009年 21,617人
2010年 20,966人(前年比▼651人)
2011年 16,156人(前年比▼4,810人)
2012年 15,381人(前年比▼775人)
2013年 14,123人(前年比▼1,258人)

カシマスタジアム収容人数 40,728人

2013年スタジアム収容率 34.6%

34%って超絶ガラガラじゃねーかwwwww


■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了


※一見すると超満員に見えた浦和サポ横断幕の別アングル
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/a/4/a48ad12c.jpg



(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:59:12.30 ID:lfxujOkU0
>>1

玉蹴りはもう来年ないかもな…


<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:59:26.94 ID:vZKM4AoT0
これは焼豚も大発狂するよな

いつも自分たちが言ってることを完全否定されちゃってるんだもんwwwwwwww
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:59:52.32 ID:tTY0jrJM0
「時はキター、それだけだ!」

が1990年2月な。

ただ、このころはすでにプロレス人気は下がってたし
プロレスは80年代までだったな。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:00:03.23 ID:lfxujOkU0
>>1

関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすwwww

西ではまさに絶滅寸前の玉転がしwwww


最新8/18調べ 1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少



玉転がし、タダ券ばら撒いてこのザマwwwwww

所詮はオカマスポーツでしかない



■焼津市全小学生にJ1観戦チケット エスパルスが寄贈
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130716-00000017-at_s-socc

サッカー・J1清水エスパルスは14日、焼津市内の全小学生7839人に試合の観戦チケットを贈った。
同市出身の村松大輔選手や竹内康人社長、中野弘道市長、小川サッカー少年団の児童約50人らが出席し、贈呈式を行った。


<J1清水エスパルス観客動員>
2010年 18,001人
2011年 15,801人
2012年 15,121人
2013年 14,504人


もはや、日本で絶滅寸前の玉転がしwwwwwwwww
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:00:17.89 ID:YGqhwNwB0
電通電通騒いでるのがおるけど
野球も電通の協力を受けてるんやないの?
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:00:35.36 ID:lfxujOkU0
>>1


■Jリーグスタジアム観戦者高齢化問題

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2000 12.6% 11.2%  26.0%  27.5%  14.3%  8.2%  不明
2001 12.0% 11.4%  26.2%  28.9%  13.2%  8.3%  不明
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳
2011.  6.9%  5.7%  13.1%  27.5%  26.7% 20.0%  38.6歳
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳




■浦和の水増しより酷いマリノス

29,691人 2014年 8/9(土) 横浜DeNAベイスターズ×東京ヤクルト@横浜スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg

24,544人 2014年 8/9(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:00:42.36 ID:7gWpctpH0
落ちぶれ方もインチキ臭さも似ているけど

プロレスは興行としては楽しめるから野球とは違うとは思う

野球の根本は退屈なスゴロク遊びだから
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:01:28.44 ID:msUxAHQU0
>>365
だから福岡はとってないってば
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:01:36.45 ID:lfxujOkU0
>>1


■電通ゴリ押し水増し税リーグwwww

*2,792人 2014/8/27(水) サンフレッチェ広島×水戸ホーリーホック@エディオンスタジアム広島
https://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg


■カープ6連戦

31,476人 2014/8/22(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/23(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/24(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwDHqSXCEAAlg_1.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwDLyMKCcAErjrI.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwDl2p2CQAAOqti.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg


■どっちがお客さん多いのかな?

カープの募金に群がる人達(2014/8/27(水) )
http://pbs.twimg.com/media/BwByL8zCAAA0Gnz.jpg:large?.jpg

*2,792人 2014/8/27(水) サンフレッチェ広島×水戸ホーリーホック@エディオンスタジアム広島
https://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:02:30.86 ID:lfxujOkU0
>>1


日本人に見放された玉蹴りと違って、絶好調プロ野球☆




■2014年、プロ野球の観客動員数 大幅アップ

セ、パ両リーグは22日、ホームとビジターの対戦が3回りを終えた21日時点(交流戦を含む)の観客動員数を発表し
1試合平均の前年比で広島が23・2%増の2万5530人、オリックスが16・8%増の2万3370人と
上位争いに加わる両チームが大幅にアップした。

楽天は15・9%、DeNAは10・7%増えた。1試合平均の最多は巨人で1・4%増の4万2343人。
リーグ別ではセが3・7%増の2万9087人、パが2・6%増の2万3269人だった。

http://blog.livedoor.jp/nanjeiants/archives/1008130030.html


■2014年、パ・リーグ観客動員数、初の1千万人超え、セ・リーグ前年比3・4%増

セ、パ両リーグはレギュラーシーズンが終了した7日、交流戦を含む今季の観客動員数を発表し、
総観客数はセが1261万6873人で、1試合平均は前年比3・4%増の2万9206人だった。

パは実数発表となった2005年以降初めて1千万人を超える1024万2478人で、
1試合平均は4%増の2万3709人。
http://www.daily.co.jp/baseball/2014/10/08/0007400485.shtml



■2014年、楽天球団新記録のシーズン観客動員数

主催試合において2013年の過去最高を上回る1,450,233人の観客動員数を記録いたしました。

http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/4612.html



■2014年、広島カープの主催試合観客動員数が過去最高の球団新記録

広島は1日、今季の主催試合での観客動員数が球団史上最多の187万4279人に達したと発表した。
主催1試合を残して更新した。 1試合平均23・2%増

これまでの最多はマツダスタジアム開場1年目だった2009年の187万3046人。
http://www.carp.co.jp/news14/k-313.html
http://www.carp.co.jp/news14/images/k313-03.jpg



■2014年、巨人、実数発表史上最多の観客動員達成

2014本拠地平均 44965人 平均収容率96.7%

全72試合の観客動員数は301万8284人(前年比1万87人増)と2年連続で
300万人突破となり、2005年の実数発表以降で最多となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00050077-yom-base
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:02:31.88 ID:73jpS3md0
>>388
野球は博報堂寄り
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:02:50.45 ID:p5d7buKY0
野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員

バスケ
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通企業の正社員

アメフト
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック企業の正社員

サッカー
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック企業の契約社員

アメフトは格闘技だから仕方ないとして
サッカー観に行く奴はブラック〜グレーだろうな
ホワイトはまず観に行かない
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:04:15.05 ID:lfxujOkU0
>>1

玉蹴りは、関東も人気無くなったな…


<関東地区(神奈川を除く)の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

ジャイアンツが62試合で276万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…
埼玉西武が68試合で150万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…

■野球関東地区4チーム 263試合 観客合計6,759,932人

東京ジャイアンツ  62試合 観客合計2,765,444人(東京ドーム)
埼玉西武      68試合 観客合計1,509,178人(西武ドーム)
東京ヤクルト    63試合 観客合計1,267,947人(神宮球場)
千葉ロッテ     70試合 観客合計1,217,363人(QVCマリン)

-------------------------------------------------------------------------

■サッカー関東地区10クラブ 153試合 観客合計1,764,866人

浦和レッズ     13試合 観客合計447,585人(埼玉スタジアム)
FC東京      12試合 観客合計284,228人(味の素スタジアム)
鹿島アントラーズ  13試合 観客合計184,590人(カシマスタジアム)
柏レイソル     14試合 観客合計178,362人(柏サッカー場)
ジェフ千葉     17試合 観客合計172,590人(フクダ電子アリーナ)
大宮アルディージャ 14試合 観客合計159,489人(NACK5)
東京ヴェルディ   18試合 観客合計120,675人(味の素スタジアム)
栃木SC      18試合 観客合計*81,724人(グリーンスタジアム)
水戸ホーリーホック 17試合 観客合計*78,222人(ケーズデンキスタジアム)
ザスパクサツ群馬  17試合 観客合計*57,401人(正田醤油スタジアム)



関東でも絶滅の危機に瀕するオワコン玉転がしwwwwww
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:05:09.74 ID:/UFY4LWd0
143 :名無しサカ豚:2014/10/25(土) 19:50:12 ID:yqw7XjZQ0
甲子園凄い観客だな
でもこれもサカ豚に言わせたらタダ券ばらまきだ水増しだとか的外れなことほざくんだろなあw

144 :名無しサカ豚:2014/10/25(土) 20:05:01 ID:oPKbWQHc0
高校野球の甲子園の観客も、サカ豚に言わせると「学校の生徒とタダ券」らしいからねw
だとしたら高校球児にフォロワー負けてるサッカー日本代表のゴリ押し選手は何なんだって話だがw
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:05:10.04 ID:gqKxj9s80
やきぶーのコピペ大会が始まったぞーwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:05:35.81 ID:1MjZJYngO
女子テニス→ビーナス姉妹暗黒時代
大相撲→モンゴル暗黒時代
競馬→社台暗黒時代
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:03.50 ID:jOLcEZ8f0
もうやきうんこは終わったんだよ





いいかげん気づけよお爺ちゃん
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:14.01 ID:DEa/dkWa0
それでも「キングオブスポーツ」と言えば新日本プロレスである事は疑いようのない事実。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:26.51 ID:lmDNnn9K0
朝日も電通もフジもなんで社長が在日朝鮮人なのか
こういういきさつで今は社長は在日朝鮮人です。良いもの作るんで宜しくお願いします。
ってただ言えばいいだけだろ。

チョンコなのを隠して、慰安婦ねつ造を世界にばらまくとか、
そういうのを刷新しないとTV芸スポは無理なんだって。
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:27.99 ID:KE4lUhyb0
競技人口ガー
走行距離ガー

おーにーっぽー

何から何まで恥ずかしい
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:50.08 ID:7gWpctpH0
そしてプロレスは早くからマイナー化を認めてエンタメとしてマイナーな中でも再生しようとしているけど

野球界はマイナー化していることすら認めてないからね

しかも問題解決ではなく延命工作ばっかり>>332

野球のマイナー化と衰退は止まらない
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:51.78 ID:GNEZ0uZN0
>>336
はっきり言うと、今のプロ野球が厳しく取り立てられているように見えるほど、昔のプロレスは脱税が横行していた
当たり前のようにヤクザがチケットの販売や会場の手配を仕切り、
裏金を表金にするために、架空の従業員を入れさせて、帳簿上だけで金を動かすなんかも当たり前だった
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:06:55.88 ID:UbUMdCQa0
シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)


日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年


通 算 最 多 勝 利 : 金 田 ( 韓 国 人 )

通 算 安 打 : 張 本 ( 韓 国 人 )

通 算 防 御 率 : 藤 本 英 雄 ( 韓 国 人 )

通 算 本 塁 打 : 王 ( 中 国 人 )

連 続 フ ル イ ニ ン グ 出 場 : 金 本 ( 韓 国 人 )
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:08:28.78 ID:DWyKY67Y0
野球って完全に終わってんな
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:08:33.28 ID:ftT3x0cj0
ID:Tf4iosTB0

コピペうぜぇよ
カス
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:10:20.91 ID:G55c/fuv0
コアなファンのためにネットや有料テレビでいつでも観戦できる仕組みを
作って、宣伝のためたまに視聴率関係無しに地上波で放映すればよい。
税的な優遇があるんだから、それでも駄目なら商売として駄目だと言う事。
これを人気コンテンツに出来る奴が居るなら、是非総理大臣にやってくれ。
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:11:01.22 ID:v15vYkus0
>>408
ターザンにかまっちゃダメ!
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:13:04.11 ID:ffIayYVO0
おい焼豚!

猪木を見習えとさ(笑)
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:13:12.46 ID:48AeAQUA0
今日発売の浦和vsガンバは56000席が瞬殺だったな
同じく浦和vs名古屋も完売間近

Jリーグも捨てたもんじゃないな
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:15:40.54 ID:jlWLJgdm0
野球は永遠に手の届かないサッカーパクるのはやめて
おとなしくお仲間のプロレスとプロレスごっこしてたほうがいいぞ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:15:59.93 ID:UbUMdCQa0
   __                       ,,. -〜'^`ー-、_,、       
   ||¥|| フ                { ,-ー―-- 、 ``ヽ、
    ̄ ̄ リ               /         ヽ    冫
    / \ .l                   /          〉   冫
       ジ                 |    ____,L__}
    l |  ャ                ,--rー-'´(O> ノ ̄ ̄</"|、
      ノ   l                i、 ;♀'ノ `   "     |б )
       ナ                | 〈 ,,、 、      |   /
     ̄フ  リ              | 冫__ )        |ー'/
    /\ .ス                  | 冫ー-'`  ,    /|、/
         ト                 \⌒´   ,      /|
    記                       ヽ   ,    /   )`i
    者                        |::::::'"    ノ /  `ー-、
                       _,,/\_____,,/´  /    ̄ ̄`ヽ、
                   / ̄  \        /          `ヽ、
        ._           /       `ー---―'"´              ヽ
        |_|  -┼-  r┬、 田マ .┬ ┼` ナ ゝ  /  ─ァ          .,  丶
        |_| /T\ V 丿 .土予 工 >|く . cト  ∧_ノ  (         /   .|
             .  /                             ノ    |
        ┼廿 E|ヨ r┬、  三イ土 土  E同ヨ i-i土 _,/_ 、l l ナ ゝ l  ヽ    .|
         |__ イ ト. V 丿 口.|土  .|_,ノ .-〉-〈- .l-!小 / ノ   . cト  ゝ

http://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:16:26.63 ID:RYLpYkY50
>>391
ソフトバンクの20%超えはCSぐらいでしたっけ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:17:28.31 ID:Sdu0gQfC0
やきうwwwwwwww
くっさーwwwww
だっさーwwwww
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:17:31.48 ID:SGWUKi0W0
>>409
仮に野球サンはそれでよくても
それに付き合わされる局や代理店、スポンサーの方は
たまったもんじゃないだろw
彼らは別に野球の維持存続ために日々経済活動を行ってるわけじゃないぞ。
まあそのへん根本的に勘違いしたような意見は野球界のみならず
焼き豚さんの意見でも良く見かけるけどなw
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:18:59.97 ID:FoPPescU0
何を今さら。
パリーグは既にプロレス路線だよ
武藤=渡辺久信なんだよ!
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:19:44.42 ID:0khd6JzAO
真面目な話サッカーも野球もダメで次に日本のスポーツはなにが人気になるの?
テニス?テニスはつまらんなぁ…
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:20:22.28 ID:0wG/wCBv0
中継のスポンサーがショボすぎる!三井住友はともかくとして、中古ピアノの買い取りに
中年向けの美肌クリームとかだよ。あとシーズンでもない引っ越し屋とか。
野球ファンに何の関連があるのか?ダンピングして無理やり集めたとしか思えない。
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:20:33.73 ID:msUxAHQU0
>>415
そう
つうかもうレギュラーシーズンで20%越えはここ3年ない
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:21:25.75 ID:nAc+I9dI0
そもそも日本で野球が人気だったことなんてこの15年なかった

スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:22:05.67 ID:nAc+I9dI0
◆今年ポストシーズンまでの野球中継で、12.0%以上とった番組は以下の4つだけ

年間スポーツ番組ランキング(9/14まで)

54位  14.1% 08/16 土 15:07-076 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
98位  12.2% 08/15 金 11:08-036 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
103位 12.0% 04/05 土 08:45-079 NHK MLB・ヤンキース×ブルージェイズ
103位 12.0% 08/14 木 08:15-046 NHK 第96回全国高校野球選手権大会


プロ野球に関しては、レギュラーシーズンの視聴率が二ケタを超えたことは
ついに1年間通して、実質一試合もなかった。

(巨人開幕戦はBS・CS無しの地上波完全独占放送だったが、分割した部分が
10%ギリギリで、加重平均では9.9%だった。これ以外はすべてひとケタだった。)


2014年プロ野球番組視聴率トップ5   1/1-9/28 15分以上 VR週報 (9.0%以上)

*1 10.5% 07/19 土 18:30-174 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第2戦
*2 10.0% 03/28 金 19:00-134 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*3 *9.8% 03/28 金 18:00-060 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*4 *9.7% 05/17 土 19:30-105 NHK プロ野球・巨人×広島
*4 *9.7% 07/18 金 18:19-155 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第1戦
*6 *9.2% 04/01 火 19:00-114 TBS 侍プロ野球2014・DeNA×巨人
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:22:32.92 ID:nAc+I9dI0
2014年 巨人戦地上波視聴率 8/31まで

ナイター 10.0 9.2 7.8 7.8 8.5 7.9 7.9 7.9 8.2 9.7 8.0 6.0 4.5 8.6 8.8 7.7 6.9 5.2 8.3       

平均視聴率 *7.84
最低視聴率 *4.5  最高視聴率 10.0


デーゲーム 6.2 8.1 4.8 6.4 4.6 4.6 6.9 6.0 4.1 5.1 5.7 3.3 5.9 3.4 4.7 5.5 5.6 5.0 4.2 3.9 3.9  

平均視聴率 *5.14
最低視聴率 *3.3  最高視聴率 *8.1


※参考  低視聴率により打ち切り

06/08日 *6.7% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
06/22日 *6.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
07/13日 *9.9% 19:00-20:54 TBS さんまのスーパーからくりTVSP
07/20日 *7.2% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/03日 *5.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/10日 *9.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/17日 *7.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/24日 *7.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:23:42.15 ID:nAc+I9dI0
これがJリーグと同じ昼の時間帯に中継された時の巨人戦の現実

2014年 巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区

03/29(土) *6.2% 14:00-17:00 180分 1116.0 NTV 巨人×阪神
03/30(日) *8.1% 14:15-17:25 190分 1539.0 NTV 巨人×阪神
04/12(土) *4.8% 15:00-16:55 115分 *552.0 NTV 阪神×巨人
04/13(日) *6.4% 14:00-15:55 115分 *736.0 EX* 阪神×巨人
04/26(土) *4.6% 15:00-17:00 120分 *552.0 NTV 広島×巨人
05/03(土) *4.6% 15:00-17:00 120分 *552.0 CX* 中日×巨人
05/05(月) *5.4% 14:00-15:08 *68分 *367.2 NHK 中日×巨人
05/05(月) *6.9% 15:11-17:45 154分 1062.6 NHK 中日×巨人
05/11(日) *6.0% 14:00-16:54 174分 1044.0 EX* 阪神×巨人
05/18(日) *4.1% 15:15-16:58 103分 *422.3 NTV 広島×巨人
05/24(土) *5.1% 15:00-17:00 120分 *612.0 CX* ロッテ×巨人
06/15(日) *5.7% 14:00-16:00 120分 *684.0 EX* 楽天×巨人
06/21(土) *3.3% 15:00-17:00 120分 *396.0 NTV 巨人×ソフトバンク
06/22(日) *5.9% 15:15-17:25 130分 *767.0 NTV 巨人×ソフトバンク
07/05(土) *3.4% 15:00-17:00 120分 *408.0 NTV 巨人×中日
07/13(日) *4.7% 15:15-17:25 130分 *611.0 NTV 巨人×阪神
07/27(日) *5.5% 14:00-15:54 114分 *627.0 TBS 中日×巨人
08/02(土) *5.6% 15:00-17:00 120分 *672.0 NTV 巨人×広島
08/03(日) *5.0% 15:15-16:59 104分 *520.0 NTV 巨人×広島
08/09(土) *4.2% 15:00-17:00 120分 *504.0 NTV 巨人×中日
08/10(日) *3.9% 15:15-16:43 *88分 *343.2 NTV 巨人×中日
08/24(日) *3.9% 15:15-17:25 130分 *507.0 NTV 巨人×中日
09/13(土) *4.2% 15:00-17:00 120分 *504.0 NTV 巨人×DeNA
09/14(日) *3.8% 15:15-16:58 103分 *391.4 NTV 巨人×DeNA

年間単純平均 *5.04% (115.9/23)
年間加重平均 *5.20% (15489.7/2978、23試合・24番組)
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:25:06.67 ID:6M98abY4O
>>413
元々パクったのはサッカーだっつうの
時代ってのは残酷だ
野球を精査するならサッカーやスポーツってものも精査しないと真実は見えてこない
そりゃ何も知らないと何で野球だけ、野球って何なんだよってなるわな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:25:13.58 ID:lfxujOkU0
>>422


アマチュア代表戦の視聴率でドヤ顔ヘディング脳ワロタw


プロスポーツなんだから、リーグ戦で勝負しないと( ・∀・)ノ




 【日本シリーズ視聴率】

2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武

2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人

2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ

2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日

2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム

2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)


 【ナビスコ杯決勝視聴率】

2008年 3.8%  大分×清水
2009年 4.7%  F東京×川崎
2010年 3.5%  広島×磐田
2011年 5.7%  浦和×鹿島
2012年 3.4%  清水×鹿島


 【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護

2001年 *9.1% NHK  鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK  清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK  京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK  磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK  東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK  浦和×清水
2007年 *7.8% NHK  浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK  広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK  ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK  ガンバ大阪×名古屋


以下省略wwwww
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:27:18.63 ID:nAc+I9dI0
日本シリーズは最近は地上波放映すらなくなるくらいで、大したコンテンツじゃない。

シリーズ平均で20パーセント超えたことは、この10年間でたった二度しかない。

2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6
2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6
2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7
2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3
2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9
2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3
2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8
2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6
2011 中 日.×ソフト  最高 18.9 平均 12.3
2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2

試合単位でも、一昨年まで20パーセント超えたのはなんと4年間で3試合だけだった。

2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 |
20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 |
14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 |
11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:27:40.98 ID:BpCylDhw0
>>1
ジメジメしとるな〜ここw
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:28:03.46 ID:nAc+I9dI0
それまで秋のデーゲームが風物詩になっていた日本シリーズを
ナイターにしてしまったのも、Jリーグ発足直後に、スポンサーマネー
狙いの視聴率目的でナベツネが鶴の一声で決定したものなんだよな。
はじめの数年は平均30%の高視聴率を取ってたけれど10年も持たず、

「全試合50パーセント超え!ワールドカップの数字なんか消し飛ぶ!」

と関係者だけが大盛り上がりしていた「ONシリーズ」が、やってみたら
40パーセントにも届かず、付け焼き刃的にアジアシリーズやらWBCやらを
作って以降、日本シリーズの格はダダ下がりになっている。


■日本シリーズ視聴率一覧 1992〜2012年 (関東・全放送の加重平均)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

1992 ヤクル×西 武..最高 28.6 平均 24.2  ☆ Jリーグ発足
1993 ヤクル×西 武..最高 21.4 平均 16.3  ☆ Jリーグ開幕
1994 巨 人.×西 武 最高 40.2 平均 36.6  ★ 全試合ナイター化
1995 ヤクル×オリッ....最高 35.2 平均 32.2  ★ がんばろう神戸
1996 巨 人.×オリッ 最高 43.4 平均 37.2  ★ 松井×イチロー
1997 ヤクル×西 武 最高 28.9 平均 25.4
1998 横 浜.×西 武_ 最高 29.9 平均 25.0  ☆フランスW杯 
1999 中 日.×ダイエ 最高 27.3 平均 22.0
2000 巨 人.×ダイエ 最高 36.4 平均 32.1  ★ 「ON対決」
2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6  ★ 日シリナイター初の平均20%割れ
2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6  ☆ 日韓W杯 
2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7
2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3  ★ 野球アジアシリーズスタート

2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9  ★ 野球WBCスタート
2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9  ★ 日シリナイター初の平均15%割れ
2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3
2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8 ★ 巨人出場日シリナイター初の平均20%割れ
2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6 ★ 日シリナイター初の全国中継無し(2試合)
2011 中 日.×ソフト  最高 18.9 平均 12.3
2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:28:44.73 ID:nAc+I9dI0
一方サッカーはアジアカップやコンフェデですらスポーツ年間最高視聴率を取っている。
W杯のない年でも代表戦だけで巨人戦より中継が多い。
日本シリーズの視聴率を超えるコンテンツが日本のサッカーにはいくらもあるのが現実だ。

■スポーツ 月間最高視聴率番組

2011年
*1月 35.1 (サッカー)  アジア杯・日本×韓国              01/25(火)
*3月 22.5 (サッカー)  チャリティーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜 03/29(火)
*6月 23.3 (サッカー)  キリンカップ・日本×チェコ           06/07(火)
*7月 21.8 (サッカー)  女子W杯決勝・日本×アメリカ         07/18(月)
*8月 22.2 (サッカー)  キリンチャレンジ・日本×韓国         08/10(水)
*9月 29.0 (サッカー)  女子五輪予選・日本×韓国          09/03(土)
10月 20.8 (サッカー)  W杯3次予選・日本×タジキスタン       10/11(火)

2012年
*2月 22.5 (サッカー) W杯アジア3次予選・日本×ウズベキスタン  02/29(水)
*3月 21.7 (サッカー) 女子アルガルベカップ決勝戦・日本×ドイツ  03/07(水)
*4月 17.5 (サッカー) キリンカップ女子サッカー・日本×ブラジル  04/05(木)
*6月 35.1 (サッカー) W杯アジア最終予選・オーストラリア×日本  06/12(火)
*7月 30.8 (サッカー) ロンドン五輪女子予選・日本×スウェーデン   07/28(土)
*8月 29.1 (サッカー) ロンドン五輪女子決勝・アメリカ×日本    08/10(土)
*9月 28.9 (サッカー) W杯アジア最終予選・日本×イラク       09/11(火)
10月 23.7 (サッカー) 国際親善試合・日本代表×ブラジル代表   10/16(火)
11月 30.0 (サッカー) W杯アジア地区最終予選・オマーン×日本  11/14(水)

もはや野球はなでしこの敵ではありません。
日本シリーズすら20%に届かないのが当たり前になっているくらいです。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:28:46.60 ID:msUxAHQU0
>>420
実際ダンピングしてるんだと思うよ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:29:22.11 ID:48AeAQUA0
>>427
ナビスコも天皇杯もカップ戦だよ?
日本シリーズは特別なプレーオフでは?
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:30:05.95 ID:nAc+I9dI0
◆今年の最高視聴率

男子サッカー 平均 46.6% 瞬間最高 52.7%
女子サッカー 平均 20.6% 瞬間最高 31.4%

女子フィギュア 平均 23.3% 瞬間最高 33.6%
男子フィギュア 平均 20.9% 瞬間最高 31.0%

大相撲     平均 21.7%  瞬間最高 26.8%
カーリング   平均 17.3% 瞬間最高 23.2%

高校野球         14.1%
体操            11.1% 
バレーボール      10.5%

プロ野球
クライマックスシリーズ 13.3% (阪神4連勝で日本シリーズ進出決定)  ←NEW ★
メジャー中継       12.0% (マー君ヤンキースデビュー戦)
オールスター戦     10.5% (大谷162キロ)
公式戦          10.0% (巨人開幕戦。BS・CS無しの地上波完全独占放送。加重平均では9.9%)



◆セリーグ クライマックスシリーズ ファイナル(第2)ステージ視聴率 (関東・地上波)


            【1】  【2】  【3】 【4】  【5】  【6】 単純平均

2007(巨人×中日) 13.8 16.2 17.4 --.- --.- --.- | 15.8
2008(巨人×中日) 15.0 15.5 18.1 20.7 --.- --.- | 17.3
2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0 --.- --.- | 12.7
2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4 --.- --.- | 11.4
2011(中日×ヤク.) //./ //./ //./ //./ 10.3 --.- | 10.3
2012(巨人×中日) 12.1 *8.1 11.5 14.4 17.5 20.1 | 14.0
2013(巨人×広島) 12.4 *9.0 10.7 --.- --.- --.- | 10.7
2014(巨人×阪神) *8.4 //./ 10.4 13.3 --.- --.- | 10.7
//./は中継無し、--.-は試合無し。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:30:54.08 ID:1zZitEM40
>>420
養命酒があったやろ!
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:32:04.15 ID:LeVQe3Df0
視豚は関西の視聴率見て泣いとけ!
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:32:31.75 ID:nAc+I9dI0
2014年 巨人戦地上波視聴率 8/31まで

ナイター 10.0 9.2 7.8 7.8 8.5 7.9 7.9 7.9 8.2 9.7 8.0 6.0 4.5 8.6 8.8 7.7 6.9 5.2 8.3       

平均視聴率 *7.84
最低視聴率 *4.5  最高視聴率 10.0


デーゲーム 6.2 8.1 4.8 6.4 4.6 4.6 6.9 6.0 4.1 5.1 5.7 3.3 5.9 3.4 4.7 5.5 5.6 5.0 4.2 3.9 3.9  

平均視聴率 *5.14
最低視聴率 *3.3  最高視聴率 *8.1


※参考  低視聴率により打ち切り

06/08日 *6.7% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
06/22日 *6.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
07/13日 *9.9% 19:00-20:54 TBS さんまのスーパーからくりTVSP
07/20日 *7.2% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/03日 *5.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/10日 *9.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/17日 *7.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/24日 *7.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:33:32.47 ID:nAc+I9dI0
今年1年で野球の人気がどれだけ落ちたか、視聴率上位と平均を見てみましょう

■2013年プロ野球視聴率TOP 5
1位 13.7% 2013/05/18(土) 19:30-21:25 NHK プロ野球・巨人×西武
2位 13.0% 2013/03/29(金) 19:00-21:04 NTV プロ野球・開幕第1戦・巨人×広島
3位 12.6% 2013/03/30(土) 19:00-20:54 NTV プロ野球・開幕第2戦・巨人×広島
4位 12.5% 2013/07/19(金) 19:00-21:51 EX__ マツダオールスターゲーム2013・第1戦
5位 11.5% 2013/07/20(土) 18:00-20:54 EX__ マツダオールスターゲーム2013・第2戦
 ↓ ↓ ↓ ↓    
■2014年プロ野球視聴率TOP 5(暫定)
1位 10.5% 2014/07/19(土) 18:30-21:24 EX* マツダオールスターゲーム2014・第2戦 
2位 10.0% 2014/03/28(金) 19:00-21:14 NTV プロ野球・開幕戦・巨人×阪神
3位 *9.7% 2014/07/18(金) 18:19-20:54 EX* マツダオールスターゲーム2014・第1戦 
3位 *9.7% 2014/05/17(土) 19:30-21:15 NHK プロ野球・巨人×広島
5位 *9.2% 2014/04/01(火) 19:00-20:54 TBS プロ野球・巨人×DeNA

2013年 22試合 平均8.5%

2014年 20試合 平均7.9% (9/17が確定すれば 21試合 7.8%)
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:34:37.26 ID:aIx2LKAQO
つまらないのを承知でなんとなく野球を追ってるけど、
野球を越える大衆娯楽がいい加減出てほしいと思うよ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:34:38.18 ID:3vjtO4yj0
野球の肩持ってる奴の言い訳がコロコロ変わるのが悪い
結局は尊大に振舞っていたいだけ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:35:54.67 ID:C7EnCrJw0
巨  人 (セ東地区優勝) ┐
                 ┣┐
阪  神 (セ西地区優勝) ┛│
                  ├ 日本一
日本ハム (パ東地区優勝) ┐│
                 ┣┘
ソフトバンク(パ西地区優勝) ┛
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:36:30.64 ID:msUxAHQU0
>>436
とれたのCSだけだろ?
だったら来年からCSだけ放送したらって話にしかならんが
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:36:58.80 ID:yeNlmULI0
初戦は8%でも4戦目は13%くらいまで上がっていたのでは?
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:38:27.46 ID:6M98abY4O
簡単に言うと
野球は自由の国として独立したユナイテッドステイツのMLB
サッカーは世界を牛耳ってた大英帝国の資本主義教育
その後アソシエーション化されサッカーをリードしていった

これが元々の姿だったわけ
それらが開国して明治維新を迎えた日本で良く分からないまま始まったわけです

野球はボロクソに叩かれた末に擁護派たちが開拓してきた

これを元々の原因であり一番恩恵受けたはずのサッカーが叩くと言うカルト

野球ばっか叩いてても真実は見えないんですよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:39:33.72 ID:nAc+I9dI0
関西でもNHKゴールデンの阪神戦が深夜のやべっちに負けてるし、
広島でもサッカー人気の方が多いみたいだ

■週間視聴率ランキング(ビデオリサーチ調べ)
スポーツ【関西地区】2014年6月23日(月)〜6月29日(日)

*1 35.2% 14/06/25(水)05:00-07:20 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア
*2 12.0% 14/06/25(水)07:20-08:30 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア・直後ハイライト
*3 11.1% 14/06/24(火)28:40-29:00 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア・直前情報
*4 *8.8% 14/06/28(土)24:40-28:15 MBS サッカーW杯・ブラジル×チリ
*5 *7.6% 14/06/23(月)19:00-20:54 YTV サッカーW杯デイリー ザックJ運命の人SP
*5 *7.6% 14/06/29(日)21:50-22:40 NHK サンデースポーツ
*5 *7.6% 14/06/29(日)24:10-24:55 ABC やべっちFC・日本サッカー応援宣言!(深夜帯)   ☆
*8 *7.1% 14/06/28(土)23:55-25:00 YTV Going! Sports&News
*9 *6.9% 14/06/27(金)19:30-20:44 NHK プロ野球・阪神×中日(今季25度目の阪神戦ナイター)  ★
10 *6.6% 14/06/29(日)15:00-16:00 KTV 競馬・BEAT・宝塚記念


◆高校サッカー選手権決勝、鹿児島では視聴率44・4%、広島でも29・0%
 http://supportista.jp/news/2572

12日に行われた高校サッカー選手権の決勝、同試合の視聴率が鹿児島県内で
視聴率44・4%を記録。地元テレビ局の歴代最高視聴率記録を塗り替えた。
選手権決勝、鹿児島城西対広島皆実の中継が、鹿児島城西の地元・鹿児島では、
視聴率44・4%を記録。
これは試合を中継した鹿児島読売テレビの歴代最高視聴率になるという。

一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビの
関係者が「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。
なお一昨年の選手権で盛岡商業が初優勝を飾ったときは地元岩手での視聴率が50%を
突破(50・4%)。瞬間最高視聴率は64%を記録したという。


◆瞬間最高視聴率62.6%!高校サッカー決勝戦「富山第一vs星稜」

http://jump.2ch.net/?livedoor.blogimg.jp/seserara-geinou/imgs/4/5/457912a5-s.jpg

13日の第92回全国高校サッカー選手権決勝、富山第一(富山)―星稜(石川)戦を
生放送した北日本放送(富山)の視聴率が、平均49・4%と同局史上最高を記録したことが
14日、分かった。瞬間最高も62・6%と前代未聞の数字をマークした(ビデオリサーチ調べ)
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:40:02.84 ID:nAc+I9dI0
◆2014年 関西地区視聴率  阪神戦と他スポーツ

2012/04/05(木)
12.8% 19:45-21:48 ABC サッカー女子 日本×ブラジル
10.3% 19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×ヤクルト

2012/05/23(水)
13.5% 19:11-21:14 ABC サッカー 日本×アゼルバイジャン
11.7% 19:19-21:29 MBS バレーボール女子 日本×韓国
*6.2% 18:00-**:** SUN プロ野球 阪神×オリックス

2012/06/08(金)
24.4% 19:28-21:35 ABC サッカー W杯アジア最終予選・日本×ヨルダン
14.1% 19:04-19:28 ABC サッカー W杯アジア最終予選直前情報
*7.4% 19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×オリックス

2012/07/11(水)
11.9% 19:45-21:54 KTV サッカーU23 日本×ニュージーランド
*8.6% 19:03-19:45 KTV サッカー女子 日本×オーストラリア
*8.4% 19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×中日
*7.2% 16:53-19:03 KTV サッカー女子 日本×オーストラリア
*5.7% 18:22-19:00 ABC プロ野球 阪神×中日

2012/08/04(土)
19.0% 19:10-22:00 YTV サッカー ロンドン五輪日本×エジプト
*2.4% 19:00-21:00 TVO プロ野球 阪神×広島

2012/08/22(水)
*9.4% 19:15-21:24 KTV サッカーU20女子 W杯日本×ニュージーランド
*6.1% 19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×中日

2013/08/14(水)
14.3% 19:00-21:25 MBS サッカー 日本×ウルグアイ
**.*% 19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×広島  9.5以下確定

2013/09/06(金)
14.3% 19:00-21:30 YTV サッカー 日本×グアテマラ
*9.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人

2014/09/09(火)
14.5% 19:00-21:19 ABC サッカー 日本××ベネズエラ
*5.1% 19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:41:47.48 ID:nAc+I9dI0
関西も5年前に陥落していた

◆関西地区 スポーツ 年間最高視聴率

2014年 45.0% NHK サッカー  ブラジルW杯 日本×コートジボワール
2013年 33.1% ABC サッカー  W杯 アジア最終予選 日本×豪州
2012年 28.4% NHK サッカー  ロンドン五輪 女子予選 日本×スウェーデン
2011年 34.2% ABC サッカー  アジア杯 日本×韓国
2010年 54.1% MBS サッカー  南アフリカW杯 日本×パラグアイ
2009年 43.1% MBS ボクシング WBC世界フライ級タイトルマッチ
2008年 27.4% ABC フィギュア (参考 35.9% NHK 北京オリンピック開会式)
2007年 34.8% KTV フィギュア  世界選手権・女子フリー
2006年 48.9% ABC サッカー  ドイツW杯 日本×クロアチア
2005年 43.5% ABC サッカー  W杯アジア最終予選 日本×北朝鮮
2004年 31.5% NHK プロ野球  巨人×阪神 (6月19日)
2003年 41.8% ABC プロ野球  日本シリーズ阪神×千葉ロッテ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:42:05.49 ID:ZQxPdBd5O
25:30〜26:00
巨人vs中日戦(録画)
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:42:40.59 ID:BpCylDhw0
>>1
これだけコピペ率高いんやし、こういうスレ要らなくね?
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:42:57.49 ID:nAc+I9dI0
日本シリーズは最近は地上波放映すらなくなるくらいで、大したコンテンツじゃない。

シリーズ平均で20パーセント超えたことは、この10年間でたった二度しかない。

2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6
2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6
2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7
2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3
2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9
2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3
2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8
2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6
2011 中 日.×ソフト  最高 18.9 平均 12.3
2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2

試合単位でも、一昨年まで20パーセント超えたのはなんと4年間で3試合だけだった。

2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 |
20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 |
14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 |
11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:44:04.29 ID:nAc+I9dI0
プロ野球の問題は、10代の若者に完全に見放されていることだろう

◆M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦デーゲーム視聴率

…ここまで悲惨だとは… 子供の視聴率は2%を超えたことがない…

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球
巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球
巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:44:47.98 ID:zBRj4ppt0
>>1
久しぶりに2ちゃんでためになる視点を頂いたわ。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:46:08.52 ID:MmBJahCO0
>>1
でもここ10年以上ずっと「プロ野球人気終了!選手の年俸激減!」なんて
記事を見続けてるが、むしろ平均年俸は上がってるだろ。

今だと並の一軍レギュラークラスでも数年で簡単に1億円超えるイメージ。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:47:11.87 ID:RYLpYkY50
>>436
関西の2005年日シリの視聴率を超えるかどうかですね
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:47:13.65 ID:IOyVi/mC0
今日の野球盛り上がった?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:47:25.27 ID:caL1BZXK0
今の時代は国際試合しか一般人気出ないよ。
サッカー、バレー、フィギュア等など
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:49:32.18 ID:c1F9Si930
>>7
現実みよ?
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:49:33.57 ID:msUxAHQU0
>>453
3年連続で下がってるが?
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:50:31.53 ID:uGrMfhfE0
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1414240030/75

73 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/25(土) 22:03:31.19 ID:49kfeEeR0
たけしの野郎め(´・ω・`)

74 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/25(土) 22:04:38.97 ID:n2xg5Ent0
さすが武

75 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/25(土) 22:04:52.80 ID:kdJ4nOfC0
何言ったの?>たけし

79 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/25(土) 22:07:26.70 ID:fB02T6C70
>>75
安住が試合展開をつらつらと述べた後、
「今、日本人の名前、あった?」的な

81 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/25(土) 22:08:49.90 ID:I9T6s0Ru0
>>75
延長したし今日TBSで中継じゃなくて良かった
「日本」シリーズなのに外人しか活躍してない

83 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/10/25(土) 22:09:25.53 ID:49kfeEeR0
たけし「出てくる名前は外人ばかり」
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:51:04.62 ID:SEDVM6+Z0
どうでもいいけど、延長で他の番組に迷惑かけるなよ
あれで野球嫌いが増えるんだから
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:52:42.92 ID:+UBmIhmH0
凄いなこのスレコピペだらけ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:53:10.59 ID:m84LgDXy0
>>403
野球が何かへの憧れからなのか使っちゃってるもの

世界
日本代表
国際試合
JFL
アウェー
キックオフ
Aマッチ
ダービーマッチ
プレシーズンマッチ
ビブス
U-26
親善試合
海外組
代表視察
キャプテンマーク
プラチナ世代
司令塔
攻撃の起点
ディフェンス
オーバーエイジ
チャント
シャーレ
アランチョネロ
アンセム

使いたいけど使えない言葉
五輪代表

(笑)
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:54:38.60 ID:StyOqstYO
>>460
先週は関ジャニ、嵐ファンから叩かれ
今日は二時間ドラマ、香取慎吾ファンから叩かれ
明日は錦戸亮、クドカンファン、miwaファンから叩かれるのか
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:55:21.82 ID:D5zvABNq0
>1990年代後半の新日本プロレス

んな人気あったか?蝶野とかその辺??
完全に一部の人達しか見ないものに成り下がっていたイメージしかないが

まあ、野球も20年前のファンは今も野球ファンだろうけど、新規が減っているのとTV見ないライフスタイルになっている影響はあるな
今TVって暇人主婦や無職老人学生くらいしか見ていないだろ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:59:31.11 ID:QTziVquo0
>>453
外国人枠で守られ、且つメジャーで通用しないカスばかりなのに貰いすぎ
それに年俸をいくら高くしても、客呼べる選手はメジャーへ行ってしまう
日本の場合、イチロー松井以降は明らかなピッチャー全盛期で
毎試合出場してくれる野手で人気あるのが居ない
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:00:44.30 ID:ov9uY09O0
目の前の試合が必ずしも本気とは限らないことを観客もわかってて楽しんでるのがプロレス
観客数も試合自体もウソばっかりなのにそれを本気で信じ込んでる野球

どっちがまともかわかるだろ?
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:00:51.36 ID:S070QaOw0
もう、やきうんこりあは単なる老人のレジャーだからな

子供に見捨てられ未来が存在しないカスレジャー(笑)
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:01:34.72 ID:/52Gb18T0
プロレスってあの橋本VS小川で終わったよな。

プロ野球はそのちょっと前のベイスターズ優勝で終わった。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:01:40.26 ID:bP4hsDxW0
>>1

負の連鎖。中継数激減 → 中学野球部員激減 → 選手の小粒化 → 中継数減

【中学軟式野球部員数の推移】                           (巨人戦ナイター中継数)
2001年 321,629 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] (140試合中継)
2002年 314,022 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (134試合)
2003年 312,811 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  (132試合)
2004年 298,605 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (133試合)
2005年 295,621 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (129試合)
2006年 302,037 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (106試合)
2007年 305,300 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (74試合)
2008年 305,958 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (61試合)
2009年 307,053 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (32試合)
2010年 291,015 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (27試合)
2011年 280,917 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (19試合)
2012年 261,527 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (20試合)
2013年 242,290 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    (22試合)
2014年 221,150 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     (20試合)
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:03:08.70 ID:0wG/wCBv0
>>435
それだ!でも、ポリデントや尿もれオムツのCMは無かったね。
飯時だからかな?仏壇や線香の業界に営業しに行かなかったのだろうか?
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:04:02.88 ID:D5zvABNq0
年俸だけは上がったけど、選手の知名度は下がったなあ
昔は巨人の福王や四条なんて選手も知っていた(普通にTVで見た、ズームイン朝あたりでも紹介されていた)けど、
今じゃそれに相当する選手は野球ゲーム買ってプレーでもしない限り知らんな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:05:08.05 ID:zQIW1jCL0
野球もサッカーも好きだが
クライマックスシリーズ出来てから野球はハイライトですます
サッカーは録画でも面白い
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:05:27.15 ID:82ZMy+yL0
猪木=長嶋でおk?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:06:50.50 ID:hYpzGPLc0
野球も駄目サッカーも駄目、経済も駄目
駄目駄目駄目ぇ!日本駄目ぇ!
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:08:52.65 ID:bP4hsDxW0
>>67
スカパーってJリーグセットの価格設定が強気すぎだよな。国内リーグだけで2962円とか。
http://soccer.skyperfectv.co.jp/static/package_sptv/

それに比べてプロ野球セット。Jリーグとか他のスポーツ韓流ドラマと抱き合わせ。
http://baseball.skyperfectv.co.jp/watch/about_set/index3/

にしても「口説きの継投策」とか笑うw
http://baseball.skyperfectv.co.jp/watch/step/index2/
>>ウチはプロ野球ファンじゃない家族もいるし、家族の視線も冷たいし・・・・。www
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:09:43.35 ID:xXtQT7RT0
去年の日本シリーズはすごかった印象があるけど・・・・。だから今年は民放も
数字とれないのにシーズン中を無理矢理中継したって実情があって
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:10:11.47 ID:D5zvABNq0
プロレスって20〜30年前のファンは本気で真剣勝負だと信じていたよな?(じゃっかんネッシーやUFOは実在する派的な怪しさはあったにしろ)
それが完全なショー、昔っからそうでしたと判明すれば人気は落ちるだろw
プロレスが廃れて格闘技ブームが来た、格闘技ブームもあっさり廃れたけど、試合つまんねーし選手の消耗具合半端ないしなw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:11:49.61 ID:juHcStskO
>>477

まあ、格闘技全般も所詮はショーだけどな。
真剣勝負うたってはいるけど
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:14:45.27 ID:msUxAHQU0
>>465
そもそもMLBに財力で勝てるわけないもの
向こうは動員もそうだがそれ以上にめちゃくちゃな放映権料収入があるからね
日本はそれがないから平均年俸がインドのクリケットにも遠く及ばない
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:15:40.01 ID:uAuMyFou0
こうやって巨人が日本シリーズでないと寄ってたかってネガキャンするんだもんな
巨人が勝たないとダメってそれこそプロレスやんw
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:16:12.62 ID:7BCDWdBY0
視聴率だけ取って「終わった」「終わらない」を判断するなら
すでに地上波でのOAも風前の灯火となっているJリーグこそおわこんだな
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:17:02.97 ID:Ky83QE0j0
視聴率より動員数稼いだ方がいいだろうね今後は
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:17:23.39 ID:eWU9tfqT0
俺はアメリカ帰りだけどさ
バブル世代(当時二十歳以上)の女性はホントろくでもないぞ。
二股、三股あたりまえで財布男、足男、セックス専用男とか男なんて奴隷扱いだった。
メディアもそれをよしとする風潮造っていた。
女子大生ブームとかジュリアナとかこの世代の女性は感覚が狂ってたよ。
当時、高校生だったがそんな女性をみんな顰蹙の目で見てた。
そのバブルがはじけた
Jリーグが野興り空前のサッカーブーム到来
みんなサッカーに夢中になる
そして野球は過去の遺物として忘れ去られて今に至るんだ
とっくに野球は終わっていたこと築いていないようだね。フフフ
日本もアメリカもサッカーの時代だよ。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:17:52.01 ID:9dEvm3MI0
五輪から除外されたし世界的に暗黒時代なんだよな野球は
韓国では人気だけどね・・・w
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:19:06.56 ID:QwXa/cYC0
プロレス暗黒時代の再現って言っても今でも黄金時代とは比べ物にならないから。
格闘技団体乱立からの淘汰を生き延びた団体の運営が一部で安定しただけで、格闘技全体としては低迷してるし。
と言うかかつてのような一握りのメディアが大衆の意識や趣味嗜好を支配した時代はもう帰って来ないだろ。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:22:05.82 ID:juHcStskO
巨人もさ、一回ぐらい10年連続最下位とかの暗黒時代経験したらいいんだよ。
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:22:19.31 ID:D5zvABNq0
サッカーは野球と肩を並べる程度にはなったが(正確にはキャプテン翼くらいの時代から、やる競技としては人気あった)
Jの選手の収入はJリーグ発足時のバブリーな頃には想像できなかったほど低い水準だな
本当のトップしか高収入は期待できないというね、まあ他のアマチュア球技も多くが稼げないけど
元ヴェルディの武田なんて有名人だけど、今の現役で武田クラスの選手ってオタク(ウイイレやってます的ゲーオタ含)しか知らんよな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:22:48.17 ID:WftHhuA00
なんで7試合もだらだらやんだよ
1試合で決まるなら見てやらんこともない
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:24:02.07 ID:9dEvm3MI0
ここ数年のプロ野球人気は急転直下と言っていいな
地上波なんてめっきり減って、五輪から除外されたのが決定打になりそうだ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:28:37.88 ID:fZ86/JVzO
野球人は巨人が弱いと盛り上がらない、巨人が強いと他が弱すぎて盛り上がらない、これを何年も言い続けてる気がする
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:31:29.08 ID:iA5JhdAp0
チョン球団同士とかクオリティ高すぎだろ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:33:48.45 ID:P0ajJXaf0
ABEが貰いすぎ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:37:33.47 ID:cMl4FH0p0
プロレスファンは90年代後半でもマニア化に危機感持っていたぞ
野球ファンはそれが無いから頭が悪すぎる
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:37:57.08 ID:LZVJB7Sw0
これから数年のうちにON野村が他界するんだぜ
そしたらプロ野球の時代は終わり
これは間違いない
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:41:16.93 ID:m84LgDXy0
>>474
やきうは朝鮮だろ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:41:53.38 ID:JveFpPuhO
野球はスター選手が大リーグに挑戦

プロレスは総合格闘技に挑戦


これが分岐点やね
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:43:39.38 ID:oG6UUW/tO
プロレス技で誰かを守れた!って人がいるのか昔から気になっていた
現実には弱い者をいじめたり、プロレスごっこで死人だしたりしただけじゃないの?
レスラー自身は真剣なんだろうけど、ガキには有害だったな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:44:34.92 ID:9dEvm3MI0
デーブ大久保が楽天の監督になったのも野球衰退に影響しそうだ
前科あり犯罪スレスレの悪行多数のクズを監督にするのはもちろん、
それを受け入れてるファンもどうかしてるわ
まさに野球のマニア化と感じる
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:45:02.48 ID:eiWsZcwOO
プロ野球はJリーグよりマシだし消滅はない
サッカー人気って日本代表だけだろ
Jリーグがプロ野球に勝った時初めてプロ野球の危機かもね
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:47:02.85 ID:9dEvm3MI0
>>499
そうやってJリーグJリーグ言っている内にプロ野球の衰退は進む一方だぞ
Jリーグと比べることで逃げてないでもっと現実を見ろ
東京五輪で野球は無いんだぞ?どうするんだ?
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:49:50.24 ID:lGtnSftO0
なんで視聴率が人気の絶対的指数みたいになってるの
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:50:23.52 ID:uH3MA38e0
あのゴリ押しプロ野球がやっと終わるのか
歴史的な過渡期だな
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:51:05.07 ID:3/n7imUl0
巨人がオワコンなのは、今日の阿部慎之助の解説を聞いてて実感した
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:52:08.47 ID:dltQg0Ft0
そりゃそうだ

昔は長嶋、王、原、江川、松井
っていうスターがいて巨人ビジネスが成り立っていたけど
今やスターっていうとみんな日ハムの選手だからな
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:54:57.89 ID:hOqP6fYZ0
>>499
札幌も仙台も人気Jリーグクラブがあったのに
不人気パ球団が移転しただけで地元大喜びで人気球団と化してしまって、当の人気Jリーグクラブは知らないうちに頭から踏み潰されていて
死んでいたからな
ナイトメアモード以上の難易度
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:55:16.56 ID:uAuMyFou0
>>489
それ東京だけ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:55:20.56 ID:rrYT568g0
【野球】Jリーグの「地域密着構想」にプロ野球が影響を受けた結果・・・北海道は日本ハム一色に、宮城は楽天イーグルス一色に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414248392/
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:58:14.59 ID:eN2WOvbY0
野球のせいで録画失敗した
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:58:55.77 ID:hOqP6fYZ0
>>501
日本サッカーの生命線が代表の地上波視聴率だから
宗教の如く世間とズレていようが、視聴率を崇めなければならないご神体のような存在
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:00:34.90 ID:QwXa/cYC0
>>501
別に絶対的指数じゃ無いけど、他のスポーツに無い野球の強みだったからね。
サッカーだって取れるのは代表戦だけなんだし。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:00:50.47 ID:ApOpIxe00
なんでこんなゴミが人気あったんだろうな

一億総情報弱者だったからな

かわいそうっちゃ、かわいそう
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:01:08.33 ID:7gWpctpH0
野球がJリーグ並みにマイナー化したことを誇る焼き豚にワロタ

一昔前は野球は都市部のみのスポーツだったのにww
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:02:20.09 ID:qDwO0mC30
>>509
Q、なんで視聴率が人気の絶対的指数みたいになってるの?
A、日本サッカーの生命線が代表の地上波視聴率だから

おかしいと思わないか?
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:02:27.41 ID:ilREWJqQ0
国内スポーツ中継、音楽番組、クイズ、ドラマ
ほぼ壊滅だよ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:03:26.13 ID:L3Wh1Has0
ホークス対カープなら超盛り上がるのが今の野球界
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:04:40.05 ID:IF/8QEgV0
視聴率が出る月曜が楽しみだわwww
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:04:41.47 ID:b/m0dqm90
>>501
捏造できない客観的な物差しだからじゃないの
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:04:54.43 ID:Y1onSidg0
視聴率が低い → 子供が野球を知る機会が減る → 野球に接しないまま成長する層が増える
→ ライト層が薄くなる → 数十年後にはコア層も薄くなる → マニア化する

っていうプロレスパターンを危惧してるだけで、視聴率を絶対的指数として扱ってるわけではないでしょ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:05:27.50 ID:5KEVjEIP0
視聴率の算出の仕方がおかしい、
昔とちがって、BS.CS,ネット中継とあるのに。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:05:41.15 ID:msUxAHQU0
>>506
地方でも普通に減ってるけどね野球中継
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:07:06.33 ID:5o7Auku90
他人のゲームを見るより
自分でネトゲして自分のゲームをしたほうが楽しいからでは。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:07:25.49 ID:qDwO0mC30
>>517
その通り
視聴率で各テレビ局の存続も決まるわけで
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:07:32.80 ID:71JCF/8/0
>>513
他にもサカチョンが固執するのに五輪があるが、これも日本サッカーの生命線だな
野球は五輪が無くても別に何も変わらないのに
五輪に野球が無いのがさも大問題のように扱いポカーンとさせられる

視聴率が低かったら日本サッカー死んじゃうのに!五輪でサッカーが無かったら日本サッカー死んじゃうのに!ってそんな価値で計られてもどうしろと
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:09:09.31 ID:71JCF/8/0
>>517
今は捏造できるように独占させたんじゃないの?
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:10:15.13 ID:qDwO0mC30
>>523
五輪がなくてもなにも変わらないのは知らないが
世界的祭典である五輪から切られた事実からなにを感じるかはほとんどの人が共通してると思う
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:10:20.02 ID:oVb9Ij1A0
>>499
昔はサッカー日本代表とプロ野球人気は互角だったのに今では対象がJリーグになってる時点で野球の負けだよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:10:38.04 ID:UCqdEEfr0
後番組見たい人からしてみればこれ程迷惑なスポーツは無いよな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:11:48.31 ID:JkinGtMY0
>>517
客観的な物差しを電通の子会社1社で全て受け持ってるの?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:11:54.62 ID:nGuGL67V0
>>525
少なくとも五輪期間中首都圏では試合できんがな
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:12:08.62 ID:XT5Klpfd0
>>526
Jリーグだってたいして視聴率とれてないでしょ。
所詮他人のゲームを見て楽しむなんてのは、娯楽が少ない時代の話なんだよ。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:12:09.39 ID:oVb9Ij1A0
>>523
五輪に固執してるのは野球側じゃないか
それこそチョンみたいな言い分で開催国には特権があるみたいなことを言い出してるし
そんな野球ファンがサッカーをチョン呼ばわりしてるのは滑稽でしかないんだが…
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:12:09.70 ID:+SFCUapK0
そもそも放送する価値がない
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:12:11.01 ID:0wELzbbW0
>>527
自ら敵を作り続けてるんだから
こんなアホな競技無いよ
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:12:35.70 ID:5s3mEtMhO
>>500
王長嶋の時代の野球人気が異常だっただけで今でもJリーグ以上の人気があるし福岡から札幌まで球団があって観客数も視聴率も高いので消滅するわけない
関東の視聴率が悪いだけで野球は終わったと言われてもじゃあJリーグは?ってなるわ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:13:04.14 ID:pTvBQfqm0
プロレスの敵は格闘技
野球の敵はサッカーだなw
プロレスは格闘技とミスター高橋の暴露本で終わったからな
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:14:37.53 ID:8dQfoFGe0
>>500
五輪で採用されようがプロ野球の地上波放送は今以上に増えることはない
これは野球に限ったことではなく、どの競技でも五輪でメダルを取った後でさえ
日本選手権や国内リーグのほとんどが地上波放送されることはないのが現状だから
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:16:03.95 ID:XT5Klpfd0
子供は野球よりもポケモンとかネトゲの時代。
野球を2時間も見ている暇ない。
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:16:27.97 ID:9imYjahS0
プロ野球の視聴率は今年1年でここまで落ちた

プロ野球 巨人 開幕戦
2013年 13.0%
2014年 10.0%

オールスター 第一戦
2013年 12.5% 
2014年 *9.7% 

巨人ナイター NHK砲1発目
2013年 13.7%
2014年 *9.7%

巨人ナイター 平均
2013年 *8.5%
2014年 *7.8%

クシリファイナル 第一戦
2013年 12.4%
2014年 *8.4%
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:16:39.71 ID:pTvBQfqm0
アンチじゃないが実際に運動の測定で投げる力が低下してるらししな
体格は昔よりいいのに
テレビで言ってたのは巨人戦の中継がなくなって野球をやる子供が減って
投げる力が低下したと
体格が良くても、ボールを投げたことがないと
女投げみたいになって投げれないからな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:18:19.06 ID:oVb9Ij1A0
>>539
野球という競技を知らない世代がとうとう出てきてしまったからな
プロレスも存在すら知らない世代が高校生あたりになった時に一気に衰退した
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:18:35.24 ID:9imYjahS0
日本テレビ 木曜日

08/07(木) 12.3% ぐるナイ
08/14(木) 11.5% ぐるナイ
08/21(木) 14.8% ぐるナイ
08/28(木) *8.3% プロ野球「巨人×阪神」 ←
09/04(木) 11.8% ぐるナイ
09/11(木) *7.6% プロ野球「阪神×巨人」 ←
09/25(木) 16.1% ぐるナイ
10/02(木) 14.5% ぐるナイ


数字が取れる「ぐるぐるナインティナイン」枠を潰してゴリ押し放送 野球は貫禄の一桁視聴率
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:19:26.87 ID:hCiE+OQF0
野球にはもはや意味が無い

誰も野球の行方には興味が無い

野球には価値を見つけていくという作業が必要だったのに何一つしてこなかったもんな

サッカーは世界のサッカーの価値を共有することにより人気と権威を不動のものとした

野球はアメリカに馬鹿にされ国内では人気壊滅し五輪から追い出され、さむらいじゃぱんはプエルトリコに惨敗して雲隠れとんずらだもんな

野球は馬鹿馬鹿しい
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:19:30.33 ID:XT5Klpfd0
>>540
プロレスは前田高田カールゴッチも含めすべて八百長ってことがばれてしまったのが原因なんで、
野球、サッカーとはまったく事情が違う。
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:19:35.40 ID:9imYjahS0
TBS 水曜日 

08/27(水) 11.6% 水トク!
09/03(水) 13.2% 水トク!
09/10(水) 11.1% 水トク!
09/17(水) *6.0% プロ野球「広島vs巨人」ついにマジック10! ←
09/24(水) 10.5% アジア大会仁川 競泳・フェンシング・男子400m等
10/01(水) 13.0% アジア大会仁川 サッカー女子 決勝


TBS局で珍しく二桁安定の水曜枠 ここでも野球は一桁視聴率
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:22:07.18 ID:pTvBQfqm0
昔ならともかく、地上波で野球がおしたからって
観たい番組やってないしなw
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:22:15.02 ID:auWpNfht0
ビーズ理論だな

レコード売上はつねにトップだが
全国民はこいつらしらん
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:22:32.02 ID:9imYjahS0
 
ニュース7
19日 15.7% 週間11位
20日 16.1% 週間8位
21日 16.0% 週間9位
22日 15.9% 週間10位
23日 12.9% ※圏外※   ←この日だけやけに低い
24日 15.7% 週間11位

※理由 野球を挟むとニュースですら数字が落ちる
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.6 *1.1 *0.1 *0.1 *2.2 *4.8 *0.3 *1.0 *4.2 14/08/23(土) 18:10-18:45 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日
12.9 *0.1 *1.9 *0.1 *3.1 13.2 *2.3 *3.6 11.2 14/08/23(土) 19:00-19:30 NHK ニュース7
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

※同時間帯での比較
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.5 *1.8 *4.0 *1.9 *6.9 *6.2 *5.1 *4.0 *7.8 14/08/23(土) 19:08-20:54 フジ 女子バレー日本vsベルギー
*7.0 *4.1 *2.9 *0.5 *2.0 *5.7 *1.3 *3.8 *6.8 14/08/23(土) 19:08-20:54 テレ朝 パンパシ水泳ゴールドコースト2014
*5.2 *0.2 *0.9 *0.1 *1.7 *6.4 *1.2 *1.3 *2.9 14/08/23(土) 19:30-20:55 NHK プロ野球ナイター巨人vs中日

M3のお爺ちゃん以外は バレー >>> 水泳 >>> 野球 なのです
スポーツの中でダントツで一番多い報道量の野球、にも拘らず低視聴率を連発
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:23:28.70 ID:069CSHv60
確かにやきうとプロレスって似てるよな
ガチじゃない所とかマニア化してる所とかw
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:23:42.66 ID:6iWpWm360
野球がダメなんじゃなくてテレビがダメなんだよ

テレビ「これおもろいでっせ〜、この人凄いでっせ〜」
国民「イエッサー!」

これがなくなった
今の時代の人気のバロメーターは視聴率じゃなく
再生数、フォロワー数だよ
長嶋が死んだら野球は終わりだ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:24:52.78 ID:9C1x0HSp0
サッカーはさながらPRIDEやK-1みたいな格闘技ってわけか
確かに言えてるかもなテレビ主導でブーム的に盛り上がってるとことかまさに格闘技ブームみたいだし

大きくて派手なイベントばっかりにわか人気が盛り上がって修斗やパンクラスみたいな国内の地道な団体はたいして定着してないとこも似てる
海外に喰われてブームが去ったらプロレス以上にペンペン草も生えない焼け野原になったとこまで似ないといいな
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:26:22.19 ID:MxetbALJ0
シーズンでの順位付けがCSで無意味になった以上、交流戦と変わらんし
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:26:58.44 ID:oVb9Ij1A0
>>543
オールドファンが有名選手の引退で離れてテレビ放送が無くなって新規ファンが付かなくなってる
野球とプロレスの状況は非常に似ている
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:27:18.10 ID:XT5Klpfd0
サッカーは中国とオーストラリアがワールドカップの常連になったらおしまいでしょ。
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:27:19.82 ID:069CSHv60
やきうはニワカすら寄り付かないのがヤバイよなw
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:28:56.49 ID:pTvBQfqm0
>>543
昔のファンは去ったが
今の新しいファンはミスター高橋の事すら知らないようだし
その辺はどうなんだろうな
ネット社会で知らない訳がないって言ってたが
昔のファンも八百長とか言って高橋の本が出たら違ったからなw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:29:34.30 ID:XT5Klpfd0
>>552
プロレスが人気がなくなったのは、八百長がばれたこと、
真剣勝負になったら今度は世界では通用しないことがばれたからだよ。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:30:03.37 ID:6r8M++6p0
野球もウザいが焼き豚もウザくてかなわん
関係ないスレでもいきなり野球の話題振ってくる
誰も野球なんか興味ないんだよバカ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:31:20.60 ID:d+64uHGx0
>>539
>投げる力が低下

昔スポーツテストでよくやったソフトボール投げって、訓練の経験がモノをいうのかな
高校球児Pの球速は桑田清原の時代よりも明らかに速くなっているのにね

投げる力の低下って結構な下がり幅だよな、昔の運動音痴くらいなレベル
これは今の子供の環境要因が低下している影響も、今の若者って背も高くないし痩せっぽっちな人多い
昔は若者が団塊位の大人よりノッポで「若者は図体だけ」言われていたのに、いろいろ劣化中な気がする
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:33:00.63 ID:IG54/vOt0
>>528

> 客観的な物差しを電通の子会社1社で全て受け持ってるの?

少なくともVRと電通やTV局が視聴率の数字を盛るならまだしも
“小さく捏造”するメリットは『全くない』ことを
焼き豚の皆さんはなぜ理解できないのだろうか?
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:34:16.41 ID:J58jVXKx0
やきうwwwwww




ジジイしか見ていない
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:34:52.90 ID:oq2YJO360
プロレスは演劇としてみればそれなりに面白いけどやきうは何も面白くないじゃん
前提条件が違うもの参考にしても意味ないだろ・・・
これだから焼き豚は
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:35:10.18 ID:C+iB9AwC0
野球は世界的な伸び白がなくて夢がないよな
世界はフットボールを選択したんだから野球は潔く・・・さ、・・・わかるだろ?
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:35:38.81 ID:OxCIHc5j0
野球(笑)とか空気過ぎて気づかなかったわ(笑)
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:36:12.81 ID:hCiE+OQF0
野球は競技自体が世界で通用しなかったもんな
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:36:46.23 ID:XT5Klpfd0
>>561
いや、面白くなかったら、昔、30も40も視聴率とれなかったろ。
ネトゲやポケモンに比べたら、他人のゲームを見るだけなんて確かに糞つまらんが。
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:39:21.40 ID:XT5Klpfd0
サッカーに関しては自然な人気だったらまあ、かまわないが、90年以降金かけて無理やり盛り上げているのが嫌。
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:40:23.75 ID:C+iB9AwC0
野球は日本だけで完結してもういいよ
テレビが廃れてネットの広大な世界が広がって
多くの日本人も気づいたんだよ、今まで騙されてた!って
野球見てるのなんて非ネット層(年寄り)が中心だもんな
早く救ってやるべきだわ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:41:19.93 ID:oVb9Ij1A0
>>550
サッカーはK−1やPRIDEとは下地が違うから比較にならんだろう
昭和の頃からやってるJFAの地道な普及活動が今の日本サッカーを支えてるわけだし
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:42:20.75 ID:XT5Klpfd0
>>562
今は、膨大なマネーを注射して、なんとかワールドカップ出れているから持っているけど、
ワールドカップ出れなくなったらサッカーは見るところがなくなるよ。
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:42:34.45 ID:VUY/gQUJ0
汗かいてるのピッチャーと主審だけだもんね
一試合プレイしたらつぎの日起き上がれないくらい疲労するのがプロアスリートスポーツでしょw
そりゃオジサンの玉遊びなんかみないわよw
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:42:44.47 ID:5s3mEtMhO
王貞治VS釜本邦茂
長嶋茂雄VS奥寺康彦
イチローVS三浦カズ
松井秀喜VS中田英寿
松坂大輔VS中村俊輔
ダルビッシュ有VS香川真司
田中将大VS本田圭祐
上原浩治VS長友佑都
斎藤佑樹VS平山相太
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:43:11.65 ID:oVb9Ij1A0
>>556
それ新日本プロレスやU系だけだろ
全日系やインディーの人気低下はそういう理由じゃないし
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:44:33.82 ID:pTvBQfqm0
単純にゴルフと同じでしょ
高齢のゴルフ経験者はボール飛ばせるが、やったことないと
体格がよくパワーがあっても飛ばせないようなもんで
昔は10人いたら9人はキャッチボール経験者だろうしな
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:44:42.04 ID:XT5Klpfd0
>>572
あのさ、国際プロレスみたいな地味な団体は昔からあるけど、あんなもんで視聴率取れるわけがないでしょ。
猪木と馬場が、外国人レスラーをなぎ倒して世界最強と信じていたから、子供たちは見ていたわけで。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:45:25.23 ID:J1sFBmVt0
プロ野球の課題は地上波の試合中継が激減した事で
今後新規のライトファンが大幅に減ると予想される事。
現に日本シリーズすらかつてのような国民的行事じゃ無くなってる。
収益化は固定ファン層から集めればまだまだ底堅いとは思うけど、
地上波に頼らず新規ファンを獲得して
有料放送や広告、入場料収入で成立させる方向に上手くシフト出来るかどうかだね。
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:46:33.24 ID:RfJvYLoE0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

暗黒時代突入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:46:43.42 ID:XT5Klpfd0
>>575

無理だよ。
子供たちは、ネトゲと勉強で忙しいんだから、毎日他人のゲームを、ぼおっと2時間も見る理由がない。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:47:55.32 ID:d+64uHGx0
>>572
プロレスの凋落は八百長だと知れ渡ったのが一番の原因だろw

若年世代は知らんと思うが、80年代ショーとしてプロレス見ていたガキは皆無
馬場の16文や猪木の卍は怪しかったが・・・
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:47:56.14 ID:2b2rE0PGO
ブームが過ぎたんだからしょうがないだろう。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:48:13.97 ID:RfJvYLoE0
クソつまんないしな
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:48:32.16 ID:oVb9Ij1A0
>>574
というかあなたはプロレスが真剣だと思ってたのか?
闘魂三銃士がUFCで勝てると信じてたのか?
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:48:43.93 ID:hCiE+OQF0
サッカーの人気は自然ですよ

ネットや衛星放送の普及で情報の世界化が進んで、世界で盛り上がっているサッカーの話題が日本にも垣根無く入ってくる時代になりました

そしてサッカーのほうが盛り上がるようになったのです

日本人選手も随分と世界で活躍するようになったし

野球は全く逆で世界での不人気さを知られて権威を失い衰退しました

世界では野球なんて何の価値も無いということがばれちゃった

そして数少ない汚名返上のチャンスだったWBCでも、さむらいじゃぱんはプエルトリコなるマイナー国に大惨敗して、とんずら雲隠れ

自ら野球の価値を否定したのも大きかったね
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:49:55.87 ID:pTvBQfqm0
>>572
同じだろ
四天王プロレスとかこそガチとかいてった奴いたし
当時プロレスいたいたけど、全日新日試合してるしな
インディーだって同じだと思うけどな
同じプロレスだし
仕組みがわかちゃったらさめるでしょ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:50:28.54 ID:nGuGL67V0
>>545
いやだから本来延長放送はやっちゃいけない事だから
だから1回やると放送時間がずれた後番組のスポンサーすべてに
「補償金」を支払わなきゃならなくなる
最近はどうなってるかわからんが放映権1億の時代は1回延長放送すると
補償金4〜5000万円払ってたらしい
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:51:08.82 ID:RfJvYLoE0
>一部に「人気を落としたのは巨人戦中継だけ。地元球団の中継は人気がある」との声もあったが、セ・パ問わず
>巨人戦以外の全国中継(注2)は滅多に無く、さらに悲惨な数字しか出ない。
>ゆえに最近の<プロ野球人気落ちてない派>の反論は、「熱心なファンはBS・CS放送で見ている」
>「視聴率は落ちても観客動員数は上がっている」(注3)という方向にシフトしている。





これ焼き豚の主張だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:51:43.26 ID:Y1onSidg0
野球は昔から新聞で煽って地上波中継してニュースやバラエティ番組で露出を増やして
人気をかさ上げして、さもみんなが大好きみたいな雰囲気を作って来たからな

そういう手法が通じない時代になれば、縮小していくのも自然の流れというか・・・
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:51:44.02 ID:vBdycy8B0
えっ、日本シリーズやってたんだ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:51:44.41 ID:PPJ4ypEf0
関東じゃ初戦史上最低視聴率更新しそうな空気っぷりだぞw
日本シリーズっていったらどこが出ても高視聴率だったのになw
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:52:39.75 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:53:06.42 ID:2FNHIXbb0
芸スポってすっかりアンチ野球板みたいになっちゃったよね
そういう層喜ばしてスレ伸ばすためにわざわざ野球叩きのソース探してきてスレ立てる記者とか出て来てそれにまた影響される奴が出てきての無限ループ

なんか韓国叩きが盛り上がり始めた頃のニュー速+にそっくりでやだわ
最近他所の板のサッカー野球全然関係ないスレにまで野球の視聴率低い!みたいなコピペ貼ってる奴見かけるし
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:53:15.57 ID:RfJvYLoE0
クソつまらんしもう終わりだろ
はっきり言うといつの間にか開幕してたんだってレベルだぞ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:53:15.95 ID:XT5Klpfd0
>>582
うそこけ。

視聴率とれてるのは代表戦だけ。Jリーグは週1でさえ視聴率はまったくとれない。
国の威信がかかっているから見ているだけで、サッカー自体は見て面白いものではない。
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:53:36.82 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:54:43.63 ID:RfJvYLoE0
>>1

>(注1)巨人戦中継…プロ野球中継=巨人戦中継が現実。
>(注2)全国放送…全国放送の視聴率として指標になるのは4000万人が住む関東圏の数字。
>よく札幌や福岡のローカル中継の高視聴率が引き合いに出されるが、商業的には比較対象にもならない。
>BS・CS放送の視聴者数も同様。
>(注3)観客動員数…これも水増し発表が横行。





クッソ笑えるwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚の主張全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:55:15.78 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:55:17.42 ID:pTvBQfqm0
プロレスファンもバカじゃないんだから
ある程度はわかってたらしいよ、ただ事実が書いてあたらさめたって感じでしょ
アイドルも付き合ってない訳がないとか分かっていても
週刊誌に出たらってのと同じじゃないのかな
内容も詳しく書いてあったしなw
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:55:24.79 ID:To++ErmP0
数年ぶりに野球みたけど、毎回10分おきにCM入ってすっげーストレス溜まって途中脱落
もうぜってーみない
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:55:28.28 ID:5s3mEtMhO
Jリーグがプロ野球に勝った時野球の終了だよ
でもそれはない
Jリーグのチーム多すぎなんじゃないの?
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:55:41.29 ID:uk+ZD7BO0
>>592
サッカーは外人同士の試合でも高視聴率取るけどw
やきうじゃあり得ねえなw
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:55:59.10 ID:RfJvYLoE0
野球はレジ待ちより退屈だしな
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:56:29.53 ID:VhTBDhd70
Jリーグは今時PCやタブレットで見たり
スカパーのセットで見たり
選択肢多い
地上波は解説下手だったりCMがうざかったりで見ないのもいるし観客動員は増えてる
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:56:39.50 ID:hCiE+OQF0
Jリーグは地域のスポーツだから全国的に盛り上がらなくても良いんだよ

全国的に盛り上がる&視聴率が取れるのは日本代表だけでいい

野球には日本代表が無いのが命取りだったということです

結成しても良いけど対戦相手が居ないし、アメリカが必ず妨害するからアメリカから日本人選手を集めることも出来ない

そしてプロ野球はマイナー化

野球は黄昏のスポーツになりました
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:57:09.62 ID:XT5Klpfd0
>>596
そんなことない。
80年代に、プロレスファンに、「プロレスって八百長でしょ」といおうものなら、
マジに喧嘩になった。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:57:24.85 ID:LD2qVhtB0
>>599
日本人同士だと駄目なんだな
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:57:27.87 ID:RfJvYLoE0
カナダ人記者「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
http://stat.ameba.jp/user_images/20111126/22/best-quality/09/4c/j/o0650036611635834187.jpg
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:58:01.15 ID:n6FoTG8k0
アナログ時代と較べるのは愚かだ
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:58:39.38 ID:Y1onSidg0
>>603
それはどういうケンカだったの?
「八百長のはずがねぇだろボケ!」というケンカなのか
「分かったうえで楽しんでるんだから興ざめなこと言うんじゃねぇよ」というケンカなのか
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:58:52.31 ID:RfJvYLoE0
イタリア人「野球って何?」
http://i.imgur.com/Ejnu1.jpg





これまたワイプが最高wwww
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:58:55.65 ID:VhTBDhd70
とりあえず日本シリーズでもタダ券ってマジかよ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:59:07.66 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:59:15.08 ID:hA5kUt6/0
MLBで有力選手を輸出するリーグになってからもずーっと大丈夫大丈夫ってあぐらかいたままだったからなぁ
自業自得だろ
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:59:47.61 ID:LD2qVhtB0
>>607
前者だろう
くりぃむしちゅーも当時そういう八百長論と戦ったって言ってた
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:00:20.22 ID:uk+ZD7BO0
>>604
で、なんか問題あんの?w
ファンの形態が代表>海外サッカー>Jって事なんだがw
糞狭いやきう世界の常識じゃ理解出来ねえか?
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:01:20.61 ID:0lRUI7FQO
>>605 そりゃあそうだろ。
メジャーリーグがあるんだから。
特に観てもらいたいなんて思ってないよ。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:01:23.18 ID:/Ljj0YFt0
サカ豚&視豚ってなんでそんなに必死なん?
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:01:51.28 ID:XT5Klpfd0
>>602
名古屋では中日ドラゴンズは盛り上がるが、なんたらとかいうサッカーチームは盛り上がらない。
大阪でも同じじゃね?
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:02:11.95 ID:VhTBDhd70
人気が下がった理由だけではなく、不祥事が起こると決まって「Jリーグが〜」と八つ当たりするのは良くない
格上の存在に嫉妬してることになる
八百長事件を美談に持っていこうとするマスコミ。昔からやろうとすることが汚すぎ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:02:20.28 ID:LD2qVhtB0
>>613
日本の有力選手が海外に行っちゃうのってそこだと思うんだよな
金のこともあるだろうけど、日本のリーグでやってても
注目度低くて、満足できないっていう
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:03:07.22 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:03:19.13 ID:L1RfWBQK0
>vs<

顔文字かと思った
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:03:42.43 ID:RfJvYLoE0
>>1で言いたいことのほとんどを言ってくれてるな

焼き豚の主張を思いっきり否定してるのがこれまた笑えるwww
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:04:09.38 ID:qDwO0mC30
>>590
アンチサッカーに対しては目を瞑るんですか?
都合のいいことでw
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:04:40.63 ID:RfJvYLoE0
おい焼き豚、死にかけらしいが大丈夫か?
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:04:55.25 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:04:55.49 ID:pTvBQfqm0
>>607
80年代はよく分からないが
90年代でしょプロレスのマニア化した全盛期でしょ
三銃士とかの時代
80年はゴールデンでやってた頃かな
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:05:27.30 ID:069CSHv60
今日は日本シリーズなんて見ないで普通に寿司食って来たわ
日本シリーズだろうがやきうなんて見ねえよw
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:05:49.00 ID:RfJvYLoE0
プロレスファンと違って焼き豚が頭悪いのは、全然危機感を持っていないことwww
全てにおいて衰退してるのにwwwwww
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:06:32.28 ID:XT5Klpfd0
まあ、ゴールデンで代表でもない、日本人同士の他人の試合が毎日高視聴率を取っていたことが異常だったわけで。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:06:37.62 ID:Y1onSidg0
>>627
桑田みたいに「このままじゃまずい」って言ってる関係者はいるんだけどねぇ・・・
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:07:07.70 ID:Q0QZi28y0
>>590
2chは野球に甘いからな、叩かれなさすぎといってもいい
表に出ない形での昭和20年代から続く税金の注入
古くから続くメディア主導のゴリ押しってって認識をまったくしてない
自分が子供の時から当たり前だったものだからそういう風に考えた事もないのだろうが
どう考えてもおかしいよ、既得権の固まりなのに
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:07:46.22 ID:RfJvYLoE0
オリンピック除外
アジアシリーズ消滅
中国プロ野球リーグ消滅
世界大学野球選手権消滅
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
巨人戦ナイター視聴率過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
CSファイナル過去最低視聴率更新
16球団構想消滅




すべて今年やきうに起こった出来事です
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:07:56.83 ID:n6FoTG8k0
野球が嫌いなら観なけりゃいいし、一々スレ起ててる時点で馬鹿チョンの日本ストーカーみたいなもんだわな
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:09:14.55 ID:mbnF/0mN0
焼き豚死亡ワロタwwww
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:09:17.53 ID:XT5Klpfd0
そういえば、Jリーグで無理やり盛り上げる前まではサッカーよりラグビーのほうが高視聴率だったような記憶がある。
今でもゲーム自体は、見て面白いのはラグビーなんじゃね。
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:09:53.30 ID:RfJvYLoE0
おい焼き豚



今年のなでしこ最高視聴率20.6%は上回れるように頑張れよwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:10:05.58 ID:pTvBQfqm0
プロレス雑誌もほとんどなくなったしな
暴露本が出た時もプロレス雑誌はみんなスルーしたしな
後から騙してたのかって言われて、プロレスファンは理解してるもんだと
思ってたって答えて
暴露本のせいでプロレスが衰退して本が売れなくなったって言ったらしいなw
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:11:12.24 ID:lQ/02OiC0
今年は驚くほど野球が空気だったな
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:11:35.60 ID:5s3mEtMhO
早くJリーグをプロ野球以上にしろよ
Jリーグに負けない以上野球は安泰
これが結論
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:11:36.11 ID:pTvBQfqm0
中日ロッテとかも低かったんだな
最後の胴上げの試合は20%行ってるが
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:12:35.78 ID:RfJvYLoE0
やきうの今年最高視聴率って何だっけ?


ああ、高校やきうの14%か







ピロやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:12:49.74 ID:C+iB9AwC0
野球をスポーツ扱いするのに違和感
ボーリングをスポーツって言い切るぐらいに変な感覚
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:12:54.01 ID:d+64uHGx0
>>607
もちろん前者

今プロレスをスポーツとして捉えている人は皆無でしょ?明らかにショー
80年代は違った、猪木や馬場はうまく当時のガキを騙していた
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:12:57.75 ID:/T9ObbGh0
アルゼンチン×ドイツ(平日早朝)の視聴率26.7%越えてみろよ自称大人気やきうんこさんよw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:13:09.55 ID:hA5kUt6/0
>>627
致命的なのは上にいる奴ほどその傾向が強いってとこなんだよなぁ
プロアマの微妙な関係なんかもとっとと解決すりゃいいのにぬるぬるやってるし
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:49:43.44 ID:JRyAgLOLO
嫌いな球団同士の対決だから普通に見たくなかっただけ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:52:55.12 ID:d+64uHGx0
たけしは読売信者の右寄り団塊だしなあ、嫌いな阪神は見るわけない

まあ、昔の西武VS巨人日シリと比較すると・・・CS制度だしねえ
虎党でも違和感感じまくりだろ、今年の結果は
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:55:49.59 ID:Ni02cu5x0
去年でカード使い切ったから今年に反動来るって去年言ってた俺の忠告を無視してホルホルしてた焼き豚は泣きを見るだろなw
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:59:45.60 ID:069CSHv60
>>640
ちょwwwwww

ファナモ以下じゃねえかwwwwww
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:00:35.95 ID:K1l0bRJf0
152 名前: ◆NDL/FK.Q.d3. [sage] 投稿日:2014/10/25(土) 23:07:07.69 ID:6MZHIehg0
とりあえず調べられたクシリの数字はこれだけ
土曜日のパのクシリ(関テレで放送)が3%台で土曜のセのクシリ(読売で放送)が9.7%でした
残りはまた日を改めて

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.4 *2.7 *1.3 *1.6 *2.8 *5.6 *0.8 *1.3 *6.3 14/10/12(日) 13:55-14:00 abc_ スーパーベースボール虎バン主義。みどころ
12.1 *1.3 *1.5 *1.9 *8.2 10.7 *0.3 *3.4 *7.4 14/10/12(日) 14:00-17:20 abc_ スーパーベースボール虎バン主義。クライマックスS1st・阪神×広島
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:09:10.91 ID:+xekIYBZ0
>>649
相変わらず年寄りしか見てねえなwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:17:20.72 ID:eA0cxW8c0
130試合掛けて1位になっても日本シリーズに出れない意味
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:28:17.55 ID:Ypc2K9sj0
娯楽が増えたから
時代の流れだよ
スター生まれてもすぐ金に釣られてメジャーいくし
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:56:42.82 ID:q++Rljmg0
FAも前は大物選手ばかりだったが、今は小粒な選手もするようになり、誰がどこに移籍したとかサッパリなことも増えた。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:02:12.07 ID:f/ax+yCb0
プロ野球好きだから日本シリーズ見るよ
どっちかが王手かけたら見る
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:02:57.25 ID:3mUjbKfo0
つまらないもんな野球って
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:08:18.13 ID:azjTMdSo0
SoftBankと阪神やぞ
20%は余裕だろ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:10:09.56 ID:koSY2O6u0
視聴率視聴率ってサカ豚は広告代理店気取りかよw
好きなスポーツを純粋に楽しむことができないのかな?
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:10:09.54 ID:PuoH1OnA0
何の競技でもTVに映すなら国際試合でないとつまらん
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:13:11.45 ID:o6LHkN4uO
>>632いまだに選手が生意気にしてるのでまだ落ちるで
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:14:12.60 ID:LnENVuGB0
関東では厳しそうではあるな
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:15:28.32 ID:cfa++FDJ0
>>651日本語も試合数も間違えてるお前
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:19:58.96 ID:/fVyj8+N0
20年後に生き残ってるのは野球よりプロレスの気がする
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:22:08.88 ID:3mUjbKfo0
それは俺もそう思う
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:24:21.28 ID:Htyt5WCK0
そもそも棒振りって欠陥レジャーだろ。
サッカーだとCLやW杯みたいにレベル高い試合だと面白くて、
Jや女子サッカーやプリンスリーグだとつまらない。
明らかに技術が試合に反映される。
棒振りはMLBもNPBも高校野球も素人目に一緒。
ほとんど静止画w
棒振りが1番人気な国ってチョンの国だろ!
日本では老人と田舎者と情弱しかもう見てないんだし完璧オワコンだよ。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:26:10.48 ID:tu7N0x9v0
プロレスに失礼すぎる
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:27:06.30 ID:3mUjbKfo0
>>664
世界最高レベルの試合ですらつまらないのって野球ぐらいだと思う
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:30:37.72 ID:cc55jjZd0
一句浮かんだ。

毛唐投げ、二グロが打って、チョン抑え
日本シリーズとは名ばかりにけり
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:31:50.30 ID:DIuVeeAh0
東京住みだが日本シリーズの話してる奴なんていないぞ
みんな他にやる事があって野球に割く時間なんか無い
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:36:12.29 ID:G9Crb7FT0
>>664
なでしこBチーム>>>>>プロやきう

【サッカー/テレビ】なでしこジャパン視聴率好調、ベトナム戦14.6% ヨルダン戦14.0%[05/19]★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400502264/

【サッカー】なでしこvs中国 視聴率18・5%!瞬間最高31・4%!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812068/


【野球】セ・リーグCSファイナルステージの視聴率 17日10・4% 18日13・3%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413784432/
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:36:47.96 ID:FDkv50JW0
◆2014年 巨人戦地上波視聴率 全試合

ナイター 10.0 9.2 7.8 7.8 8.5 7.9 7.9 7.9 8.2 9.7 8.0 6.0 4.5 8.6 8.8 7.7 6.9 5.2 8.3 7.6 6.0     

平均視聴率 *7.74
最低視聴率 *4.5  最高視聴率 10.0


デーゲーム 6.2 8.1 4.8 6.4 4.6 4.6 6.9 6.0 4.1 5.1 5.7 3.3 5.9 3.4 4.7 5.5 5.6 5.0 4.2 3.9 3.9 4.2 3.8

平均視聴率 *5.04
最低視聴率 *3.3  最高視聴率 *8.1



※参考  低視聴率により打ち切り

06/08日 *6.7% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
06/22日 *6.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
07/13日 *9.9% 19:00-20:54 TBS さんまのスーパーからくりTVSP
07/20日 *7.2% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/03日 *5.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/10日 *9.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/17日 *7.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/24日 *7.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:36:59.56 ID:3mUjbKfo0
>>668
東京に限らないような
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:37:50.43 ID:FDkv50JW0
◆今年ポストシーズンまでの野球中継で、12.0%以上とった番組は以下の4つだけ

年間スポーツ番組ランキング(9/14まで)

54位  14.1% 08/16 土 15:07-076 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
98位  12.2% 08/15 金 11:08-036 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
103位 12.0% 04/05 土 08:45-079 NHK MLB・ヤンキース×ブルージェイズ
103位 12.0% 08/14 木 08:15-046 NHK 第96回全国高校野球選手権大会


プロ野球に関しては、レギュラーシーズンの視聴率が二ケタを超えたことは
ついに1年間通して、実質一試合もなかった。

(巨人開幕戦はBS・CS無しの地上波完全独占放送だったが、分割した部分が
10%ギリギリで、加重平均では9.9%だった。これ以外はすべてひとケタだった。)


2014年プロ野球番組視聴率トップ5   1/1-9/28 15分以上 VR週報 (9.0%以上)

*1 10.5% 07/19 土 18:30-174 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第2戦
*2 10.0% 03/28 金 19:00-134 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*3 *9.8% 03/28 金 18:00-060 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*4 *9.7% 05/17 土 19:30-105 NHK プロ野球・巨人×広島
*4 *9.7% 07/18 金 18:19-155 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第1戦
*6 *9.2% 04/01 火 19:00-114 TBS 侍プロ野球2014・DeNA×巨人
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:38:11.53 ID:Htyt5WCK0
>>668
棒振りってて田舎者しか観ないイメージw
棒振りのイメージは老人、ヤクザ、朝鮮人、田舎者、情弱。
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:38:21.63 ID:HeMS2iQ60
今回なら関西と福岡じゃ普通にとれるだろうし
中日とか広島とか楽天とか日ハムがでりゃ、愛知とか広島とか仙台とか北海道でとれるだろうし

進出チームの地元地上波とBSNHKで十分だろ
ヤクルト横浜ロッテ西武で関東の視聴率とれるとは思えないけど
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:41:30.96 ID:Htyt5WCK0
東京で棒振り見る人間って50代以上の老人のイメージなんだけど
田舎だと20代でも棒振り観たりする人間っているの?
田舎の人教えて!
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:41:41.75 ID:OrNvsIS20
財政難になるわけですね
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:42:12.03 ID:FDkv50JW0
◆今年の最高視聴率

男子サッカー 平均 46.6% 瞬間最高 52.7%
女子サッカー 平均 20.6% 瞬間最高 31.4%

女子フィギュア 平均 23.3% 瞬間最高 33.6%
男子フィギュア 平均 20.9% 瞬間最高 31.0%

大相撲     平均 21.7%  瞬間最高 26.8%
カーリング   平均 17.3% 瞬間最高 23.2%

高校野球         14.1%
体操            11.1% 
バレーボール      10.5%

プロ野球
クライマックスシリーズ 13.3% (阪神4連勝で日本シリーズ進出決定)  ←NEW ★
メジャー中継       12.0% (マー君ヤンキースデビュー戦)
オールスター戦     10.5% (大谷162キロ)
公式戦          10.0% (巨人開幕戦。BS・CS無しの地上波完全独占放送。加重平均では9.9%)



◆セリーグ クライマックスシリーズ ファイナル(第2)ステージ視聴率 (関東・地上波)


            【1】  【2】  【3】 【4】  【5】  【6】 単純平均

2007(巨人×中日) 13.8 16.2 17.4 --.- --.- --.- | 15.8
2008(巨人×中日) 15.0 15.5 18.1 20.7 --.- --.- | 17.3
2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0 --.- --.- | 12.7
2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4 --.- --.- | 11.4
2011(中日×ヤク.) //./ //./ //./ //./ 10.3 --.- | 10.3
2012(巨人×中日) 12.1 *8.1 11.5 14.4 17.5 20.1 | 14.0
2013(巨人×広島) 12.4 *9.0 10.7 --.- --.- --.- | 10.7
2014(巨人×阪神) *8.4 //./ 10.4 13.3 --.- --.- | 10.7
//./は中継無し、--.-は試合無し。
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:42:38.30 ID:SM9zIFDqO
>>674
今じゃ巨人でも東京で視聴率取れないからな
東京は野球が終わったんだよ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:43:31.21 ID:FDkv50JW0
今年1年で野球の人気がどれだけ落ちたか、視聴率上位と平均を見てみましょう

■2013年プロ野球視聴率TOP 5
1位 13.7% 2013/05/18(土) 19:30-21:25 NHK プロ野球・巨人×西武
2位 13.0% 2013/03/29(金) 19:00-21:04 NTV プロ野球・開幕第1戦・巨人×広島
3位 12.6% 2013/03/30(土) 19:00-20:54 NTV プロ野球・開幕第2戦・巨人×広島
4位 12.5% 2013/07/19(金) 19:00-21:51 EX__ マツダオールスターゲーム2013・第1戦
5位 11.5% 2013/07/20(土) 18:00-20:54 EX__ マツダオールスターゲーム2013・第2戦
 ↓ ↓ ↓ ↓    
■2014年プロ野球視聴率TOP 5(暫定)
1位 10.5% 2014/07/19(土) 18:30-21:24 EX* マツダオールスターゲーム2014・第2戦 
2位 10.0% 2014/03/28(金) 19:00-21:14 NTV プロ野球・開幕戦・巨人×阪神
3位 *9.7% 2014/07/18(金) 18:19-20:54 EX* マツダオールスターゲーム2014・第1戦 
3位 *9.7% 2014/05/17(土) 19:30-21:15 NHK プロ野球・巨人×広島
5位 *9.2% 2014/04/01(火) 19:00-20:54 TBS プロ野球・巨人×DeNA

2013年 22試合 平均8.5%

2014年 20試合 平均7.9% (9/17が確定すれば 21試合 7.8%)
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:43:44.08 ID:R20Z9urn0
今年はどこ対どこだったんだ?
ソフトバンク対巨人け?
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:44:04.72 ID:/fVyj8+N0
2011年の中日×ソフトバンクが平均12.3%だから阪神ならもうちょい取るだろ
阪神で下がるようだといよいよ野球人気がヤバい
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:45:30.49 ID:FDkv50JW0
焼き豚最後の心の拠り所・日本シリーズは、
最近では地上波放映すらなくなるくらいで、
TV的にはもう大したコンテンツじゃない。

シリーズ平均で20パーセント超えたことは、この10年間でたった二度しかない。

2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6
2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6
2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7
2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3
2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9
2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3
2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8
2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6
2011 中 日.×ソフト  最高 18.9 平均 12.3
2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2

試合単位でも、一昨年まで20パーセント超えたのはなんと4年間で3試合だけだった。

2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 |
20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 |
14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 |
11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:45:56.05 ID:StV4P25z0
3
マイナーリーガーが先発

4番もマイナーリーガー

メジャーお払い箱が大活躍で

抑えがチョン

何だこれwwww
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:47:32.60 ID:FDkv50JW0
それまで秋のデーゲームが風物詩になっていた日本シリーズを
ナイターにしてしまったのも、Jリーグ発足直後に、スポンサーマネー
狙いの視聴率目的でナベツネが鶴の一声で決定したものなんだよな。
はじめの数年は平均30%の高視聴率を取ってたけれど10年も持たず、

「全試合50パーセント超え!ワールドカップの数字なんか消し飛ぶ!」

と関係者だけが大盛り上がりしていた「ONシリーズ」が、やってみたら
40パーセントにも届かず、付け焼き刃的にアジアシリーズやらWBCやらを
作って以降、日本シリーズの格はダダ下がりになっている。


■日本シリーズ視聴率一覧 1992〜2012年 (関東・全放送の加重平均)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

1992 ヤクル×西 武..最高 28.6 平均 24.2  ☆ Jリーグ発足
1993 ヤクル×西 武..最高 21.4 平均 16.3  ☆ Jリーグ開幕
1994 巨 人.×西 武 最高 40.2 平均 36.6  ★ 全試合ナイター化
1995 ヤクル×オリッ....最高 35.2 平均 32.2  ★ がんばろう神戸
1996 巨 人.×オリッ 最高 43.4 平均 37.2  ★ 松井×イチロー
1997 ヤクル×西 武 最高 28.9 平均 25.4
1998 横 浜.×西 武_ 最高 29.9 平均 25.0  ☆フランスW杯 
1999 中 日.×ダイエ 最高 27.3 平均 22.0
2000 巨 人.×ダイエ 最高 36.4 平均 32.1  ★ 「ON対決」
2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6  ★ 日シリナイター初の平均20%割れ
2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6  ☆ 日韓W杯 
2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7
2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3  ★ 野球アジアシリーズスタート

2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9  ★ 野球WBCスタート
2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9  ★ 日シリナイター初の平均15%割れ
2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3
2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8 ★ 巨人出場日シリナイター初の平均20%割れ
2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6 ★ 日シリナイター初の全国中継無し(2試合)
2011 中 日.×ソフト  最高 18.9 平均 12.3
2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:47:37.25 ID:OSqmyCzq0
>>76
やきうが完全に終わるのは
旧メディアがやきうの資本手放してバックアップやめた時だろうな
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:48:39.14 ID:StV4P25z0
3
マイナーリーガーが先発

4番もマイナーリーガー

メジャーお払い箱が大活躍で

抑えがチョン

何だこれwwww
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:50:40.22 ID:8SmI4KVP0
サッカーのせいじゃなくてネットのせいかもな
野球観戦者はTV漬けの非ネット層ばかりだもんな
洗脳効きすぎだろ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:53:45.32 ID:0IE7EhVH0
外人の助っ人対決だもんな、これじゃ面白くない
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:55:08.64 ID:n1uekewQ0
そういえばヤクルトスワローズって最近聞かないな
相変わらず弱いのか
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:56:08.64 ID:uweCHz9O0
読売ザマー
なべつねザマー
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:58:35.80 ID:3mUjbKfo0
>>689
新潟に移転したらしいよ
だから最近関東で聞かなくなったんだね
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:01:12.49 ID:Y9xBvuSN0
>>688
その外人もメジャーじゃ通用しないマイナーレベルの奴らばかり。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:01:40.45 ID:VKOaHkB80
テレビ自体があかんねんで。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:01:51.93 ID:Vv0+GsPd0
テレビ自体が終わりかけてるような気がするのだが。
聞いたことない曲のオリコン1位が存在するように
もはや視聴率など、宛にならないのでは?
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:02:01.84 ID:S9HLUPWt0
地方しか盛り上がりを見せないとか
サッカーに遠く及ばないな
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:03:06.26 ID:OSqmyCzq0
外国人の助っ人といっても
本場で有名なやつでもないだろうからなw
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:03:14.83 ID:FDkv50JW0
◆2014年 巨人戦地上波視聴率 全試合

ナイター 10.0 9.2 7.8 7.8 8.5 7.9 7.9 7.9 8.2 9.7 8.0 6.0 4.5 8.6 8.8 7.7 6.9 5.2 8.3 7.6 6.0     

平均視聴率 *7.74
最低視聴率 *4.5  最高視聴率 10.0


デーゲーム 6.2 8.1 4.8 6.4 4.6 4.6 6.9 6.0 4.1 5.1 5.7 3.3 5.9 3.4 4.7 5.5 5.6 5.0 4.2 3.9 3.9 4.2 3.8

平均視聴率 *5.04
最低視聴率 *3.3  最高視聴率 *8.1



※参考  低視聴率により打ち切り

06/08日 *6.7% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
06/22日 *6.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
07/13日 *9.9% 19:00-20:54 TBS さんまのスーパーからくりTVSP
07/20日 *7.2% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/03日 *5.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/10日 *9.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/17日 *7.1% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
08/24日 *7.0% 19:00-19:57 TBS さんまのスーパーからくりTV
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:04:09.99 ID:n1uekewQ0
>>694
それは音楽業界が終わってるのと同じように
野球が終わってるってことじゃね
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:04:20.99 ID:G9Crb7FT0
>>693
>>694
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396253681/

286 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:36.16 ID:myb46IYD0
>284
フジ産経グループは
スワローズの第二位の大株主で
更にベイスターズも第二位の大株主
本来なら野球協約違反で不可能なんだが、
日本の野球界に多大なる貢献をしたとして、特例で認められているんだよね

【プロ野球/謎】ゴールデンで視聴率1桁連発でもTBS、フジなどが巨人戦ナイター中継から撤退しないのは日本シリーズを中継するため!?★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397653202/

189 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:24:27.78 ID:2gQC7H7g0
日テレ:巨人
TBS:ベイスターズ
フジ:ヤクルト
テレ朝:高校やきう

民法各局がスポンサーだからという理由
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:04:37.56 ID:3Dv5aedK0
客は入ってるからなぁ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:04:49.92 ID:FDkv50JW0
とにかく嫌われているのは「テレビ」ではなく「野球」


◇昨年、やべっちとAKBが作った20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
↓   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人


◇NHKの視聴者も野球を見ると逃げ出す

*4.6%  18:10-18:45 NHK  プロ野球・巨人×中日 ★
12.9%  19:00-19:30 NHK  NHKニュース7/他
*5.2%  19:30-20:55 NHK  プロ野球・巨人×中日 ★


◇巨人戦というババを掴まされながら、斉藤さんの見事なV字回復!

2013年9月21日(土) NTV
11.5% 18:30-19:00 青空 レストラン
*5.1% 19:00-20:44 巨人×広島 ★ (巨人が勝てば優勝の試合)
12.9% 21:00-21:54 斉藤 さん 2


◇サッカー人気で視聴者を釣ろうとした「アランチョサンド」
http://i.imgur.com/StizMGg.jpg

*8.0%  5/26月 19:00-20:54 NTV  プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×日本ハム ★
22.5%  5/27火 19:20-21:32 NTV  キリンチャレンジカップサッカー2014・日本代表×キプロス代表
*6.0%  5/28水 19:00-20:36 NTV  プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×楽天 ★
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:06:02.64 ID:FDkv50JW0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う

毎日朝から晩まで野球情報を垂れ流している事もそうだが、
オフから春先までの異常な「事前煽り報道」の嵐、連日スポーツニュース独占
なのに微妙な数字しか出ないから馬鹿にされてる


【プロ野球】
・銭闘から温泉入っただの何だのまで野球選手の動向を逐一トップ報道
・メディアゴリ押しで野球選手いろんな番組に出まくり
・オフでもやれシーズン中のスポーツを押しのけ野球情報垂れ流し
・「球春到来」の合図とともに「○球投げ込みました」「○本さく越え」とかどうでもいい情報を全スポーツ番組でリレー報道
・注目の「新人」を仕立て上げ無理矢理ブームを作り一般ニュースでも報道
・開幕前は入念な事前報道垂れ流し
・開幕すると連日連夜の野球プッシュ
・数時間おきにニュースでVTR付き結果報道
・結果報道どころか途中経過報道まで伝える完全報道体制
・記録などが出るとテロップ速報
・ペナント終盤やクライマックスシリーズになるとステマで野球工作
・ドラフト煽りで翌年からの煽り素材をセッティング
・さも国民的話題であるかのように総メディア野球一色状態

【年間報道量】
野球全般 1639時間 (参考:サッカー全般 403時間)
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:07:11.09 ID:FDkv50JW0
野球はまず、水泳やバレー以下の存在だという自覚を持つことだね


スポーツ世帯高視聴率 【関東地区】 2014年 9月22日(月) 〜 9月28日(日)

   番組名        放送局   放送日  放送開始-分数 番組平均世帯視聴率(%)

大相撲秋場所・千秋楽 NHK総合 '14/09/28(日) 17:07 - 30 21.7
大相撲秋場所・千秋楽 NHK総合 '14/09/28(日) 16:39 - 21 14.8
大相撲秋場所・14日目 NHKEテレ '14/09/27(土) 17:00 - 61  14.1
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/23(火) 19:30 - 100 13.8
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/25(木) 19:30 - 100 12.5
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/26(金) 19:56 - 134 10.7
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/23(火) 21:10 - 100 10.6
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/22(月) 22:10 - 40  10.5
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/24(水) 21:10 - 100 10.5
アジア大会2014韓国仁川 TBS '14/09/22(月) 19:30 - 160 10.3

参考 
2014年プロ野球公式戦 視聴率トップ3  1/1-9/28 15分以上 VR週報 (9.0%以上)

*1 10.0% 03/28 金 19:00-134 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*2 *9.8% 03/28 金 18:00-060 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*3 *9.7% 05/17 土 19:30-105 NHK プロ野球・巨人×広島
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:08:53.15 ID:FDkv50JW0
◆今年ポストシーズンまでの野球中継で、12.0%以上とった番組は以下の4つだけ

年間スポーツ番組ランキング(9/14まで)

54位  14.1% 08/16 土 15:07-076 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
98位  12.2% 08/15 金 11:08-036 NHK 第96回全国高校野球選手権大会
103位 12.0% 04/05 土 08:45-079 NHK MLB・ヤンキース×ブルージェイズ
103位 12.0% 08/14 木 08:15-046 NHK 第96回全国高校野球選手権大会


プロ野球に関しては、レギュラーシーズンの視聴率が二ケタを超えたことは
ついに1年間通して、実質一試合もなかった。

(巨人開幕戦はBS・CS無しの地上波完全独占放送だったが、分割した部分が
10%ギリギリで、加重平均では9.9%だった。これ以外はすべてひとケタだった。)


2014年プロ野球番組視聴率トップ5   1/1-9/28 15分以上 VR週報 (9.0%以上)

*1 10.5% 07/19 土 18:30-174 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第2戦
*2 10.0% 03/28 金 19:00-134 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*3 *9.8% 03/28 金 18:00-060 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
*4 *9.7% 05/17 土 19:30-105 NHK プロ野球・巨人×広島
*4 *9.7% 07/18 金 18:19-155 EX.*プロ野球オールスターゲーム2014・第1戦
*6 *9.2% 04/01 火 19:00-114 TBS 侍プロ野球2014・DeNA×巨人
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:09:48.54 ID:FDkv50JW0
◆今年の最高視聴率

男子サッカー 平均 46.6% 瞬間最高 52.7%
女子サッカー 平均 20.6% 瞬間最高 31.4%

女子フィギュア 平均 23.3% 瞬間最高 33.6%
男子フィギュア 平均 20.9% 瞬間最高 31.0%

大相撲     平均 21.7%  瞬間最高 26.8%
カーリング   平均 17.3% 瞬間最高 23.2%

高校野球         14.1%
体操            11.1% 
バレーボール      10.5%

プロ野球
クライマックスシリーズ 13.3% (阪神4連勝で日本シリーズ進出決定)  ←NEW ★
メジャー中継       12.0% (マー君ヤンキースデビュー戦)
オールスター戦     10.5% (大谷162キロ)
公式戦          10.0% (巨人開幕戦。BS・CS無しの地上波完全独占放送。加重平均では9.9%)



◆セリーグ クライマックスシリーズ ファイナル(第2)ステージ視聴率 (関東・地上波)


            【1】  【2】  【3】 【4】  【5】  【6】 単純平均

2007(巨人×中日) 13.8 16.2 17.4 --.- --.- --.- | 15.8
2008(巨人×中日) 15.0 15.5 18.1 20.7 --.- --.- | 17.3
2009(巨人×中日) *8.5 11.1 14.3 17.0 --.- --.- | 12.7
2010(中日×巨人) //./ *7.3 //./ 15.4 --.- --.- | 11.4
2011(中日×ヤク.) //./ //./ //./ //./ 10.3 --.- | 10.3
2012(巨人×中日) 12.1 *8.1 11.5 14.4 17.5 20.1 | 14.0
2013(巨人×広島) 12.4 *9.0 10.7 --.- --.- --.- | 10.7
2014(巨人×阪神) *8.4 //./ 10.4 13.3 --.- --.- | 10.7
//./は中継無し、--.-は試合無し。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:10:42.52 ID:s7W+9jZC0
やきうってメディアのごり押しなくなったらどうなっちゃうんだろ

まぁ、ごり押しがなくなったりはしないんだろうけど

不平等だよな・・・
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:13:51.18 ID:WjPIc9fl0
そういや今年の日シリってどこが優勝したっけ?
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:16:40.58 ID:g4aszt9c0
29年前の阪神優勝のときと盛り上がりが違う確かに球場は満員だけど街は静か地元民です
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:17:28.22 ID:hbUrBSAP0
>>707
まだプロ野球が開幕してないよ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:19:56.72 ID:cWY4RKB70
西日本のチームしか残ってないからなー。
視聴率は取れないでしょう。ファンにとっては関係ない事。
巨人が勝てばいいってものではない。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:20:39.53 ID:FDkv50JW0
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./焼_豚\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ Jリーグ地上波追放キタ―――!!!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| スポンサーが大事なのは地上波の宣伝効果!!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ BSCSなんて誰も見ていない!サッカーは終わり!!


⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./焼_豚\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   いまどき地上波なんて誰も見ていない!!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   スポーツファンはみんなBSCSで見ている!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  視豚ガーサカ豚ガーがごsgjgmfgsmf

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

↓↓↓

巨人戦地上波中継、来年はさらに削減
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:21:00.58 ID:FxP44GRbO
つか、大昔の野球くらいしか娯楽の無かった時代をベースにするから凋落したように感じるんだよ。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:22:36.34 ID:hbUrBSAP0
やきうあかんかーwwww
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:25:29.50 ID:BTlac+5RO
プロレスは人気回復したんじゃなくて自称ライトのヘビーになる奴だけを相手するようになったんだろ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:30:23.74 ID:/fVyj8+N0
>>714
野球も間もなくそうなるけどな
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:31:31.22 ID:y/SYt9UTO
まあ確かに盛り上がってない、焼き豚涙目w
日本シリーズが盛り上がってない
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:33:19.44 ID:H/MVGnR50
親日はブシロードがあったから救われた、選手も頑張ったと思うけど。
オカダとか柴田とか良いのが居るから

野球は助けてくれる所ないよ、やれる事も無いし。
唯一出来る事は、野球のルールや球場の形から全て根本的に変える事だけ。
変えたものを世界に野球として広めればいい
選手減らしたり時間短縮できれば、五輪に戻れる可能性出てくるし。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:34:22.75 ID:LkjQ4wz40
だってリーグ優勝したチーム同士が日本一をかけて戦わないなんて馬鹿馬鹿しいじゃん
ましてこれでリーグ2位のチームが日本一にでもなったらホント興ざめだよ 盛り上がっていないけど
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:37:10.14 ID:ySfzr6yT0
野球サッカープロレス全部地上波から消えるだろ
代表だけは残るだろうけど
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:42:37.75 ID:hbUrBSAP0
野球の代表って、いつ国同士で戦うんだろうな
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:43:21.40 ID:3mUjbKfo0
日本シリーズっていつの間に始まってたんだ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:43:57.61 ID:5szeFl5B0
各チームの日本人選手が平均化、差がなくなって、外国人の出来だけでほぼ勝敗と順位が決まるようになったからな
野球なんてチーム戦術やカラーがないから基本退屈な上に、外国人が打つかどうかだけが焦点じゃ、そりゃつまんないに決まってる
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:49:00.79 ID:hbUrBSAP0
野球ってオワコンなんだな
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:49:23.81 ID:lQ/02OiC0
今年は驚くほど野球が空気だったなw
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:50:22.04 ID:raBCDDR40
>>1
板違いだ、芸スポでやれ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:52:09.96 ID:hbUrBSAP0
アメリカでもオワコンだしもうここら辺で終わりにしていいんじゃないかね
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:53:16.96 ID:lQ/02OiC0
野球はもう、お年寄りしか見ていない
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:55:21.90 ID:IG54/vOt0
>>725
ここ芸スポだろ。
ID変えていろんなとこにいろんなキャラで書き込んでるうちに
自分でもわけわかんなくなっちゃったかw
今は損金君、よみうりくん、マークンコピペくん、ベイコピペくん
どのキャラのつもりだったんだw
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:58:45.95 ID:q5BELOyx0
張本がタクシー運転手殴る
張本がタクシー運転手殴る
---------------------------------------------------------------
昭和40年7月9日午後10時20分、
港区榎坂町4の溜池通りで車を運転していた東映の外野手、
張本勲(25)が東進タクシーとぶつかりそうになり、
張本はタクシーを蹴り上げて出てきた運転手(46)に
殴る蹴るの暴行を加えて1週間のけがを負わせた。
後続車の飲食業の男性2人(27、33)が仲裁に入ったが、
張本はこの2人も殴って1週間のけがを負わせて検挙された。
張本は後楽園球場の東映−西鉄戦を終わり、
家へ戻って車を洗いにまた出かける途中だった。
http://www.geocities.jp/showahistory/history05/topics40c.html
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 04:59:23.70 ID:y3ztlpQd0
>>718
来年からJリーグもそうなりますし
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:02:15.70 ID:rxxrhM9v0
>>679
サッカーのJリーグ戦の視聴率はどれくらいなんだろう
サッカー日本代表戦と野球のリーグ戦を比較しても意味ないし
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:05:22.45 ID:KsD/4TbD0
アメリカで阪神タイガースのジャージ上下2万円で売れた
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:06:17.28 ID:hbUrBSAP0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.6 *1.0 *3.9 *3.0 *2.3 10.4 *2.0 *2.5 *4.6 13/11/09(土)TBS 19:00-19:28 侍ジャパンWBC世界一奪回へ日本vs台湾
*9.8 *0.9 *4.5 *4.5 *3.3 13.0 *3.1 *2.6 *5.3 13/11/09(土)TBS 19:28-22:29 侍ジャパンWBC世界一奪回へ日本vs台湾
*9.1 *1.3 *0.6 *2.8 *4.5 10.6 *1.5 *1.6 *6.8 13/11/10(日)テレ朝 19:00-20:58 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾



野球の代表戦って終わってるね
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:06:32.24 ID:G9Crb7FT0
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:07:20.63 ID:d/7HYECL0
日本はサッカー代表戦だけ放送すればいいよ
アメリカで人気のアメフトもバスケも世界では不人気マイナースポーツ
野球,Jリーグ,ボクシング,相撲,ゴルフ,ラグビー,プロレス,競馬は不人気だから放送しなくていいわ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:08:16.41 ID:hbUrBSAP0
>>731
同時間帯で比べたらJリーグと大して変わらない
むしろ視聴率が低い試合も沢山ある
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:08:24.04 ID:oD778LVX0
>>729
リンク先が消失しとる
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:14:30.28 ID:q5BELOyx0
■野村克也講演会から抜粋。
「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。
名前は出せないんですが、誰もが名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、まあ男所帯ですから
みな前など隠さず堂々としたもんです。 ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを奪い取ったんですわ。
するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、その大打者は球界を代表する打者になったのと
同時に非常に態度のでかい打者になったんです。私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。

『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。その打席では効果があったんですが、次の打席では
空振りの振りをして私の頭をバットで殴りおったんですわ。
まあ、野球が大らかだった時代の話です」

@@スペインの医療機器メーカー「アンドロメディカル」は、世界各国男性のの平均ペニスサイズを調査した。 ..
  17か国の比較では、1位のフランス16cmから、17位の韓国9.6cm(ダントツで最下位)
  ちなみに日本は10位の13cmで、11位の米国を1mmだけ上回っている。朝鮮人の短小ぶりが裏付けられたかたち
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:17:00.69 ID:3mUjbKfo0
もはや野球はJリーグと大差無いところまで落ちてきた
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:20:33.92 ID:ptJWkLxw0
ここ数日はドラフト騒ぎがアホらしすぎて笑える
そんな必死でニュースの記事にまでぶっこんでくるなよ
ステマどころの洗脳じゃねえなコレ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:21:40.23 ID:hbUrBSAP0
ありとあらゆる芸能人にドラフトがどうの、日本シリーズがどうの聞きまくってるマスゴミ・・・w
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:26:03.24 ID:4VkI2pKZ0
在日タイガースと反日ドラゴンズのほうが朝鮮人みるから視聴率あがるけどな
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:26:15.02 ID:3mUjbKfo0
ドラフト(笑)
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:28:02.16 ID:jmRtCgZg0
地上波放送回数

新日本プロレス>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>巨人戦
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:34:54.51 ID:UwiI+IrW0
90年代後半のプロレスってそんなに人気あったのか
90年代前半の三沢あたりの頃が団塊ジュニア世代も多くて最後の輝きだと思っていたわ
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:35:29.95 ID:Htyt5WCK0
焼き豚さんに質問!
棒振りの日本代表ってなんか意味あんの?
世界で唯一代表常設とかってなんかのギャグ?
棒振りの代表ごっこについて焼き豚さんはどう思ってるの?
普通の日本人の感覚からすると恥ずかしすぎるだけで本当にありえないんだけど!
こういう代表ごっこはチョンコロにでもやらせておいてくれよ!
棒振りって本当に日本にとって癌。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:38:26.59 ID:3mUjbKfo0
棒振ってんじゃねーよ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:39:41.54 ID:tcAszhhM0
>>17
地上波は社会を底辺から支えてきた年配者のささやかな楽しみ
年1度くらい多めに見ようよ
本当に許し難いのは教育の名をかたる高校野球
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:41:44.24 ID:y/SYt9UTO
年配者さえみない 日本シリーズさえみない

やきうはデブが棒ふってるだけ 焼き豚惨敗
なでしこ>>>やきう
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:41:54.79 ID:iBPzfD320
ただ見無料電波席とは異なり

リアル球場優良入場者数は各球団とも増加
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:43:40.84 ID:y/SYt9UTO
柏レイソルに抜かれた中日ww 水増し動員数
焼き豚惨敗
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:46:19.25 ID:3/qyrs/z0
野球好きお爺ちゃん達の寿命も近いし
それと同時にプロ野球は終わってゆくね・・・
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:46:53.12 ID:q5BELOyx0
凋落の理由は簡単

朝鮮人のスポーツとやっと認知されだした
本当の地獄はこれからだ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:47:15.28 ID:ZvudIe900
>>748
プロスポーツを自称するJリーグよりもアマチュアの高校野球の方がよほど入るからなw
http://www.youtube.com/watch?v=wKjj2tTLMfg
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:49:14.50 ID:KjEVhKzZ0
「立ち合いは強くあたってあとは流れでお願いします」(´・ω・`)
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:50:25.07 ID:y/SYt9UTO
ピロやきう
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:52:49.89 ID:3/qyrs/z0
ちらっと阪神日本ハムの試合見たけど、バッターの後ろの客は70代か80代のお爺ちゃんが多かったw
本当に野球ファンて高齢者ばかりなんだとあらためて思ったよ
それと同時に(あぁ・・・プロ野球の先も短いんだな・・・)ともね
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:54:03.27 ID:oK40YaJR0
関東でプロ野球の話しようもんなら基地外扱いされる
時代は変わったな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:58:13.31 ID:3mUjbKfo0
球場の加齢臭凄いよ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:00:25.06 ID:4+OvWIhX0
今時野球なんて見てる奴いるの?
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:01:11.30 ID:5K17Nn+c0
野球って自分の応援している球団の試合くらいしか楽しめないんだよな。
好きな選手や好きな球団がある人は楽しめると思うけど。

野球自体が
スーパープレーや身体能力で見てる人を魅了するスポーツじゃないし。
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:01:28.90 ID:4+OvWIhX0
今時野球なんて見てる奴いるの?
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:02:52.67 ID:kgIggW6d0
棒振りブタすご六
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:02:59.52 ID:3/qyrs/z0
>>762
50歳以上の高齢者はけっこう見てるよ
でも子供はまったくこれっぽっちも見てないんだよね・・・
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:03:28.01 ID:ZvudIe900
1 :ナナシマさん:2011/12/08(木) 06:19:46.52 ID:???0
スタジアムや競技場での観戦率

10代 野球…75% サッカー…29% ←ここ注目www
20代 野球…75% サッカー…45%
30代 野球…76% サッカー…41%
40代 野球…78% サッカー…41%
50歳以上 野球…79% サッカー…35%
http://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011072

Jリーグ 若年層のファン開拓は難問?
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm

>調査に協力した筑波大の仲沢真准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」
>と複雑な表情。

【サッカー/Jリーグ】若者のサッカー離れ…クラブも集客に躍起
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236092015/l50

●サッカー週刊誌サポティスタ「 若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由」
http://supportista.jp/news/1447

http://img.2ch.net/ico/anime_iyahoo.gif
若者のサッカー離れ…クラブも集客に躍起
3月3日22時47分配信 産経新聞

■前スレ
若者のサッカー離れが深刻www
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1236482582/

若者のサッカー離れが深刻www2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1280959805/
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:05:50.51 ID:q5BELOyx0
>>757 バッターの後ろの客は70代か80代のお爺ちゃんが多かったw

それ、ぜんぶチョンだから…
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:06:10.53 ID:G9Crb7FT0
>>765
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406027232/

281 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 06:35:25.64 ID:KAK7K0eA0 
調査の対象:2013年Jリーグ40クラブ来場者、11歳以上の男女
※10歳以下は調査対象外のため、実際はこれよりも更に低い数値になる

平均年齢 J1:39.5歳(J2:39.0歳)

35.9歳 鳥栖
37.3歳 名古屋
37.5歳 磐田
37.9歳 鹿島
38.5歳 横浜
38.8歳 川崎
38.9歳 C大阪
39.5歳 甲府
39.7歳 広島
39.8歳 F東京
39.8歳 柏
40.4歳 清水
40.5歳 浦和
40.6歳 大宮
41.5歳 仙台
41.5歳 大分
43.0歳 湘南
45.5歳 ※2013年日本人平均年齢(厚生労働省)
45.6歳 新潟
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:07:07.83 ID:ZvudIe900
マツダスタジアムの観客年齢層
50代以上が増加傾向にあるものの、30代・40代が半数を、10台〜30代が4割以上を占める。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:07:55.32 ID:3mUjbKfo0
老人ホームでは大人気だよね
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:09:56.21 ID:ZvudIe900
>>767
それは「来た人」の平均年齢だろ?
>>768見る限り野球と大差ないな。

しかし、>>765ではその年齢層全体に占める観戦者の割合が、野球>>サッカーなわけ。特に10代はな。
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:10:05.18 ID:fCf53jMG0
今は関西も阪神戦は普段から一桁視聴率連発してるからな
10年前は20%30%当たり前だったのに
高齢者以外は野球に関心なくなってるんだよ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:10:13.05 ID:utOw8LzF0
焼き豚イライラでワロタ
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:10:44.66 ID:3/qyrs/z0
>>766
え・・・そうなの・・・

韓国では野球が大人気らしいし、やっぱりそういうことだったのか・・・

納得・・・
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:10:45.57 ID:KG6u9Flc0
dmm

マンコ商人が何を言ってるんだ?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:11:51.89 ID:ZvudIe900
どこが年寄りだらけ???

年寄りもいるにはいるけどなw
http://www.youtube.com/watch?v=k5N18wnZHBA
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:12:10.61 ID:3mUjbKfo0
焼き豚泣いてるん?
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:14:15.51 ID:hHo3wDjk0
在日サカ豚必死だなw
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:15:27.20 ID:GFO6ok2pO
確かにプロレスと同じかもね
でも、プロレスよりマシなのは今の時代はケーブル等々こちらが見ようと思えば手段がある
昔は雑誌のみ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:15:51.13 ID:TE7gT96z0
野球はチョン丸出し
サッカーはサポーターがチョン丸出し
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:16:45.45 ID:Htyt5WCK0
>>775
ダサい田舎者ばっかりじゃんw
え・・・これドヤ顔でアップしてると思うとw
ダサすぎて無理だろ・・・。
若さとか全くない。焼き豚ってすげえな・・・w
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:17:05.75 ID:ZvudIe900
どこが「年寄りだらけ」???
http://www.youtube.com/watch?v=LpnL7ha-Jp4
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:17:08.27 ID:3mUjbKfo0
このキチガイスゲーな

ID:ZvudIe900
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20141026/WnZ1ZEllOTAw.html
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:18:28.64 ID:ZvudIe900
>>780
で、年寄りはどこ?w
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:19:16.57 ID:Htyt5WCK0
>>781
東京住んでて棒振り観に行くヤツってダサいヤツとしか思えないんだけどw
普通に他にやる事あるだろw
棒振りに3時間も4時間も時間費やすとか知●遅れとしか思えないよ!
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:19:52.53 ID:4+OvWIhX0
焼き豚おじいちゃん必死すぎてワロタw
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:20:25.75 ID:Htyt5WCK0
>>783
え、なんか音頭とってるおっさんとか普通に年寄だろw
20代には見えないんだけどw大丈夫か?
田舎者ウケルw
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:21:39.00 ID:4+OvWIhX0
>>782
うわっ
こいつキモっw
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:21:52.10 ID:ZvudIe900
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:22:25.87 ID:q5BELOyx0
■甲子園出場校

大阪第一代表:福井工大福井(大阪民11人)
大阪第二代表:大阪桐蔭(大阪民10人)
大阪第三代表:香川西(大阪民10人)
大阪第四代表:立正大湘南(大阪民9人)
大阪第五代表:明徳義塾(大阪民8人)
大阪第六代表:龍谷大平安(大阪民7人)
大阪第七代表:光星学院(大阪民7人)

民国人しか野球をやってねー(笑)
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:23:22.65 ID:4+OvWIhX0
日付変わってからもずっと発狂し続けてる焼き豚おじいちゃんw
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:24:00.09 ID:ptJWkLxw0
サッカーが世界に選ばれたのとは違って
野球はネット民中心にエラがバレちゃったのがねえ
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:24:11.87 ID:y/SYt9UTO
やきうは在日朝鮮人が活躍できるみたいだからなw
帰化なりすまし日本人がな在日朝鮮人ばかりだろw
清原 福留 松井 新井
金田 とかよ
在日半ジョッパリパッチギ朝鮮人ばかりや
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:24:36.62 ID:ZvudIe900
>>786
そりゃ1人や2人くらい年寄りはいるよwww
バカじゃねwww
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:25:33.22 ID:q5BELOyx0
>>779 野球はチョン丸出し

ちがう!

野球はチョン
野球はチョン
野球はチョン
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:25:52.81 ID:VL0bEapX0
プロレスに失礼な比較すんな

と思ったら記事書いたのが中年無職田中だったwwww
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:25:54.91 ID:Htyt5WCK0
>>788
焼き豚さん・・・。
普通にJリーグなんか観に行かないよw棒振りよりはマシってだけ!
CLやWカップは観るけど。Jリーグなんて見ないよw
そもそも普通は
平日の夜は合コン行ったり友達と飲んだりするでしょ。
週末は彼女とデートするかフットサルとかサーフィンたりクラブ行ったりする。
棒振り観に行くとかヤバいやつだろw
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:26:12.63 ID:y/SYt9UTO
在日朝鮮人の焼き豚
在日朝鮮人が日本で活躍w 在日何世かはしらん
帰化なりすまし日本人か 永住権パスポート朝鮮人
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:27:41.00 ID:ZvudIe900
>>796
だから日本のサッカーはいつまで経っても弱いんだよw

欧州のサッカー大国なんて国内リーグで1試合何万と入るのになw

http://pbs.twimg.com/media/B0eBqJsCEAAnkB6.jpg
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:29:05.71 ID:y/SYt9UTO
>>795下げるなキムチ食ってやがれ!!
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:30:33.78 ID:Htyt5WCK0
>>798
レベルの低いサッカー観に行くほど暇じゃないw
Jが4大リーグぐらい面白いんだったら月1・2ぐらいで観に行くかもしれないけど。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:32:47.92 ID:ZvudIe900
>>800
> Jが4大リーグぐらい面白いんだったら月1・2ぐらいで観に行くかもしれないけど。

そもそもサッカーは主催試合が月2しかねえよw
連戦連日やって満員のプロ野球と違ってなw
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:34:38.35 ID:3mUjbKfo0
焼きチョンの発狂が止まらない
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:35:22.79 ID:s7PUWjYc0
スレタイ、野球とプロレスなのになんでサッカーの話題になってんだよw
野球、Jリーグが心の支えって終わってんぞ。もちろん代表戦は泣きながら黙殺
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:37:19.30 ID:Htyt5WCK0
>>801
ごめん!普通に欧州サッカーしか観ないからJの事知らないw
Jの日程全く知らない・・・。豚の棒振りよりはいいと思う!
育成リーグとしてはいいんじゃんとは思ってるし!
欧州だとリーグ以外にカップ戦あるし、強豪チームならCL・ELがあるじゃん。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:37:44.81 ID:HK/VuiNa0
試合数60試合くらいに抑えた方がいい
1試合の価値も上がるし人件費も抑えられる
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:39:10.25 ID:jsadRhjE0
>>796
お前の週末は2chだろw
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:39:24.41 ID:iCjKuyts0
まあ、野球も今の爺さん連中が死んだら終わりだろうなあ・・・
明らかに若い連中をとりこめてないもんなあ・・・
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:40:14.09 ID:y/SYt9UTO
焼き肉 焼き豚は在日朝鮮人の得意技ww
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:41:08.94 ID:G9Crb7FT0
焼き豚さんたちも
>>2の「注」には異義も反論も突っ込みもしないのなw
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:42:27.16 ID:ieiPBYQv0
会場にお客さんが集まるのは結構なことだよ。
俺の子供の頃とかは野球延長延長延長で放送されまくってたから「野球(中継が)迷惑」と
感じる人が増えたんであって、無理矢理に見せずに棲み分けてくれるんであれば
特に何も言うことはない。
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:44:41.62 ID:iCjKuyts0
どうにかして野球は若者のファンを作らないと
20年後はほんと終わるよな
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:45:28.45 ID:Htyt5WCK0
>>806
金曜WOMBで飲みすぎ、踊りすぎで疲れて・・・起きたら夜の12時だったんだw
2chはたまにやってる!リア充だけどw
まあ2chで田舎者の焼き豚からかうのは好きだよーw
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:49:48.07 ID:LhgoBsvo0
ぜんぜん若い人いると思うけどな。
まあ老若男女に愛されているスポーツだから年寄り「も」いる。
http://www.youtube.com/watch?v=6AdaWT4nPkc


若者「も」年寄り「も」いないJリーグと違ってw
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:50:49.73 ID:XobkSOmx0
阪神甲子園が満員御礼の5万人近い大歓声に包まれる中で
ガンバがいくら頑張っても空気と言う虚しさ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:52:36.66 ID:Mr7ObcJp0
勝利投手 外人
敗戦投手 外人
セーブ  外人
勝利打点 外人

さすがレベルの高い日本シリーズ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:52:55.92 ID:a/ad0O7D0
日本シリーズ

決定戦 巨人対阪神だって あれ 八百屋 です。巨人がわざと・・・・・


その目的が
チームの年俸総額を とにかく削ること。リーグ優勝しても日本シリーズ決定戦で全敗すれば 主力選手の年俸 大幅に削れるから。



もう
見え見え。


八百屋 プロ野球。


ナベツネ ゴミ売り。
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:52:56.18 ID:Htyt5WCK0
>>813
ダサすぎて笑えるw
遊ぶんだったら
http://www.youtube.com/watch?v=XOd6KuCArFA
こういう方が楽しいだろw
Jも微妙だけど棒振りよりは育成リーグとしての存在意義はある。
棒振りって世界でマイナーだしなんか存在する意味あるの?
チョンの国でやらせときゃいいよ棒振りは!アメリカはNFL1択なんだろうし!
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:54:07.41 ID:LhgoBsvo0
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:55:59.79 ID:EAVRLf9s0
>>810
こういうふうにアンチも育ててきたのに未だにやきゆが存続できている奇跡。

生前、青田昇さんはおっしゃった「昔は満員の後楽園球場の外には来たくても来られないファンが100万人いたが、
今満員の東京ドームの外には、来たくても来られないファンが10万人しかいない」と…
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:57:08.52 ID:no4nKOOm0
団塊死滅したら終りだと思ってたがテレビ無くとも縮小しながら続いてるし細々と存続はしていくんだうろな
個人的にはメジャー録画で見始めてからプロ野球は見なくなったね時間割くの無理だから
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:57:27.23 ID:LhgoBsvo0
>>819
減った分はパリーグに行ったよ。

当時スタンドで流しそうめんしていたパリーグになw
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:57:42.40 ID:Htyt5WCK0
>>818
多分田舎者には理解出来ないんだろうなw
田舎者や棒振り好きな情弱って
JPOP聴いて、棒振り見て、与えられた仕事こなしてTVに洗脳されて
一生終えるみたいなイメージw
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:58:34.78 ID:iCjKuyts0
野球って球場に行くコアなファンだけで
馬鹿高い選手の年棒はらえるのかね?
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:58:38.54 ID:LhgoBsvo0
>>822
芸スポでそれ書くのがもう、限りなくダセエw
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:01:03.05 ID:LhgoBsvo0
芸スポで俺が聴いてる音楽自慢とか、こんなホームラン級のバカに出会えたのも珍しいなw
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:01:26.69 ID:xiiHpGbDO
>>1
なんとしてでも、野球は人気ない、ってことにしたいんだな

もちろん、娯楽の少なかった昔に比べたら、人気は落ちてるかもしれないが
CS、日本シリーズはチケット完売だし、甲子園は満員。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:01:31.08 ID:0H3b5sxX0
韓国リーグと統一すればいいよ
荒れるから人気出るぞ
嫌韓も増えて一石二鳥だ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:02:26.48 ID:Htyt5WCK0
>>825
別に音楽の話してんじゃなくて・・・
棒振り観るやつがセンスがない田舎者が大半だろってはなしだよw
東京で棒振り見てる20代なんて皆無だからw
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:04:02.25 ID:W/WjnVph0
>>825
涙拭けよwwww
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:04:19.85 ID:LhgoBsvo0
>>828
> 別に音楽の話してんじゃなくて・・・

お前ダサいなw
もう前言撤回かよ。もうちょっと貫けよw

> 東京で棒振り見てる20代なんて皆無だからw

お前もたまには外出ろよ。
東京ドームや神宮行けばお前が言っていることは全部ウソなのバレバレだからww
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:04:45.46 ID:gLJL/Y9n0
しかし巨人戦なんかピーク時には毎試合5万人とか集めてたんだろ?
そりゃ選手もNPBも球団も調子に乗るわ
俺はストと選手があまりにも傲慢なんで見るの止めて久しいけど
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:08:08.56 ID:AvARgbg10
>>1
テレビでやらないにもかかわらず、タダ券配ってもガラガラなJリーグが存在する以上、その論理は崩壊しています。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:08:32.61 ID:0H3b5sxX0
田舎者が野球を見るというトンデモ理論が出たのかw
チームもないのに都会より人気あるわけないだろw
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:09:30.15 ID:f+VXq6cPO
野球好きだが、テレビに映ってるクソガキ供が毎年何億も貰ってると思うと腹が立つ。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:09:49.69 ID:VhTBDhd70
>>832
嫉妬乙
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:11:27.46 ID:/qJSQl2w0
野球なんか大嫌いだ。
好きでもないのに会社の草野球に参加を強要され、下手糞だからエラーしまくり、
野次られ、文句言われた。
会社辞めてやった。
野球やるぐらいなら会社辞めてやる。野球なんか大嫌いだ。
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:11:34.55 ID:q5BELOyx0
■日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。これまでそれを公表する選手はごくわずかだった。
五輪野球・長嶋監督は「日本のトップ選手を集める」と言うが、そうなると、在日問題は避けて通れない。
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html
ttp://megalodon.jp/2013-0825-1317-49/kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html
ttp://www.mindan.org/html/img/110815_9a.jpg
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:11:46.50 ID:G9Crb7FT0
>>833
秋田県・・・
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1334590837/220

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1411304570/482
482 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/09/22(月) 14:38:39.54 ID:sV3CLIYZ0
プロ野球がある11都道府県 サッカー・軟式野球の多い方を書いてみた
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:12:03.50 ID:Htyt5WCK0
>>830
だから分からないオッサンだなーw
棒振り観に行く20代なんてオタクみたいなヤツしかいないと思うんだけどw
マジで棒振り好きってダサいヤツしか東京ではいないと思うんだけどw
神宮は棒振りでは行ったないけど花火大会では行ったことあるし、近くにはビアガーデンある時は行くよw
東京ドームも棒振りでは行った事ないけど近くにはラクーアに行くw
ちゃんと外に出てるから心配しないでw
今日も夜は友達達とハロウィンパーティーだしw
来年の仮装は豚の棒振りの仮装でもするよw
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:13:54.52 ID:m18ojZnp0
なんだこの2chのサカ豚まんまな文章はw
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:14:27.93 ID:OSqmyCzq0
焼き豚はやきうださくないと思ってるからなw
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:16:45.82 ID:LBhNQ2ys0
民国と福岡だと日シリというよりコリアタウンの日本一を競う戦いだよなw
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:17:34.43 ID:q5BELOyx0
焼き豚 → 追い詰められたチョン
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:17:35.11 ID:Wn9/AwhN0
バカには野球の高度な戦術が理解できないからな。サッカーでもみてりゃあいいんだよ。
90分で0-0とか、ペンキが乾くの眺めてるのと一緒じゃんwww
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:18:53.23 ID:mT26eKn80
焼き豚涙目www
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:19:33.58 ID:aa2vCcuL0
焼き豚には厳しい現実だな
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:22:06.07 ID:q5BELOyx0
「大リーガー」はスパイだった―モー・バーグの謎の生涯 (20世紀メモリアル) [単行本]
ニコラス ダウィドフ (著), Nicholas Dawidoff (原著), 鈴木 主税 (翻訳)

大リーグ史上最も聡明な野球選手はなぜスパイになったのか。大リーグ選手にして弁護士、十数ヵ国語を操り
そしてスパイだった男モー・バーグ。ナチスの原爆製造阻止に動き第2次世界大戦の帰趨に裏から関与した謎の生

モーリス・モー・バーグ(Morris "Moe" Berg、1902年3月2日 - 1972年5月29日)はアメリカの野球選手
(ボストン・レッドソックス、シカゴ・ホワイトソックス等のキャッチャーである。また、アメリカ軍の
戦略諜報局(OSS)[1]やその後身の中央情報局(CIA)などアメリカのスパイであったことでも知られる。
ニューヨーク出身。プリンストン大学を優等で卒業。コロンビア大学法科大学院卒。

日本語を含む12カ国語を話し、毎日10種類の新聞を読んだ。スポーツ記者からは「野球界で最も頭のキレる男」、
「歴史上、最も異色なメジャーリーグ野球選手」と呼ばれたりもした。

1934年、日米野球のためメジャーリーグ選抜として来日した際、11月29日に大宮球場で開催された試合を
欠場して、東京・明石町の聖路加国際病院の屋上から東京市街一円を16ミリカメラで撮影し、この時に
撮影された映像は8年後の1942年に行なわれたドーリットル空襲に利用された。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:22:10.86 ID:jmRtCgZg0
巨人 大鵬 卵焼き


卵焼き以外は全滅した
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:23:32.14 ID:Htyt5WCK0
>>841
焼き豚って・・・てっきり
棒振りはダサいと自覚してると思ってましたw
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:23:42.48 ID:xqYHHNKK0
巨人が出れないから取れないとい言うけど
普通のリーグ戦ならまだしも日本シリーズって好きなチームが出ないから見ない!ってもんでもないでしょ
そういう意味では関東では野球に興味なくしてる人間が増えてるのは事実
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:24:27.90 ID:n957c+FZ0
昔よりも大幅に全体のレベルが上がったとはいえ

未だにメジャーとの差がありすぎる

だれが2A相当の低レベルの試合見たいか?
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:28:09.73 ID:IZ1+41kc0
だって子供が興味持ってないもん。衰退するのなんて誰でも分かってるだろ。
それに対してサッカーはみんなやってる。競技として面白いから、
大人も、子供も、みんなやっている。野球は誰もやってない。
日本市場にも、世界市場にも、野球には希望がない。

日本の将来がどうなるか(衰退するか、再繁栄するか)なんて誰にも
分からないことだけど、野球が衰退することは、以上のことで、
馬鹿でも分かること。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:29:08.25 ID:VhTBDhd70
マジレスするとJリーグには明るい未来しか見えない
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:34:04.16 ID:EAVRLf9s0
>>851
じゃ、甲子園なんて見るに全く値しないわけだ。フーン
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:36:39.47 ID:Htyt5WCK0
>>854
観る価値ないだろw
焼き豚って甲子園がすごいみたいに言ってるけど
そんなのに興味あんのって、年寄りだけだよw
高校時代、うちの高校甲子園出たけど誰も興味示してなかったよw
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:37:53.68 ID:d/7HYECL0
ラグビー,相撲,野球,バスケ,ゴルフ,プロレス,アメフトは人気低迷につき廃止
日本に残るスポーツはJリーグだけになったりして
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:37:53.89 ID:vc9OnlHf0
CSで物理的に稼げてるんだからいいじゃん
いつまで視聴率で煽るんだよ
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:38:24.27 ID:HnFaRvEO0
このスレ見ると
客は増えてるとかBSCSで見てるとかってレスが結構あるけど
それこそ>>1のいうプロレス化現象そのものなんだよなw

この現象は今は良いけど後でツケが来るんだよ
それこそプロレスみたいにね。
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:38:41.31 ID:reAfjuA60
確かに「人気落ちてない派」の奇妙な屁理屈に安心してる感はある
今からなら現実を直視し対策を取る時間はあるんじゃないか?
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:40:49.07 ID:cVjxjxhY0
>>1
板違いだ、芸スポでやれ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:41:56.88 ID:eF05ScM50
>>857
具体的に幾ら稼いでいて収支はどうなっている?
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:43:51.12 ID:cwZW0M7T0
世界的マイナースポーツは観る気がしなくなった
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:44:32.66 ID:IZ1+41kc0
公園で素振りの練習してる子供見ると、かわいそうになってくる。
親の犠牲とか、そんな野暮なことは言わない、サッカーはやりたくて
やって、野球は親の強制で始める、そんなのは当たり前だから。
それより、将来の日本の軍備化、国際化に向け、政情不安定な紛争地で
あの素振りがべつの意味で役立ち、あの子が駆り出されていくのかと
思うと、涙が止まらない・・・
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:44:56.40 ID:HnFaRvEO0
ちなみにプロレスは90年代のバブル期に胡坐をかいて
新規ファン獲得に関しては何もしなかったから後で落ちぶれた
野球も今の状況に胡坐をかいてたら同じ目に逢うよ。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:45:53.92 ID:oHq2gChw0
やきうとかイラン
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:46:49.54 ID:DDf1dGbg0
プロレス中継が深夜送りになっても東京ドーム満員にしたり盛り上がってる
ように見えたが世間のレスラーといえば猪木あたりで止まってるという
そんな感じだろう。野球選手も知名度かなり低くなってるよ
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:47:43.47 ID:LBhNQ2ys0
>>859
J開幕時は危機感あったみたいだけど結局具体的に何かできるようなまともな組織もない
利権の奪い合いしか出来ない烏合の衆集まりだからな

W杯で一気に落ちぶれてその後球界再編、慌てて小手先の苦シリ交流戦でお茶濁すので手一杯
おかげで若年層の野球人口が壊滅的に減ってる状況だからねw
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:50:04.76 ID:q5BELOyx0
>>863
まだ今みたいに注目されてないころ拉致被害者の親族が駅前でビラ配ってたら朝鮮学校の生徒がすぐそばで
金属バットで素振り始めた時のこと思い出したよ。
朝鮮学校の引率の教師らしきおっさんもいた。
すぐ警察が来たけど差別だ強制連行だと大声で言ってたよ。
あいつら在日は知らなかったとか子ども達は関係ないとか言ってるけど大嘘だよ。
わかっててやってたんだ。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:57:49.50 ID:Pn33Q5E20
巨人ファンってほんと笑えるw

この馬鹿記事まで書いてw
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:58:41.84 ID:nGAjm4Xc0
プロ野球人気はさがっていない
むしろあがっている
ガンガン、野球旋風が吹いている
もう、ガンガン
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:21.69 ID:rBA9Xe8Q0
Jの人気も開始当初から考えると下がってんだよな
人気あるのは代表だけっていう
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:22.91 ID:kzBv7pQX0
プロ野球はプロレスより経済規模がデカイ分、落ちぶれ方が緩やか
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:23.78 ID:ZoQQ9txb0
なにがかわいそうってJリーグはサッカーファンの中でも無かったことにされてることだな
やきうをバカにする比較として持ち出すデータは全て代表だけ
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:04:00.63 ID:AoV9WSIQO
新日も2000年代最初くらいは毎年夏のGTと年末に観に行ってたが
棚橋中邑が幅を利かしはじめてからは行かなくなり見なくなった
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:04:33.22 ID:vc9OnlHf0
>>856
Jリーグは浦和がここ数年で観客数が4万から2万に半減してる
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:07:18.26 ID:ZoQQ9txb0
来年からJリーグもチャンピオンシップ復活するんだっけ
TBSでやるんだってな
これでようやく日本シリーズと比較できるな
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:12:37.83 ID:atGCuKZm0
ソフトバンクの外国人Pが5回に大炎上したシーン。

癖のある西岡を歩かせてホッとしたのも束の間続く鳥谷もフォアボールで
満塁。

これ以上あとがない場面で投げたストライクゾーンのボールをゴメスに
狙われて大炎上になったくだりは、投手の追い込まれた心理状態が手に取る
ようにわかった。

例えそれを損切っても後続も打たれたから逆に阪神の勢いが凄くて
「波」というのはそうそう簡単には変えられないと感心。

でもずっと画面に束縛されて見る方はだれてしまう。特に自分みたいな
まるっきりの素人だと。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:13:38.59 ID:RqcFxFD70
>>875
えと
かなり前だけど浦和レッズの人気は
阪神を超えたんじゃなかったの?

それとも得意の嘘報道ですか?
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:14:33.95 ID:wTiSHc/I0
昔のプロスポーツは在日の世界だったことに日本人が気づいたんだろうな
相撲やアマチュアスポーツの大会のほうが注目されたりするしな
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:14:45.62 ID:oUsHFoFK0
関西では朝のニュース見ようとすると必ず阪神のニュースぶっこんでくるからな
今まで真面目に進行してた連中が気が狂ったように
「阪神よくやった!阪神すごい!阪神サイコー!」ってやりだすから番組見るのもつらくなる
でも需要があるなら目をつぶるわ
需要もないのにゴリ押ししてるならマジで最悪
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:17:29.79 ID:eF05ScM50
>>871
役割が適正な形に分担されただけ
代表は全国区で地上波中継と競技宣伝・新規ファン掘り起こし担当
Jクラブはローカル担当
かつて、サッカーの代表に相当する存在だったのが「巨人」だったのだが・・・
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:19:42.05 ID:il6cYZEl0
プロレス格闘技団体ってやたら不明瞭な会計が多くないか
あと興行でしかないとはいえヤクザ関連、prideなんか有象無象の魑魅魍魎が集って
来てフジが切ったんじゃなかったっけ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:21:26.51 ID:kzBv7pQX0
このスレで観客が増えたことを誇ってる焼豚は滑稽だな
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:22:27.49 ID:Sj/Nspzx0
とは言えドラフトも中継されるし翌日には各紙一面。もちろんCSも毎試合翌日一面。つかキャンプインから
高校野球交流戦etc.ずっと一年中野球のターンなんだけどね
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:23:47.47 ID:eF05ScM50
【プロ野球空白地域・36府県】
Jクラブもなし・準加盟申請もなし(完全空白地域)・6:福井・和歌山・高知・島根・宮崎・鹿児島
J準加盟審査継続中クラブあり・2:滋賀・三重
J準加盟クラブあり・3:青森・奈良・山口

J3参入クラブあり・6:秋田・岩手・福島・石川・鳥取・沖縄
J1・J2クラブあり・19:山形・新潟・栃木・茨城・群馬・山梨・静岡・富山・長野・岐阜・京都・岡山・香川・徳島・愛媛・長崎・大分・佐賀・熊本

J3誕生の2014年にクラブが存在する都道府県(緑色はJ3誕生で新しくJリーグに加わった県)
http://www.nikkei.com/content/pic/20140207/96958A88889DE4E4E1EBE5E0E3E2E2E7E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXZZO6639724005022014000000-PB1-30.jpg

※全ての地域でサッカー代表戦は中継あり。
これらの地域をかつてカバーしていた野球チームが、「巨人」だった。

※プロ野球空白地域のスポーツ興業の例・長野県及びBCリーグ
http://www8.shinmai.co.jp/grandserows//data/image/GRAN2012112700076401.jpg
2007年
信濃グランセローズ:平均1900人
AC長野パルセイロ:平均:1300人
松本山雅FC:平均:3000人

2012年
【BCリーグ】信濃グランセローズ   :平均699人
【bjリーグ】信州ブレーブウォリアーズ:平均1390人
【JFL】AC長野パルセイロ       :平均:2810人
【J2】松本山雅FC           :平均:9531人
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:14.02 ID:atGCuKZm0
・野球:シチュエーション(得点差や出塁状況)ごとの投打の心理戦、
・サッカー:90分通してのチームとしての互いの戦い方

が、それぞれ特徴的で個人的におもしろい。
互いの競技のどちらか側の代弁者になって優位性を競うことに
妙味を抱いてる人はそれでいいんじゃないかと。
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:25:28.55 ID:yaLbB3aZ0
たまけりw


サカ豚w


おっさんサポーター\(^o^)/
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:26:52.41 ID:eF05ScM50
>>886
そういう相対的な価値観を否定して野球が頂点であり基準である価値観を刷り込まないとマスコミ含めた野球興業は立ち行かない
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:27:56.66 ID:N9h47QC50
野球が人気あった頃でも関東のチームが出てない日本シリーズの視聴率はあまり取れなかったからな。
今年の日本シリーズの視聴率は大阪と福岡以外は大爆死だろ。
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:28:18.47 ID:wTiSHc/I0
>>884
その状況でサッカー代表は高視聴率だからな
代表戦だと低視聴率扱いされる数字でもプロ野球だと高視聴率とか言い出すし
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:28:22.63 ID:atGCuKZm0
画面上に配球や持ち玉が載ったり、審判の視点カメラを導入したりと
野球をおもしろく見せる工夫は感じられるけど、それでも新規の視聴者を
獲得できないのは最早構造的問題?
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:30:37.82 ID:eF05ScM50
>>891
それを面白いと感じるのも、年間100試合以上を中継していた時代の刷り込みあったればこそ
今や野球そのものに触れる機会が失われ親子間の伝承も途絶えた
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:31:20.54 ID:LBhNQ2ys0
>>884
野球はずっとスポ新の紙面埋めのネタ供給のために使われて来ただけだからw

スポ新や野球ニュースばかり見てる奴は今でも野球大人気と思ってるだろうけど
そんな間抜けがどれだけ居るんだよって話だよw
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:32:21.69 ID:yxivXV3x0
>巨人と阪神という、最も人気のある2チームが

これは間違い
阪神なんか大阪限定でしかない
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:32:26.64 ID:wTiSHc/I0
>>889
2003年のダイエー阪神がシリーズ平均20%以上だからこの記事内容と一致するな
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:33:31.05 ID:Sj/Nspzx0
>>890
代表だけじゃんw
ご自慢のJリーグはどうよ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:33:34.34 ID:atGCuKZm0
>>888
よく言われてることだけど、野球しか供給先がなかった時代と
様々な娯楽がある現代とを同じ価値観で捉えてるマスコミがクソだろw。

「見せたいもの」より「見たいもの」を見せる努力しろ、というか合理的に
考えたら当たり前のことなんだけどねwww。
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:35:00.10 ID:udpqW0jY0
そりゃ4試合で140試合全否定だもんな。
誰も見んわ。ゴミすぎんだろ。
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:35:26.96 ID:un4bR1B10
>>884
スポーツ新聞って言っても本質は野球新聞だからw
一般紙が政治部がエリートコースみたいにスポーツ新聞は野球部がエリートコース
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:35:41.99 ID:wTiSHc/I0
2003年 第2戦 10月19日(日) ダイエー×阪神 13 - 0 日本テレビ 19.5%
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:36:01.03 ID:OsEas7F/0
いつ見ても中体連野球部員数の激減振りは凄いな

2011年 280917人
2012年 261527人
2013年 243664人
2014年 221150人

2016年にテニスに抜かれ
2017年にバスケに抜かれ
2018年に卓球に抜かれ
2019年に陸上に抜かれ
2026年に終了する
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:36:17.88 ID:6jkY7poV0
異論あると思うけど日本の中継がつまらない理由、あくまで個人的な意見


・通常のアングルや打った後の1つ1つのプレイまで画がアップすぎる
 守備陣形やランナーの位置、動きが全く分からない(メジャー中継は全部見える)
 毛穴まで見えそうなくらい近すぎる選手の顔どアップ、チラチラ監督の表情の挟み込み
・プレイそっちの気でいらない試合の関係ない情報提供
 選手の苦悩、生い立ち、家族監督等への感謝の気持ち等々
・くだらないデータの提供
 曜日毎の打率、○○選手が○○球場で本塁打を打った時の勝率等々)
・中継時間、CMのタイミング
 プレイ中にCM入ったり、CM明けにランナーが出ていたりアウトカウント増えていたりする
 試合途中から始まって試合途中で終わる中継(多分野球だけ)
・芸能人の宣伝告知のための招致
 CMと同じくプレイ中に映画、ドラマの宣伝する場合がある
 
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:36:50.32 ID:RqcFxFD70
>>890
この前のは13,4くらいじゃなかったか?
ということは日シリがそのくらい取れれば
高視聴率と言っていいわけか
あれが盛り上がるのは中韓が騒いで反日活動した時のみ


それも既に今と時代が違うので、もう数字取れないと思うけど
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:38:57.07 ID:9yFZhJ8n0
そういや昔の新日スレもタイトルに「たこやき」と入ってたなぁw
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:39:07.74 ID:Sj/Nspzx0
>>899
それが層の厚さと深さなんだよな
会社でも年配社員とか役員なんかと喫煙所とかで盛り上がれるのは野球の話題だしな
ワールドサッカーのときも日本戦は多少話題になったけどメインは交流戦の話だし
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:40:20.99 ID:kzBv7pQX0
>>902
喧しい応援団が抜けてる
TVつけっぱなしでも野球が始まると応援が煩いので消してしまう
別の意味ではありがたい存在w
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:40:56.68 ID:x2JVV8o/O
昔と比べて

↓野球、相撲、プロレス、総合格闘技

↑サッカー、フィギュアくらい
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:41:27.93 ID:atGCuKZm0
>>905
キヨシ激怒…D2位・石田に「頭を丸めろ。初心に帰れ!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00000024-sanspo-base

親会社が新興IT企業で現場監督が旧来の価値観ってのが興味深い。
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:42:31.37 ID:6ASahLniO
サッカーの話題では盛り上がれない。何が盛り上がるポイントかわからん。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:43:05.15 ID:EyxdrRrM0
ネット時代になってMLBの情報が容易に入るようになり
相対的にNPBのスケールの小ささ、レベル低さが露呈したこと、
オリンピックからの野球削除により
日本で大人気なんだから当然外国でも大人気だと思っていたけど
実は野球は世界的には超マイナースポーツであると言う事実が
露呈したのが野球人気には痛かったよね。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:20.80 ID:wTiSHc/I0
視聴率減、新聞の部数減でも盛り上がってるというマスコミ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:47.99 ID:T3Cw/Aca0
セリーグに魅力ないからね。
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:48:23.63 ID:T76F42WL0
>>908
確かベイスターズは、コーチが球団社長に噛みついたことあったな
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:48:44.49 ID:OGAonl810
>>889
関東地区

2002 巨人×西武    30.5 28.8 25.8 29.5

2003 ダイエー×阪神  25.9 19.5 23.2 22.3 21.5 26.1 20.0(TX)


2013 楽天×巨人    22.5 20.3 16.3 20.3 23.6 28.4 27.8

2014 阪神×ソフトバンク
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:49:46.99 ID:OGAonl810
>>894
「あなたが最も応援しているプロ野球チームを1つだけお答えください」


13.3 読売
11.6 阪神
*7.4 東北楽天
*5.9 中日
*4.5 北海道日本ハム
*4.1 広島東洋
*3.3 福岡ソフトバンク
*2.3 横浜DeNA
*2.0 東京ヤクルト
*1.3 千葉ロッテ
*1.2 埼玉西武
**.5 オリックス


2014年 主催試合の平均観客動員数


41,921 読売
37,632 阪神
34,284 福岡ソフトバンク
27,790 中日
26,455 広島東洋
26,358 北海道日本ハム
23,663 オリックス
21,730 横浜DeNA
20,811 埼玉西武
20,142 東北楽天
19,983 東京ヤクルト
16,999 千葉ロッテ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:50:03.67 ID:/+E3obuKO
>>895
スゲー
なんでそんなに視聴率とれてんだ?
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:50:32.48 ID:dn3PWLG80
焼豚マジで顔真っ赤じゃんww
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:52:20.00 ID:YVg9vQwh0
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660
ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/
ワールドシリーズ第3戦の全米視聴率は7・2%、接戦も歴史的低視聴率
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-tv-rating-13-12-26454427
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:52:53.25 ID:YVg9vQwh0
ワールドシリーズの全米視聴率

1987年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 
1988年   23.9%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _
1989年   16.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、
1990年   20.8%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ
1991年   24.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′
1992年   20.2%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1993年   17.3%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ
1995年   19.5%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1996年   17.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ
1997年   16.7%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
1998年   14.1%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
1999年   16.0%   │|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ
2000年   12.4%   │|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ
2001年   15.7%   ||  │    _     、)ノノ | │  V'´  
2002年   11.9%   │|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ         
2003年   12.8%   │|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ
2004年   15.8%   │       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、
2005年   11.1%   │    └ヽ/ヽ、|M|ノ     |       つノ
2006年   10.1%   │|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o 
2007年   10.6%   │|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o  
2008年   *8.4%   │|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o    
2009年   11.7%   │|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o 
2010年   *8.4%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o  
2011年   10.0%   │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│
2012年   *7.6% 
2013年   *8.9%
2014年   *7.5% ←第3戦終了時、過去最低更新中
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:53:35.70 ID:YVg9vQwh0
ニューヨーク・タイムズ紙
「ワールドシリーズが始まったが、誰もがアメフトばかり観ている。野球はもはやアメリカで注目の的ではない。」
Series Is On, and Everybody’s Watching ... Football. Baseball Is No Longer the Center of Attention in a New Landscape.
http://www.nytimes.com/2014/10/24/sports/baseball/world-series-2014-baseball-is-no-longer-center-of-attention-in-new-landscape.html?_r=0

ボストン・グローブ紙
「今日のワールドシリーズはオヤジ臭いポンコツ車のよう。野球は現代のコンテンツとして長すぎて鈍すぎる。」
In 2014, the World Series is your father’s Oldsmobile. Baseball is too long and slow for modern attention spans.
http://www.bostonglobe.com/sports/2014/10/25/world-series-isn-what-used/zQc6Q2OkZUuWgnvyToxzSN/story.html
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:10.01 ID:OGAonl810
関西地区で視聴率35%以上(年間最高)

1985年 56.7 KTV ヤクルト×阪神

1988年 46.6 ABC ロッテ×近鉄(ニュースステーション)
1989年 36.0 ABC 近鉄×福岡ダイエー

1992年 36.7 ABC ヤクルト×阪神

1994年 36.7 KTV 中日×巨人
1995年 36.3 KTV ヤクルト×オリックス
1996年 43.5 YTV 巨人×オリックス

1999年 36.0 ABC 阪神×巨人


関西地区で視聴率30%以上(年間最高)

2000年 32.1 YTV 巨人×福岡ダイエー

2002年 30.2 YTV 巨人×阪神
2002年 30.2 YTV 巨人×阪神
2003年 41.8 ABC 福岡ダイエー×阪神
2004年 30.6 NHK 巨人×阪神
2005年 33.2 ABC 千葉ロッテ×阪神

2013年 32.0 ABC 東北楽天×巨人
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:34.49 ID:T76F42WL0
>>915
「どこのファンですか?」
「えっ」

「いやだからどこファンですか?」
「えっ、あ、野球ですか?」

「当たり前じゃないですか、で、どこファン?」
「(う、うーん、特にないけど)…そうだなぁ、しいて言えば…巨人?(巨人以外よく知らないし)」
「巨人人気依然として高いようでーす」
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:59:17.89 ID:vBOkxYbHO
一昔前は営業マンの禁止トークはプロ野球と宗教だったが
いまは誰もそんな話しないから楽だw
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:01:11.72 ID:6mZdlre90
Jオタは視聴率スレで負けることがない
jリーグはテレビでやってないので視聴率スレが立つことがないから
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:02:14.68 ID:DIuVeeAh0
野球がここまでフルボッコにされる時代が来るとは予想してなかったな。
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:03:17.32 ID:3pvl3eHa0
20年前のプロ野球ファンがタイムスリップしてきたら
CSの全試合放送とG+の試合前ジャイアンツ風景なんかに目を疑うよ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:04:20.51 ID:eF05ScM50
>>924
巨人以外と同じだな
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:05:21.65 ID:nuZVybNz0
>>915
合計57.4ポイント

42.6 特になし

ちょっと無理があるな、80.0前後でしょ特になし。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:09:47.78 ID:kxePubVs0
最近同じ記事ばっかで
飽きて書きこむのも
めんどくさい
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:12:06.65 ID:zFnFy+cu0
スター選手のメジャー流出とそもそもTVを見なくなったっていうのと
人気を支えていた老人がどんどん死んでるって所かな
大きな要因
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:17:25.37 ID:il6cYZEl0
サッカーはCM入れるタイミングが難しい
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:18:08.62 ID:K1l0bRJf0
全国中学校軟式野球部の生徒数(男子)

 年度.   生徒数  前年差  出来事
平成13.  321,692   **,***
平成14.  314,022 ▼*7,670 FIFA日韓W杯
平成15.  312,811 ▼*1,211
平成16.  298,605 ▼14,206 アテネ五輪
平成17.  295,621 ▼*2,984
平成18.  302,037 △*6,416 第1回WBC/FIFAドイツW杯
平成19.  305,300 △*3,263
平成20.  305,958 △**,658 北京五輪
平成21.  307,053 △*1,095 第2回WBC
平成22.  290,755 ▼16,298 FIFA南アフリカW杯
平成23.  280,917 ▼*9,838
平成24.  261,527 ▼19,390 ロンドン五輪
平成25.  243,664 ▼17,863 第3回WBC
平成26.  221,150 ▼22,514 FIFAブラジルW杯
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:21:18.47 ID:UpGvzudM0
日本人は皆気付いてしまったのだ。
・巨人が勝とうが負けようが、自分の人生は何も変わらないと。
・他人を、それも億万長者を応援して過ごすだけの人生の無意味さに。
・野球より楽しいことは世の中にたくさんあると。

今野球を見ているのは小さいころから野球依存症でもうどうしようもなくなった50歳以上だけでしょう。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:25:13.71 ID:UJvYwsKd0
野球ファンてなんか底辺臭がするんだよ
プロ野球のチケット売り場をみて思った
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:27:02.58 ID:OrNvsIS20
試合後はマイクパフォーマンスしないとな
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:29:59.28 ID:4q0ii2880
阪神が勝ってもつまらないなあ。
やはり巨人がボロボロになって原の不機嫌な顔を見たかった。
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:40:23.33 ID:qk6/oNAu0
ピチピチのタイツみたいな格好がダサいんだよ
サッカーみたいにかっこよくしろ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:42:53.88 ID:ThVSEpwQ0
>>7

焼き豚にショッキングなお知らせ

アメリカでもめじゃありいぐの視聴率悲惨なことになってる

過去最低視聴率を絶賛更新中

ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660

ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/

ワールドシリーズ第3戦の全米視聴率は7・2%、接戦も歴史的低視聴率
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-tv-rating-13-12-26454427
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:47:00.15 ID:sYSkuVKv0
>>933
3つともすごい分かるわw
昔は負けると悔しかったけど「まあ来年勝てばいいか」
→「何でこんなことで悔しく思わないといけないのか」
と15年ぐらい前に気づいてアホ臭くなった
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:51:21.72 ID:/fVyj8+N0
巨人が終わったから侍ジャパンに活路を!……と言っても対戦相手がいないからなあ
台湾キューバと何回試合すんの
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:51:53.71 ID:pABmQJ/j0
>>1
対立煽りの糞スレにも転載禁止付けろよおらw
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:53:09.46 ID:b5punr44O
昨日の日本シリーズの推定視聴率を教えてください? 10は行くの?
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:56:33.58 ID:/fVyj8+N0
巨人とプロ野球
潰れる時は一緒
って言う事実が焼き豚には分からんのだよなあ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:58:05.36 ID:7KJ6DDKF0
視聴率100%に迫るJリーグを見習え
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:59:35.72 ID:LjcxQOWg0
このスレとか他のスレとかの数値みたら、
サッカーファンも危機感覚えないか?普通。
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:02:04.22 ID:2Oro9pm90
何故焼き豚は野球スレでサッカーの話を持ち出すの?
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:03:17.32 ID:DH16/Kp80
いつも聞いてるアイドルのラジオ番組が日本シリーズで2週もつぶれるんだよ
おっさんらが棒で球打ってる試合なんて興味ねーんだよ
いい歳して何してんだよ、働けよ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:05:08.56 ID:2meb45tr0
>>945
サッカーファンはただ野球ざまぁと思ってるだけで、
いずれサッカーも同じ運命になる可能性とかは全く考えてないからなw
頼みの代表人気なくなりゃ野球並みぁそれ以上に悲惨になる可能性もあるのに。
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:09:32.63 ID:Y7EZPeAU0
>>902
ベンチで肘ついて見苦しいカープ
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:10:35.00 ID:EAVRLf9s0
>>855
可哀想に…。ハイレベルを追い求めるのみ、とは楽しめる範囲がすごく狭いんですね…。哀れな。同情しますわ…。
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:13:09.11 ID:NEg1Wntv0
ところで高校野球っていぜんとしてして視聴率20パーレベルの人気コンテンツなの?
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:13:18.66 ID:q5BELOyx0
〜東京新聞、稲熊均記者のインタビュー『したたか反骨「在日人」の魂 金村義明の野球人生』より〜

金村義明「少年時代に『ぼく日本人に産んでほしかったわ』と母かね子と会話を交わすと、困った母は、
朝鮮人としての誇りを説くが、テレビで歌手や役者が出ると必ず『この人はすごい。根性ある。絶対に朝鮮人や』と主張し、
田中角栄が首相になったときも この人は小学校しか出とらんのに偉い。絶対に朝鮮人や』と決めるわけです。
ついに首相まで朝鮮人にしてしもうたとあきれました」

>ついに首相まで朝鮮人にしてしもうた
>ついに首相まで朝鮮人にしてしもうた
>ついに首相まで朝鮮人にしてしもうた
>ついに首相まで朝鮮人にしてしもうた
>ついに首相まで朝鮮人にしてしもうた
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:18:55.66 ID:1nJg1sTp0
>>948
別にいいんじゃないの?スポーツだけが娯楽じゃあるまいに
W杯や五輪、日本シリーズと言った大きなイベントがあった時のみ
そのスポーツで盛り上がればいい
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:23:46.18 ID:Pn33Q5E20
プロレスの悪口を言いたいだけ。

記者ってほんと馬鹿でゲスだよな。
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:32:05.70 ID:9mjuqm6BO
昔からリーグ優勝の価値は薄いのに
リーグ優勝しても日本シリーズ出れないってなって
リーグ優勝なんて無に等しくなったよなぁ
短期決戦で日本シリーズ出場権争うのはなんかな
一年頑張ってもクライマックス負けたら終わりとか虚しいな
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:36:31.50 ID:2uTMOWLK0
リーグ優勝しても日本一になれない。
昔は頂上決戦でワクワクしたものだが、今は敗者復活戦。
リーグで優勝しなくても3位でも日本一になれる。
ペナントレースなんておまけみたいなもんだ。
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:49:02.44 ID:kADiaHe20
まあ日本シリーズは両リーグの顔を立てなきゃならないから、
どうしてもセパの勝ち数をそろえなきゃいけない傾向があるんだけどね。
そこは基本的にプロレスなんかと同じ。
日本シリーズは最初期からどちらかのリーグが勝つと、同じだけ負けて
勝敗を五分にしてやるという傾向が続いていた。
(例外は巨人人気が全国を圧していたV9の時期だけ)
ちなみに巨人V9後の日本シリーズのセパの成績

74〜81年 パ4連勝のあと、セ4連勝
82〜85年 パ2連勝のあと、セ2連勝
86〜99年 パ3連勝・1敗・3連勝のあと、セ3連勝・1敗・2連勝
00〜05年 セ3連勝のあと、パ3連勝
06〜09年 パ→セ→パ→セ
10年〜  パ2連勝のあと…

(パから見た勝敗)
74年〜 ○○○○/●●●●
82年〜 ○○/●●
86年〜 ○○○●○○○/●●●○●●
00年〜 ●●●/○○○
06年〜 ○/●
08年〜 ○/●
10年〜 ○○/ ● …というわけで次もセかと思ったら…

13年は「絆ジャッジ」で東北楽天に行ってしまった。
阪神大震災の翌年の96年に神戸のオリックスが日本一に
なったのと同じ理屈だ。

というわけで今年はそのツケで阪神有利?
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:49:29.89 ID:kAgOZYIS0
もうやきうはダメみたいだな
知ってたけど
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:59:59.93 ID:eEmdMxQZ0
昔は全国で調査したら80%くらい巨人だったかな、理由田舎は巨人戦しかテレビ映らんから
あと、江川の入団ゴタゴタで離れたヤツも多いと聞いた
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:01:30.43 ID:iG9bb9aQ0
野球は所詮ステマで成り上がった娯楽だからな
しっかり根が張ってないから、崩れるときはあっという間
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:04:34.84 ID:kADiaHe20
「史上最低の年」と言われた2013年からあっという間に底割れに次ぐ底割れ


プロ野球 巨人 開幕戦
2013年 13.0%
2014年 10.0%

オールスター 第一戦
2013年 12.5% 
2014年 *9.7% 

巨人ナイター NHK砲1発目
2013年 13.7%
2014年 *9.7%

巨人ナイター 平均
2013年 *8.5%
2014年 *7.9% (未確定分を含めると7.8%)


クシリファイナル 第一戦
2013年 12.4%
2014年 *8.4%
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:05:22.34 ID:kADiaHe20
今年のスポーツ番組視聴率ベスト51に野球は影も形もなし。
ペナントレースはなんとベスト100内に一つもなし!
衰退しているのは野球だけwwww


↓これは相撲や体操が最高視聴率を出す以前のランキングです

◆2014年スポーツ番組視聴率   1/1-9/14 15分以上 VR週報 (12.0%以上) <訂正>

*1 46.6% サッカー  06/15 日 10:59-064 NHK 2014FIFAワールドカップ・日本×コートジボワール
*2 42.6% サッカー  06/15 日 09:45-074 NHK 2014FIFAワールドカップ・日本×コートジボワール
*3 37.4% サッカー  06/25 水 05:00-140 EX.*2014FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
*4 33.6% サッカー  06/20 金 06:40-155 NTV 2014FIFAワールドカップ・日本×ギリシャ
*5 27.0% 陸 上   01/03 金 07:50-388 NTV 第90回東京箱根間往復大学駅伝競走復路
*6 26.8% 陸 上   01/02 木 07:50-375 NTV 第90回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
*7 26.7% サッカー  07/14 月 05:58-046 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン
*8 23.0% サッカー  07/14 月 06:44-016 NHK 2014FIFAワールドカップ・表彰式
*8 23.0% フィギュア 03/29 土 19:20-149 CX* 世界フィギュアスケート選手権2014女子フリー
10 22.5% サッカー  05/27 火 19:30-122 NTV キリンチャレンジカップサッカー2014・日本代表×キプロス代表

11 22.3% 冬季五輪 02/08 土 09:38-030 NHK ソチオリンピック・開会式
12 21.9% フィギュア 02/15 土 09:20-045 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・男子シングルフリープログラム)
13 20.9% フィギュア 03/28 金 19:15-149 CX* 世界フィギュアスケート選手権2014男子フリー
14 20.6% サッカー  05/25 日 22:11-124 EX.*サッカー・AFC女子アジアカップ2014決勝・日本×オーストラリア
15 20.0% 冬季五輪 02/08 土 10:55-043 NHK ソチオリンピック・開会式
16 19.8% スノボ   02/08 土 17:30-090 TBS ソチ五輪2014(スノーボード準決勝・男子スロープスタイル)
17 19.3% カーリング 02/12 水 21:00-030 NHK オリンピック(カーリング女子予選・日本×ロシア)
18 19.2% フィギュア 03/27 木 19:09-105 CX* 世界フィギュアスケート選手権2014女子ショートプログラム
19 18.8% 冬季五輪 02/08 土 10:16-031 NHK ソチオリンピック・開会式
19 18.8% サッカー 07/14 月 05:00-058 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:05:54.83 ID:kADiaHe20
スノボにもカーリングにもかすりもしない野球…


21 18.5% 冬季五輪 02/08 土 08:45-045 NHK ソチオリンピック・開会式
21 18.5% サッカー  05/22 木 19:11-169 EX.*サッカー・AFC女子アジアカップ2014準決勝・日本×中国
23 18.4% ノルディック 02/18 火 20:55-040 NHK ソチオリンピック(ノルディック複合・男子個人ラージヒル(クロスカントリー))
24 18.2% サッカー  06/15 日 08:00-060 NHK 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
25 18.0% スノボ    02/11 火 18:45-200 TBS ソチ五輪2014(スノーボード予選・男子ハーフパイプ)
26 17.4% 大相撲   07/27 日 17:00-060 NHK 大相撲名古屋場所・千秋楽
27 17.3% カーリング 02/16 日 21:00-057 NHK ソチオリンピック(カーリング女子予選・日本×スイス)
27 17.3% サッカー  06/15 日 09:00-040 NHK 2014FIFAワールドカップ・日本戦直前情報
29 17.2% フィギュア 02/20 木 01:01-063 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・女子シングルフリープログラム)
30 17.1% フィギュア 02/15 土 08:45-030 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・男子シングルフリープログラム)

31 17.0% サッカー  03/05 木 19:36-119 TBS キリンチャレンジカップサッカー2014・日本×ニュージーランド
32 16.6% フィギュア 02/14 金 23:00-350 CX* ソチオリンピック2014(フィギュアスケート・男子シングルフリープログラム)
32 16.6% サッカー  06/07 土 08:26-124 EX.*サッカー国際強化試合・日本×ザンビア
34 16.4% 大相撲   01/26 日 17:00-061 NHK 大相撲初場所・千秋楽
35 15.6% カーリング 02/12 水 20:28-032 NHK オリンピック(カーリング女子予選・日本×ロシア)
35 15.6% カーリング 02/14 金 19:30-050 NHK ソチオリンピック(カーリング女子予選・日本×イギリス)
37 15.5% 大相撲   05/24 土 17:00-060 NHK 大相撲夏場所・14日目
37 15.5% 大相撲   05/25 日 17:00-060 NHK 大相撲夏場所・千秋楽
39 15.3% 大相撲   03/23 日 17:00-060 NHK 大相撲春場所・千秋楽
39 15.3% サッカー  07/05 土 06:00-060 NHK 2014FIFAワールドカップ・ブラジル×コロンビア
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:06:29.53 ID:kADiaHe20
BS・CSをシャットアウトした地上波独占の巨人戦もオールスターも完全圏外!


41 15.2% フィギュア 02/14 金 08:15-045 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・男子シングルショートプログラム)
41 15.2% サッカー  06/15 日 06:50-060 NHK 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
43 15.1% カーリング 02/12 水 19:30-055 NHK オリンピック(カーリング女子予選・日本×ロシア)
44 15.0% モーグル  02/06 木 22:54-080 NTV ソチオリンピック2014(フリースタイル予選・女子モーグル)
44 15.0% サッカー  07/10 木 05:00-180 TBS 2014FIFAワールドカップ・オランダ×アルゼンチン
44 15.0% サッカー  09/09 火 19:16-123 EX.*サッカー・キリンチャレンジカップ2014・日本×ベネズエラ
47 14.6% ジャンプ  02/16 日 07:45-072 NHK ソチオリンピック(ジャンプ決勝・男子ラージヒル)*
47 14.6% サッカー  05/16 金 22:05-130 EX.*サッカー・AFC女子アジアカップ2014グループステージ・日本×ベトナム
49 14.3% スノボ    02/08 土 14:30-120 TBS ソチ五輪2014(スノーボード準決勝・男子スロープスタイル)
50 14.2% サッカー  05/27 火 21:32-022 NTV キリンチャレンジカップサッカー2014輝け!日本代表!
50 14.2% 大相撲   07/19 土 17:00-060 NHK 大相撲名古屋場所・7日目


スポーツ番組視聴率ベスト51・内訳
 
サッカー    20
フィギュア    8
大相撲      6
カーリング    5
五輪式典    4

スノーボード   3
陸上(駅伝)   2
ノルディック   1
モーグル     1
スキージャンプ 1

野球       無し
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:08:40.67 ID:f3Y2l7dk0
ヒーローインタビューやっているだろ
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:11:58.13 ID:UMA8HvBq0
野球は長すぎなんだよ
だらだら歩いて、間が云々で打席外したり
なんで高校生は2時間で試合終わらせれてプロは3時間以上かかるんだよw
むしろ高校生以下じゃねえかw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:15:30.07 ID:g+aMbitt0
>>1
どうだっていいや
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:16:01.79 ID:Pn33Q5E20
>>966
カルシウムが足りてないとイライラするらしい。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:16:42.24 ID:oLH6YByB0
俺が子供の頃は
プロレスも野球も子供はみんなそれなりには見てて
テレビを通じたある種の共通体験になってたな
今はもっと大衆の関心が色々な方向に分散してるからね
まあ今は日本も成熟してきたんだろう
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:16:56.08 ID:g+aMbitt0
むしろ、地上波からどんどんソフトが無くなってるって見るべき
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:17:08.16 ID:kADiaHe20
■なぜ野球はおじいちゃんしか見ていないのか その一考察
 ↓

…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった


では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。

要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。

(※註・実質試合時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。

やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:18:09.03 ID:kADiaHe20
ちょっと前の日本シリーズで、9回で4時間4分という試合があったけど、
二ケタ得点試合だったわけでなし、ホームの日ハムが勝った試合なので
9回裏が存在せず、27個のアウトを互いに奪い合うという意味では、
「ピッチャーが投げて野手が打球を処理した時間」は普通より短くて当然。
たぶん実質「試合」時間は45分ないくらいだろう。

つまり4時間4分のうち実質試合時間は約14パーセントでしかないことになる。

サッカーの前半だけの試合に3時間20分の巨大なハーフタイムがついた試合、
それがプロ野球と考えてもいいのではないか。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:21:56.50 ID:kADiaHe20
>>970
アメリカにケーブルテレビが普及した80年代、人気スポーツも映画放送も
みんな有料TVに流れてしまって、
「地上波は天気予報とニュース番組とバラエティの再放送だけ」
なんて言われていたんだよ。

しかし貧乏人の数は多いから、地上波はやっぱり多くの人にムーブメントを
起こしてビジネスになる。ドラマやリアリティTVが大評判を呼び、ケーブルや
有料テレビまで巻き込んでアメリカのドラマは有力なコンテンツになってる。

このあいだ、阪神がクラシリで優勝したときも、「世にも奇妙な物語」の方が
ツイッターで話題になっていたように、地上波はまだまだ侮れない。
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:23:49.94 ID:Pn33Q5E20
>>972
スポーツの間の駆け引きが理解できない、楽しめない人は、
結果だけ見ればいいのではないか。
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:25:59.08 ID:gSojPRF10
アメリカでも低視聴率と老人ばかりなのを馬鹿にされる対象になってるからな
野球って

日本だけの事じゃないのが深刻
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:26:23.49 ID:UMA8HvBq0
>>974
それがつまらなくて視聴率落ちてどうしようって問題を解決しようとしてるんだろうがw
嫌なら見るなのフジテレビ理論かよw
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:30:10.89 ID:q5BELOyx0
むかしの野球はすごかった、というより
むかしのチョンコが凄かったんじゃね?


■直江津駅リンチ殺人事件(1945年12月29日)

信越線黒井駅でヤミ米ブローカーの朝鮮人3名が列車の窓ガラスを割って乗り込もうとした。
ある日本人乗客に拒まれて乗り込むことができず、デッキにぶらさがって直江津駅まで行った。
彼らは直江津駅でその日本人乗客に対し、「乗降口から乗れないので、仕方なくガラスを壊して乗ろうと
したのになぜ妨害した」と詰め寄ったが、日本人乗客が「窓から乗り込むという方法はない」と反駁。
「『戦勝国民』のわれわれ朝鮮人に向かって生意気だ!ホームに降りろ!殺してやる!!」と叫び、
その乗客をホームへ引きずり出して、パイプやスコップで滅多打ちにして殺害した。
朝鮮人3名はその後逮捕されたが、全員逃走。結局うやむやのうちに終わってしまった。←←未解決!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なお余談ではあるが、この種の鉄道内の不法行為を防止するために、急遽設けられたのが「鉄道公安官」
制度である。罪日チョンコさん、ありがとう。

↑喝ーっ!!!

この事件は未解決です。
 
 ご親族はぜひ名乗り出てください
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:30:37.76 ID:iG9bb9aQ0
むしろ野球は無駄に時間を浪費するダラダラしたコンテンツとしての方が生き残りやすい気がする
暇を持て余した老人や無職だったり、うつ気味でゆっくりしたい人なんかには、そういう白熱しない娯楽も必要だろう
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:33:16.02 ID:Pn33Q5E20
>>976
それは無駄な努力だな。ネトウヨの妄想を振りかざすなよ。
つまらないから視聴率が落ちてるわけではない。
単に視聴者が今は飽きたから視聴率が落ちてるだけ。

別に野球自体を変えなくていい。野球の面白さは何も変わってないのだから。プロレスもな。
深夜に録画放送しとけ。G+みたいにな。
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:33:40.26 ID:069CSHv60
>>958
やきうはダメよ〜ダメダメ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:36:29.54 ID:UMA8HvBq0
>>979
なんでネトウヨが出て来るんだ?
お前キモいよ
お前みたいなキモい奴が野球にいるから人気なくなるんだよw
飽きたんじゃないよ
お前がキモいからだよ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:39:35.71 ID:kADiaHe20
>むしろ野球は無駄に時間を浪費するダラダラしたコンテンツとしての方が生き残りやすい気がする

ケーブルやBSが普及しだした近年、そういう期待もあったんだよ

でも現実にはBSCSでも野球の人気は上がっておらず、今年は
NHKなんかに見られるように、年寄りすら露骨に野球を嫌いだした。

今まで「仕方なく」見ていた人たちが、一斉に野球に拒絶反応を
態度で示しつつあると言って過言じゃないのが現実だ
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:41:31.75 ID:q5BELOyx0
>>979
なんでネトウヨが出て来るんだ?

むかしの野球はすごかった、というより
むかしのチョンコが凄かったんじゃね?

■新潟日赤センター爆破未遂事件「北送阻止工作事件」 

1959年12月4日、警視庁外事課は新潟県新発田市内のバーで密談を行っていた工作員2名に
任意同行を求め、新発田警察署で取り調べを行った。工作員の鞄の中からは雷管を装てんした
4本組のダイナマイト3束の計12本が発見され、爆発物取締罰則現行犯で逮捕された。

さらに、新潟駅では工作員が駅に預けたガソリン1?缶4本を隠したウィスキー箱が発見され、
工作員たちは新潟日赤センターを爆破しようとしていたことが判明した。 また、この工作事件は
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
韓国代表部(領事館)の金永煥三等書記官と来日中の韓国特務機関の幹部が指揮を
とっていたことも明らかにされた。この時逮捕された工作員は、日本国籍を取得した在日韓国人と
在日義勇兵として朝鮮戦争に参加した韓国治安局所属の在日朝鮮人である。日本国籍を
取得している在日韓国人は事件前には、新聞記者と称して日本赤十字社本部の周辺に
入り浸っており、日本赤十字社からは出入り禁止とされていた。

事件発覚後、警察は次々と 韓国の工作員を摘発した。この爆破未遂事件は日本社会に衝撃を与え、
韓国政府や在日大韓民国居留民団に対しての日本世論が硬化した。

↑喝ーっ!!!
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:47:07.22 ID:kADiaHe20
プロ野球は在日の在日による在日のためのレジャー


・金田 正一(かねだ・まさいち)。
旧名:金慶弘。在日韓国人2世。帰化。
元プロ野球投手:国鉄スワローズ (1950 - 1964)、読売ジャイアンツ (1965 - 1969)。

・張本 勲(はりもと・いさお)。
本名:張 勲(チャン・フン)。在日韓国人2世。韓国籍。
元プロ野球外野手:東映フライヤーズ・日拓ホームフライヤーズ・日本ハムファイターズ (1959 - 1975)、
読売ジャイアンツ (1976 - 1979)、ロッテオリオンズ (1980 - 1981)。

・金本 知憲(かねもと・ともあき)。
旧名:金知憲(キム・ジホン)。在日韓国人3世。帰化。
プロ野球外野手:広島東洋カープ (1992 - 2002)、阪神タイガース (2003 - )。

・桧山 進次郎(ひやま・しんじろう)。
本名:黄 進煥(ファン・ジンファン)。在日韓国人3世。韓国籍。

・新井 貴浩(あらい・たかひろ)。
旧名:朴貴浩。帰化。
プロ野球内野手:広島東洋カープ (1999 - 2007)、阪神タイガース。 (2008 - )

・金村 義明(かねむら・よしあき)。
本名:金 義明(キム・ウィミョン)。在日韓国人3世。韓国籍。
元プロ野球選手。近鉄バファローズ (1982 - 1994)、中日ドラゴンズ (1995 - 1997)、西武ライオンズ (1997 - 1999)。

・新井 宏昌(あらい・ひろまさ)
旧名:朴景在。日本国籍。元プロ野球選手、ドラフト氏名時、新井 鐘律(あらい・かねのり)。
南海ホークス(1975 - 1985)、近鉄バファローズ(1986 - 1992)。

・新浦 壽夫(にうら・ひさお)。
旧名:金日融(キムイリュン)。帰化。
元プロ野球投手:読売ジャイアンツ (1968 - 1983)。韓国・三星ライオンズ (1984 - 1986)、などなど。

・有藤道世(ありとう・みちよ)。旧姓:有藤通世(ありとう・みちよ)。
旧名:金有世。帰化。
元プロ野球・ロッテオリオンズ (1969 - 1986)。

・岩本勉(いわもと・つとむ)。
在日韓国人3世。日本国籍。
元プロ野球投手・日本ハム、北海道日本ハムファイターズ(1990 - 2005)。

・森本 稀哲(もりもと・ひちょり)。
父親が在日韓国人。日本国籍。
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:51:11.05 ID:QCVGegXt0
野球のおもしろさがわからん
やっぱり卓球だわ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:55:26.66 ID:kADiaHe20
老齢焼き豚 「野球は3時間、サッカー1時間半。 結論!スカスカで弱い脳味噌だと
         サッカーの短い試合時間にしか耐えられない!」
   ↓

【MLB】大リーグ、試合時間短縮へ委員会「12秒以内に投球しなければならない」 「打者も不必要に打席を外してはならない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411453210/

大リーグは22日、バド・セリグ・コミッショナー(80)も同席し、来季15年からの
試合時間短縮に関する委員会が開かれた。

「野球は世界で最も素晴らしいスポーツ。常に成長できるように努力し続けなければ」。
そう語るセリグ・コミッショナーは今季の平均試合時間が史上初めて3時間を超えていることに
「ファンの興味をそぐ」と懸念。

「来季15年から試合時間短縮のための手を打つ。
リーグのルールでは投手はボールを受けてから12秒以内に投球しなければならない。
また、打者も不必要に打席を外してはならないが、ともに守られていない。
そのような遅延行為に対しては罰金もありうる」

と述べ、来年1月に退任するにもかかわらず、まだまだリーグ発展のために意欲的だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000090-spnannex-base


>平均試合時間が3時間を超えていることに「ファンの興味をそぐ」と懸念。

>平均試合時間が3時間を超えていることに「ファンの興味をそぐ」と懸念。

>平均試合時間が3時間を超えていることに「ファンの興味をそぐ」と懸念。


常に現実にハシゴを外される焼き豚wwww
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:58:54.85 ID:kADiaHe20
アントニオ猪木、タイガーマスク、藤浪長州の抗争、ラッシャー木村ら国際軍団…
なんかがいた時代の新日は、イタリアでもディレイ中継されて、かなりの人気を
博したんだよね。サッカーのデルピエロはタイガーマスクに夢中になった事を
各地のメディアで公言している

かたや野球は五輪種目の際に必死で普及させようとしたが、遂に育たなかった
とはいえイタリアチームは結構強くなってる


【野球】日本、イタリアに0−3で完封負け/インターコンチネンタルカップ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288197461/

野球のインターコンチネンタルカップは27日、台湾の斗六市などで1次リーグを行い、
B組の日本はイタリアに0−3で敗れた。
先発した赤川(ヤクルト)は四回途中までに3失点して降板。
打線はイタリアの2投手に2安打に封じられた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101027128.html

2 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:38:19 ID:NTUIPDJm0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:39:09 ID:2xdE+wbxO
やきゅうwwwwwww

5 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:40:15 ID:paqkwOP30
これは酷い・・・

8 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:41:02 ID:SBKu2GZpO
サッカーかと思ったら野球かよ…

10 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:41:25 ID:JbYQ71D00
ヨーロッパやアフリカが野球やりだしたら日本は弱小国になるんだろうな

12 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:41:35 ID:TEpCB8/R0
やきう人口の半分は日本人なのにw

15 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:42:17 ID:aLxnja6R0
やけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:42:46 ID:VgP4qmkBO
イタリアの他スポの落ちこぼれ中の落ちこぼれに負けたのか

23 :名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 01:44:44 ID:E/YRMRPu0
アマチュアの大会かと思ったら、若手とは言えオールプロで臨んでるのかよ!
それでこの結果はちょっと……。
會澤と小窪と岩本て、広島の選手層とはいえ3人とも一軍のメンバーやん。
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:59:41.30 ID:z/EDXUP70
福岡と大阪でやってるもんを関東で見る理由がないからな
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:01:30.22 ID:KSaP8uRG0
CS放送が今無料やってるからそればっか見てる
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:05:21.51 ID:b/m0dqm90
>>952
ワロタw
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:05:59.54 ID:SM9zIFDqO
>>988
いくら人気球団とはいえ全国区のスターがいないしライト層にアピールする選手もいないから阪神とソフバンのファンだけが楽しむシリーズだよな
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:08:08.62 ID:56STChA8Q
今のところ、とりあえずスポンサーついてるから問題ないだろ
SMBCのCMばっか流れるけど
スポンサーつかなくなったらヤバいけどね

今日からはBS1でもやるし、まだ辛うじて見捨てられてない感じ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:12:44.12 ID:TMGdp5Fn0
>>905
ワールドサッカーって何だ?
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:18:12.06 ID:3mUjbKfo0
おじいちゃんの造語
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:19:48.70 ID:069CSHv60
日本シリーズじゃなくて朝鮮シリーズだろ
やきうってキムチくせーわ
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:22:33.48 ID:kADiaHe20
「野球ファンはCSやBSで見ているから本当の視聴率は減っていない!」
とこの数年言われていたけど、BSCSでも野球の視聴者はそんなに多くなく、
そもそも地上波の数字の減り具合はCS聴取者かせ束になってもかなわない
急激な低落を示してることが証明されていて、BSCS理論は完全破綻している。

この間のクラシリでも、実はCSなんか見たことがなかったらしい焼き豚が、必死に
「CMのない日テレG+で見ていたんだ! 」とバカ丸出しして笑われていた。
セリーグのクラシリ最終戦はリレー中継で、CS・G+の中継は地上波が始まる
午後7時で終わっていた。焼き豚は野球中継すら見ていないのがよく分かる。

今年のプロ野球視聴率上位番組は、今回のクシリといい開幕戦やオールスター戦といい、
みなBSやCSで放映させず地上波独占放送したもの。
それでも数字は下がる一方。


◆今年の最高視聴率

男子サッカー 平均 46.6% 瞬間最高 52.7%
女子サッカー 平均 20.6% 瞬間最高 31.4%

女子フィギュア 平均 23.3% 瞬間最高 33.6%
男子フィギュア 平均 20.9% 瞬間最高 31.0%

大相撲     平均 21.7%  瞬間最高 26.8%
カーリング   平均 17.3% 瞬間最高 23.2%

高校野球         14.1%
体操            11.1% 
バレーボール      10.5%

プロ野球
クライマックスシリーズ 13.3% (阪神4連勝で日本シリーズ進出決定)  ←NEW ★
メジャー中継       12.0% (マー君ヤンキースデビュー戦)
オールスター戦     10.5% (大谷162キロ)
公式戦          10.0% (巨人開幕戦。BS・CS無しの地上波完全独占放送。加重平均では9.9%)
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:22:56.66 ID:G+hjVkBM0
2005年から2014年の各球団観客増加率


1位 広島 86.7% (102万人⇒190万人)
2位 横浜 65.9% (94万人⇒156万人)
3位 楽天 48.4% (97万人⇒145万人)
4位 西武 41.2% (106万人⇒149万人)
5位 日本ハム 38.7% (136万人⇒189万人)
6位 オリックス 25.6% (135万人⇒170万人)
7位 ソフトバンク 14.0% (216万人⇒246万人)
8位 ヤクルト 10.0% (130万人⇒143万人)
9位 読売 3.3% (292万人⇒301万人)
10位 ロッテ -8.3% (133万人⇒122万人)
11位 中日 -12.4% (228万人⇒200万人)
12位 阪神 -14.1% (313万人⇒268万人)
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:23:48.16 ID:kADiaHe20
関西でもNHKゴールデンの阪神戦が、W杯の外国の試合どころか、深夜のやべっちに負けてた


■週間視聴率ランキング(ビデオリサーチ調べ)
スポーツ【関西地区】2014年6月23日(月)〜6月29日(日)

*1 35.2% 14/06/25(水)05:00-07:20 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア
*2 12.0% 14/06/25(水)07:20-08:30 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア・直後ハイライト
*3 11.1% 14/06/24(火)28:40-29:00 ABC サッカーW杯・日本×コロンビア・直前情報
*4 *8.8% 14/06/28(土)24:40-28:15 MBS サッカーW杯・ブラジル×チリ
*5 *7.6% 14/06/23(月)19:00-20:54 YTV サッカーW杯デイリー ザックJ運命の人SP
*5 *7.6% 14/06/29(日)21:50-22:40 NHK サンデースポーツ
*5 *7.6% 14/06/29(日)24:10-24:55 ABC やべっちFC・日本サッカー応援宣言!(深夜帯)
*8 *7.1% 14/06/28(土)23:55-25:00 YTV Going! Sports&News
*9 *6.9% 14/06/27(金)19:30-20:44 NHK プロ野球・阪神×中日(今季25度目の阪神戦ナイター) ★
10 *6.6% 14/06/29(日)15:00-16:00 KTV 競馬・BEAT・宝塚記念
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:25:29.89 ID:kADiaHe20
【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/

今回、クラシリや日本シリーズで大入りの観客数が発表されてみると、
ペナントレースより何千人も少ない。
結局「まだ水増しか」で済まされている。
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:26:11.72 ID:DSyLqptR0
1000なら野球終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。