【プロ野球】「巨人は自立球団」説に違和感 巨人戦チケットは読売本社が全て買上げ、差配 放映権は放送しなくても日テレが全試合分を買上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止
第8回 通勤ラッシュ並みの巨阪戦が快適に ドーム"伝統の一戦"を快適に過ごす裏ワザ

 球場訪問シリーズ第8回は読売巨人軍の本拠地・東京ドーム。(中略)

 まずは例によってネットでのチケット購入サイトの使い勝手から。球団のHPのチケットサイトに
行くと、一番上に出ているのが球団直営のチケット販売サイト「チケットGIANTS」。その下の
「GIANTS CLUB G-Poチケット」はファンクラブ会員用なので、素直に「チケットGIANTS」を
クリックすると、購入手順がかなり詳しく、かつわかりやすく載っている。売りに出ている全ての座席
を指定して買える点は評価できる。説明のわかりやすさでは日ハムといい勝負だが、座席図面は
日ハムの、というよりは札幌ドームに軍配が上がる。巨人の場合、座席を指定できるくらいだから、
購入手続き中は詳細な座席図が出るのだが、いざ購入が済んで、あとから座席図面を
確認しようとすれば、球場経営会社・東京ドームの座席検索システム「東京ドーム360°ビュー」
を使うことになる。このシステム、見た目はかっこいいのだが、大まかな位置を示すだけで、
細かい座席位置が出ない。座席を選んで買ってはいても、あとから詳細な場所を
知りたくなった場合は、細かい座席表が出る札幌ドームのシステムの方が便利だ。

 もっとも、巨人の場合はそもそも年間シートが多く、ファンクラブの先行予約も入った、そのあとに
一般売りなので、一般購入者にとって座席指定機能がどこまで有効なのかは疑問ではある。
結局条件が悪くて残った席しか買えないのでは、せっかくの座席指定機能も意味がなくなる。(中略)

◆揺れのひどい席も

 ゲーム開始直前になると、急に人が増え出す。視線方向の斜め前は幸運なことに女性で、彼氏と
2人連れ。もしもこの2人の座席が入れ替わっていたら、完全に視界をふさがれていた。右隣は大柄な
男性でかなり気を遣ってくれているのがわかる。左隣は小柄な男性。筆者の側に倒れかかる座り方を
してきたのは、この男性の視線方向に大柄な男性がおり、こうしないと視界を確保できないからだろう。
段差の問題は小柄な男性にとっても他人ごとではないし、女子以上に、子供の場合は前が何も
見えていないに違いないと思う。なお、筆者が座った位置は座席の揺れもすごかった。ビールの
売り子が階段をかけ下りるだけでがたがた揺れた。床が稼働式になっているのだろうが、いくらなんでも
あの揺れはひどすぎる。いずれにしても、せっかく気を使っている右隣に接触するような座り方はできない。
身動きひとつ出来ない中、だんだんストレスが溜まっていく。そもそもゲームが始まる前からコンコースで
やや「人酔い」気味になっている。結局8回終了時点でギブアップし、この日は球場を後にした。(中略)

◆選手マネジメントは球団、経営は読売本社

 最後に経営の話をしておきたい。敢えて言うまでもないかもしれないが、東京ドームと巨人は
何の資本関係もない赤の他人である。東京ドームは読売グループの子会社だと思っている人が
たまにいるが、巨人はただの店子。球場内の飲食収入や広告看板収入は全て東京ドームのものだ。
東京ドームは柱1本にいたるまで広告スペース。このどん欲さは他のどの球場よりもすごい。

 一方、球団経営会社の読売巨人軍に入るのは、チケット売り上げとテレビ放映権、
それにグッズ収入くらいなのだが、チケットは読売本社のスポーツ事業部が全て買い上げて
差配し、放映権は放送してもしなくても全試合分を日本テレビが一括で買い上げる。

 読売グループが業界紙に公表している巨人の年商は、毎年概ね240億円。
似たような観客動員数の阪神の推定年商のほぼ倍になるのは、チケットと放映権の
一括買い取りがあってなおかつその単価が高いからということになるのだろう。

 球団はもっぱら選手のマネジメント、経営はスポーツ事業部という役割分担になっている
という点で、巨人は12球団の中では極めて特殊な存在と言っていい。それだけに、
「自立しているのは巨人、阪神、広島だけ」という定説にも、違和感を禁じ得ないのだ。

東洋経済オンライン 2014/9/25(金融ジャーナリスト 伊藤歩)
http://toyokeizai.net/articles/-/48662 http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=3 http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=5 http://toyokeizai.net/articles/-/48662?page=6
2ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:51:08.98 ID:???0
>>1からの続き)

≪関連スレ≫
プロ野球の観客数は厳密に数えるJリーグと違い、年間シート売上枚数分を来場せずともカウントするので正確な数字ではない(実質、水増し)★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413625492/(2014/10/14 相沢光一)
【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配ってでも客で埋める必要がある
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410892585/(2014/9/4)
【野球】2011年、巨人戦中継のBS完全移行(地上波撤退)が日テレの規定路線…今年の日テレからの放映権料は20億円減の50億円に★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248884017/(2009/8/10号)

【野球】千葉ロッテ 「身売り」問題、 リーグ3位からCSを勝ち上がって日本一になった時でさえ、20億円近い赤字★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412088423/(2014/9/30)
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410506334/(2014/9/10)
【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407559421/(2014/8/8)
【野球】停滞するプロ野球…「赤字は1億、2億ではなく、何十億という単位」「放映権料が減り、苦しい状況」「野球競技人口も減っている」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403068871/(2014/6/13)
【野球】プロ野球だけの税制優遇措置 球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401879330/(2014/6/1)
【プロ野球】金食い虫の“お荷物”西武ライオンズに身売り話が再燃 平均観客数は4千人以上減少 赤字は広告宣伝費の名目で親会社が補填★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398383080/(2014/4/23)
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:53:53.35 ID:SfFNWQfq0
1ヶ月前の記事とか馬鹿なの?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:55:14.06 ID:HaNJcumUO
NPBをダメにした糞球団
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:55:50.06 ID:91cPjkDR0
所詮新聞の販促チケット
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:57:16.40 ID:EK5sYF4l0
>敢えて言うまでもないかもしれないが、東京ドームと巨人は何の資本関係もない赤の他人である。
>東京ドームは読売グループの子会社だと思っている人がたまにいるが、巨人はただの店子。

これ知らない人結構いるよね
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:58:16.35 ID:4DU8hEju0
始まりが正力松太郎だもんな
もう嘘の歴史を残すはやめよう
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:58:23.32 ID:819hPRJP0
>>6
いねーよ、バカ
頭腐ってるんちゃうか?
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 20:58:49.52 ID:XnAQn37d0
新聞屋が儲かる時代はもう終わり
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:00:38.63 ID:Aai9n5pd0
>>8
うんこは黙ってろ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:00:54.66 ID:J9ZdIe/50
>>3
これだけがいきがいなんだから許してやれよ
こいつから芸スポを取り上げたら
キチガイを野に放つことになる
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:03:59.91 ID:plMmFcL60
虚カスは口がくさい
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:06:25.55 ID:nRMprwd/0
知ってた
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:06:32.92 ID:RTtYUOmqO
粗大ゴミを大金払って買わされる日テレ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:07:38.81 ID:gYg6Osfr0
240億てのは視聴率20%の時の数字だろ?
今は200億切ってるだろ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:08:58.42 ID:Aai9n5pd0
これだけ地上波の巨人戦減ったらな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:09:15.51 ID:743jPM+J0
巨人戦だけチケット代が高いのはそういうカラクリか。
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:11:47.51 ID:B8mxBIl9O
1試合1億円の時代もほとんど日テレで放送してたな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:19:07.06 ID:80vIePoC0
読売新聞野球部なんだからケツ持って何が悪い
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:19:22.43 ID:57raAsxX0
あらんちょょょょょょょぉぉぉ!!
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:19:51.10 ID:wr2pJn+j0
すべて?全て買い上げてんの?

何だそりゃ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:22:15.15 ID:8YlaVt5D0
金を読売新聞社グループで回して人気があるように
見せてただけ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:29:07.13 ID:qD6d6b4r0
タダで配ってたら人気落ちるだろ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:30:26.93 ID:RKOnCNwb0
それで馬鹿洗脳者にはチケットを買わせ、株主とかには無料でシーズンシート配りまくりか
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:31:02.68 ID:1LTh8Hb70
株式会社だから独立って考える方がおかしいよな
東京ドーム関係も含めてグループ企業、読売財閥なのに
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:32:59.66 ID:TmFWtLrJ0
超依存型だなw
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:40:19.95 ID:PiWorrfw0
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:41:31.16 ID:JEZtgfMy0
野球()ほど詐欺という言葉がしっくりくるものもないな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:50:53.56 ID:HP3naY280
東京ドームは自前ではありません、借り物ですwwwww
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 21:52:55.82 ID:bwRAahbt0
知ってる
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:05:19.03 ID:NKs85q740
ほんとゴミウリグループの気持ち悪さはチョン国のよう
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:09:40.23 ID:oA41rfvm0
つまり分かりやすく言うとなに?バカなんで教えて
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:10:23.37 ID:tg/JE3q/0
いいんじゃない
税リーグみたいに自治体の寄生虫になってないんだし
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:11:36.19 ID:/KBeL7TD0
自分のものを自分でやるぶんには何やろうが自由でしょ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:13:48.47 ID:1wRiqPQF0
>>29
あんなに高い使用料払ってるってのは
凄い事だな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:20:35.30 ID:0UjI9zKN0
読売は東大白山キャンパスの郊外移転費用を肩代わりする代わりにあそこの土地をくれと交渉してみたらどうだろう
そんであそこに自前のドームを建てたらいいじゃないか
お茶の水からは3駅くらい離れるけれど、大した距離じゃないだろ
最悪東洋大でもいいんじゃないかと思う
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:21:13.98 ID:n37rYMvo0
巨阪戦て何?
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:34:06.05 ID:EK5sYF4l0
>>37
阪神を”神”と略したくないアンチ的な拘りを持つ人ってのがいるんだ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:36:37.60 ID:bXA5hofU0
>>32
つまり、ムッチャ儲かってるということ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:41:32.69 ID:wVe2IDpw0
現在は、日テレからの放映権料は年20〜30億円。1試合3〜4千万円。
それでも日テレからは高過ぎるの声が多い。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:43:47.74 ID:aCqoluIo0
球場は、いまだに借り物の盟主、巨人 阪神が日本のヤンキースだろ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 22:46:41.59 ID:MptKOQp40
読売の犬共wwww
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:04:59.41 ID:57raAsxX0
株式会社読売巨人軍って読売グループの中核5社の1社なんだっけ。
格としては日テレなんかよりよっぽど格上だからなあ。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:07:10.22 ID:8btO2oPr0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:09:17.98 ID:t9vMoyhu0
日○生命の営業がいつもくれたけど捨ててた
ドームだからジジイ臭いんだもん
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:10:35.62 ID:bmYc9bOX0
昭和じゃあるまいし巨人ファンっているのかよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:12:38.40 ID:2+2fg7Du0
G+で全試合やってんじゃねーのか?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:14:35.22 ID:3xhpNwkb0
放映権料1試合1億円の時代も
あったからな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:19:27.64 ID:is5u5Onw0
日本シリーズだか何だか知りませんがうざったいのですよ。
日本のプロ・リーグでイチバンだからといってそれが何なのですか?
スマホがどうのこうのと五月蠅くつきまとうバカどもにはうんざりです。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:36:07.66 ID:gDd2f0z10
>>44
野球は厳しいからな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/24(金) 23:46:02.99 ID:FGFKFGzh0
読売新聞野球部なんだからええやろ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:57:06.37 ID:jrdOR+hg0
>>1
スレタイ捏造か?読売が買い上げって意味不明
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 00:59:16.00 ID:jrdOR+hg0
巨人は平日も4万人入るし、マジ凄いな
チケット売上高だけでも、相当な金額だろ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:00:26.77 ID:jrdOR+hg0
>>41
サッカーみたいに税金使わず、高い使用料払うもがえらい
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:10:52.15 ID:lkN77wyz0
何の問題ないじゃん

サカ豚のブリーフは頭悪いから、スレ立て失敗したか。これは批判されることでもないw
記事読むと巨人、阪神の年商は100億円越えるってことがわかった。凄すぎ。J1の収入越えるんじゃないのw

Jリーグみたいに税金使うより健全でいいよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:11:55.00 ID:IOyVi/mC0
野球脳って怖いな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:22:30.12 ID:oczu5zDt0
>>54
税金払ってないけどね
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:45:12.02 ID:RBRcrKODO
読売新聞野球部
阪神タイガースにボッコボコにボコられる
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 01:48:26.07 ID:F7Wb0aM40
>>1
ひでえなこれ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:13:09.83 ID:T0gkWt1W0
からくりなのは球場だけじゃなかったか
こんな似非人気似非紳士(笑)は阪神に4タテされて当然だったな
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:22:41.06 ID:3ITrMGgn0
>>53
プロ野球が発表してる観客数ってのチケットの発券枚数のこと

しかも、そのチケットを買ってるのは関連会社(親会社含む)なので、実質無制限に水増し可能

要するに、身内で金を回して観客数だと言い張ってるだけ

プロ野球はほんと何もかもデタラメ

やってることが韓国そっくりw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 02:23:23.37 ID:uGrMfhfE0
>実際、巨人は明らかに招待券を増やしている
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1402061298/120
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:31:15.27 ID:h7TfHYgv0
すべて買い上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ胡散臭いわけだw
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 03:43:06.92 ID:sCx+vroy0
すべてお買い上げ、はい観衆55,000人!
アランチョ・ネロ!
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 05:13:07.24 ID:WEUG+ffV0
>>25
> 東京ドーム関係も含めてグループ企業、読売財閥なのに

それはない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:05:05.73 ID:F7Wb0aM40
タダ券ばら撒きまくりワロタwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:22:21.62 ID:T0s2EEFa0
>>35
年間50億くらいだっけ?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:41:01.55 ID:3Ukx0IVA0
会社法詳しくないけど、親会社が全て買い上げとか利益供与にならないの?
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:42:02.15 ID:ooMNrBG10
株主集団訴訟だな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:46:36.94 ID:TNS1oPo00
巨人=読売グループによる壮大なやらせ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:50:02.45 ID:TNS1oPo00
結局野球って日本に根付かなかったね
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:52:45.34 ID:EMEfUfNM0
単にグループ内でお金回しているだけ
球団は黒字と言っているがどこかが赤を被っているだけ
詐欺じゃんw
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:53:35.58 ID:EhD2PU4p0
いいんじゃない自社でやってんだから
ピーピー言ってる他のスポーツよりマシ
>>71
朝からバカ丸出しw
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:56:10.49 ID:L1wFrkEO0
>>68
負担するべきものを、しっかり負担してれば問題無い
子会社の商品を親会社が正当に買っただけであればね
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:58:57.04 ID:uGrMfhfE0
>いいんじゃない自社でやってんだから

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1402061298/4-7
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:06:55.33 ID:prRJkUSL0
>>1
>結局8回終了時点でギブアップし、


最後まで観てんじゃん
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:07:43.96 ID:IB3KW+ww0
放映権ってG+あるんだから、
日テレが全試合購入して当たり前なんじゃない?

何か勘違いしてるけど。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:26.34 ID:dYeMhdPj0
これ逆だろ
読売グループ内の超優良部門だから
逆に自立させてもらえない。

前に読売新聞の赤字を逆に補填してるって話もあったなww
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:43.72 ID:sXzCf1KX0
>>74
昔は需要が相当あったから正当な取引と認定されてたんだろうけどなあ。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:36.25 ID:ARae2jSF0
>>75
親会社のチケット買い取りとか、Jリーグでもやってるからなぁ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:50:11.25 ID:5cStcD9q0
実際他球団に比べて人気はまだあるよ
ただ儲かってるかどうかは別の話
巨人がなくなったら読売新聞の購読者が大幅に減って
社会への影響力が無くなるから無理してでも金使って補強してる
ただ最近はマネーゲームでソフトバンクや阪神なんかに
太刀打ちできなくなってきてる
親会社の経営規模からすると読売グループはだいぶ苦しい方だからな
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:54.18 ID:tCGUTG180
家族で面倒見合ってるって感じだな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:26.48 ID:nFa6WKC50
>>80
じじいが必死すぎワロタ(爆笑
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:59:58.85 ID:cOhnM6hK0
東京ドームはよみうりランドの大株主だけどな
読売グループとしては株主様を儲けさせるのは当たり前だろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:00:35.84 ID:4aeJ/A5m0
「プロ野球」とか言っても、プロなのは球団と選手の雇用形態なだけで、経営はアマチュア、いや、アマチュアよりも優遇されてヌルいのは一般常識でしょ?
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:06:27.33 ID:QHPlzPWW0
ナベツネが死んだら巨人は自立できる
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:52.24 ID:4hgGNpa20
ドラフトをたった4人にして残りを育成に
するってのがせこい

新人の費用を抑えてる、それほど巨人は
余裕ないんだろうな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:22.03 ID:sXzCf1KX0
>>80
だから観客が実数かどうかが問題になるんじゃない?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:16:38.77 ID:G+/PKecF0
ヤクルトなんかは経営状態は優良だけど球団に人気がないから
親会社は広告効果以上の赤字補填はしないから貧乏球団
弱すぎて人気がなくなって期待通りの広告効果がなくなったら
さらっと球団売却することもあり得る

読売グループはいわゆる斜陽産業だけど現状球団に人気があって
球団人気と親会社が一蓮托生の関係だから血涙を流してでも
球団人気を上げようと営業努力として金を使う金満球団
球団売却する時は読売グループ終焉の時
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:18:17.08 ID:udqru91j0
読売と日テレと巨人で循環取引してるんだろ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:20:31.58 ID:3GGsW5L50
>>88
いや、「自立した経営が出来てるか」が一番の問題で、表向きの数字がどうかは大した問題じゃない

むしろ、実数発表で「ちゃんとしてますよ」って装ってる方が性質としては悪いかもね
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:33:17.34 ID:nXa6v1BX0
要するに巨人君という子供が日テレという父ちゃんから放映権料という名目で
どでかい小遣いもらって、更に読売新聞のスポーツ事業部という母ちゃんに
勝手にチケット売りさばいてもらってその売り上げをもらって
「僕はこれだけの売り上げを自分で稼いでいるんだ」
と言っている状態だということですかいな?
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:41:10.06 ID:3GGsW5L50
>>92
Jリーグで親会社持ちのクラブと同じ構図だね

日本のプロスポーツで自立した経営はなかなか難しい
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:09:07.60 ID:YMuUSfq10
親会社のマスゴミと一心同体のやきうんこりあ(笑)



> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm



> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:10:14.27 ID:/+Pilxbk0
疑惑のホームラン

ドームランの謎(´・ω・`)
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:11:35.13 ID:HExXtjPW0
親会社が経営厳しくてあまり金使えないから
最近はジャイアンツブランドで選手獲得しはじめた
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:14:23.83 ID:2SEzKm7B0
今のプロ野球は巨人の人気は関係ない
選手個人のスター性です

読売新聞購読してるが巨人ファンではない
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:18:26.48 ID:4x+nIrsB0
新聞売るために球団を広告に使うというより
球団を維持するために新聞売ってるという感じか
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:35:09.93 ID:pKBuXnuZ0
プロ野球の問題は、10代の若者に完全に見放されていることだろう

◆M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦デーゲーム視聴率

…ここまで悲惨だとは… 子供の視聴率は2%を超えたことがない…

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球
巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球
巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:35:39.49 ID:pKBuXnuZ0
あの穏健な会社四季報にも叱責されるプロ野球の経理隠蔽・捏造体質


■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ
books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC
東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics
会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」東洋経済新報社.


「一方、プロ野球は(略) 親会社から赤字補填を受ける
お荷物的存在からの脱却を図る改革が、パ・リーグを
中心に進んでいる。」

「楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、
巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。

リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表
されているJリーグとは大違いだ。」

会社法の決済公開義務も不履行。
会社法の決済公開義務も不履行。
会社法の決済公開義務も不履行。

社会の敵、野球
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:39:24.85 ID:pKBuXnuZ0
> ソフトバンクはタダ券で有名じゃん

失礼ことをいうな!

福岡ソフトバンクホークスの発行したチケットを、一旦ソフトバンクモバイルや
SBメディアホールディングス、SBクリエイティブ、ホークスタウンを通したうえで
地元企業やメディア経由で不特定多数の皆様に0円という価格で有償提供しているだけだ!
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:39:52.15 ID:pKBuXnuZ0
のり@nori_gamba 10/2のヤフオクドームのタダ券貰ったがさすがに行けない…。

永田 翔大@shotaaa_0203 バイト先でもらったホークス最終戦のチケット洗濯してしまったわ
優勝生でみれたかもしれんのにやらかした

きし兄@kishi0411 明日、ホークス最終戦行けることなった。もちタダで。負けたら最悪だが、、勝ったら生胴上げや。

るーさん@kaohhhru わーい♪明日の最終戦のチケットもらった

くみ☆??☆ふくおか@kumoon93 職場で当日に引き換えられるチケットもらったけど…。
最終戦で、しかも優勝決まるかもしれない試合に、仕事終わって行っても席ないよな?w

T.B.S@NKOK_1031 来年からホークスファンか、まぁ学校がタダでチケットくれるから応援しにヤフオク行くか!!

red tail@skb_a 最終戦!タダで観戦

たにちゃん@dra_28109 むっちゃいい席で観るホーム最終戦(≧∇≦)しかも、貰ったチケットだからタダ(≧∇≦)

ヨシグゥ。@yoshigooo 明日のナゴド最終戦、母に聞いたら行かないっていうからパノA買ったのに、
今メールあって内野席のチケットもらった明日行くーだって。タダなら行くんかw(笑)

晴雨@harusame105 オリックスは何か小学生の時とかよくタダ券貰えたからいってたイメージ。懐かしい。

セン=シュピーゲル(糸)@sen_stein 小学校中学校くらいまでオリックスのタダ券が学校で配られたもんさ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:40:30.12 ID:pKBuXnuZ0
Carry@carrymixpie タダ券戦略か。逆に「正価」で入場している人って全体の何割なんだろう。西武ドーム。

タマロー@tamaro1969213 西武ドーム、有料入場者数調べて下さい。恐らくタダ券が多いと予想。

青赤@aoakatokyo そもそもCSも行けないこんな消化試合しかもタダ券で来てるわけで、
涼しいなーってボンヤリすりゃいいのよ。気持ちいいっす西武ドーム。負けてる?どーーでもいい

トミィ∞@8tommy88 西武ドームなう。チケットもらったので最下位だけど応援♪初めて来た〜\(^o^)/

Chika_Tama@maerzblume 今日は阪神戦ないし、タダ券もらったので西武ドームへ

るかるる@rukaruru @shienpuzzle よかったらまた西武ドーム来ない?今回はタダ券やからチケ代も要らんよ

ザキ@お待たせしましたの人@MMamoru14 チケットもらったのでこれから西武ドーム向かいます。

おっくん@eagles617 西武ドーム最後のタダ券が最終戦かな。日ハム相手だし。

ほりゆーき@leoleoyuki 西武ドームのタダ券今さら見つけたけど、もうあと最終戦だけかwどーしよ。

さくまれん@champion1151 行かないからって西武ドームのチケット9枚ももらった!店長マジ優男だわ笑

ねぎ@JubonZubon 10月2日の西武ドームのナイター券5枚もらったのにバイトとか…涙

『訊』@JIN_C5 夜。明日はライオンズ今季最終戦。着替えとタダ券を仕事用バッグに仕込み

keane@osaka_reds 西武ライオンズ今シーズン最終戦、地元枠のタダ券持ってたけど、
大谷くん投げないので行かへんかった^_^;
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:41:30.78 ID:MmQrIzes0
巨人ファン=モラルが高く温厚で紳士的、知性と教養に溢れ、経済的余裕のある人達
巨人ファンの数=日本社会の健全性を測る計器だからな

その総数が減ったという事が、今の社会の病理を現している
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:44:54.61 ID:lJePLplK0
経済誌に特集されたのかwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:45:07.74 ID:YMuUSfq10
>>104
五輪から追放されるほど不人気低視聴率の

絶滅危惧種の人類の奇形がやってる

世界一にドミニカ共和国とかいうよくわからない国がなれる

アメリカでも老人しか見ていないレジャーの事か(笑)



762 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/10/24(金) 13:30:04.81 ID:zbCdni6I0
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660

ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/

順調にワースト記録を叩き出していますね〜
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:49:30.31 ID:uUpzCOcO0
阪神ファンが言う
読売はグループ内で金回してるだけだろってのがこれね
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:51:03.70 ID:pKBuXnuZ0
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:51:47.46 ID:KacOO56Q0
阪神もちと球場に来る人間は雇われて来てる様な雰囲気がある
球場の観衆と世間の阪神熱にもの凄く乖離がある
違和感を感じてる
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:53:37.71 ID:pKBuXnuZ0
野球関係者には凶悪犯罪がひきもきらないが、マスコミで大きく扱われることは
ほとんど無い。
連続路上強姦事件で有罪になった早稲田→日ハムの宮本の事件も、ウィキの
記載さえも削除しようとする人間が毎日工作しているという。


「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝○95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森○田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
「30人超の集団リンチ」と被害部員 学校側と異なる説明 東○高野球部暴行
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809200102002-n2.htm
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜○工業高校と同県立富士○東高校が秋季大会を辞退
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
鎮○高校野球部の生徒 野球部副部長らから暴行を受けたとして提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120719/crm12071911030013-n1.htm
野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯○高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
神○学園、元部員が悲痛な叫び「野球できる体に戻して」
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080808ddlk46040642000c.html
杜○高校の野球部1年「先輩の洗濯物が足りない」と文句言われ飛び降り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080916/dst0809162229005-n1.htm
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:59:30.21 ID:YMuUSfq10
>>108
こんなのが芸スポやなんJでJが〜Jが〜って

火病起こしてると思うと

背筋が寒くなるな(笑)
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:05:07.89 ID:HJ/SPesX0
毎度起こる球界の問題でいつも裏切られてファンなんてなんとも思ってないのが露呈してるのに必死で擁護してるからな
アホすぎて涙ちょちょ切れるで
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:12:48.82 ID:IS4QClKB0
チケットはすべて買い上げってことは、一般人は読売本社のスポーツ事業部から買ってるのか?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:17:17.82 ID:pKBuXnuZ0
そう
だから読売観光の東京見物ツアーにドーム観戦が入っていたり
新聞にチケットをつけたりできるわけで
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:20:39.20 ID:0dTvhvyo0
阪神と巨人の動員同じとかギャグか?
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:22:21.93 ID:BWVXA/fJ0
日テレの放映権料も年々減額されることは確実。
20億円ぐらいまでは下がるよ。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:22:39.55 ID:tx8SlsA20
まるで北朝鮮みたいw

アランチョとかわけのわからんマスゲームとか
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:23:10.14 ID:lJePLplK0
放映権料という名の補填w
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:23:57.92 ID:dQhxv+Pj0
野球ファンに聞きたいが、野球の未来についてどう考えてるのかな?
例えばサッカーのようにチーム数増やして入れ替え戦もありのサバイバルがいいのか、今のままがいいのか。
ユースシステムの是非や、高校大学社会人プロも一緒くたの天皇杯の実施など。

サッカーの真似云々や高野連との確執云々は置いといて、システム的にこれらを導入してほしいのかどうか聞きたい。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:26:22.57 ID:AUwzBXG10
マスコミ所有のやきうんこくっさw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:27:54.37 ID:w7W1A3i90
ほんと最近電通の野球sageが必死すぎて笑けてくるw
そんなことしても税リーグファンは増えないよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:31:36.38 ID:D9pJhDj50
鉄道会社が球団経営撤退していった中
阪神はがんばってるねー
まー東京一極集中で京阪神が地盤沈下していったってのもあるけど
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:38:23.61 ID:MmQrIzes0
>>122
阪神じゃなくて阪急な、親会社くらい知っとけ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:53:32.03 ID:SGWUKi0W0
>>122

阪神だけは旧時代のビジネスモデルがいまだに奇跡的に残ってるから

940:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/24(木) 20:07:10.35 ID:vuwc6P6r0

確かに西武が移転してまで球団を持つ意味なんてまったく無い。
本当はあれ沿線を東急田園都市線みたいに開発するためにあそこに作ったけど
さすがの堤の力を持ってしても高度経済成長時代ならまだしも
80年代以降では上手く運ばないうちに自分がお縄でパーとなったんだからな。
逆に言えば球団自体はもちろん球場の営業収入や運賃収入なんていっても
余程のドル箱路線で無い限りたいしたことないんだよ。
沿線人口が増えて不動産や流通など沿線産業を全て取り込むくらいでないと。
だから電鉄系は阪神以外撤退した。阪神は関西での人気や自前の球場に加え、
合併前は私鉄会社としては営業路線が極端に短いドル箱路線のみという
特殊環境が他3社と違ってただけ。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:01:11.04 ID:xmyMECBYO
>>92
まさに、その通りです
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:06:12.58 ID:R8ybuTPm0
この馬鹿記者はG+って知らないのかな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:14:19.11 ID:0wELzbbW0
CSチャンネルとチケット買取に何の関係があるんだろう?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:06:19.28 ID:069CSHv60
焼き豚ダンマリwwwwww
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:18:05.10 ID:SOGrVCl50
>>119
シーズンの試合数が多過ぎて余計な試合やってる場合じゃないだろ
オリンピックやWBCでさえ開催時期や選手出すかで各国もめてるのに
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:31:40.97 ID:An7OzhQG0
>>119
>>129

131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:41:14.95 ID:7HwwtIku0
1ヶ月前の記事とか馬鹿なの?
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:01:30.14 ID:FDkv50JW0
実はG+なんか見たことがない焼き豚、必死に「BSやCSで見ていたんだ! 」とバカ丸出し

セリーグのクラシリ最終戦はリレー中継で、CS・G+の中継は7時で終わってる。
焼き豚は中継すら見ていないのがよく分かるなw

今年のプロ野球視聴率上位番組は、今回のクシリといい開幕戦やオールスター戦といい、
みなBSやCSで放映させず地上波独占放送したもの。
この後も息を吐くように嘘八百が言える焼き豚民族の発狂をお楽しみ下さい


◆今年の最高視聴率

男子サッカー 平均 46.6% 瞬間最高 52.7%
女子サッカー 平均 20.6% 瞬間最高 31.4%

女子フィギュア 平均 23.3% 瞬間最高 33.6%
男子フィギュア 平均 20.9% 瞬間最高 31.0%

大相撲     平均 21.7%  瞬間最高 26.8%
カーリング   平均 17.3% 瞬間最高 23.2%

高校野球         14.1%
体操            11.1% 
バレーボール      10.5%

プロ野球
クライマックスシリーズ 13.3% (阪神4連勝で日本シリーズ進出決定)  ←NEW ★
メジャー中継       12.0% (マー君ヤンキースデビュー戦)
オールスター戦     10.5% (大谷162キロ)
公式戦          10.0% (巨人開幕戦。BS・CS無しの地上波完全独占放送。加重平均では9.9%)
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:04:12.41 ID:bImRaku00
8回終了までってかなり楽しんで帰ってんじゃねーかw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:10:18.69 ID:rEVPWhMr0
毎年会社が買ってる年間シートって
一度買わなかったら次が埋まってるからなかなか回ってこないんだぞ
会社が買う年間シートを営業先に使い
残ったチケットを社員が取り合う
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:19:12.91 ID:h/tUzyvf0
マジかよ・・・最低だな。二度と朝日読まないわ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:20:08.42 ID:6MnRoivJ0
昔はすごかった

昔は
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:31:00.10 ID:IG54/vOt0
>>134
マジで言うとそれ一度買わないでみたらいい。
次が埋まってるといいながら開幕1〜2ヶ月後には
後半戦のハーフシーズンチケットとかしれっと売りに来るからw
それでも買わなきゃシーズン後半には翌年のチケットを
「特別に」とかいって去年よりダンピングして売りに来るからw(全て実話ね)
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:33:26.20 ID:jgCHqc0Y0
アメリカでも完全なシニコン(笑)


ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は7・3%、第1戦として過去最低
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-rating-opener-drops-low-26384660
ワールドシリーズ第2戦の全米視聴率は7・9%、第2戦としてワースト2
http://www.usatoday.com/story/sports/mlb/2014/10/23/world-series-tv-ratings-increase-from-game-1-to-2/17791103/
ワールドシリーズ第3戦の全米視聴率は7・2%、接戦も歴史的低視聴率
http://abcnews.go.com/Sports/wireStory/world-series-tv-rating-13-12-26454427



ニューヨーク・タイムズ紙
「ワールドシリーズが始まったが、誰もがアメフトばかり観ている。野球はもはやアメリカで注目の的ではない。」
Series Is On, and Everybody’s Watching ... Football. Baseball Is No Longer the Center of Attention in a New Landscape.
http://www.nytimes.com/2014/10/24/sports/baseball/world-series-2014-baseball-is-no-longer-center-of-attention-in-new-landscape.html?_r=0

ボストン・グローブ紙
「今日のワールドシリーズはオヤジ臭いポンコツ車のよう。野球は現代のコンテンツとして長すぎて鈍すぎる。」
In 2014, the World Series is your father’s Oldsmobile. Baseball is too long and slow for modern attention spans.
http://www.bostonglobe.com/sports/2014/10/25/world-series-isn-what-used/zQc6Q2OkZUuWgnvyToxzSN/story.html
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:37:26.13 ID:D+1KWVNJ0
なべつね死んだらマジでどうなるか見ものだよなw
讀賣は知らんが、日テレ内では数字取れない巨人に毎年巨額の放映権を払い続けてるのが大問題になってるみたいだし。
視聴率三冠争いの足枷だし。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:48:15.22 ID:T3Cw/Aca0
NHKもナベツネとの関係で1試合1憶円以上払わされているけど、
ナベツネの死後は半額ぐらいに減額してくるよ。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:56:48.05 ID:vBdycy8B0
ヨミウリが付き合い上断れない企業に押し付けてるんだからな
ヤクザですよヤクザ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 14:48:15.04 ID:7qBG8Sj90
虚業とはこのこと
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:45:01.61 ID:7qBG8Sj90
焼き豚が寄り付かない不思議なスレw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:35:12.07 ID:X6Qmxhi40
選手の年俸もすごいしな・・・・。おんぶにだっこってことだわ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:49.49 ID:rgnDD1gp0
>>143
うん??これはむしろ巨人凄いってこと

巨人阪神の年間売り上げは100億円越え

Jリーグと違って税金も使ってない

東京ドームの使用料だけでJ1の、収入越えるよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:28:03.67 ID:rgnDD1gp0
>>141
捏造妄想、訴えられるぞ

>>139
今もあまり中継しないし、高くないだろ
いつの、話をしてるんだ
巨人は黒字だよ
むしろ読売がそれに頼ってる
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:36:08.20 ID:zRDswg7t0
焼き豚sageで応戦
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止
そういや、かつての日テレの看板アナは熱烈な巨人ファンだったが
今は看板アナが地方の貧乏球団の熱烈ファンを公言してるもんなw
昔じゃ考えられんわなw