【芸能/海外】マイク・タイソン、「王者になるには友人と遊んだり、映画を観ることも諦めなければいけない」と語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムービージョー ★@転載は禁止
世界最強ボクサーとして名をはせた元ヘビー級世界チャンピオン、マイク・タイソンが、新作アニメシリーズ
「マイク・タイソン・ミステリーズ」と過去について語った。

本作は、マイク・タイソン自身がアニメのキャラクターとして登場し、謎の事件を解明していく設定。
アニメ声優の挑戦について「今作はアダルト向けのアニメチャンネルで放映する。とても面白い脚本だ。
世間が僕をどう評価するかとても楽しみだ」と新たなマイクの一面が見られそうだ。

今作ではさまざまな悪役が登場するが、これから登場してほしい悪役キャラは「ボクシング選手ジェームズ・
“バスター”・ダグラスやボクシング・プロモーターのドン・キングなどが登場したら面白いだろうね。
それに元妻ロビン・ギヴンズはどうだろう」とジョークで答えた。

若者へのアドバイスは「やりたいことを途中でやめないことだ。多くの人は自分の求めることがかなわないと
途中でやめる。それと鍛錬を持続しながら臨むことだ。それができなければ、どんなに才能があっても意味がない」
と自身の経験を通して振り返った。

現在のヘビー級のチャンピオン戦は、彼が王者だった頃ほど魅力がないのは「僕が王者だった頃は、王者に
なるためには人生で犠牲が必要で、バーに行ったり、友人と遊んだり、映画を観ることさえも諦めなければ
いけなかった。それが結果につながる。最終的には、どれほど自分が王者になることを欲しているかだ。
今は、ボクシング選手へのさまざまな外的妨げがあって、選手本来の魅力が失われている気もする」と語った。

おしゃれ鼻毛
http://img.cinematoday.jp/a/N0067356/_size_560x/_v_1413720120/main.jpg

http://www.cinematoday.jp/page/N0067356
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:23:32.38 ID:UI8Q0YLg0
どうしてこうなった?
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:24:31.44 ID:AvWdpWPQ0
俺の中でダントツ史上最強ボクサー
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:24:50.04 ID:BnFxcuBv0
かっけーwww
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:25:15.71 ID:xMFp+EcG0
何かを得るために何かを失った波瀾万丈の人生ドラマが
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:25:26.40 ID:SDPWpc8P0
様々な外的な妨げか
学者とか芸術家も昔の人の方がより集中してたのかな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:25:35.37 ID:QPgo/FKc0
いいこと言うじゃねーか。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:26:06.13 ID:Mu99NQbu0
だけどレイプはおk
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:26:31.14 ID:Qq9t+KyI0
ミミガー
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:26:37.30 ID:NSsx2cSZ0
アイアンマイケル△
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:27:42.06 ID:btxD7vOy0
いいかげん落ち着いたかね?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:27:45.06 ID:SDTpJ4D+O
初めて負けたのが東京ドーム
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:27:56.15 ID:AxVrXzt10
アイドルもそうだよな
いいこと言うな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:29:33.18 ID:kju+6U2L0
とにかく足が綺麗だったな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:29:44.12 ID:dNdGFNBs0
諦めるのか諦めないのか
バーも映画も然程興味ないってことか
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:29:44.49 ID:Q6PLAeG1O
あ、そうなんですか
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:30:03.28 ID:IHAeeetj0
チャンピオンになっても遊びすぎたらダメってことを体現してくれてる
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:30:04.99 ID:1shhZxJn0
チャンピオンになって金が入って享楽的になったら、とたんに弱くなったからな。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:30:31.71 ID:QoDabSkX0
YO MIKE!
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:31:00.69 ID:Y2NVUZDv0
>>18
刺青いれてから弱くなったイメージ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:31:19.45 ID:KD7lfk720
王者で居続けるにはレイプしないこと、と続けたら最高なのに
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:31:25.18 ID:CRWDzN1j0
カスダマトが防波堤になってくれてたのにな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:31:34.76 ID:h3Y3aeL10
三大スポーツやっていれば大学は奨学金で行けて
活躍すればプロから高額の契約金貰えるから
最近の運動神経のいい若い黒人は王者なるまで大金を稼げないボクシングに行かないらしいね
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:32:15.78 ID:AuB2GA7I0
体は大人、頭は子供の名探偵タイソンか
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:33:03.89 ID:UjRrr7s20
王者になるためには人生で犠牲が必要で、バーに行ったり、友人と遊んだり、映画を観ることさえも諦めなければ
いけなかった。それが結果につながる。最終的には、どれほど自分が王者になることを欲しているかだ。

勉強にも全く同じこと言えるね・・・
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:33:30.10 ID:nZWjPeFY0
5AM 起床、約5kmのジョギング
6AM エクササイズを終え、シャワーを浴び再び寝る。
  (朝のジョギングが彼の強い脚を造った)
10AM 起きてオートミールを食べる。
12PM リングで練習(10ラウンドのスパーリング)
2PM 食事(ステーキとパスタとフルーツジュース)
3PM 再びリングで練習と、1時間エアロバイク
                 (自転車漕ぎ)
   (太い彼の脚の持久力を高めた)
5PM 筋トレ
   腹筋2,000回、ディップス500〜800回、腕立て伏せ500回
   シュラッグ30kgのバーベルで500回)、
   首のエクササイズを 10分間
7PM 夕食(ステーキとパスタとフルーツジュース)
8PM エアロバイク(自転車漕ぎ)を30分した後、TVを観て
    就寝。

出典
マイクタイソン・トレーニング&食事法

このメニューをこなせるようになるまでは、彼も普通の少年だった

タイソンが13歳の時、腹筋は50回もできず、腕立ても13回しか出来なかったが、徐々にトレーニングで能力を高め、20歳になる頃には2時間以内に2,000回の腹筋を毎日こなすようになった。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:33:36.51 ID:yo/tUfp60
松坂さんに聞かせて欲しい言葉だな。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:33:49.25 ID:Po1zE4RP0
発言の重みが違うな
今の世の中は外的妨げがほんと多すぎるわ
ネットとかネットとかネットとか
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:34:04.30 ID:JCgGvXTn0
この人取り巻きにたかられまくって
あれだけ稼いでたのに全然金が残らなったんだよね
最近はプロモーターやってるらしいが上手くいってほしい
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:34:32.60 ID:APRZTv8Q0
任天堂ゲーム機3DSで女子小学生に「下半身の写真を送ったら、ジャニーズと話をさせてあげる」
http://gendai.net/articles/view/life/145942

任天堂3DSでわいせつ画像を送信させる手口
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140322002390_comm.jpg

朝日新聞
http://i.imgur.com/O6niplo.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=hYEUUzPg16Y
http://www.youtube.com/watch?v=yvF97-ey8Bg
http://www.youtube.com/watch?v=8HApDu0kEyU
http://www.youtube.com/watch?v=hg9rLErOMW4
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:34:45.97 ID:0c3QVxiJi
理性を諦めた人が言う事は重いね(´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:34:58.31 ID:FxYRWCcm0
東京ドームのいくつかあったこけら落としのひとつでタイソンの試合見にいった
小学校一年くらいでまったくよくわからなかったけど、数年経ってから歴史的なものだったと実感した
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:36:36.54 ID:1shhZxJn0
>>20
そんな最近じゃなくても、モデルと結婚して交通事故起こした後の89年のブルーノ戦でかげりが見えたでしょ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:38:29.28 ID:xSvI5+170
カスダマトと別れたのが痛かった
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:38:40.60 ID:cQ5ekGkC0
でも、鳩はおkですw
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:39:46.07 ID:YM8pSXHe0
古風でかっこいい事言ってるな。

どうして、こうなった?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:39:57.23 ID:sLXCB01h0
ナジームハメドが一番好き
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:40:09.45 ID:araNYVu90
負けた日は俺もいろんなとこに電話したな
タイソンが負けたって
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:40:22.42 ID:M++T8MrJi
あの頃はヘビー級ボクサーにロマンがあったけど
その辺のUFCの選手とやったら簡単にマウント取られて終わるんだよぁ…
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:41:37.81 ID:+lncZa6D0
闘犬の育成みたいだな。
こんなのに勝てるかwww
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:42:08.66 ID:9jx4/PLli
ダグラス戦のタイソンはどうしたの?!って言うくらい遅くて弱かったよな
俺の中のベストバウトはレーザーラドック戦だな
一進一退で見所あったわ
個人的にかなり好きだったボクサーはトミーモリソンだね
集中力の散漫がなければチャンピオンになれてたと思う
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:43:19.16 ID:FWTpHY1i0
>>26
ジョギング5kmでそんなに強い脚がつくれるの?
あと6時から10時まで寝るのがよくわからない。
そのまま続けてトレーニングはダメなのかな。
まあ強ければそれでいいんだろうけど。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:43:31.81 ID:450WtHqpO
>>33ヘビー級で180cm程度でスピード依存のスタイルっぽいしピークが短かったのは仕方ない気がするな。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:44:05.98 ID:YM8pSXHe0
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:44:53.18 ID:I5XNkipE0
この耳うめぇ‼︎
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:45:08.74 ID:w004bowD0
ボクサーほど過酷な職業ないよな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:46:37.46 ID:lwyQvHiD0
え?俺普段からそうしてるけど?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:46:45.19 ID:YFwV5Lo20
タイソンが良いこと言ってるwwww
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:46:45.21 ID:VroSgDYW0
まあタイソンにしても自身の反省も込めた言葉かもな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:47:40.35 ID:bitkt8Wn0
>>26
睡眠時間すごいな
アスリートだから寝るのも大切なのか
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:47:41.30 ID:Y2NvcS6l0
スピード半端なかったな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:47:58.37 ID:13FtBKwU0
この人って鳩育てるのが趣味なんだよな。

>現在のヘビー級のチャンピオン戦は、彼が王者だった頃ほど魅力がないのは〜
今は、ボクシング選手へのさまざまな外的妨げがあって、選手本来の魅力が失われている気もする」と語った。

の件だけど実力に関しては今のが上だとか言ってなかったか?
自分等の世代の選手が大きくて完璧な技術を持つ
クリチコには勝てるはずがないって何度か言ってた記憶がある。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:47:58.77 ID:Izefux3V0
>>2
最初のトレーナーが死んだからじゃなかったっけ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:48:46.20 ID:BhgoMiXM0
>>28
ネットはホントクソ。
思い切り依存症のオレも糞
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:50:20.78 ID:AERstM6C0
どうやら友人がいない俺には王者の資格があるようだ。。。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:51:44.81 ID:450WtHqpO
>>46最近はボクサーの選手寿命も伸びてる感じするな。日本人王者とかすぐ引退してしまうけど海外のトップ所とか、勝とうが負けようが長々やったりするし。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:52:40.10 ID:w004bowD0
辰吉なんて今も毎日トレーニングして一日一食だからな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:53:01.35 ID:YNzAsAZr0
レイプも我慢しろよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:53:15.94 ID:NVxL1ex/0
タイソンは強かったな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:53:30.91 ID:YFwV5Lo20
>>57
俺も毎日自宅警備して一日一食だぞ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:55:16.60 ID:LAZ/KSoD0
目が光ったらくるぞ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:57:01.20 ID:KKlr9/Fh0
友達いないし映画もみない
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:57:43.40 ID:V4Jxm49p0
>>29
黒人は色々難しいらしいな
身内とか仲間意識が凄くて
MCハマーもそれが原因で破産した
アメフトやバスケの黒人選手が引退後破産する
原因もそこだとか
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:58:43.65 ID:GQ83+/Qc0
>>52
クリチコ兄弟以外が不甲斐ないって話じゃないか?
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:59:09.90 ID:XXgy+i880
そこまでしてもそれに見合った幸せが得られるかどうかはわからない
むしろタイソンは努力というコストの割には、得られた幸せというリターンは割の良いものには思えない

日本人だとやはり、受験勉強がんばって、一流大学から大企業入って、
そこそこの年収を安定してもらいながら、合コンとかで女の子にモテてるぐらいが一番コストとリターンの割が良い気がするな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:59:32.39 ID:+IoA4m6w0
SEXは?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 22:59:48.94 ID:cLmJBl5fO
耳を噛む事は諦めなくていいらしい。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:00:47.00 ID:hYKm4iDG0
タイソンの話題になったらおれはいつもこの動画を見ている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm629067
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:01:25.88 ID:w004bowD0
成功者に取り巻き
パッキャオもそんな話聞いたぞ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:02:41.96 ID:TxPploxE0
デオンテイとかいう面白い名前の背の高い黒人選手がなんか強そうだけど
クリチコの老衰をねらってんのか挑戦しないね
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:05:39.55 ID:TuOJY9gM0
なに女子高生みたいなこと言ってんだw おまえ戦うの好きかと思ってたたよw
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:06:34.44 ID:2mNrV1ia0
>>6
>学者とか芸術家

ツイッターやってるってわかると「あーあ…\(^o^)/」って思う
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:06:55.06 ID:V4Jxm49p0
>>69
パッキャオは今破産寸前らしいな
取り巻きが豪邸に住み着いて
毎日朝までドンチャン騒ぎしてたとか
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:09:44.06 ID:V4Jxm49p0
>>29
黒人は色んな人間がたかるから
モハメドアリの財産は政府が管理してるらしいぞ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:12:39.62 ID:TuOJY9gM0
>>73
マイケル・ジャクソンも取り巻きに壊されたし、取り巻きはろくなもんじゃないな。
たぶん交渉相手に貰ったギャラとスターに渡すギャラの額が違うだろうし。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:12:47.25 ID:ecC6uMau0
>>26
俺も今日は早く寝よう、と思ったが、
ちょっと遅くに脂っこいもの食い過ぎてすぐ寝たら腹壊しそう。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:13:38.24 ID:cpXAORcO0
タイソンが首でブリッジしてる動画あるけど、あれ普通の人がやったら首折れるだろ
結構鍛えてもあんなのできないぞ
腰回りの肉の付きかたとかゴリラみたいだし
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:14:19.45 ID:VsONAUny0
>>26
とりあえずオートミール注文した
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:16:19.67 ID:PWmIODa00
友人のいない俺はあと映画だけ我慢すりゃいいんだな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:19:17.94 ID:E0EnlBwH0
同じDQNなのに何でこんなに亀田一家と扱い違うわけ?
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:19:32.39 ID:lf/Vpi4t0
身長180あるかないかぐらいだったんだろう?
すげーよなー
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:20:22.91 ID:TM90SmFd0
>>42
休養は大事なんやで。疲れた体でトレーニングしてもいいことない
昼寝は効果的と言われているので、1回起きて体動かしてまた寝るのは良いのでないの
やなせたかしもそれで長生きしてたし
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:23:56.41 ID:WvPTeIO/0
>>23
大学までに区切るなら、NCAAスポーツは全て奨学金コース用意されてるからね
ボートやスキー、ラクロスにすらある
ボクシングは選外だから、学校に通ってる上を目指せるアスリートが選ぶ理由が皆無なんだよねぇ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:25:30.36 ID:2fAV9m+M0
>>80
全盛期は誰が見ても最強ボクサーだったから
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:25:58.98 ID:V4Jxm49p0
>>75
ミックジャガ−はスト−ンズの公演の収益金とか
自分で会計するらしいな 会計士に任せると
ピンハネするやつがあまりにも多いから
1ポンド単位まできっちり会計するとか 笑
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:27:58.17 ID:XXgy+i880
>>80
八百長貧弱フライ級カメと史上最強ボクサー様を一緒にするなよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:29:00.04 ID:KvCuuMce0
タイガーウッズの意見も聞いてみたい
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:30:54.24 ID:athNPEHz0
日本に限らず多くのプロボクサーはバイトしながらボクシングやってるのに。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:31:19.23 ID:m6BU3tM00
コカインやってたために、ドーピング検査でズルやってたやつがいう台詞かね。
筋肉増強剤使ってたって言われてもしょうがないだろ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:32:51.34 ID:0GgqIkIf0
赤井が「女を知ってからじゃチャンプは無理」って言われてたな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:44:53.97 ID:woedHJx80
>>65
努力して目標が達成できるサイクルが成り立ってるならその過程自体が幸せな時間だと思うんだけどなあ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:47:51.73 ID:ZjR8EdEk0
今までにミスしたシュート9000本。
負けたゲーム300回。
ウイニングショットを任され、外したこと26回。
ずっとミスをしてきた。
何度も、何度も、何度も。
だから、俺は成功する。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:50:53.60 ID:V4Jxm49p0
>>1
ボクシングのヘビー級の競技人口は1000人で
そのうちチャンピオンになれるのは1つの団体で1人だけで
WBA、WBC、(IBF)3団体だから3人しかチャンピオンになれない
がんばっても無理
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:51:50.63 ID:35vUsu/s0
>>50
せいぜい8〜9時間しか寝てなくないか?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:52:09.10 ID:RIQGWOis0
タイソンは遊びながら才能だけであそこまで上り詰めたイメージ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:54:16.36 ID:j3ni91XZ0
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:55:34.16 ID:KbzGFHR70
この人よりもクリチコの方が強い。ただ強い。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:57:37.03 ID:8wBjyty/0
でも、対戦相手の耳を噛みちぎるという
無様な試合を晩年はするんだよね
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/19(日) 23:58:37.25 ID:LnboXl8R0
左アッパーのダブルだけで飯3杯いける
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:09:52.42 ID:F/2GwZwV0
>>52
クリチコとは相性悪すぎて勝てるとこが想像できない
タイソンも強かったけど、クリチコはヘビー終わらせてるし
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:11:09.88 ID:n2xDjBcN0
>それでは身長は決定的な要因とは言えないのだろうか?

>人によっては「身長より体重の方が重要だ」という意見もありそうである
>確かに上背がなくとも重戦車のような体格だと強そうな気がする。

>30位まで全員200kgを超えているのはさすが大相撲
>特に上位三人に至ってはほぼ300kgなのだから怪物クラスである。
>素人はバーベルを60kg持ち上げるだけでもふうふう言ってるのに、300kgの力士を倒せといわれると至難の技に思えてくる

>真相を明かすとこの中で幕内まで昇進できたのは8人。要は大半は一人前とみなされる十両までも到達できていない

>例えば二位の大露羅。身長193cmで270kgもあるのだから小錦に劣らないモンスターだ(現役力士で最重量)。
>遠い異国からやってきて、相撲という独特のしきたりの残る世界で生活したパイオニアとしての功績はあるだろうが、彼の成績は見逃せない。
>成績は「三段目が定席」と辛口の評価(最高位は幕下四十三枚目)
>並み居る東欧系力士の中でも大露羅は最重量である。一番重い。皮肉にも最も体重に恵まれた大露羅が、最も成績に恵まれないのである。

>確かに大柄な武蔵丸や曙は最高優勝は12回、11回と優良な成績である。
>しかし彼らより小柄な千代の富士31回、北の湖24回、大鵬32回、輪島14回、貴乃花22回、白鵬25回である。彼らに劣らない。
>朝昇龍も体格も身長184cm、体重148sで歴代横綱でも中程度、あれほど強さを誇りながら特大級の巨漢というわけではない。

>当時から大柄な力士はいたのだ。彼らを上回る巨漢横綱も成績で見ると下回っていることも少なくない。

>現在横綱の一角を張る日馬富士も185cm、133kgで一時幕内の最軽量力士。
>戦後で横綱が幕内最軽量なのは千代の富士以来だという
>横綱の世界でさえ「大きいから」「小さいから」だけでは説明がつかないのである。必ずしも体格と成績は比例しない。

ttp://d.hatena.ne.jp/yukigeno22/20141016/p1
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:15:53.73 ID:n2xDjBcN0
>対横綱。圧巻なのが安芸乃島(175cm、155s。一時幕内で最低身長)である。
>三賞と金星獲得数が歴代最多、実に対戦した横綱全てから勝利をもぎとっている。

>とりわけ面白いのは、史上最大の体重を誇る小錦を一番苦しめたのが安芸乃島なのだ。
>25勝10敗で小錦の横綱昇進を阻む壁。皮肉にも小柄な安芸乃島の一番苦手は同程度の体格の琴錦(177cm、142s)だった

>林医師によると身長や体重だけでなく、速筋(すばやい動作で使う、瞬発力などを司る)、遅筋(継続的な動作を行い使う、持久力などを司る)も関わる
>相撲は通常数十秒で決着がつく。速筋が多い力士が優位な傾向があるという。

>もう一つの面白い指摘としては、たとえ体格に恵まれなくても、筋力など何か特定の抜きんでた所があれば出世していた、という点である。
>小柄の千代の富士などは握力が100kg超え。それがあのお手本のような見事な上手投げ(腕力、脇力、握力三拍子揃うのが必要)を生んだ

>入門当初は軽量に苦しんだが、「鉄の爪」とまで呼ばれた怪力の出羽の花も握力は100kgを超え。力士としては成功して関脇まで昇った。
>177cmで115sであった陸奥嵐も小柄とあごを上げて相撲をとる癖であまり評価されていなかった。
>しかしトラックの運送で鍛えたのか、背筋力が280kgを記録しており、林医師は周りの評価に反して出世するとみなしていたそうだ。
>結果は予想通り順調に入幕を達成し、関脇にまで到達した。
>前にあげた小柄な関脇鷲羽山も背筋力は280kgあったという。また吊り出しと言えば「起重機」との異名を取るほどだった明武谷も、背筋力が機械の測定上限を超えた

ttp://d.hatena.ne.jp/yukigeno22/20141016/p2
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:21:53.67 ID:vH2RB3pHO
>>97>>100
全盛期のスピードなら勝ってしまいそうな程キレてたけどなぁ
今のヘビー級であれほどのスピードある選手っていないからね
ただ、フレームが違い過ぎて無理なんかなぁ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:24:24.81 ID:fvVl0GnT0
タイソンは噛む力も常人の2倍あるんだっけ、こんなトレーニングはしてないはずだから元々の筋力がとんでもないんだろ
努力なんかでどうこう出来る事ではないわ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:26:54.25 ID:UHC6eg5V0
バカボンのパパをリスペクトか
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:28:57.83 ID:wiqXHqt70
というより女と遊び過ぎたのことは王者に邪魔にならなかったのか?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:29:48.95 ID:dIls9oA50
地上波で無料でヘビー級のタイソンの試合見れたんだよなぁ。トヨタのトラックがスポンサーに付いたりしてさ

バブルだったなぁとしみじみ…いまじゃ見れても亀田級orz
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:32:12.46 ID:UHC6eg5V0
>>107
テレ東でやってたからね
チャンピオンになっていく過程は興奮したなぁ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:33:55.87 ID:d/uXdgwCO
>>89小学生ぐらいで100kgぐらいあったらしいし、ステとかやらなくても、あの身体は遺伝的なものなんだろ。ゴリラみたいな黒人いるよな。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:36:47.06 ID:MHPRgfe20
>>26
やっぱりパンチ力ってディップスとか腕立ての押す筋トレで鍛えられるのかな?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:38:36.55 ID:PNt/Cf020
>>44
ハメドやん
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:39:35.63 ID:PRfHs9k40
>>103
タイソンより速いって言われたヘイよりクリチコのが速かったからなぁ。
普段、足使う必要がないだけでスピードもクリチコは規格外な気がする。
ヘイをスピードで追い詰めてた
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:41:11.57 ID:dIls9oA50
>>110
もちろん天賦の才ってのはあったんじゃないか? だからこそ目利きの大人が
こういうふうに育てたわけだし

何一つ世界一にもなれないやつがここでいろいろチクチクやってるが、没落しようが
トップオブトップに上り詰めたのは事実だしな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:41:24.47 ID:zjKNqqkK0
こいつは性犯罪者だから何言っても説得力ない
無理
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:47:05.87 ID:PNt/Cf020
>>96
すげえSPEED
これでヘビー級じゃ付いてこれんよね
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:50:58.27 ID:jeTmYCkLO
>>103
認めたくないけどそこなんだろなと、競技レベルはガクッと落ちるけどK1なんかでもデカいだけの素人だったサップやチェホンマンが十分やれてたもんなぁ
ただタイソンは遥かにデカいライオンや熊にも俺は勝てるって豪語してた
あいつら防御知らないから急所丸出しで避けることもしない、俺なら楽勝だぜって語ってる姿みてやっぱタイソン大好きだって改めて思った
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:57:01.14 ID:vgrL4n/g0
>>バーに行ったり、友人と遊んだり、映画を観ることさえも諦めなければいけなかった。


むしろ対価がこれだけでいいのかって感じだな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 00:59:30.97 ID:dIls9oA50
80年代でそれだけ失ったら、10代の若者には苦痛以外の何者でもないだろう
インターネットもないしな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:12:14.77 ID:DGxJeneN0
噛み付きもあるから地上最強だったなw
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:17:36.24 ID:yd5yU2em0
顔に刺青してるけどまったく違和感がないのが凄い
おまえらもぜんぜん突っ込まないしw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:17:56.73 ID:4rO+KAzq0
ジョーダン、ウッズ、タイソン
なんかアメリカのスポーツのスターって黒人ばかりだね
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:22:13.00 ID:8smt6cjv0
>>85
所ジョージですら、やられたしな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:37:27.00 ID:kozlq6H20
禁欲の果てに行きつく境地などたかがしれてるとか言ってほしかった
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:38:31.65 ID:eO4Gk6QQ0
>>121
アメフトは?
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:39:08.95 ID:I6YkRr0NI
>>41
ラドックは初めてタイソンと逃げずに真っ向勝負を挑んだ相手だったからな
しかしその頃のタイソンは既に全盛ではなかったからね
ラドックのパンチを受けて危ないシーンもあったし
12638無職@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:40:02.78 ID:mPfX9cjP0
今のタイソンなら倒せるな俺でも
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:45:59.67 ID:I6YkRr0NI
当時まだ子供だったけど80年代のアメリカって夢があって憧れるな
スポーツならタイソンやカール・ルイス
芸能ならマイケル・ジャクソン、マドンナ
映画ならETやグーニーズやロッキー、スターウォーズ
日本の子供でもみんな知ってたよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:48:43.78 ID:/aM5sZuw0
>>42
走り方次第じゃね?
あと距離走ると体重落ちちゃう。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:49:19.42 ID:Vaqmfd1n0
作家をホテルに缶詰にして作品書かせるのもあるし
外部からの情報を遮断する環境を作るのが
人間のベストパフォーマンスを出す為には必要なのかもしれないな

精神や体力、その他に支障を来たす可能性があるかもしれないから成功への道は険しい印象だわ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:52:54.64 ID:i2WybpOZ0
>本作は、マイク・タイソン自身がアニメのキャラクターとして登場し、謎の事件を解明していく設定。

何、コレw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 01:58:01.10 ID:cY56jEdr0
アリもタイソンも
アメリカンドリームの光と闇が凝縮されてる。

今のタイソンにあるのは悲しさだけだろ。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:00:01.23 ID:cj/XHX2O0
三大ベルト統一トーナメントまでのタイソンはほんと強くてかっこよかった
それが今これだもんな・・・
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:01:50.91 ID:CPP2b6ny0
>>127
スターウォーズ公開は77年
エピソード5で80年代だが、基本的には
スターウォーズは70年代の作品として語られてる。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:03:21.43 ID:ztxGUdt+0
で、なんでビーガンになったの?
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:13:15.62 ID:ASLvAv7d0
最近はある田舎町の焼き物屋でただの茶碗みたいなのが100万円で
ショーケースに普通に並んでいたりして要は人間国宝の人が製作した作品なんだけど
スポーツみたいに現在形で評価されないんだけど亡くなったりしてから
その時は何の変哲のないものだがあるきっかけで爆発的に評価されるもの、他にも絵画なんかのジャンルに
も興味が出てきた。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:18:02.64 ID:+BnNoILSi
しかしさ、いまだに、ピカブースタイルで成功したやつってタイソンしかいないよな?
ほんとに身体能力が高くないと無理なスタイルなんだろうなぁ
ヘットスリップとダッキングで頭くるくるまわしてほとんどパンチなんか食らわなかったもんな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:30:56.86 ID:1nZPQ83R0
>日本人だとやはり、受験勉強がんばって、一流大学から大企業入って、
そこそこの年収を安定してもらいながら、合コンとかで女の子にモテてるぐらいが一番コストとリターンの割が良い気がするな

おれがまあそうやがそんなんいらんよ
タイソンなりたかったな
みんなそうやろ
歴史に名前残るしな
金はなくなっても
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 02:46:53.91 ID:TKRoLidz0
吸引力が違うとか言ってるけどね
買うなら日本社製品にしたいよね
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:01:14.39 ID:0oPn79j30
>>120
なんでだろな。なんか戦士って感じがするからかな?
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:19:02.94 ID:Fwkh8w7a0
>>131
アリは今でもどこへ行っても拍手と称賛の嵐だぞ
普段はミシガン州南西端の農場で静かに暮らしてるが
イベントへの出席要請は引きも切らない
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:27:00.03 ID:XQoRwAj90
タイソンですらこんな意識を持っているのに俺ときたら・・・
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:29:55.96 ID:CQw+uYlC0
>>140
アリはすごいな
歴史上の偉人扱いされてるな
歴代アメリカスポーツ選手の偉人3傑は
ベーブルース モハメドアリ マイケルジョーダン
タイソンはもっと評価されてもいいのにおかしいな
ブタ箱に入ってたのが評価下げてるのかな?
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:31:37.79 ID:+WRjx9Yi0
大した活躍をしてない澤村は一丁前にクラブで豪遊するのであった
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:31:44.48 ID:RNYK/mns0
> http://img.cinematoday.jp/a/N0067356/_size_560x/_v_1413720120/main.jpg
眼が優しくなっちまってるぞ!!あの野生のピューマみたいな精悍な目つきはどうしちまったんだよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:32:01.36 ID:2rJMTKh40
>>142
モハメド・アリもブタ箱に入ってたぞ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:35:34.76 ID:CQw+uYlC0
>>145
アリはレイプしてないだろ
タイソンはレイプで捕まったけど
俺はドンキングにはめられたと思ってるけど
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:44:56.77 ID:lEAqnJYy0
手塚治虫は滅茶苦茶忙しかったのに映画を見まくっていた
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:48:40.89 ID:CK0jui9GO
そうなのかタイソンってBARで酒飲みまくって、絡んで来た客の集団を瞬殺、
朝まで飲んで昼過ぎに起床、「昨日飲み過ぎたなw頭が痛いwwさぁベイビーおまんこ・・・」
プルルルルル・・・
「誰だ!これからって時に」
「タイソン!今日は試合の日ってのを忘れたのか!今すぐ会場に来い!」
「いけねぇw待ってなベイビー、シャワーでも浴びてなwお前がベットに戻って来る頃には戻ってくるwww」
キャデラックすっ飛ばしてギリギリ試合会場に間に合う、コングが鳴るとともにワンパンチで相手を吹っ飛ばしKO、再びキャデラックすっ飛ばして自宅へ
「タイソン、試合なんでしょ?早く行かないと・・・」
「おいおい、試合は終ってるTVつけてみろよ、オレの勝ちなのは全米の人間が知ってるぜ」
こんなイメージ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:51:41.96 ID:UnL+wHC70
タイソンは世界タイトル挑戦の時淋病患ってリング上がってた
バービックに勝った試合 股間にグローブ押し付けて出したパンチが効いたとたけしが笑ってた
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:51:53.26 ID:hpUQWv+C0
アリは人種差別戦争に反対して世界王者剥奪されて三年間もボクシングの
ライセンス剥奪されて収入無くなるほうを自分から選んだからな。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 08:52:36.57 ID:7hOLlyoV0
タイソンって本当にレイプだったのかなあ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 09:23:00.12 ID:moyWjGFM0
暴行はガンガンやれってことさ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 09:23:11.84 ID:zbDih5V4i
当人は我慢出来なくなって転げ落ちたようだが。
ダマトが急逝しなきゃねえ…
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 09:37:58.84 ID:DM1mDSq50
別にタイソン信者じゃないけど
悪役のタイソンは性格がいいといつも思う
彼はまともな感覚持っている
ただずる賢い奴や悪い奴を徹底的に叩きのめす生き方をしてきた
ホリフィールド戦の耳噛み事件の試合展開を見てやられても仕方ないんじゃね
と思った
しかし一般人はキチガイじゃないか と言う
お前らには分らないんだよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 09:42:02.19 ID:DU0lMkGc0
そもそもタイソンってボクサーとしての評価がそこまで高くないじゃん。
アメリカの権威あるメディアのESPNやリング誌の歴代PFPでも
ギリギリ下位に入る程度で日本人のファイティング原田よりも順位がどっちも下だったぞ。
アメリカでの識者の評価が日本人王者にすら劣るのがタイソン。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 09:53:54.92 ID:Mp/z5Pe80
「自分の情熱に従え。自分の本能に忠実になれ。人の群れに惑わされず、いつも自分でいろ。」
マイク・タイソン
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 10:02:33.10 ID:uTUtcRgP0
まぁ、浅田とか錦織とか見てるとほんとそんな感じかもね
生活の全てをその競技に捧げる覚悟が必要なんだよ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 10:06:19.67 ID:v8hKXCH10
すまん、こいつってそんなにすごかったのか?
なんか悪いことばかりしてる印象だが
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 10:12:44.85 ID:AoIpV4TE0
今はyoutubeで好きなだけ全盛期の試合みれるから
誇張なのか真実なのかは自分で判断できるのがいいな
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 10:35:06.96 ID:JFubQugp0
>>138
勝手に てんてん つけるなyo
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:13:47.75 ID:GiCymrHW0
タイソンってものすごい女好きだったって聞くが。
フィラデルフィアに女買いに行って
あまりにもハードに腰使うんで
女が壁をガンガン叩きまくった、とか。
スピンクス戦でも、相手の実力見切っててろくに調整してなかった
みたいなことがホセ・トーレスの暴露本に書いてあった
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:15:13.99 ID:vnOMtxTU0
>>158
ゴールデンタイムで1時間半枠とってタイソンの試合の生中継の特番組んで
さんざ待たせてやっと試合始まったと思ったら1ラウンド1分弱でタイソンのKO勝ちで終わってしまって
尺余りまくったってくらいすごい
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:19:00.50 ID:I6YkRr0NI
>>162
昼間に生中継、ゴールデンに録画放送するぐらいな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:23:32.03 ID:JU/0wlAW0
マイクタイソンも子供の頃はいじめられっ子だったんだぞ
大切にしてた鳩をいじめられっ子に殺されて切れたタイソンがそいつら数人タコ殴りしにして自分の強さに気づいたらしい
お前らもひょっとして秘めたる力があるかもしれないぞ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:26:15.60 ID:voI1H/qv0
全盛期でもホリフィールドやレノックス・ルイスには勝てなかっただろうな
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:35:45.02 ID:/3XLp0KW0
>>141
タイソンですら、じゃないだろ
ボクシングにかけては真面目
我慢、忍耐がないと毎日腹筋4000回とか
地味なトレーニングは続かないだろ
167 ◆titech.J3E @転載は禁止:2014/10/20(月) 11:37:31.62 ID:3jSyuGYa0
>>25
だから研究者の世界も厳しいよ。
酒も飲まず、友人も同じ世界の人しかいないから一般人に対してはコミュ障で、
流行のもの等は知らず専門的な知識しかないから、雑談もできない。
成功すれば評価されるけど、失敗して途中で去ったものは、
一生毒男で、低賃金の深夜店員とか警備員とかで、惨めな人生を送る。
他のものを諦めるってことは、博打ですよ。
勉強だって、本気でやるなら、スポーツや芸能を目指すのと同じで博打ってことをもっと教えるべき。
スポーツや芸能で挫折した人の末路はそれなりに有名だが、
勉強で挫折した人の末路は、特に塾業界とかに踊らされている低学歴の親は、意識できない。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:38:17.87 ID:/3XLp0KW0
>>165
ホリフィールドは世界一汚いボクサー
あいつと試合すると、わざと頭をぶつけてくるから
いつも瞼を切ってた
試合にならない
まともに戦うとタイソンに勝てないから汚い手をつかってくる
耳を食いちぎられて当然
自業自得
169 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/10/20(月) 11:39:03.98 ID:NlBEnaU10
悪ガキ「鳩かわいいな 大事にしろよ!」タイスン「うん!!」
こんなやりとりだったらどうなっていたんだろう
まあなんにしろ結局なんらかのトラブルに巻き込まれて
ハリケーンフックでもお見舞いしてボクシング始めてたんだろうけど
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:39:25.43 ID:25/zjmWN0
友人いたのかよお前
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:40:12.94 ID:eRowbm4H0
女遊びは別と
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:42:33.81 ID:/3XLp0KW0
私生活はむちゃくちゃだったけど
ボクシングでは真面目だった
他のボクサーは相手を挑発するような行為をしたり
おどけてガード下げたりする奴いるけど
タイソンはおどけたり、絶対ガードなんか下げなかった
後ろに下がって逃げながら、戦うこともしなかった

汚い手も使わない正々堂々と戦ってた
ボクサーとしては尊敬できる選手だったな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 11:47:32.46 ID:EIj7Mr/i0
ぶっちゃけ遊びまくってたレノックスルイスには全盛期でも勝てないよねw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:20:17.80 ID:yd5yU2em0
薬だろ。お前が勝てたのは
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:22:11.32 ID:PTZPS4St0
>>173
つうか、ルイス戦って
1Rの動きをみるにタイソンのコンディションは全盛期と変わらなかったように思える。
スピードも突進力も全盛期そのものに見えたが
ルイスには何も通用しなかった。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:23:22.89 ID:d6F4eCuCO
カスダマトが長生きしてたらどうなった?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:26:33.57 ID:FYb7c9/q0
>>176
どっちにしても遅れて台頭してくる同世代のレノルイにKOされてたんじゃないか
あまりにも相性が悪すぎる
全盛期なら〜とか関係なく身長差で何も通用しない
178名無しさん@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:27:02.29 ID:QObnmwok0
ダイソンってそんなにストイックな人なの?

なんか滅茶苦茶やる不良というイメージしかないんだけど

危なくなったら、相手の耳かじるんだろw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:30:35.77 ID:LF3c2sYU0
レノルイ、ボウ、クリチコ兄弟辺りには全然通用しないだろうな。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:32:10.25 ID:C+fdp0vgO
つべで全盛期のタイソンのシャドー見たら人間の動きじゃなかったな…
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:36:19.33 ID:E3gBfS+70
なるほどお前らにも王者の資質があるな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:38:11.51 ID:FYb7c9/q0
>>179
クリチコとレノルイには勝ち目ないと思うが
タイソンもヘビーで歴代5本には入ると思う。
ボウは才能だけいればそいつらと並んだだろうになぁ。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 12:53:22.00 ID:vvnFxJ4/0
>>164
マジ?こういう逸話好きだわw
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:02:31.24 ID:i2WybpOZ0
>>167,25,172,175,173,174,177,182,179,178
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:08:40.31 ID:PLe4Gpe20
でもタイソンの試合は本当に見る価値あったわ。
それまでのデカイだけのアウトボクシングはマジつまらんかった。
おおー‼︎って声だしながら見てたわ。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:25:59.69 ID:h7nbMlME0
>>65
リターン重視は空しい
何のために生きてるのか分からない時間の方が長くなる
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:34:06.83 ID:d6F4eCuCO
タイソンは対戦相手ほぼ全員自分より身長高くてリーチも長いんだよな。パンチ力だって特別ずば抜けてたわけじゃない。
それをスピードでかわしてKOするとか他のボクサーじゃ有り得ないよ。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:36:26.09 ID:FYb7c9/q0
>>187
スピードスターってそういうもんじゃないの
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:37:12.31 ID:4peNi/PS0
いったい俺は何の王者になれるのだろう
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:37:36.04 ID:Jq9m+WiS0
王者
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:39:56.48 ID:tN6TNiO+i
>>42
マイクタイソンのジョギングはおっさん達みたいにただ走るだけじゃないよ。
重り持ってシャドーダッキングして走ってみればいいさ。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:46:55.82 ID:PaNF0ag5I
ビリヤードやバスケで遊びまくってるパッキャオ

極度の練習嫌いでトレーニングすらほとんどしないトニー、ジュダー、ノーウッド
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 13:50:01.97 ID:X6L2mDL20
全盛期のタイソンはクリチコに勝てる?

レノックス・ルイスことライオンには?

タイソンの全盛期は確かに凄まじかった。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:10:26.18 ID:As1/q/NW0
>>124
TD新記録のマニングを筆頭に、スターQBは白人だらけ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:23:58.49 ID:3mt/HZV80
ウィテカとかは練習してたんだろうか
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:25:43.96 ID:+X+b//nC0
>>175
ダマトと一緒に暮らしてたジュニア時代から
二人は何度も手合わせしてて
タイソンはルイスに全然太刀打ちできないから
スイスが上がってきた時もタイソン陣営はずっと対戦は避けてたんだよね
実際にタイソンとルイスがやった後にネタバレ的にジョーさんがペラってた
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:26:29.54 ID:+X+b//nC0
スイス→ルイス
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 14:31:47.69 ID:puNY12GU0
タイソン、ホリフィールド、ボウはルイスとの対戦を避けたことがあった
ルイスが一番現役選手から恐れられていたかもしれない
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:06:53.21 ID:ZgDcATwW0
現役ヘビー級最強のクリチコのこのデカさでこのスピードテクニックはチート
http://www.youtube.com/watch?v=x1Fd1JLEiaE

現状その他の選手はクリチコの衰えor引退待ち
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:32:34.20 ID:y4Mn/0Qr0
タイソンって映画見たいとか思う気持ちあるのかな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:43:57.79 ID:0EcfFH230
https://www.youtube.com/watch?v=X24sz2Uz6sg

こういう化け物が努力すると
対戦相手は本当に逃げたくなる
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 15:58:42.03 ID:0EcfFH230
>>42
休養も大事なトレーニングの一つだ
これが足りないと筋トレ後の超回復で育つはずの筋肉が育たなくなる
昭和脳の根性主義者はこれが理解出来ないから
練習量の割に選手は育たず、逆に壊してしまう

それからボクサーにとってジョギングは5キロ程度で十分だろう
別にマラソン選手を目指すわけでもなし
ボクシングもスタミナが必要なスポーツだが
マラソンと違って途中で何度も息が入る場面が多々あるから
20キロ30キロも走れるだけのスタミナは要らない
むしろタイソンのような肉体だとパワーと瞬発力を鍛えるトレーニングを
徹底的に時間を費やさなければならない
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 16:33:12.55 ID:0oPn79j30
>>185
最強ではなかったけど最高の選手ではあったと思う
ファイタータイプのヘビー級とかスリリングすぎるわ
だから、ピーターサミュエル、デビットトゥアにも期待かかったんだろうなあ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 16:50:18.16 ID:0oPn79j30
>>198
ただ調子こくとラクマンみたいにもやられてしまうというw
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 16:54:17.31 ID:+X+b//nC0
クリチコの本当の強さは、塩をも恐れぬそのヘタレメンタルにある。

柔道には、「かけ逃げ」という反則がある。
なぜそれが反則なのか?それは、その行為が武士道に反し、かつ、試合が成立しないからだ。
ストUには、「ハメ技」という反則がある。
なぜそれが反則なのか?それは、その行為がゲーマー道に反し、かつ、試合が成立しないからだ。

で、ボクシングにもそれがある。
ジャブ&クリンチ、ワンツー&クリンチ。
クリチコほどの体格、技術、スピード、パワーを兼ね備えた選手が
ボクシング流かけ逃げをやったら、まず負けない。

そして、その試合は、めっちゃ面白くない。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 16:57:25.77 ID:wAMXJnrS0
>>205
いや、クリチコは試合してるドイツでは大人気だよ
シュトルムとかも大人気だったがドイツ人はジャブや相手の距離潰す戦い方が好き
クリチコは完全ホーム状況であの戦い方をしてる
あの戦い方で超高額のファイトマネーをもらってる
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 17:01:02.09 ID:cZeoPgKQ0
戸愚呂弟?
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 17:25:55.80 ID:+X+b//nC0
>>206
いや、って、俺がいつ人気がないって言いました?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 17:47:20.27 ID:h0Lz/utR0
>>108
ドームのタイソン戦は日テレ中継だったような
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:20:51.10 ID:wRl0wI8I0
>>142
アリは単にボクシングが強いだけじゃなくて、当時の理不尽な社会と真っ向から戦ったからな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 18:30:27.44 ID:wRl0wI8I0
>>206
ヘンリー・マスケが英雄な国だしな
試合見たことあるけど1R〜最終Rまで展開が全く同じで慄然としたわw
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:21:50.76 ID:/oedgSxo0
タイソンってよくハードに練習するんだとかボクシングに没頭するんだ
とか言うけどそれを実践できてるのって今のクリチコでありホプキンスであり
フロッチでありメイウェザーでありと普段から節制できてる人が言える言葉だよね
元から大の練習嫌いで問題ばかり起こしてたってのを当時のチームメイトから
散々暴露されてるし説得力無いわ
>>52
魅力がないって言ってるんであって強さの話じゃないんでは
最も当時も王者はビビリまくりバービック、何をしにきたのかも
わからないスミス、最初2ラウンドだけ頑張ったタッカーと
タイソン一人の魅力が光ってただけだが
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:25:49.18 ID:dR8SxBNz0
何か最近聖人モードだな
娘を亡くしてから、何かを悟ったか?
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:26:59.69 ID:axgfPWVQ0
セームシュルトのほうがクリチコより酷い
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:31:26.06 ID:597ajz/10
今はクリチコみたいな巨人ステロイダーじゃないとヘビー級は無理だろ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:43:24.44 ID:puNY12GU0
レノルイvsクリチコがヘビー級最後の輝きだった
それ以降は大した試合ない。ウラジミールも若いころ散々転がされてたし
興味わかないわ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:51:49.21 ID:mSinLsjq0
ルイスのパンチはすごかったよー。立ち上がろうとした時のゴロタの顔… ww
あれを見れば一発でわかるw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:53:50.04 ID:QkOH9gU3i
女立ちしたり友達と遊ぶことを拒否したりしてる奴らならこの掲示板にたくさんいるけどなんの王者になれんの
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:56:25.71 ID:ej8QTThO0
>>78
うまくねーぞ…
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 20:58:55.05 ID:GiCymrHW0
ルイスが塩と呼ばれていた90年代が懐かしい
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:19:12.02 ID:rZ2ENkWn0
カス・ダマトが、あと10年長生きしていれば
タイソンは90年代もチャンプであり続けただろう
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:22:05.57 ID:uN1QrIzs0
>>221
ルイスとの対戦を避け続けれたかなぁ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:37:24.80 ID:vGY+khHj0
当時のちびっこはマイクタイソンのパンチアウトでその強さを実感できた
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:38:18.29 ID:/oedgSxo0
カス・ダマトはあまり関係ない
王者になる前に亡くなってる上にボクシング教えてたのは別の人
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:38:53.46 ID:O+3R64kS0
でもレイプはできるんだな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:43:22.64 ID:Zq2GJ6Ye0
ケヴィンルーニーに頭下げて戻ってきてもらうべきだった

彼を解雇してから、パンチを振り回す一発狙いのボクシングになった
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:04:04.33 ID:0oPn79j30
>>212
ダマトが居なくなってからボクシングが雑になってるしねえ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:14:36.29 ID:GiCymrHW0
タイソンはルイスと戦うちょっと前に
昔のボクシング仲間のところにやってきて
「どうやったらルイスに勝てるんだ?」
と聞いてきたらしい。
みんなで一生懸命タイソンをその場に引き留めて
その間にこっそりケビン・ルーニーを電話で呼びつけたが、
ルーニーが駆けつけたときにはタイソンは去っていた
と何かの雑誌に書いてあった。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:21:55.07 ID:5UKK4Wbu0
>>199
クリチコに対してはローキックを認めても良いような気がしてきた
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:35:34.59 ID:Gr1PEIwg0
この人は金持ちになってから苦労したね
アリも同様だったけど
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/20(月) 23:41:35.11 ID:KmkYUKpA0
クリチコって初期は磐石じゃなかったし脆さをみせてたのに
いつの間にかヘビー級の歴代No.1、No.2になってたね。
信じられない事だが弟なんてあの年齢でさらに毎年強くなってる気がする。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:23:49.34 ID:eXoRLbMc0
ルイスは10センチも身長低いラクマンに一回
完全KOされてベルト奪われたし、全盛期のタイソン
だったら分からんと思うわ。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:37:32.93 ID:IqbLD5FaI
全盛期過ぎたタイソンに対してもルイスは初回へっぴり腰でクリンチで逃げてたからな
ラウンド進むにつれ落ち目のタイソンの力を見切っていつものボクシングに戻ったけど
もし全盛期のタイソン相手なら他の大型ボクサーの様に終始クリンチで逃げ続けたんじゃないかな
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:43:40.43 ID:4+xDwo10i
>>227
カスダマトが死んだのってタイソンが
咬ませ犬と戦ってた初期も初期の時期なんだが
相手が弱過ぎて雑になったかどうかもクソもない
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:00:38.72 ID:IDpRcPKB0
>>144
逆に想像すると
具志堅なんかも現役時代はシャープで精悍な獣の目とかしてたんだろうか
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:01:46.46 ID:IDpRcPKB0
>>164
へー。人の能力って危機的状況で目覚めるもんだな
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:13:35.49 ID:beI6qvco0
>>233
タイソン信者は毎回そういうがルイスはビビってるどころか
アッパーのタイミング測ってたが余裕持っちゃったせいで
むしろ左に無頓着だったろ
むしろ2ラウンド以降の方が丁寧なくらい
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:14:12.11 ID:h//Qd4Rv0
ダグラスに負けたのだって当時はタイソンが不調でどうこうみたいな話ばっかだったが
今になって試合映像見ると普通に相性負けだよな
ジャブで距離を制され
得意の潜り込み突進もアッパー・フックで迎撃され止められてる
得意パターンを完全に潰されて負けただけ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:16:45.22 ID:sw28NKI20
でも王者になってからは、一晩で20人のコールガールとお楽しみ、
とかそんなんじゃなかったか?
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:17:37.81 ID:beI6qvco0
それに全盛期のタイソンはまだ駆け出しですらないアマチュア時代の
ルイスに互角にスパーされて両者とも鼻血出して
プロ入りしてきたルイスからは逃げ続けた
もっと早い段階で試合する機会はいくらでもあった
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:39:34.61 ID:eic5aAb50
>>199
ウクライナって、なんかこういう超級選手が結構出てくる印象
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:41:23.07 ID:8MF2wWJs0
タイソンとルイスが初めてスパーしたのは1980年代前半で
両者がまだアマチュアのときね。
そのときダマトが「この二人は将来プロの世界王座を賭けて対戦するだろう」と予言した。
その後、タイソンはロス五輪の代表を逃して
一足先にプロに入ってチャンピオンになったが、
ルイスはソウル五輪で金を獲ってからプロ入りした。
ルイスが言うには、タイソンとルイスはいつでも互いに敬意を払い、良好な関係にあった、云々

http://www.boxinginsider.com/headlines/interview-ten-years-ago-lennox-lewis-remembers-beating-mike-tyson-in-memphis/

BoxingInsider: You first sparred Tyson as a teenager at the Catskills,
where Cus D’Amato prophetically remarked that someday you both would fight with the world title at stake.
Do you remember the next time you saw Mike Tyson after that early 1980′s sparring session in the Catskills?

Lennox Lewis: “The next time I saw him was on TV, he was at the Olympics in 1984.
He was at ringside watching fights. When I was fighting Tyrell Biggs, Tyson was telling me at ringside to hit him to the ribs.
We always had a mutual respect for each other since we sparred those early times. We got that over with.”
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:50:59.87 ID:8e8WkkDzi
>>90
俺はまだ可能性あるってことか
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:52:39.12 ID:qJNEbbiA0
性欲ゴリラ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:55:44.66 ID:rO3YatifO
彼の言う「遊ぶ」とは社会的に迷惑な行為であることは容易に想像出来る
ヤンキーや珍走をボクシングに打ち込ませるのは正しい
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:58:07.12 ID:7cRybN0BI
家庭をもったら友人と遊ぶことはなくなる
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:11:33.05 ID:pTwnMAla0
13歳の時のスパーの映像見て、コイツは人間じゃねぇと思った
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:12:51.51 ID:672O8ybV0
プロ野球「煙草はオーケー」
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:08:38.39 ID:beI6qvco0
>>242
そうだったか
でもどの道プロでタイソンがルイスから逃げたのは変わりないしなあ
しかも金にならないからとかじゃなくて指名挑戦者だったルイスから
王座放棄して他団体(WBA)へ移るというあからさまな「逃亡」だった
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:59:02.43 ID:IqbLD5FaI
>>249
それってボウじゃなくてか?
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:04:25.41 ID:SRIRWEV70
え?

おまいらって王者を目指していたの?凄いな。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:21:58.88 ID:beI6qvco0
>>250
ボウに逃げられたのはルイスのWBC初戴冠の時
その後陥落したあとモリソンマーサーを連破して指名挑戦権を
獲得したらタイソンがWBC指名指令を無視しWBAの穴王者セルドンと戦った
ルイスはただ単に逃げられただけなのに王者に勝たず王者になったという
事で「ノートン以来のペーパーチャンプ」呼ばわりされてしまった
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 05:42:48.27 ID:9G34dSR+i
タイソンですら、
そうしないと勝てないとか
過酷やね
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:47:49.89 ID:W6/krsiJ0
師匠のカス・ダマトを聖人視する人は多いが、このじじいは基本的に
「全てを捨てて練習に打ち込め。勝ちさえすれば後は何やっても許される」というタイプ。
タイソンがリング外でレイプや傷害等の事件を起こすと即座に弁護士を差し向けて示談交渉
させてたという。早い話が事件化する前に金で揉み消す。(例外的にダマトの親族に手を
出した時はキレて拳銃で脅したそうだがw)

ドン・キングはタイソンの生み出す金にしか興味がなかったがダマト(とその一味)もタイソンの
才能とこの先産み出される実績にしか興味を持たず人間的な教育・更生は二の次だった。
そういう意味ではタイソンは生涯孤独の人生だったんだろうな。
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 06:53:12.34 ID:yvc6qYjR0
タイソンは世界中の人が知っていた
デラホーヤはスポーツファンなら知っていた
メイウェザーはボクシングヲタしか知らない
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:03:40.26 ID:cq60VMy/0
>>254
聖人視なんてしてるか?
単純に優れたトレーナーとしての評価があるくらいでしょ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:06:05.65 ID:eB/rF1cK0
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:11:22.96 ID:Zy79KV9h0
カス・ダマトが健在だったら全盛期があと5年ぐらいは続いたんだろうか
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:25:30.06 ID:WPU5IYdP0
>>230
アリは自分で全然自分でお金使わなかったらしいな
今アリの財産はアメリカ政府が管理してるらしいし
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 08:39:40.71 ID:cPcOs5mZ0
日テレのタイソン戦で、薬師丸ひろ子が絡んでた記憶があるが忘れてしまった
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 09:34:32.26 ID:3qrSk/Rb0
>>257
黒人が自分の子供に見せるくらいしか思いつかない
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:42:38.19 ID:g/8hwld10
チャンピオンになってから練習しなくなったらしいね
タイトル挑戦時は淋病で痛くて仕方なかったらしい
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:52:12.69 ID:B7Rvh1H20
自伝でレノックスルイス以外のボクサーなら
コンディションさえ良ければ全盛期なら勝てると書いてあったが
どれだけホリフィールドの事きらいなんだよw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 12:57:57.74 ID:Do2015JzO
タイソンは85年が一番動きよかった。体重も96キロくらいでマッチョってほどじゃなかったし。でもだからといってそれじゃ軽すぎて壁に当たったろうな
ヘビー級で名を上げた選手だけどヘビー級がどっぷり適正というわけではなかったんだよな。本来95キロくらいがベストの選手
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:00:29.49 ID:GRwspAyA0
>>263
逆に言うとレノックスルイスには逆に勝ち目ないと本人も思ってるんだよなぁ
最近はクリチコにも勝てないとか言ってるようだが
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:42:33.50 ID:9ay2UyON0
まぁヘビー史上最強はルイスで間違いない
全盛期のルイスにはビタリもウラジミールも叶わない
アリやタイソンは論外
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:50:52.88 ID:4+xDwo10i
両者のトレーナーであるエマニュエル・スチュワードによると
ウラジミールの方がレノックスより強いらしいが
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:51:31.13 ID:ZjOx8Gb30
友人がいない
映画に行く金がない
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:53:45.80 ID:VKMYnneWi
こいつと赤井はK-1や総合ルールでも活躍できた。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:02:05.18 ID:ySLEIdW30
>>267
ウラジは顎が弱すぎるのでルイスとやれば5R持たないだろう
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:02:08.71 ID:vOsqUNnI0
ルイスなんて過大評価もいいところ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:06:18.77 ID:7yXIV/cO0
>>263
ルイスと再戦したら、コンディションさえ良ければ間違いなくルイスをぶちのめせる
とか書いてあった気がするけどw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:37:57.09 ID:4+xDwo10i
>>270
いや、2ちゃんのど素人の想像なんて実際のトレーナーの
見解の1/10の実もないし
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:38:43.45 ID:oA0zv8Lg0
>>26
ボクサーのやる腕立てはちょっと違うと思うが500回はわかるが他のメニューもこなしての500回だからさすがだ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:46:02.38 ID:IPxSfMap0
その代わりチャンピオンになったら

スーパーカーで公道レースして派手にスピード違反したり
路上で昔、因縁のあった気に入らない奴凹っても
すべてイイ弁護士がなんとかしてくれるよ。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:24:57.83 ID:IN7hlJ4u0
>>85
ロンドンスクールオブエコノミクス中退の学歴を生かしているね
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:27:40.12 ID:QgorveHT0
>>274
> >>26
> ボクサーのやる腕立てはちょっと違うと思うが500回はわかるが他のメニューもこなしての500回だからさすがだ

ただ人格は鍛えられなかった(笑)
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:39:41.34 ID:FkQlokLdO
>>26
ディップス500〜800回って複数セットのトータル回数だろ?
ディップスを1セットで500回以上できる奴は地球上にいないと思うよ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 19:57:50.62 ID:EsuH9UQz0
バカボンのパパに似てきたw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:07:51.34 ID:cq60VMy/0
>>271
右を当てればっていう、あの強打はカッコいいじゃん
グラントさんを処刑した時の外道っぷりも最高
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/21(火) 20:47:29.29 ID:beI6qvco0
いじめられっ子の筈が少年期から何度も逮捕されたり鳩殺されたから
怒りで強さに目覚めた筈が鳩始めたという頃には既に逮捕されてたり
タイソンの少年期の逸話って矛盾だらけで「メディア向けの作り話じゃないの」
って思ってたからタイソンの自伝読んで色々納得した
なんか当時のギャングの間で鳩が流行ってたんで強盗して得た金で鳩買ってたとか
でもまだホセ・トーレスやテディ・アトラスら当時の
チームメイトとの話とは結構矛盾あるし色々盛ってんじゃないのか
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 00:57:00.28 ID:fhmJX6Sy0
ヘビー級では西欧系白人は死滅したのか?

元々白人のスポーツだろうに。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 02:32:02.75 ID:hs6Lep6k0
東欧系白人が無双しまくりでどうしようもない状態なんですが
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 05:53:35.59 ID:SAId/21z0
>>199
これ速いのか?
ボクシング知らん俺から見たら遅く見える

17歳タイソンのシャドーはスト2ターボ★全開の速さでびびったが
http://share.gifyoutube.com/aMzdj0.gif
https://www.youtube.com/watch?v=HKPRBU5K1i0
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 06:37:11.95 ID:Zz0gwry/0
>>255
それだ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:07:06.14 ID:sMy25IXvi
こういう新参がタイソン信者になっていくんだろうな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:09:08.15 ID:D+L5YP+W0
俺は友人もいないし映画も見ないぞ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:10:07.46 ID:Msq3dsyp0
>>26
でも、進学校の学生の方がもっと自由のない時間過ごしてるわな
理系の大学生とかも
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 07:11:57.79 ID:NsAPc9+V0
>>3
ほんとそうだった。
全盛期はけた違いの強さだったな。対戦相手が気の毒なほどで。
罰ゲームで猛獣の檻に入れられた人間みたいな感じだった。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 09:51:24.21 ID:VkcaLlpa0
>>284
>>199の動画が速いかどうかは別にして
タイソンど同等のスピードと言われたヘイと統一戦した時に
ヘイよりもクリチコのが速かった。
普段、足使う必要がないからスピードを見せないけど
実は必要とあれば速さも出せる事が判った。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 15:26:46.42 ID:+5Q8poCp0
>>284
そら腕を出したり引っ込めたりするだけなら
同じ速さで出来る奴はいるだろ。
AKBの誰かとビンタ合戦でもしてこいや。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 18:11:02.96 ID:sMy25IXv0
そもそも>>199の動画は別に速くないからな
よく素人が勘違いしがちなんだけど練習の方が試合より
速い選手と試合で使うスピードはミットやバッグじゃ使わない選手がいる
クリチコがやってんのは手と脚を一緒に動かすフォームの練習だよ
逆にタイソンの練習は止まってる的を狙うばかりの練習だから
見栄えはいいが振り返ってみればあまり有効じゃなかった
多分ボクシングあまり見ない人が練習みたら
ウィテカーやメイウェザーよりクォーティやバレラとかの方が
全然強く見えるはず
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/22(水) 19:09:56.94 ID:td8xZsphO
タイソン語録好きやわ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>1
俺も王者の資質ありって事だな