【野球/テニス】 野球の競技人口3500万人に対しテニスの競技人口1億1000万 人、テニスが世界的に人気のスポーツであるかが表れてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すーちゃん ★@転載は禁止
1375万分の1――。
 現在、世界ランキング8位につける錦織圭が立っているのは、そのような高みである。
 米国のマーケティング会社『スポーツ・マーケティング・サーベイ』によると、世界中のテニスの競技人口は1億1000万人。
そのうちの8人という意味で彼は、1375万分の1の存在といえる。ここで言う「競技人口」とは、週に最低1回はその競技を本格的にたしなむ人の数を指す。
ちなみに同社の調べによると、同じ定義で弾きだす競技人口は、ゴルフが6400万人、野球は3500万人。テニスがいかに世界的に人気のスポーツであるかが、この数字に表れている。
先の全米オープンで準優勝した錦織は、その結果として世界の8番目という地位を得た。
テニスの世界では、大会成績とランキングは綿密に結びついており、それは、「世界○位に勝ち、△位に敗れたからこれくらい」というような主観で決められるわけではない。
『ATPランキングポイント』と呼ばれる厳密なる「強さの数値化」により、毎週のように変動していくのである。
 テニスの大会は世界各地で年間70ほど開催されているが、それらは「グランドスラム」と呼ばれる全豪、全仏、全英、全米の4大会を頂点として、ピラミッド状にランク付けされている。
グランドスラムに次ぐのが「マスターズ1000」であり、これが年間9大会。
それに続くのが「ツアー500」で、こちらは11大会。ちなみに、来たる9月29日より東京・有明テニスの森で開催される楽天ジャパンオープンも、このツアー500のカテゴリーに属する。
さらに500の下には 「ツアー250」が40大会ほどあり、現在、錦織が出場中のマレーシアオープンは、こちらのカテゴリーだ。
 これら数多ある大会の中から選手たちは、年間20前後の大会を選んで出場していく。
錦織は今季すでに14大会に出場しており、加えて今後は楽天オープンを含む4大会への出場を予定している。
さらには、もし年間レース(※)で8位以内に入れば(現在6位)、シーズン最後の「ツアーファイナル」と呼ばれる上位8選手による大会に出場も可能だ。

(本文一部抜粋)
続きはソース元にて確認してください
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/2014/09/26/post_327/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:06:40.83 ID:RPDPOja40
おい焼き豚。見たか
これでも杉山愛様に文句あんのか?
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:07:14.56 ID:jLMGjcZD0
にしこり以外に誰がいるのかな?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:07:26.45 ID:fGgkNNGB0
だから何?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:07:41.54 ID:imjZI/oB0
ローカルスポーツと比べられましても・・・
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:07:59.35 ID:wZVRpLGg0
今更言うことでもなく知ってるだろ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:04.34 ID:984JgthZ0
焼き豚人口の大半は日本w
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:14.28 ID:yi7kY8DK0
>>1
やめてあげなさい
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:17.80 ID:AKuPUzMI0
知ってた
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:27.21 ID:NR3NkSaU0
全世界で見たら野球の競技人口少ないの当たり前だろうに、
引き合いに出すのがなんかおかしい
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:31.15 ID:imVUMuC00
野球ファンも馬鹿じゃないから、いつか気づく日がくると思うよ。
「あれ?・・・野球って、じつはスポーツじゃないんだ」って。
メディアが猛プッシュするから、いままでスポーツの王様かと思って
見てたけど、アメリカと、日本、あとカリブの貧困諸国ぐらいしか
野球を真面目にやってないのはなぜなんだろう・・?と。
甲子園も、涼しいところでやれば、単なるピッチャーひとりの
単独公開処刑に過ぎないはずなのに、ピッチャー以外は、なぜ
試合中もボーっと突っ立ってるだけなんだ?こんな偏りのある
奇形運動、メディアはなぜ猛プッシュ繰り返すんだろう?
だいいち、野球がほんとうに面白ければ、真っ先に子供が飛びついて
マネするはずなのに、なぜ誰ひとり棒を振り回していないんだろう?
野球は、大人の事情で動いている・・・そんなの分かりきってるはず
なのに、なぜいつも巨人が優勝にからんでくるんだろう・・?
それらの疑問をひも解いていけば、きっと野球の本質というものが
見えてくるはずだ。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:44.84 ID:t9ojc8A/0
でも、JOPレベルじゃ全然食べられないぞ・・・
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:45.23 ID:J4bkCuQF0
野球ってゴルフより人口少ないのか
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:46.64 ID:00HAjuMV0
なんで野球なんかと比べるの?w
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:08:58.47 ID:EeltVGpf0
つか3500万人もやってたのか野球
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:23.97 ID:caGAxHAG0
いきなり何で野球と比べるのか分からんが、
この前の張本某の言論に対しての揶揄か。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:29.92 ID:aelUzTAD0
またサカ豚記者か
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:34.45 ID:yi7kY8DK0
焼き豚「大谷がテニスをやっていたら・・・」


世界中のテニスの競技人口は1億1000万人

野球は3500万人(内800万人が日本人)
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:43.59 ID:ICPUbmL80
日本じゃ野球の落ちこぼれがやるスポーツがテニス
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:44.73 ID:nT/NlSnW0
>>15
その内2500万人くらいが日本人だろ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:48.68 ID:P/OmvJAE0
清原の末路  ↓
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:09:50.21 ID:QxHElej90
このスレは荒れる(´・ω・`)
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:10:10.72 ID:4x0UNlB4O
>>1
すごいなー
ちなみに中国のバスケ人口は3億人だが
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:10:26.49 ID:3EXikskP0
まぁ、面積当たりの選手数えても、テニスのほうが土地の利用効率が良い(そこか
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:10:27.43 ID:TdZEJ3zLO
>>15
半数以上は日本だけどね
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:10:37.02 ID:PHgJqqJc0
>>5
先に言われてた・・・・
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:10:46.61 ID:yi7kY8DK0
クソどマイナー競技はもう偉そうにするのやめろよ
この3500万人もただバット置いてきただけとかの数値が入ってるからな
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:10:57.25 ID:UVIZM7BwI
F1の競技人口とかは?
でもステータスと収入半端ないけどな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:11:17.41 ID:mz+OniSp0
歴史的なものもあるだろうけど、
ゲームができる最低人数、競技場の広さ、必要な道具の数で
野球よりテニスの方が取っ付きやすいわな。
しかし真面目にやるとテニスほどハードなスポーツは無いかも。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:11:27.78 ID:4P8yeJId0
>>15
ほとんど日本人だけどw
マスゴミが新聞売るためにゴリプッシュ続けた結果がこれ
五輪競技でもないマイナー競技者だけが増えた
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:11:36.47 ID:QxHElej90
サッカーなんて毎日原っぱでやってる奴らとか加えたらとんでもない数になる
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:11:45.25 ID:BiOf57h40
アメリカと日本がほとんどだろ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:12:03.22 ID:00HAjuMV0
レジャーだから毎日できる
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:12:37.66 ID:PHgJqqJc0
>>29
真面目にやらんでもテニスはハードだと思うわ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:12:39.15 ID:V7K+x5GP0
テニスファンだけど野球如きと比べるなよ
胸糞悪い
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:12:52.73 ID:dVvVF10cO
テニス界「野球って何?」
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:12:55.06 ID:ihs6JACC0
競技人口なら陸上に勝てるもん無いんだから為末さんの言うことは絶対だかんな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:13:06.57 ID:MGwehBuE0
>>1


テニス


少ないなw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:13:24.81 ID:QxHElej90
かけっこ人口怖ろしい数だろうな
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:13:37.46 ID:7YnxFzCN0
>ここで言う「競技人口」とは、週に最低1回はその競技を本格的にたしなむ人の数を指す。

本格的と言うことは壁打ちや打ちっ放し、キャッチボールは除外されてると見た
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:13:42.77 ID:tJuveV6U0
野球はアメリカでもオワコン化してるしこれからどんどん減るだろうね
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:14:05.89 ID:G8nmMU3T0
また野球が馬鹿にされてる
悲しい。。。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:14:42.58 ID:QxHElej90
テニスやゴルフって大人になってからやる人も多いからなあ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:14:42.93 ID:MGwehBuE0
>>40
じゃ

テニス少なすぎじゃん
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:15:11.81 ID:eHvzqyL00
>>野球の競技人口3500万人


また水増しかよ・・・
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:15:16.26 ID:PB+CZxMl0
野球は日本とアメリカ引いたら何人だよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:15:27.38 ID:2x2GYfYn0
>>29
プロになるのにやたら金がかかるってのなければもっとテニス
プロ目指す奴増えるだろうねえ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:15:47.12 ID:a5hJoAbA0
野球の3500万人から、日本人を抜いたら
どれくらい減るんだろうか
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:15:52.74 ID:25JnJL6u0
テニスのトッププレーヤーには太った人いない
デブには楽しめないのがテニス
野球はデブにやさしい、野球にシンパシーを感じる
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:16:11.93 ID:FO/3V+I70
まぁそもそも個人競技と団体競技で全然違うしね
それでも日本人でテニスのトップに行くのは凄いと思う
プレイ面でも勿論強くないといけないし個人でやる以上バックアップなんかの運も絡んでくるから
団体競技とは比べ物にならないくらい難易度が違う
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:16:45.49 ID:I2LnB5L10
騒ぐのもいまだけでテニスが観賞用スポーツの王道に定着なんてしないだろう
長ったらしくてテレビ局も放送したがらんというのに。
権威に弱い日本人は錦織の快挙に舞い上がるけど。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:16:52.75 ID:5zLVkvZ0i
1ゲーム当たりの人数や時間も加味して計算しないとダメだろ。
やきうは18人×2時間、テニスはシングルスで2人×1時間ぐらい?
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:17:03.99 ID:2x2GYfYn0
>>40
壁打ちや打ちっ放し、キャッチボールなんて含めてもたいして数増えないだろ
やってる国少ないんだから
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:17:44.23 ID:TcpxyvnO0
ウサインボルトが最高のアスリートって事だな
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:18:07.73 ID:PHgJqqJc0
>>49
野球ファン「 太ってる方が回転軸安定して打つのに有利 」
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:18:16.83 ID:tZGSQ5C40
単純に野球ってやるの難しい
場所、人数、道具、それなりに才能もなければゲームにならないし
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:19:08.39 ID:IIELJjCVi
テニスの競技人口ってそんなに多いか?
どのレベルを競技人口に入れてんだろ?
野球だってキャッチボールを競技人口に入れたらもっと多くなるだろうし。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:19:09.06 ID:fYpubLu20
テニスはメンバーたくさん集めなくても出来るメリットがあるけど
難しすぎて全然出来ないのでw 結局相手が出来ないと言うデメリットが。
高校の体育でやらされたけど2度とやりたくないですw
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:19:27.80 ID:FKxvjWgNI
やき豚そっ閉じw
60ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/09/26(金) 16:19:27.92 ID:r7csHyQNO
テニスと野球は中途半端に似てるから、片方やるともう片方
がど下手になってしまう。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:19:29.77 ID:ULVkuynxO
野球の競技人口は日本だけでどれくらい占めているんですかね〜?
テニスと比べるのも恐れ多いだろ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:20:47.07 ID:0BWuZsUu0
全世界の野球人口3500万人の中に日本の高校野球の女子マネージャーもカウントされてるんだよなw
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:20:53.80 ID:9OEeAB9k0
野球は1200万人じゃなかったっけ?
何を根拠に三倍になったんだ?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:21:27.46 ID:dfuD/gfA0
ゴルフってその程度なのか
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:21:43.61 ID:J4bkCuQF0
野球は女子がやらないからその差が大きそう
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:22:00.91 ID:lSrcPMGb0
自分の好きなスポーツやってみて応援すればええやん。
こんなトコでグローバリズム(笑)もないわw
世界で一番人気のあるスポーツが「アレ」な時点で
世界の知的レベルや民度が解るやろwww
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:22:18.14 ID:5cgeBfqO0
>>49
ナルバンディアンで最高レベルだな
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:22:46.98 ID:t9ojc8A/0
>>58
下手なうちは教え好きの上手い人が入れば楽しめる
そこそこ腕が上がったら同じレベルの人と
さらに腕が上がったら同じ・・・
超上手くなったら同じ・・・
段階を追って楽しめるぞ

野球を否定するわけじゃないが、
球場といい仕組みといい専門性が高過ぎて、
年取って始めるには敷居が高過ぎる
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:22:58.80 ID:I+b1H8D40
>>57
もちろんキャッチボールも入ってるだろ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:23:21.46 ID:PHgJqqJc0
むなしいな・・・・
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:23:43.21 ID:eaTgMEcI0
ランニングやマラソンが趣味でそのトッププレイヤーと比べるくらい無意味な数字だな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:24:06.47 ID:OiZjfbJci
>>65
2で割ればいいんじゃないのか?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:27:23.27 ID:gUQDgjC10
テニスっておしゃれな金持ちが嗜むスポーツのイメージ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:27:30.17 ID:0UcUZxYp0
てこんど
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:27:55.25 ID:K/zLH5O80
競技するのと観戦するのは別だろボケwww
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:28:13.33 ID:+SRL+Qt30
野球を貶められる材料ならなんでも使う、サカ豚ってどこまでも卑しい生き物だわ
純粋なサッカーファンからも煙たがられてるってことすら気が付いてない
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:28:58.98 ID:GODAwN1B0
野球3500万人もいるわけないなw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:28:58.94 ID:a15qXzSqi
テニス8歳からテニスやってきて今年21の俺を尊敬しろ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:29:15.82 ID:w/WNvBPh0
やきうも金持ちのスポーツだとドミニカ人が言っていた
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:29:32.08 ID:+X7S/+ux0
テニス良かったじゃん、錦織のお陰でこういう話題が出てきて。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:29:34.29 ID:OQf52WxAO
サッカーは日本人に向いてないから辞めた方がいいな
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:29:42.43 ID:i4GTiJg90
なんでサッカーを省くの?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:29:43.78 ID:RPDPOja40
>>73
テニス=軽井沢 か
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:29:45.34 ID:09B9joFO0
野球って日本とカリブ周辺と韓国で半分以上の人口なんだろ?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:30:17.75 ID:FiDoZcOL0
野球はもっと少ないし、テニスはもっと多いでしょ。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:30:30.89 ID:nT/NlSnW0
>>30
チーム総年俸4万7000ドル(約470万円)のキャンベラ(豪)や平均月給14万3500元(約40万円)の統一セブンイレブン・ライオンズ(台湾)や上位26人の平均年俸2億5738万ウォン(約2千500万円)の三星ライオンズに敗れたチーム総年俸28億円の楽天

野球アジアシリーズで八百長疑惑
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131124-1222368.html
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:30:46.21 ID:Qljc2h4m0
3500万もいるわけねーだろw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:31:01.77 ID:5cgeBfqO0
>>78
今の世界ランクは何位?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:31:52.57 ID:u75dmRhb0
これランキングのしくみとか錦織の今置かれてる状況とか
分かりやすく書いてある良い記事なのになんでこういう取り上げ方するんだよ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:31:53.26 ID:+X7S/+ux0
2ちゃんねらーって、野球の話題になると興奮する人達が一定数居るね。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:31:54.24 ID:7HLc+TXs0
競技人口って話になると、

世界2位は、野球の原型とも言われるイギリスの

クリケット

なんですわ、これが

つまり、イギリス文化圏(植民地)ではクリケットが普及して

アメリカ文化圏(アメリカの影響が強い国)では

野球をやってるっつーだけのこと
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:31:58.81 ID:m9xDA5lf0
じゃあオナニーは世界一の人気スポーツ
生中継しろよ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:32:16.36 ID:hPOoA3du0
あんまり野球先輩をいじめるなよ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:32:20.90 ID:W6Pr0EOk0
>>15
言うまでもなく40%水増ししてそれねw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:32:34.66 ID:2OwevDlG0
野球の競技人口は日本国内分だけでも相当水増しされてる
96ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:10.80 ID:r7csHyQNO
>>73

ゴルフとテニスが貴族でサッカーが労働者階級ね
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:12.90 ID:5ErYPUcL0
世界(笑)
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:15.72 ID:cVgJqIVM0
やきうんこりあの競技人口が3500万人もいるわけないだろ(笑)
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:21.15 ID:Dy2YDrU80
3500万は盛りすぎだろw
一番多そうな日本でもせいぜい数百万とかじゃないの
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:55.07 ID:2OwevDlG0
試合中にタバコ吸いながらでも
ベンチでから揚げ食いながらでもできるスポーツ
それが や き う
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:57.75 ID:7HLc+TXs0
東アジア地域での野球とサッカーの人気度

日本
野球>>>サッカー

韓国
野球>サッカー

台湾
野球>>>>>サッカー

中国
サッカー>>>>>>>>>>野球

北朝鮮
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>野球

野球に強い敵意を燃やしてるのは、その辺の”反米”国の方なんじゃないの?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:57.87 ID:hPOoA3du0
どう考えてもどう頑張っても普及しないんだから
先輩なんだしあんまり苛めるなよ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:34:58.73 ID:cVgJqIVM0
>>96
やきうんこりあは土人階級だけど(笑)
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:35:58.20 ID:cVgJqIVM0
>>101
日本

サッカー>>>>>>>>>低視聴率やきうんこりあ(笑)
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:36:02.53 ID:MGwehBuE0
日本


野球>>>>>>>>>>>>>サッカー
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:36:14.88 ID:hDv2t+6O0
つまりマイノリティーに価値は無いと・・・
非常に危険な思考ですな、こういう人が力を持つと民族浄化とかするんだろう。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:36:44.42 ID:pBpn1g5Q0
野球人口の1/3が日本と考えてみると1200万人。
ざっくりで人口の10%。そんなにいるわけがない。
3500万人ってウソだろ。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:36:44.96 ID:7HLc+TXs0
そりゃ中国や北朝鮮の人間からすれば、野球は敵国の適性競技だから

強い敵意を持って攻撃するのも分かるけどさ

それは日本じゃなくて母国でやるべき行為だと思うよ

日本は親米国だからアメリカンスポーツ批判しても同意は得られ難い
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:37:35.13 ID:2OwevDlG0
テニス選手の運動量とメンタルはとてつもない

やきう選手がテニス選手の運動量真似したら大怪我するぞ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:37:51.98 ID:0BWuZsUu0
反米のキューバで野球が盛んで親米のフィリピンで野球が不人気という事実はどう説明するんだろうな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:38:31.92 ID:7HLc+TXs0
中国人がサッカー好きなのは、アヘン戦争でボロ負けして

サッカー発祥の国イギリスの植民地になったからなの?

でもイギリスで最も人気があるのは、サッカーじゃないよね?

低所得者の労働者階級を除くと

やっぱ労働者階級の影響を強く受けてるの?

教えて、このスレの中国人と北朝鮮人の人
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:38:32.59 ID:hPOoA3du0
デブがあんな変な格好して普及するわけないんだから
野球先輩は可哀相なんだから苛めるなよ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:38:54.38 ID:nT/NlSnW0
野球の競技人口は世界で3500万人(このうち60%は日本人)。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:40:12.58 ID:gUQDgjC10
なんで サッカーVS野球 になるのかと
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:40:15.39 ID:yi7kY8DK0
アメリカ・日本・カリブ周辺諸国・韓国・台湾

これで95%埋まる
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:40:28.63 ID:nT/NlSnW0
>>110
キューバ・・・アメリカの支配下で綿花栽培してた頃は野球が人気で、カストロも野球少年に育った。

フィリピン・・・アメリカの支配下で野球ではなくバスケットボールを選んだ。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:40:33.12 ID:7HLc+TXs0
競技人口って話なら

野球の原型と言われる


ク リ ケ ッ ト が 2 位 なんですが


それについてはどう思ってるのか語ってください

このスレの中国人と北朝鮮人の人
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:40:42.61 ID:ehoYxBj00
>>115
99%じゃね?
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:40:56.22 ID:yi7kY8DK0
>>114
焼き豚は頭が悪いからしょうがない
日本語の理解力が無いんだよ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:41:08.53 ID:kMU6po/00
日本のテニスなんて観客ほとんどいないんですけど
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:42:04.24 ID:yi7kY8DK0
焼き豚が観客とか意味不明なこと言い始めたぞ・・・
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:42:08.15 ID:rd04bNWN0
何故かサッカー叩きを始める焼き豚達
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:42:17.36 ID:u75dmRhb0
>>120
じゃあ楽天オープンがらがらなんだろうなー
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:42:26.50 ID:Q7kSfwyA0
サッカーは200を越える国で2億5千万人を越える選手
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:42:53.41 ID:nT/NlSnW0
>>124
うぜーわ、コピペきちがい
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:43:32.35 ID:hPOoA3du0
キャッチャー見てみろ
C級SFホラー映画の巨大化したゴキブリみたいだろ
普及は無理だって当の本人たちも承知してんだから
あんまり苛めてやるなよ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:43:55.14 ID:w/WNvBPh0
>>117
やきうとクリケットなんか全くの別物だよw
同じようなものなら野球はもっと普及しているだろ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:44:24.06 ID:7HLc+TXs0
基本的にアメリカンスポーツは世界で最も反映していて

サッカーを含む世界中のプロスポーツを支えているのは

アメリカ企業のスポンサーなんだけど

それはアメリカ人が世界で最もスポーツを愛していて

スポーツを文化と認め、社会的に最も高い地位に位置付けているからなんだが

アメリカンスポーツは欧州(とその植民地)ではあまり普及していない

それはヨーロッパ人も変なプライドがあって、アメリカンスポーツよりも

欧州人が作ったヨーロピアンスポーツを好むというのが実態だ

ちなみにIOCも創設から欧州人が中心になっているので、ヨーロピアンスポーツ偏重型だ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:44:34.13 ID:yi7kY8DK0
【野球】第2戦地上波中継なし 巨人CSファイナルにTV局ソッポなぜ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411716786/
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:44:35.23 ID:eJcJ7+8N0
プロだとどれぐらいか
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:44:48.22 ID:cVgJqIVM0
ちなみに、セパタクローの日本の競技人口は2000人ね(笑)
http://www2.asean.or.jp/sports/sepaktakraw/faq/

ドマイナー不人気低視聴率五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)



野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:45:03.24 ID:QxHElej90
野球が世界に広まらないのはクリケットのせい
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:45:21.34 ID:vyOCq4170
野球なんかアホな日本とアメリカで騒いでるだけだし比較されたテニス勢に笑われちゃうね
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:45:26.81 ID:GXWPvjDw0
>>2
日本で一番競技人口が多いのはウォーキング
次がボウリングだよ

ボウリングのチャンピオンはサッカーのナンバー1よりすごいのかね?
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:45:50.26 ID:OiZjfbJci
クリケットって野球より盛んだよな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:46:14.18 ID:bdxFrLx20
>野球の競技人口3500万人

このうち半分が日本人てマジ?
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:46:22.69 ID:yi7kY8DK0
今時やきうなんて誰も見ていない
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:46:24.73 ID:PTxsfX7wO
まず3500万人もいることに驚いた
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:46:33.00 ID:cxZFREgg0
こういう比較に何の意味があるんだろうな
じゃあもっと世界的にはマイナーな競技は貶められて当然とでも言いたいのかね
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:46:51.92 ID:nT/NlSnW0
>>134
焼き豚が先に競技人口の少ない馬術やボートを馬鹿にしたり、「大谷がテニスやったらグランドスラムなんて簡単」とか言ったりするからだろw

順序が間違ってる
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:04.12 ID:CtZZdM0Y0
テニスのトッププロはすごいと思うが国内のレベルは大したことないと思う
俺もシングルスで高校時代国体ベスト4まで残ったけど正直体力には自信がなかったし周りを見てもテニス以外はからっきしって奴は多かった
硬式テニスの場合は高校から始める人が多いから子どもの頃からやってる奴との技術の差が大きい分俺は勝てただけの話
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:04.46 ID:AN3NzWDw0
テニスのレクリエーション人口を
指導者しっかりつけて真剣にやってる野球の競技人口と比べるのは失礼だと思う。
テニスは大学でも2部から上で、ようやっと競技とよべるレベル。
1Aクラスでも専業のプロを目指してるやつなんてごく少数
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:04.28 ID:GXWPvjDw0
競技としての凄さを本当に考えるなら
プロ人口
それもプロでもなりやすいプロとなりにくいプロがあるから
プロプレイヤーとしてそ競技だけで食べていけるレベルの人口を
調べるべきだろうね

そんな調査は難しいと思うけど
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:27.56 ID:yi7kY8DK0
もうクソどマイナー競技やきうは偉そうにすんなよ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:37.05 ID:QxHElej90
野球やってる人間がクリケットやろうとは思わないしその逆もない
つまりまったく別のスポーツ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:49.76 ID:WAOGW+xa0
これはプレイ人口だからね

人材が育つには人口は多いほうがいいが
金になるのは、観戦人口
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:47:51.70 ID:nT/NlSnW0
>>136
>>113

一方で、「日本の野球とサッカーの競技人口はそれぞれ800万人弱」という情報もある。
だとすれば3500万人は水増しだな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:48:11.10 ID:O8RJ/hSi0
そりゃそうよ年々減ってきてるし
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:48:25.32 ID:KwkQq5yt0
それならランニングかジョギングが世界一のスポーツってことになるな、
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:48:48.27 ID:bf8Co/5o0
競技人口が多いから何?
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:49:00.03 ID:UscN7sKOO
でもテニスって黒人おらんよな
水泳なんかもそうだけど
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:49:29.50 ID:bdxFrLx20
野球のバットは世界中で普及してるよ

凶器や護身用としてなwwwww
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:49:37.07 ID:7HLc+TXs0
例えば、ヨーロッパでは、サッカーに匹敵するほど人気のスポーツ

それがなんと自転車レースである

イタリアやスペイン等の南欧では、サッカーに匹敵するぐらい

オートバイレースが盛んである

また、インドやオセアニア等ではサッカーは不人気で、宗主国の上流階級のスポーツ

クリケットの人気が高い

イギリスでは中流階級以上に人気のラグビーもオセアニアでは最も人気が高い

イギリスは社会が階級別に分かれているのは、底辺の労働者階級では

賭けの対象となるサッカーが最も人気だが、中流階級以上にはやや浅ましく見えるので

ラグビー、テニス、ゴルフ等の方が格上とされ人気が高い

イギリスでも上流階級になると、クリケットやポロと言った庶民向けで無い

優雅な高級スポーツが最も人気である
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:50:04.18 ID:yi7kY8DK0
【悲報】 中学生の野球離れが物凄い勢いで進んでいる


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:50:51.62 ID:nT/NlSnW0
>>149
焼き豚「競技人口の少ない競技なんて意味あるの?」

現実・・・野球の競技人口は全世界で3500万人しかいませんでした。

焼き豚「競技人口が多けりゃ偉いのか。だったらランニングかジョギングが世界一のスポーツってことになるな」

焼き豚、逆切れふぁびょーんw
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:51:07.19 ID:t/uKariK0
あまり知られて無いがクリケットは競技人口ならイギリスとインドとオーストラリアの一番人気の大衆スポーツ
日本でいうところのバレーやバスケットにあたる
でもプロリーグが無いから意味が無い。そういうことよ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:51:07.45 ID:n0EIMiYm0
何でサッカーの話が出てくるの?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:51:17.58 ID:v9K+GYf0i
アジアと北中米カリブ海で3499万人だろ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:51:17.85 ID:yi7kY8DK0
良いよなあ、クソどマイナー競技は

大陸予選も無く、大会に出場した時点でベスト8
それで優勝した!とかドヤ顔で誇っちゃうんだから
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:51:21.94 ID:7HLc+TXs0
例えば、ヨーロッパでは、サッカーに匹敵するほど人気のスポーツ

それがなんと自転車レースである

イタリアやスペイン等の南欧では、サッカーに匹敵するぐらい

オートバイレースが盛んである

また、インドやオセアニア等ではサッカーは不人気で、宗主国の上流階級のスポーツ

クリケットの人気が高い

イギリスでは中流階級以上に人気のラグビーもオセアニアでは最も人気が高い

イギリスは社会が階級別に分かれているのは、底辺の労働者階級では

賭けの対象となるサッカーが最も人気だが、中流階級以上にはやや浅ましく見えるので

ラグビー、テニス、ゴルフ等の方が格上とされ人気が高い

イギリスでも上流階級になると、クリケットやポロと言った庶民向けで無い

優雅な高級スポーツが最も人気である

ただ、そうした背景がありながらも、クリケットがインドでは貧困層にまで大人気で

カースト制度を超越した人気スポーツになっているのは皮肉と言えるか
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:51:26.45 ID:cnVqu0ne0
ぶっちゃけ野球も3500万人も競技人口がいるんだから、
焼き豚さんがマイナースポーツ扱いされたら面白くないってのはまぁわかるよ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:52:02.19 ID:KwkQq5yt0
>>155
焼き豚って誰が?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:52:11.74 ID:S5Aa6kDG0
>>156
野球チョンて息を吐くように嘘をつくて本当だったんだな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:52:24.11 ID:RnuHY7UR0
>>151
ウィリアムズ姉妹

US OPEN 女子 優勝
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:52:51.39 ID:DZLpHZ/L0
野球が羨ましいのおおおおおwwwwwwww
素直に言えよwwww
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:52:54.40 ID:yi7kY8DK0
>>155
やめてあげなさい
本当の事言うと発狂しちゃう人が居るから
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:52:54.91 ID:tLPNm/5ti
>>20
>>25
>>30
日本すげええええ
やっぱり日本はやきうの国だね
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:53:09.84 ID:zcNSF9D1O
なぜ野球と比べるのかわからん
「どマイナー」=「客観的に弱者的立場」である事実を考えれば、弱いものイジメして悦に入る人間のクズがそれだけ世の中に多いってことなのかね?
あー、嫌な世の中だわ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:53:23.33 ID:iuxT1In60
やきうは4時間以上できるレジャーだからな。
4時間以上プレーできるのはスポーツとは言わないw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:53:36.40 ID:RPDPOja40
>>134
上位の詳細は知らんが
テニス人口>野球人口は揺ぎ無い事実
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:53:38.26 ID:7HLc+TXs0
日本人や台湾人が最も好むスポーツ
野球

中国人や北朝鮮人が最も好むスポーツ
サッカー

この事実だけでも、2ちゃんねるに巣食う坂豚と呼ばれる奇特な方が

どの辺の国の方か推定できるだろう


中国人や北朝鮮人は、世界一アメリカと日本を嫌っている
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:53:42.89 ID:GXWPvjDw0
>>156
クリケットはプロあるだろ?
インドじゃ2億円プレイヤーがごろごろいるらしい
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:54:16.02 ID:Whw+Y0w7O
で、テニスは何豚になんの?
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:54:44.68 ID:Zumu9D9T0
>>156
クリケットってインドやオージーだと老若男女問わず人気だけど、
本国のイギリスじゃガキが学校でやるスポーツって扱いなんだよな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:54:58.36 ID:S5Aa6kDG0
>>171
日本人のふりをした在日が好むスポーツ

野球

はい論破
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:55:00.14 ID:nT/NlSnW0
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:55:01.63 ID:yi7kY8DK0
>>168

焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



【野球】星野日本代表監督がヨットの五輪入りを批判
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/boat/1208936662/l50

語弊はあるかも知れないが、そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。

今、オリンピックの話題というと本来のありようとは異なる状況についてのことにもなっているわけだけれど、
またそうしたこととは別に今回の北京以後、
野球がオリンピック競技からはずされていってしまうことを思うと、なにかたまらない思いというものが消えないままでいる。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:55:43.57 ID:UzISUYjf0
お前らあまりマイナースポーツを叩いてさしあげるな
また火病起こす
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:55:45.79 ID:7HLc+TXs0
私はネトウヨではない

だが、中国人や北朝鮮人は世界一の基地外だと思う

それは公正中立な視点から見ても否定出来ない


だから中国や北朝鮮で最も人気のサッカーに入れ込んで

アメリカンスポーツを毛嫌いしている人間も

日本人とは思えないのだ


その書き込み量の異常性からも、やはり かの国の人としか思えない
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:55:57.79 ID:nT/NlSnW0
>>156
インドのクリケットのプロ選手の最高年俸は20億円

焼き豚は息を吐くように嘘をつく
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:56:00.10 ID:LDUXvv3k0
>>128
大雑把すぎる
まずアメリカは抜きん出た経済大国であったのでスポンサーマネーがデカイのは当然
外から輸入した国内向けに変形させたスポーツを特別に愛してるのもやはりアメリカ
別にスポーツに限らず、あらゆるジャンルで見られる現象でしょ
クラシック音楽からロックからエンタメから何から何まで
そもそも人間だって元来ヨーロッパからの寄せ集めだし、
スポーツにおけるプライド云々ではなく、それが世界の構図というだけ
ヨーロッパはオラが街のスポーツクラブが前提としてあって、そこで幅広く色んなスポーツが楽しまれてるよ
アメリカ人が自国に向けて変形させたエンターテイメントに特化したアメリカンスポーツを
街のスポーツクラブで体を動かすヨーロッパ人が熱中しないのは当たり前でしょうw
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:56:08.51 ID:cnVqu0ne0
>>171
日本の「年寄り」が最も好むスポーツ>野球 …だな
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:56:14.17 ID:VPvI2Jk9i
やきう(笑)
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:56:14.87 ID:455qLzNkO
>>141
高校スタートだとムーンボールでライン1m以内がゴールだし
大学なんかヤリチンミーハーサークル化
小中スタート増えりゃかなりかわるな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:56:16.68 ID:yi7kY8DK0
案の定、クソどマイナーレジャー豚が発狂してるな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:56:17.30 ID:Zumu9D9T0
>>172
Youtubeで試合を放送したりしてたな、IPL
見ててもすげー退屈だったけどw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:57:12.04 ID:VB6Z46P30
 
 
 
 
 
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ ( 怒り )
 
 
 
 
 
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:57:37.14 ID:Zumu9D9T0
>>180
(インドにしか)プロがないって意味だろw
やっぱ世界中でやってるって競技として魅力だよ、国際試合とか盛り上がるし
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:57:49.44 ID:yi7kY8DK0
案の定焼き豚が特大ブーメラン食らって論破されててワロタw
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:57:53.79 ID:7HLc+TXs0
日本人や台湾人は、元々親米思想なので

アメリカンスポーツの野球を素直に受け入れられた


しかし、反米思想で凝り固まった中国人や朝鮮人には

アメリカンスポーツは憎悪の対象でしかないのだろう


悲しいね、極東の”人民”とやらは
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:58:11.98 ID:qoOEpkvO0
競技人口3500万人もいるのか すげーメジャースポーツだな

ラグビーなんか500万人くらいしかいねーぞ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:58:41.38 ID:MrdVSTzX0
>>151最近は黒人かなりいるぞ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:58:55.08 ID:0BWuZsUu0
>>190
バスケってアメリカのスポーツじゃないの?
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:59:33.27 ID:UscN7sKOO
>>164
男子じゃないやんw
ゴリラみたいやけど
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:59:49.08 ID:cVgJqIVM0
>>179
単にやきうんこりあが韓国以外の国に全く人気が無いだけだろ(笑)
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 16:59:49.03 ID:sGayyTjp0
>>169
テニスはスポーツじゃないのかw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:00:38.76 ID:OiZjfbJci
焼き豚詰め甘過ぎワロタ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:00:54.76 ID:tLPNm/5ti
芸スポってやきうに対する怨念の塊みたいな人結構いるけど、その人たち日本人に生まれてかわいそうだな
欧州に生まれてりゃ大好きなサッカーが時差もなくスタジアム観戦できたのに
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:00:55.34 ID:LdK7MJICO
そりゃアメリカとイギリスなんだから当たり前だろ
サッカーより遥かにグローバルだよテニスは
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:01:01.73 ID:1o1x2twK0
テニスに寄生する野球・・w。
どーでいい野球はオワコン
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:01:14.33 ID:7HLc+TXs0
中国人や北朝鮮人に、敵性アメリカンスポーツで

極めて高度でデータ量の多い野球やアメフトが

受け入れられる可能性は無いだろう


別にお頭の弱い中国人や北朝鮮人に

高度なアメスポを普及させないなんて思わない


ただ、こういうくだらないスレを立てて

いちいちアメスポに因縁をつけて絡まないでくれ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:01:36.34 ID:yi7kY8DK0
クソどマイナーレジャーやきう先輩の有難いお言葉


【野球】星野日本代表監督がヨットの五輪入りを批判
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/boat/1208936662/l50

語弊はあるかも知れないが、そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う。

今、オリンピックの話題というと本来のありようとは異なる状況についてのことにもなっているわけだけれど、
またそうしたこととは別に今回の北京以後、
野球がオリンピック競技からはずされていってしまうことを思うと、なにかたまらない思いというものが消えないままでいる。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:02:10.93 ID:pBpn1g5Q0
JFAに2013年度に登録された選手数が小学生から大人や女子も入れて100万人弱。
テニス人口って凄いんだな。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:02:18.73 ID:Zumu9D9T0
このスレで無関係のサッカー出して発狂してるやつらはなんなんだw
どんだけサッカー憎しなんだよw
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:02:30.28 ID:irx4X/840
日本のレベルの低い野球見るのがしんどい
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:02:33.66 ID:cVgJqIVM0
NHKも公認するやきうんこりあ大人気国のチョン国(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:03:21.73 ID:7HLc+TXs0
あと、錦織テニスブームの煽りを受けてるのは

野球じゃなくてサッカーの方だからな

サッカーは最近代表まで視聴率が下がり、

何をやっても盛り上がらない

W杯で弱いのがバレてしまったので

そうしたナショナリズムや流行でサッカーの代表だけ

応援していたようなミーハーな人たちは

大半が錦織に流れてしまったと言われている

流行物は儚いね
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:03:30.71 ID:ir6dQ/zS0
【ID】 dpypdo169

ステゲー2連続 煽り通信 ファンメ 全部完備のキムチゆとり

シャフで2連続組んで両方よろしく通信なし完全放置棒立ちステゲーされて
戦闘終了後の通信で『ゲオ行け雑魚』とだけ通信してくる

何故ステゲーしたのか聞いたらこれhttp://i.imgur.com/OttUz4j.jpg
ようするにこっちが固定で連勝してシャフに行ったせいってことかまさにトンスルだな

このキムチゆとり、かなり晒されてるがその中で同じ目にあってるレスがあった↓

42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2014/03/28(金) 00:20:54.22 ID:k5ZPEgkT0
【ID】dpypdo169
【罪状】 捨てゲー
【階級】大佐☆4
【使用機体】ゼノン CPキャラはジオ
【説明】 ランクマシャフで相方に。
固定で死に物狂いでいけた連勝30超えを見て切断厨と見たようで開幕から捨てゲー。
連勝みたら全員切断厨に見えるようなのでご注意を。


↑やっぱ結構な数やってんだな、どんだけキムチくせえゆとりなんだよ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:03:58.39 ID:sTVtVhlS0
テニスは女もやるだろうが!
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:04:46.05 ID:gsPmj/CZ0
もう始まってのか、焼き豚VSサカ豚の戦い!
出遅れちまった!
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:05:06.61 ID:dVvVF10cO
最近の野球の他競技規制が酷いなw
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:05:19.97 ID:0BWuZsUu0
>>201
アメリカを代表するような言いまわししてるけどきみアメリカ人なの?
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:05:22.50 ID:p8zbwIzni
野球もサッカーもバスケもテニスもゴルフも面白いわ
今まで全部やったが、それぞれ面白い
見るのも全部大好き
でも30すぎたんでもっと軽いスポーツにシフトしたいです…
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:05:24.34 ID:ypqdQ8xWO
>>200
Number最新号なんか露骨だよね。
世間は錦織の記事読みたいのに変なのが抱き合わせで特集されてるという…
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:05:30.04 ID:yi7kY8DK0
なぜか焼き豚がサッカーに発狂しててワロタw
スレタイもう一回見直して来いよデブw
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:05:30.43 ID:7HLc+TXs0
現在の日本人の関心度

錦織>>>>>野球>>>>>サッカー代表>テニス>サッカー

最も錦織に食われてる坂豚さんが焦るのも分かるけどさ

君の母国の中国や北朝鮮では、今でもサッカーが大人気だから安心しろよ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:06:46.93 ID:OiZjfbJci
>>212
朝鮮人ですよ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:06:52.16 ID:cVgJqIVM0
>>207
やきうんこりあ中継の視聴率はどん底まで落ちて

もう下がりようがないしな(笑)

虚塵の優勝がかかった中継も地上波無しだろ(笑)
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:07:09.41 ID:mgZT1bsG0
野球に関心あるのはジイイ 正力に踊らされたアホ世代
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:07:10.07 ID:ITdUWZpA0
>>198
日本に生まれたことが、サカチョン人生最大の失敗だからな
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:07:31.41 ID:QxHElej90
もうW杯の惨敗も過去のもの
今は本田や岡崎のクラブでの活躍にみんな大喜び
スポーツニュースの報道量もまったく変わらない
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:07:44.48 ID:xDbjRBys0
サッカー、野球、テニスの罵り合いは最早芸スポの風物詩になったな
サッカー、野球の頃よりバリエーションが出た
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:07:56.52 ID:zwKOm0b20
健康増進のためにはテニスは良いスポーツ
特に壁打ち施設は一人でも好きな時間いつでも運動できる。
壁打ちはテニス練習だけでなく球技全般の練習ができるので
費用的にも安く費用対効果が良いスポーツ施設である。
もっと壁打ちできる場所を増やすべきだ。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:08:02.96 ID:LdK7MJICO
実は最近中学の部活の近況発表があったんだが、野球が減ってるのに騒がれないだろ
おかしいだろ、いつもなら不人気野球wってなもんなのに

実はここに来てサッカー人口が減っちゃってるんですw
近年続いた増加傾向が頭打ちでまさかの減少
そしてテニスやバスケが増えてるんです

だからあまり騒がず、テニスを使って野球を叩くと言うセコいスタンスをこっそり取っているわけです
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:08:31.68 ID:QxHElej90
野球が盛り上がるのは競技より女子アナとの交際くらい
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:08:39.43 ID:XolXl+gk0
にしこりのせいで、ブームとかいって走らない、汗をかかない、がんばらない、似非テニスプレーヤーがテニスコート上に
あふれるのだけは勘弁してほしい。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:08:45.12 ID:7HLc+TXs0
ブームってのは続かないからねえ
栄枯盛衰と言うか、日本人は世界一ブーム好きだけど
一方で世界一熱し易く冷め易い民族だ

スポーツの社会的地位が極めて高く、高尚なアメリカ文化として
大事にしてるアメリカ人なんかは、殆ど流行に流されないので
アメスポは長年安定した人気を保っているんだが、
日本の流行だけのスポーツは、いつ暴落してもおかしくない

サッカー電通代表みたいに
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:09:10.76 ID:cVgJqIVM0
>>216
お前がやきうんコリアンだから

脳内ランキングでやきうんこりあが高いだけか(笑)
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:10:06.70 ID:nmDUx4lu0
やきうはクソつまらん
高校やきうからプロやきうまで
野球やってる奴は頭空っぽのゴミみたいな奴しかいない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:10:15.05 ID:cVgJqIVM0
>>227
日米でやきうんこりあ人気は完全終了してるけど(笑)

アホほど低視聴率で(笑)
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:10:35.57 ID:ZxxkSLkd0
くだらないねえ
それだけ運動音痴のカスでも気軽に始められるオカマスポーツだと自爆ソースw
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:10:52.28 ID:7HLc+TXs0
>>224
坂豚って昔から思考が同じなんだけど、日本で一番人気の野球さえ叩けば
代わりにサッカーが日本一になるはずと信じて疑ってないんだよね
そんな単純なものじゃないだろってw
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:10:56.90 ID:iyrctkch0
プロ選手を目指す年代の競技人口で野球は日本でさえ1位じゃないのにw
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:11:32.37 ID:JK17HuVL0
ここで大谷って言ってる奴は、ナンバー読んだやつかもしれない
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:11:46.04 ID:cVgJqIVM0
>>232
国技の試合が0.3%の不人気低視聴率アメリカやきうんこりあ(笑)


> MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

国技が0.3%(笑)


742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 23:37:11.19 ID:wvtL3qMx0 [1/2]
FOXのMLB中継がケーブル送りで視聴率が9割引
英プレミアリーグと同等に

FS1 Earns Low Overnights For MLB Debut
http://www.sportsmediawatch.com/2014/04/fs1-earns-low-overnights-for-mlb-debut/

the first ever regular season MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

By comparison, last year’s MLB opener on the FOX broadcast network earned a 2.3 overnight.
Last year’s lowest MLB on FOX overnight was a 1.2.

For some perspective, Saturday’s MLB doubleheader on Fox Sports 1 earned numbers on par
with NBCSN’s English Premier League coverage. The network’s Manchester United/Newcastle
match earned a 0.4 overnight at 10:00 AM ET, and Southampton/Manchester City scored a 0.2



748 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/09(水) 00:43:18.35 ID:aBtsL7E40 [1/2]
>>742
FOXのMLB中継の全米地上波が消滅したのか?

アメリカでもやきうんこりあは低視聴率過ぎて地上波追放ってか(笑)


750 返信:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 00:55:47.68 ID:yJI+bCKY0
>>748
全滅ではないが半減するらしいぞ
LCSは全滅になるって話だが
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:11:47.38 ID:pfcPqwPy0
>>81

MLBの日本人選手の本塁打数・・・・・2本(シーズン終盤)

海外の日本人サッカー選手のゴール・・・9点(シーズン始まったばっかり)
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:11:49.76 ID:nT/NlSnW0
>>190
>>193

焼き豚はまたブーメラン食らったのか
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:12:04.48 ID:7HLc+TXs0
そもそも野球叩いてる奴は、


ルールが理解出来ないんだよね


お頭が弱いから

そりゃ中国人や北朝鮮人が野球やアメフトのルールを

正しく理解できるとは思わないけどw
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:12:12.29 ID:07nhpTc20
長年テニスしてるが野球は見るのは好きだぞ 
やるのは人数集まらねえと出来ないんで、やった事ないな
たまに無性にバッティングセンターに行きたくなるな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:12:37.04 ID:cVgJqIVM0
>>238
アメリカ人に叩かれるやきうんこりあ(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:12:39.75 ID:yi7kY8DK0
【野球評論家】張本氏、棄権の錦織に「醜態だ」


焼き豚・・・w
もうどうしようもねえなw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:13:34.22 ID:7HLc+TXs0
>>236
ブンデスリーガって世界第3位のリーグだよね
MLBと違って

しかも日本人投手の勝利の方が、偶然だけで可能なサッカーのゴールより

100倍ぐらい難しいだろうし
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:13:50.71 ID:nT/NlSnW0
>>222
一方的に焼き豚さんが叩かれてるだけで、サッカーとか比較に出してるのは煽り厨丸出しのコピペ野郎だろ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:13:56.85 ID:0BWuZsUu0
>>236
イチローとゴジラに続く選手が全く育ってないな。
フィジカルエリートがサッカーに流れてるから仕方ないが田口レベルは出てきてほしいよな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:14:00.00 ID:rzomNu8H0
流石に野球如きには馬鹿にされたく無いだろね
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:14:21.13 ID:RfdEZT4+0
チョーセン人ごときにMLBでホームラン数負ける 
ひ弱な日本人野手w
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:15:51.60 ID:V8sgqtbx0
>>165
結構羨ましいかもしれない
・シーズンオフ:野球(6ヶ月)>テニス(1ヶ月)
・試合中の休憩:野球は攻撃中自分の打席以外は休み。守備もバッテリー以外は基本休み(内野手は多少運動あり)。
テニスはコートチェンジ以外は走りっぱなし
・野球は試合中でも食い放題だがテニスでそんなことをすれば運動量が落ちるか、嘔吐する。
・野球は試合時間中も、オフシーズンも明らかに休みが多いのに、テニスより稼いでいる選手が多い
どう考えても「時間あたり運動量に対する報酬」という観点から言えば野球の方がはるかに効率がいい。

だからこそ錦織の全米準優勝はとてつもない快挙
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:16:23.66 ID:IuiFOvvp0
>>40
レジャー白書だとキャッチボールを野球に含めて水増ししてるな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:16:43.01 ID:X7yzCJ8N0
テニスは黒人が本格参戦してないスポーツって時点でお察しだわ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:16:43.88 ID:yi7kY8DK0
【悲報】 野球がまたしても名称をパクる


名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 17:01:29.43 ID:Xl/dgqRt0
「NPB AWARDS」に名称変更
日本野球機構(NPB)は26日、毎年11月下旬に行っている表彰式「プロ野球コンベンション」の名称を
「NPB AWARDS(アワーズ)」に変更すると発表した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20140926-1373102.html

「JリーグAWARDS」に寄せてきたw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:16:55.06 ID:RfdEZT4+0
>>236
ゴキブリ 青木 川崎3人合わせてたった2本

チュシンス1人で13本




韓国人ごときに負ける自称フィジカルエリートw
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:17:03.93 ID:7HLc+TXs0
世界で活躍する日本人サッカー選手

トップリーグ プレミアリーグ ←香川が事実上解雇されDF吉田ぐらい
第2リーグ リーガエスパニョーラ ←ハーフナーが細々とやってるぐらい
第3リーグ ブンデスリーガ ←大半がここ
第4リーグ セリエA ←既に第5以下という噂もあるが、本田や長友はここ

3軍リーグと4軍リーグで活躍してるのを、無理やり偏向報道で誤魔化してるだけだよね
電通がサッカーの利権握ってるから
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:17:33.99 ID:/4AlakcD0
これは意図的に野球を貶めたスレタイですねえ…
野球の競技人口はほぼ日本だからほっといてください
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:17:50.11 ID:/2pNma6c0
>野球の競技人口3500万人に対しテニスの競技人口1億1000万 人

テニス個人競技なのにすげー
野球団体競技なのにしょぼすぎる
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:18:09.78 ID:cVgJqIVM0
サッカーに惨敗したアメリカやきうんこりあのわーるど尻ーず(笑)



【サッカーW杯/米国】ガーナ戦の視聴者数1590万人(中継した2局共に過去最高)で、NHL決勝第5戦600万人とNBA決勝5戦平均1550万人を上回る!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403124045/


【サッカーW杯/米国】ポルトガル戦の視聴者数2470万人(アメフト除きESPN過去最高)でMLBのWS1250万〜1920万とNBA決勝1490万〜1800万に圧勝
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403652352/


【サッカー】ワールドカップにアメリカも熱狂! 編集部もワールドカップに熱中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404436311/


【サッカー】W杯のTV視聴者数、アメリカではガーナ戦が「過去最多」記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403076835/
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:18:20.85 ID:VXBpBR9H0
テニスってそんなに競技人口が多いのにシューズやウェアなどの売り上げがショボイのはなぜ?
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:18:43.53 ID:kDsVjwJTO
>>1
世界の野球の競技人口は最近まで1200万人くらいと言われてたのに(日本とアメリカだけで1100万人以上)、
最近IBAFが突然3500万人という有り得ない発表をしたんだよな。
仮に、この数字が事実だとすると、日本とアメリカだけで野球人口が
3400万人以上いないといけないから絶対に有り得ない。
日本もアメリカも野球人口は500〜600万人くらいだし、
他の国の野球人口を全て合わせても100万人に満たない数字だし。

おそらくIBAFは野球を五輪に復帰させたくて、IOCにアピールするために大幅な水増しをしたと思われる。
「IOCさん、野球の競技人口は意外に多いでしょ?」みたいな。
他のスポーツでも明らかに競技人口を盛って発表してる連盟も少なくないし。
だが、さすがに約3倍は盛りすぎだわw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:18:47.67 ID:My/D6rv/0
錦織世界ランク8位やからな
日本人の誇りやで
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:18:49.41 ID:iyrctkch0
>>252
野球はmlbだけしか無いだろw
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:19:17.52 ID:UV8abbF90
Jリーグの悲惨さを誰か世界にアピールしろよ。
選手の犯罪も生活苦から。
何年か前、松田とか言ったチンカス選手が倒れて死んだろ。あれ、餓死だろ。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:19:48.37 ID:yi7kY8DK0
ピロやきうの今年の成績

首位打者 マートン?
本塁打王 エルドレッド??
打点王   ゴメス???



どこの国のリーグだこれwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:19:52.66 ID:RfdEZT4+0
メッシの身長をバカにしてたら



もっと低い165の選手が首位打者争いしてるMLBwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:19:52.86 ID:O8RJ/hSi0
日本、中国人が好むスポーツ
サッカー、テニス、相撲

韓国人が好むスポーツ
野球
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:19:53.03 ID:Mh2eG+Pb0
趣味で適当にやってるのとプロで比較する意味ないだろ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:20:09.40 ID:7HLc+TXs0
世界3番目のブンデスリーガと
世界4〜5番目のセリエAで活躍する
日本人選手を挙げて、
日本がサッカーに向いてるとか強いって言うのは
流石に無理があるよね

W杯で日本が弱いのは国民全体にバレちゃったし
FIFAランク48位と言うのも
妥当だって皆言ってるじゃん

だから冷めて、錦織に行っちゃったんだよ、W杯で騒いでた人たちは
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:20:10.04 ID:cVgJqIVM0
>>260
アメリカ人に叩かれるやきうんこりあ(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:20:46.27 ID:FLXszinU0
テニスって見た目より難しい競技だよね
マッケンローとかボルグとかいた時代がすっごくおもしろかった
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:21:16.60 ID:Mh2eG+Pb0
【サッカー】衝撃的事実!CLの第1節に登録されたイングランド人選手を数えてみると・・・なんと17人しか在籍していなかったというのだ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411353083/
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:21:17.33 ID:iyrctkch0
>>265
野球でプロリーグを10個も挙げられない焼豚w
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:21:18.03 ID:O8RJ/hSi0
なんでJリーグの話が出てくるんですかねぇ。。。
やっぱり野球ファンって在…
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:21:23.85 ID:yi7kY8DK0
おい!




やきうの世界2〜5番目のリーグてなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:21:32.18 ID:cVgJqIVM0
>>262
去年の日本シリーズのMVPも身長169センチだしな(笑)


【MLB】身長が165cmのアルトゥーベ(ベネズエラ) 年間200本安打を突破
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411134828/
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:21:36.73 ID:RfdEZT4+0
>>260
清原も伊良部みたいに借金苦で・・・

アホが大金貰っても意味無いぞ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:22:14.73 ID:Mh2eG+Pb0
【サッカー】衝撃的事実!CLの第1節に登録されたイングランド人選手を数えてみると・・・なんと17人しか在籍していなかったというのだ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411353083/


どこの国のリーグだこれwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:22:19.06 ID:7HLc+TXs0
>>263
全然違うな

日本人が最も好むスポーツ
野球 ダントツ

台湾人が最も好むスポーツ
野球 ダントツ

韓国人が最も好むスポーツ
野球かも?

中国人が最も好むスポーツ
サッカー ダントツ

北朝鮮人が最も好むスポーツ
サッカー ダントツ


だから貴方は中国人か北朝鮮人だと思うんですがどうですか?図星ですか?
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:22:28.74 ID:cVgJqIVM0
NHKも公認するやきうんこりあ大人気国のチョン国(笑)


BS1スペシャル ベストスポーツ増刊号「若者を逃すな!〜いま韓国プロ野球が熱い」
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20121024-11-34287

> いま韓国ではプロ野球観戦が大ブームである。この10年間で観客動員数は3倍に急増し、今シーズンはついに700万人を突破した
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:22:34.86 ID:yi7kY8DK0
焼き豚はまず日本国内のリーグで2Aの外人に勝ってから文句言おうなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:23:06.22 ID:nT/NlSnW0
>>260
これが焼き豚
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:23:28.49 ID:7HLc+TXs0
>>276
日本人が最も好むスポーツ
野球 ダントツ

台湾人が最も好むスポーツ
野球 ダントツ

韓国人が最も好むスポーツ
野球かも?

中国人が最も好むスポーツ
サッカー ダントツ

北朝鮮人が最も好むスポーツ
サッカー ダントツ


だから貴方は中国人か北朝鮮人だと思うんですがどうですか?図星ですか?
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:23:33.03 ID:cVgJqIVM0
>>275
日本人はやきうんこりあなんか好まないから

やきうんこりあの優勝決定戦はテレビに映らない(笑)
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:23:35.40 ID:3Wxm8lPE0
>>15
野球は何でも水増しだからなw
日本で週に1回以上野球やる奴なんか100万人程度だよ。
そして、世界の野球人口の半分以上が日本人だから、200万人程度だろうな。
世界の0.03%しかいないw
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:23:53.98 ID:Mh2eG+Pb0
サッカーのプレミア・リーグにおける外国人選手率は7割
http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/11204-2013-10-10.html


土人の出稼ぎリーグ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:24:04.91 ID:yi7kY8DK0
焼き豚の頭の悪さが分かるレス
もしかしてCLとEPLを勘違いしてる???


274 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 17:22:14.73 ID:Mh2eG+Pb0 [3/3]
【サッカー】衝撃的事実!CLの第1節に登録されたイングランド人選手を数えてみると・・・なんと17人しか在籍していなかったというのだ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411353083/


どこの国のリーグだこれwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:24:50.31 ID:RfdEZT4+0
オタクが球場内で騒いでるだけで一般人は全く無関心なのが日本のやきう
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:24:58.53 ID:yi7kY8DK0
焼き豚またしても赤っ恥でクッソワロタwwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:25:08.26 ID:Mh2eG+Pb0
>>283

はい

サッカーのプレミア・リーグにおける外国人選手率は7割
http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/11204-2013-10-10.html
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:25:23.46 ID:nT/NlSnW0
まあ、死者を冒涜したり土人とか人種差別丸出しの発言したり

焼き豚さんの品性の下劣さがうかがえるよね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:25:40.18 ID:7HLc+TXs0
Jリーグが終わってるのは今更だから語るまでも無いけど

電通が利権握ってマスコミ使って煽りまくってた

代表までもが弱さで飽きられ始めてしまった

だから焦ってるんだよね、坂豚君は

大丈夫だよ、もう君みたいなコアなヲタクがたくさん生まれてるから

サッカーは衰退しても細々と続いて行く

安心しろよ、消えないよ、君の大事なサッカーは
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:25:42.95 ID:hPOoA3du0
デブがあんな変な格好して普及するわけないんだから
野球先輩は可哀相なんだから苛めるなよ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:26:14.90 ID:yi7kY8DK0
焼き豚痛恨の間違いw
CLとEPLがごっちゃになってる
これは恥ずかしい


274 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 17:22:14.73 ID:Mh2eG+Pb0 [3/3]
【サッカー】衝撃的事実!CLの第1節に登録されたイングランド人選手を数えてみると・・・なんと17人しか在籍していなかったというのだ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411353083/


どこの国のリーグだこれwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:26:23.47 ID:Mh2eG+Pb0
サッカーのプレミア・リーグにおける外国人選手率は7割
http://www.news-digest.co.uk/news/news/tabloid/11204-2013-10-10.html


球蹴り世界最高峰のリーグが土人の出稼ぎリーグになってしまった
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:26:23.72 ID:hPOoA3du0
キャッチャー見てみろ
C級SFホラー映画の巨大化したゴキブリみたいだろ
普及は無理だって当の本人たちも承知してんだから
あんまり苛めてやるなよ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:26:49.05 ID:TZfNos300
テニスは人口多いよ

公園に隣接してるコート見ると、おじいさんおばあさん、ママさんたちが
がんばってる
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:11.44 ID:Q+7GOC3n0
いちいち世界を気にする日本人
キモがちいさすぎだろww
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:23.52 ID:cVgJqIVM0
日本のテレビから不人気過ぎて消滅するやきうんこりあ(笑)



【野球】日本テレビは好調でゴールデン帯の番組は2ケタを超えも巨人戦はとにかく視聴率が獲れない 7〜8%台では、合格点とは言えない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411633748/


【野球】第2戦地上波中継なし 巨人CSファイナルにTV局ソッポなぜ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411716786/


【野球】マンネリ化した勝負所の失速にファンもソッポ? Aクラス入りでも昨年比2・3%観客減の阪神 「究極の下克上」で盛り返せ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411573479/


【野球】オリックス、異例の優勝争いでもまったく話題にならず★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411336426/
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:31.16 ID:gPBSlmNV0
日本ではサッカーより野球のほうが人気ある!と自分に言い聞かしてるのが焼豚
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:44.54 ID:7HLc+TXs0
>>292
そうだな、サッカーはもう頭打ちだな

日本でも細々とした日本リーグ時代に戻って行くんだろうな

でも消えやしないから安心しろ!

大丈夫だ、君のサッカーはずーっと続くよ!
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:44.93 ID:v7qqnTK2O
>>261
やきうの記録保持者の名前もよろしく。
ホームランはワンさんってのしかしらない。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:45.09 ID:TZfNos300
>>287

人種差別はサッカーのイメージだけど。。。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:27:55.98 ID:yi7kY8DK0
焼き豚の恥ずかしいレス晒しあげ


274 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 17:22:14.73 ID:Mh2eG+Pb0 [3/3]
【サッカー】衝撃的事実!CLの第1節に登録されたイングランド人選手を数えてみると・・・なんと17人しか在籍していなかったというのだ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411353083/


どこの国のリーグだこれwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:28:34.05 ID:cVgJqIVM0
日本のテレビから不人気過ぎて消滅するやきうんこりあ(笑)



【野球】日本テレビは好調でゴールデン帯の番組は2ケタを超えも巨人戦はとにかく視聴率が獲れない 7〜8%台では、合格点とは言えない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411633748/


【野球】第2戦地上波中継なし 巨人CSファイナルにTV局ソッポなぜ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411716786/


【野球】マンネリ化した勝負所の失速にファンもソッポ? Aクラス入りでも昨年比2・3%観客減の阪神 「究極の下克上」で盛り返せ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411573479/


【野球】オリックス、異例の優勝争いでもまったく話題にならず★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411336426/
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:28:39.01 ID:7HLc+TXs0
>>299
ヨーロッパ人や中国人は、アメリカより遥かに人種差別強いからな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:28:52.55 ID:0BWuZsUu0
焼き豚先輩弱すぎワロタ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:28:59.00 ID:iyrctkch0
>>299
mlbの歴史でもググれw
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:28:59.16 ID:WvEcz3zBO
陸上の短、中、長距離と水泳の競泳はカウント出来ないくらい居るんじゃね?
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:29:15.94 ID:cVgJqIVM0
>>302
アメリカ人に叩かれるやきうんこりあ(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:29:22.91 ID:bhJqKvQ8O
野球って超絶マイナーローカルレジャーだからね
焼豚は理解するように
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:29:43.38 ID:nT/NlSnW0
>>299
焼き豚さんって国の問題と競技の問題の区別がつかないよねw

ラテンの国で野球人気があればやはり同じ問題に悩まされてたと思うよ、人気があればねw
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:29:44.07 ID:abR7dwJn0
スレに張り付いて必死に野球擁護レスしても競技人口は増えないんだけどw
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:29:51.04 ID:cVgJqIVM0
>>302
国技の試合が0.3%の不人気低視聴率アメリカやきうんこりあ(笑)


> MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

国技が0.3%(笑)


742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 23:37:11.19 ID:wvtL3qMx0 [1/2]
FOXのMLB中継がケーブル送りで視聴率が9割引
英プレミアリーグと同等に

FS1 Earns Low Overnights For MLB Debut
http://www.sportsmediawatch.com/2014/04/fs1-earns-low-overnights-for-mlb-debut/

the first ever regular season MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

By comparison, last year’s MLB opener on the FOX broadcast network earned a 2.3 overnight.
Last year’s lowest MLB on FOX overnight was a 1.2.

For some perspective, Saturday’s MLB doubleheader on Fox Sports 1 earned numbers on par
with NBCSN’s English Premier League coverage. The network’s Manchester United/Newcastle
match earned a 0.4 overnight at 10:00 AM ET, and Southampton/Manchester City scored a 0.2



748 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/09(水) 00:43:18.35 ID:aBtsL7E40 [1/2]
>>742
FOXのMLB中継の全米地上波が消滅したのか?

アメリカでもやきうんこりあは低視聴率過ぎて地上波追放ってか(笑)


750 返信:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 00:55:47.68 ID:yJI+bCKY0
>>748
全滅ではないが半減するらしいぞ
LCSは全滅になるって話だが
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:29:57.21 ID:7HLc+TXs0
>>304
素晴らしいね
ジャッキー・ロビンソンら野球がアメリカの黒人差別を破壊して行ったんだから
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:30:22.88 ID:I6HDbLMz0
焼き豚さんに言わせると、「日本はやきうの国」らしいから高い数字が期待できるね

アジア大会
2014年9月22日(月)18:30(現地時間) 木洞   日本 - 中国 ← 100人くらいは来たのかな?
2014年9月23日(火)18:30(現地時間) 文鶴   日本 - パキスタン
2014年9月25日(木)12:30(現地時間) 文鶴   モンゴル - 日本
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:30:36.22 ID:TZfNos300
>>304

こないだも日本人が差別の横断幕に
バナナとかあったよね。ヨーロッパでもバナナなどがあった。

ジャッキーロビンシンの話?その時代は野球だけの話じゃないよ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:30:38.69 ID:yi7kY8DK0
>>298

ピロやきうのホームランの記録は昨年さくっと塗り替えられたよ
キュラソーとか言う人口15万人しかいなくて、国ですらない地域の2Aのよく分からん外人に
バレンティンて奴でアメリカでは暴行容疑で逮捕されてる

あとは在日朝鮮人がほとんどのピロやきうの記録持ってる
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:30:39.55 ID:Wg7cjZWH0
ジジババの競技数も多いんだから野球場よかコート作れよ

球場平日誰も使ってねーじゃねーか。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:30:57.11 ID:cVgJqIVM0
>>311
アメリカ黒人に嫌われるやきうんこりあ(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:31:06.13 ID:vpYLBMF40
CLと言えば、この頃NHKはおろか報ステでもやりだしたなw
フジや日テレはかなり力入れてるし。

テニスもグランドスラムの準決勝以降くらいは日本人以外もCL並みに報道してほしいものだな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:31:19.80 ID:iyrctkch0
>>311
逃げ回ってばっかの焼豚がw
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:31:38.28 ID:nT/NlSnW0
>>313
その国で野球人気があれば同じ問題に悩まされてたと思うよ
野球人気があればねw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:32:10.30 ID:NCuiKuaZ0
>>15
ベネズエラなんかMLBの選手を大量に送り出してるけど
一般人が草野球みたいな事をやってるんだろうかね、野球用具の市場があるかどうか調べたら分かるんだろうが
カリブ海の野球やってる国でもいいや
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:32:16.18 ID:cVgJqIVM0
日本のテレビから不人気過ぎて消滅するやきうんこりあ(笑)



【野球】日本テレビは好調でゴールデン帯の番組は2ケタを超えも巨人戦はとにかく視聴率が獲れない 7〜8%台では、合格点とは言えない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411633748/


【野球】第2戦地上波中継なし 巨人CSファイナルにTV局ソッポなぜ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411716786/


【野球】マンネリ化した勝負所の失速にファンもソッポ? Aクラス入りでも昨年比2・3%観客減の阪神 「究極の下克上」で盛り返せ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411573479/


【野球】オリックス、異例の優勝争いでもまったく話題にならず★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411336426/
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:32:16.93 ID:TZfNos300
>>309

張り付いてるのはお互い様だよ

つっても俺はきたばっかだけどね
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:33:14.44 ID:YVmlslf90
>>224
バスケって代表は弱いし、黒子のバスケの連載も終わったけど、
まだ人気あるの?
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:34:04.21 ID:QNatkjMA0
テニスとやきうの話なのにサッカーガーサッカーガー

焼き豚はほんと病気だな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:34:23.48 ID:I6HDbLMz0
焼き豚さんに言わせると、「日本はやきうの国」らしいから高い数字が期待できるね

アジア大会
2014年9月22日(月)18:30(現地時間) 木洞   日本 - 中国 ← 100人くらいは来たのかな?
2014年9月23日(火)18:30(現地時間) 文鶴   日本 - パキスタン
2014年9月25日(木)12:30(現地時間) 文鶴   モンゴル - 日本
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:34:39.85 ID:TZfNos300
>>324

サカ豚お得意の自演だからしょうがない
327257@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:35:00.75 ID:kDsVjwJTO
参考までに、アメリカ、日本に次いで、世界で3、4番目に大きいプロ野球リーグがある韓国の野球人口は1万人未満な。
(メキシコのプロ野球とどっちが上かは知らん)
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:35:40.16 ID:TZfNos300
>>327

息を吐くように嘘つくねww
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:36:22.97 ID:yi7kY8DK0
おいクソどマイナーレジャー
テニスの人気が上がってきたからって叩いてんじゃねえぞコラ
不人気クソレジャーらしく大人しくしてろやデブ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:36:37.40 ID:slEIrk1c0
まぁ、1年かけて144試合戦った結果、3/6に入ってたら負け越してても
日本一の可能性があるとか意味わからんシステムだからな今の野球は。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:36:51.74 ID:xlkkJzD90
開催国アメリカからも無視されるやきうんこりあ世界一(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:36:53.58 ID:LdK7MJICO
うちの近所では休日は草野球や少年野球がグラウンドを有料で借り
テニス場はテニスサークルやママさんテニスが有料で借りている
そしてフリーに解放されてる多目的広場をサッカーが不法占拠している光景をよくよく見る
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:37:44.83 ID:gPBSlmNV0
豚が多いから焼豚って呼ばれてるのに、真似してサカ豚とか意味不明な言葉を使い出すバカw
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:38:10.84 ID:cVgJqIVM0
>>327
地球上で唯一やきうんこりあの人気が上がっている韓国か(笑)



【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/


> アジア・オリンピック評議会(OCA) は広州で行われた総会で、
> 仁川大会組織委が推薦種目として提案した野球とソフトボールを除き、
> クリケットと空手を入れることを主張した。

> これに対して仁川大会組織委は、
> 「国民的人気スポーツの野球を除外することはできない」と主張し、
> 一時は対立の様相を呈した



> これに対して仁川大会組織委(開催国の韓国)は、

> 「国民的人気スポーツの野球を除外することはできない」と主張し、



> これに対して仁川大会組織委(開催国の韓国)は、

> 「国民的人気スポーツの野球を除外することはできない」と主張し、



> これに対して仁川大会組織委(開催国の韓国)は、

> 「国民的人気スポーツの野球を除外することはできない」と主張し、
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:38:10.94 ID:xlkkJzD90
サッカーやテニススレを荒らす焼き豚

131 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:37:39.27 ID:4ESmFcW/0
間違いなく
大谷が11人いれば、パス回し日本代表よりは強いだろう

316 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/04(木) 21:54:12.74 ID:dihGZpEI0
大谷がサッカーやってたらイブラ超えしてる化け物になってるだろ

917 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/09(火) 09:04:41.59 ID:lC5qhNqM0
大谷がテニスやってたらビッグサーバーになってただろうな
250ぐらいでそうだw

609 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:37:54.78 ID:UO6n+6wg0
大谷がテニスやってたら余裕でグランドスラム達成してたろうな
まあそれでも野球を選んだ大谷は正しいけどw

843 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:50:18.99 ID:R4EI+KOt0
>>829
大谷がテニスやってたら250キロぐらい出しそうだし
余裕で優勝してそう

103 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/10(水) 17:59:50.04 ID:qQC8+PnH0
大谷がテニス始めたら凄いことになるぞ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:38:16.45 ID:TZfNos300
>>331

そういうコピペ?貼るのはいいんだけど、個人的に見づらくなる
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:38:30.15 ID:0BWuZsUu0
焼き豚先輩に残された道はキューバ亡命か火星移住の2択しかない
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:03.78 ID:yi7kY8DK0
>>335
焼き豚って本当に害悪だな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:19.47 ID:TZfNos300
>>337

もっとセンスのあるおもしろいやつよろしく!
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:24.51 ID:o46iLXGl0
サッカーの競技人口は2億6千万人
しかも>>1の定義よりかなり少なく見積もられる定義を使ってこの数字
(FIFA加盟の各国サッカー協会に登録料を
支払い登録している選手の合計という定義)
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:25.81 ID:TA19ToBd0
>>252
チョンは嘘ばっかだな
UEFAカントリーランキング
http://en.wikipedia.org/wiki/UEFA_coefficient

カレントランキングによれば
1位はスペイン、そして2位イングランドと3位ドイツは非常に僅差となっている

そんな世界2位クラスのリーグで
10人以上ものレギュラーを抱える日本にひれ伏せやトンスルw
ちなみにチョンのレギュラーは現在1匹のみなw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:33.29 ID:nT/NlSnW0
>>337
キューバは五輪外されてカストロ引退で野球絶滅の危機
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:47.23 ID:xlkkJzD90
http://news.google.com/
テニスのスーパースター
roger federer About 88,600 results
USオープン準優勝
kei nishikori About 36,500 results

日本のマスゴミだけが持ち上げる野球のスーパースターの実態
ichiro suzuki About 2,940 results
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:39:56.89 ID:Qj+Ryj9J0
とりあえず軟式テニスとかいう糞みたいなのはやめて硬式にしようぜ
テニスボールなんて頭に当ってもまず死なないだろ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:40:18.13 ID:gPBSlmNV0
ラジオ体操以下の運動量なのにスポーツと言い張る焼豚
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:40:52.08 ID:xlkkJzD90
ブラゼル・・・高校でアメフト挫折→NPBで47本塁打
マッカチェン・高校でアメフト挫折→MLBで31本塁打&最多安打
ヘルトン・・・大学でアメフト挫折→MLBで42本塁打&打点王
アダムダン・・大学でアメフト挫折→MLBで46本塁打

やきうwwwwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:41:18.53 ID:xlkkJzD90
焼き豚「WBC優勝はテニス四大大会優勝と同レベル」

テニスの四大大会は毎年あって優勝賞金3億円だけど、やきうのWBCは四年に一度で優勝賞金3億円(笑)だよね
しかもやきうは団体競技だから一人辺り貰えるのは数百万から数千万程度(笑)

やっぱり焼き豚って糞だなって思いました(笑)
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:41:28.17 ID:iyrctkch0
プロの選手を目指す年代の競技人口は日本でさえサッカーに抜かれてる野球w
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:41:44.47 ID:xlkkJzD90
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:41:50.54 ID:TZfNos300
>>346

アギーレは野球挫折してサッカー始めたの知ってる?
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:42:04.91 ID:nYpc8Vym0
軟式テニスでボールが直角に跳ねるサーブを打たれた俺
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:42:14.09 ID:feXD1W020
前は世界の野球競技人口の半分が日本人だったのに
いつの間にか60%を超えていたのか・・・
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:42:17.86 ID:xlkkJzD90
テニスと野球が盛んな国の数考えた方がいいよ。

日本では 野球>>>>>>>>>>>>テニス だけど
世界では テニス>>>>>>>>>>>野球 だから。
世界的に低レベルの野球選手が世界的なスポーツのテニスをやって成功すると考えるほうがおかしい。

テニス選手→野球なら活躍する可能性が高いけど。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:42:49.40 ID:TZfNos300
>>346

マウアーという選手はアメフトで最優秀賞取ったけど、野球選んだ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:43:12.45 ID:xlkkJzD90
NPB「WBCは真の世界一を決める大会だよ」
焼豚「野球は世界一ィィィィィィィ」

NPB「WBCはもう出ないよ。あんなのオープン戦代わりの余興だよ」
焼豚「WBCなどゴミィィィィィィィィィ」

NPB「やっぱり土下座してでも出るよ。WBCは真の世界一を決める大会だよ」
焼豚「三連覇イクゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ」
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:43:20.90 ID:7HLc+TXs0
アメリカ人がサッカーを好まない理由は、

・ちょっと接触しただけで吹っ飛ぶ(多くは故意のシミュレーション)

・ちょっと接触しただけですぐイエロー、レッド

・所詮は女子供向けの安全なレジャー

・選手の体格が貧相でガリガリ

・全く点が入らない

・引き分けばかり

・パスを回してるだけで一向にゴールへ進もうとしない

・プレーが場当たり的、刹那的で、戦略性が薄い

・人間の証明である手を使わないのはおかしい。ストレスが溜まる

・壁にペンキを塗っている様子を眺めている感じ

アメフトを見慣れたアメリカ人の目には、サッカーは大変退屈に映ります

実際、かなり的確な指摘だと思います
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:43:21.88 ID:4RVqIo6F0
でも野球のほうが難しいよな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:43:37.98 ID:OiZjfbJci
やきうってしょぼいんだな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:43:56.47 ID:hPOoA3du0
10年前に焼き豚やめてよかったよ
毎日4時間以上時間とられるなんて
末路は廃人、基地外、ナマポの暇人
でしょ?
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:44:05.67 ID:C/qVcKVO0
ここは日本だから世界とかどうでもいいわってなってるから野球は安泰

日本は野球が全てにおいて最強だからな

サッカーとかセカイガーって散々やってもオワコンになっちゃっただろw

海外の競技人口って日本じゃ意味ないんだよな
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:44:15.99 ID:xlkkJzD90
コレが一流やきう選手だ

桐光学園 松井裕樹 足遅く逆立ちもできない神奈川の「ドクターK」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/hsb/2012/news/20120817-OYT1T00999.htm

【プロ野球】西武・雄星に思わぬ弱点発覚!?サッカー練習で赤っ恥、レベルは小学校低学年
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1266758580/

イチロー選手がバスケットボールに挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10  運動神経のない可哀想な人にしか見えないよな。

ダルビッシュ 「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/  2分35秒〜
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:44:16.35 ID:TZfNos300
>>346

去年のカレッジフットボールで最優秀賞とった人は、どっちもやってるけど
野球では並みの選手
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:44:44.05 ID:xlkkJzD90
テニスの世界ランク100位の平均身長は189cmで
メジャーリーグより勝るフィジカルな世界
完全な1対1だからイチローのような隙間産業への道もない

錦織>>>イチロー
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:45:00.09 ID:yi7kY8DK0
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503


この数値を見てほしい
野球だけ去年と比べ恐ろしい勢いで減少しているのが分かる
男子合計を見てみると、去年から減少した部員数の2/3が野球部員であることが分かる
テニスは錦織効果もあってか微増
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:45:09.59 ID:TZfNos300
ID:xlkkJzD90

アギーレの件どう思う?
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:45:13.36 ID:xlkkJzD90
スポーツ難易度ランキング

S サッカーバロンドール 五輪陸上100m優勝
A 男子サッカーワールドカップ優勝
B 男子テニス四大大会のうち1つ優勝 男子サッカー五輪優勝
C バルサ、レアルマドリーレギュラー、サッカーCL優勝 NBAプレイヤーになる
D マンU、バイエルンのレギュラー、五輪陸上金
E 女子サッカー五輪優勝、女子サッカーワールドカップ優勝、女子テニス優勝
F 五輪でサッカー&陸上以外で金 
G 中山雅史のリーグ連続ハット記録、国際Aマッチ最速ハット記録(FIFA公式&ギネス公式)
H ゲートボール最高齢記録、野球世界記録(自称)、WBC優勝←(笑)
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:45:37.91 ID:gpFFFYzE0
3500万人すら、嘘くさく思えるんだが・・・
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:45:39.80 ID:AFc/isgp0
焼き豚はサッカーに噛み付くなよ
まずはテニスを倒してから挑戦してこい
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:45:54.87 ID:xlkkJzD90
やきうやらなくなるのも納得w


【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス発表
ttp://www.forbes.com/athletes/

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:46:09.94 ID:XSstDQQ1I
でも日本で安定して稼げるのはプロ野球なんだよな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:46:28.93 ID:TZfNos300
>>368

うーん。サッカーはすごいけど、君はなんもすごくないからねー
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:46:29.95 ID:xlkkJzD90
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/12/post_2753.html

世界競技人口
バスケ:4億5000万
サッカー:2億5000万
テニス:1億
ラグビー:2000万
野球:ランク外
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:47:06.94 ID:xlkkJzD90
焼き豚「テニスは人気ないニダ」
テニス準決勝の観客
http://i.imgur.com/D6g1xL1.jpg
やきう決勝戦の観客(笑)
https://pbs.twimg.com/media/Bw5_yTZIUAEYwsu.jpg
ドマイナーやきう逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:47:27.92 ID:yi7kY8DK0
>>372
やきうあかんなw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:47:33.81 ID:xlkkJzD90
そもそもアメリカ人ですらやきうんこりあなんか見てないしな(笑)


300億円も払ったから0.4%が高視聴率だと思い込みたい豚(笑)


【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404616182/



521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.5 *** ***  *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.6 *** ***  *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.4 *** ***  *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ


MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。

それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。

それではまたです。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:47:36.07 ID:G+72axip0
>>324
視スレの自作自演だよ
「視スレ 坂井」「視スレ 後藤」でググッてみな

イチマツ論争の汚い言い争いもあいつらがやってたんだよ
ちなみに、最近はヤフコメにまで出張して野球を腐してる

野球側にも頭がおかしいのが1〜2人いるが、そいつらは今このスレにはいない

彼らはサッカーの為に「野球 対 他のスポーツ」の構図を作りたいんだよ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:47:39.18 ID:TZfNos300
ID:xlkkJzD90

すごい!そんなにソースためてるんだ!野球用に!大好きだね野球?w
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:48:07.60 ID:I6HDbLMz0
>>357
どういう点において?
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:48:11.19 ID:FvE6uaWV0
むしろ野球の競技人口すごくね?と言う印象しか受けないがなあ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:48:25.23 ID:nT/NlSnW0
>>360
サッカーなんて見たこともないようなコメンテーターにまで「ヨーロッパのリーグに比べてレベルが低い」と叩かれ続けるJリーグ

それに対し、イチローやMLB関係者までもが「日本の野球は2Aレベル(日本風に言えば3軍リーグ)」と言ってるのに触れずにいてもらえる日本プロ野球


野球防衛軍さまさまやね
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:48:30.71 ID:7HLc+TXs0
私も仕事で嫌々サッカーを観る事は多いんですが、ハッキリ言って眠くなります

何よりサッカーと言う競技の致命的な欠陥は、

シミュレーションと審判の裁量だと思います


要するに、自分で仕掛けて点を取りに行くよりも、敵陣に入ってわざと相手を呼び込み

引っ掛けられたフリをして、「シミュレーション」で審判を欺いて

FKやPKを貰う方が、遥かに効率的に点が取れてしまうのです


つまり、シミュレーションの上手さと、審判の判断力で試合が決まってしまう競技なのです

サッカーは競技性に根本的な結果があると言わざるを得ません


点が入らな過ぎる、パスばかりと言うのも確かに退屈な要素ではあるのですが

何よりもシミュレーションと審判買収が横行しているのが、サッカーの致命的な癌だと思われます
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:48:47.20 ID:xlkkJzD90
焼き豚「やきう選手はフィジカルエリート集団」

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407849049/
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:49:33.97 ID:xlkkJzD90
焼き豚「テニスは長いからつまらないよママ〜」

【野球】プロ野球の試合時間平均「3時間17分」動きがあった時間はわずか「17分58秒」 他競技と比べてスピード感を欠くのでは?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409839606/
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:49:41.02 ID:oOxYZz/t0
>>380
しかしJが人気ないのはマスコミのせいじゃないだろ?
単につまらんからとしか言いようがないが
俺もプレミアとかブンデス、CLは見るけどさ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:49:55.62 ID:vB7WHjFp0
>>374
ソース元見てからコメントしたほうがいいよ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:50:00.06 ID:bM+DuQn/0
>>214
同じ事思ったw
錦織と大谷の特集w
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:50:01.22 ID:xlkkJzD90
世界スポーツ視聴者数 

1位:サッカー
2位:クリケット
3位:バスケットボール
4位:テニス
5位:モータースポーツ
6位:競馬
7位:野球
8位:陸上
9位:ゴルフ
10位:ボクシング

ソース:ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101005_most_watched_sports/
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:50:05.74 ID:FVkZgOiQ0
錦織に野球させたら20勝4割50本は硬い
サッカーさせれば、本田より上だろ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:50:09.36 ID:xDbjRBys0
>>381
お前病気かなんか?
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:50:17.12 ID:nT/NlSnW0
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:50:30.38 ID:xlkkJzD90
日本のスポーツ選手の活躍、世界の注目度順
※ 右側の数字は、1位の選手を100とした場合の検索ボリューム

http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02vzhtg%2C%20%2Fm%2F09j50v%2C%20%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02rv8wz&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02rv8wz%2C%20%2Fm%2F0c8drg%2C%20%2Fm%2F03gsj06&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02pzdq%2C%20%2Fm%2F0c8drg%2C%20%2Fm%2F03gsj06&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02pzdq%2C%20%2Fm%2F03gsj06%2C%20%2Fm%2F0hk5_&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02rv8wz%2C%20%2Fm%2F0c8drg%2C%20%2Fm%2F03gsj06%2C%20%2Fm%2F03bzhk8%2C%20%2Fm%2F07vqr7&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02rr1xv%2C%20%2Fm%2F03p4qd%2C%20%2Fm%2F03bzhk8%2C%20%2Fm%2F07vqr7&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F0479g94%2C%20%2Fm%2F03gsj06%2C%20%2Fm%2F0c8drg&cmpt=q

1 錦織全米決勝進出    100
2 浅田真央ソチ五輪 41
3 羽生結弦ソチ五輪金 32
4 イチロー2004年8月の活躍 26
5 荒川静香トリノ五輪金 19
6 本田圭佑2013コンフェデレーションズカップでの活躍 19
7 香川真司2012マンチェスター・ユナイテッド移籍発表 15
8 長友佑都2011インテル移籍 9
9 ダルビッシュ月間最優秀新人 9
10 内村航平ロンドン五輪金 8
11 福原愛北京五輪 8
12 高橋大輔ソチ五輪 7
13 田中将大2014年1月移籍発表 7
14 松井秀喜2011年ワールドシリーズMVP 6
15 北島康介北京五輪金 5
16 室伏広治アテネ五輪金 5
17 澤穂希女子ワールドカップ優勝 4
18 伊達公子2008年現役復帰 3
19 石川遼2011年ESPNで震災も含めて記事に 3
20 野口みずきアテネ五輪金 3
21 吉田沙保里ロンドン五輪金 3
22 松山英樹アメリカツアー初優勝 2
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:51:05.22 ID:I6HDbLMz0
>>370
それは安定じゃなくて昔から給与体系が異常なだけ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:51:08.22 ID:xlkkJzD90
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:51:19.27 ID:0o3Gb7T60
>>378
見ても世界人口の88%はなにをやっているのか理解できないので
まず知ってもらうことからはじめないといけない難しさがある
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:51:20.05 ID:7HLc+TXs0
私は、メッシや、クリロナや、ネイマールを見ても

それほど凄いとは思えないんです

なぜなら、彼等はそれなりのテクニックはあるんですが、

いざ相手が仕掛けて来ると、無理に突破しようとせず、わざと倒れて

シミュレーションを行うことが非常に多いのです


つまり、サッカーは技術で相手を突破するよりも、

シミュレーションで審判を欺くことが重要になってしまっているのです


やはり競技として欠陥があると言わざるを得ません
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:51:31.16 ID:o46iLXGl0
>>388
スぺ体質どうにかしないと
接触あるスポーツでは活躍できんくね?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:51:53.52 ID:xlkkJzD90
http://www.forbes.com/celebrities/

2013 世界の有名人パワーランキング上位100人 収入、テレビの露出、メディアの露出、ネットなどを総合

1 オプラ・ウィンフリー  アメリカの有名な司会者
2 レディ・ガガ       アメリカの歌手
3 スティーブンスピルバーグ  アメリカの映画監督
4 ビヨンセ              アメリカの歌手
5 マドンナ              アメリカの歌手
6 テイラー・スウィフト       アメリカの歌手
7 ボンジョビ             アメリカのバンドのボーカル
8 ロジャーフェデラー  ← アスリート1位
9 ジャスティン・ビーバー     アメリカの歌手
10 エレン・デジェネレス      アメリカの有名な司会者(今年のアカデミー賞の司会者)

アスリートの順位
http://www.forbes.com/celebrities/#page:1_sort:0_direction:asc_search:_filter:Athletes

1 ロジャーフェデラー テニス
2 タイガー・ウッズ   ゴルフ
3 レブロンジェームス バスケ
4 デビットベッカム   サッカー
5 コービーブライアント バスケ
6 クリスチャーノロナウド サッカー
7 リオネル・メッシ     サッカー
8 ウサイン・ボルト     陸上
9 ドリュー・ブリーズ   アメフト
10 ラファエルナダル   テニス
11 フィルミケルソン ゴルフ
12 セレナウィリアムス テニス
13 マリア シャラポワ テニス
14 トム・ブレイディ   アメフト
15 マニーパッキャオ  ボクシング
16 フロイドメイウェザー ボクシング
17 ダニカ・パトリック   カーレース

野球選手など1人も出てこない
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:52:03.84 ID:ShHWLcetO
結局、年食ってからも出来るスポーツは競技人口多いよ。
ただそれだけ。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:52:19.53 ID:xlkkJzD90
世界で最も影響力のあるアスリート
The World’s Most Powerful Celebrities(アスリート)

#2 LeBron James (バスケ)
#7 Floyd Mayweather (ボクシング)
#15 Kobe Bryant (バスケ)
#16 Roger Federer (テニス)
#21 Tiger Woods (ゴルフ)
#24 Rafael Nadal (テニス)
#30 Cristiano Ronaldo (サッカー)
#33 Kevin Durant (バスケ)
#39 Peyton Manning (アメフト)
#43 Novak Djokovic (テニス)
#44 Phil Mickelson (ゴルフ)
#45 Lionel Messi (サッカー)
#55 Dwyane Wade (バスケ)
#63 Maria Sharapova (テニス)
#69 Serena Williams (テニス)
#85 Li Na (テニス)
http://www.forbes.com/celebrities/#tab:overall_category:Athletes

テニス6人
バスケ4人
サッカー2人
ゴルフ2人
アメフト1人
ボクシング1人
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:52:38.88 ID:bM+DuQn/0
焼き豚は
清原和博の心配をするべき
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:52:40.60 ID:yi7kY8DK0
やきうって結局地球に根付かなかったな
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:52:46.17 ID:xlkkJzD90
スポーツ界のアカデミー賞
ローレウス世界スポーツ賞

2014 セバスチャン・ ベッテル(F1)
2013 ウサイン・ボル ト(陸上競技)
2012 ノバク・ジョコ ビッチ(テニス)
2011 ラファエル・ナダ ル(テニス)
2010 ウサイン・ボル ト(陸上競技)
2009 ウサイン・ボル ト(陸上競技)
2008 ロジャー・フェデ ラー(テニス)
2007 ロジャー・フェデ ラー(テニス)
2006 ロジャー・フェデ ラー(テニス)
2005 ロジャー・フェデ ラー(テニス)
2004 ミハエル・シュー マッハ(F1)
2003 ランス・アームス トロング (ロードレー ス)
2002 ミハエル・シュー マッハ(F1)
2001 タイガー・ウッ ズ(ゴルフ)
2000 タイガー・ウッ ズ(ゴルフ)

テニス選手6人、陸上3人、F1 3人、ゴルフ2人、ロートレース1人
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:53:00.61 ID:cVgJqIVM0
>>395
アメリカ人に叩かれる不人気五輪追放欠陥レジャーやきうんこりあ(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:53:12.23 ID:nT/NlSnW0
>>384
Jリーグ・・・当初、バブルで国際感覚からかけ離れた年俸をもらっていたが、是正されるどころか過小評価され、海外で億単位もらえる選手でも国内では数千万円しかもらえない

プロ野球・・・アメリカで役立たずの烙印を押されたりFAで海外挑戦しようとした選手たちが、MLBから200万円程度の査定を受けても報道されないため、国内で4億だの5億だのという国際感覚からかけ離れた高年俸をもらい続ける
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:53:18.87 ID:AC5bmDdQ0
サポーターの数はサッカーが世界一だよね
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:53:38.31 ID:xlkkJzD90
サッカーバスケテニス → 運動神経がよくないとできない
野球ゴルフ → 棒さえ振れれば60歳でもできる(笑)
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:54:12.54 ID:cVgJqIVM0
お笑い喜劇やきいうんこりあ(笑)



【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284770324/



【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:54:44.85 ID:0BWuZsUu0
MLBはジーター引退したら誰がいるのか全く分からんわ。
テニスは日本人以外で有名どころたくさんいる。
この2つの競技を比較することが間違い。野球はまずラグビーに勝たないと
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:54:51.64 ID:6bCsBCVL0
>>275
ワロタこれが妄想を押し付ける韓国人か
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:54:58.68 ID:vB7WHjFp0
>>407

おいおい、演技だけはサッカーに負けるってw
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:55:22.24 ID:7HLc+TXs0
私は、サッカーを今より遥かに面白くする方法を知っています


それは、シミュレーションを一発レッドにすることです

それも疑わしきは罰するという態度で


たったそれだけの事で、サッカーは遥かに面白くなると思います

サッカーはシミュレーションを撲滅する努力をすべきです
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:55:31.35 ID:cVgJqIVM0
>>410
うんこかすお笑い喜劇やきうんこりあ(笑)



【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284770324/



【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:55:38.32 ID:FDc79d9E0
張本wwwwwww
1位じゃないと意味がないwww
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:55:43.05 ID:x9blM3N60
テニスは素人がやってもかなり体力必要だからな
野球は楽でいいよな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:56:06.68 ID:0o3Gb7T60
野球のいいところ
普段運動全くやらない人間でも9回裏まで普通にフルにプレーできる

同じ人間がプレーした場合

バスケ→5分で死ぬ

サッカー→10分で死ぬ

テニス→ボールがマトモに打てないので競技にならない
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:56:09.95 ID:vB7WHjFp0
>>408

mlb選手も知らないけど、日本人テニス選手も知らない。
サッカー選手はしってるけど
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:56:21.12 ID:cVgJqIVM0
>>411
何をしても面白くならない不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)

アメリカ人に叩かれる不人気五輪追放欠陥レジャーやきうんこりあ(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:56:31.18 ID:yi7kY8DK0
【野球/テニス】 野球の競技人口3500万人に対しテニスの競技人口1億1000万 人、テニスが世界的に人気のスポーツであるかが表れてる




このスレタイで焼き豚が何故かサッカーについて語りまくるスレ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:56:32.41 ID:I6HDbLMz0
焼き豚さんってのはこんな人達

131 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:37:39.27 ID:4ESmFcW/0
間違いなく
大谷が11人いれば、パス回し日本代表よりは強いだろう

135 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/04(金) 07:39:58.40 ID:/1UYxbyt0
>>131
それ以前に、相手がボールを保持している場合はどうするの?

139 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:46:08.08 ID:4ESmFcW/0
>>135
それはDFの大谷や、GKの大谷が防いでくれる
そしてそこから速攻でMFの大谷がFWの大谷にパスを送る
点を取るシーンが見えるようだ

316 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/04(木) 21:54:12.74 ID:dihGZpEI0
大谷がサッカーやってたらイブラ超えしてる化け物になってるだろ

917 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/09(火) 09:04:41.59 ID:lC5qhNqM0
大谷がテニスやってたらビッグサーバーになってただろうな
250ぐらいでそうだw

609 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:37:54.78 ID:UO6n+6wg0
大谷がテニスやってたら余裕でグランドスラム達成してたろうな
まあそれでも野球を選んだ大谷は正しいけどw

843 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:50:18.99 ID:R4EI+KOt0
>>829
大谷がテニスやってたら250キロぐらい出しそうだし
余裕で優勝してそう

103 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/10(水) 17:59:50.04 ID:qQC8+PnH0
大谷がテニス始めたら凄いことになるぞ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:56:47.96 ID:nT/NlSnW0
>>410
最近、珍プレー好プレーが放送されなくなってラッキーだなw

ああ、あれも日本プロ野球の選手会のクレームで中止になったんだっけ
毎年のようにインチキプレーが報道されてたからな
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:57:20.36 ID:w4+IWmVG0
野球はそれでも競技人口じゃトップ10じゃなかったっけ
こういう記事で喜んでる様な奴はスポーツ好きじゃないんだろうな
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:57:32.57 ID:yi7kY8DK0
おいヤキブター



まずテニスに勝ってからサッカーを語れよ?w
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:58:05.74 ID:nT/NlSnW0
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:58:11.22 ID:vB7WHjFp0
>>420

俺よりよっぽど野球詳しいよあんたw
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:59:27.60 ID:oOxYZz/t0
過去1年間にそのスポーツを行った人数および10歳以上総人口に占める割合

男女合計
順位   種目       人数(千人)割合

1位 ウォーキング・軽い体操 40,172 35.2%
2 位 ボウリング 14,621 12.8%
3 位 水泳 12,030 10.5%
4 位 器具を使ったトレーニング 11,243 9.9%
5 位 ジョギング・マラソン 10,956 9.6%
6 位 登山・ハイキング 10,457 9.2%
7 位 サイクリング 10,110 8.9%
8 位 つり 9,281 8.1%
9 位 ゴルフ(練習場を含む) 9,240 8.1%
10 位 野球(キャッチボールを含む)8,122 7.1%
11 位 サッカー(フットサルを含む)6,375 5.6%
12 位 スキー・スノーボード 6,043 5.3%

おまいら釣りに負けてるぞ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 17:59:48.41 ID:vB7WHjFp0
>>422
どんな論理だよw
誰にだってどんなことでも語る権利はあるだろw
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:00:09.02 ID:7HLc+TXs0
今のサッカーと言うのは、相手が近寄って来ない内に

パスを出して繋ぎ続けるバルサが流行らせたポゼッションサッカーと言うのが

広く普及してしまいました

そして、相手が接近し体を寄せて来たら、わざと倒れてファールを貰う

ボールの奪い合いは殆どなく、大半はパスミスで相手に渡るだけです

そんなサッカーが見ていて面白いはずがありません

今回W杯でスペインが大敗した事は朗報ですが、依然としてシミュレーションが横行し

ドリブルやシュートよりもパスに依存したサッカーが主流で

今後もしばらく面白くなりそうな気配はありません

サッカーしか知らない欧州の労働者ならともかく、他にもっと面白いスポーツが

あることを知っているアメリカ人や日本人には、どうしても退屈なスポーツだと思います
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:00:36.69 ID:DLSnkY+10
単純に競技人口の問題じゃないんだよ
野球はその人口が偏りすぎてるからマイナーだって言ってるの
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:01:04.48 ID:GbfZQncN0
錦織が野球やってたらとは誰も言わない
当たり前だよね野球とテニスは違うものって分かってるんだから
でも焼き豚くんはオツムが弱いから野球選手がテニスやってたらと言う
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:01:12.71 ID:yoLwasON0
【野球】「本当にこれが国際大会?」女子野球が直面する国際化という課題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410350994/
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:01:17.87 ID:yi7kY8DK0
>>426
君は何でサッカーを語ってるのかな?
ここはテニスとやきうのスレだが?
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:02:00.25 ID:vB7WHjFp0
>>428

俺は前から野球がマイナーだってことは認めてるんだ。他の焼豚が
意地を張るから。余計にサカ豚にばかにされる

あくまで俺はだw
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:02:58.78 ID:pB4Qidey0
野球多すぎw
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:03:10.51 ID:vB7WHjFp0
>>431

そんなん言ったらほかのスレでも違う話題を話すことはある。きりがない
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:03:24.83 ID:eZYj2w280
>>428
テニスも結構偏ってそうだが
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:04:20.32 ID:yi7kY8DK0
>>434
でも迷惑ですよね?
そんな事も分からないんですか?

分からないですよねえ、なんせ 焼 き 豚 だからw
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:04:24.44 ID:7HLc+TXs0
私は、残念ながらサッカーも仕事にしているので、意外と詳しいのです

でも、仕事で見ているだけなので、サッカーを見るのは退屈で苦痛です

アメスポの方がよっぽど面白いことを知ってしまっていますし


どうしてもサッカーを盛り上げたいと言うのなら、

やはりせめてシミュレーションを撲滅する努力をして下さい


シミュレーションと、ビデオ判定すらない審判の適当な判断によって

試合の趨勢が決まる競技は絶対におかしい

だから私はサッカーがつまらないと思うのです
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:04:51.53 ID:zwKOm0b20
途中からテニス始める人で上達が速いのは
バレーボール、野球、サッカー経験者といった感じかな
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:05:45.35 ID:CwlqDoe/0
数ある中から野球を選んだ明治時代のご先祖様を、日本人として誇りに思うわ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:05:47.91 ID:nT/NlSnW0
>>424
野球に興味ない人間でも知ってるくらい野球選手の演技やインチキ行為は有名だったんだぞ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:05:48.85 ID:yoLwasON0
【野球】五輪での復帰を目指す野球、アジアでの普及も一朝一夕にはいかない タイはサッカーやバレーボールが盛ん
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410312144/

374 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:14:58.20 ID:mMBvOzER0
【総参加国数:205】―2010男子サッカーW杯
【総参加国数:122】―2011女子サッカーW杯  
【総参加国数:109】―2010男子世界バレー 
【総参加国数:106】―2010男子世界バスケ 
【総参加国数:100】―2011男子クリケットW杯 
【総参加国数:*98】―2011男子ラグビーW杯 
【総参加国数:*97】―2010女子世界バレー
【総参加国数:*18】―2011男子オージーボールインターナショナル杯 
【総参加国数:*16】―2009男子野球WBC 
【総参加国数:**8】―2012女子野球W杯  
【総参加国数:**6】―2011女子ソフトW杯
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:06:15.83 ID:7HLc+TXs0
サッカーヲタクの人たちも、実際シミュレーションの横行と

審判の裁量で試合が決まってしまうことには疑問を感じるでしょう?

それがサッカーだからって諦めるのはおかしい

面白くする努力をしていないのだから、面白くないのは当たり前なのです
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:06:42.85 ID:vB7WHjFp0
>>436

ネットにそういうの求められても
君も関係ないことレスしたことあると思うよ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:06:48.82 ID:xDbjRBys0
>>411
お前以外の大勢が今のサッカーを楽しんでいるから
別にお前がサッカーを楽しむための進言なんかいらないんだよ
一生野球観てろよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:07:09.50 ID:r/cbaQM50
テニスの競技人口が多いのは女子も含むからでは?
野球は女子は殆ど居ないでしょ
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:07:19.82 ID:0BWuZsUu0
>>439
ただこの時代に生まれたことだけが悔やまれるよな
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:07:55.16 ID:smTANocE0
テニス人気が無いのは排他的なファンが悪いといってたマヌケがいたがそっ閉じしたかなw
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:07:59.52 ID:iyrctkch0
>>442
最早競技人口では諦めたかw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:08:05.80 ID:4RVqIo6F0
テニス経験者が4割打てるかっつったら無理です
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:08:19.10 ID:vB7WHjFp0
>>440

勘弁して。サッカーなんて演技まるわかりじゃんw
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:08:23.77 ID:yi7kY8DK0
>>443
だからあなたは焼き豚だって言ってるんですよ
何回言っても分からないと思いますがね
ネットだから〜、所詮俺だから〜ですよねえ

そして最後はあなたも〜したことあるでしょ?だから別に良いじゃん



焼き豚だなあ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:08:40.88 ID:xlkkJzD90
私は醜い焼き豚ですが野球のこと馬鹿にする奴を訴えったいと思います

覚悟してください
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:09:07.29 ID:4J4TEfqR0
やきうは地球規模で水増しかよwww
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:09:33.30 ID:vB7WHjFp0
ID:xlkkJzD90

お得意のあれはネタ切れ?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:09:46.11 ID:Yuwr0ppo0
野球がこんなにいるわけねーだろ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:10:15.84 ID:xlkkJzD90
私は焼き豚ですがテニススレを荒らしたことに対してなんとも思ってません
ただ野球を馬鹿にしないでください
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:10:30.23 ID:UuaUIUWj0
錦織は小学生の時からテニススクール通いながら学校で野球とサッカーやってて、
中学ではサッカー部。
それでも本命のテニススクールには通い続けてた。
ある意味、アメリカ的感覚なんだよね。
日本の中高は部活の掛け持ち許さなかったり、
スクールと部活の掛け持ちが難しい環境にし過ぎ。
アメリカみたく、高校あたりでどれにするか決められるような環境が望ましい。
新庄がサッカーやっていたらとか、イチローがハードル選手だったら?とか、
本田が野球やってたらシルバースラッガーだったかな、
とか思ったことあるもん。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:10:41.72 ID:JT+ku9IF0
>>391
9月は集計途中だから9月前半の勢いが徐々に薄れてる

http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02vzhtg%2C%20%2Fm%2F09j50v%2C%20%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02rv8wz&cmpt=q

1 錦織全米決勝進出    100
2 浅田真央ソチ五輪 41→100
3 羽生結弦ソチ五輪金 32→77
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:10:51.89 ID:nT/NlSnW0
>>450
野球だってバレバレだろ

急速が速い分わかりにくいだけで、りプレーですぐわかる
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:11:09.59 ID:7HLc+TXs0
アメスポは次々とチャレンジを導入していますし、MLBなんて

pitch F/Xという最先端の科学解析システムを導入して、

なんと今では全ての投球の軌道を3Dデータで記録し

審判の誤審率までコンピュータで計算できるのです

実際にシーズンオフにはそのデータで審判を査定しています

今もストライクボールだけは頑なに古い人間審判を使い、

完全コンピュータ化を否定していますが、少しでも競技性を損なう

審判の誤審や誤魔化しを減らす努力をしているのです

それがアメスポの優れた合理性でしょう

サッカーもシミュレーションを厳罰化して、チャレンジシステムを導入するとか

もっと競技のシェイプアップを行うべきだ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:11:43.15 ID:yi7kY8DK0
ID:TZfNos300
ID:vB7WHjFp0



それともう一つ
焼き豚君、いつものIDチェンジお疲れさまでーす
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:11:44.10 ID:mL3H0zbLI
リーグオブレジェンズのプレイ人口8000万だが?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:11:46.69 ID:SkWeYi+K0
これソフトも含んでるぞwwwwwwwww
野球単独なら2000万程度だろwwwwwwww
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:12:12.20 ID:FU7NZc3g0
ラケット持った一組がいれば成立する競技と
最低9人×2が集まらなくちゃ始まらない野球を比べるのは無理筋だろ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:12:30.47 ID:vB7WHjFp0
>>451

君はスレに関係ないことは言うべきではないと言うけど、もし君が
あるスレでスレにそぐわないレスしてたら、その時点で君の発言は
説得力を失う
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:13:08.07 ID:vB7WHjFp0
>>456

自演おつですID:xlkkJzD90
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:13:24.45 ID:0BWuZsUu0
焼き豚もっとがんばれ。そして逃げるなよw
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:14:13.65 ID:SkWeYi+K0
個人競技の方が圧倒的に競争率高いのに 全体人数でも負ける豚双六wwwww
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:14:21.94 ID:R1mVqyo60
世界的とかローカルとかなんか意味あんの?
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:14:25.30 ID:hvvpJNz10
388 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 17:50:05.74 ID:FVkZgOiQ0
錦織に野球させたら20勝4割50本は硬い
サッカーさせれば、本田より上だろ


マジで知恵遅れなんだな焼き豚って(笑)
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:14:41.54 ID:yi7kY8DK0
焼き豚ー、次はIDチェンジで敗走することなく最後までやり通せよー
分かってんだろうなおい?
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:14:43.33 ID:JT+ku9IF0
>>1
2012 ドイツ

1 Deutscher Fussball-Bund 6.800.128
2 Deutscher Turner-Bund 4.967.401
3 Deutscher Tennis Bund 1.504.112
4 Deutscher Schutzenbund 1.394.060
5 Deutscher Alpenverein 918.553

10 Deutscher Golf Verband 624.569
15 DLRG (Deutsche Lebens-Rettungs-Gesellschaft) 555.225
20 Deutscher Segler-Verband 186.493
25 Deutscher Motoryachtverband 110.012
30 Deutscher Ruderverband 80.705
35 Deutsche Taekwondo Union 55.479
40 Deutscher Rollsport- und Inline Verband 34.678

43 Deutscher Eishockey-Bund 27.068
44 Deutscher Fechter-Bund 25.498
45 Deutscher Baseball und Softball Verband 23.585
46 Bundesverband Deutscher Gewichtheber 23.484
47 Deutscher Motor Sport-Bund 21.949

http://www.dosb.de/fileadmin/sharepoint/Materialien%20%7B82A97D74-2687-4A29-9C16-4232BAC7DC73%7D/Bestandserhebung_2012.pdf

p6 競技種目別連盟加入状況(2003年)
野球/ソフトボール 28,736
http://www.jif-sport.jp/sport%20in%20de.pdf
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:15:17.08 ID:vB7WHjFp0
>>470

どうやってそのコメントだけで焼豚と判断するの?天才だ君は
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:15:18.95 ID:nT/NlSnW0
>>457
そこに新庄みたいなカスを混ぜるなよ

子供の頃に体格の良さと身体能力だけで他の子を押しのけてたのに「サッカーちょろい」みたいなことを言うクズ

http://livedoor.blogimg.jp/para080/imgs/e/d/edce5a68.jpg
http://blog-imgs-68-origin.fc2.com/n/i/n/ninjyaoh/341955.jpeg
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:15:27.70 ID:0YkkBqNU0
ゲイのスポーツテニスはアメリカでは人気がないからね
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:16:14.47 ID:uXSISCxT0
どマイナーやきうなんて見ている奴は大抵頭おかしい
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:16:32.05 ID:7D4xaeCY0
野球は中国で普及させて国民的スポーツにすれば、
競技人口1位のレジャースポーツになれるぞ。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:16:41.85 ID:JT+ku9IF0
>>1
2012 フランス

1973260 football
1111316 tennis
706449 equitation
603896 judo
475465 basket
470590 handball
457018 rugby
422761 golf
376122 canoe-kayak
305280 sports sous-marins

297512 petanque
292162 voile
289558 natation
286279 gymnastique
241835 athletisme
226222 karate
223147 randonnee
190539 tennis de table
163956 badminton
154289 tir
http://www.linternaute.com/sport/pratique/classement/les-sports-qui-comptent-le-plus-de-licencies/les-20-sports-qui-comptent-le-plus-de-licencies.shtml

18816 football americain
11064 baseball et softball
http://www.sports.gouv.fr/organisation/publication-chiffres-cles/Statistiques/Donnees-detaillees/article/Licences-et-groupements-sportifs
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:17:02.87 ID:bCd3C2SN0
球技で一番きついのって何だろう
サッカーとテニスはすごい動き回るからなー
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:17:03.33 ID:iyrctkch0
野球でさえも加盟国が100以上らしいから単純に割ってみると・・・w
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:17:06.53 ID:YVmlslf90
>>474
なんでこんなに黒いの?w
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:17:25.69 ID:7HLc+TXs0
こちらがpicth F/Xシステムの紹介ですが

http://www.sportvision.com/media/pitchfx

アメスポは将来的には審判が居なくなるかも知れません

サッカーは誤審が多いのに審判に依存し過ぎです

チャレンジすらなく、試合中もシミュレーションばかり

W杯だって、結局シミュレーションの微妙な判定によって決まった試合が

一体どれだけあったことか

シミュレーションと審判の独断で試合が決まってしまうサッカーは

どう考えてもおかしいし、面白くない
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:17:34.50 ID:IiZsyjU60
テニスで飯食ってる人はどれだけいるの?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:18:10.94 ID:hvvpJNz10
【総参加国数:205】―2010男子サッカーW杯
【総参加国数:122】―2011女子サッカーW杯  
【総参加国数:109】―2010男子世界バレー 
【総参加国数:106】―2010男子世界バスケ 
【総参加国数:100】―2011男子クリケットW杯 
【総参加国数:*98】―2011男子ラグビーW杯 
【総参加国数:*97】―2010女子世界バレー
【総参加国数:*18】―2011男子オージーボールインターナショナル杯 
【総参加国数:*16】―2009男子野球WBC 
【総参加国数:**8】―2012女子野球W杯  
【総参加国数:**6】―2011女子ソフトW杯 
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:18:42.54 ID:JT+ku9IF0
>>1
オランダ

1 Koninklijke Nederlandse Voetbal Bond 1.209.413
2 Koninklijke Nederlandse Lawn Tennis Bond 674.696
3 Nederlandse Golf Federatie 388.043
4 Koninklijke Nederlandse Gymnastiek Unie 241.500
5 Koninklijke Nederlandse Hockey Bond 232.933
6 Koninklijke Nederlandse Hippische Sportfederatie 213.009
7 Koninklijke Nederlandse Zwembond 144.613
8 Atletiekunie 137.425
9 Nederlandse Volleybal Bond 116.539
10 Nederlandse Bridge Bond 116.169
11 Koninklijk Nederlands Korfbal Verbond 95.861
12 Koninklijke Nederlandsche Schaatsenrijders Bond 91.539
13 Nederlandse Ski Vereniging 91.452
14 Watersport verbond 87.158
15 Nederlandse Wandelsport Bond 65.532

32 Koninklijke Nederlandse Baseball en Softball Bond 22.648

「Ledental NOC*NSF over 2012」より
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:18:46.89 ID:nT/NlSnW0
>>481
.... このためアンフェタミンは時に「レッドネック・ドラッグ (redneck drug)」と呼ばれる(レッドネックとは「首筋が赤く日焼けしている ...
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:19:17.37 ID:7YnxFzCN0
>>478
柔道すごい
日本より多いじゃないか
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:19:23.57 ID:hvvpJNz10
>>475
18.2% 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
15.7% 2014FIFAワールドカップ準々決勝・ブラジル×コロンビア
15.0% 2014FIFAワールドカップ準決勝・オランダ×アルゼンチン


1.7%  WBC 準決勝  
1.8%  WBC 決勝


ワロタ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:19:32.11 ID:4J4TEfqR0
>>484
さすがやきう
手を挙げるだけで予選突破w
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:19:50.50 ID:vB7WHjFp0
>>471

逃げるなとか言っておいて、俺のレスからは逃げるの?
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:19:58.03 ID:SkWeYi+K0
サッカーどころか テニスどころか スカッシュにも負ける野球www
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:20:14.84 ID:MzcaUFJX0
シナチョンがやらないスポはないのか。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:21:19.29 ID:JT+ku9IF0
>>1
イタリア(2008)

種目 登録者数(人) 登録者の割合(%) クラブ数
サッカー  1,075,290 26.9 14,439
バスケットボール  324,230 8.1 3,684
バレーボール  319,502 8.0 4,855
テニス  227,906 5.7 3,059
スポーツフィッシング・スクーバダイビング  227,028 5.7 3,385
陸上  153,242 3.8 2,590
オートバイ  150,233 3.8 2,184
ボッチェ  113,198 2.8 2,473
馬術  103,692 2.6 1,597
柔道・レスリング・空手・格闘技  101,243 2.5 2,626
ヨット  97,213 2.4 625
ウィンタースポーツ  97,175 2.4 1,461
水泳  96,186 2.4 1,420
ゴルフ  95,430 2.4 221
バドミントン  83,703 2.1 171
体操  82,359 2.1 1,013
スポーツダンス  77,612 1.9 1,895
射撃  72,168 1.8 270
自転車  65,480 1.6 3,876
ラグビー  62,210 1.6 863
その他  376,940 9.4 8,819
合計  4,002,040 100.0 61,526
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/sports/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/08/03/1309352_010.pdf

野球・ソフト 24,342 0.6 366
ttp://culturaincifre.istat.it/sito/Pubblicazioni/ASC_cap_7_sport_%202008%20e%202009.xls
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:21:40.79 ID:SeisgF1vO
>>474
それのどこが不満なの?プロで活躍するような人間ならどの競技をかじってもソツなくこなすだろうし
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:22:51.37 ID:IgcVRpOC0
これでも野球盛りすぎだろ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:23:46.91 ID:vB7WHjFp0
>>476
それじゃあ安倍さんも頭おかしいいね。
んで、君は民主党支持者?共産党支持者?どこの政党支持してる?
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:26:05.88 ID:hvvpJNz10
■意外と知られてないのだが

 アメリカのサッカー人口… 1900万人(激増中)
 世界の野球人口 …     1900万人(激減中)

 つまり、「全世界の野球人口」と、「FIFA加盟208カ国の1ヵ国に過ぎないアメリカのサッカー人口」が
 同じだということ。
 そして「アメリカのサッカー人口は世界一多い」 将来的には欧州を抜いて、ほぼ間違いなく世界一の
 サッカー大国になるということ。

 FIFAによると

◆FIFAサッカー人口調べ アメリカ http://www.jfa.or.jp/fwm/index.html
 ▽総プレイヤー数: 24,47万2,778人
 ▽登録プレイヤー数: 4,186,778
 ▽非登録プレイヤー数: 20,286,000
 ▽クラブ数: 9,000
 ▽関係者数: 796,300
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:26:48.77 ID:OYdUCJ6J0
野球って3500人もいるか?
日本限定の話?
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:27:08.42 ID:hvvpJNz10
野球は“世界”も捏造

FIFA加盟国:209の国と地域
FIFAランキングを見ると…
100ポイント以上の国:161ヶ国
10ポイント以下の国:9ヶ国(内ポイントゼロの国:3ヶ国)

IBAF加盟国:124の国と地域
IBAFランキングを見ると…
100ポイント以上の国:15ヶ国
10ポイント以下の国:80ヶ国(内ポイントゼロの国:50ヶ国)

ポイントの算出方法が違うとはいえ、
野球はほとんどの国が実態が無い
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:27:40.02 ID:0BWuZsUu0
焼き豚カリカリw
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:28:39.53 ID:I6HDbLMz0
>>464
やきうのIOCのプレゼンではキャッチボールをやった人間も「競技人口」にカウントしていたような・・・
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:28:56.05 ID:7HLc+TXs0
アメスポは基本的に地元地域しか盛り上がらないからね

ショーアップされた国民的行事のスーパーボウルとかは完全に例外で

基本的に地元チームしか興味が無いのがアメリカ人のスポーツの見方


またアメリカ人も言ってますが、アメリカではヨーロッパ人のように

1つのスポーツにだけ熱中する人は殆ど居ません

大半は、4大メジャースポーツを中心に、地元チームを応援して

様々なスポーツをシーズンに合わせて掛け持ちで観ているのです


ですから、例えばボストン・レッドソックスが世界一になっても

他の地域は殆ど関心を持ちません

しかし、地元のボストンでは、ワールドシリーズ中継をつけていたテレビが

なんと(占拠率)86%に達していたという報道があったぐらいです


アメリカ人にとって、地元スポーツチームは、地域で最大の文化的資産であり、

地域の宝なのです

だから勝てば物凄く盛り上がりますし、負ければ盛り上がりません

アメリカ人にとってのスポーツ観戦は、地元地域の4大メジャースポーツチームを

全て応援することなのです
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:29:07.96 ID:IgcVRpOC0
>>496
安倍が第一次政権のときブッシュJrに王貞治のサインボールをプレゼントしたのを見て
かなり本気でアホかと思った覚えがある
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:29:40.45 ID:I6HDbLMz0
>>487
フランスはかなり前から柔道大国だよ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:33:00.66 ID:vB7WHjFp0
>>503

よくそんなこと覚えてるなー。別にそれがアホな行為とは思わない。
ブッシュは野球好きだからね。つっても王さんのこと知ってるかどうかって
ことを考えた時に、そのプレゼントはないだろうと思うかもしれないけど。
アメリカ人なんて王さんのこと知らないけど、なぜかWBCの時に向こうの選手が
サイン貰いに来てた。不思議だ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:34:17.91 ID:7HLc+TXs0
>>503
ジョージ・ブッシュJr.は、元々メジャーリーガーになりたかったんだよね

大学時代はキャッチャーで、泣く泣く軍に入って野球選手を諦めて

しかしその後、地元のテキサス・レンジャーズの共同オーナーになる機会があり

本人の自叙伝によれば、共同オーナーの中で自分が一番働いていたと

オーナーと言うより営業兼広報のような感じで、テキサス各地で奔走していたらしい

それから知事になり、大統領に上り詰めるが、引退した今もよく球場に足を運んで

メジャーリーグを観戦してるよ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:34:29.40 ID:OiZjfbJci
>>503
安部アホ過ぎワロタ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:35:01.64 ID:tTT9Hjfk0
テニス関係はウザイの多いな
修造テレビに出してるスポンサーにクレームいれるわ
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:36:05.93 ID:Sw+bPllX0
スポーツニュースも全米前までは
錦織がマスターズ1000でトップ10破って勝ち進んでも
プロ野球を長々放送してほーんのちょっと結果放送するだけだったからねぇ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:36:13.09 ID:vB7WHjFp0
>>506

いや、自分に才能がないって気づいてやめた。確か、アメフトはじめた
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:36:49.95 ID:gEkRaeOR0
モータースポーツやアルペンスキー辺りで勝っても
競技人口が少ないから無価値ですかそうですか
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:37:10.62 ID:SkWeYi+K0
焼き豚「これは捏造 野球は世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:37:18.46 ID:7HLc+TXs0
メジャーリーグの球場では、VIP席みたいなんじゃなく、普通の席に混じって

引退した元大統領とか大統領候補とか政界の大物が観戦していることがよくある

現役だと警備上の理由で難しかったりするんだが、引退すると多いね

アメリカ人にとって、4大メジャースポーツは最大の娯楽で文化だから
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:37:25.70 ID:5AdqGu680
マイナー競技ほど謎の数字を持ち出して
自分が上だと主張する・・・

余裕がないんだなぁって思う・・・
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:38:32.15 ID:ZIXlk9IL0
プロになって生活していくことを考えたときに世界のトップの何パーセントがどれくらい稼いでてっていうのを調べていくと
その労力や難易度にくらべてテニスは得るものが少ないってデータが出てたな
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:38:55.02 ID:QyHCO7FlO
また相撲や和食をディスってるのか
そんなにマジョリティに属したいなら中国人になれよwww
日本人口の十倍もいる巨大国家だぜ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:39:21.24 ID:J1hS9FBW0
大学のヤリサーの人数をカウントしてんじゃねーよ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:39:57.99 ID:Ng95PAEx0
>>429
世界のスポーツであるテニスが
羨ましくてしょうがないんだろう
プロ野球なんて世界じゃ誰も興味ないから
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:40:00.77 ID:yoLwasON0
【野球】欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技でしかあるまい★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410870966/
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:40:25.24 ID:7HLc+TXs0
安倍晋三はヤクルトファンだって誰もが知ってると思うけど、

王を使ったのは、王がアメリカで最も有名な日本の選手だったからでしょ

王貞治は、今でもメジャーの球場に行くと、メジャーリーガーにサインを求められるとか

日本のハンク・アーロン、ベーブ・ルースってね
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:40:36.50 ID:0o3Gb7T60
日本スポーツ界に巣食う老害
それが野球なんだな・・・
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:40:47.60 ID:SkWeYi+K0
豚双六はサッカーより先に比べるもんがあるだろwwwww
スカッシュとかwwww
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:41:43.17 ID:M58nF9/C0
3500人の間違いじゃないの
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:41:51.77 ID:xlkkJzD90
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:41:53.83 ID:yoLwasON0
【サッカー/W杯】アメリカで「サッカーは野球やバスケよりBIGと公認」「野球に死の警報」報道 ベルギー戦の視聴者数は驚異の2200万人!★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405584985/

【サッカー】MLBより人気。W杯が米国に起こした旋風。 若年層に限っては2番目のスポーツ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406005443/

【サッカー】アメリカで着実に存在感を高めつつあるサッカー。プレーするだけでなく、サッカーを見る文化が定着
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406005271/

アメリカのサッカー人気がバスケや野球を越えた
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405992847/
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:43:17.37 ID:pYE69hSwi
ATPランキングの正確さは評価できるけど過密日程をどうにかしろよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:43:25.12 ID:xlkkJzD90
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:44:11.75 ID:yoLwasON0
>>527
www
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:44:27.65 ID:iJni14XPO
野球ってダサいよね
つまらなすぎてオリンピックからも削除されちゃったし
2020年のオリンピック楽しみだなぁ〜
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:49:40.70 ID:K2kVVKMHI
ダサいのは安易な野球叩きに加勢するサカ豚
強豪国にとっちゃ殴りやすいサンドバッグ扱いでしかねーのにw
ピラミッドの底辺が競技人口なんちゃらで威張り腐るのが滑稽だわ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:50:21.12 ID:yoLwasON0
アメリカでトレンドセッターでもある黒人の野球離れが深刻
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365887606/

【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/


【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:51:12.83 ID:vXW4KGAg0
錦織も小学生のころやきうしてたんだぜ
でも守備が退屈ですぐやめたらしいw
そらそうだじっと立ってるなんてクソつまらんよな
同じくサッカーもしていたがサッカーは今でも大好きなもよう
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:51:43.43 ID:imVUMuC00
野球ファンも馬鹿じゃないから、いつか気づく日がくると思うよ。
「あれ?・・・野球って、じつはスポーツじゃないんだ」って。
メディアが猛プッシュするから、いままでスポーツの王様かと思って
見てたけど、アメリカと、日本、あとカリブの貧困諸国ぐらいしか
野球を真面目にやってないのはなぜなんだろう・・?と。
甲子園も、涼しいところでやれば、単なるピッチャーひとりの
単独公開処刑に過ぎないはずなのに、ピッチャー以外は、なぜ
試合中もボーっと突っ立ってるだけなんだ?こんな偏りのある
奇形運動、メディアはなぜ猛プッシュ繰り返すんだろう?
だいいち、野球がほんとうに面白ければ、真っ先に子供が飛びついて
マネするはずなのに、なぜ誰ひとり棒を振り回していないんだろう?
野球は、大人の事情で動いている・・・そんなの分かりきってるはず
なのに、なぜいつも巨人が優勝にからんでくるんだろう・・?
それらの疑問をひも解いていけば、きっと野球の本質というものが
見えてくるはずだ。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:52:30.86 ID:zHo+J4EQ0
>>180
しかも平均年俸もすごい高いからな

メジャーリーガーの平均年俸:3億6千万

日本のプロ野球選手の平均年俸:3600万



インドのクリケット選手の平均年俸:3億円
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:53:42.26 ID:gNdebiEf0
お前ら知ってるか?
野球の競技人口ってな、
五輪から除外される前の発表は1500万人前後だったんだぞ
それが五輪から除外され、五輪復帰を目指す過程で
2008年に国際野球連盟が野球の競技人口を発表したら
いきなり3000万人と倍増の発表
2012年の発表で3500万人に

中国人の南京被害者のレベルの激増
もう五輪必要ないだろってな
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:53:47.68 ID:nT/NlSnW0
>>494
まあ、イチローとか本田は言わないよね

新庄のカスは言うけどw
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:53:58.52 ID:3yfgzBfe0
>>532
攻撃も退屈だよw
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:54:39.61 ID:nT/NlSnW0
>>503
ブッシュジュニアは焼き豚やからいいんやでえ

オバマにやったらアホだけど
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:55:27.64 ID:Sw+bPllX0
野球って運動してる人がピッチャーキャッチャーくらいしかいなくて
あとはボーっと立ってるかベンチでくつろいでる時間がやたら長くないか
なんか大変そうに見えない
それに全然プロで実績ない高校生とかにバカみたいな金払うとか変
それからプレーするわけでもないのにどうして監督までユニフォーム着てるんだろう
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:56:48.95 ID:YTRZc6M+0
中南米のサッカー>>野球の国でも
貧困層は野球やってる


まずコロンビアで最も盛んなスポーツは他の南米諸国同様サッカーです。
国内のサッカー人気は他のスポーツと大きな差があります。
野球はカリブ海沿いのカルタヘナ市、バランキージャ市を中心に盛んで、首都ボゴタや
メデジン市・カリ市といった内陸部の大都市ではいまだマイナーなスポーツです。
コロンビアは貧富の差が非常に激しい国なので、野球をする少年の多くが貧しい家庭の
子供たちで一攫千金を夢見て練習をしています。
逆にお金持ちの子供たちはあまり野球をしません。
http://sky.geocities.jp/colombiayakyu/colombiasyoukai.html

 ↓

日本、コロンビアに零封負け 野球U18世界選手権
http://www.asahi.com/koshien/news/TKY201209050508.html
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:57:01.64 ID:gEkRaeOR0
野球ファンからサッカーファンに乗り換えた人間にありがちな行動として
野球が世界に広まってないのに気付くや否や突然掌返しでバカにし始める
この考え方が頭悪い
そんなに長い物に巻かれていたいか
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:58:32.73 ID:7HLc+TXs0
プロスポーツ団体の総収入は、ちょっと前のデータで
NFL     約9800億円 アメフト
MLB     約8700億円 野球
NBA     約5450億円 バスケ
プレミア  約3860億円 英サッカー
NHL     約2620億円 アイスホッケー
ブンデス  約2520億円 独サッカー
リーガ   約2400億円 スペインサッカー
セリエA  約2130億円 伊サッカー
プロ野球 約1400億円 日本野球
Jリーグ   約567億円 日本サッカー
と言われているが、
今季はNFLが100億ドルの大台に達し、MLBも90億ドル近くに達すると見られてる
これを見ると、やはりアメリカは凄いという感じだが
逆に日本が少な過ぎる
日本人はスポーツにお金を注ぎ込まなさ過ぎるわ
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 18:58:54.03 ID:fwqyxIjr0
世界の競技人口の半数囲ってるんだから
これからも日本が世界で最もレベルの高い国であり続ける事は安泰だな
日本人は全員野球をやるべき
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:00:03.43 ID:7c7TctR90
>>535
野球のいつもの姑息な手だな
実態が伴ってないから国際大会ですぐバレる
しかも日米台で野球離れが起きてんのに一体どこの地域で増えてんだかな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:01:27.41 ID:WpQ3JAxt0
随分盛ったな
そんないねーだろw
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:01:32.21 ID:X6UTbPQEi
>>527
wwwwwwwwwwwwwwww





やっぱこれの破壊力すげーなw
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:03:17.11 ID:RQRwLAn20
野球って何か意味あんの?
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:03:18.17 ID:VjhpS0wR0
>>542
企業チームのくせに野球少なすぎだろ
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:03:18.65 ID:7HLc+TXs0
そりゃ日本とアメリカ以外の国では、サッカーをフットボールとか言うけど、

アメリカでフットボールと言ったらアメリカンフットボールのことだからな
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:03:37.46 ID:xlkkJzD90
錦織が野球やってたらとは誰も言わない
当たり前だよね野球とテニスは違うものって分かってるんだから
でも焼き豚くんはオツムが弱いから野球選手がテニスやってたらと言う

サッカーやテニススレを荒らす焼き豚

131 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:37:39.27 ID:4ESmFcW/0
間違いなく
大谷が11人いれば、パス回し日本代表よりは強いだろう

316 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/04(木) 21:54:12.74 ID:dihGZpEI0
大谷がサッカーやってたらイブラ超えしてる化け物になってるだろ

917 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/09(火) 09:04:41.59 ID:lC5qhNqM0
大谷がテニスやってたらビッグサーバーになってただろうな
250ぐらいでそうだw

609 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:37:54.78 ID:UO6n+6wg0
大谷がテニスやってたら余裕でグランドスラム達成してたろうな
まあそれでも野球を選んだ大谷は正しいけどw

843 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:50:18.99 ID:R4EI+KOt0
>>829
大谷がテニスやってたら250キロぐらい出しそうだし
余裕で優勝してそう

103 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/10(水) 17:59:50.04 ID:qQC8+PnH0
大谷がテニス始めたら凄いことになるぞ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:03:38.65 ID:nT/NlSnW0
>>511
>>541
焼き豚はんはただブーメランくらっとるだけやでえ

焼き豚「競技人口の少ない競技なんて意味あるの?」

現実・・・野球の競技人口は全世界で3500万人しかいませんでした。

焼き豚「競技人口が多けりゃ偉いのか。だったらランニングかジョギングが世界一のスポーツってことになるな」

焼き豚、逆切れふぁびょーんw
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:03:59.37 ID:VjhpS0wR0
ID:7HLc+TXs0
この野球ヲタがいい感じに発狂してて心地よい
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:04:14.04 ID:7HLc+TXs0
>>548
球団数を増やさず、拡張して来なかったせいだね
ナベツネとか一部の既得権益者がクローズドマーケット論者だから
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:04:37.08 ID:5XUfYwwQ0
>>527

教養が進んでる先進国で育っておいて
4大アメスポ知らんのは無教養の底辺って何度言ったらry

「野球?なにそれ?w」


(ぷっ、アメスポ知らないとかw無知の馬鹿ww)
(馬鹿発見器に使えるなw)
(世界の情報を知らないアフリカの土人並みw)
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:05:35.80 ID:5XUfYwwQ0
アメリカは国じゃなくて世界なんで

GDPの比較
カリフォルニア州≒イタリア、ロシア、インド、カナダ
テキサス州≒オーストラリア、スペイン
ニューヨーク州≒メキシコ、韓国
フロリダ州≒オランダ、トルコ、インドネシア
イリノイ州≒サウジアラビア
ペンシルベニア州≒スイス
オハイオ州≒スウェーデン、ポーランド
ニュージャージー州≒ノルウェー
ノースカロライナ州≒ベルギー、台湾、アルゼンチン


無駄に国に分かれて参加国増えてるだけなのに
世界とかドマイナーとか言ってる奴見ると
可哀想になってくるわ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:05:46.16 ID:sbMnwZRDi
>>546
半笑いなのが、また面白いんだよなw
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:06:17.73 ID:Eh0GYoq1O
しかもほとんど日本人
ここ重要
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:06:34.91 ID:uezuUMe/0
野球はマイナーすぎるからな。
ベーブ・ルースとかルーゲーリックはローカルで活躍したゴン中山とか佐藤寿人
みたいなもんだろう。世界じゃ誰も知らないしね。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:06:39.08 ID:5XUfYwwQ0
【ヘディング脳の矛盾点9「競技人口と人気」】
「サッカーは競技人口が世界一多いから世界一人気があるスポーツ」とよく言われるが、
どこかおかしい。「カブや50ccスクーターが一番売れてるんだから一番人気がある、
ナンバー1のバイクだ」と言うのもどこかおかしい。

【数と価値の反比例】
アメフト=10カ国=かなり少ない=オオクワガタ、ベンツ、大型二輪、王族、一万円札
ベースボール=50カ国=少ない=クワガタ、クラウン、中型二輪、貴族、五千円札
バスケバレーラグビー=100カ国=丁度良い=カブトムシ、ステップワゴン、小型二輪、士族、千円札
?=150カ国=多い=カナブン、フィット、原付二種、平民、百円玉
サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ、軽、原付、賤民、十円玉

2010サッカーW杯 参加国 205
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2013野球WBC 参加国 28
2008野球五輪 参加国 56



テニスって何カ国?
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:06:41.33 ID:zHo+J4EQ0
>>548
向こうは莫大な放映権料があるからだろ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:08:26.81 ID:YTRZc6M+0
>>559
日本では野球がゴキブリ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:08:58.12 ID:QyHCO7FlO
チョンの養分のサッカーがどうしたの?

・代表の対戦成績はぼろ負け
・単独開催のはずのW杯をチョンと半分こ
・↑その上成績で負ける
・Kリーグ以上欧州未満のチョンリーガーをJリーグでお世話
・オリンピックでメダルプレゼント
・↑その上領土アピールされる
・ACLでもKリーグにぼろ負け

こんな国恥スポーツは嫌だ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:09:01.22 ID:5XUfYwwQ0
【ヘディング脳の矛盾点25「世界」】
「サッカーは200ヶ国がー」と自慢げに言っているサッカーファンをよく見かけるが、
そもそもスポーツをまともに出来る環境にある国は200もない。世界で二番目にメジャーな球技とされる
バスケですら世界選手権に100ヶ国強しか参加していない。つまり”スポーツにおいての世界”とは
多く見積もっても120ヶ国程度のことである。ちなみに野球は北京五輪の時に57ヶ国が参加していたので、
およそ世界の半分を占める。世界のことを知らずに「200ヶ国がー」と自慢げに言い、やたら野球を
マイナー扱いするサッカーファンは極めて低脳である。


逆に200も参加してる国ってサッカーだけだよね
バスケでもバレーでも100くらい
多過ぎてもはやゴキブリまで価値が下落してる
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:09:39.77 ID:Br2cuCWW0
総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi642.htm
1986年からの統計で野球は下がりっぱなし、反対にサッカーは微増
>「野球」にはキャッチボールも含まれる。
>「サッカー」にはフットサルも含まれる。

野球はキャッチボールでもおk
会社の昼休みや学校の休憩時間や午後に友人や同僚に無理やりキャッチボールを誘われたら野球人口に入ります
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:09:55.22 ID:nT/NlSnW0
>>559
焼き豚はんはただブーメランくらっとるだけやでえ

焼き豚「競技人口の少ない競技なんて意味あるの?」

現実・・・野球の競技人口は全世界で3500万人しかいませんでした。

焼き豚「競技人口が多けりゃ偉いのか。だったらランニングかジョギングが世界一のスポーツってことになるな」

焼き豚、逆切れふぁびょーんw
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:10:00.71 ID:Q/dKw+ll0
テニスは凄いよ 中米の後進国で新聞見ると
スポーツ欄は自国サッカーがほとんど アメリカのメジャースポーツや
F1は報道されるけど、結果を箇条書きだけ 
テニスは4大大会以外でも国際大会なら写真付で優勝者が載る
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:10:01.21 ID:Py+RVxfzO
サッカーにせよテニスにせよ、植民地と奴隷問題を棚上げにして野球批判を繰り広げるのは如何なものか。
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:10:23.27 ID:vBKFwhJT0
だだっ広い広場でやけうwww
http://livedoor.2.blogimg.jp/shiokaraman/imgs/b/1/b17a15a3.jpg
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:11:01.39 ID:LeEIeRfj0
>>1の理屈で言うと卓球や太極拳のチャンピオンはもっとハンパないな
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:11:19.71 ID:uezuUMe/0
ベネズエラがワールドカップ一回も出れないのは野球のせいだからな。
日本も野球を潰せばサッカーが強くなる。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:11:33.76 ID:YTRZc6M+0
>>542
2012/13 1ユーロ140円換算

2.8兆 欧州サッカー
1.4兆 5大リーグ
4100億 イングランド (2013/14 5600億)
2800億 ドイツ
2600億 スペイン
2400億 イタリア
1800億 フランス
1300億 ロシア
1200億 ブラジル
770億 トルコ
710億 イングランド2部
630億 オランダ

http://www.mynewsdesk.com/fi/deloitte/pressreleases/deloitte-annual-review-of-football-finance-2014-cumulative-revenue-of-europe-s-big-five-leagues-grew-by-5-in-2012-13-to-eu9-8-billion-1004290
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:11:46.50 ID:7HLc+TXs0
>>555
まぁアメリカは50の独立国の連合国家だからね、実態は

アメリカは1カ国で十数カ国分の経済力を持っているが、

日本人は勘違いしてる人が多いと思うけど、州毎に法律まで違っていて

「アメリカ」として動くのは外交と軍事ぐらい

普段は50もの自治権を持った州という名の実質国家でバラバラに動いてる

アメリカは世界の縮図と言われるが、実際に50カ国の連合体とも言える
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:12:12.02 ID:yi7kY8DK0
>>535
マジかよおい
元々は1500万・・・
てことは日本の野球人口が半数以上占めてるやんけ・・・
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:12:48.77 ID:0o3Gb7T60
>>527
腹いてえwwwwww
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:13:01.96 ID:6yAZv5SU0
おい、おまえら





やきうバカにしすぎだろw







いいぞ、もっとやれw
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:13:13.64 ID:vB7WHjFp0
経済力なら、日本も世界的に見ればすさまじい。ただ、アメリカと比べると。。。
アメリカは規模が違いすぎる
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:13:22.90 ID:xDbjRBys0
>>559
テニスは国で競うことはあまりないけど、唯一の国別団体戦のデビスカップで約130カ国
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:13:37.03 ID:5XUfYwwQ0
プレミアリーグ→4000億越えの超負債で馬鹿を通り越してウンコ
リーガ→4000億越えの超負債にリーグ2強体制の糞展開で馬鹿を通り越してウンコ
セリエA→全盛期の半分の観客でほぼ衰退 600億以上の負債でアホ丸出し
ブンデスリーガ→他3カ国に比べ健全経営で観客も多いが600億以上の負債でアホ丸出し

サッカー大国(w)ブラジルのプロサッカー→420億円の負債でアホ丸出し
Jリーグ→国民の関心ほぼゼロで誰も興味ない



欧州3大リーグが1兆円の借金を抱えてるってどれだけが
知ってるんだろう
借金ランキング作ってほしいよね
ちなみにレアルマドリードが840億円(笑)
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:13:53.34 ID:nT/NlSnW0
>>567
野球・・・アメリカの植民地同等国もしくは占領下にあった国でのみ盛ん

サッカー・・・イギリスの植民地でも何でもない国でも盛ん。ブラジルにサッカーを持ち込んだのは宗主国のポルトガルではなくビジネスしていただけの英国人の子供、など。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:14:02.56 ID:yi7kY8DK0
やきうの世界リーグってなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:14:11.49 ID:7HLc+TXs0
アメリカってのは、言うなればEUみたいなもの

歴史的な成り立ちは違うけど、日本や中国のような中央集権国家ではなく

50もの自治権を持った国家が集まってアメリカと言う連合体を形成してる

合衆国ってそういう意味なんだけど、日本人は理解してないよね

都道府県みたいなもんだと勘違いしてる人も多いだろう
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:14:28.59 ID:S/CnX77l0
>>527
クッソフイタw
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:14:46.78 ID:yi7kY8DK0
MLB
ピロやきう
朝鮮リーグ
台湾リーグ
中国リーグ(今年消滅)




あと何?
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:15:45.49 ID:nT/NlSnW0
>>527
この人、悪意があるわけじゃないからな
それまで親切にイタリアで人気のスポーツの説明をしていただけのスポーツ用品店の人。
日本人記者に「ところで野球は?」と聞かれて当惑してるだけ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:16:06.68 ID:vB7WHjFp0
>>579

ヨーロッパ諸国って世界のほとんど地域支配してなかったっけ?
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:17:03.37 ID:OA7G25eU0
NYTimesでは1965年からサッカーの記事が5倍に増えて
ホッケーだけでなく野球、バスケも抜いた

http://pbs.twimg.com/media/BxVtxrNIcAEuyZy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxVL-StIYAARm9t.jpg
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:17:17.58 ID:5XUfYwwQ0
メッシ 中卒
ハメスロドリゲス 中卒
Cロナウド 中卒
ネイマール 中卒
ルーニー 中卒
エトー 小卒
ファルカオ 中卒
イニエスタ 中卒
スナイデル 中卒
バロテッリ 中卒
ブッフォン 中卒
ロッベン 中卒
アグエロ 中卒
ピケ 中卒
ビジャ 中卒
アドリアーノ 小卒
リケルメ 中卒
ドログバ 小卒(中卒偽装バレ)
カシジャス 中卒(高卒偽装バレ)
ベッカム 中卒
ジダン 中卒
ロナウド 中卒
キングカズ 中卒
他無数

裕福な先進国出身なのに中卒だらけ
サッカー=中卒の労働階級競技


そのイタリア人は中卒でまともな教養を受けてないんじゃないの
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:17:27.84 ID:yi7kY8DK0
カナダ人記者「日本の野球なんて世界の誰も興味が無い」
ttp://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/6/7/67465111.jpg
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:17:30.39 ID:vB7WHjFp0
>>584

これは笑ってコラえてで、イタリアの野球が盛んな地域に取材にしに行くやつ
この人はローマだかの人。まったく野球を知らない
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:17:40.79 ID:aCNU7f+f0
オリンピックで5大会連続正式種目だったのに
全く世界に浸透しなかった奇跡の競技
それが野球
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:17:56.48 ID:uezuUMe/0
WWEみてるけど、ジョンシナとかがご当地で話題にするのは
ほとんどアメフト。野球はほとんどないね。
ボストンぐらいはあるのかもしれんが。
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:18:02.81 ID:vBKFwhJT0
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:18:08.74 ID:5XUfYwwQ0
世界のGDPランキング
1位…アメリカ
2位…中国
3位…日本


71位…ドミニカ共和国 ←野球最貧民国家 野球はここまで



最下位185位…ツバル 


205位…? ←糞転がし最貧民国家w ランク外で国名も不明w


糞転がし半端ねぇwwランク外の不明国家が参加する底辺競技てwww
糞転がしに比べたらドミニカが天国だわww
さすが労働階級の底辺競技w


まだマシだよね
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:18:33.64 ID:WHrT0Nnu0
日本語を使用しているのは約1億人だ。
しかし、中国語を話すのは約13億人もいる。

世界でいかに中国語が人気があるかが表れている。

この論理と全くかわらんだろこの記事w
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:18:41.36 ID:IKWBMcGk0
個人スポーツと団体スポーツの違いはあるでしょ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:18:55.88 ID:nT/NlSnW0
>>585
>ブラジルにサッカーを持ち込んだのは宗主国のポルトガルではなくビジネスしていただけの英国人の子供

アルゼンチンも同じくビジネスで来ていた英国人がもたらした。当初はラグビーなどの方が人気だったが、徐々にサッカーが逆転した。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:18:59.79 ID:vB7WHjFp0
>>586

NYtimes

日本人にとってh最悪のメディアだな。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:19:02.64 ID:FDc79d9E0
女子のアマレスとか出してほしいわw
市の人口どころか町レベルかもしれんなw
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:19:12.77 ID:OA7G25eU0
>>583
中国は今年数年ぶりに再開しようとしてやっぱり無理だった
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:19:49.37 ID:7HLc+TXs0
>>583
キューバリーグ
メキシカンリーグ(3A)
カリビアンリーグ(カリブ海諸国)
フーフトクラッセ(オランダ)
リーグ・アン(フランス)
リーガ・エスパニョーラ・ デ・ベイスボル(スペイン)
イタリアンベースボールリーグ
オーストラリアン・ベースボールリーグ
とかね
沢山あるよ、一応は

因みに観客動員数で世界ダントツが無論MLBなんだけど
世界2位のスポーツ団体は、MiLB
つまり、マイナーリーグベースボールで、プレミアリーグ等の倍以上集めてる
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:20:12.12 ID:nT/NlSnW0
>>583
パナマリーグ(もう大分前に消滅)
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:20:53.20 ID:yi7kY8DK0
>>600
個々の野球リーグの観客動員数教えてよ
ちなみに全てプロリーグだよね?
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:20:58.08 ID:gNdebiEf0
>>594
こんな的外れで、程度の低い事を普通に言えるのが野球ファンの魅力だよな
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:21:12.84 ID:rHUlJ8x20
10億も稼げるんだったら野球やってるフィジカルエリート達、合わせてテニスもやってみたらいいのに。テニスの才能ある人も中にはいると思うわ。
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:21:16.62 ID:nT/NlSnW0
>>598
で、それが何か?

お前は星野仙一か!
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:21:27.67 ID:OA7G25eU0
>>587
中卒高卒「しかいない」のが野球とソフト


大学の国際大会の参加国集められない


恥ずかしい


とにかく


恥ずかしい


世界の恥さらしスポーツ


小卒もいるかも


大学生はいない
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:21:28.33 ID:vB7WHjFp0
>>596

イギリスだけじゃなくヨーロッパでもサッカー広まってたって聞くけど。
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:22:10.92 ID:5XUfYwwQ0
テニスって老後の楽しみトップ10にランクインするくらいだから
半分くらいはお年寄りなんじゃねーの
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:22:18.79 ID:nT/NlSnW0
無駄にコピペ貼ったり行間あけまくったりするのは煽り目的の視豚
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:22:28.25 ID:yi7kY8DK0
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:22:33.06 ID:qKQZ1jWJ0
>>1それがどうした
テニス、サッカーの競技人口がどれくらい
多くてもメチャメチャ弱いのが日本
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:22:34.47 ID:7c7TctR90
>>594
カバディと野球なら全くその論理と変わらんけど
テニスなら話は別だな
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:22:44.74 ID:NIsEuP3B0
>>1
世界なんかどうでもいい
在日サッカーファン
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:23:27.94 ID:OA7G25eU0
>>600

★マイナーリーグチームの運営

ちなみに自分が担当のPotomac Cannonsの平均観客数は1800人ぐらいとなっていますが、
これはかなり水増しされた数字で、本当のところの数字は1000人ぐらいではないでしょうか。
これは平均1000枚のチケットが売れたわけで、実際に球場に足を運んだ人の数は800人ぐ
らいになるのではないでしょうか。シーズン初めのころ小雨が降る寒い夜には、数えられる
ぐらいしか観客がいませんでした。確か70人ぐらい?だったような気がします。

http://www.geocities.jp/ryujiatc/mlb/mlbmain.html

800人を1000人と発表するのならまだわかるけどw
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:24:06.53 ID:vB7WHjFp0
>>602
yi7kY8DK0

やっと戻ってきたか。焼豚逃げるなよとか言っておいていなくなったから、
逃げたのかと思ったよw
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:24:20.24 ID:NIsEuP3B0
>>588
カナダで興味ないのは当たり前だろ。煽ることか?
サッカーみたいに地元の人も興味ないのは悲惨
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:24:40.50 ID:OA7G25eU0
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:24:44.52 ID:hidYklthO
>>595
野球も打率や防御率など明確な個人記録あるじゃん
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:24:59.97 ID:yi7kY8DK0
IDチェンジしてる事を自覚してるみたいだな焼き豚ー
てめえ二度とID変えて豚走するんじゃねえぞー
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:25:15.00 ID:nT/NlSnW0
>>607
頭悪いのな、お前w

アルゼンチンの宗主国・・・スペイン
ブラジルの宗主国・・・ポルトガル
共に伝えたのは無関係の英国人のビジネスマン

日本・・・宗主国はなし
韓国・・・中国支配から日本支配へ。でもサッカーの伝達には関係ない
タイ・・・宗主国はなし。でも一番人気のスポーツはサッカー

探せば他にもたくさん例はあるでえ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:25:22.59 ID:OA7G25eU0
>>600
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:25:49.95 ID:5XUfYwwQ0
イタリア人「野球って何?」
ttp://i.imgur.com/3f83AMt.jpg
イラン人「野球って何?棒を使うんだっけ?」
ttp://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQz2H8Ihz_0Q1psE76CENXMqux7yrUNTtq5D8VfRCP8nscG4y6gAQAOhIvu8g



教養が進んでる先進国で育っておいて
4大アメスポ知らんのは無教養の底辺って何度言ったらry

「野球?なにそれ?w」


(ぷっ、アメスポ知らないとかw無知の馬鹿ww)
(馬鹿発見器に使えるなw)
(世界の情報を知らないアフリカの土人並みw)


イランって土人だっけ?
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:25:57.34 ID:NIsEuP3B0
>>1


すーちゃん= 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s??

1 名前:歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎☆大韓民国] 投稿日:2010/11/30(火) 23:45:30 ID:nLKVCji60 ?2BP(2350)??


在日サッカーファン??
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:26:17.36 ID:OA7G25eU0
>>600










625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:26:45.53 ID:yi7kY8DK0
焼豚無念・・・

御大アメリカ・ニューヨークにて

「WBC?ワーナー・ブラザースの関係?」
ttp://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/9/2/92d0458a.jpg

「知らない。あまり興味が無い」
ttp://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/e/d/ed545bb1.jpg
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:26:56.38 ID:SaJXt9FL0
松岡さんってテニス選手だったんですか?
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:05.94 ID:nT/NlSnW0
>>616
例えがおかしいだろw

カナダってのは数少ない野球の存在を知る国。なのに世界第二位のリーグである日本のプロ野球の事を「興味ない」って言ってるんだぞ

サッカーで言えば、プレミアリーグとセリエAしか存在しない世界で「セリエAには世界中のだれも興味ない」って言ってるようなもの
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:12.19 ID:7AIlVmpy0
いちいち何でも野球と比べるなボケ
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:14.83 ID:NFtswAVKO
野球がサッカーと同じくらい世界に普及したら日本は頂点に立てなくなるだろうし日本野球からしたらこれ以上普及しないほうがいいんじゃない?
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:19.64 ID:vB7WHjFp0
>>619

yi7kY8DK0 おいおい。いい加減俺のコメントにレスくれよ。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:22.47 ID:0BWuZsUu0
おいやきぶー、逃げるなよw
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:36.49 ID:OA7G25eU0
>>600


















633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:39.32 ID:5XUfYwwQ0
野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員

バスケ
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通企業の正社員

アメフト
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック企業の正社員

サッカー
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック企業の契約社員

あんまりサッカーをいじめてやるなよ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:27:50.70 ID:yi7kY8DK0
世界でも有数の先進国ドイツにて


ドイツ・ヴォルフスブルク: ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
ttp://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/137916075.html
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:28:08.25 ID:nT/NlSnW0
>>630
あ、逃げたw
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:28:18.29 ID:feXD1W020
野球オジサン発狂しすぎだろ・・・・
ホントに病気なんじゃないのコイツら
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:28:30.98 ID:XtUXoo6t0
野球は水増しが当たり前で特にMLBの水増しは日本より酷いありさま
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:28:51.12 ID:7HLc+TXs0
有名なあれ、2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

因みに今季のMLBのレギュラーシーズンの観客動員は、昨日時点で7376万人ぐらいのペースで若干増えるかも
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:02.05 ID:WHrT0Nnu0
近所のテニスコートを見てみろよ。
ジジイとババアばっかりじゃないかw

競技人口が多いということは
ゲートボールをやる世代でもできるスポーツということだ。

野球なんてジジイがやったら
飛んできた硬球が胸に当たって即死だから。
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:05.50 ID:Fm88yq8E0
カバティもがんばれ。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:05.30 ID:yi7kY8DK0
ID:TZfNos300
ID:vB7WHjFp0


おいヤキブター
次はIDチェンジして逃げんじゃねえぞてめー
卑怯者がよー
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:08.36 ID:zUBo9NlL0
なんで野球ってゲームや漫画は面白いのに本物はつまらないの?
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:23.47 ID:hPOoA3du0
生徒「何故野球は世界に普及しないんですか?」

先生「それはね、ダサいからだよ」

生徒「何でダサいんですか?」

先生「それはね、変な格好した腐ったようなデブが
   ほとんど動かずに球を拾ったり、
   棒っきれを振り回したりしているからだよ」
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:25.03 ID:zHo+J4EQ0
>>633
だからプロ野球の年金はもうないって何回注意したらわかる
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:29:55.19 ID:7HLc+TXs0
むしろサッカーの方がガラガラだよね、最近は

ブンデスを除くと、サッカーは南欧経済の行き詰まり等もあって総じて減少傾向にある
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:30:19.51 ID:OiZjfbJci
俺が焼き豚ならとっくに自殺してるなw
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:30:32.63 ID:Zd0x1Y+A0
野球はチーム競技だからしょうがないね
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:31:13.45 ID:vB7WHjFp0
>>635

おいおいたったの数分だろ
yi7kY8DK0は1時間以上レスないんだよ。

ところで、サッカーの伝達に関してだけど、新しい知識をありがとうとしか
言いようがない。俺がヨーロッパの植民地国で盛んと思ってたからね
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:31:18.03 ID:yi7kY8DK0
今年アメリカでも野球がヤバい事になっている
FOXのMLB中継で過去最低視聴率を記録する模様
だが、何故か日本同様観客動員は上がる謎の野球算


MLB on FOX Earns 0.9 Final Rating, A Likely Record Low
http://www.sportsmediawatch.com/2014/09/mlb-fox-record-low-rating-2014-baseball-tv-viewership/
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:31:27.47 ID:OA7G25eU0
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:31:44.81 ID:uezuUMe/0
テレビ局にとって
はアジア大会ごときのナデシコ>>>>M2の巨人
だろう。野球ファンも震えが止まらないだろう。
巨人が川澄ちゃん以下だよ。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:31:47.21 ID:7HLc+TXs0
>>644
だよねえ
日本は酷いね、年金のあるスポーツが無いなんて

だから日本人は皆MLBに行きたがるんだよね
MLBで働き続ければ、年間千数百万円もの生涯年金が出るから
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:32:02.67 ID:5XUfYwwQ0
生徒「何故サッカーは底辺なんですか?」

先生「それはね、知能が低いからだよ」

生徒「何で知能が低いんですか?」

先生「それはね、変な格好した短足のチビが
   痴呆患者みたいに動き回ったり、
   球をフンコロガシのように転がしたりしているからだよ」
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:32:20.53 ID:paYSCXKf0
野球は日本だと水泳より人口断然少ないよな。

アメリカ・日本・台湾・韓国・キューバ他でしょ。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:32:23.38 ID:vB7WHjFp0
yi7kY8DK0

俺はIDチェンジしてないよ。ずっとここにいてコメントしてる
IDチェックしてくれ。それとコメントへのレスまだ?
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:32:24.16 ID:RmbQ+Lsy0
クリケットは競技人口10億人だけど、ほぼインド人でインドとアングロサクソン圏内だけの人気

競技人口でメジャー否か語るのは馬鹿の典型
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:32:35.36 ID:Kc06eAcc0
こんなしょーもない記事でも見栄張って水増し
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:32:54.48 ID:iFvzjfAb0
週に1回、プールで泳いでいれば、水泳競技人口か。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:33:22.95 ID:OrL3U7/U0
まあ、絶対にこんなに居ないけどね
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:33:33.66 ID:7HLc+TXs0
>>656
そもそも現代における「世界」ってのは、アメリカの事を指すからね

アメリカで不人気のサッカーは世界じゃないんだよ

中国人は認めないだろうけど
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:33:42.32 ID:ZpTiokIG0
>>638
「野球の5番目はどこ?メキシコ?」
「……入ってるニダ」
「へ?」
「メキシコリーグの観客数はマイナーリーグの観客数に含まれるニダ」
「え?でも各国リーグの年間観客動員数って…」
「…」
「MLBもアメリカ+カナダだよね」
「…」
「イングランドの2部リーグ何で入ってないの?」
「…」
「インチキだね」
「インチキニダ」
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:33:54.89 ID:yi7kY8DK0
安価もしてないのに顔真っ赤で反応しまくるIDチェンジ焼き豚

惨めやのー
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:34:00.67 ID:WHrT0Nnu0
ピッチャーが150キロで投げた球を
みごとに打者が打ち返し

200キロのスピードでサードに飛んでくる。
それを顔面で処理したジジイが即死。

野球とはそういうスポーツなのである。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:34:37.22 ID:yi7kY8DK0
>>663
ワロタ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:34:39.06 ID:0BWuZsUu0
>>655
お前がさっきから言ってるコメントって何?もう一回披露してくれよ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:35:05.36 ID:7HLc+TXs0
ゴキブリやダニのようにワラワラ湧いて来る頭の悪い坂豚さんに

一々全部レスする暇人は居ないって学習しようね
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:35:15.17 ID:vB7WHjFp0
yi7kY8DK0

こいつのコメント見てると、なんかこないだ俺がIDの変更について論破して
逃走したやつのコメントに似てるんだよな。そいつは、そのスレのコメントを
一人で、詳しい数字忘れたけど、6パーセントぐらいしめてたんだよ。なんかやたらに
ID変えんなよとか言ってるの。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:35:17.71 ID:nT/NlSnW0
>>656
最初にそれやったのは焼き豚やでえ

自分らが世界ではマイナーってこと知らなかったからw
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:35:58.24 ID:UtuX2ruA0
>>642
面白いだろ
試合以外は
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:36:14.38 ID:yi7kY8DK0
焼き豚IDチェンジ指摘されて変更できないからってカリカリしてんじゃねえよー
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:36:15.97 ID:ZpTiokIG0
野球「観客数スゴいんです、お願いします」
五輪「水増しだろそれ」

野球「競技人口もスゴいんです、お願いします」
五輪「水増しだろそれも」
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:36:32.82 ID:WHrT0Nnu0
投手が150キロの球を打者のフトコロに投げ込む。

打者の脇腹に当たる。死球だ。

肋骨が3本折れる。

3日後に死亡

こういう過酷なスポーツなのである。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:36:37.53 ID:V8sgqtbx0
もうなんか「テニス」がどうでもいいような状況になってるなこれw
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:36:41.30 ID:7HLc+TXs0
>>663
別に硬いボールが悪い訳じゃない

サッカーは顔に当たっても平気だから

アメリカで女子供のレジャーと馬鹿にされるんでしょ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:37:27.90 ID:0BWuZsUu0
>>667
でコメントって何ですか?
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:37:41.11 ID:7HLc+TXs0
>>673
元々テニスを利用して大嫌いな野球を貶めようという

芸スポ名物の「坂豚ホイホイ」スレだからね
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:37:45.46 ID:hPOoA3du0
生徒「何故野球は世界に普及しないんですか?」

先生「それはね、ダサいからだよ」

生徒「何でダサいんですか?」
   
先生 「キャッチャー見てみろ
    C級SFホラー映画の巨大化したゴキブリみたいだろ
     普及は無理だって」
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:37:47.41 ID:vB7WHjFp0
>>670

確か、そいつもそれ同じこと言ってたな。俺の覚えあるだろ?w
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:37:47.33 ID:6MOzYo3o0
コピペ君って一人じゃないんだな
なにが楽しいだろう?
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:37:50.99 ID:yi7kY8DK0
この競技人口の多さを見ても錦織のしたことの偉大さがよく分かるな
アレと違って
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:38:30.27 ID:5XUfYwwQ0
ドイツ人 「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。
ttp://digest2ch-mnewsplus.seesaa.net/article/137916075.html
イタリア人「野球って何?」
ttp://i.imgur.com/3f83AMt.jpg
イラン人「野球って何?棒を使うんだっけ?」
ttp://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQz2H8Ihz_0Q1psE76CENXMqux7yrUNTtq5D8VfRCP8nscG4y6gAQAOhIvu8g



教養が進んでる先進国で育っておいて
4大アメスポ知らんのは無教養の底辺って何度言ったらry

「野球?なにそれ?w」


(ぷっ、アメスポ知らないとかw無知の馬鹿ww)
(馬鹿発見器に使えるなw)
(世界の情報を知らないアフリカの土人並みw)



ワロタ
無教養の馬鹿があらわになっていく
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:38:32.68 ID:7c7TctR90
>>656
確かに
つまりほぼアメリカ文化圏だけの人気かつ競技人口も少ない野球ってのは相当ドマイナーって話なんだよね
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:39:19.04 ID:nT/NlSnW0
>>656
オーストラリアやアフリカや中米カリブ海でもさかんやでえ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:39:21.60 ID:WHrT0Nnu0
テニスの170キロのサーブがボールボーイに当たる。

ちょっと恥ずかしそうにしながら
ボールボーイがニッコリとほほえみ

「ちゃんと打てよ、このヘタクソ」

と言って、ボールボーイは持ち場に戻った。

こんなヌルい競技だから
競技人口が増えるんだ。

ジジイも「テニスでもやろうかな」
とか思ってしまうのだ。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:39:23.74 ID:vB7WHjFp0
>>675

ID検索すれば、そいつコメント出てくるでしょ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:39:26.54 ID:7HLc+TXs0
坂豚のレスって、全て的外れだし、野球も知らないし

小学生の喧嘩みたいに汚い言葉と幼い手口で煽るだけだから

全く読む気が起きないんだよね

適当に読み飛ばしてる感じ

皆そうだと思うけど
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:39:35.21 ID:j7UXBYXo0
クリケットとかと比べればいいのに
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:39:52.90 ID:yoLwasON0
【サッカー】プレミアリーグ世界7億2000万世帯で視聴が可能!アジアで人気…今後3年間で放映権料は約7120億円程度に…現契約から70%増
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358345164/

【調査】約3300億円でレアル・マドリードが首位、世界のスポーツチーム価値ランキング…米経済誌
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373943468/

【サッカー】アメリカのフォーブス誌、マンチェスター・Uが、全世界のスポーツチームで史上初!資産価値が30億ドル超になったと発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359436101/

【サッカー】レアル・マドリード、総収入史上最高の約822億円を計上!10年連続で世界で最も収入の多いスポーツクラブに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410139458/
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:40:19.66 ID:UDn8EHo+0
そんなに野球を貶めたいかね二ちゃんねる
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:40:23.61 ID:6MOzYo3o0
>>688
永遠とおなじコピペはって何が楽しいの?
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:41:16.40 ID:SkWeYi+K0
160キロ程度で騒ぐのろま豚双六
テニスは260キロ出るんだよwwwww
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:41:23.80 ID:ZpTiokIG0
ID:7HLc+TXs0

ちな焼き豚
なお池沼

http://i.imgur.com/IAWAfZb.jpg
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:41:27.20 ID:yi7kY8DK0
事実を指摘してるまで何だがなあ
野球はどマイナーで、テニスはメジャーであると
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:41:45.21 ID:JnYmeo3E0
最近焼き豚がやたらとテニスを敵視してたな
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:41:46.45 ID:0o3Gb7T60
>>690
延々と

日本語難しいかい?
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:42:14.95 ID:5XUfYwwQ0
生徒「何故サッカーは底辺なんですか?」

先生「それはね、知能が低いからだよ」

生徒「何で知能が低いんですか?」

先生「スペックを見てみろ
   中卒、ホモ、、短足、DQNだぞ
   絵に描いたような底辺なんだって」
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:43:01.41 ID:ZpTiokIG0
>>691
2行目見たら体重の話じゃなかった
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:43:19.93 ID:7HLc+TXs0
世界の中心はアメリカなんだから

アメリカさえやってれば良いんだよ

だから世界のプロスポーツ団体の総収入は

1位 NFL     約9800億円 アメフト

2位 MLB     約8700億円 野球

3位 NBA     約5450億円 バスケ

なんだろ

教養の無い辺境の人が、単純だからという理由でサッカーに興じてた所で

それが何だと言うのか?
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:44:01.18 ID:+VM5/x+di
ハリーが怒って喝
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:44:15.98 ID:u4Z8ihJd0
スポニチ記事 東大名誉教授「野球を観戦している人間のIQは低い傾向にある」
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=1620003
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:44:35.94 ID:hPOoA3du0
野球における連係プレーとやら(笑)
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:44:58.24 ID:OiZjfbJci
>>685
日本語でええんやで。ゆっくり、焦らずな
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:45:10.02 ID:5XUfYwwQ0
アメリカは国じゃなくて世界なんで

GDPの比較
カリフォルニア州≒イタリア、ロシア、インド、カナダ
テキサス州≒オーストラリア、スペイン
ニューヨーク州≒メキシコ、韓国
フロリダ州≒オランダ、トルコ、インドネシア
イリノイ州≒サウジアラビア
ペンシルベニア州≒スイス
オハイオ州≒スウェーデン、ポーランド
ニュージャージー州≒ノルウェー
ノースカロライナ州≒ベルギー、台湾、アルゼンチン


無駄に国に分かれて参加国増えてるだけなのに
>>1みたいな世界とかドマイナーとか言ってる奴見ると
可哀想になってくるわ
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:45:26.47 ID:ZnUtlD/a0
つまり、王や長嶋やイチローより錦織の方が上ってことだな
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:45:57.50 ID:7HLc+TXs0
>>700
逆ですね

アメリカでは知的水準の高い高所得者層は、アメフトと野球を好むという

調査結果が出てますし、実際に高度なアメフトや野球を理解出来るのは

相当知能の高い人でしょう

ただ球蹴ってるだけの単純な競技とは違います
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:45:58.86 ID:XtUXoo6t0
まあ日本人にクリケットって知ってるか?と聞けば知らない人はほとんど
クリケットっていう名称は知っててもルールは知らないのが一般
では世界の人々に野球って知ってるか?と聞けば知らなないと答えるのが大半だろう
だからと言って無教養な馬鹿と決めつけるのいかがなものか
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:46:46.39 ID:hvvpJNz10
>>541
野球関係者なんて今まで散々サッカー含め他競技をコケにしてきたんだからやり返されて当然だろ
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:46:57.43 ID:hPOoA3du0
キャッチャーがセカンドに投げた盗塁を刺すボールが
マウンドの投手を直撃(笑)

普及するわけないな
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:47:07.88 ID:TEvaxvhJ0
小娘が太ももさらしてオッパイ揺らしながら
やれる様なものと野球を同列で語るなよ
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:47:43.47 ID:ZpTiokIG0
>>698
>>571
wwwwwwwwwwww
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:48:14.83 ID:5XUfYwwQ0
>>700
東大にも脳味噌スカスカの奴っているんだなw
勉強が出来てIQは高いがスカスカだからオツム弱いんやろうな
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:48:17.01 ID:hvvpJNz10
>>543
人口400万のプエルトリコ>>>>>世界の野球人口の半分の日本(笑)

才能無さ杉w
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:48:23.88 ID:SkWeYi+K0
豚双六はでぶでもできる 超マイナーレジャー
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:49:10.29 ID:hPOoA3du0
小さい固いボールを木の棒で叩き遠くへ飛ばす(笑)

普及するわけないな
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:49:16.38 ID:r1k2DxTG0
ID:7HLc+TXs0

知的障害者なので

ソースなし

妄想

あと

願望
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:49:33.07 ID:yoLwasON0
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:49:59.37 ID:I6HDbLMz0
>>705
相手がボールを保持しているときはどうやって球を蹴るの?
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:50:13.66 ID:5XUfYwwQ0
>>571

プレミアリーグ→4000億越えの超負債で馬鹿を通り越してウンコ
リーガ→4000億越えの超負債にリーグ2強体制の糞展開で馬鹿を通り越してウンコ
セリエA→全盛期の半分の観客でほぼ衰退 600億以上の負債でアホ丸出し
ブンデスリーガ→他3カ国に比べ健全経営で観客も多いが600億以上の負債でアホ丸出し

サッカー大国(w)ブラジルのプロサッカー→420億円の負債でアホ丸出し
Jリーグ→国民の関心ほぼゼロで誰も興味ない


是非とも借金ランキングも作ってくれよ
トップ20くらいまでサッカーがズラリだろうな
サッカーがブラック企業なのはもうバレてるからw
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:50:15.11 ID:Br2cuCWW0
レス見て思ただが
たしかに以前の野球競技者数は1500万人で
そのうち500万人(キャッチボール含む)が日本だったはず
1500万人が数年で3500万人になったのか
ありえんだろ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:50:37.17 ID:0BWuZsUu0
>>713
それは他のレジャーに失礼。比較するならスーパーのレジ待ち
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:50:44.79 ID:hPOoA3du0
代打の代打にデブ登場(笑)


普及するわけないな
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:51:01.49 ID:I6HDbLMz0
>>719
535 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/09/26(金) 18:53:42.26 ID:gNdebiEf0
お前ら知ってるか?
野球の競技人口ってな、
五輪から除外される前の発表は1500万人前後だったんだぞ
それが五輪から除外され、五輪復帰を目指す過程で
2008年に国際野球連盟が野球の競技人口を発表したら
いきなり3000万人と倍増の発表
2012年の発表で3500万人に

中国人の南京被害者のレベルの激増
もう五輪必要ないだろってな
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:51:12.94 ID:zUBo9NlL0
>>656
クリケットのワールドカップはWBCよりは世界で注目されている
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:51:42.12 ID:7HLc+TXs0
何度も言ってますが、私の場合は嫌々サッカーも見てるんですよ

生業にしてるもので

ただ、面白くない、退屈、眠くなる、苦行のような感じです

W杯も本当につまらなかった

とにかくサッカーを面白くする為には、ルールを大幅に変えた方が良い

1.シミュレーションは一発レッドカード

2.疑わしいシミュレーションも積極的に採る

3.審判のジャッジにはチャレンジ制度を導入する

あとは得点が入らな過ぎる対策として、

1.ゴールマウスを縦1m、横5mぐらい伸ばす

2.バックパス禁止

これぐらいやった方が良いね

これぐらいやれば、今より遥かに面白くなるでしょう
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:51:50.44 ID:hvvpJNz10
>>706
焼き豚にクリケットの話するとマジで火病るw
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:52:00.92 ID:I+b1H8D40
>>571
チャンピオンシップでけーな
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:52:16.47 ID:r1k2DxTG0
>>718
なら野球の負債は3兆かなww
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:52:46.78 ID:hvvpJNz10
MLB視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.5 .*** .*** .*** *0.1 *0.9 .*** .*** .*** 13/04/08(月)NHK  3:15-4:20  MLB ブルワーズvsカブス


誰が見てんのコレ?w
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:52:53.91 ID:oU6WbMSh0
やきうんこりあ連呼ジジイが暴れているのか。
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:53:06.04 ID:5XUfYwwQ0
低知能「野球みたいな試合時間が長い競技は欠陥競技、退屈でつまらない」

野球 3時間
アメフト 3時間
テニス 2時間〜5時間
マラソン 2時間半
バレー 1時間半〜3時間
バスケ 2時間半
ゴルフ 4時間
アイスホッケー 2時間半

サッカー1時間半


結論
スカスカで弱い脳味噌だとサッカーの短い試合時間にしか耐えられない


「野球はレジ待ちくらい退屈」って言っちゃった奴可哀想だわ
脳味噌スッカスカやろうな
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:53:42.84 ID:7HLc+TXs0
>>718
サッカーの場合は独立採算じゃなくて、

億万長者オーナーの道楽による「お恵み」で経営されてるチームが多いからね

そういう意味で上手いビジネスだとは思うよ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:53:43.20 ID:I6HDbLMz0
>>725
焼き豚さんは「儲かるスポーツをやれ。だから野球をやれ」と良く言ってるが、その論理だと
何でインドに渡りプロのクリケット選手を目指さないのかな?

野球選手は頭脳優秀で運動神経抜群のフィジカルエリートなんだろ? だったらクリケットでも
選手として成功する筈。
それに、よく知られているように、インドクリケットのスタークラスになるとMLBなんかより遥かに
稼げるし、国民の英雄扱いだ。

2軍辺りでくすぶってる野球選手は何故インドに渡りプロのクリケット選手を目指さないのかな?
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:54:03.86 ID:hPOoA3du0
座ったまま一歩横にずれるキャッチャーの動き(笑)


普及するわけないな
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:54:09.73 ID:imVUMuC00
【野球】ダルビッシュがスポーツ選手最多の“ファン獲得”3000万人のフォロワーを獲得!2位は田中将大で2090万フォロワー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411726972/
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:54:32.80 ID:r1k2DxTG0
>>730
【MLB】大リーグ、試合時間短縮へ委員会「12秒以内に投球しなければならない」 「打者も不必要に打席を外してはならない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411453210/
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:55:05.13 ID:I6HDbLMz0
>>724
で、相手がボールを保持しているときはどうやって球を蹴るの?
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:55:46.94 ID:vv0tx2gY0
競技人口の少ないスポーツだから世界で活躍できると思ったら
80年もやり続けてメジャーに行ったら30本も打てずに逃げ帰ってくるエセアスリートばっかりw
それどころかメジャー球だとホームラン打てないからコッソリすり替えてるのが野球w

錦織の諦めない
野球はすぐ諦めてボールをすり替えた

人間性の差がヤバいww
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:56:08.25 ID:7dRAgpbJ0
>>1
だからどうしたってスレだな
正直どうでもいいが、これ読んで日頃から寂しい人生送ってる視ブタオヤジが勇気付けられるんならエエんやないの?
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:56:18.35 ID:0BWuZsUu0
>>724みたいな池沼を雇ってくれる会社あるの?
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:56:27.95 ID:zUBo9NlL0
つまらない野球を面白そうに見せることができるファミスタって凄いな
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:56:47.36 ID:vv0tx2gY0
競技人口の少ないスポーツだから世界で活躍できると思ったら
80年もやり続けてメジャーに行ったら30本も打てずに逃げ帰ってくるエセアスリートばっかりw
それどころかメジャー球だとホームラン打てないからコッソリすり替えてるのが野球w

錦織は諦めない
野球はすぐ諦めてボールをすり替えた

人間性の差がヤバいww
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:57:25.24 ID:7HLc+TXs0
>>736
シミュレーションを封じるルールであって、ボールを奪うのは楽になるでしょ
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:57:34.62 ID:cw7cRsTj0
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:57:39.01 ID:GR1yeILf0
>>732
クリケットをなめるなよ。
まあ、サッカー選手よりは遥かに可能性あるけど。
サッカー選手は潰しきかないもんな。
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:57:48.87 ID:hPOoA3du0
座ったまま一歩横にずれるふりをして元に戻るキャッチャーの動き(笑)



普及するわけないな
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:57:56.80 ID:gfQw6aNV0
こういう小学生みたいな主張するスレってまだ立つんだな。
映画は興行成績、音楽はオリコンで評価するような池沼だろう。
アバター、AKBを高評価してればいいよ。

まあそれも他人のやってることでオマエ自身はクズだけどなって思うが。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:58:10.39 ID:vB7WHjFp0
やっとyi7kY8DK0の過去のID見つけた

phd0jCp/0
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:58:24.92 ID:Zl6Xxd+a0
やきうジジイが必死過ぎて泣けるw
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:58:53.94 ID:7HLc+TXs0
いやだからさ、サッカーを本当に面白いと思っているんなら


今のシミュレーションと誤審問題についてはどう思うか見解を聞かせてくれよ


シミュレーションと審判の裁量で試合が決まることが多いという現実について
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:59:03.66 ID:0BWuZsUu0
>>747
でコメントって何だったかな?
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:59:06.70 ID:I6HDbLMz0
>>739
大丈夫です。 それなりの企業はあります。
一昨年の9月末、台風が中部地方を直撃した日に東京から福岡に草野球チームを派遣して
当日帰れなくなったバカ企業があった。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 19:59:52.30 ID:oU6WbMSh0
芸スポサカチョンてアスペかADHDなんだろうな。人生詰んでいるな。ご愁傷さま
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:00:29.93 ID:cw7cRsTj0
   |       \、__/ノ───ァ
   |  -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,,
   |  /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫
   |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\
   |フ::|::/彡''´ ̄ ̄  、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\
   |::::::レ  (  ̄ ̄ ̄`ヾ  ノ    \(゙ |::::::::::≧
   |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::',
   |^/       /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト
   |::|  ∪  /、    ┘    、   ヽ|:::::::!
   トl      i  |ミ二二^\_ノ\ u  Yヘ;;|
   |i'     | ├´:::::::::`ヽ__/   /    i |
   l        |  レ´ ̄ ̄ ヽ,/   /   U   lリ
   ト      i  ',     /        ノ ` ヽ
   | ヽ     '、 ゝ___,,ノ  /       /     \
   |   \      、_,          /        \
   |    `> 、      ,ノ     ノ          \
   |       `''─- ̄__,ノ-<             \

http://livedoor.blogimg.jp/imakita1019/imgs/3/f/3f8de518.jpg
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:01:07.62 ID:vB7WHjFp0
>>750

お前ID変えたの?
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:01:14.54 ID:I6HDbLMz0
>>742
シミュレーションって1試合に何回あるの? それはパス+ドリブルの総本数より多いの?
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:02:21.71 ID:0BWuZsUu0
>>754
何言うてはるんすか焼き豚先輩
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:02:23.27 ID:ItPn6KX80
テニスと野球は被らないだろう
野球 労働者階級 テニス 中流以上の階級
金持ちスポーツのテニスで乱闘なんておきないし 客層が違いすぎる
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:03:19.14 ID:7HLc+TXs0
アメフトを見慣れたアメリカ人の感覚からすると、

サッカーはちょっと体に触れただけでファール貰おうと

大袈裟に吹っ飛ぶシミュレーションだらけで興醒めするんだよ

W杯とかでも言われただろ、開幕の西村主審とフレッジのシミュレーションに始まり

次から次へとわざとらしいシミュレーションで試合を動かしてた

学者が運動力学的にもフレッジはシミュレーションで、あの程度で倒れるのはあり得ないとか

そんな話ばっかだったけど、あれ面白いの?
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:03:19.84 ID:xlkkJzD90
錦織が野球やってたらとは誰も言わない
当たり前だよね野球とテニスは違うものって分かってるんだから
でも焼き豚くんはオツムが弱いから野球選手がテニスやってたらと言う

サッカーやテニススレを荒らす焼き豚

131 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:37:39.27 ID:4ESmFcW/0
間違いなく
大谷が11人いれば、パス回し日本代表よりは強いだろう

316 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/04(木) 21:54:12.74 ID:dihGZpEI0
大谷がサッカーやってたらイブラ超えしてる化け物になってるだろ

917 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/09/09(火) 09:04:41.59 ID:lC5qhNqM0
大谷がテニスやってたらビッグサーバーになってただろうな
250ぐらいでそうだw

609 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:37:54.78 ID:UO6n+6wg0
大谷がテニスやってたら余裕でグランドスラム達成してたろうな
まあそれでも野球を選んだ大谷は正しいけどw

843 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/09/09(火) 09:50:18.99 ID:R4EI+KOt0
>>829
大谷がテニスやってたら250キロぐらい出しそうだし
余裕で優勝してそう

103 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/09/10(水) 17:59:50.04 ID:qQC8+PnH0
大谷がテニス始めたら凄いことになるぞ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:03:43.56 ID:OiZjfbJci
ID:vB7WHjFp0

池沼ワロタ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:04:17.03 ID:yi7kY8DK0
焼き豚の精神が壊れてきたな
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:04:28.60 ID:hPOoA3du0
高めに外すふりをして中腰になり元に戻るキャッチャーの動き(笑)


年に何回伝統の一戦やってんだよ馬鹿(笑)


普及するわけないな
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:04:40.87 ID:vB7WHjFp0
>>756

俺はvB7WHjFp0にコメントへのレス求めたけど、0BWuZsUu0にレスもとめた覚えは
ないぞ?
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:05:33.32 ID:vB7WHjFp0
>>763

ミス。yi7kY8DK0に求めた
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:06:29.46 ID:ItPn6KX80
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:06:56.82 ID:7HLc+TXs0
現代サッカーってさ、本当にドンドンつまらなくなってるんだよ

ポゼッションとか最高につまらない

ただ味方でパスを回してるだけ

ドリブル突破も無ければ、相手に触れることすらない

仮にちょっとでも触れたらシミュレーションで転んでプレーが切れる

大昔のサッカーってもっと原始的で攻撃的だったから面白かったんだよ

シミュレーションも今みたいに横行して無いし、ドリブル突破が基本だった

残念ながら今のサッカーは、惰性で観てる人が面白いと錯覚してるだけで

競技としてはドンドンつまらなくなってるよ
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:07:13.87 ID:5prJJHpO0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:07:40.96 ID:xlkkJzD90
これ以上野球を叩くと名誉毀損で訴えるぞ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:08:45.01 ID:vB7WHjFp0
>>768 xlkkJzD90
毎度自演おつかれさまで。例のあれはネタ切れですか?
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:08:58.10 ID:OiZjfbJci
>>763-764
落ち着け豚wもっと余裕もっていこう
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:08:59.80 ID:xDbjRBys0
>>766
だからさ
じゃあ何で世界中の人がサッカーやテニスを楽しんで野球は世界で無視されるの?
お前の主観がおかしいだけだろ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:09:08.34 ID:7HLc+TXs0
最近のサッカーを観てると、なんて言うかあれだよ


羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹・・・・


そんなのを見てる感覚になる

催眠術のように感じるんだよ、スポーツとしての面白さが失われて
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:09:32.72 ID:hPOoA3du0
hit and(エンド) run(笑)

毎年毎年、
「打倒巨人!」「打倒巨人!」

同じことの繰り返し (笑)
 

たったの6チーム(笑)
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:09:41.99 ID:xDbjRBys0
>>772
そのサッカーは世界で楽しまれてます
野球は?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:10:14.75 ID:BcblLsXa0
>>1
※ただしセレブに限る
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:10:17.89 ID:vB7WHjFp0
>>770
さっきも焦るなって言った? ありがとな。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:10:28.12 ID:7HLc+TXs0
だから世界、世界、言うなって

イギリスが世界だったのは19世紀まで

20世紀以降は世界はイギリスからアメリカに移ったんだよ
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:11:06.73 ID:AbzE2Yat0
欧州では盛んかどうかだの。
アメフトとかアメリカだけだろうがアメリカだけで盛り上がってるし。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:11:07.23 ID:7YnxFzCN0
たまにはテニスの話題も入れときます

Japanese tennis star Kei Nishikori talks about being the first Asian man to reach a grand slam final.
http://edition.cnn.com/video/data/2.0/video/sports/2014/09/23/world-sport-intv-nishikori.cnn.html

Tennis: Chang confident Nishikori can become World No 1
http://www.channelnewsasia.com/news/asiapacific/tennis-chang-confident/1376910.html

Tennis Channel Court Report Nishikori Bid For London
http://www.atpworldtour.com/Media/Video-Landing/*/Tennis/Media/Videos/Uploaded/2014/9/26/Tennis-Channel-Court-Report-Nishikori-Bid-For-London.aspx
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:12:00.32 ID:vv0tx2gY0
野球選手の方がテニスより性犯罪者が多い。
横浜・中山裕章(女子小学生にチンポ見せ逮捕)
日本ハム・宮本賢(強姦)など多数

野球の方が犯罪記事が好きな人には人気あるよ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:12:15.83 ID:rge62L7e0
>>772
じゃあ見なきゃいいじゃん
やきうに対して全世界の人間がそう思ってるから誰も見てないんだから
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:12:19.16 ID:OiZjfbJci
>>776
ただでさえ無能なんだから相手に隙を見せるなよ。
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:13:26.34 ID:vB7WHjFp0
>>782

おう、ありがとな。
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:14:34.72 ID:7HLc+TXs0
第1次大戦ぐらいまでは、世界中に植民地を広げていた大英帝国

イギリスが世界の中心だったんだよ

その時代にはイギリス文化も世界中に広まった

ところが、第二次世界大戦でドイツに実質敗れたイギリスは

勝者アメリカの威を借る狐と化して体面を保ったが、

ロンドンは壊滅し経済も困窮し、弱小国に成り下がった為、

代わりにアメリカが世界の中心となった

戦後の日本は、そのアメリカによって育てられ、世界2位の経済大国にまで成長した

だから日本がアメリカ文化に染まるのは自然で、むしろ衰退する一方の

イギリス文化に染まるのは異常としか言い様が無い
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:14:37.92 ID:hPOoA3du0
足でかき回す野球(笑)

果てしない夢を(ZYYG、REV、ZARD&WANDS featuring 長嶋茂雄)(笑)

今年のボールは飛びすぎる(笑)

キャッチャーマスク越しの顔(笑)


普及するわけないな
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:14:43.06 ID:ItPn6KX80
アメリカでも欧州でも人気のテニス つまり 錦織はイチローを越えたって事かな
日本1万年の歴史で日本最強のアスリートは錦織で異論ないっちゅーことか
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:15:10.53 ID:xDbjRBys0
>>777
アメリカだけが世界なの?
どんだけ見識が狭いの?
アメリカの覇権主義なんて10年以上前に終わってるよ
覇権主義って言葉も知らなかった?
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:17:29.35 ID:YvrLRbTY0
サカチョンて放送延長で深夜アニメの録画失敗したから野球が嫌いなんだよなw
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:17:37.91 ID:cw7cRsTj0
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:17:52.82 ID:7HLc+TXs0
日本人は、アメリカに負けたけど、お陰でアメリカの庇護下に入って

アメリカの力を借りて急激な経済発展を遂げ、この世の春を謳歌して来た

だから日本人の多くは、基本的にアメリカが好きだし、アメリカ文化も受け入れる

イギリスに植民地化された歴史を持ち、アメリカと敵対している中国人は

そうじゃないのかも知れんが、日本人はイギリスよりアメリカなんだよ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:19:32.54 ID:7HLc+TXs0
>>787
アメリカの時代は終わった、今は中国の時代だなんて思ってるのは

あんたのような中国人だけだよ

今も世界中の殆どの人が、世界の中心はアメリカだと思ってる
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:20:19.06 ID:phPA2zIe0
野球って作られたブームだったんじゃないかな
面白くもないのにテレビでステマとかして

どう考えても野球ってつまんなくない?
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:20:27.10 ID:+OXhWy2j0
>>68
たまに高校野球してた同僚とキャッチボールするが投げる球が全然違うからな
テニスはコツさえ掴めばラリー出来るけど野球経験の球筋は一朝一夕では無理だわ
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:20:51.93 ID:loRB2xk1O
前にインドネシアやオーストラリア行ったけど、
野球する人は見ないけどテニスする人は見たよ。
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:21:38.40 ID:CGrWJeQO0
結局、サッカーには勝てないんだからあきらめろや
そんなこと野球ファンが一番よくわかってるだろ
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:21:39.94 ID:xDbjRBys0
>>791
多極化って言葉知ってる?
本当に義務教育受けた?
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:21:49.09 ID:7HLc+TXs0
>>792
客観的に見れば、サッカーよりは野球の方が奥が深くて面白いと思う

ただ、ルールが複雑で馴染みの無い国では入り込めないだろうね

日本人やアメリカ人のように野球の基本ルールを知っていて当たり前というのは

ヨーロッパやその植民地では無いから
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:21:53.82 ID:Sw+bPllX0
なんか野球スレになってる
違うだろw
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:22:02.51 ID:cw7cRsTj0
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:22:07.35 ID:vB7WHjFp0
>>792

ならそれでいいじゃん。日本人はステマに騙されやすいかもね。
穴雪にアイフォン
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:22:57.40 ID:xDbjRBys0
>>797
その客観的を具体的に頼むよ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:24:02.48 ID:7HLc+TXs0
アメフトとかも非常に面白いスポーツなんだけど、アメリカ以外では普及しない

日本ですら普及しなかった

奥の深さはサッカーの比ではなく、複雑なスポーツなので

やはり知らない人に普及させるには障害が大きい

サッカーのようにルールがあって無いが如きものなら、3歳の子供でも

1度見れば覚えられるんだが、例えばアメフトの試合を観ても

日本人は全くルールが分からないだろ?そういうものだ
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:24:04.05 ID:Sw+bPllX0
これは錦織は凄い!って記事なんだけど
野球はどうでもいいんだが
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:24:13.73 ID:3rxQw9YM0
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:25:50.14 ID:7HLc+TXs0
>>803
逆でしょ

このスレを立てた人間も、このスレで煽り続けてる人間も

野球が大嫌いで、サッカーを賛美して野球を貶めたいだけ

テニスなんて全く興味の無い人間が、このスレを作って展開してるんだよ
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:26:08.28 ID:vB7WHjFp0
>>803

そうだよ。本来なら野球はどうでもいいんだ。だけど、野球がヤツラによって
持ち出されて現在に至る。俺も参戦して
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:26:20.13 ID:xDbjRBys0
>>802
奥の深さに関して客観的で具体的な説明してよ

君の考えてでは囲碁とチェスではチェスの方がルールが多いから複雑で奥が深くて面白いってことになるけどいいの?
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:26:29.12 ID:hPOoA3du0
守備の時にバナナの房みたいなのを手にはめる(笑)

変なお面つけて後ろから覗きこんでるおっさんに全てが委ねられてる(笑)

落合の走り方(笑)


普及するわけないな
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:26:29.56 ID:gUQDgjC10
おかしいな 地上波でV決定試合やってないんだが
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:27:55.94 ID:7HLc+TXs0
>>807
囲碁と言うより、お弾きだね、サッカーは
将棋と言うより、将棋崩し

瞬間的な判断力だけの競技
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:28:44.55 ID:vB7WHjFp0
>>807

俺は野球好きだけど奥深さはわからない。そしてサッカーの奥深さもわからない。
ということで、802が野球の奥深さについて具体的に説明して。807がサッカーの奥深さに
ついて教えてくれ。
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:29:15.68 ID:xDbjRBys0
>>810
日本語わかる?
質問に答えてよ
ルールが複雑なら崇高なスポーツなの?
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:29:24.96 ID:+StHmXQj0
好きなスポーツにしろよw

人数の多寡とか関係無いだろ
なんで多い=偉い になっちゃうんだよw

多数派だと言う事に安心したいだけなのかよ
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:30:19.07 ID:Elwd9t9m0
公立の学校のテニスコートってさ、大体2つくらいじゃん
男子と女子でひとつずつ
テニス部って結構部員多いイメージあるんだけど、ちゃんと練習できてんの?
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:30:21.29 ID:LdK7MJICO
>>427
さっき藤波がホームで巨漢のエルドレットにスライディングタックル喰らってたんだが
さって立ち上がって咄嗟に次のプレーに移行していた
極めつけは心配するペンチを尻目に大丈夫だと自ら制していた

サッカーだとズッコケ痛い痛いアピールなんだと思うと
やっぱサッカーが当たり前になると知らず知らずに感性歪むと思う
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:30:24.66 ID:oHQKOP8O0
>>810
なんでサッカー知らないのに書くのかなあw
これが焼き豚って奴かな
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:30:45.83 ID:6Qq846XW0
そもそもやきうごときがテニスと比較して貰える事自体が奇跡みたいなもの
そういった視点ではマイナースポーツのくせによく頑張ってるなw
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:31:50.94 ID:xDbjRBys0
質問にひとつも答えられない焼豚
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:32:03.16 ID:7HLc+TXs0
>>812
一般論としては、崇高じゃないけど、ルールが複雑な競技ほど奥深くて面白いね

その為のルールでもあるし

ただ、ルールと言うよりは、データと言うべきだろうな

アメスポの最大の特徴は、驚くべきデータ量だ

データで言えば、野球が最大で1人の選手に対して、大袈裟じゃなく100項目以上のデータが普通にある

セイバーメトリクスで更に発展し、今も常に科学的な進化が続いてる

データを理解出来ない人には、アメスポの面白さは理解出来ないだろう
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:32:04.95 ID:t7V7WmCF0
野球もサッカーもテニスも見れば良いじゃん
野球だけ愛してる奴は被害妄想激し過ぎて敵を作り過ぎ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:32:11.35 ID:vB7WHjFp0
>>817

殿様、おつかれさまです。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:33:27.93 ID:6Qq846XW0
>>821
おつかれさまでした
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:33:32.04 ID:r7khl3ky0
日本
老人 野球>>>>>>サッカー
若者 サッカー>>>>野球
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:33:59.82 ID:HaH7SEAN0
戦術が時代とともに進化しているし、監督によってチームがガラッと変わるサッカーは奥が深くいっては分かる

野球ってどうなの?
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:34:03.05 ID:xDbjRBys0
>>819
もう一回いうぞ

囲碁とチェスではチェスの方がルールが多いからチェスの方が奥深いんだな
イエスかノーで答えてよ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:34:54.37 ID:vB7WHjFp0
>>822

www
焼豚だけど、君好きよ。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:34:56.70 ID:ItPn6KX80
まあ 野球vsサッカーの構図は アメリカにも欧州にもないからな
日本独特で興味深いというのはあるな
アメリカンスポーツの野球とヨーロピアンスポーツのサッカーが極東の地で論争することにななるとはな いとおかし
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:35:07.01 ID:CGrWJeQO0
ルールが複雑だから面白い、なんてことはないんだよ
ルールが単純なほうが奥が深くて面白いということだってある
野球はむずかしい・・なんていうけど、どの国の貧困層のガキでも
覚えられるし、最前線の緊迫した場面では、そりゃどんなスポーツだって
判断が難しいさ。とにかく野球は複雑なうえにつまらない、これが
野球アンチが繰り返してる言い分だろ
 
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:35:16.02 ID:DfMtyDsX0
野球はたまーにレジャースポーツとしてボーっと見てるわ
もちろん選手はさっぱりわからん
作業用BGMとして球場の雰囲気を味わうのもいい
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:35:38.59 ID:FsY8UmxB0
>>819
データで簡単に表せてしまうからアメスポに奥深さは感じない
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:35:51.86 ID:RQbgmH7W0
テニスにすりよってくんなよやきゅー
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:35:52.18 ID:hrPH1ClI0
人気スポーツだから、その商売に参入しよう

とかならわかるが、

人気スポーツだから最高!

では、ただのバカだろ。日本人馬鹿だなー。選挙も人気投票だしな。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:35:53.76 ID:7HLc+TXs0
>>815
MLBでは、死球に当たっても大抵痛い素振りすら見せないよ

痛がるのは、格好悪いというMLB哲学からなんだけどね

アメリカ人の感覚からすると、大袈裟に痛がったり転ぶのはやはり格好悪い
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:36:14.92 ID:iDDSf1Lr0
野球の道具送り付けて加盟国にしてる野球wwwww
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:36:18.30 ID:t7V7WmCF0
>>819
良くオッサンが修士すら取ってないのにセイバーメトリクス騙ったりするからそういうのはやめて欲しい
真面目に勉強して研究目的も応用分野も分かってたらそんな糞みたいな話は出てこない
せいぜいボートの予想くらいのレベルにしといてくださいよw
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:36:32.32 ID:qleKjV6xi
>>1は野球とテニスの競技人口を比べてはしゃいでるようだけど
ソース元の記事はそういう意図で書かれてないよね
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:37:18.33 ID:sXgMlnj+0
3500万人も野球やってるわけないだろ
いい加減にしろ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:37:21.25 ID:7HLc+TXs0
>>830
サッカーも簡単にデータ化出来るけど、単純なスポーツを求めるニーズだからやらないだけ

最近は全選手の動きを試合中追いかけて、数値化したのを現場レベルでは使ってるけどな
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:37:33.16 ID:iDDSf1Lr0
>>833
デブは当たっても痛くないしなw 
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:37:37.31 ID:Y0KJWEHx0
テニス始めてから最近久々に野球したんだが右打ちが得意になってた
逆にひっっぱることができなくなった
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:37:37.71 ID:nsziQuhu0
やっぱり個人で出来るスポーツは人気だよね
チームスポーツだとベンチとか控えに回されたりするし
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:38:37.52 ID:xDbjRBys0
>>838
おいおい
イエスかノーかだけだから飛ばすなよ
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:38:51.44 ID:7HLc+TXs0
>>839
じゃあ、お前に石をぶつけて試してみようか?

デブは痛くないんだろ?w
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:39:16.71 ID:FsY8UmxB0
>>833
その代わり報復で硬いボールを意図的にぶつけるけどな
ぶつけられた報復だけならまだ分かるけど、大差でリードしてる中でさらに1点を取りに行っても報復するからな
スポーツマンとして1番カッコ悪いと思う
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:39:32.93 ID:ajNnLBVZ0
まぁ野球部だった俺はテニス部全員パシリに使ってたけどなww
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:39:44.98 ID:vB7WHjFp0
>>839

その発言はナンセンスだね。まあ野球選手にデブが多いのは
認めるけどw
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:40:36.02 ID:FsY8UmxB0
>>838
データ化はできるけどサッカーのプレイの善し悪しはデータでは簡単に判断できない
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:40:45.14 ID:ItPn6KX80
アメフトが普及しないのは 先にラグビーがそこそこ普及したからでねーの
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:41:13.24 ID:LdK7MJICO
サッカーがヤバいのは常にフルパフォーマンスじゃないのに戦術って言っちゃう所だろ
早い話が殆どが偶々というか偶発的
さらに残り時間と点差によって簡単に点が動いてしまう
よって勝ちを確信すると今度は時間稼ぎに終始しだす
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:42:10.90 ID:7HLc+TXs0
>>847
いやいや、簡単に出来るよ、やらないだけで

そういう複雑さを求められてないのがサッカーなんだよ

ドッジボールとかと同じニーズなんだから
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:42:17.84 ID:yi7kY8DK0
しっかしやきうってクソどマイナーのくせに偉そうだよなw
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:42:22.28 ID:hPOoA3du0
ヘルメット姿(笑)

物凄くバットを短く持たされてる野球少年(笑)

ケツバット (笑)


普及するわけないな
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:42:53.37 ID:V2k8ziX/0
>>849
野球ばかり見てるとこんなスポーツ音痴になるのか
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:43:03.33 ID:MWa/U9gC0
広いグラウンド、様々な道具
金持ちの国しかできないスポーツだからな。

戦後の日本復興も「グローブが欲しい・・・」から始まった。
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:43:28.99 ID:7HLc+TXs0
後進国で広く普及するってことは、それだけ単純だってことでしょ

自慢するほどの事でもない
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:44:02.56 ID:V2k8ziX/0
>>850
シュート成功率一つとってもわかるけど、成功率が高い方がいいFWとは限らない
こういう根本的なこと分かる?
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:44:26.49 ID:ajNnLBVZ0
>>852
お前、野球部に虐められてただろwwww
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:44:38.97 ID:Zl6Xxd+a0
やきうの競技レベルが低いのはガチだろ?
競技人口ってのは、そのスポーツの頂点を目指す奴の数なわけで、多けりゃ多いほどライバルが多いって事。

その点ヤキュさんはねw
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:04.98 ID:hPOoA3du0
世界大会の決勝が

プエルトリコVSドミニカ共和国(笑)


最貧国には普及してるね
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:05.73 ID:yi7kY8DK0
>>857
お前カメムシ食わされてたろwwwwww
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:09.23 ID:xDbjRBys0
>>855
ねぇ早く答えてよ

チェスは囲碁よりもルールが多いから囲碁よりも深いんだよね?
ゲームの深さはルールの複雑さに起因すると言ったのは君だよ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:17.55 ID:sXgMlnj+0
>>852
子供向け野球漫画は何故か長髪でかっこいい髪型なんだよなwwwwwwwwww
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:42.06 ID:hvvpJNz10
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:53.96 ID:W928XGIi0
最近までガラパゴスポーツでホルホルしてた焼豚が哀れすぎる
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:45:55.74 ID:V2k8ziX/0
>>855
先進国より後進国での普及が進んでるスポーツの代表が野球だろw
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:46:25.94 ID:1w3bmF5rO
テニスみたいな金持ちの道楽なんで?
ただ天皇家始め、じじばばが結構テニスしてんだよな(笑)
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:46:27.72 ID:7HLc+TXs0
だから私の場合は、サッカーもいやいや観てるんだよ、仕事で

その結果、色んなスポーツと比べてもサッカーは劣ってる

つまらないって結論に達したの

その最大の理由は、何度も挙げた通り競技性の欠陥

特にシミュレーションの横行によるボールの奪い合いの減少

審判の裁量権の強さから、誤審が試合の勝敗を左右することの多さ

ある意味、相手じゃなくて常に審判と戦ってるとも言える

せめてシミュレーションを撲滅するだけでも少しは面白くなるのに

むしろシミュレーションを認めて、接触プレーを減らす方向に動いてるからね、FIFAは
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:46:36.55 ID:hvvpJNz10
>>858
誰も勉強してない偏差値30台の高校で猛勉強して学年トップになって喜んでるのが焼き豚
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:21.80 ID:cw7cRsTj0
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:22.43 ID:t7V7WmCF0
アメスポしか研究対象視してないなんて週刊誌の発想だよ
スポーツに限らず集団行動に対しては数多くの学者が研究してる
ネットやTVしか参考にしないからセイバーメトリクスって単語しか出てこないんだよ
データの研究なら保険の査定とかそういう話が出てくるだろうに
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:22.62 ID:TLmGBZR30
世界で3500万人か
日本の野球の競技人口ってどれくらいいるんだ?
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:40.29 ID:hPOoA3du0
>>862
そうそう、そういう誤魔化しまやかしが野球は得意だからな
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:49.99 ID:vB7WHjFp0
>>862

そうだなー、アニメでは日本人の学生が髪色、目の色色とりどりだもんなー。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:57.14 ID:W928XGIi0
よしよし焼豚発狂してるなw
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:47:57.52 ID:V2k8ziX/0
>>867
お前の低い知能では理解できないだけだろw
答えられない質問からは逃げるだけだしな
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:48:06.09 ID:ajNnLBVZ0
テニス部なんてヒョロガリばかりだったから虐めぬいてたけどなwww
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:48:08.84 ID:ItPn6KX80
皇族がプレーするスポーツってテニスくらいか フィギュアも少しやってたみたいだけど
テニス ステイタス高すぎだな 
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:48:53.47 ID:Zl6Xxd+a0
アメリカが生んだ最悪の不良品=野球w
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:49:25.60 ID:xlkkJzD90
金属バットって人を殴るためにつくられたんだっけ?
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:49:27.56 ID:vB7WHjFp0
>>865

アメリカと野球が普及している国の関係を見れば一目瞭然だよな
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:49:28.36 ID:emi8my8H0
短パンでできるスポーツ サッカー、相撲
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:49:28.97 ID:LdK7MJICO
>>853
いやいや、何で3人しか交代できないんだよw
これもう疲れてパフォーマンス落ちるのありきじゃん
この間に何百回と試行して偶々多く点多くとった方が勝ち
戦術も糞もないだろ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:49:29.45 ID:xDbjRBys0
>>867
君の主観なんてどうでもいいから早く答えてよ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:49:59.59 ID:SkWeYi+K0
豚双六はでぶしかいないドマイナーお遊戯
低レベルnpb見て喜ぶ焼き豚wwwwwww


 
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:50:18.88 ID:cw7cRsTj0
MLB     サイヤング賞  ホームラン王
アメリカ     ○       ○
カナダ      ○       ○
キューバ     ○       ○
ドミニカ     ○       ○
プエルトリコ   ○       ○
ベネズエラ    ○       ○
メキシコ     ○       ×
パナマ      ×       ○
蘭領アンティル  ×       ○
日本       ×       ×
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:50:22.79 ID:7HLc+TXs0
本当ならサッカーはペナルティエリア内でもボールを奪い合うのが

昔の正しい姿だろう

しかし今は違う

エリア内での接触が厳しく採られる為、積極的に潰しに行けない

逆に攻撃する方も自分でシュートを打つだけでなく、わざと相手を誘って

PK狙いのシミュレーションを仕掛ける奴が多い

ボールをロクに奪い合わないこうした競技に、何の面白みがあるのか?

選手の怪我防止と言うのが一つの理由ではあろうが、競技としてつまらない

お嬢様スポーツ化だ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:50:39.38 ID:HAcwWsIK0
>>878
日本国憲法とか日教組もな
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:50:55.23 ID:hvvpJNz10
それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードとGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
日本(3位) vs アメリカ(1位)

男子バスケロンドン五輪決勝
アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)



世界一お金持ちの国は?

せーーーーーーの!!

焼き豚「ドミニカァァァァァァ!!」
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:51:06.31 ID:ajNnLBVZ0
なんでテニスやってる奴ってキモいの?
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:51:17.45 ID:vB7WHjFp0
>>882

確かに、アメフトは人数交代頻繁だし、変わる人数も多い。そして、いちいち
作戦を決める。
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:51:24.68 ID:3yfgzBfe0
アジア大会の野球日本代表って焼き豚でも知らないだろ
国際大会になると野球って完全スルーされるから
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:51:32.88 ID:Sw+bPllX0
野球は世界ではマイナースポーツ
サッカーはスポーツの中で一番人気があるし規模もでかい
だけど日本のサッカーは弱い、BクラスかCクラス
錦織は個人種目で一番人気のテニスでSクラス
だから凄い
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:51:34.28 ID:Zl6Xxd+a0
ドミニカんスポーツゥwwwww

やきうwwwww
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:51:51.60 ID:vHpCycp90
>>882
スタミナであったりペースのコントロールなんかもスポーツの醍醐味のひとつだと思うけどね
常にフルパワーでやれって発想がスポーツ音痴だろ
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:52:03.87 ID:cw7cRsTj0
Baseball Kidz_Santo Domingo_Republica Dominicana_Japanese
http://www.youtube.com/watch?v=yHI7F7iIKhQ

ナレ ドミニカの子供たちの2人に1人はメジャーリーガーを夢見る野球少年
   世界で最も野球の盛んな野球王国
桑田 すごいところで硬式でやってんな。ベースが布だ
ナレ がたがたの地面に布のベース。日本にはない光景
   ドミニカは人口のおよそ半数が1日2ドルで暮らす貧困層



メジャーへの道 ベネズエラの野球少年
http://www.youtube.com/watch?v=XAGKHI3gEWc

多くの若者は貧しく
野球の道具も持っていない

彼らは通りでほうきの柄と
びんの王冠で野球をしている

だから手さばきがうまい

グローブや芝のグラウンドとは
無縁の環境だ
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:52:05.87 ID:W928XGIi0
焼豚が悔しがってて飯が美味い
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:52:35.11 ID:7HLc+TXs0
昨今のサッカーは、ただひたすらパスしてるだけ

ボールを奪い合うことすらなく、まともに奪うよりパスミスを拾う方が多い

つまらないよ、競技として

シミュレーションがサッカーをつまらなくした
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:52:54.34 ID:CGrWJeQO0
オリンピック除外されたのが、すべてを物語ってるよな
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:53:11.90 ID:hvvpJNz10
>>892
プエルトリコ3-1侍じゃぱん(笑)
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:53:24.11 ID:vHpCycp90
>>897
お前ろくにサッカー見てないの丸分かりだぞw
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:53:42.00 ID:SkWeYi+K0
オリンピック除外されたヨット以下の豚双六wwwwww
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:53:50.37 ID:Zl6Xxd+a0
やきウンコが眠くなるのは全世界共通(笑)
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:54:03.10 ID:sXgMlnj+0
なんでこんなくっだらねえマイナー競技をマスゴミは必死に報道してるんだろう
テニスやサッカー盛り上げたほうが国益になるのに
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:54:30.83 ID:vB7WHjFp0
>>898

野球やらない国で何十億、何百億とかかる球場作っても、無駄でしかないよな
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:54:40.78 ID:O9iNKmiQ0
水増しして3500万人w
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:08.93 ID:TLmGBZR30
国益になっちゃうから取り上げないんだろ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:11.93 ID:xDbjRBys0
>>897
あのさ
間違いだったら訂正して謝れよ
そんなことも出来ないの?
無視してれば終わるとでも思った?
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:18.51 ID:xlkkJzD90
やきう→うんこ→コリア
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:18.63 ID:Zl6Xxd+a0
やきうが強くてもなんの国益にもならんのだよなぁ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:38.00 ID:knCJ1Q4l0
>>515
名誉だよ
経済的に成功した者が最後に欲しがる物だね
テニスは世界の殆どの国(一部後進国を除き)で英雄のスポーツという認識ですから
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:51.98 ID:hPOoA3du0
一球ごとにサインを見る(笑)

一旦構えてからバッターボックスを外す(笑)

ちんたらちんたらしてんじゃね〜〜よ


普及するわけないな
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:52.07 ID:ajNnLBVZ0
>>903
その二つは競技自体に面白みが無いから視聴率とれないんだよ
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:55:55.25 ID:7HLc+TXs0
サッカーって、いつも観てるけどストレスが溜まるだけなんだよね

点が入らない

ボールを奪い合う事も無い

ミスキックが多い

特にシュートは枠にすら飛ばず吹かす奴が多い

わざとらしいシミュレーション連発

釣られた審判の誤審

他にも数え上げればキリが無いほどだが

面白いと思える要素の、10倍以上はつまらない要素がある

競技として面白さを感じられないんだよ残念ながら
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:56:26.07 ID:QtHtM4DA0
結局伸長がものを言う競技かと思ったけどすごいな錦織
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:56:31.76 ID:vB7WHjFp0
>>903

世界ではマイナーでも。日本ではメジャー競技と位置付けられてるからな。
マスゴミは一応日本のメディアだからな。朝日毎日といった売国どもがいるけど
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:56:59.93 ID:HVDSpPiQ0
もう今はテニスより卓球の方がメジャーだけどな
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:57:21.64 ID:sXgMlnj+0
>>912
野球は面白くて視聴率がいいとでも言いたいのかwwwwwwwwwww
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:57:31.20 ID:PoPMm4A+0
しかし、日本人が決勝までいけるとテニスってそんなにすごいスポーツなのかなと
日本人ながら思ってしまう
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:57:40.02 ID:7HLc+TXs0
サッカーってとても単純だから、お頭の弱い人とか

疲れているから頭を使いたくない人とかには向いてると思う

ただ、残念ながらテレビゲーム程度の奥深さすら無い

飽きちゃうよ、あれでは
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:58:26.57 ID:Vyyz7dgH0
>>915
日本でゴールデンで中継されるスポーツで1番数字とれないのが野球じゃないか?
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:58:26.60 ID:n6VnHI+r0
テニスの試合は見てて単純に面白いからな
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:58:36.28 ID:Zl6Xxd+a0
ヤキブタ図星つかれて発狂ワロタwwww
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:58:39.94 ID:xDbjRBys0
>>919
無視してれば終わるとでも思った?
子どもじゃないんだから間違いは謝れよ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 20:59:01.26 ID:VeOZzgX90
野球が普及しないのって戦術性とか戦略性がないからだろうなぁ
あれじゃ世界じゃ通用しないよ
せいぜいベネゼエラとか韓国で人気ってだけ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:00:04.77 ID:Vyyz7dgH0
>>919
サッカーの入り口で止まってなぜか奥まで知ったと思い込んでる残念な奴だよ

お前の書き込み浅すぎる
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:00:12.50 ID:ajNnLBVZ0
>>920
逆だろ
野球の代わりに他のスポーツ放映したらもっと悪い数字になる
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:00:24.18 ID:VeOZzgX90
>>915
日本でメジャーって言っても爆笑問題が司会で回答席に品川とか土田がいるようなクイズ番組にも平気で負けてるんだがなw
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:00:25.49 ID:vB7WHjFp0
面白いことに気が付いた。このスレはテニスのスレだから関係ないけど、
他のテニス関係ないスレでも、野球を叩くときにサッカーの他にテニスも
使うようになったことw今までテニスとか錦織とかほとんど使われなかったのに
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:00:29.46 ID:DfMtyDsX0
まあ負の遺産やな
昔の栄光を忘れられず必死にしがみついてる連中がいなくなれば
少しはまともになるんじゃないか
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:00:47.80 ID:7HLc+TXs0
何って言うか、ジェットコースター的な

お子様向けの単純な娯楽なんだよね、サッカーって

もちろんジェットコースターほどスリルは無いけど

せめて接触プレーがもっとあればねえ・・・
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:01:26.44 ID:LdK7MJICO
サッカーって何百回と同じこと繰り返してるだけなんだよ
厳密に言えばその繰り返してることに中身がない
しかも99%が失敗に終わる
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:01:28.66 ID:ajNnLBVZ0
>>924
煽り乙www
戦術の塊だっての野球は、難し過ぎて逆に普及が難しいんだよ
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:01:41.80 ID:hPOoA3du0
4回3分の2とか1とか(笑)

裏と表(笑)つなぐ野球(笑)り〜り〜り〜(笑)

初球打ちを怒られる野球少年(笑)

普及するわけないな
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:01:59.33 ID:7HLc+TXs0
>>925
仕事でサッカー解説者とかマニアにも会う機会が多いんだけど

どう聞いてもサッカーが奥深いとは思えなかった


他の競技も知ってるから
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:02:02.17 ID:vHpCycp90
>>924
巨人の監督人事見てれば分かるけど指導者としての下積みのない人気選手を適当に監督にしても簡単に勝ててしまうんだよな
いかに戦略性のないスポーツなのかがよくわかる
サッカーでは考えられない
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:02:04.37 ID:vB7WHjFp0
>>823

ここは2chだ。謝れって言われて謝る奴は少ないぞ。
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:02:46.43 ID:HpnbOfHm0
でサッカ―は10万人ぐらい?
フィファ48位の日本では1000人もいないだろうwww
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:02:57.43 ID:LqtxnNzj0
競技性の面白さを語る以前に
野球は対戦相手がいないから面白い試合自体が存在していない
同じ会社の野球部同士で何十試合もやってるのが野球の現状
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:01.99 ID:vHpCycp90
>>926
本気で言ってるのなら現実逃避してるとしか言えないな
今年野球より下の数字しかとれてないスポーツなんて数える程だろ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:38.99 ID:WHiYvuVm0
やきうは過半数がジャップなんやろ?
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:39.42 ID:DKoUaIbM0
>>920
Jリーグをそれ以上貶める発言は許さん
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:49.02 ID:7HLc+TXs0
>>935
むしろサッカーのフォーメーションとか戦術ってオマケみたいなもんで

勝敗には然して影響しないものだよ

だから誰が監督やっても強くならんし弱くもならん

選手次第

サッカー日本代表も誰が監督やったところで強くならないだろ?
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:51.24 ID:RJ4vOoao0
そらそうよ、野球なんか超マイナー競技
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:53.71 ID:XRc1+O+h0
そりゃーまーテニスは子女もやるからなあ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:03:56.56 ID:Zl6Xxd+a0
全世界で3500万wwwwww

盛大な水増ししてコレ?wwww
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:04:10.60 ID:liP/OGD/0
>>1 >>汚物コテすーちゃん ★
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:04:35.44 ID:vHpCycp90
>>942
やっぱりお前サッカー見てないんじゃんw
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:04:51.59 ID:t0hRltC90
2年連続、地上波巨人胴上げ無しになりそう
これが全て物語ってる
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:05:01.67 ID:XtUXoo6t0
日本もそうだけどアメリカでも野球見てるのは大半が老人
そして若い人は野球なんか興味なしが大半
野球が比較的人気ある日本とアメリカで今の老人が亡くなってったらどうなるかぐらいわかるよね
野球を支えてる老人が亡くなっていけば益々縮小するのは目に見えてる
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:05:15.40 ID:3yfgzBfe0
錦織が飛び抜けてるだけ他は散々なのが日本テニスの現状
添田なんか期待してたんだが全く伸びなかったな
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:05:26.80 ID:ajNnLBVZ0
>>939
普通の国内リーグ放映してだよ
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:05:29.29 ID:7HLc+TXs0
>>940
はいはい、ジャップとアメ公のスポーツですよ、野球は

中国人の貴方や北朝鮮の方はサッカーがお好きなようですが

つまらないです、単調で
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:06:17.33 ID:vB7WHjFp0
>>939

よーし。それぞれのスポーツのリーグ戦を中継するようテレビ局に訴えよう!
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:06:22.92 ID:7HLc+TXs0
>>947
だから観てるって

モイーズとかスケープゴートにされて可哀想だなって思ってた

変わらんもん、誰が監督やった所で
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:06:27.01 ID:cw7cRsTj0
8Cristiano Ronaldo
15Lionel Messi
28Angel Di Maria
29Neymar
36Javier Hernandez Balcazar
38David Beckham
59Mario Balotelli


475 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2014/09/09(火) 00:09:38.43 ID:d7aSr++L0
https://www.google.co.jp/trends/topcharts#vm=chart&cid=athletes&geo=US&date=201408&cat=
2014 8月アメリカ検索ランキング
アスリート
1Tony Stewart
2Paul George
3LeBron James
4Floyd Mayweather, Jr.
5Kevin Durant
6Johnny Manziel
7Kobe Bryant
8Cristiano Ronaldo
9Tiger Woods
10Michael Jordan
17Roger Federer
22Derek Jeter
83Babe Ruth
あれ?アメリカでは自称スーパースターのイチローは?

野球選手てアメリカでも人気も商品価値もないんだな
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:06:31.65 ID:jIt9JRiM0
やきうさっかー以外のスポーツもテレビで取り上げて欲しいよ
薙刀とか水球とか見てみたい
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:06:46.69 ID:/F2OMvIbO
野球は韓国では大人気なんだっけ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:07:25.77 ID:CGrWJeQO0
テニスはまじめな奴が多く、野球やってる奴は逆にイキがってるの多いけど、
実際は小心者が多いからなw野球のバットとかボールとか、硬いの扱ってる
から自分も強いと勘違いしてるけど、試合でのボディコンタクトに極端に
ビビるのも野球選手の特徴w
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:07:32.92 ID:G6C0ACIP0
サカチョンオナニースレはよく伸びるな
しかし少数のサカチョンがオナニーしているだけだから
更に芸スポの過疎は進行していく・・・
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:07:36.79 ID:7HLc+TXs0
>>956
ニーズが無いからやらないだけでしょ

会場に行ってあげな、関係者は喜ぶと思うよ
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:07:49.34 ID:KV/c+8sK0
やきうなんかと比べてもね
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:07:58.17 ID:xDbjRBys0
>>950
ただ日本がテニスで遅れたのはテニス人気が国内リーグの方に向いてオープン化の世界からそっぽ向いた事にある
元々テニス人気の土壌はあるからこれからはどんどん活躍する選手が出るよ
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:30.13 ID:JP02E+aI0
レジャーとスポーツ比べんな
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:31.08 ID:VeOZzgX90
野球は競技人口の72%が黄色人種(2007年IOC調べ)だからレベルが低すぎる
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:31.49 ID:hPOoA3du0
ダサいヘルメット(笑) ヘルメットの耳(笑)
ベルト(笑) 七分丈のズボン(笑)

塁間に
デブが挟まれ
右往左往(笑)


普及するわけないな
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:34.55 ID:FsY8UmxB0
>>954
監督がモイーズにかわっただけでチームの成績がガラッと変わったけどファーガソンが続けてても同じ結果だったってこと?
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:35.10 ID:Zl6Xxd+a0
やきうジジイが必死www
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:38.43 ID:7HLc+TXs0
>>959
2ちゃん全体がそんな感じだけどな

一部の偏った思想の馬鹿が荒らして喜んでる板が多過ぎる

ネット依存症のニートの吹き溜まりになってるんだろうね
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:08:47.70 ID:vB7WHjFp0
>>954

確かに、モイーズもファンハールも変わらんな。選手の気持ち次第って感じだ
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:09:02.16 ID:knCJ1Q4l0
>>918
だから錦織が別格過ぎるの
だって男子プロテニスだとアジア勢にとって100位あたりが壁で、食い込んでも跳ね返される
現在100位以内にいるアジア人が錦織(8位)と台湾のルー(43位)だけ

過去50年間テニスでトップ10に入れたアジア人種は3人、その中で現時点で2番目に強いのが錦織
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:09:09.36 ID:BtX8/F9lO
プロ野球もJリーグもサポーターおっさんだらけ
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:09:12.43 ID:t3WAEPLP0
>>952
別に中国北チョン以外の世界中ほとんどの国でサッカー大人気じゃん
単調でつまらいのは野球でしょ?
本当に面白かったらみんな観るよ間違いなく
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:09:28.09 ID:ajNnLBVZ0
>>958
テニス部なんて全員ボコってパシリにしてましたが?w
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:09:54.11 ID:7HLc+TXs0
>>966
選手のモチベーションの問題だ

ファーガソンと同じ戦術でも一緒

サッカーの場合、コンディションとモチベーションが一番大きいからね
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:09:58.17 ID:bbAlGzRN0
サカ豚ざまあwwwwwwwwww
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:10:10.84 ID:vB7WHjFp0
面白いことに気が付いた。このスレはテニスのスレだから関係ないけど、
他のテニス関係ないスレでも、野球を叩くときにサッカーの他にテニスも
使うようになったことw今までテニスとか錦織とかほとんど使われなかったのに
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:10:27.01 ID:Zl6Xxd+a0
ヤキウなんかと比べんなよw
あれスポーツじゃないからw
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:10:55.46 ID:FsY8UmxB0
>>974
はい馬鹿確定
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:10:55.50 ID:7HLc+TXs0
>>972
だから貴方のような教養の知能も無い人間には

野球やアメフトのような複雑なスポーツは覚えられないよ

単純だから好きなんでしょ、サッカー
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:11:22.41 ID:vB7WHjFp0
>>977

おいおいちゃんと”スポーツ”ではカタカナ使えてるじゃんw
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:11:29.31 ID:NQ5dJbtn0
まぁ頂上にいるトッププレイヤーは凄い年収らしいからな
錦織のいる10位付近でも20億だ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:12:01.71 ID:FsY8UmxB0
>>979
野球やアメフトはデータ覚えるだけでいいからむしろ一番簡単
教養なんて必要ない
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:12:11.73 ID:lNutjo710
>>978
さすがゴミ人間(笑)
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:12:20.64 ID:Zl6Xxd+a0
キャッチャーのウンコ座り(笑)
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:12:24.19 ID:t3WAEPLP0
>>979
ドミニカプエルトリコキューバベネズエラ韓国 「だよなwやっぱ野球は教養がある国じゃないとなwww」
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:12:27.58 ID:7HLc+TXs0
>>976
野球にコンプレックスがある人がやってるだけだからね

多分小さい頃に野球が出来なくて苛められて

ニートになったような人が坂豚の正体なんだろうなって想像がつく
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:12:38.93 ID:vB7WHjFp0
>>978

ただ単に一言言うのは、馬鹿でもできるなw
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:13:28.34 ID:EOfEQxft0
残念ながらテニス愛好家の大半はおっさんおばさんの趣味や運動不足解消だったり、サッカー同様学校でも身体能力低い層のやるスポーツ

大田や三浦貴の様なスーパーアスリートのやる野球とは単純に数の上で比較出来ない
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:13:37.83 ID:vB7WHjFp0
>>982

サッカーはデータもなくても理解できるからいいよね!
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:13:38.97 ID:FsY8UmxB0
暗記だけのアメスポを頭を使うと思ってしまう馬鹿は仕事もできないんだろうな
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:13:44.45 ID:Zl6Xxd+a0
ドミニカ無双wwwww

競技レベルひっくぅwwwwww
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:13:50.53 ID:hPOoA3du0
          ┏━━━━━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━━━ 韓国
                ┗┫┏━━━━ キューバ
                  ┗┫┏━━━ 韓国
                    ┗┫┏━━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本


WBC優勝(笑)
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:13:51.50 ID:7HLc+TXs0
>>982
データ覚えずに、大事な脳味噌に深刻なダメージを与えると言う

ヘディングを繰り返してるサッカーの方が単純で簡単でしょ


パンチドランカーならぬヘディングドランカーになるらしいけど
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:14:47.82 ID:tWMcbChr0
西武の森スタメンマスクでまたホームランかよ
炭谷は移籍待ったなしだな
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:14:57.90 ID:LdK7MJICO
PKってなんだよアレ
しかもPKは運とか良い放っちゃうし。PKこそ技術じゃないのかよw
そのPKで一喜一憂しちゃうのがサッカーが偶発的なスポーツであることの証明
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:14:58.28 ID:7HLc+TXs0
とにかく、サッカーは単純で単調でつまらないよ


せめてシミュレーションの横行と

審判の誤審の多さを何とかしてくれよ

それぐらいやらないと観る価値無いから
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:15:25.16 ID:hPOoA3du0
スタメンマスク(笑)
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:15:28.46 ID:c8hcUpfLO
今日からプロになりますって宣言すればプロになれるのがテニス
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:15:35.33 ID:vHpCycp90
データw
記憶力だけがすべてなんだな
つまらないわけだ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/26(金) 21:15:36.44 ID:ajNnLBVZ0
またサカ豚の負けwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。