【Jリーグ】セルジオ越後「観客数減少の理由は、キャスティングがつまらなくなったから。スター不在で民放が放送したがらない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1常世非時香果φ ★@転載は禁止
【スペシャル対談】村井満Jリーグチェアマン×セルジオ越後 Jリーグの発展に必要なビジョンとは[前編]
の中の
「観客数が減っているのは、各クラブのキャスティングがつまらなくなったから」(セルジオ越後)
の部分を(玉木 ★記者が)抜粋。


越後 僕はね、スピード感のない試合にお客さんが苛立つこともあるかもしれないけど、観客の数が減っている最大の理由は、各クラブの
キャスティングがつまらなくなったからだと思うんです。今のJリーグにはスター選手がいない。だから、民放が放送したがらないでしょ? 
代表戦はやりたいのに。

そしてなぜJリーグからスター選手がいなくなったかというと、それはサッカー界がエージェント時代になったからですね。エージェントが
ビジネスをするために、好きなように選手を動かす。海外移籍が多くなったのは、実力だけじゃない。彼らは選手を海外に連れて行かなければ、
飯が食えないから。これは日本だけでなく、ブラジルでも起きている問題ですね。

 そこにJリーグの、親会社の予算社会という体質が重なった。景気が悪くなったら、予算を削る。一度削った予算は景気がよくなっても
戻ってこない。サッカーに限らず、プロスポーツが魅力あるものになるかどうかは、キャスティングにかかっている。スター選手がいれば、
多くの人が観に来るんです。

 今のJリーグには、たくさんの「元海外組」がいる。出て行った時は輝いていたのに、帰ってきたら光が消えてしまう。それはメディアにも
責任があるんだけど、メディアはビジネスですから売るために彼らをスターにしている。そこにも、ヒントは隠されてますね。国内でメディア
と一緒になって、どうやってスター選手を作るか、というね。

村井 そうですね。スポーツ新聞を見ても6ページくらいがプロ野球で、Jリーグは1-2ページという状態が近年は続いている印象です。

越後 Jリーグの発足当初はあれだけのブームになったし、けっこう紙面を割いていたのにね。つまり、メディアは売れる選手がいなかったら
スペースをくれない。同じサッカーでも、今は海外組というブランドがあって、読者の興味を惹けるからスペースを増やすし、その効果で選手の
好感度が上がって代表チームばかりが潤う。でも、Jリーグにいる選手をスターにする文化が日本にはないですね。

村井 プロデュースの仕方については、我々がもっと知恵を出さなきゃいけないなと思います。今回のワールドカップメンバーに国内から11名が
選ばれて、最後に大久保選手が招集されたことで国内は非常に沸きましたよね。

 昔は海外クラブに対する憧れというか、実力を上に見る傾向もあったと思うんですが、国内の選手でもコンディションが良ければワールドカップで
堂々とやれるじゃないかと。自分のクラブから代表選手を生み出す喜びや国内にいる選手に期待する声が、昔に比べると少しずつ上がっているのは
良い兆候ではないかと私は思っています。

越後 僕は、海外に行ったから選手が上手くなったとは思わないんです。日本人同士で争ったら、その時点でどっちが優れているかなんて
分からないし、メディアが海外組を持ち上げているだけ。中田英寿の時代から、ビッグクラブでは絶対的な存在になれないんだから。みんな中小クラブに
行って、ダメなら日本に帰ってくる。でも、それは恥ずかしいことじゃない。

なのに、メディアがそれ以上のものを作って煽っている。本田はミランのエースだ、とかね。でもこれは違う。ヨーロッパのクラブは今、アジアの
マーケットをすごく重視していて、選手を広告塔としても利用しようとしている。でも、それがプロというものだし、そこに気付かなければいけないですね。

取材・文:谷沢直也(週刊サッカーダイジェスト編集長)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140917-00010003-sdigestw-socc&p=2
SOCCER DIGEST Web 9月17日(水)17時30分配信
前スレ(★1:2014/09/17(水) 20:17:34.10)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410952654/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:18:10.64 ID:+7a9E4an0
Jリーグって日本に根付かなかったね
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:18:35.19 ID:xA2/ZGXA0
越後屋はスターを作りたいのか作りたくないのか
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:19:38.03 ID:AO2tSmqU0
単純にレベルが低いことの方が大きい
昨日のU21見りゃ分かるがサッカーやる環境めぐまれてるはずなのになんでイラクより玉際やテクに劣ってんだ?
Jが不人気なのも当然
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:19:48.28 ID:7Knx9YNS0
スタアになれば外国に行っちゃって残りかすしか残らないんだから仕方ない。
サッカーだけじゃないから。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:20:55.02 ID:hB4acb6z0
>>1
低レベル
だから
終わった
だけ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:20:55.60 ID:j+GO4XSj0
サカ豚自問自答
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:21:50.65 ID:lfLa/rq50
あいつら試合を見てたのか
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:22:04.56 ID:Itkf2sjn0
つい最近スターシステムを批判してたような気がするけど
今度はスターがいないのが問題なのか?
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:22:16.59 ID:u3S18Mgn0
【サッカー】J1観客数、W杯後は3.3%減 平均1万6825人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408454635/


2006年→1万8840人から7.5%減の1万7423人
2010年→1万9332人から5.8%減の1万8208人
2014年→1万7397人から3.3%減の1万6825人
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:22:45.23 ID:3IapHwQ/0
海外に連れてったら連れてったでそこそこやれちゃうからな
ダメなやつもいるが
そしたらやっぱりそっちが目立つしな
CLあるし
ACLとかクラブW杯とかどうでもいいし
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:23:12.00 ID:hB4acb6z0
>>10
リピート率はUPだろ?
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:23:15.21 ID:TNYLU0PJ0
フォルラン涙目
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:24:08.68 ID:aVKo95/Z0
内田、香川、岡崎を広告塔に?
そうかもしれないけど、あいつら結果出してるし、、、、
ドイツ人にも愛されているが、、、、

ワールドカップでは全然だめだったけどね。
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:24:18.95 ID:cBYIrwxt0
サカ豚

そっ閉じ・・・・・・・・・・
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:24:33.50 ID:oBQebriP0
カメラふやせカメラ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:25:00.03 ID:FftyHbA20
9月10日(水)

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:25:03.59 ID:KNdocxEH0
  
俺はね、どこが日本一だか分からない、運営システムにあると思うよ。

リーグ戦優勝チームが日本一なのか、それとも天皇杯の優勝チーム?

これじゃ、初心者は感情移入できないよ。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:25:13.75 ID:aE62lATN0
試合だけじゃなく、辛口を気取ってる解説も面白く無いな、特に越前とか言う奴。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:25:56.28 ID:FftyHbA20
■2年連続120万人対象バラマキ企画 20歳”は無料 事前予約で無料招待券
全国の20歳の若者をJ1リーグ戦、J2リーグ戦、ナビスコ杯の試合に招待する『Jマジ!20 〜J.LEAGUE MAGIC〜』を実施すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00135478-gekisaka-socc

■東京ヴェルディ 練馬区民70万人を対象に無料招待 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000055-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク 8月19日(火)17時32分配信

■大分県民110万人対象 無料招待  トリニータシートへご招待 
※大分市・大分県のご協力により実施 ←
・大分県内にお住まいの皆さまをトリニータシートに無料ご招待。
・事前の申込みは不要で、当日受付にて運転免許証等による住所確認を行います。
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/index_7_2731.php
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:26:14.92 ID:hB4acb6z0
Jリーグ

システム全滅か・・・・・
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:26:43.13 ID:AJVpXNBP0
今年は平日開催も少ないんだよなあ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:26:53.83 ID:FftyHbA20
Jリーグはもう相手にされてないんだよ・・・悲しいけどさ

税金タカリ、広告費で赤字補填できる税制優遇、スタジアム使用料優遇、
選手ウルトラ薄給、スタジアム経営大赤字、放映料の公益法人による税制優遇・・・・

あらゆるカードを切って債務超過や赤字なんだからもう無理でしょう・・・
観客ガラガラで月2試合ぽっちじゃ広告価値も無いから金が集まらない
結局、税金で延命してるだけで何の解決策にもなってない
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:27:01.84 ID:HOpwKUO7i
税の投入ももう無理か
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:27:45.55 ID:DSSGmY0p0
Jは電通の金儲けの道具だからね
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:28:07.08 ID:AJVpXNBP0
セルジーが正論言ったらサカ豚ってイライラするよな?なんで?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:28:53.52 ID:spKXFxWW0
テレビ観戦して思うことは・・・
観戦しに足を運んでもいいけど飛び跳ね続けて歌を歌い続けるあの応援をしなくちゃいけないかと思うと
気が重くなる
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:28:59.23 ID:hB4acb6z0
タダ券を出してない
浦和の平均チケット価格3000を基準にして
やると

平均価格が1500円なら

観客の半分がタダ券
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:30:08.73 ID:u3S18Mgn0
>>26
ぬるま湯サッカー関係者が言っちゃいけないことをセルジオ越後はズバズバ発言しちゃうからね
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:30:33.53 ID:xy6kXrQn0
>>996
【サッカー/観客動員】「9/6大分総力戦マッチ」大分vs熊本(大分県民117万人が無料招待の対象)の動員は20,636人、企画史上最低を記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410104946/
【サッカー/J2】大分トリニータ、延べ9万人を無料招待
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1276884355/
【サッカー/無料招待】J3の町田ゼルビアが敬老の日・感謝祭で60歳以上の方を無料招待へ 対象:9月7日、町田vsJリーグ・アンダー22選抜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409563930/
【サッカー】「全国の本田さん無料招待」町田ゼルビアが9日の試合(Honda FC戦)で集客企画を実施
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370663639/

■2年連続120万人対象バラマキ企画 20歳”は無料 事前予約で無料招待券
全国の20歳の若者をJ1リーグ戦、J2リーグ戦、ナビスコ杯の試合に招待する『Jマジ!20 〜J.LEAGUE MAGIC〜』を実施すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00135478-gekisaka-socc

■東京ヴェルディ 練馬区民70万人を対象に無料招待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000055-minkei-l13
みんなの経済新聞ネットワーク 8月19日(火)17時32分配信

■大分県民110万人対象 無料招待  トリニータシートへご招待
※大分市・大分県のご協力により実施 ←
・大分県内にお住まいの皆さまをトリニータシートに無料ご招待。
・事前の申込みは不要で、当日受付にて運転免許証等による住所確認を行います。
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/index_7_2731.php

■松本山雅は小中学生タダ(年中無料開放)
小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
試合当日、総合案内所でもお配りしておりますので、お手元にない方は総合案内所までお越しください。
http://www.yamaga-fc.com/ticket-guide/categories/tg-001.html??

■新潟アルビレックス:だれでも2枚タダ券あげまーす♪
こなか@新潟大学生協購買部?@nuc_shop7月3日
【無料ご招待券配布】サッカーJ1アルビvsレッズ 7/14(土)19:00キックオフ Eスタンド自由席です。お一人様2枚まで。
な ん だ か 無 料 配 布 の 話 ば か り で す ね 。
 https://twitter.com/nuc_shop/status/220397124020473856

■平塚市は4月、サッカーJ1リーグの湘南ベルマーレなどプロ3団体の平塚開催試合無料招待券
「ドリームパスポート」を市内の小学生約1万4千人全員に配布する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000037-kana-l14

■水戸『10万人チャレンジ!学生招待』実施のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/?p=4811
この度水戸ホーリーホックでは、夏休み期間にご好評いただいた「中学生・高校生ご招待」企画を期間延長・対象を拡大し、
9月と10月に開催するホームゲーム3試合を対象に、
『10万人チャレンジ!学生招待』を実施することになりましたのでお知らせいたします。

■小中学生55000人を無料招待 SC相模原
招待するのは、市内すべての公私立114校の約5万5千人。
招待券は、市立校は市教育委員会を通じて各校に、残る学校は直接届けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00077466-kana-socc
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:32:10.17 ID:7dHDfRPn0
>>22
平日には集客出来ないコンテンツだからw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:32:31.02 ID:1C5lGKRR0
スターだらけだと「コンサート会場みたい」と文句を言い
スター不在だと「キャスティングがつまらなくなった」と文句を言う

それがセルジオ越後
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:33:22.59 ID:l5V6WjA70
Jリーグに行ったことの無い奴の書き込みばっかり
セルジオも含めて
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:33:30.43 ID:hB4acb6z0
>>26


サカ豚さんの常識を覆す
から
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:34:06.97 ID:ZG81eS4+0
例えば本田でも長友でも今Jリーグに戻ってきて活躍した所で今のような人気は無くなる。
それが全てだろ。
スター不在が原因じゃない。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:35:17.09 ID:hB4acb6z0
>>35
だよね
戻れば終わる
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:36:36.72 ID:bi1KxgTV0
セルジオは短絡的で見当違いすぎる
ブラジル土人由来の低能でしかない
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:37:36.85 ID:SGDNQpQ20
>>35
ほんとそれ本田や香川戻ってきたって大して客ふえねえよ
散々スター選手批判してて何言ってんだって感じ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:37:45.41 ID:r1dX4VeZ0
>>27
あれやってんの一部の人だけだぞ
大多数は普通に座ってのんびり観戦してる
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:38:39.16 ID:hB4acb6z0
>>39
w
ユニ着てるところで
終わり
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:40:17.93 ID:hB4acb6z0
>>39
そんなこと言うなら
ユニきるの禁止にしろよw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:41:03.24 ID:tn7hhr5J0
>>39
無駄にデカい試合場でゴール裏だけが盛り上がってるけどさ
で、それ以外はガラガラだから正直ファミリーで行きにくいわ
それに別に応援してるチームが無ければ金払ってまで行こうとは思わないな
甲子園みたいに高校スポーツならまだしも
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:41:17.27 ID:FjanazQb0
A代表
U21
U19
U16
jリーグ(ACL)


全部クソw
結局強くないとサッカーなんて見向きもされない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:42:14.13 ID:7Knx9YNS0
>>37
気にくわない事をいうと平気でヘイトスピーチをすんだな。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:43:30.17 ID:Q0uz9VPr0
>>28
J1はこんな感じらしいよw
J2は全体的に低いけど松本ひどいよねww

2013年度J1
     入場料収入  リーグ動員 ナビスコ動員 客単価

浦和  21億3200万円  630,701人  49,940人  3,132円※
横鞠  10億6900万円  467,425人  50,624人  2,064円
桜阪  9億5400万円  319,928人  41,175人  2,642円
東京  7億8800万円  426,246人  33,663人  1,713円
仙台  7億5700万円  252,725人  11,176人  2,868円※
鹿島  7億4800万円  279,115人  34,383人  2,386円
名鯱  7億3600万円  274,297人  16,739人  2,529円
新潟  6億7400万円  443,906人  26,899人  1,432円
木白  6億4600万円  213,406人  18,307人  2,788円※
鳥栖  5億4800万円  204,438人  16,539人  2,480円
広島  5億4100万円  275,556人  9,427人   1,898円※
川崎  5億4000万円  282,952人  53,942人  1,603円
清水  5億2300万円  240,324人  22,454人  1,990円
磐田  4億4600万円  185,207人  20,701人  2,166円
甲府  4億0300万円  214,441人  18,917人  1,727円
大分  3億7000万円  202,557人  16,143人  1,692円
大宮  3億4100万円  189,342人  14,847人  1,670円
湘南  2億6300万円  168,481人  16,784人  1,420円

※中立地開催のナビスコ決勝の動員数は除外(該当チーム:柏・浦和)
※ACLのホーム開催分の動員数は除外(該当チーム:柏・仙台・浦和・広島)
これらを加えると実際の客単価は若干下がります
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:43:50.99 ID:FTjScSN70
だから何度も言ってるけどチケ代金が高いんだって。
まずはチケ代金を1/10にしてコアなファンを数倍に増やせ。
減った収益はグッズ充実させればいい。

そもそもファンがいねぇのに「試合あるから高いチケ買って見に来てね☆」
とか言っても来てくれるわけねえだろw

スターなんて自然と生まれるっつーの、サポーターが増えればな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:44:43.13 ID:Q0uz9VPr0
>>28
こっちは2013年度J2
     入場料収入  リーグ動員  客単価

脚阪  4億6500万円  257,996人  1,802円
千葉  3億5300万円  210,078人  1,680円
神戸  3億3900万円  241,841人  1,402円
札幌  3億3000万円  211,568人  1,560円
京都  2億6000万円  165,717人  1,569円
東緑  2億0400万円  133,201人  1,532円
山形  2億0200万円  147,416人  1,370円
松本  1億9900万円  231,866人   858円 
福岡  1億8000万円  120,270人  1,497円
横縞  1億7700万円  127,354人  1,390円
岡山  1億6100万円  180,056人   894円
栃木  1億4500万円  103,360人  1,403円
長崎  1億3200万円  129,517人  1,019円
熊本  1億1800万円  130,769人   902円
徳島  1億0500万円   91,303人   1,150円
鳥取    9900万円   86,033人   1,151円
水戸    9000万円   97,237人    926円
北九    8800万円   66,665人   1,320円
群馬    8400万円   74,990人   1,120円
富山    8400万円   93,960人    894円
岐阜    7400万円   95,032人    779円
愛媛    5600万円   82,952人    675円
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:44:59.88 ID:r1dX4VeZ0
>>42
何でガラガラだと行きにくいんだ?混雑してるほうがいいの?
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:45:02.50 ID:AHO6YVr40
・J1は土日開催(できる限り各試合の開始時間をずらす)
・J2J3はサラリーキャップ制導入(もちろん低く設定)
・J2J3の生中継禁止(J1の生中継を優先)

これくらいのことすぐにできるだろ。
今のJリーグの問題点は、J1とJ2で格差をあまり感じられない。
J1とJ2の間には圧倒的な格差がないといけない。
降格したクラブの選手が全員J1クラブに横取りされるような、ね。

いかにJ1に優秀な選手を集めるかが重要。J2J3は糞選手だけでいい。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:47:25.48 ID:wMJ2x+Cn0
>>35
Jリーグにブランド力がないんだよな
日本人選手もそれを分かっているからすぐに海外に行きたがる
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:47:26.55 ID:YzlSKiTXO
パススピードが遅い
攻撃の回数が少ない
Jがつまらないのはこれ

カウンターの打ち合い展開なら見てて面白い
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:47:55.99 ID:O1WAgUdf0
スターは海外行くからな
野球も一緒だよな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:48:21.68 ID:tn7hhr5J0
>>42
ぎゅうぎゅうとは言わないが、それなりに入ってた方が雰囲気的に入りやすい
ガラガラのスタジアムだと、自分が妙に浮いてる気がするんだよな
場違い感というかさ
昔の日ハムとかもカップルがいちゃいちゃしてるだけで他の人は居心地悪かったらしいが
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:48:33.74 ID:MRkVE0Cg0
インドサッカーが本気出しそう  インド人がいないチームも今後出てくるかもしれない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:49:22.73 ID:lQAA9mir0
柿谷はスターだったよな。
海外でないであれだけ人気ではのは頑張ったよ。
けど、いてもいなくてもあんまJの人気自体は変わらないんじゃね?
フォルランもベンチらしいしまぁいてもいなくても見る気しないんだよな。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:49:28.14 ID:fOshvXwKO
仕事が減って良かったな乞食
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:50:18.54 ID:wMJ2x+Cn0
>>49
開催日や開催時間ずらすと八百長疑われるから無理
totoから見切り付けられておしまい
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:50:25.06 ID:NqPfZRFA0
世界中でスター選手って呼べるのはスペインだプレミアだピラミッドの上のひとにぎりだろ

今の記事の意見 人気がないのは → セルジオ「スター選手はいない。」 

その国なりのスター選手作ると → セルジオ「スター選手は捏造だ。」

ブラジルスゴイ 俺すごい で → セルジオ「日本はまだまだ」

こんなサギ師の戯言聞く必要あるか?サッカーメディアは猛省しろ。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:51:33.55 ID:NqPfZRFA0
今の記事の意見 人気がないのは → セルジオ「スター選手はいない。」
                  Jリーグにスターがいるとメディアの捏造だとカラクリがあると潰すくせに 
                  スターがいないと指摘する。
                  こいつ自身メディアの中にいるのに、
                  外から見つめているご意見板のように言う 

その国なりのスター選手作ると → セルジオ「スター選手は捏造だ。」普段から言っているスターシステム批判意見

ブラジルスゴイ 俺すごい で → セルジオ「日本はまだまだ」 こいつ自体は経歴詐称の実績ゼロ 
                 フェイント発明捏造 自称ばかりの詐欺師である。
                 1−7で、俺すごいが使えなくなっている。  

こんなサギ師の戯言聞く必要あるか?サッカーメディアは猛省しろ。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:51:45.57 ID:So8eciRvi
サッカー自体には興味無いんだろ
平均で2万くらいは超えて欲しいなぁと
思うけど場所悪いところ多いし無理だろ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:52:01.48 ID:xwtuPl9/O
村井x越後
お花畑x反日のコラボ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:52:51.92 ID:9Kj1sBwK0
海外のスター呼んでよ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:53:24.37 ID:hB4acb6z0
>>62

クラブが潰れる
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:54:33.79 ID:NqPfZRFA0
3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:18:47.02 ID:0otp+Fjw0
スターを作るな!
    ↓
スターがいない!
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:56:03.00 ID:NqPfZRFA0
越後の二枚舌 こいつは日本サッカーの寄生虫だろ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:57:04.77 ID:zk/Nc+ZA0
取材せずにネットで集めた情報を頼りにしてそうなセルジオ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:57:44.85 ID:aVKo95/Z0
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:58:07.36 ID:NqPfZRFA0
セルジオ越後に対談させるクソ企画 
サッカーダイジェスト終わってんな。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:59:13.78 ID:tn7hhr5J0
おまいらほんっとにセル塩嫌いなんだな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:59:22.16 ID:bHH15hf90
Jリーグ創設の頃からスターで一般の眼を引き付けて売り出してたんだから
今更地味な選手がいいサッカーしたってあんま興味ないんだよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:59:42.86 ID:f5w5Hlgs0
>>47
客単価675円てファストフードか何かか
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 11:59:57.12 ID:NqPfZRFA0
サッカーキング サッカーダイジェスト スポニチ テレビ朝日 日テレあたりが
セルジオ越後を飼ってるの?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:00:35.30 ID:TtPFS4REO
郊外型総合競技場はもうええやろ?
歩いて繁華街に繰り出せる専スタはよはよう!
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:01:26.73 ID:AKLeYhDq0
NHKやJスポに圧力かけてヨーロッパリーグや日本代表以外の国際試合を放送しない様働きかければいいんだよ
ようつべで見るようなコンテンツじゃ無いんだからサクッと回復すると思うよ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:01:51.62 ID:tn7hhr5J0
>>73
100億はかかるやろ(土地代別)
どないすんの?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:01:53.72 ID:vGxtLZ/20
アンチの下らない煽りはともかく、
代表の所謂スターシステム以外に売れる選手をメディアと協力して作るのは必要かもね
冷静に見れば一般人と大差ないアイドルが大物として一般に認知されるのは
テレビ番組で「あの〜が登場」って煽りと表れた時の歓声や大袈裟な呼び込みを繰り返して大きく見えるように演出するから
殆どのアイドルはこれが無ければ成り立たない
サッカーも有能な選手の価値をより大きく演出することで今よりライト層を呼び込める
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:01:57.07 ID:RAAk4OaC0
濃度が薄すぎるんだよ 
凝縮してさえあの惨状なのに誰が見たいと思うんだ?w
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:02:34.34 ID:Q0uz9VPr0
>>73
クラブがスポンサー集めればすぐ建つぞ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:02:48.74 ID:6Ls82FSm0
【速報】最新視聴率


10.1% 19:00-21:30 TBS アジア大会2014韓国・男子サッカー「U-21日本代表×U-21クウェート」
*6.0% 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球・広島×巨人
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:02:55.09 ID:XCo7ekpn0
サッカー観戦が好きになるにつれ感じる不満は
何でいつもいつも同時刻で試合するんだよ?!ってとこだな
もちろん何かしらの事情はあるんだろうけどさ
興行としてどうなんだ?
こちとら複数のチームの試合が見たいのにいつも被ってるじゃねえか
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:02:57.21 ID:apy1ig3HO
現実です…

9月14日(日)

東京ドーム  46668人
ナゴヤドーム 30936人
甲子園    46561人
札幌ドーム  38559人
西武ドーム  33302人
福岡ドーム  37890人

合計    233,916人(1試合平均38,986人)


9月13日土曜日でもこれ
平均2万いかない


エコパスタジアム 19,059/50,809(37.5%)
熊谷 14,182/15,392(92.1%)
味の素 19,097/49,970(38.2%)
山梨中銀 10,352/17,000(60.9%)
等々力陸上 18,444/25,000(73.8%)
日産 25,045/72,327(34.6%)
デンカビッグスワン 23,981/42,300(56.7%)
ヤンマー 22,941/50,000(45.9%)
広島 17,490/50,000(35.0%)

計170,591/372,798(45.8%)


ガラガラのサッカー
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:03:20.88 ID:2llru+oD0
スター選手がいないからダメだって言ったり
マスゴミがスター選手を作るからダメだって言ったり大変だな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:03:39.34 ID:poB1HBoL0
ブンデスはアイドル、スター選手なんて居なくても大人気
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:04:30.71 ID:hB4acb6z0
>>82


プロ野球が正しいという
正論を言えないから
そうなる
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:04:38.28 ID:gDelTH1S0
キャスティング?違うよおっさん
日本のサッカーはつまらないから見ないんだって
横か後ろに出す単純なパス
枠を外れるシュート
キーパー正面に蹴るシュート



くだらねえよ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:05:27.70 ID:PJEPIJKK0
無駄にがんばるのは戦術戦略的に良くないから
ポゼッションサッカー・パスサッカーが推奨された
でもひたむきさが好きな日本人には合わないかも
Jリーグ高校サッカー人気低迷の原因かも
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:05:28.98 ID:ibYKQDAy0
分析すらまともにできてねーな
W杯の惨状がすべてですよ
ニワカは弱いものを見たくないわけで
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:05:31.73 ID:6Ls82FSm0
【速報】スポーツ最新視聴率


10.1% 19:00-21:30 TBS アジア大会2014韓国・男子サッカー「U-21日本代表×U-21クウェート」
*6.0% 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球・広島×巨人
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:06:02.31 ID:apy1ig3HO
【悲報】Jリーグでダンボール人形を置き観客数の水増し
https://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg


これマジ?w
ハリボテで水増しとかw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:06:04.16 ID:O1WAgUdf0
やっぱり海外で勝負してる日本人の方が応援したくなる
んだよな しょうがないよなこれは
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:06:29.24 ID:Q0uz9VPr0
>>85
まあこれが全てを現してる

ダウンタウンDX2014年5月1日放送

浜田「続いてはこの人!『足立梨花の私はJリーグ
   特命女子マネージャーDX!』
   私は2010年から、Jリーグの特命マネージャーを
   しているんですが、家には各チームのユニフォームがあって、
   それを着てこれまで120試合は観に行っています!
   1ヶ月後にはワールドカップもあるので、例年にも増して
   Jリーグは大盛り上がりです!・・・ということで」

※ユニフォームが映る。

足立「もうJリーググッズだけで段ボール3箱ぐらいあるんです。
   すごい色んなグッズを持っていて、毎週末のように
   色んなクラブに行って、PR活動をしてました」

浜田「凄くない?ようガマンできるな、最後まで観てられんの?」

足立「全然観られますよ!ところどころに面白い部分もあるし」

浜田「うそやん!そんなん。ぶわー走ってまたこっちぶわー走ってる(だけ)やん」

松本「うちの相方が・・・すすすすすいません(前のトークの天丼)」
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:07:04.56 ID:gDelTH1S0
スポーツ観戦っていうより
オシャレーとかイケテナーイ?
みたいな輩が大杉るんだろうね



うすっぺらいのが日本のサッカー文化
カズも嘆いていたじゃない
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:07:34.14 ID:Z36dYcVxO
つまらなくなったからw
放送したがらないww
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:07:35.16 ID:6Ls82FSm0
【速報】スポーツ最新視聴率


10.1% 19:00-21:30 TBS アジア大会2014韓国・男子サッカー「U-21日本代表×U-21クウェート」
*6.0% 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球・広島×巨人
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:08:13.07 ID:Ik2CEtnFi
>>92
プロスポーツはエンターテイメントなんだよ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:08:25.68 ID:hB4acb6z0
>>93
うん

低レベルでTV観戦がもたない
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:08:26.76 ID:2Sqlej820
やっぱ野球は専スタで雰囲気あるし立地も良いしな…
テレビで見るにしても臨場感に欠けるカメラワークと陸上のトラックでスカスカした画面なんて見たくないよ
まあ何よりアジアでは圧勝するくらい良いサッカーしないと…
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:09:00.37 ID:qrCpYupL0
■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2013年 プロ野球視聴率
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:09:10.17 ID:VRrPe1P+0
Jリーグの得点ってほとんど守備のミスだし
バックパスでボール回すだけだしつまんないんだもん
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:09:27.72 ID:DBoyGa8D0
昨日のイラク戦は酷かったな。あれじゃ人気出ないよ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:09:53.32 ID:gDelTH1S0
>>89
これと似たの見たことあるな
たしか朝鮮F1グランプリのスタジアム
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:11:07.81 ID:6Ls82FSm0
【速報】スポーツ最新視聴率


10.1% 19:00-21:30 TBS アジア大会2014韓国・男子サッカー「U-21日本代表×U-21クウェート」
*6.0% 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球・広島×巨人


確定した模様です
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:11:22.11 ID:j1qxjoX90
TVCMでもJリーガーなんて見かけなくなったな
せいぜいローカルの安そうなのに出るくらい
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:11:45.89 ID:hB4acb6z0
>>100

代表も終わってきてるな〜
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:11:57.90 ID:gDelTH1S0
W杯かならず優勝するとか言っちゃうんだもんな
そりゃあ引くわ



そんな嘘つきのスポーツ見たかないわ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:12:39.20 ID:zCmM2hy/O
糞ジャップはサッカー向いてないからなwwww
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:13:19.34 ID:6Ls82FSm0
U21アジア大会(過去ほとんど放送されず)
10.1% 19:00-21:30 TBS アジア大会2014韓国・男子サッカー「U-21日本代表×U-21クウェート」

野球日本代表(直近の試合)
*9.1% 13/11/10(日) 19:00 - 118 テレビ朝日 野球・侍ジャパン強化試合2013・日本×台湾



U21のアジア大会ごときが野球に勝ってしまいました
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:13:57.67 ID:hB4acb6z0
代表が終わると完全終了
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:15:26.63 ID:UIxGmRC70
つまりスターシステム発動させろってことだな(´・ω・`)
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:15:36.54 ID:7pVnRCtJO
スターシステム否定しておいてなにを寝言を言ってるんだ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:16:35.31 ID:hB4acb6z0
>>110
プロ野球が正しい
ということか?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:16:40.53 ID:cw7lLrjF0
【訃報】やきう、死去





*6.0% 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球・広島×巨人
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:16:54.68 ID:Q0uz9VPr0
>>105
そりゃ初めて出場したフランスWCで岡ちゃんが言った

「1勝1敗1分でグループリーグ突破が目標」

を目標レベルが低い!って叩きまくってたからな

いつになれば自分たちが弱小ブービー出場国だと理解するんだろう?
アンチサッカーの連中の方がよほど現実的だ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:18:11.87 ID:NqPfZRFA0
3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/17(水) 20:18:47.02 ID:0otp+Fjw0
スターを作るな!
    ↓
スターがいない!
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:18:52.53 ID:hB4acb6z0
>>113
いや
逆だろ
その岡田発言があるから
日本に合った本田発言が潰れた
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:19:16.63 ID:O1WAgUdf0
中村俊輔とかどうなん
ピーク過ぎたけどスターだろあれは
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:19:22.59 ID:NqPfZRFA0
このジジイブラジルで意識不明になるまで殺されてくればよかった
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:20:22.07 ID:UyJpCT8l0
観客の平均年齢が毎年1歳ずつ上がってるんだよね
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:20:38.42 ID:6Ls82FSm0
14.3% 19:00-20:54 NTV 1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間スペシャル!!
11.3% 20:00-20:43 NHK ためしてガッテン
11.0% 19:00-21:54 EX* 超タイムショック 女vs男 団体戦スペシャル
*9.2% 19:00-19:57 CX* おじゃマップ
*8.9% 19:57-20:54 CX* 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
*6.9% 18:57-20:49 TX* THEカラオケ・バトル・歌の異種格闘技戦・2時間スペシャル

*6.0% 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球・広島×巨人


時間帯最低おめでとうございます

カラオケ>>>>>>>>>>>>>野球
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:21:11.22 ID:zCQlN03Z0
肝心の試合がつまらんからなあ
いつもSSで観てるけど、周りはルールも知らない同じメンツの爺さん婆さんばかり
選手入場の時だけ盛り上がってて後は弁当食ってる
微笑ましいからそれでもいいけど
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:21:39.83 ID:Ik2CEtnFi
レベル云々言ってる奴は海外サッカー盲信してる馬鹿だろ
Jリーグのレベルが上がったら客が増えるか?んなもん増える訳がない
海外サッカーオタクはどんなにJリーグのレベルが上がってもわざわざJリーグを見ないし、サッカーに興味がない奴はいくらレベルが上がっても見ない

視点がオタクなんだよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:22:35.89 ID:WlhtEri00
>>62
金がない
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:22:46.80 ID:u5tTg8Zp0
>中小クラブ
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ・・・
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:22:57.01 ID:hB4acb6z0
>>121
うん
Jリーグは詰んでる
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:23:21.48 ID:TJ3UG5D80
Jがレベル低いって何と比較してるの?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:23:42.20 ID:uS8Ow4N10
浦和がACL優勝した頃は盛り上がってたな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:24:16.12 ID:hB4acb6z0
>>125
選手を絞り込んでいない=低レベル
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:24:38.00 ID:1C5lGKRR0
今シーズン最初の頃のフォルランのいるセレッソ戦の動員を見ると
確かにスターがいると一度だけなら客入りが良くなる、というのはその通りだった。
しかしヤンマーでの動員がすぐに振るわなくなったのは、やはりすぐに飽きられたからだろう。
そして、その程度がサッカーファンの市場の限界なのだろう。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:25:02.95 ID:UyJpCT8l0
以前は優勝チームが決まるとそのチームの優勝まで道のりみたいなのが
放送されてたけどそういうのなくなったよな。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:25:27.95 ID:6Ls82FSm0
ID:hB4acb6z0
ID:Q0uz9VPr0



全ソナと焼き豚無念
セルジオの言葉なんて信じちゃってるもんなーwww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:25:59.12 ID:hB4acb6z0
>>128
レベルが中途半端だから
飽きる
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:26:46.27 ID:6Ls82FSm0
セルジオなんてソースも一切なく語るしなー
まるで焼き豚みたいな存在だよ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:27:38.09 ID:P5qOBVlv0
>>1  サッカーは東京中心じゃないから、全国平等。野球は東京中心。マスコミだって東京中心。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:27:47.99 ID:TJ3UG5D80
>>127
いや、比較対象を聞いているんだ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:29:30.54 ID:1C5lGKRR0
>>131
見てないのに「レベル」がわかる人が多くて素晴らしいよね、ここ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:29:53.57 ID:hB4acb6z0
>>134
代表は絞り込むじゃん
絞り込んでいるから
試合が面白い
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:30:33.41 ID:3+/n2bzL0
サッカーて代表戦以外不人気

欧州サッカーも日本人がいないクラブに興味ある奴何て少数だろし
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:30:35.21 ID:Ik2CEtnFi
>>120
そこのチームの営業は相当優秀だぞ
ルールも知らない爺さん婆さんが毎回観戦にきて、入場の時に盛り上がるんだろ?素晴らしいだろ

ちなみに弁当食ってるのも問題ない。というかひとつの観戦スタイルとしてもっとアピールをJリーグはすべきなんだよ
海外スポーツじゃメシ食いながらスポーツ観戦なんて当たり前。VIP席で家族でディナーやデートや商談に使ったりな

試合に集中すべき、応援すべきなんてオタク視点すぎるんだよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:31:36.40 ID:hB4acb6z0
>>135
w
見るなら
TVだよ

真実が見えるし
生観戦は勘違いする
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:32:05.76 ID:i8uA7P+f0
>>3
将軍様スタイルはやめろって言ってるだけだろ。まるで本田がいればW杯優勝できるとか、将軍様報道を批判するのと
サッカーに憧れるスターの存在は別の話。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:32:31.49 ID:hB4acb6z0
>>138


プロ野球が正しい
ということか?
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:32:58.15 ID:TJ3UG5D80
>>136
だから、絞りとかじゃなく比較対象だって
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:32:59.34 ID:F5eWQw6l0
単純にシュートがすくねえよ。前半15分過ぎても両軍シュート0連発とか
別の競技でもやってんの?って思う。
奪ったら一旦バックパスが多すぎて、ダメ元クロス跳ね返しでパターン終了
ばっかり。
それから、リスク計算と判断が個人のリスク回避基準でチーム全体からのものに
なってない。消極的すぎてつまらない。あと、取り敢えずのディレイやめて。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:33:01.01 ID:Q0uz9VPr0
>>128
セレ女だフォルランだ柿谷だの煽りまくってた割には伸びなかったよ
関西でも全然ダメだったみたいだな

関西地区

Jリーグとプロ野球

*2.3% 4/12(土) 14:50-16:00 NHK関西 Jリーグ中継・大阪ダービー「セレッソ大阪×ガンバ大阪」(デーゲーム)

13.8% 4/13(日) 14:00-17:20 ABC プロ野球中継「阪神×巨人」(デーゲーム)
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:33:15.39 ID:CpLebY1+0
キー局独占の日本で地域密着型スポーツが放送されるはずないでしょ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:33:28.66 ID:N3UD5+QI0
要するに本田が嫌いってことだな
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:34:22.06 ID:31CtBITW0
去年中村俊輔や柿谷が活躍してた時は久々にJリーグが面白くなるかと思ったんだけどな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:35:21.96 ID:hB4acb6z0
>>142
J中心の日本代表
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:36:26.93 ID:1C5lGKRR0
>>144
観客動員の話をしているのになんで視聴率なんて持ってくるの
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:36:36.26 ID:09WJd23e0
各クラブから選んで、出さないと次からは協力しないとか・・・

オシムがやったように、ある程度は強いチームの息のあった選手が必要でしょう。
女子でも神戸が基本になってるし。

日本人的な招集、使い方が目立ってきたね。
そりゃあつまらなくなるわw

早く、選手時代からプロを経験した日本人監督がほしい!
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:37:52.79 ID:Ik2CEtnFi
>>139
四角い枠に切り取られてカメラワークに制限され、現場の雰囲気も熱もニオイも太陽やライトの眩しさも音もろくに伝わらないテレビが真実とか頭沸いてんのか

プロはエンターテイメントなんだよ。その勘違い(笑)をいかに提供するか
だから海外含め多くの客がスタジアム観戦に魅了されてんだろ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:39:31.97 ID:TJ3UG5D80
>>148
そうなんだ、Jに居る代表を見て、Jの日本代表に比べて
Jリーグはレベルが低いなって思うのか
意味がわからんな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:39:36.95 ID:Q0uz9VPr0
>>149
それまでの視聴率レスはスルーなのにセレッソガンバの視聴率は気になるんだwww
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:40:35.11 ID:tSclM4lu0
日本人はサッカー日本代表の試合をなんとなくテレビつけてるだけで
サッカーには全然興味ないからな
日本代表への興味もかなり薄れたけど
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:41:04.51 ID:3ZKt6faW0
浦和、鹿島、ガンバ、川崎、セレッソ
この辺の試合を見ようとすると大概が時間被ってたりして、どれ見るべきか悩むんだよな
そしてあちこち見てるうちに興味が薄れていく
単純に時間を変えてほしいんだよねえ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:41:54.64 ID:hB4acb6z0
>>152
>わからない
うん
わからないから
Jリーグにお客様が来ない
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:43:33.67 ID:ZJIN1XUu0
スターシステム批判してなかったっけかこのジジイ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:43:33.67 ID:i7CfSyS9i
なんでかな、ジュニアとかジュニアユースのサッカー観てると知らない子供逹なのに面白く観れる。当然レベルは低い同士なのに、
でもプロのレベルの低い同士の試合は観ていて腹が立つ、
なんでかな?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:43:34.32 ID:FjanazQb0
Jリーグへの関心度06年45%→12年30%「試合は商品、面白いか否か」J2湘南社長語る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410351046/
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:43:45.94 ID:31CtBITW0
今はちょっと活躍するとすぐドイツの弱小チームに移籍だもんな
酒井宏樹とかもいい選手出てきたかと思いきやあっという間にハノーファーとかいう聞いた事も無いチームに移籍して大して活躍出来てないし
清武とかも然り
観客動員数増やしたいならもうちょい選手を大事にしろよ
ケチってないで給料いっぱい出せや
絶対そのほうが長い目で見たら儲かるだろうが
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:44:31.60 ID:1C5lGKRR0
>>150
森保、高木、ラモスw・・・

>>153
128と144のやりとりで噛み合ってないだけだよ
こっちが動員の話してるのに視聴率の話で返されたから、変だと指摘しただけの話
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:44:36.71 ID:GGR3pKMn0
鳥栖の監督解任
あれが色んな意味でJ停滞を象徴している

そりゃあ、首位なのに解雇する時点で、
興が冷めるって
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:44:38.06 ID:3QyuWW/l0
>>1
お前がくさしてるからだ。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:46:04.01 ID:RNjm6CFa0
スポーツはテレビよりも
ネット配信をもっと考えるべきだよ

その方が全然クリアしやすい
既存マスゴミの相手をしてたらお金がいくらあってもできない
放送も制限が多くて解説もクソだから
視聴率が上がるわけない。

ネットならたくさんのデーターや情報を
同時に流して見ることができる
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:46:08.23 ID:Q0uz9VPr0
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:47:04.49 ID:ac+ABP6o0
セルシオは焼豚
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:47:12.01 ID:hB4acb6z0
>>164



プロ野球が正しい
ということか?
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:47:50.87 ID:jh6DSXwQ0
上手いから海外のクラブからオファーがあるのに何一点のこいつ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:48:49.45 ID:83o6YNht0
国際化が進んでいけば当然国内リーグに興味薄れていくしなこれは野球も
一緒たかだか12球団の中で優勝したとこでそれで何って?感覚だし
日本にスポーツ文化なんてないしなミーハーがほとんどだし興味なくなると
他に移っていくだけ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:48:59.47 ID:1C5lGKRR0
>>165
平日とはいえずいぶん寂しいものだな
開幕の頃はもっと入ってなかったっけ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:50:10.66 ID:6Ls82FSm0
>>154
そんな事言ったら、U21のアジア大会ごときに負けたやきう日本代表の立場はどうなるんだよ!!!!!!!!!!!!


10.1% 19:00-21:30 TBS アジア大会2014韓国・男子サッカー「U-21日本代表×U-21クウェート」
*9.1% 13/11/10(日) 19:00 - 118 テレビ朝日 野球・侍ジャパン強化試合2013・日本×台湾
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:50:27.55 ID:hB4acb6z0
>>169
そうやって
誤魔化すから
Jリーグは終わった
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:50:30.30 ID:qm/r2yfii
ライト層の観客増やすなら、
野球のセ・パ並にチーム減らすしかないと思う。
今は雨後のタケノコかっつーくらい多すぎるわ。覚えきれないだろ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:50:32.81 ID:Q0uz9VPr0
>>168
それってJリーグの存在が

2軍
下部リーグ
マイナー

って言われる育成リーグだと認めてるってこと?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:52:33.52 ID:wMJ2x+Cn0
>>168
0円でスポンサー付いて来るからオファーがあるんだよ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:53:09.78 ID:uMmSbKST0
アメフトみたいにハーフタイムにランジェリーサッカーしろよ
177【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:53:42.40 ID:IKvJWq6Q0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:54:00.13 ID:FjanazQb0
サカ豚の野球コンプレックスはヤバいな
野球関係なくJリーグが不人気なだけだというのに
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:54:48.88 ID:1C5lGKRR0
>>174
野球感覚で見るとそういう風に映るのかもしれないけど
質の高い選手がより高い年俸をくれるチーム・リーグに移るのは、ことサッカーでは普通のこと。
どれも「一軍」だし、「メジャー」。
180sage@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:55:42.55 ID:BQaRr6Z+0
芸スポ+のサッカー厨って、

vs野球:焼き豚、乱れ立つ視聴率スレ、、言わずもがな.
vsラグビー:マイナー競技、弱い
vs他、マイナーなスポーツ:金メダル級活躍でも、競技人口が、、、
vs女子サッカー:中学男子より弱い
vsJリーグ:おもしろくない、レベルが低い
vsサッカー日本代表:お笑い(最近加わった項目)
文句ばっかり、、、

こいつらはどんなスポーツなら満足して観てるんだ?
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:56:15.38 ID:1C5lGKRR0
>>178
Jリーグの人気・不人気に野球って全然関係ないよね 競技違うし
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:56:35.98 ID:hB4acb6z0
>>179
移るから
Jリーグが衰退崩壊して詰んでるのに


お花畑だなw
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:57:36.22 ID:Q0uz9VPr0
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:58:37.25 ID:Hcp8yDJ90
なるほど(笑)



9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:59:10.79 ID:x4E6riggO
フーリガンもどきみたいなものは
増えたよな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:59:12.83 ID:rM0fJICBO
9/17(水)
**.*% クローズアップ現代「公共データは宝の山〜社会を変えるか?オープンデータ〜」
11.3% ためしてガッテン「肺炎糖尿病に勝つ!筋トレで免疫力UP技」
14.3% 1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間スペシャル!!
15.3% ザ!世界仰天ニュース
10.8% 石橋貴明のスポーツ伝説…光と影
9.2% おじゃマップ【ご当地「美人妻」に突撃おじゃま!老舗美人女将の(秘)過去!?】
8.9% 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
9.7% ホンマでっか!?TV【危機管理の新常識!地震予知の最新研究▽ネットトラブル】
11.0% 超タイムショック 女vs男 団体戦スペシャル
6.9% THEカラオケ★バトル「歌の異種格闘技戦」2時間スペシャル
8.5% 水曜ミステリー9「旅行作家・茶屋次郎(12) 大井川殺人事件」






6.0% 侍プロ野球2014 広島vs巨人
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:59:49.71 ID:Hcp8yDJ90
人間はやきうんこりあなんかに全く興味がない(笑)

それだけの話な(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:00:16.59 ID:hB4acb6z0
>>185
J2にもいるみただし
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:01:14.11 ID:tn7hhr5J0
おまいら視聴率とか観客動員数とかコピペしてもしょうがないと思うんだが
俺は甲子園で十分満足してるし、Jサポだって浦和とかなら充分やろ
他のチームは知らんけど
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:01:30.49 ID:x1ziZ4UO0
観客の層が底辺だから関わりたくないわな。
スポーツ以前の問題。類は友を呼ぶんだよ。
似た者同士という事。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:01:32.96 ID:Q0uz9VPr0
>>179
一方通行で選手が出て行くだけだから印象が悪い

例えばJからリーガに移籍する選手もいればブンデスからJに移籍してくる選手もいるとかでないと
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:01:53.30 ID:Hcp8yDJ90
U-21の無名選手のサッカー試合に惨敗する

マスゴミの子会社で赤字の損失補填から高額年俸貰ってる

2Aレベルのインチキ・スター勢揃いの低視聴率

やきうんこりあって(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:02:21.42 ID:tuYnZQ2U0
でも、やきうの数百倍は人気あるよね
でも、やきうの数百倍は人気あるよね
でも、やきうの数百倍は人気あるよね
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:02:39.25 ID:apy1ig3HO
■日本代表初陣■
●岡田武史 22.6% NTV 21:00-23:00 W杯アジア最終予選「日本×ウズベキスタン」1997年10/11
●トルシエ 18.5% NTV 19:00-21:04 親善試合「日本×エジプト」1998年10/28
●ジーコ 26.7% TBS 18:55-21:00 親善試合「日本×ジャマイカ」2002年10/16
●オシム 17.3% EX* 19:13-21:16 親善試合「日本×トリニダード・トバゴ」2006年08/09
●岡田武史 15.6% CX* 19:00-21:11 親善試合「日本×チリ」2008年01/26
●ザッケローニ  19.6% TBS 18:55-21:00 親善試合「日本×アルゼンチン」2010年10/08
●アギーレ 13.6% CX* 19:24-21:27キリンチャレンジカップ2014・「日本×ウルグアイ」 2014年09/05
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:02:50.08 ID:hB4acb6z0
>>191
逆は金がない
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:03:12.07 ID:2fEx8zuK0
つーかサッカーなんてただの球蹴りだからなw
しかもJリーグで金払って観る価値ないだろ
世界レベルでいえば底辺の底辺なんだから・・・
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:03:13.05 ID:QjqF4Naj0
>>191
お前が知らないだけで普通にいるんだよなぁ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:03:16.94 ID:1C5lGKRR0
>>182
そういう点でも夏春制移行はまったくの悪手だよね
カレンダー合わせてしまったら、Jは金欠リーグだから流出がひどくなりそう
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:03:26.52 ID:RNjm6CFa0
若者のクルマ離れ
若者のテレビ離れ
若者の旅行離れ
若者の新聞離れ
若者の酒離れ
若者のパチンコ離れ
若者の酒離れ


若者のサッカー離れ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:03:47.95 ID:Hcp8yDJ90
U-21の無名選手のサッカー試合に惨敗する

マスゴミの子会社で赤字の損失補填から高額年俸貰ってる

2Aレベルのインチキ・スター勢揃いの低視聴率

やきうんこりあって(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/



親会社のマスゴミと一心同体のやきうんこりあ(笑)

馬鹿がやるレジャー(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:05:34.42 ID:hB4acb6z0
>>197
釣り合いが取れてないw

JのTOPが出るんだから
ブンデスのTOPじゃないと
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:05:59.50 ID:Q0uz9VPr0
>>195
でもいい選手は出て行くだけ、通用しなかったから帰ってくるだけじゃ無理w
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:06:13.54 ID:rM0fJICBO
8/23(土)
12.7% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
13.3% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
10.5% 19:**-20:54 CX* 女子バレーボールワールドグランプリ2014・日本×ベルギー
*9.7% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*7.6% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・東京・大田〜鹿児島・枕崎2200キロ!トラック乗り継ぎ旅6・第2部
*7.0% **:**-20:54 EX* パンパシ水泳ゴールドコースト2014決勝・第3日*






*4.6% 18:10-18:45 NHK プロ野球・巨人×中日
12.9% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7/他
*5.2% 19:30-20:55 NHK プロ野球・巨人×中日
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:06:31.34 ID:UCWeaFLq0
つまんねーもんJリーグて
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:07:14.63 ID:GGR3pKMn0
>>201
野球は、メジャーの主力がNPBに移籍するの?
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:07:43.89 ID:Q0uz9VPr0
>>197
例えば誰?
こっちから出て行くのは現役代表クラスなんだからそれと釣り合わないと意味ない
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:09:40.52 ID:hB4acb6z0
>>205
NPBは即出れないじゃん
旬はほとんど日本で過ごすし
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:12:30.39 ID:QjqF4Naj0
>>206
カチャルとかエドゥーとか普通に代表レベルだろ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:14:20.79 ID:rpOftwzu0
〉165 それナビスコだろが。セレッソは前の試合も二万以上入ってました。ベイスターより入ってます
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:15:58.49 ID:rpOftwzu0
セレッソのカチャルはhsvでレギュラー
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:16:30.94 ID:GGR3pKMn0
>>207

メジャーから来日の大物って、
ホーナーとフィルダー以外
あんまり印象無いんだが

NPBの拘束期間の長さも
そんなに誇れる制度かねぇ


あと、サッカーではブンデスの大物引き抜きはほとんど絶望的だろう
移籍金だけでクラブがぶっ潰れる 笑
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:17:24.02 ID:we50z4kq0
Jリーグは助っ人外国人がどのチームもショボイ、一昔前は現役ブラジル代表が何人もいたのに・・・

もっと金をかけて世界から良い選手を入れないと見ている方もつまらない
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:17:36.86 ID:jTqa6nwn0
Jリーグ発足の直前、在チョンの友人がよく動員されてたわ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:17:38.13 ID:UvTEQk9w0
スター不在とか言うくせに
代表の選手をスター扱いするのには苦言を呈するんだろう?
じゃあどうすりゃいいのよ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:18:18.40 ID:tZw81Irp0
>>33
行くやついるの?wwwwwwwwwwww
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:18:34.27 ID:apy1ig3HO
9月14日(日)

東京ドーム  46668人
ナゴヤドーム 30936人
甲子園    46561人
札幌ドーム  38559人
西武ドーム  33302人
福岡ドーム  37890人

合計    233,916人(1試合平均38,986人)


9月13日土曜日でもこれ
平均2万いかない


エコパスタジアム 19,059/50,809(37.5%)
熊谷 14,182/15,392(92.1%)
味の素 19,097/49,970(38.2%)
山梨中銀 10,352/17,000(60.9%)
等々力陸上 18,444/25,000(73.8%)
日産 25,045/72,327(34.6%)
デンカビッグスワン 23,981/42,300(56.7%)
ヤンマー 22,941/50,000(45.9%)
広島 17,490/50,000(35.0%)

計170,591/372,798(45.8%)


ガラガラのサッカー
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:20:16.69 ID:apy1ig3HO
観客は人間とは限らずWWW↓

【悲報】Jリーグでダンボール人形を置き観客数の水増し
https://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg


これマジ?w
ハリボテで水増しとかw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:20:18.02 ID:QjqF4Naj0
113 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 12:16:54.68 ID:Q0uz9VPr0
>>105
そりゃ初めて出場したフランスWCで岡ちゃんが言った

「1勝1敗1分でグループリーグ突破が目標」

を目標レベルが低い!って叩きまくってたからな

いつになれば自分たちが弱小ブービー出場国だと理解するんだろう?
アンチサッカーの連中の方がよほど現実的だ

こういうことを言いつつも「Jにもブンデスの大物呼べ!」とか非現実的なこと言っちゃう
1時間前に書き込んだことも覚えてられないのだろうか
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:20:20.35 ID:hB4acb6z0
>>211
>拘束期間
があるから
Jリーグのように終わってない
出始めたのはNPBが早いし
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:21:59.05 ID:31CtBITW0
>>151
こういう「生で見ない奴に何が分かる」的な奴よくいるけどTVを通してだって面白い試合をやってりゃ自然とスタジアムに足が向くもんだろ
ジェフとか全然興味なかったけどオシムがやってた時は面白そうだから生で見に行ったし去年のマリノスとかセレッソとかも生で見たいなあって思ってた
実際オシムの時のジェフも去年のマリノスやセレッソも観客動員数は上がってただろ?
そういうもんなんだよ、考え方が逆
「スタジアムで見なきゃ面白くない」じゃなく、「面白そうだからスタジアムに見に行きたい」にならないと
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:22:05.76 ID:rpOftwzu0
〉217 まじかwww
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:22:59.00 ID:2Zyuq7Oe0
賞金が安すぎる
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:23:29.49 ID:QjqF4Naj0
>>220
とはいえ生で見てもいないのに生観戦の魅力がないとか言われてもね
どういう部分が悪いのかを体験せずに語られても薄っぺらいだけよ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:23:59.62 ID:Q0uz9VPr0
>>209
最近の土曜日ホームの試合で比較してみた

9/6(土曜日)ベイスターズVSカープ 28158人 横浜スタジアム

3/13(土曜日)セレッソVSレイソル  22941人 ヤンマースタジアム

ベイスより入ってませんがw
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:24:22.76 ID:hB4acb6z0
>>223

それ


だから
勘違い
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:25:36.89 ID:UCWeaFLq0
もうあの頃には戻れない…


http://i.imgur.com/OHfqo0K.jpg
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:26:28.61 ID:Hcp8yDJ90
U-21の無名選手のサッカー試合に惨敗する

マスゴミの子会社で赤字の損失補填から高額年俸貰ってる

2Aレベルのインチキ・スター勢揃いの低視聴率

やきうんこりあって(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/



親会社のマスゴミと一心同体のやきうんこりあ(笑)

馬鹿がやるレジャー(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:26:39.54 ID:J7W6bTZ00
本田は5試合連続得点中でミランの絶対的なエースなんだが
セルジオって試合も結果も何も見てないキチガイなんだな、さっさと死ねよ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:27:12.17 ID:GpL6eWsJ0
jリーグ見るなんて時間の無駄だからな
あんな低レベルサッカーつまんねえだろ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:27:25.02 ID:x+2BIet80
こいつ当時の日本人以下の選手の癖になんででかい顔してるの?
同系統の張本まだ数字出してるからうなづけるところはあるのに
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:27:31.66 ID:Hcp8yDJ90
アメリカ人に将来の消滅をネタにされる不人気やきうんこりあ(笑)

スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)


プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
プロ野球は消滅しました。
ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
状態に陥っていたようです。
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:28:09.37 ID:Q0uz9VPr0
>>218
179 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/09/18(木) 12:54:48.88 ID:1C5lGKRR0
>>174
野球感覚で見るとそういう風に映るのかもしれないけど
質の高い選手がより高い年俸をくれるチーム・リーグに移るのは、ことサッカーでは普通のこと。
どれも「一軍」だし、「メジャー」。

普通のことなんだろ?
俺はそうは思ってないからこう言った

191 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日: 2014/09/18(木) 13:01:32.96 ID:Q0uz9VPr0
>>179
一方通行で選手が出て行くだけだから印象が悪い

例えばJからリーガに移籍する選手もいればブンデスからJに移籍してくる選手もいるとかでないと

理解してるかお前?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:28:38.04 ID:+3Hh6j9a0
※Jリーグの観客数は増えています

Jリーグ ディビジョン1 観客数
2013年第23節終了時
計 3,367,731人 平均 16,269人

2014年第23節終了時
計 3,593,341人 平均 17,359人

前年比+1,090人 6.7%の大幅増
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:28:51.24 ID:ROtXAAJ/0
ただでさえ遠目でしか見れないチビばかりのショーがつまんないのは当たり前。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:29:28.28 ID:Q4QpxhRT0
J3ぐらいなら俺でもなれそうやもんな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:30:12.60 ID:DXZMTBVQ0
東京っても川崎や横浜より遠いド田舎調布市にクソみたいなチーム2つだろ
23区内出来れば真中から下側にまともなクラブが1つ欲しいとこ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:31:34.13 ID:tuYnZQ2U0
【悲報】Jリーグでダンボール人形を置き観客数の水増し
https://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg

これマジ?w
ハリボテで水増しとか


本当だけど、やきうもやってるw
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:31:34.70 ID:GGR3pKMn0
>>219
それにしても、大卒はピーク過ぎてしまう牢獄状態だろう

鳥谷・・・
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:31:57.44 ID:hB4acb6z0
>>223

サッカーと言えば日本代表
だから

Jリーグの試合の比較対象は日本代表
になるという

皮肉
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:32:26.58 ID:6LqRb1hIi
地元のクラブ応援するのは結構楽しいよ
上手いとは思わないけど欧州のビッグクラブの試合を観戦するのとは全く違う価値観で楽しんでる
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:32:30.63 ID:MVutXhM00
キング「スターは俺がいるじゃねーか!」
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:33:01.51 ID:tn7hhr5J0
この手のスレじゃ絶対スタジアムはよって言う人がいるが
本来入場者が増えているからスタジアム建てようってのが筋だろ
スタジアム建てても、人が増えなきゃクラブはすぐに破綻じゃん
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:34:07.14 ID:hB4acb6z0
結局

にわかの目線は
日本代表だからな〜


日本代表レベルがないと見ない
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:34:39.82 ID:31CtBITW0
>>223
その体験したいってレベルまでいってないのが実状
ここはイギリスやイタリアやドイツじゃなく日本だからな
日本にはまだそこまでのサッカー文化なんて根付いてない
そこらのサラリーマンのおっちゃんに聞いたら野球こそ見に行った事あれどJリーグを見に行ってるなんて人はほとんどいないでしょ
ヨーロッパではそれが逆なんだから
日本をヨーロッパと同じように考えてはダメ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:36:16.87 ID:UCWeaFLq0
アジア最強リーグだと信じてたらACLで韓国、中国、豪州よりレベル低いリーグだとバレてしまったのは痛かったな〜
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:36:17.16 ID:GpL6eWsJ0
>>233
ワールドカップあったしそりゃね
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:36:16.98 ID:4yw/J2YW0
Jリーグの1試合あたりの平均動員数1万7160人で世界12位
ちなみに中国は10位

ってのをどう考えるかだな

日本は野球王国、それなのに12位ってのは妥当or凄いんじゃね?と考えるのか
まだまだ伸びしろあるだろって考えるのか。

セルジオは何しても日本叩きしたいだけだから放っておくとして
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:36:35.99 ID:1hfnb9X20
>>79
サッカーでぎりぎり10だとあとの競技やばいな
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:36:57.48 ID:4qubmhQL0
スターシステムで無理くり盛り上げろってかw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:37:02.77 ID:QjqF4Naj0
>>232
ごめん全然理解できないわw
頭の悪い俺にもっと丁寧に答えていただけないだろうか

なんか他人様のレスを利用してるし。俺はID:1C5lGKRR0の意見とは違うんでね
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:37:13.64 ID:1C5lGKRR0
>>237
よく見たらアランチョ・ネロまであるじゃないかwww
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:38:21.33 ID:cow3mHMS0
ACLが盛り上がらないのが全てだろ
国内で終わってる感がある
だからスターがいないんじゃなくて生まれない
罰ゲームなんていう奴も多いしね
欧州はCL出場権の為に必死なのに。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:39:04.78 ID:vHDKtM6Ti
サッカーって関係者みんな海外サッカーに憧れてるからか
すぐ選手出すし別にJを盛り上げようなんて考えてないように感じるけどなw
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:39:09.63 ID:QjqF4Naj0
>>244
俺が言いたいのはそういうことじゃなくてこのスレにもいるようなアンチの薄っぺらさを語っただけよ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:39:53.01 ID:GGR3pKMn0
>>252
インド待ちだろうな、アジアは
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:40:35.98 ID:+3Hh6j9a0
>>246
02・06・10年と過去のW杯開催年は動員落ちてたんだよ
代表にばかり注目がいってJリーグは存在感が薄かった
今年の大幅増は異例。サッカーそのものへの関心が高まったと言える
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:40:45.53 ID:i4mkDBU50
昔のヴェルディみたいなチームが必要だ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:40:54.68 ID:hB4acb6z0
>>254
でも


アンチの言うことが正しいから
Jリーグは詰んだ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:41:39.30 ID:hB4acb6z0
>>256

タダ券
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:41:40.96 ID:gDelTH1S0
Jリーグが面白かったのは年老いたジーコさんと河童ヘアーのアルシンド
そしてフリューゲルスのエドゥーがいた頃でしたね
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:41:42.25 ID:/GJdUVZE0
ゆとり世代が選手になっても人間的に魅力ないしな

イケメンでそこそこ上手い選手集めた方がシャツ売れるんじゃね?
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:42:08.39 ID:P9lWYbLm0
いろいろ考えたけど、やっぱりテレビだよなあ。
「なんだかんだで動員増えてるじゃないか」って言えたのは数年前までで、最近は横ばい傾向。
Jリーグを観に行く「一部のファン」がもう固定されちゃってる。
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:44:18.92 ID:x4E6riggO
Jリーグとわ


バイト以下育成養成所
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:45:18.58 ID:gDelTH1S0
電車でも旗持ってシャツ着てる奴らまったく見かけなくなったもんね
はっきり言ってチーム作り過ぎだよ
バカげてる
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:45:32.77 ID:hB4acb6z0
Jリーグの比較は

日本代表だしな〜
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:45:34.54 ID:4yw/J2YW0
サッカーとかバスケとかワーワーやってるスポーツ観戦に日本人は向いてないんだよ

ちゃんと勝負の前に間がある野球や相撲の方が日本人には向いてるんだよ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:46:26.29 ID:63moFrj00
>>243
>にわかの目線は日本代表だからな〜

「vsにわか」で括っちゃうとに「わかじゃない奴ら」が偉いのか、上なのか
ってニュアンスが感じられちゃうから
にわかって言うより「世間」だな。

世間の関心は日本代表にはあってもJリーグには無い。
こんな感じだな。


ただ、俺自身はね、タダ券込みだろうとなんだろうと
1万人2万人も客を集める癖に商売下手クソだな〜と思ってみてる。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:47:16.01 ID:nQr+oIQf0
希望の星新潟もどんどん客減ってるな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:47:19.64 ID:AJVpXNBP0
>>266
テレビで見る分にはかわらん
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:49:42.31 ID:hB4acb6z0
>>267
つまり

日本代表レベルじゃないと
見ない

そのレベルのチームができるのは
12が限界
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:50:32.61 ID:gdTU63uw0
コンビニで深夜にたむろっていそうな金髪DQNイエローモンキーが
球蹴ってるの見たって面白くもなんともないだろ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:50:59.61 ID:x4E6riggO
めったに無い
連休中のJリーグ中継が
関東で2・0%だったらしいなw


誰かスレ立てろよww
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:51:26.02 ID:e7czyKes0
1番の原因はつまらないから
もっとレベルな高い試合をして欲しいね
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:51:55.44 ID:hB4acb6z0
>>267・・・・訂正
つまり

日本代表レベルじゃないと
見ない

そのレベルのチームができるのは
ドラフトをやって
12が限界

Jリーグはドラフトがないから
8くらいか?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:52:56.84 ID:SFbScPb60
マスコミが騒げばスターシステムがあるのは日本だけだとバカにし
スターが居ないと見るとメディアと一緒になってスターを作るべきと叫ぶ
完全な逆張り戦略を実行しているな
まあ、そういうポジションで長年生き残って来た訳で、セル塩大したもんだよ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:53:14.34 ID:4yw/J2YW0
特に根拠はないんだけどパリーグを参考にしたらいいんじゃね?
昔はガラガラだったのに今は人が入ってんだろ?
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:55:24.69 ID:rpOftwzu0
セルジオがほしいのは、ガンバの遠藤今野みたいに代表で活躍しながら、日本にずっといる選手。でしょ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:55:37.43 ID:wr6n6PFvO
J1は本当に海外移籍でスター選手がいなくなったな
むしろ、J2から今後出てくるかもしれない
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:55:39.46 ID:hB4acb6z0
>>276

無理だよ

パリーグはドラフトで人材がいて
セリーグと同等それ以上だから
復活した

結局
レベルだし
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:55:55.81 ID:nfvJq7E90
スターシステム批判してたくせに
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:56:54.06 ID:nJaVZrpJ0
>>273
まさにそれ!
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:58:52.96 ID:63moFrj00
>>274
そういうの全部ひっくるめて
下手クソだなあ、と思ってみてる。

下手クソってのが失礼であるならば
商売は甘くない、商売は難しいとかに置き換えてもいいけどさ。


>>275
ホンマやで
今セルジオ調べたら69歳なんだってな。
サッカー界全体が69歳のセルジオの自己プロデュース力を見習った方がええで。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 13:59:59.90 ID:IaDtVM8t0
どうなんだアジアやオセアニアで成功しているリーグってどのくらいあるんだろ
そして成長する可能性の国は

成長はインドなのかな

Jリーグ、Kリーグ、Aリーグ、中国スーパーサッカーとかインドネシア、タイ
あたりは伸びしろないね

でもJリーグには悲観的でもない
所詮は地域おこしの道具なんだから
地域社会が崩壊したらJリーグも終わるけどね
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:00:34.41 ID:UCWeaFLq0
衰えてんなあJリーグw
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:00:41.20 ID:Hcp8yDJ90
>>281
ほんとだ(笑)
基地外老人の自演が哀れすぎ(笑)


テレ東以下

??TBS
6.0% 侍プロ野球2014 広島vs巨人

??テレビ東京
6.9% THEカラオケ★バトル「歌の異種格闘技戦」2時間スペシャル
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:00:49.40 ID:nQr+oIQf0
Jはもっと守備のレベルを上げないとダメだよ
レベルの高い守備から点を取ろうと考え抜いた結果からレベルの高い得点が生まれる
ポーンと放り込んだらなぜかGKと一対一になってたとかそういうの多いからね
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:01:15.21 ID:Hcp8yDJ90
>>284
ほんとだ(笑)
基地外老人の自演が哀れすぎ(笑)


テレ東以下

??TBS
6.0% 侍プロ野球2014 広島vs巨人

??テレビ東京
6.9% THEカラオケ★バトル「歌の異種格闘技戦」2時間スペシャル
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:01:39.03 ID:UCWeaFLq0
【サッカー】日本、イラクに1-3で敗北 決定機を多く作るも決めきれず アジア大会男子 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410961234/


イラクにボコられるアジア最強リーグ(笑)
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:01:49.25 ID:jh6DSXwQ0
上手いのは上手いのだろうが海外に比べてスピード感激しさが圧倒的に足りない
育成から技術偏重だからこうなるのも仕方がない
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:02:27.88 ID:Hcp8yDJ90
>>288
U-21の無名選手のサッカー試合に惨敗する

マスゴミの子会社で赤字の損失補填から高額年俸貰ってる

2Aレベルのインチキ・スター勢揃いの低視聴率

やきうんこりあって(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/



親会社のマスゴミと一心同体のやきうんこりあ(笑)

馬鹿がやるレジャー(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:03:03.01 ID:UCWeaFLq0
【サッカー】日本、イラクに1-3で敗北 決定機を多く作るも決めきれず アジア大会男子 ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410961234/



アジア最強だと信じてやまないサカ豚達
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:03:35.93 ID:Hcp8yDJ90
>>291
ほんとだ(笑)
基地外老人の自演が哀れすぎ(笑)


テレ東以下

??TBS
6.0% 侍プロ野球2014 広島vs巨人

??テレビ東京
6.9% THEカラオケ★バトル「歌の異種格闘技戦」2時間スペシャル
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:04:28.79 ID:+3Hh6j9a0
>>283
中国、オーストラリアなんかは最近になって最多観客動員を記録してる
東南アジアは経済発展に伴ってリーグレベルは上がっていくだろう
パッとしないのはKリーグくらいかな
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:04:48.65 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%


*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:05:23.33 ID:j0Zp0mmz0
Jも昔野球のパリーグで失敗した2シーズン制とか
迷走してるな
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:06:28.93 ID:AJVpXNBP0
>>295
興味ないのにやるとかバカげてるだろ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:07:02.39 ID:Ik2CEtnFi
>>220
別にテレビ観戦は否定してねーよ
テレビで全てを悟ったかのような言動してる奴に向けて言ってるだけ

それとテレビ→スタジアムはことJリーグに関してはほぼない。何故なら地上波ではまったくやらないから
あるとすれば日本代表からか地元意識から
実際各クラブもテレビの露出に頼らない集客方法をとってるしな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:07:11.87 ID:Hcp8yDJ90
アメリカ人に将来の消滅をネタにされる不人気やきうんこりあ(笑)

スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)


プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
プロ野球は消滅しました。
ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
状態に陥っていたようです。
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:09:13.80 ID:oAc01P5fi
目先の金でスカパーに売ったからだろ
テレビで見られないのに新規を掴めるわけがない
もともと好きな人間にとっては確実に好きなクラブの試合を見られていいんだけどさ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:09:55.24 ID:2fOrFVqD0
しかしJリーガーもキャラが無さ過ぎだろ。
インタビューとか観てられねえもん。
客商売なの解ってる?
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:11:06.72 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:12:00.68 ID:Ik2CEtnFi
>>244
Jリーグ元年のブームの洗礼を受けた世代や日韓ワールドカップで盛り上がったり、地元にクラブが出来たからとりあえず一度行ってみるかってな人は多い
地元の対戦相手が日本代表だったりすると尚更ね

ようはその時に見てくれた人達がリピートしてくれなかった
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:13:36.37 ID:cow3mHMS0
ACL出場チームに恩恵を与えるシステム作りすべき

・中3日以上でリーグ並行(日曜、金曜開催)
・出場チームはベスメン規定排除
・ある程度の遠征費用補助
・ACL勝利毎に賞金


こんくらいやれ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:16:05.81 ID:i7CfSyS9i
協会の方針が面白い選手を排出しない、
面白くなりそうな選手をアンダー世代の代表に選ばない、
前を向かない鈍足バックパサーばかり集めるから皆がそこを目指してプレーする、
結果、ロナウドやネイマールみたいな選手は日本からは出てこない。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:16:28.19 ID:LdVdftXS0
チーム増やしすぎたせい
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:17:34.31 ID:+3Hh6j9a0
>>305
観客数も増えてるから問題ない
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:17:42.32 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:18:12.19 ID:j0Zp0mmz0
チーム増やすのがJの理念なんだろうけど
増えすぎてチームの個性も何もわからなくなってしまったら見る気もしないな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:18:32.64 ID:hB4acb6z0
>>306
タダ券とリピーター
じゃん
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:18:41.01 ID:luIIXnj20
>>295
パで失敗したものなら、学べないとしても不思議じゃないが
そもそも当のJリーグで過去にやって失敗してるんだよね2シーズン制
アホすぐる
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:19:02.71 ID:5+Sbcr1R0
確かに今のJの観客動員はまずいな
少子高齢を考慮すると、そこはどうにもならんわ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:20:00.19 ID:zCQlN03Z0
>>303
それ全部やってる(小声)
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:20:23.69 ID:tn7hhr5J0
いくら野球が落ちてJが伸びるわけじゃないのに
コピペ厨って何考えてるの?
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:22:34.54 ID:BDOC+WA60
サッカーの試合なんてドラマがないからつまらんし根付かないわ
野球が同じチームと20回以上やっても飽きられずに人気だったのはそこだよ
よくサッカーの方が単純で素人にもわかりやすいというがただそれだけ
野球は一発で積み上げたものがすべて崩れ去るリスクを抱えている
ルールがよくわからない素人でもスリルで脳汁ドバドバだからな
ダイジェスト視聴でも試合全体の流れがわかるから忙しい日本人にも合っている
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:22:54.32 ID:rBYNCVT00
>>307
サッカーの話題でも野球の書き込みw
野球を愛しているのがよくわかります
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:23:44.21 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人



親会社のマスゴミと一心同体で永久に打ち切られない

馬鹿がやるレジャーやきうんこりあ(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:24:07.61 ID:UCWeaFLq0
サカ豚は現実受け入れないと

不人気だったね
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:24:49.70 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人



親会社のマスゴミと一心同体で永久に打ち切られない

馬鹿がやるレジャーやきうんこりあ(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:24:55.60 ID:rpOftwzu0
今年は浦和優勝で例年より少しは盛り上がるかもな。ただスターいないな…
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:25:17.64 ID:Hcp8yDJ90
U-21の無名選手のサッカー試合に惨敗する

マスゴミの子会社で赤字の損失補填から高額年俸貰ってる

2Aレベルのインチキ・スター勢揃いの低視聴率

やきうんこりあって(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/



親会社のマスゴミと一心同体のやきうんこりあ(笑)

馬鹿がやるレジャー(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:26:26.81 ID:j0Zp0mmz0
>>313
Jのことなんてどうでもいいんだろ
代表に乗っかって野球を叩ければいいだけ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:26:41.07 ID:bE3HLa3a0
高校サッカーからもスター選手が生まれなくなってきたな
大迫が最後かな
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:27:27.97 ID:xy6kXrQn0
883 モノノフ名無しさん@転載は禁止 sage 2014/09/17(水) 23:53:14.30 ID:glh7YbYS
ももクロの運営は、Jリーグを反面教師にしろよ

スカパー完全中継になって濃いファンは満足、放映権も(その時点の地上波提示額より)高く売れた
短期的には関わっている人たちに良い状況いなったが、クローズドな世界になって、一般人が目にする機会が激減、新規が減ってしまった
結果的に退潮傾向に拍車がかかってる
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:27:34.78 ID:Gfd1E7nS0
あんた散々スター選手なんかいらない言うてたやんww
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:27:39.58 ID:javJ2TMu0
>>320
野球のU18が11%だったのにwwww
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:28:10.78 ID:javJ2TMu0
>>320
消化試合で代表戦に負けるのは問題ない
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:28:32.85 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人



親会社のマスゴミと一心同体で永久に打ち切られない

馬鹿がやるレジャーやきうんこりあ(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:28:55.14 ID:5+Sbcr1R0
っていうか、今、アンダーに人材が居なさすぎなんだが
数年後、ブラジル大会以上の悲惨さを味わいそう
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:29:43.92 ID:luIIXnj20
>>327
おまえの野球愛は解ったからどっかいけ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:30:25.66 ID:Hcp8yDJ90
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人



親会社のマスゴミと一心同体で永久に打ち切られない

馬鹿がやるレジャーやきうんこりあ(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:30:34.31 ID:sRHqL9fIO
世界的立会人に戻ってもらえ

じぇいリーグのスターだろ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:30:39.40 ID:rpOftwzu0
やけうも全然スターいないなそういや
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:31:54.48 ID:WlhtEri00
実力はともかく柿谷のような客を呼べるスターが欲しいな
誰かいないんかいね
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:33:09.00 ID:3/30wEdiO
>>313
コピペ貼らないと精神の安定がはかれないほど追い込まれてるんだろ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:34:05.48 ID:GxLQw6360
こいつは家計簿ババアの荻原とかぶる無能
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:34:20.78 ID:rpOftwzu0
セルジイも柿谷は日本でやるべきとか言ってたな。あいつ何だかんだで、アウェイ四万とかホーム満員とか集めてたなそういや
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:34:26.24 ID:j0Zp0mmz0
>>333
いてもすぐ海外行っちゃうし
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:34:58.54 ID:bE3HLa3a0
日本でスポーツ全体が人気落ちてる感がある
昔は海外のスポーツ選手の知名度とかも高い人が多かったのに
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:37:36.80 ID:qeglff2i0
国内スポーツは全滅だろ
世界大会になれば柔道水泳でも数字獲る
サッカーはアジア大会になれば数字獲る
野球には一応日本シリーズあるからなんとかもってる
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:37:49.10 ID:UCWeaFLq0
サカ豚イライラすんなや
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:38:39.42 ID:cow3mHMS0
>>312
え?マジで?
じゃ本当に弱体化したのかな…
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:40:43.70 ID:BAupv3uzi
>>341
ナビスコのGL免除もありだよ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:41:16.77 ID:tn7hhr5J0
>>338
スポーツ以外も幅広くなったからな
はっきり言えばテレビ視聴というのももっと減ると思う
オリンピックやワールドカップはお祭りだから見るってだけだし
日常ではやっぱこれからもパイは減ると思うよ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:43:06.83 ID:rpOftwzu0
実力は置いといて新庄や柿谷みたいなピエロっぽい選手のほうが人気は出るのかな。アンダーの武蔵なんか面白いんじゃないの
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:43:23.07 ID:jetPddu80
>>338
それこそがテレビ中継がCS限定になった弊害
マニアはCSに満足するがCSで見るほどの興味ではなかった人は興味を失う
F1が一番わかりやすい

>>339
実業団でやっていた競技に関しては
そもそも赤の他人のやってるスポーツを皆で観戦という習慣なぞ最初からなかった
サッカーが典型
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:46:55.70 ID:kVFiekWE0
Jリーグがつまらないって言ってるのになんで視豚が発狂してるの?
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:47:09.03 ID:tn7hhr5J0
>>345
しかし実業団って観客動員を本社がかけるんだけどな
サッカーはなかったのか?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:48:43.03 ID:yua8zXjV0
ヨーロッパとかサッカー先進国がそうだからしょうがないんだろうけど
いわゆるレギュラーシーズンというのかそのリーグ戦があり
同時にナビスコカップってのがあり天皇杯があり
アジアリーグもある
もうわけわかんねーよ
代表の試合だけしか見ないというのもしょうがない
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:49:41.35 ID:u5siaBLUi
>>347
今やっている
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:51:14.05 ID:ZKHX7b1T0
チンタラしたプレーなんか見たくない
何故チンタラなのか、どうせ交代させられないから
何故交代させられないか、控えがしょぼいから
何故控えはしょぼいのか、チーム数が多いから
J1は8つくらいで充分、J1に選手を集中させろ
J2はいわゆる二軍、最高年俸上限1000万円
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:51:23.86 ID:AJVpXNBP0
日本代表なら他のスポーツでも数字はとれるからな
サッカーは世界レベルだから他よりとれるだけだと思う
羨ましい

Jリーグも野球もスポーツが盛り上がればいいのにな
今の子供はアニメやゲームに夢中よ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:51:58.70 ID:WlhtEri00
代表戦しか地上波でやってないしな
普通の人は代表選手しか知らないとは思う
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:53:12.35 ID:luIIXnj20
いい加減ナビスコカップもキリンチャレンジもやめるべき
昔からのスポンサーだからって配慮してリーグごと競技ごと台無しにしてる
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 14:59:52.67 ID:j0Zp0mmz0
>>351
アニメも大きなお友達向けのばっかり増えてるけどな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:00:54.35 ID:tHEqe6wx0
アギーレがJはぬるいって言ってたが、真剣度が足りないのかな
選手同士が仲良しすぎるのか
緊迫した試合なら見てて面白いのだが、Jだと優勝や降格がかかった数試合かな
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:03:30.83 ID:rpOftwzu0
Jは、下手=荒い うまい=紳士 。昨日のイラクは荒いなw
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:04:14.51 ID:qeglff2i0
コンタクトが弱いってことだろ
ガツガツ当たりに行けってことだろ 日本だと激しく行くと嫌われるからな
南米のコロンビアのネイマール骨折させた奴とかみたいにやれってことだろ 岡崎にも肘打ちしてたな あれがメキシコ南米辺りのスタンダードみたいな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:04:44.16 ID:+Elzi4FH0
結局セル爺はスターシステムに賛成なのか反対なのか賛成の反対は賛成の反対なのかなんなんだよ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:05:02.17 ID:lU5lbzfPi
>>355
JはJリーグないの移籍が多いからしゃーない来年自分の移籍した先に困るぐらいなら嫌われるプレーはしたくないだろ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:05:42.39 ID:jetPddu80
>>353
毎年必ず11月3日昼に国立で決勝というの「だけ」はあながち悪くないと思う
1月1日国立の天皇杯決勝も同様
こういう日程だと観戦習慣がつきやすい
でもそこまでの過程はね・・・。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:07:31.21 ID:opJ2w2qh0
Jリーグ出来てすごいブームになってた頃川渕の馬鹿が
「地上波の中継は同時間帯1試合のみ」って決めたからな
あの時は中継すれば数字とれたんだから 中毒にさせればよかったんだよ
1試合だけだと点差がつくと見たくなくなる
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:09:20.68 ID:T0qcy8JJ0
>>361
Jってアホみたいな規制つけて自分の首締めてたよな
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:11:00.10 ID:BDOC+WA60
サッカーの試合に中毒性なんてないからw
PK以外で脳汁でる場面ないでしょ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:11:18.45 ID:tn7hhr5J0
>>361
地上波やってた頃って俺も見てたが、正直面白くなかった
ロングボールロングボールバックパスロングボールヘディング争い
こんなんばっかでさ

やっぱサッカーってひいきのチームが無いとつまらんわ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:12:32.98 ID:NqPfZRFA0
世界中でスター選手って呼べるのはスペインだプレミアだピラミッドの上のひとにぎりだろ

今の記事の意見 人気がないのは → セルジオ「スター選手はいない。」 

その国なりのスター選手作ると → セルジオ「スター選手は捏造だ。」

ブラジルスゴイ 俺すごい で → セルジオ「日本はまだまだ」

こんなサギ師の戯言聞く必要あるか?サッカーメディアは猛省しろ。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:15:32.74 ID:pFIcz0+KO
>>362
毎週松本か長野のどちらかには付き合ってくれそうな長野県みたいなところもあるからね…
あと民放のアウェイ中継禁止ルールは疑問。
生中継の場合、客を減らさないためにはホームよりアウェイを中継した方がいいのに。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:16:28.95 ID:3/30wEdiO
>>353
キリンチャレンジカップは電通サッカー部の地方巡業だから別に構わないが
ナビスコカップは考え直す時期が来てると思うなあ

個人的にはリーグ戦の冠スポンサーにナビスコ付いてもらってカップ戦廃止
J1J2の天皇杯参加不可でもいいと思うが
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:16:31.75 ID:qeglff2i0
ですね Jはマスコミが総煽りで作り上げたブーム 直ぐ終わると思ったよ 
少し前の松坂とか祐ちゃんとかのマスコミ馬鹿騒ぎ 扇動された人間がJ見に行ってた洗脳
そもそも J元年と日本リーグ最終年なんてレベルそう代わらんだろ
日本人がそんなにサッカー好きなら日本リーグ時代ももっと客入っていただろうし
まあその後代表戦人気は予想以上だったが まあ日本がWCの常連になったおかげだな
ドーハの悲劇があって ジョホールバルで負けてたら日本サッカーオワタだったろう
アジア枠が2から4・5になった運もあったな 
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:17:37.94 ID:jetPddu80
・選手の特徴を把握しにくい、どれも似たような選手に見える
・試合中にここが見せ場や山場だというのを示しにくい&わかりにくい

こういう素朴な疑問に答えもせずに頭が悪いからわからないだけだと煽る奴らが不快
まずここから直せ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:17:49.14 ID:NTz0umCgO
代表とJの差がかなりあるけどJとアマの差はそれほどない気がするわ(笑)
371薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:20:31.57 ID:xX7rz7hI0
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:21:14.19 ID:3/30wEdiO
>>370
だから天皇杯はJ3以下に限定してJ1チャンピオンとゼロックスで闘うとかでいいんじゃないかと

アメフトって毎年1月に社会人日本一と大学日本一で試合するじゃん
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:23:03.29 ID:4kZTp8gX0
欧州ぐらいに出来上がったバックボーンがあれば日本でも人気出るだろうな
もっと海外に放映権商売していこうぜ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:24:10.19 ID:Ruom1RF20
だからさ今の18チームを3リーグに分けて年末にプレーオフやれ、それだけはお前らでも見るだろ
お菓子杯は交流戦にしてリーグは毎年シャッフルして代表に配慮すればいい
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:25:54.21 ID:3/30wEdiO
>>368
Jリーグ元年→オーレオレオレオレ♪

現在→オーニイポーニイポーニイポーホイホイホイホイホイ♪

何も変わってない
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:26:00.15 ID:tn7hhr5J0
>>373
東南アジアに売り込み言ってるけど、正直誰が見るのかねえ
限られた時間しかないなら、俺ならJよりCLやブンデスプレミア見るけど
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:27:07.29 ID:jetPddu80
代表戦が面白いのはアングルがはっきりしてるからだよ
日本代表がベビーフェイスで相手の外国が悪役レスラー
こんなわかりやすい構図プロのリーグ戦じゃ真似が出来ない
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:29:44.90 ID:azf0W2tJ0
野球は地元密着路線で徐々に観客動員伸ばしてるけど
前からやってるサッカーはどうしてダメなんかね
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:30:00.12 ID:Z3H0lRH40
地上波の解説者が面白みがない。スカパーも面白い面白くない人はいるけど
特に日テレのネガティブなやつ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:31:23.84 ID:3/30wEdiO
>>377
結局日本人って力道山カラテチョップに熱狂してた頃と何ら変わってないのねw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:32:11.04 ID:rpOftwzu0
日本人は上品なベビーフゥイス大好きだからな
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:32:29.28 ID:UCWeaFLq0
Jリーグってなんか意味あんの?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:33:59.27 ID:tn7hhr5J0
>>375
いつも思うのだが
あの代表戦に駆け付けてるサポーターって、他に歌えないのだろうか
超がつくほどマンネリすぎて音声消したくなる
対戦国のサポもウンザリしてると思うわ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:34:39.87 ID:kUPbTYi3O
誰も見てないのにチーム数増やして共倒れの馬鹿リーグ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:35:18.58 ID:jetPddu80
>>380
セナやジョーダンが流行ったバブル期〜バブル直後あたりであれば
ニッポンチャチャチャ以外の構図でスポーツを観る土壌が多少はできたような気がするが
バブル崩壊以降は代表ビジネス一辺倒になって力道山の頃に逆戻りという感じがする

ニッポンガンバレの構図を必要とせずにスポーツを観る層がCSに流れてコア化した一方で
ライト層が脱落したってのもあるかな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:35:57.85 ID:AJVpXNBP0
>>375
そういうのって誰が考えてるんだろうな
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:36:30.10 ID:3/30wEdiO
>>378
サッカーがダメなんじゃなくてJリーグがダメなんじゃね?

俺は年に何回もあるサッカー日本代表戦がJリーグの真の敵だと思うけど
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:36:53.80 ID:GwXxUl7I0
   / ̄\
  | ^o^ |   おーにぃっぽー
   \_/   にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   _| |_   おいおいおい
  | ヘディ |
  | |ング | |
  U | 脳|U
    | | |
    ○○
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:39:27.17 ID:qeglff2i0
プロレスは世界的な権威ないから没落した
日本人は権威に弱い 五輪WCノーベル賞 海外の権威のある大会や賞を獲ると熱狂する 普段テニス関心ない層が世界的権威のあるグランドスラムで優勝しそうになると急に熱狂する
WCと五輪は世界的に権威あるから鉄板だろ プロレスほどの没落はないだろう 未来予想図
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:39:30.18 ID:tn7hhr5J0
>>387
確かにそうだわw
野球だとリーグ>>>>国際試合だけど、
サッカーやバレーは国際試合しか注目されないもんな

逆に自分の首絞めてる気がする
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:42:19.63 ID:rpOftwzu0
結局はあれもこれも欲しがりすぎたんだよな。
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:44:06.06 ID:yua8zXjV0
>>360
誰も正月の風物詩と思ってない元旦開催も無意味だよなあ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:46:01.50 ID:2RU2cfwci
数字みりゃわかるけど、減ってはないんだよなあ
増えないだけで
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:46:02.75 ID:jetPddu80
>>392
でもこればかりは粘り強くやらんといつまで経っても風物詩化はしないよ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:46:26.59 ID:3/30wEdiO
>>392
天皇杯決勝って正月決戦からクリスマス決戦に変わるんじゃなかったっけ?
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:48:09.40 ID:CfQBGX8e0
メディアのミスリードも原因だろ

必ず勝てる、とか思わせちゃう
この前のテニスのにしこりだって過去データはにしこり優勢
みたいな論調で、大事なチリッチの分析とか、そういうの無視して
結果、負けて、サッカーワールドカップの国民総お通夜状態の再現だろ

そりゃ、自然と観戦や応援が遠のくよ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:49:32.27 ID:yua8zXjV0
>>394
もう50年もやってんだから無理だろ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:50:10.65 ID:zdC874Ce0
プロとは名ばかりのノンプロがほとんどじゃ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 15:58:32.82 ID:cSABTbL70
なんでアウェイの試合の中継しないんだろうね。
ホームは試合観にいくから不要なのに。

スカパーは大概ホーム目線の中継でイラッとすること多いし。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:00:04.92 ID:8KDxAwUd0
>>47
この入場料収入で、選手、スタッフの懐を賄えるのか?
全部合わせると50人くらいになるだろうし、2億円/50=400万だ。
他にも、スタジアム使用料とか、警備員とか、勿論税金もかかるし、どうやりくりしてんだろ
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:00:44.06 ID:tn7hhr5J0
正月の風物詩ってやっぱ箱根駅伝だろ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:01:26.25 ID:ewjfwR9l0
>>399
>ホーム目線
それ普通じゃんw
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:03:02.35 ID:jetPddu80
>>400
ユニホーム広告と場内看板広告のスポンサー
サッカーは試合数が少ないからこっちの比率が野球より高くなりやすい
この特性を考えたら現地客よりも
テレビ露出とブランド価値向上を重点に置いた施策が必要なんだけど
実際にやっていることはなぜか正反対
こんなのリーグ創設時に勘付いていただろうに・・・
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:04:06.39 ID:gZKZGilr0
>>401
  風物詩すぎて、終わった時の「ああ…正月休みが終わってしまう…」という絶望感がすごい
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:05:21.52 ID:rpOftwzu0
まえの鹿島の試合関東でゴールデンタイムでやったのに2%だったか。やりきれないな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:06:00.61 ID:jetPddu80
NHK総合で毎年同じ日のほぼ同じ時間にやってるのに風物詩になれないのは何故だろう
出場チームのサポ以外興味持たない/持てないから?
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:07:40.60 ID:ewjfwR9l0
>>403
>テレビ露出とブランド価値向上を重点に置いた施策が必要なんだけど


いや
開幕の時はやっていた

横浜合併で終了
今の路線へ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:08:58.19 ID:qPvCPrg90
>>393
新規入ってこないと待ってるのは確実な衰退
これはスポーツに限った話じゃないけど
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:09:08.05 ID:ewjfwR9l0
>>406
クラブ数が増える度に風物詩から
遠のくw
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:09:23.57 ID:5+Sbcr1R0
Wカップ・イヤーなのに観客動員減なんだもんな
少子高齢化、人口減
はっきり言って野球の人気が下降したって、Jの観客が増えるわけじゃないぞ
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:13:58.41 ID:B0+iViRk0
そりゃあ、メッシとクリロナがいれば盛り上がるだろうけど
金がねーだろ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:16:24.50 ID:rB2yTh1M0
野球と同じように広告宣伝扱いの資金提供OKにしてビッククラブ化可能にして
お金で世界中の優秀な選手呼べるようにして
J1を12チームくらいに絞った上で順番に地上波で試合流すくらいしないと
盛り上がらない
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:17:20.12 ID:tn7hhr5J0
>>406
正月って高校サッカーやラグビーもやってるしな
それに元旦は朝から酒飲んでのんびりしたいし
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:17:39.15 ID:ewjfwR9l0
>>412

プロ野球が正しい
ということか
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:19:47.02 ID:tn7hhr5J0
>>412
そもそもスポンサーの払う広告料って広告宣伝費扱いだぞ
だからJリーグもユニその他看板全て広告費扱いで賄ってる
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:20:50.12 ID:8KDxAwUd0
ナベツネ「企業名を入れて、10チームしないとだめ」
って言ってたな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:21:15.94 ID:AcfjD/qRO
何度かACL優勝したらそれなりに人気でると思うけどな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:22:08.80 ID:UCWeaFLq0
おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」

はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:25:52.15 ID:rpOftwzu0
だったら、おらがチームから海外で通用するような立派なせんしゅ送り出そうよ。ワシが育てたプロジェクトよ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:26:00.95 ID:tn7hhr5J0
>>417
よほど運に恵まれないと無理だろ優勝なんて
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:26:02.37 ID:GDhzyKgpO
セルジオは言うことが安定しないのがなあ
これなら二世代ぐらい前の考え方で一貫してる張本のがまだマシに思える
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:26:23.37 ID:5+Sbcr1R0
大体Jは100年構想なんて悠長な事をいってるが
10年後には団塊Jrは50歳代だぞ
どうするんだよ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:28:19.13 ID:ewjfwR9l0
>>421
それはそうだろ
セルジオは
プロ野球が正しい
と言えないもん
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:30:06.38 ID:Pz1sq4ee0
サッカーの試合見ててもボール取られても、対応が良かったから問題なし
シュート外しても、次頑張ればいい
ファールしたら、今のはファールじゃないよ審判どこ見てるの?
負けたら、いい試合だった次に生かしてほしい

どんな結果になろうがべた褒めするから見なくなっただけ
もっと叩け、糞解説者のせいで見なくなったんだよ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:32:43.03 ID:rB2yTh1M0
地域密着型諦めて

”地名””企業名””チーム名”

をさっさと解禁しろ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:33:24.31 ID:QjucD92K0
スターを育てないのが悪いんじゃないのか?
スターがいれば、放っておいてもマスコミは来るからな。
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:35:04.00 ID:ewjfwR9l0
>>426
育っても海外行くじゃん
プロ野球のように猶予期間なく
旬に流出
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:35:27.29 ID:f5w5Hlgs0
>>426
スターになりそうなやつはすぐ海外に行っちゃうから
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:35:49.55 ID:o4F78LoJ0
>>418
これだな。
Jリ−グはおろか代表戦や高校サッカーも一切観なくなつた。
小粒感とゆうか華がないとゆうか
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:35:55.68 ID:GDhzyKgpO
企業名入れたところでプロ野球みたいに税制優遇があるわけじゃないからな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:36:37.16 ID:AcfjD/qRO
>>426
スターのつもりがアイドルジャパンに
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:37:08.88 ID:rB2yTh1M0
>>426
スターになったら日本から居なくなっちゃうじゃん
J1のトップチームなら一人の選手に5億とか10億払えるくらいの資金力ないと国内に選手が留まらない
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:37:26.77 ID:AJVpXNBP0
>>427
選手寿命が短いからなあ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:38:31.67 ID:tn7hhr5J0
>>430
連結子会社化してもらったら?
というか広告料で毎年20億とか出してもらったら別に大丈夫じゃん
今じゃ対費用効果が無いと言われるけど
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:39:31.00 ID:ewjfwR9l0
>>429
組織を統一してるからなw
方向性が
代表優先で
高校サッカーJリーグは
通過点扱い
軽視で
終わった
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:43:00.78 ID:jetPddu80
Jリーグって広告というよりメセナなんだよなー
うちの会社は文化事業を支援して社会貢献してますってやつの一環
広告ならもっと派手にカネを使う事が可能になるけど
反面切られる時は即切られるよ
トヨタやホンダのF1に対するやり方がこれ
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:45:17.28 ID:5+Sbcr1R0
>>434
赤を親会社が穴埋めしたりしてるだろう
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:47:25.35 ID:ewjfwR9l0
>>436
>メセナ
いや
それで開幕のの時は金を大きく出していた

横浜合併でやめた
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:47:59.23 ID:tn7hhr5J0
>>437
だから企業名を冠に入れてもらったらネーミングライツ料がどっかり入るんじゃね?
赤字はそれで解消できるじゃんか
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:48:58.12 ID:gDelTH1S0
サッカー豚って韓国人の脳と似てるよね
日本が憎い!!!日本が憎い!!!
野球が憎い!!!野球が憎い!!!

気持ち悪いよマジで
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:48:59.27 ID:fKFZ1crX0
そもそもチームが多すぎじゃね?
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:51:38.81 ID:yua8zXjV0
アメリカメジャーリーグ
ヨーロッパのサッカーリーグ
いずれも地名しかないのに日本と違ってやっていけてる
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:51:53.96 ID:3bwSRVQc0
レベル低過ぎて面白くないから少数精鋭にしてレベルを上げるしかないね
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:52:12.53 ID:jetPddu80
贔屓チーム以外の他チームの選手は覚えなくて良いってやり方をしてるものだから
天皇杯決勝を観る人が増えないというか
出場チーム以外のサポが興味を持つことがなく
まして一般人が興味を持つ事もなく
そのせいで広く風物詩化しないのかも知れないな
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:53:08.58 ID:ewjfwR9l0
>>442

放映権の金額の大きさが違うw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:55:19.80 ID:ewjfwR9l0
>>444
J開幕の時は全クラブ覚えようとしたもんなw
覚えないとtotoやりにくいかったし
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:56:00.74 ID:VlcnR13j0
9月10日(水)

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:56:31.73 ID:E/p3CyuR0
三浦カスっていうレジェンドスターがいるじゃないか
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:56:47.50 ID:VlcnR13j0
>>439
それは机上の空論
月2試合しかホームゲームがないコンテンツに
そもそもカネだそうとする民間業者がいないってだけ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 16:56:49.68 ID:tn7hhr5J0
アメリカや欧州のプロスポーツは個人の大金持ちが所有してる場合も多いだろ
メジャーなんかは投資家が買って将来高く売り抜けるために経営してる場合もあるし

それにならいたかったらアラブのお金持ちにチーム所有してもらった方が良い
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:00:16.73 ID:jetPddu80
>>450
アジア人が自国外のサッカーやフットボールに興味を持つ場合
その対象がアジア他国になることはまずない
アジアのサッカーはあこがれの対象にならないんだよ
これは歴史や伝統や発祥地の問題だから時間が経っても解決しないよ

仮にアジアのサッカーに興味を持つとしたらそれは現地での広告やビジネス目的だけ
でもって現状のJは投資とその回収よりも道楽にしないといけない状態じゃねぇ
(参考:V神戸)
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:01:39.57 ID:25zpClVz0
>>439
税リーグは企業色排除をとって、地域密着という名の税金に執着した

税リーグが衰退した理由の1つ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:02:35.14 ID:MlPQtN5Ki
>>412
広告費扱いです
日産と横浜関係で明らかになっている
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:02:35.99 ID:25zpClVz0
>>439
税リーグは企業色を排除して、地域密着という名の税金依存に執着した

税リーグが衰退した理由の1つ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:04:51.59 ID:v/MaiCUCi
>>430
日産がげろったろ
税制優遇は受けられるって
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:05:19.95 ID:3/30wEdiO
>>446
Jリーグ開幕時にtotoってあったっけ?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:06:38.62 ID:VIZAi0OCi
>>442
ファンの数が違いすぎる
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:06:57.65 ID:P9lWYbLm0
「観れば分かる」とか言ってる間は野球同様しぼんでいくだけ。せいぜいこの小さい現状を維持するだけ。
人を惹きつけ行動を起こさせるにはいくつかの要素が必要。
面白そうと思わせ、スタジアムに足を運ぶ、もしくはテレビで観たいと思わせるための仕掛けが必須。
待ってもダメ。待った所で大きくは根付かない。日本では小さく根付くだけ。
「小さくてもいい」って言えるほど余裕も無いし安定もしてないし。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:07:45.78 ID:VlcnR13j0
>>455
嘉悦だけでなく
チェアーマンも著書でゲロってたよw
赤字補填は広告費で補填してるってね
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:10:53.68 ID:tn7hhr5J0
>>458
高校サッカーとかは見るけどな
まあ甲子園の方はもっと見るけど
JはなんとなくVリーグに近いイメージ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:14:06.84 ID:hGj5PVwO0
>>412
スポンサーは広告費として金を出してる
広告効果がないから額が少ないだけ
クラブ名に企業名を入れれるようにすればもっと金が入るよ
順位表を乗せるだけで広告になるからね
無名だったDeNAが横浜を買って知名度が上がったのと一緒(事業内容は誰も知らないがw)

なぜかクラブ名に企業名を入れるのが悪って風潮があるが
ただのネーミングライツだろ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:15:57.03 ID:ewjfwR9l0
>>456
すいません
間違っていました
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:16:04.01 ID:jetPddu80
>>461
実業団やプロ野球との差別化の一環と
本場欧州と一緒でカッコイイというファッション的要求
これらが合わさった結果がチーム名=地域名とする風潮
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:16:04.45 ID:1IfCxuf0O
しかし、代表をW杯常連に&やがては優勝を狙うためのJリーグ設立でもあったから、代表人気が確固たるものならば
Jリーグはその土台で構わない(観客数や視聴率に対してとやかく言わない)と思ってる輩もいるんだよな
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:17:29.78 ID:88zYmWFL0
■DeNAベイスターズの8月観客動員

24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://i.imgur.com/xRs9iHO.jpg
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwX1o4KCMAAEZ7y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwXB6SnCIAEDvUj.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwW_bHeCYAABsyJ.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/oyL1a
http://pbs.twimg.com/media/BwW2lzlCIAEj_-M.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/4Jomz


■マリノスの5月〜8月までの4試合

19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:17:47.81 ID:Qp7ikX/w0
>>451
Jリーグに興味を持つ外人なんて変人しかいないだろうな
それこそ昔みたいに破格の給料払えるなら優良外人選手も来てくれるしその外人選手の活躍をみたい外人サポも興味を持ってくれるだろう
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:20:07.59 ID:is9eZDGk0
負けると喜ぶ越後かな

鮮人ってことですね
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:20:09.50 ID:QqXdeffA0
>>466
日頃サカチョンがセカイガーって言ってるけど
セカイガー同士で選手や客や広告費のパイの奪い合いになってるってだけか
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:22:04.62 ID:ewjfwR9l0
>>464
うん
予定では
構わないで
クラブが自力で持つはずだった

持たなくなり
今に至る
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:22:42.21 ID:tn7hhr5J0
実際今のJリーグに集まってる金はそれなりに多いと思うだけどな
分散してたらそりゃあ田舎のクラブは特に赤字になりまっせ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:22:44.80 ID:hGj5PVwO0
>>463
スタジアムのネーミングライツとか欧州でもやってない国あるのに日本もやって
クラブ名のネーミングライツはNGって理屈がわからん
というかフーリガンとか悪い風潮まで真似してるしアホかと・・・
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:22:58.38 ID:jetPddu80
>>468
万田酵素みたいな企業が日本のサッカーチームを差し置いてまで
英国のサッカーチームに金を出す状況はおかしい
国内マーケの為に海外のサッカーチームが使われるようでは
国内のチームはお手上げ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:23:31.96 ID:E/p3CyuR0
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%


実際ファンの高齢化、マニア化そして減少している
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:23:57.25 ID:QGa7SxDm0
Jリーグはマイナースポーツ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:23:58.35 ID:B9We32sSO
セルジオはブラジル帰れ
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:24:40.45 ID:tEcB16uf0
栃木のほうのアイスホッケークラブの経営すらまともに出来てないのにお前が口出しすんな
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:25:23.28 ID:yua8zXjV0
>>463
しかし野球への意識があったのか野球みたいに地名+愛称になった
さらにアンチ野球=アンチアメリカだからかスペイン語だのイタリア語で変な名前付けた
イギリス発祥なんだからおとなしく英語使えよw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:27:30.04 ID:9OgbWXNO0
>>421
張本って日本記録持ってるわりになんとなく軽んじられてネタ扱いなのに
セルジオってリアルにサッカー界の重鎮のように受け取られているのが厄介だ
前者は日本シリーズあるいは五輪WBCがあっても実際にはからんでこないけど
後者は大きな試合になると中継にふんぞり返っているから
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:27:51.65 ID:pPp63GQ00
スター不在だスターシステムが悪だスター不在だスターシステムが悪だ

この手のひら返しばっかだねこの人
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:29:27.21 ID:ewjfwR9l0
>>476
スターになっても日本に残らないから
そうなる
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:31:19.44 ID:qQ2UBmkA0
>>1
そんなことドヤ顔で言われてもねぇ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:33:53.78 ID:QqXdeffA0
>>479
サッカーって数字で成績が出せないスポーツだから
スターシステム自体はやりやすいんだよね
電通が「とにかく、こいつが今日からスターな」でスターは誕生する

でもその安易っぷりが確実に飽きられてきてる
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:36:23.72 ID:ewjfwR9l0
>>482

試合に出れば大スターだからな〜
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:38:05.87 ID:VdA48Q5Ei
>>482
Jリーグで実績あげてスターになるってより
電通が指名したらスポンサーがついて海外移籍でスターシステム発動ってかんじだもん
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:38:29.48 ID:NT6epJ0S0
1-7ジジイはJリーグは微増だってデータすら見てないのか?
馬鹿かこいつは
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:38:39.24 ID:hGj5PVwO0
>>482
あと批判を許さない言論統制を引いてるから裸の王様になっちゃうんだよね
本田の空港ファッションショーなんて誰が見てもダサイのにマスコミは褒めまくる
こういうのが一般人はしらけるんだよね
ゴルフの石川遼の髪型も一緒
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:39:27.64 ID:jetPddu80
>>484
スポーツ選手というよりも芸能タレントの売り込み方だなそこまで来ると
芸能事務所系のマネージメント会社が選手個人のマネジメント業務をしてたりするから
そういう手法になるのもある意味当然なのかもしれないけど
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:39:54.33 ID:OuE3MIbJ0
この爺っていらん事言うから嫌い
本田下げするのにいちいち棒振り田中を持ち出したりしてきて嫌らしい奴。
代表が良い勝ち方をしてる時も必ず文句を言ってる
ヒデみたいなレジェンドが一言言うならまだしもなんで雑魚のくせに
あんなに偉そうなんだか はやく○ねばいいのに
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:40:44.52 ID:43D81m1M0
中田とか本田みたいなトリックスター電波野郎が最近見透かされてきたからな。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:41:03.55 ID:qrCpYupL0
■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2013年 プロ野球視聴率
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:42:02.23 ID:ewjfwR9l0
>>489
だから
マー君を出した
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:42:08.23 ID:QqXdeffA0
>>485
平日開催が前年より減ったってだけ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:42:22.07 ID:IIu2/gRV0
ヤスさん電撃復帰
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:42:51.57 ID:i4q3uFYd0
単にナショナリズムの働く代表戦以外は見たくないスポーツってなだけさw
スターがいるいるないっていう問題じゃないからw
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:44:34.51 ID:kw80lwn+0
>>489
中田がわざとらしくグラウンド倒れてるの気持ち悪いって周囲に言っても、当時は洗脳されてる奴が多くて
あんまわかってもらえなかったなー。

おまえらならわかってくれたかもしれんが、当時は2ちゃんやってなかったし。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:45:13.79 ID:yua8zXjV0
本田かがわ長友とあんだけ騒いでリーグで敗退だったもんなあ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:46:12.54 ID:AJVpXNBP0
>>490
昼間にやらんで夜やればいいのに
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:47:21.52 ID:jetPddu80
代表が強ければJの客が増えるわけではない(Jに代表の選手が居ない.か少ない為)が
代表が弱いと代表より更に弱いJリーグなぞ無価値だという事になってしまうわけだ
代表戦って害だわ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:53:00.90 ID:ewjfwR9l0
>>498
うん
男子バレーなんかも
五輪で評価されて落ちたし
代表に頼るの良くないとわかっていた
ことじゃん
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:53:09.27 ID:tn7hhr5J0
入場者増えてるっていう人がいるが、これ見ると微減じゃないかな

年度別入場者数推移(1993〜2013) Jリーグ公式記録
ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor

JI
        2012年度   2013年度

入場者数    5,375,300  5,271,047
平均      17,566    17,226
まあ横ばいっちゃ横ばいだが、頭打ちと言った方が良いかな
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:56:05.93 ID:AJVpXNBP0
>>500
今年も微増してるが平日開催が少ないからな
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:56:51.20 ID:OkyaGabJi
08あたりから減少傾向だろ
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 17:57:19.73 ID:YVcq+wYf0
違うでしょ
ブラジル人は日本のマスゴミの内情を知らない

サッカー人気が高まりすぎて野球人気が暴落したから野球のごり押し報道が始まりました
マスゴミは毎日試合があり話題がある野球に頼ってきたから野球が潰れるのはまずいからね
そのあおりでJリーグなどは無視される形となりマイナー化した

でもそのお陰で日本人選手は一人前になったら海外で活躍するようになり、
世界で活躍して盛り上がるサッカーは人気がさらに高まり、
糞つまらない話題のしつこいごり押しだけの野球は避けられて人気が壊滅した

マスゴミが野球にトドメを刺したという形です
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:00:01.15 ID:2SZOLaIG0
審判がファール取りすぎ。
倒れたら絶対にファールなんだもん。
ショルダーチャージならファールじゃないのに。
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:03:51.51 ID:OSarMDAAi
>>503
韓国人→日本
サッカー→野球
みたいな関係なんだな
日帝36みたいなもんか
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:05:52.70 ID:XGVr2msd0
セルジオ
おまえの存在こそが邪魔なんだよ
もう隠居しろ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:11:24.47 ID:nWyv7EdG0
全文読んでないけど
ブラジルの一番の問題は1ー7問題だろw
むしろ日本に教えを乞うべき
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:11:43.01 ID:8DdP0E7n0
日曜開催にしようよ…
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:18:20.60 ID:5hSTsWla0
【テレビ】ブラジルW杯、民放赤字 放送権高騰で2大会連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411031192/
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:21:08.52 ID:xAgF0/uK0
有望株が出てくる→海外輸出

この流れが決まってるからJにスターなんていねーよ
フォルランみたいに大枚はたいてもあれじゃいる意味ないし
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:29:02.66 ID:ewjfwR9l0
J2→J1
親会社のないクラブ
年俸的には十分じゃないのに
親会社のあるクラブが選手を揃えないから
低レベルになって戦えるのがな〜w
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:29:53.74 ID:sNjfLFoD0
【セルジオ越後の経歴詐称】

 セルジオ越後、1945生まれ。

【セルジオ越後が日本人に語っている経歴】
1963−1969 コリンチャンス

コリンチャンスで、右ウィングとして活躍。
自分からコリンチャンスを24歳で引退。
18歳にして、、東京オリンピックのブラジル五輪代表に内定していたが、それを蹴った。


【本当の経歴】
1964−1965 コリンチャンス 11試合0得点。
1967−1968 トレスポンターノ(ミナスジェライス州 2部)
1971    ブラガンチーノ(サンパウロ州 2部)
1971    パウリスタ(サンパウロ州 1部)

 コリンチャンスで全く活躍できず、一気にミナスジェライス州の2部のクラブへ大転落。
 そこも1年で、退団。1971年にブラガンチーノ、パウリスタに在籍するが、1年でクビ。活躍できず。
 その後、日本へ。つまり、ブラジルで全く活躍できず引退。
 東京オリンピックの南米予選(4試合)には1試合も出場していない。なぜブラジル代表に内定していたと
彼が言ってるのか誠に不思議な話。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:44:58.81 ID:Z2TwULX5O
韓国人増えたしな
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:55:04.87 ID:Q4QpxhRT0
Jリーグはもう相手にされてないんだよ・・・悲しいけどさ

税金タカリ、広告費で赤字補填できる税制優遇、スタジアム使用料優遇、
選手ウルトラ薄給、スタジアム経営大赤字、放映料の公益法人による税制優遇・・・・

あらゆるカードを切って債務超過や赤字なんだからもう無理でしょう・・・
観客ガラガラで月2試合ぽっちじゃ広告価値も無いから金が集まらない
結局、税金で延命してるだけで何の解決策にもなってない
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:58:49.01 ID:eab2Y0/n0
菊地亜美らが弱者を差別する発言を連発して視聴者を挑発!

https://www.youtube.com/watch?v=4L-KspNffbM

こいつらを芸能界から追放しよう!
こんな発言が許される芸能界はおかしい!

苦情はこちらへ
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_2.html

アイドリングはフジテレビが作ったアイドルグループなので苦情はフジテレビへ
そして、できれば菊地亜美が出演した番組のスポンサーやテレビ局へ菊地亜美を出さないように要望して下さい
皆さんの力で菊地亜美を芸能界から追放しましょう!
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 18:59:03.93 ID:Ik2CEtnFi
>>503
マスコミが無視って…
地上波、BS含めてサッカー専門番組いくつある?天下のNHKにも一時間番組持ってるし
野球専門番組なんてひとつもないんどけど
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:01:12.54 ID:UvTEQk9w0
スターシステム批判するクセにスターがいないとかどういう事なんだろう
セル爺が認めるスターってのはメッシやクリロナレベルなんでないの?
そういう存在はJリーグにも日本代表にも残念ながらいませんわ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:01:24.97 ID:m17kftcL0
>>516
そんなにマスコミに取り上げられてこの惨状だからな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:03:15.43 ID:VKjoIZmp0
うるさい
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:03:18.19 ID:Xu1mSQWJ0
鈴木武蔵で1・2面を書ききれる記者が社内にいないだけじゃないの
サッカー記者不足
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:05:18.82 ID:QBeFEaHm0
外国人助っ人も小粒になったしなあ

ワシントンとかすごかった
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:05:32.53 ID:8kzYwbtM0
上の方でチラホラ名前の挙がる若手も、サカオタにとっては
スターでも一般的にスターと呼べるスターは思い当たらないってのは
セルジオ叩いて話題そらしたところで事実だと思う。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:08:07.50 ID:Xu1mSQWJ0
スポーツ新聞てのは日刊だからどうしてもほぼ毎日やる野球の記事は濃くなるよね
やらなくても練習やら補強やら球団社長の一言やら些細なネタでで何頁でも書いちゃうもの
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:09:20.74 ID:ajukuOb20
>>520
書くネタがそもそも少ないだろ
香川本田くらいならともかく
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:12:24.60 ID:Xu1mSQWJ0
>>524
ネタを捜す記者の数がほんと少ないからね
日常の些細な一言とが練習で豪快なシュートとか大好物をぺろりとか、野球も試合ないときは何でも書くよ
とにかく一誌でもいいからサッカーだけ徹底的に執着した新聞でないかね
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:13:16.09 ID:IkqxUiCB0
選手がテレビに出ばって喋り過ぎなんだよ
中田程度でちょうどいいのに
この流れは俊輔が作ったんだよな
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:15:14.34 ID:zy0BfWCH0
U-21の無名選手のサッカー試合に惨敗する

マスゴミの子会社で赤字の損失補填から高額年俸貰ってる

2Aレベルのインチキ・スター勢揃いの低視聴率

やきうんこりあって(笑)


9/11、今季20度目のプロ野球・巨人戦ナイター(vs阪神)の視聴率は7.6%で19試合連続G帯1桁 アジア大会・サッカー・U-21日本×クウェートは10.1%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411010823/



親会社のマスゴミと一心同体のやきうんこりあ(笑)

馬鹿がやるレジャー(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:17:01.36 ID:zy0BfWCH0
TBSのゴールデン平均

2012年 9.5%
2013年 9.7%
2014年1月期 9.7%
2014年4月期 9.7%



やきうんこりあ首位攻防戦(笑)

*6.0 14/09/17(水) 19:00-20:57 TBS 侍プロ野球 広島×巨人



親会社のマスゴミと一心同体で永久に打ち切られない

馬鹿がやるレジャーやきうんこりあ(笑)


> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_231.htm


> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。
> けどプロ野球批判、巨人批判、高校野球批判は、
> テレビやラジオでは絶対タブーですね」
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:17:18.60 ID:MGlDf0qv0
代表と海外リーグの人気がありすぎて
どうにもならん
UEFAチャンピオンズリーグに参加できるわけでなし
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:18:08.44 ID:ajukuOb20
>>525
それはスポーツ紙じゃ無理だわな
そもそもそれだけの需要が無いし、36チーム取材なんてはなから無理じゃん
デイリーが売れるのは阪神ファンが多いからであって
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:18:11.28 ID:zy0BfWCH0
地球規模で消滅以外の道が存在しないやきうんこりあ(笑)


アメリカ人に将来の消滅をネタにされる不人気やきうんこりあ(笑)

スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)


プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
プロ野球は消滅しました。
ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
状態に陥っていたようです。
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:18:27.16 ID:X/jlFKoj0
半年だけでいいからこいつに代表監督やらせようぜ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:18:52.49 ID:cGsgXase0
W杯でさえ赤字なんだからまったく話しにならんな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:18:57.94 ID:+6KpHxt10
Jは分散化していてスター選手が出てこないんだよな
それならそれでクラブごとの戦術の個性を重んじるようにすれば
またサカオタもJに戻ってきてくれるんじゃないかと思うけどね
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:21:26.52 ID:ckxV9Kn40
ここでJリーグはレベルが低いとか得意気にいってるやつらに限って
まともにJリーグはおろかサッカーすら見たことないやつばかりなんだよなぁ
どうせW杯とかACLの結果見てレベルは低いとかいってるだけだろ?
CATV入ってるやつとかなら土曜にJ1→プレミア→ブンデスorセリエって3試合連続ライブで見れるから
一月でいいから連続で3試合見るの続けてみろよ
お前らが思ってる以上にJリーグはレベルが低くてヌルいリーグってことがわかるから
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:21:48.75 ID:dERfbagL0
選手も一つの表れであろうが
より根本的には
チーム作りのポリシーがない
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:23:47.88 ID:ajukuOb20
まあ5チームくらい潰れても困るのはゲーム会社だけだろ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:24:09.93 ID:RAQrMBVW0
【テレビ】ブラジルW杯、民放赤字 放送権高騰で2大会連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411031192/


w杯ですら赤字のゴミコンテンツなんだからJリーグなんて無理無理
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:24:24.41 ID:+AmLXIp60
代表も数字取れなくなってきてるしな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:24:53.92 ID:0sP5ceOv0
糞の役にも立たないJリーグ。見る奴いるのが不思議だわ。
とっとと廃止しろよ。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:25:17.88 ID:zy0BfWCH0
アメリカ人も確実に不人気低視聴率やきうんこりあが

消滅することをわかってるからな(笑)



スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)


プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
プロ野球は消滅しました。
ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
状態に陥っていたようです。
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:25:58.54 ID:zy0BfWCH0
>>539
やきうんこりあで数字が取れるコンテンツは何もないけどな(笑)
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:27:01.98 ID:ajukuOb20
>>538
放映権も電通が吊り上げてるんじゃないかね
正直FIFAに日本の金垂れ流してるから、一回くらい拒否ってもいいと思うんだが
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:27:08.75 ID:5JWIxcKOO
セルジオが不快
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:27:39.07 ID:rFNL2Y650
>>535
それもちょっと同意しかねる
確かに4大リーグ+リーグアン・ポルトガル上位くらいにはJは遠く及ばないが
中堅国クラスやEL予備戦クラス(アポエル・ソルナ等一部例外除く)
よりはJ1の方がレベルは高い

いうなればJリーグは微妙すぎる立ち位置なんだ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:27:41.85 ID:ZgaY5uzn0
>>492
必死だな糞食い豚
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:31:05.62 ID:VV1I+WDK0
Jリーグが始まった時女がキャーキャー言いながら見に行ってたじゃん
だからだよ
女の人気に頼ってりゃ、すぐに飽きる女が離れておしまいに決まってるじゃん
カープ女子だってもって3年
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:33:39.56 ID:nN+pKhtD0
今さらたまけりなんて
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:33:51.10 ID:ajukuOb20
セレ女ってどこへ行ったのか
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:34:24.64 ID:rFNL2Y650
>>549
誤解を恐れずに言うとコアサポの作る空気が追い出してしまった
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:34:49.03 ID:GkLwXGXR0
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:34:58.23 ID:Y0mO5QsD0
>>525
担当記者を日本代表と中央団体に10人、遊軍10人、
チームごとにJ1に3人、J2に2人、J3に1人(それぞれJFL、地域リーグや学生サッカーを掛け持ち)
つければ国内サッカーだけで新聞が出せるくらいの記事が揃うと思うけど。
単県版があるスポーツ紙を読む限りどんな下位チーム(例・天皇杯県決勝に出るクラブチーム)でも
記事を埋めること自体は可能で、あとはニュースバリューがあるか?の問題だと思う。
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:39:14.56 ID:Ik2CEtnFi
>>525
それでもネタを提供する意識がクラブ側にないと難しいよ。記者も暇じゃないんだから使えるネタがあるか分からないのに一日中張り付けないし
例えばキャンプとか野球並みにネタになる練習をして欲しい。勿論できる範囲でだけど
戦術、セットプレー、フィジカル練習じゃネタにもならない
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:41:12.02 ID:rFNL2Y650
>>553
実際にしてる、地元サポーターは知っている
で、そのJリーグチームのホームタウン以外に閉じている姿勢が問題なんだよ
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:41:18.98 ID:ajukuOb20
>>552
それだと新聞社が固定費だけで月億を越えるぞw
創刊号だけで終わるww
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:43:28.48 ID:rpOftwzu0
日本人で細身のテクニカルタイプ好きだよな。和製ネイマールがアンダーにいるそうだがはてさて
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:43:51.34 ID:Q4QpxhRT0
9月10日(水)

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:45:00.81 ID:m17kftcL0
>>525
エルゴラッソがあるやん
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:47:22.42 ID:Nk4WDieM0
大久保は本当に失敗だった
あんなクズっぷりを見せられてらJリーグ見たいと思う奴いないわ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:48:02.46 ID:tHMRn+KB0
日本サッカーに物申す! 賀川さん×セルジオさん京都でトーク

京都佛立ミュージアム(運営・本門佛立宗、京都市上京区御前通一条上ル)は9月21日(日)午後3時から、「ブラジルと日本のサッカー」をテーマに、
89歳で現役最年長のサッカー記者として活躍する賀川浩さんと、サッカー解説者のセルジオ越後さんによるトークライブを行う。入場無料。

 同ミュージアムは今年のサッカーワールドカップブラジル大会開催を記念した特別企画として、来年2月まで「ブラジルと仏教展」を開催。
関連イベントとして、日本サッカーの「生き字引」である賀川さんと、「ご意見番」として活躍するブラジル出身の日系2世、セルジオ越後さんによるトークライブを企画した。

 日系ブラジル人とサッカー、新生日本代表などについて意見交換する予定で、来館者からの質問も受け付ける。問い合わせは同ミュージアムTEL075(288)3344。
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20140918000017

チラシ画像
http://www.hbsmuseum.jp/usr/image.php?path=%2Fvar%2Fwww%2Fvhosts%2Fhbsmuseum.jp%2Fhttpdocs%2Fimages%2Fexhibition%2F1410015157%2F1410015157_102.jpg
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:49:12.82 ID:vQPUBlq20
開幕したときの演出が過剰過ぎたのが人気低迷に見える原因だな
世界中にあるサッカーのプロリーグの中では客入りは上位だし成功してる方だよ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:52:21.38 ID:TnMr6YKOO
ブンデスやセリエの中下位、オランダ、ベルギー、ポルトガルやフランスの上位以外
スコットランド、ロシア、東欧、スイス、北欧、中東、アフリカ、中南米のリーグよりはJリーグはレベル高いけどね

世界的にみればJよりレベル高いのは少ない
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:55:46.80 ID:CFgQcdTr0
ベタベタ三流企業のロゴ貼って汚ねえんだよ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:57:15.34 ID:iuwIrC/80
日本人がサッカーそのものを面白いと思っているかというとそうじゃないんだよな
サッカーそのものがまず浸透していない
カズやラモスや中田から現在の本田.... 皆キャラが面白くて見ているだけ  最初からずっとそう

だからJリーグに興味のない人が海外サッカーを見ている  これも間違い
海外サッカーファンはそもそもJリーグに興味ないし来られても迷惑なだけ

皆サッカーには興味がない   そこをわからないと何か対策したいと思っても一歩目から間違っちゃって当然なんだわ
プレーなんかどうだってよくても、テレビの前でもスタジアムで見てても試合の時間をとにかく楽しく過ごしてもらう手を思案するのが大事なんじゃないかな
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 19:57:48.13 ID:CFgQcdTr0
>>537
無駄なデータ作らなくてすむからコストダウンになる
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:03:40.05 ID:FP6N49wU0
深夜でもいいから地上波で毎週1試合は放送した方がいいんじゃね
ニュースで試合結果と順位だけしか紹介されない存在感だし
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:04:15.07 ID:Q4QpxhRT0
■DeNAベイスターズの8月観客動員

24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://i.imgur.com/xRs9iHO.jpg
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwX1o4KCMAAEZ7y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwXB6SnCIAEDvUj.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwW_bHeCYAABsyJ.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/oyL1a
http://pbs.twimg.com/media/BwW2lzlCIAEj_-M.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/4Jomz


■マリノスの5月〜8月までの4試合

19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:04:46.08 ID:Ik2CEtnFi
>>554
そうか?少なくともうちの地元のチームは練習内容を細かく伝えてる新聞もテレビもないけどね
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:05:51.98 ID:Ik2CEtnFi
>>566
最低でも地元のチームの試合はやってほしいね
スカパーとの兼ね合いもあるんだろうけど
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:21:06.92 ID:yua8zXjV0
野球はアメリカで発展しただけあってみていてわかりやすいし(ボールなげて打つ、そして走るだけ)
誰が何やってるか見どころはどこかで老若男女楽しめるようになってる
時間が長いとかだらだらしてるというので最近は人気低迷してるけど
ゲーム性は悪くない
サッカーはまあまだ発展段階なんだと思う
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:23:58.47 ID:/2tPofV80
>>569

■伝説の清武ラスト(ゴールデンで1.2%)の時のサカ豚www
1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラスト)
8.1% 2012年6月30日(土) 15:00-17:00 KTV『プロ野球中継・阪神vsヤクルト』(デーゲーム)

110 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/09(月) 18:14:31.30 ID:/UIQGgEl
>>98
関西の清武ラストは何%?

164:バ◆Y8U1xfhmjI :2012/07/09(月) 18:35:33.60 ID:WfgGyhQE
>>110 さん、清武ラストは1.2%でした。
ちなみにテレビ大阪この時間帯の前4週平均視聴率は5.1%なので1.2%もしかたがないのかもしれません。残念でしたが。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
1.2 ***  *0.2 *0.3 *0.4 *0.5 *1.0 *0.1 *0.7 *0.7 12/06/30(土) テレビ大阪 18:59-21:0 Jリーグ セレッソ大阪vs浦和レッズ
(テレビ大阪 同時間帯前4週平均視聴率は5.1%)

269 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/09(月) 19:09:02.67 ID:xDqGcWwc
隠しとけよバカが
わざわざサッカーに不利な情報出すな

286 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/09(月) 19:15:13.03 ID:hCytBF33
>>269
正直、俺も関西のJリーグ視聴率だけは出す必要は無いんじゃないかという気はしてる
本当に関西だけは毎度Jリーグの視聴率が驚くほど低いからね
現状では焼き豚のJリーグネガキャンにそのデータが使われるだけだと思うし
というか既に使われてるようだし


■伝説の清武ラスト(ゴールデンで1.2%)の時のサカ豚www
1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラスト)
8.1% 2012年6月30日(土) 15:00-17:00 KTV『プロ野球中継・阪神vsヤクルト』(デーゲーム)
110 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/09(月) 18:14:31.30 ID:/UIQGgEl
>>98
関西の清武ラストは何%?
164:バ◆Y8U1xfhmjI :2012/07/09(月) 18:35:33.60 ID:WfgGyhQE
>>110 さん、清武ラストは1.2%でした。
ちなみにテレビ大阪この時間帯の前4週平均視聴率は5.1%なので1.2%もしかたがないのかもしれません。残念でしたが。
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
1.2 ***  *0.2 *0.3 *0.4 *0.5 *1.0 *0.1 *0.7 *0.7 12/06/30(土) テレビ大阪 18:59-21:0 Jリーグ セレッソ大阪vs浦和レッズ
(テレビ大阪 同時間帯前4週平均視聴率は5.1%)
269 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/09(月) 19:09:02.67 ID:xDqGcWwc
隠しとけよバカが
わざわざサッカーに不利な情報出すな
286 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/07/09(月) 19:15:13.03 ID:hCytBF33
>>269
正直、俺も関西のJリーグ視聴率だけは出す必要は無いんじゃないかという気はしてる
本当に関西だけは毎度Jリーグの視聴率が驚くほど低いからね
現状では焼き豚のJリーグネガキャンにそのデータが使われるだけだと思うし
というか既に使われてるようだし

これが最後に在阪局ではJリーグ中継は途絶えた

南無阿弥陀仏w
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:24:14.76 ID:CvwhdhSY0
9月10日(水)

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:25:30.09 ID:17IGUI3K0
>>552
キチガイかお前
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:27:25.12 ID:0+wL8t8Z0
これに関しては結局野球と同じことだね
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:29:24.38 ID:Eu7IY5hA0
>>401
大晦日に入る前の風物詩としてバスケのウインターカップ放送して欲しい
準決勝と三決・決勝だけでいいから
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:30:09.56 ID:zb1DWNgx0
いや、世界的にスターいないから
ネイマールぐらいなら2002のブラジルに6人くらいいたよ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:32:48.77 ID:fCXhyz0BI
東京ヴェルディに復活してもらうしかないな
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:34:03.68 ID:1UZ9ii440
単純にクラブ数が多すぎるだけ。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:37:15.71 ID:CaidY3Uv0
第2新東京市在住だけどプロスポーツで
圧倒的に人気なのはサッカーだから人気が
無くなったとか言われても実感がない
幼稚園児から死にかけの老人までスタジアムで
タオマフ振り回してるっつの
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:40:40.05 ID:qrCpYupL0
■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2013年 プロ野球視聴率
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:42:43.07 ID:IcXqzaGKi
韓国選手とか 見たくない・・・これが見なくなったキッカケだね
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:45:37.88 ID:yua8zXjV0
結局日本のスポーツ文化ってのが欧米に比べて貧弱なんだろうな
アメリカって日本の人口の2.5倍だけど
メジャーにバスケにアメフトが共存できて(しかもメジャーの下にも山ほど野球チームある)
大学スポーツがさかんで自動車やXスポーツも人気
たかだか12チームの野球とたかだか40クラブのサッカーでどっちも赤字だらけの日本がしょぼすぎる
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:50:25.03 ID:Ik2CEtnFi
>>582
プロスポーツをエンターテイメントとして楽しむ文化が希薄なんじゃね
いるだろスタに。試合中弁当食べたり友達と話してると眉をしかめたりする奴等
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:52:26.75 ID:sNvka1vq0
>>582
こだわる奴がこだわりすぎてライト層がとっつきにくくなるから
特にサッカーはバックスタンド側まで試合前に拡声器持った奴がなんだかんだいいにくるからな
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:53:47.67 ID:1UZ9ii440
>>582
違うな。
スポーツ文化以前に地方メディアが貧弱なんだよ。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:55:54.76 ID:dOgFcXn60
サッカーも野球もライト層が入りにくいんだよ。
コアなサポーターが気持ち悪いから。
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:56:00.62 ID:NqiAfAI90
Jリーグバブルの時の殿様商売のまんまだしな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 20:59:28.74 ID:1+lF5Dno0
>>586
野球なんてあれだけ毎日やってるんだからライト層か多いだろ
普通は年数回しかスタジアムに行かないわ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:03:43.08 ID:ajukuOb20
野球はユニとかはっぴ着てないのが多いぞ
俺も買ったメガホンしか持って無い
サッカーはなんとなくユニ率が高すぎる
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:16:37.50 ID:Ik2CEtnFi
>>589
あれは地味に敷居を上げてるな
野球は金あるみたいだから安いのをプレゼントで配ったりもしてるが
行きたい!ってのより行きづらい…と思われちゃう
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:19:16.78 ID:YcMEJdGHO
日本でいちばんつまらないコンテンツはJリーグ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:20:59.69 ID:qrCpYupL0
Jリーグは盛り上がってまっせー



【悲報】Jリーグでまた観客数の水増しが発覚
http://pbs.twimg.com/media/BvEwLDqCUAEkgjF.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvEwcO2CAAAPjZ5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvEwFK0CMAE-dHy.jpg:large?.jpg
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:22:51.13 ID:z3+UhDqHO
>>586
サッカーサポーターって部落チョンエタヤクザだらけってほんとか?
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:22:58.25 ID:PPXyf9Rn0
Jリーグの黄金時代っていつぐらい?
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:25:53.42 ID:XQcVHV6u0
>>586
千葉マリンにマリサポが湧いて出たころはポール際からスコアボード際までレプリカを
着た連中だらけでかなり敷居が高かったけども自爆してくれたおかげでだいぶさかがったと
思うし、ほかはもともとそんなに敷居は高くないと思うけどね
鳴り物から離れてスコアボードよりのほうに行けばだいたいの球場でまったりと見られよ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:26:10.62 ID:vQPUBlq20
味スタ近くに住んでるがサッカーはアウェイのサポもユニで移動してるのよく見るわ
味スタのスケジュールとかよく知らないが近所の公園の駐車場からユニ来たサポが出てくるから
どこのチームが来てるかすぐわかる
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:26:13.16 ID:8kzYwbtM0
地域密着だからこれで良いんだと言ってみたり
メディアのせいだと言ってみたり
日本のスポーツ人口のせいにしてみたりと
いい加減現実に向き合った改革をしないと尻すぼみだよ。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:26:40.17 ID:1UZ9ii440
ユニ率とか関係ない。
認知度と機会の問題。

野球は詳しくなくても12球団しかないから誰でもチーム名ぐらいは知ってたりする。
で、球場の近くを通りがかったときなんかに試合やってたりすると、
「そういや生で観たことないな。入ってみっか」的な軽いノリで観戦する事もある。

でもサッカーはあまりにもクラブが多すぎて、一般人は知らないチームの方が多いからマイナー感が半端ない。
おまけに試合数が少ないからちょうど試合の日にスタジアム近くを通りがかるなんてことも滅多にない。
たまたま試合があっても、聞いた事もないチームの試合など、気まぐれでも観ようとはまず思わんだろう。

試合数を増やせないのは分かるが、せめてクラブ数は減らして、J全体としての認知度を高めないとジリ貧だよ。
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:30:46.50 ID:NbiWZjdV0
上手い選手は増えたんだろうけどスター性のある選手は出てこないね
日本代表ですらそうだしJリーグともなれば尚更だわな
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:31:11.56 ID:Ik2CEtnFi
>>598
試合数少ねーのにチーム数減らしたらますます観戦の機会なくなるだろ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:32:06.34 ID:8kzYwbtM0
>>600
横レスだけどそういうところがズレてるんだよ・・・
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:41:48.96 ID:Ik2CEtnFi
>>601
ズレてるも何も試合数少ない中でチーム数減らせばマッチされる試合が減るのは当然だろ
算数出来ないのか?
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:46:50.25 ID:1UZ9ii440
>>600
そりゃJ全体で見ればな。
だがクラブ数削減で各クラブの認知度が上がれば、その少ない機会にライト層も興味を示す。
結果、クラブ単位の集客力は大きくなるわけだ。
そうなればメディアも取り上げやすくなるし、スポンサーもつきやすくなる。
スタジアムに足を運ばなくても、試合が全国中継され、視聴者が増えれば放映権料は上がるし、
グッズ等関連商品の売り上げアップも期待できる。
いいことだらけだと思わんか?

人気ないのに地域密着とかでチマチマやってるのがおかしいんだよ。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:53:57.71 ID:aDkrOuUH0
スタジアムをなんとかしろよ
ここ2年はともかく、広島カープはマツダスタジアムになって生き返ったようなもんだろ
交通の便が良くて試合見てなくても食い物、遊具が豊富で、トイレが広くて綺麗なら弱くても人とカネは集まるよ
そしたら色々手が打てるだろ
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:55:28.03 ID:Ik2CEtnFi
>>603
チーム数を減らせば知名度上がる訳ねーだろ

お前はJリーグよりチーム数の少ないアイスホッケーやVリーグ、ラグビーリーグのチームを知ってるか?
ライト層が興味を示してスタジアムに行ってるか?メディアが取り上げてるか?スポンサーが沢山ついてるか?試合が全国放送されてるか?グッズが馬鹿売れしてるか?
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:55:51.38 ID:sluzpzbK0
税金にたかるサッカー選手は日本国民の敵



もうこういう認識だよな
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:56:04.83 ID:wBp6tJcc0
日本サッカーはつまらないとか散々ネガキャンしてるセルジオの功績だろw
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:58:59.37 ID:UPp5JACM0
理由なんて単純じゃん
日本の球蹴り選手なんて下手でロースコアばっかりのつまらない試合ばっかり、単に面白くないからでしょ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:59:35.50 ID:8kzYwbtM0
>>602
そういう意味で言ってるわけじゃないってことくらい、分からない?
チーム増やせば観客動員増えるとかそういう単純な問題じゃないという事
人気もないのに馬鹿みたいにチーム増やして地域振興の名のもと
タダ券配って地方自治体から税金吸い上げるようなやり方は見直さないと
地域振興だからと見に来るような地域の人からも見放されると言ってんの。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 21:59:39.41 ID:vQPUBlq20
>>605
興味ない人からみたらそういう感覚なのは仕方ない
俺はバスケ興味ないけどbjリーグはチーム多すぎって思うからな
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:00:53.26 ID:8kzYwbtM0
ダメだ、根本的に分かってない。
減らせば何もかもうまくいくと言ってるわけじゃなくて
今のやり方では決して成功はしていないという話なのに。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:01:08.12 ID:1UZ9ii440
例えばだ、2chの各板で毎日のように名無しが議論なり煽り合いなりやってるのを、
日頃2chなんかしない奴がわざわざ覗きにくると思うか?
でも有名人同士がツイッターだのなんだので諍い起こしてたりしたら、
普段ツイッターやらない奴でも覗いたりするだろうが。

ライト層を引き込むには、大前提として対象の認知度が高くなきゃダメなんだよ。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:03:13.71 ID:RDfiv18I0
>>604
クラブが年間5億5000万の使用料を支払えて200万人動員できるなら
自治体がシッポ振ってスタジアム建ててくれると思うが
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:03:16.27 ID:OqiUHvwL0
サカ豚発狂ww
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:04:21.88 ID:2I9aqjME0
野球はビール片手にとか女の子としゃべりながらとかゆっくり観戦できるからライトファンがつきやすいけど
サッカーは本当にずっと見てなきゃダメだから、本物のサッカー好き以外は見てて苦痛だと思うわ。
これが代表クラスの知名度をもった奴らなら、ナショナリズムも合わせた+αで軽くクリアーするんだろうけど
Jの選手なんて、ライト層の奴らはほとんど知らんからなぁ・・・
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:04:31.10 ID:Ik2CEtnFi
>>609
自分に伝える能力が無いのを人のせいにするのはやめた方がいいね

>>604
これで野球の楽天は上手くいってるね
ボールパーク構想
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:08:51.12 ID:Ik2CEtnFi
>>615
いや、サッカーもそういう観戦スタイルをもっと提案すりゃあいいんだよ
海外じゃメシ食いながらサッカー観戦なんて普通だし下手したら試合もろくに見てない
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:08:55.77 ID:YVcq+wYf0
違うでしょ
ブラジル人は日本のマスゴミの内情を知らない

サッカー人気が高まりすぎて野球人気が暴落したから野球のごり押し報道が始まりました
マスゴミは毎日試合があり話題がある野球に頼ってきたから野球が潰れるのはまずいからね
そのあおりでJリーグなどは無視される形となりマイナー化した

でもそのお陰で日本人選手は一人前になったら海外で活躍するようになり、
世界で活躍して盛り上がるサッカーは人気がさらに高まり、
糞つまらない話題のしつこいごり押しだけの野球は避けられて人気が壊滅した

マスゴミが野球にトドメを刺したという形です
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:10:02.35 ID:MWCvygXV0
サカ豚  現実を見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プロ野球の観客は増えてるぞ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:10:05.97 ID:1UZ9ii440
>>605
当然、減らす「だけ」では認知度は上がらない。
メディアの取り込みや、ホームの分散や広域化による支持基盤や資金力の確保、
クラブの特色を明確に出す、など工夫は必要だ。

が、減らさないとそのほとんどは不可能だから絶対に認知度は上がらないのだよ。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:17:27.73 ID:Ow90TTNG0
俺は地元のチーム毎試合観戦してるが、Jの最大の問題は審判なんだよ。とにかく笛吹きすぎ。
選手も競うより転んだ方が得だから、コロコロ転んで試合が止まる。

審判はJの上からがっつり守られてアンタチャブル状態で、一向に改善しない。
ここから直さないと選手のレベルは上がらないし、リーグの発展は望めないと思う。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:18:30.22 ID:0ylrB3UZ0
アジアチャンピオンズリーグなんかぶっちぎりで優勝するくらいのクラブを
Jに人工的に作ればいい。注意*東京にね

日本代表の億プレーヤーがわんさかいる、まさに某巨●みたいなチームだわ
そんなひどいヒールチームがあってもいい。

地方のチームが順番にどんぐりの背比べのごとく優勝争いしてる風景なんぞ
一般人どころか ライトサッカーファンもあくびをだすもんだわ

なにが言いたいかというと Jリーグを解散して
巨人を中心とした新リーグを作るべきだわ わりとマジで
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:23:15.49 ID:OqiUHvwL0
Jリーグが盛り上がったのは開幕元年だけだったね
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:26:48.31 ID:5Ekij1gb0
キムコお杉と違って下手に日本サッカーへの貢献があるから干すわけにもいかず
その代わり害も物凄いから、いっそ死んでいただくしかないよな、セルジオ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:33:41.81 ID:x8PBd1FX0
kbs京都見てたらパープルサンガに大黒いてた。
金髪で目立ってて果敢に前線いってたけど、ダメダメだった。
けどタレント的にはそれでいいんだと思った。
以上焼き豚の意見でした。
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:36:23.53 ID:KYDicagL0
トップリーグのチーム数多すぎだな。スターの数は大事だね。なのに分散する要因になってる
豊田とか憲剛レベルの小スターでも格チームに増やすべきなんだよ
やっぱりニワカはスターが多いほど注目する。代表は国同士の戦いだからってのもあるけどスターの集まりだから人気あるんだよ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:40:04.97 ID:XnuxRxjQi
だからキャプテン翼を見習え!つうの
全ての答えがもう出てるだろ
東方学園みたくとにかく身近に(悪役)敵を作れよ!
何年か前の韓国が良い例だろ
じゃないと盛り上がらないに決まってるだろ!!











いつ気付くんだ?????????
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:47:10.97 ID:XnuxRxjQi
野球だってそうだよ恨みたくなるような悪役チームがないんだよ

だからつまんないんだよ
サッカーも野球も横並びなんだよ
昔みたく超最強チームか超悪役チーム作れよな
作っちまえ
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:47:50.45 ID:8KDxAwUd0
巨人みたいなチームは、必要だよね。
レアル、バルサ、マンU、バイエルン・・・サッカーの主要国には
必ず象徴みたいなチームがある。

チーム数も減らすべき、チーム数が減ったら選手も減るから
よりレベルが高くなるし、競争も激しくなる。

それと、邪道かもしれないけど、チームマスコットの充実、ハーフタイムショーの導入
とかもあってもいいかも
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:54:15.27 ID:o3JRZ9TZ0
J1のクラブ数が多すぎるからレベルが下がったとか、
Jリーグはクラブを増やすばっかで、それも無理な条件をつけるから
つぶれそうなクラブが出てるのに、何の対策もしていないとか、
いつぞやコラムに書いてた事をもっとぶつけてくれ
せっかくの機会なのに
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:54:32.49 ID:qrCpYupL0
Jリーグの視聴率ワロタw

■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2013年 プロ野球視聴率
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:55:24.77 ID:KYDicagL0
代表=国の選ばれた者たちの戦い=スターに絞った戦い
だから人気がある
ニワカが最初に食いつくきっかけはアイドル性とかそんなもん。でもそれを否定したら廃れる
アイドルグループ見てりゃ分かるけど
一人二人スター入れて他全員干されユニットつくってもいくつ作っても高が知れてる
出来るだけ上位の人気者で選抜組むから注目度がグンと上がる
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 22:57:41.77 ID:qeglff2i0
東邦学園は悪役じゃねーよ 日向小次郎のタイガーショットに憧れて強いシュートを蹴れる選手には憧れたもんだよ
そもそも日本人同士だから敵なんて思わんし 野球界も皆仲良しだろう
アジアの敵 まあライバルといえば 韓国豪州あたりかな ちゃんといる
アジアカップも豪州開催だからな アウェイでの日本vs豪州は高みの見物と行こうかの じゃあの
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:02:23.31 ID:XnuxRxjQi
巨人を昔みたく超最強にして試合中に「おまえ下手だなw」てバンバン煽ってコテンパンに倒せば
正統派のチームが現れ女の子も「きゃー頑張ってー!」「糞巨人舐めんじゃねーぞゴルァアー!」て盛り上がるよね
最近こういったの無いよね
安パイなスポーツ試合が多いんだよ

相撲では朝青龍かそれ役は、消えてからつまんないしね
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:05:30.86 ID:qeglff2i0
寝ムール星人
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:07:46.69 ID:XnuxRxjQi
>>633
だからライバルが遠すぎるんだよw
ライバルと年に1回か2回の試合は飽きるだろw
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:10:44.54 ID:yGTYwijc0
サッカーは代表はともかく
国内リーグで欧州式の昇格降格制度をやっている限り駄目だろ

アメリカ式で降格の危険がない野球
欧州式で降格の危険があるサッカー
どちらにスポンサーが付くかは子供でもわかるだろうに
アメスポの血が流れている日本では、降格なし、PO制度は必須だよ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:23:13.96 ID:IliebStK0
Q:観客数現象の原因は?
A:野球が悪い
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:26:08.54 ID:+Ph9Sb4eO
結局、サポーターが相手チームを煽ることすらできなくなって、
批判的な奴や行動力ある奴はじゃんじゃん出禁になって、
残ってる奴は何もできねーくせに場所取りと仕切りたがるのだけは一丁前で、
尚且つ、耳障りなほどセンスのかけらもない不快な替え歌をバカみたいに歌い、
ビジュアルも汚い

選手を見れば、チビでヘタクソ、その辺の繁華街にいそうなホストみたいな格好
ヤンキーみたいな髪の色
結局のところ、Jリーグは中高生の体育祭レベルの完成度としか言いようがなく、

誰がこんなイベントお金を払って見に行くんですか?って感じ
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:34:13.59 ID:Fd0MrJjLi
>>517
3-4年Jでバリバリ光輝やく活躍をした若手中堅(24以下)すらほとんどいないだろ。
1-2年の活躍で海外に行ってスターシステムが発動しているし
代表デビューの一試合の方がJでの実績よりスターに扱われるのがおかしいって話でなんら矛盾はないぞ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:34:48.04 ID:g69Kad8k0
9月10日(水)

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:34:58.51 ID:Ik2CEtnFi
>>639
結局と頭に言ってる割にはただ自説を叫んでるだけっていう
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:35:42.66 ID:cFJXeMYY0
Jリーガーはチビでチャラくて、その辺のフリーターみたいだからな。
子供は比較的気にしないだろうけど、Jリーガーの年齢を越える頃になると徐々に嫌気がさしてくる。
憧れの対象じゃなくなるんだよな。
Jリーガーの引退年齢の平均が25歳だから、観る方もその辺の年齢に差し掛かる頃がターニングポイントだな。
ただでさえ試合がしまらないんだから。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:37:34.13 ID:PD4W2W+0i
>>543
放映権料で電通が莫大な黒字だから金をばらまいて日本のサッカー人気を支えているんじゃねーか
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/18(木) 23:49:12.66 ID:Ik2CEtnFi
なんでもかんでも電通のせい
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:08:53.57 ID:VZuRUOSz0
俺は昔も今もニワカだけど、海外サッカーを見るまではJでも楽しめてた。
要するに、ニワカの視聴レベルが上がったことにより、
相対的にチンタラしたJへの興味が失せたということ。
日本のサッカーで90分我慢して見られるのは代表戦がギリ。
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:16:48.15 ID:yzO+l+Rf0
スター不在ってのは的外れな意見だぞ

たとえばセレッソがフォルラン取得したけど一過性の人気だったでしょ
来シーズンもフォルラン以上のスターをとれば
今年と同じような一過性の増客は見込めるかもしれない

が、それじゃ長くは続かない
(というかどんどんスターシステム効果は下がっていくと思われる。連続オナニーみたいなもん)

そうではなくチーム全体を応援してもらうような発想に切り替えないとダメ
スターを作るんじゃなく、凡庸な選手も含めてチームごと好きになってもらうんだよ

それを上手くやってるのがプロ野球のベイスターズだと思う
こういう動画みるとベイスターズが愛される理由もよく分かる↓
https://www.youtube.com/watch?v=9-q6Ui9NnGw

サッカー日本代表がいかにも電通的なプロモーションされてたけど、逆。
Jリーグこそ商売なんだからプロモーション頑張らないと。負けても応援されるような。
日本代表はむしろ商売なんて発想はいらない、勝つことだけが重要。
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:20:09.17 ID:igziG9yR0
>>555
エルゴラやJ'sGoalみたいにただのファンに毛が生えたような物書きを募集したり
地方放送局のサッカー担当に書いてもらうという手がある

要はやる気

まあ中央の新聞なんか地方発ニュースを取り上げる気なんてほとんどないし
全国向けスポーツ新聞の記事なんて素人に毛が生えたようなエルゴラやJ'sの記者と比べても
クズ以下のゴミ記事しかかけないし
2chの豚戦争のコピペを平気で記事にするし
たまにプロ様の記事がそういう素人に毛が生えたようなやつの記事からの二次創作だったりするけどな
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:24:59.61 ID:2qVCgUpZi
>>646
そもそもそのニワカ自体が激減してるって事だろ
新規が生まれないんだから
だいたいそんなに海外サッカーが人気なら地上波でやっとるわ

>>647
全体的には同意だが、スターは絶対に必要
そのスターってのは皆が憧れて応援したくなるような存在の事で、サッカーマニアだけが喜ぶようなフォルランの事ではない
野球で言えばフォルランは巨人のセペダ。本物のスターは田中将大
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:25:45.89 ID:igziG9yR0
>>611
ダメだ、根本的に頭がおかしい
減らせば上手くいくというのはメディアが機能していることが前提で
巨大な既得権益に守られた温々体制に甘えすぎ
不況と外圧にさらされたらあっという間にまともな記事も番組も作れなくなった
日本のマスメディアにはそんな可能性は全くないという話なのに

毎日仕事もなくTVとネットだけが生きがいのゴミには分からないらしい
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:27:53.11 ID:ka6YruUk0
>>631 
かわいそうだから、いつもの代表のにしてやれよw
サッカーなんか差別のすくつだからもう一般人は愛想尽かしてるよ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:30:06.63 ID:piZa6gzBi
>>648
エルゴラみたいにやきう源悪説と2ちゃんのコピペレベルの事を唱えておけば読者が納得する新聞なんて二つもいらんよ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:31:10.92 ID:igziG9yR0
2chコピペレベルはスポーツ新聞の記事
あと2chのキチガイクズが大好きなヒュンデやサイゾーや嘘話
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:31:57.66 ID:lsjkKJgN0
っか運営側が現状が危機的状況って分かっているからシーズンを分けたんだろ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:39:58.99 ID:Pn49ULCQ0
日本人選手は広告塔w
でも中国人は誰も活躍してないだろw
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:42:46.68 ID:LyvcsIAJ0
セルジオさん、違います。
サッカーってつまらないんです。
地元Jリーグの後援会に入って地元開催試合を見ること早6年、
スポーツ競技として全然面白くないんですよ。
アメフトの方がエンターテイメント性に優れ
バスケットボールの方がスピード感に優れ
野球の方がプロの技術に優れていて
サッカーに魅力がない。
単に「ボールひとつあれば出来る」から貧しい国でも子どもたちが遊べて
世界的に裾野は広いでしょうけど
たとえ技術がW杯レベルでもサッカーはスポーツ競技としてつまらない。
ましてやそこでひとつも勝てないレベルのプレイヤーの試合、
地元愛が無きゃお金出してまで見に行きませんよ。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:42:49.03 ID:QCXPDDk0i
2ちゃんで根拠がない言葉でつくろっても意味がないじゃね?
あれだけ否定していた前後期制に回帰しないと成り立たないぐらい荒廃しているんだし
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:43:51.24 ID:uGiVUHBc0
セル爺にほぼ完全同意

この件には頭に血が上り熱くなり長文になるので読み飛ばしてもらっていいよ

っていうかJリーグファンの自分としてはもう10年くらい前にこうなることは予言していた
2chにも書いてみたが所詮は便所の落書き
それに海外厨には叩かれて終わり ww

でもかつて特に酷かったのは犬害会長
彼のやったこと 代表強くするためにもっと選手は海外に行かなきゃだめ
          代表は海外組で作るのが理想 

と まるで海外行かなきゃ代表に選ばない というような鼻息の荒さ
当時自分は   この人ホントに日本のサッカー協会の会長???  頭大丈夫?

って 思ってたよ
こいつのせいで代表に入りたい選手はみんな無理して海外移籍に走りだし
いや 本当に実力のある選手はいいんだ クラブに億というお金を置いて言ってくれた上ならまだね
そうじゃないだろ ほとんどはみんな焦って移籍するからなんと0円移籍という クラブにとって、ひいてはJリーグにとってマイナスにしかならない移籍が流行した
本来同じ力なら国内から選ぶべきなのに力が劣っていても海外組というブランドで代表に選ばれたりする
今回の代表戦のW酒井見れば判るでしょ もっとましなSBなんて探せばJリーグにいると思うよ
さすがに内田長友クラスはきついと思うけど・・・

とにかく確かに今回のブラジル杯は犬害の理想通り海外組中心になった
で 代表は強くなったの???
ベスト8には入るようになった?
むしろかつては何とかしたら予選リーグ突破できるかどうかのレベルから
むしろひとつも勝てない 予選突破の可能性0のチーム作ちゃったみたい

そしてやはりJリーグ人気は下火になった
当たり前だよね代表戦見てもリーグで活躍してる選手でないんだもの
一般客は海外リーグなんて見ないし
とりあえずワイドショー押しの香川・本田は代表戦で あのていたらく
あんま普段サッカー見ない一般客は 「Jリーグの選手ってこれ以下のレベルなんだ見る価値なし」
ってことになるよね
本来Jにいれば輝ける選手も海外に行ってくすぶっちゃうし
だからリーグはスター不足
まったく悪循環だよ
自分はその時もう一つ予言してるんだけど
それはそれによるJFLとかの下のカテゴリーのクラブの倒産解散
それによるイメージの悪化 → さらなる不人気化
この予言は当たらないことを祈りたいよ
Jリーグ発足からのファンとしてはね


(つまり代表入りたきゃ例え
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:46:00.71 ID:QCXPDDk0i
やきう源悪論というファンタジーから抜け出ないと未来はないと思うが
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:52:47.16 ID:i4jFFLSl0
>スポーツ新聞を見ても6ページくらいがプロ野球で、Jリーグは1-2ページという状態

サッカーがダメでプロ野球が良いわけではなくてプロ野球もダメなんだぞ。
ただ昔と位置関係が変わらないからそのままプロ野球に紙面を割くわけで。
今の日本という国自体に、買ってもらってまで紙面を割けるスポーツがこれくらいしかないんだよ。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:55:01.65 ID:oGVrOUGy0
プロ野球は地域密着に成功して今年史上最高の観客動員だよ>>660
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:55:07.41 ID:igziG9yR0
>>657
まあ2chだけが人生のお前らにはそうなんだろうな
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:55:31.33 ID:ht+pRiR4i
>>660
Jリーグのスポーツ新聞紙面のライバルは野球じゃなくて釣り面や芸能面だろ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:56:43.14 ID:I2czH3xB0
サカ豚「野球が悪い、野球が憎い」

これじゃアカン
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:58:10.91 ID:VZuRUOSz0
>>649
昨今のテレビ局の弱体化で放映権の資金を用意できんだろ。
昔はCLを生で流したりもしてたけど、今じゃ録画で精一杯。
んでもってニワカは録画放送を見ない。
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 00:59:42.23 ID:cKqNkt6+i
>>653
>>653
一般社会と繋がりぎあれば日刊ゲンダイやサイゾーなんかの記事で火病はおこさんわな
2ちゃんや芸スポに張り付いている連中だけだろ
ネタニマジレス以下だし
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:00:42.11 ID:oGVrOUGy0
>>664
サカ豚が野球憎しなのはいいとして
問題はサッカー関係者まで野球憎しなんだよなぁ

野球が興行重視、ビジネス採算重視なのに対して
Jリーグは構想重視

いくらキレイ事言ったって自治体にロクに貢献できない
民間興行なんてかっこ悪いなのに

素直に採算性重視方向でいくべきだった
まぁFIFAガーとかいうんだろうけど
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:03:12.74 ID:32ZAg5P10
>>625
ちょっとちょっとあの大黒がダメってそんなー
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:06:04.66 ID:32ZAg5P10
サッカーはサポしか知らないことは確かに多すぎる
情報はたくさんあるけどやっぱりサポしか知らない
だから今の武藤推しも歓迎
スターを作ろうとするのはいい事
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:07:08.58 ID:soPfHsbr0
>>667
憎しを地でやってるのはお前ら2chのバカと
日本のものは何でもけなせばいいと思ってるゴミメディア
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:18:41.91 ID:32ZAg5P10
っても代表キャップ数一位の選手はJにいるんですよずっと
スターですよ立派な
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:22:25.46 ID:7T2Ck6Qk0
とりあえず柿谷の代わりになるスターが欲しいな
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:23:48.44 ID:32ZAg5P10
>>672
武藤推しでしょ今は
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:24:57.70 ID:soPfHsbr0
2chで対立ネタになりそうな噂を、取材もせず事実確認もせずヘイト・ネガキャン記事に

予想通り2chで煽り合い

それをまとめてまたヘイト・ネガキャン記事に

また2chで(繰り返し)

まとめサイトより質の悪いことをメディア様と無職のキチガイクズが日本sageのループをする
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:33:51.25 ID:vcB/MCHG0
武藤はイケメンだしスター性あると思うけど実力はどのくらいなの?
ギリギリ海外から誘いが来ないレベルならいいんだけど
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:34:43.48 ID:2H/ULzmji
>>673
だよな
Jリーグでの実績より無意味な練習試合
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:48:44.63 ID:6DTMELkf0
テレビではサッカーの話題が少ないかもしれないが
新聞、雑誌では結構取り上げられてるよ。
W杯の年なんて野球より多いし。
週刊誌などではプロ野球選手スキャンダル、
シーズン戦犯とかばかりだけどサッカーは応援記事とか
多いじゃん野球に比べ。
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 01:58:05.26 ID:paM4vjtwi
>>677
テレビでもウザいぐらい扱われているだろ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:12:04.43 ID:pQNiIaHF0
>>675
実力があるかどうか見て判断するのは君だよ
セルジオが一貫してスターシステムに反対してるのはまさにそこだ
言ってる意味がよくわからんかもしれんけども
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:14:56.97 ID:aTnWbas90
土曜日試合、ただ券配っても2万人入るチームがほとんどない

これは深刻な問題

平日ならまだわかるが
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:23:13.63 ID:Ki74xlXFi
>>674
最低だなピンク新聞
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 02:34:22.81 ID:mMp7212Y0
黙れ耄碌ジジイ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 03:31:32.79 ID:6DTMELkf0
J元年からプロ野球人気に陰りと言われ
近鉄、横浜ベイスターズ問題ではリーグ消滅と言われ
それでも生き延びてるプロ野球。
Jの方が弱体化してる。
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:23:08.10 ID:6mpsT5R60
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284367151084/activesqr/common/other/534b3bcb005.pdf

コレ見るとわかるがやっぱりプロ野球のスタジアム使用料、経済効果は半端ないわ
広島の場合、維持費除いても自治体の収入が毎年2億1000万確約されてるwすごい
これに70試合×2万人の観客動員による経済効果が加わるのさ

これくらいのスタジアム稼働率をJリーグのスタジアムにも目指してもらわないとな


なんでJリーグが経済的に歓迎されないかが一気にわかったよ
そして広島市長が新スタジアム建設を要求するサンフレッチェに対し
「優勝するな」と皮肉った理由もな・・・
専スタ建てても月2回しか興行しない、毎年維持費だけで大赤字、
しかも一般市民が使えない天然芝
且つサンフレッチェが経営難を理由に使用料の大幅減額を求めてくるのが見え見えだから
市長が「優勝するな」というのは当たり前
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 04:30:59.88 ID:YgDZ3GGJO
4/5くらいはプロと呼んでいいレベルではない
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:14:14.07 ID:6mpsT5R60
今年はフォルランいたし平日開催減ったからなんとかできたけど
来季フォルラン的スターいない&2シーズンで日程キツキツなったらいよいよヤバイ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:20:55.96 ID:cXBmMm9G0
幾つかは世界的なビッグクラブを作る方向で行って欲しかったなぁ
野球だと社会人野球を見る感覚だわ > 今のJ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:34:28.01 ID:jxmQtS7/O
ダラダラとパスの連続、スローインがほとんど。

ゴールしてもラッキーパンチ的だし喜ぶ選手のポーズや、大口コメントも滑稽でうっとうしくなる。

信者サポーターのおかげでゆっくり見れない。常に立って右へならえの強制応援。

金払って見るものじゃない。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:36:24.80 ID:dcNkfQTn0
こんなブレンドマッチ、試合してるのすら日本人は知りません(笑)
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:37:08.59 ID:isu984br0
サッカーは見たい試合が多すぎてJリーグ見てる暇なんて無い
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:39:46.26 ID:tAdNlkRs0
何かしら屁理屈こねてコメントするのが仕事だからな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:52:41.67 ID:YgDZ3GGJO
今年生まれたやつらが平均寿命迎える年にJリーグは成功している、らしいw

フロントはマジで百年構想、百年構想言ってるからな。カルト宗教並
最近ではもはや現実逃避するための都合の良い言い訳
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 05:56:40.81 ID:XlyrFzJI0
香川いねえからな

フェイクスター逃亡あ本田は全く人気ないな
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:25:30.09 ID:REVYkkf30
>>679
スターシステムに自分も反対だけれどもスターシステムが必要な意味もわかる
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:30:34.40 ID:QkhCGVib0
フォルランがどうとかいってるのは何も見てないアホだろ
昨シーズンからセレッソの来る試合はアウェイでもかなり客が入ってた
今年は降格争いしてるから愛想つかされてるだけで
フォルラン効果なんてもともと大してなかった
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:31:49.71 ID:IJpFbs4Gi
>>4
W杯前にJリーグなんて低レベルタダ券貰っても時間の無駄だから行かないって書いたら散々反論されたけどなw
海外は見るけどって書いたら、本当のサッカー好きじゃないとかなんとかw
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:33:29.73 ID:r645cPbf0
日本にはイ・スンウみたいな選手居ないしな
韓国のウンコ=日本
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:35:26.96 ID:IJpFbs4Gi
>>17
ちょwww
公園か高校とかのグランドでやれよwww
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:35:40.83 ID:Gl7ogo0f0
野球だサッカーだと馬鹿どもが争っている間に、金もなく
スポーツ文化に遊びで触れたこともない連中がわんさか出て来て
プロスポーツが立ち行かなくなってきたことを憂慮しないと
どうもならんぞ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:36:42.00 ID:5kk+8MM+0
【セルジオ越後の経歴詐称】

 セルジオ越後、1945生まれ。

【セルジオ越後が日本人に語っている経歴】
1963−1969 コリンチャンス

コリンチャンスで、右ウィングとして活躍。
自分からコリンチャンスを24歳で引退。
18歳にして、、東京オリンピックのブラジル五輪代表に内定していたが、それを蹴った。


【本当の経歴】
1964−1965 コリンチャンス 11試合0得点。
1967−1968 トレスポンターノ(ミナスジェライス州 2部)
1971    ブラガンチーノ(サンパウロ州 2部)
1971    パウリスタ(サンパウロ州 1部)

 コリンチャンスで全く活躍できず、一気にミナスジェライス州の2部のクラブへ大転落。
 そこも1年で、退団。1971年にブラガンチーノ、パウリスタに在籍するが、1年でクビ。活躍できず。
 その後、日本へ。つまり、ブラジルで全く活躍できず引退。
 東京オリンピックの南米予選(4試合)には1試合も出場していない。なぜブラジル代表に内定していたと
彼が言ってるのか誠に不思議な話。
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:36:57.30 ID:XfTvhWgh0
監督&選手がレイプではなぁ。人気がなく取り扱い低くて良かったね、サカチョンジジイ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:37:50.75 ID:TB9aB3XXO
国内だけでしか活躍出来ないスターは、サッカーでは必要ない。
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:39:17.37 ID:IJpFbs4Gi
>>51
脳筋サッカーのどこが面白いんだよw
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:39:45.42 ID:oSeAFgGp0
はっきり言って、選手の質が低下している。
選手年齢を限定したユース世代での戦績を比較すれば、一目瞭然だろう。
U-20では、本田の世代あたりから弱くなっていて、もはやアジア予選でも勝てない状況が続いている。
選手のレベルが落ちているからJリーグの人気が落ちるのも当然の話。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:41:10.36 ID:IJpFbs4Gi
>>89
ワロタwwww
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:41:40.10 ID:+a3HHbWI0
いやチーム増えすぎだからwww
発足当初みたく10チームまで減らせよ
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:45:39.89 ID:IJpFbs4Gi
>>706
先ずはそこからだな
大都市だけでいいんだよ
鳥栖とか徳島とか山形とかにプロ要らんだろ
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 06:59:59.52 ID:yQye+IEz0
まあこんなもんだろ 日本リーグ時代よりはマシだし
野球が国内スポーツでは動員ダントツだけど バレーバスケラグビーアイホも国内リーグ盛り上がってるわけでもねーし
ラモス曰く J開幕前の日本リーグは誰が応援に来ているかわかったらしい 家族しか来てないからw 
昔のサッカー冬眠時代に比べればボチボチでねーの J元年はバブルだから参考にはならんだろ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:02:41.02 ID:Hz8UJpXb0
本当に観に行ってもつまらないからな
チームが増えすぎた結果
レベルの低い選手も増え
知らない選手だらけになり
商圏は狭まり
魅力ない対戦カードが増えた
当然試合もつまらないから人気は低下
数少ないスターは海外にすぐ移籍
ユース上がりが増えたため
新人も知らない選手ばかり

1番嫌なのはサポーターの存在
あれが嫌でスタジアムでの観戦に行かなくなった
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:09:22.49 ID:GN+QFWYj0
宝くじより当たりやすいというから、
たまにtoto買うけどかすりもしないw
もちろん、totoの結果だけで試合は見ないw
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:31:00.91 ID:QFHuY9EM0
toto買っても確かに結果しか見ないもんな
大体サッカーは欧州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
こうみんな思ってるから、サッカーファンもいちいち見ないだろ

国内リーグの人気が出てから代表の人気が出るべきだったな
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:31:40.62 ID:JC20zxfe0
1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1

1994年視聴率best3
1 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
2 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
3 Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0

2009年視聴率best3
1. 12/05土 *6.8% 15:30-17:40 NHK Jリーグ2009「浦和レッズ×鹿島アントラース」(優勝決定戦)
2. 03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
3. 03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」

2011年視聴率best3
1. *6.9% 11/12/03 15:25-17:45 NHK 浦和×柏
2, *4.1% 11/11/26 14:56-16:00 NHK 柏×C大阪
3. *3.7% 11/11/19 14:00-14:54 NHK 横浜M×名古屋

2012年視聴率best3
1.磐田VSガンバ(2012年12月1日)5.7%(ガンバ降格決定試合)
2.浦和VS柏   (2012年3月17日)4.8%(浦和ホーム開幕戦)
3.仙台VS鹿島 (2012年3月10日)4.3%(Jリーグ開幕戦)

2013年視聴率best3
1.3月2日(土)  14:06   広島 1-2 浦和   Eスタ    NHK総合(Jリーグ開幕戦)  4.3%
2.5月3日(金祝)15:30   横浜FM vs 鹿島 日産スタ   NHK総合              2.6%
3.3月16日 (土) 14:04  仙台2-1柏    ユアスタ    NHK総合              2.5%

2014年視聴率best3
3月1日(土) 13:55-16:05セレッソ大阪0-1広島 長居 NHK 開幕戦              3.5%
余りにも低視聴率のため計測不可能
?位 **.*% (ランキング圏外で不明)2014/5/3(土) 13:55-16:05NHK Jリーグ中継2013 「横浜マリノス×ガンバ大阪」
?位 **.*% (ランキング圏外で不明)2014/5/17(土) 13:55-16:05NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×セレッソ大阪」
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:32:57.33 ID:Cr8jG1Zd0
本田よりもトラップ下手くそなのがわんさかいるリーグでしょ?
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:35:45.73 ID:iXGB8taE0
日本国内で無数のチーム同士で喧嘩させて疲弊させて
その隙に欧州人が果実を略奪する構図がイヤ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:36:21.99 ID:xfeXXA6C0
ドラゴン久保みたいなのがいたら観るけどね。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:38:23.61 ID:qa87A1mM0
スターシステムがーとか言ってなかったかセルジオ
まあこんな奴でも何でもマンセーする連中と比べればまだましだけど
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:49:41.60 ID:uu0Lxqtu0
応援をなんとかすべきだな
あれ嫌悪感しかないわ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:50:45.48 ID:xQZKgn1C0
サッカー界の張本さんだねw
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 07:53:27.34 ID:454EZVLV0
こんなにチームって必要なの?
プロってレベルじゃない選手までまぎれこんでない?
もっとチーム絞って本当に実力がある人だけがプロになれるようにしないと
草サッカーチームの試合より見る気しないよ。
「プロのくせにヘタクソだなぁ」ってのが最悪。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:08:54.28 ID:JC20zxfe0
【悲報!2014年税リーグ最高視聴率の開幕戦が同時間帯で最低視聴率を記録】

税リーグ開幕戦の裏(2014年税リーグ最高視聴率)2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト
*3.5% 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」




プロ野球オールスター第1戦の裏07/18金
15.5% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
10.2% 19:30-19:55 NHK 特報首都圏
*5.3% 20:00-20:45 NHK しあわせニュース2014夏
11.9% 20:45-21:00 NHK 首都圏ニュース845
13.4% 19:00-20:54 NTV 笑神様は突然に…夏休み直前 人気キャラクター大集合SP
*9.7% 18:**-20:54 EX* マツダオールスターゲーム2014・第1戦
*9.3% 19:00-19:56 TBS 爆報!THEフライデー
12.4% 19:56-20:54 TBS ぴったんこカン・カン
*5.0% 18:58-19:54 TX* 腹ペコ!なでしこグルメ旅
*5.8% 19:58-20:54 TX* 金曜8時のドラマ・ラスト・ドクター・監察医アキタの検死報告
*8.2% 19:00-19:57 CX* ペケ×ポン
*8.4% 19:57-20:54 CX* してみるテレビ!教訓のススメ

プロ野球オールスター第2戦の裏番組視聴率 07/19土
14.7% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*6.6% 19:30-20:00 NHK 伝えてピカッチ
*4.8% 20:00-20:45 NHK 突撃アッとホーム
*8.5% 20:45-21:00 NHK ニュース・気象情報
*6.0% 21:00-22:15 NHK NHKスペシャル・シリーズ日本新生・"超人手不足時代"がやって来る
13.2% 19:00-19:56 NTV 天才!志村どうぶつ園
15.7% 19:56-20:54 NTV 世界一受けたい授業
10.5% 18:30-21:24 EX* マツダオールスターゲーム2014・第2戦 ※30分延長、以降繰り下げ変更あり
*8.6% 19:00-20:54 TBS ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!SP
*8.8% 21:00-21:54 TBS 世界ふしぎ発見!
*4.0% 18:30-19:00 TX* 土曜スペシャル・高速SA&PAルーレット旅2・第1部
10.0% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・高速SA&PAルーレット旅2・第2部
*9.1% 21:00-21:54 TX* 出没!アド街ック天国
*8.8% 19:00-19:57 CX* 超潜入!リアルスコープハイパー
*9.0% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:10.24 ID:IsY/YYXTO
セルジオ苺、なら可愛らしいんだけどな。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:12:20.89 ID:GdCcLdl30
アメリカのメジャーは砂の数ほどある野球チームの上澄み30チームだけ
イングランドのプレミアリーグも星の数ほどあるクラブのうち上澄み20チーム
だからこそプレミア感とかブランドみたいなのがある
日本の場合だらだら全国にJ1J2J3が水平に広がって40だか50チーム
ブランドもへったくれもない
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:30.50 ID:7q17SpB50
Jリーグ






終わったw
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:29:36.48 ID:zQ6VcXo70
試合のダイジェストとか見てもキーパーとか明らかにレベル低いもんな
ポカやらかしまくりで引くわ
あんなのでスタジアムに見にきてくれとはおこがましい
観客数が減ってるってのは何気に日本人もサッカーを見る目が肥えてきてるのかもしれん
今スタジアム行ってる奴はただ騒ぎたいだけの奴か何となく雰囲気を味わいたいだけの奴だろ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:49:32.43 ID:cVUv1d5B0
ドングリの背比べなんて見たくねえよ
数も多すぎて名前覚えきれないし
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:51:18.12 ID:voZ4GIvO0
Jリーグなんてどうせ誰も見ないし廃止すれば?
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:51:50.47 ID:7q17SpB50
>>724
>見る目

基準は日本代表だからなw
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:01:25.40 ID:rcK4iehl0
毎回正論吐かれてサカ豚イライラしちゃうよね
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:03:33.64 ID:FwNx5b070
代表人気があるだけで良いじゃんか
男子バレーとか悲惨だしさ

国内リーグは元の実業団でもいいだろ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:12:02.11 ID:6DTMELkf0
クラブライセンス問題はどうなったんだっけ?
鳥栖?は剥奪されたの?
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:14:59.66 ID:7q17SpB50
>>730

剥奪されるなら問題ないよw
剥奪されないから全体崩壊
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:16:28.05 ID:xwUxS04G0
>>1
Jリーグの観客離れは本当に深刻なんだな
(´・ω・`)
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:18:54.70 ID:oxCsyPvk0
コアなサッカーファンの意見きいてると「サッカーとは〜」「海外では〜」って内容ばかりで
日本人の感覚に迎合できるかどうかって視点に欠けてるなと思った
東京ガスがFC東京に改名したとき大絶賛してたよな
「これがあるべきフットボールのチーム名。エスパルスとかダサすぎだろww」って
でもFC○○のクラブが人気かっていえばそんなことない
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:21:58.02 ID:FwNx5b070
>>733
その辺オタクっぽい上から目線がある気がする
ライト層が何か言ってもサッカーをお前ら見てないだろってのが常套句だしさ
そりゃニワカが入りにくいわな
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:23:06.37 ID:7q17SpB50
てか

プロ野球が正道で正しいけど
でも真似できない
w

サッカーはプロ野球の逆をやったら

崩壊
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:23:11.09 ID:iXGB8taE0
>>733
既存のコアなサッカーファンは大方欧州のフットボールシーンに心酔してる人達だから
そりゃ日本国内向けのローカライズに否定的にもなるわ
人によってはサッカーという言い方すら否定してくるしなw
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:27:07.27 ID:7q17SpB50
>>733
>>736
欧州の真似をすると破綻するからな〜w

社会保障とか福祉とか
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:38:41.75 ID:VJTsM6qC0
>>727
一番見てるモノを基準にするのは当然
だからここでも言われてるだろ?

Jリーグの真の敵はサッカー日本代表であって野球ではない
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:39:22.22 ID:rcK4iehl0
FOOT BRAINて番組でJリーグの2ステージ問題について

921 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:32:37.71 ID:gkPowUgw0
テレ東でJリーグやってるよ
2ステージ制の件

923 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:38:07.69 ID:gkPowUgw0
テレ東

Jリーグの観客数が年々減っている
客の高齢化が進んでいる
新規客が毎年減っている
リピーター(コアサポ)の増加
Jリーグへの感心がどんどん薄れている
助けてくれー

との事です
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:45:39.32 ID:F09/AQAY0
>>658
おまえがサッカー自体に興味ないのはわかった
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:00:09.20 ID:+vJwfJh10
ニュースや早朝の情報番組で欧州のトップレベルのゴールシーンとかのダイジェストが普通に流れる時代にマニア以外はJリーグなんて好き好んで見ないよ
サッカー界が自ら世界と繋がってることをアピールしてきた結果だから仕方ないね
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:02:09.86 ID:7q17SpB50
>>741
いや
Jリーグのレベルが低いのが
致命的だった
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:20:57.42 ID:Jfg3dUbS0
ボクシングやテニスしかり、世界との戦いの価値で売った競技は国内戦はよっぽどの事が無いと注目されないのは自明の理。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:24:29.52 ID:7q17SpB50
>>743
そして
終わる
いつものパターン
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:26:37.98 ID:31cX1l+t0
クラブ数が無駄に多すぎ。
多いにしても都道府県単位とかならまだ分かりやすくて全国巻き込めるからいいが、
都市単位とか誰が興味あんねん。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:27:45.40 ID:052zvRSc0
>>745
政治屋と土建屋
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:35:54.52 ID:FwNx5b070
ヴィッセルも結局神戸市が巨額の債権をどぶに捨てたし
流石に税金使うのも慎重になりつつある
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:38:02.44 ID:rcK4iehl0
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%


斜陽すなあ
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:38:13.05 ID:mGIbpQ/O0
Jリーグの話題は芸スポでタブーだぞ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:38:53.76 ID:sDwbhZjv0
J2ではあるがカズが健在な時点でどっちらけだわ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:43:59.14 ID:7q17SpB50
>>750
Jリーグて
野球の独立リーグみたいなものだな〜w
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:01:28.90 ID:cVUv1d5B0
スタメンの半分以上が代表呼ばれるような
突出した全国区人気のクラブを作るべき
そのアンチ勢力として地方のクラブが絡んでいけば
今よりはサッカー素人が見てみようかって気になるかも
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:02:57.77 ID:7q17SpB50
>>752
金がないから無理
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:06:18.67 ID:cefNoCFB0
>>752
その昔ヴェルディ川崎という金満クラブがあってのぉ…
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:08:37.63 ID:7q17SpB50
ナベツネ否定したら



Jリーグも否定された
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:17:56.62 ID:FSaZxJ/hI
もう東京ヴェルディの復活しかないな
J3に降格しそうだが
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:07:18.52 ID:oiIdsM7K0
もはやJの観客の増減なんてサポのリピート回数の増減でしかないから
増えてるよとかいくらコピペ貼っても無意味だわw
そこから脱却するのにどうしたらいいかが問題なんだから
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:12:05.57 ID:NifbSk1p0
>>757
まず
親会社のないクラブ全部なくす
これで税金頼りが消える
次は
都道府県内2つ以上あれば
1つ残して移転
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:20.56 ID:NifbSk1p0
次は
昇格降格の廃止

取り敢えずここまでやる
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:15:52.41 ID:F09/AQAY0
>>759
なんやそれw
それで何が解決すんねん
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:16:21.92 ID:qHlUZOI40
税金使えばいいから楽

なんの努力もしないサッカー
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:12.05 ID:oiIdsM7K0
安易に募金や税金に頼るところは全部潰すべきだよな
その前にフロントやスタッフまで含めて年俸全員半額カットくらいしろよ
人件費カットもせずに他人の金に集るとかふざけたことをするところは潰れてしまえ
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:17.38 ID:7q17SpB50
>>759
経営を安定させる
安定しないから
親会社・スポンサーが金を出さない
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:27:38.30 ID:5WKsnwWR0
>>759
J1とJ2の入れ替え戦が一番面白いじゃん。
あと、天皇杯でJリーグとアマチュアの強いのが戦う所。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:30:02.32 ID:NifbSk1p0
>>760・・・・訂正
経営を安定させる
安定しないから
親会社・スポンサーが金を出さない
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:33:06.05 ID:rcK4iehl0
ガラガラすぎて泣けてくるな
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:37:31.65 ID:F09/AQAY0
>>765
経営視点からすれば、とにかくJリーグをどう盛り上げるかだけやろ問題は

野球しか観てない人にはわからんのやろうけど、入れ替え廃止、親会社がないとこは排除、
それで人気が出る理由がないわ

おそらくNPBを参考にした意見やと思うけど、
経営安定てことでいえば、NPBも成り立ってるのは巨人阪神広島ぐらいであとは
批判されてる特有の税金免除利用して、
親会社の税金対策で赤字分を補てんしてもらってる状況やろ?

参考にならん
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:39:30.63 ID:NifbSk1p0
>>767
それは球界再編前ね
以降は全球団盛り上がってる
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:41:46.35 ID:FwNx5b070
>>767
Jリーグも親会社が大きいところは、赤字補填してもらってるから条件は同じだと思うけどな
補填してくれる親会社がないチームは、地方公共団体やJリーグからの借り入れでやりくりしてる場合があるから問題になる

人気爆発なんてありえないからジリ貧になってる今の現状
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:42:49.70 ID:F09/AQAY0
>>768
人気が上がったのは知ってるで
結局セ上位以外は親会社が赤字補てんして成り立ってるってことや

そのシステムをJに導入してどうすんねん、てこと
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:44:50.69 ID:F09/AQAY0
>>769
だから現状でええとは思わんよ
カープファンやし

ただ税制優遇措置がなけりゃNPBも一部除いて成り立ってないやろ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:44:56.34 ID:NifbSk1p0
>>770
>赤字補填
もう
導入してるじゃんw

できないとこ
税金だし
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:46:29.97 ID:F09/AQAY0
>>772
1部2部の入れ替え廃止をか?
言ってることがチグハグすぎるわ
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:47:47.55 ID:gNqP3IdK0
税リーグは来シーズンの2シーズン制で死ぬのか生き残るのかにかかってるじゃね?
これが失敗したら、衰退の一途だと思う
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:48:07.65 ID:NifbSk1p0
>>773


そっちが言ってるようにやると
経営が終わる

落ちれば経営崩壊するし
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:48:36.56 ID:u1Hf7mTB0
セルジオのような気持ち悪い外人がドヤ顔してる間は見ない
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:48:43.58 ID:1LJlbILq0
セルジオ越後は、経歴詐称して、自分をコリンチャンスのスターにしてる。
スター・システム(詐欺)を一番、活用しているのはセルジオ越後。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:49:36.87 ID:gNqP3IdK0
>>773
1部を目指して自治体から借金増大するのはやめて欲しい
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:50:58.57 ID:NifbSk1p0
>>778
スポンサーつかないから
そうなる
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:51:41.91 ID:FSaZxJ/hI
プロリーグとしてはクラブ数多すぎ。
あと東京ヴェルディを復活させたらいいかな。
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:52:16.92 ID:1LJlbILq0
日本で偉そうにするために、経歴詐称を続ける評論家(セルジオ越後)も
問題だろ。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:53:19.94 ID:q/2xSgof0
もう錦織だけ見てればいいと思うの
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:54:03.07 ID:F09/AQAY0
>>775
もっと具体的に言ってくれや

2部に落ちたら経営が成り立たんて言いたいんか?
そもそもJ1、J2を行き来するようなクラブはそれなりの予算で戦力を整える
J1上位、優勝を狙うようなクラブはその分予算をかける
それだけのことやろ

俺が始めから言ってるのは
NPBから学ぶことはあれど、結局ほとんど赤字やのに制度自体導入して
上手くいくはずないやろ、てことやで
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:54:32.12 ID:bEt9Uwvp0
何でも叩くだけのお前らの師匠www
スターが出てきたら叩くwww
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:54:53.53 ID:+JZoBIyo0
>>778
トリニータの事かな?
2部に落ちても税金使ってサカ豚に無料開放してるし

まぁ、税リーグは基本的に地域密着の名目のもと税金依存してるリーグだからね
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:55:19.85 ID:iG6BzaB30
>>771
プロ野球は成り立つと思うよ
人件費圧縮して使用料を優遇してもらえばイイ


税制優遇されて、スタジアム使用料減免されて
選手に薄給払って、それでも赤字なJリーグがヤバイ
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:57:49.69 ID:tz7M0qSL0
>>783
てか
NPBうまく行ってるじゃんw
>赤字
w
赤字じゃないよ
Jリーグ基準なら全部黒字
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:00:58.50 ID:F09/AQAY0
>>786
つまりシステム的に現状ではアカンて認めてるようなもんやんか
人件費も使用料もそう簡単に削れるようなもんじゃないやろ

Jの方がそりゃヤバいのはわかっとる
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:04:02.77 ID:tz7M0qSL0
>>788
てか

Jリーグのように
身売りも
移転も
できなければ欠陥システムになるけど

プロ野球は身売りも移転もできるから
問題ない
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:04:05.70 ID:iG6BzaB30
>>788
なんで?
Jリーグ方式でいうならNPBは赤字球団一つも無いよ
公金にもタカってないし選手にもスタジアムにもタンマリ金おとしてるし
経済効果もパなくて自治体から感謝されてるし全く問題無い
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:06:54.57 ID:IpHDCMP80
ネットクズのお前らは自治体から死ねよと思われてるけどな
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:07:37.56 ID:tz7M0qSL0
>>788
おまえらは
親会社にお金を貰うのが悪いと洗脳されすぎw

悪いと言いながら
Jリーグももらってるじゃん
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:09:58.72 ID:F09/AQAY0
>>789-790
どこ方式の計算とかどうでもええやろ・・・アホなんかお前ら
満員でも赤字になるDeNAは慈善事業でやっとるんか?

だからサッカーと野球比べて、少なからず問題もある野球の方式を
そのままあてはめて、昇格降格廃止にしろ、とか言ってること自体がナンセンスやねん

対立軸が野球VSサッカーしかない典型的なやき豚思考やんけ
そこがおかしいというとんねん
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:09:59.25 ID:tz7M0qSL0
>>788・・・訂正
おまえらは
親会社のないクラブを肯定するため
親会社にお金を貰うのが悪いと
洗脳されてるからなw

悪いと言いながら
Jリーグももらってる

矛盾をスルー
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:11:12.25 ID:IpHDCMP80
>>792
ネットに洗脳されてるキチガイの全ソナは死ねよ
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:11:22.40 ID:rcK4iehl0
jリーグ終わってんな
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:11:36.98 ID:tz7M0qSL0
>>793
降格昇格廃止にしないと
スポンサーが安定しない
投資もできない
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:12:35.38 ID:vgKcF38a0
ダメだろξリーグ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:12:44.82 ID:iG6BzaB30
>>793
>満員でも赤字になるDeNAは慈善事業でやっとるんか?

だからDeNAからの広告収入があるから赤字じゃないってば。
もちろん慈善事業じゃないよ、ビジネスです
DeNAも有益だからベイスターズに広告費を割いてるわけでw


>少なからず問題もある野球の方式を

そもそもココが違う
公金にタカってない時点で問題は一切無いって言ってるのさ
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:13:15.48 ID:F09/AQAY0
>>797
相手にした俺が悪かったわ、NGで
キチガイは死ぬとええで
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:16:28.04 ID:2fLY7vKf0
結局ジーコジャパンがおもしろかったよ
興行なんだから人気者出せよ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:16:59.58 ID:F09/AQAY0
>>799
ふむ
DeNAも経営きついみたいやからいつ身売りするかわからんけど

じゃあ謎の税制優遇はOKなんやな?
俺からしたら公金ぶっこむのと大差ないように見えるけど
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:19:41.73 ID:9vVOGgDR0
>>802
生活保護と優遇税制は同じではない
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:19:59.88 ID:FwNx5b070
そもそも欧州サッカーでは赤字補填しまくってると思うんだがな
プレミアリーグでさえさ

>>802
税金優遇が広告料名目で赤字補填できるってことなら、それJリーグもやってるんだが…
いちいち野球を持ち出してもしょうがないぞ
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:20:07.35 ID:tz7M0qSL0
>>802
身売りすれば復活なw

Jリーグも税制優遇じゃん
どれだけつぎ込めるかは
Jリーグ開幕みればわかるだろうしw
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:22:12.89 ID:tz7M0qSL0
>>802

税金優遇が悪い

というのも洗脳なw
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:22:15.62 ID:iG6BzaB30
>>802
>DeNAも経営きついみたいやからいつ身売りするかわからんけど

また新たに買収されるだけ
次は横浜ドームやベイス人気もついてくる



>じゃあ謎の税制優遇はOKなんやな?
>俺からしたら公金ぶっこむのと大差ないように見えるけど

税制優遇=公金ぶっこみ
なんて言ったら大企業の社長たちみんなブチ切れるぞ
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:22:42.76 ID:F09/AQAY0
>>804
球団の欠損金を補填するために親会社が支出した金銭は広告宣伝費とする。

これはNPBだけの特例やで
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:23:23.64 ID:tz7M0qSL0
>>808

Jリーグも同じ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:24:29.55 ID:9vVOGgDR0
>>807
新たなオーナー最有力はアントラーズ胸スポで有名なところだろうな
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:24:32.59 ID:iG6BzaB30
>>808
Jリーグも広告費で赤字補填してるって嘉悦も村井も証言済み
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:26:26.57 ID:iG6BzaB30
>>810
そこはハマスタと交渉決裂した以外は乗り気だからね。
ハマスタ縛り契約が異常すぎるんだよ
だからベイスまで敬遠されがち

でも今は若干ハマスタも緩くなった
んでさらに横浜ドーム構想とベイスターズ人気がついてくる
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:26:35.72 ID:F09/AQAY0
>>807
大企業の社長連中のオモチャで成り立っとるからやろ、NPBは
>>808に書いたけど

俺は自分が好きな野球の悪いところには目をつぶって、
Jリーグは人気無いから俺らの言う通りにしろ、てとこが嫌なんや
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:26:48.08 ID:DLDvApJ20
スターを作るな!
    ↓
スターがいない!
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:28:19.90 ID:FwNx5b070
>>808
それの通達って、勘定科目の振り分けについてのものだから
ネーミングライツもあるように、どんなスポーツでも、スポンサー料(広告宣伝費)で球団にお金を落とせる

そもそも広告費で落とせなかったら全部寄付金になるからね

Jリーグでもマリノスの社長が日産からは広告宣伝費として赤字補填してもらってたって言ってたよ?
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:29:15.04 ID:oiIdsM7K0
>>802
野球程度の税制優遇なんてそこらの企業でいくらでもあるだろ
5年間一円も税金払ってなかったトヨタさんの前では野球の節税なんでかわいい物よ
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:29:51.08 ID:iG6BzaB30
>>813
オモチャでええやん

広告塔として成り立つから広告を出されるプロ野球
広告塔として成り立たない(広告価値がない)から広告出されないJリーグ

それだけの話
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:30:29.64 ID:tz7M0qSL0
>>813
w
油のオーナーと同じじゃん
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:32:50.19 ID:0cWGVKkTO
>>1
違う
元々サッカーはつまらないんだよ
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:33:26.50 ID:rcK4iehl0
jリーガーってイラクにボコられるぐらい人材不足なんだな
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:34:18.55 ID:F09/AQAY0
>>815-817
つまり税制優遇措置はどこでもやってる話やからOKってことか?
赤字補てんに関しての俺の見解は勉強不足やったわ、すまんな

ただ最初に戻るけど、そのNPBの制度をJに導入してうまくいくはずない、てのは
変わらんな
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:34:56.44 ID:fqDBLBdI0
リーグ違ったって持ち上げてくれるだけましだろ。
文句ばっかでなんも役に立たねえなあセルジオって。スポーツ功労賞返上しろよ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:35:33.19 ID:FwNx5b070
そもそもJリーグも広告収入が大半だと思うんだが
冠スポンサーが嫌ってのは分かったけど、それでもスポンサーは集めなきゃならない

じゃあそのスポンサーはなんで金を出してくれるのかっていうと
1.自社企業の告知とイメージアップ
2.出した金は広告宣伝費だから税金対策になる

この2点だからね
小口のスポンサーは大事だけど、それでもそれなりの規模にしようと思うと大企業を引っ張ってこないと厳しい
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:38:02.51 ID:5tao4BV+0
2年前の記事だけどサッカーリーグの平均入場数、日本のJリーグは16,572人で世界12位らしい
別に嘆くほど人来ないってわけでもないんじゃねw

1位ドイツ1部ブンデスリーガ 45,083人
2位はイングランド1部プレミアリーグ 34,604人、
3位はスペイン1部リーガ・エスパニョーラ 28,400人
4位メキシコ1部プリメーラ・ディビシオン 25,343人
5位イタリア1部セリエA 21,921人
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:38:03.33 ID:iG6BzaB30
>>821
>そのNPBの制度をJに導入してうまくいくはずない

その制度ってなに?
降格制度の無しってこと?
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:39:09.79 ID:oknL9viK0
そもそもサッカーそのものがつまらないと言う発送はないんだな。
だからサッカー関係者って馬鹿ばかり
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:39:15.55 ID:F09/AQAY0
>>825
そうやで
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:40:29.85 ID:FwNx5b070
>>821
別に野球に合わせろってわけじゃなく、資金力のあるチームのみに絞らないと
恐らく数年で破綻しかけると思うけどね

無理なリーグ参加のルールを作って、スタジアムとかスポンサーの業種しばりとか
そういうのって自分の首を絞めつつあると思うけど
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:41:39.37 ID:qX7zD8NqO
スターになった日本人は海外行っちゃうし海外のスターは高くてJリーグは給料払えないしね
動けなくなった元スターが活躍出来る程は今のJリーグはレベルが低いわけでもない
中途半端なリーグだから厳しいね
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:41:49.08 ID:iG6BzaB30
>>827
なんで昇降格制度を無くしたら上手くいかないと思うの?
J1=プレミアムリーグにしてチーム数10くらいにして
J2以下を完全アマチュアに戻せばええやん
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:43:30.73 ID:F09/AQAY0
>>828
そういう話ならわかるで
チーム数を絞るのは反対やけど、四の五の言うとる状況じゃないわな
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:44:58.14 ID:tz7M0qSL0
結局

優勝狙えば破綻するからな〜
じゃあ
ということで
降格を避けるをメインにしてるだけで

プロリーグとしては
終わってる
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:45:34.41 ID:YiHXLfRk0
カッサーノとかイブラヒモビッチとかヤヤ・トゥーレがJリーグに来たら
テレビ観るどころかスタジアムへ行くわwwwwwwwwwwwwwww
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:47:03.72 ID:57uiqcPcO
スターが出て来たら出て来たでスターに依存し過ぎだ。スターシステムがー。ってセルジオは言うと思う。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:48:56.03 ID:iG6BzaB30
>>832
最近はファンまでもが昇降格に飽々してきてるからね
結局昇降格制度なんてスポンサーとクラブにとってのデメリットしかない
メリットほとんどないわ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:49:35.60 ID:F09/AQAY0
>>830
昇格、降格があるからシーズン終盤まで下位のチームも熱くなれるし
集客もしやすくなるやろ
香川がドイツ移籍時はJ2やったんやで?
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:51:22.03 ID:iG6BzaB30
>>836
ほんとに熱くなってるか?
そこよ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:52:02.71 ID:gfnOJaq70
セルジオが愚痴しか言わない
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:52:58.41 ID:F09/AQAY0
>>837
全体的な集客はお察しや
ただ贔屓チームが結局降格してもうたけど、争ってるときは
応援したで〜
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:54:41.60 ID:asF43wQS0
下手だから
海外のサッカーは面白い
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:55:52.82 ID:iG6BzaB30
>>839
それはファンの論理
スポンサー(自治体含め)やクラブは地獄やで
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:57:25.02 ID:hriYaoCe0
広島は税金使ったけど、毎年少しずつ返してる

なんでサッカーはこれが出来ないの

だから嫌われる
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:57:39.94 ID:IpHDCMP80
>>828
はい妄想
自分の人生が締まりつつあることを自覚しろよゴミ
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:58:33.10 ID:IpHDCMP80
>>842
嫌ってるのはお前らキチガイのゴミチョンだけ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 14:59:28.28 ID:IpHDCMP80
生まれてきたのが失敗のネットゴミは自殺しろ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:01:47.65 ID:FwNx5b070
突然アスペが出てきたな
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:02:09.26 ID:tHjEY8S2i
>>727
日本代表のゴールキーパーが基準で見たくなくなるぐらいレベルが低いってやばいよな
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:09:22.61 ID:iG6BzaB30
>>845
まともに議論できないサカチョンはお呼びでない
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:12:34.76 ID:F09/AQAY0
>>841
落ちたら地獄やろうなそりゃ

ただ当初の理念は分かる
海外じゃ、普通のことやからな

とにかく現状のファンのキャパじゃ、限界があるねんどっちにしろ
捨てゲームを作りつつ終了までやらすのもどうかってのもあるわ
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:15:35.56 ID:IpHDCMP80
>>848
お前らのは議論じゃなく負け犬の遠吠え
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:16:33.44 ID:IpHDCMP80
社会のクズがヘイト吐いても社会は変わらないよ
だから死ね
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:18:34.74 ID:IpHDCMP80
2ch書き込み現象の理由はキチガイのヘイトとネガキャンが気持ち悪いから
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:18:58.63 ID:FwNx5b070
典型的なアスペがやってきましたw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:28:01.93 ID:M0gIxUMw0
スポンサーの宣伝効果がプラスになるかを考えるとな
不買は熱心にしそうだが
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:29:56.85 ID:CIrNJqjRi
>>854
大幅なマイナスだろうな
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:31:39.07 ID:wqylC5B70
そもそもボールの色とかが駄目だよ。
蹴ると七色に光とかそう言うのが無いと。
遊びなんだから。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 15:42:51.57 ID:oiIdsM7K0
現状では宣伝効果なんてないに等しいからな
地方の零細クラブなんて地元の商工会がお情けで寄付のつもりでスポンサー料だしてる
それに胡坐をかいて経営努力をしてこなかったから行き詰った
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:14:33.49 ID:JpbyQVdI0
単純に人気出して客呼びたいならクラブ経営の仕組みを変えて金満クラブOKにすればいいだけなのに協会は心配しすぎっつーか頭硬すぎなんだよ
プレミアやリーガみたいな人気リーグになれば外資とか油も喰いついてくるのに
破産クラブや経営難のクラブが出たらそのとき対処すればいいだけの話で今のクラブ経営方法なら現状維持にしかならないのは明白なのにこの方向で観客動員だけ増やしたいとかバカか
第一にJリーグの歴史が浅すぎる
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 16:49:40.15 ID:I2czH3xB0
Jリーグは何やっても無理

■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2013年 プロ野球視聴率
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:05:37.53 ID:I2czH3xB0
NPBの強みは全国民が地元に関係なく野球を楽しんでるところ

■2013年 日本シリーズ第7戦 全国各地の視聴率

札幌 31.9% 18:30-22:14 HTB 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
仙台 44.0% 18:30-22:14 KHB 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
福島 29.0% 18:30-22:14 KFB 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
新潟 28.1% 18:30-22:14 UX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
関東 27.8% 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
名古 31.2% 18:30-22:14 NBN 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
静岡 25.1% 18:30-22:14 SATV 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
関西 32.0% 18:30-22:14 ABC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
広島 30.2% 18:30-22:14 HOME 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
岡高 27.1% 18:30-22:14 KSB 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
福岡 25.2% 18:30-22:14 KBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:20:00.96 ID:k5aDzjuH0
野球を見習え。カープ、横浜は凄いぞ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:31:08.66 ID:SIt9l3Yf0
>>858
>金満クラブOKにすればいいだけ

いや、そもそも金満クラブは広告価値が無いと誕生し得ないよ
今のJリーグは金満クラブ作りたいけど無理だから今の惨状に至ってる



>プレミアやリーガみたいな人気リーグになれば外資とか油も喰いついてくる

これも空論
Jリーグが人気リーグになって外資が集まる、とかそもそも無理
さらにいえばプレミアやリーガですらオワコン化してきてる
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:34:49.96 ID:tz7M0qSL0
>>862

米国のサッカーリーグが良い
という話になり

それ
ドラフト
昇格降格なし

じゃん

続く
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 17:56:54.17 ID:4pK+xRpU0
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:01:12.23 ID:SIt9l3Yf0
>>863
ドラフトの有無を言う前にこの画像貼られて終わり


ワールドカップ後のアメリカMLS

4,021人 2014年9月3日(水) CHIVAS USA vs SEATTLE SOUNDERS FC@StubHub Center California
https://pbs.twimg.com/media/BwqIx9OIEAAyiYA.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwqB4DeCEAA7usz.jpg:large?.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BwqD0I1CAAA5zFt.jpg:large?.jpg
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:06:55.94 ID:FwNx5b070
>>862
まあそもそも油や外資がJに魅力感じるのかっていうのがあるわな
サッカーだと完全に辺境だし
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:06:50.84 ID:zQ6VcXo70
スターがいないのもそうだし絶対的な強豪がいないのもつまらない
イタリアのミランやユベントスとかスペインのバルセロナ、レアルとか
Jリーグは毎年毎年優勝するチームが違ってついていけない
前シーズンで2部だったレイソルがいきなり1部で優勝してみたり、広島が連覇したって言ってもそんなに圧倒的な強豪って感じでもないし
そういう意味でいうと97〜02年あたりのジュビロとアントラーズの2強時代が一番面白かったな
ジュビロとか本当に圧倒的に強くて見てて面白かったもんな
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:12:17.97 ID:9O2zLKaC0
まあどう考えてもセルジオのほうが2chの芸スポのサカヲタよりは各クラブの関係者やメディアのスポーツ担当者と会って色んな話を聞いてるだろうから。
これが正しいんじゃね?
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:14:46.08 ID:EiSpSnnFO
地元にJクラブあるけど仲間内で話題になったことなんてないけどな
なんかスタジアムごと移転するとかいう報道は見たけど
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:20:31.77 ID:32ZAg5P10
>>866
まあでも外資禁止ではないから今のままでいいと思うけどね
>>867
それがJの面白さという人もたくさんいるね
>>869
大体サポ同士でしか話さないよね
話しても分からないだろうって感じで
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:30:25.60 ID:yUPmm69x0
>>868
その通りだろうね。
あとチームの数が多すぎるな。雨後のタケノコじゃないんだからさ。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:32:18.97 ID:32ZAg5P10
クラブ多すぎるかな?
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:42:14.51 ID:9O2zLKaC0
>>872

どうでもいいクラブが多すぎる。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:45:18.20 ID:EiSpSnnFO
Jリーグって隣町の運動会みたいな雰囲気
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:48:42.47 ID:QO5DNkIz0
>>17
1つ突っ込むと、それはJリーグの試合ではなく平日の天皇杯予選な
Jリーグの試合とは別扱いで、Jリーグのサイトには試合の予定や結果すら表示されていないような試合だよ
(まあそれらの試合のチーム自体はJリーグのチームではあるが、J1じゃないチームも沢山混ざってるし)
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 19:58:57.27 ID:vOpNZAtI0
>>875
平日だとリーグ戦もかなり動員は落ちる
土曜開催に比べると大体4割減


平日の税リーグ動員
15節
07/10 鹿島アントラーズ 清水エスパルス カシマ  7,495
07/10 大宮アルディージャ 名古屋グランパス NACK 9,644
07/10 湘南ベルマーレ 柏レイソル BMWス       7,319
07/10 ジュビロ磐田 アルビレックス新潟 ヤマハ     5,698
07/10 セレッソ大阪 横浜F・マリノス 金鳥スタ      13,272
07/10 サンフレッチェ広島 川崎フロンターレ Eスタ   10,236
07/10 サガン鳥栖 ヴァンフォーレ甲府 ベアスタ     6,292
07/10 大分トリニータ ベガルタ仙台 大銀ド         7,067
07/10 浦和レッズ FC東京 埼玉 25,638
                  計 92,661   平均10,296
17節
07/17 ベガルタ仙台 サンフレッチェ広島 ユアスタ      11,755
07/17 鹿島アントラーズ ジュビロ磐田 カシマ        6,681
07/17 浦和レッズ 横浜F・マリノス 埼玉          23,725
07/17 大宮アルディージャ 川崎フロンターレ NACK    7,412
07/17 柏レイソル 清水エスパルス 柏            7,013
07/17 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 BMWス     6,080
07/17 セレッソ大阪 サガン鳥栖 金鳥スタ          9,119
07/17 大分トリニータ 名古屋グランパス 大銀ド      7,104
07/17 FC東京 ヴァンフォーレ甲府 味スタ         12,905
             計91,794 平均10,199
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:17:00.94 ID:oiIdsM7K0
天皇杯だと極端に動員が落ちるのが笑えるよな
サポは何やってんだよ
ちゃんと全試合サポートしろよw
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:19:15.98 ID:vOpNZAtI0
天皇杯はクラブが自由にタダ券大盤振る舞いできないからね
シーズンチケットも使えないし
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:30:55.93 ID:i6D21llY0
天皇杯って国内チーム同士の戦いで唯一、決勝では1桁後半の視聴率たたき出すサカ豚にとって注目の大会でしょ?
サカ豚はもっと天皇杯を応援してあげてもいいと思うのだが??
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:31:41.82 ID:5kk+8MM+0
【セルジオ越後の経歴詐称】

 セルジオ越後、1945生まれ。

【セルジオ越後が日本人に語っている経歴】
1963−1969 コリンチャンス

コリンチャンスで、右ウィングとして活躍。
自分からコリンチャンスを24歳で引退。
18歳にして、、東京オリンピックのブラジル五輪代表に内定していたが、それを蹴った。


【本当の経歴】
1964−1965 コリンチャンス 11試合0得点。
1967−1968 トレスポンターノ(ミナスジェライス州 2部)
1971    ブラガンチーノ(サンパウロ州 2部)
1971    パウリスタ(サンパウロ州 1部)

 コリンチャンスで全く活躍できず、一気にミナスジェライス州の2部のクラブへ大転落。
 そこも1年で、退団。1971年にブラガンチーノ、パウリスタに在籍するが、1年でクビ。活躍できず。
 その後、日本へ。つまり、ブラジルで全く活躍できず引退。
 東京オリンピックの南米予選(4試合)には1試合も出場していない。なぜブラジル代表に内定していたと
彼が言ってるのか誠に不思議な話。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:34:38.72 ID:EiSpSnnFO
>>875
同じクラブが出てるのにこれはJリーグだからとか天皇杯だとかオタクにしか理解出来ないんじゃね?
一般人にはひとくくりで「Jリーグ」だよ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:40:11.53 ID:QRke0qoXO
>>881
天皇杯は、JFL以下のアマチュアも参加してるんだが
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:40:51.57 ID:QkhCGVib0
>>867
ジュビロのサッカーはマジで面白かったわ
ああいうクラブが全く出てこなくなったのが不思議でならない
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 20:42:30.12 ID:31cX1l+t0
結構本気で都道府県別にすればいいのにと思う。
クラブ数を削減できないのなら。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:03:27.80 ID:yQye+IEz0
天杯は市立船橋が勝ち進んだときは興味深かったな
高校生がどこまでやれるか Jリーグよりおもろいかもしれん
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:09:45.27 ID:xIRH/oLA0
>>882
天皇杯はJ同士でもお寒い状況でしょ
かえって学生チームとの対戦ある方が一般人には興味ひく

2014/08/20
サガン鳥栖     3-1 大分トリニータ      ベアスタ  ▽観衆:3,634人
大宮アルディージャ 2-1  湘南ベルマーレ    NACK   ▽観衆:3,841人
名古屋グランパス  4-0 京都サンガF.C     瑞穂陸   ▽観衆:2,892人
2014/08/27
サンフレッチェ広島 水戸ホーリーホック   エディオン  ▽観衆:2,792人
2014/09/10
C大阪  磐田      ヤンマー   4,213人
広島   G大阪     Eスタ     3,056人
山形   鳥栖      ベアスタ   3,555人
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:20:33.67 ID:oiIdsM7K0
天皇杯だって公式戦なのに天皇杯だから見に行かないというサカ豚理論が理解できません
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:45:37.68 ID:EiSpSnnFO
一般人に天皇杯だのカップ戦だのリーグ戦だのキチンと区別がつくほどJリーグはメジャーじゃないだろ
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:49:37.16 ID:w1C/Bd3D0
>>886
タダ券が配れない
平日開催

これが税リーグ本来の集客力でしょうなぁ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 21:51:18.27 ID:lk/+v2VD0
観客というかファンが減ったのは
選手が何をやっても
お前がディスるから
楽しめなくなってるんじゃないのか?

せっかくゴール決めても
文句しか言わない解説きいたら
おもしろくなくなるわ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:20:09.80 ID:tb1YUb260
1勝もできずに完敗したワールドカップでサッカー代表をディスれる関係者はセル塩さんくらいじゃね?

あの帰国時に歓迎する電通やマスゴミやサカ豚を見てると、他の国のサッカーファンから見てると違和感感じるじゃねーかな
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:26:21.69 ID:5TCemhif0
昔から民放ではやらないだろ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:30:59.28 ID:Vry9m2t10
そしてプロ野球は大きく観客動員増した現実

ついてるファンが代表ニワカのサッカーは大変やで
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:48:37.31 ID:fqovDW290
こいつは、人嫌いだから批判しかしない。こんな人望もない者を使うな!
選手はゴールが見えればシュートする積極性が必要なのに、セットプレーで

ゴールを狙おうとするのは、こいつの様な封建主義者が、新人選手のプレーや
人格までも否定するから、伸び伸びとしたプレーをする選手が育たない。

先輩後輩などプレー中は邪魔だと解説者も指導者も選手に伝えろ。戦術も選手の
1人ひとりが発言し個々が納得しないと成功しない。
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:56:48.83 ID:5tao4BV+0
セルジオみたいな雑魚がご意見番としてのうのうと君臨してるのが
そもそもこの国のサッカーのレベルの低さを象徴してんじゃねw
他国のこの手の口うるさい老害ポジの連中のキャリアと比較して数段どころではなく落ちるよなw
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:01:19.35 ID:jffGfbSv0
jリーグってなんか意味あんの?
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:19:06.43 ID:tr37usl/0
>>875
一番問題なのは
そのJリーグ自体が月2でガラガラということ

>>647>>656あたりの意見に同意
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:31:02.07 ID:tr37usl/0
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 23:57:41.13 ID:mqVhV5K60
>>4
有能な監督が来て選手がスムーズに動いて結果が出たら、
日本の若手も有望だなーってなるよ。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:00:47.63 ID:qpMYJG0b0
そもそもJリーグにスターが誰もいないっていう
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:06:11.62 ID:gKXuUJS90
地上波でjリーグを放送しないのは、何か理由があって禁止されてるもんだと思ってたのに違うのか?
jリーグが大人気とか言ってるサカチョンに俺は騙されたのか?
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:08:24.31 ID:GQGF4gGoi
スターフォルランがおるやろ!
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:10:07.77 ID:vbGfqdCM0
>>898
えっ これで5人に1人入ってるの?

10人に1人も入ってなくね?
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:11:59.54 ID:Phwkny+n0
>>898
なにかといえば水増しっつーけど、観客数に応じてスタジアムの使用料払うんだから損でしかないと思うが
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:17:32.79 ID:YO6p/Gzq0
そもそも使用料まともに払ってるところあるの?
みんな自治体に泣きついて減免受けてるんだろ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:24:14.67 ID:xxM1drbn0
>>859
CSから1ヶ月間煽りまっくて出した都合の良い数字だけ貼らないで
普段の数字はJリーグ以下なんですけど

■2014年プロ野球・巨人戦以外の視聴率(関東地区)
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク ※2014開幕戦第2
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球・広島×中日
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球・広島×中日
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:26:08.09 ID:vbGfqdCM0
>>906
まあまあ
JリーグNO1人気の浦和とロッテが同日同時間帯で勝負したろ?

張ってあげなさい
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:26:32.45 ID:V7VFJtrk0
>>904
札幌ドームとかハマスタはそれだけど
一般的には定額じゃないの?
ましてJリーグなんて定額ばっかでしょ
その定額を減免してもらってるし
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:29:58.50 ID:8xOAzrqO0
>>906
ベスト同士の比較だから都合がいいもクソも無いと思うが

もしかして>859のJリーグ視聴率はベストじゃないのか?それなら>859はクソだな
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:35:01.71 ID:vbGfqdCM0
Jリーグ人気NO1の浦和とロッテの同日同時間帯対決って5月17日じゃんw

>>906は都合よく隠してるな
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:37:42.15 ID:ulgfwrmt0
そもそも代表の数字と毎日やってるリーグ戦の1試合とを比べて
「サッカー大人気ニダ」つってホルホルしてるのがサカチョンという生き物だしなあw
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:41:58.83 ID:m4pbgcVp0
>>820
対戦相手が居ないので「無敵」状態のやきうの悪口はやめて下さい
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:53:07.09 ID:8xOAzrqO0
>>910
関西で阪神巨人とセレッソガンバ大阪ダービーの直接対決ってのなら4/12にあったぞ
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:55:18.14 ID:xxM1drbn0
>>909
メディアの扱い方が全く違うのに何がベスト同士だバカじゃね〜の
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 00:59:00.19 ID:8xOAzrqO0
>>914
そう思うなら視聴率なんか貼らなきゃいいんじゃね?
なんでわざわざ不満のあるメディアの数字を持ってくるんだ?バカじゃね〜の
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:00:51.31 ID:vbGfqdCM0
>>914の負けだな
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:02:14.93 ID:FnIV1BRU0
野球がどうでもそれはお前がえらいってことにはならんよキチガイ
死ね
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:02:45.46 ID:FnIV1BRU0
>>916
お前の人生が負け
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:03:14.58 ID:gv44nVF/0
>>917

とうとう幻影が見えだしたかwwwww
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:04:45.84 ID:vbGfqdCM0
>>918
同世代の倍以上稼いでてすまない

>>913
関西地区ならアギーレ初陣の視聴率ある?
週間ベスト10に入ってるはずだから、把握してる奴いると思うんだが
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:05:45.47 ID:rlMIwEHr0
>>906
それらのチームは全然煽ってないよ
スポーツニュースの扱いは税リーグと変わらないし
視聴率と税リーグとほぼ一緒
しかも楽天、福岡、ハムは関東のチームじゃない

平気で捏造するサカ豚
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:08:41.07 ID:YO6p/Gzq0
Jリーグなんてその昔メディアが散々煽ったのにダメだったじゃん
今更メディアが煽っても同じだろ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:08:51.56 ID:rlMIwEHr0
>>914
ロッテなんかメディアで扱うことはほとんどない
西武、楽天も今年ずっと最下位で扱いよくない
オリックスなんか税リーグより客入ってるのにあまり変わらない


メディアの扱いは変わらないよ
野球も2万人入らない試合は扱い悪い
週末も客入りがいい試合から報道するのは当たり前

お前みたいなサカ豚は動員数は考えないんだな
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:09:58.82 ID:FnIV1BRU0
サカ豚言ってるキチガイ負け犬2ch脳ゴミチョン
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:10:29.24 ID:FnIV1BRU0
対立煽りしかすることないなら死ねよ
非国民
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:11:11.54 ID:FnIV1BRU0
日本に役立つことをしないクズは死ね
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:22:36.37 ID:xxM1drbn0
>>915
だってアレだけ毎日ゴリ押ししてもらってどの番組よりも低いんだぜ
こんな面白い事ないだろ
野球の報道量考えりゃ普通ペナント平均20オーバー日本シリーズ
に関してはW杯の日本戦越えるぐらいじゃないと説明つかんぞ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:23:58.87 ID:W06muayO0
野球とサッカー比べてもね...
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:44:13.65 ID:46Amas3hO
>>927
なにが面白いのかさっぱり理解出来ないが
お前が視豚と呼ばれる生き物だということはよくわかった
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:45:59.17 ID:ljnHHg7h0
誰もが感じるクラブチームが多すぎって意見について
サポーターはどう感じてるの?
サポーター内では否定派が多い?
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:48:39.68 ID:L0ZZDPJp0
名古屋グランパスの試合がガラガラなのにアーセナルが来日親善試合やったら歴代最多動員記録を更新したからね
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:52:27.54 ID:W06muayO0
>>930
多すぎると思ってない
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 01:56:15.66 ID:1B7liBv70
>>42
そもそもJリーグに金払うなんて選択肢、俺には無いわー
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:20:48.48 ID:zsDSXQh5O
>>908
Jリーグは基本的に定額プラス有料チケットの5%だそうだ
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:22:44.70 ID:Gq2vFikPi
>>904
水増ししてもチケット販売金額が代わるわけじゃないし
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:23:54.89 ID:OKKnMiXzi
>>934
妄想はいいから
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:25:02.62 ID:mN4mkFi30
>>934
そんなの初耳だぞ
ソースくれ

例えば松本山雅は使用料半分納めてないが
額面にして800万

これはあくまで定額の話であって
+チケ5%分払ってるってことか?
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 02:31:10.78 ID:zsDSXQh5O
>>937
コンサドーレの社長がそんなこと言ってる
ただチームによって違いがあるみたいだからあくまでも基本的にって話
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:04:15.54 ID:I4c2GmNS0
>>938
そのソースが見たい

ま、観客数に応じて支払うっていっても
減免されてるから「全く意味が無い」けどなw

コンサドーレですら33%減免されてるっていう
呆れてものが言えん
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:09:28.17 ID:WT7vXZ4Q0
jリーグは知らないがサッカーは八百長が蔓延してる。

(CNN)世界のサッカー協会や選手、審判らと接触して多数の八百長試合を仕掛けたシンガポール人の大物フィクサー、ウィルソン・ラジ・ペルマル氏(49)がこのほど、CNNの番組で初のテレビインタビューに応じ、「後悔はしていない」などと語った。

なんか裏に巨大なシンジケートがあるみたい。

相撲と大差ない。
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:10:50.84 ID:6b2yAnhhi
>>938
それは札幌ドーム限定の話だろ
まー札幌ドームもコンサが使うときだけは税金の補助金が出て超格安で使っているけど
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:22:24.82 ID:YO6p/Gzq0
おまけに(株)札幌ドームはコンサのクラブパートナー
つまり払った使用料はスポンサー料として還元されてるわけ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:25:45.12 ID:rDi8VWnv0
商業的失敗リーグだと思う。どのチームも稼いでないでしょう 
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:28:04.95 ID:y3fuGCp+0
いつもセルジオの話読んで思うけど

だからどうしろっていうんだ?
具体案は?
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:31:39.38 ID:BZ1BB4Uz0
運営は税金任せで経営モデルとして破綻
ACLでも中韓にボコられるほど雑魚
いつまでたっても増えないファン
年俸低く選手も夢を持てない
欧州の人口が日本の1/10以下の国のしょぼいリーグや主要リーグ二部にすらいつまでたっても追いつけない

本当に終わりすぎ

後はナショナリズムを煽った代表人気ぐらいだが 余りにも代表は弱すぎなのがバレてる 
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:32:05.74 ID:yWUOuOTb0
>>943
サッカーで商業的成功をするには
国外から多くの放映権料収益とマーチャンダイジング収益を得るのが必須という感じがする
国内マーケのみで栄えるのは無理な構造だよ
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:33:34.97 ID:XM8Sh9L4O
メディアの扱いが違うってほぼ毎日やってるスポーツと週2回のスポーツじゃ扱い違うの当然じゃねえか(笑)
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:34:20.40 ID:XRkksdAY0
代表戦(キリンカップ)で得た収益金を各チームに分配するだけの作業です
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:35:30.34 ID:i1wq2gNr0
まあ代表見てれば言い訳だからね。
わざわざjリーグは見ないよな。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:37:23.54 ID:sHDmJkzc0
※Jリーグの観客数は増えています

Jリーグ ディビジョン1 観客数
2013年第23節終了時
計 3,367,731人 平均 16,269人

2014年第23節終了時
計 3,593,341人 平均 17,359人

前年比+1,090人 6.7%の大幅増
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:38:29.99 ID:W06muayO0
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:39:26.38 ID:+XyCtgCt0
代表≠クラブだからな
応援するクラブの選手が出ていないと代表戦は興味がなくなる
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:41:17.78 ID:AZq0Bz6X0
元々 地に足がついたサッカー人気は日本にない。

それを形だけ欧州リーグの真似事をして無理矢理、

各地域にチーム作って挙句税リーグ
特に人口の少ない地方じゃ難しいよ 
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 03:50:24.42 ID:VZAgg84B0
WCしか見てないけど他国の選手は足がつって動けなくなり交代あるのに
日本は試合に出続けるプレーしかしないからつまらない
1点取れないけど交代したくない選手の試合なんてつまらない
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:08:56.60 ID:MIbSyiPpi
>>950
随分近視的な見方だな
08ぐらいからの傾向をみろよ
短期的に限定的な数字でなんの意味があるんだ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:14:11.53 ID:YO6p/Gzq0
>>950
単にサポのリピート回数の増減でしかないから増えたって無意味
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:19:00.10 ID:itgE/dB1i
>>956
リーグの総入場料から考えてリピート率ですらない可能性が高い
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:24:10.47 ID:z5k9w/vb0
プロ野球とJリーグがある県でJリーグが勝てるのは埼玉県ぐらいだろう
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:29:31.74 ID:1O6V9mY30
>>958
埼玉も完敗だよ
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:38:17.70 ID:UqxViuRP0
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:46:02.74 ID:sHDmJkzc0
Jリーグ拡大路線のお陰で地方のサッカーファンが急増したのは事実だからな
焼き豚が必死になって「Jリーグはチーム数が多すぎる!減らせ!」って言うのも無理もないか

各チーム発足年の平均観客数と現在(2014年9月20日時点)の平均観客数

仙台 7,470人 →14,235人
山形 2,980人 →6,032人
大宮 2,674人 → 10,590人
FC東京 3,498人 → 24,617人
川崎 5,396人 → 16,755人
甲府 1,469人 → 12,658人
新潟 4,211人 → 24,434人
岐阜 3,745人 →7,762人
徳島 4,366人 → 8,749人
鳥栖 3,385人 →14,533人
大分 3,886人 →8,398人
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:56:05.23 ID:L01i1/GiO
自分を解説から外したから代表戦の視聴率が落ちたのだ!…と言う話かと思ったw
で、いつスタジオからも消えてくれるのかな?
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:57:12.30 ID:KMBhSrA5O
ブラジルだって、スターは海外だろ。Jリーグの質が悪いから、人気が出ないだけ。
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 04:58:01.71 ID:qnDqgGEN0
>>403
月に4試合ぐらいしかなく、たいして客こない
テレビ露出も少ないのに
収入の柱が広告収入っていくらなんでも歪だな
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:03:51.90 ID:kvhyrgojO
同じことは野球やバスケにも言えることだが、日本からJリーグがなくなって困る人っているの?

金子達仁の言い方じゃないが、日本が卵を産んで孵化したら海外で育てればいいだけじゃね?
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:10:03.45 ID:9RRa0mnVi
>>964
大半が親会社の赤字補填の広告料だからね
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:24:56.58 ID:t5OGAKi50
>>965
直接海外行った宮市とかボロボロじゃん

最初から海外のユースで育ったような選手はともかく、
高卒選手は日本の指導者が懇切丁寧に
プロの動きを教えてやらないと無理だよ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 05:48:03.45 ID:aAd+bU+10
>>961
発足時ってJFL???
抽出クラブが恣意的杉じゃね??

     J加入年度
千葉  20,273人→
東京V 25,235人→
清水  18,462人→
G大阪 21,571人→
湘南  17,836人→
仙台  21,862人→
山形  12,056人→
大宮  9,980人→
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 06:10:14.80 ID:sHDmJkzc0
>>968
発足は言葉の間違い、正しくはJリーグ参加初年度
そこに書かれてる仙台・山形・大宮はJ1に昇格した年の数字でしょ
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:35:05.85 ID:SEUHRA0u0
>>947
週二回もないよ週一がほとんどだよ
そしてホームからすれば月2試合

メディアに限らず飲食にせよ何にせよ
月2試合のコンテンツで商売するって不可能だからなw
サカ豚はそんなに言うなら自分で起業してJリーグ相手にビジネスすればいい

無理だから
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:35:43.64 ID:SEUHRA0u0
>>950
毎回それコピペしてるけど平日試合数くらい書けるでしょ
見ぬかれてるぜ
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:38:02.29 ID:SEUHRA0u0
>>961
そのクラブはJ1効果に乗っかれたからよかった(代わりにJ2落ちてるクラブもあるが)
問題はもうJ1の席は埋まっちまってるってことだな
たとえば徳島がJ1に運良く上がれても
代わりに落ちてるクラブが存在するってわけだ。欠陥だよね昇降格制度って
スポンサーとクラブにとっては地獄の制度だよ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:39:06.60 ID:XWqfO64t0
増やすべきは入場者ではなく収入

2013年度J1
     入場料収入  リーグ動員 ナビスコ動員 客単価

浦和  21億3200万円  630,701人  49,940人  3,132円※
横鞠  10億6900万円  467,425人  50,624人  2,064円
桜阪  9億5400万円  319,928人  41,175人  2,642円
東京  7億8800万円  426,246人  33,663人  1,713円
仙台  7億5700万円  252,725人  11,176人  2,868円※
鹿島  7億4800万円  279,115人  34,383人  2,386円
名鯱  7億3600万円  274,297人  16,739人  2,529円
新潟  6億7400万円  443,906人  26,899人  1,432円
木白  6億4600万円  213,406人  18,307人  2,788円※
鳥栖  5億4800万円  204,438人  16,539人  2,480円
広島  5億4100万円  275,556人  9,427人   1,898円※
川崎  5億4000万円  282,952人  53,942人  1,603円
清水  5億2300万円  240,324人  22,454人  1,990円
磐田  4億4600万円  185,207人  20,701人  2,166円
甲府  4億0300万円  214,441人  18,917人  1,727円
大分  3億7000万円  202,557人  16,143人  1,692円
大宮  3億4100万円  189,342人  14,847人  1,670円
湘南  2億6300万円  168,481人  16,784人  1,420円

※中立地開催のナビスコ決勝の動員数は除外(該当チーム:柏・浦和)
※ACLのホーム開催分の動員数は除外(該当チーム:柏・仙台・浦和・広島)
これらを加えると実際の客単価は若干下がります
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:40:03.27 ID:XWqfO64t0
こっちは2013年度J2
プロ野球1試合以下ってw

     入場料収入  リーグ動員  客単価

脚阪  4億6500万円  257,996人  1,802円
千葉  3億5300万円  210,078人  1,680円
神戸  3億3900万円  241,841人  1,402円
札幌  3億3000万円  211,568人  1,560円
京都  2億6000万円  165,717人  1,569円
東緑  2億0400万円  133,201人  1,532円
山形  2億0200万円  147,416人  1,370円
松本  1億9900万円  231,866人   858円 
福岡  1億8000万円  120,270人  1,497円
横縞  1億7700万円  127,354人  1,390円
岡山  1億6100万円  180,056人   894円
栃木  1億4500万円  103,360人  1,403円
長崎  1億3200万円  129,517人  1,019円
熊本  1億1800万円  130,769人   902円
徳島  1億0500万円   91,303人   1,150円
鳥取    9900万円   86,033人   1,151円
水戸    9000万円   97,237人    926円
北九    8800万円   66,665人   1,320円
群馬    8400万円   74,990人   1,120円
富山    8400万円   93,960人    894円
岐阜    7400万円   95,032人    779円
愛媛    5600万円   82,952人    675円
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:45:42.07 ID:x3WtIkbe0
>>972
徳島なんかJ1に上げてはいけなかったのではないか?
J1で優勝争いしたり、安定した成績を収めるにはそれなりの選手が必要で、
それにはそれなりの収入が必要。
それを、本拠地徳島で実現できるはずがないと思われるし、案の定、
成績ボロボロで即降格しそうだし。
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:52:14.93 ID:SEUHRA0u0
>>973
>>974
ひどいなーどんだけタダ券オンパレードだよ
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 09:58:55.45 ID:GarR6l5i0
そもそもどんなスポーツでも現地で観戦、応援してどんだけむなしいのか
観戦者は理解してないんだよ(サッカーだったらサポーター)

サッカーという競技がどれだけつまらなくいのもなのかを理解しないまま
競技場の雰囲気で楽しんでしまうっていう

野球もバレーも競馬もだいたいそんなもん
それぞれの観戦の目的はあるだろうが、具体的な競技のルールを知ってしまったら
みんな去っていくよ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:05:22.84 ID:Pf5x+x/00
>>973
タダ券割引券ない浦和(3132円)を基準として
もし1500円なら客数の52%が
タダ券
割引券
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:10:27.90 ID:vnEmLDMc0
>>943
Jリーグ程度の人件費なら国内で根強い人気さえあればやってけるはずだけどな
ま、衆知の通りの不人気に加え税リーグなんて揶揄されてるようじゃどうしようもないけど
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:10:51.79 ID:KwKKGTbKI
カマタマーレについて語ろうぜっ!
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:12:33.84 ID:Pf5x+x/00
>>979
すべてが手遅れ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:13:12.31 ID:dzc873uw0
>>973
タダ券へらしたのかな?
収入の科目の付け替えしたのかな?

税リーグ(クラブ)の発表する数字は胡散臭いんだよねぇ


2012年の桜
      入場料収入  リーグ動員 ナビスコ動員 客単価
桜阪   4億9500万  287,524人  30,087人   1,550円
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:22:48.63 ID:mcPerc9L0
>>982
サマリーレポートもなんか怪しい

2012年、Jリーグ発表のサマリーレポート
チケット入手方法

           チケットを購入  貰った(タダ券?)   その他
グランパス      77.1        11.3       11.6
セレッソ大阪     82.3       11.9        5.8
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%27

J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人    2,600円
セレッソ大阪 4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
新潟     6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:24:33.04 ID:GFO2vfSx0
スターシステムやめろとか言ってた爺さんなんだが。
母国がスターシステムで崩壊したがな。
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:26:58.75 ID:Pf5x+x/00
>>983
逆だろ

スターシステムは正しかった
じゃね
ブラジルはスターが怪我したら
負けたし
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:28:05.27 ID:VLoiAxnH0
税リーグの経営ってマスゴミやサカ豚に嘘・捏造のオンパレード

税金で救済するしか維持できないはずだわ
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:29:24.53 ID:gv44nVF/0
クラブ数が多すぎる→どうでもいいクラブ数が大杉w
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:29:31.84 ID:Pf5x+x/00
>>986
結局
プロ野球が正しかった
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:30:38.87 ID:SEUHRA0u0
>>979
その前に自治体にスタジアム使用料すら満足に払えてないじゃん
減免されてるクラブまで多数あるし


>>982
広告収入の科目を振替したとしか思えない豪快な怪しさだなww


>>983
調査する日程が事前にわかってるし、配布する相手も自由(シーチケ客に多めに配ったりねw)
サマリーレポート=スポンサー向けの数字あそびレポートだよ
どうとでもできる
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:33:04.34 ID:QLYTuYuG0
>>989
>サマリーレポート=スポンサー向けの数字あそびレポート

それって視聴率と同じではwww
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:37:24.86 ID:0o8CiIXl0
>>2
根付いてないこともないだろ・・・
雑草みたいな感じだけどw
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:43:03.76 ID:G8xZ011sO
だってつまらないんだもの。とろとろパスばっかりして、やっとシュート。マグレみたいなゴールしたら選手が試合より速く走って抱き合う。
コメントだけは大口で態度もイラつくし。本当はみんな見抜いてるんだよ。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:48:51.51 ID:Pf5x+x/00
>>992
基準が代表だからなw
代表レベルを求めたら
クラブ数は12が限界
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:49:00.17 ID:C8NEPySL0
雑草は厳しい環境下のなかでたくましく生きてるけど
税リーグは温室育ちの毒草みたいなもん
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:50:29.87 ID:JHDqjAFj0
セルジオがネガキャンし続けているから

そのほうが原稿料もいいみたいだしね

以上
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:50:46.54 ID:aB72eNsNO
自治体もサッカー自体よくわからないが、なんか流行ってるみたいだから町おこしにつかうべみたいなノリだったからなあ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 10:53:50.01 ID:Pf5x+x/00
>>996
と言っていたら
代表に方向転換

終了
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:08:09.31 ID:PGWh6bUS0
税リーグ訳が違う

    2003→2010
巨人 240億円→218億  
阪神 179億円→200億

中日 103億円→110億  
ヤク 61億円→60億
広島 65億円→98億   横浜 76億円→85億


福岡 58億円→247億  ハム 35億円→103億
西武 60億円→100億  千葉 57億円→80億
オリ 45億円→90億   楽天 45億円→82億(近鉄から)
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:10:14.63 ID:vKBYrS/V0
1000兆赤字なのに税金になかるJリーグは廃止しろ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/20(土) 11:10:30.90 ID:Pf5x+x/00
>>998
セリーグが増えてるのが凄い
放映権消えてるからな〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。