【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すーちゃん ★@転載は禁止
オクラホマ州出身のケンプが野球でずば抜けた能力を持っていたのは当然だが、高校のバスケットボールチームは一時、全国で3位にランクされるほどの強豪校だった。
ケンプは1試合平均20点ほどマークするポイントゲッターだった。

 実は、野球をプレーすることは友人たちから「ダサい」と言われていたという。

 「オクラホマは基本的にフットボールの州。ただ、俺の中学から高校時代にかけてはNBAではマイケル・ジョーダンの全盛期で、バスケットボールをプレーするのが“クール”だった。
野球なんて、退屈だというのがみんなの言い分でね。でも、俺は野球の方で成功する可能性の方が高かった」

 昨今、メジャーリーグでは黒人選手の割合が激減している。そのかわり、ドミニカ、ベネズエラ、そしてここ2、3年はキューバ出身の選手たちの活躍が目立っている。

 アメリカで生まれ育った黒人選手たちは、瞬発力、パワーといった身体的な特性をより効果的に生かせるバスケットボール、アメリカンフットボールに流れる傾向がはっきりしている。
http://www.47news.jp/EN/201408/EN2014081201001493.html


【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/

【スポーツ】米紙が選定した、アスリートの身体能力適合ランキング。サッカー界からは7名も選出★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407390242/
 
※前スレ
【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407849049/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:07:38.88 ID:aFetGvI/0
視豚が来るぞーーーーーーーーーーー!!!!
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:07:53.16 ID:3I7xhsaK0
アメリカでは6番手ぐらいらしいな野球人気
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:09:58.43 ID:CJUWmjzc0
バスケがかっこいいとも思わんが。
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:14:02.32 ID:SuAbkV9N0
ダサい、退屈、フケツ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:14:11.27 ID:tFsoDQa/0
世界中が歓喜するサッカーに目覚めたんじゃないのかヤンキー
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:15:09.69 ID:3erY4MAR0
 
 
 
 
 
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
 
 
 
 
 
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:17:58.42 ID:gEWroffb0
視豚(;(。);視;(゚);)「コピペ貼らなきゃ(使命感)」
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:18:26.28 ID:C2vMU9eI0
なぜこんなスレタイにしてまで野球を貶そうと必死になるのだろうか
この記者は野球に親でも殺されたのだろうか・・・
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:19:38.46 ID:Y08ITV+V0
プロ野球の視聴率を語る5303
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1407902647/
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:20:20.43 ID:FNxCbO66i
野球はスポーツではないよ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:20:45.16 ID:DneUdsFv0
>>4
そんなこといわずに、バスケも見ようぜ。

100万再生世界のバスケファン注目の富樫君。

https://www.youtube.com/watch?v=bYdPAVkwqDY

日本代表でプレイする富樫君結構うまい、相手は中国を破って現アジアチャンピオンのイラン、メンバー的には両方1.5軍くらいか。
20140810

http://www.youtube.com/watch?v=Of1l9lDHjg4

世界で戦う日本の高校生、アメリカと公式戦でたたかうのは?十年ぶりか。
2014/08/12 fiba u17

http://www.youtube.com/watch?v=FyAnp8iCOyc

お盆休み、ネットのおかげでこういうゲームを見れるようになって感謝感激、その分、高校野球とかわざわざ見る必要なくなったな。
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:00.85 ID:1bTlYKkL0
サッカーの良いところは90分ちょいで試合が終わるところw
野球で延長入った日には・・・
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:22:02.49 ID:7dqet0PP0
いいえ、野球はナウいです
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:23:33.44 ID:doBq3+ZK0
野球なんてアメリカじゃカリブ海の貧民がプレーして年老いた連中が見るスポーツって認識だからな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:24:53.78 ID:VxvtEa6h0
野球って試合の半分は休んでるし試合時間がとにかく長すぎんだよ
ダラダラやってないでもっと短縮できるようにルール改正しろ
完全に時代遅れなんだよ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:25:25.01 ID:ZfQ1VeWf0
そうだ野球とゴルフはスポーツじゃない
チョンが好むスポーツは頭の悪い朝鮮人や在日が
馬鹿でもなんとか稼ぐ方法はないかと出した答えだ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:26:03.77 ID:0Fa6yir+0
ナウなヤングに人気がある野球
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:26:32.94 ID:DneUdsFv0
アメリカ最高のフィジカルエリートに立ち向かう日本の高校生の雄姿を見てくれよ。
応援しよう。

http://www.youtube.com/watch?v=FyAnp8iCOyc
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:27:38.26 ID:pGGp5tMm0
そうそう長い3〜4時間だよどんだけ野球ファン暇なんだよと思ったわw
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:28:40.17 ID:F9D7PMhlO
野球はダサく無いよ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:29:21.61 ID:tKsvRMKx0
>>12
1Q終了時で41対6wwwwwww
試合になってねえw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:30:32.45 ID:9bdSabXA0
野球選手の公用語は
スペイン語www
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:31:33.72 ID:CB+LsQMD0
일본 야구 속에 선명한 한국魂 (中央日報)2007.6.10
日本野球の中に鮮かな ‘朝鮮魂’
http://sunday.joins.com/article/view.asp?aid=1585

在日朝鮮人ドリームチーム’にはまず松井秀喜(ニューヨークヤンキース)
松井カズオ(コロラドロッキース) などメジャーリーグスターたちが含まれる。
ニューヨークの松井は曽祖父が朝鮮人と知られたし、
コロラドの松井は 2001年まで北朝鮮国籍を維持した。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:31:52.13 ID:R+sOXhvU0
朝鮮カスゴミは昭和日本型のステレオタイプが
アメリカにも当てはまると勘違いしている。

で、これに逐一影響される日本人も相変わらず進歩なし。
>>15
こういう感じのな

アメリカ人はマイペースで多彩だから野球好き、アメフト好き、
バスケ好き、サッカー好きと色々いるよ。
相撲に打ち込むアメリカ人もいるし。
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:31:56.41 ID:lN1BbMSG0
セガってダッセーよな!
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:32:49.44 ID:r/sTTF/C0
北中米の中でもフィジカルエリートっぽいジャマイカは全然野球やってないよな
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:33:54.30 ID:tKsvRMKx0
ジャマイカは陸上かサッカーの2択
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:35:02.77 ID:S5pvWWSO0
オクラホマ自体がど田舎でださいんだがw
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:35:20.14 ID:FNxCbO66i
韓国だけは盛り上がってんのね
野球
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:36:04.17 ID:SyOD6kt/0
この様なアメリカ人はどこの国にもいるわ

自分が好きなスポーツを見られることで満足しているからそれでいい
他人がどうのこうのと・・・気にもしてまへん
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:36:54.87 ID:7dqet0PP0
>>26
プロ野球見郎!
清武専務!
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:37:43.54 ID:tKsvRMKx0
SyOD6kt/0

なのにこのスレは気になるんだw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:38:26.44 ID:+4d9NLkM0
黒人ってどのスポーツに増えてんだろ
ボクシングではおもっきり減りまくってる
アメフトも脳の問題で次第に減りつつあるって聞いたような
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:38:38.90 ID:tXGDkxKi0
日本でもオッサンのスポーツになっているよね。

野球って言うと、昔の青年団とか消防団のイメージ。
復活するためには男女混合のスポーツにするしかない。

ほら、何か可能性感じるだろ?ダッグアウトの裏に秘密の小部屋つくって…
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:39:33.50 ID:nSj7fXJy0
黒人のバネが生きないからな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:41:39.18 ID:j/Um0V/C0
やっぱこうなっちゃうよね
サッカーやバスケの方が
攻守の切り替えなど
ゲーム展開がはやくて
よりスリリングで刺激的
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:42:00.56 ID:HPXFliFm0
よく映画の黒人同士のやり取りで
相手を馬鹿にするときベースボールでもやってろ的な事いうよね
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:42:10.44 ID:8F9sV0Bi0
>>1 >>汚物コテすーちゃん ★
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:43:16.50 ID:ZFbIPJT80
>>12
最後の一言だけ余計だな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:43:20.55 ID:6yRFyrgX0
野球は座ってる時間長すぎ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:43:56.90 ID:goT91ePQ0
>>27-28
中米カリブ海地域はNo.1スポーツが
サッカー(メキシコ、コスタリカ、ホンジュラス、エルサルバドル、ハイチなど)、
野球(キューバ、ドミニカ共和国、プエルトリコ、ニカラグア、パナマなど)
クリケット(ジャマイカ、ドミニカ国、トリニダードトバゴ、セントルシアなど)
の3つに分かれる。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:44:35.97 ID:eGaTTLFD0
単に頭使うから嫌なだけじゃ・・・
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:47:33.08 ID:lmUVWsSg0
貧乏ドミニカンが無双するのおかしいと思った
モンゴリアンが無双する相撲みたいなもんか

そら若い奴は野球見ないわw
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:47:49.25 ID:DneUdsFv0
>>40
まあ、でもさ、野球人気が落ちてるというよりスポーツ好きな層がメディアにおいて見れるものが非常に限定されていたという過去の現実はあると思うんだ。
元々野球の人気はこんなもので単にメディアによってあげ底されていただけで、べつに、野球人気が落ちたわけじゃないんだよ。
見れるスポーツが多様化しただけで、野球人気が落ちたわけじゃない。
ただ、野球というスポーツで飯を食ってる層、マスコミも含めては死活問題だろうけど。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:48:15.19 ID:39JMCGtP0
でも9回まで負けてて、最後に逆転満塁ホームランで勝つような
カタルシスはサッカーには無いよね

いくら頑張っても1シュート1点だから
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:49:08.36 ID:tKsvRMKx0
日本のバスケ人気も田臥の高校時代より激減
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:49:25.72 ID:8m/G/KLF0
ダサいって云う以前に
契約で露骨な黒人差別しやがるからな
だから米黒人じゃなく中南米の選手が多いんだよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:50:22.95 ID:yAmjRid30
NFL MLB 大学アメフト NBA の順だよ人気。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:53:39.32 ID:HPXFliFm0
MLBのアフリカ系アメリカ人はいかにもNFL、NBAでは活躍できなかったであろうチビやガリが多いもんな
マカッチェンとかも180pないし
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:54:39.13 ID:6FNgRoBz0
サカ豚必死の偽情報w
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:55:06.42 ID:tKsvRMKx0
今首位打者争いしてるのが165だからなw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:56:26.59 ID:5kv3C7NA0
>>46
99年のCL決勝なんて後半ロスタイムまでバイエルンが1-0でリードしてたのに
立て続けに2点とられてマンチェスターユナイテッドに逆転されたんだぜ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 17:56:40.14 ID:cSnNOM/U0
>>1
正直、いつまでもアメ様、アメ様の時代でもないだろう?
アメはアメ、日本は日本、
日本と心を一にする国だけで盛り上がればいい。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:00:01.60 ID:eoxxuoFK0
ぶっちゃけ、大学から本格的に始めた奴でも、メジャーで通用する奴が出てくる競技だからw
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:00:31.83 ID:18Ez4aCa0
>>46
まず企業の野球部の試合の結果なんてどうでもいいからなw
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:02:53.65 ID:fDzcbYQi0
ディック・ハットン、ダニー・ホッジ、ジャック・ブリスコとか
オクラホマはレスリングの強豪が出てくる。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:03:43.55 ID:tQ1mMoT10
ぴろやきう(わら
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:06:32.53 ID:kY3+01SE0
アメリカ人「野菜はダサい」「野菜なんて退屈」フィジカルエリート黒人選手も野菜にソッポ!!


そりゃ、アメリカ人太るわけだ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:10:37.69 ID:HU7SZA940
>>59
アメリカ人(フライドポテトをむしゃむしゃ頬張りながら)
「ちゃんと野菜もとってるぜ!ヘルシーだろ?」
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:11:14.17 ID:lmUVWsSg0
90年代 ジョーダン
00年代 コービー
10年代 レブロン 
バスケにはスターが次々現れるけど野球にはスターがいないもん
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:11:58.74 ID:OiiYlQl80
低所得者の黒人が野球では身体能力だけじゃ通用しないから他のスポーツに行きだしたって事じゃねーか
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:12:55.53 ID:onhygsYL0
>>60
アメリカ人的にはご飯も野菜らしいぞ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:14:01.27 ID:dhUM4TO/0
野球もサッカーも好きだけど、なぜだかアメスポはアメフトにしか興味が持てない
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:14:48.39 ID:tKsvRMKx0
>>61
ジョーダンとコービーの間にアイバーソンとカーターの2人
レブロンの次にグリフィンがいる

NBAは5年置きにスターが出てる
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:17:36.38 ID:HdclFbTW0
>「野球はダサい」「野球なんて退屈」


なんだ
万国共通だったんだな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:19:30.41 ID:pKT0iOBs0
1日に2試合やれるプロスポーツ・・・
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:21:29.05 ID:dlC0T3nK0
今年に子供が小学生になったけど野球部員はサッカーの4分の1くらいしかいない。
剣道やバスケにも負けてるらしい
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:21:31.67 ID:c+Z2s95b0
野球で重要なのはスカウトだからなー
豪速球投げれるやつと強打者連れてくりゃそこそこ強いチームの出来上がり
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:21:44.46 ID:xNIFLLsj0
そうかな?

サッカーの派手な嘘演技はダサいし、点の入らない試合は退屈すぎるんだが。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:24:43.24 ID:HdclFbTW0
はい、焼き豚、大きな声で、せ〜〜〜のっ!

「サッカーガー、Jリーグガー」
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:26:01.45 ID:QWUSg2aQi
>>70
完全に負け惜しみにしか聞こえないんだが

剣道の試合とかも見てみろよ あの緊張感とか臨場感とかかなり威圧的
息ができない

野球なんかビール飲みながらグダグダでできるやん?他のスポーツはそれができんの知ってる?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:26:56.82 ID:Ke75uD6Li
アメリカ人に生まれて週末なんかにホットドッグ食べながら野球観てジジイになるの憧れるわ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:30:57.25 ID:QWUSg2aQi
>>73

「アメリカ人に生まれて」の時点で意味わからん
違うやん 一生アメリカ人に生まれ変わる事望んでそう思って生きて行くん?

絶対覆らない理想かなってやっとホットドッグとベースボールなん?

頭大丈夫?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:31:50.95 ID:QCycYu7+i
>>12
何これ
バスケのネガキャンなの?w
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:32:20.67 ID:RPNK14An0
棒振りブタすご六だもん。
日本人だって、そっぽ向いてるよ。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:33:36.28 ID:C9wDOWGGO
ゴール前で穴熊になって120分ダラダラ歩き回ってPKというくじ引きで試合が決まるスポーツなんかみる気がしない
W杯というナショナリズムの祭典があるから見る奴がいるだけだろう
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:33:38.59 ID:QWUSg2aQi
へー まだアメリカに憧れ持って
「俺白人になりたかった!アメリカ人に生まれたかった!」

って思う奴 野球好きにはいるんだな(笑) 

まあ、残念だったな(笑) 現実見ようか(笑)

アメリカ人(笑)
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:34:43.27 ID:RMDqV2ML0
本当アスペ増えたな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:34:49.15 ID:c+Z2s95b0
>>70
サッカーは点取ることを中心に観戦するとつまらんだろうな、大量得点できるスポーツじゃないから。
あれはボールを運ぶスポーツと捉えるべき
うまく運びきれば点につながる
守って、運んで、フィニッシュ、試合の流れは意外にも単純だ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:35:19.25 ID:3Xg0fCps0
>>77
ってことは在日ドイツ人や在日アルゼンチン人が多かったから決勝の視聴率が高かったってことになる
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:35:56.07 ID:MVNAm2VX0
>>77
なんで野球のスレで関係ないスポーツの話をすんの?
野球脳の症状ってやつ?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:38:40.59 ID:QWUSg2aQi
>>81
そういう事言ってもわからないと思う 

言うだけ無駄かも そこぐらいの発言も意味わからんと思うよー 
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:38:52.41 ID:OTeWaXHl0
>>70
どれだけ点が入っても野球は退屈なんだとさ
野球は根本的に大きな欠陥があるんだろうな
素晴らしい競技ならばどれだけルールが複雑でも人間は覚えようとするものなんだが
野球の場合はルールを覚えるどころか興味すら持ってもらえないレベルだから
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:41:55.21 ID:xsMlvBT20
フィジカルエリートっていいかたダサいよな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:41:56.82 ID:Ke75uD6Li
>>74
映画とかでそういうの良くあるやん?そういうまったりした人生もいいかなと
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:44:00.72 ID:fj3Gig5r0
焼豚サカ豚論争だけでなく、バスケやバレー、他の球技の国内リーグの話題もしてやれよオマエラ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:45:25.19 ID:aJfNpjzr0
【スポーツ】米紙が選定した、アスリートの身体能力適合ランキング。サッカー界からは7名も選出★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407390242/



ちなみに野球選手は0人
アメリカから正式に「野球選手は身体能力がしょぼすぎるザコしかいない」と公式に認定されちゃいましたw
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:52:29.92 ID:oGMS1Gar0
アメリカではフィジカルエリートはアメフトとバスケで、その落ちこぼれが野球やるんだよな
その落ちこぼれの更に落ちこぼれのマイナー崩れが日本のプロ野球に来て無双すると

この状況を見ると大谷がバスケやってたら田臥を超えるなんて主張は鼻で笑ってしまうよな
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:52:42.03 ID:o60bHxvY0
>>85
やきうの場合はハリボテモンスターですので
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:54:38.66 ID:DVioxBbg0
>>1





やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:55:39.55 ID:DVioxBbg0
そりゃ焼き豚も泣きたくなるよな

野球宗主国のアメリカに、やきうの存在を否定されたんだもの





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 18:57:33.34 ID:pNm1WeJ70
ラグビーに力入れたらすぐ強くなるかもな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:03:38.55 ID:QWUSg2aQi
>>86
それなら話し別やん 野球じないほうがいい

まったりなら移住して免許取って 近くの湖畔に毎日バイクで行って
トーチ持ってけよ コーヒーぐらい沸かせるの

んで、湖畔でもいい渓流釣りならもっといい ヤマメ・イワナ狙いでな

日がなフライフィッシングして日が暮れたら家に帰る 釣った魚を自慢しつつ料理して

嫁と息子に振舞ってやる おったら息子の嫁 更に望めばお孫さん 

ああ、素晴らしきかな我が人生

野球もサッカーも関係ない 自分がそこまでの環境を作れたらいいなー
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:05:50.39 ID:hlgyr4K90
そもそもケンプって誰?
ショーン・ケンプな訳無いなと思ったアラフォーの俺w
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:20:34.24 ID:DVioxBbg0
やきう終わってるな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:28:40.64 ID:UhOAibsJ0
黒人が野球をやらなくなって
チーム編成によってはベンチの最大の公用語がスペイン語ってのが珍しくないもんな
三冠王を始め、中南米カリブ海の貧乏国選手で埋めるしかないオワコン競技ってのが実情
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:36:02.52 ID:jsLtKIKk0
日本人と同じ認識なんだなw
オワコンやきう
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:38:19.29 ID:DVioxBbg0
アメリカ人にもこんな事言われてるんだから焼き豚はもう諦めろ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:38:22.14 ID:OIXohd3k0
アメリカの好きなスポーツ世論調査で野球は4位だか5位だろ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:43:14.84 ID:V+goDTqYO
>>93
アメフトあるからラグビーに日が当たる事は未来永劫無いだろうね
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:46:36.23 ID:UZsj5dsZ0
アメリカでもジジイしか見てないんだろw
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:47:28.63 ID:o60bHxvY0
やきう@サウスパーク
「こんな糞娯楽やりたくねーよ」 http://himado.in/17176
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:55:03.21 ID:qOmeirlX0
>>103
サウスパークは視聴者数落ちまくったのが残念だったな

いまや100万人も切る勢いで急降下
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:55:46.74 ID:tmYO71yY0
やきうって、投手と捕手と打者以外は暇だろwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 19:57:44.00 ID:bRu74M3QI
やきうは絵的に地味。

ピッチャーとバッターしか動いてないし、攻撃側はベンチで休んでる。
静止画コンテンツを延々と見せられてもね。
カメラワークを工夫しても無理がある。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:02:15.17 ID:bqFwVEnh0
>>3
確かに人気は1番ではないが
日本での「相撲」と同じ位置だよ
アメリカでの野球は
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:14:12.48 ID:GmDTV6I80
>>101
日が当たってなくても日本より強いんだぜ。。。

他の国には競技によっては圧倒できるけど、アメリカ相手に日本があっ競技ってないからな。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:14:56.82 ID:7Knnzt0Z0
伝統がある
老人に人気
太ってる男がやる
変なユニフォーム
変なかぶり物
薬物まみれ
八百長
外人無双
マイナー競技
NHKがごり押しする
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:27:12.16 ID:4Z4Z4j2w0
2014年度だかアメリカでやった、スポーツ選手スターランキングトップ30だかには
ジーターしかランクインしてなかった記憶
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:30:29.85 ID:sP5HM4aF0
試合中にベンチ裏で唐揚げ食えるスポーツは野球しかない。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:31:49.59 ID:UZsj5dsZ0
ちんたらレジャーアメリカでも馬鹿にされるのか
ざまあw
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:33:11.38 ID:OOj7o4h30
やき豚wwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:36:07.08 ID:FUj7ZGtJ0
スポーツの試合見るの好きになったからプロバスケットボールの試合も見てみたいが
びっくりするくらい日常に接点が無いんだよなぁ…
少し前まで自分が住んでる県にチームがあることすら知らなかった
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:43:08.16 ID:LYJftjJJi
マスコミが総動員して野球ばかり偏向報道して他競技をスキあらばネガキャンしまくるような国って、
日本以外にあるの?
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:45:49.10 ID:ZSisN0Hj0
>>115
韓国もだよ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:46:48.19 ID:LYJftjJJi
>>116
やっぱ、あっち系だよな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:46:53.10 ID:Iz4y7WyT0
焼き豚そっ閉じw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:47:01.84 ID:bn+R3AhE0
バスケで大金は無理だと思った黒人が
いく隙間産業なのがやきうW

まるで層の厚い階級を避けるボクサーみたいWWW
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:47:07.95 ID:NsEh+2tA0
プロ野球の視聴率を語る5303
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1407902647/
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:48:55.22 ID:fkrVJiwN0
米国でダサいってなんていうの?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:49:56.13 ID:Xms876EP0
観戦はとにかく長くて眠い  テレビでも球場でも
自分でやる分には好きだけどな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 20:50:36.98 ID:wUq3Z5oIi
「cheesy」とか?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:10:29.13 ID:651CeWJr0
飲み会で野球の話を延々としたデブが最後まで女達から野球君ってアダ名wwwww
今でもw
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:17:34.58 ID:PE/9dg7y0
>>121
lameとか、差別的になっちまうが内輪だとgayとか

スト以降はもう野球終了。ただそれだけの話。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:27:27.61 ID:ORg/uip80
漁船から船外機を盗んだとして、福井県警鯖江署は13日、窃盗容疑で、プロ野球ソフトバンクの元選手伊奈龍哉容疑者(26)を逮捕した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/08/13/kiji/K20140813008739280.html

まーたやらかしたな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:29:47.37 ID:5rUiz/zj0
野球の試合時間が長い長い言いますが、日本のプロ野球以外は結構早く進行しますよ。
とにかく長いのは日本のプロ野球。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:31:21.15 ID:HU7SZA940
>>126
こいつなんか前科なかったっけ?
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:56:04.02 ID:lM76gLDC0
中米カリブでも、ベネズエラはサッカーと人気が逆転し、キューバも若い世代中心に
サッカーと人気が逆転しているし。(以前日経新聞に書いてあった)

野球人気が安泰なのは世界中で韓国だけなんだろうな。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:07:13.75 ID:lEYndP3L0
>>26
このスレでなぜ、セガの名前が出てくるのか、わからないがw

セガはダサくない

素晴らしいゲームをいくつも開発している

わたくしは、ありがとうセガと言いたい

野球つくシリーズはイマイチだったが。。。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:08:01.54 ID:3vncEAx70
土人は馬鹿だからルールが理解できんのだろw
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:09:06.79 ID:lEYndP3L0
>>32
セガには湯川専務というのがいたなぁー(遠い目)

遠い目ってかなり古臭いw
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:11:28.65 ID:5guW4Uy9O
サッカーはアホになる。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:26:50.74 ID:jZN4B5Z50
日本やアメリカならともかく、他の国で野球なんてマイナースポーツのルール覚えても仕方ないしね
最近は日本の子供でもルール知らないらしいし
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:28:02.88 ID:jZN4B5Z50
例えば、日本人でクリケットのルールを知ってる人なんてほとんどいないだろう
それと同じ、というか野球は世界的にはクリケット以下だから、それ以下ってことになる
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 22:41:28.40 ID:g8ogauHb0
野球はもう正直どうでも良い。
それとは別にアメリカ経済自体は美味しいからサッカーでアメリカ市場に参入しようぜ。
野球は金の無駄。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:36:09.58 ID:DVioxBbg0
やきうなんてやってたら犯罪者かアホになるわ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/13(水) 23:36:56.81 ID:rhNBTKX30
>>136
NFLが邪魔すぎる
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:21:53.93 ID:tI/DrG3/0
約20年前、オクラホマの子ども数人が言ったことを一般化して野球を貶すサッカーファンw
2chで必死に叩いても届かないよ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:23:00.80 ID:tI/DrG3/0
>>129
普通に日本でもアメリカでも人気
韓国もW杯だけは人気
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:32:06.38 ID:UAQ1g4v+0
野球はださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はらいてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメリカ生まれのスポーツだろもっと誇れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:33:32.43 ID:tI/DrG3/0
>>1
すーちゃん=歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s

在日サッカーファン
楽天イーグルススレッドの有名な荒らし
ベガルタファン
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:45:39.33 ID:KrWmlk/f0
マンU対レアルの試合は、アメリカ新記録の10万人を記録!!??
正確には109,318人だそうです。
これはアメリカサッカー史で最多収容数だということ。
アメリカで行われた1984年オリンピックサッカー試合以来記録更新!
このスタジアムは何度もリモデルしているので、
このサイズになったのが2010年。
2013年9月7日の大学アメフトの試合が、
ミシガンスタジアムの過去最高収容数で115,109人だったそう。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:48:58.28 ID:OGXLYXL10
アメリカでやきう不人気
日本でもやきう不人気

朝鮮だけやきう大人気
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 00:56:09.35 ID:KrWmlk/f0
前回記録は、
1984年のオリンピック決勝フランス対ブラジルの
観戦者数は、101,799人だったようです。すごい。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:01:16.47 ID:hu1f6ft30
本当に賢い奴は野球やる
アメのプロスポーツでは一番大金稼げる可能性高いし、何せ楽
デブで走れなくてもいいスポーツなんて他にない
バスケは膝やるしアメフトは脳がやられる
名誉がなくとも野球やった奴が勝ち
引退後の方が遥かに長い人生だから
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:02:36.01 ID:dbPKOBE10
ピッチャーの後ろから撮ってる映像ってどこにカメラあんの?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:05:13.11 ID:YUc8jSOX0
短足もやしの球蹴りよりはマシ。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:05:41.33 ID:RYRPDIrv0
>>147
セカンドのヘルメットの横についてる
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:06:33.86 ID:FUb6kbrf0
アメフトの選手って分厚い作戦本全部覚えてるの?
相当記憶力よくないと無理だよな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:10:08.98 ID:R+XuJt600
オクラホマならアメフトだよな。
オクラホマ大が全米屈指の実力だし、テキサス大学とのライバル関係もあるし。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:16:47.12 ID:hhOPbgnm0
野球人気はハッキリとアメリカよりも日本の方が上だからな

アメリカのMLBファンの平均年齢が60歳
アメリカ人の平均寿命が78歳
アメリカで野球が30年以内に終わると言われている
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 01:19:40.90 ID:tAEXzSPD0
一言で言えば、時代遅れ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:21:06.19 ID:b18ll0wJ0
>>131
土人でも
4000本安打
連続出場世界記録
ワールドシリーズMVP だからなw

そりゃ普通の知能のフィジカルエリート黒人はやらない
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:21:17.59 ID:unHdLipK0
>そのかわり、ドミニカ、ベネズエラ、そしてここ2、3年はキューバ出身の選手たちの活躍が目立っている

wwwwwやきうしょっぺーwwwww
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:24:46.91 ID:OGXLYXL10
やけふw
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 02:57:15.15 ID:UNhlHXCU0
「野球はダサい」は、もう古い
COACHの野球グッズを持って、一歩先行くお洒落をしてみては?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 05:38:55.33 ID:wCIYfpx30
アメリカでもサッカーw杯のほうが

めじゃありいぐよりずっとはるかに盛り上がってたからな

アメリカでもサッカー人気に負けてやきうはもう
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 06:53:46.34 ID:iG1/d2yx0
やきうはナウい
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:30:51.64 ID:5obdp9G3O
ダサい、つまらない、オリンピックから削除された競技www
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 08:36:00.59 ID:UXNgDgxL0
プロ野球の視聴率を語る5303
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1407902647/
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 09:43:49.50 ID:ZmqqR8wl0
野球のルール知ってるから賢いってのもバカバカしい話だがね
興味なくて覚えようと思わないから覚えないだけで
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:08:00.57 ID:qWqQkRDF0
やきうの退屈さ、つまらなさを1番よく分かってるのは
実はアメリカ人なのかもな
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 10:14:09.59 ID:WQPSraqZ0
身体能力抜群の黒人が野球から離れるってことは良いことだと思う
黒人の身体能力はやっぱりバスケ、アメフト、サッカーのように動きのあるスポーツでこそ発揮される
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:02:42.55 ID:4U7128TR0
野球は、選手寿命が長いからな

結構、お買い得だと思うけどなw
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:05:13.62 ID:qWqQkRDF0
アメリカだろうが日本だろうが若者がやきうにソッポなのは同じだな
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:37:53.97 ID:SBSXnV/+0
アメリカでサッカーが人気スポーツとなり得ない理由
=オカマスポーツ認定されてるから

1.女性が大挙してサッカーをやる。
2.子供が大挙してサッカーをやる。
3.地面にうずくまるなどというのは米国では起き上がれない者だけがやることで、ダイブはあくまで失敗の結果。
4.ロナウドなんかが典型だけども、報道に出てくる連中が漏れなくオカマっぽい。それで他選手も皆がそういうイメージで見られることになってしまう。
5.アメフト選手は超特大。190センチに150キロとか。一方、サッカー選手は細身だし、チビもいたりする。

アメリカ人「これは断言できることですが、アメリカ人の大部分はサッカーというと、審判の反則判定狙いで地面にぶつかって転げ回ってるロナウドみたいな手合いを思い浮かべるわけなんですよ。」

http://yaview.net/q/Why_is_soccer_considered_a_sissy_sport_in_the_United_States%3F
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 11:40:16.22 ID:f+cVRNmOO
野球は老人とデブには人気だよねo(^-^)o
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:03:19.39 ID:tHp82Ent0
野球が五輪復活したら風向きもかわるさ

ま、永遠にないがな
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:04:01.63 ID:qWqQkRDF0
やきうを退屈だと思うのが人としては正常なこと
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:04:22.80 ID:nDKm9C2B0
アメフトとラグビーでどうしても納得できないシステムが一つあるんだが、あれってなんでフィールドゴールよりタッチダウンの方が点が高いの?
パスを繋いだり走ったりしてタッチダウンするよりも、激しいぶつかり合いの中で隙を見てあの歪な形のボールをゴールに正確に蹴り込む方がよっぽど難しいと思うんだけど
難易度を考えたらどう考えてもフィールドゴールとタッチダウンの点は逆で然るべきだと思うし、その方が駆け引きが増えて試合が面白くなると思うんだが
どっちもたまに見るけど、タッチダウンのが得点が高いせいで基本そっちばっかで難易度が高い上に得点が少ないフィールドゴールなんて滅多に無いじゃん
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:06:21.39 ID:B+GjXtSI0
共同通信って、自衛官が長年やってきた
制服での靖国参拝を今更騒ぐだけでなく
こういう記事を書くこともあるんだな・・・
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:12:51.50 ID:+wsKPqZg0
>>167
時代遅れもいいとこだなw

http://www.nikkansports.com/soccer/world/column/chiba/news/f-cl-tp0-20140803-1345183.html
>数年前、ニューヨークに住んでいた時、息子の友人の父親とサッカー談議になり、
>「米国ではサッカーは主に女子がやるスポーツだと思っていた」と言うと、けげんな顔を
>されたことが思い出される。
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:18:01.53 ID:n6gsHExK0
やきうもダサいけどJリーグや日本代表もく糞弱いから相当ダサイよなwww
おまけに日本人は王国ブラジルやフランスだとサッカー下手な民族の代名詞になってるしwww
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:20:00.78 ID:+wsKPqZg0
>>174
別に野球もサッカーもダサくはないだろ。
お前みたいなのが一番ダサいw
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:22:12.84 ID:n6gsHExK0
>>175
もう必死wwwww
ウケるわwwwww
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:23:04.55 ID:+wsKPqZg0
>>176
IQと草の数って反比例するんだなw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:23:27.51 ID:n6gsHExK0
>>177
もう必死wwwww
ウケるわwwwww
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:23:38.96 ID:lIDK5zJE0
NFL > カレッジフット > NBA > MLB だからなぁ
若年層に人気がなくて下り坂なのに対策打ち出せないMLBはキツイ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:27:37.64 ID:+wsKPqZg0
>>178
こんなもんだろ。
何にしろ頭弱いと何かと大変だなおぃw
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:28:24.47 ID:n6gsHExK0
>>180
もう必死wwww
顔真っ赤だぞおい?wwww
まして2chでIQ自慢とかwwww
ウケるわwwwww
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:31:52.82 ID:+wsKPqZg0
>>181
この程度のレベルの書き込みしかできない奴が
「何々はダサい」とか書いてるんだから呆れるしかないわなw
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:34:59.90 ID:iPXQhY+00
野球のなにが面白いんだ?

https://www.youtube.com/watch?v=bYdPAVkwqDY
NBA公式で取り上げられて100万回以上アメリカや世界で見られてる日本人

https://www.youtube.com/watch?v=n4q0H-d73OY
世界のダルビッショは15万弱w
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:38:22.37 ID:EbmJ9RFt0
野球はおもろいよ
スピードパワースタミナなど様々な能力が必要な魅力あるスポーツだよ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:42:57.43 ID:+wsKPqZg0
>>184
面白いと思う者も居ればつまらないと思う者も居る。
それだけの話なのに、なぜか一方的に決めつけたがるアホウが居るんだよなw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:19:14.03 ID:e1+9bKCF0
・自分たちが攻撃中は打者と走者以外はベンチで休憩。裏に回れば飲食も可能
・守備中に打者に打たせさえしなければ投手と捕手以外は突っ立ってるだけで良い
・最近はほとんどの球場がドーム式なので空調も効いてて快適な状態でプレイ可能

こんなスポーツはおそらく野球以外の競技では考えられんでしょ。
そりゃフィジカルエリートほどそっぽを向くと思うわ。
つうか、試合中に食事とかまずありえないし。
(自転車競技のロードとかなら話は別だけど)
普通は食事も含め体調管理ってのは試合前の問題なわけで。

そんな野球を面白くするには「コブラ」のラグボールみたいにするしかないな^^
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:28:49.45 ID:e1+9bKCF0
>>167
4については先日のブラジル大会にも出てた
ホンジュラス代表のこの選手↓とか見れば考えが改まると思うんだがなあw

ビクトル・ベルナルデス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B9

ちなみにこの選手は今MLSでやってるよ。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:30:32.35 ID:EsNo7qfO0
フィジカルエリートが芸人に負けてまっせ

関西No.1駅伝2012

1位:セレッソ大阪(サッカー)
2位:デウソン神戸(フットサル)
3位:ドラゴンゲート&ダイハツ(プロレス&陸上部)
4位:吉本興業(お笑い)
5位:オリックスバッファローズ(野球)
6位:大阪エヴェッサ(バスケット)
7位:松竹芸能(お笑い)


http://blogs.yahoo.co.jp/amz00940/8361138.html

関西スポーツ大感謝祭2013
関西駅伝No.1決定戦
1位 ダイハツ&ドラゴンゲート(女子実業団マラソン&プロレス) 50分21秒
2位 真正ボクシングジム 50分26秒
3位 吉本興業 50分49秒
4位 オリックスバッファローズ 52分18秒
5位 松竹芸能 52分25秒
6位 バンビシャス奈良(バスケ) 54分14秒 

http://video.fc2.com/content/201312294tBK2EVg
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:14:04.10 ID:IiNcVgFK0
>>171
あれらは陣取り合戦だと思えばいい
つまり、タッチダウンとトライによってその回の領土が征服されたから高得点という考え方
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:17:38.68 ID:oLQN2puT0
やきうはダサいは世界の共通認識
張本のような朝鮮人しかやきうなんてやらない
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:26:12.69 ID:Kql1R6/t0
視豚がどれだけネガキャンしようが、世間は甲子園にプロ野球と野球一色www
あ?サッカー?Jリーグはもうシーズンオフ突入?w
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:01:00.40 ID:b18ll0wJ0
> 世間

老人会とテレビと新聞がおじいちゃんの世間だからなw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:31:20.04 ID:IMtuWMxI0
プロ野球ってもう開幕してたんかw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:41:07.08 ID:wn3IOVCW0
確かに野球はダサすぎて子供たちからは避けられまくりだしな。

馬鹿デカい皮の手袋と土方みたいなユニ着てやるマヌケな野球は恥ずかしすぎるわw
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:45:42.68 ID:3840qzq70
           ,;:='''""""''''=;, /""~"'''=:;,,_
          /  /""\  ./  、    \、
        /  /::::::::::::::"l,=l,,__\\::::..   \  
       /   /::::::::;-='o゚°。 o\\::::::::..   \
     ,/:::::::::  /::::/゚。o。゚o。o゚。゚ 。ヽ '!;:::::::..   ヽ、
    ,/::::::::::::::.. ,i::::/o。o 。o 。゚。゚ 。o 。 l, |;;::::::::    'l,
    ,/:::::::::::::::::::;::/o゚°。゚。゚。。o゚。。 ゚.o | |\:::::...   ヽ
   ,l::::::::::::::::::::::;./。o゚°o゚。゚。。 o゚ °o. | |o.|:::::::::::::..... 'l,
   |:::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;,_。゚o。o゚。o゚ 。°o| |。l;:::::::::::::::::::::::l,
   |::::::::::::::::::;/"。゚゚。゚o";: ゚。゚。 o=;;;;;;;;;;;|;;|, "l;;::::::::::::::::::::::|
   l;::::::::::::::::/゚ ,,,,,,_  ::.。o。゚ ..::::::"o。~"'':: '::l;::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::/-=二○ニ>::.。o゚ ..::::::; ,,,,,___ .::o゚°:|::::::::::::::::::;l
   .|::::::::;/::゚。゚o o:::::::::. ::  。.::::ゝ二○ニ=- .::|:::::::::::::::::,|
    |/"/|:: o  ゚。。o / o゚。 :: o。゚。 o゚。゚o ::::|:::::::::::::::|"
    |l,"l,:|: ゚。。o゚   ;::"。゚。 o  、o。 o゚。 ゚::::|::::::::::::::::|     今年はキングあるよwwwww
   ,l'ヾ,,,|:o o 。 ゚/(、。゚。。o 。)ヽ °。 o :::|::::::::∧,/     
   ノ:::::::::|。o゚。o゚。。゚゚ ⌒=,__=-"ソ"。`o ゚。。o。,l'ゝ:/"       
  ''""""l, o゚。i, _,,,,,,,,=-;;;;;..:,_。゚。。o゚。゚o。o゚ ,l',,/"  
      ヽ;:o゚。ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:> o ゚ 。/"     
       l;:.゚。゚ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;=","o゚°o,/
       ヽ;:.゚°\      ,,,/。。°/
        \o゚。o~"'''==-'''''" ゚。o。/
         \。o゚。””””。 o゚ 。,/
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:47:01.52 ID:xfOZ/Vdp0
焼き豚がカリカリしててワロタ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:49:05.75 ID:ETlhKW940
時代はラグビーだよね
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:53:52.76 ID:eScmAKJ50
>>185
普及して無いことが「つまらない」という総意の結果でしょ。


>>186
攻撃側のチームがボールを保持できない稀有な団体球技でもある


>>189
別の言い方をすれば領土拡張戦
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:15:52.36 ID:KgX5JEr10
いよいよ始まったか
日本もこのビッグウェーブに乗り遅れるな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:18:35.12 ID:Jb+OQtLF0
2060年に米人の3人に1人がヒスパニックになった時
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1407517799/

果たして野球はアメリカで存在しているのか?
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:25:53.84 ID:m0nnYBu90
>>186
順番にしか打席が回って来ないから運動神経の良い子ほど退屈なんだよな
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:29:06.41 ID:tTF9BSCSO
退屈の代名詞、やきう
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:30:37.11 ID:3Nr1YmkLi
やっとわかったかよ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:35:57.36 ID:dbhxj4BR0
焼き豚m9(^Д^)9mザマァ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:32:14.42 ID:Mp4Sls9+i
野球にはカウンターという概念がないからなあ。こういう球技は、野球系以外だとゴルフとかボーリングぐらいか。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:59:51.06 ID:2c1NgmtX0
マット・ケンプ
1984年9月23日生

ケンプは言う。「それでも、みんなに流されずに野球をやって良かったよ。ドジャースで成功することができたしね」

高校時代が10年以上前だなwww
>>1が在日なのは確か
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:23:07.89 ID:rZ55D+ro0
日本のフィジカルエリート松井イチローは在日の誇りだからな

しかし現実は本物のフィジカルエリートが野球やらないからMVPとれただけだったというw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:43:41.92 ID:2c1NgmtX0
「女子供のスポーツ」「退屈」「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」米国でサッカーの人気がない理由
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402716645/
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/
【相撲】ブラジル出身力士・魁聖「ブラジル人ですけど、サッカーはあまり好きじゃない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402990294/
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%、8位サッカー2%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358596479/
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:48:33.70 ID:ehpw+ASd0
野球ダサイのアメリカでは。  でも アメリカでは家族揃って楽しむ娯楽は、ベースボール観戦なんだけど。バスケやフットボールは家族向けではない。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:43:01.56 ID:zWwH2u9k0
野球は暇な時代の娯楽なんだよ。

何もやることがない休日に、家族を連れてごろごろするのに、
競技時間の長い野球はちょうどよかった。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:02:03.69 ID:cA48Pr2Q0
>>207
ほんとこれ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:22:11.92 ID:J+4PuhFpO
>>171
ラグビーはある程度力が接近している場合、ドロップゴールで得点するよりもトライする方が難易度高いけどな。
ちなみに初期のラグビーではトライでは点が入らず、その後のコンバートによるキックが決まって初めて得点だった。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:25:19.62 ID:J+4PuhFpO
>>197
主力としてワールドカップ優勝経験のある選手よりもろくにタックルできない大学生をチヤホヤする国だけどな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:27:34.24 ID:oCpdh7b40
低所得者の黒人がソッポ向くのはフィジカルが凄くても野球じゃ通用しないからだろ
フィジカル生かせる競技に逃げたんだろ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:27:48.74 ID:CiM6HLUT0
>>206
10年前でもすでにダサかった
現在だと「野球とかダサすぎて死ぬ」くらいか?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:33:55.90 ID:GwSe7mH20
身体能力に自身があればあるほど そりゃ野球は避けるだろう
3時間試合して 3度か4度打順が回ってきて 棒振るだけだからな
そんなんより バスケで豪快にダンクしたり
アメフトで相手ふっとばす方に憧れるのは 至極当然
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:35:34.32 ID:W9s2g83M0
世界がサッカーを選択したなら日本もサッカーに金懸けていくべきだわ
野球が強くなっても世界からそっぽ向かれてるのでは意味ない
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:35:57.68 ID:PKG6hfp60
アメリカ人でスポーツの特性があるやつは野球にアメフトにバスケにと数種類のスポーツを同時にやっている。
日本じゃ考えられないがたまに野球とバスケ、アメフトの両方をシーズンオフを利用してプロになるやつが存在する。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:39:21.75 ID:tTF9BSCSO
ダサい、退屈、臭いとか酷い言われようだなw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:42:48.55 ID:wsYB8uMb0
>>217
安心しろ、日本は野球で強くなんかなってないから

008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン  4位

日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ

2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ  5位

日本○8−0●ニカラグア
日本○15−0●タイ
日本●1−2○オランダ
日本●0−3○イタリア
日本●5−12○台湾
日本●1−4○キューバ
日本●1−8○韓国
日本○2−1●韓国

2011年 世界野球ワールドカップ  12位

日本●1−3○カナダ
日本●2−5○オランダ
日本●2−6○パナマ
日本●3−7○アメリカ
日本●0−6○キューバ
日本○3−1●台湾
日本○9−4●ギリシャ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:43:56.19 ID:wsYB8uMb0
【野球】侍ジャパン15U代表、1-6でパナマに敗れグループ3位、決勝トーナメント進出はならず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407292231/l50

8月4日(現地時間)、メキシコで開催されている15Uワールドカップで、15Uの日本代表は、
テオドラにあるマザトラン球場でパナマ代表と対戦した。
序盤は、両投手が相手打線を抑える静かな展開で試合が進む。
好投を続けていた竹内だったが、6回にパナマ打線に捉まる。一死から、アヤマ、A・ロドリゲスに
連打を許し、一死一、二塁。その後、フィールダースチョイスなどで、 二死一、三塁のピンチを迎える。
ここでペレスの打球は、ショートへの内野安打となり、パナマに先制を許す。
さらにゴンザレスのセンター前ヒットで2点目を奪われる。

その裏の6回、日本は、一死一、三塁のチャンスを作るも、連続三振に取られ、好機を生かせない。
終盤の8回、四球を選んだ小和田の代走村田が盗塁を敢行。これがショートのエラーを誘い、
そのまま三塁に進塁。続く齋藤のファールフライが犠牲フライとなり、日本は、ようやく1点を返した。
しかし、9回、パナマは連打と四球で、ダメ押しの4点を追加。
日本は、その裏の攻撃で岩本が二塁打を放ち反撃に出るが、後続が続かず試合終了。

試合後、鹿取監督は、「決勝リーグに残れなかったが、この経験は今後の野球人生で必ず糧に
なるはずです」と語った。

日本は、決勝トーナメント進出はならず、残すところ4試合。
パナマに敗れた日本は、2次リーグではドイツ、イタリア、ブラジル、アルゼンチン、オーストラリアで
構成されるグループEとなり、すでに対戦済みのドイツを除いた4チームと対戦。
7〜12位の順位決定戦に回る。
https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20140805_1.html
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:44:33.49 ID:wsYB8uMb0
■侍J、常設化なのに早くも休業 視聴率は10%切り…これでは試合も組めない?2013.11.16
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20131116/bbl1311160720000-n1.htm


常設化された野球日本代表の初陣は3夜連続でゴールデンタイムに地上波生中継されたが、
視聴率は期待外れ。侍ジャパンの先行きは不透明だ。

対台湾3連戦の視聴率は8日の第1戦(テレビ朝日)が10・9%。
9日の第2戦(TBS)は午後6時56分−7時が5・0%、7時−7時28分が7・6%、
7時28分−10時29分が9・8%。
10日の第3戦(テレ朝)は9・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

広告代理店関係者は
「ゴールデンタイムで2ケタを割るのは厳しい。次があったとしても地上波は無理でしょうね」。
中継を担当した民放局関係者は
「もう少し名前のある選手を呼んでもらえると思っていた。最初からメンバーが分かっていたら
BSチャンネルでの中継だったと思う。大リーガーでも呼んでくれれば…」
とぼやき節だ。視聴者へのアピールが弱い陣容では、今後のスポンサー集めも難航が予想される。

常設化というが、次回の代表戦の開催時期は未定。
NPB関係者は「来年の開幕戦前、3月後半に試合ができないかという話もあったが実現は難しそう」
と明かす。侍ジャパン事業委員会の委員長を務める日本ハム・島田球団代表が
「サッカーとは試合数が違う。スケジュールがいっぱいで、どこで招集するのか」
と話す通り、シーズン中の代表戦も見込み薄だ。
現実的に侍ジャパンの次の出番は1年後の来オフになりそう。せっかく誕生したフルタイムの指揮官も
手持ちぶさただ。 (笹森倫)
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:46:51.28 ID:Z1cKiPU50
2chって偏った情報上げる人が多いよね
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:52:58.45 ID:WNbIAC300
しかも野球ファンは嘘の情報を平気で捏造するし
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:47:56.63 ID:AMfl1jpK0
野球はマイナー化への移行が終わり、信者がカルト化しているよね

自分に都合の良い事しか信じない

都合の悪いことは隠蔽

被害妄想が激しく、他者を攻撃して安心しようとする

もう野球は終わりです

カルト信者だけでは回せない燃費の悪いスポーツです
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:54:41.73 ID:YrViEFar0
>>189
陣取り合戦か
フットボール系ならゲーリックフットボールが一番好きなんだが、サッカーやゲーリックフットボールとは全然考え方が違うんだな

>>212
そんなもんなの?
ラグビーとかアメフトをプレーしたことがある訳じゃないけど、あの歪な形のボールを敵からの激しいタックルを掻い潜りながらしかもワンバウンドさせてから蹴ってちゃんと枠に入れるって尋常じゃないぐらい難しいように思えるんだが
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:59:15.58 ID:gM5gII4Q0
野球は場外ネタが面白い
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:00:31.46 ID:cYg2pJto0
>>186
だからこそあの試合数をこなせるんだよな。バッテリーはともかく、野手は試合中でも待ち時間が長い。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:23:22.94 ID:DmetQ8IA0
野球は韓国で人気だからいいだろ。
黒人>韓国人 だとでもいうのか?
レイシズムはいかんよ。
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:28:02.25 ID:aYaJq0NYO
やきうみたいなしょうもないもんを
何時間も見てられる焼き豚はある意味凄いわ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:35:57.09 ID:xm5eCga60
>>229
チョンが黒人に勝てるのが野球くらいだから
野球こそフィジカルエリートのやるスポーツと言ってきたんだろうね

アメリカ人に全否定されたけどw
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:45:26.01 ID:5CdAeabQ0
>>223
そうかな
むしろ、日本のメディアが世界での惨敗ぶりを報道していない
国内リーグや高校野球はあれほど時間を割くのに

日本の野球って
五輪での公開競技時代の金メダル
IBAF未公認時代のWBC二連覇だけで
五輪もW杯でもWBCでもただの一度も優勝していない
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:57:47.94 ID:AXtYin7A0
野球W杯なんてプロ解禁後に由伸とか井口主軸のプロ中心のチームで乗り込んで
キューバと台湾に負けてメダル逃してからプロの派遣しなくなったからなw
五輪にしてもW杯にしてもマイナーリーガーやアマチュアみたいな相手に
プロが普通に負けてるのはほんとどうかと思うわ
そういう現実をメディアはなかったことにしてるところがあるよね
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:21:04.90 ID:a+2Zqqqa0
なかったことにしてないけどな
こういう人って定期的に言い続けないと気に入らないみたいだけど。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:22:50.12 ID:lcSmRi9O0
野球にワールドカップがあることなんて、全く知られていないからね
いちいち無かったことにする必要なんてなかった
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:32:32.03 ID:+M5jir7z0
去年のWBC敗退後どれだけ代表チームや選手に対する批判記事が出たか?
批判記事なんて殆ど出ずにマスゴミは開幕前のプロ野球や二刀流大谷ばかり
北京五輪惨敗後は監督の星野が悪いで簡単に結論づけて一週間もせずに翌年のWBC監督人事の話題に

サッカーのように大会が終わって1ヶ月以上経っても選手達へのバッシング記事が出ることなんて野球では無い
最も優遇されて報道されてる野球が最もぬるま湯に浸かるようなヌルい記事ばかり
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:33:32.14 ID:JsjFSfbC0
>>146
その理屈でいくとゴルフの方が稼げるし楽だし長く現役で居られるし良くねえか
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:05:55.56 ID:AXtYin7A0
18歳以下の野球W杯なんかも日本の優勝0回だからなw
甲子園出たチームは出てないが焼き豚の言い訳だったが
選手派遣が解禁されてもまだ優勝できないのが現実
藤浪と大谷が出てた年なんか表彰台にも乗れなかったろ
台湾とか韓国でも優勝してる大会なのに
日本て野球に力入れてる割りに大したことないんだよな
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:45:42.01 ID:2VLmBplg0
>>236
サッカー日本代表がああいう結果になった時にWBCはもっと批判されていたなんて意見があったけどそんなこと全然無かったよね
ビートたけしまで的外れなことを言っていたけどサッカーのほうが協会の批判、敗因の分析をずっとしてたと思うんだが…
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:02:42.15 ID:bvWqcbGb0
野球が「やきう」なのは、世界中に周知されてるということか・・・
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:06:28.43 ID:lcSmRi9O0
野球は敗因分析できるほど国債試合を行っていないから仕方ない
せいぜいたまにある国際試合を一生懸命持ち上げるのが関の山
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:11:51.00 ID:Zbf1E7qL0
九国にいたよね
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:18:44.09 ID:AXtYin7A0
>>241
そんなのはどこの国も同じだ
それで勝てないんだから弱いってことだろ
しかも負けてる相手はアマチュアやマイナーリーガーや格下に見てる台湾韓国のプロとかだ
野球の国を自負して野球人口の多くを抱えてくるくせにこのザマ
挙げ句の果てにお前みたいな変な言い訳する焼き豚が沸く始末
本当に惨めで情けないなやきうってスポーツは
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:20:55.06 ID:jy0URofH0
アメリカ発祥のスポーツは全世界で受け入れられない
戦時中に洗脳した日本人ぐらいにしか受け入れられてないね
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:45:24.69 ID:6nGpc7x90
>>230
野球ファンも最初から最後まで見る奴はそんないないよ
ファンですら試合をフルで見るのに耐えられないのが野球というおかしなスポーツ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:48:56.70 ID:IcGLT/rq0
黒人だから
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:53:24.84 ID:IcGLT/rq0
嫌いな人は見なけりゃいい
全世界の捻くれたファンなんて要らない罠w
バスケに言われる筋合いは無い罠w
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:06:42.29 ID:+xJkOuqo0
>>226
せっかく肉弾戦OKのルールなんだから
そっちによる完遂を評価するって事だろ。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:40:44.61 ID:LfopMGPSO
野糞www
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:52:45.68 ID:oNRRYHLV0
野球はつまらんわな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:50:09.49 ID:fodkh5AE0
やきうってちょっとビックリするほどつまんねーよな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:51:03.46 ID:/pPfkl7M0
甲子園の前言って叫んでこい
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:28:08.12 ID:oNPB0wa10
流石にそこまで冷酷じゃないわw
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:37:51.67 ID:Ow1ogpW/0
記事の内容とスレタイに大きな隔たりがあるじゃねえか
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:46:55.75 ID:F0e6kIXS0
>>167
老人向けオカマレジャーのやきうんこりあに対して

アメリカの有名スポーツ誌のスポーツ ・ イラストレイテッド誌は

やきうんこりあを馬鹿にして嘲り笑い誰一人ランクインさせなかった(笑)



【スポーツ】米紙が選定した、アスリートの身体能力適合ランキング。サッカー界からは7名も選出★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407390242/
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:51:39.97 ID:qzkUI9Mz0
野糞はアメリカでもバカにされてんのかw
もう朝鮮でしかやってる国ないじゃん・・・
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:25:51.03 ID:fodkh5AE0
やきうは退屈を具現化したようなスポーツだしな
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:54:46.53 ID:hk5GCGzy0
野球の打者の構えって滑稽じゃない?
スポーツであれよりカッコ悪いもの見たことない
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:59:42.41 ID:9a07jlQq0
>>231
嫌な言い方だけど、面白い意見だなw
確かにチョンが世界一になった競技だもんな野球
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:18:07.75 ID:LdZpHWkl0
世界一ダサくて退屈でつまらない競技がやきう
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:57:50.45 ID:DmetQ8IA0
>256
朝鮮でも北はやっていない(たぶん存在すら知られていない)。南限定だな。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:13:13.86 ID:CA3+3f/60
ワールトカップでアメリカが躍進したとたん野球をコカす報道始めたな
ま、どーでもいいけど手のひら返しがいきなりすぎて呆れたわ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:56:21.14 ID:sr3gwM/t0
打者が打席に向かう時と
投手がマウンドに向かう時に
いい曲を球場に流すというのもいいかも

俺がプロ野球選手なら
打席に向かう時には
アークティックモンキーズの
DoI wanna know? をかける
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:58:49.47 ID:mlbkotpf0
いいえ、野球はナウいです
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:10:47.81 ID:lbrafZfb0
競技はいいとして、野球中継見て軍師気取りのジジイはどもならんなw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:31:40.96 ID:DG8OgvK50
>>265
なんで?それも楽しみの一つでしょ。サッカーみたいな感覚と反射神経だけでできる
スポーツと違って、駆け引きや采配の妙を推理して楽しんだり、絶妙な間合を感じるところが
野球の奥深さでしょ。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:32:56.08 ID:juJ68rwo0
まあ有能な選手が野球よりアメフトに流れてるのは事実
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:35:04.16 ID:vapZzhCe0
金ならNBAの方が儲かるし
社会的地位はNFLだろうし、仕方ない
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:37:41.19 ID:qoqJV0uO0
>>258
種田の悪口はやめろー
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:54:12.04 ID:G1DU1aLN0
でも他のスポーツはしんどい練習しなくちゃいけない
野球みたいに楽して稼げるわけじゃないから覚悟がいるね
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 08:57:10.70 ID:rPEA6CTj0
日本でも野球は純粋な日本人はほぼ0で朝鮮系が9割以上を占める。
朝鮮系不法入国者のスポーツだな。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:48:20.52 ID:qoqJV0uO0
俺たち日本の若者もやきうにソッポだから
アメリカも大して変わらんな
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:34:11.89 ID:ScAOaMZR0
>>271
野球ファン「朝鮮人はタイトルや大記録残すフィジカルエリートばかり」
というけど
朝鮮人ばかりだからタイトルや記録、犯罪残すのは当然チョンばかりw
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:24:42.67 ID:V1u7ZGkg0
日本人もアメリカ人も感性は同じなんだな
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:35:38.82 ID:ITJrPLh20
>>270
高校野球はキツいどころか殺される危険があるが
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:59:06.90 ID:kmEh/6dA0
実際やきうってつまんねーもんな
観るのもやるのも
あと選手もデヴばっかでダサい
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:48:20.85 ID:wrgDLOM+0
俺が学生だった頃の卓球のイメージと一緒だな
卓球はロンドン五輪でイメージ変わったが
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 01:50:46.53 ID:N8OMnGJJ0
黒人はアメフトとバスケやろ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 02:14:28.87 ID:R3MsBvO10
ダサいってまさに野球のためにあるような言葉
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:11:41.70 ID:3I5SSRSFi
じえいりいぐはつまらんから見ないなw
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:21:35.28 ID:AHcGn7Eb0
焼き豚惨めすなあ。。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:29:40.11 ID:YsbGTSOd0
最近の大リーグは、何でこれほどスター選手がいないの?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:29:44.70 ID:S1kw5wBc0
アメリカがサッカー強くなっちゃったもんなぁ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 03:55:34.21 ID:me6foAo20
まあ俺は野球もサッカーもどちらもたまに見るくらいで
映画見る時間の方が多いんだけど
映画でどっちが名作が多いかって言われたら圧倒的に野球だな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:24:07.81 ID:fVqbwXc70
答えはNO、野球をナウいと思う女性ファンが急増中です。
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:33:28.70 ID:5gFwTIuU0
>>237
個人競技とチームスポーツの違い
1チームで9人もいる上に球団が12もある
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:36:17.30 ID:fSkFL57C0
やきう嫌われすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:38:48.60 ID:41Hfqr7x0
スキルがいるからだな。別にフィジカルに優れても淘汰される。

まだ単純スキルのアメフトとかバスケのほうが黒人に有利、
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:41:07.62 ID:OIp7hNyV0
日本がWBCで連続優勝してから野球嫌いを仕込んできたからな
何でもそうだ
日本が活躍すればルールを変えるしな
別にアメリカがどうこう関係なしに野球をやればいいだけなんだよ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:45:05.41 ID:JY+1Ozdh0
アメリカ人はセンスないからな
デブは電動車椅子にでも乗って、レースしとれや
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:46:06.60 ID:yur77AkG0
そ。アメリカとか日本とか関係なくチョンはキムチを漬ければいい
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:47:48.55 ID:fyT/4+YO0
ジャンカルロ・スタントン(マイアミ・マーリンズ)
バードゥゴヒルズ高校で2年間を過ごしたのち、近くのノートルダム高校へ転校。
秋にはフットボールでディフェンシブバック兼レシーバーとしてチームを11勝1敗の好成績に導き、
冬にはバスケットボールで1試合平均19.7得点・13.2リバウンドを記録。

ジョー・マウアー(ミネソタ・ツインズ)
高校時代はアメリカンフットボールのクォーターバック(QB)としても活躍し、
チャンピオンシップには2度出場、うち2000年には優勝を遂げている。
2000年にはUSAトゥデイ紙が選ぶ年間最優秀オフェンス選手に選出されたほか、
ESPNのオールアメリカンにも選出されている。バスケットボールではミネソタ州選抜に
2年連続で選ばれる。

アンドリュー・マカッチェン(ピッツバーグ・パイレーツ)
フォートミード高校に進学したマカッチェンは、複数の競技で活躍する。
陸上では100メートル10秒6という記録を残し、400メートルリレー走で
チームのアンカーに。フットボールではワイドレシーバーとしてチームの主力となる。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:48:42.79 ID:fyT/4+YO0
マット・ケンプ(ロサンゼルス・ドジャース)
高校のバスケットボールチームは一時、全国で3位にランクされるほどの強豪校だった。
ケンプは1試合平均20点ほどマークするポイントゲッターだった。

デレク・ジーター(ニューヨーク・ヤンキース)
バスケットボールでも州を代表する選手として活躍していた。

クリス・ヤング(シアトル・マリナーズ)
名門プリンストン大学でバスケットボールのアイビーリーグ選抜。
新人王も獲得。

ウィル・ベナブル(サンディエゴ・パドレス)
名門プリンストン大学でバスケットボールのアイビーリーグ選抜。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:50:11.49 ID:fyT/4+YO0
ジェフ・サマージャ(オークランド・アスレチックス)
ノートルダム大学ではアメリカンフットボールのワイドレシーバーとして
オール・アメリカンに選ばれ、NFLのドラフト1巡目指名が確実視されていた。
しかし、2006年のドラフト5巡目でシカゴ・カブスがサマージャを指名し、
最大で7年1650万ドルの大型契約を結んだ。NFLとの掛け持ちも考えられたが、
2007年1月に野球への専念を宣言した。

トム・グラビン(アトランタ・ブレーブス)
高校時代はアイスホッケーと野球をプレイし、両方で抜群の成績を収めた。
1984年のNHLドラフトではロサンゼルス・キングスから4巡目に指名を受けたが、
同年6月のドラフトでアトランタ・ブレーブスから2巡目に指名を受け入団。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:51:21.39 ID:fyT/4+YO0
アレックス・ロドリゲス(ニューヨーク・ヤンキース)
高校時代はバスケットボールではレギュラー、フットボールでは
クォーターバックとして多くの大学からスカウトの目に留まる。

マーク・ヘンドリクソン(独立リーグ)
ワシントン州立大学卒業後、MLB、NBA両方のドラフトで指名され、
しばらくは二足の草鞋をはいていたが、2000年以降は野球一本に絞る。

トロイ・トゥロウィツキー(コロラド・ロッキーズ)
フレモント高校に進学後、くバスケットボールでも好成績を残す。

カール・クロフォード(ロサンゼルス・ドジャース)
UCLAからバスケットボールの選手として、ネブラスカ大学からはフットボールの
選手としてそれぞれ奨学金を提示されたが、最終的には野球の道へ進んだ。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:52:35.94 ID:fyT/4+YO0
ロジャー・クレメンス(ボストン・レッドソックス)
スプリング・ウッズ高校ではアメリカン・フットボール、バスケットボール、
そして野球の3種目でスターとして活躍した。大学ではフットボールの
ディフェンシブとして1つ、バスケットボールのセンターとして2つの推薦を
受けるものの、大学では野球を続けることを選択した。

アダム・ダン(シカゴ・ホワイトソックス)
高校時代は野球とアメリカンフットボールをプレイしていた。
野球とフットボールの両方で大学やプロから注目される存在となり、
特にフットボールではクォーターバックとして活躍し、3年間で
4,792ヤードのパスを通し、44TDパスを記録した。

マット・ホリデイ(セントルイス・カージナルス)
スティルウォーター高校に在学中、野球とアメリカンフットボールの両方で活躍。
アメリカンフットボールのクォーターバックとしてオクラホマ州立大学へ進学する予定だったが、
1998年のMLBドラフト7巡目(全体210位)でロッキーズに指名され、野球のプロ選手の道へ進む。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:53:45.14 ID:fyT/4+YO0
ジョン・スモルツ(アトランタ・ブレーブス)
ゴルフで思い出す選手といえば、ジョン・スモルツです。
その腕前はプロ級で、「球界ナンバー1のゴルファー」と呼ばれていました。

カイル・ローシュ(ミルウォーキー・ブリュワーズ)
アマチュアのゴルフツアーに参加して何度も優勝するなど、その実力は折り紙付き。

菅野 智之(東京読売ジャイアンツ)
東海大時代に記録したベストスコア「72」はプロ顔負け。
ドライバーの飛距離は最高で350ヤードをマークする。

前田 智徳(広島カープ)
第47回広島県アマチュアゴルフ大会12位で予選突破に続き、
中国アマチュアゴルフ大会でも予選突破。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 04:58:31.05 ID:fyT/4+YO0
田中 一徳(横浜ベイスターズ)
育英中2年のとき飛び入り参加した陸上競技の市民大会100メートルで
11秒1で優勝し尼崎市中学記録を塗り替えた。

前田 健太(広島カープ)
2歳の時から習わされていた水泳では西日本大会優勝の実績がある。

藤浪 晋太郎(阪神タイガース)
2歳から中学3年まで続けた水泳では泳力検定1級を取得し ている。


結論
野球選手はアメフトもゴルフもバスケも陸上も水泳も何でも出来る奴多い
でもこの逆はあまり聞かない
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:28:18.80 ID:svZRZ7oLi
野球は打順が回ってくるまで何も出来ないのが致命的
意味無い声出ししてるのはヒマだからw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:29:28.32 ID:PkZcgzcP0
ピッチャーびびってるよー
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:53:20.00 ID:YVC4uHIb0
MLBの選手、中南米出身だらけだもんな
アジア出身も多いし
黒人アメリカ人は確かに少ない
アメリカの黒人はバスケットやるからな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:56:59.13 ID:PkZcgzcP0
黒人のバスケってブラジルのサッカーみたいなもんだろ
スラムとかにバスケットゴールとボール1つあればどこでもできるし
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:15:02.00 ID:5aOfNYR80
アメリカスポーツ選手の短距離走
http://www.youtube.com/watch?v=L-5M2A38744

1位 JACOBY JONES.(NFL) アメフト
2位 ANTHONY DORSETT JR.(NFL) アメフト
3位 STEVE MESLER ボブスレー
4位 BRYAN JORDAN(MLS) サッカー
5位 JUNIOR SPIVEY(MLB) 野球 
6位 JAY WILLIAMS(NBA) バスケ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 06:17:53.76 ID:5aOfNYR80
イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」

ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」


プロサッカー選手になれなかったダルビッシュの父と弟

■ 【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/

> 「プロのサッカー選手を目指していた」と言う父・ファルサさんは
> 「小学校までは野球をやっていたが、運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。

ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」

2分35秒〜
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:50:43.32 ID:uGCvOe2T0
>>301 黒人を契約で差別したのが原因です
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:01:53.63 ID:G9C5v23D0
■アメリカでの野球■

野球よりもお金が掛かり、ルールが複雑なアイスホッケー、アメリカンフットボールなどが盛んで、
更に後進国のカリビアンが野球界に大勢流入している事実があり
日本のように、お金が掛かる、ルールが複雑などとは、一般的には言われていない。(これを言っているのは日本と南朝鮮だけ)

現在では制度が変わっている所もあるが、
プロ入りに大学が必須のNFL、NBA、NHLとは違い、MLBは高卒でもプロ入りが可能な為、
大学に行けない貧乏人は野球をやれと言われている。


※追記
2013年度の現状として、
アメリカで最貧民のヒスパニックが、NFLの1%、NBAの4%に対し、MLBでは28%、とMLB選手のほぼ3分の1を占めている。
逆に、一般的に身体的に優れているとされる黒人の割合は
NFLの66%、NBAの76%に対し、MLBでは8%まで落ち込んでいる。

http://fivethirtyeight.com/datalab/diversity-in-the-nba-the-nfl-and-mlb/
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:12:10.32 ID:CG12rKO80
>>298
アホなコピペだなぁw

NFLには五輪陸上ゴールドメダリストとか普通にいるのにw

市民大会www
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:13:42.83 ID:NDYYvvh50
>>1
ここ日本だから

朝鮮じゃないよ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:17:29.76 ID:aEOup7zeO
SASUKEでしょ!
っーかUFCで腹の出た髭面の中年親父にミルコやノゲイラがKOされてんのかよ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:17:51.98 ID:fVqbwXc70
はい、野球はナウいです
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:18:18.61 ID:XeNoYfQY0
一番つまらないのはアメフト
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:39:19.78 ID:MD9UUxUM0
焼き豚さんが定義する 「やきう選手≒フィジカルエリート」 とはこんなもの

 ・ミニバスケのリングでもダンクが出来ないフィジカルエリート
 ・公園の鉄棒で逆上がりが出来ないフィジカルエリート
 ・スケート靴を履いてもリンクの手摺にしがみ付いたままのフィジカルエリート
 ・400m走で55秒以上かかるフィジカルエリート (800m走は途中リタイヤw)
 ・海外遠征で希望の食事が出ないとグズり始めるフィジカルエリート

 ・ドーピング検査で所轄団体(JADA,WADA)への加盟を頑なに拒むフィジカルエリート

結論 : 残念な人たちw
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:54:42.94 ID:R3MsBvO10
アメリカの黒人がやってない時点で野球はフィジカルエリートでも何でもないよな
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:32:44.09 ID:kmEh/6dA0
これはアメリカ人に同意せざるを得ない
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:44:31.81 ID:mu8tK34HO
原点に帰ろうか?
スポーツ選手は趣味でスポーツをしてるんじゃないよ?

生活とか飯を食べる為にする。そしてMLBベースボールは成り上がりやすいし、大金が手に入る。
それが事実でありすべて
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:04:44.78 ID:iYBEihIB0
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:06:30.67 ID:1lGw43V4i
十年後のやきうの標準語はスペイン語になってそうだなw
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:15:25.63 ID:mNChvY74O
そのフィジカルエリートにボコボコにされたサッカー日本代表WWWWWWWWWWWWWWWW
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:57:33.62 ID:M72tq6HZ0
>>318
侍ジャパン15U代表、1-6でパナマに敗れグループ3位、決勝トーナメント進出はならず
https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20140805_1.html

※パナマの一番人気のスポーツはサッカーで野球は国内リーグさえない状態
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:23:16.06 ID:gS4TJ3pl0
>>318
もしもーしwwwwwwwwww
野球ジジイもしもーしwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:06:52.91 ID:hGXbderM0
>>298
やきうんこりあ基地外豚の妄想捏造レスか(笑)

こいつら頭が悪くていつも息を吐くように嘘ばかりついてるから

ソースリンクなしの幻覚を書いてるだけなんだよな(笑)
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:10:29.78 ID:hGXbderM0
>>311
つまらないものはアメリカ人も見ない


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:20:35.61 ID:vgvnurZl0
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:46:42.89 ID:Vytxx33z0
>>323
NBAファイナル以下の老人向けレジャー(笑)



【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/


【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:49:34.69 ID:3sLdikzP0
アメリカでは野球は20年前のストライキで人気を失ったんだっけ?
ストライキでシーズンが打ち切り、ワールドシリーズも中止になった
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:53:44.64 ID:r6c0Pydp0
サカ焼き豚の煽り合い見るの好きだからやってくれ、
って他スレで書いたら罵り合いになんなくてさみしかった
豚同士プライド高いのかな?

都合のいい数字だけ貼って煽るサカ豚
vs
根拠なく顔真っ赤にして税リーグとか言い返す焼き豚

こういうのを楽しみにしてんだよ、頼むぞお前ら。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:55:31.12 ID:Vytxx33z0
>>326
やきうんこりあ豚乙
これがアメリカでの現実な(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:59:20.60 ID:kONVIEQV0
サッカー工作員必死。サッカー情報のほとんどが捏造なのバレて野球潰しに
方向転換。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:59:33.52 ID:r6c0Pydp0
>>327
イイね!
ただ「やきうんこりあ」の表現最近多いけど、
ネトウヨは焼き豚でおっさん、のイメージにしといて欲しい
サカ豚はリベラルミーハー、のイメージがいいな。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:02:10.67 ID:r6c0Pydp0
>>328
冷静でつまんね、もっと感情的になれないもんですかねぇ。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:21:09.00 ID:9kEZ5CAp0
>>327
野球はアメリカでも人気ないんだあ。

30年以上隠し続けてきたマスゴミの工作もネットの普及で台無しに
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:51:39.65 ID:ndsuIWBh0
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 19:50:59.44 ID:MD9UUxUM0
>>318
アメの代表と公式戦で戦ったのは、この10年で五輪を含め何回だっけ?



>>331
CATVで米国の子供向けアニメをたまに見るが、やきうはほぼ無視されているというか、コケに
されている場合もある(「アルティメット・スパイダーマン」)。 

反面サッカーがよく演出で使われていて、「デス妻」のリネットの娘もサッカーをやってる設定。
「ゴースト 〜天国からのささやき」でも普通に女子のサッカーチームが登場していた。

ディズニーのあるアニメでも3Dの立体サッカーグラウンドが登場していて、対抗するスポーツとして
暗示されていたのはアメフトだった。

子供でもNo.1スポーツはアメフトだろうけど、サッカーは2番か3番の地位を確立しつつある。
ほんで、やきうは上に書いた通り、ほぼ無視。
 ※ サウスパークに至っては「こんな糞娯楽やりたくねーよ」の扱い http://himado.in/17176
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:22:57.04 ID:r6c0Pydp0
反論もできない焼き豚(あ、ナイター見てんのか)
必死にリンクまで探してきて渾身のレスを放置されるサカ豚
どっちもがんばれ〜
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:47:12.55 ID:YsbGTSOd0
アメリカの保守層の頑迷さを舐めちゃ駄目
未だに進化論を否定している人たちがいる国

野球の衰退はもう避けられないけど、一部のマニア向けレジャーとしては残るのではないか。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:48:32.57 ID:m3G8qDa20
>>307
中2で11.1は普通に凄いと思うぞ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:58:14.65 ID:fyT/4+YO0
>>298
>NFLには五輪陸上ゴールドメダリストとか普通にいるのにw

2014/08/02(土) 02:09:58 ID:T3NLwY0k0
100m10秒1の元日本記録保持者ですら盗塁成功率が5割ちょいで
散々な結果だったしなぁ
しかもスタート得意な前半型
さらに野球経験者
盗塁練習も徹底しただろう
それでその結果だから野球選手のダッシュ力と反射神経は凄い
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:01:14.66 ID:fyT/4+YO0
オリンピッククラスの足でも通用しない野球
NFLならRBで通用するだろうからそりゃ簡単な方に流れるわな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:01:51.72 ID:fyT/4+YO0
野球興味なしサッカー好きは知能低めのDQN揃い

木村拓哉
香取慎吾
村上信五
手越裕也
赤西仁
森田剛
岡田准一

瑛太
小嶋陽菜
柿谷曜一朗
中村俊輔
ダルビッシュ翔
矢部浩之
加藤浩次  
ATSUSHI



ADHD

明石家さんま
小学生の時落ち着きがなくあまりにうるさいので先生が一番前の席を指定席にして
コントロールしていた。
夜もあまり眠らず睡眠導入剤でようやく眠りについている。


木村拓哉「僕のことはみんな面倒くさいんじゃ…」と本音
http://girlschannel.net/topics/21931/

岡崎の害児のようなインタビュー
http://youtu.be/E60UtzXBeDU
〜思うし、〜だし、〜し、
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:03:26.12 ID:fyT/4+YO0
キムカス「野球の何が面白いか理解出来ない」


2014/07/22(火) 18:02:54 ID:KcdtSMM6O
あまり言いたくないけどサッカーってのはADHDが好む
というか彼らには野球が退屈すぎて理解出来ない

俺の家族をもってして証明されてるからマジ。高確率でクズ

これは野球を賛美する為に言っているのではない

2014/07/23(水) 02:14:39 ID:bvBrQt3Y0
だからサッカー選手は自動車事故が多いのか
ヘディング脳とADHDの合わせ技


スポーツ全般好きなのに野球だけ理解出来ないのは
ADHDと見ていいんじゃないか
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:16:45.52 ID:WYR7eYAV0
老人向けオカマレジャーのやきうんこりあに対して

アメリカの有名スポーツ誌のスポーツ ・ イラストレイテッド誌は

やきうんこりあを馬鹿にして嘲り笑い誰一人ランクインさせなかった(笑)



【スポーツ】米紙が選定した、アスリートの身体能力適合ランキング。サッカー界からは7名も選出★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407390242/
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:19:50.07 ID:2A7QaQ/G0
まじかよ野球

アメリカでもダサい

のかw
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:31:47.83 ID:G9C5v23D0
アメリカでもと言うか、
アメリカの方が日本よりもずっと野球の立場は悪い
メディアがこぞって野球は終わると報道している状態だよ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:51:16.45 ID:YsbGTSOd0
ストライキによるリーグ中止とか、ドーピング疑惑とか
自浄作用が見られなかったのが大きいのだろう。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:53:57.15 ID:X+871D+OO
まあクッソダサいしなw
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:56:36.34 ID:YsbGTSOd0
懐古主義球場を乱立させてブームあおったのにな。
投資額を回収できるのかな。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:09:35.20 ID:Whrqo+Dy0
何のためのクソスレ?
記事も作為的に一部のみ引用だし
単に野球vsサッカーあおりたいだけか?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:13:32.78 ID:KN785LUF0
メリケンからしたらアメフトとその他くらいの差があるからな
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:31:47.65 ID:afp0Qwcy0
少年野球の話だが、県大会に出てくるようなチームにも結構な確率で女子選手が混じってる
昔では考えられなかった

野球ヤバすぎワロタ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:17:57.36 ID:T9LWV/J90
はい、野球はナウいです
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:20:39.34 ID:py7LcfG80
>>338
>そりゃ簡単な方に流れるわな

アメリカじゃプロどころかカレッジ、ハイスクールの時点から
アスリートカーストで野球はアメフト、バスケからあぶれた連中が
やる部類なのに、物を知らなすぎるwwww
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:22:13.51 ID:r1OzAgD80
>>344
NBAなんかでもロックアウト起こってるの知らない池沼かい?
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:27:37.10 ID:IOpOewNm0
1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:31:31.93 ID:jmIwIY/vO
甲子園みたいにサクサクやれば一試合一時間半〜二時間で終わるはずなんだが
プロはダラダラとやってるからな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:57:22.82 ID:IwiVCzou0
>>352
NBAはリーグ中止回避したんだが?>>323
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 06:52:00.24 ID:Bn5r/dhn0
日本でもアメリカでも落ち目なんだよなぁ
特に若年層からダサいと思われてる
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 07:03:42.61 ID:YKtCYfEA0
600世帯の視聴率で国民全体の視聴率に換算したりこういうスレタイでアメリカ人全体の意見のようにしたり
ホント日本人が低レベルって感じるよなぁ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 07:37:57.00 ID:vDOOSYpV0
焼き豚可哀想









wwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 07:56:20.63 ID:BY57duNmO
税りーぐよりマシw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 08:12:23.41 ID:gYmBjP3o0
五輪追放不人気低視聴率レジャーのやきうんこりあ

以下のスポーツって地球上に存在しない
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 08:47:14.97 ID:zr842/Be0
中南米やアメリカでは直にメジャー直営のアカデミーがあるんだろ?

高校野球で酷使した上でNPBで無双してやっと同じ土俵に上がれる
日本人は分が悪い。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:00:08.44 ID:ewYNHww30
ハリウッド映画で主役あたりの若者が野球してるの見たことないわ
いわゆる野球映画以外ではw
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:25:08.09 ID:zx+KHTuo0
>>1
今サッカーに力を入れてるのはサッカー後進国だけw

欧州でもワールドカップよりツールドフランスの方が視聴率が高いというのにw
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:32:51.50 ID:h4Iz3ZKc0
>>363
で、ツールドフランスより視聴率高いスポーツって他にいくつあるの?
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:39:22.83 ID:nktEIcTqi
BSでも野球いらんっての
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:40:50.53 ID:Y4Ixcnf/0
>>363

プエルトリコ、ドミニカ、キューバ

はい論破
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:43:31.05 ID:ADzNiuZzi
日本でもマスコミと癒着して成功してるだけだからな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:45:43.96 ID:4oX84cjR0
40過ぎの腹出てたオッサンが出来るスポーツだもんな。
考えることも少ないし、マジで退屈。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:54:00.07 ID:5jmjK5v/O
やきう以外にもビッぐマネーが動くスポーツがあっていいなアメリカは
地上波でやきうもサッカーもやらなくなったから羨ましい
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 09:54:09.29 ID:4aUHD/fT0
向こうの奴等BBQしながら観戦してんだもんな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 10:54:53.02 ID:RYw042iT0
>>363
また息を吐くように大嘘捏造レスか(笑)
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 11:01:05.99 ID:T7OYw39o0
黒人はバスケ
白人はアメフト
中南米系は野球って元々うまく住み分けられてんだろ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/18(月) 11:02:31.49 ID:T9LWV/J90
はい、野球はナウいです
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止
よく相撲が引き合いにだされるけど
相撲はゴールデンでやればやきうなんかより
よっぽど視聴率がとれるだろ。