【映画】「アナと雪の女王」ブルーレイの初週売上が151.4万枚、ビデオ・DVD・BDを含めた23年間の全映像作品を通じて歴代最高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くじら1号 ★@転載は禁止
オリコンは7月22日、「アナと雪の女王 Movie NEX」が全映像作品を通じて歴代最高となる初週売上枚数・151.4万枚
(7月14日〜20日)を記録したと発表した。

発売3日で104.6万枚を売り上げ、ブルーレイ(以下:BD)では史上初、DVDを含めた全映像作品でも12年ぶりとなる
初週ミリオンを達成し、その後も売上枚数を伸ばしていた。

ビデオ・LD(レーザーディスク)・DVD・BDを含め、23年8か月の全映像作品ランキングで新記録となった。
Movie NEXは、BDとDVDなどをセットにしている。

http://ryutsuu.biz/topix/g072201.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:22:29.35 ID:n/CIATCi0
許さない
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:22:34.44 ID:bS7H/+dA0
日本人終わったな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:22:47.41 ID:bB7PsoxH0
おもせえの?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:22:57.07 ID:RGZS8vY30
お前ら本当にレズアニメ好きだな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:23:15.14 ID:u0thG5410
アナ雪を何度も観る層と
昔同じようにタイタニックを何度も観ていた層は
被る
7憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:23:16.10 ID:nSKsyRrE0
つまり、

スタジオジブリなんて不要です。Dlifeとディズニーさえあればいい。

何がジャパニメーションなのでしょうか。嘘をつくのはおやめなさいw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:23:20.52 ID:KgFhGkr+0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:23:32.60 ID:tKcqv9RZ0
アニオタ以外にそんなに普及してたのかという
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:23:47.57 ID:Y51NbXPai
ディズニーは笑いが止まらねーな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:24:16.22 ID:GfemHiN7O
ジブリざまあああああああああwww
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:24:19.11 ID:gEzDb0Kv0
CDみたいな売り上げ枚数だな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:24:42.38 ID:hweGjmYo0
人気あるってだけで批判してる奴だせえなw
見たことねーけどよ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:24:44.71 ID:F8ssZOWVO
星矢とパクリとはなんだったのか…
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:25:09.32 ID:cK7qmVZq0
アナと雪の女王、日本でのみ異常に売れていた

486 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/07/12(土) 14:43:25.75 ID:v5dSa4NR0
日本の映画史上が大きいだけじゃないかと思って調べて反論してやろうと思ったけど
調べたらやっぱりジャップすぎいいいいいいいいいいいいい

マーケットに対する割合   市場規模     アナ雪 興行成績
   10.033%        $*2,400,000,000    $240,800,000    日本
   *5.900%        $*1,300,000,000    $*76,695,633    韓国
   *3.866%        $*1,700,000,000    $*65,720,121    イギリス
   *3.713%        $*1,300,000,000    $*48,273,440    ドイツ
   *3.710%        $10,800,000,000    $400,730,849    アメリカ
   *2.786%        $*1,200,000,000    $*33,436,103    ロシア
   *2.761%        $*1,700,000,000    $*46,942,953    フランス
   *2.716%        $**,800,000,000    $*21,724,734    ブラジル
   *2.588%        $*1,200,000,000    $*31,058,116    オーストラリア
   *1.787%        $*2,700,000,000    $*48,240,000    中国
   *0.044%        $*1,400,000,000    $***,610,925    インド


http://www.mpaa.org/wp-content/uploads/2014/03/2012-Theatrical-Market-Statistics-Report.pdf
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=frozen2013.htm
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:25:15.70 ID:1LXW6QBh0
これも 全部やらせ。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:25:40.91 ID:7Bi+8VWx0
さすがに凄いwwwwww
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:26:13.93 ID:awFjiNce0
というか世の中は完全にDVDからBDへ移行してるんだな
BDは主流になることなく廃れるとわめいていた奴らはどこに?
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:26:17.56 ID:0r1zfwOyi
せいやのぱくりなんか
両方みたことないから知らんが
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:27:17.98 ID:m+S0oRHy0
一週間で151.4万枚www
握手券はもちろん複数枚買わせるための福引きみたいなおまけもなしだよね?
151.4万枚www
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:27:22.22 ID:UyqlM3Qs0
ユーチュ−ブでみればいいのに
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:27:23.49 ID:RtapOc0e0
TV「ありの〜 ままの〜」
嫁「ブチッ!」
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:27:34.19 ID:0lhYU6ik0
>>11
アメリカが潤ってそんなに嬉しいか
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:28:15.25 ID:WWmD+Okg0
どういう層が映画観てどういう層がBD買っているんだろうな。
アニメ映画板のアナ雪スレの閑古鳥っぷりとのギャップが凄い。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:06.32 ID:2oWUUepX0
ここまでヒットしたのは、メイン層の20代後半から30代の女がハマってるのが大きいのかな
俺は空気嫁に連れられて見たけど、全くピンと来ず途中で寝てしまったけど
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:10.23 ID:OQP5z4zQ0
これが現実
文句言ってた芸人共のお笑いDVDはどれくらい売れてますゥ〜?
27熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:14.09 ID:ANRJr4au0
 
歴代・最下劣だから、売り上げは、歴代・最高で当然。

一種のポルノ。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:22.55 ID:vs8VMTk30
これを何回も観てるやついるの?頭おかしいんじゃないの?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:27.47 ID:6QQtN3ZHO
見たことないんだけど、この映画は何が凄いの?
30憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:46.51 ID:nSKsyRrE0
いいですか

あなたたちはサッカーで日本がベスト4とか準決勝になると洗脳され

日本ではジャパニメーションで超クールですごい流行ってると洗脳され

でもどうですか?結果は

一度も勝てずに敗退、ディズニーに惨敗。

日本はオワコンなのですよ。

後は汚い政治家が私腹を肥やすためにお前らを奴隷労働させ、8%をもぎ取り
社会保障は削減される。なんで抗議活動しないの?

もうおしまいですよお前ら
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:29:49.69 ID:hweGjmYo0
>>24
2ちゃんの人気と世間の人気は今でも真逆ってことか
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:30:00.54 ID:Dv4MlOkx0
ブルーレイって普及してるんだな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:30:16.63 ID:7vmr315X0
86 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 13:47:50.22 ID:wY1sOIj6
>>44
OLが仕事終わりに見たくなる作品ではないなあ…
映画ファンはともかく一般層は、次の日仕事なのにモヤモヤするものはあまり見たくないだろうし
女性のレイト鑑賞あたりは、やっぱりマレやアナや役者好きなら参勤交代の方が向いてるね

92 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 13:53:17.11 ID:01c0mmEa
>>86
女性グループが帰りにこれ見よーってならんよなマーニー
ポニョかアリエッティまではこれがあったんだが…
ディズニーCGアニメのほうがはるかにフィーリングつかめてるっていう

102 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 14:00:56.05 ID:WctkoJNf
>>92
アナは女性監督、マレはアンジーが製作に関与
女性に受ける作品作りが分かってたのかも
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:30:26.17 ID:h6EbXSfX0
子守用だろ
子供に見せときゃ静かになるから
トトロとかアンパンマンみたいなもんだな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:30:37.18 ID:oAyRCJrc0
>>29
CGが綺麗
特に雪の結晶が
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:30:59.50 ID:WbzpOEHw0
松たか子が握手してるのか
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:31:15.65 ID:W4C8gwxA0
AKBと違って一人1枚しか買ってない本物の記録
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:31:18.28 ID:Y51NbXPai
>>24
映画作品板のスレが伸びてる
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:31:39.45 ID:z4NC9ldrO
>>22
> TV「ありの〜 ままの〜」
> 嫁「ブチッ!」

分かり過ぎるw
何回も繰り返されてポニョの時みたいにイライラするようになってきた
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:32:12.11 ID:7pD1dLmC0
ディズニー自体が
なんでヒットしたのか把握してないんだろうな
判ってりゃヒット作連発出来るもんな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:32:26.89 ID:GKQq1Zel0
>>29

妹はDQNなんだけどちゃっかりもの。
姉はちゃんとしているがそれが報われずDQNな行動に出ちゃうひと。
の物語
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:32:28.79 ID:7FE5v+6u0
日本よ、これがアニメだ
これが本物のコンテンツだよ

ジャパニメーション() クールジャパン()
あははははw
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:32:32.47 ID:SiML6BKKO
うちの子供(五歳はレリゴーレリゴー言ってる。
内容は分かってない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:32:44.09 ID:n0IH4BXr0
最近おかしくなってるジブリも見習ったほうがいいんじゃね
45憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:33:03.07 ID:nSKsyRrE0
トイストーリー、シュガーラッシュ、アナと雪の女王

ヒット連発してるじゃん。

おいどんだけ世間に疎いんだお前らは
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:33:30.60 ID:sYXYetkoi
そんなに売れてるんだったら買ってみるか

こんな感じの人もいるんだろうな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:33:35.94 ID:9gv04/Gq0
>>24
2chに書き込んでる奴が買うわけねーやろ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:33:41.34 ID:BwLT73Rf0
劇場で合唱とか宗教みたいなことして国民を洗脳しやがって
うまいことやったな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:34:05.69 ID:hS5hde170
映画は6月までやってたのに7月に発売だもんな
円盤でるの速すぎw
6月にアナ雪を映画館で観た人が馬鹿みたいw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:34:37.96 ID:CSBtDAI40
カーズとかニモとかモンスターズとかも面白かったな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:34:44.40 ID:7vmr315X0
>ヒロイン2人がとにかく斬新だった
>見る前からヒロイン2人の性格と絆(関係性)薄々わかっていたけど
>観てやられた!と思った
>こういう性格と関係のヒロイン達、日本のアニメじゃまずない&創れないタイプの女キャラ達
>日本のアニメでこういう女キャラ達の作品、他にあったかな?

あれだけ粘着質なのにここに反論できるアンチいないんだよね
アンチも薄々日本のアニメ市場ではまず出てこれない、
新鮮なキャラクター達(特にヒロイン2人)が魅力的で人気、
という事わかっていそう
あとハンスのキャラクターも凄く独特なのにそれを語るアンチもゼロ

叩くのはストーリーが薄いwwの一辺倒だし
ペラくない、重厚なストーリーとは?で挙げてくるの
日本歴代6位の、アニメのもののけ姫一つのみだし

あとハンスのキャラクターが独特
このキャラは一体????と観終わってもずっと引っかかっていて
ネットで解釈を調べたら多くの人が同じように引っかかっていた&
制作者インタビュー読んだらあっさりかつシンプルに答えが書いてあって驚いた
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:34:53.84 ID:shAD3Dnb0
>>24
2ちゃんに居てそこが世界のすべてだと思っているお前みたいなやつ
じゃない層が見て買ってる。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:04.82 ID:ziac2NUs0
>>49
いやそんなロングラン映画に化けると思ってなかったんだろ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:24.59 ID:Y51NbXPai
>>40
まあここまで日本で当たるなんて思ってなかったろうな
公開当初は宣伝も割とショボかったし
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:46.80 ID:7vmr315X0
日本歴代映画興行収入

1位304.0億 千と千尋の神隠し 2001

2位272.0億 タイタニック 1997

3位251.0億 アナと雪の女王 2014

4位203.0億 ハリー・ポッターと賢者の石 2001

5位196.0億 ハウルの動く城 2004

6位192.1億 もののけ姫 1997

7位173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2003

8位173.0億 ハリー・ポッターと秘密の部屋 2002

9位163.5億 E.T. 1982

10位156.0億 アバター 2009
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:51.54 ID:bWzPFxvW0
アナルの女王て何が面白いのか判らないけど
とりあえずネズミーだから買っておくみたいな感じなんだろか
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:52.38 ID:9OE0bxbI0
>>49
ていうかまだ公開中じゃない?
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:35:58.23 ID:CSBtDAI40
まぁすぐにブックオフで100円ワゴンに積まれるだろうけど
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:36:15.90 ID:TzgEfFi/0
ガイナックスとか京アニとか、
AKBとかももクロとかサムライブルーとかプロ野球とかを評価しているオレからこいつらとは違うっ! 

全然流されてない! 真に深みのあるものを高度な知性による高尚な判断により評価しているぅのだあぅ! キリッ!
60憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:36:16.70 ID:nSKsyRrE0
姉妹の微妙な関係の中で助けたいという純粋な気持ちが
心を打つんじゃん

そして美しい映像

日本にアニメーターはいません。これまでもこれからもアメリカ最高や!
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:36:21.19 ID:xzdEkPaX0
これ買うのどういう層なの?

独身で金に余裕のある女性?
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:37:16.09 ID:e/A8N9530
>>23
ガラパゴス、ステマって言葉が出てきたあたりから
欧米系工作員が大量にはりついてるのが注意深く見てるとわかる。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:37:25.29 ID:CSBtDAI40
BDごときでカネに余裕あるとかww
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:37:55.10 ID:pAKsPyrS0
>>55
ETが九位か…
観に行ったら大混雑で映画館に入れず
仕方なく比較的空いていた「食人族」を観て帰った
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:39:04.43 ID:7Bi+8VWx0
>>61
コンビニにも置いてるし層はバラバラだと思うよ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:39:33.12 ID:7FE5v+6u0
日本のアニメが

いかに世界的に全く影響力がないってのがわかるな。

ケタが違うよ。桁が。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:39:43.30 ID:Y51NbXPai
ジブリはマーニーなんてやらずに男向けの作品やった方がいい
女の客掴むのはたぶん難しくなってきてる
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:39:58.01 ID:nfRKdSd8O
少しも寒くないわ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:40:07.92 ID:m+S0oRHy0
観てないんだけど、こんだけ売れたのは
クレしんのネタで「音楽がかかると踊ってしまう園児の習性」みたいなお子様方の脳味噌に
このミュージカルアニメが直撃したって感じでいいのかな?
つまり、だんご三兄弟がとてつもなく売れたみたいな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:40:10.98 ID:msirhhIr0
>>49
うちの近所の映画館はまだやってるぞ
これは映画館で見たほうがいいだろうな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:41:12.29 ID:ZSpWJ8KR0
3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 04:19:28.30 ID:4HJzQlAe0
オマンコのベイスターズ女子
子供からボールを奪い取る


http://i.imgur.com/wj1kGmC.jpg
http://i.imgur.com/AxyL3mD.gif

ご尊顔
http://i.imgur.com/gRYodU5.jpg
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:41:18.04 ID:4Ty4Lv/H0
はいはいステマステマ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:42:03.83 ID:mcQbc7EL0
お馴染みの松が城から逃亡してレリゴー歌うシーンしか見どころない。
74憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:42:19.33 ID:nSKsyRrE0
とにかくディズニーの最近のアニメは瑞々しい

ジブリでは不可能な領域。

しかもバリエーションがすごい。

カールじいさんも感動したし、シュガーラッシュも感動した。全く異なるタイプを
どんどん出せる 

そしてDlife独占放送のトイストーリー新作。最高ですwwwwwwww

三分の一サイズのが出てきたときには最高に笑った
知らない人はDlife見とけ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:42:23.24 ID:TAU+M5Pl0
>>61
週末にコストコでBDとグッズコーナーにガキが群がってた
特に女のガキ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:42:28.63 ID:xNIv81rr0
客層が女の全年代+一人身のおっさん

ケチな女に金出させるってすごい
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:42:40.76 ID:cRP2gN5N0
>>69
おしい

「お子様にハマるだろ」って親の女に錯覚させたから
「子守に最適」と思わせた
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:43:14.15 ID:7vmr315X0
>>40
デズニが把握している、制作話からすると
W監督で一方の女監督にしたのと
ハンスのキャラを特殊かつリアルな設定にしたのと
シスター・サミットまでやって実際に姉妹のいるスタッフに集まってもらい
実際の姉妹の会話やら間やら感覚やらフィーリングを参考にしたのも効いているんだろう
ここまでの徹底ぶりは日本のアニメ市場では絶対できないと思う

まあここまでやってもヒットしないものはヒットしないから
潜在的需要があったのだろう
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:43:29.77 ID:wTzdfG2U0
円盤メディアの時代は終わったんじゃないのか
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:43:31.66 ID:BwLT73Rf0
本当の自分は輝いているんだとか
そういう洗脳商法に同調する奴が多いってことだな
もともとディズニーは資本主義の病をよく突いている
社会の波にただ流されて生きてしまうことへの不安と後悔をうまく利用して商売してる
まあカルトと手口は一緒だな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:43:43.81 ID:RtapOc0e0
>>39
それで今もイライラしてるのかw
普段TV見れないし何ですぐ消すのかわからなかったがそーゆーことかー
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:43:58.39 ID:xNIv81rr0
>>77
子守で150万枚も売れるわけねーだろw

予約して買ってまでよw
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:44:18.47 ID:dCKwrQQL0
パクリアニメは売れるってことだ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:44:22.32 ID:wdbzxpeH0
女王キムヨナをモデルにした主人公だからな。そりゃ人気出るわ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:44:58.65 ID:FmiIqarf0
>>31
一致してるのはAKBくらいかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:45:17.89 ID:h2s8GJYW0
これだけ売れるてことはブルーレイ再生機も相当普及してるんだな。なんだかんだもってない人も結構いるのかと思った。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:45:26.64 ID:m+S0oRHy0
>>77
なるほどな、女親にもある意味直撃だったのか
でもDVD売れてるってことは、結果子供にも直撃したってことだよな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:46:21.73 ID:yCOV8EJD0
ほとんどが映画館で見た人が買っている
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:47:05.72 ID:FEWUtxlP0
クドい歌をNHKで聞かされまくり、全く見る気はない
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:47:36.33 ID:xzdEkPaX0
>>76
独り身のおっさんもターゲット層なんか

俺もまさにそうだが見たことない(´・_・`)
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:48:08.64 ID:TzgEfFi/0
>>51
何いってんだ? ロールパンナとメロンパンナだろ?w サツキとメイだろ?w 
半世紀前からの山のような百合少女マンガとアニメだろ?

王子と姫しかやれなかったバカディズニーハリウッドが、他の組み合わせや細かな情義を描くようになったのは、
ジブリ他の和モノの影響大なんだよ 
だいたいこのアニメにしてもストーリーと場面はセイント何とかの異常な程のパクリじゃないか
キャラの過剰なデカ目も何とやらだな

そして、だから日本で受けるわけだ 
ジャポニズム-印象派であって、あの頃以降のフランスの絵画や文化が日本で特にウケがいいのと同じ


本末転倒の馬鹿ババアがまた繰り返す おフランスのお上品でかろやかな文化は田舎日本と違うんざますぅ 西鶴だ馬鹿
ディズニーの家族交流の描写の細かさ深み膨らみは日本のアニメには及びもつかないざますぅ ジブリだろバカw
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:48:13.88 ID:cRP2gN5N0
>>87
子供が見てないと学校で虐められるからな。まじで
話聞いて引いた
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:48:30.74 ID:QNsE4UhVO
ワゴン行きになってから買うわ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:48:32.65 ID:GKQq1Zel0
可愛くて天然でちょっとうざいでも可愛い後輩のいる女性に人気なのが
マレフィスト。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:48:46.85 ID:dMkTUoN40
全く後に残らないPV
3年後に何人覚えてるのかね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:48:48.82 ID:OQP5z4zQ0
でたーーーーーーーーーーーーーー
日本人特有の流行ってるものを否定したい症候群
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:49:15.49 ID:9qzE45p60
話題作だから見た方が良いんだろうけど見る時間がない
1週間に8本は時間的に辛すぎるしかといって他の作品より優先して観たいという気にもならない
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:49:52.43 ID:hOItJoA+0
俺独り身のおっさんだわwww
やべー。確かに毎日見てる
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:50:43.16 ID:FfjPkbFU0
結局どんな歌か知らんままなんだが
どっかの店でかかった歌に幼児が合わせて歌ってたのが、きっとそうなんだろうな
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:50:54.41 ID:m+S0oRHy0
>>80
たぶんこの人も俺と一緒で観てない

「ありのままの〜」のlet it goのシーンは、ありのままの自分で素晴らしいんじゃなくて
もう勝手にさせてくれって言って、ぶんむくれてひきこもるシーンらしいじゃん
ただ「勝手にさせて」じゃ売れなかったよな「ありのままの」に意訳した翻訳者にディズニーはボーナス弾むべきだな
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:51:21.31 ID:xzdEkPaX0
独り身のおっさんにまで刺さるディズニーアニメってすごいな
102憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:51:33.76 ID:nSKsyRrE0
宮崎駿はロリコンから脱することができなかったから
こういう結果になったんだと私は思います。

つまり、トトロは最高であった。

あれ以降いろんな映画に挑戦するけれども
結局のところロリでしかなかったし、
他の監督が生まれることもなかった。

宮崎駿の40年というのは、いとも簡単にディズニーに抜かれてしまう。

いや 抜かれたんじゃなくて最初から到達してないのかもしれない。

一瞬輝いた、それがトトロだと思う
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:51:39.92 ID:Jcoq8PED0
ありのままがいいなら裸でスケートでもしとけよウザいから
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:51:49.52 ID:6hOywYci0
女性に向かってアナ呼ばわりだなんて
あなたも相当な男ね
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:52:05.03 ID:7vmr315X0
>>80>>100
その部分の解釈、見事に踏絵になってると思う

テレビメディアでタレ流す部分しか聞いてない&見てないと
開き直っているか前向きに自由を謳歌しているだけの場面になる
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:53:04.38 ID:InaJZi0Q0
>>18
そんな情弱がいたのか
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:53:50.05 ID:7uWYGNJFi
ジブリなんて所詮パンチラと宣伝だけだしな。
パンチラ=日本文化 AKBとなんらかわらん下品なもんだ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:53:51.53 ID:FEw41fFB0
>>15
メイジェイすげええ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:54:14.81 ID:m+S0oRHy0
>>92
まあ子供のときってそんなもんだよな。みんなと違うものって変なものだから。
変で意味不明なものは恐怖の対象で、結果攻撃とか排除にあたる行為になってしまう。
>>98
おっさん乙女だなw
こっそり流行りのスイーツとか会社帰りに買ってないか?w
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:54:26.55 ID:hOItJoA+0
>>102
そのとおり。ついでにジブリは共産的だったんじゃないの?
結局、駿書記長一人にかかってたわけだから
ディズニーも低迷してたがいわば海の苦しみで、ノウハウは残していけたみたいだ。
変われたし。
ジブリはこのまま老衰だろうな。版権会社になるなんてうわさまである。
111憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:54:37.91 ID:nSKsyRrE0
アナと雪の女王は心のきれいな人しか好きになれないと思う

だから薄汚い麻生太郎とかおぎやはぎは批判するんだろうよw
あとラジオのデブとかw
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:54:40.02 ID:fJRiW8Mq0
日本もこの映画のように
内容スカスカな国になったもんだ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:54:48.33 ID:1kn7H94G0
ラプンツェルの方がよく出来てると思うが、主題歌の差がでかすぎたな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:54:59.27 ID:2558jikv0
ジブリはどうすんだろ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:55:22.68 ID:yCOV8EJD0
見てる奴は褒める、貶すのは見てない奴
分かりやすい。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:55:28.06 ID:Fg8CAzvs0
斜に構えるのが賢いカッコイイなんて痛い勘違いをなさってるのは、極一部の人間だけということだ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:55:57.17 ID:MqIFt6ai0
>>100
> 「ありのままの」に意訳した翻訳者にディズニーはボーナス弾むべきだな

そこら辺の訳し方も
ディズニーから何文字にしろ…とキッチリ指定があったとか
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:56:21.35 ID:0JDn6xdl0
ディズニーとかライオンキングくらいから全く知らん
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:56:46.62 ID:c2+dyfH3I
キラキラした氷の城や吹雪の映像が夏に観ると涼めるから
涼風環境ビデオとして売れてるだけじゃね?
120憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:56:47.16 ID:nSKsyRrE0
>>110
最初から最後まで宮崎駿偶像化の個人商店だった

それについていったジブリの社員は悲惨ですよ

今更ディズニーなんて無理だし、他なんてもっとゴミだし。

日本のアニメは2014年終わりました。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:57:03.28 ID:2558jikv0
>>113
ラプンツェルも最初の曲はかなり良かったと思うけどなー
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:57:07.52 ID:4YOB5Dqp0
直訳すると、私のことなんてホットケよボケ なんだが
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:57:11.32 ID:7uWYGNJFi
ジブリなんて所詮パンチラと宣伝だけだしな。
パンチラ=日本文化 AKBとなんらかわらん下品なもんだ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:57:48.87 ID:Ga9sMrde0
ディズニーの作品は1度見れば十分だろ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:58:15.06 ID:MI6lr06J0
>>18
>>86
この作品はBDとDVDのセット販売であくまでオリコンの売り上げのカウントとしてBDで統一しております
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:58:42.65 ID:9GJfVEom0
ジブリ惨敗。。。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:58:51.05 ID:a7tk0xay0
>>4
最後、アナはゼンリツセーンと婚約するよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:12.43 ID:4p3TGRNP0
スレタイのせいで勘違いしてる奴が多いが、これはブルーレイとDVDがセットになったパッケージだからな
BDが普及しまくっているというわけではない
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:13.18 ID:7FE5v+6u0
結局、ジブリはアジアレベルを脱することができなかった

文字通り、世界中を魅了するコンテンツを作れるのは、

今も昔もアメリカ合衆国だけだ。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:26.17 ID:h0vyBrXv0
見たけど俺はダメだな
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:29.21 ID:7N5E9d6I0
こんな歌詞が流行るとか普段どんだけ嘘ついて生きてるんだよ
体裁繕って幸せの背比べに明け暮れる哀れな人間だらけってのが現状なんだろな
132憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:34.50 ID:nSKsyRrE0
そう考えると風立ちぬのラストは

ディズニーに対する敗北宣言だったのかもしれないねえ。

妙にしっくりくるわ。

まさか爺を主役にしてアニメ作るんだもんな。

日本もかつて「スプーンおばさん」で頑張ったというのに 情けない
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:51.65 ID:HvKjj95t0
見てないのに叩いてる奴多すぎ(´・ω・`)
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 08:59:55.42 ID:2558jikv0
>>119
マーニーとかまさに夏公開で涼しそうな感じなんだけどね…
ちょっと地味過ぎたのかな
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:00:01.95 ID:Zig4K+p90
とびら開けてと愛さえあればがすごくいい
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:00:41.26 ID:tKcqv9RZ0
>>125
あーなんだそうなのか
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:00:51.69 ID:mcQbc7EL0
オレの小5の甥っ子は小さい時からジブリには一切興味を示さない。
ポケモンやドラえもんは大好きだ。
ジブリってやっぱり押しつけがましいんだろうな。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:01:38.47 ID:9PTZ+Ek8i
興味ないから見てないんだけど、それを見た人に言うと、ひとでなしぐらいの事言われる…
139憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:01:44.81 ID:nSKsyRrE0
つうか見てないやつはカール爺さんの最初の10分だけでいいから見ろ。

自分の最悪な人生に対して最高に嫌になる奴も出てくるだろう。

妻の死から物語は始まるんだよ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:01:57.01 ID:EcIklS8MO
これを買った奴はその昔
納豆も買い漁ったんだろうな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:03:45.54 ID:W/MUqwgQ0
>>132
ルゥニィが主役みたいなもんやろ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:01.95 ID:NrHQ1+qt0
こういう映像美ものってでかい画面で観るから何割増で感動するんだと思うんだが
自宅で観た人の満足度どんなもんだろうか
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:02.69 ID:CS+cLKeX0
嫁に買ってと言われ買った。嫁の妹と叔母さんも買ったらしい。俺の身内だけで3枚も売れてる
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:06.21 ID:gV9ncpEB0
レイリスアンドカンパニー菊池亮迷惑電話番号データベースデート商法
迷惑電話番号データベースデート商法レイリスアンドカンパニー菊池亮
レイリスアンドカンパニー菊池亮迷惑電話番号データベースデート商法
迷惑電話番号データベースデート商法レイリスアンドカンパニー菊池亮
レイリスアンドカンパニー菊池亮迷惑電話番号データベースデート商法
迷惑電話番号データベースデート商法レイリスアンドカンパニー菊池亮
レイリスアンドカンパニー菊池亮迷惑電話番号データベースデート商法
迷惑電話番号データベースデート商法レイリスアンドカンパニー菊池亮
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:14.79 ID:0Hu/Vtw50
>>62
まじめに欧米ってか、アメリカ寄り増えたよな
撃墜事故のスレとか見てると違和感ありあり
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:33.35 ID:iXTvWVJf0
日本の下品でとても子供に見せられたものではないアニメばかりのなかに
やっと健全なアニメが出てきたという感じなんだろうな
アニヲタが日本アニメは日本の埃とか言ってるが現実には誰も見てないww
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:39.43 ID:yEwZOabr0
ユキちゃんの穴、発売まであと○日!



ユキ穴、いよいよ発売!


毎日メール攻勢やめろよ、買わねーし
くらいの勢いで煽ってるし(´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:04:57.44 ID:Os1Qi6Vo0
>>142
でかいテレビだと結構いいよ
DVD版を見るとつらいけどね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:05:12.17 ID:PFcCVckZ0
ねつ造
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:05:21.31 ID:BwLT73Rf0
>>100
姪と一緒に見たぞ
よく覚えてねえけどな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:05:38.36 ID:m+S0oRHy0
>>117
まあ歌なんだから文字数というか音の数合わせろってのは厳しくないんじゃない
俺が訳したら「かってにさせて」とか「すきにさせて」とかになると思うわ
「ありのままの」っていう特定層、といってもけっこうな数の特定層にひびく訳詞にしたのは功績でしょう
そのせいで観てないで的外れの批判をする多くの人間まで生み出した影響力を見るに
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:05:57.52 ID:EZQJBa1hi
>>106
情弱かどうかはわからんが未だにいるよ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:06:22.86 ID:q9jp/vEWO
以前槇原敬之が松さんの歌声は控え目なのが良いと言ってたね。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:06:52.30 ID:CzEW8dfY0
>>15でも明らかなように、日本人は幼稚なんだよ
アナ雪だって本来は「子供向け」
大のオトナが嬉々として観るものじゃない
ラピュタが放送されたぐらいで大勢がツイッターでバルスを唱えるとか
ブームへの乗せられ方も含めて非常に幼稚
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:07:30.38 ID:gIQZh4j+O
ヒットチャートを捏造し続けて居た会社だっけ?
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:07:32.90 ID:ukaTqH2wI
女性の中のアホの子は『ありのまま』を勘違いしている。
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:07:36.93 ID:v+JoDmSm0
ステマステマって
日テレベッタリのどっかのアニメがステマの元祖だろうが。
今回が異常なだけで次のディズニーはたぶん通常に戻るよ。
ジブリの次はどうなるか知らんが
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:07:56.15 ID:yCOV8EJD0
見て面白くなかったは個人の感覚、ぞんぶんに叩けばよい
けど俺は見てないがと叩く奴ってのは、どんな精神構造なんだ
叩くだけが喜びの人生なのか
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:08:01.99 ID:sBoAdJq80
参考動画
 
神田沙也加×津田英佑−とびら開けて
ttp://youtu.be/kp07ZfPb0Jg

神田沙也加×堂本光一 − とびら開けて
ttp://youtu.be/l_7WKLhU1FQ

はいだしょうこ - Let It Go
ttp://youtu.be/3X1WtKnsD-I

  
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:08:10.01 ID:U8qPOUNG0
>>90
超高速参勤交代にしておけ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:08:18.12 ID:WTARAz1j0
犯罪者予備軍が151万人もいるのか
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:08:29.30 ID:jJtc7DxW0
映画館に見に行く時間がなかったのでかったが内容は期待はずれ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:08:34.88 ID:W/MUqwgQ0
俺の周りにも「ありのままの」に嫌悪感をぶちまけてるやついるんだけど何が気に入らないんだろ
そいつは映画みてない
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:08:46.39 ID:Jcoq8PED0
金の無駄だろ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:09:12.92 ID:ydsyIN+E0
レンタル店に大量卸したから
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:09:53.89 ID:Jcoq8PED0
>>154
たしかに。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:10:00.28 ID:zqpwqI/A0
これって、はっきり言って松さんと神田さんのおかげだろ。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:10:13.89 ID:7N5E9d6I0
見てないものを金出して見ようとする奴がこれだけいるのも十分異常なんだけどw
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:10:15.10 ID:Ga9sMrde0
ジブリは何度も見たくなる

ディズニーは一度でお腹一杯

なぜなのか
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:10:26.58 ID:g4wbUG340
>>18
BDって、4K、8K時代になっても対応できる?
また新しいメディアがでるのかね?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:10:28.37 ID:0Hu/Vtw50
女子ども相手の商売は、火がつけばすごいなぁ
なんか搾取できるアイデアないかな
長続きしないのがネックだけども
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:10:39.07 ID:shAD3Dnb0
>>117
歌の各国語訳は絵の口の動きと合うように
母音を合わせて意訳してるんだよ。
メイジェイが言ってた。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:11:04.67 ID:TcE0s5wL0
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:11:18.16 ID:eGPiLe5s0
ブルーレイが一般化されていくのに貢献してる
曲がいいって凄い効果なんだとは思った、映画の中身は大したこと無いのにね
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:11:36.25 ID:/SP8572/0
女にとってはこれが面白いらしいな
男からしたら全く内容なしだが
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:11:46.05 ID:A0UzxVBY0
>>34
子供に見せると歌い出すよ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:11:48.12 ID:hsmJ1gJ/O
>171
男のAKB48は無視してなに言ってんの?
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:12:01.58 ID:lOpT0jB10
娘がどうしても見たいって言うんで連れて行ったが
途中で飽きたらしくコナンが見たいという始末
途中退席してコナン見たよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:12:08.72 ID:sBoAdJq80
>>170
層を増やすことで対応してるよ

BDの画質を液晶大画面で見たら、DVDでは満足できなくなるんだよね


  
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:12:34.79 ID:ClneUxpi0
握手券なしでミリオンだなw
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:13:11.97 ID:xAPmzeM90
アナ雪叩いてた糞芸人ども息しとるかー?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:13:17.78 ID:SdqhX4Is0
ワンピがつまらん俺は多分あわねーな
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:13:21.65 ID:Aw+xl12a0
>>1
なになに?感情移入とかしちゃってる訳?
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:13:47.15 ID:msirhhIr0
おまえらマスゴミに影響されすぎだろw
ホントこんなん見たいのかと
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:14:24.43 ID:7vmr315X0
>>102>>110
映画板でもジブリとディズニーは
君主制と民主制の長所と短所が
そのまま出ている、と言われていた
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:14:42.93 ID:sBoAdJq80
>>178
うちは、普段テレビアニメ見せてないから雪アナに釘付けだったな

何がおもしろいかは、普段何を見せてるかによるんじゃない?

  
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:15:21.19 ID:KjFtGFn20
新しいアトラクションできるだろうなぁ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:15:49.56 ID:Cg789PnIO
>>111
麻生の批判ってなに?
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:15:52.02 ID:+agpUsUgO
正直な感想としては

アナの馬鹿さが鼻につく
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:15:57.22 ID:hsmJ1gJ/O
いい歌だとは思うけどもういいかな
歴代最高!とかよく今にあわせてキャッチコピーするけどほんとなんだろうか
カスラックのオリコンとかも結局捏造だったし


なんかあまり騒がれるとウザくなってくる
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:16:42.30 ID:4cJNstzL0
この手のCGアニメーションはトイ・ストーリーしか見たこと無いんだけど
それより面白いのかな、面白いなら見る
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:17:33.70 ID:7vmr315X0
日本歴代映画興行収入

1位304.0億 千と千尋の神隠し 2001

2位272.0億 タイタニック 1997

3位251.0億 アナと雪の女王 2014

4位203.0億 ハリー・ポッターと賢者の石 2001

5位196.0億 ハウルの動く城 2004

6位192.1億 もののけ姫 1997

7位173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2003

8位173.0億 ハリー・ポッターと秘密の部屋 2002

9位163.5億 E.T. 1982

10位156.0億 アバター 2009
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:17:51.90 ID:j3x0oSNl0
面白いけど、まあアニメはアニメって感じだったな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:17:54.84 ID:0Hu/Vtw50
>>177
あれは、一部の男でしょ?それに女だって、ブーム時にはもっと群がってた
この映画は女子どもなら割りと全部の層に響いてる
ブームの規模の大きさでいえば、狙うべきはそこなのかなぁと
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:18:05.31 ID:dikxofc00
集団ヒステリーみたい
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:18:40.58 ID:7vmr315X0
デズニものにしてはまさかの伏線がいくつかあって驚いた
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:19:30.36 ID:7N+sDdhbO
バラエティー番組を見てる奴には言われたくないよな、あれこそ低脳で下品の極み
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:19:43.31 ID:FEw41fFB0
サントラCDの方もバカ売れしてたが、ミュージカルだから
ほぼBDの音声部分を取り出したようなもんだし
映画館行って、CD買って、BD買って、・・
同じものに金を出させまくるディズニー恐るべし
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:20:03.03 ID:ck/W9UkI0
3Dアニメ(笑)の内容なんて
どうでもいい
徹底した市場調査の上で
シナリオが書かれた
それが見事過ぎるほど大成功
その辺のカラクリを考察すべきだ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:20:37.01 ID:soJrPZXY0
悪いトコも良いトコも一切無い
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:21:00.68 ID:U8qPOUNG0
>>179
フィルムで撮影しておかないと
無理にアプコンで画素数多くしても画質悪いじゃん
昔の日本のドラマなんてフィルムじゃないからボケボケの画質になってるよね
そこいくとアメドラマは、DVD画質でも実に綺麗
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:21:43.62 ID:wmZo27+40
・新記録のアナさん
1,514,256 *1 アナと雪の女王    2014/7

・前記録保持者の千尋さん
1,406,312 *1 千と千尋の神隠し (DVD) 2002/7
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:21:46.59 ID:7TuzB1SN0
まあまあ面白いアニメって感じだったけど
何がそこまで熱狂させるのかイマイチ謎なんだよね。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:22:10.56 ID:hsmJ1gJ/O
歌はいいと思うけどDVDまで買う気はしないよ
作品自体の評価は微妙だしアナは姉さん的でカッコいいけどエルサは好きじゃないから
歌だけ動画でちょっとみてそれで終わり
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:22:13.25 ID:C7cUcRfNI
ジブリ終了
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:22:21.97 ID:U8qPOUNG0
>>190
日本は全米一位って売り文句欲しさに公開時期ずらすんだよね
セコイよな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:22:38.43 ID:yEwZOabr0
ユキ女王様の穴とユキの女王より
お松単体のアルバムとか
沙也加単体のアルバムとか買った方が
曲とかいい気がしてる
ってことでTRUSTRICKは買った

はい、映画関係ねぇーじゃんwっすね(´・ω・`)
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:23:09.23 ID:MR9uH73D0
時期もいいよね
夏休みで子供が家にいるから子守させるのにぴったり
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:23:16.68 ID:U8qPOUNG0
>>195
宗教じゃね
幕張でキモいアトラクション体験してる連中と一緒
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:23:22.83 ID:MucMzAHf0
.



独 特 の 

      持 た れ る 様 な 動 き 
 

                         乙

.
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:23:41.00 ID:v4NG2+t80
この映画をつまんないと言っていた芸能人は、どこに目をつけてんだ?
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:23:57.98 ID:ugoaaSKSI
そこまでの映画じゃない
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:24:18.69 ID:Jcoq8PED0
女王のクセに濡れ場無いのかよ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:24:45.72 ID:U8qPOUNG0
>>208
芝居でも映画でも3回までだな
それ以上見ると吐き気がしてくる
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:24:50.95 ID:dLYSpNRj0
>>3
大便民国人モドキは
もっと終わってるけどな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:25:26.71 ID:uBHb+enG0
ディズニー「日本人ほど騙しやすい民族はない」
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:25:43.34 ID:w2kgjLuJ0
>>23
とても嬉しい。いい作品がヒットするのは、いい事だしな。

>>198
オレはアナ関連のは何でも買う事にした。CDは勿論、絵本や物語も買ったしな。
DVDも当然買った。アナとエルサの人形も欲しいけど、なかなか手に入らん。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:26:40.32 ID:dxx3JcprO
流行りモノにまんまと乗せられた馬鹿が9割以上だろうな。
自分に自信がないから流行りモノに飛びついて安心感を得ようとする。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:26:45.13 ID:7vmr315X0
>>211
吉本芸人が多かったけどR100みたいな話を面白い!!!!!と絶賛していた人がいたから
そういう映画が好きなら好みが普通に合わないと思う
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:27:22.41 ID:LCdGcvi10
そしてなぜかMayJが「みなさんのお陰でヒットしました!ありがとう!」とか言っちゃうんだろうかw
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:28:15.87 ID:+8NPQf9f0
一瞬で嵐たたきつぶしたな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:28:22.45 ID:w2kgjLuJ0
>>217
オレは、映画を7回見た上に、絵本や物語やDVDも買ってるよ。アナとエルサの
顔を見てるだけで癒される。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:28:50.76 ID:Wh4PM6On0
一度も見たことないけどお腹いっぱいw

レンタルDVD屋や家電屋で「ありのーままでー」が繰り返し('A`)
これなんていう精神攻撃??
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:28:51.67 ID:Flw/oz+Q0
アニオタだらけ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:29:05.29 ID:7vmr315X0
>>218
14年ぶりだの13年ぶりだののクラスのヒットなのにそれはないわ
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:29:06.44 ID:ANjcDcT7O
アナと菊など卑猥な邦題付けやがって
Frozenのままで良かったやんけ こっちのがカッケーし
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:29:24.47 ID:FYr/Il6w0
ラプンツェルと比べてもそんなに差があるとは思えなかったけどこれが宣伝力の差か
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:29:24.80 ID:FKafwS4NO
>>1
歴代最高なんて言ってもなぁ〜
いまだ上映中でマスゴミのゴリ押ししまくりで話題沸騰中のこのタイミングで発売すればそりゃあ売れるだろうよ
普通の作品みたいに上映終了から数ヵ月立ってから話題も下火になった頃に発売してこの数字なら文句なく立派なんだろうけどさあ・・・
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:30:23.72 ID:MR9uH73D0
>>218
その流行りものが全くでなかったから今回すごいんでしょ
まず記事位読んで何が特異なのか位判断出来る様になりなよ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:30:39.26 ID:+8NPQf9f0
嵐の記録途絶えたな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:30:50.49 ID:W/lo0nxq0
さすがにここまでゴリ押しすれば、うちの嫁でも嫌悪感出してるわ。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:31:40.79 ID:fVVrv/BR0
大正義ディズニー

2012年10月〜2013年9月までの1年間の決算
売上高4兆5000億円 純利益6100億円

アナ雪を含まない期間の決算ですらこれ(アナ雪の世界最速公開は2013年11月末)


ちなみに2014年6月末時点での時価総額は15兆円
日本の企業でこの額を超えてるのはトヨタ(19兆円)だけ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:31:48.31 ID:D41es4Tk0
これを否定する人は、
行列ラーメンを否定する、変な自己顕示を持つ一定層と同じ。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:32:25.42 ID:PT3TEF6k0
>>227
ラプンツェルは公開日が2011年3月12日だから仕方ない。
東北はもちろん、関東の映画館もほとんど休館してたし、テレビや新聞も娯楽情報を流すどころかCMすらなかったし。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:32:28.70 ID:LCdGcvi10
>>223
それは流行ってれば当然でしょう
大体ディズニーが宣伝しまくるのは毎度のことで
それでも全部がここまでヒットするわけじゃないからやっぱり凄いなって部分があるんだと思う
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:33:31.62 ID:hsmJ1gJ/O
まあ最初聞いたときはいい歌だとは思ったけど
ここまで騒がんでもなあ…
てか逆に他に騒ぐことがないんじゃないの
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:33:47.72 ID:kYQxS2m30
話はどんなのか知らないけど主人公がいかにもプリンセスって感じの見た目もいいんじゃない?
昔から女が好きな白雪姫とかシンデレラとかの流れのドレスとか髪型にブサ餓鬼が憧れちゃう→親がグッズとかドレスとか買いDVDも売れる
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:34:44.66 ID:7vmr315X0
色々なアンチの意見に共通しているのは
「観てないので、間違っている」
で、指摘は「よくある、ありきたり」なものばかりなのを見て
今までありそうでなかったキャラ等の新鮮さがウケたのだろうと思う

全編にわたって小ギャグも効いているから重くならない
シリアスのコメディと伏線とギャグのバランスの良い
エンターテイメント
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:35:00.72 ID:MR9uH73D0
>>228
未だ上映中なのは動員数が見込めるから
つまり見る人が大勢いるから
それがヒットしてるってことでしょ
原因と結果を履き違えてるよ

この現象の事を考えにレス見に来たけど
頭悪い人達がにそれっぽく話すばかりで驚く
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:35:49.38 ID:g4wbUG340
>>226
Frozenってタイトルも何の映画かわからん。
アメリカ人の感覚なのかね。

邦題はアナとエルサでも良かった気がするが。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:36:46.02 ID:mIqT9040O
別に好きじゃないけど流行ってるから真似して買うって奴そんないないだろ
流行ってる→見てみよう→面白いなって普通の流れじゃねえか
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:36:57.39 ID:W5c5T+bk0
3Dソフトが4万近く売れてるのに驚き
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:37:11.73 ID:0+mX/BQ70
これはゲイのカミングアウトの歌だってアメで言われている
れりごーれりごーがこんだけ熱狂的に受け入れられるってことは
日本の女がいかに世間体を気にして建前と偽りの姿で生きているかってことだよね。
まあカラオケで歌ってうさを晴らすのがせいぜいなんだろうが。
岡田斗司夫がこれは非リア充を宣言する歌なのに、ラストで日和って
ハッピーエンドになってんじゃねーよと言っててわろた。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:37:27.85 ID:LCdGcvi10
>>233
でもまあ必死に文句を言う人や
見てないアピールする人がたくさん出てこそ本当の大ヒットとも言える

個人的には話はさして面白くなかったけど
映像と音楽と日本語声優がすごく良かった
演技と歌の声優が一緒だったんでミュージカル部分が自然だったのも
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:37:40.61 ID:Zk/JEhSR0
千尋が売れたのは世間の空気でわかったが
これは本当にわからんな

ホントにこんなもん面白いと思って観てんのかな?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:37:45.26 ID:qKvlQm4+0
>>192
アメリカの歴代興行収入ランキング

1 Avatar Fox $760,507,625 2009^
2 Titanic Par. $658,672,302 1997^
3 Marvel's The Avengers BV $623,357,910 2012
4 The Dark Knight WB $534,858,444 2008^
5 Star Wars: Episode I - The Phantom Menace Fox $474,544,677 1999^
6 Star Wars Fox $460,998,007 1977^
7 The Dark Knight Rises WB $448,139,099 2012
8 Shrek 2 DW $441,226,247 2004
9 E.T.: The Extra-Terrestrial Uni. $435,110,554 1982^
10 The Hunger Games: Catching Fire LGF $424,668,047 2013
11 Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest BV $423,315,812 2006
12 The Lion King BV $422,783,777 1994^
13 Toy Story 3 BV $415,004,880 2010
14 Iron Man 3 BV $409,013,994 2013
15 The Hunger Games LGF $408,010,692 2012
16 Spider-Man Sony $403,706,375 2002
17 Jurassic Park Uni. $402,453,882 1993^
18 Transformers: Revenge of the Fallen P/DW $402,111,870 2009
19 Frozen BV $400,738,009 2013
20 Harry Potter and the Deathly Hallows Part 2 WB $381,011,219 2011

アナと雪=Frozenは歴代19位で、2013年公開作品の中では3位
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:37:47.71 ID:U/6zsh3j0
DVD発売済みのアナ映画館売上 > 大手最新邦画

これは問題提起せんといけんとは思うけどね
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:37:50.38 ID:mcQbc7EL0
単純に歌と絵の融合がよかったんだろ。
ストリーには別段特別なものを感じない。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:39:12.61 ID:E5VlzDQx0
>>233
> これを否定する人は、
> 行列ラーメンを否定する

これは言い得て妙だな。
行列作ってラーメン食うとかアホみたいだと思うもの。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:40:16.61 ID:g4wbUG340
オンデマンドで字幕版見たけど、いたって普通のディズニー映画。
最後は意外性も何もなく、お約束通りのハッピーエンド。

何が他のディズニー映画と比べてヒットしてるのかわからんかった。
歌がいいの?
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:40:38.84 ID:2xW5qo6q0
千と千尋とは何やったんや
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:41:27.62 ID:shAD3Dnb0
>>243
言われてないよ。
なんにでも自分たちの存在価値をこじつけようとするゲイどもが
ディズニーにしては恋愛要素があまり無いプリンセス映画だから
これは私たちの映画だって騒いでるだけ。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:42:23.25 ID:yCOV8EJD0
>>239
本編が終わり、エンディングが終わって明るくなっても
席を立たない人が多かった、感動に浸ってたんだろう、これがヒットの証。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:42:23.04 ID:0ULOLtOo0
>>38
映画系の板全部整理しなおして欲しいんだよな
どこ行っていいかわからないことしばしば
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:42:35.78 ID:2CGirA9X0
>>235
確かにディズニーは宣伝しまくるが、今回は異常レベルのごり押しだよ
関わる業界が渾然一体となってプロモーションしたから、どこに行っても何を見てもアナ雪って状態

DVDとブルーレイの同梱販売なのに、何故かマスコミは「ブルーレイ100万枚出荷!」とか煽るし、色々あるのは間違いないよ
作品の魅力は認めるけど、ブームは作られた側面も強い
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:42:42.95 ID:PT3TEF6k0
>>240
アメリカはシンプルなタイトルが多い。
塔の上のラプンツェルはtangled(絡み合う)、メリダのおそろしの森はbrave。
カールじいさんの空飛ぶ家なんて原題はUp。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:42:51.85 ID:LCdGcvi10
>>245
千と千尋は男のアニヲタも楽しめるけどアナ雪は人によってはしんどいかも
ただ逆にアナ雪は一般の女子供こそがメインターゲットで
まあディズニーなんで当然だけどそこではっきりと成功してると思う

あれはやっぱり日本には作れないし「ディズニー」だなって思った
日本のアニメの良さは別の所で勝負すべきだし
作らなくていいんだけどw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:43:01.70 ID:mcQbc7EL0
>>250
>歌がいいの?

映画館で見た(聞いた)人には無茶苦茶よかったんだと思う。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:43:08.76 ID:E5VlzDQx0
ジブリのかぐや姫も「れりごー♪れりごー♪」唄えば大ヒットしたんかな。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:43:46.93 ID:nK22bDxa0
これ買ったら誰と握手できるの?
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:43:49.83 ID:shAD3Dnb0
>>259
あそこは作画が糞だからどうにもならん
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:44:03.03 ID:QNCuNBtD0
最近はさすがに無視できなくなってきたぜ
乗るしかない、このビッグウェーブに
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:44:21.02 ID:cNZ+zXeu0
日本で大ヒットしたのは吹き替え版のキャスト陣が素晴らしかったから
松もサヤカもピエールも生き生きとしてた
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:45:10.30 ID:w2kgjLuJ0
>>228
人が見にくるんだから、上映を続けてるだけだよ。まさか、3月に上映開始した作品が、
ここまで続映されるとは思ってなかったんだろ。

>>240
エルサの凍らせる能力を表現した、ぴったりのタイトルだと思うけどな。

>>245
面白いなんてモンじゃない。素晴らしいとしかいい様のない作品だよ。

>>247
何で? 日本映画がクソ、ってだけの話じゃん。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:45:14.98 ID:XxqNnE+Q0
DVD買ったらBDも入ってた
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:45:30.39 ID:FKafwS4NO
ジブリとディズニーは過大評価

お前ら一体どんだけ洗脳されてんだよ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:46:24.32 ID:ANjcDcT7O
>>235
そうだよな ゴリオしで売れるなら売れてるの多いはずだし そしてみんなゴリオししたらイイだけだしな
しかし実際は宣伝しまくってゴリオししまくっても売れるワケじゃないからな 映画もタレントもな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:46:27.11 ID:acTUllxv0
この作品って公開後に盛り上がってからの方が宣伝しまくってたんだがな。

松のレリゴーも始めのサントラに入ってないくらいの手抜きだしw

特に歌がテレビでガンガン流れるようになったのはヒット後で
あとは宣伝するまでもなく町で流れてカラオケで歌われまくって今ここ。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:47:40.21 ID:hsmJ1gJ/O
てかこれ実写でやれば良かったのに。エルサ役の人は実写ならスターになれたのに

アメリカなら実写できるだろ日本では無理だけど
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:48:24.65 ID:bZtj5+sQI
ウチも買った。
他はレンタルオンリーだが、娘の盛り上がりが尋常じゃない。
ツタヤ予約受け取りは長蛇の列だった
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:48:38.07 ID:v+JoDmSm0
ハリウッドの儲けを盗もうとしてた韓流が終了したから、
その反動で余計ヒットしたんじゃないの。
テレビでやってるハリウッド映画も悪意を感じるカットやCM入れやってたよね。
実力で韓流ヒットさせろよ。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:49:10.44 ID:ckA+uHqg0
>>266
> 洗脳

マスコミの宣伝能力を過大評価してないか
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:49:12.36 ID:w2kgjLuJ0
>>266
ジブリは過大評価だと思うけど、ディズニーはガチ。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:50:44.89 ID:LCdGcvi10
>>263
日本以外でもヒットしてるみたいだしそれだけじゃないんだろうけど
確かに日本じゃそれが大きいよね
歌のパートはすごく聞いてて気持ちいい
台詞から歌への自然な入りも好き
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:51:14.72 ID:PT3TEF6k0
喋る岩や喋る雪だるまが認められている世界で、手から氷が出るだけで部屋に閉じこめ、誰とも会わせない育て方をした両親が全て悪い。
と思ったが、この話の隠れたメッセージは同性愛なんだよね。
王女となる娘が同性愛なんて世間から隠すのは当然だし、キリスト教で同性愛は罪だからバレてから「王女を捕らえろ!」と追われるのも納得。
妹は恋多き女なのに姉は最後まで男との関係が全く描かれてないのもそういう理由から。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:51:17.91 ID:qKvlQm4+0
アナと雪の女王=Frozen(2013年の全米公開作品では興収3位)の国別興行収入ランキング

1位 米国 $400,738,009
2位 日本 $245,306,930
3位 韓国 $76,695,633
4位 英国 $65,720,121
5位 ドイツ $48,273,440
6位 中国 $48,240,000
7位 フランス $46,942,953
8位 ロシア $33,436,103
9位 豪州 $31,058,116 3
10位 イタリア $26,421,884

ハンガー・ゲーム2=The Hunger Games:Catching Fire(2013年の全米公開作品では興収1位)の国別興行収入ランキング

1位 米国 $424,668,047
2位 英国 $55,501,664
3位 ドイツ $43,428,464
4位 豪州 $34,280,264
5位 フランス $29,672,593
6位 中国 $27,920,000
7位 メキシコ $25,157,484
8位 ロシア $23,244,105
9位 ブラジル $17,291,146
10位 韓国 $15,174,823
番外 日本 $1,749,023

日本市場はたまに当たれば非常に大きいけど、当たらないと極端に無視される
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:52:30.64 ID:xNIv81rr0
>>273
ほんといジブリは、PVの作り方とか、ジブリの名前だけで50億稼いでいる感じ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:52:35.05 ID:uucrEBLd0
>>243
建前と本音を抱えているという以上に、その出しちゃいけないと思ってた本音が公になったところで
「なんだ私って結局みんなに愛されるんじゃん」というファンタジーだよね。甘々。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:53:02.69 ID:yCOV8EJD0
洗脳とゴリ押しで見にいったかもしれないが
may jが出ると「お前じゃない」と一斉に声の上がる不思議
やっぱ松が良かったんじゃないか
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:53:05.20 ID:An2uFOIl0
生まれつきの王女が
生まれつきの氷パワーで悩んでいるが
世の一般女性はこのアニメのどこに共感してるのかサッパリわからぬ

王女がバックレたら街が凍ってしまったんやで
みんな困ってんねやで
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:53:15.84 ID:3sEEL7To0
まだアラジンとか美女と野獣の方がおもろいと思うんだがな・・
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:54:03.32 ID:ZftqESyt0
すぐに飽きてゴミになりそうだけど
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:54:20.41 ID:xNIv81rr0
>>275
妹は恋多き女で、男女、兄弟関係なく、体を求めてるのかよwww
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:54:22.83 ID:An2uFOIl0
>>281
でも売上を見れば
過去の名作に並んだよね
これから十数年は語り継がれる殿堂入り作品になったんちゃうか
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:54:37.32 ID:LCdGcvi10
>>276
すげえ日本頑張りすぎw
ディズニーの一般の俳優の声優起用はジブリより水準高いことが多いけど
毎回今回レベルのチョイスして欲しいわ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:54:46.62 ID:g4wbUG340
>>256
なるほど。

ってか、全部ディズニー映画のようだけど、
ディズニーがシンプルなタイトルつけるだけじゃなく、
アメリカ映画全体に言えることなん?
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:54:56.96 ID:gUP4TPpki
ジブリって宣伝ばっかりだよな
しかも公開前から裏話だの製作秘話とかやるなよ。ばかじゃねえの?
かくし芸大会じゃあるまし。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:55:47.78 ID:3sEEL7To0
日本人の今流行ってるっぽいからっていう恐ろしさ
昔だと宣伝少なくても人気になるときは口コミだけで一気に人気になったけど
今は特にマスコミが洗脳的な売り込みしてくるから酷い
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:55:48.11 ID:2xW5qo6q0
吹き替えのおかげとかwwwwwwwwwww
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:55:54.76 ID:utZ+Pz+g0
実際よく出来てるしこういう正統派ファミリー向けがヒットするのはいいことだ
風立ちぬとか子供に見せてもしょうがない
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:56:07.24 ID:shAD3Dnb0
>>276
ハンガーゲームは角川配給のうえに
1作目でお笑い芸人と乃木坂を吹き替えに使っちゃったからなぁ。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:56:53.73 ID:c2Dh6VR00
>>278
そこで愛されなかったら
ロシアなみの同性愛否定になって
ソチ五輪みたいに欧米諸国に開会式ボイコットされるよ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:57:09.88 ID:3sEEL7To0
>>284
あれだけテレビで扇動したら売れる
過去の名作と比べて今作の宣伝量が圧倒的に多い
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:57:14.19 ID:An2uFOIl0
アナと雪の女王は
同性愛のカミングアウト説があるけど
同性愛と姉妹愛は全然話が違うよね
同性愛に寛容な地域はあっても、兄弟愛はNGだよね。

アナとエルサは血が繋がってない説まで言っちゃうと
もう無理矢理すぎて面白くない
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:57:27.42 ID:FfjPkbFU0
>>276
面白いなw
ステマでは説明出来ない人気ということか
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:57:44.56 ID:EoEHLDUC0
そりゃDVDとブルーレイ抱き合わせでしか売ってないもんな。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:58:02.64 ID:n+frb8I90
今までの1位って何だったの?
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:58:11.11 ID:ZftqESyt0
>>255
業界が「あまちゃん」で学んだ
糞レベルの作品でも業界総力ステマをすれば金になる
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:58:21.31 ID:pHvO9j1A0
AKBの握手券・投票権付きのCDみたいに、
ひとり千枚以上買うとか、そういう基地外はアナ雪ファンにはいないからなあ。
これは、本当に人気あるね。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:58:39.51 ID:0ULOLtOo0
ジブリはもののけ以降宣伝とネームバリューだけだったからな
千と千尋あたりまでは誤魔化せてたけどそれ以降はもうボロボロ
結論としてパヤオと鈴木のやり方は間違ってたんだよ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:59:21.06 ID:An2uFOIl0
BD画質の動画は
サイズが大きすぎて
違法ダウンロードをするのも面倒だもんな

2周半して、海賊版対策になっているような気がするよ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:59:24.00 ID:8TDHcBEq0
DVDほしいのにブルーレイとのセットしか売ってないからなぁ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:59:46.22 ID:hsmJ1gJ/O
まあ風たちぬよりはマシだわな
おっさんのロリコンカタルシスを映画で見せられても

Disneyはやっぱ世界のマーケットだな
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:59:57.22 ID:/S1I1OgU0
一応見たけど
カーズとかレミーのおいしいレストランの方が好き
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:00:09.77 ID:yCOV8EJD0
風たちぬのDVD4800円、BD6800円
これ高すぎじゃねえか
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:02:22.30 ID:e/A8N9530
>>185
心理学者動員してストーリー書いたりするのは監督に依存するやりかたじゃむりだよな。
客をたくさん集めないと元がとれないアニメ、映画はディズニーのやりかたを見習ったほうがいいな。
マニアックな深夜アニメは一部の信者を獲得すればそれでいいけど。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:02:35.30 ID:yQxW+eFRO
PS3持ってたら見えるよブルーレイ、自分のPS3が久しぶりに日の目を見たわ改めてDVDと比較すると今までこんなにボヤけた映像観てたのかと驚く
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:03:19.85 ID:c2Dh6VR00
>>294
最後、真実の愛が異性間の愛じゃなくて
姉妹の愛だったじゃん
家族愛だったとしても、それだけで十分
同性愛者からしてみれば
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:04:23.07 ID:PT3TEF6k0
>>286
アメリカは文章みたいなタイトルはあまりない。
単語1つだけとか、主人公の名前をそのままタイトルにしたものが多い。
日本も最近は原題そのままで公開する作品が増えたが、単語を見ただけではどんな映画か分からなさそうなものや、単語1つでは味気ない時に邦題を付けてる。
原題だとライフ・オブ・パイだった映画に「〜トラと漂流した227日〜」みたいな副題を付けたり。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:06:36.16 ID:bajjgiJki
ワシは、アバターが10分で無理だったんだが、これは行けるのか?
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:06:51.74 ID:hsmJ1gJ/O
風たちぬはいかにも文化や作風的に日本臭い 過去の栄光や記憶にすがりついた荒廃的なイメージ

Disneyアナ雪は現在を、そしてこれからに希望や勇気を与えるテーマが軸ぽいのは素晴らしい
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:07:11.11 ID:hS5hde170
これだけ売れたら逆に価値がなくなって2年後には中古ショップでDVD100円コーナー行きだな
マトリックスのDVDなんかと同じコース
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:08:16.48 ID:h1YlR/x00
ストーリー普通なのにすごい人気だね
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:10:34.62 ID:ANjcDcT7O
>>307
そして3Dで堪能だ!
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:11:56.15 ID:An2uFOIl0
夏場のPS3は
起動してすぐに
ぴょわあああああああああああってウルさくなるので
まともなBDプレイヤーが欲しいわ
どこのメーカーが鉄板なのか知らないけど
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:12:08.16 ID:jQJOY1+Z0
24年前にもっと売れたビデオがあったの?
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:12:49.00 ID:jQJOY1+Z0
>>310
ミュージカルが苦手じゃなければ・・・
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:14:07.57 ID:GdG0Hru+0
女性向けの商品が大ヒットするとこれくらいはいくんだな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:15:25.66 ID:n1McVLuO0
>>311
対照的だよな
風立ちぬみたいな映画が大金かけて作られて多くの人が観たっていうのは
それはそれで凄いと思う
家族で観てガッカリした人達多そうw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:15:57.12 ID:g4wbUG340
>>309
なるほど、ありがと。

”First Blood”を日本では"ランボー"ってシンプルな題名で公開した、
ってイメージだけがあって、
あんま原題、邦題の違いを考えたことなかったわ。
参考になった。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:16:02.68 ID:hsmJ1gJ/O
ジブリハヤオの過去をクールに思いを馳せる大人たちの
紅の豚は名作だと思うが

過去は過去でも風たちぬはダメだわ
ただのロリコン懐古主義に成り下がった
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:16:20.00 ID:ibojm8G/0
ディズニーならではの王道プリンセスもの、更にミュージカル要素が加わり
氷の世界の質感を堪能できてディズニーランドのアトラクションに行くようなわくわく感があるんだよ

なので自分は予告の段階で何度も映画館に足を運ぶつもりだったし最初からDVDも買うつもりでいたけど
興味のない人にはメディアで取り上げすぎが正直うざいだろうなとは思った

数年前の「魔法にかけられて」がプリンセスの実写版でディズニー自らパロった内容で面白かったんだけど
あの頃からディズニー映画大人向けに結構本気出してると思った、ちなみにエルサ役のレリゴーの人も出演してる
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:16:45.59 ID:An2uFOIl0
>>318
普段買わない奴が買うと
すごいことになるんだな
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:18:07.80 ID:An2uFOIl0
>>322
じゃあラプンツェルは
どうして大ヒットしなかったんですか!!
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:19:13.44 ID:CSzmbbsr0
こういうニーズはあるんだよな
10人に1人くらいにしか無いニーズにでもパチッと応えると当たる
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:19:27.67 ID:JQ/pBp92O
>>316
1990年以前は集計方法が違ったからじゃねえの?
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:20:43.77 ID:PT3TEF6k0
>>315
テレビと同じメーカーのやつが使いやすいかも。
普通に録画したりレンタルしたものを見るならパナソニックが無難。
扱いやすいし、コンパクトだし、値段も比較的安い。
編集とかこだわりのある使い方もしたいならソニーや東芝。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:21:00.37 ID:ibojm8G/0
>>324
ラプンツェルは終わりかけに見に行って面白かったけど曲が頭に残らなかったな
DVDも買わなかったしただのプリンセスものってだけじゃつまんないだろうなと思う、自分の場合はだけど
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:21:05.13 ID:/BDj02oY0
>>318
まぁ、女性はちょっと「欲しい」ってなったら出し惜しみしないしな
普段買ってるアクセサリーとか化粧品に較べれば安いわ的な感覚もあるかも
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:21:21.49 ID:+l75ih+LI
ジブリもっと頑張れよ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:21:59.50 ID:4eAc6V8r0
>>324
地震があったからじゃないかなあ。最近は再評価されてる。
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:24:54.98 ID:yEwZOabr0
宣伝 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中身

ディズニーとかあえて見なくていいけど
女のとこ行くと見せられることあるよね

>>325
10人に1人は多いなw
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:25:07.61 ID:w2kgjLuJ0
>>288
何かヒットしたら『洗脳、洗脳』って言うのは間違ってるよ。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:25:55.39 ID:A5C/ayPAO
1990年なんだろう気になる?
トレーシーローズと藍染恭子しか思い浮かばん
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:26:40.18 ID:EoEHLDUC0
アナ雪もマレフィセントも面白かったけど、オチがかぶるってどうなの。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:27:06.89 ID:O6BfN8Va0
握手券付けて1人に何十枚と買わせてミリオン

なんてことは無いよな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:27:18.32 ID:qQXlPFP00
良い物は宣伝しなくても売れる!
て真面目に思ってる人多そうでなによりw
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:27:25.71 ID:g4wbUG340
>>330
CG、3Dアニメが優れているかどうかはともかく、
新しい技術を使ったチャレンジ精神がなく、
ずっと2Dセル画アニメ(CGも使ってる?)だけだと、
今後ジリ貧になっていくと思うな。
339憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:27:33.16 ID:nSKsyRrE0
三流芸能人が批判しまくったんだぜ このアナと雪の女王を。

その程度なんだよ 今の痴情波は

もっと上の層が買ってる Dlifeとかみてる層が
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:29:43.03 ID:AWz2Lki/0
本家だと話題にすらなってないカス映画
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:29:43.06 ID:L37jBiDTi
タイタニックもつまらんのだから一般受けなんてそんなもんだ
馬鹿にもわかる作品は売れる
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:30:19.10 ID:JEHAf/Cd0
先日友人の結婚式行ったんだけど、新婦友人にエルサの髪型にセットしてる子が何人も居てワロた。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:30:21.16 ID:dvnPsx0k0
BDいらね厨がしぼんする日がついにきたか
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:30:37.35 ID:shAD3Dnb0
>>315
いまはHDMI連携が進んでるから
TVと別のメーカーでも大丈夫だよ。
それよりもたとえばipadで無線LANでレコーダーに録画した番組を見るだとか
過去に撮りためたDVカセットのホームビデオをディスク化したいだとか
そういう目的があるならちゃんとできる機種を選ばないとダメ。

何もないなら一番安い奴でいいよ。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:31:37.31 ID:lRB5eViY0
これ買った151.4万人の人たちは、とっても素直で良い子ですね
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:32:11.57 ID:lRB5eViY0
まあ、男子にはうけない映画だと思いますね
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:32:18.93 ID:UN32XVqh0
いろんな方法で宣伝してるね
その量もすさまじい

でも1年後のTV放映で十分
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:32:22.66 ID:4eAc6V8r0
>>342
流行ってるらしいね。エルサもアナも数種類髪型があるから好きなの選べる。
349憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:33:10.27 ID:nSKsyRrE0
>>340
本家だとアカデミー賞ダブル受賞の快挙

第86回アカデミー賞
長編アニメ映画賞
歌曲賞 (レット・イット・ゴー)

第71回ゴールデングローブ賞[36]
アニメ映画賞
主題歌賞ノミネート(「レット・イット・ゴー」)

第67回英国アカデミー賞
アニメ映画賞

第41回アニー賞
作品賞
監督賞(クリス・バック、ジェニファー・リー)
声優賞(ジョシュ・ギャッド)
美術賞(マイケル・ディジャイモ、リサ・キーン、デヴィッド・ウオマスリー)
音楽賞(クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス、クリストフ・ベック)
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:33:24.66 ID:w2kgjLuJ0
>>341
タイタニックもアバターも大傑作だよ。やっぱり、ジェームズ・キャメロンは凄い。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:34:47.21 ID:QhnzOz9n0
マトリックス超えたのかよ
ほんとかよ?
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:35:02.81 ID:WkG185ay0
制作費にいくら掛かってるのか知らんけどキャラがミンサガ並みにキモかった
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:35:06.96 ID:xNIv81rr0
>>288
3月公開が5月で人気爆発なんですけどw

宣伝少なくても売れてたんだが・・・・
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:36:54.10 ID:hS5hde170
>>311
最高に頭悪い奴の感想だな。昼はマクドナルドにでもお出かけですか
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:38:24.86 ID:xZW9NS1p0
でも原作の車田正美先生には1円も入らないんでしょ?
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:38:40.55 ID:tTB8MYtf0
吹き替えに実力のあるキャスティングをしたのが正解だったんだろうな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:39:23.65 ID:Y8sSk4Sd0
人が騒いでて面白かったってのがターミネーター2以降全然ない
マトリックスもそんなに面白いと思わなかった
358憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:39:38.25 ID:nSKsyRrE0
オタ属性のアニメ監督やって偉そうにしてるやつに言いたい。

お前が作ってるのは単なるズリネタだから。

永遠にキモオタを量産するズリネタ監督としてやってろよ。

庵野秀明もまさにそうだ。何度やれば気が済む?エヴァを

ディズニーは日本のすべてのアニメーションを超越した別次元の世界を
作り上げている。

文化的にも政治的も民族的にももう圧倒的に衰退している。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:40:52.26 ID:Wdw6fUPL0
ついにブルーレイが頂点に立ったか(´・ω・`)
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:41:05.76 ID:xZW9NS1p0
>>358
でも車田正美のパクリなんでしょ?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:42:51.17 ID:xNIv81rr0
>>358
もうジブリの2Dは無理

10年前と何も変わってない
新鮮さも、おもしろさもない

ただジブリだから見てみるかって感じでみてるが、
ハウルから、クソ作品しかない
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:43:12.13 ID:Wdw6fUPL0
>>357
マトリックスはホントにあれひどい。なんとか戦隊なんとかレンジャー見てたほうが確実に楽しい
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:43:27.36 ID:4eAc6V8r0
>>360
あのアスガルド編はアニメ版オリジナルでアニメの監督がシナリオや設定を書いたっぽいよ。
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:43:28.63 ID:YrTyxudZ0
やっぱりテレビの宣伝力ってすげーな
別にいつものディズニー作品と比べて
特別出来が良かったわけでもないのに
みんなが騒ぐと必ずそれに流される人が出てくる
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:43:49.36 ID:xNIv81rr0
>>360
車田正美が、星座をパクったらしい
ギリシャ神話に金払わなくちゃいけなくなる
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:44:13.41 ID:YxYIpB8c0
>>343
>>359
Movie NEXはBDとDVDの同梱パックやで。
ピクサーはいつも同梱パックで売るで。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:44:42.09 ID:G040HfnE0
>>364
ヒットしたから
テレビが後追いで乗っかっただけのような気がするが
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:44:58.31 ID:hsmJ1gJ/O
アナ雪みてやっぱDisneyは夢を与える世界だなと思った

世界のDisney
夢のDisney
キモオタアニメが溢れたキモい日本を破壊してくれた
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:45:29.27 ID:g4wbUG340
>>350
アバターは、3D技術を使いたかっただけの
技術自慢の映画って印象。

内容は、
侵略する側にも、侵略される側の立場に立てる、
良心のある人もいるんだよ〜、って話。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:45:42.41 ID:xNIv81rr0
>>364
3月公開が5月で人気爆発なんですけどw
371憂国の記者@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:46:01.98 ID:nSKsyRrE0
ディズニーの実力を知りたければ
Youtubeで「紙ひこうき」を検索すればいい。

すでにこの時点であらゆる日本アニメは負けた。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:47:14.67 ID:Wdw6fUPL0
>>366
別パケ用意してどっちか売れ残ったりするより、同梱しといたほうが安くつくのかな(´・ω・`)一家で二枚なんてお得だね
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:47:35.12 ID:we4E8rD70
>>23
だな
最近は何でも欧米美化で国内を蔑ろにしたがる風潮がある
まぁジブリ自体はどうでもいいが
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:48:56.25 ID:KHUsH03l0
そんなに面白いのか、ディズニーのなんとも言えない
アニメCGが苦手な俺は損してるようだ

どちらかというと海外で評価が高かったらしいFFキャラみたいな
ハーロックの方が平気だわ、見てないけどw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:49:45.43 ID:xNIv81rr0
>>371
19とかでてきたぞ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:49:57.12 ID:MCfmH0G+0
マーケティングって大事なんだなぁ
もちろん名作には変わりないけど松たか子の存在で3割増しくらいになってるだろ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:50:23.10 ID:hsmJ1gJ/O
ディズニーは作品よりもすごく名曲が多いんだな
ホールニューワールドもそうだ
曲で支えられてる面もあるが、夢や希望や愛をテーマにしてる
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:50:59.55 ID:OqB2uOuU0
3Dの売り方はよろしくないと思う
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:52:08.31 ID:QhnzOz9n0
俺のオヤジみたいにテレビに騙されて流行ってるという理由だけでハリーポッター見て
なんやこれ?なにがいいんだ?みたいな人多いだろうな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:52:26.53 ID:hsmJ1gJ/O
Disneyが日本の腐ったキモオタロリコンアニメ産業をハルク並みに破壊してくれた
ありがとう

女どもはそういうのにも嫌気がさした反動の結果だろうな
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:52:41.67 ID:2xW5qo6q0
これ神田沙也加が主役じゃん
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:53:00.31 ID:xNIv81rr0
>>376
松とサヤカで8割増しだよ

エルサ:前田アツコ
アナ:ゴーリキ
ハンス:タカヒロ(エグザイル)
クリ:キムタク
オラフ:宮迫

全員、CD出すくらいの歌手です
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:53:18.48 ID:4eAc6V8r0
>>372
同じコンテンツを二つのメディアに入れて売るということは片方のメディアを省いても
メディア一枚の値段(金属+樹脂+印刷)分しか安くならないらしい。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:53:48.25 ID:n1McVLuO0
オラフにピエール瀧あててきたのはすげえと思ったな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:55:16.52 ID:Y8sSk4Sd0
>>379
パソコン持ってないのにWindows95買いに行った人に通じるものがあるな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:58:24.10 ID:eoNjbsIJi
娘の為に普段Blu-rayなんか買わないけど買っちまったよ

けどエリサは魅力的で美脚だった。
真実の愛=恋愛ってミスリードが良かった
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 10:59:23.77 ID:wbji/Z6w0
ジブリ作品の主人公に美少女ロリしか居ないのは異常。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:00:07.16 ID:YxYIpB8c0
>>382
よし、大島起用して大ゴケしたメリダと恐ろしの森の悪口はそこまでだ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:00:33.90 ID:KHUsH03l0
>>380
言わんとしてることはわからんでもないけど
ガラケでアニメについて熱く語りまくるのもヲタ気質っぽい気がw
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:02:46.12 ID:MCfmH0G+0
>>380
でも3Dアニメのキャラのシコリティも急速に上がってるからなぁ
アナとかめちゃシコすぎて
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:02:52.54 ID:hsmJ1gJ/O
日本のキモオタロリコンアニメが多いのもまあそれが需要あるってことだがキモいんだよ。
歪んでるやつが多い証拠
アニメの真似して犯罪起こすし
儲かるからといってもいい加減、業界も自粛せんとな
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:03:45.91 ID:eGag55dC0
キモヲタ相手なら楽に一定数稼げるからな
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:04:57.39 ID:n1McVLuO0
>>390
幼女時代のアナが最強という書き込みを見て
お前らの順応速度に感嘆したわ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:05:18.93 ID:JeCFArZO0
この手のにカネを出さないおかんまで買ってきてワロタ
すげーミーハーのアホなんだけどさぁ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:05:50.29 ID:tTB8MYtf0
向こうのアニメは複数で脚本作るらしいから、作家性が薄くなって個性は感じないけど
まったく気持ち悪さがないんだよな。
押井守や宮ア駿みたいなワンマン作品はどうしても個人の趣味思想が反映されるからちょっとあくが強くなる。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:05:54.44 ID:GscjPoDB0
3Dを安く売れ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:05:58.12 ID:8ANllwL50
海外でも劇場で観客が歌ってんの?
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:06:39.06 ID:sZ/B9ews0
老若男女、それぞれに響くところがあったんだろう
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:06:51.66 ID:IzPaW9Ud0
ラブライ豚やまど豚は息してないなw
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:08:05.77 ID:GdG0Hru+0
>>398
男は腹抱えて笑ってるよ

バカ女子供に受けたからここまでヒットした
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:08:30.04 ID:AWz2Lki/0
情弱民族
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:10:50.43 ID:z28xS3MS0
タイトルの勝利だね
「アナと雪の女王」だから日本人に受けたんだよ
これが現代と同じ「FROZEN」だったらここまで受けなかっただろうね
「フローズン」なんて食べたいとは思っても見たいとは思わん
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:12:12.54 ID:w2kgjLuJ0
>>879
ハリー・ポッターは面白いじゃん。アナのDVDはちゃんと映画を見て、面白さに
病みつきになった人が買ってるんだと思うけど。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:13:20.14 ID:l+7SzT1I0
>>15
日本は映画料金が高いから動員数の方を比較対象にするべき
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:14:27.54 ID:XIKyf7lz0
業界が低迷してるとたまにあるんだよね
中身のクオリティに関係無く突発的に記録作っちゃうのが

家政婦のミタとかさ、みんなほとんど忘れてんだろ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:15:00.52 ID:/W7wEbyP0
見たいけど軒並みレンタル状態だわ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:15:38.01 ID:wWnls6fJ0
これ見たけど
そんな大ヒットするほど面白いか?
CGは綺麗だと思ったけど
はっきり言ってストーリーには全く感動しなかった
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:15:43.33 ID:w2kgjLuJ0
>>369
それで十分じゃん。日本映画で3D技術を自慢できるほど使いこなしてるのがあるか?

>>400
笑われてるのは、何でも女を下に置きたがる、お前みたいなヤツ。アナを好きな人間は、
性別も年代も関係ないよ。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:16:31.61 ID:+BywbxQN0
ミタみたいにすぐ忘れ去れる

って願望を書いてる奴いるけど残念
新たなディズニーブランドとして末永く展開していくんですわこれが
ディズニーは昔のキャラもグッズ売れるんですわこれが
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:16:33.65 ID:tTB8MYtf0
>>402
タイトルに関してはジブリ映画を参考にしてたりするんだろうな
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:16:48.11 ID:DmxKjX67I
パロディっぽい。要所要所で他の映画のシーン真似てる
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:17:16.03 ID:0ULOLtOo0
男女のラブストーリーものに飽き飽きしてたから逆に新鮮に映ったのかもな
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:17:17.71 ID:X5dAGFAS0
BDにとってのマトリックスになったか
問題は女がBD購入のリピーターになるかどうかだが・・
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:18:17.46 ID:n1McVLuO0
わかりやすいし歌も印象的
しかし社会現象になるほど広まるとは思わなかったな
子供が歌ってるもんな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:19:24.98 ID:YxYIpB8c0
>>407
ストーリーとしては失敗だよ。新しいことやろうとしてコケた。

ダブルヒロインのせいでプリンスポジの男に魅力も活躍の場もないし、
エルサを中途半端な位置に置いたせいでヴィランズにも魅力が無くなった。

アラジンや美女と野獣がなぜ面白いのか見つめなおすべきだった
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:20:10.75 ID:XxWpZQxw0
>>407
歌がいい
CGが綺麗
オラフ

ぶっちゃけそれだけの映画だけどレンタルで400円払う程度の価値はあると思った
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:20:30.00 ID:sWzwluvKO
トイストーリー3でピクサーは人間も描けるようになったのかアンディイケメンだな、3Dでここまで出来るなんて凄いと思ったんですよ。
それに比べてアナと雪の女王は、なにこれ?ニタニタしたブッサイクな顔しやがって、退化してんのか?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:20:54.43 ID:0ULOLtOo0
>>413
地デジ移行でそこそこ新しいTVに買い替えてるとこも多いから案外これからの戦略次第なのかもな
時間かかりすぎたけど
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:20:56.05 ID:X5dAGFAS0
これも迷Jの手柄にされると思うと吐き気がするぜ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:21:43.68 ID:wWnls6fJ0
とにかく
ディズニーのアニメは糞だわ
ピクサーとかのアニメのほうがよっぽど面白い
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:22:10.36 ID:w2kgjLuJ0
>>415
はいは、厨二病、厨二病。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:23:03.24 ID:VmFBPjvr0
これはミュージカルだよ 歌がいい
ストーリーはめっちゃ速い展開w 子供向け

でも俺はどっぷりハマッタww 

松たか子の生歌探すようになったw 
http://www.youtube.com/watch?v=Gl9JjbCSs7w
やっぱ声出るね 松
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:24:18.57 ID:moR4CfQf0
日本人はこういうのにすぐ乗せられるなあ
紅白も今年はコレ一色なんだろう
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:24:23.65 ID:zUxWCRFxO
>>420
俺はキャラクターの動きが気持ち悪いて見てられない
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:24:44.72 ID:YxYIpB8c0
      r ‐、                  ストーリーはマジでこれ
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:25:05.58 ID:EoEHLDUC0
神田沙也加も器用だね。歌も上手だしセリフもうまかった。
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:25:21.91 ID:XxWpZQxw0
>>420
ディズニーアニメとピクサーアニメって作ってるとこ違うの?
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:25:32.09 ID:MCfmH0G+0
>>407
ストーリーはともかくとして売り上げに見合ってるかと言われたらそうではない
マーケティングの影響がとにかく大きい
アナが最初に話題になったのも松たか子の歌声世界で絶賛!とかそういう記事からだし
鈴木Pも足元にも及ばないマーケティング力
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:26:46.81 ID:HVRdusCL0
マスゴミのステマに踊らされた馬鹿がこんなにもいるのか
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:27:56.55 ID:Pb+PZCwA0
販売戦略かどうか知らんが劇場公開中にディスクを売ることに驚いた。
普通なら公開終了後半年ほどたってから売るもんでしょ?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:28:32.98 ID:VmFBPjvr0
>>429 ステマでこんなに売れねぇよw 
剛力がミリオン達成するわけないだろw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:29:48.29 ID:X5dAGFAS0
男は黙ってLEGOムービー買おうよ100分の1も売れないだろうけどさ
ステマされなくてコケたけど結構面白かった
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:30:35.43 ID:YxYIpB8c0
>>430
違う。封切りから3ヶ月〜半年で出る。

封切りが3月なんだから全然おかしくない。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:32:34.00 ID:iY3qkin80
円盤がどれだけ売れた、とか観客動員数が〜、ばかり話題になってて内容にはほとんど言及されないよね。あってもシナリオは大したことないが云々、とかだしw
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:34:28.38 ID:fQ6grB2A0
>>338
3DCGアニメなら10年前にアップルシードとかある
歌って踊る3DCGならアイドルマスターがある

オードリヘップバーンがミュージカル映画で妖精のように歌い踊るシーン見て、
3DCGでそれ以上のもの創ろうと発想出来なかった
日本は10年近い技術的アドバンテージがムダになりました(>_<)敗戦です

日本は水着でグラビア撮影しか思いつかん(>_<)アイマス
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:35:24.96 ID:dXnKbibK0
>>400
男は萌えアニメに夢中ってか
売上が2桁違うもんなw
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:36:50.85 ID:AhuuD4dF0
>338
コストかかりすぎるんだよね。ドキュメントとか見てると、そりゃー金かかるわーって話ばっかりw
全部人の手でやるとなると、確かにぬくもりは感じるが、時間もかかるし人件費もかかるしで。
かぐや姫なんてあれ8年かかったんだっけ?んでずっこけたらたまらんね。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:37:23.09 ID:Zrm7vG3m0
結局は現在も売れる物は売れる時代ってことだな
視聴率も半沢直樹のように高い数字を獲る作品は獲ると
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:37:37.86 ID:n1McVLuO0
>>432
あれ評判いいな
LEGOシリーズのゲームがバカバカしくて面白いので期待してる
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:40:29.22 ID:D81W0Fc60
創価学会では犬作の指示で
推薦DVDになってます。

婦人部では集まって子供練習させ
映画館で歌わせています。

ネズミランドの株の10%は創価学会です
経営陣のトップは学会員が占めています。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:41:07.70 ID:RKz2SRKi0
>>429
団子三兄弟とかと同じ感じがするw
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:41:07.87 ID:caRvvmsd0
寒流、世界に一つだけの花、千の風になって 佐村河内HIROSHIMAとまったく同じ流れだな
電通が仕掛けて家畜に消費させてる
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:42:35.75 ID:v+JoDmSm0
Wall・E面白かった。
テレビCMも見てない気がするし、あれいつの間に公開してたんだ?
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:43:56.51 ID:w2kgjLuJ0
>>430
それでも映画館にも見に行ってる人間がいるんだから、別に構わないだろ。

何でお前の考えに沿わないといけないんだ?
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:44:33.58 ID:hMt/S0uc0
世界でも売れてるから電通とか関係ない
単純に最高に良いから売れてるだけ
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:46:22.59 ID:uM3WqVlu0
確かに楽曲はいいんだが
話がちょっとな…悪役の唐突さは本当どうにかならなかったの?
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:46:24.86 ID:VmFBPjvr0
映画館で聞きたくなる  映画館に何度も足運ぶ奴の気持ちがわかったわ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:46:43.24 ID:wzp7isEiO
アメ公の作品は金をガンガンぶち込んでやたらグレードは高いけど話自体それほど深イイ話ではないから肩透かし食らう

あとチョンが日本人に成りすましてアンチ工作してるけど内容が無くて、ヤツら2ch好きすぎ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:47:45.27 ID:w2sPTopi0
お前等が映画作ったらこれよりヒットするもん作れるんじゃね?
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:50:57.91 ID:XTVX/rNc0
松たか子すごいな
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:51:11.96 ID:uM3WqVlu0
>>432
レゴは今年ベスト級だわ
吹き替えのお前ら何役やってんの感もツボ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:51:13.49 ID:dXnKbibK0
>>449
ってよく言う奴いるけどオタクの感性じゃ無理だよ
パヤオだってそもそもオタクじゃないんだから
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:51:58.80 ID:g53GWfBU0
ブルーレイのほうが人気あるんだ。DVDより
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:52:14.09 ID:caRvvmsd0
千の風になっての日本語訳ビジネスに一番近いな
あれは踊る大走査線みたいに著作権乗っ取りも込みだからもっと悪質だが
元電通マンの新井サン、いや分かり易いですね
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:52:40.23 ID:n0IH4BXr0
>>452
オタクではあるぞ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:53:19.52 ID:xgPJ4JWn0
どうせ3回も見たら飽きるよ。ディズニー映画なんてそんなもんだ。
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:53:43.33 ID:NNnfHkng0
あの曲に洗脳された
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:56:50.44 ID:oabxt8QJ0
http://www.the-numbers.com/weekly-bluray-sales-chart

http://www.the-numbers.com/weekly-dvd-sales-chart


US DVD Sales
6,854,034枚 $102,898,144 5/11/2014まで
US Blu-ray Sales
6,265,294枚 $128,524,166 5/18/2014まで
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:57:20.49 ID:1zc1nekH0
>>432
レゴムービーの予告の酷さときたら
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 11:59:29.79 ID:zYXe/iVj0
まじで
バッカじゃねーの
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:00:03.83 ID:/qQr3fBf0
松たか子ってすげええな
声優使えって文句言っていた奴らもこれで何もいえないだろうね
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:00:57.55 ID:OLJyIQJr0
うちはまだDVDだな まだ機械ピンピンしているし
価格が下がったのも知っているし録画用ソフトも売り場の大勢を占める様になったけれど
TV画面も30型以下だからなぁ 暫くDVDで行きそう
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:01:05.28 ID:fQ6grB2A0
タイタニック、アバターよりすごいとこ

人が死なない(・∀・)アナ雪
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:01:21.06 ID:EoEHLDUC0
叩いてるやつの大半は見てないよね
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:01:55.08 ID:t0a5To6i0
>>461
アニメで声優使えって言ってる人の中で、たしか松たか子は評価高かったよw
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:02:01.36 ID:pYHWrfWe0
すごいな(´・ω・`)
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:02:05.73 ID:wzp7isEiO
>>455 ヲタクで童貞力が高く、劣等感が強いから作品づくりのみに人生捧げちゃって、職人として覚醒すればパヤオになります

リア充からは傑作は産まれません!
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:02:32.21 ID:msirhhIr0
>>458
アメリカは桁違いやな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:02:48.39 ID:2cdk9ziV0
>>432
ワーナーは半年足らずで廉価版を出すからなぁ
ディズニー長編アニメは通常版しか出さない
しかも一部は期間限定出荷だし
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:03:14.83 ID:4Ku0tb880
Movie NEXは、BDとDVDなどをセットにしている
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:06:16.90 ID:XxWpZQxw0
>>465
ブレイブストーリーだっけ
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:06:29.69 ID:AL08XuQb0
JSのいる家庭でのマストアイテムになってるらしいな
ウチの姉も娘に買ってやってた
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:08:14.44 ID:4eAc6V8r0
>>446
一応は伏線的なものはあるらしいが
エルサの頭上にあるシャンデリアが落ちてくるシーンは
エルサの頭上にシャンデリアがあるのを目で確認してからわざと落としたとか。
あと台詞にも意味があるらしいよ。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:08:40.85 ID:fQ6grB2A0
アナ雪が安くてゴミようだ!は時間の問題(´ー`)
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:09:05.58 ID:4gimUTxW0
>>461 >>465
神田も安定してるな。
比較してジブリの酷さと言ったら。
風立ちぬで庵野が主役やるの知らなくて、次郎が青年になった途端
「何だこのヘッタクソは!?幾らジブリにしてもあんまりだろ!」と
驚いたもんだった。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:09:48.69 ID:IIz7pdTy0
絵柄がキモいよねこれディズニー?だから気持ち悪いんだ
音楽も…だし
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:10:09.86 ID:n0IH4BXr0
見る人に安心感を与える映画はいいものだってことだなぁ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:10:34.55 ID:z+iVESWB0
ライオンキングが一番売れたんじゃなかったっけか
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:12:20.27 ID:FYBs+lGV0
とにかく今だにシュガーラッシュを見てない情弱は帰りにTSUTAYAに行け、きっとだよ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:13:06.03 ID:DZQFDHaT0
>>478
ライオンキングやピクサーのトイストーリー見た世代からすれば、びっくりすると思う
内容が浅くてw
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:31.63 ID:MUqvnePQ0
ttp://www.webdice.jp/dice/detail/3812/
だって、SMエンターテインメントのSHINHWAとか東方神起はジャニーズと提携している。
飯島(三智/SMAPのチーフマネージャー)さんが大好きなので。本来、ボーイズグループは
絶対日本ではデビューできなかったんですよ。ジャニーズがいるので他が遠慮していたし、
もしデビューしても全部潰されてきたのが、日本の音楽産業の歴史だから。

「超大型タレント事務所に対して代理店側(当然デンパクを含む)の気の使い方は
半端ではなく」p128
「事務所側も正面切ってはいいませんが、もし事務所を無視して勝手に制作したり、
放映したりした場合は(中略)得意先と契約している同事務所所属タレントをすべて
引き上げる(中略)という無言の圧力を加えることが可能になったのです。
現代のCMで有名タレントは必要不可欠ですから、万一そのような事態になれば、
いち得意先だけでなく代理店の全社的な問題に発展します」
『電通と原発報道 巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配の仕組み』亜紀書房
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:15:39.87 ID:yH/pO2JrO
>>462
うちはテレビデオ→Blu-rayだぞw
DVD使わなかった
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:16:55.52 ID:4nJY0oYOO
>>463
観てないだろ?
二名死ぬんだが。
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:19:28.43 ID:yHBRKzlf0
アナ雪自体は可もなく不可もない作品だが
このヒットは集団ヒステリーみたいなもんだな
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:21:18.10 ID:7NRYuKoTO
そろそろ秋豚信者が叩く準備を始める頃だな
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:21:20.51 ID:xCbXnauG0
>>461
声オタ(笑)と言われるけど
寺田農や初井言榮を叩いてる奴いたか?
つまり、そういうことだ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:22:07.30 ID:yDCvklBK0
これ握手券付いてないのにすごいな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:24:07.39 ID:NmASrW1p0
>>191
モンスターズインク&ユニバーシティもいいよ
話はトイストーリー3が一番だけど
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:25:45.26 ID:YKwwJ4HX0
売れてるのはいいけどこれがディズニー最高傑作だと思われるのはやだなぁ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:27:19.16 ID:NmASrW1p0
初めて見たときは映像と歌がいいだけの作品だと思ってたけど、
何度も見てると面白いわ
エルサのお城が出来て盛り上がった後にオラフ登場だから飽きないしね
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:27:57.78 ID:/qQr3fBf0
歌も凄い売れたらしいな
サントラアルバムがミリオン間近で配信シングルは今年一番売れているとか
やっぱり凄いな、松たか子は
声優とか持ち上げて芸能人叩いている奴らはいい加減現実を知った方がいいな
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:29:34.74 ID:/qQr3fBf0
>>484
松たか子のレリゴーがJSやJCの間で大人気だからな
やっぱり高い金出しても芸能人を起用すべきだよな
社会現象を作れるのは芸能人だけだ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:05.66 ID:ON+acq3L0
>>452
畑違いだがタランティーノはヲタだぞ
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:17.79 ID:PggNMIMy0
正直、価格設定が絶妙だったと思う
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:20.34 ID:VmFBPjvr0
エルサは最初力をうまく使えてたんだ アナを怪我させてから暴走するようになったのだ

何回か見てわかったww
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:30:24.24 ID:arUW6OjF0
これがディズニーじゃなくて
日本のどこかのアニメ会社が出してたら売上何枚ぐらいだったろう。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:31:53.67 ID:wzp7isEiO
男と女では感じ取り方が違う
男は「理想の為に死ねる」とか「忠義を重んじて」とか感情を揺さぶるとコロっと落ちる(自刃したり、特攻もしちゃう。

女はそこまでしたくない、もっと本能と感情に直接きらびやかだったらそれでいいタイプ。
能書きとか興味ない

この差がモロに出るのがディズニー
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:32:19.54 ID:C921I+1y0
アナと雪の女王の成功のキーマンはジョンラセター。
ジブリ作品の成功のキーマンは宮崎駿。
ジョンは宮崎を尊敬している。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:32:34.15 ID:3y2XLPoi0
日本は宣伝でやってたのに何を勘違いしたのか
街中から音楽を消す、TVから音楽を消す、無料で聞かせない、金払え!になってた
そして売れないどうして?

ありのーままのーを無料でガンガン流したらこれですよ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:32:41.96 ID:/qQr3fBf0
声優オタクもこれからは声優を使えとか主張しない方がいいよ
配給会社に商機を逃せと強要するようなもんだからね
洋画がヒットしないことに悩む配給会社が必死に営業努力をした結果が芸能人起用だし
声優を使っていたら洋画が斜陽になったんだよ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:33:16.55 ID:9aECTp9l0
アニヲタの悲鳴が心地いい
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:34:33.36 ID:5by2auui0
映像ソフトは150万枚が史上トップなのか
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:36:30.49 ID:DZQFDHaT0
>>500
ゴミタレント起用するにしても、相当な舞台経験者じゃないと話にならんだろw
そうじゃないと、ジブリで起用された連中のように画に声が全然乗らないもん
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:37:20.55 ID:6Y3+e6Mp0
これでやっとBDが主流になったかな

まあ内容がどうあれ、売れたのは良い事よ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:37:54.63 ID:6wBAZ7OQ0
声優使えって言うのは、作品の完成度は二の次で、人気や知名度優先で
ヘッタクソな役者やタレントばかり使うジブリみたいなのに対して言ってるだけだな
役者やタレントでもうまければなんら問題ない。ジブリは主役から脇役まで
何でもかんでも役者使うからダメなんだよ。
ディズニーはタレント使ったとしても完成度を優先してる所が評価できる。
主役級がタレントなら脇役は声優使うとか、臨機応変にやってるし、
シュガーラッシュは主役級は声優だったしな。
プレーンズ2見たが、、ハリセンボン春菜もめちゃうまかった。これはちょっと驚くぞ
最後にクレジット出るまで声優がやってるのかと思ってたw
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:39:58.39 ID:ApF3RSaY0
老若男女全年齢向けにつくってるから、表明は単純に見せて、
実はいろいろなテーマ性や伏線を忍ばせてるのが最近のディズニーだね。
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:42:15.09 ID:JGySODxJ0
アメリカの販売映像ディスクはブルーレイとDVDのセット売りなんだよな。
日本ではかなりの価格差をつけて単発で売るけど、もともとの素のディスク自体の価格差なんか50円くらいなのに。
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:43:48.70 ID:oWk/wZna0
>>430
ビデオ普及期の80年代前半は劇場公開と同時発売がデフォだった
だから映画のパンフにビデオの広告が載ってる
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:44:17.84 ID:4eAc6V8r0
ジブリアニメもしっかりととオーディションはやってるよ。

有村架純、ジブリ新作『思い出のマーニー』で初声優 300人オーディションも“即決”
http://www.cinemacafe.net/article/2014/04/16/22877.html
Wヒロインのオーディションは、昨年末に3日間行われたと言い「300人ほど集まってもらい、杏奈とマーニーの声を決めようと。
実は1日目の1人目が有村架純さんで、麻呂さん(米林監督の愛称)とも『あっ、マーニーは見つかったな』と…」(西村プロデューサー)。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:45:43.78 ID:t0a5To6i0
>>504
BDとDVDのセットで販売だから、どちらで見てるかまではわからないw
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:45:55.95 ID:9aECTp9l0
>>507
しかもPC、スマホ用にダウンロード権までついてる。

日本のメーカーは、規制を強くしても販売数に結びつかないっていつになったら学ぶんだろうな。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:46:41.36 ID:UHueIH5PO
パクライブオタ発狂w
akb商法のドーピング使ってやっと10万程度だもんなあw
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:46:54.59 ID:tTB8MYtf0
>>499
ほんとだなw
youtubeでフルバージョンがいくらでも聞けるのに売れるもんは売れるんだな
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:06.13 ID:4gimUTxW0
>>509
全日本アニソングランプリ並の出来レースだなw
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:11.27 ID:20Epv/CyO
見終わった後またすぐ見たいと思わせる作品に久々に出会ったわ


子供の頃、録画して何回も見たドラえもんの映画以来だわ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:47:54.54 ID:DZQFDHaT0
DVDは字幕のジャギーが酷すぎる
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:48:45.13 ID:JSc89gGm0
>>292
最後にエルサが心を開いて、周りもそれを受け入れてハッピーエンドなのは良いんだけどさ、
国民がエルサの能力を恐れる→理解して受容する。の過程が描かれてないから、
「知られちゃいけない」ってのは強迫観念でしかなくて、王がエルサを抑圧したのが良くなかったってだけの話になっちゃってるんだよね。

エルサの魔力を知って国民も恐怖するが、アナ達の尽力によって社会の認識が変わる。
と言う様な描写が少しでもあればまた違ったと思うけど、劇中の描かれ方だと
世界はそもそも都合良く出来ていて、それに気づくかどうかだけが問題だって事でしょ。
お伽話にしても、ちょっと甘口過ぎるとは思うよ。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:52:05.93 ID:MCO5fjVi0
PS3でブルーレイ見れるやん
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:53:38.31 ID:VmFBPjvr0
>>499 たしかにww 
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:53:50.78 ID:6wBAZ7OQ0
そういえば、ジブリはマーニーを最後に解散なんて噂が出てたけど、ほんとかね?w
よほど客が入らないんだろうな。宮崎以外では維持できんのか
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:54:00.95 ID:O3CxjGH00
確実に言えることはポジもネガも含めてこれだけ大勢の人の関心を
得られることだけでも凄いと思うよ。

絶賛する人は何度もリピートするほど観て実践してる人が多い。
口先でなく実際にお金を使ってること、本物のミュージカル興行でも
熱心なファンは同じ演目を毎日観に行く。
つまりそれだけの鑑賞頻度を上げても耐えうる品質ってこと。

批判する人も多種多様で全力で批判してる内容もまた少しづつ違う。
大抵は本人が理解力が無かったりすることが多いが、ブームに対する
置いてきぼりへの恐れからか批判はヒステリックな事が多い。

どちらでもない観ない宣言する人(笑)基本的に批判側の人だが
誰も聞いていないのに自分の意見だけは言いたい人。
あと乗り遅れて今更ブームに釣られてとはなりたくない頑なな人。

アナ雪は認めるが過去作の自分のお気に入りより下に見ようとする人。
「アナ雪よりラプのが上」「シュガーラッシュのがストーリーがいい」
〜自分は〜の方が好きだったなの一言で良いのにわざわざ陥しめす。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:57:52.22 ID:oWk/wZna0
>>509
松竹富士リバイバル劇場公開日本語吹替版スターウォーズ
ジョージルーカスによる声優オーディションが大々的に宣伝されて行われた
結果
ルーク 奥田瑛二
ハン・ソロ 森本レオ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:58:01.95 ID:e/I8cJra0
雪崩を打つとはこのことだなぁ
売れるものは異常に売れ、売れないものは全く売れない
ある意味ネット社会の弊害と言える
どう見ても作品が際立って素晴らしいってわけじゃないものな
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 12:59:03.72 ID:CBHUcKEoO
>>509 ジブリのオーディションは容姿とか話題性とかその場のノリで決めちゃってるだろ
鈴木と仲良いタレントが常連になっちゃってるし
プロの仕事じゃなくて単なる馴れ合いって感じ。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:01:22.72 ID:E5VlzDQx0
>>524
ジブリでも高畑の作品は声のキャスティングがしっかりしていると思うよ。
宮崎のはかなり適当。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:02:36.18 ID:Jxk2b4hGO
>>341
はい出た
俺が嫌いなものを好きな奴は皆馬鹿理論〜
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:03:08.58 ID:cROAG0e70
レリゴーの歌詞 英語と日本語版では意味がまるで逆らしいな
どんだけ家畜を増やしたいんだ電通は
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:04:10.92 ID:fQ6grB2A0
>>483
観てない正解、不完全版だった(・∀・)ニヤニヤ謎
でどこでだれが死ぬ?用心棒二人は違うだろう?
雪男か?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:04:47.18 ID:97y748+K0
千尋の赤焼けDVDは許さない
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:05:16.02 ID:n1McVLuO0
>>505
たまに上手い人いて吹くよな
モンスターズインクの目玉の吹替えは吹いたわ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:05:31.43 ID:L2fxNwOG0
けいおんやまどマギは女や子供にも人気ある!!!!!
と主張してた萌え豚が今度は
こんなもん好きなのは女子供だけ!!!男性様(自分)は見ないもん!!!!!
と発狂
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:06:15.13 ID:cROAG0e70
http://ue47.com/wp-content/uploads/2014/05/1cacf45e.jpg

ありのままの姿見せるのよ
ありのままの家畜になるの
わたしは家畜よ
これでいいの 少しも寒くないわ

悩んでたことが うそみたいね
だってもう家畜よ あんしんできる
まわりはこんなにも 冷えてるのに
ほっとしているの さびしくないわ 
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:06:58.34 ID:Jxk2b4hGO
>>448
ハリウッドとディズニーしかアメリカ映画を見たことのない可哀想な人かな?
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:08:08.75 ID:fQ6grB2A0
>>532
ありのままの日本女性(>_<)痛い
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:10:20.38 ID:/qQr3fBf0
>>505
下手下手主張しているのは声優オタクと声優くらいじゃねえの?
正直ただの利権で一般人は誰がやってもいいと思っている
それに声優って売れない芸能人がやる仕事と聞いたことがある
元々芸能人の方が格上だろ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:12:05.85 ID:GKQq1Zel0
>>535

松と神田と違い吹き替えやらしたら下手糞な芸能人さん、乙。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:12:49.13 ID:w2kgjLuJ0
>>497
オレはそんな事はまったく思わん。理想や忠義の為に死ぬなんて、まっぴらゴメンだわ。
特攻みたいな犬死に行為は、クソバカのする事だよ。
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:13:01.86 ID:DZQFDHaT0
>>532
おチビちゃん達なら、面白かったね、大きい声で一緒に歌えて良かったねと
微笑んで言ってやれるけど、

こういう女どもは「え?感情移入しちゃったの?」とそりゃマツコに突っ込まれるわw
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:13:21.46 ID:xkLXymm90
握手会に雪ダルマ来るの
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:13:36.10 ID:YxYIpB8c0
>>535
芸やお芝居が評価されて世に出てる芸能人なら声優より格上といえるが、

容姿と事務所の力だけで世に出てるアイドル崩れなら声優の方が上ってことです。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:15:23.08 ID:fiYsorJm0
          ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      / (\  /)  l    所詮売上686枚の失敗作
.     (l   ̄ > ̄  l)    いい加減認めろ
.     l   ∨^^^∨  l     キルミーベイベーが糞アニメだということを
      > 、 _ ̄ ̄  ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:15:42.46 ID:w2kgjLuJ0
>>538
この作品は感情移入がしやすい。マツコは心が醜い。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:18:00.72 ID:qgByYTLeO
イッテQDVDも、予約段階だと結構行くと発売元は言うが
100万枚突破もない話ではない
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:18:27.05 ID:4eAc6V8r0
【話題】マツコが「ありのままで」に違和感「なになに?感情移入とかしちゃってる訳?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406023964/

動画↓

アナと雪の女王効果で雪の美術館が大盛況! 5時に夢中! マツコ 140721
https://www.youtube.com/watch?v=AlwNqztUqj4
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:20:43.32 ID:p3xsMZG90
ウチの上司と同僚も買ってたorz

自分はまどマギは買いましたw
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:21:38.00 ID:Cm2FsrH40
>>509みたいな純真な人はすぐ騙されるんだな
見るからに嘘記事だろこれw
大体ジブリがオーデなんてやっているわけないじゃん
やってたら何で毎回毎回有名芸能人や系列が同じ事務所の若手女優ばっか起用されるんだよw
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:23:37.36 ID:j3MBS1oT0
最近、見に行った。
アナ雪ブームが落ち着いたような感だけど、
まだまだ人はたくさん入っていたね。

この作品は音楽と映像と声優のマッチが素晴らしい。
最初はキャラの造形に抵抗があったけど、
実際に生き生きと動くキャラを見てるとそんな思いは消し飛んだね。
最高の映画の一つだった。
残りの公開期間で見れるだけ見ようと思う。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:25:10.14 ID:JSc89gGm0
>>527
意味が逆は言い過ぎ。
劇中で歌われる方は色々とオワタ感が致命的に欠けてるけど、
エンディングの方の意味合いは大体一緒。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:26:34.28 ID:/qQr3fBf0
>>540
声優っていつも似たような人に仕事が集中すると聞いたことがあるよ
声優の方が競争原理が働いていないんじゃないの?
芸能人は5年売れたら一流
声優の場合は競争原理が働かないから簡単に10年20年と売れるんじゃないの?
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:27:52.30 ID:/qQr3fBf0
>>540
それに声優がそんなに凄いなら芸能人になればいいじゃん
それが無理だから声優やっているんでしょ?
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:27:57.51 ID:4eAc6V8r0
>>546
マジかおwww!騙されてたおwww!
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:28:51.25 ID:6wBAZ7OQ0
>>535
オタでない一般人でも演技のうまい下手くらいはわかるだろうw
庵野の演技を絶賛してる奴とかいる?それでも使うのは単に話題性や
マーケティングのためだけだから。作品が台無しになっても宣伝効果優先なのがジブリ

>それに声優って売れない芸能人がやる仕事と聞いたことがある
そりゃ大昔は舞台だけでは食えないから声優やるような人もいたけど今は全く違うやん。
特に演技力があるわけでもなく、人気も大してないのにゴリ押しだけでTVに出られる
ゴーリキーとかが洋画の吹替えやってるのはおかしいだろう。
要するに下手くそな芸能人をゴリ押しで使うから批判されるわけで、神田沙也加みたいに
声優がやってるのと遜色ない演技なら芸能人だろうと誰も文句は言わないって話
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:29:10.77 ID:fQ6grB2A0
>>544
映画みないマツコが語るな
ミュージカル映画の創造的な演出理解出来ないブタが(`Д´)
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:29:28.74 ID:YxYIpB8c0
>>550
戸田恵子「せやな」
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:30:37.89 ID:fVVrv/BR0
>>520
お昼の空席率が8割らしい
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:31:04.51 ID:/qQr3fBf0
実際、声優が歌っていたらレリゴーも売れなかっただろうし
松は歌手としてもヒット曲を複数持つ一流だしな
芸能人はやはり大衆の心を惹きつける魅力があるね
そういう特別な力もない凡人が声優をやるんだろうね
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:32:14.53 ID:GKQq1Zel0
ひな壇芸人さん乙。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:33:54.11 ID:Ww1yATvZ0
ウォーリーとどっちが面白い?
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:34:23.07 ID:e43XZYB60
>>15
アメリカで4億ドル越えて
オジとヨーロッパでも凄いじゃん
韓国でも歴代洋画1位か2位だと聞いた
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:35:18.90 ID:Ww1yATvZ0
>>552
庵野は気合い入れて上手く演じたらダメ出しくらったらしいがw
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:35:19.02 ID:2jTbDaaI0
週間の売上ランキング貼ってくれ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:36:46.38 ID:CBHUcKEoO
>>546 一般公募じゃなくて鈴木Pが付き合いのある事務所にだけ声かけたり、監督ご指名でタレントを呼んでセリフ読ませるのをオーディションと呼んだりしてるんだろ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:37:02.67 ID:aH251TcI0
>>8
コピペだけどこの話好き
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:37:43.24 ID:XCUsCjabi
ゆるーいエンタメに飛びつく
ファミリー層が必ずいるんだよな
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:38:16.33 ID:KHUsH03l0
棒演技じゃないなら声優でも俳優でもタレントでもアイドル崩れでもいいと思うよ
くどい感じ演技の人だと、声優でもアニメじゃない洋画の吹き替えでは
浮きまくるから、それはそれで俺は気になるので嫌だけどw
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:40:14.96 ID:Ww1yATvZ0
声優じゃなくてもアシタカの人くらい上手ければ文句ないわ
アベンジャーズも吹き替えボロカス言われてたね
タレント使いまくりで?
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:41:03.50 ID:1BRm6JCk0
判断力に欠いた自己肯定が人を強くする?ありえないぞ。
ネトウヨを見ろ。その集合体の行き着く先は戦争だ。
人間の存在は、産業廃棄物みたいなもんだ。
自己の否定こそが無意識の領域を呼び覚ませる唯一の手段だ。
そこで神の存在を認知する。あくまでも認知であり自分に都合の良い神ではない。
あるがままというのは安易な家畜の自己肯定では辿り着けない領域で対極だ。
神は意識には宿らない。無意識に宿る。自己犠牲に宿る。愛することは自己犠牲だ。
このような自己正当化ブームは受動的ファシズムの始発点でしかない。
あなたたちは、狂人達のファシズムに対する共犯者なのだ。
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:41:06.63 ID:VmFBPjvr0
批判してる奴はこんなとこに書き込まないで、早く見ろって
ありのままの姿見せろってww 
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:41:34.75 ID:C921I+1y0
演技力はあるのに見た目が良くないために俳優になれなかった声優の仕事を、見た目の良さや人気だけのアイドルや俳優が奪うのは切ない話。
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:42:14.18 ID:/qQr3fBf0
>>569
容姿が悪い売れっ子役者なんていくらでもいるわけだが…
571万時@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:43:01.55 ID:rSeqHV0d0
BDにDVDも付いてくるんだな。今は。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:44:43.65 ID:4eAc6V8r0
>>569
声優さんがCD出したりもするよ。
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:45:35.08 ID:2UVOK10A0
松たか子はいいけど、
サヤカとMayJは年末までの消費期限だろうな。。。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:47:59.23 ID:4eAc6V8r0
>>573
エルサとアナとオラフあたりはスピンオフのアニメやゲームとかアトラクションで声の出演するんじゃね。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:49:12.39 ID:YxYIpB8c0
>>573
サヤカは毎年ママンとNHKのディズニー特集で歌うという仕事があるねんで。
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:50:40.49 ID:6wBAZ7OQ0
>>560
庵野は素人だからな。
無理にうまく演じようとして逆に不自然になったんだろうw
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:52:40.95 ID:z0h4OMkN0
レンタルで十分じゃね?
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:52:42.13 ID:VmFBPjvr0
>>573 主人公はサヤカだぞ 実は松よりもサヤカなんだよ この映画
見てから初めて知ったんだw
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:52:57.56 ID:n1McVLuO0
この流れなら言えないが言う
風立ちぬの庵野は好き
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 13:59:42.07 ID:ltjD3jsG0
ブームすげえ
子連れの家族の話をきいてるとアナと雪のこと話してるのをよく耳にする
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:04:49.81 ID:Dan3qazx0
小学生の女の子のいる家は必需なのかもww
夏休み直前の発売だったし。

借りてみたけど、はぁ〜歌だけだなぁという印象。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:05:34.48 ID:LkXmar8V0
凄いな
ブームとなると飛びつかないと気が済まない奴らが多いんだな
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:07:38.82 ID:fQ6grB2A0
>>577
ネットの不完全版でも楽しめた(・∀・)
完全版見れるのいつだろう?
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:07:40.45 ID:LkXmar8V0
>>571
それBDが出来た時から
むしろその頃はそれが当たり前だった
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:09:37.59 ID:2UVOK10A0
>>581
その母親世代が、「世間のブ−ム」が最も好きな世代ってのが大きいかもね
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:10:30.16 ID:Opf10tSS0
たぶん調子に乗って続けて似たようなミュージカルアニメ出したら
たとえディズニーでも盛大にずっこける
他の国で売れても日本ではこける
それくらい今回のは絶妙なツボにハマッた感じ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:11:13.16 ID:pXW/ZiyR0
話はわかりやすくて面白いと思うよ
最近のジブリの変に凝ってるのよりぜんぜんマシだわ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:11:54.32 ID:UVUnoj0Yi
>>586
ディズニーアニメは基本全部ミュージカルだけど(´・ω・`)
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:14:20.19 ID:LkXmar8V0
>>585
昔ブームについての調査をテレビ番組がやっていて、ブームに対して一番白けた
意見を言うのが50代〜60代で、一番ブームに乗っかるのも50代〜60代という結果が出ていた
若い世代の方が意外とブームには影響されない人が多かった
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:17:15.59 ID:LpFWyvQq0
神田さやかがあんな才能に恵まれた子だったなんて。
声の質が、かぁーちゃんと同じで聴いてて心地良い。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:17:17.71 ID:Opf10tSS0
>>588
そういえばそうだな・・
不思議の国のアリスのトランプ兵団の歌とか
「なんでもない日ばんざい」の歌とかいまだに覚えてるなそういえば
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:21:46.34 ID:wmZo27+40
大ヒット中のディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」がレンタルでも“猛威”を振るっている。
DVDレンタル大手の「ゲオ」は23日、16日から開始されたDVD、ブルーレイディスクのレンタル視聴数が22日までに50万を突破したことを発表した。
リリースからわずか7日間での50万突破はゲオ史上最速。

同社では作品の話題性と夏休み需要を見込み、在庫数を過去最大だった「ワイルド・スピードEUROMISSION」の約2倍となる
15万本を用意したが、各店で在庫切れが多発する事態になっているという。

今後12カ月で350万レンタルが予測されており、これまでの最高だった「テッド」の160万レンタルを大幅に更新する見込み。
また、販売数も17万枚を突破し、過去最速ペース。10年5月に発売され、ゲオの初動(1週間)販売記録を持つ
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22」の9倍ペースで、最終的には過去最高の25万枚を見込んでいるという。

止まらない“レリゴー現象”「アナ雪」レンタルでも“猛威”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000095-spnannex-ent
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:21:52.38 ID:87s0wqQ90
>>578

どっかの女性誌には、さやかは松に美味しいところを全部持って行かれた!ってなってたけど、
そんなことはないと思う。むしろさやかあっての映画だと思う。
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:25:15.18 ID:AhuuD4dF0
>590
顔があんな感じだから、声優は天職かも!
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:26:58.84 ID:EoEHLDUC0
子供はちゃんと、「生まれて初めても」覚えて歌ってるよ。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:29:22.25 ID:krcvuB5U0
去年はあまちゃんが大ヒット
今年はアナ雪が大ヒット

いい主題曲と女の子ダブル主演が共通点
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:30:38.76 ID:2UVOK10A0
>>593
勘違いしないようにw
さやか「あっての」とかないからw

だって、基本的には洋画の吹き替えだしw
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:32:49.43 ID:TGSkS//s0
>>6
それはありえない。
俺は教養をつけるため、当時、東京工業大学の学生、という、
実験とレポートと定期試験で連日の猛勉強の合間を無理矢理見つけて、
極秘で映画館に見に行ったが、今はフリーターで暇は結構あるが、
アナルと由紀の女装などという映画は見る気はゼロだ。
37年間生きてきて、俺が映画館で見た映画は、
幼い頃のドラエモンとか数点を除けば、タイタニックとアバターだけだ。
タイタニックとアバターは勉強しか出来ない人でも教養のために見るべきだが、
アナルと由紀を見るくらいなら、教養のために著作権が切れた風とともに去りぬでも見ておけ。
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:39:29.60 ID:fQ6grB2A0
>>596
男いらない(>_<)
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:45:30.83 ID:C37pqDAW0
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:47:19.19 ID:YxYIpB8c0
>>598
そこでメリーポピンズを持ってこないからお前はいつまでもフリーターなんだ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:51:30.03 ID:/qQr3fBf0
あまちゃんはマスコミが流行った流行ったとステマしただけで
実際は流行ってないパターンだが…
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:54:24.99 ID:jyK+Zw730
今までのデズニーの中で一番売れたの?
見てないんだがそんなにおもろいん?
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:56:59.68 ID:4eAc6V8r0
>>603
普通に面白いよ。
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:57:46.25 ID:PKO6e/ap0
これ買えば、BDもDVDもスマタブでも見れる。それで4000円しない。
クールジャパンwアニメだと全部別売りで、DVDだけでも6000円ぐらいするだろ。

そりゃ勝負にならんわ。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 14:58:33.95 ID:YxYIpB8c0
アラジン>美女と野獣>>>>>>>ラプンツェル>>>アナ雪
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:00:12.68 ID:Ce9zdpSs0
>>604
へー見てみるわ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:00:20.95 ID:4pIn8R0g0
>>505
なるほど
見るつもりなかったけど見るかもしれない
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:02:49.01 ID:1ZjTbmwN0
多少流行ってるだけならふーんで済むけど
めちゃめちゃ流行ったら「そんなにいうなら一遍みとくか」となって
さらに流行るんだよな
このブルーレイ購入はまさにそういう層をゲットしたんだろう
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:03:42.72 ID:n2LVtDAF0
>>600 wwwww
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:03:51.03 ID:EoEHLDUC0
そう言えばアナ雪に一瞬だけラプンツェル出てきたな。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:04:59.68 ID:qi9VweWP0
内容が無くてつまんないと聞いたが?

ちょっとシグルイ見てきますね
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:06:04.36 ID:PKO6e/ap0
>>609
そういうのは、レンタル。

映画見を行った連中が、ガツガツ買ってる。うちもそうだが。w
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:06:22.62 ID:EoEHLDUC0
>>612
何を期待してるのか知らないが、子供に大人気なだけだぞ。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:06:45.47 ID:RpKf63hM0
>>592
映画、CD、音楽配信、カラオケ、DVD、BD、動画再生数、DVDレンタル・・・

ほぼ制覇しましたね
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:07:14.78 ID:qi9VweWP0
みゆきちとか能登出てないんだろ
見る価値ねえわ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:08:21.07 ID:YxYIpB8c0
>>612
エグゾスカルにしようぜ!
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:09:56.23 ID:EZbhBtFu0
あのCGキャラは可愛いと思えないしキャラ的に人気があるとは思えん
宣伝が上手く行っただけな感じがするが、内容も面白くないって良く言われてるし、何なんだ?w
音楽PV的な扱い?
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:10:54.52 ID:sWIR1Utv0
ミリオン!ミリオン!ミリオン!
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:10:58.74 ID:qi9VweWP0
>>617
やっぱエルフェンリートにしとくわ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:12:16.72 ID:52urvhYD0
ディズニー「見ろ、深夜アニメがゴミのようだ!」
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:15:24.00 ID:qi9VweWP0
正直くやしいですっ!こんな糞アニメに売り上げで負けるなんて!


クラナド最強だろ!
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:18:17.98 ID:UBR+8/Z00
これ児童向け映画なんだろ?
どんだけアニメ好きなんだよ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:18:48.89 ID:EULnhJ/LO
歌だけフューチャーされてるけど肝心の内容はどうなのよ?
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:21:17.74 ID:WodNzLLm0
>>618
目の大きさを3DCGキャラの限界までおおきくしたことが
上手くいったんだろうとおもう
たぶん数年前からディズニーもプリンセスキャラをつかって
ゲーム市場展開をやっていて
CGメイクキャラでどの程度の目の大きさの割合が
世界市場で受けがいいのか分析しているんだとおもう
ジャパニメじゃ目がでかいのはデフォだけど
さらに星もキラメク目だったりするけどw
ディズニーはわりとリアルな大きさの目のバランスで描いていることが
おおかったけどCGアニメとくに日本のアトムをやってから
目がでかいキャラの造形が増えている希ガス
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:21:31.65 ID:arUW6OjF0
歌が洗脳レベル
番組やCMでしつこく流れたせいで
どっちか言うと嫌いなのに脳内リピートされて頭いたくなる
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:28:23.76 ID:mUD/GXAS0
すげー
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:34:26.86 ID:JiN4aLap0
アナ雪はディズニー映画なのに2chでも関連スレ立ちまくりで珍しかったな
松たか子と神田沙也加の吹き替えが良かったんじゃないの
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:38:07.33 ID:rE5OjDRG0
>>527
逆は言い過ぎだわ
日本語の方が少しポジティブなだけ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:40:30.68 ID:w2kgjLuJ0
>>624
『素晴らしい』の一言だよ。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:45:26.31 ID:srBoetrr0
>>628
吹き替えが良かったから、子供の間で社会現象になったんだよな。
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:45:32.28 ID:pcLuea1E0
主題歌で売れたようなもん。内容はどうでもいい
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:48:39.59 ID:YxYIpB8c0
エルサが歌いながら城作る、あの流れまくってるVPが最大の見せ場という映画
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:48:47.76 ID:KCImt0yf0
BDか
PS3を赤白黄色の線でつないで見てるヤツたくさんいそう
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:52:43.98 ID:pDyLCvCB0
止まらない“レリゴー現象”「アナ雪」レンタルでも“猛威”

スポニチアネックス??
大ヒット中のディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」がレンタルでも“猛威”を振るっている。DVDレンタル大手の「ゲオ」は23日、16日から開始されたDVD、ブルーレイディスクのレンタル視聴数が22日までに50万を突破したことを発表した。
リリースからわずか7日間での50万突破はゲオ史上最速。
同社では作品の話題性と夏休み需要を見込み、在庫数を過去最大だった「ワイルド・スピードEUROMISSION」の約2倍となる15万本を用意したが、各店で在庫切れが多発する事態になっているという。
今後12カ月で350万レンタルが予測されており、これまでの最高だった「テッド」の160万レンタルを大幅に更新する見込み。
また、販売数も17万枚を突破し、過去最速ペース。10年5月に発売され、ゲオの初動(1週間)販売記録を持つ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22」の9倍ペースで、最終的には過去最高の25万枚を見込んでいるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000095-spnannex-ent
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:52:53.11 ID:nHvDK/3YI
面白いか面白くないかは、最後まで通して見てないから置いといて
子供は何回も見てるな
あとエンディングのこれじゃない感がハンパない。
3歳子供がこれ違うって言うくらい違和感ある
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:55:03.69 ID:O3CxjGH00
ミュージカルと言うか歌劇が持つパワーをまざまざと見せつけたのが
今回のアナ雪、なぜディズニーアニメがミュージカルの手法を取るのか?

ディズニー作品の尺を観ると軒並み90分〜100分が多い。
これは年少の子供たちが持続する集中力から来てるとも言われる。
だから映画を90分前後で完結させないといけないこれが難しい。

そこで歌を効果的に使う、実は歌は映画の中で尺を取って無駄なように
見えて視聴者に膨大な情報を送り込むことができる。

アナ雪でわかりやすい例をあげるとオラフの憧れの夏って歌がある。
一見作中にまったく関係のない唐突感のある劇中歌だが。
オラフってキャラクターを一発で理解できる内容に仕上がってる。
登場3分足らずで視聴者はオラフのキャラクター性を理解して
物語の進行に違和感なく入っていける。

あこがれの夏鑑賞中に視聴者は「オラフ夏来たら溶けちゃうじゃんw」と
内心思ってるんだがこれがラストまでオラフが溶けてなくなるかもへの
ミスリードの役目も果たしている、これはハンスの演出と似ている。

劇中歌、劇伴、これらを巧みに使い、曲の一節までも演出に効果的に
使用する(大団円時の雪だるまサビ)これらが合わさった時、観客との
波長が合った時に物凄い感動のうねりが訪れる、これこそ歌劇の魅力。
638「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:55:49.04 ID:1Fbu6oBh0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 15:56:53.28 ID:pDyLCvCB0
『アナ雪』レンタルでも快挙!史上最高1週間で54万回突破

シネマトゥデイ??
23日、TSUTAYA店舗における映画『アナと雪の女王』DVD・ブルーレイのレンタル数が、7月16日のレンタル開始後1週間で54万回を突破したことがわかった。
これは過去5年間のDVD・ブルーレイレンタル開始後1週間のレンタル回数において、史上最高の数字。これまで1位をキープしてきた『アバター』(2010年4月23日リリース)を超えるペースで100万回にも到達する見込みだ。
『アナと雪の女王』は今月19日には、『千と千尋の神隠し』以来13年ぶりに興行収入250億円を突破。『千と千尋の神隠し』(304億円)、『タイタニック』(262億円)に次いで、日本歴代興収第3位を記録している。
『アナと雪の女王』MovieNEX(ブルーレイ、DVD、デジタルコピー)は発売前に予約だけでミリオンを突破し、各サービス事業者のオンデマンド(セル)配信でも歴代利用件数の記録を更新している。(編集部・市川遥)

TSUTAYA DVD・ブルーレイレンタル回数歴代ランキング (レンタル開始より1週間集計) ※2009年以降??
1位『アナと雪の女王』(2014年7月16日リリース)??
2位『アバター』(2010年4月23日リリース)??
3位『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』(2011年11月2日リリース)??
4位『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』(2012年4月27日リリース)??
5位『レッドクリフ Part I』(2009年3月11日リリース)??
6位『レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-』(2009年8月5日リリース)??
7位『テッド』(2013年7月24日リリース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000016-flix-movi
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:01:56.18 ID:lQ5C6F7p0
まぁ内容ではまどか叛逆の足元にも及ばないけどな
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:02:19.68 ID:rkPk+SqH0
>>638
お前が洗脳したいからあちこちのスレにこの文貼ってるんだよね、他のアナ雪スレでも見たわ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:03:10.52 ID:EoEHLDUC0
ピエール瀧のオラフも良かったよ。歌はあれだったけど。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:05:02.18 ID:9wATeqQb0
女の子はデモムービーの前で足止めてみとれてるな
しまいにゃ踊りだす子もいるよ、これほど絶大な支持受ける映画はなかなか
ないわ。
>>593
さやかの吹き替えは大ヒットの原因でもかなりの部分を占めてるな
さやかも生まれた頃からベッタリ張り付いてた「松田聖子の娘」という
レッテルがかなり薄まったのでめでたしめでたしだ。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:07:33.98 ID:eoNjbsIJi
>>642
良かった良かったw
というかアナ雪は前持って聞いとかないと誰が声やってるかわからん。
唯一特徴ありそーな松も劇中はあんま喋らんし
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:07:36.31 ID:xA1Zs5Gy0
>初週売上枚数・151.4万枚
内、レンタル屋が買っているのは100万枚以上だろ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:08:09.07 ID:ynAM8kyB0
ジブリが糞シナリオの映画ばっか作ってるから
いいかげん見放されたかね

予定調和でもしっかり盛り上げてくれるのはさすが
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:09:06.19 ID:qVgPA8KV0
宣伝の仕方で大勝利って感じだよな
内容ぶっちゃけ糞つまらなかったわ。悪役も全然悪役っぽさがないし、ずっとふわふわした感じで飽きてくる
シュガーラッシュやラプンツェルのほうがおもしろかった
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:11:33.34 ID:rkPk+SqH0
>>645
レンタル向けは別だよ。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:12:53.31 ID:Cvv9kGeW0
こういうマッチョな作品はどうもなぁ
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:20:02.16 ID:XmGS1nCd0
このスレ見てるヤツで買ったやついる?
映像特典がなにかしりたいんだが・・・
松たかこのアフレコ映像やレコーディング映像ってあるの?
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:22:04.28 ID:hS5hde170
>>646
予定調和なジブリとか絶対に見たくないけどな
もしジブリがアナ雪みたいなベタなもん作ったら本気で終わったと思うわ
ラプンツェルの方がシナリオ的にはまだ良いんじゃないかね
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:24:12.71 ID:2DoNZJgx0
無料でも要らん
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:24:42.81 ID:krcvuB5U0
買ったよ。ボーナスコンテンツは少し。
雪の女王がお蔵入りしてから70年経って今回映像化されたことや、悪エルサがボツになったことや未公開シーンの説明など。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:28:04.32 ID:IIb6bH9f0
うらやましいんなら
日本人もアナ雪に匹敵するコンテンツを作ってみろよってことだ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:29:04.22 ID:JglyYf8x0
誰が買ってんだろうかねぇ
捏造じゃないのかねぇ
映画の興行収入もホントかねぇ????
ロシアが民間機打ち落としたろ、アメリカも何でもやるのにねぇ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:33:02.26 ID:AS66DyYq0
レンタルしてリッピングすれは100円で済むのに
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:33:09.28 ID:KbFQ/Y3T0
今日レンタルで観てみた
ディズニー映画だって頭に入れてから観るとすごく面白かったよ
元々ディズニーは子供が観ても内容を理解出来るように作ってる訳だし、単純で解りやすいストーリー展開で良かった
ただ歌とか声優の前知識があると素直に観れなくて嫌だね
何も知らない状態で観たかったな
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:41:02.13 ID:YxYIpB8c0
悪エルサのままでおいとけば、ディズニー史上に残るヴィランズになっただろうに
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:55:51.41 ID:IZCLg80M0
アニヲタには受けが悪いよな、二人の肌はツルンとしてないし
女としてのウザイわがまま出てるし
普通に立ち直って人間臭いし
アニオタの好きな都合の良い女じゃないのは確か。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 16:58:21.85 ID:AWz2Lki/0
ゴリ推し宣伝酷いな
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:03:06.94 ID:SMy1o7JV0
主題歌のだささで吹き替え映画は糞であることを改めて証明した作品だよな
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:07:10.78 ID:HYGQoG//O
>>642
登場シーンのセリフがたまらんわw
ディズニープリンセスの世界に現れた変なやつ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:13:43.56 ID:nW8v9uMB0
観に行った人は皆歌ってばっかで話は大して面白くないと言っていた
誰が買ってるんだろうか一体
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:17:51.61 ID:1BRm6JCk0
どんだけうまくいくようなビジョンを提示しても、上が腐ってて企画や意見が通らない
明らかに無駄なコストや不正な経理が蔓延ってても、どうしようもない
そういうありのままの人間社会の腐敗が進みすぎてもうどうでもいいやという投げに近い心境にはなるが
ありのままで良いなんてのはおかしい
取り込まれたくはないが取り込まれざるを得ないという感覚だ
自由は勿論、大衆はプライバシーすら持てなくなって性根までコントロールさる社会に近づきつつある
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:23:23.88 ID:nPiNhcLLO
AKBのCDや日本の深夜アニメDVDみたいにキモオタが複数買いしてなくてこれなら凄いな
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:42:49.37 ID:fJRiW8Mq0
こういう幼稚な国だからサッカーはあんなことになったんだよ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:46:32.12 ID:6Y3QLBfd0
造型がどうも好かない
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:52:10.48 ID:Y6Q6zK8h0
キャラがエロかわいいからだろうな
エロ同人誌が大量に出そうだ
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 17:59:53.38 ID:Mvla54/50
>>650 松や神田 May Jとかの特典はないよ
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:07:30.28 ID:VPg40Wrq0
個人的にはラプンツェルの方が断然面白かった。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:13:22.87 ID:FaCmZD120
ディズニー映画って内容が糞つまんないよな
昔のはまだ映像的に見られるけど今のフルCGのはもう見る価値無し
もう完全に子供とスイーツ向けって感じ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:15:28.11 ID:U8xifoE90
ホント流行りに敏感だな日本は、半澤みたいなもんだな(´・ω・`)
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:15:46.51 ID:IAD2YiZK0
娘を持つ親達が欲しているコンテンツをディズニーが上手く仕上げた訳で、若い男はどうせDVDを買わないのでターゲットになっていない (-"-) 
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:24:05.59 ID:tHmpN7uD0
>>637
これ

これに文句つける奴はアニメーションの世界における白雪姫の価値がわからない奴なんだと思うわ
映像と音楽が最高にマッチした映画は気持ちがいいし何度も見たくなる
天使にラブソングをなんかもストーリーは普通だけど音楽が良くてヒットした例だね
ああいうのもダメなんかな
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:37:30.86 ID:EIP1UaYe0
>>552
>>庵野の演技を絶賛してる奴とかいる?それでも使うのは単に話題性や
>>マーケティングのためだけだから。作品が台無しになっても宣伝効果優先なのがジブリ

話題優先というより会社の社長が自分の息子を自分の会社にねじ込むようなもんだろあれは
宮崎駿が庵野秀明を実の息子の吾郎以上に息子扱いしてるのは有名だしなあ
宮崎駿が庵野の結婚式の仲人やるわ、ナウシカ2作るのは庵野ならOKだの特別扱いしまくりだし
ちょっと庵野が顔見せないと、庵野は今何やってるどこにいるって
宮崎駿がしょっちゅう聞いてくるってって鈴木プロデューサーが昔ラジオで言ってる
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:44:26.34 ID:52urvhYD0
キモいアニオタが激しい拒絶反応おこす作品ほど売れる気がする
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:44:28.47 ID:zXwF0/KiO
ディズニー作品は気楽に見れるのでたまに見るけど、これはつまんなかった
そんなに人気になるとは
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:45:37.49 ID:9wy5flXT0
俺が買ったDVDには特典映像がなかったんだが、
ローソンで売ってた奴は廉価版だったのか
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:46:42.40 ID:0DVx8HZPi
売上枚数見てCDかと思ったw

ディズニーさんはやはりすごい。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:57:46.04 ID:wMnPkah10
それだけアホが多いてことだな
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:01:04.56 ID:spA4SaOJ0
>>8
こういう話もナマポの現実を知るとなー
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:01:45.47 ID:khxVGi+f0
>>680
そのアホに向けて何か作れたら凄いんだがなぁ…
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:30:03.49 ID:doDHMMV5O
UC7巻いつレンタル?
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:33:27.67 ID:zSd5TFI00
>>680
ほんとこれ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:34:40.55 ID:WCQyAzmQ0
こういう便通の話題作りに騙されて
本当に買うバカがいるんだろうな
全員死ねよ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:36:07.16 ID:d6r40tXj0
>>674
今は薄っぺらいまとめサイトとか芸人の戯言の情報を鵜呑みにして、
深い部分は無視される時代だからしかたない。

歌だけじゃんwって馬鹿にしてた芸能人のアホ面思い出すと笑えるでしょ。
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:37:20.36 ID:q9/lmewz0
ディズニーは世界マーケティングを見据えた作品作りが出来ている
一方、日本は国内の萌えオタだけを相手にしているといって過言ではない
だから、海外に輸出したとしても、極めて限られた層にしか受けず大きな収益とはならない
要するにいつまでたっても内輪受けでしかないんだよな
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:38:29.42 ID:1BRm6JCk0
日本が総内輪のガラパゴス島国なんだよ。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:40:10.60 ID:sfTsHz/90
カトリックとプロテストのスナッチ、更にヘブライ三器神話はおろか聖書さえ読んだこと無い
スッカラカン糞ゆとり親子がこの作品の本質に触れるまでもなく
ステマのみによって右に倣え倣わねばあなたはアホウと煽られ
焦ったスッカラカン糞ゆとり馬鹿親子が我こそわとこぞって消費するのですね

わかります(苦笑)
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:43:27.56 ID:d6r40tXj0
もう童貞こじらせて末期だね。
犯罪者になる前に首吊った方がいい。
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:43:37.86 ID:eQlY9Cbx0
メイジェイじゃなかったら
2倍売れてたはずw
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:44:40.30 ID:yj2wTT1K0
羽生結弦だって4万4千枚売れたんだぞー
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:48:43.27 ID:gczHwKwR0
>>685
お前はディズニーに親でも殺されたんか?w
ミーハーだろーが何だろーが食いつくのはキッカケに過ぎねーんだよ、
実際買って損しただの全然面白くなかった!騙されただの声出してる奴なんていねーだろーが。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:49:15.84 ID:nr8fB+Yu0
女だけど、ディズニーに全然興味が湧かない私っておかしいのかな…
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:50:24.93 ID:GKQq1Zel0
ディズニー社員の男って
ミッキーマウスのカチューシャ平気で自分の頭に載せられるの?
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:50:32.52 ID:krcvuB5U0
おかしくないし興味あるものをみなければいいと思う
みてもないのに批判するのは見苦しいけど
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:54:39.92 ID:q9/lmewz0
このアニメ、原題が「Frozen」って言うんだなw
「氷りついて」とでもいうか
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:57:50.09 ID:FYtrdGfA0
>>687
非ヲタク向けの思い出のマーニーがあるではないか
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:58:36.58 ID:XZHaVfWFI
リピーターを増やしたのは沙也加の力
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:06:21.64 ID:1BRm6JCk0
ディズニーじゃなくて電通の日本家畜向け改変で大ヒットだろ
アメリカじゃゲイ受けするようなディズニー映画の中でも割とマニア受けするようなのを、
主旨変えして日本の家畜にバカウケしてるだけだろ。
日本のデフォルトが80年代90年代にバカにされてた層いわゆるオタクと同化してるだけ。
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:08:49.13 ID:nrE4uIMA0
>>633
実際に見たら、そこが最大の見せ場というわけでもない。
例えば、エルサの戴冠式でアナが城の外に出る「生まれてはじめて」のシーンもすばらしいよ。
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:10:28.73 ID:1BRm6JCk0
秋葉ブームも電通の仕業だから。AKBじゃないぞ。AKBもだけどな。
電通が起こした秋葉ブームによってオタクに市民権が生まれた。
そのあとは寒流だ。
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:16:09.46 ID:nrE4uIMA0
>>637
なるほど。歌のほうが情報量が多い、これは意外だった!

ただ氷の城で、アナがエルサに
国の危機を知らせるシーンは普通に話せよwと思ったけど。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:28:24.09 ID:XOdjVYnV0
>>687
それより腐ってて死んでるのが
ヨーロッパのエンタメ
何一つ通用するトレンド、ポップカルチャーが生み出されない
劣った世界がヨーロッパ

>>666
欧米はロリペド大国だからな

>>668
アメリカでそういうのの取り締まりキツくしたら
英語圏のネット上のエロアニメは
人外のケモノ系アニメキャラが大量に溢れだしてる惨状だぜwwwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:29:56.26 ID:hS5hde170
これがヒットしてラプンツェルが大コケって理解不能だよな
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:33:06.02 ID:MPuMLVyX0
>>597
オレはラジオで「生まれてはじめて」を聞いて劇場に足を運んだけどな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:36:15.80 ID:dBeDHgli0
ステマとダイレクトマーケティング
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:37:16.57 ID:XZHaVfWFI
>>597
アナ雪200億超えの要因は吹替の大成功
によるものだよ。松と沙也加じゃなかったら
100億もいかない。間違いないよ。
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:50:50.20 ID:spA4SaOJ0
>>708
剛力と前田敦子なら300!
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:52:21.05 ID:6wb4kvJY0
日本だけでヒットしてると勘違いしてる人が多いみたいだけど
アカデミー賞長編アニメ映画賞
ゴールデングローブ賞アニメ映画賞
英国アカデミー賞アニメ映画賞
アニー賞 作品賞
これだけの箔をもってるから、ほとんどの国でヒットしてる
ちなみに異常にヒットしてる日本は世界最遅公開だったりする
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:53:53.83 ID:6AFRlkys0
吹き替えとか邪道

だいたい吹き替えなんてあるから、日本人の英語力が上がらんのだよ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:54:02.98 ID:bFlt4Tqv0
で、ブルーレイが大量に廃棄されてる画像マダー?
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:54:03.85 ID:12h5waUH0
映画界の大正義ディズニー

2012年10月〜2013年9月までの1年間の決算
売上高4兆5000億円 純利益6100億円

アナ雪を含まない期間の決算ですらこれ(アナ雪の世界最速公開は2013年11月末)


ちなみに2014年6月末時点での時価総額は15兆円
日本の企業でこの額を超えてるのはトヨタ(19兆円)だけ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:55:31.93 ID:RlcQYfW30
やっぱカップルでも親子でも見られる映画ってのは強いね
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 20:56:34.45 ID:nrE4uIMA0
>>708
本当にそう思う。
神田&松以外のアナと雪の女王は考えられないくらいマッチしてたな。
松さんも神田さん歌うまいし、演技力ありすぎだわ・・・
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:00:27.72 ID:WOSVTuzk0
エルサ 米倉涼子
アナ  剛力彩芽
だったらどうなっていたことか
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:01:12.83 ID:wmZo27+40
http://eiga.com/ranking/

>8位まで落ちた「アナと雪の女王」は、この1週間でさらに3億円あまりを稼ぎ、累計興収が251億0584万7600円まできた。

>「タイタニック」まであと11億円だが、8月の終わりに到達しそうな雰囲気。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:02:18.18 ID:6xmy7bPq0
>>687
でも世界マーケティングが出来る要因はアメリカが世界の映画界の覇権を握ったからという気がする。
だからディズニーがアメリカ向けで作るだけで世界のスタンダードになるわけで
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:04:03.88 ID:R4HUZGkL0
>>687
だよねえ。
そういう意味では、日本のアニメはポルノなんだろうな。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:06:19.08 ID:FYsIN6er0
初週最高か。
まぁ550万本(VHS+DVD)まで伸びた千と千尋超えは難しいだろうな。
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:10:53.50 ID:fAoQgSSk0
内容がつまらない
内容がつまらない

ってしたり顔で言う奴らがいるけど
日本のアニメの99.9%はこれに遠く及ばない程度の内容なんだけど・・・
特に萌えアニメなんてのは100%ゴミだと断言出来る
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:16:54.78 ID:od2s1MRW0
強引な売り方してお金かせげても何にも心に残らない。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:20:33.71 ID:bPpCRchU0
アナ雪のヒットはマスコミが総出を上げての宣伝にあると思うから
このレベルのヒットがそうコンスタントに出てくるとは思えないんだよな
元気玉みたいなもん
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:21:29.86 ID:fAoQgSSk0
>>722
日本には心に残るアニメがあるんすかね?
ラピュタとかそういうのじゃなくて特にここ10年ぐらいのアニメで
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:27:05.68 ID:KfifjCYU0
>>90
ゴジラを観るんだ!

>>705
公開時期が震災の後だったからも有るがラストが少々残酷だから避けられた


>>715
BDで観たら最初の神田さやかと松たか子の歌に泣いてしまった
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:29:19.23 ID:ZmKwz/kt0
○TVアニメ劇場版売上一覧
*1位 839,377 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE
*2位 579,077 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 EVANGELION:1.01
*3位 577,786 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO
*4位 351,082 ONE PIECE FILM STRONG WORLD
*5位 205,683 ONE PIECE FILM Z
*6位 181,750 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語
*7位 174,097 機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-
*8位 171,919 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
*9位 165,784 映画「けいおん!」
10位 155,867 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
11位 149,108 機動戦士ZガンダムU -恋人たち-
12位 145,444 機動戦士ZガンダムV -星の鼓動は愛-
13位 144,136 劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
14位 144,060 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
15位 140,213 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
16位 134,910 涼宮ハルヒの消失
17位 122,538 劇場版 機動戦士ガンダムV めぐりあい宇宙編
18位 113,795 劇場版 機動戦士ガンダムT
19位 110,807 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語
20位 110,784 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編]永遠の物語
21位 103,953 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
22位 103,691 劇場版 機動戦士ガンダムU 哀・戦士編
23位 *95,896 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
24位 *80,827 ドラゴンボールZ 神と神
25位 *80,730 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
26位 *69,284 劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS
27位 *65,391 劇場版 BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸
28位 *63,613 劇場版 BLEACH MEMORIES OF NOBODY
29位 *58,137 劇場版 とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―
30位 *54,208 宇宙戦艦ヤマト 復活篇
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:30:15.55 ID:XOdjVYnV0
>>719
アメリカは世界一のAV大国だから
販路が優れてるんだろうな

>>724
海外には心に残る作品全然ないしな
中国はダサい
韓国はビンボーで暗い
ヨーロッパは何も無いゼロ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:32:15.40 ID:VQW8xLuT0
ラプンツェルのラストはちょっとなあ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:32:50.23 ID:1mA9mT1R0
ミュージカルアニメって今まで無かったよなあ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:34:25.35 ID:1BRm6JCk0
ヨーロッパが何も無い?笑わせるなよ生ゴミ。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:35:05.23 ID:wmZo27+40
ちなみにアメリカでは1300万枚
http://www.the-numbers.com/weekly-video-sales-chart

>>720
千尋はVHSとDVDで400万

累計
2002年 VHSTOP50 (01/12/03-02/11/25)
順位/累計/タイトル
*1 1,654,955 千と千尋の神隠し

2014/05/19付 アニメDVDTOP30 (集計期間:05/05〜05/11)
*,246 2,401,992 457 千と千尋の神隠し
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:35:37.39 ID:8JP67V380
お前らが持ち上げるから観に行ったご、ただ歌ってばっかの糞つまらん映画だった
どこが面白いのかまったくわからんし、なんでこんなにAKBのCDが売れるのかもわからん
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:39:28.60 ID:cX4X/isG0
>>154
いや、子供がみてるんだろ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:39:41.71 ID:t1BMrzHx0
CD売れないどうしようとかニュース上がってたけど、
売れるソフトウェアはちゃんと売れてる。
業界は何をすべきか、ちょっと考えた方が良いんじゃ無いかね。
俺には判らんけど、猿真似は通用しないと思うが。
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:40:17.92 ID:LkXmar8V0
>>729
山ほどあるぞ
ディズニーばっかだが
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:40:22.03 ID:dxZEFLLX0
これ買ってるの9割女だろ?
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:40:42.23 ID:uT2Uv+kg0
そんなに凄いのこれ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:40:47.37 ID:t2Ho+5lf0
185 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:05:02.59 ID:zc2YQ9Ia
アナ雪の場合は倍ゲームの大ヒットですごい事になってたからマスゴミが取り上げだしたんだが

186 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:08:21.92 ID:06iHJUf8
>>185
アナが日本公開前にアカデミー賞長編アニメーション部門を獲ったときは、
日本のマスコミは「風立ちぬがアカデミー賞を逃した」という扱いだったのに、
ふたを開けたら当の日本で風立ちぬの2倍以上の興行収入になっちゃったという。

187 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:10:16.89 ID:1cy4BX4M
流行りというのは、テレビのニュースなどより、ごく親しい知人友人などの
観てきた、めっちゃ混んでた、というのでないとあまり効かないんじゃないの?
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:41:37.66 ID:LkXmar8V0
>>732
お前みたいなアホが殺到してるからいつまでもヒットしてる
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:43:04.56 ID:t2Ho+5lf0
231 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 15:13:32.52 ID:GCLyXB5h
大ヒット中のディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」がレンタルでも“猛威”を振るっている。
DVDレンタル大手の「ゲオ」は23日、16日から開始されたDVD、ブルーレイディスクのレンタル視聴数が
22日までに50万を突破したことを発表した。
リリースからわずか7日間での50万突破はゲオ史上最速。

同社では作品の話題性と夏休み需要を見込み、在庫数を過去最大だった「ワイルド・スピードEUROMISSION」の
約2倍となる15万本を用意したが、各店で在庫切れが多発する事態になっているという。

今後12カ月で350万レンタルが予測されており、これまでの最高だった「テッド」の160万レンタルを大幅に更新する見込み。
また、販売数も17万枚を突破し、過去最速ペース。10年5月に発売され、ゲオの初動(1週間)販売記録を持つ
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22」の9倍ペースで、最終的には過去最高の25万枚を見込んでいるという。

止まらない“レリゴー現象”「アナ雪」レンタルでも“猛威”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000095-spnannex-ent

237 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 15:18:53.70 ID:TMdq8Edv
株式会社TSUTAYAカンパニーは23日、全国のTSUTAYA店舗における映画「アナと雪の女王」のレンタル回数が、
レンタル開始から1週間で54万回を突破したことを発表した。これは「アバター」を超え、歴代最高の記録。

 集計を開始した09年以降、過去5年間のDVD・ブルーレイ・ブルーレイディスク(BD)のレンタル数で史上最高。
10年4月にリリースされた「アバター」を超えるペースで100万回に到達するのは確実という。

 なお、歴代レンタル回数ランキングは現在、7月16日にリリースされた「アナ雪」が1位。
2位はアバター、3位はパイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉、
4位はミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル、5位はレッドクリフPart1となっている。


全部海外作品か

240 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 15:24:56.30 ID:22bc9+MP
>>231
>>237
記録尽くめだな・・・
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:43:42.90 ID:PkPDRRFa0
>>1
倉木麻衣のアルバムが200万枚売れた感じ?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:44:17.52 ID:uT2Uv+kg0
団子3兄弟とか買っちゃう人が見る映画?
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:44:29.11 ID:t1BMrzHx0
>>736
俺は1割だったのか。小躍りして買ったんだが。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:44:30.78 ID:v+JoDmSm0
次のディズニーは男の子向けだから
通常営業に戻るんじゃないの。

でも主役は日本人というww
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:44:33.15 ID:t2Ho+5lf0
356 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 18:59:23.89 ID:q4dapmgb
■夏休み到来「ポケモン」がVデビュー。「マーニー」は3位、「仮面ライダー」4位
ttp://eiga.com/ranking/

3連休めがけ、多くの夏休み映画が封切られた。
そんな中、見事に首位を奪ったのは、「ポケモン・ザ・ムービーXY 『破壊の繭とディアンシー』」。
オープニング2日間の成績は、動員36万0190人、興収3億9325万9400円。
昨年の前作に比べると、80.8%(興収)の出足。
3連休の合計では、5億5990万8500円。全国357スクリーンでの数字である。

2位にはワンランクダウンの「マレフィセント」。
2日間で動員35万0746人、興収4億7992万4000円と興収ではこちらがトップ。
累計では32億8431万0800円となっている。

3位には、スタジオジブリの「思い出のマーニー」がランクイン。
全国461スクリーンで公開され、2日間で28万5234人、興収3億7886万5500円。
ジブリ作品としてはやや物足りない数字で、2010年の「借りぐらしのアリエッティ」対比ではおよそ42%ほどの出足。
最終的に30億円ほどの商いにとどまるか。

4位は「劇場版 仮面ライダー鎧武(ガイム) サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!」。
2日間の成績は、動員13万8528人、興収1億6983万5850円。309スクリーンでの数字。
これまた昨年より成績が悪く、興収で67.4%の出足となっている。
W杯における日本代表不振の影響もあるのか?

新作はもう1本、7位に「プレーンズ2 ファイアー&レスキュー」がランクイン。
2日間の成績は、動員6万5459人、興収7729万3200円。
昨年12月の前作の49.8%の出足(興収)。

8位まで落ちた「アナと雪の女王」は、この1週間でさらに3億円あまりを稼ぎ、累計興収が251億0584万7600円まできた。
「タイタニック」まであと11億円だが、8月の終わりに到達しそうな雰囲気。

今年の夏は、シリーズもののスタートが芳しくない。
今週末は「GODZILLA」「エイトレンジャー2」が公開を迎えるが、どんなスタートとなるか。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:44:47.43 ID:I14hw0t90
というか対象年齢が全く違うのにもかかわらず、面白さがわからんだの、歌ってばっかでイミフとかぼやいてるやつなんなの?
こども向けですよ?落ち着いて考えてからレスしなね?
こどもがVシネや時代劇観てキャッキャするか?畑が違うんだからいいおっさん(しかも独身小梨)が文句たれてんのは恥ずかしいぞ?

こどもの感想としては当て馬王子のもみ上げがキモいとかオラフ可愛いとか歌が楽しいとかそんなもんですよ
話に感動した!泣いた!というものではない
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:47:30.73 ID:VoLc+Ckw0
>>689
神話だの聖書だの読破してないと分からないような本質に気付くなんて、お前ほどのアナ雪ファン見たことないわ
すごいなお前
本当に知りたいから、お前の解釈乗せてくれ
どんなに長くても読むから
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:50:29.23 ID:Ov77NKsp0
>>266
つポケモン
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:50:52.61 ID:t1BMrzHx0
荒れてるの? なんだそりゃw
もういいから、もっかいアナ雪見直して幸せそうな王国の人達眺めて、
この時だけでも幸せになろうぜ? な?
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:52:49.83 ID:uB4FnYbY0
>>729
> ミュージカルアニメって今まで無かったよなあ

戦前からある
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:53:12.47 ID:cvQQsrd+0
ていうか萌えアニメも電通の戦略で踊らされてると思うんだけど
そっちの方はオタクは追及しないのな
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:53:20.99 ID:cH3GPRJXO
好きな方だけど宣伝うぜえわ
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:53:28.63 ID:g2Qfjnvp0
>>697
作品の中身を的確に表してるじゃん。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:53:37.12 ID:cX4X/isG0
>>723
ヒットの要因はレリゴーだろ
この歌じゃなかったら、いくら宣伝しても無理だったと思う
ディズニーもこの曲だからいけると思って、勝負かけて宣伝しまくったんだろ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:53:59.61 ID:2H5i1Bx00
>>1
この映画、なんかしらんけど日本で爆大ヒットしてるらしいな。
全世界での売り上げの何割かを日本でまかなってるんでしょ?

ミュージカル系は苦手だから見る事はないけど
この映画って日本人に訴えかける何かがあるんだろうね。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:54:52.54 ID:LkXmar8V0
>>715
でもミュージカルでは2人ともあんまり動員力ないぞ
俺は2人とも好きだから舞台で何度も観てるが
アナ雪で2人を好きになった人たちが舞台を見に行くと
さやかは期待通り、松さんはガッカリという結果に終わりそう
松さんも別に下手ではないけど
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:55:35.60 ID:uB4FnYbY0
ハリーポッターが流行ってる頃2ちゃんでアニオタが「日本は世界一のポップカルチャー大国だ、イギリスなんて何も世界に影響与えてる物無」って言ってた
ハリーポッターだけで日本のアニメの全部ぶっ飛ばすだろw
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:55:54.33 ID:h3Vgab/30
内容云々よりも絵が大嫌いで見る気しない。あの下がり眉と大きな目。ムダに滑らかな動き。見てると不安になる。キモイ。
でも誰にも同意を得られない。むしろ迫害受けそうで言えない。ネットで検索しても絵に関しては絶賛ばかりだし。
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:56:43.48 ID:bCLqZW060
ミーハーのバカの多いことw
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 21:59:23.57 ID:6xmy7bPq0
>>757
そりゃアニオタの世界には影響与えてる物無だからだろ
ていうか厳密に言えば自分の趣味の世界に影響与えてる物無に見えるというやつ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:00:14.73 ID:NhuwXzWH0
オラフの登場シーン
キモがられて蹴られたりして可哀想すぎじゃない?
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:00:21.11 ID:dtz2AK/l0
いわゆるリア充に好まれるものは総じて糞みたいな思考のやついるからな。

ファミリー向け=糞
カップル向け=糞
ラブストーリー=糞
ハッピーエンド=糞

ありゃなんなんだ?

まあアニヲタが好きそうな作品にはそういう要素ないんだろうが卑屈にも程がある。
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:01:45.24 ID:6wb4kvJY0
>>745
GODZILLA他にスクリーン明け渡さないといけないから無理だと思う
ただ夏休み明けにスクリーンが空けば
DVD発売の影響が少なそうな3D版アンコール上映でさらに伸ばせそうな気もする
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:02:19.05 ID:9ucIthAP0
こんな漫画に殺到するなんて
まったくもって理解に苦しむ。
どうかしている。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:02:49.96 ID:GVmCPBrj0
>>762
哲学要素がないからだろ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:03:29.30 ID:cvQQsrd+0
ラピュタとかはリア充もアニオタも好きそうだけどなあ
ああいうの日本アニメで作るのはもう無理か
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:04:27.69 ID:LXKh5IlK0
3DやCG技術で世界に大きく差をつけられたジャパニメーションは、
変態ロリコン犯罪者を養成する、百害あって一利なしの、
いわば脱法ドラッグ同然のものとなった。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:04:40.63 ID:q5cUff+q0
日本歴代映画興行収入

1位304.0億 千と千尋の神隠し 2001

2位272.0億 タイタニック 1997

3位251.0億 アナと雪の女王 2014

4位203.0億 ハリー・ポッターと賢者の石 2001

5位196.0億 ハウルの動く城 2004

6位192.1億 もののけ姫 1997

7位173.5億 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2003

8位173.0億 ハリー・ポッターと秘密の部屋 2002

9位163.5億 E.T. 1982

10位156.0億 アバター 2009
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:05:16.22 ID:hha9qD9h0
>>765
哲学要素だあ?!
哲学ってのは観たものが自分で考えて熟成させるものであって
哲学映画に教わるものではないんだよバカ
自分のアタマで考えられる奴はとっとこハム太郎からも哲学的なテーマを読み取れるんだよ
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:05:43.42 ID:DAtxxhgBi
ん?これってDVDセットじゃなかった?
BDが単品で売れてるの?
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:05:52.68 ID:4eAc6V8r0
>>754
しかも歌がよかったからエルサを悪役からヒロインへと設定を変えたらしいね。

悪役から主人公へ! 『アナと雪の女王』ミュージカルナンバーの誕生秘話
http://cinema.pia.co.jp/news/161214/55755/
「アナと雪の女王」の女王エルサは当初、悪役として描かれていた!?
主題歌「Let It Go」が作品に与えた驚くべき影響が明らかに[ネタバレ]
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/16192.html
『アナと雪の女王』の脚本兼監督を直撃、「Let It Go」がストーリーを変えた!
http://www.cinematoday.jp/page/N0062765
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:09:51.25 ID:q5cUff+q0
182 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 15:20:22.08 ID:DUSuP1L3
>>169
ディズニーはテーマパーク業を成功させているのが大きくて、
テレビで女性どころか男性がミッキー耳のカチューシャしようが、
敷地内だからOKといった雰囲気を出しているのが違いますね。

193 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 15:26:17.68 ID:WctkoJNf
>>182
ディズニー行くと老若男女ほとんどの人がつけ耳つけてるのに驚くよね
しかもみんな超楽しそうに

204 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 15:32:46.69 ID:bdaUpjDH
>>193
徹底した雰囲気作りした成果だろうな
ディズニーってゴミ箱の配置やアトラクションの水の透明度、着ぐるみどもの移動の配置やら、
道路の側溝やグレーチングにまで気使ってんだろ
すごいよね
いろいろ黒いとこある企業だけど、そういう努力はすさまじいわ
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:10:50.05 ID:q5cUff+q0
480 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 19:32:45.54 ID:AA8tkVR/
2014年世界興行収入

1位 754億 トランスフォーマー4
2位 732億 X-MEN フューチャー&パスト
3位 712億 キャプテン・アメリカ2
4位 705億 アメイジング・スパイダーマン2
5位 670億 マレフィセント
6位 490億 ゴジラ

先週あたりの数字
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:11:12.40 ID:hha9qD9h0
宇多丸も
よく指摘されるストーリーのチグハグさの原因は
上がってきた曲があまりにも良かったために
それに合わせてストーリーやキャラクターの設定を大幅に変更したからではないか
と仮説を唱えていたが正解だったようたな
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:12:03.21 ID:w2cUm2Bj0
自称評論家って本当ゴミだね
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:12:50.14 ID:RpqZ3CVU0
彼女がアナ雪いいよねーとか言いながらDVD買ったりしてる奴はマジ気をつけろ
結婚して2、3年もすると本性表すぞ、そしてその後は地獄だ
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:12:56.53 ID:gczHwKwR0
映画でも1800円、Blu-rayでも3000程度だろ?こんだけ話題になりゃ観たり買ったりしてもいいかもって思うだろ、何をそんなカリカリすんのか解らん。
同じミーハーでも行列のできる店で並ぶよりよっぽど簡単でめんどくさくない。
ちょっとした祭りなんだ、片足突っ込んどけ踊っとけ
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:14:38.77 ID:dtz2AK/l0
>>773
アメリカのアナ雪公開は2013年だよ。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:14:56.05 ID:xxEAJ9Gq0
ほんと馬鹿が多いんだなぁ
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:15:20.70 ID:DZh9ZR1EO
どんな映画も一回見るとそれで十分で飽きる性質の俺は、ビデオの時代もそうだったが映画のDVDを買うとか考えられない
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:17:02.18 ID:DeHk0KtY0
ジブリの事もたまには思い出してあげてください
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:17:32.92 ID:/Imp24sj0
この時代は含まれてないのか


もののけ姫
 VHSビデオ 1998年06月 約400万本
 DVD    2001年11月  約50万枚


千と千尋の神隠し
 VHSビデオ 2002年07月 約250万本
 DVD    2002年07月 約300万枚 
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:18:20.58 ID:EkoMNXXH0
アナルと膣の尿道
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:19:34.46 ID:9yQS8dafO
日本のアニメBDはぼったくり価格じゃねーの?
ディズニーも笑いがとまらないなwww
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:20:37.10 ID:V431rz8I0
化物語でも累計平均10万いかないのになんだこれ
スイーツぱねえな
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:21:13.21 ID:ALawufF+O
こんな幼児対象のアニメなんか観る気がおきん
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:22:51.03 ID:mKWPETyn0
これって抱き合わせ商法だよね
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:24:03.39 ID:qi9VweWP0
でもですよ、らき☆すただって全巻総売り上げ枚数は50万枚超えてるんですよ
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:25:00.68 ID:wmZo27+40
>>768
タイタニックは262億やで
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:26:24.96 ID:XvaqqNUv0
ジブリは千と千尋が本来の色だったらもっと売れてたと思うし
ロードショーも本来の色ならもっと人気でたはず
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:28:28.29 ID:ClneUxpi0
アナ雪が
初めて買ったBDソフトなんだけど
あたりまえだけど映像キレイだわ

ちなみにヤマダ電器で3200円+税
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:29:23.84 ID:LkXmar8V0
まあこれだけ全マスコミが嫌と言うほど宣伝してたら見に行きたくなる奴らも多いだろ
ここまでの取り上げられ方は千と千尋やタイタニックよりもはるかに凄いし
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:31:08.55 ID:q5cUff+q0
>>792
185 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:05:02.59 ID:zc2YQ9Ia
アナ雪の場合は倍ゲームの大ヒットですごい事になってたからマスゴミが取り上げだしたんだが

186 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:08:21.92 ID:06iHJUf8
>>185
アナが日本公開前にアカデミー賞長編アニメーション部門を獲ったときは、
日本のマスコミは「風立ちぬがアカデミー賞を逃した」という扱いだったのに、
ふたを開けたら当の日本で風立ちぬの2倍以上の興行収入になっちゃったという。

187 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:10:16.89 ID:1cy4BX4M
流行りというのは、テレビのニュースなどより、ごく親しい知人友人などの
観てきた、めっちゃ混んでた、というのでないとあまり効かないんじゃないの?
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:31:38.31 ID:ZoF6aggT0
>>787
内容は同じ、パッケージも一つ。メディア代なんかいくらにもならない。
家でBDを観てDVDはドライブの時に子供をおとなしくさせるのに最適。
これの何がどう抱き合わせなの?
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:32:43.76 ID:WKyYytTl0
テレビ放映権の争奪戦が始まるお…
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:35:58.12 ID:KnSvmJjAO
まだ観てないけどこのペースなら年末の寒い時期にテレビ放送だろうからそれまで松
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:37:08.07 ID:mKWPETyn0
>>794
言い訳前提の時点で。まあ後ろ暗いからしょうがないね。
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:37:40.12 ID:gfiXvpqb0
B層恐いわ〜〜〜

もっと芸術的な作品のメディアを買いなさいよ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:37:50.78 ID:ubU9llBY0
ハウルって10年前なのか!?
おどろいた
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:38:15.74 ID:4GAoj7PZ0
見たけど
そこまで面白いか?
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:39:14.22 ID:Ov77NKsp0
>>429
同じステマやりまくって人気出してるポケモンや妖怪ウォッチに喧嘩売るとは
いい度胸してるなお前www 
特に妖怪ウォッチは日本以外じゃ人気ナッシングだぞ

>>447
松さんのあの歌はいいよなー
映画館で聞くと思っていた以上に凄かったわ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:40:44.43 ID:ZoF6aggT0
>>797
へ?w
いや一文の得にもなってないけど何と戦ってんだよw
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:42:06.50 ID:Y69geoiX0
これってストーリーあんの?
ただのミュージカルだろ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:43:19.08 ID:RpqZ3CVU0
>>800
ほんこれ
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:44:16.72 ID:34jtSSGf0
アナ雪が好きなあたしって可愛いでしょ?
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:45:38.01 ID:r0yE64di0
こんなゴミ映画作品よく買うな
あきれる
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:47:18.93 ID:wMnPkah10
日本人が大嫌いなミュージカル
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:47:19.06 ID:krcvuB5U0
>>803
ミュージカルにストーリーがないとでも思ってるの?w
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:48:40.49 ID:X2kQBXR80
3歳5歳の娘二人がアホほど見てるな
セリフもほとんどおぼえる勢いで
仕事中歌が頭の中をぐるぐる回ってかなわんわ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:49:36.01 ID:uVNI+RatO
創価学会w
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:54:02.64 ID:h60yb6lC0
>>528
両親
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:55:24.34 ID:4GAoj7PZ0
トイストーリー3の方が面白かったです
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:56:56.97 ID:mKWPETyn0
>>802
得w
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 22:59:59.46 ID:k/3QJr8H0
アナ雪見た感想だが日本の女の人に受ける作りだなって思った
男の大多数はつまらなく見えるかもしらんが
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:00:54.58 ID:hha9qD9h0
>>798
芸術性は自ら見いだせバカ
自分の感性でモノを見れる人間はとっとこハム太郎からでも芸術性を見いだせるんだよバカ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:04:47.09 ID:Mvla54/50
日本のアニメには萌えないんだけど、この映画は萌えたわw

最初の少女時代のエルサとアナの雪遊びにw 
そこから雪だるまつくろう → 生まれてはじめて のコラボを毎日観てるわww
時間があれば、扉開けて → Let It Go まで観るw もちろん吹き替えな
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:07:54.92 ID:SQhJB33Y0
>>24
2chのジジババと世間は真逆ってこった
そもそも、10代、20代で2chやってるやつなんて世代全体の0.001%にも満たないと思うぞw
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:11:03.24 ID:cqzcX7gn0
約90年くらい前のディズニーのトランプの作画を見て
日本はまだまだかなわんなと思ったわ
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:11:35.03 ID:h60yb6lC0
>>817
逆というか、2chはニッチだからね
何でもかんでも意見が極論に偏る
2ch見て大衆を判断すると誤るよね
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:13:09.60 ID:2FCzcQm30
まんまセイントセイヤ北欧編のパクりだったな
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:17:39.62 ID:q5cUff+q0
【2014年度 7/21時点判明分】
251.1 アナと雪の女王
*87.0 永遠の0
*43.0 テルマエ・ロマエII
*42.2 ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE
*40.3 名探偵コナン 異次元の狙撃手
*35.4 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*32.8 マレフィセント
*31.7 ゼロ・グラビティ
*31.0 アメイジング・スパイダーマン2
*21.1 相棒 -劇場版III-
*20.8 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
*17.9 映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん
*17.6 カノジョは嘘を愛しすぎてる
*17.1 トリック劇場版 ラストステージ
*14.4 抱きしめたい -真実の物語-
*14.0 ホビット 竜に奪われた王国
*13.0 ノア 約束の舟
*12.5 超高速!参勤交代
*11.7 オール・ユー・ニード・イズ・キル
*11.4 プレーンズ
*11.0 クローズ EXPLODE
*10.9 青天の霹靂
*10.5 小さいおうち
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:19:06.90 ID:KfifjCYU0
>>814
×1の女性にはウケてるよ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:19:08.34 ID:mloZESes0
 

アナと雪の女王は

聖闘士星矢・北欧アスガルド編を

完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、

完全にパクったキャラデザインの作品です


 
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:19:23.54 ID:VtfbXFTI0
DVD借りて見たけど日本語版だとありのままって
歌の歌詞がおかしい
で、音声英語の字幕でみたら内容に合った歌詞に
なってた
本家歌上手いし、大人は英語音声で見るべきだな
ミュージカルパートも日本語みたいに浮いた
感じもないし
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:20:57.29 ID:mloZESes0
>>801
日本以外のマーケットは貧乏で劣等だからな
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:21:10.98 ID:ubU9llBY0
ミュージカルもの良し
レミゼラブルも割りとよかったらしい
次は一緒に踊る映画じゃない?
アイドルのファンとか踊るんでしょ
セーラーゾンビ踊ってたんでしょ
園子温監督のラップはダメだろうな
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:21:59.05 ID:ky7JGY8c0
ネラーイライラwwww
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:24:09.56 ID:h5EssL6l0
凄いなあ

セイントセイヤのパクリ
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:25:43.75 ID:liDqwMTc0
まあここで批判してる連中はノイジーマイノリティーという事で大体片付く
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:26:04.04 ID:Mvla54/50
>>824 英語版音声は合わんかったなぁ
洋画は字幕派なんだけどなw 神田の歌聞いてプロデューサーが泣いちゃうくらいだしなぁ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:26:30.98 ID:mloZESes0
>>819
20代は多いんだなコレが
ツイッターとまとめサイト横断してるけど


>>773
>>768
日本よりもヨーロッパがゴミだな
ヨーロッパ終わってる
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:27:28.83 ID:ZoF6aggT0
楽しい映画を「楽しかったーw」と言えるのは実は結構恵まれてるのかもしれんな
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:27:45.70 ID:br9IQTDH0
ディズニーすげえ。
そりゃジブリも唯一の稼ぎ口の日本でここまでやられりゃ
白旗上げて解散だわな
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:28:38.28 ID:mloZESes0
>>767
そしてオマエの母親は売春してるチョンだとww

キリストのロリペド性職者
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:29:07.00 ID:m/SYeXDk0
>>791
DVDを店頭で買うとかアホだろ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:29:27.19 ID:wMnPkah10
映画の評価悪いな
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:29:40.70 ID:ScBYNUjA0
ブルーレイでこの枚数って、奇跡的なレベルだろ・・・
ディズニー嫌いな俺が買おうかどうか一瞬悩んだぐらいだから、まぁ凄いよな
結局買ってないけど
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:33:05.16 ID:br9IQTDH0
パクスアメリカーナの終焉が言われてるが、
先日設立されたbrics銀行がとどめだとも、
しかし文化に関してはアメリカ資本だらけのインターネットの力で
映画も音楽も世界中で猛威をふるってるな。
みんなyoutubeでアメリカの動画を見て、twitterでアメリカのスターをフォローして、
facebookでアメリカ関連のことにイイね押してる
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:35:49.51 ID:X860TG6j0
おれもつい買っちまった
Blu-ray買うの地獄の黙示録以来だわ
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:37:16.83 ID:L/1st7D30
さすが日本の映画じゃないから
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:38:27.66 ID:gBapgWpD0
2000万人が見たってすごいよ、
映画館に行ける人の年齢、健康さなゆかを考慮すると
映画に行ける人の半分くらいは見に行ったんじゃないか。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:39:16.18 ID:ugoaaSKS0
>>8
これと似たような経験を自分と姉ちゃんしたわ
二人で巨人の優勝決定戦を見に行ったら、優待券で球場に入れなかったことあった
姉ちゃんまだ元気もりもりだけどねw
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:44:56.92 ID:S2FlkQkP0
これはまだ劇場公開中ながら販売した企画の大ホームランだろな。
BD買えばいつでも何回でも何人でも見られるしな。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:50:47.06 ID:UyqlM3Qs0
BDで150万って破格すぎだな

2位は何で何万枚なの?
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:55:23.22 ID:xlVAFF9N0
欲しいけど売り切れ中なんだよな
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/23(水) 23:55:27.97 ID:LpFWyvQq0
https://www.youtube.com/watch?v=kp07ZfPb0Jg
これ最高だわ。幸せな気持ちになる。
さやか最高
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:00:08.79 ID:MTaQon2U0
クールジャパンww日本人からしてもキモオタアニメはいらんってことだな。
幼女融解するなよ、アニオタ共。
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:00:56.11 ID:Ov77NKsp0
>>723
ガキの購買力なめんな
最近ではこれ↓
http://www.4gamer.net/games/253/G025374/20140716058/
http://animeanime.jp/article/2014/02/08/17392.html

>>754
そうw だから公開前の劇場予告編ではあの歌だけを流した
そして実際に見た女児達の間でメガヒットとなって大化けした
あとおまえらが思ってるよりも客は女児が中心だぜw
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:10:57.69 ID:0QJ6Uz3C0
宣伝宣伝てさ
そんなに宣伝に威力が有るならキー局製作映画がメガヒット連発になるはずだろ
剛力主演映画がタイタニックやアバター超えしてないとおかしいだろ
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:13:36.18 ID:XwP3PhGk0
暇つぶしはなんだかんだでSFとかCGとか単純な映画が一番
特に何も残らないから人に進めることはないけど
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:18:01.47 ID:GVakUjVX0
この十倍焼いているのよ〜
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:28:37.28 ID:MfijOp+/0
大正義ディズニー

2012年10月〜2013年9月までの1年間の決算
売上高4兆5000億円 営業利益9600億円 純利益6100億円

財務規模
総資産8兆1000億円 純資産4兆5000億円

時価総額15兆円(2014年6月末)

2013年ブランドランキング世界13位 ブランド価値2兆8000億円
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:33:53.94 ID:9T5Fowqc0
>>833
眠れる獅子のディズニーを覚醒させたのはジブリだよ

>>837
ディズニー映画をアナ雪で40年ぶりに観に行った俺が買ったよw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 00:58:24.07 ID:+jPg2yS50
底辺B層
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:07:51.59 ID:q3coLRPc0
>>816
アナが想像以上によかった。
最初はこの映画のキャラの造形がイマイチだと思ってたけど、全然、違ったね。
生き生きしてるし、歌っているときも
すごく楽しそうで、こっちまで幸せな気分になれる。
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 01:13:21.17 ID:MTaQon2U0
ジャパンアニメ、国内でも海外勢に惨敗するようになったな。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:43:49.30 ID:sTi3n0Q90
2chでまんせーしまくってるのが怖いなw
何だこの現象w
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:56:42.62 ID:WEzrucTy0
>>837
ブルーレイといってもこれはDVDとBDがセットなんでしょ?
だからBDプレイヤーもってないひとも買うのはこれしかないわけ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 03:56:45.29 ID:+uQtV/iQ0
>>846
その動画も結構あちこちで見かけるけど
さやかより右の男のが数倍上手くないか?
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 04:21:12.37 ID:DOZYr3DDi
正直この映画みるんじゃなかった
くだらん
3Dだけ
All you need is killがサイコーだった
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 04:21:32.88 ID:FMFKIbAyI
何か女性特有のわものがあるのかもな…
http://youtu.be/BS0T8Cd4UhA
どいつもこいつもまぁノビノビと
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 04:22:08.37 ID:DOZYr3DDi
これ見て喜んでるやつって頭悪いと思うよ
ストーリーくだらん
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 04:24:40.52 ID:efPaqpzr0
今どきDVD買ってる人の家はまだブラウン管なのか?
酷い低画質と知らずに買ってしまう人もいるだろうし
もうDVDは国策で発売禁止にした方がいいわ
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 05:15:22.23 ID:wxcvjBx2O
映画も見れないから買わずにレンタルした感想

一回見たからもうでいいかな…思っていたよりあっけない感

そしてセイントセイアのパクリと聞いて
ガックリ。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:36:59.84 ID:u70gbFub0
>>857
いいものを褒めてるだけ。お前みたいに厨二病を気取っても仕方がないからな。
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:40:01.25 ID:dCTzidKb0
あの雪だるま、いい味出してるなw
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:43:38.24 ID:WxCmTA+70
しかもディズニーは19週連続日本の興行収入ランキングで1位だからね

Japan Box Office: Disney Continues Record Run With 'Maleficent'
http://www.hollywoodreporter.com/news/japan-box-office-disney-continues-720550

ディズニーの日本で19週連続V、向こうでも話題に

日本は完全にアメリカコンテンツに占領されちゃったね
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:57:13.63 ID:qfg8Jeiu0
宣伝をうまいことやっただけの印象
実際に見たらそれほどいいものでもなかったと聞く
うまく釣って見せた時点でディズニーの勝ち
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:57:46.18 ID:gEESRSWN0
いいものってほど、特別な良さがあるほどの作品でもないけどな
歌で子供が釣れたのと、変な婆が熱心に見てるイメージ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 06:58:29.35 ID:/lKYFVY40
アニメを作るならアニメ好きじゃない層を狙って作るしかないよな
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:04:18.36 ID:Dt4UQj4m0
出るの早いね。
映画観る価値あるんだろうか
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:07:07.10 ID:+OWx+C1P0
上にもあるけど、ビデオテープ(VHS)の時代あたりはもっと
固形ソフトは売れていたんだよ


もののけ姫
 VHSビデオ 1998年06月 約400万本
 DVD     2001年11月  約50万枚  計 450万本


千と千尋の神隠し
 VHSビデオ 2002年07月 約250万本
 DVD     2002年07月 約300万枚  計 550万本
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:12:48.87 ID:h9KzwTPZO
発売タイミングが絶妙だな。
ちと早い気もしたが、だらだら遅らせても興奮冷めちゃうからね。
しかも、興業収入は未だに伸びてるらしいし。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:21:04.09 ID:lkysey5U0
>>868
聞く・・・って伝聞だけで断定wwww
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:40:11.44 ID:MpWEe+yh0
>>869
51 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/07/23(水) 08:34:44.40 ID:7vmr315X0
>ヒロイン2人がとにかく斬新だった
>見る前からヒロイン2人の性格と絆(関係性)薄々わかっていたけど
>観てやられた!と思った
>こういう性格と関係のヒロイン達、日本のアニメじゃまずない&創れないタイプの女キャラ達
>日本のアニメでこういう女キャラ達の作品、他にあったかな?

あれだけ粘着質なのにここに反論できるアンチいないんだよね
アンチも薄々日本のアニメ市場ではまず出てこれない、
新鮮なキャラクター達(特にヒロイン2人)が魅力的で人気、
という事わかっていそう
あとハンスのキャラクターも凄く独特なのにそれを語るアンチもゼロ

叩くのはストーリーが薄いwwの一辺倒だし
ペラくない、重厚なストーリーとは?で挙げてくるの
日本歴代6位の、アニメのもののけ姫一つのみだし

あとハンスのキャラクターが独特
このキャラは一体????と観終わってもずっと引っかかっていて
ネットで解釈を調べたら多くの人が同じように引っかかっていた&
制作者インタビュー読んだらあっさりかつシンプルに答えが書いてあって驚いた
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:41:15.20 ID:EsKd8Iw30
アナルと尻の女王 はいつでるんだよ
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:43:11.87 ID:T8yVpBTg0
「歴代最高」っていうなら、
その前の歴代ランキング教えてくれよ。


つか、誰か歴代ランキング貼ってくれ
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:43:48.65 ID:MpWEe+yh0
日本のアニメではできない・創れない
丁寧に創りこまれた生き生きとしたキャラクター達が
日本でも世間に大ヒットしてしまった大原因だろうな
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:47:05.53 ID:AoJo3yqP0
>>721
どういう日本のアニメをご覧になったので?
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:48:46.32 ID:BKDlwLO9O
これ長くなくてサクッと綺麗に終わるのがいいよな
今の時代映像作品はダラダラと長くやるもんじゃない
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:51:53.66 ID:MpWEe+yh0
78 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/07/23(水) 08:43:14.15 ID:7vmr315X0
>>40
デズニが把握している、制作話からすると
W監督で一方の女監督にしたのと
ハンスのキャラを特殊かつリアルな設定にしたのと
シスター・サミットまでやって実際に姉妹のいるスタッフに集まってもらい
実際の姉妹の会話やら間やら感覚やらフィーリングを参考にしたのも効いているんだろう
ここまでの徹底ぶりは日本のアニメ市場では絶対できないと思う

まあここまでやってもヒットしないものはヒットしないから
潜在的需要があったのだろう
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:53:23.66 ID:0kK4z1OT0
みんな流されやすいね
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:53:38.24 ID:uMJtOHRS0
>>881
パネェな
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:55:00.60 ID:qfg8Jeiu0
>>874
ディズニーなんて宣伝だけのゴミはいつものことじゃない
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:55:07.99 ID:MpWEe+yh0
182 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 15:20:22.08 ID:DUSuP1L3
>>169
ディズニーはテーマパーク業を成功させているのが大きくて、
テレビで女性どころか男性がミッキー耳のカチューシャしようが、
敷地内だからOKといった雰囲気を出しているのが違いますね。

193 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 15:26:17.68 ID:WctkoJNf
>>182
ディズニー行くと老若男女ほとんどの人がつけ耳つけてるのに驚くよね
しかもみんな超楽しそうに

204 名無シネマさん sage New! 2014/07/22(火) 15:32:46.69 ID:bdaUpjDH
>>193
徹底した雰囲気作りした成果だろうな
ディズニーってゴミ箱の配置やアトラクションの水の透明度、着ぐるみどもの移動の配置やら、
道路の側溝やグレーチングにまで気使ってんだろ
すごいよね
いろいろ黒いとこある企業だけど、そういう努力はすさまじいわ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 07:56:44.78 ID:MpWEe+yh0
185 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:05:02.59 ID:zc2YQ9Ia
アナ雪の場合は倍ゲームの大ヒットですごい事になってたからマスゴミが取り上げだしたんだが

186 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:08:21.92 ID:06iHJUf8
>>185
アナが日本公開前にアカデミー賞長編アニメーション部門を獲ったときは、
日本のマスコミは「風立ちぬがアカデミー賞を逃した」という扱いだったのに、
ふたを開けたら当の日本で風立ちぬの2倍以上の興行収入になっちゃったという。

187 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:10:16.89 ID:1cy4BX4M
流行りというのは、テレビのニュースなどより、ごく親しい知人友人などの
観てきた、めっちゃ混んでた、というのでないとあまり効かないんじゃないの?
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:02:36.41 ID:X0abojnF0
久しぶりにBlu-rayを買ったわ
スマホにもDLした
余ったDVDは、親にあげて孫用の接待DVDになった
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:04:04.99 ID:UCbb3/Ie0
日本が誇るジブリが赤いDVD売っておいてシカト決め込んだから仕方ない
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:10:47.22 ID:RgSqR0dv0
>>872
で、ジブリの全世界でのVHSやDVDの売り上げは?
ディズニーの足元にも及ばないだろ
千と千尋が海外で10億円程度だろw
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:14:00.02 ID:Mfe3V3w5O
歌はラジオでよく聞くがストーリーは面白いのか?
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 08:25:39.73 ID:SdVuf0e10
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら買わなきゃ損損
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:32:29.39 ID:MpWEe+yh0
183 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/20(日) 15:23:47.91 ID:JBTwdFlE
オラフの言動や行動にはどれも意味が隠されてるのが感心した
別に気付かなくても子供達は楽しめようになってるし
気付くと大人がうなる内容に仕上がってる
制作側やるなーと思った

276 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/20(日) 23:59:16.40 ID:Iita7aE/
アナ雪何回も見ると制作者の思わせぶりなシーンがいくつも発見出来て面白いね
エルサの部屋って寂しさの象徴なのかな?
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:33:24.37 ID:MpWEe+yh0
481 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/21(月) 20:35:51.61 ID:5FGcjFE2
この映画、ストーリーこそ最高だと思うんだけどな。
ディズニーの方針として、わかる人だけわかればいいというのはできない。
世間の大多数を占める大衆にわかりやすいものでありながら、
一部の知識層が見ても浅く見えないものをきちんと作り上げてると思う。

486 名無シネマ@上映中 New! 2014/07/21(月) 20:48:10.16 ID:cnbaeqLG
エンディングが大団円であちこちに伏線と発見がちりばめられてるから
いい塩梅でストーリーが出来上がってる。視聴後感が秀逸だから何度も見たくなる。
繰り返してみるたびに新たな発見、新たな視点、があるから大ヒットになったのは間違いない。

488 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/21(月) 20:55:33.55 ID:n40GHazT
>>481>>486
劇中にいろんなアイテムが落ちてるよな
あと、キャラクターの動きが凄く細かい
目や服のなびき方までも
細かいから気づかないうちに自然と飽きさせない作りになっていて
もう一回観ようという気にもさせられるんじゃないかな

619 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/22(火) 18:41:10.37 ID:xRX8Am5x
ディズニーやピクサーはああやって一曲の中にドラマを詰め込むの上手いよな
印象的なのはトイストーリー2のジェシーの回想とカールじいさんの冒頭

620 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/22(火) 18:42:11.31 ID:935yWhAU
>>619
前置きで泣かせてくれるよな
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:35:08.07 ID:MpWEe+yh0
90 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/20(日) 01:58:16.28 ID:6mafJt5g
社会現象としては確実に歴代トップだな、この映画。
音楽とかカラオケとか生活への話題の広がりが他のいかなる映画とも、まるで違う。
円盤の売れっぷりの勢いもクレイジーだし・・・
時間の経過とともに、スレの勢い衰えるどころかむしろ増してるしw

277 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/20(日) 23:59:52.50 ID:pSs11BFG
>>90
米アマゾンのレビュー件数が 1万件 の大台を突破してるねぇ

映画のなかで最高記録か・・・ スッゲーwww
世界でも熱気冷めやらずか

アナと雪の女王    10100件  http://www.amazon.com/dp/B00G5G7K7O/

アベンジャーズ     7700件  http://www.amazon.com/dp/B0083SBJXS/

アバター         4300件  ttp://www.amazon.com/dp/B008XBCJ34/

タイタニック        3100件  ttp://www.amazon.com/dp/B006H5120E/
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:37:06.83 ID:2uded33Y0
ストーリーだけで言えばラプンツェルやモンスターズインク、トイストーリーの方が良くできてる
だけど、子供が真似するようなシーンは殆どない
アナ雪は二人の掛け合いが歌になってるから、「じゃあ私エルサやるからあなたはアナね」って映画の真似が出来るんだよね
そこの違いは大きいと思うな
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 09:46:57.16 ID:ouVCF7Gi0
エルサとアナの両親は死んじゃったの?
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:16:27.15 ID:B8L26fNZ0
>>897
2人の乗った船が沈没してただろ
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:29:39.19 ID:B8L26fNZ0
>>895
それは同意。とにかく楽曲がいい
話は女性向きなのかなと思うわ。悪役の下りも含めて
あの辺唐突すぎて話に乗れなかった
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:42:37.55 ID:RJIEAqF40
まあピクサーやそれ以降のディズニーの真似して作ったのが、
クレしんのオトナ帝国とか切ない系の日本のアニメ作品なんだが、
それすら知らんアニヲタがギャーギャー叩いてるのは何だか滑稽だよね。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:49:13.58 ID:9jzFuUUv0
結局のとこマツが唄いながら魔法で氷の城を施工していくシーンが最大にして最強の見どころ。
個人的には城へ続く階段を施工しながら駆け上がるところと、天守で束ねていた髪をとくところ。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 10:57:55.97 ID:CDbkbt+jO
日本人がこう言う自己啓発的な映画に惹かれるのは驚いたけど
それ以上にショックだったのは
もう手書きのアニメは終わりなのかなと
CGアニメーションとか絶対受け入れられないと思ってたからね
これからはアニメーションもCGだけになっていくんだろうな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:00:20.38 ID:2+r7AXeG0
>>901
風立ちぬがヒットしたのに何言ってるの?
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:20:30.29 ID:0PfsLeXU0
>>899
アニオタの中でも狭い領域しか眼中にない一番うるさい奴らが
アナ雪やディズニーボロクソに言ってるのは確かにな
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 11:54:17.59 ID:EyEP4+7o0
>>863
PCがDVDドライブなんじゃね。
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 12:38:22.74 ID:9jzFuUUv0
>>851
あまりに簡単で拍子抜けしたのは確か。
ディズニーって戦略変えたか。どういう意図だろう。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:10:00.30 ID:nbI4Svmq0
>>903
ディズニーやジブリの凄さも分からないでアニメ語るアニオタはどうかしてる
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:29:30.69 ID:RSpuuhnn0
>>823
聖也も星座パクって、ギリシャに訴えられるんじゃね?
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:31:21.45 ID:RSpuuhnn0
>>873
円盤発売は、夏休み後の9月が良かったんじゃね?
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:36:19.63 ID:N/Beap5+0
>>907
だいたい星矢が新作でパイレーツ・オブ・カリビアンもろパクリだったからな
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 13:50:12.55 ID:HljtdHKn0
きんめーロリが出てくるアニメみてる男が
何を批判してんだかw
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:11:21.76 ID:Ppj3lc2HO
途中に歌いだしたり、踊りだしたりする映画ってろくなのないな
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:35:26.69 ID:hNCo3srx0
マニアは原作の入ったアニメBOXセットも買うべき

http://www.amazon.co.jp/dp/B008HLGP8A

◎ BOX-II、Disc13の#74〜Disc17の#99までは、原作のストック待ちに作られたアニメオリジナル『アスガルド編』
直前までの原作基盤のストーリーと比べると、アニメ全編を通した中で少々世界観が浮いているような感覚が否めないかもしれません
アニメはオリジナルシーンの動機付けが上手いと思いますが、ギリシャ神話をベースにしつつ無国籍の世界観を成立させる上手さ、
展開が突飛で仰天させられる事も多いですが最も大事な軸はブレさせずに収拾をつける技量は、やはり原作者である車田先生が
一番だと感じます とはいえ原作の世界観を妨げないため敢えて異質な北欧神話を選んだスタッフの意図は理解できます
ヒルダ・フレア姉妹や神闘士は荒木氏・姫野氏の個性が強く、やや「星矢っぽさ」に欠ける気はしますが華のある良い
デザインだと思いましたし、各々の設定や闘う動機、信念が作り込まれていてスタッフの真剣さが伝わりました
劇場版を観る時のように「割り切った感覚」で観れば素直に楽しめる内容です

◎ 賛否両論のアスガルド編ではありますが、
正直ラストだけでシリーズを比べた場合、 アスガルド編のラストの盛り上がりはシリーズ最高だと思ってます。

◎ 当時原作ファンには不評だったアスガルド編でしたが自分は結構好きでした。
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 14:36:47.67 ID:Xe038JlCI
TSUTAYAで借りたおれは天才
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:11:30.84 ID:rRijokEr0
大した作品じゃないけどな。
まあその薄さが良いんだろうな。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:13:44.91 ID:g+JD9ErZ0
埼玉はぁ〜今日も〜少しも寒くないわ〜♪
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:58:55.89 ID:ubxo9A730
【映画】「アナ雪」圧倒的ヒットに海外メディア驚愕…大きな要因は声優キャスティング、歌手で俳優の神田沙也加、松たか子が世界で評価
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406177520/
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:20:40.82 ID:GCOj9Ice0
そもそもこんなクソ暑い時期になっても
クソ寒い時の物語がウケるとか
やっぱ変だわw
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:22:45.42 ID:NsI7kmrtO
めちゃくちゃ恥ずかしい口パク動画

一生残るのに…w
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 17:34:59.01 ID:ANM1h7ja0
>>917
アナと雪の女王は、夏の話なんだが。
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:00:47.24 ID:XslbIpvA0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:01:17.79 ID:XslbIpvA0
ネズミーは日本というドラゴンの尾を踏んだよ
低能女なんかいくら釣った所で、日本を動かしてるのは男であって低能女じゃないんだから
ネズミーは日本の敵だとハッキリしたわけだから、国家戦略的にネズミー潰しは粛々とやっていくことになるだろう
TPP問題の知的所有権交渉でも
ネズミーがウザすぎる

ネズミーは日本国にとって最大の敵
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:01:55.56 ID:XslbIpvA0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:02:42.53 ID:XslbIpvA0
コンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって
反日盗作ネズミーは邪魔者でしかないんだから、続くわけないじゃん

ネズミーのプレーンズ2が前作から半減しそうな大コケしてるのが前兆だよ
男と政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた反日盗作ネズミーに明日はないよ
もう日本のネズミーバッシングははじまってる

http://tr.twipple.jp/detail_matome/52/7111c.html?__from=daily
3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分〜30分

【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405649142/

野沢直子も盗作アナを批判

【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/

日本のコンテンツ業界がどれだけ盗作のクズ作品であるアナ雪に対して怒り心頭かよく分かるよね

伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000009-reallive-ent
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400735732/
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401247951/
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
http://s2ch.nonip.info/c2ch/hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395914200/l50
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:08:23.26 ID:a65qIswg0
朝鮮系知的障害児

ID:XslbIpvA0

が必死にファビョってる件wwww
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 18:11:47.08 ID:EyEP4+7o0
>>917
>>919
夏にこういうの立てるらしいね。「アナと雪の女王」の冒頭で立ててた。
https://linguistlist.org/fund-drive/2009/hometown-tour/susanne/image/midsummerwikim.jpg
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:13:00.19 ID:ubxo9A730
お松はいつテレビで歌うのよ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 21:32:50.97 ID:kmSGcqvf0
ハンスがああいう役だったのが、面白かった
てっきり結ばれるんだと思ってた

今二回目みてる
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:13.05 ID:PF8Hg7Oz0
星野ひかる総集編AVより売れてるのか
そりゃ凄いな
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:12.93 ID:IB4mZw3Z0
>>895
ラプンツェルは歌のインパクトが無いからイマイチだけど子供が観るのは良いよ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:46:24.56 ID:tv9ytz3Q0
ライオンキングってたしかビデオの売上が全世界で6000万枚だよね
アメリカでまだ1300万枚?ならライオンキング超えは難しいね
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:21:21.07 ID:BlN0/Hm20
>>817
>>819
>>829
矮小化できないほどゴミ映画だけどな

>>865
お前自身がコンプレックスの塊の中二だって気付けてないだけ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:24:09.96 ID:ujvu1Auw0
ネズミアニメ叩いている芸人て在日臭い芸人ばっかだよなw
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:25:37.75 ID:L7mMf/kV0
ジブリ時代の終わり
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:26:11.04 ID:YB7xSg8T0
アナ雪って大騒ぎされてるけど、そんなに面白いの?
見てないから解らん。
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:53.36 ID:BlN0/Hm20
>>889
>>856
で、オマエら非日本人・在日シナチョンの崇拝する劣等なヨーロッパどもは
何一つコンテンツ生み出せず
アメリカからレイプされてるよねww
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:49:31.60 ID:CIyWDT8T0
>>18
映像ソフトの売り上げ比率はまだDVDの方が圧倒的多数だよ
売上がBD>DVDなのはアニメだけ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:56:50.35 ID:YB7xSg8T0
>>936
アニメオタクは映像(画質)の綺麗さにこだわりそうだからなあ。

ぶっちゃけ実写に比べればアニメの方が画質による差異が出にくいと思うんだが
俺だけだろうかw
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:57:59.90 ID:5VaZRnNC0
>>934
聖闘士星矢なみの面白さらしい
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:22.35 ID:xYe8F2eg0
>>938
全然ジャンル違うじゃんw
解りにくいw
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:43.53 ID:VXA1yaEz0
しかも星矢の映画あっという間に上映終了したじゃん
つまらないからw
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:08:19.30 ID:k1aX7gRr0
>>932
いやいやいや

ネズミ利用して持ち上げまくって日本文化破壊しつくそうとしてるのが
アメリカとアメリカの奴隷として手先やってる
在日シナや在日チョンだろうが
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:14:34.69 ID:VXA1yaEz0
邦画の映画監督も在日だらけで内部から腐り果ててるからな、海外映画のほうがマシだわ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:53:52.90 ID:qxFaehQq0
『アナと雪の女王MovieNEX』初週で200万枚突破! レンタル回数も100万回超え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000003-mycomj-ent

ファ!?
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:09:09.64 ID:FTzC0HegI
>>18
バカじゃねーのw
Blu-rayを強制的に普及させる為に、DVD単体で売らずにBlu-rayとセットでしか売らないからだよw
だから、皆買わざるをえないだけ。
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:17:10.08 ID:DoRw5xAE0
凄いなあ。
女性層はアナと雪の女王、子供層は妖怪ウォッチか。
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:42:50.54 ID:FermxpAy0
2013年の販売用のBD/DVDの売り上げ比率はBD45.8%まで来てるし今年にはもうDVDを追い抜くんじゃないかね。
レンタルは圧倒的にDVDだけどブルーレイ化が進めばいずれレンタルも変わるだろう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639736.html
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:39:37.04 ID:+zRTRg9j0
>>934
昔の植木等の映画が楽しめるならいける
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:43:40.33 ID:hVD34yQm0
日本の複数買い商法と違うマジもんブームだから
初日だけ売れてあとランク外とかにはならないよねきっと
最終的にこの何倍売れるんだろうか
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:44:29.46 ID:cCcVeNYoO
オリエンタルランド=創価学会
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:45:24.99 ID:S/dKI4YJ0
金もらわないのに真似して歌ってる馬鹿は恥ずかしくないの?
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:00:40.52 ID:j90/5MtpO
この中でどさくさに紛れて反日工作もいるのがいかにも2ch
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:02:43.43 ID:80K79ONP0
>>942
在日系の謎資本でテキトーに思いれもなく実写化されてるか
アニメもテキトーなコマワリだからね
著作権が個人の創作独自性を尊重するものではなく
管理会社の利益のためだけのものに変質してから
漫画の実写化もアニメ化もひどい状態になった。
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:30:15.88 ID:fJKcVUT00
批判してやる気満々で観たんだけど
うちの一歳児が食い入るように観てたから驚いたわ
子供連れに評判いいのかもしれんね

ピエール瀧が良かった
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:56:55.04 ID:XOzOr2x30
>>946
DVDなんて地デジ放送以下の画質だもん。
アナログテレビの時代ならまだしも、いまとなっては粗が目立つ。
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:34.99 ID:E5yo/nIN0
アナ雪、先行予約販売で入手しといて本当にヨカタ。
娘曰くアナ雪は男女関係なく人気らしい。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:54:27.54 ID:qxFaehQq0
近所のツタヤもすごい数の円盤が置かれてたわ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:34:38.81 ID:iw20UFhD0
アナライザーと雪だから売れるのは当然だろ!
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:03:42.38 ID:F1732Lje0
2ちゃんねらーは、エルサに共感するんじゃないの?
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:22:13.44 ID:5/CxQwBO0
MovieNEXとかいう仕様がなんだか素晴らしい
もう全部この方式にしてくれ
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:34:05.95 ID:kKVmdXYr0
>>958
今までATMだった俺としてはアナに共感してしまった。
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:46:24.37 ID:AXq/B3Hg0
>>934
半沢直樹が好きなら嵌るよ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:27:51.72 ID:1tdvDyN30
>>948
幼子連れの母娘(ファンタジーに親しませ洗脳させたがる母主導)と
独身女性が主でしょこれ観てるのは
わりと社会から隔絶されてる孤島というか島状のマーケットだから
こんな異様にセールスあるのに世間全体への波及や実感がわかないのかもな

小学校高学年や中高生だったら気恥ずかしいがる、むしろ気持ち悪がる
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:33:24.97 ID:IntmOTVO0
183 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/20(日) 15:23:47.91 ID:JBTwdFlE
オラフの言動や行動にはどれも意味が隠されてるのが感心した
別に気付かなくても子供達は楽しめようになってるし
気付くと大人がうなる内容に仕上がってる
制作側やるなーと思った

276 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/20(日) 23:59:16.40 ID:Iita7aE/
アナ雪何回も見ると制作者の思わせぶりなシーンがいくつも発見出来て面白いね
エルサの部屋って寂しさの象徴なのかな?

481 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/21(月) 20:35:51.61 ID:5FGcjFE2
この映画、ストーリーこそ最高だと思うんだけどな。
ディズニーの方針として、わかる人だけわかればいいというのはできない。
世間の大多数を占める大衆にわかりやすいものでありながら、
一部の知識層が見ても浅く見えないものをきちんと作り上げてると思う。

486 名無シネマ@上映中 New! 2014/07/21(月) 20:48:10.16 ID:cnbaeqLG
エンディングが大団円であちこちに伏線と発見がちりばめられてるから
いい塩梅でストーリーが出来上がってる。視聴後感が秀逸だから何度も見たくなる。
繰り返してみるたびに新たな発見、新たな視点、があるから大ヒットになったのは間違いない。

488 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/21(月) 20:55:33.55 ID:n40GHazT
>>481>>486
劇中にいろんなアイテムが落ちてるよな
あと、キャラクターの動きが凄く細かい
目や服のなびき方までも細かいから気づかないうちに自然と飽きさせない作りになっていて
もう一回観ようという気にもさせられるんじゃないかな

619 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/22(火) 18:41:10.37 ID:xRX8Am5x
ディズニーやピクサーはああやって一曲の中にドラマを詰め込むの上手いよな
印象的なのはトイストーリー2のジェシーの回想とカールじいさんの冒頭

620 名無シネマ@上映中 sage New! 2014/07/22(火) 18:42:11.31 ID:935yWhAU
>>619
前置きで泣かせてくれるよな
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:34:53.53 ID:IntmOTVO0
679 名無シネマさん sage New! 2014/07/24(木) 10:59:46.96 ID:0nAhiJbT
>>674
だってアナもエルサも「男の人が考えた少女」にならないよう計算されてキャラクター造形されてるせいか
姉か妹のどちらかに感情移入できるし、アトラクションムービーとして楽しめるよ

ジブリ少女は「子供」年齢の主人公やファンタジーなら気にならないけど
マーニーやアリエッティになると「男の人」が考えた「少女」という印象が強い
そもそも杏奈の性格が女性客に好意を持って受けいれられるかって部分もあるし
音楽と映像で引き込む娯楽作やアトラクション作品とは違うから
なかなか手広い範囲での女性リピーターは呼べないんじゃないかな…

760 名無シネマさん sage New! 2014/07/24(木) 14:20:09.87 ID:XtgkQj6j
>>757
客観的ってそういう意味じゃないんじゃ…
異性なら想像上の生き物として描けるけど同性だと「こんな奴いないわ」とか気になるってことじゃあ

765 名無シネマさん >> New! 2014/07/24(木) 14:24:02.81 ID:QGsU/gIF
>>752
アナ雪のレリゴーみたいな躍動感がジブリの売りだったのに
後継者らしき奴らはそれができないんだよな。
ジブリというかハヤオの意思を受け継いでるのは日本じゃなく
ディズニーピクサーだな。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:40:35.92 ID:ZwSjVZgx0
【映画】「アナと雪の女王」BDが5日間で200万突破 レンタルも100万回
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406290873/
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:53:37.08 ID:2CgobuhQ0
>>946
来年には>>944のような往生際の悪い馬鹿もとうとう黙ることになるのかw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:11:54.36 ID:OHLjIg3CO
【AV】「子供たちの夢を壊すな」SODから発売予定だった「アナルと雪の女王様」、警察が発禁処分に★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:28:30.57 ID:K9lmboDY0
メイジェイにも印税入るねおめでとう

>>967
アナだけにカレーってことですか?
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:37:04.90 ID:2w/9NF800
アメ豚とハリウッドって最低だろ

「原発のある架空の街はフクシマを意識した」だってよ



【映画】ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の監督が明かす「原発のある架空の街はフクシマを意識した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405768078/
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:18:18.59 ID:HBIPUrqx0
売れすぎィ!
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:59:05.26 ID:OW292+uc0
『アナと雪の女王』『聖闘士星矢 ・北欧アスガルド編』を比較検証してみた。
http://www.oldanime.net/
 
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 00:57:31.18 ID:FAxoe3EE0
聖闘士星矢も逆に便乗すればいいじゃない
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 02:59:11.99 ID:jTUKGFSO0
そもそも精野の話が雪の女王のパクリだから_
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:03:40.32 ID:RuYgN1eR0
やっぱ薄い本とか逮捕されちゃうんだろうな
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:11:15.42 ID:M4KOz+Ss0
これクソつまんなかったわ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 03:22:01.22 ID:aSc7LkOB0
>>973
電脳ネタが攻殻発祥と言ったり

アニオタはチョン並みにとんでも起源説唱えるアホが多い
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 04:34:00.38 ID:9I07glsC0
>>179
液晶の大画面ワロタ
4kじゃないなら液晶で大画面なら汚いだろうな
ア○オスのテレビ52インチをと7年くらい前に買ったがプラズマと違って画質汚すぎてびっくりしたわ
良く液晶の大画面でそんなこと書けるな
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 04:42:22.98 ID:9I07glsC0
>>37
多分どの層にも複数買いは存在すると思うがA○Bじゃなくても、保存用や誰かにあげる用等で誰かしらは1人で複数枚買ってるはずだからそれはないな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:41:21.68 ID:CXjeTAqc0
永遠の0みたいな糞戦争映画が流行るより、アナ雪のほうが圧倒的にマシだわ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 08:58:30.22 ID:I0+MIoNw0
ゲオで買ったわ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 09:32:06.02 ID:nImbaZzO0
借りて見たけど、よかったな
何度も見たい感じの映画だ
来月は、期間限定のクーポンもらうけど、なにも他に買うものないから買ってしまおうか
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:10:24.85 ID:vfzDtnMoO
ラプンツェルの方がおもしろいじゃん
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:43:28.15 ID:I0+MIoNw0
『アナ雪』『マーニー』相次ぐWヒロイン映画、このブームは今後も続く?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140727-00031975-crankinn-movi
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:25:09.28 ID:ogD1IyRQ0
>>977
プラズマ厨必死でワロタw

May Jの歌ウザーw
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 16:38:10.68 ID:9QJm3Cps0
ラピュタって意外と売れてないんだよねえ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 18:47:37.17 ID:i4Zy8sf+O
>>982ラプンツェルはちょうど震災の直前に公開されて東日本では被災地以外にも余震が頻繁だったし計画停電もあって興収が今一つだったんだよね。
西日本住みの自分は消費活動もしないと!となんだか気負って見に行って予想以上の感動をもらえて忘れがたい。
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 18:49:40.08 ID:prPFGb8+0
>>724
河童のクゥってのが良かった
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:21:59.38 ID:Ssnq56Nl0
マーニー良かったよ
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:33:29.18 ID:I0+MIoNw0
好調なのは「アナ雪」だけ…出版物販売額が激減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00050106-yom-ent
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:34:34.53 ID:8J5Z4o/Y0
アニメーション映画 歴代興行収入ランキング

1位   アナと雪の女王    ディズニー  12億3261万ドル  2013
2位 トイ・ストーリー3 ディズニー / ピクサー 10億4387万ドル 2011
3位 ライオン・キング ディズニー 9億8748万ドル 1994
4位 ファインディング・ニモ ディズニー / ピクサー 9億2174万ドル 2003
5位 シュレック2 ドリームワークス 9億1983万ドル 2004
6位 アイス・エイジ3 20世紀FOX 8億8668万ドル 2009
7位 アイス・エイジ3 20世紀FOX 8億7534万ドル 2012
8位 シュレック3 ドリームワークス 7億9895万ドル 2007
9位 シュレック フォーエバー ドリームワークス 7億5260万ドル 2012
10位 マダガスカル3 パラマウント映画 7億4211万ドル 2012
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:49:06.94 ID:r9FHowFd0
子供が観るのは分かるけど、
良い歳した大人が喜んで何回も観る映画じゃないわ。
話しも幼稚過ぎるだろ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 19:59:44.88 ID:ngsbZRzw0
話が幼稚とか言ってる連中の何割が高尚な深夜アニメ様を好んで視聴してらっしゃるか気になる
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:00:29.34 ID:hKpHH25r0
>>986
ラプンツェルはラストがイマイチだね
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:51:28.05 ID:I0+MIoNw0
埋め
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 21:55:14.25 ID:cAlzoIJb0
>>7
ジブリもディズニーだよ
とディズニー 検証で検索してみろよ

ジャパニメーションは至高、在日は妬むのやめなさいw
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:01:58.76 ID:cAlzoIJb0
>>14
原作を読んで星矢と見比べてみればいいじゃん
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:02:07.16 ID:8K4fx3So0
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:03:23.79 ID:cAlzoIJb0
>>992
深夜アニメを批判してるオレカッコいい
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:05:17.27 ID:cAlzoIJb0
日本のメーカーじゃディズニーから版権取れないだろうな
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:29:40.58 ID:4izPIK5t0
次スレ

【映画】「アナと雪の女王」BDが5日間で200万突破 レンタルも100万回
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406290873/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。