【サッカー/視聴率】<ブラジルW杯>準決勝 ドイツTV史上最高3257万人が視聴 視聴率換算では80%を超

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
独メディアによると、サッカーのワールドカップ(W杯)準決勝でドイツがブラジルを破った8日夜(日本時間9日朝)の試合は、
ドイツのテレビ史上最高となる3257万人が視聴した。

ドイツの人口は約8050万人のため、全国民の4割が中継にくぎ付けになった計算になる。視聴率換算では80%を超えたという。

ドイツは2002年の日韓大会決勝でブラジルに敗れて以来、W杯での雪辱を目指してきただけに、
ブラジルに大勝した8日の試合終了後は深夜にもかかわらず花火が多数上がるなど、多くの国民が熱狂した。

ドイツが優勝すれば、1990年夏のイタリア大会で西ドイツ(当時)が優勝して以来24年ぶりとなり、同年10月の東西ドイツ統一後は初となる。

7月9日(水)19時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000084-mai-int
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:40:15.54 ID:HrC9eK9u0
そりゃあれだけブラ共をバチバチにしたら数字取るって
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:03.37 ID:HoWnde2q0
80%wwwwwwwww
まぁ確かに歴史的な試合だったけどw
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:06.48 ID:gMmmEorq0
ブラジル戦=優勝決定戦だからな

イメージでは
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:07.90 ID:XEK6q/sw0
素直に羨ましい
632カ国中最弱ザッコジャパンwww@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:47.64 ID:/sqeXOwA0
お前らのサッカー見る目の無さは異常
だから言っただろコロンビア(笑)は雑魚だと過大評価されてると、ここまで雑魚としか対戦してないと

今大会のH組がW杯歴代最弱グループだが
ザックジャップのC組はその次にゆるい組に入ってたわけだ

だいたい、コロンビア×ギリシャの試合を見てまず思った事は「シードのコロンビア含めてこれだけレベルの低い国ばかりの緩い組を日本が突破出来無いなら諦めがつく」
であった。コロンビアは雑魚ギリシャにオープンな試合をされ、再三に渡り決定機を作られ内容では互角の試合をされる程雑魚だったのが判明してたからな
GKの神セーブ連発で失点は防いでたがギリシャが4−3 3−3で勝ち点を拾っていてもおかしくない程、内容とスコアが全く違う試合だった。守備もゆるゆるのガバガバ
欧州最弱雑魚ギリシャにオープンで互角の試合をされる程に、シードのコロンビアも雑魚だったという事。雑魚ギリシャと馬鹿試合を演じた低レベルコロンビアw

それにサッカー最弱大陸である雑魚アジア代表の日本。今大会32カ国でダントツワーストの最弱チキン糞サッカーチーム。
そしてコートジボワール戦では内容で押していたのはコートジボワールの方。コロンビアはトータルで劣勢。カウンターだけでスコア上勝利。
ウルグアイは南米予選でも雑魚、スアレスいないとコスタリカにも負ける雑魚(コスタリカがイタリアに勝てたのはイタリアが舐めて勝ちメンバーを数人温存したから)

つまり、雑魚過大評価コロンビア(笑)がここまで対戦した平均レベルの国はコートジボワール1国のみ。
三段論法でホルホルしたいザックジャップオタがコロンビアを持ち上げ過大評価していたがコロンビアなんて雑魚、最弱大陸アジアの日本がめちゃくちゃ弱かっただけにすぎない。
いかに低レベルの雑魚4カ国チームで勝ち点1しか取れずにグループ最下位敗退した事が醜かったか

この試合は前半が全て。ブラジルは後半足が止まって、ゴール前で跳ね返す事を選択。
コロンビアは全てにおいてブラジルに劣る 何もブラジルに勝る武器がない
フィジカルもテクニックも推進力もスピードもマリーシア、カウンターもブラジルの方が上
コロンビアの組織力なんて雑魚専用の付け焼刃組織、ブラジルに局面で個で圧倒されて組織分断されると何も出来無くなる雑魚コロンビア
1対1勝負でもブラジルに圧倒される。元々、コロンビアには組織力はないからすぐにメッキが剥がされ、個の勝負に持ち込まれチンチンにされる

コロンビアは全てが3流、カウンターも一流ではない、崩す力も0、組織力も付け焼刃で雑魚にしか通用しない
カウンターとこぼれ球だけのコロンビア(崩しはウルグアイ戦の1点だけ、だがウルグアイはスアレスいないとコスタリカに負ける程度の雑魚、CBも怪我)

今大会ここまで低レベルアジア以外でこれほど力のある対戦は無かった(前半が全て、何ども説明するが120分と3試合目雑魚日本で主力温存のコンディション差が後半)
ここまで、全試合で苦戦していたブラジル、個人能力だけの行き当たりばったりの適当、個人技、個だけのサッカーのブラジルに全く何も出来なかった雑魚コロンビア
コロンビアは退場者、負傷者続出のカメルーンよりオープンな前半の状況で何も出来てなかった(前半のカメルーンの方がコロンビアよりやり合っていた)
それだけコロンビアが雑魚だと言える、結局コロンビアはカメルーンレベル
前半で見えたブラジルとコロンビアの圧倒的力の差
後半はブラジルが前試合120分、コロンビアが3試合目主力温存という 圧倒的コンディション差、前半の内容からあのような状況になった。
いかにCグループがレベルの低い最弱国ばかりで構成されていたかが分かる

W杯歴代最弱のHグループ
に匹敵する程、やはりCグループはレベルが低いぬるいグループだと証明された。

コロンビア雑魚すぎwww Cグループのレベルの低い4弱は Hグループの4弱に肉薄する程の低レベルゆるゆるグループだったのは間違いない
Cグループの雑魚と雑魚ウルグアイと雑魚としか対戦してなかった雑魚コロンビア
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:54.64 ID:RHisGysm0
2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/

*1位 1億869万人  NFL  スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位  4771万人  NFL  AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位  4200万人  NFL  NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位  3809万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位  3766万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位  3528万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位  3210万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位  3168万人  NFL  レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位  3089万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位  3028万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)
11位  2960万人  NFL  AFCワイルドカードプレーオフ(コルツ対レイヴンズ)
12位  2948万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対49ers)
13位  2834万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対ライオンズ)
14位  2832万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対カウボーイズ)
15位  2811万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対チーフス)
16位  2794万人  NFL  レギュラーシーズン(カウボーイズ対ジャイアンツ)
17位  2777万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対カウボーイズ)
18位  2765万人  NFL  レギュラーシーズン(シーホークス対49ers)
19位  2736万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対カウボーイズ)
20位  2700万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対ブロンコス)

参考
2600万人 大学アメフト決勝(2014年)
2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル(2014年)
2120万人 大学バスケ決勝(2014年)
1920万人 ワールドシリーズ第6戦 (2013年)
1790万人 NBAファイナル第5戦(2014年)
640万人  NHLスタンレーカップ決勝第2戦(2014年)
84万人  WBC決勝 (2013年)
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:41:57.83 ID:t2qoWF060
大学のドイツ語の先生すげぇ嬉しそうだったわ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:20.64 ID:nmlardO20
アレは?
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:27.91 ID:w8iTPYlJ0
何で国民の4割で視聴率80%なんだ?
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:42:48.30 ID:HPpLrda50
7-1だと楽しいを通り越して逆に微妙な気分だろw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:13.20 ID:majNVT5j0
80%なのに
視聴者は4割?

じゃあ、日本の40%も
視聴者は2割程度なのか?
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:30.87 ID:aVEn0tHp0
>>10
あほ乙
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:43:55.24 ID:RHisGysm0
>>10
日本の視聴率も世帯視聴率だからな
視聴率20%といってもせいぜい国民の10%程度しかみてないぞ。
まさか視聴率20%だから日本人の20%見てるとでも思ってたのか???
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:07.49 ID:sKZOKSx10
そりゃそうだろ
これが、仮に日本代表だったら90%超えてるわ
それほど歴史的な試合。100年に一度あるかないかの結果だからな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:11.00 ID:HPpLrda50
>>10
日本と同じなら視聴率は世帯別だから高くでるな
家族の1人でも見てると全員が見てるのと同じ扱いだから
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:27.51 ID:35/tezWn0
今回は東側出身の代表選手いたっけ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:28.96 ID:GXNqDgPG0
>>12
Yes

世帯視聴率は視聴人口/人口の半分程度
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:44:40.49 ID:/3IUx8e+0
半数は3国人だから、80%は大嘘。ドイツ語分かりませんってやつが見るわけないわ。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:18.29 ID:RHisGysm0
>>12
世帯視聴率だから視聴率20%だと実際の視聴者数は10%前後(1200万人前後)だろうね。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:22.53 ID:91kleBSH0
80パーセントはシェアでしょう

でもドイツテレビ史上最高の視聴者数
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:24.66 ID:tGym4AtP0
日本だけ視聴者数出さないな
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:45:24.48 ID:nmlardO20
世界中でサッカー大人気だな
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:46:29.47 ID:dg9VC/+H0
おまえらが思ってるよりドイツ人ってサッカー好きだからな
大抵の国はテレビ視聴者トップって、スポーツとかイベントとか混ざってるけど
ドイツは歴代15位くらいまで「すべて」サッカー
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:10.92 ID:Lnl89MRl0
>>24
だってサッカー以外娯楽が一切ないもの
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:12.48 ID:dg9VC/+H0
>>23
イギリス、フランスは前回より下がってるよ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:21.19 ID:Vr1gN5PU0
>>1
正式名称は韓日W杯だろ?
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:35.63 ID:RHisGysm0
日本の視聴率=世帯視聴率

5人家族で1人だけ深夜にサッカーをみてた。(他の4人は寝ていた)

実際見てたのは20%(5人に1人)

でも世帯視聴率だと100%(1世帯中1世帯)
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:47:49.08 ID:vXcnOi8n0
焼き豚泣きそうw







wwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:15.09 ID:wk4wv0qgO
ドイツ国民からしたらブラジル戦は堪らん試合だったもんな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:16.11 ID:xotZdOib0
高画質ロング動画

ゴールハイライト ブラジルVSドイツ
https://www.youtube.com/watch?v=3knm_tTH-go

ロングハイライト ドイツ7ゴール&ノイアー無双!最後はブーイング・・・
https://www.youtube.com/watch?v=snGwlxLyZ-g
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:48:45.02 ID:KLCSqQVI0
>>26
フランスは前回よりあがっている
GLのスイス戦時点で2006年のドイツ大会決勝以来の視聴者数を記録している
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:49:08.59 ID:lwlw9J+o0
>>7
明日学校行きたくないってとこまで読んだ
そういわず勇気を振り絞って一歩踏み出すんだ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:49:19.89 ID:hEDdtKeh0
ブンデスの経営も安定してるしドイツのサッカーはしばらく安泰だろうな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:49:28.12 ID:D/VL7Ecb0
>>30
代表厨ならあれで2年はほっこりできる
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:49:36.06 ID:sKZOKSx10
>>25
休日は家族でゆっくりすごす
これ以上の娯楽が必要か?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:49:54.60 ID:u4dWYoYx0
>>1
>ドイツは2002年の日韓大会決勝でブラジルに敗れて以来、
あの試合は絶対忘れられない

準決勝で、韓国にバラックを潰されて
決勝ではドイツGKカーンの無失点記録が破られ敗戦

韓国だけは絶対許さん
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:09.31 ID:/qKw8O220
ドイツってサッカー以外のスポーツって人気ないの?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:18.28 ID:KLCSqQVI0
ちなみにイギリスも視聴者数は2013年WBの男子シングルス決勝を上回る記録的な高視聴者数
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:50:27.57 ID:gLcmSQvJ0
大勝の後の試合は大敗のドイツ この伝統芸は守られるかどうか
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:03.25 ID:vXcnOi8n0
>>38
ちなみに



やきうは
何それ、旨いの?




ってレベルなwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:11.89 ID:dk548tz90
>38 テニスとか女子の体操
ハンドボールとバスケ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:38.13 ID:dWgP8pNM0
ユダヤ人狩り
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:52:40.69 ID:hEDdtKeh0
>>42
卓球とかも人気あるみたいだな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:53:49.24 ID:iQ5lJKkB0
第三者が見てもあんなに愉快だったんだから
ドイツ人は何百回見ても楽しいだろうな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:53.32 ID:4aER8XLZO
ドイツはなでしこの試合でも客入ってたからな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:54:59.11 ID:/bnYtmLM0
得点の瞬間、世界中で爆発的にツイートが上がってたらしい
ググれば動画も見つかるよ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:17.33 ID:6U0Oc5A40
これ次でアルゼンチンが負けたら史上初W杯が行われた大陸以外の国の優勝になるのか
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:35.34 ID:D55j/+UF0
>>40
ドイツの堅守をくぐり抜けてもノイアーがいるから大量失点はしないと思う^^
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:43.29 ID:nmlardO20
>>26
W杯=ブラジル大会、世界で記録的なTV視聴者数をマーク
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPKBN0EX05020140622
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:55:46.09 ID:/JT4EhINO
>>38
卓球超強いよ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:36.18 ID:h2obCbI10
ブラジル相手に7点取って勝つなんて
どんな快感なんだろうな
想像もできん
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:56:38.15 ID:RHisGysm0
>>48
ヒント
北米、アフリカ、アジア
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:10.14 ID:kFN3kZQU0
おしんみたいな視聴率だな>>
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:57:29.05 ID:sKZOKSx10
>>38
綱引きが大人気スポーツ
各町にクラブチームがあるレベル
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:01.91 ID:7TCKSVff0
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:06.67 ID:Hbh4JZgP0
でもミュンヘン在住の友達は見てないと思う。

自国開催の時さえ全然かんしんなかったからなぁ・・
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:24.13 ID:O/KiMnfqO
転ぶ練習が無駄になった?
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:39.63 ID:nmlardO20
イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20140617/201449.html?view=img
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:45.11 ID:0VMKBk4E0
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:58:49.77 ID:tGym4AtP0
野球とかゴルフはサッパリなんだよな
結構強いのに
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:34.90 ID:HPpLrda50
>>51
ドイツはスポーツは強い印象あるな
五輪のメダル数も大抵上位に入ってるイメージ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 20:59:40.14 ID:KLCSqQVI0
アメリカのSBですらアメリカ国民の3分の1レベルの視聴者数
この数字がいかに記録的か
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:00.80 ID:czzq5WcG0
>>38
一般的に欧州で人気なのはサッカーと自転車。
中野浩一は欧州のスポーツ好きは大体知ってる。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:06.05 ID:tQSYKbjsO
ビールもさぞ売れたんだろね
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:09.62 ID:9EBStIWI0
>>38
ハンドボールは欧州で人気スポーツ、ドイツでも人気ある
卓球はテレビでゴールデンタイムに放映するほどの人気
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:00:23.08 ID:mholuRn+0
何故ドイツ人は何をしても優秀なのか?

W杯優勝回数 3回(世界歴代3位)←ちなみに日本は優勝回数0回
F1ドライバーズ・チャンピオン獲得数 11回(世界歴代2位)←ちなみに日本は優勝回数0回
冬季五輪歴代メダル獲得数 228個(西ドイツ、東ドイツ除く)世界歴代4位←日本は18位
夏季五輪歴代メダル獲得数 728個(西ドイツ、東ドイツ除く)世界歴代5位←日本は13位


スポーツがどの分野でも基本的に強いのは世界でアメリカ、ドイツ、ロシア
これらが三大スポーツ大国
ドイツが苦手な分野は野球くらいだけか?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:04.45 ID:yXEWt2y90
ドイツの焼き豚ってすげー肩身狭そうwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:33.57 ID:A6ZrNIZr0
>>38
国技はハンドボールだったと思うが
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:39.86 ID:usb/pgzC0
ドイツ人になりてえよ
なんだよ日本の弱さよーw
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:01:54.18 ID:KLCSqQVI0
>>60
凄いね
英国でドイツ×ブラジル戦が平均1150万人の視聴者数か
77年ぶりの英国人王者が誕生した2013年のWB男子シングルス決勝でも平均視聴者数は1200万人ちょっと
記録的な関心度だ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:04.85 ID:tGym4AtP0
バイアスロンも意外にテレビで人気だね
女子サッカーの決勝つぶしてた
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:12.20 ID:RHisGysm0
>>63
これって視聴者の1秒単位の平均だから、例えばスーパーボウルとか1億5000万人くらいはある程度みてただろうね。
CMだけチャンネル変更して3割見なかったら0.7人になるし。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:18.41 ID:hEDdtKeh0
無理やりスターを作り上げてメディアで祭り上げなくても結果を出せば自ずと人気は出るんだよな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:42.05 ID:rZvgpIhR0
ワロタ

ゲルマン魂も、さぞ潤った事だろうなw
76ブッ!!皇子@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:02:55.71 ID:nuIO2Snn0
焼き豚逝ったぁぁぁぁw
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:03:59.33 ID:0dpUTO+u0
ニワカやミーハーばかりの日本とは大違いだな
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:08.52 ID:Vo7qMZUF0
アメリカの視聴者も実はそんなに正確じゃないんだよ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:27.21 ID:gaQoX/8Q0
テニスも昔はグラフとベッカーがいるよな
今はおらんけど
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:04:31.28 ID:6PujtQM90
ドイツの公共放送ZDF(NHKBS1の海外ニュースでお馴染み)のW杯解説者は
オリバー・カーンらしいよ。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:00.15 ID:HoWnde2q0
まぁドイツ人もいつも以上にビールが美味かっただろうなこの試合はw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:10.27 ID:7oF4qULt0
ミネイロンの惨劇
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:05:41.66 ID:RE4Ek0nT0
>>41
日本代表?

素人wwwっ評価だな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:51.47 ID:qxjGFJDj0
ドイツは娯楽が無いんだろ 日本は面白いものいっぱいある
芸能人のじゃんけん大会とかなw
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:06:58.96 ID:mholuRn+0
>>38
シューマッハとかベッテルとか
世界の頂点に君臨するドイツ人ドライバーを知らないの?
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:02.46 ID:wk4wv0qgO
>>67
最後の1行は余計だよw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:12.64 ID:tGym4AtP0
>>71
最高は1400万人
夜の中継で時間帯が良かったとはいえ外国同士の試合では驚異的な数字
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:17.86 ID:L5TxYSIn0
さぞドイツ人は気分爽快だったろ
ブラジルをあそこまでスーパーフルボッコにしたんだから
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:07:54.71 ID:KNWG/Tq40
清水三羽烏といえば長谷川、沢登と
あとだれだっけ?
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:14.81 ID:JzgZq9Ni0
>>89
お前・・・ネタにしても・・・www
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:09:20.82 ID:R41XF/Zu0
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:26.33 ID:cPZeI6ni0
ドイツW杯成績
参加大会16回 優勝3回 準優勝4回 3位3回 予選落ち無し(ベスト8未満なし)
決勝進出率 43.75%(WC本選参加75ヶ中第1位)
ベスト4進出率 68.75%(WC本選参加75ヶ国中第1位)
ベスト8進出率 100.00%(WC本選参加75ヶ国中第1位)

W杯成績
1954年 - 優勝
1958年 - 4位
1962年 - ベスト8
1966年 - 準優勝
1970年 - 3位
1974年 - 優勝
1978年 - ベスト8
1982年 - 準優勝
1986年 - 準優勝
1990年 - 優勝
1994年 - ベスト8
1998年 - ベスト8
2002年 - 準優勝
2006年 - 3位
2010年 - 3位
2014年 - 準優勝以上確定


何このチート国家
経済、技術、文化、スポーツ
全部一流なのはズルイ
他の国に分けろよ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:10:39.79 ID:mholuRn+0
>>86
一応ドイツもメジャーリーガーはいる
ドナルド・ルーツという選手が。欧州ではやきうが盛んな地域
昨年のWBCは本大会に出場できなかった
やきうは少し苦手なのかもしれない
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:12.78 ID:KLCSqQVI0
ちなみにフランス×ナイジェリアもフランスのスポーツ中継でTOP10に入る視聴者数を記録したようだね
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:11:13.07 ID:OokQ1PRh0
ドイツ人にとってシューマッハとベッケンバウアーってどっちが人気あんの?
ドイツのスポーツ選手と言ったらこの二人が抜きん出てるよね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:12:32.59 ID:YxLH0LZY0
>>38
夏季五輪や冬季五輪でのドイツの活躍を知らんのか?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:26.39 ID:bbMrK3LA0
ゲルマン・ガミラス
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:30.73 ID:h2obCbI10
>>93
苦手じゃなくて
興味が無いんです
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:33.12 ID:9EBStIWI0
>>95
女子テニスのグラフも偉大だよね
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:13:49.31 ID:KLCSqQVI0
>>94
フランスのスポーツ中継でTOP10って歴代のTOP10って意味ね
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:14:24.23 ID:0PWPAMfh0
>>89
長谷川、堀池、大榎
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:14:51.86 ID:sjlYJJMv0
メルケルが議会でさぞ機嫌良かっただろうなw
なんかムカつくが
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:02.22 ID:3U8gooX70
>>93
クリケットとかラグビーもか。マイナー競技には興味ないのかな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:10.70 ID:wk4wv0qgO
ドイツも90年代の半ばから後半は低迷していたのにここまで盛り返したよな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:17.19 ID:HoWnde2q0
日本も各局の開局以来最高視聴率がほとんどサッカーだよな
やっぱ凄いわサッカーは
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:22.89 ID:mholuRn+0
>>92
民族による優秀さっていうのはあるんだよ
環境だとか教育なんてのを超越してる
当然否定はされると思うが事実が証明してる
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:51.11 ID:DApySMJI0
>>84
面白いと思って言ってるの?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:15:58.40 ID:RHisGysm0
ドイツのテレビ番組歴代視聴者数ランキング

1位 3,257万人  2014W杯ドイツ対ブラジル
2位 3,110万人  2010W杯ドイツ対スペイン
3位 2,966万人  2006W杯ドイツ対イタリア
4位 2,919万人  2010W杯ドイツ対ガーナ
5位 2,866万人  1990W杯ドイツ対アルゼンチン
6位 2,844万人  1996ユーロドイツ対チェコ
7位 2,804万人  2008ユーロドイツ対オーストリア
8位 2,821万人  2014W杯ドイツ対アルジェリア
9位 2,798万人  2012ユーロドイツ対イタリア
10位 2,797万人  The Black Forest Clinic(1985年のドラマ)

次の決勝でドイツの歴代テレビ番組トップ10は全てサッカーの試合になりそうだな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:02.17 ID:ue74Ov5s0
ちょっとまえに欧州でサッカー人気が落ちているとかいうスレあったが
またブーメラン食らったのか学習能力のない虫けら以下の焼き豚は
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:06.23 ID:ORobdkO60
すごいな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:24.34 ID:ewiOxy370
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:34.83 ID:CxKOqkSaO
日本人の娯楽は仕事。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:16:36.01 ID:adDCJdRI0
あんだけ圧倒的だと
噂を聞いて後からチャンネル付ける奴も多いだろう
普段サッカー見てなくても分かるレベルのボロ勝ちだからな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:12.69 ID:/bnYtmLM0
下手したらドイツは優勝するより美味い酒をもう飲んでしまったのかもしれんw
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:18.34 ID:wBw45yzQ0
工作してるのは焼き豚じゃなくてチョンな
敵を間違えるな
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:17:46.31 ID:EggRYv4VO
スペインサッカーが死に、イギリス、イタリアあたりも落ち目
南米サッカーも通じなくなった
これからはドイツサッカーの時代だな(´・ω・`)
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:05.87 ID:hEiexu0sO
>>64
自転車関係年収あまり入らないんじゃないか
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:32.69 ID:U34KtOxKI
決勝でまた負けるんだろ。ドイツは
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:39.71 ID:f3r7Kp6D0
視聴率が数字の半分ぐらいのしか見てないって初めて知ったわ。
たまには2ちゃんも役に立つな。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:18:38.29 ID:CkeLyDxw0
「ビールとシャウエッセンが旨いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:05.84 ID:QAyjSaJX0
>>24
へえー
知らなかった
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:43.61 ID:mholuRn+0
ドイツって世界陸上でもメダルランキングで毎回トップ5に入る
前回は金メダルが4個で合計7個で5位だった。
円盤投げとか地味な競技が糞強いから日本人はドイツの陸上は
あまり知られていないかもしれないけど日本より結果を出している。
世界水泳もメダルランキングは前回7位で日本より上。
平均してどの競技も世界のトップレベルなんだよ。本当に凄い国だよ。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:48.22 ID:0KuZ9eQI0
>>119
見事に・・・
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:19:53.67 ID:KYY3v1Ww0
5−0のハーフタイムに飲んだビールはさぞうまかったことだろう
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:03.60 ID:7ou8h4zW0
ドイツも代表戦好きのネトウヨばかりだからな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:14.19 ID:hEiexu0sO
>>63
毎年やってるのと
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:20:31.08 ID:adDCJdRI0
でもドイツ応援してた身としては
前半2-0で後半2-0で合計4-0ぐらいが丁度よかったわ
なんつーか途中でブラジルが可哀想になってしまった
128名も無き被検体774号+@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:19.54 ID:L9WufcMZ0
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:20.50 ID:BvUoypS40
ドイツ人は楽しくてしょうがなかったろうなw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:22:59.72 ID:Onrj755Oi
ベスト16以上でこんな試合は100年に1度だろ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:37.45 ID:HKuDAo1G0
日本以外はWカップなんて盛り上がってないって言ってた奴って
結局何もわかっていないのに日本を叩きたかっただけなのか
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:23:50.44 ID:lRFnBpRm0
スコアまで予想させるブックメーカーで儲けた奴がいたとしたら
間違いなくそいつが黒幕だぜw
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:02.91 ID:eMs4MuEx0
>>92
だけど、ユーロだとけっこう脆いんだよな
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:08.48 ID:ue74Ov5s0
メルセデス、アウディ、ワーゲン、BMWと全部ドイツだからな
あとなにげにドイツ菓子が美味い
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:11.84 ID:B+qcl+VfI
そりゃゲルマン人こんだけ
優秀で文武両道なら、欧州制服したく
もなるわな。正直ドイツでけだもん一流国
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:30.40 ID:mnlCT4RL0
もし、日本以外の国の人に生まれ変わるのなら、ドイツがいいな。

治安も良いし、経済力もある上、サッカー大国。こんな理想的な国はない。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:24:34.93 ID:hEiexu0sO
てか外国も視聴率ごまかせるとかないの
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:25:36.17 ID:JQdsaZqYO
Go Germany
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:24.75 ID:RHisGysm0
先進国で盛上がってるね

ドイツ  → ブラジル戦がドイツTV番組史上最多視聴者数。

アメリカ → ポルトガル戦がサッカー番組史上最多視聴者数。Wシリーズを上回る。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:25.51 ID:Xk9RtIRS0
>>4
んなことぁねーよ
141名無し@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:26:27.54 ID:BREhwPw70
6氏 お前らのサッカー見る目の無さは異常
だけ読んだ
次は、三行でまとめてくれ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:41.25 ID:B+qcl+VfI
ただしドイツ女はブスで理屈っぽい
99点の国、だがそれがいい。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:48.09 ID:hEiexu0sO
年収とかうるさく言うのに自転車の奴がほとんど載ってないことは無視すんだな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:27:51.84 ID:RHisGysm0
>>133
ユーロも一応優勝回数1位タイじゃなかったか
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:13.09 ID:+DGFuzI50
>>135
そんな考えを抱く時点で馬鹿なんだよなあ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:20.70 ID:KLCSqQVI0
今回は欧州で自国戦以外でも高視聴率を記録するケースが多いようだね
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:33.34 ID:mholuRn+0
>>134
自動車なんかも日本車よりドイツ車の方が優秀だしな
工業やスポーツも凄いけど実は頭も凄い良いんだよ
日本より圧倒的にノーベル賞受賞者を輩出している

ノーベル賞受賞者ランキング(1901〜2012)
1.アメリカ  326人
2.イギリス  108
3.ドイツ    81
4.フランス   56
5.スウェーデン 31
6.スイス    27
7.ロシア    20
8.日本     18
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:28:52.79 ID:qxjGFJDj0
>>137
TVって電波垂れ流してるの各自勝手に拾ってるだけだから
正確に調べる手段は無いんじゃね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:00.12 ID:tGym4AtP0
>>137
基本視聴者数だからね
日本だけだよ怪しい視聴率だけでやってるのは
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:29:23.62 ID:7uQq5QUb0
ドイツって経済大国だけど、フランスとかイギリスより地味ってイメージがある
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:11.63 ID:ZZzWnvQn0
いやー、ドイツ人からすれば最高だっただろうなw
メルケルのコメントが聞きたい
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:23.94 ID:hEiexu0sO
>>148
じゃ日本のアニメとかもいい加減なの
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:38.79 ID:rQ83Jg710
野球には韓国があるから問題なし


【野球王国/韓国】 韓国、上半期検索キーワードランキングスポーツ分野2位に「プロ野球」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404806587/
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:40.90 ID:TJUGKa6j0
ビールとソーセージがさぞ美味かったろうなぁ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:30:53.85 ID:dP8poUzT0
無慈悲な虐殺を楽しんで見てたんだな
あいかわらず性格わるぅw
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:31:57.16 ID:LX3XyP6e0
決勝戦はドイツの現地時間で日曜日の夜9時っていう最高の時間だからな
この記録を余裕で塗り替えそう
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:31:58.86 ID:tGym4AtP0
>>154
メインはザワークラウトで
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:05.79 ID:KLCSqQVI0
誰かフランス国内のでドイツ戦の視聴者数がわかる記事あったら提供をよろしく
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:30.68 ID:Onrj755Oi
>>116
ずっとドイツは強いよw
ドイツの二軍のアメリカが四年後には
優勝候補になってるだろうし、南米なんて
バリバリ倒す
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:34.45 ID:ZZzWnvQn0
頼むからこのまま優勝してくれ。オランダ優勝だけは絶対カンベンな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:32:46.34 ID:hEiexu0sO
仏のラグビーの最高が1680万人くらいて言ってたから

歴代一位のサッカーが2千万人くらいだろ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:12.74 ID:0PWPAMfh0
ドイツなんてプランク、ボルン、アインシュタイン、ハイゼンベルグ等天才だらけだろ。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:25.46 ID:7uQq5QUb0
フィリップスの髭剃り使ってる縁から、オランダに優勝して欲しい
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:36.41 ID:Hc+CrtzM0
GL中にドイツ旅行してたけど街中にドイツ国旗やユニフォームのサポーターとか
は見なかった。
エジルの巨大ポスターがたくさんあった。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:33:53.31 ID:3VGDNxIo0
世界中で5億人くらいは見てたろうな
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:11.33 ID:B+qcl+VfI
中国嫌いで、サッカー強くて
経済強くて、ドイツ飯うまくて
変態で、文武両道で欧州が束になっても
勝てない超一流の国ドイツ。
これでブスの産地じゃなけりゃ最高なんだがな。
アメ公が地球にいなけりゃ、みなドイツに下ってるよ。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:16.54 ID:hEiexu0sO
ラグビーの時はなぜか日本のアニメより低いとかわけのわからん書き込みが
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:23.47 ID:qxjGFJDj0
>>152
いい加減だろ 地域ごと何百世帯とかに機械置いてるだけだし
お前ん家視聴率調べる機械置いてるかよ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:37.63 ID:wk4wv0qgO
>>150
イギリスやフランスはファッションや音楽も華やかだけどドイツは文化面で華やかな印象はないもんなあ
音楽ならクラシックのイメージはあるがイギリスはビートルズにストーンズだからね
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:34:42.35 ID:mholuRn+0
音楽なんかもドイツは凄いよ
クラシックの世界的なアーティストをたくさん輩出しているし
世界一のオーケストラのベルリンフィルもある。
大衆音楽の世界も昨年グラミー賞を受賞してClarityを世界的ヒット
させたZeddがいる。
音楽もスポーツも経済も凄くて頭が良い。ドイツ人って本当何をしても
優秀だよね?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:36:56.98 ID:RHisGysm0
>>168
広島とかの地方都市はたったの200世帯しかなかったはず。
つまり最低2人が観たか観たかっただけで視聴率が1%違う。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:37:15.98 ID:OxYa+NxK0
ブラジル戦反応まとめ
http://wikimatome.ciao.jp/4
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:18.36 ID:hEiexu0sO
サッカーの時は日本のアニメの話が出てこないのはなぜ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:33.39 ID:sjlYJJMv0
でもベルリンフィルは監督がずっと外国人じゃん
カラヤン→オーストリア
アバド→イタリア
ラトル→イギリス
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:38:55.25 ID:QW/qRpSL0
さすがSMの女王様のコスチュームはナチス系
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:39:09.10 ID:Tv+zoxNW0
家庭教師の独語の先生がW杯の話しかしなくてワロタわw
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:39:21.91 ID:tGym4AtP0
>>170
バッハを生んだ国だからね
近代西洋音楽では誰も頭が上がらない
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:46.43 ID:+DGFuzI50
>>162
なぜかみんないなくなってしまったからなあ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:41:54.96 ID:iOaQYIKe0
>>177
ぐぬぬ…なところもあるが俺もバッハは大好きだから言い返せないw
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:43:58.69 ID:KLCSqQVI0
>>161
http://www.theweeklynews.ca/sports-story/4592483-france-draws-highest-tv-ratings-since-2006-final/
ドイツ大会の決勝のイタリア×フランスが視聴者数2200万人で
ブラジル大会のGL第2節のフランス×スイスが視聴者数1670万人のようだね
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:04.56 ID:VL/LE1cX0
こちらのドイツも容赦なかった

引用されたくないからますますサッカーの話題なくなるなw
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:31.76 ID:Uq1/su9O0
全世界でこれだけ見られてるってことは、
好むと好まざるとに関わらず代表のサッカー=その国のイメージになる
ドイツの堅実で煌びやかな妥協なきサッカーはドイツの好感度を上げる
逆に日本のハッタリ口だけサッカーは国辱モノ、
サッカーだけでなく日本の信頼度まで下げる
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:44:55.68 ID:DebFZ5FiO
ドイツ中の酒樽のビールは空っぽになるな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:45:14.86 ID:Hcti/KO0I
ドイツのスパ入りたい
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:03.83 ID:hEiexu0sO
>>180
ドイツ大会、準決勝のが高いて話だったような
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:13.96 ID:4ibY+thvi
普通の国なら前半5-0になったところで勝ったと思って寝る。
最後まで見て7-1の虐殺ショーを見物するのはさすが鬼畜のドイツ人。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:35.17 ID:t4JsUQpW0
日本じゃWBC優勝しても80パーなんて行かなかったな
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:36.84 ID:Fw/JIIpa0
>>10
お前んちってテレビ1台しかないの?
2台以上あってもみんな同じ番組見てるの?
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:46:44.33 ID:+DGFuzI50
>>182
世界中のほとんどの国がサッカーの成績と日本のGDPを交換できた場合、そちらを選ぶよ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:47:26.54 ID:6iCnWoAe0
日本のW杯放映権は400億円
ドイツはその半分以下なのにwwwwwww
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:05.31 ID:KLCSqQVI0
>>185
そうなの?
まぁ、>>180の記事は2006年決勝以来の視聴者数と書いてあるだけで
別に準決勝の視聴者数がそれ以下とは書いてないから
それが本当ならそっちの方が視聴者数は多いんだろう
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:13.16 ID:lmbC6cfS0
ドイツ人のサッカー好きはもともと異常レベルだからな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:25.03 ID:adUC34cgi
しかしドイツは何をやらせても優秀
世界有数、欧州一の先進工業経済大国
サッカーだけでなく、夏冬五輪メダル獲得数上位常連国
サッカーにはフランツ・ベッケンバウアー、F1にはミハエル・シューマッハ、テニスにはシュテフィ・グラフ、フィギュアスケートにはカタリーナ・ヴィットなど各スポーツ分野に伝説的人物を輩出
音楽、絵画、文学など文化面でも世界有数の文化大国
過去二回世界大戦敗戦国という重い十字架を背負いながら不死鳥の如く復活するゲルマン魂
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:03.00 ID:yg0Y3YM30
>>142
男はデカくてゴツいのはプラスポイントにならなくもないが
女だとまずマイナスだからなあ、見た目的には
スポーツ的には優秀だが

ドイツはデカくて骨格がゴツい、特に北部
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:48:49.05 ID:hEiexu0sO
>>191
トップが2千万人くらいだったが
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:17.91 ID:LDzZjSlu0
フランスもGLで62%
スペインは前大会やユーロで80%越え

結局、結果が全てだよな
そりゃドイツ人たまらんだろ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:49:24.36 ID:lQ41VzXU0
日本じゃ生放送してなかっただろ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:50:57.09 ID:hEiexu0sO
>>196
ラグビーの最高が67くらいだったが

視聴者あまりかわらないのはよ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:52:18.09 ID:6iCnWoAe0
>>193
職人のような手先の器用さもあるし、ヒトラーみたいのが出てくるのは当然だな
ドイツ民族は世界一
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:53:17.92 ID:RHisGysm0
>>198
欧州は世帯視聴率をシェアで発表するから、実際みてるのが人口の10%でも視聴率50%とかなったりする。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:28.94 ID:WO2kyQ1Z0
つい、クローゼとかドイツ代表がナチのどくろの軍服着たとこ想像してもうた。
ションベンちびるほど怖そうだ。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:40.68 ID:buscna/O0
>>166
まあアメリカと本気で全面戦争すれば壊滅するけどな。
でもアメリカでも一番多いのがドイツ系。屋台骨支えている。
対独戦指揮していたのがドイツ系のアイゼンハワーというのも皮肉だったが。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:55.71 ID:hEiexu0sO
>>200
ラグビーもゴールデンの時だから

最高のサッカーのときのテレビ見てた奴の視聴率と変わらんだろ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:54:57.56 ID:GuQJ3woI0
ドイツって総合力ぶっちぎり最強国家じゃね。
知能は日本に次いで2位だし、運動神経はアメリカに次いで2位だろ。イケメン&理想体型枠1位だし。
ナチスの国なだけあるわ。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:55:27.36 ID:fjUdqDkFO
>>193
経済がすべて。
後は、仕事を求めてやって来た移民を選別した結果。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:45.89 ID:KLCSqQVI0
フランスはユーロ2016が自国開催だからそっちで視聴者数はさらに期待できるだろう
今回はユーロ2016のための育成って感じだったみたいね
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:57:52.14 ID:H3mgH+M90
このドイツでやってた香川を生かせない日本代表はショボすぎるな
香川はドイツに移住してドイツ代表になったほうがいい
W杯優勝できる
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:16.18 ID:bp/hDPs40
>>25
ドイツ人は夏になるとバカンスのため3週間位南フランスとかイタリアで過ごすことが普通

まあ娯楽ではないかもな

ところで長期休暇取れない貧しい日本人の娯楽ってなに?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 21:58:23.29 ID:RHisGysm0
アメリカ白人で一番多いのはドイツ系
>>201
一番ナチ顔してんのはシュバインシュタイガーだろ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:00.99 ID:zNnYnAew0
他国の視聴率はどうでもいい
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:00:44.55 ID:+nzlHMSg0
あれだけ強きゃみるほうも楽しくていいな
日本代表の試合なんてあんなつまらんもん日本人じゃなきゃ見ないわ
おまけに今回は勝てなかったし
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:15.92 ID:RHisGysm0
アメリカ白人で一番の多いのはドイツ系
アルゼンチン白人で一番多いのはイタリア系

国のイメージに近いね
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:46.95 ID:ifSwrV56O
ドイツもブラジルと同じく娯楽が少ないのか
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:01:58.25 ID:NuxX7Wy+0
>>166
おまえは自分の顔見てからモノ言ったほうがいい
アジア男は誰に相手にしない
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:08.57 ID:hEiexu0sO
てかなんでラグビーの時はケチつけんだ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:25.01 ID:tGym4AtP0
>>202
金回収でFRBと揉めてたね
あれでドイツのアメリカ離れとドル機軸体制の崩壊が始まったと思うよ
本当は日本も他人事じゃないんだけど
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:02:25.02 ID:CP799e/W0
強くて関心持たれてて実際にこんだけ見てても
弱くてニワカが多い日本が一番金払ってる不思議
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:03:21.37 ID:+EWhFK5H0
>>12
日本の40%の人がみてるとおもったかw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:05.90 ID:lRFnBpRm0
ブラジルにバカ勝ちできるドイツで活躍していたプレーヤーが
決勝トーナメントにすら出れないヘタレ国家(地域?)で飼い殺し。
この事実は笑える。

ま、こいつが出ても一勝もできない国もヘタレだけどさ。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:26.08 ID:kBOVIiF90
>>214
ドイツW杯の時のメディア取材で、ゲルマンたちが言ってたよ。

「こうして堂々とドイツ国旗を公の場で振れる日が来るなんて夢のようだ」

戦後ドイツ人に取って、W杯は恐らく特別な意味を持ったと思う。
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:04:26.17 ID:FqIh9rcn0
楽しかったろうなー
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:05:39.34 ID:CP799e/W0
>>201
クローゼはポーランド系だぞ?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:05:41.28 ID:Uq1/su9O0
つーか長期休暇だけじゃなくドイツって金曜半ドンなんだよね、つまり週休2.5日
で、残業もほとんどないし、一人当たりのGDPは日本よりも上だ
しかも、仕事中でも昼間からビール飲んでるw凄い国だよ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:06.31 ID:SIiSyLKc0
>>207
このレスを見てくれよ
まさにサッカー後進国民って感じのこのレスを
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:19.96 ID:0phRPMt70
>>42

女子の体操・・・・・・だと?
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:31.10 ID:hEiexu0sO
欧州のテレビは視聴率より視聴者数だよな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:06:49.48 ID:7vYbtEGR0
>>207
ああいう体格が良くて技術的にもしっかりしてる中だから、
紙フィジカルな香川が一人入っても大丈夫なわけで、アクセントになるわけ。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:00.77 ID:vARC+7GL0
こうしてマスゴミに視聴率に大切さをすりこまれる
アホなお前らwww
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:07:41.01 ID:WyDKpwn40
>>215
>アジア男は誰に相手にしない
日本語になってないだろ、ボケ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:08:16.10 ID:0phRPMt70
何百億もつかってwcやってあの試合みたら
ブラジル人じゃなくても暴動起こしたくなる
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:13.04 ID:KLCSqQVI0
>>216
おいおい
君は大丈夫かね
フランスのサッカーのテレビ視聴者数なら2006年のドイツ大会で2200万人だったのは
記事になっているくらいだから確定だろう(多分、最高の視聴者数はフランス大会の決勝だろう
そして惨敗だった南ア大会と違って今回はたいして期待されてなかったものの
GL初戦から高視聴率が続き初戦のホンンジュラス戦から1600万人近い視聴者数を獲得している
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:09:16.78 ID:P9PI6nQ70
日韓の時のロシアかベルギー戦は60%くらいってたっけ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:14.02 ID:eKz6yhEU0
>>182
ドイツのサッカーってそのままドイツ車の広告になってるよなw
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:23.60 ID:hEiexu0sO
>>232
ドイツ大会のがよかったわ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:32.59 ID:3U8gooX70
>>208
ニコ生なんJ野球実況
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:49.88 ID:WZJSY3JU0
アチャー
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:10:59.21 ID:pZIKH+YJ0
>>6
長い、迷惑
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:33.68 ID:Pzt/BIgN0
4割で80%ってどゆこと?
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:11:48.84 ID:hEiexu0sO
>>232
1500万人てホンジュラス線言ってたろが
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:14:35.63 ID:hEiexu0sO
>>232
歴代一番て載ってたからドイツ大会の準決勝が一番だろ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:16:00.22 ID:gGItl7tD0
ドSだな
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:19:44.40 ID:Cu8S9x0y0
>>201
ミュラーは戦争映画で出てくる嫌な将校役がピッタリだな
244sage@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:20:10.53 ID:QPXHEI0T0
>>193
医学・化学・科学・物理学・ノーベル賞受賞者の多さ ナチスのV2ロケット開発科学者はアメリカの
NASAアメリカ航空宇宙局の中心科学者としてロケット開発に貢献派とソ連の宇宙開発ロケット研究科学者
とに二手に分かれ、米ソのロケットの宇宙開発に貢献 どちらにもドイツの科学者が中心になって宇宙快活に貢献
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:09.15 ID:vHc//7Ei0
ドイツ人にとって栄光の一日ですな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:21:38.23 ID:eKz6yhEU0
そう言えばなぜかアウディのCMが多かったね
勝ち進むことは織り込み済みだったのだろう
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:24.18 ID:ydjbiBuo0
ミュラーて眠れぬ森の美女の小人でいそうな顔と雰囲気してる。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:23:49.91 ID:TU7gekQQ0
日本もここまで進んだら80%行くだろ
つうかどの国でも行くな
249sage@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:24:34.11 ID:QPXHEI0T0
あと科学スポーツ工学の分野 夏季・冬季オリンピック種目ほぼ千種目にまんべんなく強い
東ドイツ時代はアメリカ・ソ連・東ドイツが3強で各種目でメダル争い
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:25:16.65 ID:hEiexu0sO
>>248
だからこの視聴率は

半分以上は見てないとかに
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:25:42.28 ID:NnuxWAIt0
これもう最高の時間だったろ、ビール何杯も飲んだんだろうなぁ

「ブラジルwwww」って言いながらビールグビグビグビグビ!
ウインナーバクバクバクバク!うひょおおお!って
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:27:00.45 ID:NuxX7Wy+0
ミュラー・・・24歳、エースストライカー、白人、身長186、年俸約2億

人生の勝ち組とはまさにこのこと
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:06.17 ID:OHu38YuS0
ドイツ人笑いが止まらんかっただろうなw
おいおいwブラジルって
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:28:44.34 ID:6U0Oc5A40
>>53
めんどくせーからはしょった俺も悪いんだがヨーロッパで行われた時はヨーロッパ
南米で行われた時は南米っていう例のアレの事だ
255sage@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:30:48.69 ID:QPXHEI0T0
あと爆撃機ゲルト・ミュラーと皇帝ベッケンバウワーのころの粘り強さが付けは鬼に金棒
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:31:09.36 ID:/1KDekfR0
これはメルケルさんは決勝現地見に行くなw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:27.22 ID:Vlm+IMxl0
延長とかPKまでもつれ込む激戦もいいけど
こういう試合も応援してる人間からしたら堪らんからな
観てる最中の酒はとてつもなく旨かっただろうよ
逆にブラジルは選手も観てる人たちも間違いなく頭真っ白になったろ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:32:47.28 ID:rnmTmxZGO
戦争映画ならミュラー、クローゼ、クロースとノイアーあたりは軍人ぽいよな
ノイアーとか絶対の忠誠心がありそう
ラームは農夫っぽくてソーセージとか作ってる感じでユダヤ人とか弱った敵兵をかくまってあげる役
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:33:50.33 ID:rPdwriHF0
日本を二軍でボコったコロンビアに完勝したブラジルを歴史的大差で破ったドイツ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:33:52.22 ID:1QY7GAws0
>>92
決勝進出率異常だろwww
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:33:57.65 ID:hEiexu0sO
>>256
ポルトガル戦来てたじゃないか
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:35:15.10 ID:H3mgH+M90
>>228
代表の大部分はバイエルンとドルトムントだぞ
香川は生かせば得点するんだから生かせないのが悪い
まじドイツに移住してたら代表入りしてた可能性は十分だ

>>225
分かったかいニワカくん
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:36:10.39 ID:AryCYrTPO
しかしゲルマン顔なんであんなに憎らしいの?
クローゼだけだわ好きなの
ノイアーが一番嫌い
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:36:22.96 ID:s9Y0Kxlu0
視聴率からどうやって視聴者数分かんだよ?家に隠しカメラでもつけんのかよwww
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:37:23.89 ID:s8oiJzAO0
そのうちドイツもフランスみたいになるのか
266sage@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:37:29.20 ID:QPXHEI0T0
>>260
ドイツは通算8度目の決勝
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:19.69 ID:QAyjSaJX0
正直いって第三国の人間からしてもブラジルの開催国特権の
悪用ぶりに相当ムカついてたから物凄くスカッとした
規定時間を越えてアカペラで延々と国歌斉唱したり
前にいるガキ共にも肩を組ませて一緒に歌わせるし
今日なんかネイマールのTシャツまで持ち込むし何なんだアイツら
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:44.57 ID:71jWgbW+0
だからといってドイツ見習って脱原発はあかんでぇ!電気代めちゃ高騰してる

ドイツ人が優秀なのは認める、認めるがしかし、我々にも良さがあるはずや
プロリーグができてまだ20年足らず、焦らず育成から日本のサッカーを見つめようや

なでしこが強いのは意外やけど、ドイツ男子に負けないぐらいの勝負強さがあるよね
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:38:47.81 ID:4aER8XLZO
バイエルン年俸
グアルディオラ 23億7000万円
リベリー    16億6800万円
ゲッツェ    16億6800万円
ラーム     13億9000万円
シュバインシュタイガー 13億9000万円
ミュラー    11億1200万円
チアゴ     11億1200万円
ノイアー    9億7300万円
ロッベン    9億7300万円
アラバ     9億7300万円
マルティネス  8億3400万円
ボアテング   8億3400万円
ファンブイテン 6億9500万円
マンジュキッチ 6億9500万円
ラフィーニャ  6億9500万円
クロース    6億2550万円
ピサロ     6億2550万円
ダンテ     4億8650万円
バドストゥバー 4億8650万円
シャキリ    3億4750万円
コンテント   2億7800万円
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:24.93 ID:nVnqLmwk0
まさに公開処刑w
さすがにブラジルが可哀想になってきたw
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:44.63 ID:PsnDxBaL0
ヨーロッパは占拠率だっつーのに
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:46.97 ID:rIZaFMR50
長い歴史の中でブラジル戦の通算対戦成績(親善試合込み)が4勝5分12敗らしいからな
ここ数年のドイツの進歩半端ない
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:39:50.32 ID:BwAL2kGL0
>>41
視豚は帰れカス
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:21.69 ID:KLCSqQVI0
>>268
女子サッカーはマイナースポーツに日本だけ強化費つぎ込んだ良くあるパターン
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:41:51.81 ID:a47POe+80
ちなみにアメリカの最新兵器 科学技術等は敗北したナチスから得たものが
ほとんどだからな
というか今のアメリカの頂点にいるのはユダヤ系だがドイツ人みたいなもん
276sage@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:44:21.24 ID:QPXHEI0T0
>>272
W杯は1勝1敗 ブラジルのトラウマは消えないだろう 一気に苦手意識が芽生えてしまった
仕方ないだろう
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:44:30.63 ID:t78/voJmO
マルクスフロイトアインシュタイン
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:44:45.37 ID:rnmTmxZGO
>>262
代表はドルバイエルンの奴が大半なんだし、香川がドルで結果残してた時期みれば代表入りしても全くおかしくないと思うな
確かにそのドルで活躍できた香川生かせないのは日本の問題かも知れないがドルのメンバーの中だから生きたんだと思うわ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:46:53.22 ID:GRenhe2Q0
ロッベンとミュラーのどデカイくちと下品な喋り,反吐が出る
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:47:04.87 ID:KLCSqQVI0
オランダもチリ戦でオランダ史上最高視聴者数を記録したと
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:48:27.80 ID:BEO9hJWT0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『10分の間に立て続けに5点ドイツがゴールを決めたぜ!!           
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \      本田の大口とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:49:14.28 ID:71CgW2by0
>>255
メキシコでブラジルにもて遊ばれてたな。
今や昔の物語
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:50:54.18 ID:KLCSqQVI0
日本って良く他国のネガキャン記事を書くが
欧州とかは他国の試合も視聴率高いし
日本よりよほどW杯を楽しんでいるのが現実
自国が負けたら終わりの日本と違って
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:53:02.45 ID:z56GPvIJ0
サッカーは強豪国では人気が落ちてきてる
とか、焼き豚がいってたような
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 22:54:20.13 ID:KLCSqQVI0
>>284
日本人ってロンドン五輪の頃もネガキャン記事を書いているし
本当しょうがねえ連中だよ、こいつら
夏季五輪とかなんてアメリカでも大盛り上がりなのにね
日本人は本当糞が多い
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:11:53.69 ID:3U8gooX70
×日本人
○日本人に成り済ました野球ファン
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:13:07.38 ID:RynR7VdA0
リュージュの視聴率がゴールデンの時間帯に放送されて
視聴率20パー行くらしいからな、ホンマもんのスポーツ大国

>>275
アメリカの白人の素みたいなもんだよな
頭脳の面でもスポーツの面でも
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:16:30.87 ID:PsnDxBaL0
>>287
ドイツの視聴率は占拠率だけどな

日本のコートジボワールが占拠率は77%程度だったから、だいたい同じ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:17:39.12 ID:A+Ww0GP70
>>42
男子も体操強くない?
ハンビューヘン、ニューエン、ボイなどメダリスト級多い。
イケメンも多い。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:25:59.68 ID:Q8mb1Y430
あの試合ならビールも旨かっただろうな
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:37:37.01 ID:079LOVcTO
>>283
たしかにおまえみたいに陰気でネガティブな奴が多いよね
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:43:11.40 ID:/SQ+g17C0
といっても5点目あたりから
もうつまんなかったろうなw
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:49:27.45 ID:hEiexu0sO
>>285
Wカップだて一応反対運動起きてたし

ただブラジルでも悪くないんだろ

視聴者数とか
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:28:59.49 ID:QZxNNHBi0
原発も廃止してるし
スポーツが強くて、民主主義が機能していて羨ましい国だ
同じ敗戦国として、どうしてここまで差がついた…
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:34:59.42 ID:qIpB62YW0
自国はすげぇな
5時頃だったか起きて2-0でトイレから帰ってきたら4-0で速攻二度寝したけど
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:35:32.50 ID:ofykGkKH0
デンマーク人はドイツ大嫌いだそうだが、欧州でも周辺国って未だに恨んでるんだな
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 00:43:46.45 ID:NqDiWVjj0
>>6
それだけ一生懸命書いて誰にも相手にされないのはどんな気持ち?
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:17:21.62 ID:pTx+jAnx0
4割しか見てないのに視聴率8割てどゆこと
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:28:10.46 ID:h/a5ARZU0
ID:KLCSqQVI0

お前みたいな劣等種は本当哀れだよな
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:30:08.29 ID:WJ9qTGU70
日本もベスト4くらい行ったらとんでもない視聴率になりそうだけどな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:32:35.79 ID:U7RpuRSo0
>>1

視聴率80%か

やっぱすげえなサッカーは

ブタのすごろくなんかじゃ永遠に取れない数字だわ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:42:30.35 ID:QmItMI2R0
ドイツの人口が8000万で3000万見て、視聴率が80??
またサッカーの頭悪い誇張記事かw
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:44:38.54 ID:5PkjBJHD0
どSか(´・ω・`)
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:45:36.37 ID:r1w9w7jm0
>>302
視聴率じゃなくて占有率と訳すべきなんだよな
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:47:01.81 ID:r1w9w7jm0
>>198
ラグビー?
ドイツってラグビーやってるのか…6ネイションズに入るような話ないけど…
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:47:41.97 ID:hW8f2iKZ0
寝坊して前半終了から見たけど、まさかもう試合が終わってるとは思わなかった
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:47:55.58 ID:Xdo0ET8Z0
>>304
いや、視聴率で合ってるよ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:48:00.84 ID:C6zYj59hO
>>198
仏の話してんだが

なんで文脈読まない
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:50:50.83 ID:C6zYj59hO
仏でスイス戦62あった

いやラグビーの最高は67だったて文脈になるから、やっぱ文脈読んでねえな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 01:54:18.94 ID:C6zYj59hO
ラグビーの時はなんでか前、日本のアニメの話が出てきたのはなぜ

あれは年齢別の占有率だろが
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:01:06.14 ID:s40QkfBp0
ゲルマン民族凄過ぎ
日本人の強い分野はドイツ人も強い
日本人の弱い部分もドイツ人は強い

やはり世界最強だわ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:07:37.26 ID:kMB7F+ekO
ブラジル相手にこの展開ならどこの国でもこうなるだろ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:13:40.26 ID:ycnn67090
アルゼンチンもオランダにボロボロにされてもらいたい
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:17:12.77 ID:BLnoYZYy0
主力を欠いたとはいえブラジルに7-1とかドイツ国民はさぞ痛快だったろうなぁ
一度でいいから味わってみたいかもw
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:17:50.97 ID:ZFP8/Gv/0
まああんだけ勝ってたら見るわなw
日本がブラジルに7-0で勝ってたら日本でも80%以上行くと思う
100年経ってもそんな日は訪れないだろうけど
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:28:07.54 ID:/ElrMZKp0
>>315
分かってないな
準決勝、開催国強敵ブラジルとの大一番だから見るんだよ
点差とか大して関係ない
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 02:45:48.33 ID:cSgjWz2Fi
ドイツ人体格良いし人口多いし先進国だからアメリカみたいに何でも強そうだけど、サッカーくらいだもんな。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:55:03.78 ID:om7dlD/M0
ドイツ人の一番の娯楽は
週末のサッカー
これホント、マジ
けっこう楽しみの少ない国なんよ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 03:59:10.48 ID:ZCPP60cDO
自国のチームが出場してるW杯決勝を見れるなんて素で羨ましい
まぁ日本も女子のW杯なら見れたんだけどさ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:08:53.05 ID:GFCLkMBfO
ドイツ人ってヒマなんだな(笑)
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:36:02.98 ID:Qey/YzHx0
バイエルンに代表選手集めれば代表むっちゃ強くなるやん(バイエルンも強くなるし)
って作戦大成功だな
そんなチームがあるリーグ嫌だけどw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:46:51.20 ID:PELHUbOhO
まあ対戦相手がブラジルだから決勝戦みたいなもんだしなあ
しかも前半30分で5得点もすれば歓喜だわ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 04:48:49.53 ID:qfwNaSxz0
>>1
ドイツはサッカーの国になったのだな・・・
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:30:49.76 ID:7by3SkKJ0
>>319
女子サッカーは日本のお家芸の隙間スポーツの一種だからな…
偉大なるドイツと一緒にしたら無礼
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:41:34.08 ID:vUcFu96H0
ドイツと日本が試合してもここまで大差にならんだろう。
あのブラジルの弱さなら日本でも、恐らくいい勝負してたし
下手したら日本が勝ってた。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:42:25.76 ID:rjxUX8yB0
そりゃ愉快だろうな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 05:45:16.33 ID:Vv4R2bqp0
日本・団体球技の世界ランキング(男子)

野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位

サッカー(笑)    46位wwwww
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 06:01:04.79 ID:0Wzf8MjB0
W杯ドイツ対アルゼンチンの全米視聴者数は1240万人(ESPN660万人+ユニビジョン580万人)
昨年のワールドシリーズ第3戦の1250万人にほぼ匹敵
http://worldsoccertalk.com/2014/07/09/12-4-million-watched-brazil-vs-germany-world-cup-semifinal-on-us-tv/
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 06:56:19.65 ID:QWeZ11Ek0
1000年帝国くらい強いわw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 07:07:27.67 ID:oC67mFyOi
あれ?




俺たちのやきうは?







wwwwwwwwwwwwwww
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 07:55:22.55 ID:6njOVqCO0
しかしブラジル戦に全てを出し尽くしたドイツは
続く決勝戦アルゼンチンにウソのようにボロ負けした
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:01:35.74 ID:LBKYaqB4O
ドイツサッカーやドイツ国民の喜びを見せなさいよ!ちっともやらないじゃない、、、
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:03:18.46 ID:AkudGOpO0
ブラジルの新聞の一面は紹介してたが、
ドイツの一面も見たかったなぁ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:03:56.95 ID:14aAEfQq0
やきう〜んw
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:03:58.07 ID:QzaEwL9XO
ドイツサッカーみると如何に日本代表がうんこだったかよくわかるわ
あんなん20年後でも無理
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 08:05:50.15 ID:O27rCSX40
そりゃ楽しくてしょうがなかったろうなw
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:24:52.21 ID:3dUWP2p70
>>332
葬式ではしゃいでるみたいな感じになっちゃうからな…(*_*;
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:28:26.99 ID:3dUWP2p70
参考に。(・_・)

「ワールドカップ準決勝、ブラジルとドイツのハフィントンポストはこう伝えた」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/09/germany-brazil-semi-final_n_5569939.html
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:31:50.99 ID:Zz3RbylmO
次の大会でも、シュールレ、ドラちゃん、ロイス、ゲッツェ、クロース、ミュラー、フメルス、ノイアー(全盛期)、クローゼ(成長期)がいるからな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 09:38:07.74 ID:ZQG95mcM0
>>302
日本の人口が1億として
80%で8000万と思ってるお前が頭わるいんだろ

ここの視聴率とは世帯視聴率
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:02:47.32 ID:LEN/vfuoi
ドイツ優勝でないと
今大会そのものが塩試合

ドイツ
アルゼンチン
オランダ
ブラジル
が妥当
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:18:11.15 ID:SFNaxSDt0
やっとドイツ側の報道が見つかったw
ブラジルが狂乱すぎてブラジル側の報道ばっかだ

まーそりゃあのブラジルをあそこまで完膚なきまでに叩きのめしたら視聴率80%もいくわな
日本戦の前にテレビ局関係者にあったけどとにかく勝ってくれ勝ってくれって本気で祈ってたわ
スポーツはどれだけスカッと出来るかがイコール視聴率
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:50:05.85 ID:i8KGt5dl0
毎年どころか4年ごとでも馬鹿にされるレジャー(笑)

アメリカ人は男も女もやきうんこりあが大嫌い(笑)

だから誰も見ていない

W豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界どころかアメリカ人ですら熱狂していなかった(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:51:41.66 ID:0Wzf8MjB0
>>340
ドイツとか欧州は占有率で発表するからな。
日本の視聴率が20%なら実際みてるのは10%前後だろうが、ドイツならもっと低い。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:04:15.66 ID:bQ6lNunh0
ドイツ国営放送のニュース見たけど
日本と同じ構成でワロタ
まずいかに視聴率が凄かったかの報告→ダイジェスト
→複数のPV会場にカメラ入れてゴールの瞬間のサポーターの様子
→英仏ブラジルの地元新聞等がこの試合をどう報じているかの紹介
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 20:03:37.85 ID:bhikI/IA0
>>1
視スレでやれよ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:19:10.79 ID:7by3SkKJ0
基本的に欧州はテレビの視聴者数は少ないからからな
フランスでも300〜400万人前後あれば週間で1位取れるレベル
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:27:35.40 ID:hVtEVi5H0
ドイツは最高に盛り上がってるだろうな
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:35:08.96 ID:dgQsxQIE0
あれを最後まで楽しんで見れるほど俺は佐渡じゃない。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 22:59:55.53 ID:cLF/kSpY0
【英国】W杯アルゼンチン対オランダの瞬間最高視聴率52.3%、瞬間最高視聴者数は1274万人
http://www.mirror.co.uk/tv/tv-news/world-cup-2014-argentinas-win-3838658

【オランダ】W杯アルゼンチン対オランダ戦のオランダの視聴率は89.3%、視聴者数910万人
http://www.hollywoodreporter.com/news/world-cup-dutch-ratings-record-717657
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:03:08.86 ID:A3o5nWx6O
俺はメキシコVSドイツの決勝を見たかった。メキシコこそ決勝に進むに相応しいチーム。
強国メキシコはオランダのインチキPKに泣いてしまった。残念でならない。
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:04:34.94 ID:KRv3OHjK0
今回はドイツ盛り上がってるけど、いくら勝ち進んでも代表の出来次第ではサポーターが応援しないこともあるからね
強い国はさすがに違う
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:06:24.50 ID:Ii12yjmli
あの試合をビール飲みながら見たらサイコーだろうなぁ
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/10(木) 23:15:02.88 ID:eXYwJGNmO
>>306
カーチャンが無茶苦茶ヤバいことになってると起こして、ビックリしたよ
打ち合いを想定したらまさかの5-0でフイタww
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:03:41.42 ID:CY7x9THZ0
>>142
女の類例的パターンとして『カーン系』の顔が主流のひとつらしい(´・ω・`)
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/12(土) 11:54:09.40 ID:sPQUZ+zd0
ドイツいいなー
ウインタースポーツも強いし羨ましい
ベッテルが日本大好きってだけでデレデレしちゃうわ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>258
>ラームは農夫っぽくてソーセージとか作ってる感じでユダヤ人とか弱った敵兵をかくまってあげる役
ちょw 容易に想像できてワロタw

>>263
えー? ノイアー試合中は強面に見えるけど、全体の作りは童顔で可愛いよ
鼻柱短くてアヒル口で、横顔が子供みたい


軍服だったら一番似合いそうなのはレーヴさんだと思う