【サッカー】企業が日本代表の失敗から学べること 「高すぎる目標設定のせいで商品は逆に売れず、チームもバラバラに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クリス ★@転載は禁止
サッカー日本代表1次リーグ敗退 企業がこの失敗から学べること
――ボストン コンサルティング グループ日本代表・水越 豊 

目標設定のミスに 実力と戦術の不整合

 もう一つはやはり、目標の立て方だと思います。

日本は過去2回、ワールドカップの1次リーグを突破しました。
しかも前回は、事前の予想がかなり厳しかったにもかかわらず突破できたので、
今回は1次リーグ突破は当たり前で、ベスト8以上になれるチームを作ってくれと、
ザッケローニ監督は任されたわけです。

ベスト16には、1勝1敗1引き分けでも進出できる可能性があります。
ところがベスト8以上、つまり決勝トーナメントで1回勝つには、1次リーグを
楽々通過してきたところに勝たなければいけないわけです。つまり、1次リーグ突破目標との間には大きな差があるわけです。

もし1次リーグを通過するだけなら、過去日本が取ってきた堅守速攻で、とにかく守りを固めて点を取られず、一気に取りに行く。
それで0−0か、1−0で勝つ、という戦い方なら多分やれるのです。

しかし今回の日本代表は、「ベスト8以上を目指す」というところに目標を掲げてしまった。
そのため、点を取れるチームにするんだと、攻撃型のチームにしました。
一方で攻撃型にすると点も取られるだろう、ということで、さらに点を取れるチームを作ることが
ザッケローニ監督の方針だったと思うのですが…そこまでの力がなかった。

要は、実力値と戦術の不整合が起きてしまったのです。
企業が戦略を描くときにも、これと同様のことが言えます。

自社の製品や販売チャネルにどの程度の力があるのか、あるいは社員の能力が
どこまで高まっているのか、ということに鑑みず目標設定してしまうと、
結果はバラバラになってしまうのです。

例えば、「ウチはとにかく、値段も下げずに、シェアを取りに行く」と高い目標を掲げたせいで、
全く売れなくなり、結果として、流通に在庫を押し付けるだけで、ますます値段が下がってしまうという話は、よくあります。

http://diamond.jp/articles/-/55572
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:30:28.74 ID:deIHv8xV0
バカじゃね??
高い目標は必要

問題は高い目標じゃなく市場のニーズの読み違え
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:31:24.31 ID:5YpamG5X0
もういいよ、サッカーに被せなくてもいいよ。いい加減。あきあき
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:32:24.09 ID:6LBRQZHd0
2位じゃダメなんですか?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:32:58.61 ID:qxw1Rxzz0
トルシエ、岡田は組織的 ジーコ、ザックは自由型
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:33:21.91 ID:ab3FJsnn0
はいはい結果論
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:33:27.66 ID:VJY7h7Xm0
>>2
現実を見ろ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:33:29.08 ID:ioPXr6Ew0
後半の展開のさせ方がきんもー
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:34:21.75 ID:t5LEru1c0
>>2
”高すぎる”目標がダメつってるんだよ
バカはお前だろ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:34:42.90 ID:qxw1Rxzz0
アジアカップやアジア予選の時はドン引き相手が多いので自由型でやらせればいい ワールドカップはやはり強豪が多いので組織的な守備が求めらる アジアとはやはり違うし守って、守ってカウンターがいいかもな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:00.72 ID:IRcKhyPB0
こうやって高い目標持つことに否定的になるのはなぁ。
結果が出ようが出まいが志を高く持つ奴を笑う無力なニヒリストほど邪魔なものはない。

何よりプロジェクトX的な無茶な目標を乗り越えてきたのが日本の高度成長を支えたんだよ。
日本人はよく控え目と言われるが、実は内心レベルでは全く逆なんだよ。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:16.03 ID:dnyRC9Cc0
コンサルが入って成功したケースって存在するのかな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:16.96 ID:onUQWyTa0
前回ベスト16になりスポンサーたくさん付いてくれた
ありがたいことだが代表が最善尽くせないような縛りが増えた
毎回繰り返してる
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:28.79 ID:JQVNAn8s0
ニートが作家デビューを考えるようなもんだな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:38.09 ID:eAHFwrur0
購買力のないサカ豚相手に便乗した企業って見る目ないな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:42.55 ID:9kApoU6V0
>>2
「高い」のと「高過ぎる」のは
似ているようで違うんだよ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:36:55.47 ID:Sf6Tm6rn0
ベスト8以上どころか優勝とか言っちゃったし
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:38:12.51 ID:/EYjg9uV0
日本サッカーは何の役にも立たないゴミ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:39:06.67 ID:OLPQEc8M0
つうは、メッシのいるチーム応援するからいいんです。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:39:14.93 ID:IRcKhyPB0
今回は結果出なかった!
でも次は勝つ!
次こそ優勝目指す!


それでいいじゃん。
夢を口にして何が悪いのか。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:39:31.05 ID:THZuP53T0
>>15
文読んでないか、国語力0か
どっちだ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:40:14.72 ID:aVdG5kxt0
企業の目標については需要と供給の話になってるけど
スポーツの目標は需要と供給なんか関係ないから
どうみてもアホすぎる
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:40:24.86 ID:8FMXWCv00
サッカーって相手(チーム)が居るんだよ
自分本位ってだけで成り立たない
それを完全に忘れているというか無視しているというか
狂ってる
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:40:27.21 ID:/CWLmait0
ていうか、無謀すぎる目標だろうね。
自分達のレベルを自己評価できてないのが要因だろうね。
だって会社内の人も正確に評価できないだから当然だろw
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:41:03.61 ID:L686nTm0O
業界内で46位になるというオチですな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:41:20.08 ID:ahSG17Qk0
サッカー日本代表ボロボロだなw
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:41:53.67 ID:MRtPVS2g0
サッカーはコンディションや戦術の浸透度など、
その時点でのチームの仕上がりが非常にちがうスポーツ。
運の要素強く絡む。

サッカーの結果なんて本当に水物。
一回の敗北でパスサッカーを根底から否定したり、
この世の道理まで語る奴は馬鹿だな。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:42:36.33 ID:kVkYPi270
希望と目標が違うってことがわからない程度のおつむ
まぁ高卒でばかだしね
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:44:19.21 ID:KKCUjHsP0
小泉元首相「国民はだまされない」 都内の講演で原発推進政策を批判
2014.07.08

 「安全でもないしコストも安くないのに(電力会社が)再稼働を政府に求めている。
『多額の税金で原発を動かすのはおかしい』というのは、私が変人だからか、と問いたい」−。
小泉純一郎元首相は7日、都内の講演でこう述べ、原発再稼働を目指す政府を批判、あらためて原発ゼロの必要性を訴えた。

 小泉氏は、原発停止の影響について「(再稼働推進派は)エネルギーの輸入で赤字になり、国家の損失になると言い出した。
だが食糧を輸入して国の損失になると言った人はいない。脅しに国民はだまされない」と非難。
再稼働の判断基準についても「『世界で最も厳しい』というが、(詳細が)国民に知らされていない。
再稼働なんてできるはずがない」と指摘した。

 また2月の都知事選で細川護熙元首相を支えたことにも触れ、
「都知事選は敗れたが、今後も原発ゼロに向けて国民運動を展開していかなければならない」と強調した。

 日本公認会計士協会東京会が開いた記念特別講演会で話した。

【神奈川新聞】
https://www.kanaloco.jp/article/74153/cms_id/90121
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:44:59.51 ID:IRcKhyPB0
>>27
その通り。

企業に求められるのは目標とノルマ。
スポーツに求められるのは夢と希望。
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:45:01.44 ID:RNYknXyZ0
相手に得意なサッカーをやらせるバカな国はない
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:45:32.21 ID:lJS6PScp0
球けり哀れw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:45:49.30 ID:4hPIuY3j0
このコンサルタントが結果が出る前に言ってたら説得力があるけど、
あとからこじつけるだけなら誰でもできる。コンサルってクズですわ。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:27.03 ID:F8OvySpl0
>>2
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:48.81 ID:onUQWyTa0
企業だって新製品発売当日大雨降られたら客足悪いしずっこけるだろう?
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:50.45 ID:avIe+UXd0
自分達のサッカーに拘る頭の固さと視野の狭さ
自己満足で終わってるから
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:50.94 ID:wRHnhvr10
優勝とかアホみたいなことを言ってたのは監督でもキャプテンでもなくただのヘタクソだっていうオチ
目標設定でも何でもないんだよ
ただのホラ話
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:46:55.83 ID:AczFbauoO
すぐにビッグクラブ行けるとか、プレミアかリーガに移籍しろとか、ステップアップうんぬんとか言ってる選手やサポのアホ主張同じw
段階踏まなかったり実力を見誤ったせいで失敗が続いてるだろ
最近は気付いたみたいでJにすぐ戻ったり2部から始める選手が多い
柿谷もどうかね
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:48:10.47 ID:EqPsjkeC0
自分たちのサッカーができなかった


お前ら、誰のサッカーやったんだよwwwww
全部、お前のサッカーだろwwww
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:48:10.98 ID:nVFk0wzU0
>今回は1次リーグ突破は当たり前で、ベスト8以上になれるチームを作ってくれと、
ザッケローニ監督は任されたわけです。

そうだったんだ
知らなかったわ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:48:24.81 ID:ab3FJsnn0
これでGL突破、ベスト8とか結果が出てたら
「高い目標を掲げることが大事なのです」とか言い出すんだろどうせ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:48:29.45 ID:P1vNeI960
>>30
夢と希望って結果出してはじめて感じられるものじゃないの?
優勝だ!って大口叩いてGLすら突破出来なかったことに
夢だ希望だって感じるのか?
今回もGL突破してくれれば夢やら希望が続いたのに
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:48:55.76 ID:cNpvlMJM0
1年前にピークアウトだった日本代表の実力
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:49:08.35 ID:q0RqfnSNO
ハードルは低くしておくものよ。覚えててね。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:49:21.94 ID:DUk7LCvD0
イタリアやスペインが同じように敗退してるんだが
どう説明すんのかな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:49:27.37 ID:ZgX1Tw4v0
高い目標を持つことと実際の実力関係を直視できないのはまったく別のことだよね
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:49:45.47 ID:pmbBkgWo0
負けると何とでも言えるわな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:50:43.52 ID:P1vNeI960
高い目標を持つって無意味にいいことみたいになってるのが不思議
自分たちの実力に対する正確な認識があってそのうえで最大限発揮
出来れば叶えられるかもって目標立てるのが普通じゃないの?
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:50:43.46 ID:ZXOIEHc20
正直このチームでは堅守速攻でやってもGL敗退してたと思う
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:51:02.06 ID:ixYAH3FB0
>>12
会計を見るコンサルには成功例がかなりある。
広告をうって売り上げ伸ばす関係のコンサルも。

コンサルで成功例の多い人は
十中八九、押し付けがましくない人。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:51:43.80 ID:mtB/CEUJ0
>>48
太平洋戦争の苦い思い出
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:51:44.68 ID:07K+XOXc0
マクドのことか
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:35.13 ID:qVpxp7dc0
こいつ馬鹿じゃね
サッカー日本代表に関連付けて記事書く必要ないじゃん

サッカー日本代表1次リーグ敗退は失敗ではなく勝負に負けた、力が無かったってだけじゃん
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:39.14 ID:fKrSmkwE0
ギリシャコートジボワールコスタリカに勝つのが高すぎる目標なの?w
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:53:39.53 ID:z1yY/5ex0
目標が高すぎて足が地についてない

こんなもん代表に学ばんでもアホでも分かるわ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:54:18.98 ID:Y+nd7bWU0
これは典型的な倒錯である
 
つまり事実から何かを学んでいるのではなく
自分が組み上げた妄念・妄想を、ムリヤリ現象にあてはめようとするため
事実認識が際限なく歪んでいく症状のことだ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:55:27.13 ID:uFKSTHx00
後出しジャンケン恥ずかしくねーのか?w

躍進してたら「高い目標設定でステップアップに!!」とか言ってたんだろうな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:55:43.42 ID:V0ns1YJ20
いろんな人の横槍が入って妙なものが出来上がる傾向をなんとかしたら?
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:55:56.74 ID:Q5kRI0fH0
そもそも万年攻撃力不足といわれる国が
攻撃サッカーやるってのがそもそもの間違い

それをなしうる人材と実績が整ってからのこと
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:56:11.53 ID:YzKDM5to0
目標が高すぎたより
初戦が大事、初戦が全てと考えすぎた
コートジボワール戦のガッチガチの日本代表を見たら
どんな戦術をとろうが負けていたよ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:56:46.45 ID:eht/Lvqb0
オランダでさえベスト4というのにクチダケマンは優勝ガーって騒いだからな
しかも雲隠れしたし
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:56:46.75 ID:skAVkSms0
優勝を狙うとか誇大広告だろ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:57:16.29 ID:NPPvR1Ydi
ボストンコンサルティングといえば掘だろ
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:57:22.99 ID:IRcKhyPB0
>>60
初戦ガー、初戦ガーと騒ぎ過ぎたと
福田がフットブレインで謝罪してたなw

初戦惨敗のギリシャが決勝トーナメント行ったんだし。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:58:10.58 ID:bpgBvQsJ0
スポーツで大会に出るからには力が足りないと思っていても優勝が目標なのはおかしくない。
やる前から負ける予定でいるなら出場しないほうがいいよ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:58:45.34 ID:Sf6Tm6rn0
コンフェデ3戦全敗の時点で予兆はあった
あの結果を見てベスト8以上だの優勝だのと
どこからそんな自信が湧いて出てきたのか謎
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:59:02.87 ID:kxRhzpyY0
つかこの件の報道って「目標」と「ノルマ」の違いがわからんやつが大杉な気が
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:59:19.07 ID:xNQmfCUp0
>>60
南アフリカの時も初戦が大事って結構言われてたけどな。。。
2006年のオーストラリア戦の映像も何回も流れてたし。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 06:59:34.85 ID:q5LYWGkh0
グループリーグ0勝で、高い理想も希望も、雲散霧消だ。
テスト0点とか、進捗度0パーセントとか、そのレベルの話し
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:00:15.93 ID:Y+nd7bWU0
>>63
リアルであれフェイクであれ、まずは自分の毛髪コンサルタントをだな、
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:00:33.21 ID:giB2Uj440
色んな敗因があると思うがドイツ大会の時と同じで本番直前の
フレンドリーマッチがピークだったんじゃないかと思ったな
指宿合宿で追い込んでから初戦の象牙戦までが長く感じたと
言っていた選手もいたね
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:03.04 ID:WA7WwsES0
あほだろこいつ
高い目標は良いだろ実力がなかっただけ
商品の魅力がなく性能が悪いだけ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:28.50 ID:ksALgKbQ0
戦前に自分たちの戦力を勘違いしてた
もしくは目をそらしていた ほんとは分かってたのに
最終的には指揮官のせいだけどね
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:01:59.67 ID:IRcKhyPB0
>>66
そもそも、岡田ジャパンがボロボロだった時でも本田だけは優勝優勝言ってたからなぁ。
そういう奴なんだよ。

本田の場合、非現実な目標を掲げて自分を鼓舞することで這い上がって来た人間なんだし、それをみんな知ってるくせに。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:02:29.62 ID:d4ikrkER0
新品テレビ買わせりゃ用済みなんだし
76あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:02:43.26 ID:ShVikN3iO
くそ暑いブラジルで走行距離はトップクラス

でも見た目は走ってない印象
かんぜんに戦術ミスだから
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:02:56.72 ID:T1oIdwd80
2010年のとき岡ちゃんが直前に守備的なチームに変更してベスト16まで行けた。
あれから4年かけて堅い守備を維持しつついかに点を取るかってことを煮詰められたら勝てるチームになったと思う。
2列目に優秀な選手が揃ってるわけだし。

ところが2006年の時みたいなエセ攻撃サッカーの方向に行ってしまって惨敗・・
現実を直視できない者たちに勝利など無い。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:03:00.56 ID:d39+zhnDI
大した実績も無いのに周りからおだてられて自己啓発本を出したり
両腕に腕時計してみたり
肝心の本業の準備を怠った結果だろう。
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:03:23.75 ID:D0j202AC0
高い目標を掲げる事は否定しない
だけど、それを行うには土台となる基礎能力の強化から始めなければいけない

レーシングカーを開発しようとしてエンジンだけ馬力を上げても
シャーシ性能や燃費、軽量化、運転するドライバーの技術が未熟では良い結果は出せない
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:03:30.73 ID:DlOAacS90
大会終わってから批判してって言って逃げた本田と
HD-DVDがブルーレイに負けたら土下座するって言ってしなかった人は似てる。
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:03:38.39 ID:+im2PAi+0
無理やり結びつけるな!

サッカーと企業は別物。

今の日本企業はトップがダメダメ。
単なるサラリーマン経営者だから、
松下幸之助・本田・井深のような創業経営者のようなクリエイティブさがない。
ましてスティーブジョブスなんて夢のまた夢。
現場を知らぬ官僚主義。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:04:00.43 ID:9A+UfVx20
叩いていいという許可が出ると、一斉に叩き始める
ジャップ社会気持ち悪すぎわろた
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:05:09.40 ID:NveDumIf0
どんな戦術でも一次リーグ突破すら無理。そこから間違ってる。個の実力が全然ない。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:05:11.28 ID:R/DRuTvf0
>しかし今回の日本代表は、「ベスト8以上を目指す」というところに目標を掲げてしまった。
>そのため、点を取れるチームにするんだと、攻撃型のチームにしました。

勝率上げるためなら、寧ろ守備型でカウンター狙いの方が良かったろうよ
南アやロンドン五輪では実際それで好成績出たし

どっちかてーと目標設定じゃなく、計画策定の初期段階で方向間違ってるってパターンじゃないの?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:05:19.36 ID:s35lA9AUO
>>1
電通「ちゃんと(お金はこっちに)まとまてるよ!」
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:05:24.35 ID:ab3FJsnn0
>>69
勝者、敗者が出る勝負と
誰でも100点取れる可能性があるテストを一緒にするとかアホそのもの
87あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:06:14.45 ID:ShVikN3iO
>>76 これをふまえてバイトこきつかうのやめろ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:06:31.81 ID:3oQezv9s0
なんでもっと選手を比較分析して煽る記事を増やさないんだろう
誰がいい、誰がいいってサポタの目もまともになって偽物も見分けがつく
W杯ゴール、ドルの実績とか言っても本田、香川はフィジカル、テクニックは凡人そのもの
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:06:55.18 ID:2hf5g0+y0
いざ本番でコンディションの調整不足とか
頭沸いてるんかと
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:07:45.90 ID:IRcKhyPB0
>>78
本田って代表の中どころかJリーガーに比べても足は遅いし下手な部類なんだよ。

で、何でここまで這い上がったかといえば生まれつき体躯だけは強かったのが第一で
あとはメンタルだけなんだよな。メンタルだけで成り上がった。

だから本当に素質ある人間のために、本田の成り上がりメンタルというのを将来のサッカー界に示すのは有意義だと思う。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:07:58.17 ID:rYtZD1nD0
製品は高すぎる目標設定でいいんだよ。ただその目標が性能だったり品質の
場合はね。販売目標設定を高すぎるところに設定するのは馬鹿企業。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:08:17.47 ID:aZTIAVqx0
‘グループリーグの最初の2試合で勝ち点を2以上取れるチーム’
これぐらい生々しい目標設定にしとけばよかったなザック招聘した時点で。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:08:25.52 ID:asgJuKA40
>>9
スポーツと企業経営を同列に語ってるアフォの記事が悪いんだよ。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:08:47.88 ID:aQ76Mj0V0
仮にここでいう商品が食い物として、
味がクソ不味くて売れなかったのに「目標の立て方が悪かった」って
見当はずれな話をされてもなぁ。

目標を高くしようが低くしようが不味かったら、そもそも売れない。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:09:07.24 ID:mq1NGSGh0
>>74
だよな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:09:41.20 ID:3UXHJyb30
ドヤ顔、キモイだけのおっさん
97あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:09:54.75 ID:ShVikN3iO
>>87 ロッベンみたいに走る時は走る
抜く時は抜く
キチガイプレスも過ぎると恥ずかしいだけだからやめろ
ミス待ちじゃん
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:10:11.19 ID:mq1NGSGh0
>>9
君も働けば分かるよ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:10:33.61 ID:G2VZRQ8J0
製品なんかニーズ次第だろ?
ブラジル代表並の高性能でも日本代表みたいな大量生産品で消費者が満足したら意味がない
頭悪すぎじゃね?
100馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/08(火) 07:11:46.13 ID:m40oWz9v0
そそ、サッカーを見て、サッカーを語るなかれ

 深いのよ、戦いの哲学ってw
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:12:05.90 ID:yODZ4vTO0
アジアでは相手が雑魚すぎて堅守速攻の戦術を試せない、っつーけど、
イラン、豪州、韓国あたりとならできるわな。
コスタリカが直前試合で日本に負けて堅守速攻に切り替えてベスト8。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:12:06.61 ID:sbAFfWbg0
>>1
結果論でドヤ顔するほど楽な商売はないよね!コンサルさん!w
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:12:09.74 ID:3YU56wcf0
岡田が南アでいい手本見せてくれた部分を全く継続しなかった
とにかく攻撃不足っていう4年前の南アの否定からチーム作り
そして現実離れした目標
それでこの惨状ですわ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:12:30.00 ID:mq1NGSGh0
初戦で3点取るなんて欲出していた馬鹿が全てぶち壊しただけだ
おまけに注目選手は自分だと

スポーツ紙において目標を高く設定することは間違っていない
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:12:41.54 ID:pCBqt7zw0
「自己啓発」っていうか「自己洗脳」しようとして痛かったよね(´・ω・`)
106あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:13:36.73 ID:ShVikN3iO
>>97 結論
アルバイト君には暑い時休憩はしっかり与えましょう
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:13:36.65 ID:q237RuHd0
また馬鹿記事か
くだらねーな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:14:13.02 ID:1MrpPjMA0
一位が目標、2位の目標は駄目よ。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:15:03.35 ID:BXb+o7OT0
なぜ正しいか、なぜ間違っているか提示しなければ水掛け論で終わりだな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:15:03.81 ID:CAuFmpfP0
コンサルしねよ 
徹底的に利益抜く手法とかいらねーよ。
お前が資本主義のガン細胞。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:15:08.08 ID:dQbZlGZU0
こんなに金かけてるのに弱すぎだろ
どう考えてもサッカーの才能ねえわ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:16:51.34 ID:FOL7Hc6J0
高すぎる目標ってのは、そこに到達するための道筋がイメージしづらくて
逆にダメなのよ。道筋、手段をイメージしていったら高くなったならOKなんだが
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:14.05 ID:P++6rw3J0
目標はベスト8以上どころか優勝だったんじゃなかったのか
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:16.30 ID:WK10VC340
情弱な事だろ。1点目入れたボニーに言及した
日本サッカー人いるのかよw
マークゆるすぎだろあれで終わった。
115八高線人 ◆YUYU/i/eV. @転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:46.61 ID:Sn6V+VDL0
ID:IRcKhyPB0
あなたとはおいしくお酒が飲めそうだ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:17:55.38 ID:VuX/p3dKi
口先だけの人を簡単に信頼する日本国民と日本メディアがバカでマヌケなだけ

口田だけではない
佐村河内、
小保方、
野々村竜太郎

変な奴ばっか信頼する見る目のない日本国民
117馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/08(火) 07:18:02.56 ID:m40oWz9v0
>>1 今度は動物生態学者からみた

 野生動物の狩のとの比較考察みたいなのがいいぞ!
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:18:41.34 ID:XpUkTBCv0
高すぎる目標って選手は本当に思ってなくてもマスコミが視聴率の為に言ってるだけ
普通にベスト8って言ってる選手は沢山いた
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:19:16.67 ID:zl3v4uMR0
特に私が注目しておりますのは、『ザ・リビング・カンパニー』(『企業生命力』)という、
ちなみにこれも私が日本人の学生のゼミで読んだ本なのですが、会社の持続可能な経営とは
どういう経営なのかということに関して、この本は非常に参考になると思っています。これを
書いたのは、アリー・デ・グースというシェル石油に勤めていた経営者なのですが、一時期、
シェル石油が、「わが社は石油の会社です。石油は来年ではないかもしれないけれども、
なくなってしまいます。その時にシェル石油は大変なことになりますよね」ということで、
デ・グースさんに、「数百年の長寿企業を調べて、そういう会社が、ある意味、こういう
極めて難しい境目を乗り越えている事例を探して欲しい」と言いました。実はここに三井も
出てくるのですが、アリー・デ・グースの結論として、会社が中にいる人間を機械的に
扱ってしまうと、会社は生命力を失ってしまって新しいことをやり出す力がなくなる。
実は会社も生きものであって、そこにいる人間を尊重して育ててそれからいろいろな学習の
機会を与えて、その人たちがその恩返しとして、会社を新しい時代に連れて行ってくれると、
こういう思想になっているわけです。これこそがプラス・サム経営の競争優位性ではないかと
感じております。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2014/01/2011-05-20-Koujun-Magazine-Brunner-lecture.pdf
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:19:18.86 ID:pCBqt7zw0
目標っていうか..夢だよね
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:20:19.50 ID:Y+nd7bWU0
自分を自分の理屈や手法で自己啓発するのはいい
自分を自分の理屈や手法で自己啓発する他人を眺めるのもいい
 
だが他人に自己啓発させようと介入してはいけない
122あ@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:20:30.84 ID:ShVikN3iO
>>114 ラインあげて無意味なパス回し、
取られ時が1番一生懸命走ってる
頭悪すぎ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:21:07.32 ID:uvhDd4dA0
「日本はいつかW杯で優勝する!」
ってのは「願望」であって、「願望」を持つことは良いこと

ただ、「計画」は違う
「今回のW杯での目標」は現実的な成果を設定する「計画」であって
「願望」ではない

「今回本気で優勝目指しています!」
なんてコメントは「願望」でしかなく、「計画」性が何もない
GLと突破できる根拠も、決勝トーナメントを勝ち上がる根拠も何もない
まさに現実逃避型のコメント
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:21:15.44 ID:Jb7g33oHO
目標が高いんじゃなくて何を作ってるか考えてないんだよ。
何でも入れりゃいいじゃん程度しか考えてない。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:22:56.82 ID:3tEL4Sv50
組織に実力の無いお山の大将を置いて越権行為を許したのがいけないわ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:22:58.93 ID:WtmQBI6U0
>>2
確かに。誰も買いたくない物を作っても、どんなに質が良くても売れない。
逆に買いたい人が居れば、どんなに高くても売れる。

目標設定については、賛否両論あると思うけど、確かに低く目標を設定していると次第に下へ下へと向いてくる。
志は高い方が良いね。

ただ、高い目標設定の背景というか理由に、文化的な違いを感じる。

一方で、単に敵を打ち負かして頂点を取るために高く目標を設定すると言う考え方がある。ただし、いつかは破綻して行き詰まる。

他方では、昔の日本人的に、「お客様にこんなものを出せない」とか「こんなものを出したら世間様に顔向け出来ない」
「まだまだ質が低い。もっと突き詰めるべきだ。」など、謙遜や恥ずかしさみたいなのが、常に上へ上へと目指させていた様な気がする。
日本人固有の事かと思いきや、イギリス人にもこんな気質を感じる事もあるし、道を志す者にとっては共通の理念なのかも。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:26:04.88 ID:VuX/p3dKi
口先人間に騙される
人を見る目のないジャップ

口田圭介
佐村河内、
STAP小保方、
IPS森、
野々村竜太郎
菅直人、
鳩山由紀夫、
オザワ
鈴木ムネオ
ヤジ鈴木
オウム麻原彰晃

変な奴ばっか信頼する見る目のないジャップ
世界も呆れるような奴ばかり信頼しているジャップ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:26:56.56 ID:uDgt/35m0
代表チームも授かり狙いの連中も高い目標がコケた時のオプションを用意してなかった
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:27:07.11 ID:pCBqt7zw0
高すぎる目標,低すぎる目標もだめなのは自明.
適切な目標を立てるのも才能だ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:27:23.56 ID:kOC8ceze0
日本人は背が低いから空中戦で不利なんだよ

日本人は足が短いからシュ−トのスピードが出ないんだよ

日本人はFIFA47位と言う世界レベルを知らないから 誇大妄想狂になるんだよ

日本人にはサッカ−は無理だよ。せいぜい蹴鞠が良いところ。Jリ−グは即解体しろよ
  世界ランク47位の国にプロのチ−ムが20もあるなんて世界7不思議wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:27:41.67 ID:evwDAayx0
優勝はありまぁ〜す!  って言ってる人もいたよな。目標じゃなくて妄想だった。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:28:15.49 ID:/sT8Lo8w0
高い目標を掲げるまでは良い。
「自分達は目標相応に強い」と勘違いしたところが失敗。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:28:39.76 ID:TjAt4V4U0
日本企業が代表から学ぶことなんてないわな
特に外需企業は
代表が企業を見習えよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:29:21.21 ID:RQdlmsQYO
女子社員には人気があるけど、会社の売り上げ利益には何ら貢献できない人間を持ち上げてチヤホヤしてるような会社は潰れて当然。

あ、出ると代表が勝てなくなる内田の事な。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:29:30.11 ID:xGUs8u3c0
目標は1勝1敗1分けですなんて言う監督や選手がいたら叩くんでしょ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:29:34.30 ID:VuX/p3dKi
自分たちがバカだから詐欺師に騙されてるのに、まだ気づかないフリするジャップw


オレオレ詐欺に騙されたことを認めようとしないガンコな老人のようw
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:31:30.99 ID:VuX/p3dKi
おじいちゃん
オレオレ詐欺に騙されたんだよ

違う!ワシは騙されてない

騙されたんだよ

違う!ワシは騙されるほど老いぼれてない!
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:33:21.73 ID:l1QTEHgE0
>>1
それを言うなら
「高すぎる値段設定のせいで商品は・・・」じゃね?

増税の時、散々煽ってたよな。付加価値、プレミアム感こそ日本を巣食うとか何とかww
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:33:34.05 ID:MuNTXaWJ0
もう本田は代表に関わらないでほしいな
そして育成者にも向いていない
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:33:37.27 ID:VuX/p3dKi
口先人間に騙される
人を見る目のないジャップ

口田圭介
佐村河内、
STAP小保方、
IPS森、
野々村竜太郎
菅直人、
鳩山由紀夫、
オザワ
鈴木ムネオ
ヤジ鈴木
オウム麻原彰晃

変な奴ばっか信頼する見る目のないジャップ
世界も呆れるような奴ばかり信頼しているジャップ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:33:42.29 ID:tGqc/snT0
ビジネスにそんな教訓いらねぇから
まるで経営学を学んでる気になってる大学2年生の起業妄想
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:34:53.29 ID:ee6v+//x0
まずGL突破で別にいいのにね。できれば一位通過かな。優勝狙うのは
それからでいい
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:36:13.45 ID:iHewMPla0
>>93
夢と目標はちがうよ。
とりあえず組織論学んでみな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:37:46.28 ID:JFOJ6rrE0
やるからには優勝狙うとか言ってたバカ達どこ行ったの。
全然進歩してない…
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:37:47.13 ID:UWtONRYY0
以前に読んだ本では「理想」は高く持つべきだが、「目標」は手の届く位置にするべきだとあったな
目標高くしすぎて何時までも届かなければ、その内やる気が折れる
少し高めの目標を達成したら、もう少し高めの目標を…とやっていく内に、やがて理想に近づく
一足飛びに結果求めると、その内破綻する
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:38:03.37 ID:nn8/GpVz0
自分たちのサッカーwwwwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:38:10.77 ID:Ise7B0Z00
相手に対策されると簡単に封じられる「自分達のサッカー」

自分たちの好きなようにやろうなんて甘すぎただけ。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:38:11.73 ID:OiVO5bh80
一流クラブのベンチ、ベンチ外要員を電通がスター・システムに乗せて舞い上がらせた
だけだろう。監督のザックは自分の目標はWC出場としか言ってないぞ。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:38:47.48 ID:kyU/vEyd0
個では勝てないから
相手DFのたいして自DFまで投入
相手FWにたいして自FWまで投入

結果走り負け
根性でなんとかできる差には見えなかった

調子の良い長友並みのスタミナとスピードを全選手が持てばザックのやり方でも勝てるだろうけど
本田は後半地蔵だしな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:39:12.13 ID:iB5pxyba0
おい!クソ野郎本田
聞いてっか?
そう、オメー
オメーのことだよ
逃げやがって

実力もねーくせに
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:40:19.78 ID:VuX/p3dKi
イタリア人「え?ミランの10番を要求してきて、あの程度の実力?アレが日本のエースなの?」
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:40:42.05 ID:KyXtdG4x0
マクードナルドー
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:40:58.48 ID:l1QTEHgE0
>>145
しかしだね・・・結果論だが
仮に「まず一勝すること!」を目標に設定していたとしても
高すぎる目標になってしまっていたのではあるまいか?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:42:08.07 ID:VuX/p3dKi
>>150
みやもとひろじ乙
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:43:38.28 ID:KyXtdG4x0
本田圭佑BMWアンバサダーとかいう地獄
その層は乗り換え考えますよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:45:47.48 ID:d39+zhnDI
まあ、来年の今頃にはザッケローニが暴露本を出して笑わせてくれると思うわ。
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:46:17.87 ID:wpAU7sza0
グッズがダサ過ぎ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:46:25.04 ID:VuX/p3dKi
日本人の見る目の無さは異常
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:47:35.81 ID:/opMbBdF0
ベスト8以上は毎回ベスト16になれるぐらいになってから言えよゴミ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:48:31.27 ID:SN/thQB80
4年前は岡田監督がベスト4という高い目標立てたからと褒め称えてたのにwww
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:49:04.55 ID:kK7DTMRs0
前回もベスト4の目標は達成できなかったがなぜか勝ち誇って帰ってきたな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:49:41.71 ID:Ozx18dxK0
スペインやイタリアだって敗退するんだぞ
突破がどれだけ難しいと思ってんだよ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:50:51.98 ID:YBav2NvX0
なんだこれ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:51:17.83 ID:kUpeFiJy0
標準原価と実際原価があまりにも違いすぎてて、原価管理が全く出来てないとか
ある話じゃん。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:52:11.86 ID:KyXtdG4x0
関連スレ

【速報】マクドナルド6月売上客数が完全終了 W杯バーガー大失敗wwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404718446/
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:52:28.49 ID:ee6v+//x0
一部の常連以外ベスト16進出でお祭り騒ぎだったよ。優勝2回前回ベスト4の
ウルグアイすら。日本なんてまだそんな水準だよ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:53:15.03 ID:bgm5+Zz7O
>>1
正しくは電通バーニングの様な独占企業からの受注のみに頼り
全くの自社ブランドを築いて来れなかった事による自滅。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:53:43.83 ID:MGkbCwfg0
今のセリエAってイタリア人と0円でゲットできるゴミ外人しかいないんやで・・・
そんなところでさえ通用しない10円ハゲ田を中心にして本田システムとかやったらそりゃあ激弱だわ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:53:52.06 ID:IpVppTEZ0
商売としては成功してんだし別にW杯の結果みたいどーでもイイんじゃね
乗せて落として感動をありがとうのおまえら好みのサイクルに4年は丁度イイし
何度でもダボハゼのように食いついてくれるさw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:54:01.06 ID:Hibt4DWD0
反面教師に使われ出した、惨めなサッカー日本代表w
世界中で笑われ国内では叩かれ、これほど悲惨なA代表は見たこと無いw
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:54:20.46 ID:VerMlJEG0
業界内で46位の国が今回は史上最高のメンバーだから準決勝程度はいけるだろって
ことで放映権料400億出して全試合完全中継。

お前らは目標は高いほどいい程度のことしか言ってないが、あの今回の大会の400億はサッカー協会やテレビ局側は
今回の結果よりずっといい結果をノルマとして設定してた証拠
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:54:43.29 ID:inLNNLrK0
グループリーグは守備的なチームが有利と散々言われてたのに、今回はいわれない不思議w
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:00.04 ID:v4UEWdAL0
目標は高ければいい!という人は分かってないな。それは長期目標。
協会の言う2050年まで優勝するってやつ。W杯は短期目標で、その都度結果を
出していかなきゃならない。なぜ高すぎるとダメなのかというと、目標から
逆算してやるべきことを決めるから。設定によってやることが違う。
やることが違うんだから設定を間違えると成功するものもできなくなる。
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:14.88 ID:sC2i92Nf0
GL突破後に対戦するかもしれない相手の研究に時間割き過ぎて
目前の相手を疎かにしたんじゃないかって勘繰ってしまうほど初戦の入り方おかしかった。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:55:52.35 ID:63aswrLm0
日本代表を応援するCM打ったりとかのことかな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:56:16.86 ID:pOswfdYDO
マックか
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:56:25.04 ID:zU+k/F/E0
弱くて、カッコ悪くて
結局守備させられる代表がそこにあったな。

おまけにブサイク揃いい
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:59:22.62 ID:sEqN7QtSO
電通
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 07:59:24.98 ID:hbdeLFAZ0
スペイン代表とかイタリア代表からも同じことが学べるのかね?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:00.35 ID:NfPfEJ/B0
日本人の自称サッカー痛(笑)はカウンター馬鹿にして来たからなあ。

サンフレッチェや鳥栖も、ボロカス言ってたくせに、
オランダのカウンターは絶賛w

この辺りの二枚舌の方が酷いわ。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:01.21 ID:PVyEHOJFO
まあそうだな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:07.67 ID:9Cd+v/yx0
チームがバラバラじゃねえか!
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:10.03 ID:MGkbCwfg0
日本代表の香川本田大久保長友・・・5,6人掛かりの総攻撃より
ロッベンファンペルシーetcの2人攻撃のほうが得点力が半端なく高い
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:16.33 ID:PuCwZnop0
相棒のひとコンサルティングもやってるのか。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:42.37 ID:MdqtOBUS0
守備戦術ないイタリア人雇うサッカー協会がアホなんだろ
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:00:55.64 ID:Wd9grSdT0
優勝って言ってなかったか?
高い目標つってもベスト8ならばありえなくはなかったと思うんだがな。
口で目標掲げてもメンバーが勝手に行動して目標や方針を変え
マーケットリサーチもせずQCもやらなければ成功はしないよ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:00.91 ID:BnzPDFFq0
>>64
お互いの対戦順を考えれば、日本は初戦が大事だったのは当たり前のことだと思うが。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:01:47.40 ID:/o1Q8l9d0
知ってた
こんなくだらない分析で年収5000万とかとるコル猿おいしいな
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:02:53.63 ID:4kQf3/9P0
正直、カウンターサッカーから抜け出す時期に来てると思うけどね。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:03:40.81 ID:MGkbCwfg0
日本と韓国おかしくね?どっちも最弱グループに入れて且つ
そのグループ内最強のチームとは消化試合であたれるって金積んだだろ?
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:03:49.67 ID:/o1Q8l9d0
>>64
グループ最強チームに負けるのはしょうがない
ブービー争いの相手に負けた日本とは違うわ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:05:21.11 ID:RrwOK6ir0
オシム「非現実的な夢は現実的な問題を直視出来なくなる」

そうは言っても街の文房具屋に毛の生えた程度だったサンリオが
ソニー(のファンシー文具部門)に勝つという端から見たら
狂ったとしか思えないような目標立てて成し遂げちゃった例もあるから・・・
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:05:32.01 ID:BnzPDFFq0
>>118
>普通にベスト8って言ってる選手は沢山いた

つまり、そのチームが目指すところが統一されてなかったってことになるから、
そりゃなかなかうまくは行かないわな。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:05:43.41 ID:KI2ITMEV0
弱い相手と親善試合なんかやっても強固なチームワークなんか生まれない
自分たちの力が到底叶わない強敵とやるからこそ強い結束力がつく
自分たちより遥か格上の強敵と
毎試合毎試合、精神体力とも極限にまで追い詰められたタフな試合をして勝っていくからこそ
自分たちの力が1つになると実感し何事にも恐れない勇気と仲間を信じ合う結束力が生まれ強くなっていく
勝ち抜いていく過程も伝説となり後世に伝えられていくものなんだ
歴史となりサッカー文化が育まれ強豪国に育って行くものなんだ

だが、曖昧な歴史ばかりを積み重ねていたら人気はなくなり
歴史は崩れ去り人々の記憶からも忘れ去られ衰退していく
歴史とはそういうものだ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:07:17.99 ID:dAvovPza0
>>192
遠い夢とそれを実現するための近い目標の設定があればいい
今回のは遠い目標だけを見ていた
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:07:54.25 ID:A4Zmcd2w0
精神論を言ってみたり現実的目標にしろと言ったりうぜえ奴らだ
目標を低くしても叩くんだろ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:08:00.47 ID:MdqtOBUS0
>>194
強い相手との親善試合なんて簡単に組めるもんでもないけどなw
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:10:13.11 ID:BnzPDFFq0
>>192
そりゃまぁそういう例はあるさ。
ただ、「○○に勝つ」と言ってただけで勝てたわけではあるまい。
勝つための戦略を立てて、着実に実行していったのでは。
その途中ではもちろんいくつも失敗もあっただろうし、いろいろ修正しつつね。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:10:34.61 ID:MGkbCwfg0
>>197
むこうにメリット何にもないからな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:10:36.19 ID:KyXtdG4x0
コイツのルーツはやはり怪しい

本田圭佑が騰訊記者に語る、「アジアを代表してW杯で優勝すること、これが願い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000002-xinhua-cn
しっかりと記者のカメラに顔を向けると、「アジアの栄誉のために戦います。
アジアを代表してW杯で優勝すること、これが自分の願いです」と語った。
そして、まだ言い足りないとばかりに最後にこんな言葉を付け加えた。
「今回のW杯では、全アジア、全世界の日本代表ファンに満足してもらえるような成績を収めたい!」
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:18:53.57 ID:/o1Q8l9d0
もうニッチな女サッカーだけに絞れよ
洗濯と集中とコン猿なら言わんとww
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:20:04.38 ID:uBmHBQxB0
>>22
でも協会(ヒロミ=供給者)とファン(需要者)の志向が違うよね。

ファンは“自分達のサッカー”より勝つサッカーが観たいわけで。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:21:30.18 ID:qgFpqvwH0
騙して売ったって誰が訴える?
買ったやつがバカなだけ

              電通
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:22:03.00 ID:q5LYWGkh0
「アジア予選突破の為には高い目標が必要だった」ならわかるけど、

W杯に関しては、学生のテスト0点とか、仕事進捗度0パーセントとか、
関取の本場所0勝とか、そのレベルの話しだな 。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:22:13.53 ID:MGkbCwfg0
>>200
うわあ口だ圭わかりやすくガイキチだな
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:23:29.32 ID:kO1yQtXj0
>>1
ガチ結論 『だますよりだまされる方が悪い』
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:23:58.77 ID:3NnAbzAr0
組織でプレーするドイツを見習って、ドイツ人監督が良いのになw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:24:16.45 ID:EGD0sZZo0
W杯出場が目標なら目標達成
商品もバカ売れとはいかないが、そこそこ売れて会社に相当の利益をもたらした
万々歳でしょう
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:26:32.80 ID:dAvovPza0
>>200
中国メディアの取材だろ
リップサービスじゃん
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:26:51.87 ID:lm91Q5140
いきなり志望校は東大言っても
止められるわな…
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:27:16.91 ID:pHkcy3cv0
経営には、売上にも利益にも
1、3、5の壁があるよね。
上から来た人は、広い世界を見ているから簡単に越えられると思うけれど、組織全体が変わるのには時間が必要。
システムの移行と同じ。
事前準備、設置、フォロー。焦ると後処理が崩壊。
保身に走り、現状報告を怠る。問題なしと拡張、そして大崩壊。
科学的経営は観察そのもの。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:27:18.35 ID:A5d6Kg/20
サッカーの場合はこれでよかったろ
最終的に優勝が目標なんだから
決勝Tで勝てる戦術を模索するべきなんだから

企業と違ってチャンスは何回もあるからな
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:27:36.26 ID:NdASw58n0
こいつはアホか
目標は前回並みなんて言ったら、初めから避難轟々だろう

ブームにかこつけて何か言いたいだけ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:28:42.00 ID:A4Zmcd2w0
煽りまくった電通は叩かないバカ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:30:35.28 ID:i3gLPBv80
本田切ればマシになるから大丈夫
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:30:39.14 ID:owCoKdl50
家電メーカーなんてむしろ国内限定の低い目標設定のせいで
ここ何年も韓国にボロ負けで悲惨な状況なんだがw

逆に目標を常に高くしてた自動車産業は好調。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:31:37.10 ID:VerMlJEG0
この間やってた織田裕二の予備校ドラマも、一番主人公が言いたかった事は
「どんなやつでも東大を目標しろ。東大目指すほど勉強したらほかの大学だって入れるぞ」だった。

できなくても高い目標を持てっていってるやつは、そういう志を持てよ程度の精神論でしかない。
自分の能力を冷静には見てないで、気持ちで負けるなよ程度にしか考えていない
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:32:11.35 ID:Smh8dLZp0
そういや受験生の頃、偏差値40なのに早慶レベルの授業うけてる馬鹿いたな…
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:34:35.34 ID:mdQXLWzk0
既に本田から柿谷へ速やかにシステムが移行しているな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:34:46.17 ID:22MJ+4i10
WW2と同じ
しょうもない精神論が大敗を招いた
勝てる優勝する!と言っておけば、勝ち抜けられるという言霊信仰と空気嫁教の弊害が露になった大会
そのせいでいろんな意見が水を差すとして封じられたんだろうな
典型的な思考ストップだよね
しかも、あろうことか、こういう意見を後出しじゃんけんだとか次頑張ればいいじゃんとかいうアホもいる
敗因を分析するとか、失敗から学ぶとか、そういう思考すらない
常に成功体験にしか関心がないね
これが今の日本のオッサン連中の実態ですわ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:36:36.21 ID:EOuTh1za0
 
 
 
GLは初戦が特に重要で、「 最悪でも引き分け 」 に持ち込める守備力がないと、勝ち抜けない。
短期決戦なのに、延長戦もPK合戦もなく勝ち点で争うからな。

海外組が増えたところで、GLを突破できるだけの攻撃の鋭さ ・ 強さには繋がらなかった。
AFC最終予選後半から 「 人もボールも動かなくなり 」 嫌な予感してたけど、
呆れるぐらい弱っちい、烏合の衆の糞チームに成り下がってしまった。
WC本大会での戦い方まで劣化。
4年前の岡田JPNの方が明らかに強かった。

とりま!
なーにがミランだインテルだマンUだバーーカ
代表チームを好き勝手蝕んだ挙句すっかり化けの皮がはがれちまって、
まーだ危機感ねーのかよ? > 本田長友香川


まずは、個の力からして、同じくGL敗退の象牙にも負けまくってたのを直視しろよ選手達は。
プレスのかわし方が上手く、パスミスも少なく、強いパス交換に慣れているのは象牙だった。
日本はボールを奪えず、攻撃時はインターセプトされてばっか。
「 ボール奪取できない 」 「 ボール奪取される 」 って時点で勝ち目ねーわ。

守備ブロックとラインコントロールすらできないのには、唖然とした!
ボックス ( 両CBと両ボランチの4角形 ) の中に運ばれても、
チェックにいく体張ったプレーがない。
90分間こまめにラインコントロール = 相手がバックパスしたら押し上げ ・ 横パスしたらサイドステップで3歩上げ、しないと
上がるもんも上がらねーだろバカが!

1トップや本田がGKを追いかけまわすだけの、無駄で徒労な神風アタックからして論外!
基礎の守備戦術からして鍛え直さねーと駄目だ。

守備戦術の 「 初めの1歩 」 はまず1トップ ・ トップ下からで、
相手が最終ラインからビルドアップする時にバカ追いせずしっかりと確実にサイドとコースを切る
→ それに連動して中盤はマークが絞り込め、最終ラインも1枚あげてマーク
→ ゾーンの陣形をコンパクトに圧縮、する、
フォアチェック戦術を徹底して身につけろ!
相手GKやディフェンディングサードで 「 個の力でバァーっとかっさらう 」 のでなく
( もちろん相手が油断してる時はアクセント的に必要なことはある )、
ミドルサードで 「 詰め将棋のようにジリジリと追い込んで 」 組織連動したプレッシング戦術で奪取して、
高めからの攻撃に切り替えられるようにしろよ!
 
 
 
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:37:09.17 ID:EOuTh1za0
 
 
 
スピードサッカーとは、
縦ポンにいきなりアクセル全開させるロングカウンターのことでは決してない。
ディフェンディングサードではシンプルにつなぎ、
ミドルサードでは状況判断でボールを動かしてポゼッションを整え、
アタッキングサードに入るとゴールを狙って突然スピードをアップさせる、
ってこと。

AFC最終予選の後半以降、日本代表はそれが全く表現できなくなってしまった。
裸の王様こと勘違いバカ本田▼が日本代表を実質的に支配したのと同時にな!


ザックのバカは、ジーコと全く同じ発想に染まる体たらく。
トップ下に地蔵小野を持って来れば、
鬼キープでタメをつくり決定的なラストパスを量産するんでめでたしめでたし、と
取らぬ狸の皮算用してたバカ監督が、ジーコ。
2006年WCドイツ大会の時にして既に、
トップ下 = タメ、っていう戦術意図は古いわ!

ジーコもザックも、むしろボールのタメ = 遅攻、ってことすらわかってない。
いやザックはわかってても、本田に反旗を覆されるのが怖く、
結局343でのハイプレスでボールを奪い、「 人もボールも動く 」 ワンタッチでシンプルに繋く、
スピード重視のショートカウンターを諦めた。
地蔵の本田遠藤中心の、足元で受けたがってタメまくる遅攻サッカーしかやらなくなった。

しかも! アタッキングサードの中央で意図的にタメるから、
無能を通りこして悪質で、犯罪的ですらある!( 怒り )

特にカタワで1タッチで収められず、いちいち持ち変える本田は、
1タッチで左に置く → 2タッチで距離調整 → 周り見る → 左足でパス。
こんな下手糞はU17のリトルなでしこでもいない!
( ノリオJPNのBBAなでしこはリトルと違い、足元が本田並に下手 )
ちょっと狙われプレスがかかるといなすボールコントロールができず、
信者自慢のキープ力すら壊滅。
フィジカルコンディションが歴代代表では最低最悪で、質の高い運動量が全くない。
ボール奪取された直後が一番奪い返しやすいのに諦め、 「 5秒タスク 」 を放棄!
パス & ゴーしない、3人目の動きをしない、ボール持ってる選手を追い越そうともしない。

トップ下の仕事の幅が
( ボランチとトライアングルを組んでパスを引き出す、シンプルに前へのパスを出す、
  PA内でワントップが孤立しないようシャドーとして決定的な仕事をする、など )
どんどん狭くなっていくどころか、なーんも出来なくなった本田!!

挙句、初戦2戦目と相手へのプレゼントパスしまくってピンチ量産し自滅。
天下分け目の、関ヶ原の戦い ( ← あくまで日本にとっては ) コロンビア戦でも、
性懲りもなくロストからの失点起点を量産した本田死ねよ!! ( 怒り )
 
 
 
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:37:35.20 ID:EOuTh1za0
 
 
 
↓コピペ箇所まではまさに正論!

本田と同じA級戦犯香川 = 「 相手が引き籠ると何もできない、相手が動きまわると守備できない 」 を、
引用直下で称賛し台無しになったのが残念とはいえ。



● 世界と戦えるサッカーを実践するためには、本田圭佑はいらない
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/15/post_417/index.php

> 前線からのプレッシングサッカーを実践するには、英断しなければいけないことがある。

> 本田圭佑を外すことだ。

> 本田は早い流れを生み出せる選手でないし、早いパス回しができない。
> 最後のところで得点に絡みたいという意識が強いため、
> 積極的にディフェンスをしない。

> そういう選手が前線からのハイプレスをこなせるはずはなく、
> 本田は日本が目指すべきプレッシングサッカーに向いていない。

> にもかかわらず、
> 日本は彼を中心にしてチームを作ってきてしまったばかりに、
> 世界から後れを取ってしまった。




本田は↓アンダー世代からこの様なのに、
周囲が冷静に見抜かず本田のほら吹きに 「 見ざる言わざる聞かざる 」 で放置。
ますまず助長させ図に乗らせ、好き勝手やらせた構造の根は深い! ( 怒り )



● 本田圭佑15歳の挫折 「 ガンバユースに上がれなかった理由 」
http://www.huffingtonpost.jp/footballchannel/honda-gamba_b_4599240.html 
 
> パスもドリブルも標準以上で、ミニゲームでは発揮した。
> ところがフルコートでの試合になると、途端にボールに絡めなくなってしまう。

> その要因は 「 走れない 」 ことにあった。

> パスを出しても動かない。パス&ゴーの基本ができんのです。
> 原因は体力面や持久力にあって、すぐバテてしまうし、走るのも遅かった。
> その点でほかの選手よりも明らかに劣っていて、それが最後まで改善されなかった。
 
 
 
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:38:08.99 ID:EOuTh1za0
 
 
 
● 地蔵の本田遠藤による 「 足元で受けたがりタメまくる遅攻サッカー 」 が日本代表を蝕んだ経緯!!

  
ザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田遠藤 ( 長谷部は直談判のため同行しただけ? ) の乱!!( 怒り )  


本田遠藤 「 パスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、昨年10月 ( 注: 2012年 ) の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 パスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は長谷部を残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田らによる露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見て、非常に気になるシーンがあった。

> FWハーフナー ・ マイクが投入された後半40分以降、
> ザッケローニがライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ! 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでも分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならない。


  ↓ ↓ ↓  ついに! 指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り
 

本田のサッカーに合わないから代表を追放された選手一覧

  ハーフナー 「 デカいだけ 」 ( http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403841868/
  前田 「 足元だけ 」 ( 同上 )
  田中順也 「 シュート打ちすぎ 」
  乾 「 やりたいパスサッカーできない 」
  中村憲剛 「 ポジション被る 」
  豊田 「 高校の先輩で気まずい 」
 
 
 
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:38:35.71 ID:EOuTh1za0
 
 
 
代表を好き勝手に蝕んだ、A級戦犯 ★本田組 = 本田 ・ 香川 ・ 長友!

それを放置したザックと長谷部、協会は死ねよ (゚Д゚)ゴルァ !



● 横柄さ目立った長友、香川ら本田組 「 俺より上手くなったら聞いてやる 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403740862/

記事全文
http://i.imgur.com/eCK6oZu.jpg
http://i.imgur.com/H842iKP.jpg

> ロッカールームに怒号が響いた。

> 昨年 ( 注: 2013年 ) 10月の東欧遠征。
> セルビアに続き、W杯に出場しないベラルーシにも完敗。
> 本田は試合後、整列に加わらず、サポーターにもあいさつせず、ロッカーに戻った。
> それを見た川島が注意した。
> 「 なんであいさつに行かないんだ? プロだろ、行けよ! 」

> 本田は悪びれもせず、不満そうに答えた。
> 「 サポーターへの気持ちを持っていれば十分。その気持ちはあるんだから、そんなこと言われたくない 」
> 先輩に対する本田の言動は非常識と言わざるを得なかった。

> 南アW杯後、本田は 「 世界一を目指す 」 と公言した。
> 同じ関西出身の香川や、長友は強く影響され、 「 世界一になる 」 と言い始めた。

> ブラジルW杯出場を決めた前後から、本田は横暴になっていった。
> 他の選手からの意見は 「 俺よりもうまくなったら聞いてやるから 」 と耳を貸さず、
> 長友や香川との3人で戦術的な意見を交換する。
> 試合中のパス回しも 「 本田組 」 の3人が中心になった。

> ベラルーシ戦の直後、中継したテレビ局のインタビューを受ける予定だった長友は
> 「 しゃべることはない。 他の選手がやればいい 」 と急きょ断った。

> 合宿で朝食に遅刻することが多い香川は、チームメートに 「 マンUでも遅刻するのか? 」 とたしなめられたが、
> 「 しませんよ 」 と言っただけで、頭は下げなかった。

> 「 世界一 」 は達成してたたえられるべきもの。
> ザックJPNでは 「 世界一 」 と公言する選手が発言力を増し、そう言わない選手との温度差が生まれた。
> 根拠を持たない目標が独り歩きを始め、
> チームの歯車は少しずつ狂っていった・・・・・・。
 
 
 
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:39:01.61 ID:EOuTh1za0
 
 
 
本田と同じA級戦犯で、
「 相手が引き籠ると何もできない、相手が動きまわると守備できない 」 カルト犬作香川!

こいつが守備対応で、
ライン際で体寄せるとか、
ラインに背むけてアプローチ → わざと横に ( ライン側と逆の中に ) 逃がし追い込んで、
数的優位な状況で前向いて奪ってカウンター起点をお膳立てする、とか、
上がられたら逆に中切ったりゴール対角線切りながらアプローチする、とか、
サイドを深く運ばれたら縦スライド対応する・・・ っていった、
要所局地でのSHの基本的な守備をこなしてるところって見たことねーわ!

押し込まれて守備ブロックを作る時は、
GL敗退組の象牙相手ですら8人いないと対応できないのに、
遠藤香川みてーな要介護選手のせいで全く機能しない中、
残り6人でどーしろ、と!
 
 
とにかく!
アタッキングサードからの最終的な崩しやフィニッシュに入れないのは、
本田香川 ( 前衛でないけど遠藤も ) といい、
足元で受けたがりタメまくる遅攻サッカーばっか追及してきたからだろ!
連動したリズムチェンジができず、
ゴールを狙って 「 いつ ・ 誰が ・ どこで ・ どう 」 スピードアップするのか? が、
てーんで表現できないんだろ!

DFをはずすイメージから急に動きをギアトップに入れてのコントロール、
ボールを動かす技術からして身についてないだろ!
ったく香川はバイタルでのファーストトラップからして下手杉なんだよ。

「 2列目貴族様 」 はずーっとメンバー固定でスタメン保証されながら、
「 2列目貴族様 」 のためにお膳立てと接待するだけの奴隷1トップになれない者を全員追放しときながら、
「 2列目貴族様 」 のうち本田香川と遠藤は守備放棄まで黙認されながら、
なーんで本田香川は連携を熟成できず最後の最後までバイタルで無駄に被る動きしかできねーんだよ?
歴代きっての無能戦犯が!!( 怒り )

それすら自覚できない香川 ( 象牙戦後の香川 「 腹くくった。今更連携? プゲラw 」 ) 死ねよ!
 
 
 
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:39:06.48 ID:GhZizNiNO
問題なのは目標設定じゃなく、
消費者の目からでも露骨に見てとれる粗悪品を、
宣伝力で騙して売れると信じ込み、無理筋な商品企画をしてしまったことだろ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:41:48.49 ID:EOuTh1za0
 
 
 
 
 
コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。



なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )



元ブラジル代表トニーニョさんが日本の敗戦を分析 「 本田は良くないのにずっと使われてた 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404584346/
 
 
 
 
 
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:14.97 ID:EOuTh1za0
 
 
 
 
 
長谷部が代表を総括 「 サッカー強豪国は、負ければ批判にあう。国民 ・ メディアには、もっと★厳しい目でみてもらいたい 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403664574/



  ↓ ↓ ↓  しかし! これまでの慣例を破る前代未聞の現地解散で、
  ↓ ↓ ↓  A級戦犯の本田長谷部は遁走



長谷部、一足先に帰国も 「 向こうでしゃべったんで、もういいでしょ 」 と報道陣を振り切って “ 逃亡 ”
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403858564/



  ↓ ↓ ↓  ★厳しい目でみない ・ 出演料GETの 「 1粒で2度おいしい 」 安全なTV番組にだけ顔出し。
  ↓ ↓ ↓  身の回りの守備だけは鉄壁! の、正真正銘のクズ( 怒り )



長谷部TV生出演 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け 「 いい形で入れなかった 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403884413/
 
 
 
 
 
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:44.90 ID:EOuTh1za0
 
 
 
 
 
サポ排除のための、電通JFAやらせ動員きめえええええええええええええよ!!

代表ユニも着ないで出迎えって、ったく!  動員工作の手抜きにも程があんだろ( 怒り )





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403914812/
> ( 注: 成田空港到着時に ) 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で祝福ムードはなかった。



> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で   ← ★★★
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で


> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
 
 
 
 
 
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:42:48.09 ID:frSDOxsl0
河原でBBQやってるDQNがハーバード目指すって言ってるようなもんだ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:43:15.11 ID:JV6572db0
確かに数字あげさえすれば良いと思ってる奴って大体無能で無責任なんだよな
見かけの数字のために組織が疲弊してることに気付けないしその責任も負わない
まさに本田がそうだったな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:46:56.23 ID:Kl5sB2xX0
居酒屋で駄目な上司に説教されてるみたいな文章
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:47:47.39 ID:YhFYgmwV0
日本人がやるべきは、違う事を自分の事に当てはめるってクセを止める事。
サッカーの商売と自分の商売は違う。メディアの商売に乗ったら自分が損するぞ。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:48:42.72 ID:BYHlx8ZN0
>>224
アホンダは帰国して国民に詫びろ
頭丸めろ
野々村級の謝罪しなきゃ赦されない
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:54:16.31 ID:nX/h3uRy0
実力値を正確に認識してたのが影響力のない内田だったしな

DFは化け物じみた海外プレーヤーと正対しやすいから
自分ちの前線のプレーヤーとくらべて
うわーこいつら怖くないこりゃダメだってのが体感できただろうな
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:54:51.05 ID:6/1/xBSh0
そこじゃないだろ
日本のダメな風習は、出る杭は打つが出過ぎた杭は一切打たないところ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:00:10.73 ID:VPHZfscP0
煽りすぎはトリノオリンピックで少しは反省したかと思ったら
またやるなんて
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:00:41.24 ID:8dv6luBK0
正論すぎる

さらに言えば予備プランがなかったことだな
WC直前で怪我人+大幅劣化で
うろたえて大久保重用、パワープレーしはじめて
この4年の準備とかなんも関係ねーって指揮してたしな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:04:02.64 ID:frbVP19NO
ホワイトカラーエグゼンプションで
達成不可能な目標にしておけば
賃金安くできるし
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:05:42.63 ID:hLg33kb/0
>>126
つーかイギリスの製品で一流なものってどんなものがある?
ロールスはBMW製、ミニみたいな“庶民的な”やつはオリジナリティがあるけどね
バーバーリーはヴィトン、グッチに比べたら1.5流
音楽ぐらいだが、クラッシックで1流はいないし
建築でも世界的に有名なものはない。大陸の2番煎じな感じ
靴ぐらいか、それも古くっさいクラッシクなやつと日常品タイプのやつねw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:06:11.82 ID:sFQwHrA70
お友達&お仲間ジャパンだったからただ。
しかも怪我人や体調不良、老巧化のオンパレード‥。

ザックのお気に入りどもはそのまま入れ替えたらそれなりに強いチーム作れるよ。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:08:11.98 ID:H5Q9VYsr0
前回の時から本田は優勝を目指してると言ってたし、
監督の岡ちゃんでさえ目標はベスト4だと言って笑われてたぞ
南アフリカW杯も失敗だったのか?
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:09:53.12 ID:GWV4Ci710
本田「目標は優勝!(キリッ)」
長友「同意」
香川「ですね」
その他「お、おう(迷惑考えず勝手なこと言いやがって…)」
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:14:45.11 ID:GhZizNiNO
>>241
イングランドでなくイギリスならウィスキーは一流だろ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:14:54.26 ID:hLg33kb/0
イギリス民謡のグリーンスリーブスは屈指の名曲だと思うけど
庶民的であってゴージャスでもなんでもないしw
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:16:04.25 ID:m3sCew040
ザック本田JAPAN=自分たちのサッカーができなかった
黒星力士=自分の相撲が取れなかった
倒産企業=自分たちの経営ができなかった
敗戦国=自分たちの戦争ができなかった
野党へ転落=自分たちの選挙ができなかった
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:17:22.98 ID:hLg33kb/0
>>245
そこなんだけどね。というかオリジナルだから1流もなにもないんだけどね
俺が法律みたいなもんだろ。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:18:14.23 ID:9Vj1jjcG0
ソフトバンクはどうなんだよ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:18:29.77 ID:GhZizNiNO
なんだただのバカか
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:21:40.61 ID:dEKkfF9u0
強化試合では結構良いチョイスだったことが明らかになってるのに
そこで成績が良かったのに本番の結果がついてこなかったことが議論からスルーされてて欲求不満だ
それも交えて、何が悪かったのか考えないと
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:23:55.45 ID:H5Q9VYsr0
>>1
目標といっても達成しなければならない「ノルマ」と「夢や希望」は違う
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:24:09.89 ID:WqQ4BqDf0
電通を関わらせるべからず
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:25:10.20 ID:4rGcQwfs0
>>1
>成功体験でなく、失敗体験に学べ

日本は録に総括せずに忘れて次に行くから4年毎にその繰り返しになる

>>171
確かに8強想定してたな

8強想定の日本、敗退なら赤字も JFA関係者は祈る思い…
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20140617/soc1406171546013-n1.htm
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:25:38.88 ID:P+qNK3LcO
携帯とか白物家電とか使わない機能つけ過ぎな事か
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:25:55.25 ID:hLg33kb/0
馬鹿っていうか中身がまるでないのにやたら誇りたがるのが
イギリスの特徴だなぁと。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:27:14.65 ID:dAvovPza0
>>255
そして使わない機能が沢山あることを自慢するユーザーw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:28:14.76 ID:hLg33kb/0
なんだっけおれならはアストンに1億もださない。
イギリスはそいうのが多すぎるわなw
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:28:39.67 ID:H5Q9VYsr0
>>251
日本人って戦争にしても選挙にしても原発にしても
なんでも極論から極論に走りすぎなんだよな
一度失敗すればそれに関するものすべてにアレルギー反応起こして全否定する
なぜ失敗したのかを冷静に分析して次に活かせない
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:29:05.61 ID:9ipHUiTg0
GL突破が目標で良いんだよ。サッカーファンは大体そう思ってるんだしさ。
今回は前回突破したから、一つ上のベスト8が目標で良かった。
まあ、それでも惨敗に変わりは無いけど。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:29:21.53 ID:P+qNK3LcO
>>257
布団クリーナーとか腕時計型端末とか、あったら便利なのにと思ってた物がチョン企業から出る悔しさと言ったら
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:32:21.89 ID:dAvovPza0
>>261
日本の家電企業は文化が駄目なんだよ
新しいものを作ることに物凄く抵抗がある
作ったら作ったでやっぱり訳わからん機能てんこ盛りにして
価格を高騰させて売れなくしてしまう
経営陣が馬鹿なんだろうな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:32:31.08 ID:3XfdYw2H0
>>244
その他のほうが下手だから始末におえんな
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:34:04.20 ID:H5Q9VYsr0
>>254
それ赤字なんて書いてるけどベスト8まで行かないとW杯で得られる賞金よりもW杯に参加する経費の方が上回るってだけだぞ
広告目的のイベント開いてそのイベント単体で赤字が出たって騒いでるのと同じ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:34:38.94 ID:hLg33kb/0
ダイソンってあるだろ。
あんなのも日本じゃ買う理由が俺には見つからない
いったいなにが魅力であんな値段で買うのかまったくわからん
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:36:51.15 ID:c3YNgE8V0
こんな誰でも分かる事をかっこ良く言うだけで金取んの?コンサルって
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:40:01.68 ID:P+qNK3LcO
>>265
家電じゃないけど伸びたり縮んだりするホースは気になる
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:43:10.69 ID:ibKb8geQO
W杯の目標がグループリーグ突破でも低いとは全く思わないけどなあ
少なくとも優勝をガチ目標としていいのは前回王者と今大会ではブラジルくらいでしょ
ましてやW杯ファイナルの経験がない国が優勝といっても絵空事にしかならないよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:44:57.77 ID:hLg33kb/0
つーかウイスキーってイギリス以外で作ってるとこって
日本ぐらいじゃね。まぁバーボンとかもあるけどさ。
おれはワインとかブランデーのほうが文化的に洗練されてると思うけどね。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:47:17.34 ID:hLg33kb/0
なんかウイスキーって無骨な感じでこれまた庶民的なんだよね。
なんかイギリスってやたら高級を装うけど
そういうことにコンプとかありそうだよね。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:47:18.45 ID:H5Q9VYsr0
>>268
優勝と言ってもそれがノルマだと本気で思ってた視聴者なんていないでしょ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:47:33.87 ID:1JYJWMAG0
本田みたいな詐欺師じゃ会社も潰れる
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:49:32.79 ID:bBkROJPVO
この人なでしこのコンサルを無償でやってるらしいから
サムライブルー(笑)も一緒に頼んでみたら良いんじゃないか?
男子は有償でもこういうアドバイザーは将来必要になってくると思うよ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:51:55.68 ID:znFJlckg0
手のひら返し凄まじさw
こういう記事はW杯前に書かないと説得力ないわ。
しかも勝ってたら勝ってたで正反対のこと書くんだろ?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:54:27.76 ID:fRB1uyX80
日経新聞「本田に勇気もらった!感動した!本田を批判する奴はおかしい
     出てこいビックマウス!失敗を讃える日本にしよう!」  
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:54:56.24 ID:H5Q9VYsr0
>>274
前回南アフリカW杯は本田は優勝&監督ですらベスト4と今回よりも大きなことを言ってたけど
誰もこんな記事書かなかったわな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:58:21.72 ID:RUFM+o8m0
>>90
成りあがりメンタル
これはスポーツ選手全般に言える
日本人の敗戦の理由はメンタル面が大きい
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 09:58:46.82 ID:hLg33kb/0
つーかそもそもベッカムあたりのマーケティング手法とか
いらないと思う。
なんかテレビ映りでチーム戦略決めてる感じとか馬鹿みたいだよな
ちゃんとサッカーに専念すればこんなことにならないんだよ。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:01:13.10 ID:wdc8Lt9L0
アイドルジャパン
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:02:05.17 ID:ZioMxWUV0
>>2
ほんとこれ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:03:08.36 ID:iB5pxyba0
外国じゃないんだから
ホラ吹きより日本は
やっぱ地道な堅実な
勝利が一番だわ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:05:58.83 ID:RUFM+o8m0
>>268
優勝をガチな目的だと思えた人の心理が理解出来ない
本田を詐欺師だと比喩表現している人がいて、本田を擁護する人を詐欺に遭いやすいとコメントしているのを多数見かけるが、本当に詐欺に遭いやすい人は、優勝をガチな目的だと信じたて騒いでいる人だろう
気をつけた方が良い
目標はあくまで目標だ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:07:40.29 ID:O8UcPxTm0
>>274
PDCAサイクルのCの部分なんだからW杯前に言えるわけがないだろ
この問題点についてAで改善してより良くなるようにしていく
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:09:27.26 ID:ZuDAWuIp0
>>281
勝負事にホラもなにもない
負けてホラ吹き扱いなら誰もがホラ吹きになってしまうな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:09:31.46 ID:9KKQ6XdO0
目標じゃなくて実力不足なだけだろ
ベスト16めざすと言っとけば勝ててのかよww
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:11:19.44 ID:vNFU/pfDO
郵便局は毎年目標設定の一割もかもめーる売れてないぞ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:11:29.59 ID:t9eY5E8x0
日本企業の落ちぶれは末期
もう救いようがない
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:13:43.05 ID:04lz1rrP0
3戦全て相手を研究してたコロンビアとギリシャと違って日本は自分本位であらゆる努力を怠った
強者の振る舞いってのをチーム作りだけで余裕かますことや見栄えのするサッカースタイルと勘違いしてる

富裕層相手とか利益率とかペーパー商売とかが賢い商売と勘違いしてる奴らと似てる
お前らの見てる現実性や目標は虚像で具体性が無いって奴だな
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:14:14.54 ID:H5Q9VYsr0
フランス   3敗
ドイツ    2敗1分け
南アフリカ 2勝1敗1分け
ブラジル  2敗1分け


客観視して現実的に勝ち点2以上取れるようにがんばりますなんて言ったら
最初からGL突破あきらめてるのかよって叩かれるだろ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:15:04.27 ID:TzJWvWjt0
よええんだよ、要するに
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:15:07.10 ID:1G75BWw70
モスバーガーに謝れよ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:15:09.20 ID:KMp2EVkQ0
>>283
それを本田自身はやると発言している
actについて発言した後にplanについては0から組み立てると
だからこそこのような結果論の記事に意味など無い
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:16:05.86 ID:KMp2EVkQ0
>>283
勿論、評価もした上でと付け加えておく
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:19:40.45 ID:sivqoSVr0
>>289
まあ、何を目標にしようが、どんな結果となろうが、結果論で叩くのでは話しにならんからね
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:24:19.73 ID:9meI5feR0
こいつが指揮していたらFIFA47位の実力だからと辞退してたんだろうな。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:36:35.86 ID:MSUXjSgf0
高い目標を設定しろ!
->達成できません!
->減給!

こうですかわかりません
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:38:48.90 ID:sghF0Kzt0
>>64
シード国に負けた試合は例外
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:48:53.21 ID:q5LYWGkh0
JFA、2015年までの中期目標、日本代表世界トップ10だからね。
( 2005年宣言 〜DREAM 夢があるから強くなる〜)
http://www.jfa.jp/about_jfa/dream/
中期目標の意味や重みが、一般人には正直よくわからんね。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:50:23.52 ID:AVbC5cYu0
なんとなくソニー思い浮かべた

トレンドに逆らう独自路線とか、信者がうるさいとか
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:52:56.46 ID:sZ48/fFZ0
普通の企業ならそうだな
だが電通の場合は違う
地上波独占だから高すぎる目標設定は商品価値の高騰につながる
本当のことはどこにも報道させない強みもある
違法だけどね
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:53:37.80 ID:AuPHTfxs0
日本国内だと強者だけど世界的に見たら弱者なんだよな
スズキみたいに弱さを認めて弱者の戦略をした方がいい
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:53:50.25 ID:DijA+Ekd0
実際の日本は中小企業レベル
高すぎる目標設定したのは社員数名だろ
で今引き合いに出してんのは世界でも有名な日本企業でしよ?
記者の悪ふざけが過ぎる
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 10:59:17.57 ID:1bhHEa6Bi
目標はともかく前回優勝国でさえ1次リーグ突破できないとこともあるのがW杯なんだから、
それを決勝トーナメントまで行くの前提で商売してたからダメだったんだろ。

W杯は本戦はお祭り。あれで商売しようと思っているのが一番の間違い。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:15:31.64 ID:poMwHL9p0
目標が高いのは結構だが
夢見る社長と一部役員がイケイケドンドンで無茶な販売目標立てて
発言権のない平社員が尻ぬぐいに奔走みたいな感じだったからな
逆らったら代表でボールもらえずクビだし
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:17:18.36 ID:Oy49pym00
>>304
全く違うと思えるがね
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:00.69 ID:bBkROJPVO
98 GL敗退
02 ベスト16
06 GL敗退
10 ベスト16
14 GL敗退

こう見るとメキシコじゃないけど出場したらまずベスト16常連になるのが目標だな
その上で次にベスト8の背中が見えてくる
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:19:11.89 ID:Sn6V+VDL0
日本のスマホがなぜ売れないか

風呂でもスマホ、というような基地外消費者に合わせた無駄機能と高価格
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:25:49.06 ID:DDl/7gxS0
個人やごく少数の団体なら高すぎる目標もいいだろう
しかしある程度以上の団体になると
それに疑問を持つ人間ってのはどうしても出てくる

チーム全体のテンションを高めるのには
現実的な範囲内の高い目標が有効なんだよな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:26:26.96 ID:ZwMlyLBc0
グループリーグ突破が目標でよかったと思う
そのためにはその時に相手に勝てる戦術をできなきゃいけない
相手に対応できず自分達のさっかあしかできなかったから負けた
実力不足と知恵不足だった
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:26:36.18 ID:dXijv1Qf0
>>90
>だから本当に素質ある人間のために、

素質のある奴は本田のような性格にならないと思うよ。
才能がなかった故に養われたものでしょ。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:28:34.28 ID:ZwMlyLBc0
チームワークが悪かったように見受けられるのも敗因の一つ
監督や長谷部がそのへん責任あるのかな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:31:51.41 ID:LY6P+7JA0
本田のは「成り上がりに成功したメンタル」じゃなくて、ただの詐欺師だろ
オランダ2部でしか結果出してない癖に口だけでミランの10番になった選手なんて他に居ない
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:32:04.94 ID:Oy49pym00
>>310
メンタルが弱いと素質が活かせない
日本人スポーツ選手の永遠の課題
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:37:11.01 ID:KU6vqXVv0
ジョブズを持ち上げて日本家電をこき下ろした記事とか書いてそうだなw こういうヤツは
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:47:19.51 ID:Zh5yVewi0
実際に優勝する事を具体的にイメージできてる人間が何人居たのか?
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:48:27.82 ID:hLg33kb/0
いやアップルは実際よかったよw
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 11:55:06.33 ID:S4p+j4xq0
あの、この指摘はサッカー協会の目標設定であって
従業員本田が「日本一の売上を目指してがんばる」は否定してないよ
そこ否定するコンサルティング会社なんて潰れるし
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:01:34.45 ID:P0t/CJty0
>>310
性格と能力は何も関係ないよ

日本人はよく勘違いしてるがな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:13:29.49 ID:P0fvADpq0
もう少しサッカーを勉強した方がいい
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:16:40.30 ID:krXOASUK0
協会の現状認識が、守備的に戦えばW杯ベスト16に入る力はあるだからな。
そもそもここが間違っている訳で。
そら目標設定もおかしくなるワナ。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 12:59:30.21 ID:tV0/eJQ50
>高すぎる目標設定のせいで

サンヨーとかソニーの末路だなw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:00:30.92 ID:PzjLn5pb0
>>1
本田が悪い まで読んだ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:03:58.80 ID:vSRqwCMr0
ルンバとかすぐ沸くティファールとかハネの無い扇風機とか油のいらない手軽な揚げ物が作れるやつとか…
日本企業にも欲しいなぁという物を作って欲しいなぁ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:10:18.95 ID:JkfrZPyj0
ベスト16という結果さえ出せればここまで叩かれなかった
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 13:53:28.62 ID:sPMGK3Z40
実力が足りないのも持ち上げられすぎてるのもあったけど
あそこまでコンディション悪かったのがな。
ラインの設定も低すぎだっったし
意思統一も滅茶苦茶だった。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:19:17.26 ID:hRxVWdIF0
日本の悪いところは、何かが失敗したらそれを全否定して特定の誰かを犯人にしてしまうところ。

まず冷静に分析して何がどうダメだったのか答えをださないとね。

いつまでも本田が悪い香川が悪い監督が悪い、
いや全員悪い、協会が悪いいやいや、日本人にはサッカー不向きでやめた方がいいなんて言ってちゃだめ。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:27:48.05 ID:hLg33kb/0
まぁなんかコートジボアール戦に関していえば
気候とグランドの状態が悪すぎて、本来の力は出せてない感じだったよね
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:29:40.73 ID:AspPqp2S0
サッカーの試合で負けたくらいでそれが全て間違ってたと断定して企業にいかそうとする時点で
お遊び経営
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:33:23.83 ID:oTV1DSZD0
失敗の原因に「電通」という言葉が出てこないんだな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 14:59:50.90 ID:x8B30Zxn0
400億かけて巨大ステマしたって
根付かないものは根付かない
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:02:47.06 ID:MsDkQda90
杉下右京のなかの人がいってるのかとおもた
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 15:47:21.10 ID:k8uO+MmO0
根本的に間違ってる

固定して水の流れを止めてよどますな

アホな指揮官はさっさと変えろ
まにあわなくなってもしらんぞ

こないだまで壊れてた故障品を見切り発車で
たくさん混ぜるな

肩書ほしい偽善者が紛れ込もうとするが排除しろ

しっぱいした場合は責任とらせないと同じことくり返す

とかだろ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:39:44.15 ID:7IaIih+H0
戦前にアメリカに勝つという高すぎる目標設定の為に特攻までした事を忘れたのか
オールオアナッシングじゃダメなんだよ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:49:33.97 ID:OR4Mjur+0
W杯をまるでわかってない
意外とベスト8ぐらいのチームは
ギリギリで予選突破してるから
日本の戦いかたは肩に力が入りすぎ
まさにGL突破が目標みたいな戦いかたしてただろ

ここらへんがやっぱりニワカというか未熟なんだよ
まだまだだな
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:58:29.06 ID:hWGZVYzmO
選手には、全く責任なぞ、無い。 金使って、夢、名誉、誇り、を買ってる状況を、嘆くんだな。運営サイドは、必要としとるから、いつでも希望に応じるだろう。
ペイできなかったのは、興行屋がアホなだけ。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:02:49.63 ID:K0t0RM6n0
>>1
別に堅守速攻でもベスト8は可能だわ
目標設定の違いで今回の惨敗があるのではない
日本が優勝目指すならますます堅守速攻を極めるしかない
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:14:44.60 ID:RERSr52B0
こんなの何の意味もないのに
コンサルタントってのは、こんなこと言って
金もらってるのか
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/08(火) 22:38:49.77 ID:inLNNLrK0
堅守をベースにして攻撃を発展させようとしてたら、堅守がなくなってた。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 06:33:57.97 ID:GBq/5zP40
>>1
「欲目をだして異分子(大久保)を入れたらチームがバラバラになっちゃってでござる」
これは名言だ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:07:59.59 ID:djxW8chW0
>>337
馬鹿が多いから
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:23:31.20 ID:WV3lfL5W0
【朗報】イオン、本業のスーパーが赤字
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404965365/

キリンビールの低迷が止まらない!アサヒビールとの差はさらに拡大
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404992309/

【悲報】サッカー日本代表グッズがワゴンセールwwwww  悲しすぎワロタ・・・ 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404971617/

スポンサーの商品は売れ残り
テレビ局は赤字
建設したスタジアムも赤字
誰得コンテンツ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:40:18.79 ID:y84P7vW10
だいたいの会社って、目標の決め方下手くそだぞ。
「高めの目標にしないと成功しない」というほぼ精神論みたいな考え方が大勢。

高い目標を設定するのはいいけど、一定期間ごとに目標を再設定するべきなんだよ。
企業なら撤退する選択もあり。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:43:20.83 ID:WV3lfL5W0
【徹底討論】何故Jリーグは失敗に終わったのか
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1405020735/
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:47:50.00 ID:esUc7uvfO
日本のサッカーは歴史的には100年以上前からやってるのに一向に強くならない
単純に向き不向きの問題のような気がしてきた
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:51:31.61 ID:WDHlnEHL0
ある医者が、人間のモチベーションの一番高まるのは、達成できるかできないかの50%、50%ぐらいの時
って言っていたよ  目標を高く持ちすぎるのは雲を掴むみたいな感じで苦しむだけだと思うよ 
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:55:04.56 ID:awiNHOexO
向き不向き、不向き向き
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:55:18.31 ID:AJVvmbcZ0
欧州のトップチームでエースを張るぐらいの選手が数人いなきゃ優勝なんか無理だって
本田なんか背番号だけはエースだが単なる補欠じゃねえか

優勝って、ドイツ、オランダ、アルゼンチン、ブラジルのどこと当たっても勝つってことだぞ
ナメすぎだ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:55:19.85 ID:Yz5zLqLf0
まず目の前の目標をクリアしないとさあ
営業やってけないよきみ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:56:11.30 ID:hmvgPoQg0
ニッポン陸上の癌
駅伝病マラソン病の
長距離連中の方がよっぽど勝負から逃げまくってやがるだろうがぼけどもめ
ニッポンの駅伝病マラソン病長距離重症患者どもの方がアホで脆弱で
メーカーからは練習と試合で使うものもそれ以外のものまでもただで
ものもらいまくりで使い捨て資源の無駄
高校は未成年飲酒喫煙馬券買いいじめいやがらせ陰口の叩きあい禁止薬物?、
顧問の暴力暴言恫喝威圧抑圧
給料と税金泥棒な最悪なクソどもだろうが
河野洋平太郎というクソ政治家ども
澤木啓祐木内敏夫浜田安則河野匡宗猛瀬古利彦ドジ彦坂口泰
武冨豊バカ橋こと高橋尚子おまえが理事ww増田明美山下佐知子
それと実業団大学高校の長距離の選手監督コーチマネージャートレーナー連中
こいつら全員クビでいいよww
月刊陸上競技や陸上競技マガジンばかじんで何ページにわたって古くて時代錯誤で
勘違い甚だしい持論述べようが
進歩ねえんだから 全員引退、クビ きづかねえまなばねえどんかんでばかばっか
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 04:58:13.86 ID:awiNHOexO
何でもかんでもビジネス経営に結びつけたがる、日本の気持ち悪い風潮
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:01:59.70 ID:25q55GrU0
「それはごもっともだけどオレの考えは違った」
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:12:12.33 ID:dcAGaOOw0
ここまで「ちゃんとまとまてるよ」なし
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:18:23.81 ID:qGNxb4b90
本当にこんなこじつけで学ぼうとしてる馬鹿がいるとしたら
こんな学び方する人間なんてろくな奴じゃない
絶対いつか大チョンボやらかす
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:22:08.76 ID:E8g0bz3h0
こういう奴は日本が勝っていた時は何て言ってたんだろうなw

やっぱりこじつけて、ここから学べとか言ってたんだろうかw
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:22:34.06 ID:3UduKAbT0
お前らもこれに学んで人並み以上の人生を高望みするの止めとけよ
国民の半分は平均より下なんだからお前らが上半分に入れるはずないだろ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:44:50.57 ID:Z4ru1foG0
Jリーグ()推しはやめろ
はっきり言って邪魔。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 05:45:00.22 ID:Y2oVbD6k0
そんな単純な敗因ではなかった
なんでもかんでも単純化するなよ
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:10:28.20 ID:MRKE6PQ10
>>354
たられば考えても意味無いだろ。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:13:02.29 ID:muE8HVRQ0
頭悪すぎる、堅守速攻で勝てるんならそうすればいい。
強豪に勝つために攻撃型にするとか前提からして間違ってて話にならん。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 06:29:28.21 ID:MRKE6PQ10
>>359
今回、
中堅国以下で強豪に勝つために撃ち合い上等で行った国って有ったっけ?

コスタリカですら強豪相手にはガチガチの堅守でしたね。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:49:16.22 ID:hs397mRW0
余裕でGLを1抜け出来るようになって
はじめてベスト4とか優勝なんて言えよ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 07:55:46.32 ID:UYakPSSl0
おっと、ソニーの悪口はそこまでだ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:08:53.19 ID:2R0vvk8a0
4年かけて開店準備,ちゃんとスタッフの教育もしたが
開店間際に教育時とは違うスタッフ配置に,さらに教育に参加してないスタッフを急遽追加
開店したらオペレーションはぐだぐだに
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:10:00.68 ID:Ig9n5s1T0
まるで俺みたいだったな
ただあいつら億万長者、俺文無し
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:17:09.16 ID:IeoXuCNb0
実現できるギリギリの高い目標をもつことが大事
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/11(金) 08:22:05.51 ID:hizTnf9v0
電通に騙されないためには
サッカーやフィギュアなど勝敗よりも芸術性を重視するスポーツを一切見ないこと

陸上・水泳などタイム・記録の客観的な数値だけのスポーツを見ればまず大丈夫
どんなにゴリ押ししてもドーピング・フライングなら失格だから
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>363
リーダー格がサボって現場放棄
しかし処分も受けない
香川リーダー