【野球】巨人OBで400勝投手の金田「ものすごい難しいスポーツだよ、野球というのは。足でポンポン蹴るのとは違って」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
巨人・長嶋茂雄終身名誉監督(78)=報知新聞社客員=と巨人OBで400勝投手の金田正一さん(80)が4日、
巨人・中日戦(東京D)の始球式として「1打席限定の対決」を行った。

結果は、1ボール1ストライクからの3球目をミスターがたたき、いい当たりの遊ゴロ。レジェンド対決に4万を超えるファンは酔いしれた。

興奮を隠し切れない様子だった。対決を終えた金田氏は「男冥利に尽きる瞬間の時間を過ごさせていただいて感動、感激。
茂雄ちゃんもそうだと思うけど、それも巨人のおかげ、野球界のおかげ。しみじみ、野球選手でよくありました」と声を弾ませた。

対戦前にミスターと相談。死球を避けるため、プレートの前方から投げることを決めた。
「2人が初めて意見が合った。で、無事終わって、バットにかすった。ミットに届いた。合格、バンザ〜イ」。

ミスターとの初対決を「あれはやっぱり4三振取って、それで長嶋が奮起して。夜明けというかね、野球が新たに始まった歴史の一ページ。
一番腹立つのはね、よくあの長嶋さんを4三振取ったんですねと言われること。その時、私は187勝くらいしていた。
そのくらい長嶋は、巨人の救世主のように出てきたんだ」と振り返った。

久しぶりの“登板”を終えて「ものすごい難しいスポーツだよ、野球というのは。足でポンポン蹴るのとは違って。
これから野球選手ってすごいなと、もっと思ってもらって。

サッカー(のW杯)もそろそろ終わるし。野球も、ひとつよろしゅう頼みますわ」と豪快に笑った。

7月5日6時3分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/giants/20140705-OHT1T50027.html

2014/07/05(土) 20:02:10.68
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404558130/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:25.48 ID:uWBaVqoJ0
焼き豚w
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:34.38 ID:HCe5sWbf0
双六www
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:35.03 ID:dorMYjI90
あ〜あ
ネット弁慶発狂しちゃうw
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:19:57.85 ID:bN43gubGi
昔人の頭蹴ってたなお前
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:05.22 ID:uNLkRTIX0
レジャーですから
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:12.55 ID:ABCg6Lia0
ニダ ニダ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:35.05 ID:NIp2PaRr0
だからやきう(笑)は嫌われるwww
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:49.87 ID:lgHlPP410
子供に人気ないもんな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:51.89 ID:saLMYl5b0
フットボールには敵わないからな
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:20:56.12 ID:JWYmTmEJ0
ジジイにもなって嫉妬wwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:27.22 ID:QSSkFQlG0
ドマイナースポーツ

やきうwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:34.93 ID:za6qnB080
野球好きだけどさ
野球には野球の難しさがあり、サッカーにはサッカーの難しさがある
45分×2、頭をフルに使いながら走り続けるとか野球ではやらないじゃん

つまり、いちいち比較すんな、アホヤン
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:36.44 ID:izU5CH7x0
4マスしかない双六wwwwww
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:40.45 ID:J3dP/Vzb0
審判をポンポン蹴ってた奴が何言ってんだよ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:42.48 ID:jjgjN8Xg0
老害の一言に尽きますね
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:45.07 ID:nTeKDGmM0
金田さんって投手だったんですか、初めて知った
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:21:48.60 ID:T3B3WHZ7O
たま蹴りなんか本田(笑)筆頭に口だけチキン野郎の集まりやろ?
尊敬しますわwww
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:02.44 ID:u1k2B31r0
「はい、ビンゴ!」
サカ豚ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:13.14 ID:HRMha8Mi0
なんで野球のobはジジイになってもしゃしゃりでてくんねん
労害はよ死ねとしかいいようがない
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:16.38 ID:7Lpgr8dj0
確かに
何時間もベンチに座って唐揚げ食うのは楽じゃないな
常人なら暇すぎて発狂する
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:30.44 ID:M9oio3Ej0
なにげに格闘技全般・・・というか祖国テコンドーにも喧嘩売っとるが、いいんか?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:34.67 ID:0xg9r3EF0
キンタって誰よ?
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:42.88 ID:m3cXbQog0
金田がゲストなら
泣いてる奴に渇だろな
辞めちまえて吼えてる
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:49.08 ID:SP9UR91Z0
野球至上主義とか止めりゃいいのに
サッカーに嫉妬とかみっともないし情けなし、馬鹿みたい
老害って両方にとってのガンだな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:22:51.83 ID:E/N972+y0
やっぱり半島の人のDNAってすごいな!!
すべて自分が一番という!!!
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:06.36 ID:YQk5kuGw0
焼き豚のサッカーコンプは凄まじいなw
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:21.91 ID:mhx3E8nb0
虚しい人生ですな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:22.36 ID:megm8ezK0
何で野球OBって野球以外の競技を貶めるんだろうな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:24.17 ID:juMtiS7Z0
野球を持ち上げるために他のスポーツまで貶すって最低やん。
こんなのよく記事に出来たな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:24.31 ID:4ekqZTjiO
両者の軋轢が広がる今こそキックベースボール全国大会をやるべき
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:34.07 ID:s0Da4cDy0
ベンチでからあげ食って眠らないくらい脳みそ使うからな
サッカー選手がハーフタイムにからあげ食ってみ?
眠くなって後半出てこれないから
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:46.85 ID:izU5CH7x0
朝鮮人が投げて障害者が打つ

昨日のあの光景はまるでやきうの生前葬だったなwwwwww
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:23:50.52 ID:7+Zr+8bJ0
めんどくせー奴に400勝させちまったな。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:04.92 ID:fXQPcvfk0
まあ、どっちも海外発のスポーツだけどな。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:11.99 ID:lQ1O2zA50
チョンの煽りに見事に乗るなお前ら
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:27.82 ID:T4DEfr/b0
別に間違ってない。
囲碁とオセロの違いのようなもんだ。
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:34.76 ID:e3Yt6aKvi
野球て考える必要ないよね
打ったら決まった道を直線に前進するだけのすごろく電車スポーツ。
サッカーは常に考えて動くスポーツ。
仲間と敵の動きを同時によく見てないとすぐボールとられる。
スピードがのろいと、足下が上手い敵にヒョイとボールを奪われてしまう。
ドリブルしても、前から後ろからボール狙いうちされる。
味方にボールをパスしても足の速い敵にカットされたり。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:36.64 ID:78UWhclr0
野球はマジで大衆スポーツか、ダメな意味でのエリートスポーツになるかの瀬戸際にあると思ってるんだけど、そういう意識の人がいないんだよな。特に関係者に
サッカーは今回盛り下がっちゃって苦しいけど、土台が野球や他のスポーツとはちょっと違うからスポーツ自体がそっぽを向かれなければ耐えられえる。実際そういう時代の方が長いし
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:37.78 ID:J3z55bLa0
男の日本のサッカーと野球選手がほぼギャラのわりにしょぼいだけで世界の
トップクラスはアスリートとしても結構すごいし人気もあるのに。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:41.28 ID:vz0eMLSb0
はいはいやきうは難しくて全く付いていけましぇ〜んでいいじゃん
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:42.24 ID:iWnVRYKt0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   サカ豚の断末魔がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:48.14 ID:+z+viq0q0
さすがの朝鮮焼き豚もこれにはだんまりだなwww
朝鮮人の応援してることを改めて知ったか?www
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:55.00 ID:698qnudRO
サカ豚率高すぎわろた
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:24:56.57 ID:Ggfvhzrq0
>>1
大炎上wwwwww

焼き豚がまた恥を晒したのか

やきうは碌な奴いないな

さっさと終わっていいよやきう
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:15.56 ID:iWnVRYKt0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   玉蹴り豚の断末魔がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:18.27 ID:YQk5kuGw0
突っ立ってるだけなのに難しいのか
焼き豚は頭悪いんだなw
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:25:38.64 ID:/J1LzoJN0
プロスポーツ選手が他のスポーツ競技をディスるのって楽しいよねw
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:05.35 ID:l5LR/cTZ0
そら野球のほうが難しいだろ
あんな速い球を棒で打ち返すんだから

世界のサッカーファンからすれば、だからどうしたって話になるが
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:22.56 ID:izU5CH7x0
引退して数十年経ったのに大炎上するやきうジジイwwwwwwwwwwww
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:41.67 ID:e3Yt6aKvi
野球て考える必要ないよね
打ったら決まった道を直線に前進するだけのすごろく電車スポーツ。
サッカーは常に考えて動くスポーツ。
敵も味方も同じ場所にいない。
みんな、じっとしてない。
ボールの動きはコロコロかわる。
仲間と敵の動きを同時によく見てないとすぐボールとられる。
スピードがのろいと、足下が上手い敵にヒョイとボールを奪われてしまう。
ドリブルしても、前から後ろからボール狙いうちされる。
味方にボールをパスしても足の速い敵にカットされたり。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:44.68 ID:6hLJ2N/a0
なんで他のスポーツを貶すんだろうな〜 野球OBは・・・
ホントに老害以外の何物でもないよ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:26:45.79 ID:i+8D2jQI0
実際、野球は難しいよ。チビじゃできない。演劇で点貰えるスポーツとは違う。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:00.63 ID:dj5TacQ90
清々しく老害で、これはこれでw
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:02.66 ID:gBE/UltR0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   惨めで哀れな坂豚怒りの連投がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:20.59 ID:N13GpNBbO
人類は手に道具を持って進化したのに
なんでわざわざ足で蹴るのやら…w
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:22.04 ID:E+K/tmBJ0
サッカーのむずかしさがわかってない老害、というのは理解できた
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:24.39 ID:BPdq5hcN0
野球強豪国 発展途上国のドミニカ(笑) キューバ(笑)
甲子園強豪校 低偏差値だらけで1年中野球漬け
6大学野球 東大ぶっちぎりで最下位

難しいスポーツ?  難しいの定義がわからなくなってきたwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:33.86 ID:BKEYj0+s0
サッカーと野球の対立は常に野球から始まる
野球関係者がガキ過ぎる
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:44.97 ID:uhgUOkM10
これだからチョンは…
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:27:54.73 ID:l/nv/Fob0
朝鮮人は言いたい放題

日頃の差別の反発か
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:06.49 ID:PUQLpSIQ0
他スポーツの選手やOBが他のスポーツを貶めるか?
そこが野球の限界だよ
あ、ラグビーもな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:16.68 ID:niWiZTRC0
やきうのルールがわかりましぇーん。
だから観ません
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:26.18 ID:aKNHi8aM0
そりゃマカッチェンよりもすぐれた身体能力を持つサッカー選手なんて居ないだろうからね
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:38.75 ID:SXLvru9BO
足を使う競技だから難しいと思われがちだが、実はサッカーほど簡単なスポーツはないw
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:28:56.09 ID:izU5CH7x0
玉を棒で突いてたまたま人がいない所に転がったらヒット
人がいたらアウト



しょーもな
ただの運ゲーでした
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:01.68 ID:P0bPjZ/JO
金やん「だからワシも蹴るのは得意だと言うとろうが、ボールじゃなく相手選手に対してだがw」
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:03.17 ID:pmlC/OqC0
>>62
テコンドーの選手(発言したときは元選手だったか?)がカーリングを以下略
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:13.59 ID:9Y7mdHXn0
野球のルールが難しすぎるから欧州とかアフリカの低脳ども
には理解できんのんだろうな。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:19.35 ID:b7G2slSK0
[サカ豚煽られバロメーター]

ふぅーん     だから何?(震え声)     も、もう我慢できない!!!!!!!!!!!!
 ┝━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━┥
                                 .; / ̄ ̄ ̄ ̄\ ; 
                            ; / ̄\(  人_サカ豚) ; 
                           ;, .┤    ト|ミ/ノ(.ー◎-◎-) ; ぐやじい!死ぬほどぐやじぃいいい!!
                          ; |  \_/  ヽ⌒ u (_ _) ) ;
                          ; |   __( ̄ |∴ノ |++++|ノ < イマココ!
                          ; |    ____)_ノ ヽ   ⌒⌒ノ ;
                           ;ヽ___) ノ    ))    ヽ ;
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:23.38 ID:uZPIiv4e0
だな
どマイナーだけどw
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:27.44 ID:e7blS3NG0
>ものすごい難しいスポーツだよ、野球というのは

お前みたいな金やセゲオが出来るんだから簡単だと思うよ。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:33.27 ID:juMtiS7Z0
老害って野球関係のジジイにピッタリな言葉だよな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:40.64 ID:YQk5kuGw0
やきう豚は低能で幼稚だからなw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:53.16 ID:iRkW09mX0
なぜ日本人野手はホセ・アルトゥーベよりショボいのか
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:29:55.11 ID:FViMGW+mO
サッカーって90年代の野球を使ったJリーグ煽りがなかったことになってるよね
よく一方的に被害者面出来るな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:00.52 ID:05sClia70
朝鮮系野球老害か…

手に負えんなw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:03.90 ID:YWAtidKpO
野球はスポーツの頂点だから他のスポーツに何をいってもよいという考えなんでしょ、年てきにその考えが変わることはない
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:17.50 ID:Tzr+rxJe0
負けてもハイタッチ+痴漢に邁進のたま蹴りファンw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:22.63 ID:izU5CH7x0
>>69
やきうはドミニカの貧乏土人が世界一やでwwwwww
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:23.42 ID:aEJbNlSV0
明日のサンデーモーニングはアッパレ確定だな
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:36.05 ID:M9oio3Ej0
>>70
いや、「サッカーが貶められた、ムキー」でスレが伸びてるんじゃなくて、
「野球の老害OBって馬鹿だなぁ」「それを持ち上げる焼き豚って・・・」なだけ。
嬉々として踊ってるところを悪いけど、それが現実。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:44.04 ID:YQk5kuGw0
焼き豚イラッイラw
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:46.07 ID:V/AfRIFc0
朝鮮人のスポーツやきう
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:58.15 ID:dVWx/I520
大谷「野球なんて簡単ですよ」
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:30:58.13 ID:e3Yt6aKvi
なんでサッカーを目の敵にするかなあ

別にサッカーが人気でもかまわんやろ
87名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:12.31 ID:Nn1p6aZJ0
サッカーにコンブあるの丸出しw
じゃないとこんなことを言わないだろ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:13.75 ID:BPdq5hcN0
>>69
これにはキューバドミニカベネズエラも納得
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:25.31 ID:Upov4sIE0
これはサッカーが怖いからの発言だろうなw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:26.84 ID:/9wIGI8R0
世界のアスリートのTwitterフォロワー数ランキング 2014年6月25日現在
http://www.huffingtonpost.com/2014/06/25/most-popular-athletes-twitter-soccer_n_5505809.html

1位   約2,730万人  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
2位   約1,960万人  カカ(サッカー)
3位   約1,330万人  レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位   約1,170万人  ネイマール(サッカー)
5位   約968万人   ロナウジーニョ(サッカー)
6位   約916万人   ウェイン・ルーニー(サッカー)
7位   約891万人   アンドレス・イニエスタ(サッカー)
8位   約875万人   ジェラール・ピゲ(サッカー)
9位   約848万人   シャキール・オニール(バスケ)
10位   約752万人   シャビ・アロンソ(サッカー)

参考
野球1位 約171万人   ニック・スウィッシャー
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:42.70 ID:gpruicNh0
物事の上っ面しか見れず、本質も理解しないまま
否定的な発言しかできない・・・。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:43.97 ID:vvtSKyB20
その通り
野球はおじいちゃんになってからのスポーツになっていくだろうな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:31:58.86 ID:rUDYIPiC0
プロ野球OBに多いが、他のスポーツを貶すって最低だな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:03.60 ID:BKEYj0+s0
>>86
野球様とでも思ってるのだろう
実際Jリーグが誕生するまで野球を食うスポーツはほとんどなかった
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:04.06 ID:Qg68ebuU0
世に争いの種は尽きまじ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:08.41 ID:izU5CH7x0
やきうは難しいとか以前につまらないんだわ
観るのもやるのもw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:15.67 ID:WAxRySOt0
記事の写真見たら二人のボケ老人が徘徊してるようにしか見えん
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:20.77 ID:QigiO3MU0
あと10年もすればこういう老害が一掃されるんだろうなあ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:22.26 ID:qoChd6VD0
基本的に野球はピッチャーとバッターの1対1で
個人競技の要素が強いから下手なやつが結果出すのはまず無理だよ
サッカーは下手でも周りに恵まれればそれなりにやれるし
下手がバレにくいでしょ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:28.43 ID:Ggfvhzrq0
>>55
やきう→焼き豚

わかる

サッカー→坂???

意味不明
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:29.99 ID:MmKfxlrqO
(・∀・;)泣いたって客は帰ってこない
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:32.16 ID:/9wIGI8R0
2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/

*1位 1億869万人  NFL  スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位  4771万人  NFL  AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位  4200万人  NFL  NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位  3809万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位  3766万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位  3528万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位  3210万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位  3168万人  NFL  レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位  3089万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位  3028万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)
11位  2960万人  NFL  AFCワイルドカードプレーオフ(コルツ対レイヴンズ)
12位  2948万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対49ers)
13位  2834万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対ライオンズ)
14位  2832万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対カウボーイズ)
15位  2811万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対チーフス)
16位  2794万人  NFL  レギュラーシーズン(カウボーイズ対ジャイアンツ)
17位  2777万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対カウボーイズ)
18位  2765万人  NFL  レギュラーシーズン(シーホークス対49ers)
19位  2736万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対カウボーイズ)
20位  2700万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対ブロンコス)

参考
2600万人 大学アメフト決勝(2014年)
2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル(2014年)
2120万人 大学バスケ決勝(2014年)
1920万人 ワールドシリーズ第6戦 (2013年)
1790万人 NBAファイナル第5戦(2014年)
640万人  NHLスタンレーカップ決勝第2戦(2014年)
84万人  WBC決勝 (2013年)
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:32:36.04 ID:kAT98OWP0




左右対称
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:06.60 ID:a7mDqqJx0
サッカーはバカでもできるスポーツだし、実際バカばっかじゃん。
今回の大会でそれが証明されちゃったわけじゃん。

試合中に腕に噛みついたり、ケツ出したりチンコ出したり、飛び蹴りで腰の骨を骨折させたりよ。

サカ豚は何も反論できんよ。
論理的思考ができないからねえ。
バカだからw
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:08.62 ID:kfxiUVBe0
本当に野球やってる奴には品がないなあw
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:17.38 ID:e3Yt6aKvi
そういや

野球のアメリカ人選手の名前も知らない
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:22.28 ID:+z+viq0q0
>>89
怖いを超えて憎いんだろうな
野球ファンのサッカーに対する敵意って朝鮮人の日本人への感情と一緒なんだよね
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:22.92 ID:nCq+NVJOi
やきチョンじじいさっさと逝けよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:44.99 ID:pmlC/OqC0
>>94
大昔は大学野球の方が職業野球より人気があったと聞くが、プロ野球が人気のあるスポーツになったのはいつ頃なんだろうな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:46.88 ID:8yhPJQdD0
身長170p以下のサッカー選手
メッシ、イニエスタ、ラーム、スナイデル、ヘスス・ナバス、ジョルディ・アルバ、マタ、リベリ、シャビ、ディ・ナターレ、スターリング、シャキリ、サンチェス、ペドロ、カソルラ、バルブエナ、ディ・ナターレ、スターリング、、、
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:33:53.10 ID:t4f9RSh+0
>>107
実際、この人朝鮮人だしな・・・w
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:05.90 ID:BPdq5hcN0
サッカーは通名使えないから流行ってほしくないんだろ
朝鮮人が日本人になれる野球だけが流行ってほしい
俺にはそう聞こえるぜこれ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:21.56 ID:Tzr+rxJe0
イタイヨーイタイヨー
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:32.25 ID:uZPIiv4e0
巨人戦の数字が死に体なのもOBのせいだったりなw
勝手にアンチ増やしてくれるんだからw
115くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/07/05(土) 21:34:34.29 ID:9J+362vq0
野球選手くらいじゃないのか?

こんな頭の悪い発言を堂々とするのは・・
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:00.33 ID:QwgKI0td0
もうね、今どき、野球なんかやるなよ。
うちの近所でも小学生が必死に野球の練習してる。自宅の庭でバット振ってる。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
サッカーだろ。どう考えても時代はサッカーだろ。
これからの時代、「野球やってました」なんていう奴は就職活動でも落とされるぞ。
コイツ、どんだけ情弱なんだと。コイツには先見性がないなと思われる。

もうね、野球やる本人も悪いが、先見の明がない親が一番悪い。
野球やりたいって言ってきたら止めさせろよ、サッカーに興味が沸く様に誘導しろよ。

俺は少年少女が部活で野球やってる姿や、親子で野球の練習してる姿を見ると笑うわ。
やっぱり、俺らサッカー派が子供の頃からやってきたサッカーの方が将来性あったと確信できる
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:04.34 ID:d8n5z9Lk0
やきうってさ
テレビで仕方なく中継観させられてた世代が減って
ルールしらないガキが激増加してても不思議じゃないよな
そもそもあんな摩訶不思議なルールは強制でもされなきゃ覚えないだろうし
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:09.88 ID:ercZz8Ch0
普通はこんな記事にOKなんて出さないだろ
少なともサッカーの下りの文言だけでも削除する
記事元が野球総本山の報知てことは
野球関係者の総意でもあるんだろうな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:19.84 ID:v8kVpS9J0
サカ豚怒りのシャドーボクシング
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:23.28 ID:Upov4sIE0
>>90
日本人選手は?
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:28.38 ID:e3Yt6aKvi
サッカーて昔から人気あったよな
中田とかの時代は凄かった
選手が凄かった
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:35:40.67 ID:CnN/nCdQ0
朝鮮人うぜえ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:03.70 ID:ZYq49cmB0
ピッチャーが良ければ一人でできるからね
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:14.87 ID:UwsBBc9m0
惨めに負けた日本サッカーが悪い
悔しかったら勝つことだな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:15.22 ID:pmlC/OqC0
>>97
かつてのスターとは言え、こういう現場に引っ張り出すのは酷だな
長嶋は片手効かない訳だし、ゴルフのプレゼンターでもやるなら日曜北海道だし

今後のサッカーでもそうなっていくかもしれないけど
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:31.28 ID:d8n5z9Lk0
オワスポの遠吠えが心地いいわw
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:33.25 ID:Ie6pS3VT0
八百長がまかり通ってた昭和のプロ野球時代
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:33.50 ID:p0Jd3bvd0
焼き豚は上手い煽りだと思うけどサカ豚って単純にオウム返ししてるだけ?
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:35.95 ID:yTy1KAQR0
>>115
いや在チョンだけ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:36:47.38 ID:odUiE/Jv0
まあ素人でも形にはなるからなぁ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:21.04 ID:3rpMprQg0
またこんな余計なこと言ったのか
頭おかしい
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:25.33 ID:pTNJBxPo0
今日行われたプロ野球のスレが全然盛り上がってない
おまえら行ってやれよ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:25.68 ID:e3Yt6aKvi
>>128
煽りするほーがおかしくない?
陰険だなあ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:29.80 ID:78UWhclr0
>>98
今はこういう人達の力で持ってるからいいんだけど(だからこういう発言も出るとも言えるが)
本当に将来が不安なんだよな。特に日本よりアメリカの動向が肝
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:39.38 ID:C8Qdu7ag0
金田は今のレベルなら阪神の岩田レベルw
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:41.92 ID:dobv2j/z0
談笑程度だろ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:45.70 ID:b36oOmgn0
金田ごときが400勝できる程度の競技
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:37:51.49 ID:DakTiTiTO
金田も張本も一言多い
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:04.31 ID:u1k2B31r0
>>128
はい、ビンゴ!
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:16.92 ID:e3Yt6aKvi
プロ野球見るより他国のスター選手の試合のが面白い
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:17.39 ID:uZPIiv4e0
そういや高原に死ねばいいのにとかいったらしいアナウンサーは
孫がサッカーやるようになっておとなしくなったらしいなw
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:19.76 ID:Tzr+rxJe0
>>124
サカ豚怒りの集団痴漢
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:24.73 ID:/J1LzoJN0
日本は先進国なのに際立ってオリンピックでいつも成績がしょぼい理由って、
他の競技で芽が出そうな人は皆野球に取られちゃってるからなんだろうなって感じるなあ。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:24.86 ID:Ht+KISN+0
サカ豚にひとつ教えといてやる

あらゆるスポーツの動作で一番難しいのは野球のバッティング

豆な
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:40.08 ID:F+4DXYE50
ルールが簡単でバカでもできるし道具いらないから普及率は野球はかなわない
けど 渋谷でバカさわぎしてるやつらの顔見てると民度の低さでも野球ファン
はかなわないよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:44.90 ID:t4f9RSh+0
金本や清原もご意見箱の職についたら他競技貶しするのかな、血統的に
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:47.97 ID:b7G2slSK0
             ________
             |←現実  芸スポ→|
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      r'""サカ愛
                              (  ノノノノヾ)
                              |  6/ `r._ュ
              ''''''       -―――-―.|  ノ ∵)e
      ..,,,,,,,!!!!!!!ii;;;,,,..        (       /ゝ.`-ニ 二‐'
.=  ... ".','>!!''':::::::::::::''!=| ̄| ̄ ̄ ̄''\ \  / /   n  ̄ ̄\  .  、
. '''''  ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=|_| |⌒-―⌒  ) (   ̄ ̄(  )    .\'  
   .. ..,,,>::::::::::::::≡;;;::=| ̄| |_/―--'' ̄    ̄ ̄ ̄  ̄     / `
'''  ... ..,,,>ii;;;;::::::::::::,,;:'='|_|______________/  ,
      ".''iiiiiiii;;;=''''''    ==   '''   ゛゛゛
      ......  = ゴォォォォォォォォォォ!!!!!
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:38:59.59 ID:aKNHi8aM0
カネヤンは日本生まれの日本育ちで帰化してるし
俺らと何ら変わらん
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:03.51 ID:x0XsICcu0
スポーツ界の老害
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:16.03 ID:i5+n+ZUi0
芸スポで対立スレ立ててるのが実は金田である可能性
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:28.58 ID:e3Yt6aKvi
>>134
確かにアメリカもサッカーに傾いてるし
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:39.25 ID:p0Jd3bvd0
>>133
実際に煽りをしてるのは野球の方が先の場合が多いよ。それに返す煽りが「焼き豚」って話だろバカ。
っていうか煽り言葉くらい自分で考えればいいのに
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:41.29 ID:4iHwQ/3I0
半島人にとってはそういうことなんだろ
俺には理解不可能w
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:39:52.84 ID:vz0eMLSb0
金田喜稔ってすげーんだなって言ってるのと同じ?
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:04.16 ID:UxnD48qc0
野球の方が好きだけど他のスポーツバカにするやつは嫌い
トレーバーの頭しか蹴れないくせに調子乗りすぎやろ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:10.11 ID:UwsBBc9m0
野球選手がサッカーに転向すればW杯優勝できるだろうな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:20.09 ID:Upov4sIE0
>>120
自己解決した

香川 876132
ダルビッシュ 1137592
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:33.00 ID:Ggfvhzrq0
>>133
煽られて言い返せなかったら

単なる負け犬の遠吠えだな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:37.26 ID:m+zKHo3T0
>>51
たった288通りのどれかの場面にあたり
ベンチの指示で行動が制限されて
数少ない選択肢から休憩時間に行動を選択するだけだからね
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:49.17 ID:t4f9RSh+0
「野球は難しいんだぞ!野球は難しいんだぞ!」

そして誰もやらなくなった

一方サッカーは「女の子でも出来るよ」と誘って人口を増やした
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:40:52.55 ID:VjQJH6LK0
双六はねえだろwwwww

まあ勿論野球は厳しいんだけど野球だけが厳しいだけじゃないんだよねー

野球選手としては偉大なんだろうけどこの手の考え方はいただけませんな〜
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:00.94 ID:irAqsgfH0
野球をつまらない、などと寝言をぬかす人達がいるが
それは勉強がつまらない、と言ってる人達同様
その対象に対する頭の使い方を理解出来てないからである
理解出来てないから、結果も出せない⇒つまらなくなる

まず、野球がどういったものであるのか
わかりやすく説明してみよう
野球は、適当にバットを振り回し、
球を投げるだけのスポーツではない
中にはそんなヤツがいるにはいるが(苦笑
野球は、打者なら打席に入る前に相手投手の速度をまず把握する
打席に入れば、相手投手が150キロ投げる投手なら、
わずか0.45秒で球種を判断し、バットに当てなければならない
同時に、顔面直撃や急所直撃を受けたら死の危険さえあるので
危険球がきたらよけなければならない、0.5秒以内で(苦笑

それだけではなく、状況に応じたバッティングも
出来なければならないのだ
例えば、ノーアウト、ランナー1塁で接戦の場合なら
最低でもランナーを2塁に進めなければならない(バント無の場合)
それを達成するためには、0.5秒前後でHR,ヒットを打つか、
右に流し打ちをするかして、ランナーを進める結果を残さなければならない
つまり、各自が適当に打つのではなく、状況に応じて勝つために今、
何をしなくてはいけないのか、を理解する必要があるのだ

守備においても、ただ単に、ボールが来たから捕球して投げる
というだけではない
内野手なら、自分たちの投手と相手打者のスイングスピード、タイミング
の合否を観察し、打者が打つ前にあらかじめ球が飛んでくる位置を予測し
最初の一歩をいかに早く正確にするかを心がけていなければならない
上手い野手になると、飛んでくる場所を
高い確率で正確に予想し、正面で捕球し、簡単なプレーに魅せてしまう
派手によこっとびで捕球するのだけがファインプレーではないのである
難しいことを簡単にやって魅せてるプレーが、実は真のファインプレー
だったりするのである
それは、観察力、推理力、集中力という頭脳の働きがあって可能になる。

このように、打つにしても守るにしても各自が常に先を読み、勝つために
状況に応じてどうするのか、を頭を使ってプレイするのが
野球というチームスポーツなのである。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:04.19 ID:e3Yt6aKvi
>>144
難しいとか簡単とか知らねーよ

おまえ基準だろ アホ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:05.54 ID:i+8D2jQI0
自慰リーグは何言われても仕方ないだろ。シュートやトラップもまともにできないのがプロなのかと。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:07.07 ID:d8n5z9Lk0
>>156
まずない
サッカーが前進と後進を繰り返すだけのスポーツならあり得るかもしれんがw
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:15.29 ID:O1qhEG+N0
>>140
Jリーグ(笑)じゃないところがしおらしくていいねw
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:24.16 ID:H4jlVWaYO
カネヤンの言うことに目くじら立てるのはアホ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:25.57 ID:XGZg+Ba50
車の運転とかパソコンとか、
それをまるっきりわかってない(出来ない)奴ほど“簡単に”考えてるもんだよな
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:41.00 ID:T551RfLd0
>>13
野球は複雑で奥が深い
蹴球は単純で奥が深い
まったく異なるスポーツだよな
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:45.10 ID:pTNJBxPo0
>>152
香川とダルのツイート数見たら笑うぞ
あとフェイスブックが凄いからな香川は
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:46.00 ID:n80MPVG60
イチイチサッカーを引き合いに出すのやめとけ糞爺。
それだけ脅威に思ってるってことじゃねーか。アホかよ。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:56.61 ID:QDaNYhVd0
ん?あぁ、そっすね。


で満足?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:57.87 ID:ENEw7d+R0

174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:41:58.45 ID:X+q3Wjok0
>>118
張本にしろ野村にしろ金田にしろこういうバカを焚きつけてどんどん記事にすべきだよ
これによって結果的に一番被害受けて困るの当の野球界であり野球ファンだし在日だし
書いてる報知といった新聞だって野球ファンだけ囲って騙して売り続けるのも限界だろうにw
相も変わらずサッカー憎しでこんな幼稚なことしかできず自滅していくだけだからみんな大歓迎じゃんw
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:22.32 ID:eJLFeo5I0
80歳の老人と戦うサカ豚ちゃん
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:36.29 ID:oMXC3VHJ0
フッキ「Jリーグ無理!」
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:49.87 ID:aKNHi8aM0
>>168
それはだれでもこなせるだろw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:51.93 ID:hEUMJGAP0
誰?朝鮮臭い名前だな
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:42:55.90 ID:+oHKlvdD0
爺さんの軽口くらいに、ムキになって怒るなよw
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:04.03 ID:DHc7Hqpn0
お釣りの計算ができない国や「7+7÷7+7×7−7=?」が答えられない国で
大人気のスポーツですね。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:04.88 ID:e3Yt6aKvi
野球が見る方向

前だけ



サッカーで見る方向
全方位
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:22.15 ID:JcELmKs50
なんだお前ら
普段自分らがやってる事を他人に言われてファビョっちゃったのか
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:22.74 ID:izU5CH7x0
サッカー=数学
やきう=算数

って感じだな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:23.57 ID:Ks+6soayi
なんだ?この金田とかいう爺さん
キックボクシングや空手を馬鹿にしてるのか?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:26.70 ID:9puGftUUO
ほんとこういう事言う奴ってなんなのって話しだな。
野球もサッカーもプロレベルになったら難しい技術の応酬なのにね。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:39.24 ID:7+0P2Jzd0
野球っていちいちベンチの指示がないと動けないんだろ
自分で考えなくていいなんて楽だよな
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:44.16 ID:/Cx/m4UX0
>足でポンポン蹴るのとは違って
金正一が皮肉を覚えた!!パパーン
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:43:58.83 ID:mQsdZNuHO
どっちもゴミだけどな(笑)
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:10.89 ID:QnQvBFDv0
>>1
やきぶたの具現化wwwwww
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:15.61 ID:KSeJckx40
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:18.49 ID:O1qhEG+N0
>>175
2回もスレ立てしちゃうくらいだからよっぽどムカついたんじゃねw
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:53.02 ID:t+nlpbJC0
あの人達の言葉を借りるなら

学生時代サッカー部員にいじめられでもしたのかよ野球関係者やOBはw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:44:55.74 ID:78UWhclr0
>>169
ハッキリ言って何から何まで違うスポーツだから比較すること自体ナンセンスなんだよ
対立的で語りをするのはいいけど、>>1の金田みたいな発言は的外れ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:10.86 ID:M9oio3Ej0
でもこれって野球選手という人種そのものに問題ありじゃなくて、
野球に非ずんばスポーツにあらずな昭和老害の発言じゃないかと野球擁護してみる。
昨今の、何であれ競技の名選手は他競技貶める発言なんて普通はしないものだし。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:14.47 ID:Tn8FZQw30
>>156
持久力ねえし トラップすらまともにできんだろ
スパイみてーなもんだ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:16.18 ID:pTNJBxPo0
ボヤキジジイでも「サッカーは走りながら考える」って言ってるのに
この爺さんは…
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:18.93 ID:QwgKI0td0
>>116の俺は毎日思うもん。

メッシ、クリロナ、ロッベン、ハメスロ・ドリゲス、ネイマール、ミュラー、スアレス

野球とかベースボールというスポーツの存在自体を知らんて。これは俺が断言するぞ。確定ぞ。
絶対に野球やベースボールとか知らんって。知る分けないやん。

「ベースボールって何?食べ物?自動車メーカー?」そんな認識だって。断言する
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:21.65 ID:jvHgB0iHO
弱ってるサカオタに何言ってんだw
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:22.98 ID:e3Yt6aKvi
野球みたいに前だけ見てぼーっとしてたら通用しない

サッカーは
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:23.45 ID:d8n5z9Lk0
野球は32bitOS
いや、それ以下
64bitに移行したやつらはサッカーを観てる
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:29.82 ID:vz0eMLSb0
>>162
はーい難しくて理解できない
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:33.62 ID:oTxKbDZm0
サッカーなんて貧乏でも馬鹿でも幼稚園児でもできるからな
そりゃ人口も多いだろう
それだけが自慢の競技
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:42.90 ID:QigiO3MU0
痴呆のボケ老人は勘違いしてるようだけど残念ながらいくら日本代表がW杯で惨敗しようと野球人気が上がるなんてことは全くないからなw
例えサッカー人気が下がろうと
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:47.36 ID:Xt1AunG80
野球ファンからしてもウンザリなんじゃねえの?
野球ファンにとっての一番の敵はこういうこと言うやつだろうな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:47.42 ID:oCyrreY+O
つーかサッカーファンって野球ファンと違って全然観に行かないし金もろくに落とさないからねえ
仮にもプロスポーツ選手がバイトしないと生活出来ないとか信じられんわ
ネットでギャアギャア喚いている暇あったら選手たちのために金を使えよサッカーファンは
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:45:51.06 ID:7GmdE5HD0
張本連れて南朝鮮に帰れ
お前の親は不法滞在者なんだろ?
9センチ野朗死ね
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:00.52 ID:/9wIGI8R0
ニューヨーク・タイムズ
『ESPNによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで2番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、プロサッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ロサンゼルス・タイムズ
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーはNFLに次いで二番目に人気のあるスポーツ。』
A recent ESPN poll showed professional soccer ranked behind only the NFL as the favorite sport of Americans ages 12 to 24
http://articles.latimes.com/2012/mar/10/sports/la-sp-baxter-soccer-20120311


主要メディアによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気スポーツなのは確定したよ。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:09.33 ID:MDkNTy0vO
さすが我が韓国の英雄!
ジャップにはまねできない
野球最高!!
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:09.77 ID:MuKYkcyS0
>>62
本田圭佑「俺はそこらの格闘家より強い」
内田篤人「野球って待ってるじゃないですか?守備も、攻撃するこういう(打つジェスチャー)時以外、打つ時以外も、それつまらない」
柿谷曜一朗「球技はめっちゃ好きですね、野球以外は」
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:17.57 ID:tal0z00I0
朝鮮人の思考ですね
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:32.30 ID:43tjXRAh0
どっちも頂点に立ってるのは数人だから
それに入るのは難しい
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:44.18 ID:NfRRkFko0
どうみてもサッカーのが難しいが
野球なんて球うってるだけ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:46.09 ID:e3Yt6aKvi
野球はボールと棒が必要。
珍宝。
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:46:56.61 ID:5+fT539U0
日本のサッカー弱いからなー、つまんねー
やきうのが面白いよ!
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:04.55 ID:nz0XW8zE0
物凄く遠まわしに達川をディスってるのではないだろうか
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:08.74 ID:hSmra29B0
図星だからって発狂しちゃだめだよサカ豚さん
野球の方が頭脳を使うのは事実なんだから
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:10.17 ID:78UWhclr0
>>184
そういうのはただの喧嘩、殴り合いでスポーツとしてさえ認識していない可能性がある
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:11.18 ID:1rlj9eSMi
【野球/漢字】漢字を知らない野球人、原監督「情熱」が「清熱」 中田翔「”飛距離”って3文字なんですね」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231841476/
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1231841476/

選手や監督にはお気に入りの言葉がある。
原監督が今お気に入りなのは「two way」と「コンディショニング」「部分」だ。

例えばこんな具合だ。
「今季の起用という部分においてはtwo way,three wayで考えていますから、
コンディショニングという部分を十分に整えて、選手にはしっかりやってもらいたい」

「ジャイアンツの課題という部分においては、機動力という部分が最も欠けてますから、

そういう部分においては伊原コーチがきちんとやってくれるでしょう」
メモを取る記者のペンはほとんど動いていない。

ちなみに原監督、ある雑誌にプレゼント用の色紙を頼まれた際、「情熱」と書くところを
「清熱」と書いてしまった。チームが連敗続きで落ち込んでいるとき、試合前のミーティングで
ナインを集めて某監督はこうハッパをかけた。 「チームがヒトマル(一丸)となって戦おう」
選手が理解できなかったためか、その後もそのチームは低迷しっ放しだった。


【野球】恐るべし野球人の英語力、原監督は開口一番「See you again」 清原の『J』は逆向き

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231840366
http://digest2chsports2.blog19.fc2.com/blog-entry-4755.html
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:20.39 ID:DMBRlZvG0
サカ豚wwwwwwww
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:21.08 ID:iZ2KItPi0
投手以外ヒマじゃねーか
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:22.88 ID:eQpMYLRc0
ペナントなんか見てるの暇人だけだから
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:28.39 ID:i5+n+ZUi0
>>197
クリロナどっかの始球式で投げてたぞ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:48.45 ID:QnQvBFDv0
>>205
見るしかできなくなった層がメイントは違うからな
まぁ後10年もすればスポーツできない層がメインに突入するだろうけどwww
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:47:52.33 ID:Tn8FZQw30
やきうは一塁で止まるか走るかすら指示待ちwww
コーチが手グルグルまわしてるw池沼www
てめえで考えろ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:05.67 ID:e3Yt6aKvi
>>222
すげえ玉投げてたらしいな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:06.71 ID:JWYmTmEJ0
焼きチョンに先導される日本やきうんこ界www
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:21.70 ID:OK2T0Vwy0
やはり野球のレジェンドは違うな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:23.04 ID:KqDuLCqf0
超一流のスーパーアスリートであった金田氏が
他のスポーツをけなすのはいかがなものか
野球ファンであればこそ情けない
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:39.06 ID:DMBRlZvG0
サカ豚wwwwwwww
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:48:41.95 ID:nRVm4d8X0
80歳wwwwwwwwwwwww

もうすぐ野球と同じく寿命だろwwwwwww
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:04.25 ID:WzuSUn8U0
あんた、人の顔面にケリ入れてたやん
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:05.80 ID:l7UXxFBk0
神様がEDの競技があるらしい
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:10.05 ID:T551RfLd0
>>39
> 野球はマジで大衆スポーツか、ダメな意味でのエリートスポーツになるかの瀬戸際

とても正しいご意見
おそらく後者ななって、その後は、エリートスポーツという定義づけも不可能な惨状になるだろなあ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:14.44 ID:izU5CH7x0
やきうよりツマラナイスポーツって中々によな
ゲートボールのほうがまだ面白いっていうw
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:16.10 ID:szJjbCdh0
野球関係者てすぐに他のスポーツディスるよなぁ
恥ずかしい
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:23.78 ID:e3Yt6aKvi
自分の番が来るまでストレッチしながらきゃっきゃおしゃべりするのが野球の醍醐味
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:26.52 ID:UgQaUbRD0
殴りたい
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:43.99 ID:i5+n+ZUi0
>>225
いや全然投げたことないんだろうなって感じ
室伏みたいに完全に手投げだったけどもちろん室伏みたいにすごくはなかった
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:44.98 ID:O1qhEG+N0
>>205
Jリーグ(笑)を見に行くとかギャグやろw
そういうこと言うのはやめてやれw
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:57.02 ID:DMBRlZvG0
サカ豚wwwwwwww
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:49:57.84 ID:pSj/jM6Y0
ロナウドの始球式は、運動音痴の投げ方だったぞ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:00.01 ID:atppuJIW0
豚でもできるスポーツ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:13.29 ID:BS0U8oDjO
ポケオナしながら打席立ったのか
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:14.10 ID:Ht+KISN+0
>>163
サッカーが簡単なのは認めるんですね
はい論破
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:15.63 ID:OK2T0Vwy0
>>238
女の子投げだったな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:18.44 ID:8stW5nu10
焼豚でチョンだもん、仕方ないw
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:25.01 ID:rlgvMhVh0
スポーツって色んな種類あるのに
なぜ唐突にサッカーだけを引き合いに出すわけ?

やきう頭おかしい
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:26.20 ID:LYzyTF3gI
こういう他のスポーツに敬意の欠片もない馬鹿なOBが多いから衰退すんだよ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:35.47 ID:HNgHqcYS0
器ちっさw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:49.02 ID:6HxLxP720
羽生善治が語る「サッカーと将棋」の共通点

・端攻めとサイド攻撃
・相手の出方を見て金銀3枚で守るのか4枚で守るのか、3バックなのか4バックなのか
・ラインを押し上げて位を取れば、隙間が出来るから狙われやすい
・リードしているときこそ難しいなど
http://calyptus.blog11.fc2.com/blog-entry-48.html
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:49.82 ID:uatp7eXP0
日本野球の歴史に朝鮮人有り

まぁサッカーだって今でも韓国人選手は大勢いるんだけどね
どこまで浸食されてるかの度合いの違いかな?
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:49.95 ID:d1qi/0jy0
この人は毎日のように投げてたらしいよ
今みたいに中何日とかぬるくなかった
だから400勝いった
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:52.89 ID:Xl9k8FPs0
サカ豚は W杯予選突破までとは言わないが せいぜい1勝してから 他のスポーツをディスれよ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:52.99 ID:3anFYcSH0
この老害の言うことに同意するわけじゃないが、野球のほうが精密さを求められるのは事実じゃね?

昔野球中継だったか何かの番組だったかで
アナ「サッカーは野球と違って外国人のハズレは少ないですね」
王さん「そりゃ野球はあんな小さいボールをあんな細いバットで打つわけですからね(苦笑)」
なんてやりとりがあった。

野球はほんのわずか感覚の違いやズレ、当たるところが数ミリ違うだけで凡打にも本塁打にもなる。
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:57.46 ID:W3zrmPBn0
このスレのおかげで朝鮮人が大嫌いになりました
ありがとうございます
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:50:58.33 ID:t2jlShIn0
つうかW杯終わったらJリーグ再開するし、期間中もナビスコやってるんだがなw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:00.48 ID:izU5CH7x0
やきうで1番面白いのは試合以外
異論は認めない
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:01.55 ID:M9oio3Ej0
>>216
「野球のほうが頭を使う」、それを具体的な例で教えてくれる?
こちとら素人なもので、>>224のような露骨な煽りも
言ってること自体はあながち間違いじゃないのではと思ってしまう。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:05.18 ID:e3Yt6aKvi
野球選手「サッカー苦手」
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:08.48 ID:eIlYWsDl0
だから嫌いだわ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:23.95 ID:DMBRlZvG0
サカ豚wwwwwwww
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:33.84 ID:m3cXbQog0
届かない乙女投げ 
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:45.31 ID:vz0eMLSb0
>>250
ないよ
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:45.48 ID:i5+n+ZUi0
>>245
まあ腕力だけであんな球投げれる室伏が異常なだけで
野球やったことなけりゃあんなだろうな
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:47.52 ID:QnQvBFDv0
やきぶたのレジェンドのこの人は

パイセンが邪魔だから昭和名球界つくったんだってな
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:51:58.65 ID:Xl93Su+e0
サカ豚焼き豚論争はともかくとして野球選手はよくサッカーをディスるね
逆にサッカー選手が野球をでぃすることはない
もう勝負ついてるんじゃないかな
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:26.50 ID:irAqsgfH0
サッカーなら100Mを10秒台前後で走れる脚力あれば
あとはドリブルを友達にDFやってもらって毎日練習すれば
ある程度、足についたドリブルを完ぺき主義的に集中してやれば
できるようになるだろうし、友達と遊べないときは壁に向かって
自分の狙った所に蹴れる練習をしてたら、ある程度狙った所に蹴れるだろうし
あとは、DFとのからみで重心を意識してボディーバランスを
どう維持するか?とか解決したら、あとは監督の望むようにやるだけ
ってかんじ

わたくしは高校2年の時に陸上部の監督に
「お前ならうちにきて練習したら10秒台で走れるようになる」
「県大会の決勝ならすぐにでもいける」と言われていたが
野球ではプロになれなかった
仏教の輪廻転生など信じてないが、もう一度人生やり直せたら
プロサッカー選手にはなれる自信はある
つまり、野球のほうが難しい(笑

メッシやペレやマラドーナが知性や身体能力が
そんなに優れているとは思えない
それでもサッカーでは凄い選手になれている

この3人が野球をしても日本でもプロ選手にはなれなかっただろう
別にサッカーをディスっているわけではない
客観的に思ったことを述べたまでだ(苦笑
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:26.88 ID:cc+Axcrr0
高度なルールのおかげで馬鹿が少ないのが野球の利点だな
サッカー見てみろよ、平日の空港に集まるあのババアどもを
どうみても知能が高そうには見えんぞw
あんなの奴らが2chで偉そうにサッカー語ってんだろうなw
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:39.27 ID:1R1cdIa1O
>>228
あの時代の野球少年たちが大人になってからも神格化して持ち上げ続ける人間がこういうこと普通に言っちゃうとなんだかなーとはなるわ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:41.11 ID:b7G2slSK0
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:45.59 ID:EEXRqcg10
>>250
頭良くないと出来ないなサッカーと将棋は
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:47.13 ID:e3Yt6aKvi
>>254

サッカーはワイルド
野球はチマチマしてる
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:52:50.59 ID:oBDKDO0GO
こいつがブラジルに行ってたら優勝してたんだろうな
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:03.09 ID:lU+md4z90
中1の姪っ子は野球ファンでサッカー嫌い、小2の姪っ子は野球好きで韓国嫌い
子供なりに世間の空気をどう感じてるのかは不明だが、ネット閉じ篭りだけじゃわからん世界だわなw
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:24.34 ID:Xl93Su+e0
野球は頭使うけど野球選手は馬鹿ばっかりなのが問題
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:25.22 ID:5Iqqy4yt0
在日大物二人がほんと老害だわ。
野球は年寄りにだけ人気のスポーツとか言われてしまうのに
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:37.55 ID:8stW5nu10
金田、張本、野村・・・

焼豚ジジイは何で例外なく老害化すんの?w
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:40.04 ID:4AzSkMQE0
>>241
>>245

野球なんぞ日常に全くない欧州人に無茶言うな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:45.99 ID:twrtNYdc0
老害シネボケ
キモイんだよ
クソヤロウ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:49.22 ID:WcIl/hW70
老人だからもう仕方ないんだろうけど
ほんと醜いな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:53:50.61 ID:KDLdXbci0
サッカーには歴史もないしろくなOBもいないらしいね
野球のように何十年と続く歴史ができるといいね
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:17.81 ID:e3Yt6aKvi
うちの姪(女子)はサッカーしてるぞ
将来はなでしこ入りだ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:26.27 ID:60yDkoWp0
誰だか知らないが、この年齢でこの発言か
ひどいものだな
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:35.29 ID:OK2T0Vwy0
>>278
狩猟民族が投擲苦手でどうするよww

石蹴って鹿とか仕留めんの?w
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:36.44 ID:zQEE/dDf0
こういう幼稚な発言はダメだね
どんな分野だって一流になるのはものすごく難しい

金田は凄い投手だったと思うけど引退後の発言で品格落としてると思うわ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:36.58 ID:QigiO3MU0
>>267
これが野球脳か…
南米でこんな舐めたこといってたら殺されかねないな
こういうこと本気で思ってるのが恐ろしい…
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:54:59.79 ID:QDaNYhVd0
その割にはバカとかアホが多いよなぁ?やきう。
ピッチャーとキャッチャーは別か。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:03.82 ID:wPUfOcBx0
>>274
まだ成長過程のガキの意見を持ち出すのは結構だが、いい歳こいたお前の意見はどうなんだよ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:22.91 ID:QnQvBFDv0
>>274
そりゃお前の悲惨な家系だからじゃね?w
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:23.84 ID:Bc69JWVB0
馬鹿だから自分がやってたスポーツくらいしか分からんのだろうな
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:23.77 ID:OXq5GtO+0
サッカー選手はすぐ外国語マスターしてペラペラ喋れるようになるけどやきうは10年以上向こういて通訳つけてたりするようなバカしかいないからなw
脳の出来が違うんだよw
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:25.23 ID:yID5WfMi0
この人も現役時代は石直球がすごかった。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:36.64 ID:p5r5XWC60
金田
長島


どっちも在日か
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:39.96 ID:nU8vZqab0
フリーキックなんか誰だって蹴れるもんな
150キロの速球やホームランなんか素人には絶対無理だ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:40.17 ID:zGz2iDMZO
はよ死ねや朝鮮人
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:43.07 ID:3h9PcJge0
焼き豚さんの他競技への理解はこの程度だもんw

131 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:37:39.27 ID:4ESmFcW/0
間違いなく
大谷が11人いれば、パス回し日本代表よりは強いだろう


135 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/04(金) 07:39:58.40 ID:/1UYxbyt0
>>131
それ以前に、相手がボールを保持している場合はどうするの?


139 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/04(金) 07:46:08.08 ID:4ESmFcW/0
>>135
それはDFの大谷や、GKの大谷が防いでくれる
そしてそこから速攻でMFの大谷がFWの大谷にパスを送る

点を取るシーンが見えるようだ


141 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/04(金) 07:48:00.59 ID:/1UYxbyt0
>>139
40年前のセル塩時代のサッカーしかできないのか
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:47.27 ID:rzi1SYDYI
これは責められて仕方ないわ焼き豚は
俺も焼き豚だけど
老害焼き豚には飽きれる
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:52.07 ID:lU+md4z90
>>282
姪(女子)なんてクドく書かなくても姪は女子だがw
わざわざ作らんでもいいよ
中1の姪っ子はテニス部だわ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:55:56.41 ID:uZPIiv4e0
>>287
キャッチャーくらいじゃね?
リードのほかに
守備位置指示したりするし
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:03.07 ID:7ag1lhtm0
他の競技を平気で貶す





野球脳って怖いね
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:05.81 ID:QnQvBFDv0
>>291
サイン覚えなきゃならんから言葉まで回らんのだよ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:10.65 ID:64nqmdJv0
>>284
いつの時代の話してんだよ
ならお前は刀振れんのかよ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:28.70 ID:8ZEhKvl00
金田さん
正論
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:35.08 ID:ZpYomXue0
これから死ぬ人達だから張本と一緒で野球がどう思われようと関係ないんだろうな
高木豊さんの爪の垢でも飲ましてやりたいわ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:44.29 ID:K89eB/QR0
こんな馬鹿でもできるんだからどうしようも無いね。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:45.50 ID:nU8vZqab0
大谷がサッカーやってたらW杯で惨敗しなかったのに残念だったな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:51.02 ID:e3Yt6aKvi
野球はゴルフ

サッカーは90分疾走する格闘技
308名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:52.07 ID:JyTt1Bi30
野球とサッカーじゃ頭の使い方が違うよね
野球は相手の心理や配球などじっくりと考えるスポーツで
サッカーは瞬間瞬間にどう動けばよいかを考えるスポーツ
どっちの頭の使い方が難しいかは人それぞれだろ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:56:54.77 ID:OK2T0Vwy0
>>302
刀ぐらい振れるよ。野球やってたからな!
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:12.88 ID:TgiIEdKy0
予想通りのサカ豚スレ
あわれ
字余り
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:21.60 ID:d8n5z9Lk0
>>267
野球部の発想だなぁw
止まったままでやるのと動いた中でやるのとでは天と地ほどの差がある
野球においては素振りという練習もある程度の効果がるのだろうが
サッカーにおいてリフティングは実戦ではほとんど何の役にも立たない
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:34.18 ID:1R1cdIa1O
>>286
そもそも野球って何だよって所から説明して最終的にそんなマイナースポーツに彼らを奪われなくて良かったと言うだろ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:41.87 ID:e3Yt6aKvi
>>306
大谷はサッカー通用しないな
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:57:53.79 ID:t+nlpbJC0
>>274
小2で韓国嫌いとか言い出してんの
凄い家庭だね・・・
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:07.44 ID:lU+md4z90
>>288
子供の世界の面白さをわからん、いい年こいて童貞のお前ごときに、詰問される謂れはないわw
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:09.85 ID:64nqmdJv0
>>309
真剣は重いから素人が扱うと自分の足切ってしまうらしいが
振ってもピタッと止められない
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:14.89 ID:4AzSkMQE0
>>284

欧州の人間が狩猟民族ってのはかなり古い定説だよ
実際はほとんどの欧州の民族は早い時期から定住し農耕を始め文明を開いた
今では狩猟民族ってのはアフリカ系に使う言葉
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:18.98 ID:QnQvBFDv0
>>314
察してやってくれw
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:32.40 ID:i+8D2jQI0
実際野球選手は身体能力がはんぱじゃないよ。糸井とかスローインなんてやらせたら平気で50mは投げるぞw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:40.87 ID:/wmJa5C/0
サカ豚脱糞敗走WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:53.85 ID:iteEcRu50
野球は背が低いと基本は厳しいからなw
チビ速が活躍できるのが球蹴りwwww
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:58:56.70 ID:QwgKI0td0
もうね、今どき、野球なんかやるなよ。
うちの近所でも小学生が必死に野球の練習してる。自宅の庭でバット振ってる。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
サッカーだろ。どう考えても時代はサッカーだろ。
これからの時代、「野球やってました」なんていう奴は就職活動でも落とされるぞ。
コイツ、どんだけ情弱なんだと。コイツには先見性がないなと思われる。

もうね、野球やる本人も悪いが、先見の明がない親が一番悪い。
野球やりたいって言ってきたら止めさせろよ、サッカーに興味が沸く様に誘導しろよ。

俺は少年少女が部活で野球やってる姿や、親子で野球の練習してる姿を見ると笑うわ。
やっぱり、俺らサッカー派が子供の頃からやってきたサッカーの方が将来性あったと確信できる

そもそも、何あの高校野球の丸刈り。何の意味があるの今の時代。何の合理的根拠があって丸刈りなの。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:11.71 ID:BcQc7M9I0
野球様にはかなわないから、野球狂いの方々は金輪際サッカーなんて無視しといてくださいよ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:12.73 ID:L7rWBV3K0
別に野球は嫌いじゃないけどOBに老害が多すぎるだろ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:13.83 ID:nU8vZqab0
糸井、柳田、大谷

この3人がサッカーやればすごいことになるぞ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:33.75 ID:7bwzhz2T0
>>13
ほんとこれ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:34.46 ID:eZKc10aU0
何から何までガッカリさせてくれた日本サッカーの惨め杉だろ
今はサカ豚もおとなしくしとけ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:35.28 ID:05sClia70
>>274
北朝鮮系の家か?
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:44.49 ID:vS0Hdcij0
全くその通り。

サッカーなんて野蛮な後進国のスポーツだよな。 

ネイマールもジャンピングニーで骨折させられる野蛮で未開な競技でしかない。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:59:59.28 ID:7nb9Tw1m0
>>315
オッサン大人になれよ
子供に笑われるぞ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:10.39 ID:OXq5GtO+0
野糞の身体能力ってあれか?サッカー部あがりの芸人のワッキーに負けた筋肉番付とかいうやつw
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:12.79 ID:LtULKieH0
この老害が何を言っても世間の認知度は変わらない
むしろ益々嫌われる
プロ野球限定の税制があればこそ今の地位があると分からないのかね
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:16.66 ID:ZpYomXue0
>>325
凄いって何が?w
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:21.36 ID:d8n5z9Lk0
身体能力がすごいなら陸上やれよw
なんで意味不明なレジャーに勤しんでるの?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:23.59 ID:7viCp+Ou0
このレベルの奴でも活躍できてたぷろやきうってw
自ら自分達の首を絞めてるようなもんだ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:34.40 ID:ITDsYKVk0
野球のほうが、やった分伸びるかな。サッカーは練習程うまくはならない
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:35.05 ID:uZPIiv4e0
野球ってさっかーでいうところのセットプレーの連続って感じだからなあw
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:37.07 ID:XqhTofiQ0
金田も終わったな。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:38.43 ID:lU+md4z90
>>314
別に強く自己主張してるわけじゃないけどなw
何となく嫌いと言う程度レベルだ
姉の方は少し前までKARAとかに夢中だったが、誰からも同意を得られないうちに飽きたようだなw
お前も一般の家庭の空気というのを、死ぬまでには知った方がいいぞw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:00:59.90 ID:/J1LzoJN0
パソコンに例えると、
野球はHDDの容量は大きいがCPUの性能はあまり高くないパソコン。
サッカーはHDDの容量は小さいがCPUの性能は高いパソコン。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:06.49 ID:l9aAkQsx0
足でポンポン蹴るだけなら誰でもできるけど
ボールを投げたり打ったりするのは難しいからな
ためしにサカ豚にボール握らせてみ
女の子投げで大爆笑だからw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:14.39 ID:OXq5GtO+0
だいたいチョンの記録も破れねえのかよ野糞ってwwwwww
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:31.23 ID:8enmKyZ/O
マイナースポーツという自覚無いわな。野球脳の老人は
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:32.35 ID:1rlj9eSMi
四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは
30分から40分程度、あとの時間はいくらでも休んだり
データをめくって考えたり伝達したりできるんだもんなw

一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬で
チャンスがくる中で、11人が瞬時に何をするか判断し
ほとんど声をかける間もないのに何人もが連携して
動くなんて、野球選手にはまあ無理だろ。

しかも日本の野球は、そのルールの中で韓国にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:33.98 ID:izU5CH7x0
やきうが不人気なのはサッカーのせいだと
このボケ老人なりに気づいてるようだな
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:51.14 ID:e3Yt6aKvi
女の子がきゃっきゃしてるサッカー

ババアしか見てない野球
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:52.07 ID:Qxkp0CNF0
比較対象をいちいち叩かないと持ち上げられないのは
格下だと認めてる証拠

一方サッカーは野球など歯牙にもかけないのであった
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:01:55.25 ID:6RFViPVB0
野球は韓国人が日本の国内記録を無双するスポーツ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:04.04 ID:DBIIcO8C0
とりあえず焼き豚に言いたいのは、糸井の名前を出せば出すほど、
今後糸井が色眼鏡で見られて、サッカーファンから馬鹿にされる存在になる
ということを理解した方がいい。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:22.09 ID:gZm+Hxhz0
野球選手に1週間練習させてサッカーW杯参加させればベスト4以上は行ってただろう
そのくらい球蹴り選手と基礎体力が違う
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:22.94 ID:lU+md4z90
>>330
お前は早く童貞捨てろよw
もうチンポ腐ってるから無理だが、努力だけはしとけw
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:24.46 ID:iMjW8Rzn0
サッカー側からはこういう発言は聞こえてこないな
「ただ棒振るのとは違って」みたいな
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:24.44 ID:V5Ykb4ho0
大谷がサッカーやってたら160kmのシュートが蹴れるんですか
あーそうですか
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:28.48 ID:mocSKxLd0
スポーツなんてものは難しいとか簡単とか云うんじゃなくて
初めてバットを振ってボールにミートして無邪気な笑顔のガキンチョもカッコいいし
世界最高峰のワールドカップという舞台で泥臭くボールと一緒にゴールしてもカッコいいもんだ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:35.49 ID:Ht+KISN+0
>>282
姪(女子)

やっぱアホですわw
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:36.31 ID:SfCzcyfyO
>>330おっさんお前もな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:45.14 ID:3h9PcJge0
>>313
その前に大谷世代(含、藤浪君)は同世代のコロンビア代表に勝たなくては

536 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/07/02(水) 14:20:58.57 ID:viwWvx6V0
確かに大谷は凄いと思うよ。
しかしそんな大谷がサッカーをしてもエースになれると言い出したら、
その大谷もいた2年前の18U世界野球で日本を下したコロンビアの選手たちは、
大谷以上の能力の持ち主で、
サッカーに行けばハメス・ロドリグスをもしのぐヤツがゴロゴロいたに違いないと言ってるようなモンだわ。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:02:57.73 ID:Tokojy1W0
他競技のことを敵視するのって野球関係者だけなんだよな。異常だよね。日本を敵視するカンコクジンみたい。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:11.96 ID:QnQvBFDv0
>>351
捨て台詞がかっこよすぎww

さすが嫌韓の小2の姪がいる家系www
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:15.22 ID:DMBRlZvG0
サカ豚wwwwwwww
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:25.11 ID:97M8NpBa0
金正一(きむじょんぎる)
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:25.69 ID:vS0Hdcij0
サッカーなんてどんな運動神経悪い奴でも突っ立ってれば参加出来るからなw


競技としてのレベルは全てのスポーツの中でも最低レベルなのは間違いない。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:33.64 ID:uZPIiv4e0
>>357
wwwwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:41.95 ID:e3Yt6aKvi
若い男女がきゃっきゃしてるW杯


ジジイとババアが見るためにある野球
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:42.30 ID:64nqmdJv0
>>341
手で扱うより足で扱う方がボールコントロールは難しい
だからみんな熱狂する、て解説をどっかで見たな

野球はバットに当てて打つ、てのがかなり難しいようで他のスポーツの選手も上手く対応出来ない
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:44.68 ID:BPdq5hcN0
>>325
メジャーに行けない選手に何ができるの?w
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:47.18 ID:fCAEIxXi0
野球関係者はサッカー貶める人多い感じ。なんか感じ悪いよな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:48.06 ID:oOG+JpaL0
>>268
馬鹿だなお前はルールが簡単なのと戦術的に簡単なのとは別物だろ。
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:48.15 ID:OK2T0Vwy0
でも日本サッカー選手は頭が悪いことは事実だしな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:03:56.09 ID:LmAsvV0q0
サッカーを敵に回すって事は世界を敵に回すって事だからな
このジジイ死んだな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:03.43 ID:4AzSkMQE0
>>358
みたいじゃなくて実際そうなんだから困る
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:14.76 ID:Upov4sIE0
>>325
子供のころからサッカーやっていたらな
逆にサッカー選手も子供のころから野球やっていたら成功したやつも必ずいる
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:18.22 ID:0sZAHbIhO
>>350
だから身体能力だけで勝てる競技ならとっくにアフリカのどこかが優勝できてるのよ。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:24.13 ID:8ZEhKvl00
サッカーはひたすら狂ったらように
球追ってればいい
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:29.32 ID:zLr2n6Kg0
黙れド素人お前らは金田さんみたいになにか成し遂げたことあんのか
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:34.86 ID:jTScV3vtO
ボールに細工して、凄く魅せてる業界だろ。
そりゃ、むずかしいわ。
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:40.63 ID:eJLFeo5I0
>>358
そうだと嬉しいのだが(陸連)
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:41.45 ID:ZeGACiPp0
>>274
はっきり言ってドン引きですわ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:43.16 ID:izU5CH7x0
>>349
サッカーの落ちこぼれのバレンティン
→ホームラン 60本
フィジカルエリート(笑)の糸井
→ホームラン 17本


まあ糸井なんて見かけ倒しのゴミですわ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:47.05 ID:qA8ZqxHS0
サカ豚涙目w
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:49.66 ID:O1qhEG+N0
>>327
あの惨めな試合を見せられてまだこれだけネットでわめき続ける活力はすごいと思うわ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:04:52.36 ID:OK2T0Vwy0
野球は技術を競う競技
サッカーは走行距離を競う競技
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:13.73 ID:l9aAkQsx0
足でポンポン蹴るだけなら簡単なんだよな
ちょっとやれば誰でも経験者のように見える

一方、ボールを投げたり打ったりするのは難しい
ど素人の反町隆がいくらドラマのために野球を練習しても、素人丸出しのフォームにしかならない
子供のころから基礎を積まないとどうにもならないんだよ
野球って本当に難しいわ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:16.29 ID:XBeszYQp0
あれだろ?
要するにヘディングのし過ぎでパンチドランカーみたいなもんなんだろ、サッカー選手は。
明らかに言動がおかしい奴ばっかだもんな。

スアレスなんて典型的なパンチドランカーの行動じゃん。
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:17.64 ID:05sClia70
>>352
そりゃあ、日本のサッカーのライバルは世界中の強豪国や金持ちビッグクラブ、
全世界が認めるスーパーヒーローな選手達だからなぁ
他競技をライバル視してる余裕は無いだろ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:23.34 ID:F732kpze0
まあね、こればかりは金田に同意。
あんな小さな球をあんな細い棒きれで打つだけでもすごいこと。
ボールを蹴るのは誰でも出来る。
だからこそ裾野が広いんだろうが
難易度や繊細さは野球のが遥かに上。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:23.86 ID:0Zjgopro0
日本のサッカーが弱すぎるから、こういう老害にも馬鹿にされるんだよ。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:24.59 ID:3h9PcJge0
>>325
お笑いの面で?


>>340
カウンターが無いm対nの攻防が3分に1回単発で起きるのがやきう。
カウンターを伴うm対nの攻防が秒単位で10回連続で起きるのがサッカー,バスケ,ハンドボール,・・・

 同じ順列 mPn でも全く違う
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:25.84 ID:8yI+uurj0
日本は戦争【サッカー】禁止だよ
わかってんのサカ豚ども
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:39.59 ID:vJUSk9c40
野球ファン「あーあ、早く金田が死なないかな!」
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:43.27 ID:WrpRRmNG0
どっちも難しいよ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:46.01 ID:qumBKwEs0
基本的に止まったままプレーするもんだろ野球は

そんなのが難しいの?
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:54.31 ID:ekVaqUpv0
???????????????????
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:54.88 ID:296wcbWU0
戦略で言ったら圧倒的にサッカーの方が難しいんですけど
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:05:58.25 ID:ozd6R+ta0
やきうみたいにマイナースポーツでは
いくら記録を作っても価値無いじゃん
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:07.58 ID:atppuJIW0
きれいな清原・ノリさん

みごとな893&豚
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:07.71 ID:LgVdaBF80
ゆとり世代にはサッカーが人気。
野球は何でもかんでも数字として結果でるから厳しいよ。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:26.99 ID:ZpYomXue0
>>390
それだよなw
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:56.54 ID:1R1cdIa1O
>>375
その成し遂げた人が醜態を晒してるのに悲しくならないのか?
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:06:58.77 ID:9Qp9Rxuw0
世界で一番人気の球技に
上から目線

嫌われるやきう
風物詩
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:11.09 ID:2y/fdXMM0
野球とサッカーじゃ判断の速度が桁違いだろ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:12.86 ID:F732kpze0
>>352
だってただ棒ふってるだけではないもんw
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:31.04 ID:e3Yt6aKvi
>>394
だな

サッカーは全方位敵にマークされるしなあ

野球は敵にマークされることはないから、マイペース
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:32.20 ID:uZPIiv4e0
しかし同じW杯で惨敗しても8年前は野球中継100試合以上あったんだよな
関係者が焦るのも無理ないわ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:34.88 ID:9skCpsuC0
>>1

日本代表はワールドカップ最弱クラスなのに、ごり押しで持ち上げられるからな
他のスポーツファンからすれば興醒めする人は多いんじゃね 

日本は毎回、オリンピックで、大選手団を送り込むけど 

注目されるのはメダル候補だけ 

日本国内の代表サッカー報道はプロパガンダ報道になってるから、騙さる奴が多く騙された国民は気の毒だ

はっきりいうとベスト8だのベスト4だの優勝なんてあり得ない 

せいぜい予選グループを2位で突破できるかどうかのレベルでしょう 

騒ぎすぎなんだよ

オリンピック報道を見習って メダル候補 つまり3位に入れるくらいになって騒いでくれ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:44.98 ID:9XWB3wCE0
キタ━(゚∀゚)━!
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:52.74 ID:n/NcuR3f0
2000年 長嶋茂雄「サッカーじゃなくて、野球を見よう」

2011年 長嶋一茂「なでしこはいい、野球の話しましょうよ」

2003年 星野仙一「向こうはTシャツ1枚でできるやないか。短パンとな。
            そんな甘いスポーツと違うんや、野球というスポーツは」

2013年 野村克也「サッカー大嫌い。興味ない。手を使えない、そんなスポーツありますか」

2013年 張本勲「悪いけどもうサッカーの話はいいんじゃないの?」

2014年 金田正一「ものすごい難しいスポーツだよ、野球というのは。足でポンポン蹴るのとは違って」
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:56.68 ID:0ud48i1U0
朝鮮人と野球ってもはや同義語だよな 死ねばいいのに
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:07:57.85 ID:1rlj9eSMi
世界のトップアスリートに野球のボールを投げさせたら
ほぼ確実に「女の子投げ」になるよ。

なぜなら野球の投げ方なんて、あらゆるスポーツには
無意味で不用な動きでしかないから。

焼き豚は野球というルール自体がスポーツとして
欠陥品だということが理解できないw
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:00.80 ID:sCoTvx1E0
原はこういう事一切言わないよな偉いよ
金は払うが
411ひ@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:02.03 ID:/z5WVvpi0
こいつらは、キューバか韓国に送還しろ。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:04.46 ID:sgqmyMEO0
本当にものすごい難しいスポーツが言うならまだしもってやつ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:06.20 ID:eJLFeo5I0
>>399
為末改変にマジレスしてんのかよおっさん
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:01.32 ID:rwNzUBok0
老害ジジイがこんな事言ってる間に
少年野球団はどんどんつぶれて行く
みんな野球をやらなくなっていく
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:14.33 ID:ITsQz15i0
チョンスポーツやきうんこりあwwwwwwwwwwww
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:15.43 ID:4AzSkMQE0
>>402
それがわかって何故
ただ足でポンポン蹴るだけではないとわからないんだ?
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:17.21 ID:l9aAkQsx0
この動画みれば野球の難しさが分かるだろ
https://www.youtube.com/watch?v=uK2uIhmXKw0

40秒あたり
華麗にリフティングをしてクリロナの顔を潰すドジャースの選手

50秒あたり
女の子投げで大暴投するクリロナ

野球って本当に難しいわぁ
サカ豚が野球から逃げてネットから叩く理由も理解できなくもないw
恥晒すのが怖いんだろ?ん?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:19.30 ID:Y+AHXpTrO
今日サッカーの試合呼ばれて、10分でゲロ吐かせてもらったわ。二度といかねぇ。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:19.77 ID:ch3oiPEY0
難しすぎて土人の国には普及しないのか
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:32.42 ID:PxZARncM0
野球日本代表監督(当時)のお言葉

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について
「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」
「ベッカムはかっこいいとは思わない。うち(阪神)の選手の方が男前だよ」
「レアルって(野球に例えると)巨人だろ?強いところへ行って勝ってどうすんの?」

野球というスポーツについて
「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後
報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:36.03 ID:ZpYomXue0
>>397
いや、今のサッカーは走った距離やスプリントやパスの成功率とか事細かに出るからそうとも言えない
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:44.42 ID:/J1LzoJN0
頭の回転の速い人はサッカーに向いている
記憶力のある人は野球に向いている

瞬時の判断力が大事なサッカー
ルールを徹底的に覚えないとできない野球
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:08:52.54 ID:e3Yt6aKvi
>>405
別にいーじゃん
なんか、嫉妬も大概にしとけって感じ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:04.20 ID:1rlj9eSMi
そもそも日本で野球が人気だったことなんてこの15年なかった

スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:05.66 ID:rlgvMhVh0
人数も場所も道具も必要 
誰もが気軽に楽しめないスポーツ 
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:13.47 ID:xDq3m/uf0
やきうもサッカーみたいにボディーコンタクト激しくすればいいんじゃね?

走塁するにも妨害ありでw
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:14.86 ID:64nqmdJv0
>>350
初期の2chで、当時はフランスが世界一だったんだけど
NBAの選手にみっちり一年サッカーのトレーニングさせたらフランスに勝てる
て言ってる奴がサッカースレに必ず居たんだよねw

当時はNBA見たことなかったからそうなのか?なんて思ったが
実際にNBA見てるとNBA選手はバスケに特化した体格だから、サッカーには不向きだと思った
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:26.23 ID:LgVdaBF80
厳しいのは確かだろ。
特に硬球のノックなんて地獄だろ。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:34.74 ID:izU5CH7x0
ドミニカの土人が世界一やで
やきうなんてチョロいチョロい
競技レベル低すぎるわ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:35.10 ID:9EtW/S9S0
発狂してる奴は頭悪いんだろうな
簡単だから広まる、難しいから広まらない
ただそれだけの事なのに
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:35.06 ID:J2Kln1fM0
セパタクローディスってんじゃねえよ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:09:44.00 ID:5m4FUx8k0
またマイナーなレジャーの偉い人が他のスポーツを小馬鹿にしたのか
ださすぎだろ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:22.01 ID:t/O3qwTp0
うん 確かに無能でもできそうなスポーツ サインもないし そんな頭つかわ
なくてもいいし 読みもいらないし
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:22.56 ID:QnQvBFDv0
>>430
ダンボールさえあればできるから広まったよな
やきう
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:25.14 ID:3F8RnFJ+O
やきう選手がサッカーやったら15分で足が止まりそう
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:28.03 ID:e3Yt6aKvi
野球→マイペースな人向き。

サッカー→状況対応力ある人向き。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:30.61 ID:ch3oiPEY0
>>422
馬鹿はサッカー出来ないけど、馬鹿でも出来るのが野球って印象だな
お約束を身体で覚えればなんとかなるし、その為の反復練習を長時間やる。 野球は練習が全て
試合はおまけ
438井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:35.90 ID:XzVjX/HA0
>>420>>407
そいつら全員野球のイメージダウン工作員かよw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:43.95 ID:n/NcuR3f0
2000年 長嶋茂雄「サッカーじゃなくて、野球を見よう」

2003年 星野仙一「向こうはTシャツ1枚でできるやないか。短パンとな。
            そんな甘いスポーツと違うんや、野球というスポーツは」

2011年 長嶋一茂「なでしこはいい、野球の話しましょうよ」

2013年 野村克也「サッカー大嫌い。興味ない。手を使えない、そんなスポーツありますか」

2013年 張本勲「悪いけどもうサッカーの話はいいんじゃないの?」

2014年 金田正一「ものすごい難しいスポーツだよ、野球というのは。足でポンポン蹴るのとは違って」
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:54.77 ID:qiHB7rqe0
謙虚なカネやんなんて気持ち悪すぎるからこのまま生き抜いてくれ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:10:54.95 ID:5m4FUx8k0
>>428
なんか頭悪そうだね
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:12.16 ID:D4TnkEwG0
張本と金田とさっさと市ねや
こいつらのおかげで野球嫌いになったわ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:15.74 ID:i+8D2jQI0
武田とか香川とか賢そうには見えないが
444熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:16.02 ID:PclkV0070
 
何?サッカー好きなの?

じゃあ、キーボードも足で打ってるのか?

手で打ってる?
じゃあ、サッカーも手使えよw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:23.18 ID:lIUm2lN70
サッカーが簡単だと思うのは自分の理解が浅いと言っているだけなんだよな。
それもわからない馬鹿なんだろうけども。
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:24.10 ID:oOG+JpaL0
>>383
ドリブルで抜きまくれるのか、針の穴を通すような正確なキックが出来るのか考えろ馬鹿
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:26.99 ID:q2M48f3v0
自信がないと比較したがる
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:31.10 ID:u6Cyty870
だいたい、シュート決めて点入った時の、あのキチガイじみた喜びっぷりを見てみなよ。

イチロー「ああ…気の毒な知的障害者の人達だな」

ぐらいにしか思われてないだろうねえ。
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:39.99 ID:4AzSkMQE0
>>417
南米系の選手なら子供の頃からサッカーに親しんでるだろうし普通だろ
欧州人は全く野球に親しんで無いんだし女投げでも不思議じゃないなw
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:44.68 ID:e3Yt6aKvi
野球→慣れ、努力がものをいう

サッカー→サッカーセンスが必要
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:48.85 ID:izU5CH7x0
>>430
それは違うな
つまらないから広まらない

これが正解
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:55.05 ID:j7cQq1TTO
小さい頃から高校まで野球やってたが、今や高校野球さえ観なくなった。サッカーのほうが100倍面白い
金田や張本みたいな老害が大口叩いてると本当に糞みたいな世界だと思う。大谷や田中が50年前くらいにいたら、軽く500勝はしてるだろう
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:55.99 ID:zMQVGL+q0
順番がまわってきてサイコロふれば必ず先に進める双六と(細かいペナルティは別として)
投手との熾烈な一騎打ちに勝たねば先に進むことすら出来ない野球とを同一視するのは何故なんだろう

そもそも明治以降入ってきたスポーツの中で野球が突出して人気を得たのは
集団による球技という新しい要素とかねてから親しんだ格技に通じる要素がうまくミックスされていたからと
勝手に考えていたのだけれど違うのかな
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:11:58.34 ID:heDthjpG0
野球こそ全てのスポーツの頂点みたいな態度が。。。ね?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:00.27 ID:FT1uwoHY0
あのね、別に脚で蹴らなくてもいいんだよお爺ちゃん
ボールをユニフォームに包んで持ってっちゃダメだけどね
お爺ちゃんならそういうことすぐしそうだけどねw
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:00.91 ID:ne17I4OG0
でも金田さんの孫はサッカーやってるんだろ?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:02.71 ID:gaSgMdUN0
野球が難しいのはルールが複雑だから。
そしてスポーツってのはルール複雑になればなるほどつまらなくなる。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:02.91 ID:LgVdaBF80
>>441
サードにでもたってくれよ。たぶん逃げる。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:03.18 ID:fCAEIxXi0
難しい競技だからなにか得になるのか?競技人口増えないし人気も出ないだろ。スポーツてのは単純明快な方が面白いよ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:19.32 ID:n/NcuR3f0
釜本もかなりの老害度だが、こういう他の競技を貶す発言は一切無い


やはり焼き豚が異常なんだなきっと
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:30.29 ID:PxZARncM0
>>409
「投げる」という行為は人間にとってすごく不自然なものだという話は聞いたことがあるな
まあ、だから野球が欠陥競技だというつもりはないけど
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:30.41 ID:3lq9yPeQ0
学生時代の体育で思い出したけど
野球部でサッカー上手いやつは結構いたけど
サッカー部で野球上手いやつはほとんどいなかったなあ
ってかルール知らないレベルのクソみたいな動きしてた
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:36.83 ID:KfH3/6v/0
まぁ設備とか運営は難しいんじゃ無い、サッカーよりは
そういう意味で言ったんじゃ無いんだろうけど
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:40.17 ID:QwgKI0td0
今回W杯に出た日本代表メンバー。野球の日本代表メンバー。
これでガチ勝負ぞ。
1ヶ月間、相手のスポーツの練習をしてもらう。そして互いのスポーツで勝負してもらう。

サッカー日本代表vs野球日本代表の 野球 の試合。本田や香川がバット握るぞ。ダルや田中マー君が球を投げるぞ。

サッカー日本代表vs野球日本代表の サッカー の試合。ダルや田中マー君がサッカーボール蹴るぞ。

どっちが早く点取れるの。1点取ったが勝ちだ
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:43.64 ID:64nqmdJv0
>>444
体のバランスとったり、コンタクト時に抑えたりしてるけど
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:48.43 ID:6RFViPVB0
>>444
おまえ中日スレに帰れよ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:12:49.02 ID:3h9PcJge0
>>397
サッカーはやろうと思えば幾らでも数値化できるよ
http://www.fifa.com/worldcup/players/player=214876/statistics.html

そもそもm対nのカウンターがあるのだから潜在的なパラメーター数は
やきうの比ではない
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:11.72 ID:TuTwTImX0
>>352
サッカー選手からは野球に対しては運動量ガーくらいしかないな
フィジカルスポーツしかスポーツと認識してないんだろうけど
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:15.11 ID:uNop07Bx0
サッカーが怖いのだろう
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:22.85 ID:LtULKieH0
つか野球、特にプロ野球ってスポーツなのか?
同じカテゴリーで語ること自体が他のスポーツに失礼な気がするけど
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:47.19 ID:t/O3qwTp0
キャッチャーはサッカーのゴールキーパーできそうだけど、

ゴールキーパーは絶対キャッチャーできない
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:48.94 ID:HOWeoYea0
芸スポの焼き豚サカ豚論争はまだ微笑ましく見れるけど
こういうモノホンの焼き豚は見苦しいわ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:13:57.75 ID:pSj/jM6Y0
頭の良さねえ。
ギリシア戦なんか同じ失敗の繰り返しで、考えてプレーしてくれって思ったけどね。
一応日本の最高峰レベルなんでしょう。
474名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:04.22 ID:JyTt1Bi30
>>446
そんな選手日本代表にいたか?
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:13.02 ID:rlgvMhVh0
やきう好きの煽りってどうしてこう下らないのが多いんだろうな
全てじゃないけどね
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:13.34 ID:9Jrae0/O0
>>437

両方やったけど、野球は暗記型でサッカーは思考型だな

野球はセオリー覚えれば全然頭使わない
ルール複雑だけど、ほとんどが知らなくても済む些末なものだし
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:15.65 ID:M9oio3Ej0
>>444
そういう野球好きコテのあなた、
その理屈だと今グラブはめながらキーボード打ってるのか?すごいね。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:19.24 ID:p/HKGc3y0
野球もサッカーのプレーの成功率が低すぎて下らん
野球オタもサッカーオタもいいからNBA観ろ
一気に概念変わるぞ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:26.65 ID:ch3oiPEY0
>>470
試合だけ見てると遊んでるようにしか見えないよな。。。まぁ実際遊んでるんだけど
でも練習は違う。 野球は練習が本番
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:32.69 ID:3h9PcJge0
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:35.84 ID:VPx2pM4x0
野球は難しい

素人がゲームにならない度で言うと
テニス>野球>>>バスケット>>>>サッカー
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:38.89 ID:e3Yt6aKvi
サッカー→状況対応能力+頭の回転+持久力

野球→慣れ+努力次第
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:59.13 ID:OrDN6H/a0
金やんは韓国関連に顔を出して
帰化したのかもしれないが
純粋な日本人じゃない
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:14:59.90 ID:6RFViPVB0
第一生命の

子供がなりたい職業ランキングで野球が大幅にランクアップしたんだけど?

http://www.j-cast.com/mono/images/2014/mono209477_pho01.jpg
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:00.43 ID:QnQvBFDv0
>>462
体育で野球なんかする事あったの?
なんかド田舎っぽいけどw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:00.56 ID:iqi8Q7vF0
>>460
戦犯の長谷部が野球をバカにしてたけどなw

でもさあ、サッカー人気が相対的に低い国って世界経済・政治の中心国だよな

アメリカ 中国 日本 インド
この4カ国だけで世界経済の75%占めてるわけでw
政治・軍事でもこの4カ国だけで80%だろ・・w
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:05.24 ID:Tn8FZQw30
>>444
サッカーは手を使うよ
反則とかキーパーとかいう意味じゃなくてね
無知がばれるからあんまり無理しない方がいいよ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:40.34 ID:L4KoLSxv0
1933年、在日朝鮮人の子金慶弘(キム・ギョンホン、??????)として愛知県に生まれる。
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:47.69 ID:ZVwuD0/+0
野球のほうがアホでもできるだろ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:51.32 ID:izU5CH7x0
やきうは難しいとか簡単とかそういうんじゃないんだよ
ただただ、ただただ つ ま ら な い
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:15:57.52 ID:64nqmdJv0
>>462
お前の身の回りの事が全てじゃないしな
それなら、俺の高校の頃の野球部の奴はサッカー上手かったし、
サッカー部の奴も野球上手かった。
運動神経いい奴は子供の頃に両方やってたから下手じゃない
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:10.46 ID:76tI2Q7l0
コンプレックス丸出しの発言だな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:11.07 ID:PtTWm+8Y0
野球至上の時代を生きてきた爺さんだからある種仕方ないとも思うが
後輩が苦労するだけなんだからいい加減しゃべるな、と言いたい
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:12.27 ID:1R1cdIa1O
>>470
そう言われるとプロ野球の性質は興行に近いのかもしれないな
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:20.98 ID:/J1LzoJN0
>>476
そういえば野球ではセオリーって言葉をよく聞くけどサッカーではほとんど聞かない気がする
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:22.98 ID:Os8Vk9w30
焼き豚著名人のサッカーへの嫉妬はよく聞くけどサカ豚著名人の野球への嫉妬って皆無だよな
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:25.12 ID:l9aAkQsx0
うちの地域のレクリエーションは決まって野球かバレーか卓球なんだよな
会社でもレクリエーションでもソフトボールかゴルフかボーリング
サッカーなんて大人になったらやる機会なんてないんだが
このスレのおっさん達は半ズボンでボール追いかけてるのか?w
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:31.21 ID:DpqNnDXQO
朝鮮人に言われましてもw
499井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:16:38.19 ID:XzVjX/HA0
>>448
紳士イチローをお前みたいなゲスと一緒にすんな!
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:03.03 ID:JWYmTmEJ0
ジジイ頼りのピロやきうwwww
さすが老人ご用達糞レジャーwww
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:20.87 ID:05sClia70
>>486
中国はサッカー人気あるからw
アメリカももうとっくの昔に人気無いとは言えない状態になってる
そして日本では若年層中心にサッカーのほうが野球よりも人気ある

お前の言ってることは間違いだなw
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:31.10 ID:LT4qkQGCO
玉蹴りは所詮日本人のメンタルに合わないからな
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:17:36.27 ID:pe2OTB710
引くくらいに意識してるな、頭の中がサッカーで一杯だよお
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:02.44 ID:ch3oiPEY0
野球やってるといざ戦争。 って時に役に立つからな。。。手榴弾もまともに投擲出来ない
サッカーは・・・死んだふりする時に役立つかも
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:02.44 ID:hk1ZqVv+0
公の場でことごとく自分たちは特別で
他のスポーツとは違うってアピールするよね
野球界のOBたちは
まわりは白けるだけだし
自分たちの発言そのものが野球の寿命を縮めていることに気づく日はくるのか・・・・
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:03.78 ID:e3Yt6aKvi
>>491
野球みたいなマイナー球技は慣れたら誰でもできる

サッカーは慣れだけでなく、自ら考え、動かないとならないスポーツ
507い87g8@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:07.01 ID:uFlG5zpk0
サッカーはド素人でもできるけど野球は素人だと
150キロの球なんかかすりもせん
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:12.07 ID:lNwz8qy3i
どうでもいいがなんでこんなイベントやるんだよw
若い野球ファンついていけないだろ。長嶋監督ならまだしも金田とか全くピンとこない。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:12.33 ID:8LICAt9E0
2ちゃんねるだと、野球ファンもサッカーファンも
どっちもどっちなイメージだけど、
プレイヤーだと、
野球やってる方がサッカーを馬鹿にしてるのは、よく見るが、
逆はあまり見ない気がする。
野球側がそれだけ危機感があるって事なのかな。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:15.20 ID:64nqmdJv0
>>495
サッカーにもセオリーはある
ドゥンガが、日本人は野球は決まり事をやれるのにサッカーではやれないと嘆いてた
ヨーロッパじゃチェスに例えらるのに。
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:29.54 ID:TuTwTImX0
どうせ4年後まで話題にすらならないからなぁ
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:40.77 ID:BcQc7M9I0
>>486
少なくとも、、中国では野球様よりサッカーが人気高いだろ
あと、インドはクリケットなら人気あるんだろうが野球様はやってるの?
513井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:41.41 ID:XzVjX/HA0
>>477
あそこまで言い切るんだ
バットの角を巧みに使っているに違いないw
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:42.89 ID:Tn8FZQw30
>>497
フットサルやってる奴わりといると思うけど
わざと視界に入れてないの?
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:49.95 ID:oRqPLkSI0
小学生の野球離れが進んでるのに、“ムズカシ”っていう
アピールは、逆効果だね。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:50.16 ID:vS0Hdcij0
Jリーグって観客動員も少ないし全くTV中継もないし、全然人気ないよな
圧倒的に観客少ないから、選手の年俸もプロ野球選手と比較にならないほど低い

国際試合になればニワカが何となくTVで見てるだけのマイナースポーツだよな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:55.80 ID:XleBLEoU0
>>1
お爺ちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:56.31 ID:LaVyFfVi0
プロ野球のレベルに至るまでに習得すべきことは多いし大変だと思うわ
でも一度立場を確立してしまえばでぶでぶで打つだけでも良くなるのも面白さ
ほかの競技のアスリートとはちょっと違うわな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:18:59.58 ID:L4KoLSxv0
>>502
> 玉蹴りは所詮日本人のメンタルに合わないからな

金田正一
1933年、在日朝鮮人の子金慶弘(キム・ギョンホン、??????)として愛知県に生まれる。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:01.16 ID:izU5CH7x0
>>486
無知がきたなw

今1番サッカーが伸びてるのはその4ヵ国なwwww
なおやきうはwwwwww
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:12.33 ID:UerHuBUK0
野球が難しいかはともかく球蹴りが簡単なのは事実
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:21.32 ID:0unu//hp0
香川
0G0A ←←←(戦犯)
3試合中2試合シュート0
コートジボワール戦最低点(ガゼッタ)
ワースト5選出(Squawka)
各国10番の活躍度ランキング311位









こんなクラブいいな いけたらいいな
あんなチーム こんなチーム いっぱいあるけど
みんなみんなみんな かなえてくれる おかねのちからで かなえてくれる
アトレチコマドリーに いきたいな
「ハイ!スポンサー10社!」
アンアンアン とってもだいすき そうかえーもん
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:23.34 ID:SQ9Y3pQu0
アホかクソ老害が
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:29.48 ID:n/NcuR3f0
柿谷曜一朗「球技はめっちゃ好きですね、野球以外は」


宮市亮「小学6年までピッチャーをやっていました。
     でも、徐々にサッカーのほうが楽しくなってきて、
     最終的にはサッカーに集中することにしたんです」


高木俊幸「野球が正直つまらなかった」
http://livedoor.blogimg.jp/wingcocoa/imgs/6/a/6aff199e.jpg
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:32.61 ID:Sp7+ioqT0
サッカーって中卒でもできる唯一のスポーツだろ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:33.59 ID:3h9PcJge0
>>461
投擲道具にアトラトルというものがある。

NHKスペシャル|ヒューマン なぜ人間になれたのか第2集
ttp://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0129/



>>454
やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:49.82 ID:e3Yt6aKvi
サッカー派「俺、野球興味ない」


野球派「サッカーするやつは馬鹿!」
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:19:59.07 ID:gXKnxYtK0
両方を極めた人が言うなら、ふぅーん、、、とも思うが、今回のこの発言は野球にとって
マイナスだよ。
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:01.60 ID:t/O3qwTp0
や、サッカーってほんと無能でもできると思う
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:03.09 ID:PclkV0070
>>477

あのね、野球は「グローブしなくてもいい」のよ。

「しなくていいけど、した方が有利だからする」だけの話。
キーボード打つときは、素手の方が有利だから素手でやる。

サッカーは「禁止」なわけでしょ。
なんでか知らんけどw

ヘディングのしすぎで、脳機能が低下してるのか?
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:07.41 ID:lAkcXr220
>>439
捏造するな

ソースが知恵袋とか、いうなよ

長嶋茂雄が
サッカーを見ずに野球を見よう。なんてコメント出したことはない


むしろオリンピックとか他のスポーツをどんどん報道しろとか言ってた人が長嶋茂雄 


長嶋監督の頃は常時20%あって毎週視聴率トップクラスにランクインしてたから
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:08.08 ID:PoeKKYHbO
>>486
中国もインドも日本も野球よりサッカーのほうが人気だと思うが?
アメリカも今じゃビジネスとして確立してるしな

野球?文化がない国のスポーツていうのが世界のイメージだと思うよ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:11.99 ID:GjDp0HdY0
やきうおじさんが発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:14.22 ID:ZLBKNezQ0
野球が面白いのは高校野球まで

プロ野球??何が面白いんだ??

阪神狂い、巨人狂い見てたら冷める
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:16.34 ID:wOMa6oLB0
今の選手は野球サッカー同士仲良い様な気もするんだけどね
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:16.34 ID:64nqmdJv0
>>496
マスコミがゆるさないでしょ
サッカー批判する空気は許してるけど、野球批判なんて絶対無理
サッカーよりプロ野球の方がテレビ局に近い存在だからかな。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:17.37 ID:OK2T0Vwy0
>>526
サッカーは自己啓発だもんな!w
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:18.36 ID:kbkUhbrj0
朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:39.49 ID:DpqNnDXQO
野球て朝鮮人の御託を聞いて崇めてんの?
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:40.52 ID:ch3oiPEY0
>>510
サッカーって複数の選択肢から最上の一つを決める作業を連続してこなすじゃんか
野球にそんなの無いからなぁ・・・ボールは常に前から来るし、走る方向は決まってるし
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:45.96 ID:/J1LzoJN0
>>510
それが出来ないから今の弱さがあるわけか
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:20:51.44 ID:QnQvBFDv0
>>497
平均年齢高そうだな
サッカーじゃなくてもフットサルぐらいやるでしょ?
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:02.72 ID:QwgKI0td0
なぜ誰一人として存在しないの。
野球もサッカーもプロになった人とか。日本の歴史で1人も存在しないのか?

京大医学部卒の医者からプロ囲碁になった人もいる。
プロサッカー選手を辞めて弁護士になった人もいる。
元チェコ代表キャプテンのハシェックという元選手は現役で弁護士資格持ってた。

誰か1人くらい存在しないの?プロ野球からプロサッカーへ転身とか。その逆とか。
存在しないなら、なぜだ
544熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:17.81 ID:PclkV0070
 
野球好きにならなくていいから、サッカーは軽蔑しようよ。

せめてテニスじゃダメなの?
テニスも嫌だけど。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:18.88 ID:Xbn00RJ80
すげえな さすが野球は朝鮮人のスポーツ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:20.30 ID:oOG+JpaL0
>>502
金田みたいに馬鹿丸出しの顔した奴の言葉なんてどうでもいいわな。
サッカーやる人間の顔見てみろ。例えばニールス・ボーアだ。天才で
ありながらサッカーも一流。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:43.33 ID:t/O3qwTp0
サッカーって複数の選択肢から最上の一つを決める作業を連続してこなすじゃんか
野球にそんなの無いからなぁ・・・ボールは常に前から来るし、走る方向は決まってるし

こなしてたらもっと点数はいるんじゃ?
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:46.64 ID:odO3UMYq0
金田と長嶋と張本と王と野村が全員サッカーやっていたら、
日本はもっと早くにワールドカップ出られただろうな。
川上はそのマネージメント力を買われて欧米で初の日本人監督になっていたかもしれない。

野球ってのはそれだけ日本のサッカーを阻害してきた憎きスポーツだと思うよ。
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:49.72 ID:vS0Hdcij0
>>486
だから、サッカーなんて後進国のアホのスポーツだから

試合中に意図的に飛び膝蹴りだから、スポーツですらないけどな
550井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:52.94 ID:XzVjX/HA0
>>514
若い奴だけだと「ゴルフよりもフットサル」なくらいだよな

>>501
野球はどうすれば若い人や世界に普及できるんだろうな?
サッカーはどうすれば国内リーグが盛り上がるんだろうな?
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:21:58.97 ID:O1qhEG+N0
>>470
Jりーぐ(笑)ディスってんじゃねえよw
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:02.09 ID:7VyaKZXHO
野球関係者のサッカーコンプレックスはすごいなー
553名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:04.68 ID:JyTt1Bi30
なんでもそうだけど高いレベルにいけばどっちも難しい
ただ素人レベルでどっちが難しいかといえば確実に野球だろ
そもそもサッカーほど初心者にとって敷居が低いスポーツも珍しい
だからこそ世界中で人気があるんだと思うね
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:05.33 ID:z8kMg4At0
野球人気の国
アメリカ、日本、カナダ、中国、インド


あれ?サッカーは?
555熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:14.71 ID:PclkV0070
 
ブラジル人 「サッカー飽きた」
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:16.86 ID:7Zuq7pbg0
サカ豚wwwwwwwwwww
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:18.56 ID:e3Yt6aKvi
野球てつまんなくね?
投げて打ち、走るの繰り返し
規定通りだしさ
ボールを奪われる心配もないし
つまんなくね?
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:28.66 ID:ngFrt5TL0
やき豚とサカ豚を微笑んで見つめるゴルファー
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:39.40 ID:F+4DXYE50
サッカーは例外もあるけどたいがい南米の貧乏国やアフリカの土人国家で人気あるよね
エクアドル、ブラジル、チリ、ナイジェリア、アルゼンチン、コロンビア、カメルーン

日本は経済大国なのにがんばってるほうだよ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:22:53.57 ID:ch3oiPEY0
>>543
で、その人は医者をやりながら棋士やってんの?
やってないよなw

日本人は二足のわらじを嫌悪してるんですよ。。。
561熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:01.68 ID:PclkV0070
>>558

サッカーは「バカ」だが、ゴルフは「悪」だからな・・・
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:08.59 ID:vz0eMLSb0
>>362
プロから四球選びなんてかかしでもできるぞ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:11.54 ID:izU5CH7x0
>>524
これだな

やきうは難しいよりもつまらない
ってのが真っ先に思う感想
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:22.63 ID:8yI+uurj0
サッカーって規制緩和・コストカット・新自由主義と同じで
日本を壊した戦犯レベルのコンテンツ
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:23.91 ID:e91P+P5R0
>>544
これが典型的な焼き豚か・・
野球以外認めない、野球こそフィジカルエリートの集まり、他のスポーツとは違うって思ってるんだろうな
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:28.21 ID:t/O3qwTp0
バレーボール&卓球>>>>>>>>>>>>>>>>>野球サッカー
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:29.92 ID:Ui4ptpsL0
金田身長縮んだ?
長嶋より少し高かったはずだが
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:33.99 ID:p/HKGc3y0
野球は攻撃側が3割のプレー成功率で褒められる。
サッカーは殆どのオフェンスが失敗する。

どっちもNBAと比べたら下らん。
オフェンス失敗が前提の競技はダメだね
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:39.10 ID:L4KoLSxv0
金慶弘の発言をありがたがるやき豚

(´゚ c_,゚`)プッ
 
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:39.96 ID:9Jrae0/O0
>>559

プエルトリコ、ドミニカ、キューバ、ベネズエラ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:40.60 ID:aQjNYofG0
なんでサッカー叩けば、サッカー人気が落ちたら、野球人気が上がるとかいう
幻想を持ってるんだろうね、野球関係者は。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:45.38 ID:iIx3EhLkO
同意するけど、
著しい分業制で、道具がいっぱい必要で、
人数が集まらなければゲームが成り立たず、
一人で練習できず、
習得に時間がかかりすぎて勉学がおろそかになりバカになり
お金もかかるから全然普及しない上に
不況国日本では衰退しつつあるけど
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:52.20 ID:l9aAkQsx0
>>524
野球の厳しさから逃げたやつがやるスポーツってことですね
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:53.55 ID:Y1YM2xXO0
そうだよ
難しいよ
道具も多いしさ
やる場所もそんな難しいことやる子供も激減してるよ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:23:57.63 ID:yOZutz/kO
>>486
4つとも人気があるじゃんか
中国で一番人気はサッカー
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:08.49 ID:NjhlQlkwO
いや、まあ実際難しいスポーツだと思うよ
道具もやたら必要だし
だから普及もしないんだけど
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:10.10 ID:PclkV0070
>>565

そういう理屈じゃなくて、
陣取り合戦のコートゲームって下らないじゃん。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:10.36 ID:xF8P4iLC0
>>542
体のできていない学生の頃ならともかく体の出来上がっている歳で
全く違うスポーツのプロ転向は厳しいだろw
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:17.21 ID:u6Cyty870
例えば野球みたく160km/hとか150m弾とか、そーゆー魅力も無いわなサッカーには。

皆同じ様なシュートで同じ様なドリブルで。
実に見てて飽きるスポーツだわサッカーは。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:24.06 ID:xY6LnwS1O
>>2-571
質問です。2014年にもなって長嶋と金田のネームバリューに頼ってるの?
本気で若年層を取り込もうとは思わないんだね?
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:26.22 ID:3h9PcJge0
>>525
敷居は低いけど目指す頂上の位置が違うことを理解しようね。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:26.14 ID:hk1ZqVv+0
>>553
サッカーだってフルコートで試合すれば
素人チームなんてちょっとかじったチームに
20対0とか30対0で簡単に負けるスポーツだよ

野球だってキャチボールやバッティングだけなら
素人でもできる。楽しむだけならね
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:31.97 ID:n/NcuR3f0
>>543

メルビン・モーラ内野手

メジャー通算打率.277、171本塁打、754打点、93盗塁。
2003年、2005年にオールスター


スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。


野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:41.70 ID:9puGftUUO
サッカーは将棋、野球は麻雀ってイメージだな俺は
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:48.08 ID:X+XL6CjG0
数値化できないサッカーは結局監督の好みで使うか使われないかが決まる
本田みたいなレギュラー獲得ビッグマウスほど有利になったり
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:52.68 ID:0dmimwf/0
やきうってつまんねーよな
よくあんなつまんねーもんをダラダラと3〜4時間も見れるな
何かの修行かよ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:24:59.27 ID:vxIKW/ok0
野球とサッカーが争う事で何か良い事でもあるのかね
国内リーグの人気  野球>>サッカー
日本代表の人気  サッカー>>野球

これはもうひっくり返りそうに無いんだから、でーんと構えてればいいんじゃないの?
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:02.43 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:04.90 ID:QwgKI0td0
因みに>>543の京大医学部卒の医者からプロ囲碁棋士になった人は、
医者とプロ囲碁棋士のどちらが難しいかと質問された時、囲碁棋士だと即答したという。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:05.44 ID:e3Yt6aKvi
たしかにサッカーの授業は面白かった
野球の授業は友達と喋りダラけていた
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:08.93 ID:O1qhEG+N0
>>516
Jリーグには一切触れようとしないところがサカ豚の面白いところだよねw
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:16.86 ID:4Jco7Joh0
【難しいスポーツ】って言葉は野球を貶していると思うんだが違うのか?
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:28.20 ID:Xbn00RJ80
これを非難しないどころか支持をしちゃうところに野球ファンの民度の低さを感じる
2ちゃんみたいな便所の落書きじゃなくて野球関係者は野村や星野、張本みたいにリアルでこういう発言するからなあ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:33.20 ID:YSt3Sm2E0
在日内はおろか、韓国本国ですら、野球派VSサッカー派で仲悪いしな

日本と朝鮮半島で戦争するときは、民族でなく
野球とサッカーでかもしれんな・・・
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:35.53 ID:IvZQO8oA0
>>1
そんなだからやきうってバカにされるんだよ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:44.93 ID:u6Cyty870
サカ豚「ぐぬぬ…」
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:45.84 ID:C68H6F9X0
野球関係者ってサッカー下げの発言多すぎだろ。
誰か人質でもとられてるのか?
598熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:25:57.17 ID:PclkV0070
 
サッカー好きなら、セックス中も手使うなよ?

野球はもうバットだわな、ガッハッハッハw (下種オヤジ風)
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:00.82 ID:92ikAShiO
これは発狂スレ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:03.78 ID:/J1LzoJN0
サッカーは戦術が常に進化してるけど、野球はユニフォームが進化?してるくらいだからな
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:03.84 ID:dzyi0p7z0
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:05.54 ID:p0Jd3bvd0
>>274
野球ファンってこういう頭おかしいのが多いよな
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:06.84 ID:FT1uwoHY0
>>571
長年日本のメジャースポーツの頂点て自意識があるからじゃないの?
『あいつが一番とか、絶対許せない』
こんなの
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:09.64 ID:LbO5k7hG0
後ろのポジションはその都度周りと全体のバランス判断してプレーしなきゃいけないからおじいちゃんや指示待ち人間にはかなり難しいな
当然フィジカルコンタクトもあるしアワアワして何もできなそう
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:15.14 ID:xF8P4iLC0
>>580
功労者に敬意を払うことは悪いことではないでしょ。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:32.40 ID:Ge6ZuKAR0
焼き豚(笑)
野球人(笑)

サッカーをポンポン蹴るだけのスポーツと思ってるおバカさん(笑)
まあ、こいつらに戦術とかシステムとか言ってもわからないんだろうなw
脳筋とかサッカー脳がある、ないと言うように、サッカーはかなり頭を使うスポーツというのを
わかってない馬鹿が未だにいるのは驚きだな。

やきうみたいにボール投げたり、来たボール打つだけの簡単なスポーツとは違うんだよ。

ポンポン蹴るだけなのに、なんでブラジルとか強豪国に勝てないか教えてくれよ??
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:26:32.56 ID:kHVy4Enz0
焼き豚って
当事者のレジェンドって言われる輩が
こういうこと言うんだよな

だからダメなんだってわからないかな?
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:03.66 ID:QNeqYJPKO
野球OBっていつも他競技馬鹿にした発言するから嫌われる事わかってないよね
野球が世界的にみてマイナースポーツだって自覚があるのかないのかわからないけど無知晒すし情けない
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:06.60 ID:4yyRgpwv0
スポーツw
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:12.89 ID:PFZG8ZlCO
アメリカではサッカーの良さに気づいた人が増えたのか?
アメリカのサッカー人気が増えたよな!
ベースボールもいい!
サッカーもいい!
かな?スポーツって何だろうな?
スポーツ=野球ではないしサッカーでもテニスでもない。
スポーツを独占したような他競技を見下し自惚れてる、それも日本野球界の有名人が、恥ずかしいよな!
まずは互いのスポーツをリスペクト出来るようになれよ!
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:13.86 ID:oZK5xxCU0
焼き豚のサッカーコンプがまた炸裂したのかwwwwwww
本当アホばっかで裏切らないなwwwだいたい誰だよこの爺w
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:14.90 ID:nF1q63Ps0
野球に知性は要らない、知性が求められないほどルールでガチガチに縛られているから
613名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:23.38 ID:JyTt1Bi30
>>584
むしろ野球が将棋でしょ
じっくりと相手の心理や配球、待ち球をよみ打つ投げる
サッカーが将棋なら早指し将棋だよ
614井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:24.19 ID:XzVjX/HA0
>>578
趣味LVの話だろ

>>568
野球派・・・・・最後までわからないのが好き
サッカー派・・・1点が重いのが好き
バスケ派・・・・点がたくさん入るのが好き
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:24.22 ID:1R1cdIa1O
>>592
難しいスポーツ=選ばれし人間にしかできないスポーツ=他のスポーツは雑魚って発想なんだろ
616熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:30.83 ID:PclkV0070
 
張本、金田なんて、野球界でも土人扱いなのに、
さらに土人扱いされるサッカーって・・・
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:38.44 ID:OK2T0Vwy0
>>607
なんでダメなんだ?

マラドーナやペレなんかもっとメチャクチャな発言してるし
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:40.57 ID:ch3oiPEY0
>>607
現役時代は王侯貴族の様に扱われてたのに半世紀経った今じゃすっかり日陰者なんだから、察してやれよ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:46.36 ID:0FKA0fjj0
しかしなんでサッカーはつまらないのかな
似た感じのアメフトはめっちゃおもしろいのに
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:46.51 ID:M9oio3Ej0
>>598
サッカーは手以外ならどこでも自分の体が使えるからね。
かわいそうに、野球の棒は道具に頼らなきゃならないんだね・・・
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:27:52.31 ID:e3Yt6aKvi
野球好きなやつは野球だけ見てろよ

サッカー好きなやつはサッカー見てるんだから

おまえはおまえ
おれはおれ

ちがうか?
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:20.38 ID:kHVy4Enz0
世界でまったく相手にされていない
どドマイナースポーツのくせにw
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:28.56 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:31.26 ID:3h9PcJge0
>>579
それはオマエがボールウオッチャーだから。
男子のWCはまだまだ早い、なでしこLで観戦のコツを掴むよろし


>>585
つ >>467
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:38.68 ID:DpqNnDXQO
朝鮮人の談話を報じる意味がわからん
オール無視でええわ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:41.89 ID:05sClia70
>>550
俺はサカヲタだけど…ご指摘の通りJリーグはもっとレベルアップしないといけないと思うよ
プレーのレベルも集客数も

そして、野球が若い人や世界に普及するのは難しいと思う
なぜなら野球は「道具を使った特殊な競技」だから
それが悪いとかつまらないとかは言わん、人それぞれだから
でも普遍的ではない競技を好む人の絶対数が少ないのはしょうがないだろう
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:28:50.14 ID:oOG+JpaL0
>>613
誰がどう見てもサッカーが将棋だろ。野球はパチンコだな。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:08.27 ID:NCO9cogQ0
野球選手はとくに年配になるほど
他のスポーツに喧嘩うるね
老害だなって思う
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:15.74 ID:n/NcuR3f0
>>486


−チームメイトたちとは組み合わせについて、どんな話をしましたか?

長谷部 「日本は99%、グループリーグ敗退だな」と言われ、腹が立ったので
「オマエら、W杯に出てたっけ?」と言い返してやりました。


−日本サッカーの評価はそんなに低いのですか?

長谷部 評価は低いですよ。「日本と言えば相撲だろ」って感じですから(苦笑)。
とにかく、日本のサッカーに対する印象がないみたい。
ちなみに「野球が強いよ」と言ったら、「野球って何?」って。






こ れ の ど こ が や き う を 馬 鹿 に し た 発 言 な の か
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:16.11 ID:OK2T0Vwy0
野球は小難しいから世界で普及しない

サッカーは簡単だから世界で人気


なにも間違ってないと思うが・・・?
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:23.27 ID:l9aAkQsx0
>>606
そんなの簡単な理由だ
日本のサッカーはチャラ男がやる遊びだから練習量が圧倒的に少ないだけ

プロ野球選手になるような連中は毎日11時間は練習してるわけだよ
http://livedoor.blogimg.jp/fightersmatome/imgs/9/6/9600830c.jpg

フィジカルエリートたちがこれだけの練習を積んでようやく世界で通用するわけ
サッカーはどんだけ練習してんの?
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:33.37 ID:0MhRfoD90
毎日試合できる野球の1試合の消費カロリーいくつだよ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:38.91 ID:cQ1cghN20
石のような硬さの150キロの球を木のバットで、100メートル先のスタンドにブッ飛ばす野球

虫ピンで簡単にパンクするような柔らかい球を、つま足で数十メートル蹴っ飛ばして得点するサッカー
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:45.27 ID:vz0eMLSb0
>>557
俺もそう思ってるけど?
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:29:50.09 ID:QF9mG4/xO
簡単で楽しいサッカー
難しくてつまらないだけのやきうw
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:00.36 ID:SIrgpben0
そりゃそうだろ
ボール小さいし早いしw
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:04.90 ID:NKEOW7g/0
>>592
文脈を考えれば奥が深いスポーツという事だろ
どんな解釈を持ち出すのか知らないが素直に読み取れば何一つ貶めてないよ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:07.45 ID:e91P+P5R0
>>577
下らないどころか、アメリカで野球の何倍も人気のアメフト
南半球はラグビー
欧州アフリカ南米はサッカー、バスケ
カナダ北欧ロシアはホッケー


各国の人気トップスポーツは全部、その陣取りコートゲームってやつなんだがw
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:08.66 ID:a+V7+mHK0
朝鮮マネーで潤う安部が
応援する業界なんて
こんなものだろ?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:11.02 ID:v7rWlrWr0
サッカーは発祥の地のイギリスでも下層民のスポーツ
野球の原型のクリケットは紳士のスポーツ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:18.87 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:23.56 ID:eBpb/mgPO
金やんは釣り師としては有能だなw
3スレくらいはこの煽りでいけるわw
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:24.04 ID:xvqYgzaW0
80にもなって、こんな浅はかな事しか言えんのね…。
644井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:28.79 ID:XzVjX/HA0
>>587
【それぞれの課題】

野球・・・・・・若い人や世界への普及
サッカー・・・・Jリーグの人気UP



>>615
野球関係者のイメージダウンだけではなく
競技人口まで減らしたかったのか
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:29.91 ID:odO3UMYq0
野球は日本人を誇らしい気持ちにさせ続けているけど
サッカーは日本人に惨めな思いをさせ続ける一方だよね。

野球に日本のスポーツエリートが集まりすぎている故の弊害だと思うし、
野球にはサッカーにもっと人材を回して欲しいわ。
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:31.20 ID:Xbn00RJ80
金田は今はサッカーが人気だから叩いてるだけでラグビーやバスケが仮に人気だったらこっちを非難してただろうな
実際にラグビーが人気だった80年代は敵と試合後に仲良くするノーサイドの精神なんてくだらない!とかとんでもないイチャモンつけてたらしいし
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:41.29 ID:9Jrae0/O0
>>631

もっと勉強しろよ

だから焼き豚はバカなんだろうが
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:42.54 ID:NCO9cogQ0
>>174
サッカーだけじゃないからなー
ラグビーとかにも喧嘩売ってる

野球もサッカーもテニスも卓球も観るけど
ばかじゃなかろうかって思う
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:46.36 ID:3h9PcJge0
>>630
カウンターが無いm対nの攻防が3分に1回単発で起きるのがやきう。
カウンターを伴うm対nの攻防が秒単位で10回連続で起きるのがサッカー,バスケ,ハンドボール,・・・

 同じ順列 mPn でも全く違う
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:48.53 ID:j1x/KTx80
80歳のジイサンなのにマウンドからホームベースまで届く
球を投げられるというのはさすが鉄人金田
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:50.24 ID:yOZutz/kO
>>630
つまらないから普及しないんだよwww
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:58.37 ID:cs1g9HFD0
サッカー好きは野球のことなんかわりとどうでもいい人が多いけど
野球好きはサッカーに敵対心を持ってる人が結構いるんだよね
野球見てるとそういう脳になるんだろうか
653熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:30:58.91 ID:PclkV0070
>>638

どれも下らないんだが、
攻守が明確に分かれるアメフトがやっぱりマシだな。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:04.46 ID:e3Yt6aKvi
>>626
道具はいらないだろ
野球は
棒と玉あれば、できる
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:15.36 ID:rlgvMhVh0
この発言でさらにアンチ増やして自分達の首を絞めていけばいいよ
実際、人気も視聴率もプレーヤー数もトータルで下がり続けてるんでしょ、やきう
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:26.54 ID:n/NcuR3f0
>>573


やきうで大成功を収めたメジャーリーガーの御発言





野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね

メルビン・モーラ内野手
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:33.65 ID:OK2T0Vwy0
>>651
小難しい=つまらない ってことだろ? 低脳には理解できんからな野球は
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:34.54 ID:hk1ZqVv+0
サッカーにフォーメーションがどれだけあって
それぞれに攻撃方法も対処法もほぼ無限にある上に
ピッチにたったらほぼ自分で考えて動かなきゃいけないんだけどな

野球は監督の指示に逆らったら懲罰だろ?
どっちが頭使うんだ?
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:41.34 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:45.15 ID:hSkc5YQ80
急にボールが来て蹴れない人だっているんですよ!
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:31:49.79 ID:iqi8Q7vF0
野球>サッカーな国

アメリカ・中国・日本

この3カ国だけで世界経済の70%占めてるという現実・・・
政治・軍事でもこの3カ国が世界でトップなのはいうまでもないだろう・・・
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:00.32 ID:i+8D2jQI0
正論。難易度は野球だろ。転べば点が貰えるようなスポーツではない。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:06.31 ID:oiVDSWIb0
アメフトの俺高みの見物。
ちな見るなら野球やるなら野球かけるならサッカー。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:14.13 ID:l9aAkQsx0
野球やってる子は本気で野球を愛している。サッカーやってる子はファッションでやってる

by 松本ひとし
665名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:17.08 ID:JyTt1Bi30
>>627
将棋は何手も先を読み、相手の心理状態や呼吸なんかを感じながら
じっくりと考えるゲームだよ
サッカーのように瞬間瞬間に対応するようなもんじゃない
まあ、プレイヤーじゃなくサッカーの監督がそうだというなら否定せんがね
666井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:25.28 ID:XzVjX/HA0
>>648
ラグビーは最近サッカーに喧嘩を売っている
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:25.69 ID:Tn8FZQw30
やきうってチームで戦う意味があまりないよな
もっとシンプルにすれば?
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:25.98 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:26.98 ID:zxFqY0Td0
情けない
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:37.22 ID:9puGftUUO
>>507
ど素人で150kmのボール投げれる奴なんていないから比較が何かおかしい
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:39.01 ID:vz0eMLSb0
>>657
だからそれでいいよ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:39.48 ID:oZK5xxCU0
ID:odO3UMYq0

滑ってるぞ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:51.59 ID:QNeqYJPKO
野球やってる奴は人格障害ですと発表しちゃってるもんなのに野球ファンてこの発言を称賛したりするから野球は嫌われちゃう事をわかってない
野球ファンが率先してこんな発言しか出来ない痴呆老人を叩くべきなんだけどしないよね
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:54.30 ID:ElFJCzni0
豚ができるスポーツでろくなものはない
後は黒い影しか見えないジジイヤクザも消えてくれ
675熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:55.42 ID:PclkV0070
 
結局、「アナログはデジタルに劣る」んだよね。

アナログ競技のサッカーが好きなら、
ネットじゃなくて、口ポカーンと開けてテレビかラジオでも見てろっての。

テレビですらデジタル化しちゃったがw
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:57.13 ID:gTva+JKZ0
足ポンワロタ これは流行る
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:32:58.75 ID:7viCp+Ou0
やきうの致命的につまんないのは、時間的、点数的な制限がない事なんだよな
サッカーは決められた時間内に決着をつけなくてはならず、テニスは
セットを取れば勝負が決まる、やきうは双六を大げさにやってるにすぎないw
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:02.14 ID:0MhRfoD90
1塁に全力疾走しただけでほめられる野球
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:06.52 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:07.15 ID:NCO9cogQ0
>>666
ラグビーワールドカップ近いからねw
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:09.14 ID:odO3UMYq0
貧しくて鬱屈した国でしか広まらないのがサッカーという競技なのは間違いないのだが、
日本でも多少は広まったということは、日本も貧しく鬱屈した国になりつつあるのかもしれないな。

国会前で集まって騒いでいる連中、貧しくて鬱屈していてサッカー大好きそうだし。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:24.14 ID:vF8/m51C0
>>1
そのとおりじゃ!!
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:27.47 ID:xF8P4iLC0
>>644
Jリーグも年々若い人の観客数が減っているんだから
プロ野球同様このままだと先は見えてるよなぁ。
もうすでに40代中年親父のサカ豚が50代のやき豚を爺扱いしているようなもんだし。
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:41.57 ID:ch3oiPEY0
>>656
高校時代はボクサーとして活躍。
1981年からベネズエラのサッカーリーグの下部組織に所属し、1990年までサッカーをプレーしていた。
プロサッカー選手としてパラグアイ、アルゼンチンへの遠征経験もある

メルビン・モーラすげぇなw
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:48.13 ID:Xbn00RJ80
>>613
羽生善治が将棋とサッカーは似てると言ってるしプロの棋士がサッカーの本を出してる
我々素人が彼らより将棋を理解してるとは思えん
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:49.15 ID:e91P+P5R0
>>653
あいかわらずつまらん奴だな、おまえは
寝言はjukeスレで書け
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:33:51.22 ID:cQ1cghN20
運動会で、クラブ対抗リレーがあっても、サッカー部より野球部の方が速かったな。

そもそも、サッカー部より、野球部の方が身体能力が高い奴が集まってる。
喧嘩も強いし
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:00.19 ID:e3Yt6aKvi
>>661
その国の内情は野球よりサッカーのが人気だけどなー
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:12.59 ID:kHVy4Enz0
やきうは
何の情報もない状態で
いきなり見ただけでは
何やってるのか
何が面白いのか
さっぱりわからない競技だからな

オシム曰く
「で、これを何回繰り返すのかね?」
が象徴的なフレーズだったなあ
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:12.64 ID:9Jrae0/O0
>>665

野球なんて来た球打つだけじゃん
球種読むとか言ってもあんなの単なるヤマの張り合いだし
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:15.00 ID:Bw6NDz2r0
なんでそういう言い方しかできないんだろうね

野球もサッカーもどっちも好きなんだけどな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:19.53 ID:9puGftUUO
>>665
羽生さんが将棋はサッカーに通ずる部分が多いって言ってるけど
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:27.05 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:27.97 ID:8LICAt9E0
なんか、必死でサッカー下げしてるけど、
そのサッカーより人気なくなってきてるんでしょ?
野球って。
誰でもできる簡単で、つまらないスポーツより人気がないスポーツって
自分で言ってるようなもんじゃない?
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:30.79 ID:vS0Hdcij0
Jリーグって観客動員も少ないし、選手の年俸も安いし、国内ではマイナースポーツだよな実際

少なくとも日本国内ではプロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

これはどう見ても客観的な現実
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:36.11 ID:3h9PcJge0
>>631
〜 焼き豚の誇り 〜

他人の高年俸
他人の体重
他人のアメリカ移住
他人の嫁(女子アナ)
他人の練習時間


>>665
つ スクリーンプレー,囮の動き
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:36.85 ID:emmNQu8v0
相変わらずブレないなコイツは
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:43.15 ID:F+2WWzAR0
でも、アスリートとは思えない体型の人がやってるのは、野球だけだよねぇ〜。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:38.31 ID:rwNzUBok0
>>613
野球は決まったときに決まったプレイしか起こらない
頭なんか使ってないよ
ランナーがどこにいるときにどこに飛んできたボールをどこに投げるかとかね
だからスーパープレーを集めたDVDなんか極端に少ない
次はカーブかなストレートかななんて読みはジャンケンと同じ
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:49.80 ID:uqcAAhM/0
>>405

セルジオがマスゴミのプロパガンダ報道でニワカを釣ってるとか指摘していた。
>>1

金田は勘違いしてる 

サッカーが人気あるじゃなく日の丸とプロパガンダ報道で代表の視聴率が高いだけ 
日本じゃサッカーは野球以上に視聴率が取れない 

Jリーグなんて地上波でやらないもんな 仮にやっても5%以下でしょう

だいだいトヨタカップのクラブ世界一決定戦の視聴率が12%程度だからな

日本にサッカー人気が根付いてないんだよ

巨人の視聴率が下がってるのはスターがいないからだよ 
ドラフトで華ある選手を取ってこなかった 
スターとは成績を上げればスターになれるとかと違うから
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:34:55.65 ID:oZK5xxCU0
>>665
羽生さんがサッカーは将棋に似てるって言ってるような...
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:15.15 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:18.37 ID:HOsuah0u0
>>127>>1
この爺さんも日本とチョンのハーフだろうが久しぶりだなw面白かったし嫌いじゃないがボケた頭でマヌケな事は言わない方がいい。
どちらも技術的には難しいが運動量じゃ桁外れにサッカーの方が上だ。
それにあんたの時代は超低レベルで八百長だらけだったと聞くがw
又嫌韓が強まったなwおめでとうwww
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:20.59 ID:Xbn00RJ80
>>629
この時に何故か焼き豚は長谷部を叩いてたんだよね
長谷部は野球は日本の誇りだと言ったのに
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:22.23 ID:8yI+uurj0
>>658
選手がミスしたらサッカーは選手の自己責任
野球は監督の采配ミス
706熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:29.72 ID:PclkV0070
>>635

「簡単で楽しい!」 → 渋谷で胸揉み

安楽をむさぼるのは恐ろしいよ。
707井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:31.76 ID:XzVjX/HA0
>>683
Jリーグは老若男女全ての観客が減っているんじゃないのか?
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:33.46 ID:L4KoLSxv0
400勝 金慶弘(自称:金田正一)
3000本安打 張勲(自称:張本勲)

朝鮮に牛耳られる日本ぴろやきう

喝!

(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:37.90 ID:OK2T0Vwy0
香車の動きは明らかにSB
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:38.41 ID:NCO9cogQ0
>>691
ファンが煽りあってたり
どっちも興味ない人が火つけるのは別にいいんだけど
関係者がこれだと悲しくなるね(´・ω・`)
711名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:46.66 ID:JyTt1Bi30
>>685
ちなみに羽生はどういうところが似てるって言ってんの?
少なくともそこで野球よりもサッカーに近いとは言ってないだろ?
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:48.34 ID:0q4O2vyr0
他のスポーツ貶すとか
そりゃオリンピックから野球は除外されるわw
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:52.37 ID:e3Yt6aKvi
>>687
太っちょだから喧嘩は強そうだね
でも野球の豚具合でも、
相撲レスラーには負けるだろうw
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:35:57.20 ID:kHVy4Enz0
>>661
少なくとも中国は嘘だと思うが
アメリカは両者よりはるかに人気が上のアメフトがあるし

日本だけだな拮抗しているって言えるのは
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:02.26 ID:vz0eMLSb0
>>700
やきうは馬鹿が見るものって言ってるじゃん
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:15.07 ID:Xbn00RJ80
>>681
マジかよ…ならG8のアメリカ以外の国は全て貧困国だな
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:15.64 ID:OK2T0Vwy0
飛車角 ダブルボランチ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:20.84 ID:NDicr7eq0
金田正一

金正一 キム・ジョンイル
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:43.67 ID:OK2T0Vwy0
FWは歩兵 ただし相手陣内に入ると危険な駒と化す
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:36:53.60 ID:3h9PcJge0
>>689 オシム曰く 「で、これを何回繰り返すのかね?」

w
ピロやきうなんか音を消したら間抜けな絵面の連続だもんな
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:08.47 ID:Gh3T/Srq0
野球の監督はコンピュータでもできると思うが、サッカーの監督はまだ難しいんじゃないかな
722熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:19.51 ID:PclkV0070
 
「バカだからサッカーしか観ない」と言うのは悪いとは言わない。

が、開き直って「バカの方がいい!」とか言うのはいかがなものか。
そんなだから、渋谷で胸揉みしてしまうのである。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:23.04 ID:hk1ZqVv+0
>>712
オリンピックから外されたときも
例に漏れず他競技をあげて
こんな競技があるのに〜みたいにディスってて
正直あきれたよ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:31.11 ID:Kr+HiWQe0
選手がプレイしてるのに
なぜか監督がスーツで指揮をとる、さっかー(笑)
725井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:37.55 ID:XzVjX/HA0
>>680
やってることはイメージダウンだけどなw>他競技をくさす
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:39.74 ID:LmAsvV0q0
80歳のボケ老人朝鮮人がご意見番のやけうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:44.28 ID:/K9llYrc0
わざわざ喧嘩売ってまで敵を増やすのか
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:47.27 ID:kHVy4Enz0
>>687

リレーでやきう部に負けるサッカー部って珍しいぞw
基本デブの集まり
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:04.03 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:08.21 ID:izU5CH7x0
サッカーが将棋なら
やきうは文字通り豚の双六だよなww
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:17.22 ID:e3Yt6aKvi
野球はまじつまらんよ

ナイターとかどこ見て楽しいかわからん


野球、地味
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:20.85 ID:9Jrae0/O0
>>721

初代フェミコンでも完璧に再現できたな
おそらく脊髄反射の昆虫の脳ミソでもこなせると思う
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:28.54 ID:TqF0wXmu0
つうか いつまでも王・長嶋の時代じゃねえだろ
新しいスター作れよ 作れるのならな
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:30.08 ID:Xbn00RJ80
>>711
駒の特長を活かした戦術が使えるところかな
少なくとも野球の自由度は将棋より少ないからサッカーのほうが将棋に近いと思う
むしろ野球が将棋に近い要素を教えてほしいわ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:33.58 ID:LXE7o0aP0
「バッターさん、投げますよー準備いいですかー?」
「ピッチャーさん、ちょっと待ってくださいね、足場ならすから」

お互い思いやるすばらしいスポーツ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:43.02 ID:vz0eMLSb0
将棋なんてガラパゴスゲーだろ
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:47.89 ID:oOG+JpaL0
>>665
ゴールへのプロセスは多段階的で複数のプレーヤーの意図が合致しなければ
うまくいかないのは将棋の一手一手が有機的につながらなければなならいのと同じ。
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:48.40 ID:xNhkJq5V0
やきう爺さんのサッカーコンプはホント凄まじいな
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:00.12 ID:Tzr+rxJe0
>>720
イタイヨーイタイヨーっておじさんがゴロゴロ転がっている演技のほうがオモロイよ?
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:03.01 ID:ch3oiPEY0
>>733
全部メジャーに逃げちゃうんです
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:08.12 ID:4OpxVwPD0
初心者ができるスポーツじゃない時点で
難易度高いのはあきらかだもん
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:08.56 ID:3r69Zcb/0
野球人は、そうやってサッカーを馬鹿にする発言をするね。
サッカー人は決して野球のことを馬鹿にしない。
ああいった発言を野球OBがするのを聞くと、情けなくなるな。

日本人は命令されて動くほうが楽だと思うから、野球みたいにいちいち
サインを出してもらうスポーツのほうが向いているのかもしれないが。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:08.97 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:12.46 ID:omunq18S0
在日集金機関を必死で支えようとする奇特な日本人(通称:焼き豚)の様をお楽しみください
745熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:26.24 ID:PclkV0070
 
で、W杯、1秒も見てないけど、日本代表はどこまで行ったの?ん?
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:40.42 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:44.34 ID:OK2T0Vwy0
サッカーは馬鹿にされる要素が多いからちゃうんけ?
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:47.00 ID:oZK5xxCU0
>>724
いや...スーツ着用は多くのスポーツで見受けられますけど
逆に選手と同じ格好は...
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:49.82 ID:xF8P4iLC0
サッカーでも野球でもスポーツに限らず仕事においても
他の人より2手3手先を読める人が優位に立つという点では
ある意味なんでも将棋に例えられると思うけど。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:04.74 ID:e3Yt6aKvi
かっこいい人が多いスポーツ

1位サッカー
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:10.13 ID:tnJ2o5TL0
サッカーよりルールが難しいのは間違いないだろ
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:10.07 ID:u6Cyty870
しかしサカ豚が負け惜しみばっかで理論的に何一つ反論できてないのが笑えるなw

「野球を越える難しさ」

を説明すりゃいいだけの話なのにw
やっぱり金田の言ってる事は正しいって事じゃん。
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:19.61 ID:Xbn00RJ80
こういう在日が偉そうに他競技を中傷してる野球界をファンはどう思ってるの?
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:25.87 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:27.83 ID:NTozDi390
いちいち言わんでいいことを。。。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:28.22 ID:n/NcuR3f0
>>681

マジかよドミニカ、キューバ、台湾がG8なのかよ焼き豚の脳内では
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:31.29 ID:kHVy4Enz0
なぜか監督までユニフォームのやきうw
って言ってほしいのかなw?
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:47.24 ID:LmwGTP7Z0
サッカーは将棋
野球は双六
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:54.80 ID:92ikAShiO
電通が400億円のW杯の投資回収のため全テレビ局垂れ流しの電波ジャック
放送法違反だろ
1企業が自らの利益の為だけに公共の電波を利用している
国民を馬鹿にしている
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:03.83 ID:hnOoCki00
初心者は勘違いしやすい
野球には采配も戦術もない、野球は将棋じゃない
単純なゲーム
投手が投げて打つだけの単純な競技
守る場所も、打つ順番も決まっている
采配も送りバントと投手交代があるだけ、それも結果論
じゃんけんでも何を出すか駆け引きはあるんだしw
パーかグーは真っ直ぐかカーブかと同じw
止まってるから将棋に勘違いしやすいだけ、私もそうだったしなw
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:04.36 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:06.96 ID:3h9PcJge0
>>669
つーか、攻撃側のチームがボールを保持できない団体球技って、やきうくらいじゃね?
クリケットはボールを投げる方が攻撃側だから(投石器 vs 堅牢な城壁のイメージ)


>>716
焼き豚のさんの論理なら、OECDは大半が貧乏な途上国になってしまう
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:10.23 ID:OGGSdRzg0
>>708
つイチロー
764熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:12.75 ID:PclkV0070
 
日本代表はボロ負けしたわけでしょ?

「サッカーが屑スポーツ」か、「日本が屑国家」のどっちかだな。
どうするよ?
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:21.17 ID:OK2T0Vwy0
選手兼監督が可能だからな野球は

口だけの監督業しかないサッカーとは違う
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:21.97 ID:ngFrt5TL0
>>561
遅レスでスマンが
ゴルフはやきう人も大好きですよ(*´∀`*)
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:27.75 ID:e91P+P5R0
サッカーはフォーメーションあるけど、野球なんて陣形もクソもないだろw
どっちが将棋かっていったら、サッカーだなw

さらにサッカー、瞬間瞬間で判断求められるスポーツだからな
その中でアイデアや閃き、スーパープレーが生まれたら、その感動は野球のホームランの比じゃない
もはや芸術の域
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:32.02 ID:vS0Hdcij0
後進国の単純明快なアホでも子供でも参加・観戦出来るスポーツ = サッカー


先進国で行われる複雑で知性の求められるスポーツ = 野球



先進国日本においては当然ながら、プロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:35.13 ID:9puGftUUO
羽生善治が語る「サッカーと将棋」
・端攻めとサイド攻撃
・相手の出方を見て金銀3枚で守るのか4枚で守るのか、3バックなのか4バックなのか
・ラインを押し上げて位を取れば、隙間が出来るから狙われやすい
・リードしているときこそ難しいなど

配球の読みあいなどは麻雀に近いじゃねーの。相手が何を待ってるかを予想しながら一球一球投げるのは
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:39.14 ID:kHVy4Enz0
>>753
こういう馬鹿をむしろ
ガチで擁護するのが焼き豚w

ここにもいっぱいいるだろうw?
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:41.12 ID:omunq18S0
難しいから世界中から見向きもされなかったんだな
朝鮮人らしいユニークな発想だ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:47.12 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:51.67 ID:n/NcuR3f0
>>759

放送法違反てのはこういうのを言うんだぜ



【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404535070/
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:51.72 ID:8yI+uurj0
サッカーは将棋よりも囲碁だろ
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:55.94 ID:Gh3T/Srq0
>>758
いい例えだな
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:53.32 ID:rwNzUBok0
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:13.73 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:19.19 ID:05sClia70
>>764
金田が屑朝鮮人野球老害ってことでしょ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:25.18 ID:OK2T0Vwy0
>>769
そうだな

サッカー = 将棋
野球 = 麻雀

これがしっくりくる。 麻雀のほうが難しい。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:26.60 ID:zsYsfYe70
むずかしいむずかしい
かねもとくんすごいや
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:27.96 ID:8hqZxKqx0
サッカーは誰でもできるけど
野球は誰でもはできない
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:32.96 ID:9Jrae0/O0
>>751

野球のルールなんて全然難しくないし、分厚いルールブックなんて読む必要はない
あそこに書かれてるものは実際の試合ではほとんどが不要
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:43.28 ID:oOG+JpaL0
>>711
>少なくともそこで野球よりもサッカーに近いとは言ってないだろ?

馬鹿なのか?サッカーに似ているという発言がスポーツの中で一番
サッカーに似ていると言うことと同義なことは明白だろ。
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:45.16 ID:S6aJww+00
生粋の焼豚だったのかこのジジイ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:54.86 ID:vz0eMLSb0
新聞なんてやきうと将棋だけの斜陽
786熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:55.44 ID:PclkV0070
>>766

野球選手が、「シーズンオフにやる、ちょっと悪いこと」が「ゴルフ」なわけよ。

オフにサッカーやる野球選手なんて見たことないでしょ?
人間がやるもんと思ってねえからなw
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:58.57 ID:/J1LzoJN0
サッカーが将棋なら野球はまわり将棋だな
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:07.25 ID:JiGvzGor0
野球難しい?なぜ東大勝てない?(@_@)?
金田は司法試験通るほどアタマいい?(^。^)
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:07.47 ID:5PT1DZNW0
野球は止まってる間に考えてるから難しそうに見えるだけだろ
サッカーは野球みたいにぼんやり考えてたらボール取られるわ
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:12.72 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:14.82 ID:xF8P4iLC0
ひっくり返って自分達のボールにするという点ではオセロかもしれん
792井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:18.82 ID:XzVjX/HA0
>>766
マー君もやってるな
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:21.41 ID:3h9PcJge0
>>752
「やきうは確率と統計による頭脳的スポーツ!」と言いながら、焼き豚さん達は
順列(mPn)と組み合わせ(mCn)の違いも分かって無かったことは秘密にしておこう。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:23.93 ID:Xbn00RJ80
>>748
焼き豚は野球以外を知らないんだよ
監督がスーツ着てないスポーツのほうが少ないのも知らんバカたちだから
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:31.05 ID:Jk57gxeA0
朝鮮人っ帰化して、元在日って隠して生きても、性格の悪さは隠せないね。

ま、在日の中でも金田の悪さはピカイチだけど。

金田が反日の時代に在日してたらと思うと恐ろしい。
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:40.55 ID:NTozDi390
>>786
元ヤクルト、西武の石井はサッカー好き。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:49.90 ID:05sClia70
>>779
運要素の絡む麻雀と将棋を一緒に比べてる時点でお前が馬鹿w
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:50.78 ID:U+dT1npU0
これわ正論ティー
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:54.17 ID:O1qhEG+N0
>>698
急に香川ディスるのはだめだぜw
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:54.52 ID:v7rWlrWr0
馬鹿でも出来るサッカーw
かみつきや、傷害(脊椎骨折)もあるよw
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:02.24 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:06.23 ID:e3Yt6aKvi
G8

アメリカ→アメフト
カナダ→アイスホッケー
イギリス→サッカー
ドイツ→サッカー
フランス→サッカー
イタリア→サッカー
ロシア→サッカー
日本→やきう
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:13.92 ID:QNeqYJPKO
>>786
石井一久ディスってんの?
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:21.85 ID:+Qnrkqlq0
1933年、在日朝鮮人の子金慶弘(キム・ギョンホン、??????)として愛知県に生まれる。

それをありがたがるやき豚
朝鮮に帰化すれば?
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:23.61 ID:hnOoCki00
>>749
野球はじゃんけんレベルだよ
グーを出すかパーを出すか、変化球か真っ直ぐか
投げたボールを打ち返すだけ
守る場所も打つ順番も決まってる
やることは、送りバントと投手交代くらい
ダルビッシュや田中が投げて、打者が打てるか打てないかだけでしょ
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:23.48 ID:e91P+P5R0
コロンビアのハメスロドリゲスのスーパーゴールみたいなカッコイイ、プレーってあるの?
見た事ないわ
807熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:24.59 ID:PclkV0070
 
「サッカー=将棋」とか言ってるが、
「ゲーム性」が高くなると「デジタル色」が強くなって、
スポーツで言えば野球に近くなる。

アナログ・スポーツは、その「土人性」で勝負するしかないw
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:24.97 ID:Xbn00RJ80
>>752
え………?
野球ファンってこんなに頭が悪いの?
同じ在日だからって金田を支持してるんだろ
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:26.77 ID:OK2T0Vwy0
>>789
サッカーは実際には考えてる時間はない。基本的に瞬時の判断のみ。反射だけでプレーしている。

野球は、瞬時の判断と熟考の両方が必要
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:27.48 ID:h40oOeDy0
野球関係者がサッカーを引き合いに出すことはあっても逆はない
つまり眼中にない

そういうことだよ
811名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:31.81 ID:JyTt1Bi30
>>734
>駒の特長を活かした戦術が使えるところかな
それ監督の仕事だろ?監督なら否定はしないっていったじゃん
当然野球の監督も選手の特徴を考え、打順やローテ組んだりサイン出したりする
プレイヤーを見た場合だと、サッカーは瞬間瞬間の判断が求められ
野球はじっくりと投手とバッターが駆け引きをする、どっちが将棋に近いというなら野球でしょ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:43.67 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:49.91 ID:nBB4skjL0
焼き豚の拠り所www


金田(朝鮮人:旧植民地
張本(朝鮮人:旧植民地
王(シナ人:台湾に逃げた一族

やきうきめえええええええええええええええええ





814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:59.96 ID:NKEOW7g/0
大きい声では言えないが野球賭博の面白さは異常らしいぞ
パチンコ、競馬、競艇より遥かに面白いらしい
もちろんトトカルチョなど問題にならない
当然ながら違法で裏社会が絡んでいる上にとにかくどんな状況からでも掛けることが出来るから
一番恐ろしい博打と言っても過言ではないのが野球賭博
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:00.25 ID:ch3oiPEY0
>>800
野球も足裏見せたスライディングは一発レッドでいいな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:02.12 ID:Xbn00RJ80
>>753
焼き豚「その通り!日本は野球の国や!金田ぐう聖」
817熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:03.62 ID:PclkV0070
>>796

そこで、いかにもアホっぽい選手名だしたら、
俺が有利になるだろうが!
818井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:06.00 ID:XzVjX/HA0
>>786
長嶋茂雄が喜んでゴルフの試合に自分の名前つけてるぞww
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:14.68 ID:0FpZ8qUq0
なぜ一々余計なことを口に出して反感を買いたがるスポーツマンが多いのか
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:14.76 ID:O1qhEG+N0
>>709
行くだけじゃなく戻ってこいやw
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:15.83 ID:QlPwbOud0
目糞鼻糞ですよ
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:16.64 ID:3h9PcJge0
>>779

627 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/07/05(土) 22:28:50.14 ID:oOG+JpaL0
>>613
誰がどう見てもサッカーが将棋だろ。野球はパチンコだな。
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:16.68 ID:/J1LzoJN0
ギリシャの守りは穴熊囲いか
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:25.25 ID:e3Yt6aKvi
G8

アメリカ→アメフト
カナダ→アイスホッケー
イギリス→サッカー
ドイツ→サッカー
フランス→サッカー
イタリア→サッカー
ロシア→サッカー
日本→やきう

え?やきう、、、
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:30.04 ID:xF8P4iLC0
>>789
サッカー日本代表をバカにするのか?
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:32.51 ID:OK2T0Vwy0
>>806
かっこいいプレーは野球のほうが多いぞ

例えば、「アライバ」でようつべ検索とかしてみろよ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:33.20 ID:vz0eMLSb0
>>805
ゲームウォッチの前だろそれ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:41.49 ID:QNeqYJPKO
>>781
〇サッカーは誰でも出来る
×野球は誰もやりたがらない
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:48.11 ID:NTozDi390
>>817
一応、元メジャーリーガーじゃん。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:59.40 ID:eQ0kw6lK0
>>756
頭いい国が野球に全く興味持ってくれないんだから仕方ないじゃん。
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:07.72 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
832熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:08.32 ID:PclkV0070
>>818

だから身体障害者になっちゃうのよ。

悪いことはするもんじゃないね。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:18.61 ID:Xbn00RJ80
>>768
ドイツやイギリスよりキューバやドミニカのほうが先進国だったのか…
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:19.94 ID:LmAsvV0q0
金田&張本のWチョンを妄信するやけ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:21.59 ID:e3Yt6aKvi
G8

アメリカ→アメフト、バスケ
カナダ→アイスホッケー
イギリス→サッカー
ドイツ→サッカー
フランス→サッカー
イタリア→サッカー
ロシア→サッカー
日本→やきう


あれれ!やきうwww
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:46.69 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:01.68 ID:JiGvzGor0
これは南米人バカにした発言(ーー;)差別だ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:05.28 ID:hnOoCki00
サッカーはどんな戦術かとかあるが
野球は攻めと守りが決まってる
守る場所も打つ順番も決まってるから何もない
ダルビッシュが投げたボールを打ち返せるかそれだけ
ランナーが出たら、監督がバントか決めるだけ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:06.55 ID:hk1ZqVv+0
乱闘を堂々と売りにしてる野球が
紳士とか何かの冗談かな?
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:38.47 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
841風吹けば名無し@転載禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:40.23 ID:JKdpN9CD0
見てきたけど本当にサカ豚が「サッカーは頭を使うスポーツ!」とか絶叫しててワロタw
ということはGLで惨敗した日本代表はアホの集まりだったということになるんですがそれは

頭やら戦術やらでどうにかなるなら、そら(そうGLでぼこぼこにされるよう)ならへんわな
どうしてサカ豚ちゃんはブラジルの選手のプレーとか見て「サッカーは頭」とか言えるんやろうか
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:44.10 ID:O1qhEG+N0
>>731
Jリーグ(笑)より面白いよ^^
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:45.81 ID:0B8cXNtp0
パス成功率40%
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:47.11 ID:05sClia70
>>837
上原さんの好きなAAじゃないかw
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:47.29 ID:Xbn00RJ80
>>811
お前って本当にバカなんだな
それともお前が羽生善治より将棋がわかってる名人なのかい?
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:54.10 ID:3h9PcJge0
>>806
アメリカの番組制作の「MLBスーパープレー集」を見たが、全部守備についてだったw


>>809
カウンターが無いm対nの攻防が3分に1回単発で起きるのがやきう。
カウンターを伴うm対nの攻防が秒単位で10回連続で起きるのがサッカー,バスケ,ハンドボール,・・・

 同じ順列 mPn でも全く違う
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:56.25 ID:JRnpfRPn0
カネやん

延長戦で監督がトイレ行った隙に勝手に

代打ワシ!

やってサヨナラホームラン打ったんだっけ?
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:01.21 ID:kHVy4Enz0
やきうがトップで君臨している先進国って日本だけじゃんw
それもサッカーに追い詰められて苦しいしw

やきうがトップの国って
他にどこがあるのか教えて
焼き豚さん?w
849熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:01.90 ID:PclkV0070
 
ただ、「サッカー少年」を責めはしないよ。

彼らは、「学校」と呼ばれる牢獄で、
頭の悪い左翼にサッカーやらされてるだけなんだ。
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:14.41 ID:gHXJLz+D0
焼き豚www
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:17.21 ID:jwi4jPHr0
>>806
ジャックウィルソンで動画検索
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:29.75 ID:nBB4skjL0
焼き豚の拠り所www


金田 (朝鮮人:旧植民地
張本 (朝鮮人:旧植民地
王 (シナ人:台湾に逃げた一族

野球きめえええええええええええええええええ
焼き豚きめえええええええええええええええええ




、 、
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:32.03 ID:OK2T0Vwy0
>>848
台湾だな
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:36.29 ID:xh8PteMP0
少し前に見た岡田とはえらい違うコメントだな

陸上はただ走るだけ、水泳はただ泳ぐだけの簡単なスポーツとか言いそうだなw
こういう人って野球界のマイナスにしかならないんじゃないの?
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:40.52 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:51.40 ID:gHXJLz+D0
で、野球って何か意味あんの?
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:52.78 ID:w4o3cxhj0
野球関係者ってどうしてこうサッカーコンプが強いんだろうねw
笑えてくるw
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:58.82 ID:TqF0wXmu0
未だに勘違いしてる野球関係者が多いけど
もう ほとんどの人は野球に興味なくしている

それに こういう発言は見苦しいだけで、一切好転なんてしない
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:01.58 ID:UEBBrdWm0
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:09.25 ID:DHtEkB1g0
野球大好きだがこれは恥ずかしい
典型的な古い『巨人、大鵬、卵焼き』の時間が止まってる人

こういう人は、もうじき死に絶えるからほっとけばいい
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:09.82 ID:5PJZQvh30
難しさで言えばそりゃ野球の方が上だろ
でもそれって別にメリットでもなんでもねえだろ間口が狭くて競技人口が増えないって事にも繋がるんだから
逆にサッカーはボールひとつあれば誰もができる簡単さがこそが世界一の人気を得る一つの要因になったわけだろ?
ハッキリ言ってこれで喜んでる焼き豚、キレてるサカ豚、両者ともちょっとズレてると思うぞ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:10.23 ID:UTbMlJhKO
まともな野球ファンもこれにはガッカリ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:11.29 ID:3h9PcJge0
>>833
焼き豚のさんの論理ならOECDは大半が貧乏な途上国になってしまう
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:12.35 ID:jCVjFrpb0
単にキャッチャーの言われたとおり投げるだけの脳筋にとって、22人が流動的に入り乱れる組み合わせの数など全く想像外なんだろうな。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:35.55 ID:Xbn00RJ80
>>841
それはお前が頭が悪いだけだろ
だから焼き豚は在日を崇拝しちゃうんだろうな
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:35.62 ID:QNeqYJPKO
>>848
最後の金メダル国である韓国、台湾、キューバ

進学率の高い国ばかりですなww
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:51.72 ID:3h9PcJge0
>>861
「やきうは確率と統計による頭脳的スポーツ!」と言いながら、焼き豚さん達は
順列(mPn)と組み合わせ(mCn)の違いも分かって無かったことは秘密にしておこう。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:54.02 ID:O1qhEG+N0
>>802
これが現実なんだよな 日本でプロさっかーが流行るといいね^^
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:02.21 ID:kEusctnm0
>>713
そもそも使ってる筋肉、動作が違うからね。
第一に身体能力が必要なのは事実なんだけど。
長打力や速球投げられたからって腕力があるとは限らないし。
逆に相撲レスラーが野球やってもできるとは限らないし。
只の喧嘩なら体重あるほうが有利かもしれないけど。
本当はこういう比較ってナンセンスなんだよね。
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:07.99 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:13.13 ID:w4o3cxhj0
別に興味無いなら無いでいいんだけどさ、いちいちディスる気が知れない。いくら爺さんでもね
サッカー関係者がこういうこと言ったことあるかい?
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:16.05 ID:gHXJLz+D0
野球じじいは未だにスポーツ界の縄張りを独占しようとする卑しい心を持っています
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:16.70 ID:MiaV37oG0
                  三   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  三
               .  三  / ノノノノノノノハヽ ヾ  三
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  .  三 < /  ━   ━  \ >  三
  /::::::::;;ミミ、::::::::::::::::::::::::゙:  三  ノ /   <・>, 、<・>   ヽ;  三
  |:::::;ノノ  `゙゙゙゙''''ー-、:::::::;!  三  )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ  三
  ,!::::/' -━''" ゙''━-ヾ;:::;!   三   |   )トェェェイ(    |  三
  'i^;;i. <●>;; i'<●> i!^i'   三   \  ヽニソ  ,/  三
.  ヾ;|   ∪; ::ヾU  |;ノ    三     `ー----一'   三
   ;|.    ,(、_;,)    |;;      三  三  三  三 三
.   ;|     _____    |;'        三  三  三  三
     \  ´  `  /
.      ゙ ー---‐''"
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:24.48 ID:ZWa9Nm7u0
玉蹴りはイザとなれば噛み付きゃいんだよなwwwwwww
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:26.22 ID:Gh3T/Srq0
野球を難しいスポーツだって言ってる連中は義務教育の内容すら怪しいんじゃないか、算数と国語できなきゃルールブックの理解ができないもんな

サッカーは教養があるやつが難しいと感じるんじゃないか、選手の配置は数学の難問と同じ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:27.96 ID:LmAsvV0q0
金田&張本のWチョンを妄信するやけ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:29.44 ID:b56O/lZs0
所謂レジェンドと呼ばれる人がこういう発言するのはこの競技もその程度ということ
野球、ラグビー関係者の一部のOB連中は頭おかしいよ
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:31.55 ID:kHVy4Enz0
>>866
そいつらの
GDPの世界に占めるウエイトはどんなもんだろうなw
1%未満だなw


やきうは後進国のスポーツwww
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:31.84 ID:nBB4skjL0
焼き豚の拠り所www


金田 (朝鮮人:旧植民地
張本 (朝鮮人:旧植民地
王 (シナ人:台湾に逃げた一族

ゴミ屑民族御用達、野球きめえええええええええええええええええ
在日チョン、焼き豚きめえええええええええええええええええ




、 、
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:40.89 ID:n/NcuR3f0
焼き豚世界のG8

アメリカ
台湾
キューバ
ベネズエラ
ドミニカ共和国
パナマ
プエルトリコ ← 国ですらない
日本
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:41.29 ID:NCO9cogQ0
>>711
そりゃわざわざ野球と比較したりはしてないだろうね
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/article/231
を見ると
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv
にあったみたいだけど、2006年のみたいあからもう消えてた
どっかにログないかな…
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:41.66 ID:O0o+RIwj0
だいたい、南半球の国が優勝できちゃう様なスポーツはダメっしょ。
バカでもできる頭の悪いスポーツであるとゆー証拠。
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:49.64 ID:RCjztUyu0
難しさの質はスポーツ毎に違うんだがなあ。

「身体操作の技術」という意味での難しさなら野球のピッチャーはなかなか難しい方だろうね。
「展開の速さとそれに伴う判断の早さ」という意味でならサッカーも難しいと言えるわけで。
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:50.49 ID:xZHXb81x0
後ろから膝蹴りで脊椎骨折、しかも、わざとじゃないとか言ってるとか
もうサッカーが盛んな国って文明が行き届いてないんじゃないかなw
885熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:54.15 ID:PclkV0070
 
ていうか、ごめん、「足」って時点で、サッカー擁護は無理w
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:57.43 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:59.60 ID:vS0Hdcij0
どうでもいいけど、日本のサッカーって世界で最弱だよね
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:01.17 ID:gHXJLz+D0
で、野球って何か意味あんの?
889名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:08.54 ID:JyTt1Bi30
>>845
俺が羽生より将棋を知ってるなんてことは有りえんが
野球やサッカーを羽生より知ってる可能性は高いぞ、
どちらもそれなりに経験してるし観戦もしてるからな。
で、具体的に羽生はサッカーと将棋のどの部分が似てると言ってんだ?
監督の仕事以外のところであるなら教えてくれ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:08.90 ID:ngv8aOMIO
清原や元木って頭悪い様に見えるが演技なの?
891井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:11.08 ID:XzVjX/HA0
>>832
病気の方が先だろ
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:12.41 ID:DnQasijD0
日本代表のサッカーは将棋だな
端が攻撃に一気に駆け上がるが戻れない
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:12.79 ID:rpUCzxm/0
取り敢えずデブがいない競技にしてもらわんことには
腹が出たデブとか引退後ならまだしも現役でデブとか・・・
894。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:24.78 ID:NRLjjwpo0
チョンは野球よりサッカーのが得意なのにな
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:25.07 ID:NCO9cogQ0
>>725
ほんとにねぇ(´・ω・`)
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:27.68 ID:UEBBrdWm0
かつて無い代表人気のせいで自分たちのサッカーが出来なかった日本代表に敬礼!
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:29.11 ID:nBB4skjL0
焼き豚の拠り所www


金田 (朝鮮人:旧植民地
張本 (朝鮮人:旧植民地
王 (シナ人:台湾に逃げた一族

ゴミ屑民族御用達、野球きめえええええええええええええええええ
在日チョン、焼き豚きめえええええええええええええええええ




、 、
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:32.86 ID:izU5CH7x0
寧ろやきうほど簡単なレジャーはないだろ
白線に沿って左回りにグルグル回るだけ
行くか行かないかは3塁コーチャー(笑)が判断してくれるw

アホか
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:38.87 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:46.09 ID:e91P+P5R0
>>826
まぁ嫌いじゃないけどDFのプッシャーが無いと駄目だ
その中で華麗なプレーを見せなきゃ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:52.72 ID:+fI7Ah8YO
野球は一球一球に「意味」があるからな
状況によって変わるその意味のある球を3時間で250球応酬する
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:54.59 ID:gHXJLz+D0
サッカーW杯の盛り上がりを見せ付けられて焼き豚が嫉妬しています

WBCとはえらい違いだよねwww
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:57.62 ID:OK2T0Vwy0
>>897
釜本がチョンって聞いたけど、本当?
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:01.33 ID:w4o3cxhj0
まあ、かつて絶大的な人気のあったスポーツがここまで衰退して気が立ってるのは分かるけどさ
いくら爺様でもこういうのはいただけないよ
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:15.81 ID:7viCp+Ou0
やきうって、いかにルーチンワークを多くこなすかだけだよなw
過去の記録とかって、ただ数が多いってだけでチームに貢献とは関係なかったり
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:18.13 ID:hnOoCki00
野球に戦術も采配もないけど
難しさは分らないな
投げて打つだけの単純な野球だが
単純だから簡単ではないからな
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:19.77 ID:d8n5z9Lk0
サッカーをデジタルで処理できない人間には
サッカーがアナログなものに見えるんだろうな
単に自分の情報処理能力が低いだけなのにw
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:21.67 ID:RCjztUyu0
>>882
なんでそれがダメなのかわからん。
”スポーツ”の意味を良く分かってないんじゃないか?
ルールが複雑なら良いスポーツとかアホかと。
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:26.46 ID:O1qhEG+N0
>>848
日本で野球がトップなのは認めるんだ^^ 流行るといいねJリーグ(笑)
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:35.21 ID:2x011mMv0
>>887
日本人は規定通りが得意

アイデアが乏しい
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:40.68 ID:Xbn00RJ80
>>889
wwwwww
お前は頭おかしいのか?それとも羽生善治より頭がいいのか?だったら謝るわ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:41.12 ID:jCVjFrpb0
例えルールを知らなかったとしても、囲碁を見て「交互に適当に石を置いているだけ」と思うのか、盤上の組み合わせ数に気づくのか、囲碁の複雑さに派依存せず、受け取る側の脳の単純さに依存する。
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:42.49 ID:1R1cdIa1O
>>882
だから野球は南半球で流行らせないのか
914熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:52.96 ID:PclkV0070
 
本田を叩き飽きて、野球スレに来てウップンを晴らそうとしたものの、
瞬時に返り討ちw

「カウンター」言うんやろ、これ?
バカの癖に一丁前に英語使いやがってw
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:58.87 ID:p1Mntnng0
もう劣等感でいっぱいな他スポーツから嫉妬されまくりだなw
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:07.48 ID:2NEegh7m0
サッカー難しいよね

プロでもゴール枠に半分もはいらないでゴール外ばっかりにボカ蹴りするんだもの
やっぱり難しいよなぁ
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:08.06 ID:oRqPLkSI0
野球用品、ソフトボール用品、持っていない小学生へ
期間限定価格   小学生用  野球 バット  ヘルメット  激安 www

危機感あるなら、こういうプロモーションを金田さんがやれよ。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:12.15 ID:fCNGtswy0
>>531

長嶋茂雄は、そんな事は言わないよ 

昔 日本でワールドカップでの稲本のゴールについて聞かれて

日本のトライは素晴らしかったですね。
と感心してたぐらいだ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:12.80 ID:xF8P4iLC0
まあ、半分棺おけに入っているような金田の言うことにイライラしなくてもいいだろ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:12.93 ID:iEEO8SCg0
野球は技術、サッカーは情熱
技術立国日本には野球の方が似合う
下手な情熱はカッコ悪いww
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:27.87 ID:aQjNYofG0
>>898
冷静に考えるとアホだな確かに

自分でプレーを選択してないんだもんな。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:32.79 ID:FRXsdp/30
 
つか、これ記事書いた奴がおかしいだろ。
突然、足でポンポンが無理矢理入ってるから、すごく違和感だし、
普通は、もしいっても書かない。

報知新聞は、変な記事を書く奴は、おろしたほうがいいよ。
会社のリスクが高くなる。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:36.18 ID:d8n5z9Lk0
昔の人間は映像をデジタルで処理できるとは考えもしなかった
今の人間は野球は当然のこととしてサッカーをデジタルで処理しようとしている
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:39.67 ID:6kGRhWF30
>>897
サッカーにだって沢山おるやろ。しかも育成目的もしてあげてるしなwww
925あえてね。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:44.09 ID:v6ghHk4B0
老害www
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:51.59 ID:3h9PcJge0
>>875
>>907
例えば、高校数学の基礎が分かってる人なら
ttp://www14.plala.or.jp/phys/tools/images/3-1.png
ttp://www14.plala.or.jp/phys/tools/images/19-5.png

を見て、それぞれの式の利用価値や流れの意図が理解できるが、ダメな人(焼き豚さん)は
「意味分からん。こんなのミミズの行進じゃん」と存在自体を否定する。
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:53.29 ID:s4nEeFQnO
中学生のとき学校のエースだったけど
いまは地元クラブのサポやってる


プロ野球関係者の糞度合いのせいで野球には一切興味失せた
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:56.04 ID:xZHXb81x0
俺がガキの頃は子供のしつけで何でも足でやるな!って言ってたもんな。
サッカーで民度が低い国の文化が流入して日本の文化がドンドン破壊されてく。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:57.96 ID:ch3oiPEY0
>>882
ラグビーは南半球の国が強いけど、あれは元英国領だしな・・・
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:58.37 ID:1k3WLBix0
糞転がしって誰でも出来るからな
女子供でも
追い回してワーワーやってればいい
だから体育なんかでもやる
野球は無理
ある程度の経験が無いとゲームにならない
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:00.79 ID:OK2T0Vwy0
ときどき「ルール知ってんのかこいつ?ww」って選手がいるよなサッカー

キーパーの蹴ろうとするボールを横取りしようとしたりとかww
932熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:06.71 ID:PclkV0070
>>920

「土人性」を「情熱」とか言って誤魔化してんじゃねえぞw

「土人が暴動起こしてる」だけだろうが!
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:08.07 ID:05sClia70
>>841
いや、そこはお前の言うとおり日本代表は頭脳(敵の戦術を読むこと)でも敗れた
あとブラジルはサッカー頭脳高いよ、当然だけど、強豪国だから
ただ単純な頭脳だけじゃ駄目なんだよ、冷静さや勇気といった心理面の要素も絡んだ上での
一瞬の判断力、決断力が試されるからな

サッカーはコンピューターゲームでいうとリアルタイムストラテジーに近い
野球はいうまでもなくターン制SLG
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:10.82 ID:n/NcuR3f0
将棋とサッカーが似てるかどうかはともかく


なぜ焼き豚は将棋とやきうが似ていると断言しているのか本当に謎


似てる点なんて皆無じゃねーか


回り将棋と勘違いしてんじゃねえかw
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:14.65 ID:kHVy4Enz0
やきうがこれから日本でも
陥落することは確定してるからなw
選手が供給されなくなるから

そしてけっきょくやきうはどこでも
発展しないよこれからもw
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:17.45 ID:Xbn00RJ80
>>913
最近はサッカー押され気味だが野球大国ベネズエラも南米だ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:25.39 ID:PrT4+u840
>>1
確かに、野球の方がルールは複雑だし、道具もいろいろ必要だから
世界に普及しないってのもあるのかね
俺はサッカーも野球も日本代表以外は興味ないが
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:38.12 ID:O0o+RIwj0
清原は相手選手の腕に噛みついたりしないからなぁ。

はい、サカ豚の負けw

 
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:41.09 ID:p1Mntnng0
サッカー叩いても競技人口減りまくりだよwwww
喚きながら死ね
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:43.00 ID:3h9PcJge0
>>920
「やきうは確率と統計による頭脳的スポーツ!」と言いながら、焼き豚さん達は
順列(mPn)と組み合わせ(mCn)の違いも分かって無かったことは秘密にしておこう。
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:44.26 ID:eQ0kw6lK0
本場のアメリカですら4番手5番手のスポーツに成り下がったもんな。
確かに危機感持ってない方がどうかしてるわ。
だからって他スポーツに八つ当たりするのはどうかと思うけど。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:35.78 ID:rwNzUBok0
>>882
こういう天然の差別主義っていかにも焼き豚だよね
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:47.83 ID:mOeCDPC+O
野球って何にも頭使わなくていいよね、逆に使っちゃダメって感じで
自分で状況判断する楽しさが無い
点取る為に出来ることがボール打ち返して、線の上を走るだけって
拷問みたいな競技
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:57.73 ID:9Jrae0/O0
>>924

チョンはチョンではっきり区別できるから棒振りよりはマシ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:58.73 ID:/J1LzoJN0
>>889
横レスでスマンが選手を駒に例えればわかることだろ・・・
あとはいかに自分たちのゴール(王)を守りながら、相手から得点(王)を取るか。
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:18.98 ID:xZHXb81x0
まあ、野球が簡単なら、こんなにアンチを量産してないからなw
運痴に取り返しのつかないトラウマを作りアンチを量産する競技が
野球w
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:19.50 ID:QNeqYJPKO
野球のルールが難しいのはプロ野球の選手や監督もルール理解してないで連続出場記録を止めちゃうから難しいのは確かだな
野球選手の頭が悪いのもあるけどw
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:25.94 ID:wn/Q/V+g0
悔しくて仕方ないんだろうなwwwww

今時やきうで視聴率40%ってまずないからなw
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:26.34 ID:jCVjFrpb0
ビックリするのは、世界最高峰の大会の決勝がドミニカ対プエルトリコという世界最貧地域である事実を前にしてなお「野球は先進国のスポーツ」とか言っている奴がこのスレにいること。
ドミニカプエルトリコレベルの経済規模の国がサッカーW杯で優勝することは絶対にあり得ない。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:26.64 ID:DnQasijD0
キャッチャーなんてずっと座ってるもんな
951名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:27.46 ID:JyTt1Bi30
>>911
で、具体的に羽生はなんて言ってんだよ?
野球と将棋、サッカーと将棋 どちらがより似てるかを議論するなら
話はそこからだろ?
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:36.35 ID:TqF0wXmu0
サッカーは戦術の対決が面白いね
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:40.94 ID:pNNoTdiJ0
金田ならムカつかない
張本ならムカつくが
何が違うんだろうな
愛嬌があるからか、それほど攻撃的に聞こえないからか
ま、とにかく張本氏ね、と
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:54.87 ID:hnOoCki00
野球は将棋みたいに止まっていて
監督がバントとか指示するから勘違いしやすいんでしょ
955熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:54.97 ID:PclkV0070
>>907>>926

おいおい、「デジタルよりアナログ!」と言ってサッカー擁護するならまだしも、
「サッカーの方がデジタル」とか言っちゃうのか?

「デジタル・アナログ論争」で、サッカーに勝ち目なんぞあるわけないだろw
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:59.54 ID:OK2T0Vwy0
>>950
それは間違った認識

サッカーのGKなみに動いとるで
957井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:17.73 ID:XzVjX/HA0
>>918
たしかに長嶋が「何かをディスる」イメージ全くないな
最もねらーから遠いイメージ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:19.15 ID:0FKA0fjj0
野球は純粋に身体能力が高くないとできないスポーツだからな
そういう意味では誰でもできるサッカーはいいかもね
まぁサッカーはつまらないから問題だが
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:22.03 ID:62Ew/etg0
ビートたけしがTBSの番組でサッカーに関して本音をぶちまけよったw
すでになんJでもスレがすごい勢い



ビートたけし「WBCだったらボロクソ言われるのに」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404566956/

1 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/05(土) 22:29:16.00 ID:/uy1lgyD
サッカーだったらなんで叩かれないんだ@TBS
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:26.00 ID:kHVy4Enz0
>>949
焼き豚はまじでやきうが難しいって
勘違いしてるからなw
意味不明なのと難しいのは
まったく違う概念なんだが
それが奴らはわからないw
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:29.36 ID:oOG+JpaL0
>>889
もう諦めろ。いかにうまく駒を配置すべきかがいかにうまく選を配置するか
ということが最大の共通性だということくらい理解出来るだろ。この点において
もはや野球よりはるかに近い。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:30.45 ID:9Jrae0/O0
>>956

一番動かないのはレフトだな
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:49.00 ID:1R1cdIa1O
突き詰めると俺のわかんねーもんはクソとしか言ってないんだよなー
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:50.91 ID:Egn8fWCk0
おじいちゃんに大人気のやきう
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:53.47 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:57.30 ID:xF8P4iLC0
>>957
「ヘイ!カール!」だぞw
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:05.73 ID:nF1q63Ps0
棒振りでもホッケーなんかは知的だが、野球は原始的で戦術性もなくダサい
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:14.31 ID:n/NcuR3f0
棋界屈指のサッカー通・野月浩貴が語る「将棋とサッカー、その奥深き共通点」

http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/95768.html

野月(以下N) 将棋を始めたのが小学1年生頃、サッカーを好きになったのは
小学6年生頃ですが、当時から似ているなあというのは子供ながらに思っていました。
今では、テレビ中継やスタジアム観戦を合わせて、年間300試合から500試合くらい
サッカーを見ているのですが、見終わった後に、可能な限り頭の中でもう一回
再生するんですね。録画を見るとかではなくて、記憶を振り返る。
そうすると、今まで将棋で考えてきたことと違う何かが生まれたりする。
それが楽しくて、いつからか僕の中で将棋の研究方法の一部になりました。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:15.19 ID:+fI7Ah8YO
>>898
もしそれを本気で言ってるならサッカーはただ球を転がしてるだけ
と言われても仕方ない
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:18.03 ID:9puGftUUO
>>951
おまえは野球と将棋の共通点を書け。話しはそれからだ。
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:25.90 ID:h9hzalN70
>>700

プロパガンダ報道が全てだと思う 

メダル候補じゃない選手をメダル候補だ 

金メダル確実だと。マスゴミが煽りまくれば視聴率はとれますよ
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:29.13 ID:O0o+RIwj0
>>962
一番ラクなポジションはサードだよ。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:31.64 ID:gHXJLz+D0
焼き豚ボケじいさんの暴言集

2000年 長嶋茂雄「サッカーじゃなくて、野球を見よう」

2003年 星野仙一「向こうはTシャツ1枚でできるやないか。短パンとな。
            そんな甘いスポーツと違うんや、野球というスポーツは」

2011年 長嶋一茂「なでしこはいい、野球の話しましょうよ」

2013年 野村克也「サッカー大嫌い。興味ない。手を使えない、そんなスポーツありますか」

2014年 張本勲「悪いけどもうサッカーの話はいいんじゃないの?」

2014年 金田正一「ものすごい難しいスポーツだよ、野球というのは。足でポンポン蹴るのとは違って」
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:31.86 ID:r138nwiOO
>>938
たまにピッチャーに膝蹴りをくらわせるけどな
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:35.56 ID:vS0Hdcij0
日本のサッカーは世界で最弱レベル

そんな日本でサッカーを語っても仕方ないだろww
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:36.60 ID:hUfdRhCj0
自分たちのサッカー(笑)
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:36.55 ID:PO0uOCSZ0
さすがにこれは。
年寄りの言うことですから。
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:38.85 ID:hN1q56og0
なんで余計な一言言っちゃうんだろうな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:43.93 ID:1tnsR6DD0
スポーツじゃないだろ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:44.97 ID:PFZG8ZlCO
『野球は難しいスポーツですけどサッカーも難しそうなスポーツですね』
ならスポーツ好きサッカー好きの人達の怒りは買わないよ

そうじゃないからな他競技のスポーツを見下してるから…
何十年プロ野球選手として活動してたのか…
恥ずかしいな日本野球界
頑張って下さい日本野球界
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:45.19 ID:LmAsvV0q0
やけう界の最強サポーター

かねやん(チョン)
はりー(チョン)

どっちもチョンやないかーーーーいwwwwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:03.77 ID:hnOoCki00
野球
攻めと守りが決まってる
打つ順番文守る場所も決まっている
ボールとったら投げる場所も決まっている、1塁に走る順番も決まっている
送りバントと投手交代を決めるくらい
あと敬遠するか
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:07.66 ID:O1qhEG+N0
サカ豚は野球人気の日本じゃなくて他の国で生まれれば幸せだったんだろうな^^
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:13.07 ID:9Jrae0/O0
>>972

あそこのポジションはある意味キチガイでないと出来ないだろ
985名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:14.09 ID:JyTt1Bi30
>>961
それは監督の仕事で選手の仕事じゃないだろ
さたに打順を組んだりローテを組んだり野球の監督も似たようなもんだ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:15.50 ID:rpUCzxm/0
やきうは長い・・・躍動感のある動きが無いのに無駄に長い
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:22.78 ID:E3BI/OfW0
たけしもみんなと同じことを考えていたんだな
だけどこんなこと言って干されないか心配だ
988熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:23.54 ID:PclkV0070
 
字が書ければ、世界のサッカー界隈では「エリート(爆)」の部類。

よく頑張った。
無駄だけど。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:25.53 ID:2x011mMv0
血液型別
向いてる球技


A型 野球
投げて打ち走る規定通りが得意なA型向き

B型 ゴルフ
集中しマイペースに結果を残せる為B型向き

O型 サッカー
広い視野とスタミナが生かせるO型向き

AB型 ビリヤード
スタミナは使わず推測能力を生かせるAB型向き
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:41.32 ID:5nuJ9a5t0
ほんと元プロ野球選手って好戦的なキムチメンタル多いよな、カツ!
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:43.03 ID:ZHLeQ1NUO
ピッチャーマウンド無くなったら試合にならんくらいダメになるんだろ。
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:44.99 ID:s4nEeFQnO
ほんと野球バカには死んで欲しい

つーか死ねよお前ら
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:45.09 ID:3h9PcJge0
>>930
カウンターが無いm対nの攻防が3分に1回単発で起きるのがやきう。
カウンターを伴うm対nの攻防が秒単位で10回連続で起きるのがサッカー,バスケ,ハンドボール,・・・

 同じ順列 mPn でも全く違う



>>936
ベネズエラは女子サッカーが盛んになってる。 U-16は南米選手権で優勝していて本戦では4位
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:47.06 ID:3rpGilCX0
カネやんは何言っても良いの

サッカーだけじゃなくてこの人、後輩にもけちょんけちょんだよw
「最低でも20勝はして貰わんと」とか、
JRの改札を切符買わずに「カネダです!」で通り過ぎたり
995井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:06.12 ID:XzVjX/HA0
>>972
「サードは動きが多いから痩せる」ってクロスゲームに載ってた
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:07.09 ID:dbTDnNix0
やきうはチョンでできてる
チョンのいうことが絶対正しいセカイ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:07.61 ID:b56O/lZs0
>>958
マー君がキャンプで走ってる()映像見たけどさ、まともにランニングすら出来ない人間は身体能力云々以前の問題だわ

あれ豚じゃん
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:09.90 ID:O0o+RIwj0
サカ豚イジメは楽しいw
たっぷりイジメてやるよw
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:21.16 ID:YwpYR7eAI
ねえねえ自分たちのさっかあ()ってなに?w
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:01.43 ID:heLC9eiw0
サッカーの方が頭使うし難しいだろ!
痛くもないのにゴロゴロ転げまわったりしなきゃいけないんだぞ!
人間の尊厳を捨た奴にしか出来ないスポーツだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。