【サッカー】W杯ブラジル大会、世界各地で記録的なテレビ視聴者数をマーク!エリクソン氏「米国やオーストラリアで関心が高まってきている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止
W杯=ブラジル大会、世界で記録的なTV視聴者数をマーク

 [20日 ロイター] - 国際サッカー連盟(FIFA)は20日、
2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会1次リーグの試合が
世界各地で記録的なテレビ視聴者数をマークしていると発表した。

 日本がコートジボワールと対戦した試合はNHKが午前10時から放映し、
3410万人が視聴した。

 開幕戦のブラジル─クロアチア戦は、ブラジル国内でTV Globoが放映し、
4290万人が視聴。米国─ガーナ戦は米国内でESPNが放映し、
男子のW杯では同局の新記録となる1110万人が視聴した。

 イングランド─イタリア戦は英国のBBC1で1420万人、
イタリアのRAI1では1280万人が視聴。両国とも、
2014年のテレビ視聴者数の最多記録となった。

 また、ドイツではポルトガル戦をARDで2640万人が視聴した。

 FIFAのTVディレクターを務めるニクラス・エリクソン氏はこれらの数字について
「日本からアルゼンチンまで、世界中でサッカーとW杯がいかに人気であるかを示すもの」とし、
「米国やオーストラリアといったマーケットで、関心が高まってきている」とも述べた。

ロイター 2014年6月22日12:19
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPKBN0EX05020140622

≪関連記事≫
【サッカー】今回初めて全ての国・地域と放映権契約を締結したFIFAがW杯のTV視聴者数最多記録に期待!アジアの視聴者数も急速に伸びている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402074058/

【サッカーW杯/米国】ガーナ戦の視聴者数1590万人(中継した2局共に過去最高)で、NHL決勝第5戦600万人とNBA決勝5戦平均1550万人を上回る!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403124045/
【サッカーW杯/米国】ポルトガル戦の視聴者数2470万人(アメフト除きESPN過去最高)でMLBのWS1250万〜1920万とNBA決勝1490万〜1800万に圧勝
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403652352/

【サッカー/W杯】イタリア国内で深夜帯(24時開始)のイングランド戦が記録的な高視聴率83%をマーク!「広場も試合を観戦する人でいっぱい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403098537/
【サッカー/W杯】イギリス国内でイングランド×イタリア(23時〜)の平均視聴者数が1150万人で今年最高レベル!瞬間最高視聴者数は1560万人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403099731/

【サッカー】韓国で日本戦が軒並み高視聴率、コロンビア戦は地上波3局が生中継 一方日本人は韓国に興味示さず・・・韓国の「片思い」に★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403959958/
【サッカー】韓国で日本の試合が高視聴率を記録・・・「日本の右傾化で高まる反日感情が反映」と韓国人、李栄杓「(日本負けて)疲れが取れた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403481897/
>韓国−ロシア戦(52.5%)

【サッカー】早朝のW杯開幕戦ブラジルVSクロアチア、平均視聴率12・1%、最高18・6%…ブラジル勝利&微妙PK判定試合
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402928361/
【サッカーW杯/視聴率】6/15(日)、イングランド×イタリアは15.2%(6:50〜)、18.2%(8:00〜)、日本×コートジボワール直前情報は17.3%(9:00〜)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402994678/
【サッカー】W杯「日本×コートジボワール」平均視聴率は前半42.6%、後半46.6% 瞬間最高は50.8%!今年放送された全番組でトップ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402887221/
【サッカー/W杯】コートジボワール戦の視聴率 札幌46.1%、仙台48.6%、関東44.4%、静岡47.5%、名古屋42.7%、関西42.1%、広島35.7%、北部九州43.9%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402991705/
【サッカー】「日本×ギリシャ」平均視聴率33.6%、瞬間最高は43.3%! 平日の通勤通学時間帯と重なりW杯日本戦過去最低★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403496048/
【サッカー/テレビ】W杯「日本×コロンビア」 平均視聴率37.4%、瞬間最高は52.7%!平日午前5時キックオフ・・・奇跡信じるも願い届かず★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403859830/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:24:30.82 ID:WxjnJ5I20
何気に豪州じゃマイナースポーツなんだよな
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:26:20.39 ID:uj+BNtRS0
サッカーだからじゃなくて国対抗ならなんでもいいんですよ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:26:55.97 ID:I8wZow3l0
まだまだ世界に広がっていくな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:27:05.27 ID:dEmvt+gv0
>>1
ブリーフちゃん、大好きな本田みたいに
逃亡してていいんですよ?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:27:53.08 ID:pJcve0t90
やきうwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:29:42.06 ID:mIVpw+AH0
400億も払いたくないので、サッカーいらないっすw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:31:16.44 ID:SODZkVaQ0
250億の五輪以上の人気と関心集めるから400億は妥当な値段ですよ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:32:30.93 ID:dwJJwcIJ0
あとは中国だな
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:32:32.56 ID:YndQ3ZQT0
>>3
ある意味代理戦争なんだよね。
でもそれはサッカーが世界中に普及していて一番人気のあるスポーツだからそうなるのであって
他の競技ではサッカーの代わりは無理だと思う。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:32:47.34 ID:h6IQIwXU0
まあ確かに面白い試合が多いよな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:33:24.22 ID:zX6bKUSv0
日本ではサッカーブーム完全終了!
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:33:58.25 ID:fK6CnRfk0
今大会は面白い試合が多いね(=´∀`)人(´∀`=)
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:34:27.27 ID:InpyXTZB0
たしかにいい試合が多い
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:34:46.33 ID:xbGWD1FV0
世界中の底辺がみてるだけ
インテリや上流階級のエリートはやってることも知らない
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:34:59.41 ID:+XqETMK00
次の運営資金はこの辺の国からせしめてくれ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:35:24.30 ID:xV58UP/K0
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:36:02.62 ID:h1xLrnjx0
アメリカでもネット世代の若者は世界から孤立するのが嫌なんだろうな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:36:07.00 ID:MOV5djdI0
焼き豚の劣等感書き込み早い!
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:36:13.45 ID:YWRY44XJ0
やっぱ全試合地上波はでかいわ
ロシアW杯は時間帯良いからゴールデンがサッカーの試合中継だらけになるなw
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:36:17.99 ID:JCXOUjem0
サッカーワールドカップおもしれーからな。特にアメリカ代表の
試合はおもしろい
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:36:51.70 ID:ejlMoKIy0
一方日本は
400億も払って
記録的低視聴率
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:37:00.90 ID:TmZOK+0h0
じゃあ400億円返して
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:37:04.76 ID:B+cfp7P40
>>12
TV、グッズ、雑誌など偏向マスゴミが死んだのは
ある意味よかった
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:37:06.88 ID:dobZ0C210
ヤキウはカモメの世界で高視聴率!!!!!!!!
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:37:51.87 ID:Vh/a10hB0
>>15
さすが底辺。自分しかわかってない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:38:01.88 ID:XwU8sk9W0
スペインとか日本とかパスサッカーブイブイとか言ってる奴らが惨敗してるけど、
結局勝てばいいだけなんだよな。

良いサッカーやっても負けてもいいんだなんて、選手のわがままでしかない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:38:40.43 ID:YKyWydfe0
日本の試合だけで十分だよ。後の試合はスカパーでも買えば良いが、
スカパーは買わないからな。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:38:53.08 ID:nPmZtw0YO
そういや日本の勝敗全当てしてた(過去の資料から調べた)2150年から来たってやつが
2022はオーストラリア大会って言ってたぞ
ちなみに日本はこの大会でベスト8に行くらしい
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:39:09.01 ID:TmZOK+0h0
総額2000億円とか、日本の400億円ってどこに消えるの?
トータル1兆円以上かかった施設とかも全部ブラジル人の税金だろ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:39:46.75 ID:MQeGJLuW0
昔、視聴者水増し発表してるってばらされてたじゃん
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:41:12.89 ID:96nK7SSK0
焼き豚イライラw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:41:13.72 ID:Ds0DcBPZ0
俺らもかつて通った道やな。
もう日本では飽きてきてるけどw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:41:56.17 ID:NdHdWesi0
これ今大会限定になるかどうかだろうな
今大会は確かにカウンター主体で攻守が頻繁に入れ替わり見てて面白い
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:42:13.11 ID:4JAeQVd70
カタール大会返上してオーストラリア代替開催だな
冬だから気候もいい
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:42:24.23 ID:ejlMoKIy0
400億も払ったんだから
優勝させろ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:42:34.08 ID:fK6CnRfk0
あとはホンマに結果が欲しかったなぁ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:43:12.37 ID:Bq664PHn0
みたかこれがサッカーだ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:44:23.77 ID:Yq+bgHD/0
オーストラリアますます強くなるな
もうアジア王者になるのは当分無理だな
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:44:41.99 ID:EJREVuGR0
いまんとこ、日本-コートジ、コロンビア-コートジ戦しかまともに見てない。
今後はとりあえず、ブラジル-コロンビアは見ようかと思う
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:45:17.19 ID:uiO6oLj90
これは、カタール代替え開催はオーストラリアかアメリカだな
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:45:34.01 ID:vWrwMUQD0
>>15

ヒュー・ジャックマン、W杯中毒な日々をツイート中!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000004-mvwalk-movi

トム・クルーズ「(W杯アメリカ代表に)興奮してるよ。勝ち続けて優勝してくれるはずさ!」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/06/27/kiji/K20140627008448200.html

ワールドカップでサッカー大好きレオさまを探せ!ディカプリオが豪華客船でブラジル入り
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/201143.html

ロバート・デ・ニーロが撮影止めW杯観戦、現場の近隣住民宅にひょっこりお邪魔
http://www.narinari.com/Nd/20140626639.html

サッカー狂のジョニー・デップ、撮影現場でW杯を観戦
http://spn.ozmall.co.jp/ozneta/20100706e/

ブラッド・ピッド「世界最高のスポーツイベントの招致活動にかかわることは大変光栄」
ドイツで開催されたワールドカップで、ブラッドはすっかりサッカーにハマってしまった
http://fqmagazine.jp/1524/bradpitt/

【サッカー】オバマ大統領も仕事を休んでW杯観戦
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404272401/

【サッカー/芸能】堀北真希 「 サッカーのワールドカップのことはずっと気になっています。 テレビ観戦もしている 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404370709/

W杯面白いもんな
セレブもオバマもホマキも夢中になるわな
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:45:52.71 ID:RUIM5Fx+0
独仏戦争を見たかったのに
またもやテレ東系列で見られない。チキショー
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:45:55.11 ID:Um1o9z100
オージー対オランダ戦は
見ていて死ぬほど面白かった
日本人の俺が面白いんだから
オージーの人達なんてもっとたまらない試合だったろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:47:32.10 ID:xRig2gkd0
今大会面白い試合多くね?
決勝Tに入ってからはハズレ試合が少ない
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:47:52.08 ID:Yq+bgHD/0
面白い試合が多すぎて困る
今大会に限って地上波全中継とか撤退したスカパー様々ですわ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:47:54.97 ID:aRFh/SQl0
競争ないのに400億まで吊り上げた電通
国会はその手口を究明すべき
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:48:52.79 ID:ejlMoKIy0
400億
400億
400億
400億
400億
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:49:53.80 ID:dobZ0C210
ヤキウは朝鮮半島で高視聴率!!!!!!!!
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:50:14.09 ID:JPt0sP7W0
カタール取りやめ、米国か豪州開催だな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:50:19.91 ID:ntaXQtzs0
>>44
逆に、日本人ですらツマラナイと感じ続けた日本戦は

他国からみれば苦痛レベルだったんだろうな・・・・・・・・・・
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:51:59.84 ID:/HNOGiPr0
>>45
GLから多すぎて困るくらいだな
決勝Tに入ったら入ったで死闘ばっかだし
マジで寝不足で辛かった 
やっと今寝不足を解消できる感じ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:52:41.68 ID:4/eDlZCK0
アジアの国からしたら時差的には最悪
一方南米、北中米では良い時間
欧州も夜遅くになるが見れない時間じゃない
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:54:17.05 ID:m8f96Jdb0
>>50
アメリカ大会の地獄絵図をもう忘れたか
このブラジル以上の灼熱大会、アメリカはもう無いわ

豪州は大賛成、もうワールドカップは南半球でずっとやるべき
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:54:20.17 ID:yPYSXnWq0
今大会は当たりが多い
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:55:01.83 ID:tVVCEmRt0
アメリカの試合はどれも面白かった
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:56:29.50 ID:xRig2gkd0
>>52
しかも準決勝もブラジルvsコロンビア、フランスvsドイツ、オランダvsコスタリカ、アルゼンチンvsベルギー
とか好カード多すぎw
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:56:53.59 ID:HZWkptbc0
宇都宮徹壱が言ってたが
アメリカの団体スポーツで唯一
圧倒的に攻められて耐えることを強いられるスポーツだからな
そりゃーマゾっ気ある奴は特に釘付けされるわな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:58:28.91 ID:b9BcY+cG0
>>50
豪州は人口2000万人しかいない小国だからメリット少ないんだよね
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:58:47.21 ID:4/eDlZCK0
欧州勢より
南米勢が元気なW杯の方が面白くなる
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:59:46.55 ID:b9BcY+cG0
>>53
今回のブラジル大会はヨーロッパの都合のいい時間に合わせてあるからな。
だからブラジル・アメリカではゴールデンタイム中継がなくて、ヨーロッパがゴールデンタイムになってる。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:59:50.86 ID:m6D1s6wD0
ほとんど全試合見てるけど日本戦が一番つまんなかった
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 18:59:55.76 ID:JCXOUjem0
>>50
94年てたまたま記録的な猛暑の年だっただけじゃね?
あそこまで暑くならないんでは。まあ2022は米か豪が有力な感じだな。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:00:00.56 ID:Zur2L4fK0
>>59
そんな少ないのか 終わってるな
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:01:51.48 ID:gOx8TzksO
日本戦が終わったのに観る意味が分からない。世界のプレー?知らんがな(´・ω・`)
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:01:54.41 ID:BXGR3PdS0
バルサ、スペインの退屈ポゼッションサッカーの時代が終わってほんとよかったわ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:02:16.06 ID:X45Kmrwr0
日本では視聴率は低迷中でヤバイらしいね
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:02:58.38 ID:b9BcY+cG0
>>54
豪州みたいなちっぽけな国でしても意味ないよ。
人口2000万人だぞ。
韓国の半分もない小国。
アメリカでやったほうが圧倒的に良いし、6月でも涼しいアメリカの都市はあるだろ。
オーストラリアでも北部は異様に熱い。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:03:53.31 ID:3aQu/OZK0
正直今回日本戦だけ見た人がサッカーつまんねーなと思うのは仕方ないと思う
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:04:39.42 ID:WxjnJ5I20
オージーはあんな負け方したからまたゴミ箱に捨てるんでは?
アメリカだってベルギーに負けて高転びだし、あまりいいニュースじゃない感じ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:07:05.02 ID:RkBxICsG0
アメリカ的に見やすい時間帯だからだろ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:07:35.85 ID:4dMHuRmV0
人口比で日本が多すぎる
盛り過ぎ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:09:36.77 ID:b9BcY+cG0
>>72
日本は視聴者数出さないから推測だろ。
視聴率っていっても世帯視聴率のことなんだから、視聴率20%とかでも日本の人口の10%前後みてれば出る数字だしね。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:10:01.06 ID:DTSDY0fb0
やきう最後の砦があ!!!w

66 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/07/02(水) 17:34:18.84 ID:Rj3MeUt10
贅沢観戦うらやま
http://twitter.com/MLB/status/484073091807457280
http://pbs.twimg.com/media/BrfF3G_CYAArNqP.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/BrfF1-YCYAE8LuQ.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/BrfF4NACUAARJWT.jpg:large
http://pbs.twimg.com/media/BrfF5SECMAA4ZBQ.jpg:large

331 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/07/02(水) 19:09:29.09 ID:EpIZ6YJy0
U.S. Soccer
@ussoccer: Filling up quickly at #SoldierField! Just showed the crowd on @ESPN too! 45 minutes away from kickoff. #AreYouReady
https://pbs.twimg.com/media/BrezGMeCEAEtmd_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bre5ykVCYAATt7g.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BrfFXWHCEAA8JNu.png
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:10:07.26 ID:aRFh/SQl0
FIFA発表信用するのは日本だけ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:10:08.19 ID:9hE0RL6J0
俺的好ゲームベスト5
1位 アメリカ - ベルギー
2位 アメリカ - ポルトガル
3位 アルジェリア - ドイツ
4位 ドイツ - ガーナ
5位 ブラジル - メキシコ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:10:58.37 ID:xstnQffD0
サッカーは世界では人気なんだな。
そこでサカ豚にこの言葉を贈ろう。

汝、鶏口となるも牛後となるなかれ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:11:08.09 ID:uCW670cmO
>>65
それは言い過ぎだが、オレは今週末から始まる天皇杯本戦の方に関心があるのは確かだな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:14:33.49 ID:67NHq0ge0
ロシア大会は放映権料の日本負担800億だな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:17:13.89 ID:JCXOUjem0
おもしろいものはまあみんな観るわな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:17:18.29 ID:Y4rRkazz0
アメリカって、ドイツ人がプレイして、ヒスパニックが観てるんだろ。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:18:22.65 ID:dtcMtC0G0
日本はこれから高校野球の季節ですよ
http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/5029525a55caf.jpeg
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:18:56.95 ID:RH33JHrB0
俺は日本人じゃなかったらくそつまらん日本戦なんかみてねえわ
ほかの試合がおもしれえのなんのって
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:19:27.50 ID:kn9BmEMO0
やきうの関心は低まってきている
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:19:34.31 ID:H8e9Y51bO
正直今回はワールドカップとは思えないくらい面白い
ライン上げてオフサイド取りながら密集からショートカウンターが主流だからだと思う
トルシエの時は理想論に見えたサッカーが今は普通に行われている
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:19:59.67 ID:tVVCEmRt0
W杯終わっても欧州でリーグ戦始まるし
結局ずっとサッカーしか見る気ない
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:20:01.06 ID:7uX6i6nt0
日本は過去最低を記録した
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:23:36.64 ID:k4rwwUcR0
あとは中国とインドだな。
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:24:10.84 ID:h1xLrnjx0
>>76
G組は面白すぎだったな
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:25:38.28 ID:uEk0SGAB0
>>88
中国なんてもうとっくに開拓されてるわ
一番人気はダントツサッカーなんだから
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:26:25.18 ID:WXefxam00
オーストラリアはラグビーの人気が急落してもうマイナースポーツに成り下がってる状況だからな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:26:28.07 ID:hxif/Hol0
W杯という「イベント」は面白いから見る、
サッカーは見ない、つまらないから
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:26:58.89 ID:gfOeD2310
アジア枠減ったらオーストラリアはオセアニアに帰るかもな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:28:00.54 ID:JCXOUjem0
中国はサッカーが圧倒的でしょ。
代表は弱いけど。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:28:36.32 ID:hCAsC+m60
>>2
オーストラリアのスポーツ歴代最高視聴率の1位から10位まで全部サッカーだよ
ここ数年で全部サッカーに塗り替えられた
W杯だけじゃなくてアジアカップとかアジア最終予選も人気
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:28:44.06 ID:bXNolura0
>>92
WBCってイベント見てやれよwwwwwwwww





世界中で不人気だぞw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:29:41.48 ID:hCAsC+m60
>>9
中国はW杯出場してないけど普通に高視聴率
中国の一番人気スポーツはサッカーだしね
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:31:16.89 ID:vLbbWjfEO
でも日本や韓国が敗退してからは、ワールドカップはもう見なくなったよね。
やっぱ、自分が応援してるチームが勝ち残ってこそ見るもんだよね。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:32:45.65 ID:hxif/Hol0
>>96
なんでそうなる?俺は野球ファンでもなんでもないんだが・・・

サカ豚のこういう野球コンプはなんとかならんのかな?
なんでも間でも野球どうこうに結び付けるの
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:33:14.37 ID:OoXnI43l0
>>98
基本は国内リーグのオフのお祭りだからな

のんびり楽しむもの
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:33:31.67 ID:UkxZGOAqO
オワコンサカアが頑張って人気アピールしてるな(´・ω・)
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:33:32.64 ID:DTSDY0fb0
>>90
人気つーか市場規模は世界一なんだけど、肝心の代表がなあ・・・
シナの女子も北チョン抜きのアジア枠が5になってやっと世界大会に出れるように
なったくらいだし。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:34:16.79 ID:/HNOGiPr0
>>101
やきうっていつ開幕するの?(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:34:18.54 ID:DTSDY0fb0
>>98
オマエ≠他人
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:36:22.33 ID:rhbKb5y/0
>>98
視聴者数30兆人の大半は非出場国の国民だが???
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:37:21.98 ID:bzMLejC40
今大会、試合結果のスレで毎試合今まででベストゲームだなってレスがある
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:39:46.92 ID:vLbbWjfEO
やっぱ日本代表が勝ち残らないと盛り上がらないだろ?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:39:52.47 ID:tVVCEmRt0
>>98
日本はともかく、なんでそこに韓国が入るんだか
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:40:28.59 ID:cr2c2V1V0
今回、日本代表の試合以外はスピードがあって面白い試合が多い
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:45:12.21 ID:JCXOUjem0
ワールドカップは外国のサッカーがおもしろいということを知る
いいきっかけにはなるな。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:46:32.34 ID:zwNSI8Rk0
>>95
アジアカップはいろんな意味で豪州民にゃ新鮮だったろうな
規模だけはクソでかいからオセアニアとは別世界だし
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:47:09.77 ID:Q8+reijy0
>>95
統合失調かな?
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:48:01.89 ID:tSZXNCRO0
>>108
男は日本が負けて関心なくしてたけど、女の子はみんなその後も
熱烈に韓国を応援してたじゃん
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:48:11.44 ID:Q8+reijy0
サッカー好きなのはいいけどデマ流すのはなおさないかんな
MLS大人気とか、オーストラリアでサッカーが視聴者数トップとか
デマすぎ見てられない
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:48:29.05 ID:OyUmWi1I0
 
出場してない国のリサーチしてよ
米も豪も出場してるから見てるだけじゃん
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:49:08.30 ID:WD7vjlK90
視豚記者が惨めすぎるな。
恥の上塗り。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:49:32.11 ID:hxif/Hol0
>>114
ホントにサカヲタの平気で嘘付くのはどうにかしてほしいわ
どこの片山だよ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:50:59.90 ID:4/eDlZCK0
日本でも視聴率が朝6時のコスタリカ対ギリシャ>>>>夜7時のプロ野球巨人戦なぐらいだからな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:51:49.50 ID:RszRYvLc0
焼き豚泣きそうw






wwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:51:55.43 ID:EmDdIIhT0
ハズレ試合が少ない
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:52:58.45 ID:6CImrUMI0
MLSオーランドに移籍したカカーとオーランド市民
http://i.imgur.com/LrgWSra.jpg

これは完全にサッカー根付いてますわ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:53:06.09 ID:JCaGOHRg0
アメリカでサッカー人気が盛り上がらない理由:冷泉彰彦
ttp://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/06/post-653.php
アメリカでは全く盛り上がっていない!
アメリカは勝ち点はゼロか1!
日本はベスト8進出!
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:53:44.15 ID:MZSmc4fy0
自分の国が縁が無くて別の世界的な見方の楽しいだろうね
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:55:00.76 ID:dzYZcmUl0
>>3

せやな





■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:55:34.85 ID:4/eDlZCK0
>>115
この前TVで言ってたけど
W杯への関心が一番高い国はインドネシアだってよ
3位はインド4位UAE
トップ5中3つが最近全く出場してない国
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:56:24.19 ID:t9XN7BC20
ワールドカップで興味もって、それ以外のサッカーも見始めるってパターン多いんだよな
俺もそうだった
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:56:37.91 ID:209nIvzFO
もしカタールで2022年無理なら
アメリカ・オーストラリア・ニュージーランドの国でやってほしい
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:56:44.14 ID:qrlm9Wna0
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:56:56.18 ID:dzYZcmUl0
焼き豚ははよ






なんで国別対抗で熱狂するアメリカ人がWBCに見向きもしないのか説明してくれ











.
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:57:52.12 ID:DTSDY0fb0
>>120
試合予定
ttp://brazil2014.yahoo.co.jp/schedule/list

7/5(土)
01:00 フランス×ドイツ
05:00 ブラジル×コロンビア
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:58:29.05 ID:jJmbnUTD0
予選終わると日程がスカスカになって間延びしすぎ
やっぱりオリンピックの方が見ごたえあるわー
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:00:45.51 ID:Q8+reijy0
スポーツ関係なくオーストラリア
2001年から2014までのテレビ視聴者数トップ10

1位 William and Kate wedding ceremony 2011 600万人
2位 2005 Australian Open(テニス) 404万人
3位 MasterChef Australia - Winner Announced 2010 403万人
4位 Rugby World Cup final 2003(ラグビー) 401万人
5位 MasterChef Australia - Winner Announced 2009 374万人
6位 Commonwealth Games Opening Ceremony 2006(英国圏の五輪みたいな大会) 356万人
7位 Pre-election debate, 352万人
8位 AFL Grand Final 2005 (ラグビーみたいなもん) 339万人
9位 Labor leadership ballot 2013 335万人
10位Australian Idol final verdict 2004 335万人

http://www.smh.com.au/entertainment/blogs/the-tribal-mind/australias-most-watched-tv-programs-of-all-time-20140227-33m0v.html
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:01:32.75 ID:XNzEGrZ00
ギリシャ戦前の4時の試合だったからか、ウルグアイイングランドが好試合としてあがらんな
特に後半、ルーニー同点弾、スアレス勝ち越しから終了まで痺れまくりの試合だったんだよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:02:11.71 ID:Q8+reijy0
マジで統合失調が芸スポ根付いてるだろ?

サカ豚焼き豚関係なく、まずこいつら駆逐してこうぜ。
まともにスレ機能しないもん。

サッカーが上だ
野球だって面白い

とか話す以前の問題だし。
精神病からネット取り上げろよ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:03:18.28 ID:HeajSIN90
やっぱ時差は大きいわ
FIFAは経度を考えて開催地を選ぶべき
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:05:48.78 ID:o9tOoT5K0
サッカーは世界で大盛り上がりだな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:06:02.06 ID:b9BcY+cG0
>>135
南米大会はヨーロッパにとっては最高なんだよ時差的に。
今大会もゴールデンタイムはブラジル・アメリカじゃなくてヨーロッパだからな。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:07:05.21 ID:PcX7x/IH0
次回より盛り上がってないよ!
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:07:54.43 ID:zR/9dJQn0
サッカー人気なのはいつものこと
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:08:37.84 ID:OoXnI43l0
>>114
オージーは州によって好きなスポーツがバラバラだからひょっとしたらあるかもよ

オージーフットボール・・・・南部で盛ん
13人制ラグビー・・・・ニューサウスウェールズ(シドニー)で盛ん
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:08:47.35 ID:UJUY24aX0
日本以外で人気が出てるからと言って
別に日本で人気がなくたって問題ない
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:09:33.96 ID:95thFGio0
>>135
経済的にはドイツくらいの経度が一番市場価値が大きくなるから、
日本単独だと世界では大したことない。
でも中国とか東南アジアの経済規模は無視できなくなってきてるし、
今後は、欧州→米州→欧州→極東→欧州→米州→欧州→極東→欧州
になるだろうな。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:10:49.13 ID:odh4Q5C3O
>>121
完全にJリーグは抜かれたな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:11:11.70 ID:iRyJaETO0
>>44
諦めず一生懸命なオージーだったからな。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:11:32.09 ID:nrSMhSmC0
今大会面白いもんね
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:12:10.89 ID:o9o7mp0c0
どれだけ頑張ってもやきうが世界中で人気になることは無い
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:12:32.52 ID:kPa0I+g30
>>103
税リーグって最近聞かないけど解散したの?(´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:13:50.29 ID:b9BcY+cG0
>>142
米州のワールドカップは実質欧州がゴールデンタイムの大会じゃん。
ブラジル大会もアメリカ大会もメキシコ大会も欧州がゴールデンタイム、現地が昼〜夕方の非ゴールデンタイムの試合がメイン。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:14:39.65 ID:rm9z8pAe0
>>147
カープ女子、NHKによる完全な捏造だった・・・
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404364984/


野球って糞ダサいなw
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:15:21.88 ID:odh4Q5C3O
>>92
コイツ哀れすぎwww
イベントの中身はサッカーやのにwww
本当に馬鹿丸出しwwwwww
サッカーが憎くて憎くてしかたないんだろな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:16:04.99 ID:UGW+yUBZ0
焼き豚ファビョーんwwwwwwwww
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:17:05.40 ID:Q8+reijy0
>イングランド─イタリア戦は英国のBBC1で1420万人

2010年はイングランドードイツが英国のBBC1で1581万人

>ドイツではポルトガル戦をARDで2640万人が視聴した

2010年はドイツースペイン戦をDas Ersteで3110万人

>日本がコートジボワールと対戦した試合はNHKが午前10時から放映し、
>3410万人が視聴した。

コートジボワール戦は視聴率46.6%
南アフリカはパラグアイ戦で視聴率57.3%
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:17:16.66 ID:dOIFwIzD0
俺は焼き豚じゃないが、公平に言うと、
>>1に比例してかつてW杯一色に染まってた国々の人間がどんどん興味を多様化させていってるので
人気が広がってるというより世界的に均質化が進んでるというのが正しいと思う
ブラジルで反対デモが起こってるのがその証左
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:18:28.31 ID:kPa0I+g30
税金に集って何とか息をしてる税リーグ(笑)
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:18:35.50 ID:oRRBwuHj0
祝 アメリカサッカーの国になる。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:19:49.44 ID:aRFh/SQl0
>>95
それはたぶんサッカー関係者の脳内だけの順位
オーストラリア歴代トップはウィリアムズ王子結婚式
あとは料理番組が高いんだよ
サッカーは40位と79位に出てるだけ
たしかにワールドカップが4位にランクインしてるけどサッカーではないね

Australia's most watched TV programs of all time
http://www.smh.com.au/entertainment/blogs/the-tribal-mind/australias-most-watched-tv-programs-of-all-time-20140227-33m0v.html#ixzz36P3aIoJh
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:19:51.79 ID:eli5zenT0
DQN大国の2つじゃねぇかw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:21:03.55 ID:o9o7mp0c0
>>152
グループリーグと決勝トーナメントでは注目度が全然違うでしょ
頭悪いってよく言われない?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:22:02.96 ID:hDlU0GvN0
全試合の放送権が400億円って高いの?安いの?
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:22:18.17 ID:fCwBPO2u0
代表仕様の缶コーヒーがワゴンセールなの見て泣けた
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:22:36.14 ID:pVfYb56Ki
エリクソン監督かと思ったわ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:23:10.62 ID:YXtZEX8h0
>>7
安い投資やったな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:23:21.44 ID:hDlU0GvN0
>>160
ラッキーw
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:23:23.80 ID:Q8+reijy0
>>159
高い
そもそも世界中で人気が出てるなら
日本時間のG帯にまず大会の試合時間合わせてくれない
欧州、北米基準にするのはわかりきってるから
どう考えても日本は深夜〜早朝でしか放送できない
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:23:37.48 ID:eJgrEWG60
それに比べて日本は・・・
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:26:49.93 ID:vsczz9po0
>>81
youtubeで見てごらん
白人ばっかり
それも若い奴
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:27:05.31 ID:b9BcY+cG0
>>164
ヨーロッパが基準だね
ブラジル大会の決勝戦キックオフ

ブラジル15時(非ゴールデン)
イギリス19時(ゴールデン)
フランス20時(ゴールデン)
ドイツ 20時(ゴールデン)
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:27:48.61 ID:XNzEGrZ00
6月12日開幕だからオリンピックならもう閉幕してるんだよね
W杯はベスト8決定までトーナメント前の1日を除き、3週間真剣勝負が続く
改めて考えると、本当に凄いイベントだよ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:31:18.88 ID:2uqpn7g0O
今回のワールドカップは点が入るから面白い
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:32:29.96 ID:L0Qovx5/0
今だけだろw
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:32:56.89 ID:wZ+njtnc0
>>166
またウソばっかり
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:33:04.91 ID:DKDup6hf0
>>5
焼き豚さっそく話題そらしでワロタwww

アメリカでサッカーw杯の視聴者数がアメスポ超えたからな

なんじぇえではまったくスルーで笑うわwww
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:33:15.48 ID:VWLSmRH/0
>>154
悔しいね
劣等感爆発だね
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:33:40.26 ID:iRyJaETO0
>>166
アメリカの白人で一番多いのはドイツ系。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:33:50.28 ID:QvQOEbrH0
オーストラリアでサッカー人気高まって代表強くなってくれ。
それじゃないとアジアのレベルが上がらない。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:34:09.27 ID:cb4/Q+lG0
金返せ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:34:30.31 ID:62EaA02q0
サッカーは今ですら世界ナンバーワン人気スポーツなのに
アメリカどころか中国、インドの巨大市場ですら順調に伸びてる

アメスポが束になっても敵わねえわけだわw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:35:11.71 ID:vsczz9po0
>>115
WBCなんて出場してるのにアメリカもオランダも中国も誰も見てなくて悲しいな
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:35:25.98 ID:Zuin/BJR0
日本の関心は薄まっているがな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:36:40.04 ID:n2HWsHqD0
USAは時差も影響ないしな
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:37:05.64 ID:jIYpwtoZ0
イライラしてんのは焼豚
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:37:21.03 ID:S7SVrdgX0
ある意味国家間のプライドをかけた戦争みたいになってきてる。
審判やFIFAの判定に国家のトップの人間が口出したりしてるし。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:37:23.30 ID:o9tOoT5K0
>>179
確かに野球の関心は世界中で薄まってるね
元々関心なんてないようなもんだけど
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:38:12.33 ID:jIYpwtoZ0
ベジータ サッカー
キュウイ やきう
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:38:12.74 ID:b9BcY+cG0
>>180
時差はあんまりないが、ヨーロッパのゴールデンに合わせてあるからいまいちなんだよ。
例えばドイツ戦なんてロサンゼルスでは朝9時キックオフだぞ。
日本のコートジボワール戦より悪い。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:38:15.44 ID:kPa0I+g30
>>172
まぁMLSは誰も見ないんですけどね
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:38:42.09 ID:oRRBwuHj0
日本も早朝なのに視聴率高くて笑ったww
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:39:02.24 ID:14qtiDaE0
エリクソン何やってんだ?思ったら
エリクソン違いかよ

紛らわしい
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:39:07.84 ID:S7SVrdgX0
400億は高すぎるが、今後もW杯は全試合民法で見れるようにしてほしい。
やっぱ面白いわ。 日本負けてショックだったけど決勝トーナメント面白すぎ。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:39:12.27 ID:aPydb14h0
毎年どころか4年ごとでも馬鹿にされるレジャー(笑)

アメリカ人は男も女もやきうんこりあが大嫌い(笑)

だから誰も見ていない

W豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界どころかアメリカ人ですら熱狂していなかった(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:39:23.31 ID:XNzEGrZ00
2018ロシア大会は日本にとっては2002以降、最高の時間に試合が行われるんだよ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:39:59.54 ID:jIYpwtoZ0
地求人のdnaにサッカーが組み込まれてるんだよ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:41:07.18 ID:DKDup6hf0
やきうのだびゅるびいしいは世界で何人の人が見たんだっけ?www

アメリカでもめじゃありいぐよりサッカーのほうが視聴者多いんだから

やきうはもう駄目だなwww

完全にオワコン
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:41:11.54 ID:Q8+reijy0
>>191
アメリカでサッカー人気出てきたからアメリカにあわすと思うんだよなあ
なんかそれで喜んでるけどソチオリンピックを思い出せ
あれも論理的には最高の時間帯に競技が行われるはずだったが
アメリカに合わせられて、結果日本は深夜放送になったんだぞ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:01.41 ID:6hK6wDj60
アメリカは時差がないから欧州や南アフリカの時より高くなるのは不思議じゃないけど、オーストラリアは日本と大差ないよな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:06.46 ID:VdTiAA3MO
そりゃそうだろ
オリンピック、サッカーのワールドカップ、世界陸上、
こういう4年に一度の世界大会は祭りだから世界中で盛り上がるよ
野球には無理な話だけどねww
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:12.47 ID:JCXOUjem0
こういう記事出ると野球ファンが嫉妬しそうだな。
WBC誰もみない、オリンピックは除外で盛り上がるとき無いもんな、、、
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:59.28 ID:6hK6wDj60
>>191
日韓大会よりも時間的には恵まれてるかもね
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:43:25.28 ID:jIYpwtoZ0
カープ女子旋風の広島と球界の盟主巨人のゴールデンの首位攻防戦が誰も見てないはずの早朝のコスタリカvsギリシャに視聴率で負けたのはなんで?焼豚?
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:43:46.58 ID:VdTiAA3MO
>>191
時差はどのくらい?
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:43:47.23 ID:xYBcVtsS0
日本での数字の話がとんと出なくなったな
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:44:50.25 ID:LA+qicN90
世界中がオーエーアーしてんのかw
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:45:01.52 ID:b9BcY+cG0
>>194
日本もフランス大会とか全部日本の都合のいい時間帯になってるじゃん。
現地昼、日本ゴールデンみたいに。
ブラジル大会も日本だけ現地22時キックオフになった。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:45:37.46 ID:t9XN7BC20
>>191
現地の午後の試合が日本ではゴールデンになるんだよな
寒いからナイトゲームはあんまりないだろうし
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:46:05.68 ID:b9BcY+cG0
>>200
日本が5時間早い。
全スタジアムがモスクワとか西側。
ハバロフスクとか日本寄りはなし。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:46:19.29 ID:0lhXLTrV0
キューバとチョンしか関心ないワールド豚すごろくとは次元が違うなw
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:46:20.09 ID:JCXOUjem0
次のロシア大会は時間帯的に日本は観やすいな
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:47:45.52 ID:Q8+reijy0
>>200
5時間くらいのはず
だから15時開始なら→日本時間で20時ごろ

しかし、15時開始なら→イギリス時間で11時くらい ニューヨークで6時くらい

もっと遅くする確率が高い。一日3試合としても
18時、20時、22時とかじゃね?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:47:49.16 ID:vsczz9po0
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:49:21.47 ID:OGiGQeHX0
>>1
ようやく米豪も世界基準に追いついてきたか?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:50:14.92 ID:vsczz9po0
>>191
ドイツと同じじゃん
全然最高じゃない
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:50:28.79 ID:Q8+reijy0
W杯視聴者の大多数が 欧州+アメリカ大陸だとおもう
ここ捨てて極東のG帯に試合時間を合わすだろうか?
北米に合わせりゃ、論理的にブラジル含む南米もいいことになるわけでな。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:50:29.82 ID:VdTiAA3MO
>>205>>208
ありがとう
最高の時差だな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:50:45.20 ID:aRFh/SQl0
>>194
オリンピックはそうだったね

バンクーバー五輪とロンドン五輪の放送権料
アメリカ 20億ドル(日本の約6倍)
日本 3億5480万ドル
http://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/GALLERY/show_image.html?id=38303073&no=6

W杯は日本が世界一払ってるから日本時間に合わせるかも
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:51:16.02 ID:b9BcY+cG0
>>211
ドイツより2時間日本に近い
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:51:24.29 ID:HeajSIN90
サッカーで世界が一つになろうとしているな
これはサッカーにしかできないこと
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:51:32.06 ID:6hK6wDj60
>>203
GLの試合で1試合は対戦国同士で話し合って時間ずらせるから
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:52:52.03 ID:6hK6wDj60
>>212
一番多いのは、今は中国だよ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:52:55.14 ID:aPydb14h0
毎年どころか4年ごとでも馬鹿にされるレジャー(笑)

アメリカ人は男も女もやきうんこりあが大嫌い(笑)

だから誰も見ていない

W豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界どころかアメリカ人ですら熱狂していなかった(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:53:20.68 ID:zR/9dJQn0
NHKと民放で全試合見れる時代が来るとは思わなかった
別にスカパーでもいいけど一般の人も見れる機会増えたのはいいこと
サッカーにいかに色んな魅力的な選手いるか少しはわかるべ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:53:27.51 ID:b9BcY+cG0
>>214
時間帯を都合よくできるのはせいぜいGLだけ
それも1戦目と2戦目
3戦目は同時進行だし、4カ国がかかわるし
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:54:13.44 ID:DKDup6hf0
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:54:42.33 ID:5NS6lU/90
>>188
俺もそう思ってた
あっちはゴランが名前だったから違うんよね
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:55:19.15 ID:9138uN+60
FIFAが仕掛けたとおりに普及してるな

仕上げは中東と中国でワールドカップだ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:55:23.23 ID:Obqs9ZZk0
>>201
日本負けちゃったからね
だけど朝の日本人が出てない試合でもゴールデンタイムのバラエティより上だよ

2014FIFAワールドカップ™ドイツ×アルジェリア NHK総合 5:59 61 8.5%

*7.7% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2014・広島×巨人
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:56:04.77 ID:6hK6wDj60
>>222
ヒスパニックはヒスパニックチャンネルでテレビ観戦だよね
W杯だけでなくMLSも同じ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:57:52.76 ID:aRFh/SQl0
来年のアジアカップは現地時間の全部夜
電通が相当頑張って日本時間の夕方からゴールデン
昼間が暑すぎるのもあるけど
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:59:23.38 ID:xYBcVtsS0
>>225
決勝Tで一番高い数字引っ張ってきただろ。
全体に4年前より悪い、時間帯悪いという人もいるが、
時間帯の関係ない占拠率も落ちてる。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:59:59.20 ID:TnK+6ZmZO
FIFAが儲かるとまた普及活動に莫大な金使うんだよな。
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:00:18.54 ID:vsczz9po0
国別チケット購入枚数

1位 ブラジル(136万3179枚)
2位 アメリカ(19万6838枚)
3位 アルゼンチン(6万1021枚)
4位 ドイツ(5万8778枚)
5位 イングランド(5万7917枚)
6位 コロンビア(5万4477枚)
7位 オーストラリア(5万2289枚)
8位 チリ(3万8638枚)
9位 フランス(3万4865枚)
10位 メキシコ(3万3694枚)

http://agora-web.jp/archives/1600453.html
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:01:36.61 ID:Mdd9/TADI
>>1
まぁアメリカはもう視聴率競争から完全に消えたわな

自国が負けたからw
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:03:33.92 ID:6hK6wDj60
>>228
多くの人は朝出掛けて夕方から夜帰ってくるんだから、見られるわけないじゃん
みんな寝てるんだからしょうがない
出掛ける前に朝飯食いながらテレビつけるくらいしか出来ん
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:03:41.28 ID:b9BcY+cG0
>>231
アメリカはアメリカ戦より決勝戦が高かったりする
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:03:44.71 ID:xYBcVtsS0
米国人が盛り上がった一戦だが、日本では平凡
2014FIFAワールドカップ™ベルギー×アメリカ テレビ朝日 5:00 160 7.6 (20.7=世帯占拠率)

これが現段階で決勝Tの最高視聴率、占拠率はいまいち
2014FIFAワールドカップ™ドイツ×アルジェリア NHK総合 5:59 61 8.5 (20.7)

占拠率の最高はしょっぱなブラジル戦
2014FIFAワールドカップ™ブラジル×チリ TBS 0:40 145 7.6 (41.0)
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:03:53.87 ID:DKDup6hf0
>>224
違う
FIFAの最終目標はインドだよ
中国はもう完全にサッカーの国になってるからいずれはw杯はやるだろう
FIFAのブラッター会長もインドでw杯開催をしたいと明言している
実際インドではサッカー人気急上昇しているからな
ブラジルw杯はインドでも視聴者数1億人突破したニュースがあった
クリケットのw杯は1億2000万人だから
直にインドでもサッカーがクリケットを抜かすだろう
すでにFIFAはインドに投資している
インドの市場もFIFAは狙っていて順調だよ
FIFAの世界戦略はすごいよ
めじゃありいぐがいくら世界でやきうの普及活動しようが
サッカーと比べたら糞すぎて話にならない
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:04:14.93 ID:/q2TGix90
2026年W杯、アメリカで開催も…FIFA会長「実に興味深い」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140703-00208603-soccerk-socc
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:05:28.64 ID:ptIav3sR0
2006
Italy-France ABC/Univision 17.0 million
※World Series平均 15.8 million
※NBA Finals平均 13.0 million
USA-Italy ABC/Univision 9.8 million
USA-Ghana ESPN/Univision 5.5 million
USA-Czech Republic ESPN2/Univision 4.7 million
グループステージ平均 1.7 million (英語放送のみ)

2010
Spain-Netherlands ABC/Univision 24.3 million
USA-Ghana ABC/Univision 19.4 million
※NBA Finals平均 18.1 million
USA-England ABC/Univision 17.1 million
※World Series平均 14.3 million
USA-Algeria ESPN/Univision 8.6 million
USA-Slovenia ESPN/Univision 7.5 million
グループステージ平均 2.4 million (英語放送のみ)

2014
USA-Portugal ESPN/Univision 24.7 million
USA-Belgium ESPN/Univision 21.6 million
Netherlands-Mexico ESPN/Univision 17.0 million
USA-Ghana ESPN/Univision 15.9 million
※NBA Finals平均 15.5 million
※World Series平均 **.* million
USA-Germany ESPN/Univision 14.2 million
Brazil-Mexico ESPN/Univision 11.0 million
グループステージ平均 3.5 million (英語放送のみ)
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:05:42.37 ID:kRsaHqoG0
超不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)

WBC開催国アメリカの0.3%の視聴率が誇らしいニダ(笑)



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:05:46.56 ID:pExanGVp0
はいはい、実際はアメリカでのサッカー人気下落には歯止めがかかりませんw




■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人


0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。


http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:06:17.78 ID:vsczz9po0
>>231
アメリカが最も多くの視聴者を獲得するのは決勝戦
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:07:23.61 ID:odh4Q5C3O
>>231
まだ決勝が残ってるよ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:07:40.72 ID:kRsaHqoG0
>>231
また、低知能やきうんこりあ豚の根拠のない願望か(笑)

前回の決勝からしてやきうんこりあなんかぶっちぎってるけど(笑)

スペイン対オランダのサッカーに惨敗する

やきうんこりあわーるどしりーず(笑)



全米視聴者数

サッカー>>>>>野球


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:08:33.33 ID:xYBcVtsS0
VRによると決勝T以降、生試合、ハイライトひっくるめて
24番組連続1ケタの低調ぶりだ。世帯占拠率も平凡で、日本代表が弱いせいで失速した。

4年前は決勝Tに入って4日目の段階で、日本戦以外でも
ドイツイングランド戦やウルグアイ韓国戦などで軽々10%後半を出していた。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:08:38.73 ID:Obqs9ZZk0
>>234
昼に起きてずっと2chしている無職は能天気で良いよなw

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140703/eFlCY1Z0c1Mw.html
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:09:03.20 ID:6hK6wDj60
日韓大会も決勝は50%超えてたな
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:09:21.02 ID:kPa0I+g30
>>235
インドは頭が良いからサカアがオワコンなのを見抜いてるよ^^
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:09:42.53 ID:DKDup6hf0
>>212
違うよ
なーんにも知らないんだな
たしかどっかでw杯の視聴者の半分以上がアジアだというニュースを見たよ
アジアが半分以上を占めている
思うじゃないよ
君の馬鹿な考えは間違っている
無知を通り越して間違ったこと言ってアホだよ君
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:09:47.52 ID:xYBcVtsS0
>>244
きょうは5連勤明けの代休
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:10:14.63 ID:IaRDJLy+0
>>243
だいぶ下がってしまったんだなあサッカー
こんなに下がるとはなあ
落ち目だなあ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:10:49.61 ID:AVvsuJGO0
まあアメリカはヒスパニックがどんどん占拠率を増やしてるから、
年と共にサッカー人気が増していくわな。
あとはインドを抑えればサッカーの戦略は完ぺきだな。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:12:06.37 ID:kRsaHqoG0
一方、日本ではテレビどころかラジオも消滅(笑)


【プロ野球】地上波テレビからもラジオからも巨人戦中継が消えようとしている…某ラジオ局が完全撤退検討「放送権料1試合300万円は厳しい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404178139/
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:12:38.84 ID:usq0akI90
一方ジャップは
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:13:00.11 ID:6HrNEYOc0
どんどん野球の居場所が世界から無くなっていくな!
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:13:29.50 ID:xYBcVtsS0
4年後日本代表が準々決勝まで行ければ60%はいくとおもうよ。
8年、12年後だとテレビの視聴習慣が衰退してもうチャンスはないが。

サッカーがいかに優れたグローバルコンテンツといっても、
世界につながれないひ弱な代表じゃ意味がない。
そういう意味ではアメリカ代表は実力で世界にコネクトしたし、
日本代表は今回その端緒に立つまでで精一杯だった。
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:15:25.28 ID:kPa0I+g30
一方税リーグは
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:15:41.30 ID:Obqs9ZZk0
>>243
http://www.sponichi.co.jp/soccer_worldcup/2010/schedule/ratedata.html
土日の23時からではないかw
すばらしいミスリードだな。>>249こうやってすぐに馬鹿が引っかかるw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:18:26.63 ID:odh4Q5C3O
>>243
時間帯が全く違うだろ
南ア大会の日本での試合開始時刻は夜だよ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:18:51.84 ID:4ZHJfB8E0
一方、日本では視聴率下落
一般の人間の関心はとっくになくなってる
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:21:09.75 ID:kRsaHqoG0
>>239
やきうんこりあ世界一リーグの国のやきうんこりあが

世界サッカーリーグランキング37位(MLS)の

サッカーに惨敗したんだよ(笑)



27位 Jリーグ

37位 MLS

http://blog.livedoor.jp/saisokudouga/clubteam/soccer_data/FootballLeague_WorldRanking.html
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:21:36.41 ID:xYBcVtsS0
>>256
単純比較が容易でないので「世帯占拠率」という指標が役立つ。
占拠率も4年前に比べ落ちてる。

現在、決勝T5日目まで24番組で占拠率40%以上が1番組のみ。
4年前の決勝T5日目までの26番組から、日本戦2試合を除いた24番組では
40%以上が4番組もあったので、明らかに低下している。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:22:51.29 ID:kRsaHqoG0
>>258
確かに(笑)


2014FIFAワールドカップ™ドイツ×アルジェリア NHK総合 5:59 61 8.5%


*7.7% 19:04-20:54 CX* enjoy!Baseball Live2014・広島×巨人
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:23:10.29 ID:jIYpwtoZ0
>>258 やきうの関心より高いけどな!
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:23:17.41 ID:nV1nDbjh0
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:23:45.31 ID:fqILznaP0
>>261
カープ女子wwwwwwwwww
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:24:27.06 ID:kRsaHqoG0
>>263
はい、残念(笑)


NYタイムズ「サッカー選手は最も見た目の良いスポーツ選手であり、アメフトやバスケの選手のように大き過ぎず、モデルとして完璧な体型」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404186013/
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:25:04.27 ID:jIYpwtoZ0
焼豚の一方税リーグはは禁止!
やきうも2%連発 人の事は言えない惨状
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:25:21.00 ID:odh4Q5C3O
都合が悪くなると占拠率ガーwww
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:26:56.58 ID:xYBcVtsS0
×世帯占拠率 ○視聴占拠率 に訂正。

占拠率20%以上でいえば、今年はこれまで24番組中、10番組。
2010年大会は、日本戦を除く24番組のうち13番組(日本戦込みで15)。
さすがに、準決勝以上で低調ということは怪物コンテンツW杯ではありえないが。

決勝戦まで、この占拠率という指標にも着目しながら
冷静に視聴率の推移を見守っていきたい。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:28:24.41 ID:Q8+reijy0
いくら超理論ひねり出しても400億円の価値はないよ
このまま暴騰が続けば日本のサッカー人気にダメージがくるであろうとは予想できる
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:28:54.12 ID:xYBcVtsS0
>>267
放送時間帯が違うために
単なる視聴率を単純比較できないことから
占拠率は比較検討の上で非常に有用
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:29:42.29 ID:3QdVUSe70
ベスト8は盛り上がりそう
ドイツフランス
ブラジルコロンビア
この2試合は鉄板の好カード

オランダコスタリカ
これは今大会の旋風を巻き起こしてるコスタリカがオランダ相手にどれだけやれるか

アルゼンチンベルギー
まだまだエンジン全開とは言い切れない両チームだがどうなるか
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:30:17.24 ID:pExanGVp0
サカ豚イライラ
サカ豚カリカリ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:31:42.50 ID:g2LwcuVG0
ノックアウトラウンドは死闘だからな
おもろいでえ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:32:19.49 ID:roBMuqop0
憎い、サッカーが憎い
心底憎い
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:32:41.77 ID:Obqs9ZZk0
>>270
それなら最初から占拠率で比較しろよ。後出しでは言い訳にしか聞こえませんがw
屑がw
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:34:23.93 ID:xYBcVtsS0
ちなみに視聴占拠率じたいは、
むしろマニアしかテレビにかじりつかない時間帯の方が高い数字が出やすい。
だから、時間帯が悪いから数字が出ないと主張する向きには基本的に有利。
4年前、ゴールデンに直撃した日本オランダ戦の占拠率が50%強にとどまったが、
午前3時からはじまったデンマーク戦は85%に達していた。

【番組視聴占拠率とは】
番組放送時間に対応した各局世帯視聴率の合計に対する、番組平均世帯視聴率の割合。
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:39:49.01 ID:nGn/lkW4O
野球を叩く…野球を叩くことに一生を捧げる…
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:41:40.88 ID:bqBfgACn0
アメリカ絡むとつまらなくなりそう
自重してくれ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:43:03.52 ID:MeI2GSGX0
日本以外の国では野球なんて誰も知らないからな
日本のドメスティック環境下で情報を封鎖していた異常なメディアが
ゴリ押しし続けているカルト競技、それがやきう
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:49:36.94 ID:kPa0I+g30
サカ豚は野球に目を向ける前に税リーグを気にするべきなんだよね
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:50:38.40 ID:f/KUbiKy0
やっぱり夜中に寝不足になりながら見るのがW杯だよな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:50:44.86 ID:fqILznaP0
ヤキブタが想像以上に発狂しててワロタw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:59:21.95 ID:oRRBwuHj0
日本も早朝なのに8%とかだからなゴールデンなら前回のように20越える
カードもあるだろう。
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:59:27.42 ID:CJGsQVL+0
>>268
夜中にやってるアニメは占拠率だけは高いよな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:04:03.61 ID:aRFh/SQl0
放送権料に本来一番重要なのは視聴者数
電通はそれを破壊してしまったけど
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:05:36.96 ID:IissdrZX0
アメのサッカーはクリーンで好感が持てる
いい若手もいるし強くなるな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:05:50.17 ID:b9BcY+cG0
>>283
早朝とかに8%といっても世帯視聴率だから実際見ているのは日本の人口の2〜3%くらいだろうね。
その8%の世帯で例えば5人家族で全員5人が深夜〜早朝に見てる訳じゃないしね。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:07:20.60 ID:b9BcY+cG0
>>285
世帯視聴率なのに視聴率20%=日本人の20%がみてるとか勘違いしてるのが多いもんなw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:08:45.81 ID:IissdrZX0
>>51
そりゃそうだ炉
オカマが踊ってるようにしか見えないだろうな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:12:31.45 ID:oRRBwuHj0
>>287
前回はゴールデンは高かったけど、早朝は低くなかったか?
スペインとパラグアイ戦で3%くらいで今回の方が高い気がする
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:14:27.14 ID:HyqP+9gZ0
そりゃ4年に1回だからなあ
で、BCSチャンピオンシップくらいは超えたんだろうな?!
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:17:25.83 ID:IissdrZX0
どうして野球の話してる奴がいるんだ
お呼びじゃないだろ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:22:21.36 ID:b9BcY+cG0
>>291
アメリカではプライムタイム(20-23時)の試合はないからな。
ベルギー戦も15時キックオフ(LAなら昼12時)。

結局ヨーロッパのプライムタイムに合わせてあるからな。
ブラジルですらプライムタイムは決勝で1試合もないからな。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:24:39.07 ID:Bh/WiSsu0
ブラジル2億人もいるのに意外に少ないな
さすがにTVが普及してないということもあるまいが
 


よし、各国に呼びかけて、サッカー利権(放送権料高騰)にメスを入れよう。


 
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:28:14.71 ID:yPdfEReF0
焼き豚カリッカリクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:35:16.65 ID:RvW8j5Lj0
一方日本では、W杯はひっそりと終わっていたであった(終)

【サッカー】「もう誰も見ていない」サッカーW杯特番が軒並み惨敗中! 視聴率1ケタ連発のワケとは……★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404385238/
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:36:05.60 ID:xGUs22rg0
>>59
カタール200万人だぜ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:40:05.05 ID:b9BcY+cG0
>>298
カタールは数億人いるアラブ・中東圏で初というのもあるしね
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 22:47:54.49 ID:LdzivcLZ0
アメリカ様もサッカー盛り上がってしもたらワシら焼き豚の居場所なくなってしまうやん
アメリカ様ー
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:05:07.83 ID:W0Q8Xy5Y0
焼き豚の発狂が収まらないんだから日本でもまだまだ関心はあるだろ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:09:48.72 ID:dzYZcmUl0
さてと、5時からブラジルコロンビア戦やるからとっとと寝るかな

世界最高峰の試合見ると思うと今からワクワクするぜ

焼き豚が不憫でならんわ

世界の人々と娯楽を共有するという経験が一度もないんだからな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:17:05.08 ID:b9BcY+cG0
>>302
明後日だろブラジルコロンビア
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:36:36.47 ID:XjcB+BH50
日本はもうサッカーを辞めます。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:43:01.46 ID:xspOR3lO0
何で今迄見向きもしなかったのに急変したん?
元々、米国のサッカー人口は世界一だったけど
プロスポーツとしては今一だったろ
MLSとか94年米国大会からジワジワと浸透してきたのかな
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:44:22.63 ID:xru1B/Ze0
FIFAの発表なんて自画自賛だろ
誰も信用なんてしてないよw
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:45:39.34 ID:qI8EMK2b0
94年大会から見てる程度だけど、今大会は今まで見てきた中で1番面白いと現時点で断言できる
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:47:20.52 ID:62EaA02q0
焼き豚よ

WBCなんて全く価値がないウンコだってことが
これでよく分かったろ
W杯惨敗>>>WBC2連覇なんだよ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:08:01.29 ID:yk4wMHN60
結局世界中で盛り上がっちゃったな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:11:01.08 ID:/d19iXht0
まーた電通が放映権料を釣り上げようと必死だな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:12:36.26 ID:ywTHzFud0
ワールド豚双六はキューバとチョンで盛り上がるから良いじゃんw
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:12:48.30 ID:L7tHMb+C0
日本は過去最低記録更新
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:13:50.26 ID:sieoBo300
まだ上がりしろあるのか?w

アメリカまで仲間に加わったから完全に地球規模の祭典になったね。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:15:36.42 ID:XE0qk97f0
>>312
時差って知ってる?
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:22:22.35 ID:EZlSGy/Z0
>>66
遠藤がいなくなってくれる事が何より嬉しいです
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:22:59.91 ID:fgsbWjUB0
>>302
どんだけ寝るんだヘディング脳(笑)
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:29:05.63 ID:yk4wMHN60
盛り上がりすぎw
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:31:42.99 ID:pcAPWbYA0
イタリアって人口6000万人だろ

随分低いな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:33:04.15 ID:aOJqe/yg0
アメリカ様ー!
我々焼き豚唯一の拠り所アメリカ様がサッカーを受け入れてしまったら
アメリカ様の子分の我々はどうすれば良いのですかアメリカ様ー!
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:35:27.73 ID:quVUd4D+0
ネガキャンブサヨw
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:38:39.62 ID:aOJqe/yg0
よく考えたらアメリカなんてどうでもよかったわ
俺ら焼き豚には野球人気上がってる韓国があるしな
お前らサッカーはせいぜい世界で盛り上がってろバーカ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:39:14.35 ID:yk4wMHN60
>>319
最後の楽園韓国があるだろ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:40:36.52 ID:PH0qMpKm0
>>319
アメリカ様〜!イングランド様〜!スペイン様〜!
ドイツ様〜!...
って、西欧サッカー>>>Jリーグ(笑)って平気で言う
サッカーファンに言われてもなあ.
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:44:58.45 ID:yk4wMHN60
焼き豚が大会前あんなにネガキャンしたのに・・・
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:46:07.66 ID:Cm59sijH0
オージー近年で最弱の代表なのに・・・
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:48:56.03 ID:iRzRDXiZ0
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:52:09.66 ID:zaHaYX840
>>325
オランダ戦は素晴らしかったぞ
今回アジア唯一の誇りだった
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:56:26.70 ID:jZ/TlkuS0
今回のアジアって確かに一つも勝てなかったけど
逆に極端な虐殺試合も一つもなかったじゃないか
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:01:29.93 ID:yk4wMHN60
たしかカナダでも高視聴率
自国が出てないのにw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:03:52.19 ID:uNiLUAHH0
アメリカ大陸は盛り上がってんだろな…

日本とユーラシア大陸のほとんどは極寒です
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:03:53.43 ID:whnrMwLV0
■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:09:28.97 ID:fOir78ft0
>>305
急変してない
南アフリカの時点でこれ以上の視聴者数とってる
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:11:31.79 ID:8eau6IBd0
なんかのランキングで
W杯観るためにオーストラリアからのブラジルに来た観光客が2位とかだった
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:22:08.79 ID:yk4wMHN60
>>333
チケットを一番購入したのはアメリカ人
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:25:12.49 ID:Cdailf470
焼き豚エボラザイール発症で大量脱糞死!!Σ(゚ё゚ノ)ノ クッ、クサッ−!!
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:41:29.37 ID:yk4wMHN60
焼き豚が決して寄り付かないスレ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:43:44.73 ID:fki4bwoJ0
サッカースレで野球の話をわざわざ持ち出すこともあるまい

あちらさんは今の高齢者がお亡くなりになった時点でおしまいになることが確定しているコンテンツなんだから
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 03:35:00.86 ID:PZrJ6tbi0
ズベン・ゴランじゃないのかよwニクラス・エリクソン誰だよ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 04:35:17.97 ID:yk4wMHN60
カモメしか見なかったアレとは全然違うな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 04:56:25.00 ID:CENcMXij0
アメリカでもサッカーか。近いうちに3大スポーツがアメフト、バスケ、サッカーになるかもな
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 05:42:38.95 ID:wku+GoxL0
いつの間にかやきう死んでた
















342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:18:48.67 ID:yk4wMHN60
>>340
だな
その3大スポーツになりそう
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:20:03.03 ID:4Uk8ovRv0
アメフトだけ別次元で、下3つが野球、バスケ、サッカーになるだけじゃろ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:48:59.71 ID:yk4wMHN60
>>343
野球って何?
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:21:09.36 ID:HoBdUiOP0
>>220
御蔭で自分も全試合観てる。日本代表にはガッカリ。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 07:34:25.46 ID:HoBdUiOP0
>>334
アメリカ人がW杯に興味持ったのは、オーストラリア人の影響受けたのかな?
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:18:08.36 ID:pZ5obrfu0
>>159
高いけど
五輪もそれ以上なるし

中国なんかもそのくらいそのうち払うようになるだろうから
そこまで批判される性質ではない
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 08:24:38.42 ID:pZ5obrfu0
>>261
ゴールデンなら15いったろw
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:15:53.03 ID:yk4wMHN60
ゴールデンで今季一度も二桁取ってない競技があるらしい
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 09:21:10.65 ID:3ILHlnTy0
同じ4年に一度だけどオリンピックよりデカい祭典だからなー
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 12:00:08.10 ID:yk4wMHN60
【サッカー】ワールドカップにアメリカも熱狂! 編集部もワールドカップに熱中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404436311/
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:45:47.06 ID:whnrMwLV0
>>263

こんなムキムキ好きなやつなんてホモしかいねーよw
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 13:55:16.37 ID:ySJevAKU0
>>263
これは微妙な・・・
男でもここまでは無いかなぁw
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:39:55.91 ID:yk4wMHN60
【サッカー】W杯の米国TV視聴者数、ベルギー戦はMLBのWシリーズ越え
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404454461/
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:43:40.09 ID:LttFFKm/i
アメリカのワールドカップは空前の大人気だった。
人気急降下のワールドシリーズや観客にも視聴者にもソッポをむかれた
WBC(笑)とやらとは、何という違いがあるのでしょうwww

■1994 FIFAワールドカップ(1994 FIFA World Cup)は、1994年6月17日から7月17日に

かけて、アメリカ合衆国で開催された第15回目のFIFAワールドカップである。
会場の規模が最低でも収容人員数5万人台、最大で9万人以上と大きかったこともあり、

観客動員数は過去最高を記録した。
これは試合数が52試合から64試合に増えたフランス以降の大会をも上回る数字である。


■準決勝
イタリア 2 - 1 ブルガリア  ジャイアンツ・スタジアム(イーストラザフォード)

 観客数: 74,110人
ブラジル 1 - 0 スウェーデン  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,856人
■3位決定戦
スウェーデン 4 - 0 ブルガリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,500人
■決勝
ブラジル 0 - 0 (PK) イタリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 94,194人

■大会全試合数 52試合
 総入場者数  3,587,538人
 1試合平均    68,991人
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 15:46:51.96 ID:+mjSH1aE0
6月29日(日)
2014FIFAワールドカップ™DAILY TBS 5.6 (13.7)
2014FIFAワールドカップブラジル™コロンビア×ウルグアイ フジ 5.6 (24.8)
2014FIFAワールドカップ™デイリーハイライト NHK総合 5.6 (14.1)
2014FIFAワールドカップ™オランダ×メキシコ NHK総合 5.3 (36.8)

この安定感をとくと目に焼き付けよ!
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 16:54:53.86 ID:wku+GoxL0
>>356
6月29日(日)
2014FIFAワールドカップ™DAILY TBS 5.6 (13.7)
2014FIFAワールドカップブラジル™コロンビア×ウルグアイ フジ 5.6 (24.8)
2014FIFAワールドカップ™デイリーハイライト NHK総合 5.6 (14.1)
2014FIFAワールドカップ™オランダ×メキシコ NHK総合 5.3 (36.8)




*4.5% 18:57-20:54 TX* プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人



早朝に行った他国同士の試合とそのハイライトが、ゴールデンの試合に勝ってしまった
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:34:13.32 ID:zUILPXyD0
焼豚には辛い現実wwwww
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:36:51.66 ID:JDY6ARKd0
全力でUSA!USA!出来るんだから今まで人気ない方がおかしかった
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 16:37:41.85 ID:zOJKHRlzO
アメフト・バスケ・野球の国とラグビー大国か
アメフトのスーパーボウルスゴいからな
視聴率50%でチケットはワールドカップ決勝より取るのが難しい
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:21:11.24 ID:AszigEC+0
国際試合だから盛り上がってるだけ。
たんなるナショナリズム。
水泳とかスケートと一緒。

もちろんはずみにはなるだろうけど。
日本だって国際大会だけ盛り上がってJリーグは盛り上がらん。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:28.54 ID:br7EcumW0
>>361
アメリカ女子サッカーもW杯決勝に行った時は盛り上がったけど
なでしこに負けたら急に無かったことにされたからなぁ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:25:34.18 ID:1rlj9eSMi
焼き豚よ、これが日本だ

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合

ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦    2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦   2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 20:27:13.34 ID:NJmu+DlU0
>>357
ヒント:TX(テレビ東京)

2014FIFAワールドカップ™DAILY テレビ東京 2.7(4.4)
2014FIFAワールドカップ™DAILY テレビ東京 3.1(4.7)
2014FIFAワールドカップ™チリ×オーストラリア テレビ東京 3.5(7.7)

国富6億2500万円がたった2時間40分で、3.5%のために消えてしまった
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:34:08.07 ID:DTyjDzIR0
世界中で盛り上がっちゃってゴメンな焼き豚w
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 06:07:22.57 ID:9mD2r4Us0
焼き豚は涙目で分けわからない事言うなよハゲ(笑)
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 17:16:58.60 ID:Bb0fdvAn0
焼き豚元気出せw


やきうんこ女子が急増してるらしいからイイじゃないかw
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 18:51:28.74 ID:AXU/Jbgg0
まあ今大会は点がいっぱい入っておもろい試合が多かったな
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 22:05:43.76 ID:N8WME0W30
これまでの大会と何が決定的に違ったんだ?時差?
点が多くておもしろいけど何でこんなに観られてるのか不思議
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/07(月) 09:32:02.14 ID:98CLpxD30
>>369
世界の試合が面白いから。日本が泥試合だったから。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/07(月) 10:37:47.07 ID:beUu/m7F0
世界中で大盛り上がりだな
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:00:22.35 ID:J0ORjs+VO
というサカ豚の願望
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/07(月) 11:12:29.33 ID:s3Qz6iLr0
世界で人気
日本で不人気

世界で不人気
日本で人気

どっちが日本人にとっていいのかな?

by みつお
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止
サッカーは日本でも世界でも人気じゃん