【サッカー】日本サッカー協会が総括「もっと激しく」 [7/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止
ブラジルW杯:選手はもっと激しさを 日本技術委が総括

毎日新聞 2014年07月01日 20時56分

 日本サッカー協会は1日、臨時技術委員会を開き、サッカー・ワールドカップ(W杯)
ブラジル大会で1次リーグC組最下位に終わった日本代表チームの総括を行った。

 原博実・専務理事兼技術委員長は「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、
自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」
と説明。ザッケローニ監督の下、ボール支配率を高めた攻撃的なサッカーを目指してきた
これまでの方針を、今後も継続していく考えを示した。そのうえで、W杯で未勝利に終
わったことを受けて「うまくいかない時の引き出しを増やさないといけない。アジアでは
通用するかもしれないが、もっと(世界から)学ばないといけない」と反省点を挙げた。

 さらに「選手に聞いても、コートジボワール戦では体がぶつかって、どんどん消耗して
いったのも事実。Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
しれないが、もっと激しさを出さないと」と要望。「選手や指導者だけのせいではなく、
トータルで日本のサッカーが世界を相手に勝負していけるように変えないといけないと
いう話も出た」と述べた。【大島祥平】

http://mainichi.jp/sports/news/20140702k0000m050105000c.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:08.40 ID:Djkc/+s30
.
 日本代表が拠点としたイトゥには、キリンの現地法人本社がある
 こんなヌルいことをしていて、ベスト8とか、まして優勝とか、笑かしてくれるわw
 キリン杯はもぅ、止めろよ、何のメリットもない罠
.
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:11.14 ID:apTQ/hXO0
スピードあるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:13.87 ID:4ZTWCSI80
AVのタイトル化よw
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:18.03 ID:BikoNrvf0
エロい
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:17:55.30 ID:RzZ6rQu70
Jリーグで
北米枠、南米枠、欧州枠、アフリカ枠、オセアニア枠
を順次作れ

それが一番手っ取り早い
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:08.63 ID:uv7916pE0
>>1
それでは日本人のフィジカルについて

【コートジボワール戦の走行距離からみる日本代表】


長友 11257 ←攻守によく走ってる。両チームトップ。2-1でなんとか凌げたのはこの人のお陰
本田 11007←本田にしてはよく走ってるし良い前半だが後半はマジで糞
岡崎 10586←守備に忙殺された。内田のせい。内田に怒るべき
香川 10346←ほぼ無駄走り。パスミスの嵐だった。戦犯
山口 10346←ボールを持たないとこでは質がまあまあ高い走り。ただラインを下げすぎた

内田 9775←明らかに走れてない。ラインを引き下げ岡崎を守備に使いすぎて足を引っ張る
吉田 9772←もう少しがんばって欲しかった
大迫 7434←やはり走り足りない。サイドに流れすぎた

遠藤 4556←キングオブゴミ。なんで代表に出てきたのレベル
大久保 2757←香川よりはマシだった
長谷部 2723←ラインを下げすぎた。明らかに走れてない。影の戦犯

柿谷 934






まあ、結局怪我あけの長谷部と内田が走れてないし
香川は無駄走り、本田は後半は糞化したって結果

遠藤を投入し支えきれなくて崩壊
だけど長谷部のときから長谷部の走行距離がなくラインを下げざるをえなかった事情がある
どっちみち負けてた
怪我でラインを下げすぎたキャプテン長谷部、ゲームキャプテン遠藤
走れてない内田、内田に引きずられた岡崎
無駄走り香川、後半糞な本田。という敗因だな
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:13.34 ID:E8sZxycT0
さーて適当に総括終えたし次の監督発表かな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:19.92 ID:/l1TqyuB0
柔道しろ。な
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:53.28 ID:lwc2YOsp0
> Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
> しれないが、もっと激しさを出さないと

協会がこんな正論言うとは

寄せも遅いし当たらないしパスはハエが止まるし
その結果個で勝負できないゴミ「パサー」ばかり量産してる
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:18:54.98 ID:GnRqi2PG0
国歌斉唱で、日本人選手がどんよりした顔でまともに歌いもしない時点で
すでに勝負はついてた
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:19:00.76 ID:EluA/g1K0
心底恐ろしいです。

ブルブル体が震えて
全身に鳥肌が立っています。

かなり異常な儲け話が
飛び込んできました。
http://directlink.jp/tracking/af/1075013/ktj8Dkq5/
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:19:07.70 ID:Sjv1JyzF0
川島「もっと激しく!胸にかけて、胸に!!」
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:20:00.07 ID:BNSNUMw10
何この具体性のない総括
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:20:04.92 ID:KRydQsZWi
Dead Or Alive!!
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:20:51.67 ID:UEvvAOBp0
はあ?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:02.44 ID:qcKvzxsX0
トータルでのくだりは賛成だな
協会お前もだぞ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:30.00 ID:GY7mETnA0
>>9
臭いからムリ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:31.92 ID:pC1Dmyvu0
                   _          _
             _   _|  |_   _  _|  |_口口
            |  |   |    _|  |  | |    _| _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__   |  |    ̄|  |    |  |   ̄|  |  |_  __|
 |        | ○ |  |   _|  | _    |  |   |  |    |  l ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄   |  |_ /      |.   |  |_.  |  |    !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\.  |   / | ○ / ̄    |_ /  | .|    |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  ̄  ヽ--            ̄    |_| |__|    /
 {  し  |   |_|                       /          /
  \_ノ     ヽ                      /        /
   \        ヽ         .彡⌒ミ       /          /
     \       ヽ        (´・ω・)      /        /
      \       ヽ        ( ∪∪      /       /
        \       \      )ノ       /     /
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:36.70 ID:E8sZxycT0
じゃあJリーグの笛が厳しいのなんとかしなよ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:45.39 ID:lwc2YOsp0
長谷部なんかドリブルしてる選手に吹っ飛ばされるし馬鹿じゃねーの
ブンデスリーガーと思えない貧弱さ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:49.08 ID:8ct3rzza0
おまえら全員辞任しろよ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:21:56.64 ID:S02oh3Ls0
「総括」って言葉は団塊のせいで、リンチが伴う気がしてしまう
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:07.00 ID:MPI/r0bR0
>>7
519 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日:2014/06/30(月) 00:30:25.25 ID:zD2sNlA00
>>508
ザックジャパンは元から守備が前線のプレス偏重で後ろの人数が足りなかった
その状態で、とんでもなく不調でプレスが全くかけられない選手がいたら守れるわけがない
森重はそう判断して運動量的に厳しくなることを承知でラインを下げ
長谷部と山口と内田が必死に守備することで前半をなんとか持ちこたえた

ここでプレスを全くかけていない選手を放置
右サイドで攻撃の役に全く立ってない岡崎とFWの関係も放置して、長谷部下げて遠藤入れるなんて自殺行為
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:07.11 ID:HFvf/ihy0
とりあえず、Jのファール基準を緩めて笛吹くのやめてみればどうだろう
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:15.61 ID:UEvvAOBp0
総括
Jリーグが糞だから負けた
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:19.04 ID:lUnk6Tgo0
ハゲが足りない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:19.12 ID:D4/jSkQH0
また髪の話してる
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:09.11 ID:pYNxkmx00
日本にスピードと技術があったのなら人数かけて横パスしなくてもいいだろ
技術やスピードのある選手って具体的に誰のことを言っているのか
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:39.97 ID:yTJmLfU4O
コロコロ転んでるだけのサッカーから変えていかにゃな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:44.32 ID:RFuC7wGP0
>>18
剣道に比べれば…
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:44.82 ID:xHP5v7dx0
自分達の失敗を認められない
旧日本軍の阿呆といっしょ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:22:45.61 ID:yorPi6og0
・一流なスター選手は居ないのに、馬鹿みたいに一部の選手を特集したり持ち上げる
創価マスコミを排除すること

・傲慢な勘違い選手はもう要らない。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:08.94 ID:MPI/r0bR0
>>25
とっくにやってるよ
っつーか今回前線の選手は大体欧州リーグだろ
ヒロミ嘘ばっかり
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:11.44 ID:QiMTr+lC0
腐りきった協会
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:33.52 ID:Vv0ERF1D0
まぁ大して何も変える気無いのは分かってたよ・・

とりあえず審判の基準から変えてくれ、アジアレベルでも競り負けてるようじゃ話しにならない
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:41.18 ID:QvcYw5Vz0
技術もスピードも組織力も全く無かったわけだが
協会アホなの?現実見ろよ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:41.78 ID:FEl6QVXr0
腹辞めないのか。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:46.68 ID:lwc2YOsp0
山口なんか縦パス入れられるのに入れないのが目立った

そりゃお前のハエが止まるパスだとカットされるわ
ビシッとしたパス出せカス
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:23:56.04 ID:a/f1RKqC0
香川か長谷部か忘れたがボール貰って呑気に止まってるうちに
コロンビアの選手が接近してるのに気付かず、慌てて雑なパスを出したの見て
問題が根深すぎてお手上げだと思ったわ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:17.07 ID:9/SBBbinO
ハードワークすることを避けていたんだろ
攻撃サッカーもつらい守備をやらないための口実
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:18.92 ID:xS4AiN4v0
ドログバはいって2分で2失点
今大会はこれが全て。これがせめて1失点で留めれたら、今頃、日本の結果は全く違うものになっていただろう
4年間がたったの魔の2分で終わった
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:23.61 ID:fDIAnVAJ0
技術もスピードも組織力も全く通用してなかったね
原博美は幻覚でも見てんの?
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:30.30 ID:eW2zU3LO0
プロスポーツ選手なんだからもっと体鍛えさせろよ。

438 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/29(日) 09:04:26.52 ID:YtTODuIY0
遠藤はもっと凄いよ。ただのリーマンにしか見えないw

こんな体の奴が
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/o/c/soccerjapannikutai/2014060216324404a.jpg

こんな体の奴に勝てるわけ無いじゃん
http://blog-imgs-70.fc2.com/f/u/r/furuhaus03/20140530180051395.jpg
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:49.75 ID:BRgbm7U90
Jリーグの審判の基準を変えないとな。
ショルダーチャージに強くならんと
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:50.80 ID:lwc2YOsp0
パスサッカーじゃなくて横パスサッカーでしたというしょうもない落ちだった
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:24:55.14 ID:rUChO7gE0
トレーニングに野球を取り入れようとか言い出しそうな協会
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:00.88 ID:MnqenO+r0
スピードも技術も他の国の方が圧倒的に上だったんだが
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:09.58 ID:vsx+ICJt0
もっと具体的なレポートみたいなのはないのか?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:19.02 ID:oshXt0P30
日本の単調な攻撃を見ていると
案外サンバやサルサとかアルゼンチンタンゴなんかを
習わせたら改善するかもしれん
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:22.06 ID:qcKvzxsX0
スピードなんかむしろ弱点じゃないのかとすら思うが
誰が速いんだよと
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:30.38 ID:0rgAxpNO0
緩々Jリーグを改革しないと
J全体のチーム数増加は構わないが
J1は10チームくらいに厳選されたリーグ(例えば4回戦制)にするべき
J1レベルでは見たくない試合や選手が大杉
2ステージ制なんてやってる場合じゃないよ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:42.63 ID:HDtX0VzV0
原博実はなんで辞任しないの?
日本サッカー協会はいつも責任取らない
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:49.98 ID:jJz5HTeE0
>>1
イヤン
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:49.23 ID:7FKg1fpU0
なんでこの人、辞任せずに

次期監督決めてるの? ザックの攻撃的サッカーに欠陥ありありだから

大敗してるじゃん。

そのシステムを継続するって、4年後も同じ結果じゃん。

総括せーや、ボケ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:59.51 ID:eeGWMTxfO
コートジボワール戦はCBとボランチの間のスペースで相手にボール持たれたら
吉田森重がびびってあとずさりしてチェックに行けなかったのが異常だった
スピード一発でぬかれると思ったのか
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:25:59.89 ID:WyEcayxn0
細かいタッチでゆっくりじわじわ攻めるよりもっと激しくぶつかり合い素早く上下動を繰り返すプレイを目指すべきと
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:07.91 ID:MPI/r0bR0
>>29
ザッケローニのアホウが前線の4人の選手にサイドの奥に侵入するのを禁じたから
中央で選手がかぶりまくり、相手は中央だけ固めておけばいいや、になった

これはアジアカップからサイドに流れる前田が何度もザックにいちゃもんつけられた件で
雑魚ハゲの注文であるのは明白
というか雑魚ハゲはセリエでCB2人に対して中央にFW3人集めて人数差で叩き割るサッカーしてたし
それが通用しなくなって、というかビアホフいなかったらできるわけねえ、で没落
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:09.23 ID:sk33RMrQ0
もう2chが監督やったほうがいいよ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:18.62 ID:nfOuMyzhO
戦犯ロスト繰り返してた口田圭佑みたいな選手は強制的に外せるようにしてくれ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:28.49 ID:lwc2YOsp0
とにかくJは寄せないし寄せても遅い、そのうえ当たらない

ガラパゴスオカマサッカー
ゴミパサーばかり量産、海外にもサイドにゴミパサー輸出
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:30.32 ID:i9TADfcS0
ていうか日本が一番運動量が多いぞ

サッカーは激しくじゃなくて

パワーがすべて
このへんわかってない2ちゃんねらーが多すぎる

パワーはすべてを凌駕する
戦略や采配で勝てるなら
日本人はボルトより速く走れる
それはありえん
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:50.09 ID:m5jclYxr0
プレミアまでとは言わないからブンデスレベルのファール基準にして欲しい
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:53.90 ID:nTa17VrB0
総括
日本人は勤勉ではない
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:56.29 ID:RFuC7wGP0
技術、スピード、組織力

日本ってそんなに優れてる?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:26:56.92 ID:yorPi6og0
ジュニアの育成に力入れて下さい

・パスも弱くて遅いし、動かないで受け取る奴がいる
・とにかく鈍足
・ドリブル速くない、突破出来ない
・すぐ転ぶ
・シュート力無さ過ぎ。緩い。強い時は枠以外でホームラン。

基礎レベルが他国と違い過ぎる
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:05.58 ID:J0ft9yhD0
協会はアマチュアの悪いくせが抜けてない
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:06.77 ID:MPI/r0bR0
>>56
ビビってじゃなく人数足りない
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:20.01 ID:FYch3/TW0
自分には甘い原がwww
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:43.56 ID:MPI/r0bR0
ID:lwc2YOsp0
今回の主力は大体欧州組だろ嘘吐きチョン
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:27:49.93 ID:JPTpNOVt0
攻撃サッカーって言っておけば
失点しても言い訳しやすいよね
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:14.09 ID:MPI/r0bR0
ヒロミもそうだが2chもいい加減嘘吐きとキチガイばっかり
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:21.21 ID:BRgbm7U90
もっとデータ重視のサッカーにしようぜ
スタッツとかでどいつがさぼってたとかすぐわかるように
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:25.29 ID:HDtX0VzV0
グループリーグ敗退したら、その責任はサッカー協会も負う
イタリアは敗退後サッカー協会会長が辞任した
原博実はかなり権限あるんだから責任は重大
大仁は定年過ぎた老害なのにまだ居続ける気でいる
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:26.41 ID:lwc2YOsp0
メキシコもちんたら横パスしてるように見えて縦パス入れられるときは入れてスイッチ入れる緩急がすごい

日本は緩横パスだけ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:38.42 ID:wKMxCfoP0
アホ丸出しの銭ゲバ協会
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:49.90 ID:pf7aTLYsO
ボール持ってる時間だけが長い、非効率サッカー
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:28:54.52 ID:PDd8ZPti0
ジーコ監督「敗因はフィジカル。」
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:29:41.96 ID:HJT5R7yiI
>>1
0点
4年後も期待出来ないな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:29:47.67 ID:lRzJu0E70
>1
まずJリーグの笛吹きすぎる基準を
変えないと
西村みたいに笛吹かれちゃサッカーにならん
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:29:54.07 ID:zNXweldDI
黄色人種に球蹴りは無理だな。バスケットボール白人3点シュートみたいなチートを見つけないと。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:09.61 ID:qcKvzxsX0
>>75
そうやって休む時間を作ることで
運動量が多く効率の悪いサッカーを実現してるのだ!
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:10.46 ID:6GKSZxIF0
芦原会館でサバキを覚えたらどうかな。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:19.43 ID:Im8Ih2Mw0
そんだけ?www
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:29.01 ID:MPI/r0bR0
トルシエは日本には守備の文化が無いと嘆きつつ、3バックの前に3ボランチ置いて
しかも左サイドの選手まで上がるのを自重させて7バックに近い布陣を作った

岡田も(選手の発案だったとか言われているが)4バックの前にアンカーのいる3ボランチを引いて
7バックに近いブロックを作り上げた

それから考えれば、前線4人がすぐ中央に固まってお互いのスペースを潰しあった挙句
遠藤(もしくは攻撃的なボランチ)と長友まで攻撃に動員して、守備の人数が4人しかいない
なんてことを頻発させてたザッケローニの攻守バランスはまるっきり狂ってる

現代サッカーはカウンターの掛け合いだから、守備は常時6人揃えてろ、とオランダでは教えてる
今大会見ても勝ち上がってるところは守備的ポジションとして配置についてる選手が
6人とか7人とか人数かけてるところばっかりじゃん
これが世界の、真剣勝負のサッカーなんだよ

それを守らない攻撃厨はこんなことになる
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/26/333/images/001l.jpg
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:33.35 ID:JGuG6tTJ0
何の成果も見えなかったものを継続(笑)
得点も瞬間的な個人の精度だけでグループでの崩しなんて殆どないんですけどw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:39.58 ID:zC+UhYQF0
>原博実・専務理事兼技術委員長は「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、
>自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」と説明。

技術もスピードも劣り、持久力すら今回は劣ってたというのに
現実と向き合う気がないのね

スペイン紙に「ギリシャ戦は、今回W杯の中でおそらく最悪の試合だった」と評され
英国紙に「プレーのスキル3点、エンターテイメント性2点(どちらも10点満点)」と評された今回の日本代表と比べ
2010年は・・・
http://www.asahi.com/worldcup/japan/TKY201006250570.html
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:51.92 ID:HDtX0VzV0
電通と組んで400億円の利権に絡み大儲けした日本サッカー協会は
その金を育成やJの将来に投資するのではなく、協会幹部の退職金と臨時ボーナスにすべて充てるんだろ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:30:55.69 ID:a/f1RKqC0
お偉いさんは日本はスピードと技術があるって念仏のように言ってるよな
まずこいつらを淘汰しないと何も進まない
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:06.35 ID:GYVD0Gca0
体格が貧弱すぎる
アスリートになってないな
もっと筋トレしろ
Jもちょっとぶつかったぐらいで笛吹かんことだな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:11.13 ID:yorPi6og0
>>75
ミドルシュートも凄かった
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:18.84 ID:fzjPpjIy0
メンタル休暇を取り入れたメンタルジャパンにも言及しろよ
あれを今後も自分たちのサッカーにするのかしないのか
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:20.49 ID:Dz3NTgHF0
もっとダァーッといけ、ダァーッと

ダァーッと

ダァーッと
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:27.97 ID:sqYVQ+MR0
「じゅもんをつかうな」
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:48.26 ID:BPBhgYUp0
まあゆとりちゃんたちじゃなあ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:51.09 ID:urXqvzrD0
>>7
馬鹿過ぎ
長友信者って脳みそ腐ってるな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:53.21 ID:CfEcagpC0
自分のせいになるから失敗したものを継続かw
んで監督は南米系?
協会と電通が一番足引っ張ってんだよカス
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:31:59.37 ID:zoF4mLTe0
やっぱりジーコは大正義だったんだな
J草創期から尽力くださった恩人を追い出した
ニワカサカ豚の土下座は
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:32:03.78 ID:MPI/r0bR0
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/26/333/images/001l.jpg

↑相手の守備の形に注目
バカでゴミのイタリアハゲが前線がサイドに流れるのを禁止するから
日本の前線はサイドに入ってこないと見透かされて
相手のDFは中央をがっちり締めるスクリーンを作ってる
そこで後ろが攻撃に参加すると、あっという間に人が足りなくなってカウンター
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:32:14.35 ID:Ki7JcCQx0
>>1
何選手たちだけに厳しくなってるんだよ
自分たちにも厳しくなれよ
まず辞任しろ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:32:58.02 ID:Kvaeb5HE0
原がなんで現職に留まるの? 責任取れよ

新しい代表の編成は新しい委員長のもとでやれよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:03.26 ID:zC+UhYQF0
>>62
日本の走行距離は32カ国中20位(前回のW杯は32カ国中2位だった)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/28/kiji/K20140628008457840.html
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:05.24 ID:QA7C7H+n0
>>1
はあ?
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:07.68 ID:+ztHFtkF0
ザックりした抽象論でわらたw
こいつら反省したって形にすらする気ねーwww
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:13.09 ID:Xbt0pkGW0
> Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
> しれないが、もっと激しさを出さないと

Jリーグの審判がホルホル開幕戦のジャッジやってたのに
これおかしくね?
Jリーグのジャッジって世界標準なんじゃないの?
足りないのは頭だって早く気付けよ
フィジカルじゃねーよwww

http://www.youtube.com/watch?v=AstodEFCbxI
1点目のPKを与えることになったファール
世界見渡してもこんな位置で不用意に飛び込むバカはおらんよ
本来ボランチの今野に専門外のCBやらせたのが失敗

2点目は岡崎、吉田、内田のポジショニングが悪い

3点目、前掛かりでしょうがないし失う本田も悪いけどまた今野

フィジカルじゃなくて戦略として失点前提のチーム作ってるのがそもそもおかしい
専門のCBおか無いことで逆に穴になってるしバカの極みでしょ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:13.46 ID:v26VR7GH0
親善試合ばっか組んだ協会が悪い

とりあえず現執行部は全員退陣すれ
当然やろ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:20.22 ID:41rZSSFo0
ハゲはサッカー上手いからな
wc見てるとわかるわ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:28.51 ID:g0EbU+2C0
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll      lllllll                     ,,,,,,,
  lllllll'''''''''''''''''lllllll''''''''''''''''''''     'lllllll,                   ,lllllll     lllllllllllllllllllllllllllllllllll,
  lllllll  lllllllllllllllllllllllllllllllll         'lllllll, ,,,,,,,,,,llllllllllllll,     ,,,,,     llllllll     llllll'''''''''''''''''''''''lllllll
  lllllll  llllll''''''''''''''''''''lllllll     ,,,,,,,,,,llllllllllllllllllll'''''''llllllll'    'lllllllllll,,, lllllll'     lllllll         lllllll
  lllllll  lllllllllllllllllllllllllllllllll     lllllllllll''lllllll     ,,lllllll'       ''''lllllllllllllll'      llllll        lllllll
  lllllll  llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll        'lllllll    ,llllllll'         'llllllllllll,,,    lllllll         lllllll
  llllll'  llllll'''''''lllllll'''''llllllll          'lllllll,   ''''lll'        ,,llllllll''llllllllll,,   llllll         lllllll
 ,lllllll   ,lllllll, llllll llllllll,,,          'lllllll,           ,,,llllllll''   'lllll''   llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllllll
 llllll' ,,,llllllll''  lllllll  ''lllllllll,,          lllllll,         ,,,,,llllllllll''           lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
'lllllll' llllll'''  lllllllllll   ''lll'''           'lllllll,       ''llllllll'''          ''''''         '''''''
 '''      ''''''''''                   '
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:33:44.62 ID:xHP5v7dx0
まだ土下座行脚する時期だろ
勝手に次へ行くな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:34:21.13 ID:QA7C7H+n0
岡田名将来い
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:34:28.01 ID:hJEhTSV80
ボール支配率を高めたサッカーなど時代遅れだと今大会で分かっただろうに
支配率の高さなど、ちんたらとボールを回して速攻しないことの現れでしかない
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:34:41.12 ID:f5BQJcYE0
> Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりする

ほとんど海外組なのに、Jリーグを馬鹿にする原
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:34:42.57 ID:onWbhtnS0
>「コートジボワール戦では体がぶつかって、どんどん消耗していったのも事実。

>もっと激しさを出さないと」


「体がぶつからないように躱す」     
「即座にパスしてぶつかる前にさっさと避ける」 

そういうプロとして当然の技術もないなら身に付ける もともと持っている奴を使う
そもそもボール持ってグズグズ考えている時間が多すぎなのも要因の一つだろ 全部ワンタッチで打て 男なでしこ化だ

んなことは一切考えません


>もっと激しさを出さないと」

こどもコーチじゃあこういう短絡をしても仕方ない 日本サッカーこども協会
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:34:50.44 ID:tcoW5kio0
日本人の(アジアでしか通用しない)技術、スピード、組織力
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:35:26.66 ID:sk33RMrQ0
>>85
コロンビア戦はGLの勝ち抜けも考慮しないと

あの時はもう点とるしか突破の望みがなかったんだから
前掛りになってリスク負うのはしょうがない

コロンビアもカウンター狙うのは当然だし

日本のCBは鈍足な上に高さもないっていう
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:35:34.31 ID:QA7C7H+n0
ザックと協会死ね
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:35:56.38 ID:k+peoi7p0
ハメスロドリゲス「日本代表で一番上手いのは長友」





まあ、そういうことなんだろう
すなわち実際使える技術とリフティングは違うということ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:04.17 ID:f5BQJcYE0
Jリーグなら馬鹿にしていいって思ってるんだろうな
ザックのJリーグ軽視って、こいつのせいじゃね?
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:13.64 ID:xS4AiN4v0
「激しく」を表現するには椎名林檎の曲は弊害だった事には同情の余地がある
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:27.56 ID:MPI/r0bR0
あの無能揃いで知られるバスケ協会でさえ、フィジカルコンタクトは体格じゃなく技術だというアルゼンチンから
フィジカルコンタクトでの体の使い方の専門家を呼んで若年層の強化メニュー作ってるのに
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:42.39 ID:lwc2YOsp0
西村
Jでは「倒れれば吹いて当然」
W杯では「外人は倒れないから吹いてないだけ」

結果あの恥さらしPK
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:45.48 ID:fzjPpjIy0
>>109
他国同士の試合で盛り上がってる間に新監督新メンバーブラジルとの親善試合と話題を作ってな
世間の目を引き付けつつ責任追及を回避するのが狙いだよ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:36:45.64 ID:Xbt0pkGW0
>>85
いや、ほんとこれ
決勝トーナメントの試合みてもわかるけど
どっちが先にミスするかの小競り合いになってるから
始めから勝負を放棄して人数減らしてる日本が勝てるわけないんだよ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:37:36.03 ID:Kvaeb5HE0
>>116
監督のせいにしても仕方ないよ
選手の質と量で欧州、南米にはるかに劣っているんだからさ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:37:44.82 ID:sjoPZaaD0
ベロチャット使えって圧力かけた
協会の総括とは思えないな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:37:51.52 ID:yorPi6og0
強化試合をもっと強い本気メンバーとやって負けとけば良かったのに
勘違いさせちゃった

脳ある鷹は爪隠す
ベンチは出来もしない事を自分のマインドコントロールの為に口にする
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:38:05.22 ID:qcKvzxsX0
まあここまで言うのなら攻撃サッカー頑張ってください
攻撃の強い国でもせいぜい2点くらいしか取れないけどね
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:38:30.78 ID:MPI/r0bR0
>>115
カウンターのために相手が浮かしている選手を放っておいていいわけがない

ザッケローニの守備はゾーンを意識するあまり
人が足りなくても1人あまりのマンマークを選択しないから守れないってのは
吉田も内田も山口も森重も言ってる
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:38:57.60 ID:6Jh9ricB0
サッカーはボール支配率を高めるゲームですか??
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:39:04.42 ID:fKebkywX0
>>1
協会理事全員辞任しろ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:40:42.65 ID:xS4AiN4v0
ボール支配率とシュートの数ではいつも敵を圧倒してるんだから
それでも負けるのは決定力不足とゴールキーパーがカスだからと言わざるを得ない
決定力とGK以外は何も反省する点は無いな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:40:47.03 ID:MfKE76/z0
Jリーグの審判が低レベルすぎる
J2なんか酷いもん
西村が頂点にいる時点で、お笑いすぎる
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:40:54.15 ID:Ki7JcCQx0
W杯敗退してから「あれは厳しい」とか言い出すのは何なんだよ ジーコかよ
スタメンの大半が海外リーグでプレイしているのにJ基準とか意味がわからん
くどくなるがこんな無能はさっさと辞めろ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:03.15 ID:lwc2YOsp0
選手の質が全然だからな
香川・本田ですら1対1弱い、個で勝負できない

W杯で1番弱かったんじゃないの1対1
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:32.89 ID:MfKE76/z0
あと、審判批判を許さない協会も糞すぎる
スカパーに圧力かけていたのは笑ったわ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:35.18 ID:OzYkb1wK0
日本らしい激しいぶつかり合いと素早さと崩しと言ったら相撲でしょ。
日本サッカーに相撲を取り入れるんだ!!
相撲が国技なだけにもっと激しいサッカーが見たい。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:41:49.24 ID:HDtX0VzV0
協会批判したのはセルジオだけ
日本代表OBで今解説者やってる元選手も協会批判すべきだろ
そうすると仕事なくなるのかもしれんが
誰か一人くらい言うべき
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:13.82 ID:TXUElHsW0
>>1
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
しれないが、

原さん、普段J見てないんじゃないの?
相手の足蹴ったり手で引っ張ったりでもしないと、単に接触して転んだ程度では笛吹かないんだが。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:10.61 ID:w1+Sbp6X0
そりゃあな。風間とかいうゴミ理論掲げてるのいるしな。フロンターレじゃフィジカルを相手に当たらせない技術のこと言うとかガラパゴス的なことやらせてるんだから
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:22.20 ID:9fru6VKC0
でもさ、

JFA「カネ儲けしたい」

俺は、これ自体は別に良いと思う。悪いことじゃない。
日本は資本主義だしね。
電通と組んで広告収入だとか、旅行代理店と組んでツアーの収入だとか、
青いユニフォームやグッズの売り上げだとか、デカいビューイングで入場料取るだとか、
取材だの、コンテンツの売り上げだの、
まぁ色々ね。
でも儲けたいなら強くしないと。勝たないと。
グループリーグ敗退じゃなぁ。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:45.98 ID:Vw600Fpp0
ザック就任後
ACLでカスだったJリーグ


Jリーグ(日本)
2010 ベスト16 ベスト16 GL敗退 GL敗退
2011 ベスト8 ベスト16 ベスト16 ベスト16
2012 ベスト16 ベスト16 ベスト16 GL敗退
2013 ベスト4 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2014 ベスト16 ベスト16 ベスト16 GL敗退

Kリーグ(韓国)
2010 優勝 ベスト8 ベスト8 ベスト8 
2011 準優勝 ベスト4 ベスト4 GL敗退 
2012 優勝 ベスト16 GL敗退 GL敗退 
2013 準優勝 ベスト16 GL敗退 GL敗退
2014 ベスト8以上確定 ベスト8以上確定 ベスト16 GL敗退

Cリーグ(中国)
2010 ベスト16 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2011 ベスト16 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2012 ベスト8 GL敗退 GL敗退
2013 優勝 ベスト16 GL敗退 GL敗退
2014 ベスト8以上確定 GL敗退 GL敗退 GL敗退
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:42:46.30 ID:aRzF6AQv0
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:43:31.15 ID:RJ9oOnEN0
きれいなサッカー、クリーンなサッカーに拘りすぎてもダメだな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:43:40.57 ID:Xbt0pkGW0
試合に出たJリーガーの皆さん

1試合目 コートジボワール戦
90分 森重、山口
36分 遠藤
23分 大久保
*4分 柿谷

2試合目 ギリシャ戦
90分 今野、山口、大久保
45分 遠藤

3試合目 コロンビア戦
90分 大久保、今野
62分 青山
28分 山口
21分 柿谷

原技術委員長「Jリーガーはヌルい」

え?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:43:48.22 ID:MPI/r0bR0
>>139
アルゼンチンってガラパゴスなんだ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:44:06.32 ID:dEa/gAXVO
もっと激しく///
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:44:44.13 ID:eqD0Y8Hi0
なんだこの総括
マジなめてる
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:45:08.06 ID:GYVD0Gca0
日本代表ラグビーにサッカー兼任してもらえば完璧!
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:45:36.92 ID:9XEJCJ0Q0
攻守の切り替え、局面での判断、パスのスピードは最低レベル
パス、トラップ等の実際に必要な技術も最低レベル
前線の選手の守備の意識が低く浴び続けるカウンター

日本人の技術とスピード、組織力って何かね?
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:45:37.87 ID:C8wD8aSj0
>>1
>原博実・専務理事兼技術委員長は「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、
>自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」と説明。

日本人選手のどこに世界と対抗できる「技術、スピード、組織力」があると言うのか?w


>>1
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがある
>かもしれないが、もっと激しさを出さないと」と要望。

まずはカモメの茸まわりの聖域を廃止することから始めろ!!
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:45:42.82 ID:MPI/r0bR0
キャンプ地の問題や
現地に行くまでのコンディション作りの方がよほど問題じゃないのか
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:45:43.26 ID:hUvf11DY0
小学生みたいな総括だな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:46:20.89 ID:OTuVgLTz0
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:46:34.87 ID:S0m6YiMWO
Jでも最近はそれなりにフィジカルも重視されだしたが
フィジカル強い外国人が不利になるように笛吹くのはいい加減やめろ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:46:40.13 ID:5KFQw6qh0
代表で育成とか強化ってのがそもそもおかしいからな
Jリーグを世界で通用するレベルにしていかないと先はないと思うわ
テクがあっても激しく当たられると発揮できないなら意味がないし
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:46:45.75 ID:RJ9oOnEN0
>>151
それは今回の大きな敗因だよね
選手動けなさすぎて可哀想だった
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:46:50.10 ID:lwc2YOsp0
日本の選手レベルはまだまだ

協会批判もいいけど選手が居ないんだから
小学生のチームで大人のチームに勝てなかったからと批判してるのと大差ない

批判するなら育成やリーグ運営だわな、本質はそこしかない
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:47:24.26 ID:Xbt0pkGW0
ほんと不快なレッテル張るのが好きなおっさんだな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:47:56.11 ID:MPI/r0bR0
ID:lwc2YOsp0
>>144読めよ池沼
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:19.85 ID:kG6pdyaw0
まずよ。
夜10時キックオフ、しかも日本よりはるかに治安の悪いブラジルで。
試合終了は深夜だ。
日本のテレビ視聴率のために、こんな狂気の沙汰を行わせた連中を批判しろよ。
協会、NHK、電通。お前らのことだよ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:30.17 ID:IupsBm3Z0
Jの安月給で削り合えって無茶言うなよ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:48:46.93 ID:MPI/r0bR0
一番走れても戦えてもいなかったのがプレミアの選手でした 完
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:49:02.10 ID:n7IZhKF90
>>6
これは必要
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:49:10.43 ID:aRzF6AQv0
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:49:20.99 ID:a2Asyzxv0
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかもしれないが、もっと激しさを出さないと
さすが原博実・専務理事兼技術委員長様だな
おまえらもさぞ目から鱗だろう
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:49:44.99 ID:KzmbU0uw0
西村叩きを見て思った
やっぱり、日本のジャッジって世界から見るとどっかズレてるのかも
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:50:20.10 ID:MPI/r0bR0
技術委員長様によるとプレミアってぬるいんだな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:50:35.12 ID:yorPi6og0
FWは外国から連れてきて帰化させないと
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:50:59.45 ID:A6BN/qcH0
☆今後の日本サッカー協会とアディダスの責任回避までの流れ(推測)

2006ドイツW杯
アディダス10番中村がまったく仕事ができずに、周りに負荷をかけて敗戦

試合後なぜか10番は批判されず、代わりに小野が異常なまでに批判される

ジーコが日本に帰国せず逃亡

帰国後、川淵が会見でオシムって言っちゃったね 
で惨敗の総括もせずに次の監督の話題で批判を見事に逸らす


2014ブラジルW杯
アディダス10番香川がまったく仕事ができずに、周りに負荷をかけて敗戦                
↓ 
試合後なぜかノーゴールの10番は批判されず、代わりに1G1Aの本田が異常なまでに批判される 

帰国後、惨敗の総括もせずに次の監督候補アギーレの話題をリークし           ←今ここ
新監督の話題で批判を回避予定

以下の責任者の流れは全く同じ

2006年W杯GL敗退 田嶋幸三 技術委員長退任 → 専務理事に専任
2014年W杯GL敗退 原博実   技術委員長退任 → 専務理事に専任

ザックを選び、キャンプ地を暑い試合会場と違い
涼しいイトゥにした責任者の原は叩かれず逃げ切りますw

原博美=三菱重工、三菱自動車
キリン=三菱グループ
イトゥ=キリン現地法人所在地
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:51:53.91 ID:TDIiLepT0
体がぶつかって消耗してったのってぶっちゃけ前の連中の事だろ?

Jに何の関係もなくね?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:52:12.05 ID:EZo0+yng0
ザッケローニの見送りに来たの、内田と長谷部だけだってよ
史上まれにみる自己中代表じゃねーか
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:52:27.17 ID:wqxhi/YM0
そんなサッカーしてなかったけどな
つうか出来なかった
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:52:47.73 ID:vQ/CCi4l0
長期スパンではその方針で結構だけど
ガチの大会は、相手ありきの策を講じろよ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:10.53 ID:MPI/r0bR0
>>170
大迫は別に消耗してなかったしな

岡崎と場所かぶって岡崎が消えまくってたけど
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:17.77 ID:yorPi6og0
ジャッジが変われば、足が速くなるの?パスが速くて正確になるの?トラップが上手くなるの?
転ばなくなるの?ドリブル出来るようになるの?視野が広くなるの?勘違いの馬鹿が居なくなるの?
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:23.58 ID:9fru6VKC0
>>157
Jリーグできた頃に比べたら雲泥の差だわな。
W杯初出場の時と比べたら日本代表のレベルは相当上がってる。
まだまだこれからだよ。
野球だって日本に初めてプロ野球ができて、長嶋・王が現れるまで25年もかかってる。
松井・イチローが現れるには実に60年の歳月を要した。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:26.42 ID:ic1Kjaa/0
フィジカル軽視して小手先の技術崇めてるあいだは無理だな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:53:48.97 ID:zC+UhYQF0
>>170
Jリーガーの今野が当たりに行ってPK取られてるしなぁ
Jの笛がファールに甘すぎるってんなら分かるが
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:54:31.48 ID:wdHVotN40
>日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない

3戦とも相手を崩せていなかったような気がするんだけど…それでいいの?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:55:17.90 ID:nBTUIMVW0
代表攻撃陣て海外組ばっかだろ、J関係ねえ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:55:38.72 ID:MPI/r0bR0
論理的に考えて嘘ばかり
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:55:51.93 ID:3G58CISb0
4年間かけて出した結論が松岡修造w
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:11.19 ID:9/SBBbinO
基本的にアタッキングサードからは縦パスをねらうべき
高い位置で横パスを繋いでもカウンターの餌食になるだけ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:13.15 ID:8oi/1fxw0
ダメだこりゃ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:22.83 ID:spIoT1Aa0
「Wカップは戦争だ」って言われてる
戦争だから体当たりくらい当然される
それでファウルを取ってもらえると思うのは、いい子ちゃんの国だけで
世界的にはいい子ちゃんの国はほとんどないのでいい子ちゃんは不利になる

日本が目指してきた国づくりは「安心・安全♪」だが
安心で安全であるほど、人は戦いを忘れる

安心で安全な国を作りたいのか、常に危機感を持ってやっていくのか、どちらなのかはっきりしない
ちなみに生物の進化の歴史は、危機に対応することで進んできたといわれている
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:29.55 ID:DjvRvSua0
日本代表の試合を見たあとにブラジルチリ戦を見るとまるで別の球技を
しているようだった
正直レベルが違いすぎると今更思った
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:33.02 ID:GI+e0DRw0
>>1
これじゃ次も無理だわ・・・
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:56:45.02 ID:9fPhU7kP0
>>34
てことは初期jリーグは笛吹くの早かったんだな。初期はマジでオカマスポーツだったからな。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:57:01.74 ID:vqRJjpal0
総括って共産党みたい
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:57:02.90 ID:xT3KrinI0
>>日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。

パワーが無いからちょっと相手と競っただけでスピードは落とされるし体をぶつけられたら技術も発揮できない
長友があの技術力なのに世界で勝負できるのは体がしっかり出来てるから
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:57:24.58 ID:Xbt0pkGW0
むしろ行き過ぎたフィジカル厨の蔓延で汚いファールをJリーグで放置した結果
今野のPKを招いたんじゃないの
Jリーグならあれを倒してもノーファールなんだろw
今野もそのつもりで飛び込んだ
でも国際基準はもっとファールに厳しくてPK

×もっと激しく
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:57:26.96 ID:cm2nIGj60
2011年のコパ・アメリカを出場辞退しただけじゃなく
2015年のコパ・アメリカも出場辞退した日本サッカー協会にそんなこと言われてもな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:01.12 ID:XItdtQxq0
もっと光を
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:06.59 ID:oCBn8KWP0
なんなのこれ
これが総括なの?
ちゃんとした分析レポートとかないの?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:10.68 ID:XjsLCb1tO
>>140
そのカネ儲けが儲けになってないんだよ。

多分長期的なビジョンがないから、目先のカネや利権に飛びつくの繰り返し。

そしてスポンサーやマスゴミの言いなりになって、GL敗退かベスト16止まりだから、結局世界トップクラスの監督を雇えるカネも当然ないというw
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:18.77 ID:spIoT1Aa0
サッカー選手はラグビーもやればいい
相撲でもいいが
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:21.47 ID:lcyRynLeO
まず球際と削り合いに弱い
なにやっても行き詰まるんだよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:35.56 ID:GdIpUtkCO
激しくいってファール取られちゃ意味ない
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:40.05 ID:1nTbk5nl0
先発11人中5人が大会前数か月ろくにゲームに出ていないというのは、
まともな国ならそれだけで大スキャンダルだけどな。
それで勝ち点1なんだから、いまごろ国をあげての大バッシングを受けているはず。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:46.88 ID:HM9zNOc10
ボール支配率って相手に持たせられてるだけじゃねーのw
ただスタミナ消耗させられてスタミナ切れ待って攻撃開始とか
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:58:55.60 ID:/S/r0kb90
別にJリーグ内で人気あって儲かってればいいだろ
無理してWカップに出て醜態さらさなくても
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:59:03.00 ID:bwkvsONX0
選手の動きスピードなし
パスだし女の蹴った低度のパス
技術お粗末
フィジカル弱いパワーもない
寄せも弱く体の使い方もへた
連動性組織力もたいして見れず
頑張れよ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:59:06.87 ID:TDIiLepT0
>>183
ほんこれ

ていうか今の世界的な流行から考えると、ボランチもトップ下も縦パス狙わないってのはホントに異常
時代に逆行してると言ってもおかしくない
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:59:09.07 ID:30TJO0cp0
>日本人の技術、スピード、組織力などを生かし

日本人の技術やスピードって低くないか?他の国見てたらレベルが違うんだが
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:59:42.10 ID:/S/r0kb90
むしろまったくマスコミノーマークでWカップにこっそり出たほうが成績が上がるよ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:00:38.87 ID:yorPi6og0
>それでファウルを取ってもらえると思うのは、いい子ちゃんの国だけで
>世界的にはいい子ちゃんの国はほとんどないのでいい子ちゃんは不利になる

岡崎はやたら転倒してるけどドイツでやってる
あと日本も相手に結構体当たりしてるから
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:00:49.48 ID:HxuDYHVV0
>>170
その通りなんだが、ヒロミは欧州厨だから
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:00:58.60 ID:TCcokWAL0
総括

原技術委員長が無能だった
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:01:03.76 ID:9XEJCJ0Q0
ボールは疲れないとか言って出来もしないパス回しを神聖化しすぎなんだよ

一人一人がボールを前に運ぶ意識が絶対に必要
でなきゃ点なんて取れない
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:01:05.70 ID:Z8drqhcD0
なにが厳しくだよアホ

なんならトルシエ再召喚してみろ

できるか?協会とスポンサーの声を聞かず強化に没頭する鬼を召喚できるか?ww
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:01:06.07 ID:Xbt0pkGW0
だからよ、コパ・アメリカに参加しろって
まずはそこからだろ

親善試合で交代枠ギリギリまで使ってオナニーしても何の意味もねーよ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:01:13.80 ID:n/nAimUC0
原博実がJリーグを見てないってことがよく分かる
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:01:58.80 ID:b2jxvcK/0
体のぶつかりあいって言うほどガチガチ当たってないだろ
その要素が多少あるにしても初戦はコンディション調整の失敗が効いてると思う
その前に気持ちで負けてるからやっぱりぶつかりあいの方になるのかもしれんが
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:02:24.25 ID:4sg9bhJV0
全試合見てるけど日本戦が一番ひどかった。ギリシャ戦とかありえない
Jリーグのファール基準かえろよ、ガラパゴスすぎだしつまらなすぎる
サッカー協会の利権ばっかじゃねーか。ラモスにトップさせろや
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:02:46.12 ID:h5jaxOk90
もっと風のように
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:02:46.67 ID:Nl0b4Do0I
こんな抽象的な総括あるかよ粕
あらゆる数値を可視化して
チーム内部のコミュニティまで解剖しろ!
新監督はそれからだ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:00.32 ID:M9VNb4040
>>178
あれは当たり関係ない
純粋にタックルの技術が低い、身体能力が低い、足が短い、経験からくる予測が謝ってた
これだけの話
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:22.94 ID:8BidEB/M0
 
アジア予選と本戦でのメンバーと戦い方を変えろ

以上
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:23.31 ID:9/SBBbinO
サイドも長友のように高い位置をとらず、相手DFラインとGKの間に
FWを走らせてアーリークロスを合わせるようにする
そうすれば、攻めているときに穴が生まれにくい
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:23.77 ID:XItdtQxq0
>>211
日本関係無いやろ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:24.18 ID:xT3KrinI0
>>209
強豪国はCBであろうが前が空いてたらドリブルでどんどん突っ掛けるもんな
パスしかないとなれば相手は陣形を崩さずに守れる
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:03:44.68 ID:HxuDYHVV0
ID:Xbt0pkGW0 知ったかぶりしてないで少しググれば良いのに…
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:04:03.94 ID:spIoT1Aa0
体がぶつかりなれてないと、ちょっとぶつかっただけで気分が悪くなっちゃうからな
そう思うと子供のころの喧嘩って大事だな
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:06.37 ID:TDIiLepT0
もしこの「J組」ってのが遠藤と今野の事を言ってるのなら、それは間違っている

そもそもJでも通用してない
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:05:37.95 ID:9XEJCJ0Q0
>>211
Jリーグと日韓定期戦やりたいからコパなんて出てる暇ないんだってよ

Jは代表の強化が目的なんだから普段経験の積めない国内組だけで行けばいいのにな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:26.92 ID:JGuG6tTJ0
自分たちから崩すサッカー(笑)
自分たちから崩れるサッカーで1分け2敗(笑)
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:28.27 ID:cmb3VIWv0
>>44
なんで体鍛えないんだろうな
やりすぎも問題だろうけどプヨプヨじゃいかんだろアホなのか?
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:32.81 ID:1pEsr+o90
そりゃトップがだ、か、ら、なんて言っておきながら居座るんじゃ
総括がぬるくなるのも当然ですわ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:06:52.48 ID:f4j/Gzcz0
コスギリ戦は熱かったな
技術で劣っていても身体を張って運がよけりゃベスト8にはいけるんだよな
日本は何もかもが中途半端になってしまった
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:07:08.98 ID:oTepZG2Y0
ぶつかるの怖いからパスサッカーを逃げに使ってるんだろ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:07:27.56 ID:HW3Kov2j0
>>203
狙っても通せるだけの技術や連携性がないんだから仕方ない
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:07:34.83 ID:naJi+2wM0
やっぱり自国のリーグの強さがその国の代表の強さと比例するんだよ。
向いているみたいだから、めぼしい選手はどんどんドイツに雇って貰え。
そうすれば少しは強くなるかも知れん…。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:07:49.12 ID:1pEsr+o90
執行部の総括してないもんな
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:07:50.15 ID:MPI/r0bR0
>>219
SHからのアーリークロスはアジアカップですでにザッケローニが禁止した
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:08:04.33 ID:YpExU93/0
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   口田信者の断末魔がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:08:05.43 ID:r1rFdxas0
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかもしれないが、もっと激しさを出さないと

今回の3試合に出てた選手の大半は海外組ですが
あと大久保は倒れるたびに笛を吹いてもらえてました
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:08:10.07 ID:/XJgdOCaI
W杯まだやってんのな。テレビ中継もういいだろ、おれ普通のニュース見たいんだよ。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:08:33.50 ID:WIjhV1hB0
総括:責任を取る人がいなかった。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:10:25.38 ID:MPI/r0bR0
総括:総括をする人が嘘つきでは意味が無い
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:11:10.76 ID:bSMbkF1h0
今回の日本は技術もスピードも組織力も無く自分達から崩れるサッカーだったんだけど
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:11:17.59 ID:whdeHcnJ0
最近のJは流しすぎで文句言われる事もしばしばだがなw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:13:18.23 ID:XjsLCb1tO
>>201
Jなんて、プロ化から3年まで儲けてたぐらいじゃない?

ヴェルディはコカ・コーラついていたけど、読売も日テレも手放し、今は万年J2…

ジュビロの飯田産業は衝撃受けたよ。
ネスレついてたのに。

清水なんて、JALとグリコついていて、かっこよかったけど、今はグリコ復活したものの、SUZUYOだしw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:02.63 ID:7sVWr6D6O
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかもしれないが

これヤバ過ぎね?
今のJて比較的笛は吹かれてねぇよな?
まさかJ全く見てねぇの?
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:09.59 ID:TgD8jjbr0
ザックも原の被害者だったのかも
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:09.67 ID:nh+/fz9/0
>>1
実際はもっと具体的な分析と技術論まで踏み込んでるんだよな?
まさかこんなもやっとした曖昧なものが総括で
次期監督はアギーレだのなんだの言ってるわけじゃあないよな?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:11.57 ID:tdZyUQBo0
岡田は賢かったわ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:17.54 ID:hvhXffYF0
日本よりずっと強いチームがキッチリ日本を調べ上げて
細かく対策戦略練ってきてるのに、「自分達のサッカー」を合言葉に
相手ごとの対策戦略が大ざっぱ過ぎた
普通逆だろ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:14:18.40 ID:9XEJCJ0Q0
こんな何の分析でもない感想文みたいのが総括とかスゲーな

まるで小保方ノートみたいだ
「支配率70%!!やったね(はーと)」
「一次リーグ敗退、残念」
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:15:03.75 ID:UDywaKfQ0
コロンビア戦の3,4点目で
山口がボールホルダーに追いつくだけで
全くプレッシャーかけないもんだから
余裕で狙い済ましたパスだされてそのまま失点してる構図は
まさにJリーグの限界をそのまま表してたわな
あそこで当たりに行けない選手がベストイレブンとか持ち上げられてりゃ
いつまで経っても失点減るわけないわ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:15:25.70 ID:Kvaeb5HE0
Jのクラブ数が水増し過ぎるんだよ
日本の選手層ではJ1 10が限界だろう。
プロレベルじゃないクラブや選手で水膨れしてたんじゃプロの名を冠した実業団サッカーを抜け出せない
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:15:44.40 ID:bkuck/Sp0
敗軍の将、兵を語らず。
適を知らず、己を知らず。
醜態をさらすな。静かに降伏しよう。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:15:59.40 ID:IiBD+P8a0
球際の弱さハンパねえ
涙出てくる
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:16:00.14 ID:MT1MMUpL0
欧州→国策で巨額の税金使って国内の才能ある子供を探し、サッカー漬けのエリート教育。
才能ある者には黒人だろうがアラブ人だろうが自国への移民や帰化を積極的に推進・許可。

南米・アフリカ→子供達が雨の中を裸足で練習場までランニング&ドリブルしながら通う。
サッカーで成功できなきゃホームレスになるしかない環境。

日本→親が車で送り迎え。学習塾も行かなきゃならないし。


勝てるわけねーんだからw
そんな夢見たってしょーがねーだろ。
初めから期待するだけ荷が重すぎる。
鬼気迫る感じが無いよ日本は。
でも、こればっかりはもうしょうがない。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:16:09.94 ID:MPI/r0bR0
またチョンが嘘吐いてる
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:17:29.50 ID:xTNlM6nC0
ヘディングの猛練習しろや。他の国はヘディング・シュートで点を入れているぞ。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:18:04.00 ID:HM9zNOc10
負けたけど間違ってないなら
何故負けたんでしょう?
もし間違っていたら継続は次の4年間無駄にすることになるけど
大体戦術なんて相手やどんなメンバーが集まるかによって決めるもんでしょ
ホームラン打者いないのにホームラン狙いなんてできないわけで
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:18:03.90 ID:nh+/fz9/0
>>247
それはあるな
自分たちのサッカーなんてので勝てるのは
しっかりしたスタイルを築いている強豪国だけ
それがない国が勝とうとするなら
自分たちのサッカーもどきなんてオナニーかますんじゃなく
「相手の良さを消すサッカー」をするしかないよな

W杯は実験場じゃねえ勝負の場だ
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:00.62 ID:03srMzSkO
代表がショービジネスの連中に乗っ取られ、スポーツが歪められた。
甲状腺摘出手術をした人間がスポンサーの圧力で代表に選出された。
本田というサイコパスがチームを牛耳ってメチャクチャにした。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:04.43 ID:zC+UhYQF0
>>253
ドログバは金持ちの息子だし
あんま関係ないんじゃないですかね
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:25.02 ID:82pysNEX0
>>249
あそこは細貝ならカードもらってでも止めただろうな
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:35.43 ID:30TJO0cp0
ザースフェーの宿舎。口火を切ったのは闘莉王だった。
「俺たちはヘタクソなのだから、泥臭くやらないといけない」
ここから先は闘莉王の独壇場だった。
「考えてみろよ。俺らの中で一番うまいのは(中村)俊輔さんだ。でも俊輔さんでも、世界中を見渡してみれば、それほどでもないんじゃないか? 
これからワールドカップで戦う相手と比べれば、それほどでもないんじゃないか?
カメルーンにはエトーがいる。オランダにはファンペルシやスナイデルがいる。あいつらは一発で試合を決める力の持ち主だ。
俊輔さんがあいつらと同じレベルで試合を決められるだろうか? そうじゃないだろう? みんなでやらなきゃだめなんだ。
俺らはもっと走って、もっと頑張っていかないとだめだ。コツコツやらないといけない。
日本らしいスタイルとか、パスを回すとか、もちろん理想は大切だけど、ヘタくそはヘタくそなりに泥臭くやんないと、必ずやられる。
このままでは1対1の局面になったら、俺らは全部負けだ。せっかくワールドカップに出ても、逆に恥ずかしい試合になってしまうぞ」(自著『大和魂』幻冬舎より)

闘莉王に技術委員長になってほしいわ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:39.88 ID:PrCooiYk0
>>1
協会人事にもっと激しさを(笑)
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:19:52.25 ID:OCy5hs660
>>243
それは俺も感じた、ヒロミはしばらく見ていないのか
まあ方針継続は納得だけどね、今のところ海外組がうまく国内組に落とし切れてい
ないよね
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:20:32.68 ID:1/4Mr45wO
引き出しが少ないとかアジアと世界の違いとかなんてとっくにわかってたろ。今更それを問題点にされても…
んで結局それをどう解決していくんだよ。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:21:17.02 ID:jyoWy5HD0
監督の首代えれば済む問題じゃないと思うんだけどね
強化の責任者も一緒にやめてくれ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:21:35.16 ID:gsMBoQqD0
会場の空気に飲まれて萎縮するメンタルなんだから
90分ブーイング浴びながらサッカーしろ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:22:23.79 ID:eW2zU3LO0
>>227
クルム嫁(43歳)。意識が違いすぎるんでしょう…。
http://matome.naver.jp/odai/2135865590669569201/2139142133865379603
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:04.76 ID:bkuck/Sp0
>>256
云いえて妙だね。
大本営がいつもそうだった。
策に溺れ、無謀な突撃の繰り返し、精神論を前面に出して、最後は楽観論。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:12.16 ID:DanBkufU0
>>140
アフリカみたいに参加したらボーナスもらえる
あとは適当みたいな精神でいいんじゃね

どうせ優勝できんし
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:44.70 ID:HxuDYHVV0
>>243
いまやACLでは外人審判のがピッピ吹いて基準が違いすぎて戸惑うレベルだわな
ヒロミみてないだろ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:25:55.26 ID:Kvaeb5HE0
>>227
「水飲むな 水飲むとバテるぞ」が少し前まで野球界で生きていたように
「筋トレするな 筋肉つけるな スピード、スタミナが無くなるぞ」がアホの日本サッカー界で健在なんだよ。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:26:22.13 ID:MnqenO+r0
>>267
すげえな
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:26:27.25 ID:w7L8drAG0
>>263
いやいやオランダ代表の試合とか見てるか?
ハイキックとか足裏タックルとか平気でかましてるけどお咎めなしだぞ
しかもやられた方も文句言わないし
Jはぬるいわ
後頭部に思いっきりハイキックしたり相手の胸部に助走つけてジャンピングキックかましていかないと
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:27:12.93 ID:EIKOsjIl0
>>261
釣男,今の大会でもずっ〜といいこと言ってるよな
最後は「・・・集まれ〜」で〆られてるのが可愛そうなくらいまとも

ビジュアルはひどいけど
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:27:56.03 ID:OsPs8qza0
ウルグアイの女の子はマジで激しかった。
なんかもう、前戯とかさせてくれないし騎乗位がマジすごい。声もすごいが動きがやばい。
夢中になるとスポンスポン外れるし、こっちが相手の腰抑えないと成り立たない。

まぁ、それはいいんだけど、総括ってそれだけ?って感じの記事だな。
今大会の日本って、内田が言ってたバランスが取れてないいびつな攻撃時のフォメが問題だと思うけど、
当たりの強さだって躱す動きが少なすぎ。特に後ろのライン。
躱せないであたふたするから相手も躊躇なく来ちゃう。
もっと俺は躱せるんだぜ?っていうプレーを見せないと、距離も取ってくれないし単純に寄せきられちゃう。
当たりの強さは確かに筋肉の鎧が有効だけど、それだけじゃオーストラリアと変わらんよ。
狙われた人以外はパスコースを作る動きをする。パスをもらって次のプレーまで考える。
相手をひきつけるか、そうでなければなるべく早くはたいて、次のプレーヤーに時間的猶予を与えることも重要。
パスサッカー標榜するならそういうところは教えられなくても頑張ろうぜと言いたい。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:27:56.66 ID:9fru6VKC0
>>264
たった一つだけある。
それで日本は経済も野球も料理も一気に世界一に成った。

頭を使う事だ。脳ミソを。

ID野球ってあるだろ。データを駆使した野球は日本が群を抜いてる。
パワーも無い、足も遅い、肩も弱い、「
そんな日本人がなぜ世界一に成れるかって事だ。
特に南米人は頭が悪い。データを使い使われるのを苦手としている。
単純に普通の野球だけしたら、日本は半万年かかってもキューバやドミニカに勝てないね。
でも今じゃ日本は中南米の国相手に負ける気がしない。
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:09.27 ID:GqKyYaR20
他人には激しく、自分には甘く

腐ってる組織の典型例
278。@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:18.63 ID:aXRE7X/90
無理だろ 日本じゃ負けたらファンが暴動起こすこともないし
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:26.20 ID:Kw81Cwul0
協会の人達は一杯もらってんだろうな
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:42.61 ID:IBgr0m0AO
引きこもりの時代は終わった

日本も攻撃的にやり始めて守備に厳しい環境与えてDFやキーパーを育たてる時期が来たんだよ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:28:57.95 ID:EIKOsjIl0
少林サッカーかw >>273

オランダチームはプレーが下品で好きになれないんだよなあ・・ 強いけど
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:26.36 ID:6fpWIY8e0
>ボール支配率を高めた攻撃的なサッカーを目指してきたこれまでの方針を、今後も継続していく考えを示した

ギリシャ戦やコロンビア戦は、もう頭に残っていないようだなw
守備を軽視した攻撃サッカーをまだ継続するのか?

何が日本人の技術とスピードだよ、トラップもパスも下手でスピーディーな攻撃どころか遅効連発じゃねーかよ。
ダイレクトも少ないパススピードの遅いパスサッカーなんてやって何が攻撃だ。

弱小なら弱小なりの戦い方あるだろ、何が自分達のサッカー(笑)だよ。
それも対策を完全に練ってくる大きな大会で、自分達は研究されてくるって理解出来ない異常性。
こんな甘ったれた協会や選手じゃ、キリンチャレンジカップとアジアカップ以外じゃ通用しないよw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:29:31.30 ID:U6+j7gG80
守りを強化した方がいいんでない?
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:08.31 ID:bkuck/Sp0
>>276
残念だがサッカーはコンタクトスポーツだ。
当り負けするとあっという間に体力を消耗する。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:20.78 ID:GHWdZgPo0
球際の弱さと決定力の低さって20年ぐらいテーマにしてません?
どんだけ無能なの?
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:53.20 ID:XPzL1LUz0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:53.51 ID:S05epDDR0
今のJのファウル基準はホールディング以外は緩いだろ
手にはやたら厳しいくせに、危ないタックルには吹かないからな
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:30:56.98 ID:U/aMSWDjO
>>44
なんだよおっぱい
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:32:00.92 ID:HW3Kov2j0
攻撃的サッカーをやるなら
その分ディフェンス面も同時に仕上げないとね
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:32:19.71 ID:ihTexFHpO
>>276
競技人口の過半数を日本人が占める野球と
全世界にある経済や料理を並べるのはいかがなものか
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:33:06.56 ID:bSMbkF1h0
日本に技術、スピード、組織力があると思うなら堅守速攻やれよ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:34:48.53 ID:EIKOsjIl0
>>288 >>44
そのドログバ閣下の腕をへし折った釣男先輩流石っす
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:00.33 ID:JQ9OJ7kG0
また無能が責任逃れしてるのか
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:23.85 ID:HFELsAof0
はよクビにせえ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:45.45 ID:kDZOZ+sj0
もうちょっとやれると思ったが
想像以上にダメだった。日本人の限界を感じた大会であったな。
国民に失望以上のものを与えたね。批判よりも優勝なんておこがましかったと気づかされたんだ。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:49.89 ID:9fru6VKC0
>>284
残念だが、お前みたいなスケールの小さい杓子定規の単細胞が
日本サッカーを停滞させてきた。
まっ、別に日本が弱いままで良いなら、それを望んでるなら
それでもいいんだろうけど。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:35:52.63 ID:LZ52DEcY0
ドリブル突破でディフェンス剥がせるようになれとは一言もなしか
全然反省してないなwwwwww
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:36:51.40 ID:gr4eTiF00
4年前からボタンを掛け違えてたな
岡田が南アで惨敗して帰ってきたから方針転換したのならまだしも
結果でてたものを一度ぶち壊してこのザマ
いまさら4年前の間違いを認めるわけにいかないから継続するしかないんだろう
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:36:58.44 ID:0AtLOvxa0
もっとハゲしく♂♂♂
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:37:06.63 ID:rlYmqD6X0
日本には大和魂はなくなったのか?
アルジェリアみたいに負けても戦って欲しかった
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:38:24.03 ID:82pysNEX0
>>296
お前がサッカーという競技の本質を知らないだけだ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:38:42.65 ID:TDIiLepT0
フィジカルで負けるからパスとスピードって目標自体は別に間違ってはいない

問題はそれを実行出来ない面子でやろうとして、しかも駒達がその本質を理解せずに好き勝手やってた事
4年間すべてにおいて中途半端なモノをつくり続けて、それが無事出来上がったってだけ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:39:54.54 ID:03srMzSkO
トルシエの目
日本には失望した。
2002年や10年の大会で見せた組織的な力が全くなく、選手個々のつながりのみに頼っていたからだ。…12〜3人が先発と控えを保障され、 チームの中に競争も刺激もない。プレーのオプションもない。唯一のオプションが本田と香川に頼ることだった…
日本はすべてを失った。単にW杯に敗れただけではない。築きあげてきた自信や、代表をめぐる熱狂、希望にあふれた輝かしい未来など、すべてだ。立て直すには、すべてを壊して再出発するしかない。チームを壊し、選手のヒエラルキーを壊してゼロから構築する。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:40:56.59 ID:WliB0aXm0
パスワークと言っても足元への無難なパスばかりで、
スペースに走り込みスペースに出すという動きがほとんどなかった。
あれじゃ守る方は容易に読めるし陣形も崩せない。
ギリシャ戦で香川が内田に出して大久保の決定機につなげた、ああいうプレーがもっと欲しかった。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:41:02.20 ID:7f9FX72O0
もう上位のアフリカ勢は組織的

引きこもって
ちんたら回して
FKで先制
主導権握る

結局岡田サッカーが現実
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:41:43.83 ID:szg6ce8S0
方向性は間違っていない
選手にその能力が欠けていただけのこと
ただ下の世代は、止めて蹴るの動作が現代表よりスムーズなので期待できる
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:41:54.29 ID:Z830SGlZ0
コロンビア戦いい散り様だった
この調子でいきましょう
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:41:58.02 ID:yHFSoLSb0
おい!総括ってなんだよwww
テメーらの去就問題から総括しやがれ。全員辞任が当然だろ。タコが
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:42:02.43 ID:E7nb6t4o0
もっと激しくコケろと
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:42:14.07 ID:IBgr0m0AO
今まで縦ポンのみで簡単なサッカーしてたツケが出た大会だったからな

選手に求める事を多くしてどんな戦術でも戦える層を増やしていかないと何時までたっても弱者


本田みたいなトップ下厨や香川みたいに守備しない奴は今までの日本サッカーが生み出したんだ!
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:43:07.90 ID:6RsaYir30
人口が1億人以上も居て、今までメッシみたいな選手が誰1人生まれてこなかって事は、
しょせん日本人のサッカーの才能なんぞ、その程度の事っしょ。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:43:31.24 ID:bkuck/Sp0
>>296
そりゃ弱いより強いほうがいいに決まってる。
でも、燃料も食料もなければ戦いようがないのだ。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:43:58.54 ID:PaFy9mXK0
>>1
こんな総括で金貰えんの?w
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:31.17 ID:xddkMXIA0
海外組主体なのに
Jリーグが悪いってか

電通の意向丸出しの協会だな
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:31.81 ID:AEUDUQNj0
このスポーツをやってると国内が殺伐としてくる。
「永久にワールドカップには出場できない」といわれてた日本が、何度も出れたんだから。
そろそろ、ほんとに必要なのか一度立ち止まって考える時が来たのかも。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:39.63 ID:JQ9OJ7kG0
そんなに当たり強いのがいいのならエスクデロ呼べよ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:44:47.40 ID:WliB0aXm0
なんの責任も取らないトップがモウリーニョみたいな監督は要らんとか笑わせるんじゃないよw
弱いんだから戦術の選り好みなんかできる立場じゃないだろうが。
あんな目にあってまだ目覚めてないなら
四年後は出なくていいよ。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:45:05.02 ID:B9VmR3ml0
激しく?よく分からんw
もやしみたいな奴がゴリラみたいなのに激しくやっても無駄無駄

ミランの10番が36歳のオッサンに吹き飛ばされてたろ?
インテルのキャプも何も出来なかっただろ?

パスサッカーだの敏捷性だの技術だの、全くやれないんだがw
自分達のサッカーが。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:45:21.00 ID:TDIiLepT0
FKで先制って軽く言うけど、FW陣が取ったFKを本田は壁に当て続けたしな
しかも次の世代でFWの名手ってのがあんま見当たらないし、その戦術は結構キツい
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:46:04.85 ID:MPI/r0bR0
4年前にパラグアイやアルゼンチンにガチガチやってた代表はどこの国なんだか

その4年前と比べて
・代表に国内リーグの選手が増えたのか?
・国内リーグの笛の基準が甘くなったのか?
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:46:58.98 ID:AEUDUQNj0
ワールドカップのバレーボールは毎回日本で開催できるんだから





それで満足だろ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:47:11.94 ID:5o93GNGX0
こんな適当な総括でいいんかい!
もはや責任をとりたくないから、総括そのものをうやむやにしようとしてるとしか思えん
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:47:18.35 ID:db9AtJsY0
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかもしれないが、もっと激しさを出さないと

何をいまさら
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:47:20.48 ID:ezLNJrNm0
総括ってこれだけ?
冗談だろ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:48:11.61 ID:MT/gxz4G0
で、JFAは責任取らないの?
会長と原はやめろよ。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:48:14.28 ID:AEUDUQNj0
総括 とくれば


パージ w
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:49:38.06 ID:yL0Vw2nG0
お前らが総括できる立場かよ。戦犯のくせして
キャンプ地の選択は最大の罪だわ
スポンサー様の意向を重視して、あんな寒暖差激しいところに選手を宿泊させやがって
スポーツ選手でも自律神経おかしくなるわ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:49:50.04 ID:WliB0aXm0
(自分は)間違ってなかった
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:49:55.97 ID:1/4Mr45wO
まぁ日本人選手の特性考えたら2010のサッカーは難しいね。あれはたまたま引いても戦えるメンバーがいたから出来た事で。
あの戦い方が出来る23人を揃えるのは日本には厳しくないかい。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:50:08.34 ID:BikoNrvf0
協会も責任取れよ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:50:12.99 ID:yMpPcSDH0
結論

フィジカル作れ


昔から同じことずっと言っとるで
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:50:47.11 ID:eW2zU3LO0
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:51:21.28 ID:PaFy9mXK0
コロンビアでさえ初のベスト8、メキシコ6大会連続ベスト16止まり

自分達のサッカーw、方向性は間違ってないw、守備的だとつまらないwwwwww
現実見ようね
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:51:26.32 ID:F0ULwCIQ0
日本が弱いのは地域に強い国がないからだよ。それに尽きる。
ブラジルやアルゼンチンクラスの国があれば、対戦する度にボコボコにされる。
守備陣に批判が集まり、協会も反省する。

攻撃に力入れるのが一番楽なんだ。人気も出るし金も儲かる。
守備なんかに力を入れても分る人間しか分かってもらえない。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:51:29.12 ID:WliB0aXm0
甘い汁を啜り続ける無能なトップが居座っている限り日本が今より強くなることはないだろうな。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:52:04.42 ID:ezLNJrNm0
守備に関してはなんも指摘無いし
ふざけんなよ辞めろよ博実は
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:53:23.30 ID:XNpKQoy70
日本人同士で激しくやってもたかがしれてるだろwww

Jの根本原因は
優良外人ひっぱってこれるだけの資金がないこと
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:54:07.17 ID:TDIiLepT0
>>329
あれをやる為には2010年ver本田と2010年ver阿部が必要だからなぁ
両サイドは長友岡崎大久保辺りが担えそうだったが
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:54:30.09 ID:+62wZJ5O0
>>320
コートジボアール戦に出てた国内組は山口と森重だけなのにな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:55:33.24 ID:KSPME3NW0
激しくされたら裂けちゃうよ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:55:35.98 ID:Cj1H3WTI0
まだポゼッションに拘ってるのか
今大会で何を学んだんだよ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:56:22.32 ID:F0ULwCIQ0
チリなんて一体何回ブラジルやアルゼンチンにボコボコの大虐殺に
会ったんだろうね? 南米サッカーは守備抜きじゃ絶対勝てない。
3点取られたら4点取り返すとか、アホの戯言。
そんな戯言を黙認してる協会も、結局金儲けしか考えてない。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:57:01.02 ID:MT/gxz4G0
鬼プレスでポゼッションできない。堅守速攻でボール持たされる。
そういう時にどうするかが問題だろ・・・
どんな相手にもポゼッションして攻めるなんて不可能なんだよ。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:57:19.76 ID:doOPDC1ZO
ワールドカップ本番なんか見ると
トーナメント出るような国は「1点の重み」ってのがよくわかってるキガス
1点を取ること、取られることがどんなに試合を左右されるか
オランダやベルギーなんて日本との親善試合の時は
マークはゆるゆるだしスペースも広々、それが本番ならガチガチに着いてスペースも与えない
攻撃の時も全然スピードが全然違う

彼らからすると親善試合なんてしょせんは日本なんていつでも勝てるお客さんといまさらながら気がついたわ
その前のセルビアやベラルーシなんて、日本?こいつらがワールドカップw
一丁どつきまわしたれ!って結構本気でやってくれたんだな

原もマッチメイク優秀って評価だけど、その前のフランスも含めて、有名国より本気でやってくれる国との試合を組めんかったことを責任感じてくれ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:57:28.60 ID:eW2zU3LO0
>>337
チーム増えすぎやね。
まあいまさら言っても、Jの理念自体を否定することになるが。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:58:06.73 ID:MPI/r0bR0
WCどころか監督交代から2年経った頃には本田がいないと勝てない変なチームにされてただろ
2010年のチームからあんなチームになることを劣化と言うんだよ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:58:42.06 ID:bkuck/Sp0
帰化人3
混血3
甲州人3
その他日本人2
これなら何とかいけるか。
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:58:58.85 ID:F0ULwCIQ0
野村

「人間は楽したい生き物だから、弱い奴ほど攻撃の事ばっかり考えてる。
その方が儲かるし楽しいし楽だからだ。」

サッカー界はプロスポーツとして大先輩の野球に教えを請うたら?
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:21.40 ID:U6q3ltDO0
叩こうとおもったけど間違ったことは言ってないな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:45.89 ID:Ki7JcCQx0
>>345
チーム減らしてもスポンサーが他に行くとは限らないしスポンサー料もそれだけ出すとは限らない
トヨタがそうだろ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 22:59:57.43 ID:ircMTTRd0
スタミナは有限
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:01:00.13 ID:xfvu4PgQ0
海外組主体で挑んで負けたらJリーグ批判ワロタ

【グローリーハンターとは】
直訳すると、「栄光を漁る人」。
英語のスペルだと、glory hunter。
スポーツ界において、好成績を残している集団もしくは個人だけに特化し、支持する対象を頻繁に変更する人。
所謂、その時その時で旗色の良いチームを応援する人達の事である。
【グローリーハンターの特徴】
1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:01:22.74 ID:+3f556p00
先ずは、全員ゴールラインからゴールラインまでドリブルしながら、
5人のDFのボディーチャージを躱して辿り着くこと 倒れたらやり直し

技術やスピードなんてのはMFにとってはオマケだ 充てにするな
一番大事なのは、競り負けない体 これがないとサッカーにならない
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:01:28.02 ID:yJs4J7Kq0
(*´д`*)モット激しく!!
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:04:25.60 ID:TDIiLepT0
とりあえず選手を理解した上で、鈴付けてしっかり戦術強要出来る監督が欲しい

ていうか長友にしっかり首輪付けてくれ頼む
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:04:36.61 ID:IBgr0m0AO
>>311
日本の場合はプロの歴史が浅くて高レベルの指導者が足りてないからな
人口は多くても子供時代に良い教育を受ける人が少ないんだよ

監督レベルも日本人監督も沢山いるけどまだ外国人監督に頼る
W杯優勝国は自国監督ばかりと言うことを考えても、選手の層を厚くするためにはスタッフの層を厚くしないとな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:05:28.87 ID:7f9FX72O0
1戦 ボール支配もフィジカル露呈 
2戦 ボール支配も無得点
3戦 ボール支配も2軍に五分
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:08:42.94 ID:jWih40g6O
まあフレッシュさに欠いたことは否めないね
それに戦術理解とフィットを考えた上でのメンバー固定も
結局それまでと違うサッカーをやったことで無意味になった
中心を固めるなら固めるでそのサブも必要だった
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:08:51.52 ID:XotFjk+70
>>170
ワロタ
j出身があっちで活躍するとjのお蔭とか言うのに
j出身が失敗するとjはこんな奴と関係ないとおっしゃる
j厨って典型的ポジショントークのジャップだわ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:10:26.54 ID:doOPDC1ZO
大迫、岡崎、香川、本田、内田
長谷部、長友、川島、吉田
初戦の先発はこれだけ海外いるんだよ

Jがヌルいっても、原の指摘はなんか本質と違うような
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:11:45.99 ID:Ee9Q267J0
組織力はあくまでプラスαであって
基本1対1である程度対抗できないと
話にならない

どうやって育成するかね

海外に出してしまうのが手っ取り早いが
国内でも何とかならないものか
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:11:59.25 ID:bwyrC0WxO
国内でフレンドリーマッチをやっているようじゃあ
いつまでたっても無理
キリンカップは全部アウェイでやれ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:13:18.79 ID:D8iiKpkZ0
アホ協会死ね
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:13:37.73 ID:PaFy9mXK0
アジアで通用するから勘違い

そのアジアは全チーム最下位、1勝もできず・・・
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:15:05.65 ID:mmIj7oI7O
ハメスロドリゲスもネイマールも22だしメッシだって20代
他も若い選手が数々活躍してるというのに
日本は身体能力も衰え元々テクニックもないオッサンで無駄に枠を潰して次世代に経験すら積ませられない
使えるなら何歳でもいいが使えないのに歳だけくってる奴を連れて何がしたいんだ
大久保お前の事だよ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:15:18.62 ID:xddkMXIA0
「Jリーグが悪い(キリッ
「海外からもっと学ばなくてはならない(ドヤッ

で本田みたいな糞が増長する
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:16:15.74 ID:Ej6S3u4NO
ハメドリが必要
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:17:49.65 ID:Ee9Q267J0
>>360
長谷部や吉田を怪我明けでも
使わないといけなかったってことだろ
他に外国人選手慣れたのがいない

遠藤や青山は守備が不安で使えなかった
国内組で割と守備できる山口が使われた
その山口でさえ不十分

本田も香川が守備しない上
ボランチとCBの1枚ずつがJレベル
では当然やられるよ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:18:26.13 ID:jWih40g6O
ファールの笛を弛くしたらどうだろう
幼少中高大共通でファールが今より出にくい環境を作ろう
フィジカルコンタクトがファールという誤解をときつつ場慣れを促進できる
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:18:48.86 ID:WliB0aXm0
狂った代表ビジネスを一旦リセットするためにも四年後は出場しないほうがよい。
今の体制では強化より利益が優先されて、
その方針は儲からなくなるまでは続くだろう
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:18:49.07 ID:o1V8XrZd0
フランスもイタリアもベルギーもイングランドも
黒人が活躍してるだろ

アフリカ人をどんどん移民させて
その子供たちにサッカーさせろ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:19:35.88 ID:G/97/7TH0
技術もスピードも組織力もあるとはいいがたいだろ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:19:43.19 ID:bX5sK3w00
総括ちょっと早くね
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:19:46.90 ID:TDIiLepT0
>>368
その指摘は論点がズレている
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:20:27.42 ID:ypX0cVnU0
>>75
長い縦パス出せる奴がいなくなってるな
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:20:27.83 ID:2bFCRQJJ0
>>11
じゃあ、お前が国歌斉唱の力でW杯優勝に導いてみろよ、出来なきゃお前は売国奴
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:20:35.59 ID:1UiyxfOm0
>>7
俺も戦犯は香川と内田だと思っていた
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:21:00.34 ID:P6A3BeBUI
足引っ張てたのはJリーガーだしな
今野、大久保、遠藤
こいつらが居なければ勝てた
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:21:47.52 ID:JPTpNOVt0
これ総括じゃなくって感想だよね
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:22:53.22 ID:x8IknKhP0
ディマリア放出とかやったら、アンチェロッティ苦心の一年は何だったんだ…
歪みを一手に引き受けてくれてたのに
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:23:44.63 ID:B1SDC59J0
日本人の技術、スピード、組織力が通用しない事がわかったのは俺だけだったか
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:24:17.26 ID:+62wZJ5O0
>>373
技術レポートはこれからでしょ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:25:03.89 ID:rFVyq9wri
>>7
サイドバックがセンターバックとたいして変わらないぐらいしか移動してないんだな
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:25:17.60 ID:M5gl+8710
デカくないですか?きゅうり
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:25:25.07 ID:JPTpNOVt0
>>380
同意だがちょっと落ち着け
書き込む場所まちがってるぞ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:27:26.50 ID:iW0ERn9p0
激しく行ってスライディングしまくれ!・・・ってそれ韓国のことだからな
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:28:27.02 ID:XPzL1LUz0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:28:31.65 ID:1UiyxfOm0
>>378
はあ?
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:29:12.18 ID:Ee9Q267J0
>>381
ナイジェリア、アルジェリア、ドイツみたら
組織力、コンビネーション、スピードは
勝てる国には勝てると思ったよ

ナイジェリアなんてPE付近のアイデア
どんだけねんだよって感じだし

ただ1対1の守備力の弱さは
W杯出場国最下位だな
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:29:48.67 ID:DT4wgL040
>自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。

関係者全員「間違っていない間違っていない」と繰り返すだけで、誰も根拠を示さない
パスサッカー真理教だな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:30:51.12 ID:JPTpNOVt0
間違っていない⇒合っているわけではない
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:31:01.94 ID:beH86t4X0
何寝言言ってんだwサッカーのDNAがないんだよw止めろとは言わんが努力してもムダw
その範囲で楽しむ事だなw
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:31:25.56 ID:jt2xRXJA0
技術委員長ってJリーグの方にも口出す権限あるの?
>>1みたいに要望出すだけ?
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:32:24.58 ID:beH86t4X0
激しく動けないんだよw限界w
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:32:41.38 ID:eW2zU3LO0
>>348
その大先輩を侮辱することからJは始まってるわけでw
いまさら野球界に協力を請うことはないんじゃない?
少なくとも川淵が生きてる間は。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:33:12.48 ID:oEcLw09R0
4大リーグで全く通用しなかったロスト出目金を使わなければ
こんな事にはならなかったよな
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:33:36.33 ID:KWOjWvDJ0
もう、最低だな

サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間稼ぎをする
変な髪形や髪色にする→本田
汚い刺青を腕にしている
点が入ったときに喜びすぎ
やたら唾をはく
無教養が基本
標準語が話せない→本田
基本バカ
人をかむ
両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田
本田か亀田か見分けがつかない
本田で負けろ こいつのCM商品不買する
本田のせいでまじサッカーが嫌いになった
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:33:39.47 ID:jt2xRXJA0
>>360
そいつら同じクラブに集まってるわけじゃないだろ
当たりの強さが必要な役は周りにやってもらってるのばかり
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:34:01.59 ID:beH86t4X0
アフリカ南米欧米人の遺伝子を持つ選手を集めるんだなw
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:34:08.20 ID:ve82Zn9F0
原ヒロミは「勝利」が第一目標じゃないって断言してるから
面白いサッカーを模索し続けるんだろうね
スペインサッカーに日本の「自分達のサッカー」を見出したんだから
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:34:35.87 ID:TcsEbWS80
西村の笛が象徴されるように・・・
Jリーグの基準がおかしい!ってことで総括なの?
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:34:54.29 ID:PVf7cyeUO
>>396
4大リーグというワードを(
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:35:32.44 ID:MAq7W5sC0
http://gazfootball.com/column/conference.html
10年前の記事だけど、協会は成長してないのかw

> もっとも、少し前まで「フィジカルコンタクトを避けるためにワンタッチで早くパスを回せる人材を」というような、
>トルシエに非現実的と軽く否定されてしまうような強化方針だったのだから、現状認識が出来るようになっただけでも

>マシと思わないといけないのかもしれないが、仮にも「技術委員会」と名を付けている組織なのだから、
>くれぐれも分析だけで満足して欲しくないものである。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:36:02.59 ID:WliB0aXm0
選手のレベルが違うのにバルサ万歳とか、もうアホかと。
どこにシャビやメッシがいるんだよ。
「できない」以上それは間違ってるんだよ。
弱いなら弱いなりのサッカーやっとけよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:36:44.26 ID:x8IknKhP0
総括はえーよw、しかも何だこの酷い内容

柔軟も何もコートジ戦の負け方は、ブラジル戦と一緒
ワイドに同時にSB上げるor残ると、パス繋げないだけじゃなくプレスが機能不全とか
2012年ごろから思いっきり出てた弱点、ギリシャ戦の10人相手とかアジアでも何度もあったシチュエーション
これを「柔軟」とか言い出す公表するとか、日本サッカー協会叩きのかっこうのネタでしかねーわ馬鹿か原博美
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:36:59.73 ID:PBzUVKEg0
2006ジッコ「日本はフィジカルが足りない」
2014協会「日本はフィジカルコンタクトが弱い」

死ねば良いのに
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:37:19.95 ID:3f73AFbF0
コートジ戦スタメン

海外: 川島内田長友吉田長谷部本田岡崎香川大迫
国内: 森重山口

統括やり直せよ
408名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:37:42.15 ID:beH86t4X0
もう騙されないぞw
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:40:07.40 ID:+5CnOz5Ai
>>396
ロシアですら…
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:40:48.26 ID:ezLNJrNm0
>>393
Jリーグラボっていうスカパーの番組に中西と一緒に出て来て
2シーズン制を必死に説明してたから権限はあるんだろうね
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:41:15.78 ID:3f73AFbF0
「選手に聞いても、コートジボワール戦では体がぶつかって、どんどん消耗して
いったのも事実。Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
しれないが、もっと激しさを出さないと」と要望

なんでコートジ戦でJとか言ってんだよ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:42:24.79 ID:Ki7JcCQx0
>>398
大迫、岡崎はCFだし香川と本田以外はDFもしくは守備も必要とされるポジションじゃん
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:42:42.70 ID:f+EGHvHJ0
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:42:54.06 ID:mVbFqc0/0
何このバカみたいな総括w
これ中間総括だろ?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:43:07.54 ID:GEBQjLMi0
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「(´・ω・`)
     |/~~~~~~ヽ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:43:23.70 ID:zrqzhpC90
協会に激しさがないだろ

マスコミも原激しく追求すべきだし
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:43:37.18 ID:AmVTYBFO0
この先もW杯の度にジーコは正しかったて総括されて終わりそうだな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:43:56.15 ID:n9aFmgmH0
日本のJリーグは、世界から見たら小学生サッカーですし。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:45:40.88 ID:mgbwCioO0
W杯では通用しなかった自分たちのサッカー
次はアジアや親善試合で勘違いして本番では惨敗のパターンにならないようにな
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:45:46.38 ID:yHFSoLSb0
茶番サッカーにどれほど客が残るのかが見るの楽しみだわ
日本人がどの程度の民度なのかの判断材料になる
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:46:02.32 ID:dsM9ZePh0
原、他人事みたいだな
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:46:33.61 ID:bX5sK3w00
総括ってこんなもんじゃないよな
ザック選考時に立てた課題と採用理由は何だったのか
4年間の強化過程のざっくりとした回顧
相手チームに対するスカウティング
最終メンバー選考にあたっての狙い
キャンプ地の選考と直前合宿の評価
3戦のレビュー
これらを踏まえての当初の課題がどれだけ達成されたかの総括
こういうもんじゃないの
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:47:02.48 ID:XEP9o+0/0
>>411
まあ海外組が普通の状態なら
当たりが多少多いぐらいで体力消耗するとは思えんよなあ

完全にコンディション調整の失敗だわ
424名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:47:23.65 ID:beH86t4X0
はっきり言って日本人選手のレベルは低いw
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:47:51.88 ID:kfUl8uaE0
なんだこの腐った言い訳は自分たちは真面目に反省する気などなく悪くないと言いたいだけじゃねえか
腹博美マジで死ね
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:47:59.40 ID:WRr2CCu/0
【犬飼基昭、元JFA会長の異様な実績】

『浦和レッズの社長に就任』(4年間)
・ナビスコ初優勝(1年目)
・リーグ2ndステージ初優勝(2年目)
・天皇杯初優勝(3年目)
・リーグ初優勝、天皇杯2年連続優勝(4年目)
(※犬飼社長が去ってから浦和は国内タイトル無し)

『Jリーグ理事(ACL対策担当)に就任』(2年間)
・浦和ACL優勝(1年目)
・ガンバACL優勝(2年目)
(犬飼が対策担当を退いてからJリーグクラブはACL優勝無し)

『JFA会長に就任(2年間)』
・日本代表、海外開催W杯初のベスト16進出
(これ以降グループリーグ突破無し)

犬飼が就任すれば結果が付いてきて
犬飼が去ればその栄光が去る
まさにサッカー界の座敷童子
http://footballnet.2chblog.jp/archives/38874494.html
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:48:38.87 ID:Pqq9c9VN0
あんなとこで合宿させた協会は総替え
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:49:02.97 ID:Z+xtM2oK0
柔道の代表合宿に参加すれば?
井上康生に教えてもらってこい
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:49:50.59 ID:eIAWpe520
今回の代表は技術、スピード、組織力もないだろ。
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:50:46.66 ID:y8oE0POt0
元々才能ある奴、上手いやつが海外に行くケースが当然のように多くて
その連中が集まってる訳なんだから海外組は全く倒れず疲弊せず、
Jリーガー組はポコポコ倒れて疲れるだけみたいにはっきりと分かれてたらこういう意見も通るけどな。
2試合シュート0とか初戦びびって何も出来ずに2戦目先発外れたようなのが海外組だからなぁ
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:52:53.86 ID:g/sfanVT0
どこをどう見たらコンディションのせいになるんだよw
長友も大久保も遠藤も山口も平常運転だろ
本田や香川に至ってはゴミ扱いされてたクラブよりむしろ良かったくらい
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:53:07.70 ID:GnsBNP+M0
また「激しく」というよく分からない
言葉を持って来たよな
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:53:11.57 ID:Ph09ypni0
ポゼッションなんてどうでもいいだろ
ボール取ってから相手ゴール前まで運ぶ方法を構築しろ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:53:50.49 ID:AgQZ15a10
アジアカップとかで中東の国を制圧できるくらいじゃないと上はないよ
次までまだ4年あるし人選によってはしばらくどん底までいってもいいわ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:54:12.54 ID:Z+xtM2oK0
なんかジーコの時と似てるなw
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:54:53.43 ID:SKBkZKwA0
激しく?控え組、故障復帰組でできるわけない(`・ω・´)
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:55:08.04 ID:GnsBNP+M0
そもそも接触を避けるために
ポゼッション上げてたんじゃなかったのか
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:55:28.97 ID:M9dFAWQMO
誰も責任取らないんだ…
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:56:14.68 ID:O0EplKlO0
ぶっちゃけサッカーって、運と審判と演技力でほとんど勝敗が決まるだろ。
今回のW杯観てつくづくそう思ったよ。

日本はもっと演技力を練習すべき。
専属の演出家とか演技の指導俳優とか雇ってさ。
あと、個別の審判の笛の傾向もちゃんとデータを取って研究した方が良いよ。
運はまあどうにもならないから。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:57:09.35 ID:yHFSoLSb0
>>438
冷静に考えたらすごい国だよな
イタリアは協会トップが即刻辞任なのにな
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:57:21.27 ID:VvwtRde/0
今やってる決勝トーナメントの試合の激闘・死闘を見てると日本の3試合は前座にもならなかったな
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:57:21.42 ID:8uquXK9R0
ひ弱なチビガリがでかいのとぶつかったら消耗するのは当たり前
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:58:51.25 ID:zrqzhpC90
>>422
南米選手権を辞退した判断の是非もあるな
代替出場は中国なわけで
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:59:26.68 ID:IT/6elWK0
>>439
どこが運だよ、見るのやめろ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/01(火) 23:59:45.19 ID:SKBkZKwA0
継続(^○^)ギャハハ
同じことしてるから対策されたんだろう
南アフリカは直前で形出来た
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:00:47.51 ID:MtQbt/Sw0
>>435
惨敗ぐあいはソックリだけど叩かれ方が温い
空港じゃアイドル扱いだしザッケローニも良いお爺ちゃん扱い
なんか年々ヌルくなってる

昔のサッカーファンは選手に水とかぶっかけたりケンカしたりしてたのに
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:02:29.83 ID:ty6tvWvt0
なおスタメンはほとんど海外組だった模様
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:03:57.35 ID:doOPDC1ZO
>>446
そんな人は協会に取り込まれるか
去って行きましたよ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:03:59.83 ID:OFKtV+5r0
勝ってる国のサッカーから学べばいいのに
なんで負けた日本の戦術を継続しようとするのかなあ
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:05:10.98 ID:Vw4rHbUd0
次大会出場して結果出そうと思うなら今急ぐ必要はまったくないので
ひと月以上かけて総括してもらえませんかね
それまではヒロミが指揮でもいいからさ
なんでそう慌てて次期監督決めるんだろ、監督市場に乗り遅れるから?
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:05:46.49 ID:Ac9Gt4ay0
結構まともな総括ですね
で、次はもっと激しいサッカーを志向する監督なんですよね?
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:06:11.15 ID:FumYaTSWO
集団的自衛権初の行使で、ニコ動で原のハラキリ生放送とか?

原よ、日本の歴史に残るぞw
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:06:52.46 ID:doOPDC1ZO
>>450
監督早く決め手話題つくって
ブラジルの件は忘却の彼方へ
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:07:01.96 ID:YlSeiRNh0
10代の育成から変えないとダメだろ
接触避けるためにパスサッカーやってるようなもんだし
身体ぶつけあう練習悪い体勢からでもシュート打つ練習とか
外国よりもっと時間とってほしいわ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:07:02.74 ID:7I3hSLhJO
え?総括って、責任とってみんな辞めますってことじゃないの?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:08:17.14 ID:kFz3S1G70
>>440
イタリアは、あれはあれで異常だぞ。
敗退16か国の中で会長辞任ってほかにあるか?
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:08:48.20 ID:OFKtV+5r0
日本人はサッカーみたいに激しく接触して怪我するかもしれないような
競技は苦手なんじゃないかな
接触したくないからパスサッカーをする
でもそれではアジアではまだ勝てても世界では勝てないんだね
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:09:14.63 ID:ktMcCkTV0
それより2015年までに世界トップ10になるという目標はどうするんだ。
ワールドカップは惨敗だったわけだが。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:09:24.14 ID:Q8Yn+mJj0
8位争いまであと30年くらいかかりそうだな
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:09:42.27 ID:YlSeiRNh0
>>456
イタリアぐらいのレベルで2回連続でGL敗退だからなあ
強豪国って言われるレベルで2回連続だとさすがにそれぐらいの
感じになるんじゃん
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:09:47.67 ID:usWpnbkdi
>>414
ちゃんと総括したらサッカーアイドルビジネスでJFAが儲けられなくなるだろ

ドイツの時もジーコに全部被せて
ブラジルでも性懲りもなくまたサッカーアイドルビジネスやったんだし
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:10:01.91 ID:yteceZTK0
もっと!高めて果てなく♪
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:10:33.15 ID:EGP8750I0
多分もうMAXレベルまできてるんだろうな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:10:44.79 ID:YlSeiRNh0
とりあえずドログバがドリブルしてるところに本田が身体ぶつけに
行ってもビクともしなかったのは悲しかった
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:10:44.97 ID:kFz3S1G70
>>446
今回は明らかにコンディションが悪かったようだと見て
監督や選手よりも協会の段取りに問題アリと感じてる人が多いってことだろう。

一番問題の奴らを差し置いて監督や選手を叩く気にならないってとこ。
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:11:15.30 ID:BgFxOakx0
もう、最低だな

サッカーの嫌いなところ
わざと倒れる
わざと痛がる
人を騙す事を子供に教えるんか?
時間稼ぎをする
変な髪形や髪色にする→本田
汚い刺青を腕にしている
点が入ったときに喜びすぎ
やたら唾をはく
無教養が基本
標準語が話せない→本田
基本バカ
人をかむ
両腕に時計がおしゃれと信じてる→あ本田
本田か亀田か見分けがつかない
本田で負けろ こいつのCM商品不買する
本田のせいでまじサッカーが嫌いになった
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:12:17.14 ID:AygU8HMB0
俺は悪くないまで読んだ
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:13:38.57 ID:Vw4rHbUd0
>>449
いや、協会は勝った国のトレンドを取り込もうとするよ
ジュニアの育成なんて顕著
ひと昔は手数をかけない縦ポンが流行ったし(現田嶋副会長お墨付き)
スペイン全盛期はバルサっぽいパスサッカーが流行った
トップダウンで劇的に様変わりするからお楽しみアレ
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:13:46.74 ID:5xmDX22a0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:15:49.22 ID:o9BQZeX40
>>199
怪我の長谷部、内田、吉田だよな?
香川と本田は出てない出てない言われてる割には出てるからな
そんで出てなかった長谷部と内田は悪いパフォーマンスではなかったですね
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:16:16.06 ID:ktMcCkTV0
>>464
まあ電池切れだったからしゃーない。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:19:12.34 ID:Rj3MeUt10
           _, ,_ _, ,_
     パコーン (Д´≡`Д)  責め方がぬるい―――!
  _, ,_       ((=====))
(*`Д´)     __ ((⌒(⌒ ))@))
  ⊂彡☆(( /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ ))
        ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
               | |
             / \
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:19:19.68 ID:+AuDsnr30
もやしが体当たりしたって効くわけねーだろ
筋トレしろよ
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:19:31.21 ID:RgSI8dHb0
ゴール前は個でもっと仕掛けろ
ミドルシュートの意識をもっと持て
11人全員、長友並に走りまくれ
球際でもっと激しくいけ、当たり負けるな


単純だけど、これだけ徹底するだけでもだいぶ変わると思う
こういう単純な要素をすっ飛ばして難しく横パスサッカーしてるのが日本流自分たちのサッカーww
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:20:37.81 ID:vLi8kvb50
>>472
   ∩ ∩
ミ (⌒⌒ノ
 (====) 
 (  )  
  ∨∨
  ______
 /\      \
  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄
      ||
     / \
      _, ,_
    (゚∀゚; )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
476名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:22:16.18 ID:g6M3DFMD0
『W杯:選手はもっと激しさを』だからどうすんの?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:24:33.96 ID:xYPI1W9aO
勘違いしてはいけないのは
進歩や進化してるのは、日本だけでなく
世界中の国々すべてだってとこだわな

ケイロスがアジア勢の姿勢を避難してたけど、欧州の模倣をしたとして、欧州には永遠に追い付けないと
何故なら真似して追い付いたと思うころには、欧州サッカーは進化しさらに先に進んでいるからだとさ
オリジナルとまではいわないけど、自分達の特徴や強みを、追究する姿勢は持ち続けるべき何だとは思うよ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:25:25.36 ID:HSmef8Ql0
またハゲの話?
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:27:00.95 ID:acDD+ta/i
>>476
サッカーアイドルビジネスだろ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:27:39.92 ID:/KZL5rmg0
中田はザンブロッタとかでもブッ飛ばすくらい体幹が強かったのに、何で
今選手はモヤシなんだ?
中田に出来たことが、今の選手に出来無いのはなぜだ?
日本人だってトレーニングすれば中田ぐらいなるんじゃないのか?
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:28:34.92 ID:G/uRvyez0
30年後くらいにはFAFAランキング30位くらいにはなれてるだろうさ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:29:25.98 ID:ryUZyjpw0
ハイプレスでボール奪ってからダイレクトパスでゴール前に迫るのではなく足元で1度止めて横パスが自分たちのサッカーになってた
ザックも分かってたけど選手の言いなりになり本戦でビビっちゃった

ただ、原が言っていることはスレで指摘されてるように支離滅裂
アメリカで高温多湿の場所で試合をこなしたのにブラジルでリセットさせた理由はなんだ
監督や選手にだけ問題を押し付けるな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:30:58.14 ID:jEWIybCQ0
何だかんだ言って日本は一向に強くなってない
あのコロンビア戦での歴然たる差を見せつけられて、ある意味ショックだったわ
戦術がどうの攻撃スタイルがどうの以前の問題、やってるサッカーの質が違い過ぎる
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:31:52.20 ID:1RAvhvjG0
アジアチャンピオンズリーグなんか出るのやめて
リベルタドーレスに土下座して出させてもらえ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:31:54.58 ID:/nD8Kj2N0
協会が一番激しく行動しろよ
何で五輪のチョンのプラカード問題を抗議しなかった?
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:32:01.59 ID:/xVfXmHfO
協会が一新して総括だろが
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:32:20.21 ID:/KZL5rmg0
キリンは三菱グループ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:32:49.38 ID:drmeD1Mr0
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
>しれないが、

Jの笛の吹き方自体を変えてよ。
ケガの予防には良いけど激しさなんて皆無だもんね。
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:33:12.25 ID:HxNUPSUc0
アジアでも苦戦してたのに
アジアで儲けようとしてるくせにアジアを見下しすぎ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:34:06.61 ID:J2++4uUB0
コートジボワール戦のスタメン

     海外
海外  海外  海外
   国内 海外
海外 海外 国内 海外
     海外
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:34:06.68 ID:JZonHhyI0
>>488
何年か前に変えた

その結果が今野のスライディングです
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:34:48.52 ID:mHaZKKkk0
Jは俊さん仕様のファウル基準にしたらアジアでも糞雑魚になってしまったという悲劇
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:38:28.37 ID:5xmDX22a0
【戦犯5人衆】 香川、2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

 サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のグループリーグ敗退国で、「自国民を
失望させた」選手5人が海外サッカーサイト「Squawka」の2014年6月28日掲載記事で
紹介され、日本代表のMF香川真司選手が選ばれた。

 記事では、初戦コートジボワール戦の前半以降に香川選手の冒険心が失われたと指摘し、
「もしかしたら香川が最もがっかりさせた選手かもしれない」と評した。「香川はグループ
リーグ戦の中で5回のチャンスを作ったが、そのうちの3回はいちかばちかのロングシュートを
放っただけ。彼の無気力さは203分の出場のうち2回の攻撃を試みただけという事実に要約される」と綴った。

 なお、香川選手の他にはスペイン代表のFWジエゴ・コスタ選手、GKイケル・カシージャス選手、
イングランド代表のMFスティーヴン・ジェラード選手、ポルトガル代表のジョアン・
モウティーニョ選手が選ばれていた。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4916933
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:38:33.11 ID:g6M3DFMD0
これからも上手く騙し続けてくれよw
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:39:00.14 ID:5xmDX22a0
香川 2014W杯ワーストイレブンに選出

香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後
ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした

After passing to Ivory Coast players more than his teammates in the Blue Samurai’s first defeat,
the Red Devil was deservedly dropped for their draw with Greece.
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html

香川は3試合通して空気だった
そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった

Kagawa failed to live up to his reputation as a "Play-a-Maker"and was quiet in all three of Japan's matches.
It almost looked as if Japan was playing with 10 men on the pitch.
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:39:39.56 ID:G5sy4Exo0
バカが本田やザックを叩いてるから協会はホクホクw

永久に同じ過ちを繰り返して行くんやろな〜
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:39:48.58 ID:/nD8Kj2N0
>>493
協会や電通やスポンサーの世界ランク付けしてくんねーかな
お金大好きなFIFA目線じゃないやつな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:40:46.91 ID:rLFAY+xY0
技術もスピードも世界で通用するレベルから遠くかけ離れてる訳だが
その認識から修正するべきだろ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:40:48.57 ID:KSPe6r3d0
> 原博実・専務理事兼技術委員長は「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、
> 自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」
> と説明。

なんだそりゃw

うちの会社で、失敗に終わったプロジェクトの総括で
「方向性は間違っていなかった」なんて、そんなアホな
報告したら、無能ってことで左遷されるわ

「継続すべき」という結論ありきのヤラセ総括なら、
それでもいいよ?
でも、「方向性は間違っていない」といった場合、
まともな企業なら
「何故間違っていないのか、論理立てて立証しろ」
と突っ込みまくられる。

サッカー協会は、「何故方向性は正しいのか」をちゃんと
みんなに可視化してくれ。

 
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:41:13.39 ID:4e9s1b+Gi
本田内田香川長友長谷部のサッカーアイドル路線継続か
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:42:40.24 ID:/nD8Kj2N0
もっと激しく(金を集めろ!)
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:43:24.27 ID:fP10nGWDO
しょうもない親善試合なんかやめてコパアメリカを辞退せずに出ればよかったのに
せっかく招待されて権利あったのに
震災の時期だったとかなら仕方ないけど
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:45:01.22 ID:g6M3DFMD0
>>499
そのとおりw
だからそれで勝てなかったんでしょ?
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:45:05.59 ID:/KZL5rmg0
代表の試合をボイコットするか、協会を追及する弾幕を毎回出せば少しは
考えうんじゃないか?
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:48:59.33 ID:txEACDLV0
Jリーグに問題解決を直ぐに求めたがるが、実際に問題なのはさらに下の年代
小学生年代から激しいプレーしてないからJリーグもそうなる
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:49:06.06 ID:/1p5tPGt0
 
  

    クサッカwに関わるとロクなことにならないらしいw


2010 W杯テーマ曲   Superfly   活動尻すぼみ

2006 W杯テーマ曲   オレンジレンジ  消 え た w


2002  黒川智花  ハゲベッカムとCM共演
      http://www.youtube.com/watch?v=Mnz8JlJBa3c 
      ロケ現場のフット猿コートも、とっくに潰れてありませんw

         ↓

    汚い デカ尻ヌード 発表して終わりw
    http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/08/0001094108/32/imgaf2bd489zik1zj.jpeg

 
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:49:29.84 ID:QQ2llqOX0
>>1
>うまくいかない時の引き出しを増やさないといけない

上手くいかない以前に、PA内に入ってくチャレンジが少なかったような……


>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかもしれないが、
>もっと激しさを出さないと

接触を減らす為にパスサッカーをしてるんじゃないの?
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:49:44.96 ID:Vw4rHbUd0
>>480
体のアテ方、手で制御する動きにも技術はありますから
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:50:09.24 ID:vHVk6S+a0
もっと激しくいくためにはちゃんと筋力をつけないといけない
フィジカルトレを若い世代から重視しないと
遠藤吉田今野らへんは体作りが甘い
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:51:31.06 ID:sZcIrveo0
菱は害悪
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:52:11.24 ID:hruMMmIx0
ゴール前でシュートせずにチキンパスで逃げる癖をやめない限り
絶対に世界に通用しないし強くなれない。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:55:23.13 ID:LVWsnpr00
>>508
いつぞやのSBS杯かなんかで体重でも身長でも明らかに日本より下のアルゼンチンに
田嶋ご自慢の(日本人としては)大型の選手たちがふっとばされて
アルゼンチンチームのお付でやってきたモネールに、
フィジカルコンタクトは体格じゃなくて技術よ、技術と言われちゃった
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:55:52.02 ID:qinLHtjF0
>>511
相手のゴール前でパス回しながら自陣のゴール前まで

下がって来るのは 日本サッカーの伝統やでぇ(^O^)
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:56:00.93 ID:Q8Yn+mJj0
金も設備も時間あるのに勝てないってどうなってるんだろうな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:56:10.44 ID:yteceZTK0
>>509
フィジカルに強いヤツがテクニックに劣る傾向がある
ブンデスの下位チームのDFみたいに香川や柿谷みたいなすばしっこいにホイホイ抜かれる。
FWにするとポストプレーには強いが足技とスピードがイマイチ。

そりゃロビン・ファン・ペルシみたいな選手が日本からホイホイ出たら、誰も苦労はしませんがな
育成の問題というより遺伝子の問題だろ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:56:46.50 ID:YfLjQfarI
癌だなこいつら協会わ…
実際技術もスピードもないんだよ…
無くても食えるから…代表にさえ選ばれれば
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:58:15.38 ID:qinLHtjF0
>>514
A代が集まって練習する時間は限られてるやろ(^O^)
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:58:18.50 ID:5xmDX22a0
香川 クビ寸前

マンチェスター・イブニングニューズ紙(電子版)は1日、「マンチェスターUで誰の地位が危ういか」という記事を掲載。
選手たちを「Staying put(そのままでいる)」「Under threat(危機にひんしている)」「Axe is poised(クビ寸前)」の3つに分類した。

日本代表FW香川真司(25)はヤングやナニ、エルナンデスらとともに「クビ寸前」に分類された。
「不本意なシーズンの締めくくりとして、日本代表として出場したW杯でも説得力のない出来だった。
中盤はマタや新加入のエレラもおり、競争が激し過ぎる」と説明されている。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140701-1327087.html
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:59:03.46 ID:p3voOGvB0
協会「もっと激しく自分たちのサッカーをやろう!」
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 00:59:58.96 ID:GuRkumOL0
ファン・ペルシ=ペルシャ出身=イラン人系
なんだから日本でもファンペルシやダルヴィッシュみたいなのが探せば見つかるだろう
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:00:14.46 ID:vHVk6S+a0
>>515
>フィジカルに強いヤツがテクニックに劣る傾向がある

そんなものはない
他国の試合をよく見ろ
体作りは単純な努力不足
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:01:20.12 ID:tRxXFi6P0
もう激しさ専属コーチに松岡修造呼べよ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:02:01.21 ID:qinLHtjF0
世界標準の リーグを勝ち抜いたクラブに選手を補強する代表じゃないと

短時間で 連携などとれるわけはらへん(^O^)

クラブの戦術使えば 時間かからんへんでぇ

まず 秋冬制からやな 世界標準に せんと
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:04:14.77 ID:27YLG7YF0
だから審判の基準変えろよ それだけでも多少変わるだろ
ピーピー笛鳴ってコロコロ転がっての良く見るよ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:04:36.86 ID:JZonHhyI0
>>509
吉田は向こうのフィジコの指導受けてるんじゃないか
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:06:20.10 ID:+AuDsnr30
接触プレーを怖がっとるようじゃ
W杯を勝ち抜けれないのは今回ので明らか
もやしじゃ無理なんだよ
527ザックはキプロス戦を猛反対していた@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:06:49.68 ID:VrvxL78+0
ザッケルゥ〜ニィ原が芸人引退

日本サッカー協会・原博実専務理事(55)の長男ザッケルゥ〜ニィ原(25)が芸人を引退し、
サッカーリポーターと実況を目指し転身していたことが14日、分かった。
昨年8月吉本興業を離れサッカーコメンテーター育成&マネジメント会社フットメディアに移籍。
本名の原大悟としてJ3YSCCのスタジアムDJなどを務め民放サッカー番組にも出演。芸人引退後、
芸名由来のザッケローニ監督とも対面し「アイ アム ザッケルゥ〜ニィ」と言ったところ「アイノウ」(知ってるよ)と言われたという。
15日のコートジボワール戦を前に「監督を選ぶところから、おやじが大変だった姿を知っています。いい監督を選んだと言ってもらえるよう頑張ってほしい」と父にエールを送った。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140615-1317910.html

 
まるで今後の連敗が目に見えていたかのようにザック芸人を引退した原の息子
息子ともども消えろや
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:08:21.19 ID:ZovkL9vh0
>>1
これで総括は終わりなんかい!
なんも具体性が無いな

だいたい生かすほどの「スピード」なんてあったか?
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:08:36.92 ID:/1p5tPGt0
    Jりーぐ秋春制移行ねえww

そういや ゴミ日経新聞が、一時期、嬉々として、さかんに大学・秋入学制度をゴリ押し報道してたな。
どうしてかな?ww

 サッカ愛好ジジイ専門紙として有名な ゴミ日経新聞 としては
                   大学・秋入学制とサッカ秋冬制 移行は、絶好のリンク案件だからかww

  せかいw基準では 世の中の流れは 秋入学 秋冬制 ニダ! 


で? ところが、なんと肝心の没落欧州リーグが、秋冬制から春スタート制への移行を検討し始めたり
           大学の秋入学制も話が下火に・・ww

 ゴミ日経新聞としては最低のシナリオになったわけだ。
で、都合が悪いので、そのネタについては、今度は、ひたすら口をつぐむとwww


    最低の サッカ愛好ジジイ専門紙ww ゴミ日経新聞wwww


 
530名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:08:40.77 ID:Q57B1PfF0
選手の体力奪うようにコンディション悪くさせた張本人が・・・・
よく言うわww

★選手の体調は二の次? 日本代表ペースキャンプ決定の裏事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000015-nkgendai-socc

ザック・ジャパン惨敗の要因のひとつに挙げられる、「フィジカルコンディションの悪さ」。
「DFラインでボールを回せても、前線の選手の運動量が少ないのでバイタルエリアから先にボールを運べない。そのためにサイドに展開するしか選択肢がなかった。
 しかし、ゴール前は守備を固められて単調なクロスは簡単にはね返された。W杯での日本選手のプレーは、全体的に重いのひと言に尽きます。
 やはりベースキャンプ地はイトゥ市で良かったのか? 疑問が残ります」

■調整は北海道、沖縄は試合

初戦のレシフェ、2戦目のナタウは、ブラジル北東部で高温多湿地域。2000キロ以上離れたブラジル南部イトゥ市内の6月の平均気温は16度前後。
単なる調整ならイトゥ市は快適だが、高温多湿の試合会場とは、あまりにも気候面が違い過ぎた。さらには、試合前日の長距離移動が大きな負担となった。

「イトゥ市を実際に訪れて諸事情が理解できました。キャンプ施設の近くにブラジルキリン社の工場があり、市内で売られているミネラル、炭酸飲料の大半がキリン製。
 メディア陣が仕事をするワーキングルームにはキリン製のドリンクが無償で置かれ、取材後は主力ビールの一番搾りが、1人に1本ずつ提供されました」

日本サッカー協会がスポンサーの顔色をうかがい、選手の体調管理は二の次になってしまったとすれば、日本の惨敗はその時点で決まっていたことになる。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:10:05.54 ID:3OKyUJ3U0
フィジカルで勝てないなりにあたりの強さを磨く必要があるんだよな
外人が100の力を出せて日本人の限界が70だとしたら70までは磨いて少しでも抵抗できるようにしないとダメなのに
勝てないからパスすればいいやなんて考えて20位しか磨いてないのが今の日本
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:11:47.39 ID:N+52JcVR0
もっと激しく  協会を断罪しないとダメってことだな
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:11:59.72 ID:IeMMqVuI0
ザッケローニ、原の選手選考がまずかっただけ。
そこから認めないと。遠藤、今野とか選んどいて
これはないわ。
自分らの選考がまずかったってなぜ言わない?
後は電柱を排除した本田一派の行状をあきらかにせい。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:12:15.15 ID:Q57B1PfF0
>>529
W杯は秋冬制の谷間の興行として生まれたんやでぇ(^o^)
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:12:18.46 ID:V37RE74b0
>>25
ケガ人が増える
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:12:57.91 ID:VrvxL78+0
>>530
>取材後は主力ビールの一番搾りが、1人に1本ずつ提供されました
選手が惨め過ぎるww
キリンビール一本で体力回復できりゃ世話ねーよ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:13:01.74 ID:5xmDX22a0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:16:25.43 ID:SYv6HWYy0
あのさ、ちびっこばかり選んでおいてもっと激しくと言われても無理。
選手選びから考えないと。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:16:54.20 ID:g6M3DFMD0
こんな状況と時期にボケた原のコメントwダメだなこりゃw
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:17:23.65 ID:KSPe6r3d0
      前半終了時 1勝2分

  日本 1−0 コートジボワール

  日本 0−0 ギリシャ(しかも10人)

  日本 1−1 コロンビア(しかも二軍)



      後半終了時  2敗1分w(実質3敗)

  日本 1−2 コートジボワール

  日本 0−0 ギリシャ(しかも10人)

  日本 1−4 コロンビア(しかも二軍)



    (;・3・) あるぇ〜?
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:17:41.69 ID:3olYZA8V0
強くなろうと思ったら協会が金儲け第一で代表の試合やらメンバー選定やることを脱するところから始めないとな
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:18:32.17 ID:3OKyUJ3U0
結局フィジカルコンタクトも体の強さだけじゃなくて
体の使い方や経験みたいな技術や慣れの部分もある
やってかなきゃ伸びないわ
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:18:56.69 ID:VrvxL78+0
 
日本が勝つことを望んでない協会になにを求めてるんだろうか?
自分は各選手が所属クラブで消化不良だったW杯の分まで力が出せるよう望むばかりだ
代表は原が居る限り無理
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:19:15.05 ID:NPKodIygi
>>538
本田が自分が際立つ為にチビしか入れたがらなかったんだよな
不可解な吉田バッシングも唯一のビッグマンだから本田さんサイドがやったイメージ工作らしいし
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:20:27.03 ID:vHVk6S+a0
「日本人はフィジカル的には優れているよ。昨年のコンフェデレーションズカップを例にとっても、イタリアをあれだけ追い回すことが出来ていただろう。
今回の大会の試合も見たが、勝ちきれなかったのはゴールを決められなかったことなど、競技上の理由だ」とトッフォルッティ氏は語る。
http://www.footballchannel.jp/2014/07/01/post45724/3/

日本代表に対し『フィジカルが欠如している』という批判は良くきかれるが、本来はスピードや運動量、筋回復力も含めて身体能力、つまりフィジカルなのである。本来は曖昧に振り回すべき言葉ではないのだ。

 その上でトッフォルッティ氏は「日本人選手に足りないものはパワー。(競り合いに耐えられる)重量とか筋力とか、そういうものだ」と明確に区別する。
546あ@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:21:19.01 ID:WYGGQCgC0
ぶかって消耗、軽くて遅いやつほどそうなる これをどう解決するんだw
激しさって何だよ 重くて速いのをちゃんと集めないと解決しないよ 

軽いのはその分もスピードと相手との衝突をなるべく避けるすば抜けた
テクニックがなきゃ、あんな相手が本気で体を入れてくる舞台じゃ使えない

そんな選手は世界でもそうはいない、それを当てこんで選手を集めると
失敗する、優先順位はあと
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:23:09.83 ID:UL9Ab+T50
チームの調整失敗に協会の利権が絡んでるから責任者をひた隠しにしてるんじゃないの〜
帰国会見も選手にホンネで口滑らされたらまずいからやらなかったんだろ〜
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:26:38.43 ID:VrvxL78+0
>>547
長谷部だけはZEROに出演して
「コンディションは良好でした」「チームに不協和音は一切なかった」と言っていたなw
協会まで庇わなきゃならんキャプテン乙過ぎる
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:26:38.61 ID:u5gT7fMt0
球際の弱さは昔から指摘されてるだろw
球際に強くなるには幼少時から練習で本番と同じように足を削るくらい
やらないと強くならないよ。
ただ日本の文化じゃ練習の時から見方に対して足を削るようなことは出来ないんだよな
でも諸外国はみんなやってるからな〜
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:26:55.65 ID:mln0RWgpO
勝てば官軍という言葉があるが勝ってこそ旨味があるんだよ
勝てない代表なんかいらない
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:28:11.07 ID:Kj04Roupi
>>548
ギャラが出るところや
イメージ工作してくれるところ以外は
逃げまくるキャプテンだったんだな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:28:42.33 ID:TaiZs9hd0
>>549
育成に関してはユースの弊害が大きすぎるんじゃ無いか?
あの綺麗なサッカーが「正しい育成」だと認識されてるんだったら、
球際の強さだとか、
攻守における一対一の重要性なんて一生解決出来ない
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:29:04.19 ID:r0WO9/w20
犬飼「サッカー協会はアホの集まり。田嶋だけは絶対に会長にしちゃ駄目」
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:29:29.54 ID:Xt99rVL10
何の責任も取らない老害が偉そうにとっととくたばれクソが
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:29:47.15 ID:RfRn37d30
つーか、全く通じないスター選手ありきのサッカーを
まず捨てることから始めろ

ボールの周りに立ち尽くして、居て欲しいところに味方居ないじゃん
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:31:44.06 ID:yteceZTK0
>>521
ユースの頃にスペインとかに留学して
あっちで現地の子と同じもの食って同じように訓練しても
向こうはバンバン筋肉が付いて段々日本人はついて行けなくなるんだよ
これはもう遺伝子の違いだよ
努力不足とかそういう問題じゃない
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:31:53.11 ID:a+gqQu1r0
もっと激しく横パス
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:32:20.66 ID:mln0RWgpO
WBCは選手の負担かからない事を第一に考えて慎重にキャンプ地選定してたが
野球に出来る事がなぜサッカーで出来なかったのか?
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:32:23.52 ID:k7P7pIkk0
あとの祭りやね。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:35:13.80 ID:U3RIAU7s0
さらに「選手に聞いても、コートジボワール戦では体がぶつかって、どんどん消耗して
た事実。Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
しれないが、もっと激しさを出さないと」と要望


そもそもボランチ以外ほとんど海外組なんですが。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:35:40.95 ID:mln0RWgpO
質問書渡したいぐらいムカついるんだが
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:35:58.22 ID:pOO5lpvO0
兎にも角にもまず国内リーグのレベルを数段階上げなさい
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:36:02.08 ID:yteceZTK0
>>545
>>530に書かれてることが本当なら
スポンサーの都合で酷いキャンプ地で訓練することになって
コンディションが悪くなったことが負けた主因である可能性が高いな

今回の日本代表は明らかにコンディションが悪く、体が重かった。
何よりも大事なコンディション作りを失敗した可能性が高い。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:36:47.01 ID:TaiZs9hd0
審判の判定に関しても
「手が実際にかかってたから、ルールブック上正当な判断」
とか、変な前例を作ろうとしてた奴らが躍起になってたからな…

まぁ、あれはサッカーファンじゃ無かったんだろうけど
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:38:12.30 ID:IeMMqVuI0
後ろの6人ぐらい、ガチムチで走れるやつを選ぶべきだろう。

上がりっぱなしの長友、去年J2の遠藤、今野。どうやって勝てって言うんだ?
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:39:05.72 ID:BPiF/7Je0
だってヘタなんだもん
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:39:43.10 ID:7poUZgt30
協会「もっと激しく儲けたい」
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:39:57.59 ID:5vPJ9OnMi
>>565
内田論外扱いかよ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:40:39.48 ID:vHVk6S+a0
>>556
日本人の中での話ね
そりゃ人種が違えば体つきが違うのは当り前
オシムが指摘してたけど日本では上手い奴は走らなくても許される傾向がある、それは危険なことだと言っていた
上手ければ努力しなくても試合に出してもらえる環境がある
だからうまい奴は体作りが甘くなる
そしてW杯などの厳しく潰しあう大会では活躍できない
日本人なりにちゃんと体作りをやることが重要
遠藤今野吉田あたりはそれができてない
意識が低いから
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:40:58.22 ID:u5gT7fMt0
>>552
いやユースとか関係ねえから
もっと日本人のメンタルに及ぶような根本的な問題だよ

さっきも言ったように球際を強くするには一にも二にも
練習の時から試合と同じように相手の足を削ったりユニフォーム掴んだりしないと
練習で出来ないことが本番でできるわけない
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:41:38.94 ID:AK8hrqjj0
火の出るような激しいバックパス
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:41:58.20 ID:GVz0/YJOO
Jリーグをどうにかせんとな
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:42:36.28 ID:7poUZgt30
>>572
学生レベルのところは整理した方がいいんでないか
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:42:44.49 ID:VrvxL78+0
>>561
芸人の息子に書かせるんじゃね?
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:44:27.88 ID:VLZJzptz0
>>571
内田のイメージだな
吉田へのバックパスがカットされるシーンを何度みたか
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:45:10.04 ID:oIG0a3FM0
>>570
しかしどうなんだろうな
サッカー選手のピークが短いのは明らかに
商売道具を削られ放題なせいだから
そもそも骨格筋肉脂肪の薄い日本で同じことやっても
怪我が増えてとっとと使い物にならなくなるだけじゃないかな。
そしてチームに陰湿な空気が流れるだけ。

その辺が関の山。
試合ではもっと激しく行かないと、行ってOKじゃないといかんだろうけど。
フィールドに出たら剣闘士と思えってね。
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:45:23.15 ID:sn+uK0B10
てめぇら自身に言ってんのかよ?




解体せや
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:46:31.69 ID:mln0RWgpO
>>563
イトゥをキャンプ地に選んだのは日本とロシアだったが
ワースト1、2位に選ばれてるんだよな
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:47:40.95 ID:oIG0a3FM0
「個と組織」、じゃないんだな

「こいつの強さと、どんだけチームプレイするか」 なんだな 

組織とか言ってるなよ チームプレイと言ったほうが話がわかりやすいぞ
個とか技術とか言ってるなよ、こいつ強い、こいつ弱い、って言っといたほうがわかりやすいぞ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:47:49.08 ID:7poUZgt30
>>570
そういうのって審判もコーチもいないそこら野っ原やってる
悪ガキサッカーで鍛えられる感じがする
南米のスラムのガキには勝てんよ
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:48:58.38 ID:LVWsnpr00
ID:TaiZs9hd0
>>560を50回読め
582※次スレは立ちません※A級戦犯原博実@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:49:39.19 ID:VrvxL78+0
【サッカー】協会が犯した重大ミス 寒いキャンプ地を選び選手は暑い→寒い→暑いの移動を繰り返す [6/26]★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403796573/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403779577/
986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:27:54.40 ID:0p5ryBNvO
ビール工場が最大の消費地である最大都市圏に有るのは輸送コストを考えれば当たり前。
32か国の九割が最大都市圏近くにキャンプ地を置いたのはインフラに
問題が有るブラジルにしてはましな場所だから。
ビール工場が有るからとか被害妄想もいい加減にしてくれないか?


992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:29:44.51 ID:Fp3NCZcw0
いくつか押さえといて対戦が決まったら移動しやすいほうにするだろ普通は。



996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:30:53.98 ID:W7ikwAhH0
>>986
メディアにわざわざ工場見学させたんだぜ
583※次スレは立ちません※A級戦犯原博実@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:50:12.24 ID:VrvxL78+0
130 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 20:38:37.34 ID:NpRuwg6v0
キリンの現地法人があるところだよな
スポンサー絡みか

138 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 20:44:58.88 ID:DVE7ZCMc0
組分けで試合開場が決まる前からキャンプ地決まってるとか馬鹿じゃねえのか
利権が発生してるのかなあ

160 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/12/19(木) 21:10:00.09 ID:/qe6Xg9f0
試合会場から遠いし暑さも微妙に違う。
この決断が裏目に出ないといいけど。
何でもお風呂がある(作る)から決めたという理由らしいけどね。
161 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/12/19(木) 21:12:04.89 ID:5r8yAeZG0
>>160
>お風呂がある(作る)から決めたという理由らしいけどね。
ブラジルにはソープがないのか><

203 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 22:10:21.35 ID:bN1wReQ10
移動距離も移動時間も滅茶苦茶多くなるけどイトゥで良いの?気温や湿度もGL試合会場と全然違う気候だけどw
イトゥをベースキャンプ地にして北東部にも1つサブのキャンプ地を置くとかした方が良いのでは?

214 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/12/19(木) 22:19:30.10 ID:o9BT7TY70 ←←←←←←←←←←←←←←←← ← ← ←      
原博美が日本サッカー協会の専務理事に昇格した件。

219 名前: 青い人 。∠( ・д・)<1+2+4+5+… ◆Bleu39IVisBR 投稿日: 2013/12/19(木) 22:23:17.22 ID:vVR0XCvW0
イトゥじゃなくて、もう少し北部の町の方が暑さになれるにはいいって聞いたが

ベースがイトゥで、本番前に北部に移動して体慣れさせないときついぞ
220 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/12/19(木) 22:23:21.43 ID:o9BT7TY70
このイトゥのスポーツ施設は日系人が経営してて
しかもイトゥは日本代表スポンサーのキリンビールの
ブラジル法人がある街らしい。

222 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 22:33:02.43 ID:bN1wReQ10
イトゥはサンパウロの近くだし日本食の食材調達とかは簡単に出来るだろう、施設面でも良い条件なんだろうが
如何せん試合会場からの距離や気候の違いが気になるね。キリンが最近買収した子会社の本社があるらしいが
おかしなコネでキャンプ地を決めたなんて事ないよな?w

223 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/12/19(木) 22:34:40.57 ID:p8ACsI9X0
>>222
もしそれでコンディションガタガタで惨敗したらキリン買うのやめよかな
温度差はマジで気になる

241 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/12/19(木) 23:11:31.71 ID:cV09fby10
ここって涼しくて比較的カラッとしてるんでしょ?
快適な気候に慣れちゃったら肝心の試合の時、つらくなったりしないのかな
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:50:58.22 ID:vRu0XLhx0
ワールドカップとかCLとか見てて一番日本代表との違いを感じるのって
セーフティーファーストの部分だと思うんだよなぁ。
日本だとまず外に出してスローインにしてOKOKって拍手の場面でも
トップクラスのチームだと結構な確率で相手をかわしたり味方に無理にでも回したりして
マイボールにしてるケースが多い。
チャンスになる場面を全部スローインでOKと使って選手が全体的に引いて
また相手に攻められる所からやり直しで体力も精神力も時間も使うと。
大久保のシュートを打って外した事が打つ場面すら作らない人間より批判される国だからしょうがないっちゃしょうがないけど
そこで失敗したら大ピンチの場面だからって全部セーフティーファーストでチャンスの場面を作る行動すらしないってのが
日本がいつまで経っても弱いまんまの部分だと思うわ。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:51:31.79 ID:LVWsnpr00
ドイツのジーコの時も北京の時もそうだった
協会のフィジカルガーとかもっと激しくできるようにとか言う時は
でかい選手や欧州組を並べて負けた時
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:52:18.09 ID:u5gT7fMt0
>>576
でも、練習の時から激しくやらないと球際や1対1に強くならないよ
これは日本に来る多くの外国人コーチが日本の練習を見て指摘することだから
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:52:36.37 ID:ayD+C4K50
基本は玉の捕りあいなんだよね
DFから玉捕ればパスも個人技も関係なくシュート打てる
わけだし
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:53:17.27 ID:LVWsnpr00
>>584
それもザッケローニサッカーの特徴
足元が上手くない奴、技術はあっても詰められるとチョンボする奴をわざとじゃないかってぐらい選んで
それやらそうとするからDFからのボールを直接カウンターされたりする
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:53:28.09 ID:VLZJzptz0
>>585
ジーコは中田の希望人事でチビセンターバックだろ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:53:30.96 ID:y/bSdNGQ0
>>585
基本的なところではあるけどWCの反省としては精神論に逃げてる気がする
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:54:04.14 ID:90KlJFDf0
お前ら全員やめろや
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:54:39.14 ID:LVWsnpr00
>>590 基本的じゃなくて苦し紛れでバレバレの嘘をついてるだけ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:55:05.71 ID:u5gT7fMt0
>>580
いや、そんなこと無いよ
ヨーロッパのコーチが日本のユースの練習見て
もっと球際を激しくやったほうがいいと指摘してるから

あと、ヨーロッパのクラブに行った日本選手が
ヨーロッパは練習の時から味方同士でも激しく削ってくると言っている
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:55:12.65 ID:CttXFKVT0
トラップ下手すぎ
トルシエ時代はもっと上手かった
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:55:17.51 ID:oIG0a3FM0
>>586
まあね
サッカーはボクシングみたいな競技だよ、くらいの認識を持ったほうがいいのかもね
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:56:49.06 ID:+T9OO+fn0
てか何でこいつら自身が退かないわけ?
スケート連盟と同じ体質なんだろうな
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:58:14.53 ID:viwWvx6V0
>>562
個人的には今度の代表チームは国内組メインで組んだ方がいいのではと思ってる。

海外組は内田のように所属チームが合流に難色を示す事があるのを見ても、
ちゃんとした代表チームを組むのはなかなか難しいと思う。

何より所属チームで試合に出られてない選手が代表だとレギュラーと言うのは、
国内組のモチベーションを下げることになって、
チーム全体の雰囲気が悪くなると思う。

確かにACLでJ勢が苦戦しているのを見れば、
国内組が頼りないのは事実だが、
しかし全体の底上げを考えれば国内組メインの方がいいと思えるし、
仮に新監督がまた外国人なら、
安易に海外組に頼るこれまでの姿勢に枷を嵌める事で、
Jをもっと真剣に見てくれるようになると思うんだよね。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:58:45.90 ID:LVWsnpr00
このスレでもJリーグワーって言ってる、まともに>>1も読めないから矛盾に気がつかないバカが多いもんな

コートジボワール戦では〜
ってコートジボワール戦のスタメンの国内組と海外組比べてみろや池沼
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 01:59:23.36 ID:F7p9v+sDi
>>596
サッカーアイドル路線で莫大な利益をあげたんだからじゃね
儲けたんだから批判される理由はないとか
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:00:36.66 ID:VrvxL78+0
>>596
だろうね
原は城田みたいに一回逮捕でもされないと大人しくならないだろうね
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:03:14.14 ID:oIG0a3FM0
>>597
全体の底上げ、ねえ。

11人・・・多く見積もっても23人のチーム1つが強ければそれでいいのがサッカーだよ。

オランダの人口は1677万人。
ベルギーは1114万人。デンマーク559万人。コスタリカ480万人。
サッカー強くなるのに、人口の裾野の広さが必須なわけじゃない。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:05:38.50 ID:dF5Vg+iD0
日本のサッカーはパス中心とはいっても、実はFWにくさびが入るか入らないかで
その試合の勝敗が大体わかってしまう、とても引き出しの少ないサっカー。
アジアの試合でも、東南アジアあたりに持たせてカウンター試したりして、パターン
増やしたほうがいい。
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:09:55.39 ID:etsD29Tf0
チーム多すぎ
試合の平均レベルが落ち、ファンも減り、選手の給料低くなり
サッカーに夢を見る少年はいなくなる
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:11:54.83 ID:LVWsnpr00
>>603
日本語読めないから>>1の矛盾にも気が付かない
8+10を20とか、10ちーむ4回戦だと40試合とか、京都と大阪が県だとかいうような
キチガイで知的障害者の焼チョンが必死に連呼するのも虚しく

去年のJリーグ入場者総計 J1だけでも過去2番め

去年のJ1 14節まで 総入場者 2,093,172人 平均 16,880人
今年のJ1 14節まで 総入場者 2,166,583人 平均 17,472人 (ACLの振替で2試合未実施)

∩<#;`Д´> J1が増えたのはフォルラン効果ニダ!J2はガンバが去ってボロボロニダ!

去年のJ2 20節まで 総入場者 1,413,012 平均 6,423人
今年のJ2 20節まで 総入場者 1,400,000 平均 6,364人

605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:13:17.73 ID:qUEM8GMp0
>>563
ずっと代表戦見てたらコンディションが悪かったのは分かる
合宿地失敗とか怪我人が多すぎた
選手を固定化しすぎたのもよくなかった
これから親善試合は海外組抜きの控え組だけでやって貰いたい
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:16:06.59 ID:viwWvx6V0
>>552
また出たよw
何がユースの弊害が大きいだよ。

今大会試合に出た日本代表選手の中で、
高校時ユース所属だったのは、
香川、吉田、山口、柿谷、清武の5人だけで、
しかも3試合ともフルに出ていたのは吉田だけだぞ。

つまり今大会の日本代表チームは、
お前さんが信奉する高校サッカー経験組がメインだったってことだよw

それがユースの弊害が大きいって、
私はにわかですと自分で宣言してるよんなもんだぞ。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:19:58.35 ID:yteceZTK0
>>605
ジーコジャパンでコンディション作りを失敗したのは有名な話で
その反省を元に岡田ジャパンではコンディション作りに最善を尽くしたというのに
一体なぜ今回は逆戻りしたしまったんだろう?

慢心、環境の違い?
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:21:21.01 ID:sZaE68u10
日本人同士で激しくしても意味ないんだよアフリカンの激しさになれることが大事
609長谷部は皮肉屋@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:22:12.27 ID:VrvxL78+0
長谷部「世界との差は小さくなっている。自分達のサッカーができたら世界のどのチームとも戦える」

ttps://www.youtube.com/watch?v=MxIQzxwahyQ#t=395

長谷部談
・スタッフが良いコンディションを作ってくれた →スタッフのコンディショニングが糞だった
・メンバーが変わったから負けたわけでない →メンバーの急な変更のせいで負けた
・チームの雰囲気は悪くない不協和音もない →チームの雰囲気は悪い
・世界との差は小さくなってる →世界との差は大きくなるばかり
・自分達のサッカーを出せればどのチームにも勝てる →自分達のサッカーを出せなければどのチームにも勝てない
・結果が出なくても継続していくことが大事 →結果が出なかったら止めるのも良し
・メディアやサポーターに盛り上げていただき感謝している →マスゴミ死ね
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:23:27.03 ID:yteceZTK0
>>606
横からスマヌが
本来であれば高校サッカーで鍛えられて、もっと上を目指せたはずの人材が
ユースでスポイルされて伸び悩んででいるとは考えられんかね?
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:27:38.49 ID:O0MuxcWOi
サッカー日本代表新スローガンは
「ボンッ!キュッ、ボンッ!」に決まりました!
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:31:31.89 ID:XDeuWs8I0
代表が海外所属の部活出身者ばかりなら、J解体して日本リーグ復活でいいじゃんw
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:31:51.81 ID:viwWvx6V0
>>610
その逆でユースで鍛えればもっと上を目指せた人材が、
100人近い部員を抱えてる強豪高校で満足に試合に出られるず、
高校でスポイルされて消えて行っているとは考えられませんかね?

あのセルジオ越後もこのことに関しては昔からず〜っと指摘してますよ。
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:32:22.70 ID:qUEM8GMp0
>>607
本当にジーコジャパンを見てるようだった
ザックはそのことを聞いてなかったんだと思う
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:37:46.84 ID:IeMMqVuI0
日本はシュート選手のない奴が前やりすぎ。
杉本なんて当然にセンターバックやればよかった。
もう少し見切りを早くしたほうがいいよ。

成功してる部類の豊田とか平山でさえ20代前半で躓いたら
20代後半で輝いてもWCに出るのは難しい。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:40:18.68 ID:1ixJcoAK0
激しさが欲しいなら細貝入れておけばよかったんだ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:41:27.71 ID:gHlvPfAF0
どいつもこいつも「俺そういうプレースタイルじゃないんで」ってのが多すぎ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:44:30.47 ID:VLZJzptz0
>>609
ギャラが出て
自分のイメージを守ってくれるメディア以外は逃亡かよ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:47:17.20 ID:B18THEIC0
決勝トーナメントに出て来るチームはみんな守備が安定しているな
日本が攻撃サッカーなんか口にするのは100年早いわ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:48:54.03 ID:IeMMqVuI0
アルゼンチンでさえ攻めダルマで0−0だもんな。
原みたいなボケ老人は退社してほしいわ。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:49:22.11 ID:/fh/w1dX0
>>426 >>553
派閥争いとか権力闘争とか……ウンザリ。日本のサッカー界の歴史を振り返ると、
純粋に日本のサッカーの発展だけを考えて奔走した、野津謙の遺徳が偲ばれるわ。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:53:12.38 ID:nDjJEwPZ0
>>66
サッカーのジュニアって12歳くらいまでだろ?
シュート力なさすぎっていっても、その年齢で筋力強化してもしかたない。
白人黒人の成長期の長さには勝てないよ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 02:57:10.52 ID:7lyqwm+p0
>>1
何の具体性もないんだが、これやる意味があったの?
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:00:29.88 ID:G4vgACgY0
>>1
「…方向性は間違っていない」の裏付けって何なんだ?
コンフェデ、WCで1分5敗の結果(ファクト)があるにもかかわらず
単に自分たちの間違いを認めたくないだけの気がしてならないんだがw
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:04:24.69 ID:AcofA8APi
>>624
まだまだ内田香川長友長谷部柿谷本田のアイドルビジネスやらなきゃいけないのに
誰かが責任をとったら選手にまで波及して世代交代しなきゃいけなくなるだろ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:04:51.38 ID:0y1GPzEC0
放映権料400億でアジア枠は減らないようになってる
くだらないスポーツ大会
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:06:18.47 ID:uDqR6hzL0
>>23
お前、自己批判な
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:06:51.33 ID:4Yivvv+S0
>>1
総括の原の発表会か?w
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:09:38.55 ID:viwWvx6V0
>>624
JFAは大会毎に分析リポートを出しているが、
まだ大会中でリポートが出ていないにも関わらずこう言うことを言うのは、
ザックを推した責任者である原の責任逃れな感があるのは否めないわな。

JFAの中で早く大会終わってくれと思っているのは、
この原と会長の大仁だろうねw
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:10:44.17 ID:UyiqLIWr0
フィジカルとかポゼッションサッカーとかいう前に、
ラモスとか、チリのヤクザ監督に気合入れてもらったほうがいい。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:15:23.52 ID:LSP1BBUi0
パリッと
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:16:01.17 ID:dqdcC6EA0
>「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」
これが俺たちのサッカー
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:16:20.95 ID:+H9ccPVm0
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:16:44.12 ID:H40GE/64O
調整失敗したらどんな強豪国でもダメだぜ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:22:07.95 ID:eBOT5IDY0
>>624
同感
方向性が間違っていないとか言うからオカシクなる
日本はこういうサッカーがやりたいんですって言えばいいんだよ

それにしても南アの戦い方を否定するような感じがどうも受け入れがたいな
一番結果出したのはあの戦い方だろうに
応援してる方はアレでも勝てば楽しいんだよ
今大会はイランのアルゼンチン戦の戦いなんか痺れたけどな
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:28:10.32 ID:7lyqwm+p0
全く説明になってないんだけど、記者は誰もつっ込まないの?
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:35:25.59 ID:5xmDX22a0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:36:11.44 ID:5xmDX22a0
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:38:23.65 ID:1Yd6GSNIO
何で一番ガタイのいい本田がコーナー蹴るの?
しかも、誰でも蹴れるショートコーナー
中で競り合えばいいのに
つうか本田がヘディングで競り合うのあまり見ない
何かもったいない
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:41:56.84 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
GLは初戦が特に重要で、「 最悪でも引き分け 」 に持ち込める守備力がないと、勝ち抜けない。
短期決戦なのに、延長戦もPK合戦もなく勝ち点で争うからな。

海外組が増えたところで、GLを突破できるだけの攻撃の鋭さ ・ 強さには繋がらなかった。
AFC最終予選後半から 「 人もボールも動かなくなり 」 嫌な予感してたけど、
呆れるぐらい弱っちい、烏合の衆の糞チームに成り下がってしまった。
WC本大会での戦い方まで劣化。
4年前の岡田JPNの方が明らかに強かった。

とりま!
なーにがミランだインテルだマンUだバーーカ
代表チームを好き勝手蝕んだ挙句すっかり化けの皮がはがれちまって、
まーだ危機感ねーのかよ? > 本田長友香川


まずは、個の力からして、同じくGL敗退の象牙にも負けまくってたのを直視しろよ選手達は。
プレスのかわし方が上手く、パスミスも少なく、強いパス交換に慣れているのは象牙だった。
日本はボールを奪えず、攻撃時はインターセプトされてばっか。
「 ボール奪取できない 」 「 ボール奪取される 」 って時点で勝ち目ねーわ。

守備ブロックとラインコントロールすらできないのには、唖然とした!
ボックス ( 両CBと両ボランチの4角形 ) の中に運ばれても、
チェックにいく体張ったプレーがない。
90分間こまめにラインコントロール = 相手がバックパスしたら押し上げ ・ 横パスしたらサイドステップで3歩上げ、しないと
上がるもんも上がらねーだろバカが!

1トップや本田がGKを追いかけまわすだけの、無駄で徒労な神風アタックからして論外!
基礎の守備戦術からして鍛え直さねーと駄目だ。

守備戦術の 「 初めの1歩 」 はまず1トップ ・ トップ下からで、
相手が最終ラインからビルドアップする時にバカ追いせずしっかりと確実にサイドとコースを切る
→ それに連動して中盤はマークが絞り込め、最終ラインも1枚あげてマーク
→ ゾーンの陣形をコンパクトに圧縮、する、
フォアチェック戦術を徹底して身につけろ!
相手GKやディフェンディングサードでなくミドルサードで、組織戦術で連動したプレッシングで奪取して、
高めからの攻撃に切り替えられるようにしろよ!
 
 
 
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:42:22.48 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
スピードサッカーとは、
縦ポンにいきなりアクセル全開させるロングカウンターのことでは決してない。
ディフェンディングサードではシンプルにつなぎ、
ミドルサードでは状況判断でボールを動かしてポゼッションを整え、
アタッキングサードに入るとゴールを狙って突然スピードをアップさせる、
ってこと。

AFC最終予選の後半以降、日本代表はそれが全く表現できなくなってしまった。
裸の王様こと勘違いバカ本田▼が日本代表を実質的に支配したのと同時にな!


ザックのバカは、ジーコと全く同じ発想に染まる体たらく。
トップ下に地蔵小野を持って来れば、
鬼キープでタメをつくり決定的なラストパスを量産するんでめでたしめでたし、と
取らぬ狸の皮算用してたバカ監督が、ジーコ。
2006年WCドイツ大会の時にして既に、
トップ下 = タメ、っていう戦術意図は古いわ!

ジーコもザックも、むしろボールのタメ = 遅攻、ってことすらわかってない。
いやザックはわかってても、本田に反旗を覆されるのが怖く、
結局343でのハイプレスでボールを奪い、「 人もボールも動く 」 ワンタッチでシンプルに繋く、
スピード重視のショートカウンターを諦めた。
地蔵の本田遠藤中心の、足元で受けたがってタメまくる遅攻サッカーしかやらなくなった。

しかも! アタッキングサードの中央で意図的にタメるから、
無能を通りこして悪質で、犯罪的ですらある!( 怒り )

特にカタワで1タッチで収められず、いちいち持ち変える本田は、
1タッチで左に置く → 2タッチで距離調整 → 周り見る → 左足でパス。
こんな下手糞はU17のリトルなでしこでもいない!
( 念のために言っとくけど、ノリオJPNのBBAなでしこは揃いも揃って足元が下手 )
ちょっと狙われプレスがかかるといなすボールコントロールができず、
信者自慢のキープ力すら壊滅。
フィジカルコンディションが歴代代表では最低最悪で、質の高い運動量が全くない。
ボール奪取された直後が一番奪い返しやすいのに諦め、 「 5秒タスク 」 を放棄!
パス & ゴーしない、3人目の動きをしない、ボール持ってる選手を追い越そうともしない。

トップ下の仕事の幅が
( ボランチとトライアングルを組んでパスを引き出す、シンプルに前へのパスを出す、
  PA内でワントップが孤立しないようシャドーとして決定的な仕事をする、など )
どんどん狭くなっていくどころか、なーんも出来なくなった本田!!

挙句、初戦2戦目と相手へのプレゼントパスしまくってピンチ量産し自滅。
天下分け目の、関ヶ原の戦い ( ← あくまで日本にとっては ) コロンビア戦でも、
性懲りもなくロストからの失点起点を量産した本田死ねよ!! ( 怒り )
 
 
 
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:42:54.45 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
↓コピペ箇所まではまさに正論!

本田と同じA級戦犯香川 = 「 相手が引き籠ると何もできない、相手が動きまわると守備できない 」 を、
引用直下で称賛し台無しになったのが残念とはいえ。



● 世界と戦えるサッカーを実践するためには、本田圭佑はいらない
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/15/post_417/index.php

> 前線からのプレッシングサッカーを実践するには、英断しなければいけないことがある。

> 本田圭佑を外すことだ。

> 本田は早い流れを生み出せる選手でないし、早いパス回しができない。
> 最後のところで得点に絡みたいという意識が強いため、
> 積極的にディフェンスをしない。

> そういう選手が前線からのハイプレスをこなせるはずはなく、
> 本田は日本が目指すべきプレッシングサッカーに向いていない。

> にもかかわらず、
> 日本は彼を中心にしてチームを作ってきてしまったばかりに、
> 世界から後れを取ってしまった。




本田は↓アンダー世代からこの様なのに、
周囲が冷静に見抜かず本田のほら吹きに 「 見ざる言わざる聞かざる 」 で放置。
ますまず助長させ図に乗らせ、好き勝手やらせた構造の根は深い! ( 怒り )



● 本田圭佑15歳の挫折 「 ガンバユースに上がれなかった理由 」
http://www.huffingtonpost.jp/footballchannel/honda-gamba_b_4599240.html 
 
> パスもドリブルも標準以上で、ミニゲームでは発揮した。
> ところがフルコートでの試合になると、途端にボールに絡めなくなってしまう。

> その要因は 「 走れない 」 ことにあった。

> パスを出しても動かない。パス&ゴーの基本ができんのです。
> 原因は体力面や持久力にあって、すぐバテてしまうし、走るのも遅かった。
> その点でほかの選手よりも明らかに劣っていて、それが最後まで改善されなかった。
 
 
 
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:44:27.57 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
● 地蔵の本田遠藤による 「 足元で受けたがりタメまくる遅攻サッカー 」 が日本代表を蝕んだ経緯!!

  
ザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田遠藤 ( 長谷部は直談判のため同行しただけ? ) の乱!!( 怒り )  


本田遠藤 「 パスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、昨年10月 ( 注: 2012年 ) の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 パスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は長谷部を残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田らによる露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見て、非常に気になるシーンがあった。

> FWハーフナー ・ マイクが投入された後半40分以降、
> ザッケローニがライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ! 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでも分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならない。


  ↓ ↓ ↓  ついに! 指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り
 

本田のサッカーに合わないから代表を追放された選手一覧

  ハーフナー 「 デカいだけ 」 ( http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403841868/
  前田 「 足元だけ 」 ( 同上 )
  田中順也 「 シュート打ちすぎ 」
  乾 「 やりたいパスサッカーできない 」
  中村憲剛 「 ポジション被る 」
  豊田 「 高校の先輩で気まずい 」
 
 
 
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:44:54.63 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
代表を好き勝手に蝕んだ、A級戦犯 ★本田組 = 本田 ・ 香川 ・ 長友!

それを放置したザックと長谷部、協会は死ねよ (゚Д゚)ゴルァ !



● 横柄さ目立った長友、香川ら本田組 「 俺より上手くなったら聞いてやる 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403740862/

記事全文
http://i.imgur.com/eCK6oZu.jpg
http://i.imgur.com/H842iKP.jpg

> ロッカールームに怒号が響いた。

> 昨年 ( 注: 2013年 ) 10月の東欧遠征。
> セルビアに続き、W杯に出場しないベラルーシにも完敗。
> 本田は試合後、整列に加わらず、サポーターにもあいさつせず、ロッカーに戻った。
> それを見た川島が注意した。
> 「 なんであいさつに行かないんだ? プロだろ、行けよ! 」

> 本田は悪びれもせず、不満そうに答えた。
> 「 サポーターへの気持ちを持っていれば十分。その気持ちはあるんだから、そんなこと言われたくない 」
> 先輩に対する本田の言動は非常識と言わざるを得なかった。

> 南アW杯後、本田は 「 世界一を目指す 」 と公言した。
> 同じ関西出身の香川や、長友は強く影響され、 「 世界一になる 」 と言い始めた。

> ブラジルW杯出場を決めた前後から、本田は横暴になっていった。
> 他の選手からの意見は 「 俺よりもうまくなったら聞いてやるから 」 と耳を貸さず、
> 長友や香川との3人で戦術的な意見を交換する。
> 試合中のパス回しも 「 本田組 」 の3人が中心になった。

> ベラルーシ戦の直後、中継したテレビ局のインタビューを受ける予定だった長友は
> 「 しゃべることはない。 他の選手がやればいい 」 と急きょ断った。

> 合宿で朝食に遅刻することが多い香川は、チームメートに 「 マンUでも遅刻するのか? 」 とたしなめられたが、
> 「 しませんよ 」 と言っただけで、頭は下げなかった。

> 「 世界一 」 は達成してたたえられるべきもの。
> ザックJPNでは 「 世界一 」 と公言する選手が発言力を増し、そう言わない選手との温度差が生まれた。
> 根拠を持たない目標が独り歩きを始め、
> チームの歯車は少しずつ狂っていった・・・・・・。
 
 
 
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:45:20.92 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
本田と同じA級戦犯で、
「 相手が引き籠ると何もできない、相手が動きまわると守備できない 」 カルト犬作香川!

こいつが守備対応で、
ライン際で体寄せるとか、
ラインに背むけてアプローチ → わざと横に ( ライン側と逆の中に ) 逃がし追い込んで、
数的優位な状況で前向いて奪ってカウンター起点をお膳立てする、とか、
上がられたら逆に中切ったりゴール対角線切りながらアプローチする、とか、
サイドを深く運ばれたら縦スライド対応する・・・ っていった、
要所局地でのSHの基本的な守備をこなしてるところって見たことねーわ!

押し込まれて守備ブロックを作る時は、
GL敗退組の象牙相手ですら8人いないと対応できないのに、
遠藤香川みてーな要介護選手のせいで全く機能しない中、
残り6人でどーしろ、と!
 
 
とにかく!
アタッキングサードからの最終的な崩しやフィニッシュに入れないのは、
本田香川 ( 前衛でないけど遠藤も ) といい、
足元で受けたがりタメまくる遅攻サッカーばっか追及してきたからだろ!
連動したリズムチェンジができず、
ゴールを狙って 「 いつ ・ 誰が ・ どこで ・ どう 」 スピードアップするのか? が、
てーんで表現できないんだろ!

DFをはずすイメージから急に動きをギアトップに入れてのコントロール、
ボールを動かす技術からして身についてないだろ!
ったく香川はバイタルでのファーストトラップからして下手杉なんだよ。

「 2列目貴族様 」 はずーっとメンバー固定でスタメン保証されながら、
「 2列目貴族様 」 のためにお膳立てと接待するだけの奴隷1トップ以外を全員追放しときながら、
「 2列目貴族様 」 のうち本田香川と遠藤は守備放棄まで黙認されながら、
なーんで本田香川は連携を熟成できず最後の最後までバイタルで無駄に被る動きしかできねーんだよ?
歴代きっての無能戦犯が!!( 怒り )

それすら自覚できない香川 ( 象牙戦後の香川 「 腹くくった。今更連携? プゲラw 」 ) 死ねよ!
 
 
 
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:45:47.06 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
 
 
コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )
 
 
 
 
 
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:47:17.93 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
 
 
長谷部が代表を総括 「 サッカー強豪国は、負ければ批判にあう。国民 ・ メディアには、もっと★厳しい目でみてもらいたい 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403664574/



  ↓ ↓ ↓  しかし! これまでの慣例を破る前代未聞の現地解散で、
  ↓ ↓ ↓  A級戦犯の本田長谷部は遁走



長谷部、一足先に帰国も 「 向こうでしゃべったんで、もういいでしょ 」 と報道陣を振り切って “ 逃亡 ”
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403858564/



  ↓ ↓ ↓  ★厳しい目でみない ・ 出演料GETの 「 1粒で2度おいしい 」 安全なTV番組にだけ顔出し。
  ↓ ↓ ↓  身の回りの守備だけは鉄壁! の、正真正銘のクズ( 怒り )



長谷部TV生出演 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け 「 いい形で入れなかった 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403884413/
 
 
 
 
 
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:47:51.34 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
 
 
サポ排除のための、電通やらせ動員きめえええええええええええええよ!!

大体! 代表ユニを着ないで出迎えって、動員工作の手抜きにも程があんだろ( 怒り )





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403914812/
> ( 注: 成田空港到着時に ) 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で祝福ムードはなかった。



> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で   ← ★★★
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で


> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
 
 
 
 
 
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:48:17.59 ID:v/4sDtkS0
 
 
 
 
 
 
 
死那畜が次期代表監督としてザックに年棒6億円とも8億円とも噂される大金積むってさ。


ザック自身狂惨党シンパだし、相思相愛でいいんじゃね?
 
 
 
 
 
 
 
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:52:27.95 ID:mln0RWgpO
協会批判から反らすためのコピペかよ
邪魔だ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:55:49.11 ID:VLZJzptz0
>>639
アシストコジキ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:05:23.61 ID:XDVnKdgn0
肉体ずくり
小男が多すぎる
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:07:02.73 ID:Vm/bggy/0
日本女子サッカーを見習え。
特に澤は女を捨ててサッカーに全てを打ち込んでいる。
それを周りの選手が澤の背中を見てチームがまとまっている。
日本男子は戦術以前に当たりが弱いし相手チームに気迫で負けている。
Jリーグ発足時からの髪型で個性アピールするチャラ男系やめて
プレーでアピールしてくれ。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:07:30.17 ID:4RL70qmg0
戦うで選別すると、次期キャプテンになりたいと言ってた清武が
真っ先に切られるわけだが
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:08:45.19 ID:xp+twOSL0
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかもしれないが


むかーーーしから言ってるじゃん。海外じゃまったく通用しない中村俊輔が活躍できるのも
このおかげ。被ファウル数NO1だもの。つまり身体当てられても倒れたら簡単にセットプレーを
獲得してアシストやゴールのチャンス。倒れたら勝ち。倒れてこそ優勝が近づく。
しかし世界じゃ貧弱フットボーラーが身体当てられて奪われても無視。馬鹿みたいな顔で
両手をホワイ?と掲げて審判を見つめてる間に、屈強な相手ドリブラーが数十メートル突進してる。
身体弱い奴はまともにサッカーできない判定基準に変えないと駄目だよ。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:11:34.59 ID:BLBlZtiD0
>香川長友はザッケローニ監督と通訳の矢野さん含め食事に行ってお別れしたらしいね

>カメラアピール抜きで

>欧州名門クラブにいる選手らは品があるわ
>あざとい空港芸人さんとは違うわな

>空港芸人ワロス

>しかもなにもしない長谷部内田

>香川長友は矢野さんらスタッフにも食事おごったのに

>カメラアピール抜きでな


誰とは言わないが空港であざとい演出した某キャプテン最低だな
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:16:02.45 ID:pkgM5GFc0
攻撃力を期待して、オフェンスの選手が守備をしないのを黙認すれば、
ディフェンスの選手は積極的に上がりづらくなる。
親善試合なら、上がれるかもしれないが、
勝負のかかった、W杯では上がれない。

全体の守備が機能していない状態で、長友が上がれば、左サイドは致命的。
日本は、味方のボールを追い越して行く動きが少なかったのは、
上がらなかったのではなく、上がれなかったから。

必然的に、フォワード単発での攻撃となるが、
日本代表に、マラドーナがいる訳でもないので、
大久保のドリブルを見てもわかるように、
アジアでは通用しても、W杯では通用しない。

攻撃力を期待するなら、フォワードが守備をしっかりして、
ディフェシブに上がらせるほうが、攻撃が多彩になる。

日本は、守備的サッカーのほうが、実は、攻撃力がある。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:18:42.11 ID:yxku4RKQ0
守備力も上げないと。
1-0で勝つチームじゃないと言っても、毎度2点取れるわけじゃないから、
臨機応変に引きこもっても守りきれる守備力を。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:22:21.85 ID:9G4uh9qA0
毎回こんな抽象的な総括なの?
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:24:17.13 ID:zaiHjQQH0
こんな総括なら俺でもできるわ。
監督じゃなくて技術委員に海外人いれろ。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:26:22.05 ID:PZsJJp/F0
ハイプレスからのショートカウンターが本筋でそれが出来なかった時は体力温存のためにリスクをケアしながらポゼッションってのが普通のチーム
疲れるからハイプレスもショートカウンターも守備も放棄して守備が整った相手に突っ込んでいくだけなのがニワカが面白いと思う僕達のサッカー
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:27:50.19 ID:S5x1WZd00
>>20
ホントそれ。Jの基準は世界から遠ざかるだけ。
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:29:08.50 ID:3UUULRjA0
激しさというのは大切ですね
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:31:02.68 ID:jHd+/oyLO
協会や原には落ち度がなかったらしい。
そりゃ、技術委員長は辞めても専務理事に残る人間の落ち度を指摘できる委員なんていないよな。

協会としての総括は、こんな戦術論じゃなくて、運営とかキャンプ地選定とか、サポートの体勢についてすべきなんじゃ?
こんな総括なら、ザックにもいて貰って、監督としての意見や反省を語って貰うべきだったんじゃ?
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:32:48.16 ID:A4N74V3T0
Jの質が変わっていかないとね
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:32:48.99 ID:3UUULRjA0
>>664
これは技術的な部分に関する総括なんじゃないの
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:36:36.30 ID:5xmDX22a0
【戦犯5人衆】 香川、2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

 サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会のグループリーグ敗退国で、「自国民を
失望させた」選手5人が海外サッカーサイト「Squawka」の2014年6月28日掲載記事で
紹介され、日本代表のMF香川真司選手が選ばれた。

 記事では、初戦コートジボワール戦の前半以降に香川選手の冒険心が失われたと指摘し、
「もしかしたら香川が最もがっかりさせた選手かもしれない」と評した。「香川はグループ
リーグ戦の中で5回のチャンスを作ったが、そのうちの3回はいちかばちかのロングシュートを
放っただけ。彼の無気力さは203分の出場のうち2回の攻撃を試みただけという事実に要約される」と綴った。

 なお、香川選手の他にはスペイン代表のFWジエゴ・コスタ選手、GKイケル・カシージャス選手、
イングランド代表のMFスティーヴン・ジェラード選手、ポルトガル代表のジョアン・
モウティーニョ選手が選ばれていた。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4916933
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:37:28.66 ID:5xmDX22a0
香川 2014W杯ワーストイレブンに選出

香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後
ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした

After passing to Ivory Coast players more than his teammates in the Blue Samurai’s first defeat,
the Red Devil was deservedly dropped for their draw with Greece.
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html

香川は3試合通して空気だった
そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった

Kagawa failed to live up to his reputation as a "Play-a-Maker"and was quiet in all three of Japan's matches.
It almost looked as if Japan was playing with 10 men on the pitch.
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:38:09.69 ID:5xmDX22a0
香川 クビ寸前

マンチェスター・イブニングニューズ紙(電子版)は1日、「マンチェスターUで誰の地位が危ういか」という記事を掲載。
選手たちを「Staying put(そのままでいる)」「Under threat(危機にひんしている)」「Axe is poised(クビ寸前)」の3つに分類した。

日本代表FW香川真司(25)はヤングやナニ、エルナンデスらとともに「クビ寸前」に分類された。
「不本意なシーズンの締めくくりとして、日本代表として出場したW杯でも説得力のない出来だった。
中盤はマタや新加入のエレラもおり、競争が激し過ぎる」と説明されている。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140701-1327087.html
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:39:17.03 ID:H8bkAfoD0
だったらJリーグの審判から変えろや
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:39:34.33 ID:SyGRZ6v10
全然総括になってねえよ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:40:04.26 ID:c889T5vS0
日本は海外のサッカー真似ててもダメだ
身体能力違うし文化が違う
サッカーの練習なんて2時間ぐらいで終わるんだから
それ以外の時間は他のスポーツや武道をやらせるべき
バスケやラグビーでフィジカルに勝る相手と競り合うことを学び
武道から精神と技と体の使い方を学ぶ
マンガみたいな話だけど他の良いものを取り入れて日本サッカーを作り上げていくというのが一番だと思う
それを選手が思わないといけない
日本人選手は他で劣っているぶん頭を使わせるようにしろ
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:41:13.66 ID:7lyqwm+p0
「選手に聞いても、コートジボワール戦では体がぶつかって、どんどん消耗して
いったのも事実。Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも
しれないが、もっと激しさを出さないと」

これとかさ
海外組メインだった今回で何を言ってるんだとか、ツッコミ所満載じゃんか
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:42:25.61 ID:NNtUn0BM0
頭を使いたければ体力を増やすことだろ。
体力がないと疲労困憊になって考えることもできない
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:43:58.12 ID:QX4tVgAd0
日本は攻撃重視で勝つのは無理
攻撃重視で勝つ事ができるのは日本よりより弱いチームに対して出来る事であって、日本より強いチームには向いていない

日本は守備重視で速攻を狙うチームつくりをするしかない
見る側としてはつまらないゲームになるが、上位に勝つためには仕方がないこと

さらに、DFも身長の高い選手を選び育てるべき
まず点を与えない事で勝つチャンスをつかまなければ日本に勝機はない
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 04:49:34.03 ID:J1SciiDy0
だったら、わざわざクラッキでもない小兵を選抜するなと言いたい
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:05:39.26 ID:Y2uHBb/e0
とりあえず胸板もろくろくない身体ぺらっぺらのひょろいの選ぶのやめろ
見てて勝てる気すらしねーよ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:18:05.05 ID:tF1ON04H0
方法論が欠如した総括だな
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:43:58.23 ID:mnz9aji70
選手には厳しく
自分たちには甘い

by協会
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:48:07.08 ID:FhnL8YOV0
ならなんで香川みたいのをエース扱いして
10番与えてるのかって話だな
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:52:42.41 ID:658xjaCP0
フィジカル、アジリティ、ドリブル、シュート、パス、トラップ、キープ、組織力etc
全部負けてたような
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:55:24.97 ID:G08qoNfE0
まず協会自らが韓国の嫌がらせにもっと激しく報復して手本を見せなければ誰もついていかない
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:55:57.67 ID:NlkuB8i00
激しいのは落選
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:56:32.41 ID:EKd9vNr10
本田、香川、長友、長谷部、内田、岡崎、吉田
みんな海外でプレーしてんのになんでJリーグが出てくんだよ。
笛が緩ければコンタクトが強くなってチームの力も上がるなんて理論なら
イングランドはどうなんだよ。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:57:21.34 ID:KtBe+reP0
遠藤、本田に代表される、スピードのない横への動きをやめれ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 05:57:33.69 ID:edFO1bkP0
ぬるいパス回しを協会原が推奨した結果wwww

原責任取って辞任しろ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:00:31.89 ID:vx4+ZzWz0
無理やって、ゆとりだから
監督が3-4-3試したらなじまないからやりたくないとかいう連中だぞ
プロじゃない
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:04:46.35 ID:2mzdYAO3O
それならば中村さんや香川みたいな薄っぺらい人に10番渡してアンタッチャブルにしないでほしい
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:07:08.97 ID:xDwyfAr30
 
× サッカー日本代表

○ 電通サッカー部
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:16:56.23 ID:0S7tOXbX0
俊さんがMVP取れるようなゆるゆるジャッジを改めるのか?
今年「このゆるゆる基準で世界を目指す」とか戯言言ってた気がするんだが
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:17:06.66 ID:YSHcRH3F0
次回WCでは700億請求される
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:17:53.60 ID:I0lCQOEi0
責任転嫁と責任放棄、その上
現場への押し付けととかげの尻尾きり。

226事件と大本営発表と敗戦後の1億総懺悔を
同時にぶつけてくるとはw

もうこうなると攻撃への猛進と言うより、
完全に発狂した狂信的宗教団体だなwww

詐欺的セミナーや新興宗教以下だわw
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:23:07.80 ID:cCKyi/Ym0
>>ゴミクズ日本サッカー協会 >>ゴミクズ毎日新聞 >>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:24:00.23 ID:RRPej5pP0
元凶お前らやろ!
22時なんて寝てるわアホ!
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:31:27.20 ID:MzbGt9/F0
まずACL勝てよ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:31:35.80 ID:2numRWof0
>>675
守備重視で速攻狙うチームが本当につまらないかっていう根本的な疑問があるよね
守備重視=ドン引き亀サッカーではない。

オランダ、アルジェリアなんかはスピードと技術のある前線の選手にカウンターのスペースを与えるための守備的布陣だし
チリの見事に連動したハイプレスも奪って攻撃に転じるための攻撃的な守備だし。

今大会見ても、詰まらないゲームをしたのはポゼッション主体のチーム。
逆にGKを含む守備の見事さ、運動量、カウンターの鮮やかさ、プレッシングなどを押し出したチームが魅力的な試合をしている。
そもそも攻防一体なのがサッカーというスポーツなんだから、守備的=受け身・弱者、攻撃的=積極的・強者、という短絡的な区分けが既におかしい。
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:33:03.66 ID:KwNNXTqk0
Jリーグは、他のスポーツとの人材交流をもっとやった方が良い、プロ野球
とか相撲とか、年齢が若くてクビになる選手を積極的に入れるとか、やったら
いい。運動神経の良いヤツは何をやらせても上手いだろ。マイケルジョーダン
がマイナーリーグに挑戦した事あったが、大リーグなんか運動神経が良ければ
いちから教育して上げるシステムが出来てる。
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:34:08.99 ID:5JbFoFTj0
被ファウル数NO1と言っても俊輔は体やボールの扱いの上手さとマークの厳しさ考慮しないとダメだろ
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:35:03.91 ID:HGTw0VO20
>>697
サッカーは幼少時からやらないと手遅れ。
足元の技術は10代前半頃までに基礎が固まると言われている。
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:45:57.16 ID:2numRWof0
>>697
中学高校の県大会レベルまでだね、そういう人材交流で結果を出せるのは。
プロはそんなに甘いもんじゃないよ

ジョーダンはバスケでは神だったけど、ベースボールはからっきしだった。
スピードボールはそこそこついていけたけど、変化球がまるで打てない。
色々事情があっての野球挑戦だから責めはしないけど、ただの客寄せパンダで試合に出ているだけだったよ。
相手のピッチャーも接待ピッチングで変化球投げないってレベルだったからね。
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:46:24.82 ID:wxMVRssZ0
シャビ
>>7
長友は最低20000がノルマだろ
サボりすぎ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:51:20.01 ID:D5OXXyQa0
今思ったんだけどさー
決勝に進出した強いチームって、チームに一人は禿げがいるよな
日本に足りなかったのは禿げ
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:52:26.76 ID:uKwKBpsR0
>>702
円形脱毛症の本田がいたじゃないかwww
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:53:16.49 ID:D5OXXyQa0
>>703
むしろ中途半端だから本田はダメだったんだな
思い切ってスキンヘッドにしとけば今頃本田無双で日本も決勝に行ってたはず(´・ω・`)
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:55:31.35 ID:7OHsQtjE0
決定力の無い攻撃的サッカー なんて悲惨だぞ。
見ていてストレス溜まるわ。
決勝トーナメント見る限り、ディフェンス重視で
チーム造りするべきなのは明らかじゃね?
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 06:57:23.95 ID:DjOnTpm90
サポーターも生ぬるいことやってないで
もっと激しく抗議しろということですね
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:00:29.39 ID:6N8j+zAN0
総括

日本人にはサッカーは無理
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:01:07.13 ID:2numRWof0
全盛期のペップバルサにしたって
ボール回しのテクニックと同じかそれ以上に、奪われた直後からのキチガイのようなボール狩りが重要だったわけでさ。
日本代表みたいにあそこでノホホンとしてたらカウンター食らうのは当たり前だ

日本がまず見習うべきはペップバルサや今回のチリ代表みたいな、連動したプレスの部分だよ。
個人技やフィジカルを言い訳にするまえに、やることやってないんだから勝てるわけがない。
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:02:42.11 ID:YSHcRH3F0
なるほど問題児をケガで追い込むのか
では早速スペシャリストのかの国と親善試合10連戦を
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:15:20.66 ID:4iou4fC30
こりゃ当分ダメだな

次に協会は韓国を見習おうとかまたぬかしだすと思うわ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:20:17.32 ID:SeIvV0n+0
今回は日本云々じゃなくてブラジルでやったことも一因だろ
決勝トーナメントは延長戦続出で欧州勢もよれよれじゃん
今までとW杯と様子が違う。もっと激しくとか消耗が激しすぎるわ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:24:50.66 ID:Ix8Amb8o0
今回のやり方は間違ってない→
前で奪ってラインを上げるやり方だが前でプレスがかからず失敗→
もっと激しく

結論として
フィジカルの強い選手を育てないとならない、ということになる

ジーコと一緒か
8年前から何も成長していない、ってことだな
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:26:39.73 ID:OdUochkq0
>>1
お前らが足を引っ張ったのが一番大きい。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:30:32.02 ID:TDsIMZ3j0
どこも決勝Tの最後、どのチームもパワープレイやっているやん。パスだけで崩せると思っているのか?
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:34:27.50 ID:bDl4/ftk0
>>695
ACL勝ってアルジェリアに6点とられるような韓国になりたくない。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:34:33.39 ID:Ix8Amb8o0
日本人の良さはスピードって本田さんディスってんのか技術委員会は
つーか世界の場に出ると日本は遅くて目も当てられなかっただろ
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:35:00.29 ID:5cEOGPHK0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:35:46.91 ID:YZ8TNcgR0
走っていたのではなく、走らされていた。

ブラジル選手が一言
「ボールは汗をかかない。」
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:38:15.28 ID:yyqYZkiB0
中田ひではからだ凄かったな
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:38:22.37 ID:7xaxIaNg0
>>708
全く同感だ。
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:38:33.06 ID:cU+uQQB+0
点数があまり入らないスポーツだけど、どうやって点取るのかの得意パターンが全くないよね。
ミドルうって弾かれたとこを押し込むとかもそのミドルが枠にいかねーし。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:39:42.46 ID:bDl4/ftk0
>>696
なあ、ポセッションサッカー、前線で崩すサッカーしないと堅守速攻サッカーやっても勝てない事に気づけよにわかくん。
トラップとパス回しが両方必要なんだよ
できなきゃ韓国とギリシャになる
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:51:19.24 ID:2/rMWlwHO
アメリカのフィジカルコーチ日本人らしいから引き抜いて来ればいいのに
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:52:31.66 ID:f4AYxL1A0
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:55:48.43 ID:6Z10VYfLO
キャンプ地の選定ミスを先ず反省だろ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:10.84 ID:H5vHPJMs0
 
日本を売って ノーベル賞を買った

   売国作家 ゴキブリ大江健三郎

      日本人を蔑視する 卑劣な売国野郎

慰安婦で日本に えん罪の【濡れ衣】着せた

   世界一卑劣な ゴキブリ韓国 (ゴキ韓)

      スリッパで たたきつぶせ!

http://itainews.rnill.com/2014/07/post-46.html


 
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:58:57.02 ID:vx4+ZzWz0
アメリカがええ試合したやないか
守備的だからつまらないとかただの誹謗中傷に過ぎないことが証明された
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 07:59:58.67 ID:658xjaCP0
>>724
ワロタw
でも日本人にクリロナの胸筋と腹斜筋は付かないな
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:00:08.01 ID:Lfc9fcLf0
本VSW杯ベスト8の最後の試合
●ブラジル
●コロンビア
△オランダ
〇コスタリカ
〇フランス
△ドイツ
〇アルゼンチン
〇ベルギー

全く当てにならないのがわかるなw
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:20.57 ID:1qgs8OHv0
>>727
いい試合してないよ
ちゃんと見た?
2点目入れられてからの反撃は素晴らしかったけど
それまでほとんどフルボッコだったぞ
はっきり言ってハワードが防いでなかったら延長どころではなかった
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:01:38.89 ID:Lfc9fcLf0
>>729
日本VS
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:02.96 ID:A4fMP3aq0
鳥栖の監督に日本代表監督やってもらえよ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:03:25.65 ID:Hadqn6on0
アジアはこれ以上強くならんよ
この辺ですでに限界点
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:14.48 ID:vx4+ZzWz0
>>730
ええ試合やろ、盛り上がったやないか
何が塩やねん
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:37.44 ID:kxmB+VZS0
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:48.71 ID:ltqPqOBL0
激しくよりも「もっと厳しく」だろう
あんな無様な試合しか出来ないのは協会監督選手が勘違いしていたから
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:05:56.48 ID:Gal2xqwM0
日本がどん引きしてても絶対守りきれない
ギリシャスタイルみたいな守備的なタイプじゃなくてとにかく走り回ってプレスをかけ続けるのが正解だろ。
それが守備的かというと相手によって全く変わるわ
相手が強いと守備的になるし相手が劣ってたり同じぐらいなら十分攻めっぱなしも出来る
90分やるのは無理でも抜く所は抜いて2010年の日本みたいに走り回るしかないんだよ。
走るのが嫌な真ん中の人が攻撃サッカーやりたがったけど。
コートジボワール戦なんか殆ど海外組が出てんのにJリーグだと〜とか原も意味が分からんわ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:07.88 ID:/ZdY2gb60
Jリーグにチョンを1000人くらい入れてカンフーサッカー教えてもらえよ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:18.39 ID:LVWsnpr00
>>712
90分どんな相手でもプレスがかかる、というのが、まず根本的に妄想だな
プレスがかからなかった時もとりあえずディレイぐらいはできるようにしてからじゃないと本番は戦えない
人数が常時足りないなんてもっての外
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:06:53.62 ID:Gal2xqwM0
結論から言うとプレス戦術を守備的戦術とか思ってるそのもう出だしから話がおかしい。
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:10.82 ID:qKqBsYg/0
名波とか相変わらず解説でとんちんかんすぎる

「攻撃の人数をかけて前へ」とかこの調子

現場が一番サッカーまるでわかってない
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:32.09 ID:Do8Q1rL20
>>738
これはひどいバカ。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:08:32.05 ID:49sUsCNa0
以前から言われていることばかりだろ
それが出来なかったので今回の結果になった
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:00.89 ID:LVWsnpr00
>>743
以前から言われていたことが全くの勘違いだからジーコの時や北京と同じ失敗をしたんだよ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:10:02.49 ID:+Yvle9aR0
Jリーグではって海外組多いからあまり関係なくね?
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:01.15 ID:rFxEgeocO
もっと八百長を
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:04.55 ID:bDl4/ftk0
>>734
お前はあれでもりあがるのか?俺は岡田思い出してベルギーがかつのが前半でわかったからみるのをやめた
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:07.37 ID:P+51w1ka0
アギレジャパン、アウェー初戦いきなり韓国
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:17.92 ID:sAhaKdxU0
>>734
GKが30セーブ以上してたな

一方カワシさんはコロンビア戦0セーブ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:37.74 ID:HuwU/r0C0
まずは日本サッカー協会の老人達が
腹切って日本国民に詫びろ

話はそれからだ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:48.96 ID:8Uk+vxBQ0
原は総括される立場だろ何言ってんだ
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:11:56.95 ID:fvlu5KU10
小保方レポートみたいな総括やめてくれよ。

激しく。よかった♡
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:12.75 ID:8F0jehfC0
はやく辞めろ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:13:37.99 ID:bDl4/ftk0
次の日本はディフェンスのできる前で崩せるサッカーだな。日本コロンビアの戦いみてると相当日本のポテンシャルはたかいな。
ま、今野がCBやってるようじゃかてないけどね。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:14:17.71 ID:bKn8V7GY0
勝ち抜けるチームは最初にドリブルあり、そしてシュート。コースがないときはパスぐらいのおれがおれがのチームが勝っている。
日本が誇るパスサッカーは敵がくると後方へとりあえずパス。その繰り返しだから支配率は高い。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:29.47 ID:fvlu5KU10
キーパーがへぼ過ぎ、大久保とかあほなの?
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:42.21 ID:GEQ4Ecfi0
いくらタレントを揃えても
監督が強権を振るって
チームを意思統一されなければ
ダメだということが
ドイツと今回の失敗で分かったはず。

確固たる目的と覚悟をもって臨めば
南アの時のように、弱小でも勝ち進める。

選手個人の能力不足に責任転嫁する以前に
今ある戦力を十分に使いこなせていない。

ドイツと同じ過ちを繰り返したのは
協会の責任。
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:43.36 ID:6Z10VYfLO
>>745
山口と森重しか出てない。
それでも「Jリーグの笛は甘い」

何言ってんだか
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:15:59.03 ID:I0lCQOEi0
と言うか、攻撃的にいくのなら特定の個人の決定力が不可欠だから、
それを無視して攻撃的なスタイルを維持しても意味は無いね。

特定の個人の決定力=攻撃力とさえ言ってもいい。
組織を生かしたいのなら守備しかないよ。
この辺の原則を混同しているからおかしな詭弁になる。

組織だけで攻撃してみんなで仲良く得点しましょう、なんて幼稚園の
お遊戯か、左翼の運動会みたいな幻想は捨てなよ。
100年経っても実現などしないよ。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:12.36 ID:vx4+ZzWz0
>>747
盛り上がるだろ、むしろあれで盛り上がれないでサッカー観戦の何が面白いの?
スタジアムの熱狂とUSAコール聞こえてなかったの?
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:16:59.04 ID:gpeIN4OE0
もしかしてここの事かw
https://www.youtube.com/watch?v=Uz6BxXO_okQ&feature=youtube_gdata_player

43秒目からの手のひら返しワロタwww
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:49.69 ID:XdkyYY8F0
スピードは最低レベルだったぞ
技術もパスミスや枠外だらけ
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:18:50.83 ID:ogna+uTE0
明治大正

いろいろな国からひとびとがやってきたけれど

北海道大学作ったクラーク(アメリカ)は
母国に帰ってから投資で失敗した面がテレビでクローズアップされ

フランス協力の富岡製紙工場は世界的な文化遺産となる。


アルメニアに文化がないわけだよ。
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:01.18 ID:WUv2xYdri
いっそ横パスサッカーを極める
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:12.92 ID:LVWsnpr00
象牙戦で一番球際でせれてなかったのはプレミアのお二人
プレミアって増えが甘いんだなあ(棒読み)
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:20:29.75 ID:hyH4AnlmO
スピードが一番他国に劣ってるように見えた
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:02.13 ID:Q0xbdxYiO
アメリカとか周りがダッシュして数的優位や囮どんどん作ってるの日本は止まってプレーしてゆっくりジョギング
イングランドと日本はある意味似てる
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:23.01 ID:G3S0Wf580
どこの協会も腐ってやがんな
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:45.32 ID:+yHf0Crl0
>>750-752 >もっと厳しく
自分達が糾弾されない為の言い訳に終始。詭弁だろうな。旧日本軍の失敗
を繰り返す。柔道もそうやって(冷静な分析をせず)衰退していった。

>もっと厳しくジャングルを攻めろ、
玉砕時代の化石だろ。もうサッカーには望めない。その内電通に支配され
てバレーの二の舞、ジャニ&AKBで人気取り。業界自体が衰退。サッカ
ー人気もここまでだな。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:21:53.54 ID:tHDyltct0
本田遠藤切れば少しはまともになるだろ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:22:24.18 ID:WUv2xYdri
走り勝つ組織的サッカーがみたい
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:10.82 ID:jIdvQiKu0
選手だけでなく、ッカー協会自身も総括しろや、はげ
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:14.91 ID:tHDyltct0
走りたくないから横パスサッカー
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:16.05 ID:WT0HT8LA0
スピードない
シュートパワーない
パスできない
どーしろと
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:23:57.63 ID:tHDyltct0
パス下手くそなのにパスサッカー
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:24:26.53 ID:mBhJTvqf0
W杯見る限り、日本よりスピードのある国がほとんどなんですが
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:08.58 ID:9rNxwRO00
トラップしてから時間掛けてバックパス

パススピードも遅い


日本の試合は第三者なら見ない試合だ。
つまらなすぎる
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:25:59.57 ID:noW2i7g20
Jリーグって確か笛ふきまくるせいで、ビスマルクっていうブラジル人が
無双してたイメージあるんだけど、あれからジャッジングって変化あったの?
今も大して変わらず??
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:26:49.63 ID:vITG2o6H0
アジアでは通用する
この時点でこの総括は間違い
アジア限定+ホーム+好調な本田
この三拍子がそろってないとアジアでは通用しない

ウズベキスタン2軍相手にホームで15年ぶりの敗戦したこと忘れちゃってるんだろうな
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:28:39.09 ID:vwlMmsAp0
>>5
>エロい
h
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:29:28.08 ID:GEQ4Ecfi0
選手はもっと激しさを。
それはいい。

で、協会は?

ドイツと同じ過ちを繰り返しながら
協会には省みるべき自浄作用は無いのか?

タレントさえ揃えば
勝てるとでも思ってるのか?
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:30:26.40 ID:yq86uM+Q0
Jのユースを廃止するべきだろ
いい人材を集めてるはずなのに代表の主力はほとんど部活出身
どれだけ多くの才能を潰してんだよ
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:00.60 ID:LVWsnpr00
>>782
馬鹿すぎて死ねキチガイ
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:31:30.12 ID:dF5Vg+iD0
残念ながらJは既にフィジカルコンタクトしても、相当流すようになっている。
セリエの試合観て比べると、Jより笛ふいてると思ってしまうくらいに。
アジアの試合に出ると、ちょっとした接触でファウルとられて、戸惑ったりするほど。

むしろ、これでいてディレイ中心なのが変わっていないことの方に絶望感じるべき。
パススピードの蝿が止まる遅さ。攻守の切り替えの絶望的な遅さは審判云々じゃ
変えられない。
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:10.07 ID:noW2i7g20
>>784
そうなんだ
それならフィジカルコンタクトの差が試合内容により如実に表れるようになるから、
いいことだね
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:33:22.60 ID:ryUZyjpw0
協会は責任転嫁するために適当なことを言いつつ韓国戦で選手を壊す気なんですね

アギレジャパン、アウェー初戦いきなり韓国
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140702-00000014-nksports-socc
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:35:10.80 ID:Q0xbdxYiO
つか明らかにキックが一番ド下手だと思うんだが
日本のふんわりクロスと打てと言われたから打った結果みたいなまるで可能性のない糞ショボいミドルには泣いた
ガキの頃からボールを強く飛ばす練習やれ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:00.37 ID:JSWTsRUy0
原と口田の癒着を指摘しないとまーた口田が代表に入って代表壊れるぞ?
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:33.55 ID:iYFFNTSK0
>>786
札幌の試合からの契約か・・・
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:36:50.32 ID:TYkdwI7E0
五輪ベスト4だったメンバーもっと入れろや
どこの国も五輪組けっこう入れてるじゃねーか

若手使えよ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:02.62 ID:49sUsCNa0
お嬢さんサッカーじゃ勝てない
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:05.76 ID:T5x4fzLK0
ほんっっと失敗したなw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:37:21.17 ID:gQG9D+YF0
そもそも香川とか清武とか柿谷とか遠藤やバセドウ疑惑の本田を選んどいて今さら激しさも糞もねーだろ。
そんなに激しさとか言うなら最初から豊田やマイクや細貝、釣男を選んどけよ。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:37.31 ID:9pv71QJV0
>>782
たしかにユース出身の選手が大舞台で輝くことって少ないな
根本的に育て方間違えてるんじゃないか
メンタル面なんか特にさ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:38:39.17 ID:6y68WjmZ0
責任を縦横無尽に散らして眩惑するJFAのパスサッカーを日本代表は見習え
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:05.57 ID:TYkdwI7E0
前田外すなら、今野も外せよなw
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:39:09.00 ID:dP8BxkdL0
スピードと技術、組織力ってなにをもって言ってるんだ
日本以外の試合見てないのか???
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:40:02.18 ID:T5x4fzLK0
技術は歴代でも最低の部類なんじゃなかろうかと
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:32.73 ID:9pv71QJV0
>>798
遠藤がうまいと持て囃されるくらいだからな
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:42.66 ID:/C9r3Q/q0
ゆとりジャパンだからしょうがない
801名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:41:50.54 ID:QPznVQWF0
なんかみんな勘違いしてるけどさ

そもそもJリーグ、日本代表自体が電通が仕掛けたもの

スポンサーに逆らえるわけないだろ?
ただでさえ大赤字なのに
スポンサーの関係でイトゥ?
当然だよ
スポンサー様が絶対だ
それが嫌なら社会人チームだったころに戻るか?
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:01.09 ID:MBNUIaWO0
いやトラップの下手さとその後のキープ力のなさだろ?
中盤でボールを貰ってもすぐDFに返してたろ?
日本のボールポゼッションが高かったのはそういう事をして安全な所でボールを回してる時間が長がっただけのインチキ
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:43:32.35 ID:SZDmvOJTO
1勝もしてないのに方針は間違ってないなどと寝言を言われましても
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:04.32 ID:fpAoj8Ff0
>>1>>7>>44
>>271>>90>>473

競泳日本代表選手の陸上トレーニング・筋トレで鍛えあげられた肉體
かつて細身だった少年は逞しい肉體と世界トップクラスの技術を兼ね備えた背泳ぎスイマーとなった。
今年のパン・パシフィック選手権及びアジア選手権では100m/200m背泳ぎ・400mメドレーリレー第一泳者としての活躍が期待されている。


入江陵介選手[背泳ぎ100m/200m]

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/287/88/N000/000/002/124725947185216408812_swimming_irie.jpg

2008年
http://gb.cri.cn/mmsource/images/2008/08/15/vw080815163.jpg

2010年
http://up.gc-img.net/post_img/2013/06/wQ8f731b3RAuo81_lXZvK_78.jpeg

2012年
http://www.sanspo.com/london2012/images/20120805/swm12080504520001-p3.jpg

2013年
http://livedoor.blogimg.jp/tobiuojapan/imgs/e/1/e15f1689.jpg
http://www.asahi.com/sports/update/0804/images/TKY201308040092.jpg
http://img01.hamazo.tv/usr/m/e/n/mensathletecare/%E3%81%84%E3%82%8A%E3%81%88%E3%81%95%E3%82%93.jpg

現在
http://livedoor.blogimg.jp/tobiuojapan/imgs/0/0/0047d323.jpg
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:44:37.96 ID:YgGa0IxM0
「世界のサッカーの中でも底辺のアジアクラス」が相手なら、
攻撃サッカーができる という話
なおW杯本番では、


「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、
自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」
と説明。ザッケローニ監督の下、ボール支配率を高めた攻撃的なサッカーを目指してきた
これまでの方針を、今後も継続していく考えを示した
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:29.28 ID:nCYcdMTLO
技術もスピードも組織力もないだろ
あるのは忍耐力だろうが。トルシエやオシムの軍律サッカーのほうが結果も出てるだろ
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:45:32.69 ID:Q0xbdxYiO
遠藤ってインステップでちゃんと蹴れないよな蹴ったらブワーって力不足で浮き上がっていくシュートに絶望
こんな選手が使われてること自体歪
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:41.40 ID:J1SciiDy0
アメリカは魂籠ってたしエンターテイメント性は高かった
「俺らのカスサッカー」なんて何の感動も面白味も強さも無い
路上に転がる小犬の糞と同義
日本サッカー = セルフネガキャン&サッカーへの冒涜
809名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:47:57.12 ID:QPznVQWF0
>>807
日本代表なんて電通サッカー部ですし
別にうまくなくてもいいんだよ
金がとれる選手が選ばれるだけ

でもそれでいいんだよ
WCだって先進国が多額の金を出してるから成り立ってるだけ
先進国が一斉に手を引いてみ
面白いことになるよ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:48:37.40 ID:tHDyltct0
秋冬制にすることも強化に繋がる 夏に欧州クラブと欧州で練習試合やれるし経験つくし
日本サッカーの強化になる 収益は減るが
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:49:50.18 ID:0AXSGpCD0
最近はサッカー協会が、柔道や相撲の協会と同じように見えるんだがな
こんなとこにファンやスポンサーがカネ突っ込み続けるのか、
ちょっと考えてみたら分かりそうなもんだがな
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:50:21.29 ID:BCh/ZBte0
もっとしなやかに もっとしたたかに



森下愛子(;´Д`)ハァハァ
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:51:46.78 ID:Ix8Amb8o0
>>739
岡田も前からのハイプレスで失敗し続けて結局本番では
アンカー置いてラインを下げて結果出したし
その前のオシムは日本のストロングポイントはアジリティだと言って
手早くボールを回すことはやってたけどハイプレスなんてやってないし
結局前でプレスして奪うという前提がないと成り立たないサッカーが日本向き、
という技術委の意見が間違っている気が
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:07.67 ID:Z/1LcX770
原は間違っていないというが結果が出なかったのが全て
選手選考に情が入る監督をしどうできないばかりか
自分に縁のある選手を代表に押し込んだ技術委員長は即刻引責辞任を

元東京の今野伊野波も含めれば東京関係がJからは最大
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:28.21 ID:IbLBZ/Gz0
新生日本代表はいきなりこれだそうですよw

アギレジャパン、アウェー初戦いきなり韓国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000014-nksports-socc
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:47.93 ID:AMPTAjp40
アギレジャパン、アウェー初戦いきなり韓国

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140702-00000014-nksports-socc
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:52:47.97 ID:SZDmvOJTO
>>810
ここ最近、代表でブレイクして海外移籍ってパターンもとんとないし、
海外スカウトからもう見向きもされない日本代表の現実をもっと重く受け止めるべき
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:02.72 ID:xUU0RbxX0
今回の代表の人選が「激しさ」より「パスサッカー」だから、それを選んだ人間が悪い
それに今回ピッチが悪すぎてパスサッカーチームは苦戦してカウンターサッカーチームが有利になってる
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:03.24 ID:WfMi1CCn0
Jリーグの笛問題
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:53:50.24 ID:fpAoj8Ff0
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:54:17.82 ID:dqdcC6EA0
自分たちのサッカー=他の国の代表チームの劣化猿真似
822名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:55:26.73 ID:QPznVQWF0
>>815
>>816
だからスポンサーの関係だって言ってるだろ?
こんなんでもやらないとスポンサーが手を引くんだよ?
ビジネスしか考えない?当たり前
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:02.80 ID:49sUsCNa0
ザックはいい人過ぎ 日本代表監督の次のキャリアを考えて野心ギラギラくらいのほうがまだマシ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:06.62 ID:kxmB+VZS0
http://i.imgur.com/Emt9xIP.jpg
日本代表チップス、大量に売れ残る
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:56:30.34 ID:fTyb1YWb0
日本サッカーの長所として言われる技術、スピード、組織力
だが強豪との試合を見て日本選手の技術、スピードを感じる人はいないだろう
日本の長所は勤勉さと組織力くらいなもん
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:57:57.97 ID:6luP12ne0
>>815
JFAのジジイ連中は韓国にキンタマ握られてんのか。
827名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:32.03 ID:QPznVQWF0
>>826
ヒント:電通
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:32.62 ID:FthdhyaC0
決勝トーナメント見てると日本がダメなのが良く分かるね
あそこまで力を出し切ったようにはとても見えない
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:50.45 ID:UetpXVR60
もっと激しく儲けたい
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:58:52.86 ID:noW2i7g20
激しいプレッシングの応酬の中でも、それを技術やフィジカルで跳ね返して
縦へボールを運べる、繋げる選手を選んで欲しいね

相手が近づいてきたらすぐショートパスして、スペースも無いのに
リターンを貰う動きだけする選手じゃ勝てない

あとボールを失ったらすぐ寄せて奪いに行かないと
少し距離とって見てたり、パスコースに立ってるつもりになってるだけ
寄せてもほとんどコンタクトせず足出してるだけ

こんな選手がいるんじゃ勝てない
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:59:20.12 ID:5nFRL9D30
>>825
ちゃんと守備しない奴が何人もいるのに勤勉さも組織力もねえよ
メキシコの守備みたら恥ずかしくなるよ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:59:40.97 ID:nwEWpwiU0
惨敗なのに生温い総括
記事にするからザックリまとめたのか、
本当にこれだけなのか
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 08:59:57.71 ID:W2EGseIk0
他人に激しく、自分に甘く
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:00:01.82 ID:6luP12ne0
本田、香川、長友の3バカ批判はタブーなんだろうけど。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:01:23.96 ID:Suni5Biq0
本当のことを言ったら失礼だから社交辞令で技術やスピードがあると言ってるのいにそれを鵜呑みするJAPAN
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:24.80 ID:AWQCbXNt0
南アの時 前哨戦で攻撃サッカー・・・結果出ず
岡田が戦術変更してるからなw
今回ワールドカップ前の前哨戦で対戦チームが弱かったのは
国内の批判が出るのをサッカー協会が嫌だったんじゃねーかな
自分たちのサッカー連呼してたのも気持ち悪かったな(´・ω・`)
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:25.58 ID:UetpXVR60
>>794
若手育てるはずの下位リーグは部活の大学生にボロカスにやられてるし、アホかと
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:02:25.63 ID:qI46rtW80
>そもそもJリーグ、日本代表自体が電通が仕掛けたもの

Jリーグは博報堂じゃなかったか?
んで、儲かると分かったら電通だ出張って来て協会もお金を引っ張れる電通に乗った
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:03:43.24 ID:9pv71QJV0
>>834
こいつらのおかげて今後ビッグクラブに所属しただけで勘違いする奴がでなくなると考えればいいだろ
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:05:55.87 ID:6luP12ne0
>>839
もはやインテル、ミランは中堅チームなんだけど本田、長友はセリエが落ちぶれてるのを受け入れようとせずに横柄になってる。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:06:48.18 ID:Ix8Amb8o0
>>815
あの札ドの試合H&Aで2戦契約だったのか
それで韓国側の1試合未消化と
韓国がホームでボロ負けして泣きついてきてやってあげた試合なのに
そんなケツ穴舐めるような契約結んでたのかよ
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:07:41.85 ID:49sUsCNa0
サッカーで求められるスピードは、動きの俊敏さよりも状況を把握して
次に自分がどんなプレーをするべきかを瞬時に決める判断の早さだろ
後、それを裏打ちするテクニックも重要
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:08.31 ID:c889T5vS0
代表でポゼッションサッカーをするのは無理があるな
あれは特定のクラブに偏ったメンバー選考でクラブでの連携を活かしてるからこそ
スペインのバルセロナ、ドイツのバイエルン成功しているのはこの2つぐらいだろう
またスペインはアンダー世代から連携を高めて積み重ねていった結果が出た
今大会はポゼッションでは勝てないと踏んだ他のチームが見事にポゼッションサッカーを打ち破った大会
協会はポゼッションサッカーしたくても外国人監督はしたいと思うのかね
金もらえるから言うことは聴くだろうけど
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:34.97 ID:0S7tOXbX0
>>841
これは召集されたら負けな試合だなあ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:08:46.51 ID:AMPTAjp40
>>822
有料コンテンツbPコンテンツらしいじゃん
変なイチャモンつけるスポンサーは入れ替えようぜ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:11:11.89 ID:/fGJvTXq0
代表に選ばれて得することあるの?
おまいらに叩かれるたりネタにされるだけであんまいいことなさそう
二川さんみたいに黙々とやってるほうが良さそうだ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:12:18.81 ID:FCrmUone0
小倉隆史「コスタリカ程度がこの位置にいるなら日本がベスト8以上でもおかしくない」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1404168460/
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:13:25.36 ID:rwt6ldT00
ラモス召集しろ
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:14:09.82 ID:+fqPR0zm0
この日本代表詐欺見破られてだんだんサッカーに興味無くす奴増えてきてんだろう。
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:14:23.81 ID:9pv71QJV0
>>846
引退後の仕事の幅が大違い
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:17:23.48 ID:AMPTAjp40
>>847
モグラはたいした選手経験ないもんな
気楽なもんだわ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:19:05.13 ID:VErwuaEW0
ウェイトトレーニングくらいやれと
スプリントとか走り込みとかやれと
その辺の基礎疎かにしてるからだめなんだよ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:20:18.34 ID:XdJjkSjs0
Jの各クラブが体のでかい外国人連れてこないとダメだ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:20:59.97 ID:/fGJvTXq0
>>850
解説とか監督でまた馬鹿にされるのか
地元で子供とかにサッカー教えてたほうが良さそうだ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:21:00.92 ID:VErwuaEW0
>>846
「元サッカー日本代表の◯◯さんです」
「よろしくお願いします」
みたいなのよく聞くだろ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:22:39.45 ID:KykJdRQN0
総括しろ
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:22:46.75 ID:UetpXVR60
>>852
アルペンの女子レーサーでも230キロとかスクワットやってるのに。
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:24:42.40 ID:PMuUL+4S0
>>1
WCで遅行で自分たちから崩すなんてブラジルでも簡単じゃねぇよ
いつまでも無謀な事をほざくな
ガキじゃねぇんだから
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:25:14.65 ID:ZH/INpU/0
日本サッカーなんて「スポーツ」ではないと結論付けられたことが
個人的な今大会の総括だな。
皆はどうかな?何時までこの茶番に付き合うのかな?
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:25:19.61 ID:noW2i7g20
>>847
プレミアでスタメン獲って3シーズン試合に出続け、チームアシスト王になったこともある
ブライアンルイスみたいな選手日本にはいないでしょ
こういう選手をどんどん育成していかないと個では勝てない
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:27:36.77 ID:VlPRk+Ik0
サッカー協会の無責任体質が最大の問題 まず惨敗の責任取れ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:28:43.05 ID:PMuUL+4S0
あえて難しい自分たちから崩すサッカーをしたいとするなら
なぜ横パスばかりの当たり障りのないサッカーをするんだって話
ドリブラーを入れてゴリゴリやってからなら決定的パスを出す余地も生まれるだろうが
パサーやスペースに飛び込むタイプの選手ばかり=カウンター向きの
選手ばかり集めて何がしたいんだって
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:29:04.59 ID:XdlZf3iBO
もっと禿げしく
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:29:41.66 ID:N7HEhLZI0
えっとキャンプ地問題は?
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:30:22.59 ID:K/8Wqb550
>>862
縦パス狙われて潰されまくったからな
誰か仕掛けるべきだったね
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:31:31.51 ID:NENp79qC0
◆Jリーグ観戦者年齢分布の推移

01年〜13年の推移

11〜18歳 12,0%→6,7%
19〜22歳 11,4%→6,5%
23〜29歳 26,2%→11,8%
30〜39歳 28,9%→23,6%
40〜49歳 13,2%→28,4%
50歳以上   8,3%→23,1%


Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


好きなプロスポーツ

プロサッカー

2014 26.0%
2013 36.0%
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:34:42.45 ID:k3K2vyhaO
W杯に出た国の中で日本が一番スピードなかっただろw
日本は攻めるタイミングもパススピードも遅すぎ
岡田が言ってた「サッカーではカウンターとセットプレー以外からは点が取れない」ってマジだな
だから岡田はカウンターとセットプレー以外では必死に守って守備重視のサッカーしてたんだろ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:35:38.15 ID:lzlFnUYS0
>>810
池沼死ね
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:36:52.53 ID:PO3OU22n0
>>820
この小関とかいうのCBに欲しいな
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:37:34.10 ID:pCbYwAoq0
もっと激しくって
温い試合ばっかり組んでたの誰?
ごつい相手あるとこから招待されたのに拒否したの誰?
協会はどんなふうに責任取るの?
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:39:15.47 ID:SAJ+59rCO
技術よりフィジカル、スタミナが大事そうしないと勝てない。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:39:18.41 ID:ZH/INpU/0
ブラジルやドイツあたりの強豪国にあるサッカー同好会・サークルにも
正直負けるか、いい勝負されるだろ?今の日本なら。
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:40:29.37 ID:agaoiRk70
判断力上げろよ
何でもおせえ
ちんたらしすぎ
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:40:55.05 ID:bD0CBFmc0
総括

メディア・観客がアホやからサッカーにならへん
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:41:20.92 ID:PMuUL+4S0
アルゼンチンですらスイス相手に1点しか取れない
日本ごときが守備を疎かにして自分たちから崩すサッカーw
協会はガキの集まりか?
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:42:08.70 ID:YRw1W8xv0
親善試合の相手ははっきりナメプで本当に調整してるだけってのがわかっただけだったな
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:42:30.60 ID:00RA78+X0
なんか遥か上を目指してる場合じゃないな

すぐ近くにアメ公、メヒコ、アルジェリアといい見本があるなじゃいか
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:45:47.53 ID:bD0CBFmc0
>>879
それ以上にガチ試合で屁垂れるんだよ我がジャップたちは

普段から空気読みばっか鍛えて上から下までママゴト社会でなりたってるから
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:46:39.20 ID:bD0CBFmc0
>>876へね
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:50:09.42 ID:IcHCYkIA0
恵まれた組の相手でもあの惨状。スピードだけじゃなく満遍なく能力が低いことは明らかだろ。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:50:24.49 ID:LYGGjXNBi
>>852
ウェートってキツいんだぜ
サッカー選手はサッカーが上手いからサッカー選手になっているのに
地道でキツくて成果の出難いウェートなんかやりたがらないよ

何年も前から右足が使えないから高いレベルでは使えないって言われていても全く向上しない選手や
口でデカイ事を言っただけで達成したかの報酬を得てきた選手が地道でつらくて成果が出難いトレーニングに取り組む訳がない
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:51:09.77 ID:AbAFdYZN0
中身のないすっかすか総括
ヤベッチでのセルジオの方が何倍も中身があった
こんなんじゃまた8年後くらいに同じことを繰り返す
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:51:53.86 ID:XaDFxOq10
>>271
日本サッカーはせっかく筋肉あるフィジカルエリートをデブ扱いして干してきた過去あるから
だから日本のサッカー選手はガリガリのモヤシばっかり
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:52:58.82 ID:hRyK9KZ70
>Jリーグだと倒れたらすぐにファウルをもらえたりすることがあるかも

ルールまでガラパゴス化してんの?
そりゃ勝てるわけないわ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:54:08.70 ID:bD0CBFmc0
>>884
俗に俊さんルールともいわれてる
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:54:26.02 ID:lzlFnUYS0
またキチガイが嘘ばかり言ってるわ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:55:18.51 ID:ilkNUfg/0
>>1
>原博実・専務理事兼技術委員長は「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、
>自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない。継続すべきとなった」

間違ってたから敗退したんだろ。
こいつが一番の癌だな、さっさとサッカー界から出て行けよ。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:56:27.40 ID:z7+elzRQ0
>>881
激しくマニューバーしても転けないバランスを鍛えるとかやってるのかね?
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:57:32.43 ID:zsdlXNf90
スタメン11人中8、9人が欧州でプレーしてるのに
Jリーグの笛の基準がどーとか意味わかんねーよw
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 09:58:53.83 ID:frpwk3pB0
JFA幹部総辞職マダー?
惨敗で居座り続けるなよ
総括終わったらさっさと替われ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:10:51.57 ID:9TqyOrelO
>>852
普通にやってるよ
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:12:30.01 ID:pCq/wLAJ0
>>881
でもその
> 何年も前から右足が使えないから高いレベルでは使えないって言われていても全く向上しない選手や
> 口でデカイ事を言っただけで達成したかの報酬を得てきた選手
はウェイトはやってたんだよな。
結局、あの人は判断が正しくない人なんだと思うわ。
練習のやり方(スプリントじゃなくて中長距離の陸上トレーナーつけたり、キック精度の練習でバー狙ったり)とかもチームへの接し方も。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:14:14.63 ID:MQD5JRzM0
日本人はダイブが下手なんだよ
ゴロゴロ転がりながら審判見るだけじゃいかん
もっと派手に転んで痛いンゴオオオオオオオオ!!!って泣き叫べ
これは怪我の防止のためでもある
宮市とかうまくダイブ出来ないから、受け身の技能を全く持たずに柔道やってるような状態になって
怪我しまくりだろ
劇団日本になれ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:17:45.43 ID:POAB41v80
Jの笛の問題というよりUEFAの笛が流動的なんだよ

十年ぐらい前、アネルカ、ドログバ、エトーが最も輝いていた頃、
「これからは身体能力に優れるアフリカ系選手の時代だ」と言われ、
体格的に不利な欧州勢が警戒した結果、UEFAはファールを厳しく取るようになる。

スペイン代表やバルセロナのようなパスサッカーが持て囃され、スペインを除く欧州勢はメシマズ

ファールを厳しく取るサッカーに対する批判が集まるようになり
UEFAチャンピオンズリーグでのジャッジでも議論が高まる。

2011-2012シーズンのCLをチェルシーが制覇した頃から再び派手なサッカーが持て囃される。
ペナルティエリア内での接触プレイでも、あからさまなファール以外は黙認。
トップレベルのサッカー選手はボールを扱う技術だけでなく、
身体能力においてもトップレベルを求められるようになる。

遅ればせながらパスサッカーを志向した日本はフィジカル面で圧倒的不利になってgdgdへ
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:22:05.99 ID:lzlFnUYS0
>>894
そのUEFAの笛でやってる選手がほとんどの代表が負けて、総括がもっと激しくってのは詭弁でしかない
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:28:56.24 ID:POAB41v80
>>895
UEFAの笛で上手くやってる選手は長友と内田ぐらい
ふたりともスピードが問われるSBってポジションもあるけど
日本代表のなかでは通用してたほうだよ

本田はセリエで通用してないし、香川と吉田はプレミアでスタメンとれてない。
日本代表のCBが当たり負けしたり、WGが縦の突破を諦めてたり
フィジカル不足は明らか
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:31:00.93 ID:Ww3Y3V5t0
なんだこの感想文はw
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:33:48.81 ID:lzlFnUYS0
知的障害者か
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 10:46:47.85 ID:tSQ2vLNt0
なんだこの幼稚で中身のないまとめはww

2chのカキコミだったらレスなしでニワカオツと黙殺されるレベルだぞ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:12:43.96 ID:B6E/Gr1x0
GKのレベルが低過ぎるから何やっても駄目、GKの育成強化を一番やらないと
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:19:08.73 ID:b2H5sJvq0
それでは日本人のフィジカルについて

【コートジボワール戦の走行距離からみる日本代表】


長友 11257 ←攻守によく走ってる。両チームトップ。2-1でなんとか凌げたのはこの人のお陰
本田 11007←本田にしてはよく走ってるし良い前半だが後半はマジで糞
岡崎 10586←守備に忙殺された。内田のせい。内田に怒るべき
香川 10346←ほぼ無駄走り。パスミスの嵐だった。戦犯
山口 10346←ボールを持たないとこでは質がまあまあ高い走り。ただラインを下げすぎた

内田 9775←明らかに走れてない。ラインを引き下げ岡崎を守備に使いすぎて足を引っ張る
吉田 9772←もう少しがんばって欲しかった
大迫 7434←やはり走り足りない。サイドに流れすぎた

遠藤 4556←キングオブゴミ。なんで代表に出てきたのレベル
大久保 2757←香川よりはマシだった
長谷部 2723←ラインを下げすぎた。明らかに走れてない。影の戦犯

柿谷 934






まあ、結局怪我あけの長谷部と内田が走れてないし
香川は無駄走り、本田は後半は糞化したって結果

遠藤を投入し支えきれなくて崩壊
だけど長谷部のときから長谷部の走行距離がなくラインを下げざるをえなかった事情がある
どっちみち負けてた
怪我でラインを下げすぎたキャプテン長谷部、ゲームキャプテン遠藤
走れてない内田、内田に引きずられた岡崎
無駄走り香川、後半糞な本田。という敗因だな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:28:23.75 ID:IrWF1Iy60
国内のレフェリングから見直せw
ファウルの基準は前から言われてたことだろうがバカ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:41:50.27 ID:lzlFnUYS0
>>902
もうずっと前からやってるよ
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 12:57:04.38 ID:plqFO12f0
>>903
でも直っていないだろう
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:14:55.57 ID:lzlFnUYS0
今回のメンバーの所属クラブを見てみいやボケ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:18:06.24 ID:SyGRZ6v10
>>838
Jリーグのオフィシャルスポンサーが徐々に減り続けて
博報堂だけじゃ12枠の5枠しか埋められなくなって、電通にもお願いしたんだろ。
そしたら、これ幸いと博報堂が撤退した
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:39:51.21 ID:HS35GKYR0
>>904
そうやって試合みないでテキトーなことばかり言ってるとヒロミって呼ばれるぞ
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:43:58.95 ID:2x6hoi6I0
【サッカー】「サッカー選手は試合に出てナンボ」 本田、香川、吉田…普段試合に出れない選手がW杯で輝くはずもない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403840341/l50

このスレが不自然に過去ログ入りになったな。この話題はタブーなんだろうな。
本田・香川・長谷部・吉田・内田、11人中5人があまり試合に出ていなかったというのは、
ちょっとしたスキャンダルだもんな。電通オソロシや。
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:51:28.64 ID:q1tUz+I/0
>>908
今勝ち進んでるベルギーもベンチウォーマーばっかっすよ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:52:36.04 ID:D86QLuwP0
明大ちゃんねるに長友の動画がある
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 13:59:51.96 ID:jPbojx0wO
自分たちのサッカーに、大久保は入れて貰えなかったんだな
気持ち悪い同調圧力のせいで
大久保が気の毒だよ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:03:15.87 ID:yp+BVLyi0
>>911
散々ボール貰ってチャンス潰しといて何言ってんだい

もう大人の事情とか無しで、本当に強くて選手達が全力出せる選出して欲しいよ
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:09:41.02 ID:qquRWYCO0
負けても負けた原因が分からないのであれば強くならない
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:11:22.09 ID:G7WHMv6f0
Jリーグの温室環境では無理な話だ
Kリーグに吸収して当たりに強くしてもらえ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:12:31.32 ID:gQLxEDMd0
>>913
>原因
まず
Jリーグが低レベルだから
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:20:24.50 ID:1qgs8OHv0
>>915
Jリーグ以前にユース、高校サッカーがユルいから
激しく当たるやつ=下手糞、迷惑
って感じで誰も激しく行かない
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:22:16.55 ID:AMPTAjp40
足を狙うプレーと身体を当てるプレーは分けて考えないと
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:23:03.93 ID:zld/fz5p0
>>916
それ
ライセンス制度の影響じゃね?
ラフ行為の指導はタブーだろうし
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:23:40.84 ID:oUQTtCua0
  
     ・パススピードが遅すぎるので速くする


なぜはっきりと、具体的にそう言えないんだ?

  
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:26:29.97 ID:BtEBHuCE0
根本のとこを間違ってんだよなこいつら
戦術以前の問題なんだよ
十年二十年先を見るなら徹底的な個の強化だよ
まず第一に上手い選手を11人作れ
話はそれからだ
現状じゃ話にならん
戦術を遂行できる力を持った選手がいないんだから
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:26:39.82 ID:zld/fz5p0
>>919
ついていけないから
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:27:41.46 ID:YtBI3Foi0
体型が全員フッキでいいよもう
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:28:36.81 ID:zld/fz5p0
>>920
それをやるには
まずJリーグのクラブを減らさないと
それも12くらいにね
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:29:31.82 ID:1qgs8OHv0
>>917
身体で行っても同じだよ
んだよこいつ?wヘッタクソだなw
ってなる
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:29:55.31 ID:h8K5yUm90
んで反省を踏まえてのアジア(韓国)戦なんですねw
Jリーグも触れた程度でイエロー・PK飛び交うバカ審判
のさばらしてるし4年後も同じ事言うことになりそう
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:52:16.41 ID:KBsLRjV60
Jってなんですぐ笛ふくの?
あんなにフィジカル無視で笛ふいてたら

選手って勘違いするじゃないの?
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:52:48.77 ID:lzlFnUYS0
またバカが嘘を吐いてる
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:55:56.46 ID:XaDFxOq10
>>919
日本人は基礎技術が低いんでシュートみたいに早いパスだとトラップできないから
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:56:48.23 ID:ixgDguUI0
>>925
お前ってサッカーに興味が無いくせに、サッカーという話題性のある人気のあるネタのスレに登場して
嫌韓したいだけのノイローゼだろ?

なんで唐突に韓国が出てくんだよ薄気味悪い
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:57:29.72 ID:XaDFxOq10
日本人はその代わり試合で糞の役にも立たないリフティングの技術だけは高い
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 14:57:57.19 ID:KBsLRjV60
海外選手が日本に帰ってきてから
ゴール数が10倍ぐらいに増えるのって
どう考えてもおかしいもんなwww
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:09:23.13 ID:OFKtV+5r0
協会な実は日本を勝たせたくないんじゃないかと思えてきた…
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:11:23.19 ID:3OXmt+NC0
サッカー協会どうにかしないとね
韓国と試合とか
理事が贅沢しすぎとか
興行試合ばっかりくむとか
ホント屑ばっかり
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:15:33.22 ID:j7GVIWfX0
日本サッカー協会の幹部で、誰が責任をとるのかな?
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:15:37.62 ID:hWC1mKhTO
金儲けの方法は間違っていない
FIFA・IOC・電通を組み合わせて試合をすれば、必ず儲かる
この形を継承すべきだ by原
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:17:29.57 ID:I0N+r2AR0
一戦目は協会も含めた環境面の調査不足が大問題だと思うんですけど…
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:21:16.62 ID:gQLxEDMd0
てか


監督コーチを日本人にしないと
選手には結局都合が悪い
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:23:18.09 ID:o66n38Fr0
もっと激しくサッカー協会が糾弾されるべきですよね
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:24:18.19 ID:rXYThv6J0
原博実・専務理事兼技術委員長は「日本人の技術、
スピード、組織力などを生かし、
自分たちから崩すサッカーをするという
方向性は間違っていない。継続すべきとなった」

はい お終い
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:26:00.15 ID:gQLxEDMd0
>>939

Jリーグが低レベル崩壊なのに


w
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:31:25.41 ID:VrvxL78+0
>>908
内田は出てるほうだけど
問題は吉田だよ
つかなんですぐに過去スレになったの?
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:32:32.91 ID:VrvxL78+0
>>932
今更かよw
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:42:38.41 ID:eZ+Lh/LA0
消耗を抑えるのは大切だぞ
激しくを全力でと勘違いしてもらっては困る
全力を出してるようでは駄目
大切なのは8割の力だ
8割の力で出来ることを高めることが大切だ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 15:46:41.48 ID:40cFBgoe0
一人でフィニッシュする力もないんだから常に全力でやれよ
代わりなんていくらでもいるんだから(ただしザックは代えない)
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:03:40.72 ID:3T/D7DVl0
もっと激しく協会は責任とってくれ
コパアメリカ断ったり五輪のオーバーエージにしょぼいメンバー入れたり、利益優先主義等、この協会幹部がいる限り4年後も惨敗
そもそも攻撃サッカーでW杯に挑む時点で間違ってる
そりゃー、攻撃サッカーは派手だから金儲けにはもってこいだろうね
ただ、W杯ではカウンターの絶好の的
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 16:04:19.77 ID:gBCsAQpQ0
>>44

なんじゃ、こら
Vサインのブヨブヨ中年wwwwwww
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:04:43.00 ID:3HS/iWGe0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 18:59:54.57 ID:iYFFNTSK0
>>918
それ昔からのサッカー文化みたいなものだから
変えようと思っても変わらないんじゃね?
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:14:02.76 ID:kIVQrrnf0
まずはサッカー協会からメスをいれるべき。まさに棚上げ状態。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 19:46:44.93 ID:ks752ssBO
韓国と同じで日本もちょっとばかしファールを流すのをやめて組織サッカーしてみるけど
すぐに元の木阿弥でまた潰し合いに戻っちゃうんだよな
ファールが許容されてしまうのが常なら競り合うよりファールやって潰しとくわな
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:19:15.18 ID:sqTctCkQ0
>>735
なんだよこのブヨブヨw
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:09:00.16 ID:jLrDmRzY0
まさにもっとはげしくだ
日本はいつも1対1に弱気になる。
相手がプレスかけてくるとすぐ逃げパスをするし、
逆に相手がボール保持していても、プレスかけようとしないで待ちの守備wwばかり。
待ちの守備はかえって相手に余裕を与える。

日本選手がプレスかけられて嫌がってんだから、相手にも同じようなことやれ!っての。
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 02:46:56.07 ID:kFY5Mb7S0
相手ゴール前でのサイドパス、バックパスの徹底的な排除
メンタルトレーニング、フィジカルトレーニング これらをやらないと
何も始まらない。
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 03:25:28.13 ID:9qq1C3ILO
もっと激しく(集金)
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 06:05:50.93 ID:w3vkq5Zp0
>>953
A代表チームがメンタルとかフィジカルのような
基礎的な能力をいちいちトレーニングするようじゃダメだろ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 10:30:34.74 ID:93ouma7Y0
日々是決算
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:05:30.48 ID:ygw9WHiB0
だめだこりゃwww
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:12:07.70 ID:e3B9RepK0
国歌斉唱で肩くむんじゃねえよどこのブラジルのまねしてんだよ馬鹿か
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:13:14.24 ID:n387IBJw0
ぬけさく先生みたいやな
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:15:40.80 ID:/+95KOUV0
今の選手でこれ以上いけると思うのが最大の勘違いだろ
まだまだサッカー界全体の底上げが必要な時期
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 15:22:30.17 ID:lBrw0jXB0
もし国内で韓国戦やるんなら、みんなでボイコットして、客席ガラガラにしてやろうぜ。
協会もそれでようやく気づくだろう。あの国は無視しないとな。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:05:31.71 ID:U2SskXbJ0
ロッベン、スナイデル、デヨング辺りのオランダ勢がはげしいな
ハワード、エムポリ等のGK勢もはげしい

ドイツ代表ははげしくない
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 19:56:22.43 ID:Bf0LbGHe0
ばーか
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:38:45.40 ID:4ZHJfB8E0
もっと激しく
もっと切なく
もっと狂おしく
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:27.51 ID:oRRBwuHj0
>>961
空港見ただろ、満員になるよ。しかも相手が韓国
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:42:32.84 ID:DxhdyPSE0
親善試合で通用してもW杯本番では何一つ通用しない
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:48:56.23 ID:NIF0Id0uO
早く切腹しいや
サムライなんだろ
軽々しくサムライ言うなボケ!
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 20:50:24.69 ID:TnK+6ZmZO
アメリカでロストパスミスしまくってた口田圭佑外してれば良かっただけ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:01:35.83 ID:ffhvcWXxO
日韓戦なんて不愉快なだけだからもう中止すりゃいいよ。
選手がラフプレーで壊される心配しかない。
どうせやるなら日米でやろうぜ。アメリカは昔っからW杯常連の強豪国だし。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:11:35.25 ID:Hv581UfGO
>日本人の技術、スピード、組織力などを生かし

これがすでに幻想
技術も世界的スター選手に及ばないし、フィジカル的にも思考的にもスピードがない
組織力?スタメン固定はリスクが高いし、
ディフェンスの仕方とかでも選手個人の経験や知識不足で応用が利かず引き出しがない
相手に対策とられてたらすぐに終了してしまう組織力なんかを誇るのは博打
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:21:35.68 ID:ffhvcWXxO
取り敢えず「自分たちのサッカー」という洗脳から脱却すべき。
対戦相手があるスポーツでは、そのチームの特色・長所を出させない潰しに来るのが普通。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:21:52.10 ID:K+YNy78m0
そうだね技術なんてないよ
プレッシャーかかるとミスばかり
余裕でパス、ドリブルできる世界との差は大きい

1番の問題はキープ力
キープ力がないから責任転嫁パスばかりの日本代表…
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:46:14.07 ID:6T9Bvwg4O
本田というサイコパスにチームが牛耳られた。
本田が傍若無人な行いしても、誰も諌めることが出来なかった。
代表が本田の私物化し、彼の取り巻きのビジネスに利用されただけで終った。
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:48:46.78 ID:2xGinInD0
>>971
自分たちのサッカーという割には
スペインとか他の国の猿マネだからな
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 21:55:18.07 ID:USit5SJd0
必要以上に難しい事やろうとするな


ゴール前は個でもっと仕掛けろ
ミドルシュートの意識をもっと持て
11人全員、長友並に走りまくれ
球際でもっと激しくいけ、当たり負けるな


これを育成段階から徹底させろ、これだけでだいぶ変わる。
この単純な要素をすっ飛ばして逃げのポゼッション横パスサッカーだけやってても絶対に勝てない
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/03(木) 23:30:23.79 ID:Mwot429g0
強化部にこそ厳しくだろ!
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 00:56:18.72 ID:OLhCZcrm0
にっかつロマンポルノ映画のタイトルかよwww
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 01:46:48.66 ID:+vPdqTF40
>>955
まあ駄目だから、今回みたいな結果なんだけどね。

全クラブで徹底してればいいが最近のアスリートは
ここ一番という場面でメンタルの弱さが目立つ。
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 03:00:58.46 ID:QmpRVEYh0
日本人の欠点の間違いだろ
全てにおいて負けてたじゃないか
日本バッカー協会に改名しろ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 06:55:10.64 ID:tfFxdo1f0
アメリカ代表が高い評価を受けてるのは諦めずに最後まで走りぬくからだろう
俺は日本にアメリカやアイルランドみたいな最後まで諦めないチームになって欲しかった
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:00:02.01 ID:1b2j6WI/0
アメリカと頻繁に試合しろ
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 19:01:17.20 ID:n9XBNOVE0
>>980
サッカーアイドルにそこを求めんな
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/04(金) 20:31:05.56 ID:/zaS5qNT0
>>980
作家が副業でやってる作家ーには難しいんでは
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:00:33.05 ID:6hYdtu2t0
>>981
nice idea
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:04:29.83 ID:beWWNd7k0
>日本人の技術、スピード、組織力などを生かし

どこにもなかったぞそんなもん
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 12:26:54.59 ID:Uq+l7pa90
>>981
今の日本と試合する意義がアメリカ側にないんじゃないかな
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 13:21:54.66 ID:aFrEiPsK0
>>986
アメリカはコスタリカ、メキシコと練習したいわな
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 19:18:32.43 ID:OdMrf8880
>>1
>「日本人の技術、スピード、組織力などを生かし、

日本人の技術大したこと無い
試合中発揮出来ない技術に意味は無い

スピード?
速いと言えるのは内田・長友くらい
スピード生かすならもっと速い奴増やせ
それかスピード無くてもフィジカルでギリギリやり合える本田が最低ライン

組織力
初戦からメンタルが整わずバランス崩れてました
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 21:13:47.24 ID:DZpjMgJb0
>自分たちから崩すサッカーをするという方向性は間違っていない

まだそんなこと言ってるのかよ・・・・・・・・・おまえ即刻協会を去れよ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:01:44.82 ID:LnsgSFdZ0
>>987
yes
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:51.48 ID:JkEijWWT0
>>987
そんな手の内を晒すようなことやりたくないだろw
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:32:52.64 ID:LnsgSFdZ0
【サッカー】日本サッカー協会の次期技術委員長、霜田正浩氏が最有力候補に…原専務理事の「懐刀」としてザッケローニ監督の招聘に成功
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404351705/
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:37:29.33 ID:UHRU32JXO
電通バーニング選手を優遇して好成績が出れば大量のバックマージンを手にするはずが
その優遇策が裏目に出て大損ぶっこいちゃいましたとさ
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:44:41.00 ID:LnsgSFdZ0
【サッカー】“アギレ・ジャパン”誕生に、に反発、日本サッカー協会内に根強いペケルマン推し★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404584558/
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 14:50:45.54 ID:22KcLweP0
>もっと(世界から)学ばないといけない
「どうしたら勝てるのかわかりません」てことね

>選手や指導者だけのせいではなく、
>トータルで日本のサッカーが世界を相手に勝負していけるように変えないといけない
まず協会が変わらないといけいないね
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:00:02.97 ID:LnsgSFdZ0
電通と日本サッカー協会
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1403890402/
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:08:42.75 ID:/fq1ZG+k0
さんざん苦労してやっとゴール前に辿り着いたのに、そこからこねてこねてこねてこねて
挙句の果てにバックパスか宇宙開発。

このパターンもう飽きたわ…
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:12:25.54 ID:4Ox/GM1m0
分析にすらなってないからな
ワロタ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:15:28.61 ID:LnsgSFdZ0
【サッカー】 かつては「サッカー不毛の地」とも言われていた米国 、W杯8強かけた試合に全米が熱狂
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404288338/
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 15:18:50.52 ID:fx9/0+C40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。