【サッカー】長谷部TV生出演 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け「いい形で入れなかった」 一方で「自分たちのサッカー」に自信も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えりにゃんφ ★@転載は禁止
 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で日本代表の主将を務めたMF長谷部誠(30)が
27日、日本テレビ系「NEWS ZERO」に生出演。1分け2敗に終わった今大会を振り返った。

 帰国して即番組生出演を受けた理由として「本当に多くの方に応援していただきましたし、
勝てなかったのでキャプテンとして説明責任があると思いました」と説明。まず今回の敗因を問われると
「いろんな要素があると思いますけど、初戦いい形で試合に入れなかったこと。自分たちとしては心身ともに
最高の準備ができたと思っていたんですけど、ピッチに立ったらそれが出せなかった。それは自分たちの
経験であり未熟さだと思います」とコートジボワール戦の逆転負けを挙げた。

 2分間で同点、逆転ゴールを立て続けに許した時、長谷部は既にベンチに退いていたが
「前半から試合を通して危ないシーン多々ありましたし、前半からいつ取られてもおかしくはなかったので、
(プレッシャーが)ジャブのように効いていたと思います」とゴールを許した2分間だけが特別ではなかったとした。

 過去最強と言われたメンバーで臨んだW杯で1分け2敗に終わった今大会。これからの日本サッカーについて
「この4年間は日本のスタイルを確立しようとやってきました。その中でブラジル大会結果がでなかった。
これを継続するのか、方向転換するのか難しいところですが、個人的な意見としては継続していくことが
大事かなと」と主張。「こうして結果出なかったので(世界と)差があるというしかない」としながら
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」と自分たちが
推し進めてきたサッカーに自信もにじませた。

 この日フランクフルトでメディカルチェックを終え、ザックジャパン本隊とは別便で帰国。羽田空港では
「もう向こうでしゃべったんで、この辺でいいですか」と多くを語らなかった。

スポニチアネックス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000141-spnannex-socc

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403884413/
:2014/06/28(土) 00:53:33.64 ID:???0
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:27:25.84 ID:xSXQ9FLd0
またでた。自分たちのサッカー
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:27:46.56 ID:PflfHPqD0
解ったから代表引退しろ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:28:26.70 ID:bpOduvpb0
> 自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている

交代枠6人の親善試合なら最強だと思う
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:28:47.39 ID:4ks7cthc0
自分たちのサッカーをやった結果
今大会最悪チームに認定w
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:28:59.67 ID:LQrv3TXi0
そら自身もてるだろ
ぼろ負けしても、感動をありがとうとか言ってくれるし
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:29:48.73 ID:ByasQ9AMO
切羽詰まったコロンビア戦にフルに出るよりは、コート戦にフルでやったほうがよかったかもな
結果論だけどさ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:30:14.19 ID:kO1xNHCAi
自分たちのサッカー(笑)

ほんと懲りないよね。目先の試合に勝つサッカーをしろよ
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:31:05.22 ID:JPUpTVWm0
まずその妙な自己陶酔から目を覚ませ。
自分たちのサッカーとか、
もはやうわ言レベル。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:31:12.14 ID:NapTexw90
サッカーに決まった戦い方なんか無い
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:31:59.73 ID:XUeC33op0
暗黒は続きそうだな
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:32:05.33 ID:T6m9Zy+F0
採点!MOM!連呼してる本田信者はミランでの採点に目を向けたか?

日本代表では介護してもらってボールも集めて貰えるんだから点に絡むのは当たり前。

それよりボール集めて貰ってるんだからロストするなよ。

本当に替えが効かない選手ならどこへ行っても活躍できる。本田は介護がないと活躍できない。

本田が中心になった五輪やコンフェデ杯は最悪の結果だった。

本田が居なくても過去には五輪銅にコンフェデ準優勝したこともある。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5148315.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5147621.gif

コートジ1点目  本田ロストから
コートジ2点目  本田ロストから
コロンビア2点目 本田ロストから
コロンビア3点目 本田ロストから

6失点中4失点に絡む本田△
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:32:10.04 ID:eLagv60D0
長谷部って顔はしっかりしてるけどしゃべりは下手なんだな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:32:44.70 ID:PmZKIqFX0
コロンビアはもう酷すぎ
人数かけても攻めきれない
カウンターで簡単に失点
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:32:55.87 ID:kj8GcQUd0
自分達は弱いという現実をまず見て
そこからどうするのか考えないといつまで経っても弱いまま
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:34:05.22 ID:m23AOfBm0
たかじんのそこまで言って委員会 2014/06/08 サッカーW杯 釜本邦茂 生える?吠える!
 W杯予選突破なんて無理無理w 柿谷、長谷部なんていらね

セルジオ越後 評論家 マスコミ 2ちゃんのアホども


すべての人間が攻撃的サッカー 本田をマンセーする中
かまもと釜本だけが
攻撃的サッカーはするな!本田は歩いてるだけ!予選落ち確定



はっきり言ってたな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:34:38.56 ID:ZOshfbgq0
キャプテンとしてチームはバラバラでしたなんで言えるわけねーだろ、チームも心も整えられない歴代最低キャプテン
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:34:45.35 ID:84LIdzhO0
蹴鞠W杯にでもでてろよ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:10.34 ID:IrjvuDaS0
動画

帰国後の長谷部誠がTV生出演でW杯のすべてを語る
http://www.youtube.com/watch?v=MxIQzxwahyQ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:37.16 ID:yFQupVe00
自分たちのサッカー=オナニーサッカー
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:43.15 ID:/7Mk/kpf0
ギャラが発生する番組では国民にお礼言うんだな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:35:57.74 ID:m3DeJH4L0
自分達のサッカーを突き詰めてないよね
早いパス回しでポゼッションがどうたら、までは言うけど
どうやって点取るのが得意パターンなのか全くわからん
ハイボールクロスとか誰に合わせるつもりなんだか?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:36:18.55 ID:kO1xNHCAi
W杯はな、相手もスカウティングしてくるんだよ。

自分たちのサッカー(笑)なんかもちろんさせてくれません
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:36:26.98 ID:PmZKIqFX0
日本がやってたのは攻撃的なサッカーじゃないし
守備的でもないのだよな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:37:34.72 ID:dYQatQeg0
GLを最下位敗退するのが自分たちのサッカーって

一生敗退してろ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:38:32.46 ID:JYIiUvhQ0
イングランドはいつも自分たちのサッカーをして大体いつも同じぐらいなとこで敗退、今回はそれすら無い
そういう自分たちのサッカーに価値があると思っているのだろうか?
イングランドはスゲー分かりやすいサンプル
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:39:35.52 ID:+xFL2/vL0
コロンビア戦で青山と先発した時序盤に長谷部が縦の速いロングパス連発してた
お前がすんのかとびっくりしたが代表の古株のメンタルてこうなんだと思ったわ
なかなかいいパスだったし
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:41:04.46 ID:tF+u4CXW0
実際にブラジル以外から点を取りまくってたからそりゃ自信になるだろうよ。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:42:26.34 ID:wwHA6tnO0
シャルケの内田のチームメイトが語ってた通り
欧州でいま旬な活躍をしている選手がいなかったのが現実なのに
なぜか過去最強メンバーと全てのメディアからもてはやされたのはよくなかった
12’−13’シーズンなら海外組の多くの選手がクラブチームでいい活躍をしていたが
13’−14’シーズンは内田と長友以外みんなクラブでの結果は散々だった
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:42:35.11 ID:dLIP0wst0
1人少ないギリシャにも勝てなかったような・・・
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:58.30 ID:XCcaiDlD0
自分達のサッカーって自己崇拝なんでしょ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:01.62 ID:LBk4o/DJ0
こういう宗教的なやつはもういいから
山口とか内田みたいな現実をみているやつでチームを組んでくれ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:04.95 ID:iNQ1XkgV0
弱い相手には攻撃パスサッカー
強い相手には引いてカウンター

これで良いんでないの
その間に選手のレベルも上がっていくでしょ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:06.25 ID:8HvJ5NyA0
ギリシャ戦も圧倒したし、コロンビア戦もスタッツ圧倒したもんな
コートジボワール戦も自分たちのサッカーしたの遠藤入って15分くらいであとはパワープレーや引き篭もりだったし
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:44:56.13 ID:63cWauGs0
おれが下がったから負けたと言いたいんだな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:45:30.15 ID:xOF6lINr0
自分たちのサッカーをきちんと説明してくれよ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:45:33.90 ID:tBuMxWMS0
相手はその 自分たちのサッカー を如何にさせないかを考えてるんだよ
スタイルを持つもいいけどちょっとはオプション持とうぜ
オランダの試合とか見て何も思わねえのかな
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:16.35 ID:vRABYBbC0
アメリカでワールドカップが大フィーバー。ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率。

☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0


☆NBCスポーツ(アメリカ4大ネットワークのスポーツ中継部門)
「野球に死の警報。ワールドカップは超高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/


☆ビジネスウィーク(アメリカ有数のビジネス誌)
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport


☆MLB公式サイト
「ベースボールがW杯アメリカ代表の快進撃に心を奪われた。」
Baseball captivated by US team's World Cup run
http://mlb.mlb.com/news/article/mlb/baseball-captivated-by-us-teams-world-cup-run?ymd=20140626&content_id=81802508&vkey=news_mlb
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:19.39 ID:rb/l7KLKO
これ(TV出演)逃亡独裁者本田に対する
長谷部のささやかな抵抗というか嫌みだよな
もちろん万全でないまま自分からメンバー離脱しなかった反省もあるだろうけど
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:39.76 ID:dYQatQeg0
日本代表の自分たちのサッカー(笑)とは

相手に競り勝つフィジカルも無ければ、相手をぶち抜くスピードも無ければ

相手をかわす個人技術も無ければ、エリア外からシュートをブチ込むシュート力もないため

仕方なく出来るサッカーで最も見栄えがいいサッカーを探っていった結果ショートパスを徹底的に繋いでいくパスサッカー(笑)に

落ち着いただけの事。

初めからこれだけ出来ない事を諦めて勝てるほど世界は甘くねーよw

せめてこれだけ出来ない事が多いんなら岡田ジャパンみたいに守備固めから入るのが常識だろうがアホウ。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:52.31 ID:5snXM6yI0
「自分達のサッカー」しか出来ない選手はもう代表に呼ぶなよ。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:13.42 ID:srFukfiD0
しかしどこもここも凄い持ち上げようだな
優勝したのかと錯覚しそう
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:14.61 ID:AJEns5x10
>>16
釜本GM決定だな
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:57.53 ID:4YfzGoqV0
自分達のサッカーなんて妄想だよ
勝つためには理想を捨てる
応援してるチームは7年前に気づいて方向転換したけどね
弱者が強者に勝つ為には理想論なんて無駄
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:12.55 ID:UatwTBMq0
相模原メディカルサイト歯科日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:24.66 ID:gM25crpg0
20年先も「自分達のサッカー」と言う免罪符を使うんだろな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:48:25.33 ID:lpdgSDmf0
>>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

おれはまだ本気出してないだけ?
ワールドカップ以外のどこで出すの?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:16.56 ID:eLagv60D0
遠藤とか内田とか髪切れよ
アイドル感覚じゃねえかよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:49.74 ID:koo0Zane0
>自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている

ここまできたらもはや宗教だな
優勝候補でもないコロンビアの2軍にボッコボコにリンチにされてまだ言うかww
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:49:56.35 ID:vf9ZT1y/0
言うことと実際のレベルが噛み合ってないんだよなサッカー日本代表って
もう少し現実を見て語れるようになって欲しい
弱者の戦いを身に付けるべきだよ
その中で少しずつ本当に強くなっていくんだから
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:50:22.13 ID:V5iLnHXn0
自分たちのサッカーとかクッソワラタwwwwwwwww

こいつまともにスポーツやったことあんのかよw自分たちのサッカーができるのは自分たちより弱い相手だけですよw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:50:31.92 ID:Rjc5GBZq0
「自分たちのサッカー」って、これから代表に選ばれるであろう若手にとって弊害になるだけだろうな。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:51:10.21 ID:lTxoDaUNO
まてまて。自分達のサッカーで負けたならまだしも、何も出来なくて負けたから叩かれているんだろうよ。引いた相手にパス回しただけで、自分達のサッカーとか言うなよ。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:51:44.68 ID:SawdzZuq0
サカ豚、これどう思うよ
やきうがーなんていってないでマジ危機感持てよ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:53:04.10 ID:a/F3xKxA0
代表選手が去年のコンディションだったら
まだ戦えたと思うけど今シーズンはまともに試合出れたの岡崎・内田だけだったしね
もっと多くの選手が海外に出て活躍して、その中から選ぶぐらいにならないと選手層は薄いまま
こればっかりは時間が必要、なので頑張れニッポン
あと本田が落ち込んでる時にユニ引っ張ってる絵は流石キャプテンGJ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:53:06.91 ID:3E7vP7Hy0
せやねん
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:53:12.82 ID:mkcAtEVI0
まずクラブで結果を残せ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:53:47.98 ID:TZ8KaGnOI
雨土砂降りで、夜遅い試合ってorz
ドログバさん投入でみんな震えてたし・・・
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:03.86 ID:je4u7CM/0
自分たちのサッカーではコンフェデやW杯で勝ててないんだよね
他のチームは他にも色々選択肢がある中でやってるし。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:19.12 ID:tBuMxWMS0
相手にしたら楽勝だよな
どうくるかわかってるんだから
でもそれやるんだろ?
無理ゲーじゃねww
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:26.53 ID:wnTrFJHa0
なんでウッチーが代表引退したいと思うようになったのか…
そもそも長友が上がり過ぎて左サイドにまでフォローしなきゃいけなくなり
元々DFの弱いところに枚数減ればボランチも下がらずをえなくなる
頼みの前線のプレスが弱い上にパスミスからボールロストしてはカウンター
またそのフォローに走って体力を削られるの繰り返し 要は介護に疲れたんだよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:54:51.78 ID:7lz4fup60
自分たちのサッカーって、つまりワンパターンってことじゃん
相手の戦い方に臨機応変に対応できないのは頭が悪い証拠
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:55:24.26 ID:RrNHB/ok0
過去の日本代表なんてまともな攻撃なんて1回や2回程度
今回以上にひどい。
ザッケローニ「縦に早く、シンプルに」(2010年10月)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
「パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。時間をかけると、
相手の守備も整ってしまう」「縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう」

本田・遠藤・長谷部「手数をかけた崩しにこだわりたい」(2013年10月)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20140615-OHT1T50246.html
主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。

本田・長友話し合い「相手を崩せない」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140622/jpn14062205030005-n1.html
引いた相手を崩しきれない現状について「何が理由なんだろうって探し求めてました」などと前向きに話し合った
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:55:52.78 ID:Ey07UnB40
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd1403643049.gif


こんな状態の怪我あけ選手をつかうザックJPNはおわってる
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:55:53.20 ID:Sm138nUl0
いい加減「自分たちのサッカー(笑)」ってバカにされている事に気付こうな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:56:03.10 ID:sKvJ41lx0
  
  
【サッカー】長友、「引退後はセルジオさんと一緒に寿司屋をやりたい」と不思議コメント、精神的疲労蓄積か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/
 
 
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:56:33.30 ID:fFh4mLctO
香川が12人目の象牙選手になってたからな
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:57:07.85 ID:xSXQ9FLd0
自分たちのサッカーとはなんなのか、1から10まで説明しろバーカ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:57:36.37 ID:WsXoRMMy0
>>61
よし、攻撃的SBと守備的SB
SBを各サイド2人ずつにしよう!(ニッコリ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:57:37.68 ID:2Rvr77Hy0
対戦相手のいるスポーツで重要な事は自分のスタイルに出来ないときにどう対応するかってことだと思うんだが
そもそもサッカー日本代表の自分のスタイルが何かよく分からんけど
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:58:17.11 ID:3h1Uq37d0
詐欺師みたいだな
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:59:47.62 ID:QV2/bSMEO
ネトウヨは長谷部さんが読んで背中を押されたという
姜尚中先生の『悩む力』でも読んで落ち着けよ

長谷部誠キャプテンの言葉
「ネットバカではいけない」
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:07.65 ID:IiS79z4u0
ジーコ時代の弁「海外組というだけでコンディションに関わらず試合に出られるのは国内組としては忸怩たる思い」

岡田時代の弁「足が痛いとか試合後にコンディションを言い訳にするなら試合に出るな」

さすがは本物のキャプテンと言われるだけはあるよな
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:13.96 ID:xSg8HGMg0
2 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/28(土) 09:27:25.84 ID:xSXQ9FLd0
またでた。自分たちのサッカー


69 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/06/28(土) 09:57:07.85 ID:xSXQ9FLd0
自分たちのサッカーとはなんなのか、1から10まで説明しろバーカ


君、自分達のサッカーの解釈間違ってんじゃないの?
この場合・・・まあいいや自分で考えなさいゆとり君
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:00:33.72 ID:TYHkNT5P0
だから自分たちのサッカーってなんなんだよ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:01:19.18 ID:vf9ZT1y/0
自分たちのサッカーってなに?
弱小アジアでやってきたサッカーの事いってるの?
そんなサッカーw杯出場クラスの国がさせてくれるわけないだろ
親善試合ならまだしもガチの試合で
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:01:36.16 ID:tGI3mTHp0
シーズンを通しての戦い方と、4年に一度の
W杯の戦い方とは次元の違いを感じるべき
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:01:44.74 ID:IKiVevfN0
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:01:54.38 ID:caUT91rj0
ジーコサッカーより退化してる
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:02:33.09 ID:tBuMxWMS0
何年も前から照準合わせてた大会で
その 自分たちのサッカー が全く通用しなくても
まだそれやろうって頭どうかしてんじゃないの
取り敢えず勝つ気無いことはわかった
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:02:38.09 ID:TXV0Q5Uu0
自分たちのサッカー(笑)
今回は最低最悪な代表だったわ。
ドイツ大会の時よりも駄目すぎる。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:02:56.49 ID:h8y3oeZs0
ぬる〜い質問ばかりだったね。
長谷部が出演に応諾した筈だわ。
セルジオ越後さん連れてきて、
コイツの甘ちゃんぶりを指摘してやれよと思った。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:03:23.71 ID:6PXVvqZ3O
まだ自分たちのサッカーが通用すると勘違いしてるのかw
コンフェデ杯とW杯の結果が全てだろ。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:04:02.65 ID:tO9jTaYl0
>>48
内田はともかく遠藤はわろたwwww
まんまノンスタイルの井上みたいな髪型だったもんな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:04:08.55 ID:piwMsPK80
長谷部は次がないからこんな呑気なこと言えるんだろ
テレビ見てる大衆はバカだからイメージダウンを避け夢を持たせる
ように取り繕った方がいいということだろ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:04:44.13 ID:qb0BK+ilO
白黒つけすぎじゃないのかね…
連携からの崩しが長所なのは間違いないんだから
全部切り捨てて新たな道を一から模索よりも
攻めのパターンを増やすように上乗せしたらいいんじゃね?
パスで崩すだけの一本調子じゃなくカウンターやら個人でスペースに入っていく攻めとか
決まらなくてもスペース空いたらミドル撃つとか
バランスよく織り交ぜられるくらいの状況判断できるようになったら
凄くよくなりそうな気がしないでもない
ってウチのインコが言うとる
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:04:50.93 ID:je4u7CM/0
状況に応じて違った事をするのも大事だよね。ちんたらだけでスピードあげることもできないし
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:06:08.38 ID:TB7/Hxi50
「敗退の原因」?もともとお前たちに大した実力がなかったということだろ、鳥取県や島根県の公立高校が甲子園に出てきて、大阪桐蔭や横浜相手に勝てるわけないだろ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:06:42.85 ID:WfMOBdkd0
「たられば」と言い訳祭りの代表と、
アイドル視してるブス女サポ
ぬるいわー
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:06:45.66 ID:XJjKy7vH0
日本は南米の強豪のグループに入るとその他の試合までダメになって1勝もできないんだよな
欧州2チームいる組だと4勝1敗1分けなのに
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:06:46.41 ID:QPygJIIi0
手段と目的を履き違えた例
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:06:54.49 ID:S6pYqt6w0
欧州でプレーする選手は増える一方だからレベル差は埋まるよ
問題はCBとGKをどうするかだな
FWはトップリーグでも既に活躍できるようになった
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:07:36.52 ID:B9wm4M7C0
自分たちのサッカー教は根強いなぁ
いい加減現実を直視しろ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:17.42 ID:+DSdq9LX0
新監督はまず、この「自分たちのサッカー」を言うことを禁止することから
始めないとな。虚構を追い求めている感じがするわ。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:21.95 ID:I0bj55WZ0
ヤバい新興宗教にでも入っているのか?
自分たちのサッカーw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:40.74 ID:roj8j21rO
コートジ戦はなぁ・・・
もっと早く香川を下げて、尚且つ遠藤を投入しなければ勝てたんじゃないか
香川が中に入ってきたせいでバランスがめちゃくちゃだった
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:08:48.86 ID:qpH8PuRH0
>>12
なるほど
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:09:15.29 ID:kO1xNHCAi
>>91
というか開催国がアジア・アフリカだとぬるいW杯になるんだよ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:09:29.42 ID:S6pYqt6w0
>>83
甘ちゃんも何もドイツで長年プレーしている選手だから
日本のアスリートでこういう厳しい環境で戦っている奴はほとんどいないぞ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:09:41.80 ID:WfMOBdkd0
急募:自分たちのサッカーをさせてくれる相手募集
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:10:22.18 ID:ZBmQv4RH0
自分たちのサッカーが通用するのはアジア内の試合やヌルい親善試合だけ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:10:50.99 ID:4An/iArG0
香川が守備をしてくれていたら・・・
マジで憎悪が湧くわ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:10:57.16 ID:TsncPmdMO
ポゼッションを上げて積極的に攻めるってのは間違ってないと思う
イランみたいなサッカーからようやく抜け出した感じだろう
それ以前の基本的なことが足りな過ぎたけど
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:01.58 ID:af18tLU9O
コートジボワール戦で最低でも引き分ければ
チームの雰囲気も違ったろうにな
まぁそこを建て直す力がなかったのも力不足だな
CBにフィードできて統率力ある絶対的存在欲しいな
他はアジアなら問題ないレベルばかりなんだがなぁ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:06.85 ID:28lxoRow0
自分たちの球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:15.48 ID:+DSdq9LX0
自分たちのサッカーより勝てるサッカーを目指せ。
手段と目的を取り違えてしまっているな。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:11:24.03 ID:AnRyI7480
長谷部は人間性は悪くないんだが、インタビューで薄っぺらく適当な
事を毎回言ってるのが気に食わない
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:12:54.96 ID:01cHVN000
警視庁渋谷署は15日、サッカーのワールドカップ(W杯)のサポーターらで混雑していた東京・渋谷のスクランブル交差点で女性の体を触ったとして、
東京都迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、川崎市に住む自称無職の40代男を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は15日午後0時15分ごろ、交差点の横断歩道上で20代女性の体を触った疑い。女性がその場で取り押さえ、渋谷署員に引き渡した。

当時は、日本が初戦でコートジボワールに敗れた試合の終了直後だった。同署が詳しい経緯を調べている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/15/kiji/K20140615008374230.html
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:12:59.09 ID:6wWgpvg80
>>108
話が面白く無いわな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:13:21.03 ID:S6pYqt6w0
香川や遠藤みたいに守備しない奴をいれなきゃ守備面はすぐ改善するよ
大迫あたりが来季はケルンでやってくれるだろうし
前線のレベルは上がる一方だろう(原口もいるしね
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:13:23.47 ID:SdlKgQ6s0
そんな事 言ってたら

南アフリカ大会は脱臼明け直後のGK(デンマーク、3戦通してミス連発)に助けられただけじゃんww
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:13:23.79 ID:y/fig0Gu0
ほんと調子いいだけのクズだったよ

兎に角噛み合わなかったのはこいつが辞退しなかったからだ

口だけじゃなく態度で示すべきだったな

真性のクズとして語り継がれるだろう
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:13:24.70 ID:8FZbWm220
自分達のサッカー病。深刻ですな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:14:38.91 ID:WIYqXS2K0
>>101
まさにそれよねw 募集せんとな
本チャンじゃさせて貰えないって自覚しないとね
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:11.47 ID:v1l6DePT0
自分のサッカーに自信あっても負けたジャンww
マスゴミに踊らされたバカwww

GL敗退を予想して大儲けした俺勝ち組
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:25.30 ID:olhJaaEK0
リアクションサッカーは弱者のイメージで
強くなったから主導権を握って自分たちのサッカーできるってイメージ
ただ、W杯ではできなかったけど

見てる方は誰もそこまで強いとは思ってなかったよ
誰も優勝なんて信じてなかったから暖かく迎えられたのだ

長谷部はインタビューの受け答えは1ランクアップしたと思う
敗因についての本音をいつ語ってくれるかは解らんけど
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:15:52.09 ID:QJAP7+BP0
>>16
すごいな
次期監督はやっぱ

ノムさんだな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:16:07.68 ID:Avy134iw0
身体的に劣る日本人なんだからワールドカップ出れた
だけで良かったんだよ
ジーコもトルシエもオシムも本音言ってやれよ
全試合順当な結果だっただろうに、メディアが煽っただけ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:16:39.66 ID:bWu00Wft0
守れないボランチはいらない
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:16:45.06 ID:+DSdq9LX0
>>115
既にやっているよ。
4年間、それを親善でやって来たからね。
自分たちのサッカー(笑)のバブルを作って、
当然ながら、本番で一気に弾けた。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:16:54.40 ID:mc5qLVR/0
コンディションは良い
チームはまとまってるのになんであんなことになった
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:16:56.14 ID:GvAG0lzy0
コイツの物言いが日本人サッカー観を如実に表す
プレーが通用したとか言う部分的な見方は要らんのだ
全体でどう展開を作り上げるかの思考がいるんだ
その発想が無いから象牙に受け身かましてひっくり返されたんだろうが
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:17:40.09 ID:Ey07UnB40
ジブンタチノタマケリ〜ROAD TO BRAZIL〜
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:17:54.82 ID:mEAMkEgW0
俺達のフルボッコサッカー
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:18:08.58 ID:x4n7YcxS0
まだ自分たちのサッカーとか言ってんのかよ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:18:10.34 ID:HQP2Sl/y0
>自分たちのサッカー

ヒデの影響か?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:19:20.21 ID:TovaK8ib0
初戦は遠藤じゃなくせめて青山にするか、酒井高をいれて香川を外し長友を前に出してればな
なんで中盤の専業潰し屋がいなかったのだろう?
速攻型のコロンビアに全面攻勢をかける状況に追い込まれてる時点で詰んでる
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:19:26.83 ID:E6hFSlM40
そんなにトップ16が目標ならば、

ワールドカップの参加国数を32から16に半減すればいいんじゃないか

そうすれば、アジア枠2か国くらいに潜り込めれば
自動的に世界トップ16と自称できる。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:19:26.99 ID:kSN5hRWX0
自分たちのサッカーができれば勝てる、じゃねーよ
どうして自分たちのサッカーができなかったのか
どうして自分たちのサッカーをさせてもらえなかったのか
そもそも自分たちのサッカーとは何なのか
これを説明しろってんだ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:19:45.11 ID:EJRW1Mk10
今回なんで帰国会見やらなかったんだろ。
選手の精神的ダメージが大きいから会見するふいんきじゃないとかかな。
ザッケは一応会見したけど質疑応答とかしてないよね。
コーチとかスタッフでもいいからいろいろ話ききたかったな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:19:53.95 ID:WU8xMHAm0
にわかの俺には個でも組織でも戦術でも技術でも全くまるっきり1ミリも通用してなかったようにしか見えないんだが、玄人さんやプロから見ればあれでいいの?
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:01.03 ID:Z+brdqMf0
前回のW杯は守備的な戦いをしたといっても、
本田長友をはじめ出場した日本選手の市場価値は軒並み上がったんだぜ
でも、今回のW杯でそんなことおこらないよな
柿谷の移籍は既定事項だし
何の利益にもならない「自分たちのサッカー」って何なの?
代表引退したがってる内田の気持ちがわかるわ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:03.19 ID:HqCqiTSb0
○○を○して○○する自分たちのサッカーって説明してほしい
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:18.36 ID:0ILSoMU30
代表がよく言う自分達のサッカーが、どういう物なのか全く見えない
そもそも戦いにおいて、一つのスタイルに拘るのは負けフラグだろ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:29.16 ID:x4n7YcxS0
立て続けに失点することや固い守りの前で何もできないことこそ自分たちのサッカーであることを認めなきゃいいかげん
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:31.12 ID:2FZdk/jRO
まだ言ってんのか?
本田と同じで顔付きが馬鹿みたいだと言う事もやっぱり馬鹿だw
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:33.90 ID:Fq2h3HG70
サッカー代表全体に漂う「自分たちのサッカーが出来れば世界と戦える」みたいなおごりが気持ち悪い
このよくわからない中二病じみた全能感はどこからやってくるのか…
半価値王子がたくさんチームにいる感じ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:20:40.69 ID:IVzY4WKx0
>>1
自分たちのサッカーって・・・w

サッカーって何時から陸上、水泳、体操のような個人競技になったんだ?w
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:21:08.04 ID:0EK041HY0
あいからわず何の役にも立たない記事を垂れ流すマスコミ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:22:20.09 ID:Avy134iw0
「自分達のサッカーをやっていたとしても勝ててない」

これを言える奴がなぜいない
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:22:55.87 ID:7U10u2Er0
自分たちのサッカーって要するに上手くパス回し出来てる状態を指すんだろ?
上手くパス回し出来ない時にどう対処するかが大事だと思うんだが
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:11.85 ID:QHf72xdz0
試合見てて感じたのは
センターバックやボランチが
精度の高いミドルシュートが蹴れるようなら
結果はかなり違っていただろうということ
この精度の高いミドルというのが
今更日本代表選手にはどうにもならない能力だから夢みてもしょうがない
今野や長谷部がかなりフリーでミドル蹴らせてもらえてたからな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:37.62 ID:+RMGHQk60
自分たちのサッカーってなに?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:45.49 ID:C+pWJM790
ミーティングでも自分たちのサッカー自分たちのサッカー連呼してたんだろうな
その結果、想定外の事が起こると無力化してしまうチームが出来上がってしまったと
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:51.22 ID:b6MnmxK20
あの本田の奇跡的なゴールが裏目にでたよな
あれぜったいまぐれだよな
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:23:55.99 ID:qb0BK+ilO
>>122
気負いすぎたってのがデカい気がする
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:24:12.83 ID:minxea5yO
コロンビア戦なんてもともと勝つ計算してないからな
コートジボワールに負けて終わった
結局香川が全てをぶっ壊したんだよな
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:24:19.70 ID:WU8xMHAm0
今後4年間は「自分たちのサッカーが本番でできること」を目指して、やっと4年後に「自分たちのサッカーができても通用しない」ってことに気付いて2006年のレベルに回帰できるんだろうなあ。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:24:27.12 ID:J2mgVpzs0
地球のウラ側にもうひとつの違う「自分たちのサッカー(フットボール)」があった
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:26:17.15 ID:zOlIQ/lC0
自分たちのサッカーって親善試合か予選でうまくいった時の事なんだろうけど
ガチ試合ではいつも苦労してんのに
まずOZにさえ予選で勝ってないのはどうなんだと
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:26:25.53 ID:iKMgYppUO
なんかイナズマイレブンみたいなこと言い出したな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:26:36.41 ID:C+pWJM790
>>122
単純に弱いからだろ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:26:39.82 ID:mzNsLQSJ0
自分たちのサッカーはこれからだ()
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:19.28 ID:1CxfVv94O
香川が全て
象牙戦の2失点は香川の守備の悪さから
コロンビア戦の2失点目の香川の守備の悪さから

長谷部はハッキリ言えよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:25.21 ID:WfMOBdkd0
要するに自分たちの力不足を信じたくないだけだろう
ロドリゲスの吉田ぶん回しゴール観ただろ、子供相手に遊んでる感じだった。
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:27.75 ID:CQ5RGEfP0
自分たちのサッカーw

それが今大会の敗因だろw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:28.10 ID:77hIRtts0
アジアの国が1勝もできなかったことから考えたほうがいい
それとスペインのパスサッカーが研究され
ものの見事な負けっぷり
そして日本を見ると子ども扱いされた私たちのサッカー
パスサッカー曲がり角じゃないのかい
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:36.15 ID:WU8xMHAm0
>>122 香川と長友が攻撃一辺倒で守備放棄したから
長谷部はそのへんをなんとかカバーしてたけど遠藤がトドメをさした
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:27:45.44 ID:ooFV3X2CO
守備的にやって決勝トーナメント行くよりオナニーパス回しして0勝で敗退する方がいいんだろこいつらは
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:07.99 ID:7U10u2Er0
自分たちのサッカーが出せたときは世界と対等 ×
上手くパス回し出来てるときは世界と対等 ⚪︎

自分たちのサッカー(笑)には守備とかシュートとかは含まれてないんだよな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:11.82 ID:WIYqXS2K0
>>121
キリンカップですね まあ一応収入も必要だとは思うが・・なんかな
自分達のサッカーが通用しないって処から始めないとな いつまでたっても上行けんわね
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:14.41 ID:bUl5crgR0
つまらんインタビューだった
インタビュアの力量のせいもあるんだろうが
上っ面だけの綺麗事に終始した感じ

まあ、長谷部の立場でコンディション調整に失敗したとか言えないだろうから仕方ないんだろうが
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:19.25 ID:bRGhmLXD0
自分たちのサッカー(笑)

2006よりはるかに状況酷いの、わかってんのかな、コイツ
2006のほうが相手のレベルが高い。特に2戦目のクロアチア(vs今回のギリシャ)、3戦目のブラジル(vs今回のコロンビア2軍)
しかも、2006は監督経験がほとんどないジーコだったわけで

現状じゃ、通常の日本のディフェンススペースじゃ、南米には間違いなくコテンパンにされる。
1対1を相当引き上げないと厳しいのだが、どんなに短く見積もっても今から10年かかるだろ。実際はそれ以上なのは確実。
10年、20年後に挑戦してもどうかわからないことに、今からチャレンジしても、何にもつながらない。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:23.71 ID:048fi/gw0
一方内田は…

選手が口を揃えている“自分たちのサッカー”について
「それが出来れば勝てると思うのか、相手がやらせてくれないレベルだと思うのかは人それぞれ。W杯で勝つのが目標なのか、自分たちのサッカーが出来れば良いのか」

自身の見解を問われると「俺っすか? 秘密。逃げて良い? 今が大事な時期だからあんまり…」

監督は『今まで通りにやっていこう』と一番言っていた。でも、選手がそれをできなかったということを強く感じています。自分たちのサッカーをできれば、そりゃあ勝てます。でも相手のレベルが高いからできない。
ボールも持てないし、向こうには一発を持っている選手もいるし。まあ、これが地力じゃないですか?
自分たちのサッカーができないなかでもどうやって勝つかが大事だと思います。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:27.16 ID:Dib4S4in0
>>29
岡崎はクラブでは最高の成績だったんだけど?
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:41.69 ID:m831HkF9i
自分たちのサッカーwww

やっぱり、脳筋だった。
どこからそんな自信がwww
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:28:54.00 ID:IVzY4WKx0
>>144
敵を知ろうとしない。

だから自分たちの実力も知りようのないサッカーですよ。

こんなチームでは何百戦やろうが、
丁半博打なサッカーばかりで危ういなんてレベルじゃありませんよw
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:29:21.97 ID:WU8xMHAm0
香川と長友に関しては、自分たちのサッカーができなかった→自分以外のメンバーの攻撃意識が低かった、と勘違いしてそうで救いようがない
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:29:28.00 ID:FIvcBeMY0
選手の質が劣ってるんだから他所と同じサッカーしてても勝てない
質を誤魔化しつついい勝負できる四年間やってきたいわゆる自分達のサッカーするしかない
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:29:56.03 ID:+DSdq9LX0
>>149
その辺は新監督が修正してくれるのを期待するしかないな。
自分たちのサッカーに凝り固まった選手を入れ替えることだな。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:30:27.28 ID:CUHOx+qs0
北京星野と同じだな
結果も残せないのに
○○の野球とか○○のサッカーとか
サッカーファンってこれで(これが)いいと思ってるのかね?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:30:51.47 ID:zTe2YomR0
自分達のサッカーといえば個人技の頼った南米のサッカーでしょ
もちろん個人技のレベルがトップレベルの選手がパスまわしだけでなく
ドリブルで突破してチャンスをつくっていく
その南米だが、組織サッカーの重要性を重視し始めた
自分達のサッカーなんて完全に古いし、高いレベルでプレスサッカーすれば対応できることがわかっている
香川はひどかったが、ダメだったのは日本の香川だけじゃないよ
とくにドリブルで切り込めないFWは苦戦してたな
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:30:57.19 ID:EU222VIS0
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

こー云う風に思ってるなら今後も厳しいな。
自分たちのサッカーって何かわからないし・・。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:31:25.30 ID:EJRW1Mk10
>>122
もともとコンディションがよくても勝てて当然な相手じゃないだろ
負けることも十分想定できた相手だっただけ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:31:59.40 ID:WfMOBdkd0
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:32:04.94 ID:tCxAFW6L0
オレたちのサッカー!!
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:32:13.65 ID:e28zfDTQ0
日本の実力がはっきりわかって良かったじゃん
今の日本は足りないものが多すぎるよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:33:10.32 ID:1CxfVv94O
>>165
牛田はそうとう鬱憤が溜まってたんだなw
本田、香川、長友、遠藤みたいな夢見がちなバカ達を冷ややかに見てた構図がよく解るw
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:33:13.50 ID:WU8xMHAm0
>>170 勝てないっつっても2010はPKで紙一重でベスト8行けた
今回だって守備意識高ければコートにも勝ち目はあったしギリシャにも勝ち目はあった
2位抜けしてれば直前に一度勝ってるコスタリカ相手で十分ベスト8は狙えた
「自分たちのサッカー」とやらにこだわってスタイルを固定せずとにかく勝ちにこだわれば毎回ベスト8くらいは狙える力はあるぞ
ベスト8安定すれば十分世界の強豪じゃねーか
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:33:15.81 ID:+DSdq9LX0
弱者のときは世界を一生懸命研究して吸収しようとするけど、
強者メンタルになると他者が見えなくなるところが日本の弱点だな。
まだまだ弱者だということを認識することから始めないと。
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:33:46.52 ID:++Ce+CXD0
>>93
まさかトップリーグってブンデスまで入れてないよね…?
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:33:54.36 ID:COhO6EoJ0
球蹴りとサッカーは違うからね



こいつらがやってるのは球蹴り
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:35:15.16 ID:m831HkF9i
自分たちのサッカーとやらをやらせないのが、相手の作戦たろうが。

自分たちのサッカー云々は、詰まる所、自分たちのやり易い得意なサッカーをやらせてくれなかったって事。

どんだけ、自分勝ってでご都合主義なんだよ。

馬鹿過ぎ。
代表でコレ。
サッカーやると馬鹿になるの?
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:35:24.68 ID:CC9EuypF0
>>144
相手関係なく
左と中でコネコネ
ロスト
左から攻めこまれ
最後に詰めた右が守りきれず失点
右サイドザル!

と一般人もチームメイトも思っているサッカー
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:36:11.89 ID:zOlIQ/lC0
まず足遅い、パスもシュートものろいのであっさり相手行き、攻めあがってもパス出すぞーってブレーキかかって相手守備に囲まれるのどうにかできないの?
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:36:45.08 ID:Z+brdqMf0
>>174
自分たちのサッカー=南アW杯の守備的じゃないサッカー
くらいのニュアンスでしかないよ
日本の組織的な守備は、世界から評価されてたのにね
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:37:44.73 ID:TovaK8ib0
>>174
相手はその「自分たちのサッカー」をつぶしに来るわけだからな
自陣の真ん中を固め、本田にマークをつけて本田へのパスを狙い、
長友を押し込むか長友が出ていった後のスペースを使う
コートジボアールの試合をギリシャとコロンビアは分析してただろ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:37:44.84 ID:2NEa7QUK0
そもそも自分たちのサッカーとは何だ?
今までそんなビジョンをファンたちに示せたことがあったか?
答えはNOだ
何故ならそんなもの存在しないからだ
妄想上の架空のサッカーだよ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:37:51.48 ID:sCvvQTBf0
60分も走れないお前が出たからだろ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:37:54.70 ID:s+le92Jv0
香川さんは予選リーグ敗退の立役者ですな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:02.07 ID:zTe2YomR0
自分達のサッカーといても攻撃的サッカーっていうだけで
ほんと連携のとれないズタボロサッカーだよ
個人技に優れる南米の選手は個人技にばかり頼り、連携が弱かった
そして組織サッカーに破れていた
日本は個人レベルも劣っていたが連携がなってなかったし能力もなかった
攻撃的っていうのを意識するだけのレベルの低いバラバラサッカーだよ
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:13.91 ID:IVzY4WKx0
「美しいサッカーをしに来たのではなく、勝つために来た」ベルギー1点差で3連勝!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00136866-gekisaka-socc

名を捨てて実を取るオランダ代表の"ブレない"ポリシー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00206411-soccerk-socc

GLを勝ち抜いた国とそうでない国との目的意識の違いが垣間見えて面白いですわw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:14.58 ID:lpdgSDmf0
デキる男はみな「自分たちのサッカー」を支持している!
今、若い女性を中心に「自分たちのサッカー」がモテている!!
人事担当者が語る「自分たちのサッカー」の重要性!!
政府が「自分たちのサッカー」を非難する者に課税を検討中!!!
世界が「自分たちのサッカー」に夢中!!!!!!!
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:23.33 ID:piwMsPK80
長谷部は隠れ戦犯
コート戦開始2分でボランチがバックラインに吸収され中央にぽっかりスペースが出来てた
長谷部がビビって下がったからだ
キャプテンの臆病がチーム全体に伝染した
前線との距離が開いてパスサッカーができる状態じゃなかった
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:47.20 ID:RSKYYylk0
3試合もやったのにひとつもいい試合はなかったよな実際
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:38:48.34 ID:+DSdq9LX0
>>179
自分の都合のよい設定でしか、物事を考えられれない人も
一般社会でも多いだよね。そういう人と仕事すると大変だからね。
気持ちはよく分かる。最悪なことを常に想定して、そのとき取りうる
手段を持つことは大切だと思う。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:10.50 ID:UdVqGfF80
僕たち私達のサッカーで記念アルバムでも作ってろ。出来ればそれを卒業記念にしてくれ。
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:20.28 ID:VX8gAqqVI
長谷部から遠藤で守備崩壊
不調の香川下げない

敗因はバカザッケローニの糞采配
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:21.52 ID:BAoIPYL30
次回出版『心を問える』
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:22.66 ID:koo0Zane0
>>161
強者のメンタルなんて全くないだろ
コートジボワールと対面しただけでガタガタ震えて試合放棄してるレベルで
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:25.81 ID:WU8xMHAm0
>>186 それが自分たちのサッカーだろ。速攻で攻めずに全員攻撃参加させて数でじっくり崩す攻め。
それしなきゃならないから速攻のチャンスでも味方の攻め上がりをあえて待ってるんじゃん。
基本馬鹿だから臨機応変にできないんだよ。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:41.57 ID:v5N0RP1Q0
経験とか未熟さという言葉で片付けないで!!
そういう曖昧な説明はもう聞き飽きた
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:54.68 ID:Dib4S4in0
本田や長谷部は、


自分たちのサッカーは世界に通用する

ワールドカップでは自分たちのサッカーが出来なかったから負けた

本番でも自分たちのサッカーが出来るようにする ←これが課題

…って言ってるのに、負けた結果だけしか見ないで、
自分たちのサッカーってのを否定する奴が多いな。

日本サッカーの基本戦術なんて、本田や長谷部が発案したんじゃなくて、
昔から細かいパスで崩して行くパターンなのに、
批判してる人達は、それをどうしたいのかね?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:11.62 ID:aQe3bD08I
内田もまぁ所詮シャルケだもんな
リーガやプレミアの強豪にはまず勝てない
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:33.55 ID:tBuMxWMS0
強豪とは言え、ボコられた上に舐めプまでされて
なんで自信もてんのよ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:42.47 ID:1CxfVv94O
敵を知り己を知れば百戦危うからず
敵を知り己を知らなければ1勝1敗ス
敵を知らず己を知らなければ、馴れ合いバカ達の日本代表のようになる


孫子の兵法より
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:45.74 ID:VoskjLRt0
学習能力が一切無いのを露呈しといて、

今後もカテキョーのCM契約が継続されるとでも?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:40:51.57 ID:qwWbEX3I0
○長谷部「このチームはまとまりや団結も素晴らしかった」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141876-141876-fl


○大久保「チームの意識が中途半端だったと感じた」
      「みんながみんな納得してやっているわけじゃないように見えていた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000017-goal-socc




大久保の方が正直に言っている。
長谷部はキャプテンである自分の責任にされたくないから嘘をついてると思う。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:01.37 ID:/Dzh1EmyO
>>180
そうだよね。トーナメントに出てくじ運良ければ8に行ける
そっからはそうとう実力ないとムリ

しかし欧州の中堅やメンタルに問題あるアフリカと実力差があると認めたら終わりだよ
勝てる実力はあるんだから、あてはコンディションとか戦術、監督の指揮でトーナメントは抜けれる
今回はそれがダメだった
そこを分析して次につなげないといつまでもダメとは思います
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:05.00 ID:UdVqGfF80
馬鹿はてにをはを付けられない。何が未熟で経験不足だったのかも分からず、ただの流れでそうなんだと勘違いする。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:08.75 ID:OBMHjiMC0
自分たちのサッカーが出来たら勝てる

そんなのどこのチームも同じだろっつーのw
しょうもない言い訳してんじゃねえぞ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:17.09 ID:m831HkF9i
自分たちのサッカー教。

なお、定義も教義もなく唱えるだけの模様。
まぁ、9条教みたいなもんだな。
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:24.24 ID:VoskjLRt0
>>206
ヒント: 書けばなんでも叶う夢ノート
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:26.50 ID:Dv94xPjz0
負けたのに何言ってんのマジで・・・。
1分2敗の最低な結果だったのに、
自分たちのサッカー()とやらを肯定しちゃうの?
こりゃ強くなれんわ。敗戦という結果から学ぶ気が無い。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:40.44 ID:DwKcuvvp0
長谷部が繰り返し言う「自分たちのサッカー」って何なんだ?
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:41:56.93 ID:SlKRrAMLO
>>182
ブンデスはトップリーグだろ
CL見るとこの5年はリーガやプレミアよりいいぞ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:42:09.89 ID:TJ9AHaoe0
「自分たちのサッカー」をさせないようにお互い研究して対策とってるんじゃないの

4年間メンバーから何から硬直してて、対戦国からしたらさぞ対策しやすかったろうね
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:42:46.47 ID:WU8xMHAm0
>>204 中田が言ってた個人の力を上げる、1対1で勝てるようになる
攻め方、守り方なんて相手によって変わるのが普通だろ
相手が高さ・強さで守るなら速さで勝負すればいいし、速さ・巧さで守るなら数と高さで勝負すればいい
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:43:16.80 ID:+DSdq9LX0
日本なんて、監督が変わればサッカー変わるだから、
自分たちのサッカーなんてないだけどね。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:43:33.36 ID:VoskjLRt0
>>210
DF陣まで攻撃に動員しといてあのザマのFW陣に、そんな実力があるわけねぇだろww
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:43:46.29 ID:KRXN0qap0
日本チームは恒例の帰国時の挨拶をしないのはよくないよ。
どんな質問がくるかわからないから
避けたんだろうけど
都合悪いから挨拶をしないとは社会人として失格でしょうよ。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:43:53.66 ID:zOlIQ/lC0
>>202
弱火でコトコト煮るポリシーか
今回の日本は全部生煮え→味がしみ込まず調味料追加して変になっちゃった煮物みたいな
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:17.45 ID:TnnZ7gyl0
ゴール前でパスばかりしてシュートの一本も打てない。そのうち、パスを切られて
カウンター攻撃に遭い、失点。これが「自分たちのサッカー」でつねw

どんなふざけた成り行きでも点を取れたら勝てる。球ころがしの競技なんだし、
余りストイックに構えるなよ。結果は惨敗なんだから。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:21.34 ID:VX8gAqqVI
コートジボワールなんて前半糞だったのに、ザッケローニが意味不明なメンバー交代してから一気に押された
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:54.22 ID:eMjzsbk70
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:59.73 ID:CUHOx+qs0
伝統、実績、結果もないものを(ものに)
自分たちのサッカーって何なんだ?
本田の自信もそうだが
頭がおかしいんじゃないかと思う
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:46:10.45 ID:tBuMxWMS0
相手の好きにさせないって
サッカーってか、全対戦型スポーツの勝利条件だよね
キャプテン大丈夫かよ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:46:11.46 ID:7U10u2Er0
>>123
ほんとこれ
日本人は細部の拘りは凄いけど、大局を見るのは下手って誰かが言ってたの思い出した
勝てなきゃ意味ない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:46:13.23 ID:agfLQ4iSO
コートジでの無気力試合にマジムカついた
あんなやる気ない試合して1点守れるわけないわ
2点目も川島のやる気のなさでとられた
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:46:56.31 ID:WU8xMHAm0
>>223 攻撃面では自分たちのサッカーできてたんだよ、十分
吉田の攻撃参加も多かったしSBの上がりも長谷部遠藤の攻撃参加もあった
それが通用しなかったという事実に目をつむって自分たちのサッカーができなかったということで逃げてる
固くなってベストの力を発揮できなかったというのはあるだろうが、それは相手も同じこと
自分たちのサッカーを貫いて完全にたたきのめされたと自覚しなきゃならん
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:47:28.24 ID:VoskjLRt0
>>216
接待試合でニワカ視聴者しか騙せない仕様のモタモタコロコロパス廻しと、早漏宇宙開発シュートで、イャーン!惜しかったわぁ・・・を目的とするサッカー
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:47:39.98 ID:m831HkF9i
あ、分かった!
自分たちのサッカーって。

弱小の咬ませ犬戦い勝って、悦に入る事だ。

コイツら自分たちのサッカーwwwって
馬鹿にされているの知らないの?

空港でニワカ馬鹿に感謝歓迎されて、また勘違いしちゃった?
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:47:44.16 ID:aQe3bD08I
>>217
リーガよりいいってのはないしプレミアよりいい年もあった程度だろ
バイエルンだけだしな基本的に
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:47:59.34 ID:Ye+0ihqL0
長谷部ってもう少し頭脳派かとおもってたが
ただのバカだったのかw
あの敗戦からなんにも学べてないじゃないか
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:13.34 ID:LtdlNQ4a0
いい形で入れないのは相手のほうが強いから
格下相手ならいい形で入れる
結局は弱いから負けた
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:22.19 ID:DD68jERo0
>>224
タマころがしとかそんなに偶然性の高い競技じゃないよw
大方実力通りの国が勝ち残ってるし
代表が負けたのも実力不足での必然の結果
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:37.44 ID:zTe2YomR0
てんぱってしまったザックも、ある意味可愛そうだと思ったよ
もちろん決定権はザックにあったのだが、
ザックのやりたいサッカーを完全に否定したのが本田だからな
予選段階ではパワープレーさせようとハーフナーいれても選手達は監督の意向無視してショートパスをやったりね
それを見て、強制的にやらせるより、選手達が(実質的には本田が)やりたいようにやらせるほうがいいだろうという判断
少なくともW杯の切符を取るまではうまくいった
あとは結果の通り 本田も今になって反省w
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:49.54 ID:M/bGkdrQ0
>>154
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:48:59.73 ID:cXI4K32s0
優勝するってのは、自分達を鼓舞する、意識を高くもつために言ってるもんだとばかり思ってたけど、
まさか本気だったのか・・・
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:09.04 ID:WU8xMHAm0
>>235 あのメンバーの中では相当な頭脳派であることは間違いないだろ
まあ内田に比べたら馬鹿だろうけどな
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:14.63 ID:23A17Ecb0
>>199
ヤキウで言えば、不調の阿部と杉内(18番、エース?)を引っ張って
当然のように負けた。ボール取られまくった時点で替えないは監督責任。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:21.78 ID:fcfeU72TO
馬鹿の一つ覚えで自分達のサッカー自分達のサッカーってw
まず皆己れのポジションワークこなせるようになって言えや
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:31.92 ID:WSWIKnwQ0
要するに弱いだけw
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:49:40.43 ID:S6pYqt6w0
つか、君らさ、遅くても20代前半には欧州渡ってそこからプロとして
人種的偏見と戦いながらプレーしている選手達にむかって
アイドルとか良くもそんなこと言えるね
日本人アスリートに良くいるずっと日本基盤でやっているような連中とは違うんだよ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:01.25 ID:wFGl6N3H0
相手が強い場合は引いてカウンター
相手が弱い場合は攻め崩す
これは世の中の理のようなものじゃないの?
相手が強いのに捨て身で攻め崩すって、それを日本のサッカーにして良いんだ
ろうか?
走るサッカーというのも、それだけでは守備に限界があることが分かっている
んだから、守備に置いての新しい取り組みが必要
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:10.02 ID:VX8gAqqVI
本田香川長谷部以外は、監督に疑問を抱いてたんじゃないかな
戦術もくそもないデタラメピザ野郎なんなんだよって
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:32.22 ID:TZ8KaGnOI
初戦に勝たなければw
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:44.55 ID:YcEDz/2F0
まあその通り、3弱の中で勝たないとダメなんだから。
それでもラッキーあって泥沼の試合になったが、3弱相手に1分1負じゃダメ。

初戦、内容なんかどうでもよくて、どんな形でも勝たないとだめだった。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:50:52.14 ID:S6pYqt6w0
>>182
ブンデスってUEFAカントリーランキングで3位だよ
あきらかにトップリーグ
昨季のCLも決勝トーナメント進出が4クラブでその前は3クラブ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:06.63 ID:EWhHclQL0
自分達のサッカー=本田が真ん中で簡単にボール取られ
香川、長友は攻撃専念で守備免除可、相手がブロック作るのを待ってから
外側で横パス交換、頃合いを見て長友が同じタイミング、角度で
センタリング、簡単にクリアされて自分達のサッカーパターン終了。
敵からすれば攻め所公言してくれてる親切国。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:32.57 ID:jaht6Aec0
勝てないチームの選手が「内容は悪くなかった」とか「自分達のサッカーを続ける」とか言い出すのは末期症状だよなあ
Jでもそうやって降格していくチームを毎年見てるような気がする
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:35.17 ID:QzHbAcei0
自分たちのサッカーってパスサッカーのことなんだろうけど
クラブでパスサッカーやってる選手っていないべ
大久保くらいか?
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:53.10 ID:iArcjDyz0
もはや「自分たちのサッカー」は、流行語大賞にノミネートしてもいいレベル

年末には忘れ去られてそうだが
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:53.42 ID:SlbArtUG0
今回と前回のW杯で参加選手に
「自分たちのサッカー」ができた試合を
ピックアップしてもらいたい

代表選手同士で自分たちのサッカーなんて共通認識が
どの程度周知されてるんだ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:53.41 ID:5GedTJtC0
そもそもザックは協会のオーダーもあって攻撃的なサッカーを目指してはいたが
パスサッカーを目指してはいなかった。すなわち、攻撃的サッカー≠パスサッカーだったはずだが
いつのまにか攻撃的サッカー=パスサッカーになってしまい、あろうことか
それを「自分たちのサッカー」と形容しだした。

本来指揮官たるザックが目指したサッカーが消え去り、なぜパスサッカーが持ち上がったのか
その変化を主導しそして歪な戦術と人選そして選手間の溝を生むに至ったキーパーソンとは誰なのか
是非とも次の代表にその反省を活かしていただきたい
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:51:58.70 ID:2a1fKnE80
ほぼガチのブラジルにぼこられた後、真摯に自分達の弱さを顧みた
ジーコジャパン
8人堕ち二軍コロンビアにぼこられて、なお自分達のサッカーを自画自賛する
キャプテン。さすが心が整ってるね
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:52:29.67 ID:zOlIQ/lC0
>>245
アイドル仕立てにしてるのは協会(電通)だけど
バラエティとかいい加減断れよw と思う
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:52:51.04 ID:oDI9lHcc0
>>219
代表に関しては全ての相手に合わせて戦術を設定するなんていう時間はないよ
W杯なんて余計に、親善試合数試合したら始まるものなんだから
あくまで予選で培ったものをベースに、相手が日本に対して行ってくるだろう対策の裏をかくぐらい
今回で言えば、本田をトップにして香川をトップ下にして長友を前に出すとかね
オランダベルギーといい試合をしたことでその柔軟性が失われてしまったのだろう
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:53:08.73 ID:05KdKO7Y0
自分たち(日本)のサッカーで勝てないから外人監督呼んでるというのに
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:53:23.30 ID:dYQatQeg0
ブンデスなんかゲガス師匠ですら得点王取れるざるリーグなんだから

ガチの舞台で全く役に立たない香川や岡崎や高原が二桁取れるのも納得。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:53:30.73 ID:oGG4tT7f0
えっ?
長谷部は逃亡したんじゃなかったの?
日本にいるのかよ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:53:35.96 ID:aQe3bD08I
>>257
まず自分たちの弱さを知るべきなんだよね
世界のゴールは小さいわけなんだよね
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:53:36.42 ID:Mk7AWwLP0
長谷部のことは好きだったが自分たちのサッカー言い出してからあかんわ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:00.37 ID:XiT1w6pj0
例えばジーコが監督をやってた4年間は、トータル73試合もやってて、ザックの4年よりも20試合も多かった。
20試合多いと、1試合につき4,5日練習期間があるわけだから、全部で100〜120日も多く練習できて、
連携を深めることができたわけだから、もっと強化できる可能性はあった。ただ、結局ジーコジャパンも本番じゃ
世界の壁に阻まれてあの結果だったわけだから、結局同じなのかね。そもそも、ジーコ時代みたいにクラブに
負担かけまくって代表活動するなんてもはやできないんだけどね。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:20.32 ID:VoskjLRt0
>>233
相手チームがなぜか枠外シュート量産wwの、ガチ守りカウンター狙いな興行接待試合
と、
とりあえず不思議?wwとパスが繋がっててボール支配率(キリッ!できてればそれらしく戦っているように見える興行接待試合

どっちがニワカを騙し易いかといえば、明らかに後者だわな。

つまり、
今のヘタレ日本が目指す、ぢぶんたちのサッカーそのものなんだな。

まぁ、サカ豚協会のオモチャに成り下がってるわけだよ。長谷部も本田もその取り巻き選手も。 
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:24.18 ID:bRGhmLXD0
>>238
反省もしょせん空気察してのポーズ。
長谷部の「もっと厳しく批判してほしい」もポーズ。
本当にそう思うなら、多少荒れようがブログのコメ欄くらい解放すると思うけどね。最低限。
本人、テレビで一方的に言いっぱなしで、あとは逃げ回ってるじゃん

事務所に守られすぎなんだよ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:54:35.23 ID:m831HkF9i
キャプテンがここまで馬鹿とは知らなかった。


そら、負けるわ。
この調子だと、反省も身内キズの舐めあい、何も成長しないんだろうな。

で、四年後に、また、自分たちのサッカーwww
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:55:02.36 ID:YcEDz/2F0
とりあえず、夏の大会で運動量前提の戦術は無理だと。
夏マラソンでタイム狙う並に無謀。Qチャンクラスの突発変異を最低11人集めるということ。

その辺りのメリハリに余裕があるチームがやっぱり勝ち残ってるし。
なんらかんら地の利で南中北アメリカ系が今回調子良いし。
欧州も調整失敗と暑さでやられてるよね。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:55:17.93 ID:QPygJIIi0
そもそもヒュンダイのバスで法則が発動したとおもわなwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:55:21.13 ID:WU8xMHAm0
>>249 初戦は実力通り負けたとは思うが、本田のマグレの一発がたまたま最初に来るという最高にツイてるスタートだった
カードもらおうが必死に食らいついて相手に自由にプレーさせないという根性さえあれば勝てた試合
だが左サイドなアホ二人は実力で圧倒してるとでも勘違いしたのか、守備をおろそかにして自分もいいとこを見せようと攻撃だけ張り切って空回りしていた
4年前エトーに必死に食らい付いて仕事をさせなかった勘違い前の長友と、香川の位置は数少ない出番でやれることは全部やろうとする斉藤、清武、大迫、柿谷、誰でもいいから相手フリーにさせなきゃ勝てた
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:10.02 ID:lyD22wh70
日本のサッカーは水中でやってるみたいだった
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:39.71 ID:5GedTJtC0
更に付け加えると、自分たちのサッカーと形容するパスサッカーは
そもそもパスサッカーでもなんでもなく
速攻のチャンスを自ら放棄し、一部の選手は守備を放棄し、
自分のやりたい事だけをやり、面倒な事は他人任せにする
その歪んだチーム構成の中でいかに自分が美味しい思いをするかに重点を置いた
腐りきったサッカーだったわけだ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:43.56 ID:23A17Ecb0
>>246
>相手が強いのに捨て身で攻め崩すって、それを日本のサッカーにして良いんだ
ろうか?
そういうのを玉砕とかマンセー突撃とか言ってな。それも日本猿の伝統ニダw
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:56:58.27 ID:aQe3bD08I
よくこんな体たらくでメシアを批判できたよね
所詮はブンデスでもボランチ失格の選手だよ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:57:19.10 ID:8GumNeH00
自分たちのサッカー教の教祖さまはやっぱり違うな
277来林檎@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:57:44.04 ID:rFItJMEk0
結局、コートジボワールが威張れたのは日本相手だけだった
「奴らは震えていた」とか
その震えていた日本と敗退・・
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:57:51.06 ID:VoskjLRt0
>>270
あれにはワロタww
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:57:53.62 ID:djXtk9/nO
>>247
カリスマ性・影響力がなかったな
親善試合でも豊田・ハーフナ投入しても
フィールドの選手は監督の指示通り高さ活かすようなことはしなかったし
馴れ合いみたいな感覚で尊重されてなかったんだろ
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:57:57.43 ID:zOlIQ/lC0
>>271
長友は前大会から変わっちゃったね
全然守備しないんだもの
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:19.45 ID:+EOlouE10
「自分達のサッカーをすれば勝てる」

このセリフはNo.1だけが許されるセリフだと思う。
弱小チームは強者を徹底的に研究して対策して戦わないと。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:22.67 ID:DD68jERo0
>>256
キーパーソン=本田

遅行しか出来ないからパスサッカーに逃げた
ザックは縦に早い攻撃サッカーを望んでいた
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:31.96 ID:zTe2YomR0
組織的なサッカーができれば、選手個々の実力以上の力を出せる
自分達のサッカーをすれば個人のレベルが試されるのはもちろん
弱点をつかれたら弱く、実力以下の結果になるリスクもある
自分達のサッカーといってても日本の場合はまったく組織的なサッカーではないことは明白
コスタリカのDFのラインの美しさ(組織サッカーの例)を見たとき
日本は何やってんだろうなって思ったな
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:58:46.34 ID:zAE1myHi0
長谷部って上手くもないしサッカー知能も高くないんで身体にガタが来始めてからは劣化の仕方が半端無いよね
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:03.84 ID:e28zfDTQ0
コロンビア戦までにほぼ突破に持っていかなきゃいけなかったからなあ
まあ初戦落としたのが全てでしたね
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:04.83 ID:dP49f5Xv0
点も入れられないパスも通らない守備はザル
良い所が一つもない糞サッカーだったね
感動をありがとうザックジャパン
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:06.53 ID:bUl5crgR0
>>179
ファンやメディア、そしてほかの選手たちがみんな「日本はスピードあるパスサッカーが武器」と言ってパス回しに多大な自信をもってるなかで、
内田だけは「日本はパスサッカーが得意っていうけど、そのパスだってヨーロッパの連中の方が格段にうまい。でかいのにスピードもある」ってコメントしてた。

本田が「いつ何時でも自分たちのサッカーを貫き通す。引くのはナンセンス」って言ってたのに対し、
内田は「相手のあるスポーツだから、攻めるか引くか両極端じゃなく、状況に応じて臨機応変に使いわけないと。どっちか一方で勝てるほど簡単じゃない」と言ってた。

本田長友が優勝優勝言ってるのに対し、内田は「目の前の試合に集中して、一つ一つ勝っていくだけ。その結果少しでも上に行ければいい」と言っていた。

夢見がちな自己啓発集団の中に現実主義者が入ったらうんざりもするだろう。
やめたくなっても仕方ない。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:27.02 ID:WU8xMHAm0
>>280 あいつは底抜けの馬鹿だから、守備をする=自分たちのサッカーを捨てる、くらいに考えてるんだろう
馬鹿だから。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:36.95 ID:6yhZDlC/0
本田が信奉してた宗教『引き寄せの法則』がヤバすぎると話題に

1
: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2014/06/28(土) 06:03:44.57
ID
:AgyxPNZF0● ?2BP(11000)

74 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/06/28(土) 05:59:52.39 ID:OC3k/+c/0
本田が信奉する『引き寄せの法則』
これは夢を信じる心によって“大宇宙のパワー”を味方につけ望む未来を“引き寄せる”という
宗教一歩手前ギリギリの、自分を教祖にするタイプの自己啓発
実践方法はとても簡単でお布施もいらないクリーンなもの
まず、ものすごく大きな目標を設定して、それは叶う、叶って当然、むしろすでに叶っている、など
脳内でイメトレを繰り返し“成功者のイメージ”を自分に植え付ける
それを人前で公言したりノートに書き起こし形に残す
ここで少しでも疑いを持ってしまうと大宇宙は答えてくれない、夢が叶わなかった場合は信心が足りないとされる

本田のW杯優勝を目指す一連の言動は典型例
引き寄せの修行では現実的な目標の更にずっと上に目標を設定するように指導される
例えば本当の目標がベスト8進出でも「優勝」を引き寄せられれば「ベスト8」も自動的にクリアできる

これはスポーツ選手やベンチャー企業の社長なんかがよくハマってる自己啓発なんだけど
小学生本田の作文「世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。」とかお手本みたいな内容なんだよね
大きな夢をもって叶うと確信するってのがね
もちろん当時はそんなこと考えずに書いたんだろうけど、なまじミランで10番もらって夢が叶ってしまったがために
もともと信者だった長友と共に加速してしまったのだと
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:59:45.08 ID:m831HkF9i
誰か、選手達に直接聞いてくれよ。
自分たちのサッカーって何ですかって。

答えられないか、てんでバラバラな答えが返ってくるからwww
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:13.70 ID:+DSdq9LX0
>>279
日本の監督はトルシエや岡田のような
自分の言うことを聞かない選手に対して毅然と
対処する人でないとだめだな。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:18.68 ID:IVzY4WKx0
>>240
ドイツ大会の時は、
前線の攻撃陣と後方の守備陣との戦術の齟齬によるチーム崩壊で、
選択肢があった分まだ救いようはあったと思う。

しかし今大会の場合、
長谷部をはじめとする守備陣までもが自分たちのサッカーなどと言って、
イケイケドンドンな玉砕サッカー上等で行こうとしてたのだから、
修正の効かなさという面ではドイツ大会時よりもチーム状況は最悪だったと思うよ。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:29.96 ID:CUHOx+qs0
>>1
実現できないのを「自分たちのサッカー」と言われましても・・・
こういうのがカッコいいと思っちゃうんかな
今の世代の人間って
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:35.74 ID:P5OTTZfX0
英メディアの日本は一度倒れたら起き上がれないキリンてやつ、
言われたとおりになっちゃったな
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:00:35.81 ID:aDZBUXhF0
でも本田のパフォーマンスが一番評価されてることも事実なんだよね
それでも本田がいない方が強くなってたと思う?
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:01.96 ID:WEYHPLQx0
>>193
世界のトップクラスの国が勝ちにこだわって自分のスタイルを変えてる。

世界の底辺国が自分たちのサッカーにこだわって勝ちにこだわらない。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:05.87 ID:52tgGPOv0
形とか自分達のサッカーとかそんな次元じゃなく完敗なんだから受け入れろよ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:26.11 ID:zZVA+VRN0
>>277
コートジボワールを馬鹿にしても日本がそれ以下な事実はどうにもならないぞ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:32.74 ID:djXtk9/nO
>>280
セリエでは周りの選手のカバーがあるからな
代表でもそれをされて当たり前みたいな感覚になっちゃったんじゃないの…
以前のようなスッポンしなくても良い環境だしねインテルじゃ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:40.20 ID:r0AsZPOM0
普段友達同士でカラオケに行って高得点取ってても、いざ発表会みたいな場になると声が震えていつも通りに音程もテンポもとれずボロボロ

日本ってWC本番とかだと体外そんな感じだよね
めちゃくちゃ緊張して萎縮するか、気負い過ぎて入れ込み過ぎて空回りして自滅みたいな

一種の集団ヒステリーみたいなのに近いと思うんだけど、日本の為、みんなの為に死に物狂いで必死にやらないといけないみたいに自分で自分に必死以上のプレッシャーかけて

それで普段通りやればいいのに、懸命になりすぎて入れ込み過ぎて空回り
でもそういう変な使命感を持って、入れ込み過ぎてテンション高い状態に麻痺してて、そういう自分達にちょっと酔ってしまうみたいな感じで

だから確かに必死な形相でボール追いかけてたりは真剣にサポーターとかの事を考えてプレーしてるのは本当だから馬鹿には出来ないんだけど、でも、いやもう少し落ち着いてそこまでテンパらないぐらいの緊張感でプレーしてよって

日本はサッカーじゃなくて、勝負事に弱いんだよね
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:47.38 ID:WU8xMHAm0
>>287 むしろ内田以外全員クビにして、4年後は内田にコーチ兼任キャプテンやってほしいな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:01:53.63 ID:i3xrNlZF0
はい
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:02:27.54 ID:jaht6Aec0
>>291
世間で言われてるように本田の影響力が強すぎたんだとしたらそれはむしろ監督の失策だよね
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:02:34.39 ID:XiT1w6pj0
南アフリカ大会の日本を選手は卑下してるみたいだけど、逆の立場からしたら嫌ない相手だろ。
今回の日本からしたら、攻めても攻めても跳ね返されたら、相手より格下意識が出てくるわ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:02:38.28 ID:3fyGDWc50
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:03.44 ID:pw1HkNME0
>(プレッシャーが)シャブのように効いていたと思います

これは無理だな。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:17.53 ID:XxrhAsxh0
まあつい最近まではガチ相手ではチャンスすら作れなかったんだからいいじゃん
選手が成長を実感してもいいじゃん
お前らこそガチの戦いを舐めてるよ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:27.78 ID:+DSdq9LX0
>>295
サッカーでなくても、ある特定の人に権限を全て集めるように
すれば、その部分のローカル的な成果はでるよ。全体としての
パフォーマンスとしては全然ダメでもね。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:32.57 ID:VoskjLRt0
>>286
キャラ性を全面に押し出して選手をタレント風に仕立てた電通仕込みのスポーツ興行演出が、いかに競技スタイルや選手を腐らせるか・・・・
というのが良くわかったな。
今回は。

まぁ、半端キムチの巣窟な電通だし、

絵に描いたような脆弱なナショナリズムザマァwwww するのが目的なんだろう。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:39.39 ID:23A17Ecb0
>>291
顔が優し過ぎるんだよね。オシムみたいに内戦の修羅場くぐってないし。
宗派が違うだけで殺されちゃうんだぜw
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:43.11 ID:kDzqgiFh0
>>1
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」と

ワールドカップという大舞台で自分たちのサッカーやらせてもらえるわけないだろ
対等かもしくは自分らより弱いアジア相手、もしは親善試合ならやらせてもらえるだろうがな
採点競技でもあるまいし、相手がいる競技でこういう発言しちゃうとか、相当頭が弱い人
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:03:54.47 ID:QkCBqwi10
>>139
バカはだまってたほうがいいぞ。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:04:07.09 ID:ONSpgjVE0
結局、最後の強化試合に連勝したところがピークになっちゃたんだよ
あれで、「絶対にやらなきゃ!」が「いけそうな気がする」になってしまった
そのせいで、本戦では覇気がなく集中力の欠けた試合になったんだと思う
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:05:06.81 ID:IgjHKIiR0
そもそも決まった形でやっちゃうことがヤバい、対策されたらハイ、それまでよっていうのを認めようぜ。
そして誰か自分たちのサッカーというのを各選手に聞いてくれ。
多分ばらけた答えが返ってくるから。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:05:19.99 ID:zFMPDQT80
自分の力が出せなかった系の言い訳は叩かれるからやめとけってあんだけ忠告してやったのに……
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:05:47.07 ID:VoskjLRt0
>>313
相手の覇気が無いのが当たり前な興行接待試合でまんまとそのまま勘違いするとか、

どんだけゆとり脳なんだよww >長谷部
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:05:56.23 ID:QPygJIIi0
だからなドログバハメスシャチリロッベンみたいな
キーマンがいないんだよ

俺がいっただろ!学をだせと!
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:06:05.40 ID:fcfeU72TO
>>295
結果論だよ
日本が勝たなきゃ意味無いんだよ
それに大口叩くスカした奴は日本人からは嫌われるって事だ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:06:26.84 ID:+DSdq9LX0
最後は監督が修正してもうらしかないけど、
そういう監督を持ってこない可能性も高いだろうからね。

新監督が自分たちのサッカーと言っていたら
諦めるしかないね。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:06:47.00 ID:m831HkF9i
そういえば、コイツらゆとり世代か?
321くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 11:06:56.84 ID:CcOh+yEg0
戦術は相手に合わせて変えるものってなんで思わないんだろうな?
相手が強かったり、負けられない局面で守備重視にするのは、当たり前だろ・・・

速攻もやらない、守備をおろそかにする「自分たちのサッカー」は捨てるべきだよ。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:07:06.36 ID:pleWUihm0
単純に相手には点を取られずにすれば、引き分け以上にはなる。

弱いんだから、まず確実に最低限引き分けに持っていく戦術を考えるべきではないのかね。

点が取れないのは、もうどうしようもない気がするわ。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:07:15.33 ID:XpDoheaJ0
自分たちのサッカーって低レベルでも自分たちのサッカーだから間違いではない
別にそれが高いレベルにあるわけではない
実際弱いんだしそれが日本代表のサッカー
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:07:23.34 ID:UQJfvf6p0
結果も出ないのにTVに出たり本出しまくってスター気取りなのが気に入らない。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:08:27.09 ID:djXtk9/nO
>>291
大会前の代表記者会見で日本には高さを活かすような思考はないみたいだと発言したくらいだからな……
指示は出してたがフィールドの選手は動かないから諦めたって感じだもん
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:08:49.28 ID:aa7sMptW0
あれが実力だろ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:08:58.25 ID:90osZFny0
>>1
代表といっしょに帰国しない理由は、「新チームのメディカルチェクがあるから」としてたけど、
ほんとうのところは、空港でのヤジや「生卵」が怖かったんでしょ。
(実際は、電通の動員で、ヤジは「黄色い歓声」でかき消したが)
328ブッ!!皇子@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:08:58.52 ID:Vo6HcdAC0
自分達のサッカーて。
勝つ時も負ける時も自分達のサッカーやろ。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:09:13.70 ID:XiT1w6pj0
だいたい、監督が選手に「押し切られる」ってののがおかしい。
あと、ザックは選手に自分のやってほしい戦術を徹底させなかったりゆうとして、
「代表がこんなに時間がないとは思わなかった」って言ってたけど、やって初めて
勉強しましたなんて勘弁してくれ。協会はジーコで何を学んだのかと
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:09:31.26 ID:djXtk9/nO
>>296
オランダがよい例だな
ファイブバックなんて予想もしなかったわ
勝つためには形振り構わないんだよね
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:24.70 ID:zOlIQ/lC0
>>324
親まで出てきちゃうのもいるからねー
応援してる姿ちょろっと流すくらいはいいけどさー
ファミリーヒストリーだの子育て論だのしつこすぎ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:32.69 ID:ooFV3X2CO
>>262
長谷部はメディカルチェック受けに行っただけですぐ帰ってきたよ
逃亡したのは優勝公言して批判するなら終わってからにしろとほざいてた池沼出目金だけ



最初から自分だけ逃亡する算段だったから終わってから批判しろって言ってたんだな
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:37.00 ID:cox+SIdb0
うん、長谷部も次の代表からは外れてくれ
お前らの考える「自分たちのサッカー」は
これからの日本代表には邪魔でしかない
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:42.90 ID:fELVic7m0
自分達のサッカー(笑)
採点競技じゃないんだから
採点競技でも予選落ちか入賞圏外レベルだけど

サッカー好きな自分でも今の代表のゆとりメンタルには失望だわ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:10:55.63 ID:UQJfvf6p0
まあ、代表といっても見栄張りまくりの同窓会みたいで毎回個々のランク付けされてチームが一体となることもないんだろうな。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:01.76 ID:GwGAS9Zf0
何でサッカーファンてこんなにえらそうなの?

反吐がでるわ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:22.34 ID:E6hFSlM40
自分たち、とか言ってまだ居直っているのか

こんな態度では次期代表には長谷部はまずいないな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:30.82 ID:dVjd+VgD0
告げ口優等生
339ブッ!!皇子@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:42.64 ID:Vo6HcdAC0
>>331ハンケツ王子か
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:46.05 ID:+DSdq9LX0
>>321
いかにも日本人的だけどね。
世の中の事って、大抵他者との相対的な関係で決まる
だけど、日本人って内なる問題にしてしまうだよね。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:15.39 ID:aDZBUXhF0
海外でも温情派の名将なんてほとんどいないって言うじゃん
デルボスケがそうだ、としか聞かない
日本も厳しい監督で行くべきだよ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:16.98 ID:WU8xMHAm0
ザックって就任当初は戦術マニアでいろんなフォーメーションを創作した、みたいな報道だったけど、いつからあんな馬鹿の一つ覚えみたいな監督になったんだろ
やっぱり監督が何言ってもチームの中心人物がいうこときかないから諦めちゃったのかな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:28.53 ID:5GedTJtC0
そもそも協会が自分ら(マスコミ、スポンサー含む)の言いなりになりうる犬属性の監督を選んでいる可能性が高い
これは利権に眼が眩んだ日本の組織ではありがちなこと
アギーレ氏の名前が挙がっているようだが、彼の実績や人となり以前に
今の協会が目を付けた監督という時点で、非常に危うさを感じる
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:37.44 ID:/tKkp9jH0
自分達のサッカー()に殉じる資格があるのは
勝負に徹して優勝してもそれはそれで叩かれる某最多優勝国だけですわ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:45.00 ID:m831HkF9i
野球に喩えるなら、
相手投手が、真ん中ちょい高めに投げてくれなかったから打てなかった。
そのコースなら打てたのに、って言っているようなもん。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:12:45.16 ID:QzHbAcei0
優勝候補の国ですら手段選ばず全力でプレイしているのに
なんで日本は本番でわざわざ縛りプレイしてんだろう
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:01.64 ID:zTe2YomR0
あえて褒めるなら、自分達のサッカーは予選ではできてたってこと
本番では自分達のサッカーができなかった
予選のような連携もなかった
調整の失敗や個人技のレベルが未熟だからそこに注目が集まるが
予選とはちがってバラバラサッカーだった
これについて誰それがダメという見方はあるだろうが
それは選手や監督が修正すべきものだろう
今回のチームについていうなら修正力ゼロ
本田、香川、長友だぞ そりゃ修正力なんて期待できないわな
ほんとは長谷部あたりがまとめなきゃならんのだろうけど、実質本田のチームだからな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:17.29 ID:z9JH6/6n0
攻撃的なサッカーってことか?自分たちのサッカーってのは
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:18.87 ID:lVG603Bc0
身体能力も個人の技術も劣っている日本がとり得る戦術って限られると思うけど。
あ。自分たちのサッカーとかは無しね。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:24.32 ID:VoskjLRt0
>>330
それでも例の2人で何とかしてくれる目算が高いからな。オランダの場合は。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:25.61 ID:orPn2icr0
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

まだ現実見えてないじゃん
洗脳解かないとまずいよ
今後呼ばれないならいいんだけど
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:36.22 ID:+9Y/Oy1n0
インタビュー見てると使う単語が幼稚だな
もっと頭のいい奴だと思ってた
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:58.43 ID:Rjc5GBZq0
ザックは3バックとかオプション増やそうとしてたのになぁー。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:00.77 ID:lP2Ss9ua0
自分たちのサッカーの定義はたった一つだけ

格下戦=自分たちのサッカー
格上戦=自分たちのサッカーでなない

ただこれだけ
355ブッ!!皇子@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:17.06 ID:Vo6HcdAC0
>>345いや、野球とかえぇから
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:24.72 ID:jaht6Aec0
チームの強さに関係なく最も点が取りやすいのがカウンターなんじゃないの?
ボール奪取から15秒以内のゴールが多いってのはそれを証明してるわけで
少なくとも点を取ることを考えたらもっと縦に早い攻撃が増えなきゃどうしようもないでしょ
何故かそういうサッカーを守備的と切り捨てる馬鹿な風潮があるけど
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:43.26 ID:WU8xMHAm0
本田がガンだとは思うが、それでも唯一結果を出したのが本田だから叩こうとは思えないんだよな
本田には中田かカズみたいな功労者がガツンと言ってほしい
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:56.08 ID:q2YcxWSp0
321 あなたが正解だと思う。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:19.71 ID:fcfeU72TO
空港でキャーキャー黄色い声援送った女どもは死ねよマジで
負けて帰ったらどうなるか分からせないと強くならんぞ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:38.66 ID:ooFV3X2CO
>>345
打撃練習でど真ん中のストレートホームラン打ちまくって
試合でアウトローに変化球投げられまくって全打席三振で
「今回は自分の打撃ができなかったが方向性は間違っていない」とかほざくようなもんだわなw
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:50.64 ID:iKiSpeU90
ジーコのときも感じたけど
対戦相手に、手のうちをひけらかしすぎなんだよ

「相手はこう対策とってくるだろうから、そのときは
こう変える」「こう対処する」みたいな”変化形”がなかった

オシム爺ちゃんなら、そこはキチンと考えてたんじゃないか
コージボから先制して追いつかれた、そういう局面は最低でも想定してたとおもう
ザックの足りないところはそこだった

ま、4年間よく日本をひっぱってくれた
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:55.28 ID:5GedTJtC0
ザックはある意味社交性がありすぎたんだよ
日本のサッカーのためにはならないけど、自分が折れて適当に4年過ごす方が賢いね
と途中で判断した。そしてその頃から際立って表情に熱意が無くなった
ザックの心の中は「こんな結果当たり前だろバカ」だと思うよ
でも、彼は冷めた大人としてミッションを完遂した
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:42.58 ID:WU8xMHAm0
>>362 あー、超納得した
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:51.44 ID:qV2DxZ+30
>>361
アジア相手すら勝てないオシム爺さんは論外ですわ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:59.61 ID:6TvFJYw40
自分たちのサッカーwww
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:11.49 ID:90osZFny0
「自分たちのサッカー」

これって要するに、11月の親善試合オランダ戦で、
「エリア内でワンタッチ4回つないでゴールしたとき」のことを言ってるんだろうけど、
あんなの、親善試合じゃないとできないよなあ。 気持ちは分かるけど。
でもあれで、ウチらも選手たちも、勘違いしてしまったのは確か。「これで世界でもいけると」ね。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:17.78 ID:VoskjLRt0
>>354
それでも自分たちのサッカーを貫き通す! = 脳内大勝利

とか、もはや末期的ですね(´・ω・`)
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:30.71 ID:l4y+mw5Z0
記者「実力は出せましたか?」
中田「出せたものが実力です」

自分たちのサッカー信者は中田を見習って下さい
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:49.65 ID:Avy134iw0
負けて自分達のサッカーとか言えるのは強国だけだろ
日本もそうだとしてもニュアンスが違う
結局「弱いから」「下手だから」自分達のサッカー出来なかったんだよね
だから負けた理由は弱いからでいいんだよ
結果が出てたのは「相手が弱国だった」「本気モードじゃなかった」
だけ。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:50.44 ID:VX8gAqqVI
ザックが南アフリカワールドカップで監督やってたらカメルーンにもデンマークにもボロ負け
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:17:50.52 ID:zOlIQ/lC0
>>352
今回内田が実は現実問題の分析が一番できてて、
キャプテンは自分たちのサッカー教だったって知ってびっくりした
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:05.57 ID:bUl5crgR0
>>295
そりゃ、本田が一番やりやすいチーム作りをしてたんだから、その中で一番評価されなきゃまずいだろう
むしろ、本田の意見を最大限尊重し、本田中心のチームを作った割には冴えない結果だとも言える
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:08.14 ID:o3tosUQZ0
Q 急に  A 相手が  J 10人に
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:37.81 ID:WU8xMHAm0
自分たちのサッカーができれば世界に通用するなんて妄想はどっから来たんだろうなあ
むしろ自分たちのサッカー→アジア限定の井の中の蛙サッカーだろ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:54.19 ID:EJRW1Mk10
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」


逆にいえば、なぜ自分たちのサッカーができないときがあるのか。
強豪国に比べ身体能力やサッカーセンスが劣るから。
振り出しに戻る。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:18:57.55 ID:+yvfxKLzO
自分たちのサッカーっていい方がイヤ

自分たちが積み上げてきた普段通りのプレーをするとかでいいじゃん
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:19:31.37 ID:+DSdq9LX0
>>362
他の国ならコンフェデで成績出せない時点で、解任される場合もあるからな。
その辺の緊張感がなかったな。新監督になっても、その辺の緊張感は
今後もないだろうけど。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:19:47.03 ID:m831HkF9i
そら、ここまでキャプテンはじめ馬鹿揃いなら、内田も代表引退するわ。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:19:52.06 ID:lVG603Bc0
内田は冷めてることもあってメンタルは一定な印象。
今回は乙カレといってやりたい一人。
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:20:23.62 ID:ooFV3X2CO
まぁ試合後の発言を聞いてる限り今回のレギュラーで
次回も出場していいと思えるのは内田岡崎ぐらいだな
長友も出目金がいなくなればマトモになるのかもしれんが
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:20:37.92 ID:UQJfvf6p0
結局壁にぶつかると抽象的なこと言ってはぐらかすんだな
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:07.16 ID:CLGOoOa/I
小学生だって自分たちのサッカーしてるっつーの
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:18.67 ID:mWoa/GPo0
>>368
ホントこれ
何だよ自分達のサッカーが出せた時は戦えるって
本番で出せないようなサッカーに縋ってるんじゃねーよ
そんな物は本当の実力でもなんでもない
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:21.40 ID:vfQgijbp0
>>356
どう縦に入れるかだろう
馬鹿にされてるのは人数かけて守って縦ポン一発カウンターのことだと思うよ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:35.24 ID:VoskjLRt0
>>366
とりあえずパスカットしないでおく時間を適宜設ければいいだけだもの。
接待してやるオランダも、その方が楽だよ。
見え透いた枠外シュートを量産するよりもww
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:46.18 ID:IVzY4WKx0
>>352
出てる高校は割と頭のいい学校なのかもしれないけど、
長谷部自身の話し方を見聞きしていると、
「え〜」とか「あの〜」とかを頻繁に入れて来ることが多くて、
あまり頭の回転がいい人物には思えないけどね。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:21:49.24 ID:xf/xkRHE0
本田ジャパンの中心人物でありながら 逃げてる屑よりはまだましだわ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:22:03.84 ID:6yhZDlC/0
あんな空港でキャーキャー言われるなら一緒に帰ってくればよかったと思ってる
長谷部w
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:22:07.58 ID:m831HkF9i
>>368
これにつきるな。
旅人は好きじゃないけど
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:22:10.71 ID:mvLh8Gd20
コート戦1−0の後内田がシュート打ったんだが、
打った後足上げて成り行きを見てた。
はねっかえりが絶好だっただけに詰めてれば
2−0になったかも。
あれが今回の分かれ目だった気がする。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:22:14.69 ID:+DSdq9LX0
敵のペナルティエリアの外で回してばかりだったからな。
昔に戻った感じだった。
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:22.07 ID:xsCnRRgl0
>>367
脳内では相当強いみたいだからな想像力が豊かすぎてもはやついて行けないけど

「こんな状態で、本当にW杯で優勝できるのか?」本田の答えは「YES」ではなく、それ以上。究極ともいえる強気の理論だった。
本田 たとえばオレがケガをしてプレーできなくても、前十字(靱帯=じんたい)切っても
ワールドカップに帯同して優勝させるというイメージまで持っている。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:24.83 ID:Ta0t73Tp0
怪我人長谷部、半病人の本田、ベンチウォーマーの上に代表フォメに合わない香川、チームに加わったばかりのFW陣…
自分のサッカーができない奴ばかりなのに
何言っちゃってんだよ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:26.87 ID:23A17Ecb0
>>368
「自分たちのサッカー」ができれば二勝できたみたいな言い方笑ったw

浅田真央は自分の演技を出し切れて6位だった。大事なところでは必ず転ぶ日本?
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:33.02 ID:Rjc5GBZq0
確かに内田は長谷部、本田、長友、香川とかの言う「自分たちのサッカー」話に関しては、
一線引いてたな。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:39.16 ID:zOlIQ/lC0
>>386
まあ学校だけじゃすべてを判断はできないからね
鳩山元総理で国民みんなわかってるじゃん
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:23:48.04 ID:bTn2M6ur0
自分たちのサッカーってアジア杯の韓国やオーストラリアにも
できてなかったのにそれより上の相手に本番でできると思ってたのかな
398くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:04.78 ID:CcOh+yEg0
自分たちがやりたいサッカーをした結果だと受け止めて欲しいなあ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:12.86 ID:5RC3A4uk0
お上品なおとなしいコメントしかしないな
ぶっちゃけちゃえばいいのに、後先を考えてるのかねw
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:16.30 ID:qV2DxZ+30
>>380
能力的に長友は惜しいな
本田外してまともな監督つければまた日本のストロングポイントに戻れるんじゃないか
今大会でのプレー、言動を擁護する気はないが
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:24:18.20 ID:8GSDYr840
なにがどうあれ、とにかく

日本が弱すぎた。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:00.69 ID:bGQ5GPnE0
長谷部が引退するのはいいが長友にキャプテンやらしちゃダメだわ
ナルシストブサイクは見るに耐えん
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:07.98 ID:g+LnpSUi0
>>256
遠藤
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:17.24 ID:XxrhAsxh0
>>361
都合よく変形など出来ないが、普通はゲームの流れを読んで誰からも言われなくても
守備的になったり攻撃的になったりする
これが出来りゃ高レベルだが、ザックはそれを求めた
で、全然出来なかっただけ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:32.20 ID:P4BRGmAJ0
自分たちのサッカーとは


後半足が止まって相手に攻め込まれ致命的な失点をし負ける
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:25:42.13 ID:EJRW1Mk10
>>376
俺はその言い方も嫌。どっちもわかりにくいんだよ。
パスサッカーなのかポゼッションサッカーなのかカウンターサッカーなのか。
はっきりいってくれよ。

自分たちのサッカーっていう言い回しが嫌。AKB総選挙の素敵な順位並に嫌。
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:26:48.13 ID:m831HkF9i
>>399
みんなタレント志望なんだろ。

正論吐いて、マスゴミに使い難いとは思われたくないんだろう。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:07.09 ID:VoskjLRt0
>>392
で、
夢ノートだものな。
演出的にもあまりにゆとり特化で出来が悪すぎて、ハナシにならんわw

帯同しただけで優勝とか、せめて澤みたくバロンドール取ってからにしてくれよと。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:09.79 ID:zOlIQ/lC0
>>394
またそのたとえか
彼女は16位から6位にまくしあげたし、SPで失敗した自分自身に怒ってた
日本代表は結果最下位、自分たちのサッカーがどうのしか言ってない
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:33.43 ID:P5rK9b3k0
自分たちのサッカーを
どんな相手にも発揮できないのは
弱いから
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:46.46 ID:sURV4a6C0
石橋叩いて渡らんと何度したってすぐドボンよ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:56.55 ID:sLgKxvf60
>>406
そこをはっきりさせる必要はないだろ
相手によって戦い方を変えなきゃ駄目
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:27:57.81 ID:+DSdq9LX0
>>404
言われたことしかできないのが日本人だから。
対策としては状況に応じた複雑なマニュアルを作って、
それを叩き込む方がうまくできる。
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:26.33 ID:XpDoheaJ0
自分たちのサッカーが出来ない時点で能力不足、力不足と悟ってない模様
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:45.25 ID:5GedTJtC0
ザックにはセリエの監督復帰の夢をかなえて欲しい
身分が安定すれば、日本での4年をぶちまける気がわくかもしれないw
まあ、日本で10億以上稼いだんだから、それくらいの置き土産くれよとも思うが
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:28:49.71 ID:djXtk9/nO
強豪国にとって親善試合なんて完全にテスト・新戦力の発掘・オプション戦術のお試し・主力の身体ならし程度だかな
それさえうまくいけば親善試合なんて負けてもいいんだよ本番さえ負けなければね

日本は勝たなくちゃダメって空気出しすぎ固定メンバー固定戦術やりすぎ
親善試合なんてテストの場って考えがない
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:29:25.12 ID:g+LnpSUi0
会社入ってこんな上司ばっかりだったらキッツいわな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:29:30.04 ID:m831HkF9i
長谷部がこんな馬鹿だと思わなかった。

人材がないのかな。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:29:40.82 ID:zOlIQ/lC0
>>413
それコートジボアール戦にやってビビらせちゃったんじゃないの?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:22.44 ID:8GumNeH00
>>330
オランダの5バック(3バック)は予想どおりだぜ
5月のエクアドルとの親善マッチでテストしてるし
そもそもストロートマンとファン・デル・ファールトが欠場しなければ普通に433にしてた
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:26.44 ID:Xehhb1Zl0
長谷部は出世するタイプ



大嫌い
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:40.38 ID:PKiCTLqb0
内田
「それ(自分達のサッカー)が出来れば勝てると思うのか、相手がやらせてくれないレベルだと思うのかは人それぞれ」
423くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 11:30:53.11 ID:CcOh+yEg0
プジョルみたいに世界レベルで強くて早くて点取れるCB。
シャビみたいに正確無比、つねに最善の判断ができるトップ下。

こういうメンバーがいるなら、今のパスサッカーしていいよ。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:31:16.97 ID:EHbCo+6+0
>>1

ドイツ経由で先発で帰国して
インタビューを受けた勇気と責任感は評価できるけど。。

いまだに「自分たちのサッカーがー」これもう禁句にしろよ
それやって散々な結果だったんだから。
そんなにこだわりがあるなら、仲良しメンバーと一緒に
そこらへんの河原でフットサルでもやってろよ、誰にも文句言われないからさww
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:31:36.10 ID:5GedTJtC0
日本にとっての親善試合=集金イベント

AKBにおける総選挙
亀田の世界戦
マルチの決起集会
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:31:42.68 ID:IVzY4WKx0
>>413
そう言う細かい事を国家代表でやりたければ、
ドイツのバイエルン、スペインのバルセロナみたいに、
国内にミニ代表と言えるような、
代表のベースになるチームが出来ないと無理だと思うよ。
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:09.84 ID:3JYhntES0
日本のバカまんこ

長谷部さんかっくいい
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:23.84 ID:aDZBUXhF0
発言のこと言われてるけど、チームスポーツだと本音は言いにくいでしょ
個人批判の応酬になりかねないぞ

F1ドライバーなんかは他人のせいにばかりしてるイメージあるけどね
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:42.07 ID:VoskjLRt0
>>406
パス機会を無駄に上げることで、むしろ相手にカットする隙を与える系の
インポゼッションサッカー
なのは確定だな。
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:52.06 ID:m831HkF9i
もう、日本代表を侍に喩えないで欲しい。

侍が安くみられるから。

侍ブルーとか止めて。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:54.46 ID:VimxC0f60
コロンビア戦で自分たちのサッカーやって2軍相手にボロ負けしてただろ
あれがすべてなんだよ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:32:56.38 ID:yK0ekq3/O
>>132
にわかというか頭が弱いんじゃない?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:33:51.59 ID:ThQoI7ua0
長谷部ってそうとうな人格者だろ
震災の義援金2億だぞ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:33:52.84 ID:bRGhmLXD0
>>301
攻撃陣については、大半入れ替えたほうがいいような気はする。
勘違いに気づいて原点に戻れれば別だけど、たぶん無理。勘違いしたまま今後も過ごすと思う。
勘違いをきちんと指摘してくれる人いないからね。これも残念ながら日本人の問題点
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:03.08 ID:7qFcNIwV0
この期に及んでまだ自分たちのサッカーというフレーズを使ってるのかよ
もういい加減にしろ!
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:06.69 ID:WX1D4z3W0
こいつら自分自分で自分探しばっかり
国の為という意識が少しでもあればよかったのに
椎名林檎はそれを皮肉ったのか?
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:07.67 ID:GYPnRhTM0
コロンビア戦は自分達のサッカーできてた
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:34:34.62 ID:4XzfXK110
守備に穴がありました、どこでしょうか
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:24.03 ID:VoskjLRt0
>>430
未練がましく、自分たちのサッカーガー!しながら、いつまでたってもハラキリできない侍なんてな。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:32.65 ID:g+LnpSUi0
相手投手がストレートで勝負してこないから
打てなかったって清原が言ってるようなもんだろ
代表主将でこのレベルって普通じゃねえよなwwww
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:41.57 ID:BhmuGNdJI
このレベルになったら相手に合わせて最も勝率の高いサッカーをするべきじゃないの?
自分達のサッカーって、教育の一貫でやってる小学校じゃないんだから
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:35:50.26 ID:VCBT9T/o0
必要以上に自虐的になる必要はないと思うわ

負ければ弱いだのなんだの言われるけど、
出来ることもあるんだからさ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:36:25.39 ID:BF/jADmx0
さっき、2010年10月のアルゼンチン戦見たら良い日本だった。スピードもあったし良い試合だった。今の日本があの時の日本には絶対勝てない。2011年くらいまでは良かったよねザックジャパン。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:36:34.63 ID:zOlIQ/lC0
>>433
やらないよかそりゃもちろんいい事だろうけど
いちいちやった事を宣伝のようにTVが密着してるのは売名にみえなくもない
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:36:48.61 ID:qI6tCGdQ0
>>399 考えてるよ
監督の勉強してるそうだし
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:36:48.73 ID:KuFxs2pF0
長谷部が別行動で帰国した理由はこれか?
えーと、あと一人いたよな?
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:07.61 ID:Td3osx8T0
これから速攻中心のチームを作るならまず本田を外さなきゃいけないけど
スポンサーが絶対に納得しないだろうな
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:08.10 ID:XiT1w6pj0
>>416
それをやったらトルシエは叩かれちゃったw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:17.96 ID:bRGhmLXD0
>>308
マイクに全然ロングボール入れなかったってのは、傍から見ても異常だもんなぁ。
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:28.97 ID:VoskjLRt0
>>442
その、出来ること・出来たこと の幅を自ら狭める発言なんだが。 >じぶんたちのさっかー
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:44.47 ID:K1rq2fY+0
香川が穴だったってはっきり言えや長谷部
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:37:57.54 ID:TGcJxYSf0
香川が守備放棄しなきゃ勝ててたし
それを4年間、協会も監督もキャプテン長谷部も許してきたのがすべて
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:38:42.59 ID:VSgsFEGQ0
>>446
お涙ちょうだいのドキュメンタリー番組でも撮ってる最中とちゃうか
454くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 11:38:51.68 ID:CcOh+yEg0
>>165
内田の意見を聞く人が、他にいなかったのかねえ・・
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:19.34 ID:xsCnRRgl0
>>437
自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえるらしいから
4-1で負けたコロンビア戦もモチロン自分たちのサッカーではないらしいよ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:19.87 ID:/3dB6WaN0
長谷部はサッカー選手より俳優になった方がいいだろう
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:22.16 ID:ZjW9y+n50
>>434
勘違いをただすのに統計とか客観的数値データを用いるのが効果的だが,
余りに主観と客観データに乖離があるときに,主観を優先する癖があるよね,
日本人。

宇垣纏とかみたいね。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:39:24.49 ID:oGG4tT7f0
>>452
ほんとに勝てたと思ってるの?
いつまでお花畑なんだよw
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:40:27.20 ID:5GedTJtC0
マスコミや協会と仲良しだった監督ほど結果が出せていない
代表強化に真摯であるほどマスコミや協会ウケが悪く、メディアを使って叩かれる
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:40:30.31 ID:BhmuGNdJI
自分達のサッカーをすればベスト4らしいから早く見せてくれよ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:41:12.43 ID:XiT1w6pj0
強いやつが勝つんじゃない、勝ったやつ強いんだ!

だったっけ?いろいろ考えさせられる言葉だ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:41:22.66 ID:RrWmxZao0
スポーツバー(笑)
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:41:34.23 ID:0zk4dM9K0
フィギアや体操みたいな競技なら自分のスタイルをただ貫くのもありだけど、
サッカーは相手がいる競技だから自分達のスタイルを貫くだけじゃダメなんじゃないか?
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:41:37.32 ID:lAySAD0R0
自分たちの全日本プロレスっていうのも、あって、、。
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:41:54.58 ID:h1GPDwdH0
基本を捨てるのが「じぶんたちのさっかあ」w
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:42:37.67 ID:VoskjLRt0
>>452
守備放棄以上に、
入ったはずな決定機のシュートを3発程度、確実に外してるわけだが。コロンビア戦のバ香川は。
自分の本来の仕事もできないような奴に、それ以外の仕事を更に求める方が酷だぜ?ww
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:42:55.12 ID:DMWtXRkt0
ベースは自分達のサッカーでいいだろうけど、戦術は必要だろう

スペインですら敗退。オランダが5バックをやっている時代だぞ?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:42:55.50 ID:g+LnpSUi0
俯瞰的な視点をピッチ上に持ち込める選手が居ないんだから
10人相手のギリシャを崩せるわけねーよな
変化球にキレる清原=自己啓発ジャパンwwww
469くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 11:43:37.27 ID:CcOh+yEg0
>>457
とりあえず「日本人が」っていう主張を根拠づける客観データがないなと
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:43:48.74 ID:NfVES7e80
「自分たちのサッカー」って日本のオリジナルだとでも思ってんのかね。
どの国も自分たちのサッカーをやってる中で、相対的に数段劣っただけだろ。
象牙の「自分たちのサッカー」>>>日本の「自分たちのサッカー」
ギリシャは退場で「自分たちのサッカー」出来ず=日本の「自分たちのサッカー」
コロンビアの「自分たちのサッカー(2軍バージョン)」>>>日本の「自分たちのサッカー」

童貞のガキがオナニー回数自慢してるような幼稚さを感じる
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:44:15.26 ID:IVzY4WKx0
>>454
いたとは思うけど、
あの口達者な本田を筆頭に、
主将の長谷部までもが自分たちのサッカー派の一員になってしまっていては、
何を言ってもムダだと思っても仕方がないと思うけどね。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:44:37.48 ID:pKh2yjI9O
その「自分たちのサッカー」が全く通用しなかった点はどう捉えているのだ。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:44:57.12 ID:m831HkF9i
>>457
それでも宇垣は最後はとりあえずの責任取ったけどな。

誰も腹を切らず、自分たちのサッカー教の侍ジャパン。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:01.09 ID:I7SBzHQW0
フリーでクロスあげさせるなっていう基本を忘れて2分で2失点
目も当てられない2分間だった
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:44.11 ID:BF/jADmx0
>>454
後ろのメンバーは思ってたでしょう
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:45:46.02 ID:zOlIQ/lC0
>>454
たぶん何話しても通じあえないと思う
内田に試合後「W杯は違いましたか?」って誘導的に聞いたやつがいたが
「11人対11人2つのゴール1つのボール90分、普段の試合と同じ」みたいな事答えてた
岡崎か香川は「これがW杯」みたいな事言ってたはず
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:46:15.35 ID:V948dtqS0
自分たちのサッカーは自分たちのためだけにやってろ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:46:24.58 ID:EHbCo+6+0
>>165

流石シャルケで不動のレギュラーとして4年やってCL等の修羅場を
経験してる男は冷静に分析できてるね。
顔真っ赤にしてWカップ優勝しかない!とか言ってる頭に血が上っている
ポジティブ馬鹿どもにいっても無駄だしチームへの影響を考えて、今こういった
発言してるな。
日本の両サイドバックは上出来だったとおもうけど、他が口と気合だけは
史上最強だったけど全盛期の30%くらいにパフォが下がってたし勝てる訳
ありませんわwwww
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:46:45.33 ID:Rjc5GBZq0
「自分たちのサッカー(=攻撃的サッカー。詳細は不明)」に縛られる、これからの若手選手はどう思うのかね。
「お前等で勝手に決めるんじゃねーよ」って思うかもしれない。
でもマスコミには問いつめられる。弊害でしかない。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:47:18.02 ID:xsCnRRgl0
>>472
通用しなかったんじゃない出来なかっただけで出来たら勝てていた
っていうのが自分たちのサッカー派の主張らしいw
出来なかったってことはさせてもらえなかったってことだよな
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:47:53.31 ID:h1GPDwdH0
恥垢サッカーが「じぶんたちのさっかあ」w
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:48:43.84 ID:xsCnRRgl0
>>476
カッコよさげな事言って責任逃れする能力だけは成長してるんだな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:49:47.54 ID:+1kqZDyu0
南米などの凸凹ピッチじゃなく整備された場所でのサッカーならな。

でもサッカーはそういう糞環境も多いし勝てるような戦法を用意しないとダメだ
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:49:48.96 ID:PCLpNW/V0
まだ言ってるのかよ
その辺の男が自分の戦い方でヒョードルに勝てるか?
勝てないなら、いかにして弱点を突くか、いかにして不意打ちを狙うかを考えるだろ
弱者は弱者なりの戦い方があるんだ
王者の戦い方をしても負けるのはスペインを見ても明らか
あのスペインですら負けるんだぞ
今はいかにして相手の良さを潰すのかに専念すべき
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:50:53.51 ID:iFnELpvt0
あんな時間に試合させられたんじゃしょうがない
人間の脳サイクルでは寝る時間だからな
完全に自滅だよ、馬鹿だよな日本も
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:14.48 ID:VoskjLRt0
欧州移籍組の人気というか肩書きで煽りつつ、
大枚はたいて相手チームを招待した接待ウケ興行試合でニワカを騙しつつ、
放映権獲得に400億も垂れ流しながらみんなんでチウチウし続けるには、
サカ豚協会にしてみても、ヘタレ顔面ブルー代表選手にしてみても、どうしても必要なシステムなんだよ。

>じぶんたちのサッカー

スポーツなんて、
なんぞこれ、ツマンネww されたらそこで終わりだというのに(´・ω・`)
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:51:22.35 ID:zOlIQ/lC0
>>482
責任逃れじゃなくて W杯は違いました?→ハイ じゃバカでしょ
488くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 11:52:11.79 ID:CcOh+yEg0
>>471
組織論レベルでの、重要な問題だな・・・
今後も同じ問題が起こりうるだろうけど、どうやって解決したらいいのやら。。

岡田元監督なら、修正できたのかな?

>>476
内田おもしろいなw だけど、浮いてしまったかな。
内田の意見を客観的に判断して、支持までできる人が、いなかったんだろうなあ。
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:52:42.18 ID:VoskjLRt0
>>472
相手が「じぶんたちのサッカー」をやらせてくれなかった → 相手が悪い

的な、ゆとり式脳内補完を期待してるんだろう。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:52:45.62 ID:bCKcIEdX0
誰かが足軽ジャパンとか言ってバカにしてたけど、はっきり言って足軽に失礼だろ
逃亡図った時点で武士ですらねぇよこいつらは…もう日本の地を踏まなくていい
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:53:29.14 ID:BRQtTqCg0
本田のトラップ
大久保のシュート精度
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:53:36.59 ID:xsCnRRgl0
>>487
実際馬鹿じゃん
その馬鹿を隠そうとする事に関しては頑張るんだなと
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:53:36.72 ID:lVG603Bc0
>>165
そりゃ内田も嫌になって代表辞めるわ。
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:03.16 ID:lAySAD0R0
今年のワールドカップでの収穫は、確実にファンの見る目のレベルが
上がったといういうことかな?
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:04.32 ID:nQPzSHnt0
負けて自信
頭大丈夫か?
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:05.29 ID:aDZBUXhF0
よく言われるけど、トゥーリオの「俺たちは下手くそ」っていうのが一番大事なことだと思う
下手くそだけど戦わなきゃならない、さてどうするかってことよ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:17.70 ID:h1GPDwdH0
孫子「兵は詭道なり」
長谷部「じぶんたちのさっかあ」
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:22.14 ID:VoskjLRt0
>>491
>本田のトラップ

体からボールが離れすぎだよな。
前はあんなじゃなかったと思うんだが。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:56:51.06 ID:lAySAD0R0
空港に迎えに行ったのは、女子供とマスコミだけ。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:58:19.62 ID:+DSdq9LX0
何でこんなに現実を見れなくなったかね。
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:58:46.29 ID:7EVZXZmv0
「自分たちのサッカー」がよくわからんけど、言うほど固まっておらず、
選手間にも監督コーチともズレがあったのと違う?
それか個々のレベルを度外視して妄想にふけっちゃったか
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:06.30 ID:VoskjLRt0
>>500
ヒント: 某ノートにじぶんで書いたことだけ見とけばオケ。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:59:18.65 ID:0tPVn0stO
いつも疑問なんだが…こいつらの言う自分達のサッカーて何だ?バックパスと無駄なパスしか思い浮かばねぇな
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:00:56.22 ID:+DSdq9LX0
自分達のサッカーの定義をしないとな。
人によってバラバラだったと
505くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/06/28(土) 12:00:58.91 ID:CcOh+yEg0
>>499
さすがに平日の夕方だと厳しいんじゃね・・・?
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:01:55.57 ID:vfQgijbp0
本来なら監督の戦術=自分達のサッカーなんだよな
そんなに難しい話ではないんだよ
なのに力不足で戦術をこなせなく自分達を都合良く解釈しだして滅茶苦茶になった
就任当初にザックが言ってたサッカーは今回みたいな横パスサッカーじゃなかったろ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:02:52.14 ID:PCLpNW/V0
>>500
そりゃ30年近く努力した結果がアレなんだから、現実逃避もしたくなるでしょ
「自分たちのサッカー」が間違ってたって認めたら自己の崩壊に繋がっちゃうんじゃないか
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:03:48.06 ID:qwWbEX3I0
○長谷部「このチームはまとまりや団結も素晴らしかった」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141876-141876-fl


○大久保「チームの意識が中途半端だったと感じた」
      「みんながみんな納得してやっているわけじゃないように見えていた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000017-goal-socc




大久保の方が正直に言っている。
長谷部はキャプテンである自分の責任にされたくないから嘘をついてると思う。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:04:43.84 ID:iTv5Bv9L0
>>1
山口呼ばれたの見て、全力で駆け上がって行ったなコイツ。
そのせいで青山が交代に。なんで青山にハメスを見させているんだ?
マジでコイツの汚い部分が見えた。次期代表には絶対に呼ばないでもらいたい。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:04:58.67 ID:5GedTJtC0
いくら本田でも気づいてるはず
ここ数年は詐欺師まがいの事しかしていないって事を
ただ、それから目を背けているだけで
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:05:38.73 ID:XpDoheaJ0
「南アの結果で調子乗って勘違いしてました。すんません」で許せるんだけどなw
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:05:46.95 ID:JEfDcs0M0
世界トップレベルでは、その自分たちのサッカーなんてものはやらせてもらえないという現実。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:05:56.75 ID:ZUoGtJlw0
髪の毛の手入れする暇があったら
戦術論を語り合ったり、世界のプレイヤーの技を研究しろよ
ガキみたいなツルッとした顔の奴らばっかりだし
舐められるのは当たり前だろ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:06:17.08 ID:zOlIQ/lC0
>>508
単に将来協会入りとか考えてんじゃないの?
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:06:52.94 ID:5GedTJtC0
長谷部の発言は学校でガキが問題を起こして
校長が会見で言う定型句「普段は真面目で何の問題も無い生徒…」と同じ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:07:14.20 ID:iFnELpvt0
スタイル確立は大事
そこから始まるといっていい
この数年間はその過程にあるから、
今回結果がでないからといって、リセットしてやり直すなんてことはやらないほうがいい
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:09:31.01 ID:VoskjLRt0
>>503
格下相手のアジア予選 & 電通キリン仕込みの興行試合 

で、新規ニワカの視聴者や痴漢狙いで騒ぎたいだけのサカ豚を騙して釣りながら、WC放映権獲得に400億程度の大金を動かせる半端キムチ電通サッカー

だよ。

シュートの威力もドリブルの突破力もトップスピードに乗った状態でのボールトラップ力も無い奴ばかりの集団がどうやってそれなりに魅せるかといえば、
もはやパス廻ししかないわけで。
勝つためじゃないんだな。無駄に見栄えを取り繕ってるだけなんだな。

無回転で変化するFK?ミドルシュート?
ボールの方で対策されちゃいましたし(´・ω・`)
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:10:05.63 ID:RFzvxzwa0
やってることがちぐはぐでまとまらなかったな
4年間かそれ以上一緒にやってたのに最後はバラバラ
試合前に終わってただろ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:11:00.73 ID:iTv5Bv9L0
キャプテンとして、責任とって代表引退だな。
これなら皆納得するだろう。けじめとれよ。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:11:48.42 ID:1QkvCg7r0
まさにゴミ溜めだな
2ちゃんのこの手のスレは
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:11:50.46 ID:JOz9B5WO0
キャプテンシーZERO
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:12:48.33 ID:Zm9Xxg/w0
むしろ、「自分たちのサッカーが通じなかった」のが救いがあるんだが。

こいつらサッカーナルシストは・・・
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:12:58.24 ID:rSlfm6Qs0
もう代表サッカーはオワコンだな
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:13:45.15 ID:rSlfm6Qs0
戦犯の癖にテレビに出てくるなこいつ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:13:55.72 ID:VoskjLRt0
>>516
>スタイル確立は大事

美点を競う採点競技じゃないんだぜ?相手の裏をかいてでも点を上げなきゃならん得点競技なんだぜ。

つか、パス回しの美しさすらなかったわけだがw
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:14:02.58 ID:nO2r4t100
自分たちのサッカーってなに?
まじイライラするようになったわw

相手からしたら日本攻めるの簡単だっただろうよ
まずへたくそ本田に球集めるから、そこ狙ってカウンター
左ばっかりでまわすからそこ狙えばDF長友も守備しないし簡単
ボールは日本にもたせても横パスのろのろだから全然こわくない
適当にボールもたせて体力温存して、本田と左サイドのとろいパス
狙ってカウンターすれば点数とれる

素人でもわかるんだけど!!
これが4年間かけた自分たちのサッカー?
素人でも相手の戦術わかるわ!
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:15:35.79 ID:djXtk9/nO
>>448
世界的に見れば大概の国はそれが当たり前なんだよ
試行錯誤できるのなんて親善試合だけだもん
テスト調整感覚のオランダやフランス相手に親善試合でガチで挑んで勝ったばかりに勘違いしちゃったんだろうね
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:15:47.94 ID:t9j2T78b0
うん、やり続ければいいと思うよ
結果が出るまでこれをやり続ければいいと思う
そんでどうやったら結果に繋がるかを皆で議論すべきだと思うよ
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:16:30.65 ID:rpO+eQRC0
まずは、自分たちのサッカーとは何かを
選手全員から詳しく聞きたいのだが。
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:16:56.51 ID:RFzvxzwa0
>>516
どんなに遠回りしてでもスタイル確立が大事なのか?
ブラジルやドイツ相手にポゼッションするのが大事か?

俺は状況に応じて変化出来ることの方が大事だと思う
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:17:15.45 ID:cox+SIdb0
とりあえず自分たちのサッカー病患者は全員外して
ちゃんと監督の目指すサッカーをやる選手集めて出直さないと
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:17:15.94 ID:h1GPDwdH0
>>516
バカかw
相手がいるのにスタイルもクソもあるか。
臨機応変に工夫して、
たくさん結果を出せたものが後付けで「自分たちのサッカー」になるんだよ。

最初から固定するのは大バカw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:17:38.85 ID:tazJqtetO
長谷部は中身がガチ不良だけあって
マスコミ相手のタイマン勝負も逃げないんだなw
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:18:07.21 ID:d4ZjH6mb0
まだ言ってんのか
もうお前らのサッカーは通用しないって結果出ただろ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:18:17.68 ID:SzcuR3G50
日本ごときが自分たちのサッカーをやれるほどW杯は甘いもんじゃない
スペイン・イタリア・ポルトガルにイングランド
これら強国があっさりと敗退するような舞台だ

南アフリカの時みたいに守ってカウンターしか結果は出せない
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:18:34.44 ID:31UkuvSWO
スタイルなんてどうでもいいから勝つ試合してほしいんだが。
大会進んで行くチームは守備がいいわ。失点数見てみ。少なくともザックの攻撃的?サッカーは勘弁してくれ。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:18:58.78 ID:t9j2T78b0
スタイルとしては運動量、敏捷性、献身性を活かしたチームプレー、か
守備的、攻撃的は関係ないかもな

どっちにも対応可能だ、それらの要素を使い切れば
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:20:41.03 ID:Zm9Xxg/w0
攻撃的だろうが守備的だろうが、5バックでも5トップでも、
ルールに違反せず勝てば良いんだよ。

スタイルとか自分たちのサッカーはその後だ。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:21:38.69 ID:C/PgylZY0
結局、阿部ちゃんが必要だったわけよ 今回も
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:22:23.97 ID:31UkuvSWO
>>537メヒコやな。南アの日本なんか皆走りまくって走行数二位とかだったのに。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:23:17.16 ID:k8Km4uEPO
自分達のサッカーは
ありまぁす
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:24:08.54 ID:ibqaMkly0
自分さがし
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:26:03.30 ID:C/PgylZY0
遠回しに香川点入れないなら守備してくれって言ってるような〜
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:26:21.23 ID:mb2z/SYNO
関西弁で頭の悪い書き込みを見ると哀れで仕方がないね
まずコンディション落としてる時の本田にまでボールを集中したがるぐらい
昔から周りの選手の悪い癖なんだよ、本田に預ければ何とかしてくれると思ってるからね

そして彼らの言う自分達のサッカーっていうのは、攻撃サッカーの事だろ
本番になれば本来なら日本の実力では守備的な布陣で挑まなければならないのをあえて攻撃的になった
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:27:27.69 ID:Zm9Xxg/w0
香川は酷かったなぁ。

マンUで万年ベンチも納得だわ。
香川の扱いに関して、モイモイは間違ってなかったかもな。
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:27:56.18 ID:R1+/Tw+40
敵の左からの攻撃は前半から厳しかったのに
後半になったら逆にマークしないんだもの
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:28:52.10 ID:5Vp80ly70
こんな勘違い野郎がキャプテンなんて
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:30:31.48 ID:yBIb5Dcl0
昨晩テレビで見てたけど結局何が言いたいのか分からなかった

割と丁寧に話してたと思うが敬語ベースの中にちょいちょい○○だしねと来るのはなんなのかねえ
サッカー選手に多い微妙なタメ口はどこから来るんだろ?
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:32:12.52 ID:dWIfN0yii
>>246
>>356
極端なんだよ。15秒を言いだしたらそればかり。ポゼッションを言いだしたらそればかり。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:33:47.08 ID:S6pYqt6w0
>>548
欧州でのプレーが長くて普段の会話がドイツ語や英語なんだしその辺は勘弁してやれよ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:34:18.32 ID:31UkuvSWO
次は川島キャプテンで頼む。自分達のサッカーだの優勝だの発言する奴は勘弁。代表から外してくれ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:34:24.19 ID:U1bJ9wdf0
>>539
南アで献身的にガチャの介護を勤め上げた阿部ちゃんは偉大
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:35:40.99 ID:WcYc7yrw0
パスつなぐサッカーっていっても、南アW杯で優勝したスペインは、
準決勝・セットプレイ、決勝クロスのこぼれ球決めただけなんだよね
結局ここ一番ってときは放り込みなのにね
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:36:22.76 ID:LjUFPljD0
晴れでピッチが良、交代枠が3人以上使える試合限定
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:36:25.22 ID:iTv5Bv9L0
自分たちのサッカーで次のキャプテンも確約なんだろ、原から?
次の監督も協会の傀儡だから、コイツも絶対に選ばれるだろう。
協会は責任を持って全員辞任しろよな!
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:37:35.25 ID:s2vigJ3QO
所詮、高校の部活ですらキャプテンになれない男
そんな男にキャプテンを演じさせてきた雑魚ジャパン
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:38:08.91 ID:VoskjLRt0
>>550
日本の受験生向けのカテキョーの宣伝に出てんのにそれじゃ困るだろ。

ここはやっぱりスピードラーニングに契約変更だな。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:38:19.38 ID:lAySAD0R0
>>505
到着時間考えていたのか。。

>>65
ファイル名:「自分たちのサッカー日本代表14」 で保存した。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:20.48 ID:yaEbBnGx0
ちょいちょい動画見てるんだけど日本は身長忘れていいと思う
森重、今野もそうだけどスピードでやられてる
自分たちのサッカーがクソ過ぎて身長が生きないだけかもしれないけど
やっぱりピンチを救うのは内田、長友の戻りだったり俊敏性なんだよね
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:39:53.18 ID:BcX99vH80
長谷部、ウイイレで好きなだけ「自分達のサッカー」やってろよ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:40:21.85 ID:rSlfm6Qs0
テレビに出てかっこつけてる場合かよ
糞芸能人きどりが。失せろ詐欺師
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:40:55.53 ID:Zm9Xxg/w0
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」と自分たちが
>推し進めてきたサッカーに自信もにじませた。

コロンビアの2軍にボロボロにされて、こう言える感覚は凄いな。
観ていて、とてもそんな風に俺には感じられなかったが。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:41:21.76 ID:UK2Y8sIyO
ただただ弱いだけ
試合なんて相手あってのもの
結局あれが日本のサッカーということ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:41:41.96 ID:F6vS9LZR0
親善試合みたいなヌルい試合でやったサッカーなんて意味がないといつ気づくのか
W杯みたいなガチな試合でやったサッカーが自分たちのサッカーだ
長谷部はいつ妄想から覚めるのか
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:42:05.97 ID:WGqWBVFa0
継続は異論ないんだけど、選手が揃うのかが難しいかな
選手が育たない→勝てない→戦略の変更ってのをどの国も強いられてきているから。

そう考えると、欧州で結果が出せる選手=日本代表のサッカーにそぐう選手、とはならないはず
次の4年は、日本のサッカーの難しい4年になりそうだな
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:42:24.30 ID:KM1HyEEa0
懲りてないwwww
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:42:34.03 ID:Rjc5GBZq0
協会・選手一部「自分達のサッカー」

ザック「・・・吉田に放り込め」

ザックはすごい皮肉込めた事をするw
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:43:52.73 ID:CYBxqu3i0
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

出せないのが「自分たちのサッカー」だろ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:44:12.24 ID:dWIfN0yii
元々、中沢が悩みまくってキャプテンを返上して、岡ちゃんが選んだだけで、4年後の今回までするほどの人材ではない。お前、少しは派閥解消の努力をしたのかよ。キャプテンの大事な役割はだぞ。とんだ勘違い男になってしまった。
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:44:15.45 ID:nR+QQHMD0
まだ当たればホームランみたいなこと言ってんのか
新井さんも自分のタイミングで自分の待ってる球を自分が振った所にボールが来て自分のスイングできてたら昨日代打サヨナラ満塁ホームランやったわ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:45:54.95 ID:hmWkNu+I0
長谷部って本田と一緒に逃亡したんじゃなかったの?
空港で収監されて、強制帰国されたんか?
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:46:04.77 ID:xaIoijko0
おまえは代表から消えろ!
次おまえ代表選ばれたらもう代表は応援しない!!
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:46:20.98 ID:rTUcrsww0
敗因は大久保

いいかげんあの馬鹿を黙らせろ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:48:24.51 ID:zOlIQ/lC0
>>567
ザックのダイイング・メッセージだったんかね
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:49:07.92 ID:Y1xo0ZXj0
W杯で自分たちのサッカーなんてしたら負けるわな
本番では別のチームに仕上げろ

前線からは追わず引いてカウンター
FWや本田に入ったところを潰してカウンター
完全にスカウティングされてました
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:53:34.44 ID:bRGhmLXD0
>>564
親善試合でも、理解力があれば自分たちの立ち位置がわかる場合もあるよ。
結果だとブラジル戦やウルグアイ戦。内容だとフランス戦。あんだけ一方的にやられたらわかってくれないと困るわ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:53:39.65 ID:lAySAD0R0
長谷部:10円、長友:40円、吉田:3円、川島:178円。
絶賛発売中!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%EF%BC%A4%EF%BD%81%EF%BD%99%EF%BD%93%E3%80%81%E6%AC%A7%E5%B7%9E%EF%BC%A4%EF%BD%81%EF%BD%99%EF%
BD%93-%E5%90%89%E7%94%B0-%E9%BA%BB%E4%B9%9F/dp/4054052452/ref=pd_sim_b_5?ie=UTF8&refRID=0EW1K1NEYF36W2NTQ3J2
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:56:59.99 ID:qQ97nzz30
日本代表はアジアの試合とW杯を分けて考える必要がある
相手のレベルが違うのに同じ戦術で同じように勝てるわけがない
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:57:11.69 ID:nO2r4t100
自分たちのサッカーって
のろくて下手なトップ下にいちいちボール預けてロストして
カウンターくらって失点するサッカー?
時間ないのに、のろのろ横パスして、カットされちゃうサッカー?
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:57:43.08 ID:Zm9Xxg/w0
>>576

わかってないから「自分たちのサッカー」と言えるんじゃね?
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:58:58.16 ID:ar8k8kZy0
>>573
帰国時のコメントみればわかるだろ
大久保は叩かれ役を買って出てるだけだよ
本来それをすべき本田が国外逃亡しちゃったからさ
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:59:09.78 ID:yaEbBnGx0
スペインのパスサッカーって言っても
ミドル打ちまくりで守り意識は高いと思うんだけど違うのかな
プジョルの脳筋ヘッド一発みたいなときもあったような
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:59:17.92 ID:e28zfDTQ0
自分たちのサッカーが通用しない場合の想定は全くしていません
当たって砕けろがモットーです

臨機応変?そんなもんは糞くらえです、玉砕です
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:59:42.69 ID:YT63OtU10
相手がいることを考えれば3試合とも日本らしいサッカーしたと思うよ
良くも悪くも日本らしいサッカーをして日本らしく負けたってのが正解
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:00:29.98 ID:CYBxqu3i0
長谷部は優等生発言を役割としてしてただけだったけど、
それでも納得がいかないのがボランチの遠藤を使わなかったに対して
1人や2人交替しても戦力は変わらないとの趣旨のことを言ってたこと。
実際は遠藤が居るか居ないかでザックジャパンの試合は全く別物になってた。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:01:15.16 ID:QoDpWnUv0
>>573
そんなわけないだろ
固定レギュラーの自慢の攻撃力(笑)とやらもさっぱりだったじゃん
むしろ大久保のほうが脅威になってたろ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:02:03.10 ID:YcKF8wKK0
本田キープからのロストというパタンが無右数にあったがその時点で、長友が本田より前にいて、香川は本田と同じ高さ
というのが多かった
本田が中盤でロストしなければ、長友がポジションを考えていれば左サイドが
やられることはなかった
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:02:14.61 ID:Zm9Xxg/w0
つまらない試合ばかりだった。

トルシエのが面白かった。

ザックの能力には?だったが、今思うと、バカ選手と協会の犠牲者だったかも。
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:03:20.25 ID:IxbWFGY30
>>122
何を見ていたんだ?
コンディション調整完璧に失敗してたろ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:03:34.58 ID:Rjc5GBZq0
>>574
だろうねー。
ザックは3バックとか縦ポンとか親善試合から試して、オプション増やそうとしてたのにな。
選手や協会が嫌がってからやらなくなったね。
ザックがやりたいサッカーがやれなくて、最後に抵抗した感じはするw
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:03:59.71 ID:YcKF8wKK0
トルシェは見てて面白かったなぁ
フラット3を高く保ってオフサイドトラップかけまくる
3人のうちだれかがずれてピンチに
ひやひやしておもしろかった
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:04:09.73 ID:5GedTJtC0
パスサッカー=動けない俺の周りに集ってくれよ、でパスで崩そうぜサッカー
なお、守備は最終ラインに丸投げの模様

自分たちのサッカー(キリッ!!
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:04:24.98 ID:WXWh4e990
自分たちのサッカー
4年ぶり何度目?
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:05:27.50 ID:UXyargYN0
自分たちのサッカー

今年の流行語大賞だな
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:06:29.64 ID:9hHkq1dF0
ザックは長谷部を信頼しすぎていたな
怪我をしても試合に出れなくても『他にキャプテンが務まる奴がいない』という理由で使い続けた。
それは間違いだ。キャプテンはやろうと思えば誰でも努められる。
ザックは選手としてではなく人間性として長谷部を見すぎていた。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:06:54.58 ID:YcKF8wKK0
海外と日本の違いは親善試合でもガチでいくところ
もうこれがアホ
たとえば模試にも力いれて本番の入試で失敗してるのと同じ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:08:39.82 ID:Zm9Xxg/w0
>>590

何で今更と思ったパワープレーだったが、ザックの意趣返しって事か。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:08:40.83 ID:VVuhifepO
立て続けに左サイドからクロス上げられて連続失点だからな
守備の穴をすぐ修正できないとワールドカップでは勝てない
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:03.81 ID:xitxqCE00
マンUとミランがああも無様にロストして心ポッキリ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:09:11.02 ID:YcKF8wKK0
結局日本はガチの試合が少なすぎたんだよ
アジア予選の北朝鮮とか中東くらいしかない
それ以外は、いくら有名国とやろうと親善試合でしかない
彼らは怪我したくないし、意識的にも真剣に来ない
日本だけだよ
逆にWカップ直前の親善試合なんかはガチで他国はやっててて削りまくってるのに
日本は全然削ってない
そんな意識の違いが結果にでて、おれ達、フレンドリーマッチでそこそこやれてんっだぜって
自信過剰になった
どあほだよみせかけの
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:10:12.27 ID:kXY5b+dd0
>>449
豊田が入った時もそうだったし本当に異常だったな

病的な何かを感じたな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:10:30.62 ID:5GedTJtC0
俺もう動けねぇ…こんなんじゃスポンサーに捨てられる
捨てられたらビッグクラブ()へもいけねぇ…

そうだ!俺のまわりに人数集めればいいんだ!
そんな自己中が通るか? 方法を考えねば…
ん?バルサ?そうかバルサがやってるサッカーを目指すと吹聴すれば
なんとか誤魔化せるぞ、たしか協会にバルサヲタもいるし
時代はパスサッカーだぜぃ、俺の周りに集れ〜俺にパス集めろ〜
でも速い攻撃は勘弁な、あと点獲るのは俺だから
守備は右と真ん中二枚でやっとけよw

なお、実際の思考は関西弁だった模様
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:10:36.48 ID:CQ5RGEfP0
自分たちのサッカーwww
キャプテンがこれじゃ本田遠藤香川が増長するわけだ
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:10:56.68 ID:U1bJ9wdf0
自分たちのサッカー
相手ゴール前でチンタラとパス回しを繰り返しカウンターのお膳立てをするサッカー
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:11:31.90 ID:CduzsHah0
自分たちのサッカー云々の前に気持ちの問題ではないのかな
今回の代表には必死さが感じられなかった
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:11:34.46 ID:MRtFyxLh0
>>597
それに従う選手も選手だよな
ザックの指示をずっと無視してきたのに
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:12:09.38 ID:3yL6Og4n0
コートジ戦は香川を使わないで長友を左サイドSBを高徳にしてたら勝ててたな
香川のミスで走り回って体力を消耗することも無かったし
香川のポジション放棄で左サイドが崩されまくって2失点することも無かった
大量得点を狙うのではなく一点を大事に戦うべきだった
長谷部も内田も敗退の原因を2分間の2失点だと言ってるから
戦犯は香川
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:12:50.71 ID:zOlIQ/lC0
>>590
そうだよね、最初の頃いろいろやってたし
マイクに放り込みしなかったのも、今回ザックが吉田あげた件も
長谷部が未だ自分たちのサッカー肯定し続けてる姿から謎が解けてきた
長谷部は前大会後ニヤニヤニーチェ引用してたけど、今回は平家物語の冒頭引用しなさいって思う
親善試合でうまくいった自分たちのサッカーは「ただ春の夜の夢のごとし」だって
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:13:06.21 ID:e5hPNwo90
チームは整えられませんでした
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:13:12.21 ID:CUHOx+qs0
初戦っていい形で試合には入ったんじゃね?
先制したし
それで逆にパニクって自滅と
コトジとは引き分けでも十分なくらいなのに
そういう対3チームでの計算が出来てないから予選突破できないんだよ
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:13:43.41 ID:DbfOY+ig0
1に体格、2に体格
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:14:23.56 ID:Zm9Xxg/w0
>>606
最後の最後になwww

多分、負けた場合の責任をザックに取って貰いたかったんだろう。
だから、ザックが悪く見えるように動いたと。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:14:37.92 ID:2RwpEuvE0
自分たちのサッカーとか言ってるけど、相手はそうさせないようにしてるんだろ
自分たちのサッカーが出来なかった時点で弱かったんだよ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:15:19.24 ID:QKrw0HsJ0
内部分裂ってか、本田組は優勝とか本気で言ってて、
長谷部組は、GL突破か前回以上が目標だったんだろ?

でやってるプレーにチームのしての統一性が無かった感じ
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:15:45.88 ID:MRtFyxLh0
>>605
前回の南ア大会では直前の強化試合で負けまくってて危機感があったね
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:15:48.88 ID:P8VX92rW0
>>4
そしてろくに相手を研究しない親善試合な
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:16:30.17 ID:DbfOY+ig0
ラグビーの方が面白い
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:16:30.36 ID:Zm9Xxg/w0
>>611

でも、メキシコは日本より小さいんだぜ。
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:16:34.82 ID:8VeNVnGC0
この「自分たちのサッカー」って言葉おかしいよな
国民からすれば「自分たちのサッカー」なんてどうでもいいんだよ
俺らが見たいのはW杯で勝つサッカーなんだから
自分たちのであろうとなかろうとどうでもいい
そんなこと言って形ばかり気にするから本番で勝てない
練習試合でいくらかっこいいゴール決めたって本番で決まらないなら意味ないんだよ
今回の代表は間違いなくゴミ
協会も含めてこんなメンタルでは永遠に勝てない
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:16:54.51 ID:lvAxNgn30
負け犬共は言い訳すんな
批判を粛々と受け入れるだけでいいんだよ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:17:06.66 ID:qrJKbQ+n0
W杯は無かったことにしてオフはバラエティやバカンスに勤しまないとな
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:17:14.71 ID:IxbWFGY30
選手のクオリティーはベスト8行くくらいのポテンシャルはあったよ
コンディション調整の失敗と所属クラブで試合に出てない本田と香川がトップフォームから程遠いかった
ずっとメンバー固定でやってきたツケが本大会で出てしまった
誰が予想しても先発11人予想したら殆どみんな一緒のメンバーだろ
対戦国はすごく対策練りやすかったとおもうぜ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:17:48.94 ID:5GedTJtC0
そもそも自分たちのサッカーって
ポンコツ化した一部の選手が代表にしがみつく為の
保身サッカーだからな
そもそも勝つためのものではない
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:17:53.08 ID:DbfOY+ig0
日本に足りないものは身長とフィジカルと足の長さ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:18:12.48 ID:O9Ro816iO
ウイイレ厨みたいなキャプテンだな
いい時のイメージ持ったままそれができれば勝てるなんてどのチームもそうだろ
幻想に取りつかれて足もと見ずに手ブラでジャングルに入ったようなチームだった
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:18:13.45 ID:QKrw0HsJ0
良く整備されたピッチで、気温20度前後

雨は降らずに日差しは強すぎず、
適度にパスが速くなる様に水がまいてある

この環境なら自分たちのサッカーができます
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:18:29.93 ID:WIYqXS2K0
>>582
今大会のオランダ戦の一点目のpkまでの流れとか目指してるんじゃないの?
今の日本代表の選手があんな狭いスペースに入り混んでパス繋げられるとは思えないけど
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:18:38.18 ID:9hHkq1dF0
いや、もしザックの「放り込め」指示に選手が従わなくても
ザックが叩かれてたと思うよ、結果的に。
選手が従おうが従わまいが、メディアは「何で本番で放り込みを指示した?」って監督が叩かれてたはずだよ。

つまり、選手たちがブレずに最後までコンビネーションサッカーしてればよかったんだよ。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:18:42.98 ID:emTvu7U0O
>自分たちのサッカー
監督も主力メンバーもみんなこの言葉を使う。
なんかの宗教?洗脳でもされてんの?怖えーよ
カガーワはナカムーラと同じく学会員らしいけど。
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:19:07.32 ID:Z8OfIqy90
「自分たちのサッカーに自信」かw
その意気やよし!
負けたくらいで自分たちの信念は曲げはしないぜ!
やっぱり日本サッカーはこう出なくっちゃ!
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:20:00.02 ID:YcKF8wKK0
自分たちのサッカーの前提条件として、中盤での相手のプレスが甘いことが必要
→相手が強いと今回のようにロスト多発で通用しない
ボールをもったら、周りの選手がパスを受ける動きをすることが必要
→今回のようにバテて動かない馬鹿ばかり
特に本田ロストで、自分たちのサッカーの左の長友がすでに駆け上がってて
そこを狙われまくった。何が自分たちのサッカーだよ。かっこつけずに
単に戦術と実力不足の俺たち雑魚専ですとみとめろよ
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:20:46.52 ID:Lcpoe/ib0
やりたいことがいつも思い通りにできるならそりゃ最強だろうけど
自分たちのやりたいことを相手はさせないようにしてくるのに
"自分たちのサッカー"ができることが前提ってどうなの
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:20:48.66 ID:rt6up1Zy0
うーんお互い相手がベストを尽くせないようにするのが
サッカーじゃないのかな?
バットがボールに当っていればいい当たりだったと言ってるようなもんかと
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:21:03.95 ID:DbfOY+ig0
体格
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:21:07.68 ID:rGJTxN4N0
自己満足の勝てないサッカーを代表にもちこむな
クラブでやれ
そして干されろ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:21:53.86 ID:h1GPDwdH0
>>612
そんな計算できるような小狡い奴らならもうちょっとマシな戦いしてたと思うぞ。
ただ単に「じぶんたちのさっかあ」が全く通用しないもんだから、
テンパってどうしていいかわからずザックにすがったんだろ。
その程度だよ。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:22:15.14 ID:J5RX4puE0
長友のクロスより、内田のクロスに可能性を感じたな。
要は、低くて速いクロスだな。
あとはそれに合わせて中に突っ込んでく枚数を増やす。
フィジカルでは劣るけど、アジリティに優れた日本にはこれじゃないかな。

その攻撃が軸になったら、
今度は中央からの攻めももっと効果的になるだろう。
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:22:38.01 ID:9hHkq1dF0
>>597
ザックが意趣返し、抵抗するならメンバー発表の時に豊田を入れとけよ、と思った
豊田なら大久保程ではないが、メディアが注目してた選手だしメンバー入りしたらそれなりに持ち上げられただろう
(本田との先輩後輩エピソード、遅咲きのストライカーエピソードetc、作ろうと思えば作れる)

放り込みにCBの吉田を上げたり、柿谷使ったり、本職じゃないんだから無謀だわな
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:23:09.02 ID:QKrw0HsJ0
ザックはあんまり叩きたくないな

本当ならもっと速い攻撃のサッカーやりたかったのに、
中心選手の本田・遠藤・香川が速いサッカーに適応できない

選手の望みに応えて、ショートパスサッカーを選択して、
原が選んだメンバーでW杯を戦った

たぶん日本人選手を尊重しすぎたんだろうな
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:23:46.22 ID:YcKF8wKK0
やっぱフィジカルがしょぼすぎる
メキシコやチリ見てても背が低くても長友以上の奴ばかり
やはりそういうのが接近戦で相手にプレッシャー与えたり微妙に近づき
憎くしたり、相手と競り合いで役だったりするんだと思う
日本人は本田と長友以外接近すると物怖じするというかビビッて相手の距離が近づくと
焦る
そうなる以前にパス回しというのが自分たちのサッカーかしらないが、それができないと
ビビってヤンキーに睨まれたいじめられっこになる
そんなフィジカルでスピードがーとかどうこういうのは100年早い
日本なんてスピードなんてないんだよ
ほめると子がないからスピードと言われてるだけ、勘違いすんな下手糞ども
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:24:49.52 ID:sYEPUW/j0
大久保から「そもそも自分たちのサッカーって何?」って言われてただろw
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:25:54.40 ID:J5RX4puE0
去年のオランダ戦、ダイレクトでポンポン回って、最後本田が決めた。
ああいうことやれるのが理想なんだろうけど、
それ一辺倒だと駄目なんだよな。
ショートカウンターももっと磨いていかんと。

とにかくサイドから無意味なクロスを入れてデカい奴らに撥ね返されるのと、
訳の分からん場所で横パスしようとしてボールロストして勝手にバテていくって
パターンはもうやめてくれ。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:25:54.61 ID:jL62ADg7O
>>614
本田、長友、香川「全部勝てばw杯優勝だから目標はw杯優勝」

内田、川島、長谷部「まずはGL突破だろ・・・・」

本田、長友、香川「w杯優勝を目標に出来ない奴は負けを前提に考えてる、プロ意識が低い」

内田、長谷部、川島「(めんどくせー)」

こんな空気だったと思う
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:25:58.07 ID:3yL6Og4n0
球際に弱くロングボールを効果的に使えず
シュートレンジも狭い選手ばかりだから
本田や遠藤長谷部香川等はショートパスを多用して
相手陣営を頭を使って崩して得点するのが理想だったんだろ

ところが大久保が入って青山のパス一発で得点した親善試合を見て
ザックもロングボールを多用する戦術を取り入れ始めた
結局大久保に競り勝ってゴールを奪えるほどの力は無いし
ショートパスも中途半端になって相手陣営も崩せないままだった
本田の個人技ゴールと
本田の岡崎へのピンポイントクロスによる岡崎の個人技によるゴールしか奪えなかった
他の選手は精度の低いシュートがレベルの低さを露呈するだけだった
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:26:33.32 ID:Z8OfIqy90
フィジカルが強いのは、日本では、野球やラグビーや格闘技やあるいは営業職のサラリーマンになっちゃうからな
土台や構造が変わらないかぎり、吹けば飛ぶようなのが代表になり続けるんだろうな
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:26:58.54 ID:QKrw0HsJ0
>>641
足が遅くても、運動力がなくても、フィジカルが弱くても輝けるサッカー
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:27:38.81 ID:XCdk5hNK0
どんな戦術を取るにしても、
じぶんたちのさっかあ、じゃなくて勝つためのサッカーをやってくれ
二度とこんなアホなコメントすんな
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:28:27.19 ID:Rjc5GBZq0
>>628
2試合?終わった後にメディアにパワープレーについて批判的な質問された時も
「またパワープレーはやるかもしれない」って言ってたから、批判覚悟の上だったろうね。
もう"自分たちのサッカー"が通用しないとわかってたから。
練習も選手が嫌ってたからやらなかったのかって思った。

ザックが就任してからの4年間の情報みると、繋がってくる部分が結構あるw
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:28:57.45 ID:90osZFny0
ショートカウンターできるのが理想なんだろうけど、
「それが一番難しい」と、今大会のスペインの敗退、イランや韓国の惨敗、などで分かってしまったからな…。

ショートカウンターなんて、世界レベルのFWと、組織力があって初めて成立する。
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:29:55.67 ID:J5RX4puE0
岡崎のゴールは見事だったけど、
そもそも今大会で2本しかシュート打ってないんだよね。
マインツであれだけ得点取ってる岡崎なのに、
これは寂しすぎるよ。
岡崎個人の問題というより、岡崎を生かせない、
岡崎を守備に奔走させてしまったチームの在り方の問題の方が大きいとは思うけど。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:30:20.17 ID:Atmlzx5EO
本田長友香川遠藤長谷部あたりとロンドン五輪組あたりの考えは違いそうだし
今後の展開が楽しみだわ
一悶着二悶着くらいないとダメだよ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:31:04.40 ID:zOlIQ/lC0
>>646
男女で比べると嫌悪感ある人もいるだろうけど
男以上にフィジカル差が顕著ななでしこだって
ドイツW杯まではゴールから離れたところで横パスしてるから怖くないpgrされてたけど
今はあの頃より縦に早いからなぁ
あ、女子は世界的にマイナーだからとかそういうのはわかってます
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:31:34.92 ID:emTvu7U0O
「自分たちのサッカー」という幻想と錯覚を追求した結果、GLで敗退した訳ですが。
自己啓発系の洗脳みたいな言葉に聞こえるんだよ。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:31:47.39 ID:B4Ujulzi0
犬HKも悪いんですよ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:31:50.97 ID:ePfwNaGUO
>>638
スポンサーついてる本田には逆らえなかったんだろ
星稜高校の先輩豊田がいたら本田が王様できんがな
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:32:21.10 ID:vp4862Y+0
自分達のサッカー…
その自分達のサッカーをやらせない戦術を相手がしたから
負けたのをわかってない

相手を無視したオナニーサッカー目指してどうすんだ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:33:13.49 ID:J5RX4puE0
>>649
まぁスペインの場合はジエゴ・コスタが
カウンターのストッパーになってしまったからなw
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:34:40.30 ID:WzLCeYw80
>>650
トップ下の本田が岡崎を生かすことなんて全く考えてないからな
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:34:42.18 ID:bUl5crgR0
>>619
遠藤曰く、コートジボワール戦は負けたことよりも自分たちのサッカーが出来なかったことがショックで、ギリシャ戦ではそのショックを引きずってしまった、ってことだからなw
「自分たちのサッカー」に拘った結果、それが出来ない現実を突きつけられた途端、心が折れてるw
ともかく「勝つ」ことを第一に考えていればもっと臨機応変に出来ただろうに
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:35:39.88 ID:PLkUN233O
自分が交代した後が悪いって言っちゃったw
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:36:10.99 ID:NEyYwXvP0
ショートカウンターって強力なCBやFW居ないとサンドバッグになるわけだが日本にいるの?
イランみたいになるよ
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:36:12.54 ID:3yL6Og4n0
代表は本田にマークが集中するから
それを逆手にとって他の選手がもっと活躍しないとな
コロンビア戦もメッシを封じ込めた選手が本田をマンマークしてると解説が説明してたぞ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:36:27.31 ID:J5RX4puE0
まあそれにしても走れなかったな。
象牙戦、雨降ってるだけでもう嫌な予感したし。

2010のチームは下手くそだったけどよーく走ったよ。
体格で負けるのはしょうがないけど、
今回みたいに走り負けるのは困ったもんだ。
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:36:48.30 ID:XCdk5hNK0
>>652
実はなでしこは男子ほど差が無かったりする
スピードや体格では劣るけどフィジカルコンタクトの面では意外とやれているんだよな
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:38:20.63 ID:Rjc5GBZq0
自分たちのスタイルにこだわった選手。
選手やチームを尊重し過ぎた監督。
チーム強化を疎かに(失敗)した協会。
長期的な視点でモノをみれず親善試合で去就を謳ってしまうレベルのメディア。
それに踊らされる一般人。

こんな感じかな。
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:38:29.69 ID:EF2bwYsb0
>>606
本田らの行動に不満を持っていた選手は当然いたわけだから。
我慢の限界超えてた彼らにとっては、ザックのロングボール指示は渡りに船。
本田もマスコミの質問で渋々ロングボールを追認。

今回何がすごいって、マスコミの報道がなくても、本田が暴走してるのがわかることw
あいつだけはどんなことがあっても、代表に呼んではダメ。あそこまでヤバい存在だとはね
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:38:36.70 ID:J5RX4puE0
あと今野な。
大久保以上にあいつに問題アリよ、やっぱり。
あんなところで滑るかね、普通。
今回の代表ほど頼りないCBはなかったな。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:38:40.05 ID:lvAxNgn30
そもそも日本のサッカーはフィジカル勝負を避けるために
球離れを早くしてるだけに過ぎないからな
それをテンポがいいと肯定的に捉えるニワカが悪い
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:40:03.36 ID:bUl5crgR0
>>639
けどさあ、それだったらなんのための監督だって話だわな。
選手の言うとおりにって言うなら、長谷部司会で学級会開いて決めりゃいいじゃん
選手に対して毅然とした態度を取れなかったザックの責任は重いと思うぞ
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:40:09.66 ID:julWpo4i0
なんつーか、本田朋子があげまんだったってことだろ
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:40:36.24 ID:J5RX4puE0
>>664
あと、なでしこって、ゲームプランがうまいよね。
リードしてるとき、リードされてるときでちゃんと緩急つけてんの。
リードしてるときの残り15分くらいのゲームの進め方、終わらせ方なんて
ホント見事な試合巧者。
ゲームをコントロールするってのはああいうのを言うんだろうな。
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:41:39.28 ID:h1GPDwdH0
相手がこう来たらこう対処する。
これが通じなかったらこっちを使う。
そういう幅広いオプションも含めて、
勝ち続けたパターンが結果的に「自分たちのサッカー」となるだけ。

ポゼッションですらない恥垢守備崩壊サッカーなんぞに固執して未来はない。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:42:26.11 ID:xQ7AEOVn0
>>652
確かに、なでしこの方が相手とのフィジカルの差を自覚せざるを得ない分
やろうとしてるサッカーは分かりやすいんだよな
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:42:46.95 ID:Tr+Ni5wP0
「自分達のサッカー」をやらせてもらえない強豪国に、どうやって負けないか。
それが、ブラジル大会で明確になった課題だろう。W-CUPに出てくる国で、好きに
やらせてくれる国なんて殆ど無いと思うけど
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:43:24.00 ID:J5RX4puE0
香川がドルトムントのままだったらどうだっただろうな。
あの頃、守備力もなかなかで、
体を当てるわけじゃないんだけど、センスでスチールできてたんだけど。
今や、攻守ともに普通以下の選手になってしまったよ。
前園を思い出すな。
とにかく早くマンUから出ることだな。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:43:56.77 ID:rGJTxN4N0
自分たちのサッカーなんてものはない
幻想
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:03.83 ID:0VnsB6b+0
そりゃこれから3年はアジア杯→W杯アジア予選だから
今までのサッカーで良い結果も残せるだろ
それで勘違いし本番のW杯で惨敗、これを繰り返すだけだよ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:28.99 ID:zOlIQ/lC0
>>671
まあ大儀見、川澄、澤、宮間(のCK)とか頼りになる人複数だし
あとはチームとして意思が統一してると思う
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:43.62 ID:QKrw0HsJ0
例えば、ニュルンベルグがニュルンベルグのサッカーをやって、
バイエルンに勝てるだろうか?

そもそも自分たちのサッカーが出来るのは、
戦力的に上回ってるバイエルンではないか?

自分たちのサッカーが出来るのは強い側で、
日本代表が自分たちのサッカーを常にできる為には、
日本代表選手が、全て世界トップレベルになるしかないじゃね?
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:44:55.66 ID:yT4ZV3YF0
深夜近くに初戦やらせたカスゴミが原因。
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:46:04.34 ID:TNw+th0L0
先生、パワープレーは「自分たちのサッカー」に入るんですか?
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:47:54.31 ID:bLjYrg7a0
暑さや、中心選手の不調、相手の戦術的対策と色々理由はあれど、
「自分達のサッカー」を貫けなかったのは結局、守備への不安だろ。
ただでさえ弱い守備力が、4年間でザルすぎになってしまった。
コロンビア戦の3、4点目は仕方ないとしても2点目とか
ロドリゲスがすげーっていうより、なんじゃこれって感じだったぞ。
点取った奴のもう一人外側もドフリーだったっつーか、こっちサイド日本選手が一人もいなかったしw
自分達の脆さを選手達が一番よくわかっていたから、
要するに攻撃的に行けなかったのは「必然」だったんじゃないのかな?
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:49:05.25 ID:xfKXKtAp0
「自分たちのサッカー」に過剰反応する奴らさ
それって浅田真央の「トリプルアクセル」と同じだからな
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:49:40.17 ID:cIhdM1yc0
弱いメンタル、脆すぎる自信、間違えた戦術、JFAからの無理難題
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140628-00010001-footballc-socc&p=2

ワンパターンのチームを作ることは簡単だ。そして、この大会がフットボールの
最高レベルであることを忘れてはいけない。イタリアと現王者スペインは、同様に
グループリーグで敗退している。

しかし、JFAは日本がスペイン同様のプレーが出来ることを自称し、常に要求しているが、
結果を残すことがどれほど難しいことかはすぐに分かるはずだ。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:49:50.16 ID:KtmGaUCL0
大体が雨降ったら機能しないんだからどんだけ脆いんだよ
そんなんで勝とうとしてたのかよと思う
その自分たちのサッカーは最初から負けが約束されていたようなもの
勝てるサッカーが面白いサッカーだよ
親善試合ごときで調子に乗るようなチームであってほしくない
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:51:01.45 ID:J5RX4puE0
2002年の戸田、2010年の阿部、
ああいうのいるとき守備は安定する。
ただ俊足がいないと攻撃がボロボロになるしな。
永井や宮市はいったい何やってたんだよ、いったい。
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:52:12.72 ID:QKrw0HsJ0
自分たちのサッカーをやるのは、常に強い側

弱い側は相手のサッカーに対応するしかなく、
対応できなければ何もやれずに失点を重ねるだけ

本田・香川・長友・内田、スタメンが全員このレベルで、
控えもそれに劣らないくらいなって、

それでやっとGL突破争いに加われるって感じだろ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:52:56.13 ID:CUHOx+qs0
>>683
んなことないだろ
トリプルアクセルは具体的だが
自分たちは具体的でない
浅田はトリプルに自信は持ってないけど
こいつらは自分たちのサッカーに自信を持ってる
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:02.77 ID:h9kGXoxL0
守備は退化したな
攻撃重視は守備を軽視することじゃない
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:53:34.23 ID:VSgsFEGQ0
>>683
全然違う
サッカーが大げさに倒れる演技を競う競技だって言うのなら別だけど
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:54:07.25 ID:SMvoGGiw0
長谷部みたいに冷静に客観視できる人を芯に置いてやらないとな・・・

今回みたいに本田達が好き勝手に発言してデカイ顔してたら

調子良ければいいけど、ちょっとつまずくと立て直し出来ないんだよw

長谷部はキャプテンだったが前回W杯とは体制が大きく違ってた。
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:55:37.15 ID:J5RX4puE0
長友が上がった後の左サイド、
ああいうのってボランチ、もしくはCBがカバーするだろ、普通。
そして左が上がってるときは右は絞ってるとか。
そういう守備の戦術が糞すぎたよね。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:56:19.77 ID:O3YInpP20
スッカラカン馬鹿アナ「当番組サッカー解説者の北澤さんも、コートジボワール戦の2分間が魔の2分間だとおっしゃっていましたが?どーでしょお?」
長谷部「え?(は?キタザワ?何それ美味しいの?)あ、そうですねぇ…」

吹いたWWWW
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:56:42.12 ID:FdZAz8JE0
 
黙れヘタクソ
 
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:57:23.53 ID:QKrw0HsJ0
この長谷部のコメントに違和感を感じる理由はさ、

「自分たちに責任がある」と言いつつ、
「自分たちのサッカーは間違ってない」と言ってるからなんだよ

かつ、コンディションも悪くない、チームも分裂してないと言う
なら何がダメでコートジボワール戦に負けたんだ?

ピッチ状態、天候、開始時間は相手も同じだし言い訳にならないぞ?
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:57:50.02 ID:A6BMrkoV0
>>1
この言い訳自分たち野郎死ね
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:58:04.90 ID:CUHOx+qs0
対コロンビアは攻めてたとか満足するひといるが
攻めて1−4じゃどうしようもないべ
そういうセリフいうならせめて3−4くらいできる力がないと
野球でいったら守備度外視して超攻撃型打線でのぞんだら
守備破たんしてて2−8で負けたようなもんだぞ
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:59:03.95 ID:CYBxqu3i0
ただの正当化ですから
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 13:59:34.92 ID:bUl5crgR0
>>689
去年失点続きで負けて叩かれてたとき
今のやり方じゃ守備に負担がかかり過ぎて守りきれずに結局失点して負けるから
勝つためには守備を強化しようっていう提案が守備陣から上がったんだってよ
けど、本田をはじめとする攻撃陣(長友含む)が、取られたら取り返せばいい、守備から入るんじゃ昔に逆戻りだっつって、結局守備を捨てても攻撃することになったらしい。
南ア大会に出た奴らは、「攻撃的サッカー」に変なコンプレックスがあるんじゃないかと思う
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:00:07.44 ID:uFOQX9YN0
>>680
こういうことを検証できるマスコミがあるんだろうかね 日本に

あるわけないよね

国営放送でさえ電通のいいなり
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:00:19.60 ID:a2gA5aX4O
キャプテンとして
代表引退しろケジメつけろ
他の代表メンバーもだ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:01:51.80 ID:9hHkq1dF0
ニュージーランド戦で長友がキャプテンやってたけど、もう長友キャプテンでW杯臨めば良かったんだよな
長友の意気込み人一倍だったし

長谷部と遠藤でキャプテン回し続けたのはいけなかった 特に、長谷部交代後に遠藤キャプテンはないって。
長谷部→長友にしないと。
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:02:16.75 ID:k3fgJaeV0
いつまで「自分たちのサッカー」みたいな寝言をほざいてるんだ、こいつらは。ガチの知恵遅れかよ。
理想のプレーができないのは単純に弱いからだろ。どんなに泥臭く無様でも、勝てるサッカーを目指せや。
どうしても理想のサッカーがしたいなら、アマチュア相手に無双してりゃいい。プロの世界から消えろ。
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:03:33.00 ID:eLtiOo5k0
こいつもう30だろ?未熟という言葉が理由になるのか?
そもそもコートジボアール戦はお前がビビって前に出ないから前線からプレスがかからなかったんだろうが。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:04:37.04 ID:q2YcxWSp0
長谷部は以外に空気読めてないな。
「これからも自分達のサッカー拘って行く。」と今の日本人に言うかなー?
その言葉自体に意味不明と失望感一杯で大抵が喪失感を過ごしているのに
それ言われたら次への期待感と可能性さえゼロって追い討ちかける言葉だぞ。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:04:44.04 ID:J/HZZnhc0
負けてもテレビに堂々とでるようだからいつまで立っても勝てない
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:05:06.34 ID:9hHkq1dF0
恋愛に例えると
ザック「今だ!思い伝えろ!」
選手「いや、まだ会話で距離を縮めたい。会話を通すことで距離を縮め、相手から告白させる。俺からは告白しない。」

本番(合コン)
選手「やべぇ…緊張して上手く話せねぇ…どうしよう…」
ザック「いいから思い伝えろ!」
選手「あの!俺と付き合って!(撃沈)」

こんな感じだろw
一言でいえば「情けない」。情けないW杯だったよ、日本代表。
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:05:25.30 ID:0VnsB6b+0
選手達が言うサッカーは連動したバス回しで崩し、点を取る事でしょ
でも象牙戦の1点はスローインからほぼ本田の個人技
コロンビア戦はカウンターから
つまり日本のウリのパス回しでは相手に対策されると1点も取れなかった
10人のギリシャからもね
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:05:35.21 ID:CUHOx+qs0
>>704
日本は今回で5回目の出場だし
前回から4年もあるのにね
こんなん許されるのは2回目までかなと
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:06:14.90 ID:LX8Fo3Vl0
>>2
「自分たちのサッカー」できてないチームは軒並み敗退してるね
なので自分たちのサッカーを追求するのが世界の主流ですよ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:06:21.80 ID:YcKF8wKK0
ほんと日本のプレスは甘かったよな
パスの出しどころが全然合った
チリとかのプレスは凄いよな
無駄走り多すぎなんだよ
マラソンしてんじゃないんだぞ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:06:39.73 ID:9hHkq1dF0
選手たち「2010のベスト16という貯金がまだあるだろ。今回惨敗したけどファン離れないだろ。」

いいえ違います。GL敗退の時点で貯金は底を尽きました。
またオシム〜岡田時代みたいに暗黒期がやってきます。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:07:43.68 ID:bLjYrg7a0
コートジボアール戦、もっと攻撃的に行けてたら、
確かに勝ってたかもしれないが、「大敗」してたかもしれないんだよなー
ギリシア戦もペナの中へ切り込んでってできなかったのは、
暑さで足がやられてたこと以上に、相手にひっかかってカウンタードンが怖かったから、
よりリスクの少ないポッカリなんかやりだしたんだろう。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:08:50.10 ID:ObaO/qTb0
今までブラジルにいたから「自分たちのサッカー(笑)」ってフレーズが皆から馬鹿にされているという事に
まだ気付いていないんだろう
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:09:17.69 ID:bAUVDi4H0
サッカーの世界って相手によって戦術を変える概念が無いのか?
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:09:44.81 ID:LX8Fo3Vl0
>>708
あの10人でゴール前固めるギリシャから点が取れる国がどれほどあるだろうか?
オランダ、ブラジル、アルゼンチン。。。これらの国でも難しいよ
なのでギリシャ戦で相手が10人になってから点が入らなかったのは問題ない
その前に点を入れるチャンスがあったということ
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:09:57.96 ID:k3fgJaeV0
アジアレベルで無双していた時代を懐かしみ、無残な敗北の慰めにする。これが「自分たちのサッカー」か。
上を目指す気概は欠片も感じられないな。どうしようもない志の低さに呆れ返る。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:10:01.14 ID:UImMGXgo0
中盤に守備力と運動量がないやつ2人もいたら勝てるわけないだろ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:10:16.03 ID:LX8Fo3Vl0
>>714
馬鹿にしてるのはニワカだけ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:10:16.17 ID:ojM5+BrT0
>>710
そんなこともわかってないやつが批判してるわけですよ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:11:52.69 ID:LX8Fo3Vl0
>>717
ギリシャは10人になってから自分たちのサッカーに回帰して引き分けをもぎ取ったけど?
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:12:06.45 ID:YcKF8wKK0
さすがに10人でゴール前を固めてからやりにくくなったとか
そんなのないからw
それならはじめから11人でゴール前を固めとけばいいわけで
現にギリシャは引き分けでよかったわけだし
日本も負けないサッカーするなら11人でゴール前固めとけよ
固めたら負けないならみんなそうしてるよ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:12:49.78 ID:GdQnYVvr0
香川が全部悪いってことだな
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:12:50.69 ID:ObaO/qTb0
>>710
自分たちのサッカーが出来ていないチームの対戦相手は
自分たちのサッカーが出来ているんですけどね。
正確に言うと、自分たちのサッカーが「出来ていない」んじゃなくて、自分たちのサッカーを「させてもらえない」んだよ
それはなぜかと言うと、相手より下手糞だから
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:13:11.17 ID:LX8Fo3Vl0
>>722
4−4−1になって明らかにスペース消されたのわかってないのかw
もうサッカー語るのやめたほうがいいよ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:13:49.96 ID:nEx89q0n0
選手側も意外と過信があったのかもな
予選突破当たり前みたいな
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:13:50.32 ID:QKrw0HsJ0
>>711
無駄走り多かったのは、
メンバー入れ替えてポジションがヅレてたせいだろ

個人は雑魚でも固定メンバーで他国より連携上げてたから、
そこそこやれてただけなのに、それが間違ってないって言われてもね

まあ、アジアでは自分たちのサッカーで楽勝になってるし、
そういう意味では間違ってないのかもしんないけど
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:14:02.70 ID:LX8Fo3Vl0
>>724
下手くそだと自分たちのサッカーを追求しちゃいけないのか?って話
おまえらは「自分たちのサッカー」そのものを否定してるだろ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:14:09.13 ID:YcKF8wKK0
>>725
じゃあ初めから5−4−1しとけよww
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:15:08.52 ID:zOlIQ/lC0
>>729
退場者が出たから
点取る陣形から引き分け狙いの守る陣形にしたのよ
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:15:22.62 ID:LX8Fo3Vl0
>>729
それはギリシャの監督に言えよ
日本になら勝てると思って何が悪いの?
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:15:23.63 ID:ojM5+BrT0
>>729
サッカー全然知らないなら黙ってた方がいいと思うんだけど
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:16:02.10 ID:RpmvP6cP0
自分たちのサッカーとは、ポゼッションして(持たされて)走る(走らされる)サッカーだったようだよ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:16:03.55 ID:YcKF8wKK0
>>730
そんなにいちいち指摘しなくてもわかってんだよ馬鹿
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:17:27.95 ID:YcKF8wKK0
ギリシャに引き分け狙いの陣形取られれるなんてはじめからギリシャ戦の前から
わかっていたわけで
最終ラインも下がってもっとシュート狙っていける状況で再度から糞クロスばかり
あげまくって、うちだのクロスにしっかり反応できてれば点もきまっていたのに
あんなギリシャごときでオランダが点取れないとかないからwww
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:18:28.39 ID:OYLdRg1o0
>>733
コロンビア戦が集大成だったな 見事に嵌まってた
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:18:31.62 ID:zOlIQ/lC0
>>734
わかってんなら5−4−1だなんだって何を息巻いてんのかしら
わかる文章書いてください
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:18:51.21 ID:ObaO/qTb0
>>728
わからねー奴だな
相手の良いところを消して自分たちの有利に進めるのが勝負ってもんだろう
相手から日本の良いところをことごとく潰されたから日本はボロ負けしたんだよ
ではなぜ日本は相手チームの良いところを潰すことが出来ずに試合展開が不利になったのか、
それは、相手より下手糞だったから
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:19:44.66 ID:78ow2syd0
W杯で通用する意味でコスタリカは自分たちに出来るサッカーで勝ち抜いた
日本は自分たちに出来ないサッカーで惨敗
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:19:48.54 ID:/vUQRliOO
パスミスが多くて連携が全然取れてなかったな
内紛?とかいろいろあったんだろう
考えてることが選手によってバラバラな気がした
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:20:06.79 ID:YcKF8wKK0
結局ギリシャ戦も10人になってから日本はボールまわりだしたし
攻撃はできてただろ
けれどサイドからの糞クロス一辺倒で結局跳ね返されてた
コートジボ戦はそもそもそこまでできず、たまたま本田が覚醒した
ギリシャ戦が10人で守備的でどうこういってるやつは頭おかしい
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:20:55.92 ID:LX8Fo3Vl0
>>738
相手の良い所?
じゃあ日本のパスサッカーは認められてるということで良いですね
ありがとうございます
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:21:17.73 ID:YcKF8wKK0
>>737
かまってチャンはレスつけてくんなよ気持ち悪い
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:21:33.65 ID:HIdsdVw0O
この馬鹿はこの期に及んで自分たちのとか言ってんのかw
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:21:59.83 ID:lbjDowqY0
確かにコートジ戦の神采配ですべて終わった
守備しろ守備言ってんのに長谷部に代えて遠藤
もう馬鹿かと
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:22:59.51 ID:T4Rl4nyN0
出た!自分たちのサッカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:23:14.56 ID:cIhdM1yc0
イトゥの宿舎。口火を切ったのは闘莉王だった。

「俺たちはヘタクソなのだから、泥臭くやらないといけない」

ここから先は闘莉王の独壇場だった。

「考えてみろよ。俺らの中で一番うまいのは(香川)真司だ。でも真司でも、世界中を見渡してみれば、
それほどでもないんじゃないか?これからワールドカップで戦う相手と比べれば、それほどでもないんじゃないか?
コロンビアにはロドリゲスがいる。コートジボワールにはドログバがいる。あいつらは一発で試合を決める力の持ち主だ。
真司があいつらと同じレベルで試合を決められるだろうか?そうじゃないだろう?みんなでやらなきゃだめなんだ。 
俺らはもっと走って、もっと頑張っていかないとだめだ。コツコツやらないといけない。

日本らしいスタイルとか、パスを回すとか、もちろん理想は大切だけど、

ヘタくそはヘタくそなりに泥臭くやんないと、必ずやられる。

このままでは1対1の局面になったら、俺らは全部負けだ。せっかくワールドカップに出ても、逆に恥ずかしい試合に
なってしまうぞ」
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:23:42.91 ID:W7R4jnd50
自分たちのサッカー()

こいつら代表に呼ぶな。
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:23:52.79 ID:YcKF8wKK0
遠藤みたいな守備できないやつがなぜ左サイド狙われてるのに
登場させたんだよ
ザックは日本入国禁止だろ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:24:29.49 ID:ObaO/qTb0
>>742
そうだよ
パスが綺麗に繋がって相手を崩せたら勝てたかもしれないよね
ではなぜそれが出来なかったのか
相手からプレッシャーを受けてことごとく潰されたから
なぜ潰されたか、
それは日本が相手より下手糞だったから
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:24:51.27 ID:Wn9LncZ50
ザック流を継承すべきとか、自分たちのサッカーは間違ってないとか
言う人は、協会と上手くやりたい、将来協会に入りたいと思ってる人
って、自分の中で分類してる
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:25:46.90 ID:YcKF8wKK0
いちいち言い訳が多すぎんだよ
アイドルと勘違いしてんのか?
WBCの日本代表とえらい違いだ
説明責任とか政治家気取りか?
素直になれよ
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:26:03.55 ID:DwKcuvvp0
今回のワールドカップは、今後の日本を示唆するものに思えた。
それは、一部の選民思想をもった勢力が組織を
結果としてどう導くのかを示してくれたからだ。

選民意識は別に悪いものではない。
こういった人たちが全体のバランスを調整できる人たちであるなら。。
しかし、現実問題として、こういった人たちは自分たちの利益を優先する
ことに熱心で、それ以外にまで配慮が行き届かないものだ。
結果として、アンバランス化を組織に齎す。
そして、アンバランス化した組織はワールドカップと同じように
全体がうまく機能することなく、本来の力を発揮できずに敗れていくことになる。

これを経済活動に当てはめて考えても同じような結果を齎すと考えられる。
グローバル化に伴う格差拡大を推進する選民意識をもった人たちは
タテマエでは色々デタラメを言うだろうが、真の目的、つまり本音は
株価を吊り上げることである。
その裏には、多くの労働者が犠牲になってもいいということが隠されている。
株主にとって労働者に支払う賃金はコストに過ぎないからである。
結果として、多くの労働者がコスト削減の名目の元、低賃金化していく
ことになる。

強者の立場に立てば、これは当然の理論にすぎないだろうが
世の中の多くは相対的弱者によって占められているのである。
一部に富が集中することは、アンバランス化していることを意味する。
人体において、アンバランス化は病気を意味する。
経済的に病気になっていくことがどういう結末を迎えるのか
続きはWEBで・・・。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:26:19.93 ID:78ow2syd0
自分たちのサッカーとは
アジアや親善試合で出来るパスサッカーを
本大会でも出来ると夢見てる連中の事w
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:26:31.48 ID:DgIS0g4r0
ドイツの時は偉そうなこと言ってたくせに
本田一派の増長をキャプテンとして止められなかった責任取れよ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:26:41.16 ID:C+pWJM790
自分たちのサッカーって言葉が逆の意味で大流行してるって選手たちは知ってるのかな?
もう聞くだけでイライラするんだがこのフレーズ
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:27:27.34 ID:2LJj+S390
全試合最悪だったろいい加減にしてくれ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:27:37.04 ID:D2Alci5/0
自分たちのサッカーはもう諦めろ
スペインですら攻略されて見る影もなくなってる
今の主流は、レアルやバイエルン、ドルトムントのような、守備をきっちりやってショートカウンターで点をとる
日本のパスサッカーは体力を使いすぎるから、いつも後半にやられている
ちょっとは反省しろよな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:27:43.17 ID:nOTXcfSO0
「自分たちのサッカー」論の間違いは、W杯優勝レベルのチームと対戦した際に、
日本が「自分たちのサッカー」をできると思ってるところだ。

本当の強豪は、日本に「自分たちのサッカー」をさせる余地を与えないんだよ。
それくらい日本を叩き潰す。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:20.45 ID:CYBxqu3i0
>>751
そりゃそうなんだけど、日本で協会を敵に回して得することなんて
1つもないでしょう
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:28.53 ID:QKrw0HsJ0
「ショートパスで相手を崩せたら」
「ゴールを決められる選手がいたら」
「先制して守り切れたら」
「チャンスを決め切れてたら」
「自分たちのサッカーができたら」

タラちゃん、お疲れ様です
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:34.56 ID:LX8Fo3Vl0
>>750
自分たちのサッカーと関係ない話になってるやん
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:35.93 ID:EF2bwYsb0
アホな成長戦略吹聴してるであろうJFAの有力者を一人忘れてたわ。田嶋だ。田嶋幸三
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:46.83 ID:z7QB1vKP0
どこのチームも自分たちサッカーができれば勝つだろ
馬鹿かこいつ
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:28:57.62 ID:T4Rl4nyN0
日本代表のヤツラは
自分たちのサッカー()って言葉に洗脳されてんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:29:45.92 ID:nOTXcfSO0
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」と自分たちが
>推し進めてきたサッカーに自信もにじませた。

ブラジルやドイツと対戦して、「自分たちのサッカーが出せたとき」は来ないんだよ・・・
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:30:20.49 ID:zOlIQ/lC0
>>756
「いい形で入れなかった」ってのもね
90分あるんだから修正できないのかなと
香川が親善でもそんな事言っててそう思った
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:30:28.03 ID:O/nVJbj10
そのダサいキャッチコピーはもうやめろよ
中学生の日記か
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:30:35.99 ID:YcKF8wKK0
大体強豪国とガチ試合したのがコンフェデくらいしかない癖に
(相手はガチが微妙でしかも全敗)何調子乗ってんだ

日本は海外で親善試合しようとスタンドが青色が多くなるくらい、応援されている
そんな状況でいいとこみせなきゃと頑張りまくる
逆に相手国は適当に怪我しないようにすましてる

ガチの試合で応援もすくない北朝鮮での試合とかだと平気で負ける
それが自分たちのサッカーというものだ
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:31:19.37 ID:Wn9LncZ50
>>760
計算しないで、正直に話す選手が居てもいいって思うけどな
実際は、それが一番日本のサッカーの為になることなんだし
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:32:21.96 ID:B6HczD/IO
>>759
プロスポーツに限らず相手のある勝負事なら何でもそうなんだけどね、実力差がある相手と戦ったらこっちは何もさせてもらえない。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:32:37.66 ID:ObaO/qTb0
>>762
なに言ってんだおまえw
パスサッカーが自分たちのサッカー(笑)なんだろ?
なぜパスサッカーさせてもらえなかったの?
そりゃ小学生相手なら自分たちが思うようなパスサッカーで100試合やったら100勝出来るだろう
でもコロンビア相手になると100試合しても勝てるのはせいぜい10試合弱だろう
なぜ勝てないか、
それはコロンビアより下手糞だから
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:32:47.54 ID:/vUQRliOO
自分たちのサッカーって何?って言ったの大久保だけ
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:14.16 ID:Uo/e2GgX0
アフリカとか南米の強豪チームがくそ真面目に練習して戦術を
練っているとは思えない。結局試合の時の身体能力と個人技と瞬間的な判断力
が日本を凌駕しているから強いんじゃない?日本人には永遠に出来ない
芸当だと思う。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:14.80 ID:YcKF8wKK0
2011はともかく2015のコパも自体
Jだけだと失礼とかいってるけど国内組の経験値上げるのにいいだろ
トルシェ時代もJ中心で行ったのに

こういう言い訳ばかりして結局ボコボコにされるのが怖いだけ
弱小国か親善試合でしか勝てない日本
これ実力じゃないのはわかりきってる
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:26.07 ID:LX8Fo3Vl0
>>772
それを凌駕するくらい上手くなったらええやんていう話やんw
なんでわかんないかなー
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:56.58 ID:LX8Fo3Vl0
>>759
じゃあどうすれば勝てるんですかね?
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:33:57.60 ID:7VXq9tWd0
チーム内の不協和音がどうかって質問で言葉慎重に選んでたな。
まあ全くないなんてありえんわな。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:34:20.51 ID:b+WDAeCf0
>>762
ちゃんと読めよ、見苦しいぞお前
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:34:52.78 ID:OmZ0o1S20
いつまで「自分たちのサッカー」の呪縛から解放されるんだこのタコは
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:35:09.44 ID:nOTXcfSO0
自分たちのサッカーって、もはや、STAP細胞はありま〜す!と同じ話やで・・・
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:35:19.27 ID:LX8Fo3Vl0
>>779
???
自分たちのサッカーの何が悪いのか言ってみっておまえも
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:35:45.81 ID:B6HczD/IO
>>778
そりゃ代表なんて寄せ集めだしな、上手くいってる時はいいが負けが込んだらギクシャクするに決まってる
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:36:01.47 ID:y7gQ6q+W0
ブラジル「自分たちのやり方貫く」 ダビド・ルイスは背中に痛み
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/28/kiji/K20140628008458450.html
勝ってて言うならいいんだけどなw
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:36:25.63 ID:Wn9LncZ50
宮本の出世をみたら、長谷部は何も言えなくなったんだろう
そういう男と悟った
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:37:00.77 ID:ObaO/qTb0
>>776
あぁそうだよね
ブラジルやドイツよりサッカー上手くなったらWC優勝出来るかもしれないよね
夢みたいな話しだよね
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:37:04.97 ID:nOTXcfSO0
「自分たちのサッカー」というのが、何か1つの固定的なマニュアルとしてしか
定義できないのであれば、「それしか」方法論がないんだから、それが通用しなかったら
もう終わりってことだよねえ。
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:37:04.92 ID:LX8Fo3Vl0
堅守速攻が自分たちのサッカー→下手くそだから潰されます

一緒だよね?
自分たちのサッカーって言葉に囚われてるのはお前たちニワカなんだよ
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:37:10.71 ID:R8Re56upO
>>739
「自分たちに出来るサッカー」をやった結果が南アのオカナチオ
でもそれじゃ成長がないってんで「新しい」サッカーを目指した、それが今大会
負けたからってここで辞めたらもったいない!
勝つことよりも「成長」することが今の日本には必要
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:38:41.91 ID:90osZFny0
コンフェデのイタリア戦で善戦、
11月のオランダ戦の見事なゴール、ベルギー戦には勝利、
これでウチらが勘違いしてしまったの原因。

ウチらも、勘違いしないようにする感性を磨くことが大切だね。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:39:11.64 ID:YcKF8wKK0
これが一番バランスいいだろ?


      岡崎

長友    本田       香川
    青山    山口

高徳   吉田    酒井    内田
      川島
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:40:59.01 ID:ZNHbNrz00
こいつら会見とかしてないんか?なんて失礼な連中やねん
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:41:38.72 ID:78ow2syd0
>>789
ザル守備放棄し相手より1点でも多く取る
このコンセプトで臨みGL3試合で2得点なんだが
これのどこが成長してるんだ?
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:10.11 ID:YcKF8wKK0
WBC日本代表のように必死なオーラを感じない
優勝したときは凄かった
人間ここまで集中してできるのか、と感動した
一方今回のWC日本代表、コートジボ戦始まった途端
お前らなにしにきたんだ・・・豆腐メンタルにあぜんとした
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:16.96 ID:EF2bwYsb0
>>789
なぜ成長がないのかを論理的に納得できるように説明してください。
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:42:25.34 ID:QKrw0HsJ0
自分たちのサッカーってのが、
「いまの代表選手」の自分たちのサッカーだよな

「おれたちのサッカー」って言う方が妥当だろうね

他のタイプ、例えば宮市みたいなタイプの選手が、
代表の中心になったら、別のサッカーになるはず
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:43:50.68 ID:gKfCX9O60
野球民が野球を元に作った猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:44:06.48 ID:TZ8KaGnOI
今日は夕方4時からNHKBSで日本の負け試合一挙放送!
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:44:24.61 ID:LX8Fo3Vl0
>>793
いきなり上手く行くわけ無いだろ
これから何年も掛けて成長するんだよ
おまえってすぐなんでも成長しちゃうタイプ?
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:44:54.02 ID:YcKF8wKK0
コートジボアール戦、吉田前線でロスタイムあと数分の時点で
日本は自陣でなにしてたか?それは横パス合戦
頭おかしい
必至さがない、すでにあきらめていつも大好き横パスしてる始末
そういうとこまで自分たちのサッカーする頭がおかしい連中
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:46:09.64 ID:+cIvvatI0
日本らしいサッカーって一言で言うと運動量だと思うんだよね
よって走らないやつは氏ね
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:46:38.87 ID:78ow2syd0
>>799
守備的な南アフリカW杯、GL得点4
攻撃的なブラジルW杯、GL得点2
退化してますがなw
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:47:30.73 ID:nOTXcfSO0
>>801
それじゃ、本田は無理やん。
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:47:37.70 ID:GFTuF9zq0
>コートジ

なんだよ この略し方
語源を考えたら滅茶苦茶だろ

とスポニチソースなら無理ないか
ホント日本のスポーツ新聞はレベルが低い
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:47:40.44 ID:CYBxqu3i0
俺は日本らしいサッカーなるものがチビで敏捷で持久力に
富んだ日本人と類型的に考えることに問題があると思うよ。
今後、どんな人材がサッカー界に現れるか予想はつかないはずだから。
デカくてパワー・スピードがある日本人だって普通にいるから。
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:47:49.95 ID:oKYgku1i0
ギリシャ相手にパワープレイとか向こうが守備しやすいプレイしてたのは何だったのかと
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:48:12.12 ID:T4Rl4nyN0
自分たちのサッカー()って言葉は
流行語大賞にしたほうがいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:48:57.93 ID:LX8Fo3Vl0
>>802
やってることが違うのに退化とは?
南アが今回と同じ戦術なら退化と言えるだろうね
馬鹿ならレスしないで
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:49:49.23 ID:XG0Ftj4N0
あれだけ内容も結果も悲惨だったのにまだ「自分たちのサッカー」にこだわってるのか
単に強豪は日本の長所を消そうとしなかっただけで、本番で対策とられたら惨敗
1分2敗が真の「自分たちのサッカー」の結果
W杯本番を無駄にしても目が覚めないなら、もう望みはない
代表から去って欲しい
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:49:51.79 ID:bMt4V2Rf0
自分たちのサッカーさえ、自分たちのサッカーさえ発動すれば・・・

アホの極みだな
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:50:06.40 ID:5jMVPm4hO
自分らのサッカー、にそろそろ名前付けてやりたい
中二病サッカーで
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:50:29.75 ID:6I8MgXj/0
あーあ、ダメだコリャ。
スタッツを見ろよ。日本人選手なんて本田の37位?が最高だぞ。
予選敗退したクロアチアのペリシッチは2位なのに。
個の力があまりに足りなすぎて、これでチーム力で戦えるなんて
信じてるのはあまりに現状認識が足りない。

http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/index.html
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:51:09.01 ID:LedTOO9W0
妄想の中ならだれでも最高のプレーできるわ
いい加減現実見ろよ
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:51:09.05 ID:+cIvvatI0
>>805
デカくてパワー・スピードがある奴も走るんだよ
そう言う奴が走れないというのも思い込み
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:51:14.75 ID:SJGWydlH0
日本サッカー協会の腹話術人形テレビ出演乙
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:51:41.30 ID:6I8MgXj/0
こいつら何でも「日本らしいサッカー」って言えばいいと思ってやがる。
宗教か。
代表は勝たなきゃ意味ねえんだよ。
理想はクラブでやってくれ。
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:52:26.36 ID:78ow2syd0
>>808
個の力が低いのに攻撃的サッカー続けるのが無謀と言ってるの
そんな事も分からない奴は一生夢見てろw
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:52:40.37 ID:7LkshuDVO
僕たちのさっかぁ()
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:53:03.83 ID:YQCm5Dr50
自分らのサッカー信者は代表から全員外せもう
これ以上代表を無茶苦茶にすんな
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:53:13.26 ID:Q+MEUGbHO
90分ワンパターンのパスサッカーが世界で通用するほど世界は甘くない
俺が思ったのは相手が試合の流れを変えるために試合中に選手を投入してやり方を変更したときにすぐに対応できず日本の選手は混乱するってこと
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:53:18.73 ID:J/ZmBm+TO
サッカーはイギリス発祥のスポーツでアジア人には不向きなスポーツ
100m走で世界王者が出ないのと同じく、努力だけでは埋め合わせは不可能
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:53:46.86 ID:nrPhabSv0
外国の選手はちゃんと自分の言葉で話すのに
日本の選手ってぼかすような言葉だったり、どこか聞こえの良い常套句だったり
世論に阿て、誰からも非難されない様な事を言うだけだよな
みんな似たような抽象的な事しか言わない
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:53:57.82 ID:azTZe9Z20
X自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている
○自分たちのサッカーが出せたときは格下のチームとは対等にやりあえると思っている
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:54:08.06 ID:6I8MgXj/0
たった1戦負けただけなら、「自分達のサッカーが出来なかった」って言えるが
3戦続けて出来なかったのなら、それがまさに自分達のサッカーなんだよ。

こういう厳しい意見を言える奴が今の代表には誰もおらずに、
現実無視して自分の力を過大評価してる奴ばっかり。
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:55:28.41 ID:xKUnVzdd0
自分達のサッカーってなんなのさ結局
攻撃的に行ってボールロストしてカウンター食らって負けるのがそうなのか?
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:09.12 ID:BdYVzq9v0
このW杯では、
日本は「自分たちのサッカー」の確認に時間を使い、
他のチームは、相手チームの研究に時間を使ってたのかも・・
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:20.74 ID:YcKF8wKK0
ほんと決定機に決められないよな
酷すぎた
特に最終戦は香川せめて1点はとれたろってやつあったよな
強豪国だとほんと一瞬で仕留める
日本はシュート練習からやりなおせよ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:56:36.40 ID:QKrw0HsJ0
そもそもサッカーって、戦術を固定するもんなのかな?

相手次第で、スタメンも戦術も変えてるし、
試合途中に戦局でフォメ変える監督もザラにいる

ショートパスがメインでも良いけど、
それが通用しないなら、カウンターやパワープレーでも良いだろ

それが出来ないから、「自分たちのサッカー」に拘ってるだけじゃね?
で出来ないから、その戦術を否定してるだけにも見える
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:57:27.60 ID:TZ8KaGnOI
エア自分たちのサッカー
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:59:13.36 ID:LX8Fo3Vl0
>>817
それだと弱者のサッカーが自分たちのサッカーになるだけじゃんw
要するに自分たちのサッカーが悪いわけじゃないと言いたいんだよ俺は
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:59:41.15 ID:YcKF8wKK0
情けない
覇気がない
香川には悲壮感があったが本来の能力が出ていなかった
本田と長友はビビッてはいなかったが本田は活躍した面は良かったがロストが多く
6失点の起点となった
長友はポジションが高く、クロスも何本も上げて攻撃に一応貢献したが、本田ロスト時に左サイド崩される要因となった
結局、長友と本田は攻撃における貢献だけで、その分失点の原因となったのだから
意味があるのかないのか微妙な存在
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:01:47.05 ID:78ow2syd0
>>830
自分たちのサッカーに拘り過ぎ
あのブラジルだって本大会はショートカウンターベースの堅実なサッカーなんだよ
現にそれで94、02で世界一になってる
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:19.39 ID:G8BYjpUf0
>>822
日本はちょっとした失言でずたずたになるまで叩かれるから
そのくらいの用心をするのが身に染み付いている。日本では口は災いの元。
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:02:19.94 ID:J/ZmBm+TO
自分のサッカーとは戦術・システム
ワールドカップでは結果は出なかったが四年間ってスパンで見たときに大きく前進した
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:04:24.01 ID:n3NpyvZY0
勝つために全力を注いだサッカーを自分たちのサッカーと呼び、それが通用しなかっただけなら
ここまで叩かれてないんだよ
問題は、代表に生き残るためという私的な目的で
HンダとかEンドウがザックの目指す縦に速い攻撃を否定し
動けない自分らを経由した上での遅い攻撃こそ自分たちのサッカーと洗脳した上で
負けたから叩かれてんだよ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:05:05.26 ID:YQCm5Dr50
内田は自分らのサッカーに疑問だったっぽいがそれ以外は…ここまで馬鹿だとは思わなかった
この自分らのサッカーなんか所詮即席で組んだ控え組コロンビアにも全く通じなかったのに
もう代表は総入れ替えでいいよ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:05:50.49 ID:LX8Fo3Vl0
>>832
ブラジルはもともと強いから
弱いチームが弱いなりの戦術しか取らないなら自ずと限界が来る
ベスト8にすら行くことは出来ない
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:06:45.53 ID:syI7Btkd0
練習試合でいくら勝ったとしても
何の価値もないって選手のほうが分かりそうなもんだが
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:07:07.87 ID:cOT9saTy0
>>836
まったくだよ
逆に内田は残して欲しいとすら思うよ
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:08:32.02 ID:YcKF8wKK0
大体、前回大会の松井を思い出せばわかる
松井は変てこな個性的ドリブルでサイドを突破して、マイナスぎみのクロスを上げまくった
守備でもスライディングしながら自陣深くまで戻って長友と共闘していた
その分、長友は守備中心の役割を果たし、今のような上下運動はしていなかった

しかし今は松井と全く同じプレイスタイルの長友がDFなのに代替している
これがそもそもおかしい。
そりゃ香川は中央に切れ込むしマイナスぎみのクロスをあげまくるわけじゃないし
松井とスタイルは違うけど、だからと言って空いたサイドを長友がバカみたいに
上下運動するのはオカシイ
長友は自重して、木を見計らって上下運動すべきで、香川や本田より前にポジションとってるとか
頭いってる
それだとどう考えても守備がヤバくなるに決まっている
それなのにボランチが守備でダメダメな遠藤
誰が考えても左サイドが穴だとわかる
香川を外して長友を入れるのが正解
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:08:38.87 ID:tHwB449cO
相手が強いと自分達のサッカーができない日本
意味がない
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:08:58.77 ID:dJjTC5dV0
自分たちのサッカー? とにかくガツンとシュート打って、ネット揺らさなければ勝てないんだよ!
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:16.32 ID:6I8MgXj/0
最近の日本代表ってオフサイドが本当に少ないよな。
個で劣ってるのにオフサイドも狙わずにどうやって戦うわけ?
トルシエ時代が懐かしい。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:19.49 ID:IZsXUnLA0
守備的にいけって言ってる奴は4年前にハエジャパンでは16強が限界って言われてたのを忘れたのか
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:24.83 ID:RpDrAXBl0
言葉尻のあげ足ではなく、自分たち像を追うために戦術的選択肢を狭めた責任はあるよね
それに対応した何人かの選手から機会を奪った責任も
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:45.74 ID:r7r1muk50
ジーコの時と合わせて選手に好き勝手にプレーさせるのは
駄目だということが分かって良かったんでない?
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:09:55.74 ID:g1KOaUAa0
いつでも自分たちのサッカーをさせてもらえると思うな
臨機応変に戦えよ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:44.57 ID:l7gqvhN20
俺は大会前に自分達のサッカーなんて絶対するなと100回くらい長谷部の
ブログにメールした
案の定の結果だった・・・
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:10:57.36 ID:6I8MgXj/0
>>844

限界でも何でもない。
パラグアイ戦はPKで負けただけ。
PK負けは成績上は敗北ではない。
ベスト16でもそういう試合が出来た事は誇るべき事。
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:05.49 ID:+cIvvatI0
>>844
GL最下位が限界よりまし
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:11:23.33 ID:VnYYCW0v0
じゃんけんで相手はチョキをだしてんのに
パーで勝とうとしてたザックジャパン

結果がひとつも出なかったのに
証拠にも無くまだパーを極めたいと長谷部は言ってるわけ
滑稽だろ?

相手がいて成り立つ競技で
相手の出す「手」に関係なく
自分の出したい「手」を出し続けても勝つわけが無い
運が良けりゃ相手が迷って勝つときもあるだろ

しかし相手はこっちがパーを出すことを知ってるから
まずグーをだしてこないわけだ
そこが間抜けだっていってんだよ

オシムはグーとチョキも出せることを目指していたが
病気でリタイヤしてしまった
岡ちゃんはかろうじてグーを出せるように仕込めた
だからパーを出す日本に対してチョキをだした相手には
グーで勝つことができたわけ
でもそこまでだった
臨機応変に対応する相手にさらにパーをだされてジ・エンド

日本のサッカーを極めたいという志はたいへん良い
でもパーしかだせないのにパーだけしか磨かないのなら
明るい未来なんて絶対に無い
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:55.58 ID:C+pWJM790
どんなスポーツでも相手のいいとこを出させないように試合するんだからさ、それが出来ない時点で相手より弱いって事。自分たちのサッカーが出来れば勝てたもくそもない
俺のパンチが当たればKOなのにーとか、自分のスイングが出来ればバットに当たりさえすればホームランなのにーとか
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:12:58.28 ID:RVU7bogQ0
自分たちのサッカーって、自分が楽して勝ちたいサッカーだろ?
格下相手しか通用しないじゃん・・・

このキャプテンの長谷部も口だけ立派だね〜
挨拶しない本田に注意出来なくて、揉め事は常にスルーするし・・・
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:13:18.58 ID:iEuiLPjE0
>>844
日本の決定力不足から考えれば、現時点ではベスト16が限界だろう
攻撃型布陣でも点取れなかったんだから
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:03.33 ID:78ow2syd0
>>837
あのさW杯は勉強する場じゃなく
結果残しに行く場所なんだが・・・
個のレベルが世界トップレベルまで上がるのに50年後か永遠に来ないのかもしれんのに
そんな夢見てる暇があったら、守備立て直すことの方が大事だと思うわ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:14.36 ID:n3NpyvZY0
この4年間は本当に無駄
攻撃サッカーなどやっておらず、ただの守備放棄サッカー
各ポジションごとの守備タスクをこなしながらいかに攻撃するかがサッカーであって
攻撃的、守備的の二元論で語れるものではない
全員が守備に汗をかき、攻撃に魂を注ぐのがサッカー
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:15:39.44 ID:blrqmuB50
その自分たちのサッカーが通用しなかったとは思わないんかな
自分たちのサッカーで格上に勝てたことある?
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:05.43 ID:LX8Fo3Vl0
>>855
誰も勉強の場だとは言ってないだろ
アスペか
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:17:50.89 ID:Z8WsU/pb0
>>790
何がウチらだよ・・・
そんなんで勘違いしたやつは、ジーコの時も
コンフェデの善戦()、大会直前ドイツとの引き分けで勘違いしてた学習能力のないヤツらだろうよ

ガチ本番ではまったく通用しない、それが「自分たちのサッカー」だと
いい加減気づけ
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:13.58 ID:s4UMx8ftO
06ドイツもだが14ブラジルも黒歴史になったな・・
トルシエも言ってたが全てを失ったんだから一端リセットした方が良い
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:32.39 ID:U1bJ9wdf0
>>856
攻撃も放棄してたけどね
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:37.93 ID:ejXnq0I/0
Shine サカ豚
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:18:42.82 ID:++geTays0
今後強豪国との親善試合は勘違いするだけだからやらんでいいよ。
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:10.92 ID:6I8MgXj/0
守備で毎回毎回何失点もしていて、「俺たちのサッカー」もクソもないもんだ。
単なる現実逃避にしか思えない。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:19:56.31 ID:78ow2syd0
>>858
お間が固執する自分たちのサッカーじゃw
何度やっても結果は同じ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:27.21 ID:+cIvvatI0
今回の最大の失敗は4年間固定メンバーでやってきたこと
勘違い連中はまず外せ
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:20:54.52 ID:6I8MgXj/0
>>863

海外組中心の日本代表と、国内組中心の日本代表でガチ試合やった方が、
まだ全然強化に繋がると思う。
親善試合なんて明らかに手抜きの国も多いし。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:25.08 ID:YcKF8wKK0
そもそも攻撃力で負けてる相手に、攻撃挑んでいって
萎縮して何もできてない
俺は最強のヤンキーだと威張って隣町のガタイのいいヤンキーに凄まれて
ビビってるのと同じ
しかも相手はあえて左サイドで攻撃させたうえで左サイドカウンター
攻撃の起点の本田から奪ってカウンター
アホにもほどがある
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:29.94 ID:P0bimcJh0
せやな一戦目は勿体無かった
ザックもパニクッてたしドログバ出てきてから山口森重もアタフタしてた
詰めが甘かったのが残念
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:21:36.41 ID:cIhdM1yc0
>>785
ホント、長谷部って周りの全員にいいカッコしてるだけだろ。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:23:41.61 ID:LX8Fo3Vl0
>>865
違う違う
俺は堅守速攻だろうとなんだろうと別になんでもいいよ
でも結局それが「自分たちのサッカー」になるんだろ?
だから「自分たちのサッカー」って言葉を否定してたら
いずれブーメランになるからやめとけって言ってるだけ
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:27.47 ID:6I8MgXj/0
自分の力を冷静に見極められず勘違いするだけなら
親善試合なんてやらない方がマシだな。
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:24:38.45 ID:YcKF8wKK0
06は劣化ブラジルとはいえ、クロアチアもいたし今の組み合わせより上だろう
コロンビアは強いけど、その他を考えるとこの組でこの負け方は史上最低だろ
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:25:35.97 ID:XG0Ftj4N0
>>844
俺は守備的にいけと言った奴じゃないけど書かせてもらう

今はその4年後だし、順調な強化期間も充分あった
前回はPK負けで実際は引き分け
前回の守備的サッカーは「そのときにできる最大限のことをした」という点で高く評価できる
貶める必要はないと思う

今回はまったくそれができてなかった(傲慢さ)が故の惨敗
もし2位抜けしていたらベスト16の相手はコスタリカ
充分ベスト8の目はあった
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:15.90 ID:n3NpyvZY0
そもそもこんな私物化が激しく、準備もしないで臨んだ代表は過去になかったわ
その点で最悪の代表
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:42.12 ID:6I8MgXj/0
ところで今の代表が国内選抜組と戦って勝てると思う?
俺は無理だと思う。
今回の代表はあまりに体調的メンタル的に下り坂の選手が多すぎる。
本田、香川、遠藤、今野、長谷部、吉田、内田。
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:26:54.15 ID:HLNuzbcS0
後半長谷部誠キャプテンと交代して入った徘徊爺ちゃん
あれ入れたせいでW杯終ったゆうことやろ
見ていた誰しもが分ってる
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:28:42.00 ID:5jMVPm4hO
可哀相だと思うのは相手あってのサッカーだと分かりながら無駄な頑張りを続けた内田と
この自分らのサッカーに合わそうとしても合わず落選した細貝ぐらいだ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:02.99 ID:cmHke8T50
サッカー協会が敗北の謝罪が出来ない理由ってこれ?
香川・長友の海外躍進の裏側で……金と利権にまみれた
日本サッカー協会の内紛
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2012/10/post_3668/
サッカー協会 利権でGoogleで検索すると!!
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:11.83 ID:W9nnfMS00
もともとコートジボワールの方が個々の速さで圧倒してた。
ただ先制されたせいで、若い選手に経験がないのか、
攻撃時のためらいが出て、タイミングが遅れることが多く、連動に乏しかった。

ドログバが入ったことでとにかくドログバのいる場所に集めろという
意思統一が図られて連動するようになった。何よりプレーに自信が戻った。
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:29:31.13 ID:ZL3W2cYy0
また出たよwww
本番じゃ一切通用しないってことは完全に否定されとるんだよ
親善の多い交代枠フルに使いきってた自分たちのサッカーww
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:30:40.79 ID:6I8MgXj/0
このチームってほんと、「自分達のサッカー教」だな。
Jリーグだって勝つ為に現実に見合った戦術とるのに。

やっぱり代表って現実より理想が優先するのね。
それは厳しい戦いに揉まれてないって事もある。
代表なんて所詮ボランティアみたいなもんだから。
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:30:43.82 ID:C+pWJM790
ほんと罰ゲームで今回の代表とJリーグ選抜でガチ勝負してほしいな
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:31:58.51 ID:QKrw0HsJ0
>>877
2点目狙いに行ったんだろ

ただ点取って勝つサッカーやるには、
攻撃陣の決定力があまりに低すぎる

結果論でデカイFWが必要だった言われてる時点で、
自分たちのサッカーは完全失敗でしょ

その辺は本田の方が潔いと思う
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:41.21 ID:GdznBUq/0
自分たちのサッカーって何だよ
試合見ててもこいつらは何がしたかったのか理解できなかったんだけど綺麗事ばかり並べて逃げてるじゃん結局
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:32:51.42 ID:pw1HkNME0
攻撃的なチームを作らないとアジアでは戦えないからな。
予選を突破して、強化試合を繰り返して、彼我の力の差を考えたらいい。
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:33:13.51 ID:n3NpyvZY0
いや、代表はボランティアじゃないぞ
代表で名前が売れればスポンサーがついて不相応な有名クラブにごり押ししてもらえる
有名クラブに入れば代表内でもすき放題できる
代表はいかに利権を手に入れるかの欲まみれの場所
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:34:12.33 ID:0BHSQV820
1年前の長谷部誠
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/08/20/post_451/index3.php
「今は、チームとして難しい時期に来ているのかな、と思います。(ザッケローニ監督になって)これまで3年間やってきて、
これだけ短期間の間に、世界のトップレベルのチームと何試合も対戦する機会はなかった。
それでも『(最初は)やれるかな』と思っていたけど、実際に戦ってみると、失点を重ねて勝てなかった。
選手それぞれ、コンフェデからの連敗をどう捉えているのかわからないですけど、
自分は、チームとしての戦い方というか、(全体の)バランスをもう一度、考えるべきかなと思う。
これまでは、相手に3点、4点取られても、『自分たちの攻撃的なサッカーを貫こう』とやってきたけど、
それをやり過ぎてしまうと、守備がおろそかになって、失点が増えてしまう。それでは、世界のトップレベルには勝てない。
攻撃に偏るんじゃなくて、攻守のバランスを考えてやっていくことが大事かな、と思います」
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:35:20.98 ID:ymfWjyNR0
>>882
アジアや親善試合ではその自分たちのサッカーがある程度通用してしまうから勘違いする
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:36:18.38 ID:cfneaUQU0
サッカーのレベルそのものを上げてから自分達のサッカーをするべきそして電通が悪い。
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:38:09.92 ID:S8C5Acdh0
自分たちのサッカーって流行ってるの?
四年前も言ってたっけ?
誰だよ言い出した奴
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:39:22.09 ID:78ow2syd0
>>888
>守備がおろそか
>攻守のバランス
結局ここが克服できなかったのが自分たちのサッカーなんだよ
たった4年で個のレベルが格段に上がる訳もない
このやり方を続ける限り4年後も同じ事を繰り返すだけ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:39:29.34 ID:Z8WsU/pb0
今回の代表は、自分の言葉に酔うヤツが多すぎじゃね
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:01.91 ID:LX8Fo3Vl0
>>874
そのパラグアイ戦で勝つためには点が必要だと悟った
引いて守るだけではゴールが遠い。
リスクを犯して点を取らないと上に行けない
と、選手が考えた
親善試合とはいえそれで結果もある程度出た
本番でやってみたが上手くいかなかった
だからといってまた元に戻るの?
ループするだけだと思うが?
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:10.77 ID:Q+MEUGbHO
妄想サッカー夢の中では点取りまくってるらしい
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:24.47 ID:hyUM10fC0
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:39.09 ID:6I8MgXj/0
そりゃ守備を無視すれば、親善試合レベルなら、ある程度点は取れるわ。w
そんなものを「俺たちのサッカー」とか言われたらたまったもんじゃない。
本当に代表はあれでいいと思ってるのか?
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:43.10 ID:QYD9tyW00
>>368
これいいなw
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:41:58.28 ID:Wn9LncZ50
キャッチフレーズは違うけど、ジーコの時も同じような事やってるから、今回で2度目だ
2度あることは3度あるのか、3度目の正直か・・・
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:44:13.16 ID:JRqZWLX+0
岡ちゃんサッカー否定する風潮が俺は許せん。
頼むからしょーもない自分達のサッカーじゃなくて勝利をもぎ取るサッカーを目指してくれ。
それが成長の近道。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:17.59 ID:6I8MgXj/0
>>894

5バックにしてDFラインをハーフライン付近まで押し上げて
オフサイドを積極的に取りに行く。
1対1の弱さは5バックなら選手間のスペースがないので数でカバーできる。
加えてDFラインは全員長友内田クラスの俊足で構成する。
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:45:29.64 ID:OU41aUiK0
南アで捨てたと思ったボールこねくり回し芸が復活して絶望した
勝てるならなんでもいいけど、こねくり回してこかされる奪われるカウンターされるって、毎回毎回何がしたいんだよ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:22.25 ID:qwWbEX3I0
○長谷部「このチームはまとまりや団結も素晴らしかった」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141876-141876-fl


○大久保「チームの意識が中途半端だったと感じた」
      「みんながみんな納得してやっているわけじゃないように見えていた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000017-goal-socc




大久保の方が正直に言っている。
長谷部はキャプテンである自分の責任にされたくないから嘘をついてると思う。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:46:46.26 ID:k/nuYbmh0
あんなので自信持てるのか・・・w
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:08.74 ID:6I8MgXj/0
>>898

中田は徹底的なリアリストだった筈なのに、最近は
「3点取られたら4点取り返すサッカー」とか電波飛ばしまくってるのは
どうしてだ?

おそらくは、結局負けるなら、理想を追求して負けたかったってことなんだろうな。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:47:59.27 ID:Egnq7X4di
攻撃的サッカーという割に
枠にシュートが行かないチームだったな
はっきりいって意味がわからん
2006年の方がむしろ良かった
むしろ、良かった
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:48:07.35 ID:78ow2syd0
>>900
あそこまで守備的になる必要は無いと思うが
堅守速攻こそ日本の生きる道
ギリシャ、コスタリカは少ない好機を活かし勝ち上がれた(勿論ギリシャには運もある)
でも日本が今の自分たちのサッカーを続ける限りその運すら転がってこない
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:49:26.92 ID:UFA9STos0
自己啓発に洗脳されてるから現実的な判断したはずがまた元のポジティブシンキング
になってる
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:13.60 ID:rTCuWlnC0
>>905
いやいや、マスコミ受けがいいコメントをしてるだけでしょ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:50:13.09 ID:5jMVPm4hO
>>900
南アのやり方で結果は出たんだからそれが否定される要素なんかないし
ドイツ、ブラジルで惨敗したやり方に肯定される要素はないわな
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:52:02.64 ID:sRtLgFN60
W杯レベルになると簡単に点は取れないから、セットプレーが物凄く重要になるな
フリーキッカーが本田だけというのはちょっといただけない
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:02.98 ID:CC9EuypF0
CLやELのグループステージをギリギリながら毎年勝ち抜いてるシャルケで4年間も経験を積んでる内田の意見をどうして参考にしなかったんだろうか
もったいない
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:18.75 ID:Rjc5GBZq0
"自分たちのサッカー"って、攻撃的サッカーの事を指してるんでしょ?
吉田・内田、今野とかも疑問視してた守備を軽視している"自分たちのサッカー"に未来はあるのか?
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:59.02 ID:+cIvvatI0
>>910
ただ南アの時は高くて強くて遅いCBが2枚揃ってたから
引いて守るのも合理的だったんだが
今の糞CBでどうしろって話になるんだよな
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:53:59.67 ID:6I8MgXj/0
本田があれだけロストするなら俊輔連れて行った方が全然良かったな。
ていうかJリーグMVPを一度も呼ばない監督って。w
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:54:13.94 ID:XG0Ftj4N0
>>894
南アほどの守備的サッカーにする必要はまったくない点では同意見
ただ、守備的にいけ=南アみたいな守備的サッカーというのも極論
サッカーは1点差が勝敗をわけるロースコアのゲームだから、中堅国ならまずは守備(負けない
こと)を重視するのは普通の意見
今回のような足元をおろそかにした独りよがりな攻撃サッカーをするのは完全に間違ったアプロ
ーチだった
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:55:01.80 ID:Wn9LncZ50
>>911
トリックプレイとかも全然なかったし
実際はザックから手抜きされたとしか思えない
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:27.73 ID:pMc4AEMQ0
>>905
その中田の主張は一貫してるよ。
それを半分証明したのがドイツW杯の豪州戦じゃないか!?
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:59:58.28 ID:1zrb9P6I0
ドログバにチーム全員びびったのがこっちにも伝わってきたわw
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:00:57.79 ID:RSund+3n0
自分たちのサッカー感染症に罹った選手は長期治療が必要だな
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:02:04.92 ID:+cIvvatI0
>>919
大豪院邪鬼みたいだったな
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:06:46.93 ID:n3NpyvZY0
>>905
中田は今選手じゃないから
求められてる事を言うことでお金を稼ぐ仕事の人だから
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:07.51 ID:GoaNJy6m0
自分たちのサッカー
もうやめてくれ
勝つサッカーしてくれ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:08:12.29 ID:LX8Fo3Vl0
>>922
選手の時から言ってるよね攻撃的なサッカーは
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:10:27.69 ID:tgduK7pu0
自分たちのサッカー

これ今年の流行語大賞にしてやれば?
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:11:55.29 ID:n3NpyvZY0
攻撃的サッカーと大量失点覚悟で大量得点を狙うサッカーは別物でしょ
攻撃的サッカーにもポジションごとの最低限の守備タスクはあるんだから
中田は守備タスクを無視していなかった
自分たちのサッカーは守備タスクを無視している
そこに違いはあるが、中田は適当に話を合わせている
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:13:52.06 ID:hJq5Dj7K0
長友をサイドハーフにして香川を切って、
酒井をサイドバックにすればいいだけだろう。
スペースつぶしてるだけで、香川長友二人もいらない。
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:14:34.99 ID:Wn9LncZ50
中田だって人の子だし、どいつWCの時の心の疼きみたいのがまだ残ってて
本当の事言えないんだろうよ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:17:27.84 ID:7h4cS3EW0
何度結果が出てもまだ拘り続けてる
発達障害だろ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:24:37.65 ID:7hbWdReW0
ザックジャパンがアジア予選を勝ち上がれたのは、弱者を叩いてこれたから
相手カウンターの精度も技術も低いアジアでは失点しなかったが、強者のカウンターは違う
2回に1回は決定機を作る だからこれまで必然的に強者には負け続けてきた

攻撃的???
カウンターを決める能力の高い国を相手に仕掛けるサッカーじゃないだろ
弱い国には勝てる 強い国には負ける
当たり前の結果を導き出すサッカーでしかない
それを自分たちのサッカーって標榜するなら、全試合4得点以上してから言え
それなら負けても仕方ないと、堂々と言えるだろ
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:21.57 ID:eLtiOo5k0
>>916
守備的といっても今回よりも得点してるよ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:26:49.44 ID:/pmJlJK+0
コンフェデの経験がまったく生かせなかったのが本当にだめだったね
なんのためにコンフェデ出たのってレベル。せっかくアジア制して
出たというのに。愚かすぎる。
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:30:19.60 ID:GoaNJy6m0
格下には自分たちのサッカーができても、格上にはできない
コンフェデで実感したはずなのにな
頭悪いとしかいえない
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:23.72 ID:RpmvP6cP0
コンフェデのイタリア戦をポジティブにとってた時、こいつらだめだと思った
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:31:31.09 ID:RZ6OiWA/0
被災地のちびっこに面と向かって「夢と希望と勇気を与えられた」って胸張って言えるんならそんでいいよべつに
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:33:54.24 ID:sUK8/Qkk0
勝つ気ないんだろwww
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:34:35.54 ID:gNmptL0v0
侍ブルー、それぞれの「自分たちのサッカー」
本田:動けなくなった自分が代表に居続ける為の詭弁的戦術、否定された今は新たな詭弁探しに紛争中
遠藤:動けなくなった自分が代表に居続ける為の詭弁的戦術、否定されたがもう代表は引退なのでどうでもいい模様
香川:正直よくわからない、ただマンUでの立場にプラスになるようなプレーができるなら何でもいいんだけど…
長友:正直よくわからないけど、とにかくケースケと歩み続けよう、よくわからないけどいけそうな気がする
大久保:何それ?美味いの?
内田:自分の為のサッカーだろ詐欺師が、付き合いきれねーよカス
吉田:付き合いきれねーけど、造反したらテレビ出れなくなる?どうすりゃいいんだよ
長谷部:自分たちのサッカーが通用しないのは知ってる、でもスポンサー抱えた選手やメディアに逆らえない、ここは大人しく角の立たないコメントが吉
今野:正直使ってくれなくていい
柿谷:何かめんどくさいけど、ケースケさんに付いとくのが賢いかな
岡崎:髪の毛あと何年もつんだよ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:35:35.03 ID:VSgsFEGQ0
>>935
こんな下手糞でも電通様に乗っかるだけで億単位で稼げるんだから
ある意味夢とか希望みたいなものは与えられたんじゃないの
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:50:45.32 ID:LX8Fo3Vl0
まあおまえらが持ち上げてる内田がこうテレビで言ってた
「本田さんはマスコミで表に出てる王様イメージは無い。むしろ俺達の話をよく聞いてくれる」とね

なのでおまえらがディスってる本田は妄想&妄想なんだよ
気持ち悪いなぁおまえら
チームメイトに「本田がヨーロッパで何したよ?」って言われてキレるのが内田なんだよ
おまえらが思ってるほど本田と内田に亀裂は無いよ
残念だったなw
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:51:13.96 ID:7hbWdReW0
しかし本番で、見事なまでにバラバラになったな
キャンプ中から分かってたことだろ? >長谷部

勝てないだろう  と


ザッケローニの人間性に心酔する選手はイタリアにも多いが、
チームを形成し円熟させ昇華する能力は持ち合わせていなかった

今回の日本代表の戦績は、至極順当でしょ
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:25:08.22 ID:9k8nhxcr0
批判されたら帰国して、テレビ行脚とか、とても長谷部らしくて吹いた
中澤と同類の糞
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:28:21.97 ID:O070RVtC0
抽象論っぽいなあ、科学的な根拠あるのかね
よく初戦が一番大事だとか、大会の入り方が〜とか、大会の流れが〜とか言うヤツいるけど
そういうのって関係すんのメンタルくらいじゃねえの

数字の上では初戦も2、3戦目も全部等価値だろ
逆に言えば初戦がダメでも次から立て直せるのが強さじゃねえの
未だに初戦が〜とか言ってんのってちゃんと分析できてない証拠なんじゃね
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:44:09.12 ID:sUK8/Qkk0
>>942
自己啓発3兄弟がメンタル以外のことを考えるわけがないだろ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:46:39.18 ID:5Cz2/3z80
連盟が無理ならTPFC環太平洋カップでいい

参加チーム
カナダ
アメリカ
メキシコ
コスタリカ
ホンジュラス
グアテマラ
ニカラグア
ベリーズ
パナマ
エルサルバドル
コロンビア
エクアドル
ペルー
チリ
日本
オーストラリア

計16チームの
グループリーグ4つ、上位2チームによる決勝トーナメント
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:53:14.91 ID:LX8Fo3Vl0
>>942
初戦落としたらGL突破確率5%くらいなんだもん
科学的根拠ありすぎるんだよw
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:58:06.59 ID:w8E/ExiP0
もう流行語でいいよ
「自分たちのサッカー」
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:59:33.83 ID:0xJFQqGW0
自分達のサッカーができれば勝てる

STAP細胞はありまぁ〜す
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:02:15.71 ID:gCKVRHyAO
叩く、のとは違うつもりだけど
返答がアナウンサーからの質問と食い違ってる部分が多々あったね。
言いたい事を言いに来た、という感じは否めなかった。
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:05:07.81 ID:kqkExhtI0
>>853
事務所の先輩だった中村さんには
容赦なく罵倒していたのになw

あれを本田にやってほしかったっていうのはある
それができなかった何かがあったのかもしれないし
香川とか長友もついていたから問題を提起出なかったのかもしれないが
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:06:39.22 ID:xnFZIICc0
コートジボワール戦では先制、ギリシャ戦では相手レッド、コロンビア戦では相手控えと
今回は日本に神風級の幸運が吹いていたんだがなぁ、、、最後はギリシャが勝つし。
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:07:06.50 ID:NizdH2qE0
俺たちは勝利に飢えているんだよ
ガタガタ言わず勝てよ
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:08:07.11 ID:ejXnq0I/0
自分たちのサッカーとかもういいから黙ってろ
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:10:17.41 ID:KG6mGKHb0
臭いものにふたをするな!仲間割れが原因だろーが  本田を排除できなかった責任がある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000011-nkgendai-socc
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:11:56.20 ID:YZ06kS8/0
フランクフルトといえば乾どうしてるのかな
ていうか何気に長谷部って移籍困らないよね
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:15:49.59 ID:JvxvNLWQ0
>>69
ボールのあるサイドに人数を掛け数的優位を確保し
ショートパスを駆使して崩すサッカーだろ。
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:17:34.15 ID:meFB7T/P0
昨日のコメ聞いてると、適当にあたりさわりのないことしか言わないな、コイツって
思った。本音で言えよて思う。しかも、戦犯の本田は帰国せずに休養からイタリア
って何様なのって思うわ。もうこいつら使わなくていいからアギーレが一から作り直して
ほしいわ。
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:19:38.97 ID:dgCZWOS10
ニュルンベルクサポにごめんなさいしたの?
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:21:39.44 ID:O070RVtC0
>>943
うーむ、いいのかそんなんで
>>945
ちゃんとしたデータがあるならいいかもしれんが
強豪国は初戦勝つことは多いだろうし
弱小国は逆だろうし、そういうのちゃんと場合分けして分析されてんのか?
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:26:26.60 ID:9TaucIRJ0
>>905
今野吉田で守り切れるわけないからじゃね?
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:27:16.28 ID:BO47JmDa0
馬鹿にする気はなく、呆れているのだが

自分達のサッカーってのが「理想」なのかしらんが
じゃあ「現実」をみろよ
自分たちは所詮客観では見れないのよ
相手が、自分たちを見て行動する

自分達のサッカーがチートでないかぎり
勝とうと挑んでくる相手は、自分たちを攻略しようとする

現実を見なさい、へんな宗教かオナニーか知らんけどw
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:27:54.40 ID:ouo3B/wj0
>日本テレビ系「NEWS ZERO」に生出演。

チーム内で○○が糞だったとか、キャンプ地が試合会場から遠過ぎて糞だったとか、
初戦の試合時間は変更で現地時間の夜になり糞だったとか言えないわなあ。
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:01.01 ID:0BHSQV820
ドイツW杯でチーム崩壊して中田は引退したけど
本田は次のW杯も出るつもりだからな
これからどうすんだろ
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:28:26.48 ID:Q+MEUGbHO
>>919
ドログバがシュート打ったあと舌だして目をひんむいた姿見たとき恐怖を覚えたわ
あれは人間じゃねえ化物
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:32:18.32 ID:40EQbroY0
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:42:20.21 ID:N1MnRZjA0
ショートパスもことごとくポイントを絞られて
カットからカウンターされてたじゃん・・・
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:42:56.76 ID:HdMpKORC0
病み上がりの二部の人に過度の期待しすぎだったね
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:44:25.15 ID:vYrUbErz0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:46:02.08 ID:O070RVtC0
>>945
ていうか5%ってどういう数字なんだよ
国や状況全部一緒くたにしてんなら科学的根拠どころかバカだぞ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:18.01 ID:FZ0AxqTN0
二軍相手に自分たちのサカ(^○^)爆笑
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:47:19.12 ID:qwWbEX3I0
> 今日のスポーツ各紙。
> http://pbs.twimg.com/media/BrAxMdlCUAEAk_4.jpg

> 【サッカー】本田「俺よりうまくなったら意見聞いてやる」 チーム内に温度差 [6/26]
> http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403740862/1000-1009n
> ttp://i.imgur.com/eCK6oZu.jpg
> ttp://i.imgur.com/H842iKP.jpg


これ読めば本田も長友も嘘泣き猿芝居してるのがよくわかる。

本田と長友と香川は談合して自分たちだけで日本代表を食い物にしようとした売国奴と言われても仕方ない。
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 18:51:15.55 ID:rAXQCULv0
パスサッカーしたいならすればいいよ
ただしそれだけじゃダメだ
バリエーションを豊富に持たなきゃ通用しないよ
どちらかに偏重しすぎると同じ事を繰り返す
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:00:07.78 ID:9O2eoz5Q0
自分たちの考える美女を選出してミスユニバースで落選しまくり、
白人好みの東洋人美女を選出して、ミスユニバースで優勝するか、
みたいなもんか。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:07:35.32 ID:nO2r4t100
内部分裂が原因なのに、キャプテンならもうちょっと
なんとかしようとしろよ
バラバラのまま本田は反本田派がフリーでもパスしないしさ
意思統一くらいしろよ
キャプテンてなんなの?コメント係?
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:10:40.34 ID:I7SBzHQW0
本当に象牙は勝てる相手だったわ
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:11:20.55 ID:ZV8/nCDz0
>>941
惨敗したら、自分1人だけのテレビ出演してるのは2006年の時の中田と同じ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:13:45.37 ID:57XDTJWU0
自分の心だけを整えてチームは整えられず
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:19:05.26 ID:bUl5crgR0
>>892
克服できなかったというより、克服する気がなかった
本田たちが、取られたら取り返せばいいと主張して、歪な攻守バランスを押し通したんだよ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:21:36.73 ID:ifJ3txM10
スペインみたいな戦術はもう終わっただろ
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:22:24.40 ID:+R3CTsQX0
日本代表なんて恥ずかしいから、
もうやめてくれ!
日本を代表するなよ...
ってゆーか代表して欲しくない(笑)
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:38:30.20 ID:w98Xzvgq0
自分たちのサッカー(笑)

なにこれ?
長谷部誠(30)
こいつは次のWCには当然いないんだから、継続する(ドヤッ)とか言うなよ、恥ずかしい
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:38:54.29 ID:azTZe9Z20
もう「自分たち」はお腹一杯です
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:40:15.64 ID:Z7pVQoYpO
コートジ戦ってあと二点くらい取られてもおかしくない試合だったけど
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:54:21.00 ID:LBk4o/DJ0
この人は迷いの無いような表情してるけど
逃げてる感じがするんだよなあ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:54:53.03 ID:+D0TEABS0
>>978
突出した個人なんて、練習ででてくるものでもないし
日本のパスサッカー崩壊は、スタミナ不足、正確さ、早さ
先見性、発想のいずれも相手におよばなかっただけ

逆にこれらの要素は練習、戦術である程度
レベルアップできるよ
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:55:38.91 ID:mfV6cCYW0
自分達のサッカーをさせてもらえれば勝てるのはどこも一緒だろ
封じられたらどうするのかも考えておいてくれませんか
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 19:55:40.56 ID:BFH8FPnL0
キャプテンは270分出られる選手の方がよかったねぇ
代表でリハビリやってるキャプテンなんてそもそもおかしいわ
ザックか協会の責任だけど
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:02:40.50 ID:64NxbD5uO
なんだこいつ!
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:10:38.31 ID:Hns2aSWY0
攻撃で不調、守備で穴の香川を早めに変えなかったザックの責任
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:33:27.28 ID:64NxbD5uO
したり顏でコメントしてるのがイラつく
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:39:40.22 ID:tF+u4CXW0
何回見てもコートジボワール戦は勝てた試合
直前のザンビアで2点先制されてビビってライン下げて攻められてあぼーん。
ま、守備組織と戦術が無かったらW杯で優勝出来ない事に気づかされてよかったろ
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:51:09.50 ID:meFB7T/P0
今のメンバーにはキャプテンをできるだけの器は一人もいないだろ?
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 20:51:55.59 ID:9T3O5x/u0
自分たちのサッカー()
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:07:57.25 ID:KG6mGKHb0
本田は自分を経由させないと試合後、いちゃもんを付けてくるからな
自分のミスは棚に上げて他人を責めまくる
だから仲間は仕方なく本田を経由させ攻撃の流れをそこで止めてしまう
しかも、本田の乞食ゴールでFW陣のリズムは狂わされ最後まで調子が上がらなかった

だからこそ、日本の改善点は意外と簡単だぞ 仲間を貶めたり保身に走るやつを切るだけで見違えるようなチームに変貌する
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:11:31.92 ID:d5GZ15Ac0
電通は出てけ!
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:30:02.15 ID:sOffLu870
>>1
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」
この考え捨てろよ、、、
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 21:31:12.10 ID:cb7mqnhd0
修正力がないんだよ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:00:27.71 ID:ojx1K+KW0
>>12
お前、全部本田のせいにしてるが、敵に両端挟まれてる本田に横パス出して奪われるキッカケ作ってるヘタレどもには言及なしか?
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:05:11.52 ID:Ipv2J5j50
1000なら本田朋子五十嵐と離婚→長谷部と再婚
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:11:10.98 ID:sOffLu870
とりあえずお疲れ様とは言っておきたい
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 22:14:13.80 ID:sOffLu870
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。