【サッカー】W杯G組 アメリカ×ポルトガルは2−2ドロー! ロナウドのクロスから追いついたポルトガル、わずかに可能性残す★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えりにゃんφ ★@転載は禁止
FIFA ワールドカップ ブラジル2014 グループステージG組 第2戦

 アメリカ 2−2 ポルトガル  [マナウス]
0-1 ナニ(前5分)
1-1 ジャーメイン・ジョーンズ(後19分)
2-1 クリント・デンプシー(後36分)
2-2 シルベストレ・バレラ(後45+5分)

http://brazil2014.yahoo.co.jp/game/?gid=2014062202
http://www.fifa.com/worldcup/matches/round=255931/match=300186483/

 G組   勝点 得失差 得点 試合
ドイツ    4   +4   6   2
アメリカ    4   +1   4   2
ガーナ    1   −1   3   2
ポルトガル 1   −4   2   2
http://www.fifa.com/worldcup/groups/#255945

◇ テレビ放送予定
地上波:http://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?138501-138501-fl#today
NHK:http://www.nhk.or.jp/fifaworldcup2014/onair/

★1が立った時刻 2014/06/23(月) 08:56:48.78
前スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403482875/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:34:55.08 ID:HW43weWD0
ええな
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:35:05.00 ID:hT8oNHvy0
やる気のないポルトガルに引き分け程度
アメリカは過大評価
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:35:19.77 ID:y6FHIOEE0
クリロナの復調には時間が足りなかったな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:35:21.77 ID:kFvSBGai0
アメリカ 2-2 ポルトガル 全ゴールハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=_tOiosroP80
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:36:15.07 ID:iqCVRcfs0
ほとんどアメリカかガーナで決まりでしょ。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:36:53.30 ID:wzwnVbQN0
決勝行きはドイツアメリカ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:37:08.10 ID:iLC/hIHy0
マナウスでの試合は罰ゲームだなw
海岸のベレンでは駄目なのか
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:37:23.97 ID:C7T/AETt0
前半終了近くのループシュートを防いだアメリカのGKがすごすぎる
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:38:13.95 ID:Qnt0RDM20
まあほぼドイツは抜け確定、ポルトガルは敗退確定だと思うけど
それでも二戦終わって四か国とも可能性が残るってのは凄いわ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:40:52.51 ID:oI6Ni2HD0
TOTOまた外した
決勝TのTOTOゴールなんてもっと当たる気しない
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:41:08.65 ID:V/oBhNCn0
>>10
ん?一応日本のグループも四カ国とも可能性あるけどねw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:41:48.25 ID:K2K+TT8z0
ポルトガルはもうほぼ敗退確定か
これはアメリカに嫌がらせした感じだなw
そして次の試合でガーナに勝ってガーナにも嫌がらせ出来れば面白いw
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:42:10.59 ID:V9fGqcDb0
クリロナ頼みかと思ったらナニ頼みだったポルトガル
アメリカのほうが良いチームだな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:43:15.94 ID:Qnt0RDM20
>>12
表現が悪かった

四か国とも決まってない、というニュアンスで
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:44:11.15 ID:lo420TeW0
>>14
アルゼンチンでいう所のディマリアだな
違うのはアルゼンチンは結局最後決めるのはメッシな所
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:45:09.44 ID:lo420TeW0
お前ら、明日はどの試合見るの?

スペイン戦以外全部好カードなんだが
全部録画する奴も含めて生で見るのはどの試合よ?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:46:08.75 ID:Fwukw/Q30
クロアチアメキシコは壮絶な試合になりそう
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:46:18.22 ID:178hiUIT0
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:46:39.05 ID:vSuY9Y/J0
ジョーンズのゴールは一瞬時が止まったようだった
でも最後の最後であれはないわー
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:47:30.42 ID:A2wihHq8O
C・ロナウドが負傷をおして強硬出場してガーナを救った。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:47:41.53 ID:o6+GDarz0
せめてペペとコエントランがいればもっと違ったんだろうが
ロナウド以外の選手お粗末すぎる
そこそこ名の知れた選手はいるのに、監督も何考えてんだ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:48:41.77 ID:Fwukw/Q30
ペペはともかくコエントランがいないのは相当大きいね
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:49:19.37 ID:DiJwCXKS0
日本がロスタイムに入ったら5分でも
その前に終了だろうなぁ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:50:03.78 ID:BuBgkHT+0
ガーナに競り勝ってポルトガルにも内容で上回る
アメリカは強い
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:50:15.24 ID:+SOIkiH3O
>>17
オランダ×チリ
ブラジル×カメルーン
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:51:38.56 ID:lo420TeW0
>>26
そこは見るよな
しかしクロアチアXメヒコも好カード
こりゃ困るわ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:53:20.53 ID:F8JPSK4l0
オナウドはまた無得点かよ
ルーニーですら決めたんだぞ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:53:41.23 ID:nro2DJj20
ポルトガルが勝ちぬけるには、次のドイツ戦何点差つけて勝てばいいの
3029@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:54:33.41 ID:nro2DJj20
訂正

ポルトガルが勝ちぬけるには、次のガーナ戦何点差つけて勝てばいいの
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:55:01.85 ID:1Nrs54Xy0
>>19
うん、おもしろいね!

でも、おれ、単純に、
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

観たいのよねw

https://www.youtube.com/watch?v=9HMU7wC6bW0
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:56:14.19 ID:oNep4dMO0
>>17
全部ライブで見る!
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:57:39.20 ID:lo420TeW0
>>32
気合い入ってるなw俺なら絶対途中で寝ちゃうわ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:59:46.03 ID:wLxS+bEs0
ドイツのいるグループってドイツが必ず突破するからあと1枠だけが残って
よく死のグループになるんだよな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:59:57.10 ID:Otxv/eHe0
>>30
ドイツが勝つのが絶対条件で2点差で勝てばおっけー
楽そうだけどガーナも手強いからなぁ
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:59:59.51 ID:mm8FPq660
>>31
「ニッポン、チャチャチャ」とあんまかわらん(´・ω・`)
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:00:14.55 ID:178hiUIT0
>>30
ドイツ−アメリカ戦とも連動するから一概に言えないな
ドイツがアメリカに勝つ前提で今アメリカとの間にある得失点差5点を覆す必要がある
例えばドイツ2−0アメリカならポルトガル3−0ガーナで得失点差が共に−1、得点がポルトガル5アメリカ4でポルトガルがグループ2位になる
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:00:21.10 ID:oNep4dMO0
つーか、2試合目の開始時間4時じゃなくて、5時からかよw
3時から5時の間に寝てまうやろw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:00:41.37 ID:fXNPDiTV0
クリロナは結局フィーゴを超えられないね。
選手としても、イケメンでも。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:00:41.58 ID:JLdE1WuFO
>>29
アメリカが一点差で負けると仮定しても四点差が必要。
ドイツが一点差負けなら七点差が必要。

>>27
亀さんが何点取られるのかね?
オランダチリは結局余力を残した試合になると思う。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:00:55.86 ID:Otxv/eHe0
>>35は全然違ってた
すまん(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:01:50.09 ID:nro2DJj20
>>17
全部録画しておいて後で見る。
結果を知らないでおけば自分の中ではディレイ放送
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:02:12.20 ID:7O0qIU6O0
>>19
疲れてくるとボールウォッチャーになるんだろうね
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:02:22.47 ID:mm8FPq660
>>39
胸毛スキー?
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:03:52.60 ID:qLIOKkLt0
アメリカ代表はドイツからの帰化人ばかり。やっぱり移民は強し。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:03:56.16 ID:vqYkO7Pq0
独米がドローならこの2チームで決まり。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:04:30.42 ID:rQm9Z5Id0
国内4大スポーツで盛り上がってるアメリカにとってUSA!USA!やる機会がサッカー以外あんまないかもな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:05:11.31 ID:s58oCdFO0
>>26
どのくらい本気でやるのかは不明だけどオランダチリは楽しみ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:05:52.50 ID:vVcl6S2a0
アメリカってサッカーも強いのにあんま評価されないよなw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:06:22.03 ID:JLdE1WuFO
ぺぺがボイの流血守備にきれてぺぺヘッド→退場であとは悲惨な事になりそうだな。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:06:33.91 ID:YvwlLe4X0
>>42
実況が逐一報告しちゃうじゃん。もう一試合の途中経過も。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:07:09.22 ID:9cRpiQQz0
ポルトガルはクリロナだけの中堅
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:07:42.87 ID:GFpqZl440
ロナウドも心折れてたから素直に負けの方がよかったと思う
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:07:52.99 ID:7jhT0Prh0
今回は強豪がコケてるね
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:08:16.20 ID:rQm9Z5Id0
仲良くリーグ突破しようぜってことで、米独協定きちゃうかもな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:08:56.43 ID:RoDgELiz0
終了間際の同点劇を演出したブラッドリーさんのボールロストは沢田タケシにやられた南葛SCを彷彿とさせるものがあった
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:13.68 ID:o6+GDarz0
よくあれでFIFAランキング4位になってるよ
欧州選手権の時は守備ももっと良かったのに、何だ今回は
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:26.47 ID:JLdE1WuFO
>>46
常識的に考えればそうなるよな。今のアメリカならベルギーは恐れるような相手じゃないからね。
危険をおかしてアルジェリア狙いに行くリスクはとるまい。
逆にアルナイ対決はアルゼンチンの不安定さや2位通過であたるフランスの強さを考えたらナイジェリアがガチで行く可能性はあるかと。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:44.81 ID:F8JPSK4l0
>>45
日本も闘莉王みたいな日系ブラジル人をもっとたくさん呼ばないとな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:09:48.28 ID:DJNYDWPk0
やっぱり出してが糞だといくらいいfwでも得点決めれないよな
今大会見ててほんとに思うし だから代表戦はつまらないんだよ
やっぱ世界各国の有能な選手が集まるクラブ同士の戦いのほうが圧倒的に面白い
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:10:20.58 ID:RlOYlUqf0
>>49
アメリカはサッカー不人気スポーツっていう知識先入観だけでだいぶ過小評価してる。
普通に強いし上手いし見てて面白いサッカーしてる。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:11:24.51 ID:6XWpsQb+0
しょっぱい試合なんて意地でもしない所に
アメリカが世界一のスポーツエンタメ大国である所以を見る
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:13:16.55 ID:Bx0V9aA70
Cロナウド最後は良かったけど
それ以外は全然キレてないな
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:13:22.07 ID:qLIOKkLt0
>>49
即席帰化人ばかりの代表じゃあねえ。

でも、アメリカのサッカー人気は野球をもはや上回っているらしい。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:14:04.00 ID:xYMSmPxh0
クリロナとゆかいな仲間たち
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:14:11.57 ID:JLdE1WuFO
>>62
ドイツにガチで戦って返り討ち→ガーナ圧勝の報せをきき号泣のデンプシーと言う画をバカと見るのか勇者と見るかだな…
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:14:12.08 ID:vqe6BuVW0
ここ全部前回ベスト16じゃん!
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:14:13.65 ID:63pvMZMs0
独米仲良く勝ち点1分け合ってお互い勝ち抜け だろ 
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:14:44.84 ID:iaP5S7340
>>11
予想は面白いけど、ギャンブルになると話は別だからなあ
日本も次負ける予想にしてても勝つかもしれないし
お金を賭けてるって時点でまったく違う結果になるんだから
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:15:21.90 ID:qLIOKkLt0
グループの振り分けが偏りすぎている気がするね。日本や韓国がいるグループは弱すぎる。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:15:53.89 ID:DENTIUJm0
クリロナ同点なったときまったく喜んでなかったなw
意外と大舞台に弱いクリロナ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:16:10.37 ID:rQm9Z5Id0
独米協定の交渉人にクリンスマンうってつけだ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:16:18.49 ID:o6+GDarz0
2002年で既にダークホースと呼ばれてベスト8になってたしアメリカ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:16:20.71 ID:aS9WchPc0
アメリカは前大会も面白いサッカーしてた
いいチームに仕上げてくるよ羨ましい
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:16:39.11 ID:uIVzUvP20
アメリカみたいな雑魚に負けるとかwwwww
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:16:45.28 ID:+2OOuUCx0
ドノバンdisった報いだな
アメリカは監督の母国ドイツに負けて終わる
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:17:00.88 ID:qLIOKkLt0
>>59
名古屋グランパスの低迷がなければ闘莉王の代表選出もあったかもね。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:17:29.51 ID:vX4cB7N40
>>31
うおおおおおおお!!!→U・S・A!U・S・A!のテンプレ通りの流れは何回見ても飽きない
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:17:52.89 ID:daYsB3nd0
>>74
北中米の2強はいつもひたむきにサッカーをするな
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:18:08.57 ID:qLIOKkLt0
アメリカ×ドイツは、ドイツ2軍×ドイツ1軍みたいなもんなんだろ?
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:18:20.27 ID:QLCi9JPc0
デンプシーって阿部寛に似てるな
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:18:22.00 ID:FtiWKq5F0
ドイツ「立ち会いの後、右から攻めるから。」
米国「それじゃ、あとは流れで。」
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:18:27.91 ID:RkPN6KigO
クリンスマンなかなかやるじゃん
ていうか昔からアメリカは強い
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:18:33.43 ID:kS9H0nWR0
ドイツは勝ちに行くだろうけど無理しないだろうな。
疲労もあるし
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:18:36.35 ID:4FljajN7I
ドイツvsアメリカは引き分けで両チーム抜けだから、たぶんヌルい試合をする。
ただ、八百長のように見えるから、その対応策が問題。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:19:15.49 ID:JTYe0gVC0
アメリカもガーナも上で見たいな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:20:06.33 ID:XaocmJJS0
ポルトガルおわた
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:20:19.11 ID:t3XKjKBB0
ポルトガルが一番雑魚に見えるこの組やばすぎる
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:21:05.51 ID:kqhF4RC90
相手が格上でも臆することなく立ち向かう勇気
どれだけ劣性になっても諦めない敢闘精神
強い団結力

アメリカはこれらを常に持ち続けてるから
監督が変わり選手が変わってもいつも強いんだね
こんなの基本の基本かもしれないけど
素晴らしい能力を持ちながら格上にはへなるわ
劣性になったらすぐに諦めるわ
仲間割れはするわなんてチームは少なくないしね
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:21:32.41 ID:JTYe0gVC0
ポルトガルもまぁまぁ強いやん
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:21:34.06 ID:ctCmKlN60
クリロナのクロスさすがだ ベッカムみたい
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:21:40.98 ID:oI6Ni2HD0
>>31
変わった国旗があると思ったらサッカーボールの旗か
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:22:42.99 ID:oHJNdgXRI
しかし終了間際のメッシのゴールやロナウドのアシスト見せられるだ
やっぱスーパースターだなと改めて思ったわ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:22:52.28 ID:cReGjfFr0
>>31
USA動画みると感動しちゃうんだけどなんでだろな
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:23:15.01 ID:z5M6gexG0
ここだけ唯一4か国すべてが前回大会の決勝トーナメント進出を果たしてるからもつれるのはやはり必定だったな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:23:25.82 ID:kS9H0nWR0
得失点の影響て大きいな
ドイツは負けても突破の可能性かなり高いんだな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:23:42.67 ID:6aN9s2ToO
圧倒的な個人能力も結局はチーム次第

バロンドールってむなしいな
ポジション別のベストイレブンでいいな
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:25:10.62 ID:3P0aP04S0
ポルトガルは厳しいな…
ただしアメリカも最終戦はドイツだから勝ち点を上乗せするのは難しいだろう
ガーナに大勝すればまだチャンスはあるか…
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:27:40.29 ID:4lDbhgCI0
アメリカのサッカーは相手を圧殺するハンセンやベイダーのサッカーではなく
相手の強弱に拘わらず相手の良いところを引き出して激戦の末に勝利するという
藤波辰巳のサッカーだよ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:28:11.18 ID:DENTIUJm0
メッシと違ってクリロナは身体能力への依存が大きいから、好不調の波少なそう
なもんなのにな。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:28:39.73 ID:l2aQ4YcwO
>>88
ポルトガルとかCR7以外は日本代表にすら選ばれるか分からないLVだぞW
若い11番と性格度外視ならぺぺは選ばれると思うが。ナニは論外
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:29:01.59 ID:8XzJ8hDv0
>>97
ポジション別もフォメが違えば比較しにくいけどな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:30:16.77 ID:KKF22vSt0
引き分けたせいで消化試合が出来ず残念そうだ。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:30:40.73 ID:NhmvaRw70
ポルトガルもアメリカ相手に善戦したな
もう帰っていいぞ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:30:48.71 ID:Ex2KX2Qn0
>>99
プロレス巧者ってのもアメリカ的だな
やっぱりエンタメの精神がこの国の根本にあるわ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:32:14.85 ID:oI6Ni2HD0
クリロナ、ルーニー
メッシも敗退となったらあのCM(ry
ギャラクシーはほかの選手も契約してるんだよな、たしか
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:33:18.74 ID:nro2DJj20
>>51
そうか、同時刻開催だっけ
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:33:44.57 ID:NhmvaRw70
>>96
下位組が現実的にまくれる可能性があるのはアメリカだけだろな
ドイツはもう決まりだよ 競馬なら単勝1.0倍
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:33:45.47 ID:Ff6AyPDc0
アメリカvs日本ってやったことあんの?
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:34:45.86 ID:BsHgD53P0
途中までしか見られなかったけど面白かったなー。
アメリカってどことやっても面白い。
ミドルシュートって入るとめちゃ気持ちいいね。

ただ実況がポルトガルよりというかロナウド寄りでおかしかった。
クリスチアーノロナウドオォ!クリスチアーノ!クリスチアーノおおぉぉ〜!とか気持ち悪いわ。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:35:01.81 ID:JLdE1WuFO
このままならプレーオフに行けたパナマを残り10分で地獄に叩き落としたアメリカ(すでに1位通過決まってた)はガチ大好きチームだからな。
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:35:28.56 ID:+0HXKr9/0
クリンスマン監督とレーヴ監督は仲良いから米独が談合してドローだなw
ポルトガル実質は終戦だろう
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:36:30.43 ID:J5rveftC0
マイクがどこにあるか知らんがネットに突き刺さる音が聞こえたからなぁ
ありゃ興奮するわ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:36:39.87 ID:lo420TeW0
>>106
まあアルゼンチンはGL抜け確定したけど
ロナウドはどうなるかな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:37:23.12 ID:VYQCmV5O0
アメリカ惜しかったね。
クリは帰って腹筋でもしてろ。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:37:33.96 ID:yX9U7VnO0
アメリカが凄すぎるw
何やらせてもすげーな

アメリカがサッカーに力いれて国民人気でたらヨーロッパもかないませんなw
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:37:41.54 ID:EJW8ZSGk0
>>109
それはW杯でってことかな?
それなら無いけどオリンピックではやったことあるよ
決勝トーナメントで延長同点で最後に
中田ヒデがPK外して日本が敗退した
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:38:15.62 ID:BsHgD53P0
そういえばガーナ戦でガーナの選手の跳び蹴り食らって鼻血出してたのデンプシーだったっけ?
骨折してたのか。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:39:57.46 ID:3wmfoQIY0
>>64
4年に一度、W杯だけだよ。それも純粋にサッカーが好きとか、愛国心でってんじゃなくて
単に憂さ晴らしで騒ぎたいだけ。そんなもん。

日本だってそうだろ。スポーツバーやパブリックビューイングに大勢集まって、一生懸命日本代表応援してたって、
そいつらのうち一体どれほどの人間が普段からJリーグや欧州のリーグ戦視てるっていうんだよ。

俺自身、サッカーはW杯しか見ない。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:40:16.92 ID:DENTIUJm0
アメリカは4大スポーツ無くせば30年後ぐらいには恐ろしく強くなるだろうな。
まあ現実的にありえんし、結局このまま中堅国止まりだろうけど。
日本と違ってフィジカルのハンデがまったくないのがうらやましい限り。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:40:42.97 ID:2NHLLLyY0
これでアメリカがベスト8進出したらサッカーフィーバーが凄い事になりそうだ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:42:03.25 ID:JHvw+Ttw0
クリスチャーノ!
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:42:05.83 ID:NhmvaRw70
ポルトガルはもう無理 大量得点必要だけど
チームの状態もガーナの上だし たぶんガーナに負ける
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:42:38.97 ID:lo420TeW0
手負いのロナウドと言っても日本がポルトガル相手に得点する画が見えない
むしろ今日は全然だったロナウドのヘッドでもあの高さについて行けずに失点してそう

アメリカはいつの大会も実力以上に良い試合するのはハートが強いのもあるな。
スタミナとかミドルの威力とか精神論以前に違い過ぎるが
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:43:06.07 ID:+SZ+5wkk0
ポルトガルきびしいなー
まぁポルトガル、スペイン、イングランドがグループ突破できないんだから日本が突破できないのは仕方が無いよね
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:43:49.67 ID:YfMvOtDD0
世界の人々が注目する中で年収何十億のスター軍団を
アメリカやコスタリカのような雑草軍団が撃ち破るのがW杯の醍醐味よ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:44:03.72 ID:uy1LMLLI0
エデルだかがもっと機能すればなー
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:44:10.72 ID:+0HXKr9/0
アメリカ強くなる強くなると言ってるけど毎回ベスト16止まりでそれより上はいけないよな
強くなる詐欺といえば中国だけどあいつらアジア最終予選にも残れないからずっと北朝鮮以下のままだな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:44:22.67 ID:+HYmrLwR0
CR7とフィーゴの全盛期だと、母国ではどっちが人気なの?
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:44:45.16 ID:+K3GNocV0
ベッカムみたいなピンポイントクロスだったw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:44:48.45 ID:oI6Ni2HD0
>>125
ウルグアイかイタリアもその仲間に入るんだもんな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:46:08.78 ID:lo420TeW0
日本もミドルバンバン打たないとな10本くらい打ってりゃ1発くらい改心の当たりするんだから。
今の代表選手バンバンミドル打ってもへなちょこばかりだろうが、次世代の選手はミドル強化して欲しい
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:47:37.63 ID:+lKi+1Ra0
クリオナ持ち上げ杉のマスコミには失笑せざるを得ない
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:48:04.10 ID:vpftkvC60
なんだか凄いアメageスレね
アメイレブンよりロナウドが視たいのに
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:48:06.34 ID:2hEL7bJX0
>>128
強くなる詐欺の先輩のアフリカ勢は今回調子いいと思う
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:48:18.23 ID:XGxO6fSa0
ドイツ「トーナメントに向けて主力を休養させた。」
アメリカ「いままで出てない選手を試合に出した。」
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:48:42.78 ID:e+gNk/CL0
一応ドイツが負けても、ドイツが4点差以上で負けてかつポルトガルが4点差以上で勝てば進出出来るんじゃね
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:49:09.61 ID:Bx0V9aA70
クリロナ押しのテロップが酷かった
こういうところが日本らしさ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:50:01.61 ID:plx2djLT0
ガーナがポルトガルに勝てば米国はドイツに勝たなきゃならないのか
ほぼ決勝T進出が決定してたのに最後のプレーで同点にされ引き分け
これで結局決勝Tに行けなかったら悲劇だな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:50:42.41 ID:Ps9Ga+ny0
>>1
正味、得点差の関係でポルはノーチャンスよね

しかしアメリカは痛いねぇ
後半40以降に点を取られるチームというのは結局は弱いのでしょう
隙があるんでしょうね

アメリカ好きだからガンバってほしいです
アメリカはドイツに負けるだろうから、出てくるのはガーナかな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:50:56.27 ID:lo420TeW0
>>138
純粋に試合を楽しめば良いのになロナウドに限らずスター選手押しが酷い。NHKですら
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:51:40.98 ID:1Nrs54Xy0
Wikiになっててワラタw(´・ω・`)

  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:52:51.02 ID:oI6Ni2HD0
TBSはクロアチアカメルーンでもマンジュキッチ連呼だった
こっちは活躍したけたけど
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:52:53.79 ID:1Nrs54Xy0
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:54:55.16 ID:qAp6g+/j0
スタジオの奴どこの田舎のおっさんかと思ったらジャニーズかよ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:55:42.63 ID:mpI4Sdmr0
でもテレビセルビアとかテレビ韓国よりはマシじゃなかったか
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:56:03.26 ID:k14F3sut0
両チーム共、最後の一瞬まで期待感を持たせてくれるサッカーだというのが単純に羨ましい
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:56:21.78 ID:+tCezI78O
ポルトガルは次勝てば決勝Tいける?
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:57:03.27 ID:58UXSvX40
ケガという不運があったとはいえ、
トップがボールを収められなさすぎだあ、ポルトガル
クリロナにちょっと同情
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:57:53.39 ID:9IKw/df30
お前らアメリカ大絶賛してるみたいだけど
得失点差見るとアメリカが落ちてガーナが入る可能性も結構あるぞ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:00:36.24 ID:t1uNf2eR0
スペイン、イングランド、日本、ポルトガル・・・
何故今回のW杯は、前評判の高い強豪ばかりが負けてしまうのか
やはりそれだけ研究されているということなのかね
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:00:37.69 ID:lo420TeW0
>>150
どっちだって良いよこの試合のアメリカを称賛してるだけだから
ガーナが勝ち抜けるならそれだけの試合をしたって事よ
153菅野@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:00:54.64 ID:SeSm/qhN0
サッカーやる気のないアメリカに優勝してほしいわ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:01:12.07 ID:58UXSvX40
>>148
5−0ぐらいの大勝が必要なので日本より可能性低いね
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:01:12.46 ID:P7QKzW3H0
クリンスマンも禿たね…
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:01:54.15 ID:NhmvaRw70
ガーナとアメリカ どちらが上がってもいい
このグループは元々激戦と言われてたしな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:01:59.30 ID:GRjgzQbO0
>>129
どっちかはわからないけど、フィーゴのほうが大舞台に強くて逆境でもパフォーマンス落ちなかったね
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:02:34.63 ID:lo420TeW0
>>154
ガーナはそこまでやられる様なチームじゃないもんな
今日の試合に似たようなスコアになりそう
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:02:50.11 ID:1Nrs54Xy0
>>150
その可能性の方が高いよね。
アメリカは大崩れしないとして1点差くらいで負ける。っで、ガーナがポルトガルをフルボッコ。
でも、USA!コールみたいから、アメリカにがんばってほしいw
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:03:25.29 ID:DY1szKP40
>>129
ルイコスタ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:04:51.40 ID:lo420TeW0
>>159
USA!コールの面白さは以上。
アメリカが大健闘してる中でのUSA!コールを聞くと思わずこっちも口ずさんでしまう。笑いながらだけど
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:06:06.80 ID:eMTC9IwN0
>>148
例えば

ドイツ4-0アメリカ
ポルトガル2-0ガーナ

ならポルトガル勝ち抜け。
アメリカの大量失点かポルトガル自身の大量得点が必要。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:07:11.01 ID:JpCDxVaD0
>>155
若い頃、ヘディングしすぎた
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:07:38.17 ID:LxPM8ghVO
アメリカ本土もさすがに盛り上がってきたみたいだな
連日面白い試合されたら感情移入してしまうからな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:07:55.63 ID:vpftkvC60
純粋に試合を楽しむ訳でもなくスター選手を視る訳でもなくUSAコール()が視たいとか言ってるのはなんなの
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:08:28.35 ID:XaocmJJS0
カメルーン
象牙
コスタリカ
ホンジュラス
エクアドル
ナイジェリア

正直この上記あたりが
決Tに進んでも面白くないんだよなぁ。。。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:08:45.26 ID:+6zYdeM30
何であの時間帯キープしねえんだよ、アメリカw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:08:53.98 ID:xFt5sG2l0
TBS馬鹿アナ
「クリスチャーノ!」

ロナウドって言えよ糞が
お前だけだぞボケが
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:10:15.97 ID:UsS8qSRhO
試合終了2分前にテレビ消したんだが・・・
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:10:30.75 ID:58UXSvX40
ジョーンズのゴールは、逆メッシみたいなゴールだったね
まあメッシはあれをしょっちゅうやるから凄いんだが
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:10:38.95 ID:ptyHtf330
ブラジルのグループとドイツのグループとオランダのグループとウルグアイのグループはもったいないな
つかまーそれだけ他の国も力をつけてきたということか
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:11:21.98 ID:58UXSvX40
>>168
ゴールしたら続けて「ロナウドーーー!!」って叫ぶつもりだったんだろうね
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:11:42.89 ID:hy+yJw9x0
ドイツはほぼ決定
アメリカとガーナは半々ってとこか
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:12:02.66 ID:xFt5sG2l0
TBSの糞アナが「クリスチャーノ」って言うたびにイライラするわ
本当に民放はろくな人材いないな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:12:19.22 ID:OElEW0Sf0
ドレッドの吸い込まれるような神ゴール
ロナウドの吸い込まれるような神クロス

だけだったなこの試合
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:12:50.50 ID:kmR0k/pw0
アメリカ代表・・・ミニドイツ代表
ジョンソン(ホッフェンハイム)・・・2試合連続スタメン出場 ポルトガル戦では何度もサイドを突破
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。UEFA U-21欧州選手権2009の準決勝と決勝に出場。
  本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。父親が米軍人。米在住経験無し。

ブルックス(ヘルタ・ベルリン)・・・ガーナ戦で逆転ゴール
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。
  ユース世代はドイツ代表とアメリカの両方から招集。米在住経験無し。父親が米軍人。米在住経験無し。

ジョーンズ(ベジクタシュ)・・・2試合連続スタメン。ポルトガル戦で同点ゴール
・・・ドイツ出身。ドイツ代表から変更。EURO2008ドイツ代表候補。ドイツフル代表に3試合出場。その後は、ドイツ代表で試合に出れず代表変更希望。父親が米軍人。米在住経験無し。

グリーン(バイエルン)
・・・ドイツ出身。父親が米国人。アメリカ生まれ。2歳で母と共にドイツに戻る。
  ユース世代はドイツ代表。2014年U19欧州選手権にドイツ代表として出場
  2013年に一度クリンスマンが説得するも、本人は米国代表への招集拒否。
  クリンスマンによる幾度の説得により、ワールドカップアメリカフル代表に初招集。

チャンドラー(ニュルンベルク)
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験は3年のみ。
  アメリカ代表としてプレーしていくかどうか悩む、クリンスマンによる代表招集を拒否。  
  しかし、クリンスマンの再度の説得でアメリカ代表に。

ディスケルド(ローゼンボリ)
・・・ノルウェー出身。ユース世代はノルウェー代表。母親が米国人。米在住経験無し。

ヨハンソン(AZ)・・・オランダリーグ得点ランク2位
・・・両親ともアイスランド人。アメリカ生まれ。ユース世代はアイスランド代表。
  3歳でアメリカを離れる。高校はアメリカ。2014 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のスイスとアルバニア戦でA代表初招集されるも負傷で出場せず、クリンスマンの説得で
  アメリカ代表に招集。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:13:38.16 ID:nYr/p19T0
ユーチューブでus fans reactionで検索したらワロタ
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:13:58.44 ID:1Nrs54Xy0
>>175
バレラがきっちりヘディング決めたのもすごいと思うよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:14:24.16 ID:bw62C8pL0
>>129
どう考えてもフィーゴ

フィーゴ時代は、フィーゴ、ルイ・コスタ、デコとワールドクラスのタレントが揃ってた
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:14:33.41 ID:qU9eTSEs0
ドノバンと愉快なの脳筋たちが
11人の愉快な脳筋たちになっても強いな

それにしても、実況のクリスチアーノがうざすぎ。ロナウドでいいだろヴォケ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:15:23.69 ID:9XfKnQTNO
スペインもイングランドも敗退したし、俺達も敗退しても悪くないし
みたいな感じで、ポルトガルは気持ち切れてるかと思ったけど、そんな事なかった
あと、ロナウドってあんなに動かない選手だっけ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:15:31.70 ID:2X1sr0wE0
アメリカのほうがレベル高いわ
ポルトガルは引き分けがせいぜい
最後の得点は運が良かった
でもその運も尽きた感じ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:15:36.91 ID:C7T/AETt0
>>176
ユースでも他国の代表になったら、他の国の代表になれないんじゃなかった?
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:15:38.74 ID:hvCJCK9f0
>>176
クリンスマンの説得力半端ないっすね
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:15:57.46 ID:L6P5s5QW0
>>150
甘すぎ
クリンスマンと鼻糞は仲良しだから、1−1もしくは2−2の引き分けになるよ
そしてアメリカ突破さ
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:16:28.90 ID:+HYmrLwR0
>>157
フィーゴも2002のW杯は予選敗退だったよね
大会前は「フィーゴの大会になる」なんて言われてたのに
韓国にまで負けて期待はずれだったのすげえ覚えてる。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:16:35.73 ID:jGvSrkPU0
>>162
ポルトガルはギャンを止められないさ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:17:09.24 ID:JwE8DfDq0
とりあえずガーナに大勝しないと無理なのか
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:18:18.41 ID:f3VAEoMH0
試合内容でみると ドイツ、ガーナ>>アメリカ>>ポルトガル
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:19:44.07 ID:nYr/p19T0
サッカーW杯アメリカでもそれなりに盛り上がってるみたいだし
NFLとMLBも、よし俺たちも国際化してナショナルチームでも盛り上げようぜって機運にならないかな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:20:03.56 ID:h9eKbv2t0
>>151
前評判が高い強豪に日本入れるなよアホにわかw
勝手にお前みたいなアホとカスゴミが妄想たくましくしてただけの話だろうが
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:20:20.50 ID:58UXSvX40
次、ペペさん、でられるの?
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:20:25.21 ID:f3VAEoMH0
モウリーニョ 決勝はイングランドvsポルトガル

ざまあw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:20:31.33 ID:haLMEfIr0
>>176
クリンスマンは有能だったんだ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:20:53.59 ID:+30pcm/O0
フィーゴかっこ良かったな〜
日韓戦ではめちゃめちゃ応援してたんだけどあの有り様だたよ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:21:29.77 ID:MhF4x/Qa0
内容はアメリカの圧勝だったな
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:21:46.08 ID:Jp1cF5E00
アメ公は欧州開催だと全くダメ
逆に非欧州開催で結果を残す
一体何なのか?
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:22:03.03 ID:58UXSvX40
>>151 >>191
こういう単発同士の会話は、みんな自演に見えてしまう病
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:22:44.13 ID:DY1szKP40
>>176
クリンスマン大活躍w
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:23:39.75 ID:pBs0yLvc0
アメリカドイツ、後半途中まで同点だったらそのまま流すだろうね。
激しいあたり、潰しもやらないだろう。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:24:09.99 ID:58UXSvX40
中盤でのプレーの質なら、
過去にメッシやクリロナより凄いのいっぱいいるよな。
でも二人とも異常な得点力で史上トップクラスの選手に。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:24:25.03 ID:kSbzGoBj0
>>168
同感
あの実況はウザかった
特定の人物だけファーストネームで呼ぶなよねぇ
ファーストネームが主流の人は別だけど
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:25:34.39 ID:alMmHyLG0
一番面白い試合だったが、全米の視聴率どの程度なのかな?
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:27:01.53 ID:kmR0k/pw0
クリンスマンの執念の説得には驚く。

アメリカ代表・・・ミニドイツ代表
ジョンソン(ホッフェンハイム)・・・2試合連続スタメン出場 ポルトガル戦では何度もサイドを突破
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。UEFA U-21欧州選手権2009の準決勝と決勝に出場。
  本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。父親が米軍人。米在住経験無し。

ブルックス(ヘルタ・ベルリン)・・・ガーナ戦で逆転ゴール
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。
  ユース世代はドイツ代表とアメリカの両方から招集。米在住経験無し。父親が米軍人。米在住経験無し。

ジョーンズ(ベジクタシュ)・・・2試合連続スタメン。ポルトガル戦で同点ゴール
・・・ドイツ出身。ドイツ代表から変更。EURO2008ドイツ代表候補。ドイツフル代表に3試合出場。その後は、ドイツ代表で試合に出れず代表変更希望。父親が米軍人。米在住経験無し。

グリーン(バイエルン)
・・・ドイツ出身。父親が米国人。アメリカ生まれ。2歳で母と共にドイツに戻る。
  ユース世代はドイツ代表。2014年U19欧州選手権にドイツ代表として出場
  2013年に一度クリンスマンが説得するも、本人は米国代表への招集拒否。
  クリンスマンによる幾度の説得により、ワールドカップアメリカフル代表に初招集。

チャンドラー(ニュルンベルク)
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験は3年のみ。
  アメリカ代表としてプレーしていくかどうか悩む、クリンスマンによる代表招集を拒否。  
  しかし、クリンスマンの再度の説得でアメリカ代表に。

ディスケルド(ローゼンボリ)
・・・ノルウェー出身。ユース世代はノルウェー代表。母親が米国人。米在住経験無し。
  オランダ人のトーマス・ロンゲン米ユース代表コーチの説得によるアメリカ代表へ変更し
  米ユース代表で一旦は試合に出るも、1か月後にはノルウェーユース代表で試合に出場。
  最終的に米フル代表を選択。

ヨハンソン(AZ)・・・オランダリーグ得点ランク2位
・・・両親ともアイスランド人。アメリカ生まれ。ユース世代はアイスランド代表。
  3歳でアメリカを離れる。高校はアメリカ。2014 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のスイスとアルバニア戦でA代表初招集されるも負傷で出場せず、クリンスマンの説得で
  アメリカ代表に招集。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:27:17.58 ID:neUDSukEO
>>165
なんなのも何もそのままなわけだが
206菅野@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:29:33.20 ID:SeSm/qhN0
アメリカ人だれも興味ないらしいよ
移民連中だけだって
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:30:03.00 ID:COwUPnr10
>>169
おれ、アメリカの逆転ゴールん時、一瞬トイレ行ったわ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:31:00.55 ID:c/8fzc/F0
>>206
アメリカって移民しか居ねえ国じゃね?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:31:36.77 ID:58UXSvX40
>>208
インディアンが興味ないってことじゃね
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:33:41.13 ID:c/8fzc/F0
>>209
なるほど
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:34:27.08 ID:mm8FPq660
>>166
亀はドラマを見せてくれるから、進んでくれるとおもしろい。

ムリだろうけど(・_・)
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:35:40.47 ID:nYr/p19T0
>>206
ラテン系という意味なんだろうけどチューブで見た限り
盛り上がっている連中ほとんどが白人系だったぞ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:36:53.72 ID:mpI4Sdmr0
実況はロナウドって言うとフェノメノの方連想しちゃうんじゃないかな
過去の人ってもクローゼの記録で名前が出るから混乱するかもしれんし
「クリスティアーノ・ロナウド」で実況されてた時期が長かったからしょうがない気もする
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:36:53.78 ID:u9r9xD2m0
さすがアメリカ
躍進してきたなー
ポルトガル相手に2x2のドローかよ

1枚落ちのギリシャ相手に0x0の塩漬けした日本と
偉い差だな。

今大会はやっぱフィジカル復権がキーだなぁ。。
個の馬力あるチームが勝ってる
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:38:03.24 ID:xUyxK1W60
アメリカ十分勝てる試合だったな
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:39:06.16 ID:2J6tZ6Xl0
ロナウド殆ど歩いてたな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:39:30.25 ID:1OXE3JSoO
>>179
ルイ・コスタ時代とデコの時代を一緒にするなよにわか野郎
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:41:23.06 ID:lnCRwPKN0
ひぃぃ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:41:39.56 ID:2J6tZ6Xl0
ヌーノ・ゴメス好きだったな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:43:36.26 ID:1Nrs54Xy0
前のガーナ戦のときも書いたけど、今回アメリカのテレビ、
ユニヴィジョンだけじゃなくて、ESPNとABCが全試合カバーしてたかと。
事実関係なだけで、何かを批判してたりするつもりはないので。
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:43:46.37 ID:/kRDr5AR0
TBSは小倉隆史が最悪だと思う。

なんか、冷静さを気取ってるか知らんけど、4年に1度の大会なんだから、
もう少しエキサイトしてもいいだろうに。(もちろん、エキサイトし過ぎはダメだけど)
お通夜みたいな解説したいなら、Jリーグでやれや。 W杯ではそういうのいらん。
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:46:17.92 ID:/kRDr5AR0
アメリカのチームっておもしろいね。
終盤に逆転したり、メンタルは強いと思ったら、あっさりとクリロナにフリーでクロス上げさせたりと。
波があるチームなのかな?
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:46:53.99 ID:rjKzDRu80
ポルトガルは日本と一緒でパス回しが遅い。だから、アメ公みたいなのにでも
体、寄せられて詰まってしまう。ロナウドもあきらかに、コンディション悪そう
だし。まあ、突破は無理っぽいな。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:48:59.22 ID:zppLKZx+0
映像見ないで声だけ聞いてたけど
アメリカ対クリスチャーノが戦ってるのかとおもた
クリスチャーノ クリスチャーノ ってうるさすぎ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:49:02.11 ID:XOmiDZZZ0
アメリカのツメが甘いせいで俺のtotoが紙くずになった。
アメリカ勝利1択から流してたのに…
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:49:42.30 ID:1xloPU0l0
これだけクリンスマンの息がかかったドイツ系の選手が多いのなら
ドノバンがはずれたのも分かる。
今までのアメリカ代表の象徴みたいなもんだし、チームの調子が
悪い時に内紛の種になりそうだから。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:49:52.20 ID:kmR0k/pw0
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51585549.html
2014年のサッカー米代表のチーム作りは大丈夫か その2 外国人編

国内育成とはまったく別方向で米代表の強化をアメリカサッカー協会は考えているという話もあります。
移民国家アメリカの強みを生かして海外で若くして活躍する二重国籍選手をアメリカ代表に取り込むことや、もっと進んで
アメリカ国籍を餌に発展途上国の若い有望な選手を帰化させて代表へ組み込んでいくという動きです。

http://read2ch.net/mnewsplus/1316251276/
【サッカー】アメリカ代表を率いるクリンスマン監督、世界中から二重国籍選手を探し求める。現在、リストには500名

現地時間16日(以下現地時間)、アメリカ代表を率いるユルゲン・クリンスマン監督が、他国とアメリカの二重国籍を持つ選手を探し、
将来的に同国A代表でプレーさせるため育てたいとの考えを語った。ロイター通信が報じている。

FIFA(国際サッカー連盟)は二重国籍を持つ選手について「A代表での公式戦出場経験がない場合、一度に限り」代表国籍の変更申請が可能としている。
現在ホッフェンハイム(ドイツ)でプレーするミュンヘン生まれのMFファビアン・ジョンソン(23)は、ユース時代からドイツ代表に名を連ね、
U-21ドイツ代表としてのプレー歴があるが、A代表での公式戦出場はまだないため、諸条件を満たせばアメリカ代表にスイッチすることが可能だ。

これを踏まえ、クリンスマン監督は前月、ジョンソンを国際親善試合(9月2日と6日)のメンバーに招集した。
FIFAの承認が下りる前だったことから、同選手の出場は叶わなかったものの、クリンスマン監督は3週間後には審査が終了すると見込み、
10月8日の親善試合にはジョンソンを招集したいと述べた。

すでにアメリカでは、ティミー・チャンドラー、ジャーメイン・ジョーンズといったドイツ生まれの選手がフル代表として試合に出場しているが、
クリンスマン監督は今後、世界に散らばる二重国籍の選手を探し出し、若いうちにアメリカ代表の育成システムに組み込みたいと語る。

同監督はさらに、この計画の実現に向け、元U-20アメリカ代表監督のトーマス・ロンゲン氏が、同国A代表として登録可能なユースレベル以上の選手を
世界中から捜し求めたことも明らかにした。現在、リストには500名ほどが名を連ねているという。
クリンスマン監督は「欧州や南米での私の人脈を活かし、彼らを見ていきたい。すでに人を派遣してある」とコメント。
とにかく早いうちに才能を発掘し、五輪代表など各年代の監督らとともに育て上げたいとの考えを示した。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:49:53.02 ID:Udr0Pczm0
ポルトガルって一人のスターとその他雑魚って感じのチームだから
いつも前評判ばっかり異常に高いけど弱いよね。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:50:32.79 ID:mpI4Sdmr0
ガーナは強烈なパスカット性能と全体的なスピード早いが最後のツメが甘い・・・
とはいえノイアー2回ぶち抜いてるんだよな。
後WCで3失点したのが初出場時のブラジルとイタリア相手の時だけで意外と堅守なのか
実際ワンチャンあるの?ガーナもムンタリいないけど
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:51:29.78 ID:uxm1EfyO0
マナウスとか超クソ暑くて風も吹かないアマゾン川のど真ん中で試合するなんてそれこそ無理ゲーwww

気候的にはアメリカの方が調整し易そうだな
夏のサウスカロライナやルイジアナで練習したらそれに近いかもな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:51:49.27 ID:58UXSvX40
結果論だけど、
最後、アメリカは、前から行き過ぎ、同サイドに人数かけ過ぎたな
そのせいで逆サイドに展開されやすくなってしまった
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:51:56.17 ID:Vs4eiRxi0
1990イタリア大会、西ドイツ代表のクリンスマンは輝いてたよ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:52:38.54 ID:EhrtGQSG0
>>129
やっぱりフィーゴじゃない?
華があったね
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:53:01.86 ID:+HYmrLwR0
>>223
パス回しばっかでなかなか切り込んでいかないのは、
フィーゴ、ルイコスタの黄金時代からそう。ポルトガルの芸風。

でも日本と一緒にしちゃかわいそう
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:53:25.80 ID:B1cWrFMP0
>>227
この計画に加藤鷹の倅も加わるのか
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:54:25.64 ID:t2w+o55h0
>>228
ニワカにも程があるわ
ロナウドだけじゃなくマンUのナニとか粒揃いだろ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:55:07.11 ID:B6mXxI200
クリスチャーノぐらいでギャーギャー文句言うお前らw
豆腐メンタルww
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:57:04.59 ID:oI6Ni2HD0
ソングは3試合出場停止なんだな
ぺぺはレッドだけですんで良かったね
バレなかったディエゴコスタみたいなんもいるけど
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 13:58:30.56 ID:vpftkvC60
>>206
アメウヨなの?ヤジウマなの?www
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:00:23.98 ID:5gwiaIasO
>>221全くだな
小倉のボソッという「すごい」とか「うまぁい」は放送事故レベル
本当に気持ちが悪かった
アナウンサーの「くりすちゃーのー」連呼も変態
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:00:42.57 ID:UksXmNkQO
ポルトガルよわっ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:01:53.28 ID:YfMvOtDD0
アメリカの試合毎回外れないわ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:01:54.62 ID:edFVkiu70
アメリカ惜しかったね
こんだけいい試合しちゃうと次コロッと負けちゃいそう
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:01:56.30 ID:vpftkvC60
アメ如きとドローとかないわ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:03:41.77 ID:IAFYXX8MO
(´・ω・`)ポルポル…
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:03:59.82 ID:PN7FMEU00
朝たまたま見て、あー、ポルトガルも敗戦かと思ったら

びっくり。すごかった
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:04:34.84 ID:21s1y6e80
クリロナって物凄くエロイフェロモンが漂ってるね
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:05:57.43 ID:bW43Hrvp0
クリロナのサッカー人生終了wもしブラジルに生まれてればバロンドール4回
W杯2回制覇くらいしてたな・・・・スペインに帰化しなかったメッシもそう
だけど。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:06:52.26 ID:gEU+BEnu0
談合試合くっど
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:07:24.87 ID:rjf3RehS0
日本とどっちが確率的に低いんだろ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:07:56.01 ID:edFVkiu70
ここからは消化試合とか出てくるから面白さは減っていくの?
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:10:11.47 ID:U66Uty+n0
明日の試合

GroupーB(1:00試合開始)
オーストラリア×スペイン テレビ朝日系
オランダ×チリ フジテレビ系

GroupーA(5:00試合開始)
クロアチア×メキシコ フジテレビ系
カメルーン×ブラジル  NHK総合


クロアチアvsメキシコだけは絶対観る
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:10:39.41 ID:dTBl1Bbr0
>>217
デコは一つあとですね。
セルジオ・コンセイソン・パウロ・ソウザとかのゴールデンエイジ
とヌーノ・ゴメスとかですかね
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:14:34.22 ID:/zszwrD00
ガーナが他のグループだったら決勝Tにいけたのに。
前回ベスト8、今回はもっと上を狙えたのにな。
死の組過ぎた・・・
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:15:02.41 ID:A2wihHq8O
>>251
グループ最終節は2試合同時開催だから消化ではない方の試合を見ればいい
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:18:24.08 ID:I8I9/2mi0
アメリカは複数のマークでロナウドを抑えてたが、終盤体力が低下して
マークに付ききれなかったな。アメリカは下手だけど、運動量は多いし、
身体能力が高い。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:19:55.85 ID:qItwRpkn0
ポルトガルが二位で勝ち抜けして決勝トーナメントでアルゼンチンと当たるのを楽しみにしてたのにw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:21:24.42 ID:mpI4Sdmr0
>>254
アルジェリアのところにガーナが入ってボスニアのところにポルトガル入ってればバランスとれてたと思う
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:21:47.55 ID:qLntyQZo0
ポルトガルは弱すぎた
そしてペペが不要だった
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:23:08.47 ID:PBAYWPRBO
各国のスターが活躍しまくってるのにルーニーとクリロナだけは全然駄目だな。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:24:20.68 ID:9mMS8a9Z0
アメリカ・ドイツはお互い0-0の引分けでもいいわけで、この二カ国で決まりだな。

ワールドカップで以前2-2以上の引分けならお互いGL突破という状況で、見事2-2の引分けとかあったよね。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:25:56.18 ID:qLntyQZo0
>>261
まあありえる
ガーナは勝っとくべきだったわ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:26:06.41 ID:+HYmrLwR0
>>251
実際に明らかな捨て試合とか、
示し合わせたような引き分け試合ってのはそう多くないよ。
やっぱ勝ちたい気持ちと、プロとして国の代表として全力でやるってのはどこも同じ。
勝ち抜け決まってるチームでも、
決勝Tの前で嫌な流れ作りたくないから変な負け方できないし。
まあ、ベテラン休ませるくらいはあるけどね。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:28:06.75 ID:u9H13Ai5O
クリロナ下の名前をずっと連呼してて親戚のおっちゃんみたいだったな、アナウンサー
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:28:07.57 ID:dkLw4JoF0
ベスト16は

アルジェリアかロシア、どちらが勝ち上がってもドイツの完勝

アメリカ、ガーナ、ポルトガル、どこが勝ち上がってもほぼベルギーの完勝
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:29:33.07 ID:qLntyQZo0
>>265
ベルギーは完勝できるチームには見えないが
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:29:56.49 ID:JIr8jfUr0
アメリカ1点目は今のところ大会ベストゴールだわ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:30:17.44 ID:2QsTsPqg0
>>265
アメリカかガーナならベルギーは普通に負けるわ
ぬるい相手に辛勝している普通の中堅国
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:30:52.01 ID:GkMVyfHW0
>>253
セルジオコンセイソンはゴールデンエイジではないんだよな
フェルナンドコウトいれてあげましょう
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:31:44.04 ID:qLntyQZo0
ドイツ、アメリカだろうな
空気読むだろうし
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:34:37.97 ID:iLC/hIHy0
グループHのレベルの低さは誰もが実感してるな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:38:17.28 ID:n/JTUH1C0
ほとんどの人はサッカーの事、何も知らないし理解もしていないから
まともな戦力、能力の比較も出来ない

ベルギー対アルジェリアのフェライニの同点ゴールは
長身の大男に適当に放り込んでいるだけだと思っている人がほとんどww
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:38:44.26 ID:/kRDr5AR0
コスタリカの例もあるので、「ガーナは死の組に入っちゃったからなあ」とか、言い訳にしか聞こえない。
2ちゃんで、だれもコスタリカ抜けると書いてた人いなかったし。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:40:46.59 ID:Qnt0RDM20
>>268
「普通に」とか使っちゃうとコスタリカみたいな例もあるので、、
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:43:17.80 ID:/kRDr5AR0
おれの書き込みに触発されたか
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:44:37.65 ID:PDKXs6DJ0
少し前までアメリカってサッカー後進国で
日本より格下のイメージだったが
未だ世界では二流国の日本や他のアジア上位と違って
アメリカは順調に準強豪の道を進んでる気がする
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:45:00.58 ID:6XWpsQb+0
おーにっぽんとUSAコールじゃなんか迫力が違うわ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:45:59.91 ID:PiYJ3i1I0
当たり前の話だが… ゲームが面白かった「イコール」強い国…とは限らない

ただの無鉄砲な打ち合いなら日本でも韓国でもホンジュラスでもやれない事は無い
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:47:21.32 ID:BvBicbR50
>>276
日本マスコミのミスディレクション。
「同格」ぐらいは言っていい時期ならあっても
日本がアメリカより格上だったことなどない
4大スポ+サッカーで 日>米 なんて時代は一度としてない
280八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:48:31.55 ID:Fk2Pknlq0
>>155(´・ω・`)代表の時から剥げてましたよ…うっすらとだけど
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:49:30.07 ID:9pi2vBJli
>>40
こうやって頻繁に得失点差だとか、ややこしい計算をしなきゃいけないとなると
つくづく引き分けのほぼ無いアメスポの
分かりやすさって好いなと思う
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:50:23.79 ID:+HYmrLwR0
>>276
少し前って何十年前の話?
アメリカは20年前から世界のトップ20以内だぞ
日本の方が強かった時期なんてあったか?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:50:54.54 ID:GMR/ICLM0
さすが移民大国アメリカ
世界中の才能が集まってる
サッカーだけじゃなくスポーツ全般強い
スポーツだけじゃなく経済も
日本も移民を受け入れるべき
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:51:15.02 ID:mpI4Sdmr0
今日本が強いスポーツってウインタースポーツ以外だと何があるんだろ
水泳とかかな?柔道は低迷してるよね
285八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:51:33.29 ID:Fk2Pknlq0
>>176(´・ω・`)クリンスマン監督の大功績じゃん…さすがっす
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:54:15.65 ID:DY1szKP40
>>284
体操
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:54:57.79 ID:+HYmrLwR0
>>284
圧倒的と言えるスポーツはないね。
プロスポーツに限って言えばゼロ。
あえて言えば、ほんの一握りの野球の投手力。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:55:34.91 ID:y8/m5fdZ0
前みたいなアメリカ人の反応動画少なくない?
追いつかれてガッカリだからうpする気力もないのかアメリカ人
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 14:59:56.69 ID:9pi2vBJli
第三戦目が丸く収まるかは、想像力を逞しくすると
米独関係が微妙に影響したりしてね…
対露政策がウクライナ絡みでイマイチ上手くいってないし
オバマとメルケルの関係の具合は分からんけどさ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:01:37.17 ID:/OdHqov10
後半すげえ試合動いたのな
録画しとけばよかったよ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:02:51.91 ID:zMr75O27O
やっぱりロナウドカッコいいわ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:03:04.48 ID:jggCHpVZ0
米国サッカーは4大スポーツの残りカスなのに安定して強いな
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:03:57.72 ID:kmR0k/pw0
ゴートク・サカイ(シュツゥットガルト)
・・・日本出身。母親がドイツ人。アメリカ生まれ。2歳で母と共に日本に戻る。
  ユース世代は日本代表。2010年に日本代表に招集されるも出場せず。
  ドイツでの活躍により、2013年に一度クリンスマンが説得するも、本人は米国代表への招集拒否。
  クリンスマンによる幾度の説得により、ワールドカップアメリカフル代表に初招集。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:04:03.51 ID:33IrjoiAi
あれ?
クリロナアシスト値千金!!とか言ってたから、ポルトガルの圧勝かと思ってた。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:05:25.01 ID:xFGBTKC20
ブラジル自身のイラストレイテッドにも載ってるが
兎に角「南米の笛」と言うより「ブラジル優勝の為の笛」が えげつないわ

真剣勝負の公式戦ではイマイチのブラジルの為に
グループリーグでボロボロにしたいチームがいくつもあるからな

メキシコ虐めは言うまでもなく
イタリア対コスタリカ、ドイツ対ガーナ、ベルギー対ロシアなんて、メチャクチャなコスタリカとガーナとロシアのホームゲーム
バッチャージやキッキング、トリッピング、ジャンピングアットもやりたい放題ww
ドイツもベルギーも何とか負けずに踏ん張ったが
決勝トーナメントまでこんな事続けるなら興醒めだわ

何だか、いつぞやの大会に空気が似てきているよww
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:06:10.93 ID:+HYmrLwR0
>>289
それより何よりアメリカの監督がドイツの英雄だってこと
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:07:46.39 ID:wmQhH2RJ0
アメリカもガーナも行かせてあげたいねえ
298八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:07:51.62 ID:/qvRtm6L0
(´・ω・`)デンプシーは最後まで残して欲しかったけど顔の怪我が有るから無理させたく
なかったんだろうねぇ〜

ガーナのギャンの活躍も観たいけどクリンスマン監督デンプシーの活躍も観たいw…orz
日本の組みに入っていたら楽々GL突破してたのにぃ〜(涙
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:09:13.29 ID:58UXSvX40
>>295
俺とは違う大会を見てるようだ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:09:44.43 ID:VgYum99S0
こんなチートキャラがいても
アメリカ程度に勝てないもんなんだな。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:11:12.71 ID:58UXSvX40
試合を作る選手ではないからねえ
302八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:12:39.76 ID:/qvRtm6L0
(´・ω・`)悲しい事にグループGにベスト8レベルの国が3チーム(ポルトガルはベスト16)
に対してグループCはベスト16レベルのチームが0なのが悲しいw
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:12:59.93 ID:AAcdATFK0
アメリカサッカーには興味ナッシングだがポルトガル見たさに見てた
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:15:29.99 ID:Ox8OigNL0
ありゃこれはアメリカとガーナ勝ち点で並んじゃうか
ドイツにアメリカ引分けられるかな?
305八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:15:47.25 ID:Ad+ve/ur0
>>300(´・ω・`)あんた試合観て無いだろ…それともマスゴミの情報で判断してるの?
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:16:39.24 ID:a6+5rkXW0
FIFA.comトップにold Kagawa
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:16:51.80 ID:wmQhH2RJ0
アメリカは何気に名勝負製造機だな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:18:39.68 ID:PDKXs6DJ0
つうか、監督がクリンスマンなのも分からん
バイヤンで失敗したとはいえ欧州から幾らでもオファーあるだろうにさ
大物監督を確保できて、チーム観ても強いしいつの間にかアメリカは準強豪国になってた。
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:20:39.76 ID:AAcdATFK0
アメのふっとぼーるは何故か見ようという気にならない
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:20:45.73 ID:h/v0Qs3x0
アメリカはあと1分だったのにな。メッシ然り、もってる男は違うよな
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:23:17.43 ID:c/8fzc/F0
アメリカサッカーにはあんまり興味が無いんだけど、ワールドカップの時だけは妙に気になる存在
次のドイツ戦も楽しみ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:24:40.70 ID:r/VJrTBB0
アメリカっていつの間にか
GL突破してもサプライズ扱いされないチームになったな。
2000年代前半とか日本よりも下みたいな見方されてたもんだが。
313八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:25:18.96 ID:PjT5ZdSL0
(´・ω・`)メイレレスの卑怯なシミュレーション(不発)とは違いアメリカには小賢しいプレーが
無いのも良いっす

さすがクリンスマン監督の選んだ選手っす
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:25:52.92 ID:xseYUOvU0
人口2億いて
白人黒人ラテン系となんでもそろってる
メリケンが弱いわけない
他のスポーツに流れてくれててなんとか助かってる
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:26:33.05 ID:xseYUOvU0
>>180
リーガの実況の真似してるんじゃない?
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:27:21.48 ID:nXuyeoCT0
実況がーーーーーーーーーーーーーーー騒ぎ騒ぎ捲って!!
クリスチアーノ、クリスチアーノ、クリスチアーノ、クリスチアーノと
連呼連呼連呼ーーーーーーーーーーーーーーーー!!
それしか頭に残っていたいがーーーーーーーーーーーーー!!
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:27:52.36 ID:WMZ0OKr00
意外とおもしろかった。最後の同点は興奮したけどふざロスだった

TBSの実況がクリロナのことクリスチアーノっていうのがなんか嫌
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:28:01.65 ID:2ZtIkS7BO
米国ではマイナー扱いでも日本より強いからな
WCでもトーナメントで日本負けてたし
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:28:11.52 ID:YfLoEad/0
森本孝幸ってJEFユナイテッド市原・千葉にいるんだな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:31:28.02 ID:58UXSvX40
>>312
そんな事実ないだろ
日本より成績が下だったW杯なんてないし。
シドニーでも負けてるし。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:31:37.93 ID:UGHFcz880
アメリカは最後なんであんなに上がってるんだアホか。w
もう逃げ切る時間じゃねえか。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:31:49.43 ID:/OdHqov10
アメリカはスター選手がいないし国力と比べてサッカーの存在が地味だから
見下しがちだけど侮っていい相手ではないね
ポルトガルは2002年に煮え湯を飲まされたから忘れてないだろうけど
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:31:50.72 ID:AAcdATFK0
USAコールとか第六感ですらウザさをキャッチw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:32:30.93 ID:UGHFcz880
しかしアメリカの試合は何時も面白いな。ww
ドラマティックな試合が多い。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:33:12.19 ID:ljGk4HTxO
ぺぺ、コエントラン、ナニ、クリロナ
サイドは良い選手そろってんのに真ん中にいないんだよな
ルイコスタが同じ世代にいたらどうなってたんだろう
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:33:22.13 ID:AAcdATFK0
華がないなUSAのくせに
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:33:30.74 ID:UGHFcz880
アメリカの誰だっけ?
メッシも真っ青のロングシュート。
コースは切ってたんだけどな凄すぎ。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:33:36.50 ID:A2wihHq8O
>>315
WOWOWはロナウドかクリスティアーノロナウドだった気がするけど
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:34:11.19 ID:UJrQjTsP0
劇的やったね。
アメ公の勝ち誇ったような顔があんぐりしてる顔に変わった時、射精しそうなくらい気持ちよかったw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:34:27.15 ID:iDiBXjuH0
アメリカのサッカーはとにかくよく走るし、諦めないし攻撃的だよな。
オーストラリアもだいたい似たような感じで、この2チームの試合は大概熱い試合になる
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:35:02.08 ID:UGHFcz880
正直結果だけは知ってたから、残り数十秒になって「あれ????」
っと思った。それぐらいポルトガルに得点の気配は無かった。
アメリカが最後キープに徹してたら、普通に終わってただろ。
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:35:31.91 ID:/jjFQrqE0
アメ公は自分たちが下手くそだってことを認識して
俺たち下手なんだから相手よりハードに闘わなきゃ勝てる分けねえだろ兄弟?
みたいなスポ根サッカー。
そのひたむきさが好感を呼ぶのか
ほとんどの会場で観客を味方につけているな。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:36:30.51 ID:UGHFcz880
あんなロングシュート打てるFWって日本にいるか?
J見ないから良く知らんが。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:37:13.59 ID:BSCxQ/HG0
メディア的にはどうしてもロナウド絡めたいと思うけど
メッシのあれ見たらクロスってなあ…
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:37:43.99 ID:AAcdATFK0
アメちゃんはブラジルでブラジルとヤれる根性あんの?
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:37:47.74 ID:UGHFcz880
アメリカは2失点は完全に自分たちのミスだったね。
技術ミス&判断ミス。
防げた得点だった。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:37:49.57 ID:csyVI32i0
ドイツアメリカはさすがに談合かな
ガーナとアメリカは正しく中堅国の激しさ(優勝までとか考えない)で戦ってるな毎回
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:37:54.16 ID:58UXSvX40
あのシュート打ったのFWじゃないけどな
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:37:54.71 ID:h/v0Qs3x0
足が止まってんのに上がるからw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:38:29.05 ID:UGHFcz880
>>338

FWじゃないのかワラタ。w
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:39:31.79 ID:rFHCq+lV0
この組熱すぎw願わくば4ヵ国全部決勝Tに進んでもらいたいw
アメリカにはマリーシアの文化が無いから爽やかでいいな
痛がってるシーンは本当に削られてるシーンばっかだし
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:39:56.21 ID:WMZ0OKr00
ポルトガルは得失点差でGL突破難しそうだね
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:39:59.20 ID:UGHFcz880
アメリカは強いよ。
日本みたいな変なスターシステムがない全員サッカー。
それとアメリカのデータ分析力は世界一だしね。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:40:05.65 ID:brpOAo4m0
ジャーメイン・ジョーンズは元ドイツ代表だから、そりゃ能力高いよな
ユーロのメンバー入ってたらアメリカ代表になることは無かっただろうな
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:40:16.59 ID:MYdTavNVO
アナがクリスティアーノ、クリスティアーノ…やかましかったから
完全に負けフラグだと思ったけどなぁ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:40:33.56 ID:jwH33vWQO
>>329
クリンスマンの顔ワロタわ
あんな顔は、2006年準決勝でデルピレロに追加点入れられた以来じゃね(笑)
とニワカの自分がいってみる
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:41:10.27 ID:xBgMS2xS0
スポーツ劣等生がやっている割にはアメリカ強すぎだなw

サッカーって野球とかできない雑魚がやっても結果出るんだな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:41:54.90 ID:/qEuUlu50
前からアメリカが絡む試合って劇的な展開が多くておもしろいな。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:42:05.77 ID:UGHFcz880
やっぱりこの組はポルトガルが落ちるのが順当だな。
ガーナに勝てるとも思えないし。
ドイツアメリカガーナは、どこが予選落ちするか
もうさっぱり分らん。
アメリカはドイツに勝つ力があると思う。
少なくとも引き分けなら十分可能。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:42:34.60 ID:58UXSvX40
>>345
世界中で放送されてるのに、
それはフラグなら日本のアナ凄すぎだろw
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:42:38.02 ID:izjoyq7e0
なんで今日から二試合同時なんだ?
観にくいじゃんか
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:42:52.74 ID:+ZxMKSg50
>>308
クリンスマンは選手として出場した1994年のアメリカW杯の時、
アメリカ在住のドイツ系移民の人々にずいぶん歓迎されていた。
そのあたりに縁を感じてアメリカ代表監督を引き受けたんじゃないかと。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:43:24.26 ID:7TqIgR3Z0
>>261
それユーロ2004
イタリア、スウェーデン、デンマーク
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:43:24.41 ID:0ZoNkEhp0
別にバカ勝ちするチームが勝ち上がっていくとは限らないし
展開などによっても大差がつく事は幾らでもある
点差以上に差があるゲームもあれば。また その逆もあるノーガードで派手な打ち合いをするチームが強いとも限らない(苦笑)

ベルギーは若いのに安定した大人のサッカーをしてる…と言えば
「ベルギーは相手に恵まれただけ〜アッキャッキャッ」「最弱グループ!ケラケラ!

と、言われるだろう。日本のサッカー音痴たちには(苦笑)

大会前から「結束さえすればフランスは優勝候補の一角」と言っていたが
「フランスはジダンがいた時だけ〜ケラケラ!」「グループリーグ抜けてから言えば〜?キャッハッハッハ!」
と、言われていたな(失笑)
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:43:33.01 ID:AAcdATFK0
アメちゃんにドイツに勝てる力はナイから
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:44:29.92 ID:zzbYlZGD0
CRも代表じゃぜんぜん輝かんのな
香川が輝かんのもしかたないな
CRは本来のポジでも輝けない
香川は本来のポジから弾かれてるから輝かなくあたりまえ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:44:50.06 ID:Avy2V/+ri
引き分けなら一位通過のドイツが
アメリカにガチで勝ちに行くかね?
ポルトガルorガーナのために、そこまでやる義理もないだろ

まあアメリカが一位狙いでガチで来たら、
引き分けに持ち込むまでは頑張るだろうけど
アメリカに大差負けするとドイツも笑ってられなくなるから

まあ、八百ではなくても、引き分けでドイツ、アメリカ通過だな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:44:55.88 ID:YfLoEad/0
米のサッカーリーグ、MLS。 観衆がJリーグくらい入ってるから相当なもん。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:45:16.39 ID:UGHFcz880
>>355

FWでもない選手があんなミドル打てる力がある国が
弱いわけないよ。日本で言えば長谷部や遠藤が決めるようなもんだろ?
想像つかんわ。w
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:45:26.04 ID:YfLoEad/0
ベッカムも鈴木隆行も在籍した
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:46:19.60 ID:nXuyeoCT0
>>351
消化試合が生まれないように!
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:46:46.60 ID:58UXSvX40
ミドルがうまいMFDFなんてなんぼでもいるわけだが.......
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:46:56.61 ID:zzbYlZGD0
でも何のあの姿は久しぶりでよかったわ
来季も残留だろ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:47:16.36 ID:f9qYlZ740
本来ならアメリカにやられるような国じゃない
初戦の負けが効いてたんだろうなやっぱり
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:47:17.32 ID:AAcdATFK0
>>359
ジャーマンに勝つ力ねーだろと言ってるんであって。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:48:14.39 ID:AAcdATFK0
ポルトガルGL突破して欲しいわー
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:48:38.80 ID:58UXSvX40
アメリカ戦限定での勝てなかった理由は、
トップ交代でまったくボールが収まらなくなったのが大きいな
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:49:01.25 ID:/jjFQrqE0
>>351
片方のカードの結果がわかってると
引き分けなら両方仲良くGL通過する場合に談合が行われるから。
90年大会で実際にあった。詳しくはググれ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:49:36.84 ID:WMZ0OKr00
アメリカ代表っていってもあんまアメリカっぽくないんだけどね
中米、南米顔が多い。移民とか移民の子孫とかなんかな。
まあやきうも中米や黒人多いけどさ。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:54:23.91 ID:yCpZwiWn0
未だに親善試合と真剣勝負の違いが解らん脳足りん連中には呆れるわwwwww
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:56:37.60 ID:A1kZZVdO0
>>369
ピザ&コーラのデブとブラジルまで応援に来れる層のスマートさにも違いがある
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:56:54.44 ID:4vhe6w0L0
>>364
アメリカ舐め過ぎだろ
コンフェデで当時無敗だったスペインにも勝ってるし優勝したブラジルとも接戦だったし普通に強いぞ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:58:08.46 ID:lo420TeW0
>>359
長谷部は極たまに、遠藤はちょーーたまにミドル決めてるよ。相手がアジアレベルなら。
>FWでもない選手があんなミドル打てる力がある国が弱いわけないよ。
つーか、日本がミドル打たない、打てない、打っても宇宙&ヘナちょこなだけでW杯に出てるチームはそのくらい標準装備。

アメリカが良かったのはミドル打つチャンスを作り、打てるべき時に躊躇無く打った所。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:58:34.03 ID:zzbYlZGD0
サッカーの世界までアメリカでてくるなと言いたい
地球上で特殊で異常な国アメリカ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 15:59:14.50 ID:csyVI32i0
スターが居る居ないで妙な思い込みがされる両国
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:00:29.94 ID:EJW8ZSGk0
>>362
プレースキックもそうだよね
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:00:43.83 ID:lo420TeW0
>>372
つーか、2002年W杯でもポルトガルに勝ってるしな
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:01:02.98 ID:HBO1KZ5D0
ポスチガさん役に立たんな(´・ω・`)
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:01:45.28 ID:qjrBMhuf0
ペペが無くなった為にクリのヘッドなどを重点的に狙ってもスムーズにイカなかったが
ナニを前後左右に振り回すことで何とかテンションをキープすることができたわけだが
それでは長時間耐えきるのは難しかったようだ
しかしクリを正面からグイグイ押し上げて、それはギリギリまで耐え続けられたが
最後に一気に目線を変え、サイドから擦り上げるようなクリの正確なタッチによって、ついにこじ開ける事に成功したんだよな

やはりクリのような存在は相手からしても一番の目標になる訳で
全体から手数に任せて押しつぶされるように囲まれると、クリといえども最高のポテンシャルを発揮し続けるのはムズかしいのかな
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:01:46.42 ID:YfLoEad/0
FIFAランキン 15位以内ってのは とんでも
国内リーグのレベルも、USA代表のレベルも、日本は比じゃない
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:01:54.75 ID:cUw+VsfL0
まさか追いつくとは思わなかった
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:03:15.20 ID:Pc2zrnVH0
ガーナもポルトガルもアメリカもG組じゃなかったら余裕で突破してる
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:03:54.09 ID:IZB2Umjk0
Michelle Gallardo
@GallardoABC7: Who says Americans don't do soccer? GO USA!!!!! #OneNationOneTeam #USMNT
https://pbs.twimg.com/media/BqxMtEhCAAAG9tg.jpg
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:04:30.08 ID:qjrBMhuf0
アメリカってぶっちゃけ、EU連合でオリンピックやワールドカップ、WBCなど世界大会に出てるようなもんだからな
そりゃ強いけどフェアかというと微妙だ
イギリスなんてただでさえ一次リーグ敗退しがちなのに、わざわざ4カ国に分割して出てるのにな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:06:53.33 ID:l7wREQGA0
ポルトガルていつも
たいしたことないな〜
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:08:26.28 ID:/OdHqov10
>>384
まあでもそれ言いだしたらブラジルやロシアもチートだしな
ロシアは相変わらず眠ったままだけど
イギリスは好きで分かれてるんだから仕方ない
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:09:18.97 ID:58UXSvX40
>>382
余裕なんてことないよ
他のグループのシード国と入れ替わるなら分かるけど、
その3チームはシード国じゃないからね
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:09:33.86 ID:IAFYXX8MO
>>379
(´・ω・`)
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:09:38.51 ID:pikwFUaK0
しかしこのワールドカップは
走れるチームと走れないチームがはっきりしてるな
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:10:00.81 ID:5jQq1M9d0
>>338
日本もあんなシュートを打てるDFが出てこないかな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:10:34.75 ID:gIgwKvP20
デンプシーって選手が全世界のチーム通して一番好きになったなあ
古きよきスポ根キャプテンて感じがする
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:11:22.51 ID:58UXSvX40
>>385
ユーロは最近いつもベスト8位以上だし、
W杯もドイツでもベスト4なので、
いつもたいしたことないってことはないよ。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:11:33.04 ID:xef9q/Jv0
本気のドイツとアメリカの対決楽しみだな
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:12:57.02 ID:usnJKHr20
インチキロスタイム
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:13:31.12 ID:5jQq1M9d0
>>383
アメリカのサッカー人気再燃
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:13:42.58 ID:9lCybg+W0
>>385
昔から良い選手をそろえつつも勝負強さがないね


やっぱクリンスマンは代表監督向きだな
代表監督だと結構良い仕事をする
トレーニングに関しても積極的に他分野から取り入れる人だからな
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:13:57.64 ID:AAcdATFK0
>>374
正直白けるよな
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:14:42.98 ID:mpI4Sdmr0
分割といえばユーゴスラビア・・・(´・ω・`)
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:15:03.53 ID:EG8g5BPe0
いい試合だった。
アメリカ強いわ。日本は何十年したらアメリカに追いつけるんだろうか
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:15:45.79 ID:5jQq1M9d0
>>293
ゴートクってアメリカ生まれだったのか…
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:16:33.82 ID:pikwFUaK0
日本にぺぺやメイレレスみたいな奴がいたら
怖くてチームワークどころではない
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:18:45.45 ID:sMjkzh1N0
中堅国が躍動すると羨ましくなるな
日本もそうなってほしい
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:19:11.54 ID:qjrBMhuf0
>>374
大丈夫だろ
だって4大メジャーの野球でさえ、そんな強くないだろ
少なくともキューバやベネズエラ、プエルトリコと良い勝負をしているレベル

球技に関して言えば、技術的にはもし初めに差があったとしても他国はすぐ追いつくし、身体能力的にもそんなに飛び抜けてるってわけじゃない
そもそもそういうスポーツだし、球技って

ただ、興行としてのサッカーリーグのポテンシャル(商売上)はかなり秘めている可能性はある
まぁサッカーのルール自体はそんなにアメリカ人ノリに受けるものではないが
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:19:32.52 ID:5jQq1M9d0
>>334
怪我をおしての出場、ロスタイムに渾身のクロス
メッシに負けず劣らずでしょ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:19:40.17 ID:iJa/uHVP0
謎の超高画質リアクション動画 in カンザスシティ
1得点目
https://www.youtube.com/watch?v=UBstoXw8NMg
2得点目
https://www.youtube.com/watch?v=7K-FtZpciGw
スーパースローで
https://www.youtube.com/watch?v=61FoKTAPXNQ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:20:00.68 ID:GIHk25fk0
クリンスマン監督の采配姿がアメリカはいいな
日本もああいうスタ−を監督にできないのかな
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:21:02.12 ID:qjrBMhuf0
>>406
ジーコがなってたろうが
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:21:56.08 ID:g4FwqtW90
選手や監督が口に出さずとも、「自分たちのサッカー」をしてるなと観客に思わせる説得力を持つ試合をしているアメリカ。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:22:19.65 ID:hSI2+TJB0
それでもベスト4は南米と欧州しか残らないだろう

ブラジル(希望はコロンビア)、ドイツ、イタリアかオランダ、アルゼンチンかベルギー
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:22:21.85 ID:5jQq1M9d0
>>226
だからゴートクもクリンスマンに目をつけられたのか
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:23:46.07 ID:brpOAo4m0
アメリカはやっぱ侮れない国だったな
勝てない上に試合内容がふがいない日本は今のところ最悪のシナリオを進んでる
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:24:35.46 ID:nKzJ20330
>>389
あの国土の広さだぞ
北部と南部で試合環境かなり違う
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:24:53.40 ID:x620RP9T0
ゴールで馬鹿騒ぎしてるPVのアメサポ動画ください
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:25:55.84 ID:qjrBMhuf0
しかしアメリカって強くなったな!

あっという間に強豪国入りするんじゃないか?

メジャーリーグサッカーも世界一のリーグになってアメリカが中心になるのか・・・


って、アメリカ大会からずっと言われ続けてる割に、あんまりポジション変わらないな、アメリカ
当時と変わらず、メキシコとやり合ってるかちょっと負けてるレベル
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:26:57.16 ID:gdr5vVf20
クリロナはコンディションが悪過ぎる
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:27:15.09 ID:lW/pFMVy0
こりゃ完全にアメリカにサッカーが根付きますわこれ。
始まったな完全に。
焼き豚憤死ですわ。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:28:27.28 ID:hSI2+TJB0
ブラジルがチリかコロンビアに負けることを心の底から願っている

そうすれば、それ以降の試合のレフェリングがようやくまともになる
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:28:31.60 ID:pikwFUaK0
でもアメリカってGL番長だよな?
トーナメントではすぐ負けるし。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:29:03.41 ID:wousPOpP0
ポルトガルはW杯に出てくるべきじゃない
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:29:16.38 ID:E24pAuxg0
なんでアメリカのスレだと臭いサカ豚と焼き豚が湧いてくるんだよw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:30:19.37 ID:/jjFQrqE0
PQNがいればポルトガルも勝てたかもしれないのに。
まあ出てても一発レッドで試合を壊してたかもしれんがw
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:31:17.18 ID:qjrBMhuf0
クリロナのクロスはゴールドクロスだな
長友のはシルバークロス
加地のはブロンズクロスの分際だわ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:31:19.79 ID:3wmfoQIY0
>>361
談合試合が起きないようにだよ。

かつてあったんだよ。82年スペイン大会 一次リーグ 西ドイツ vs オーストリア

W杯史上最悪の談合試合と言われる。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:31:44.95 ID:a/TnoQI10
日本にハッスルを分けてくれ
って思うような試合だった
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:32:02.27 ID:AAcdATFK0
というかアメリカが成長しようがしまいがあんま関係ないんだよw
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:32:09.56 ID:GxnJBCyN0
ロナウドやる気ない感じに見える
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:34:38.87 ID:hSI2+TJB0
>>416

MLSって平均したらロシアプレミアより上じゃないの

プリメイラと比べても優勝争いするトコ除けば遜色ないんじゃない?
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:35:39.46 ID:KZNyOtay0
ロナウドはホント最後だけすごさを見せ付けたな
そんでアメリカはどこと戦っても超接戦になる
アメリカは劇場サッカーって感じ
狙ってできることではないだろうに
W杯では毎回名勝負を繰り広げるな
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:35:51.76 ID:KvTtX+LB0
アメリカは消耗の激しいサッカーするからどこまでもつかわからないけど
このまま2位で決勝Tいけばベルギーやアルゼンチンを当たる予定だけど
アメリカのほうが強いような気がするけどね
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:36:35.71 ID:3wmfoQIY0
試合見たけど、終了間際に起死回生の同点ゴールを奪ったにしてはポルトガルは選手も監督も嬉しそうじゃないよね。

負け試合から勝ち点 1 を拾ったのにな。

おそらくこの試合は絶対に勝たなきゃいけない試合ってことで試合に臨んだんだろうね。引き分けじゃ意味ないみたいな、すべてを悟ったんだろうね。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:36:40.86 ID:E24pAuxg0
アメの2点目すげーなおい
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:37:43.54 ID:i6RYdY4A0
やっぱ後半に動くんだなこういうゲーム
ハーフタイムの監督の駆け引きにもっと焦点を当てた記事とか読みたいわ
ジャイキリみたいな視点の
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:38:05.46 ID:O4YQXIce0
ロナウドにはもう悲哀しか感じない
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:38:16.37 ID:3wmfoQIY0
>>429
アメリカよりガーナに期待。ガーナのスピードに惚れた。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:38:43.27 ID:C4HMSARq0
欧州の枠減る勢い
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:38:45.72 ID:Gver5qQl0
実況にイライラしすぎて楽しめなかった
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:39:43.21 ID:7JQ2iSHH0
>>99
ハリウッドサッカーやな。

日本もなでしこ見たいにおしんサッカーをやればいいのに勘違いした
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:39:56.79 ID:3wmfoQIY0
>>435
減らすならアジア枠でお願いします。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:40:06.52 ID:VkDyzM060
>>176
アメリカ人が興味ないからハーフ使ってるんだろ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:40:23.71 ID:6DrETv0T0
クリロナ連呼うるせーんだよ
バロンドールだからなんだってんだよ
他にもすごいのうじゃうじゃいるのにニワカ釣りばっかしやがって

ぺぺよ
おまえ次また見せてくれよw
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:40:47.46 ID:Iy5yuo4h0
>>423
初めて知ったわ
てことは日本コロンビアとギリシャコートジも同時にやるのか
これは面白くなりそう
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:41:44.52 ID:KvTtX+LB0
>>434
ガーナも予選落ちするのは実にもったいないけど
決勝T前に消耗したくないしアメリカの監督はドイツ人だし
アメリカドイツは引き分けで手打ちになるんじゃないかな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:42:23.65 ID:XycbYWUG0
今大会クロスの重要性がわかるな。クロスを馬鹿にしてた日本がどうなったか

アメリカは昔の韓国の上位互換。下手だが走る頑張るチームワークがいい
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:43:32.02 ID:XycbYWUG0
>>439
下手で使えないから。金はあっても育成がダメな後進国なんだよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:43:45.29 ID:h8Ib84QN0
>>432
スパイ防止の観点から記者入れられないのかな
ハーフタイム情報です、てレポート入らないよね
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:43:53.59 ID:GxnJBCyN0
実況がクリスチャーナ連呼ですげーウザかった
ナニの方が頑張ってプレーしてたんだけど
ロナウドはハイハイおまえらガンバレよって感じの冷めたプレーだったwwwww
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:45:36.21 ID:FpPJJML70
>>176
もうドイツじゃねーか
こういうの見るとラグビーなんかの国籍無視して在住場所を重視する代表選出の方法もアリだなと思う
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:46:35.10 ID:qjrBMhuf0
>>438
アジア枠はむしろ増えますが
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:49:03.57 ID:6By4ZHGx0
ガーナに5-0で勝てば望みがあるのか・・・
日本よりは高い確率だな。
450八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:50:01.57 ID:cyzgq2tU0
>>391(´・ω・`)キャプテンアメリカって感じで良いキャラだ
デンプシーは最高ぅ〜っす
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:50:39.42 ID:OCrR+gj00
最後の同点ゴールで殆どポルトガルの選手が喜んでなかったのが衝撃だったわ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:51:35.08 ID:qVlCqny50
>>448
 FIFAとしては巨大市場の中国をなんとかしたいだろうからなあ。ほんとになんで中国人ってあんなにサッカー好きなんだろ。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:52:11.20 ID:y8/m5fdZ0
>>405
映画のワンシーンに使えそうだな
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:53:01.18 ID:UeyYObXk0
アメリカはそこそこ強いから
国が本格的にサッカーに力入れたらめちゃ強くなりそうだ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:53:36.19 ID:UeyYObXk0
>>448
ベスト16行ける国いる?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:53:46.32 ID:o4an9PCD0
アメリカって、国民がサッカー興味ないふりして
いつもグループリーグ突破する位強いな
女子も強いんだろ?
普通にサッカー王国じゃん
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:54:56.69 ID:AAcdATFK0
アジアカップでも中東諸国の一部が寄せ集め外人で代表チーム作ってたなw
つべじゃアメ人がそれ批判してたよナツイわ 
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:56:43.32 ID:3wmfoQIY0
>>448
それって決定なの? でいくらになるの?

>>442
世界中のサッカーファンが今回のグループG の成り行きに注目しているのに
最後の最後にドイツ とアメリカで談合などと断じて許さん!
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:56:44.28 ID:y8/m5fdZ0
次はドイツは超本気で来るから大差でアメリカ負けそうな気がするなー
ポルトガルは奮起しそうだしアメリカ予選落ちするよきっと
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:56:48.02 ID:l/ABNZF90
>>423>>441
1978年アルゼンチン大会の二次リーグ アルゼンチン6-0ペルーもお忘れなく。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:57:59.26 ID:x0oIZwR00
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:59:17.76 ID:MzHfbSbR0
スペインポルトガルイングランドが敗退するんだから
日本はゆとりジャパンだから敗退してもまったく恥ではないわ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:59:21.43 ID:n/JTUH1C0
南米はエクアドル以外はトーナメントへ。欧州も半分ぐらい行きそう

北中米はコスタリカ決定。メキシコ、米国が微妙

アフリカはナイジェリアとコートジボワールが濃厚。アルジェリア有望。ガーナ微妙

アジアは・・
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 16:59:57.49 ID:MzHfbSbR0
ドイツは常に安定してるな
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:00:00.10 ID:6By4ZHGx0
>>456
昔から、
アメリカに本気になられたら、
ブラジルもヨーロッパ強豪国もヤバイ、
とか言われてるけどな。
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:00:03.18 ID:IHANM3nv0
アメリカが強いって言うよりポルトガルが酷く見えたがな
まあアメリカはハードワークしていいチームだけどね
クリロナなんかもう全然動けず歩きまくってるしw
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:00:41.94 ID:MzHfbSbR0
雨がちょっと国策で力入れれば即優勝だわなwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:00:58.36 ID:jwH33vWQO
アメリカ人て無駄にメンタル強くない?
アメリカ人でメンタル弱い人またことないや
唯一見たことあるのはサーシャ・コーエンくらい
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:01:06.37 ID:n/JTUH1C0
>>463

失礼、ウルグアイは微妙ってか ちょっとヤバいね
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:01:37.58 ID:MzHfbSbR0
>>466
そういう状況をアメが作ったんでしょ
自分たちのサッカーをさせないwwww
ゆとり世代本田だなwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:01:53.29 ID:OCrR+gj00
>>466
慢性的な炎症を起こすから医者に出場止められるレベルなのに無理して出てるんだが
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:02:26.91 ID:7XXu4ZQui
>>183
親善試合ならいいみたい。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:02:53.69 ID:6By4ZHGx0
最終戦が前半終わった時点で、
ドイツvsアメリカが3-0で、
ポルトガルvsガーナが1-0
とかだと盛り上がるのだけどな。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:03:11.01 ID:MzHfbSbR0
俺が見た中で1番面白かったのウルグアイvsフランスかな
レコバとかジダンがいたときの
あれを超える試合はみたことないわ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:03:41.16 ID:/jjFQrqE0
>>451
得失点差考えると
引き分けじゃほぼ絶望的だしな。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:04:11.32 ID:xeIjbOzl0
アジアは全滅なら2018年大会から3.5枠に減らされるな。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:04:15.67 ID:xBgMS2xS0
サッカー一筋のポルトガルがスポーツ劣等生の集まりのアメリカに勝てない現実w

サッカーって運動能力要らないんじゃねw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:05:00.00 ID:jwH33vWQO
アメリカが本気になることはなさそう

自由な国アメリカ人が嫌いそうなスポーツじゃん
DQNA型統率スポーツ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:05:32.10 ID:OCrR+gj00
>>476
経済知らないニワカは黙ってような
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:06:10.23 ID:OAVr70mz0
toto買う時、ドイツほど買いやすい国はない
グループリーグじゃ絶対負けないからな
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:06:59.29 ID:zMU0O5hX0
もうポルトガルは不可能だ
1位アメリカで2位ドイツ
ベルギーVSドイツでドイツが勝ち
ドイツVSアルゼンチンでドイツが勝ち
ドイツVSオランダorイタリアorウルグアイで負ける
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:07:24.17 ID:MzHfbSbR0
>>476
中国様がいるから増えるだろ
そもそも抽選は全部混ぜてやったほうがいいわ
分けるとかがだめなの

オランダブラジルアルゼンチンイタリアとかの1次リーグがあってもいいのよ
いつまでもEUが世界を仕切ってるんだよ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:08:15.89 ID:MzHfbSbR0
弱いからアジアを10枠ぐらいにしたほうがいいよ
コスタリカに日本は圧勝してるんだから
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:08:24.54 ID:WKFN+B3h0
はっきり言えるのは
最弱チームはJAP18だってことさ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:08:43.59 ID:sMjkzh1N0
ロナウド一人にポルトガル人の才能吸いつくされたな
昔はパウロ・ソウザ、フィーゴ、ルイ・コスタと役者が揃ってたのに…
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:09:21.86 ID:ca5aKG0w0
クリロナはポジショニングが下手だね
オフサイドポジションにいて何度チャンス逃したか
自分でパスコース消してちゃゴールできないよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:10:02.94 ID:AAcdATFK0
なんかこう・・アメだけ邪魔なんだよなこのGL
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:10:17.89 ID:Ro/Q8oOA0
USA Soccer first goal vs Portugal and crowd reaction at Buffalo Harbor viewing party
http://youtu.be/RXgVgMZwep4
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:10:27.17 ID:/jjFQrqE0
ポルトガルはドイツ戦で負けるにしても得失点差をー2くらいで
抑えていればまだ可能性はあったのにな。
PQNの頭突きがまじで痛かった。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:11:04.12 ID:9pi2vBJli
>>438
一度ジャパンマネーの味を占めちゃうと
難しいかも
今回も日本の放送権料だけで400億だからねえ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:12:46.66 ID:wmQhH2RJ0
毎回毎回、高校野球みたいに粘っこいサッカーやるなあ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:13:17.52 ID:Ro/Q8oOA0
American Outlaws-Birmingham Goal Reaction Dempsey vs. Portugal

http://youtu.be/RSh8oWzsBVw

2014/06/22The Birmingham chapter of the American Outlaws celebrates Clint Dempsey's go-ahead goal against Portugal at Good People Brewing Company on June 22, 2014.
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:14:11.40 ID:+6zYdeM30
アメリカ キープしろよ

応援してたのに バカ
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:14:30.64 ID:USt6upo5O
クリンスマンを次期日本代表の監督にできないの?
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:15:03.87 ID:Ro/Q8oOA0
USA Fans Sing National Anthem at KC Live!

http://youtu.be/ULS_tV0HtO4

2014/06/22Thousands of USA fans sing the national anthem prior to the USMNT's match with Portugal in the 2014 FIFA World Cup
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:16:33.82 ID:Ro/Q8oOA0
KC Explodes after Jermaine Jones Goal vs Portugal

http://youtu.be/UBstoXw8NMg

2014/06/22Soccer fans at KC Live! erupt after Jermaine Jones' 64th minute goal versus Portugal in the 2014 FIFA World Cup
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:16:37.48 ID:wmQhH2RJ0
アメリカはドイツに引き分け狙ってくるからなあ
あのチームはそんな感じがしない
必死で勝ち狙ってきそうな感じがするw
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:17:12.69 ID:3wmfoQIY0
>>489
俺はドイツ、ガーナ推しだけど、ドイツ 3 - 0 アメリカ、ポルトガル 2 - 0 ガーナだったら普通にありだよな。

だったらまだポルトガルがあきらめるのは早いと思うんだが。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:18:46.53 ID:DU7IU31Q0
>>485

サッカー史上 最もハンサムな選手はヌーノ・ゴメスとスティーブ・マクマナマン
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:21:50.27 ID:9pi2vBJli
ドイツは勝ってもドローでも1位通過ってのがミソなんで
わざわざ体力を消耗してまで、見返りの無い勝ちを取りにくるのか、大いに疑問
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:22:27.01 ID:y8/m5fdZ0
>>461
幼女のパンツwww
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:22:58.59 ID:DUxSco7b0
>>466
あいつ持病持ちなんだわ
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:25:47.01 ID:Ro/Q8oOA0
World Cup in Grant Park

http://youtu.be/Y56X_EzF3O4

2014/06/22The atmosphere at a viewing party in Grant Park, as fans gather to watch the U.S. Men's National Team take on Portugal in the World Cup.
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:26:10.46 ID:3wmfoQIY0
>>500
きっとガチンコ勝負になるはず。かつての同僚、クリンスマンとレーブの監督同士、
きっと組み合わせが決まった時からお互いW杯の大舞台で戦えることを楽しみにしていたはず。

相まみえる舞台がGL だろうが決勝T だろうがもはや関係ないと思う。
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:27:50.59 ID:y8/m5fdZ0
>>461
一番奥で勉強してる幼女だけ冷めてるw
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:28:15.93 ID:XycbYWUG0
>>465
日本人だけが唱えてた中国脅威論と同じ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:28:39.46 ID:4JK63TKJ0
>>504
ドイツはもし補欠勢を出す布陣なら補欠勢はアピールしたいだろうしな
そういう意味ではドイツは空気よめない
アメリカも突破確実にするために気を抜けないし
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:31:33.15 ID:kKQEa85r0
とにかくポルトガルは弱い
CR7も結局1人でなんとか出来るだけの力はない
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:31:52.64 ID:+ZxMKSg50
>>504
第3戦で当たることはお互いに当然分かっていたことだが、
まさか勝ち点4同士で対戦するとは想像していなかっただろうな。
熱い試合になりそうだ。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:31:58.02 ID:wmQhH2RJ0
米独戦はかなりの名勝負になる予感
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:32:18.89 ID:Vd9wF5et0
なにげにオーストラリア対スペインが気になる
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:34:06.19 ID:JLdE1WuFO
>>484
日本も韓国もすごく弱いがさすがに今回はカメルーンにはちょっと歯が立たないよ。
あいつら試合をしにきたのを忘れてるよ。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:38:16.55 ID:JLdE1WuFO
裏番組になりそうなガーナポルトガル戦で意気がるぺぺに
競り合いのなかボイのヘッドがクリーンヒットし顔面を真っ赤にしながらママーママーと叫び悶絶してタンカで退場とかなら面白い。
ボイが顔面を叩き割った数はワールドカップ新記録…
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:39:11.05 ID:3wmfoQIY0
>>507
>>509

俺も熱い試合を期待したいところだが、とりあえず負傷のミュラーは大事をとって出さないかもしれないね。

そうなったらドイツの戦力ダウンは否めないが。

まあ試合展開によっては後半出てくるかもしれんが。
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:39:56.54 ID:vrn1t7cM0
アメのドレッドヘアがやったアフターの肘打ち赤じゃね
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:40:07.31 ID:DOURz/EV0
>>512
内部分裂はナイジェリアのお家ゲイなんだけど
今回のカメルーンは酷いな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:40:27.53 ID:7TqIgR3Z0
アフリカ勢もけっこう苦戦中…当確なのはナイジェリアだけ

コートジボワールもギリシャ相手に0‐1負けならあり得る

アルジェリアはスピードと個人技はあるがロシア戦次第。暑さと湿度はアルジェリアに味方

ガーナは厳しい

カメルーンはホンジュラス、韓国、日本と並ぶ最弱国候補のひとつ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:40:46.82 ID:+ENFi8Z90
>>129
クリロナに決まってるやん
ぶっちゃけ一つ桁が違う
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:41:35.73 ID:nKzJ20330
>>510
ドイツ-アメリカの会場は、よりによってレシフェだぞ
引き分けOKの2チームが、あそこでアグレッシブな試合になるとは思えない
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:42:24.16 ID:y8/m5fdZ0
しかし平日昼間にこんなに集まれるアメリカ人って仕事大丈夫なのかよw
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:43:17.30 ID:kC+WubSai
昨日の同点ゴールもあまり意味ないと
思うけどな!死刑台にいる時間が
長くなったに過ぎないと!逆転ゴール
の時点でゲームオーバーだと思うが!
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:44:33.20 ID:OCrR+gj00
>>517
オシムの目は節穴だったわ
「今大会のダークホースはロシア」だの
「日本よりボスニアの方がGL突破の確率は高い」だの
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:45:05.08 ID:7TqIgR3Z0
>>515

長谷部の肋骨破壊エルボーも、おそらくブラックリストに入れられただろう
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:46:56.18 ID:aoTsHmLv0
ドイツは戦後の西ドイツから出場大会15回
54年大会以降では予選敗退、GL敗退はおろかベスト16もなく常にベスト8以上
優勝3回、準優勝4回、3位2回、4位2回、ベスト8・4回

やっぱり最強だわ

GL敗退はないな
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:47:34.89 ID:JLdE1WuFO
>>517
ナイジェリアは1位抜けを狙って玉砕の可能性があるよ。
1位抜けならスイスかエクアドル(そこを勝てばアメリカかベルギー)だが
2位抜けならベンゼマが将軍を襲名する勢いのフランスで無理ゲーだし(そこを奇跡的に勝ってもドイツ)
なにしろアルゼンチンが不振だからな。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:47:38.00 ID:nKzJ20330
>>516
カメルーンは内容酷すぎて、他のチームの得失点差に影響するような試合する
以前もGL敗退したロシアから大会得点王出すってとんでもない大仕事してるし
割とマジにWC出てきちゃいけないチーム
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:50:04.05 ID:3wmfoQIY0
>>521
意味ないどころか大有りだと思うぞ。お前アメリカ推しか?

ポルトガルがあのまま負けてたら、アメリカの決勝T進出決定。最終のドイツ戦に本気出さない可能性大だった。

ガーナも最後のポルトガルに勝ったところで勝ち点4。決勝Tに行くためには大差でポルトガルに勝つか、ドイツが大差でアメリカに勝つ必要があった。可能性少でやる気が出ない。

ポルトガルが最後同点ゴールを決めてくれたおかげで、グループG全体が活性化した!
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:51:44.24 ID:+HYmrLwR0
>>524
『フットボールは単純だ。22人がボールを奪い合い、最後はドイツが勝つ』
---ゲーリー・リネカー
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:51:54.06 ID:yCpZwiWn0
>>525
エクアドルはさすがにもうないんじゃない?最後はフランスが相手
スイスは最弱国候補筆頭のホンジュラスに楽勝だし
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:53:37.03 ID:ObN/j85A0
まぐれで1ゴールしたとはいえナニの期待感のなさは異常
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:55:36.90 ID:a0j3+Y2i0
プレミア含め有名どころの選手は皆活躍してるねぇ〜 香川以外の
532527@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:57:10.14 ID:3wmfoQIY0
>>527
>ガーナも最後のポルトガルに勝ったところで勝ち点4。決勝Tに行くためには大差でポルトガルに勝つか、ドイツが大差でアメリカに勝つ必要があった。可能性少でやる気が出ない。

間違えた。アメリカがドイツに大差で勝つ必要があった。
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:57:37.91 ID:hOp+ZiHE0
後進国だったはずのアメリカが
いつの間にか準強豪国になってる不思議。
日本よりも順調に成長してる気がする。
少し前まで同格だったのに。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:57:39.94 ID:EPHKnptCO
>>531
イングランド「マジかよ…」
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 17:57:42.31 ID:JLdE1WuFO
>>529
ホンジュラスはエクアドル戦見る限り最弱(日韓ギリシャロシア。カメルーンはもはや殿堂入り)よりは少しは上じゃね?
なんだかんだ言って北中米3位だよ。一応目ありだからスイスに勝つか引き分けの可能性はあるよ。
ただいくらベンゼマ温存だろうとは言え、今のフランスはちょっと強すぎる。
リベリがいたら内紛で酷い事になった予感。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:00:59.44 ID:q0/pVrri0
日本や韓国みたいな雑魚と違って世界最高の選手がいるんだから一緒にすんな…
といってもロナウドのコンディションがあれじゃさすがに無理か
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:01:49.91 ID:1cfvGUmd0
811 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:13:36.17 ID:d2h96AQw0
なーに
アメリカはマグレ勝ちしただけwwww
ポルトガルにレイプされるよ

601 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:06:12.62 ID:d2h96AQw0
ポルトガルにレイプされるよアメリカは
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:02:17.80 ID:I5DalkSu0
アメリカ代表の名勝負製造機っぷりとクリスチャーノ
これはもう定着したな
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:03:02.87 ID:VTbphw1D0
コエントラン離脱がいたすぎる
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:03:11.35 ID:EPHKnptCO
>>531
スペイン「…」
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:03:31.54 ID:nKzJ20330
>>533
WC本番の度に4年間を無駄にしてる日本と
自国監督だろうが外国人監督だろうが、一貫した戦い方をしてるアメリカ

結果よりも自国のサッカーを確立してるという意味でアメリカの勝ち
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:04:25.22 ID:112Eq5WH0
【GL2戦目・主な試合まとめ】

C日本×ギリシャ 10人相手に再三攻めるもノーゴールのスコアレスドロー

Aブラジル×メキシコ 五輪因縁の対決、オチョア奇跡のセーブ連発で本当のスコアレスドロー
Aクロアチア×カメルーン 選手突き倒しソング一発レッド、問題児カメルーン帰国へ4-0
Bオランダ×オーストラリア ケーヒルが撃てばペルシが返す、シーソーゲームをオランダ制す3-2
Bチリ×スペイン  シャビ外しも屈辱の2連敗、GLで無敵艦隊沈む2-0
Cコロンビア×コートジボワール ジェルビ個人技魅せるも、コロンビアの練度に沈む2-1
Dウルグアイ×イングランド ルーニーW杯初ゴールも、スアレス爆発2弾2-1
Dコスタリカ×イタリア バロテッリ封じたコスタリカ、2戦連続番狂わせ1-0
Eフランス×スイス  圧巻5点先取の若仏、スイス2点返すも終戦5-2
Fアルゼンチン×イラン カウンター狙いの守備的イランを終了間際メッシ切り裂く1-0
Gドイツ×ガーナ  クローゼ大会タイ得点記録も引き分け2-2、ミュラー終了間際流血
Gポルトガル×アメリカ 終了間際クリロナ絶妙クロスで首の皮一枚繋ぐ引き分け2-2
Hアルジェリア×韓国 前半から豊富な運動量で圧倒したアルジェ大勝4-2、韓国からレーザー
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:04:30.45 ID:vAxno3FOO
>>524
クリンスマン等がいなくなって暗黒の時代と言われた時でもベスト8以上は凄い!!
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:05:47.90 ID:dt5so4CK0
ロナウドが絶好調でもあの中盤じゃ厳しい
良い形で受けれたのは2回ぐらいでしょ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:05:55.09 ID:drgTMJDF0
ポルトガルとかどうでもいい、クリロナwwww
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:06:15.56 ID:1cfvGUmd0
5 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:22:40.95 ID:8P1C7/OH0
アメリカなんてガーナに内容で完全に負けてたじゃん
あんなサッカーでポルトガルに勝てるわけねーよ
アメリカ0−3ポルトガル


57 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/22(日) 06:26:13.03 ID:d2h96AQw0
ネタバレ

ポルトガル 7-2 アメリカ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:08:25.83 ID:DU7IU31Q0
グループリーグ最下位のワースト8でトーナメントやってほしい(苦笑)

トーナメントで負けたチームが次へ勝ち進む…いや、負け進む(笑)

優勝(?)はやっぱり…カメルーンか…?(苦笑)
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:08:48.98 ID:mFx27RaJ0
>>527
ドイツウサは引き分けで両方決勝トーナメント進出なんだから結果は見えてるんだけどね
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:09:53.35 ID:3I/j9xEr0
まあな、ドイツ-アメリカはちんたらプレーでスコアレスドローだろうな。
選手たちの消耗も両チームとも最小限にすることができる。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:11:08.93 ID:/jjFQrqE0
ポルトガルはドイツ戦のPQNの退場で終わったよ。
アホな癇癪起こさないで負けるにしても2-1とか3-1くらいにしとけば
次につながったのに
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:12:35.60 ID:aGzKyhuh0
シュバインシュタイガーは空気読むやつじゃないから先発してほしい
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:13:21.04 ID:jfUmYME70
アメリカのサッカー人気があがってほしいから、全力でアメリカ応援してる
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:14:05.84 ID:I5DalkSu0
>>548
だと思うなあ、両方とも無理しないだろう
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:15:04.03 ID:TgkBmgEt0
ポルトガルっていつも苦戦してるな
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:15:05.16 ID:A3QofK3j0
やっぱしワールドカップは凄いわ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:15:36.83 ID:/jjFQrqE0
引き分けで仲良く決勝T進出なのに
強引に攻めに行ってカウンター食らって負けて
まさかの3位転落で号泣してピッチに倒れ込むも
そのファイティングスピリットでファンを増やすアメリカが見たいw
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:17:20.04 ID:iDiBXjuH0
可能性残したって言ってもほぼ絶望なんじゃないの?
初戦ドイツに0−4でボコられてたよね。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:18:25.62 ID:Bw6Za2QhO
監督がかって同僚だったクリンスマンとレーヴだし
談合になるっしょ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:18:30.26 ID:wkj5WvOk0
ロナウドが突出してはいるけど、他の面子もそこそこのメンバーではあるよな
なんでいつもグダグダなんだろう
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:18:45.87 ID:3I/j9xEr0
その通り、ほぼ絶望。むしろポルトガルとしては今日負けたほうが
さっぱりしただろう。まさに蛇の生殺し状態。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:18:50.81 ID:/jjFQrqE0
>>557
あれPQNが退場食らってからもう試合になってなかったから。
まあPQNがいるうちにもボコられてたけど。
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:19:24.83 ID:JLdE1WuFO
>>547
今現在の順位で考えてみたが
逆一回戦カメルーン0−6スペイン いつだかのブルガリア戦みたいに怒りの死体蹴り
ギリシャ0−1イングランド ギリシャがいつものヒキサッカーも植毛がここでスーパープレーでこじ開け世界はあきれ顔
ボスニア2−1ホンジュラス 裏トナメにしては熱戦でジェゴが決めた
ポルトガル3−1韓国 双方退場者を出す荒れた試合もポルトガルが力を見せた
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:19:39.92 ID:+HYmrLwR0
>>552
W杯で勝つ事と、サッカー人気が上がる事が、必ずしも一致しない極めて珍しい国だけどな。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:19:50.68 ID:DOURz/EV0
>>556
ピッチに倒れ込んだ選手に対してスタジアムから
「U・S・A」コールが
声に押されて選手が1人また1人と立ち上がり
最後にスタジアム全体で「U・S・A」の大合唱
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:21:04.59 ID:bz7NaiwF0
決勝Tの行方

A メキシコvsクロアチアの勝者が進出。引き分けならメキシコ
B 決定済み
C 決定済み
D イタリアvsウルグアイの勝者が進出。引き分けならイタリア
E スイスがホンジュラスに引き分けか勝てば進出
F イランがボスニアに勝てば進出
G アメリカがドイツに引き分けか勝てば進出。負けても点差次第
H アルジェリアvsロシアの勝者が進出。引き分けならアルジェリア
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:21:29.58 ID:nPLrAi6Y0
>>31
日本と同様に分からずに盛り上がってる連中いるんだろうな
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:21:47.46 ID:hOp+ZiHE0
アメリカが強いとか言われても何か不思議な感じ。
日本や韓国って東アジア勢と大差ない感じだったのになぁ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:21:51.71 ID:I5DalkSu0
>>556
クリンスマンとレーヴだし普通に談合しそうだけど・・・
ただクリンスマンって選手から本当に愛されてないからなw
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:22:33.19 ID:+cifLHBd0
>>563
アメリカのサッカーは成長してる
そこにW杯での活躍によって成長は加速する
まあ見てなって
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:24:42.60 ID:22l4+5+O0
>>568
しかし決勝トーナメントまで行けばドイツ代表を諦めて
アメリカ代表選んだ選手はクリンスマンに感謝の気持ちくらい持つんじゃ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:25:10.16 ID:XaXtWBpW0
ドイツアメリカ色んな意味で見逃せねえなw
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:26:25.63 ID:3I/j9xEr0
ワールドカップの熱狂の舞台でどうやって渋い商戦をバレズに成し遂げるか、見ものだなw
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:27:54.41 ID:DY1szKP40
>>568
なんでそんなに人望ないの?
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:28:24.86 ID:/jjFQrqE0
談合試合したら
俺たちはまだ生きてるぜベイベー!みたいなコメントで
世界中にファンを増やしたアメリカの人気は一気に落ちるだろうな。
というか変に先を見据えて体力を温存とかし出したらアメリカは却って伸び悩むと思うぞ。
いつでも空気読まずガツガツ勝負をしかけてくるのが持ち味なんだし。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:29:06.93 ID:kqhF4RC90
クロアチア対メキシコ…大一番だな

クロアチア2‐2メキシコ、カメルーン2‐0ブラジルを願っているが

さすがに、それは無いか(苦笑)
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:30:37.75 ID:Avy2V/+ri
よくも悪くもサッカー文化が浅いアメリカならば
引き分けでお互い予選突破なんて許されない、
とか思って勝負に行くかもね

それでドイツに負けて、かつ得失点差でガーナにスルッとかわされたら
いい勉強にはなるね
高い授業料だ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:31:00.44 ID:JLdE1WuFO
>>556
1位抜けと2位抜けで対戦相手が恐ろしく違うならまだしも
2位抜けでもベルギーならば恐れる事はないわな。勝ちに行ったらそれはただの自己満足。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:31:07.53 ID:3wmfoQIY0
>>568
>ただクリンスマンって選手から本当に愛されてないからなw

えっ! そうなの!

じゃあかつて06年に一緒に闘ったクローゼ、ラーム、シュバインシュタイガー、ボドルスキーあたり
先発で出てほしいな。「かつての師匠の目の前で活躍するのが本当の恩返しだ!」とか言ってアメリカをボコボコにしてほしい。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:32:08.69 ID:+HYmrLwR0
>>569
成長してるのはよくわかってる
日本から見たらもう手が届かない強豪国だ

が、人気は別物。
自国開催しても視聴率取れなかった国だぞ
しかも決勝Tで優勝したブラジルと0-1の接戦演じてもだ
こんな国他に無い。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:32:25.02 ID:I5DalkSu0
>>573
息子がやっちまった
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:33:53.81 ID:b0JnOpsB0
アメリカの強さだけが際立った試合
ポルトガルは実質敗退確定か

>>575
それは俺も期待してるが亀には荷が重い
まあきちんと見る方はクロアチアメキシコだな

B組の方もオランダチリ一択
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:34:03.40 ID:JLdE1WuFO
>>575
亀さんたちが互いを罵りあいなぐりあいながらついでにゴールしたりする訳か。酔拳みたいだな。
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:34:30.94 ID:/jjFQrqE0
最終節のガチ試合
クロアチア-メヒコ
ウルグアイ-イタリア
この2試合は楽しみすぎるなw
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:36:07.96 ID:+cifLHBd0
>>579
はるか昔の話じゃん
初戦のガーナ戦の視聴率はワールドシリーズ越えたぞ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:37:31.01 ID:0ZoNkEhp0
過去の大会を振り返っても

グループリーグをヨレヨレに辛うじて勝ち上がったチームが

けっこうベスト4や下手すれば決勝まで進んでいる
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:37:32.49 ID:fdM/rv5C0
全てペペが悪い
ペペがいればドイツ戦は2-0のまま敗北、アメ公にも勝てた
クリロナの片腕という職務を放棄しやがって
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:38:36.41 ID:/jjFQrqE0
>>584
ワールドシリーズが人気無さすぎなだけじゃね?
少なくとも俺が知っているアメリカ人は興味ねえって言ってた。
1人しか知らないけどw
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:39:43.23 ID:2/zf5a520
クリンスマんはキープの指示しなかったのかよw
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:40:35.69 ID:+cifLHBd0
>>587
ワールドシリーズが人気ないっていったらもう話が成立しないわw
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:43:12.41 ID:laBP23p20
>>533
1930年 ベスト4
1994年 ベスト16
2000年 シドニー五輪ベスト4
2002年 ベスト8
2006年 死の組でGL敗退
2010年 ベスト16

これで少し前まで日本なんかと同格?
冗談やめろよwww
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:43:54.16 ID:/jjFQrqE0
>>589
いや俺もアメリカ本土の状況は知らないんだけど
何となくニューカマーが中心となって騒いでるんじゃないかというイメージ。
94年大会の当時アメリカにいたけど、
もう大会中はずーーーーっとOJシンプソンの話題でメディアジャックされてて
W杯のニュースなんてほとんど流れてなかった印象が強いのがあるけど。
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:46:03.56 ID:JLdE1WuFO
>>588
アメリカサッカーに「キープ、時間稼ぎ」の文字はないのか
はたまた引き分けでもドイツ戦は談合できるからなのかはわからんが
Gの1位だと初戦はアルジェリアかロシアだろうから楽勝だし、次も不振のアルゼンチンか雑魚のE組2位。
談合するにしても有利な立場でドイツとやりたいよな…
だとすれば「談合、体力温存」の文字もないかもな。
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:46:39.94 ID:dUaJTifh0
アメリカジョーンズ同点ゴール
しびれたわ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:48:04.13 ID:NtPdnWJ60
ジョーンズってシャルケの人か
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:48:22.53 ID:/jjFQrqE0
正直アメリカがコーナー付近でセコセコ時間稼ぐ姿は見たくないな。
引き分けでいいのに勝ちに行って負けちゃうみたいなバカ試合をやってこそ
自由の国アメリカだろw
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:49:05.91 ID:k+aQOgPS0
なんでクリスチャーノなんだよ
普通にロナウドでいいだろ
馬鹿かよ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:50:45.15 ID:3wmfoQIY0
>>590
1994年 ベスト16 → 本国開催で予選免除。GLでは自殺点で決勝T進出(ミラクルアメリカの本領発揮)
2000年 シドニー五輪ベスト4 → 日本もメキシコ五輪で銅メダル、ブラジルを破ったことも
2002年 ベスト8    →  日本はベスト16
2006年 死の組でGL敗退 → 日本はブラジルと同組のためGL敗退
2010年 ベスト16     →日本もベスト16


同格じゃんww
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:51:41.45 ID:WYOG8inE0
日本よりアメリカの方が強いな
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:51:42.78 ID:9mogRT7A0
グループリーグでの「イメージ」と決勝トーナメントはあまり直結しない

「どこそこのグループは弱い」とか「このグループは低レベル」なる意見をよく見かけるが

測るモノサシは無い。ノックダウンはやってみなければ判らない
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:52:19.84 ID:drgTMJDF0
アメリカは勇者の国だからwww
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:52:31.44 ID:xqWiIKz40
5-0で勝てば、、とか言ってるやつ計算出来なさすぎワロタ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:53:17.35 ID:+HYmrLwR0
>>589
ライトなファンが少ないんだよ。
日本みたいにJリーグはさっぱり見ないけど代表戦くらいは見る、とか
基本野球だけどたまにはサッカーも見る、みたいな層がアメリカ人には本当に少ない。
94年大会決勝のバッジオのPK失敗だって知らないアメリカ人多いよ。
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:57:11.83 ID:vpftkvC60
世界はアメが負けるのを見たいのに、どうして空気嫁ないのかしらジャイアンってw
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:00:54.33 ID:/OG02tBO0
>>603
え?
アメリカが負けるとこみたいやつなんていないが?
アメリカはサッカー後進国、そのアメリカが上り詰めるとこが見たいんだよ
ビッククラブで活躍する選手適当に集めたポルトガルとか別に勝つとこ見たいくない
そもそもポルトガルってこれと言って確立されたスタイルもないし見ててつまらん
それどころかバロンドール取ってるクリロナが無様に敗北するところを見て優越感に浸りたいと思ってるよサッカー興味ない一般人もサッカー好きも
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:01:51.35 ID:0Q8xF7rn0
アメリカは「自分たちのサッカー」に拘ることなく、具体的に何が足りなくて何をすれば勝ちの可能が増えるのか自己分析してる感じが伝わった。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:03:09.64 ID:+4kRjEiV0
最後引き分けって結構ムズいと思うけどなぁ。対戦国があのくそ真面目ドイツだからな。
0-2でも負けようもんならガーナに出し抜かれるぞ。
アメリカも中東戦法で引き分け狙いの時間稼ぎとか卑怯なことは絶対やらなさそうだし。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:05:32.83 ID:0Q8xF7rn0
アメリカは、コケ芸がいいと思わないが、もう少しズル賢く立ち振る舞ってもいいと思う。
608名無し@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:05:33.33 ID:ZcoK2lBsO
>>595
そうだよなw
結果、逆転され
「オーマイガッッ!!」「ジーザス!!」とか自分たちの誤りも理解せず叫ぶ姿がお似合いなのにw
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:05:55.92 ID:c1M/xRsz0
ポルトガルは名前だけ
ガーナに負けて最下位だろうな
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:06:57.12 ID:jggCHpVZ0
米国のジャイアントがサッカーやりだしたら無双しそう
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:09:05.98 ID:vpftkvC60
>>604
ワールドカップ履き違えんなよジャイアンwwwwwww
米中ロの出る幕なんぞねーんだよ^^
オメーの席ねーからってヤツ☆
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:09:20.35 ID:3wmfoQIY0
>>604
>アメリカが負けるとこみたいやつなんていないが?

いるよ。俺がそうだ。今回はどうしてもガーナをもっと見ていたい。
だからドイツにはボッコボコにアメリカをやっつけちゃって欲しい。

そもそも2度も原爆落とされて、謝罪一つしない連中をなんで応援してやらにゃいかんのだ?

>>606
ドイツはかつて西ドイツ時代に談合試合をやらかしたことがあるからな。くそ真面目うんぬんは関係ない。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:10:02.91 ID:4JK63TKJ0
西ドイツ時代から何年経ってるんだよ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:11:11.12 ID:Y6CQNMpP0
アジア(4.5枠)      ●●△△●△●●    3分5敗   (勝ち点3)
北中米カリブ(3.5枠)  ○○●○△○●△    4勝2分2敗 (勝ち点14)
アフリカ(5枠)       ●○△●●●●△○○ 3勝2分5敗 (勝ち点11)
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:11:41.28 ID:vpftkvC60
というかね、アメの試合()とか全て八百長に写るんdeath
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:13:23.34 ID:wqJVfmGb0
次はドイツとアメリカが体力温存してスコアレスドローで両者勝ち抜けか
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:14:18.37 ID:vpftkvC60
アメと共にの時点でドイツに失望
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:15:07.77 ID:+6zYdeM30
川渕「あ、クリンスマンって言っちゃったね(笑)」
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:16:48.18 ID:vpftkvC60
クリンスマン・・・聞いたことないんで4649wwwwwwwwwww
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:18:33.34 ID:QjulW7xy0
オナウド連呼うぜーんだよ糞実況が
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:19:37.98 ID:ifcwocuQ0
アメリカもGL突破と敗退を繰り返してるのなw
これで、交互もおさらばになりそう
ポルトガルはチームメイトがロナウドに萎縮してる感じがしてならない
あいつ外したほうがいいと思う、どこかのチームも同じことが言えるが・・・
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:20:37.36 ID:vpftkvC60
YES WE CAN gambattte! みたいな?
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:20:49.65 ID:oE2VwMjj0
>>592
キープしようとして取られたのさ
出来ないことやるから。蹴りだしときゃよかったのに
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:21:31.11 ID:9mogRT7A0
>>614

アジアは未勝利のまま大会を終えるのか…(´;ω;`)
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:22:47.02 ID:vpftkvC60
コリアとジャップで一括りw byオバカ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:23:36.28 ID:lo420TeW0
Cロナウド白旗「ポルトガルのW杯優勝はフィクション」

米国戦で後半ロスタイムに同点に追いつき、わずかながら決勝トーナメント進出の可能性を残したものの、
「ポルトガルがワールドカップで優勝するっていうのはフィクション」と自国代表の活躍は難しいとした。23日のスペイン紙アスなどが報じた。

ロナウドは「どうして勝てなかったのか理由は分からない。僕らは全力を尽くしたけどできなかった。
疲れがたまっているかって?いろんな理由が考えられる。サッカーではすべてが可能だけど、
ほかの代表にはすぐれたチームがあって、僕よりもより良い結果を得るに相応しい」と“敗北”を認めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140623-00000054-dal-socc



キャプテンが白旗って・・・w
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:23:50.68 ID:0Q8xF7rn0
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:24:50.71 ID:vpftkvC60
まままままままままさかとは思うが、フィッシング?wwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:25:23.04 ID:U9xbPNbTO
最後
呆然
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:26:48.38 ID:laBP23p20
>>612
>そもそも2度も原爆落とされて、謝罪一つしない連中をなんで応援してやらにゃいかんのだ?

お前
日本に侵略されたとか、慰安婦だとかでいまだに騒いでる
朝鮮人や中国人みたいな奴だなw
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:27:29.64 ID:QoK6Vyil0
アメリカってなんだかんだでつえーな
なんなんだよいったい
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:28:34.14 ID:90vIRAiq0
父親がアメリカ軍人を帰化させたんだよな。
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:28:39.04 ID:gaHcuV1o0
■全米視聴者数

W杯アメリカ対ガーナ   1590万人
昨年ワールドシリーズ   1490万人
2013WBC決勝        84万人

アメリカ対ガーナ(初戦)>>>ワールドシリーズ+WBC決勝
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:29:04.16 ID:0Q8xF7rn0
デンプシーは悪人顔だけど釣り好きのいい奴なんだな。
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:29:15.54 ID:vpftkvC60
原爆と慰安婦を一緒にしてるオバカてやっぱホワイトハウスに居るのかしらw
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:29:26.71 ID:JLdE1WuFO
>>612
というか、アメリカもガーナもドイツも見たい。
スイスとかロシア(なんか次の大会の事を考えたらロシパイア出現しそう)なんて引っ込めよ。ナイジェリアも劣化ガーナだし。
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:29:58.10 ID:vpftkvC60
だから、アメリカは見たくねーのよw
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:33:02.36 ID:mpI4Sdmr0
ドイツと殴り合ってドローになったガーナに勝ったアメリカに引き分けたポルトガルを虐殺したドイツ

力関係よろ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:34:49.28 ID:nXJ3w2jf0
実況にも書いたが、アメリカが弱いものが一つや二つあってもいいと思うんでアメリカ負けろって考え
だいたいあいつらハリウッド映画みたいなサッカーしやがって
ガーナだってラッキーパンチが当たっただけなんだから調子に乗んなよ
次のドイツに盛大にボコられてこい

まああのドイツ人監督は挙動が面白くて妙にかわいいんで好きだけど
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:36:08.11 ID:ToC+8KNL0
>>627
instagramやってんのな
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:36:26.35 ID:3EuT5QWC0
ロナウドがメッシより劣っているとは思わない、むしろよりモダンなサッカー選手の究極形態だと思うがチームが劣勢の時に一人でなんとかしてくれそうな閃きは感じないんだよな。
すべてがシステマチックでよくも悪くも破綻がないというか
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:38:19.36 ID:vpftkvC60
ブラックハウス的な意味でもファイナルまで勝ち進んでブラジルとヤれないくせに一次で粋がんな
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:39:44.50 ID:jfUmYME70
>>638
ドイツ=ガーナ<アメリカ=ポルトガル<ドイツ
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:40:43.20 ID:dkFflqdN0
にわかでよくわかんないんだけど、ドイツとアメリカがあうんの呼吸で引き分けて
そろってGL突破すると、八百長だ八百長だって叩かれたりすんの?
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:40:50.70 ID:n2A1IthK0
ロナウドにパスが来なくてグダグダしてたら
ロナウドがパスを出してゴールしたって印象
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:42:16.31 ID:a9FceLKu0
クリロナは終了後の選手の輪に加わらないでとっとと帰ったな。ドイツ戦の時も?
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:43:02.37 ID:vpftkvC60
アメフトとの相違は認識し得てんの?アメリカーナは
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:45:13.23 ID:IAFYXX8MO
ナニが中に入ってきました
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:47:10.10 ID:S947U5FM0
次戦のドイツ予想

大幅にメンバー変更して温存する
前半は体力温存に徹する
後半は引き分けでもいいやくらいのゆるい攻め
ただし先制、逆転された場合にはクローゼ投入してマジに攻める
異論は認める
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:52:18.99 ID:W63K4Ry80
こんな駄目なポルトガルに負けたイブラのスウェーデンって・・・
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:53:51.22 ID:vpftkvC60
スタバ並みにウザいアメサカ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:54:34.35 ID:mpI4Sdmr0
>>648
フェラーがこの時代に生まれてなくてよかったと思う
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:57:45.40 ID:FqRv2wET0
おいおい、お前ら誤解してるぞ
アメスポのフットボールでもバスケでも終盤の時間稼ぎ戦術は普通に有るから
アメ公がバカ正直に正面切って戦い挑むなんてホリウッド映画の美杉だよ
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:00:54.23 ID:81kUGpmD0
>>644
よくあることだけど叩かれるんじゃね?
ロンドンのなでしこを叩いてたバカ連中が叩くかどうかだけに興味ある
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:01:12.41 ID:DqDRE8lb0
>>648
座布団 2/3枚
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:01:59.73 ID:4JK63TKJ0
>>653
じゃあ何で今回やらなかったんだよ
明らかに空回りして油断してしまったって事だろ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:02:59.04 ID:QFEptJ130
>>99
___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <かかってこいよ、クリロナ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/   ボールもってかかってこいよ!
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

こんな感じ?
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:04:00.45 ID:92GNZTRF0
ぶっちゃけアメリカが国を挙げて本気出せば簡単に世界一になれる。
その程度のスポーツなのかもね、サッカーってのは。
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:04:33.95 ID:vpftkvC60
>>657
不覚w
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:08:22.40 ID:mbw7pf530
ラッキーチャンスでリードしたのにあのようなごみメンツで
守り固めてカウンター狙いをしなかったポルポル君は意味不明や
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:11:49.31 ID:djCiyiJ30
なんかやるきないうごかないポルトガル
アメリカにゴールされてあせってちょっと動くけど
わりとどうでもいい的な感じで最後ゴールもわりとどうでもいい感じw
なんなんだww
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:12:25.21 ID:2ClwW4A50
ナニが一旦外に出しました
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:17:18.24 ID:4JK63TKJ0
>>661
ぺぺ退場だし負傷者出て交代だしでネガティブになってるんじゃないの
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:22:14.12 ID:3OZOwuAr0
アメフト人材がサッカーに流れれば
アメリカはとんでもなく強くなりそうな気配・・・
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:27:21.38 ID:Kg90k9Rw0
エデルが酷すぎた
ポスチガもう出れないのか
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:28:02.85 ID:xbLRgM1R0
アメリカのサッカーはシンプルなんだよ。
アメリカではサッカーを「ゲーム」と呼ぶのか「競技」と認識してるのか、どちらか知らんのだが、

今大会で負けてる国のサッカーは、
どこかサッカーを勝利至上ではなくて、「ゲーム」ととらえているんだろうなぁという国が負けてる。

サッカーを「身も蓋もない競技」ととらえていれば、
パスは狭いところを通す必要はない。
でかいサイドチェンジを蹴れて、それに追いつく走力があれば良い。
技巧のあるシュートで美しく決める必要もない。とりあえず強シュートを打てばボールがこぼれるからそれを押し込む。

アメリカはそういうシンプルなサッカーしてるよ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:28:56.79 ID:pBs0yLvc0
4大スポーツに大学リーグという巨大市場が有るんだから、サッカーにたいして
人材が行くことは無いだろう。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:29:21.53 ID:HlSilTwb0
日本vsギリシャ戦が終わった直後に
「グループリーグ突破に望みを残す」というニュース速報を出したNHKにはまじ呆れたわw
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:32:17.90 ID:vMaLvpWh0
ナニが外に開きました
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:33:07.95 ID:yi1GHT9v0
W杯でいつも思うのは
・アメリカ,メキシコはいつもいいチーム
・アフリカのチームはたまに爆発する
・ヨーロッパの優勝候補の内、半数近くは期待外れ
・アルゼンチンはベストな状態の時が無い
・アジア勢の活躍は微妙にうれしくない
・俺の中で常にナイジェリアは優勝候補筆頭
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:33:54.29 ID:bHkU0IMt0
アメリカのサッカーはつまらないから嫌い
ドイツと同じ結果オンリーのサッカー
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:34:35.70 ID:Y3Uk0p2W0
クロアチア対メキシコの時間が迫ってきて

何だかこっちまで緊張してきたよww
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:34:38.76 ID:JMiHo9UAi
アジアのゴミ枠がじゃま
日本シードもじゃま


日本は出場予選で韓国とオージーとイランで
2枠争うほうがいいよ
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:34:59.48 ID:xbLRgM1R0
もしかしてこの試合をハイライトでしか見てない人が多いのかな?
アメリカは時間稼ぎをしなかったみたいになってるけど、
ロスタイム中の時間を使うための選手交代もしたし、
選手も敵陣タッチライン際で時間稼ぎのキープしてたよ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:35:00.23 ID:0Wbltv740
>>638
つじゃんけん
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:35:13.30 ID:FqRv2wET0
>>668
「日本グループリーグ突破はほぼ絶望」って報道すれば
バカウヨが「反日NHK」「NHKは潰せ」「受信料不払い確定」のオンパレードだし
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:35:52.36 ID:kV+zgSLQ0
アメリカって恐ろしい国だなあとつくづくと思う
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:36:21.55 ID:icH8lEUn0
まあ3試合目は談合サッカーで、ドイツアメリカ引き分けでめでたしめでたしだな
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:36:22.69 ID:qEHl/drM0
もしアメリカでサッカーが一般的に人気出るようになったら
身長2mオーバーで5mの速さがとんでもない
しかも肩ぶつけあう状況でもそれが出来るNBA系フォワード
中南米系の中盤と
アメフト系のタクティカルなDFなんてのを実現できるのかね。
後ろにはでっかいマーケットあるから一度、人気で始めたら凄いだろうな。
ヒスパニックが今後、どんどん増えるらしいから自然と人気は出てくるはずだが
加速しだしたら止めれなくなるかも。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:38:12.66 ID:4JK63TKJ0
結局はどんな結果でも談合やら買収やら言われるんだろうな
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:39:46.60 ID:y6h9xu1o0
ポルトガルはクリロナがダブルHTでもやれば
突破の可能性はあるのか
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:40:16.29 ID:HuIENhAa0
出勤前にチラっとだけ見てたんだがアメリカのプレー荒くなかったか?
後ろからも平気でチャージに行ってたように見えた
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:40:23.56 ID:xbLRgM1R0
>>671
お前にだけじゃなく、
スペインやポルトガルが人気高い日本の自称サッカー通に常々思ってるけど、
結果の安定している走力のあるサッカーが「つまらない」と感じて、
相手をおちょくる過剰なパスワークや魅せ技が「面白い」と感じるなら、
ワールドカップは見るのをやめた方が良いんじゃないか。
フットサルなら凄く楽しめると思うよ。

負けて楽しいサッカーなんてないわ。
カウンターだろうが電柱ヘディングだろうがどんなスタイルだろうが、
勝つ試合だからこそ楽しい。
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:40:26.14 ID:MyNzMYE30
ドイツ、ガーナ、アメリカと本番に強い国が集まったなこのグループ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:41:20.53 ID:Vh0GzYFZ0
>>679
そうなったら、ある意味、サッカーの終わりだねw
自分たちに有利になるような、ルール変更もしてきそうw
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:41:58.73 ID:y6h9xu1o0
>>679
サッカー選手はバランスが求められる
バスケにいるような2mの大男は長時間走れない

東欧はバスケやバレーが強いけど、クロアチアのサッカーチームに
2mの長身が並んでるわけではないだろ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:43:18.36 ID:/X6xe5iC0
明らかにロナウド疲労困憊してるな。
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:46:25.73 ID:qjrBMhuf0
>>668
何にも間違えてないじゃん
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:46:45.34 ID:DY1szKP40
>>687
そりゃ、自分も体調万全じゃないし
チームメイトは怪我人ばっかりな上にキチガイもいるし、疲労困憊するだろうw
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:47:23.50 ID:27m46B9n0
アメリカは人口3億人だし、本気でやればブラジル並になるよ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:47:33.34 ID:a/T8WB3a0
クリロナは左太ももの裏が良くないらしい
そのせいでシュートが弱かったり、枠に飛ばなかったりしてるぽいな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:49:14.12 ID:oF3vwESt0
NFLに行けなかったちょい下レベルの奴らでもサッカー始めたら手を付けられなくなるだろうな
筋肉の塊の高速FWや馬鹿みたいな跳躍力のあるDF
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:51:30.07 ID:jggCHpVZ0
米国のジャイアントが目覚めたらダンクシュートみたいなヘディングシュートが飛んでくるだろ
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:53:00.11 ID:DENTIUJm0
今日のオランダとブラジルの試合どっちがお勧め?
時間的に1試合しか見れない。多分ブラジルだよな。
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:53:43.53 ID:va+LaIS90
>>694
チリの試合
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:54:18.73 ID:81kUGpmD0
>>694
フジテレビでもいいならクロアチアメキシコがオススメかと
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:54:46.03 ID:W+/w+HBh0
最後の1分で決められるとかまだまだ強豪国にはなれんわ
詰めが甘い
ガーナが勝ってドイツにアメリカ負けて決勝T進出逃すだろね
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:55:44.50 ID:kmR0k/pw0
クリンスマンの執念の説得には驚く。

アメリカ代表・・・ミニドイツ代表
ジョンソン(ホッフェンハイム)・・・2試合連続スタメン出場 ポルトガル戦では何度もサイドを突破
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。UEFA U-21欧州選手権2009の準決勝と決勝に出場。
  本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。父親が米軍人。米在住経験無し。

ブルックス(ヘルタ・ベルリン)・・・ガーナ戦で逆転ゴール
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。本人もドイツフル代表を望み最後まで固辞するも、クリンスマンが説得。
  ユース世代はドイツ代表とアメリカの両方から招集。米在住経験無し。父親が米軍人。米在住経験無し。

ジョーンズ(ベジクタシュ)・・・2試合連続スタメン。ポルトガル戦で同点ゴール
・・・ドイツ出身。ドイツ代表から変更。EURO2008ドイツ代表候補。ドイツフル代表に3試合出場。その後は、ドイツ代表で試合に出れず代表変更希望。父親が米軍人。米在住経験無し。

グリーン(バイエルン)
・・・ドイツ出身。父親が米国人。アメリカ生まれ。2歳で母と共にドイツに戻る。
  ユース世代はドイツ代表。2014年U19欧州選手権にドイツ代表として出場
  2013年に一度クリンスマンが説得するも、本人は米国代表への招集拒否。
  クリンスマンによる幾度の説得により、ワールドカップアメリカフル代表に初招集。

チャンドラー(ニュルンベルク)
・・・ドイツ出身。ユース世代はドイツ代表。父親が米軍人。米在住経験は3年のみ。
  アメリカ代表としてプレーしていくかどうか悩む、クリンスマンによる代表招集を拒否。  
  しかし、クリンスマンの再度の説得でアメリカ代表に。

ディスケルド(ローゼンボリ)
・・・ノルウェー出身。ユース世代はノルウェー代表。母親が米国人。米在住経験無し。

ヨハンソン(AZ)・・・オランダリーグ得点ランク2位
・・・両親ともアイスランド人。アメリカ生まれ。ユース世代はアイスランド代表。
  3歳でアメリカを離れる。高校はアメリカ。2014 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選のスイスとアルバニア戦でA代表初招集されるも負傷で出場せず、クリンスマンの説得で
  アメリカ代表に招集。

ゴートクサカイ(シュツッツゥガルト)
・・・母がドイツ人、父が日本人だが、アメリカ生まれ。2歳までアメリカで過ごす。ユース世代は日本代表。
  ドイツでの活躍により、ドイツ代表待望論も出る。日本代表に招集されても試合に出場しなかったため、
  クリンスマンが興味を持ち接触。直後に日本サッカー協会が日本代表として招集し親善試合に出場させクリンスマンの誘いを阻止。
  現在はワールドカップでほされて出番が無く、いまだにアメリカ国籍も保持してるため、クリンスマンが大会終了後に説得待ち。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:56:09.34 ID:y6h9xu1o0
>>688
余命1カ月と宣告されたガン患者に
「まだまだ長生きする可能性があるからがんばれよ」ということは
その人のためかね?
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:56:21.47 ID:JLdE1WuFO
>>694
クロの鬼攻撃陣vs鉄壁オチョア
メヒコのへっぽこ攻撃陣vsザルのクロキーパー
のほこたて対決だな。
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:00:40.43 ID:mDUF7+L70
>>679
今ですらアメリカ国内でのサッカー人気はどんどん落ちてる。
MLSの悲惨な現状を見れば、このスポーツに未来が無いのはよく分かる。
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:03:33.66 ID:oiZp9drY0
>>692
退場
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:05:42.05 ID:5Ea1LU5Zi
>>701
人気が落ちてる証拠は?
放映権料700億で更新したり平均観客数も19000人だし来年にはNYCFCが出来る
景気のいい話しかないんだが?
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:05:49.66 ID:/XXwZc260
クリトリスオナルゾ全然駄目じゃん
WCじゃ全然活躍できなかったな
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:07:24.71 ID:U66Uty+n0
次節はペペ復帰か。DFはともかく攻撃陣の怪我人大杉
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:07:50.07 ID:hT8oNHvy0
>>698
一気に萎えたわ
中東と一緒か
さっさと負けてほしい
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:10:56.95 ID:rOi5vo8u0
>>704
超一流に介護されてシュート打ってるだけの選手だからな
チームを引っ張る能力はない
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:17:56.91 ID:8YjBgjzR0
>>679
バスケは欧州南米に負け始めてるけどな
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:21:52.27 ID:aBPEPTGP0
後半開始直前になんか準備運動してたのがすごくアメリカらしいと思った
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:33.16 ID:Kg90k9Rw0
NFLのオチョシンコっていう選手がMLSのトライアウト受けたけど駄目だったじゃん
スタミナが全然ないらしい

【NFL/MLS】オチョシンコのMLSトライアウト、合格は望み薄か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300713373/
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:42.24 ID:O1Opmhcf0
TJがポルトガル移籍と聞いて通用するわけないだろと思ったが
ポルトガルのエデルとかいうFWがひどすぎて笑ったよ
あれJでも通用しないでしょ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:57.59 ID:AQbB8CTK0
このグループはドイツガーナに来て欲しい
アメリカも悪くはないけど面白さでは一歩劣るな
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:30:41.62 ID:EYRXnSyG0
NHKのMLB中継見てると観客の白人比率70%ぐらいありそうだ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:34:23.95 ID:1Nrs54Xy0
得点王は誰だろ?

個人的にはファン・ペルシを予想。ミュラーらも候補だが…異論反論どうぞ

クリス松村はカメルーン戦で大量得点を狙うか?
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:38:40.97 ID:LXwdZsZE0
暗黙の了解でドイツ、アメリカ引分け。
両チーム勝点5、予選突破。

めでたしめでたし。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:41:49.54 ID:4JK63TKJ0
別にドイツとアメリカが結託してると限らんだろ
そもそもアメリカとクリンスマンにドイツが育てた選手を
何人も取られているし、クリンスマンとレーブは今は敵同士
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:45:23.42 ID:JLdE1WuFO
>>714
ベンゼマ大本命。今後の対戦国もエクアドル→ナイジェリアなら大量点も可能。
その次のドイツを乗りきればもう決まり。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:47:40.24 ID:9HjQwOrcO
何日か前に酒飲みながらスカパーでCNNの朝のニュース見てたら
「クリスティーナロナウドがW杯から離脱するかもしれません・・・」って言ってたから
アメリカでもそこまでサッカー人気上がってきてんのかって思ったら、単に次がアメリカ戦だから注目されてたのね。まぁそれでも以前とは変わってきてんのかな
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:48:36.34 ID:I/k1xOXP0
今 BS で見たわ。
途中出場のエデルとかいう奴のあまりの糞さに吹いた。
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:49:46.76 ID:I/k1xOXP0
>>717
エニェアマから大量得点なんてとれるか。
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:50:00.51 ID:xbLRgM1R0
>>714
ミュラーかと。
前回は5得点で得点王
今大会だってめちゃくちゃ得点王ラインが上がったりもしないだろう。
すうすると、既に固め取りして3得点してしまっているのは有利。
かつ、やはりチームそのものが勝ち進むのも重要となると、ドイツのミュラーは最有力
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:50:38.69 ID:eAtQwBhm0
雨公もあそこで追いつかれたらアカンやろ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:51:28.04 ID:8H5ydzdL0
世界の山 (笑)
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:53:07.55 ID:GnX6pO4V0
>>714
ベンゼマ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:53:59.57 ID:OwOy8tzx0
つうか仲間内でかけ…じゃなくて予想してて外してむかついてるんだけど
絶対にアメリカが勝つと思ってたから
万が一ポルトガルが勝つとすればレイプ状態であきらめもつくと
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:54:38.46 ID:l6zWgypq0
今BSNHK見たけど中盤禿がすべて悪い
あんなんキーパーの禿が加速するわ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:55:13.21 ID:xcqL7a5f0
今大会は半島と島国がダメだね。イタリア、日本、ギリシャは厳しいかな?
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:55:39.90 ID:pBs0yLvc0
>>716
最初から結託はしないだろう。途中まで同点ならそこから流す。
まあお互い怪我恐れて強いプレーは少ないだろうし。
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:55:45.66 ID:AQbB8CTK0
てかポルトガルって韓国に勝てなかったロシアに後れをとるレベルのチームだからな
そんなチームに勝てなかったアメリカが強いとかねーよ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:56:15.59 ID:BOMHqcup0
しかし致命的な引き分けだよなぁ
心折れてるポルトガルとこんな試合してたらドイツに虐殺される
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:56:43.26 ID:SpVpZ2ed0
なぜかサッカーのアメリカ代表は応援してしまう
ドノバンが好きなんだけど今回はいないんだよな
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:57:28.86 ID:DENTIUJm0
>>698
欧米の強みだよな。元々白人黒人の移民が多いから一見帰化による強化と分かりにくいw
日本がやったら一目みただけでバレバレだからなw
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:05.10 ID:WjlTt9et0
ポルトガルは初戦のドイツ戦の審判がなぁ
こいつも西村ぐらい壊したよ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:17.02 ID:8H5ydzdL0
ポルトガルとかボコれないのが、いまいちショボいな

ウルグアイ、イタリア、ボコって
イングランド早々に敗退させた北米枠2位のコスタリカみちゃうとw
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:34.96 ID:BOMHqcup0
>>708
アメリカよりもスペインのがよっぽどサッカーとバスケを両立してるよなw
それを言うならスペインのバスケ代表がサッカーやったら世界一になれなきゃおかしい
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:44.56 ID:3I/j9xEr0
>>715
高い確率でそうなる。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:00:29.68 ID:I/k1xOXP0
>>730
しかしまあ初戦で勝てたのは大きい。
4、5回戦って1回勝てるかどうかの相手から勝ち点3だからな。
それでもドイツが引き分けで許してくれるとは思わんが。
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:02:16.38 ID:P4GVK/G80
BSの録画みてきたけど、ポルトガルの黒人FWあれは酷い
日本が用意するFWと変わらんと思う
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:02:21.73 ID:l6zWgypq0
日本に酒井ゴートクは無駄だよな長友の位置じゃすることねーわ
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:02:42.40 ID:fvJf+/Co0
>>671
こういうスノッブ気取りな海外厨が日本サッカーの足枷になってるんだろうな。
前回の少々塩スタイル入ってるチームにやや否定的な意見を出してたのもこの手の輩だし。
要は自分らが今まで馬鹿にして疎ましく思っていた塩勝ち上等の悪役的存在に自らの国の
代表チームがなっていくのが生理的に受け付けないんだろうけど。
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:03:01.00 ID:DSRxKJeD0
アメリカのスポーツエリートの残りカスの中の残りカスの変わり者しか
サッカーやってないのに
デンプシーがドリブルや個人技で香川や本田を圧倒しているレベルなのが悲しいわな
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:04:51.25 ID:VrBHLXML0
最後の30秒のドラマ 初めて本気でサッカーに痺れたわw
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:04:51.80 ID:WjlTt9et0
ベルギーベスト8は行けると思うよ
監督が無能すぎて先発メンバーおかしかったり
余計な事しすぎで苦戦してるだけやね
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:06:42.99 ID:8H5ydzdL0
ポルトガルごときにてこづってるようでは
ちょっと米国の再度のベスト4は無理のようだ、しっと!
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:07:03.04 ID:BOMHqcup0
>>737
大きいね
引き分けだったらノーチャンスだったから
最終戦が楽しみだ
予想が裏切られるからサッカーは面白い
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:07:20.28 ID:IdBgs5v70
しかしアメリカは好試合生産機だなあ。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:08:01.20 ID:QjZ1ckBh0
いや、ポルトガルは今日は必勝を期してたんだろ?
ドイツに負けてても、アメリカ・ガーナに勝てば文句なく予選突破なんだから

そこでこんな試合なんだから、ポルトガルは弱いとしか言いようがない

なんかヨーロッパサッカーのオタは
やたらポルトガルに入れ込んでたみたいだけど
朝、「スッキリ!」の司会の加藤も、
ポルトガルがアメリカと引き分けたと聞いたら
露骨に不愉快そうな顔になってたし

これ、なんでなの?
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:10:40.35 ID:ULepdAjhi
ポルトガルは次のガーナに4点差以上で勝たないとダメだろw
無理ゲーじゃん
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:11:22.06 ID:h8Ib84QN0
民放での実況が酷すぎた試合はBSでの録画放送をフォローするに限るな
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:11:31.31 ID:jmKZmmr60
>>747
クリロナがいるからじゃね
TBSの実況も露骨にポルトガル贔屓だったしな
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:11:35.21 ID:NzANfm8U0
思うんだけど、アメリカって男子サッカーに本腰入れれば本気でW杯優勝狙えるレベルだと思うんだけど。
そもそもアメリカ人ってスポーツなら何やらせても平均以上の結果残せるし、スポーツに適したDNAを持ってるのだろう。
本当もったいないわ、アメリカは。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:12:42.90 ID:676uWXmG0
クリロナのファンだけど、ここ最近のクリロナはこのように感じる
1.仲間がゴールしても歓喜の輪に加わらない
2.ゴール前乞食
3.サッカーを楽しんでなさそう

うーん、クリロナじゃロナウドを越えられないのかね?
あのロナウドはサッカーを楽しんでいて、凄まじい違いを見せた。
乞食にならなくてもゴールする、そんなタイプ。
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:13:28.53 ID:B6XdELLs0
コーラ飲んでカステラ食べながら観戦したよ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:13:37.84 ID:xcqL7a5f0
40以上のおっさんはポルトガルが好きなんだよ。

それはおいておいて、この組はドイツに1位抜けしてもらわないとベルギーが最終戦に手を抜きかねない
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:13:51.93 ID:NfNIK6t50
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:14:06.59 ID:Vxwa9jXbO
>>751
そりゃあんだけ移民入れてたら色んな才能集まるからな
あれを日本にやれってもまず社会的に無理だから
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:14:51.39 ID:Y3Uk0p2W0
>>743

足首が思わしくないルカクに拘らずともタレントは豊富なのに

アザールはさすが!メルテンスもキレてていい感じ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:14:54.69 ID:l6zWgypq0
全盛期のロナウドとCロナウドは王者の資質の差
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:15:19.05 ID:3I/j9xEr0
ポルトガルの得失点差−4がひどすぎw
奴らだってもう諦めてるよ。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:16:13.56 ID:4JK63TKJ0
>>739
だが長友だって怪我や病気で長期離脱ももしかしたらあるかもしれないだろうし
その為に代替で出来る人材いたほうがいいだろ
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:16:22.54 ID:yeL4qgYzI
おんな子ども向けの女々しいスポーツと馬鹿にされ、四大スポーツの落ちこぼれ以下のやつらしかやらない
アメリカの男子サッカー
そんなアメリカと、サッカーが国技で必死こいてやってるポルトガル他サッカー王国の実力が殆ど変わらねえとか
Wカップ、てかサッカーってホントショボイな
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:17:05.26 ID:DSRxKJeD0
>>751
アメリカのスポーツエリートでもなんでもない残りカスのデンプシーですらプレミアリーグでシーズン37試合17ゴールとか記録してるからな
日本人はプレミアでシーズン0ゴールとかなのに・・・
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:17:33.77 ID:FGaU3A0u0
今録画を見終わったが、結果を知らないまま見たかったなー
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:18:11.19 ID:7HrZmwbE0
ポルトガルはチーム内にロナウド一人が目立つのを許さないというような
雰囲気があるようにみえる。
しかもそれは本人も薄々気付いているので本気になっていいのか戸惑いのようなものすらかんじる
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:01.36 ID:zp6hEc1b0
>>763
ちょうど結果を知らずに観終わったところだ
いやすごかった
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:26.82 ID:xbLRgM1R0
>>747
基本、フィジカルサッカーが嫌われ、
超絶テクニックやアイデアのあるサッカーが好かれてる。
俺は違うが。

フィジカルサッカーは世界レベルのプレーを見ても
「やってることは俺と変わんない。身体能力が高いから、見たことあるプレーがハイレベルなだけ」
というのが何故か嫌われ、

「俺では無理な技、見たこともないプレー」が好かれる

繰り返すが、俺は違う。
プレーは奇をてらわなくて良い。
身体能力的な超人によるシンプルなプレーが見たい、たぶん少数派
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:30.03 ID:4JK63TKJ0
>>752
最後の執念のクロスといい根は変わってないんだと思う
ただスポンサーとか国民やサポからの期待のプレッシャーがでかい
けど本人も周りも怪我があって得点できない
かといえ休めないし休ませてもらえない
んで自分よりプレッシャーない選手のほうが得点取れる
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:33.65 ID:B6XdELLs0
3戦目はペペが復帰するからNHKの実況が楽しみwww
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:52.33 ID:h8Ib84QN0
>>764
終盤、アシスタントに徹しますよ…みたいなクロスが増えた
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:20:44.14 ID:FPwwhe7MO
>>751
そう言われて二十五年経ってるんだよな。
アメリカもアフリカもロシアも。
でも優勝してるのは南米、西欧の伝統的リーグのある国。
せめてベスト4にならないと。
今回も無理だし。
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:10.55 ID:xbLRgM1R0
>>761
ポルトガルはサッカー王国じゃないよ(笑)
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:22.84 ID:h8Ib84QN0
>>768
監督使うんかw
一昔前の大久保さんみたいな開始5分でレッドカードとか期待しちゃう
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:39.60 ID:n0ynnEdA0
ポルトガルは日本以上にノーチャンス
ドイツとアメリカが談合ドローするから
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:55.64 ID:JLdE1WuFO
>>754
ネトウヨ怒りのベルギーワッフル不買運動来るかな?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:22:34.79 ID:9HjQwOrcO
>>754
今朝、9時前に職場に着いたら上司が携帯で試合見てて
同点ゴールが決まった瞬間「よし!」って叫んでた
今回のポルトガルってワイルドカードで勝ち上がったチームだよね、何が魅力で応援してるのかと思うんだけどめんどくさくて聴けない
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:22:38.58 ID:1jsqXMOV0
アメリカ代表の試合ってなぜかいつも面白いような気がする
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:23:40.27 ID:zp6hEc1b0
最後の方ポルトガル5人ぐらいオフサイドで笑った
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:23:57.72 ID:4JK63TKJ0
>>775
勤務中にそんな事やってる上司とかどんだけ楽そうな会社なんだよ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:24:27.24 ID:JLdE1WuFO
>>772
ボイとの激突が楽しみだわ。あの2人だけオクタゴンにでもぶちこんどけばいいんじゃないかね?
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:25:05.75 ID:BCPFpoYq0
クリスチャーノ連呼してた実況がうざったくてしょうがなかった
ファーストネームで呼ぶのはイチローだけにしろ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:25:39.86 ID:FGaU3A0u0
アメリカはパスがちゃんと出せてるんだよなー
やろうと思えばコンパクトでコネコネサッカーもできるし、守り固めて鋭いカウンター打てるし、相手が固めても個人で切り込んで崩せる。

>>764
うらやましい
昼間、ニュースサイト見ちまった。
今まではうまく回避してたのに。ちくしょう。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:26:19.37 ID:h8Ib84QN0
>>778
ギリ始業前w
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:26:58.42 ID:xbLRgM1R0
実況もうざかったけど、
日テレのハイライト番組酷かったな
案の定、アメリカの健闘よりロナウドへの注目ばっかり
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:27:53.66 ID:4JK63TKJ0
>>783
有名選手がいるチームの方を取り上げるってことだろ
クラブワールドカップとかでもそうじゃん
Jだってそういう傾向あるのに
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:28:13.97 ID:4lDbhgCI0
実況が肩入れする方が負ける法則を土壇場で回避したな
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:28:55.06 ID:xbLRgM1R0
>>784
テレ東はマシなんだよな
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:29:23.73 ID:djCiyiJ30
でもアメリカは優勝はできない
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:29:54.33 ID:4JK63TKJ0
>>786
局によって取り上げる傾向があるんだから諦めろ
そういうの気になるならCSとかで見るとかすればいい
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:32:21.03 ID:676uWXmG0
>>767
うん、クリロナは本当に苦しかったと思うよ。ケガだけでなくレアルの仲間であるペペ、コエントランもいない。
でも言い訳にならないと俺は思うんだ。
ロナウドはクリロナよりも大きなケガしたのに執念で甦って優勝へ導いた。
なんかさ、メッシもクリロナも本当に凄いプレーヤーなんだけど、流れ星のように輝いた時間は短いが、その消える前の輝きはあまりにも燦然とし、誰よりも輝いていたロナウドを越えられそうにない。
プレッシャーはクリロナよりも02のロナウドの方が凄かったはず。
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:32:53.95 ID:F8z4ENIX0
アメユニカッコいい
背番号のフォントもレトロっぽくて良い
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:34:11.32 ID:zp6hEc1b0
>>748
そもそも勝てるかどうか相当怪しいよね
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:34:32.74 ID:FPwwhe7MO
客観的に見ればガーナやポルトガルと良い勝負してるだけで、
まだまだアメリカのサッカーは底が浅いな、
まだまだ道は遠いなって感じなんだよな。
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:34:49.31 ID:EcTJueKMI
まあこの攻撃陣でガーナに大勝するのは無理だろうな
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:35:07.81 ID:djCiyiJ30
なんかコスタリカとかマイナーだけどラッキーみたいに素直に喜んでるチームがいいな
自分らは特別見たいにえらそうなのは嫌だ
たとえば日本とか
アメリカはアメ公とは思えないひたむきな必死さがかわいい
なんつーかあきらめないでアメリカとは思えないしつこさで力を抜かない
そういう感じがこのチームにはあるな
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:36:54.29 ID:0i6s6Ddp0
世界最高のウイングが2人いても、
中盤からパスがサクっとこないとダメなんだな。

ルイコスタいないのかよ…。
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:37:00.60 ID:zp6hEc1b0
>>738
あれたぶんマジックで黒く塗った岡野だよ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:37:23.99 ID:cOj4FZ6R0
>>176
父親が米軍人多すぎ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:39:42.54 ID:4JK63TKJ0
>>795
そのルイ・コスタもスコラーリに嫌われて引退したようなもんだった
モウチーニョとかベローゾとか駄目か?ベローゾはナニへの1点目も
良かったと思うけど
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:40:24.84 ID:PiYJ3i1I0
>>754

ベルギーが少々手を抜いても引き分けまでだね

メンバーは入れ代えてくるかな…アザールかデ・ブライネを休ませるか…ヤヌザイが観たい
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:40:31.55 ID:4JK63TKJ0
>>797
米国の軍人なら確実にアメリカ国籍持ってるからだろ
両親がドイツとアメリカの二重国籍探してドイツから引き抜いてきた
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:40:59.76 ID:676uWXmG0
なんかさ、アメリカ代表は試合前のロッカールームで肩陣組んで「USA!!USA!!USA!!」やってないか?
それで隠れた実力を引き出してんじゃないかと思うんだが。
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:42:05.44 ID:B7vfTJDd0
>>796
今年聞いた一番的確な例えでわらたw
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:42:32.15 ID:oi4XDI6c0
ドイツ3-1アメリカ
ポルトガル3-0ガーナ

でW杯初?の抽選を見てみたい
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:43:18.45 ID:5B8YWfa80
女投げにてこずるとはワイルドなハッピーは無理
ハーレーに恥ずかしくて乗れんレベル
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:46:49.66 ID:pBs0yLvc0
それだけじゃなく日本のサッカー関係者って露骨にアメリカ嫌いが多いな。
サッカー以外の部分でも。反米というか。中西とか。
どうしてもそうなってしまうのかな。
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:47:25.56 ID:fvJf+/Co0
>>766
> 基本、フィジカルサッカーが嫌われ、
> 超絶テクニックやアイデアのあるサッカーが好かれてる。
むしろこれは親近感というか日本人でもいつかなんとかなりそう感があるかないかもあると思う。
ちなみに90年代のポルトガルといえば華麗なつなぎとゴール前の迫力の乏しさが
ある意味日本をそのまま強くしたような姿に見えて尊敬と嘲笑と親近感を感じるのか
日本では知名度が上がる前から少々マニアックなサカヲタに人気があるチームでもあった。


> 繰り返すが、俺は違う。
> プレーは奇をてらわなくて良い。
> 身体能力的な超人によるシンプルなプレーが見たい、たぶん少数派
なんかアメスポ好きに多そうな意見ではあるな。日本のサカヲタ内では少数派なのは
その超獣ショー丸出しなアメスポに対する対抗心というかアンチテーゼ的なものもあるのかも。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:47:27.83 ID:h8Ib84QN0
>>790
今日のアウェイユニのことだよね?
ホームユニは、そうでもない…よ
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:50:21.76 ID:8eIqDxDAi
クリロナは絶望的にコンディションが悪過ぎる
結果論だけどW杯欠場した方が良かったな

3戦目はヴァレラ使えよ。ユーロのデンマーク戦といい、救世主的な働きしてるじゃん
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:50:39.94 ID:4JK63TKJ0
>>789
ブラジルのロナウドとはポジや周りのメンバーとかも違うからなんとも
ただクリロナがいなくても出来るスタイルだけでなくぺぺの後継は早く
見つけろと言いたい…なるべくキレない奴
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:51:05.65 ID:5B8YWfa80
インチキ侍とは違って、このレベルで喜ぶのはありえないのだ
ルーニーとかいう身長詐称禿げにだけは負けれん
かかってこいや
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:52:24.92 ID:ZpPgXwqe0
どの大会だったか・・
アメリカはドノバンいたころポルトガルを3-0くらいでポコッたことあるよな
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:56:02.54 ID:I/k1xOXP0
>>786
あまりのボスニア贔屓に閉口したぞ。
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:56:59.39 ID:zp6hEc1b0
各グループの3戦目の再放送は全部BSなの?地上波ないの?
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:59:15.58 ID:EyjGKWLS0
>>176
アメリカというよりドイツからかっさらってきた選手が活躍してるな
1試合目もドイツ人の選手が決勝点だったし
2試合目もドイツ人のジョーンズが2点目入れた
クリンスマンのコネでドイツから選手引っ張ってきてるんだなアメリカ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:59:35.32 ID:j2LEZLVQ0
ああああ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:59:40.66 ID:676uWXmG0
>>809
ペペは本当に惜しい。
カンナバーロやキエッリーニにも負けない才能を持ち、仲間思いな一面も持ちながら、なぜかキレたらダメだ…。
レアルにモウリーニョがいた頃のクリロナなら露骨にゴール前乞食にならなかったはず。
俺はクラシコで「カーマ!カーマ!」やったあの頃のクリロナが一番好きなんだよ
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:00:29.20 ID:zp6hEc1b0
ポルトガルの左サイド散々フリーで上げさせてもらってたのに
チャンスらしいチャンスはひとつもなかった
なぜああなる
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:00:30.27 ID:5buBvPXrO
>>812
だよな
いくらオシムの母国とはいえ酷すぎた

在日ナイジェリア人はクレームを入れてよいレウ゛ェル
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:00:51.91 ID:ji6waR3B0
ポルトガルって、パウレタとかヌーノ・ゴメスを
超えそうなセンターFWが一向に出てこないよな・・・。

その2人もワールドクラスかって言ったら、
典型的なフィニッシャーって感じで、
そこまでスーパーな選手でもなかったのになぁ・・・。
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:01:05.30 ID:WTeMEuj00
アメリカは強いなあ。日本はファルカン以降たしか一回も勝ててないよなあ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:02:35.57 ID:OCrR+gj00
最後にやったのジーコ時代のW杯前じゃん
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:02:51.09 ID:4JK63TKJ0
>>811
3-2で負けた2002年のことか?その時の選手のパウロ・ベントが今の代表監督
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:03:04.55 ID:I/k1xOXP0
>>820
でも毎回W杯の成績は同じようなもん。
今回は違うけど。
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:04:05.53 ID:Z3lMgmrk0
うさはどことでもびびらずにやるぞ
うさのサッカーは応援してる
バスケは強すぎて
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:04:09.48 ID:4JK63TKJ0
>>819
ポルトガルではウイングが花形で有望なのはそっちに行くとか
聞いた事がある
まあ日本と同様にCFで外して叩かれて責任言われたくないんでは
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:05:02.05 ID:UGHFcz880
アメリカはどうしてあの時間帯にあんなに攻めたんだろ?
アホだなあ。
モロにカウンター食らってるじゃねえか。残り数十秒で。w
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:06:24.74 ID:Ul7S8Bif0
>>826
アメリカ人は退屈なサッカーが大嫌いだから、あれがアメリカ人らしいサッカーなんだよw
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:06:32.21 ID:EyjGKWLS0
>>762
デンプシーもトッテナムに移籍したら全然ダメだったよ
シーズン通してのワースト選手に選ばれてたし
デンプシーはトッテナムではダメでトッテナムがほかの選手補強して
デンプシーはアメリカに帰ったし
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:06:57.86 ID:P3FwYsDi0
アメリカ対ドイツ戦は引き分けるww
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:10:21.53 ID:n0ynnEdA0
>>818
ボビー・オロゴン激怒
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:10:23.60 ID:uZ5N0ypG0
アメリカのサッカーがつまらない?
一体何を言っているのやらw
彼らのスタイルは全然アンチフットボールじゃないぞ?
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:11:23.69 ID:0ZoNkEhp0
普通に、ドイツ1位、米国2位で決まりだろ?

あと、フランス1位、スイス2位…コロンビア1位、コートジボワール2位
アルゼンチン1位、ナイジェリア2位…ベルギー1位、アルジェリア2位

…これで ほぼ決まり…他はまだわからないよね?
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:12:28.58 ID:+ZxMKSg50
>>829
ゲルマンがそれをやるかね。
もちろん頭の片隅にはそれがあるだろうが。
内容は熱戦になると思う。
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:13:41.26 ID:Ul7S8Bif0
>>829
選手の温存はしても手抜きはしないドイツと退屈は敵のアメリカだから、
残り15分くらいまではどっちもガチでやると思うw
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:14:16.17 ID:I/k1xOXP0
>>832
C はまだわからないでしょ。
ギリシャが勝つ可能性も2割くらいはある。
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:15:30.84 ID:xcqL7a5f0
>>829
引き分けで両方進出だよね?
USAの監督クリンスマンだし何もなければいいけど
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:16:18.68 ID:iWupGBSr0
>>823
近年、日本がアメリカの成績を本大会で上回ったことが無いので
アメリカの方が上だよ。今回もベスト16は濃厚だし

94 ベスト16
98 GL最下位
02 ベスト8
06 GL最下位
10 ベスト16
14 ?
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:16:37.54 ID:ZpPgXwqe0
>>822
3-2だったのか
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:17:53.16 ID:5B8YWfa80
ワイルドに虐殺しようとしたらちょっとつまづいただけ
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:18:13.93 ID:F8z4ENIX0
>>807
そう
今日のアウェイの方
ホームはいかにもUSA!て感じでそうでもない
その辺りのセンスの無さもまたUSA
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:18:36.89 ID:JLdE1WuFO
>>832
ロシアは次回開催国だし、アフリカも2つは通過決めてそうだからなんかアルジェリアはまたも泣かされそうだ。
ドイツとロシアなら夢スコ行くだろ。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:18:50.27 ID:EyjGKWLS0
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:19:23.73 ID:EyjGKWLS0
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:19:55.00 ID:YDGKriCg0
クリスチアーノクリスチアーノ五月蠅かったわ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:20:12.00 ID:1Nrs54Xy0
>>790
>>807
今回のジャージ、アイスキャンデーのBomb Popみたいだって言われてるみたいよw
http://www.bombpop.com/treats/the-original-bomb-pop-x12
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:20:22.79 ID:I/k1xOXP0
>>837
んなこたーない。

1998年フランス大会
日本 3敗 勝ち点0 順位31/32位
米国 3敗 勝ち点0 順位32/32位

2002年日本・韓国大会
日本 2勝1敗1分 ベスト16 順位 9/32位
米国 2勝2敗1分 ベスト8 順位 8/32位

2006年ドイツ大会
日本 2敗1分 勝ち点1 順位28/32位
米国 2敗1分 勝ち点1 順位25/32位

2010年南アフリカ大会
日本 2勝1敗1分 ベスト16 順位 9/32位
米国 1勝1敗2分 ベスト16 順位12/32位
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:21:06.34 ID:rxPHNk1R0
>>835

あぁそうだね。先制すれば…けっこうイケそう
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:21:36.47 ID:EyjGKWLS0
>>837
過去2大会見れば一緒じゃん
06 アメリカGL敗退 日本GL敗退
10 アメリカベスト16 日本ベスト16
14 ?
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:21:51.65 ID:j/xTnXmP0
再放送見たけど
ポルトガルってロナウドの名前で隠されてるけど
結構ひどいサッカーしてるね
誰もバイタル使わずずっと前線にはりついてるし
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:22:39.31 ID:I/k1xOXP0
>>849
そりゃだってロシア以下のチームだし。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:22:46.28 ID:1Nrs54Xy0
大量の USA! 動画キタw
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:23:27.35 ID:J7orOFsA0
アメリカのサッカーの位置って4大スポーツに大きく間を開けられた5,6番手のスポーツだろ
それでもこんだけ強いんだからすげーよな
4大スポーツで欧州全体と同じかそれ以上の金動かしてんだし、やっぱ大国だわ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:23:34.87 ID:5B8YWfa80
ハードルはベスト4、それ以下は負け犬
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:24:17.72 ID:zp6hEc1b0
でもアメリカの15番のベッカーマンとかいうヤツはヒゲの人に肘入れてたよね
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:25:19.06 ID:3RS6ovuZ0
>>854
あそこまで痛がるかという程度だったが入れたのは確かだし、アフターなのでレッドカードが妥当
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:26:36.36 ID:djCiyiJ30
クリロナはにこりともしなかった
オフサイドばっかりで「なんで、なんで」ってなってた
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:28:10.61 ID:j/xTnXmP0
終盤デンプシーを削ったポルトガルのやつはレッドどころかイエローも出ない上に
ファウルにすらなってなかったな 思いっきりアフターだったのに
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:29:38.27 ID:djCiyiJ30
死ぬほど練習して何年も努力して最後は運ですけど結局は・・・
ま、それでも自分が納得できればおk
できないなら努力不足
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:34:36.63 ID:vpftkvC60
>>842-843
ウザさMAXwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:39:00.84 ID:5B8YWfa80
ポルトガルなんて道に落ちてた石ころ
ちょっとのかって滑っただけ、そろそろ本気だす
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:43:57.20 ID:sczTwW810
凄いクロスだったなあの時間で

他の選手達は握手したりユニとっかえたりしてるのに
クリロナだけ試合が終わったらさっさとピッチから去ってしまったw
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:45:24.16 ID:hbj8v6LL0
アメリカもったいないなー
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:47:04.95 ID:xseYUOvU0
>>328
そうか
WOWOW契約してないが
CLを現地語実況で聞くと
結構「クリスチアーノ」
って呼んでたの聞いたことあったんで
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:48:49.29 ID:E24pAuxg0
クリロナ出さないか途中出場の方がいいんじゃない
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:49:46.72 ID:j/xTnXmP0
>>861
ドイツ戦もそうだった
他のチームメイトは健闘たたえ合ってたけど
ロナウドがさっさと引き揚げさせてたな

ストレスが肌に出てる
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:52:28.45 ID:P3FwYsDi0
アメリカ人って角っこでボールキープっての
できない性格の国民なんだなww
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:53:56.91 ID:vpftkvC60
放り込みサッカーなんでw
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:55:16.89 ID:E24pAuxg0
アメリカの一点目やばいな
すごすぎ
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:56:58.65 ID:Z3lMgmrk0
米さんもったいないけどガーナは救われたな
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:57:28.42 ID:wGacpnfz0
ロスタイム5分すげー…。絶対2分だろ…。ポルトガルだから2分もらえた。日本だったら2分だった。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:59:15.16 ID:94y6Wa550
>>852
アメリカでもW杯>>>>ワールドシリーズ

アメリカは個のレベルは低いけどチームワークが素晴らしい
サッカーは野球のような数字でわかる単純なスポーツじゃないとアメリカ人もわかった
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:59:48.40 ID:wGacpnfz0
ポルトガルだから5分もらえた。の間違い。
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:00:46.53 ID:4JK63TKJ0
>>865
お前等こんな大差で負けて悔しくないのかっていう心境だったのかな
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:02:17.02 ID:vpftkvC60
アメリカにチームワーク?
????
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:02:49.44 ID:YxubsWqHO
ヨーロッパ枠は2つ減らした方がいいな。南米と北中米に1枠ずつあげたらいいね
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:04:23.69 ID:5dJwWuFs0
ポルトガル落ちたら興行的にどうなんだ?
スペイン イングランド ウルグアイ ポルトガルが落ちるって…
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:04:31.23 ID:gGqT6lx+0
>>874
アメリカはドイツ帰化人軍団だから
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:06:10.16 ID:jGTmwdJE0
隅っこで時間稼ぎなんて、恥ずかしいことできるかよ
次勝ちゃいいんだろ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:06:51.72 ID:dOIvsabg0
弱いポルトガルはもう見たくないので、予選敗退でお願いします
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:07:17.73 ID:xS4wlFka0
http://youtu.be/ULS_tV0HtO4

アンセムの終わりには、チーフス!と叫ぶずにはいられないカンザス・シティのみなさん
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:07:52.16 ID:0YXuNVIF0
「ポルトガルにもチャンスがあります!」って、ねーよw

ドイツアメリカ戦は十中八九引き分けなんだからさ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:09:14.87 ID:t1BBdqzL0
>>881
試合始まる前からそう言ってるとレスコピペされて恥かくぞ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:10:56.80 ID:A6WFs2520
>>877
だからなんだよっていう
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:12:04.48 ID:/q2sIuUO0
後半から見てたけどアメリカが圧倒してたなぁ
ポルトガルよく2点で耐えたな

アメリカは時間の使い方がまだ分かってない
ただ、決勝トーナメントはドイツとアメリカで確定
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:14:57.83 ID:fRtwOVlY0
クリスチャーノって国のポルトガルって選手が土壇場で、いいアシストしたな。
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:15:03.66 ID:Xbnuy14O0
アメリカって毎回いいサッカーするけど、後一歩の所で負けちゃうよな
メッシやロッベン、クローゼのような選手が毎回1人でも現れれば、ベスト4、8の常連になれるのに
きっとスーパースター的な素質を持つスポーツマンは野球、アメフト、バスケにいっちゃうんだろうか
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:15:17.11 ID:t8BxR6b00
アメリカサッカーもそのうち黒人だらけになりそうそして優勝してしまいそう
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:15:32.43 ID:XtRp8mYw0
このグループは1位抜けと2位抜け、どっちがいいんだ?
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:16:06.54 ID:t1BBdqzL0
>>883
アメリカ育ちでない混血の外国人部隊を応援して
楽しいかって事いいたいんじゃないの
チームのシンボル的存在だったドノヴァンが外されたのも
アメリカ育ちのアメリカ人だからと言われている

日本代表でそんなのがいたら差別用語で叩きまくるだろうしな
学生時代から日本に住んでた闘莉王とかも叩かれまくったし
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:16:25.58 ID:nO4dQvC9O
スペイン、イングランド、ポルトガル、ボスニアの欧州勢は一勝が目標だな
・・日本もだが
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:18:43.74 ID:NHO39iHQ0
黒人ならいいってもんでも、身体能力あるってもんでも、無いけどな。
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:19:50.05 ID:A6WFs2520
>>889
「差別用語」キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:22:43.18 ID:nqQOMuZd0
>>176
日本も日本に住んだ事ない日経ブラジル人とか集めれば強くなれるかなw
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:22:48.40 ID:jGTmwdJE0
時間稼ぎとかセコい発想は米スポにないのだ、たぶん
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:25:49.20 ID:+jHozY200
ワールドカップに出るために国籍を移すとか反則だよな
オリンピックでのイギリスもそうだけど

ドイツ大会の時のオーストラリアも、ほとんどがクロアチア人(帰化)
日本はクロアチアと2試合やったようなもん

日本の帰化人はサントスとかロペスとかトゥーリオとか1人ぐらい
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:30:32.02 ID:A6WFs2520
ASIACUPのアラブ連中も帰化人揃えてチーム造っててつべで批判集中してたな
アメ国籍中心で批判されてたのにこの体たらくというヲチ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:31:19.13 ID:+ywwTUfp0
>>893
日系じゃ強くなんないな
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:33:20.28 ID:A6WFs2520
>>893
日経かよ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:35:25.86 ID:lsck4IkNO
タイムアウトとってる間に試合終了とかじゃないと、時間稼ぎ出来ない文化なわけか
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:35:26.39 ID:G3g7yEYT0
>>179
人気はクリだろ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:36:56.07 ID:A6WFs2520
>>899
アメ女子も同じ文化 帰化関係なくねwwwwwwwwwww
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:47:05.56 ID:2k8BQy3j0
監督も他国の人が持ち回ってたりするし
そうなると国同士の戦いって一体…?
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:51:15.92 ID:gGqT6lx+0
>>895
韓国は平昌五輪用に特別帰化制度を設けた
元の国籍を離れないでも韓国籍を付与、五輪終了後に韓国籍返上OK
これでカナダ人のアイホ選手とかどんどん帰化させてる
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:55:34.48 ID:VgGavH060
なんでWBCは開催国なのに盛り上がらないの?
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:02:36.25 ID:DfGMfOdA0
>>894
野郎としたけど下手くそでボール取られ失敗してたw
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:10:11.08 ID:mSFAjOeu0
>>905
あれにはワロタw
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:15:06.72 ID:g1TIP26E0
アメリカが本気出したら
20年後には世界ってそうだけど

つかアメリカってサッカー人気出てきたのか?
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:35:49.34 ID:Yx1OEX4+0
ポルトガル戦はESPN史上サッカーの試合で最高視聴率 
超人気ドラマを上回るとてつもない視聴者数 
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:38:10.15 ID:Yx1OEX4+0
☆☆☆【最新】☆☆☆
アメリカの第2戦、ポルトガル戦の視聴率はESPN史上サッカー最高視聴率(速報値)
http://variety.com/2014/tv/news/usa-portugal-match-nets-espns-highest-ever-world-cup-rating-1201242091/

まだ速報値だけど、ESPN+ユニヴィジョンだと2000万人前後のとてつもない視聴者数になりそう。
超人気ドラマNCISですら先週は806万人だぞ。

☆アメリカの初戦、ガーナ戦の全米視聴者数は1590万人。
(昨年のワールドシリーズ平均視聴率の1490万人を上回る。)
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-espn-univision-both-set-records-for-usaghana/
☆メキシコ対ブラジルの全米視聴率は1100万人。
(昨年のMLBリーグ優勝決定戦シリーズを上回る。最高がALCS第6戦の900万人。)
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-brazilmexico-sets-univision-record/
☆開幕戦ブラジル対クロアチアの全米視聴者数は950万人。
(昨年のMLBリーグ優勝決定戦シリーズを上回る。最高がALCS第6戦の900万人。)
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/
☆日本対コートボジワール戦はESPN中継で2.8%。MLB地上波FOX中継1.4%の2倍。
(全米視聴率2.8%はMLBポストシーズンの地区シリーズに匹敵。)
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/another-low-overnight-for-mlb-on-fox/

アメリカでは視聴者数1000〜1500万人で週間ランキング1位も狙える凄い数字。
ちなみに先週のドラマの週間視聴者数ランキング1位が1153万人、2位が836万人。
屈指の人気ドラマでも1000万人越えは至難。
先週のアメリカ対ガーナ戦の1590万人(ESPN単独では1110万人)というのはとてつもない数字だ。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:45:46.91 ID:KxuCFr3B0
>>865
試合後の挨拶が鬱陶しいんじゃないの?

ユニフォーム交換とか、自分の着てたユニフォームは「あのクリロナが着てた」ってだけで
プレミアがついてるからな。試合後、汗だくでむさくるしい男達が寄ってきて「ユニフォーム交換しない?」
なんて狙われたら、そら逃げたくもなるわ。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:47:25.33 ID:K+BO9uQc0
アメリカはドイツからの帰化人ばっかだな
ベーブルースもドイツ系アメリカ人だろ?
ノヴイツキーもドイツ系アメリカ人だったよな。

アメリカ白人で優秀なのドイツ系なのか
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:48:17.06 ID:Yx1OEX4+0
>>911
ドイツ系が人口も一番多い
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:48:21.23 ID:KxuCFr3B0
で、結局のところドイツ - アメリカの最終戦は談合か?ガチンコか?どっちの公算が高いんだ?
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:55:59.24 ID:K+BO9uQc0
ああノヴイは、”ドイツ系”アメリカ人じゃなくて単純にドイツ人だったか。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:58:39.27 ID:mSFAjOeu0
>>913
2−0 でドイツ。
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:01:28.38 ID:d3Vx3nAe0
>>909
こりゃあ次のドイツvs アメリカはさらに上を行くだろうな。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:12:21.17 ID:A6WFs2520
ドイツvsドイツ
といあえずファイッ
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:32:56.12 ID:lYXcFKnt0
アメリカ、国内組も凄えぇぇぇぇぇぇ
MLSシアトルの異常人気も分かるわあ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:39:42.77 ID:mKHoo/Sa0
日本て日系ブラジル人結構いるような気がするけどサッカー下手なのかね?
日本にいるとやはりサッカーうまくならないのかな
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:41:07.11 ID:Yx1OEX4+0
>>916
ドイツ戦は平日の昼1時だからあんまり伸びないと思う。
ポルトガル戦は日曜の夕方〜夜で時間がよかった。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:48:14.09 ID:6CyFiaCp0
>>911
イランの選手も主力はドイツ在住イラン人

アルカイダNYテロも主力はドイツ在住アラブ人だった
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:48:35.24 ID:uL8MrR9S0
>>404
どう考えても劣ってるだろ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 02:57:21.17 ID:q5HA24/g0
やっぱクリスチャーノwは過大評価だな
永遠に偽ロナウドでしかない
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:15:57.39 ID:s1YwHChX0
>>910
w
俺もあのユニ交換の習慣がようわからん
要らねえだろ相手のユニなんて
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:55:42.37 ID:4NqpnBjQ0
最後の最後で引き分けにされて(´・ω・`)
でもいいよね、やってみても?



  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

おりゃ、これがしたかったんだよ
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:02:38.99 ID:jDC9umTfO
>>922
メディア的にはクリロナを上にしたい
アルゼンチンはメッシ以外が輝く可能性もあるから物語を作りにくい
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:09:39.89 ID:Sdpvs5JVO
最後まで見たかったなー。
途中までしか見れなかったわ。
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:32:33.60 ID:qt19RZoH0
アメリカは名試合製造機
スイスは馬鹿試合製造機
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 04:49:16.49 ID:t1BBdqzL0
クリって代表の大舞台には縁がないんだろ
ポルトガルの周りのメンバーの質にもよるけど本人のプレースタイルとかも大きい

>>895
外国在住のやつなら最低でも五年以上はその国のクラブに
所属しないと代表として認めないとか駄目とかやればいいのにな
小さい頃に移民してきた奴等ならともかく国によっては
成人してその国の言葉や文化わかるか疑問の奴等もいるし
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:07:49.53 ID:Yx1OEX4+0
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグだ。ワールドカップの試合は視聴率でワールドシリーズを相手にせず。」
Bigger Than Baseball: U.S.-Portugal World Cup Match Outdoes World Series in Ratings
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

ニューヨークタイムズ紙
「アメリカ対ポルトガル戦の全米視聴者数はESPN単独で1820万人。
昨年のワールドシリーズの1490万人を大きく上回る。
スペイン語放送のユニビジョンの視聴者数の650万人であり、合計の視聴者数は2470万人。」


ポルトガル戦はとてつもない視聴者数だな。アメリカじゃ超人気ドラマでも1000万人超えるのは大変なのに。ワールドシリーズやNBAファイナルに圧勝。
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:16:24.16 ID:GZhbzO7b0
ラモス、呂比須、三都主、闘莉王、ラモス以外は日本のために活躍してくれた。ジーコの時もブラジル帰化人軍団なんて思わなかったな。帰化人軍団≠ネんて言葉、特定の人物が使ってるだけでしょ?
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:17:19.57 ID:wx8VbkVz0
なかなか最初から引き分け狙いって難しい
アメリカは強いけどドイツとはやはり差がありそう
1−0ドイツだな
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:16:34.38 ID:G9X2u6Tf0
クリスティアーノ・ロナウド
クリスティアーノ・ロナルド
クリスチャーノ・ロナウド
クリスチャーノ・ロナルド

どれ?
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:10:24.29 ID:zxGxNqJS0
USA!の後のポルトガル得点からの試合終了までのアメリカのPVの様子見てみたい
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:59:31.70 ID:pjqy1c2Q0
あくまで確率の話でしかないけど。

G ドイツ99% アメリカ78% ガーナ16% ポルトガル7%

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403538461/l50
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:16:35.50 ID:LheS8oll0
>>741
ほんとコレ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:28:59.55 ID:LheS8oll0
>>604
これ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:56:44.29 ID:HRSMnuzf0
http://mashable.com/2014/06/23/more-americans-watch-the-world-cup-than-the-world-series/

More Americans Watch the World Cup Than the World Series

soccer USA v Portugal 25 million viewers
basketball NBA finals 15.5 million viewers
baseball World Series 10 million viewers

パブリックビューイングなしでもこの数字らしい
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:20:38.95 ID:pjqy1c2Q0
940八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:26:12.14 ID:wbMjABtH0
(´・ω・`)この組に今大会屈指のお気に入りチームが3つも有るから最終戦がめちゃ気になるw
ガーナのギャン(名前も親近感が有るしw)の突破力も捨てがたいけどドイツ人監督の2チームが
先に進んで欲しいよーな・・・orz

(つω・`)どんな結果になっても1チーム消えるのが悲しすぎるww
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:30:48.83 ID:fuBef3P40
ttp://www.hokuwalk.com/Topic/page/page_id/022014062300015001/cat_id/6?PHPSESSID=777aaf0625fe466221005485a11ece2b
熱戦続くW杯!北欧育ちのFWにも注目!

ヨハンソン選手の両親はアイスランド人。アメリカ・アラバマ生まれのアイスランド育ちでアイスランドのクラブチーム、フィヨルニルから、デンマークのオーフス、
そして現在はオランダのAZアルクマールに
所属している。アイスランドU−21でプレーした代表歴があり、A代表にも選出されたが、ケガで出場はしていない。出生地であるアメリカ代表としてプレーする
資格を持っていたヨハンソン選手は、
アイスランドのコーチに背中を押され、昨年7月にアメリカ代表としてプレーする決心を固める。

ヨハンソン選手がアメリカ代表としてプレーすることに地元アイスランドではさまざまな意見があったようだが、結果的には「良い決断ではないか」と
地元紙もエールを贈っている。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:29:53.31 ID:zHJcWv+B0
>>930
新記録だな
ついに女子の記録を越えた
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:05:20.56 ID:PJSN6I7l0
膝が心配だからクリロナ休んでくれ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:29:56.85 ID:Bi0FfEHr0
今井 まだまだアメリカの白人はあんまりサッカーに興味ないです。イングランドやイギリスからも沢山移民が来ているはずですが、試合を見に来るのはメキシコやコロンビアの南米系ばっかりですし。
僕自身アメリカ代表に興味ないですね。今回ワールドカップに出場しても関心なかったんじゃないですか、アメリカ人にとっては。もしアメリカ代表チームが強くなっても、関心はないままだと思います。
 
浜村 アメリカのサッカーを支えているのはマイノリティの人達が多いからってこともあるんでしょう。
 
岸 アメリカってヨーロッパ文化にコンプレックスがあるから、サッカーよりも自分たちで作ったバスケの方に目が向くのかも。
 
浜村 でも、サッカーをやっている子供を見ると白人が多いですね。びっくりしました。ラテン系の子供も多い。
黒人の子供はあまりいない。何故かはよく分からないけど
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:54:40.75 ID:Z48It41VO
クリロナは毎回代表じゃショボいのにクリヲタが周りのせいにするのが痛い
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:40:49.97 ID:+SVa8Ble0
>>944

第23回神田サッカーナイト 1999/2/24
「メキシコリーグ、アメリカマイナーリーグを転戦する日本人プレーヤーに聞く」目次
ゲスト:今井祐介(北米リーグ、ヒューストーン・ハリケーン所属)
 
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/kanda/kanda23/kanda23_top.html




15年前、20世紀時代の賞味期限切れネタ。ホームページの作りに懐かしさがあるね。

マルチメディア(笑)のIT革命ですね。

自称アメリカ事情通は5年後、10年後もこのログが消えるまでこのネタ使い続けるのかな?
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:53:09.82 ID:m9NRo3KO0
予選敗退決まってても、CL決勝の時のように
上半身裸のパフォーマンスを見せてくれますよね?w
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:39:01.81 ID:I3PE2KKQO
クリ、このW杯終わったらあの彼女と結婚するってマジ?
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 11:09:37.63 ID:IbLocT8c0
ロナウドってもう終わってないか?cl決勝でも酷かったし怪我出終わった
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:59:28.80 ID:LLX2dp580
いやーやっぱスターは魅せてくれますね
クリロナをまだまだ見たいわ
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:23:36.66 ID:L4NZYKsSO
ペプシのクリロナ呪い殺すCMと
ガーナの犬四匹殺し協力な精霊でクリを怪我に追いやった呪術師 基地害すぎる
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:59:50.56 ID:gOSL3FzS0
ヘディングの山がしょぼすぎてw
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:27:45.27 ID:PqI73JZi0
ポルトガルはきついよ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:28:49.35 ID:x9DkDl+g0
ガーナ戦こそロナウドの個の打破の本領発揮だ!
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:04:10.11 ID:26DBUuTWO
キツイよなあ 引き分けでドイツアメリカが上に
じゃあドイツがアメリカに1ゼロで勝ったならポルトガルは5ゼロで勝たなきゃならん
厳しすぎ だからポルトガルはドイツに俺たちから4点をとったならメリケンからは5点とれよと言うだろう で結果はスコアレスドローwww
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止
ポルトガルしょぼすぎワロタ