【野球】放映権料また高騰 660億円で「野球五輪採用」を先物買い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エタ沈φ ★@転載は禁止
日刊ゲンダイ 6月22日 10時26分配信

王貞治氏も駆り出されそう/(C)日刊ゲンダイ
 これで20年東京五輪の野球・ソフトボール採用は近づいたのか。

 19日、NHKと民放のジャパンコンソーシアムがIOCとの間で、東京五輪を含む18〜24年の4大会の独占放送権料で合意に達した。金額は1100億円。
内訳は18年平昌(韓国)冬季五輪と20年東京夏季の2大会が660億円。開催都市未定の22年冬季、24年の夏季の2大会が440億円だ。

 12年ロンドンと14年ソチの2大会が360億円。東京は地元開催で視聴率が期待できるし、平昌も時差がない。
「好条件が重なってIOCに吹っかけられた」(民放関係者)にせよ、今度の平昌と東京はロンドンの約1.8倍だ。

「高騰した放送権料の中にはいろいろなネゴシエーションがあるはずです。東京五輪での野球・ソフトボール採用も当然、その中に入っていると思います。
野球・ソフトの採用は開催都市の利益にもなり、IOCに採用を働きかけやすくなります。また最近、JOCの竹田会長がIOCのマーケティング委員長に就任しました。
日本での放送権料が360億から660億円になったのだから、IOCに対して意見も言いやすくなります」

 こう言うのは、元JOC職員でスポーツコンサルタントの春日良一氏だ。

 五輪組織委員会は先日、大会運営や情報発信などに助言、協力する「顧問会議」のメンバーを選出。ソフトバンク王貞治会長も就任した。
「世界の王」の知名度を利用して、大リーグ機構に大リーガーの出場を働きかけたいのだろう。
野球採用、大リーガー出場となれば中継はますます盛り上がる。中継する側に660億円払ってもメリットがあるという計算が働いたに違いない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140622-00000011-nkgendai-base
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:26:20.20 ID:D9lGA+g60
これもNHKが7割負担なのか?
人から巻き上げた金だからなんの躊躇もなく払えるんだろうな
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:27:09.99 ID:CmLB8L5e0
もうオリンピックや止めよう
石原の老害が誘致しやがって><
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:27:44.40 ID:EJboaBIU0
投票で決定したのにまだ粘着してんのかよこのどマイナースポーツ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:28:29.93 ID:BxpTGFNs0
え、もうない事は決定事項だろが…

覆せるのか?
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:28:49.88 ID:LKfHoHVh0
これでメリットがないなら、サッカー同様、放送しないという道を歩むべきだろう。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:29:12.89 ID:KSOMedAV0
プロ野球があるからオリンピックもWBCも不要なんだよなー
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:29:25.00 ID:SwkBMd7x0
なんで決まってもいない野球ネタを推すのか。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:29:52.51 ID:OtmsbWKWi
五輪 4大会1100億
W杯 1大会400億
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:31:18.60 ID:dTIexDb30
高く買ってやったんだから野球ソフトをつけろや!てことか

裏口入学ばかり狙ってないで、正しい手続きで合格する努力をしようや・・・
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:31:27.09 ID:iWD1ZWC30
世界の王なんて言ったらペレやマイクタイソンかと勘違いされそうw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:32:17.28 ID:L7ixwAPG0
世界の王なんて
日本と台湾くらいでしか通用せんだろw

ペレやマラドーナなら世界の誰でも知ってるけど
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:32:58.08 ID:RFCdQlCbO
はいはいゲンダイゲンダイ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:35:24.63 ID:2DIE52vc0
いいかげんな記事だなあ・・・
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:36:18.04 ID:TG3pyBP20
野球なんていらないよ
チョン以下のゴリ押しすんな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:37:57.77 ID:MXC/MUDO0
660億円くらいじゃ無理だろ2000億円くらい払えば復帰させてくれるんじゃね?
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:41:06.46 ID:/47x0KAp0
野球は貧乏な国では出来ないスポーツなのがなあ。
WBCの参加チームを増やす方向でいったほうがよくない?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:41:10.53 ID:dfsyYYtV0
てか開催国は放映権料くらい割り引いてもらえないの?
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:42:37.78 ID:v5Ni14760
マークソとダルビは出るの?
一老は出ないの?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:43:40.95 ID:/GeXCvZI0
いい加減放映権の高騰も勘弁しろよなあ。
NHKとかが無理して買い取らなくていいよ。受信料で好き勝手しすぎだろ。
お前らがポンポン買うから高くなりすぎて民放が困るんだろ。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:43:56.12 ID:OePxrx1m0
どんだけ放映権料払うつもりだよ
テレ東は手を引けよ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:44:04.66 ID:J4Hkg8oZ0
近年のオリンピックで日本が一番盛り上がったのが
野球が除外されたロンドンオリンピック。これが現実
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:45:30.47 ID:MXC/MUDO0
>>18
放映権収入は収益全体の45%とか言われてるからなあ
そんな事で安くしてくれるとは思えんが
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:45:36.24 ID:Oyxy/POB0
完全スクランブル制にしろや
NHKの韓国ドラマなんてぜってえ見ねえ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:46:31.83 ID:DAkrw5B40
野球はごり押しで復活しそうだな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:48:04.48 ID:Nqigcs9FO
ただ単に交渉が下手なだけなんじゃ…
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:48:35.26 ID:1sf0CLF10
せっかくの東京五輪でやきうなんて見たくねえよカス
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:48:35.93 ID:X+5MKYFP0
野球場みたいな変形スタジアムとか
金の無い国は作らんちゅうに
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:48:58.18 ID:pm2mkeHGi
◇スポーツのテレビ放映権料一覧

オリンピック夏季大会  266億円 / 1大会   ロンドン五輪 NHKと民放の合計支払額
オリンピック冬季大会   58億円 / 1大会   バンクーバー五輪 NHKと民放の合計支払額

サッカーワールドカップ 170億円 / 1大会   ドイツW杯 NHKと民放の合計支払額
サッカー日本代表戦     5億円 / 1試合   アジア連盟主催試合はテレ朝が独占
サッカーJリーグ      40億円 / 5年間   スカパーとNHK・TBSの合計支払額
サッカーなでしこリーグ  50万円 / 1試合   去年までは数万円程度だった模様

MLB        ★→  300億円 / 5年間   ’04年の日経新聞の報道による推定
プロ野球 WBC       20億円 / 1大会   テレビ局 1局 が払う金額
プロ野球 巨人戦     5000万円 / 1試合   5年前までは1億と言われたが値崩れ
プロ野球 パ・リーグ   3000万円 / 1試合   巨人・阪神以外のセ球団も同程度

大相撲本場所        4億円 / 1場所   1日あたり2700万円の計算
マラソン(代表選考大会) 3000万円 / 1大会  スター不足で視聴率は男女とも低下

高校野球甲子園大会    なし    高校生の大会なので実費を払う程度
プロゴルフ           なし    ごく一部の大会以外、放映権料なし
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:49:12.69 ID:bRmaC/PT0
野球には価値がない
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:49:32.04 ID:87k5+IUM0
>>17
プエルトリコやドミニカとかキューバとか貧乏国家だけど
子供は靴下や新聞紙丸めて棒切れで野球やってるけど
金がかかるから普及しないは甘え
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:50:24.31 ID:4xG0lc+k0
野球なんていうマイナースポーツ、オリンピック競技として相応しく無いだろうに
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:50:45.33 ID:Bo3lJMYT0
もういいだろ野球は。いい加減しつこいな。
国内専用スゴロクレジャーなんだから、内輪だけで盛り上がっていればいいんだよ。
五輪出たところで、ドマイナーの惨めさを世界中にさらけ出すだけじゃねえか。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:50:48.85 ID:/GeXCvZI0
今回のW杯もたかくなりすぎてスカパーとかギブアップしたんだろ。
完全に民業圧迫じゃねえか。
その分のしわよせとか、いろいろな受信料が上がるわけでさ。
NHKとかマジで規模半分ぐらいでいいよ。深夜まで放送してる理由あるのかよ。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:50:56.61 ID:8n5navQj0
>>1
やきうしつけえええ

IOCはやきう否定してるんだからいい加減諦めろ

どまいなー競技らしくひっそりとだびゅるびいしいやってろよ

やきうのごり押し迷惑なんだよ世界が
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:51:13.72 ID:Nqigcs9FO
金で買いあさるとか、さすがバブルを謳歌したおっさん達だな
やり方が変わってねえ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:53:22.01 ID:ibLG+WJh0
>>20
バカはさっさと死ねって言ってるだろ
今すぐ死ねよ、ゴミ虫
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:53:30.27 ID:8n5navQj0
>>17
だびゅるびいしい()
やきうの普及活動に全く貢献していないむしろ世界でやきうが衰退していってる代表っごこかwww

52 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/06/22(日) 10:29:04.74 ID:KzeHnCuH [4/5]
WBCって普及の逆効果になってないか?オランダは躍進したのに国内リーグが洒落にならんほど冷え込んどる
オランダシリーズ観客数
http://www.knbsbstats.nl/2013/HB/archiefHB.htm
    1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:57:38.08 ID:xnMDDK7I0
ばっかじゃねーの??
ピョンチャン冬季でオリンピックは最後になるかもしれないのに。
世界中の人があのインチキ国家プロデュースの五輪に耐えられるとは思えない。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:57:59.35 ID:Bhyq6UOhi
コロンビア戦で大惨敗して日本からサッカーが消えるからな。
ついに野球の人気が復活する日がきたな!
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:58:43.27 ID:9e2m92Bi0
>>31
アメリカがすぐそばに在れば夢を持てるだろうが、ヨーロッパ、アフリカだと
プロ野球リーグがある経済大国が無いから、野球に夢を託せないよ

だからヨーロッパの貧乏な子供はサッカーで大金を掴む夢を見る
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:59:22.21 ID:/GeXCvZI0
>>37
茂木さんチューッス
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 21:59:56.08 ID:/GeXCvZI0
>>37
茂木さんチューッス
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:01:01.16 ID:WmF1lgP3i
五輪とW杯はどんなに赤字でも放送するよ
国民のニーズに応えるのが放送局の義務だから
この2つ放送しなくなったらTV離れがますます助長するし
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:04:49.74 ID:pm2mkeHGi
300億円支払っているメジャー中継

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.4 *1.9 *0.4 *1.2 *1.5 *1.5 *1.1 *1.2 *0.5 14/06/01(日) 01:35-05:00 CX* フジバラナイトSAT※
*2.0 *1.3 **.* *0.7 *0.8 *2.6 *0.8 *1.4 **.* 14/06/01(日) 05:00-05:10 CX* フジバラナイトSAT※
*1.7 **.* **.* **.* *0.6 *2.1 **.* *0.2 *0.5 14/06/02(月) 02:30-04:20 NHK MLB・レンジャーズ×ナショナルズ
*1.2 **.* **.* *0.9 *0.2 *1.2 **.* **.* *0.3 14/06/02(月) 02:30-04:20 NHK西 MLB・レンジャーズ×ナショナルズ
*1.9 **.* **.* *0.5 *1.8 *1.1 **.* *0.8 *0.7 14/06/02(月) 02:30-04:20 NHK名 MLB・レンジャーズ×ナショナルズ
*0.5 **.* **.* **.* *0.9 **.* **.* *0.6 **.* 14/06/02(月) 02:41-03:26 TX__ MLB宣言2014

※フジバラナイトSAT・久保みねヒャダこじらせナイト・ゆるテレ・怪生伝・なのに人物研究所・MLB2014ヤンキース×ツインズ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:08:49.48 ID:1sf0CLF10
さっさと死ねよ五輪ストーカー
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:11:16.47 ID:wSK8sCR00
MLBって焼き豚すら興味ないんだよな

まさに誰得っていうかMLB得
やめろよさっさと
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:25:35.71 ID:Ak87A/ZO0
玉蹴りの1大会400億円の矛先を変えたいのがミエミエのクソ記事だなw
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:26:01.48 ID:TG3pyBP20
>>17
まだそんなこと言ってる情弱がいるのか
キューバやドミニカ、ベネズエラが金持ち国家かい?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:30:00.49 ID:oDyDH3jv0
五輪で野球やったって、メジャーはクスリ漬けの選手ばかりだぞ
侍ジャパン?あれはまさしく茶番だし
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:38:10.13 ID:WjxmvhSR0
アメリカはもっと払ってるんだから
この程度で復活するわけないだろw

MLBが積極的ならないとムリ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:39:16.59 ID:HHmEYD5Z0
独占でも何でもねぇ、他国の奴らは格安価格で見ている
チョン冬季運営安定させて、しかも、チョンには格安で二次配信するんだろ
>IOCにふっかけられた
間に入っている電痛が吊り上げさせたんだろ

チョンダイは野球なんかを持ちだしてなにか正当化しようとしている
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:39:48.43 ID:WjxmvhSR0
>>48
これから放映権は世界的にもっと高くなる
中国やアメリカを中心に
欧州はたしかにパブリシティ権が確立されたから微妙だが
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:44:32.95 ID:y1ARebtz0
世界の王って日本人が最初に言っただけ

世界3大夜景に函館が入っているのと同じだよ世界の誰も知らない
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:47:19.35 ID:lT0qbqxf0
どうせメジャーリーガーなんて1人も出ないだろ?
そんな状態で五輪に復帰してどうすんの。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:56:02.58 ID:Ak87A/ZO0
MLBはシーズン中断してまで選手を出すことなんて有りえんわな
サッカーも欧州のリーグが渋ってるから年齢制限あるんだし、
やたらと何でもかんでも五輪に必死なの日本だけだろ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:56:52.38 ID:tzHS1bYA0
サッカーなんて金使うだけ無駄
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:57:05.11 ID:pfUfjNG0I
>>48
この記事書いた現代の記者知り合いだけど、焼き豚にワールドカップの放映権料で叩かれててムカついたらしいよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 22:58:46.96 ID:1sf0CLF10
やきうなんて世界中の誰も見ねえから0円でいいだろ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:02:14.21 ID:fR+d5YZ30
MLBに土下座して100億払って開催してもらったWBCに味を占め

今度はIOCに660億払って採用してもらうのか
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:07:42.03 ID:Kj7E22Oa0
野球の五輪復帰か?って記事は
国内焼き豚向けの提灯記事だからな
五輪が開催される直前まで延々と繰り返される
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:11:56.13 ID:Swq+GXuH0
焼き豚の妄想が実現した例が無い
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:16:15.59 ID:Lnahnu6l0
サカ豚火消しに必死だなあ
代表がGL敗退しちゃって暇だもんなw
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:22:54.84 ID:Swq+GXuH0
野球はどんどん滅びていくから妄想に逃げるしかないのな

国内野球は衰退

MLBも衰退

五輪からは追放

WBCは全然盛り上がらず日本は惨敗

子供は野球をやらなくなり

野球のごり押しをしても完全スルーで効果無し
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:25:01.56 ID:tqfniTLd0
野球の五輪あんまりいい思い出が無い
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:27:30.06 ID:Swq+GXuH0
野球も真剣勝負になった途端腰砕けだもんな
星野監督だっけ?
韓国相手に消極的になり何も出来ないまま惨敗
お陰で決勝戦の視聴率が散々だったんじゃなかったっけ?

野球には興味が無いからあんまり覚えていないけど
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:30:45.11 ID:BIisJ5+f0
東京でだけ野球復活してすぐに除外されるだけだろ
恥ずかしいわ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:32:43.62 ID:6ZGF0qRF0
そこまでして放送しなくてもいいけど…
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:34:09.91 ID:JeJGfmjx0
日本しかやる気がないのが問題なのに何言ってるんだよ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:36:16.21 ID:5iSjbIf30
『観ないで寝てしまった方、ご安心を。何も見逃していません』
『起きてこの試合を観てしまった方、ご愁傷さま。その体力を翌日のフランス戦に温存しておくべきでした』
『つまらなさはワールドクラス』『両者とも果たして勝つために戦っていたのか?』『この2チームは粛正された』
『まったく何も記憶に残らなかった試合』などなど。
この大会のニュースを集めた特設ニュースサイトも『この対戦は、今大会でもっとも無味乾燥な試合の筆頭に躍り出た』
と皮肉たっぷりだ。どのメディアの執筆陣も、遠慮、容赦なく書いているが、事実なのだから仕方がない。
フランスでの一般的な日本のサッカーに対する評価は、欧州の他のフットボール先進国同様、高くない。
それは「アジア=サッカー」という公式にピンとこないせいでもある。
しかし、通の間では、『チームプレーに優れ、動きが俊敏でテクニックが確か。パスワークに秀でた小粒ながらきらりと光るチーム』
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:49:42.92 ID:RRtaLyVq0
NHKは公共放送だから商業ベースの話には加わらなくていい
加わりたいなら商業放送部分を別組織にして加わればいい
もちろん受信料とは別会計
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:53:45.98 ID:1sf0CLF10
300億で視聴率1%以下のMLBをなんとかしてくれ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/22(日) 23:53:56.82 ID:U5FxWf7L0
巨人軍がいる限り野球は不滅ヽ(´∀`)ノ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:03:12.82 ID:auAXW82QI
>「高騰した放送権料の中にはいろいろなネゴシエーションがあるはずです。東京五輪での野球・ソフトボール採用も当然、その中に入っていると思います。
>野球・ソフトの採用は開催都市の利益にもなり、IOCに採用を働きかけやすくなります。また最近、JOCの竹田会長がIOCのマーケティング委員長に就任しました。
>日本での放送権料が360億から660億円になったのだから、IOCに対して意見も言いやすくなります」

馬鹿wwwww
WBCの日本ラウンドも客が入ったのは日本戦だけだろ

野球さんは、いい加減五輪ストーカーやめて下さい
迷惑です
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:16:44.50 ID:Skb18Slo0
投票の結果から、やきうは五輪に望まれないことがわかったのに
それでもゴリ押すんですか

恥ずかしい
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:27:02.46 ID:qmtdpD0i0
サッカーなんて見るだけ時間の損
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:29:08.48 ID:GPiWKkM50
>>76
野球もな
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:35:11.92 ID:Jn2YDD0L0
>>63
サッカーW杯はWBCと違って日本が負けた後も注目される大会ですよ、焼豚くん
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:35:41.25 ID:PuTKcuwR0
ジャパンコンソーシアムなんてしてるから吹っかけられるんだよ
どんだけ吹っかけても結局は買うと脚元見られてる
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:36:47.33 ID:LgtYwXDY0
野球五輪採用を先物買いって・・・

今、野球の視聴率がどうなってるか分かって言ってるの?
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:38:28.72 ID:6+qO/xXD0
>>60
WBCが実現したのは読売と電通が金出したからだぞ
MLBは大したリスクを背負ってなかった


別冊宝島1961 WBC“侍ジャパン”2013
http://tkj.jp/book/?cd=20196101
http://tkj.jp/bookimage/20196101_20130207163952.jpg


・第1回大会が実現するに至ったのは電通と読売グループの存在が極めて大きい
 電通がアジアにおける放映権とスポンサー獲得を請負い
 読売グループが東京ラウンドの興行権を一括購入、大会の総費用の約半分を支払うという事を確約
 これによってMLBはほとんどリスクを犯す事なくWBCを開催する事ができるようになった。

・第2回大会での総収入(入場料、放映権料、スポンサー料、ライツ・ライセンス料)は8800万ドル
 そのうち3300万ドルが電通・読売経由のもの、スポンサー料に至っては1800万ドルのうち1300万ドルが電通経由
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:40:57.06 ID:Z73E6UV/0
>>41
アメリカの影響下にある中米では野球、英国の旧植民地が多いアフリカではクリケットが盛ん
別にみんながみんなプロを目指してるわけじゃない

バカはすぐ「貧乏人ガー」とか言うけどw
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:45:21.41 ID:xry5olE60
日刊ゲンダイのやきうんこりあ豚老人記者の

哀れすぎる間抜け記事(笑)
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:47:00.68 ID:BztxdPjP0
IJですらVIBかどうか怪しくなってきているというのに
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:48:35.91 ID:xry5olE60
全ての先進国がやきうんこりあに興味なし(笑)

アメリカで数年後に視聴率が0%になる
垂直落下が止まらないやきうんこりあ(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:49:17.78 ID:xry5olE60
気が狂ってるからW豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界が熱狂していたと思い込んでるやきうんこりあ豚老人(笑)


0.3%がどうかしたか(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:50:09.88 ID:8iBR7Fm70
風説の流布だろw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:50:17.65 ID:F75xxA0V0
>>78
誰から注目されるの?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:53:52.66 ID:yG0lmgrs0
 五輪組織委員会は先日、大会運営や情報発信などに助言、協力する「顧問会議」のメンバーを選出。ソフトバンク王貞治会長も就任した。
「世界の王」の知名度を利用して、大リーグ機構に大リーガーの出場を働きかけたいのだろう。


「世界の王」


マジで恥ずかしいわ
どこの世界だよ
まだこんなこと言って妄想してる老害がのさばってるんだよな
担ぎ出される王さんの身にもなれよ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:55:44.26 ID:MYVVqy000
オリンピックなんてどうせみないしなぁ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:56:04.62 ID:yG0lmgrs0
>>88
流石に君の発言は恥ずかしいよ
野球ファンとしてもうちょっと冷静になりなよ
野球ファンですらW杯の全世界における盛り上がりは認めてるだろ・・・・
日本においてもW杯の決勝の視聴率は良いからな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:56:05.07 ID:Z3sYZmFV0
野球の復活はないよ

IOCも指摘してるが
普及活動をまったくしていない、女性の関わりが少ない、特殊なスタジアムが必要
これが解決されない限り金をいくら積んでも無駄
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:56:43.99 ID:yG0lmgrs0
野球採用、大リーガー出場となれば中継はますます盛り上がる。
中継する側に660億円払ってもメリットがあるという計算が働いたに違いない。


「野球採用、大リーガー出場となれば中継はますます盛り上がる。」
↑幻想を見てるとしか言いようがない
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:58:12.54 ID:yG0lmgrs0
WBCですら日本以外の試合は誰も見てないからなあ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:00:17.40 ID:xry5olE60
アメリカやきうんこりあの選手が万が一参加しても誰も知らない

狂ったようにやきうんこりあ洗脳している日本ですら

アメリカやきうんこりあ選手なんか誰も知らない

なのにどういう理屈で視聴率が上がるんだろう(笑)
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:06:44.87 ID:TEz1vyhGO
ペナントあるのに代表戦とか罰ゲーム以外の何なの?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:18:08.48 ID:91B2Qmjz0
まぁな、今から五輪決定したって困るのはプロ野球だろうなw
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:18:15.74 ID:l7Vt5B360
王なんてアメリカの野球マニアしか知られてない
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:18:46.76 ID:F75xxA0V0
>>96
同意。
五輪やWBCはお祭りみたいなもので、ペナントレースの方が大切。
だから、五輪やWBCで怪我されるのが一番腹が立つ。
ペナントに支障が無い程度に活躍して欲しい。
もっとも、自分の好きなチーム以外の選手はどうでもいいが。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:19:20.43 ID:YvsFBTE4O
堤やらミズノやら野球側が尽力したし王が入ってる時点でほぼ決まってるんだろ
アディダスジャパンでボロ負けしてるアレには分かるまい
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:22:33.25 ID:xry5olE60
気が狂ってるからW豚Cの全米平均視聴率0.3%で

全世界が熱狂していたと思い込んでるやきうんこりあ豚老人(笑)

やきうんこりあの国際試合を五輪でやってもアメリカですら

放映権買わんよ(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:28:14.46 ID:f94Ixgt30
>>96
罰ゲームw
負け惜しみかっこわる過ぎだろ除外競技www
103青い人 ε≡┌( ・д・)┘ 〇 ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/06/23(月) 01:29:04.86 ID:2pyfQ3Om0
ちゃんと確定してから言えや

擁護はしたいが、はっきりいってバカ
受信料返せ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 01:36:30.78 ID:HiOOvIHc0
五輪憲章まで覆すのか
マイナースポーツなのに政治力だけは超一流だわ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:14:17.21 ID:yG0lmgrs0
頼るのは金と権力
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:21:39.56 ID:WYUTF+vW0
WBCでの利益配分の見直しやポスティングシステムの制度変更の交渉で
何一つMLBから譲歩を引き出せなかった日本が、そんな交渉できる訳ないだろ。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:30:51.39 ID:gWuDvO3NI
メジャーリーガーでようが、世界中の誰も知らない
て本当の事言っちゃダメなのか?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:44:50.63 ID:7vsfyuKS0
電通が絡むとすべて腐る
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 02:56:02.48 ID:yG0lmgrs0
このインターネット社会で、いまだにマスコミが世界で野球が盛り上がってる!とか野球選手に知名度があるとか騙し続けてるのは何で?
今までの嘘がばれるのが嫌だからか?
すぐにばれるのに
世界の王なんて名称は失笑もんだぞ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:04:02.93 ID:sVlTrmle0
つーかこの金はどこに消えてるんだ?
開催費用は開催国負担だし
五輪出場選手に給料払うわけでもないのに
全部IOC職員の物?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:30:15.00 ID:Z1bKVU1d0
>>85
NFL凄すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:33:37.31 ID:abGl7RrQ0
しつけーな
スカッシュ見習えよ五輪ストーカー糞棒振りが
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:35:58.71 ID:KLOqR0Iq0
スポーツ好きは高齢層が多くて若い世代程関心が低くなってるのに
五輪もW杯も放映権料が高騰してぼったくられるのはどうなんだ
東京五輪は開会式くらいはみんな見るだろうが競技は大して盛り上がらないぞ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:36:33.79 ID:d3diZIdP0
インチキメダル代と役員の給料
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:38:36.85 ID:zXP4CF4S0
どうせクソ電通が放映権料を釣り上げて受信料をくすねようとしている予感
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:39:25.06 ID:8+S1HXdb0
NHKの暴走がとまらないなw
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 03:56:24.08 ID:1g85V48z0
高額な放映権は電通のピンハネの為だからなw
売国の電通解体せなあかんでw
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 05:00:14.68 ID:XycbYWUG0
2014/06/23(月) 04:49:00   レス総数 : 372res/分
 #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
.━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
 1| NHK総合 . |. 364res/分.|. 98%|2014FIFAワールドカップ 1次
 2|.日本テレビ.|.  3res/分.|  1%|Oha!4 NEWS LIVE
 3|.フジテレビ. |.  2res/分.|  1%|めざましテレビ アクア
 4|.TBSテレビ..|.  1res/分.|  0%|TBSニュースバード
 5|.テレビ朝日.|.  1res/分.|  0%|第69回 全米女子オープンゴルフ 最
 6|.テレビ東京.|.  1res/分.|  0%|メジャーリーグ中継 ヤンキースVSオ
 7| NHK教育 . |.  0res/分.|  0%|

ゴミコンテンツを300億でNHKに売りつける電通
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 05:57:38.88 ID:XIGHGL2b0
ぼられ過ぎ
借金まみれの貧乏国の自覚無いのか
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 06:24:04.77 ID:nR753dRK0
野球復活が確約されてるんならまだしも、どうせ無理だろってレベルでしょ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 06:50:28.07 ID:Wj9qkXdw0
ヒュンダイじゃあなあ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 06:56:07.91 ID:Y8rOBC5j0
焼き豚そっ閉じスレw
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:12:43.39 ID:0oNXk5dN0
>>18
逆。開催国だから自国に都合のいい時間帯に人気競技をやらせてもらえるなど便宜が図られる分、高くなる。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:55:17.77 ID:BCdaJqJGO
五輪ストーカーは健在か
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:56:17.67 ID:OjwBAwD70
サッカーが弱すぎるからなあ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 07:56:25.39 ID:4wxojxHK0
五輪ストーカー




やきう




気持ち悪いんだよwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 08:26:45.08 ID:CK5J8qHb0
一度断らないと 言い値で払ってたら破産するわ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:06:37.41 ID:OaMYeL0w0
きっもいきっもい五輪ストーカー?
660円でいいんじゃね(適当)
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:16:29.63 ID:Fy9BoeWg0
復活なんてしやがったら末代まで中傷し続けてやる。
やきうはさっさと消滅しろ糞が。
寄生虫みたいにウロウロしやがって。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 09:58:17.38 ID:DUTXgyjX0
やきゅうなんてやるわけないじゃん
既得権益の無駄がねをさかぶたやきぶた論争にすりかえるなよ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:15:06.28 ID:bTtUSJJm0
660億?
安いじゃんかよ

SBの通信料金上げれば何の問題もない
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:16:13.02 ID:KcD/ULYN0
サカ豚



発狂してるなw





日本は野球の国だからな〜w
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:16:37.02 ID:ir9wn2Ho0
妄想かw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 10:20:56.06 ID:KSv4lPwR0
野球オリンピクでやってても球場スカスカだったもんな
そもそも参加国があるのかすら怪しい
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:09:17.08 ID:0+frctj30
野球は現実社会では世界から締め出されているから妄想で食いつなぐしかないのが笑える

野球五輪復帰か?野球五輪復帰か?野球五輪復帰か?野球五輪復帰か?

これはもう見飽きた
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:15:37.26 ID:hJXqdE8+0
>>134
8か国ならある
いれたら既存設備を使い回せばいいので初期費用ゼロに近い
東京五輪限定で考えれば間違いなくプラスであることは間違いない
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:16:38.49 ID:hJXqdE8+0
>>110
五輪は約半分が開催地に行く
W杯のFIFA総取りとは違う
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:17:37.32 ID:2JDEq9F90
>>26
韓国はうまい値切って今回のw杯も1億以下
日本400億 馬鹿だろ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:18:24.71 ID:eKuGkcHR0
ほぼ時差なしの北京でもとんでもない数字というのはでなかったぞ
いろんな競技が同時にあるから
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:19:40.10 ID:TkLeEI4j0
>>NHKと民放のジャパンコンソーシアム・・・1100億円

結局は「皆様の受信料」を食い物にする電通+民放連なんだよな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:20:39.31 ID:ZSpikdgu0
金で野球の五輪復帰を買おうとかって……どんだけ卑劣なんだよ
142東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載は禁止:2014/06/23(月) 11:22:18.21 ID:YxXVsY8M0
>>1
民放以上に電通との絡みはあるな、NHKは
裏で何やってるか不明だから厄介だわ
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:27:46.50 ID:6Bo7en7N0
やきうなんて開催国に負担ばかりだろ
球場作んないといけないし、人は集まんねえし

ほんとクソみたいなレジャーだわ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:29:09.05 ID:6Bo7en7N0
金で全て解決する
相変わらずやきうのやり方は薄汚いよね
原のヤクザとの関わりにしてもそうだった
全て金で解決
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:29:40.48 ID:FElThJt00
日本でやるのに日本が一番高い金払わないとテレビで見れないとか
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:31:04.33 ID:mwHDkf7M0
日本は野球場が多すぎなんだよ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 11:41:58.34 ID:ow+jYb7+0
絶対に裏取引ありそうだな。
何割か誰かのポケットに
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:03:46.18 ID:ZbaPa8vC0
五輪ストーカー
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:19:19.05 ID:hJXqdE8+0
>>143
ただ野球以外の設備もいまは維持費赤字多いんだけどな
長野とか冬の競技ははっきしいって目も当てられないレベル
スケルトンとか毎年数億赤字垂れ流しだろ
五輪も参加することに意義があるレベルだし
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 12:51:32.85 ID:6Bo7en7N0
つまりやきうはスケルトンと同じレベルのマイナースポーツと言う事か
151 ◆lxiuyer5nk @転載は禁止:2014/06/23(月) 18:28:02.90 ID:pLKEpZCz0
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN
昨日から八百長、八百長うるせーぞ
明らかなゴールを取り消したり、
理不尽なレッドもなかっただろ?
八百長なわけねーだろ?
97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。
あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、
どう考えても八百長。
韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。
開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、
韓国がわざと負けてくれた。
あの当時の日本はぼろぼろだった。
ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。
たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、
多額の金品が渡ったと思ってる。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 18:32:08.58 ID:3zmif6+I0
野球復活はほぼ決定
会長も野球復活発言をしているし
肝心要の組織委員会のトップも野球復活を支持した
もう時間の問題ね
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:47:05.90 ID:GPiWKkM50
>>152
さあそれはどうかね?
バッハは基本的に「金のかからない五輪を目指す」と公約してたわけだし
野球みたいにむやみに金がかかる上に儲けが少ない競技は忌避する可能性が高いよ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:09:27.69 ID:i/AVkc2c0
>>152
現状は野球に限らず
団体競技がムリ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:24:38.12 ID:hHtzVbAM0
実際にはMLBに協力する気が全くない以上
いくら日本のおっさんどもが頑張ったって全く無意味なんですがね

そもそもルールや体制を捻じ曲げてまで
五輪に擦り寄る必要性があるとは思えないんだけどな
野球が盛んな地域だけで独自に盛り上がればそれでいいんだ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:00:11.64 ID:eb6JPPn70
  
 
 やきう脳「サッカーが盛り上がるのはW杯がある今年だけ・・・今だけだよ・・・、サッカー台風よ早く去れ!」
 
 
つ 2014年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
 
 
2014年:
男子 ★[FIFA ブラジルW杯本大会 6月]、[仁川・アジア大会 9月]、[AFC U-19選手権 ミャンマー大会(FIFA U-20 ニュージーランドW杯アジア予選) 10月]
女子   [AFC女子 ベトナムアジア杯 (FIFA 女子カナダW杯アジア予選) 5月]、[FIFA U-20女子 カナダW杯 8月] 、[仁川・アジア大会 9月]
 
2015年:
男子 ○[AFC オーストラリア アジア杯 1月]、○[AFC U-22選手権(リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選)]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯 6月] 
女子 ★[FIFA 女子カナダW杯 6月]、○[女子 リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選]、[AFC U-19女子選手権(FIFA U-20女子 南アフリカW杯アジア予選)]
 
2016年:
男子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20 韓国W杯アジア予選)]
女子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[FIFA U-20女子 南アフリカW杯]
 
2017年:
男子 ○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権]、[FIFA U-20 韓国W杯]
女子   [AFC U-19女子選手権(FIFA U-20女子W杯アジア予選)]
 
2018年:
男子 ★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20W杯予選)]、[アジア大会]
女子   [AFC 女子アジア杯(FIFA 女子W杯アジア予選)]、[FIFA U-20女子W杯] 、[アジア大会]
 
 
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:06:45.34 ID:F75xxA0V0
>>156
フル代表以外の大会でも盛り上がるのか?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:25:10.02 ID:KzWbD9O00
世界的にはスカッシュと競うくらいの認知度のスポーツなのに
日本のメディアでは世界一の人気スポーツかと言わんばかりのプッシュは何なんですか
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:28:38.90 ID:ZF6LIm7U0
「世界の王」の知名度?
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:58:19.24 ID:xUSn1jETO
北京での日本対中国
野球とその他の競技での観客の様子を比べて見るといい
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:59:42.83 ID:Yx1OEX4+0
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグだ。ワールドカップの試合は視聴率でワールドシリーズを相手にせず。」
Bigger Than Baseball: U.S.-Portugal World Cup Match Outdoes World Series in Ratings
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

ニューヨークタイムズ紙
「アメリカ対ポルトガル戦の全米視聴者数はESPN単独で1820万人。
スペイン語放送のユニビジョンの視聴者数は650万人であり、合計の視聴者数は2470万人。
昨年のワールドシリーズの1490万人を大幅に上回る。」

※アメリカではゴールデンタイムの人気番組でも視聴者数1000万人超えは大変。ちなみに人気ドラマNCISの先週の視聴者数は806万人。


NYT紙「野球よりビッグ。米国対ポルトガルの試合はワールドシリーズを視聴率で大幅に上回る。」
NYT紙「野球よりビッグ。米国対ポルトガルの試合はワールドシリーズを視聴率で大幅に上回る。」
NYT紙「野球よりビッグ。米国対ポルトガルの試合はワールドシリーズを視聴率で大幅に上回る。」
NYT紙「野球よりビッグ。米国対ポルトガルの試合はワールドシリーズを視聴率で大幅に上回る。」
NYT紙「野球よりビッグ。米国対ポルトガルの試合はワールドシリーズを視聴率で大幅に上回る。」
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:02:38.86 ID:3DXFT/J/0
>>157
焼き豚のお花畑はおもしれーな


もうヤンなでにやきうがフルボッコにされたのを忘れたのかw


先月、焼き豚曰くオワコンのなでしこにボコられたことも忘れたんだろうなw
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:03:29.87 ID:XjMFszIV0
恥ずかしい記事だなと思ったらゲンダイかw
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:07:36.35 ID:Qf+iUBuN0
世界と戦えるサッカーを実践するためには、本田圭佑はいらない
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/15/post_417/index.php

本田圭佑15歳の挫折―ガンバユースに上がれなかった理由(飯尾篤史) | フットボールチャンネル
「パスを出しても動かない。パス&ゴーの基本ができんのです。
原因は、体力面や持久力にあって、すぐバテてしまうし、走るのも遅かった。
その点でほかの選手よりも明らかに劣っていて、それが最後まで改善されなかった。」
http://www.huffingtonpost.jp/footballchannel/honda-gamba_b_4599240.html

CSKA会長「本田はACミランで成功しないだろう」 - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20131225/int13122500020000-n1.html
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:09:52.74 ID:zHJcWv+B0
国会からチェック機能失われてるんだからもうどうしようもない
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:11:34.77 ID:Ivq0XM2N0
あー、五輪ねー
またサッカーで盛り上がれるよなー

次世代の日本の代表候補が見れるし
五輪楽しみだねー
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:13:56.49 ID:Ivq0XM2N0
国をあげての祭りか
楽しみだね
野球も参加できるといいねー
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:22:20.80 ID:rWwvyP1/0
東京五輪で野球復活したとしてもWBCでそうであったように日本以外の試合は
観客100人も入らないんだろ?
まずは次のWBCで平均観客動員数1万人くらいの実績を作ってみろよ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:24:17.01 ID:IkDDQlu90
世界の王()
中国人が世界一、どうでもいいわ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:26:23.65 ID:ya7wc/qo0
>>136
明らかにマイナス

頭のおかしいやきうんこりあの親会社である

基地外マスゴミ共がオリンピック=やきうんこりあの世界大会

という報道スタイルで

ドマイナーレジャーやきうんこりあ以外の競技の報道を

一切しなくなるからな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:29:13.64 ID:ya7wc/qo0
>>149
スケルトンのコースが毎年数億の赤字垂れ流している

ソース持ってこいよ基地外

頭のおかしい基地外やきうんこりあ豚は

息を吐くように捏造しかしないからな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:22:37.79 ID:GVmAv4yt0
日本には空手という歴史があり世界に普及している武道もあるのに
なぜ世界的にドマイナーなやきうに固執するのか本当に謎

どう見ても五輪招致の中のジジイどものエゴだろ
お前らがやきう見て育った世代だからって世界のスポーツファンを巻き込むんじゃねえとw
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:25:56.50 ID:5NcM2rdE0
>>172
金田だの張本だの王だのと日本人以外ばかりがレジェンドな糞やきう
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:51:30.31 ID:yyHYDA7d0
>>161
やきぶー、イった!
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:00:13.69 ID:CNYDmNzYI
やきゆとか見たくない。
長いし、絵的に退屈だし。
バッターとピッチャーしか動いてない静止画コンテンツはスポーツとして楽しめないよ。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:15:21.64 ID:nE/HwIbEI
NHK電通、ぼろ儲け。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:08:32.28 ID:c5GBdzpN0
まず2020年以降の夏季五輪実施競技を増やすかどうかを年末のIOC総会で議題に取り上げられるかどうか

取り上げられたとして多くの委員達から賛同を得られるかどうか

仮に競技数増が決まったとしたらもう一度他競技との採用競技選考が行われる

果たして野球は選考を勝ち抜いて実施競技に復帰することができるのか?
IBAF側は準決勝からメジャーリーガーも参加させるよう働きかけると言っていたが、当のMLB側は五輪への参加には消極的
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:17:18.85 ID:g1NN/FIV0
さて問題です
世界的知名度が高いのはどちらでしょう

A イチロー 松井 長嶋 セカ王

B 中田 香川 奥寺 釜本
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:44:22.50 ID:nO4dQvC9O
IOC最低だなw、100億追加でいいだろうがよぉっ〜
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:01:02.84 ID:W72+c9uw0
世界の王とか、いつの間に世界征服したんだ。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:10:29.54 ID:/G1wwP5n0
五輪でやきうなんて誰が見んの?
俺は見ないよ?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:14:06.91 ID:nO4dQvC9O
>>180
超飛ぶボールだから
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:21:02.35 ID:LBE4EYyx0
北京オリンピックで日本が盛り上がったのは
野球でも男子サッカーでもなでしこでもなくソフトボールだったのにな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:39:59.83 ID:SlUrG5qg0
なんだ現代のゴミ記事か
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:48:44.42 ID:/G1wwP5n0
そーいやソフトボールって死んだな
やきうよりはマシだけど
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:24:09.16 ID:JCnA9iyc0
こんなの放送しないって言えば安くなるのにな
安くならんかったら本当に放送しなきゃ良いだけ
高額の金を出してまで放送する意味なんか無いわ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:32:30.16 ID:WjoCd29x0
>>180
中華思想だろ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:53:44.94 ID:s7ULJFbp0
放送しなけりゃいいって
ジャパン侍の珍メダル見たくないのかよ
白熱の日韓戦とかよお
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 16:59:34.47 ID:kwheLW5e0
>>183
ロンドンじゃぜーんぶなでしこに持って行かれたな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:56:37.81 ID:aAMpRSG80
俺様の受信料がぁあぁあぁああああ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:33:48.26 ID:/G1wwP5n0
世界中の誰も見ないやきうごときで放映権料が高騰するわけねえええ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:35:46.43 ID:jHsMVAeH0
3割が電通が抜くらしいな。ちゃんとNHKには役員個人にバックする。
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:39:35.73 ID:tsfcYoco0
野球は五輪にはいらんわ。
放送枠食いすぎで迷惑。
サッカーも大きな大会はW杯だけで十分。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:02.38 ID:mWZMkXBY0
五輪ストーカー
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:30:19.45 ID:acmQEr8H0
>>193
電通、感動ありがとう!

http://pbs.twimg.com/media/Bq7XaGdCAAAKJUP.jpg
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:17:43.21 ID:C1JC3kLY0
高校野球>>五輪のやきう
だろな・・・
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:40:41.17 ID:b4siSQQZ0
>「高騰した放送権料の中にはいろいろなネゴシエーションがあるはずです。東京五輪での野球・ソフトボール採用も当然、その中に入っていると思います。
野球・ソフトの採用は開催都市の利益にもなり、IOCに採用を働きかけやすくなります。また最近、JOCの竹田会長がIOCのマーケティング委員長に就任しました。
日本での放送権料が360億から660億円になったのだから、IOCに対して意見も言いやすくなります」



東京五輪後の大会のことはまったく頭の中に無いのかw
野球なんて全競技中最も人気が無くチケットも売れない競技なのにw
 
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:06:32.02 ID:n4RHGA3cO
WCとか五輪て他国もこんなに高いの?
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:12:46.64 ID:eLK160cU0
世界の王()の国籍は台湾w








日本人ですらない奴を東京五輪の顧問に据えるアホ連中
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:49:35.75 ID:UVuRvKMXI
>>198
W杯の放映権は国の経済規模によると思った
貧困国は安いはず
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:51:03.49 ID:Prem6CSp0
W杯も野球も高過ぎだろ馬鹿だろ
放送ありきで交渉するから舐められる放送やめろ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:52:16.03 ID:vvHmHAlD0
もう数字獲れるのが世界的なスポーツイベントぐらいだからな、世界中で
ハリウッドですら中身を中国用に編集して中国に売るぐらい必死だし青息吐息

今後も世界的にワールドカップと五輪はガンガン高騰して行くと思うわ、ムカつくけど
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 10:53:13.39 ID:Mdd8mP1l0
野球って、
日本とアメリカしかやってないんですけど・・・
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:04:58.68 ID:PpQeKYUlI
王と松本山賀のSBとどちらが知名度高いか微妙なとこかな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:17:59.87 ID:NIA1SL200
まあ野球が採用されても東京には球場があるから問題ないな
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:26:03.25 ID:axVVKyaW0
◇スポーツのテレビ放映権料一覧

MLB            300億円 / 5年間   ’04年の日経新聞の報道による推定
プロ野球 WBC       20億円 / 1大会   テレビ局 1局 が払う金額
プロ野球 巨人戦     5000万円 / 1試合   5年前までは1億と言われたが値崩れ
プロ野球 パ・リーグ   3000万円 / 1試合   巨人・阪神以外のセ球団も同程度

オリンピック夏季大会  266億円 / 1大会   ロンドン五輪 NHKと民放の合計支払額
オリンピック冬季大会   58億円 / 1大会   バンクーバー五輪 NHKと民放の合計支払額

サッカーワールドカップ 170億円 / 1大会   ドイツW杯 NHKと民放の合計支払額
サッカー日本代表戦     5億円 / 1試合   アジア連盟主催試合はテレ朝が独占
サッカーJリーグ      40億円 / 5年間   スカパーとNHK・TBSの合計支払額
サッカーなでしこリーグ  50万円 / 1試合   去年までは数万円程度だった模様

大相撲本場所        4億円 / 1場所   1日あたり2700万円の計算
マラソン(代表選考大会) 3000万円 / 1大会  スター不足で視聴率は男女とも低下

高校野球甲子園大会    なし    高校生の大会なので実費を払う程度
プロゴルフ           なし    ごく一部の大会以外、放映権料なし
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:34:09.51 ID:PKp2HfWy0
>>1


>野球・ソフトの採用は開催都市の利益にもなり、IOCに採用を働きかけやすくなります。




は?何言ってんだ?このバカの池沼焼き豚は?


今までゴリ押しで不人気クソやきうなんかを五輪でやってどんだけ開催国に赤字出して迷惑かけたと思ってんだこのバカは?

北京五輪で中国人たちに嫌々作らせたクソやきゅー場が今どんな現状になってるのか知ってんのかてめー

マジ頭おかしいだろこいつら
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:39:18.55 ID:PKp2HfWy0
世界中からウザがられてんのにいつまで経ってもしつこく五輪ストーカーwwwwwww





しかも五輪にクソ不人気やきうなんか無理矢理ねじ込んだらまた大赤字になって開催国にめちゃくちゃ負担がかかって借金まみれになるだけなのに

その金はお前ら国民が負担しろという傲慢さwwwwwwwwwww








何だこの悪質なブラック集団wwwwwwww



マジでチョンそのものだろこいつらの思考と行動パターンwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:09:24.08 ID:Yo4dbBQ0i
韓国が金メダルに輝いたあれか
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:26:58.10 ID:5TIA8Lo70
>>205
選手村
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:29:34.92 ID:Zw7IKiW40
野球の放映権とって日本以外のどこで流すんだ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:52:21.55 ID:axisNzL90
>>206
色々とデータが古すぎないかこれ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:03:20.90 ID:kwFQtzb90
やきう必死だな
まあWBCも盛り上がってるのは日本だけってバレてきてるからなぁ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:05:06.66 ID:Yo4dbBQ0i
>>211
前回の優勝国
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:11:15.23 ID:4e3qcWRs0
ぼられたなw
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:45:41.67 ID:BZLE/KLZ0
オリンピック開催能力がある国で

やきうんこりあ奇形球場が常設されている国って

アメリカ、日本、韓国のたった3カ国しか無い

それ以外の国では、無理やり大会終了後に速攻で解体する

無駄の塊で他競技で使えないやきうんこりあ奇形球場を

作らなければいけない
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:10:11.52 ID:PKp2HfWy0
>>1


これってさ、要は日本の政府が国民の税金を660億円も使ってIOCに「こんだけ金出すから東京五輪で野球をやらせてくれ!」と土下座しに行くってことだろ?


マジで最悪じゃね?



このクソ野郎ども



とっとと死ねよお前ら



いつまで五輪ストーカーしてんだよこの不人気ブタレジャーはよ




五輪に野球なんか無理矢理ねじ込んでも大赤字になって開催国に迷惑がかかるだけなんてことは世界中の人達に知れ渡ってることなのに



何でいつまでも嫌がらせし続けるんだ?




マジで死ねよ日本の恥が
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:37:45.20 ID:S/8YfmiO0
>>217
日本の恥(笑)
サッカー日本代表の恥っぷりには敵わんよ(笑)
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:45:28.21 ID:gCMVW1xR0
へっぽこサッカー3試合に400億WWW
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:04:39.45 ID:T8kQe4MLO
野球ネガ部隊はWBCを潰しつつ一番避けたいのが五輪復帰
なぜなら100余りの加盟国に国から金が出るから
しかも復帰するとなるとIBAFのやる気の無さやMLBとの兼ね合いが改善していると言うこと
つまり野球が普及に拍車がかかってしまう

野球はマイナー、WBCは終わる、野球は人気ない、五輪から外された
こうして徹底して敷いたネガキャンを活かすためにも是が非でも避けたいのが五輪復帰
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:50:11.08 ID:D630i4g90
IBAFの会長はIOC総会でメジャーリーガーの参加を働きかけていくと言っているが
MLB側は依然としてメジャーリーガーの五輪への参加には否定的
それならとメジャーリーガーは準決勝からでもいいから参加してくれと言っている
が、それでもMLB側は首を縦に振ってくれないw

そもそも自分等が主催してる大会でさえ大量の辞退者が出てるのにシーズン中に開催される五輪に出ると思うか?w
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 01:57:03.79 ID:isLZbxwnO
>>219
馬鹿か
日本以外のカードでもそこそこ視聴率とってるのに3戦だけじゃねーよ

豚ぶるびーしーやMLBみたいに日本が関係してない試合はほぼ0%じゃ価値はないが
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:39:58.61 ID:+XJIL0gZ0
WBCなんて盛り上がらないからやめとけ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:46:52.11 ID:7sOB8blWO
サッカー今回は盛り上がってなかったね
サッカーにはイチローやまーくんやダルビッシュみたいな有名な選手いないもんね
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:50:09.27 ID:TgHOO0lzO
>世界の王の知名度

焼き豚はガチだから困るw
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 03:53:10.00 ID:eYWHfyAY0
やきうは復帰したいならまずIOCの指摘点直してからにしろよ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 05:45:02.71 ID:jA5DVE3G0
そのW杯予選ごときに数字負けた去年のWBCwwwwww
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 06:34:04.83 ID:gDAlemhn0
朝鮮人スポーツやきうは必要だろ!
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:09:28.46 ID:L8bbo4kz0
>>222
>日本以外のカードでもそこそこ視聴率とってる

ごく1部のカードだけだろ
大半のカードは3%もない
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:39:06.73 ID:VS7uUG5IO
>>225
大リーグでの知名度がそれなりにあるのは事実だぞ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:40:03.03 ID:05dp09eMi
◇スポーツのテレビ放映権料一覧

オリンピック夏季大会  266億円 / 1大会   ロンドン五輪 NHKと民放の合計支払額
オリンピック冬季大会   58億円 / 1大会   バンクーバー五輪 NHKと民放の合計支払額

サッカーワールドカップ 170億円 / 1大会   ドイツW杯 NHKと民放の合計支払額
サッカー日本代表戦     5億円 / 1試合   アジア連盟主催試合はテレ朝が独占
サッカーJリーグ      40億円 / 5年間   スカパーとNHK・TBSの合計支払額
サッカーなでしこリーグ  50万円 / 1試合   去年までは数万円程度だった模様

MLB        ★→  300億円 / 5年間   ’04年の日経新聞の報道による推定
プロ野球 WBC       20億円 / 1大会   テレビ局 1局 が払う金額
プロ野球 巨人戦     5000万円 / 1試合   5年前までは1億と言われたが値崩れ
プロ野球 パ・リーグ   3000万円 / 1試合   巨人・阪神以外のセ球団も同程度

大相撲本場所        4億円 / 1場所   1日あたり2700万円の計算
マラソン(代表選考大会) 3000万円 / 1大会  スター不足で視聴率は男女とも低下

高校野球甲子園大会    なし    高校生の大会なので実費を払う程度
プロゴルフ           なし    ごく一部の大会以外、放映権料なし
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:48:38.51 ID:lnnfTBYq0
現状殆ど関係無い野球を理由にするなよw
無理があり過ぎるだろw
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:48:52.34 ID:b6GqzSjY0
>>230
世界www
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:56:25.65 ID:pODzlq6f0
JOCもほんとうはやきゅうなんかどうでもいいんだろうけど
これだけ利権があると動かざるをえないか
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:57:23.15 ID:SGWQrbwj0
へっぽこサッカー3試合に400億WWW
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:06:58.72 ID:e7AyJHt60
>>206
ブラジルWCは400億円で、NHKがそのうち300億円弱を皆様の受信料からFIFAに払っているんだろ
もちろん、口利き屋はあの広告屋w

FIFAやIOC、MLBなどは政府機関じゃないから、贈収賄し放題w
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:13:26.04 ID:vIlF2ZVC0
ゴールデンタイムで円周率以下の視聴率を叩きだす世界のサッカー笑
06/13金 *8.4% 19:00-20:54 NTV FIFAワールドカップ開幕特番・日本人の好きなサッカー選手Best100人
06/13金 *7.2% 19:30-20:45 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト開幕スペシャル
06/15日 *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
06/16月 *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(大島優子)
06/17火 *4.9% 19:00-20:54 EX__ 2014FIFAワールドカップデイリー
06/17火 *6.9% 22:00-22:50 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/18水 *3.2% 20:00-22:48 TX__ 2014FIFAワールドカップDAILY
06/18水 *5.3% 22:00-22:50 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/19木 *6.6% 19:00-21:54 NTV 2014FIFAワールドカップデイリー・明日ギリシャに絶対勝たなアカンSP
06/19木 *6.2% 22:00-22:50 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/20金 *4.2% 19:00-20:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(大島優子)
06/20金 *4.5% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/23月 *5.8% 19:00-20:54 NTV 2014FIFAワールドカップデイリー「さんま・手越の緊急直撃!ザックJ運命の人SP」
06/23月 *5.8% 22:00-22:30 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/24火 *6.8% 19:00-21:48 EX__ 2014FIFAワールドカップ「日本 vs コロンビア戦直前スペシャル」(香取慎吾)
06/24火 *5.8% 22:00-22:30 NHK 2014ワールドカップデイリーハイライト
06/25水 *3.1% 19:00-20:49 TX__ 2014FIFAワールドカップDAILY
06/25水 *4.6% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリー
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:19:40.86 ID:jwRxS1WJO
WBC決勝戦ドミニカ対プエルトリコの話を誰もしてないw
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:20:34.86 ID:/6bYnrpdO
凄腕の代理人雇って値下げ交渉しろや
協会やテレビ局の代表は自分で交渉すんな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:21:08.67 ID:O6tLA0hEO
ワールドカップとオリンピックは世界を滅ぼす
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:25:32.23 ID:8d2HnMHF0
やきう五輪に660億払わされる国民の税金に大疑問!
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:34:59.28 ID:kqJNlX2U0
>>17
道具あっても野球なんかやらねーよ馬鹿
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:39:37.73 ID:8d2HnMHF0
まだ6年先笑 焼豚まあがんばれや笑
その間にまたワールドカップロシア大会あるから ロシアでは日本は躍進するの確定だからさ。負け勝ち負け勝ち負けで来て次回は勝ちの順番なんですいません焼豚!
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:40:03.75 ID:s+j1vCtBi
野球なんて誰も見ないし
コスタリカ
メキシコ アメリカとベスト16まで残ってて
北米も野球一色
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:42:48.88 ID:8d2HnMHF0
ワールドカップ日本負けたからこれから全力でやきう叩きすっからよろしくな!焼豚!
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:44:41.06 ID:RrNqZIYN0
誰も見ないやきうごとき66円でいいだろ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:46:34.35 ID:nxVkXXAq0
世界的にワールドカップ以下のオリンピックでワールドカップ異常の放映権で日本スゴスw
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:46:39.25 ID:s+j1vCtBi
そもそも高校野球よりヘボい
予選を勝ち抜いた国と戦っても意味ない
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:47:56.74 ID:8d2HnMHF0
たかが2週間に大量の税金投入 五輪なんていらない 
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:48:56.12 ID:5uZMqpfo0
だからソフトとやきうの復活は裏じゃとっくに決まってんだって言ってるじゃんww
ほんと馬鹿だねサカ豚ちゃんはwww
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:50:25.14 ID:S4kzy8He0
やきうさんが払ってくださいよ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:51:50.19 ID:8d2HnMHF0
焼豚が払えよ!やりたい見たいんなら
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:53:17.82 ID:qmjYB8zf0
オリンピックで初優勝狙える団体競技は野球しかないから
価格も上がるわな……
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:54:42.47 ID:s+j1vCtBi
オリンピックほどいらんコンテンツもない
ワールドカップやれ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:55:58.07 ID:LYypR9Cd0
>>247
たしかに日本だけ世界と反比例してる
君の宣伝してることとは逆だけど

バンクーバー五輪+ロンドン五輪放送権料
日本  3億5480万ドル
米国 20億ドル
http://www.premiumcyzo.com/update_files/1208_housoken_kaku.jpg

W杯南アフリカ大会+ブラジル大会放送権料
日本 6億5000万ドル
米国 1億ドル
http://s3.footballchannel.jp/wordpress/assets/2014/03/20140321_hyo.jpg
http://www.tsmplug.com/football/world-cup-total-revenue-4-billion/

結論から言えばどっちもボラれてる
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:58:10.29 ID:0uqvboIK0
400億への些細な反抗?
3連敗の雑魚を映すよりよほど生産的かもな
失礼、2負1分だったね
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:59:39.07 ID:8d2HnMHF0
欧州の財布日本 サッカー 五輪の欧州にカネやって負けたやきう 日本
258名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:00:14.92 ID:IXnA01Ic0
300億円払って視聴率0.5%のMLBという糞ゴミがあるんだが
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:00:30.05 ID:vn6xhW/H0
NHKとか広告代理店は言値で買おうと損することはないだろからなぁ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:00:34.56 ID:LQXJQfBE0
またやきうは裏口入学か
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:01:17.42 ID:AAbRsEvJ0
オリンピックこそ民放もBSとスカパーでやるべき!
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:01:42.54 ID:qmjYB8zf0
冬のヒラマサと夏の東京、オリンピック全競技の放送料やん。
1競技に400億を考えたら、バーゲンセールやん!
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:02:19.46 ID:8d2HnMHF0
>>256 サッカーもやりますんで焼豚。しかも新しいスタジアムで。汚い古い東京ドームでせいぜいがんばれや
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:03:05.84 ID:tVLudMPS0
>>5
施設は既存で十分に足りるし公開競技を復活させて開催するかもって話だな
公開競技だから五輪メダルとか無いけど
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:03:06.61 ID:nxVkXXAq0
あと20年もすればアメリカでも日本でも野球なんて見るヤツ絶滅しているだろうw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:03:42.81 ID:6OLaUqRL0
電通様と博報堂
なぜにこんなに差がついた
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:05:07.25 ID:QALB2Tn60
東京五輪で野球は復活する。
その後またすぐ除外になるけどな。
新たに野球場を作る必要もないし、ドームがあるから日程に影響が出ない。
何より日本がメダルを取る可能性が高い競技だから。
五輪は商業。
儲けるためにやるものだから。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:06:55.29 ID:8d2HnMHF0
ワールドカップ日本負けてチョンから言われるなら分かるけどなぜか関係ない部外者の焼豚がいうのは哀れだわ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:07:35.19 ID:AS9eWzDp0
もうスポーツの国際戦は他国の日本に対するヘイトコントロールに使うべき時代に来てるんじゃないの?
多額の金投じてもプラス面は少ないよ

変なナショナリズムだけ高揚させても意味が無いし
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:08:36.97 ID:AFGA5t570
W杯に400億使っても結果が散々だったのは消せない事実だぞ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:08:39.00 ID:8d2HnMHF0
エアコンのきいた東京ドームでしか戦えないのよねやきうは笑
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:10:41.72 ID:RrNqZIYN0
焼き豚死ねよ
オメーらが金払え負担しろ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:11:17.11 ID:8d2HnMHF0
>>270 それだけ価値のある大会。わかる?焼豚。wbcは意味ないしな
次回は減るかも知れないけどまあそこそこの値段だよ。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:11:40.54 ID:ngJ761xW0
☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0


☆NBCスポーツ(米4大ネットワークのスポーツ中継部門)
「野球に死の警報。ワールドカップは超高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/


☆ビジネスウィーク(米有数のビジネス誌)
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそ米国で2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆ESPN(アメリカ最大のスポーツ専門チャンネル)
「アメリカの子供の間では、MLSの人気はMLBと同等である。」
MLS equals MLB in popularity with kids
http://www.espnfc.com/major-league-soccer/story/1740529/mls-catches-mlb-in-popularity-with-kidssays-espn-poll




焼き豚辛いな



アメリカ人はやきうはもう過去の遺物だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:13:55.97 ID:ngJ761xW0
オリンピック開催能力がある国で

やきうんこりあ奇形球場が常設されている国って

アメリカ、日本、韓国のたった3カ国しか無い

それ以外の国では、無理やり大会終了後に速攻で解体する

無駄の塊で他競技で使えないやきうんこりあ奇形球場を

作らなければいけないもんな(笑)
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:13:58.11 ID:8d2HnMHF0
wbcは視聴率30%だからそれを見た国民の3割からやきう税とればいい
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:15:42.91 ID:8d2HnMHF0
なんでやきう見ないのに税金払わなきゃいけないんだよ!
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:15:57.91 ID:s+j1vCtBi
野球のおかげで放射能垂れ流し、ヤクザ増えまくり
朝鮮人肥えまくりで日本は散々な目にあったが
ワールドカップでアメリカが躍進すれば
野球消滅もありうる
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:16:21.35 ID:gRLlpwgN0
哀れサカ豚
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:16:31.13 ID:ngJ761xW0
>>276
老人しか見てないから年金から徴収か(笑)

情弱だから仕方ないな(笑)
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:17:37.36 ID:8d2HnMHF0
日本国民はwbcを7割も見てない
やきう嫌われすぎ 80年も歴史あるのに笑 
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:17:58.85 ID:EyfHtX340
  


     NHKは契約者に報告してから入札しろ!



   
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:19:28.89 ID:vn6xhW/H0
>>275
施設が存続すると箱ものとして毎年赤字垂れ流し続けてるけどな
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:20:27.80 ID:s+j1vCtBi
WBCが視聴率30%もあるわけねーだろ
そんな捏造丸出しの数字で誰が騙されるか

現実のWBCの視聴率が低すぎて、開催が危ぶまれてんのに
30%とかもうね
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:20:43.77 ID:tLWoz3tN0
コンサートや興行を牛耳ってるヤクザとやってること変わらないのね(´・ω・`)
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:22:45.61 ID:D43kGdigO
まぁ、サッカーよりは応援しがいがあるしね
勝てるからね野球は
一つも勝てない糞サッカー見てる奴って奴隷なの?
日本以外のチームの試合は面白いけど
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:23:48.48 ID:8d2HnMHF0
実際は新国立毎日満員
やきうドーム 日本戦以外ガラガラ
収益あるなんて嘘なのに
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:25:21.07 ID:8d2HnMHF0
>>286 やきう見てるよりかはマシだわ!ギリシャ戦より退屈なんだから
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:25:44.92 ID:5uZMqpfo0
電通サッカーが叩かれまくってるからってやきうに八つ当たりしないでよwwwww
朝鮮人みたいでみっともないよwwwwww
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:26:28.30 ID:8d2HnMHF0
公開協議だからメダルも糞もないんだけどな焼豚
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:27:20.39 ID:8d2HnMHF0
サッカーが負けたのはやきうのせいだからな
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:29:11.40 ID:5uZMqpfo0
>サッカーが負けたのはやきうのせいだからな

マジかwwww
俺達の呪術が効いたかwwwwwwwwww
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:30:48.32 ID:D9gYUPkT0
野球関係者って五輪招致に何の貢献もしてないでしょ
委員に話しかけようと必死で食い下がってたのは他の競技の人だよ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:31:18.49 ID:s+j1vCtBi
電気屋のテレビに集まる少人数を
それより多い報道陣で中継するWBC

国民の税金でこんなことさせてはならん
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:32:44.84 ID:ngJ761xW0
>>283
日本中に基地外丸出しで作り続けたやきうんこりあ場よりはるかにマシ

しかも老人が死滅した数十年後には誰も使わなくなるし(笑)
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:34:15.28 ID:ngJ761xW0
>>286
日本人以外誰も見ていない似非国際大会を

本気で見ていたら精神病院に隔離されるよ(笑)
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:36:45.90 ID:8d2HnMHF0
東京五輪6年後 ワールドカップロシア大会 4年後 まーーた焼豚イライラ ロシア大会は佐々木希の宝庫だから目の保養にもなるしな
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:36:48.18 ID:ngJ761xW0
>>289
良かったな(笑)


電通ってW豚Cの「サムイ・じゃぱん」

じゃなかった(笑)

「侍ジャパン」を商標登録して仕切ってるとこだよな(笑)
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:37:20.13 ID:y+RvFM6l0
親善試合での勝利とかまったく意味がねぇな
コパとか出て負けまくっていたら、軌道修正できたのかね
原点回帰の「俺たちは弱い。超弱い」って自覚が必要だった
弱者故の戦術があったはず 子ども達を勘違いさせて慢心させてしまった協会の興行にも責任がある
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:37:32.60 ID:5uZMqpfo0
お前らは馬鹿だから教えてやる
安倍ちゃんが長嶋と松井に国民栄誉賞あげて、東京ドームでアンパイアやって遊んでた時点で
全部決まってんのよ
東京五輪もやきうソフトの復帰も
NPBのチーム増やすのも全部な
ぷぷぷ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:38:32.16 ID:ngJ761xW0
>>300
安倍ちゃんの仲間(笑)


【政治】パソナ竹中会長「新成長戦略は私たちの業務につながる」 社員を鼓舞
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403765169/
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:39:13.01 ID:5uZMqpfo0
   電  通   サ   カ   豚   連   敗   街   道   ば   く   進   中   (笑)
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:39:51.04 ID:8d2HnMHF0
6年後 日本戦以外売れないの!助けて!
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:40:39.17 ID:5uZMqpfo0
お前らは反安部反自民を明確に打ち出すべきだね
その方が分かりやすい

ネット民vsサヨク朝鮮電通サカ豚

今後はこの路線でいこうぜ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:40:53.44 ID:8d2HnMHF0
メダル貰えないのにやるやきうばか
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:40:54.39 ID:ngJ761xW0
>>302
良かったな(笑)


電通ってW豚Cの「サムイ・じゃぱん」

じゃなかった(笑)

「侍ジャパン」を商標登録して仕切ってるとこだよな(笑)
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:41:56.27 ID:5uZMqpfo0
サカ豚ちゃん悔しすぎてコピペ棒読みwwwwwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:42:34.35 ID:ngJ761xW0
>>303
電通が売ろうと思ったら無くなってましたって(笑)



【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
309。@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:43:05.53 ID:sCnbiCqn0
子供は虐待で餓死もでてるのに日本は狂ってる
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:43:31.30 ID:xk51QibK0
金づる 都合の良い女状態
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:44:18.65 ID:ngJ761xW0
>>309
だな
アメリカでもやきうんこりあは終わったって言ってるしな(笑)


☆ニューヨークタイムズ
「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0


☆NBCスポーツ(米4大ネットワークのスポーツ中継部門)
「野球に死の警報。ワールドカップは超高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/


☆ビジネスウィーク(米有数のビジネス誌)
「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそ米国で2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆ESPN(アメリカ最大のスポーツ専門チャンネル)
「アメリカの子供の間では、MLSの人気はMLBと同等である。」
MLS equals MLB in popularity with kids
http://www.espnfc.com/major-league-soccer/story/1740529/mls-catches-mlb-in-popularity-with-kidssays-espn-poll




焼き豚辛いな



アメリカ人はやきうはもう過去の遺物だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:47:00.38 ID:ngJ761xW0
とうとう日本のテレビ局までがやきうんこりあを裏切りやがった(笑)
TBSってW豚Cの中継やってたのに(笑)


米、W杯 ポルトガル戦の視聴者数2500万人超

 サッカー・ワールドカップで2大会連続のグループリーグ突破を決めたアメリカでは、前回の
ポルトガル戦を視聴した人が2500万人を超え、サッカーの試合としては過去最高を記録しました。

 ロサンゼルスタイムズ紙などによりますと、ポルトガル戦を視聴した人はスポーツ専門局と
スペイン語放送局などを合わせると2500万人を超え、サッカーの試合としては過去最高を
記録しました。これまでの最高記録はアメリカが優勝した1999年、女子ワールドカップの
決勝戦(1790万人)でした。

 今回の記録は、NFL=アメリカンフットボールリーグのスーパーボールの視聴者数にほぼ匹敵。
メジャーリーグのワールドシリーズとNBA=アメリカ・プロバスケットボールの決勝戦を1000万人
ほど上回ります。メキシコなどサッカー好きのヒスパニック系の人口が増えていることや、
サッカー人口そのものが増えていることなどが理由とみられています。27日のドイツ戦でも
アメリカ各地の観戦会場は大盛り上がりです。

 「ユニフォームで寝て、仕事を休んで試合を観に来る。信じられない現象だね」(サポーター)
 「多少の予感はあったけれど木曜日にここまでの人が集まるとは予想していなかったね」(バーの店員)

 その後、26日に行われたドイツ戦の視聴者数はポルトガル戦を超えるとみられ、かつて
マイナースポーツと呼ばれたアメリカのサッカーが、代表の活躍とともに全米を席巻しています。(27日08:30)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2235513.html
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:47:15.76 ID:/Rt5gTEH0
>>296
おっと全ソナのプライバシーを暴くのはそこまでだ!
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:47:33.12 ID:s+j1vCtBi
野球はヤクザの興行
こんなもんに税金払えるか
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:47:52.83 ID:4lxago9a0
2018ロシアW杯

モスクワ
現地時間        日本時間
昼14:00の試合     19:00ゴールデンタイム
夕17:00の試合     22:00プライムタイム
夜19:00の試合      0:00
夜22:00の試合      3:00

カリーニングラード(開催地最西端)
現地時間        日本時間
昼14:00の試合     20:00ゴールデンタイム
夕17:00の試合     23:00プライムタイム
夜19:00の試合      1:00
夜22:00の試合      4:00

エカテリンブルク(開催地最東端)
現地時間        日本時間
昼14:00の試合     17:00夕方
夕17:00の試合     20:00ゴールデンタイム
夜19:00の試合     22:00プライムタイム
夜22:00の試合      1:00



今大会2014ブラジルW杯 
現地時間        日本時間                視聴率
夜22:00の試合     10:00朝    コートジボワール戦 46.6%
夜19:00の試合      7:00朝    ギリシャ戦       33.6%
夕17:00の試合      5:00朝    コロンビア       37.4%
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:48:47.32 ID:18s1fqjQ0
放映権料はどこでやっても、発生するんだから石原云々は関係ないだろ。クサヨ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:49:58.18 ID:5LQc1gi/O
GL敗退の現実を直視出来ず、野球に八つ当たりするサカ豚www
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:52:27.01 ID:RrNqZIYN0
やきうなんてつまんねーもん
WBCすら見ないのに五輪でなんかもっと見ねえよ
他の競技見るわ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:52:28.63 ID:s+j1vCtBi
石原が電通に便宜図っただけの
東京オリンピック

石原なんて似非右翼を支持してるアホは
ちゃんとこいつの政策みてみ
単なる利権保守で自民党となんらかわらん
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:55:57.53 ID:5uZMqpfo0
バスケにみたいにアメリカがプロ解禁してくるかもしれないよなwwww
やばいことになりそうだぞサカ豚ちゃんwwwww
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:00:33.74 ID:68h7CyAH0
いくら野球叩いても今回のサッカー界の惨敗で
ずっとサッカー馬鹿にされるだろう
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:02:28.74 ID:6eJp/TUm0
野球はたぶん負けても誰も騒がないと思う
躍動感ないから見ててもつまんないし
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:03:10.07 ID:FFMYM1QF0
>>321
わかってねえな
どんなに馬鹿にされても4年ごとにチャレンジする権利は与えられるんだよ
野球はそれさえ風前の灯だろ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:03:35.18 ID:ngJ761xW0
やきうんこりあじゃリベンジできないから仕方ない

国ですら無いプエルトリコ自治州とか

ドミニカ共和国とか聞いたこともない小国に勝っても

開催国のアメリカの視聴率がたったの0.3%じゃ

何の意味も価値もないことに日本人も気づいたんだよ(笑)
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:04:38.36 ID:u0mnJse40
野球ファンのいうところの日本最高のフィジカルエリートである
ダルや田中が投げる試合ですら誰も金はらってみてない
フィジカルコンタクトのないレジャーとはいえ、せっかく肩や肘を削って頑張ってるのにな
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:04:44.25 ID:5uZMqpfo0
チャレンジする権利wwwwwwww
もうアマチュア気分ですね電通サッカーwwwww
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:05:27.35 ID:5uZMqpfo0
プロなら勝てよwwwwwwwww
放映権400貢いでまで出るなら勝てよwwwwwwww
ばーかwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:05:36.89 ID:dEDT9/uY0
野球は国内で完結してるんだから
わざわざ世界なんて言葉を口にして
そのサイクルを崩す必要ないと思うけどね
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:07:26.82 ID:5uZMqpfo0
ほんとにサカ豚ちゃん達のサヨク臭い考えはどうにかならのんですかwwwwwwwww
成田に帰ってきたらまた「感動をありがとう」ですかwwwwwwwww
死ねよ屑wwwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:08:00.57 ID:ngJ761xW0
>>328
そう(笑)
だからアメリカでもサッカーに負けたんだよ(笑)

とうとう日本のテレビ局までがやきうんこりあを裏切りやがった(笑)
TBSってW豚Cの中継やってたのに(笑)


米、W杯 ポルトガル戦の視聴者数2500万人超

 サッカー・ワールドカップで2大会連続のグループリーグ突破を決めたアメリカでは、前回の
ポルトガル戦を視聴した人が2500万人を超え、サッカーの試合としては過去最高を記録しました。

 ロサンゼルスタイムズ紙などによりますと、ポルトガル戦を視聴した人はスポーツ専門局と
スペイン語放送局などを合わせると2500万人を超え、サッカーの試合としては過去最高を
記録しました。これまでの最高記録はアメリカが優勝した1999年、女子ワールドカップの
決勝戦(1790万人)でした。

 今回の記録は、NFL=アメリカンフットボールリーグのスーパーボールの視聴者数にほぼ匹敵。
メジャーリーグのワールドシリーズとNBA=アメリカ・プロバスケットボールの決勝戦を1000万人
ほど上回ります。メキシコなどサッカー好きのヒスパニック系の人口が増えていることや、
サッカー人口そのものが増えていることなどが理由とみられています。27日のドイツ戦でも
アメリカ各地の観戦会場は大盛り上がりです。

 「ユニフォームで寝て、仕事を休んで試合を観に来る。信じられない現象だね」(サポーター)
 「多少の予感はあったけれど木曜日にここまでの人が集まるとは予想していなかったね」(バーの店員)

 その後、26日に行われたドイツ戦の視聴者数はポルトガル戦を超えるとみられ、かつて
マイナースポーツと呼ばれたアメリカのサッカーが、代表の活躍とともに全米を席巻しています。(27日08:30)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2235513.html
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:08:29.86 ID:s+j1vCtBi
WBCって三年に一度だからいつかはワールドカップと被るよな
どうすんのw
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:08:50.25 ID:5uZMqpfo0
またサカ豚ちゃん泣かしちゃったwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:09:35.10 ID:L9I7fztk0
焼き豚は日本敗退で喜んでたら焼き豚の祖国まで敗退で機嫌悪いなw
さらにアメリカがグループリーグ突破でサッカー盛り上がりまくってイライラw
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:10:26.31 ID:KCb5bntO0
W杯500億の投資も水の泡だったけどな
335。@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:10:39.03 ID:sCnbiCqn0
日本人はサッカーは無理 国内で済ませる野球がお似合い
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:10:48.79 ID:ngJ761xW0
>>331
4年に一度だよ

2回目はワールドカップやオリンピックから逃げるために

3年にしただけね
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:11:30.55 ID:/araf/dl0
採用も何も落選したんだからだめだろ
他の競技が辞退したならまだわかるが
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:14:17.89 ID:5uZMqpfo0
俺 コロンビア様
サカ豚 雑魚じゃぱん

これが現実
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:14:30.07 ID:L9I7fztk0
>>337
だから国民の税金を大量に投入して無理やり何とかしようとしてる
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:15:33.87 ID:wfGKtOQk0
もしだよ、野球が東京五輪で採用されたら
マスコミが挙って「松井秀喜日本代表監督就任か」と報道すると思う
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:22:35.27 ID:8CaQWeKi0
万が一、東京で競技種目に入ったところで、またすぐ外れるのは目に見えてるんだから
もっと生産的なことにパワーを使うべきだよ
2020年頃に見る若いやつらは野球なんてルールも知らない世代だぞw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:30:09.95 ID:aYrNWnrp0
五輪ストーカーしぶといな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:34:00.35 ID:/Oj293kA0
NHKは1円も出すなよ。
全部民法にヤラせろ。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:36:10.57 ID:q7v14u+y0
これみるとワールドカップの400億は高すぎだな。
なんであんなに足元見られるんだよ?

あと野球はその後の開催でどうせ外れると思うわ。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 10:37:04.25 ID:WZv6Ct0x0
ベースボールの世界的な普及は無理だと思うよ

子供がプレーしてて面白くない
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:05:18.45 ID:Ls52PTN70
一応前回の投票でスカッシュより上だった(よね?)んで
東京五輪でやる可能性は結構高いと思うけどな
ただ東京五輪以外で盛り上がらねーだろうな野球
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:25:35.50 ID:ngJ761xW0
>>346
オリンピック開催能力がある国で

やきうんこりあ奇形球場が常設されている国って

アメリカ、日本、韓国のたった3カ国しか無い

それ以外の国では、無理やり大会終了後に速攻で解体する

無駄の塊で他競技で使えないやきうんこりあ奇形球場を

作らなければいけないもんな(笑)
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:09:23.72 ID:GK458wya0
ギリシャがコートジボワールに勝利して、ノックアウトステージ進出

こういう大逆転がないからツマラナイ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:11:05.01 ID:EnsJY7if0
田町駅と品川駅の間に、五輪を前に新駅を開業させる計画。
駅名は公募で決めることになるかもしれないと聞かされた。

芝留場(しるば)がいいな。

芝浦の芝・汐留の留・台場の場…「しるば」と読むことで
銀座を秘める・・・。
なにげに東京の港湾に近い場所にある繁栄を感じさせる駅名。

新駅の駅名はぜひ芝留場駅に。

駅メロは「ヴァージンキラー(SILVA)」で。

https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止
日本のためだけに五輪憲章が変わるワケないから東京は無いよ

その後は野球の頑張り次第だな
最低限でメジャーの選手の参加も取り付けないと無理と思うけど
五輪とシーズンがもろ被りの時点でメジャーの参加は相当望み薄だろうね