【サッカー】メディアの煽りを真に受ける日本人とは対照的にアメリカ人はW杯に無関心?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト ★@転載は禁止
【引用しました・動画あり】http://news.livedoor.com/article/detail/8903503/

アメリカ人はW杯に無関心? ニューヨークでの街頭インタビュー動画が話題「興味が無いんだよ」

ワールドカップ開催の時期になると度々話題になるのが、アメリカ人のサッカーに関する無関心な態度。
野球、アメフト、バスケなど独自のプロスポーツが発展してきたアメリカは、たとえ自国の代表チームが
出場していても、サッカー・ワールドカップという世界的なスポーツイベントに相変わらず無関心だ。

そんなアメリカ人たちに意識調査した動画が話題になっている。「ワールドカップの開催地は?」という
質問には何人かが「ブラジル」と即答したものの、中には答えられない人も多く、口を揃えて
「サッカーには興味が無いんだよ…」とコメントしている。

国際都市ニューヨークの街角には「スペインを応援している」というレアル・マドリードの
ユニフォームを着た人々も。さぞかしサッカー通かと思いきや、前回大会の優勝国(スペイン)を知らなかった。

悪ノリしたインタビュアーが、自分の名前を選手に見立て、「今回招集される若いバハ・サラマ選手
(インタビュアー)についてはどう思う?」と質問すると、「彼のプレーは一回しか見たことないけど、
その試合では良さそうだったよ」と答えてしまう若者も……。

「ロイター」の調査によると、アメリカ国民の3分の2はサッカー・ワールドカップには関心がなく、
テレビでも応援する気はないという。

一方、アメリカ国内のプロリーグであるメジャーリーグサッカーが20周年を迎え、当初の10チームから
19チームに増加。アンリやベッカムといったスーパースターたちがこぞってアメリカでのプレイを
選択するなど、リーグが盛り上がる要素も申し分ない。そもそも、アメリカのサッカー人気を
支えているのは南米からの移民や、全人口の16%を占めるヒスパニック系の住民が中心で、
その3分の1はサッカー観戦の熱心なファンだという。(続きはソースで)
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:29:39.25 ID:Asjd4O7O0
■シュートはしない、あえてね(コスタリカ戦)
http://i.imgur.com/AsYelCi.gif

■個の力を見せた宇宙開発FK(キプロス戦)
http://www.youtube.com/watch?v=LaaFnEPyRsE

■ACミランですよ我々は(セリエ)
超絶フリーで豪快に空振りした10番
http://i.imgur.com/1y7qvfK.gif
トラップミス→カウンターチャンス
http://i.imgur.com/JPA7emi.gif
トラップミス→数mのパスまでミス
http://i.imgur.com/nHIpqV1.gif
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:30:38.11 ID:PS6vF1GW0
wbcにも無関心だったみたいだしなw
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:30:46.04 ID:S13batuk0
メリケンは自分達が勝てるものしか興味ねーだろ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:30:46.35 ID:9oUI/S9+0
サッカーは1番になれないから嫌なのか
力入れたら強いのに
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:30:51.58 ID:qhilJPiM0
アメ全体で盛り上がるのはスーパーボウルだけだからね
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:30:52.12 ID:VWB0c6J10
アメリカ人のサッカーへの無関心は昔からずっとだろ
これからも変わらん
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:31:08.49 ID:qq1MAqA70
>>2
> ■シュートはしない、あえてね(コスタリカ戦)
> http://i.imgur.com/AsYelCi.gif
>
> ■個の力を見せた宇宙開発FK(キプロス戦)
> http://www.youtube.com/watch?v=LaaFnEPyRsE

こういうのを一番間近で見てたチームメイトはどんな気持ちだろう
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:31:15.27 ID:0t9/hjSH0
スーパーボールなら興味どころか狂気してるよねw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:31:56.41 ID:h9ZSxM/60
今回はゴールデンだから20%くらい行くんじゃないの

去年のワールドシリーズ10%以下なんだっけw
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:32:22.74 ID:s+h8SAtm0
でも
なぜか強いアメリカ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:32:34.88 ID:YA/xmMqb0
アメフトで同じように盛り上がってるだろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:04.59 ID:6K1WZxj90
時間の問題だよ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:15.95 ID:P2dhjiag0
南アフリカの時はスゴイ盛り上がってただろ
試合終了間際にドノバンがゴール決めてGL突破したときの騒ぎ方は、なかなか激しいものがあった
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:18.64 ID:n2KhXoWn0
アホみたいな記事だね クソマスゴミの煽りで関心(笑)
 違うな明らかにワールドカップが好きやから見るんや
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:47.46 ID:Qqbztx6n0
「え?本田って実力があるからミランで10番付けてるんじゃないの?」
「アホ!10番だったら日本でシャツが売れるからに決まってるだろ」
「でも実力があるからミランに入れたんでしょ?」
「アホ!本田はモスクワでの契約が満了したからフリーの状態
 つまり獲得するクラブは移籍金を払う必要が無いの
 それなのに殆どのクラブはそれでも本田なんか興味無かったの!」
「えー なんかそれ聞いてショック テレビじゃそんなこと言わないじゃん」
「当たり前だろ どこのテレビ局が本田は客寄せパンダですなんて言うんだよ(苦笑)」
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:49.90 ID:c94Zd25S0
アメリカで人気があるのはアメリカでしかやってないようなスポーツだろ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:33:52.67 ID:uXS10E/T0
いちいちアメ公の反応を気にする糞ジャップwwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしいね、糞ジャップはwwwwww
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:34:31.15 ID:8REc8kbV0
アメリカ人がアメリカで無関心ってならわかるけれどさあ さらにアメリカでワールドカップやるならね

場所はブラジル。俺たちゃ日本人なのに「今回のブラジルワールドカップ!アメリカ人はサッカーに無関心です!無関心ですよおおお」って
なんで必死に御注進しているんだろう?w
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:34:46.97 ID:PVO2xb/V0
まあイチローがアメリカ人の英雄だからな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:34:53.29 ID:spZH9CdX0
サカ豚イライラwww
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:35:15.57 ID:iQJGQV/x0
>>2
きちか
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:35:55.70 ID:8REc8kbV0
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\  おいおまえらよーく聞け!俺はサッカーに興味がねえ!
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  おまえらの友人知人にもしっかり伝えておくんだぞ? 
        |      ト==ィ'     | 何回でも言うぜ おれはサッカーに興味がねえんだあああ!
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:36:12.63 ID:T9f45GLcO
WBCやってる街のインタビューでWBCの存在を知らなかった人達に比べたら開催地がブラジルと知ってるだけマシかw
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:36:33.47 ID:xkhuDykF0
これが真の大国というものだろ

アメリカ=他国がどうであろうと自分たちが楽しみたいものを楽しむ
弱小国=世界で流行ってると言われるとまんまと乗せられてしまう ex.ワールドカップ、アナ雪合唱

しっかりしようぜ日本
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:36:42.96 ID:ui+OagGH0
アメ公は1位になれないとわかってることには関心が薄れるってのは有名な話
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:36:54.25 ID:sKFguyM90
アメリカは昔からこーだろ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:37:03.24 ID:8z2Irvty0
こいつらは競技とかじゃなくて国内での大会にしか興味ないんだろ
WBCだって知らねえ奴ばっかだったし客も入ってなかったし

そのくせ戦争だけは仕掛けるけど
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:37:12.68 ID:kBVLx4Yp0
世界じゃ誰もアメフトに興味ないのと同じ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:37:45.75 ID:UfrVnsDO0
これに関してはアメリカがボッチ
W杯は世界規模の祭
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:37:54.85 ID:VnT6IIMr0
3分の1もW杯を追うって答えたんだろ?
すごいじゃん
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:38:14.16 ID:0T/GqzGq0
>>18
お前はただの日本下げたいだけの意見だろうけど同意するわw
見たいスポーツが異なるだけの話で、今別にアメリカがWカップ興味あるか無いか関係ないよねw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:38:14.24 ID:5cFVEihQ0
アメリカはアメフトとバスケの国だからサッカー野球で煽りあいするまでもない
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:38:41.18 ID:BuHAsBBj0
アメリカが勝てるようになれば人気出るよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:38:45.61 ID:NMO21bKf0
3分の1が関心あるなら1億人以上じゃん
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:38:48.80 ID:RypzIXT40
アメリカってW杯出てるの?

誰か有名な選手っているの?

バカにしてる訳では無くて、本気で知らないのだけど・・・
ベッカムが一時期アメリカでやってたって事はしってる
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:38:53.46 ID:mh9CZQZn0
USA!
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:03.12 ID:GMcA8V+H0
何言ってんだこいつw
アメリカの親善試合の観客見てないだろ
しかもサッカーのスペイン代表がオバマのホワイトハウスに招待されたわけだが
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:12.54 ID:dWJ7fV0z0
そうは言ってもワールドカップの視聴者数は毎回増えていってるんだろ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:18.58 ID:ulvFM4+C0
アメリカや韓国のような成熟した国家は確かに冷静な反応だな。まあサッカー事態が貧民のスポーツだしね
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:19.73 ID:K6E8vqoi0
野球をちゃんと知ってる民族ならサッカーなんて見てられんわな普通
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:22.29 ID:lnz91Vln0
>>1
は?
ダルやマーのメジャーでの活躍は日本でも注目されてるけど、サッカーのW杯なんて
ほとんど誰も興味ねーよ。
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:22.37 ID:ewqdxfRI0
日本人も割りと無関心だろw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:37.13 ID:hi2QPLtR0
要は、ゼニ。

身近な自国民で100億円ぐいら取るサッカー選手がいれば興味を持つ。
今は、フットボール、バスケ、野球などのほうが金取ってるからダメ。
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:44.15 ID:UeATDJq7I
いや、昔に比べると、全然関心度上がってる
バーや食道行くとサッカー番組、普通にやってるし
普通のオッサンが欧州のビッグクラブや有名選手位なら知ってるし
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:47.57 ID:8REc8kbV0
イギリスのクリケットワールドカップ開催について、俺ら日本人に関心があるか?って大半が無関心でしたってニュースを
パプアニューギニアの人が記事として読むか?
それくらいのレベルだ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:58.22 ID:w5/hhA690
あいつらはTPPにも関心なかったしな、鈍いんだろう
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:39:59.22 ID:DwJuRRVb0
なんかアメリカって自国よりも自分のルーツになってる国を応援してそう
メキシコ系ならメキシコ、アイルランド系ならアイルランドみたいな
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:01.48 ID:3g4+jbvY0
今の時期はNBAファイナルのほうが関心が高いだろ
米のサッカー見るのはヒスパニック系だけみたいだし
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:10.16 ID:OkmrVIn00
>>39
今やヒスパニックの国になりつつあるからな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:12.79 ID:FK4Px2av0
嘘つくな
ホットドッグ早食い競争の次に人気があるぞ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:19.08 ID:qTIuf6pQ0
流行にのって、ワーワー騒いでるほうが人生楽しいじゃん。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:27.88 ID:tGw5H/ui0
米国内のスポーツはNBAのファイナルが始まるし馴染みのある物に普通は行くだろう

色んな出場チームがあるからこそWCなんだよ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:31.39 ID:cuiT99A30
>>1
Fan Appreciation Day: #USMNT in Times Square
http://youtu.be/EBD2w9lzegs

2014/06/03The U.S. Men's National Team takes Manhattan with a visit to Times Square.
The day began with an appearance on Good Morning America with 50 Cent, followed by an incredible day of media and a press conference at the Marriott Marquis.
ESPNFC recorded their show live in TImes Square as the full U.S. MNT made a grand entrance in front of the fans.
And they day wrapped up with a live appearance by grammy-nominated Lupe Fiasco and legendary street artist Futura.
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:32.39 ID:rF8kGZip0
>>25
アナ雪でそれが顕著に出てしまったしなw
日本人は情けないわ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:36.91 ID:h9ZSxM/60
>>20
マンダリンパイレーツの外人が日本人の英雄になるかよw
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:40:45.13 ID:fzRmdna00
日本人の煽り耐性のなさは異常
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:41:11.35 ID:BuHAsBBj0
>>36
ベスト4:1回
ベスト8:1回
ベスト16:2回
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:41:16.90 ID:cuiT99A30
MNT vs. Azerbaijan: Highlights - May 27, 2014
http://youtu.be/8D7YAwTF0T8

MNT vs. Turkey: Highlights - June 1, 2014
http://youtu.be/j-Tx2d6xNrM
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:41:21.55 ID:cH7wB0qj0
ブラジルW杯チケットの最終販売開始…4時間で12万枚の購入要求
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20140416/182644.html

>FIFAは、販売開始から4時間で12万6837枚の購入要求を受け付けたと発表。
>その内、開催国のブラジルが63.4パーセントを占めて最多となっている。
>続いて、アメリカ、コロンビア、アルゼンチン、ドイツ、メキシコ、フランス、イングランド、チリ、オーストラリアの順で購入要求が寄せられた。


どっちなの・・・
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:41:29.71 ID:rIDdFVZb0
WBCよりだいぶマシ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:41:58.15 ID:z2xKs6Eo0
前回はアメリカ人はサッカーに大熱狂とか報道されてなかった?
試合に興奮してる街角のアメリカ人動画とかいっぱいあったよな
4年で飽きちゃったのか
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:00.86 ID:JG4FIU2x0
【年間報道量】

プロ野球 649時間
MLB 110時間
高校・大学・社会人野球 150時間
WBC日本代表 300時間
キャンプ 200時間
トレード 30時間
ドラフト 10時間
契約交渉 40時間
監督・コーチ 20時間
統一球 60時間
オフ旅行・ゴルフ 20時間
その他 50時間

計 1639時間
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014/0414.html

●参考
野球に次いで多いサッカーでさえ男女・代表・海外・J・アマ・フットサル・全カテゴリ合計で「403時間5分」
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:11.01 ID:D7KyQ29F0
ママが焼いたミートパイの方が大事だからな
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:12.94 ID:+PK/bs+Q0
サッカーの国から独立したとこだし急増してる移民もサッカー国ばかりなのにおかしくねえ???
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:18.00 ID:A/mZto3G0
>>33
いや、バスケは無い。
実際に盛り上がるのはスーパーボウルとカレッジ四大ボウルだけだわ。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:20.01 ID:8gsPk5y30
前回のアルジェリア戦だっけ?

あの劇的なゴール場面では、アメ公さんもいい騒ぎっぷりしてたぜ!
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:26.98 ID:RypzIXT40
>>18

アメリカを気にする日本
アメリカを気にする日本 を更に気にするクソキムチ・・・・。

お前の理論でいくとどう考えてもトンスルランドの方がクソだな。
よく解ったわ。

クソキムチなんて何にも関係が無いし興味も無いのに
ご苦労な事だな。
お前らクソキムチは日本に憧れていて日本のネットが気になってしょうがないのは
理解してるけど、日本からすると ストーカーチョン気持ち悪い って思われてるよ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:34.81 ID:zzAS3nYH0
真に受けんなよ見んなよおまえらほら、アメリカ人も興味ないって言ってるし見るなって頼むよ…
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:38.24 ID:cuiT99A30
World Cup Team Profile: USA
http://youtu.be/YJty7rg3eds
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:39.42 ID:FaCHcukMO
じゃあもしかして、アメリカ人ってお笑いウルトラクイズにも関心ないのか?
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:45.13 ID:6kjsCEuEO
F1やツールにも関心のない巨大なガラパゴスに聞いてどうすんだよ
だったらMLB球団のない州でタナカについてどう思うか聞けばいい
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:45.91 ID:pi0lYvmf0
マスメディアに踊らされて行動に大きく影響を受けてるのは
アメリカの方だと思うが
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:42:53.16 ID:BJXtQ6S4i
アメリカの場合、スポーツメーカーが宣伝に大金かけてこれだから
野球やアメフトが世界で広がらないのとは違う
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:43:25.01 ID:2dFosfkr0
まだアメリカと日本と朝鮮の国技が野球だと勘違いしてるバカどもwww
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:43:32.56 ID:rzir1/Qi0
結局にわかばかりってことよ
世界で人気とテレビで宣伝してるだけでのせられてるだけ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:43:34.32 ID:8REc8kbV0
アメリカはいろんなブロスポーツがある国だろ?そりゃあ興味のあるないが色々別れるだろうし
興味もたれる割合が低いスポーツだってあるだろう

けれどそれはアメリカ人国内のサッカーファンがきにすればいいだけであって、なんで外国のおれらが
心配する必要あるんだよw
アメリカでワールドカップやるってのなら多少は記事にするのもわかるが、全然関係ないんだし
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:43:53.92 ID:BQvMOVe50
別にメディアの煽りでワールドカップに関心持ってるわけじゃないんだが
まあ、日本人がメディアに流されやすいのは認めるが
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:44:11.97 ID:ewqdxfRI0
ここ20年くらいは、イングランドやアルゼンチンよりW杯の戦績いいのに、米国人を虜にできないスポーツ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:44:23.32 ID:OkmrVIn00
>>66
人気スポーツは地域によって違うだろ
アメフトは別格ってだけで
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:44:54.89 ID:GrROulBF0
>>16
アホか。客寄ってないだろうが。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:00.66 ID:9Lp8E32G0
無関心で選手もアメリカじゃ2流スポーツ選手ばかりなのに
実はサッカーでもそれなりに強いアメリカ
本気だしたら無双する可能性も高い国
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:04.16 ID:pi0lYvmf0
ナニイッテンダ

長年サッカーW杯をメディアがガチでスルーしてきてアメリカだぞ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:19.60 ID:hh/t3BS10
でも実際始まったらU・S・A!するくせに
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:20.21 ID:odT8sdA70
>>1
頑張れよパラダイムシフト
野球が勝つその日まで
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:23.62 ID:dWJ7fV0z0
>>79
一度優勝したら変わると思う、まだ無理だろうけど
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:28.07 ID:LlQpVQPX0
England vs USA Highlights World Cup 2010
http://youtu.be/4yc6l_MA19Q

USA vs Ghana Highlights World Cup 2010
http://youtu.be/3MpMBEmBBsQ

FIFA World Cup 2010 Group C Slovenia - USA 18/6/2010, 16:00
http://youtu.be/-FtAERElapA

USMNT algeria 2010 first half usa full game
http://youtu.be/xmkdibErq5Y

USMNT algeria 2010 second half usa full game
http://youtu.be/DALDkkXodRU
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:37.60 ID:vihPfHfw0
アメリカ人がW杯に興味があろうがなかろうが
それこそどうでもいいっす
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:39.38 ID:ZtjIFz9z0
http://www.youtube.com/watch?v=jbn3rOPmR9w

>>1さん、これは2010年のアメリカ国内の様子です
大会が始まってからが楽しみですね、何ならWBCと比べて見る?
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:43.49 ID:dk6q3WxP0
アメリカは日本とかと違ってなかなか一つのことに注目が集まるってのがなさそう
人種もいろいろだし日本人とかと比べたら育ちも価値観とかも幅広そうだし
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:47.10 ID:O+9N0aGF0
日本もラグビーワールドカップが2019年の開催地なのに知ってる人少ないだろ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:45:48.72 ID:S13batuk0
>>73
同じくそう思う
アメリカ人ってコリアン並にめちゃくちゃ右に倣えな人達だと思うんだが
日本はどちらかと言うといろんな分野で多様性がかなりあると思うわ
アメリカは人種の坩堝なだけだろと
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:46:10.99 ID:9qhi6zZv0
そもそもアメリカでもやきうんこりあはドマイナーレジャーですから(笑)


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:46:40.66 ID:8REc8kbV0
>>91
サッカーだけれど別の理由でしった。
女子サッカーのワールドカップをちょうど同じ年に開催地になりそうだったのを
森元が全力で潰して初めて気付いたw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:46:45.53 ID:fygfkTNT0
チマチマせこいスポーツだからだろう。
自分はアメリカ人に共感するね。
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:46:48.67 ID:xPZg077Q0
煽っても人気なくなる野球
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:47:08.21 ID:qK+hFX6O0
でも、W杯見ればデカいピザとバケツみたいなコーラ飲み放題ですって言ったら、
アメリカ全国民はTVの前に噛り付くんだろ?w
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:47:11.93 ID:R3cuVAKx0
興味ある人にインタビューすれば興味あるって答えるし
興味ない人にすればそう答えるだけだから
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:47:15.57 ID:1P0Ym03L0
アメリカで3分の1が関心あったらすごいんじゃね?
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:47:25.46 ID:LlQpVQPX0
US vs England FIFA World Cup - USA Anthem!!
http://youtu.be/fmxQqyUHVZ4

Landon Donovan World Cup Goal Reaction
http://youtu.be/mvtQr27kyx8

Team USA World Cup Goal
http://youtu.be/qzsH1P06mBY

South Africa 2010 - USA-Algeria (1:0) - Reactions to the U.S. Win (23-Jun-2010)
http://youtu.be/cYVIP_DQ2gI

Reaction to Landon Donovan Goal vs Algeria in Lincoln Nebraska 2010 World Cup
http://youtu.be/05JukOOBzns

Best Reaction in USA for Landon Donovan Goal Versus Ghana
http://youtu.be/1SBIrxSyLIg

USA vs England WC2010 Dupont Circle USA Goal.MPG
http://youtu.be/RFmsw-9bcXw

USA Soccer: WE have arrived
http://youtu.be/DZB4_qtbMus
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:47:33.29 ID:S13batuk0
>>90
お前スーパーボール知らんのか
あとメリケンの制服はデニムとTシャツだぞ
イケてるやらっていうカテゴリでもみ〜んな髪型も笑い方まで同じ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:48:19.52 ID:hh/t3BS10
2/3が興味ないって書いてあるが
アメリカの場合1/3興味持ったら9000万人が見ることになる
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:48:28.26 ID:3eQd9JB30
正直アメスポの方が、世界で孤立している状況だろ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:49:03.08 ID:ALkCx5jk0
ていうか
昭和のおまえらも
ガキの頃はサッカーなんか興味なかっただろ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:49:15.91 ID:jL1bo/Ny0
>>79

アメリカって大して強くないぞ
ベスト16に残れば上出来って程度
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:49:25.97 ID:drGvwqYs0
アメリカ合衆国日本自治州の人たちも興味ないみたいですよ?サカブタのみなさんw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:49:28.33 ID:wA+7e3cy0
最近アメリカメディアもサッカーを取り上げるようになったけど
ヒスパニックが増えたとか国内の人気がどうこうよりも
巨大なサッカービジネスに関わらないとまずいって計算的なのを感じる
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:49:33.65 ID:mitfnIsa0
そのW杯よりもっと注目されないWBCという大会があるんだぜ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:49:58.25 ID:h0g/9Vdj0
>>1
サッカーは別にアメリカ出なくても困らないからな
出なくなったら確実にB級感漂うWBCとは違う
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:00.09 ID:mxV7vFKP0
日本人は、諦めが悪いからなぁ・・、
アメリカ人は、同じ組にドイツとポルトガルが入った時点で諦めたんだろ・・、
最後まで諦めが悪いのは、日本人の悪い癖だな・・
だから、戦争の時も、最後まで悪あがきして、結果、アジア各国に迷惑かけたという過去が・・。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:10.99 ID:m0hLW//k0
ジャップはすぐ洗脳されるからな
W杯人気もサッカー漫画に洗脳されたんだろ
太平洋戦争も洗脳されて開戦したし、脳みそ小さそう
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:12.29 ID:hh/t3BS10
>>103
ヨーロッパ全体とアメリカの規模って同じぐらいだからな・・・・
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:20.85 ID:FXws1SNZ0
田中どう思うって聞いても同じ反応だろう
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:37.14 ID:LlQpVQPX0
MNT vs. Argentina: Highlights - March 26, 2011
http://youtu.be/9nvFDy5zn-0

MNT vs. Spain: Highlights - June 4, 2011
http://youtu.be/Z8e7mPcDO-Y

MNT vs. France: Highlights - Nov. 11, 2011
http://youtu.be/1kGBCyBgde8

MNT vs. Italy: Highlights - Feb. 29, 2012
http://youtu.be/OqCBhCLLc9I

MNT vs. Scotland: Highlights - May 26, 2012
http://youtu.be/K2SSZfLiO70

MNT vs. Brazil: Highlights - May 30, 2012
http://youtu.be/tlWni6cZAHA

MNT vs. Guatemala: Highlights - Oct. 16, 2012
http://youtu.be/QzUCgSHmOhU

MNT vs. Belgium: Highlights - May 29, 2013
http://youtu.be/ehhqWe6gOPc

MNT vs. Germany: Highlights - June 2, 2013
http://youtu.be/vCYn856mPo4

MNT vs. Panama: Highlights - July 28, 2013
http://youtu.be/8r3z1app7yM

MNT vs. Jamaica: Highlights - Oct. 11, 2013
http://youtu.be/HeHeG05k-V4

MNT vs. Mexico: Highlights - April 2, 2014
http://youtu.be/TS1R4wxjUok
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:44.29 ID:iF5c0WgX0
日本もそれほど…
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:51.78 ID:xRDBNwm20
2014 ブラジルWカップの公式ハンバーガーはマクドナルドだけ! Only Mac!!

>>1  アメリカンがコンセプトなら米国マクドナルドのようにドリンクバー標準装備すべし
http://i.gzn.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac33.jpg

検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある

『  マクドナルド トランス脂肪酸   』
『  マクドナルド 中国産        』
『  マクドナルド 発がん性      』
『  流産  トランス脂肪  流産  』  ←若い女性は注意 (子供が欲しい男性も『 精子 トランス脂肪 不妊症  』で検索
『  マクドナルド ポテト 塩抜き  』  ←最近多い健康志向の注文は塩抜き(ケチャップは無料でもらえる)

台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
ピクルス、オニオン、ソースは注文無料で増量できる(100円バーガーでも増量できる)・水は無料でもらえる。ナゲットソースは2つまで無料で貰える
http://www.j-cast.com/2014/04/14202109.html?p=all ・ポテトにケチャップ注文も無料 ・ポテトは揚げたて、塩抜きを注文できる。

今後は、コンビニもライバルへ(マクドナルドよりも座り心地が快適な椅子を提供)

これからのコンビニはお食事できるフードコート付きが増えるので、マクドナルド、牛丼家、ファミレス等は競争相手が増えて大慌て。
今まではコンビニで買ったのは店内で食べれなかったが、これからはコンビニ内で食べれる。

ファミマ、新店半数にイートイン、広さ2割拡大、来年度1000店弱に。https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/113565.html

かわいい子も自由にコンビニ内で食べている
ファミマ http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/48131c7728cb6f293286f5c74cac895cd487bc00.44.2.2.2.jpg
セブンイレブンhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/105/30/N000/000/004/130787624961016230560_20110612195729.jpg
ローソン http://okozukkai.typepad.jp/photos/uncategorized/2007/05/14/photo_2.jpg

ケンタッキーの方がマックよりも安い。価格が逆転。 マクドナルドは高級バーガー店へ変身中!
http://www.kfc.co.jp/sp/info/limited/lunchbox.html
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:54.19 ID:l21h8FlB0
>>45
いや、それヒスパニック系移民が激増して、
社会に与える影響が大きくなっているのが1番だと思うよ。
もちろんFIFAも市場としてのアメリカは常に狙っているだろうが。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:55.62 ID:z35F7B220
>>111
自己紹介ですか
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:50:56.56 ID:07yK3tOP0
全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率

2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:51:02.69 ID:8gsPk5y30
アメリカ人の自尊心を擽るような世界的選手がいないからだろ
いつまでドノヴァンに無理やり期待して来たんだか

デンプシーやハワードじゃ無理や
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:51:13.39 ID:S9UU8K210
>>1がスレタイで煽ろうとしすぎだ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:52:18.48 ID:07yK3tOP0
ていうか3分の1もアメリカ人は興味あるのかよwwwwwwwww
日本と同じじゃねえかwwwwwwwwwww
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:52:35.68 ID:J4wAPba20
>>25
これは一理あるな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:52:39.00 ID:7aBoy1Yt0
アメリカはメディアの取捨選択ができるやつが多いからなぁ。
まあ、信奉先が日本がメディア、アメリカが宗教かの違いだが。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:52:40.55 ID:2/+HJeiX0
>>1
スレタイが気色悪い
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:52:46.73 ID:TDxFBdjR0
体育の授業で女はサッカーやるからサッカー=女のスポーツ
みたいな観念があると昔聞いたが、今もそうなのかな?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:53:03.56 ID:LlQpVQPX0
[United States men's national soccer team]

American Soccer History Archives
http://homepages.sover.net/~spectrum/

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/14/US_Soccer_Logo.png

U.S. Soccer
http://www.ussoccer.com/

U.S. Soccer - YouTube
http://www.youtube.com/user/ussoccerdotcom

U.S. Soccer: One Nation. One Team.
http://youtu.be/QZt8NEjx8rk

US Soccer: We Are Going To Brazil
http://youtu.be/JSxJAcgFTTM

2013 USA v Panama Tifo
http://youtu.be/1yevLwT2tag

United States Football Fans Qualified
http://youtu.be/80UQCad-rhA
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:53:30.93 ID:aVM6RpK20
ニューヨークじゃなくテキサスとかだとヒスパニックだらけだから全然答えが違うだろうな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:53:46.13 ID:SDuIEfVE0
突破するのはドイツとアメリカだよ
まあ、見てなって
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:08.77 ID:mxV7vFKP0
しかし、今年のW杯は、ほんとワクワクもドキドキも全くしないな・・、
NHKで宣伝してるから、ああ、やるんだ・・って感じだけど
全然、開幕する実感が沸いてこない・・。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:10.60 ID:zq4JKYab0
スポーツ興行の歴史長いし選択肢多いからね
これはこれあれはあれと住み分けができてる
好きな奴が思う様にプレイまたは観戦出来る環境が整ってることもある
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:31.22 ID:dk6q3WxP0
>>101
いやスーパーボールは知ってる、でも俺がよくしらんだけかもしれんがそれ以外は思い浮かばないんだよな
なんか市場がでかいから一部の人に注目させれば成り立つコンテンツってのが多そうな気がする
音楽でも芸能でもスポーツでも
アメリカのコンテンツって世界中から注目されるっぽいし
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:31.36 ID:7hHDsUsV0
自分たちが中心になれないものには関心がない
それがアメリカ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:47.91 ID:9qhi6zZv0
そもそもアメリカでもやきうんこりあはドマイナーレジャーですから(笑)


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。e
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:54:55.53 ID:C88944vl0
>>1
この記者はアメリカが全てなのかよ(笑)

アメリカがぁ、アメリカがぁって(笑)
タイトルを弄ってまでアメリカがぁですって(笑)
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:55:09.94 ID:07yK3tOP0
FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00006395-wsj-int


「米国18万7000枚」

W杯のチケットをブラジル人以外で一番購入してるのはアメリカ人
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:55:25.87 ID:P65WtiZpO
>>24
キツい話だな・・

WBCってまたやるのかな、前回は何年前だっけ、イチローが最後に打ったやつ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:55:27.85 ID:Sw6rWf2S0
負け組最底辺ゴミカスサッカーなんてお遊戯のうえに詰まらないから誰も興味すら無い嘲笑爆笑
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:09.57 ID:u1RiCMKT0
知らんがなw
アメリカはアメリカで好きにやればええやん
何で右に倣えせなあかんねん
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:10.54 ID:wGzTG+ve0
NFLはステロイドが蔓延してる。
しかも最近はステロイド使用の痕跡を隠すための薬物も出てきてる。
NFLは薬物天国。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:11.85 ID:hw2sXdPn0
ドノヴァンとかデンプシーとかイギリスの方がファン多いんじゃね?
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:19.94 ID:ewqdxfRI0
アメリカによるブラジル支援
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:36.70 ID:gDIwRlOF0
>>1
この文を書いたヤツって、
よほどサッカーに対して敵愾心を持ってるんだなw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:37.53 ID:CHN/tu+R0
日本も煽りなんかねーよ。日本の場合は国民の期待に冷や水浴びせて静めようとしてつよな。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:45.99 ID:+PK/bs+Q0
東海岸を支配してたイギリスはサッカー大国でしょ
中西部支配してたフランスはサッカー大国でしょ
フロリダ支配してたスペインはサッカー大国でしょ
テキサスと西海岸支配してたメキシコはサッカー大国でしょ
なんで人気ないの
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:51.60 ID:Klrgct+I0
ブラジルW杯のチケットをブラジル人以外で一番買ってるのはアメリカ人
アメリカ国内においてワールドシリーズの視聴率より高いワールドカップ視聴率
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:56:54.25 ID:z35F7B220
外国人もよくメディアに踊らされてますけどね
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:00.36 ID:07yK3tOP0
>>138
全米視聴率
8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率

2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)


でもアメリカ人は野球より女子サッカーW杯の方が興味あるみたいだね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:04.71 ID:g8BR9/Ja0
女子サッカーは強いのにね
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:12.11 ID:5Tb0lLkU0
ヤンクスは世界中で嫌われてるからしょうがないよ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:20.65 ID:9qhi6zZv0
全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:23.65 ID:3kb6DMs00
移民は興味持ってるけど、米国生まれはサッカーは知らないだろw
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:23.75 ID:T9f45GLcO
メディアの煽りを受けても盛り上がらないプロ野球の悪口はそこまでだ!!
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:25.55 ID:BgqS/mq10
ごめん

静岡県民だけど職場もお得意さんもワールドカップぜんぜん盛り上がってない
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:36.40 ID:ExVHSbdm0
>>140
一応ドーピング検査はやってるけど
オリンピック競技じゃないから基準はかなり緩めなんだよね
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:57:39.43 ID:A72OJUEf0
そもそも移民ばっかで国同士の戦いに興味なんてわかないんじゃない?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:21.05 ID:9qhi6zZv0
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:24.36 ID:BgqS/mq10
4大スポーツ以外はマイナー扱いなんだろ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:33.10 ID:07yK3tOP0
そりゃジジイの間じゃデブの棒振りしか盛り上がってないだろ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:34.35 ID:mxV7vFKP0
>>145
ヒント 勝ち上がったら盛り上がってくる、日本みたいに始まる前から盛り上げようとするのがおかしい・・。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:49.81 ID:2imvUjCz0
もともとアメリカじゃ人気ないんだからしょうがないだろ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:54.67 ID:Klrgct+I0
アメリカ人はW杯に興味ないって言ってもメジャーリーグよりは興味持たれてますからwwwwww
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:56.87 ID:DqD4BVgv0
アメリカは超多民族なので国の中で世界が成り立ってしまうんだな
国内のスポーツがワールドシリーズなので本当の世界大会には無関心だったりする
モータースポーツもインディは好きだがF1には全く興味なしw
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:58:59.32 ID:tHMH41MK0
ブラジルWカップはバハ・サラマによるバハ・サラマのための大会になるだろう
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:04.61 ID:XtQKT7iY0
サッカーってタックルしたらダメなんだろ?

スゲー軟弱なスポーツだな。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:05.46 ID:SjKxuI4Z0
何でアメリカ人様が感心があるかどうかまで気になるんだよ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:06.06 ID:XBlaTBdv0
フェア命だからコケる芸とか不透明な判定が大嫌い
勝利まで明確にわかり易く、逐一プレーを点数化したものが好き
原因はこの辺りだろう
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:14.77 ID:hl1mJNqb0
始まってもいないのに日本は煽りすぎ
こいつらは勝ちあがっていくといつの間にか盛り上がってる
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:22.59 ID:Bd22JlP70
本田アンチのぽてぽんが立てたスレでマスコミの情報全部鵜呑みにして叩いてるお前ら見て
バカッターと同レベルなんだなって思ったよ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:27.49 ID:9qhi6zZv0
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:33.34 ID:skBys7ZI0
W杯で優勝したら関心を持つだろう
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:45.51 ID:07yK3tOP0
FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00006395-wsj-int


「米国18万7000枚」

W杯のチケットをブラジル人以外で一番購入してるのは「アメリカ人」






何故かこの事実をスルーしてレスしちゃうよね
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 21:59:46.35 ID:ijTKRoAj0
なんで一々宗主国の顔色伺うの? 未だにテレビ番組の企画みたいな記事だな...
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:01.48 ID:9qhi6zZv0
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:29.86 ID:9iwvWq2e0
日本だってアメフト無関心だろう
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:30.52 ID:xgjyEZpY0
アメポチなのは老害野球マスゴミの方だろ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:35.90 ID:TCfxSIq60
wbcには興味示したんだろ?
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:40.15 ID:YAp6P1NB0
不毛と言われてるアメリカで総人口三億人中の一億人か興味あるなら十分だろ
実際はプレー人口多かったはず 子供の
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:00:49.69 ID:9qhi6zZv0
そもそもアメリカでもやきうんこりあはドマイナーレジャーですから(笑)


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。e
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:02.72 ID:jL1bo/Ny0
サッカーに関心がない割には南朝鮮vsボリビアという超絶糞カードでも超満員だったアメリカW杯
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:03.13 ID:Mq2Y64V30
日本人がバスケやアメフトに興味がないのと一緒だろ
そんなにテレビの前に張り付いてるわけにもいかんだろ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:22.26 ID:8gsPk5y30
まーた後藤さん暴れちゃったよw
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:33.77 ID:95MC2vUU0
今アメリカ人はマー君に夢中だからな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:34.76 ID:psktaSS/0
俺がアメフトについてどんなに熱くかたられても全く興味でないのと同じなんだろうな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:49.83 ID:o3U8CtWh0
WB何とかと違って、ワールドカップはマスコミの煽りとかではなく
普通に世界中で盛り上がっているだろう。
馬鹿なのか、焼き豚は。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:01:54.17 ID:Klrgct+I0
アメリカ人はW杯に関心ないみたいですね〜www
しかしさらに関心を持たれていないやきうwwww


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:04.54 ID:3f+7NQRr0
優勝候補くらいに強ければ興味が出すのかな?
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:05.82 ID:8DE3HWiK0
アメ公のスポーツこそつまらんわ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:12.44 ID:mtTTy4O10
アメリカ人様が玉蹴り世界一に興味がないから俺ら焼き豚の勝ちだわ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:17.68 ID:SUNM2FwQO
つまり、日本のサッカー選手は世界では通用しないと。
今回のWCは予選落ち濃厚と。
残念であるw
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:23.12 ID:YpYFvRfuO
アメリカはサッカー人気ないもんな
アメフトだとひとつの町が停電したり神父さんが説教放り投げるほど熱中するけど
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:24.93 ID:nZM20aaOI
どんなに頑張っても評価されないもの
それがサッカーアメリカ代表。
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:25.76 ID:OkmrVIn00
>>128
ニューヨークでもインタビューの場所ヲどこにするかで結構変わってきそう
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:41.19 ID:RMCQV88R0
ヘディング大会


【サッカー】コロンビアの“最凶サポーター”にも要注意 W杯でオウンゴールしたDFが射殺された事件は顕著な例
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401958916/



直前になって完治してないからって続出

コロンビア、4人目の代表主力離脱 バレンシアも候補外に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000321-sph-socc

6人目か

ファルカオ落選 コロンビア最も悲しい日
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140604-1312033.html






発覚した日本代表の八百長試合

今明かされる、かつてガーナ代表対日本代表との試合で行われた八百長
http://www.footballchannel.jp/2013/09/09/post8642/
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:42.95 ID:OaebGZpSO
ブラジルでも反対してんだが
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:50.11 ID:zExY5gsn0
>178 日本で言うドッジボールの扱いだからな
向こうでの体育の授業のサッカー
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:56.15 ID:yA/5tZb6O
確かにメディアが本田をいろいろ煽って2ちゃんねらーが釣られてるな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:02:57.78 ID:FwDWdL450
でもベッカム来た時は騒いでたろあいつら
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:08.28 ID:9qhi6zZv0
サッカーワールドカップより知られていない

やきうんこりあの世界大会W豚C(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:43.86 ID:MjP9CS2A0
そりゃあヒスパニックとか底辺層が大騒ぎしてるの見たら
白人はうわあってなるだろ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:49.21 ID:kixinHwo0
メディアの煽りをまにうけるってw
自意識過剰w
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:50.67 ID:Dg/nFpDQ0
マスゴミの分際でメディアの煽りとかかいてんじゃねーよ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:51.69 ID:RMCQV88R0
ゴリ押しヘディング


ゴリ推すにしても、200歩譲ってベスト4くらいに勝ち上がってから、注目呼び掛けろよ

まずシャツ売りありきの
ヘディングのゴリ推し商法
反吐がでるわw



ヘディングのゴリ推しっぷりは、本田の商売と似てるよなw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:03:53.38 ID:aYXIRkxh0
アメリカってよせあつめだろ?
自分の祖国の応援しないのかね
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:04.84 ID:SOwXT6tx0
去年のメジャーのオールスターでも出てる選手ってヒスパニックばかりだったよ。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:05.33 ID:w4GbRwqJ0
>>179
つかね
アメリカはTV局多すぎだからwwwww
http://tvschedule.zap2it.com/tvlistings/ZCGrid.do?aid=tvschedule
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:08.62 ID:BsLsy9Qb0
3分の2が興味なくても、アメリカは人口3億超だからな

そこらの欧州先進国とは規模が違うよ
1億人超が興味を持ってれば、イギリス(6000万)+フランス(6000万)規模だし
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:30.34 ID:Jvbi3QqD0
自国にNFLがあったら、そりゃサッカーなんか一切見ないわ
NFL見たあとにサッカー見たら退屈すぎてきつすぎる
フィールド上をころころ倒れてる選手見て泣けてくる
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:34.95 ID:Klrgct+I0
この数字、決勝ってことはアメリカが全く関係ない試合ww
その視聴者数がワールドシリーズの視聴者数を遥かに上回ってますwwww
これでW杯に関心ないそうですが
だとするとアメリカ人は野球の事どう思ってるんですかね???wwwwwwww



2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:04:40.65 ID:YpYFvRfuO
>>198
ベッカム来ても誰ソレ?状態で冷遇されて、ベッカム落ち込んだらしいよ
ベッカムよりも嫁が来た事の方が大騒ぎだったんだってさ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:04.68 ID:9qhi6zZv0
脳が腐った基地外やきうんこりあ豚老人って

本気でアメリカでやきうんこりあに人気があると

思ってるんだってね(笑)

完全に気が狂ってる(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:14.01 ID:FwDWdL450
まあ弱小国相手の練習試合で国立超満員になる日本もたいがいだがな
欧州じゃリーグ戦は満員でも代表の練習試合はガラガラだよ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:26.29 ID:5ckwWHt+0
毎回W杯が直前になると

かならずこういう記事がでるよなww

アメリカではとかアンケートとかw

マスゴミwww何がしたいんだwww
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:34.34 ID:RMCQV88R0
エースも3流
つーかエースじゃなくて、二流チームベンチレベルだし

馬鹿じゃねーの
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:34.73 ID:8gsPk5y30
アメリカの若いヤツでもゲイでもなんでもいいから、

日本のサッカー選手も、アメリカ人に知られるくらいになれば
そいつは世界的に相当すごいサッカー選手という指標になる
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:46.36 ID:9qhi6zZv0
>>206
アホやこいつ(笑)


アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:05:54.16 ID:OaebGZpSO
>>206
wweだって
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:06:12.57 ID:E9TgQ6ao0
アメリカじゃメディアの煽りがないから無関心なんだろ
メディアへの露出が多いアメフト野球バスケは人気だし
人気だからさらにメディアに取り上げられてファンを増やしていく
単純にサッカーが面白くないってのもあるだろうけどw
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:06:26.72 ID:j9aKOtCeO
日本もバスケの世界選手権には冷静ですよ
アメリカ人はメディアの煽りに乗せられてるけど
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:06:28.70 ID:Sw6rWf2S0
やはり世界一の先進国アメリカでも負け組生き恥ゴミカスサッカー選手を見る目は日本人と同じ様だ嘲笑爆笑
さっかあ(笑)に興味が有る奴なんて最底辺の存在価値すら無い廃人かマニアだけという世界の常識現実嘲笑爆笑
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:06:30.04 ID:gcYF2S9S0
【サッカーファン】

・競技人口世界一でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/20010420eimi021020.html
・平均観客数1万8803人(2012年)を誇るプロリーグがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://www.sakaiku.jp/column/knowledge/2012/002783.html
・花試合で観衆92650人集めてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281332827/
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュでもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://en.wikipedia.org/wiki/Major_League_Soccer
・女子サッカー大国でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・W杯などの米国内放映権を総額497億円で契約してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://www.asahi.com/sports/wc2006/JJT200511030005.html
・平均観客動員4万3144人を誇る国内チームがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://qoly.jp/index.php/story/14053-seattle-sounders-go-all-in
・海外サッカーリーグの放映権を三年$250millionで買い付けてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://drbcs.dreamlog.jp/archives/51872872.html
・男子テニスや男子ゴルフと同格、ボクシングより人気があってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
・アメリカ市場に影響力のあるアスリートを発表 !サッカーのベッカムは、母親3位、ティーンで2位!
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359439751/
・米大手TV、ESPNなど3社がMLS放映権を8年700億円で獲得、全米で週4回、年間125試合放映してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014425881000.html


【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:06:39.45 ID:Klrgct+I0
アメリカ人はW杯に関心ない認定しちゃうと
野球の立場無くなっちゃいますけど????wwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:07:07.68 ID:9qhi6zZv0
>>218
アホやこいつ(笑)


アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:07:26.86 ID:RMCQV88R0
緊張のカケラもない

井川が世界大会でどうなろうが
知ったことではない

ヘディングのゴリ推し酷すぎだろ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:07:33.65 ID:OaebGZpSO
ブラジルからして嘘だったこととかなんで無視
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:07:59.56 ID:+ear2Rut0
国民の3分の1が1試合でも見たらそこそこのマーケットやん
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:05.75 ID:OkmrVIn00
>>163
NASCAR人気が高い地域だとF1どころかインディですら取り上げられる機会が少ない
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:07.29 ID:RMCQV88R0
エアと日の丸掲げて税に巣食う
スポーツもどきのシャツ売り芸ヘディング
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:12.48 ID:P0PFxewO0
WBCを思い出すな(´・ω・`)
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:12.90 ID:9qhi6zZv0
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:38.85 ID:lsw1W7UT0
まあNBAの方が俺も重要だわ

サルが後ろ足で球蹴りしてるの見ると笑えるんだけど
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:08:53.18 ID:RMCQV88R0
× フットボール
○ ヘディング
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:07.56 ID:xsxh0PC30
>>4で終わってた
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:11.02 ID:Jvbi3QqD0
サッカー大国のブラジルですら、ワールドカップなんかイラネと
言ってるのが半数近くいるという悲惨な状況なのに
アメリカが興味あるわけねえだろ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:15.89 ID:OaebGZpSO
>>227
espnにF1のジャンルはあったが
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:40.57 ID:YpYFvRfuO
>>213
プw日本人ダセェwww

ってやりたいだけのアメリカコンプレックスの奴なんだろう
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:53.06 ID:Sw6rWf2S0
ヘディング嘲笑爆笑サッカー脳嘲笑爆笑
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:56.27 ID:ZCLtbSwm0
アメリカ人は45分間も切れ目が無いスポーツは見ない。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:09:57.42 ID:5KK3M13I0
どうでもいいわ

日本は日本

アメ公の事など知らんがな(笑)
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:05.60 ID:FEjbKppT0
まぁそういう人はどこにでもいるよな
でもブラジルに観戦にいくのはアメリカ人が一番いいんだろうな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:16.40 ID:P0PFxewO0
WBC!(´・ω・`)WBC!(´・ω・`)
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:38.74 ID:CxZT5RhH0
吉原アメリカンチアガール
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:41.67 ID:EtDtPqfd0
>>206
かなりのNFLマニアだが、別にサッカーがつまらないとは思わないな。
それに、その理論じゃ、アメリカ人が女子サッカーにやたらと感心あるのが
説明つかんよ。

アメリカがサッカーにいかないのは世界一には到底なれないのも理由だけど、
マッチョ信仰が他国に比べて異様に強いのが理由のひとつだと思う。
サッカー選手は総じてスリムだけど、あれ、アメリカ人のセクシーの基準に
合わないんだよね。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:10:45.88 ID:9qhi6zZv0
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:01.95 ID:8gsPk5y30
>>231
もろにプレーオフやファイナルと被ってるんだっけ?
そりゃドイツ人率いる国内組チームなんぞに構ってる暇ないだろw


アメリカは移動距離も最長だし、期待値薄いとか色々可哀想だなおいw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:05.08 ID:mtTTy4O10
>>231
ほんとこれ。原爆クソジャップは現実を受け入れるべき
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:06.84 ID:GiSaXqqy0
世界中の人がスーパーボールに興味が無い事と同じことだ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:12.90 ID:Klrgct+I0
>>231
豚が棒振ってるのよりは関心持たれてますよwwwww


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:20.38 ID:RMCQV88R0
石川遼以下の3流選手で
夢が語れる

ヌルすぎる世界のシャツ売りスポーツもどき

ヌルいゆとりヘディングワールド杯
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:22.82 ID:us6tbIYfO
>>233
あ、ホントだwww
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:27.13 ID:9qhi6zZv0
サッカーワールドカップより知られていない

やきうんこりあの世界大会W豚C(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:41.43 ID:OaebGZpSO
アメリカはシナで十分だ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:41.44 ID:hj/sbNRm0
今、全米はベルモントステークス一色だからな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:11:50.08 ID:FEjbKppT0
南アフリカのときもアメリカ人観光客が一番多かったよな
無理するなよ
サッカー人口も世界一多いくせにw
説得力まるでないわ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:12:02.12 ID:RMCQV88R0
エアと日の丸掲げて税に巣食う
スポーツもどきのシャツ売り芸ヘディング
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:12:24.91 ID:fsqq+W53O
まぁ、ガラパゴスと言えば実はアメリカだからな
外国については無知で無学で無関心
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:12:37.36 ID:Klrgct+I0
>>238
切れ目だらけの野球はさらに見ないwwwwwwwwwwww


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:12:52.91 ID:K1mGtHT30
大半のアメリカ人はアメリカンスポーツ以外に興味がないからだろ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:14.82 ID:jP2UZJLR0
カモメが見てたアレよりマシ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:31.91 ID:OaebGZpSO
>>256
貿易赤字だらけなのは
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:32.89 ID:Sw6rWf2S0
世界中の生き恥不細工無能負け組が四年に一度馬鹿騒ぎする負け組お遊戯ゴミカスサッカーwc嘲笑爆笑
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:33.93 ID:RMCQV88R0
馬鹿しか夢中になれない
非実力のエアな八百長まみれのヘディング杯
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:34.58 ID:YwQZtoqM0
国によって興味のある競技があるのは当たり前なんだから押し付けようとするなよ
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:42.64 ID:9qhi6zZv0
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:13:57.51 ID:wGzTG+ve0
アメリカ4大スポーツの1つに数えられ、世界的にも人気があるバスケが最強ってわけか。
もちろんオリンピックにも採用されてるし(3on3も近い将来採用の動きあり)
男女とも競技人口が多い。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:14:24.09 ID:MkhGUcGb0
アメリカがサッカーに力入れたら
全然違うスポーツとして発展していきそう
戦術とか技術とかアメフトみたいなマッチョな感じに
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:14:27.07 ID:FEjbKppT0
アメリカ人が一番ブラジルいってるだろw
最近の野球メディアは日米ともにがんばってるけど
ちょっと無理ありすぎだよね
比べる方向だとすぐうそがばれるから
やめたほうがいいわな
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:14:30.63 ID:9qhi6zZv0
>>261
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:14:56.70 ID:RMCQV88R0
合宿中のタンパ

ヘディング



http://ja.wikipedia.org/wiki/タンパ
タンパのスポーツチーム

タンパは3つのメジャースポーツチームの本拠地となっている。

MLB:タンパベイ・レイズ:セントピーターズバーグのトロピカーナ・フィールド
フロリダ・ステート・リーグ(A級):タンパ・ヤンキース:タンパのレジェンズ・フィールド
加えて、MLBニューヨーク・ヤンキースはレジェンズ・フィールドにてスプリングトレーニングを行う。
NFL:タンパベイ・バッカニアーズ:タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアム
NHL:タンパベイ・ライトニング:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
AFL:タンパベイ・ストーム:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
MLS:タンパベイ・ミューティニー(消滅) ← ★
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:00.71 ID:aBAGkAaBO
>>ID:Klrgct+I0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:25.65 ID:9qhi6zZv0
>>269
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:40.47 ID:YfWd5xkCO
>>246
日本語つかうなよ部落チョンエタが
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:50.58 ID:FEjbKppT0
焼きサカ戦争はNYFCの誕生とともに終結したんだよ
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:52.70 ID:OaebGZpSO
アメリカの金持ちのハースがF1入り狙っている

ナスカのオナ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:55.56 ID:qE92Y/QuO
メディアの煽りを真に受ける、って貴方それ野球のWBCのことじゃないですかwwww
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:15:55.78 ID:eIpnVhl40
でもヒスパニック系はどんどん増えていくしなぁ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:16:08.42 ID:463Xqhf60
アジアがだろ
劣等意識が深いから
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:16:28.59 ID:31x+AVmS0
アメリカ脳はアメリカ内ですべて成立するからな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:16:43.61 ID:JMzl8/9X0
>>191
競技人口は世界一なんだけど自分でやるスポーツなんだよね
日本で言えばドッジボールみたいなもの
日本人にプロドッジボールを見たいかと聞けば・・・
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:16:52.12 ID:jL1bo/Ny0
>>243

アメ公はガチムチマッチョの肉弾戦見ないと興奮できないし納得しないんだろな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:16:59.63 ID:XDJbV+lPi
アメリカ人にとってサッカーはガキか女がやるスポーツにすぎない
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:08.20 ID:9qhi6zZv0
脳が腐った基地外やきうんこりあ豚老人って

本気でアメリカでやきうんこりあに人気があると

思ってるんだってね(笑)

完全に気が狂ってる(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:13.13 ID:RMCQV88R0
ベンチな井川級がエース
で世界

ヘディングのヌルい世界の山
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:16.14 ID:rB0aBx4h0
サッカー興味ない人に聞けば出身国関係なくこの反応だよw
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:16.91 ID:FEjbKppT0
保守の白人層もいい加減どこかと
組まないとこっちが心配になるけどね
組むならヒスパニックだろうけど
ぐずぐずやってると中華がうざいことになるぞ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:29.09 ID:wiwpL+EK0
>>1
勝手に気持ち悪いスレタイにすんなよアホ死ね
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:35.96 ID:fWeBcAs40
アメリカ本気になったらサッカーやべーだろ
薬だと思うけどアメフトの足速いやつがサッカーやればいいのにね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:37.01 ID:8zmWcOBg0
そもそも、アメさんはサッカーに興味ないじゃん
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:39.11 ID:VQALlb380
※スレタイのような事は記事に書いてありません
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:55.59 ID:OaebGZpSO




もうかくのやめた
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:17:56.50 ID:9qhi6zZv0
>>281
アメリカ人にとってやきうんこりあは

ヨボヨボの老人がやるレジャーな(笑)


脳が腐った基地外やきうんこりあ豚老人って

本気でアメリカでやきうんこりあに人気があると

思ってるんだってね(笑)

完全に気が狂ってる(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:04.19 ID:A3iBWIpw0
やっぱり先入観とイメージなんだろうな。短パンにソックスって時点で駄目みたいだぞ。
あとバレーボールもおねえみたいなイメージらしい。あいつらどこ行っても
英語使えるし、エンタメもどこ行ってもアメリカだからアメリカが世界なんだよ。
アメリカ以外で盛り上がってるものは、世界じゃない感覚だろ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:17.37 ID:Klrgct+I0
野球より関心持たれてるんですけどwwwwwww
つまりアメリカ人は野球に興味が無いという結論でいいですか???wwww
アメリカ人ですらこれほどしか興味ないマイナースポーツ野球のメジャーリーグで活躍すると
「世界で活躍するスポーツ選手」扱いしてくれる野球は楽でいいですねwwwwww



全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:26.67 ID:RMCQV88R0
口だけの馬鹿がエース

ヘディング
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:26.53 ID:X0R1boPW0
一時期ショットガンサッカーみたいのでで先に行ってたな
あの路線突き詰められたらやばかった
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:32.12 ID:e+4LGfcO0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴ ンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ 対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージ ナルス対レッドソックス
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラッ クホークス対ブルーインズ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:39.39 ID:z+DQc8Co0
オラの町のチーム(プロ・大学・高校)以外興味ないからな。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:44.09 ID:ewqdxfRI0
アメリカ人のサッカー選手って引退して、元W杯代表ですって、紹介されたところで「あっそう、で?」とリスペクトされなさそう
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:52.69 ID:9qhi6zZv0
>>292
アメリカでも盛り上がらないやきうんこりあ(笑)


脳が腐った基地外やきうんこりあ豚老人って

本気でアメリカでやきうんこりあに人気があると

思ってるんだってね(笑)

完全に気が狂ってる(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:18:54.98 ID:jdR8vEmE0
3人に1人が注目してるって、充分多いだろww


野球のWBCなんて、10000万人に一人しか観てなかったんだから。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:19:02.33 ID:jL1bo/Ny0
>>287

サッカーはガチムチフィジカルだけで何とかなるスポーツじゃないからな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:19:05.58 ID:RMCQV88R0
ヘディング不毛



http://ja.wikipedia.org/wiki/タンパ
タンパのスポーツチーム

タンパは3つのメジャースポーツチームの本拠地となっている。

MLB:タンパベイ・レイズ:セントピーターズバーグのトロピカーナ・フィールド
フロリダ・ステート・リーグ(A級):タンパ・ヤンキース:タンパのレジェンズ・フィールド
加えて、MLBニューヨーク・ヤンキースはレジェンズ・フィールドにてスプリングトレーニングを行う。
NFL:タンパベイ・バッカニアーズ:タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアム
NHL:タンパベイ・ライトニング:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
AFL:タンパベイ・ストーム:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
MLS:タンパベイ・ミューティニー(消滅) ← ★
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:19:10.66 ID:BMrAjaXp0
WBCってアメリカに金が入るから開催してるだけ
本気でやる気ないし、モンドセレクションみないたもの
アメリカ抜きで開催した方が良い
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:19:45.28 ID:AQHpIf410
ソチ五輪でも玉置を筆頭にメダル獲れる
詐欺が横行してたからな
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:04.86 ID:JeParzrN0
NBAとNHLが佳境だからな、ラテンアメリカからの移民も多いし
W杯が始まったら騒ぐだろ。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:17.08 ID:9qhi6zZv0
サッカーワールドカップより知られていない

やきうんこりあの世界大会W豚C(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:19.16 ID:QeGCiGH+0
まあ日本での扱いは異常よね
女子は世界一を争ってるレベルだからともかく
予選で1勝できるかどうかというのにね

日本の全スポーツの中で実力と扱いが最もアンバランスなんじゃないの
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:30.56 ID:p+moYhY00
>>296
なんだ、人気あるじゃん
数字は嘘つかないな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:35.76 ID:XDJbV+lPi
>>300
野球はワールドシリーズ>WBCだからな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:55.02 ID:RMCQV88R0
過去級で倒れて
1ゴールのハードルも越えられない精神も身長も貧弱チビ

負けてもエロチャットでヘラヘラ

ヘディングスター
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:56.25 ID:5ahcTCGZO
他の国と比較されないマイナー競技でしか盛り上がれない情けない国民性だよな
それでもバスケやアメフトはサッカー大国の新興国から来てる選手たちに軽く踏み荒らされ始めてる現状だから笑える
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:20:58.46 ID:oUw7auVEO
女子のスポーツとしては大人気だぞ。野郎がやるとカマ扱いやけど
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:21:03.93 ID:mtTTy4O10
>>308
捏造だよ調子のんなクソジャップ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:21:12.27 ID:ssOpK24u0
スーパーボウル以外に興味のないほんとにつまらない国の人間
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:21:24.20 ID:GHWgScc70
だからなんだよ? アメリカが盛り上がってねえと、日本人は盛り上がっちゃいけねーのか?
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:21:33.41 ID:9qhi6zZv0
これが現実

アメリカでのやきうんこりあの不人気さはハンパ無い(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:21:56.17 ID:YpYFvRfuO
>>279
なるほど
サッカーはあくまで昼休みなんかにちょっと遊ぶ程度のもので
見るものじゃないのかもな
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:13.19 ID:p+moYhY00
>>313
記事に出てるのに捏造って頭おかしいのか?w
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:17.67 ID:Klrgct+I0
>>296
時差の問題が無きゃW杯ってアメリカでもスーパーボウルに次ぐ人気スポーツイベントじゃんwwwwww
これを関心ないとかどういう神経してんの????wwwwwwww
焼豚マジで頭おかしいんじゃね???wwww
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:19.25 ID:9Znhojgw0
>>25
>弱小国=世界で流行ってると言われるとまんまと乗せられてしまう ex.ワールドカップ、アナ雪合唱
→国際紛争でイスラムゲリラやアフリカ野盗と交戦、も追加で

しっかりしようぜ日本
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:20.99 ID:lgvrmacy0
今はメジャーベースボールのインターリーグとジーターの話題一色だから
しょうがない

w杯始まればニュースになるよ
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:31.22 ID:w69ggj0s0
2010年大会のアメリカのTV視聴者数はワールドカップ決勝>>>>ワールドシリーズだったよ
南アフリカだったから時差で不利だったのにも関わらず
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:41.13 ID:ssOpK24u0
さっさと糞酒飲んで寝ろやクソグック
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:22:46.96 ID:8gsPk5y30
その無関心国民に、べっコメ、アンリ、ネスタ、ビジャを取られ

代わりにキチガイトンスラーしか生み出せない税リーグって何なの?w
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:03.13 ID:9qhi6zZv0
>>317
アメリカ人も含めて地球上の全人類は

老人の紙芝居のやきうんこりあに興味無い(笑)



全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:24.71 ID:AgyuhLx1O
アメリカ人が最も好きなアスリート 世論調査 2014年版
http://www.businessinsider.com/michael-jordan-popular-2014-4#!Jaccd

*1位  マイケル・ジョーダン(バスケ)
*2位  ペイトン・マニング(アメフト)
*3位  レブロン・ジェームズ(バスケ)
*4位  コービー・ブライアント(バスケ)
*5位  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*6位  トム・ブレイディ(アメフト)
*7位  リオネル・メッシ(サッカー)  
*8位  デレク・ジーター(野球)    
*9位  ドリュー・ブリーズ(アメフト)
10位  アーロン・ロジャーズ(アメフト)
11位  ティム・ティーボウ(アメフト)
12位  モハメド・アリ(ボクシング)
13位  エイドリアン・ピーターソン(アメフト)
14位  ジョー・モンタナ(アメフト)
15位  デール・アーンハートJr.(モータースポーツ)
16位  ケビン・デュラント(バスケ)
17位  トロイ・ポルマル(アメフト)
18位  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)  
19位  セレナ・ウィリアムズ(テニス)
20位  レイ・ルイス(アメフト)
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:37.45 ID:41D/qrhU0
マイルや華氏使ってる変な国ですから
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:50.95 ID:RMCQV88R0
ヘディングってほんと馬鹿だよな
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:52.24 ID:9Znhojgw0
>>321
ジーターなんかやったか?
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:56.86 ID:w69ggj0s0
>>319
NFLは普通のレギュラーシーズンの試合でもワールドシリーズやNBAファイナルより視聴率が高い試合がゴロゴロあるからそれはない
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:23:59.14 ID:tGwUnadL0
自分が胴元になれないスポーツはうま味が無いので、盛り上げません>アメリカ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:04.39 ID:PygLTTSY0
それでもWSより視聴率獲れるW杯
今回は時差もあんまないし焼き豚ブーメラン楽しみンゴwwwwww
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:19.93 ID:TWNZTt4e0
アメリカ人ってUSA!!USA!!って騒ぐ割には代表に興味ないイメージがあるな
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:21.65 ID:9qhi6zZv0
>>328
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:23.94 ID:c0Mxp3B30
アメリカ人が盛り上がってない分野は盛り上がっちゃいけないんですか?ww
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:27.80 ID:dWJ7fV0z0
アメリカのプロサッカーリーグ、MLS(メジャーリーグサッカー)は順調に拡大してる

MLS シーズン別のチーム数/試合数、平均観客数/総観客数

2003年 10チーム/150試合 14,898人/2,234,747人
2004年 10チーム/150試合 15,559人/2,333,797人
2005年 12チーム/192試合 15,108人/2,900,716人
2006年 12チーム/192試合 15,504人/2,976,787人
2007年 13チーム/195試合 16,770人/3,270,210人
2008年 14チーム/210試合 16,460人/3,456,600人
2009年 15チーム/225試合 16,037人/3,608,325人
2010年 16チーム/240試合 16,675人/4,002,000人
2011年 18チーム/306試合 17,872人/5,468,951人
2012年 19チーム/323試合 18,807人/6,074,729人
2013年 19チーム/323試合 18,594人/6,010,384人

http://en.m.wikipedia.org/wiki/MLS_Attendance

10年間で総観客数が380万人増加
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:38.24 ID:RMCQV88R0
八百長まみれも気付きもしない
馬鹿しか夢中になれないヘディング
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:41.06 ID:bc8kEFX+0
ドイツポルトガルと同組になったこと、英雄ドノヴァンを外したこと、クリンスマンが原因らしいべ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:43.02 ID:EOX22++k0
メリケンが興味ないことすら気になって仕方ない日本マスゴミって方が情けないんだが
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:49.60 ID:ZCLtbSwm0
>>257
ヒスパニックが2430万人くらいは居るからね。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:49.66 ID:N+LfRpZmi
無知なやきうんこが論破されまくっててワロタw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:52.87 ID:zhIpIF7L0
アメリカは弱いからしゃーない
他のスポーツならNo.1なのにね

みんなが力を注ぐ争いではアメリカも大したことないわ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:58.95 ID:h9ZSxM/60
>>309
オープン戦>WBCな

なのに日本のマスゴミは3か月前から煽りまくって老人が2chで興奮してたな
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:24:59.15 ID:XDJbV+lPi
>>326
モハメドアリとかまだ入ってるのかw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:02.35 ID:anlJx7LW0
女子ワールドカップの決勝は結構盛り上がったらしいけど
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:04.21 ID:KSfo+1UQ0
メジャーリーグサッカーってJリーグと歴史変わらんだろうからまだ無理だろうしなあ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:16.35 ID:bJ5h4sht0
俺の知人友人も無関心なの多いけど
一部だけなんじゃね盛り上がってるのって
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:21.23 ID:IMqvY2wM0
サッカーってナショナリズムが無かったらほとんどの日本人は見ないよな
本当に競技に魅力を感じて視聴しているのか極めて疑問なんだが
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:52.34 ID:HjTwedi40
>>128
ニューヨークでもトレンドの9割がサッカーになった

#RealMadridVsAtleticoMadrid
#UEFAChampionsLeague
#Bale
#ChampionsLeague
Di Maria
#Ronaldo
BELLievers
Sergio Ramos
Diego Simeone
Gus Johnson
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:25:54.83 ID:RMCQV88R0
ビッグなふりしたって

サッカー始めて数年の18歳に、ハットトリックされた

しょぼい山

ヘディング山
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:11.16 ID:uohapk+00
今でもアメリカは
サッカーよりも
アメフト、野球、バスケでしょ
しょうがないよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:15.01 ID:dWJ7fV0z0
>>345
男子ワールドカップも盛り上がったよ
歴代で最も観客数が多かったのが94年のアメリカ大会
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:16.32 ID:9Znhojgw0
>>348
東アジア儒教馬鹿の共通点です。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:28.66 ID:Jvbi3QqD0
>>326
この中で1人だけ全然すごくない奴がいるwwww
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:40.72 ID:N+LfRpZmi
今回は時差ねえからなwなでしこで学習しなかったのかよアホのやきうんこw
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:44.66 ID:Klrgct+I0
>>330
結局アメフトだけなんだな
W杯よりアメリカで人気あるのはww
これで関心ないとか言われたらたまらんよwww
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:53.66 ID:lgvrmacy0
>>329
今季で引退
各球場で引退セレモニー
特にインターリーグ(交流戦)では最後の試合になるから毎回ニュースになっている
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:26:59.54 ID:RIsfPXKL0
>>3
これもまた恣意的なニュースだよな

まず今回はアメリカでも時差がないから視聴者数は過去最高が期待できる
だいたいユニきたやついる時点でそれなりだろw
日本にもいないw
さらに前回南アフリカ決勝はWBCどころかワールドシリーズ決勝上回ったからな

サッカーに感心がないともいえるしやきうにも感心がないといえる
まあアメフトが一強でやきうもワールドシリーズなれば地元はそれなりに盛り上がるし
サッカーも以前と比べると根付いてきたというのが実態
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:01.79 ID:gk14NFLm0
日本でも盛り上がってないよね
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:06.00 ID:h9ZSxM/60
>>344
未だにベイブルースジャッキーロビンソンとかも入るw

日本も王長嶋も入るくらいだし老人には人気なんだよ野球は日米共通
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:06.98 ID:y52d/rz00
アメリカがサッカーに無関心なわけないだろ
中南米からどんだけ人間が流れてきてるとおもってんだ?
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:08.43 ID:w69ggj0s0
アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス
|||||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:11.12 ID:b4uvjQSm0
メリケンってサッカー人気じゃなかったの?
サカ豚はまた嘘ついたの?
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:12.49 ID:RMCQV88R0
負けてもエロチャットや、夢では決めてる
て馬鹿じゃねーの

ヘディングのヌルさは馬鹿にしか無理
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:20.12 ID:oBflq7Gs0
ジャップは外人様に「スゴイネー」って言って欲しくて必死に応援してるだけwwwwwww
外人様に褒めてもらおうと必死に尻尾振ってるイヌwwwwwwwwwwwww
だっさwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:31.19 ID:L+lcqq4M0
サッカーは女の子のスポーツなんだろメリケンは
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:41.79 ID:anlJx7LW0
アメフトに全く興味のない俺でもモンタナは知ってるわ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:27:57.21 ID:9Znhojgw0
>>357
ありがとう、
今から引退セレモニーやっているのか、こりゃ引退撤回できんな>ジーター
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:05.39 ID:nDaEZj/L0
無関心ってか、米が1番になれな無い物は興味は無いんだよ。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:15.66 ID:1KPN73GZ0
自国がトップレベルに行けないのに盛り上がる日本が異常。
フランスじゃ自国の選手が活躍しない冬季オリンピックは無関心だった。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:24.78 ID:pFj0ZMHE0
弱いからだろ
興味ないとか2chのお前らみたいな発言しやがって
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:31.46 ID:6YYddQVb0
もともとはサッカーが好きな国民なはずだよ
イギリス人なんだし
ただ、祖国であるイギリスに負けるのが嫌だからサッカーが発展しなかったのだろう
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:40.65 ID:O8fsvgXZ0
そのワールドカップ以下のワールドシリーズはどんだけアメリカ人に興味もたれてないんだ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:42.41 ID:RGybOZd10
米国は先に確立された4大スポーツとメディアの関係上
日本以上にマスコミのネガキャンが酷そう
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:28:51.73 ID:5jv2wx7o0
これが現実

アメリカでのやきうんこりあの不人気さはハンパ無い(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:00.38 ID:RIsfPXKL0
>>359
始まってないからなw

というかニューヨークでスペインのユニきたやついるって
すごくないか?w
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:01.74 ID:nOvZQwJt0
http://www.ncaa.org/about/resources/research/probability-competing-beyond-high-school

アメリカの高校男子だと
アメフト>>>>バスケ>>野球>>サッカー>>>>>>>アイスホッケー
だな

でもそこからプロになるまでの競争率が一番低いのは野球
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:06.50 ID:9Znhojgw0
>>370
>フランスじゃ自国の選手が活躍しない冬季オリンピックは無関心だった。

そんなだからF1開催されなくなった
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:14.09 ID:ewqdxfRI0
アメリカ人の関心度

日本発信、TDNのスローボールがストライクかボールか?>>>>>>
>>>>>>>>>>>W杯まであと1週間
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:20.59 ID:N+LfRpZmi
やきうんこがまたブーメラン喰らうと思うと最高に気分いいわw
ほんと心の底からアホだなw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:39.45 ID:XDJbV+lPi
>>372
というかイギリスと同じことをしたくなかっただけだろ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:41.85 ID:Klrgct+I0
今回は時差の問題も少ないのか?
だとするとNBAファイナルよりは視聴者数多くなりそうだなw
野球やアイスホッケーなどは相手にならんしwwww
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:29:55.90 ID:5jv2wx7o0
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:30:20.28 ID:SHel5rrW0
>>339
アメリカがくしゃみをすれば日本は風邪を引くとかつては言われていたからな
ホントに日本は他人の眼を気にするよな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:30:37.05 ID:RMCQV88R0
ヘディングは、本物のフットボールやて

ヘディング界のヌルさを味わえ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:30:37.63 ID:MncBu1N/I
>>4
ノーベル賞で無双してもアメリカ人は無関心だし、五輪もバスケもWBCもアメフトの国外試合も無関心
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:07.79 ID:IzNwW2m90
> 「彼のプレーは一回しか見たことないけど、
> その試合では良さそうだったよ」と答えてしまう若者も……。

日本のテレビ局がよくやってる
日本人選手についての街頭インタビューもこんな感じだろうなw
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:07.83 ID:RIsfPXKL0
>>347
それをいっちゃー
アメフト以外は
やきうも1部の盛り上がり
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:18.14 ID:XDJbV+lPi
アメフトはアメリカで究極のスポーツっていう扱いだからな
人材も人気も別格だよ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:22.36 ID:h9ZSxM/60
>>326
しかしイチローがこん中に入ってると思ってるんだからどういう脳みそしてんだw

そのようにウソの報道する日本のマスゴミも悪いがそれを信じるバカも悪い
野球ばっか見てるとバカになるのがわかる
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:25.42 ID:5jv2wx7o0
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全試合の全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:49.77 ID:m5kP7L5AO
四年前も似たようなスレ立ってたな


始まったら大人気てスレあったよな
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:31:59.08 ID:RMCQV88R0
× フットボールのスター
○ ヘディングのスター
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:32:05.28 ID:HjTwedi40
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:32:36.04 ID:vi8mIK3+0
焼き豚はアメ公の前ではポチになるw
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:32:39.21 ID:32nYEI830
テレビ見てないとW杯があることすら忘れる
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:32:39.68 ID:Fbx9Lt7p0
え?日本人よりアメリカ人が優れてるとでも思ってんの?? 100回たずねるwwww
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:07.16 ID:RMCQV88R0
田中とタイトル競ってる、米若手選手を調べた

アメフットボールでも花ポジションQBとして地元紙のMVPに二度輝く
180cmとチビだが、恐ろしい資質


ところで、偽フットボールの10番は誰と競ってるの?



ヘディング
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:10.79 ID:6PJmqBcR0
>>372
そういう歴史でいえばアメリカ作ったピューリタンどもが俗っぽい物を好きなわけないやろ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:13.63 ID:TJBr5VN60
アメリカはスターウォーズでそれどころじゃないだろう
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:23.98 ID:5jv2wx7o0
アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:30.81 ID:mtTTy4O10
>>395
もう一度原爆で焼き殺してやろうかクソジャップ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:35.38 ID:Klrgct+I0
アメリカが世界で一番高額なW杯の放送権料払って
世界で最もW杯を現地に観に行く外国人で
昼間の米国無関係な決勝を2000万人以上が視聴してるのに

無関心扱いするなよwwwwwwwwwww
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:44.88 ID:W53tLAVE0
日本人は大勢の輪に入ってないと不安な小心者の民族だから、渋谷やスポーツバーで馬鹿騒ぎしてる奴らの映像流して日本中がW杯で盛り上がってるように見せかける演出しとけば、興味ない自分はおかしいのかと不安になりW杯を観るのがジャップ。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:49.52 ID:MncBu1N/I
>>395
イギ公、ブラ公、ドイ公、イタ公、スペ公のポチ、豚サッカー
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:54.08 ID:09mAbfrY0
>>25
良いことにしろ悪いことにしろ人の評価を気にするのは
日本人の国民性かな
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:55.39 ID:FEjbKppT0
最近の親善試合はアメリカがかなり多いけど
ほとんど満員なんだけどねw
最近の日本へのニュースはかなりバイアスかかってるからねぇw
野球ばっかりだよねw
別にいいんだけどさ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:58.90 ID:F5zI+jDb0
アメリカがガチになったら
サッカーアメリカ代表もメジャーリーグサッカーも世界一になるだろう
世の中アメリカが世界一じゃないものも沢山あっていいよ
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:33:59.50 ID:5jv2wx7o0
サッカーワールドカップより知られていない

やきうんこりあの世界大会W豚C(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:06.78 ID:smnQP2qo0
どの競技も同性愛者は一定数存在する。表に出ないだけ。カミングアウトが受け入れられる環境があるかどうかだ。

NFL JAPAN.COM|DEサムの同性愛告白、各方面から反応は
http://www.nfljapan.com/headlines/54443.html

ミズーリ大のディフェンスエンド(DE)マイケル・サムが現地10日、自分が同性愛者だと告白。これを受けて、各方面からサムの行動に対してさまざまなコメントがツイッターを通じて発信されている。

NFL JAPAN.COM|元タイタンズのデービス氏、同性愛を告白したサムにエール
http://www.nfljapan.com/headlines/54440.html

ミズーリ大のディフェンスエンド(DE)マイケル・サムが現地10日、『ニューヨーク・タイムズ』紙に対して自分が同性愛者だと告白。それに対し、かつてテネシー・タイタンズなどで活躍し、引退後に同性愛を告白したウェイド・デービス氏がサムにエールを送っている。

http://www.eonline.com/eol_images/Entire_Site/2014410/rs_560x415-140510163153-560.Michael-Sam-Draft-Kisses-Boyfriend.jl.051014.jpg

http://youtu.be/EsiCBJaMbac
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:13.37 ID:RIsfPXKL0
>>396
ニュースサイトとかSNSもサッカーなるとおもうよw
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:14.22 ID:cadNhvSE0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

おーい?誰か教えてくれ
これのどこがW杯無関心なんだ?
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:22.94 ID:HjTwedi40
>>326
これ去年ジーター>メッシだっただろw
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:28.35 ID:w69ggj0s0
>>386
五輪はアメリカでもかなり関心高いよ
TVコンテンツとしてはワールドシリーズどころか大統領選挙やアカデミー賞授賞式も全く及ばない
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:29.93 ID:5jv2wx7o0
脳が腐った基地外やきうんこりあ豚老人って

本気でアメリカでやきうんこりあに人気があると

思ってるんだってね(笑)

完全に気が狂ってる(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:30.04 ID:KSfo+1UQ0
アメフトの過剰人気って陸軍養成も兼ねてるように思える
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:34:50.37 ID:RMCQV88R0
合宿中のタンパ
ヘディング不毛



http://ja.wikipedia.org/wiki/タンパ
タンパのスポーツチーム

タンパは3つのメジャースポーツチームの本拠地となっている。

MLB:タンパベイ・レイズ:セントピーターズバーグのトロピカーナ・フィールド
フロリダ・ステート・リーグ(A級):タンパ・ヤンキース:タンパのレジェンズ・フィールド
加えて、MLBニューヨーク・ヤンキースはレジェンズ・フィールドにてスプリングトレーニングを行う。
NFL:タンパベイ・バッカニアーズ:タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアム
NHL:タンパベイ・ライトニング:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
AFL:タンパベイ・ストーム:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
MLS:タンパベイ・ミューティニー(消滅) ← ★
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:01.93 ID:Fbx9Lt7p0
>>402
おねがいします。 お前の意思が通るならwwww
どの国からも相手にされなかったヤツの末裔が日本語しゃべってんの???
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:26.71 ID:HjTwedi40
>>412
ソース切れてる
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:29.44 ID:/ErTwQZh0
マスゴミの煽りを間に受けてバカ騒ぎしたのはWBCのときだろww
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:32.75 ID:lgvrmacy0
>>1
現在のアメリカヤフー(スポーツページ)
http://sports.yahoo.com/

NHLがトップニュースだ
サッカーも8番目にブラジル代表ネタが載っているが・・・
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:40.19 ID:5jv2wx7o0
>>419
これが現実

アメリカでのやきうんこりあの不人気さはハンパ無い(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:47.78 ID:gIpIYdbD0
totoで一番悩んでいるのがガーナ対アメリカ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:35:58.05 ID:oBflq7Gs0
オカマのスポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=FE2V_Rl-ogQ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:36:09.95 ID:FEjbKppT0
>>420
だから今もまーくんで馬鹿騒ぎしとけばいいんだろうな
馬鹿だけひっかかとけばいいよ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:36:11.32 ID:RMCQV88R0
ヘディングスターは
偽札に似合うようなアホしかいないしな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:36:27.20 ID:qwjAZYa60
サカ豚って悔しいの?
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:36:39.00 ID:Sy6wlKLB0
シアトルの視聴率が好調
サッカー 4.4
野球 1.8

Congrats @SoundersFC for highest ratings ever in Sea-Tac Market for main demo of
25-54 yr old viewers: 4.4 on Sat night on @Q13FOX! #q13fox
https://twitter.com/AaronQ13Fox/status/463340356017221633

To compare Saturday's ratings in P25-54 viewership in Sea-Tac DMA: Sounders
FC/Union 4.4; Kentucky Derby 3.9, Mariners/Astros 1.8
https://twitter.com/AaronQ13Fox/status/463343719161139200
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:15.89 ID:FEjbKppT0
ロナウドでるの?
ポルトガルとやるんだろ
こんなごみみたいな記事立ててる場合じゃないよね
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:27.95 ID:4cvkKwTE0
>>401
スーパーボウル尋常じゃねえwww
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:32.17 ID:w69ggj0s0
2013年のアメリカのスポーツ番組年間視聴率ランキングトップ50
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/

ほとんどNFLが支配。
ワールドシリーズでもトップ50圏外。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:43.71 ID:U4NpffS/O
糞アメ公が無関心だから俺らも無関心になれってのか?コラ あん?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:50.21 ID:RMCQV88R0
ゴリ推し税くいヘディング


■フジテレビ 人気上昇!メジャーリーグサッカー(2/28)
http://youtu.be/0EHtskjfh2g
http://www.fujisankei.com/todays-eye-plus/2013/02/prosoccer.html


↓現実


MLS TV Ratings Down 29% On ESPN, 8% On NBCSN
http://worldsoccertalk.com/2013/11/08/mls-tv-ratings-down-29-on-espn-8-on-nbcsn/

TV ratings for the 2013 Major League Soccer regular season
      2012   2013
ESPN  311,000人→220,000人
NBCSN 132,000人→112,000人
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:52.37 ID:EaCTqL/a0
アメリカ人は知らないことも知ってると言い
日本人は知ってることも知らないと言う
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:56.72 ID:MjP9CS2A0
NFLが大人気の国で
自分から転がって「うえーん痛いよお痛いよお」なんて競技は呆れられるだけだろ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:37:57.76 ID:qwjAZYa60
アメリカにサッカーは日本同様根付かなかったね
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:38:00.24 ID:5jv2wx7o0
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全試合の全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:38:31.05 ID:LjQyJ0B30
アメリカ人はアメフトしか興味ないだろ
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:38:45.04 ID:oBflq7Gs0
youtubeで日本アカウントのやつが日本人のゴールシーンの動画にわざわざ英語でコメントwwwww
外人にほめられるために必死に尻尾を振ってるカスwwwwww
これがサカ豚wwwwwwww
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:38:48.38 ID:qwjAZYa60
W杯中だろうがアメリカ人は野球場に足を運ぶ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:38:52.60 ID:o6HvnQ9Y0
サッカーは幼児や女子のように力が弱く手があまりうまく使えない人の
最初にやるスポーツとして米国でも人気がある
ただあくまでエントリースポーツなので大人がやる物ではないと
転じてパワーとスピードとは縁遠く小手先のテクと演技力の必要な
オカマのようなスポーツと思われている
事実アメリカ代表には必ずと言ってくらい毎回カマっぽいストライカーが居る
ただしこのカマチームかなり強い確実に日本より
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:00.12 ID:MncBu1N/I
イギ公、ブラ公、ドイ公、イタ公、スペ公のポチ、豚サッカー
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:01.47 ID:dWJ7fV0z0
>>394
2002年からの伸びが半端ないな
MLSの観客数が増えてきたのも同じ時期だし、この10年ちょっとでサッカーの注目度が確実に高まってる
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:07.01 ID:9ty3a/Zv0
たぶんコピペ貼っても皆スルーすると思うよw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:28.80 ID:cwtH3gmvi
>>435
確かにw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:36.10 ID:RMCQV88R0
ヘディングを応援する意義をまったく感じない

日の丸看板に税に巣食うゴミだし
トップ選手はシャツ売り芸のみの馬鹿だし
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:48.23 ID:EG21C1sE0
必死にコピペ貼る奴とかマジで何と戦ってんの?わりと本気で聞きたい
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:39:49.45 ID:RIsfPXKL0
>>420
あれは本当に姑息だよな

試合のCGの効果まで真似て錯覚させてたからなw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:40:05.48 ID:BMexVtOs0
アメリカ=サッカー不人気っていうレッテルを貼りたい人がどうしてもいるんだよな
今じゃアメリカでも大人気になってるのに・・・
放映権料もダントツで払う様になってるしな
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:40:28.61 ID:8oYhF71x0
俺はW杯面白いから、もの凄くどうでもいいよw
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:40:52.86 ID:GsB9Nv9T0
1/3が興味あれば1億人で
日本より沢山の人が興味あるんだよ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:40:55.70 ID:uWPK/FwH0
自分たちが一番になれない
ヨーロッパにだけは舐められたくない

この二つが要因
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:05.38 ID:Fbx9Lt7p0
原爆落ちなくても300人しぬwwwwwwwwwwwwwwwwww スプリンクラーつける前にプリングルスくってろ はげ!
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:07.31 ID:s8bvPn6i0
全部の国が横並びである必要なんてないだろ
ニュージーランドあたりじゃラグビーW杯なんて一大イベントだが日本人はスルーだし
クリケットにいたってはルール知ってる人すらほとんどいない
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:19.21 ID:3f+7NQRr0
アメリカ人と言うか日本人以外のがその辺のリテラシー無いって気付いたわネットのおかげで
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:24.44 ID:ivNW6CP/0
アメフト、バスケが花形だからね
サッカーは女子のみ!
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:43.34 ID:lgvrmacy0
アンリが一言=手を使うスポーツでフットボールと言うのはおかしい(アメフト批判)
キャスター=手でゴールしたアンリ選手が何か言ったようです

会場は爆笑だったね
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:45.38 ID:cadNhvSE0
http://2chfootball.net/2010/07/2010w-1.html

焼き豚は4年前と同じ事繰り返すのか?w
言っとくけどこういうネガキャンかました分容赦しないと思うよ某記者はw
なでしこと同じだなw
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:45.72 ID:jet4iZ8b0
W杯は毎回必ず見てるけどメディアの煽りなんか真に受けてねえよ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:41:53.73 ID:qwjAZYa60
メジャーのレギュラーシーズンもNBAファイナルも通年営業でふ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:42:16.22 ID:07yK3tOP0
アメリカがブラジルに次いで2番目にサッカーのチケットを購入していると言う事実を何故かスルーする輩がいるな





どういう人種なんだ?
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:42:21.47 ID:Klrgct+I0
ハードル高いなぁwwww
アメフトばりに盛り上がらないと無関心って事になっちゃう訳???wwwww
自国が弱い競技でこんなに視聴者数がいるなんて異例なのにww
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:42:27.00 ID:J1SmBaPe0
もしもアメリカがサッカーに一番注目するようになったらFIFAランク世界1,2位を
争うような強国になるんだろうな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:42:57.60 ID:RMCQV88R0
ヘディングの似非スポーツっぷりを
身を持って魅せた
10番も少しは役にたったか

あんなのがはびこりまくってるゴミ芸
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:02.39 ID:ZB+yNk6Q0
アナ雪がマスゴミのゴリ押しステマならW杯も同じなんだけど分かってないゆとり脳が居そうだな
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:05.17 ID:y+q05azw0
でもMLSがJより人気あるんだぞ
日本ってなんでも代表厨なだけだよね
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:07.72 ID:qwjAZYa60
>>462
なんで発狂してんの?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:17.54 ID:+71TzGlX0
奴らの脳内じゃ「USA=世界」だからな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:18.78 ID:Xj6cHfd20
アメリカはけっこう強いのにサッカー人気はイマイチなのか
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:20.27 ID:w69ggj0s0
大手世論調会社ギャラップの2013年の調査だとサッカーはアイスホッケーを抜いて4番人気なんだけどね
http://www.gallup.com/poll/4735/Sports.aspx

1位 アメフト   39%
2位 野球     14%
3位 バスケ    12%
4位 サッカー    4%
5位 アイスホッケー 3%
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:23.43 ID:idS2mjts0
脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全試合の全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:25.14 ID:KQP/OKdI0
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:45.56 ID:07yK3tOP0
アメリカの1億人がW杯に興味持ってても無関心とされてしまうメディアの煽り記事
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:53.07 ID:A1TPhAv40
カオスなスレだ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:54.09 ID:ewqdxfRI0
540 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 15:12:47.22 ID:JGP4gLx+0
MLSの決勝が過去最低視聴率で爆死wwwwwwwwwwwww

【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人

0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
2012年MLSカップ決勝「LAギャラクシー×HOUダイナモ」の視聴者数は79万7000人で視聴率は0.7%だったので、
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。

Saturday’s live broadcast of the 2013 MLS Cup on ESPN had an average viewing audience of 505,000,
which is the least-viewed MLS Cup ever on English-language television.
The previous record low was the 748,000 viewers who watched the 2010 MLS Cup between Colorado Rapids
and FC Dallas. That game had a 0.44 TV rating, but the viewing audience was greater than the 2013 MLS Cup
due to the 2010 game being shown at night instead of the 4pm ET broadcast between Sporting KC-Real Salt Lake.
The 2012 MLS Cup between between LA Galaxy and Houston Dynamo had a 0.7 TV rating and was viewed by
an average of 797,000 people. The 2013 MLS Cup viewership was down 44% from 2012.
The disappointing 505,000 viewing audience figure for the Sporting Kansas City against Real Salt Lake game
follows the 29% decline in regular season MLS TV ratings on ESPN compared to last year, as well as a 8% decline on NBCSN.
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:43:58.18 ID:RIsfPXKL0
>>462
異例じゃないよ

視聴者はワールドカップどころか香川ユナイテッドみてるやつが中国が1番多い
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:44:36.74 ID:RMCQV88R0
世界のミランの10番

なんて、米のヘディングもシラネーよ
ばーか
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:44:40.14 ID:zy6jHTYM0
前回大会は昼間の試合だったのに大騒ぎしてたじゃないか
いまだに不毛だってことにしたいのか
W杯招致に落選した後も、すぐにまた立候補すべきみたいなメディアの論調もあったし
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:44:46.02 ID:idS2mjts0
>>469
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:44:49.68 ID:oBflq7Gs0
ID:5jv2wx7o0




みろよこの必死にコピペしてるやつwwwwwwwwwww
スポーツのすばらしさはいかに外国で人気があるかが重要wwwwwwwwwwwwww
これが見え張り豚wwwwwwwwww
税リーグなんかには見向きもしないwwwwwwwww
だってさっかぁのことなんか知らないからwwwwwwwwwwwwwww
国内戦応援しても外人様に褒めてもらえないからwwwwwwwwwwwwwwww
去年税リーグのどのチームが優勝したかも知らないwwwwwwwwwww
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:19.24 ID:XbcDk7Qy0
>>16
馬鹿じゃねーの。
その理屈なら、代表もアディダスジャパンは香川じゃなくて本田に10番やれよ。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:25.02 ID:07yK3tOP0
W杯の盛り上がりを感じるな







このスレもにぎわってるわ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:25.43 ID:DBxHg3mz0
ヨーロッパはサッカー
アメリカはアメスポでいいじゃない
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:31.48 ID:SHkji+j90
明日からNBAファイナルだもん
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:37.26 ID:idS2mjts0
>>480
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:45.60 ID:cadNhvSE0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

で、誰か教えてくれ
これのどこがW杯無関心なんだ?
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:45:45.75 ID:RMCQV88R0
ヘディングはバナナで握ってろ
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:07.11 ID:qwjAZYa60
興味ないだけなのにサカ豚はアメスポコンプレックスなの?

悔しくてスルーできないの?
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:07.45 ID:idS2mjts0
>>487
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:13.17 ID:ivNW6CP/0
ドノバンしか知らん
誰が有名?
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:16.02 ID:MncBu1N/I
アメリカコンプの豚サッカー「アメ公は自国が弱いのには興味ないハムニダ!!」

WBC興味なし、アメフト世界大会興味なし、ノーベル賞ぶっちぎり世界一でも興味なし、バスケ世界大会興味なし、
五輪で毎回メダルを取りまくっても興味なし。

一方、日本は五輪の金メダル一個で大騒ぎ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:19.43 ID:socgPqgs0
芸スポのサッカー煽り記事は原発記事スレ並にコピペで伸びるな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:36.86 ID:axyDUP380
いや、そう言うこっちゃねえからw
アメリカ人はサッカー大っきらいだから。
WCに対抗する為にアメフトやってんだから。
F1に対抗してインディーとかな。
欧州人が虐めっからよ。
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:51.38 ID:07yK3tOP0
>>486
事実をスルーしたい変な人たちがいるみたいだね

W杯にアメリカの人口の3分の1も興味を持ってるということに
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:52.64 ID:YwQZtoqM0
ヒスパニック16%中の3分の1が熱心って書いてあるのに、
なんで全米3億の3分の1を熱心と読み取ってしまうのか?
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:55.23 ID:cadNhvSE0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

おーい?誰か教えてくれ
これのどこがW杯無関心なんだ?
焼き豚って現実知ってショックなの?w
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:57.06 ID:RMCQV88R0
■フジテレビ 人気上昇!メジャーリーグサッカー(2/28) 2013/02
http://youtu.be/0EHtskjfh2g
http://www.fujisankei.com/todays-eye-plus/2013/02/prosoccer.html


↓現実 ヘディング


MLS決勝44%ダウン!

MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership; Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:46:57.77 ID:Y0rLABen0
サッカー盛り上がるのが気に入らないようだなアメリカの白人様は
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:03.27 ID:idS2mjts0
>>493
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:03.65 ID:cwtH3gmvi
>>472
かっこよすぎるw
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:07.17 ID:aMeZtoyH0
>>463ならんならん。
言うほど球技強くないだろ。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:12.71 ID:W9bE4fLu0
アメリカ様が世界のスタンダード

そう言いたいんですね。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:16.45 ID:qgPQ8Cvs0
メディアの煽りを真に受ける日本人×
メディアが勝手に大人気だの何だのと騒いでいる○
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:25.76 ID:IqJRkeOB0
朝起きてテレビをつけると「今日の日本代表は・・・」
家帰ってきて夜のニュースを見てると「今日の日本代表は・・・・」

試合もないのにこの調子
もううんざり・・・・
日本は煽り方が異常なんだよ
完全にハラスメントのレベルに達してる
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:38.80 ID:07yK3tOP0
FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00006395-wsj-int


「米国18万7000枚」

W杯のチケットをブラジル人以外で一番購入してるのは「アメリカ人」






何故かこの事実をスルーしてレスしちゃうよね
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:46.93 ID:RMCQV88R0
世界のミランの10番

なんて、米のヘディングもシラネーよ
ばーか
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:50.42 ID:idS2mjts0
>>504
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:55.23 ID:mP7Hbv9+0
自分たちが世界一じゃないと気がすまないんだろう?
そういう自己中の国がアメリカで、そういうとこが魅力でもあんだから
アメリカはアメフトやってりゃいいんだよ、ラグビーじゃダメなとこでも明らかに変わってるじゃん
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:56.41 ID:qwjAZYa60
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:47:58.30 ID:axyDUP380
>>499
ん?安価ミス?
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:48:19.85 ID:07yK3tOP0
>>504
何故か一番メディアでゴリ押しされてる野球の報道量についてはスルーしちゃうよね
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:48:26.16 ID:idS2mjts0
>>509
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:48:29.46 ID:rviHXB7Q0
>>488
一番悔しがってるのは、自分の妄想をスレタイに入れてる、>>1だろwww
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:48:38.90 ID:FEjbKppT0
まーくんどのくらい有名になったの?
結構熱心に推してる風なニュースがきてるけど
実際はうそなんだろ?
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:48:54.55 ID:PriJWrKO0
サッカーの記事なのにWBCネガキャンコピペとは
さすが汚物のように嫌われる芸スポ民だな
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:04.62 ID:Q4BkJQzf0
何時間も試合してるはずなのに全く動きのない野球は退屈じゃないのかな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:22.77 ID:EtDtPqfd0
>>504
嫌ならみるなよw ニュース見なきゃならんなら、録画して見れば15分ずらせば、
スキップして問題なく最後までみられるし
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:25.96 ID:lgvrmacy0
サッカーが好きな民族=中国人(サポーター数は世界一)

らしい
異様に世界のサッカー事情に詳しい中国人
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:31.22 ID:idS2mjts0
>>514
そんなオッサン、ニューヨークローカルの極一部の老人にしか

知られていない(笑)
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:39.88 ID:KSfo+1UQ0
>>435
なんでオカマ扱いなのか納得
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:43.49 ID:cadNhvSE0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

で、誰も教えてくれないのか?
こwれwのwどwこwがwWw杯w無w関w心wなwの?w
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:44.90 ID:RIsfPXKL0
>>511
やきうを煽っても人気でなくなった

焦りがこういう記事に繋がってるのかもな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:47.39 ID:oBflq7Gs0
>>499
アメリカ様にいかに褒めてもらえるかが重要何だよなおめーみたいなくそダサみえ張り豚はwwwwwwwwww
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:49:54.15 ID:MncBu1N/I
>>508
アメリカコンプの豚サッカー「アメ公は自国が弱いのには興味ないハムニダ!!」

WBC興味なし、アメフト世界大会興味なし、ノーベル賞ぶっちぎり世界一でも興味なし、バスケ世界大会興味なし、
五輪で毎回メダルを取りまくっても興味なし。

一方、日本は五輪の金メダル一個で大騒ぎ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:02.10 ID:qSU67kS30
えっ、アメリカってMLSも4大スポーツに並ぶ人気を博して
サッカー大人気になってんじゃないの?
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:03.75 ID:wQ6K0owY0
煽りを真に受けるてw
お前らW杯記事で飯食ってる側だろw
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:05.66 ID:idS2mjts0
>>520
やきうんこりあはアメリカでも全く人気がないレベル

アメリカ以外だとチョンのテコンドーより人気なくて

オリンピックから追放された(笑)


全米視聴者数

サッカー>>>>>野球(笑)


2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:10.07 ID:SHel5rrW0
欧州との棲み分けと考えればこれでいいと思う
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:12.24 ID:RMCQV88R0
ヘディングってほんと馬鹿だよな
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:22.99 ID:Klrgct+I0
>>514
メッシの半分も知名度無いだろうねアメリカでも
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:33.01 ID:rviHXB7Q0
>>515
文句は、スレタイで自分の妄想を入れる>>1に言うべきだね
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:34.58 ID:CJtFRCBH0
最近野球の凋落やテコ入れの話があったけど急に各局一斉に
ステマレベルの野球ネタ取り入れてんのな大きな思惑で動く日本のメディアは糞だw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:34.84 ID:o/+hi7UdO
アメリカは白人よりも黒人がスポーツ上手いよね
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:36.80 ID:J59cKozj0
アメフトだったらどうだ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:41.72 ID:RIsfPXKL0
>>518
事実だよ
賭けてるからみたいだけど
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:52.27 ID:FEjbKppT0
>>519
やっぱそうなんだ
あんまりその辺は触れたくないけどね
ナベツネは無理やり捏造するからな
楽天って今年どうなってんの?
去年自分が予想したとおりごみくずか?
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:52.82 ID:A/BZ1zuk0
今の若者は知らんのだろうね、朝の情報番組で90年イタリアW杯の決勝結果が文字だけだったことを
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:50:55.91 ID:wQ6K0owY0
お前らメディアなんだから煽ってる側だろw
自分とこの記事読んでる日本人はアホ扱いとかww
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:01.50 ID:RMCQV88R0
詐欺と偽札の象徴が良く似合う


ヘディングスター
540来林檎@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:05.42 ID:ZSVkU1FQ0
将来、中南米系の移民がアメリカで一番の割合を占めるという

そうなればアメリカもサッカー人気が高まるだろう
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:16.98 ID:idS2mjts0
>>523
アメリカ人も認めないやきうんこりあの不人気さ(笑)


脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全試合の全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:32.93 ID:07yK3tOP0
こんな赤っ恥スレ立てちゃうよなのが頑張ってる野球防衛軍


パラダイムシフト ★@転載禁止

【なでしこサッカー】 な で し こ ジ ャ パ ン 人 気 低 下 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399852079/

                ↓

【サッカー/テレビ】なでしこジャパン視聴率好調、ベトナム戦14.6% ヨルダン戦14.0%[05/19]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400478994/
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:51:50.85 ID:w69ggj0s0
>>530
アメリカ人が好きなスポーツ選手ランキングでメッシは7位ですべてのMLB選手より上だった
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:03.12 ID:cadNhvSE0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

もしもーし?見えないんすかこれが?w
それとも見えないふりをしてるのか?w
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:17.19 ID:RMCQV88R0
合宿中のタンパ

ヘディング不毛


http://ja.wikipedia.org/wiki/タンパ
タンパのスポーツチーム

タンパは3つのメジャースポーツチームの本拠地となっている。

MLB:タンパベイ・レイズ:セントピーターズバーグのトロピカーナ・フィールド
フロリダ・ステート・リーグ(A級):タンパ・ヤンキース:タンパのレジェンズ・フィールド
加えて、MLBニューヨーク・ヤンキースはレジェンズ・フィールドにてスプリングトレーニングを行う。
NFL:タンパベイ・バッカニアーズ:タンパのレイモンド・ジェームス・スタジアム
NHL:タンパベイ・ライトニング:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
AFL:タンパベイ・ストーム:タンパのセント・ピート・タイムズ・フォーラム
MLS:タンパベイ・ミューティニー(消滅) ← ★
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:21.35 ID:ALRs8hEp0
まぁオカマちゃんスポーツ扱いから脱して、ジョグ層がやってくれない限り
野球バスケは勿論アイスホケーにも勝てんよな
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:55.10 ID:j/Xj+xxF0
サカ豚「アメリカでもサッカー大人気だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

大嘘でしたw
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:52:57.13 ID:idS2mjts0
>>536
巨人対楽天の交流戦のゴールデンタイムの視聴率が

脅威の6%(大爆笑)

完全なオワコン(笑)
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:02.95 ID:07yK3tOP0
FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00006395-wsj-int


「米国18万7000枚」

W杯のチケットをブラジル人以外で一番購入してるのは「アメリカ人」




↑スルーしちゃうよな、自分たちにとっては苦々しい事実だからwwwwwwwwwww
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:06.42 ID:RMCQV88R0
ビッグなふりしたって
馬鹿ってバレバレなんだよ

教祖ともども間抜けすぎるヘディング
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:12.09 ID:krUpy8130
いや、昔からだし、本国開催でも・・・だったし。

アメリカはUSANo1じゃないとダメだから、自分で競技作るわけで。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:25.51 ID:8I6m3Vam0
アメフトの面白さがまったくわからん
だからアメリカ国内だけで完結してるんだろうが
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:33.66 ID:+PPz0MYz0
韓流大流行
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:39.38 ID:qwjAZYa60
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス
|||||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:53:56.10 ID:HhIi5fqY0
>>521
白人だけにインタビューとかじゃないの?
人口構成で、白人は50%割りそうで、スペイン語喋る連中はアメスポには興味なくサッカー。
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:54:04.49 ID:ewqdxfRI0
MLS CUP 平均視聴率

0.0 1995: (資金難の為MLS開催出来ず)
1.4 1996: D.C. United-Los Angeles (初開催)
1.4 1997: D.C. United-Colorado
1.0 1998: Chicago-D.C. United
0.7 1999: D.C. United-Los Angeles (1.0%を下回る最低記録更新)
0.7 2000: Kansas City-Chicago
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (1.0%を回復)
0.8 2002: Los Angeles-New England (再び1.0%を下回る)
0.6 2003: San Jose-Chicago (最低記録更新)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City
0.8 2005: Los Angeles-New England
0.8 2006: Houston-New England
0.8 2007: Houston-New England
0.6 2008: Columbus-New York (低視聴率によりABC追放)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN初中継も1.0%を下回る)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (0.5%を下回る最低視聴率更新)
0.8 2011: Los Angeles-Houston
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ベッカム出場も前年割れ)
0.3 2013:LA Galaxy- Houston (過去最低視聴率更新)
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:54:06.25 ID:07yK3tOP0
FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00006395-wsj-int


「米国18万7000枚」

W杯のチケットをブラジル人以外で一番購入してるのは「アメリカ人」



↑スルー・・・・・



  しちゃうよね・・・・・・・
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:54:15.27 ID:cadNhvSE0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

で、どこらへんがW杯無関心なの?
誰も教えてくれないんだけどw
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:54:43.05 ID:gk14NFLm0
先進国で不人気のサカぶー豚wwwwwwwwwww
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:54:53.00 ID:RMCQV88R0
英やイタリアリーグ
くらいさっさと制圧しろよ

ヘディングスターはしょぼすぎ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:55:00.24 ID:07yK3tOP0
W杯のスレに何故かMLS関連のコピペもって来てワロタwwww
苦しすぎーwwwwwwwww
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:55:29.83 ID:lgvrmacy0
>>525
アメリカヤフースポーツページ見ると
http://sports.yahoo.com/
今はさすがにトップはブラジルw杯だが
サッカー競技自体は12位ボクシングの次の13位だね
1位NBA、2位NFL、3位MLB〜
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:55:36.86 ID:w69ggj0s0
>>555
まだまだ現在でも白人は70%以上いる。
ヒスパニック系白人を含めれば8割近くが白人。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:55:51.25 ID:RMCQV88R0
ヘディングまみれ



発覚した日本代表の八百長試合

今明かされる、かつてガーナ代表対日本代表との試合で行われた八百長
http://www.footballchannel.jp/2013/09/09/post8642/
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:55:57.15 ID:2LCYRMpL0
サッカーはNFLやNHLみたいなハードヒットやスピードがないし、NBAみたいな
アクロバティックなプレーもないからアメリカ人には退屈だろうね。
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:12.62 ID:idS2mjts0
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:17.43 ID:07yK3tOP0
>>562
トップがブラジルW杯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:35.88 ID:ZC4iWI/A0
Wカップの日?
彼女とセクロスしてるは
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:37.36 ID:kJCPoyQt0
マスコミが煽ってるから見るわけじゃないだろ
見たいから見るんだ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:42.84 ID:RCsnIyFd0
若年層のMLBの「人気急落」
http://blogs.yahoo.co.jp/jwbyp614/56084700.html

MLBファンにとってちょっとショッキングな記事を発見。

この中のグラフを見ると、MLBファンの衝撃度というかがっかり度がよく見える。

12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

サッカーの人気上昇、それも1つのトレンドなのだろうが、グラフだけ見て気になることがある。それは、12〜17歳の層に関しては、
・2012年にMLBの人気が急落し、2013年になっても回復していない。
・その間、MLSは急上昇したのではなく、むしろ「MLBが落ちて」追いついた感じ。
・MLBの人気急落の代わりに伸びているのは、むしろNBA
ということだろうか。
なぜだろうか?


>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:52.01 ID:RIsfPXKL0
>>556
これは日本のジェイが人気ないのと同じ現象だろうな

ただ今回はアメリカでワールドカップの視聴者数は過去最高なるとだろう
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:56:57.97 ID:RMCQV88R0
3流のくせ
注目されたがる


ヘディング
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:04.11 ID:Iem9rJJb0
これは質問を訊いた時期が悪い
W杯終了後に訊けば皆「勝ったのか?」ととびきりの興味で食いついてくれる
それがアメリカ人という人間
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:22.87 ID:Klrgct+I0
流石にW杯は関心持たれてるわ
五輪より大きなイベントなんだし当然
サッカーだからアメリカ人興味ないみたいな固定概念を捨てろ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:39.79 ID:mtTTy4O10
>>567
は?ブラジルw杯はサッカーじゃねえから。球蹴りジャップはピカで頭おかしくなってるな
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:45.52 ID:ir29CT5RO
アメリカ開催国だしそれなりに人気はあるよ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:52.12 ID:socgPqgs0
ちょっといくら何でもコピペ多すぎない?
サッカー煽りスレで自分からコピペレスしてageて伸ばすとか原発スレのコピペ以上に何がしたいか分からんぞ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:53.04 ID:CEVxgMsNi
野糞からアメリカ取ったら完全に死んじゃうだろw無関心てことにしてやれ
別にアメリカで関心あろうがなかろうが300億は見る大会だしな
今回は時差がほとんどないらしいからまた過去最高越えると思うけど死ぬなよ野糞w
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:57:53.58 ID:D6QbDxZj0
別にアメリカ代表は現時点でもそんなに弱くないんだけどな
アメリカが真面目にサッカーに取り組んで、アメフトやらなんやらに行ってる才能の一部でも流れこんだら
中国脅威論なんかよりよっぽど説得力のある話になるよ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:58:09.57 ID:07yK3tOP0
562 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/05(木) 22:55:29.83 ID:lgvrmacy0 [6/6]
>>525
アメリカヤフースポーツページ見ると
http://sports.yahoo.com/
今はさすがにトップはブラジルw杯だが
サッカー競技自体は12位ボクシングの次の13位だね
1位NBA、2位NFL、3位MLB〜


「今はさすがにトップはブラジルw杯だが」





自分で証明してるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:58:20.11 ID:RMCQV88R0
3流のくせに
持ち上げてょし苦てしょーがない


ヘディング
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:58:22.67 ID:4cvkKwTE0
アメリカ国内だけに限って言えば、
北米四大スポーツと言うよりほとんどNFLとそれ以外みたいな感じなんだな

ただでさえNFLがお化けコンテツなのに、
それ以外にもMLS、NBA、NHL、MLBなどがあり
おまけに大学のアメフトリーグもそれらと並ぶくらいの人気なんでしょ?
そのうえWWEはやるわUFCはやるわX-GAMEはやるわLFLはやるわインディーカーはやるわ
それでいて頭脳面でも世界のトップクラスのエリートが集まってんだから恐れ入る
ほんとバケモンだなこの国
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:58:33.14 ID:qwjAZYa60
>>574
ロイターが調査したんだけど
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:58:56.09 ID:07yK3tOP0
562 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/05(木) 22:55:29.83 ID:lgvrmacy0 [6/6]
>>525
アメリカヤフースポーツページ見ると
http://sports.yahoo.com/
今はさすがにトップはブラジルw杯だが
サッカー競技自体は12位ボクシングの次の13位だね
1位NBA、2位NFL、3位MLB〜


「今はさすがにトップはブラジルw杯だが」





自分で証明してるがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自爆クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:59:25.03 ID:idS2mjts0
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:59:37.27 ID:SQExg0NI0
アメフトを知るとサッカーなんて戦略性の欠片もないひどく退屈なスポーツに思える

アメリカ人がサッカーを知らないんじゃなくて
世界がアメフトを知らないだけ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:59:42.75 ID:RMCQV88R0
馬鹿のくせにドヤ顔でペレペラしゃべる


ヘディング
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 22:59:49.34 ID:07yK3tOP0
>>583
なるほど
3分の1もアメリカ国民がW杯に注目してることが分かったな
ロイターありがとう
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:00:10.43 ID:KSfo+1UQ0
アメリカはベスト4くらいまで行って恥ずかしい点差で負けるか
1回戦かリーグ戦でロシアに負けまくれば力入れるかもな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:00:22.97 ID:HjTwedi40
>>433
2012はロンドン五輪効果で高かっただけ
2年間だけ貼って5年前の視聴者数5万人を隠すなよ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:00:41.02 ID:idS2mjts0
>>584
アメリカでもワールドカップはトップに来るけど

W豚Cとかいう不人気棒振り大会は

永久にトップに来ないし(笑)
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:00:43.73 ID:RMCQV88R0
応援する義理をみじんも感じさせない

ヘディングスター
593名無し@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:03.00 ID:Vtr7obo60
一番関心があるのはパワーボール(宝くじ)
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:04.15 ID:lgvrmacy0
>>584
?
事実の何が自爆
君はバカ?

ちなみに五輪の時は五輪がトップだよ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:11.41 ID:IqJRkeOB0
アメリカ人はサッカーに関心がないというニュースで発狂するサカ豚ってなんなのw

サッカーは世界で一番人気がある
サッカーはアメリカでも人気がある
だからサッカーすごい

結局こういう論法なんだろ
典型的なJJじゃんw
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:20.27 ID:idS2mjts0
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:31.57 ID:Sw6rWf2S0
アメリカサッカー視聴率0%だもんな嘲笑爆笑
負け組のお遊戯ゴミカスサッカーなんて誰も興味すらない現実嘲笑爆笑
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:34.79 ID:qwjAZYa60
>>580
カテゴリとニュースの違いもわからない馬鹿かよお前
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:01:41.67 ID:YuETxRT20
>>1
スレ立てすんなよ池沼
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:19.31 ID:0hESYTKC0
野球の国だからな 誰も興味ないだろサッカーなんか
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:19.70 ID:o6HvnQ9Y0
>>505
韓国移民が合わせて数百万中南米の移民が何人いるかしらんが
たったの20万足らずでホルホルされてもね
ヨーロッパから南米はあまりにも遠い
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:23.47 ID:qwjAZYa60
>>588
馬鹿だなあ、落ち着けよ
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:30.80 ID:RMCQV88R0
2流クラブの
ベンチで目指せる山

世界のヌルヌルヘディング山
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:36.05 ID:07yK3tOP0
おいおい




どんどん焼き豚の声が小さくなってるがなwwwwwwwwww





ブツブツ言ってて聞こえねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:55.49 ID:idS2mjts0
>>595

> やきうんこりあは世界で一番人気がない
> やきうんこりあはアメリカですら人気がない
> だからやきうんこりあしょぼい
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:59.33 ID:Klrgct+I0
何かアメリカでサッカー盛り上がる事に耐えきれない謎の人がいるみたいだな日本に
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:02:59.60 ID:mtTTy4O10
>>598
クソジャップは放射能で頭イカレてるからしょうがない
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:12.43 ID:ZMkLa4wd0
>>588
それで1億人だもんなあ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:19.63 ID:8s0g8y450
アメ人は優秀な人材あまりまくってるからなー
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:35.88 ID:07yK3tOP0
そら真実を示され続けたら声も小さくなるわなw



頑張れよ焼き豚



何を頑張るかはわからないけども
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:40.07 ID:HjTwedi40
2年前から倍増

MLS viewers on NBCSN up 76 percent after four games
http://www.socceramerica.com/article/57293/mls-viewers-on-nbcsn-up-76-percent-after-four-game.html

MLS on NBCSN: First Four Games (2014)
330,000 Seattle-Sporting KC (March 8)
171,000 Seattle-Toronto FC (March 15)
180,000 Real Salt Lake-LA Galaxy (March 22)
157,000 D.C. United-Chicago (March 29)
Average: 209,500.

MLS on NBCSN: First Four Games (2013)
107,000 Houston-D.C. United (March 2)
79,000 Chicago-New England (March 9)
82,000 Sporting KC-Chicago (March 16)
209.000 Seattle-Portland (March 23)
Average: 119,250.

MLS on NBCSN: First Four Games (2012)
82,000 FC Dallas-New York (March 11)
124,000 Philadelphia-Colorado (March 18)
107,000 Seattle-Houston (March 23)
76,000 D.C. United-FC Dallas (March 30)
Average: 97,250.
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:03:52.41 ID:eJa7LJpH0
>>586
ヨーロッパから撤退したアメフトがなんだって?
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:04:02.86 ID:Klrgct+I0
W杯が盛り上がらない国を探すのは至難の業だぞwww
てか無いんじゃね?
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:04:13.11 ID:lgvrmacy0
ID:07yK3tOP0
一人バカが居るね
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:04:32.34 ID:07yK3tOP0
562 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/05(木) 22:55:29.83 ID:lgvrmacy0 [6/6]
>>525
アメリカヤフースポーツページ見ると
http://sports.yahoo.com/
今はさすがにトップはブラジルw杯だが
サッカー競技自体は12位ボクシングの次の13位だね
1位NBA、2位NFL、3位MLB〜


「今はさすがにトップはブラジルw杯だが」





アメリカ人はW杯に興味ありまくりだったwwwwwww
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:04:36.61 ID:MjP9CS2A0
国民の三分の二が無関心 → 三分の一に大人気なんだ!サッカー大勝利wwwwwwwww

この池沼感
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:09.87 ID:NTSbC4Y40
アメリカのサッカーは日本で言うところのママさんバレー
MLSは日本の男子バレーボールリーグみたいなもん
メジャーな世界大会で好成績の時だけ騒ぐ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:09.87 ID:CbhgKINS0
>>1
>「ロイター」の調査によると、アメリカ国民の3分の2はサッカー・ワールドカップには関心がなく、
>テレビでも応援する気はないという。

いやこれはアメリカ国民のの1/3はサッカーに興味があると読み取るべきだろ
以前では考えられないことだ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:09.85 ID:idS2mjts0
>>611
数十年前から人気が垂直落下(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:10.34 ID:yTLWpmQV0
焼き豚の脳内は昭和で止まってるからしょうがない
いまだに不毛の地なんて言ってるのは焼き豚くらい
現実的なソース見せても信じない信じたくない
まさにアメリカの犬(笑)
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:17.62 ID:rv2WQ3QpO
WBCぐらいには盛り上がるだろw
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:28.10 ID:07yK3tOP0
ID:lgvrmacy0


おいヤキブターもっと大きい声で言えよ


何言ってるか聞こえねえんだよボケwwww
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:31.12 ID:MhXACcY80
日本も盛り上がってないし

野球の国じゃやっぱり冷めてるのな

4大スポーツと格闘技、陸上の残りカスがプレーするんじゃ盛り上がらんわ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:51.21 ID:Sw6rWf2S0
不細工無能の生き恥しかサッカーに関わろうとしない現実嘲笑爆笑
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:05:58.49 ID:w69ggj0s0
>>616
アメリカで野球ファンですか?という世論調査でYesと答えたのは35%くらい。
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:06:02.86 ID:07yK3tOP0
562 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/05(木) 22:55:29.83 ID:lgvrmacy0 [6/6]
>>525
アメリカヤフースポーツページ見ると
http://sports.yahoo.com/
今はさすがにトップはブラジルw杯だが
サッカー競技自体は12位ボクシングの次の13位だね
1位NBA、2位NFL、3位MLB〜


「今はさすがにトップはブラジルw杯だが」





アメリカ人はW杯に興味ありまくりだったwwwwwww
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:06:36.87 ID:8PAISk3J0
>>14 あれは凄かったなw バーで見てた婆さん死にそうなくらいびっくりして発狂してたな
その後、サッカーでよくみる路上で国旗振り回してたり、車でクラクション鳴らしまくってたなw
あれ見て米国もサッカー人気出てきたなと思ったわw
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:06:59.73 ID:IJlRYT/e0
アメリカはラグビー大国
日本はサッカー大国

ただそれだけの事
文化の違い
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:02.40 ID:idS2mjts0
>>623
脳が腐った池沼の老人(笑)


脳が腐ったやきうんこりあ豚老人って

ご自慢のやきうんこりあの世界大会W豚Cの

全試合の全米視聴率が0%台だって情弱過ぎて知らないのかよ(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:11.27 ID:yTLWpmQV0
>>623
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

現実を受け入れられないか?w
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:27.80 ID:IqJRkeOB0
アメリカ人はサッカーに関心がないというニュースで発狂するサカ豚ってなんなのw

サッカーは世界で一番人気がある
サッカーはアメリカでも人気がある
だからサッカーすごい
そしてサッカーが好きな俺すごい

結局こういう論法なんだろ
典型的なJJじゃんw

貧国の連中がサッカーに熱狂する構図とまんま同じだ
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:43.77 ID:RMCQV88R0
3流の癖に注目されたがる

馬鹿専用
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:46.26 ID:Klrgct+I0
焼豚が可哀想だから
アメリカではW杯盛り上がらないって事にしといてやろうぜ
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:07:56.03 ID:mtTTy4O10
>>625
捏造すんなアメリカ人は全員野球ファンだ死ねゴミジャップ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:08:10.07 ID:idS2mjts0
>>626
やきうんこりあ豚の知能がいかに低いかを

物語っているな(笑)
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:08:18.55 ID:IJlRYT/e0
アメリカはラグビー大国 日本はサッカー大国

ただそれだけの事 文化の違い
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:08:18.62 ID:MhXACcY80
アメリカ人が興味ない
ただそれだけのこと
サカ豚はなにを発狂しているのか。
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:08:26.21 ID:jP84x8mY0
相変わらずWCの度にアメリカ人の無関心ぶりが話題になるな
つうてもMLSはJの遥か先に行っちまったけど
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:08:27.12 ID:kJqWMevd0
アメフトとバスケの国でわざわざ聞くバカマスゴミ
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:08:58.71 ID:MpgxXBcz0
ジャアアアアアアッポ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:02.18 ID:RMCQV88R0
NYYのベンチ井川= ホンダ香川

しょぼい世界の山
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:04.76 ID:yTLWpmQV0
>>637
そんな抽象的な事じゃなくて関心がないっていう明確なソースないの?w
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:06.63 ID:XbcDk7Qy0
>>595
誰か発狂してんの?
アメ公は馬鹿だから、サッカーの面白さわこるわけねーよなって思ってるけど。
焼き豚こそ、心の拠り所のアメ公がサッカーになびかないかビクビクなのw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:07.42 ID:5dPoZyGg0
ワールドシリーズより視聴率高いのに?
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:15.24 ID:7fk5/WrQ0
日本人もそんなに興味ないだろ
一応は見るけどさ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:18.74 ID:idS2mjts0
>>634
やきうんこりあはお前の祖国の朝鮮で大人気だもんな(笑)
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:09:29.00 ID:w69ggj0s0
W杯より全米視聴者数が少ないワールドシリーズは超無関心ってことでいいのか?
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:04.00 ID:lwjdEYiq0
これ記事自体そうだけど、日本が煽りを真に受けるとか関係ないじゃんw
芸スポってこういうスレタイいいのか?
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:12.12 ID:HjTwedi40
>>615
それ先月見たときはサッカーの一個上か下に並んでたぞ
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:16.93 ID:PYQ/p0Vu0
サッカーは本当の意味での世界的スポーツだからね
覇権主義のアメリカ人にとって自分が客体になる状況なんて耐えられないだろう
アメリカ=世界というアイデンティティが崩壊してしまう
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:27.12 ID:IqJRkeOB0
>>25
要するにこれだよなあ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:27.68 ID:fmpReamrO
アメフト、野球、バスケの国だからな
日本だって昔は、野球と相撲とプロレスだったんじゃないか
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:33.26 ID:RMCQV88R0
オレオレ詐欺レベルの
10番と愉快なヘディング芸
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:10:51.15 ID:idS2mjts0
>>637
アメリカ人はやきうんこりあに全く興味なく

やきうの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:11:04.16 ID:DOEDeJFt0
>>586
君はワンプレー毎にゲームが止まってプレーがあらかじめデザインされてないスポーツには戦略性がないと思っているのか?
だとしたらスポーツというものがまるで分かってないしサッカー音痴もいいところ
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:11:04.32 ID:m10hta4B0
日本人ってスポーツは対外国しかほぼどの競技も盛り上がらなくなってきてるよな
ここら辺スポーツ大国のアメリカとは真逆だな
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:11:45.96 ID:idS2mjts0
>>656
アメリカ人はやきうんこりあに全く興味なく

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:11:46.17 ID:yTLWpmQV0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

焼き豚ってメクラなのか?w
焼き豚がぬかすW杯無関心ていうのが願望や妄想だけw
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:11:55.03 ID:c9hFeEUV0
正直に言えよ。
アメリカ人はアメリカがナンバーワンになれる競技でないと関心持たないよ。
それが証拠に、同じサッカーでも女子ならスポーツバーに入りきれないほど
の超人気スポーツだ。

今回のアメリカはドイツ、ポルトガル、ガーナと言う強豪と同組でアメリカは
グループリーグ敗退がほぼ確実。何でもナンバーワンで勝たないと興味が無い
アメリカ人が盛り上がらないのは当然。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:36.31 ID:tl+aYX900
アメリカ=世界だから
自国完結の興行で問題ない人たちだからな

この俺様思考できるのはアメリカだけだし
現にエンタメ、スポーツじゃ無双じゃん
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:40.23 ID:CqYDZ2gY0
日本はガラパゴスで衰退するけど
実は米国はガラパゴスに成ればなるほど強いからな
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:44.98 ID:5dPoZyGg0
野球のワールドよりサッカーのワールドカップの視聴率が倍増で視聴率高いのに?
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:45.64 ID:RMCQV88R0
日の丸はりゃ応援しなきゃいけないとか
寝ぼけたこというなよ
気持ち悪い
似非スポーツのシャツ売り芸なんて反吐がでるわ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:47.39 ID:wPkyjLH10
アメリカには電通もいないし、ゆとり教育もなかったからしゃーない。
あと在日朝鮮人が日本のように幅を利かせてもいないしな。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:12:47.86 ID:7fk5/WrQ0
中田がペルージャにいった頃のような手に汗握る感覚はない
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:13:06.17 ID:bH1ix9ro0
>>1
ステマ工作員のパラダイムシフトよ、
カープ女子の調子はどうだ?
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:13:08.55 ID:Klrgct+I0
アメリカでもW杯が盛り上がる事に耐えられない焼豚wwwww
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:13:11.05 ID:rUBYogtN0
アメリカの噛んでこない競技があってもいいんじゃね
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:13:15.50 ID:5dPoZyGg0
アメリカはサッカー知らなかっただけで

いまは人気
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:14:11.19 ID:ir29CT5RO
サッカーは各国のネトウヨ心をくすぐるからな。
我が国強えー凄げえ的な

アメリカは現実的に俺強えーしてるからサッカーは別にいらんのだろ
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:14:12.28 ID:7fk5/WrQ0
>>664
アメリカだと、同じ業種をひとつの広告代理店が兼ねるのは禁止なんだよな

日本だと、いろんな自動車メーカー全部が電通だったりするから
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:14:27.00 ID:w69ggj0s0
>>669
ペレが現役の頃にプロリーグあっただろアメリカ。
日本よりははるかにサッカーの歴史が長い。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:14:35.56 ID:yTLWpmQV0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

>>1
こいつのお陰で無知で情弱な焼き豚が現実知って良かったじゃんw
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:15:04.16 ID:idS2mjts0
>>659
アメリカ人はやきうんこりあに全く興味なく

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:11.65 ID:IqJRkeOB0
>>659
それは関係ないな
アメリカは五輪で一番たくさん金メダルをとるけど国民の関心は年々さがっていて
地上波でのライブ中継はほとんどなくなりダイジェスト番組だけという状況
一回の大会で地上波でライブ中継される競技はひとつか二つ
成績は関係ねーんだよ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:13.14 ID:RMCQV88R0
トップリーグで勝負できないゴミが
注目されたがって必死だろ

二重三重に詐欺集がする、気持ち悪い
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:14.09 ID:Sw6rWf2S0
勝ち組は野球

負け組の生き恥はサッカー

この現実は地球が滅びるまで永久に変わらない。
世の中勝ち組より負け組の人口が多いのは当然の事だから
ゴミカスサッカー唯一の自慢競技人口が無意味に多いのもそれに比例してるだけという現実嘲笑爆笑
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:20.25 ID:Klrgct+I0
>>664
アメリカ人は昼間のW杯決勝を2400万人が視聴してて(ワールドシリーズ1500万人)
ブラジル人に次いで最も多くの人がチケットを購入してますが
その事に対してコメントお願いします
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:23.07 ID:WOuZCdKC0
>「ロイター」の調査によると、アメリカ国民の3分の2はサッカー・ワールドカップには関心がなく、

つまり3分の1は興味ありってことだな
焼き豚やっちゃったな(笑
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:37.33 ID:MjP9CS2A0
>>656
たしかに最近はスポーツ全般が人気落ちてるな
何故なんだろうか
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:16:49.68 ID:hfcNZevU0
自国にしか興味がない、アメリカこそが世界、アメリカこそがナンバーワン、
これが一般的アメリカ人の認識か。
その興味がないせいで、サッカーは今や世界的スポーツとなり、
アメリカンスポーツはますますガラパゴス化してるぞw
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:22.18 ID:4cvkKwTE0
>>627
俺は別に焼き豚じゃないが、公平に言えば、
その人たちはもともとスポーツ観戦自体が大好きなんだろうな
別にサッカーだけに熱狂してるんじゃなく、普段は他のスポーツでも
盛り上がってるような人たちなんじゃね

てかそもそもアメリカはW杯開催経験国だし、
おまけにその大会で史上最多の観客動員も叩き出してるしな
誰も興味ないってのはさすがに無理がある論調だろうね
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:22.79 ID:bH1ix9ro0
>>673
決勝の方が視聴率がいいのか。
もうサッカーの国ではないかい。
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:33.62 ID:idS2mjts0
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:44.74 ID:7fk5/WrQ0
アメリカ人と言ってもヒスパニック系がかなり多いんだろ
オバマが当選したのも有色人種がたくさんいるからで
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:54.06 ID:Mwp0+aaJ0
日本におけるラグビーワールドカップみたいな感じだろ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:17:54.67 ID:jet4iZ8bI
今ではアメリカでもサッカーが人気
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:18:32.17 ID:c9hFeEUV0
アメリカ人は、いつでもどこでもアメリカが勝つところが見たいんだよ。
アメリカが敗れるところなんて見たくない。今回はドイツ、ポルトガルと
同組のグループGで敗退確実だから、テレビを見て盛り上がるのもせいぜい
開幕戦と決勝戦くらいだろう
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:18:42.01 ID:I0TmPi++0
日本も盛り上がっているとは思えんが
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:18:58.40 ID:PygLTTSY0
このスレで1番分かったこと

アメリカ人の99%はWBCに興味がない
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:19:00.77 ID:FFBV+qjy0
WBC決勝 観客はカモメだけ アメリカ人はテレビでも見ない
サッカー女子WC オバマもテレビ観戦

焼き豚「アメリカではサッカーは誰も見ないブヒヒー」
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:19:09.94 ID:jP84x8mY0
>>680
スポーツ人気が急低下してるとはそんなに思わないが
今はメジャーな競技なら最高レベルがお手軽にテレビで見られるからな
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:19:11.64 ID:idS2mjts0
>>686
それは不人気低視聴率のやきうんこりあの世界大会の方な(笑)

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:19:13.90 ID:Klrgct+I0
>>686
アメリカ人は昼間のW杯決勝を2400万人が視聴してて(ワールドシリーズ1500万人)
ブラジル人に次いで最も多くの人がチケットを購入してますが
その事に対してコメントお願いします
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:19:56.37 ID:bH1ix9ro0
>>690
酷すぎるよ、98%ぐらいだろ?
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:20:20.19 ID:w69ggj0s0
>>675
アメリカでのNBCの五輪番組の視聴率は超高視聴率だよ。
超人気ドラマでも適わない。
超人気ドラマよりも高い視聴率が2週間毎日続くからNBCも高い放映権料を払っている訳。
五輪の開幕式の視聴率なんて大統領就任式並みの視聴率かそれ以上。
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:20:23.28 ID:yTLWpmQV0
先に吹っ掛けてきたのは焼き豚だからなw
壮絶ブーメラン喰らうそれくらいの覚悟は出来てんだろ?w
今回は容赦しねえからw
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:20:27.43 ID:RMCQV88R0
まったく応援する義理を感じないエースといえないベンチ級
しかも口だけビッグなアホ
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:20:40.41 ID:7fk5/WrQ0
>>694
人種構成わかる?
ヒスパニックが中心じゃないの?
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:20:41.86 ID:j7s53lGP0
でもそこそこ強いよな 2009コンフェデ決勝でもブラジルに2点先制するくらいだし
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:20:55.11 ID:ZtiDiLS60
94年のアメリカ大会までは面白かったが
98年から面白くなくなった
プロ野球も同じころ面白くなくなった
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:21:54.61 ID:bc/lJJfp0
日本もさほど盛り上がってないし一緒
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:00.51 ID:58umjDOgi
たしかアメリカでワールドカップ観てるのは大半がメキシコ人だからな
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:04.81 ID:biqwNlQii
ドイツは確定だがクリロナがダメ臭いからアメリカもチャンスあるぞ
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:09.39 ID:tE4i4rd20
◆日本中が、野球人になる日。◆

ついにこの日がやってきた。
我々の大好きな野球で、再び頂点を目指すのだ
日本野球が、世界で一番輝いたあの日。
あの日から3年。
世界中の猛者たちが腕を磨き、覇権を奪わんと待っていた。
そうだ 世界が日本を狙ってる。
こんどの戦いは今までにない激しいものになるだろう。
もう厳しいなんて言ってられない。不景気だなんて言ってられない。
日本を背負う28名の代表選手たちを支えるのは、
監督、コーチ、スタッフだけじゃない。
我々野球を愛するファンだ。
みんなが日本野球人だ。「日本力」なんだ。
伝統を受け継ぐ日本が誇る野球人として、礼節を重んじよう。
公正を守ろう。相手を尊重しよう。そして全力で戦おう。全力で声援を送ろう。
日本野球の素晴らしさを世界中に示すために。
もう一度、あの歓喜を味わうために。
かんばれ!ワールド・ベースボール・クラシック日本代表。

読売新聞
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:10.20 ID:mtTTy4O10
>>699
ほんとこれ。ヒスパニックとか人間じゃないし。カウントするべきじゃない。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:28.42 ID:Klrgct+I0
>>699
わかりません
ただアメリカ人という事はわかってます
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:31.96 ID:Wdp+z2f70
>>699
ドミニカとかのヒスパニックも見ていない

アメリカでも超絶不人気なやきうんこりあ(笑)


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:33.94 ID:4cvkKwTE0
>>656
イングランドもどちらと言えばW杯よりプレミアのほうが好きって人達が多いらしい
まあこれは代表が結果を出せてないことが要因のひとつではあると思うけど
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:39.80 ID:RMCQV88R0
オレオレ詐欺を素でやってるようなエースに
税リーグどもも
日の丸看板にしてクレクレ必死だろ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:22:59.20 ID:7fk5/WrQ0
バッジオがいた頃はすごい熱狂だったなあ
なんかメッシとかどうでもいいわ
成長ホルモンだし
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:23:57.97 ID:yfndsJ+m0
>>711
アメリカでやきうんこりあが熱狂されたことは一度もない(笑)

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:24:08.91 ID:lVZsPHAaO
日本人は洗脳されやすいしね
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:24:14.22 ID:Q+kw/zDn0
誰にも相手にされないやき豚スゴロクの話しか?w
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:24:28.34 ID:RMCQV88R0
トップリーグで使えない3流が
あたかもビッグなふりして注目されたがる

つくづく馬鹿専用
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:24:42.64 ID:b4uvjQSm0
サカ豚発狂中wwwwww
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:24:43.56 ID:l54/SaVo0
日本だって一部だろ
初出場のフランス大会、日韓ほどの熱狂はないよ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:24:55.22 ID:PgkWpVZ60
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:25:01.44 ID:Klrgct+I0
アメリカ国内における人気、知名度

日本マスゴミいわくNYの神マー君<<<<<<<<<<<<<<<メッシ・クリロナ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:25:25.83 ID:m10hta4B0
日本はスポーツをスポーツとして楽しめてない人がアメリカより多そうだ
電通とかのマスコミから得られる芸能みたいな位置付けで見てる感じ
アメリカはどのスポーツも記録とかデータとかで盛り上がったりもう少し楽しみ方を知ってる印象
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:25:39.66 ID:yfndsJ+m0
>>713
ワールドカップで盛り上がってるのは日本だけじゃなく

地球全域だけど(笑)

脳が腐った精神異常者のやきうんこりあ豚汚Gちゃん(笑)
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:25:44.68 ID:D6QbDxZj0
なんかコピペ多すぎてすんげえ鬱陶しいスレだなここw
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:25:52.24 ID:bc/lJJfp0
>>25
マジその通りだわ
日本人情けない
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:26:36.55 ID:z4Ow/P6WO
94年大会開幕直前でも同じ様な街頭インタビューやってた。
開催地知ってますか?
知らない人多かった。
>1
米国民の3分の1が関心あるってことか
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:26:37.16 ID:MhXACcY80
■ 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:26:48.64 ID:yfndsJ+m0
>>722
精神異常者の基地外やきうんこりあ豚が発狂して泣き叫んでるからな(笑)
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:26:56.15 ID:mtTTy4O10
>>723
もう一回原爆落とされりゃいいのにな。今度は東京と大阪あたりに。
津波でワンチャンあるけど。
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:27:01.79 ID:bH1ix9ro0
【野球】交流戦 F6-2C[6/4] 大谷160km&5回10K!中島卓・西川・近藤・陽・中田翔5連続適時打逆転!日本ハム快勝 広島前田健突如崩れる
298 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/05(木) 03:33:08.85 ID:mtTTy4O10
>>293
こいつはホモ
濡れた目をしている

【野球】プロ野球だけの税制優遇措置 球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる★3
425 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/06/05(木) 03:46:46.93 ID:mtTTy4O10
野球って色々と胡散臭い部分が多すぎる
そりゃ衰退してサッカーに人気取られるわ

【芸能】TOKIOが新CMで福島の農林水産物をPR、「来て、見て、食べて」…原発事故による風評を払拭へ
91 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/05(木) 19:42:49.43 ID:mtTTy4O10
>>88
それ
その必死に生きてる感が最高に気持ち悪い

だから何?汚物の気持ちを共感して欲しいのか?絶対に嫌だね

【芸能】TOKIOが新CMで福島の農林水産物をPR、「来て、見て、食べて」…原発事故による風評を払拭へ
101 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/05(木) 19:52:10.34 ID:mtTTy4O10
汚染人以外の国民の9割以上が福島を復興させるより消えて更地にして欲しいと思ってるよ

汚染人が来るとガイガー数値が上がるから、来ないでくれるかな?

【AKB/話題】ヤフオクで巨額詐欺?200万円分の無効なAKB投票券を売った行為は犯罪か?★2
296 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/06/05(木) 19:54:27.84 ID:mtTTy4O10
使用済み握手券が100万の価値かあると思うなら、返金受け入れて、再度出品したらどうかと。
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:27:05.79 ID:RMCQV88R0
NBAファイナルと被って

最終予選完全にスルーされた、米サッカーは可哀想だけどね



3流のくせにビッグぶて注目されたがる
ゴリ押しヘディングは論外
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:27:29.40 ID:7fk5/WrQ0
香川がいくらすごいと持ち上げられても、
中田の方がすごいとしか思えない
中田にすごい熱狂してる人はたくさんいたが、香川は実はあまり人気がないと思う
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:27:53.97 ID:yfndsJ+m0
>>725
毎日同じ老人が通っているだけのやきうんこりあの延べ人数(笑)

アメリカでやきうんこりあが熱狂されたことは一度もない(笑)

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:28:18.45 ID:KWT0d9710
そらルーツが違うからな アイルランドやメキシコ応援するだろ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:28:31.94 ID:BrPF+TBa0
 




 メディアの煽りを真に受ける日本人とは対照的にアメリカ人はW杯に無関心というメディアの煽りを真に受ける日本人



 
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:28:36.61 ID:hAILhD1e0
>>718
俺もうアンチになるわ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:29:06.60 ID:yfndsJ+m0
>>729
大学生のバスケと被ってバカにされ無視されるやきうんこりあの

世界大会があるらしい(笑)

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:29:08.72 ID:18w9nP9q0
アメリカなんぞどうでもいい

アメリカンスポーツに誰も興味が無いし
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:29:26.05 ID:HjTwedi40
>>725
【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:29:48.19 ID:7fk5/WrQ0
以前はサッカーのフーリガンが社会問題だったが、
今ではブラジルのワールドカップ反対運動が話題

昔はサッカーの結果で人を殺してたんだよなあ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:30:21.15 ID:yfndsJ+m0
>>738
大学生のバスケと被ってバカにされ無視されるやきうんこりあの

世界大会があるらしい(笑)

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:30:25.42 ID:ine4/UiD0
W杯で盛り上がってない国を探す方が難しい
アメリカは無関心にしたいみたいだけど無理がある
今回は94年の本国大会以来の時差がないしやばいよ
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:08.35 ID:S7HzoZmw0
まあこういう国があっていいんじゃね
皆横並びじゃつまらん

こういうの見てファビョってコピペ貼りまくる奴が気持ち悪い
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:08.44 ID:qqKq1jQm0
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:21.89 ID:bH1ix9ro0
                     ゲ、韓国ドラマかよ、チャンネル変えよっと
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲゲ、K-POPかよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲゲゲ、韓国の旅かよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | < `Д´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      うわああぁぁぁ…また新大久保特集かよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <*`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     もういいや電源OFF…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー      Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |        |                 (_(_つ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:38.51 ID:Vi0sZkms0
アメリカってスノーボードに関心高い?
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:39.51 ID:wzR8pBM80
>>25
80年代以前W杯の存在をひた隠し野球に興じていた日本は真の大国だったのか
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:56.75 ID:Klrgct+I0
>>740
まあ視聴者数は過去最高になるだろうね
そのスレが立った時はこのスレを記念に貼り付けてやろう
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:31:59.99 ID:yfndsJ+m0
>>741
こういう国ってやきうんこりあがサッカーより人気無い国か(笑)

大学生のバスケと被ってバカにされ無視されるやきうんこりあの

世界大会があるらしい(笑)

やきうんこりあの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:32:19.34 ID:HpVrWNzm0
どの人種に聞いたかによるからなぁ
アメリカの識字率を10%以上低下させたヒスパニック1〜2世に聞けばサッカーっていうだろうし、
黒人に聞けば黒人主流のNBAっていうだろうし、
白人に聞けば白人主流のNFLっていうだろうし、
聞いた街によっても答えは違うだろうし

この記事が全てって考えるのは間違いだと思う
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:32:31.41 ID:PJgIgC+b0
まあ薄汚い基地外チョン猿が書いた記事だなw
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:32:43.24 ID:0NEZGEpAO
メディアに煽られてって言うほどメディアに影響力なんかねーだろ
勘違いすんなよ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:32:54.04 ID:RMCQV88R0
米のサッカーエースは
二重国籍のゲット優先で外されるとか

最終予選もスルーされた上、つづく悲惨だよな
同情できる


オレオレ詐欺臭前回のビッグぶるヘディングは論外だけどな
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:33:04.28 ID:bH1ix9ro0
>>1
パラダイムシフトのスレは、激しいチョン臭がするのはなぜ?
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:34:03.35 ID:mG3MnkOAi
アメリカは他のスポーツやハリウッド映画とか娯楽が多すぎるんだよ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:34:18.62 ID:yfndsJ+m0
>>748
やきうんこりあって言うのは極少数の老人だけか(笑)
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:34:44.50 ID:5f7Ivk2f0
ヒスパニックが黒人より多くなったみたいだし
市場価値あると思うよ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:34:55.40 ID:GyhwxAUd0
サッカーは自由な発想を求められるスポーツだからオリンピックでは強いソ連や中国もW杯では弱い
と言うのが昔からのサッカー関係者や雑誌での論調だったし、最近でも変わっていないと思う
この論理に従うならアメリカではサッカー大人気でW杯でも何度も優勝している筈なんだがなあ
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:35:23.02 ID:SZYjKfwo0
アメリカ本気出したらつまんないから、このままでいいよ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:35:24.97 ID:14UzECQJ0
>>1
逆にアメフトに世界は無関心だけどね
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:36:16.38 ID:yfndsJ+m0
アメリカ人だけじゃなく日本人からも馬鹿にされる

やきうんこりあの世界大会(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:36:46.64 ID:rMx6Bad70
日本人だって半分は興味ないしな
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:36:51.04 ID:RMCQV88R0
ヘディングは3流のくせにビッグぶって注目されたがる
トップリーグでゴミ扱いレベルの
似非スポーツなシャツ売りチビのくせに
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:36:52.00 ID:Sw6rWf2S0
負け組生き恥残りカスしかいないサッカーに本気になってる国なんて1カ国でも有るのか?嘲笑爆笑
763ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:37:55.60 ID:???0
>>673
もし、これらのソースがあれば次スレで、それらをスレタイに入れて立てますけど、
いきなり言われても無いですよね?無いなら諦めます。
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:38:17.86 ID:od0oJ+X20
>>25
アメリカ=自分達が一番になれることしか興味が無い、自分達が一番になれるスポーツを作る
他の国=同じ土俵で競い合う
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:38:24.28 ID:tx+1i5MD0
>「ロイター」の調査によると、アメリカ国民の3分の2はサッカー・ワールドカップには関心がなく、
>テレビでも応援する気はないという。

嘘だよ
決勝Tに進出でもしたらこいつら「USA!USA!」って大騒ぎする
オリンピックとか自国の代表が活躍するのは大好きだから
移民の国だから国民がひとつになれるイベントは大好きらしい
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:38:27.20 ID:RMCQV88R0
ヘディングってほんと馬鹿だよな
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:38:46.22 ID:Zhevahyd0
>>758
別にいいんだよ
アメリカ一国でEU全体の経済規模なんだから
アメリカの中で完結していても
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:39:23.03 ID:S7HzoZmw0
>>764
ヨーロッパは都合悪くなるとルール変更という手を使ってくるから
同じ土俵ってのも何か違和感がある
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:39:45.70 ID:n4X8o+2l0
野球人気もメディアの煽りのおかげじゃん
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:39:52.87 ID:w69ggj0s0
>>674
同じ土俵の総合スポーツのオリンピックで断トツでメダル獲得数が多いのがアメリカ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:40:02.61 ID:60az1o8K0
アメリカで三分の一も興味があれば相当凄いのに記者は馬鹿しかいないのかw
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:40:24.65 ID:yfndsJ+m0
>>766
だな(笑)

アメリカ人はやきうんこりあに全く興味なく

やきうの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:40:46.88 ID:RMCQV88R0
馬鹿だから3流の癖にビッグぶるのか
3流だから馬鹿にならないと活きて気ないのか

ヘディングって笑える生き物だよな
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:41:29.69 ID:dGsiQRra0
んだな
アメリカが関わるとつまらなくなるからこのままでいーよ
このままアメフトバスケ野球で楽しんでてOKだよ!
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:42:02.97 ID:Ik4XIrs1i
不法滞在のメキシコ人は入れないのか?

日本なら間違いなく在日だらけのアンケートになるのに…
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:42:11.10 ID:1kM6U9ti0
アメフトやってる黒人がサッカー始めたらチートなんだろうな・・・
スポーツエリート集めたらアメリカ勝てるチームないでしょ・・・
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:42:18.70 ID:SZt20m3+0
>>773
だな(笑)

アメリカ人はやきうんこりあに全く興味なく

やきうの世界大会の視聴率は全試合0%(笑)



2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:42:30.37 ID:qylxigSq0
アメリカの三分の一とか日本の総人口と対して変わらんのだが
てか視聴率30%と考えたら相当関心ある方だろ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:43:09.58 ID:IqJRkeOB0
サカ豚はとうとうロイターの調査にケチをつけはじめた模様
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:43:16.88 ID:JYW1qCKUI
ははは
アメリカンは野球好きだからな
サカのつまらなさを理解してる
さすが世界最高国家
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:43:36.03 ID:RMCQV88R0
塁は共を呼ぶっていうからな
そっくりだよな

ビッグぶりたがるゴミって感じが
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:43:38.93 ID:dDu2d1GQ0
>>776
スポーツエリート集めてる陸上短距離で

弱小国のジャマイカの足元にも及ばないダメリカ(笑)
783井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/06/05(木) 23:43:54.36 ID:LaCiS0Ra0
>>776
適正違うだろ
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:43:54.84 ID:n4X8o+2l0
>>776
アメリカでサッカーが人気になったら世界一の規模のクラブは
アメリカに出来ると思う
メジャーとかアメリカ内の市場規模であんなサラリー出せる
ってのは凄いわ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:44:00.32 ID:P7n/k1fZi
2010南アW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/292

焼き豚は4年前に学習しなかったの?
頭悪いから覚えてないのか?
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:44:17.55 ID:ZtiDiLS60
ラスボスはアメリカであって欲しいね
ブラジルとドイツじゃ物足りない
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:44:33.24 ID:SikUNTu/0
>>780
だな(笑)

アメリカはやきうんこりあ不人気の国(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:44:40.56 ID:S7HzoZmw0
別にアメリカ人がサッカー見ようが見まいがこっちには何の関係もないのに
発狂してる奴は何なんだろうな
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:44:52.94 ID:vl5RWpDC0
まったくアメリカでは話題になってないのは事実だけど、
なんでサッカーファンが発狂してるの?



しょうがなくね?w
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:44:58.81 ID:n4X8o+2l0
>>780
アメリカで人気があるのはアメフトだろ
おまえらってなんで野球がアメリカで一番だと思ってんの?w
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:45:00.67 ID:RMCQV88R0
3流ヘディングのゴリ押しほど醜いものはない
ヘディングのマスコミ批判とか笑えるわ
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:46:01.83 ID:GJOY1UDkO
バレーボールを真剣に取り組めよw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:46:11.30 ID:h/Rzk87K0
>>790
精神異常者の代名詞がやきうんこりあ豚老人だからね

脳が腐っているから仕方ない(笑)
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:46:15.40 ID:zy6jHTYM0
>>785
今回は時差があまり無いからどのくらい大騒ぎするんだろうね
まぁ、勝ち上がるのが一番大変なんだが
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:47:02.56 ID:ZtiDiLS60
肉体で勝負するスポーツで強くないと尊敬されないよ
ラグビーとかアメフトとかバスケとか
日本人が軽いスポーツしか好まないから強くなっても尊敬されない
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:47:05.78 ID:hAUFAWcE0
アメフトのスーパーボールならアメ公も煽られまくりののっかりまくりだろうが。
アホかボケ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:47:09.60 ID:g7YuBnSbI
アメフトのことを理解するとなぜアメリカ人が
さほどサッカーに興味がないのかよく分かるようになる
アメフトとサッカーって何から何まで対極の競技なんだよね
競技の概念も正反対だし、プロリーグの運営法も全然違う
同じ点は芝生の広いフィールドで試合をするってことぐらい

これだけ違うとサッカーがアメリカのメインストリームになるのはまず無理
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:47:34.78 ID:DwJuRRVb0
>>776
オランダが本気で野球やったら

1188873 voetbal ← 決勝で100点差
690370 tennis ← 決勝で50点差
384172 golf ← 決勝で20点差
255281 gymnastiek ← 決勝で10点差
227357 hockey ← 決勝で10点差
212142 paardensport ← 決勝で10点差
140618 zwemmen ← 決勝で10点差
134359 atletiek ← 決勝で10点差
125785 volleybal ← 決勝で10点差
115785 bridge ← 決勝で10点差
110726 korfbal ← 決勝で10点差
96726 skien ← 決勝で10点差
94413 watersport ← とりあえず優勝
73427 schaatsen ← とりあえず優勝

圏外でもベスト4
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:48:09.67 ID:aYxJwixT0
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:48:28.92 ID:h/Rzk87K0
アメリカでも日本でも馬鹿にされ続けるやきうんこりあ(笑)



【野球】野球がサッカーに負ける日−。プロ野球界に差し迫る恐怖。野村克也氏もぼやく「サッカーをする子供は年々増えるだろうな」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401975409/
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:49:05.63 ID:njXdjouq0
>>789
余裕が無いんだよw
税リーグも人気無いし、代表戦だけ盛り上がるという図式は、ずっと変わらんだろう。
そもそも社会が成熟してきてるから、何かに熱狂するというのは不自然。
熱狂するのはW杯に沸くニワカとか、発展途上国の貧乏人、サッカーしか娯楽のない国。
日本は色々な娯楽はあるし、何だかんだ言って豊かな国だから、別にサッカーみたいなつまらんスポーツに夢中になることはない。
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:49:09.09 ID:P7n/k1fZi
2014年のブラジル大会はアメリカ東海岸とは時差が1時間しかなく、好都合な放送時間が予想されている。
また、今回の調べによると、W杯視聴者の中央値は39歳であり、52歳と出ている五輪のそれよりもはるかに若い結果となっており、上述したモバイルやオンラインなどのニューメディアの発展性も大きく今後見込める。
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/292?article_page=2

今回アメリカが支払う放映権料も5倍くらい跳ね上がってるんだわ
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:49:26.63 ID:7S57sHkq0
アメ公が好きかどうかなんてホルホル出来ねーよ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:49:27.49 ID:RMCQV88R0
日本人はみな韓国を応援してま〜す
とか2002年やってた

馬鹿にならんと無理な八百長ヘディング芸
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:49:51.89 ID:h/Rzk87K0
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:49:57.92 ID:ZtiDiLS60
野球、サッカー、フィギュア、駅伝、相撲

スポーツに関しては趣味が悪い民族だと思う
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:50:19.98 ID:h/Rzk87K0
>>801
アメリカでも日本でも馬鹿にされ続けるやきうんこりあ(笑)



【野球】野球がサッカーに負ける日−。プロ野球界に差し迫る恐怖。野村克也氏もぼやく「サッカーをする子供は年々増えるだろうな」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401975409/
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:50:51.31 ID:7S57sHkq0
なんで野球が煽ってくるのかな?
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:51:03.39 ID:SmR2TA/K0
日本人はアメフトに興味ないしそんなもんだろ
全てのスポーツに興味持ったら忙しいしな
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:51:29.52 ID:RMCQV88R0
ヘディングほど実力に見合わないゴリ推しコンテンツはない
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:51:38.78 ID:vl5RWpDC0
>>801
なるほどね




だから、「ヤキュウガー ヤキュウガー」 と言って現実逃避してるのか




いつも 「ニホンガー ニホンガー」 と言ってる韓国人と一緒だなw




哀れな連中だわw
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:52:04.54 ID:ZtiDiLS60
野球、サッカー、フィギュア、駅伝

こんなの全部オカマの競技だと言われて馬鹿にされていることを知るべきだよ
やっぱり大きいからだが激しくぶつかり合う競技で強くないと尊敬されない
この世には男の世界があるってことを知った方がいい
日本人はすっかり忘れてしまったけど
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:52:32.49 ID:v43aDlLD0
.




大体さあサカ豚は何で米のサッカー人気を、そんなに気にしてんだって話しでしょ。バカじゃね




.
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:52:39.90 ID:h/Rzk87K0
>>811
やきうんこりあ脅威の視聴率(笑)


http://37.media.tumblr.com/848e70001ea0b269725d33bd89591382/tumblr_n6dertbmID1rugroso1_1280.jpg


【野球/視聴率】今季初の交流戦「巨人×日本ハム」8.0% 「巨人×楽天」6.0%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401850271/
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:52:58.07 ID:9K7eBSfo0
>>1
アメじゃ1億人も関心持ってるのかすげーな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:53:04.43 ID:/ErTwQZh0
焼豚が野球じゃあ勝てないからアメフト持ち出してきたww
アメフトも野球と同じローカルスポーツだけどなw
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:53:20.07 ID:g7YuBnSb0
>>809
アメフト好きはちょびっと増えてきてると思うよ
なんだかんだでアイシールド効果は大きい

そういえばフランスでアイシールドが人気出てるらしいが
フランス人にアメフトが分かるのかね
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:53:36.22 ID:RMCQV88R0
ヘディングの象徴に
本田香川は相応しすぎる
まったく中身がないスポーツもどきのシャツ売り芸
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:53:46.90 ID:rMx6Bad70
野球関係ないのにヤキュウガーって発狂してるサカ豚はなんなの?
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:54:02.40 ID:qG8hChVr0
>>813
野村のお爺ちゃんもガクブルだな(笑)

アメリカでも日本でも馬鹿にされ続けるやきうんこりあ(笑)



【野球】野球がサッカーに負ける日−。プロ野球界に差し迫る恐怖。野村克也氏もぼやく「サッカーをする子供は年々増えるだろうな」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401975409/
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:54:38.77 ID:onM+k3EV0
やきうんこりあってほんと学習能力ねえよな
何回バカをみてんだ?wなでしこで学ばなかった?w
視聴者数発表されたら覚悟出来てる?w
お前らがいくら茂みに引っ込んで鎮静化させようとしてもずっと叩いてやるからw
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:54:39.84 ID:HjTwedi40
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:10.35 ID:4rh40GUv0
日本人は操作されやすい民族だからな
戦争のときも現代における2ちゃんネラーも同じ
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:16.83 ID:NiOaM8g50
テレビ洗脳がそろそろ解けるからその内無関心になるさ
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:32.21 ID:m4QI+1Wr0
パラダイムシフトだろうなと思ったらパラダイムシフトだった
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:34.18 ID:RMCQV88R0
車のホンダは
詐欺くさいヘディングのネタにされるだけ迷惑やろ?w
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:34.17 ID:Zhevahyd0
アメフト程観客まで戦略を考え予想しながら観戦できる知的なスポーツはないよなあ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:46.64 ID:vl5RWpDC0
サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー」


韓国人
「ニホンガー ニホンガー」



哀れな連中だよな?w
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:55:51.56 ID:ZtiDiLS60
野球とかサッカーとかオカマのスポーツって言われて馬鹿にされていることを知った方がいいよ
フィギアなんて男がやってたら虐められるって社会問題になってるんだから
日本人の好きなモノってオカマなモノばかりなんだよね
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:56:08.04 ID:rMx6Bad70
>>821
ID代えて情けないなあ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:56:42.17 ID:6e5x8Tot0
メディアの煽りを意に介さずやきう人気低下(笑)
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:56:58.50 ID:g7YuBnSb0
たしかそのアンケートって3分の2が興味がないんじゃなくて
3分の2がワールドカップの存在をよく知らない、って内容じゃなかったっけ?
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:04.38 ID:ahnA6fr50
■理由
 
グレン・グリーンウォルド
エドワード・スノーデン
NSA
ルラ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:05.68 ID:/0Is37yR0
高校野球なんて年2回新聞テレビ総力挙げて煽るからな
NHKまで乗っちゃって何なんだろう
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:18.31 ID:qG8hChVr0
>>821
やきうんこりあ脅威の視聴率(笑)


http://37.media.tumblr.com/848e70001ea0b269725d33bd89591382/tumblr_n6dertbmID1rugroso1_1280.jpg


【野球/視聴率】今季初の交流戦「巨人×日本ハム」8.0% 「巨人×楽天」6.0%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401850271/
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:21.43 ID:onM+k3EV0
その前に日本戦の視聴率でやきうんこりあは壮絶死しそうだがw
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:35.64 ID:kqBlsJWt0
まじに言うと日本もそんなに盛り上がってない
興味ない奴は興味ない

毎日の生活で精一杯だよ
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:50.92 ID:li5Uiu4E0
つーか世界がもうアメリカに興味がない
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:54.31 ID:Sw6rWf2S0
選手としては無論
スポーツとしても野球>サッカーだから外野のお前等が何吠えても現実は変わらないご愁傷〜嘲笑爆笑
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:57:55.04 ID:RMCQV88R0
夢では活躍してます
なんて、ヘディングの選手くらいだろ

プロとは思えんヌルい業界
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:10.51 ID:N/18lbdL0
楽しんだもんがちじゃねぇの。水さすなよ(´・ω・`)
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:30.07 ID:mzygXg3/0
>>828
鏡見なって(笑)
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:40.21 ID:EtDtPqfd0
>>829
アメリカ人は、マッチョが気持ち悪がられているのを知ってんのかね?
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:42.48 ID:RIsfPXKL0
>>801
ちがうだろw

アメリカだってアメフトは40%とるだろw

フラット化と同時に
一極化も現代の特徴
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:44.53 ID:uOma325K0
>>99
移民系だから貧困層だろ
それじゃ商売にはならんよ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:58:46.45 ID:b4uvjQSm0
>>25
世界とか言っちゃってるのは洗脳されやすいオウム信者みたいなもんだ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:59:08.25 ID:vl5RWpDC0
サッカーファン
「ヤキュウガー ヤキュウガー」


韓国人
「ニホンガー ニホンガー」



哀れな連中だよな?w
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:59:10.18 ID:g7YuBnSb0
>>827
ほんとこれ
観客の誰もがHC気取りになれるのがアメフトの楽しいところ
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:59:34.37 ID:RMCQV88R0
3流が踊れる土壌がある

ペテンなスポーツもどきのシャツ売り
ヘディング界
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:59:45.22 ID:ZtiDiLS60
>>843
日本以外の世界はみんなそうだよ
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:59:47.14 ID:qG8hChVr0
>>834
夏休みなのに老人しか見ていないオワコンか(笑)



世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 23:59:49.42 ID:Rgmndg++0
アメリカはサッカーに入り込まないスタンスでいてほしい
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:00:40.59 ID:4weFcUKy0
向こうにいたとき思ったことは
かつての日本と状況が似てる
前回のワールドカップが思いのほか盛り上がって
それを気に入らなくて口撃してる人が結構いたw
意外なのはセレブ気取りと言うか
小金持ち系に割と関心が高い
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:01:20.55 ID:rRvL274T0
.



米国でサッカー人気が出ようがプラネタリウム>>Jリーグってのは変わらないぞ。サカ豚はまずプラネタリムを抜く方法を考えるべきだろ
http://livedoor.4.blogimg.jp/netaatoz/imgs/a/f/af7e62e0.jpg




.
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:01:21.40 ID:RMCQV88R0
3流が踊れる土壌がある

ペテンなスポーツもどきのシャツ売り
ヘディング界

韓流無双なのもよくわかるよな
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:01:30.41 ID:ZtiDiLS60
日本のスポーツ界って体を大きくして真正面からぶつかっていくって発想が全くないよね
どうやってテクニックで上回るかばかり考えてる
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:01:37.75 ID:li5Uiu4E0
アメリカが入ってきたら絶対つまんなくなるから今のスタンスでいい
チアガール入れたり絶対アメリカ風にしちゃうから
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:01:41.10 ID:LyQHd7Gni
日本は協会が堂々と他国の文化をパクってるからな

ボールを押さえている三本足の烏は、中国の古典にある三足烏と呼ばれるもの
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:01:57.16 ID:nFUJcb9P0
>>18
日本が気になって気になって仕方が無いあんたらとちょっと似ているが
本質は全然違うかもなw
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:02:10.05 ID:3392DSTa0
なんか毎年同じような記事あるな。
アメリカでは話題にならないってやつ。必至すぎw
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:02:14.83 ID:mkW3gfgB0
>>853
中米の土人はみんなやきうんこりあだしね(笑)
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:02:22.10 ID:pLTGIEnq0
94年だってそうだったじゃん
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:02:53.03 ID:sIN/B9UW0
すべてのスポーツにアメリカ人が無関心ってことなら、
こういう記事もいいだろうけどさあ
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:02:54.22 ID:PAiG4T7/0
>>856
90年代の女子バレーは大型化にご執心だったよ
結果の方はあまり芳しくなかったけど
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:03:02.27 ID:4yz2hR9f0
開催地決定からして
不自然極まりないバレバレだしな

八百長すぎんだよ、このペテン業界
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:03:22.18 ID:s7VKWvTp0
USA
「俺がヒーローになれない物はどうもでもいい」
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:03:29.37 ID:sCpuLjfl0
>>660
そこら辺中国と似てるよなデカい国だからしゃあないけど
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:04:09.96 ID:QK02OPOP0
自分の国の首都や大都市の位置すら知らないアメリカ人がブラジルを知ってるって事実だけで感動的
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:04:14.93 ID:bYmWSd1F0
NBA観戦で忙しいんだろ
俺も一度でいいから生でみてえなぁ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:04:30.68 ID:XBn2KrTl0
アメリカ人は自国の催しもの以外に興味がない
また、興味があっても観てないふりをする

こういう陰険な奴ら
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:04:54.39 ID:NKDS8jnQ0
>>860
野球のWBCの時にもアメリカじゃWBCに興味無しって記事出て来るしな
WBCって大会が有るって事知ってるのがアメリカ人の1%も居ない日本だけが滑稽に騒いでるって感じで
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:05:04.06 ID:GVW5XZSa0
ブラジルでやるサッカーワールドカップがアメリカで人気があるかどうか?
そんなことに関心がある日本人はどうかしてるだろ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:05:17.68 ID:tlWkFwnK0
結局ブリカメさんに燃料注いだだけだったなw
今回は前回以上にスレが立つと思うけど恨むなら>>1を恨め
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:05:23.86 ID:luJfZQ5l0
>>857
たしかプレミアでもチアガールやってるとこあるでしょ
別にチアガールじゃなくてもいいけどああいう取り組みは悪くないと思う
スポーツに試合の勝敗以外の付加価値を付けるのは
スポーツの発展にとって大事なことよ
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:05:40.75 ID:Oar/jbcN0
オカマオカマオカマ―

テレビ見ればオカマばかりだし

スポーツもオカマのスポーツばかりだし

日本人はオカマ化がひどいが気付きもしない

サッカーみたいなオカマのスポーツなんてどうでもいいよ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:05:41.68 ID:4kYUZeFjO
電通が
何でもかんでもサッカーねじ込みやがってうざすぎるんだよ
馬鹿
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:05:49.17 ID:h/wbRtlj0
>>869
NBAでもプレーオフは全米視聴率2〜4%くらい
ファイナルになれば10%前後になるが
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:07.12 ID:e1A8x2gZ0
勝てないから無関心なだけだろ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:07.88 ID:Oar/jbcN0
服装規定作って、金髪なんかにしたらレッドカードにしてやるのに
精神からしてオカマだもんね
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:10.48 ID:RMCQV88R0
FIFAからして、ワイロ八百長まみれのくせ

フェアプレーとか
笑わせるなつんだよな

スポーツもどきのシャツ売り芸が
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:11.07 ID:cpKG1Us60
アメリカでのW杯はアメフトとかいう糞つまらないスポーツの次に見られてるしこれで人気ないは無理がある
882名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:07:11.80 ID:aDocCyg10
スレタイおかしいよ  メディアの煽りを真に受ける日本人とは対照的にって

そもそもアメリカは、メディアでサッカー、W杯サッカーを煽ってないからw
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:08:41.79 ID:4kYUZeFjO
電通とNHKの煽りまくりが大迷惑
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:08:53.40 ID:h/wbRtlj0
>>882
でもアメリカヤフーサイトでもスポーツでトップ扱い
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:09:06.53 ID:nYlbat1a0
メディアの煽りを真に受ける馬鹿は多いかも
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:10:10.43 ID:IVblP6xA0
アメリカ様は1番になれないスポーツは皆ゴミ扱いだからな
結構つええのに
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:10:23.38 ID:nYlbat1a0
サッカーが試合で勝っても景気も変わらないし自分の収入も変わらない
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:10:36.61 ID:Jtpma02W0
2ちゃんでMSL大人気の記事ばっか見てたけど
やっぱアメリカにサッカーが根付かなかったんだね(>_<)
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:11:27.38 ID:6axINakz0
アメリカのドラマは面白いけど、住みたくない
890名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:11:32.47 ID:aDocCyg10
>>884
ヤフーサイトでって、日本と違ってアメリカでは意味ないw
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:11:59.50 ID:CGxwHQU/0
>>847
そりゃサカチョンと呼ばれるわ
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:12:26.67 ID:AJm3xBkN0
>>4
いや、アメリカ人はオリンピックにも興味ない。
てか、国際大会だと国をあげて盛り上るのは世界でも日本と韓国だけだろ。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:13:07.56 ID:bJ+wis0L0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

これで無関心扱いならワールドシリーズは空気以下って事か
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:13:32.54 ID:NKDS8jnQ0
>>886
アメリカ四大スポーツの内アメフト以外ゴミ扱いなのか・・・
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:13:40.24 ID:VBOYsdkx0
>>25
アナ雪合唱はなんかよくわからんが小学生の間でむちゃくちゃ流行ってるぞ。
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:13:47.27 ID:2wTJx28W0
サッカーが根付いたのは後進国最貧層のアフリカ嘲笑爆笑
金が無くてもボール一つで出来ちゃうからな嘲笑爆笑
そのアフリカも発展するにつれて野球人気の方が高まってる現実
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:13:55.31 ID:4V9GoB3c0
アメリカ人は昔からサッカーに興味ない
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:02.07 ID:Xw0ehgtR0
日本戦で八百長発覚したガーナは制裁受けたのか?

どーせ野放しだろ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:30.00 ID:Chdi4Dtc0
NBA→ファイナルの真っ最中(SPURS VS HEAT)
NHL→ファイナルの真っ最中(RANGERS VS KINGS)
NFL→トレーニングキャンプ解禁間近
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:45.13 ID:4V9GoB3c0
アメリカ人がサッカーに興味があったら世界最強のプロリーグが出来るよ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:55.27 ID:qoQb9Ig+0
アメリカ人は馬鹿だから手を使わないと球技が出来ない。
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:56.63 ID:F+iXInIi0
面白い面白いと言われ
いざ見てみるとくっそつまんねースポーツNo.1がアメフト

別に悪意があるわけじゃない
だって俺日本人だからさ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:56.57 ID:6axINakz0
アメフト1強じゃないか
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:14:58.06 ID:FMWlxRHJ0
サカ豚が発狂してる時点でアメリカコンプレックスですな
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:15:39.36 ID:l7Y1xjHC0
【サッカー】W杯直前FIFAランク確定 1位スペイン、2位ドイツ、3位ブラジル、日本は46位
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401966701/

【サッカー】W杯開幕まであと8日、サンパウロ地下鉄職員が無期限ストライキの実施を宣言
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401935304/
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:15:45.47 ID:bJ+wis0L0
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

このワールドシリーズって上原ってのが登板してたよな
焼き豚いわくアメリカ人は無関心で毛ほども興味がなかったって事か
かわいそうだな
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:15:57.42 ID:OldY0nrgO
F1もあまり人気ないしな。ヨーロッパに対する反発心みたいなものはずっとあるだろう
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:16:36.83 ID:36z1oH1J0
>>892
アメリカが1番放映権たかいんだよw
適当なこというな
まあ日本のジジババのオリンピック信仰には劣るかもしれないが
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:16:39.77 ID:BsrqiXkDI
世界ではないのに、ワールドベースボールクラシックw
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:16:44.51 ID:yZkeYgvEO
前大会だっけ、アメリカ-アルジェリア戦のPVスゲー盛り上がってたじゃん

ニコ動に動画あると思うがW杯にいたっては野球より視聴者数多いでしょ
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:16:57.53 ID:agrH45lh0
>>25
ほんこれ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:17:39.90 ID:sVKpxtue0
アメリカではサッカーは女、子供がやるスポーツだからなwww
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:18:14.83 ID:9AMoGU2Z0
NBAでしょ
アメリカは
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:18:15.97 ID:fPL/rfri0
ヘディング大会
脅迫も買収な八百長もやり放題

これも色目でみれまくる


【サッカー】コロンビアの“最凶サポーター”にも要注意 W杯でオウンゴールしたDFが射殺された事件は顕著な例
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401958916/



直前になって完治してないからって続出

コロンビア、4人目の代表主力離脱 バレンシアも候補外に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140529-00000321-sph-socc

6人目か

ファルカオ落選 コロンビア最も悲しい日
http://www.nikkansports.com/brazil2014/news/p-sc-tp0-20140604-1312033.html
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:19:18.57 ID:uRS7wsMY0
つべで見ると毎回日本より盛り上がってるけど、あれでも盛り上がってないんだな
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:19:25.83 ID:2wTJx28W0
世界中の大陸から参加国が有るからワールドだろあの生き恥ヤバいな
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:19:59.99 ID:fPL/rfri0
開催地決定からして
不自然極まりないバレバレだしな

八百長すぎんだよ、このペテン業界
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:20:41.06 ID:nuFiv3bZ0
まあコーフボールの落ちこぼれがWBCベスト4になったり
ボッチェの落ちこぼれがWBCベスト8になったりするからな
欧州が本気でアメスポやるとどうなるかなwww


オランダが本気で野球やったら

1188873 voetbal ← 決勝で100点差
690370 tennis ← 決勝で50点差
384172 golf ← 決勝で20点差
255281 gymnastiek ← 決勝で10点差
227357 hockey ← 決勝で10点差
212142 paardensport ← 決勝で10点差
140618 zwemmen ← 決勝で10点差
134359 atletiek ← 決勝で10点差
125785 volleybal ← 決勝で10点差
115785 bridge ← 決勝で10点差
110726 korfbal ← 決勝で10点差
96726 skien ← 決勝で10点差
94413 watersport ← とりあえず優勝
73427 schaatsen ← とりあえず優勝

圏外でもベスト4
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:20:51.58 ID:4V9GoB3c0
>>909
一応オランダとかイタリアも出てるけどね
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:20:52.16 ID:fPL/rfri0
3流がイキイキと踊れる土壌がある

ペテンなスポーツもどきのシャツ売り
ヘディング界
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:21:11.49 ID:6gtf9CS/0
アメリカは単純だよ
他国に負ける、または負ける可能性をとんでもなく嫌うから
それこそ経済的・軍事的弱小国に負けるなんてことは許されないし、見たくも無いわけ
だからWBCですら盛り上げようとせず、自国の中で「世界一」を決める
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:21:42.14 ID:6qhzLQPE0
基本アメリカ人は分かりやすいプレーしか理解できないんじゃないの?
アメリカ人が好きなスポーツって、攻守がハッキリしてるか、ワンプレーが短いもんね。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:22:15.31 ID:h/wbRtlj0
>>921
負けることを好まないのは全ての国で共通だろw
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:22:51.13 ID:E6RYlLCB0
いやメディアにすぐ乗るのがアメリカ人
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:23:31.94 ID:tcPE3/5u0
無関心てのは日本でいうアメフトや欧州でのやきうみたいな事を言うだろ普通w

>>906
これで無関心てよく言えたもんだよなアメフトバカかやきうバカか知らねえがw
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:23:36.62 ID:Jtpma02W0
まあサッカー見る位ならNHLみるだろうな
ルールも殆ど一緒だしあっちはスピードもフィジカルコンタクトも凄いし
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:23:53.34 ID:dLXOLqjn0
ヨーロッパ・南米に比べたら日本も無関心に近いだろ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:24:11.30 ID:fPL/rfri0
相手に退場者族出で
韓国がベスト4にもなれるわ

結果も残せないゴミが、ドヤ顔でビッグなふりできるわ


ヘディング界に人道なしやろ
肥やしになるなんて馬鹿しか無理
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:24:15.92 ID:h/wbRtlj0
欧州が中心のオリンピックでも、通算のメダル数は断トツで世界1位なのがアメリカ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:24:16.71 ID:2wTJx28W0
wc終わったら存在自体消滅しそうな勢いの生き恥負け組お遊戯さっかあww
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:25:24.96 ID:h/wbRtlj0
>>926
もうアメリカではサッカーの人気はアイスホッケーを凌いでるよ。
NHLといってもアメリカ人選手は2割しかいないし、人気はほとんどカナダに依存してる
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:25:42.65 ID:nEuOgYVhO
負けることを好まない。というのはものすごい分かる
負けては行けないんだよ。アメリカは
まさにアメリカこそガラパゴスだよ
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:26:12.17 ID:6qhzLQPE0
ラグビーが理解できなくて始めたのがアメフトでしょ。
「今どっちが攻撃か」ってのが分からないと楽しめないらしい。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:27:01.59 ID:arIuOEhU0
パラダイムウンコの逆神っぷりは凄いからこれもブーメラン喰らうな
今回は時差がほとんどないし
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:27:20.61 ID:S1Sdtge00
サカぶーざまあああああああwww
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:27:24.51 ID:luJfZQ5l0
たしか18と22のワールドカップ放映権をFOXとNBCが取ってるんだけど
この二つだけで放映権料の8割以上も占めてるらしい
そんなに金出してペイできるんかよ

ちなみにカタールで冬開催はアメフトともろに被るから
この2局は絶対に承諾しない
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:29:07.18 ID:Jtpma02W0
>>931
でもアメリカでサッカー見てるのってヒスパニックとかでしょ?
見る人達の階級が違い過ぎる(>_<)
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:29:18.66 ID:biibOCim0
2012年 アメリカの各スポーツイベント別 最高視聴率一覧
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/
NFL   .   スーパーボウル  1.1億人 (47%)
ロンドン五輪  開会式       4.0千万人(21%)
大学アメフト  BCS王座決定戦  2.4千万人(14%)
大学バスケ男 ファイナル4    2.0千万人(12.3%)
NBA    .  ファイナル第5戦 1.8千万人(10.9%)
MLB    .  Wシリーズ第4戦 1.5千万人(8.9%)
競馬   ..   ケンタッキーDB  1.4千万人(9%) ←このあたりには決勝戦だけ食い込めるかも
NASCAR..   デイトナ500  ..  1.3千万人(8%)
ゴルフ     マスターズ最終日 1.3千万人(8%)
男子テニス.  五輪決勝      8.2百万人(5.5%)
女子テニス.  五輪決勝      7.9百万人(5.6%)
IndyCar  .  インディ500     6.8百万人(4.3%)
NHL      スタンレー杯6戦  4.9百万人(3.1%)
総合格闘技  UFC on FOX2   4.7百万人(2.6%)
NASCAR(NW) Drive4COPD 300 4.4百万人(2.9%)
サッカー女子 五輪決勝 米×日 4.4百万人(2.7%)
サッカー男子 親善試合 墨×哥 4.3百万人(2%)
大学バスケ女 ファイナル4    4.2百万人(2.7%)
MLS  .    MLS杯..      0.7百万人(0.5%)
WNBA     ファイナル第2戦 0.7百万人(0.5%)
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:29:46.70 ID:arIuOEhU0
昼間で2400万人てゴールデンの今回は5000万人くらいいっちまうんじゃねえか?w
焼き豚死ぬ準備は出来てる?w
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:30:02.76 ID:fPL/rfri0
どうせなら、イターイって寝転がってバナナでも加えれば
見てやってもいい
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:30:26.26 ID:yoCYswdZ0
日本人の俺も実はワールドカップに興味ない。
スポーツは正直飽きた。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:30:46.90 ID:h/wbRtlj0
>>938
時差で不利だった南アフリカ大会でも決勝戦でワールドシリーズより視聴者数が多かった
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:31:02.63 ID:n3N5s5KS0
いや、日本と同じで代表の試合だけは十分騒いでる。
前回はLAにいたけどちゃんと話題になってたぞ?
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:31:04.63 ID:aiJC11kQ0
アメリカ代表のサッカーほど詰まらんもんは無いからな
なんか別の競技をしている気がする
全てのプレーに合理性を求めてるので、糞みたいなクロス作戦しかしてこない
でもそれが結構強かったりするから困る
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:31:05.82 ID:sp7V01Sj0
焼き豚がサッカーディスってる間にバスケやアイスホッケーに抜かれてしまう
他が上がらなくても野球が下がっていくだけだが

2006-07
60 NFL ベアーズ
50 MLB カブス
50 MLB ホワイトソックス
35 NBA ブルズ
10 NHL ブラックホークス
*7 MLS ファイアー

2013-14
59 NFL ベアーズ
47 NHL ブラックホークス
44 MLB カブス
44 NBA ブルズ
37 MLB ホワイトソックス
*7 MLS ファイアー
http://oi57.tinypic.com/6qgmu0.jpg
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:31:08.89 ID:F+iXInIi0
逆に渋谷辺りでスーパーボウルのアンケート取れば認知度100%だろ

「あぁ、よく跳ねるボールのことね」
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:31:41.91 ID:fPL/rfri0
まじ思い出して笑える
2002年、相手何人退場者だして
何回PK貰ったんだ

ヘディング界の象徴にふさわしい
948U250174.ppp.dion.ne.jp@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:31:48.95 ID:aETnGN2W0
まぁ
新聞を買って
NHKんぼ受信料を払って
テレビが娯楽だと言う
馬鹿が多いのは認めざる得ない
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:32:14.13 ID:/AknrXBK0
メディアのあおりというか、実際に関心があるかどうかだろ。
今はメディアにそんなに力はないよ。ネットでの人気の方が力があるんじゃないか。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:32:14.14 ID:EO4LjoZH0
>>937
サッカーを放送するヒスパニックチャンネルとは別に英語のサッカーチャンネルもある
スタまで見に行くのは白人が多い
ヒスパニックはテレビ観戦
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:32:44.49 ID:biibOCim0
>>936
そもそもアメリカのTVマーケットが他国にくらべ、どれ位大きいかというと
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140210-01.gif

ハッキリ言っておこぼれでも嬉しいレベル。
サッカーも五輪もアメリカのシーズンにはものすごく敏感になるわな
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:32:47.76 ID:c6ChEpmr0
>>944
そんな南アフリカではそんなモイモイサッカーなんてやってなかったがw
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:32:56.47 ID:zH55gp2u0
メディアの煽りに騙されるのは、ヲタしかいない。

どの業界もヲタで持っているようなもの。
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:33:04.06 ID:Z7+vGFe30
欧州のスポーツニュース
http://www.bbc.com/sport/0/
http://www.lequipe.fr/
https://de.eurosport.yahoo.com/

どの国もサッカーとは別にWorld Cup 2014の項目があるね
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:33:42.34 ID:rjxbHroz0
アメリカはー
アメリカはー
956名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:33:45.50 ID:43CTohZ/0
アメリカそこそこ強いのにな
もったいねーな
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:34:04.80 ID:AJm3xBkN0
>>908
本当だよ。アメリカ人はカールルイスすら知らないくらいだ。
放映権料が高いのは国の経済規模が圧倒的にでかいんだから当たり前。
アメリカは面白さとエンターテイメントに徹した自国スポーツが一番だと思ってるし、途上国や大半の国はメダルに絡めない訳で、そんなイベントに
興味をもつ筈もない。
ロシアや中国も、政府は結構力をいれるが、一般市民は身内でも出場しない限り見もしない。
欧州も日本人が考えるほどのこだわりもない。

結局、外国の評価を極端に気にするという特性を持つ日本と韓国だけだよ、こんなにも盛り上るのは。
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:34:33.65 ID:l6sCCgSC0
世界がどうたらよりそれなりの規模の市場があればそれでいいと思うがな
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:34:41.03 ID:36z1oH1J0
>>949
アメリカの旧メディアは煽りないんだろうけど
ネットやSNSがもりあがったから南ア大会がアメリカで好調だったのだとおもう
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:35:01.87 ID:jS5nA9gN0
アメリカは自分が世界ナンバーワンの勝利者になれる協議にしか興味が無い。
ドイツとポルトガルに負けて敗退確実で、ふだんなら鼻にもかけない小国ガーナ
にすら負けそうなワールドカップなんて彼らにとって不愉快なだけ。
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:35:32.47 ID:fPL/rfri0
本田がサムライとか
ほんと気持ち悪いヘディング界

負けてもヘラヘラなエロチャッターのくせに
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:36:03.22 ID:UuztimnF0
> パラダイムシフト

な で し こ 低 視 聴 率とか言ってたチョンだろ

この法則からすると

アメリカでもサッカーは人気
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:36:38.09 ID:7zjJGCT/0
>>939
自国の試合地上波でやらないみたい
アメリカの成績や決勝のカード次第ではそんなに盛り上がらないかも
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:36:50.80 ID:biibOCim0
>>958
規模だけじゃなく、経営効率ね
育成機関の外注を制限してるとなると赤字は理の当然
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:37:24.84 ID:luJfZQ5l0
>>957
いや、アメリカ放送局のオリンピック放映権料はめちゃくちゃ高いぞ
自国の活躍ぐらいは普通に見てるだろ
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:37:25.14 ID:ObTxiU380
なんか早くも発狂してる焼きブーがいるな…
まだ一週間も前なのに…今からこんなんで大丈夫か?
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:37:28.42 ID:cM/F0K8/0
アメリカで開催しているにもかかわらずアメリカ人が無関心ってのならわかるけれどさ。
ブラジルでやるんだし別に無関心だってよくね?それをなんで日本で記事にして気にする必要あるんだよw

「アメリカで開催されるWBCはイギリス人は興味ありません!」っ書かれたってフーンってもんだろ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:37:41.93 ID:h/wbRtlj0
>>957
オリンピックそのものはアメリカでは超絶人気だよ
2012年も全スポーツ番組でNFLを除いて年間最高視聴率だった(アカデミー賞授賞式、アメリカ芸能最高イベントなども上回る)
超人気番組よりも遥かに視聴率の取れる番組が2週間毎日続くから、アメリカでも五輪はスーパーコンテンツ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:37:57.24 ID:biibOCim0
>>963
決勝は安定して数字を取ると思うよ
1500万くらいは行く。ただヒスパニック率は高いだろう。
スーパーボウルが13%くらいだけど
ワールドカップだと40%くらい
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:38:39.51 ID:huqbuLHG0
必死だなw
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:38:41.74 ID:a5ike9Sd0
>>961
自称“侍” なのに韓国料理で決起集会するやきう

http://livedoor.blogimg.jp/eeeeeeeeee0523/imgs/8/8/88d30950.jpg
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:38:50.71 ID:biibOCim0
>>968
しかしアメリカの五輪放送って
録画をプライムタイムに放送、だからなあ…ちょっと変わってる
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:38:58.57 ID:FMdmhYleO
アメリカ人は自分らが作ったスポーツ以外嫌いだからな
自分が大きい顔できない
スポーツは学資金も出ないからな
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:39:11.95 ID:l6sCCgSC0
日本だってサッカーが人気と言っても去年のJリーグの優勝チームを知ってる人少ないんじゃね?
どこどこが優勝したとか話題にもなんねーし、見てるのも代表戦だけだしなあ
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:39:17.87 ID:8VRewO410
そんなの当たり前
けど興味無しでも
いつも強いアメリカ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:39:22.12 ID:aiJC11kQ0
4年に1回の国家間の代理戦争だからアメリカが好きになりそうなイベントだと思うけどね
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:39:51.96 ID:FMWlxRHJ0
退屈だもな
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:09.40 ID:cM/F0K8/0
だいたいおまえら、普段は「ニワカのシロートはサッカーみるな!」「浮かれた気持ちでサッカーみるんじゃねえ!」とかいうくせに
人気あるかどうかすげえきにするんだなw
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:43.08 ID:Jtpma02W0
まあ正直こういう時だけ他国同士の試合を観る人って…って感じなのは確か
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:45.32 ID:GrMzEfJd0
>>435
ESPNのCMでもこんな感じだしね
http://www.youtube.com/watch?v=gHebuF8tNEM
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:49.29 ID:jS5nA9gN0
>>962
同じサッカーでも女子はアメリカでもソロホープやワンバックをはじめとしてすごい人気。
なぜなら、アメリカが勝利者として世界一になれる可能性が高いから。グループすら抜けられない
男子は興味をもたれない。
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:51.08 ID:aSJwxmkT0
>>973
嫌いという割には日本より強かったりするのがアメリカの層の厚さ。サッカーにしろ、ラグビーにしろ。
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:40:58.53 ID:36z1oH1J0
>>957

日本だって五輪でせいぜい25とかしか数字とらないんだから盛り上がらないといえるな
というか
>>938
アメリカは開会式4000万みてるw
印象だけでかたるな
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:07.86 ID:6rw23G0P0
2020年の東京オリンピックもアメリカのゴールデンタイムに合わせて昼間に開会式やるんだぞ
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:09.99 ID:OYevmN+H0
野球アメフトバスケホッケーだもんあそこは
そして国際試合には興味示さない
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:10.48 ID:7zjJGCT/0
>>969
2400万から減ってるじゃん
ヒスパニックはスペイン語放送で見るでしょ
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:11.77 ID:djG5X8Hq0
>>1
アメリカ人はアメリカにしか興味ない
しかも地元大好き
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:17.49 ID:F+iXInIi0
今回はあんま時差ねーからな
NBAfinal>W杯>>>>>WSぐらいと予想

やきうはアメリカでもジジイしか見てねえ
日本と同じで
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:20.46 ID:biibOCim0
>>976
代理戦争っていっても、小国の名誉を重視して対等に付き合ってやる、という形だから
国連っぽいんだよな。アメリカにとっての戦争ってのはずいぶんイメージが違うんじゃないのかな
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:41:45.18 ID:A5GHEm380
ラグビー強いん?
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:42:34.12 ID:h/wbRtlj0
>>972
それでも超人気ドラマでも出せない視聴率を14日間毎日出すんだからとてつもないテレビコンテンツ。
オバマ大統領就任式中継とかアカデミー賞授賞式中継より上。
NFLを除いて五輪以上のテレビコンテンツはアメリカにはない。
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:42:49.78 ID:biibOCim0
>>987
人材を吸い上げて帰さないタイプの帝国だからな
里帰りで遊ぶワールドカップはピンとこなかろう
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:43:03.95 ID:jS5nA9gN0
>>976
>4年に1回の国家間の代理戦争だからアメリカが好きになりそうなイベントだと思うけどね
アメリカが勝てればな。今回はアメリカはたぶんグループ最下位。
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:43:10.80 ID:fPL/rfri0
おっと図に乗りすぎた
そのレベルのネタにしかならない

アホなネタにしかならん

夢では活躍してまーす
なんて、サムライ時代は問答無用で真っ二つだろ
サムライ迷惑すぎ、面汚しもいいとこ
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:43:12.25 ID:SW4BteH70
アメリカにおけるスーパーボールは?
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:44:04.66 ID:UuztimnF0
アメリカでも野球は人気と日本人がアメリカ事情を知らないことをいいことに
マスゴミは騙し続けてきたけどネットの普及でアメリカはサッカー不毛の地じゃなくて
イチロー無名の地とバレてしまった

結果

【野球】少年少女の野球離れが深刻化…子供たちがもっと気軽に野球に親しめる場を提供し、野球界の底辺拡大を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400135338/
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:44:14.77 ID:F+iXInIi0
俺ら日本人も劣化版ラグビーなんて興味ねえだろ?

ハーフタイムのショーなら見るが
アーモンド運びなんてどうでもいい
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:44:32.96 ID:kMDUHhrc0
もともとサッカーに狂乱する国って後進国で球蹴りにしか娯楽がない国だからなあ。
日本でもカズが居た時代からすると超右肩下がりで人気は下落している。
そもそもJリーグも知らない国民がいきなりW杯で盛り上がるわけもない。
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:44:52.10 ID:biibOCim0
>>993
いやでもどうせ決勝戦が一番視聴率とるから
アメリカ代表は割とどうでもいいと思うねえw
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/06(金) 00:45:06.02 ID:FMWlxRHJ0
サカ豚wwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。