【野球】日本ハム、札幌ドームの観客11.4%減 1試合平均2万2397人 平日が21.8%減と急落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そまのほ ★@転載禁止
日ハム、札幌ドームの観客11.4%減 1試合2万2397人 平日が急落

 プロ野球の交流戦が20日、開幕する。北海道日本ハムファイターズの序盤戦(18日まで)の札幌ドーム開催試合の観客動員数は、
1試合平均2万2397人と、前年同期比11・4%の減少となった。特に平日が1万7910人で同21・8%減と大きく落ち込んだ。
日ハム主催試合の観客動員数は昨季まで2年連続で減少しており、球団は「理由をしっかり分析したい」としている。

 開幕戦以降、交流戦までの札幌ドームでの開催試合(今季19試合、昨季14試合)について、球団が発表した観客動員数を比較した。

 今季は3月28日(金曜)に札幌ドームで開幕戦が行われたが、観客数は3万1369人。2005年に実数発表となって以降、
開幕戦では2番目に少なかった。昨季の開幕戦はビジター試合で、ドーム開幕戦は4月5日(金曜)だったが、
観客数は3万3769人と今季開幕戦より多かった。

 その後も、観客数は昨季より低い水準で推移。平日で1万5千人を割る日も2日あった。土、日曜と祝日に限ると、
観客動員数は1試合平均2万6436人と4・3%の減少にとどまっており、平日の落ち込みの大きさが際立っている。

 セ、パ両リーグで比較してみると、今季の開幕からホームとビジターで対戦が一回りした時点での観客動員数は、
日ハムが1試合平均2万2163人で前年同期比8・8%減と、12球団最大のマイナスだった。日ハムは4月下旬に4連敗して
一時リーグ5位にまで落ちたが、序盤戦終了時は3位にまで順位を上げた。
昨季は6位に沈んでおり、観客数低迷の理由は成績だけではなさそうだ。

 球団は観客数増に向けて今季、三塁側内野席に応援ステージを新設。私設応援団のメンバーらが応援の音頭を取る演出を始めた。
球団担当者は「(新たな演出や成績が)動員につながっていない現状を受け止め、(動員数減少に)どんな理由があるのかを探りたい」
と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/540252.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/image/1668_1.jpg
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:12.34 ID:1xW/Efyw0
弱くなったからじゃ?
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:15.86 ID:6MqyfuFS0
大谷しか見るもんがない
中田みたいな怠慢チンピラ見たくないし
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:22:43.52 ID:XsUyHp7K0
【サッカー不毛の地・東京の日常】

「読売ジャイアンツ」
日本のプロスポーツで観客動員No.1が巨人軍

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/37/0000056437/43/img14b92317m972n3.jpeg
http://www.kouzushi.com/blog/do_mu.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-hLjKFDT59Gw/TnfywdulvXI/AAAAAAAAEd4/65yH5As6PsE/s400/RIMG15401%2B%2528800x600%2529.jpg

「東京ヴェルディ」
700人ぐらいかな?
これでも一応プロ

http://pbs.twimg.com/media/BlGGBibCUAA8Src.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlGKvGaCMAI3wu0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlF3Ig6CMAAfvS5.jpg

東京ガス?とかいうチームもあるみたいだけど年間動員数はヤクルトにすら及ばないらしいw
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:23:05.63 ID:bsix9MkJ0
日ハムってダルビッシュとかまーくんとかいたとこじゃないの?
それなら理由はわかりやすいと思うけど
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:23:34.14 ID:XOmwHtCy0
ハンカチを2軍に落とすからこうなる
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:02.34 ID:nPcFlI3X0
>>1
秋田
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:05.28 ID:uhnEgogo0
北海道は場所的に不利だし
今までが出来すぎだったんじゃないのかな
北海道に住んでると日本ハムの試合はほとんど
地上波でやってるからわざわざ行く必要もないだろうから
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:08.51 ID:Pk6j+g5D0
結構ガッツリ落ちてるんだな
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:10.21 ID:MHuq9ukJ0
北海道のやきうブームもあっさり終ったか
過剰なゴリ押しは飽きるのも早まる
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:10.66 ID:6diuig4e0
ハンケチがいなかったら50%以上減ってただろうな
異論は大歓迎
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:16.91 ID:+DXWUhCO0
糸井を飛ばしたフロントと無能な栗山のせい
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:26.79 ID:Ott3Mj740
栗山が監督やってりゃ見に行かんわな
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:27.23 ID:jdf+EpDz0
内野で応援強要されるのが嫌という単純な話じゃないの
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:24:54.76 ID:9MFmdTni0
二刀流客呼べないのか?
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:25:08.40 ID:BPJp7X3f0
糸井と鶴岡の件でフロントを冷やかな目で見るファン増えたからなあ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:25:24.96 ID:CWvFFE7b0
鶴岡や糸井といった人気選手がいなくなったからだろ
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:25:27.14 ID:alSmcJGI0
成績まずまずなのにガラガラのロッテのがヤバイと思うんだけど
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:25:43.45 ID:QdOTalJX0
客を呼び込むドル箱の、ドルビッシュさんがメジャーいったからな
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:25:55.37 ID:xpEIhi+H0
糸井追放の影響だな
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:26:03.74 ID:gHaoWS1Z0
聖教新聞がついてるから
平気よ
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:26:17.10 ID:bsix9MkJ0
まーくんは仙台か
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:26:20.37 ID:L+5apAGj0
北海道に一つしかない球団がこの有様なのに
球団増やすとか言ってる自民党の族議員のバカ
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:26:24.93 ID:gY4ARmoui
以前だったら古参とか伊集院がめちゃくちゃ叩いたろうな
一生ゆるさねえわ、あいつら
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:27:06.94 ID:nPcFlI3X0
>>18
西武とヤクルトの方が

もっとヤバイのが横浜とオリクソ
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:27:56.04 ID:RyX2GDDv0
必ず将来メジャーに行く密約されてる大谷なんか応援しても何の意味もないもんな
中田はリトル清原で全てにおいてスケールを小さくした感じだし
見る物がない
趣味がないのに時間はある暇な蝦夷っ子だけだよ応援してるのは
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:10.88 ID:wymNKreL0
しかも水増ししてこれだからな
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:36.82 ID:BPJp7X3f0
女子高生DAYは結局インタビュアーを募集するだけだっけ?
ホークスのぱくりになるが学生証を提示すればピンクのレプリカユニプレゼントくらいやればいいのに
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:38.14 ID:nIHb6eQt0
ダル公がいなくなってから一度も見に行ってないわ
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:47.47 ID:t18P3C8F0
北海道関連ニュース

子どもの野球人気に陰り? 減り続ける選手登録
http://www.tomamin.co.jp/20140512533
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:28:48.80 ID:KbM8fE5h0
ダルとか斎藤とかで話題なってた2年前までが底上げされてただけで

今がフツー
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:29:29.29 ID:MHuq9ukJ0
水増ししても減ってるってことは実数は余裕で2万切ってるなこりゃ
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:16.83 ID:gY4ARmoui
ダルでも平日の4,5月だと客少なかったぞ
稲葉限界、糸井放出が痛いな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:17.82 ID:sR19Cp4Q0
今年はままだけど去年の成績が響いてるのか
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:34.35 ID:dwd5O64H0
ハンカチ「俺を一軍に上げれば客は戻ってくるから」
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:38.95 ID:KbM8fE5h0
>>32
水増し税リーグはタダ券で嵩上げだもんな
120万人対象でw
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:48.98 ID:3qqurSdQ0
元々バブル人気だったんだから落ち着いてこんなもんよ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:55.97 ID:fTgX4oQJ0
ハンカチーフが球団の救世主となる時が来たな
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:30:56.17 ID:qZy+qEW90
もう飽きたんだろ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:00.42 ID:nPcFlI3X0
セレッソの下部組織ってのを自覚してないからこうなる
ハンカチはホペイロにでもなるかい?
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:02.88 ID:mco0O0PM0
お決まりの書き込みする人居なくなったね
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:33.48 ID:mBkrofcr0
でも今度プロが16球団になるんでしょ?だいじょぶだいじょぶw
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:40.41 ID:gHaoWS1Z0
聖教新聞をバカにしてるのか!
平気だよハムわ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:31:48.82 ID:5fRYjTW40
北の国の焼き豚寒冷地仕様のリリーフカーで遁走www
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:22.63 ID:OiHC9sKa0
くっそ弱いし
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:28.56 ID:pL04VRbb0
成績と増税のダブルパンチ
持ってる方では?
これから先どこまで落ち込むか分からない
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:37.74 ID:KP0vqlQb0
ハンカチで客呼べないのは誤算だったな
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:33:51.40 ID:KbM8fE5h0
そのぶん楽天とかオリックスが伸びてるからな
まあ当然だけど
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:32.97 ID:FSlOhpv/0
報道量が尋常じゃなかったが
情報漬けも効かなくなってきたか?
50ハム党@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:36.12 ID:gZbTx21+0
人気選手いなくなったのもあるけど
去年最下位だったのが大きいと思うね。
やっぱり強くないと面白くないし。
でも今年はAクラスに入るかもしれんし
そう悲観することもないんじゃないかな。
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:38.30 ID:0T2VrWiN0
小谷野が居なくなったのは好材料だったがチンピラみたいな西川が気に食わん
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:41.71 ID:pmh8vaEI0
栗山がポンコツだからだろ
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:34:48.15 ID:zCf5TaCb0
順調に下がっていってるな
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:17.03 ID:5pzJQDf70
今も動員伸ばし続けてる巨人は客入りの悪そうな連休明けにユニ配布とか集客に余念がないからな
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:21.32 ID:vn4LIWCz0
結構急激な減りだな
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:21.99 ID:nPcFlI3X0
>>48
道民が本土に遠征かい?
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:31.03 ID:czAjQhy60
カイエン青山、ホモビデオのカリスマTDN

ネタとしてはこの上ないキャラがいるよな
試合は興味ないけどこいつらのネタ大好き
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:35:54.02 ID:FSlOhpv/0
>>18,25
結局関東はメディアの情報漬けに出来ないから厳しいんだよな
ロッテとか西部とか関東で普通にテレビ見ててもほとんど出てこないし
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:07.33 ID:WeXWSvfiO
残ったのはそうか信者のみ
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:36:30.78 ID:zCf5TaCb0
日ハム女子でゴリ押ししないとダメだな
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:06.93 ID:Dsg0zTDm0
実際ガラガラだもんな
結局中田が悪いんだよ
あいつのチンピラみたいな態度誰もみたくない
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:13.92 ID:9MFmdTni0
ここは多田野の出番
客満員になるだろ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:16.40 ID:GA7Pmzu10
斜陽産業
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:29.04 ID:t18P3C8F0
同時期ビリだった昨季から11%減ってことは弱いからが原因じゃないのか
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:34.67 ID:EFe2dBVc0
増税以後、国内景気は急速に冷え込んでいる 増えたのはスーパーの出血安売りばかり
特にタクシーはガラ空き状態
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:45.97 ID:U2Yg0DgZ0
この内の何割が水増しなの?
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:47.79 ID:qZTbEY4B0
マジレスすると札幌ドームでキャーキャーいってたババアたちが施設や在宅介護される年齢になっただけ
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:37:56.98 ID:dPaYy3az0
野球どんだけオワコンなんだよ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:01.41 ID:lBI+u0L40
道民はあたらしいものにはくいつくが、あきるのも早い
つまらんしな
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:15.25 ID:nPcFlI3X0
>>64
北海道なのに秋田
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:16.90 ID:Dsg0zTDm0
あと忘れちゃならないのが消費増税
これは相当恐ろしいことになるぞ
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:38:21.59 ID:SeLwvw7M0
水増ししてもカバー出来ない減りっぷりって事かwww
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:39:05.81 ID:cFZQ4aPr0
人気選手放出しまくるからね

ダルビッシュ
糸井
鶴岡
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:39:53.34 ID:nPcFlI3X0
>>73
野球はスポーツじゃなく芸能だからね
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:09.01 ID:LHBAen6fO
>>73
あと栗山ね
野球がつまらん
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:10.41 ID:ALq37Qnj0
ハンカチがビール手売りすれば良いと思うぞ
女性には片膝ついて「有難うございます」と言わせるだけでOK
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:17.46 ID:R3xiXTWE0
>>73
道民だけど
ダルビッシュしか知らないwww
野球なんか自分の周りでは誰も話題にしない
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:34.52 ID:RyX2GDDv0
日ハムの英雄である多田野のホモ疑惑をスクリーンでビデオ判定すりゃいい
客寄せにはピッタリだろ
日ハムの勝ち試合なんかより何百倍も面白い
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:49.02 ID:0OhEH/3s0
大谷大谷うざいからだろ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:50.35 ID:KQPq4wzQ0
TDNに客席で二刀流させろよ。
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:52.46 ID:gzXKwXGUO
ソーセージを食い放題にしてビールの売り上げを伸ばすしかない
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:52.74 ID:OvaxKCd20
>>73
カイエン「俺がぬけてるでしょ」
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:40:54.88 ID:TDqMCiuL0
去年最下位だからな
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:41:35.32 ID:nPcFlI3X0
>>76
みんな顔忘れてるから気づかない
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:41:40.09 ID:9MFmdTni0
>>67
wwwwwww
確かに札幌ドーム爺婆多いよな
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:41:43.59 ID:5MvqF6aM0
>>1
>1試合平均2万2397人と、前年同期比11・4%の減少となった。特に平日が1万7910人で同21・8%減と大きく落ち込んだ。

> その後も、観客数は昨季より低い水準で推移。平日で1万5千人を割る日も2日あった。土、日曜と祝日に限ると、
>観客動員数は1試合平均2万6436人と4・3%の減少にとどまっており、平日の落ち込みの大きさが際立っている。

平日で1万8000弱も入ってるのか
まだまだ下降して行くだろうけどそれに驚き
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:41:47.12 ID:peTGM0WC0
本当に1試合2万2千も入ってるなら問題ないだろ
本当ならな
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:41:55.07 ID:Dsg0zTDm0
>>73
ダルはしょうがないとしても
糸井鶴岡は球団の勝利に対する姿勢を疑われてもしょうがないわな
今でこそよくなってきたが大谷の勝敗無視の特別扱いも同様
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:06.72 ID:Dsg0zTDm0
大谷なんてどうせ数年後には他球団だからな
大谷自身もそういうのが言動の節々に表れてる
だからそんなに人気ないんだろうよ
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:10.82 ID:ExHVto460
やっぱJR北海道がやばいからじゃね?
あと道警も
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:30.72 ID:Ln23LHJn0
大将が居ないからだろ!!
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:34.20 ID:cFZQ4aPr0
札幌ドームの常連だったジジイババアの年金支給額の減額が主な原因
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:44.27 ID:vn4LIWCz0
実際観客の入りは経営に深刻に関係するんかな
あと選手は応援されたいものなのかたまに気になる
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:43:44.70 ID:9WotjZJU0
周辺人口考えれば、かなり入ってたほう。

こういう人口が多くないところでやっていくと、
10年くらいで野球チームがある暮らしが日常になって
野球ファンしか行かなくなって
観客が減ってくるんだろ。
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:44:02.91 ID:1C6AvF3F0
アベノミクスw
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:44:52.19 ID:zCf5TaCb0
もっと報道量増やしてゴリ押すしかないな
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:02.31 ID:ZH4jmyF9O
・弱くなった(印象を持たれた)
・栗山采配の半端さ
・大谷起用の半端さ

がメインだとは思うが、本命は

・趣味と割りきれない程金が掛かる
・球団のやり方(特に放出)を看過出来なくなってきた

辺りかと。糸井がとどめだったな。
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:17.30 ID:bN44+Dj10
あれ?二刀流君は?王子様は?
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:36.19 ID:czAjQhy60
ハムもコンサも客減ってる
増税で大不況の道民は死にかけてるな
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:36.05 ID:Dsg0zTDm0
>>92
年金減ったのかいな
そら増税とあいまって球場に足を運ぶなんて贅沢できんわな
札幌ですらそう(消費の落ち込み)なら北海道全体はもっとやばいな
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:48.59 ID:OVE6HPgF0
簡単
席価格の上げすぎ
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:50.20 ID:JkgmH05Z0
これは入場者数のカウント方式が変わったって事なんでないのか
ここまで落ちるってのはそういうこととしか思えない
例えば、チケットが売れてはいたが来場しなかった場合は観客数にカウントしないとか
そういう風にしたとか
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:45:59.83 ID:RyX2GDDv0
2012年に優勝した年も2011年より観客激減してたし、
2013年も優勝した翌年なのに更に減り続けた
もう日ハムは北海道ではオワコンなんだよ
所詮都落ちして嫌々で北海道に来ただけで楽天のように仙台の地元民が一から作り上げたおらが町のチームじゃないからな
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:46:01.73 ID:IH4WG/Cb0
そこで1リーグ制ですよ
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:46:28.68 ID:HJ5w/SVP0
朝のニュースを見たいのに
日ハムがー、やきうがー…
死ねよ興味ねぇんだよカス
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:47:24.59 ID:JFwEsT9C0
>三塁側内野席に応援ステージを新設。
>私設応援団のメンバーらが応援の音頭を取る演出

この押し付け演出が大不評
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:47:28.27 ID:8fCh/stc0
マー君来てた楽天戦はわりと入ってたし、投げる時はもっと入ったけど、もうそれもない…
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:01.37 ID:bN44+Dj10
実数発表っていっても本当の実数じゃないしね。
そろそろ観に来てない人は数に入れないようにしなさいな。
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:26.91 ID:vF4Pwz470
アベノミクスにプロ野球16球団構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00000017-nksports-base

この状況でコレだからな
アホだろ
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:48:45.00 ID:L9hqGPi90
実際はもっと減ってるだろ?平日は1万人もいない
帰りの混み具合で分かる。コンサドーレと変わらんしな
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:49:59.08 ID:Dsg0zTDm0
以前は土日ならまだ満員だったが
今ではそれもガラガラだからな
選手はヒロインでスタンドに来てる客に向かって「もっと球場にきてください」
とかわけわからんこというし(そいつらみんな金払って来てるやろ!いう話)
もうダメかもわからんね
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:50:06.49 ID:QOba6+Nf0
>>97
そんな立派な理由じゃなく「飽きた」だろ。
113名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/22(木) 17:50:31.26 ID:jWl0LDsD0
札幌ドームで負けてばかりいるから当然!
金払って負ける試合見たくないわ。
増してエラーで負けるのが多いから、余計に腹が立つ。
ビジターで勝ってもホームで勝てなければ意味がない!
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:50:36.91 ID:9Dl+QMcW0
FA間近の糸井を放出したフロントの黒さにびびった
上変えた方がいいと思うよ
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:19.95 ID:ZVI8hDWN0
栗山がファンを無視した野球をやってるからだろ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:20.61 ID:pCSsWrLI0
Jリーグブームが札幌にも浸透したんだろ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:33.67 ID:zCf5TaCb0
ハンカチ王子と大谷のゴリ押しするしかないよ
もっと報道量を増やそう
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:54.15 ID:L9hqGPi90
昔は旭川とかからバス乗るとチケットくれたりした
チケットの方がたけえよと思った
結局道民が金払い続けるわけないわな
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:51:59.64 ID:OryLZFBq0
タダ券のばら撒きをやりすぎたな

野球はタダで見るものっていう認識が広まってしまった
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:07.14 ID:Buc8mcGY0
新庄が抜け、次世代として名指しされたひちょりも抜け、賢介もダルもメジャー行きのため抜け、糸井が報復人事で切られ
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:10.39 ID:boaC2bdr0
つかプロ野球って実数ちゃんと調べてないからこれもどこまで本当なのかわからん
もっとヤバいだろうと予想
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:53:48.02 ID:Dsg0zTDm0
飽きたのもあるだろうな
ハムが北海道でまずやったのはニワカファンの獲得だから
例えば主婦など
そういうプロモーションしてきて良かった時期もあったが
実力も顔も平均かそれ以下では主婦のまんこも濡れんし
(イケメン枠の西川はエラーしまくりだし)
そういう見せ方では飽きる
つまり、それらニワカファンに野球の面白さを伝える前に逃げられた形
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:54:55.07 ID:pCSsWrLI0
>114
間近とかよくいうよ。トレードされる年まで実働4年だった糸井のFA年は最速で2017年だよ。
「数年前倒しでメジャー行かせろ。行かせないならトレードに出してくれ」とごねたから
放出されたのに
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:56:04.08 ID:KXCsNJGv0
まだだダルビッシュと新庄が居れば、大谷とハンカチと中田とのセットで腐女子を釣れたのに。
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:57:42.60 ID:FMwOFetP0
二刀流大谷をメインにしようと頑張ったところでスター性のある顔じゃないのが痛い
阪神藤波と同様一般層にまで浸透しない、中田も知名度微妙で結局知名度トップがハンカチになっちゃう
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 17:58:49.95 ID:tjPlXl1E0
ネットやらないパートのおばちゃんクラスにも
栗山が創価学会でホモだって広まってるぞ
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:00:01.14 ID:peTGM0WC0
>>114
無知すぎるわ
糸井がポスティングを要求したから見せしめに放出したが真実だろ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:00:13.21 ID:dPaYy3az0
北海道って全局朝から晩まで日ハム情報やってんだろ?
それでこれってそうとうヤバくないか
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:00:42.69 ID:nMS4tqGG0
道民は飽きやすいから
人気を維持するためには勝ち続けないと
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:00:54.06 ID:KbM8fE5h0
パ・リーグは楽天とオリが伸びてる
西武と日ハムは下落
ソフバンは微増
ロッテは低空飛行
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:01:50.24 ID:Dsg0zTDm0
あとまあ野球が格好悪いんだな
ダルの居たころはみなモデル並みの体型でかっこよかった
それでいて強かったからそら主婦のまんこも痺れっぱなしや
今?
中田というチンピラを筆頭に栗山という顔面神経痛みたいなやつや
大野とか言う高校球児みたいな顔に大谷にしてもどうみても子供顔
そのくせエラーぽろぽろ(まあ最近はみんな調子いいんで目立たないが)
ヒルマン時代のスマートだった野球に比べまったくかっこ悪い
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:02:33.19 ID:5hMcpCNS0
ハンカチの反動
栗山のせい
道民の飽きやすさ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:03:02.22 ID:ReDK2yNC0
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:03:13.95 ID:W6Y3ZC2h0
>>106あれは本気でダメ
ばかみたいだよ
うるさいから行くのやめた
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:04.75 ID:K8ifMrP5i
大阪の食品会社を応援する無意味さに道民が気付いたなら、北海道始まったな
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:30.42 ID:1/GcXtfT0
それでも2万オーバーってすごくね?
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:35.73 ID:CySnwdZo0
大谷しかスター選手というか、見に行きたいと思わせる選手がいない
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:36.23 ID:tbvIGDun0
ホームの試合ほとんど地上波でやってるし
わざわざ見に行かなくてもいいやと思っている人多いんじゃね
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:49.59 ID:lSgPeuIf0
野球のやり方がおもろくないし、ジンギス鍋でも食べてまーたりしてた方が楽しそうだもんな。

ドームだから、応援の音響が響かないし、臨場感がいまいちなんだよ。
円山球場に移転したほうがいい。もうないんだっけ??
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:04:51.39 ID:ugsljyJf0
水増しを考慮すると実際はこの1.5〜2倍くらい減ってるに見積もるべきだろうか
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:05:09.65 ID:FK1CUrL10
>>2で終了してるじゃないかw

一番安い外野自由(平日)で1800円
ちょっと良い席で見ようと思ったら4000円〜5000円
一番良い席は7500円〜8500円もする。

それだけカネ払ってでも見たい選手がいるのか?
それだけカネ払ってでも見たい内容の試合をしているか?

球団営業担当は少しは考えてくれ。
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:05:30.53 ID:5fRYjTW40
オリ糞が増えてるとか信じるやついるのかよw
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:05:42.74 ID:KbM8fE5h0
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:05:52.34 ID:KUhOyyin0
内野席でバカ騒ぎするファイターズガール
頼むから消えてくれ
選手に背中向けてマイク持って歌うたうなクソが
選手を応援したいんじゃなくテメーが目立ちたいだけだろ
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:08.94 ID:t4lRZRzk0
話題性だけで客が入るのは一時的なもんだ
実力のともなったスタープレイヤーがいないのが減少の原因
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:06:36.00 ID:LnXdDVQ90
また移転したら?
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:07:47.81 ID:Dsg0zTDm0
ハムは夏に花火やってくれたりするから
道民(この場合主に札幌市民か)の心にはいいイメージがすごいある
頑張って根付こうとしてるなあ、という感情
しかし球場に来て欲しいなら違う方面でのアプローチが必要だろう
増税などで消費が冷え込んでるのもあるから難しいだろうが
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:08:02.85 ID:lAoeCkyr0
大谷はキャラクターとしての面白味が無いんだよねぇ。
ハンカチはある意味面白いけど、実力が付いてこない。
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:08:50.25 ID:2Eq8b5Kc0
やきうに飽きただけだろ?認めろよ。
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:23.19 ID:lSgPeuIf0
徳島の会社だし。さすがに監督をOBでもない若松に打診出来るわけでもないし。
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:09:38.06 ID:0SdCEP7s0
>>141
ていうか道内なら大半のハムの試合テレビで観れるし
野球って、ピッチャーとバッターの狭いとこでの駆け引きが醍醐味だから
よく無い席でみるより、テレビで見た方が試合を楽しめる
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:12:11.88 ID:yACLorfO0
ハンカチの出番だろ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:12:19.99 ID:Dsg0zTDm0
>>151
> よく無い席でみるより、テレビで見た方が試合を楽しめる

これは残念だが一理あるんだよな(元プロの解説きけるし今では一塁ランナーも同時に映してる)
もちろんそうじゃないという人がいるのもわかる
ただ、球場いくのは祭り気分を味わいたいというのも大きいからな
そこらへんにヒントがあるかもわからん
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:12:28.56 ID:PVvIFQsC0
増税とか関係ないから
日ハムは優勝した一昨年から減り続けてる
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:19.40 ID:dPaYy3az0
【野球/衰退産業】大きな危機に瀕している日本野球界、侍Jに活路 近年、日本ハムは観客動員数、視聴率が減少に転じ、ファンの高齢化も顕著★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400360367/

結局北海道も野球人気低下に歯止めがかからないんだろう
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:13:30.25 ID:U600kVQB0
北海道だから仕方ないけどやっぱり球場はドームじゃなくてオープンがいい
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:14:52.76 ID:2Eq8b5Kc0
増やすよりヤクルトdenaを移転させれば。
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:15:12.35 ID:Dsg0zTDm0
あとはまあ北海道移転から10年という時間の面
たとえば当時大いに盛り上がった移転元年30歳だった人は40歳になってる、つまり高齢化だな
若い人らがこなけりゃいずれ客はゼロになるワロタ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:15:47.15 ID:2Eq8b5Kc0
ハムガールをゴリ押ししないとな
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:16:14.69 ID:Oj/HuVv90
道産子選手がレギュラーに居なさすぎるのも。
古谷が勝つ度に、明石に札幌ドームでやられる度に、
青山に試合を締められる度に
あいつらがハムにいてくれたらと何度思ったか。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:16:50.25 ID:2Eq8b5Kc0
ハムの客て中高年夫婦ばっかだろ。
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:17:41.75 ID:Oj/HuVv90
>>158
球団自体おばさんばっかりターゲットにしてきたから若いファンがスタジアムに来ない
(乙女シリーズとか言うオバタリアンシリーズとかその最たる例)
ブラック企業が多く、金も暇もない社会人が多い
この辺も。
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:18:38.30 ID:Dsg0zTDm0
>>161
うむ、特にババアが多い
だから野次などがほとんどなく優しいと言われる
(たとえば3ボールで拍手とか旧来のプロ野球ファンからすれば聞いたことのない優しさw)
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:20:25.69 ID:2Eq8b5Kc0
4チーム増やして誰がカネ出すん?公的資金投入とかふざけた事しないよね?沖縄とか只でさえ赤字県なのに
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:21:11.32 ID:aXmGquFfO
景気回復してないからじゃないの?
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:22:06.60 ID:MHuq9ukJ0
北海道でもやきうきらわれてんなー
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:22:40.49 ID:tjPlXl1E0
>>141
道民のお財布考えたら
外野500円
内野1000円
一番良い席3000円
ってところ。
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:00.02 ID:2Eq8b5Kc0
沖縄のタクシーのうんちゃんは赤字だろて。わかってるわな
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:03.98 ID:cCDhMPtPO
ハムは同情するわ
サッカーの為に建てたドームを宛がわれしっかり金払ってんのに欠陥ドーム押し付けられて
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:47.81 ID:ITdXKrow0
>>15
大谷はすっかりヒールのイメージが定着して無邪気な子供(またはコモドドラゴン)達からも人気がないんだよな
やはり、花巻東出身の邪惡なイメージがあるからだろうか?
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:23:52.93 ID:tjPlXl1E0
あと道民は車通勤が多い。
駐車場無料にしたら平日夜でも集客増えるかもしれん。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:30.20 ID:EfYRF2ss0
>>162
女性ファンやファミリー層獲得に努力したのはそうかもな、それ自体は正しい。
婆をターゲットというとちょっとズレてる気がする、ドラフトなどミーハーに走り過ぎた気はするがw
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:32.54 ID:VY0O9on50
北海道の人は貧乏だから毎日行けないだろw
終わりに入ってると思うぞ
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:41.19 ID:7ebjKzJw0
中田のせい
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:43.33 ID:ITdXKrow0
>>41
大谷を特別待遇するあまりチームの歯車(または尾車親方)が噛み合っていないんだよな
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:24:49.05 ID:5z8xkm1c0
移転してすぐに優勝しちゃって
かなり早い段階で人気のピーク迎えたせいで
後は落ちて行くだけって状態に突入
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:25:40.41 ID:2Eq8b5Kc0
じゃ沖縄も貧乏だからやきう誘致しても赤字だな
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:26:26.92 ID:EfYRF2ss0
あと栗山が無能かつ、今年のドラフトでクジを外しまくり、期待の選手を取れなかったのも悪い
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:26:31.39 ID:2Eq8b5Kc0
>>176 要するに飽きたてことだろ?
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:27:09.87 ID:Tjr+/XPr0
下衆な理由だけど、若い女性が少ないから楽しみないんだよな。
中日やソフトバンクみたく可愛い娘がいれば行く回数も増える。
あと駐車場の問題もあると思う、チケット代+2000円は馬鹿にならない
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:27:12.65 ID:1U9571h40
それでも2万2,000入りゃ大したもんじゃねーの

昔のパ・リーグ考えたら
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:27:33.14 ID:1U9571h40
>>180
それは高いな
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:27:53.10 ID:DUOXtvjqO
チームトップクラスの人気選手を毎年放出してるし、その愚行を積み重ねて去年の草野球
減らないほうがおかしい
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:28:31.74 ID:2Eq8b5Kc0
マリノスは赤字ヤバかったけどオイルマネーで金持ちクラブになっちゃった。巨人 ソフトバンクよりお金持ち。
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:28:58.72 ID:QNqnDo+Y0
ビール半額デーだけは埋まってるよ
乞食根性丸出しだからね
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:29:01.23 ID:9MFmdTni0
週末にある阪神戦はチケット好調に売れてるらしい
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:29:19.73 ID:U600kVQB0
>>180
北海道は土地余ってそうなのに駐車場代かかるんだな
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:00.80 ID:QNqnDo+Y0
>>186
唯一満員になる確率があるカードだからな
しかも大谷プレイヤーズスペシャルの日
藤浪が先発するんじゃないかと噂になってる
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:11.14 ID:Dsg0zTDm0
>>180
駐車場高いな
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:12.14 ID:tjPlXl1E0
>>170
大谷君は童顔で結構イケメンでもあるけど、性格がふてぶてしくてクールなイメージ。
親しみが無いのよね。
技術は超一流なんだけど。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:30:21.39 ID:2Eq8b5Kc0
価格高くして客入んないなら安くしないとな。まさに税リーグ状態
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:02.37 ID:DUOXtvjqO
>>185
埋まってねえよ
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:16.75 ID:L9hqGPi90
本当に22000にも入ってたらそりゃ問題ないよ
入ってないから危機感あるんだろw
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:29.70 ID:UJRjHYxA0
 
 
 
 
 
 
 
  バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


  屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!





※ ソース

北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落移民がほとんどである。
農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

 〜 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房
 
 
 
 
 
 
 
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:44.93 ID:GZyHuut30
>>187
札幌の市街地は別に土地余ってないし
本州の都市部とはレベル違うが
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:31:55.59 ID:tjPlXl1E0
>>187
36号線の渋滞を避けたいから駐車場高くして交通機関でってのもある。
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:35:20.43 ID:GZyHuut30
>>188
北海道って案外と阪神ファン多いんだよね
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:36:33.35 ID:tjPlXl1E0
>>188
巨人ファンの次に多いらしい。
巨人ファンはハムファンにシフトしたけど、阪神ファンはシフトしなかったり
パはハム、セは阪神って形のファンが多いみたい。
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:37:20.07 ID:ubRrkidy0
スターがいなくなっちゃったからな
当然だろ
逆に言えば、スターがいれば客は入るのだと思えないこともない
さぁハンケチを一軍に上げろ
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:39:22.69 ID:Dsg0zTDm0
ヒルマン呼び戻せよ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:39:31.13 ID:dPaYy3az0
道民って本当飽きやすいよな
コンサドーレの時と全く同じ
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:39:48.96 ID:GZyHuut30
>>199
大谷しかスターがいない
中田はリトル清原で微妙過ぎるし
もちろんハンカチは実力が論外

糸井放出してドラフト外しまくったのが痛い
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:40:19.52 ID:f+cH8Y+l0
巨人の人気が落ちただけで
他のチームの人気は上がっている
特にパリーグなんかは凄い

個人的な妄想でした
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:41:08.62 ID:+JIVLvD+0
女性煽って無理やり作ったブーム
そりゃすぐに飽きられる

女性人気に依存しだすと何の業界でも直ぐ廃れるからなw
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:41:10.63 ID:UKGtJ1Jf0
そりゃチームの成績があれだからな
それにハムの場合主催試合に関しては殆ど地上波で見れるからな
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:41:49.18 ID:zCf5TaCb0
>>204
カープ女子の悪口はやめろ
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:42:41.68 ID:9MFmdTni0
>>188
大谷デーの日藤浪なの?
藤浪最近投げてたよな?ローテどうなるんだろう
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:44:05.48 ID:tjPlXl1E0
藤浪は2軍の危機じゃ…
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:44:27.55 ID:RFAFlBRfi
伊集院あたりがドヤ顔して道民たたきするんだろうな
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:05.38 ID:QNqnDo+Y0
>>207
それはわからない
大谷が登板するかも微妙だし
ただ期待だけは膨らんでる
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:16.93 ID:7xeiafFW0
一般の人や他球団ファンは
『田中賢介』なんてほとんど知らないでしょうねえ
去年からメジャー挑戦でアメリカに行ってるんですけど
もちろんマイナーでくすぶってます

でもこの田中賢介、日ハム時代は大人気選手でしたよ
糸井嘉男もそうですけど、日ハム首脳は「去る者は追わず」で主力の人気選手だろうとあっさり放出しますからね

さらに今年は、稲葉とか金子誠、武田久とかのベテラン人気選手がもう年齢的に限界でほとんど試合に出ていないし
これまでの日ハムファンが球場に来てまで見たいと言う選手がいなくなってますね

今年の日ハムは若い選手の台頭で若手主体のチームに様変わりしていて
結果も良い方に出ているし、それはそれで非常に良いことなんだろうけど
人気という点では、ベテランや過去の主力選手並みまではさすがに無いですからね

By札幌民
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:45:49.71 ID:dCfEY5Df0
ちょっとコンサドーレに分けてくれませんかね
十分多いやろ!
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:46:44.90 ID:v4qONJNGI
大谷は嫌いじゃないが二刀流を続けるなら見に行かない。

ハンカチ復活が一番いいが…
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:47:36.00 ID:omqzOfUr0
野球で得たお金を野球に使わないから
ファンが離れて当然
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:49:19.44 ID:sTkKHsfh0
野球人気あるの残りは福岡だけになっちまったな
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:10.49 ID:5QL2QM/EI
>>54
ホントソレ。
巨人を北海道からアンチマスゴミ使って追い出しておきながら、
このザマだからな。
あそこまで言われたら今さら巨人は北海道シリーズやらんな。
因みに巨人の北海道シリーズ最終試合で31000弱だった。
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:19.32 ID:4hrWMXg90
華がある選手がいなくなったのです。

65番の彼が先発登板するなら観に行きますよ。
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:22.08 ID:qlvAuMzf0
>>205
へー去年までは中継なかったのか
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:50:33.07 ID:BtEOcTca0
水増しすれば大丈夫だってもっとポジティブに逝くべき
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:51:15.07 ID:5i5YaU6WO
日ハムは創価臭がキツいからな
優勝パレードのゲストが久本雅美wご褒美??
221211@転載禁止:2014/05/22(木) 18:52:23.65 ID:7xeiafFW0
そう、今年からソフトバンクに移籍した捕手の鶴岡慎也も、ムチャクチャ大人気選手でした
忘れてました
ガチャピン似で選手会長もやってました
あっさり放出

日ハムが人気を落としているのは当然ですわ
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:52:25.61 ID:dPaYy3az0
>>215
福岡人は日本中が野球に興味無くしても最後まで見てるんだろうな
あそこはサッカー代表の視聴率も他に比べて一つだけダントツで低いし
つーか日本かどうかも怪しいけど
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:52:46.34 ID:2Wne7lbc0
>>4
試合数…
収容人数…。
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:53:32.15 ID:4QGqrqje0
>>222
広島じゃない?
ホークスが視聴率高いとかシリーズ以外で聞いた事ないわ
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:53:45.95 ID:koqmhSki0
予想通りじゃん。弱くてスター選手もいなけりゃすぐ飽きる、人間の行動心理に沿ってるだけ。特に超ミーハーで他地域よりその傾向が顕著な札幌なんだから
てかまだ毎日2万人も来てるんだから頑張ってる方じゃん
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:17.06 ID:/dz5fGEQ0
>>220
別にハムだけに限った話じゃないよ
プロ野球はどこのチームにも創価関連の選手やコーチが必ずいる
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:54:41.61 ID:dPaYy3az0
>>224
あっそうか
福岡も野球中継の視聴率は高くないんだっけ?
じゃあ広島だけか
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:08.28 ID:2SDYWp+10
北海道に移転してから10年くらいになるのか?
一時期は隆盛を極めた感じだったが
ここからは右肩下がりだろうね
よく持った方じゃないか
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:09.72 ID:koqmhSki0
>>222
代表の視聴率がダントツで低いのは愛知というか名古屋な
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:11.92 ID:LnXdDVQ90
広島はサンフレッチェが結構強いから福岡よりはまだましと思う
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:56:35.07 ID:tjPlXl1E0
>>226
それがネットやらないパートのおばちゃんまで栗山の悪口言い出したんだよ
創価学会でホモだとかって…
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:58:02.41 ID:JJkL3qcT0
Aクラスで優勝争いしないと客なんてこないよ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:58:44.12 ID:9MFmdTni0
>>215
平日も客多いよな
甲子園より多いんじゃない?
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:01:32.69 ID:gxU3bdtR0
>>188
するわけないだろ!
なんで田舎のお荷物チームのために阪神が都合つける必要あるんだよ
ましてや大谷なんて幼児も大笑いする嘲笑の種だしな!
自分達中心で考えているから物事を客観的に見えないようになるんだよ、おまえは!
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:03:02.95 ID:L9hqGPi90
タダ券配るのを辞めた影響だろ
昔から金払って見てないし
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:04:11.92 ID:koqmhSki0
栗山は草加だの関係なく、発言とか素振りが気色悪いからな。うすら寒い熱さというか。現役の時もだけど、報ステ出てた頃から露出多いのにさほど人気なかったじゃん
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:06:34.42 ID:tpeYvOACi
消費税増税と便乗値上げだな
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:06:46.90 ID:tjPlXl1E0
札ドに拘るより地方を増やした方がいいぞ。
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:06:54.43 ID:5hMcpCNS0
>>184
シティグループが鞠の株式を取得しただけで
別に鞠が金持ちになったわけじゃないけどな
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:07:05.22 ID:ebkuH1S40
ハムも税リーグみたいに桁違いのタダ券ばら撒けばイイよ

【サッカー】Jリーグが昨年に引き続き、20歳の若者120万人を対象に無料招待券配布
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400209912/
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:08:44.93 ID:AH6H5AN60
糸井放出はないわな
NPBじゃ数少ないプレーで客呼べる生え抜きスターだっただろうに
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:09:28.80 ID:tjPlXl1E0
>>234
大谷の投打見たことある?
変態的レベルの才能だよ、あれは…
機会があったら是非どうぞ。
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:10:58.19 ID:TDqMCiuL0
まあ札幌ドームも糞で関係もうまく言ってないのもあるわな、高額選手放出するしかない
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:13:00.90 ID:MHuq9ukJ0
ハンカチも二刀流もあっさり消えたな
もう話題にすらならん
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:14:58.69 ID:4QGqrqje0
>>244
二刀流は頑張ってるよ
ただ去年活躍してたらもっと騒がれていたかもね
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:15:31.67 ID:nRj4yhvE0
野球場よりもテレビで見た方が情報多いからなあ。
守備で見ものだった糸井放出や稲葉欠場でジャンプの可能性ゼロになったらいよいよミーハー層の楽しみがなくなる。
とりあえずフロントはグッズ映えする選手や新ジャンプ作った方がいいぞ。
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:15:57.37 ID:U6f3P6YL0
>>12
ほんこれ
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:16:19.99 ID:dPaYy3az0
所詮は北海道だな
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:17:39.87 ID:lIy0mXSh0
周りのおばちゃん達は稲田に始まり糸井で完全に終わったよ
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:17:57.05 ID:CIX6aT8j0
生え抜きスターをフロントに逆らったからと放出じゃ人気なんてすぐ落ちるわ
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:19:06.58 ID:bY2fxTHC0
>>249
稲田ってイナバウアーの愛称でファンに愛されセックスシンボル的な存在だったんだよね
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:19:25.57 ID:1eDd4XUA0
サッカーが悪い
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:20:46.23 ID:CIX6aT8j0
野手のスターいないと観客なんてはいらない
それはアメリカでも日本でも同じ
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:20:52.42 ID:if677Vqk0
>>25
西武は今年あんなどん底なのに、それほど変動なし。

どうした西武?
リピーターが定着したのか、もう野球観戦という娯楽としてしか来てないのか。
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:21:38.31 ID:C4yqgNy20
フロントが糞過ぎるんだよ
監督はこの糞戦力で3位は上出来
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:21:58.54 ID:5fRYjTW40
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:24:37.22 ID:a3bW6jXU0
「ハム 北海道179市町村企画 ツアー」で検索すると一目瞭然なんだよな
道民は自腹じゃ見に来てくれないんだよね…
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:25:03.25 ID:ehZIGKXEO
シンデレラシートの備品持ちかえったり、日シリで死球で倒れた長野に笑いながら拍手したり、札ドの客の一部は野球ファンじゃなかった。

バブルが去ってまともなファンが残っただけ。
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:28:17.94 ID:jvtjJ5xQi
>>257
すげえ、市町村が負担して無料ツアーかよ
どんだけ税金にたかってんだ日ハム
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:28:39.91 ID:aHSKxk+30
>>256
札幌ドームもこれやればいいのにな、タダで入っても飲食やらでカネは使うのに
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:29:48.51 ID:BtQPwlf40
原因は何?
大谷スーパースター?
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:30:26.60 ID:heLEti5m0
>>257
こんなことやってんのかよ・・
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:30:39.26 ID:Cxz/wcpy0
日本ハムがCS出場したときは、全試合満員御礼と公表してたのに
CS勝ち抜いて日本シリーズに出場したら、全試合満席にならなかったんだよね

CSは満席なのに、日本シリーズは空席ありとかありえんだろ
すぐバレる水増しすんなよ
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:31:04.98 ID:lBTMtjTSO
ただでさえ超不景気な北海道、車社会の田舎も多いが2500円(事前予約要)と高い駐車場、なんか割高感あるチケット代、飲食物代、さらに消費税、稲葉ジャンプなどのヨサコイ系な応援wゆったり見たい派には地獄だな。
外野席の応援はいつも同じ奴らが前を陣取りテレビに映ってるがやたら暇なのかwまぁチームはこの戦力でよく頑張って戦ってるが、もっとオールで平日三千円セット位にしなきゃわざわざ高いガソリン代かけて札幌ドームまで行きたくないわな、テレビでいいよ
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:31:15.20 ID:esOqbW/H0
>>4
読売ヴェルディをそんな風にしたのがナベツネだという事実wwwwwwwwwww
巨人を大鵬卵焼きからヒールにしたのもナベツネだという事実wwwwwwwwwww
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:31:42.59 ID:xiJD41d80
でも、視聴率は良いんでしょう?
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:32:02.49 ID:Yxl9NU2r0
消費増税で家計引き締めたら野球観戦にまわす金がなくなったんだろ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:32:24.36 ID:heLEti5m0
>>259
★ ツアー内容
日帰りバスツアーで、往復バス、昼食弁当、観戦チケットは球団で負担しますが、
夕食弁当代1,000円、その他個別の飲食代等は自己負担となります。

税金じゃなくハムが出してるようだ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:35:36.63 ID:lLojf6DT0
ということは本当は1万ちょいか
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:36:40.07 ID:CySnwdZo0
>>211
吉川とか顔もまあ良いし、スターになる素質あると思うんだが、イマイチ結果がついてきてない
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:39:34.61 ID:el8qjGNs0
見た目と観客数が違いすぎるからな
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:41:06.32 ID:lLojf6DT0
野球防衛軍北方方面基地が陥落したら福岡と広島の戦力を残すのみになるのか
福岡も大したことないらしいし
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:41:34.70 ID:h/g8T6490
今までが人材に恵まれて上出来過ぎただけよ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:42:03.75 ID:Cxz/wcpy0
2007年クライマックスシリーズ
10月13日 札幌ドーム 42222人
10月14日 札幌ドーム 42222人
10月15日 札幌ドーム 42222人
10月16日 札幌ドーム 42222人
10月18日 札幌ドーム 42222人

2007年日本シリーズ
10月27日 札幌ドーム 40616人
10月28日 札幌ドーム 40770人


クライマックスシリーズの観客数は球団発表
日本シリーズはNPB主催なのでNPBからの発表
なぜ球団発表は全試合同数なのか?
どういうカウントのやり方をしてるのか?
謎ですw
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:42:59.59 ID:6vEsg0eG0
まだ最終兵器のハンカチ王子がいるじゃないか!!!!!!!
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:44:03.10 ID:Sc94zKHSi
ジンギスカン観戦させたらいいよ。ジンギスカンしながらやきうが観れるなんて道民がホッとくわけないだろ!
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:44:08.54 ID:heLEti5m0
>>273
なにしろ新庄の存在が奇跡的だったな
そしてダル、ハンカチ(笑)となんとか繋いできたが
今は誰もいない
大谷はなんか違うし中田はただのチンピラ
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:46:29.02 ID:ryWzP78yO
昨日なんて外野席スカスカだったのにどう見たって19000人近くなんて入ってないだろw
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:46:52.76 ID:JPzhnimY0
芸スポも野球防衛軍とかクッサイ用語を平気で使ってる板になっちまったか
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:47:02.12 ID:XCj4VRYw0
大谷にゆとり登板させるために上沢が中5日で投げさせらたりして投手陣(または宗方仁)に不満がたまりギクシャクしているのが気掛かりだよな
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:47:34.46 ID:R3xiXTWE0
大谷は華がない
いつもムスっとしてて
応援したくなるような選手ではない
まぁ不器用なんだろうけど
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:49:15.60 ID:ryWzP78yO
>>60
日ハム女子ってなるとボンレスハムみたいなイメージになるから嫌だわ(´Д` )
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:49:50.74 ID:XCj4VRYw0
>>281
そうだよね、あんな無愛想だと子供(またはコモドドラゴン)は敬遠するだろうね
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:50:48.78 ID:MHuq9ukJ0
結局やきうは北海道に根付かなかったな
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:50:54.84 ID:R3Mj7yfKi
佑ちゃんがいる
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:51:48.37 ID:o4gSack90
ハンカチがメジャーに行ったらもっと減るだろうな 棒
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:52:40.32 ID:0nAHXJlR0
>>2
これ

あとテレビやネットでみれるし
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:56:48.41 ID:if677Vqk0
>>263
残念ながら札幌ドームは水増し不可能。入場者数で球場使用料が変動する契約で、
入場者数をカウントしてるのは球団ではなく札幌ドーム側。

チケット値段を抑えるのと、あとはツアー客を積極的に誘致したんだろう、CSは。

日本シリーズはNPBの収入だから、NPBが値段設定する。だから高額になることも。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:57:55.98 ID:heLEti5m0
>>288
> 残念ながら札幌ドームは水増し不可能。入場者数で球場使用料が変動する契約で、
> 入場者数をカウントしてるのは球団ではなく札幌ドーム側。

これまじ?
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 19:58:14.49 ID:lLojf6DT0
タダ券撒いても来てもらえないんだね
プロ野球の観客席なんて枯れ木も山の賑わいとタダ券で埋めてきたのに
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:00:15.74 ID:Zsm36pOX0
栗山「斉藤成分が足りない。あいつは何をやってるんだ!」
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:02:43.11 ID:IFrgZ4zq0
Jリーグ 実数入場者数
→ただしタダ券の入場者もカウント

プロ野球 有料入場者数
→ただし球場に来ないチケット購入者もカウント

お互い入場者のカウントの仕方が違う
俺は有料入場者数を発表する方がいいと思うけどな
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:06:53.49 ID:el8qjGNs0
ソフトバンクが観客数はチケットを販売した数じゃないと言ってるのに
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:08:56.20 ID:TDWZ+HsE0
焼糞は選性犯罪窃盗傷害詐欺恐喝、しまいにゃロッテのなんとか言う
ピッチャーみたいに殺人までしでかして、治安が悪くなるから要らない

北海道から出てけクソやきう
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:10:08.93 ID:YjVYKpmX0
新庄呼べば?監督は無理ゲーだから適当なコーチにして
コーチャーズボックスに立たせば話題になるでしょ
チームファンディレクターとか訳の分からん役職でもいいし
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:11:23.20 ID:Ns1pgHg60
これが実現したらよけいに日ハムやばいのでは・・・

【野球】プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ アベノミクス成長戦略に「変化球」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400739775/
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:14:13.32 ID:lLojf6DT0
>>289
札幌ドームがカウントしてるとだけ言われてもねえ
正直な数字を世間に公表しないと札幌ドームが不利益を被るのかね?

>>292
嘘をつくな
野球はタダ券撒いた分もカウントしてるし
その上で水増しもしてる
楽天がタダ券を数万枚バラ撒いて満員と発表したけどガラガラだったことがある
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:15:25.76 ID:4QGqrqje0
>>292
招待券もカウントしてるよ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:18:38.65 ID:YjVYKpmX0
とりあえずハンカチが10勝10敗くらいになればいいんだけど
目標にするのは横浜の三浦みたいなピッチング
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:19:01.94 ID:ZY+7MHOA0
球団は売却してもいいと考えてるかも・・・・・
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:19:34.15 ID:oXNKJHj40
札幌ドームの最寄り駅が福住とか糞
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:21:43.90 ID:2TqwfJbx0
斎藤を取る気もなかったくせに突然ドラフトで取りやがった山田GM
斎藤ほどの全国区人気選手をどう扱って良いか分からなかった無能広報
斎藤に目をかけてるふりをして実際は心身共にぶっつぶして2軍漬けにした栗山
斎藤ファンの恨みを受けてのたうち回りながら落ちて行くが良いわwww
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:24:19.78 ID:pcrDb7Qo0
>>216
巨人は自分から撤退したんですけどね
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:28:16.26 ID:+HuuuNC80
だから多田野を出せと
四つん這いになれば出させて頂けるんですね?
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:28:39.30 ID:6sO+Kl1TO
糸井が希望言ったら見せしめで出したり、創価のツテで指導経験ない人を監督にしたり、有能なコーチ陣も切ってと、そりゃフアン減るわ。見に行ってる道民は偉いね。
大谷くんも大変なとこに指名されたな。
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:29:58.88 ID:aDslWmKl0
札幌ドームいってもコスプレババァばっかりで正直きついんだよ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:33:19.35 ID:zpFd3l/x0
負けまくりだからだよ
勝てよ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:35:14.61 ID:etzUoQti0
全部 栗 山 のせいだろ

100万ボルトにも行かねえぞ
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:37:24.91 ID:fpgFFyD70
ハム史上最高のピッチャーはキップ.グロス 
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:39:32.06 ID:ZH4jmyF9O
>>308
ひゃく(↑)ま ん(→)ぼ る と(→)
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:41:42.48 ID:LEKBFJBw0
二刀流に飽きたのか?
まあ成績も低迷してるからな
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:42:46.71 ID:VFzSz5Qb0
2013年 札幌ドーム 日本ハム―楽天戦

5/8(水) 日2 - 5楽 ○田中 [S]青山 ●木佐貫
5/9(木) 日2 - 6楽 ○美馬 ●吉川
8/2(金) 日1 - 4楽 ○田中 ●ウルフ
8/3(土) 日0 - 3楽 ○ダックワース [S]ラズナー ●河野
8/4(日) 日4 - 14楽 ○宮川 ●吉川
9/21(土) 日3 - 7楽 ○田中 ●吉川
9/22(日) 日1 - 15楽 ○辛島 ●ケッペル
9/23(月) 日0 - 5楽 ○宮川 ●木佐貫
10/1(火) 日2 - 11楽 ○田中 ●トーマス

これは酷かった
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:43:05.66 ID:OJAyLGiE0
ハンカチも使い道ないしな
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:44:10.07 ID:LEKBFJBw0
客寄せパンダドラフトが不調だなw
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:49:29.90 ID:Em3L2awE0
都市としても仙台広島福岡以下だからこうなるのは仕方ないんじゃないの
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:55:33.03 ID:pNUNE2Bp0
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:58:48.29 ID:tjPlXl1E0
寒くなったら増えるだろ。やることなくなるから。
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:59:42.77 ID:SPx6fx960
案外飽きるの早かったな
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:00:45.58 ID:V73tOMb60
主力がどんどん抜けてチームも弱体化してるんだから当然でしょ
糸井がいなくなったのは大きかったな
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:01:31.54 ID:/sTJk9TE0
北海道って野球最後の楽園じゃなかったのかよ
残るは朝鮮半島だけか
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:03:33.61 ID:d0gPKOoN0
栗山(笑)
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:03:41.78 ID:YD64pJoo0
寿命で死んだんじゃね?
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:04:48.83 ID:TgFlXT3rO
大谷くらいしか見たい選手がいない
あと糸井出したのは完全におかしい
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:07:03.66 ID:AH6ZPI1y0
理由は明白よ
二刀流とか完全に客を馬鹿にしまくったり
圧倒的人気のハンカチ王子を2軍に幽閉してるからだ
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:08:39.11 ID:l7EihgBS0
タニオオがいたのになぜ?
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:09:59.30 ID:ZgX0kten0
>私設応援団のメンバーら

これだけで行く気無くすわ
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:10:38.40 ID:qRwi6HAu0
2005年に実数発表
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:10:50.73 ID:5fRYjTW40
千葉じゃレイプ犯隠蔽してバレたら即解雇だからな
鎌ヶ谷でも嫌われてるよ
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:13:08.68 ID:Baz1RMfR0
話題のドラ1を入れるって商売も限界か
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:15:34.13 ID:GIk78UFE0
>>254
猫屋敷は食べ物が結構美味しい(´・ω・`)
持ち込みもかなり自由だからレジャー感覚の客が多いと思う
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:24:07.10 ID:V73tOMb60
>>324
ハンカチの登板した日っていつもより客が少なかったんやなかったっけ?
大谷はどっちが向いてるかは知らんけど
集客考えたら打者のほうがいいだろう
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:33:03.82 ID:XFYBcE50O
>>132
ハンカチに費やした公式戦40ちかい先発試合を
他の投手のテストに使ってれば、1人くらいは
モノになっただろうにな

公式戦だけで40ちかい先発させて、チームが勝ったのは15もない。
暗黒チームじゃないんだから、この待遇は異様過ぎた。
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:33:32.85 ID:Vis5Cnui0
>2005年に実数発表となって以降、
こうして息を吐くように嘘をつくのをやめることから始めようか
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:34:37.59 ID:LVE35lkM0
弱かったら仕方ないよね
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:35:24.00 ID:XFYBcE50O
>>299
レジェンドの名前を安く使うなっての。
そんなだから必要以上に嫌われんだよハンカチが。

10勝とか何とか言う前に二軍で結果出せ。
チームに勝利をもたらせ。
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:41:13.10 ID:GY5zVwvx0
昨年最下位、今年もイマイチじゃ減るのも仕方ない

あとは大谷以外の見たい選手がいないのがね
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:42:19.33 ID:I0kPINpw0
東京の週末開催を復活させるくらいだから
運営サイドも現状をそれなりに深刻に受け止めてるだろうな
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:44:18.18 ID:BjZSrG3+0
元中日ファンだけど野球ってさ 
一度見るのやめるともういいやってなるんだよね
毎日2時間も3時間も拘束されるのって結構負担なんだよな
俺の場合は落合クビで見るきなくしたわけだけど
ハムの場合は去年の最下位が原因だろうな
一度離れると戻ってこないよ
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 21:54:04.16 ID:jNn9oGfE0
西武みたいにアニヲタ釣れよ
らきすた→あの花→ヤマノススメとか素晴らしいぞ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:32:37.30 ID:Yd5NFATm0
どうでもいいな
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:34:38.61 ID:WtFZTxTf0
札幌の人口を考えれば3万ぐらいのキャパでいいんだよな。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:35:42.01 ID:1KJXS8BS0
中日が悪い
不人気味噌との試合がマイナス100万人だった
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:36:36.83 ID:N8JGGksp0
去年最下位でシーズンシート売れなかったんだろう
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:40:20.82 ID:xvPp4zHL0
普通に弱くなったからじゃない?あれ、ハンカチ王子はどこに消え…
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:41:31.63 ID:9EpmcUqA0
中村憲剛はやっぱり代表から外したのはもったいなかったよね
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:42:15.39 ID:5XNMBoAF0
道民だが、そろそろ飽きてきた
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:44:40.28 ID:d8aLkoi+O
ハンカチチーフプリンス「僕が一軍で投げれば4万人集めてみせますよ」
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:46:57.48 ID:wM/+B/E+0
マスコミに飴玉しゃぶらせて朝から夜まで口角泡を飛ばしてハムハム言わせても逆に白けるだけ
大事なNewSよりもハム話がトップNewSって馬鹿にしてるべ
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:52:13.64 ID:R3xiXTWE0
ハム彦が消えますように
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:52:50.32 ID:j3s2eTjA0
>>2
これで終わってたw
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:53:09.74 ID:oS3uRDJf0
野球のルールを変更する時期に来てると思うわ
試合が長くてダラダラしてんだよ
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:54:00.70 ID:YlSo+D9f0
カイエン青山氏はいつ青山に土地を持てるようになりますか?
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:55:40.34 ID:j3s2eTjA0
>>4
ヴェルディ好きだったんやけどな〜
完全に終わってもたな
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:59:11.80 ID:PGjnUdwp0
雪でみにこれないのか
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:01:48.62 ID:k3dTrj+f0
悲惨なJリーグからみれば、野球なんてめぐまれすぎ。
Jリーグなんて客は皆犯罪者もしくは予備軍。
鹿嶋市は、Jリーグが出来て明らかに暴走族が減少したと発表してるし。
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:03:09.03 ID:ZSo+Par80
洗脳報道してるのに
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:11:59.22 ID:YDgIgGoWi
地方開催の旭川はかなり入るな。
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:13:10.76 ID:UvSu8mwi0
大谷なんてフロントや栗山(またはクリトリス)に操られた哀れなマリオネットだよな
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:18:08.58 ID:9UJVLAWv0
平日込みで1試合22000ってサカぶー脱糞して発狂だろw
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:20:29.06 ID:KCh5eABW0
水増ししてるんだから
実際はもっと減ってるだろう
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:22:27.82 ID:SPx6fx960
野球の発表信じてるのは焼き豚ぐらいだしいいんじゃね
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:23:21.10 ID:oklWtfgl0
ハムよりコンサドーレのガラガラっぷりはもっとやばいぞ
週末2試合なのに1万人も来ない
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:24:40.94 ID:lZ1j25RM0
>観客数低迷の理由は成績だけではなさそうだ

どうみても成績だろうね
成績にかかわらず球場に通う「熱心なファン」が少ないから
とでも言いたいのだろうか
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:26:03.06 ID:R3xiXTWE0
>>362
すぐそうやってサッカーを引き合いに出すよね
ほんと気持ち悪いは野球ファン
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:30:36.12 ID:k3dTrj+f0
栗山は高校野球の監督をコーチにしてるってほんとなん?

保健所はJリーグバカ駆除しろよ。あいつら害虫だぞ。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:31:56.11 ID:oklWtfgl0
ハムはそれでも地方で頑張って試合をしてくれている
地方を切り捨てて札幌でしか試合をしなくなったコンサドーレとは大違い
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:33:39.54 ID:SPx6fx960
ニワカばっかだったのかな?
ニワカはすぐ離れるから
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:35:14.43 ID:xIYcASw60
たかが俺の周りの話だけど確かにハムの話をする人が
激減したような気はする
みんな飽きちゃったんだろうね
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:39:50.39 ID:uOd319Uc0
野球は北海道でも根付かなかったね(泣)
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:47:00.32 ID:LVEzwg6O0
10年以上応援したけどさすがにもうコンサドーレは止めた
やっぱある程度資金力が無いとプロはダメだわ
日ハムは今年から応援してる
なかなか面白いよ、前評判は6位って言ってる人が多かったから余計に面白い
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:48:55.44 ID:VW4AeJ+E0
日ハムは道内の各自治体に交通費込みのタダ券ばら撒いてたけどまだやってんの?

 
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:50:31.35 ID:qAR0Y6Dn0
>三塁側内野席に応援ステージを新設。私設応援団のメンバーらが応援の音頭を取る演出を始めた


これだろ。
内野席はまったり見せろよ。
応援強制とかうざいから。
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:52:18.58 ID:ZIv+a1lk0
ハムって相変わらず北海道と東京の応援団が仲悪いの?
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:56:14.81 ID:O8su5+xV0
>>366
Jリーグの規格に合致するスタジアムが札幌市外に無いんだよ
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 23:57:37.17 ID:k3dTrj+f0
Jリーグがしょぼすぎるからな。比較の対象にならない。
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:06:56.97 ID:IpJTMKsQ0
この前Tvhでハム戦やってて思ったのだが北海道ってスポーツ実況できるまともなアナって大東(元中京テレビ)しかいないよね
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:07:39.26 ID:IpJTMKsQ0
大東じゃない大藤だった
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:07:50.57 ID:rAUOpIRi0
ゴリ押ししまくりのバラ撒きまくりでこの体たらくじゃどうしようもないな
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:09:18.14 ID:n4Cly7YW0
コンサドーレもここ数年動員落ちてるんだよなあ
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:10:07.98 ID:X09aANf10
地域密着とはなんだったのか
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:10:49.63 ID:8/pdn/8l0
地域癒着だった
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:10:50.58 ID:rNi9pK0w0
北海道ローカル局のハム偏向にうんざり
特に朝夕はしつこいから朝はキー局の放送を選んで見て
夕方は結局安定のテレ東アニメに行き着く

札幌限定でやれや
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:12:22.09 ID:CJJIuIbT0
敗走を続けるやきう!
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:14:03.27 ID:GXeezQG40
>>1
減っても22937人て

羨ましすぎるぅ〜(Jリーグ関係者)
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:14:22.28 ID:K86cWbzui
結局北海道にも野球は根付かなかったな
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:15:20.30 ID:8/pdn/8l0
話題づくり先行も10年が限界だったな
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:15:54.50 ID:U0qTSXPf0
>>382
早朝ハム
昼CMハム
夕方ハム
夕方ニュース半カット 〜 ゴールデン番組差し替えハム
深夜CMハム
深夜 〜 朝まで再ハム
早朝ハム
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:16:28.39 ID:5w5VRNkd0
正直東京の人が見向きもしないものを
有難がってるのは滑稽
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:16:41.69 ID:ChFP2bg1O
>>366
コンサドーレ札幌だから札幌以外の北海道で試合するのも本来は違うんだけどな
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:19:06.67 ID:q26EESMx0
去年盛りすぎただけだろ
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:20:24.12 ID:/TNOC4lb0
>>388
そうだな、東京にはJリーグクラブないからJリーグが日本全国で不人気なのか
よくわかってるじゃないか
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:23:08.24 ID:3Q5VJ1vz0
やきうは夏のこうこうやきうだけでいいよ
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:27:46.06 ID:CQSW7hs70
移り気で飽きやすい日本の大衆にプロスポーツは向いてない
アマチュアがたまに代表戦でテレビに映るのを観る程度が限界
ニワカしかいない環境でプロの報酬や育成費を稼ぐ方法はこの世に存在しません

欧州は娯楽が少ないからでかなり納得だけど
米国でスポーツ観戦の娯楽があんなに盛んなのがどうしてもわからない
飽きないモノなのかな
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:37:31.97 ID:sjtX8btr0
NPBもこういうふうにドーピングしちまえばいいんだよ

【サッカー】Jリーグが昨年に引き続き、20歳の若者120万人を対象に無料招待券配布
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400209912/

Jリーグ「俺のターン。ドロー。魔法カード発動。」

若者「なに!?」

Jリーグ「〜J.LEAGUE MAGIC〜」

若者「マジ!?」

Jリーグ「全国120万人の若者を対象にタダ券をバラ撒・・・」

若者「トラップカード発動!」

Jリーグ「なに!?」

若者「ノーセンキュー。」

Jリーグ「マジ!?」
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:46:27.24 ID:/2MyMNiR0
去年の糸井放出や栗山のクソ采配、惨敗した翌日の
道内メディアの強引な持ち上げぶりが酷くて
うちの家族も、さすがに呆れて見に行かなくなったな。
野口観光やハンカチ祐ちゃんのCMへの嫌悪感も隠さないし。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:57:29.34 ID:vT+LcU0K0
>>364
野球がどうの言いながらコンサを叩かれたら途端に発狂
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140522/UjN4aVhUV0Uw.html
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 00:58:33.73 ID:lIfEuyxc0
水増しが足りないだけ、減ったならそれ以上に盛れば良い
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:01:41.47 ID:8/pdn/8l0
終わるの早かったな
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:04:19.64 ID:BMeKJyDb0
ローカル局でゴリ押してもタダ券バラ撒いても水増ししても
北海道のやきうブームは終了したようです
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:12:31.77 ID:rXGMcN9P0
梨田時代までちょくちょく行ってたけど栗山になってから初年度に1回行ったきりだなw
選手が不憫だし何より栗山のパワプロみたいで見ててつまらん
案の定オフにコーチ陣一斉に逃げ出したし
栗山がいなくなって首脳陣がもう少しまともになったら見に行くと思うけど今のままのフロントじゃ無理だとも思ってるわ
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:16:17.87 ID:YaNJKPO80
だから言ったじゃん。
理由なき人気選手の放出はダメ。絶対。
北海道のファンはそういう人事は根に持つよ。
口に出して文句を言うならまだいいけど
何も言わずに興味を無くしてくのが道民気質。

日ハム自慢の評価システムで選手は数値化出来ても、
ファンの心情までは計算に入れてまいよ。
ファンの心はプライスレス。
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:18:33.75 ID:IpJTMKsQ0
>>401
せめてひちょり拾ったら心象が多少良くなったのにな
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:23:24.93 ID:N+vlvi4H0
創価創価
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:26:29.56 ID:XBGVCHCW0
斎藤・菅野でドラフト1位枠を無駄にして、追い出した糸井がオリで大活躍
中田は無気力、大谷は頑張ってるけど、いまいち突き抜けないっていうか地味すぎる
ファンも見る気にならないだろ
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:31:33.69 ID:5ZJLo62v0
>>404
松坂でも採るか
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:02:22.04 ID:7nGSr8380
>>374
厚別ですら不可だからなー
ドームじゃペイできるほど入らんし、マジ八方塞

>>389
札幌市だけでなく北海道から融資受けといてその理屈はないわー
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:17:18.95 ID:v7k4zokC0
>>406
一応ホームタウンは札幌市を中心とした北海道全域なんだけどね
以前開催してた室蘭も函館も特例って形でやってたみたいだし
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:19:50.77 ID:zPI3toqA0
ナゴヤドームなんか、ジョイナス時代にばら撒いたタダチケットさえ配ってないんじゃないか
ってぐらい減ってるから気にすることない
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:26:22.34 ID:5ZJLo62v0
北海道と名乗りながら東京ドームで毎年試合して
2軍なんか道民が見にいけない千葉ってw
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:27:03.36 ID:J/pznPx80
だったら新庄に監督やってもらおう
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:29:09.14 ID:GIcKKdU+i
中田態度悪すぎだろ
結果もついてきてないし雰囲気悪いよ
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:31:23.85 ID:rAUOpIRi0
名ばかりの地域密着はもうこりごりです
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:31:57.93 ID:SCYoupJh0
ぜ、ぜ、ぜ、税リーグ以下のプロ野球wwww
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:32:50.60 ID:wbsdd1i+0
プロ野球の観客数信じるの無理だよ・・・
もうリーグ優勝決まった後の消化試合を雨のオリックス×ロッテを神戸に見に行ったらマジ人いないくて
どんなに多く見積もっても500人ぐらいだったのに、次の日の新聞では8000人だったw
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:38:25.96 ID:BTVptmWa0
栗山みたいな無能にチーム任せたのが運の尽きだろ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:53:32.21 ID:nOhDuAiQ0
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 02:58:18.61 ID:tWiHJN9u0
水増ししてもお咎めないんだから毎試合42222人って発表してりゃいいじゃん
空席?知らんがな
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:05:56.23 ID:78STmhut0
夏の甲子園に突如スターが出現して、その子を
ドラフトで取ればまた来年は盛り上がるよ
可能性は低いが人気商売とはそういうものだ

サッカーはそれが無いのよね
これがプロ興行としては致命的な欠陥で
いつまでたっても人気が広がらない理由
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:08:33.15 ID:quW+18ZT0
恐らく斎藤が見れなくなったからだろうな
斎藤だけ目当てのニワカでミーハーなババアたちも
観客動員数に一役買ってたわけだ
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:10:19.45 ID:gMp1mD3B0
道民飽きたんか
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:10:53.59 ID:MYInRow10
弱いもん
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:12:40.55 ID:+aE8nfbFO
上沢ってやつをもっと全面的に売り出せ
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:13:29.64 ID:J/pznPx80
日本ハムって名前がだめなんじゃないの?北海道らしくない
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:16:29.91 ID:CUkxCck/0
ダル居なくなって稲葉金子が衰えて踏ん張りどころが来たのに
アッサリ糸井放出して最下位とかジジババの愛も冷めますわ
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:29:30.76 ID:8/pdn/8l0
>>418
まーた佑ちゃんみたいなの仕掛けるの?ww
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:37:41.55 ID:sp/Q74Q80
上沢wwww
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:38:34.24 ID:6RF51BewO
栗山に期待が持てない。んじゃないの?
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:45:43.11 ID:8/pdn/8l0
佑ちゃんみたいなので騙せるのって地方の田舎ぐらいだよな
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:48:13.23 ID:BMeKJyDb0
サッカーの落ちこぼれの上沢に期待するしかねえな
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 03:59:30.70 ID:3HTyOLfv0
>>61
私も中田がベンチで踏ん反り返っているのをいつも見せられてTV見るのも止めた
ドームに行かなくてもTVで見ていて他の人は不快にならないのかね?
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 04:16:47.46 ID:a2sAYC+L0
道民だが原因は完全に飽きだろうな
移転してからのハムはAクラス慣れしてるし刺激が無くなりつつあると思うよ

あとは新庄やひちょりみたいな野球以外で面白い事するやつが居ればな…
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 04:20:34.16 ID:zP72F3MI0
>>2
広島も従来の勢いになったらこうなるのかな。
そしてあんだけ持ち上げてた人も綺麗に消えちゃうのかな・・・
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 04:26:59.32 ID:QmAqpI3C0
>>424
あと田中賢介とか、集客力のあった選手が片っ端からいなくなってるからな。
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 04:32:32.08 ID:E3N6hAlw0
あれれ?
やきうは大人気じゃなかったの
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:26:53.69 ID:3Vd2JAqj0
糸井鶴岡の件だなあ
あと、稲葉ジャンプがなくなって
現地観戦つまんなくなった件が地味にデカい
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:30:03.15 ID:3HTyOLfv0
>>435
糸井と鶴岡は中田がいやだから出て行って正解だったと思っているしw
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:31:55.85 ID:4imr5RKw0
札幌ドームは遠いんだよね
テレビでいいや
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:35:24.22 ID:6hNkUQ68O
両刀使い大谷ゴリ推しも不人気どんまい!
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:47:19.53 ID:QaRk/jxB0
大谷って相当に凄い選手なんだろうが、ビックリするくらい華が無いよな・・・
何なんだろう、あのオーラの地味さは
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:50:23.52 ID:3HTyOLfv0
>>439
捏造記者会見開いて、日本人騙した挙句入団した時点でオワコンだった
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 05:51:20.03 ID:7V1UVdaqO
大谷の二刀流とかどうでもいいし、ハンカチは鎌ヶ谷専属だし、監督はホモだし
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:00:02.44 ID:2Lkjj9ht0
道民ってホント飽きっぽいよなあ
東京に戻ってくればいいのに
東京ドーム主催では客入ってるし
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:06:19.88 ID:rNi9pK0w0
テレビつけたら
ふあぃらー♪ふぁいら♪
あー鬱陶しい
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:13:58.46 ID:UE/OuDkz0
平日半額デーが少なくなったから
だろ
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:33:31.34 ID:zaWANYxz0
客寄せのために日ハムが直ぐにでも出来そうな対策
・ゲイ・お釜・ニューハーフ・腐女子向けに何か発信する
・学会員へ協力依頼
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:38:09.27 ID:LKR+j6RJ0
TDNと淫夢出演メンバーのトークショーでも開けば
ホモが大挙して押し寄せるんじゃないの?(適当)
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:45:17.14 ID:8JDHEhxY0
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は(バイクじゃなく)馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
(少年誌では描かれないが当然)Go韓され(0,1ではなくATGCによるデジタル情報を強制インストールされ)続けたため、
その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者○○○○ ハーン
と同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だ
がお陰で若干体格は良くなりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:46:31.24 ID:EbzG7L+A0
金が続かない
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 06:48:40.07 ID:2RvxibUD0
>>105
毎朝7時ちょうどに日ハムのニュースでスタートとか誰得なんだろうなw
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:00:26.28 ID:4BSRdvTc0
>>439
顔にシマリがないから
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:20:17.88 ID:Y+0gpKK20
>>167
それだよね。
道民の所得に見あった料金じゃないと無理。
時給700円以下ってとこもまだあるだろ。
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:20:51.64 ID:ZDk6HokO0
栗山監督の力で創価学会員に動員をかければ済む話
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:26:04.04 ID:AyZ7UVSl0
>今季、三塁側内野席に応援ステージを新設

静かにゆっくり観戦したい客もいると思うが、これじゃあな。
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:26:43.46 ID:MNcrWSSu0
弱いからねえ
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:28:15.01 ID:AyZ7UVSl0
東京に戻っておいで。
東京ドームを建て直すみたいだし、稼働率高めたいからね。
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:31:32.68 ID:M/HhXlrH0
突然ですが
ドーム横でサッカー用の芝を養生してるけど
そこにスタンド作って1万5千程度の夏季用サカ専スタジアムを作って欲しい
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:34:12.57 ID:rkXH+zaP0
試合をリードしていても久と増井で逆転されるからだろ?

そんな試合を何回も見ていたら球場に行く気なくなるわ

体に悪いっつーの
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:35:31.77 ID:+3xu6qYo0
北海道でも野球陥落か?

関東じゃ、野球は時代遅れの象徴としてジジイしかみていないからなw
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:39:46.76 ID:7ljQAyhF0
知名度だけは高いハンカチがアレな上に客も呼べないからもう詰んでるな
とりあえず強くなるしかないw
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:42:16.92 ID:WzTAe7Er0
この板じゃまだハンカチがどうとか言ってんのか
何年前の話だよ
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:52:34.03 ID:80wBK2jV0
>>460
いやハンカチが打たれる姿を悲劇的にすればお客も増えるかもよw
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 07:56:26.71 ID:RUf5SANVO
>>442
たまにしかないから入ってるだけ
戻って当たり前のようになったらまたガラガラ
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:21:58.34 ID:q4etja630
いつになったら鎌ヶ谷の二軍引きとるんだ?
中田翔にも馬鹿にされてたよなw
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:23:23.80 ID:SMBWS0yr0
弱いと減るって言ってもロッテに比べりゃ・・・
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:30:02.68 ID:KDdaU1oz0
結局野球って北海道に根付かなかったね
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:33:10.21 ID:tKLad6l00
去年最下位でロクな補強もしなかったからな。
まあ、こんなもんでしょ。
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:37:29.15 ID:WzTAe7Er0
ハンカチとか札幌じゃ人気無いし客が来たとしても週一の先発投手だからたかが知れてる
今まで集客出来てたのは稲葉と田中賢介と糸井の人気だろう
それらが全部居なくなったんじゃ客もこねーよ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:40:49.75 ID:jsG9WNBx0
弱けりゃ客は減る。それだけのこと
福岡だって今でこそ平日満員だが数年前に弱い時は嫌味のようにガラガラな時期があった
負け犬に金払えるかヴォケっていう客の意思表明やある種の抗議だからねアレわ
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:41:16.97 ID:3HTyOLfv0
賢介呼び戻そうぜ
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:47:32.94 ID:RUf5SANVO
>>469
来年戻ってくるだろ
それがハムかはわからんけど
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:48:24.32 ID:E6iFQzWf0
北海道は離島と同じだから集客は難しい
ソフトバンクは地続きだから問題ない
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:53:07.67 ID:X09aANf10
福岡は日本じゃないから仕方ない
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 08:58:53.03 ID:E6iFQzWf0
将来的には日ハムは北海道から移転するのはないかと思う
あと楽天の仙台も危うい
でもこの2球団くらい
jリーグなんて東京、名古屋、大阪以外のクラブは人口問題でほとんど消滅してるよ
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:19:12.52 ID:q4etja630
>>473
J3入れるといまは51チームになってますけど?
消滅したクラブも10年以上前のフリューゲルスは今じゃ東京の次に人口の多い横浜で
横浜FCに生まれ変わってるんだけどねえ
ほとんど消滅って何処のクラブのこと言ってるのか教えてよw
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:21:00.81 ID:bYJfOJar0
札幌ドームーは地下鉄をちょっと延伸して地下直結にすれば
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:32:26.39 ID:eMmnvkeM0
>>473
寝呆け?
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:37:55.48 ID:4ZBquVL10
よし、コンサドーレの勝利宣言だ
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:40:38.85 ID:8Rnf9Whc0
北海道だけじゃなくて東京のメディアが全力で煽っていたからな
AKBや剛力よりひどかった
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:42:39.48 ID:RUf5SANVO
>>477
コンサドーレも絶賛爆下げ中です
因みにレバンガもね
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 09:48:04.37 ID:2tB3SWuD0
キャパが小さいとはいえ楽天なんて土日ほとんどチケとれなくなったというのに
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 10:27:35.94 ID:/Qqo148U0
>>439
大谷はすっかりヒールのイメージが定着して無邪気な子供(またはコモドドラゴン)達からも人気がないんだよな
やはり、花巻東出身の邪惡なイメージがあるからだろうか?
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 10:33:53.99 ID:atZp9nkcO
素人監督栗山がハンカチと中田をエコ贔屓してるんだから愛想を尽かしたんだよ
栗山クビになった後の監督はチームを立て直すの大変だぞ
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 10:59:57.83 ID:sraK+3qh0
なんだかな〜
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:01:47.20 ID:5ZJLo62v0
>>480
見事な印象操作、ちなみに昨日は2万入った?
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:07:36.90 ID:L5AO9ONp0
今年は中田の甘いのとTDNを干してる以外は問題ないと思うが
勝率5割で3位だし
稲葉や武田久に頼らなくなったのは大きい
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:15:01.92 ID:U0qTSXPf0
ソフトボール出身の捕手どうした?もう戦力外になった?
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:15:24.73 ID:09uyFaUY0
>>484
昨日は中止試合の振替だぞ
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:16:08.11 ID:+fa2Fp2X0
どう考えてもAクラスは無理

楽天とビリ争いすることになる
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:23:44.52 ID:yN1m4agf0
弱くなったのもあるけど、糸井とか愛されてた選手も簡単に放り出すと愛着持ちにくいだろ
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:26:09.20 ID:0qSPzUKl0
フロント「ハンカチ使えよ」
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:28:27.84 ID:h64Midp60
大谷のスター性の無さは異常
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:44:25.70 ID:jPGTYEsJ0
野球もサッカーも
プカプカドンドンの応援が嫌いなので
観には行かないな
テレビで音消して観たほうが快適
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:45:51.08 ID:YRf6MfeW0
去年からハムの客減る
去年からオリの客増える

あまりメディアに出ない凄く地味な扱いされてる選手だけど、この選手の効果だろうなぁ
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:47:26.54 ID:TvnpbOkX0
今まで10年間ずっと守ってきた、堅守つなぐ打線をあっさり捨てて振り回しの一発狙い
守備なんて数だけあってりゃいいみたいな野球やって、人気選手も次々と放出してればこうなるわ
試合内容が面白くない
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:47:48.53 ID:xYomIxHZ0
俺は新庄で日ハムファンやめた
同じ人けっこういるんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:53:00.47 ID:8Rnf9Whc0
ここ十年くらいで一番ゴリ押しされたものだろうな
今度は広島をゴリ押しするみたいだけど
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 11:54:54.25 ID:1QmgFgbB0
>>493
メディアに出ると放送事故が起きるからね
糸井は出れないんだよ
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:04:25.16 ID:VyiEliUj0
マイクで応援するのが逆効果に
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:19:15.39 ID:F0fFW5Ga0
全国の人は知らないのかな?
斎藤なんて人気ありませんよー。
ダル、稲葉、金子、糸井、二岡 みんな居なくなるか、出ないからさ。
世代交代時期で、活躍がまだまだだし、光かがやくまでしばらくこんな状態かな?
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:22:36.40 ID:7TQMNjGa0
地球上の全人類

「やきうんこりあなんか人気ありませんよ〜(笑)」
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:24:40.38 ID:VQfcOk9q0
札幌ドームの駐車場代だけで2000円くらい取られるからな
それにチケット代だとけっこうな額いくからな
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:30:33.27 ID:NhGKezhH0
>>409
道民だけど
その中で顔と名前が一致するのはダルと稲葉だけ
金子 糸井 二岡は名前聞いたことあるけど
写真見せられてもどれがどれだかわからんと思う

周りで誰も野球の話しなんかしないし
ニュースや新聞も流し読み程度
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:33:16.87 ID:M1kv1Sbv0
あさって土曜はJKで溢れかえるので
ヤキウに興味の無い臭そうなヲタも終結しそう
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:34:57.72 ID:jTWzUg+p0
弱くなったし選手が小粒でつまらんし、ブサイクだし
小奇麗さや爽やかさも無いのがね
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:36:42.02 ID:F0fFW5Ga0
田中賢介は日本に戻ってソフトバンクに入りたいんだと思う。
九州男だし大の仲良し鶴岡もいるしね!
ただ、北海道での賢介人気があったから、FAでソフトへ行けなかった・・・
だから、ワンクッション置いて(メジャー)と私は思うんだけどな。
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:38:18.32 ID:E6iFQzWf0
>>474
今のjリーグの惨状目の当たりにしてまだわからないのか
税金投入して持ちこたえてるだけ
いずれバタバタと潰れるよ
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:46:09.57 ID:OsrWaBZu0
斎藤がダルの抜けた穴を埋められなかったのは思いもよらぬ大誤算だったな
おれは1年目から新人王沢村賞MVPを確信していたのだが……
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 12:59:27.39 ID:KtkWgbYH0
コンサドーレもそうだし
「道民は10年で飽きる」が証明されたな
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 13:02:13.90 ID:lzGRQ0DD0
道民は大谷にウンザリしている
チームの勝利のために大谷がいるんじゃなくて大谷の二刀流のためにチームがある感じ
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 13:16:23.60 ID:KQCnayGh0
斎藤を干すからだろ
実力はあるのに苛めみたいなもんだよみっともない
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 13:59:29.90 ID:ivv/K/8s0
そりゃいい選手をポンポン放出してたらファンも愛想尽かすわ
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 14:42:19.85 ID:pCjj1HHA0
飯高いし少ないし種類もないし飲食持ち込み完全不可だし当然
東京ドームを見習ったらしいけど変なとこばっかり受け継いだ感じだわ
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:22:55.91 ID:6hNkUQ68O
もともと二流チームだからな
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:30:53.38 ID:q9EW4KEQ0
>>509
大谷すげぇ!っていうけど、どっちも専従のプレーヤーとして見ると
微妙な成績だよね (´・ω・`)
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:30:59.51 ID:5ZJLo62v0
>>509
えこひいきが栗山の売りだろw
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:33:37.62 ID:7ig1rTG/0
札幌ドームは野球にもサッカーにも中途半端なスタジアムだよな

野球⇒ファールエリアがやたら広く内野スタンドからフィールドが遠い
   外野スタンドからフェンス下のプレイが見えない
蹴球⇒メインスタンド・バックスタンドからピッチまでの距離が
   陸上競技場と大差ない(安い席のほうが見やすい)

専用の規模の小さいスタジアム2つつくってもよかったんじゃね?
W杯の規格の問題があったのかもしれんが
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:33:40.87 ID:CBBrdhi90
二刀流に興味はないということか
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:34:24.80 ID:fAT/JOMP0
だって弱いんだもん

栗山辞めさせろよ
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:35:54.15 ID:GLEQaTfn0
強ければ人が入って弱ければ人が減るってまぁ普通じゃね?
誰も負け試合なんて見たくないもんな
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:36:42.19 ID:FdEoAmXE0
水増ししてるから実際にはもっと少ないけどな
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:39:22.09 ID:OMptBNIu0
中田翔「野球を見るのは凄く退屈で面白くない」
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:48:59.67 ID:QDg/GdZe0
すっかりドームに行かなくなった。テレビ観戦も他球団見ること多くなった。(ラジオだけは惰性で入れてる)
球団ごり押しや栗山の依怙贔屓選手ばかりでやるオナニー試合なんざ誰が見たいかっての!
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:58.65 ID:be5V6ztD0
>>520
札幌ドームは入場者数にあわせて使用料が嵩むからあり得ない
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:23.34 ID:awC6Jz4p0
>>389
>>407
あと旭川でも開催実績あるからな、あのスタンドのほとんど無いスタジアム。
今はさすがに特例利かないだろうねぇ…

と言うかサッカーは市町村単位でしか保護地域設定しなきゃいけなくて北海道としてやろうとすると
179市町村分やらなきゃ行けないって話を利いたことがあるんだが。
97年にJに上がったときにコンサドーレ北海道になるって記事が出たことがあるが恐らくそれで断念したんだろうな。
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:34:07.55 ID:aiWt591s0
>>2
弱くなったし

道民は離婚率なんかに表れるようにひときわ熱しやすく冷めやすい上
東京を凌駕する位の流行りもの好きだからな
スタバどころか王将で道内一号店は出店直後大行列w

むしろ大阪の人気低下のほうが以外
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:30:03.12 ID:qAmeVA5mO
>>521
おいおい…(^^;
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:56:37.04 ID:AHwUgdOX0
>>439
ユニフォームのせい
ジャイアンツなら今頃大スターよ
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:13:34.19 ID:tIScI1gu0
まだ50試合もやってないし、札幌は先週も雪降って、寒かったよ

これから増える可能性は高い
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:49.68 ID:tIScI1gu0
>>491
大谷が投げる試合は平日も2万人以上入るよ
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:49:31.90 ID:ScOGEJMb0
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:39:37.48 ID:sp/Q74Q80
>>529
今季の平日登板って
ついに函館で大谷初先発!!!と交流戦で大谷リアル二刀流!!!の2試合だろ
それだけで踊らされてる道民w
リアル二刀流とか腹いてぇwww
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:01:51.44 ID:RUf5SANVO
今日もDe相手に無様な無抵抗試合やってるな
こんなつまらん無気力試合を何度もやれば客が減って当たり前だ
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:09:46.27 ID:uhBHw3yM0
大谷の打率落ちてきたなw
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:16:52.82 ID:4EYuEiEl0
阪神は別に放映権料依存は全然なし
なのでローカル視聴率の低迷はあんま関係ないよ
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:57:54.61 ID:uQ+Vh+bY0
実数発表ってギャグでいってるのか?水増しぴろやきうが。
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:04:37.12 ID:eLETzHho0
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:19:44.23 ID:8/pdn/8l0
ごり押ししてるのに人気低下って
もうヤキウ終わりやん
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:09:52.23 ID:P4OdM3w70
>>36
20歳はタダってやつのこと?
あれれ?Jリーグはおっさんばっか見てるから若者は興味無いし、サッカーは日本に根付かなかったんじゃないの?
Jリーグの観客の平均年齢貼ってドヤ顔してなかったっけ?
若者はJリーグに興味無いならタダ券あろうがなかろうが観客動員数に変動ないじゃんw
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:15:33.66 ID:bm5vn2lI0
大谷なんてフロントや栗山(またはクリトリス)に操られた哀れなマリオネットだよな
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:16:32.57 ID:IpJTMKsQ0
豊平区役所行ったら豊平区民デーで1000組2000名招待ってポスター貼ってあったよ
しかもド平日の広島戦w
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:24:06.76 ID:pY1rxTZ/0
さっきニュースで見たが、確かに寂しい状態やったな
応援してやれよ、北海道の人
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:31:17.43 ID:RUf5SANVO
つまらない試合に時間と金を使う酔狂なヤツはいない
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:31:51.02 ID:GYQDP0jv0
ヒント

栗山の采配
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:35:56.57 ID:WoAKzzgp0
マイケル→リリーフエース
八木→新人王
糸井→外野レギュラー
小笠原→三塁レギュラー
ダルビッシュ→エース、メジャー
田中→二塁レギュラー、メジャー
高橋→一塁レギュラー
鶴岡→捕手レギュラー
榊原→新人王
森本→外野レギュラー

ぱっと覚えてるだけでもこんだけいない。
引き止めないででてかれたらファンはついていけないわ。
小谷野と金子しかいない。
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:43:59.13 ID:hInmhr5W0
ようやく蝦夷土人もやきうのつまらなさに気づいたようだな
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:46:23.76 ID:CKjpDUE00
ハンカチなんかドラ1で獲るからこうなる
クビにしる
547名無し募集中。。。@転載禁止:2014/05/23(金) 23:47:56.18 ID:Hdd0R2Ei0
道民はコンサドーレをゴミのように捨てた前科あるしな
蝦夷土民にスポーツ観戦文化は早かったんじゃないかな
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:51:28.42 ID:six6shK6O
国立競技場最後のキックオフ
ラグビーW杯アジア予選
日本代表対香港代表
5月25日(日)
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 00:06:54.97 ID:CERrkhBp0
節約ばっか優先してアホみたいに選手出しまくったら、J全体と変わらんだろ
NFL、NBA、NHLみたくサラリー・キャップをリーグでやってる組織なら、何とかやれるだろうが
金持ち総取りの野球じゃ、先細りにしかならんわ

プロ野球なんぞ長嶋球団、王球団、そのライバル阪神の3球団だけで回して、後は解散した方がマシ
どうせMLBの下請け生産工場なんだし
リーグ全体が既にそうなってるJリーグを後追いすればいいだけ
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:00:36.55 ID:dKigrYS40
そら上がる球団もありゃ下がる球団もあるわな
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:33:01.89 ID:40n8XK9B0
ナントカ女子とか言って誘えば騙されたバカが寄ってくるんじゃないの
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:49:07.58 ID:CK2Lmx1F0
まだスタンドに草加の三色旗があるのか?

まあ近年のよさこいのような、
ちょっとアレなものになってきてるのは確か
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:55:20.18 ID:WNsFDrGo0
コンサドーレ見るの止めてこっち見るようになったが
コンサドーレ見てた頃の鬱屈感に比べりゃ極楽だと思う
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:25:35.63 ID:PZWnfWHS0
東京時代のファンみたいな物言いの奴は間違いなく成りすましだろうな
本当に東京時代を見てたのなら自分たちが東京ドーム埋めなかったせい
埋めてたとしても東京ドームを使う限り冷遇され続け、いずれは・・・となることは誰よりわかってたはず
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:34:49.38 ID:CK2Lmx1F0
>>400
>案の定オフにコーチ陣一斉に逃げ出したし

地元各局これについてまともな論評や疑問を言わず、
HTBなんて「それでも我々は栗山ファイターズを応援していきます!」
とか言ってて萎えた。
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:46:07.27 ID:cX8JGuaV0
富山はもうダメだ、ヤクルトに移転するしかない
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 06:07:12.05 ID:oo21iIC7O
大誤審ブーイング事件後から球場内の空気感が悪い方へ変わった
最下位年に蛾が大量発生してナイターから女性客が遠退いた
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 06:52:30.90 ID:0tqIM2hV0
2011年には一試合平均27,644人も入ってた札幌Dも、昨日は交流戦でもガラガラの15,721人
しか入らなかった   しかも二試合連続2万人大幅に切った
一試合平均は21,711人に激減、広島、オリックスにも抜かれ七位に下落
昨年ハムの一試合平均25,773人すら超えるのははかなり厳しくなってきた
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:03:46.14 ID:gxJsjAEZ0
禿のとこも多国籍軍になって不満は続出していた
でも、シーズン始まれば、ある程度の集客は維持出来てる
北海道とは県民性なんだろうね
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:11:14.67 ID:Yfkzcawc0
客は投手の大谷にしか興味ないのか?
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:22:15.99 ID:G5tIm2miO
>>559
そら強ければそこそこ入るでしょファイターズだって
主力放出、FAには手を出さない、補強は他でポイされた産廃、若手下手くそ
それで弱いというソフトバンクの真逆だもの
魅力のない球団に興味を失うのは県民性とかじゃなく普通の心理だよ
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:23:22.78 ID:Gww7D2/k0
増える年があれば、減る時もあるさ
札幌はまだ寒いし
栗山が嫌われてるから、辞めさせるだけで随分違うと思う
創価はいらん

パリーグではオリックスがかなり増えてる
今週は3日連続3万人超えた
今日も間違いなく満員
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:45:40.62 ID:a4cN8ASJ0
オリックスファンなんていんのかw
合併騒動のこともう忘れたんだな
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:51:39.45 ID:Sp+6n70B0
昨日とか一昨日とかオリックスめちゃくちゃ入ってたな
増客する潜在能力はオリと横浜やな
弱い時代が続いてたのもあって
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:53:31.78 ID:r1EwwaIK0
北海道の景気が悪いだけだよ
人口も激減中だしもう新潟に移転するしかないな
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:55:13.52 ID:0tqIM2hV0
 新庄、小笠原、ひちょりなど超人気選手が抜けても客増えてったんだけど
今回ばかりは駄目みたい
大谷はマスコミが煽ってるほど人気ナシ、集客効果は昨年前半だけだったかな
やはり監督が駄目なのとダル、糸井、田中が抜けた影響(戦力的にも)あと稲葉
の怪我(老齢化)が大きすぎるかな
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:07:28.65 ID:mtKbu4Om0
>>561
戦力削ぎすぎて若いのが未熟なまま一軍に上がって来ちゃうんだよな…
そのうえ上ではポジションコロコロだから腰を据えて取り組めない。
おまけに柏原のせいなのか知らんが好打者もブンブン丸に変わって凡退を繰り返す。
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:11:28.05 ID:jJ6O8eNm0
ヒルマンで優勝したころはあんなに盛り上がってたのにな
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:34:05.21 ID:lxKqXli50
去年のJ2最多入場人員試合はガンバ戦だと思ってる方が多いが実際は

42節 札幌 対 北九州  24813人
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:46:55.46 ID:+qcmY/3Q0
ガンバってキャパ意外とちっさいからな
571花@転載禁止:2014/05/24(土) 11:00:15.38 ID:6TKTIBgM0
北海道民は熱しやすく冷めやすいから当然といえば当然だと思います。福岡には
まだ追いついていないというか追いつくのは厳しいんではないですか。
福岡の場合は周りの人口が多いし交通が発達していますから。
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:05:24.48 ID:5r0z2W4R0
福岡はサッカーを強くしろよ
野球とサッカーで同じ年に日本一達成してホルホルしたいんじゃ
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:42:03.12 ID:zx5zoSuz0
中田がなぁ
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:44:26.95 ID:0V/3o1px0
日ハム主催試合の観客動員数は昨季まで2年連 続で減少しており、球団は「理由をしっかり分 析したい」としている。
ここ
二年ろくな成績じゃないから
そんなことわかってるだろ
客のせいにする暇あるなら
監督でも切れば?
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:03:24.04 ID:wT+Lujf80
10年ごとに、札幌市、高松市、新潟市をぐるぐる回るシステム取れば、飽きられずに済む。
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:17:18.62 ID:gZanPm5L0
>>557
大誤審ブーイング事件ってなに?
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 13:20:40.76 ID:rqsHttOn0
大谷を見たいんじゃない
ハムの勝利を見たいんだよ
そろそろ大谷を外す決断の時だな
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 13:22:56.39 ID:4Hum1F7J0
道民は勝ち馬に乗るしか能のない馬鹿だらけだからなw
普段1万前半しか入らないコンサの試合が昇格決定試合だけ3万9千ww
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:41:34.72 ID:eA8yc6lG0
コンサドーレが平均下げてる
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:57:10.85 ID:paNqtVHT0
>>571
球団に逃げられた(/追い出した?)過去がある
移転直後に暗黒を経験している

福岡と札幌の違いはこの辺
北海道はまだこういう経験をしてない
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 18:23:53.31 ID:PZWnfWHS0
まだ道民は熱しやすく冷めやすいとかドヤ顔してる奴がいるのか
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:30:46.84 ID:MzSLaYDh0
ごり押し糞野球
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:34:03.90 ID:ZL2KhCJH0
野球じゃなくて増税が原因。
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:40:30.56 ID:UIdmL4us0
カイエン待望論
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:42:46.98 ID:0DvJkchs0
素直に勝ちに行くだけでいいのに、フロントがやたら他チームのフロントとは違う所を見せ付けようとして
ファンが嫌気をさしている。
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:43:57.66 ID:lD9l0Li50
とりあえずアンチ大谷はそろそろあきらめろ
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 22:34:36.46 ID:5i9g7WG10
ついに語るネタも尽きたか
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 22:40:14.25 ID:f3U5CeFV0
過剰なやきうゴリ押しは飽きるのも早まるな
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 22:40:31.56 ID:/60ovgLd0
やっぱ糸井放出でファン辞めた人沢山いるだろw
ダルみたいにメジャー志望とかならファンでも理解できるが、4年連続3割打者
を同一球団にトレードなんて普通はありえんからな。
オレも糸井いなくなってからハムの試合ほとんど見てないわ。
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 22:41:48.48 ID:nWeCLfre0
東豊線を延伸しろや
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 22:59:10.26 ID:si0bRw7N0
昨年最下位になって栗山は「負けなければ わからないことがある」と馬鹿発言。
昨年は守備が崩壊したことでシーズン終了後は「守備を立て直す」と言っていたと思ったら、
春キャンプでは「ひとり複数のポジションを守れるようにする」と発言。
一つの守備位置を満足に守れない選手が複数の守備位置かよ。
昨年は日替わり打線がチームが機能しない理由の一つであったが、
今年は日替わり打線に加えて、日替わり守備。
そして小谷野がケガで離脱したら、なぜかキャッチャーの近藤がサードを守るし。
もう草野球レベル。結局、栗山の優柔不断な性格がそのまま出てしまっている。
もう道民は栗山の言動采配に呆れている。
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:01:18.91 ID:7MK8FR2M0
弱けりゃそんなもんよ
ホークスも08年の最下位から〜10年の3年くらいの間は弱いから客来なくてガラガラだった
野球は強ければ客は来る。言えるのはそれだけ
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:08:31.99 ID:rqsHttOn0
北海道も野球オワタ
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:27:15.78 ID:FPvg3/Yvi
検索すると毎試合タダ券のお誘いが凄いみたいだな
それで入らないんだから今年はヤバそうだ
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:29:30.67 ID:O5F2dCkl0
日ハムの親会社の社長って確か学会員だよね?
何があっても大丈夫でしょ
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:30:43.76 ID:LyAjI/7m0
>>240みたいに税リーグの真似すりゃいいんだよ
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:32:18.06 ID:2PXcJuky0
なんだかんだで新庄が率いて日本シリーズで優勝したときが最盛期だったんじゃね
スポーツの国内リーグ戦は既に興味なかったけど
道民なのでその頃はテレビでちょくちょくみてたわ
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:33:57.33 ID:PE+uHxHB0
逆に糸井が入ってオリックスがサマになって来た
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:03:11.97 ID:KwaypJlz0
道民は本当飽きやすいなw
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:12:41.91 ID:wTTLPBAd0
大谷も人気でないよな
マスコミもけっこう取りあげているのに
交流戦でセ・リーグのピッチャーが9人目の野手としてヒット打ったりバント決めたりしているのみたら二刀流なんてお遊びだってばれちゃったからな
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:35:13.51 ID:keqFKehh0
>>580
爺さん曾爺さんの頃から野球観戦を楽しんできたという歴史というか
文化的土壌があるのが福岡でそうでないのが北海道
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:40:05.62 ID:keqFKehh0
>>598
オリックスはファンサービスも凄いし、チームも元気があって雰囲気良くて羨ましいよ
大引とか後藤とか放出してメンバー入替えた効果が出ている
うちも中田を放出しない限り駄目だろう
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 04:51:02.23 ID:KLCHLIax0
もう飽きたのか
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 04:56:46.28 ID:notYbdit0
札幌ドームの試合はほとんどテレビ中継あるしな、福住なんて過疎地まで行きたくない
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:01:31.53 ID:mJAH/wYU0
つうか経済状況悪化するばかりでナマポだらけになり
スポーツ観戦を平日にいけるような層なんて減る一方だっての
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:13:37.41 ID:keqFKehh0
>>604
鶴岡・糸井「脱北できてうれしいです」
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:48:12.81 ID:OLoa+Tb60
山田・栗山のコンビで全て壊してしまったからなw
大谷がいなかったらもっと悲惨だぞ
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 06:48:50.28 ID:q/k/EXvs0
>>470
巨人いくと思う
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 09:14:24.52 ID:pravhZfC0
ごり押し
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 09:16:58.95 ID:c7U9Ku3k0
糸井はメジャー行きたいってゴネてたから出したんだけど、
本人は通用するつもりだったのかね
せいぜい新庄くらいの成績だろ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:00:39.65 ID:54iRsUrJ0
都心からけっこう遠いんだよね
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:04:18.38 ID:keqFKehh0
>>610
お前はメジャーで通用すると煽りまくった稲葉が原因
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:40:59.29 ID:c7U9Ku3k0
藤浪はすごい人気あるけど
大谷はあんまり人気無いんだよね
大谷がプロ野球史上最高の素材だと思ってる人は多そうだし、
ポテンシャルでは大谷の方が圧倒的だと誰もが思ってそうだけど
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:58:56.73 ID:ASk7Vcx70
>>565
「ハム」は、新潟(「ハードエコスタジアム」)より、高松(「香川県営球場」)へ移転した方が良いかも?
  サブオーナーの大社氏が、高松近郊のさぬき市出身なので
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 11:02:00.60 ID:JyVoPZHp0
何年もの間ドラフト1位に裏切られ続けた阪神にとって、
久しぶりに期待通りに働いてくれた藤浪くんが阪神ファンは可愛くってしょうがない。
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 11:05:15.44 ID:QHgAOp+v0
>>613
釣り針大き過ぎ
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:16:17.94 ID:nfc+FzVz0
>>613
二刀流標榜するならまずはくわわを超えろよっと
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:33:13.51 ID:nq09lQ070
栗山が日ハムをグチャグチャにしてしまったな。
これを監督にして、コーチ経験のない奴をコーチにしたり
プロ出身とは言え高校野球の監督をヘッドにした(ベンチでガムを噛むのが仕事、コーチとして機能していない)
フロントの山田の責任も大きい。
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:08:16.14 ID:fVQCjVwKI
福岡札幌の話はでるが去年の日本一の仙台の話がでない不思議
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:37:04.86 ID:AlGfZbRRO
大嫌いな栗山が監督になってから応援する気にならない
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:42:54.89 ID:FogIP5nm0
大阪のファン住み分けってどうなってるんだろう

阪神には興味なし、オリックス一筋!!!
みたいな人ってほとんどいないんでしょ?
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:45:15.21 ID:KotEkVLm0
客が減ったらパンダを使え
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 14:35:27.53 ID:5JYsvsEh0
パンダはいないけど
珍獣チューバッカーならいるじゃん?
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 15:35:57.91 ID:VeeO6OyE0
日本ハム(笑)


〜日本プロ野球選手会公式ホームページより〜

日ハム岩本:「さっき日本ハムファイターズは8000人だと言いましたけど 、
観客動員数の決め方、知ってます?知らんでしょ。カウントなんかしてないですよ。
営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
http://web.archive.org/web/20090527045110/http://jpbpa.net/list/baseball/04/04.htm
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 15:41:09.72 ID:YQbIb+f30
いまどきヤキュウとかw世界的に不人気
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 15:55:44.99 ID:A//gf7ed0
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 18:15:11.84 ID:v3vn6vRS0
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 18:26:02.14 ID:BCl3e9Cf0
やきゅ〜
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 19:50:35.82 ID:gi4AxWgE0
今楽しいのは監督の器じゃないのに監督をやっている栗山だけだろう
根拠の無い日替わり守備に日替わり打線
ベテランは白けているだろう
ファンも白けているけど
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 19:51:37.19 ID:6ZKiQsVy0
北海道ですらコレとは・・・
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 19:56:33.09 ID:hm/ScU0B0
去年最下位だっけ
客増える要素がないもんなぁ
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 19:56:51.73 ID:bdYXmVmr0
道民は飽きっぽいからな。当然の成り行き。
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:00:26.51 ID:KLCHLIax0
北海道に野球は受け入れられなかったか
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:04:12.12 ID:OX9R8ILE0
これはハムの営業が手抜きしているからこうなったんだよ
ハムの試合には主婦と50代以上の老人がとても多いから
金は多少高くても落としてくれるんだよ
問題はもっとタダ券を若い人に配らないといけないのに
それをしていないからだよ
日本ハムの製品に付ければいいんだよ
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:05:11.48 ID:uveqKYMGO
たった5球団と交流戦の6球団でチマチマ廻すだけだからなぁそりゃ飽きるよ
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:08:14.38 ID:OX9R8ILE0
人口200万以上の札幌圏なら、平日で3万は必要だろう
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:08:48.41 ID:pyyM2ste0
東京ドームに未練タラタラで
鎌ヶ谷に二軍置いて
何が地域密着だ

まるで関東密着じゃないか
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:11:02.41 ID:xMRv2RwoO
日本ハムがセレッソ大阪も運営しているからな。
(オレは『セレッソ札幌』とみなしている。)
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:11:48.44 ID:bdYXmVmr0
ご祝儀相場が長く持っただけだろ、それがとうとう終わっただけだな。
これらが素の勝負なんだろ。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 21:10:57.80 ID:v3vn6vRS0
勝ってる時だけ来るって
ニワカばっかだったって証拠だよな
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 21:48:53.73 ID:BJ3rfRLEO
二軍移設と東京ドーム開催をやめてやっと移転完了だろ。
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 21:56:29.20 ID:A0oYgLBb0
まーくん居ないからなのか?
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 22:12:46.23 ID:3TQhihux0
ダル、田中、糸井、鶴岡を切って25%減少か。

中田切ったらパ・リーグ最下位もあるなこりゃ。
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 22:14:29.90 ID:WFeCTEqz0
佑ちゃんみれないから行く価値ない。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 22:17:56.99 ID:m2pqCr+D0
おいNHKでカープ女子特集してんぞ
すげーな野球は。大人気じゃないか!
やっぱり日本は野球だね!
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 22:48:43.35 ID:8fE3j8Y/0
鎌ヶ谷はともかく東京ドーム開催批判は難癖もいいとこ
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 00:36:57.68 ID:uqdIKy+c0
レイプ犯隠蔽で鎌ヶ谷でも嫌われてるな
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 00:41:16.00 ID:mlJb72rt0
衰退産業ですから
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 00:43:29.07 ID:aMSatnS30
大谷が中途半端だから応援しづらい
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 06:29:39.05 ID:0klJR17E0
大谷って女子的にはいいのかもしれないが
男から見たらなんか性格が舐め腐っているように見えるから好きになれない
ハムの選手達もそう感じているから、陽からベンチでいつもカンチョーされているんじゃないの?
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 08:06:32.29 ID:wND3eK42O
大谷の名前を出してるやつが揃って頭悪そうな件
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 11:31:27.40 ID:gNhDaokX0
道民は以前の派手さこそないがコツコツと最後まで諦めないいつでも全力プレーのハムを愛していた。
しかし実質昨年から全面的に指揮を執った栗山の良いフリこき野球に愛想を尽かした結果がこれ。
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 11:34:49.85 ID:lkI+dXFi0
北海道ってチーム名に付いてるけど実質”札幌”だし
地方で試合があっても札幌から応援団がバスで大挙して押し寄せてるだけだし
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 12:23:13.65 ID:L5CPUys70
糸井が来たオリックスは順調に観客動員伸ばしている
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 13:18:44.56 ID:SaqeWWrg0
水増し(笑)

バレてないと思ってるんだろうな汚鮮やきうw
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 13:27:55.56 ID:dnUGmLZd0
>>590
たかだか10分位歩けや
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 14:15:21.93 ID:lk9pVgY/0
大谷がいると、なんか練習試合の雰囲気
素材は本当にすごいけど、実戦の感覚がしない
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 14:22:54.03 ID:eAOnV/uJ0
タダチケくれた
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 14:26:02.79 ID:HWOAiCzv0
稲葉ジャンプができなくなったからだな
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 16:31:51.27 ID:Nk3jdfGy0
応援団から逃げるために高いカネ払って内野席座って人が来なくなったんだろ。
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:17:59.83 ID:5bsoYB390
意外だけと大谷嫌われているんだね
俺も大嫌い
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:46:09.28 ID:hXsii9gl0
今の日ハム野球は好きになれなし応援する気にもならない。
監督に栗山が決まった時に、チームをゴタゴタにしてしまうと言っている人がいたけど
本当にその通りになってしまった。
大谷、選手は日替わり打順に守備。
これはプロ野球ではなく、野球ショーだわ。
そう思ったら栗山の発言も少しは納得出来るか。
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:47:10.13 ID:JCJs0zCX0
全部、栗山が悪い!
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:48:17.14 ID:C2FuePdX0
日ハムってタダ券バスツアーで北海道中から暇な老人かき集めてるんだよな
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:48:53.55 ID:92ByQcLm0
>>653
流石にそれは現状をしらなすぎる
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:49:10.81 ID:F5zrzenv0
生え抜きをポンポン放出してりゃ人気も下がるわ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:50:13.97 ID:EuHXMa520
ハンカチを中継ぎにしてTDNとハンカチをフル稼働させるといいよ
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 19:51:00.06 ID:yhMMsCJ70
>>602
大引と木佐貫を獲られたときは
「何やっとんの!」と怒ったけど
糸井無しに今のオリックスは考えられないからなあ
あれくらいのトレードやっていかないと活性化しないのかも
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 20:54:23.25 ID:wYIBvHf90
札幌住んでたら
日ハム応援当たり前みたいな
ゴリ押しがうざい。
どこ応援しようがいいじゃねえか。
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 21:08:30.07 ID:uqdIKy+c0
野球の生え抜き=アマからの強奪
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 23:16:43.81 ID:YNXkrNYH0
実際は観客数なんて数えてもいないだろうに大幅減の数字を出さざるを得ないのか
相当空席が増えてるんだな
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 23:31:59.45 ID:LsiMLgjZ0
また水増しか
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 23:34:41.79 ID:7KbKtkyE0
>>626ほどではないだろうけどな
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 23:35:54.37 ID:3cfThE/f0
今日の試合みたいに終盤に逆転されたりして負けるのが多いからだろ
増井あたま使えやバーカ
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 04:52:34.93 ID:j0qbtNwT0
中田放出はよ
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 05:09:58.90 ID:MB15MBmB0
>>638
札幌移転時の球団社長はセレッソで成功した人を持ってきたのは有名な話
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 07:06:37.17 ID:Xeo5oxGr0
弱いとこうなるのさ
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 07:08:20.38 ID:Xeo5oxGr0
糸井を放出するセンスじゃ こうなって当然 中田なんかにこだわるからとっとと放出しろ
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 07:58:17.60 ID:rosqU7Z/O
育成とか言うけど栗山とかコーチがこれまた酷いから軒並み中途半端な選手ばかりになってる
野球脳がめちゃくちゃ低い中田や陽、大野が最たる例
白井が戻ってどこまで回復させられるかだけど栗山のあいだは人気、成績落とし続けるだろ
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 10:44:10.59 ID:lLcVN5t80
糸井の放出がなぁ。
今までも放出はしたけど、高橋信二は出場機会が減っていたし、
マイケルは二岡とだったから良いトレードだった。それにその後の成績を
見ればみんな納得したし。
稲田の放出もファンとしてはしょっくだったんだけど、特に糸井はオリックスで
相当活躍しているからね。大引がいい選手なのはわかるけど、ファンとしては
自分が応援している選手がトレードされるという恐怖心はあるんじゃなか。
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 11:18:04.86 ID:o6jOOA490
3割バッターいないよね?
2割バッターばかりで4位にいるからある意味すごいのか?
4番中田が2割台じゃな
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 11:25:37.42 ID:HcE3QwnF0
あっという間に野球の人気無くなったな
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 11:47:49.17 ID:BPl6NLyH0
福岡に移転すれば人気出るべ
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 14:07:46.79 ID:o6jOOA490
今は誰が人気あるの?
その選手は集客力ないの?
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 16:27:48.23 ID:AX5WmiB90
関西の次は北海道かな
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 18:41:29.23 ID:Yniu97LP0
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 19:31:05.40 ID:eCVPI3gN0
蛹玲オキ驕薙�逕ー闊弱☆縺弱k繧薙□繧
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 19:32:23.18 ID:SCks4SIf0
あかんエロズリーが食肉に卸されてまう
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 19:32:40.40 ID:YqnroMKD0
そつかそうか
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:26.67 ID:Pa1ktO5G0
弱くなった
見ててイライラする

糸井がいた頃がチーム仲も良くて
楽しかった
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:26:09.02 ID:zz9zFyxqi
サッカー代表戦やってるのに野球やっててワロタ
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 21:57:12.90 ID:gXLFJCD40
福良コーチが居なくなってから
全力疾走はやらない奴がいるしダラダラプレーも多い
以前はいつも全力でひたむきにプレーする姿勢に応援していたが
栗山になってから変なチームになってしまった
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:04:46.09 ID:bhNxODKW0
優勝した2012年も大差で2位だった2011年よりも客減ってる
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:09:40.78 ID:hn87h7WH0
チームを弱くしようとしてるとしか思えないトレード好きだよね
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:06.79 ID:f7ORL3Zv0
オリ名誉生え抜き看板スター糸井のことはもう忘れてくれ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:48:46.44 ID:j0qbtNwT0
賢介を取り返せ
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:54:07.78 ID:Z9bFKcuf0
結局野球は日本には根付かなかったなあ・・・
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:54:51.99 ID:j0qbtNwT0
蝦夷はアイスホッケーやっていろってこった
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:08.15 ID:injVLOBx0
アイスホッケーのがおもろいもんな
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 23:59:08.43 ID:j0qbtNwT0
>>699
ラグビーやバスケットボール以上に攻守の入れ替えが激しいからアイスホッケーは面白い
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:01:03.85 ID:OHiIJMg00
やはり木田とかソレイタいた頃が人気のピークだったな。
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:19.32 ID:RpCtQ1o80
大谷を中心に据えようというのがよくない
大谷て性格的にもプレーでも華ないし
中田は晩年清原みたいであれじゃファンはつかない
それにああいう野球舐めてる奴はそのうちダメになるよ
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:08:26.03 ID:lLDOPDNu0
道民はカーリングやってるのが一番だよ
お互いwinwinでいんでないかい?
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:09:55.67 ID:ehGj4loZO
選手にスポット当てず栗山メインで扱うからだろ気持ち悪いw
誰でもわかるわ
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:13:39.26 ID:r6gd+OtM0
パークゴルフは面白いがダニに注意
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:17:02.74 ID:u8VL/7+a0
大谷がわるい
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:18:09.79 ID:VpTzhvWv0
結局北海道をさんざん荒らして消えていったね日ハム
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:19:07.55 ID:qOpaNbC70
>応援の音頭を取る演出を始めた。

最悪だわ
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:22:41.05 ID:phwSyBA90
やきうのゴリ押しで1番被害受けたのは北海道のウィンタースポーツらしいね
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:41:22.79 ID:xMEJQRe50
福岡でもそうだけど、地元マスゴミが順位無関係でメリハリ無く常に同じテンションの好待遇の扱いだから、
別に自分が応援しなくてもなんとかなるって考えのファンが増えたのかもね。
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:41:31.98 ID:0r4+zvn80
>>637
二軍って北海道にないのか
再移転する気マンマンじゃね〜か
そ〜いえばカラクリで主催もかなりやってる印象だな
確かに地域密着とは名ばかりの中途半端な腰掛け移転だな
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 00:50:58.14 ID:2Tm70VDo0
>>698

さーせん
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:07:13.38 ID:c+lrffwoO
創価栗山の無双が原因だよな
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:27:40.36 ID:Ddne5e910
ダルビッシュがいなくなったのと
ハンカチが不甲斐ないからだろ
あとダルビッシュの移籍金が有りながらたいした補強すらしないからな
715名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/28(水) 01:28:40.25 ID:158FTe/t0
とりあえず平日の地上波中継は止めるべきだな
家にいたら試合を見られないなら観戦に行こうと思わせなきゃ

個人的にはレギュラークラスの地元に自宅がある率が12球団最低なのが萎える
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 01:30:26.50 ID:ZyoUPOak0
負け試合を見に行く物好きなんて、そうそうおらんよ
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:25:18.08 ID:EU6Dr5Aa0
ホモ臭いから観にいく気しない
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 06:34:44.66 ID:WWyiGAmFO
>>715
そりゃバリバリの主力でさえあっさり放出するんだから、家なんか怖くて買えないさ
この辺は同じく主力をやたら抜かれるコンサドーレとは逆で、あそこは選手が引退後に北海道へ戻ってくる
生まれが北海道ってわけでもないのに
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:03:19.34 ID:i+NVYJ2cI
道産子が少ないのも原因じゃね
同じく東北出身が少ない楽天もドラフトで
東北出身集めはじめて気がついたが
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:07:39.18 ID:YDba040FO
単純に弱いのが原因だろ
一度そっぽ向かれたら、呼び戻すのは大変だぞ
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:10:37.49 ID:iQWe+Pbn0
まあ大谷とメンドーサくらいしか見たい選手いないからな
順位以上に内容が悪い試合が多いから見ててイライラする
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:13:19.51 ID:EU6Dr5Aa0
>>720
3位だろ
贅沢言うなよ
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:15:49.40 ID:Ha7aN5Gr0
ブーイング気持ち悪い
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:17:24.07 ID:EU6Dr5Aa0
>>723
男女別のチャンテの方がキモい
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:18:45.51 ID:EU6Dr5Aa0
一番気持ち悪いのはGAORAの放送
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 07:38:39.28 ID:SQdKzZrI0
内野席に応援団がいるのか
後楽園時代を思い出すな
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 08:12:00.15 ID:CrMNQpNL0
>>721
多田野をもっと露出させるべきだよな
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 08:34:50.65 ID:EinXncaT0
2006 新庄 小笠原 岡島
2007 幸雄 セギ 押本
2008 マイケル 工藤
2009 スレッジ
2010 森本 坪井 江尻
2011 高橋 ダル
2012 田中賢 糸井 八木
2013 二岡 鶴岡 ウルフ

毎年のように人気・主力選手が抜けてるからな
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 08:41:13.80 ID:lcNTaZ9s0
栗山の気持ち悪さが全てだろう
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 08:59:22.09 ID:HxrbbVu90
2006年がピークだな
あの年は盛り上がったな
新庄ダル小笠原がいたし
稲葉もまだ元気だったな
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 09:01:04.18 ID:HxrbbVu90
>>728
すごいね
次々いなくなるね
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 09:37:39.91 ID:fuCu2W2G0
大谷は数年後はすごい選手になってるかもしれないが、
今のところ防御率三点台だし、
打率も三割切ってて本塁打一本だけ。
190センチあるから長打力もあるだろうと誤解されてる。
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 09:41:25.84 ID:29WwxihW0
>>715
移転後選手の中でいち早く札幌に家建てた高橋信をあっさりトレードで放出だからな
そりゃ他の奴も建てるの躊躇うわ
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:07:16.56 ID:ZoDgK3zG0
>>714
ダルの移籍金40億と言われているが、20億は親会社のタイ工場が洪水被害の穴埋めに使用。
移籍金は日ハムグループで使用すると明言。

そして野球は人気があるのをいいことに低コストでの運営を試みる。
それで監督は栗山に。栗山は2年目にはコーチ陣も初のコーチ業となる黒木、大塚、阿井に。

栗山は一年目に優勝したけど、関係者の間では福良ヘッドの功績と言っている。
その時の栗山はベンチでは「よっしガンバロー」「あーどうしょー」が決まり文句と言っていた。

所詮、日ハムは親会社は大阪。やることはセコイ。
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:25:13.73 ID:2DleheZe0
北海道ですらこれだもんなぁ
球団増やす以前の問題だろw
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:35:34.21 ID:wvMf9BGy0
増えてる球団がありゃ良くね
毎年の順位なんて全部が1位2位になれるわけないんだから
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:39:51.68 ID:2DleheZe0
>>736
そもそも水増しなので増えてるも減ってるもないんだけどね
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:41:47.44 ID:wvMf9BGy0
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:43:03.35 ID:XjQA2Iub0
>>711
パの二軍の試合でいちいち北海道に数百万掛けて移動するべきかよおめでてーな
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:48:45.12 ID:2DleheZe0
>>711
それ以前に日ハム自体が北海道の企業じゃないんだから
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:49:51.60 ID:FwxKZuCV0
とうとう北海道でも飽きられたか
残るは九州北部だけになってしまったな
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 10:50:22.38 ID:EZOMaA1e0
>>740
だよな
地元企業じゃないと
いまいちのめり込めない
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:00:48.03 ID:Uj6bYCGY0
でも鎌ヶ谷はかなり客入ってる時あるぞ
6000人くらい入ることもあるそうな
二軍なのに凄くね
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:02:42.16 ID:2DleheZe0
>>742
大阪に本社のある企業の野球部が北海道で試合して「北海道」を名乗ってるだけだもんな
これで地域密着w
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:03:10.30 ID:G4TfjNFf0
スター不在だしな
しょうがない
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:03:38.10 ID:YQIpsQG50
今すぐハンカチを1軍に戻すべき
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:13:41.01 ID:7yJcaaKt0
地元のマスコミが気持ち悪すぎる
とにかく「応援しましょう!」の一点張りで批判等は一切許されない
稲葉の悪送球のせいで田中賢介がランナーと接触負傷したのに「西武中島にやられた!」
例の日本シリーズの件も完敗ムードでどうしようもなかったのに「世紀の大誤審で流れが」
大谷だってインチキドラフトなのに前年の菅野の件を今でもタラタラと
責任転嫁ばっかりで自軍への批判は皆無

岩本は相当ウザがられてるがちゃんと批判すべき部分を口に出してはいるのだが
誰もそれには追従せずに「はい、前を向いていくしかないですねっ! 応援しましょう!」
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:16:59.96 ID:2DleheZe0
>>747
そういえばこの前レイプで捕まった宮本って球団職員の話も
北海道のメディアでは全く報道されなかったんでしょ?
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:21:07.44 ID:7yJcaaKt0
>>748
全く触れていなかったわけではないが第一報は報じたものの続報を伝える所はほとんど無し
とにかく明るい話題で誤魔化そうと大引のハネムーン先が決定したという記事を長めに紹介していた
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:32:52.46 ID:y8gMn3660
やきうw
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:35:26.56 ID:R5NBCugoi
赤の他人のスポーツ選手のハネムーン情報なんか報道してんのかよ
北海道やべえなw
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:40:14.28 ID:G22jVP740
宮本賢の強姦と日本ハムの隠蔽でイメージ悪くなったんだろうね
今年2月に懲役5年が下されたばかりだし
しかも宮本賢は斎藤佑樹の仲の良い先輩であり、高校時代フォーム等教えてくれた師匠でもある
http://yakibuta-news.net/?s=%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E8%B3%A2
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:55:14.49 ID:2DleheZe0
そんだけ北海道のメディアが洗脳報道してても人気下がってるって相当深刻だな
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 11:57:44.15 ID:RiqjgOc7O
栗山と中田がマジでいらない。
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:00:12.56 ID:SYb/hh8Q0
中田は一流の証の30本すら、一回も打ってないのになんであそこまで威張れるか謎
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:01:58.88 ID:6ex8KQ1e0
低脳の北海道民には野球がお似合いなんだけどな
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:05:35.77 ID:2DleheZe0
福岡も視聴率取れなくなってきてるらしい
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:06:14.85 ID:lF2snWXT0
道産子選手が少ないから応援する気なくなったよ
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:08:42.83 ID:oFovtF6u0
日ハムは創価企業だから北海道の土民にはちょうどいい
ソフトバンクは在日企業だから福岡の土民と波長があった
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:11:00.00 ID:2DleheZe0
>>759
改めて球団持ってる企業って碌なのいないなw
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:31:57.75 ID:7yJcaaKt0
ハム 地元北海道出身選手1人
楽天 地元東北出身選手11人(うち宮城6)
ソフバン 地元九州・沖縄出身選手28人(うち福岡9)

これは大きいな
二年前のドラフトは北海道関連選手が史上最高の大豊作だったが鍵谷のみの指名
だが白崎、佐藤峻、伏見、大累と即戦力の呼び声高かった選手の現状見るとハムの眼力はさすがかなぁとw
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:34:27.98 ID:2DleheZe0
>>761
コンサドーレは地元出身の選手がかなり多いらしいね
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 12:59:55.44 ID:QHEIlGqG0
人気低目の一番の原因は栗山だと思うな。
訳分からない采配と言動。
地味だけど最後まで諦めない全力で戦うファイターズを道民は愛していたし応援していた。
しかし栗山が指揮を執るようになって違う方向に行ってしまった。

本来苦しい時こそベテラン選手を出すべきところで若手のたらい回し、
もう勝手にやれよ。そして北海道から出て行けよ。
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 13:01:10.52 ID:raVePfaf0
>>762
地元にすり寄っても相手にされないウンコモーレ憐れだなw
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 13:06:32.41 ID:l3gcyqlA0
ダルがいない弱い
弱くても客が来るのは阪神だけ
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 13:08:11.52 ID:29WwxihW0
「毎試合勝つところはお見せできません
 でも毎試合全力でプレーする姿はお見せできます」

今の日ハムに足りないのはこの精神
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 13:12:38.36 ID:2DleheZe0
>>764
擦り寄るどころかそれが普通だろw
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 13:35:56.58 ID:cxnf+0b40
>>761

その鍵谷も調子悪くないのに二軍に落とされたし。
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 14:15:10.61 ID:paLJbDyv0
北海道へ移転から11年か・・・
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 14:17:35.64 ID:t9/lNlhI0
吉川はもう復活ないだろうな
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 14:48:16.82 ID:XBrUaLWj0
>>765
それは間違い
阪神だって暗黒時代は動員落ちてた
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 15:01:25.63 ID:2DleheZe0
強くなったら増えるとも限らない
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 15:09:13.51 ID:lLDOPDNu0
強くなきゃ増えんわ
何言ってんだ
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 16:43:30.77 ID:paLJbDyv0
野球ブーム到来していた北海道

とうとう道民にも飽きられてきたかぁ・・・
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:08.68 ID:paLJbDyv0
まだ野球が騒がれている地域は、

四国、東北、九州北部、新潟を除く北陸ぐらいじゃないの?
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 16:47:03.94 ID:paLJbDyv0
北海道に来てからの日本ハムは歴史が浅かったからな
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 16:51:45.47 ID:yZiDdYCL0
コンサドーレはユース年代が強いんじゃなかったっけ?
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 16:52:56.94 ID:hSfKEAb30
客入りすぎワロタwww

2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=7r9-T84Ekyk


<参考>月2Jリーグの場合
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 16:57:14.02 ID:Cm3mpcRU0
大谷ってキモイ
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 17:03:39.94 ID:+30uSp2H0
多くの道民は強い弱いは二の次で、
潜在的に求めているのは家族的な人情野球なんだよ。
虚塵ファンとアンチしか居なかった頃に、実は当時万年最下位の隠れヤクルトがかなり居た。

なんで移籍2年目のよそ者がキャプテンやってんの?って話さ 白けるしょ
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 17:29:19.05 ID:irIZhniP0
ひちょり 移籍
ダル   メジャー
ハンカチ 二軍

人気者がこれじゃあ人来ないわな

陽くらいか? 人気者
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 17:33:50.99 ID:7yJcaaKt0
>>780
ヤクルト多いのは若松という唯一の道産子スター選手がいたからね

オリックスも何人か道産子選手いたから北海道で試合開催もしてた
ハムが来る前は巨人戦チケット獲得の為に中古車やプラズマテレビ購入とかそんな時代・・
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 18:06:02.23 ID:yoGFLtLW0
>>719
道産子居ない上に他球団の道産子選手にはけっこうやられてるからな。
数年前、俺の知り合いの道産子兼非ハムファン曰く「ハムを応援しないのは道産子選手が一軍に居ないから」

なおそれ以降獲ったのは鍵谷だけな模様
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 18:09:19.22 ID:yoGFLtLW0
>>761
その4人もハムが指名してたら開花してた可能性はあるだろ
あいつら北海道のファンを敵に回し、ハムファンの親に肩身狭い思いさせながらのプレーを強いられるんだぞ。
杉浦だってハムだったらあんな怪我しなかっただろうし…

>>768
4打数ながら打率5割の浅沼も一瞬で下げられたな…もう少し使ってもよかっただろって思ったんだが。
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 18:11:33.75 ID:yoGFLtLW0
>>782
ヤクルトはその後若松が監督になって日本一になったしね。
あとオリックスはそれこそ主力投手に星野、佐藤と道産子が二人いたのはでかかった。
近鉄は鈴木貴久がいたがさすがにオリックスの敵だったものでファンが増えなかったか。
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 18:27:10.69 ID:24C5jTHu0
パリーグとかっていうマイナーな2部リーグなんて誰も興味ないし知名度も全然ない
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 18:33:41.57 ID:XBrUaLWj0
相変わらず成りすましがしたり顔してるな
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 18:37:22.16 ID:/P8lqXO30
ニワカばっかで文化的に根付いてなかったんだな
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:11:38.89 ID:rcsjx8W40
まあでも200万人都市札幌で2万2千人なら良いんじゃ無いの?
800万人都市東京で巨人が4万5千人だから、
都市人口考えたらかなり高水準。
まあ150万人都市福岡で3万人のソフトバンクは出来過ぎだろうけど。
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:14:19.58 ID:7yJcaaKt0
>>784
それは駒苫の林と本間も高卒でハムに入っていたら・・みたいな夢物語と同じだぞ

ちなみにハムはその年に内野補強で白崎と大累を上位にピックアップしてたが
白崎は大学の先輩中畑が1位で行ったし菅野の件で巨人がハム狙ってた大累を先に指名して
ハムはそれに応戦して巨人との関係が強かった中央大の鍵谷を指名する形になった
鍵谷本人も指名に戸惑ってたが割り切ってよくやってる方だわ

去年のドラフト、明桜の砂田(札幌出身)を指名しなかったのは納得いかんな
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:16:25.79 ID:fArGcveK0
ほぼ週6日やってるイベントで平日平均1万7910人なんてすごいこと。
贅沢言い過ぎw
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:17:47.38 ID:XBrUaLWj0
地元選手がたくさんいれば人気が出るなんて
生え抜きがたくさんいれば人気が出ると同じくらいまやかし
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:19:10.98 ID:WEUCOy420
宮本賢の強姦とそのことを隠蔽した日本ハムのせいでイメージ悪くなったんだろうね
今年2月に懲役5年が下されたばかりだし
しかも宮本賢は斎藤佑樹の仲の良い先輩であり、高校時代フォーム等教えてくれた師匠でもある
http://yakibuta-news.net/?s=%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E8%B3%A2
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:24:31.75 ID:EjQ8KbzG0
>>789
人口密度
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 19:25:57.24 ID:qEvGDBfG0
さすがにもう飽きてきたかw
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 20:27:22.04 ID:WEUCOy420
宮本賢の強姦と日本ハムが隠蔽したことは全然報道されていないので、みなさんどうか広めて下さい
これらは去年のことで、宮本賢に懲役5年が課せられたのは今年の2月です
http://yakibuta-news.net/?s=%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E8%B3%A2
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 20:28:22.45 ID:MaZbTm4y0
こんな状況のなか球団数増やすとか言ってるけど大丈夫?
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 21:33:55.72 ID:rcsjx8W40
>>794
人口密度考えたら、
なおさら福岡と札幌は良く集客できてるよ。
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:44:50.98 ID:c2HJ7/1I0
ここのフロントは野球が好きじゃない。
選手のことは野球しかできないバカと思ってる。
興味があるのは決算の数字だけって感じ。
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:54:36.64 ID:2DleheZe0
>>797
政府が勝手に言ってるだけで実現性はほぼ無いし
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:57:03.24 ID:iO6AyJpy0
消費税増税で一気に景気萎んだからな
特に北海道とかキツイだろ
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:01:43.91 ID:/P8lqXO30
実際は2万も入ってないんだろ
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:08:06.95 ID:2DleheZe0
>>802
当たり前だろ
水増してコレだよ
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:10:27.97 ID:phwSyBA90
水増しでこれだから実際はもっと減ってるわ
黒い客席が目立つ目立つw
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:16:16.87 ID:XC59MpzC0
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:18:33.41 ID:2DleheZe0
関東、関西、北海道で野球人気ダダ下がりか
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:25:50.17 ID:XC59MpzC0
わろた。

今日の観客動員
 仙台 1−0 G大阪  [ユアスタ 7965人]

 鹿島 0−3 神戸  [カシマ 6054人]

 鳥栖 2−0 清水  [佐賀陸 5231人

 甲府 1−2 浦和  [中銀スタ 9074人]

 名古屋 1−0 柏  [瑞穂陸 5941人]

 徳島 1−1 大宮  [鳴門大塚 3956人]
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:27:18.64 ID:VpTzhvWv0
結局北海道に野球は根付かなかったな
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:37:01.77 ID:WWyiGAmFO
ご覧頂けただろうか勝ち試合で敢えて負けに行く謎の栗山糞采配を
最悪の負けは逃れましたが引き分け

観客が減り続ける理由はこれなんですよ
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:49:48.81 ID:2DleheZe0
道民の飽きやすさは異常
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:25.09 ID:WEUCOy420
宮本賢の強姦と日本ハムがそれを隠蔽したことは全然報道されません
宮本賢のWikipediaでも、この強姦について載せる議論がされましたが結局うやむやになりそうです
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E8%B3%A2

これらは去年のことで、宮本賢に懲役5年が課せられたのは今年の2月です
http://yakibuta-news.net/?s=%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E8%B3%A2
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:54:51.70 ID:VpTzhvWv0
言っても大阪の会社だしな日本ハム
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:01:37.51 ID:mnd8YLgX0
大阪の企業の野球部を必死で応援する道民w
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:06:07.06 ID:0DNqmYDB0
もういないじゃん日ハムにスターが 
中田はDQNすぎて一般人に受けるタイプじゃねーし
ハンカチは既にアレだし 大谷も2刀って話題だけだからな
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:19:37.50 ID:mnd8YLgX0
そういえば大谷っていたなぁ
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:20:27.05 ID:i/kEiOfX0
おおやだっけ?
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:26:07.31 ID:FkAajZb50
大谷自身も恥ずかしいと感じているんじゃないかな?
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:35:26.51 ID:Q+nfQYMl0
大谷って誰だよ
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 00:39:28.15 ID:mnd8YLgX0
ハゲたレスラーだろ
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 01:00:22.84 ID:Fv7ebYJP0
ダル、田中、糸井、鶴岡を切って25%減少か。
中田切ったら4割減もあるな。
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 02:44:30.78 ID:YcZlXGHr0
結局野球は日本のどこにも根付かなかったかあ・・・
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 02:54:15.12 ID:5vgMawgoO
手拭い使ってた香具師はどうなったの?
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 03:33:42.09 ID:mnd8YLgX0
>>821
まだ福岡がある
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 04:34:56.67 ID:MZmajeCy0
水増し込みでもこれって、確実に2万以下だろ
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 04:48:21.69 ID:Z3ziMo6w0
野球の観客動員ほど当てにならないものはない。

だからこのデータも当てにならない

ただ、人気が落ちてきてるのは確かなようだ。
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 04:58:06.82 ID:Fi6OalhF0
道民は飽きっぽいからと道民の私が言ってみるw
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 05:05:17.84 ID:JY5AKbvDO
栗山が気持ち悪い。これが一番だろ。
数年前マーケティングの奴調子こいてテレビで改革の事言ってたけど
もうその人辞めたのかな
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 05:06:29.33 ID:sI/+825r0
普通に飽きたんでしょ
最初は物珍しさから足運んでただけ
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 05:09:14.24 ID:AAWQO+kV0
元々虚カスファンだから弱いと来ないんだよw
どこのチームファンにも言えるが虚カスほど負けに慣れてない奴らも居ないからね。
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 05:13:27.88 ID:Xc07NM+w0
メディアの無理強いによるウザさが、以前のよさこいみたくなってきた
未だに毎朝7時のトップで扱うなよHTB
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 05:14:24.54 ID:xlHzplmr0
森西武の頃とか落合駐日の頃は
強くても客が入らなかったけどな
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 05:37:41.47 ID:uU922el60
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 06:05:51.16 ID:soPbRbUo0
かつて稲葉ジャンプが有名だったころ、偶然中継をみて、「おー、これが稲葉ジャンプか。画面が上下によく揺れているなあ」
と関心した直後、他のカットに画面が変わり、10秒くらい経って再びスコアボード近くのカメラに戻ってきた時、


画面は全然揺れてなかった。


「あぁ、そういうことなのか。そりゃそうだよな。そんなことで揺れるんじゃ、安普請すぎて危険だよな」
と思った。
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 06:06:09.58 ID:vJ1qYkkv0
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 06:21:08.43 ID:C6wkVPD+0
道民だが、栗山がやめたら応援するよ。
栗山って、まだサード中田をあきらめてないらしいな。
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 06:38:03.95 ID:TUliBAXXO
全国でだだ減りなものが
道内だけ増える訳無いやん
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 06:40:31.67 ID:wwU3RaqE0
道民はもう飽きたのか
三顧の礼で迎えておいて
何様なんだろう
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 08:13:05.24 ID:oOTASXDc0
一昨年リーグ優勝した時のスタメンと比較して
中田と陽しか残ってないなんて異常だろ
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 08:19:26.67 ID:qVAVC2NJ0
大谷だけは見たけどいつ出てくるのかが謎
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 08:38:21.67 ID:nidfmdrp0
日ハムなんて興味なかったけど大谷入団で今夢中です

俺の贔屓球団
江川入団で巨人ファンになり
清原入団で西武ファンになり
大谷入団で日ハムファンになりました
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 08:56:55.17 ID:5XgLxIgl0
>>784
杉浦は大学で酷使されたからでは?
入れ替え戦のある東都では仕方がないのかもしれないが、東都の大物は六大学並にぱっとしないな
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 09:18:18.59 ID:7iOvDRsRO
>>833
なるほど、球場に行ったことのない人はそう思ってしまうんだな
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 09:29:38.03 ID:dqaBIY/Q0
谷口きゅんがカワユスです
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:29:16.19 ID:mnd8YLgX0
元々ババアばっかだったもんな
そいつらの興味対象なんて簡単に変わるよ
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:34:03.81 ID:h9tgH1zy0
>>835
まじ?
レフト中田で十分。強肩は相手チームにも脅威。
中田もレフトに慣れてきたので負担が少ない。
問題は常に全力プレーを怠ること。中田は手を抜くことは天性。

サード近藤について栗山は「近藤のサードはずっと前から考えていた」
「チームの将来を考えて、次のサードと考えた時に、 何人かいる候補の一人」

なら秋季、春キャンプで近藤をサードで練習させろよ。
キャッチャー今成、鶴岡を放出したのも近藤をキャッチャーで使うためだろ。

元々栗山は大嫌いだったが、こいつが道民が愛していたハム野球をぶち壊してしまった。
早くハムから消えろ。
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:37:22.11 ID:mnd8YLgX0
関西も北海道も厳しいねぇ
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:29.61 ID:K3zQTv5m0
プロ野球はなんで栗山監督とか、谷繁のプレイングマネージャーとかやるんだろう
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:35.12 ID:soPbRbUo0
>>842
はい。札幌遠すぎ。
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:38:57.01 ID:aY3KBr5h0
北海道には創価学会の会員はいないの?
栗山監督が動員をかければ1万人以上集ま
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:39:39.80 ID:4G3hSAnu0
爺婆は飽きるのが早いんだからしゃーないだろ

札幌ドーム=ババアドーム
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:43:05.68 ID:mnd8YLgX0
創価とババア頼みじゃな
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:52:43.05 ID:UmNFvRdx0
>>103
仙台だって再編騒動でタナボタで来ただけ
結果的に「おらが町」意識が定着したのは北海道と一緒
常に盛り上がってるかと言えばそうでもないし
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 10:54:10.30 ID:mnd8YLgX0
仙台も今後どうなるかわからんだろ
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:03:31.93 ID:UmNFvRdx0
>>224
福岡はずっと前から視聴率安定してる
だいたい普段低くてシリーズで急に上がるとかない
むしろ中日とのシリーズなんかパッとしなかった
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:10:45.14 ID:mnd8YLgX0
じゃあ福岡だけか
野球安泰なのって
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:12:39.36 ID:md3InTls0
やきうは北海道でも駄目か
過剰なゴリ押しで飽きるのを早めたな
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:23:56.10 ID:mnd8YLgX0
結局ゴリ押し報道もやり過ぎると反感買うって事だな
道内メディアはやり過ぎたよ
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:28:47.74 ID:WENiQHFa0
>>1
> 1試合平均2万2397人と、前年同期比11・4%の減少となった。

平均で2万人超えてれば十分合格だろ
要は高度成長期を過ぎて安定期に入ったということ
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:47.59 ID:ujIT23uw0
楽天やオリックスみたく


伸びてる球団もあるからね
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 11:33:55.60 ID:EOopXn8I0
所詮は犯罪者の末裔
巨人西武の恩を仇で返した犬畜生以下の掃溜め
野球の恥部
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:03:07.66 ID:mnd8YLgX0
>>858
実数ならね
問題は水増ししてこの数字って事
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:09:07.66 ID:ujIT23uw0
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:12:44.24 ID:m6M42SZz0
PRも球場も変なとこだけ巨人を見習った悪い例
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:16:06.57 ID:md3InTls0
やきうの場合、水増しだから増えたーとか減ったーとか
あんま意味ないんだよな
全てはさじ加減
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:18:56.43 ID:i/kEiOfX0
さじ加減なんて大層なもんじゃない
ナゴドなんてパッと見で今日は2万ちょっと、と決めるそうだ
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:38:05.67 ID:gsPko6G40
札幌ドームみたいな運用するのにいちいちカネのかかるハコだと、客入りが落ちた時つらいな
チーム側も、施設側も(´・ω・`)

やきうは板の間wに人工芝敷けばいいだけだから、まだマシと言えるが
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:40:08.96 ID:5/tdKoA30
飽きられたというか最初から根付いていなかった。

そもそもパリーグみたいな日が当たらない出来損ない2部リーグ所属が間違い。
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:03.04 ID:DW0LGiBhi
結局北海道に野球は根付かなかったな
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:32.47 ID:KfnIykAw0
ハンカチを出さないからや
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 12:56:39.11 ID:/8AIIut10
大谷がやめたら見に行くぜ!
はやく、出ていってほしい
メジャーイクイク詐欺!?
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:10:34.65 ID:pymS4MQ70
目玉がいなくなったとか自滅した、しか理由は無いだろ
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:11:03.20 ID:KdWNhPhF0
栗山が二刀流だから大谷も二刀流にしたんだろw
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 13:44:49.31 ID:mnd8YLgX0
大谷とは一体なんだったのか
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:28:11.81 ID:mnd8YLgX0
アメリカのサッカー人気が凄すぎる件w
http://qoly.jp/2014/05/26/cl-final-real-madrid-atletico-tweet-in-the-world
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:29:58.87 ID:N7rO7hiu0
栗山野球糞つまんないから客に愛想つかされたんだろ
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 14:32:00.43 ID:N7rO7hiu0
さんざん俺が悪いとかぬかしてるけど
本当にそう思ってるなら去年で辞めてくれりゃ良かった
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:15:49.66 ID:mnd8YLgX0
北海道民はハムファイターズなんてよく応援できるよね
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:19:10.68 ID:XaHQ3N3J0
そろそろ新鮮味がなくなってきたんだろ
北海道移転して何年か知らないけど
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:20:40.97 ID:wpFFGNre0
>>877
これっぽっちもしてないよ
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:33:16.47 ID:jHFLWGtS0
Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:38:08.21 ID:Q+nfQYMl0
あのアンケート答えた奴らの
やりたいスポーツが太極拳や登山だったアレねw
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:37.69 ID:pC63pCSGi
北海道も日本のスタンダードに追いつきつつあるね
このムーブメントは留まることを知らないな
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 16:54:07.96 ID:GEDH271t0
北海道では、なかなか根付かないAKB
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 18:04:01.08 ID:mnd8YLgX0
関西でも北海道でもオワコンって、野球今後どうなるんだ
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:44.21 ID:8IFb400Y0
>>3
新庄とかひちょりがいた頃は華があったな
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:16:02.87 ID:mnd8YLgX0
やっぱり大阪の企業の野球部を応援するというのは無理があるよな
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/29(木) 23:45:35.61 ID:5/tdKoA30
名前が恥ずかしい。

日本ハムファイタ〜ズ(笑)
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:21:17.53 ID:saUSR2S00
俺達のぴろやきう

5/28水 *6.0% 19:00-20:36 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×楽天
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:47:44.77 ID:saUSR2S00
*6.7% 20:00-20:54 TX* にっぽん!いい旅

*6.0% 19:00-20:36 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×楽天
*4.3% 20:36-20:54 NTV ダッグアウト
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:54:12.40 ID:GxEq3AtE0
やきうんこりあなんか誰も見てないな

もうやきうんこりあ見てるのは

ボケた老人だけなんだろうね


日テレ的には同じ扱いだったのにこの差
http://i.imgur.com/StizMGg.jpg
月 8%
火 22.5%
水 6%
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 00:54:55.10 ID:YMypyfVD0
チンカス王子なんか雇っているから
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 01:39:33.90 ID:v1et4l4Q0
結局北海道には野球は受け入れられなかったね
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:57:05.50 ID:+oMuAlfq0
>>844
地元報道じゃ今だに稲葉金子小谷野だからな
こいつらもう試合出てねーっつの
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 05:38:59.66 ID:AlaF3N9C0
試合が終わって負けた後、栗山の舐めきった試合後インタビュー聞いたら
そりゃ普通の人は次も試合観にいこうと思わないだろう
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 07:40:19.36 ID:a6hHFs380
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401361023/401,368,359,315
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 11:10:58.27 ID:saUSR2S00
*6.7% 20:00-20:54 TX* にっぽん!いい旅

*6.0% 19:00-20:36 NTV プロ野球セパ交流戦Dramatic Game 1844・巨人×楽天
*4.3% 20:36-20:54 NTV ダッグアウト
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 11:26:34.72 ID:tbmus3II0
>>894
ですな。

評論家からは一年目に優勝したけど栗山の評価は低いままで、福良ヘッドコーチの手腕が大きく評価されていた。
それが栗山にはコンプレックスなっている。
ただでさえコーチ経験もなく不安視されていた栗山。結局実質チームの指揮を執っていたのは福良ヘッド。
栗山は兎に角自分を大きく見せようとしている。
でも言っていることが、はちゃめちゃだからファンも離れていく。
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 12:03:51.73 ID:m8K1oFQk0
あれ、プロ野球16球団構想の話では、札幌はうまくいってるって書いてあったんだけどもなぁ.......
by 甘利経済再生相
899名無しさん@恐縮です@転載禁止
大谷いなくければ上手くいく