【映画】「GODZILLA」初日の興行収入、7カ国で1位を記録!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エタ沈φ ★@転載禁止
 俳優の渡辺謙(54)が出演しているハリウッド版「GODZILLA」(ギャレス・エドワーズ監督、日本7月25日公開)が、14日から公開されたフランスなど7カ国で公開初日の興行収入1位を記録したことが16日、分かった。

 東宝などによるとフランスでは596スクリーンで公開され、初日だけで興収160万米ドル(約1億6100万円相当)の大ヒットに。
他のベルギー、スイス、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、インドネシアでも興収1位スタートとなった。全米で現地16日に公開されるが、数字が注目されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00000031-sanspo-movi

関連
【映画】米国の新作「GODZILLA」、世界初上映 震災と原発事故も描く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399731630/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:27:22.18 ID:DVb803y00
【映画】韓国が「ゴジラ」ポスターの旭日旗に似たデザインに難癖→配給会社なぜか謝罪「今後韓国だけでなく他の国でも使用しない」と削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399707434/
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:27:26.09 ID:KAReARnn0
にしこり
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:27:55.76 ID:P3UGGTFh0
なんで日本で公開遅れてんのさ
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:28:05.00 ID:kM0df02T0
日本も「ASKA」が検索ワード1位
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:28:11.65 ID:xT2RtmNmO
ミニラは出ないの?
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:28:22.59 ID:5FyduSqZ0
ガッズィーラ
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:29:04.68 ID:0bxyoUeL0
パシフィック・リムがあたったから前フリは出来てた
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:30:08.49 ID:axvFEov00
>>4
ふざけた体質
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:30:57.19 ID:GQYhnFs00
ゴッドジラ
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:31:05.60 ID:pZmNBI7S0
ゴッドジルラ?覚えにくいわ!!!!
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:31:32.84 ID:woxaxumk0
>>4
日本では、夏休み映画。
違法コピーが少ないので、子供向け映画とか、興収稼げそうな映画は、ゴールデンウィークや、夏休みや、正月公開になる。
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:31:58.75 ID:UsCMDWYR0
なんで日本が7月公開なんだよ・・・
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:32:44.95 ID:SzhCm6tL0
これは続編決定かな?
なら是非とも3Dでキングギドラが観たいなあ
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:32:51.24 ID:mt7zdn650
なんかきゃりーぱみゅぱみゅのデビュー当時と似てるぞ
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:33:09.29 ID:5FyduSqZ0
今回はパフダディの曲じゃないの?
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:03.03 ID:eV19YJlW0
映画料金高いからバカバカしく観れるかw
しかも2時間近く椅子に拘束されるてバツゲームそのものだな(´・ω・`)
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:08.47 ID:CzQI2cvx0
メカゴジラもね
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:32.49 ID:95oRZnyo0
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラとゴジラとゴジラ
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:40.06 ID:TwNQCTYl0
でぶ
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:34:59.05 ID:OaDUtBae0
❉ゴジラはブサヨ
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:35:14.22 ID:7Zv4zpuv0
まえやったやろ
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:35:45.00 ID:ufcY+Rhv0
>>17
貧乏人は死ぬんやで
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:36:18.00 ID:1+O7Hb+UO
>>19
オンジ オンジ オンジとメカオンジ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:36:22.85 ID:5FyduSqZ0
ふくいちの放射能で発生した扱いなの?
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:37:14.28 ID:pucdmmYe0
今度のゴジラは空を飛ぶ!
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:37:24.32 ID:Mpyb5yrI0
>>12
違法コピーがはやればガラパゴスから抜け出せるのか
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:38:04.84 ID:XANSxyu+0
シェーてやるのかな
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:39:37.20 ID:5FyduSqZ0
もうモスラかキングギドラくらい出さないと喜ばない
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:39:43.72 ID:Jmb7HtNo0
今時こういう怪獣特撮映画でも受けるんだね
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:40:13.36 ID:fMk1bwAL0
はやく見せてよ(´;ω;`)
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:40:38.04 ID:po5Js/FM0
>>27
日本の場合違法コピー見てから
行くかどうか決める人多そうだからなぁw
パシフィックリムなんてまさにそう
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:40:42.20 ID:nT3+XfKn0
IMDBのユーザーレビュー2日間くらいで10件が一挙に100件超えたからな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:40:45.93 ID:zhnf6A6i0
日本は本来関係ないことなんだけど
日本生まれのキャラクター&渡辺謙出演だから
興行収入が良いのはなんか嬉しいよな
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:40:51.26 ID:Cb1dnmbb0
ゴジラっていうほど日本で人気ないよな
ウルトラマンの方が遥かに人気がある
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:40:54.71 ID:+K3pAd9D0
映画館は一時停止出来ないのが
ホント不便だわ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:41:08.20 ID:S9y//gZ60
ガッジィーラ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:41:39.35 ID:JdY1x8hM0
ジェット・ジャガー家に帰ろう
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:42:50.58 ID:c0Qz5kYj0
久々のコジラ作品+夏休み公開+原発事故後+ハリウッド3D
というので今年の興行収入を塗り替えそう

久々に映画館で観たい映画が出てきたわ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:45:09.14 ID:FOsCdOx10
地上波でゴジラやってよ
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:46:17.25 ID:LVY0Pm6x0
たったの7カ国って、少なくね?
48の国と地域で上映開始されたみたいだけど・・・

これは、ヤバイかも知れんねぇ・・・
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:48:12.12 ID:ex34hf7P0
>>25
津波のあとにゴジラで東北の人は大変だな
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:48:14.17 ID:8LVYIIfI0
パシフィックリムみたいにコケそう
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:49:55.61 ID:94O3LCVR0
人間ドラマの部分が評判悪いらしいよ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:50:25.44 ID:wu9JkIDI0
ゴジラのテーマは使われてるん?
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:51:23.74 ID:YClUp54T0
>>41
時差の関係があるからまだ結果が出てないところもあるんだろ
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:52:35.95 ID:YClUp54T0
>>44
怪獣映画とアクション映画に人間ドラマは期待するな
1分間に何回爆発するか、ドンだけ建物が壊れるかが評価の分かれ目なんだよ
マジで。
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:53:49.84 ID:8y9pQ4e20
トカゲの神様
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:54:24.36 ID:5FyduSqZ0
主題歌誰だよ、大問題だ
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:55:09.94 ID:h7x7/VFH0
興収よりも、全体的な評価や満足度が知りたいな。
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:55:39.21 ID:BY69PkY80
596スクリーンで1億6100万円って、そこまですごく無いような気がw
料金が無茶苦茶安いのかな?
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:55:40.60 ID:IlXZ9crK0
596スクリーン初日1億6千万って日本なら大爆死っていわれるんじゃない?
大丈夫なのかこれ
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:56:59.69 ID:gIhj63es0
2ヶ月も待たされるとか…
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:57:52.70 ID:W6xuiV4yO
>>43
パシリムは米国じゃこけたが世界で見れば大成功だぞ
2企画されてるくらい
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:58:24.75 ID:nQD5pwbR0
俺は闇金ウシジマ君観に行こうと思う。

でもレイトショーすっごく遅くからなんだよなぁ・・・orz
徒歩数分のとこにシネコンあるとはいえ、
さすがに次の日しんどいかなと。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:00:59.12 ID:nQD5pwbR0
そういや何年か前にも、
ハリウッド版ゴジラってなかったっけ?
やたらトカゲに近い感じの奴。

俺の勘違い・・かな?
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:01:50.46 ID:71s/2MGX0
大丈夫北米では週末で1億ドルに迫る勢いらしい
今年ではキャプテンアメリカ、アメイジングスパイダーマン2と競るベスト3の成績
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:03:11.22 ID:A0YRoDLD0
あの太い首飼ってる猫にそっくり
メスで身体小さいのに
身体中筋肉モリモリで
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:04:01.27 ID:OSiIBeT90
制作費1億6千万ドルだから、
世界興収5億ドルくらいはいきたいところだね
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:04:02.16 ID:sUl8ttO70
>>55
レイトショーの方が人気あるらしいね
深夜ドラマだったからって
製作者が行ってた
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:05:02.82 ID:aDjOm2O90
パシフィックリムは中国で大当たりしたくらいだよ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:05:06.90 ID:pjX1LUvVO
どうせ吹き替えのゴジラ役は剛力なんだろ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:05:42.42 ID:7CqGMXcv0
やっぱ3Dは盗撮対策なのかね
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:08.56 ID:nQD5pwbR0
>>60
それもあるけど俺の場合、何より安いし・・なんだわw
600円ほど安いもんな、通常より。
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:15.74 ID:Aw5sNMsu0
やっぱマグロ食ってるヤツとは違うな
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:17.57 ID:r1dkRTzH0
原発表現問題でギャーギャー言う人は
こういうのには怒らんのか
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:06:26.84 ID:eV19YJlW0
ゴジラって設定が曖昧なんだよなー雄なのか雌なのかわからないしいつの間にか子供居るし
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:07:26.60 ID:9rrbTgTn0
早く見たい
写真で見たけど不気味なゴジラでかっこいい
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:07:48.43 ID:nQD5pwbR0
ゴジラってゴリラとクジラの子供なんだっけ?
どっちが父親で、どっちが母親なんだろうな?
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:07:52.48 ID:joZh3g560
アメイジングスパイダーマン2て本国でコケたじゃん
それに次ぐとかショボくね
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:08:14.37 ID:QX4BftjO0
怪獣が二匹写ってる予告編見て嫌な予感がした。
空飛ぶやつと、ゴジラと。
まさか正義の怪獣ゴジラが悪の怪獣を退治するというあの嫌な展開にならないよね?
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:08:27.83 ID:yDrkKLzw0
シンガポールではもうやってる。ヒコーキ代安いし、英語解らなくても大丈夫そうだし行こうかな。
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:08:55.05 ID:71s/2MGX0
ちなみにもし週末で1億ドル突破したならパシリムの最終成績を上回る事になる
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:09:08.25 ID:xvERrAVL0
前回のハリウッド版ゴジラが酷かっただけにまだ信用してないが
今度は面白いんだろうな
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:09:40.32 ID:Udm2kbDP0
放射能のせいで、怪物が出来たって話でしょ

美味しんぼがダメでこっちはいいの?
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:09:41.35 ID:4edwA6lz0
クローバーフィールドを立川シネマツーで見たけどすごかったな。
あそこ、各座席にロウソク型ライトが設置してあるんだけど、
ドシン、ドシン、と地響きが鳴るたびに「ガシャガシャン」とライトが揺れて、
ちょっとしたアトラクション気分だった。

映画館によっては振動イスとかあるけど、それよりも、
何か音立てて揺れるようなものをわざと置いとくと、こっちのほうがリアル感に浸れる。
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:10:15.26 ID:BVFLLdCB0
ゴジラがすごいメタボになってる画像が出てた。
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:10:37.82 ID:LVY0Pm6x0
パシリムの日本興収、期待ハズレだっただろうなぁ・・・
さてさて、ゴジラはどうなることやら

これから上映までの2ヶ月間、
渡辺謙とかテレビに出まくって宣伝するんだろうなぁ。
ジャパンプレミアも、結構大きなイベントになりそう。
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:11:04.36 ID:zTEoiYrPO
>>34
日本人監督が企画持ち込んだわけで関係ないこともないよ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:11:59.68 ID:Aw5sNMsu0
続編があるならスーパーX出せよ
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:14:17.30 ID:4edwA6lz0
>>80
友情出演で高嶋ファミリーよろしく!
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:14:28.70 ID:t95c9O+t0
ゴジラVSクローバー・フィールドが見たい
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:16:29.03 ID:uqNo6tIx0
伊福部マーチが流れるなら見に行く
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:19:28.97 ID:4MvozI8M0
日本で最速公開が筋だろうが・・・!って気もするけど
早く見たいなぁ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:20:29.38 ID:LVY0Pm6x0
【映画】米国の新作「GODZILLA」、世界初上映 震災と原発事故も描く
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399731630/

こっちのスレも全然伸びてないし
やっぱり、怪獣モノとか一般受けしないのかな?
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:22:02.35 ID:zTEoiYrPO
>>67
そもそも何回も時間軸リセットしたりしてパラレル化してるしねぇ
けどゴジラの子供が出てきた作品はないはずだよ
ミニラやなんかはあくまで同族ってだけの関係だったかと
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:22:54.03 ID:s3wD/aVoi
「Godzilla (2014) - Attack at Pacific Ocean Scene [HD]」

https://www.youtube.com/watch?v=MtCE_v_4CYU&feature=youtube_gdata_player
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:24:44.12 ID:OSiIBeT90
パシフィックリムのときも、最初はチョンがコケたコケたとうるさかったな
GIジョーの興収抜きそうになった頃からピタリと来なくなったがw
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:26:06.22 ID:GR5C5q3j0
長崎で撮影してるらしいなw
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:31:54.17 ID:Tpb1KxUV0
>>58
うちの近所にも居たな
猫のくせに筋トレしてんのかと思うくらいの筋肉質で
触るといつもゴツゴツしてた
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:32:41.61 ID:Aw5sNMsu0
>>86
ミニラは設定上血族関係あり、となっている。平成版のベビーは違うけど。

そしてハリウッド版の前さ(ry
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:35:41.04 ID:YClUp54T0
>>56
あったよ
インデペンデンスデイの監督がやった
造型気にしなければ、平成版ゴジラよりははるかに迫力あって面白かった
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:36:35.19 ID:sCXt75T10
>>4
> なんで日本で公開遅れてんのさ

原発事故、津波の被災
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:36:41.33 ID:U858hoPVO
日本はガメラ作れよ
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:37:10.21 ID:B2HHfR+u0
日本では、「全米が泣いた!」というコピーが必要だからね。
上映開始をずらすんだろう。
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:37:13.30 ID:h7x7/VFH0
平成ガメラ3は面白かったな。
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:38:11.45 ID:YClUp54T0
>>71
正義の怪獣というよりは、毒をもって毒を制すという感じだな
つまり、空飛ぶ怪獣を倒すためにゴジラをあえて復活させるらしい
そのゴジラも1954年・・・つまり第1作目の頃に暴れまわったという設定だし
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:40:03.39 ID:YClUp54T0
>>79
企画持ち込んだっつーか、「ゴジラ対ヘドラ」の監督やってた人が製作してるんよ
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:40:50.46 ID:z6qUYrFd0
>>86
ミニラはゴジラの息子として登場してましたが?
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:41:14.50 ID:IlOrzJGp0
トムクルーズの『宇宙戦争』では、
ゴモラを倒した事に敬意を表して・・って、
世界で最初に侵略宇宙人が倒された場所設定とかあったなぁ。

ゴジラ対ゴモラとか観てみたいなと。
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:42:03.97 ID:YClUp54T0
>>95
日本版の公式サイトやYoutubeで予告編見られるけど、人間ドラマを重視した中身になってる
一方、それ以外のアジア版はゴジラも敵怪獣も全部見せて、戦闘シーンを中心にすえてる
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:42:26.99 ID:sCXt75T10
ゴジラ対ビオランテが好きだった。ゴジラiPS細胞から新怪獣がつくられてしまったお話。
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:44:15.13 ID:Q7yUSr+p0
怪獣対怪獣はハリウッドだと難しいかもなぁ
これは明らかにディザスター映画の一種として作ってるよね
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:44:27.03 ID:2HSJwX9r0
日本は海外の興行成績出してからのほうが儲かるんだろ
腐れランキング病。世界同時上映では数字が出なかったんだろう
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:44:29.34 ID:QsvmmtAq0
メタボゴジラ
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:44:30.36 ID:zUmWj+HT0
音楽はイフクベさんのあの曲なのかな
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:45:19.60 ID:pi7gIs8R0
日本はまた最終公開化か
世界で大ヒットで煽るのかな
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:45:53.39 ID:KUUf+6++0
愛MAXでやるなら見たい
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:46:51.16 ID:YClUp54T0
>>102
監督がそれまで一般映画撮った人だけあって、かなりしっかりした造りなんだよな
2,3、気になるところはあったけど(例の、峰岸徹のセリフではないw)

あとは、すぎやまこういちの音楽だな
あの人の軽快な音は、基本的にゴジラとは食い合わせが悪く感じる
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:47:27.97 ID:we2GgzzW0
エンディング見ちまった
単純に害獣をに攻撃されて倒して終わりとかいう映画じゃないみたい
まさにゴッドジュラって映画っぽい
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:47:52.78 ID:YClUp54T0
>>108
海外版ではIMAXでやることが既に発表されてる
しかも3D
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:48:46.26 ID:fokafg5T0
ケムール人で迎え撃てよ
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:54:14.54 ID:QQlCynK00
世界中で余韻に浸った人々はゴジラを検索してシェー!とポーズしたゴジラ画像を目の当たりにするのか
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:55:08.89 ID:Jghj8XrG0
津波に原発爆破まであんのかこりゃ不謹慎だ
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:55:15.84 ID:YqEclu+C0
前回のトカゲみたいなゴジラよりかはいいけど
何だか可愛くない。
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:55:40.59 ID:6ZwOFo7u0
>>19
ミニラ ミニラ ミニラとメカゴジラ
モスラ モスラ モスラとメカゴジラ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:56:18.37 ID:lwo1ZF1b0
ラストの火口が
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:56:50.02 ID:W6xuiV4yO
>>70
アメイジングスパイダーマンは前作も今作も世界で元取れって感じだな
アメリカでヒットしなくても他で十分過ぎるほどヒットしてるし
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:59:10.24 ID:HCg6NPRG0
日本は今は「GODZILLA」よりも「ASUKA」だからな
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:59:36.85 ID:54GzRgRP0
ロサンゼルス・タイムズによると、15日に米国の3400カ所で行われたプレビューでは、930万ドル(約9億4300万円)の売り上げがあったと見込まれており、公開早々から注目を集めている。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:03:54.42 ID:b36EN3F10
>>110
ウルトラマンがでるのか
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:04:12.74 ID:9Yh5EqXr0
なぜ日本では公開が遅いのか?焦らし商法?
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:05:18.39 ID:we2GgzzW0
>>121
ぶっちゃけそれに近いと思う
ツベで盗撮されているもんみると
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:05:23.28 ID:Y7flDL/j0
>>97
ゴジラと対決する怪獣はMUTOというらしいな
mutantからも命名したんだろう
日本で原発が爆発して、MUTOが誕生?
安倍や石原環境相は美味しんぼだけじゃなく、風評被害だとこの映画も批判しろよw
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:07:21.88 ID:rZi3M/8q0
ゴジラのR.エメリッヒ版と猿の惑星のT.バートン版は既に無かった事になってるのかな
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:07:37.01 ID:Ue46cOzr0
>>94
旧大映の権利持ってるKADOKAWAの井上伸一郎によると企画進んでるそうだよ
映画かどうかは分からないとのことだが
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:08:03.14 ID:v0ouXkZj0
何で日本原作の怪獣映画の最新作が日本で楽しめないんだよ

まあいいや とにかく7月を待とう

なるべくネットで検索しないほうが良さそうだな ネタバレなんて嫌だ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:08:42.58 ID:Ue46cOzr0
>>103
MUTOとの怪獣決戦映画だが…
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:10:03.80 ID:5FyduSqZ0
>>4
リアル津波シーンがあるから自粛で
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:10:07.16 ID:IKgFBiMRO
対抗して中国でゴリラ制作中だな
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:11:25.87 ID:0uMr4FO40
青い薬物を作ってやっつけるのかな
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:11:52.66 ID:5FyduSqZ0
>>100
でも大阪やで
ゴモラ倒したの大阪だっけ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:12:11.44 ID:ceS+ejxP0
8月公開か…
予告だけでも見たいなぁ
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:12:40.88 ID:L/F8f4760
日本の公開遅くない?
135名無し@転載禁止:2014/05/17(土) 18:14:47.13 ID:qyAMtn8P0
トランスフォーマー始めて見たけどすごいね
あんな感じ?
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:14:57.88 ID:d9yIw29E0
ミニラは?ミニラの輪っか見れるの?
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:16:17.55 ID:GYUDVkTI0
実写の洋画ぱっとしないけど日本でも人気出るのかな
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:16:45.07 ID:zwkyIAOI0
ゴジラxアスカ
〜チャゲの逆襲〜

これなら見に行きます
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:17:38.87 ID:s8zL34wx0
日本だけいくら遅くてもまたですかで済む
むしろスパイダーマンみたいに先になる方がなぜってなる
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:19:11.40 ID:Vmff0vfR0
映画代金が高いとか言ってるバカどもへ

映画スクリーンがいくらするか考えたことあるか?
座席も高級座席で、音響施設もプロが整備した最新機器だ

個人でこれだけのものを用意すれば
いくらかかると思う?
理系の天才が何人も何年もかけて作ったマシンだということを忘れてはいないか?

映画を作るときいくらかかると思う?
機材の購入費用、運搬費用、プロのスタッフのギャラ、スタッフが苦労して1人前になるまでの時間、費用
スタッフを集めるための交渉、かかる費用、俳優陣の役作りにかける時間、費用etcetc..

億単位のすごい費用がかかっている創造物を2000円未満で見れるなんて
凄まじく安いとは思わないか?
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:20:25.88 ID:h0atPKsN0
2000年公開のやつNYで観てきたよ
あれから14年経った
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:21:06.62 ID:rovYvHnP0
ワーナーは日本にビビってるんだろ
日本でコケたらこの映画は終わり
ゴジラはアメリカ人には作れないってことになる
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:22:30.80 ID:d9yIw29E0
>>140
で、ミニラは?
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:22:49.40 ID:pi7gIs8R0
日本は配給会社が癌
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:22:52.95 ID:zGvd7h+F0
本家が公開遅いって
そりゃないぜ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:23:15.51 ID:E0RxHxLq0
>>1
予告を見るかぎり
こんなものを作られた
もう日本では二度とゴジラを作れない。
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:23:42.72 ID:q/5pSsLV0
ゴジラってオスなの?
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:24:02.15 ID:s3wD/aVoi
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:25:52.79 ID:/b22AOgg0
ようつべに予告一杯あるで!
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:28:50.11 ID:dwyWlgWv0
で、見た奴の評判はどうなんだよ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:31:49.49 ID:9WfV/E6aO
持ち上げるほどの出来ではないらしい。
トマト評価も急降下中
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:34:32.70 ID:Wh4hRciRO
>>122
吹替版を作るため。
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:35:02.95 ID:QX4BftjO0
ゴジラアジア版の予告編とかいって公開されている公式動画がメッチャネタバレしちゃってたりするんだけど。
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:35:28.38 ID:+B+YJb7u0
じゃあ映画いくらなら見るの?って聞くと大抵1000円が妥当と答える
消費税UPで1100円になっちゃったけどよく見に行く人は平均1000円で見てるよ
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:35:53.50 ID:6z7P126X0
>>150
IMDbでは7.8だね
かなり高い
156名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/17(土) 18:36:30.36 ID:pMlsolZL0
津波に原発爆発シーンか
これを機にTSUNAMI解禁って流れだな
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:36:55.25 ID:dwyWlgWv0
いろいろ評価はあるみたいね
ありがと
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:38:13.73 ID:Am/G40tj0
TSUNAMIと原発はいかにも時事ネタ取り入れました、って感じだな
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:44:04.56 ID:FCuFxCkYO
ついでに昭和29年のオリジナル版を観る人も増えてほしいなあ
あれは本当に良く出来た名作
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:45:02.82 ID:q7AkSejO0
MUTOが暴れまくって、都市を破壊しているところに
ゴジラが登場すると、アメリカでは
Go Go Godzilla!と客が映画館で応援してるんだろうなw
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:47:16.13 ID:wLbqXW0Si
ゴリラと、クジラだこら
Gotrgirraじゃなくね?Godとかくせえし
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:47:24.60 ID:ycvkNfVT0
ミニラの中身は、マラソン解説の増田明美だよね
163名無し@転載禁止:2014/05/17(土) 18:50:51.09 ID:qyAMtn8P0
あのオーケストラのテーマ曲?
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:51:02.87 ID:sRD+UMYLI
>>158
っうか、でも
ゴジラならそこ気にせずにも取り入れてくれたほうが嬉しいんだが
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:55:47.93 ID:uYvf5ERO0
パシリムコケたからこれもコケそう・・・
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 18:56:40.07 ID:/CTZF1UM0
ゴジッラァー、ゴジッラァー、ゴジッラァー、レッイッゴー
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:02:42.14 ID:08QAfkZy0
韓国ではやるんだろうか?
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:04:19.40 ID:AC6x6b6K0
https://www.youtube.com/watch?v=1d1GS8ruALI
英語あんまうまくないって言われんな、ケンワタナベ
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:04:23.14 ID:Jk5QTMP20
なんで日本の公開が遅いんだよ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:04:49.00 ID:uYvf5ERO0
>>156
津波のシーン見たが明らかに東日本大震災を参考にしてるなって感じだった
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:05:33.12 ID:HjdnkKOX0
>>6
ソチ・オリンピック後、現役引退宣言したからね
この前地元名古屋のローカルで名古屋めしを紹介するとかタレントっぽいことしてたよ
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:06:59.07 ID:5FyduSqZ0
うわー原発まで爆発すんの?
でもダイハードが放射能無効化する粉まいてくれてみんな汚染水で泳いでも平気なんでしょ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:07:19.97 ID:HjdnkKOX0
>>169
夏休みの目玉にするんでしょ
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:08:00.91 ID:s8zL34wx0
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:12:02.94 ID:11TrPoMB0
ゴッドツィールゥア
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:12:05.54 ID:YClUp54T0
>>145
日本では夏休みの目玉作品とされてるからな
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:13:12.85 ID:YClUp54T0
>>159
デジタル修正版を劇場でやるらしいぞ
公式サイトに劇場が載ってる
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:15:59.00 ID:Jghj8XrG0
ゴジラに抗議ってマジで言ってるの
真実とか言って書いてるキチガイ雁屋と
フィクションの区別くらい誰でも付くわ
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:18:16.94 ID:11TrPoMB0
オウマイガッジーラ!
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:22:47.57 ID:rl35gevR0
なんかスペースラドンと戦うってマジ???
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:22:50.77 ID:6z7P126X0
今年は、日本人原作でトム・クルーズ主演の映画ももうすぐ公開される
前評判は良いみたい
あと、ニンジャタートルの新作もあるで
今年もけっこう日本ネタは多い
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:23:54.65 ID:39clXqr70
今だから言えるが、ゴジラ作品では
大森一樹の平成版が一番好きだったなあ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:25:04.11 ID:7f5Hndzm0
パシフィックリムがアメリカでこけたわけがわからん
あんなのにストーリー求めるなや
ロボットと怪獣大暴れでスカッとすりゃええねん
さいこうやったで
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:28:33.39 ID:YClUp54T0
>>183
> ロボットと怪獣大暴れでスカッとすりゃええねん

だから米国でコケたんじゃね?と思うけどな。
巨大怪獣とロボットが暴れまわる映画、それもハリウッド製の超大作とかあまり例が無いからな
大多数のアメリカ人にとっては、初体験といっても良いんじゃないか?
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:30:49.54 ID:ab+JNtdi0
サービスでジャミロクワイは流れないの?
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:41:13.56 ID:Hdr8eDFN0
Godzilla - Official Main Trailer [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=vIu85WQTPRc

Godzilla Official Extended Trailer (2014) Bryan Cranston, Elizabeth Olsen HD
https://www.youtube.com/watch?v=I-EEqJ9HyTk
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:42:42.80 ID:dHzmTQ9P0
ゴジラは50年後には起源などどうでもよくアメリカのものになってるよ。
ドラエモンも朝日が北米版を世界戦略作品にするわけで、それも奪われる。
日本のハチ公英語より、アメリカのハチのほうが世界でたくさん見られてるわけで、
アメリカにとって日本は今後アイデアを合法的に奪われるだけの国だよ。

アメリカが自由の国とか嘘。
完全なる文化保護主義国。
日本のアニメ関連会社がアメリカから撤退するのは、単に儲からないとかだけじゃないでしょ。
トヨタや武田薬品がいじめられているのも文化とは関係ないが、文化も経済だから、
つまりアメリカにとって日本のサブカルは脅威。

ハリウッドやディズニーが主で、日本のサブカルは従とするあらゆる戦略を使ってくるだろう。
ディズニーやUSJを作られ、アニメランドが作れないのも、アメリカの意向では?
アニメランドを作り、米国にアニメランドを輸出してしまおう。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:45:16.90 ID:F40wPqyb0
そろそろガイガン出してくれ
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:47:21.07 ID:YClUp54T0
ガイガン懐かしいわ
俺が初めて映画館で見たゴジラ作品だわ
たしかウルトラセブンのアンヌ隊員が出てるんだよね
後で知ったけど
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:47:32.16 ID:bSADRfPH0
ゴジラよりガメラの方が好き。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:48:29.66 ID:s3wD/aVoi
>>183
トランスフォーマー観た人にとっては
ロボットを人が操縦する不便さがある
それはかなりマイナス要因
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:50:44.24 ID:aIJIsFYn0
続編作れそうだな
ハリウッドの技術でCGのモスラとキングギドラが見たい
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:50:47.03 ID:YClUp54T0
つかそもそもあちらではロボットは自立型が大半だからな
リアルスティールでようやく鉄人28号みたくリモコンで動かすのが出てきたけど
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:50:55.57 ID:W50qmQnD0
韓国のみ不評だって、なんでかな〜
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:51:33.00 ID:QSMV0t/i0
そろそろゴジラは韓国が起源ニダが来そうだな(笑)
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:56:21.32 ID:YClUp54T0
>>194
お前らにはプルガサリとヤンガリーがいるだろw
俺、プルガサリはわざわざ大森まで観にいったんだぞ
一番印象に残ったのは、特撮シーンではなく、飢えた農民達がガチで木の皮を齧ったり、
農耕馬を解体して食うシーンだったが
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:56:26.82 ID:tQQhK4u20
そのうちガメラもアメさんにもってかれて、しばらくしたら

ゴジラ vs ガメラ

とかやるんだろな

ゴジラ=エイリアン、ガメラ=プレデター的な立ち位置で・・・
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:57:31.89 ID:dXllBdIjO
昔ジャッキーの映画とか1日だけトップとかよくあったような
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:00:38.67 ID:K21fjbqv0
5/16分の全米興行収入はまだ公開されないのか
http://www.boxofficemojo.com/daily/
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:02:59.08 ID:E0RxHxLq0
>>187
Hachiはフジのアメリカ法人がつくったんだけど。
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:03:39.64 ID:0iwCMQePi
怪獣大進撃の地球防衛軍のマーチいいなあ。
伊福部の傑作だ
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:04:42.21 ID:Lkf4xUjr0
イェーガー出てくるの?
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:04:43.94 ID:YClUp54T0
>>200
Hachiってたしか、米国ではビデオスルーだったんだよね・・・
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:06:06.04 ID:dXllBdIjO
>>187
なんで父になるの時と反応違うの
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:06:06.97 ID:jvlZR3EF0
このゴジラ、3丁目の夕陽のゴジライメージパクッてる
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:06:37.36 ID:fEthxx090
アメリカ版ゴジラ凄いわ
あの映像技術は日本じゃ何十年たっても作れそうにないわな?
ゴジラは翌週がX-MENだからそっちに持ってかれそう。
今回のX-MENってFOX史上アバターに次ぐ歴代2位の興収狙ってるらしいし
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:08:48.54 ID:A1UlPEvi0
実は、モスラも、ゴジラと並んで世界中に人気がある
本当はこの映画もモスラ対ゴジラにしたかっただろうが、それではあまりにも日本オリジナルのパクリ・リメイクなので
新怪獣にしたんだろうな
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:11:05.46 ID:dXllBdIjO
父になるときそのままじゃヒットしないから、アメリカさまがヒットするように作って下さるとかの書き込みあったが。

本当ちゃねらて
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:12:19.16 ID:wFWo96O9i
神トカゲ
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:12:33.25 ID:6ZwOFo7u0
>>187
そりゃないだろ。アメリカのポケモンブームみれば分かる。
映画も大ヒットしたし。
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:13:53.85 ID:fEthxx090
>>187
>ディズニーやUSJを作られ、アニメランドが作れないのも
東京にサンリオピューロランドがあるじゃん
あってもUSJとディズニーに粉砕されてるけどね。
ジブリとか実際は海外で完全不人気だから
本当に人気があれば世界中にジブリランドがあるよ
コンテンツ産業においては日本は永遠にアメリカに勝てないんだよ
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:14:42.35 ID:IS53urp10
今後2〜3年は巨大物のブームが来るのかな。
巨人、ゴジラ、巨大ロボ
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:15:04.14 ID:5DsnDiGsi
スピルバーグに作らせろや。匿名で。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:15:24.64 ID:P6tt03yA0
アナ雪超えるのかな?
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:25:26.51 ID:0iwCMQePi
サンリオは女の子向けに特化してるからちょっと違うな。
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:28:18.01 ID:dHzmTQ9P0
>>211
ディズニーもUSJも、とくにUSJなんて寄せ集めのアトラクションじゃん。
日本のアニメ題材にアトラクションいくらでも作れるでしょ。
ゲームセンターの体感ゲームを規模大きくするだけでもいい。
スターツアーズのような体験できる猫バスとか作ればいい。
日本の技術でできないはずがない。
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:29:08.08 ID:6z7P126X0
週末の興収は9000万ドルと予想されている


http://variety.com/2014/film/news/godzilla-destroying-u-s-box-office-for-90-million-opening-1201184080/
May 16, 2014 | 05:33PM PT
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:30:36.51 ID:2y4qMj8h0
第1作のデジタルリマスター版、6月7日(一部21日)から全国公開
http://godzilla1954.jp/

東宝ビデオ版ブルーレイとはまた別に、新たに修正かけた4Kバージョン。
今度のハリウッド版の前売券を窓口で見せると、500円で観られるらしい
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:34:06.61 ID:JTvRlZWc0
日本ではIMAXで上映しないという噂を聞いて落胆してるんだが
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:34:49.10 ID:S+8yZTIc0
一部漏れてきたネタバレによると平成ガメラっぽい内容だとの事
ゴジラのキャラの立ち位置とか
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:37:15.28 ID:IL8BYBpQO
>>214
越えてほしい
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:37:19.27 ID:fEthxx090
>>216
作れるとかそういう問題じゃなくて
そもそも国内のテーマパークは成功例が少ないんだよ
日本では一時期テーマパークの破綻が相次いだし
作るには大きなリスクが伴う。
東はディズニーと西にはUSJがあるし
今の日本はこの2強体制。それで十分なんだよ
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:38:05.61 ID:ziYmuCw20
ひっできーごじっらーまつい
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:41:03.26 ID:TBkbZLfo0
>>12
違法コピーが多い中国でも1か月遅れなので
違法コピー云々はあまり関係ない
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:41:26.95 ID:dXllBdIjO
>>221
超えたら歴代トップ10以内になるだろが
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:43:02.32 ID:TBkbZLfo0
>>191
アバターや第9地区は売れてるから
そこはあまり本質的な問題じゃない。
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:43:04.81 ID:ur+Zw1ot0
>>4
アメリカでのヒットが宣伝材料となるからな。
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:43:12.35 ID:dHzmTQ9P0
>>222
前例とか覆すためにあるのに、理由にならん。
リスクとか、魅力的であれば集るだけで、関東はディズニーや関西はUSJでしっかり侵略されてやんの。
まあもうすでに日本人が経営してるようなもんだから、
日本人がアニメランドに反対しているのだろうね。
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:43:14.03 ID:ziYmuCw20
アメリカ人ってゴジラ好きだよな。どこで知ったんだろな。
ゴジラって誰でも知ってるよな。しかもかなり愛されてる。
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:44:58.03 ID:TBkbZLfo0
今回のゴジラは東宝が宣伝配給を担当してる
http://www.toho.co.jp/movie/

思い出のマーニー
ポケモン
2014年7月19日公開 全国東宝系

この翌週に公開
GODZILLA ゴジラ
2014年7月25日(3D/2D同時公開) 全国東宝系
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:45:52.15 ID:NK1Za5xz0
ブレイキング・バッドのウォルターが出てる映画か。
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:45:59.98 ID:fEthxx090
>>228
お前の妄想だろ
誰もそんなの作ろうとしてないし今後も作られないだろうな
作りたきゃお前が作ればいいじゃん
どんだけ金がかかると思ってるの?
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:53:45.15 ID:2y4qMj8h0
>>229
第1作は、後にドラマ『鬼警部アイアンサイド』で有名になるレイモンド・バーが
たまたま日本にいた記者、という設定で騒動を目撃する、という形に再編集されたものが
海外では公開され、センセーションになっていた。
これは逆輸入され『怪獣王ゴジラ』のタイトルで日本でも公開されている。

シネスコで上映されたため画面の上下を切ったので、たまにゴジラの頭部が見えなかったりする。
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:53:47.70 ID:qKOAwXXH0
つーかusjアニメの企画やってるでしょ
進撃の巨人がどうとか広告見たぞ
他のアニメは知らんが
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:03:08.39 ID:UEYe3UQqO
考えてみりゃゴジラは水爆か何かで生まれた怪獣が日本を破壊するんだから反核だわな。

ゴジラは第一作は名作だと思う、怪獣が登場する反戦映画、人物描写がいい。

志村たかしは「僕の代表作は決して黒澤映画ではありません、ゴジラです」みたいな事言ってたと思う、
あれは今見ても面白いだろな。
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:04:07.91 ID:QSHouqre0
日本は公開の時期が遅いガラパゴス。
昨年末公開のfroznが今公開してるし
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:06:03.41 ID:EnidrPhg0
高校時代の松井秀喜にゴジラというあだ名がついたのは
ニキビが醜く、その汚らしい顔の肌がゴジラの皮膚に似てたから

これ豆知識な
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:09:13.24 ID:fEthxx090
>>236
ぶっちゃげ今は中国市場が伸びて全体的に世界の映画市場が好調だから
日本はさほど重要視されなくなった
アイアンマン3とか日本でサッパリだったけど世界で歴代5位の興行をあげたしね

2013年度 世界の映画市場
http://www.mpaa.org/wp-content/uploads/2014/03/MPAA-Theatrical-Market-Statistics-2013_032514-v2.pdf#search='Movie+Market%3A+MPAA+2013'
米映画協会(MPAA)の発表
1位 アメリカ 109億ドル
2位 中国 36億ドル
3位 日本 24億ドル
4位 イギリス 17億ドル
5位 フランス 16億ドル
6位 インド  15億ドル
7位 韓国   14億ドル
7位 ロシア  14億ドル
9位 ドイツ  13億ドル
10位 オーストラリア 11億ドル
11位 メキシコ 9億ドル
11位 ブラジル 9億ドル
13位 イタリア 8億ドル
14位 スペイン 7億ドル
15位 アルゼンチン 4億ドル
16位 オランダ   3億ドル
16位 トルコ    3億ドル
16位 台湾     3億ドル
18位 スウェーデン 2億ドル
18位 スイス    2億ドル
18位 マレーシア  2億ドル
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:13:20.03 ID:IJnCPm980
逆にゴジラがアメリカで人気なのが驚く
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:13:58.47 ID:RmTfs1eA0
>>210
ゴレンジャーは完全にアメリカのモノにされちゃったね。
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:16:30.54 ID:TBkbZLfo0
>>238

日本は以前から遅い、売れてるシリーズものなどを除けば、基本的に長期休暇にあわせることが多い。
たとえばディズニー映画だと

             アメリカ       日本
魔法にかけられて 2007年11月 → 2008年3月
ボルト        2008年11月 →2009年8月  
ベッドタイムストーリー 2008年12月 →2009年3月
プリンセスと魔法のキス 2009年11月 →2010年3月
ラプンツェル    2010年11月 →2011年3月
マペッツ      2011年11月  →2012年5月小規模公開
戦火の馬     2011年12月 → 2012年3月
シュガーラッシュ 2012年11月 → 2013年3月
雪の女王    2013年11月 →2014年3月
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:16:36.18 ID:/b22AOgg0
>>228
そもそもの前提として
アメリカでジブリが人気とか完全にマスコミにやられちってるな
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:17:07.64 ID:oca1ZGe20
>>238
ぶっちゃげwwwwwwwww
濁音の区別をつけられないのが特徴だよな在日チョンってwww

日本以下の小さな市場ばかりだな世界は

そりゃ韓国もイタリアもスウェーデンも重視されんわけだね

それからこの50年の日本の映画消費市場の超巨大さを
考えたら他は卑小すぎる
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:18:33.90 ID:oca1ZGe20
>>241
日本は違法ダウンロードが世界一少なくて漏洩しないからだよ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:20:24.23 ID:uIBRpW1M0
>>224
中国はどうせ違法で見るから誰も見に来ないんで先に見せる必要が無いからじゃないの?
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:20:46.08 ID:xLheg/tw0
このゴジラは風評被害ガーとネトウヨは騒がないんかな
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:21:19.97 ID:7KIRjTni0
日本の映画消費市場の巨大さ?
一人あたりの値段を吊り上げて巨大な風に見せかけてるだけじゃん
日本の利用者は単純に不幸なだけ

【入場料金比較】

1位: 日本 約1800円
2位: 中国 約1130円
3位: アメリカ 約800円
4位: イギリス 約730円
5位: 韓国 約710円
6位: フランス 約590円
7位: インド 約180円
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:21:35.76 ID:TBkbZLfo0
>>244
去年だと、
アウトロー、ホビット、レ・ミゼラブル、ダイハード5、OZ、007スカイフォール、アイアンマン3 
ワイルドスピード6 モンスターズユニバーシティ 
で中国のほうが日本より遅く公開された。
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:22:26.84 ID:bbNePQpM0
日本の着ぐるみゴジラ涙目w
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:23:00.72 ID:7KIRjTni0
日本は商人が銭に悪どくなかったらもうちょっと住みやすかったろうね
値段設定が悪どすぎて日本人みたいな奴隷だから許容してる感じ
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:23:22.08 ID:UEYe3UQqO
ドラゴンボールとかセーラームーンとかも人気あるらしいね、

キャプテン翼もやりゃいいのにな、まっ人気あんのはいい事じゃんか。
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:23:28.46 ID:/b22AOgg0
>>243
人口考えたら日本の映画市場って小さいよ
年々元気なくなってきてるし(2012年だけ例外的によかった)
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:23:55.38 ID:dXllBdIjO
>>247
つうか映画かんが少ないのに
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:24:12.57 ID:xsVeoI/H0
俺が最初に映画館に連れられて観に行ったのはゴジラ対へドラだった。
地下のクラブ(?)で踊り狂う若者たちを階段から津波のようなヘドロが襲う!

衝撃だったわ。
>>235
核で眠りから起こされた恐竜がそれだけであんな怒ってるわけないよな。
あれは核ぶち込まれた日本人自身の持って行き場の無い怨念の権化だと思った。
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:25:12.81 ID:oca1ZGe20
>>82
書こうと思ってたw

vsクローバーフィールド絶対アリだろうなww
プレデターvsエイリアンみたいに
既に向こうの人らも考え付いてて権利関係で話進めてそうw
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:26:29.38 ID:oca1ZGe20
>>247
日本以下の国々がケチで貧乏だということの現れですねw

>>248
中国は遅れてるからな
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:26:51.88 ID:vu0TSybyI
ゴジラって言っても原作のネタが日本だけで
今作を見たら世界の普通の人はアメリカの作品だと思うだろう
ネトウヨはホルホルしたいだろうけどゴジラはモンスターだし
日本を連想させるものは何もないし。これ見て日本凄いなんて
誰も思わないだろう
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:27:18.57 ID:ZoJs3y0w0
つーか違法コピー取り締まれよ
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:27:34.18 ID:pYAkxvLk0
シリーズ化されるといいね
来年パシフィックリム2で再来年ゴジラ2とか
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:27:38.59 ID:oca1ZGe20
>>252
そりゃ他の国々は日米みたいに娯楽が多くないからな
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:27:43.48 ID:TBkbZLfo0
>>245
去年だとウルヴァリンが中国ではアメリカから3か月遅れで公開されたが4000万ドル稼いだ
(日本よりさらに1か月遅い)
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:28:26.46 ID:Y+lgm1ksO
>>6
明子?
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:28:29.22 ID:dXllBdIjO
大体映画なんて地上波で宣伝以外ほとんどやらないのになんで日本も伸びてんだ

昔より
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:29:02.26 ID:qKOAwXXH0
>>246
もともと他の国の核批判映画だから自国の原発事故を題材にされたからって批判したら完全なダブスタになるしw
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:29:04.07 ID:K0Awj3TR0
>>257
ゴジラの映画を見ると日本がすごいと思ってくれるとネトウヨは思ってると君は思ってるのかw
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:29:42.26 ID:pYAkxvLk0
>>257
ゴジラが日本のものだってことは世界中が知ってる


くやしいのか、チョンw
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:29:43.19 ID:Y+lgm1ksO
ガッジラ鼻毛出たってよ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:30:08.90 ID:K0Awj3TR0
>>246
ゴジラは取材に基づいて書いた事実だったのかw
そりゃ知らんかった
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:31:30.36 ID:xVZ4kX4Y0
2ちゃんねらーがまた期待してるみてるみたいだな

おまえら前回でゴジラで

学習しろよ

あほかおまえら
2回も騙され奴はアホウよ
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:31:55.28 ID:ZWCqptsq0
アメリカ人の忍者とゴジラ好きは異常
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:32:01.55 ID:ouSDiwbi0
>>75
その設定は東北大震災が起こる遥か数十年前からある初期設定なんだが
何で今更問題視する必要があるの?むしろそのテーマあってこそのゴジラの評価の高さでしょうが
デマを拡散して風評被害と原子力のアンチテーゼとじゃ根本から違い過ぎて語るのもアホらしいわ
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:32:03.09 ID:dHzmTQ9P0
>>232
まあ日本からグーグルやアマゾンが生まれないわけだ。可能性の言及すらつぶすとか、工作インか?

>>242
あほだな。日本では人気だろ。アトラクションが面白けりゃうちの国にもってなるだろ。

いやー馬鹿だ。はなから否定。あほ。本当に雑魚。
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:32:09.18 ID:dXllBdIjO
20年くらい前は10億円でヒットと言われてたぞ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:32:54.87 ID:oca1ZGe20
>>261
なんで14億人いるのに4000万ドルしか稼げないの???

やっぱシナ人って一人当たりの家計がチョンより卑小で劣等なの?
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:34:27.26 ID:oca1ZGe20
>>272
そりゃスペインやリヒテンシュタインやモナコやノルウェーやカタールからも
グーグルやアマゾンは生まれんよw

本当に日本と英語圏以外は雑魚だわ
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:34:43.52 ID:iKW2Lk2F0
>>257
ヤンガリー見てホルホルでもしとけよチョンw
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:34:47.29 ID:dXllBdIjO
ただでネットで映画見れるとかいわなかったか
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:35:10.31 ID:oca1ZGe20
>>270
日本人の方が侍と忍者とゴジラ好きだからな
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:35:28.01 ID:K0Awj3TR0
>>271
まあ美味しんぼとゴジラが何故違うのか分からないから左翼か在日か知らんけど
どんどん一般の日本人から乖離してってんだろうな


まあ少しずれるが、美味しんぼは鼻血どこじゃなく山岡が全員から血を吹きだして死んでたら評価が違ってたかもしれんw
言い訳しつつ悪いイメージ植付けようって手法が通用しにくくなってると思うわ
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:35:35.04 ID:y/ODLo6Q0
>>268 ゴジラ「鼻血が止まりません」
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:36:03.74 ID:UEYe3UQqO
>>254
当時米がビキニ環礁で水爆実験して日本の漁船が被爆した、元々原爆2発喰らってるからな。
ゴジラは反戦、反核から生まれた決して子供向き映画ではないと思う。

それが怪獣対決が売りになってややこしくなって行ったんだよなぁ…。
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:36:25.10 ID:ouSDiwbi0
>>92
>平成版ゴジラよりははるかに迫力あって

お前は黙って2001年製作の通称GMKを見て来い
マグロが主食のトカゲモンスターパニック映画がGMKの迫力に勝てるわけねーだろうが
迫力が凄まじくて同時上映のとっとこハム太郎見に来たガキ達にトラウマ植えつけた傑作だぞ
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:36:32.22 ID:/b22AOgg0
>>272
いやあんたのレスでジブリはアメリカでも人気でーとか書いてないか?
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:37:39.53 ID:qKOAwXXH0
>>257
映画内で思いっきり日本生まれのモンスターとして描かれてるっぽいがw
日本が舞台のパートもあるし。ただしかなりファンタジーにデフォルメされた日本w
というかヘドラの監督がアメに企画売り込んで製作にも関ってるわけで
まあアメの作品には違いないしネトウヨ云々はどうでもいいが
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:37:50.47 ID:kMQAQSEf0
ガキん時に見たゴジラ対メカゴジラは面白かった
今じゃ日本では特撮はほとんど廃れたよな
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:38:21.11 ID:zu9NJ/Tn0
>>181
トムクルーズ主演の「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のほうが
観たい
日本の原作成功したらまたハリウッド、日本もの買いあさるんだろうな
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:38:26.79 ID:dHzmTQ9P0
>>283
そもそもアメリカで人気ないという根拠は?
人気とはどれくらいのことを言うの?
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:38:48.13 ID:/b22AOgg0
ID:oca1ZGe20
こいつはヤバイ
芸スポにはネトウヨが多いというがどうやらそれらしい
NGだな
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:40:01.40 ID:dXllBdIjO
>>286
ハリウッドなんて別に日本だけじゃないだろ
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:40:12.14 ID:oca1ZGe20
ID:/b22AOgg0
こいつはヤバイ
芸スポにはシナチョンが多いというがどうやらそれらしい
NGだな
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:40:12.17 ID:UIHJPSZw0
>>278
日本人はどれも好きじゃないよw
だから受けないゴジラ映画は日本で作られなくなった。
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:40:33.97 ID:TBkbZLfo0
>>274
映画料金が安いのに加え、まだ人口の割に映画館の数が少ないから
ただ、映画館はどんどんと新設されてるので、今年だとたとえば
ホビットは去年の前作の5割増し7500万ドルになった。
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:40:55.21 ID:MnFfdre/0
ガメラも頼む
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:40:57.65 ID:oca1ZGe20
>>291
離間分断ネガティブ化乙

バカチョン丸出しだなオマエ
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:41:07.41 ID:dHzmTQ9P0
>>288
ネトウヨとか使う時点で、お里が。
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:41:33.50 ID:K0Awj3TR0
>>286
まあ買ってくれるだけありがたいのかもしれん

中国だったら勝手に海賊版を出すイメージ
韓国だったらなぜかパクリをオリジナルと言い出し日本が朴ったと言い出すイメージ
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:41:57.79 ID:0T6ukZwm0
なんで外人さんゴジラ好きなんだろ
だれか詳しい人教えて
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:42:23.59 ID:ZfYmmPOOO
>>17
でも歩きスマホ(笑)
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:42:53.06 ID:0A6rgUPc0
>>297
オリジナリティ
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:43:13.37 ID:tET482rKO
パシフィックリムは、一度デルトロ解説で観ときなさい
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:43:16.91 ID:54GzRgRP0
ポスターかっこいいね ほしい
302名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/17(土) 21:43:18.95 ID:rXo6fv7K0
>>286
国なんて関係ないね
作品個々の問題だからヒットして同じ作者のものに目を向ける可能性は有るけど
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:44:36.05 ID:UIHJPSZw0
>>294
じゃあ何で日本でゴジラは受けないの?
ぶっちゃけ、ハリウッドで近年日本とその文化をリスペクトして作られた映画って
ほとんど日本ではコケてるぞ。
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:44:47.92 ID:xsVeoI/H0
モンスター物をプロレスシリーズみたいにしたってのは日本のオリジナルっぽいよな
シリーズごとに来日する未だ見ぬ強豪外人レスラーみたいな
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:44:57.47 ID:qTtvMI9S0
とりあえず口から放射熱線を吐くのかが知りたい
放射熱線でなくても、口から炎でも何でも良い。吐くのか

そこがなんちゃら生物学上のリアリティとやらを捨てきれない馬鹿ハリウッドが、
きっちりゴジラと向き合えてるかの分水嶺だと思ってるから
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:46:11.07 ID:UIHJPSZw0
>>305
炎は吐くのが確定してる。
エメリッヒ版ゴジラですら、見かけ上炎の吐息っぽい(パワーブレス)のは吐いたんだから。
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:46:35.81 ID:TBkbZLfo0
>>303
日本のゴジラの成績


1995 ゴジラVSスペースゴジラ   興行収益30億円前後(配給収益16.5億円)
1996 ゴジラVSデストロイア     興行収益35〜40憶相当(配給収益20億円)

1998 ★Godzilla ゴジラUSA 

1999 ゴジラ2000ミレニアム         興行収益16.5億円
2000 ゴジラxメガギラス G消滅作戦    興行収益12億円
2001 ゴジラ・モスラ・キングギドラ      興行収益27億円 ※ここから同時上映とっとこハム太郎でテコ入れ
2002 ゴジラ×メカゴジラ           興行収益19億1千万    +★とっとこハム太郎2作目
2003 GMM 東京SOS             興行収益13億          +★とっとこハム太郎3作目
2004 FINAL WARS            興行収益 12億6千万      ※ハム太郎なし

ゴジラシリーズ終わり
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:47:00.48 ID:oca1ZGe20
>>303
はいはい、夏休みに入って公開されたら
パシフィックリムみたいにちゃんとウケるから

シナチクかバカチョンか知らんが焦らず待てよ短小のゴミ
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:47:22.70 ID:y/ODLo6Q0
>>281 桜玉吉父「娯楽だ、娯楽」
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:47:41.60 ID:7GhdViw20
馬鹿チョンまた発狂wwww
くやしいのうwwwww
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:49:17.35 ID:TBkbZLfo0
>>305
背びれを光らせながらメラメラと火炎放射を吐く
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:49:29.02 ID:zu9NJ/Tn0
>>302
トムはこれも日本のSF小説「戦闘妖精・雪風」ハリウッド版の主役やるみたいだし
偶然とは思えないんだけどな
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:50:01.20 ID:UIHJPSZw0
>>308
パシフィック・リムは一部のマニアに評価されただけで、日本で興業的に成功したとは到底言えない。
日本での興行収入は高々15億円。
お前が現実を見るのが苦手なんだね。
ネトウヨってやっぱり馬鹿なんだな。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:50:25.58 ID:Pa6cINtW0
>>87
これはwwwww

すげーわ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:50:44.54 ID:BXi3kW3G0
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:51:09.00 ID:qTtvMI9S0
>>306
>>311
マジか
観ねばなるまい
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:51:17.56 ID:EApdVovq0
>>285
ライダー、戦隊、ウルトラマン、宇宙刑事も現役ですが
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:52:11.36 ID:9nbQqvj00
今回はマグロ食ってないの?
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:52:38.59 ID:sH9pqvIe0
これはどの位凄いんだろう
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:55:00.18 ID:qTtvMI9S0
>>315
サンクス
きたこれ
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:55:34.25 ID:Pa6cINtW0
>>315
なんで日本の公開日・・・アホだろ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:56:36.70 ID:A1UlPEvi0
この映画のゴジラなどは放射能を食って、よりパワーアップするらしい
よって、核兵器で駆逐することは不可能
また、渡辺謙が、Gojiraと言うたびに映画館で失笑されているらしい
まぁ、渡辺はあえてGojiraと言っていると思うが
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:58:08.68 ID:Pa6cINtW0
完バレしなければ相当イケルと思うんだがなあ日本でも。
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 21:58:46.30 ID:/b22AOgg0
>>307
戦犯ミレニアム
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:00:02.71 ID:UIHJPSZw0
>>324
ミレニアムはエメリッヒ版ゴジラを散々こき下ろした挙句に本家で作られた作品が
あんな出来だったから失望感も大きかった。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:05:48.93 ID:7KIRjTni0
ゴジラに出てる女優さん
stat.ameba.jp/user_images/20120406/21/sunday--morning/20/42/j/o0541036011900357740.jpg
ttp://www1.pictures.zimbio.com/gi/Elizabeth+Olsen+Hollywood+Foreign+Press+Association+wPa2A-NloFzl.jpg
blog-imgs-12.fc2.com/h/o/l/hollywoodcelebgossip/elizabeth-olsen-051511-12.jpg
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:10:03.49 ID:IIQ1qrgCO
ヴォー!すげーじゃん( ・ω・)
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:10:06.23 ID:MuiIPEHu0
>>303
>ぶっちゃけ、ハリウッドで近年日本とその文化をリスペクトして作られた映画って
>ほとんど日本ではコケてるぞ


でも他の国でヒットしたりしてるからすごいじゃん
あの47roninでさえ、ロシアでは年間4位だぞ
韓国文化じゃこうはいかないよなw
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:10:10.60 ID:NK1Za5xz0
すごい迫力。
パシリムどころじゃない。

トレイラー(5分)
http://www.youtube.com/watch?v=Y9NAdVHXme8
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:10:38.04 ID:/06BwgiO0
アベンジャーズ3か4にゴジラ出してくれ
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:12:51.17 ID:eD2LOPwfO
>>322
失笑じゃないよ喜ばれてるよ
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:13:20.91 ID:g/DafG7h0
アメリカ 2014年 興行収入ランキング
1 The LEGO Movie  253億
2 Captain America: The Winter Soldier 246億
3 The Amazing Spider-Man 2 153億
4 Divergent  145億
5 Ride Along  134億

中国 2014年 興行収入ランキング
1 The Monkey King 167億
2 Captain America: The Winter Soldier 115億
3 Dad, Where Are We Going  111億
4 The Man from Macau  84億
5 The Hobbit: The Desolation of Smaug 74億


日本  2014年 興行収入ランキング
1 アナと雪の女王 170億
2 永遠の0  86億
3 ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE  41億
4 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境  35億
5 名探偵コナン 異次元の狙撃手  34億

韓国 2014年興行ランキング

1 アナと雪の女王 76億
2 Miss Granny 58億
3 The Amazing Spider-Man 2 32億
4 Captain America: The Winter Soldier 30億
5 Yeok-rin (The Fatal Encounter) 24億

アナ雪で今盛り上がってるのは世界で日本と韓国だけ
これは恥ずかしい。世界から完全に乗り遅れてるね日本って
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:14:32.04 ID:2y4qMj8h0
>>299
俺ジナリティー
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:14:40.81 ID:0A6rgUPc0
ウィンター・ソルジャー面白かった

Xメンデイズオブフューチャーパストとゴジラも成功して欲しいわ
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:14:47.47 ID:U//HCwHr0
【映画】『シャンハイ』で渡辺謙と共演したコン・リー、撮影前に南京大虐殺の資料で役作り「この物語のすぐ前に起こったことだから」
http://read2ch.net/mnewsplus/1312510031/

【中国】チャン・イーモウ監督が南京映画「金陵十三釵」西側の酷評に反論、「西洋人は南京大虐殺に対する理解が低すぎる」
http://read2ch.net/news4plus/1325070312/

【渡辺謙】シャンハイ【菊地凛子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1309370343/l50

大手メディアが渡辺謙の脱原発スピーチを伏せていた
http://matome.naver.jp/odai/2132807578352816801

【ウヨ涙目】ハリウッド俳優・渡辺謙さんが東京新聞に実名で投書。麻生批判を展開する
http://read2ch.net/news/1246170633/
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/04/photo_9.jpg

東京新聞 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ 原子力からの転換訴える 2012年1月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2012/davos/
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:15:29.24 ID:XyjPoJBx0
>>4
戦犯旗ポスターを差し替えてるんだろ?


そんなことより、今googleIMEで「せんぱんき」がすんなり変換されたことがショックだぜ。
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:16:08.53 ID:U//HCwHr0
【映画】韓国が「ゴジラ」ポスターの旭日旗に似たデザインに難癖→配給会社なぜか謝罪「今後韓国だけでなく他の国でも使用しない」と削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399707434/

1 れいおφ ★@転載禁止 sage New! 2014/05/10(土) 16:37:14.20 ID:???0
5月に米国や韓国で公開されるハリウッド映画「Godzilla」のプロモーション用ポスターが、
韓国国内で旭日旗のデザインを使用したとして非難を浴び、削除されていたことが分かった。

ワーナー・ブラザーズ・コリアは4月23日、「今回のポスターについて韓国ファンに深く
お詫びする」と謝罪。デザインは「意図したものではない」とした上で、「今後ポスターは
韓国だけでなく、ほかの国でも使用しない」 と説明した。

韓国で問題となったポスターは、中央に配置されたゴジラの背景に赤い線が放射線状に
延びているもので、 「キングが帰ってきた」とのキャッチフレーズが縦書きで記されている。
米国のワーナー・ブラザーズ本社が、米国で4月18から20日まで開催されたアニメの
イベント「WonderCon」用 に制作した。

旭日旗は韓国で「日本軍国主義の象徴」と呼ばれ、批判の対象になることが多い。
同ポスターについても「旭日旗を連想する」などとして韓国の映画ファンらが問題視し、
波紋を広げていた。

現在ポスターは、映画紹介サイトや公式フェイスブックなどから全て削除されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140510-00000036-scn-kr
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:16:36.62 ID:TBkbZLfo0
>>332
アナと雪の女王はアメリカでは2013年に公開されて
4億ドル突破してる

2014年じゃないよ
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:16:36.99 ID:MuiIPEHu0
大ヒットしそうなんで



チョンが話題逸らしに必死だなw
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:17:02.49 ID:8C/LYjJE0
イギリス 2014年 興行収入ランキング
1 The Lego Movie 55億
2 The Amazing Spider-Man 2  37億
3 The Wolf of Wall Street UPI  37億
4 12 Years a Slave 33億
5 Captain America: The Winter Soldier 31億


フランス 2014年 興行収入ランキング
1 Qu'est-ce qu'on a fait au Bon Dieu?  56億
2 Supercondriaque  45億
3 Rio 2 22億
4 Les trois freres, le retour 19億
5 The Amazing Spider-Man 2 18億

ロシア 2014年 興行収入ランキング

1 Viy 3D  34億
2 Noah 33億
3 Rio 2  26.8億
4 47 Ronin 26億
5 300: Rise of An Empire 17億

ドイツ 2014年 興行収入ランキング
1 The Wolf of Wall Street 30億
2 Vaterfreuden  24億
3 Rio 2 15億
4 The Amazing Spider-Man 2 14.9億
5 Stromberg - Der Film 14.5億

海外じゃもう違う映画で盛り上がってるのに
日本のガラパゴスは異常
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:17:30.70 ID:qKOAwXXH0
>>328
さすがベルリン忠臣蔵の国w
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:20:06.56 ID:o1yB+qub0
東日本大震災のパクリやんw
原発に津波のシーン
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:21:14.73 ID:JR/F9Whw0
>>315
かっけー
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:21:33.34 ID:9No3jadj0
原発の画がシュール
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:21:39.53 ID:eD2LOPwfO
>>342
パクりって…
日本での原発事故なんだから当たり前じゃん
津波はハワイだけど
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:21:40.20 ID:NZWqb4i+0
これみたあとに日本のゴジラ見たら子供だましすぎて見れたものじゃないだろうな
恥ずかしすぎて
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:27:11.90 ID:vpfm8CoK0
>>332
シナチョンって
日本に並び立てて寄生させてキムチ悪いwwwww

オマエら中国韓国は国内に娯楽が全然無いだけなのに
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:27:51.08 ID:vpfm8CoK0
>>346
ヨーロッパのエンタメ映画の方がレベル低すぎて見れたもんじゃない
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:29:23.36 ID:2y4qMj8h0
>>329
6分近くあるんだな。
にもかかわらずまだどんな映画かはなかなか見えない、とても思わせぶりで気になる。
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:33:00.41 ID:qKOAwXXH0
>>346
そんな段階とうに過ぎて子連れ狼とか座頭市を観る感覚で観てるだろいい大人なんだからw
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:33:06.02 ID:YClUp54T0
>>220
今回はもうちょっと違う感じだと思うけどな
正直、平成ガメラは今見るとオタクっぽさが強すぎてちょっとキツい
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:36:13.28 ID:536uL1v10
福◯県ではゴジラを見た人はいっぱいいます
みんな言わないだけなんです
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:36:15.13 ID:YClUp54T0
>>229
>>233が大ヒットしたのもあるし、もうしばらくすると『怪獣大戦争』や『対ガイガン』とかが
土曜の朝にテレビで放送されるようになったのよ
で、それを観た子供達が大人になって、『クローバーフィールド』や『パシフィック・リム』を撮るようになったわけ
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:36:36.20 ID:uYvf5ERO0
中国人もゴジラ知ってるとすれば日本と中国両方で売れるから
これからも日本のコンテンツ使われるかもな
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:40:18.10 ID:YClUp54T0
>>254
俺は『対ヘドラ』はビデオで観たけど、スゴイと思ったわ・・・
”明るく楽しい”東宝らしからぬサイケな映像とかダークで悲惨極まりない決闘シーンとか、
あとヘドラの毒受けてバタバタ死ぬ人とか・・・、名作だと思ったよ。


> 核で眠りから起こされた恐竜がそれだけであんな怒ってるわけないよな。
> あれは核ぶち込まれた日本人自身の持って行き場の無い怨念の権化だと思った。

その解釈で作ったのが金子修介の『GMK』なんだよね
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:42:25.66 ID:oRw80OvI0
>>346
非英語圏のアメリカで興行収入が多い外国映画
http://www.visualthinking.jp/archives/17443
1位 グリーン・デスティニー(2000年/台湾) 
2位 ライフ・イズ・ビューティフル(1997年/イタリア)
3位 ヒーロー(2002年/中国)
4位 パンズ・ラビリンス(2006年/メキシコ)
5位 アメリ(2001年/フランス)
6位 フェアレス(2006年/中国)
7位 イル・ポスティーノ(1994年/イタリア)
8位 赤い薔薇ソースの伝説(1992年/メキシコ)
9位 ラ・カージュ・オ・フォール(1978年/フランス)
10位 カンフーハッスル(2004年/中国)
11位 モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年/アルゼンチン)
12位 アイアン・モンキー(1993年/香港)

アジア映画は5本入っていますが、日本映画はなし。


衝撃なのは俺たち日本人が世界で通用していると思ってた日本の映画は
実は台湾、中国、アルゼンチン、メキシコ、イタリアの映画よりも劣ってた
実は日本の文化コンテンツって世界で全く人気がないんだよね
世界で人気と日本人が言ってるのが自称人気だってことがネットの発達により
次々とバレてきたね
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:45:17.03 ID:JinOgTH40
インドネシアでも日本映画が受け入れられてんだな
Akbグループは失敗したけど
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:45:46.30 ID:uKlLtZlo0
>>356
ヒント

日本とドイツと航空産業と米軍基地
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:45:53.01 ID:WHfUOp/y0
>>356
別にだれもそんな勘違いしてないから心配すんな
オナニーデータ持ちだしてやってることは荒らしと同じ
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:46:37.21 ID:YClUp54T0
>>315
「すごい!」って声が聞き取れるな
もしかして観客?
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:47:32.14 ID:WHfUOp/y0
>>337
クソ朝鮮のせいでこれは見ない
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:47:54.84 ID:YClUp54T0
>>322
> また、渡辺謙が、Gojiraと言うたびに映画館で失笑されているらしい
> まぁ、渡辺はあえてGojiraと言っていると思うが

某サイトでのインタビューだと、渡辺謙はあえて日本風にそういってるって答えてたよ
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:48:59.86 ID:/b22AOgg0
>>356
レッドクリフがないんだね
あとHERO入ってるんだ、十歩必殺だったっけ
いい映画だった
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:49:24.33 ID:9ahTxGeB0
なんだよ他国はもうやってんのかー
今日超つまんないオチだったガンダムuc見に行ったらこれの宣伝やってたよ
だ・け・ど!
新しい猿の惑星の方がおもろそうだったわ!
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:49:48.21 ID:+DegOmHn0
>>356
でも、リメイク作品はけっこう成功してるよ
今回のゴジラも1位確定だしね

日本映画のリメイク

ゴジラ(全米初登場1位)
ザ・リング(全米初登場1位)
リング 2(全米初登場1位)
THE JUON 呪怨(全米初登場1位)
南極物語(全米初登場1位)
Shall We Dance?(全米3位)
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:50:27.57 ID:WHfUOp/y0
>>288
ネトウヨはどこの板にもいっぱいいるでしょ
問題視するほうがおかしい
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:50:45.62 ID:/b22AOgg0
>>325
阿部ちゃんはよかったよ
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:52:52.03 ID:+DegOmHn0
>>356
それに日本映画は評価は高いよね
東京物語とか七人の侍とか、オールタイムベストワンに選ばれてる
キミ、「衝撃なのは俺たち日本人が」←こういう書き方見ると、チョンらしいけど
韓国映画なんて、人気も評価もどっちもダメじゃんw
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:53:38.01 ID:WHfUOp/y0
意味不明な根拠で日本にインネンつけてきて最低
ネトウヨが増えるのも当然
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:54:16.33 ID:YClUp54T0
>>349
それ特報と正式な予告編をつなぎ合わせたものだからw
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:56:17.37 ID:S+8yZTIc0
>>351
まぁ平成ガメラと違って最初から人類の味方として作られた兵器というよりは
目の前にいるゴジラにとって(人類にとっても)邪魔な巨大生物に対して
戦闘して何故か間接的に人類を救う結果になるって点が違うのかもしれないけどね
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:56:26.03 ID:536uL1v10
デビルマンもアメリカでリメイクしてくんないかなー
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:56:59.68 ID:YClUp54T0
>>368
日本映画は芸術性は高いけど、娯楽という面ではどうしたって米国のには負けるよ
これは制作費からしてむこうは日本映画だったら10本以上撮れる額を1本に費やすから仕方が無い
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:57:47.15 ID:Afhuho9N0
ゴジラ対ガメラが出るまでは、死ねない
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:59:23.56 ID:YClUp54T0
>>371
そのあたりは『対ヘドラ』に通ずるものがあるのよ
もっともあちらでは登場人物の子供がヒーロー視してるけどね

そういえば、今回はその「対ヘドラ」の監督がプロデューサーとして関わってるんだよな
あと、ノンクレジットだがフランク・ダラボンが脚本に参加してるとも
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 22:59:37.91 ID:qgLLI1G+0
>>229
今はどうか知らないけどテレビでゴジラの映画がしょっちゅう再放送されてたのが大きいと思う
特にアメリカ人の30〜50代くらいの人はテレビでゴジラ映画を見たって人が多いと思う
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:00:12.12 ID:bgTBOOo/0
初登場1位ってのは戦略だからね
初日だけでなく、その週や開始三日間の興行収入の発表もあるわけで
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:00:51.61 ID:wlbHmJfG0
今世紀になって見た映画で一番おもろかったのはキングコング
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:00:59.80 ID:s8zL34wx0
>>315
明日には消えてそう
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:01:09.27 ID:9LLHngno0
版権で東宝はいくら貰えるの?
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:01:16.40 ID:/b22AOgg0
>>374
つい最近まで企画されてたんだぞ
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:05:16.14 ID:YClUp54T0
>>381
平成ガメラは東宝が配給してたしな・・・
可能性はゼロではないな

つかその前に大魔神作れよ
筒井康隆の脚本使って
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:10:40.03 ID:/b22AOgg0
>>382
カノン(小声)
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:12:10.10 ID:x4SU7PaR0
今回はあんこ型っぽい?顔は爬虫類っぽいね
日本の昔のゴジラは可愛いからな
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:20:03.88 ID:Ki7Pnajj0
>>329
おお、自由の女神が・・・。
猿の惑星以来の衝撃。
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:26:03.01 ID:VZlRzPSR0
>>332
ひょっとしてアメ映画が日本も同時上映とか思っちゃう
グレートな間抜け思考の持ち主?
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:26:23.94 ID:bgTBOOo/0
平成ガメラは熱いよな。自衛隊も格好いいし、蛍雪次郎をまた見たいものだ
でも夏帆で台無し
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:26:56.41 ID:bopNbV8I0
GODZILLA-NORIMAKI
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:27:13.91 ID:oPJM+7d/0
なんで日本は夏休みなんだよ
馬鹿じゃねえの
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:28:29.57 ID:/b22AOgg0
>>385
ラスベガスのだけどね
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:31:18.97 ID:fI1NKERR0
謙さん「トランスフォーマー」新作にもボイスキャストとして出てんだな。
すごいな。
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:31:30.15 ID:YClUp54T0
>>389
仮に同時公開にしてもお客が入らないと、タカをくくってることも否定できないな
いまだに東宝側が「怪獣映画は子供相手の商売」とみてるのかも
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:32:31.33 ID:YClUp54T0
>>391
今年やる新作でか?
マーク・ウォルバーグが出るとかいわれてるので
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:32:42.70 ID:DZQzrqm/0
不謹慎
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:45:01.71 ID:GJy0Uc9z0
>>392
タカをくくるって、その場合も使うか?
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:48:36.23 ID:2K5ILF4Y0
> フランスでは596スクリーンで公開され、初日だけで興収160万米ドル(約1億6100万円相当)の大ヒットに。

1億6100万円 ÷ 596スクリーン = 27万/スクリーン
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:03:09.82 ID:NXCbP8Ix0
1スクリーン400人か
けどそれって深夜公開の数字なんでね?
普段のフランスの売り上げは知らんが
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:08:02.09 ID:jB0PE8wH0
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:13:33.15 ID:x3fRkk3A0
>>4
全米が泣いてから
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:14:19.31 ID:z4WK9tVi0
>>356
要するにヨーロッパのエンタメ市場は
完全に英米からレイプされてて失神のヨダレダラダラ状態で
腐敗してて死んでるって証明だな、それ

ヨーロッパまじ終わってる
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:19:19.83 ID:JzwzZ/Gq0
>>398わー 
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:24:48.12 ID:i0sf3ZB20
安全厨(工作員)は「根も葉もない風評」とか言うけど
実際に福島で事故後に鼻血が続出したと複数の証言あり
鼻血は低線量被曝の症状の一つでありうると専門家も指摘してる訳なんだがw

自民党の長谷川岳氏、福島では鼻血を出す子供が多いと主張。
http://www.youtube.com/watch?v=ajlb0XONPeQ&feature=youtu.be&t=2m17s

自民党の山谷えり子氏、福島での脱毛と鼻血について証言。
http://www.youtube.com/watch?v=QiL4grYT8WQ

実際にいる 福島で鼻血をだす子供たち
https://www.youtube.com/watch?v=lhnJ1ibVMFM

【東京新聞】 子に体調異変じわり 大量の鼻血、下痢、倦怠感 「放射線と関係不明」 原発50キロ 福島・郡山は今
http://c3plamo.slyip.com/blog/images/tokyo110616_2.gif
 

鼻血は低線量被曝症状のひとつと医学博士や原発の専門家が指摘
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=O1E8zxBDWlI
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7215152.html

■スリーマイル事故被害者「体毛が抜け鼻血が止まらなくなった」 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399707314/
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:25:52.71 ID:nIuZTXa50
❉北米での数字に期待
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:27:16.97 ID:IF9xmpDt0
渡辺謙の京都大学での講義 マーケティング論が中心
http://www.youtube.com/watch?v=P5pBG0sWKLA
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:29:09.74 ID:6G8oQnNe0
>>402
でも俺鼻血出てないよ、なんで?
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:29:51.82 ID:tcO9F7kHO
1位ってマジかよ?
じゃー何十年ぶりに映画館に見に行くわ
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:30:04.21 ID:EKlV+++U0
今度のゴジラは体高?体長?100mだってね
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:33:13.53 ID:9mGHcA9m0
ブレイキング・バッドのウォルター・ホワイトは来日するのか?
409名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/18(日) 00:39:09.34 ID:q+TDztZv0
>>356
それ間違ってるんじゃないの
ピカチューが入ってない
吹替は除外かな

ポケットモンスターミュウツーの逆襲 ワーナー1999年 8574万ドル
ポケットモンスター幻のポケモンルギア爆誕ワーナー2000年 4376万ドル
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ光のピラミッド ワーナー2004年 1977万ドル


ゴジラ2000 ミレニアム トライスター 1999年 1003万ドル
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:40:53.32 ID:W6F/n7+20
伊福部昭 - 60 Years of Godzilla's Themes
https://www.youtube.com/watch?v=QpHaOHZXVng
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:48:55.27 ID:IDvDhfp80
3Dなら見てやらない事も無いが…
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 00:53:42.14 ID:r/ahn1pJ0
>>411
北米ではIMAX 3D版もあるみたいだな
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:00:25.74 ID:IrwmYRtQ0
期待できそう。
http://japa.la/?p=38238
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:04:38.80 ID:HQX5gHZ80
米軍がゴジラに蹴散らされてるのを見ると
ちょっとスカッとするなw
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:05:06.87 ID:g34HXk+f0
>>410
ダメだ、その名前見るとどうしてもゴジラよりBE FREEを先に思い出しちまう。
416(´・ω・”)@転載禁止:2014/05/18(日) 01:32:38.30 ID:KWWU/VzX0
今日の13:50からNHKで、『ゴジラからのメッセージ』という特番があるから見なよ(´・ω・”)
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:36:14.66 ID:8fl+ve7v0
>>340
なにいってんの?
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:36:48.07 ID:W+6gnEOY0
これだけ公開がズレるんだから、アメリカのBD発売も早いはず
日本語字幕があれば買うかもしれない
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:36:59.23 ID:kCH4KgPx0
前のハリウッドゴジラはアレだったが、今度のは大丈夫そうだね
やっぱりゴジラは強くないと

ただ、メガトン級の水爆使えば流石に死ぬような・・・周辺も大変なことになるが
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:42:01.22 ID:cPfNGPMC0
ゴジラ見たことない俺にゴジラの魅力を教えてください
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:45:49.69 ID:5m0v7zirO
>>2-420
質問です。
アメリカのファンも日本の着ぐるみのゴジラが見たいんじゃないの?
どうしてハリウッドは、ファンの意向を無視してアレンジをしようとするの?
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:49:13.93 ID:+z+Nq6wc0
>>409 ポケモンってどれだけ劇場でヒットしても
任天堂とか株ポケモンには金入らんのよね。
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:49:20.22 ID:u/BnaHJt0
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:49:50.38 ID:1A1r40aC0
アメリカの初日が出た
$38,525,000

http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2014-05-16&p=.htm

今年北米で公開された映画で1番の成績だそうだ。
2位がキャプテンアメリカの$36.9 million
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:53:35.16 ID:45WI7Zit0
ゴジラ、デブ過ぎw
横顔はネコ科みたいだしw
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:54:04.95 ID:STyW3DGG0
予告見る限りでは
最高傑作っぽいからなぁ
初代と2014が今後のゴジラ感のベースになるんじゃね
今回のはとにかく見せ方が凄い
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:55:25.13 ID:IrwmYRtQ0
>>421
着ぐるみはただの手段・手法であって、CG全盛の現代に予算100億円以上の大作映画で
怪獣が着ぐるみであるべきなんて本気で考えてる馬鹿者はいない。
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:58:26.00 ID:Y+eIsfGt0
CGに見える映像も、ミニチュアスタジオと着ぐるみをベースにして合成加工してたりするからなw
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:59:02.92 ID:Nm2YYSs30
ストーリーは福島原発がメルトダウンして、海底に生存していた古代の生物が多量の放射能を浴び
突然変異を起こして地球を破壊する。
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:07:46.99 ID:r/ahn1pJ0
>>421
おい、お前、以前も「ゴジラは着ぐるみじゃないとダメ!CGは冒涜だ」とか暴れてたバカだろwww
とっとと巣に帰れよwww
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:09:06.48 ID:r/ahn1pJ0
>>427
> >>421
> 着ぐるみはただの手段・手法であって、

同意。
映画が面白く見られれば着ぐるみとミニチュアだろうがCGだろうが関係ないよ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:09:34.75 ID:mZLsyVnv0
巨大怪獣が出てくる映画で売り文句が「CGは一切使っていません」だったら・・・(´・ω・`)
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:11:28.95 ID:NOovgQLm0
ヒコーキ国際線でもう見られるのかな
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:18:53.92 ID:Y0BPDoFa0
これ↓、マジでネタバレ危険すぎだろ
ゴジラ GODZILLA 2014 - 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1400144134/
347 :名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 19:48:47.74 ID:c/1OAsB2
ネタバレ危険だな むちゃ暗いけど4分で熱線吐くシーン
http://www.youtube.com/watch?v=WOz0gw1dVqY

380 :名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 20:15:48.59 ID:ZIQN7yOu
>>347は思いっきりラストシーンまでやんけ

388 :名無シネマ@上映中:2014/05/16(金) 20:20:10.93 ID:sJWjGkDX
>>347
ぽけーっと見てたけどラストシーンかよこれw
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:19:19.14 ID:flSu+lcU0
>>257
Trailerみたが、タイトルバックに思いきりカタカナで「ゴジラ」って入ってるぞ
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:26:31.80 ID:ItoTWWpN0
>>434
えぐいな
これみない方がいいわ、楽しみが減る
声が半端じゃないわ、ハリウッドが作ると凄いな
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:26:38.34 ID:Y0BPDoFa0
【映画】2014年版『ゴジラ』レビュー ※ネタバレ(ストーリー解説)あり [2014-5-17]
http://beagle-voyage.com/movie-godzilla-review-2014.html
※なお本エントリーは、前半、中間、後半の3部に分割した詳細なストーリー解説と、
ネタバレ有無それぞれ計2つのレビューよって構成されています。
ストーリーに関しては中間部よりネタバレに相当すると思われます。
そのため日本公開(2014年7月25日)まで出来る限り情報を遮断したい方には
本エントリは好ましくない可能性がありますのでご注意ください。
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:29:59.37 ID:a5usqpEJ0
>>428
むしろ今はフルCGであえて着ぐるみっぽさを出す時代だ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:32:29.99 ID:57M5ZVaQi
昔ゴジラが木枯し紋次郎を気取って口に木をくわえた写真に『ちょっと違うだろ‥』と思った記憶がある
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:33:52.24 ID:kq7CNGqzO
今のハリウッド映画なら、最期にメカゴジラ一瞬だけ映してズーンと暗くなる
みたいな感じで続編煽ったりしそうなイメージ
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:33:56.62 ID:QYX8802t0
アメ産のキングコングって、もうアメ人にも忘れられてるんだな
美女を手で掴むのが差別とか?
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:39:12.87 ID:jmYm0lu1O
なにがネ申ZILLAなんだかw
GOJIRAですけど?
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 02:46:18.16 ID:nUrzzj0T0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 03:31:10.27 ID:USX4RUKb0
アメリカで3.9億ってコケじゃない?
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 03:44:43.81 ID:jiifqkFP0
>>434
やっぱりハリウッドのゴジラすげえな
迫力が全然違う
映画館で見ないと
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:01:40.61 ID:NXCbP8Ix0
>>444
$ならアメリカ国内のアナ雪とほぼ同じ売上だぞw
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:01:57.72 ID:SlKQpNzw0
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:03:28.98 ID:x2KQ8aGf0
>>434
前のゴジラでもなんでもないB級と比べるとかなりイイ感じになったね
見た目はちょっと図鑑かなんかで見たことある草食恐竜っぽくてうーんだけど
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:04:36.70 ID:h7auTkyd0
>>434
ネタバレつーかやばいなこれ撮影方法

中国式か
もしくはグーグルグラスか・・・・

グーグルグラスとかって見せしめ懲罰で訴えられたら面白いな
どんどん映像記録ツールがポータブル化して
盗撮、そして流出ってのが防ぎようが無い
映画館も対策するの大変だわ

てかグーグル訴えられろw
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:06:14.50 ID:h7auTkyd0
>>439
他にも小ネタで遊んでたろゴジラは昔からw

シェーとかやってたし
火炎放射後ろ向きに吐いて空も飛ぶし
キングコングも遊びに来たしw
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:09:17.38 ID:syeMFK/00
>>434
ネタバレ大歓迎だから見ちゃったw
かなり面白そうかも
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:24:25.74 ID:/ObU4QRy0
>>302
それマジ!?
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:25:48.58 ID:/ObU4QRy0
>>302
アンカみすった
>>312 だった
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 04:38:09.28 ID:PUYRK5rDO
>>356
ポケモン入ってるはず
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 05:14:21.42 ID:X1Ti5CcZ0
>>332
LEGOとかスゴイのな
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 05:49:14.03 ID:1/DWMVH70
トレーラー見たけどリアル過ぎて暗いね
日本のだとも少し笑えると思うんだけど
日本のゴジラファンは納得するのかなぁ
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 05:53:33.88 ID:QWchuEO00
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 06:29:27.72 ID:P6xAmSPL0
ゴジラ対ギャオス?
ゴジラは神獣になったの?
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 06:34:11.77 ID:sHOLTt780
やっぱどうしてもネタばれ情報入ってきちゃうな
いやだったらネット見なきゃいいだけだねw
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 07:23:13.55 ID:Db6921gc0
日本も早く公開しろよ
勿論原発津波関連ノーカットで
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 07:40:43.22 ID:Eyk5DLDn0
>>424
今週末だけで1億ドル越えもありうるな
最終的に5億ぐらいが目標かと思ってたが、もっといきそうな勢い
シリーズ化はほぼ決定だろ
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:01:18.74 ID:ud3Y5cnE0
>>424
やったじゃん!!!
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:07:48.39 ID:9U0dpIlu0
“Godzilla” will be on about 16,000 international screens in 64 markets.

64か国、16000の映画館で上映する予定だってさ
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:09:53.27 ID:1yIWZjk80
ハリウッド映画(笑)
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:17:15.78 ID:rjKWRzQR0
>>464
カッコイイですね
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:17:29.78 ID:XNJYazUF0
しかしなんで前のハリウッド版ゴジラはあんなイグアナの奇形みたいになっちゃったんだろう
主役の容姿を変えるって一番やっちゃいけない事だろw
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:19:02.28 ID:GUjH6l1G0
ブタゴジラ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 08:25:31.58 ID:qfKJxRrS0
でも最終的にゴジラが死ぬんでしょ?
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:12:03.44 ID:fNRR9hCe0
こりゃプルガサリのハリウッドリメイクあるな
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:16:44.49 ID:8GZHjQid0
>>424
今年最大のヒットになる可能性あるのか
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:20:52.04 ID:R4l7XtwU0
渡辺謙で出てるってだけでつまんなさそうなのが分かる
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:20:59.11 ID:qfKJxRrS0
>>466
原作が日本ってだけで
もうゴジラはアメリカのものなんだよ
日本に今ゴジラは作れない
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:25:38.22 ID:d+D3sBQu0
>>92
あれはゴジラじゃない
物知らずなamericanが雑魚モンスターをゴジラと勘違いしただけ
ってGMKで言ってた
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:30:10.69 ID:QPy/BK1X0
>>140
海外と比べても高いらしいじゃない
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:52:57.50 ID:r/ahn1pJ0
>>456
第1作目に通ずる作品と思えば何とかなるとも。
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:53:04.44 ID:9TPyrpLW0
これ一番でかいのは出演者
ブライアン・クランストンが俳優としての評価鰻登り中で、この人見たさに映画館まで足運んでる人は多い

このオッサンが出演する映画は今後も普通にヒット連発するだろうね
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:53:53.66 ID:r/ahn1pJ0
>>466
当時は東宝との契約で細かい縛りがあったからじゃない?
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:54:34.31 ID:r/ahn1pJ0
>>469
実はプルガサリは既に米国でリメイクされてるw
タイトルは失念したけどorz
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 09:54:37.55 ID:kjo2xNRU0
7か国で1位とかホンマかいなw ゴジラとか一切見る気がしないんだけど
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:06:23.14 ID:MhCdsoV00
シリーズ化確定だな
「ゴジラ2」でモスラ、ラドン、アンギラス登場
「ゴジラ3」でキングギドラ、ガイガン登場
「ゴジラ4」でジプシーデンジャーと激突
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:11:35.17 ID:Y5dhXYi4O
日本で作れなくなった(金銭的にも能力的にも)ゴジラは、アメリカのものになるのか…
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:11:44.77 ID:HduSNl2V0
MUTOはどこから来た設定なんだろ?

前回のスマートゴジラもどうかと思うけど、今回のはデブすぎるんじゃね?
http://www.bbc.com/culture/story/20140516-giant-lizard-on-the-loose
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:15:39.47 ID:TxwcRHCt0
>>312
雪風ハリウッドでやるの!?
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:29:56.61 ID:1l2RqhHP0
>>44
ほんとこれ。
ジャニーズがハイキックしたり
大根が斜に構えたり
マッハが笑わせたり
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:30:28.91 ID:HduSNl2V0
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:38:42.41 ID:4LIt+caC0
>>482
平成ゴジラ見たことある?
太りすぎて歩くのがやっとだったぜ
敵怪獣と戦うときはただぶつかるだけ
そして何故か花火が散る
あの演出にはうんざり
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:40:49.70 ID:iNIF8+mQ0
ゴジラは核兵器が生み出した怪獣という基本設定があるけど、アメリカでその辺りを
フィーチャーできるのかな?
単なる巨大生物が暴れるだけならジュラシックパークと変わらんぞ
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:57:31.60 ID:Ojx7MfXo0
>>485
凄いな
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:58:32.33 ID:SHVCPcOY0
日本人が思う以上に、外国ではゴジラは人気あるのか?
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 10:59:03.87 ID:+XH8CQ8v0
安倍晋三は原発テロリスト

福一原発爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった
安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
安倍にくっついてる竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神
東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要してる死神
麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊
安倍の周りにはまともな人間は一人もいない
安倍ファシスト政権は極悪人だらけ
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:00:49.69 ID:4+gW7vMX0
>>489
無いと思うぞ
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:01:01.29 ID:WfuAp1/T0
>>2
>今後韓国だけでなく他の国でも使用しない」と削除

思いっ切り公式HPに載ってるが。
http://www.godzilla-movies.com/media/godzilla-wonder-con-poster.jpg
http://www.godzilla-movies.com/gallery/view/img/429
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:19:58.09 ID:6ptAfKon0
>>423
結構ちゃんとセット組んでやってんのね
感心
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:20:48.79 ID:GNaX+SP70
これ、著作権料もらえるの
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:20:54.84 ID:WfuAp1/T0
>>487
こんな感じ。

ダラボンはインタビューで「『ゴジラ』を見て我々が学んだことは、ゴジラが広島と長崎の原爆、
そして当時我々アメリカ人が行った核実験のメタファーであるということだ」と答え、今回の
ゴジラを「自然が生み出した驚異」として描くと説明した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A9_%282014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%29

東日本大震災や原発事故を想起させるようなシーンもあり、
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2014/05/17godzilla/
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:25:42.83 ID:jiifqkFP0
ゴジラのヒットが気にくわないネガ野郎が湧いてるんだけど何で?
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:26:15.71 ID:X0KV4xDU0
あの音楽流れる?
だったら見に行きたいな
メカゴジラもいずれリメイクしてくれれば……ファイナルウォーズ
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:27:27.79 ID:/QGC511N0
>>4
映画ってのはビジネスだから公開時期とか色々かんがえてやるわけよ
上手くいかない場合もあるけどな
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:29:32.52 ID:W+6gnEOY0
意外と売れてんだな
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:32:28.30 ID:qfKJxRrS0
もう日本は映画技術はアメリカどころか
韓国より劣るからね
もう日本はゴジラを作れない
つうか製作費にかける金がない
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:32:53.43 ID:11GU8P7d0
>>495
これって全部ユダヤ人が日本に対して行ったことなんだよな

ハリウッドもユダヤ人 日本人はコケにされてるんだよ
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:32:58.44 ID:P6xAmSPL0
ゴジラを攻撃する日本国自衛隊
ガメラを援護する日本国自衛隊
ガメラは太古から日本を守る・・亀神様。
なのでアメリカではゴジラにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=T87ivKXJSjo
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:35:39.84 ID:X8Bq5HOL0
よし、この勢いで「GAMELLA」もハリウッドでつくってくれ!
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:37:48.93 ID:3cSznClP0
もう公開してんのか
まだまだ先と思ってたが日本だけ遅れて公開なんかね
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:39:57.80 ID:r/ahn1pJ0
>>504
それよりも今年はゴジラ生誕60周年なのに、記念の展覧会すらやらないのが不満だ
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:42:32.93 ID:HduSNl2V0
>>486
平成ゴジラもここまでデブではなかったような・・・


クトゥルフ12神vsゴジラが見てみたいなあ。
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:45:27.70 ID:HduSNl2V0
>>503
ゲイムラと発音されるのかな?
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:45:43.51 ID:qfKJxRrS0
100〜200億円突っ込んで世界で500億以上の収入を狙うハリウッド
日本は永遠に勝てない
ゲームでも同じようになりつつある。もう日本はアメリカに勝てるコンテンツはAVくらい
ハリウッドの映像の進歩みせられたあとで
ゴジラ2000とかファイナルウォーズとか作ってたらそらオワコンになるわ
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:46:30.03 ID:5nol3YWQ0
ゴジラ生んだ国なのに、興行収入はあまり期待出来なさそうだな。
アナ雪の四分の一もいけばいい方なんじゃないか。
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:48:10.50 ID:bUnHKeGgO
また韓国LGが日本のふりしようとして『日本のゴジラ』のスポンサードしてるのが気持ち悪い
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:48:12.54 ID:0XdCnJlC0
>>505
ゴジラの第一作目がデジタルリマスターで劇場公開するじゃん

http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=226
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:49:53.92 ID:r/ahn1pJ0
>>511
それは知ってるよ
ただ、もうちょっと大々的にやっても良いんじゃないかと思って
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:50:15.53 ID:HvmFXZ010
>>87
太いとかデブとか言われてるけどコレはコレでアリだな
前作は許さねーけどw
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:51:01.30 ID:oKua/pGbi
ゴロジラ松井
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:51:15.20 ID:qfKJxRrS0
>>509
日本人はまともに映画見ないからな
映画ランキング見れば分かるが、今の日本人にとって映画は女子供向けのばかりがウケる
ゴジラだって日本じゃ微妙でお隣の中国で大ヒットするよ。パシフィックリムみたいに
そりゃ日本は軽んじられて当然
日本人としても自らが生み出したものすらアメリカに負けるのは気分がよくないだろうし
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:55:27.49 ID:eVBNkDXc0
これでヒットすれば続編が望まれて駄作を生み出し飽和状態になり飽きられるのが映画鉄板
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:55:53.82 ID:/MNFd14l0
>>315
最初のトレーラーでCGが微妙に見えたけど
このシーンのためだけにも見に行きたくなった
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:57:41.72 ID:+fkk0amq0
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:57:50.48 ID:pOXZm+zs0
>>508
低予算で作られたクローバーフィールドでさえ凄かったわ
http://www.youtube.com/watch?v=12V0xQhKros#t=1m55s
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:57:53.89 ID:PlCG3Na10
これ次に蛾あるよ蛾
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:00:33.96 ID:HduSNl2V0
原子力発電所を襲うのもゴジラ?
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:02:27.31 ID:bbthC/nf0
今更だけどゴジラっていいネーミングだなあ
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:03:10.04 ID:c9i+cfLa0
次はハリウッド版ガメラだな
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:06:48.61 ID:qfKJxRrS0
ゴジラ x メカゴジラ 2002 
https://www.youtube.com/watch?v=ZBC-KH2Q1yI


アメリカ版ゴジラ
https://www.youtube.com/watch?v=G1pX97_0rxU&feature=youtube_gdata_player
同じものを作ってこんなに違うもんか
もう日本じゃゴジラ制作は不可能だな
作っても各国で笑われちゃうよ
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:08:31.60 ID:VZqJ8uV50
機龍はでるの?
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:08:51.31 ID:ItoTWWpN0
アメリカで100億突破するだろう
土日できまるな
中国で200億ぐらいとみた
続編確定だな
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:12:40.55 ID:u5PPoPvp0
>>510
いつも民族性丸出しだよな。
プライドもへったくれもないくせに
口ではいつもプライドがー自尊心がーって
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:17:22.38 ID:HvmFXZ010
>>329
この得体のしれない恐怖感がいいわ
監督さんよくわかってる
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:17:43.23 ID:GNaX+SP70
怪獣映画の元祖はゴジラになるんですかね
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:17:46.94 ID:HduSNl2V0
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:18:29.98 ID:9DfCV+1C0
>>524
大ヒット確定で残念だったな、チョン
おまえらには永久にゴジラに匹敵するものは作れないからw
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:19:57.55 ID:HduSNl2V0
前回のハリウッド版ゴジラは、イグアナから急進化したという設定だったので、
The Beast from 20,000 Fathomsのリドサウルスを意識したデザインだったのかも。
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:21:58.29 ID:xskWfTyP0
韓国はグエムルとかいうゴミがあるだろ
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:22:11.02 ID:IrwmYRtQ0
>>529
「キングコング(1933)」とか「原子怪獣現る(1953)」とかゴジラ以前にもあるから、元祖ではないな。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:22:55.84 ID:hKiU5oOw0
せなかのビロビロが単なるステゴサウルスみたいなのがなあ。
もっとビロビロした造形になぜしないんだ
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:23:05.37 ID:64WHo07j0
>しかしなんで前のハリウッド版ゴジラはあんなイグアナの奇形みたいになっちゃったんだろう
主役の容姿を変えるって一番やっちゃいけない事だろw


 ビートたけしが言ってたけど、関連グッズ売るためだろうって。
 似てたら日本に銭払わなきゃならねえし、と。
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:24:47.34 ID:hKiU5oOw0
前回のゴジラなんて二歩足で歩くイグアナっつうか
腹から見たアングルだとキモ人間に爬虫類顔つけただけみたいにも見えた
ゴジラはゴジラなのになあ
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:26:01.73 ID:KcnBwP8M0
変な鳥の怪獣も出てきてるぞw
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:26:38.16 ID:hKiU5oOw0
>>533
廃棄物13号じゃん
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:27:43.09 ID:GNaX+SP70
こんどのゴジラは、評判良いみたいですね
http://dng65.com/blog-entry-1004.html
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:29:50.81 ID:HduSNl2V0
欧米だとクラーケンですね。巨大タコ。

クトゥルフもタコっぽい化け物だった。
しかしモロにタコ型のデザインにするよりはこっちのほうがいいですね。
http://youtu.be/jVMqh4bacOQ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:31:48.16 ID:+4WCPXiT0
>>524
12年前のもの持ち出してなに言ってんだ??
ハリウッド版の前作はコケたんだが??
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:33:29.51 ID:HduSNl2V0
この後、トランスフォーマーの新シリーズも入ってくるんですよね?
トランスフォーマーもメイドインジャパンのデザインだったっけ?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:33:59.32 ID:VZqJ8uV50
機龍はでないの?
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:34:13.87 ID:hKiU5oOw0
クラーケンてイカじゃないんだっけ

トレーラーの最後のカタカナ筆字の縦書き「ゴジラ」ワラタw
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:35:02.33 ID:+4WCPXiT0
怪獣大戦争マーチ ロングバージョン 〜Invasion of Astro-Monster marc…: http://youtu.be/Mbc1305dHxs

伊福部昭 - ゴジラ (1954): http://youtu.be/f_WuEozpFiE

この二曲はなんかの形で使って欲しいな。
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:39:17.79 ID:HduSNl2V0
米国には東宝ゴジラの熱狂的なゴジラオタが多くて、
前回の米国版ゴジラのデザインは「コジラじぇねーよ」って
さんざん酷評をくらっていたみたいだね。

ところでウルトラマンも海外版(オーストラリアで)が作られたことがあるよね?
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:39:50.32 ID:HduSNl2V0
>>545
ごめん。イカでした。
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:41:11.02 ID:kwjmOvme0
怪獣
って概念が欧米人には理解できない。
日本人は「こまけーこたぁいいんだよ」で許されるが
「ほ乳類か?」「は虫類か?」「生命体であろうゴジラはおそらくタンパク質で構成
されるはずだがどういう仕組みで火を吐くのか?」「何を食べどう繁殖するのか?」
なんて考えるんだそうで。
ならばせめて「巨大なは虫類です」「恐竜に近いですね」
ってそれなりに納得させる必要がある
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:42:24.97 ID:+4WCPXiT0
>>549
キングコングとか出しておいて今さら
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:43:33.86 ID:IrwmYRtQ0
>>542
エメリッヒ版ゴジラの興行収入は日本で30億円、世界で400億円以上だから
別にコケてはいない。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:48:09.29 ID:VZqJ8uV50
機龍はどこなの?
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:48:55.26 ID:jGo8snCz0
>>524
邦画って光線とか火花とか爆発の特殊効果がなんでこんなちゃちいんだろう
20年前のインデペンデンスデイにすら負けてるよ
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:51:08.16 ID:r/ahn1pJ0
>>549-550
コングはあくまで巨大な猿だからなあ・・・

今まで欧米で日本のような怪獣がでなかったのは宗教観も関係してるんだろ

人類が作った原爆で倒せないのなら、それは人知を超えた、いわゆる悪魔でしかない
つまり怪獣に人類が屈するということは、最終戦争で神が敗北するのを指してるということだから

ところが21世紀に入って、9.11やスマトラ沖地震や3.11の震災での津波でその概念が崩れてしまった
それに今までの白人中心、キリスト教中心の社会構造が変わりつつあることも影響してるんだろう
それが今回、ゴジラの製作につながってると思う
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:52:31.13 ID:NOCmS4Cn0
今時、ゴジラみたいな着ぐるみ特撮物はハリウッドだと受けないだろ
CGバリバリのスペクタルな映画に慣れてるから
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:57:12.61 ID:r/ahn1pJ0
>>555
マジもんでやるとすれば着ぐるみは笑われそうだけど、パロディやギャグならまだ大丈夫だと思う
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 12:58:31.82 ID:l/G8lOZO0
このぶんだと製作費はアメリカのみで回収されそうかな
それがヒットの目安だそうだけど
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:00:42.60 ID:8ddjhY3v0
>>549>>554 ウルトラマンでも同じような逸話あるけど
これ単に見たことないものに対して背広きた金勘定する人らの
反応くらい思っておいたいいよ、対した意味はない。
マーベルヒーローにどれほどの理屈があるというのか。
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:01:18.67 ID:GNaX+SP70
前のは、火炎放射がなかって、えらい違和感があって
面白くなかった、こんどは有るみたいですね
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:08:00.38 ID:r/ahn1pJ0
>>558
わかった

>>559
今度は火を吐くぞ
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:13:30.66 ID:KcnBwP8M0
日本でもCGでリアルなキャラ造形くらいまでは出来るが
ハリウッドが凄いのは水や瓦礫、煙とか現象の描写のリアルさだからな
映画にそれ専用のソフトも作るからかなわない
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:14:36.96 ID:u+XQREwa0
>>259
アメリカのすごさを見せつけてほしい 
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:19:46.14 ID:GNaX+SP70
こんどは、怪獣同士の対決ですか、面白くなってきた
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:23:35.95 ID:VZqJ8uV50
機龍はだめなの?
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:28:21.62 ID:hKiU5oOw0
トレイラーで一瞬つぶつぶがびっしりはりついてるシーンが見えたんだけど
まさか卵じゃないよね?
98年版ゴジラの悪夢…
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:29:23.13 ID:e74EXX7r0
英語で読むとガッジーラ
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:38:25.46 ID:jiifqkFP0
でも前作のゴジラは映画としての出来は悪くないんだよな
ゴジラとして見たらダメだけど、恐竜映画としてはかなり良い出来だと思う
迫力あったし
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:42:06.47 ID:2vO0qnSc0
>>566
ッンガッヅェーラッ!マッチューイ!
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:42:53.50 ID:b0E3bm9o0
是非続編で隻腕の亀の怪獣だしてくれ
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:43:58.38 ID:rqUYzhi+0
待てないわ 7月
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:46:27.19 ID:hKiU5oOw0
やっぱ派手なハリウッド映画に飢えてたよね
ここ数年
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:46:30.93 ID:P1mGMsdG0
ハリウッド関係者がいってたが、手書きのアニメと着ぐるみ特撮では日本に勝てないからCGばかりになったそうな
今でも手書きや着ぐるみの良さは評価してるみたい
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:47:09.21 ID:xaXKeWBq0
最終的にはどのくらいのヒットになりそうなんだ?
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:47:57.47 ID:TOxylmdT0
どうでもいいけど俺んち壊さんでくれよ
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:54:10.56 ID:FC7y+2280
しかし渡辺謙はラストサムライ、バットマン、インセプション、ゴジラとヒット作にえらく恵まれてるな
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:58:29.21 ID:hKiU5oOw0
>>575
日本における一時期のジャンレノ扱い
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:59:08.89 ID:hKiU5oOw0
ちなみに前のゴジラにもジャンレノ出てた
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:59:41.07 ID:CA4IS/ra0
アナ雪越えた!
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:00:16.87 ID:JvYup91n0
>>575
バットマンw
あの扱いは腹を抱えて笑ったw
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:07:56.23 ID:2vO0qnSc0
>>575
インセプションではなかり良い役どころだったな
準主役級
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:08:25.98 ID:zxQDKEkl0
>>579
まああれがあったからインセプションでいい役貰えたと思えば
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:15:06.01 ID:MhCdsoV00
渡辺謙はワーナーお偉い様方に気に入られてるし。しかも今のワーナートップは
日系の辻原さんだし。でもパラマウントのリニューアルトランスフォーマーにも
鎧武者みたいなオートボットの声優さん役やるんだよな。とりあえず今後の予定は
・スコセッシ映画でAガーフィールド、Rニーソンと共演
・ガス・ヴァン・サント映画でMマコノヒーと共演
流石にライフワークの阪神安芸キャンプ訪問は無理になるなw
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:17:38.82 ID:ZqVmQrg/0
ダレン・シャンのワタナビは特殊メイクまでして頑張ってたのに話題にすらならなかったww
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:18:29.40 ID:6HexptJ60
日本ではやってないのなwww
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:22:03.31 ID:KcnBwP8M0
初日はキャプテンアメリカスパイダーマン抜くくらい
ヴァリューのあるキャラなんだなゴジラって
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:22:45.64 ID:CUWTLQT00
アメリカでも大ヒットか。
やっぱ前回のゴジラは酷かったなw
見た目は大事だ。
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:23:32.55 ID:dH9ks7wj0
全開も400億入ったから一応成功なんですけどね
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:32:59.92 ID:kq7CNGqzO
ラドン出るってマジ?
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:40:55.85 ID:YmUNMNTr0
>>561
ほとんどハリウッドでは(ニュージランド・カナダ含む)
インド系が作ってるけどなw
インド、華僑、ユダヤのスーパーギーク

あと、日本人もバリバリやってるのが何人かいる
坂口亮さんだったか他にも数人
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:41:35.25 ID:QLJRlNC90
>>583
ケンワタナベが役選びで失敗したのってバットマンとダレンシャンくらいだよな
バットマンは>581の言うようにインセプションに繋がったけど
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:43:23.85 ID:PpDbNwawO
>>86
久々に本物の無知無恥を見た
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:43:35.76 ID:YmUNMNTr0
>>472
ヨーロッパの方がロクなエンタメ映画作れない
陰惨で暗い人間作品ばっかり

>>500
韓国はレベルが低いしカネが無いから映画は終わってるし
(韓国自体貧乏な後進国で三流で格下でダサいからな)
音楽動画しか作れないんだよバカw
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:46:57.43 ID:YmUNMNTr0
>>508
映画はアメリカに勝てる所はどこにもない
ヨーロッパが腐ってる

AVはアメリカが圧倒的
アメリカが世界最強のAV大国ポルノ産業帝国



次いでドイツ
売春産業ではシナや韓国や中南米や東欧には絶対に勝てない
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:49:01.98 ID:YmUNMNTr0
>>527

プライドや自尊心じゃなくて

『 虚 栄 心 』 






使う単語を間違えてる
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:49:33.74 ID:JVra3L6b0
あっちだとケンワタナベの俳優ランクどんくらいなの?
たまには日本の連ドラで見たい
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:53:34.05 ID:LP6MHsts0
ゴジラなんて俳優ランクは最低の連中が出る物だろ
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:55:19.22 ID:QLJRlNC90
>>595
1作で億単位のギャラの出る俳優であることは間違いない
連ドラって最近吉田茂だかやってなかったっけ
見てないけど
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:55:37.94 ID:K67CWOms0
>>560
ゴジラって火じゃなくて放射能ビームみたいなの吐くんじゃなかったっけ?
それで吐くとき背びれが光る
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:56:41.90 ID:azBZm3510
長年SF映画を見てる人間からするとインセプションは最高至高のSF映画だからな
それに日本人が準主役で出てるのはうれしいわ
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:59:01.99 ID:4Upi4Szb0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:59:47.23 ID:4Upi4Szb0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:00:12.90 ID:4Upi4Szb0
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:00:16.12 ID:1cpSu8yh0
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:00:40.04 ID:4Upi4Szb0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:00:46.62 ID:PqTEybOg0
>>588
出ない。
別物の飛行型クリーチャーなら出る。
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:05:53.00 ID:JVra3L6b0
>>596
あっちでのゴジラの評価がわからんからさ
アメコミより下なんかね

>>597
出てたのか
知らんかったわ
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:06:36.08 ID:NXCbP8Ix0
>>593
ヨーロッパっつってもイタリアとドイツで評価高い映画あるぞ
売れてるのだってあるし
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:10:53.55 ID:NXCbP8Ix0
>>596
いやさすがにねえわ
昭和の時代ならともかく今、マーベル物やってる人の演技がどうたらって評価されてるんだぞ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:11:36.09 ID:VZqJ8uV50
機龍とのバトルはあるの?
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:15:46.81 ID:NXCbP8Ix0
>>572
着ぐるみは知らんが手書きアニメでももうアメリカの児童用のミュージカルに負けてるぞw
マジでガラパゴスでホルホルしてたらこれだ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:25:01.95 ID:l/G8lOZO0
ゴジラに出てるおっさん、今評価がすごい上がってて
アンソニー・ホプキンスだっけ、レクター博士やってた俳優がその演技に感動して
わざわざ手紙まで書いたとかで話題にもなってる
あとフランスで人が入ったのはあのジュリエット・ビノシュがこの手の映画には
珍しく出てたからかもな
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:27:57.28 ID:MhCdsoV00
こんなに超多忙なのに16日の阪神vsDENA観戦してたとか松村邦洋レベルだなw
阪神ウォッチの傍ら俳優業やってるイメージ。まあ阪神もマクロ目線で観れば東宝系
だから何の繋がりもないわけじゃないけど。
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:38:33.88 ID:YmUNMNTr0
>>607
どれも全部暗いんだよな、大陸ヨーロッパは

あとはフランスのシネコープみたいに
ハリウッドに飲み込まれてハリウッド・フランス支局みたいになったのだけ
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:39:39.93 ID:28Aur2xb0
そうなんだ
でも全然観たくない不思議
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:45:33.26 ID:jiifqkFP0
>>614
見なければいいじゃん
誰も君の鑑賞欲に興味なんてないんだよ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:48:39.22 ID:XICjP6lD0
おもしろくなさそw
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:49:51.83 ID:PohV+FCU0
>>329
これ最初のシーンを福島の原発作業員が見たらPTSDになりそうだな
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:54:13.65 ID:b5RFi02r0
今のところ、今年最高のヒットらしいね
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 15:58:29.03 ID:PohV+FCU0
予告編を見終わったけど、これはあかんわー
津波の被害にあった人は心的外傷後ストレス障害になるわー
テレビでニュース映像を見てただけの自分も辛い気持ちになる
日本で上映が遅れてるのもこれが理由だったりして
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:02:49.58 ID:+4WCPXiT0
>>599
コンスタンチンとインセプションのあの世界観は双璧と思ってる。
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:06:01.40 ID:umOu19b20
「ドーベルマン」ていうフランス映画で、マフィアのお兄ちゃん達が
「オレはゴジラが好きだ」「ああオレもだ。また作ってくれないかな」
と真顔で交わす会話を見て吹いてしまった
色んなところにゴジラファンがいるもんだと
確か「マーズ・アタック」にもゴジラを見て大騒ぎする宇宙人のシーンがあったような
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:10:57.27 ID:LKGWSciY0
確かゴジラって飛べたよな
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:18:19.67 ID:b5RFi02r0
>>622
それはバラン
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:19:13.30 ID:SNeoMx8n0
日本のゴジラは何となく後姿がせつなくて憎めないが、
アメリカ版は憎たらしいんだろうな。
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:19:35.70 ID:NCunrysa0
>>623
対ヘドラで飛んだじゃん。
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:22:40.27 ID:b5RFi02r0
>>625
そんなのがあったのかw
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:23:50.03 ID:2D4TI96HO
>>623
放射能火炎吹いて後ろ向きに飛んでたよ
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:25:30.18 ID:l/G8lOZO0
>>624
いや、思わず引き止めたくなるカンジらしい
サンフランに住んでる妹の旦那が映画見た後メールでネタばれしやがった
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:30:48.82 ID:rqUYzhi+0
米の記事で予想より落ちるけど、それでもモンスターヒットって書いてた
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:32:33.21 ID:hKiU5oOw0
穴雪よりヒットしてんの?
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:35:26.66 ID:r/ahn1pJ0
>>582,612
将来的には、高倉健もやってた「ミスター・ベースボール」のリメイクをお願いしたい
もちろん阪神で
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 16:51:37.38 ID:P6xAmSPL0
ゴジラ・・放射能エネルギー
ガメラ・・マナ(地球)エネルギー
よって危険生物ゴジラを駆除するのはガメラ

>>592
フランスはアクション、ミステリーがいいよ。リアル過ぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=x4M8tdDUUbo
https://www.youtube.com/watch?v=CZG2Z0cZZSA
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 17:03:12.81 ID:faAn6LmN0
>>632
それリュック・ベッソンが手先となり下がった
ハリウッド資本だよ

フランス映画界は死んだ
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 17:05:03.66 ID:izpW8KcK0
>>632
ガメラは、ギャオスとその係累を斃すだけの単機能人造生命だろ。
平成のは。
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 17:06:26.30 ID:hKiU5oOw0
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 17:15:19.16 ID:ou98qWzk0
CGなのに気ぐるみっぽいらしいw
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:15:18.23 ID:/8JIWrD40
>>600
氏ねサカ豚
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:20:18.12 ID:jiifqkFP0
>>637
何言ってんだこのバカ
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:21:13.61 ID:/8JIWrD40
>>638
サカ豚w
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:35:06.61 ID:SkGDg4+t0
>>633
ユーロコープは結構元気いいと思うよ。国内でも海外でもよく売れてる。
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:37:27.56 ID:34I0McpJ0
世界には百を超える国があるのにたった7カ国w
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:41:19.58 ID:Y0BPDoFa0
>>485
>最後はこんな感じでゴジラ死亡?

>>434 >>437
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:43:08.18 ID:p32EEjRU0
>>2
これさぁ、韓国の要求を飲み、旭日旗を排除するって事はさぁ、
日本の旭日旗を侮辱=日本国民への侮辱と同じだよ。
日本人はもっとブチキレないと。
日本政府としても、旭日旗を貶める事は許さないって態度を示さないと。
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:50:27.74 ID:izpW8KcK0
在京地上波がそれなりの時間帯で報じないと、
大方の「日本人」の知るところにはならない。

今までの事で骨身に沁みてるだろ。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:53:16.50 ID:WVzoPNZ40
これ津波のシーンは絶対3.11を参考にしてるよな
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:57:03.43 ID:duNmWHKm0
空飛ぶ炊飯器かっこよくて好きなのに
炊飯器出ないなら見ない
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:57:46.04 ID:NXCbP8Ix0
>>640
タイトルが思い出せん映画があるんだが
白黒で天使が出てきて主人公にいろいろ囁くの
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 19:52:48.71 ID:KDd2yzNM0
>>647
アンジェラ?
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 20:04:13.17 ID:agCTfswB0
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400405191/
Yahooきっずでテルマエに投票して女子供泣かそうぜwwwwwww
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400405191/
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 20:10:34.81 ID:hsfXDslW0
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:00:54.88 ID:Rpbd6ynK0
NYやワシントンを派手にぶっ壊してくれるのか?
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:07:46.38 ID:SkGDg4+t0
>>651
今回は西海岸に上陸するのでサンフランシスコやラスベガスが廃墟と化す
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:10:04.65 ID:o0FnjyI10
>>17
好きなときに再生止めてトイレ行けないから、
俺はいつもオシメして行く。
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:12:14.19 ID:bczx117B0
NHKもアーカイブでゴジラを後押ししておりました!ω・)ゝ ビシッ
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:18:38.86 ID:PzMUI5f80
伊福部先生のゴジラのテーマを待望してる人がけっこういるけど、
平成ゴジラのテーマと、
昭和ゴジラのいわゆる「ゴジラの恐怖」は一応別物。
自分は「ゴジラの恐怖」が流れるならそれで満足。
あと軍隊のフォーメーション場面で「メーサー光線車マーチ」。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:22:21.50 ID:pvU1QsT30
>>456
ゴジラは第1作目が神だと思ってるから、暗いの歓迎

ゴジラシリーズは途中から小さいお子様が喜ぶ仕様になって
なぜか人類の為に敵と戦うみたいなポジションになったりして
かなりガッカリした派
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:25:54.90 ID:pvU1QsT30
>>655
https://www.youtube.com/watch?v=qhbGYhUuyz4

地球防衛軍マーチだろ!!
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:56:59.59 ID:HduSNl2V0
怪獣バトルがあるんだね。面白そうだね。
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 22:17:52.84 ID:E15+v/9b0
>>643
まあ、日本を侮辱するのが韓国人の目的だから。
併合された屈辱を少しでも晴らしたいんだろうな。
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 22:36:28.20 ID:56TGaPLiO
前のハリウッド版ゴジラは無かった事になってるのかなw
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 22:43:32.42 ID:zxQDKEkl0
>>660
無かったことというかトライスターの前作エメリッヒ版と
レジェンダリーの今作エドワーズ版は会社からして違う
直接関係ない別物
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 22:53:42.44 ID:6fLnm5l00
トランスフォーマーリベンジが公開された時は世界ほとんどの国で初週1位だったのに日本ではルーキーズに負けて2位だったんだよな

なんつーか申し訳ない気持ちと恥ずかしさ
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:12:07.28 ID:r/ahn1pJ0
>>436
俺はむしろ楽しみになったよ
だって肝心のバトルシーンが真っ暗で何にも見えんw
それに最後、ゴジラが海へ還るというのはサントラのタイトルでネタバレしてたしw
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:15:47.23 ID:iahnbSLj0
ゴジラって地球自身の自動操縦スタンドなんだろ?

普段は消えててキラークイーンヴァイツァダスト
みたいな感じの

ラドンみたいの出てたけどユニコーンのゼータプラス
みたいに低空飛行時に頭踏まれてオシマイなんじゃない
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:21:51.13 ID:bczx117B0
>>660
今回のハリウッドゴジラ vs 前回のハリウッドゴジラ見てみたい。
あと数年前にやったキングコングも登場して欲しいな。
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:23:33.35 ID:mA1qGncH0
>>483
雪風の主役はトムクルーズというニュースは確認
ググったらすぐ出るわ
ただ「オール・ユー・ニード・イズ・キル」がコケたらわからん
ハリウッド映画は話しだけですぐぽしゃるし
だからゴジラよりオール・ユー・ニード・イズ・キルの方が成功して欲しいんだよ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:26:04.60 ID:zZmiRItm0
>>578
アナ雪はタイタニックを越えるよ
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:27:04.38 ID:mA1qGncH0
>>599
まぁ、新幹線の揺れは納得できんけど「インセプション」は好きな作品
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:33:10.67 ID:UW711Glz0
>>477
ゴジラ以外の登場は無しって契約はあったけど
造形は任せたらしい。
タトプロスはデザインを東宝幹部に見せたら絶句されたんで
居心地悪かったといってた。
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:34:59.52 ID:SkGDg4+t0
>>641
水曜日が7カ国
週末には64カ国に拡大
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:42:15.71 ID:WDWFgPrw0
何故ゴジラの出生地の日本で公開引っ張る?
旧時代の手法すぎるだろ

アメリカで盛り上がってるならリアルタイムでみたいっての

ファレルのハッピーの自主制作PVが世界中で現在進行形で作られて
盛り上がってる時代に・・・
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:43:52.35 ID:SkGDg4+t0
>>671
今回のゴジラは日本の東宝が配給を担当してる
前の週末がジブリなので前倒しは無理だろう
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:53:45.82 ID:UW711Glz0
>>536
早く動ける設定にしたかったんじゃないかな?
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 00:03:54.07 ID:yzgfmvig0
>>643
お前が勝手にやれ
ここでチョンコロの名前なんか出すな
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 00:24:15.14 ID:ldk2Ft8h0
>>26
前から飛んでる、かわいい格好だが(笑)
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 00:32:27.19 ID:B0oGNBl+0
>>673
そういえば岡田としおだっけ?
映画秘宝の町山とのインタビューで「今度のゴジラは体長をうんと小さくして、
ビルの谷間を全力疾走させるようにしたほうが良い」と語ってたな
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 01:04:27.26 ID:UdxdVg2L0
ゴジラの鳴き声が大好き
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 01:07:33.62 ID:5doHj6XL0
>>634
人類が地球を脅かす存在になればガメラは敵にまわる
ガメラの敵にはなりたくないよねって浅葱ちゃんも言ってたろ
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 01:16:49.37 ID:fzUvPiTn0
週末の興行収入
キャプテンアメリカを上回ったのかよ
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 01:27:13.24 ID:v0XOV+gG0
>>678
それは浅葱の感じ方だろ。

ギャオスは地球を脅かす存在だったか?
単に人類を脅かすだけだったろ?

作った奴らが慌てて急造した人工生命。
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 01:51:46.79 ID:vrgcV9CS0
北米興収、38.5から
ドーンと93.2に跳ね上がってるな。
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 04:13:05.45 ID:deQTr15A0
>>681
いや。盛り下がってるじゃん
金曜多いいが土日の興行収入順調に減ってる
3日間で100億無理だったか
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 04:18:39.27 ID:feXgFYrE0
あとは日本原典のコンテンツで有望なのは
AKIRAかな


小栗旬のPEPSI桃太郎おもしろいよね
あれもハリウッド系のニュージランドのスタジオとかで制作してるんでしょ
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 04:19:24.02 ID:feXgFYrE0
>>674
分断チョン乙
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 04:36:10.43 ID:yGUW+EM20
>>682
初日からの土日は下がって当たり前なんだよ
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 04:48:53.82 ID:znYsQjUq0
マジンガーZとかTVアニメに忠実にやれば絶対に受けると思うんだけどなぁ
世界の人ってみんなバカだからw
エバンゲリオンとかは難しくてダメだと思う
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 04:50:54.77 ID:CGblDXCH0
>>681
キャプテンアメリカが9500万ドルだからちょっと及ばなかったな、残念
でも初日はゴジラのが多かったし、すごいと思うよ
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:22:49.93 ID:deQTr15A0
>>685
え?何で?
アメリカン、土日休みだろ?
興行収入なんで上がらないの?
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:25:30.42 ID:7N4Fetu20
一人興行収入の出し方も調べず、必死に喚いてるバカが居るな
何がしたいんだこいつ
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:36:42.79 ID:yGUW+EM20
>>356
27位 Shall We Dance? $9,499,091 

165位 The Host(グルエム) $2,201,923
↑トンスル映画最高順位www
ちなみにインドネシア映画や
すきやばし次郎のドキュメンタリー映画より下という快挙wwwww
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:42:20.54 ID:RA7ymW8l0
見たくて待ちきれないから来週アメリカまでいって見るわ
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:44:51.38 ID:m9SCaI7U0
May 16-18, 2014 Weekend Studio Estimates

1 N Godzilla (2014) WB $93,205,000 - 3,952 - $23,584 $93,205,000 $160 1
2 1 Neighbors Uni. $25,991,000 -47.0% 3,311 +32 $7,850 $91,517,000 $18 2
3 2 The Amazing Spider-Man 2 Sony $16,800,000 -52.7% 3,991 -333 $4,209 $172,170,000 - 3
4 N Million Dollar Arm BV $10,511,000 - 3,019 - $3,482 $10,511,000 $25 1
5 3 The Other Woman (2014) Fox $6,300,000 -34.4% 3,054 -252 $2,063 $71,664,000 $40 4
6 4 Heaven is for Real TriS $4,400,000 -41.2% 2,893 -155 $1,521 $82,249,000 $12 5
7 6 Rio 2 Fox $3,800,000 -24.4% 2,371 -602 $1,603 $118,051,000 $103 6
8 5 Captain America: The Winter Soldier BV $3,759,000 -34.6% 2,271 -430 $1,655 $250,627,000 $170 7
9 8 Legends of Oz: Dorothy's Return CE $1,952,000 -47.9% 2,578 -80 $757 $6,559,000 - 2
10 7 Moms' Night Out TriS $1,900,000 -55.9% 1,046 +2 $1,816 $7,327,000 $5 2
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:46:07.11 ID:By3pDhhx0
ゴジラ映画で怪獣が海に落ちて津波が起こって海沿いにある家を形を留めたまま
そのまま押し流すシーンをみて、いかにもミニチュアだなぁ・・・と思ってたら
本物の津波でもそのまんま家を押し流しているのを見て
実はリアルだったと逆に教えられた我々なのであった・・・。
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:53:22.69 ID:yUymRYNn0
進撃の巨人もハリウッドで作れば…
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 05:55:05.17 ID:By3pDhhx0
>>694
数年前に「ジャックと豆の木」を映画化してたろ。
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 06:18:01.63 ID:yGUW+EM20
>>356
ちなみにアニメを入れると

非英語圏のアメリカで興行収入が多い外国映画
http://www.visualthinking.jp/archives/17443
1位 グリーン・デスティニー(2000年/台湾) 
2位 ポケモン・ザ・ファーストムービー(1999年/日本)
3位 ライフ・イズ・ビューティフル(1997年/イタリア)
4位 ヒーロー(2002年/中国)
5位 インストラクションズ・ノット・インクルーデッド(2008年/スペイン)
6位 ポケモン・ザ・ムービー2000 (2000年/日本)
7位 パンズ・ラビリンス(2006年/メキシコ)
8位 アメリ(2001年/フランス)
9位 フェアレス(2006年/中国)
10位 イル・ポスティーノ(1994年/イタリア)
13位 遊戯王ザ・ムービー
14位 ザ・シークレット・ワールド・オブ・アリエッティ
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 06:20:32.09 ID:zzLRnrby0
>>626
それで監督が飛ばされたらしい
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 06:53:18.76 ID:BC1cmaocO
>>8
逆じゃないか?
「パシフィック・リム」は本国ではいまいみたいだったけどゴジラはあちらでも好調らしいから、これで(パシフィック・リムの)続編の目も出てくるかも。
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 08:06:53.98 ID:OfljEo7G0
Oh My Godzilla!
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 08:18:38.95 ID:b95BuZuL0
北米以外でもすでに1億ドル突破
制作費分はあっと言う間に回収しました



Godzilla’ $103M Marks Biggest Opening Of Year;
http://www.deadline.com/2014/05/godzilla-amazing-spider-man-2-international-box-office/
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 08:20:52.90 ID:3Qf54svLO
爬虫類ゴジラでなく本来のゴジラみたいだね
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 08:24:12.84 ID:ByKhYYxk0
>>697
その後も『流星人間ゾーン』で飛んでたけどね
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 08:32:02.72 ID:UGtVMUIL0
予告でもったいぶって姿をなかなか見せないのはわかるが
本編でもほとんど全身での登場はないということはないよな
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 09:38:53.63 ID:hAA1G5kX0
ハリウッドは反日映画である「パールハーバー」を恋愛映画と日本人を騙してヒットさせたな

ゴジラが米国による原発投下から生まれたとなると自分達に都合が悪いから
水爆実験やフクシマを暗示してゴジラという美味しいキャラをいただいて
心置きなく楽しめるように話をすり替えた

これでまんまとゴジラとユダヤ人大統領ルーズベルトによる日本民族皆殺しの
原爆投下を切り離す事ができた
こんなハリウッドの詭弁を持ち上げて政治と娯楽は関係ないなどと言ってるのは
バカか電通の工作員だろ
日本人を舐めるなよハリウッド
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 09:55:30.80 ID:b95BuZuL0
と、大ヒットが悔しいチョンが吠えてますw
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 10:04:47.08 ID:J3l/S5w/0
早くも続編の話が出ている模様
http://www.deadline.com/2014/05/godzilla-2-sequel-warner-bros-legendary-gareth-edwards/
So everyone wants to know: Will Mothra be in the sequel?
それでみんなが知りたいこと。モスラは出るの?

海外でもモスラ人気あるんだなw
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:01.09 ID:Sf2b/5y10
チョンはトカゲプレデターがお似合い、ゴジラを語るなトカゲプレデターで十分だろう。
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 10:09:41.68 ID:56lkkpUU0
>>705
と、ユダヤ人の犬が吠えています
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 10:12:20.17 ID:LJfGfKFZ0
続編でモスラが出るなら双子も出るよね
異論はry
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 10:13:01.83 ID:KuO5SnwQ0
>>706
モスラは出て欲しいな。
で、アメリカ版ザ・ピーナッツのモスラの歌を聞きたいw
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 10:38:58.52 ID:ByKhYYxk0
>>709
ふと叶姉妹の姿が思い浮かんだ

気分が悪い
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 11:41:08.53 ID:uVLdgWeo0
次はモスラ対ゴジラかぁ

胸アツだなw
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 11:44:20.61 ID:YxCt9lap0
【映画】『シャンハイ』で渡辺謙と共演したコン・リー、撮影前に南京大虐殺の資料で役作り「この物語のすぐ前に起こったことだから」
http://desktop2ch.tv/mnewsplus/1312510031/

【中国】チャン・イーモウ監督が南京映画「金陵十三釵」西側の酷評に反論、「西洋人は南京大虐殺に対する理解が低すぎる」
http://desktop2ch.tv/news4plus/1325070312/

【渡辺謙】シャンハイ【菊地凛子】
http://desktop2ch.tv/cinema/1309370343/

東京新聞 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ 原子力からの転換訴える 2012年1月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2012/

大手メディアが渡辺謙の脱原発スピーチを伏せていた
https://twitter.com/bayeuxdaphne/status/364230967008849920

【ウヨ涙目】ハリウッド俳優・渡辺謙さんが東京新聞に実名で投書。麻生批判を展開する
http://read2ch.net/news/1246170633/
http://nozawa22.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/04/photo_9.jpg
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 11:51:03.78 ID:BC1cmaocO
ゴジラも良いが「パシフィック・リム2」作って日本製イェーガーとして機龍(メカゴジラ)を出してくれ!
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:02:20.31 ID:uwJp5nkq0
もしかしてキックアスのにいちゃん?
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:08:01.49 ID:deQTr15A0
>>715
そやで〜
あとブレイキング・バッドのおっちゃんも出てるんやで〜
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:09:31.95 ID:p6fFCgL00
ジュリエット・ビノシュも出てるんだなw
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:11:03.20 ID:HVkcBvx20
>>627
正義の味方になってたころの醜態ですわ
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:11:41.33 ID:qRXxjuwn0
なんかキグルミのほうがリアルだわ
CGってやっぱ動きが滑らかすぎて不自然
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:24:23.31 ID:2RBAAiQx0
さすがにキャプテンアメリカには届かなかったか。
それでも十分威張れる数字だな。
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:28:37.76 ID:p6fFCgL00
>>720
北米以外では、キャプテンアメリカに勝ってるよ
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:37:34.59 ID:WF+4nOCY0
>>680
ガメラの敵って生態系を乱す奴らだろ
だからレギオンとも戦った
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:42:43.67 ID:u9ihthbbO
渡辺謙はアニメはダメで特撮ならいいのかよふざけんな
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:46:57.05 ID:deQTr15A0
渡辺謙の嫁なんとかせい
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:51:26.81 ID:uwJp5nkq0
あぁネタバレ見てしまった…
ゴジラVS人間じゃないんだな。
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:57:26.82 ID:rEYIhhnI0
もしかしてゴジラが正義のヒーローみたいになっちゃってんの?
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 13:09:29.50 ID:WeQo4Bnp0
>>714
キングギドラはパシリムでな。
一体は壊されていい。
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 13:39:42.04 ID:1TB8UmB/0
ゴジラって世界的だったんだな
次はモスラか
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:03:56.47 ID:jMaiI/Xz0
次、ミニラとキングシーサー出せよ
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:07:55.49 ID:LA/1dB8Q0
7 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 16:57:39.90 ID:0KUwDRWV0
【韓国】 映画ゴジラの中にまた旭日旗が 「これはもはや偶然ではない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400387679/

67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0
>>7
だってこの映画、LGが金出してる
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ

http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397826.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397833.jpg
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:12:13.16 ID:644McvMI0
ゴジラって何故かロマンと哀愁があるよね。そのゴジラもアメリカに奪われてしまった。パシリムに至ってわ著作権無視のアイデア泥棒だよ。
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:16:20.76 ID:2fBM+xM2O
昔ゴッジラ!とか叫ぶアメリカのロックバンドの曲あったよな
あれ聴いた時、マニアック過ぎて誰も分からんだろと思ったけどあながちそうでも無かったんかな
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:20:24.16 ID:PsmMnpFE0
世界で196億だって 好発進
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:22:40.64 ID:BFHwd31Y0
ハリウッドのレベルでキングギドラが観たい
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:25:57.98 ID:cdNmHI9v0
>>719
目医者へ逝け
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:30:26.69 ID:deQTr15A0
ゴジラ、製作費180億だから3日で回収か
あとは配給会社や映画館に払うか金もあるからあと360億稼いだら
成功だな
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:35:51.15 ID:LNeXfBmmO
USJに巨大ゴジラロボットを置けよ
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:39:06.16 ID:rEYIhhnI0
宣伝費も製作費と同等くらいかかってる可能性あるし、
まだまだだろ。
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:51:33.95 ID:xTgLfs830
ガメラ出るの?
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:56:14.19 ID:KXj3UVjG0
正確には映画館の興行収入は映画館側の収入だけどな
映画館は上映する権利を買ってるから
製作側に入る収入はそのお金とグッズのライセンス料やDVD化したときの印税だろ
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:23:07.16 ID:PsmMnpFE0
世界的大ヒットすでに続編企画が進行中か?だって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140519-00030952-crankinn-movi
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:24:30.09 ID:4ag6nhfj0
メカゴジラ、キングギドラ、メカキングギドラ、ビオランテ見てみたいな
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:25:00.49 ID:fkI6sUNt0
>>740
権利を買った上でチケットの半額が映画館の取り分よ
残り半分はちゃんと配給会社が持っていく
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:28:49.59 ID:w+mgJDoz0
>>730
トンスル企業ってまだ日本擬態やってんだな
そういう意図だろこれ
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:38:42.84 ID:uwJp5nkq0
そういえば
D-warsとかなんとかいう映画が…
746名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/19(月) 15:51:16.06 ID:z9FcWAKb0
>>743
配給と製作は別でね

興行(映画館)→配給→製作→出資者と金は流れる

実は金を出した人が一番取り分少ないという理不尽なシステムなんよね
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:55:07.33 ID:KXj3UVjG0
>>743
結局映画館側が得た収入から支払うのに代わりは無いだろ…
しかもハリウッド映画は4:6って言われてるぞ
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:56:27.79 ID:r1pE0IjO0
チョンの嫉妬が心地良いw
チョン俳優はヒット作に恵まれないからな
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:05:23.03 ID:fAcX08Y40
>>669
エメゴジのデザインを見た東宝の幹部たちが「・・・・」って様子は
よく憶えてるわ。

1998年にNHKが放送した「ゴジラ海を渡る・世界制覇へのシナリオ」で
その模様が流されてすごく印象的だった。

「鉄腕アトム」がアメリカでCGアニメ映画されたときも手塚プロ側が
デザインでいろいろ注文したのが、NHKで番組になってたな。
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:06:50.34 ID:bFYHlPbx0
日本で上映される頃には少しは痩せてるかな>ゴジラ
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:49:43.30 ID:WymWRCza0
67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0

だってこの映画、LGが金出してる
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ

LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ


http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397826.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397833.jpg
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:52:02.97 ID:B0oGNBl+0
>>750
今回のデザインは良いと思うけど、それでもまだちょっと首回りが太すぎに思うんだよね
お前は甲状腺障害かというくらいw
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:53:04.37 ID:OMDE4Rxt0
すごいな、接尾詞のzillaってのはゴジラ由来だったんだ!!

>>751
だからどうした??としか言いようがないんだが。
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:53:22.72 ID:9R6kA7qV0
>>751
LG含む韓国企業や韓国の銀行は外資だらけで
全然国の利益にならんそうだ
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:57:35.08 ID:nBkgAZ+Q0
『ゴジラ』好スタートも、欧米メディアは酷評 “日本版の風刺が滑稽なほど弱まっている

「低俗、陳腐、薄っぺらい」(ワシントン・ポスト=4点満点で2.5点)、
「この映画の登場人物たちはとてつもなく退屈だ」(ガーディアン=5点満点で2点)
など、欧米メディアのレビューは低調だ。CG表現の評価は概ね高いものの、
脚本をはじめドラマパートが期待はずれだったという評価が目立っている。

ガーディアンは「日本のゴジラに込められていた反核の風刺が、
この映画では滑稽なほど弱まっている」と批判する。
同紙は、1954年の『ゴジラ』を、「“核の時代”は素晴らしい科学技術の時代ではなく、
不合理で制御のきかない世界だ」というテーマが「説得力をもって語られている」と評価。
しかし、本作ではその扱いが中途半端になってしまっていると嘆き、
「腹立たしいリブートだ」と切り捨てている。

日本からは渡辺謙が科学者役で出演しているが、同紙は、彼らメインキャストに
「何もさせなかった」と、ストーリーラインの貧弱さを批判。その原因を、4人の
脚本家のアイデアを寄せ集めた結果、物語の辻褄が合わなくなったからだとしている。
そして、脚本全体を「低俗、陳腐で薄っぺらい。環境汚染への恐怖を煽ってはいるが、
そこに深いメッセージはない」と痛烈に批判している。 

本作には、ゴジラのほかに劇中で『MUTO』と呼ばれる2匹のオリジナル怪獣が
登場する。オスメスのつがいで、メスは卵を抱えている。空を飛び、凶暴な性格だ。
ワシントン・ポストは主役のゴジラよりも目立つMUTOの扱いに、
「映画の主題はMr&Mrs.MUTOの産卵と子育てへの挑戦だ。
しかし、映画のタイトルは『ゴジラ』である」と皮肉る。ガーディアンも、
「映画の人間たちは(ゴジラではなく)MUTOと戦っている」と、この点を指摘している。
http://newsphere.jp/entertainment/20140519-2/?cpno=1200746581
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:03:05.82 ID:TwEFsm670
つーか、週末だけで200億
もう元とっちゃったから安心だろうな
批評家がどういおうと客が楽しめて利益が出れば何の問題もないんじゃね?
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:17:40.67 ID:BypLK2Vf0
>>756
>もう元とっちゃったから安心だろうな

最終的には黒字になるだろうけど
元を取るには400億円前後必要
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:32:46.61 ID:w+mgJDoz0
>>755
単なる評者のポリシーに立脚した的外れな文明批判でしかないな

怪獣が暴れまわるパニック映画を観たくて映画館まで行ってんだろ客は
もちろんゴジラにはそういったメッセージ性も内包されてはいるが
巨額予算の娯楽対策でそんなもん求めるのは野暮というものだぜ
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:36:11.54 ID:Kkn4DIit0
日本人だって当時のゴジラをそんな御大層な目線で見ちゃいないよなww
当時のだってそんなストーリー性なんかなかったし
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 18:25:00.54 ID:Igvgc2Ne0
ムットゥー?
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 18:29:40.67 ID:HjCGoCp9O
日本版ゴジラの、放射能吐く前に背びれが青白く光るシーンかっこよかった
再現してるといいなあ
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 18:42:30.91 ID:ZSRbaadI0
ウルトラマンvsゴジラやったら観に行くんだけどなあ
あ、ジラースは無しね
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 18:49:52.79 ID:uUa0ltCp0
予告見たら面白そうじゃん
見てみたい
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 19:03:33.76 ID:3UBgAob30
ゴジラもみんなで唄おうよ。
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 19:31:49.45 ID:BC1cmaocO
>>762
エイリアンとも神とも思えるウルトラマンのデザインをハリウッドがどう表現するかは興味を引かれるな…
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 19:56:56.65 ID:kyND/XFl0
67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0

だってこの映画、LGが金出してる
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ

LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ


http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397826.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397833.jpg
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 20:11:12.05 ID:gE3S9XmK0
>>755
風刺の効いた映画か
ちゃんとゴジラが暴れてる最新の怪獣映画を欲してるのか
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 20:13:04.86 ID:yzgfmvig0
>>766
日本企業のフリしてるんだよなwww
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 20:42:25.92 ID:Eg/p3lm90
続編決定らしいな
どうせならモスラやキングギドラも出してほしい
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 20:47:47.16 ID:BC1cmaocO
>>767
まぁ両方あるのが良いわなw
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:01:25.59 ID:XUktmFlK0
渡辺謙と真田、菊池くらいしか
海外で活躍している日本の芸能人おらんからな
アジア枠だとしてもたいしたもんだよ
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:04:29.66 ID:sqcbvLdo0
>>766
要するにLGはゴジラ様の奴隷にされて
ハリウッドにタップリお金吸い取られてるだけの
卑屈なチョンそのものだなw
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:04:43.57 ID:ptULDNeA0
>>732
ブルーオイスターカルト?
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:09:46.34 ID:SHe+Th2+0
今年の人気映画順位
1位アナ雪、2位ゴジラ
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:16:54.91 ID:deQTr15A0
ゴジラ、ドラマ部分弱いって向こうのマスメディアに叩かれてるみたいだけど
大丈夫なのか?
戦闘部分しか観る気ないけど
家族愛イラネ
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:28:53.31 ID:sqcbvLdo0
>>696
香港製作って言えないのが中国の器の小ささだなww
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:29:28.65 ID:sqcbvLdo0
>>771
日本の芸能人はカネ持ってるから海外で活躍する必要無いし
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:32:05.68 ID:Jc6/eZtE0
始まりの音楽からやられるぞ!
ゴジラ、これだよ!って感じ!
日本のシーンが原発セットも含めて変だし原発事故のシーンはかなり笑えない。
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:32:22.09 ID:L2luNezf0
mutoの飛翔シーンは完全にラドンだし、アトミックブレスの東宝オリジナル
レスペクトぶりはハンパない。これは傑作の予感。
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:34:35.64 ID:Jc6/eZtE0
早くちゃんとしたBDソースで観たいわ!
これは最高だぞ!
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:43:02.32 ID:Jc6/eZtE0
アメリカ人が必死に日本語喋るハリウッド映画、これは新鮮だぞw
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:50:49.87 ID:Jc6/eZtE0
原発事故後15年経っても立ち入り禁止区域www これほんとに日本で公開されんのかw
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 21:53:39.86 ID:Jc6/eZtE0
福島で食い物屋やってたりする渡辺謙がwww
おいしんぼとかこれに比べたらかわいいもんだろ。、
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:04:28.67 ID:Jc6/eZtE0
しかし、なんで日本語表記が左右逆なんだろうなあ、これ。。
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:07:32.23 ID:rIWkO8qZ0
今年の夏はこれもあるで
日本人原作+トム・クルーズ主演「オール・ユー・ニード・イズ・キル」

http://eiga.com/official/edgeoftomorrow/
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:08:20.73 ID:xV7J2EeU0
とか何とか言っても、所詮自前ではもうどうにもならなくて放り出したくせにな>東宝

初めて単独上映されたファイナウウオーズの興収w

こんなにレスペクト貰ってヒットさせてくれて、アメリカ様々だわ
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:20:16.72 ID:Jc6/eZtE0
ゴジラの鳴声が最高だな。変な提灯いっぱいの夜祭りみたいな街のセットといい
夜の戦闘シーンといい、音楽といい
まさしく正統なゴジラ。
ハリウッドばんざい、日本人なにしとんじゃだな。
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:28:45.15 ID:deQTr15A0
>>785
今年はそれが本命
これ興行的に成功したら間違いなく
主役トムクルーズで脚本も決まってる「戦闘妖精・雪風」の実写化に加速がつく
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:44:14.73 ID:TCWe9FGc0
渡辺謙は惜しい事をしたな
インセプションみたいな世界的ヒット作品に日本人が主要キャストで出るのは凄い事
あれからちゃんとした作品選びすれば日本人初の世界的スターになれてたかも
まあ単にオファーがなかっただけかも知れんが
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:53:44.26 ID:Jc6/eZtE0
>>789
もう尻尾丸めて帰って来ちゃったしな。
「許されざる者」の大赤字で息止まりそうだし。
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 22:55:34.82 ID:B4UT/1Kw0
>>788
雪風実写化されたら吹き替えはいつもの森川智之じゃなく堺雅人になるのかな
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:07:25.68 ID:KhVg+s/40
>>775
日本のゴジラみたことあるか?
チャック・ウィルソンが未来人役のとかドン・フライが軍人役で吹き替えとか
ガキの使いの梅宮のクラウディアレベルの事を映画でやってんだぜ?
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:07:29.57 ID:deQTr15A0
>>791
そら、そうよ
「ゴジラ」より「オール・ユー・ニード・イズ・キル」成功させて雪風よ
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:10:40.04 ID:deQTr15A0
>>792
正直、ゴジラ派手に暴れてくればOK
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:18:49.03 ID:baPE59r70
イシロー・セリザワ博士


芹沢石郎?
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:20:20.08 ID:BRyauwOB0
続編の噂あるって事はゴジラ生きてるのか。どうせ海に眠りに落ちたとかいうパターンなんだろうけど
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:24:20.58 ID:1uOrif0N0
ゴジラvsモスラ
ザ・ピーナッツが懐かしい
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:24:32.18 ID:Vw2KX1Lp0
続編は「Godzillaの逆襲」
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:27:28.72 ID:B0oGNBl+0
>>796
だからサントラの曲名でもうネタバレしてるんよw
最後どうなるかは・・・推して知るべし、何をいわんや
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:29:06.53 ID:kfFrd2bg0
そろそろ大魔神をハリウッドでリメイクしてほしい

単純明快な勧善懲悪モノはアメリカンも好きそうな希ガス

傍若無人でマカロニなウェスタンの荒くれ者達がやりたい放題やった後で
顔面返しした大魔神様におしおき(虐殺)されまくる、胸スカ俺トクなストーリでゼヒとも
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:32:07.22 ID:PwBcsWqO0
>>706
キングギドラは?
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:36:08.74 ID:HZ7Oc4OT0
パシリムもゴジラもレジェンダリーが制作だから、いっそクロスオーバー作品作っちゃえばいいのに
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 23:45:48.07 ID:4VRsB1lP0
どうでもいいが、ちゃんと版権は抑えとけよ、東宝
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 00:00:39.60 ID:NlWHelfI0
>>789
>>790
ネイティブじゃないんだから限界がある

>>785
そういうパワードスーツが実際近いうちに介護の現場に
導入されるんだよな
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 00:11:19.08 ID:Fo8XpFFr0
ハリウッドは変に安っぽい感動シーン入れるのが心配だわ。ゴジラなんてヤベーよ、ヤベーよって言わせる映画で良いと思うんだがね。
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 00:13:50.67 ID:q7YIe2RI0
>>805
その心配はいらなかったよ。
ラストの詰めだけ甘かったけど相対的に良くまとまってた。
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 00:41:36.86 ID:IJl43Wfm0
この監督は、「怪獣王ゴジラ」みたいな生ぬるい米国勝手編集版じゃなくて
日本オリジナルの初代「ゴジラ」を見た事あるんだな。
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:07:50.66 ID:iiLlmVVk0
>>807
監督は英国人じゃなかったかな?
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:11:54.38 ID:bllx9ay50
サントラで続編のネタバレってどういうこと?
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:15:50.68 ID:iiLlmVVk0
>>809
”Godzilla 2014 Soundtrack”でググれ
曲名を見ればわかる
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:16:44.04 ID:q7YIe2RI0
これは福島の奴ら騒ぐと思うw
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:20:12.90 ID:fLGBYQbW0
>>1
http://www.peeep.us/379bd999
米国などで公開された「ゴジラ」のハリウッド版「GODZILLA」の週末の推定興行収入が約1億9620万ドル(約200億円)と世界1位になった。
AP通信など米メディアが18日報じた。全米でも同9320万ドルと1位になり、今年全米で公開された映画の中では「キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー」
に次ぎ2位を記録した。

GODZILLAは米国で16日に公開されたほか、欧州やアジア、中東の60以上の国・地域で公開されている。日本での公開は7月25日。
米国では、専門家による批評や、実際に映画を見た人たちの反応も好意的なものが多いという。APは、GODZILLAが1954年に日本で
初公開された本多猪四郎監督の「ゴジラ」の「伝説を引き継いでいる」とした。
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:34:56.78 ID:q7YIe2RI0
アメリカじゃ旧作ゴジラが続々とリマスターBDで発売だな。
2014のトレ来るまで旧作BDを落として楽しんでおくか。
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:43:02.45 ID:SfgK17YT0
NHKにみうらじゅんが出てたが、複雑そうだったな
もうゴジラが日本では作れないのが悲しい、と言ってた
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:47:06.06 ID:Ro85Uztg0
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 01:52:19.73 ID:yHSK1JsMO
予告編で見ようと決めた

「永遠の0の空母、赤城に来た感じで良い」と言うとネトウヨ扱いは流石にないだろう〜
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 02:03:46.62 ID:vSuHD2530
>>132
ゴモラは大阪城の戦い
スピルバーグが「ゴモラは大阪」と知っていたのは凄すぎる
ただ、通訳のなっちゃんがゴモラを知らず「ゴジラ」と訳してしまった
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 02:33:07.09 ID:dnSlLW050
>>633
つい数年前、バカみたいに娯楽に徹したフランス映画がアカデミー作品賞穫ったし
「最強のふたり」みたいなカラッと明るくて楽しい映画が堅実にヒットしたし
なんかお前「フランス映画」の印象が15年くらい前で止まってない?
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 03:09:59.48 ID:bllx9ay50
>>810
最後海に戻るの知ってたから、続編云々のネタバレがこれなら少し意味のないことだった
けど教えてくれてありがとう
820名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 03:27:57.18 ID:FxkXRsXW0
ゴジラVSジェイソンあるで
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 03:32:30.44 ID:PY+294ip0
先日のNHKでみうらじゅんも言ってたが
どんどん子供向け子供騙しになってゴジラフリークも裏切られたつってんだから
もはや日本じゃ技術も採算も無くなってしまったんだから
アメリカにくれちまった方がいいよ
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 03:34:34.59 ID:Gjyq+gal0
>>777
まあ現状に甘んじてるとも言える
若手でも何でもいいから一発で億単位のギャラ稼いで世界に名を売ろうって気概がある奴もっと出てこい
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 03:41:59.96 ID:Gjyq+gal0
そもそも日本人はゴジラをそんなに観ていない、伝説がひとり歩きしている的なことも言ってたな
世間に名前だけが浸透してるけど、それは殆ど松井の影響だしな
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 07:10:17.47 ID:WXjtehXG0
大ヒット発進のハリウッド版「GODZILLA」続編製作が決定!
http://eiga.com/news/20140519/15/

モスラとキングギドラに期待
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 08:49:52.64 ID:fhMAA3L4i
>>393
そうだよ
ドリフトってオートボット(サイバトロン)のサムライ
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 08:58:39.04 ID:q7YIe2RI0
>>822
真田広之くらい腰を据えて、チョイ役でも積極的に受けに行く気概が
ないと無理だね。向こうは仕事を勝ち取るのは役者自身だから。
日本の役者はそういう競争になれてないし、日本を捨てる度胸もない。
真田はテレビで主役をゲットしたけど1シーズンで終わって
更新出来ずに今だに苦闘中。俺は全力で応援してるよ。
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 09:12:14.00 ID:Oba4X1VT0
これは定番化するわ
モスラやガメラとかもみたいし
828名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 09:18:40.27 ID:S13GSgU70
ゴジラ対ガメラはハリウッドで実現か
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 09:33:22.14 ID:ZNPSLkxL0
世界興行収入ほぼ3日間で2億ドル弱でキャプテンとスパイダーのOPぶち抜いたらしいwww
肝心の渡辺謙は真田みたいにあまり腰を据えてるイメージないんだが。16日の阪神・横浜
戦見に行ったばっかだし。
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 10:02:56.65 ID:iiLlmVVk0
>>814
米国であれだけの作品を作られてしまうとね・・・
それに、東宝側も映画制作から完全に撤退したようだし・・・
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 10:04:26.52 ID:iiLlmVVk0
>>821
日本ではいまだに映画を「総合芸術」としかとらえてないからなあ
怪獣映画はしょせん子供向けと見ているのも多そうだし
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 10:09:41.64 ID:91U/T0r60
続編で VS モスラ に期待だが,ピーナッツ役を誰がやるかが難しい.
こもどり姉妹は論外だし,リンリンランランやリリーズも年を食ってしまった.
暫定でマナカナか...

って,歌えたっけ?
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 10:45:20.70 ID:YSHp4ATA0
とりあえず、次ギドラやってだな、次にメカゴジラやって
もう1本ぐらいで飽きられるだろ?そこでデルトロ使って
ゴジラVSパシックリムでエンドでどうだ。
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 11:12:12.98 ID:m+Xr6Ecc0
誰からも需要のないエビラ
たぶん一番不人気なんだろうなエビラ
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 11:51:54.59 ID:uWBOLRxl0
67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0

だってこの映画、LGが金出してる
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ

LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ
LGのマークだらけ


http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397826.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/397833.jpg
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 11:56:00.69 ID:g99JQixU0
ハリウッド版モスラでピーナッツの役をこなすのは

マドンナとティナ・ターナーかなw
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 11:57:44.59 ID:g99JQixU0
米国版ヘドラは、韓国に出現した巨大なウンコ怪獣ってことになるのか?
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 12:02:02.20 ID:jtQx48cm0
松本人志監督次期作品
「トカゲのおっさん」
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:07:19.36 ID:2QJxA+WS0
なぜかアメリカの怪獣はナックルウォーク型のが多い。キングコングの影響か?
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:23:10.90 ID:xMDYTW0m0
【画像あり】東京大空襲の凄惨な写真を庭に埋めてGHQから守りぬいた男がいた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400333174/

http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506442_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506443_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506440_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506441_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506444_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506445_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506446_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/340658/slide_340658_3506447_free.jpg

東京大空襲 凄惨な現場を写し、GHQから守りぬいた男

3月10日、太平洋戦争中の1945年にアメリカ軍から大規模な爆撃を受けた、
いわゆる東京大空襲から69年を迎える。東京は複数回、爆撃を受けているが、
3月10日は一晩で死者が10万人以上を数えている。

故石川光陽氏は当時警視庁に所属し、東京大空襲の惨状を現場で撮影した。
当時、一般人の写真の撮影は禁じられており、石川氏の写真は、現場を今に
伝える貴重な資料となった。戦後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は、
石川氏にネガの提出を求めるが石川氏は拒否。ネガの代わりにプリントを
提出することで追求を逃れる一方、ネガを自宅の庭に埋めて守り抜いた。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/10/tokyo-daikusyu_n_4932459.html?utm_hp_ref=tw
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:33:32.54 ID:yHfJ2zdW0
続編決定したいみたいだね すごいゴジラ
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 13:50:02.53 ID:uyAUz15J0
>>832
上手い下手は別にして、朝ドラの主役で歌ってなかったか
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:38:24.24 ID:Vwom0GgL0
>>813 シェーも世界中でまた見られるのかと思うとw
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:40:43.51 ID:WUKPl/mk0
ゴジラなんか観たいとも思わないなー

だってゴジラだろw

ウルトラマンの怪獣みたいのが暴れるだけだろw
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 15:49:22.28 ID:jj7QyKhX0
>>844
観なけりゃいいじゃん

観たくない映画のスレに来て、いちいち観たくないって書き込むなんて
変わってる人だね
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:18:04.79 ID:4yGQcDmV0
わざわざ密航してきて嫌いな国に居座ってる民族にも言ってよ
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:31:45.08 ID:JyjnfiyV0
大ヒット映画の続編はスケールアップがデフォだからな
ゴジラが別の惑星に瞬間移動して大暴れとか訳の分からない内容になるのだけは勘弁
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:43:30.11 ID:iiLlmVVk0
>>847
X星人に木星へ連れ去られてキングギドラとのバトルをお願いしたいわw
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 16:59:08.38 ID:kDc+bQdvO
>>833
そこは「VSメカゴジラ」が「ゴジラVSパシリム」だろ!w
メカゴジラは日本製イェーガーの機龍ね。

>>844
いやぁ…やっぱ東宝怪獣とウルトラ怪獣では格が違うと思うよ。
只生物が巨大化した様なエビラだって存在感が違うもの。なぁ>>834
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:09:04.19 ID:kDc+bQdvO
>>800
虐げられたネイティブの悲しみと怒りが巨大なトーテムを甦らせ、悪逆非道な騎兵隊をバッタバッタじゃないのかw
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:18:36.39 ID:BrH1s0Z30
でっぷり太ったこのゴジラが可愛く見えてきた
フィギュアでたら買うかな
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 17:34:22.28 ID:cZVetp3r0
>>850
ソッチの方が面白そうだけど、その設定だとつくってくれない希ガスw
アメリカ様は自分達が正義じゃないと気がすまんからねぇ・・・

逆に話の通じないネイティブの暴虐?で追い詰められた開拓民達の祈りで・・・
みたいな方がありそう(´・ω・`)
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 18:04:34.75 ID:voaXcsSV0
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 18:46:12.74 ID:liEUSBCn0
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 19:43:20.75 ID:YRql/vD60
>>828
割と真面目にハリウッド版ガッジーラvsゲイムラは観てみたい。
ガッジーラのギラ系火炎に対してゲイムラのメラ系火炎はビジュアル上の対比になるし、
ウルティメイトプラズマやバニシングフィストといった大技がハリウッドの技術で描かれるのも楽しみ。
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 21:20:51.85 ID:Wn2YZ9BD0
>>621
海外ドラマの「SEX AND THE CITY」の会話の中でも
「ゴジラ」の単語が出てくるから、誰でも知ってるレベルなんだろうな。
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 21:34:58.55 ID:yHfJ2zdW0
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 21:54:45.26 ID:+KPlOfnc0
ラグビーワールドカップ2015アジア地区最終予選

5月25日(日)国立競技場

日本代表vs香港代表 17:00KO
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 22:03:52.23 ID:gIvmshM20
MUTOってかっこわるいん?
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 22:09:38.60 ID:kDc+bQdvO
>>855
アメリカでガメラやるなら少し歳いっちゃったけどガメラと絡むヒロインには藤谷文子を…(´∀`;)
父親役に…沈黙のオヤジ!?
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 22:09:47.84 ID:CHSUvIrM0
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/20(火) 23:25:53.86 ID:NVuhsk41O
>>859
イチャイチャMUTO夫妻は可愛いです
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 00:19:12.41 ID:kRmYzRUX0
>>821
ガキの頃はそれだからこそ面白かったけどな
「ゴロザウルスがパリに現れた!」
なんてノリは結構好きだったが

たしかに今見るときついけどな
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 09:16:06.41 ID:+l4w8XvK0
>>855
ゲイ村の方はアメリカで著名なのか?
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 09:16:57.22 ID:R0YmFyxV0
にしても公開7月って遅すぎ
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 10:45:15.52 ID:3A8v1TsB0
>>755
スポンサーの圧力もあるだろうからね。
CO2削減のエネルギー政策問題を抱える米国にとってはあまりヒットしてほしくない映画かも。
それを感知した映画制作関係者が気を利かしたのかもしれないし。
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 12:46:15.83 ID:UlUevfiU0
>>866
>755については訂正されてる

>ただし、『rottentomatoes』によると、アトランティック誌やニューヨーカー誌など、全米メディアの73%は高く評価している。

※本文中「現地メディアのレビューは低調」は、「一部メディアのレビューは低調」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
合わせて「ただし、『rottentomatoes』によると、アトランティック誌やニューヨーカー誌など、全米メディアの73%は
高く評価している」という文章も追記しております。本文は訂正済みです。(5/20)
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 13:01:29.81 ID:5q2DTxI30
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 13:46:12.42 ID:5Cqe1f8d0
>>868
お前はハリウッド映画化無理w
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 14:58:16.90 ID:Ratb/oA80
町山智浩が大絶賛だね
残念なのは日本でこれ以上のゴジラが作れなくなったことと言ってた
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 22:11:00.97 ID:8I2R1XhZ0
これ以上の〜、と言い出すやつが無能というのは昔からの真理
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 23:28:12.38 ID:bp9OL5+P0
サンダ対ガイラ、のハリウッド化はよ
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/21(水) 23:59:19.74 ID:KzhyWqfO0
ディズニーランドみたいなのを日本発でやってたら
「恥ずかしい」「みっともない」「バカバカしい」
で相手にされなかったろう


「アメリカではこうですよ」
で、日本人は初めて受け入れる
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 01:32:47.21 ID:kZzPZBAe0
>>796
そもそも誰もゴジラ死ぬとか思ってないだろと…
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 01:36:40.01 ID:MBYfN9OzO
>>867
松本のときは2つだけの批評でおおたたきしてなかったか
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 10:34:41.94 ID:2Jv7WtW60
でもまあこれ以上のゴジラはアメリカにしか作れないでしょ、パシフィックリムもそうだけど
日本じゃ予算付きそうにないオタク映画に、100億とか200億というレベルで予算付いちゃうんだから

こうやって日本のゲームも衰退したんだよな
予算が違うとやっぱ厳しい
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 11:17:43.32 ID:CHAjEg250
な〜んか違う・・・・・

やっぱ日本人にとっての「怪獣」というのは、
人間が着ぐるみに入って暴れるアレなんだよね。
生物の擬人化と言うか、逆に人間の戯画化と言うか・・・・

前のハリウッド版ゴジラは、でっかい爬虫類だったが、
今回は巨大超生物。何れにしろ、人間味はまるで無い。
USAは発想が根本から違うんだな。
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 11:28:34.87 ID:m17uBtK60
ゴジラが大量発生するのもいいんじゃないかなあ
7万頭のゴジラが西海岸から東海岸まで2日で駆け抜けるの
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 11:42:53.16 ID:jhv1lEr4O
>>113
それはアカンな
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 12:17:30.83 ID:znUKcXuZ0
まぁ、日本で公開されたら、
賛否両論、噴出しまくりなんだろうなぁ。

エメリッヒ版の方が、まだ良かった・・・
ってな意見も出てくるかもね。
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 18:15:43.91 ID:tKEcfiK+0
>>878
前回のハリウッドゴジラの続編でならありえた設定かもしれない。
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:14:14.17 ID:Vx2QNZIK0
>>817
バトルシップでも大阪は独自に撃退してた。
なので、
パシフィック・リムでは壊滅的被害をまず最初に出してたんじゃなかったっけ??
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:16:03.44 ID:Vx2QNZIK0
>>826
かれは運に見離されてる人だからなぁ。
ラストサムライじゃ凄すぎてカットだし。
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 20:32:06.79 ID:8xR+HlJ00
>>100
映画秘宝のインタビューでは「日本人はロボットが好きだから(それくらいやりそう)」と
答えてたが、ゴモラは初耳だな
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/22(木) 22:41:40.10 ID:zsSFDTOA0
外国の大人にゴジラファンがいるのは知ってたけど、子供たちがゴジラのおもちゃで遊んでるのを見ると嬉しくなる
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 01:27:30.41 ID:+uSjb2ON0
モスラがホワイトハウスで脱皮
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:21:47.28 ID:uneMHYKB0
>>877
> な〜んか違う・・・・・>
> やっぱ日本人にとっての「怪獣」というのは、
> 人間が着ぐるみに入って暴れるアレなんだよね。

それはしかたがないとしかいいようがないな
人によっていろいろ見方が分かれるのは

そういえば、円谷英一も最初着ぐるみを使う前はストップモーション・・・いわゆる人形アニメでやろうとしてたみたいね
結局、東宝から「4ヶ月で作れ」といわれて、着ぐるみを使うことになった
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:30:49.93 ID:PeeJptnF0
>>771
芦田様を忘れるとは。
一番上手いじゃないか!
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:22:49.59 ID:+MrYIBMuO
>>880
エメリッヒのは「原子怪獣現る」のリメイクでしょw
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:24:56.07 ID:oY2yg+hK0
そろそろ起源説出てくるかな
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:42:34.40 ID:zZPn/S2f0
韓国にはヤンガリーとプルガサリがあるし(迫真)
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:32:08.63 ID:KphUF0hE0
プルガサリは北朝鮮やで
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:32:21.89 ID:V4ldUIdC0
https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-frc1/t1.0-9/10003952_758661197497620_1498251772876533705_n.jpg
今ハリウッドで一番人気の俳優ブライアンと謙さん…感動だ
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:43:51.87 ID:3o9cizeB0
ゴジラはもう第三弾まで製作決まってるとか凄いな。謙さんは謙さんで今後トランス
フォーマーの声優やるわ、Aガーフィールド、Rニーソン、Mマコノヒーと共演する
わで大忙し。Gエドワーズはスターウォーズスピンオフまで監督する始末。キックアス
兄ちゃんはアベンジャーズ2に出演するし。しかし真田広之・・・・頑張れよw
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:50:00.17 ID:uLRS/wFC0
>>894
真田広之はアメリカのドラマに出てるよ
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:53:33.60 ID:PqH7t5LY0
ゴジラvsエイリアンvsランボーが観たい。主演チャックノリス
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:55:09.16 ID:SG34FSVI0
>>887
円谷英一って、誰?
きくち英一だったら、知ってるけど
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:06:59.46 ID:zZPn/S2f0
>>897
素で間違えてた
スマン
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 13:03:32.18 ID:7zBnLNsg0
3部作とは・・
次は怪獣の闘いをスケールアップとしても、最後は人間ドラマをどこまで描けるか
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:07:28.66 ID:ImJz/L9G0
>>888
パシフィックリムは熱演だったな。
本当に怪獣に追われてるリアリティ感あった。
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:18:21.05 ID:jKDLxioA0
最近のハリウッドは日本関連にものばっかだな
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:24:03.15 ID:Ds1hQ6oc0
音楽も授賞式で着物のパッチものみたいなの着てバッシング受けた奴や
ハローキティーってワード連呼のPV作ってバッシングされた女がいたな
サブカルチャーは完全に日本文化に魅惑されてるな
昔の浮世絵のジャポニズムブームみたいだ
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:24:54.64 ID:JfYZsJzv0
トムクルーズの映画もラノベ原作だっけ
ディズニーの次の映画も日本人?主役らしいし
ハリウッドも本格的なネタ切れや
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:26:25.72 ID:V7Sxxudy0
アメリカのホットトイ社がフィギュア出したらバンダイ社ヤバいぞ。

あそこのクオリティパネーからな
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:03:38.19 ID:jxk8odhT0
>>903
all you need is killは別に原作が買われたんじゃなくて
それを脚本家が脚本化したものを映画会社が買った。
脚本の出来がかなりよかったのだろう。
実際出来上がった映画の評判もかなり良いようだ。
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:54:29.13 ID:L+Zkwi8a0
>>903
年間500本以上作ってんだから
ねた切れ云々もどうかと思うが
昔からほかの国の話をアレンジしたり映画化したりなのに
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:56:09.99 ID:8ox1+m/I0
今回のはなかなか良作のようだが、
スーパーXシリーズが出てないので、合格点はあげられないね
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 16:37:14.83 ID:zZPn/S2f0
>>907
昭和時代から見てる俺からすれば、あんな亀の子たわしみたいな機体なんぞ邪道だw
ポンポン砲とメーサー光線車を出せばよかったのに
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 18:09:32.13 ID:QitSVD2/O
>>907
米陸軍が冷戦末期から細々と開発していた、戦術核兵器が使用されてる状況下でもワルシャワ機構の機甲部隊を殲滅出来る特殊戦術兵器とがっじーらの戦いか…

見たい!w
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:22:08.70 ID:j0w9B/Gx0
>>895
ドラマ落ちした俳優だと言いたいわけか
ハリウッドでは映画俳優とドラマ俳優とでは格が違う
映画も真田が出たキアヌの忠臣蔵って大ゴケだったよね
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:33:18.76 ID:45Z+W13E0
>>894
謙さんはいい意味で使いやすい(キャスティングしやすい)俳優って感じがする。
>>910
『47RONIN』の殺陣なんて、メイキング観ただけでも格好よかったのにねえ。
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:27:03.27 ID:zZPn/S2f0
>>910
最近はジェームズ・カーンとかケヴィン・ベーコンとか、映画俳優もドラマに出まくってるけどな
サリー・フィールドやマーティン・シーンみたいにドラマで主役勤めた後に映画に脇役で復帰してる人もいるし
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:46:57.12 ID:j0w9B/Gx0
ケヴィン・ベーコンっていつブレイクした俳優だよw
おばさんいくつだよ

>ドラマで主役勤めた後に映画に脇役で復帰してる人もいるし
真田って米ドラマで主役やったのかよw
ヲタ庇いたいのミエミエ
914名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>913
ちょっと何言いたいのかわからないwww
君、等失?