【野球/北海道】苫小牧市でも子供の野球離れ止まらず…選手登録数が4年で597人から320人に減少 「最近はサッカーやバスケなどが盛んに」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★@転載禁止
子どもの野球人気に陰り? 減り続ける選手登録 (2014年 5/8)

 選手登録する子どもの数が減り続けている。苫小牧市も例外でなく、
スポーツ少年団野球部会の今季の登録数は21チーム、320選手。
過去10年間で最少という。

 同部会によると、最近の登録は2010年がピークだった。
野球少年は597人(24チーム)。その少し前、駒大苫小牧の夏の
甲子園連覇があり、のちにプロ野球入りした田中将大投手への憧れもあったよう。

 だが、11年以降減少しはじめ12年434人(25チーム)、
13年には356人(24チーム)と野球離れは止まらない。
今季の各チームの選手数(4月上旬現在)は、拓勇ファイターズが28人で
最も多い。次いで飛翔スワローズ23人、沼ノ端ジェッツの21人が続く。
少ない糸井西スポーツ少年団、苫小牧東タイガース、明柳ジャイアンツ、
末広アトムズの4チームは10人で活動している。1チーム平均は15人だ。

 チーム編成も難しい例もあり、新中野サンシャイン、植苗バッファローズは
登録を見送った。新中野は飛翔スワローズに、植苗は今季限定で
美園スラッガーズへの編入が認められた。

 背景に、少子化、趣味の多様化に加え、送迎など親の負担もありそう。
同部会の寺島正吉事務局長は「子どもの全体人数が減ればチームの
人数が減るというのもあるが、サッカーやミニバス、卓球やバドミントンも
最近も盛んになっている」と話し、「各チームの人数が減れば、
レベルの低下につながる可能性もある。合併などでのチーム再編が
必要になってくる。学校単位で1チームの日も来るかもしれない」とも。

苫小牧民報社
http://www.tomamin.co.jp/20140512533

前スレ ★1:2014/05/09(金) 18:31:28.01
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399627888/

≪関連記事≫
【調査】キッザニア甲子園(兵庫県西宮市)を訪れた子供達の将来の夢 男子1位はサッカー選手!以下、電車の運転士、消防士、警察官、テニス選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398715657/(2014/4/24)
【調査/バンダイ】「3〜6歳の未就学児童・小中学生の習い事」 男子の1位は水泳23.5%(総合1位、19.1%)、2位はサッカー16.8%(総合6位、8.4%)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397225940/(2014/4/8)
【調査】新小学1年生が「将来就きたい職業」 男子1位はスポーツ選手22.6% 内訳はサッカー選手61.3%(単独では13.9%で1位)、野球選手22.3%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396592586/(2014/4/3)
【体力テスト】サッカーが盛んな埼玉の子供は「ボール投げ」が苦手 サッカー人気が高い他県も同様の傾向 投げるより蹴って遊ぶことが多い!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395573415/(2014/3/22)
【調査】「小学生が今やりたい習い事トップ9」1位サッカー17人、3位水泳9人、6位バスケ6人、9位スキー・スノーボード3人…野球は2人で圏外★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398585609/(2014/3/12)
【調査/ベネッセ】「この1年間で子供(3〜17歳)が定期的にしていたスポーツ活動」男子の1位は水泳23.2%、2位はサッカー・フットサル14.3%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392480472/(2014/2/12)
【調査】アジア9ヶ国の「子供が将来就きたい仕事」、日本の男子1位(女子7位)はサッカー選手!総合では3位 韓国の総合3位もサッカー選手
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390651292/(2014/1/24)
【スポーツ少年団】福井県内で昨年初の1位のサッカーの団員数が更に増加!一方、軟式野球は3年連続減少「休部や合併するチームが多い」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390128899/(2014/1/17)
【調査】小学生の「将来なりたい職業」、男子の1位は「サッカー選手」…ベネッセ教育情報サイト調べ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384559535/(2013/11/15)
【調査】現代っ子のボールを投げる能力が低下 「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381746018/(※2013/10/14)
【調査】男子の将来なりたい職業…「サッカー選手」が3年連続1位(11.7%)、「野球選手」は2位から4位(5.8%)に後退★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373262124/(2013/7/5)
2ブリーフ仮面φ ★@転載禁止:2014/05/11(日) 19:53:21.80 ID:???0
≪関連記事≫
【調査】渋谷の女性300人に聞きました 「付き合いたい男子の部活TOP10」 1位サッカー部(96人)2位バスケ部(49人)…ランク王国調べ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365933889/(2013/4/13)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/(※2012/1/19)
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:53:42.11 ID:eYN3Dvch0
Jリーグを過小評価しているのが日本人ということ
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:54:26.19 ID:GOgu3YF40
野球の球団は人気だけど
野球自体は人気ないだけ
プロ野球人気に死角なし
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:55:07.43 ID:2rtuF/nk0
んで、サッカーの登録数は?
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:55:09.32 ID:DgWa8SsL0
とまこまきって変換できねーような田舎で野球人口が減少しようと痛くもかゆくもありません
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:55:12.61 ID:60HSl56B0
結局野球って苫小牧市に根付かなかったね
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:56:02.54 ID:Q0+8jXUw0
苫小牧でサッカーやバスケはどれだけ増えてるか数字出さないと意味ない記事
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:56:34.43 ID:60HSl56B0
>>3
まぁ日本人はいつだってそうだ
外国が評価してから再評価するのが日本人
いつかJリーグが海外で認められるようになったら
遅れて日本人はその価値に気付いて評価するようになるだろう
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:56:51.57 ID:Fj78xHRP0
野球はオッサンのレジャーだから仕方無い。屋外球場のデーゲーム(笑)なんてサングラスかけて試合してるんだぞ?これがレジャーじゃないとでも?
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 19:58:20.07 ID:60HSl56B0
おそろしいのはここからまだまだ減少するであろうってことだよな
野球は9人揃わないとチームとして存続出来ないからチームごと消滅するケースも増えるだろうな
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:00:01.68 ID:HPAuxg0Q0
野球やりたいやつは、高速道路の下とか、河原の砂利の上で
ひとりで練習してりゃいいんだよ。だれからも相手にされず、
死ぬまでハブにされて、孤独にな。みんなにドマイナーと
最後までバカにされ、味方になってくれるのはGY帽とか
HT帽かぶった河原で暮らす教祖さま(笑)
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:03:49.61 ID:JOPMCmmj0
エラーやらなんやらで一気にホームまで走るのを見てを見てワーワー騒ぐ様はまるで
運動会のパン食い競争や借り物競争(笑)
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:05:57.19 ID:iQijiCXu0
駒大苫小牧
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:06:31.57 ID:V2aw5oYY0
駒苫連覇メンバーからハム入りした選手が一人も居ないからシャーナイ
林裕也は高卒で志望届出すべきだった。
当時まだハムはフロントが悪の枢軸になる前だったので指名してただろうし。
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:07:11.62 ID:yJfr86mU0
やきうオワタw
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:07:17.98 ID:1j5DO7oH0
<ついに中学生の部活動でサッカーが野球を逆転!>

参加率の高い中学校部活動の部員数でサッカーに逆転されたというのは統計開始以来初めてで
「 歴 史 的 事 件 」と言って間違いない。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
さらに、この世代以降も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:07:55.90 ID:V2aw5oYY0
>>13
まるで相手にパスしてるかのようなパスミスでボール奪われて
1対1であっさり後ろに倒れるキーパー
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:09:01.88 ID:IpRILDQe0
まあでも皆いつかはオッサンになるんだし、そうなったときにするスポーツは野球かゴルフかマラソンあたりになるからね。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:10:28.84 ID:xTSegLOm0
苫小牧はホッケーだっけか
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:10:45.18 ID:z5n59N0x0
ナダル vs カシージャス(レアル・マドリード) マドリード・オープン2014

http://www.youtube.com/watch?v=_qaTYIhr1go
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:11:05.24 ID:GOgu3YF40
こういう事例を目撃すると
子供が減っただけと言って逃げようとするが
サッカーは増えてたりするからその言い訳が使えない
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:12:36.93 ID:FWsYio4z0
>>19
頭も身体も使わない野球をスポーツって言うな。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:17:39.68 ID:yJfr86mU0
やきうは大丈夫だよ
オリンピックあるし
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:19:31.02 ID:zOFUlqW/0
>>11
> おそろしいのはここからまだまだ減少するであろうってことだよな

そういうこと
下の世代にいくほど子供の頃にキャッチボール経験が無かったり、
野球中継を見てない人が増えていくから、
さらに減少していく可能性が高い
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:19:53.36 ID:aBMNi1EM0
>>6
>>6
>>6

焼き豚ってマジで頭わりーのな
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:25:39.71 ID:yulh0BXN0
そんな釣りにレスしちゃって頭悪そう
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:26:36.25 ID:M/bPXB/o0
この前笑ってこらえてか何かの番組で
すげぇ野球好きで熱狂的なマー君ファンの苫小牧の少年が出てて
「マー君好きです!将来あんな風になりたいです!」
とか熱く語ってたわりに苫小牧の高校を出たことすら知らなかったのには驚愕した

まぁ冷静に考えると高校出たのがもう10年くらい前になるから知らなくても無理はないか。
でもそんだけ熱くファンだって語るんなら出身校くらい把握しとけよw
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:31:35.42 ID:SMYa1mf0O
日本最後の砦北海道にまで裏切られる始末
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:35:16.21 ID:gxURx+C20
サッカーはともかくバスケ・・・
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:39:33.08 ID:IpRILDQe0
>>23
ネットじゃなくて一般社会で言ってみろよ馬鹿w
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:40:54.04 ID:8kE0M9E60
苫小牧はアイスホッケーだけやってると思ってた。
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:41:54.70 ID:h83anNCk0
http://toyokeizai.net/articles/-/36901?page=4

アマチュア側はプロに対し、3〜4年前から「野球の底辺拡大をどう計っていくか、一緒に考えましょう」と訴えてきたという。
だがNPB側は、すぐには耳を傾けなかった。プロ野球側としても競技人口減少は深刻な問題にもかかわらず、
なぜアマの声を無視してきたのだろうか。

北海道日本ハムファイターズの球団代表で、野球日本代表マネジメント委員会の委員長を務める島田利正が説明する。
「当時、NPBの役割として、野球人口を増やすような活動は求められていませんでした。
組織として求められていなかったから、聞く耳を持たなかったという話だと思います。
でも実際は、アマチュアあってのプロ野球。まずは少年たちに、アマチュアの野球チームに入ってもらう必要があります」


なぜ、犬猿の仲だったプロとアマは手を取り合ったのか。その背景にあるのは、
「このままでは野球の競技人口がいなくなる」という危機感だ。

>「このままでは野球の競技人口がいなくなる」という危機感だ。
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:43:22.83 ID:hFYgdMyV0
>サッカーやミニバス、卓球やバドミントンも最近も盛んになっている」と話し

少子化のせいにしてたヤキブーなみだ目
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:48:26.32 ID:lAookRsP0
サッカー選手の行為に疑問がある。
なぜわざとこけたり、大して痛くもないのにわざと痛がったりするのか?
紳士的なスポーツには程遠い。
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:51:09.22 ID:UbwtnyWz0
サッカーファンの行為に疑問がある。
なぜスタジアムで暴れたり、居座ったり、バスを囲んだり、選手や関係者に
罵声を浴びせたりするのか?
紳士的なファンには程遠い。
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:56:05.44 ID:c6hAN7El0
やきうはねえ、大して運動にならんのにバット、グローブ、ヘルメット…とか金がかかってしょうがねえよ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:57:12.29 ID:o8aSv4ua0
>>36
バス囲み以外ならプロ野球もだな
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:58:47.67 ID:KM7Jmu0t0
>>37
練習すら専用のモノ着るからな

小学生の練習ぐらいジャージOKにしろと思うわ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:00:15.86 ID:rjvIyD7/0
>>34
むしろ、バスケって減ってそうな気がするのに。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:00:17.33 ID:ghi9I38eO
日本にやきう要らないから
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:03:00.49 ID:FrMM4Kxj0
これは藤野聖山園のせいだな
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:07:12.96 ID:+TBqDsfO0
プロ目指すなら減る今がチャンスだな
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:08:11.26 ID:++nxk+Dh0
ほかの地方より少し遅く野球ブームが終わっただけ
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:08:27.65 ID:vEnZXJUJ0
マー糞の出身校があるのに
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:09:02.66 ID:gzYpcMed0
少子化を言い訳にするにはきつい現状幅だな
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:10:53.85 ID:X2FbmIpX0
教えてる奴が親よりも高齢世代に突入
そりゃ子供預けるわけない
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:11:06.27 ID:W0wG6mgs0
野球国宝中村ノリさんが無碍に扱われているのを見て、子どもたちが野球をやろうと思うわけがねーだろwww
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:11:47.85 ID:baLEKa7n0
苫小牧はアイスホッケーが盛んだからな
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:11:59.27 ID:FFfWzuc+0
マークソがどんだけ頑張っても苫小牧にやきうは根付かなかったな
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:13:03.15 ID:vhp3GdxW0
苫小牧って鳩山由紀夫を当選させ続けたルーピー県だっけ?
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:14:00.98 ID:bcGFgaJXO
大丈夫、高校球児は大阪から輸入するから。
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:15:18.40 ID:h83anNCk0
中学部活競技者(男子北海道)2009年 -> 2013年
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 *13,813 *10,283 -*3,530 0.744  軟式野球
02 **8,764 **9,712 +**,948 1.108  サッカー
03 **8,069 **7,379 -**,690 0.914  バスケットボール
04 **5,879 **5,284 -**,595 0.899  卓球
05 **4,094 **4,160 +**,*66 1.016  ソフトテニス
06 **4,270 **3,950 -**,320 0.925  バドミントン
07 **3,023 **3,211 +**,188 1.062  陸上競技
08 **1,361 **1,286 -**,*75 0.945  バレーボール
09 ***,886 ***,739 -**,147 0.834  剣道
10 ***,632 ***,448 -**,184 0.709  柔道
11 ***,293 ***,297 +**,**4 1.014  ハンドボール
12 ***,326 ***,244 -**,*82 0.748  アイスホッケー
13 ***,254 ***,111 -**,143 0.437  テニス
14 ***,**2 ***,*95 +**,*93 47.500  相撲
15 ***,*73 ***,*71 -**,**2 0.973  スキー
16 ***,*67 ***,*64 -**,**3 0.955  ラグビー
17 ***,*66 ***,*55 -**,*11 0.833  弓道
18 ***,*46 ***,*49 +**,**3 1.065  スケート
19 ***,*66 ***,*33 -**,*33 0.500  水泳
20 ***,*35 ***,*33 -**,**2 0.943  体操競技
21 ***,**5 ***,*21 +**,*16 4.200  空手
22 ***,**0 ***,**2 +**,**2 0.000  新体操
23 ***,**6 ***,**1 -**,**5 0.167  フィギュア
24 ***,*15 ***,**0 -**,*15 0.000  ソフトボール
25 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  ホッケー
26 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  なぎなた
27 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  レスリング
28 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  駅伝
29 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  アーチェリー
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:16:57.66 ID:z72k+Ajw0
>>33
少年野球人口を増やすためにプロ野球がやったこと
全国の小学校にコンクリートの壁を設置
それやらなきゃいけないことか!?
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:19:18.16 ID:H9eX47Rd0
2010年 597人(24チーム)

2012年 434人(25チーム)
2013年 356人(24チーム)
2014年 320人(21チーム)

部員数は4年間で46%減少。
チーム数も2013年まで24-25チームを保ってきたが、遂に底割れ。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:23:53.78 ID:FFfWzuc+0
やきうはつまんないのがアカン
観るのもやるのも
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:24:25.28 ID:l5rwwsik0
選択肢が広がっているという発想なしに「野球離れ」と書く能なし。
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:29:32.03 ID:H9eX47Rd0
>>57
選択肢に加わった他競技はそれでも増減の波がある。
一方、野球だけは減少に歯止めがかからない。
これを野球離れと言う
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:30:45.27 ID:9nRRdDRl0
あれ?
マスコミが熱狂的に報道したマーくんの24連勝って何だったんだ
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:30:48.17 ID:AQEdfTiw0
野球は動体視力の限界に挑戦してるスポーツ。
極限という意味で陸上の100mと並ぶくらい人類の究極に挑戦してるんだよ。
だからこそ野球では「数字」というものが大切にされるわけね。

一方サッカーは足引っかかって転けたふりして、タッタッタッと審判が走ってきてカード出して..
なんかコントだよねw少なくともそこに人間の極限は無いわなぁw
まぁ、俺はそういう緩さも否定しないよ。そういうのもあってもいいんだけれども、
野球と比べるのはちょっと野球に失礼だと思うねぇw
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:30:53.65 ID:+TBqDsfO0
>>54
球技やってると壁の大事さがわかるぞ
他の競技にも使えるからいいんじゃね
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:31:42.88 ID:TkIQNHyO0
苫小牧と釧路はアイスホッケーだな。
日本代表もほとんどがこの2都市の出身。
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:34:29.57 ID:W0wG6mgs0
>>57
他と比べられると選ばれない
それが野球離れであるwwwww
また、近年それに拍車が掛かっているのは、野球国宝中村ノリに対する業界あげてのいじめが大きな要因になっているのは言うまでもない
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:36:14.87 ID:TEsBf+FX0
うわ
これはさすがにどーでもいいわw
どうせこんなド田舎の雪国から
侍ジャパンのレギュラーが生まれるわけねーしw
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:36:23.37 ID:pp0pgN1J0
>>53
相撲大躍進どころの騒ぎじゃない
競技人口4年で47.5倍とは
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:49:18.68 ID:qqs7KtyQ0
>>64
侍ジャパン自体がどーでもいい存在だろw
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:51:34.93 ID:Rd2hzcY60
どうせ田中将大だって関西からの輸入品だったし。
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:53:46.76 ID:iJWOCDiH0
罰ゲームで北海道と広島だけはやっててほしかったんだけどな
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:55:27.49 ID:gzYpcMed0
>>67
北海道出身の野球選手貼り付けてやろうと思ってググったけど本当にろくなのがいねえな
雪国出身の野球選手
いることはいるけど全員といっていいほど雑魚だった
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:56:45.80 ID:baLEKa7n0
高沢が偶に野球教室やってる
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:00:19.23 ID:FFfWzuc+0
日本社会の中でやきうがどんどん小さくなていく〜
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:04:34.96 ID:HPAuxg0Q0
野球はすでに低学歴・貧困層のレジャーだからな、ここ日本でも。
空気のおいしい最果ての漁村とか寒村で、オムツはめた高齢者が
お茶飲んで集って楽しむイキイキ・リハビリレジャー、それが野球。
残された若い奴も、ピッチャーやるような運動神経いい奴がもし
サッカーに流れたら、野球は本格終了。サヨナラ〜(^_^)/~
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:10:03.65 ID:McTSB5Wf0
美園スラッカーズは何人いるんだ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:15:26.31 ID:lzb2vr0x0
欠陥スポーツバスケ以下w
おっさんの棒ふりw
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:15:28.35 ID:RFsMA+In0
苫小牧は野球じゃなくてスピードスケートとかホッケーなんですけどね。


EXILEのSHOKICHIも苫小牧出身
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:17:41.89 ID:OVhV+6900
苫小牧みたいな超巨大都市でさえ野球が廃れてきたんだから、どの都市も減少するに決まってる
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:19:34.11 ID:RFsMA+In0
>>76
え?釣りですよね?苫小牧って、苫小牧市○○町だよw
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:26:21.70 ID:v7fcFsc40
つまらないしダサイから仕方がない
憧れる要素が皆無
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:28:59.03 ID:UbwtnyWz0
>>74
欠陥の無いスポーツがあったら教えてくれ
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:39:53.84 ID:lhtJ5Ow80
いいからあせんな、サカ豚共。
w杯イヤーだっつうのにこれ以上ないくらいの盛り上がりのなさで
そこそこ盛り上がってるやきゅうが気になって仕方ねえんだろ?
まあそっちは月2でもガララーガだからイライラが止まらんわな。
本戦もまあ目指せ勝ち点1で頑張れやw

見ねえけどな。
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:40:11.46 ID:v7fcFsc40
野球の最後の砦である北海道ですらこのザマ
もう完全にオワコンですw
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:40:28.25 ID:baLEKa7n0
苫小牧アイスホッケークラブもの凄い数あるから単に野球が不人気なだけ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:42:36.74 ID:lluUTJyN0
焼き豚アキラメロン
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:42:49.70 ID:N9j6v6Ct0
イラついてる!!!!
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:45:04.75 ID:xyaWuHfT0
野球ってお金掛かるよね
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:45:08.00 ID:Zk0e9XEp0
北海道って野球人気じゃなかったの?
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:53:54.67 ID:xTjnGBuj0
野球なんてだせーし。
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:58:33.94 ID:TkIQNHyO0
王子製紙苫小牧、大昭和製紙北海道、たくぎん、サンワード貿易
社会人野球はみんな潰れたな
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:06:59.66 ID:ls9qMTHv0
北海道ですらこれって、日本に野球が人気ある場所って存在するの?
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:08:51.09 ID:EKJnupgx0
栄町パンサーズ
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:10:36.80 ID:FFfWzuc+0
>>89
山谷とか西成ではやきう大人気らしいですよ
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:11:40.80 ID:zmob5Bj20
>>1
バスケなんて全然盛んじゃねーだろ
どさくさに紛れてこの奇形黒人専用の不人気競技を入れてるのは何故?
バスケとかいう不人気競技のステマ?
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:12:21.92 ID:aW8O8wGw0
野球離れを防ぐには


おはようございます。昨日は夜間練習への送迎、ご指導、誠にありがとうございました。数名の欠席者の中にインフルエンザにり患・・・=B
まだこの季節になってまで、市内には学級閉鎖の学校もあると聞きます。お大事にしてください。

さて、昨日、日本の野球界の将来を占う様な会議が開かれました。まず、野球界で何が問題なのか?、12球団で情報共有しようというものです。
ーマはズバリ野球離れを如何に防ぐか?=Bこれまで何度か日本野球機構(NPB)の意気投合する仲間と議論を重ねて来ましたが、それがいよいよ公になりそうな予感がします。

まず、大前提として、今の60歳代以上が子どもの頃の高度経済成長期。子どもの好きなものは「巨人・大鵬・卵焼き」と言われた時代があります。
家に帰ると父親が巨人戦にくぎ付け。家族は好き嫌いを問わず、野球を見なければならなかったのです。
この時代が長く続き、野球は相撲と同様国技≠ニ言われるまでの人気を博してきました。
今後再び、地上波で毎日毎日巨人戦が放送させる時代が訪れれば、何の心配もありません。

でも、そうならなかったら・・・。その予兆はすでに始まっています。今の小学生、中学生の親世代は30歳〜40歳代。
小学校の体育の授業から野球・ソフトボールが消えた時代が1977年〜1997年まで20年。
この時小学生だった子どもが現在28歳〜44歳の親世代という訳です。

物事を好きになるきっかけは、見る(イメージを持つ)→体験する→できるという成功を重ねる、というプロセスを繰り返します。
プロ野球放送の激減は野球を見る機会を奪い、体育の授業からの消滅で、野球を体験する機会が奪われてしまったのです。

子どもの成長には、

1.3歳までの母親教育

2.10歳までの興味を抱かせる教育

が非常に大切ですが、10歳までの野球に触れる機会の消滅が現在の野球離れの主な原因となっているのは間違いありません。

プロ野球のない地域、独立リーグのない地域から野球が衰退していっている≠ニいう意見も出ました。群馬でもラミレス選手がペガサスでプレー、
同時に西武にトレードか?というニュースが出た時には、野球に興味のない母親でも見てみたい≠ニ言ったほど。確かに、一般人≠
惹きつけるには何か目玉が必要。母親が興味を持てば、子どもはそのスポーツを好きになるのです。

その母親が野球に唯一触れる機会が、子ども時代の体育での野球(ベースボール型)。この時、子どもながらに、楽しい、面白い
という気持ちを抱けば、将来、母親になった時、子どもに野球をやらせても良いという環境が整うのだと思います。

体育の授業から野球が消えて20年。20年かけて失ったものは20年かけて取り戻すビジョンが必要。
それにやっと野球界が気づいたのだと思います。
また、野球少年への野球教室が盛んに行われていますが、野球少年への野球教室はもういい≠ニの発言にも一理あります。

大切なことは、「野球チームに入る以前の子どもを如何に野球好きにさせていくか?」と言うこと。
野球好きになり、少年野球チームに入った子どもへのアプローチは、「指導者講習会」で
野球未経験のお父さんコーチでも教えられる指導法を伝えていけば良いのです。

小学校の数は全国で約2万2千校。東京都だけで1358校。小学校の先生は約76万人。在籍する児童は小学校3・4年生だけで約200万人。
76万人の先生方と200万人の児童に毎年野球に触れてもらうプロジェクトがようやく始まろうとしている。
今年プロ野球は生誕80年。自分で種を蒔き、苗を育てる必要性にやっと気づいたのです。

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kuramata/article/523
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:15:36.56 ID:Oz8CvP3A0
>>1いい加減くたばれ糞ブリーフ
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:23:30.32 ID:CV6CESzJ0
北海道って屋内でしかも少人数でも出来るスポーツが向いてるだろ
都市部の学校以外は特に
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:25:35.31 ID:ls9qMTHv0
野球不人気にも程があるだろ
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:40:55.79 ID:FFfWzuc+0
やきうよりつまんないスポーツなんて
この地球上にあるわけないからな
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:49:09.78 ID:4UhmhPcr0
両親世代や祖父母世代はローカル番組の野球情報漬けの影響があるのに
子どもたちはその時間DSでもしてんのか
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:50:11.82 ID:cukxzQFP0
>>80
おまいの街ではコンビニやスポーツ用品店の店員は日本代表のユニ着てないのか?
俺んとこじゃみんな着て盛り上げてるぞwww
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:55:42.62 ID:0s7069gY0
野球って見るのもやるのもつまらないからね
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:58:58.76 ID:yBGJEkKui
サッカーを試合終了まで、人生で一度も見た時ないわ

野球最高
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:59:14.27 ID:92JdRGNQ0
>>88
JR北海道に息子がいると聞いたが?
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 23:59:49.50 ID:Zk0e9XEp0
野球少年は日本のどこで増えてるんでしょう?
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:01:10.23 ID:vB6CA4si0
苫小牧みたいな大都市ってわけでもない所でそれだけの人数がいたら十分多いと思うんだが
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:01:35.26 ID:1NcsVLGc0
駒大苫小牧あるとは言っても田中なんか兵庫からの外人だしな
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:07:31.98 ID:Cwswc3dG0
>>6
とまこまいですけど(笑)
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:08:43.59 ID:Vajx+CSE0
>>105
良い関西人が必要ってことだもんな
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:12:31.31 ID:Pan4jzV/0
苫小牧に最近移住してきたんだけど、野球が盛んだなと思ってただけに意外だな。
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:15:34.49 ID:m9nxivy60
>>99
あれ虚しさ倍増だよな、企業側も企画した当初はこれほどの
盛り上がりのなさは想定外だったろうに・・・
連れが某コンビニで働いてるが、恥ずかしくてたまらねえってさw
知り合いの某大手量販店のバイヤーの奴はw杯イヤーだっつうことで
年明けから代表関連ブース売り場に構えてたが売り上げが右肩下がりで
どうしようもなく、かといって店の方針で大会まで撤去できねえから
邪魔で仕方ねえって嘆いてたわ。いろいろとご愁傷様だw
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:15:35.21 ID:MjiASDb50
>>103
焼き豚お爺ちゃんの脳内河川敷では今でも子供たちがやきうやってる
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:16:20.78 ID:sAoBX5sn0
>>101
むしろ希少な存在だな
天然記念物として保護されるべき
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:20:17.76 ID:QohfoAGv0
2ちゃん予備軍が増えてるのかwww

よかよか
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:21:04.13 ID:t0NKrIiQ0
>>101
最高にエキサイトしちゃうよな

死ぬまで見とけや
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:22:41.99 ID:pDVxUosf0
>>113
お爺ちゃんになんて事言うの
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:29:42.80 ID:0Afifh1w0
焼き豚おじいちゃんは展開の速いスポーツ見たら心臓ヤバいから見ないで正解
1プレー1プレーちゃんと止まってくれて、ルール思い出しながら見ることのできる野球はボケ防止には最適だ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:48:17.29 ID:ix6gH1KZ0
そりゃあそうだろうね。北海道にプロ野球チームあるのにそのチームが獲得するのは他県の選手ばっかり。しかもソフトボールのキャッチャーとか獲るし。これじゃあ北海道の野球少年たちの目標もやる気も全て失せるわ。
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:54:44.66 ID:jFaCSNMd0
野球少年の減少なんて、そりゃハンカチ王子の低迷のせいだろう
つまり一時的なもの、大谷の活躍により来年からは増えるって、心配すんな焼き豚
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 00:55:24.50 ID:4MlEm5jH0
芸スポの癌ブリーフスレ
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:09:07.71 ID:FOIhE6Zx0
野球最後の楽園北海道でもか・・・
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:19:01.76 ID:Vajx+CSE0
>>109
年明けからやる頭の悪さは問題ないのか?
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:20:57.80 ID:FOIhE6Zx0
北海道でもこれならもう日本のどこでも終わってるだろ
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:23:30.47 ID:LbpU5Nsl0
暴力ばっかりだし当然でしょ
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:24:40.58 ID:K4tEEPYY0
テレビの影響力なくなりすぎだろ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:30:40.02 ID:sYhTJaOQ0
トマトマイだかなんだか知らんが、やきうスレにサカ豚が集まる限り、
やきうが忘れられることは無いw
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:31:59.23 ID:0lb2L2bu0
北海道はバスケ推しでいいんじゃ無いかな
元々雪でサッカー出来ないからって生み出された種目の筈だ
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:34:15.53 ID:SIIxlFG40
サカ豚さんへ


野球を叩いても
コンサドーレの客は増えませんし、借金踏み倒して逃亡してることも忘れませんよw
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:34:30.02 ID:ZSnOUpCEi
真っ二つに折れて船尾(博多)と船首(札幌)だけがはね上がっていた時間が終わり
遂に船全体が水面下に消え失せる段階になってきたんだね
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:35:56.73 ID:TOrZKLYT0
あれだよね北海道ですらサッカーやバスケに人が流れるんだもんな
豪雪地帯の人がスキーやスケートに誰もいかないってのがこの国の不思議なとこだよな
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:36:07.86 ID:LInO0MI20
>>126
どっちも潰れてください

って言われるだけかとww
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:37:09.35 ID:ZSnOUpCEi
>>126
常に人に言われたことをオウム返しにするだけの焼き豚民族w
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:44:35.69 ID:jzNEiGsL0
>>36
プロ野球も2部制になったらバス囲みやるようになるよ
まあこの先チームが増えることはないだろうけど
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:44:56.52 ID:GnSjF4SE0
野球ファンに「危機感」なんて言葉は似合わない
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:45:20.14 ID:0Afifh1w0
>>130
繰り返しに飽きない脳だからいつまでも野球なんて見ていられる
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:48:14.39 ID:qjsw9COt0
>>131
好きなチームが降格するのは残念ではあるけど、自分の生活には
何ら影響ないんだから、大人しく観戦して欲しいものだ。
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:54:53.84 ID:1YMjiTKg0
>>127
元レス

【野球】ショッキングな視聴率2.6% 日本ハム・大谷への“熱”は再燃するか★3

224 : 名無しさん@恐縮です[sage] : 2013/05/23(木) 12:50:32.04 ID:nqv6fprF0
プロ野球の人気が上がってるっていうのは、

タイタニックが真っ二つに折れて船首と船尾が上がっているのと同じだから。
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:59:08.44 ID:+bbk9xgbO
やきう3K
キモイ・汚い・臭い

こんなもん純粋な子供がやるわきゃない
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 01:59:56.02 ID:eOG7l5Yf0
関西から野球移民が行くから無問題

まぁ地元のガキどもは球拾いでもしてろってこった
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:01:35.91 ID:1XQE7dP8I
>>1
ウン故ブリーフ仮面氏ね(ヒキ歴40年50代無職童貞負け組)の恥ずかしい書き込み。

◆芸スポ+自治議論スレッド★650◆[04/29〜]
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1398753047/

211 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/04(日) 02:59:54.26 ID:???0
近年の芸スポは10代、20代の若者と思われるレスが本当に少なく、30代、40代の
中年男性と思われるレスが圧倒的に多いですが、その原因は記者自身も30代、40代の
中年男性が多数を占め、立てるスレの多くが30代、40代の男性好みのネタというのも
大きく関係してると思われます。そこで「何らかの方法で10代、20代の記者を増やす」、
「記者たちが意図的に若者好み、女性好みのスレを立てる」ということが必要だと思います。
もっと多くの若者が芸スポに集まるような努力が必要だと思います。例えば若者が多く集まる
コミュニティーや若者向けサイトに2ちゃんねるの広告を打つのも一つの手段ではないかと思います。


↓名無しで自演してるウン故ブリーフ仮面氏ねの書き込み↓


【自治スレ別館】芸スポの投稿数がたった2年で約43%減少、解決策を相談しましょう★6
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1398944752/

900 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 19:13:14.18 ID:p2Rv2k9H0 [2/2]
ブリーフ仮面様は2chでスレを立て続けて世論を操作出来る 
その上多額の報奨金を貰っている選ばれた神 
お前らのような負け犬ニート豚とは構造が全く違うのだよwwwww

928 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 23:09:03.55 ID:Jz+mryQL0 [3/5]
ブリーフ仮面様の悠々自適な勝ち組ライフに嫉妬する焼き豚&朝鮮ウジ虫共wwwww 
どっからでもかかって来いやwwwwwwwwww

931 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 23:12:23.12 ID:Jz+mryQL0 [5/5]
過疎でどこが悪い?元のアングラ掲示板時代に戻っただけ      これが2chの正しい姿、人を増やす必要なんてない
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:02:05.38 ID:qjsw9COt0
>>132
ファンが危機感を感じる必要なんて1ミリもない。
選手や関係者が感じるべきもの。
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:02:05.70 ID:1YMjiTKg0
>>137
その関西でも減少中というのは内緒な
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:02:29.74 ID:HTegc3ypO
釧路と苫小牧と帯広はアイスホッケーかスピードスケートやっとけばいい
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:05:26.72 ID:+SClKKcj0
現代の地球でやきうんこりあの人気が上がってるらしい国は

韓国だけらしいな(笑)




あ、あれ?

【野球】韓国、台湾でもプロ野球離れ加速 「韓国では国内リーグ戦は殆ど見られていない」「台湾プロ野球は低視聴率で、観衆100人未満の試合も」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399587565/
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:20:53.17 ID:ZSnOUpCEi
4/26のオリックス×楽天(関西のみ)、4/27の日本ハム×千葉ロッテ戦の数字です
深夜アニメの視聴率と大して変わらない数字ですが大丈夫でしょうか

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 *0.1 *0.0 *0.9 *0.5 *2.4 *0.0 *0.3 *1.0 14/04/26(土) 14:50-18:00 NHK西 プロ野球・オリックス×楽天

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.7 *0.0 *0.9 *1.4 *0.6 *1.5 *0.0 *0.0 *0.3 14/04/27(日) 15:04-15:07 NHK ニュース
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.4 *0.0 *0.0 *0.6 *0.7 *1.3 *0.1 *0.6 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK西 プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.7 *0.0 *0.0 *0.0 *0.6 *1.7 *0.5 *0.6 *1.1 14/04/27(日) 15:04-15:07 NHK西 ニュース
*1.2 *0.1 *0.0 *0.0 *0.6 *1.3 *0.0 *0.7 *0.2 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK西 プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*2.3 *0.1 *0.0 *0.8 *0.1 *2.4 *0.0 *0.1 *1.4 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK名 プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*2.2 *0.2 *0.3 *0.7 *0.2 *2.4 *0.0 *0.2 *1.4 14/04/27(日) 15:04-15:07 NHK名 ニュース
*2.1 *0.0 *0.1 *0.8 *0.2 *2.2 *0.0 *0.1 *1.2 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK名 プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:22:02.16 ID:1YMjiTKg0
>>143
2014/03/01(土) 13:55-16:05 
C大阪×広島   3.5%
2014/03/29(土) 15:30-17:00 埼玉西武×楽天 1.8%
前年王者同士だからわかりやすいな

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK 楽天vsソフトバンク
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 02:30:59.31 ID:pDVxUosf0
野球少年が減ったのサッカーのせいだと思ってりゃ
そら復活できねーわww
見当違い過ぎるww
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 06:11:36.62 ID:0FnZi+yo0
北海道でやきうは寒いんじゃないか
イスに座って順番が来るまで震えて待つのはきついだろ
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 06:23:59.15 ID:9WN2xA1A0
マーくんという地元出身のスーパースターがいてもダメか
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 06:36:35.14 ID:FOIhE6Zx0
もう野球はどこでも駄目だな
子供が見向きもしない
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 06:38:20.72 ID:t0NKrIiQ0
北海道ですらダメなのか...
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 06:43:41.19 ID:FOIhE6Zx0
もう韓国しかないな野球は
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 07:00:38.29 ID:uwsO8L/O0
>>60
動体視力の限界(笑)他のスポーツに謝れよ。
そういえば、バラエティで視力のいい主婦が紹介されてて、普通の主婦が140`か150`のボールを
フツ―に打ち返してたわ(笑)
野球という糞レジャーってのは、まず体力が必要ねーし、視力がいい(メガネやコンタクトでも無問題だからクリアw)
パワー(薬物・イカサマフリーだからクリアw)、は問題ない、つまり上手くバットに当てる技術だけなんだよ(笑)
守備はほぼ突っ立ってるだけ(笑)体脂肪率も気にする必要もないし(笑)

そりゃ運動神経がいい奴なら高校からでもいけるわけだ(笑)馬鹿にされるわけだ(笑)
アメフト・バスケの落ちこぼれの保険になるわけだ(笑)

陸上の100mと同じとか、ぬかしてる低能焼豚の脳味噌では理解できないわけとは思うけど
意味もない、下らない数字でも、馬鹿がドヤ顔で語る道具には便利だもんな(笑)
ったくこれだから馬鹿向けレジャー低能は困るわぁ(笑)
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 07:39:56.45 ID:smJcPMfr0
「野球は陸上100mと同じ」 これは低知能迷言ランキング(笑)トップにしてもいいわなw
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 08:40:58.46 ID:dyFrE3/e0
やきうんこりあのカロリー消費はラジオ体操やヨガ以下(笑)

不人気低視聴率五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)


消費カロリーの高い運動 ランキング

1位 水泳(クロール). スポーツ  1337 kcal
4位 サッカー.      スポーツ  509 kcal
5位 バスケットボール スポーツ  509 kcal
13位 バレーボール  スポーツ  466 kcal
16位 ゴルフ       スポーツ  382 kcal
17位 卓球        スポーツ  382 kcal
23位 ラジオ体操.    スポーツ  287 kcal
24位 太極拳      スポーツ  287 kcal
27位 ヨガ        スポーツ  255 kcal
31位 野球        スポーツ  223 kcal ← 注目

http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 08:51:52.97 ID:VoxnFjDk0
おっさんにはついこの間の出来事だけど、小学生には8年前の記憶なんかないだろ。
低学年だったら生まれる前の出来事だぞ。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 09:08:22.25 ID:8HVeF7Tx0
田中が北海道の高校だと聞いて
驚いていた野球少年がいた
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 09:13:11.47 ID:cKOv0Wt10
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 09:49:54.38 ID:0Xq20aqR0
少年野球や高校野球なんかやらせたら異常者になるんでしょ?
証明されてるじゃーん
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 09:51:11.51 ID:1XQE7dP80
野球(笑)
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 09:55:35.76 ID:gk2CuPajO
野球部は僧侶みたいな頭して恥ずかしくないのか
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:08:13.73 ID:yOCNPflY0
野球なら関西で人気あればなんとかなるだろ
苫小牧はアイスホッケーやらせないと
堤義明が手を退いたから競技自体が存続の危機
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:10:31.78 ID:AJj0RSys0
野球のラグビー化が止まらんな…
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:12:21.13 ID:3zCdwG0K0
フィジカルエリート(笑)
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:13:25.19 ID:WRzdIpn90
>>156
え?何やってんのこれ?
何かの儀式?
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:15:35.11 ID:5bMxUNCZI
>>1
ウン故
ブリーフ仮面死ね(ヒキ歴40年50代無職童貞負け組)の恥ずかしい書き込み。

◆芸スポ+自治議論スレッド★650◆[04/29〜]
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1398753047/

211 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/04(日) 02:59:54.26 ID:???0
近年の芸スポは10代、20代の若者と思われるレスが本当に少なく、30代、40代の
中年男性と思われるレスが圧倒的に多いですが、その原因は記者自身も30代、40代の
中年男性が多数を占め、立てるスレの多くが30代、40代の男性好みのネタというのも
大きく関係してると思われます。そこで「何らかの方法で10代、20代の記者を増やす」、
「記者たちが意図的に若者好み、女性好みのスレを立てる」ということが必要だと思います。
もっと多くの若者が芸スポに集まるような努力が必要だと思います。例えば若者が多く集まる
コミュニティーや若者向けサイトに2ちゃんねるの広告を打つのも一つの手段ではないかと思います。


↓名無しで自演中の間抜けなウン故
ブリーフ仮面死ねの書き込み↓


【自治スレ別館】芸スポの投稿数がたった2年で約43%減少、解決策を相談しましょう★6
http://hayabusa3.2ch...newsplus/1398944752/

900 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 19:13:14.18 ID:p2Rv2k9H0 [2/2]
ブリーフ仮面様は2chでスレを立て続けて世論を操作出来る 
その上多額の報奨金を貰っている選ばれた神 
お前らのような負け犬ニート豚とは構造が全く違うのだよwwwww

928 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 23:09:03.55 ID:Jz+mryQL0 [3/5]
ブリーフ仮面様の悠々自適な勝ち組ライフに嫉妬する焼き豚&朝鮮ウジ虫共wwwww 
どっからでもかかって来いやwwwwwwwwww

931 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 23:12:23.12 ID:Jz+mryQL0 [5/5]
過疎でどこが悪い?元のアングラ掲示板時代に戻っただけ      これが2chの正しい姿、人を増やす必要なんてない
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:17:12.99 ID:/bmVJUff0
焼豚はん焦ってはりますな〜
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:17:24.03 ID:ltGwduDG0
端っこの苫小牧野球人気がこの体たらくなら全国でも珍しくないのだろうな
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:17:43.46 ID:UvOrwzLi0
道具揃えるところから始まるからね
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:17:51.12 ID:+2BCD9VW0
>>163
どうみてもカルト宗教
気持ち悪い
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:20:18.43 ID:ltGwduDG0
待ったなしやけう
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 10:26:12.15 ID:vhtejAHg0
ホッケーは恐ろしく強いよな
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:08:27.66 ID:5uQH1u7v0
野球はバカがやるもの
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:11:17.09 ID:GnoO2YEc0
こういうのも野球だからニュースになるんだよな。
まだまだ人気があるっていう事。
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:12:47.92 ID:ec2czD0L0
駒大苫小牧は野球で有名になったけど元々全国優勝30回くらいしてる
アイスホッケーの名門
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:12:54.18 ID:8NCuLe9R0
そんな事ないべ。ハム様のお陰で野球チームは不滅だべ
むしろサッカーの方が全国区の統計(一位サッカー野球圏外)に反して衰退してるべ
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:16:34.55 ID:ltGwduDG0
やきぶたカリカリ
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:21:15.93 ID:MwYAyv4J0
>>173
もともとスケートの名門校だよな
橋本聖子とか
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 11:29:14.23 ID:MjiASDb50
>>167
野球世界一のドミニカじゃペットボトルの蓋で野球やってるけどね
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 12:37:34.86 ID:0VeYteN90
駒大苫小牧もアイスホッケーは敵なしだったが最近IHで優勝出来なくなってる
野球部が甲子園二連覇なんてやっちゃったから特待生枠とかそっちに持っていかれてるのかね?
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 12:58:02.59 ID:GYFdFMSu0
子供の野球離れは深刻な問題
中高年が野球を支えている現状だが、中年の野球離れも進んでいくと思われる
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 12:59:13.84 ID:jFaCSNMd0
サッカー叩きが足りない
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:00:12.92 ID:yTNYPY+d0
こういう記事って少子化という部分を無視してる情報操作なんだよね
ブリーフだし
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:02:14.42 ID:Jyv/DWIm0
>>152
ウサインボルトはマンUに入団するのが夢なのになw
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:33:29.98 ID:zU9zLrkm0
>>6
とまこまき……馬鹿なのか
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:34:04.97 ID:YWKp5Pql0
それでもまだサッカーの次に人気は、あるんだからそれでいいよ。
他のスポーツに比べたら、まだまだ行ける。
バスケに抜かれることは無い。
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:39:33.51 ID:FY3nhcMS0
苫小牧市とかの超ローカルなニュースを、野球叩くためだけに探してきてスレ立てる基地外ブリーフ

それに嬉々として書き込んでスレを伸ばし、ストレス解消するサカ豚たち

サカ豚どものオナニー
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:41:50.78 ID:uK3cOqoj0
末広アトムズでした
10人とは


東タイガースも10人で東中野球部どーなってるん?
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 13:52:09.24 ID:orvZO3IK0
北海道ってやきう大人気かと思ったが
これから未来がある子供だとサッカーのほうが人気あるんだな
でも爺婆はまだまだやきうだろ
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 14:02:18.27 ID:4gjKb+vr0
またか

【高校野球/暴行】甲子園4回出場の三重・宇治山田商高野球部で暴力 下級生に金品要求も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399863443/
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 15:08:59.09 ID:FOIhE6Zx0
>>181
他のスポーツも減ってたらその言い訳も説得力あったんだがな
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 15:52:21.96 ID:pAGGg0+ai
>>151
体力に限定するなら一般人以下だからな。
ヤンキースの田中はシャトルラン100いかないらしいし。

シャトルラン100なんて中学生でもいくぞw
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 15:56:32.96 ID:LsbNsQ1c0
あれ、苫小牧なのにボッキアゲスレじゃないの?
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 16:26:42.82 ID:MjiASDb50
野球選手って「走る」能力絶望的に低そうだな
ベース間全力で走ってしょっちゅう足痛めるし
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 16:38:31.23 ID:pDVxUosf0
あの体じゃ膝に来るだろうし
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:07:47.76 ID:FOIhE6Zx0
全力疾走したら肉離れしちゃうだろ
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:08:20.39 ID:4gjKb+vr0
>>161
他部からの助っ人でチーム組んで花園出場ってラグビーではあったな
ttp://www.nikkansports.com/sports/highschool-sports/2012/rugby/news/f-sp-tp0-20121228-1065406.html

野球はラグビーの背を追いかけて、ラグビーを追い越すかも知れん
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:10:23.50 ID:lKwmZlH60
野球がなんでも一番な状況がおかしかっただけ
漸くまともになってきたな良かった良かった
子供達が色んなスポーツ楽しめるってのは物凄くいい事
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:11:02.79 ID:fdQX5hfy0
うちの子もサッカーやってる。
野球はデブが多いからかっこわるい。だそうだ。
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:13:41.20 ID:1dxKZHyE0
苫小牧はアイスホッケーの街だから元々こんなもんでしょ。近隣の札幌や室蘭から選手が集まる。野球人口増えてるのは関西ぐらいでねーの?
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:24:49.94 ID:7AZEdf8H0
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:30:28.49 ID:FOIhE6Zx0
>>198
関西も明らかに減ってる
つーか日本で増えてる所ってほぼ無いと思う
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:32:56.83 ID:AWaKnUQt0
北海道は国策でウインタースポーツ以外不可にしろよ。
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 17:56:34.07 ID:J1d4NLvs0
サッカーやバスケなら、ボールとゴールさえあれば誰でも遊べる

でも野球はなあ・・・道具揃えるのが大変なんだよ
不況でお金も無いしな
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 18:08:57.46 ID:MjiASDb50
>>202

最貧困スラムでのペットボトルのフタやきうの成果

ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。

ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 18:20:30.10 ID:FOIhE6Zx0
ドミニカは経済大国だからしょうがない(棒
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 18:32:39.96 ID:sd+wCtZP0
ただサッカーやバスケは明らかにスポーツとして食っていけないからな
とくにバスケなんか社会人になったら「何でまだやってんの?」レベル
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:09:00.62 ID:FOIhE6Zx0
子供は単純にやってて楽しいスポーツを選ぶだけだよ
だから野球はあんなに高年俸でもつまらないからどんどん競技人口減ってる
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:11:27.21 ID:MjiASDb50
ドミニカが世界一になれるスポーツが不況だからできない?
どこの並行世界に住んでんの焼き豚は
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:14:47.99 ID:rDpeuNG60
子供の知能が低下したからルールが簡単なスポーツに流れて行く。
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:16:39.58 ID:3Drfvyq90
>>最近はサッカーやバスケなどが盛んに


バスケはない!
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:20:14.24 ID:jfKboRjh0
子供達は圧倒的にサッカーだもんな。


あれだけ毎日マスゴミがごり押ししているのに、
野球のルールも知らないしプロ野球選手の名前も知らないw
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:21:00.17 ID:lDmWlJjN0
ジジババは圧倒的にやけうだから別にどうって事ないだろ
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:30:18.33 ID:vQ0Ofvst0
野球は死にかけのジジイしか見てないのか
この先、物凄い勢いで衰退しそうだな
子供に野球をやらせる親は児童虐待レベルだなこりゃ
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:38:51.40 ID:rDpeuNG60
ヘディングさせるほうが普通に虐待。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:41:07.82 ID:M+ZEMTvH0
日本負けてくれー
って今から願ってる焼き豚はw
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:42:51.51 ID:1q1lB99j0
だってプレイするのもサッカーやバスケのほうが面白いからな
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 19:56:45.77 ID:LPWWYgBU0
野球人気あるのは福岡だけかよ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:19:35.95 ID:FOIhE6Zx0
むしろまだ320人もいるというのが驚き
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:21:10.83 ID:xMm89lGy0
野糞ってだせえもんなw
そらやらんわw
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:26:05.87 ID:O9ZsWn7d0
>>8
北海道だけど今年中に逆転してるんじゃないかな
ジュニア(小学生)になるともうとっくに逆転してるでしょ

中学部活競技者(男子北海道)2009年->2013年
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 *13,813 *10,283 -*3,530 0.744  軟式野球
02 **8,764 **9,712 +**,948 1.108  サッカー
03 **8,069 **7,379 -**,690 0.914  バスケットボール
04 **5,879 **5,284 -**,595 0.899  卓球
05 **4,094 **4,160 +**,*66 1.016  ソフトテニス
06 **4,270 **3,950 -**,320 0.925  バドミントン
07 **3,023 **3,211 +**,188 1.062  陸上競技
08 **1,361 **1,286 -**,*75 0.945  バレーボール
09 ***,886 ***,739 -**,147 0.834  剣道
10 ***,632 ***,448 -**,184 0.709  柔道
11 ***,293 ***,297 +**,**4 1.014  ハンドボール
12 ***,326 ***,244 -**,*82 0.748  アイスホッケー
13 ***,254 ***,111 -**,143 0.437  テニス
14 ***,**2 ***,*95 +**,*93 47.500  相撲
15 ***,*73 ***,*71 -**,**2 0.973  スキー
16 ***,*67 ***,*64 -**,**3 0.955  ラグビー
17 ***,*66 ***,*55 -**,*11 0.833  弓道
18 ***,*46 ***,*49 +**,**3 1.065  スケート
19 ***,*66 ***,*33 -**,*33 0.500  水泳
20 ***,*35 ***,*33 -**,**2 0.943  体操競技
21 ***,**5 ***,*21 +**,*16 4.200  空手
22 ***,**0 ***,**2 +**,**2 0.000  新体操
23 ***,**6 ***,**1 -**,**5 0.167  フィギュア
24 ***,*15 ***,**0 -**,*15 0.000  ソフトボール
25 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  ホッケー
26 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  なぎなた
27 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  レスリング
28 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  駅伝
29 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  アーチェリー
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:27:21.41 ID:rDpeuNG60
2番じゃ駄目なんですか?
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:28:15.49 ID:p0lJ7+0zO
野球つまらなくて嫌いだったけど、>>1お前のキチガイな性格のおかげで応援したくなったよ
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:30:05.61 ID:oFOUodry0
日本のバスケ選手のトップクラスの年収は5千万円前後。
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:30:41.41 ID:O9ZsWn7d0
>>198
減ってるよ
サッカーの増え方が異常

中学部活(大阪府競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 *11,841 *15,548 +*3,707 1.313 サッカー
02 *15,365 *11,711 -*3,654 0.762 軟式野球
03 *11,300 *10,737 -**,563 0.950 バスケットボール
04 **9,266 **9,403 +**,137 1.015 陸上競技
05 **7,705 **8,567 +**,862 1.112 卓球
06 **7,274 **7,461 +**,187 1.026 ソフトテニス
07 **2,589 **3,380 +**,791 1.306 水泳
08 **3,141 **2,968 -**,173 0.945 テニス
09 **2,600 **2,312 -**,288 0.889 ラグビー
10 **1,977 **2,231 +**,254 1.128 剣道
11 **1,615 **1,760 +**,145 1.090 バレーボール
12 ***,656 **1,151 +**,495 1.755 バドミントン
13 ***,683 ***,917 +**,234 1.343 ハンドボール
14 **1,028 ***,857 -**,171 0.834 柔道
15 ***,281 ***,294 +**,*13 1.046 ソフトボール
16 ***,120 ***,171 +**,*51 1.425 スキー
17 ***,120 ***,155 +**,*35 1.292 体操競技
18 ***,*56 ***,*74 +**,*18 1.321 相撲
19 ***,*20 ***,*28 +**,**8 1.400 新体操
20 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 スケート
21 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 アイスホッケー
22 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 ホッケー
23 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 なぎなた
24 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 レスリング
25 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 弓道
26 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 空手
27 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 駅伝
28 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 フィギュア
29 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000 アーチェリー
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:33:39.91 ID:HNd+elSO0
やきうって懐かしいなw
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:34:24.50 ID:FOIhE6Zx0
>>219
>>223
野球減りすぎワロタw
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:38:44.26 ID:O9ZsWn7d0
もう無理なんだよ野球
この流れは変わらない
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 20:40:29.34 ID:6UyamkMl0
やきうって何か子供に避けられる臭いを発してるんだろうなw
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 21:02:44.37 ID:puJqDgBU0
>>223
少子化の波が野球には顕著だね
野球をやるのはハイ・ソイサエティの子供
しかしハイ・ソイサエティの人たちは子供を作りたがらない
今増えている子供は半分ケダモノみたいなDQNが
繁殖して産み散らかした人間として低質な連中だから玉蹴りに群がるのは当然の帰結
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 21:24:44.07 ID:RSBzQ+jki
むしろDQN親が子供に野球やらせているケースが多いわけだが。

まともな親は子供のやるスポーツ強制しない。
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 21:36:12.43 ID:FOIhE6Zx0
野球だけが激減してるのに少子化もクソもねーよw
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 21:36:37.78 ID:oNw2pdsO0
道具に金はかかるし
ルールはめっさ複雑だし
そもそもなんでこんなに一般的スポーツとされてるのか不思議なレベルでしょ
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 21:42:21.09 ID:55gkH0NC0
>>1ウン故
ブリーフ仮面氏ね氏
(引きこもり歴40年童貞ギネス申請中)の恥ずかしい書き込み。

◆芸スポ+自治議論スレッド★650◆[04/29〜]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398753047/

211 名前:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/05/04(日) 02:59:54.26 ID:???0
近年の芸スポは10代、20代の若者と思われるレスが本当に少なく、30代、40代の
中年男性と思われるレスが圧倒的に多いですが、その原因は記者自身も30代、40代の
中年男性が多数を占め、立てるスレの多くが30代、40代の男性好みのネタというのも
大きく関係してると思われます。そこで「何らかの方法で10代、20代の記者を増やす」、
「記者たちが意図的に若者好み、女性好みのスレを立てる」ということが必要だと思います。
もっと多くの若者が芸スポに集まるような努力が必要だと思います。例えば若者が多く集まる
コミュニティーや若者向けサイトに2ちゃんねるの広告を打つのも一つの手段ではないかと思います。

>>1
↓その後、名無しで自演中のウン故
ブリーフ仮面氏ね氏(引きこもり歴40年童貞ギネス申請中)の書き込みです↓


【自治スレ別館】芸スポの投稿数がたった2年で約43%減少、解決策を相談しましょう★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398944752/

900 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 19:13:14.18 ID:p2Rv2k9H0 [2/2]
ブリーフ仮面様は2chでスレを立て続けて世論を操作出来る 
その上多額の報奨金を貰っている選ばれた神 
お前らのような負け犬ニート豚とは構造が全く違うのだよwwwww

931 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/06(火) 23:12:23.12 ID:Jz+mryQL0 [5/5]
過疎でどこが悪い?元のアングラ掲示板時代に戻っただけ      
これが2chの正しい姿、人を増やす必要なんてない
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:01:33.00 ID:kvoTLu030
マジかよ
ローカル番組じゃハムしかやってないのに
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:07:44.77 ID:FDwijd0m0
野球はドミニカ、キューバ、ベネズエラ、ニカラグア、キュラソー島などの
経済大国でしかやってないから仕方ないね(笑)
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:13:44.67 ID:orvZO3IK0
サッカーの落ちこぼれの運動音痴の肥満児はやきうやればええんとちゃう?
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:17:23.96 ID:nGC19RRUO
中学生くらいまでなら坊主頭でも良いけど、なんで未だに高校野球も坊主頭なんだろ。
坊主頭のほうが野球やりやすいのかな?
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:17:55.54 ID:ITK9hC9z0
柔道やれ、柔道。楽しいぞ。
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:21:44.98 ID:dfdPSnH80
日本で一番洗脳報道してる北海道でこれか
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:22:10.57 ID:nGC19RRUO
>>181
それとは別じゃないの?
単純に言えば、その時の子供達の人数にたいして今と過去の割合が違うってだけでしょ。
少子化云々なら、サッカー自体ってかスポーツ全体の人口が激減中って形で発表だろうし。
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:25:07.41 ID:kvoTLu030
>>237
肉柴さん乙
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:25:39.59 ID:nGC19RRUO
>>181
勘違いした
このニュースは単純に田舎の街の少年野球に絞ったデータニュースだから貴方の書いた内容が正解でした。
世間の子供達が楽しむスポーツの割合のデータかと勘違いしました。
サッカー登録の子供達の人数も気になりますね。
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:26:55.45 ID:orvZO3IK0
つまんない

子供がやきうやらない理由はこれね
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:37:40.95 ID:O9ZsWn7d0
>>228
まあそう言って滅んでいきなさい
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:47:11.94 ID:FOIhE6Zx0
>>242
ほんとこれ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 22:49:16.34 ID:WsEKbJGz0
別に国内サッカーは馬鹿にされるほど不人気でもガラガラでもないと思う。
毎節20万人以上観戦しているわけだし

今節サッカー観戦に行った人の数
 ⇒ 今節計:218,928人(JFL:7,043人、なでしこ:2,586人を含む)
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 23:00:54.10 ID:FOIhE6Zx0
>>245
だってそう言ってんのほぼ焼き豚だし
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 23:11:24.69 ID:/6dVDuET0
サッカーは楽しいからなぁ
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/12(月) 23:38:08.67 ID:4wF4mZJo0
野糞はどこいっても嫌われてんなあ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 00:44:50.95 ID:El6xm8tI0
まず野球はごり押しをやめろ
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 00:51:29.45 ID:rxyADUrVO
北海道の公立の高校野球部の事情は知らないが、
自分も地方在住ですが、少子化で公立高校の数も調整必要な時機だと思いますが、
野球部存続ってか地区大会に参加目的らしき理由で、
車移動で3時間以上かかるような離れた高校同士の連合チーム誕生してる。
部員が少ない学校同士で連合にするから距離が離れたりの状況になるんだろなと切なく感じたよ。
合同練習も数ヶ月に一回程度だろうし…。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 01:20:06.46 ID:wnsbh2Gh0
>>247
どこら辺が?
良く分からないなあ。
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 02:04:43.79 ID:q2+PT7r50
多くの子供がサッカーを楽しいと思うからこの結果であって
そこにおっさんの感想は必要ないのでは
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 02:43:15.85 ID:p0ijxKRK0
やきうより楽しいスポーツなんて
サッカー以外にもたくさんあるからね
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 03:49:36.08 ID:fXxLQPEr0
焼き豚最後の理想郷北海道までが・・・
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 05:11:40.43 ID:Jorx/y+10
>>251
別にサッカーに限らずスポーツをしたいと思ってるなら
体を動かすのは楽しいだろうね
立ってるだけ座ってるだけはスポーツではない
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 05:16:27.07 ID:+ZU0K7KdO
まともな親や教育者ならバスケは止めさせろ
あれは日本人が一生敵わないスポーツだ
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 07:38:36.48 ID:9Vy7YQsq0
北海道ですらこれって完全に終わってんじゃん
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 07:42:05.21 ID:5DvP7pRJ0
>>256
それ昔サッカーでも言われてたなぁ〜

結局挑戦する事を諦めたら終わりなんだよ
256見たいな思考の人間が日本人、ひいては人類の敵なんだよね

若者は無理って言われた事にこそどんどん挑戦して欲しいね
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 07:58:25.64 ID:6sjAjE4L0
>>258
でもバスケは無理だな 断言するわ
あれは持ってる肉体運動能力が幅を利かす比重が高過ぎるスポーツ

>>257
北海道って特段野球が盛んなわけじゃないけどなあ
冬はグラウンド使えないし
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 08:22:39.49 ID:wR2onQnf0
好きなもんやらせてやれよ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 08:31:27.12 ID:ZPxqDPFB0
こういうのって流行もあるからね
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 08:41:22.35 ID:vk9jKSDp0
□サッカー、バスケット、バレー、五輪競技、その他多数の競技
・国籍公開の義務
・外国籍の在日は外国人扱い
・日本代表に日本国籍必須

■野球
・国籍非公開
・外国籍の在日を日本人扱い(日本プロフェッショナル野球協約82条)
・日本代表に日本国籍不要






  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時、野球なんか見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 08:42:51.68 ID:9Vy7YQsq0
>>259
もともと少ないってならまだ分かるが、激減してるからな>>219>>223
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 08:47:26.43 ID:0rLNAMFI0
>>228
これが野球脳か
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 08:51:59.47 ID:FAx9mTsY0
豚だけどスポーツやりたい奴は野球やるんだろ。
やりながらからあげとか食ってるしなw
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 12:24:46.39 ID:qIWoTSHu0
在日朝鮮人の子供は野球やってる奴多いけどな。

地方の野球有名校で関西弁でつり目エラ系の選手はみんなそう。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 12:28:20.66 ID:PiuyL6Cm0
2013年ニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦来場者……640万人

2013年JリーグJ1 スタジアム観戦者……527万人

ベイスターズ1チームに負けるJリーグ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 13:01:38.32 ID:DlpASpXi0
野球部が毎日グラウンド占拠してるから他の部活が迷惑してるんだよ。突然固い玉が飛んできて注意しないといけないから陸上選手の走行フォームが狂うし。
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 13:34:15.51 ID:p0ijxKRK0
や、やきうはニ、ニコニコでだ、大人気だから(震え声)
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 13:48:37.57 ID:xDleHeGO0
今後やきうがどうなってるかニヤニヤしながら待ってましょうよ^^
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 15:10:46.52 ID:9Vy7YQsq0
子供「野球イラネ」
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 15:23:50.89 ID:32up7eLa0
これは単純に良いことだし健全だよね。
野球には申し訳ないが、国際的にも認知されず、オリンピック種目でもない競技の裾野が広がるよりも、他のスポーツに分散した方が国民は嬉しい
もちろん望んでやる分にはかまわんが、本人が他のスポーツをしたいと言ってたりするのに野球をやらせる等というような事はやめていただきたい
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 16:50:40.20 ID:ldYoCxOS0
東校のホッケー部も南と合併してるんだっけ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 18:39:50.12 ID:27FqDVRG0
朝から晩までNHKから民放まで各局総出で煽ってるのにこのザマなのか・・
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:13:07.57 ID:SKFLy04F0
やきうw
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:16:15.04 ID:RarfCfAk0
オワコンニコ動で大人気やきう
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:16:19.24 ID:c6NzeKfx0
なおJリーグは壊滅寸前の模様
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:19:25.75 ID:TVerGcWG0
Jリーグと戦ってたら子供が減ったニダ
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:23:41.85 ID:a0/yyxrl0
雪降るところは無理。
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:53:15.44 ID:p0ijxKRK0
北海道のスポーツエリートは
全国でもトップレベルの札幌U18に行くから仕方ないね
やきう?あんなん運動にならんわボケ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 19:56:39.31 ID:8zVJ0jvl0
【芸スポのウンコ】ブリーフ仮面【無職歴30年童貞】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1399977471/
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 20:03:54.77 ID:oDiWYBo60
>>266
そういう高校球児多いな。尼崎の死刑チョンも高校球児
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 21:52:09.80 ID:Sf5ynfTY0
野糞は結局日本には根付かなかったな・・・
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 21:53:27.15 ID:5aiaC/cd0
今日の状況見るとカッペすら見てないな

まじで老人とヒキニート専用コンテンツ
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 22:22:33.06 ID:p0ijxKRK0
なおなんJの焼き豚どももやきうの未来に絶望し息子にサッカーをやらせる模様
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 22:23:13.30 ID:ldYoCxOS0
最近は知らないが、以前の市長が野球馬鹿で
苫小牧市役所は野球部出身者が優遇されるので有名だった
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 22:44:08.84 ID:0YnMA0bk0
■日本代表春シーズン試合

5月17日(土)12:00 対韓国代表 韓国・仁川
5月25日(日)17:00 対香港代表 東京・国立競技場
◎テストマッチ
5月30日(金) 19:00 対サモア代表 東京・秩父宮ラグビー場
◎パシフィックネーションズカップ
6月7日(土)18:00対カナダ代表 カナダ・バーナビー スワンガードスタジアム
6月14日(土)19:30 対アメリカ代表 アメリカ・ロサンゼルス スタブハブセンター
◎テストマッチ
6月21日(土)14:00 対イタリア代表 東京・秩父宮
※時間はすべて現地時間
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 22:50:43.67 ID:8wGB2rfk0
どこの地方も夕方とか、駅前にいっても以前ほど女子高生とか
歩いてないからな。

10年前の半減とか普通にありそうだ。とんでもなく子どもが減ってる。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:01:32.01 ID:Rqp9n9AQ0
>>1
サッカーはともかくバスケなんか全然盛んじゃねーわ
どさくさに紛れて奇形土人専用の不人気スポーツのステマなんかしてんじゃねえぞカス
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:07:08.39 ID:g5I0TpBa0
苫小牧市は単に少子化で野球少年が少なくなっただけじゃね〜?
北海道全体ではハムの影響で野球チームが多いよ。
反面プロサッカーチームは弱いしマスコミの露出が極端に少なくなった影響もありサッカー人気は今一
U18も今年は弱いし〜益々野球王国だよ
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:26:47.75 ID:p0ijxKRK0
いそのーやきうやろうぜー(死語)
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:35:28.71 ID:0YnMA0bk0
アジア五カ国対抗2014 (ラグビーワールドカップ2015
アジア地区最終予選)

<日本代表 対 香港代表>

2014年5月25日(日) 17:00キックオフ 国立競技場
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:37:24.51 ID:hw38XFO50
高校野球に陰りが出る前に改革しないとやばい
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:41:04.74 ID:9Vy7YQsq0
>>290
残念ながら激減してます>>219
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/13(火) 23:45:38.23 ID:6mzzIZZFO
>>291
いのそやきうろうぜうぜー?
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 01:33:31.40 ID:ADNea80i0
高校の部活で人気になろうが、プロの人気が上がるわけじゃないだろ
バスケは野球やサッカーと部員数にそう大きな差はないが >>219
プロバスケの現状はひどい

サカ豚ってこんなくだらないことで喜んでてアホだな
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 01:41:52.66 ID:l+9RCc1n0
子供は楽しさ>>>金でやりたいスポーツ選ぶからね
やきうはつまんないから仕方ないよ
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 01:52:38.95 ID:vRuoQQ1f0
北海道ってマスゴミ総出で県民を野球漬けする北朝鮮みたいなとこだろ
なんで野球が激減してサッカーが増えるんだよ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 04:37:04.04 ID:AHd0fhN50
今の子供は知能が低いからルールが簡単なスポーツを選ぶんだろうね。
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 04:39:26.52 ID:62mcL1v50
北海道
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 04:48:42.42 ID:swqVRE1y0
やきうみないとか言ってる奴等はちなみにjリーグではどこのファンなの?
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:00:00.33 ID:Dk9Ho5I+0
苫小牧はアイスホッケーじゃないの?
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:02:39.62 ID:acSKESvIO
>>302
アイスホッケーこそもっとやばい
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:02:44.99 ID:PoaoJ6k90
やきうw

【野球】来秋予定の国際大会「プレミア12」の日本開催見送り(報知) 「プレミア12」日台共催も(スポニチ)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399953709/



>>299
例えば何?
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:10:21.42 ID:Dk9Ho5I+0
>>303
本当にヤバイものは話題にすらならないって事か
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:10:56.36 ID:AHd0fhN50
>>304
サッカー、テニス、バレー、バスケなど
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:12:01.03 ID:Ikclxqgz0
やきうを見かけたらまず捏造詐欺を疑え

これはもはや社会常識だからなww
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:17:06.13 ID:PoaoJ6k90
>>306
それ、オマエが不得意な競技を並べただけだろw
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:18:41.03 ID:AHd0fhN50
>>308
日本語が不自由なの?
野球に比べてルールが簡単なスポーツ。
この点において反論があればどうぞ。
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:19:32.49 ID:r8spjD8A0
長嶋茂雄っていう馬鹿でも出来るのが野球の強みじゃん
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:20:56.18 ID:0svJe7IQ0
親にとった「子供にやらせたいスポーツ」でもサッカーに負けてたやきう
金が稼げるだの知能がどうとかは関係なかったw
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:22:25.64 ID:PoaoJ6k90
>>309
そもそもバスケを入れてる時点で間違ってるよ


>>310
そもそも、やきうには攻守の切替を伴う m対n のカウンターが無いもんね。
同じ団体球技のサッカー(フットサル),バスケット,ハンドボール,水球,ラグビー,
及び(アイス/グランド)ホッケー,アメフトにはある。
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:22:48.93 ID:/YQQSiJj0
>>309
野球はスポーツではない
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:23:02.63 ID:r8spjD8A0
ノーベル賞輩出できなかった団塊が夢中になってたのがヤキウね
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:23:57.95 ID:JzJl+WmwO
全国から集めてる苫小牧に言われてもな
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:24:50.68 ID:AHd0fhN50
>>311
親の知能が低くなったから野球のルールを理解出来なくなったんだね。
しかし子供にヘディングをさせるのは虐待以外の何ものでもないな。
ある年齢まではヘディング禁止にすればいいのに。
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:26:37.58 ID:QflKoIvF0
>>299
じゃお前はサッカーやってたのかw
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:26:53.37 ID:0svJe7IQ0
さすが監督の指示待ちスポーツ
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:27:54.23 ID:r8spjD8A0
そもそも今の子供は離れる以前に付いたことすらない
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:28:38.93 ID:PoaoJ6k90
サッカー(フットサル),バスケット,ハンドボール,水球,ラグビー,
及び(アイス/グランド)ホッケー,アメフトでの攻守の切替え : 1,2秒で替わる


やきうの攻守の切替え : CMを挟んで2,3分かかる
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:28:59.90 ID:AHd0fhN50
>>312
野球に比べればバスケも簡単

カウンターが無いから何?って感じ

野球には基本的に時間切れが無いから最後まで気を抜けないとも言えるね。

>>313
お前の感想はどうでもいい
一般社会では通用しない
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:29:57.98 ID:0svJe7IQ0
暗記だけで自分の頭で考えないのがやきう
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:31:17.15 ID:PoaoJ6k90
>>321 野球に比べればバスケも簡単

w



>>313
一昨年の9月末、台風が中部地方を直撃した日に東京から福岡に草野球チームを
派遣して当日帰れなくなったバカ企業があった。
NHKのニュースでしっかり流れていた。 やっぱレジャーだな。
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:31:27.71 ID:r8spjD8A0
試合の半分をベンチで気を抜いてるのがヤキウですw
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:32:51.27 ID:r8spjD8A0
攻撃・・・順番が来なければやることが無い
守備・・・ボールが来なければやることが無い

子供には詰まんないだろう
大人でも詰まんないと思うし
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:33:19.19 ID:AHd0fhN50
>>318
監督の指示は重要だが選手個人の力も重要だよ。
日々の練習が大事なのはどのスポーツでも同じ
野球したことある?
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:35:00.53 ID:0svJe7IQ0
>>325
さすがアメフトのコミッショナーに

「レジ待ちより退屈」と称された競技
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:35:41.92 ID:AHd0fhN50
>>323
反論無しって事でOK?

>>325
好みの問題だろう。
お前の妄想はどうでもいいが、現実に野球部員はたくさんいるわけだしw
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:36:17.04 ID:r8spjD8A0
現実には野球少年は減ってるわけだしw
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:37:57.16 ID:PoaoJ6k90
焼き豚が ID:AHd0fhN50 のような奴ばっかりだからこんな事態になるんだな。

【野球】来秋予定の国際大会「プレミア12」の日本開催見送り(報知) 「プレミア12」日台共催も(スポニチ)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399953709/

納得w
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:38:31.78 ID:AHd0fhN50
>>322
プレーが動いたら自分で考えるよ?
そんな簡単な事も理解出来ないほど馬鹿なのか?w
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:39:58.95 ID:r8spjD8A0
決まった動作は考えた行動とは言いませんw
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:40:09.98 ID:0svJe7IQ0
>>1
競技人口の減少でレベル低下が止まらない日本やきう

チュシンス
打率.370 (ア1位)
出塁率.500(ア1位)
長打率.554(ア6位)
OPS1.054(ア2位)

野手はチョンにまで抜かれたw
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:41:51.71 ID:r8spjD8A0
頂点が低いドマイナーな競技だからしょうがねーよ
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:42:43.57 ID:AHd0fhN50
>>329
知能が低くなったからね。
それでもサッカーに次いで2番めに多いけどね。
楽しいと思っている紛れもない証拠だね。

>>330
国際大会に関しては野球はまだまだだな。
とりあえずMLBの一流選手が参加しないと話にならん。
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:43:25.42 ID:hR6sQlU90
>>333
さすがにWBC予選落ちには抜かれtれないぞ
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:44:43.00 ID:QflKoIvF0
野球ってアマだと投手がピンチの時監督がマウンドに
いけないけど
プロだと監督が慰めにいけるんだよな

逆のような気がするんだが
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:44:48.60 ID:0svJe7IQ0
イデホ争奪戦を繰り広げといてそれは苦しい
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:45:16.05 ID:AHd0fhN50
>>332
あほかw
それを言ったらどのスポーツも同じ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:45:18.50 ID:hR6sQlU90
野球やるような運動神経のいい子供が他のスポーツに流れてるならいいことだろ
野球はオリンピックもないし
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:47:11.73 ID:QE3SW0wl0
韓国が自国がダメな理由を日本のせいにするが
やきうはサッカーのせいにする

さすがチョンやきう
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:47:42.32 ID:s3RTcIlR0
>>333
日本サッカー界のエース本田と香川今シーズンの成績はどうだったのかな
DFの長友ですら5ゴールなんだからノーゴールとか1ゴールなんてしょぼい成績じゃないよね?
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:49:25.43 ID:AHd0fhN50
野球を叩いてる奴って野球に詳しいんだよな
他にやる事ないのかw
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:49:36.88 ID:PoaoJ6k90
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:50:17.21 ID:0svJe7IQ0
野球ソフトが除外されえてメダルが減ると思われたロンドン五輪が

逆にメダル数史上最多だったのには笑った
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:51:07.35 ID:r8spjD8A0
>>345
疫病神が消えたからね
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:51:31.14 ID:1Pfbxlhm0
朝っぱらから2ちゃんに張り付いてる奴に他にやることないのかと言われてもねw
野球さんはいつもブーメランレスをするよね
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:52:13.89 ID:AHd0fhN50
香川が0ゴールだったと聞いた。
まあでもWCは応援するよ。代表戦は観るし。
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:52:31.04 ID:QflKoIvF0
>>343
野球スレで野球語ったらだめなのか
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:54:06.24 ID:1Pfbxlhm0
野球おじいちゃんフルボッコにされて可哀想・・・
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:54:38.19 ID:AHd0fhN50
>>347
お前は学生?ニート?
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:55:04.39 ID:r8spjD8A0
おじいちゃんの朝は早いから
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:55:40.76 ID:mmwLYqGE0
苫小牧は、毛ガニ漁が、人気あるんだろ。
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:56:17.04 ID:ztAJcGOQ0
バスケって日本人には不向きなスポーツだよな
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:56:36.37 ID:1Pfbxlhm0
図星だからついつい反応して発狂しちゃう野球おじいちゃん
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:56:37.60 ID:AHd0fhN50
>>349
野球が嫌いなのに野球の事を詳しく調べているのか?ってことね。理解出来た?
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:57:02.34 ID:R7R6QcCk0
やきうが悲しいのは
Jリーグが―
しか言えないこと
もっと野球のことで明るい話しろよw
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:57:28.65 ID:r8spjD8A0
>>357
無理言うなよ
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:58:18.38 ID:r8spjD8A0
お爺ちゃんの頭が痴呆レベル
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:58:31.25 ID:1Pfbxlhm0
そう言えば野球さん期待のプレミア12とかいうのも無くなったらしいね
悲しい未来しかないな
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:58:37.06 ID:QflKoIvF0
>>356
自分だって嫌いなサッカー見るんだろw
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 05:59:11.39 ID:/YQQSiJj0
>>321
一般社会では野球なんて話題にすらのぼらないということですねw
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:00:02.13 ID:AHd0fhN50
>>357
まぁこのままじゃ野球は寂れていくだろう。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:00:22.41 ID:0svJe7IQ0
>>357
ヤキブーがあげたやきうの魅力が「ルールが複雑」らしいからw
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:00:23.31 ID:ZRfSif1h0
実際やったことないのに評論家がおおいのが野球の
特徴でそれが長年人気だった理由だけど、それで野球が
草野球もやらない人が声高に一番面白いとかいってるのがすごい人数いると思うと何か不思議だよな
。野球で強いチーム作るのも甲子園で素人でもわかる活躍してるやつに全員の票が集まってドラフトで引き当てれば
相当のバストプレーヤーでもなければ安定的に強化される。
あとはいかに慣れさせて予定した枠に収めるか。チーム運営面でもそれ程底が深い競技でもない。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:01:29.11 ID:AHd0fhN50
>>362
は?新聞やニュースを見てないの?
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:02:56.74 ID:AHd0fhN50
>>364
そんな事は言っていないんだけどね。お前は本当に日本語が不自由なんだねw
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:04:09.08 ID:0svJe7IQ0
>>1
>「子どもの全体人数が減ればチームの人数が減るというのもあるが
>サッカーやミニバス、卓球やバドミントンも最近も盛んになっている」
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:05:19.28 ID:r8spjD8A0
>>368
結論でてるじゃん
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:06:59.16 ID:AHd0fhN50
>>361
サッカーが嫌いだとは言っていないけどね?
Jリーグは興味が無いけど代表戦は録画してだいたい観るよ。
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:09:25.31 ID:r8spjD8A0
子供はプロ野球もサムライジャパンも
どっちにも興味ないんだよな

そら野球見ないわ
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:09:49.70 ID:AHd0fhN50
>>369
だからさんざん言ってるじゃん、ルールが簡単なスポーツに流れるって。
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:12:52.79 ID:1Pfbxlhm0
おじいちゃんがどんなに熱弁しても、野球人気が急降下している事実は変わらない、野球をやる子供が大幅に減少している事実も変わらない
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:13:28.19 ID:AHd0fhN50
>>371
野球部員は多いけどね。観ないのに部員が多いのならプレー自体が楽しいって事だな。
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:14:00.80 ID:R7R6QcCk0
ただでさえやってる国が少ないうえにWBCが糞みたいな大会なのが痛いな
サッカーのW杯は、ベッカムが必死こいてカプセル入ってまで参加しようとしたり、ジダンが足引きずりながらでもプレイしたり、そういうガチな世界大会だから
WBCもせめてガチな大会だったら良かったのにな

一番ガチな大会がアマチュアの部活にすぎない高校野球ってのがなんか虚しいよな
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:15:24.57 ID:r8spjD8A0
静かに死を迎えるだけだな
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:17:03.20 ID:5ELUVDiA0
野球していた息子は

朝5時送迎、夜11時送迎
ユニフォームは泥が落ちにくいから毎回手洗い+洗濯2回
道具が高い、買い替えも多い
髪型は絶対坊主で、アンダーTも先輩後輩で暗黙のルール
土日は試合ばっかで観戦に行かないと保護者から叩かれる
連休はないに等しい
監督が怒鳴るばっか(コーチは優しいのもいた)

やりたくないだろ、こんな部活
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:17:13.34 ID:AHd0fhN50
>>373
それは否定していない、紛れもない事実だからね。しかし、おじいちゃんではない。
減少を抑えるためには何か対策を取らないと駄目だな。
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:17:58.16 ID:r8spjD8A0
知能が高い奴らがやった末路

【高校野球/暴行】甲子園4回出場の三重・宇治山田商高野球部で暴力 下級生に金品要求も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399863443/
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:19:35.83 ID:1Pfbxlhm0
野球の対策

サッカーを叩く



終わり
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:20:56.76 ID:J3Bg1E6d0
>何か対策を取らないと駄目だな。

↓  ↓  ↓

「Jリーグは興味が無い」
と書き込み工作をすることw
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:21:42.87 ID:r8spjD8A0
>>380
ホント終わってる・・・野球
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:24:13.84 ID:AHd0fhN50
>>381
なにその被害妄想w
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:30:03.71 ID:7HI0/2qt0
中体連 加盟校調査集計
ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html#h24join (各年度の『学校数・加盟校数(男子)』より)

       (北海道)     (宮城)     (広島)     (福岡)
      野球 サッカー  .野球 サッカー  野球 サッカー  野球  サッカー
平成16 12859.10178  6600 4860  7336 5414  11992 8023  (2004年)
平成17 12956 9856  6601 4915  7206 5307  11995 8059
平成18 13103 9748  6593 4782  7573 5332  12165 8052
平成19 13544 9503  6765 4708  7905 5357  12615 8213
平成20 13603 8916  6863 4580  7761 5416  12591 7948
平成21 13813 8764  6960 4368  8072 5336  12804 7993
平成22 13049 8609  6424 4230  7865 5204  12210 8112
平成23 12125 9148  6331 4651  7603 5504  11292 8920
平成24 10747 9275  5629 4904  6799 5854  10266 9501
平成25 10283 9712  5270 4957  6372 6051   .9442 9820   (2013年)
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:33:27.44 ID:hcik4gK+i
野球もサッカーも食っていけねえし
まともな思考の奴は公務員を目指してマラソンしろよ
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:34:23.59 ID:QflKoIvF0
>>377
ごく一部の成功者と圧倒的多数の野球馬鹿を作る
システムだからな

五輪では水泳筆頭にクラブ育ちが目立ってきてる
現実
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:40:42.40 ID:AHd0fhN50
運動量で馬鹿にする奴がいるけど、みんな歳を取るんだよ
若いうちはいいけど30過ぎたらサッカー、テニス、バスケはしんどいよ
歳を取ったら、野球、ゴルフ、マラソンあたりになると思うよ。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:43:17.90 ID:68kAujsK0
>>387
バスケは意外と選手寿命長くない?
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:45:25.62 ID:AHd0fhN50
>>388
そうなの?
若い頃遊びでやってたけど、めっちゃハードだったからそう思った。
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:46:25.66 ID:GsQMtyQDi
>>387
やきうとかマラソンを一緒にしてる時点で説得力ゼロwwwwww
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:46:39.22 ID:R7R6QcCk0
>>387
趣味という意味か?
テニスは結構年配の人がやってるぜ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:47:56.32 ID:r8aLWtQKi
>>387
やきうとマラソンじゃあ運動量違いすぎるだろ、なにいってんだコイツw
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:49:57.86 ID:R7R6QcCk0
草野球も子供のころ空き地や公園で野球やってた世代の奴がいなくなったら
めちゃくちゃ寂しいことになるのは必至なんだよなあ
ゴルフ、マラソンとかとその辺の事情が違いすぎる
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:51:36.89 ID:J3Bg1E6d0
>みんな歳を取るんだよ

【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/

プロ野球日本シリーズの視聴率の年齢別データが発表される 50歳以上の男性しか見てなかったことが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352724506/

【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289033079/
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:53:25.78 ID:AHd0fhN50
>>390
まぁマラソンのほうが長く出来るだろうな。

>>391
そうなの?
個人競技でもあるから大丈夫なのかな。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:55:16.52 ID:0svJe7IQ0
フットサルも知らない情弱
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:55:50.25 ID:AHd0fhN50
>>392
運動量の問題じゃなくて個人競技だから自分のペースで出来るという事ね。

理解出来たかな?
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:57:44.01 ID:r8aLWtQKi
>>397
やきうは個人競技なんだwwwwww



アホがまた墓穴かw
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 06:58:48.74 ID:AHd0fhN50
>>396
もちろん知っているけど、フットサルってどの年代がやってるの?
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:00:07.50 ID:r8aLWtQKi
>>399
なんも知らねー情弱じゃねーかコイツ






wwwwwwwwwwww
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:00:34.30 ID:J3Bg1E6d0
>>399
サッカー】フットサルのコート数が都市部を中心に全国で増加し、過去10年で4倍以上に!女性の利用者が増える…
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357204002/l50
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:01:03.53 ID:AHd0fhN50
>>398
何コイツ?日本人じゃないのかな?
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:01:47.48 ID:TLchfycg0
>>386
水泳や体操は以前から学校じゃなくクラブだったけど、
スポーツは学校でやるものというイメージがずっと強かったな。
そのへんは野球=スポーツみたいな報道をずっとやって来たからだろう
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:03:36.19 ID:r8aLWtQKi
>>402
完全論破されて顔真っ赤ですやんw


やきう(笑)とマラソンを同列に並べ、しかもフットサルの需要すら知らん情弱wwwwww
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:03:48.58 ID:J3Bg1E6d0
【調査】「女性にモテるスポーツ」1位 サッカー・フットサル92%、2位 バスケ78%…5位 野球54%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294763444/

【フットサル】フットサルの競技人口が370万人に増大! 3年前と比べ32.1%の驚異的な伸び率! 女性プレーヤーの増大も目立つ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318820274/l50

【調査】女子が微妙にガッカリする「男の休日の過ごし方」 草野球、競馬、釣りなど(女性も参加しやすいフットサル等を挙げた方が良いかも)★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399014533/
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:03:52.91 ID:z3NQX+4O0
まだ北海道に人間が住んでいたのか
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:08:42.54 ID:AHd0fhN50
>>404
歳を取っても出来るスポーツという並びで野球、ゴルフ、マラソンと書いたんだけど

何故こんな簡単な日本語が理解出来ない???
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:09:34.67 ID:RdTu44coO
甲子園出場校がある苫小牧市をピンポイントで記事にした意図は何だろう
今の子供は情報過多で、のほほんと将来の夢はプロ野球選手なんて言えない
まして能力高い逸材しかスタメン入りできない高校が間近にあれば本気で野球好きな子供が
早い内から自分の能力を見限って別な競技に流れてくのは分からないでもない
良くも悪くもネット社会は情報過多
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:12:00.29 ID:AHd0fhN50
>>405
> 【調査】「女性にモテるスポーツ」1位 サッカー・フットサル92%、2位 バスケ78%…5位 野球54%
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294763444/

フットサルはサッカーに含まれるという事でいいのかな?競技人口は確かそうだったよね。
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:15:48.73 ID:6dSpWZkI0
>>404
また焼き豚の完全敗北かよw
たまには頑張れよ焼き豚
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:21:24.33 ID:AHd0fhN50
>>410
>>404はたぶん焼き豚ではないと思う。
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:23:12.07 ID:6dSpWZkI0
>>411
えっ、お前のことだよ
完全敗北の焼き豚w
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:25:03.73 ID:7dYU3U790
>>399
日本サッカー協会 選手登録数
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア  合計
2000 180,094 153,840 204,223 233,043 19,147.  4,669 795,016
2001 178,355 151,809 198,369 234,001 19,132.  6,459 788,125
2002 180,428 152,213 195,154 245,138 19,717.  7,448 800,098
2003 182,432 155,818 204,795 262,956 21,033.  8,522 835,556
2004 183,685 156,910 211,806 277,391 22,581.  9,672 862,045

2005 181,620 154,845 219,343 283,995 24,733 12,166 876,702
2006 180,693 153,058 223,522 285,841 25,545 13,221 881,880
2007 178,566 151,848 235,089 283,719 25,297 15,185 889,704
2008 175,947 153,047 236,514 282,154 25,071 16,555 889,288
2009 172,700 154,559 237,964 280,380 25,268 18,045 888,916

2010 167,885 156,893 238,713 292,934 25,278 19,177 900,880
2011 160,396 160,395 252,504 307,361 26,237 20,778 927,671
2012 160,224 164,958 260,928 317,206 28,524 21,900 953,740
2013 156,368 167,033 265,512 317,214 30,086 23,370 959,583


※第1種 年齢を制限しない選手により構成されるチーム
※第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※第3種 15歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、中学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※第4種 12歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、小学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※女子 女子の選手により構成されるチーム
※シニア 40歳以上の選手により構成されるチ−ム
前項に定める年齢は、当該年度開始日の前日(3月31日)現在の年齢とする。
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:25:25.67 ID:AHd0fhN50
>>412
は?>>404は勘違い馬鹿で反論出来ずに逃げたけど?
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:26:58.94 ID:r8aLWtQKi
完全敗北の焼き豚の勘違いクッソワロスw
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:29:09.94 ID:AHd0fhN50
>>413
なんで第1種だけ減っているの?
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:30:24.40 ID:j1VRDwt6i
焼き豚の連敗記録止まらんなw
さすがにマラソンとやきうを同じにしちゃダメだろ
運動量がまるで違うのにw
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:31:18.32 ID:AHd0fhN50
>>415
なんで具体的に反論しないの?
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:31:35.20 ID:7dYU3U790
>>416
実業団の廃部、解散
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:32:03.13 ID:CMm8n1w20
野球(笑)
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:32:23.10 ID:AHd0fhN50
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:34:02.73 ID:AHd0fhN50
>>419
まるほど
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:35:36.80 ID:36ertEzo0
>>417
やきうみたいな運動量ゼロ競技と同じにされてマラソンヲタも怒ってるだろw
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 07:36:40.32 ID:AHd0fhN50
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 09:10:26.66 ID:R1HRsyU90
>>417
マジで焼豚脳内では 
「高尚な野球とマラソンを一緒にするなーーー」
だよ(笑)
焼豚はガチ馬鹿だからどうしようもねぇよwww
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 11:43:14.63 ID:l+9RCc1n0
先ずやきうはつまらないのを何とかしないとな
双六のマス目増やすとか棒を使わず自分の腕で玉打つとかさ
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:03:24.33 ID:yE2MG/W90
歳をとったら野球なんて出来ないよ
なぜなら誰もやらないから
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:11:13.52 ID:ADNea80i0
サッカーのほうがつまらなすぎる。
めっちゃ単純で原始的スポーツじゃん。
ファンは知能低いやつばっかりだし。
タイタニックやアルマゲドンがおもしろいって言ってる馬鹿と一緒。
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:16:23.71 ID:yE2MG/W90
サッカーのがつまらないと感じても
野球のが糞と感じる人間が多いってだけの話
せいぜい自分は特別な人間アピールしてればいい
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:18:59.07 ID:r8spjD8A0
サッカー=ハリウッド映画
やきう=チョン映画ってことですね
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:32:20.35 ID:jf+nmLwj0
練習よりも試合のほうが体力が減らない珍しい競技だよねやきう
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:36:06.78 ID:BRi5oWPS0
ベンチで飲み食いしてる間に太ってしまうからな
試合後に体重が増えるのはやきうだけだろう
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 13:39:58.00 ID:J3Bg1E6d0
>>428
船尾も沈みつつあるということだよ

【野球】ショッキングな視聴率2.6% 日本ハム・大谷への“熱”は再燃するか★3

224 : 名無しさん@恐縮です[sage] : 2013/05/23(木) 12:50:32.04 ID:nqv6fprF0
プロ野球の人気が上がってるっていうのは、

タイタニックが真っ二つに折れて船首と船尾が上がっているのと同じだから。
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:14:06.85 ID:HVXzGHmj0
サッカーを叩いても、子供が野球を選んでくれるわけじゃないのにな
何の解決策にもなってない
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:17:37.20 ID:l+9RCc1n0
焼き豚ってほんと子供の気持ち分かってねーよな
退屈な順番待ちの棒振りよりサッカーやバスケのほうが圧倒的に楽しいんだよ
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:25:20.58 ID:7iO+cRJ+0
喧嘩してないで野球でもやってみんなで仲良く楽しもうぜ


あ、グローブなんて持ってないからできねーわwww
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:36:15.43 ID:HVXzGHmj0
北海道ですらこれなんだから、もう野球人気上がってる地方って無いだろうな
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:37:22.82 ID:l+9RCc1n0
小学校の時グローブは体育倉庫に古いのがたくさんあったな
汚くて臭くてばっちぃし触わりたくないのでみんなサッカーやってたわ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:55:25.80 ID:PoaoJ6k90
>>425
やきうはスポーツで無く宗教(カルト)と考えると全ての事案で合点がいく
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 14:59:00.37 ID:HVXzGHmj0
むしろ野球の子供離れと考えるんだ
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 15:10:33.03 ID:JqtmKYTu0
日ハムも2〜3年前から客減りだしたしな
野球離れはあるだろう
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 16:19:37.66 ID:0svJe7IQ0
>「子どもの全体人数が減ればチームの人数が減るというのもあるが、
>サッカーやミニバス、卓球やバドミントンも最近も盛んになっている」


サッカー云々以前に 卓球バドミントンに勝とうか
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 16:26:43.42 ID:+e/nE2meO
野球のネガティブキャンペーン好きだなWWWWWよっぽど野球が嫌いなんだろうなWWWWWオタクは野球で痛い目にあってるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 16:44:17.75 ID:+e/nE2meO
なんでプロ野球選手はモテモテなのにJリーガーはもてないの?子供たちに教えてあげて。なんでプロ野球選手は金持ちなのにJリーガーは貧乏なの?子供たちに教えてあげて。
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 17:01:22.46 ID:HVXzGHmj0
子供が野球を選ばないのはサッカーのせいじゃないよ
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 17:27:02.13 ID:MTN9KNvv0
>>444
>なんでプロ野球選手は金持ちなのに
ところが実態はそうでもない

プロ野球選手の平均年俸は2年連続で下がった。これはプロ野球史上初のこと

選手会がデータを添えて会見したけど、選手年俸の中央値は安い育成選手を
除いても税込1400万円程度
育成を含めたら1200万円、税金を払ったら年収800〜900万円、それがプロ野球の実態なんだよ

巨人にも年俸200万円、実質月収10万円台の若手はゴロゴロしてる
あれだけ騒がれて巨人入りした辻内はプロ8年目で年俸税込550万円だ

しかも昨年年金が崩壊したので引退したら文字通りの無一文になる
野球は本当に崩壊寸前だよ
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 17:46:07.46 ID:bIV3x7fL0
駒苫は昨日、春の全道大会支部予選1回戦で敗退したよね
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:04:38.72 ID:PoaoJ6k90
>>444
何で焼き豚さんの提示する年俸分布の総度数はいつも10程度なん?
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:11:30.74 ID:HVXzGHmj0
あれだけ高年俸なのに子供にそっぽ向かれてる時点で
焼き豚は危機感もたないと
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:16:03.10 ID:rT+wG1mn0
芸スポの焼き豚は何かって言うと他の競技馬鹿にする時金がーを繰り返す

未だにどんなスポーツでも稼げる奴は一部だと理解出来ないんだろうか
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:25:47.24 ID:3UoHStIS0
>>446
辻内は契約金で1億もらってるだろ
年俸200万って育成選手だろ
崩壊寸前って結論づける根拠はその文章のいったいどこにあるんだよw
ほんとサカ豚は嘘と捏造が好きだな
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:43:38.87 ID:MTN9KNvv0
>>451
プロ野球の選手年俸のカラクリ
100人の選手に1000万配るよりも、1人の選手に5億、残りの選手に500万配った方が
親会社のイメージアップ、広告宣伝効果は高い
これに馬鹿が騙されてプロ野球は儲かると妄言を吐くw

■プロ野球選手の実質平均年収は「800〜900万円」?
「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年〜1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:44:56.14 ID:MTN9KNvv0
>>451

プロ野球であれば、プロサッカーと比較して、平均現役期間が長い上、高額な平均年俸を受け取るほか、退職金制度や
年金制度が完備されております
年金制度が完備されております
年金制度が完備されております
http://www.j-pfa.or.jp/category/news/1615
2011年2月3日



プロ野球、資金難などで年金制度解散を決定
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/15/kiji/K20110315000434380.html
[ 2011年3月15日 20:48 ]
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:45:43.11 ID:9S1+66dG0
用具も揃えられねー貧乏人が増えたってこった。
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 18:46:53.49 ID:MTN9KNvv0
>>454
「野球とサッカープロになるまでにお金がかかるのはどっち?」の正解は、サッカー。
ttp://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/info/232897/index.html

★習い事 一ヵ月の平均費用
ttp://benesse.jp/common/static/kj/common/images/blog/2014/140312_p2_2.jpg
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:02:19.43 ID:HVXzGHmj0
>>454
ドミニカ
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:09:09.68 ID:3UoHStIS0
>>452
それすべてのスポーツでもそうだろ
今更なにを言ってんだかこいつはw

サラリーマンの年収の平均は400万、中央値は350万くらいだから、
平均値3816万、中央値1400万ならかなり儲かってるだろ。
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:11:34.08 ID:3UoHStIS0
>今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
>3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。

平均年俸が去年まで2年連続で過去最高を更新してたんだが
これでも野球は崩壊寸前と言い張るのかw
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:17:15.24 ID:MTN9KNvv0
>>458
今年の調査結果
http://jpbpa.net/news/?id=1398668941-847877

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-1.5%(55万円減)の3,678万円(728名)になり

3年連続でマイナスになりました。

支配下選手総額は2,677,303万円、過去最高は平成23年の2,885,210万円(734名)です。
全体の中央値(728人中364番目)は、昨年と同額の1,500万円(12球団中5球団が超)、
リーグ別の中央値はパ・リーグ(362名中181、182番目)1,500万円(6球団中3球団が超)、
セ・リーグ(357名中183番目、184番目)1,400万円(6球団中2球団が超)でした。
年俸別では、1億円以上の選手は 7人減 の64人(初はS61推定、最高H23・80人)、
500万円未満の選手は 4人増 の22人(最少H23・17人)でした。
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:18:30.49 ID:MTN9KNvv0
>>458
>平均年俸が去年まで2年連続で過去最高を更新してたんだが
ああ、それ、2012年度だからw
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:19:14.64 ID:9S1+66dG0
>>456
そこらへんでチンタラ走ってるジジババのランニングコスチューム見てみろよ。見栄が走ってるみたいだから、ドミニカとは違う。
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:21:46.75 ID:ztAJcGOQ0
小兵がバスケやっても無意味なんだから他のスポーツやれよ
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:22:18.49 ID:3UoHStIS0
>>459
平均はわずかに下がったけど、お前がやたら重視してた中央値は
1400万→1500万に上がってるじゃん
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:26:24.50 ID:MTN9KNvv0
>>463
中央値の変化はこれによる部分もある。

「年俸別では、1億円以上の選手は 7人減 の64人(初はS61推定、最高H23・80人)、
500万円未満の選手は 4人増 の22人(最少H23・17人)でした。」
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:27:50.87 ID:PoaoJ6k90
>>454
焼き豚さん曰く、「国民全体が貧乏になり余暇や趣味に使うお金が減った」
らしいが・・・

【音楽】ポール・マッカートニー5・21武道館公演 10万円席バカ売れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399851564/

さあ、ゴールデンウイーク「前半戦」 福岡空港国際線は出国ラッシュ
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/84702
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:27:55.41 ID:/YQQSiJj0
>>462
別に選手になって食う気なんてさらさら無い大半の奴からしたらどんなスポーツだろうがいい
しかし野球は体を動かさないから人気がない
そんだけ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:28:48.95 ID:s3RTcIlR0
>>459
55万円x728人=40040万円
マー君の年俸が4億円だったんでだいたい計算合うな
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:29:15.09 ID:MTN9KNvv0
>>463
ソースを読み違えて
「平均年俸が去年まで2年連続で過去最高を更新してたんだが」
と言い切った反省はできないかw
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:29:31.09 ID:3UoHStIS0
>>464
>最近では開幕に登録されない先発投手、出来高契約を結ぶ選手も増えてきた為、
>この調査に反映されない部分もありますので、この調査結果で全体傾向を論じることは難しくなっています。

それはこの影響もあるけどな
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:30:53.47 ID:MTN9KNvv0
>>469
そう、だからたった100万の差などお前が上がったとドヤ顔できる変化ではない。
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:32:22.82 ID:PgusFLaJ0
>>454
>>461
自分が書いたレスをもう忘れたのか鶏頭君w
噛み付く事しか頭に無いから矛盾に気づかないバカw
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:32:27.19 ID:3UoHStIS0
>>468
俺が崩壊寸前の根拠出せって言ったら、お前がその古いソース出したんだろ
なんで人のせいにしてんのw
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:33:17.62 ID:MTN9KNvv0
>>472
その旧いソースをよく読めなかった文盲が自分だ、と言いたいわけだw
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:34:32.45 ID:3UoHStIS0
>>470
そうだな、お前がさんざん主張してきた「野球が衰退してる」って根拠が否定されたな
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:36:23.77 ID:3UoHStIS0
>>473
はあ? 
なんでわざわざリンク先まで行って、
ソースの日付まで確かめてこなきゃいけないんだよ
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:36:38.18 ID:9S1+66dG0
>>471
バカでも何でもいいけど。俺も支離滅裂だと思ったわ
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:37:48.33 ID:rT+wG1mn0
アホ草焼き豚の金がー金がーあきれるわ

ああいい時代になったな〜子供が好きなスポーツを色々と楽しめて
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:39:32.29 ID:8/KXIiWU0
W杯が始まったら、茂みに豚走しないといけないから焼き豚カリカリしてるなw
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:40:24.49 ID:7wPSBm4n0
なんで苫小牧の野球離れが、と思ったが、
マー君がいたのか。
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:41:32.21 ID:jMQDSl3C0
サッカーなんか少年団すら解散して無いからな
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:43:06.43 ID:MTN9KNvv0
>>475
文盲君、もういいよw
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:47:45.36 ID:F9LWq/hV0
駒大里田まい高校
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:50:02.10 ID:l+9RCc1n0
金は稼げるけど子供が誰もやりたがらないって
やきう選手って風俗嬢みたいなもんか
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:51:29.00 ID:EWHuMpCgi
もう日本はサッカーの国になっちまったんだよ




焼き豚、あきらめろんwwwwwwwww
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:51:53.90 ID:MTN9KNvv0
>>483
金を取るか、世間体を取るか
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 19:53:15.44 ID:5iwqpAro0
作為的な野球下げのスレ乱立させて
煽ってるだけ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:05:17.62 ID:FLTCU3FE0
去年の小学校運動会の話だが、対抗リレーの選抜選手(各学年二名)のほとんどが
サッカーチーム所属だったの思い出したわwちなみにこれ神奈川の話ね

野球は運動神経良い子供はみんなサッカーにいってる事実から目を逸らすな
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:11:09.71 ID:0svJe7IQ0
そりゃ順番にしか打席の回って来ない野球なんて運動神経の良い子ほど退屈だもの
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:20:24.68 ID:J3Bg1E6d0
サッカー人気の影響で、少年野球チームが半減
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292125695/

【野球】サッカー人気に押され、少年野球チームが減少…神奈川県川崎市★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292234110/
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:24:23.23 ID:8/KXIiWU0
やきう中継って、いつもピザかおっさんの投手が汗だくのアップのイメージしかないわw
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:27:48.77 ID:7Ov5rfj5i
あれだけハムの試合(ビジターも北海道ローカルで)を地上波で流してる北海道でもこれだからな。
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:30:28.26 ID:PoaoJ6k90
>>490
MLB中継なんか酷いぞ
余りにも絵面に変化が無いから途中で街の風景や過去の名場面を流してる。
イニング交代の時じゃなくて試合の真っ最中にw
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 20:55:02.89 ID:3SYfqelH0
深夜のメジャー中継はその映像散歩に視聴率で負けてたなw
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/14(水) 21:13:08.73 ID:1vr7+GTS0
>>1
ジャイアンツとかタイガースとかやっぱ人気ないんだな。
アトムズも古臭い。糸井はファイターズの糸井がオリックスに謎の移籍をしたのが影響してるか。
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 00:10:26.80 ID:GxrATYRe0
札幌ドームも以前ほど入ってないしな
結局北海道に野球は根付かなかったな
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 00:12:14.71 ID:vc1rIaeT0
サッカーとバスケットか女にモテるスポーツだよな
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:22:14.80 ID:gUtRr+Hr0
やきうは坊主だしユニフォームも糞ダセェからなw
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:23:47.29 ID:M8Gizjzx0
渋谷のスクランブル交差点で弾けたいでしょ?

や きぶた
本当のこと言ってごらんw
渋谷と聞くだけでドキっとすんでしょw
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:29:01.43 ID:U+ryshGF0
北海道なんて日ハム洗脳報道が物凄いのにこれだからな
子供にとって野球ってどんだけ魅力無いんだ
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:30:40.36 ID:Zn2k8U2J0
>>499
日ハムも客も減ってるしな
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 02:50:04.91 ID:U+ryshGF0
>>500
異常な報道量なのに人気が下がり続けるのはある意味凄いと思う
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 04:07:08.89 ID:M8Gizjzx0
ヤクルトに毎年身売り話が出てくるわ
数少ないやきう人気地域での子供やきう離れ
プレミア12の中止発表
アメリカで来季MLSの全国中継が125試合決定

出るわ出るわ
焼き豚もへこむわなw
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 04:25:34.42 ID:tNvvfrlN0
苫小牧の場合、甲子園優勝でバブル人気した野球のチーム数は
減って当然だが、実はサッカーチームも減っている。原因わか
る人いる?
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 04:31:23.65 ID:9gM2X7Zu0
昭和の時代には、巨人のスタメンを全員言えた

って書くと、やっぱりキチガイだったと思う
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 06:23:09.61 ID:rDQfGzPR0
>>503
どの年代層のクラブの事を言ってるのかわからん
小学生なら学校のサッカー部よりフットサルクラブに入る生徒は確かに多いかチーム数は変わらんな
中学も高校も男子が居るならサッカー部はあるよ、元女子高の西高もあるしな
成人に至っては増えてんだけど、いったいどこが減ってんの?
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 06:32:16.12 ID:rSqDBolnO
>>503
ああ、別にサッカー厨ではないよ
おれは主催する草野球大会もある錦町のスポーツ店チームに入ってるから
嘘はいかんてことな
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 08:21:18.75 ID:foRCzDi70
先生この患者は?
  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、  もう治りません。放置で。
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ    
   / (●) (●)  | ( ●) (.●)   
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ    
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/   
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ  
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|     
                     ファビョ━|ヽ━━ | ヽ━━ン  
                          /  ヽ─┴ ヽ   
                          ノし(;;゚\)ll(/゚;;)
                       /⌒ ⌒゙(__人__)'⌒ \ 
                      <  ノ(  |r┬- | u   >野球は凄いんだぞ(震え声
                        \    ヾ,:::l::::/`   ,/。     
                    .    /⌒:/^ヽ、:|rl | ,ィヽ ゚。      
                       /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒"  , \   ミ   
                       l /  ./:      |  \   ,、 
                        ヾ_,/        |\、 ´ ̄〃こ)
                        _|          |  ー─-イニノ 
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 12:24:57.46 ID:/EIuNIG50
>>488
成人の競技としたらまた別だけど
動きたい盛りのガキの立場からすれば説得力ある
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 12:39:12.16 ID:gUtRr+Hr0
やきうは網走なら大人気だろ
近くに刑務所もあるし
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:02:45.35 ID:ooYKy8rS0
盛んになってるのはバスケだけ。サッカーは相手にされてない。
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:06:33.35 ID:lbDkOW6c0
結局野球って苫小牧に根付かなかったね
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:11:11.72 ID:0tlRBmSJ0
野球人気オワタ・・・
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:12:42.23 ID:hcrDDQwG0
6球団しかないのに3位になっただけで合格点がつくプロやきう
降格もなし
なに、この欠陥リーグw
もー、終わってんだわ
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:13:32.98 ID:k0W3b6lv0
カープ女子とかで盛り上がってるし、サカ豚が捏造してるんだろうなぁ
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:15:09.89 ID:gUtRr+Hr0
やきう唯一無二の欠点は競技性がつまらないことだな
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:15:45.51 ID:hcrDDQwG0
子供がやりたがらないやきう
やってる子供も親が無理やりやらせてる奴らばっか
そういう奴もそのうちいなくなる
だってこれから親になって行く奴らはやきうしてないからねw
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:16:52.30 ID:2qjEIMfw0
>>513
年功序列・終身雇用のあったバブル弾ける前の感覚なんだよな

ヌルすぎて見てられない
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:39:56.87 ID:SZhoAcfr0
>>454
それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードとGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
日本(3位) vs アメリカ(1位)

男子バスケロンドン五輪決勝
アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)



世界一お金持ちの国は?

せーーーーーーの!!

焼き豚「ドミニカァァァァァァ!!」
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 13:58:57.38 ID:U+ryshGF0
だって野球つまらないもん
そら子供だってやりたくないでしょ
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 14:36:17.66 ID:dSZHcn8m0
野球部に入ったら殺されても報道されない
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 14:37:49.72 ID:ipr8vkrJ0
>>518
GDP(単位:10億ドル)

<野球> 
アメリカ 16780
日本 4902

計 21682


<サッカー>
ドイツ 3636
フランス 2737
イギリス 2536
ブラジル 2243
ロシア 2118
イタリア 2072
スペイン 1359
メキシコ 1259
トルコ 827
オランダ 800
スイス 651
ベルギー 507
アルゼンチン 488

計 21233

サッカーは小国が多いだけで、日米とほとんど同じレベルだということがわかる
先進国1,2位の日米で野球が人気あり、発展途上国の大半でサッカーが人気なところを見ても、
サッカーは馬鹿で低脳が見る単純スポーツだということがよくわかる
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 14:39:10.37 ID:U+ryshGF0
世界一がドミニカw
どんなレジャーだよw
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 14:50:32.96 ID:gUtRr+Hr0
やきうは何故つまらないのかをもっと真剣に議論したほうがいいカモね
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 14:54:12.32 ID:zzPCUeDD0
>>523
違う。昔は野球が一番稼げたし、野球ぐらいしかプロスポーツが根付いていなかった。
逆に言えばそのほうが異常だったといえる。
今は多様な選択肢ができるようになった(正常化)しただけだ。

お前、野球がつまらないんだったら、ゴルフはもっとつまらないぞ。
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 14:57:17.46 ID:U+ryshGF0
>>524
野球もゴルフもマラソンもつまらない
ちなみに全て老人が好きなもの
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 15:04:21.87 ID:NwNWyipc0
>>521
野球日米以外の国は?つか日米にもプロサッカーは
あるんだが?
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 15:32:47.45 ID:U+ryshGF0
>>526
そもそもアメリカはアメフトの国だし、日本はサッカーの国だからなw
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 15:52:15.42 ID:SZhoAcfr0
焼き豚の言ってる野球道具って純金製のバットだもんね
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 15:54:15.89 ID:U+ryshGF0
【野球】少年少女の野球離れが深刻化…子供たちがもっと気軽に野球に親しめる場を提供し、野球界の底辺拡大を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400135338/
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 18:03:42.07 ID:gUtRr+Hr0
>>529
北海道だけじゃなく全国的にこんな感じだよな
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 18:33:00.18 ID:U+ryshGF0
>>530
むしろ北海道ですらこんな感じだから、他の地域はもっと酷い
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 19:30:44.67 ID:YJ2kTM7p0
>>524
ゴルフは普通に運動するしラウンド移動すれば景色も変化して楽しめるじゃん
試合の大半が椅子に座ってるか同じ場所で棒立ちしてるのとは違うわな
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 19:55:08.27 ID:rgbErRwF0
>>532
ゴルフってカート使わないと歩くからなー
ボール追っかけてるから歩いてるって意識があんま湧かないしw
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 22:23:40.07 ID:JC9d0wv50
札幌ドームの客足が遠退いた理由は球場以外で観る人の数が異常に増えたことだよ。
ファンはまだ増え続けてる。
スカパーとパリーグライブはファイターズファンが異常なほど契約してる。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 22:50:09.97 ID:U+ryshGF0
でも子供が野球に見向きもしないんだから意味無いな
夢を与えられてないんだから
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 22:52:28.69 ID:gUtRr+Hr0
ハンカチとか二刀流って見事に消えたよな
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:02:18.58 ID:U+ryshGF0
>>536
どっちもあれだけ煽ってたのにな
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:22:07.12 ID:XQkuxBEJ0
もう朝鮮マスコミの野糞ゴリ押しも通用しなくなってるよな
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:31:12.15 ID:hcrDDQwG0
そういえばあのハンカチブームとやらがBBAだらけだったとき
もう高校野球すら若者のものでは到底なかったんだなあ
荒木の頃はあんなにBBAだらけじゃなかっただろう
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:36:02.81 ID:/Mlnh1hW0
北海道でも飽きられたのか
いよいよ残すは福岡のみか
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:45:52.11 ID:JsE8CGIm0
野球のユニってカッコ悪いから子供が嫌がるもんな。
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:49:17.14 ID:IByqUJO50
元々苫小牧って野球やるとか考える場所とは違うと思うんだが
あそこらへんは室内競技がメインになるだおr
苫小牧一つとって野球廃れるはないだろ
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:51:14.22 ID:0c2sCDkw0
野球って誰が見るの?
いやほんとに誰見るの?
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/15(木) 23:53:17.65 ID:pAAvWliL0
苫小牧ひとつとって、というが全国対象の別スレもあったぞw
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 00:30:19.83 ID:BKua7h+d0
>>543
定年後の時間が有り余ってる年寄り
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 00:34:02.77 ID:UhfEWCtX0
マークソとかいう苫小牧人がメジャーでどんだけ良い玉放っても
子供はサッカー選ぶんやね…
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 00:37:43.26 ID:BKua7h+d0
>>546
そもそもダルビッシュとかまーくんって子供にはそれほど人気無い
お年寄りからの人気は絶大だけど
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 02:10:49.94 ID:BKua7h+d0
【野球】少年少女の野球離れが深刻化…子供たちがもっと気軽に野球に親しめる場を提供し、野球界の底辺拡大を
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400135338/
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 04:42:07.89 ID:mUtOB9Mgi
>>521
意図的に中国とか抜かしててワラタ。
そもそもアメリカですら1番人気スポーツじゃないし。

本当チョンと一緒こいつら。平気で嘘捏造する。
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 04:56:14.25 ID:cWx/2hyXi
もともと北海道なんて野球みたいな屋外スポーツができる環境じゃないしな。
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 09:33:48.66 ID:HEOB/OcY0
結局代表中継するTVやメディアの影響でしょ
サッカー選手まじで目指してるという子供に
J選手の年棒や選手寿命や引退後の調査結果教えてやれよw
夢を与えてやれよw
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 09:38:06.85 ID:o0dJ+liY0
>>551
じゃ野球なら目指せばみんなプロになれて
1億以上もらえて引退後も不安無いのか?

スポーツ選手に安定なんか無いだろ
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 11:35:09.59 ID:UhfEWCtX0
>>547
ピッチャーのプレイって玉投げてるだけだもんな
所詮守備の選手だから子供に人気ないのかな
やっぱ棒振りのスターが出てこないと子供は憧れないか
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:08:37.25 ID:BKua7h+d0
>>553
いや、棒振りも子供は憧れないだろ
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:19:56.71 ID:NZ3j2cuUi
>>290
>>219
これが野球脳か・・・
単調作業を連続して見すぎて脳が萎縮してしまっている・・・
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 14:40:51.54 ID:BKua7h+d0
野球は暗い話題ばっかりだな
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 17:10:28.58 ID:UQigHuac0
>>551
この20年余りずっと言われ続けてきたと思うが・・・
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 17:12:14.89 ID:EkrdQFZu0
引退後に犯罪犯すやきう選手の多さに唖然
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 17:41:13.64 ID:05uSeeJe0
>>558
しかも金に困って詐欺やら強盗やらで捕まってるからね
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 19:08:13.39 ID:Xu7N8ylo0
なんかすぐ年俸の話で勝った気になってるみたいだけど
年俸よりCM他広告料のが莫大と思うんよね
野球選手がCMに出てるのを全く見なくなったんよ
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 23:31:49.61 ID:BKua7h+d0
>>560
だって誰も知らねーもん
野球選手って
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/16(金) 23:51:18.26 ID:sdcJgZjW0
野糞って日本では完全に嫌われてるからな
もう無理だから焼き豚は朝鮮帰れ
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 00:36:23.46 ID:xLML3C4u0
>>562
嫌われてるのは日本だけじゃないよ
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 00:40:24.94 ID:erecQp750
>>560
最近のCMはサッカー選手ばっかだな
やきう選手はイメージ悪いから仕方ない
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 01:04:00.13 ID:xLML3C4u0
犯罪のイメージしかないもんな
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 01:07:49.19 ID:F3wIVhzO0
相変わらずageレスの単発ばかりで分かりやすいな
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 01:07:56.93 ID:m4NogO0D0
苫小牧の港でナンパ流行ったよな
ケンカやレイプなんかもあったりなんだかんだで毎週行ってたわ
今はもう用事ないです
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 02:34:10.09 ID:erecQp750
今日の札幌ドームもガラガラだったな
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 02:35:01.02 ID:m9I6keu/0
港町で野球なんて傷害事件の原因ですわ
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 04:02:38.98 ID:v7dlVzA50
結局北海道に野球は根付かなかったな
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 05:06:41.52 ID:5SJoKLLi0
>>553
バッターはメジャーじゃ通用しないってわかっちゃったじゃん
ピッチャーは軽い球投げるだけでいいからひ弱な日本人でもなんとか務まる
これってサッカーにも言えることかもね
FKは上手いけど守備は下手
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 05:14:00.36 ID:9618ttfd0
まだまだ野球中心なんだな
主語が野球
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 06:29:19.39 ID:PBZJN5sJ0
>>566
未だに専ブラ使わずに見てる奴なんかいないのに
まだそんなレスが通用すると思ってるとは
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 06:33:17.49 ID:ZYNhuU+m0
テレビ中継が減ってる影響が出てるな
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 06:47:26.98 ID:GtGJCom70
駒苫はサッカーも強くなると思う
今シーズンから予備軍と言われているクラブが地域ブロックから道カブスリーグに昇格して来た
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 09:26:07.74 ID:erecQp750
北海道のスポーツエリートは札幌ユースに集まるからな
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 09:36:23.83 ID:DpKTFiFU0
>>571
高校野球において、強豪高であればあるほど勝利至上主義で
一発か三振かというスラッガータイプの選手を育てるのは厳しく、
どうしても小技も出来るアベレージヒッターを育てる傾向に
あるそうだという記事をどこかで見た。
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 10:18:21.69 ID:hyrZ9ei/0
>>577
そういう子は素質伸ばし型の強豪校がいい
東は横浜、西は広陵
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 11:34:52.99 ID:NMAUx3iu0
今メジャーで活躍してるアベレージヒッターって誰かいるの?
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 13:02:00.78 ID:xLML3C4u0
そもそも日ハム自体北海道の球団のくせに地元出身の選手って全然いないよな
コンサドーレは道内出身者多いのに
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 13:05:29.59 ID:xMFqZ0mR0
プロ目指すにしても野球12球団しかないじゃん
20球団くらに増やせば良いんじゃね
ますます視聴率は取れないだろうけど
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 13:19:06.56 ID:cxQiW2Sd0
野球関係者は屑ばっかりだ。

「パナソニック元役員、1万人リストラ担当の「戦犯」、高校野球監督就任で批判続出」
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4848.html
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:48:49.60 ID:mREq3BdH0
>>581
増やせばいいというものではないし、預託金30億、選手70人の確保など
新規参入のハードルはとてつもなく高い。
逆にJリーグは増やし過ぎではないの?
もう少し人材と資本を絞ったチームに集中させた方がいいのではないかと
思う。
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:53:16.05 ID:aJCus1uP0
いや、絞るのは間口を狭めて底上げにならないだろ
そうしてたらJリーグは多分滅んでたんじゃないか?

プロ野球は早めに拡大策でも取ったがいいだろ、手遅れになるぞ
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:55:33.17 ID:OXe8wwyI0
>>584
とっくに手遅れだバーカw
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:58:14.84 ID:aJCus1uP0
>>585
俺を野球ファンとでも思ってんのか?お前
バカなの?
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:58:33.72 ID:L5znaovw0
ブリーフ仮面死ね!
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 16:59:11.16 ID:F3wIVhzO0
余裕でブリーフ
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:03:11.44 ID:zFiqM1bj0
>>583
じゃ野球はもっと絞った方がいいかもね
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:11:54.22 ID:xLML3C4u0
>>589
体重を?
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:16:29.49 ID:EGUiLRhT0
台湾はどんどん絞って今4チームだっけ
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:27:21.86 ID:7QAD/9KDO
手遅れじゃねえよ!コノヤロウ!
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 17:41:35.56 ID:zFiqM1bj0
>>591
人材が集中するから高いレベルの試合が見れるな
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:54:24.96 ID:mREq3BdH0
>>584
適正な数というのがある。
プロ野球は当然減らさない方がいいけど、Jリーグは少し増え過ぎでは
ないか。結果債務超過に陥るクラブがポロポロ出ているみたいだし。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 19:56:56.51 ID:s6YQ5x0m0
関西じゃまだ野球のほうが人気だよ。関東人は頭おかしいわ
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 20:06:13.57 ID:C4vxaGG60
>>551
引退後に犯罪者になる野球選手が多いこともしっかり教えておかないとね(ニッコリ
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:47:13.98 ID:nVD/Rdg00
日本には野球は根付きませんでした(泣)
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/17(土) 23:50:34.90 ID:Eu/ToZpt0
札幌ドーム爺婆が多いイメージ
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 01:29:59.00 ID:4JkvoF8n0
逆に子供に野球が大人気な地域ってあるのだろうか
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 03:22:33.11 ID:dF5yjZTg0
>>599
秋田とか島根とかのド田舎じゃまだまだやきう人気ありそう
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 05:09:00.51 ID:4JkvoF8n0
>>600
秋田は野球にしか力入れてないもんな
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 05:22:59.00 ID:2yN/nBc2O
道産子は
野球もサッカーも下手だからな…
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 11:17:56.88 ID:dF5yjZTg0
>>601
だから自殺率No.1の県なのかも
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:24:37.46 ID:4JkvoF8n0
>>603
野球って不幸しか生まないな・・・
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 13:36:36.53 ID:8xqc12Jt0
駒苫優勝でいちばん騒いでたのは札幌人
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:00:44.90 ID:lJ9ZHMys0
日ハム戦の地元実況アナウンサーが北海道だけの放送だからって相手選手をまるで汚物のように扱うのも問題。
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 14:08:01.35 ID:4JkvoF8n0
道民は熱しやすく冷めやすいからな
遅かれ早かれこうなることは分かりきってた
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 17:11:54.97 ID:cpo01jXP0
そもそも苫小牧ではアイスホッケー>>野球、サッカーなんだよ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 17:29:49.07 ID:43Vanv0EO
苫小牧発仙台行きフェリー
あのじいさんときたらー
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 18:20:10.17 ID:4JkvoF8n0
北海道でも野球オワタ
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 19:09:34.83 ID:dCDldlwa0
駒沢が甲子園で優勝した数年後、苫小牧民報でホッケーをやる子供が急激に
減っているという記事があって、主な理由が少子化とサッカー人気だったのは覚えてる
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 20:20:27.71 ID:e6xBO9Yd0
低い上におっさんしか見てないな


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.3 *0.3 *0.0 *0.2 *0.1 *2.4 *0.4 *0.2 *2.2 14/04/12(土) 14:50-16:00 NHK西 Jリーグ中継・セレッソ大阪×ガンバ大阪
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 20:55:36.47 ID:4JkvoF8n0
もう野球人気上がってる地域って無いだろ
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 20:59:04.38 ID:JfUCgGWcO
今時のガキは夢が無いなぁ…

サッカー選手の年収なんて、トップでも知れてるだろうに。
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:01:19.95 ID:ZTmveAZB0
>>612
ほんまやでえ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 *0.1 *0.0 *0.9 *0.5 *2.4 *0.0 *0.3 *1.0 14/04/26(土) 14:50-18:00 NHK西 プロ野球・オリックス×楽天
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:04:53.64 ID:4JkvoF8n0
>>614
夢は金で買えねーんだよ
誰が金のためにつまらないスポーツをやるってんだ
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:07:38.37 ID:/XLLkF2o0
>>615
関西でオリックスはセレッソより報道されないし、元々不人気チーム
しかも相手が仙台の楽天w
大阪ダビと変わらないのかw
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:09:23.88 ID:e6xBO9Yd0
>>616
夢もクソもないよ。サッカーなんか女子でも出来るから小学生のときはやる人が多い
ていうか、北海道でJリーグは死んでるけどね
競技人口は関係ないね
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:09:45.60 ID:4JkvoF8n0
>>615
日本一の球団がこれって・・・
野球人気無えw
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:11:39.10 ID:e6xBO9Yd0
>>612
あれだけステマやってこれか。セレ女なんか見たことないからな
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:15:02.11 ID:4JkvoF8n0
>>618
焼き豚残念
中学でも激減w


中学部活競技者(男子北海道)2009年 -> 2013年
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 *13,813 *10,283 -*3,530 0.744  軟式野球
02 **8,764 **9,712 +**,948 1.108  サッカー
03 **8,069 **7,379 -**,690 0.914  バスケットボール
04 **5,879 **5,284 -**,595 0.899  卓球
05 **4,094 **4,160 +**,*66 1.016  ソフトテニス
06 **4,270 **3,950 -**,320 0.925  バドミントン
07 **3,023 **3,211 +**,188 1.062  陸上競技
08 **1,361 **1,286 -**,*75 0.945  バレーボール
09 ***,886 ***,739 -**,147 0.834  剣道
10 ***,632 ***,448 -**,184 0.709  柔道
11 ***,293 ***,297 +**,**4 1.014  ハンドボール
12 ***,326 ***,244 -**,*82 0.748  アイスホッケー
13 ***,254 ***,111 -**,143 0.437  テニス
14 ***,**2 ***,*95 +**,*93 47.500  相撲
15 ***,*73 ***,*71 -**,**2 0.973  スキー
16 ***,*67 ***,*64 -**,**3 0.955  ラグビー
17 ***,*66 ***,*55 -**,*11 0.833  弓道
18 ***,*46 ***,*49 +**,**3 1.065  スケート
19 ***,*66 ***,*33 -**,*33 0.500  水泳
20 ***,*35 ***,*33 -**,**2 0.943  体操競技
21 ***,**5 ***,*21 +**,*16 4.200  空手
22 ***,**0 ***,**2 +**,**2 0.000  新体操
23 ***,**6 ***,**1 -**,**5 0.167  フィギュア
24 ***,*15 ***,**0 -**,*15 0.000  ソフトボール
25 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  ホッケー
26 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  なぎなた
27 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  レスリング
28 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  駅伝
29 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  アーチェリー
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:16:04.17 ID:TUiSSL280
松本ひとし「止まらんな〜」
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:24:56.10 ID:ewuednKQ0
>>619
日本一といってもパ・リーグだし、関西での試合だし。
関西人にとっては、楽天が去年日本一チームだったことなんて、
見る要素として何のプラスにもならない。
マー君がいてまだ連勝中で、オリの先発が金子だったらもう少し
視聴率とったかもしれないけど。
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:26:51.01 ID:/XLLkF2o0
>>619
日本一と言っても人気チームじゃないけど。もちろんJリーグよりは人気
優勝パレードに3万人しか来ない横浜マリノスとかマジで悲惨w
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:27:33.38 ID:/XLLkF2o0
>>621
お前が大好きなサッカーより多いねw
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:30:44.37 ID:TUiSSL280
ほら〜
焼き豚お爺ちゃんが激おこじゃん
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:31:04.76 ID:4JkvoF8n0
焼き豚怒りの連投w
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:31:27.97 ID:e6xBO9Yd0
>>616
つまらないJリーグを夢見る子どもより多いよ
田舎の爺しかみないJリーグよりつまらないものはない

海外で全く活躍してないのに捏造して持ち上げる本田、香川のおかげで
海外サッカーを夢見る子どもはいるけどw
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:32:23.94 ID:TUiSSL280
野球はどこで夢見たらいいんですか?
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:32:35.52 ID:/XLLkF2o0
>>626-627
そんな反撃しかできないサカ豚のお爺ちゃん
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:33:16.49 ID:TUiSSL280
お爺ちゃんってのを気にしてたんだな
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:34:06.24 ID:/XLLkF2o0
後藤久則とかサカ豚のおっさんが若者の振りしてたな
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:36:23.53 ID:TUiSSL280
サッカーと戦ってちゃ子供は増えないわなw
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:39:59.76 ID:/XLLkF2o0
野球を叩いてもサッカーファンは増えないよ
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:42:16.42 ID:TUiSSL280
サッカー少年は増えちゃってるんだわーww
増えちゃってるんだわーww

野球関係ないけどw
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:42:33.21 ID:4JkvoF8n0
焼き豚って本当に野球の話をしないよなw
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:43:02.97 ID:TUiSSL280
現実を見たら死にたくなるからな
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:44:53.23 ID:dF5yjZTg0
>>636
焼き豚はやきうよりサッカーのほうが詳しいからなw
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:56:41.98 ID:xM488iOJ0
俺も子供にはテニスやらしてるわ。近所ではサッカーがダントツ。
野球は本当に少ない。っていうかいわゆる少年団が近所にないからね。
 テニスは錦織の影響か意外に多い。スポーツクラブに必ずあるのが
大きいと思う。本当はサッカーやらそうと思ったが、息子がイマイチ
乗り気じゃなかったので、錦織のニュース見て興奮してる間にぶち込んだ。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 21:57:05.42 ID:WVY7HA9s0
高校球児は関西から輸入するから
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 22:36:05.66 ID:4JkvoF8n0
>>639
これからは団体球技はサッカー、個人競技はテニスって流れが続くだろうな
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:38:18.01 ID:dF5yjZTg0
イイネ
テニスのにしこりもサッカー大好きだしな
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:47:08.67 ID:DyELkIhCO
子供の数自体減少してるしなぁ
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/18(日) 23:50:10.67 ID:ewuednKQ0
テニスというと、大学生がとりあえずやるスポーツというイメージ。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 02:13:16.03 ID:DXR9styg0
>>638
野球の地上波中継消滅って地味に効いてるのかな
野球ファンて情弱層っぽいからなー
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 02:31:15.77 ID:23w3ACTI0
苫小牧だけじゃなく日本全国で子供のやきう離れが起きてるんだけどね
特に都会では
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 02:50:25.43 ID:ju3icKqT0
釣瓶の番組で川藤が北海道に行ったことあったけど、苫小牧だったっけ、違ったっけ?
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 02:52:11.77 ID:ju3icKqT0
× 釣瓶
○ 鶴瓶
ググってみたら、やっぱり苫小牧だった。
その時も野球少年が減ってるような話をしてたようなしなかったような
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 02:52:32.29 ID:uJXki9uf0
野球って昔から西の暖かい地域の方が強豪高多いイメージ
雪降るようなとこはウインタースポーツが強いだろう
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 03:12:41.58 ID:23w3ACTI0
鶴瓶の番組で屋久島行ったらサッカー少年ばっか居たな
やきゅ島なのにw
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 07:03:57.35 ID:NGHLn+yf0
>>614
そして今のお前には職がないってかwww
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 07:37:48.78 ID:wUmqhmiS0
>>650
やきゅしまワロタw
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 12:57:22.84 ID:wUmqhmiS0
14.6% 22:05-00:15 EX* AFC女子アジアカップ2014グループステージ・日本×ベトナム

05/18日
14.0% 21:00-23:12 EX* AFC女子アジアカップ2014グループステージ・日本×ヨルダン
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/05/19/0006973003.shtml
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 13:05:50.29 ID:ej3WvgdI0
>>650
これね

鶴瓶の家族に乾杯 武井咲 鹿児島県屋久島町 後編★3
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1335785362/
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 13:09:16.69 ID:0S4C/Nhn0
女子アジアカップ>>>>>>>だぶるびーしーw
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 13:18:10.67 ID:wUmqhmiS0
野球負けっぱなしやないか
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 13:41:22.46 ID:23w3ACTI0
>>654
それそれ
武井咲が出くわす少年達がことごとくサッカーやってるっていうw
やきゅ島なのにw
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 14:00:09.88 ID:wUmqhmiS0
さか島に変えろよw
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 15:29:41.50 ID:wUmqhmiS0
【サッカー/テレビ】なでしこジャパン視聴率好調、ベトナム戦14.6% ヨルダン戦14.0%[05/19]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400478994/
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:27:32.62 ID:NoXKzgP60
あくびでる それが野球
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 16:58:08.11 ID:vYvAvMZN0
野球やると馬鹿になるw
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:00:34.91 ID:z2ZVGnhr0
指示待ち人間の量産だから
ワタミ ユニクロ すき家への就職には役立つぞ
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:02:47.63 ID:MUuj5oU80
田舎の中小企業なんかに就職すると
いまだに草野球とかやってる同好会みたいなのがあって
野球ができるとか言うと可愛がってもらえるかもね
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:04:59.88 ID:WEA05tsO0
>>662
でもすぐ休憩しそうだぞw
半分休ませろと
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/19(月) 17:09:46.82 ID:pcxBYboHi
休憩室に唐揚げのケータリングも必要だな
666名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>649
雪国でもジャンプとかスケートなんて一部だぞ