【テレビ離れ】 女性「テレビを見ることがムダに感じる。今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BIG PEN φ ★@転載禁止
ぶっちゃけ困らない!? 働く男女に聞く「テレビ離れ」の本当の理由5選
Update : 2014.05.08

さまざまなメディアで「テレビ離れ」が叫ばれ続けている昨今。
みなさんのまわりにも、「最近、テレビをほとんど見ていない」と言う人は増えているのではないでしょうか?
もしくは、みなさん自身もそのひとりかもしれません。では、なぜテレビを見なくなったのかを働く男女に聞いてみました。

■時間がない
「仕事の終わる時間が日によってちがうから、どの番組も続けて見なくなって、いつの間にか習慣がなくなってました。
かといって、録画するほどでもないし」(28歳女性/自営)

こちらが一番多い意見でした。番組に相当なインパクトがない限り、忙しいスケジュールをぬってまで見ようとは思わないようです。

■テレビなしでも話題についていける
「若いころは、テレビを見ていないと話題に乗り遅れるなんてこともあったけど、
最近はネットの情報もすごく充実してるし、ぶっちゃけ必要性は感じません。
とくにワイドショーは下世話な話しかしないですし、テレビから得られる情報って少ないですよね」(30歳男性/IT)

テレビにエンタメ性より“情報量”を求めている人も多いようです。
メディアが多様化したことで「テレビよりも効率のいい情報の取得方法がある」と気づいたのかもしれません。

■あからさまに企業を宣伝する番組が増えた
「会社の裏側を見せたり、同業同士を対決させたり……。
最近、やたらと企業を持ちあげる番組が増えたように感じて萎えました。
そういうのが目につくようになると、『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ?
って思っちゃって信じられない」(29歳女性/教育)

民放各局は、スポンサーがあってこそ成り立っているもの。
だからこそ宣伝は必須ですが、あからさますぎるものは気になるよう。世間の目は厳しい……。

■見続けていた番組が路線変更してしまった
「15年くらい続いている某バラエティ番組。攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、最
近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。
一気に心が離れてしまい、録画予約すらもしなくなりました。またあのころに戻ってほしい!」(30歳女性/小売)

長寿の人気バラエティでも「過激な演出はNG」といった時代の波には逆らえず、
路線変更をした番組も多いですよね。テレビの昔を懐かしむ声も多く聞こえてきました。

■裏切られた感じがした
「一時期、テレビ局同士で『捏造』『やらせ』と、他局の不祥事を報道し合っていたのを見て、
『テレビの情報って正しくないことも多いんだ』『自分のことは棚に上げて、ほかを罵るなんて』と、
絶対的な信頼が一気に崩れました。
以来、テレビを見ることがムダに感じるようになり、
今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってません」(31歳女性/製造)

捏造報道を機に、テレビのみならずメディア全体に不信感を持ってしまう人も多いようです。
一度なくした信頼を取り戻すのは難しいということですね。

しかし、このようなテレビ離れした人たちでも、
大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」(30歳男性/IT)、
「『笑っていいとも!』の最終回はじっくり見てしまった」(29歳女性/教育)など、
チェックする番組もあるそうです。さまざまな“情報”が得られるテレビですが、
視聴者は“感動”も求めているのかもしれません。
製作陣の努力は今も昔も変わらないはず。
これからも、私たちの心を動かしてくれる番組が見られるよう期待したいですね。
http://woman.mynavi.jp/article/140508-18/
【テレビ離れ】 母親の4割「食事の時はテレビ付けない」 子どもにテレビを見せたがらない母親増加中★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399416796/
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:47:18.68 ID:PWZ5y28F0
ニダ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:47:22.66 ID:bIfEtidW0
いや無駄だから
4BIG PEN φ ★@転載禁止:2014/05/09(金) 09:47:38.79 ID:???0
【テレビ】ナイナイ岡村隆史「小保方さんが観たら笑ったと思う。病院に行って見せたい」 めちゃイケ『阿呆方』パロ放送自粛に納得できず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399590357/
【小保方パロディー】テレビ局社員「この程度のことで抗議されたらテレビがつまらなくなる。笑いに攻めの姿勢を貫く点を評価すべき」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399563744/
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:47:49.55 ID:YXi+EaTw0
ふ〜ん
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:48:50.43 ID:3xTawujz0
TVの番組がニコニコだのの素人の番組より質が劣るかっつうと、それはない
だけどTVは無駄な時間が多すぎるから、動画で観たい部分だけ観る
これが基本になっているんだよね
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:49:27.15 ID:UEdwTJgR0
婆に媚売りまくったせいでつまらなくなったんだよ
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:49:29.23 ID:xQ7//LF10
テレビ、つか民放は物を買ってくれる人向けのコマーシャルでしかない
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:49:57.99 ID:oinnQNd10
品性下劣な番組が多すぎるから見なくなった
テレビを見るのはそういう感性の人間だけで結構
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:50:03.66 ID:dlberdUi0
画面から人のことナメきってるのがヒシヒシと伝わるからな
AKBに引っ掛かるとか余程のアホでない限り見ないだろう
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:50:09.46 ID:FP8FoU1Z0
馬鹿女でさえテレビ離れか
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:50:10.66 ID:q7+cbIkY0
チャンネルといえばユーチューブのチャンネルと化してきた
13某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/09(金) 09:50:41.17 ID:oUzDNYdV0
見る番組は一つだけ

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」 放送は年に3回w
しかも、事務所で見るのです。

あとは見る必要は全くない。テレビは捨てましょう。

テレビは死んでしまいました。
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:51:48.29 ID:BrQSbVa+0
派手にコマーシャルやってるのが健康食品とソシャゲばっかりって今のテレビ界酷すぎ
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:52:41.36 ID:EFddxR9K0
民放はほぼ見なくなったな
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:53:06.96 ID:DdkMXZ5Z0
>>6
ネットで民放見てるってこと?
見てないよね
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:53:29.09 ID:w0D6/ocw0
ぐぐればCMやってるうちに続きが分かるだろ、というくらい構成が悠長だしなぁ
あいも変わらず
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:54:36.91 ID:8HQi9rry0
話題っつうか、ずっとスマホいじってりゃ
あえて共通の話題探さないよな
内輪話でずっといけるんだから
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:54:37.59 ID:1MARiJEvO
DASH毎日やってたら毎日見るぞ
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:55:09.24 ID:czmrYtJ8i
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:55:50.97 ID:Y+A9aMgQ0
 
NHKがタテホコまんまの番組やってたな

司会が吉本のヤツだったので1秒で消した
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:55:51.07 ID:IGU4qFJb0
TVで見ることは


あちらの都合のいいウソやステマだらけだから


疑ってちょうどいいし見なくても充分情報は他から入って来る。
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:03.90 ID:7LQNc7qy0
無駄とは思わないけど、ながら見でつけとくことは無くなった
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:21.45 ID:3xTawujz0
>>16
たかじん委員会とか、こないだのいいとも最終回とか
ネットで話題になったネタ(ホコタテの○○対決とか)

そういう気になった番組の観たい部分だけを動画で見る人って多いと思うよ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:30.82 ID:aOagKH2E0
l
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:36.88 ID:eaMu1y3R0
ニダ
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:39.10 ID:oinnQNd10
バラエティは品性下劣。見ると悪影響しか無い。必要性皆無
ニュースはネットで十分
テレビの優位性があるのはドラマだけ
映画でも10時間連続の作品はできない
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:49.95 ID:6ZUB2BZp0
2ch実況のために観るのはあるな
観るのより実況が楽しい
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:50.27 ID:E/bIU4kg0
特番の美味しいとこだけピックアップした動画なんかがyoutubeにあげられるから
それみれば10分くらいですむし、バラエティー自体見なくなったからな。
映画実況するくらいか。

まあyoutubeもhikakinTVとかいうキモイのがしゃしゃり出てきて最悪な仕様になってきてるけど
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:54.05 ID:yxyN+AT/0
>>14
その前はパチンコ
その前は消費者金融

元々碌なもんじゃないね。
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:56:59.49 ID:RMN/NRRI0
>>16
録画して見たいとこだけ見る
基本だろ

ワイドショーをリアルタイムで見ると
不愉快な時間の方が多いが
録画で見ると見たい話題だけサクッと見られていいぞ
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:57:10.57 ID:QbyrRt7O0
でもDVDとか録画した番組はみるなら一緒だわな
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:57:11.87 ID:/PBO5FYy0
TVチューナー別売りの機種を各サイズで出して欲しいです。
NHKが映らない憧れのTVは無理みたいなので。
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:58:05.63 ID:pC/qAwpI0
もうNHKは任意加入にしちゃえよ
見たい人だけ契約すればいい
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:58:13.20 ID:F9hzNoLG0
気晴らしや暇つぶしならバラエティを見なくても他でできる、
情報はネットのほうが充実してる、教養や知識は本や雑誌に勝てるはずがなく
ドラマやアニメも見ない人は全く見ない、
テレビに残されたのは大画面高画質のスポーツ生中継ぐらいかな、
但し落ち着いたアナウンスと解説で。
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:58:14.83 ID:EFddxR9K0
ネットで見れば1分でわかる情報を
無理に1時間に引き延ばしているような情報番組が多い
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:58:38.07 ID:gYmfHv9f0
テレビ大好きっ子だったけど本当に見なくなったわ
自分でも不思議
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:58:47.13 ID:sTnGrW1E0
だってテレビ付けたら、大体有吉とか映るしw
んなもんすぐ消すわ。
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:59:04.49 ID:YCAxrwef0
NHK教育自体芸人ばかり出て来て全く見る価値がなくなった。
昔は電算機講座とかTV技術とか高度な番組もあったし比較的最近では
市民大学講座なんかもあったが今は娯楽番組だけになってしまった。
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:59:05.12 ID:7sxly58U0
テレビはもう求められてない
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:59:47.52 ID:ArlIRmR80
>>1
そもそもテレビに出る女優のブログ読んでも、
今日は○○○のDVDを鑑賞しましたって感想書いてること多い。
テレビみたり芸能人のブログ読んでる俺より高尚なんだから
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 09:59:58.72 ID:n8kk+7XnO
テレビは必要でしょ。
ただテレビの糞番組をネタにしてネットで馬鹿にするって用途に変わっただけ。
ソース貼って貰えれば番組は見なくてもいーわって思ってるし。
それでも良ければ放送続けてどぞどぞ。
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:00:06.28 ID:EFddxR9K0
CMになるとAKBみたいな気持ち悪いのが出て来るし
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:00:09.77 ID:DdkMXZ5Z0
>>31
民放を録画するの?
まじで?
よくそんなめんどくさいことやってるね
有料番組すらもう録画めんどくさいから
ドラマなんてほとんどオンデマだわ
録画はもう残したい映画しかしないw
民放の映画は宣伝にりだしカットが酷いから
一切対象にならないけどね
古いしねw
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:01:43.58 ID:haF9e4On0
へー
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:02:06.39 ID:HPmf8NcY0
誰でも知ってるようなことに対して『ええええぇぇぇ!!!』とか
リアクションや声をつけられても醒めるだけだし、
どうでも良いシーンで大げさな顔芸を見せられるワイプも不愉快。

いくつかの面白さを味わうために不快な演出をたっぷり見せられるのは勘弁
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:02:16.09 ID:DdkMXZ5Z0
WOWOWはいい加減有料日本製くそドラマやめてくれないかな
映画やってよ
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:02:48.25 ID:kHSEtQNrO
スポンサーに配慮して、一番盛り上がるシーンの直前にCM入れる手法が原因なのか
結局テレビ離れが起きてしまって、CM見る人も減ったという皮肉なことになりました
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:03:02.35 ID:HZVDTpSM0
スポーツ中継以外はテレビの必要性を感じない
そのスポーツ中継にもタレントが絡んできて鬱陶しい
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:03:22.27 ID:YNmHAz5y0
>>33
nhkのみ映らないtvアンテナでググれ
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:03:37.56 ID:z/p+OAf00
韓国ドラマで女性を取り込もうとの企みがテレビ離れのスタート。
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:04:36.93 ID:ozQYkuqt0
>>31
ワイドショーとか実況ありきじゃないとむしろありえんだろ
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:04:43.59 ID:jedzEqaf0
人生なんて死ぬまでの暇つぶしってばっちゃんが
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:04:58.73 ID:uQg73WaS0
ゴリ押しがうざい
テロップまでだったらまだ我慢したけど
ひな壇芸人のアホ顔をワイプでずっと映す演出は我慢ならない
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:05:09.08 ID:a8pqigdJO
テレビを批判して叩いてるヤツほどテレビばっか観てるんだよな。
たまに息抜きで観るだけの人はテレビなんてもんに最初から期待していないから低レベルな番組が流れていてもなんとも思わないんだよ。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:05:10.03 ID:V3TJptOk0
いまだにDVDとかすげぇな。ハイビジョンでDVDとか。
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:05:10.47 ID:onACgzjr0
小学生だってタブレットの使い方覚えちゃったら
youtubeばっかり見てる。それも困ったもんなんだけど。
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:05:32.76 ID:tXmBhWhH0
嫌いなタレントランキングを流せば視聴率取れるかも〜
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:05:45.08 ID:itd2aUdG0
だってテレビの作り手だって観てないもの。
ひな壇芸人がウダウダやってるバラエティーなんてくだらなくて時間の無駄だから
己の子供には観せたくないんだって。www
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:05:50.96 ID:DdkMXZ5Z0
スポーツニュースは見るけどね
NHKだけで十分だからな
民放のニュースは偏りが酷いからね
スポーツもないし基本見ないな
自分もそうだけどW杯で久しぶりに見る人多いんじゃないの
そこで取り返せるといいけど
どうせ無理だろうなw
情報が魅力的じゃないからねw
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:06:21.07 ID:Ur9uvBzU0
今の女の子って韓流やKPOPしか見ないけど、そのせいで
男が嫉妬から韓国に敵意を抱くようになって、テレビから
韓国のスターが排除された
それで女の子のテレビ離れがすごいことになってる
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:06:37.51 ID:1pzyFt1H0
弁護士の金利取り戻し広告増えたよなぁ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:06:49.06 ID:g11pjG4C0
せやろか
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:07:07.56 ID:rJ1AzOmx0
> 大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」(30歳男性/IT)、

これ、テレビが見たいわけじゃないから
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:07:16.06 ID:ZA5ze0tj0
ニュース スポーツ ドキュメンタリー それ以外見ない
ニュースは信用してないけど確認のために見てる
昔はテレビっこだったけど 今の番組はマジつまらない
糞芸人と糞タレントのせいでTVは終わった
国民を馬鹿にして舐めてるTV業界の連中と偏向報道に嫌気がさした
押し売りされてることに早く気がついた方がいいよ 国民は
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:07:29.34 ID:DdkMXZ5Z0
嫌いなタレントランキングのタレントを知らないって言うねw
日本の芸能界は本当魅力なくなったよな
みんな海外に行って撃沈するからね
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:07:31.44 ID:3xTawujz0
つうか、多分ここでTVいらねって言ってる奴の大部分が
形を変えて、間接的にTVのプログラムを観てると思うんだ

TV番組が悪いというよりTV局が悪いんだよ、時代に対応できない無能の集まり
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:07:40.86 ID:eFxfCLnGI
嫌なら見るな by フジテレビ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:08:08.22 ID:GTI5b/qw0
映画もムダに感じる
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:08:36.78 ID:AEyrQWLC0
アイドル見るくらいならAV見るし、お笑い芸人の唾飛ばしながの下品なトーク
聞いてると飯がまずくなるし、脂ぎった司会者の顔のどアップなんて見たくない
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:09:09.31 ID:vwI21qSk0
バラエティ見なくなったなぁ
ドラマは真剣に作っていそうなやつを選別して見る
ニュースはステマタイムが鼻につきだした
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:09:10.63 ID:sEJi+eHoO
>>61
部落チョンエタだらけのマスメディア

気持ち悪いんだよケガレ
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:09:14.59 ID:4xVzl+b8O
テレビの本当のやばさはここに書いても火消し部隊に流されるんだよな


それくらいやばすぎる
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:09:28.21 ID:hu+OHIFM0
ワイプ、テロップ、嘘くさい歓声、マジノーサンキュー
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:09:28.81 ID:dlberdUi0
あれがしたいとか、こういう作品が作りたいとか
そんなのが完全に消え去って
馬鹿から搾取すればいいになって完全に終わったな
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:09:52.22 ID:ZlvAQixr0
BSはそこそこ面白いぞ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:10:32.61 ID:CWpRR92p0
大手芸能事務所のタレント優先で才能ある人を潰してきた結果でしょ
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:11:04.27 ID:DdkMXZ5Z0
日本の芸能人ってネットやってて知らなくても一切困らないからなぁ
影響力がテレビ利権の世界だけなんだよな
そこだけでやってればいいと思うけどね
利権で企業を脅せる限りスポンサーは付くんだから
無理することないよね
和民見ても基本日本の内需はだめだし
テレビで儲けたいならやっぱ製作費を切り詰めるしかないよね
だから見てるとか見てないとか気にしなくていいとも!
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:11:49.87 ID:zxLN1OD4O
地で鹿しなかった俺の大勝利なの?
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:11:52.91 ID:Cv02XFfc0
ジャリタレちょうせん互助会
誰が見るかw
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:12:12.05 ID:7EP5V6Ca0
寝る前にタイマー付けてCS見るくらいで
BDもほとんど使ってない
暇つぶしはパソコンが奪っちゃったからな
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:12:19.41 ID:SNgOyIyz0
最近のテレビはテロップばかりで観てて疲れてしまうよ。字幕なんかにしたら何も見えない。
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:12:22.34 ID:mXG0+EAn0
内容を見せたい番組は少なそう
タレントさんや商品を売るための番組が多そうよ
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:12:29.95 ID:1MBbhhul0
ぶっちゃけyoutubeのプロ芸人の方が面白い
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:12:50.02 ID:wcgb32CJ0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:12:56.02 ID:n8kk+7XnO
>>67
ホントそれ。
少なくともテレビ無かったら実況も芸スポ成り立たないし。
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:13:03.15 ID:8RI7N7tZ0
秘密保護法に反対して国会周辺に集まる革マル、全学連、民青同、日教組のバカサヨを普通の市民のように報道するバカメディア
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:13:26.14 ID:fMlHQlIP0
タレントが世代交代しなかった弊害もあるんだろうな
ぐるナイなんて10年以上飯食っておいしー言ってるし。誰が何のために見るねん
89某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/09(金) 10:13:29.16 ID:oUzDNYdV0
ニュースにしてももはや汚染されてるでしょ?

細川小泉連合の記者会見に来た報道陣は100人近く。
会場に入りきらないぐらいの大混乱。



流されたのはTBSで冒頭10分のほかは、番組終盤で各局1分

こんな大本営みたいな報道してるってことは、官邸サイドに相当操られている。
そんなニュースを見て、本当のことなんて分かるはずもない。

そのうち「敬愛する安倍晋三総理大臣は」なんて言い出す局が間違いなく出てくる
そしてそれを批判した奴はパージされる

北朝鮮化がすごい勢いで進んでいる。ニュースですら見てはいけない
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:13:39.87 ID:fmscvBj/0
クイズやバラエティはみんな似たようなメンバーが雛壇に座ってくだらないハナシ
ドラマはみんな似たようなエピソードの繰り返し
もうテレビはホントに終わってるわ
もうニュース含めて週に3〜4時間ほどしか見なくなった
テレビついてるだけでうるさく感じるようになっちゃった
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:13:59.64 ID:pZnA2WiO0
見ないんじゃなくて既に持ってないので
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:14:06.20 ID:8NLBcgr30
DVD見ないわあ
映画は映画館行くし
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:14:07.76 ID:V3TJptOk0
需要があるでかい産業ってとにかく叩かれやすい叩きやすいよね。スクエニみたいに。
BSだとまだまだマイナー感あるから余りバッシングの矛先にならないからほと程にアピールしても目の敵されない。
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:14:16.46 ID:0CGDnagp0
「日本人は死ね」ってプロパガンダ放送やってる公共電波を日本人が見なきゃいけないのか?
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:14:29.73 ID:eozzYBny0
ドクターハウスのファイナル・シーズンDVDが届いて悲しい
遂にHOUSEも終わりか・・・
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:14:45.52 ID:w0D6/ocw0
タレントも3年周期くらいで入れ替わるしなあ
特に女性は
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:14:50.91 ID:DdkMXZ5Z0
>>86
別にそれは平気だろう
逆にスレ立てでスポーツ新聞のソースは減らしてほしいわ
92%興味ないから
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:15:20.33 ID:iSgqG4Nh0
映画も無駄だと気づかないと
ネットも無駄
生きるのも無駄
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:15:36.17 ID:AK4YnomG0
>>1
めちゃイケだなグルメに成り果てたのは
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:16:20.03 ID:IYw77mIu0
見ようと思って見てるのは世界ネコ歩きと火野正平のこころ旅くらいかな
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:16:33.98 ID:ZA5ze0tj0
テレビは持ってるけどPCモニターになってるアンテナはつなげていない

仮に興味がある番組があったとすれば動画で探す 要は取捨選択

押し付けられてみるもんじゃないよTVなんて 
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:17:07.43 ID:ebd/N50L0
エンタメグルメ、地方民には関係ない東京ローカル情報のゴリ押し、ネット動画の転載、ひな壇芸人、企業PR
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:17:52.25 ID:cm962Tqg0
>>99
ぐるないかと思ってたわw
そういやガリタ食堂ってやってるな
あれのことか
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:18:32.04 ID:AK4YnomG0
>>97
芸スポで何言ってるんだw
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:18:32.73 ID:/PBO5FYy0
何年も前からこういったことが言われている、しかし一向に改善しない
むしろ悪くなっている点について業界がコメントを出すもそのコメントに
批判が集まることの繰り返し。
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:18:42.55 ID:4xVzl+b8O
テレビに煽られて原子力戦争して滅亡する日本民族の運命はもはや回避はあり得ない
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:19:00.75 ID:rJ1AzOmx0
>>100
俺はネコ+ローカル路線バスの旅かなー
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:19:30.69 ID:5uFbnLY+0
液晶作ってるメーカーは
さっさとTVチューナーついていない
32inchとか40inchの大型モニタを販売しろ
そっちの方が需要あるだろ
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:19:34.73 ID:iNPxMMF90
洋画と海外ドラマばっか見てる
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:19:39.80 ID:fmscvBj/0
朝食時に家族がテレビでニュース見てるけど
ほとんどネットで見た話題ばかりw
ネットだと最新の情報が自分の好きな時間に見られるしテレビよりずっと便利だわ
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:19:47.74 ID:jmCL+vvj0
DVDを見るのならブラウン管の方がいいよな。
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:20:39.13 ID:AK4YnomG0
>>108
ないよそんなもん
あっても少数
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:20:50.12 ID:AGZbpbym0
いつか大掃除の時に出てくるよ
あれ?なにこれ
あーテレビだ
そういえばこんなのあったねー懐かしいねー
まだつく?まだ放送やってるの?
あ、なんかカードがいるんじゃなかったっけ
めんどくさいねー
どうでもいいやポイ
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:21:13.55 ID:sTnGrW1E0
一年以上も前にうpされたつべの動画見て、ワイワイいってるだけだもんな
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:21:42.39 ID:uQrvrqfS0
BSとCSの有料チャンネルしか見ない
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:21:53.05 ID:DTpgsCtw0
>>13
あとトラックのやつな玉ちゃんでてるやつ
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(ボウリング スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト 学習塾
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当 The Body Shop等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ(サイバーエージェント)
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:22:33.07 ID:SN0QN3RJ0
まず中身自体に見るほどの情報もないうえに、
ながら見するにも、CMの入りとかCM開けリピートがウザすぎて
ストレス溜まるしね。
なーんで、たった1、2分前に流した映像を、CM開けにまた繰り返さなきゃ
ならんの。あれ、めったくそイラつくんだわ。
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:22:35.61 ID:9mvcJcaR0
万物創世紀みたいな番組なら良いと思う
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:22:54.09 ID:cHNNWWRi0
マジでサッカーを中心としてスポーツがほぼだな。
東芝レグザのタイムシフトは一応持ってるんだけどね・・・
面白そうなのを選んで見て、取捨選択して見ては見るけど
つまらないからすぐ見るのを止めるって感じ。
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:23:01.65 ID:0CGDnagp0
冗談抜きで番組が報道テロや工作活動ばかり、主演者は左翼ヤクザ肉便器ばかり
これを見ろとかキチガイだぞ
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:23:03.42 ID:cMiMOnJs0
やっぱあれだろ
自分に不利益な情報は流さないって
ま、当たり前なんだけど
幻滅したんだよテレビに
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:23:28.37 ID:rmKvTiI70
俺も最近は2chとニコ生しか見てない
時間を有意義に過ごしてる
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:23:30.37 ID:DdkMXZ5Z0
>>104
だからそれが古いよねっ言ってんの
実際スポーツ新聞なんて売れてないんだから
海外同様そんなもの限定のソースでスレ立てる必要ないわな
芸能スポーツなんてくくりが古いよ
ネットのエンタメが特になさすぎる
続き 上記のとおり、派遣問題・ブラック業界問題=在日問題
といっていいと思います。
※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

最近の薬事法改正が楽天主導だったことから、
非正規雇用=派遣問題も、超円高誘導と併せて在日の戦略だったと考えられます。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和)
薬事法改正により、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、
または給与を減らされ、その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:24:38.76 ID:ZA5ze0tj0
テレビ業界の奴ってTVが時代の最先端だといまだに思ってそうだな。

完全にオワコンなのに。
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:24:45.05 ID:DdkMXZ5Z0
これじゃ芸スポから人減って当たり前だよな
テレビ興味ないんだよ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:25:04.22 ID:9mvcJcaR0
あと特命リサーチとか生き物地球紀行とか
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:25:29.73 ID:/JpyCy3z0
DVDだけじゃなくCS用でもある
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:25:29.88 ID:DTpgsCtw0
酒場放浪記はおもしろいBSだけど
地上波は見る価値無し
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:25:50.01 ID:n8kk+7XnO
>>125
芸スポのスレで熱く8レスしてるお前が言うなよってことじゃないの。
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:26:01.91 ID:DxFM+nRQ0
裏方がしゃしゃり出てきたり内輪話をしたりでとにかく裏を晒しすぎたのが原因だろ
それに加えてゴリ押しやステマやワイプや不快なタイミングのCMで大顰蹙
今やテレビを見て番組の感想を言ってる奴は軽蔑ものだ、芸スポのテレビ感想スレで語ってる奴とか
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:26:06.17 ID:fmscvBj/0
一週間ほとんど見る番組が無いくせに日曜夜に見たい番組がカブるという残念さ
くもじい好きだったのに終わっちゃったりする残念さ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:26:12.34 ID:4xVzl+b8O
>>118
おめーみたいのは
北朝鮮くらあ管理された国しか満足できんのではないんか?


モヤシ過ぎて世の中の経済活動全てが恐怖に見えるんだろうな


安部支持して戦争行ってこい
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:26:36.57 ID:l5oYAb8O0
例えば1時間のバラエティ
ボケッと見てれば1時間の無駄
録画してCMとか飛ばして見れば
10〜20分で見終わる

そのうち録画すらしなくなるけど
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:27:03.79 ID:ozQYkuqt0
金をかけるほどつまらなくなるのが日本のテレビ製作
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:27:14.66 ID:UDtmlxJN0
>>127
女子アナなんかになりたがる奴ってもう失笑しちゃうね
今どき女子アナってwww
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:27:53.92 ID:zLVgCOBH0
もうほぼサッカー専用機になっとる
それ以外で見るのは朝のニュースかな
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:28:10.06 ID:V3TJptOk0
金かけないと面白いのかw
マイナー思考のレスがやっぱ多くなるなこの手のスレってw
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:28:19.84 ID:u5gQ1Ixh0
テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴組が毎日ずらりと列んでいる。
ラジオ、テレビという最も進歩したマスゴミ機関によって、
『一億白痴化運動』が展開されていると言って好い。
                ― 「週刊東京」1957年2月2日号 - 大宅壮一
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          
         ピ
/ ̄ ̄|         ∧_∧    
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )  テレビついてるとこれが下層の世界かと思って
\__|      ========  ヽ     イラッと来るのは、別に最初からそーな訳で
 |   |.     |_|.   (__|_|___)   
   ̄ ̄
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:28:30.60 ID:F9aAYQu00
ゲームとエロDVDくらいしかみない人多いでしょ
143某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/09(金) 10:28:57.16 ID:oUzDNYdV0
>>117
トラック乗り継ぎの旅ね

旅番組は出来る限りアドリブというか、その場のリアクションが伝わる方がいい
台本があってその中でやっていくような旅番組は無意味だ。

BSにも腐るほど台本ありきの糞番組がたくさんあって、かつタイアップで
馬鹿な高齢者を騙している。

60年70年も感性をないがしろにしてきて、今から磨こうとしたって
もう腐ってるよw無理無理と言ってあげたい気分。

日本の春夏秋冬、季節を愛でる自然を愛でる気持ちがあったら、暇な高齢者は
原発再稼働にもっと抗議すべきなのに家で旅番組見てるようじゃ
おしまいです。

小泉改革にヤラれた!なんていう批判はいいから、今起きてる未曾有の原子力災害を
しっかりと見て、旅気分になる前に怒りを持たないとダメよw
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:29:10.40 ID:DdkMXZ5Z0
>>132
いいや
おかしくないよ
2chのニュース板のくくりがおかしいっていてるだけだからね
他にあるならこんなところにいないでしょ
実際減ってるんだからさw
ここは芸能スポーツ新聞板に隔離して
エンタメ速報は他に作るべき
ここでテレビのごり押ししててもテレビと心中だよ
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:29:15.88 ID:9OmOJUI4i
芸能人の恋愛や結婚、離婚に興味がなくなる → ワイドショーの芸能コーナーを見なくなる。

ワイドショーが芸能コーナーと東京のお店とスイーツ紹介ばかりになり、ニュースを放送しなくなる → ワイドショーを見なくなる。

バラエティーが芸能人がゲームやクイズする番組ばかりになる。 → なにが面白いのかわからない。見なくなる。

ひな壇番組ばかりになる → 飽きる、芸能人の自慢を聞きたくない。見なくなる

芸能人個人に興味なくなると、いま見る番組が極端になくなるんだよ。
情報番組も似非ランキングのステマ番組ばっかりだし、

ドラマも終わったあと評価が高かったやつを選んで、まとめてみてるし、結局CSばっかり。地上波はニュース以外ほとんど見ていない。
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:29:44.35 ID:gLVBOVKY0
年に数回「岩合光昭の世界ネコ歩き」だけ観てる
あとはDVDのモニター
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:29:56.77 ID:huVIhxfS0
NHK「でも受信料は頂きます」
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:30:11.21 ID:jlsnaEXV0
>>141
1957年から既に同じ状態じゃそりゃ飽きるわな。
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:30:23.58 ID:r3VmcgJz0
アニメしか見てない
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:30:28.25 ID:EIbfnAH20
じゃあパソコン買えよ。
やっぱ女ってバカだな
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:30:48.84 ID:DM529MIO0
スポーツと鉄腕ダッシュしかみないわ
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:31:02.18 ID:ahE9s6660
>>141
テレビがないから本を読んでいた。これが昔の人が賢い理由か。
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:31:11.82 ID:F4PbzD180
PTA脳ばっかりやな
俺らも歳食ったって事やな
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:31:24.86 ID:1IBkNYur0
テレビ局員の先見の明のなさが原因だろ。
一番の問題は野球以外のスポーツを蔑ろにして、
他のスポーツの視聴習慣を作らせなかったこと。
録画機器の発達で、ドラマやバラエティを録画して見る人間が増えたけど、
CMが飛ばされるスポンサーにとって、録画率なんて何の意味もないから、
結局リアルタイムの視聴率が重要なのは変わらないんだよね。
スポーツはリアルタイムで見てこそ意味があるから、もっと
スポーツの視聴習慣をつけさせるべきだったんだよ。
まぁあれだけ報道量の多い野球の視聴率が、ここまで落ちると思わなかったんだろうけどさ。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:31:41.70 ID:+wzsaQlE0
>今は映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってない

その映画がジャニーズや韓流モノだったら同じこと
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:32:06.20 ID:lcf0LlzL0
BSに行っちゃったけど、世界ふれあい街歩きが最高に面白い。
テレビで見るのはそれだけ。
あとはマジで映画とゲームのモニタだな。
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:32:13.21 ID:ytNtLI2y0
積極的にテレビから離れるのじゃなくても
だいぶ選択的に断片的に見る人が増えたかもな
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:32:26.28 ID:9mvcJcaR0
TV屋自身が大衆は馬鹿だからそういう人間に向けた番組作るべきって言ってたし
そういうTVが見向きもされなくなったのは、良いことなんじゃないかとも思う
俺は良い番組もあったと思うけどね
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:32:35.39 ID:f23Ctv7j0
ゴミみたいな半素人の使い捨てタレントが増えすぎて、たまにバラエティ番組を見ても「誰こいつ?」ばかりで飽きて消してしまう
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:32:38.79 ID:wyDqy6SmO
自分も録画した映画を見るくらいになったなあ。
バラエティーは総じてだいたい同じ(タレントが並んでワイワイ)だし
前は好きなタレントが出てるのは録画して見てたけど、それこそ時間の無駄に感じてやめた。
録画機の進化で見極めが即決できて便利になった。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:32:58.55 ID:n8kk+7XnO
>>144
え、ないから芸スポに来てるんだよね?
仕方ないとは言えど芸スポ利用しちゃってんだよね?

屁理屈捏ねても使ってんならその文句に違和感しか感じないわ〜
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:33:15.81 ID:MNJjln310
DVDかー
ブルーレイって普及しねーなー
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:33:53.82 ID:DdkMXZ5Z0
ニュース板にネット速報すらないもんね
ネット板にもないだろ?
PCニュースがそうなのかな?
全然開けてないわ
海外の掲示板はネットサイトの議論なんかいっぱいしてるのにねw
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:34:02.01 ID:9VPjBtjk0
8年ほど前からテレビは全然見なくなったなぁ
情報源は2ちゃんだし、3,11の時もネットばっかやってた
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:34:15.00 ID:DxFM+nRQ0
>>158
今はテレビ屋がバカ、熱心に見てるのも当然バカ
そうなったのか元からそうだったのを今になって気付かされたのかは定かでないが
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:34:21.66 ID:v/19MBko0
リアルタイムで見ることは少なくなったな
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:34:28.10 ID:fmscvBj/0
>>151
鉄腕ダッシュ、自分も見てるわ
たまにつまらなくて途中で見なくなる日もあるけどw
30分から始まるダーウィンが来たも見たいから録画してる
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:35:06.87 ID:IQbYnQx/O
テレビは洗脳装置だからな
特に民放はうざいCMばかりでどうしようもない
169某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/09(金) 10:35:12.26 ID:oUzDNYdV0
感性をもって生きるっていうことでしょ

テレビは感性をそぎ落としてゴミ情報まみれにして知性を踏みにじる

具体的に言えば、ゴリ押しタレント、ステマ、ゴリ押し宣伝

洗脳技術を多数使って、馬鹿な庶民を騙している。安倍晋三がその
メディア戦略を使い未だに支持率が高いことを偽装している。

1000年に一度の美女、ビッグダディ、小保方騒動、韓国舟沈没
すべて重大な問題を隠すために使われているスピンコントロールだ

マスメディアは知っててやってる。日本が潰れれば韓国が更に伸びる
日本つぶしは韓国そして深い関係のある安倍晋三の悲願である。

安倍晋三と統一関係をネットで調べれば、すぐに答えは出るだろう
日本のための総理ではない。
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:36:23.96 ID:tXmBhWhH0
早くテレビに導かれたい
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:36:28.23 ID:Jpc6MzrL0
ドラマとかアニメとか新番組はとりあえず録るけどほとんど初回、酷い時は15分で見るのやめる。
CSでディスカバリーチャンネル見て、BSでトップギア。
それくらいだな。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:36:39.22 ID:CL6F43dr0
昨日のBSの豪華客船紀行クィーンエリザベスは面白かった
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:36:43.10 ID:DdkMXZ5Z0
PCニュースは全然違うなw
ソフトのニュースとかだ
やっぱ2chはもう古いかもねw
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:36:50.43 ID:nPOlTp0mO
自分も全く見ない、いま何の番組やってるかも分からん
テレビなんかなくても無問題だな
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:37:54.81 ID:bcFXlG+70
オカマ枠?
あれが苦手
バラエティーは好きなんだが
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:38:25.84 ID:ZA5ze0tj0
テレビって愚民洗脳製造機でしょ?

政治家官僚と大企業が国家戦略で深く考えさせない人間を製造する

そんな事まで思い始めてくる
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:38:35.23 ID:Kur34v4s0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 地震なんかないよ!
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <ナンダヨアイツ
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:38:39.42 ID:aekiwDFL0
聖闘士星矢Ωが一番面白かった。最近。
179某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/05/09(金) 10:39:00.83 ID:oUzDNYdV0
テレビ=電通=成田豊=韓国

http://japanese.joins.com/article/072/113072.html?sectcode=&servcode=

日本最大の広告代理店、電通の成田豊最高顧問(79)が韓国政府から修交勲章光化章を贈られた。30年にわたる韓日文化交流事業を積極的に後援した功労だ。

WC共同開催も、韓流も 全てこの人の成果

今の嫌韓だってある意味そうだ。実際の韓国と違う情報を流して韓国を敵視している間に
スマホでサムスンは世界シェア2位に食い込んだ。 成田の戦略勝ちである。

そして、ソニーはなくなる。韓国に飲み込まれる

安倍晋三、彼らは何のために準備してきたのか。日本は破壊される最終段階にある。
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:39:17.85 ID:HQOTOLRz0
そりゃ報道からしていつまでも韓国船がどうのこうのやってるんだもの
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:39:18.99 ID:/+baFoaW0
魅力的なタレントが減ったしドラマやバラエティーもワンパターンで飽きた
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:39:19.97 ID:yxG0MJT/0
実況したい番組だけリアルタイムで見る
あとは適当に録画しておいて見ないまま消していく
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:39:28.17 ID:lEuEI3e20
DVDで見ている作品は何でしょうか?情報求むっ!
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:41:07.55 ID:hE0kDf9D0
どの番組も芸能人ありきでうんざり
芸能人のプライベート話やら内輪ネタやら
そんなもん見て喜んでんのは業界関係者くらいだろ
今の視聴者は芸能界にそこまで興味無いわ
試しに余計な演出一切無しで子猫の映像だけを延々流してみろ
たいして視聴率変わらないから
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:41:57.35 ID:Yx3SeZ9B0
>>181
吉本中心のバラエティばかりだからな
人をいじる、いじられる程度の話術しかないから魅力は感じない罠
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:41:58.52 ID:DdkMXZ5Z0
芸スポはこのまま廃れていくのは良いけど
新しい板は必要だな
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:42:00.47 ID:/Hhw5xRSi
うちの嫁は逆にテレビ観るようになったけど
朝ドラ昼ドラ夜ドラ…
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:42:12.72 ID:nwB7MDFy0
映画観るのもムダに感じるな。俺はテレビ、ニュースとドキュメンタリーみた
いなのしか観ないな。ケーブルテレビだけど、まず映画は観ないな。
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:42:14.15 ID:fmscvBj/0
>>184
逆に上がったりしてw
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:43:16.56 ID:/M5y8+1i0
とにかく精神衛生上、テレビを消す時は出来るだけNHKBS1にチャンネルを合わせてから消します
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:43:30.53 ID:j8F8dSVE0
暇な時間はスマホとPCで潰せる。それが全て。
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:43:41.19 ID:IOo0RXHD0
>>176
そのうち作ってる人間が深く考えられなくなってくるから
見てる側の方が先に「なんだこれ?」って思うもの作るようになるんだよな。
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:44:07.28 ID:Dn5ij+Gs0
映画も映画人も嫌いや
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:44:11.61 ID:IQbYnQx/O
武井とか剛力とかごり押しだって言われてたけど、結局芸能界って昔からそういうからくりだったんだと気づいて冷めた。
なんでこの人が持ち上げられてんの?みたいな不自然さはたくさんあったから、納得した。三流記者とか芸能事務所とって全部繋がってんだろな
そういうからくりがタレントのごり押しでばれるとか、逆効果にもほどがある
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:44:19.69 ID:2CMSXHvS0
それでもスポンサー大企業は大金注ぎ込んでCM。
大企業ってバカなんだな。
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:45:05.22 ID:eozzYBny0
好きなアメドラがどんどん終わる

そろそろアメドラマイブームも終わりかな

新規探そうって気になんねーもんな
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:45:24.28 ID:Dx7na44D0
>>85
ほんとよくまとまってると思う
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:45:34.10 ID:0dvWkHJx0
>>1
殆んどケーブルの番組ばかりで地上波はニュースぐらいだな
たまに見たい番組があると録画して見ることはある

あとはレンタルで映画を見るためのモニター
つか、映画のために55インチを買った(笑
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:45:58.81 ID:aekiwDFL0
>>183
機動戦士ガンダムUC
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:46:43.72 ID:Cw4QtR1I0
NNNドキュメントとか、民法ならガイアの夜明けとか
芸能人が出てこないドキュメンタリー面白いよ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:47:08.81 ID:ui7yW1gZ0
大衆の興味も細分化してるから
もう何をやっても昭和みたいな高視聴率番組も作り得ないし
ブームも起こせない
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:47:09.10 ID:InZb9F7ZI
でもNHK,Eテレ,テレ東,BS1,BSPは見るよ
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:47:26.16 ID:MpdOKdoJ0
映画も同じやろ
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:47:52.37 ID:DdkMXZ5Z0
>>194
もうそういうのに付き合うのが嫌なんだろう
だからネットでも付き合わされるのはいやだね
テレビを見なくなった原因の議論なんか特につまらないものだよ
ものすごい後ろ向きよw
これもごり押しだよね
2ch編集変わって大変そうだけど
その辺議論して欲しいわ
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:47:54.90 ID:As9jaeln0
結婚とか子供とかの特集多いな
見かけても途中で消すこと多い
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:47:55.09 ID:3WaJIrIS0
テレビはDVDを見るモニター
まさにオレだ

あとはスポーツ見るくらい
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:48:48.05 ID:n8kk+7XnO
>>196
アメリカン・ホラーストーリーの新シーズン面白そうっす。
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:48:59.64 ID:DdkMXZ5Z0
>>201
ブームはまだ起こせるよ
実際起きてるしね
でもネット発がだいぶ増えてきてる気がする
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:49:22.61 ID:a7/6hUXe0
> 202 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/09(金) 10:47:09.10 ID:InZb9F7ZI
> でもNHK,Eテレ,テレ東,BS1,BSPは見るよ

マスゴミを叩くくせにNHKだけはやたらとありがたがるバカ
うわぁ・・・
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:49:24.24 ID:ZA5ze0tj0
この前アメトーク見てないって言ったら非国民扱いされたわw
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:49:46.41 ID:tsU/gtZ80
4月に引っ越してからTVなしの生活
なにも困らない
それ以前もPCのサブモニタに使うくらいでほとんど見てなかったけどな
(レオパレスの備え付けTV)
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:50:20.10 ID:alPH/JVx0
最近テレビを見る時間が増えた
なんでみんな見ないの?
ディスカバリー、ヒストリー、アニマルとかたくさんあるじゃん
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:50:39.14 ID:cRMYPEDu0
>>6
質も劣るケース多いよ
テレビにはタブーが多すぎるからその時点でもう話にならないしね
ジャニーズ批判とか一切できないでしょ
その時点でワイドショーすら価値なしじゃん
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:50:45.62 ID:3WaJIrIS0
ひな壇で内輪話とか楽し過ぎだろ今のタレントは
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:51:13.79 ID:GxIO2Xd60
たまに見るとおもしろいよ
CMも今こういうのやってんだとか
GWで実家帰ったときに初めてごちそうさん見たけど総集編おもしろかったよ
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:51:20.06 ID:DdkMXZ5Z0
>>212
でもそれらって再放送だらけだよねw
オンデマやってるのかな?
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:52:16.43 ID:ozQYkuqt0
>>214
芸人が楽してんのは、お笑いウルトラクイズとかに苦情だしまくった視聴者側の責任やろ
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:52:18.78 ID:maKI6m1A0
全録で後から抜粋して早送りメインで見てる
じっと見ることができない体質
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:52:32.07 ID:vVW6rLVI0
連休中に被災地行ったんだけど、そこの土産物屋が少し前にテレビで
取り上げられたらしくて異常なほど盛ってんのよ。
店のおばちゃんに聞いたら「何だかんだ言ってもテレビの威力は凄いね」と
言ってたな。
まだまだ影響力はあるから、テレビ屋の勘違いは続くんだろうな。。
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:52:44.06 ID:DdkMXZ5Z0
ディスカバリーやってたw
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:52:45.17 ID:InZb9F7ZI
でもなんだかんだ言っても
皆テレビ持ってるし
テレビ放送が全くなかったら淋しいよ
壁と時計よりは楽しい
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:52:48.36 ID:4e0OImnD0
引っ張ってCM、CM開けに同じ映像で引っ張ってまたCM、CM開けにまた同じ、とか激怒モノ。
30秒で終わる話を10分かける時間泥棒。
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:53:00.36 ID:3WmdhNMm0
ニュースもネットで十分だしな
NHKですら余計な演出が多すぎて観てられない
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:53:04.19 ID:LnaCTIS+0
芸能人に興味ある人が減ったんじゃないかな
誰と誰が熱愛とかもうどうでもいい
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:53:27.27 ID:xdyKVEDbi
DVDとかいつの時代だよ
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:53:59.04 ID:yFxV0CpM0
雛壇お笑いタレントばかりの低俗番組ばかりやっているからだよ。
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:54:37.73 ID:ZA5ze0tj0
>>224

ほんとそう思う

カイヤのキス話とか 武器を持って立ち上がりたくなるレベル
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:55:27.89 ID:8ZCJDBiW0
俺たちテレビ屋が世の中の流れを作ってやる感がムカツク
マスコミ連中の傲慢さを感じる
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:56:23.03 ID:2y/XxCNr0
>>228
同感
テレビは常に視聴者を煽ってる感じがして馬鹿らしい
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:56:34.65 ID:alPH/JVx0
>>216
再放送ばかりってどんだけテレビの前に座ってんだよw
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:56:37.53 ID:DdkMXZ5Z0
オンデマはじめましたのニュースなんかも全然ないよね
おかしいと思わない?
やっぱ古いよ
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:56:53.71 ID:ozQYkuqt0
>>224
訃報も死んだ情報だけ十分で思い出話とかいらんわぁ
脚本家とか作曲家とか表に出てこない連中の思い出話とか業界内だけでやってろ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:57:07.64 ID:H+3ZNQaN0
ネットの普及のおかげで、ニュースすらネットで見ちゃうから
テレビ本当に見なくなった・・・

稀にゲームする時以外は、DVD専用に近い
あとはスポーツ見る時くらいだなー

NHKがスクランブルかけて、NHK以外の民法まで見れなくなっても全然構わないレベル
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:57:22.16 ID:zTn77mPB0
マスゴミは世間の常識が通じない世界だからヤラセが横行する
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:57:45.95 ID:1k4wqN2p0
>>223
ニュース7ですら、演出が過剰になってるな。
最近はBS1を付けっぱなしだわ。
ドキュメンタリーも良質な物が多いし。
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:57:46.33 ID:DqqAjx2U0
DVDやBDさえPCとかで見れるのに。
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:58:05.77 ID:h8+1GF3u0
映画録画
アニメ録画
スポーツ関連
テレビではこれ以外見ない
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:58:09.81 ID:aekiwDFL0
ドラゴンボール改が最近の一番tって。
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:58:20.02 ID:2dvH7vYn0
まあ、吉本とジャニ系が諸悪の根源だろうな。
吉本のチンピラ芸人までが、タレント。レベルが低すぎる。
ドラマはゴリ押しでジャニ系を出すから、学芸会レベル。

インテリ芸能人???
インテリラーメン屋
インテリ八百屋の大将
インテリ配管工
どれも変わらないレベル
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:58:25.01 ID:DdkMXZ5Z0
>>230
昔番組表見てた時そう思っただけw
でも結局見なんだいんだよなw
オンデマなら見るかな見ないかな
オンデマも増えてきたね
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:58:28.25 ID:EicCtaqb0
どうでもいいが見事に30辺りの意見しかのってねえな
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 10:59:46.10 ID:ZA5ze0tj0
>>241

じゃ30あたりじゃない君の意見を聞かせてよ
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:01:21.56 ID:4e0OImnD0
スポーツも、ちょっとデカい話題になると、すぐお涙頂戴の感動人間模様を入れてきやがる。
俺はスポーツが観たいんであってメロドラマなんか見たくねえ。もっと技術的な話とか
入門者にも分かりやすい俯瞰的な解説を入れてくれと。
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:01:29.24 ID:4xVzl+b8O
テレビ批判なんて14年前にアングラ掲示板でさんざんやったわw


今はネットも集団右翼大衆扇動に踊らされるほど低IQ化が激しすぎて日本人自体が完全に復活不能
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:01:51.07 ID:DqqAjx2U0
そういえは漏れも一日中TVつけない日がここ数年で増えたな。
仕事が忙しいせいもあるけど、芸人が番組を私物化するしょうもない番組や、
民放で穴埋めの通販番組(これもネットの通販で十分)が増えたしね。
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:01:59.78 ID:wVVPoySn0
ID:DdkMXZ5Z0はなんでスレにずっと張りついて自分語りしてるの?
こういう人はなんていう病気(発達障害?)なのかな
怖い
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:02:12.01 ID:HAog0Qq+0
ハードディスクレコーダー買ってからというものTVを生で見なくなった
見たい番組があってその時間にTVの前にいたとしても録画して後で見る
CM飛ばして見られるし上げ底番組ばかりだから1時間番組でも15分で済む
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:02:12.77 ID:9htmiWfR0
まだDVDなんて見てるのかよ
画質悪すぎだろ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:02:21.65 ID:l4h2jWA2I
ムダというか退屈なんだろ
実際ムダなことでも楽しかったら見るよね
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:02:50.46 ID:lS09GfnM0
女性を騙せなくなったらテレビまじで終わるぞ
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:03:18.65 ID:DdkMXZ5Z0
>>246
自分語り?
オンデマの話と芸スポの行く末の話しかしてないよ
テレビのいく末には興味ないしね
工作員頑張れw
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:03:35.19 ID:DS6/KOOd0
レンタル映画も観なくなった
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:03:39.41 ID:aekiwDFL0
機動戦士ガンダムエコールデュシエルやれっていってるだろw
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:04:20.10 ID:DqqAjx2U0
もうどっかの国みたいに視聴率が取れない時間帯(早朝と昼間(12時台除く)、深夜)
は停波したほうがええんちゃうか?
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:04:37.67 ID:DdkMXZ5Z0
テレビ業界なんてみんなが心配しなくて
絶対倒産しないから気にしなくて平気だよ
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:05:06.99 ID:YkOX2mxx0
テレビA 「テレビ見てるのは馬鹿ばっかりや」
テレビB 「お前ら視聴者は低レベルなカス」
テレビC 「糞素人・一般人どもはただ黙って俺たちにいじられてりゃええんや」
テレビD 「お前ら視聴者・一般人をゴミ虫けら扱いして金儲けするから」
テレビE 「嫌ならお前らが見なければいいだけ」


視聴者 「こんなにまで誹謗中傷・侮辱されるなら仕方ない。見るの控えよう」
テレビ  「え?お前らなんで見ないの?」
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:05:09.09 ID:NXr9Bjup0
自己顕示欲の強い人間が東京で集まって
延々と文化祭繰り返してるのを垂れ流されても誰も見ないよ
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:05:09.04 ID:SusSUKyb0
■テレビが面白くなくなった戦犯

ジャニーズ
吉本
AKB48

すべてキナ臭い電通関係
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:05:26.64 ID:MJihnmhi0
>>224
スギちゃん キンタローっての動いてるの見たこと無いわ 2ちゃんで話題になってこういう人が人気なんだと確認するだけ
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:05:41.39 ID:ZA5ze0tj0
TSUTAYAとかゲオとか全然行かない

100%ネットで済ませられる

レンタルなんて年に1度か2度
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:06:51.82 ID:0FXJy54V0
韓流マンセーしていた芸人がキモくてほとんどテレビ見なくなった。別に困ることは無いね。周りにもそういう人が多い。
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:07:24.92 ID:9emMYghb0
映画も無駄映画館で見るよりはマシだけど
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:07:46.41 ID:HQOTOLRz0
生き残るにはスポーツ中継しかないけど、今までそこを軽視してきたからなにもノウハウがないっていうね
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:08:17.72 ID:F8kFjPnV0
昔は共通の話題が専らテレビだったから
作る方も見る方も夢中になってたけど
今はどうなんだ?
ネット自慢なんてそれこそろくなもんじゃないからやらないだろうけど
そのへんのセンスが余計難しくなってそうだな
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:08:34.71 ID:gP+4c7DF0
ローカル路線バス、くもじい、タモリ倶楽部、珍百景
録画して見るのはこんな感じかなぁ
見事にジャニAKBを避けてるな(笑)

もやさまは長くなってあからさまに薄まった。
ゴールデンになってメジャータウンばかりだし。
深夜で30分ぐらいにして住民以外まず行かないって場所に行ってくれ
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:08:36.88 ID:ZA5ze0tj0
今って巨人の中継してないの?それすらわからん
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:08:56.32 ID:ig3J8rVC0
BSとかもあんまり見ないんかな
旅番組とか煩くなくていい感じなんだけど
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:09:04.11 ID:5PGQ7IVu0
テレビ見ないとか決意してる奴って何なんだろうw
見たくなけりゃみなきゃいい
興味がある番組があったら録画しておいて見たらいい
頭固いのかw
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:09:55.65 ID:XklFY2NT0
芸人がはしゃいでるだけなら見ても意味がないわな
第一テレビなんて見たら流行についていけなくなる
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:10:24.98 ID:9htmiWfR0
やってることが20年前と大して変わらんもの
いまテレビ以外に面白いものはたくさんできたからな
見る人減って当然
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:10:50.34 ID:DdkMXZ5Z0
>>264
ネット自慢?
ネットで知った情報を話すのはあるだろ?
ネット=2chじゃないよねw
これからもっとオンデマでテレビとネットの境はなくなるだろうから
CM前提の民放は構造的にきついよね
でも企業は脅せるか平気だよw
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:10:53.02 ID:1yqedjm90
>>270
反対にラジオ聴く人は本当に増えているのでしょうか?情報求むっ!!
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:11:35.77 ID:I7ZlT5yu0
NHKとWOWOWがあればいいわ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:11:36.63 ID:kzvQgQ0J0
テレビが必要な人って
2ちゃんの実況スレに居ないと寂しくて
どうしようもならなくなる人達くらいかもしれない
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:12:11.43 ID:RP5luR2j0
>>24
そうそう。ワンセグで3か月連続録画してる。
んで話題になってた番組だけ見たりしてる。

たかじんは、ごにょごにょww
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:12:17.44 ID:M3ZG8GrH0
>>264
買い物に行った時近くで商品見てたJK二人組がまとめブログに載ってたネタについて話してた
流石に「まとめブログを読んで」とは言ってないが
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:13:26.79 ID:7TBOKsXni
テレビ見てると馬鹿にから見ないわ
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:13:36.42 ID:F8kFjPnV0
>>271
ネットで聞きかじった知識だと質感が違うからボロが出るし
ネットサーフィンに時間を費やした結果がそれかよ
みたいな会話はかえって辛くないかと
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:13:40.90 ID:HzeBXZTi0
確かにスポーツ番組、クラシックなどの音楽番組、一部のニュース
これくらいしか見ないね
見飽きた芸人のバラエティとか見るくらいなら
放送大学を見てる方が面白い
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:14:06.00 ID:GvlE2ARF0
激辛食える自慢
TV見ない自慢
Jポップ聞きません自慢
アニメはジブリしか見ません自慢
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:14:31.51 ID:DdkMXZ5Z0
小保方とか今更ネタにして面白いと思ってる連中だからなw
やっぱり2chでも民放芸能板作って隔離してほしいわ
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:14:32.73 ID:og13GskU0
NHKスペシャルもウンコみたいになったし、見るものがなくなった
BSのネコ番組くらいかなぁ
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:14:38.92 ID:GvlE2ARF0
>>277
>馬鹿にから
さすが馬鹿
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:14:51.22 ID:ZLPxG7fI0
スポーツ以外はほとんど見ないな
何となくニュースの時間に付けてたりするくらいかな
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:15:17.68 ID:3GbBJ8fZ0
15年続いてるバラエティ番組がグルメ番組みたいになったって
ぐるナイのことかな
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:15:33.03 ID:ZA5ze0tj0
テレビ支えてんのって団塊のじじばばと暇をもてあそんでる主婦ぐらいじゃないの?
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:16:36.83 ID:DdkMXZ5Z0
>>278
ごめん意味がわからない
どういうこと?
本だと違うの?
テレビだと違うの?
全部ネットでできるけどねw
電子書籍いい加減もう少し安くしてほしいね
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:17:03.51 ID:5PGQ7IVu0
テレビを見なくても共通の話題についていけなくてこまるってことはほぼないからな
ただし、ガキが「承知しました」とか言い出した場合とか
同僚同士が「倍返しだ」とかいいながら楽しげに会話しているのを目にすると
会話に入れないことに寂しさを感じるんだろうなw
やはり見ておかなきゃって気にはなるんだろうなあw
その結果がミタや半沢の後半の高視聴率
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:17:14.12 ID:wDz1r4o30
テレビ見てるのはオッサンオバサンそれに主婦くらい
それより若い世代はネットとかゲームしてる
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:17:50.88 ID:fBIXrh/Y0
一個のニュースを解説するのに項目をわざわざ紙テープで隠して大袈裟な効果音を付けてチンタラチンタラ解説
情報なんて速報性が売りじゃないと意味がないのにネットで調べた方がよっぽど早い
こういうのはテレビ局が自ら自殺行為をしてるようなもんだよね
まぁ、今時テレビを観てる時間が有り余ってるネットがやれない老人向けに特化したとも言えるのか
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:18:53.98 ID:wDz1r4o30
>>287
ネットはソースが曖昧なことが多いから参考程度にした方がいい
情報の信頼性は本の方が上
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:18:57.44 ID:aeMAtmWQ0
テレビうるさいんですもの。
離れて十数年になるわ
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:19:13.98 ID:xJU4ltZ/0
熱心に追いかけて観てくれるのは高校生までだろ。
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:19:34.84 ID:F8kFjPnV0
>>287
一人でいる分にはネット三昧も贅沢だろうけど
人と会話をするとなるとそうもいかない
そのへん今時の人たちはどうなのか
改めて意識するとどうなんだって話
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:20:00.37 ID:KzM7jBov0
子供向けのアニメが減った気がする
30年位前は毎日夕方4時から6時までは
アニメや特撮物やってて、夜7時からもアニメやってた。
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:20:45.55 ID:fBIXrh/Y0
女性も社会進出で時間がないからね
そもそも時間がないのだからテレビ見る余裕ないだろ
一般労働者の自由時間って帰宅後せいぜい2〜3時間くらい
映画のDVD一本見たらテレビ見る時間ないね
あとネットとかやってるだろ
時間がない
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:20:49.85 ID:TEyO3t9v0
サッカーしか見ない。
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:13.47 ID:5PGQ7IVu0
女性は他人の人生についてなんやかんや語るのが好き
テレビは無駄と言った人間がネットで無駄に時間を過ごしているww
これはお笑いですわ
男も女みたいになってるのもお笑いですわ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:17.66 ID:U/1SI2aW0
なんの責任もない人間が発信する情報よりはテレビのほうが良い
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:21.56 ID:ZA5ze0tj0
いい大人に、承知しましたとか倍返しだなんて言われたら、サブイボ全開ですわ

いまでしょ!とかね 
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:21.42 ID:wtO05kER0
今の番組でマトモな大人の視聴にたえるのなんてどれだけあるのかな?
犬HKの7時のニュースですら、不快に感じるわ。
座って手短に原稿読んでろよ。
テレビ見るしかないような年寄りにすら、つまらんと言われてるんだからなw
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:25.77 ID:GvlE2ARF0
>>291
>情報の信頼性は本の方が上
出た・・・意味のない活字信仰w
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:26.16 ID:DdkMXZ5Z0
>>291
その説教を工作だらけの2chで言うの?w
本もいいけど意見は一冊に一つが基本だから
どっちが偏るかって言ったら本だともうけどね
同じ課題でいろんな課題で何冊も読むほうがいいんだろうけど
そんなことは人には話さないよねw
もっとくだらない話題だよねw
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:21:57.51 ID:fBIXrh/Y0
>>296
ID被ってるなw
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:22:34.62 ID:DdkMXZ5Z0
×同じ課題でいろんな課題で何冊も読むほうがいいんだろうけど
○同じ課題でいろんな作者で何冊も読むほうがいいんだろうけど
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:22:35.27 ID:wDz1r4o30
テレビは1時間番組なら1時間定型で取られちゃうのが痛い
いつでも好きな時にやめられるネットやソーシャゲーに人が集まるのもわかる
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:23:39.56 ID:ozQYkuqt0
>>295
今の小学生は4時に家にいてテレビ見るほど暇じゃねぇしw
テレ東が5時半からアニメやってんから十分だろ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:23:43.01 ID:L1ahzuDX0
見る時間がないか
時間の奪い合い競争でテレビの優先度が落ちているということだね
映画のDVDやネットなどより優先的にテレビを見る価値を見出さないと厳しいな
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:24:25.96 ID:DdkMXZ5Z0
ようつべも話題にするって言うか
その場ですぐ見せることはあるな
待ってるだけのテレビは絶対できないけどね
ここの工作員の感覚へいきかよ
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:24:45.19 ID:IQbYnQx/O
たとえば老人ホームや家で、動けなくなったお年寄りとかにはやっぱりテレビぐらいしかないので、
テレビはお年寄り向けに特化したほうがいいと思うがな。

若いやつはネットやゲームや外出したりしてるから若者はもうほっとけや
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:25:08.26 ID:3WaJIrIS0
>>263
先日の卓球中継はシンプルでCMも少なくて良かった
関係ない芸能人も居なかったし
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:25:35.12 ID:L1ahzuDX0
>>307
小学生はニコニコ動画でアニメ見れるっていうしな
小学生の間で人気の妖怪ウォッチってのも最新話はニコニコで見れる
ニコニコだけ見てれば小学生の話題は十分かもしれない
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:25:43.15 ID:KzM7jBov0
>>294
自分の知り合いの2ちゃんとは無縁のスイーツどもも普通にネットの話するよ。
「ああそれ知ってる。それミクシィニュースで見た!」とか「食べログで調べたんだけど」とか。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:25:53.83 ID:ziB7W4Kz0
BS、CSで野球、サッカー、映画、ディスカバリー、ヒストリーを観てたら、地上波の番組なんか全く観なくなるよな。
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:26:25.88 ID:QKWAPmlB0
>>311
東京でしかみれねえから結局ツベでみたな
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:26:35.76 ID:PO1LseV00
>>302
どこの誰が書いてるかわからん情報より、作家や記者が取材して書いた文の方が信頼性が高いだろ
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:26:51.53 ID:gUVRNtxz0
男だがまさに昨日テレビを処分した
これでテレビはないし携帯はipohneだし正々堂々とNHKの集金を撃退できるぜ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:27:16.34 ID:rG4DvzpZ0
テレビを見なくなってもネットを見るだけだから実は何も変わっていない
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:27:35.17 ID:IzEw3ycP0
うちの42型はもうPCモニタになってるな。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:27:49.65 ID:A/QxBo3k0
「僕らの音楽」みたいに口パク禁止の音楽番組をやってくれたら見るぞ
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:28:01.56 ID:GvlE2ARF0
>>314
アメドラも面白いじゃん。
俺はディスカバリー、ヒストリーの他、AXNとスパドラをよく見るわ。
意外と馬鹿にできないのが釣りビジョン。
ナガラミに最適。
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:28:14.23 ID:Q/L7zrOt0
でもニュースとか番組のスレだと見てないやつのレスが酷い
明らかにネタの流れで言ったことで叩いたりするし
少ない情報で犯人呼ばわりしたりする
見てた人が説明してもスレに目を通しもしないから無駄
延々とループする
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:28:17.23 ID:OH4VXHsw0
>>314
ワスも
ニュース7とクロ現くらいだ
それもつまらんかったらスカパーのほうのニュースみてるわw
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:28:27.87 ID:OjS1TsTu0
>>310
テレ東って時代を先取りしてたんだな
旅番組や鑑定団など年寄り向きの番組多いし
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:14.28 ID:DdkMXZ5Z0
>>317
W杯あるのに何してんだよw
民放は最後のチャンスがんばれ
番組宣伝うざくしないでがんばれ
326八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:17.58 ID:4zhzRMCV0
(´・ω・`)テレビなんて『また、偏向報道してるんだろうなぁ〜』って自称『報道番組(バラエティ)』
をチェックするくらいだな…はっきり言って戦後利得企業の現テレビ局(新聞も)は入れ替えが
必要なんだよ
国民の電波をタダ同然で使いNHKのように侮日放送をしながら視聴料金(税金)の名目で金を巻き
上げるシステムもスクランブル化で変えるべきだ
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:29.47 ID:1jakJewM0
ほとんどCSだな
地デジはくだらなすぎて
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:33.60 ID:L1ahzuDX0
>>318
テレビは時間的拘束があるからね
ネットなら個人個人の空いた時間に気楽に利用できる
テレビでも録画するって方法もあるけど録画してまで見たいものがあるかっていうとないし
映画の場合DVDをレンタルしたほうが時間的コストを安くすませることができるしな
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:49.54 ID:GvlE2ARF0
>>316
それは本という形態とは無関係です。
ネットにも誰が書いたか、誰が発信してるか明確な情報もアリますし、その情報が信じるに足りるものなのかを判断する材料は用意されてます。
ネットは匿名コミュだけじゃないですよ?
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:55.40 ID:2zEi322X0
テレビを漠然と見ていると馬鹿になります。必要な番組だけ録画して見るようにしましょう。
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:29:56.57 ID:QKWAPmlB0
>>321
アメドラじゃねえけど11日からダウントン・アビーやで
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:30:08.75 ID:OH4VXHsw0
>>317>>325
ワンセグやカギアナがあるじゃん
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:30:42.42 ID:4e0OImnD0
>>302
どういう形で金をかけたかどうかが問われるのがひとつ。あとTVと新聞と本との比較では、
ご都合主義で高飛車な記事作りをしているか否かがひとつ。

スレ違いだが、TVの取材クルー! 取材先に無礼で横柄な対応するんじゃねえ。
紙媒体も同じようなゴロツキ取材だと思われるじゃねえか。
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:31:05.74 ID:qXD4ryiZ0
映画こそテレビで見ればいいじゃないか
どんなの見てんだろ
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:31:32.21 ID:L1ahzuDX0
>>322
ニュースを見ていないとという意見はあるけれど
ニュースって新聞の記事を放送してるだけだぞ
やってることはニュー速プラスと同じ
テレビの場合はやっぱりニュースの時間帯が縛られてるから
ニュースコンテンツこそネットには適わないだろうな
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:32:32.73 ID:9OmOJUI4i
>>302
一般論だが、書き逃げ出来るネットと比べ、内容に対して出版社が責任を取らなければいけない分だけ、書籍のほうが信用性が高い。
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:32:47.33 ID:Ur9uvBzU0
女の子はKPOPや韓流ばかり
男はアニメやアイドルばかり
ネトウヨは香川や本田やマー君とか海外では嘲笑されてる選手の
「活躍」を追うばかり

お茶の間全体に人気が出るようなコンテンツはもうないんじゃないの
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:32:51.18 ID:qPvpEJY70
やっぱニュースはTVで観ないとダメだなと思った
活字とぶつ切りの映像だけじゃつながりとして記憶されない
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:33:11.22 ID:vgroYstV0
気付くの遅すぎだろw
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:33:13.56 ID:b9RknbuU0
雛壇タレントいらん
ワイプタレントいらん
関東連合 ヤクザ からますな
コマーシャル代金はらわんでいい
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:33:18.62 ID:L1ahzuDX0
>>334
自分が見たい映画が放送されるまで待たなければならない
DVDなら自分が見たいときに好きなものを選択できるからね
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:33:28.85 ID:GvlE2ARF0
>>333
やっぱ大川隆法大先生は偉大だよな!
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:33:34.36 ID:DdkMXZ5Z0
>>336
おまえそれ朝日新聞の前で同じこと言えるの?
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:34:18.31 ID:KzM7jBov0
>>334
映画はCSで見る。
CM全く入らないチャンネルもあるから煩わしくないし
海外ドラマも一挙放送とかやってくれるからありがたい。
地上波でやるとCMあけに端折られてたり短い映画だと逆に少し戻ってたりして
見づらい
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:34:31.95 ID:jtaCeqyU0
テレビマジで見なくなったな。全く見なくなってコレはコレで問題かと思ってPC作業中に画面の端に小さく映そうと
USBワンセグチューナーかったけど結局起動してない
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:34:40.90 ID:Hsl4AQ0a0
地上波とBSで無料で見れる映画を録り貯めて
暇な時にひたすら見る生活してるかな
おかげでかなりの糞映画マニアになってしまった
これはあまり生産的ではないみたいだな
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:34:41.16 ID:Wy6gddfX0
ニュースくらい見ろよ。8月15日に支那朝鮮に旅行に行くとか馬鹿なことするんだから。
羊水腐ることも知らないし、女って何の知識があるんだよ。
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:34:55.93 ID:L1ahzuDX0
>>344
しかも地上波だとノーカットじゃなく編集されてたりするからね
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:35:04.28 ID:edvFDEXoO
ニュースとアニメとスポーツさえあればいいからな
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:35:12.87 ID:S9rcjdcp0
日本のテレビ見る行為って犯罪組織の経済活動に加担するのと同義だからたまに
サッカー見るだけでも後ろめたさがある
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:35:15.52 ID:jVvyIJFy0
「嫌なら見るな」以来満足にテレビを見ていないな
せいぜい天気予報位か
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:35:46.13 ID:lc28cb2P0
アニメと競馬とニュースぐらいだな
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:35:58.03 ID:9OmOJUI4i
>>333
ふと思ったんだが、出版社が出している有料のサイト(書籍と同じ内容の)の情報はネット情報?本からの情報?
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:35:58.96 ID:JRuZHMgs0
映画とスポーツとお笑いのネタ番組だけ観る 
それ以外でテレビの必要性を感じない
ニュースはネットで見るクセついてるし。
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:36:21.35 ID:GvlE2ARF0
>>341
>自分で見たい映画
そこが間違ってる。
さして見たくもない映画を暇つぶしがてら偶々みて名作に出会うというプッシュ型のメリットを楽しまないと。
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:36:29.73 ID:L1ahzuDX0
>>347
ニュースはもうネットには適わないんだって
ネットの信憑性とか言い出す人いるけど
ここでいうネットってのは2ちゃんねるのことじゃないからね
ニュースサイトなんて腐るほどある
どこの新聞社もサイトもってるしな
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:36:34.96 ID:gUVRNtxz0
>>325
ネットでW杯くらい見れるだろ
テレビはガチで不要
42インチだったんだけどなくなったらマジで部屋広くなったわ
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:36:42.13 ID:ZA5ze0tj0
映画はHULUとUNEXTでみてる まったく問題ない
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:36:49.93 ID:6eT3Mkg/i
来月、サッカーW杯あるからテレビのありがたみ分かるな
テレビ見ない捨てたってやつはどうやって見るんだろう?
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:37:32.75 ID:0rJ5DPwu0
テレビ局が多すぎるんだよ

とりあえずNHKを廃止したらいい

受信料も払わなくて済むようになるし
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:38:16.27 ID:GvlE2ARF0
>>360
NHKは単なる放送局じゃないぞ
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:38:33.24 ID:SusSUKyb0
■賢いテレビの見かた

嫌いな有名人のでるテレビはチェックして見ない
番組はすべて予約録画をして面白くなければ削除する
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:38:35.38 ID:4e0OImnD0
>>343
新聞は編集側の裁量が強権すぎるのと、あと身もフタもなく言っちゃえば書き飛ばし、読み捨て媒体だから。
新聞と雑誌書籍は分けて考えた方がいいと思う。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:38:37.16 ID:L1ahzuDX0
>>355
さして見たくも無い映画を見るってのは時間が有り余ってる場合の楽しみ方だな
>>1は働いてる男女の答えで、時間がないってのが一番の理由にあげてる
仕事終わりで空いた時間に自分が見たい映画だけを見るのだって結構大変だぞ
映画以外にもネットサーフィンとかやっちゃうし
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:38:57.38 ID:QKWAPmlB0
>>360
民法よりNHKのがよっぽどいろいろやってるぞ
歴史秘話ヒストリアやコズミックフロントとか
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:39:48.95 ID:tWNna44E0
もう日本のTV番組なんてスポーツ以外は一切興味ないや
笑えもしない不要なお笑い芸人がどこにでも湧いてて
サッカー代表戦にすら湧いて出る始末でイライラするだけ

笑いたいならTopGearの日本語字幕DVDでも見てる方が余程笑えるし
もう日本の放送局には何の期待もしていない
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:39:49.83 ID:inLdqZYn0
>『自分のことは棚に上げて、ほかを罵るなんて』
逆じゃねーの?そりゃ嬉々として報道してるようにも見えるけど基本的にかばい合いじゃん
そもそもメディアは互いに監視したり検証したり叩いたりしあうべきだと思う
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:40:03.92 ID:KzM7jBov0
俺が子供の頃はMステ見てないと音楽の話題に付いていけずに
学校で困るから、全く興味無いのにMステ見て流行ってる音楽一通り頭に入れてたな
本当はXファイルが見たかったのに無駄なことしてたわ

今はカスラックのギッチギチの著作権料のおかげで街中で音楽流れてないし
特に知らなくても話題に乗り遅れることも無い。音楽興味ない人にとっては
ありがたい話だ。
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:40:05.28 ID:fmscvBj/0
ニュースや天気予報もネットのがいいな
特に天気予報は好きな時に好きな範囲を見られるのがイイ(^∀^)
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:40:46.79 ID:DdkMXZ5Z0
>>363
問題はそこで分別することじゃないでしょw
マスコミ関係者本が書くことだって大いにあり得ることだから
問題は信用だよw
なんで日本のマスコミが今でも信用されてると思った?
そこ一番不思議
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:41:22.68 ID:9OmOJUI4i
>>336
言えるよ?
だから信用できない朝日ソースって解るだけましだろって事。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:41:26.16 ID:GacanSFE0
最後の砦が
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:42:49.25 ID:Wy6gddfX0
>>356 女だってネットやってるだろうに知識なんて無いだろ。
ネットは自分からアクセスしなきゃならないから興味あるものしか見ない。
NHKBS見てれば世界のニュースが勝手に流れる。
ハードなんて、ほとんど関係ないよ。見る側の問題。
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:42:59.08 ID:L1ahzuDX0
今のテレビの構成は
朝〜夕方まで情報番組という名のワイドショーやドラマの再放送
夕方にニュースで夜に芸人が飯食ってる特番という構成
最近はワイドショーとニュースの区別がないね
ニュースも大半がスポーツとスーパーや外食の宣伝時間が占めてる
トップニュースを見逃すと、もうニュースが終わってるって感じだ
夜は芸人がひな壇に座って動画見ながらワイプに顔映してるか飯食ってるか
テレビの優先度が低くなるのはしょうがない
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:43:14.05 ID:KzM7jBov0
>>355
今もCSで「48時間パート2」やってて、もう何回も見たから
さして興味も無いはずなのに懐かしさからダラダラ流している
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:43:29.25 ID:rL8sLbyi0
>>355
言いたいことはわかるがそういう時代じゃなくなってきてる
損したくないという考え方が強くなってきてるから映画や本もヒットしてるものしか目を向けなくなってきてる
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:44:01.90 ID:L1ahzuDX0
>>373
それ言ったらニュース見ない人は見ないんだから
テレビのニュースでもネットのニュースでも見ない人は見ない
また別の話だな
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:44:54.69 ID:GvlE2ARF0
>>364
つ ながら見
PCで作業しながらスマホいじりつつ、TV2画面表示で片方スポーツ中継、もう片方で適当な何か
これくらいやらんと。

子供向けのくだらなそうな映画が案外面白かったり、想像以上のクソ映画に出会えて逆に楽しかったり。
DVD借りてるだけじゃ出会えない喜びがあるよ。
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:45:39.34 ID:L1ahzuDX0
>>378
ながら見だとニコニコやyoutubeといった動画サイト流しちゃうんじゃないかな
380八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/05/09(金) 11:45:56.18 ID:atwrOy1p0
>>343(´・ω・`)まー偏向の朝日新聞社員は『俺たちの考え方が正義だ』ってうそぶいてる
けどな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:46:05.65 ID:ZA5ze0tj0
夕方のニュース番組でさスイーツ特集!ラーメン特集!なんとかツアー特集とかやってるけど
あんなのニュースでもなんでもないだろ 視聴者求めてんのかな?
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:46:47.02 ID:L1ahzuDX0
>>381
ニュースとワイドショーの区別がなくなってきちゃってるからね
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:47:48.44 ID:i05ZOh9z0
Huluで海外ドラマばっか見てたけど、日テレに買収されてから糞化してきた
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:03.30 ID:L1ahzuDX0
ぶっちゃけテレビ職員の家族だってテレビ見てないだろ
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:05.21 ID:GvlE2ARF0
>>381
地上波あんまり見ないけど、最近はNHKもそんな感じじゃないか?
食い物屋のメニュー紹介で値段が出たことあってびっくりしたよ。
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:07.56 ID:QKWAPmlB0
>>382
まあ2ちゃんも食い物スレは伸びるからなw
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:26.68 ID:297yK+uQ0
この女はもうすぐ株にはまるな
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:27.17 ID:SK1kCgeY0
普通にテレビ見るけどBSやCSが主になってるのは確か
デュアルモニタの一つとしても使ってるから、ネット上の動画なんかもテレビで見てる
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:58.12 ID:fmscvBj/0
NHKのニュースで「世界が注目ネット動画!」とかなんとかやってるの見た時は
思わずコーヒー吹きそうになったw
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:49:28.46 ID:r57apWBl0
「しか」って言うよりも、大画面TVをディスプレイとして使うのは正統的な
使い方だよ。いわゆる「TV番組」はあまたあるコンテンツの一つにすぎない。
見るものはいくらでもある。

TV=ディスプレイ+TVチューナー(おまけ)。
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:50:20.02 ID:nw74WGTO0
見たい番組は全部録画。嫌いなタレントがしゃべる部分は早送り
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:50:42.65 ID:7lHVa9W00
川島紀子様が秋篠宮と婚約発表した記者会見で
紀子様の父親が記者に「紀子様はどんなテレビ番組が好きでしたか?」と聞かれて
「うちにはテレビがありませんから」と平然と言ってた、
もう何十年か経てばテレビを見ずに育った女性が皇后となり、その女性が産み育てた
子供が天皇陛下になるわけだ、、大袈裟な話だが。
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:51:01.36 ID:Xhz3jGZP0
確かにまったくと言っていいほど見てないけど
ディスカバリーチャンネルは付けっぱなしにしてる時がある
吹き替えの人たちの良い声が流れてると何だか落ち着く
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:51:36.89 ID:Ri6VOzWL0
PCモニターでも十分
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:51:56.92 ID:jyLE0nAq0
定期的に見てるのはネコ歩きとワイルドライフとグレートネイチャーとローカル線バスの旅くらいか
あと日曜朝8時の電波浴を時々

タモリ倶楽部もしばらく見てないな
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:52:09.14 ID:Q/L7zrOt0
ネットって無銭飲食みたいなところがある
転載しても取材した記者にはお金入らないし
ドラマやアニメだって提供してくれるスポンサーあってのものでしょ
ニコニコとかつべとかで見る(ドヤ)てどうなのかね
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:52:23.62 ID:HGajb3TOO
才能の無い芸人がうじゃうじゃ出てくるのが

不快で見なくなった人多数
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:52:50.47 ID:a1CLT+l8O
気になるのは全部録画しておいて休みの日にみるとかだな
朝も夜もケーブルのニュースチャンネルちょろっと見て終わり
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:52:59.89 ID:L1ahzuDX0
>>396
ニコニコやyoutubeで公式が公開してるから問題ないよ
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:53:57.99 ID:p1LflJR70
映画のDVDは見るんだ
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:54:31.52 ID:ZA5ze0tj0
>>392
それ言いたかったw
たけしもびっくりしてたよね
テレビは馬鹿になる箱でしかないとかたけし言ってて
テレビ業界にいるたけしが言うのかwって子供ながらに思ったな
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:55:15.07 ID:2CMSXHvS0
お笑い芸人が笑えない。
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:55:31.04 ID:JYTbKjcNO
地上波もドキュメンタリー系はおもしろいけどな
ノンフィクションとかNスペとか
偏向報道がどうたら言い出したらきりがないけど
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:55:41.94 ID:IQbYnQx/O
そもそも視聴率が
いまや20%も越えないのがほとんどなんだから見てないやつのが多いってことだろ。
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:57:27.01 ID:DdkMXZ5Z0
ドキュメンタリーも国内の話題は見てられないよ
WOWOWですら在日バイアスだらけだからね
NHKも特にひどい
いっさい興味ないわ
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:57:30.35 ID:ptzGszgd0
>映画のDVDを見るモニターとしてしか使ってない


それでも犬HKは集金に来るんですよね
ヤクザよりたちが悪いと思いませんか
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:58:11.68 ID:WT8ohPt00
テレビのような受動的な娯楽は生活に必要ない
そんな暇がある方が不思議

人生もっとやることあるだろ
趣味や人に会う時間でギリギリ
一日28時間欲しいわ
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:58:55.33 ID:Zho6e4RQ0
怒り狂ってテレビ捨ててきた。
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 11:59:19.75 ID:b7Tc1WI10
>製作陣の努力は今も昔も変わらないはず

ダウト
制作会社に丸投げなのに?
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:00:01.03 ID:QRzN9beU0
>>396
深夜アニメとドラマは根本的に作り方が違うから
深夜アニメはアニメ製作委員会が枠をかって放送してるから、テレビショツピングと同じ感じなんだよね
だから、アニメはテレビで流さなくてnetのみの作品があるように円盤さえかってもらえれば別に困らないだよ
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:00:49.67 ID:TpsiRptp0
AV
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:01:38.68 ID:n4dmImJvi
映画とPS3ってPCモニターで見れるじゃん
テレビあると毎月1200円取られるだけじゃん
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:02:03.10 ID:aFETJuKi0
暇潰しにもならない糞バラエティーがほとんどだもんな
ガヤも騒ぐだけで下品で幼稚、見てるとこっちが恥ずかしくなる
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:02:46.28 ID:omb2DJmq0
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishimorimichiyo/20140113-00031521/
やはりこれもコミュニケーションの話になりますが、リアルタイムでテレビ番組を見るという状況は、
基本的に家にいて「ぼっち」であるという状況をイメージさせるでしょう。
もちろん、友達が来て、家で一緒にということも考えられますが、「テレビは見ない」と言っている若者がわざわざ集まってテレビを見るという状況は少なそうです。

こうした、テレビを見ているということは、孤立していて、コミュ力のなさを露呈させてしまうという気持ちが関係して、「テレビは見ない」と言う人が増えているのではないでしょうか。
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:03:21.90 ID:bfmQaw7Z0
>>404
ジャニ、あけび、吉本、その他ゴリ押しタレントばっかでつまらんと思う人が増えたのかもな

ただ、バカみたいに視聴率取ってた昔が異常だっただけのような気もするが…
今が普通になっただけでテレビ業界がヤバイって感じはそれほど伝わってこない
416八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/05/09(金) 12:04:14.21 ID:FZL2K7850
(´・ω・`)そもそもテレビ局が用意する知識人(自称)が偏り過ぎ、知識不足、詐欺師で信用出来無い
まーテレビ局側の意思を代弁してくれるテレビ局にとって有難い人材なんだろうがw
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:04:37.66 ID:4ovPqajW0
テレビを見ないんじゃなくて民放地上波を見ないだけ
スカパーでいろいろな番組を見てる
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:05:08.33 ID:ZGoqezzF0
反日バカチョンが今のマスコミにはうじゃうじやいるんだよ。
日本人をだまして洗脳することに必死になっている。
特にひどいのがテレビ。嘘笑いの効果音だらけのバラエティなんかホントきちがいの世界だ。
バカチョンがホレ日本人騙されろって薄笑い浮かべながら作っているんだよ。
下等な中国人からもバカにされているやつらにだまされてはいけない。


バカチョンがねつ造しまくっている便所紙の新聞なんて読むわけねーだろwwwwww
バカ!!
だからバカチョンは中国人からもバカにされるんだよ バカ
クソ中国とクソ南北朝鮮を叩き潰せ!!!!!!!
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:05:18.46 ID:n4dmImJvi
テレビって今3万5千円とかだけど
本当は耐用年数×NHK代+本体代だよね
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:05:26.08 ID:bIaPp49l0
先進国でリビングの上座にデンとTVある国は日本くらいだろ
だんだん普通になってきたんじゃね
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:05:59.13 ID:GFuMfBJ+0
そこでプロジェクター買おうと思うんだけど、誰か持ってる人いない?
どんな感じ?
10万くらいで買えないかな?
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:06:42.08 ID:DEGX4oRBi
タモリ倶楽部もゲストがスッカラカンタレント多くなっちゃったしなあ

民放で見たいのないね
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:07:29.99 ID:z5mbUjXV0
寒流ごり押しがトドメを刺した形かなw
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:09:20.82 ID:b4d/vy3X0
「いま急増中」「女性に人気」「今年は○○が高騰しています」
これらはどこに根拠があるのか
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:10:06.92 ID:Q/L7zrOt0
>>410
買わない層が圧倒的な気がするんだよね
音楽もそうだけど見て終わりとか違法DLしてそう
以前人気漫画家がつべで見たって言ってきたファンにきれてた
同人誌をやってた人なのでボコボコに叩かれてたけど
それはお前が言うなだなとは思ったわ
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:10:07.59 ID:RP5luR2j0
バラエティだったら
ラジオの方がおもろいね。JUNKとか。
歩きながら聞けるし。

ただ、ズリネタの女とかはやっぱ地上波だよなあ。
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:10:37.77 ID:TS6ekSko0
>>180
それとSなんとかさいぼーな

で、ここでもNHKがバレバレの工作してるというw
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:11:05.89 ID:8rnDz8tx0
たしかにゴールデンタイムは見るものがないな
映画借りてきて見るか読書だなあ
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:11:26.15 ID:rqXCZwe10
一言も発しなくてもひな壇に座ってるだけでギャラ貰ってる奴ら見ると嫉妬でイライラしてくるので観ないw
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:11:46.13 ID:WN4hq/us0
>>424
正確に言うと、女に売りたいだけだね
人は同調圧力に弱いから
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:12:52.16 ID:2H4OuVfw0
アナと雪の女王のテレビ報道は、韓流ゴリ押し思い出すんだが
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:12:56.45 ID:4ovPqajW0
>>421
どの程度のものをほしいかにもよるが10万あれば買える
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:13:05.49 ID:/RHCvnLw0
テレビ 戦艦
ネット 空母と航空機


テレビって衰退じゃなくて滅びる運命だから

 
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:13:37.65 ID:VF9gcAaN0
テレビは気晴らしだよ
語学や教養・ドキュメンタリー番組なんか役立てられるけど、教室に通ったり本で事足りることもある
でも自分の考え方の世界に居がちになるから、別の暮らしや新しいタレントの出現で考え方がリフレッシュ出来ると思う
くだらない人間が作ったくだらない番組は勘弁だが
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:13:44.35 ID:EcAneEKu0
(子供に「見るな」と強制するのは嫌なので、ついてはいるが……)
国民の約10%しか支持しない世界で、自分は偉いだの有名だの……。
また、誤った道徳意識をバンバン流している。バラエティー数々の内容や某月9なんて
子供に質問されると答えられない。「知らない世界だ」としか言えない。
それを疑問持たずに流しているから、別世界の住人たちなんだろう!
正常な国民はその価値がわからないから、一種の宗教体系として眺めるしかないだろう。
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:15:55.16 ID:7lHVa9W00
数十年前の佐藤栄作総理の引退会見は新聞記者を追い出してテレビ中継のみでやったんだよ、
新聞はあることないこと好き勝手に書くから、ということらしい、
今はテレビも好き勝手に映像や発言を都合のいいように編集するから
もう少し茶の間にネットが普及すれば大事な会見はニコニコ動画のノーカット生中継のみ、という
総理大臣が現れるかも。
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:16:06.99 ID:b4d/vy3X0
>>430
グルメ番組でもなんでも意識して見ると本当に「女性に人気」多いな
女はカモなんだと分かる
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:16:35.05 ID:TS6ekSko0
何年も民放・NHK見てないと、番組やCMの下衆っぷりに1秒もつけてられなくなるよな
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:16:37.70 ID:S1Us5eY50
スポーツ中継しか見ないなぁ
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:17:07.86 ID:WN4hq/us0
>>436
コメントが流れる時点で中立にならないな
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:17:23.18 ID:uTYcAGV/O
酒場放浪記とか猫歩きとか
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:17:35.16 ID:BxsLRMh00
NHKがドキュメンタリーにジャニや芸人入れだした時点でテレビは終わったよ
正直言って新聞の方が情報ソースとしては全然マシ
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:17:52.80 ID:OTSpR86z0
ニコニコ動画で謎の円盤UFOとか懐かしい番組見てる
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:19:44.96 ID:oDUBEAiu0
良い事だ
これで美容院やタクシーなんかでくっだらない番組ネタを
ふられる事が減って行くだろう
話しかけられる事自体もイヤなのに
「この前テレビで○○が〜」
誰?何?
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:19:53.56 ID:vfcbCuXV0
少女時代が日本デビューでコンサートやって
NHKのニュース9がトップで扱ってたのを思い出すな〜

ネットで別ソースが同じコンサートの状況みたら
客は殆どツリ目のエラ張りw
でもNHKにインタビューに出てた数人はそんな客ゼロw

そもそも日本デビューコンサートなんだから一般の日本人知らないつうの
在日の動員バレバレじゃん
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:20:14.88 ID:ZA5ze0tj0
スポーツも政治もニュースもノーカットじゃないとだめだよね
本物を見せて さぁどうですかって言うのが一番いい

もちろんエロ動画もね
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:20:22.96 ID:TS6ekSko0
まぁ、緊急地震放送を1秒遅らせてまで地デジにした結果がこれですわ。

>ニコニコ動画
って麻生が握ってんだろw
洗脳されて家族無茶苦茶になった若い子けっこういるみたいだな
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:20:59.51 ID:tKrNFNEE0
アナ雪のステマがウザいのTV消してる
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:21:46.97 ID:ZckcHMcE0
何だか飯食ってるのだらけで…
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:21:54.48 ID:p7LtoLT/0
みたいTVはあとでネットで纏めてみちゃうわなw
TVにあわせて生活するとかほんと馬鹿らしい
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:23:15.95 ID:vfcbCuXV0
>>447
ニコニコの公式に出てくるジャーナリストなんか、サヨクばっかだろw
あれに洗脳されたら左巻きの反日ばっかになるだろ

何も知らんのだなw
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:24:15.99 ID:H/6Bw6MN0
野球中継がゴールデンタイム3%を連発するようになった5年くらい前に、
誰も見てない野球をテレビのニュースで大々的に報道しているのを見て、
テレビのニュースを見る価値は無いと悟ったわ。
おかげて完全にテレビを見なくなって、人生が有意義になって良かったわ。
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:24:22.47 ID:S51y4KwT0
旅行モノのテレビ番組はたまに見る
外国いきてえな・・・
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:25:20.96 ID:ED1RpRfl0
地上波とか完全に女子供や老人向けだと思っていたが女も見なくなってんのか。
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:27:50.74 ID:x5unhsEl0
HDMIって端子があって、パソコンに繋いでいるわ。

老眼には良いモニターや
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:28:06.53 ID:TS6ekSko0
暗い陰湿な番組ばかりで子供なんて金儲けの道具にしか思ってないのがヒシヒシと伝わってくるな
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:28:27.70 ID:WqlTf9BkO
テレビに集中したり、毎週欠かさず特定の番組を見るってことはないけど、なんとなくいつもテレビはつけてるなあ。
ネットや録画だとどうしても元々興味のある分野しか見ないから、深くはなっても幅が広がらない気がする。
なんとなくテレビつけたり本屋で背表紙だけ眺めてブラブラしたりすると、元々自分の中に全く無かったものが飛び込んで来たりするから、そういうのは残って欲しい。
でも今の番組全般クソつまんないのばっかだな
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:28:59.63 ID:X5T2CsfZ0
どうせ笑っていいとも最終回とかは見て大いに盛り上がるんだろw
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:29:20.82 ID:X78OZRy30
ジャニやら吉本糞芸人やらゴリ押しタレントとか全く見たくない。
見てる奴が1%でもいるのが不思議なくらいなんだが。
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:29:21.44 ID:vfcbCuXV0
とにかく麻生陰謀説を真に受けてる馬鹿は
公式の政治系番組ちゃんと見ろよ

田原総一朗とか、上杉隆とか、津田大介とかそんなのばっかだからw
そもそも在特の会長がユーザー生放送やってるのに
公式に一切呼ばれないのがニコニコの報道姿勢を物語ってるだろ。
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:29:53.97 ID:OTSpR86z0
TBSの世界遺産昔はよかったな
放送時間を変えて音楽も変えてまるで別の番組になってしまった
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:30:03.38 ID:hLrz+BBT0
民放はそんなに見ないんだが、スカパーオンデマンドでJリーグ見てるわ。
夏のナイトゲームシーズンに向けて、モニター増やして複数同時視聴環境を整えたい。
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:31:12.12 ID:oDUBEAiu0
となると次の問題はビデオモニターなりディスプレイなりとして
大型テレビを使いたいのに購入しただけで
NHKに上納金を納めなければいけないというフザケタ放送法の改正だな
テレビ見ない=テレビ買わないってのは経済や産業にとって問題だろう
政府もこのことを考えるべきだな
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:31:56.27 ID:d9sqv4vo0
まぁ忙しいしな
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:31:58.35 ID:x5unhsEl0
堺市西区なんでNHK写らへんのや
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:32:25.58 ID:Xhz3jGZP0
>>458
見なかったけど視聴率高かったね
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:33:36.91 ID:LJAz612p0
dvdみることも無駄じゃないか・・・・?
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:34:03.08 ID:Sz1/1YXF0
GWでふだん仕事で見れないミヤネヤ見てぞっとした。
なんで日本のTVなのに韓国沈没船の話題を1時間以上も流すんだ。
たしかに大勢の若い命が失われて、とても痛ましい事故だけど、生徒の心のケアにあたる
医師に取材とかどーでもいいだろう。
それよりも、大臣がこぞって日本の国益のため諸外国を外遊してたんだから、
そういうのを大々的に伝えろや!
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:36:02.61 ID:fA4GHGzj0
韓流ごり押しから凋落が始まった
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:37:09.79 ID:mTwA3IBq0
すばらしい世界旅行と野生の王国を再放送してほしいな
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:38:11.33 ID:OjS1TsTu0
かつてテレビの事を「一億総白痴化」といった人もいたな
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:39:33.18 ID:YkOX2mxx0
>>425
たとえばアニメ制作会社がアニメ作って、

@「金払えば放送してやってもいいぞ」っていうテレビ様に
 莫大なお金を払って放送させてもらって、それを視聴者がテレビで無料で見る  →OK

Aネットで安く配信させてもらってそれをネットユーザーが見る →無銭飲食だ、許さねえ!

なの?どういう理屈なんだ?
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:40:45.15 ID:0yBUlpye0
テレビの情報は少なくともネットから1〜2日くらい遅い
だから用はない
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:41:08.72 ID:MqkG0gH+0
ニュースとドキュメンタリー番組にしか価値を見いだせない
芸能人が出るのは本当につまらない
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:42:00.51 ID:aekiwDFL0
もっこりオムライスw
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:42:12.20 ID:oMLA/ZJ40
>>471
かつてテレビのことを「これで誰もが教育を受けることができる、学ぶことができる」といった人もいたような
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:43:24.05 ID:WN4hq/us0
スポーツはCSが最強だわ
地上波のスポーツは知ったかのお笑い芸人やジャニがでしゃばるのがうざいし
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:43:57.09 ID:MU9hS5IT0
DVDみたいな画質悪いの見てよく我慢できるなw
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:44:53.22 ID:TS6ekSko0
>ニコニコ動画

麻生云々より、

>洗脳されて家族無茶苦茶になった若い子けっこういる

のほうが問題だけどな
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:45:07.19 ID:2UEwiZci0
見る価値もない番組の見分け方。ワイプを使ってる番組は見るに値しない。
VTRが面白ければワイプの芸人の顔など邪魔でしかない。そんなものでしか間を持たせられない
VTRは価値がないものしかないから。
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:45:33.44 ID:tJvNqtLY0
機密保護法案の報道で完全にTV見なくなったよな
あんな偏った報道とかあり得ない
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:46:07.04 ID:G48RqarQ0
女「Xvideosにイケメン増やして」
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:46:43.66 ID:WN4hq/us0
ワイプ、字幕、効果音があると途端にさめる
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:49:14.00 ID:rhPMuj850
テレビつまらんけど、友達いないし暇つぶしに見る
ニュース中心だが
うるさいからほとんどミュートにしてる
野球を見るにしてもつまらんし、他人の人生見てるだけだとつまらんので
たまにぼっちで山登りして自発的に行動するのはいいと思う

昨今の登山ブームとか自転車乗り人口の増大とか自ら行動してる人が増えてるのは、テレビ離れの象徴だと思う
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:49:50.24 ID:4Q99/kKOO
ぐずぐず言ってる男連中もお色気番組復活させれば全員黙る
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:49:52.31 ID:IPxKb1rp0
ローカル路線バス乗継の旅だけは実家で録画してもらって
DVDで持って帰ってたまに見てる。それだけ。
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:51:04.55 ID:1lhyCC9/0
面白い番組もあるから、一律でテレビがつまらなくなったとは言いたくない。
録画機器の進化で、一回予約すれば時間がズレても勝手に録ってくれるし
検索機能により探すのも簡単になって、「録れてるやつから今見たいのを探す」
という視聴スタイルになったから、リアルタイムでダラダラ観るってことをしなくなった。
なにより倍速再生で観れるのが一番便利、常に2倍速で観てるから視聴時間も半分で済む。
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:51:17.58 ID:If1W7BZV0
昔の番組が面白かったわけじゃないよな。他に暇つぶしの手段が
なかったから、何となくみんな見てただけ。
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:52:18.83 ID:TS6ekSko0
今の若いのは心と頭が無防備だからすぐ感化・洗脳されるよな
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:52:44.02 ID:0DQLTgyRO
確かに…モニター化してるなwww

テレビなんぞ観なくても困らないからな!
いや、マジで。
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:52:47.68 ID:gRThPZ2nI
女はバカな生き物だから、韓流ブームでテレビ見ていたが
ここにきてようやく韓国の実態知ったからだろうな
そりゃ見なくなるわ
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:53:39.46 ID:+/HdGs/X0
テレビ見るのがダサいってイメージになりつつあるなw

日本のテレビ芸者が気持ち悪いからテレビやめてネットだけにしてたのに
最近ネットにも進出してきてきもい
こっち見なくていいから自分ら内輪でやってろって思うわ
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:54:41.56 ID:1lhyCC9/0
TVのニュースは観なくなった。報道が偏ってるのもあるけど
わざわざ人が死んだだの殺されただのを観るのが疲れるようになった。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:54:46.24 ID:UDtmlxJN0
>>228
だったらしばき倒せばいいじゃん
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:55:30.96 ID:7lHVa9W00
>>485
エロ系こそネットで充分なんだが。
ネットできる環境の人は。
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:56:11.62 ID:sTAqk/cfI
テレビとかくだらない芸人とか見てる時間ないわ〜
つべでヒカキン動画見てからバラエティとかマジつまんなすぎて
見てないわ
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:56:30.81 ID:e8q5vNT90
CM専用チャンネルだったら観てもいい
内容や音楽に凝ってくれれば嬉しい
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:57:05.93 ID:8OjoG5lt0
8割がた芸人がクイズやってるか何か食ってるか。
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:57:55.73 ID:2UEwiZci0
>>496
いや、ヒカキンはない(真顔)
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:58:12.72 ID:RvJFA5M00
朝から芸能ニュースや生活情報とかjくだらなすぎ
最近じゃNHKのBSでワールドニュース見るようになっちゃたよ
まともなニュースすらやらない日本のテレビ局
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:58:25.47 ID:dejgFU7a0
NHKのニュースですら冒頭のヘッドラインでほぼ十分なんだよな
町の人のインタビューとか局の意見を代弁させた仕込みまがいの水増しでしょ
テレビは見たい部分より、無駄な部分が圧倒的に多すぎる

ネットと違って興味の無いニュースも流れるからためになるって利点に挙げられるけど、結局そんな話題なんて
雑音と同じで頭に入らんよ
大半が他の事をしながら寂しいからって理由で垂れ流してるだけなんだから
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:58:38.19 ID:TS6ekSko0
テレビだろうがニコニコ動画だろうがメディアつーのは何らかの感化・洗脳を目的に放送してることに変わりはないんだよな

そーじゃなきゃ誰も金出さないってw
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 12:59:55.45 ID:LEmlto2p0
大広告主の禿CMバンバン流したらスマホ利用で視聴者取られたっていうね
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:00:17.99 ID:/5xwzqGiO
知人のSNSやらチェックしてたほうが楽しいし時間もなくなるわな
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:00:52.47 ID:0NALVbyR0
ワイプがとにかく不快
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:01:04.67 ID:ZA5ze0tj0
>>496

ヒカキンがおもしろい、、、、、
そうですか、、、、、
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:01:12.23 ID:lOjInHO10
日曜日のSHTとDASHとイッテQのためにまだ捨てられないわ。
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:01:53.08 ID:8OjoG5lt0
馬鹿洗脳装置だってことがバレ始めてるよね。
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:02:14.58 ID:U6p6IVzc0
テレビ局を批判してる人ほど
実はテレビばかり見てるんだよね
やたら詳しいものww

本当に見てない人はテレビなんてどうでもいい存在だから
批判すらしないんだよね

芸スポ+板にいつもいる人は
テレビばかり見てる人で間違いないw
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:02:19.28 ID:MUx2EMz20
スポーツ好きだからほぼそのためだけに存在しているよな
バラエティとかも見るけど見れなきゃ見れないでいい程度
で、最近何時間スペシャルとか無駄に長すぎてちょっと見たいと思っても長いからいいやってなる
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:02:52.99 ID:wzoNVogVO
テレビないと困るわ
CMで新商品流してくれないとわかんないからね
間の15分いらねえ
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:02:59.13 ID:rhPMuj850
スポーツ観戦つまらんけど、ワールドカップは少し見ようかな
無職ニートは平日から自由だし
別にサッカー関心ないけど
ワールドカップで景気良くなりそうな株でも買おうかな
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:03:47.01 ID:TssLzoqk0
DVDすらじーっと見てるの苦痛
ながら見が基本の時代
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:03:47.47 ID:WlCL8Wyd0
ゴールデンの番組とか昔からつまらなかっただろ
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:05:10.25 ID:UDtmlxJN0
>>47
同意だね
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:05:33.36 ID:+/HdGs/X0
職場でテレビの話ばっかりする上司とか
頭悪そうって陰口たたかれてるからなw
いまどき誰も見てねーよ
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:06:05.51 ID:5PGQ7IVu0
人生に無駄なんかない
無駄とかいいだしたらネットも無駄、ゲームも無駄、生きていることそのものが無駄
見たくないなら見なきゃいい 否定する必要もない
いや否定じゃなくて同意を求めてるんだろうな
特に女はそうだ 正確な分析もせず、正しい状況すらわからずに勝手に思い込んで同意をもとめる
ただの雑談なんだから、思い込みでもいいんだけどねw
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:08:13.71 ID:wMo0+sg+0
日常会話の中で
テレビネタふって来るやつがかなりウザイ
ニュースならテキトーに合わすけど
知らないタレントの名前ばっかり並べるて会話しようとする奴殺意わくわ

吉本芸人とかAKBとか
知らねえっつううの
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:08:35.75 ID:Y6DMlhzS0
確かにオリンピックとW杯観れば十分だな
ドラマほとんど観ないし。
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:10:01.01 ID:+/HdGs/X0
>>518
禿同。全然知らん名前を羅列されてウザいったらねーわw
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:10:57.64 ID:t40Rwv3N0
はい
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:11:13.41 ID:wzoNVogVO
テレビって老人をおとなしくそこに居させておく為の手段じゃないの?w
これからの高齢化社会には必要でそ?
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:12:34.31 ID:kLyhh8/50
>>1
>15年くらい続いている某バラエティ番組。
>攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、
>最近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。

鉄腕DASH?
海岸も出張村もご当地バイトも、必ず食い物ネタで締めるようになったし
0円食堂やらラーメン企画も始めたし
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:12:51.74 ID:Eo+bxWGWO
おまえらみたいに
ニートじゃないんだよ
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:13:05.15 ID:KvXdr+GZ0
正解っっっっ!
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:14:25.74 ID:aBHNbcZv0
普通に映画やってくれれば見るんだけど
金土日に映画枠があるくせに、なぜか映画を放映してない事が多いという謎
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:14:50.96 ID:rhPMuj850
冬のオリンピックもほとんど見なかった
関心ないもん
どうせジャニタレとか吉本が出てきてよくわからん番組にはうんざりだし
東京オリンピックも関心ないよ
その頃には日本の破綻前後だろうし、そっちのほうがおもしろそうだよ
経済とか株を予測して生きていく方がおもしろい
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:15:03.44 ID:ePRMWwge0
アメリカの調査でもあったけど、テレビの視聴時間が多い家庭ほど低学歴低収入だったそうだね
これは日本でも同じ。で、そんなバカがテレビの報道を真に受けて09年に民主党に投票しちゃったりした
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:15:12.88 ID:/WO5hZHR0
テレビ見ないならテレビ捨てて、液晶モニターにすればいいのに
NHKに無駄金払わなくて済むのに
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:16:01.45 ID:/EdOixW00
>>1
テレビを受信機として全く機能させてないなら受信料を払わなくてよい。NHKを解約すべき。
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:16:30.38 ID:wMo0+sg+0
すぐAKBの誰々タイプとか例えようとするやついて
どっち?みたいに返事求められると面倒で面倒で
知らないって

BABYMETALならYUIMETALとか答えると
はあ?みたいな顔されるし

別に芸能詳しくもなく
テレビ好きなだけのやつが
一番面倒
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:16:39.23 ID:1lhyCC9/0
ニュースなんて各局一律同じことしかやってないんだから
一つのニュースが30秒ぐらいで淡々と他の局の倍以上のニュースを垂れ流すだけの番組やればいいのに
同じ事やるよりよっぽど視聴率勝負できそうだけどな
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:19:35.75 ID:+/HdGs/X0
テレビ芸者がとにかくうざい

もうテレビは外国の映画を延々と流すか
あとは延々とニュースやるだけでいい

テレビ芸者はいらない
534名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/09(金) 13:19:44.69 ID:uao1PgHA0
タモリ倶楽部しか見ないな
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:20:15.76 ID:JeFEJtxl0
10年以上テレビ無かったけど昨年からまた見はじめたら
10年以上前の番組やタレントだらけでなんじゃこりゃだった。
まるで変わる力が無いんだなと。
デフレってのは人を委縮させるんだねえ。
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:20:23.05 ID:Z9B/FK3h0
>>452
芸スポのレスも激減してるよ
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:21:45.96 ID:1lhyCC9/0
>>526
水曜と木曜が無くなって、さらに映画じゃなくて特番やったり
テレビ局企画制作の映画とかやるから、つまらなくなったよな〜

飯食って風呂入ってホカホカのまま牛乳飲みながら映画観て終わり頃に眠くなってくる
みたいなのはもう無くなったな
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:22:10.56 ID:PdBZt/So0
DVDw
女って画質にこだわらないんだよな
腐向けのアニメも長いことBD出さずにDVDだけ出してたりしてたもん
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:23:13.92 ID:PdBZt/So0
>>536
むしろ増える前を知ってるからどんどん減ればいいと思う
荒らしと工作ばっかじゃん、今の2ch
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:23:50.04 ID:L8t387i50
女性向けにテレビ作っといて、その女にすら見限られるテレビw
本当に無能が番組制作に勢揃いしてるんだろうな
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:23:50.58 ID:CnunOYsT0
そんなことドヤ顔で言われても
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:23:53.12 ID:tBK9yV+c0
せめてBDを見てやれよ
HD画面なんだから
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:24:38.03 ID:fgdLsmAe0
録って消し
録って消し
何のためのHDDだったのか
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:24:53.89 ID:dejgFU7a0
映画も冒頭20分新作の宣伝で、その後カットと継ぎはぎとCMで意味不明の本編1時間ちょいとかだろ
最近はちゃんと切り貼りせずに流すようになったの?
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:26:07.10 ID:FGF8L1Ys0
テレビのスポンサーを見てごらんよ、再春館製薬、スピードラーニング
やずや、パチンコ、営業は苦労してるらしい
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:27:28.87 ID:ALsc6HUkO
>>527
これじゃいかんのだが、経済とか株とか何の関心ももてない…
美しくないし…
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:28:02.65 ID:UDtmlxJN0
>>286
>>300
正しい正解
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:28:53.55 ID:p7LtoLT/0
>>545
社員の給与200万円になったら情けはかけてやんよ
はよ潰れろや糞TV局
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:29:24.57 ID:VqVJKN2X0
いわゆる「ながら見」を全然しなくなったな
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:30:48.46 ID:UDtmlxJN0
>>256
ほんとそれ
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:31:28.55 ID:FGF8L1Ys0
ドラマ11話HDDに録画して見ないで全部消すとき快感です
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:31:48.20 ID:wMo0+sg+0
ながら見するにも
やたらうるさいよね、最近のテレビ
ゲスな笑い声とBGM

テレビ観なくなったらホント、空間が心地よくなった
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:32:06.54 ID:rY7s4JFU0
>>256
こんな感じだなw
つまらない、気持ち悪い、不愉快

見るに値しないって人が増えたんだろうね
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:32:49.98 ID:Ojgrt3e20
見るだけ無駄な番組が多いし
つけているだけでも五月蝿くて苦痛なんだな
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:32:54.44 ID:ALsc6HUkO
昔からお笑いも嫌いだし、アイドルにも興味なかったから、
テレビの見方はそれほど前から変わってない…

あ、サッカーと言うかスポーツは好きだから、
スカパーを見るようになったw
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:33:21.05 ID:wzoNVogVO
芸人養成、アイドル養成、俳優養成
今の収益は養成所商法だろ
テレビはその発表の場というだけ
養成所の費用で回収できるから視聴率とかあまり影響ないんだろ
生徒が入ってくれば授業料で儲かるサイクルはすでにできてる
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:34:25.87 ID:aHhujVh20
>>1
>■時間がない

時間がないんじゃしょうがない
テレビなんて子供や老人とか時間が余ってる人が何もやることがなく
ながら見するためのものだからね
みんな忙しい
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:35:26.52 ID:dejgFU7a0
ながら見が無理なくらいウザイんだよな
面白くも無いのに大爆笑して大騒ぎしてるとか、キモイ抑揚のナレーションと常に何かを非難するような司会の声とかな
ラジオなら流し続けられるが、テレビはもう無理だ
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:36:00.45 ID:sQgXBTvP0
円盤なんかで映画を見るなんて10年以上ないわww
映画館はそれよりさらに行ってない。
何時間もざわざわした所で映画なんてみたくない。
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:37:26.11 ID:Tro6HiUR0
>>485
ビッチには用はない
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:38:17.54 ID:2vKGDGpJ0
人間大体30歳ぐらいまでに得た知識・記憶・思い出etc.の反芻でその後の人生は楽しんでいける
テレビなんて創造性ゼロの娯楽は何も知らない子供や情弱老人相手のコンテンツで今後は生きながらえていくしか道はないだろう
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:38:32.58 ID:0XVtcYwN0
無駄なタレント起用、スポンサーへの過剰な配慮…
一体誰に向けて番組作ってんだろうな
と思い始めてから、特に民放からは離れたな
テレビは好きだからケーブルはよく見てるけど
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:39:22.77 ID:+ak5VM450
テレビ見ないならチューナー無いモニター買えばNHKの受信料が浮くぞ
増税対策の節約に受信料を切るのはいい手だと思う
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:39:32.45 ID:YxV3BYry0
>>531
MOAMETALの方が可愛いよ
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:39:34.92 ID:aHhujVh20
>>560
エロで釣れば視聴されるんだって発想が昭和だしな
昔と違ってエロコンテンツこそネットに腐るほど転がってるから
エロコンテンツで数字回復はありえんね
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:39:46.53 ID:RE7sfV7z0
テレビ業界ゴリ押しの韓流もこのザマさww

【落日】新大久保で人気の韓流ショップ「韓流百貨店」 民事再生法の適用を申請 2014/05/08
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399542146/
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:40:03.15 ID:Tro6HiUR0
>>509
むしろテレビ見ないからここでニュースをチェックしてるわけなんだが
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:40:27.27 ID:cm962Tqg0
映像の時代は終わったんだよ
これからは2ちゃんねるに象徴されるように文字の時代だ
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:40:30.93 ID:ALsc6HUkO
>>256
そんなこと言ってたねw

昔阪神タイガースの選手が、甲子園の満員の観客を見て
「暇やなー、他にすることないんか」と言ったって話を思い出したw
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:41:44.18 ID:UDtmlxJN0
>>508
嵐の国立競技場なんて15万人の馬鹿とブスが集合してんだぜ
気持ち悪いったらありゃしない
571名無し募集中@転載禁止:2014/05/09(金) 13:42:07.39 ID:RD8wD6NM0
今こうやってネットしながらもテレビはつけてる
ただ見てはいない
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:42:39.38 ID:9OmOJUI4i
>>523
鉄腕DASHは20年近く続いているから、ぐるないか黄金伝説と思った。
って、どのバラエティもとりあえず出演者に食わせればいいって番組作りしてんだな。そりゃつまらない番組しかないな。
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:43:06.71 ID:dIIQFP5u0
毎日欠かさず見る番組は
地元のローカルニュース&気象情報ぐらい。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:43:07.45 ID:v7B3xWps0
>>559
こういう書き込みされても単なる引きこもりにしか見えない
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:46:10.08 ID:hsA0+Id70
女が離れてきたというのは深刻だな
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:46:16.06 ID:UDtmlxJN0
ニコ動の集会も気持ち悪かったなあ
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:48:42.14 ID:vssCD9Wx0
映画館って苦手だわ
もし映画を見るとしてもチャプター単位で休み休み観るわ
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:51:45.68 ID:xUnTde0W0
TVは見てないと思ってたけど、よくよく考えたら深夜アニメはがっつり見てたw
でもさ、最近の映画なんてTVドラマの番外編だか真・最終回みたいのが流行ってるし
映画とか言ってる女は意外と俺のアニメと一緒で特定のドラマは見てそうw
ただG帯の番組は見なくなったね、つかリアルタイムで見てない
一本のコンテンツとして認識されないバラエティ的な番組は録画されないだろうね
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:52:04.89 ID:pMaKKwUU0
ドラマでもバラエティでも基本的に視聴者をバカにしてるもんな
ワイプとかここで笑うんですよーってことでしょ
ドラマもセリフで状況をいちいち説明してくれるよね
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:53:35.67 ID:Yy6q6HI/0
>>579
それはしょうがない。本当にバカ多いから。
なんせ字幕が読めないから洋画見ないってヤツが増えてるらしいし。
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:54:15.02 ID:M6w0eQ370
吉本芸人ばっかでテレビを私物化したのがテレビが落ちぶれた理由
関西人だけしかテレビを見なくなった
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:54:55.11 ID:pJ9BIzgH0
お台場フジテレビの冷やし韓国は始まったニダか?
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:56:50.03 ID:Jx+8NVaZ0
>>539
2ちゃんじゃなくてここがでしょ
魅力落ちて見放されてるのさ。テレビと同じで
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:57:51.55 ID:gOichoOqO
昔の番組なら見たい
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:58:13.40 ID:zKdQs9o/0
動画と違ってつまらないところは飛ばせないしな
録画してまで見るのは面倒だし、radiko聴きながらネットでいろいろやってるほうが楽しい
TVはなくなってもラジオは生き残ると思うわ
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:59:17.38 ID:hsA0+Id70
やっぱりみんなネット見てるのかな
在宅率なんて今も昔も変わらないはずだし
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 13:59:57.58 ID:25mdtiWO0
>>585
ビデオ・スターの悲劇になるわけか
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:00:18.67 ID:rhPMuj850
吉本とジャニタレとAKBとバーニングをスルーしてるとテレビを見る機会が激減する
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:00:28.85 ID:5Qrq/h6J0
>>585
HDレコーダーぐらい買えよ。
録画してまでなんていうほど手間かからんぞ。
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:01:41.05 ID:25mdtiWO0
>>589
そんなの買うほど録画したいような番組がないってことだろ
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:01:42.37 ID:wyDqy6SmO
映画(九割洋画)でしか自分でテレビつけることなくなったけど、
アニメ見るとしたらサザエさん、クレヨンしんちゃん、ドラえもんかな。
昔のばかりだ。
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:02:01.57 ID:JaecKUz5O
節約の必要にかられて小まめにテレビを消すようになったら
あれ?見なくても平気やんと気がついた人が多そう
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:02:04.12 ID:P5v29+Wk0
>>38
あんな貧相な内容のない芸人のなにがいいんだかな。
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:03:12.68 ID:6r51wkRj0
わざわざ30分一時間テレビの前に座って内容確認しないでも
ネットで話題のトピック探して俺らみたいなのだうだうだ言ってる
感想や概説を流し見すれば1分かからず同じ効果が得られるんだから
そりゃコミュニケーションのための話題のタネに見てたやつ等は見なくなるわな
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:03:40.03 ID:gKR/8lBF0
>>223
19時のニュース見ていたが、最近余計な演出始めだしたな
画面右半分に埋め尽くすテロップやら、アホTBSみたいな“めくり”やら
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:03:51.96 ID:nVMr+ytU0
昔はテレビつけっぱなしだったけど... 今ネットだわ... 映画もほとんどプロパガンダだって気づいたら見なくなったな...
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:04:00.02 ID:NijO/Us40
映画のDVDって疲れる、長いし。
真剣に見るわけじゃないけど、なんとなくテレビつけっぱなし。
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:04:17.01 ID:CY50+F0c0
鉄腕DASHとイッテQと路線バスの旅を見習ってワイプ無くせばいいのにな
いい手本あるのに そういうのは真似しないんだよね
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:04:53.68 ID:QnjJ96P30
テレビよく見るけど
ほとんどがスポーツなんだよな
ドラマも映画も見なくなった
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:06:04.33 ID:oLuFm2bUO
震災後の節電でテレビなしの生活に慣れてしまった
寂しければラジオもCDプレーヤーもあるし携帯見れば無料でニュースは流れてる
自分の生活に合わせてHDDに保管されたテレビを見るリアルタイムで見るのは生中継のスポーツだけ
興味を引くための芸能人のゴシップはバーカバーカと2ちゃんねるで嘲笑って終わり
そんな感じでーす
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:07:24.27 ID:cm962Tqg0
女がテレビに興味ないってのは良いことだよ
たまに女がドラマとか映画見てるが、
何も言わずにチャンネル変えても文句いわないってのは最高
前の女は海外ドラマをひたすら見てて本当にウザかった
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:10:55.12 ID:+/HdGs/X0
>>601
海外ドラマや映画ならいいんじゃね?うざいのは日本のテレビ芸者
ドラマや映画を再生するだけなら視聴率にならんし
日本のテレビも干上がるだろ
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:11:02.08 ID:wHY0upAX0
ドラマは見る、新作を録画して時間がある時に。
つまらなかったら次回から録画しない。

そうすると、不思議とドラマを見る時間もどんどん減ってきて、
2か月もたつと、週に2時間ぐらいしか見なくなる。
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:12:11.34 ID:oqA7vtgW0
まあこういうこと言う女に限ってもっと無駄なことに時間と金を使ってるという
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:12:11.49 ID:kepws9s/0
>>601
男の野球もね。
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:12:24.00 ID:AAKQcWQM0
というよりも最近では嬉々としてテレビの話などしている女は
陰で笑われていますよ。女同士であれが面白いだの何だの言っていても
お互い内心では軽蔑していますしね。
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:13:13.51 ID:M3ZG8GrH0
テレビ離れといいつつ未だに「マツコが言っていたから」「有吉が言っていたから」と信仰してる奴だらけ
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:14:13.24 ID:dD50disy0
テレビ付けたらどっかのチャンネルで高確率で誰かがもの食べて、ん〜おいひ〜、うめー、ジューシ〜、旨みが〜とか言ってんだもん
グルメ情報を今の8割少なくしてくれたらテレビ見るよ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:14:15.00 ID:L6INbYVI0
>>606
テレビの話がバカにされるのは昔からです。
よっぽど話題になってるものは除いて。
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:16:57.24 ID:K1V2Th8a0
「テレビを見なくなった」って良い事だよな、どう考えても。
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:17:18.25 ID:cm962Tqg0
>>602
良くないよ
俺が見たい番組じゃないんだから
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:17:24.28 ID:PYZMCdiG0
おれはPCモニターとして使ってるわww

チューナーいらんやんww
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:18:38.97 ID:Js8AlAhT0
WOWOWが好きなのでテレビはよく見るけど民放は見ない。
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:19:19.52 ID:UDtmlxJN0
>>613
民放の真似してつまんなくなってきたよね
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:20:15.86 ID:oLuFm2bUO
>>611
典型的なDV気質って感じっすね
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:21:14.10 ID:V9sg88xG0
単純に、テレビがやってることって悪い事だけだからね
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:22:37.19 ID:zJPYVWEc0
そうはいっても
どうみても女相手に作ってる番組がほとんどなんだが
どういうことやねん
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:22:42.19 ID:cm962Tqg0
>>615
馬鹿いうんじゃないよ
DVで済むんだったら話は簡単なんだよ
しかたないからテレビとケーブル契約一個増やしたんだから
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:22:50.79 ID:pX37ziyq0
時代劇、アニメ、クイズ、歌番組、プロレス中継が衰退して
今はひな壇芸人大集合のトークバラエティーばかり
これだからテレビ離れは加速する
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:24:13.51 ID:jhmTdBe+0
タレントのギャラもどんどん下がっているらしいな。
入社してくる若い奴もどんどん質が下がるだろうし、
完全に衰退のスパイラルに入ったね。
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:25:09.30 ID:PYZMCdiG0
先進国で地上波デジタル化したのにチャンネルが増えないのは日本だけ

ニュース専門チャンネルが無いのも日本だけ

スポーツ専門チャンネルが無いのも日本だけ

電波利権にすがってるだけのすでに終わった存在
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:26:41.25 ID:8iXYZ8pd0
うちのアラフィフ母ちゃんですらここ10年テレビはDVDモニターとしてしか使ってないぞ
見るのはもっぱらアメドラばっかだけど
ニュースはネットで見るから話題の遅いテレビは見る必要ないって言ってる
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:27:04.94 ID:MUx2EMz20
>>606
そんなこと以前に女同士なんてその場にいない人間の悪口しかしてないだろw
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:27:18.06 ID:UDtmlxJN0
>>621
まさにごみだね
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:29:11.27 ID:gmM3opCg0
はやくNHKを完全国営化して朝鮮関連人物を追い出してほしいな。
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:31:20.09 ID:JRky9NgM0
クソつまらな過ぎて一時間も我慢して見れないよね
芸能人の内輪話やゲームなんか一切興味ねーしw
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:31:49.73 ID:7LrXQfyu0
>>19
島民じゃないからなw彼らは。
暇なんだろうけど。
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:32:28.63 ID:oIRNwdHb0
>>601
子供の頃のチャンネル争いを思い出すレスだ
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:33:49.16 ID:aHhujVh20
テレビは終わったとネットでスレ立つ間が華だよ
ラジオなんてスレ立たないだろ
完全に終わればスレすた立たなくなる
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:34:52.13 ID:uJzFGpex0
BSやテレ東は低予算な分、アイディア勝負の番組が多く、まだ面白いと思える。
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:35:43.98 ID:8JSS505P0
>>629
完全に終わったら「こんな風に楽しんでる人もいる」ってスレが立つよ。ラジオみたいに。
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:37:46.92 ID:FJjDZLaG0
おまえらっていつも
テレビにはアニメも含まれることを忘れて語ってるよな?w
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:38:08.34 ID:cUE5KGMp0
>『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ?って思っちゃって信じられない」(29歳女性/教育)
スイーツ(笑)のド真ん中の人にコレを言われるようになったらいよいよTVも終焉。
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:39:11.06 ID:UoLdPE7FO
仕事からかえって飯食いながら見るのはEテレくらい
料理番組とかボーと見てる
民放見ないな
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:40:41.54 ID:YEtKTUWU0
Dライフ これすごいいいよBS258チャンネルかけてみろ
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:43:18.78 ID:+/HdGs/X0
自営だから震災以前はながら視聴もありだったけど
今は一切かけないな。耳障りになってきた。キモいし。
ラジオもあまり聞かん
音楽だけの方が色々はかどるんだわ
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:46:02.84 ID:awzDiWRs0
>>635
クリミナルマインドのシーズン5を早くやって欲しいわ
グレイスランドが結構おもしろい
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:48:33.71 ID:+/HdGs/X0
>>637
クリミナル・マインドは面白いよな

海外ドラマは自分も見るがその都度買うようになった。
スカパーのCMがうざくなってきて解約したんだよ。
最新のは見れないが長ったらしいCM見なくていいから
そっちのがいい
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:48:54.23 ID:tyQNP0EN0
ただみたいな電波使用料で高給もらってるくせに番組がつまらないってダメだよね絵。
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:51:58.78 ID:d3/G+W7a0
無駄なタレントが出過ぎなんだよね
結局映像がちゃんとしてりゃ余計なタレント要らないんだよな
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 14:54:15.49 ID:Ic09iZqf0
1年半位前pcのモニタが逝って
つなぎにTVに出力しだして今もてそのまま使ってる
その間見た番組がサッカーの代表戦と相棒くらい
マジで見る必要がない
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:04:53.30 ID:IyvBJrIF0
■見続けていた番組が路線変更してしまった
「15年くらい続いている某バラエティ番組。攻めたスタイルが大好きで、初期のころからずっと見ていたんですが、最
近になり『グルメ番組?』と見間違うほど様変わり。

↑これ何の番組?
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:05:54.19 ID:lbPTJS030
ぐるぐるナインティナイン?
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:11:10.08 ID:p9B4uUBN0
黄金伝説?

秘境飯とか行列飯しか島で食材採りしかしないから
見なくなったなあ
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:12:12.89 ID:JnABniAl0
そんなことよりまず無駄な井戸端会議をやめた方が捗りますと!
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:12:33.13 ID:JaecKUz5O
>>621
韓国ドラマの枠を増やすために地デジ化したのかって感じだよね
BSなんて韓国ドラマだらけ
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:16:21.44 ID:q/tozW+w0
あるテレビ局が手がけた映画が週末に公開される場合、
朝から晩まで、その主要キャストがハシゴしてゲスト出演するバラエティ番組を垂れ流し
それも民放各局はもちろんNHKも含めて、その映画の宣伝をするなんて異常だろ

ただの互助会じゃねえか!
一般の企業がどれだけの広告料を払ってCMを打ってると思ってるんだ?

ヌクヌクとぬるま湯に浸かって、甘い汁を吸い続ける腐敗したテレビ業界なんて、
社会にとって害悪でしかない
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:16:33.18 ID:JaecKUz5O
>>642
店の人気商品の順位を食べながら当てるやつじゃないか
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:18:09.65 ID:s4RUzEPt0
ゲーム機もヂュアルで繋げるPCディスプレイ売ったら売れると思う!
ビジネスチャンスやで!

WiiUだのPS4だの言われてそれに興味出ても
テレビとセットで揃えないかんからな・・・・
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:18:15.70 ID:UDtmlxJN0
>>647
だからごみだって
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:19:22.25 ID:UDtmlxJN0
東京オリンピックなんて全然盛り上がる要素がないぜ禿
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:22:55.28 ID:CY++R//90
4K? 8K?

なにそれ〜、美味しいの?
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:25:51.42 ID:7JzKCJJj0
>>646
BSじゃなくても時間帯によっては3〜4分の1の局で流れててキモ過ぎる
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:27:42.72 ID:WvLksFD20
>>635
Dlife開局してから地デジ見なくなったw
結局内容が面白いかどうかって事だよね
地デジだって面白いものがあったら見るよ
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:33:35.42 ID:p9B4uUBN0
地上波民放は見るだけ時間の無駄と感じるようになった
バラエティってグルメか暴露話ばかりじゃない
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:33:36.14 ID:f5/h0/pp0
同じく
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:38:57.31 ID:48HFg+OQ0
録画だけして後でネットで評判良かったとこだけ見てる。
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:46:09.24 ID:y9AnBMZr0
日本の女性たちもやっと

テレビとモニターの区別がつくようになったのか・・・

昔はパソコンのモニターを指差してテレビって言ったり
キーボードがパソコンの本体だと思い込んだりしてたのに
大した進歩だ
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:47:45.22 ID:UvcNPLg00
>>658
だよな
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 15:51:59.88 ID:mnTNbJcg0
スポーツはテレビの大画面で観たいから使ってる
スポーツ以外はずっと観てない
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:01:09.84 ID:UeI0XYyC0
>■あからさまに企業を宣伝する番組が増えた
>「会社の裏側を見せたり、同業同士を対決させたり……。
>最近、やたらと企業を持ちあげる番組が増えたように感じて萎えました。
>そういうのが目につくようになると、『今ブーム!』って言われても、どうせ宣伝でしょ?
>って思っちゃって信じられない」

これだな
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:03:37.51 ID:PYZMCdiG0
スカパーHDチューナー内蔵すれよ
地上波なんて1個でいいんだよ
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:04:09.96 ID:sxK96yPq0
ほぼ見なくなったな
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:06:55.58 ID:sxK96yPq0
ゴリ押しがうざい
テロップまでだったらまだ我慢したけど
ひな壇芸人のアホ顔をワイプでずっと映す演出は我慢ならない
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:08:21.01 ID:4E0rXBfD0
>>647
それって表向きはテレビ局同士が貸し借りで助け合ってるように見えるが
テレビ局が立ててる根本は映画会社や広告宣伝会社に対してじゃないの
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:08:44.45 ID:q1kYFHin0
ずっと見ていた長寿番組を打ち切られたら
TVなんか観なくなるんじゃないんですかねえ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:09:25.78 ID:qxyKajnZ0
液晶でDVDとか女って画質に拘らないよな
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:11:01.72 ID:1rJ5niQ/0
地上波でもBSでも良い番組やってるのに、もったいないな。
クソみたいなバラエティとか胡散臭いドキュメンタリーもあるけど、全ての番組ではないし。
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:13:05.33 ID:pWAwi+O0i
水曜スペシャルの川口浩には、それこそ何度騙されたか分からない。
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:18:42.50 ID:EMolLXj20
こないだたまたまTV付けたら
くっだらないバラエティが映ってて5秒でチャンネル変えたわ
あんなもん1時間も見てる奴はマジで頭おかしい
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:20:24.09 ID:PYZMCdiG0
サッカーの試合のゲストにその後のドラマの宣伝の役者とか出すから
嫌われるんだよ
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:21:32.61 ID:3zY+qWv10
あからさまに企業を宣伝する番組はビジネスとしてはいいかもしれないけど
テレ朝は調子に乗ってやりまくってるけどおもしろいと思わない
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:22:39.44 ID:cAHuJcyx0
ググれば答え知るのに1分かからないクイズに20分もひっぱる番組は見てらんないなあ
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:25:02.59 ID:ApMWcivn0
タイムシフトマシン買えば良し
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:25:21.33 ID:mTwA3IBq0
AVじゃなくて2時間サスペンスでおっぱいが見たいわけよ
わかるかな〜 わっかんね〜だろうな〜
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:25:23.45 ID:F8HO9xVZ0
>>1
(若いころに)テレビ無しだと話題に乗り遅れるって、いったいどんな会話してたんだろう
「昨日の○○のドラマみた?」とかそんな感じ?
それだとその先の話の広がりが見えちゃってつまんなくね?予定調和な会話っていうか
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:25:44.17 ID:aR5jkCbt0
バラエティー番組とかマジで見ないわ
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:26:08.01 ID:j78UTJUyI
>>667
俺は男だけど液晶にdvdだね
内容がよければあのくらいの画質でも気にならない
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:26:50.42 ID:XA+F90aA0
つけっ放しのBGMとしても役に立たなくなった。

不快な内容を、延々と繰り返す
ゴリ押しが辛抱できないわ。
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:27:01.93 ID:uJzFGpex0
>>669
藤岡弘、探険隊をあっさり終わらせたテレ朝のお偉いさんは
みんなが何を求めているのか、本当にわかってない。
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:32:32.03 ID:PsSgZ2ok0
>>17
あるある

「歴史に残る大事件!その衝撃の真相は…?」と言いつつ途中でCM
CM明けにさっきの映像をまた流し、その事件に無理やり絡めてゲスト芸能人の下らない日常話
再開したかと思いきや最初からのあらすじをおさらい

その間に事件を検索してWikipediaで結末まで読み終わってテレビ消す
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:36:11.43 ID:ApMWcivn0
>>676
予定調和の意味ちがくね?
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:38:24.48 ID:BEeguqqe0
ただでさえ時間がないのに、2時間スペシャルとか、マジ勘弁。
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:38:55.81 ID:dejgFU7a0
遅いメディアのくせに、内容を水増ししようとあらん限りのことやって時代遅れもいいところだ
無駄なクイズ形式やら、CMあけのリピートやら、パネルめくりやら
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:39:31.20 ID:tpuEe0tg0
モヤさまやyouも時間が長すぎて録画でも見る気がしない
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:41:36.72 ID:ApMWcivn0
>>685
たしかにモヤさまは1時間でよかったな…
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:41:42.88 ID:q1kYFHin0
糞ツマラン番組ばかり作って、そいつらが超高給取り
バカらしくて見てられんわ。せめてもの抵抗だよ
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:49:28.02 ID:cAHuJcyx0
>>681
医療バラエティも病名が出てくるまでが長い長いw
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:54:44.30 ID:ibZvzoeSO
>>676
赤名リカとカンチの今後について、三時間長電話した事ならある。
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:56:34.92 ID:teCfVB440
>>667
画質にこだわるのはキモいアニメオタクだけだから
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 16:58:31.07 ID:osY+cYwr0
ロシア軍の軍事パレード・士官学校の女子生徒の行進が美しい

http://i.imgur.com/N0Q6A7q.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=WiadnrgOth4
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:00:24.75 ID:a3ZIMPD/0
>>681
で病名わかったらわかったで最後は
「これを食べると改善に劇的な効果が!!」
って食品のステマだもんなあ。。。
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:00:25.97 ID:W1vC8h/A0
私もニュースやスポーツ以外全く見なくなってしまった。
昔は連ドラばっかり見てたけど
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:03:56.60 ID:C374OJ/D0
アニメ録画で見るのはサッカー代表戦くらいだな
今度シャーロック3やるからそれ録画するくらいでそれ以外のジャンルは何にも見てない
もう見ないのが当たり前になったので見ない自慢でも何でもなくなったは
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:04:08.10 ID:+/HdGs/X0
>>662

スカパーで番宣はいいんだが
延々とCMを見せられるのはたまらない
もっと高くてもいいからCMみせないでほしい
それなら再加入したい
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:04:08.60 ID:jLQO0+XZ0
「芸人 オカマ」 の出る9割は電気のムダ
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:04:33.70 ID:qnSEbvDc0
いつから見なくなったのか憶えてないけど確かにスポーツと映画ぐらいしか見なくなったな
チョン押しが酷くて辟易していたのもあってそのまま見なくなった感じかな
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:04:41.50 ID:svjdGcrP0
一番酷いのは報道番組
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:07:16.35 ID:7z+ANpXP0
見てないわー
もう10年テレビ見てないわー
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:10:39.80 ID:/+baFoaW0
TV局と芸能事務所が深刻なレベルで癒着してる
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:11:53.69 ID:kc15zzws0
>>696
あとAKBもな
面白そうな番組でも必ず入って来て萎えるわ
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:14:32.00 ID:pLSDTjdB0
PTAだの視聴者の抗議だの反応だのを言い訳にして「私達はつまらない番組しか作れないのではありません。ただ抗議されるのでこういう番組しか作れないのです」
とか言ってるのが今の業界人
そりゃ離れて当たり前だろw見苦しいんだよ言い訳が
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:15:13.43 ID:kc15zzws0
>>688
でもNHKの若手医師が病気当てるやつは好きだ
ベテラン医師がカッコ良く見えるw
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:15:42.85 ID:1iuey1emO
露骨な隠蔽偏向、ステマ情報操作ばかりだからねぇ
弱い者の不祥事は徹底的に叩き、強い者は犯罪は隠蔽偏向

ミス世界一ストーカー事件は隠蔽
原発事故は大嘘安全デマの数々、被害隠蔽
在日芸能界に支配されてステマのオンパレード

反姦は徹底的に叩き、反日行為はスルーする悪魔のようなテレビ局

もうムチャクチャ
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:16:05.82 ID:VTCYxMDH0
テレビ好き世代な俺でも頑張って見る物探しても何も見つからないのが現状
地上波は本当にゴミ捨て場みたくなってる
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:19:10.83 ID:fje8w8t4O
たまにテレビつけても肝心なところでCM行って、CM終わって始まるかと思ったら芸人の下らない話が始まっていつまでも見れないからムカついてテレビ消す
そんでネットで検索してさっさとすっきりする
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:20:38.16 ID:Zi94kLeg0
見たい番組を録画予約
あとで見るか見ないかはわからんけど
見ないで消す番組もあるね
だらだらTVを見ているってのは無いな
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:23:18.46 ID:VFdFykLE0
ブラウン管13インチで通電数時間のテレビあるけど誰かいらないかな
フナイだかアイワだかの安物だけど
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:23:41.32 ID:0wRWk7tM0
タイムシフトや録画で、結局そのまま消したり早送りで見終わる事が多い
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:24:11.22 ID:VuM67w850
とか言いながら見てはいるんだよな。なんとなくつけて、ろくなのやっていないなとか言ってw
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:27:42.56 ID:kMfS+N7i0
NHK受信料を払いたくないのでTV辞めた
全然困らない
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:31:38.63 ID:U1oL2oGb0
女性が見なくなれば、いよいよ、だな 
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:32:04.42 ID:01WcbUo50
NECの46インチモニター、せめて解像度が2880×1800ドット以上あれば考えるのに。
ttp://kakaku.com/item/K0000591201/spec/
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:33:34.60 ID:wBwMNW5y0
アンビリバボーは再現ドラマのクオリティが高くて好きなんだけどさ
剛力とか芸人とか番宣の俳優とかスタジオの芸能人いらないんだよ
再現ドラマの途中の芸能人のワイプも邪魔

芸能人のギャラをカットして再現ドラマのさらなるクオリティアップに使えよ
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:34:52.88 ID:/9VY6hAx0
テレビは底辺が見るもの。馬鹿が作り馬鹿が見る。
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:43:43.64 ID:osnp6Y5wO
笑えるバラエティーっていったらサンモニぐらいか
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:44:15.91 ID:cw0enmBc0
スポーツ中継は見るが余計な情報多すぎる
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:46:31.16 ID:UQ+ssL4E0
>>694
一字一句全く同じだw
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:47:10.47 ID:353Tokgq0
民放はほぼ観ないな
スカパー!
WOWWOW
で映画やスポーツ
旅ものは観るけど
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:49:55.18 ID:U/1SI2aW0
ネットだけやってる人たちは極端な安部信者が多い感じがする
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:50:59.00 ID:/isPNP0O0
テレビを捨てて随分経つが何一つ困らん
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:51:31.00 ID:d/hKRxh30
ニュースもほぼネットでしか見ないからたまにTVで見ると
「このニュースこんな大騒ぎになってんの?」って扱い方の温度差に驚くこともしばしば・・・
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:51:37.87 ID:rfM0epq5O
テレビ観ない俺かっけー
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:52:16.66 ID:IVWgy7ZC0
本当にテレビ見て無い奴多いの?
芸スポなんてテレビのネタばっかりなんだがw
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:56:04.08 ID:BAG5Uzs50
CMはさんで同じ場面を三回繰り返されると
さすがにバカにされてる気がする
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:56:18.82 ID:tyhDZpfA0
子供の頃は見てもないのにテレビつけっぱなしになってたな
自分の親世代はそれが習慣だったんだろう
今は無駄だからそんなことしない
主電源切りっぱなしで何日も入れないもん
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 17:57:04.63 ID:+/HdGs/X0
>>724
テレビ業界が宣伝に利用してる気がす
実際見てる奴は相当少ないと思うぜ
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:03:41.36 ID:hWnONVpW0
つまらないんじゃなくて社会に有害なのが一番の問題だ
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:05:09.73 ID:VRUF9dQk0
>>728
2002年W杯以降
有害が顕著になった
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:05:16.17 ID:IRYBk3f00
男は若いほどテレビみないが、女はどの年代もテレビ漬けだろうが

男性
10代 146.6分 ||||||||||||||||||||||||||||
20代 110.9分 ||||||||||||||||||||||
30代 132.5分 ||||||||||||||||||||||||||
40代 141.0分 ||||||||||||||||||||||||||||
50代 164.2分 ||||||||||||||||||||||||||||||||
60代 185.9分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||

女性
10代 170.0分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||
20代 169.3分 ||||||||||||||||||||||||||||||||
30代 178.7分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||
40代 185.1分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50代 189.0分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60代 201.6分 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

性別年代別テレビ視聴時間
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/images/2009/08/03/media20092.png
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:06:03.29 ID:WycsOEkrO
>>1
女性だけじゃないだろ
俺の子供も全く観ない。友達との話題も学校のテスト、人気映画、ゲームが中心
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:06:14.17 ID:Ht81id930
無駄が許されない世の中ってのもあるんだろうな
他人からみたら無駄な時間の使い方でも、自分が納得さえしてればいいんだけどさ
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:06:35.49 ID:gwBaZOXI0
まだブルーレイじゃないの?
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:09:13.07 ID:UQ+ssL4E0
>>726
うちの親父はテレビ点けたまま昼寝する
消されると目を覚まして、ぶつくさ言いながらまたテレビ点けてやがて寝る
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:12:50.68 ID:JQmivHSu0
TV大好き初老のうちのかーちゃんも地上波はVS嵐しか見ないw
あとは日がな一日光テレビでアメリカのドラマシリーズやら映画見てる
お得意様の老人達にも見放されてるテレビ業界ェ…
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:20:48.66 ID:4e0OImnD0
NHKオンデマンドにいい番組がいっぱいあるんだが、あれって視聴料で作ったんじゃ・・二重取りとしか思えん。
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:23:02.79 ID:4Z83dql9O
ほぼ同じ意見なのに、女が言うと全部馬鹿に感じるのは何故だろう。
この馬鹿、それが格好いいみたいに思ってんだろうなみたいな。
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:24:52.77 ID:piNz/Uq+0
基本ニュースとスポーツしか見なくなった
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:26:24.76 ID:usNZk9vS0
ドラマ復権といっても相変わらずお笑いタレント事務所ごり押しで
お笑いタレントが下手くそな演技で茶を濁すシーンのてんこもり
バラエティも健在でひな壇スタイルのメンツを変えただけ
いわゆる知識人タレントをおおめに並ばせただけ
クイズ形式で投稿動画の紹介ものと
最近じゃ小保方ネタで視聴率とれた取れないの馬鹿騒ぎの低俗性
さらしておいてTV見ない層が見るわけなかろうw
740美香@転載禁止:2014/05/09(金) 18:35:07.35 ID:ILl4D58v0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 TVを見ないと『ドヤ顔』で言い切ってるひとに質問です。

     地震がおきたらまず、なにをしますか?
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:38:59.48 ID:UQijJbpU0
フランスはテレビ見ない国民性だよね。夜は雑誌や本を読んだり
ネットで遊んでる若い子が多い
ミポリンが言ってたが、夜は労働者デモや、バーで時間つぶす若者も多いとか。
さすがノーベル賞受賞を蹴ったサルトルの国だけあるわ。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:39:18.56 ID:2zU4Xsb50
>>740
火の元の確認
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:40:02.41 ID:dBZBgUL00
>>737
お前が馬鹿だから
744市況2柴田@転載禁止:2014/05/09(金) 18:48:30.95 ID:+KHosTehO
>>740
あんた まだそのコテで遊んでるのか

(=゜-゜)
おまえの大好きな児童ポルノが規制されそうだぞ。そっちの心配した方がいいぞ そしてくたばれ 阿呆。
101・510L 5枚
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:51:07.17 ID:lM46jjJz0
仕事で帰り遅いから、あまり見なくなってたけど、震災原発事故対応で「テレビは糞」って確信してから映画とスポーツ中継くらいしか見なくなった。
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:54:54.89 ID:OmQdWkkz0
>>679
俺はとりあえず通販付けてる。ショプCかQVCで。そんで汚ないBBAが出てきたらまたチェンジ。
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:55:03.74 ID:7+iD7uvg0
>>740
それTVへの嫌みだろ、平常時には必要無しってか。
災害時にはTVのヘリコプターが瓦礫の中での捜索を邪魔するし。
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:55:45.89 ID:awzDiWRs0
ニュースもNHKの短いやつと国際報道ぐらいだな
悪いけど、自分より学歴低いコメンテーターのコメントなんかまともに聞いてられないわ
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:56:09.13 ID:+KHosTehO
ネットの面白さを知ったら

(=゜-゜)
テレビには戻れんな。

101・510L 5枚
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:56:39.94 ID:DzxFIwGs0
ニュースこそ一番テレビで接したらいけないコンテンツじゃないのか
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 18:57:48.39 ID:cGSHrgAk0
女性ほどヘボタレントドラマとか見まくって時間つぶしてる俗物どもってイメージなんだけど
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:02:50.20 ID:HGajb3TOO
結局 レベルの低い芸人がどこのテレビ局でも必ず出てくるのが
テレビ離れの最大の原因だろ
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:03:51.28 ID:0o6HBvIy0
映画のDVD見ることこそ時間の無駄だろw
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:06:13.12 ID:fwuM+d4J0
まあ2ちゃんねるが一番無駄な時間なんですけどね
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:07:04.17 ID:VvKRG+R80
正直、番組のクオリティの高さだったら
ジャパネット >>> プライムタイムの番組
でしょ。やる気が違うもの。
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:08:03.56 ID:loNun+tr0
地上波離れ
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:09:32.80 ID:61MuYZCw0
いかにもアフィ産ヤングって感じの意見だな
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:11:31.10 ID:cUE5KGMp0
>>754
それが判ってて何故止めない?
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:12:43.30 ID:YNmHAz5y0
和風総本家もスタジオのトークは早送り。
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:13:56.77 ID:9d9KGM0Z0
千原ジュニア「テレビを見ない女は嫌い!あんなに面白い箱ないのに!」
頭悪すぎwwwつまらなくしてるのはおめーらだカス!
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:15:11.28 ID:eFFoyu000
ブルーレイじゃないのにテレビ見てないアピールとか
何かカッコ悪い
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:16:53.74 ID:61MuYZCw0
テレビ全く見ない女とか絶対付き合いたくないわー
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:17:02.89 ID:ubZTrJGT0
視聴者をバカにしていることを隠さなくなったからね。
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:19:15.79 ID:A/yqz40r0
DVDも見ない
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:19:16.60 ID:x+ugx+2L0
PCを買ってからはテレビをほとんど見なくなったがまた見始めた
恥ずかしながらBS・CSという存在を知らなかったんだよねw
地上波は相変わらず見ないな
たまに見るとしたらW杯や五輪くらいか
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:22:31.78 ID:Yy9vG9DB0
ヤクザとテロリストが作ってる見世物をなんで見なきゃいけないの?
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:26:08.83 ID:+RvLh+Ax0
>>740
阪神淡路大震災の経験者だが、テレビも混乱してまともな映像流せずノイズ画面や混乱し何を言ってるのか分からない音声だったぞ。
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:28:05.10 ID:fIBdmveF0
テレビ自体が権力の象徴になってしまって
今はネットのほうが反権力だしな
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:29:59.23 ID:H1JDkjXj0
俺は結構テレビつけてるけどもっぱらBGM代わりだな。
何も無いときは買い物番組とか流しとくしw
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:30:29.32 ID:HIF3FDqL0
DVDなんてPC出も見れるしなあ。
うちは年寄りがずっとテレビ見てるんで、通りかかると目には入ってくるけど、内容は頭に入れてない。
もう数年自分からは見てないし、無くてもいいんじゃね?と思う。
一人暮らしするようになったとしてもテレビは買わないだろうな
持ってるとNHKの集金もウザイだろうし。
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:31:06.24 ID:2ed81VEo0
>>753
わかる 映画はないわ
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:32:01.17 ID:+2jLnIf40
最近は、ショップチャンネルでも、地震情報出すから
なにも困らないな
QVCは、相変わらず韓国製品が多すぎるから、
女性に見てほしいなら、韓国産韓国製はやめたほうがいいな
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:33:01.03 ID:b4Q1wnkd0
常に付けっ放し(繋ぎっぱなし)ツールの王者が
TVから、スマホやパソコンによるネット接続に変わっただけ。

TVはTV作ってる奴らが思うほど
みんなから価値があるなんて思われてなかったって事だ。
それしかないからそうしていただけで、他に何かあればそっちに移る。
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:33:21.08 ID:WVIUivhb0
まったくTVつけてないと変な感じになって嫌なんだよな
でも内容はあまり見る気が起こらない
だからTVをつけていてミュートにして他のことをしている
という状態が1番落ち着く
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:40:34.68 ID:b4Q1wnkd0
 
昔、アマチュア無線をつなぎっぱなしにしている本屋があった。
ラジオを付けっ放しっていう人もいる。
人間には繋がってないと安心出来ない精神ってのがどうやらある様だ。

そしてTVは、
ネットという強力な繋がりツールの出現でそのシェアを大きく落とした。
それだけの話。
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:41:03.21 ID:UDtmlxJN0
>>760
ごみだね
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:42:26.24 ID:kapqIHyP0
日本のテレビって国内でさえ大して相手にされてないくせに
ものすごく俺たち特別!みたいな顔で芸人がアホ面さらしてるからなあ
あんなの喜んで見てるのは、韓流にはまってる奴と同レベル

あといいかげん、昭和脳なおっさんが偉そうに物言う+隣であどけなさそうに頷く女アナの
ざーとらしい組み合わせやめろ
フランスの報道番組の大人っぽさの後で見たら恥ずかしいなんてもんじゃなかった
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:43:21.03 ID:UDtmlxJN0
>>777
中卒以下の見世物だろ
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:44:59.62 ID:ZZB2SU0xO
TVはCMの入れ方が後半に集中すればする程、タイムリーには見なくなった
録画してCMは飛ばして見る
CMを抜くのと番組の不要な部分を抜くと1時間番組は正味30分くらいで見れるしね
後はやっぱりDVD借りてきて見てるなぁ
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:50:20.17 ID:avlD1O080
テレビを観る時間が減っている上に
録画してDVDレコーダーで見ることが多いから
当然、CMはボタン1つですべて飛ばし。
昔と比べたらCMを観る時間は圧倒的に減った。

もしランダムに家庭に計測器を設置して調査したら
たぶんCM視聴時間は20年ぐらい前の半分、
いや数分の一になっているかもしれない。

スポンサーは未だにTVCMに高額の料金を支払っている。
そろそろ気付いていいと思うのだが。
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:53:19.47 ID:+rtOea3p0
いいディスプレイがあればテレビ捨てたいんだけどな
機能と画質考えると
テレビの方が断然安上がりなんだよな
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:54:52.12 ID:eQus5UnR0
今のネットが当たり前の様に普及してるご時勢だとTVは糞つまらない芸能人の身内ネタ
とNHKのニュース位しか見る物が無いだろうな。
10代〜20代の人間なら人生経験がまだ浅いしTVの情報を真に受けて洗脳して騙される
可能性があるかもしれないが
もうTVは洗脳装置としても使い道が無くなった、ネットが普及する前は効果があったけど
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 19:55:06.66 ID:j2egcdBq0
テレビはPCモニターにならんからなぁ。
4KならいいがFHDとかゴミ解像度だしな。
ゲーム用かBDの出力モニターがお似合い。
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:08:57.89 ID:SMSkK64V0
おまえらってさ
結局ネットやっててもテレビに関する話題ばっかり気になるんだよね
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:09:34.42 ID:ErTJyyMr0
映画は集中できないから字幕だと見れない
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:11:53.11 ID:I+hMHeDE0
おかしいなあ
2ちゃんねるでは毎日テレビとタレントのことで激しい言い争いが行われているのに
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:13:18.26 ID:x2uHPOHP0
Yahooで番組表を見て、面白そうなものがやっていた時のみ見る。
頻度としては週に1回か2回。
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:15:16.03 ID:cNxBuhuD0
冷静になって見てごらん
CMを見せられていることになんとも感じないなら、かなり感覚が麻痺してるよ
というか番組自体も短いカット割りを詰め込んで躍動感を演出してるけど
見ていて疲れるよ
映画も同じ
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:16:09.24 ID:kVRLZ3wj0
テレビってオカマ、芸人、韓国ゴリ押し、反日だろ
誰もみねーよ
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:16:50.28 ID:qakBbGQe0
テレビ見ないとかホントかよと思ってたがテレビ壊れて必然的に見れなくなったらホントに見なくても困らなくなったもんな
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:17:38.60 ID:SMSkK64V0
テレビを観る人が減って平日の朝から夜までテレビに対する文句を匿名掲示板に書く人が増えた
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:20:54.40 ID:ACLgrLG70
DVDこそ無駄だろ。
テレビを見ないことをステータスみたいにするなよ。
エラソーに。
テレビはBGMだろ。
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:23:00.14 ID:SMSkK64V0
お前らが昼間からこういうスレ見つけてはテレビ観ないって何回も書き込んでる間に芸能人やテレビ局社員は働いて稼いでるんだよ
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:23:12.78 ID:YNmHAz5y0
大槻ケンヂの日本のほほん化計画は予約録画して観てる。
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:24:26.35 ID:yHZzsP340
今時テレビに張り付いてるのって中高年とネトウヨくらいだろ
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:24:32.29 ID:dXHy8uw/0
番組がつまらないというのもあるけど
それと同じくらい
嫌いな芸人やタレントが増えすぎたのも大きい
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:25:05.90 ID:gbHzLbJ60
スポーツと映画を観るためにたまーに付ける程度だな
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:25:38.31 ID:fwuM+d4J0
>>795
病院行けよ
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:25:54.96 ID:DIgPH1Ni0
テレビ電波は朝鮮脳製造機だからな。
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:26:36.77 ID:eQus5UnR0
ネットが普及する前のTVは面白かったが同時に害悪でもあった
キチガイという言葉が民法で当たり前のように使われエログロなTVドラマ、映画が当たり
前のように流されてた
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:29:49.47 ID:eozzYBny0
テレビも見ないわけじゃないんだけど
ようつべとかの糞画質を自動にHDでいいから画質に変えてくれるテレビとか出ないかな
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:30:54.13 ID:g5Rpu4nG0
キミたちのレスはほんと笑えるw いろんな意味で
伊達に名前がTV由来じゃないぜ>2cher
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:31:19.82 ID:uO4BRmS/0
>>796
同じ。あと偉そうだったり、世論誘導しようとする
コメンテーターなる屑どもがうざいw
優秀な人もたまーにはいるけど、ほぼうざいw
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:32:39.22 ID:A6GELoPh0
でもお前らネットもスマホも通じない環境だったらテレビ見るべ?
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:35:18.08 ID:UDtmlxJN0
>>792
吉本の寒いDVDとか見る奴いんの?
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:35:33.66 ID:yKOJHomD0
地上波はほぼ見ない
子供らは教育テレビよりディズニーチャンネルの方が好きみたいだし
自分もDVDと映画チャンネルだけ
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:37:22.41 ID:eQus5UnR0
10年以上前に放送してた神々の詩という番組は素晴らしかった、あれは素直に感動できた
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:37:43.21 ID:JN/IX/N/0
音のソノリティは見るだろ
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:38:06.49 ID:6EdDA/a10
>>789
ユーは、有言実行で本当に観ていないって事はわかるw

でも2chで具体的に文句が書けるって事は、書いた奴って見たんだよな、
バイキングなんてぜってー希少なお得意さんだと思う。>ねらー
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:40:21.05 ID:If7a8K980
Dlifeを録画して見てるだけ
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:44:59.00 ID:RU5KjeEl0
>>740
すいません。地震速報+に書き込みます。
東日本大震災の時もそうでした。
812名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:46:00.55 ID:3WaJIrIS0
吉本芸人
ひな壇
ワイプ

全部いらない
813名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 20:46:38.49 ID:P9g31paf0
テレビも映画も同じだと思うけど
価値観の違いだけでw
814名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:08.78 ID:ytJSVMv10
DVD数百円だもんな、ホラー映画借りたが
最近のはこわすぎる
死霊のはらわたのリメイク借りたがこわすぎて
無理だったわw
ファイナルデスブリッジ借りたいが予告だけで借りれないw
テキサスチェンソーは何とか観れたが
815名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:01:10.87 ID:vEfoVWvd0
  
今テレビ観てる奴って、実家暮らしの甘ったれニートくらいでしょ?

ひとり暮らししてみると分かるけどさあw 狭い部屋にPCモニター以外に
もうひとつ大型のモニターを、わざわざ何万円も払って置こうなんてバカは
そういないんだよwwwwwwww
今どきテレビ番組なんて友だちとの共通の話題にすらならねェしw
知らぬはニートばかりなり…………ってね♪wwwwwwwww

  
816名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:02:59.29 ID:+/HdGs/X0
>>792
いや断る

わざわざ汚物芸人みせられ雑音聞かされてまで視聴率に貢献したくない
817名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:24.20 ID:eQus5UnR0
>>814
最近のホラーはグロいだけで怖くはないと思うが
死霊のはらわたはオリジナルが一番面白いかと
個人的に最も怖いホラー映画はヘルレイザーだな
818名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:04:48.23 ID:lFCfaXum0
テレビを売る時には維持費としてNHK料金がかかることを明記すべき
WOWOWなどもNHK地上波とNHKBS料金が別途かかることを明記すべき
819名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:08:42.13 ID:xtVwR55D0
知性の欠片もない番組ばっかりだからな
NHKの科学番組でさえ熱膨張知らないおねーちゃんがレギュラーで出てるからな
820市況2柴田@転載禁止:2014/05/09(金) 21:09:24.75 ID:+KHosTehO
>>793
こんなとこ常駐してるキチガイはいねぇべ

(=゜-゜)
うんこ休憩がてらレスしてるしな 今 俺

101・510L
821名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:10:30.08 ID:+/HdGs/X0
>>793
ふーん、じゃあ頑張ってね

見ないけど
822名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:11:22.38 ID:7ZnculB30
【朝日新聞】 韓国世論調査 日韓は助けあうべき88%、日本が重要な国76%・・・日本に対するイメージは悪くない事が浮き彫りに
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399635481/

(-@∀@) 日本は積極的に韓国を助けるべきw用日w用日www
823名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:16.11 ID:xctKo1QU0
nhk受信料ハラワンでええね
824名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:12:17.63 ID:UPk0703IO
嫌なら見るなと言われたので
フジテレビは見ません
825名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:13:38.07 ID:ytJSVMv10
たしかにグロイな
死霊のはらわたのオリジナルと違ってグロかった
ディセントとかもグロイしな
826名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:14:13.74 ID:z54tmjKJ0
俺は吉本芸人が1人でも出てたら
その番組を見ないと決めている
827名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:18:03.48 ID:eQus5UnR0
>>825
ディセント1と2は名作だよな、3が待ち遠しいが
828市況2柴田@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:10.83 ID:+KHosTehO
芸人のつっこみより

(=゜-゜)
実況板のおまえらの方が何倍も面白いからな。言いたい放題の屑の書き込みは笑える。
101・510L
829名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:21:33.72 ID:Rh/syeWJ0
朝鮮の船の話とか電車のはなしとかどーでもいいんだ
明日の天気とかのが重要
830名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:23:26.20 ID:f6suq/Ma0
野球を三時間くらい見てる奴とかほんとアホだわ
831名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:24:08.68 ID:wLmjhYCGO
映画?
よっぽど南井かつみ
832名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:27:56.15 ID:ygbubN0A0
テレビ離れとブルーレイ離れだ
王手飛車取りみたいな
高度なテク
833名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:28:20.36 ID:v8dQ0z8Y0
>>96
若手芸人もだよ
たまにテレビ見ると知らんヤツいっぱい
どこが面白いのかサッパリわからんで終了w
>>598
蛭子の路線バス見ようとしたら放送されない地域だった
しょがないからネットでみたったw
834名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:31:31.91 ID:GMcvz2B40
自分も普通の知能以上持った人間のようにテレビあまり見ず他のことをしようとしたが
いざテレビほとんど見ないと、なにも出来ない池沼だと気付いた
今はテレビっ子であります
835名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 21:39:47.81 ID:f2LTuKSp0
テレビ見てたら、ビートたけしがサムラゴウチ氏のモノマネしてたんだ
一昔前だったら面白かったと思う
あれを忙しい会社の従業員に見せても、
「ええっと、ゴーストライターの人だっけ?」からはじまるから
もうだめなんだよね。倍返し、くらいの知名度が無いと
836名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:00:27.46 ID:kapqIHyP0
>>827
ホラー詳しそうなので訊きたい
パラダイムって怖さ的にどう?
昔見てトラウマってるが、何がそんなに怖かったのか思い出せない
837名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:18:45.24 ID:eQus5UnR0
>>836
パラダイムは確か神話の世界のサタンの封印を解こうとする人々が死んでいく映画だな
あれは普通の人がサタンの呪いで狂人と化して主人公に襲い掛かってくるのが怖かった
838名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:23:19.21 ID:kapqIHyP0
>>837
ありがとう、そんな内容だったのか
幼心?に、未来=絶望決定みたいなイメージ映像があって
そこは全然ホラーチックじゃないのにすごく怖かったの覚えてる
839名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:34:55.31 ID:AAKQcWQM0
>>650
ゴミと言うよりは、完全に反社会的な組織だと言えますね。
現代の日本で消費者、有権者からこれほど忌み嫌われているモノもありません。
840名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:51:46.81 ID:zZjns5OxO
TVに出てる奴等はほぼジャニ、雛壇芸人、変なごり押しタレント、EXILE系、AKBばかりだし
ドラマや映画は実写版、刑事、医療、復讐しか無いからつまらないんだわ
だったら自分の好きなドラマや映画のDVDかBlu-rayを見てた方が良い
841名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:54:38.93 ID:UDtmlxJN0
>>839
じゃあぶっ潰すしかないじゃん
842名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:55:22.54 ID:r/hUySXx0
アニオタだけはテレビ大好きだよな
深夜アニメに熱狂してるしなw
843名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:58:27.79 ID:nQoDDqp60
>>833 10代の時見てもそれほどでもなかったレツゴー三匹の漫才が面白く見えてしまった。
今の若者諸君は今の芸人を30年後に見てもそう思うだろうか?w
844名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 22:59:45.46 ID:+VRvSCsD0
パソコンで画面の端にTVウィンドウがあったら観るかもしれない
なんでそういう方向に力を入れないんだろうな?
845名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:00:58.58 ID:FWjm+0wH0
好きにしたらええがな
846名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:02:24.15 ID:3p6Toazt0
>>843
歳取ると笑いって変わるよね
子供の頃読んでも笑いはしなかったかりあげくんを30代になって読んで声出して笑った時
歳を感じた
847名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:03:31.51 ID:IY93rowt0
倍返しよりもサムラゴウチの方が知名度あるぞ
40%とはいえ国民の半分以上が見てないから
連日ニュースで朝から晩までやってた方が断然上
848名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:03:34.31 ID:MNjFOYZP0
バカしか出てないしな
斜陽もいいとこ
849名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:04:57.56 ID:+/HdGs/X0
>>834
あんなつまらないものよく見るなw
テレビって低能が見るものだろ
850名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:12.11 ID:3p6Toazt0
自分の好みのものを選んで視聴するってスタイルは楽しいけど、
興味が無いものは全く見ないから知識の幅が狭くなると思う
昔はテレビダダ流しで、興味無い野球や殺人事件ドラマとか普通に見るのが当たり前だった
851名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:05:54.93 ID:L3g1tuLf0
なんかそうやってテレビ見ない事でイケてる人間とかステイタス感出すなら
俺はテレビ見まくってるって言いまくるわwww
852名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:07:39.76 ID:28O7Y4Rm0
>>842
実況は減ってるよ
ニコニコとかひまわりとかに行っちゃった
853名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:08:24.80 ID:QtNwMUg/0
コネ入社のドラ息子とバカ娘が文化祭感覚でおしごと!
陣内孝則の息子、祖父が大臣の三宅雪子wwwww
YES!フジテレビ!
854名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:11:26.24 ID:gp/N9a7z0
つべやニコ生見ると
ボタン1つ押せば瞬間で映像が始まるテレビって便利だなーって思う
855名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:14:14.14 ID:XPaKr2Xx0
スカパーでやってるカリスマドッグトレーナーだけはガチで面白いな
856名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:18:23.30 ID:JxZhtceN0
全体的にうるさい、プロパガンダ臭がひどい、中身が薄い。
857名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:19:56.23 ID:fogU1qdy0
糞芸人が韓国上げして高い給料貰ってんだろ
そら嫌になるわ
858名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:23:27.74 ID:alEG7Xcx0
テレビなんて見ない見ない(TVの前で
859名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:25:48.58 ID:ba1M0nAV0
ビビる大木「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら、選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」

ソース  ラジオ音源29:55くらいから→  http://www.nicovideo.jp/watch/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
860名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:27:55.36 ID:Td8EvoWk0
テレビを無駄と感じるようになったのはいいけど
それで代わりにやってるのは、スマホいじってるだけでしょ
結局無駄なことをやってるのは変わってない
861名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:33:24.59 ID:7gNhIVmf0
この手の記事ってν速じゃないのか
862名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:34:38.38 ID:fcCHa3ry0
863名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:36:24.46 ID:1RU+YfCj0
今のテレビってジジババか
お前らみたい批判のために見るような暇人しか見てないもんな
864名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:36:36.21 ID:SGyw6vHo0
再放送なら観たい。
今の芸能人が出てこないし
内容は別に面白くなくてもいい。
70年代半ばあたりまで、いっても80年代前半までだな…
ニュースですら、再放送なら観てみようか、という気になるw
865名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:38:25.34 ID:vu8lk2p20
子供の頃にテレビなんか見ると馬鹿になる、もっと本を読めと言ってた親が
今は一日中テレビに齧りついている
866名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:38:39.71 ID:2zRP/fpH0
俺は「世界仰天ニュース」や「世界行ってみたらホントはこんなトコだった」みたいに世界がタイトルにつく番組を好きで見てるが
VTRの間ずっと芸能人の顔がワイプで映ってるし、合間に芸能人たちの関係ない下らないトークがあるしですげえイラッとくるw
あれって出演者以外誰得なの?
867名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:41:13.68 ID:h5QCJsTL0
アンケートに答えてる奴ら立派な社会人だろ
そいつらが歳食って環境が変わってテレビ見なくなっただけのことだろ
なんでもかんでもテレビ離れにこじつけるなよ
868名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:42:17.51 ID:CHjXKNP00
俺のテレビもDVDを見るモニターでしかないよ
地デジになって放送が映らなくなったからだけど
869名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:43:55.77 ID:sfVV2iXa0
家にいるときは大抵テレビついてますね。大半がU局BSCSだけどね
ネットやら2chやりながら。寂しがり屋のくせにバラエティとか五月蝿いのは嫌いという
870名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:49:50.59 ID:Qe+z6sj90
地デジ化されてTVが見れなくなったんじゃ
ぼけー
871名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:50:03.31 ID:yEiwnxIY0
地上波はすべて見せない方がいいよ。
テレビゲームとかスマフォも論外・・・

インターナショナルスクールに行かせて英語の番組や映画だけ見せて、
将来はスイスのジュネーブとかの国際機関で仕事の出来る至ってまっとうな
人間に育てるべき。
東大を出たのに県の職員とかになる奴も最近は多いが、そんなクズに育てたら終わり。

      以上。
872名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:55:25.80 ID:vEfoVWvd0
  
20、25、30過ぎた、いい歳した大人の男性のクセに
いつまでも実家暮らしで両親に甘え、ひとり暮らしすらビビッて出来ない平均未満の
雑魚ニートほど、オンナ・子供が観るような、くだらないバラエティ番組を
観てるんだよなあ……他にやる事あるだろうが…………ったく!
親離れできなくとも、まずはテレビ離れしろや! ザコwwwwwwwww

  
873名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:55:55.63 ID:VXPySp/e0
テレ東の路線バスの旅だけは絶対見たい
874名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:58:54.52 ID:wxmWGLb00
テレビ局のスポンサー離れも進みそうだな
875名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/09(金) 23:58:59.69 ID:wvFO6E1L0
プライムニュースとNESWEB、たまーにWBS
あとはBSのドキュメンタリーもの見るくらいかなー
バラエティはアウトデラックスしか面白くない
876名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:00:07.76 ID:qZDD2WLd0
今まで日本の女はテレビ見過ぎだったんだよな。
最近だと若い子持ちの母親は子供にテレビ見せない人が多いみたい。
そのせいもあって子供も大人っぽくて落ちつていてて、挨拶もしっかりできるような子が多い。
昔は奇声あげていかに面白いことをすればいいか、などということしか考えてなかったしな
(発想力とか感覚を磨くには必要な要素も無いわけではないが)。
昭和初期に至っては子供同士のチャンバラごっこで殺人に発展するような事件が
毎年数十件は起きていた。昔ほど野蛮で出来の悪い子が多かった。
877名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:01:46.63 ID:Xn3Bpzrt0
>大半が「オリンピックやワールドカップとなると、どうしても見たくなる」
ねえよ

ただ面白そうなマイナー競技や世界の競馬は動画で見ることあるけど
878名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:04:51.49 ID:YYRXCU4a0
ディスカバリーチャンネルでやってる、
「怪しい伝説」を地上波に持ってきてくれないかなあ。
「ダヴィンチに挑戦」とか。そしたらそれだけ見るわ。
879名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:05:37.17 ID:bTL8cx820
とんねるずがディスられてることだけはわかった
880名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:13:53.91 ID:NgheQcjN0
>>878
パックンがナレしただけで、番組クオリティが下がったからな…。
地上波でやったらイミフなスタジオでワイプ付きスタイルだろ。
アンビリーバボーみたいな感じになる。
881名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:15:02.80 ID:qCc25iJo0
ここでテレビ見ないアピールしてても2chやってる時点でロクな人間ではない
882名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:21:47.93 ID:bGZ1baep0
>>881
ここでテレビ見ないテレビを見るヤツ馬鹿だろアピールしておきながら
他スレでやたらテレビに詳しい書き込みしてる人がいて草不可避www
883名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:28:41.44 ID:xHPZcEp20
ネットが万能だと勘違いして
そのままネットに入り浸って廃人になってるクズが多いからな
テレビ見てるとバカになるというのがそのままネットに変わっただけだろう
中毒になって自制が出来ない分ネットの方が余計にタチが悪い
884名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:35:30.07 ID:0oBNfyh+I
>>876
昭和初期はテレビはなかったわけだが、そこのところはどう考えているのか。
885名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:43:43.09 ID:rYOYmp/30
最後にちゃんと観たバラエティは、水曜どうでしょうかなあ…
それ以降は、仮に観ても数十秒くらいだわ
886名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 00:48:40.87 ID:7ljYjkoA0
>>882
そもそも 「 テレビ見ないアピール 」 というのがおかしい
テレビなんか見ないという書き込みを目にして劣等感を覚えるくらいなら
まともに社会に出て働き、納税し、親元から独立して結婚し、子供を
育てればいいだけだ

「 テレビを見ない 」 という書き込みを見てファビョる人間がおかしい
そもそも、そんな出来損ないなんて眼中にないっつーのwwwwwwwwww
887名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:04:49.73 ID:vWxuxXPM0
金あったらスカパーとWOWOW入って見るけど
本当に見なくなったよテレビ
でもネットで地方のニュースは見てる。
888名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:05:23.41 ID:bGZ1baep0
>>886
眼中にないならスルーすればいいのにww
889名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:05:47.54 ID:7ljYjkoA0
>>888
お前がな?w
890名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:09:26.98 ID:ONyQvrg80
映画も無駄だわ、本の方がいい
891名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:10:45.06 ID:bGZ1baep0
>>889
俺は眼中にないとは一言も言ってない
あなたは眼中にないと言ってるのにレスしてる
どっちが言動不一致か明確
892名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:28:32.56 ID:D9T8tt6S0
ほとんどNHKしか見ないなら、NHKの番組表を詳しく載せたステラの方が
民放のくだらないバラエティなどを大きく取り上げがちな他のテレビ番組雑誌より良い。
893名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:37:02.24 ID:RvDEVMSqI
>>892
NHK職員乙
894名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:40:35.85 ID:lRXP0ufa0
英米ドラマのDVDかBSのドキュメンタリーしか見ないからな
地上波とか停波になってもなんもかまわん
895名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:44:10.75 ID:nb4+GqVv0
>>860
そう思う
スマホ中毒、ネット依存症が増えているのではないか
896名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:44:30.88 ID:bj/v4oVA0
上て見た気がするが、あざといタイミングのCMはさみが流行ってから嫌気さしてきた。その間に違うことしてるうちに番組を忘れるというw
897名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:45:07.18 ID:z5UlVVoO0
まだテレビ見てる人いるのか
俺はもう五年は見てない
898名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:45:18.35 ID:Vn74a4Xe0
むしろ今テレビもネットもフラットに、面白いのとつまんないのと
珠玉混交じゃね

偏見は人を腐らせるよ
899名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:46:42.91 ID:nb4+GqVv0
自分は逆にテレビを見るようになった
900名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:48:03.81 ID:p4w4UyI70
アニメ抜くとほとんどアンビリみたいなVTR系の番組しかみないな
901名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:48:30.08 ID:yPYm+aP80
■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合

ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
902名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 01:55:27.00 ID:Vn74a4Xe0
むしろ今、「テレビ面白いっすわ〜」ってなってる人の方が信用できる

アウトデラックスとおもろいやん
903名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:20:49.95 ID:nhuc5iYs0
>>902
業界関係者も大変だな、こんな時間まで書き込み続けなきゃならんとは
904名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:32:25.23 ID:CzMTVbSK0
>>902
程度が知れてるね
所詮その程度
905名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:34:32.73 ID:9PmfVG/m0
でも引きこもりブタってアニメは見るんでしょう?
906名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:36:30.15 ID:LWLPRaVa0
ブレイキング・バッド放送しろよ
毎週観るわ
907名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:37:00.47 ID:mXrPEi3L0
まぁ確かに長時間かけててもじっくり見るのはニュースと好きなスポーツ位だしな・・・
様々なの見るけど覚えてるほど出来の良いドラマもバラエティーも無いし・・・
908名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:39:00.24 ID:EM/PyGrTI
朝は時計替わり、あとは番組表から見たい番組だけみてる
その見たい番組がちょう少ない
909名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:41:20.49 ID:fl++U0Mo0
まさに俺やないか
録画した映画や世界遺産は見ますけどー
910名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:41:34.79 ID:9PmfVG/m0
>>906
放送の権利料がクソ高いから無理だろう
そもそも難癖付けてテレビ見ない偏屈が理解できる内容じゃないし
911名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:42:20.87 ID:96GUGfdiI
だからテレビ嫌いな奴は昔からいたっつーの
今全体的に視聴率が下がってきてるからこういうスレでそいつらの声が大きいだけ
「俺らに時代が追い付いてきた!」って鼻高々なんだよw
そういう手合いに限って辛気臭いアニメや映画は好きなんだよな。面白いね
912名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:46:58.06 ID:GYOdOcY5i
>>1
まじか
なら局は女に合わせず作れよ
昨今のテレビがつまらんのは女に合わせたことが要因なんだから
913名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:48:22.00 ID:83hy8FsT0
世界ネコ歩き人気杉だろw
914名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 02:59:27.64 ID:es7DMB6p0
テレビ持ってねえ
915名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:09:10.25 ID:bW0HRlUlI
>>619
クイズはミラクル9とかQさまとかあるだろ
前者はひな壇バラエティ風で後者は純粋クイズ風だが、視聴率は前者の方が好調なんだよなー
916名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:13:02.82 ID:7r3cJhAI0
テレビもねぇ ラジオもねぇ 車もそれほど走ってねぇ
917名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:16:57.23 ID:G+B2iZbS0
スカパーはテレビに含まれるんですか!?
918名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:17:48.54 ID:pV3G9rhu0
AV女優佐藤真由紀死ね 井手弘樹死ね

http://blogs.yahoo.co.jp/satoumayukiav7
919名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:25:58.37 ID:8UmjdufNi
自分のせいでチャンネル変えられないように、いろんなジャンルの芸能人に紛れて出してもらってる不祥事芸人
920名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:27:13.87 ID:5pRKRHzi0
「PCでネット」だと
まずPCが必要だし別途プロバイダー契約必要だし操作めんどくせーしで
結構多くの人間にとっては色々とハードルが高かったが
スマホでネットのハードルが下がった。
921名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:30:06.13 ID:UB0fASYaO
ネコ歩きと5時夢の木曜だけあればいい
922名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:35:31.93 ID:sWEd7q2UO
ダウンタウンやナインティナインはとっくに面白くないし、とんねるずも飽きた。アメトークもロンハーも飽きた。
民放がそもそも終わってんだな。NHKとeテレとテレ東の方が遥かに面白い。あ、タモリ倶楽部とな。
923名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:37:35.93 ID:sWEd7q2UO
>>912
まさにそう!NHKもだがな。大河なんてまさに。
924名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:38:44.29 ID:CzMTVbSK0
>>917
スカパーは昭和のドラマとかやってるからもろテレビだな
925名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 03:42:47.78 ID:0Bsv+0ts0
>>922 50代に言われても説得力ねーよ
20代30代なら分かるけど
爺婆なら普通だろ
926名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:29:30.80 ID:C3sM2aoE0














【STAP問題】 フジ小保方氏パロディ、何が問題?風刺成立せず、テレビの“弱い者イジメ体質”露呈 [ビジネスジャーナル]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399651751/
927名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 04:30:13.45 ID:PZx4Ml850
スポーツ中継と地震や災害時のライブニュースぐらいしか見なくなった
あとはCSで海外ドラマとアニメを少々
928名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:29:36.11 ID:qCc25iJo0
テレビの生放送は今でも面白い
放送事故やニュース速報が入った時の緊張感は見てる人にしか味わえないからな
929名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:36:56.74 ID:3yquBLRS0
どんなものからも得るものはある。
つまらないと感じるのは感受性が鈍いから。
930名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:45:08.72 ID:7ljYjkoA0
>>929
どんなものからも得るものがあるならば、そこには
「 その個人にとってどれだけ…… 」 という、受け手による
数量の差が生じるはずだ。ならば自分にとって得るものが多いものを
面白いとし、得るものが少ないものをつまらないとして切り捨てるのは
理に適った正しい行為じゃないか。バカかお前?

そこには
931名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 06:55:31.24 ID:njG1IV2iI
あのじぇじぇや倍返しと局がみんな力を合わせて業界を盛り上げようぜ感が酷すぎてテレビ見なくなったな。
932名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:04:19.29 ID:rXToCFeS0
今更DVD画質なんて見てられない
933名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:13:57.48 ID:teCvpNVn0
テレビなんて馬鹿しか出てないじゃん
934名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:21:10.61 ID:LORk1yh10
道歩いてたら目を背けるレベルの顔面が出てるのが悪い
わざとそういうのばかり出して特定の国の人間に
抵抗無くさせようとする陰謀()でしょ
935名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 07:24:53.17 ID:hg1mMLVs0
スポーツ、ドキュメンタリー、街歩き番組、自然番組は見るけどな
生で見るのはスポーツ生放送だけ
936名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:11:08.90 ID:vxQd7HVM0
家電メーカーは、そろそろ本気でTVチューナー抜きで
各種入力端子のみ(ただしネットのLANケーブルだけはアリでネットは表示可能)の
モニターの方を中心に販売するよう考えるべき

NHKを潰す近道にもなるし、実際今後は今のメカオンチでネットも見られない団塊以上はどんどん消え去って
こっちの方がいずれ圧倒的に需要増えると思うぞ

まあ、スマートビエラみたいなのでさえ出したら
全TV局にCM拒否されたくらいだからTV局にはガン無視されるだろうけど
購買層的にネットだけでも十分CM出来ると思うよ、youtubeの動画前のCMとかでも下手な地上波より効果ありそうだし
937名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 08:18:44.23 ID:DPe3cQte0
映画のためにいいモニター買おうとしてるのにブルーレイじゃなくDVDなんだな。
938名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:05:29.21 ID:D/aXrT7Y0
昨日液晶テレビ買ったけどDVDの画質が糞すぎる
音もペラペラ
939名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:10:32.81 ID:CR52DjlQ0
つくるやつが馬鹿になってしまったからな
一応こいつらだって入社する時はそこそこの大学を出たのに、
その後劣化してどんどん馬鹿になってしまったのだろうな
940名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:21:08.96 ID:o+GUvoIl0
パナソニックがテレビでネット見れる商品作ってテレビCM出そうとしたら拒否されたんだろ?
こいつら公共電波で自分達の利権守って私腹を肥やすだけの寄生虫、社会の害虫だよ
941名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:33:42.81 ID:brtLnWvu0
NHKのニュース7だけは録画して見てる。
お天気お姉さんのカワイイ衣装に癒やされる。
942名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 09:46:44.26 ID:zbtV+URE0
よっぽど面白いと評判の番組しか観ないな。
一度観てみて、面白いと感じたら続ける。
「あまちゃん」がそうだった。ドラマなんぞ何年も観なかったんだがな。

因みにバラエティー番組は大嫌いだから、芸能人ネタには疎い。
943名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:25:17.70 ID:Ea6bINuL0
もうずいぶん前からテレビは終わったとお前らは言ってたけど、
結局テレビのネタに翻弄されてる状況は変わらないんだよなぁ
944名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:26:12.05 ID:bMRyDDfw0
見ないことはないけど、必ず見るというのはないな

見るときはテレビ欄で気になった話題だけ見る感じ
意外と見るのが有吉とマツコデラックスと夏目三久が出てる番組
でも、最初から最後まで見るってことは無いな
945名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:27:16.97 ID:qbXRHEIYO
地上波LiveでUFCとか流せよ
946名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:31:37.13 ID:kV/h33140
うちも見なくなったからテレビを棄てて、NHK解約した。
プロジェクター使って映画を観るだけだ
947名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:34:44.93 ID:hbPpGmV40
なんどめだテレビ見ない自慢スレ
948名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:38:06.21 ID:PsdKpWQ8O
テレビはこれから世界中のテレビ観れるようになるらしい。
949名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:38:31.57 ID:Y1++Gw7e0
地デジのコピーガードが不便すぎるからだろ
950名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:42:18.91 ID:KpVIg+m4O
見ないもんは見ないんだよ。つまんねーからだよ。
951名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:47:42.79 ID:cb8F4A4L0
>>947
こんなのが何で自慢だと思うのかが全く理解できないわ
952名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:49:28.56 ID:PR2naZ6n0
地デジw
953名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:52:25.19 ID:GCoB/XqL0
まあ性根の腐った薄汚い連中が下らないものばかり作ってるんだから
誰も見なくなるよ。見るにゴリ押し、ねつ造、情報操作
それのオンパレードだろ。見る価値なんてどこにもない
954名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:52:58.67 ID:pz1O8ge90
女はバカだからしょうがないけど、俺様はスカパーで車の世界耐久選手権を
6時間ぶっ続けで見てる。6月のル・マンは当然24時間ぶっ通しで見続ける
予定。

TVってのはこうやって使うんだよ。ひな段芸人見て喜んでる池沼は一刻も早
く病院行って治療してもらった方がいい。
955名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:54:20.04 ID:PR2naZ6n0
>>954
おりこうさんですねw
956名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 10:57:52.95 ID:uO+W8mWv0
うるさい理由はないけど、オレもDVD、BD、ゲームのモニターとしてしか使ってない。
957名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:01:01.37 ID:Ju8moIpA0
>>647
なんであれが独禁法に違反しないのかオレも不思議。
映画会社は高い料金払ってTVでCMを打って、TV局はそうして集めた金で
自局で映画を作って番組内で宣伝しまくる。
なんのために独禁法があるのか?
958名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 11:08:29.14 ID:qpqlK9ZE0
メディアミックスは一時期フジテレビが露骨にやって非難されてたけど
映画の出演者がバラエティ番組にゲスト出演して宣伝するのは普通に良いことなんじゃないかと思う
告知でしょ?
番組側だって豪華なゲストを金かけずに番組に呼べるんだし両方にメリットがある
音楽番組に出演するビッグアーティストだってほとんど自分のアルバムやツアーの告知のために出演してるんだから
959名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 12:37:21.34 ID:CzMTVbSK0
>>647
邦画のクレジットがもうやばいね
全く見る気しないよ
960名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:01:22.54 ID:YhZcOZUB0
今のテレビは視聴者じゃなくて芸人の為に番組作ってるからツマランのは当たり前
961名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:15:40.75 ID:r1biJNRmO
ダイエット始めてからテレビ全く見なくなった
食べ物の話題か芸能人がなんか食べてる番組ばっかりだったから
962名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:39:13.17 ID:Wsx0nqwz0
>>647
自局のイベントを宣伝しまくるのもおかしいよな。
なぜ禁止されないのか。
963名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:55:52.58 ID:13GVMnyM0
テレビを見ることがガンダムに感じるって読んでしまった・・・
964名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:56:36.14 ID:z9oSPEhz0
d
965名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 13:58:29.23 ID:zCA/pEg+0
「米シティ」を跪かせた畑中金融庁長官 2011年12月号 facta
http://facta.co.jp/article/201112017.html

現金あらへん吉本興業経営危機説、上場廃止で墓穴掘った? 2012.06.24
http://biz-journal.jp/2012/06/post_307.html
966名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:18:47.84 ID:X+mtAyRr0
民放は面白くないけどBSは面白い
967名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:32:31.97 ID:g2U7Jt770
740 名前:美香@転載禁止[じょうだんだもっ♪] 投稿日:2014/05/09(金) 18:35:07.35 ID:ILl4D58v0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 TVを見ないと『ドヤ顔』で言い切ってるひとに質問です。

     地震がおきたらまず、なにをしますか?

742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 18:39:18.56 ID:2zU4Xsb50
>>740
火の元の確認

744 名前:市況2柴田@転載禁止[] 投稿日:2014/05/09(金) 18:48:30.95 ID:+KHosTehO [1/3]
>>740
あんた まだそのコテで遊んでるのか

(=゜-゜)
おまえの大好きな児童ポルノが規制されそうだぞ。そっちの心配した方がいいぞ そしてくたばれ 阿呆。
101・510L 5枚

747 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 18:55:03.74 ID:7+iD7uvg0
>>740
それTVへの嫌みだろ、平常時には必要無しってか。
災害時にはTVのヘリコプターが瓦礫の中での捜索を邪魔するし。

767 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/05/09(金) 19:26:08.83 ID:+RvLh+Ax0
>>740
阪神淡路大震災の経験者だが、テレビも混乱してまともな映像流せずノイズ画面や混乱し何を言ってるのか分からない音声だったぞ。

811 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/09(金) 20:44:59.00 ID:RU5KjeEl0
>>740
すいません。地震速報+に書き込みます。
東日本大震災の時もそうでした。



これが共依存ってやつか、コワイな
968名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 14:47:38.86 ID:Or6H9cBh0
ネット記事ってやたらテレビ離れってことにしたがってるけど
言うほど全然廃れてないんだよな。むしろミタとか半沢みたいな特大ヒットが
また出始めた
969名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:20:50.29 ID:bW0HRlUlI
>>968
全体的には落ちててもまだ散発的にはヒットはあるから、TV業界はポテンシャルが残されてる今こそが勝負時だな
ここで「やっぱりTVって面白い」となって下げ止まるか、長期低落に傾くかの瀬戸際
970名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:25:18.78 ID:4fBjAt9t0
韓国推しについては何も言わないんだな
アレそうとうテレビ離れに影響あったと思うぞ
971名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:33:21.76 ID:rSY/Qa370
いろんな年代にいろんな趣味があっていろんな好みがあるのに
数字ばっかり気にして大事な物を無くしていった結果
今はもう一日中生ぬるいじじいばばあ向けばかり
972名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 15:35:41.43 ID:iFVYK/dZ0
いまだに隙があるとすぐ韓国age捻じ込んできてるけどね・・・
973アニ‐@転載禁止:2014/05/10(土) 15:40:00.05 ID:FVSZ1hmI0
「ここであの人が登場!」ってマスクかけておいてCM
そのあと5本もCM見せられてイライラ
明けても、切った2分前からのVTRに戻ったら誰も見るわけがない
一時間の番組、実質VTRは20分くらいになってる
974名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 17:48:46.73 ID:A0OSD2Km0
だからと言って女のレベルが上がってるわけでも無いんだよなあ
975名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:27:03.69 ID:qpqlK9ZE0
>>968
危機感を持って面白いドラマを作ろうとしているから
一方でバラエティには危機感がない
976名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:40:18.95 ID:IfPhbNzS0
テレ朝のバラエティでソフトバンク持ち上げたり臭くて見る気にならない
977名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:43:18.35 ID:IfPhbNzS0
地震があったときようにアンテナ線はつけてる。
こればかりはネットより確実だし混まないから。
978名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 18:49:07.35 ID:HyISReBDO
フジテレビはJAP18をやらかした木下を、ガー○ングループ御曹司だからクビにできなかった。
そのせいで日本国民の怒りを買って地獄の底へ転落。
979名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 19:23:18.70 ID:hbPpGmV40
ブルーレイって結局日本に根付かなかったな
980名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:28:49.62 ID:qpqlK9ZE0
そうかな
981名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:30:15.32 ID:mgMSY/dK0
テレビが無くなってもう7年、全然困らん
982名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:35:44.24 ID:ItFGpD/40
HDのテレビでDVDってきつくないか?
レンタル代より多少かかってもブルーレイか配信でHDの見た方が良いだろ
女は気にしないのかな
983名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 20:43:48.70 ID:9nhPFWU8i
俺はBlu-rayでお気に入りの映画を観る為に
テレビを持ってる様なもん
地上波は7年間観てないし
これからも観なくても全く困らない

それに地上波は芸能事務所の圧力で報道規制あったりするけど
ネットの方が色々なニュースを知れる
984名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/10(土) 22:09:44.18 ID:Xn3Bpzrt0
実況向き馬鹿映画を録画やDVDで見ても虚しさ残るだけだな
地上波からG帯の洋画が激減したのは大きい
985名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 01:19:28.63 ID:NKvl1Gia0
昔はテレビのない生活なんて、考えられなかったけど、
今はあまり必要ないなあ。
986名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 02:04:44.45 ID:ZOS6cuzt0
人は自分より知能程度の低い人間の言動を積極的には見ない
987名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 02:10:02.64 ID:ldn30enci
テレビは女見るために付けてる
988名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 02:41:31.44 ID:wrHJKf6/0
>>986
納得
989名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 03:53:43.86 ID:Rfmk4gzy0
ツイッターとかでも話題になるのはテレビの事が多い。
なんだかんだで影響力は大きい。
990名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 13:38:51.63 ID:XKpj6luo0
観たい番組を探すのが難しい状態
アメドラを見慣れると日本の番組観るとレベル違いすぎて笑えてくる
991名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 13:40:09.67 ID:XKpj6luo0
>>986
テレビ局は君よりは知能高いだろ
見下されてるんだよ
992名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 17:34:44.80 ID:GLoFFo610
テレビは教養のない人間向けに作られている
見る価値などない
993名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 20:58:53.15 ID:NV4Z5nYp0
>>992
でも2chはやるんだな
994名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:02:45.33 ID:wrHJKf6/0
>>993
芸スポは馬鹿の巣窟だから教育してやってんだろ
995名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:03:33.52 ID:ZgCaI8q10
なんかТBSのアッコにおまかせで
母の日に整形費用出すとか変なステマしてた

これ韓国が両親の日にやるらしい
親に整形病院のクーポンとか渡すんだと
きもい
996名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:07:18.57 ID:MG4PyjvHi
昔は大人も楽しめるトーク番組や情報番組があったんだが
ここ10年で皆無になった
教養落ちてる
997名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:18:11.33 ID:ySyBQ/lw0
994 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:02:45.33 ID:wrHJKf6/0>>993
芸スポは馬鹿の巣窟だから教育してやってんだろ

994 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:02:45.33 ID:wrHJKf6/0>>993
芸スポは馬鹿の巣窟だから教育してやってんだろ

994 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 21:02:45.33 ID:wrHJKf6/0>>993
芸スポは馬鹿の巣窟だから教育してやってんだろ

27 位/8369 ID中 (笑)
998名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:21:02.17 ID:m3wsxaF60
見たいのってせいぜいドラマくらいだが毎週続けてみるとか一週間おきにみるとかテンション続かないから、DVDであとからまとめて見る方がいいわ
999名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:33:48.70 ID:p5yENgGz0
視聴率を取るテクニックを得意げに語っていたころが懐かしいな
1000名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/11(日) 22:37:33.91 ID:+AaHgSw40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。