【野球】西武、クラウンライター時代以来36年ぶりの7カード連続負け越し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★@転載禁止
 (パ・リーグ、ソフトバンク14−3西武、6回戦、ソフトバンク4勝2敗、27日、ヤフオクドーム)

西武が今季ワーストの20安打14失点で大敗。7カード連続の負け越しで、借金は今季最多の
10に膨らんだ。

 一回、浅村の中犠飛で1点を先制したが、その裏に先発のレイノルズが長谷川の中前打で
同点に追いつかれると、柳田に4号満塁本塁打を浴び、5失点でKO。

 3番手の豊田も、三回に松田の6号2ランなどで3点を失い、六回には4番手の岡本篤が
柳田の中前適時打と、本多の右犠飛で3−10と大量リードを許した。

 西武の7カード連続負け越しは、前身のクラウンライター時代の1978年9月以来、36年ぶり。
借金10は2011年9月13日以来だが、4月に到達は球団創設1年目の1979年以来、35年ぶりとなった。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20140427/lio14042716380004-n1.html
険しい表情を浮かべる西武・伊原監督=ヤフオクドーム(撮影・中川春佳)
http://www.sanspo.com/baseball/images/20140427/lio14042716380004-p1.jpg
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:11:40.86 ID:dUQrxnIs0
来年こそデーブ監督で日本一になろう!!
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:11:56.39 ID:AI4sMnA30
もう駄目だ…ヤクルトは新潟に移転するしかない…
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:12:24.42 ID:mgZ/coJ00
監督が悪いん?
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:12:53.79 ID:ILECasZe0
がんばれタブチくん
 
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:13:28.63 ID:OtROpDAD0
埼玉で全く話題にならない件・・
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:02.47 ID:HcnEklhZ0
もしかしてハゲが名将だったの?
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:22.35 ID:hY8X7do20
クラウンライターの前身太平洋クラブを
今は亡きじーちゃんと一緒に平和台に観に行った懐かしい思い出。

江藤さん、土井さん、基さん、白さん、東尾さん…。
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:36.78 ID:f+Okt0IU0
デストラーゼ復帰させれば?
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:55.99 ID:BGIt3Zzl0
来季は真弓監督と若菜ヘッドコーチで
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:15:35.08 ID:h3aL9ctx0
日替わりユニで景気付け
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:16:47.18 ID:oSFkhgQT0
懐かしいなクラウンライターライオンズ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:18:04.33 ID:KaiVvkhK0
江川の指名しか記憶に無いw
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:18:56.48 ID:jhsx6Ulw0
あれかね、身売りするからやるきないので
伊原なのかね?
勝とうとする感じないよね球団側に
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:37.83 ID:9BFxFjud0
まぁ渡辺でよかったとは思うけどね
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:24:31.47 ID:5doGAxaAO
>>9
デストラーゼって誰?
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:24:59.13 ID:Vgwa1vCJO
西武としての1年目もかなりひどかったけど、勝ち越しがあったのか
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:32.67 ID:QZJofKoxO
>>7
名将ではないだろ…伊原よりずっとマシだけどさ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:47.21 ID:R9yEPf4V0
デストラーデはESPNで解説してるから無理

それよりもカブレラはベネズエラのウインターリーグで復帰してたよ。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:28:42.11 ID:x7JzVK++0
伊原休養まだ?
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:23.33 ID:QO0+7NpZ0
CL野球帽かむってたんで
シンパシーばつぐーん。嵯峨根!
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:42.16 ID:QZJofKoxO
>>14

身売りしたくなくてなんとか球団単体で黒字化しようとした結果
どんどん戦力削ぎ落としてこの有様
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:58.72 ID:QO0+7NpZ0
逆とはなんだ逆とは。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:41.98 ID:x7JzVK++0
江川卓監督田淵幸一ヘッドコーチ富田勝助監督の法政トロイカでいこーぜ!
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:45.22 ID:sNYiLVVt0
ベイスが仲間になりたそうにこちらを見ています
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:54.12 ID:dh/Tf4VG0
涌井を挑発するぐらい名将なんだぞw
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:26.22 ID:h/mkoUdM0
>>22
逆って何の逆なんだよw
ここまで

ノムさん「ルンバ♪」

無しw(´∀`)
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:35.94 ID:x7JzVK++0
伊原は野村克也と喧嘩してろ
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:53.76 ID:QO0+7NpZ0
野球帽の変遷は 阪神阪急クラウンライターライオンズ までだったなたしか。たしかね。
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:18.82 ID:dgmSXIC70
西口
菊池

牧田
野上

って先発5人揃ってるのになんで勝てねーんだよ
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:22.23 ID:PvVPge630
昨年だって片岡、涌井、ヘルマン、サファテの
お陰でなんとか2位になれたようなもんなのに
ごっそり抜けたらそりゃそうなるわな
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:37.71 ID:QO0+7NpZ0
はっきしゆうとヤオだからだゆ。
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:04.73 ID:h7rU4fki0
>>27
身売りするからの逆
身売りしたくないってこと
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:04.97 ID:W+yNxngD0
太平洋とクラウンはあくまでライオンズ球団のスポンサーで
実質ロッテが経営していたようなものだからな
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:14.63 ID:x7JzVK++0
清原外野守備コーチあるでぇー
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:24.72 ID:YOZTJVHr0
クラウンライターってライターの会社でしょ?

ライターなんてそんなに儲かるのかな?よく球団を持てたよね
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:30.28 ID:QO0+7NpZ0
清原死んだでしょ?
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:49.52 ID:2aNiUK1Zi
クラウン身売り時に、球団社長に「俺は埼玉なんかに行かない」
と、大見得切りながら、監督やってる伊原春樹
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:41.68 ID:x7JzVK++0
クラウンライターてたしか岸信介の秘書やってた某が所有してたんだよな?
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:43.97 ID:QO0+7NpZ0
しかし堤てかたは相当、へそまがりなのなじゃあ。
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:12.40 ID:uvbSSV3W0
伊原って、大した監督でないよな。
伝説の日本シリーズの走塁で名を売ったのと
昭和チックな徹底管理術でいかにも好指導者みたいな
顔してるけどさ。
昭和時代とは違って力のある選手は監督が気に入らなければ
他球団やメジャーに移籍出来ちゃうから、野球観で尊敬されるとか
人心掌握に優れてないと選手はついて逝かない。
監督就任の時からユニフォームの裾を下ろすなとか
髪型とかどうでもいいこと逝ってたからな。
早く首にしろよ。
っていうか西武って外資系資本と経営陣が球団存続でも揉めてる
だろう、こいつ外資系の回し物じゃねーの。
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:38.91 ID:QO0+7NpZ0
まて

堤清二訃報でてたけど、なんか普通に小説出てなかったか。遺作か。
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:36:02.27 ID:x7JzVK++0
堤義明が買った時は江川と田淵の法政バッテリーで客を呼ぶと言ったらしいな
伊原じゃ客は呼べませんわ
どうせ弱いなら客を呼ばないと
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:36:29.47 ID:QO0+7NpZ0
堤義明は国土計画で西武じゃねんだよ。
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:36:57.48 ID:p54Yfflh0
子供の頃ライオンズ友の会に入って平和台でよく見てたけど
クラウンとてつもなく弱かったからなあ
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:37:30.29 ID:fHTXc2pE0
今思うとライター会社が球団持っていたというのが凄いな
ライターの値段なんてこの時代も今もそんなに変わってない気が
タバコ吸う人口は確実に減っているだろうけど
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:37:51.34 ID:QO0+7NpZ0
CLで、最下位のたのしさお知った。楽天でぜんぜん平然。去年 あれはおかしいが、いちおう、喜んだ。いちおう。ちょういちおう。
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:38:27.99 ID:x7JzVK++0
そこで大田卓司監督、片平晋作ヘッド、行沢バッティングコーチですわ
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:38:48.82 ID:uvbSSV3W0
伊原ってこの程度の人。
なにか好指導者扱いされてるけど、
基本馬鹿、常勝西武にいたのと伝説の好走塁で
得してるだけ。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/t-1tk23/article/67
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:38:55.98 ID:PvVPge630
FA流出

1994 工藤公康 石毛宏典
1996 清原和博
2003 松井稼頭央
2005 豊田清
2007 和田一浩
2010 細川亨 土肥義弘
2011 帆足和幸 ミンチェ
2012 中島裕之
2013 涌井秀章 片岡治大

2014 栗山巧 中村剛也 岸孝之 炭谷銀仁朗
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:12.79 ID:Tg9UJG+30
>>37
その前の太平洋クラブ同様、クラウンライターはネーミングライツで
球団のオーナーは中村長芳という岸信介元首相の秘書だった人みたい。
この中村長芳氏、その前はオリオンズのオーナーだったことも。
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:13.68 ID:oG5YCpfb0
>>37
命名権を買ってただけじゃなかったか
球団を持ってたわけじゃないと思う
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:28.79 ID:5kGZv5HlO
そーいや大阪桐蔭の森君は試合とか出てんのかな。まだそのレベルじゃないのけ
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:42.49 ID:x7JzVK++0
>>47
パチンコ関連会社も持ってたでぇー
一年で売ったけどなw
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:43.77 ID:QO0+7NpZ0
伊原って、ガチンコ!にも居たよなたしか竹原のほかに。
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:40:19.85 ID:NMENZ/oJ0
寝技師・根本と資本力ある堤でライオンズは再生したが
プロ野球球団を買う価値が当時より遥かに下がっている今回は更に厳しいな
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:41:13.68 ID:R9yEPf4V0
潮崎監督、石井貴ヘッド、鈴木健打撃コーチ、豊田清投手コーチ、笘篠守備走塁コーチ
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:41:23.78 ID:x7JzVK++0
ライオンズ改めジェンキンスでよろしく
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:42:13.70 ID:QO0+7NpZ0
森監督に「やりたければおやりになれば発言て、義明じゃなくて清二じゃなかったかなあ。そういう、橋本龍太郎ぽい嫌味て清二じゃないの?
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:42:48.40 ID:t2XS3yrb0
【プロ野球】金食い虫の“お荷物”西武ライオンズに身売り話が再燃 平均観客数は4千人以上減少 赤字は広告宣伝費の名目で親会社が補填★4

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398383080/
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:43:04.96 ID:x7JzVK++0
いやいや
せいじはんは元共産党やが球団経営には一切タッチしとりませんでぇ
間違いなくあれは義明はんですわ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:43:23.06 ID:R9yEPf4V0
>>54
今年は21Uワールドカップあるけど、森君は出るのかな。
一応18U代表の正捕手やってたし。
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:43:23.99 ID:QO0+7NpZ0
西武、手塚さんに不義理して、なんかな。
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:43:32.80 ID:j6v5wppc0
尹春植乙。
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:06.62 ID:3Q+gFBrs0
スレタイにクラウンライターとは
40代以上の博多っ子は嬉しくてたまらんばい
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:09.45 ID:QO0+7NpZ0
あ、井原西鶴か。字ぃちごた。
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:33.67 ID:Tg9UJG+30
>>60
発言は堤義明オーナーです。
堤オーナーに贔屓目に見れば、あの発言は
「(森監督の実績を鑑みて)こちらからクビを言い渡すことはないから。」
という意味も含んでいたとは思いますが・・・
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:50.47 ID:zz30bEfi0
>>60
いや、あの「やりたいのであればどうぞ」は義明だよ。
近鉄に土壇場でリーグ優勝をさらわれた89年オフのこと。
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:51.05 ID:QO0+7NpZ0
清二はしょっぱい遺産しか遺さなかったけど、それが私鉄と百貨店、て訊いたんだけどねえ。で、怒濤の攻めで隆盛ってさ。
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:05.80 ID:AL+h9pLD0
>>55
神田うのの旦那の親父がオーナーだったな
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:36.16 ID:x7JzVK++0
ブライアントナツカシス(´・ω・`)
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:42.90 ID:R5ihTijY0
西鉄ならまだしもクラウンとか2年しかやってなかったのに本当に嬉しいか?
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:48:50.50 ID:R9yEPf4V0
>>61
>平均観客数は4千人以上減少

これ、開幕12試合の平均観客数が、昨年72試合の平均観客数より、4千人以上減少ってこと。

ちなみに昨年の開幕12試合の平均観客数と比較すると、なんと3千人以上増加。



どう考えても西武をディスりたいだけの記事。
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:31.72 ID:UD8DarQx0
エポック社の野球盤のスコアボードに入れるカードにクラウンがあったが
自作で西武を入れる羽目になった思い出
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:52.45 ID:x7JzVK++0
日拓ホームライオンズあるでぇ〜
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:44.38 ID:ic2MgWXm0
じゃ、誰が監督なら納得するんだよ?

いっそ清原とか?
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:08.29 ID:i9yibwqV0
伊原人気無いのに、更に弱いとかどうしようもないじゃないか
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:19.82 ID:y1qE8/XC0
西武とDeNA、どっちが弱いかな
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:20.84 ID:R9yEPf4V0
>>77
潮崎2軍監督がそのまま昇格でいいんじゃないの?
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:34.04 ID:x7JzVK++0
カネやん監督広岡ヘッド張本バッティングコーチで3ヶ月やろうか!
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:48.37 ID:dgmSXIC70
>>77
秋山
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:15.92 ID:y3JjU7zF0
秋山清原デストラーデが復帰すればいいんでないの?
平野伊東に潮崎、W渡辺、工藤も復帰すれば今の年でもAクラスいけるんじゃね?
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:21.50 ID:zKCu4dqj0
放任だった監督の後に管理的な監督やっても上手くいかないだろ・・・
横浜の森みたいに

放任だった東尾の後は優勝したけどその時は成績悪かったのを引き継いだから
ナベQはなんだかんだで2位でプレーオフ行けたからね
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:22.93 ID:QO0+7NpZ0
清原死んだでしょ?
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:44.40 ID:QO0+7NpZ0
なんか精神病院入って…意識不明んなってとかなんとか。
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:44.86 ID:1o0E1rzl0
クラウンライターて会社はいまは出版会社になっとる

http://www.kosaido.co.jp/
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:51.68 ID:dh/Tf4VG0
テリーだな
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:00.56 ID:jyUyWjIoO
江川「クラウンライターだなんて言葉、思い出すだけで嫌だわ」
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:07.91 ID:JIMQvAWm0
クランライターって
まさかとは思ったが
本当にライターの会社なんだな
ええ時代や
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:36.43 ID:ELyAO2480
>>47
太平洋クラブとクラウンライターはネーミングライツ。
球団運営会社の株式を保有する親会社ではなかった
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:44.83 ID:x3pbekGf0
クラウンライター時代は応援してたんだけどな
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:56.16 ID:LT6DqgDRO
西鉄からライオンズを引き継いだのは「福岡野球株式会社」という組織
廣済堂グループが命名権の契約を結び資金を提供する見返りに
太平洋クラブやクラウンライターを名乗ったが資金難は最後まで解消せず
プロ野球進出計画を水面下で進めていた西武グループに売却
西鉄が売却してから西武が購入するまでのライオンズはこんな感じ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:05.08 ID:QO0+7NpZ0
ああ江川が空白のいちにちつこうたの… 阪神の小林繁とどうかかわんの。
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:37.02 ID:p45IU7e30
>>50
このブログ、あの悪名高い「Tー1」のヤツ……。
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:41.21 ID:OIvdGHSF0
>>1
クラウンライターライオンズ
https://www.youtube.com/watch?v=38Vckcdugso
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:19.34 ID:QO0+7NpZ0
クラウンライター指名だったんで蹴ったんだっけ。
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:37.47 ID:Fyiur0wx0
これは、記念として胸番号のユニフォーム着ないと
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:02.20 ID:QO0+7NpZ0
逆6てかっくいいおもいましたねぼく。
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:27.70 ID:t1EfpbUGO
選手は頑張れば頑張るほど来年も伊原

巨人との日本シリーズでカブレラ以外、
無気力試合して伊原の契約更新を止めたのに
また起用するから・・・・・
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:56.79 ID:tWYVcsFk0
西武の問題は負けが込んでても話題にならないことだね
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:57.94 ID:EyBY54Yf0
このスレはじじいばっかりだな
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 22:59:16.54 ID:QO0+7NpZ0
なぜそれがわかる…
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:00:20.66 ID:QO0+7NpZ0
さいたまの粘着質はぜんいんレッズサポートです
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:00:44.53 ID:OIvdGHSF0
暗黒の根本監督時代以来かw
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:34.20 ID:QO0+7NpZ0
まあ楽天応援せざるおえないんで。ただ、阪急の流れでももうオリックスはやだな。
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:49.86 ID:PxJGc8o70
>>8
俺は大田卓司さんが好きだったよ。
竹之内、若菜もいたな。
あれ!?真弓もいたわ!!
ジェナスにサインを貰ったのは幼き想い出w
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:58.23 ID:zz30bEfi0
>>77
工藤公康
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:27.34 ID:x7JzVK++0
テリー監督、ブコビッチヘッドコーチ、郭泰源ピッチングコーチ
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:32.32 ID:Fyiur0wx0
>>102
悪かったな、
しかも、福岡人の巣窟だと思うぞw
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:38.55 ID:HY5gyMXG0
テリー監督で頼むわ
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:16.05 ID:QO0+7NpZ0
工藤て中川家の兄弟フュージョンしたらあんなかおだよ。
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:39.63 ID:x7JzVK++0
テリー監督で管理野球しようぜ!
まずは玄米食わせろ
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:51.71 ID:jscV9Yjy0
>>60
義明
お茶くみの女性社員は
土下座で義明の前に出た
当時、嫁入り前の女性を辱めるのは、
さすが強姦が趣味の男の息子と揶揄された
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:59.07 ID:f2xzNUUT0
>>22 >>34
身売りしたくないから黒字にするって意味不明
金が掛けられない時点で既にグループにとってお荷物の証拠だろ
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:50.96 ID:ZG9S6i1J0
今の西武にあるのは(かなり小さくなったけれど)西口の200勝の可能性だけ
あとはおまけ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:04.75 ID:QO0+7NpZ0
えっ広岡さんてご存命?
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:29.18 ID:qsbtivgd0
しかし西武がこんなに弱いところ見るの俺生まれて初めてだよ
西武と巨人だけは暗黒時代なんて絶対来ないと思ってだけに
なんか今の状態信じられない
きっと今だけで夏ごろには優勝争いしてんだと思うよ
西武が最下位なんてありえないもん
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:57.53 ID:bmdrGSYc0
へえ、所沢来てから初めてなんだ
伊原っつーとクロマティの緩慢な守備のときに3塁コーチで腕ぐるぐるだっけか?
懐かしいな何もかも
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:06:09.67 ID:QO0+7NpZ0
あったよね西武最下位時代。柔軟なんだなと。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:06:10.04 ID:x7JzVK++0
>>117
お元気ですよ!
伊達や酔狂で玄米を選手に食わせてない
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:06:36.19 ID:fkTVgxTP0
>>96
当時は選手名鑑に選手の住所が掲載されてたね
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:02.27 ID:QO0+7NpZ0
あ、ども、ぼく昨日、かこさとしさんがご存命でひさぶりにキャッホゥきぶんさなた。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:25.95 ID:x7JzVK++0
>>114
ピストル堤こと堤康次郎ですね!ナツカシス(´・ω・`)
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:58.86 ID:TlMTkKWh0
ライター工場が球団持ってたとかwwww
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:08:03.16 ID:eEChwVFU0
ラリーグの首位ですよ
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:08:14.17 ID:heg7uCS60
クラウンライター ライオンズの帽子もってたなあ。 CL
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:08:21.04 ID:QO0+7NpZ0
堤孝次郎の逸話はうかがいましたは。しかしそれもあやつられがありうるのがこわい。
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:08:46.34 ID:LT6DqgDRO
>>121
本人は痛風が酷かったんだよな
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:29.35 ID:kfUALpJv0
100円ライターズ
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:52.92 ID:Fyiur0wx0
>>124
ピストル堤なんて言葉に懐かしさを感じる人間はもう生きてないだろ、
堤康次郎が死んだの50年前だぞ
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:10:16.04 ID:QO0+7NpZ0
円タクの岸なんすゆ。
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:11:18.84 ID:x7JzVK++0
いっそ監督は与沢翼さんで!
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:11:57.84 ID:QO0+7NpZ0
もどりすぐた?じゃ、ABeCaDa包囲網とか。宦官なんで、ある種ウケて、ある種信頼。
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:12:01.75 ID:Dz0QKz7o0
西武ライオンズになったとき未練がましい歌があったんだぜ


返せ返せライオンズを返せ♪

知ってたら40代後半以上
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:12:29.81 ID:zz30bEfi0
>>129
玄米食を薦めていた当の広岡監督が痛風になったというので、江夏が徹底的に
こき下ろしたんだよな。
江夏にすれば、他人には厳しく、自分には甘い広岡が許せなかったということ。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:08.17 ID:QO0+7NpZ0
通風は…なんだっけなあ。関節の病気ですよね。
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:34.23 ID:JnANKYDx0
立花監督だろ!
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:54.71 ID:5pJBSjHH0
ヒゲのハンセンを思い出したじゃねえか

ポケットキャッチの人は何て名前だっけ
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:46.34 ID:QO0+7NpZ0
のこってんの、ロッテだけ?
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:15:31.58 ID:1yEVjEId0
ヤッタマンコーヒー
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:10.26 ID:x7JzVK++0
>>131
そうですそうです
たしかあれは昭和39年でしたか?
心筋梗塞でしたっけね
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:17.57 ID:expwHhMo0
太平洋クラブライオンズ
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:32.25 ID:QO0+7NpZ0
カネヤンきらいじゃないからぼく韓国人ならだれでもやないんやね。ただ、オリオンズんときでないと。マリーンてあれ
海兵隊意図ばりばりだ。
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:17:03.90 ID:QO0+7NpZ0
>>142
やーめーてー
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:18:26.76 ID:x7JzVK++0
>>145
横山弁護士どうなさいましたか?
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:18:32.36 ID:QO0+7NpZ0
稲尾の連日投げてみたかったほうです。
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:05.60 ID:QO0+7NpZ0
>>146
あなたなら、わかっていただけると最初から…
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:20:01.45 ID:x7JzVK++0
>>148
態々草葉の陰から恐れ入ります
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:20:58.42 ID:QO0+7NpZ0
>>149
んや暴君の末路として自然かと。’90年代実娘に刺殺された国会議員がいました。
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:22:45.89 ID:x7JzVK++0
>>150
よど号ハイジャック事件で人質を名乗りでた山さんのことですよね?
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:23:12.50 ID:SdEb6JkX0
竹之内スレか
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:23:28.70 ID:QO0+7NpZ0
>>151
ふーむ。

日野原さんでは、なくですよね。
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:25:37.68 ID:v+c1BNYT0
まず絶望的に打てなさすぎる。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:25:40.80 ID:x7JzVK++0
>>151
えぇ。人質となっていた民間人全員の代わりに当時議員だった彼が変わって北朝鮮まで人質となることを名乗りでたのです。
当時は男山○ここにありと新聞の見出しを飾りました。l
ここで語ることではないのでこのへんでm(_ _)m
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:26:31.31 ID:cgRS0qOz0
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:26:51.08 ID:QO0+7NpZ0
ウェイ。えとぉー… よど号だから、選んだそうで。ブラジルからCIAの狸が左翼偽装して、接触していたとのこと。
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:12.27 ID:Iq43jfl10
堤義明が泣きながら↓
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:44.50 ID:QO0+7NpZ0
インサイダー主幹はべつににていないよ。
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:28:53.15 ID:QO0+7NpZ0
ンッ
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:40.40 ID:7aYO/3xl0
ピッチャー永射・・・・・
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:33:33.71 ID:Vgwa1vCJO
>>49
このチームは長いこと工業高校出身しか監督をしてないんだよ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:05.28 ID:Fyiur0wx0
>>136
でも江夏のあの体型だと、玄米食やっとけばよかったのに 
と思う、もう少し節制してたらブリューワーズでも投げられたかもしれなかった
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:36.88 ID:QO0+7NpZ0
なぜ八連続三振かわかったきがする。
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:10.51 ID:I5D1L/dt0
>>156
ユニフォームに対して選手の顔が物語ってるなw
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:18.88 ID:Fyiur0wx0
>>156
この絶望的なかっこ悪さ・・・・
ピンクに胸番号・・・・
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:02.78 ID:I5D1L/dt0
開幕戦、初回先頭打者四球で出塁
二番打者が送りバント
これで則本を楽にした
ヒットならまだしも先頭に四球だしたピッチャーにバントさせたとき嫌な予感したやついるだろ
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:50.04 ID:3Q+gFBrs0
>>156
これは太平洋クラブだと何度言えば…
胸番号は当時ブームだったアメフトのユニを参考にしたとか
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:44:41.84 ID:17f5thHx0
最近の西武のチームカラーと伊原じゃ相性最悪だなと思ってたら
案の定よ
こりゃぁ最下位マジメにあるね
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:00.60 ID:7aYO/3xl0
ハワードという太平洋クラブの外人は鳴り物入りで入ったけど、
オープン戦が終わってばっくれやがったよな。

メガネの巨漢白人・・・
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:47:08.79 ID:QO0+7NpZ0
ホーマーは仕事したよねえ。ホワイトカラーみたいなひとだた。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:16.39 ID:l/J7YEgC0
6真弓
9立花
8デービス
D土井
3ハンセン
7竹之内
5山村
2若菜
4基
1東尾
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:53:35.37 ID:QO0+7NpZ0
土井って巨人のセカンドの?
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:39.93 ID:cHaLbJ3o0
片岡返してもらおう
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:49.60 ID:NwILdmjL0
気に入らない選手の応援をボイコットする応援団のいる球団か
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:23.25 ID:2JuZAf/g0
クラウンライターの赤と白のヘルメット持ってたな
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:46.86 ID:QO0+7NpZ0
四十七士で生き残って後世に伝えよと命ぜられたの片岡でした。のらくろがおおせつかって役。
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:03.34 ID:QO0+7NpZ0
えーと、高田と…山倉とか。
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:00.10 ID:FVBmbXwW0
>>163
広岡さんって玄米食はいいとしても、何故か知らないがゲルマニウムにも凝ってたんだよね。
科学的な根拠は全く無いのに。
だから、江夏に馬鹿にされたのだと思う。
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:56.59 ID:8i+ikKdK0
来年四国でも行くのかしら
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:03:00.96 ID:k/iPvHIb0
水色のユニフォームに戻してみたら?
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:03:44.26 ID:Ma5FKduW0
河埜河埜。
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:05:06.92 ID:Ma5FKduW0
OHあたりの、ナイン巨人。きらいじゃなかった。
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:07:34.47 ID:7wXOZ9nJ0
クラウンライターは良いライターだと思います
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:15.58 ID:76qgm5dl0
.

埼玉のアホアホどもへ


お前らもう応援やめたほうが良い。

最下位内紛請負人・プロ野球界最悪の無能・伊原監督は
サーベラスから億単位の裏金で
球団を潰す為だけに起用されている。
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:42.98 ID:21klwHBn0
>>87
廣済堂出版ってクラウンライターだったのか
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:53.11 ID:Ma5FKduW0
藤田で篠塚とか、あー斉藤?なんつーかまあまた、ちょいと逸れる感。こいついいとオモタのあれえとん、鹿児島の、贔屓の、まだ投げてるそれとしてえ


ホーマーて、トルシエににてるね!
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:21:27.68 ID:NmNdglVy0
所沢市民だけど、ライオンズ要らないから、どっか引き取ってよ。
西武鉄道は、ライオンズに金使わないで設備投資して欲しい。
地獄の西武新宿線を何とかして欲しいよ。
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:26:58.18 ID:hWvkOTXO0
ロッテと太平洋の遺恨も同じロッテグループ内の自作自演だったからな
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:24.19 ID:Ma5FKduW0
木佐貫。木佐貫ひとはなさかないかなー。をれ中嶋よかあぐり派だったから。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:41.35 ID:Cn3WSbox0
>156
29楠城徹 4基満夫 8山村善則 27竹之内雅史
6白仁天 21東尾修 3土井正博

21の東尾と3の土井は間違いない
75年か76年かな
山村が8番だから76年か
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:13.34 ID:Ma5FKduW0
遠藤と元木も似てるねわらいかたとか。
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:43.51 ID:p3ziKI/+0
レインボーきたこれ
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:40.97 ID:Ma5FKduW0
八重歯もおなじとかおい。ええけど。北別府だの…なまえばかしようけでよるは…
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:09.64 ID:uM9rCLwX0
CL帽子が懐かしい
あの頃のパは客ほとんどいなかったw
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:40:00.17 ID:DrPaM7pj0
>>115
え?馬鹿?
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:41:24.77 ID:Cn3WSbox0
>173
オリックスの伝説的監督とは違いますん
あっちは土井正三
こっちは土井正博
西武黄金期を支えた名打撃コーチです
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:42:22.75 ID:X+uez/a80

平野
秋山
清原
バークレオ
石毛
安部
伊東
田辺

の時代からしたら考えられない失態だな
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:42:28.75 ID:Ma5FKduW0
門田。門田のほうが衣笠よりこのみ。門田は南海て感じしたもんな。
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:43:43.06 ID:Ma5FKduW0
西武はデストラーデーんときが人気最高潮で次カブレラしょ。デストラーデーもサラリーマンぽくそつなくがんがんやたもの。
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:05.60 ID:niwmnRDm0
野球でよく見る「○○年ぶり」
ってそういう記録に気づくのも調べるのも、ようやるもんだな。
それが仕事って言えばそれまでだが、誰がやってるんだ?
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:25.88 ID:kKbQgt+k0
涌井さえおればこんな事にはならんかったのにな
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:27.83 ID:Ma5FKduW0
ローズとデストラーデこれ対照的で。
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:49:23.45 ID:4fEAvfyP0
リアル池沼が紛れ込んでるな
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:49:46.75 ID:Ma5FKduW0
いいタイミングだな。野放しにすんなな。
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:51:01.07 ID:7YbCdY3C0
>>196
いや、馬鹿な事は何も言ってないけど
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 00:51:10.98 ID:Ma5FKduW0
これ江戸話法ってやつですかい?こいっつぁいけねえや!          はづかしいやや///
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 02:33:23.15 ID:C+s7YzFj0
弱いというか覇気がないよなあ

まあチャンスがあってもエンドランやりたい病の監督が
チャンスを潰してくから選手もやる気がなくなるだろうけど
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 02:41:55.61 ID:C+s7YzFj0
>>189
中村氏はロッテオリオンズ時代は雇われオーナーだし
元々ロッテ本社との繋がりは全くない
だからライオンズにロッテ本社の金が入ったことは一度
たりともない
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 03:14:59.02 ID:yhehROep0
そういえば、真弓も竹之内もクラウンだったなー
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 06:05:29.69 ID:d3LtwyGv0
まだ西武誕生一年目の成績よりは良い
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 06:13:43.86 ID:LNL5LCki0
>>115
>身売りしたくないから黒字にするって意味不明

赤字だから売れって迫る株主を納得させて身売り防ぐには黒字化しかないだろ

>金が掛けられない時点で既にグループにとってお荷物の証拠だろ

金をかけられないのは球団がお荷物だからじゃなくて
コクドの頃みたいな資金力が今の西武グループにないからだろ
金はできるだけ入れてるけど西武グループの体力的に限界があるんだよ
湯水のように金使えたコクド時代とは違う

だいたい球団をお荷物だと思ってるならサーベラスとやり合う必要ないじゃん
売れって言われた時にさっさと売れば良かったんだから
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 07:36:58.22 ID:zbrFH5v50
>>152
基とカトちゃんすれに決まっとる!
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 07:43:02.99 ID:623ebYWK0
今の西武に伊原は合わないよね
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 07:46:22.96 ID:jo2ASZMmO
近年の西武は弱小チームが板についてきたな
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 08:06:06.65 ID:2cSOSB8/0
クラウンは高速代ケチって福岡−熊本を下道で移動
ナイター終了後,福岡に帰り着くのは丑三つ時だぞw
西武の先週とは根性が違う
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 08:41:15.16 ID:mgZ8Zydu0
堤が逮捕されて四年に一回必ず優勝するという八百長行為もできなくなったしな
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 09:54:07.78 ID:ScVupVai0
ゴールドライタン
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:33:07.91 ID:NTl4AnoF0
マルハンに売却予定だから伊原が監督なんだろ
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:35:34.17 ID:r7+qdbu60
>>219
埼玉マルハンライオンズなんてチーム応援する奴が居たらキチガイレベルだろ
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:36:19.41 ID:NTl4AnoF0
>>219ロッテ…ソフトバンク…
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:36:58.15 ID:NTl4AnoF0
安価訂正
>>220
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:38:24.95 ID:KytXXuNg0
クラウンライターってドラフトで絶対に入団しない江川を指名したアホ球団だろ
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:38:52.18 ID:yF3zvkZNO
>>214
本当だよな
西武だけじゃなく今の時代に合わないよね
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:40:30.68 ID:wwBYpJOl0
ライター会社が球団持った乃か?
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:40:50.67 ID:o/lZQV5q0
養育費禁止されてから弱体化したね
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:42:29.65 ID:uBWw4F2K0
>>225
そうだよ、今は廣済堂って会社だよ
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:46:18.08 ID:ofBl9LNW0
>>225
球団はもってないよ。当時のライオンズのオーナーは中村長芳という人。
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:50:12.80 ID:xukX08+m0
>前身のクラウンライター時代

意味分からずにググったらワロタw
そんな球団があったんだなw
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 11:54:57.79 ID:qhNaFYhq0
身売りも発表になってますますこれに拍車がかかるってことになりそうな感じだなー
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:06:28.74 ID:QiKpzSYa0
>>14
身売りしても変わるのは親会社だけで、球団の体制は社長以下経営陣
数人が代わる程度で実務系の陣容に大きな動きはないだろ。
一から球団経営できる人材を探すなんて無理だしな。
監督に関してもその選定は実務系に委ねられるのが通常だから、結果
さえ出しておけば親会社が代わったことを理由に伊原のクビが飛ぶ事
は無い。
まぁ新オーナーの意向で、どうしてもこの人を監督に招聘したいって
言う事が有れば別だけど
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:09:41.60 ID:evGAc70C0
>>231
新球団にとっては監督の顔はアピールの絶好の場なのだから
どう考えても伊原の首が繋がることは無いだろうよ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:16:39.96 ID:R1OMkr4JO
>>229
クラウンライターライオンズを知らない奴も出てくるようになったんだな
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:18:08.34 ID:O45bZg5x0
>>188
何をどうしたって、西武新宿と本川越があの状態だから、途中を整備しても無駄www
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:23:56.77 ID:exLF/zKX0
下手したらアルディージャよりも人気ないかもしれんな、今の西武は
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:25:25.42 ID:gt9loEbq0
>>73
まぁ、今なら確実に「クラウンコ」の単語が実況にずらっと並ぶわなw
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:30:43.61 ID:zbrFH5v50
>>233
太平洋クラブしか知らんわ!
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:33:13.84 ID:sSvby0//0
そんなんお前、監督伊原で中軸が脇谷、稀哲、野手転向の木村だぞ?
1軍レベルに無い選手の方が俄然多くてどうやって勝つねん・・・
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:34:40.06 ID:zbrFH5v50
>>238
マサカリ打法にすればよい!
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:34:49.54 ID:evGAc70C0
>>238
その割りには器用さの無い選手に細かいことやらせようとするからチーム自体の空気が最悪…
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:35:14.56 ID:EKjVA5dJ0
「おやすみくん」が出てきたのでこれからだろ
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:35:37.62 ID:7lTUovzJ0
こういうチームは交流戦に入っていつの間にか復調して上にいる

逆にオリックスや広島は交流戦で堕ちる可能性が高い
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:36:40.28 ID:Fb4zntYR0
t
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:38:08.39 ID:tOcqEOWw0
ださいたまの意地にかけても最下位にはなりたくない
さいたま特有の球団名もひらがなにしてみたらどうだろうか
さいたませいぶらいおんず駅
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 12:42:32.10 ID:KUqKXZhD0
白仁天と言えば姦通罪
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:27:12.31 ID:6afcv6YE0
監督が鬼頭で、選手も
真弓、若菜、白、山村兄、竹ノ内、立花義家
変わった名前が多かったので、子供の頃凄く興味があったが情報が少なく
魅惑のチームって感じだった
オーナーの中村氏が10年ほど前に亡くなりスレが立ったが
レス数は決して多くはなかったが、色々当時の事を知った
色々苦労された方のようで、ある人が中村邸に伺うたびに
掛け軸がなくなり、置物がなくなり、そんな苦労があったそうな
西武に売却してからは表舞台には出なくなった
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:29:14.43 ID:8Bb/+gn70
竹之内のモノマネようやったわ
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:32:18.84 ID:zbrFH5v50
>>246
基が抜けとる!
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:37:17.06 ID:lOHioPwA0
もっかい身売りすりゃいいのに。

チャルメラライオンズとか。
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:38:38.88 ID:i+xRh79j0
クラウンライターってまだあんのか?
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:38:41.53 ID:3/Q1kNrd0
クラウンライターか
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:47:18.97 ID:LNL5LCki0
>>238
おかげで総年俸が前年比1億7000万円減
12球団中10番目の低年俸チームなりましたとさ
球団が何したいかよく分かる数字だね
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:51:37.60 ID:yZJQFb/F0
>>233
俺が野球を見始めたのは昭和55年頃、TBSの早朝にライオンズ番組とかやってて
一気に知識を刷り込まれて西武ファンになった。
そんな世代の俺でも、クラウンライターって知らなかったぞ。
「ライター屋が球団を持ってたの?」と親に聞いても知らなかった。

当時のマスコミ状況だとパ・リーグのそれも地方球団となるとよほど積極的に
興味を持つ人しか知ることはできなかった。
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 13:59:48.29 ID:7U5+nkHNO
外国企業が日本の球団買ったらどうなるか見たいな(笑)NPBは改定頼むで
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 14:04:03.57 ID:srVYV85w0
杉本正の暗黒力凄いなあいつは今2軍投手コーチだが
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 14:10:38.05 ID:O45bZg5x0
>>253
清原とか工藤が活躍し始めて注目が集まり出した時ですら、
ロッテの川崎球場では、流しそうめんやったり、競泳水着にネクタイで踊る奴とかいたからなw
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 14:13:56.81 ID:W00OF9x/0
伊原監督はですねー、西武黄金期の巨人との日シリで
短打で一塁走者辻の長駆ホームインで
脚光を浴びましたよね。
ガキの頃に見て鳥肌立ったのを覚えてますよ。
三塁コーチャーとしては一流ですよ。
しかし監督は2軍を含むチーム全体の掌握 起用 投手交代と
多岐に渡るマネジメント能力が求められるんですね。
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 14:17:17.95 ID:9YEm92NtO
いよいよ暗黒時代が到来
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 14:17:25.44 ID:uC+a5r/ZO
もう一回リクシルに打診して買ってもらうか、だな。まあ静岡リクシルライオンズになるがな。
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 14:24:51.97 ID:ZuKKv5qZ0
西武最初期の昭和54、55年にもなかった記録というのが、むしろ驚いた。
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 15:04:48.23 ID:fqcZrWfq0
>>233
福岡時代より所沢に行ってからの方が年数長くなってるしな
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 15:49:35.11 ID:l/rGk/CR0
>>242オリックスは交流戦強いんだけど
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 16:25:10.84 ID:Mj4wLAqWO
>>259
もう一回も何も西武はリクシルに買収を打診したことなんかないはずだが
ベイと勘違いしてんじゃないの?
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 18:57:04.23 ID:kwzlxqDJ0
接戦も多いから
いい方に転べば
大型連勝くるよ!
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:08:29.99 ID:tB5VaKnT0
所沢球場とセットでなければ買うところあるんじゃね?
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:15:47.02 ID:x5bRUbLFI
来年は球団売却でからくりドームか新潟に移転して西武ドームは糸冬了ですね。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:27:00.74 ID:EFAuEM6q0
埼玉ヤオコーライオンズでいいよ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:49:38.89 ID:qnszyH7o0
>>262
交流戦で勢いを維持出来るならテレ東に何かが起こるな…
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 19:49:55.78 ID:HrVCBKMH0
鬼頭監督出てこい
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:13:12.18 ID:8C9UcKoO0
いつになったらクラウンユニを復刻するんだ。
太平洋の胸番号ユニもまだだけど。
40歳以上の福岡県民は心待ちにしてるぞ。
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:21:41.77 ID:zoC/27RB0
>>225
クラウンライターは球団経営をしてないよ
ただのスポンサー
今で言うネーミングライツ
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:24:47.92 ID:HrVCBKMH0
>>270
太平洋のアメフトユニだとスポンサー名を入れられないぞ
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:27:02.00 ID:Cn3WSbox0
平和台のダイエー西武は面白かったな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:28:37.51 ID:HrVCBKMH0
東尾でも永井でも山下律夫でも古賀でもいいから馳せ参じよ
アルーや白や太田や土井や吉岡や真弓や竹之内も早く助けに来い
275名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/04/28(月) 20:29:25.51 ID:lKrtArxd0
55本塁打の元西武カブレラ 薬物使用でメキシカンリーグ永久追放

日本プロ野球の西武、オリックス、ソフトバンクで活躍し、今季はメキシカンリーグのベラクルス・レッドイーグルスに所属していた
アレックス・カブレラ内野手(42)が、禁止薬物のステロイドを使用したとして同リーグから永久追放処分を受けたことが28日、分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140428-00000046-tospoweb-base
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:29:30.77 ID:dcUuC/Bg0
中村のせいだろ
ただの脇腹痛で1年休んでまたどこが痛いやら
最近あがって来たようだがまた痛い、痛い言うぞw
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:36:16.01 ID:hPucq2WK0
創価まとめ

目にげき薬を入れ
口に通信装置をつけ

人を社会的抹殺
あるいは認知症にする

キチガイ宗教

証拠は口にある早く捕まえろ。
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:41:49.24 ID:LNL5LCki0
>>276
去年休んだのは膝の手術とリハビリだろw
んで戻ってこようかってとこで脇腹痛
さすがに脇腹痛で1年も休んでないよwwwww
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:47:23.40 ID:89dInu0i0
>>253
俺も30代後半だがクラウンライターなんて初めて聞いたわw
子供の頃西武球場行ったことあるけど前身がどことか全く知らんかったわ
今ない球団で知ってるのはダイエーホークス、阪急ブレーブスまでだ
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 20:50:21.25 ID:yPhQDTWK0
頭下げて工藤に頼めよ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:08:09.77 ID:ofBl9LNW0
>>279
南海と近鉄も知らんの?
ライオンズが福岡から埼玉に移転して、ホークスが大阪から福岡へ
移転するまでの期間はたった10年間だったんだな。
福岡の人にとっては10年間は長く感じたのかもしれんが。
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:26:53.56 ID:zbrFH5v50
>>279
俺も大毎オリオンズくらいしか知らんわ
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:29:56.43 ID:AwxwfZE10
クラウンライターって何のことか解らん人多いだろうな
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:33:35.39 ID:L2k8EMpf0
>>279
同年に無くなったんだから阪急を知っているなら南海も知ってなければおかしいだろ。
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:36:29.44 ID:MF1NJ/dF0
耳なし芳一野球帽とヘルメットアイスを知っている奴は生粋のLIONSマニア
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 21:49:13.52 ID:2s0fN70Z0
ライオンズが弱くなったのは悲しいが、クラウンライターの話をできるのはちょっと嬉しいw
チーム名に「クラウン」が入っている野球盤を買ったのはいい思い出
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:10:22.30 ID:qDHc/ORj0
>>274
なぜ基と若菜の名前がない
ついでに永井ではなく永射、太田でなく大田だ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:17:15.67 ID:zbrFH5v50
>>287
鈴木葉やミューレルがないのもおかしい!
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:22:07.46 ID:HrVCBKMH0
>>287
ごめん返還は気にしないでくれ
歳をとるといろいろ物忘れが酷くて

なんか武士みたいな名前の捕手だか一塁手だかいなかったか?
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:30:58.44 ID:tCkRQtoT0
片岡新之介か?
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:34:10.31 ID:HrVCBKMH0
すまん、外野手だった 立花義家だね

西武に買われてからはすっかりプロ野球への興味がなくなってしまった
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:40:21.28 ID:zmB9ezpS0
SMAP中居が竹之内の打ち方のこと話してて驚いた
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:41:01.43 ID:GCH2/s/yO
王者西武って言われてたのにな……
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:42:43.54 ID:GCH2/s/yO
西武の堤は失脚?既に亡くなってる?のかしらんが
巨人のナベツネって消えないな〜いくつだよあのじじぃ
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 22:45:14.86 ID:lcOnljJr0
>>8
そんな平和台球場も今は鴻臚館跡地になって・・・
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/28(月) 23:45:37.14 ID:uKbqAqJi0
>>279
オレは国鉄スワローズ、洋松ロビンス、東映フライヤーズ、近鉄パールス、
トンボユニオンズくらいしか知らないな。
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:18:29.19 ID:hH6xO7Q80
>>294
ここ最近はさすがにヨボヨボになってきたよ
まあ表に出てくるうちはあの態度は変わらないだろうけど
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 00:28:41.34 ID:2jKxPvUg0
修と保が投げて悟と卓司が打つ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:38:54.71 ID:zoUzRgIh0
東尾の勝数とチームの勝数が一緒とか、最多勝投手(東尾)とホームラン王(土井)が居てBクラスとかユニークなチームで好きだったけどな。
あと史上最年少の4番立花とか。
真弓が言ってたけど、主力選手にはチケット販売のノルマがあったそうな。
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:45:22.68 ID:YeYAeYbB0
伊原…

ナベQが続けてたほうがまだマシだったんじゃないのか
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 02:45:46.62 ID:XLqeAX3q0
亀山ローソクライオンズ
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 06:50:33.89 ID:Von65Fpy0
そのうちデニー辺り監督やってくんねぇかな。
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 17:36:31.36 ID:bZ/v961Q0
あまりに客がいないんで試合中に観客数を数えてたって東尾が言ってたな
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:37:33.06 ID:p/4Ivmlp0
正式にはクラウンガスライターという社名で
クラウンガスライターライオンズになるはずだったが、
長すぎるのでガス抜いたんだよな。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:38:18.62 ID:tq3+aY2J0
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:12.48 ID:UzmPrkhJ0
なつかしいな クラウンライターライオンズ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:40:20.69 ID:0o9gSiU30
アラフォーだが
九州は遠いですは覚えてるぞ
タブチくんでネタになってたからな
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:47:34.00 ID:kJlXNLt3O
今日日、クラウンの前の太平洋を知らんのも多いだろうな
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:50:17.53 ID:e0nfZhC40
太平洋・クラウンの頃はパ・リーグ氷河期まっただ中だったからな
日本シリーズの時だけパのチームを見るって人が大半だった時代
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/29(火) 23:55:46.08 ID:nTk/6v5u0
>>304
ガス抜いたら使い物にならんな
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 00:22:01.81 ID:yhaCQY280
>>304
で、コミッショナーだったかパリーグ会長だったか忘れたが、クラウンライターズって言っちゃったんだっけな。
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 08:37:21.77 ID:BG0qDtH4i
クラウンライターって伝説のピンクユニ?
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 09:23:51.57 ID:GxHHc0Ej0
友達に巨人の帽子をもらって喜んでかぶってたら、
親父から「そんな帽子かぶるなバカ野郎!」っていわれて
クラウンライターの帽子を与えられて泣きながらかぶってたのを思い出した・・・
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:04:29.67 ID:7kBSHGlKi
クラウンナイターじゃなかったんだ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:07:24.99 ID:AsffzcqF0
井原が涌井挑発するから涌井が本気出しちゃったじゃないかw
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:08:46.88 ID:AsffzcqF0
>>303
たしか胸に番号が書いてあって泣けた
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 11:50:58.17 ID:B0YAPZm50
伊原はコーチャー程度
あんなのが監督とか選手誰もやる気にならんだろ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 12:39:58.96 ID:EAmN91JY0
2010年 1978年のクラウンライター以来チーム防御率リーグ最下位
2014年 クラウンライター時代以来36年ぶりの7カード連続負け越し
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 13:48:03.37 ID:sDVzjDsE0
西武はピンクユニフォームにするべき
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 19:54:17.57 ID:DpuNeFhu0
クラウン時代ってパの中で何位くらいの強さだったんだろう
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 19:57:08.10 ID:NZWXGrbW0
クラウンとか太平洋クラブは、会社は全然経営に関与しない、サッカーの胸スポみたいな
ものだったんだろ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:06:02.29 ID:kl1LTLl0O
 
★★★★★阪神タイガース 恥の1割打者列伝★★★★★


2013年
通名:桧山進次郎
(京都の在日朝鮮人・韓国籍)


◆◆阪神生活保護22年間 【個 人 タ イ ト ル 一 度 も な し 】 クズ韓国人檜山進次郎◆◆


2014年
福留孝介
(日本人 メジャー経験者)


★★★★★★甲子園に居座る未だに桧山ユニフォーム=無職の朝鮮人一家★★★★★★


●無職の阪神ファン、ヤクザ、在日朝鮮人のタニマチスポンサーによる
●意味不明な理由で【御本尊】桧山の擁護【在日桧山利権】

●身体ピンピンしてても打てない1軍枠の無駄使いゴミ桧山を盲目的に擁護し
執拗なFA福留孝介叩き


球界最底辺の生え抜きクソ監督が指揮する阪神

騒ぎたいんや!ご本尊桧山様以外を叩きたいんや!!

汚れ球団              阪神タイガース
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:06:13.61 ID:MBrzNVBM0
太平洋、クラウンの6年間で、ユニフォームのデザイン変更が4回か
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:09:03.08 ID:kuZUArXO0
ずっとクラウンライオンライターズだと思ってた
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:11:28.72 ID:9bE6HjNT0
>>320
順位が6位と5位でしかも5位もサッチーのおかげだから
実質的に最弱だったのではないかと

1977年 6位

南海が公私混同を理由に野村克也を解任、江夏と柏原も退団

1978年 5位(6位南海)

http://bis.npb.or.jp/yearly/pacificleague_1977.html
http://bis.npb.or.jp/yearly/pacificleague_1978.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E4%B9%9F#.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.83.BB.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.83.BC.E6.99.82.E4.BB.A3
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:11:59.49 ID:SYZWZNzM0
太平洋、クラウンの頃の監督って誰だったっけ?
西武になって森になったのか
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:15:15.53 ID:7VM8540R0
>>326
稲尾→江藤→(ドローチャー)→鬼頭→根本

根本と森の間には、さらに廣岡を挟んでるぞ。
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:16:20.05 ID:MBrzNVBM0
>>326
単純に順番でいけば、稲尾和久、江藤慎一、鬼頭政一、根本陸男だな

全員故人
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:16:37.06 ID:1tJSbkfH0
>>326
根本だろ
サインプレーは、「打てと待て」だけの采配

チームが負けても「全て私が悪いんです」

正直、あんな大物になるとは思わんかった
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:28:43.13 ID:7VM8540R0
苗字はいかついが、なんか普通のおっちゃん
だった鬼頭監督。
数年前まで九州大のコーチやってたな。
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:35:46.17 ID:7VM8540R0
打線はさほど悪くなかったんだよ。
とにかく投手陣が弱かった。東尾がいたけど、
彼に続く二番手以降が、どうにも頼りなかった。
加藤初を放出したのはいまだもって意味不明。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:38:59.31 ID:cTch+IOzO
>>329
監督として昼行灯に振る舞いつつ選手の能力や性格を徹底的に調査
その後は人事担当としてチームの方向性を決め人材入れ替えを容赦なく敢行
戦力獲得のためには親会社すら驚かせる秘策を使う寝業師ぶり
ライオンズもホークスもこの人が完璧な基礎工事をやったんだよな
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:41:12.81 ID:9PBWxjlv0
伊原(笑)
一時はこんな無能が名称扱いだったんだぜ
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:41:23.24 ID:O7D/9hhV0
グラサン長髪の浜浦徹には期待してたんだが
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:42:16.89 ID:RsYHLI9f0
1977年チーム防御率

南海  3.15
ロッテ 3.17
阪急  3.23
近鉄  3.31
日ハム 3.36
クラウン 4.27

これは酷いw
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:50:09.28 ID:wz4QCEaI0
>>333
鬼軍曹としては優秀だったけどな トップの器では無かった
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 20:57:54.69 ID:7JfJdAnQ0
>>334
クラウンライターのCMにまで出演してたよな

頑張ります! とか言って
あの風貌は強烈だった

あの頃のライオンズは南海、阪急、近鉄の筋モノ風とは違う、独特の風格があった
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 21:02:59.32 ID:f25riTlA0
今思う。

ナベQのが全然良かった。
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 21:03:33.27 ID:7VM8540R0
>>335
12勝5敗5Sの山下に、9勝10敗6Sの永射は
合格点だったんだけどな。
そんな年に限って、東尾が大幅に負越した。
石井や古賀も振るわなかったね。
メンツだけなら悪くないんだが。。
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 21:13:50.10 ID:W/hYBeYa0
クラウンライターの主力といえば
投手→東尾、山下律、永射、石井茂、古賀、倉持、五月女
野手→若菜、ハンセン、基(吉岡)、山村、真弓(広瀬)、竹之内、立花、デービス(ロザリオ)、土井(大田)
といったところでいいのかな?
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 21:21:56.00 ID:ksFva86l0
若い人もたまに居るみたいだからパの歴史を少し。
パは昭和の時代には人気獲得の起死回生策として一年を
前後期に分ける『2シーズン制』を取り入れた。阪急が圧倒的に
強かったが半分の65試合なら何とか勝負になると考えたんだな。
前期・後期・プレーオフと年に三度も優勝争いがあるし。
南海とか、近鉄とか、日ハムとかうまく盛り上がったシーズンもあったが、
年によっては6月には早くも消化試合とか・・・・やっぱり阪急強くてプレーオフ
無しとか・・・・残念なシーズンもあって結局やめになってしまった。
その後に、知恵を絞った結果が、1・2位プレーオフとか今のクライマッ
クスになるんだ。おじさんたちはそのころからパリーグを見てきているんだ。
当時の日生球場では、お客さんもあまりいなくて7時半には屋台のうどん屋
が閉まって、空腹のまま近鉄南海戦を見た記憶もあるな。
君たちにもパを好きになってもらえると嬉しいな。じゃ今日はここまで。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 21:24:23.13 ID:7JfJdAnQ0
>>332
確か、堤オーナーの後日談で、
悪い事は全部根本にかぶってもらった
最後には、全責任をかぶせて形だけ監督を降りてもらった
そのくらい球団にとって重要な人物だった と
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 21:48:37.49 ID:7VM8540R0
>>341
「早々に消化試合」「両シーズン完全制覇」
は2シーズン制の致命的な欠陥なんだよな。
特に後者は、二位を繰上げて何が何でも
プレイオフやるぞ、ってわけにはいかない。
まるで「前期優勝チームは後期負けろ」と
言ってるのとイコールだし。
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 22:13:00.75 ID:3M70XfL70
でもってそんなとうの昔に否定された糞制度を
今更ゴリ押ししようとしているプロスポーツがあるらしいな
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 22:18:32.13 ID:rxSpVX0D0
>343
逆に、西武が前期優勝して後期は捨てて、
プレーオフで日ハムぼっこぼこってのもあった気がする

あんまり前後期制って機能しなかったやね
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 22:34:50.68 ID:clfoxHG8O
>>333
名将扱いはないだろ、監督としてはサッパリだったろ、評価されてたのは走塁コーチやヘッドコーチとして。
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 22:39:18.34 ID:I/uwSBr60
1977年 クラウンライターライオンズ
49勝73敗8分(.402) 6位 監督:鬼頭 政一

5 基満男  .263 11本 39打点
4 吉岡悟  .227 6本 36打点
3 ハンセン .269 20本 60打点
7 土井正博 .248 24本 67打点
D 大田卓司 .264 13本 40打点
9 竹之内雅史.268 26本 51打点
8 ロザリオ  .218 5本 18打点
6 広瀬宰  .273 4本 30打点
2 若菜嘉晴 .292 4本 29打点

R 山村善則 .215 0本 18打点
R 長谷川一夫.246 5本 17打点
R 真弓明信 .261 6本 14打点
R 鈴木葉留彦.167 3本 12打点
R 楠城徹  .259 1本 14打点 
R 坪井新三郎.204 0本 3打点

P 山下律夫 12勝5敗5S 3.98
P 東尾修  11勝20敗4S 3.87
P 永射保  9勝10敗6S 4.91
P 古賀正明 5勝7敗0S 3.79
P 石井茂雄 5勝11敗0S 5.24
P 五月女豊 2勝4敗1S 4.93
P 玉井信博 1勝8敗0S 4.86
P 野崎恒男 1勝4敗0S 4.85
P 倉持明  1勝0敗0S 4.62
P 高垣義広 1勝0敗0S 5.62
P 浜浦徹  0勝2敗0S 4.86
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 22:48:02.58 ID:9PBWxjlv0
>>346
うん、おれもそう思うけど、実際に監督就任1年目で日本一で
多くの信者が名将と讃えまくったんだよ。
「伊原監督の名采配を語る」とかいうスレで信者があげるあげるww
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 23:05:09.30 ID:SdSWSwW50
現役時代が一応記憶にある
基、大田、若菜、真弓、東尾、永井

現役時代は記憶にないが
通算本塁打記録などで名前みる
土井

現役時代もコーチ時代も記録も知らないがなぜか知ってる
倉持
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/30(水) 23:06:19.54 ID:ozOXgrRB0
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 08:12:17.27 ID:/KW71TNoi
真弓って最初から阪神じゃなかったんだ
どういう経緯で阪神に行ったんだろう
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 08:50:36.60 ID:Do9brpQI0
>>351
田淵とトレード
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 08:57:20.17 ID:Do9brpQI0
がんばれタブチくんは面白かった
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 09:14:10.21 ID:VlXfP3Odi
クラウンから西武に変わったとき大量に選手の入れ替えあったのかな
じゃないと西武に変わって2年?3年?位でいきなり優勝出来ないよね
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 09:16:20.73 ID:iYCnFIZO0
>>354
野村、山崎、土井、田淵など引き抜いた寄せ集め軍団が西武
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 09:23:30.24 ID:VlXfP3Odi
>>355
昔の西武金持ちだったんだね
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 09:28:47.85 ID:iYCnFIZO0
>>356
スティーブ、テリーなどの現役バリバリを億単位の年棒で引き抜いた
プリンスホテルを隠れ蓑にして、有望な社会人も多く引き抜く(松沼兄弟や森など)
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 10:21:25.96 ID:pSoq2uZM0
>>351
田淵と真弓+若菜だったっけ
もっと大型だったかな
真弓ってあの頃はまだスターでもなかったような・・・
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 10:28:49.27 ID:Do9brpQI0
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 10:33:46.45 ID:Z84w+JIhi
当時の真弓ってトレードに出されるほどダメダメだったの?
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 10:54:07.54 ID:q5RkQs2D0
>>351を見るとやっぱ珍って在日ばっかなんだな

そりゃ数年前のことさえ記憶ないわ
流石ファンタジー
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 11:04:22.84 ID:zLHV+hqUO
>>360 真弓 若菜 竹之内 三人とも移籍即レギュラーだったようか気がする
なんせ昭和のことなんではっきり覚えてないが
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 11:37:03.82 ID:BvbGoIe5i
当時の西武になったばかりのクラウンと阪神の裏事情って巨人と阪神における空白の1日並に興味深いものが
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 12:27:09.09 ID:mlcCDTaO0
>>360
ブレイザーが名指しで獲得を希望したみたいだよ
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:22:42.00 ID:Bwaz31MT0
空白の一日といい真弓らのトレードといいあの頃の阪神って何かブラックすぎ
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 13:39:53.92 ID:gWGGpgM60
>>360
西武が田淵をそれだけ欲しかったんだろう。
新天地で有名選手を前面にだして、新しい球団ができたことを印象づけたかった。
>>365
小津という球団社長がそういうのが好きだったから。
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 14:36:47.28 ID:8dL8lDQH0
>>345
そんなもん、前後期制1年目から、野村南海がやったことで有名だろ
勝率順で1位阪急、2位ロッテ、3位南海だったが、プレーオフで勝った南海がシーズン優勝
前期優勝した南海は、後期は阪急に全敗の死んだフリ作戦で、プレーオフで勝利

75年も年間勝率1位は近鉄だが、前期優勝、後期最下位だった阪急がプレーオフで近鉄に勝ってシーズン優勝
他に阪急が前後期とも優勝してプレーオフがなくなったシーズンもある
前後期制なんて、無意味でつまらん制度

>>357
ドラフトで取った選手と、何もかもゴッチャにしすぎだろ
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 15:24:14.01 ID:RVGbrD9G0
東尾も阪神に行きたかったのかな
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 15:29:53.31 ID:pb7RXRUM0
>>365
空白の一日は阪神は何も悪くないだろw
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 17:56:21.38 ID:RVGbrD9G0
当時の西武って堤オーナーだったのかな
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:00:12.98 ID:T/gSjr0/0
>>368
東尾は巨人へトレードされる話があった。
当時のライオンズは昭和末期の南海と並び称される程の極貧球団で、
少しでも人件費を削りたかった事情もあったが、さすがに大黒柱を
失うのはヤバいとご破算になった。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:02:00.58 ID:eLiG0NXd0
>349
>現役時代もコーチ時代も記録も知らないがなぜか知ってる
>倉持

つアーチネイチャー
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:02:47.86 ID:eLiG0NXd0
アートネイチャーや・・
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:03:31.35 ID:8fjnON8H0
タブチくんが西武に入る直前か
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:04:22.35 ID:KAFRxbmV0
2Aの中島連れ戻せよ
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:06:08.50 ID:DkiNqUn8O
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:22:00.22 ID:CtW/pkMw0
田淵が西武に行った頃ってもうボロボロだったのでは
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:27:48.35 ID:pSoq2uZM0
>>332
>>342
あの凄腕が最下位チームの監督やってたのか
知らんかった
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:49:22.36 ID:ClLwtQGW0
>>377
阪神最終年がホームラン38本、西武初年27本、翌年43本だから
バリバリだよ
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 19:51:37.68 ID:T/gSjr0/0
>>379
ただ、捕手としての守備は衰え出してた。
西武移籍後も正捕手だった時期は意外と短く、
DHや一塁としての出場が次第に多くなった。
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:04:49.13 ID:eLiG0NXd0
>377
運の悪いことに、花粉症もちになってしまって
開幕絶好調そのあとしばらくボロボロというパターンになってしまって
タイトルは取れなかった
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:17:56.03 ID:ClLwtQGW0
>>380
西武で捕手やったのは初年度の20試合程度だな。
あとは引退試合。
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:23:53.75 ID:q9ufUDUP0
>>356
その昔「巨泉のこんなモノいらない!?」で、ニューヨーク・ヤンキースの超スーパースター、
レジー・ジャクソンを堤オーナーが取りに行こうとしてたと、ジャクソン本人が語っていた。
年齢がネックになって実現しなかったが、もし実現してたら面白かったんだがな。
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:34:40.02 ID:9NlVEmJO0
ワンちゃんがホームラン記録ガンガン作ってる時に野球盤買って、
「クラウンライターズ」ってのが当時意味不明過ぎて面白がってた思い出
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:46:54.58 ID:iYCnFIZO0
>>382
野村の方がましやったな
盗塁はされ放題やったが
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:47:50.45 ID:yS+6REOe0
江原卓徳「クラウンライターはいいライターです」
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 20:49:27.64 ID:qHFqDEVF0
ハゲは監督辞めたのか
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 21:19:03.77 ID:0y4ROxFM0
>>372
その発想はなかったww
CM自体は目にしてる筈だが…

ちなみに自分(349)はAKBの、というかプロレス好きアイドルの
倉持明日香の父親として知ってたのでした
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 21:36:21.48 ID:l0E9q9GO0
ライオンズ1978〜1980年のドラフト1〜4位
http://maddog31.web.fc2.com/lions_draft_1980.html

石毛しか知らない・・・
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 21:45:04.78 ID:KpCR2tjI0
>>389
中日の森繁ヘッドコーチって芸スポでよく名前見るけど
中日関連のスレはあまり行かない?
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 21:55:13.83 ID:l0E9q9GO0
>>390
そうなんだ
知らなかった
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:29:59.55 ID:lTkAUvzh0
>>389
デス杉本がいるじゃん
その1年前に入団した大石とともに、田尾とのトレードで中日移籍
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:30:51.28 ID:eLiG0NXd0
郭源治に抜かれるまで江夏と共にシーズンセーブ数の日本記録保持者だったしなー
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:31:41.12 ID:V8hVTciI0
またまた鴎(次カード)にプレッシャーかけるのかよw
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:36:38.47 ID:h3R8vetFO
今日で8カード連続負け越し
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:39:40.88 ID:O3d/r4zQ0
江川のドラフトの時、1位を引いたクラウンと2位の巨人との間で話し合いがあって
クラウンは江川を指名せずに福島商業の三浦を指名し、代わりに
巨人からトレードで西本を貰うという話だったがクラウンの方で最終的に
断ったとか。これだと山倉が巨人に入れなかったことになるが。
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 22:47:12.37 ID:fnA7Kiey0
>>396
クラウンは当初は、地元西南大学の門田という投手を狙ってたぞ
どこの作り話だ、それ?
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 23:00:08.69 ID:9/keeJR80
江川の話ではないが
森繁が根本を語ってる記事があった

2014年05月01日16時22分
【根本陸夫伝】新生・西武ライオンズを関東に根付かせた大胆な広報戦略
http://news.livedoor.com/article/detail/8792913/
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 23:14:15.95 ID:ClLwtQGW0
クラウンライターが江川を指名した年のドラフトは
指名順をクジで決めたあと昼食休憩を挟んで指名、という
まるで談合をやれと言わんばかりのスケジュールだった
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 23:34:43.91 ID:R8GOW2xp0
江川って色んなところに迷惑かけたんだね
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 23:38:58.23 ID:gWGGpgM60
それだけ凄かったんだろう。
でも、長嶋が我が儘言わなければ、江川ももう少し静かな野球人生だったかも。
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 23:40:16.60 ID:L3k6WClS0
>>389
ノーヒッターの柴田がいるやねか
杉本、森もいるし
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/01(木) 23:53:49.17 ID:mZpaUs/q0
>>389
1981〜1985のドラフトの項目みたらすごいね
西武のスカウト陣のセンスの良さとクジ運の良さが見事に合致してる感じ
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 00:12:42.56 ID:qHU93UTY0
>>403
バッテリーと内野が全員1位2位ってすごいな

1988年ある日のスタメン

投 渡辺 1983年1位
捕 伊東 1981年1位
一 清原 1985年1位
二 辻  1983年2位
三 石毛 1980年1位
遊 田辺 1984年2位

右 平野
中 秋山 ドラフト外(笑)
左 安部 1980年4位

指 バークレオ

http://www.geocities.jp/sayashigumi/order/1988lions.html
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 01:30:17.28 ID:ZhgLSxl10
>>389
そのサイト面白いね
特にライオンズ歴代ドラフト外入団選手の一覧が興味深い
しかし金森が最初西武でしかも捕手だったの今初めて知ったw
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 02:30:14.04 ID:+0qSMhFV0
クラウンから西武に球団名が変わってから、開幕から10連敗以上しただろ
野村や田淵くんがいたとき
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 07:02:13.13 ID:nVGq/z/n0
>>404
根本さんの剛腕とプリンスの裏技。
まぁ、それ以上に育成もしっかりしていたし、レギュラーのプロ意識の高さは半端なかった。
最強西武時代を考えるとこんな時代がくるとは思わなかった。
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 07:36:11.22 ID:1B9g55N40
身売り話まで出てるし
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 07:49:22.86 ID:8mO0hqEi0
サッカーならとっくに監督更迭されてんぞ
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 08:40:47.79 ID:ZD/T6SKf0
>>404
監督経験者多いな
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 10:26:55.38 ID:3c90nK1D0
秋山って何でドラフト外だったのかな
あと松沼兄弟も
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 10:42:40.80 ID:rqvKFa1J0
クラウンといえば江川をドラフト1位指名したことくらいしか残ってないね
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 11:40:14.58 ID:TINyX/OU0
>>411
日体大に進学するという話だったから
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 11:43:41.55 ID:wymTSXxv0
ちなみに太平洋クラブの1文字略称は「平」
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 11:53:30.98 ID:cFwwRM3A0
江川ってクラウンの前にもどっかからのドラフト蹴ったらしいね
あの時代に何が何でも自分の意思貫くって凄い
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 12:06:52.52 ID:hUuWFhI40
1974年太平洋クラブライオンズスタメン
http://npbstk.web.fc2.com/order/1974lions.html
ユニ
http://www15.ocn.ne.jp/~ritomo/lions01.htm

ユニは改めて見ると紫?
結構おしゃれかも
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 12:18:29.26 ID:TINyX/OU0
>>416
復刻ユニマーダ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 12:48:02.14 ID:J/D2eqKr0
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 14:19:13.16 ID:8WJ5ghnR0
♪ラ〜イオ〜ンズラ〜イオ〜ンズ
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 16:04:05.49 ID:tdbqnVEQ0
太平洋クラブ&クラウン時代の球団ソング聞いてみたい
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 20:06:47.25 ID:Bo6paBpU0
>>389
どんな荒業使ったのか知らんが
1位で伊東を取って6位で工藤を取るって凄いな
これも根本さん?
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 20:27:35.61 ID:+KELTmY+0
>>415
あの時代のほうが入団拒否者ははるかに多かった。
昭和40年代は指名されても半分程度しか入団してない。
中には4回拒否なんて猛者もいる。

>>421
伊東は熊本工から所沢高に転校させ球団職員にして
囲い込み。
工藤は熊谷組就職を発表していたが、
強行指名し口説き落とした。
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 20:59:40.27 ID:kI/i75ljO
石毛はプリンスホテルじゃなかったかな?西武系列だよな。

当時の根本さんの辣腕振りには驚いいてたわ、西武の暗黒振りにも驚いてるがな(笑
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:00:40.17 ID:1fNxyvYE0
西武・岸ノーヒットノーラン達成
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:02:44.06 ID:y8+NUkbp0
伊原なんて馬鹿チョンを監督なんかにしたからだよ
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:03:40.20 ID:v9EgImwh0
>>416
このユニフォーム好きかも
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:08:59.72 ID:uib7sGUc0
石毛が入団する年に見はじめて工藤が入団決めてから本格的に応援しはじめたからここまでの暗黒臭は記憶に無いなあ
昔の上がり目のある下位低迷と今の光無き下位低迷じゃ意味合いが違うしねえ
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:24:32.22 ID:GN+TBNr40
>>421
工藤は期待こそされていたけど戦力になるまで結構時間がかかったからね
ナベ久の方が先に戦力になったんじゃなかったかな
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:28:33.50 ID:kI/i75ljO
松沼兄弟入団、森繁入団。まさにガラと変わった時代だった。

所沢に移転して違うチームになった、それまでは旧西鉄「黒い霧」八百長事件、池永永久追放を引きずった、まさに暗黒チームだったなぁ…。

どの球団にもある事、阪神、横浜、オリックスなど旧阪急で弱い時代だったわ。
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:31:11.67 ID:kI/i75ljO
いや、阪急は当時強かったか…、西本さんになってたか。その前は暗黒だった。
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:32:57.02 ID:dsOTEsNY0
伊原といえば、これ

バレンタインvs伊原
https://www.youtube.com/watch?v=cM2Bd9GTKmQ
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:34:36.60 ID:xcdOU8xY0
1.5軍の打者ばかりで皆、チームより自分のことで精一杯って感じ
チームの勝ち負けのために試合できるのって1軍不動のレギュラークラスの人だけだからな
そういうチームは最下位になるけど掘り出し物を開拓できれば1年後2年後には強いチームになるよ
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:39:02.26 ID:v9EgImwh0
この頃パの戦力って
近鉄>阪急>日ハム>南海>ロッテ>クラウン

って感じ?
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:46:51.11 ID:4ohoucmb0
>>389
86年のドラ1位、森山は球団史上でも1,2を争う掘り出し物だったんじゃないか?
全く野球に関係ない食品業界(ONOフーズ)にいたのを1位指名して、新人王まで
獲得した逸材だったからな。
西武のスカウトの眼力には当時驚かされたよ。
新人王以後、故障がちだったのが残念だったが。
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:47:35.64 ID:Fo6HaV2E0
太平洋クラウン時代のパリーグってほぼ阪急の一強状態だったはず
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:48:05.01 ID:hK67AUcL0
>>433
阪急>>ロッテ>近鉄≧日ハム>>クラウン≧南海

だったと思う。阪急がチート級の強さで、かろうじてロッテが対抗馬的存在、
近鉄と日ハムは戦力の整備途上、野村一派退団の南海が一気に弱くなって
クラウンと最下位争いしてた。(野村がいた頃はロッテの次あたり)
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:49:15.35 ID:kI/i75ljO
南海も弱かったなぁ、巨人V9の頃だろ?相手は阪急が多かった。
近鉄も暗黒だったし…、暗黒だらけで迷うな(笑

いち早く抜け出したのが、西武って感じなのかなぁ…。
いずれにしろどのチームにも暗黒は絶対来る、オリックスも暗黒から抜けつつある、そういうもんだろ。
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 21:50:35.79 ID:Fo6HaV2E0
しかしセリーグにはむしろ暗黒じゃない時期を
探す方が難しいチームもあるわけだが・・・
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 22:00:20.35 ID:kI/i75ljO
確か根本さんが監督して、野球よりまず徹底的に「社会人としての常識」を教育したはず。

で、やりながら戦力分析、戦略を練ったんだよな。戦績は悪かったが広岡で一気に花開いた。暗黒に入ると時間がかかる、一般企業と同じだと思うわ。

アカン会社には理由があるわな。
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 22:14:34.36 ID:tZ8fx83B0
>>435
当時の阪急は前後期制度がなきゃ10連覇くらいしてたかもしれん
高卒の育成はド下手だったが、社会人とトレードの目利きが凄かった
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 22:20:56.11 ID:BUcwFIzk0
>>434
本当は下位で指名するつもりだったが、広島が森山のことを知ったため、急遽1位指名したのではないかと思う
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 22:27:37.77 ID:SKZ9teaH0
>>422
熊谷組は激怒したが、西武鉄道がその穴埋めに工事を発注したとかなんとか。
最初から出来レースだったんかもしれんが。
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 22:38:16.73 ID:SCWP9J/Q0
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 22:56:43.79 ID:kI/i75ljO
まぁ裏ではとんでもない事やってたんだろなぁ、マスコミには工藤もドラフト下位で「来てくれたらいい」みたいな感じの指名。

まぁまだ日本に余裕のあった時代だった、巨人読売がが高橋好伸のお父さんの借金肩代わりして、おまけに仕事を発注するとかメチャクチャだわな。

話しは違うが西武が弱いと何かつまらん、オリックスが強くても興味を引かない。
何なんだろなぁ(笑
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/02(金) 23:50:27.64 ID:X1ilKcHw0
>>411
江川事件でドラフトをボイコットした巨人が、
ドラフト外で獲得すべく松沼兄弟を囲い込み、
兄は東京ガス残留、弟は東洋大から東京ガス入りを表明していた。
そこへ西武が札束攻勢を仕掛け、最終的に入団にこぎつけた。
兄弟セットの契約金は巨人が1億2千万、西武は1億5千万だった。
巨人は口約束だったのに対し、西武は根本氏が文書で確約したのが
決めてとなったと言われている。
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 01:38:33.65 ID:vrMZm/1X0
>>445
新体制に転換した直後でもうこういう事出来たんだ
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 07:58:51.42 ID:P4pIGxyC0
松沼兄弟は巨人ファンだったが、巨人は弟に熱心で兄はオマケみたいな感じだった。
松沼兄弟は巨人入るつもりだったが冗談で西武側に巨人の倍くらいの値段
吹っかけてみたら西武が出しますと言うので逆転した。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 08:03:45.87 ID:V4K5xQsi0
松沼兄弟獲得にあたりどちらかが継ぐ予定だった実家の建設会社を西武関連会社の西武建設に買収したことも大きい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E6%9C%AC%E9%99%B8%E5%A4%AB#.E8.84.9A.E6.B3.A8
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 08:39:21.25 ID:Nhws0xD20
>>347
5 基満男  西武身売りの際だったか?に大洋へトレードされるもそこで活躍した
4 吉岡悟  暗黒ライオンズ時代の首位打者
3 ハンセン 知らん
7 土井正博 近鉄の主砲だったが柳田(アンダースローの投手)とトレードで入団
D 大田卓司 DHというイメージ
9 竹之内雅史 鎌倉学園出身、田淵らのトレードへ阪神へ
8 ロザリオ 知らん
6 広瀬宰  この人知らんな、初めて聞いた名前
2 若菜嘉晴 田淵らのトレードへ阪神へ

R 山村善則 山村兄、大鉄高校出身、山村弟もいた、豪快なエラー
R 長谷川一夫 この人知らんな、初めて聞いた名前
R 真弓明信 田淵らのトレードへ阪神へ
R 鈴木葉留彦 この人は元阪神だったはず
R 楠城徹  聞いた事あるような無いような
R 坪井新三郎 阪神の坪井の父か?

P 山下律夫 大洋へ移籍したのか?それとも大洋から移籍してきたのか?
P 東尾修  エース
P 永射保  左のサイドスローだったかな?
P 古賀正明 阪神ドラフト1位を蹴り、翌年クラウンへ入団
P 石井茂雄 この人当時の最長老投手じゃなかったかな?
P 五月女豊 阪神ドラフト1位、片岡新ノ介とトレードで入団
P 玉井信博 誰かとトレードで入団したはず
P 野崎恒男 この人知らんな、初めて聞いた名前
P 倉持明  後にロッテへトレードされ、アートネーチャーのCMで有名になる、娘が芸能人で再注目
P 高垣義広 この人知らんな、初めて聞いた名前
P 浜浦徹  この人知らんな、初めて聞いた名前

阪神ファンであった私のクラウンライター知識
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 08:52:21.60 ID:GG/BluCq0
>>1
これってサッカーで言うとセレッソ大阪がヤンマー時代以来〇〇年ぶりとかの話でしょ。
クラウンライター時代とか今更掘り出してどうでも良い記録。

こう言う一般の人がピンと来ない事を取り上げるから益々そっぽ向いてしまうんだよ。

ところで昨日NHKで速報の音が流れて何事かと思ったら西武の誰かがノーヒットノーランの事だった。
10分ぐらいのニュース番組で速報を流す程の事かよ。
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 09:18:04.71 ID:bRgNuWWQ0
>>449
ウィキペディアによると坪井は阪神の坪井の父親みたいですね
親子でPLだそうで


坪井(息子)は現在独立リーグのランカスターバーンストーマーズ所属とあるが
球団のアクティブロースターには名前がないな…(渡辺俊介は載ってる)
http://lancasterbarnstormers.com/roster.cfm
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 09:40:13.54 ID:DXVbcRTw0
>>416
スタメンで名前分かるの東尾だけかもw
でも1974年は4位なんだ
そんなに弱くもなかったのかな
球場の名前は知らないのが幾つかある
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 09:54:23.40 ID:3T2jz/ZQ0
>>449
>R 鈴木葉留彦 この人は元阪神だったはず
阪神とは無関係
早稲田から入団以来、ライオンズ一筋で現在球団本部長

>P 玉井信博 誰かとトレードで入団したはず
関本・玉井と加藤初・伊原のライオンズファンには悪名高きトレード
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 10:17:29.20 ID:OWOezVtW0
俺的には竹之内は阪神のイメージが強いわ…
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 11:26:21.35 ID:a2/y9Hsx0
1978クラウンライターライオンズ主要選手成績
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/3270/yeardata/70/l1978.html
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 11:43:28.75 ID:HsVkbzeu0
>>455
東尾孤軍奮闘過ぎだろww

クラウン
東尾 登板45 先発35 完投28
石井 登板20 先発19 完投7
古賀 登板21 先発16 完投2
山下 登板36 先発16 完投6
池田 登板32 先発8  完投3

阪急
佐藤 登板33 先発26 完投12
山田 登板35 先発25 完投20
稲葉 登板25 先発23 完投7
今井 登板34 先発19 完投12
足立 登板15 先発14 完投3
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 11:55:12.36 ID:Xod1lStM0
>>455
東尾さん1975〜78凄すぎ
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 11:58:29.78 ID:aTxHF2E8O
なつかC
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 12:30:42.12 ID:wyLMi/RK0
>>453
野村克也は自分の打順で鈴木葉留彦を代打に出されて
思わず「アウトになってしまえ」と思ってしまって
これはもう自分が引退したほうがいいって決意したんだよな
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 12:32:15.19 ID:j/wft9kq0
Aクラスだからって金をケチりまくってたツケが一気に出てきたな
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 12:32:45.41 ID:85UVMuGn0
>>449
永射保

ピンクレディーのサウスポーのモデル。実際にオールスターで王貞治から三振を奪う
外人の左強打者への超強力ワンポイント。ロッテのリーは永射が苦手のあまり右打席に入りタイムリーヒットを打った
同じく永討を苦手とする日ハムのソレイタと勝負するため、その前の柏原を敬遠しようとしたら、敬遠球をホームランされた
西武初優勝に向けた大一番の阪急戦で、リリーフ専門の永射が初先発の奇策。目的は福本封じ?結果は西武が勝ってマジック点灯
日生球場で投球練習中にもかかわらずサインしてくれた
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 13:04:35.34 ID:xbb/2oY30
太平洋クラブは加藤初を放出して伊原春樹を取ったんだっけ。
加藤は巨人のローテーションで活躍。一方の伊原は?
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 13:06:43.81 ID:QlGEe0UM0
あったな永射先発
その日はテレビ中継があって、当時ガキだった俺もびっくりした
西武初の前期優勝の時だよね
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 13:13:53.02 ID:WITS6mKb0
伊原ってココ>>455見ると74年までしか名前無いね
75年あたりに他所にいったの?
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 15:30:42.93 ID:WdY+eUH70
>>449
西本さんが主砲を出してまでして
柳田を取りに行ったんだよね
何でか知らんけど
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 16:27:14.51 ID:P4pIGxyC0
>>465
旧近鉄の主砲だった土井は邪魔だったんじゃないか?日ハムが張本
放出したようなもんだろ。
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 19:06:50.28 ID:oJjWAbLBO
>>457
東尾は年間20敗を記録した最後の投手。
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 19:19:19.45 ID:wZm6ipPFO
>>461
最近は回を跨いで投げるリリーフ投手のパターンが減ったけど
ワンポイントリリーフのパターンも減ったなあ
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 19:47:52.37 ID:2ZW8AIBa0
>>462
80年代の西武黄金時代を築いた参謀として伊原は欠かせない存在だった。
いいトレードだったね。
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 19:51:35.29 ID:85UVMuGn0
>>468
「勝ちパターン」があるほうが強いのはわかるけど、見る方の面白みは減ったよね。
抑えのエースの代名詞だった江夏でも7回に登板したこともあって、今よりも
「ここぞという時の抑え」の感が強かった気がする
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 20:04:05.81 ID:3T2jz/ZQ0
>>462
>>469
なんで加藤初の交換相手が伊原になってんのよ
太平洋が加藤初と伊原を出して読売から関本玉井を獲った。
伊原は2年で読売をクビになりクラウンに出戻った。
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 20:06:31.30 ID:85UVMuGn0
>>471
えらい損なトレードだな
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 21:27:25.40 ID:KE7HE3MC0
>>389
89年のドラフト豪華
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 21:37:09.27 ID:yj0lHfDZ0
>>465-466
当時の近鉄は、柳田を苦手としてたんだよ。
それで、出血覚悟で土井とのトレードを申し込んだら、成立した。
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 21:40:53.28 ID:MP+P2nrl0
加藤初を出したのは今でも謎だなあ。
年棒とかで球団とゴネたんだろうなあ。
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 21:41:48.41 ID:yp6RsoKD0
>>27
>>115
アスペっぽい阿呆だなあ・・・
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/03(土) 21:50:11.94 ID:85UVMuGn0
土井が太平洋に移った後に西京極で大活躍した試合見たんだけど、
一縷側の阪急ファンがめちゃくちゃに土井を野次り倒してた。
あれを見て土井は自分の意思で移ったのかと思ってたけど違うのか・・・
っていうか関西の他球団から移って活躍するだけで野次るとは、関西人心狭過ぎ
478これが伊原采配@転載禁止:2014/05/04(日) 01:11:21.01 ID:VM5bLxA10
・ゆとりキャンプで選手が調整不足を心配するほど
・浅村セカンドコンバート→打撃に集中できず
・金子にスイッチやめさせ左専念→極度の打撃不振
・5番ファーストに守備職人
・守備職人森本が代打の切り札、5番DH
・クローザーに十亀→まったく結果を出せず
・ランナーが出るとほぼバント、1アウトでもバント、ピッチャー制球乱れまくりでもバント
・エンドラン、スクイズ多発、サインプレイの嵐で選手が思い切ったプレイできない→異常な三振率
・ルンバ盗塁をさせまくる。浅村中村の打席でもランナーを動かしまくって失敗
・外国人選手蔑視。自軍の助っ人なのに口汚く罵倒しまくり
・涌井挑発→初勝利献上
・自らの指示とベンチの判断があやふなためにサヨナラ弾を浴びたルーキーを罵倒、その後は連投させまくる
・守備でも動かしまくる。自ら指示した前進守備の上を抜かれたこと数知れず
・マシンガン継投。少しでも打たれると激怒して即降板、リリーフに負担
・ベンチ内での私語禁止。常にお通夜のような雰囲気
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 06:24:36.17 ID:XllILmjj0
西武が浮上するには伊原休養(解任)と打てる新外人獲得しかないな
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 09:11:37.65 ID:n/PVq7hA0
土井はトレードに出された時に涙を流して悔しがった

古巣を見返してやりたい気持ちが結果に繋がった
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 09:38:30.22 ID:9dVxgaum0
根本-広岡-森の遺産が如何に巨大だったか

森退任から20年近く。漸くというか、とうとう全て使い果たしちゃったか
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 09:56:44.80 ID:srLp+wxA0
>>478
開幕1か月でこれはすごい
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 14:09:13.24 ID:5zlBV9zJ0
西鉄〜クラウン時代にノーヒットノーランやった人いるのかな
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 19:29:37.86 ID:VrxVVylA0
1971年に9カード連続負け越しやってるらしいけど今日やっと勝ったから8カード連続負け越しで止まっちゃったね
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 19:58:44.32 ID:wyqWfgmw0
>>389
第一期黄金期の左のエースとか、
抑えの切り札とか、
のちの日ハムのエースとか、
日シリの巨人キラー代打の切り札とか、
いろいろいるやん。
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 20:01:49.38 ID:F+60ADDF0
>>475
バカ、巨人の囲い込みと貧乏球団の総年俸抑制だよ
タイトルホルダーが東尾、土井、白と3人も出たもんだから、年俸圧縮の一種
加藤初の成功に気をよくした巨人は、次に東尾も狙い、本人にまとわりついて抑える一方で
福岡の後援会や地場企業の岩田屋を取り込んで3年がかりで環境を整え、二束三文の選手で買い叩こうとしたが
さすがにこれは拒否された

>>477
本当にそんな大昔の試合なんて見たんか?今のFA時代とゴッチャになって話作ってないか?
在阪三球団のライバル意識は相当なもんだったから、その延長だろ
既に阪急は降りてたとはいえ、近鉄→オリ監督の仰木時代でさえ、近鉄のイチローへの野次や死球を巡って大乱闘があったくらいだ

>>484
ドームがない時代だから雨天中止が多く、三連戦が一試合二中止で勝ちか負けのどっちか、二試合一中止で
1勝1敗で終わってるのも多いから、それを除けば、10カード連続負け越しをやってるんだが
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 21:54:10.23 ID:/RsBbz6F0
伊原が現役時代どういう選手だったか昔の試合映像あるなら見てみたい
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 22:14:54.43 ID:H5ipNDgl0
>>486
本当に見てたんだなこれが、このオッサンは・・
「土井は、アホや!土井は、アホや!」の連続コール。

太平洋は選手兼監督の江藤、ビュフォード、土井、竹ノ内、基、白仁天・・・
先発は五月女か松林か、ここは自信がない。
489488@転載禁止:2014/05/04(日) 22:31:03.26 ID:H5ipNDgl0
連投でスマンが多分この試合
1975年4月20日 日曜日だから記憶と一致する。
土井は5打数2安打3打点。
http://2689.web.fc2.com/1975/BL/BL3.html
っていうか↑のサイトすごいね
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 22:32:14.90 ID:n/PVq7hA0
アルーはどの辺り?
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 22:36:37.31 ID:n/PVq7hA0
そのサイトに載ってたね
ビュフォードと同時期だ
鉄仮面も在籍していたんだな 思い出した
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 23:12:18.42 ID:bB1Qtz4F0
日本シリーズで巨人に4タテを食らうという
ライオンズ史上最大の汚点を残した伊原の再登板は
普通ならありえんわな
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 23:36:43.95 ID:/btHIUNG0
>>488
当時アホといえば自分とこの加藤秀司だろうに
土井をアホよばわりしてたのか阪急ファンは
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/04(日) 23:45:51.87 ID:H5ipNDgl0
>>493
当時は応援団が内野席にいたから、狭い西京極で応援団の目の前に土井がいたんだね。
応援団のガラは今と比べ物にならないくらい悪かったし。

逆にあの頃の西京極、西宮、大阪、日生球場の3塁側は、福岡県人会の宴会場の雰囲気で修羅ry
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/05(月) 02:44:16.64 ID:c+vO54ti0
>>489
よう覚えとるな、所々記憶間違いもあるのかもしれんが
でも高校野球とかプロ野球とかの記憶って、昔の方がよう覚えとるもんや
甲子園の優勝校や試合とか、自分が小学校から中学ぐらいまでが一番覚えてる

しかし昔の記憶で、自分がこうと思ってた事が、調べたら微妙に違ってた事も多々ある
例えば桑田清原1年時の夏の準々決勝の高知商戦
序盤でPLが大量リードしていたが、その後高知商の猛反撃で10-9でPL勝ったが
桑田以外の投手が打たれまくって、最後は桑田が締めたと記憶してたが
ネットで調べたら逆で、桑田の乱調で最後追い上げられたとあった

ネットで細かい事まで記録を見れるが、自分の記憶力の能力はどんなもんかの採点にもなっとるわ
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/05(月) 10:34:25.71 ID:CYYHtW5V0
どうせなら今季負け越しの新記録作って欲しいw
497名無しさん@恐縮です@転載禁止
パリーグファンには時々感心するくらい昔の事よう覚えとる生き字引がおるなあ。
セリーグファンには俺含め大雑把な奴しか見かけんが。
「俺が記憶しといてやらんと」っていう使命感みたいなんがあるんかな。