「世界のスポーツ選手長者番付」トップ5のうち3人がサッカー選手 2位C・ロナウド51.1億円 3位メッシ51億円 5位イブラヒモビッチ35億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★@転載禁止
世界で最も稼いでいるアスリートランキング! トップ5のうち3人がサッカー選手だった 2014/04/16 12:30

 ESPNは『25 top-paid athletes in the world』と題して、
世界で最も稼いでいるアスリートのトップ25を発表。
トップ5の面子は以下の通りだそう。

1位 フロイド・メイウェザー(WBA・WBC世界スーパーウェルター級スーパー王者)、7350万ドル(約74億円)
2位 クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー)、5020万ドル(約51.1億円)
3位 リオネル・メッシ(バルセロナ)、5010万ドル(約51億円)
4位 アーロン・ロジャース(NFLグリーンベイ・パッカーズのQB)、4000万ドル(約40億円)
5位 ズラタン・イブラヒモヴィッチ(PSG)、3500万ドル(約35億円)

 ただ、この3人以外でトップ25に名を連ねているサッカー選手は15位の
ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)の2600万ドル(約26億円)だけだった。

 トップ25の面子はこちらのESPNのサイトでどうぞ。
http://espn.go.com/espn/notebook/_/id/10761701/25-highest-paid-athletes-worldwide-espn-magazine
25位までの画像
http://espn.go.com/magazine/WORLDMONEYMEGA.FINALa.jpg

Qoly
http://qoly.jp/index.php/story/22273-20140416-25-top-paid-athletes

アロンソとハミルトン、スポーツ選手の長者番付に 2014/4/17

 『ESPN』が得たデータにより、世界のスポーツ選手長者番付トップ25にフェラーリの
フェルナンド・アロンソとメルセデスのルイス・ハミルトンが含まれていることが分かった。

 ランキングによると、2人は共にCM出演料を除いて2,750万ドル(約28億1,000万円)
を稼ぎ出しており、12位タイに並んでいる。1位はボクサーのフロイド・メイウェザーJr.で、
総収入は7,350万ドル(約75億2,000万円)。2位はサッカーのクリスティアーノ・ロナウドで、
5,020万ドル(約51億4,000万円)だった。

 F1ドライバーの年俸が公表されることはまれだが、マクラーレンのジェンソン・バトンと
レッドブルのセバスチャン・ベッテルはおよそ2,200万ドル(約22億5,000万円)を
稼いでいるとされ、わずかにトップ25圏外だったと思われる。

ESPN F1
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/154277.html
2ブリーフ仮面φ ★@転載禁止:2014/04/17(木) 04:56:09.89 ID:???0
≪関連記事≫
【スポーツ】2014年「選手平均年収」世界1位はサッカーのマンCで810万9912ドル!12位までにサッカー7チーム、バスケ3チーム、野球2チーム
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397673184/
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 04:57:05.19 ID:7FdDME500
野球選手はCMに呼ばれないからな・・・
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 04:57:07.93 ID:Inx9L4ck0
植えinルーニー
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 04:59:08.61 ID:Ys8MNHu50
野球選手はTOP25に10人しか入ってないね
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 04:59:36.79 ID:ix5xIXHZ0
Jリーガーもこれで胸を張れるな
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 04:59:59.73 ID:TqfOkctU0
サッカーすげー
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:00:21.29 ID:SePIqE+Y0
クリロナとメッシの差額分だけでも恵んでほしい
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:00:32.79 ID:TqfOkctU0
これがサッカーの力だ
思い知ったか
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:01:30.63 ID:j5m8Ep7a0
サッカーは税抜きますだからクリロナとメッシは200億くらいだぞ
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:02:32.63 ID:OhwDDXfj0
一人の人間にここまでの価値がつくのか…
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:02:56.49 ID:j5m8Ep7a0
てかランキング見るとアメリカやべぇてことかよ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:03:54.15 ID:r/9MKcHg0
いやいやいやいや
ウッズもフェデラーもナダルもいないとかこのランキングおかしい
ボクシングの選手もいねーじゃん
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:04:14.83 ID:Av6caI5rO
クリロナ最強
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:04:24.90 ID:rLO6QyCo0
メイウェザー年に2試合ぐらいか?
半端ねえな
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:05:02.69 ID:L2E3Z1c80
今は亡きシューマッヒャーがいたら一気に一位だったな
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:05:07.57 ID:OJIiRuaC0
>>13
ベスト25のことか。
ほかのボクサーはどんなもんなんだろうな。
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:05:07.64 ID:eCXa96er0
ペイ・パー・ビューがいかに凄いかということだろ
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:05:29.24 ID:nl7702Bh0
これ日本国内だったらどんなランキングになるんだろ
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:06:43.38 ID:SFLM+jza0
メッシとロナウドほぼ同じか
成績も所属チームもスター性も互角だし漫画に出てくるくらいのライバル関係だな
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:07:27.47 ID:ZS7AeGPC0
タイガー・ウッズは?
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:08:48.97 ID:fxcyoKiM0
クリロナってルーニーの倍近くもらってんだな。
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:13:23.53 ID:zxEKCKCe0
日馬富士ざまああ
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:14:09.17 ID:+ATA18L80
やきうんこりあ選手はベスト10圏外(笑)
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:14:34.45 ID:wYb4l7F10
>>16
スポーツじゃねえし
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:16:07.35 ID:P25M8fZO0
>>19
1〜100位までプロ野球選手が独占
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:16:09.24 ID:+ATA18L80
>>13
アメリカ人が作ったランキングだから胡散臭いのは仕方ない
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:17:04.52 ID:KqARnhub0
>>19
亀田三兄弟………圏外
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:17:34.33 ID:+ATA18L80
>>26
脳が腐った低知能親会社が毎年数十億の赤字だして払ってるんだよな(笑)
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:21:13.44 ID:GXN6izBS0
スポンサー料金含めると個人スポーツの


・テニス
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:21:25.78 ID:MyALrMMC0
>>13>>27
フォーブスと違ってendorsementsは含まないと>>1の画像に書いてある

Tiger Woods
Total Earnings: $78.1 million
Salary/winnings: $13.1 million
Endorsements: $65 million

Roger Federer
Total earnings: $71.5 million
Prize money: $6.5 million
Endorsements: $65 million
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:22:54.93 ID:galqFUOKO
アロンソて年俸だけで44億て説あったろ
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:23:54.99 ID:P25M8fZO0
フライド・チキン・メイウェザーとか呼ばれてる奴が1位なのかよww
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:24:20.25 ID:mrBS9PY20
野球じゃ儲からないんだな
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:26:13.22 ID:ORMNS1GI0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:26:27.78 ID:l8fOVOye0
日本人選手は?(笑)
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:26:28.69 ID:+ATA18L80
>>34
やきうんこりあは不人気低視聴率で

年俸以外の収入はほとんど無いからな

スポンサー収入含めたランキングだと

やきうんこりあ選手はほとんどいなくなるな
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:27:16.20 ID:iqseC2h/0
メイの効率が半端なくいいな
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:28:44.81 ID:ix5xIXHZ0
世界のサッカーはすごいよな。 こんだけ選手の給料高いってことは赤字とは無縁ってことだし。
日本の野球は何十億の赤字垂れ流しで選手の高い給料維持してるだけ。
自治体に税金で赤字埋めさせてるJリーグのほうが健全。
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:29:19.43 ID:galqFUOKO
年俸だけでもスポイラとフォーブスとかと違うのは
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:30:47.14 ID:4qRysHTv0
野球はアメリカがすごいから給料が高いだけ
世界で人気のないスポーツはCMも来ないしもらえる額はサッカーの足元にも及ばない
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:35:22.66 ID:pyqtXVOci
ゴルフが入ってないね
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:36:24.47 ID:P25M8fZO0
まあ日本人が稼げるのは野球なんだけどね
日本人サッカー選手はどんなに頑張っても
世界のまーくんやダルビッシュの半分以下しか稼げないもんなあ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:37:37.24 ID:+Dv/Q/ChO
>>25
お前がアフォなのは分かった
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:37:46.22 ID:galqFUOKO
>>43
野球てスポーツなのか
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:39:25.59 ID:x3VcMEB60
NFLはアメスポ1強なだけあって国内限定なのに金の羽振りいいよな
アメリカ以外じゃ絶対無理だろ
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:40:29.07 ID:a3xp12Mp0
野球に「世界の〜」なんてないよね
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:40:31.09 ID:galqFUOKO
ほとんど税金払わなくていいF1ドライバーが効率いいのはわかるが
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:41:38.38 ID:LGNnupvQ0
海外サッカーの番組見るとフランスリーグってなんか他より絵的に貧相だから
お給料安いのかと思ってた びっくり
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:42:06.04 ID:kpV3KEzv0
テニスプレーヤーはスポンサーの契約金率が高いスポーツだから
年俸やら賞金のみで比較すると落ちるな。
ただし近いうちにGSなどの賞金が倍額になるらしいので
特に上位じゃない選手は恩恵に与かる事ができそう
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:43:00.06 ID:OJIiRuaC0
F1は興行自体うさんくさいから好きになれん。
無給あったりスポンサー連れてこんと走らせんやら。
上から何人かは売り手市場なんだろうが。
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:44:15.80 ID:galqFUOKO
>>51
うさん臭いのはどのスポーツも同じだろが
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:46:23.08 ID:ZTy9uf/70
どのスポーツがっていうよりアメリカが凄い
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:47:00.46 ID:OFmQj1M7O
移籍金は高騰してる割にはクリロナで51億なのか
思ったより少ないな
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:47:04.64 ID:+ATA18L80
>>43
やきうんこりあ選手ってアメリカではもうピッチャー数人以外

全く通用しないから、子供のやきうんこりあでピッチャー

やらせてもらえなかった時点で国内のみの雑魚で終わるんだよな(笑)
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:48:49.28 ID:whLAv63M0
NBAはコービーだけか
レブロンなんで入らないんだろ
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:49:46.70 ID:UMJXLjuU0
すげえなこれフォーブスのと違ってCM出演料抜きのガチの年俸でしょ
ロナウド、メッシ凄すぎ
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:51:05.71 ID:P25M8fZO0
>>55
まあどんなに頑張っても野球選手の半分以下しか稼げないもんなあ日本人サッカー選手は
そりゃ野球に対して卑屈になるよね
僻み?みっともないと思うけどまあ頑張ってよ
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:52:46.51 ID:blLuOsqL0
金回収できるんでしょうかね??どんなカラクリが有るんだろうね
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:53:08.13 ID:+ATA18L80
>>58
たった二人しか稼げないやきうんこりあのピッチャー(笑)

数年後には全滅(笑)
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:53:32.53 ID:wCtbepoV0
日本のサッカーも野球も本場に挑戦してある程度通用する選手がいることで
面目が保たれている。
だがトンキン芸能音楽村社会発のいわゆるJPOPとやらは
本場世界では一切合財通用しない、本場基準では嘲笑と軽蔑レベルなのだ。
頭の弱いガキ共をメディアで操ってガキを使って餓鬼の財布を標的に
ボロ儲けするしか能がないのがトンキン芸能音楽村社会の手法なのだ。
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:54:13.25 ID:ODPdMcci0
>>46
NFLの契約は満額保証されない(自由に首に出来る)から、複数年契約結んだ年とかに最低限保証される契約金が入ったりするからこの表に載ってるのは殆どそのパターン
年平均だとトップクラスでもランク外のレベル
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:56:26.78 ID:o82VHafV0
え?ロナウドとメッシって純粋な年棒?
CM抜きって年俸以外になにがあんの?
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:58:16.34 ID:61NnCctN0
NFLとMLB除外して調査してほしいな
日本じゃ無名過ぎて全然興味がわかないわこのランキング
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:58:19.81 ID:3kwV93tWO
メッシとロナウドはここでもデッドヒート繰り広げてんのかw
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 05:58:28.04 ID:+ATA18L80
ほんと笑える(笑)


まあやきうんこりあ豚の嘘吐きチョンオヤジがいくらファビョって捏造コピペ作ってもこれが世界の現実だからなw




世界のアスリート年収ランキング (アメリカ・フォーブス発表)

●サッカー選手

デヴィッドベッカム     48億円
クリスティアーノロナウド  45億円
リオネルメッシ       43億円

●やきうんこりあ選手

アレックスロドリゲス    27億円 (全世界の野球選手の中で最も高い数字)
田中将大          11億円 (日本人の野球選手の中で最も高い数字)



やきうんこりあってしょっぼw
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:02:52.36 ID:pYElxNCN0
ボクシングは一番上のヘビー級の人じゃなくてウェルターなの?と思って軽く検索かけてみたら
45戦無敗の五階級制覇ってすんごい化け物なんだな

そしてF1もそこまですんごくないんだな
シューマッハとかの一部のトップ連中が異常だっただけか
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:07:40.49 ID:galqFUOKO
>>67
てかアロンソが現スポーツ選手の年俸で一番とかあったが
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:08:55.23 ID:HzRKZecg0
>>20
成績はメッシの方が圧倒的に上
能力もメッシの方が上だし、クリロナは時代が悪かった
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:10:57.23 ID:V58WO3vCO
>>1
史上最高の134億円とも言われる移籍金でバルセロナ入りしたネイマールが
25位以内に入ってないのは意外だ
来年あたりにはランクインするんだろうか?
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:11:06.70 ID:bRv7DcEI0
副収入なしのランキングか
MLB選手は副収入はほぼないからな
100万ドル副収入稼いでいる選手すらほぼいない
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:11:36.54 ID:6z24sI4O0
これからはわからんぞ

バルサ完全崩壊したし
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:13:00.88 ID:HffY3rqB0
>>3

べつに無能で貧乏な君が勝ったわけじゃないんだよw
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:14:24.03 ID:TcXMtHh80
>ただ、この3人以外でトップ25に名を連ねているサッカー選手は15位のウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)の2600万ドル(約26億円)だけだった。

サカ豚また負けたのか
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:14:44.09 ID:N49oCd8mO
イブラヒモビッチってヒュペリオンのあれか
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:15:20.73 ID:m2/3HlpO0
メイウェザーは元々スポンサー収入もゼロだよな
それでも1位になってた年もある
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:16:17.36 ID:pYElxNCN0
>>68
アロンソ>>1記事にCM含めず12位とあるけどこれは低く公表してるってこと?
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:17:28.83 ID:galqFUOKO
>>77
3000万ユーロくらいでスポイラでは書いてたが。

年俸
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:18:23.93 ID:bRv7DcEI0
>>49
リーグアンはフランス資本のクラブは貧乏だけど
中東資本のPSGとロシア資本のモナコだけは金持ち
もちろん、オーナーの金だがw
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:18:57.03 ID:IgfF9ZwO0
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:19:25.57 ID:FDjthwZxO
サエコビッチは何位や
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:20:03.64 ID:bRv7DcEI0
野球は既にアメリカでもローカルスポーツ化しているから
副収入で稼げないのが痛い
ジーターをのぞけば全盛期のプホルスで500万ドルクラス
あとは結構有名どころでも数十万ドルクラスの副収入くらいしかない
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:23:38.98 ID:galqFUOKO
てかサッカーのが年俸なら副収入が30億くらいあるはずだから一番になるはずだが
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:23:44.21 ID:84pJ4cWK0
ズラタン高いな
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:27:50.23 ID:w4Z2KTQvO
野球はスポーツ界のブラック企業。
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:31:23.13 ID:+ATA18L80
>>82
アメリカでもやきうんこりあ選手のCM需要って

老人向けの入れ歯安定剤とかカツラとか墓地くらいしか

ないんだろうな
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:32:27.94 ID:CgC8Rep50
副収入コミの、予想順位って事?
ちょーてきとうくさいんだが
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:34:09.23 ID:H1eE0ur00
2年後ぐらいにメイウェザーが消えて、もう永遠にボクサーが
ランキングに乗ることはないだろうな。
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:35:18.58 ID:6z24sI4O0
>>87
涙ふけよ ヤキブー
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:37:10.05 ID:bRv7DcEI0
>>86
そうでもない
スターは稼げる
ジーターは1000万ドルくらい稼いでいた
ただスターが今はいないからね
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:37:52.22 ID:nQISH0sZ0
ザ・マネーは健在なのね…
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:38:11.40 ID:PjhICV9y0
日本も相撲の横綱には50億くらい上げてもいいんじゃないか?
世界有数の経済大国の国技存在の第一人者が月給280マンって夢がないね
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:38:21.51 ID:sWplRe5I0
>>1
日本と関係ないね
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:39:32.12 ID:w4Z2KTQvO
ことごとくドーピング野郎だったからな、ベースボール。
ファンも白けるわ。
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:40:53.58 ID:galqFUOKO
>>94
最近規制してるからホームラン激減した
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:46:43.18 ID:AWirY2f50
>>1
めじゃありいぐは???
めじゃありいぐはサッカーの倍も試合やってんのに
収入はサッカー以下かよwwwwwwwww
やきうゴミすぎるwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:47:49.16 ID:AJ+JB8g20
千原ジュニアがやたらと押すマニー・パッキャオは?
噂だと世界2位の年収だと
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:50:48.58 ID:xi+e6CQ30
>>96
ゴミなのはお前だろ。
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:50:58.73 ID:3y03wtGHi
あれ?
俺たちのやきうは?





wwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:52:46.25 ID:galqFUOKO
>>97
フォーブスでなったことはある
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:58:36.93 ID:r9JLvCnW0
メイウェザーwww
こんだけ稼いでんのが刑務所入ったり破産したりしてるのがすごい
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:58:47.85 ID:V2rQgmhP0
ボクシングは賞金でもサラリーでも広告でもない

本当の意味での稼ぎ。
メイウェザーもパッキャオも本当に一回のファイトが局に100億を超える金額で売れるスーパースターだものね。
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 06:59:56.80 ID:JhqyuZDY0
NFLすげーな。サラリーキャップが有るのに
上位にこれだけの人数ぶち込むのはwww
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:00:38.23 ID:bRv7DcEI0
>>102
メイウェザーでも実際はかなり無名らしい
セレブのパーティいっても誰もメイウェザーを知らないとか普通らしい
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:00:40.48 ID:K8AmFPzA0
野球 かっこ笑
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:03:37.32 ID:r9JLvCnW0
>>104
それは知らないふりしてるんだよw
犬に噛みつかれないように離れてるのと一緒。
アメリカ人でメイウェザー知らないやつはいない。
刑務所入りながら長者番付でぶっちぎりの1位になるやつだぜw
しかも2位以下に1・5倍という大差つけてww
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:12:36.55 ID:V2rQgmhP0
>>106
何位、とか無い。

サラリー、賞金では無い。
売上、とでも表現されるべきもの。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:13:14.14 ID:KHWh34920
25位以内にMLB多いじゃん

MLBも一時酷かったが、サッカーは一部のスター選手の収入がバブルだよな
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:17:32.34 ID:n/7LZCQa0
タイガーウッズはもう稼ぎ少ないの?
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:18:37.83 ID:G8lwOIP30
イチロー・松井と同年代のお前ら
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:19:12.34 ID:r9JLvCnW0
>>107
だから言ってんだよw
こんなDVクズ野郎をスポンサーする企業はないw
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:22:13.08 ID:bRv7DcEI0
>>109
副収入込みならまだまだトップクラス
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:22:31.16 ID:b/BGEipf0
最近は雑魚移籍を繰り返してるイブラが35億は驚きw
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:27:26.64 ID:V2rQgmhP0
野球は純粋に売上が日本の10倍あるし、teamも2.5倍あるけど。
アメリカ人以外も買うし、いつ終わるか分からんliveはCM高い。

>>109
フェデラーとかウッズはレジェンド。
引退しても10億下回るとか無いでしょ。

>>108
資源屋(国)が、意味不明な相場作るからね。
そのデカさが、広告を兼ねるしね。 

胸が全部エミレーツって素敵やん。 
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:30:06.50 ID:bRv7DcEI0
>>106
いや、マジで知らないみたいだぞ
マイク・タイソンは超有名らしいが
メイウェザーあたりになるとアメリカ人の2人に1人は知らないレベルのようだな
パッキャオだと10人中3〜4人くらいしか知らないレベルになるようだな
今はボクシングってマジでアメリカで人気ないからな
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:32:15.68 ID:bRv7DcEI0
>>114
売上十倍もないよ
5〜6倍くらい
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:34:33.75 ID:hgmUdLL/I
相変わらずメイウエザー稼いでるな〜
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:36:01.06 ID:dtL5Li7t0
レブロンが25位までも入ってないだと?
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:36:38.45 ID:galqFUOKO
メイウェザーの試合つまらないんじゃないの

守ってばっかりで
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:38:13.86 ID:2gsjWeEw0
motogpのロッシも入ってないのか
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:41:17.42 ID:w4Z2KTQvO
日本でもモハメドアリやマイクタイソンは知ってても、メイフェザーなんて100人に1人くらいしか知らなさそう。
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:42:45.15 ID:galqFUOKO
>>121
こういうので載ってんだから

じゃあサッカー野球煽んな
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:45:19.59 ID:CEKgx8cu0
メイはキックボクシングのグローリー観戦のために昨年末お忍び来日してた
けど忍ぶ必要ないくらい存在感ゼロだったなw ホモ臭いクリロナや不細工
根暗メッシも日本じゃ全然受けないけどね。つうかバルサから凄まじい額の
裏金ぶんどったネイマールがいないじゃんw
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:47:41.56 ID:wineJlpk0
この手のランキングみるたび
海外じゃまだまだボクシング人気あるんだなと意外な印象を持つ
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:48:48.00 ID:r9JLvCnW0
>>119
つまらないっていうか、イライラする。
人間にはできない動きが出るからそこは面白いと言えなくはないが、
とにかく人格的にいやみなところが前面に出てる
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:48:53.41 ID:galqFUOKO
>>124
日本でも地上波のテレビの中継増えたが
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:48:55.43 ID:vh6p3nyL0
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !  ブリーフ仮面φ ★
(゚Д゚)ゴルァ !  ブリーフ仮面φ ★
(゚Д゚)ゴルァ !  ブリーフ仮面φ ★




芸スポで、なでしこ特にアンダー関連の糞スレをやたら乱立させる在日バカチョン!!

成宮のU17や京川のU20を異常に持ち上げ期待値を煽りに煽った挙句落として、

「 褒め殺し叩き 」 した屑はこいつ!!



都知事選直前、田母神をディスり続けるために粘着スレ立てしてたこいつは、

マリノスサポのしばき隊ロリチョンかチョンナック汚多チョンだろ!! ( 怒り )

バ韓西塵がうpしてた dailymotion の動画タイトルと、全く同じ文言で長文糞スレタイトルつけてたしな!!



しかも! 反日ジャパンタイムズ掲載のJG ( 有名なキムチチョナ工作員 ) コラムや、日刊ゲンダイソースで、

執拗な浅田真央叩きまで始めやがった!! ( 怒り )



このキムチの腐った在日バカチョン、日本と国民に喧嘩売ってんだろ!! ( 怒り怒り怒り )
 
 
  
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:49:25.84 ID:vh6p3nyL0
  









ベンチでタバコ吸いながらから揚げ食う 「 や 」 で始まるアレは、スポーツじゃなくてレジャーだろwwwwwwwwww









 
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:49:56.27 ID:SZnc/2FV0
ボクシングはまさに興行だな
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:53:09.25 ID:r9JLvCnW0
興行しないプロスポーツなどないw
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:53:22.54 ID:VaBY4hfm0
Q. やきう選手は何故稼げないのか?

A. マイナースポーツで市場が狭く個人スポンサーが付き難いから


■世界のスポーツ選手 年収ランキング 長者番付 TOP10(2013年)

1 タイガー・ウッズ
(78億2953万円) ゴルフ
2 ロジャー・フェデラー
(71億6788万円) テニス
3 コービー・ブライアント
(62億548万円) バスケットボール
4 レブロン・ジェームズ
(59億9495万円) バスケットボール
5 ドリュー・ブリーズ
(51億1275万円) アメリカンフットボール
6 アーロン・ロジャース
(49億1225万円) アメリカンフットボール
7 フィル・ミケルソン
(48億8218万円) ゴルフ
8 デビッド・ベッカム
(47億3180万円) サッカー
9 クリスティアーノ・ロナウド
(44億1100万円) サッカー
10 リオネル・メッシ
(41億4033万円) サッカー
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:53:51.63 ID:H1eE0ur00
ボクシングはPPVだから知られてないだろうな。
WWEのジョンシナやイエスムーブのダニエル・ブライアンのほうが
知られてるかも。
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:54:35.85 ID:bRv7DcEI0
ボクシングほど金にがめつい競技もないだろ(アメリカでの話し
客1000人2000人しか集められないような試合でも
チケット単価100ドルを軽く超えている有様だし
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:56:22.93 ID:galqFUOKO
>>132
ツイッタ人気はサッカーの次らしいが
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:57:19.14 ID:r9JLvCnW0
>>133
そりゃどんな規模の会場でもリングサイド最前列部分は1万円超えるよ。
逆に最前列が1万超えないスポーツってあんの?
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:57:32.22 ID:JmYXzRGT0
メイウェザー凄いな
でもメイウェザーの試合面白くないけど
サッカー選手は年30試合以上やってこれだしな
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:58:37.86 ID:bRv7DcEI0
>>135
全席の平均単価の話だよ
ボクシングはもうマニアから絞る方向に向かいすぎだわ
アメリカでの話し(客もろくにはいらないのに
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 07:59:02.27 ID:UH3XijEM0
金のはなししかないやきうが金で負けるw
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:00:48.96 ID:r9JLvCnW0
>>137
1000人規模の会場で平均単価が100ドルの興行なんて聞いたことないぞ?
どの試合?
リングサイドがめちゃくちゃ高い試合とか?
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:01:51.61 ID:WkjBg41q0
>>1

時給にしたらメイウェザーぶっちぎりだろうな


年間2試合
3分X12ラウンド=36分

1試合36分で37億円
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:08:54.14 ID:Oa0fOCOA0
やっぱりボクシングは最高だな
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:12:14.27 ID:H1eE0ur00
アメリカのボクシングはメイウェザーとパッキャオで終わるよ。
今後はUFC以下のマイナースポーツになる。
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:15:58.75 ID:1xAl1mQG0
銭、持ってまっせー
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:16:05.64 ID:ZS7AeGPC0
こういうのって全部予想なのか?
どれが本当に近いのやら分からん
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:20:03.74 ID:r9JLvCnW0
ボクシングは売上がPPVが主だからガラス張りだからホントなんじゃないの?
契約年俸とかは嘘かもだけど
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:20:14.24 ID:84Zt18yI0
我が巨人軍わ?w
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:22:10.09 ID:r9JLvCnW0
>>142
UFCは20年もたないと思うけどなあ。
今の時代格闘技団体が20年もたせるのって大変だよ。
アメリカでもWWEくらいじゃん
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:23:27.79 ID:zATrkZEK0
イブラも結構稼いでんな
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:28:06.33 ID:cdOqQLxE0
こんなことで喜んだり、鼻高々っていうのが
サッカーのファンや関係者の民度の低さ、品の無さw

最近の日本人はかなり拝金主義に毒されてきているとは言え、
そんなところが、サッカーのファンや関係者って日本人らしくない
と思ってしまう所以でもある。
(拝金主義に毒されてる人の多くは日本人じゃないんだろうと思ってるw
この頃は、本当に日本に日本人が少なくなった。)

1500年代に来日した宣教師ザビエル
「驚くほど名誉心が強い人々で、他の何よりも名誉を重んじます。 大部分は貧しいのですが、
武士もそうでない人々も、貧しいことを不名誉だとは 思っていません。」

1800年代に来日した実業家で歴史学者のシュリーマンも、
日本の役人などの心付けや賄賂をもらわない清貧・高潔さを賛美している。
「武士は貧乏でしたが、それを恥とは思っていませんでした。 一方庶民は、
武士が貧乏でも敬っており、搾取されない庶民は潤い幸せだ。」
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:29:44.35 ID:OCofJLKe0
日本の選手は一人も入ってないのに何で喜んでるんだ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:36:43.75 ID:aEr7kCE10
>>150
帰属意識だろうな
いわゆるネトウヨ的なものと根っこは一緒
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:37:02.17 ID:K+hN4DB60
サッカーが上位独占してんのかと思ったらそうでもないんだな
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:37:39.97 ID:H1eE0ur00
>>149
そりゃあ野球だろう。
五輪選手が戦ってる時に、阿部慎之介が金に飽かしてグラビア
女抱いてるのを我がことのように喜んでただろう。
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:38:21.10 ID:3y03wtGHi
また焼き豚の完全敗北か






wwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:39:30.53 ID:cdOqQLxE0
>>149
日本人ならこんな説明をしなくとも理解してることとは思うが、
もちろん貧しいことが名誉でもなければ、金持ちなことが不名誉という訳でもない。

ただ、稼ぐ金、持っている金の多寡によっては人の価値は決まらないということ。
稼ぐ金、持っている金の量とその人の価値は比例も反比例もしないということ。
日本人の多くはそのことを知っているということ。

日本人の多くは、自分についてでも他者についてでも、
人として誇りや敬意を抱くのは、その持ち物や能力に対してではなく、
その振る舞いや態度に対して、だ。
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:44:37.05 ID:OCofJLKe0
>>149
確かに2chはやたら金、金、金って下品な連中が多い
特にサッカーファンは元々底辺が多いから仕方ないんだよな
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:45:26.67 ID:OhDV2e9I0
振る舞いって
「金と同じで銅です。これで文句を言うファンがいたら許せないです」
って言う奴か?
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:46:22.33 ID:1v+xCdgb0
サッカー選手は稼いでてもサッカーファンはど底辺
この構図は変わらない
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:52:53.86 ID:ZB4eabKr0
野球選手は大して稼げず野球ファンはど底辺
この構図は変わらない
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:53:13.05 ID:nQISH0sZ0
何気にクリチコも入ってるのね
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:54:21.10 ID:ylJ7+/050
他人の年棒や嫁・彼女を我が事のように自慢するのは焼豚さんでしょ
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:54:48.14 ID:9Z29D4Jm0
焼き豚得意のカネの話・・・あれ?
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:56:50.90 ID:U1AXdcxs0
また焼き豚がブーメラン食らってんなw
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 08:59:43.00 ID:JQ1Xo3Js0
野球とかいうゴミwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:01:18.87 ID:6z24sI4O0
田中の年俸自慢してたヤキブー涙目w
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:06:02.43 ID:yHN4zzYe0
>>156
金かねうるさいのはやきうな
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:06:54.84 ID:7c+flMTYO
日本人野球選手貶めるために外国人持ってくるサカ豚に草
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:11:45.84 ID:OhDV2e9I0
焼豚「サッカーなんかやってないで野球をやれ!」
子供「だってサッカーにはワールドカップがあるし、世界で活躍したいよ。野球は・・・」
焼豚「サッカーなんかより野球のほうが稼げるんだから野球をやれ!」
子供「えっ?」
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:11:55.99 ID:H1eE0ur00
クリチコ兄は頑張りすぎて東ウクライナとクリミアを失ったけどね。
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:12:09.27 ID:WcRK2RUx0
>>167
野球選手は国籍公表してないから日本人かどうかなんて分からないよ
嘘つかないでチョン
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:14:18.19 ID:2YPL/NRD0
テニスの帝王的存在、ボクシングのヘビー級王者、F1の世界チャンピオン
かつてはこの三つが上位だったのにな。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:15:08.17 ID:6z24sI4O0
タイガーウッズとシューマッハの争いな
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:15:33.71 ID:r9JLvCnW0
このスレで野球攻撃してる坂豚って頭おかしいの?
喧嘩売るならボクシングに売ればいいのに、
勝てないからって逃げの一手ww
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:16:07.62 ID:2UdJtfnt0
それでも秋元康の年収を超えられないという
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:17:49.67 ID:gXv7RQZW0
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:19:29.78 ID:rDV7fgHD0
やきうは試合数が圧倒的の多いのにな
まさにスポーツ界のブラックスポーツやきうw
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:21:39.35 ID:yPM3Ti0W0
25人中10人がMLBか
野球稼げるな
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:22:56.13 ID:9GvaKeX40
>>170
日本の高校、大学でれば日本人扱いって
野球はある意味優しい
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:24:25.56 ID:6z24sI4O0
>ランキングによると、2人は共にCM出演料を除いて2,750万ドル(約28億1,000万円)を稼ぎ出しており


CM料入れた途端はじき出されるやきう選手

スポイラとフォーブス以外の調査はアテにならん
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:27:21.20 ID:0gv0RF2j0
世界中で大人気のサッカーと一部の国のマニアしかやってないやきうを比べたらかわいそうだろ(笑
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:29:30.42 ID:9GvaKeX40
>>156
いつも人気アンケートスレで「サッカーは稼げない」って
言ってる奴もサッカーファン?
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:36:10.18 ID:rklHhyea0
お金のことになると
勢いがなくなる焼き豚とサカ豚w
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:37:48.96 ID:Iy4/bDMD0
2013獲得賞金
PGA
1.Tiger Woods 855万ドル
2.Henrik Stenson 638万ドル
ATP
1.Rafael Nadal 1,457万ドル
2.Novak Djokovic 1,244万ドル
LPGA
1.Inbee Park 245万ドル
2.Suzann Pettersen 229万ドル
WTA
1.SERENA WILLIAMS 1,238万ドル
2.VICTORIA AZARENKA 649万ドル

個人スポーツのトップも貰いすぎだと思うけどね
チームスポーツとの違いは200位以下の選手が稼げてない
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:43:43.13 ID:Q6Z/rTIq0
【サッカー】実はサッカー界の年俸は通常、税抜表記
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397117656/

税込みなら

ロナウドの年俸は48億
手取りが23億、税金が25億

http://www.sportsbusinessdaily.com/Global/Issues/2014/02/17/Finance/Real-Madrid.aspx
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:47:35.28 ID:Q6Z/rTIq0
サッカー界での年俸は通常、税抜きで表記 報道されている年俸のほとんどは『選手の手取り額』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000502-fsi-bus_all

◆報道の額は手取り

実はサッカー界での年俸は通常、税抜きで表記される。
報道されている年俸のほとんどは『選手の手取り額』だと思っていただいていい。
そして欧州のサッカー強豪国ではほとんどこの慣例に従っている。それは欧州の場合、
各国でその国の財政事情があり、所得税などの税率が全く違うからだ。

多くのサッカー強豪国の税率は40〜50%といわれている。
そしてビッグクラブの場合、選手が支払うべき税金はクラブが負担することが多い。

サッカー選手の税金はクラブが負担する
http://www.nishi19-bn.com/football_ta/

イングランド:年収£15万以上の納税者にかかる所得税の最高税率:50%
ドイツ:年収?25万以上:45%
スペイン:年収60万ユーロ(約8100万円)43%
イタリア:年収?7万5,000以上:43%
フランス:年収?15万以上45%
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:55:06.25 ID:sKJf366s0
ズラタンとか石油王の私兵だもんな
少なくともリーグアンみたいな低レベルリーグに有望な若手が集うのはサッカー界への損害
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:58:35.37 ID:maXFCl6j0
栄光の日本人メジャー選手!

入来祐作   公式戦出場なく退団。日本球界に復帰後、引退。
水尾嘉孝   公式戦出場なく退団。引退。
森  慎二   公式戦出場なく退団。日本の独立リーグに移籍後、引退、現役復帰。
和田  毅   公式戦出場なく退団。
中島裕之   公式戦出場なし。

石井 一久   日本球界に復帰後、現役引退。
柏田貴史   日本球界に復帰後、引退。
小林雅英   日本球界に復帰後、引退。
城島健司   日本球界に復帰後、引退。
高津臣吾   日本球界に復帰後、引退。
高橋  建   日本球界に復帰後、引退。
野村貴仁   日本球界に復帰後、台湾球界へ移籍し引退。
福盛和男   日本球界に復帰後、引退。
藪  恵壹   日本球界に復帰後、引退。
薮田安彦   日本球界に復帰後、引退。
マイケル中村 日本球界に移籍後、引退。

五十嵐亮太  日本球界に復帰、現役続行中。
井川  慶   日本球界に復帰、現役続行中。
川上憲伸   日本球界に復帰、現役続行中。
木田優夫   日本球界に復帰、現役続行中。
斎藤  隆   日本球界に復帰、現役続行中。
高橋尚成   日本球界に復帰、現役続行中。
多田野数人  日本球界に移籍、現役続行中。
中村紀洋   日本球界に復帰、現役続行中。
西岡  剛   日本球界に復帰、現役続行中。
福留孝介   日本球界に復帰、現役続行中。

大塚晶則   日本の独立リーグに入団、現役続行中。
マック鈴木   日本の独立リーグに入団。退団。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 09:59:49.21 ID:maXFCl6j0
◆デイリーいわく「史上最高のクローザー」 メジャーでの軌跡 2013

藤川球児 カブス守護神に昇格  スポーツ2013年4月8日 7時27分..

藤川、救援失敗もMLB初白星   スポーツ2013年4月13日 8時12分..

藤川 右腕張りで故障者リスト   スポーツ2013年4月14日 9時49分..

球児、被弾しメジャー初黒星    スポーツ2013年5月20日 9時15分..

カブス藤川DL入り 最悪手術も   スポーツ2013年5月28日 15時45分..

藤川球児 右肘手術で今季絶望  スポーツ2013年5月30日 1時26分..


◆「日本屈指の名野手」 メジャーでの軌跡 2010-2012

西岡 3年7億5600万円で契約   スポーツ2010年12月18日 7時35分..

西岡会見「優勝が第一目標」   スポーツ2010年12月19日 9時55分..

西岡、OP戦打率は3割4分5厘   スポーツ2011年3月31日 15時43分..

西岡、2番二塁でデビュー決定  スポーツ2011年2月25日 11時17分..

西岡が足骨折 故障者リストに  スポーツ2011年4月8日 7時26分..

西岡残り試合欠場 治療に専念  スポーツ2011年9月17日 15時16分.

西岡、徳澤直子と離婚へ     スポーツ2012年2月1日 6時0分..

ツインズ西岡がマイナー降格  スポーツ2012年3月20日 7時44分..

ツインズ西岡、40人枠外れる  スポーツ2012年8月21日 8時59分..

西岡との契約解除 ツインズ   スポーツ2012年9月29日 8時25分..

西岡 とにかく野球がしたい    スポーツ2012年10月4日 10時46分..

http://news.yahoo.co.jp/list/?t=nishioka_tsuyoshi&p=2
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:03:59.06 ID:bRv7DcEI0
>>183
男子テニスは名誉>金の状態
人気の割りに儲からない
正直、賞金なんてもっと高くてよい
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:04:39.01 ID:w4Z2KTQvO
野球よりクリケットだな。インドクリケットリーグは20試合以下で巨人の平均年収より大きく上回る。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:12:34.90 ID:043F5UC/0
ボルトは希少価値考えたら100億貰ってもいいような
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:14:09.71 ID:bRv7DcEI0
ボルトは副収入で二千万ドル以上だろ?
かなり凄い部類だろう
男子テニスはマレーですら千数百万ドルレベルだからな
まぁ、去年はもっと稼いでいるかもしれんが
人気や知名度の割りに収入が少なすぎるんだよな
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:35:39.90 ID:FyqxTA7yO
ボクシングは自分が雇ってるマネージャーやトレーナーなど
取り巻きに払う金が多くて本人への実入りはかなり減ると聞いた
サッカーは知らん
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:38:08.51 ID:9CQgrTbm0
で、パッキャオとはいつ試合すんの?
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 10:40:38.59 ID:bRv7DcEI0
>>193
そらテニスも同じだわ
日本はまだスポンサー付きやすいから良いが
他の国じゃTOP100はいっている選手ですらかつかつな選手が多いらしいぜ
名誉のスポーツといわれる所以
欧州系のスポーツは総じて名誉>金なケースが多いけどな
自転車競技もそうだし
名誉の割りに儲からない
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:23:03.64 ID:ZB4eabKr0
>>195
名誉も金も手に入るのがサッカーだな
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:25:53.26 ID:bRv7DcEI0
サッカーは名誉面じゃテニス以下だろ
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:34:48.87 ID:BH0yG3e20
>>149
今までさんざん年俸自慢してた焼き豚さんが今更何を・・・w
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:36:43.13 ID:eOpg1zJR0
>>196
うるせー、焼き豚
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:38:17.94 ID:VjJnCHEe0
焼き豚はいつも野球のが稼げるとか言ってたけど嘘だったんだな

試合数がかなりあるから、結構稼げるのかと勘違いしてたわ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:39:30.60 ID:eOpg1zJR0
ID:bRv7DcEI0
ID:r9JLvCnW0

この手のスレは、ここぞとばかりにネットで仕入れた知識を披露したがる奴ら↑やコピペ貼りまくる奴がたくさん
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:43:46.18 ID:wWKy4Zj60
>>1

スレタイで上位5人ってことは
6位以下は玉蹴りが全くいないんだろうなって思ったら
案の定全然いねーwww
競技別の人数だと

野球選手 10人
さっかー 4人

で玉蹴りボロ負けだった(笑)
こういう風に偏向スレ立てないと野球以下ってバレるからなヘディングは
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:45:23.31 ID:aqK5mCzN0
10万円でもいいから欲しいです^^;
そんな私は今下着を売ってます。
童顔ですが10代に間違われることが多いです^^
パンコレ ゆーり でぐぐったらでます
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 11:47:48.86 ID:wWKy4Zj60
>>1
しかも総年俸ランキングでも野球>さっかーだね
ドジャース>ヤンキース>マンC

因みにさっかー1位のマンCは収入に見合わない給料だして赤字まみれの経営みたい
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140416-1286313.html
>テレグラフ紙はマンCが、欧州連盟(UEFA)が赤字経営の禁止などを定めたファイナンシャル・フェアプレーに抵触する寸前であるとしている。
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:12:05.04 ID:Q+iCD1VJ0
>>26
残念ながらそうはいかない
サッカー1位の釣男が1億6千万で、これより多く貰ってる野球選手はせいぜい50人程度
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:33:49.22 ID:Dhnls9ho0
スレの初めからひとしきり
「サッカーのほうが高収入」と威張っていたくせに、
その態度そのものを否定的に言われたら、
急に「野球のほうが…」と言い出すご都合主義ぶりw

すると今度はサッカーファンと野球ファンの間で
どっちが高額を稼ぐか、どっちが柄が悪いかの言い争いw

サッカー(ファン)と野球(ファン)は…そこまで言うのは、やや心苦しいが…
目糞鼻糞で、どっちも日本人らしくないw

ただ、わずかずつながら…
選手に関しては サッカー 〉野球、ファンに関しては 野球 〉サッカー
というイメージがあるw
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:35:28.67 ID:U1AXdcxs0
また焼き豚の完全敗北スレかよwwwwwwwww





焼き豚、悲惨だなw
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:38:44.91 ID:nw29Eacc0
やきうの打者はマイナーレベルなのに億渡す球団笑 そんなことしてるからレベルアップしないんだよ
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:42:07.25 ID:nw29Eacc0
日本人打者はスタップ現象みたいに実力が不確か
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:42:31.66 ID:mFY/wsy7O
パッキャオが一番じゃないのか?
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:42:34.25 ID:r9JLvCnW0
うざいな坂豚w
そんなに野球が気になってしょうがないのかw
ボクシングにケンカ売ってこいよ、ほれほれw
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:48:22.78 ID:CEKgx8cu0
巨額TV放映権特需前ですらMLB選手10人もランクインじゃねーかw
パッキャオが年間キッチリ2試合してれば2位だったろうし。
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:50:14.07 ID:r9JLvCnW0
パッキャオはもう終わりだろ。
もうかつてのような輝きはない
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:54:09.54 ID:yVtoVu2k0
>>115
それ日本も全く同じじゃね?
昔は日本人だってみんなタイソン知ってたけど、今はパッキャオなんて殆ど知らないだろうし
まあボクシング以外でも、昔はセナやジョーダンは有名だったけど今のベッテルやレブロンは一般の知名度皆無だろ
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:54:55.56 ID:z7w5huRN0
NFLでは兄者がぶっちぎりかと思ってたんだがロジャースはまだ納得はするけど
スタッフォードやフラッコそれにロモたんが兄者より上って・・・
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 12:58:25.89 ID:JPBpR/4t0
>>1

つうかこれサッカー選手は税抜きの年俸で計算してるから実際の金額はもっと↑だぞ

アメリカのスポーツ選手達は基本的に税込みで年俸発表するのが普通だけど

欧州のサッカー選手達はみんな手取りの税抜き年俸発表してるからな


税抜きのサッカー選手と
税込みの野球選手の年俸を比べたうえでこれだからなw >>1

それでもサッカー選手に勝てないのが野球選手(苦笑)
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:02:16.54 ID:r9JLvCnW0
>>214
それはないからw
メイウェザーはタイソン以上にワイドショー的なネタを提供してるから
アメリカ人で知らないやつはいないw
>>115はアメリカに住んでない嘘つきだろw
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:08:41.50 ID:y8WzQ46S0
■読売ジャイアンツ選手2013年年俸一覧 (税込み)

福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:08:58.41 ID:ZB4eabKr0
>>215
純粋な年俸だけだったらそんなもんだろ
副収入まで含めたらマニングやブレイディが圧倒するはず
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:09:14.07 ID:J7m0o9St0
外人の年収持ち出してドヤ顔するのはちょっと恥ずかしいと思うw
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:11:07.67 ID:WBrM6C8PO
>>1
メイは今監獄の中なんだよな

やきうは稼げたないダッサいスポーツだなぁ
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:13:30.29 ID:hjrBwfuV0
また野球VSサッカーかw

お前ら飽きないな〜
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:14:01.71 ID:yPM3Ti0W0
サッカー4人だけかよしょっぼいな
野球10人もランクインしてるのに
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:15:06.56 ID:8FZQUd6d0
ヘビー級ならともかく、ウェルター級のボクサーがこんなにも稼げているのはなぜ?
外人てヘビー級しか見ないだろ
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:17:59.47 ID:y8WzQ46S0
焼き豚って大リーグの選手何人知ってるの?(日本人以外で)
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:18:31.15 ID:xi+e6CQ30
>>224

>外人てヘビー級しか見ないだろ

これが間違ってるから。
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:20:53.70 ID:Pl1gxjTU0
1試合あたりで計算するとサッカーかNFLばっかになりそうだな
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:23:30.18 ID:Xa2vUl/m0
メイウェザー 全勝無敗
       スーパーフェザーからスーパーウェルターまで
       足掛け5階級
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:24:05.44 ID:wWKy4Zj60
まーた野球が勝ったのか

さっかーはたった4人だけ?

http://espn.go.com/espn/notebook/_/id/10761701/25-highest-paid-athletes-worldwide-espn-magazine
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:26:18.18 ID:ZpbN2qlpO
>>228
浪速の逃犬とはいつ対戦しますか?
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:26:41.31 ID:Zlns7mNz0
>>191
陸上は基本的に観客を集められないからな
世界巡業のダイヤモンドリーグも小さいスタジアムが多い
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:30:30.52 ID:wWKy4Zj60
サカ豚「さっかー選手の給料は高い凄いニダ

【総収入における人件費の割合】
●ブンデスリーガ:65%
●プレミアリーグ:84%
●リーガ・エスパニョーラ:81%
●リーグ1:93%
●セリエA:102%
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136

【収益に対する人件費の割合】
●NFL: 59%
●NBA: 57%
●NHL: 56.7%
●MLB: 52%
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/

Highest paying sports leagues (average weekly salary per starting player)
世界スポーツリーグ平均給料
1- NBA (basketball) - £50,847
2- IPL (cricket) - £48,243
3- MLB (baseball) - £35,147
4- Premier League - £28,230
5- NFL (American football) - £22,506


【サッカー】バルサ、レアルをスペイン政府が違法優遇? 欧州委員会が調査開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387384783/

経営ガタガタの税金年俸を誇るヘディング脳
しかもそれでも野球以下
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:31:56.39 ID:z3jsgyJM0
NFLの選手とかってアメリカくらいでしか知名度
ないよな
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:47:36.20 ID:wWKy4Zj60
>>233
でも世界一人気あるブラジル人モデルと結婚したり
Google世界検索ランキングではサッカー選手より上位
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:53:12.27 ID:z3jsgyJM0
アメリカはやっぱかねもちだわ
クリロなとかメッシは世界中どこのひとでも
しってそうだけど
アメリカ人はしらないかも?
全体的に見たらちょっと文化がちがうよな
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 13:58:55.63 ID:+88MLYyH0
NBAはレブロンすらいないのか
メロとかKDあたりも相当貰ってそうなイメージだったけど
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 14:09:11.36 ID:wWKy4Zj60
>>1
>ただ、この3人以外でトップ25に名を連ねているサッカー選手は15位の
>ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)の2600万ドル(約26億円)だけだった。

禿ワロw

内訳すると
野球 10人
アメフト 7人
サッカー 4人
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 14:51:17.14 ID:An8Bv0U/0
外国人の野球選手ってCMで見ないなそういえば
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 15:40:23.16 ID:Iye5OrsW0
ゴルフとか意図的にはずしてるのかな
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 15:46:53.82 ID:xi+e6CQ30
>>239
サラリー(年俸、賞金)のみのランキングだから入らない。
ゴルフやテニスのトップ選手は賞金よりもCMやスポンサー収入が
年収の大半になるから。
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 16:43:27.05 ID:maXFCl6j0
大手メディア『ESPN』と『スポーティング・インテリジェンス』が行った調査で
マンチェスター・Cが、スポーツチームの中で1番高い賃金を支払っていることが分かった。

各チームの平均年俸ランキングは以下の通り

1位 マンチェスター・C【プレミアリーグ】 533万7000ポンド(約9億2000万円)
2位 ニューヨーク・ヤンキース【MLB】 528万6000ポンド(約9億1000万円)
3位 ロサンゼルス・ドジャース【MLB】 511万9000ポンド(約8億8000万円)
4位 レアル・マドリード【リーガ・エスパニョーラ】 499万3000ポンド(約8億6000万円)
5位 バルセロナ【リーガ・エスパニョーラ】 490万1000ポンド(約8億4000万円)
6位 ブルックリン・ネッツ【NBA】 448万5000ポンド(約7億7000万円)
7位 バイエルン【ブンデスリーガ】 440万2000ポンド(約7億6000万円)
8位 マンチェスター・U【プレミアリーグ】 432万2000ポンド(約7億4000万円)
9位 シカゴ・ブルズ【NBA】 398万5000ポンド(約6億8420万円)
10位 チェルシー【プレミアリーグ】 398万4000ポンド(約6億8400万円

http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20140417/182892.html
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 16:44:42.55 ID:6z24sI4O0
>ランキングによると、2人は共にCM出演料を除いて2,750万ドル(約28億1,000万円)を稼ぎ出しており


CM料入れた途端はじき出されるやきう選手

スポイラとフォーブス以外の調査はアテにならん
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 17:35:57.39 ID:foGic6JS0
こういう論争は馬鹿らしくなってくるな
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 17:38:21.16 ID:Q6Z/rTIq0
【サッカー】実はサッカー界の年俸は通常、税抜表記
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397117656/

税込みなら

ロナウドの年俸は48億
手取りが23億、税金が25億

http://www.sportsbusinessdaily.com/Global/Issues/2014/02/17/Finance/Real-Madrid.aspx
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 17:40:09.62 ID:Q6Z/rTIq0
サッカー選手年俸は税抜き




焼き豚無視www
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 17:56:00.78 ID:JPBpR/4t0
>>1
しかもこのランキングの調査w

サッカー選手の方は欧州では当たり前になってる
「税抜き年俸」で公表されてる数字の方で計算してて

野球などのアメリカのスポーツ選手達はアメリカでは当たり前になってる
「税込み年俸」で公表されてる数字の方で計算しててこの結果>>1だからなwww


「税込み」で大幅に水増しした偽物の年俸で手取り公表してるサッカー選手たちに勝負を挑んでも
クリロナやメッシやイブラヒモの年収の遠く及ばないのが野球豚界のトップな(爆笑)

サッカー界のトップのクリロナは1年間で51.1億円も稼いでるのに
野球豚のトップはたったの28億円(しかも税込み年俸で計算した結果w)

野球豚選手があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwwww
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 17:58:21.37 ID:k37Az5m9I
6位の場違い感が半端じゃない
プレーオフに一回しか出たことないのに
248地球規模。@転載禁止:2014/04/17(木) 17:59:30.44 ID:Ogomab2Q0
マンチェスター・シティの急速な世界戦略とその裏に隠された驚愕のシナリオ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140417-00010000-soccermzw-socc

また今季からはユニフォームのサプライヤーをナイキに変更。今後6シーズンの契約料は7200万ポンドと破格だが、
この契約も金銭的な恩恵より、さらなるグローバル化を見越した戦略的なテイストが色濃い。

「ナイキのネットワークは地球規模。アフリカ・欧州・アジア・南北アメリカ大陸と、
世界中でマンCのユニフォームが購入できるようになった」と、コマーシャル部門の長を務めるトム・グリックは喜ぶ。

 以前までマンUと提携していた米メジャーリーグのNYヤンキースとのパートナー契約の締結、
加えて米メジャーリーグ・サッカーの新チーム、ニューヨークシティFCの立ち上げも、マンCブランドの世界征服へ向けた足がかりとなるはずだ。

 チームの成功と急速なグローバル展開で、改革を1分1秒でも早く推し進めようとするのが現在のマンC。
この改革のスピードはもはや、ファイナンシャルフェアプレー(FFP)を見据えてクラブの損益バランスを保つなどといった次元の話ではない。

 もちろん、一つでも多くの企業とスポンサー契約や業務提携を結び、収入を増やして赤字のリスクを減少したい思いはあるだろう。
だが、スタジアムのネーミングライツをエティハド航空に買い取らせ、アラブ最大の携帯通信事業のエティサラットともスポンサー契約を結び、
アブダビ観光局の大看板も出している。一方で、10年以前に契約した選手への給料はFFPの対象外だ。そのためマンCはFFPのルールに抵触しない可能性が高い
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 17:59:41.99 ID:3AADqSuY0
やけうの田中なんとかってすごいんじゃなかったの?
雑魚なの?
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:00:37.21 ID:yJt27MX20
昔は特に野球で金満批判がよくあったが
サッカーはあんまりないな。露骨だったの10年前のレアルぐらいか。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:01:02.41 ID:3AADqSuY0
野球選手はそもそもアスリートじゃないのか・・・
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:01:04.87 ID:OiXhJT3z0
金でもサッカーにぼろ負けかよwwwwww





焼き豚先輩w
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:02:55.85 ID:maXFCl6j0
選手平均年収でヤンキースは世界2位 1位はサッカープレミアリーグのマンチェスター・シティ 2014.04.16

◆オイルマネーに屈したヤンキース

 今季約5億ドルを投じ、田中将大投手ら大補強を展開した
“悪の帝国”もオイルマネーの威力には叶わなかった。
ヤンキースの14年度の選手平均年収がアメリカ4大スポーツ最高
となったが、世界的にはサッカー、プレミアリーグの
マンチェスター・シティに次ぐ2位となったことが明らかになった。
ESPNマガジン「マネー号」で、スポーツインテリジェンス社の
グローバル・スポーツ・サラリー・サーベイ(国際スポーツサラリー調査)の
結果が報じられた。
プレミアの選手は週給だが、年収に換算すると平均で810万9912ドル
(約8億2700万円)だという。オイルマネーを背景に湯水のごとく補強費を
つぎ込んできたシティには、さしものヤンキースも僅差で屈することになった。

◆サッカー、バスケに押され気味のメジャーリーグ

12チームの内訳はイングランドプレミアリーグが4チーム、NBAが3チーム、
MLBとリーガ・エスパニョーラが2チームで並び、ブンデスリーガが1チーム
となっている。種目でみると、サッカーが7チーム、バスケットボールが3チーム、
野球は2チームだった。サッカー、バスケットという世界的な人気を誇るスポーツに、
メジャーリーグは選手の条件面では押され気味の傾向にあるようだ。

Full-count
http://full-count.jp/2014/04/16/post2230/
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:03:49.70 ID:maXFCl6j0
■国際スポーツサラリー調査による選手平均年収の2014年版トップ12

 順  選手平均年収  種目    リーグ  チーム名
*1位 810万9912ドル サッカー プレミア マンチェスター・C
*2位 803万1948ドル 野球    MLB   ヤンキース
*3位 777万8336ドル 野球    MLB   ドジャース
*4位 758万6438ドル サッカー  リーガ  レアル・マドリード
*5位 744万6562ドル サッカー  リーガ  バルセロナ
*6位 681万4067ドル バスケ   NBA   ネッツ
*7位 668万9311ドル サッカー ブンデス バイエルン・M
*8位 656万6775ドル サッカー プレミア マンチェスター・U
*9位 605万5463ドル バスケ   NBA   ブルズ
10位 605万3686ドル サッカー プレミア チェルシー
11位 592万8172ドル サッカー プレミア アーセナル
12位 586万7808ドル バスケ   NBA   ニックス

http://full-count.jp/wp-content/uploads/2014/04/nensyu.jpg
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:05:34.67 ID:k37Az5m90
アメスポにはサラリーキャップというものがあることも知らんのか(驚愕)
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:07:18.87 ID:OFmQj1M7O
クリロナやメッシ見てると日本人にレアルやバルサは無理だと思うな
なんというか世界のサッカー界の象徴のチームでサッカー以外も求められるチームだから日本人に一番向いてないチームだよな
サッカーとそれ以外の注目もバッシングも他のクラブの比じゃないし
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:09:12.89 ID:yJt27MX20
>>256
一流リーグの二流チームか、二流リーグの一流チームで、
ピークインからピークアウトまで腰掛けて年額数億円ってのが
日本人選手にとって一番幸せなんじゃないかなあ。
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:10:35.12 ID:Y3rMt+XiO
焼き豚脂肪wwwwww
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:19:01.25 ID:k37Az5m90
ちなみに6位のスタフォードとかいうやつはデビューして5年くらいだけど
プレーオフには一回しか出てない
こんな奴にこれだけ払えるんだから
いかにNFLが儲かってるかってことの証明だな
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:23:34.39 ID:aaQCn1KK0
1位の約75億2,000万円とかすげえよな、1万円札が何枚ぐらいになるのか想像もつかんわ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:27:36.93 ID:mrBS9PY20
こうやってみると野球って金にならないんだな
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:29:46.00 ID:cjTXVAuU0
スポーツ選手がこんな稼ぐこと自体に違和感があるな
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:30:04.34 ID:x7ncXUkt0
さすがに馬鹿丸出しだろう
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:30:53.45 ID:JPBpR/4t0
>>249

>やけうの田中なんとかってすごいんじゃなかったの?
>雑魚なの?


うん、実際ただの雑魚だよそいつwww
あいつの本当の年収なんてたったの11億円しかないwww


http://yakibuta-news.net/?p=2975
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm



それを「マー君の年俸は23億円(←税込みw)だから年収は23億円だブヒッ〜〜〜!!!」なんて大袈裟なステマの洗脳報道やってるのが
日本の馬鹿マスゴミどもw

でも情弱でアホな奴らはそういうイメージ操作にも簡単に騙されて洗脳されるwww
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:31:50.94 ID:OFmQj1M7O
>>257
だな
香川にルーニー、ペルシと同じ責任感でやれと言われたら無理だからね
メディア不信になってすぐ、潰れちゃいそう
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:32:50.27 ID:OdLQYQGz0
サッカーファンだけど、いや、大きく見て負けてるのはサッカーのほうだと思うが…。
トップ25にMLBの選手だけで10人いるのに、サッカー界全体では4人だけだよ。

「ただ、この3人以外でトップ25に名を連ねているサッカー選手は15位の
ウェイン・ルーニー(マンチェスター・ユナイテッド)の2600万ドル(約26億円)だけだった。 」

姑息で笑える。
qolyはミーハー・サッカーサイトだからね。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:33:35.83 ID:lYaNjCE20
自分が知ってる人間だけランキング
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:34:28.05 ID:+6gI/cIW0
競馬騎手とNBAとゴルフ、F1は・・・
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:34:48.18 ID:JPBpR/4t0
大体、田中マーの年収が本当に23億円もあったら
あいつは全世界の野球選手の中でもっとも収入が多いアレックスロドリゲス並みの大スーパースターってことになっちまうw

ちなみにその全世界の野球選手の中で最も年収が高い
アレックスロドリゲスっていう選手ですら年収はたったの27億円しかないw

しかもその27億円っていうのは野球だけの収入じゃなくて
スポンサー収入なども含めた全ての総額の値段なw(アメリカ・フォーブス発表)

http://matome.naver.jp/odai/2135547675779762001/2135547884380070603
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:35:14.61 ID:ZTqTXUoF0
>>266
やきうんこりあ豚汚Gちゃん乙(笑)


やきうんこりあ豚選手は雑魚ばっかりだろ(笑)

不人気低視聴率のやきうんこりあ豚選手は

年俸以外CMなどの副収入が皆無だから

年収ランキングになると全員圏外になるだけだし(笑)
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:38:36.54 ID:n8MJMi740
F1はモンテカルロマジックあるからな F1で28億ってことは 実質倍の56億円 
モンテカルロ無税だからな 実質F1が2位
あとボクシングは寿命短いしキケンだし 安全で寿命の長い年金充実タイガーウッズが最強だろ 
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:41:17.86 ID:JPBpR/4t0
>>266
君は>>246をよく読みたまえ


>>1のランキング調査は
アメリカのスポーツ選手達はアメリカではごく当たり前になってる「税込み年俸」で公表されてる数字で比較し
欧州のサッカー選手達は欧州ではごく当たり前になってる「税抜き年俸」で公表されてる数字で比較した結果がこれ>>1だから


そんな大きく水増しした「税込み」の偽物の年俸で「税抜きの手取り公表」してる欧州のサッカー選手達に勝負を挑んでも勝てなかったのが
アメリカの野球豚界のトップどもなw
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:43:43.68 ID:n8MJMi740
フランスは富裕層は75%の税金掛かるんでねーの
イブラヒモは給料から75%カットだろ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:44:15.45 ID:k37Az5m90
アメスポにはサラリーキャップがあるっつってんだろ
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:50:11.54 ID:JPBpR/4t0
スポーツチーム 収入世界15傑

1レアル・マドリード:695(サッカー)
2バルセロナ:653(サッカー)
3マンチェスター・ユナイテッド:532(サッカー)
4ダラス・カウボーイズ:500(アメフト)
5バイエルン・ミュンヘン:466(サッカー)

6ニューヨーク・ヤンキース:439(野球)
7ニューイングランド・ペイトリオッツ:380(アメフト)
8ワシントン・レッドスキンズ:373(アメフト)
9アーセナル:364(サッカー)
10チェルシー:362(サッカー)

11ACミラン:341(サッカー)
12ニューヨーク・ジャイアンツ:326(アメフト)
13ボストンレッドソックス:310(野球)
14インテルミラノ:307(サッカー)
15ヒューストンテキサンズ:304(アメフト)

http://www.forbes.com/lists/
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:52:14.70 ID:z9OmB/0yi
>>266
焼き豚泣いてもええんやで







wwwwwwwwwwww
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:54:09.97 ID:foGic6JS0
メッシがロナウド並みにイケメンだったらもっと稼げたんだろうな
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:54:41.11 ID:qT5+ih1S0
やきう何連敗よwwww
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:56:18.54 ID:OdLQYQGz0
>>246
サッカーファンだから知ってるけど、Cロナウドの年俸としては確かに税抜きの2000万ユーロ(28億円)といわれている。
でも、このランキングの元になった数字見ると、明らかに税込補正済み。
リテラシーないのは、自分でしょ。
別記事だけど、手取りと税と分けて提示されてる。

Ronaldo receives €17M ($23.3M), with the remaining €18.3M ($25.1M) going to the Spanish tax authorities.
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:58:32.49 ID:z9OmB/0yi
>>278
敗北を知りたいw



ぶっちゃけもうやきうの勝ち目ゼロだろwwwwww
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:58:35.06 ID:QrouufrU0
日本人サッカー選手が大金つかめるようになるのは何年後?
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 18:59:49.78 ID:yHzdgLwy0
総収入じゃなくてただの年俸だから顔じゃなくてサッカーでロナ>メシ
CM契約料を含めた年間総収入だともっとサッカー選手もはいってくるんじゃない?
サッカーは世界中で人気高いから
逆にボクサーとか下がりそう
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:00:06.82 ID:J+O/i3wP0
毎日毎日働いても週1のサッカー選手以下wwwwww

やきうはブラック企業かwwwwww
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:01:26.02 ID:7Ko5eKUjO
1位の奴、知らんど!
誰やコレ
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:02:54.70 ID:++SMJ/KV0
(こいつら人の収入をさも自分の功績のように張り合って恥ずかしくないのか?)
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:07:19.70 ID:qT5+ih1S0
やきうはレジャーのくせに






ブラックですw
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:12:27.89 ID:n8MJMi740
好きで野球選手になってんだから毎日やっても飽きねえんでねーの
イチローとかとっくに遊んで暮らせる金あるのに現役に拘ってる 野球が好きで好きで仕方ない だから毎日試合でも楽しいんだろ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:13:45.41 ID:OdLQYQGz0
>>272
それは>>246の大きな勘違い。
ロナウドの5020万ドル(約51.1億円) も税込だから。

プロサッカーの裾野は野球とは比較にならないくらい広いから、格差も激しいし、最近はスターシステムでチーム内格差も大きい。
一部のトップ選手は天文学的数字だけど、同じリーグの下位チームでは一般人並どころか不払いも。
スターとしては、サッカー選手のほうが上だろうけど、野球のほうが万遍なくって感じだと思う。
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:28:10.61 ID:MyALrMMC0
>>288
アメリカで最も年俸に偏りがあるのがMLB
http://harvardsportsanalysis.org/?p=4573

世界の野球リーグを見るとイタリアが平均年俸100万円、
オーストラリアがチーム総額で500万円など格差も激しい
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:37:49.49 ID:25j1mpqB0
サッカーだとヨーロッパ以外でも中東やアジア、北米、南米などの多くの国々で億を稼ぐ選手がたくさんいるからね
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:40:20.99 ID:MyALrMMC0
>>204
基本給のみ
しかもMLBは2014年、欧州サッカーは12-13シーズンの年俸だから
1年半ズレてる(EPLの新放映権料は13-14から)
http://espn.go.com/espn/story/_/id/10768885/methodology-espn-magazine-sportingintelligence-global-salary-survey-espn-magazine
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:44:13.85 ID:MyALrMMC0
>>290
フランスリーグが対象外なのに今年から中国リーグ(Chinese Super League, soccer)がランキングに入ってるな
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:47:45.66 ID:DpBLK0yeO
>>288
逆じゃない?
平均年俸は高いのにメッシやロナウドを除いて突出した高給の選手が少ないというなら、チーム内の格差が少ない(高給を分けあって突出した選手が出にくい)のが原因だという気がする
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:48:08.89 ID:sSWlpQ5K0
こうして見ると、ソフトバンクの孫やユニクロの柳井の総資産額2兆円ってのがいかにケタ外れか分かるな

自社株の配当金だけでロナウドの年収を軽く上回る
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:51:08.41 ID:n8MJMi740
>>294
そら メッシもロナウドも給料を貰う側の人間だからな 給料を払う側の人間はもっと金もってるいる
人を使う側の人間と 使われる側の人間の差ですわな
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 19:55:42.41 ID:MyALrMMC0
>>293
平均1位なのに誰もランキングに入ってないマンCも
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:02:03.66 ID:wWKy4Zj60
>>288
さっかーにはサラリーキャップも課徴金制度も年金制度もありませんから(笑)
そら一部の選手だけ給料が高くなるような欠陥制度が出来てるわけ


【総収入における人件費の割合】
●ブンデスリーガ:65%
●プレミアリーグ:84%
●リーガ・エスパニョーラ:81%
●リーグ1:93%
●セリエA:102%
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136

【収益に対する人件費の割合】
●NFL: 59%
●NBA: 57%
●NHL: 56.7%
●MLB: 52%
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/

Highest paying sports leagues (average weekly salary per starting player)
世界スポーツリーグ平均給料
1- NBA (basketball) - £50,847
2- IPL (cricket) - £48,243
3- MLB (baseball) - £35,147
4- Premier League - £28,230
5- NFL (American football) - £22,506


【サッカー】バルサ、レアルをスペイン政府が違法優遇? 欧州委員会が調査開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387384783/

しかも年俸は不正助成による
税金年俸(笑)
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:04:27.52 ID:84Zt18yI0
まあ、やきうに勝ち目はない。

やきうに賭けても1ペリカw
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:07:28.80 ID:wWKy4Zj60
>>1
http://espn.go.com/espn/notebook/_/id/10761701/25-highest-paid-athletes-worldwide-espn-magazine

TOP25
野球10人>>>>サッカー 4人

総年俸ランキング
1位ドジャース $241,128,402
2位ヤンキース $208,830,659
3位マンC   $202,747,812

世界一給料多いスポーツチームはドジャースです
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:15:23.84 ID:wWKy4Zj60
>>282
アスリート競技別長者番付ランキング
http://static2.businessinsider.com/image/51b0e4fa69bedd114e000004/chart-where-the-100-highest-paid-athletes-are-from.jpg

1位 27人 野球
2位 21人 バスケット
3位 14人 サッカー
4位 13人 アメリカンフットボール
5位  8人 カーレーサー
6位  6人 テニス
7位  5人 ゴルフ
8位  3人 ボクシング
9位  2人 クリケット

残念、サッカーはボクシングより上でも野球とバスケットに負けてる
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:16:02.35 ID:MyALrMMC0
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:22:23.52 ID:MyALrMMC0
欧州5大リーグで7700億/1兆2000万で65%
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:25:26.06 ID:6z24sI4O0
クリロナ メッシ イブラより稼いでるやきう選手は


ゼロw
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:28:49.88 ID:yJt27MX20
野球派が心に余裕がないのは何となく察しが付くが
サッカー派が輪を掛けて余裕ナッシングなのは分からん
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:33:04.91 ID:84Zt18yI0
そりゃあの視聴率をみせられては余裕も失せるさw
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:35:26.18 ID:wWKy4Zj60
ヘディング脳「クリロナ、メッシの給料高いブヒブヒ」

【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、大半のクラブが巨額の負債で破産の危機
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1327148613/

【サッカー】バルサ、レアルをスペイン政府が違法優遇? 欧州委員会が調査開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387384783/

「余命5年」 “ 死”に近づくリーガ・エスパニョーラ
http://www.footballchannel.jp/2013/05/07/post4377/
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:39:28.92 ID:ZrSpqgiC0
日本のプロ野球に年棒3900億円の選手がいるんだけど載ってないな
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:41:02.35 ID:NURt6ICZ0
収入の割りに運動量が少なくて済む、“楽して稼げる”スポーツの1位は何だろう?
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:42:43.27 ID:wWKy4Zj60
>>304
だってソース元見たら
野球のがランクインしてる選手多いし
総年俸ランキングでも1位、2位は野球だし
年俸上限制度があるアメスポと制限ないさっかー

詳しく知るほどサカ豚敗北してるんだもん
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:43:24.73 ID:UT4hhhv90
自分の年収は棚に上げてるよね
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:43:48.58 ID:DxJlQC9y0
アジア人はチソンの35位が最高か
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:56:01.08 ID:qnmaf6HZ0
イブラは手取り20億とか聞いたんだが
それが正しければ税込だと年俸だけで40億は超えてるはずなんだが
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:58:51.34 ID:6z24sI4O0
所詮ESPNだからな

スポイラかフォーブス以外はアテにならんよ
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 20:59:41.82 ID:MyALrMMC0
2013年からの平均年俸上昇率

Toronto FC, MLS 256%アップ
Seattle Sounders, MLS 90%アップ
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 21:03:14.14 ID:yJt27MX20
欧州サッカーは不滅だけど、エスパニョーラは死滅もありうるな。
いくらエウロペ圏といえ、財政支援抜きだとヨタヨタな状態でありながら
サッカーに西政府が注射するようでは、中抜き食らったと緊縮守銭奴の西ドイツ人が発狂する。
エスパニョーラあらためブンデス二部に改変するなら別として。
そうして独二軍になれば、今度はスペイン人が与野党あげて人民戦線組んでテロりそうだけど。
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 21:33:19.41 ID:ODPdMcci0
>>103
本日の情弱
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 21:34:58.13 ID:ul038/DK0
シャンプーか何かの広告にロナウド出てるよな。
最初見た時モデルかと思った
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 21:40:16.39 ID:kYNchi7u0
コービー…
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 21:57:52.96 ID:8EJf1g0g0
>>262>>285
野次馬根性でスレを覗いたら、こんな風に
ごくごく少数だが、まともな人もいるんだな。
そりゃそうか。まともな人はスレタイ見ただけで
特に言うことも無いからスルーするかw
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 21:59:30.47 ID:JPBpR/4t0
>>279

>でも、このランキングの元になった数字見ると、明らかに税込補正済み。


↑そんなもんお前のただの現実逃避の妄想でしかないよw
>>1のリンク先には『欧州のサッカー達もアメリカのスポーツ選手達と同じように税込みの年俸で計算した』なんてどこにも書かれてないw

つまりそれぞれが公式に公表してる年俸のみで純粋に調査した結果だよw

※欧州のサッカー選手達は税抜きの手取り年俸表記が標準
※アメスポは税込みの水増し年俸表記が標準


で、それでやってもクリロナやメッシやイブラヒモの収入に圧倒的な差を付けられてんのがアメリカの豚すごろく選手な(苦笑)
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 22:16:31.06 ID:GAHU1Zdp0
うんこ西村との攻防の中まったく相手にされない弱小サカ豚芸スポでイキイキしとるな
国内糞コロって試合してるのか?
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 22:20:44.59 ID:84Zt18yI0
韓国チョンタースw
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 22:28:25.88 ID:f7a9Vj0j0
マークソが投げてたヤンキーのスタジアムが

ガラガラすぎてかわいそうだったな(笑)
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 22:49:09.83 ID:BZr5NgpW0
>>308
野球の一部、アメフトの一部、ゴルフ。

辛いサッカーだって全盛期のロナウド、ロナウジーニョみたいなプレーする選手なら

怠慢を許されるスターになれる。
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 22:52:43.83 ID:BZr5NgpW0
今あげた三つは、爆発力、集中力さえあれば持続力を全く求めないスポーツ。

サッカーはそれでいい水準までプレーの質が高くないとゴミ扱い。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/17(木) 22:58:17.35 ID:f7a9Vj0j0
いつもの様に老人しか興味なかったな(笑)


562 名無しさん@恐縮です@転載禁止 sage 2014/04/17(木) 22:24:44.48 ID:maXFCl6j0
田中のデビュー戦の世代別数字キタ―――――!


続いては、「田中MLBデビュー試合ヤンキースvsブルージェイズ」です。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
 12.0 *0.4 *0.4 *1.5 *1.5 14.9 *0.1 *1.7 *8.6 14/04/05(土) 8:45-10:04 NHK 田中MLBデビューヤンキースvsブルージェイズ

M3(だけの)の14.9%は腰が抜けるほど驚きましたw
ここまでの世代別M3突出は大相撲以来くらいです。
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:28:36.51 ID:CEH0bvAj0
マークンって25億じゃなかったっけ?
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:32:04.81 ID:OBfc/iaA0
フロイド・メイウェザーは40過ぎてるんだよなー
アスリートとして凄すぎだろ
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:39:09.18 ID:Hdr+WP150
いやマー君は23億
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:44:12.88 ID:u3rRPGmA0
>>1
世界トップ25にメジャーリーガーが10人しか入ってない。減ってしまったな。
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:45:13.29 ID:alkVJSgw0
で、日本人ランキング作るとどうなるのかね

世界で活躍してる本田とか香川とかって結構貰ってるんでしょ?

野球だと田中が一番か?

テニスはにしこり、ゴルフは石川、自動車は小林?佐藤?
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:47:05.64 ID:g5Reoetn0
欧州系スポーツはもうアジア人か中東人に札束で金はたかれている状態だからな
自国だけで興行を成立させているアメリカと違って
サッカーもテニスもそうだし
F1も新興国マネー頼みだぜ
テニスなんて女子はチャイナマネー頼み
男女どちらも中東マネーにあやかっているし
サッカーも名門クラブがアジア人や中東人に買われまくっている
フランスはそのうちマルセイユも買われるだろう
フランスに残っている買う価値のある球団はもうマルセイユくらいだしな
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:48:05.71 ID:Hdr+WP150
でもマー君23億って嘘なのか?
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:48:09.37 ID:u3rRPGmA0
>>331
田中は日本っていうレベルではなく、次の発表では世界トップ25にランクインするんでは?
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:52:19.76 ID:kcB/f+Uc0
>>334
手取り11億じゃ無理

やきうんこりあ豚の年俸は税込みだから半額だよ(笑)


【サッカー】実はサッカー界の年俸は通常、税抜表記 本田は税抜4.5億円、税込7.7億円 香川は税抜5億1300万円、税込10億2500万円で日本人1
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397117656/
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:53:32.52 ID:SuWKQmsL0
>>63
ユニとかの売上も契約してるのかね
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:53:35.65 ID:PCgSeAbW0
アーセナル見ると税込みだろうね

税抜きにすると、収入の75%がプレイヤー人件費というわけのわからないことになってしまう
当然ベンゲルはぬいてあるだろうし
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:54:14.52 ID:kcB/f+Uc0
>>337
お前の意味不明の幻覚なんか誰も信じないよ(笑)
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:58:25.36 ID:PCgSeAbW0
>>338
自分でチームの総収入と選手人件費の比率を出して見ればいいじゃん

偏差値40ぐらいあれば出せるよ
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 00:58:56.82 ID:alkVJSgw0
という事は手取りで言うと上から

田中11億、香川10億ちょい、黒田8億、本田7億、ダルビッシュ5億

という感じかね
サッカー野球は拮抗してんのな

ゴルフとテニスはどーなの?
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:00:38.25 ID:LFEVwNZh0
パッキャオは復帰戦で去年1試合だけだったな
1週間前の試合分が入ってたら4位ぐらいいってるかな
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:00:57.22 ID:PCgSeAbW0
>>340
偽装主義本田って手取り3億ちょいだろ
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:03:29.06 ID:u3rRPGmA0
>>340
香川は税抜5億1300万
本田は税抜4.5億
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:04:57.37 ID:m5/4tHQJ0
野球やサッカーはチームにスポンサーマネーが入って、そこから給料という形で支給
テニスやゴルフは個人スポーツだから、直接選手にスポンサーマネーが入る

この違いがあるのに、無視して給料だけのランキングなんて何の価値があるのか
日本語で長者番付なんて訳してんじゃないよ、全く意味が違う
長者番付見せたいなら、フォーブスが毎年発表してるのを見せるべき
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:06:35.99 ID:g5Reoetn0
>>344
ゴルフは北米でも人気ないし過大評価スポーツだな
テニスも最早アジアと中東マネーが大きな影響力を持つ
アメスポの偉大さだな
欧州サッカーも金のあるところは最早アジア人と中東人オーナーばかりだし
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:08:06.11 ID:eQ6zudrG0
>>339
適当な数字が本当なのかどうかもわからないのに

アホ丸出しの計算して発作起こす基地外

でも、やきうんこりあの出す数字は全て本当だと

信じ込んでるんだよな(笑)

頭が狂ってるから(笑)


【プロ野球/観客数水増し!?】どら増田「主催者発表1万2千人強の京セラDでのオリックス×ロッテは3千人前後しか入っていないと思われる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397718947/
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:08:37.30 ID:alkVJSgw0
激しく間違えたな

修正版(税抜)

田中11億
黒田8億
香川は5億1300万
ダル5億
本田は4.5億
にしこり 不明
石川 不明

他挙げてくれ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:08:39.93 ID:ylWXfbnh0
メッシとクリロナの稼ぎで、J1〜J3の全てのJリーガーの年俸を賄えるだろw
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:08:41.67 ID:g5Reoetn0
チェルシー ロシア人オーナー
マンU アメリカ人オーナー
アーセナル 大株主にロシア人
マンC 中東人オーナー
リバプール アメリカ人オーナー
インテル アジア人オーナー
ローマ アメリカ人オーナー
パリSG 中東人オーナー
モナコ ロシア人オーナー

金のあるところは西欧人じゃないっての
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:21.51 ID:PCgSeAbW0
トウットスポルトによると、本田は手取り270万ユーロでチーム7番目

ピルロには出し渋ったのにと、サポーターとかいうのが不満がってる
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:21.46 ID:g5Reoetn0
>>347
錦織と石川はスポンサー料込みで1000万ドル前後くらい
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:09:59.67 ID:OXM/zyrG0
F1はもうちょい稼いでるかと思ってたわ
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:10:44.28 ID:eQ6zudrG0
>>349
やきうんこりあのオーナーなんか馬鹿なローカル

アメリカ人しかなりたがらないしな

地球全域から無視されてる(笑)
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:11:02.53 ID:8ldft7Q30
やっぱアメスポすげーという印象
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:11:49.93 ID:g5Reoetn0
>>352
F1はスポンサー持ち込み費用からサラリーだろ?
ナスカーのほうが今はサラリーが断然良いらしいぜ
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:12:32.36 ID:PCgSeAbW0
>>346
ESPN他に載ってるから頑張って計算してごらん

バカでも出来る
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:13:04.48 ID:eQ6zudrG0
>>354
全くスゴくないのにアホがID変えて馬鹿にされるレスして

工作が成功したニダって発作起こしてる基地外低脳

やきうんこりあ豚おGちゃん(笑)
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:14:19.33 ID:eQ6zudrG0
>>356
ああ、ESPNに馬鹿にされまくってるやきうんこりあなんかどうでもいい

お前もインチキやきうんこりあの観客数数えに現地まで行ってこい(笑)
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:15:29.71 ID:PCgSeAbW0
>>349
サッカークラブは市場価値低いからね

ローマとかでも80億円で買えるし

チェルシーも100億ちょっとだっけ
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:16:39.02 ID:gegKPu9R0
錦織 10億円  ソース フォーブスのテニス選手のランキング

石川 7億9000万円 ソース ゴルフダイジェスト
26. Ryo Ishikawa
2013 RANK: 15 | ON COURSE: $1,483,146 | OFF COURSE: $6,500,000 | TOTAL: $7,983,146
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:17:42.50 ID:eQ6zudrG0
ESPNにまで馬鹿にされベスト10圏外で笑われてる

不人気やきうんこりあ豚選手


「世界のスポーツ選手長者番付」トップ5のうち3人がサッカー選手 2位C・ロナウド51.1億円 3位メッシ51億円 5位イブラヒモビッチ35億円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397678139/
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:18:11.83 ID:PCgSeAbW0
>>349
バルセロナだかレアルマドリードが100億単位の赤字を粉飾してたのは笑った

あのあとどうなったの?
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:20:13.54 ID:eQ6zudrG0
>>359
やきうんこりあ豚は知能が低いから仕方ない(笑)

アメリカのフォーブスなのに(笑)


アメリカの経済誌『Forbes』が15日、恒例となっている
「資産価値の高いスポーツ チームトップ50」の2013年版を発表。
昨年は、日本代表の香川真司が所属するイン グランドの
マンチェスター・ユナイテッドがトップだったが、今年は
「白い巨人」 ことスペインのレアル・マドリーが33億ドル
(約3300億円)でその座を奪った。

トップ10の顔ぶれは以下の通り。

#1 レアル・マドリー(33億ドル)
#2 マンチェスター・ユナイテッド(31億6500万ドル)
#3 バルセロナ(26億ドル)
#4 ニューヨーク・ヤンキース(MLB/23億ドル)
#5 ダラス・カウボーイズ(NFL/21億ドル)

http://qoly.jp/index.php/news/17629-20130718-forbes-worlds-most-valuable-sports-teams-2013
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:20:46.87 ID:PCgSeAbW0
>>354
サラリーキャップとか贅沢税ありでこれは凄いよな

さすがは北米4大
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:20:59.55 ID:gegKPu9R0
Kei Nishikori

Total earnings: $10.5 million
Prize money: $1.5 million
Endorsements: $9 million

Ryo Ishikawa
2013 RANK: 15 | ON COURSE: $1,483,146 | OFF COURSE: $6,500,000 | TOTAL: $7,983,146
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:22:12.54 ID:g5Reoetn0
錦織がマレーの次の年収だろ?
男子じゃ
テニスは儲からないスポーツだぜ
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:22:26.44 ID:eQ6zudrG0
>>364
また基地外やきうんこりあ豚老人のソースリンクのない

幻覚の捏造か(笑)さすが息を吐くように大嘘つきまくる

チョンそのものだな(笑)

サッカーは地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:22:49.45 ID:PCgSeAbW0
>>363
上3チームだけってのが本当にかわいそう

ブラック企業みたいだ
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:22:54.44 ID:gegKPu9R0
アスリート
1位 ウッズ
2位 フェデラー
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:23:06.10 ID:alkVJSgw0
ざっくり日本人スポーツ選手年俸(税抜き)

田中11億
黒田8億
香川5億1300万
ダル5億
にしこり5億
本田4.5億
石川遼3億9500万
福永祐一(競馬) 6500万
佐藤(自動車)不明
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:24:27.60 ID:eQ6zudrG0
>>368
やきうんこりあ自体がブラックだからヤンキー(笑)のチームのみ

だから人類に無視されオリンピックから追放されるんだよ(笑)
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:25:43.90 ID:bGdQ/L5y0
さすが地球上No.1スポーツサッカー
アメスポが束になっても敵わないわけだ
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:26:34.82 ID:eQ6zudrG0
中国にまでヘコヘコする落ち目のダメリカローカルレジャーじゃ

地球規模のサッカーには到底かなわないって事な(笑)

サッカーは地球全域だと3兆円を軽く突破するな(笑)


W杯予選203カ国・地域 サッカーなぜ世界で人気?
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXDZO53365820Z20C13A3TY1P01&uah=DF201020114996


> イチ子 スペイン1部リーグのレアル・マドリードだけで約600億円、
> ヨーロッパサッカー全体の収入(しゅうにゅう)は2兆円程度(ていど)もあるのよ。
>
> アメリカのプロフットボール(アメフト)の全32チームの合計収入が約8400億円、
> メジャーリーグ(野球の米大リーグ)の全30チームの合計収入は約6500億円、
> 日本のプロ野球は全12チームで約1400億円といわれてるわ。
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:26:48.71 ID:gegKPu9R0
フォーブスのランクだと

100位に入っている日本人はイチローのみ
イチローが大幅に下がったので
おそらく全員それ以下

100位のラインで15億くらい
全員それ以下くらい
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:27:35.02 ID:PCgSeAbW0
>>367
ソース古くて笑った

時代遅れだな
MLBは去年放映権改定前に8B突破、NFLもサーズデイをCBSに売ったため10Bに到達する
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:28:55.77 ID:gegKPu9R0
http://en.wikipedia.org/wiki/Forbes'_list_of_world's_highest-paid_athletes

Forbes' list of world's highest-paid athletes

77 Ichiro Suzuki Baseball Japan $19.6 million $13.6 million $6 million
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:29:38.09 ID:W+f9g+LX0
>>375
アホがインチキやきうんこりあの数字を間に受ける基地外(笑

視聴率0.3%も水増し観客数も全部捏造ニダ(笑)だって(笑)
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:30:34.86 ID:gegKPu9R0
ぶっちゃけ選手の商品価値、有名度、スター度からいったら、広告料のみでランクをつけた方がずっと知名度を反映する

それが市場での商品価値だから
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:32:05.23 ID:IA+Z7da00
やきうんこりあ関係の数字は全て本当だから
もうアメリカでもオワコンのやきうんこりあの視聴率0.3%じゃ
10年もたないな(笑)


742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 23:37:11.19 ID:wvtL3qMx0 [1/2]
FOXのMLB中継がケーブル送りで視聴率が9割引
英プレミアリーグと同等に

FS1 Earns Low Overnights For MLB Debut
http://www.sportsmediawatch.com/2014/04/fs1-earns-low-overnights-for-mlb-debut/

the first ever regular season MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

By comparison, last year’s MLB opener on the FOX broadcast network earned a 2.3 overnight.
Last year’s lowest MLB on FOX overnight was a 1.2.

For some perspective, Saturday’s MLB doubleheader on Fox Sports 1 earned numbers on par
with NBCSN’s English Premier League coverage. The network’s Manchester United/Newcastle
match earned a 0.4 overnight at 10:00 AM ET, and Southampton/Manchester City scored a 0.2
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:35:00.76 ID:E4P8Ypr/0
ボクサーってこんな稼げるんだな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:36:23.02 ID:ux8iQWdd0
しかし錦織は国内で露出少ないのに10億以上か
世界的知名度も高い分グローバル企業のスポンサーが付くんだろうな
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:36:59.55 ID:PCgSeAbW0
>>379
田中のデビュー戦がニューヨーク地区のローカル放映だけで48万人だから、全国換算すると0.3%なんだよな

それぐらいMLBは強い
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:37:13.19 ID:qLnnRUis0
>>355
ナスカーは半分以上税金 F1にはモンテカルロマジックがある モナコは無税 F1は実質倍の給料
384名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/18(金) 01:39:08.04 ID:jlf/gJio0
espnは世界一のスポーツサイトだからまあ信用できるよ
アメリカに関してはきっちり発表してるからわかるけど
欧州は選手の給料非公表だからわかんないんだよね
だから、この表であってると大体思うよ
385名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/18(金) 01:41:00.19 ID:jlf/gJio0
もう見た感じほぼアメスポだらけだから
サッカー選手の年俸は平均でアメスポよりはかなり低いと思う
トップになればスポンサーがついて稼げるってとこは
欧州の他のスポーツ、たとえばテニスとか自転車と構造は変わらないってことだね
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:43:14.90 ID:PCgSeAbW0
>>385
だな
テニスやゴルフ同様にマーケティングで稼ぐしかない
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:43:52.87 ID:g5Reoetn0
>>385
アメスポもNFLやNBAのスターはスポンサー収入で稼げるぜ
2000万ドルは稼げる
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:44:57.60 ID:LempCq6y0
>>131
MLBは稼げるスポーツだろ
ただトップ100とかは意味ない
30チームとかしかないんだから
サッカーはプレミアの2部に1億円プレイヤーがごろごろいるし
中国にすら10億近く稼ぐ監督、選手がいる
1億円プレイヤーの絶対数は明らかに桁が違うのがサッカー
まあ高騰は問題ではあるが
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:45:28.60 ID:qLnnRUis0
所得税、住民税、不動産取得税、固定資産税もないようで、ほとんど税金はないみたいですね〜。

「モナコに住んでいれば、所得税がないので、モナコでの所得についてはまったく無税です

。 不動産に関してはすでに見てきた様に、不動産税、住居税、財産税、相続税、値上がり利益に対する所得税などありません。
相続税は 直系親族、夫婦間での相続 贈与に税金はかかりません。それ以外の税金も軽くなっています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412105794

F1レーサー万歳 モンテカルロ最高 サッカーのナカタも移住したよ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:45:34.39 ID:gegKPu9R0
http://en.wikipedia.org/wiki/Forbes'_list_of_world's_highest-paid_athletes

競技内収入順にするとこうなる

1 Aaron Rodgers
2 Drew Brees
3 Joe Flacco
4 Floyd Mayweather, Jr.
5 Tom Brady

広告収入順

1 Tiger Woods
2 Roger Federer
3 Kobe Bryant
4 LeBron James
5 Drew Brees

年俸順にすると、知らないやつばかり
日本で聞いてもほとんどマニアしか知らないような
年俸高くても世界的なスターじゃないし知名度もない
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:46:39.88 ID:LempCq6y0
>>385
それぞれ30チーム位しかないんだから平均なんか意味ないだろ
サッカーのトップ30チームの平均はおそらくバスケ超える
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:46:47.70 ID:bGdQ/L5y0
やきうの何がしょべーってあんだけ毎日試合しても
週1のサッカーやアメフトに負けるところだな
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:48:50.81 ID:kd/2u62q0
まあ野球豚の嘘吐きチョンオヤジがいくらファビョって捏造コピペ作って現実逃避してもこれが世界の現実だからなwww





世界のアスリート年収ランキング (アメリカ・フォーブス及びespn発表)



●サッカー選手

デヴィッドベッカム       48億円
クリスティアーノロナウド     51.1億円
リオネルメッシ         51億円
イブラヒモヴィッチ       35億円

●野球選手

アレックスロドリゲス      27億円 (全世界の野球選手の中で最も高い数字)
田中将大            11億円 (日本人の野球選手の中で最も高い数字)






野球選手ってしょっぼw

野球じゃ世界のトップに登りつめてもたったの年収27億円までが限界です(爆笑)
394名無し募集中。。。@転載禁止:2014/04/18(金) 01:49:09.17 ID:jlf/gJio0
>>391
レアル バルサ マンU シティ パリ チェルシー バイエルンはNBA超える←まあわかる

アーセナル リバポ ドルトムン ミラン ユベントス インテルはNBAを超える←えっ?

その他がNBAを超える←いやいや・・

 
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:49:17.21 ID:Q092TazI0
10年前だと
1位 タイガーウッズ 約100億円
2位 M.シューマッハ 約95億円

とかだったのに
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:49:53.95 ID:zOR+Y1n90
このランキング、来年には32億のカーショー、田中マー君もランクインしそう。
野球選手ランクインが増えるな。
年俸支払いランキングも、カーショーは1位のドジャースで、マー君は2位のヤンキースだし。
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:50:31.33 ID:qLnnRUis0
>>395
シューマッハもスイス在住で税金天国だから シューマッハの手取りはタイガーより稼いでいた まあ生涯収入ではタイガーが上だけどな
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:50:58.89 ID:gegKPu9R0
>>396
野球の盛んな日本で聞いてすら
カーショーと聴いてもほとんどの人が知らないだろうな
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:52:51.92 ID:QAMsDADp0
全盛期のシューマッハはクリロナ+メッシぐらい稼いでいたんだろ
やっぱりスゲーな
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:53:17.89 ID:Q092TazI0
>>383
モナコは有名だけど
シューマッハはスイスで
ハミルトンとかはどうしてるんだろ?イギリスでケイマン諸島とか?
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:53:52.37 ID:GVyk/GyC0
>>390
広告収入分だったらフェデラーとウッズは同率だろ
そもそもテニスのトップと広告収入で並んだのはウッズが最初だろ
それ以前はテニスのトップ選手を年収で上回ったプロゴルファーを知らないんだが
ニクラウスとかなら分るけどな
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:55:53.53 ID:g5Reoetn0
>>389
ナカタとか今となっては単なる雑魚だろ
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:57:23.26 ID:zOR+Y1n90
>>388

まぁ野球は、日本に1億円プレイヤーがごろごろいるけどな。
外国人抜きでも70人はいるわ。
サッカーって給料未払いが多い。その中国とかな
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:57:59.77 ID:qLnnRUis0
>>400
ルイス・ハミルトン(27歳)は、平和で静かなスイスから、多くのグランプリ・ドライバーが住む刺激的なモナコに引っ越す予定である。

マクラーレンのドライバーはモナコの不動産を購入しており、新居の改装が終了しだい引っ越す予定である。

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51813646.html
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:58:03.23 ID:LempCq6y0
>>394
バスケ並みにあるだろw
根拠のないアメスポ信仰がおかしい

だいたいこのレポートで
http://jp.uefa.com/news/newsid=1454479.html
欧州サッカー全体の人件費が8000億w
人件費だけでNBAの総収入より上w
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 01:59:06.98 ID:v90xY4sg0
カーショーって誰だよトラウトならしってる
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:01:19.15 ID:bGdQ/L5y0
>>390
まあ日本じゃアメスポなんて全く人気ないからな
日本人が多くいるMLBすら人気がない
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:03:08.80 ID:LempCq6y0
焼き豚はサッカーは人件費が高騰しすぎとたたけよ

日本のプロやきうなんかままごとだからな
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:05:11.32 ID:qLnnRUis0
サッカーは寿命短いからな メッシとか落ち目なんだろ 30歳までかなサッカー選手が輝けるのは
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:06:46.35 ID:Q/kPVADB0
個人ではタイガー・ウッズがNo1です。フォーブスランキングで10年連続で1位でした。
サッカー選手より上です。
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:06:54.26 ID:orQtAD770
>>1
25位までのメジャーリーガーがほとんど不良債権な件
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:09:09.63 ID:qLnnRUis0
まあ最強はゴルフだろな
安全 寿命長い 社会的地位も高い 世界的知名度もある 年金充実
タイガーより稼ぐアスリートは後にも先にも現れんだろな
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:09:40.11 ID:Q092TazI0
歴代生涯年収(2012年時点)だと1USD=100JPYで

1位 タイガーウッズ 約800億円
2位 Mシューマッハ 約750億円

タイガーウッズはもう今年で900億円超えてるだろうな
この二人は化け物級だわ
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:11:06.11 ID:qLnnRUis0
シューマッハは・・・・ 金使えないように・・・ なってもうた・・・ 東京パラリンピックで待っている
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:12:32.04 ID:bGdQ/L5y0
>>403
日本だと2Aレベルのゴミどもでも億貰えっからな
玉投げならまだしも棒振りはメジャーいかないほうがいい
逆に年俸下がるわ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:12:39.20 ID:Q092TazI0
>>404
スイスだったのか
マクラーレンでモナコに移住って同じイギリス出身のペヤング先生にアドバイス貰ったのかな
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:14:47.63 ID:qLnnRUis0
球投げは肩壊すことあるから不安定な面もある 松坂は肘を壊してスクラップ全米たらい回し
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:15:45.61 ID:Q092TazI0
>>414
一方、タイガーウッズはセックス中毒と離婚でごっそりもってかれちゃったw
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:17:02.50 ID:Jp5MvmR80
ゴルフと野球はレジャーだろ。スポーツとは区別するべき
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:19:09.67 ID:g5Reoetn0
>>412
ゴルフは知名度は限定的だな
そもそもゴルフが盛んな国が限定的だからな
そしてどの国でも人気面じゃたいしたことがない
アメリカでもな
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:20:03.97 ID:g5Reoetn0
>>419
アホ
野球選手とゴルファーじゃ身体能力が全然違うわ
野球選手はアスリート能力は世界でも屈指だよ
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:21:48.28 ID:5aA8LsiW0
フロイド・メイウェザー、アメリカ版の亀田だろ。
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:23:21.30 ID:qLnnRUis0
個人的にレジャーと言いたい気持ちもわからなくもないけど
世界的にゴルフはスポーツと認められてまってるわけやん 
世界スポーツ選手長者番付でもタイガーウッズがトップだしさ 日本でもスポーツコーナーでゴルフ取り上げるしさ
社会的にゴルフはスポーツであると認知されてるからさ 2ちゃんでレジャーだと吠えても意味がないというか

私個人としてはフィギュアスケートはスポーツ選手というより ダンサーだと思うんだけど
フィギュアはアイスダンスコンテストと思ってるんだけど まあ五輪種目だし どこのマスコミもスポーツコーナーでフィギュア取り上げるしさ
私が2ちゃんでフィギュアはスポーツでないといっても 世間には届かないのよね
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:24:53.06 ID:LempCq6y0
>>332
世界で人気だから世界から投資があつまるんだろ

底辺移民はいまだに欧州で反発あるけど
外国人オーナーに関してはチームが勝つようになるなら地元民も文句消える
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:28:00.78 ID:g5Reoetn0
>>423
アメリカでも老人の視聴者率が異常に高いしゴルフは余命宣告くらいっている競技だろう
そもそも北米でまともに視聴率を稼げるのはマスターズファイナルラウンドくらいだ
元々三大スポーツの敵じゃないぜ
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:31:23.77 ID:Q092TazI0
>>421
瞬発力、持久力、筋力考えたらのイメージ
サッカー、アメフト、F1、ボクシング>>>>野球>>ゴルフ
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:33:02.19 ID:g5Reoetn0
>>426
ねえわ
サッカー、F1、ボクシング
アスリート能力たいしたことないだろ
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:35:33.02 ID:df95eGhG0
>>423
スポーツの定義からすればゴルフは外せないだけだよ
親子揃って脂肪で膨れたデブが上位とれる競技な時点で狭い世界
内輪以外から憧れを持たれる存在じゃない
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:39:13.00 ID:qLnnRUis0
ファイティングスピリッツでいえばボクシングだろ
顎割られても立ってるボクサーいるんだろ
野球みたいにデッドボールくらいで痛がってたらボクシングは無理
サッカーも大げさに痛がるしな
アメリカでキングオブスポーツと言えばボクシングらしい 人気は3大スポーツだけど
ボクシングのスター選手が最もリスペクトされるんだろ
アメリカの20世紀最大のスポーツ選手に選出されたのは ベーブルースでもなくマイケルジョーダンでもなくタイガーでもなくジョーモンタナでもなく

モハメドアリ だったそうだ リアルに五大陸で有名だからな モハメドアリは
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:42:16.00 ID:qLnnRUis0
>>428
東京五輪からゴルフも五輪種目になってまうからな 五輪種目やから スポーツでないって2たんで騒いでも意味ないというか 確かに金持ちしかできないから学校でやってる奴一人もいなかった狭い世界だけど五輪種目で野球が外れてゴルフが選出された時点で勝負ありかと
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:44:41.91 ID:g5Reoetn0
五輪競技だから人気が出ることはない
五輪競技でもマイナーなままの競技はいくらでもあるぜ
それに野球とゴルフじゃ市場規模が違いすぎるぜ
もちろん、ダントツに野球の方が凄いって意味でね
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:46:14.14 ID:LempCq6y0
>>431
ゴルフは用具市場が半端じゃなくでかい
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:47:32.03 ID:g5Reoetn0
>>432
いわゆる先進国じゃゴルフの遊戯人口は減る一方だろ?
選手の稼ぎだって上位数名以外はたかが知れている
アメスポじゃ2流以下の稼げだぜ
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:47:49.13 ID:oASKrTsT0
>>429
タイソンは?
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:47:55.49 ID:v3aDoKbH0
一位圧倒的だなww
少し前ならウッズかな?
ボクシングもすげーんだな
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:52:12.36 ID:LempCq6y0
>>435
視聴者はメジャースポーツと比べたら少ないけど
このクラスはテレビでみるだけで5000円とかして
その上がりを選手ががっぽりもっていく

総合格闘技は運営がもっていく
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:55:34.41 ID:kd/2u62q0
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 02:57:48.61 ID:NgkN63Sg0
やきう(笑)
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 03:03:01.53 ID:cTVUcUZo0
ボクシングは上下がすげえな
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 03:04:48.87 ID:g5Reoetn0
体格良くて運動神経良かったら野球が一番だよ
選手寿命も長いし、サラリーも高い
副収入みたいな不安定なモノに頼る必要もない
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 03:16:53.71 ID:jlf/gJio0
野球は目がよくないと駄目だから運動神経だけでもむずくね?
フィジカルあるなら・・・いや怪我が多いわ
勉強するのが一番確実かも
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 03:26:02.01 ID:LiGTbpex0
>>428
>親子揃って脂肪で膨れたデブ

スタドラー親子か?親子揃ってプロのピザw
ttp://c.pargolf.co.jp/pgo/c/2014/02/PGOG-121933.jpg?121933
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 03:32:00.69 ID:LiGTbpex0
野球は焼豚と言われてるが本当に豚でも出来る競技は相撲とゴルフw

歩くだけで息切れしてる豚w
ttp://c.pargolf.co.jp/pgo/c/2013/12/PGOG-120326.jpg?120326
ttp://c.pargolf.co.jp/pgo/c/2014/02/PGOG-122313.jpg?122313
ttp://cdn.fansided.com/wp-content/blogs.dir/229/files/2013/10/7718870.jpg
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 03:56:30.62 ID:/UjkIHfQ0
>>443
筋肉量で言ったらゴルフより相撲の方があるんだが
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 05:10:08.92 ID:OBfc/iaA0
>>335
サッカーって税抜きだけど基本給でそれなの?
試合出場数とか出来高で大きく増減するから微妙なんだよね。
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 06:54:52.04 ID:8MtB3uO00
このブリーフ仮面ってのが建てるスレ
こんなのばっか
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 08:38:19.40 ID:25ZkOZtO0
くりちあーのおおお
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 09:41:00.10 ID:AstEABdc0
視聴率 視聴年齢層wwww


野球はおじいちゃんが見てるスポーツ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.0 *0.4 *0.4 *1.5 *1.5 14.9 *0.1 *1.7 *8.6 14/04/05(土) 8:45-10:04 NHK 田中MLBデビューヤンキースvsブルージェイズ

http://blog.goo.ne.jp/acmilanba/e/c13bbceeb793ad7b26537f5c920c32e9

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝

http://blog.goo.ne.jp/acmilanba/e/f620e6c615ebfa780dedee603e89a3b3

KID 4才-12才 
TEN 13才-19才 
M1-20才-34才 M2-35才-49才 M3-50才-
F1-20才-34才 F2-35才-49才 F3-50才-
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 11:07:58.66 ID:4z/GNlfEO
再起だMシューマッハ!
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 14:48:46.48 ID:LGcExRI80
Sベッテルいないし、テニス勢いないし、MLB勢が糞多い割には1位の32億カーショウ
いないし、何よりクラブに入るはずの馬鹿でかい移籍金せしめた上にスポンサー収入も格段
のはずのネイマールいないし。
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 15:40:40.36 ID:jlf/gJio0
ESPN信じられないならこういう話題する意義ないぞ
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 15:41:58.77 ID:jlf/gJio0
ていうか、ESPNでダメならこれ以上のスポーツ専門の会社ないから
他はどこもESPNよりは信頼性とかは劣るし
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 15:57:51.59 ID:XmqMeeEB0
確かに野球はサッカーよりも金銭面では劣るかもしれないけど、
日本だけを考えたら、ダルビッシュ、田中将大は、間違いなく
メジャーでは、主役レベルの活躍、扱いを受けてる・・、
サッカーは、本田、香川、長友、岡崎、辺りが
本当に欧州で主役レベルの扱いをされてるのか疑問・・。
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 16:05:16.30 ID:ij74hxus0
>>1
一昔前は、上位はF1ドライバーばかりだったのに
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 16:13:05.24 ID:4FKk5QPx0
>>450
これSalaryだけのランキング
Endorsements含めた総額はこちら
http://www.forbes.com/athletes/list/

1991年版
http://www.forbes.com/pictures/mli45flig/evander-holyfield/
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 16:38:17.70 ID:RY4obL1M0
>>450
>>1

>ランキングによると、2人は共にCM出演料を除いて2,750万ドル(約28億1,000万円)を稼ぎ出しており
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:00:46.55 ID:4uJnE4uZ0
サッカーはやはり夢がないな
日本人ではここまで行かない
野球ならありうるけど、サッカーは可能性がゼロだ
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:02:08.36 ID:RY4obL1M0
金稼げることを知ってる親世代すら「子供にやらせたいスポーツ」1位がサッカーだったのには笑った
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:06:33.92 ID:yrUtSo4+0
オイルマネー>>>>>>>>mlb
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:08:07.22 ID:fmnC10IBO
これは分かりやすい

純粋な年俸比較の真実 http://blog.livedoor.jp/soccerujimushi/archives/3975993.html
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:09:05.86 ID:0Bk7maSI0
スポーツ選手やハリウッドスターの資産なんて孫とかゲイツみたいな事業家に比べればしょっぱいよ
しょせん雇われ
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:09:05.98 ID:yrUtSo4+0
サッカーはワールドカップという夢あるけどやきうはそれがないね
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:13:41.25 ID:fmnC10IBO
>>462

わーるどかっぷに出てもJリーガーじゃあ〜飯は食えんのよ


純粋な年俸比較 http://blog.livedoor.jp/soccerujimushi/archives/3975993.html
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:16:10.35 ID:jIwWVSbI0
>>458
親世代は野球には未来がないことを知ってる
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:17:05.84 ID:iOFGw65P0
クリスティアーノ・ロナウドの年俸≒レッズ+Fマリノス+ヴィッセル+セレッソ+グランパス+ガンバ6チームの総年俸




クリスティアーノ・ロナウド+メッシの年俸≒J1 18チームの総年俸
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:18:40.44 ID:iOFGw65P0
サカ豚に質問
なんでJリーグの選手って給料安いの?

クリスティアーノ・ロナウドやメッシがやってる競技と同じなんだろ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:18:40.77 ID:kBcJAQ3L0
フロイド・メイウェザーて誰だ。そんな強いのか
マイクタイソンとかならボクシング見たことない人でも知ってる名前だろうけど
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:22:22.72 ID:hRN2/oQP0
サッカー東南アジアにすらプロリーグがあるのが素晴らしい
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:27:15.65 ID:LempCq6y0
>>466
たしかにJリーグのあんな年俸で
こんなに稼ぐ欧州と同一視して南米選手権出なかったのはあり得ないな

こんなに稼ぐんだから出るわけないだろw
逆に欧州がJリーグの年俸ならでてるだろ
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:28:44.41 ID:iOFGw65P0
サッカーは貧乏後進国でもできる簡単なスポーツだからね
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:30:09.67 ID:LempCq6y0
金持ちしかできないスポーツはゴルフとかヨット

やきうは貧乏人がずっとやってきたしみてきたろw
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:30:12.54 ID:iOFGw65P0
サッカーは貧乏人でも誰でもできる素晴らしいスポーツ
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 17:36:28.85 ID:et0OQUaN0
>>472
ですよね〜

それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードとGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
日本(3位) vs アメリカ(1位)

男子バスケロンドン五輪決勝
アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 18:02:31.54 ID:dN4jPy3d0
>>471
ゴルフは別に金持ちじゃなかろうとできる
石川や松山も家は俗に言う金持ちじゃないし
ちなみに姪は全寮制の某高校でゴルフやってる
姪の母は俺の妹だけど元テニス選手
テニスの方が人件費が掛かるの知ってるからゴルフにした
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 18:17:15.84 ID:qGvBTwmt0
スーパーウェルター級とかよく知らない階級で75億か・・・
ボクシング以外で何かカリスマ性があったりするのだろうか
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 18:23:33.45 ID:hRN2/oQP0
>>473
野球だけやべーな
とんでもない土人レジャー
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 19:41:33.46 ID:sl3ExMvj0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 20:46:52.91 ID:fXAxSgOB0
マンコ
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 23:52:07.08 ID:jxajN4eF0
>>382
視聴率0.3%が強いってお前頭逝かれ杉なんだよ(笑)
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/18(金) 23:56:40.81 ID:jxajN4eF0
やきうんこりあは日米で老人にしか需要がないから

20年後には跡形も無くなってるな(笑)
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 00:44:28.15 ID:Qw1xf7Y10
サッカーは20代で引退
野球だと30代の方が稼げる
生涯年収が違いすぎる
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 01:46:24.01 ID:B6y99oZ/0
>>69
互角だろ
圧倒した年なんかねーよ
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 05:28:52.77 ID:5vux1Jbn0
メッシは人間のクズだから好きになれん
ロナウドはバカだけどいいやつだから憎めない 
あとズラタンは貰いすぎだろ
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 05:47:41.60 ID:nV3d6/PX0
メイは効率いいつったって練習も仕事なんだしよアスリートは
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 05:59:03.64 ID:4wUNudQSO
野球って人気ないんだなwwwww
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 06:17:22.85 ID:QAYUg6FDO
野球はデブでブサイクが多いから広告にもなれんのじゃ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 06:24:22.37 ID:WxNB6jj90
サッカーは世界の大富豪巻き込んだのと新興国での人気がヤバイからな
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 06:28:36.33 ID:WxNB6jj90
ボクシングはどっからそんな金が湧くんだ?
PPVが強烈な収入源なんは知ってるけどそれにしてもすげえな
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 06:54:23.64 ID:YHo3VIXe0
歴代オリンピックでいまだに金メダル0の
プエルトリコが世界一のやきうw
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 06:54:53.57 ID:t3Bv1aqO0
ボクサーがワンツーフィニッシュしたのは2年前だったか
パッキャオも2試合してれば最低保障が20億ぐらいだからトップ4にいけたはず
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 07:28:11.27 ID:sLqRaqjXi
またやきうはサッカーに負けたのか
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:12:30.15 ID:N8trfDsC0
>>483
やきうんこりあは薬物まみれの馬鹿ばかり(笑)

アメリカの連邦大陪審から偽証罪で訴えられまくり(笑)
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:16:26.49 ID:RMguqaGG0
ジョン・シナvsグレート・ムタ(武藤敬司)
http://yaview.net/q/John_cena_vs._The_great_Muta
アメリカ人「シナごときがムタと張り合えっかよ!」
アメリカ人「ムタ最強!」


ジョン・シナvsクリスティアーノ・ロナウド
http://yaview.net/q/Is_Cristiano_Ronaldo_more_popular_then_John_Cena%3F
アメリカ人「ロナウドって誰や?」
インド人「うちの国でもそんな人誰も知らんですよ。シナさん最強。」


サカ王者
アメリカ行けば
ただの人
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:24:45.35 ID:N8trfDsC0
>>493
やきうんこりあ豚って知能が低い老人しかいないから

プロレス(笑)の世界が世間一般の世界と同じだと

思い込んでるんだな(笑)



【サッカー】米タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に、スポーツ選手で選出されたのは、このアルゼンチン代表FWのみ[11/14]
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321221651/


◇タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に

アメリカのタイム誌が毎年恒例で発表する“パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)”の
候補32人に、バルセロナFWリオネル・メッシが選出された。

スポーツ選手で選出されたのは、
このアルゼンチン代表FWのみとなっている。

タイム誌はメッシ選出の理由を
「サッカーというスポーツをさらにポピュラーなものとした。
 アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に
向かうなど、商業的な魅力も引き出している」と記している。
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:28:07.21 ID:0i1X4Udm0
ジョン・シナ好き繰り返し出現するな
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:28:58.90 ID:N8trfDsC0
>>493
やきうんこりあ豚老人って頭がおかしい狂人しかいないから

アメリカの小学生がムタ(笑)にあこがれて

プロレスのパンツ一丁で学校に通っていると

本気で思い込んでる基地外なんだよな(笑)


【サッカー】米タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に、スポーツ選手で選出されたのは、このアルゼンチン代表FWのみ[11/14]
kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321221651/

◇タイム誌の“今年の人”、メッシが候補に

タイム誌はメッシ選出の理由を
「サッカーというスポーツをさらにポピュラーなものとした。

 アメリカの子供たちがバルサのユニフォームを着て学校に

向かうなど、商業的な魅力も引き出している」と記している。
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:29:07.70 ID:y14WfhGhO
野球じゃ食えないんだな
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:31:36.76 ID:N8trfDsC0
>>497
やきうんこりあのバイト無しで食えるプロリーグって

地球上に数カ国しか無いしね(笑)

中国とかイスラエルとか無理やり作っても不人気すぎて

プロリーグがすぐに潰れていくし(笑)
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 08:39:44.32 ID:R5cZQay70
【サッカー】成長著しい米国MLSの発展、純粋な地域ファンがベース・・・ベッカム人気に依存せず!シアトルの観客数は1試合平4万人以上…★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354572893/


平均観客数が200〜300人の欧州やきう
焼き豚「ジワジワ人気が高まってるな」

平均観客数が4万人弱のアメリカサッカー
焼き豚「アメリカにサッカーは根付かなかったな」

wwwwwwwwww
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 13:23:43.91 ID:KESCZojx0
Eブラ紐売女は過大評価
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 13:31:36.83 ID:7r8V1yuOO
サッカーは点差が開きにくいし客が帰らないけど、MLBとか即帰るよね
帰ることが続けば客は現地に足を運ばないことを選択して、
結果的に野球選手の年俸も下がるのかな
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 14:17:02.78 ID:9+oaHxZc0
野球選手はcmが入らないんだなー
そういえば日本でもやきう選手のcmは全く見ないし
イメージ悪いのかなーorz
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 14:22:10.52 ID:PgjYi0Xq0
>>501
海外サッカーだと、クオリティに問題があると帰る客も度々見るお
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 14:45:23.96 ID:R5cZQay70
大リーグの選手ってほんと知らないわ
この表だとプーホールズぐらいしか知らない
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 14:46:39.05 ID:fCXMtqTM0
シューマッハは今手元に1000億円あるって報道もあったな
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 14:59:07.56 ID:UGgq07GF0
あったところで使えないわなw
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 15:47:55.21 ID:XH3N1KNqi
>>501
てかMLBは球場自体一つのボールパークみたいにして野球以外も楽しめるようにしててそれ目的で来てる人多いからな。

なんでそもそも野球なんか興味ないっていうw
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 21:13:03.23 ID:Klk0PnEH0
メイウェザー1位か。
パッキャオは最近のボクシングだと今まで以上に稼げるかどうかわからんな。
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 22:25:07.27 ID:iWUA7xsw0
>>507
アメリカの国民性を知らない奴が知ったかするな
年に一度のスーパーボールですら帰る客がいるんだよ
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/19(土) 22:41:45.02 ID:a71SfF7qi
チケットが数十万もするスーパーボウルを途中で帰るとか理解できんわ、アメリカ人
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 04:24:14.31 ID:/AwbKsxIi
>>509
よう、知ったか。
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 04:24:52.65 ID:/AwbKsxIi
>>509
よう、知ったか。
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 06:53:24.57 ID:AE7fMmWo0
日本さっかあなんてレベル低いから
年俸も低いのう。
よく生活できるのうw
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:00:46.97 ID:HvGtfPoS0
引退後に犯罪者続出のやきうが何言っても説得力ない
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:08:03.70 ID:jZORvaLV0
>>1
これはCMなどの収入を抜きにした、スポーツ選手としてのサラリーだね
フォーブスで上位のコービーブライアントやレブロンジェームズが居ないからそうなんだろう

しかしロナウドやメッシが5000万ドルもサラリー(給料)だけで稼いでいるのか?
フォーブス2013だとCM含めた総額でも4000万ドルなのに、今回はサラリーだけで5000万ドル?
信じがたいね


フォーブスの2013年のランキング
http://www.kuniguni.com/article/319717056.html
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:12:43.73 ID:HvGtfPoS0
>ランキングによると、2人は共にCM出演料を除いて2,750万ドル(約28億1,000万円)を稼ぎ出しており

ソースに書いてある
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:16:11.16 ID:YWt/rSRM0
>>513
まぁお前はそのさっかあ以下なんだけど恥ずかしくないの?w
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:19:42.96 ID:TIY6TS280
       へ          へ
         \ ____ /
    ,,,,    /:::::::::::::::::::::::\
   ,-i  i   /:::        ::ヽ
   | i  i  l::::  ─  ─   :::l
iヽ、 | | |. r-l:::  =・=  =・=  :::l-、
ヽ \i i i__{f !     .ハ      !f/
 \ ヽ   ,,__ ヽ  ,, '-v-'、.    .!ノ <金貰ったから、もうどうなってもいいんだけどね
  i i  /金|_j | ,'"トェェェイ';   |─-__
  |  j \/丿 ;,. `⌒゚:j.. ; /!\   ゙̄ー- 、
   |  i  ,,ノ jl ` ー''ー''//  ヽ       ハ
   i    i く     ! .>ーく /     >      / !
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:22:59.58 ID:AE7fMmWo0
今時さっかあとかw
やれやれ一人の野球選手の年俸で何十人のjりーがーを食わせられることやら。
まあオリンピックでさえまともに勝てんレベルだからしょうがないかw
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:25:35.84 ID:jZORvaLV0
>>57
「サラリーや広告などの総額」で算出しているフォーブスでは、ロナウドとメッシは総額4000万ドル(40億)程度になってる
それなのに>>1のESPNはサラリー(年俸)だけでそれを超えて5000万ドル(50億)??

それは絶対にありえない
なぜなら、チームからのサラリーは、1位のサミュエルエトーでさえ22億
50億なんてサラリーはどこにもない
http://europesoccertoto.com/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%EF%BC%BF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%EF%BC%8F%E5%B9%B4%E4%BF%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0best10/

ということは>>1のランキングは、「サラリーだけの選手」と「サラリーや広告などの総額の選手」が混在しているということで確定だね
レブロンやコービーは総額なら6000万ドルくらいだけど、今回は「チームからのサラリー」でエントリーになってるから入ってない
ESPNの意図が全く分からんね


フォーブスの2013年版ランキング
http://www.kuniguni.com/article/319717056.html
>コービー 6190万ドル
>レブロン 5980万ドル
>ロナウド 4400万ドル
>メッシ  4013万ドル
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:28:06.52 ID:HvGtfPoS0
フォーブスとスポイラのランキング以外はアテにならんよ
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 07:33:53.23 ID:jZORvaLV0
アメスポ選手はサラリーでエントリーさせて、サッカー選手は広告を含めた総収入でエントリーさせてる
ESPNは何かしらの意図があるんだろうな
ワールドカップが近いから「サッカーすげー」ってことに誘導したいのかもしれない

でも企業としてはこういうことしちゃいけないよね
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:21:52.81 ID:uV8A8Gwf0
殆どがアメスポだな

25人中
野球が10人、アメフトが8人

やっぱアメスポやったほうがいいわ
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:25:12.35 ID:quuPvpoJ0
年俸高くても知らないやつばっか
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 11:44:56.68 ID:teONiQys0
アメフトなんて日本人がやるだけ無駄 NFLの3軍も無理だろ
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 15:26:12.99 ID:eVPX/idp0
>>515
そりゃ>>1は純粋にそれぞれのスポーツ選手たちが
それぞれの競技からの収入だけで稼いでる給料の額だろ

フォーブスのランキングで上位にランクインしてたコービーやレブロンがランクインしてないのが何よりの証拠
バスケ選手なんて本業の給料は少ないしな
レブロンもコービーもバスケ以外からの副収入(スポンサー収入など)で大金得てるだけだし

あと欧州のサッカー選手たちはアメリカのスポーツ選手達みたいに自分達の年俸を税込み発表にしてないから
収入が少ないんじゃないかと勘違いされやすいだけの話だろ
アメリカのスポーツ選手たちみたいに税込みスタイルの年俸発表ならクリロナなんて
サッカーだけの収入だけで1年間でおよそ56億円もあるわ

ttp://news.livedoor.com/article/detail/8070532/
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 15:36:15.78 ID:mz3tf3dM0
>>56
フォーブスのランキングでは入ってた
副収入がデカイみたいだ
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 15:51:30.24 ID:ePXgspgj0
>>519
オリンピックという土俵に上がれないゴミスポーツがあるらしいな
もはやスポーツなのかわからないがw
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 16:28:29.41 ID:x3kGMXzc0
メイウェザーはスポンサー料とかほとんどなくて
この金額だからな
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 16:52:18.00 ID:aPkcb5Dd0
>WBA・WBC世界スーパーウェルター級スーパー王者
なんか頭悪そうw
必殺技はスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルブローかな
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 17:06:40.06 ID:CBfpsKbT0
>>582

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7


アメリカでの視聴率
決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%


すごいな日米で大人気だな(棒
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 18:38:31.78 ID:UyToQKUZ0
やっぱり稼げるのは、サッカーか
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 18:40:29.35 ID:rlcSwBxb0
>>520
ロナウドの年俸が48億
手取りが23億、税金が25億
レアルの23選手の総年俸は252億
監督は21億、ベイルは31億
http://www.sportsbusinessdaily.com/Global/Issues/2014/02/17/Finance/Real-Madrid.aspx
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 20:56:32.90 ID:b27wCgFC0
>>332
世界の一流選手といっても、所詮、金の奴隷ってことだなw

差別してた民族からでも金をもらえば雇われるw

こんな選手達をかっこいいとか、よく思えるよな。みっともないヤツばっかりw
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:01.84 ID:IyDsY1gj0
C.ロナウドのAVコレクションを見てみたい

凄いらしいな
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 21:49:36.48 ID:KJgboNcn0
サッカーといえば不払いに脱税
きちんと払われてるんですかねw
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/20(日) 23:45:43.20 ID:cj7Dj38t0
FCイブラヒモビッチ

2001 エールディヴィジ優勝
2002
2003 エールディヴィジ優勝
2004
2005
2006 セリエA優勝
2007 セリエA優勝
2008 セリエA優勝(得点王)
2009 リーガエスパニョーラ優勝 クラブワールドカップ優勝
2010 セリエA優勝
2011 (セリエA得点王)
2012 リーグ・アン優勝(得点王)
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 00:20:19.35 ID:N3yaSbc20
ヘビー級のボクサーが20位なのに
ウェルター級のボクサーが1位なのかw
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/21(月) 00:20:43.70 ID:G7qMe9ML0
メッシもクリロナもイブラもW杯でろくな実績ないのに過大評価も
甚だしいな。

やっぱギグスとジョージ・ベストが最強だわ。
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/23(水) 21:04:10.42 ID:mA5oiv5X0
まあ野球豚の嘘吐きチョンオヤジがいくらファビョって捏造コピペ作って現実逃避してもこれが世界の現実だからなwww





世界のアスリート年収ランキング (アメリカ・フォーブス及びespn発表)



●サッカー選手

デヴィッドベッカム       48億円
クリスティアーノロナウド     51億4000万円
リオネルメッシ         51億円
イブラヒモヴィッチ       35億円

●野球選手

アレックスロドリゲス      27億円 (全世界の野球選手の中で最も高い数字)
田中将大            11億円 (日本人の野球選手の中で最も高い数字)






野球選手ってしょっぼw

野球じゃ世界のトップに登りつめてもたったの年収27億円までが限界です(爆笑)

貧乏ブタすごろくクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:31:10.45 ID:m6ilA0uN0
●サッカー部出身、OR 大のサッカーファンで有名な芸能人

モナコのアンドレア王子
イギリスのウィリアム王子
ドバイのハムダン王子
ミハエル・シューマッハー
ウサインボルト
ジョニーデップ
ブラットピット
向井理
櫻井翔
手越裕也
長瀬智也
反町隆史
城田優
速水もこみち
柏原崇
ATSUSHI(EXILE)
AKIRA(EXILE)
hyde(L'Arc〜en〜ciel)

etc・・・

●野球部出身、OR 大の野球ファンで有名な芸能人

デーブ大久保
元木大介
伊集院光
松村邦洋
出川哲郎
ダンカン
山本圭一(極楽とんぼの淫行デブ)
麻原彰晃(オウム真理教)
神作譲(女子高生コンクリ詰め殺害事件犯人)
宮崎勤(89年幼女連続殺害事件犯人)
島岡丞(浅草カレーバラバラ殺人事件犯人)

注※こいつは95年の甲子園で帝京高校の3番ショートだった元甲子園球児です
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:36:10.24 ID:GSqcsVvd0
>>538
名前でググると「無敗で5階級制覇」ってのが並んでるw
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 15:48:59.76 ID:USGPoLwm0
ビッチイブラヒモ
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 16:04:19.85 ID:Jgum3iwA0
>>523
お前はハロワに行った方がいいわ
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 18:28:59.56 ID:4hz3K8LX0
WBCが世界一www誇らしいニダ
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:10:33.15 ID:ujrfa3Ep0
やきうがサッカーに勝てるのは体脂肪率ぐらいになっちまったなw
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/24(木) 20:56:41.53 ID:vL+p6Sl+0
野球とかいうゴミw
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 00:21:06.24 ID:pJK4vXjj0
星野仙一「メッシがなんぼのもんじゃい!マー君の方がイケメンでスタイルも良くて
嫁も美人でアイドル博士だし何よりメッシのAAはワシのAAを改悪しただけの代物。
ドーピング野郎だし脱税野郎だしサッカー界のレジェンドってこんなのばっか!」
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/25(金) 00:22:34.86 ID:XIw5aE6v0
外人の○○すごい→日本人の俺すごいw
550名無しさん@恐縮です@転載禁止
焼豚 野球をやればお金持ちになれる!

焼豚現実見れずにリリーフカーでかっ飛び