【サッカーくじ】日本スポーツ振興センター、2013年度のサッカーくじ総売上額が過去最高の1080億5583万7000円に上ったと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★@転載禁止
サッカーくじ売上額、過去最高の1080億円
2014.3.31 18:07

 日本スポーツ振興センターは31日、運営するサッカーくじの2013年度
総売上額が過去最高の1080億5583万7000円に上ったと発表した。
これまでの最高は08年度の897億4142万3500円。

 地方公共団体やスポーツ団体を対象とした14年度の助成金財源には、
約188億円を確保できる見通しとなった。

 13年度は、イングランド・プレミアリーグなど初めて海外リーグ対象のくじも販売し、
全11回で約185億円の売上を記録。国内くじで史上最高額となった
1等最高10億2円の「10億円ビッグ」は、昨年11月と今年2月に販売され、
売上は計約162億円だった。

http://www.sanspo.com/soccer/news/20140331/jle14033118090005-n1.html
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:32:57.44 ID:NLksIneB0
2なら10億当たる!
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:33:39.09 ID:9moZPmRh0
野球もやろう
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:34:50.38 ID:P9QHTPPh0
夢はあるがボッタクリすぎだな・・・
この儲かった金はどこいくの?
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:38:29.10 ID:EHkMH+7t0
>>4
名目上はスポーツ振興のため、となっている。
詳しい内訳は調べないとわからないがな。
まあ、間違いなく美味しい思いをしている奴はいるだろう。
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:40:54.06 ID:bPU6vv2E0
官僚の養分
死ねよ
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:42:05.98 ID:gqqGYLxBO
やはり10億2円は大きかったか。
totoのおかげで、ヴェルスパ大分に送迎用バスが届きますた。
デカデカと『BIG』のロゴがついてるけどwww
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:42:40.77 ID:vFs5iT7/0
こういう風に税金を徴収をすればいいんだよ
誰も文句いわないから
今にも死にそうなジジィがBIGを買ってたのみてびっくりしたわwww

おいおいw明日にでも天国いきそうなのにそんなに金ほしいのかよって
バカ役人もこういう風に税収を増やすように考えろや!
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:43:13.91 ID:8suymai90
これ、ランダムで抽選してるんだろうけど、その割に酷い目が出る気がする。
2と0ばっかりのを見ると辟易とするわ。
つーか、BIGは還元率悪過ぎ。
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:43:43.69 ID:loTIzenx0
ウハウハやな
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:44:36.40 ID:+FLFKCx60
>>8
当たり付き自主納税券
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:44:47.32 ID:XVz07acq0
イカサマに騙される貧乏人
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:45:13.73 ID:JAKNsVmf0
誰の懐に入ってるのやらw
5000万位のあたりが
バンバン出ればいいのに
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:45:17.83 ID:a6TppcN+0
今年は徳島の勝ちと引き分けが出るとその時点で終わり
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:45:24.36 ID:67dkFvUE0
当てたい!w
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:46:05.26 ID:Vo5TDOF90
天下りのジジイ共が高給もらってるのがムカつく
どうせなら理事も全部スポーツ選手OBにすればいいのに
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:46:13.01 ID:YX1Rz56mO
買いたくないなら買うな!
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:46:22.54 ID:5NtLgGbQ0
これで野球場を天然芝に張り替えることができる
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:47:30.82 ID:11ie6sUU0
これラグビー兼用かサッカー専用スタジアム作るために使うべきだわ。
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:47:55.66 ID:XS4nQ0uC0
ラグビーワールドカップの赤字はこれで埋めるらしいな
アホらしい
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:48:04.08 ID:ZFIBF77R0
× スポーツ振興クジ

○ 汚職クジw



219 名無しさん@恐縮です@転載禁止 sage 2014/03/22(土) 01:16:21.33 ID:gH6HVHVP0
恐ろしいデータをみせてやる
これはおおざっぱに集計したデータだが


2013年 toto
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/H25haibun_supotsu.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/H25tuikahaibun_supotsu.pdf

821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)

160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル
*13団体 *15件 *,288,308 (千円) ラグビー
*14団体 *14件 *,195,524 (千円) バスケットボール
*12団体 *13件 *,203,623 (千円) スキースケート
*15団体 *18件 *,179,734 (千円) 陸上競技
**3団体 **3件 *,163,563 (千円) アイスホッケー
*17団体 *17件 *,116,119 (千円) 野球、ソフトボール
**9団体 *12件 *,101,916 (千円) バレーボール
**6団体 **6件 *,104,902 (千円) 水泳
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:48:27.65 ID:Rq8VhYaj0
そのわりに全然当たらないんだが
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:48:30.99 ID:ATSVAZ84O
今年はminiBIGの3等が当たり1万円ちょっとの払い戻し。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:49:09.67 ID:11ie6sUU0
ビッグ3つかったら、徳島負けは0の
ビッグですね。
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:49:44.98 ID:ORZJw6im0
助成188億は少ない
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:49:57.99 ID:auqYWJhN0
クジを作った者勝ちのボロ儲けだな
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:50:17.59 ID:ze1aAYo40
もはや金儲け。大義がなくなったな
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:50:23.96 ID:rrFuGl9g0
野球が多額の資金貰ってるんだっけ?
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:51:00.74 ID:ZY/4iZmSO
この金でサッカー場つくれよ
ばらまいたってどうせ野球とかが掠め取ってくから五輪メダルにもつながらないし
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:52:49.86 ID:DraxhzX20
ビッグ当選きたー
と思ったら5等1400円でした
がっくり
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:53:30.68 ID:ZLHHi4Mz0
人気がくじによるフィードバックまるでなしってすごいな。
たしかにJ=1と0と2だけの世界になってしまったw
結果すら見ずに照会するだけ
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:53:59.38 ID:46lrLiZS0
>>3
琴光喜乙
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:54:37.41 ID:Z/QggJ2R0
>>29
だからサッカーくじではないだだろう
スポーツ振興くじだって
サッカーくじなら未成年者はスタジアムの入場が保護者同伴になるだろう

だいたいtotoが散々だったから
BIGなんてランダム+自動購入+自動当選金の払い戻しシステム導入したんだから
購入してる人間は試合結果なんて見てないんだよ
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:55:03.35 ID:67vI9bfT0
天下り団体作るのが官僚の一番のお仕事
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:56:00.64 ID:KbHxbB2+0
totoビッグ考えた奴は神だな
ノーマルトトだけなら今頃消滅してたな
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:56:47.15 ID:xWPm7ARr0
>>27
お前は儲からなくても叩くんだろ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:56:52.00 ID:C6FImuZL0
やきうが団体細かく作って補助金掠めとってるの何とかしろよ
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:56:53.52 ID:LkqKBN3C0
まあ経済効果があるならいいことだ 儲かってラグビーWCや五輪にも金使える ウィンウィンの関係だな
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:57:01.76 ID:nqTMLA9O0
何万円か俺の金だがいつ6億回ってくるんだよ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:58:11.47 ID:HG4/E/N70
千葉じゃ老朽化した野球場の修復工事ばかりに使われてるわけで。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:58:57.53 ID:oKWvezN50
ほんと、還元率悪いもんな。
導入の時に、あんまり還元率が良いと良くないとか言って、抑えたからな。
気前よくやってりゃもっと売れてるし、Jリーグにも関心集まったかも知んないのに。
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:59:27.30 ID:aIoOdPKd0
毎年買い続けてるのにまったく当らない
これ関係者が当たりクジを後から配布して自分らで儲けてるんじゃね?
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:59:28.40 ID:LkqKBN3C0
好きでやってて夢見れるんだ 損してもそれが日本スポーツ界のために国益に使われるウインウインの関係だよ サッカーくじ導入したの誰? 素晴らしい功績だよ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 19:59:42.78 ID:PzpaT0560
>>40
Jリーグのスタジアム整備に突っ込まれてる額に比べれば、微々たるもん
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:02.61 ID:J1bDLrx40
野球の為に使いたければ野球くじ作ればいいと思うよ
あっすでに裏であった・・・
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:19.71 ID:TSljMZS40
この金で綺麗なサッカーの専スタ作ってくれや!
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:00:46.86 ID:qAO1Os7R0
<スポーツくじtotoの真実>
■スポーツくじの管轄は文科省指導の日本スポーツ振興センターであり、サッカーは収益に一切関係が無い。
強いて言えばJリーグが文科省に売名してもらっているだけ。しかし昨今はBIGの売上が殆どを占めているので、試合予想する必要が無く、売名にもつながっていない。
■サッカーくじにに反対した人は多かった
Jリーグ勝ち負け投票権totoが売りだされると案の定大赤字。全く売れない。
数百億円の赤字額に積もりに積もってきて責任問題になってきた。
税金で穴埋めし始めた。
■そこで購入者にJリーグどっちが勝つかなんてJリーグ知識を求めないで
ランダムな数字だけ渡す宝くじ方式BIGに切り替え。
これが当たって、というか宝クジファンがこっちに移動して宝くじ売り上げが減少しているんだが、
Jリーグファンは「ランダムな数字を購入した宝クジファンはサッカーファンだ!」
だと自説を紹介して、そのお金を独り占めしたがる。
本来的には明らかに購入者はスポーツファンでもなんでもないから
国庫や自治体、今だったら被災者に与えるべきお金なんだが。
ランダム数字購入者がどうしてサッカースタジアム利用者だなんて言っているのか意味不明。
民間がスポーツファンから金取ろうとして失敗して、町の一般人に宝クジ販売したけど
使い道は当初のスポーツ向けに使うなんてやったら詐欺になるような案件。
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:02:16.58 ID:xWPm7ARr0
>>33
野球賭博は保護者同伴でもダメだぞ
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:03:52.88 ID:rTGg5ZTki
野球もくじやればいいのに。
なんでやらないの?
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:04:38.70 ID:bep3ql3g0
無駄遣いがはかどるね
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:05:00.25 ID:ZFIBF77R0
競馬と同じカテゴリーにすればいい

スポーツじゃなくて、公共賭博w
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:05:24.37 ID:TRN0yMKQ0
ロトは早くネットで買えるようにしないと、
どんどん客を取られるよね。
売上回復の手がロト7とか馬鹿丸出しじゃん。

宝くじ売り場、ATMで買えるようにした地銀、
それらの既得権を守らなきゃならんのだろうけど、
ナンバーズのネット販売で様子見なんて決断が遅すぎ。
タイム・イズ・マネーだぞ。
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:05:41.93 ID:gPk7JECo0
よし、プロ野球もやろうぜ。これはおいしい商売だ
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:06:43.35 ID:qAO1Os7R0
【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144306/

つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は

・ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなものなので
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
さらにレッドカードを出せば、退場しそのまま数的不利のまま試合を続行させるというルールまである。
http://i.imgur.com/iknB0PA.gif (過度じゃないと判断し、ノーファウル)

・かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
他のスポーツでは会場でビデオリプレイとか当たり前なので誤審は目立つのだけど
サッカーは毎試合誤審あるようなもの。だから八百長か誤審か判断しにくい。

・さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。

まとめると、
@ 低得点のスポーツなのに
A 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ90分の時間制で
D 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
E トドメの「引き分け」という好都合な存在

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:07:02.39 ID:Z/QggJ2R0
>>49
サッカー振興という名目で文部科学省が勢力拡大のために導入した公営ギャンブル制度だから
いまさら野球に振興とかいって国会で了承されるわけがない
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:07:39.44 ID:C6FImuZL0
>>49
ヤクザがすでにやってるから無理
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:08:31.94 ID:UTl+60OB0
>>49
試合数が少ないから無理じゃね
MLBとか独立リーグ、2軍の試合を含むのなら可能だろうけど
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:09:43.66 ID:61+diqzB0
>>47
これだな
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:11:50.95 ID:lXxbnAPm0
>>49
八百長の温床になる
騎手が自分の馬券買えないのと同じ
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:12:11.86 ID:H8xp49+s0
欧州サッカーを加えるんじゃなくて、プロ野球を加えればいいんでないの?
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:12:17.51 ID:ZFIBF77R0
>>47
建前上、Jリーグは売名目的だけに、スポーツ振興クジの対象になってるというが

これだもんなw>>21
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:19.73 ID:61+diqzB0
>>61
これはもっと公になるべきだね
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:38.55 ID:GfivgfVs0
昨シーズンの終盤BIG試しに買ってみたら
大宮勝ち
磐田勝ち
大分勝ち
群馬勝ち(相手はガンバ)

なんという無理ゲー
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:14:42.49 ID:SzLrAnFu0
ロト7やロト6をネットやコンビニで買えるようにすればBIGは一気に廃れると思う
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:15:57.90 ID:H8xp49+s0
もう、totoを廃止して、BIG一本でやればいいのに。
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:17:35.76 ID:YlyI/hTF0
庶民は夢すら買えないのか
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:18:47.63 ID:SzLrAnFu0
ロト7の5,6等はサクサク当たるがBIGはマジで当たらん
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:29.38 ID:nVXguFDA0
今話題の八億の人、BIGが出来て上手く行き出したのに潰そうとしてたよね
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:21:43.24 ID:Z/QggJ2R0
>>64
宝くじは地方財政のための富くじだから
総務省元締めで各地方自治体が販売してるから足並みがそろわない
既存販売網が確立されていてネット販売すると既存店売上下がると反対もある
法改正も必要になるからしばらく先だな
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:22:24.39 ID:acHQgDgj0
サッカーのことだけに使ってくれて、お金の行き先を
全部発表してくれたら毎回1000円買ってやるわ。
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:25:58.70 ID:9UVDBcNi0
こんな感じの日程にしてほしいけど多分totoのせいでダメなんだろ?

    月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜

10時  J3  J3

13時  J3      J2  J2

15時  J3  J2  J2  J2  J1  J1  J1

17時  J3  J2  J2  J2  J1  J1  J1

19時  J3  J2  J2  J2  J1  J1  J1
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:26:21.27 ID:3c3nhGaw0
正直パチンコくらいの控除率にすればもっと楽しめると思うんだが
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:28:13.43 ID:q4IAJUC40
>>70
そんな殊勝な人は少数派なので助成金自体が捻出できない
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:29:22.35 ID:fDo3ah3y0
世界のサッカーは日本のスポーツ界に貢献してんなぁ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:29:54.95 ID:dlaLT4Us0
>>21
>>47
これはひどいwwww
ただの詐欺じゃねえかw
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:31:09.28 ID:UK0dlq3V0
税リーグはいつまで国におんぶに抱っこする気だよ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:32:16.31 ID:vFs5iT7/0
>>32
www
野球はヤクザに資金提供するからダメだろ
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:39:57.09 ID:obHHEZpL0
>>21
大事なのが抜けてるよ
平成25年度 大規模スポーツ施設整備助成・Jリーグホームスタジアム等整備事業 計1,813,799千円

※平成25年度委員会にて承認された額・3,000,000(三年間):平成25年度配分額 900,000千円
※平成23年度委員会にて承認された額・2,570,000(三年間):平成25年度配分額 913,799 千円

http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/h25haibun_souhyou.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/h25tuikahaibun_souhyou.pdf

>>19
>>29
>>46
現状でもサッカースタジアムには貰い過ぎてるくらいなんだけど
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:42:21.59 ID:dlaLT4Us0
>>78
>>21>>47に加えて
これももっと拡散されていい
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:42:27.62 ID:jSQg7rvkO
>>47
俺も野球ファン。
煽るつもりじゃないがサッカーには全く興味はない。
でもトトビッグには結構お金使ってる
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:43:17.13 ID:g1rn+zaI0
Jリーグは完全に根付いたね
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:45:08.61 ID:JOJ3rjNb0
>>28
それは嘘、デマ、捏造。
信じちゃってる残念な人が多いんだけどね。
貰ってる額・団体数はサッカーがブッチギリ。
>>21の資料を見れば分かるよ。

>>37
>団体細かく作って補助金掠めとってる

>>21を観る限り、それはサッカーの事だね
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:45:15.33 ID:vgBj2CD/0
それだけ財布に余裕があるってことだね
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:47:21.78 ID:0tBfUW6y0
どうせ俺は一生養分だよ
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:48:08.71 ID:vH8wOsDq0
500億円くらい儲けてるのか?
広告宣伝費などは知らんが

オレは陰謀論派。発券の組み合わせは微妙に1/3を変えて操作してます
事実、1等出現率が理論値とかけはなれてる
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:49:12.06 ID:q4IAJUC40
>>81
根付いているならBIGを作る必要は無かったし
CMからサッカー臭を消す必要も無かった
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:50:12.34 ID:4llYZsm50
>>21
そもそも他の団体はしっかり申請してんの?
特に競技人口的に3大スポーツの野球とバスケ
申請して断られてるならおかしいとは思うけど
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:50:51.59 ID:WHXaSiZ50
スタジアム建設費目的の籤ができたら良いのにな
費用を集めてるクラブのホームの試合のスコアを当てるみたいなの
大して売れないか
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:51:35.23 ID:7lc57csc0
この組織のトップあたりは
常に1等があたり続けてる感覚じゃないのか?
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:51:41.49 ID:ZY/4iZmSO
プロ野球がアップを始めました
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:55:15.68 ID:d5ZC/zXci
俺は今までに39000円くらいビッグを買い続けてきて、
当選は2回だけで総額2000円だわ
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:01:20.16 ID:aieFE5640
>>91
あなたの夢は、人々の夢を食べる妖精さん達の栄養になりました。
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:01:31.72 ID:7bl59tP40
>>21
総合型地域スポーツクラブ活動助成、としか書かれてないのにどうやってサッカーだと判定したんでしょうねえ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:03:00.01 ID:sNxKdvKS0
>>21
これ計98億円ってこと?
残りの1000億円くらいどこへ行ってるんだろう
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:06:53.22 ID:gi6/AICh0
>>21
これ下の方のスポーツクラブ関連とか全部サッカーに含めてない?
実際サッカーが多いんだろうけど
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:10:20.54 ID:Z/QggJ2R0
>>94
世の中には当選者への払い戻し金というものがあるんだよ
売上すべて懐に入れたらクジとして成り立たないだろう
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:13:53.26 ID:hL1LT2hQO
BIGは籤の時点でプログラムに細工しても
試合結果が荒れて一等が数人出たりするからな

たぶんヤオ籤じゃない
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:20:04.06 ID:gPrh2aBV0
>>21
>>47
>>78
これが真実か
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:22:02.08 ID:QUQG5J3u0
一体何時になったら抽選の公平透明性に言及して改善なり主張なりするんだろう?
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:25:29.80 ID:gPrh2aBV0
BIGのCMにサッカーや税リーグの匂いが一切しないもんなあ
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:26:54.40 ID:hYPV+7up0
スポーツ振興になってんのかね?
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:31:04.27 ID:MFVPkH+U0
焼き豚「そんなに金あるニカ?<ヽ`д´>」
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:32:06.28 ID:+12TSw/n0
BIGってサッカー関係してたのか
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:33:33.94 ID:23+6ahIh0
やきうが盗みに来るぞーーーーーーーーー
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:33:47.99 ID:gPrh2aBV0
>>103
詐欺だよね
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:35:23.84 ID:C0pCEcCr0
>>98
資料も読まないお前は
真実を語るべきじゃない
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:38:27.29 ID:FZe/DQiv0
クジとしての面白さはロトの方が上だな
ロトがネット販売するようになったら
一気に廃れるよ
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:39:40.02 ID:8y9XzDcz0
そんなに儲かってるならサッカースタジアム建設費用に当ててくれ
そしたらもっと買うぞ
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:40:28.96 ID:gPrh2aBV0
>>106
解説よろ
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:41:03.60 ID:7aG5nvJ70
やきうがアップを始めました
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:41:51.66 ID:7nEyVJqy0
五輪もない野球に払いすぎだな
もともと恵まれてるのに
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:42:11.65 ID:0Phy6suk0
笑いが止まらないだろうな
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:45:45.85 ID:Z6OAnOwg0
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:45:53.75 ID:uLRNPBbC0
もはや野球界よりサッカー界のほうが動く金多いのかもな
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:46:05.50 ID:gqqGYLxBO
>>82
芸スポのアンチ野球派にとっては、>>21でも貰い過ぎだと言うよ、
連中の主張は「野球には一銭も渡すな」だから
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:46:10.30 ID:7bl59tP40
>>109
821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)

160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル
*13団体 *15件 *,288,308 (千円) ラグビー
*14団体 *14件 *,195,524 (千円) バスケットボール
*12団体 *13件 *,203,623 (千円) スキースケート
*15団体 *18件 *,179,734 (千円) 陸上競技
**3団体 **3件 *,163,563 (千円) アイスホッケー
*17団体 *17件 *,116,119 (千円) 野球、ソフトボール
**9団体 *12件 *,101,916 (千円) バレーボール
**6団体 **6件 *,104,902 (千円) 水泳

残りの600団体は何をやってんでしょうかねえ??
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:48:59.18 ID:5RUtmdvC0
>>108
Jリーグで使用するスタジアム建設には助成金が出るようになったぞ、
ガンバの新スタジアムもtotoから30億円ほどもらってる。はず。
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:50:38.92 ID:gPrh2aBV0
>>116
違う競技なんじゃないの?
あと>>78もヤヴァイぞ
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:52:05.18 ID:/4Pv3NK90
>>21を見てこれが真実か、とは流石に言えないだろw
捏造してるなんて言いたいわけじゃないけど、サッカー系団体にどれを
含めたのかって部分は本人に聞かなきゃ分からんし
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 21:56:40.66 ID:hIZmBII40
>>85
別に1/3を操作する必要は無いんだよ

実際の試合で引分の試合は約25%くらいしかないんだから

元々、当たりにくいようにできてるんだよ
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:13.10 ID:hIZmBII40
>>85
↓が、過去5年間の引分数ね
[0]を1/3で発生させてたら、まぁ当たらないんじゃないかな

J1 J2
試合数 引分 試合数 引分
2013 306 68 22.22% 462 123 26.62%
2012 306 76 24.84% 462 117 25.32%
2011 306 75 24.51% 380 95 25.00%
2010 306 80 26.14% 342 87 25.44%
2009 306 80 26.14% 459 111 24.18%
計 1530 379 24.77% 2105 533 25.32%

合計 3635 912 25.09%
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:59.13 ID:gPrh2aBV0
>>85
八百長も怪しいよなぁ↓

【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144306/

つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は

・ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなものなので
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
さらにレッドカードを出せば、退場しそのまま数的不利のまま試合を続行させるというルールまである。
http://i.imgur.com/iknB0PA.gif (過度じゃないと判断し、ノーファウル)

・かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
他のスポーツでは会場でビデオリプレイとか当たり前なので誤審は目立つのだけど
サッカーは毎試合誤審あるようなもの。だから八百長か誤審か判断しにくい。

・さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。

まとめると、
@ 低得点のスポーツなのに
A 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ90分の時間制で
D 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
E トドメの「引き分け」という好都合な存在

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:07:25.97 ID:Hdi5Tg+20
つーかどこにいくら払うとかが不満ならいっさい買わなきゃいいだけだろ
腑に落ちない点はあるけど、この件はもうサッカー優遇で良いんじゃねぇの?
このくじの件だけならサッカー優遇だが、他のスポーツ例えば野球なんか
いろいろと優遇されてんじゃん
それより不憫なのはラグビー、バスケその他のスポーツだろう
金の巡りにしても、メディア報道にしても、日本は野球&サッカーのツートップ優遇状態が強すぎる
「野球がー」「サッカーがー」とか言う奴ばっかだけどスポーツはその2つだけじゃねぇんだぞ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:09:58.28 ID:gPrh2aBV0
>>123
@ Jリーグはプロスポーツだが、税金を損耗しても別に悪いことではない!
 →なぜですか?そもそも税金で成立してる時点で
スポーツにおけるプロではなく、単なる公務員リーグですよね?

A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の血税を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

B Jリーグは自治体の公金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともなスタジアム使用料も払い込めず、
自治体を赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者が納めた血税を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費以上の経済効果を地域にもたらしてる」と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:11:04.84 ID:ytV3ochv0
>>123
儲けてるサッカーが助成金をたっぷり貰えて
資金力のないマイナースポーツは冷遇されてるからねぇ
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:11:34.40 ID:g1rn+zaI0
焼き豚「これが真実か」(キリッ
wwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:12:25.74 ID:QzEb4wbY0
これの何%が配当金として当選者に支払われるん?
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:00.55 ID:1yLPkHT+0
>>4
文科省の天下り役人と自民党清和会の養分になる
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:17:37.87 ID:RdTL1Gms0
他のクジに比べると2等以下の当選金が異常に安いんだよな
他が2等ン千万で3等ン百万のレベルなのに
2等で200万チョイ、3等だと5、6万という……。
それで当たりやすいのか?と聞かれると…?
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:19.45 ID:Hdi5Tg+20
>>124
俺ら市民の税金もまわりまわってJに使われてるんだろうけど・・・
ごめん、ぶっちゃけ直接徴収されたわけじゃないからその手の話はピンと来ないんだよな
>>125
だろうよ
俺だって見るのは野球とサッカーが大半で、ぶっちゃけ他の競技がどうなろうが知ったこっちゃないけど
さすがにもっとまわしてやれよと思う
この件に限らずに、なんならいろんな競技の普及のためならタダで寄付するくらいでも良いと思う
ま、俺の財布から払うわけじゃないからこんな気前の良いことも言えるんだがw
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:21:58.81 ID:fzbODCGA0
>>21
>>78
サッカー詐欺ってるなぁ
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:23:11.98 ID:YllceyM50
サッカーくじなんだからサッカーだけでいいだろバカ
ランダム数字購入者だかなんだかしらねーけど嫌なら買うなよマヌケ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:24:43.32 ID:fzbODCGA0
>>132
>>47
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:24:47.53 ID:psDy6fKL0
>>93
ソースをちゃんと見た?
地方のサッカー協会や体協、レクレーション協会が申請してるんだよ
総合型スポーツクラブって書いてるけどなんとかFCとかなんとかフットボールクラブで申請されてるのもあるんだよ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:35.82 ID:GjkFmHkM0
何でヤオスポーツのサッカーでくじをやっているのか。
わかるな?
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:26:18.69 ID:1fSWbWz80
これ野球でやったら凄まじい金産みそうだな
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:29:26.96 ID:MmOq1FhX0
わかりやすくいうとどういうこと
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:11.81 ID:7VPtCQra0
そのうちの3万くらいが俺の金
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:46.76 ID:Hdi5Tg+20
野球は最大でも1回6カードだからな
たしかにそっちの方がおもしろそう
でも病み付きになりそうで怖いわw
モバゲーとかギャンブルみたいに身を滅ぼすやつが続出するだろ
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:31:16.57 ID:sMxk8SaL0
>>129
確率で考えたら、そんなもんだろ。
BIGで2等になるのは1等の28倍、3等になるのは1等の26×28倍の“高確率”。
宝くじでは2等の確率は1等とほぼ同レベル、3等の確率は1等の10倍程度だから。
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:31:34.66 ID:wFAASp5I0
くじに最後まで反対だったやきうが団体腐るほど作ってかねもっていくんだよー
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:31:43.08 ID:I8ThJuOM0
震えんでか
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:32:14.58 ID:bCaXZvsd0
野球賭博合法化しろよ
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:32:52.95 ID:fzbODCGA0
>>134
怪しいスなぁ
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:36:04.27 ID:XNkld9W70
>>136
野球は一日の試合数が少ないし、雨で中止があるからなあ
ま、昔、野球くじやってたらしいがな
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:36:23.60 ID:RQm8hKee0
>>21
なんだまた焼き豚の捏造かよww
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:38:54.92 ID:Hdi5Tg+20
しかし結局な話、巧妙に隙間を縫って理不尽なことなんてその手のプロならいくらでもできる
いちいちカリカリすんなよ
俺らが金かすめ取られるわけじゃないだろう
どこのスポーツがどんだけ儲けたって俺らの人生に影響するわけじゃない
それに人生かけてるマイナースポーツの選手なら怒って当然かもしれんが
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:39:34.70 ID:vFs5iT7/0
>>136
だからヤクザが目を付ける。だから八百長がなくならない
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:27.49 ID:8x6mbCui0
そもそもなんで還元率が高いと良くないんだよ訳分からんぞ
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:45.82 ID:1iJfRzY60
野球で八百長対策にサッカー並に選手審判拘束したら選手が悲惨だよw
試合直前に外部との接触禁止は必須だから
ここをまともにやってない国は八百長がはびこってる
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:24.90 ID:psDy6fKL0
総合型地方スポーツクラブなんて言ってるがサッカークラブから派生して他の数種のスポーツ組み込んで総合型クラブです
なんて言ってるのがけっこうあるのよ、どうみてもサッカーでしょってのがね
元々、総合型地方スポーツクラブってのはJリーグの理想系でもあるかサッカーの思い通りの展開になってる
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:55.06 ID:cXvIV2/c0
競馬のwin5 が同じ金使うのならいいな 
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:44:25.47 ID:EYIo/yOU0
fgtyb
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:49:47.96 ID:/4Pv3NK90
>>151
そういうのが多いかどうかって話なら間違いなく多いんだろうけど、
元々サッカークラブだったとこが、助成金で他のスポーツまで
カバーしてるんだとしたら別に問題無いんじゃない?
それでサッカーに回る金も増えるって言うなら野球も倣えばいいし
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:51:31.03 ID:K7PCvM2R0
>>78
サッカーくじなんだから全額サッカーにいってても貰い過ぎとは感じないけどなあ
そもそもそれ大した金額じゃないし
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:52:40.98 ID:psDy6fKL0
>>47
BIGに関してはちょっと違うな
いくらサッカーが好きでも毎週あれだけの試合の予想なんて無理
当たるなんて最初から思ってないから機械に任せようってのはある意味、理にかなってる
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:54:15.53 ID:psDy6fKL0
>>155
むしろ申請してない他のスポーツが情けない
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:55:30.53 ID:Hdi5Tg+20
>>151
正論言っても無駄だろ
ここは何がどうあってもアンチしたい奴らの集まりなんだから
つーかね、それがまかり通ってるんなら、もうこの件に関してはそういうものと思えよ
世の中こんなことだらけじゃんよ
>>155
たしかに一般市民にとってはイメージしにくいけど全体で1080億なんだから大した額じゃないな
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:56:22.92 ID:8y9XzDcz0
>>151
なんかもう、サッカーが中心にいるだけで気に入らないんだろうなぁ
総合スポーツクラブを謳ってサッカーだけなら確かに問題だが、実際は他の競技が目立ってないパターンが多いだけだと思うよ
一般にはレッズが元プロ野球のコーチを招いて野球教室やってる事とかもあまり知られてないしなぁ
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:56:24.68 ID:6AjIo6Ce0
>>150
【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144306/

つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は

・ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなものなので
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
さらにレッドカードを出せば、退場しそのまま数的不利のまま試合を続行させるというルールまである。
http://i.imgur.com/iknB0PA.gif (過度じゃないと判断し、ノーファウル)

・かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
他のスポーツでは会場でビデオリプレイとか当たり前なので誤審は目立つのだけど
サッカーは毎試合誤審あるようなもの。だから八百長か誤審か判断しにくい。

・さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。

まとめると、
@ 低得点のスポーツなのに
A 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「主観」であって
C なおかつ90分の時間制で
D 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
E トドメの「引き分け」という好都合な存在

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:57:43.56 ID:6AjIo6Ce0
拡散希望!

<スポーツくじtotoの真実>
■スポーツくじの管轄は文科省指導の日本スポーツ振興センターであり、サッカーは収益に一切関係が無い。
強いて言えばJリーグが文科省に売名してもらっているだけ。しかし昨今はBIGの売上が殆どを占めているので、試合予想する必要が無く、売名にもつながっていない。
■サッカーくじにに反対した人は多かった
Jリーグ勝ち負け投票権totoが売りだされると案の定大赤字。全く売れない。
数百億円の赤字額に積もりに積もってきて責任問題になってきた。
税金で穴埋めし始めた。
■そこで購入者にJリーグどっちが勝つかなんてJリーグ知識を求めないで
ランダムな数字だけ渡す宝くじ方式BIGに切り替え。
これが当たって、というか宝クジファンがこっちに移動して宝くじ売り上げが減少しているんだが、
Jリーグファンは「ランダムな数字を購入した宝クジファンはサッカーファンだ!」
だと自説を紹介して、そのお金を独り占めしたがる。
本来的には明らかに購入者はスポーツファンでもなんでもないから
国庫や自治体、今だったら被災者に与えるべきお金なんだが。
ランダム数字購入者がどうしてサッカースタジアム利用者だなんて言っているのか意味不明。
民間がスポーツファンから金取ろうとして失敗して、町の一般人に宝クジ販売したけど
使い道は当初のスポーツ向けに使うなんてやったら詐欺になるような案件。
2013年 toto
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/H25haibun_supotsu.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/H25tuikahaibun_supotsu.pdf

821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)

160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル
*13団体 *15件 *,288,308 (千円) ラグビー
*14団体 *14件 *,195,524 (千円) バスケットボール
*12団体 *13件 *,203,623 (千円) スキースケート
*15団体 *18件 *,179,734 (千円) 陸上競技
**3団体 **3件 *,163,563 (千円) アイスホッケー
*17団体 *17件 *,116,119 (千円) 野球、ソフトボール
**9団体 *12件 *,101,916 (千円) バレーボール
**6団体 **6件 *,104,902 (千円) 水泳
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:01:05.72 ID:psDy6fKL0
>>154
じつはそれ貼ったのは俺なんだが
競技に対しても平等に行ったつもり
そもそも各地方協会と各県一つのクラブから申請が通ればそれで100になる
びっくりする数字でもないと思うよ
むしろ申請で来てない他の競技が情けない
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:02.29 ID:Hdi5Tg+20
ま、でも何をどうやってもこれに関しては変わらんだろう
どうでも良いじゃん
別の一件では、また別のスポーツだかなんだかが甘い蜜吸ってんだろうしさ
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:07.66 ID:psDy6fKL0
>>159
それとこれとは別でしょ
明らかにサッカーに使ってる
地方のサッカー協会が申請してるし、申請項目(なんに使ったか)も明記されてるから
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:50.98 ID:/4Pv3NK90
>>162
野球関係がなんで助成金申請出来てないか
その辺の事情って分かる?
>>21見てもサッカーが多いのか野球(バスケ)が
少ないのかいまいち分からないな
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:05:41.34 ID:lnucMFdV0
>>155
☓サッカーくじ
○スポーツくじ
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:06:13.85 ID:Hdi5Tg+20
然るべきところに言えよ
こんな便所の落書き場に書いたって影響力のある権力者は誰も見ないっての
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:18.27 ID:RQm8hKee0
>>151
適当に10ピックアップしたけどサッカー専門のところはなかったよ

色々勉強になったわ
エアーガンでバイアスロンやってるとことか
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:08:23.41 ID:6AjIo6Ce0
>>166
ほんとこれ
BIGのどこがサッカーくじなんだよアレ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:08:35.46 ID:RQm8hKee0
>>168はサッカーやってないとこが多かった
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:09:20.20 ID:Hdi5Tg+20
そんな競技もあったんか
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:09:50.32 ID:L9lOriPF0
Jリーグの存在意義だね
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:10:52.68 ID:psDy6fKL0
>>165
他の競技は遠慮ってのも違うと思うけどこういうのには慣れてないんじゃないかな
上からの命令で動いてるんじゃないかと
野球もおきなところで申請されてるけどクラブれべるではこういうことは出来ないんでしょ
サッカーの場合は不遇の時代からこういうことには慣れてるんじゃないかと思う
役所なんかに対するサッカーの迅速な行動なんか見てると他の競技とは明らかに違うしこれは慣れだと思う
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:11:09.04 ID:odCPFtPR0
やきうが団体わけて乞食してるんだよな
サッカーくじ超反対してたくせに
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:14:03.21 ID:Hdi5Tg+20
>>173
じゃあもうそれも含めてその競技の発展能力だろう
他の競技がどんくさいだけじゃん
なおさら分配金に差が出るのはおかしな話ではない
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:14:33.47 ID:/4Pv3NK90
>>173
慣れねぇ
組織が別れてる弊害もあるのかな
これに関してはサッカーどうこう言う前にしっかり準備して申請すりゃいい話に思えるな
あとは統合型スポーツクラブじゃないと申請通りにくいとかもあるのかな
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:15:17.50 ID:SNsbktl8O
>>155
だったら控除率下げろ馬鹿
こんなの本当は買うだけ無駄なんだよ
そもそも文部省のクジであってサッカー直属じゃないし
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:15:33.95 ID:sKmo61JQ0
BIGは当選本数が少なすぎるよ
totoを複数口買う方が賢いと思う
そもそもBIGやtotoってロトやジャンボ宝くじと比べてお得なのか?
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:16:03.84 ID:9CRItYi50
>>162
申請ないところに配っていたら何に使われるか分からんしな
申請していてもああいう不正が行われるわけで
別に窓口閉ざしているわけでもなく、ただ単にそういうルールに則った運営が
出来ていないところが圧倒的に多いだけだと思うけどね。
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:17:25.04 ID:6AjIo6Ce0
拡散希望!

<スポーツくじtotoの真実>
■スポーツくじの管轄は文科省指導の日本スポーツ振興センターであり、サッカーは収益に一切関係が無い。
強いて言えばJリーグが文科省に売名してもらっているだけ。しかし昨今はBIGの売上が殆どを占めているので、試合予想する必要が無く、売名にもつながっていない。
■サッカーくじにに反対した人は多かった
Jリーグ勝ち負け投票権totoが売りだされると案の定大赤字。全く売れない。
数百億円の赤字額に積もりに積もってきて責任問題になってきた。
税金で穴埋めし始めた。
■そこで購入者にJリーグどっちが勝つかなんてJリーグ知識を求めないで
ランダムな数字だけ渡す宝くじ方式BIGに切り替え。
これが当たって、というか宝クジファンがこっちに移動して宝くじ売り上げが減少しているんだが、
Jリーグファンは「ランダムな数字を購入した宝クジファンはサッカーファンだ!」
だと自説を紹介して、そのお金を独り占めしたがる。
本来的には明らかに購入者はスポーツファンでもなんでもないから
国庫や自治体、今だったら被災者に与えるべきお金なんだが。
ランダム数字購入者がどうしてサッカースタジアム利用者だなんて言っているのか意味不明。
民間がスポーツファンから金取ろうとして失敗して、町の一般人に宝クジ販売したけど
使い道は当初のスポーツ向けに使うなんてやったら詐欺になるような案件。
2013年 toto
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/H25haibun_supotsu.pdf
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Portals/0/sinko/sinko/pdf/H25tuikahaibun_supotsu.pdf

821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)

160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル
*13団体 *15件 *,288,308 (千円) ラグビー
*14団体 *14件 *,195,524 (千円) バスケットボール
*12団体 *13件 *,203,623 (千円) スキースケート
*15団体 *18件 *,179,734 (千円) 陸上競技
**3団体 **3件 *,163,563 (千円) アイスホッケー
*17団体 *17件 *,116,119 (千円) 野球、ソフトボール
**9団体 *12件 *,101,916 (千円) バレーボール
**6団体 **6件 *,104,902 (千円) 水泳
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:17:35.67 ID:9hzezWIA0
一時はたくさん借金抱えちまって破産寸前だったがよく持ち直したな
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:17:36.58 ID:mkFW02nu0
これでサッカー専用スタジアム10個つくろうぜ
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:18:31.19 ID:YfmtM7PO0
スポーツ振興クジ

って大嘘だからなw
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:13.72 ID:psDy6fKL0
>>168
名前からみても明らかだが
http://www.libero-sc.com/soccoer/st.html
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:20:29.59 ID:psDy6fKL0
>>175
だから言ってるじゃん
他の競技に問題があるって
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:21:02.17 ID:9CRItYi50
>>184
リベロをサッカーだけの用語だと思っている馬鹿発見
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:21:02.29 ID:TpEdJMsq0
>>150
「Jリーグは八百長対策のために選手・審判は前日から拘束される」ってのは、デマだからね。

ホームゲームや片道100km(審判は200km)未満のアウェーゲームでは原則的に前泊しない規定になってる。
資金的に余裕のあったり、寮を持ってるクラブは前泊することもあるけどね。それは例外的なんだよ。

Jリーグの「旅費規定」を読めば分かるよ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2013kiyakukitei/21.pdf
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:22:58.99 ID:psDy6fKL0
>>186
だからテニスでリベロって言葉使うの?
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:23:44.37 ID:cSVgnXuaO
海外サッカーが対象の回で、3000円使ってバイエルンの勝ちが1つもなかった時は絶望したなw
絶対おかしいだろ。
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:26:01.31 ID:8y9XzDcz0
>>184
サッカーっぽい名前がついてたらアウトなのかよw
バレーの国内トップディビジョンにさえFC東京ってチームがあるのに
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:28:22.74 ID:Hdi5Tg+20
>>185
うん
だからこの状況も仕方ないわけで
どこもかしこもこんな話ばっかだと思うけどな
スポーツなんて金が絡んだらこんなもんだろ
健全もへったくれもねぇ

ま、なんにせよ不満があろうがなかろうが言ったってしょうがねぇってことに気付けって
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:28:27.73 ID:psDy6fKL0
>>176
野球のとんでもない団体(なんか早く起きて野球云々)が通ってるし笹川なんとか財団(アンケートだろw)ってのも通ってる
役所の仕事なんて慣れでしょ
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:31:22.77 ID:qQvSEb0i0
なぜ野球への助成が少ないかって日本学生野球協会所も
シニアリトルとかの硬式も総合型地域スポーツクラブを推進する
体協に加盟してないからでしょw
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:32:23.71 ID:SNsbktl8O
本当は野球こそ貰うべき競技

野球は過去の学者の教育視点からどんだけ歪められてきたと思ってんだ
野球こそクラブスポーツだったわけだがそこから狂い出した

サッカーが文部省と結託してるのはサッカーは元々教育だからです
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:33:03.85 ID:psDy6fKL0
>>190
アウトなんて言ってないだろ
このクラブはサッカークラブだったんじゃね?
って言ってるだけ

これもね
http://sss-sports.org/npo/

北海道と青森で既に2個
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:34:35.32 ID:Ak3wq6cH0
Jリーグはもはや利権のために存在してるようなもんだな
人気無いのに増やそうとする構図見ても明らか
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:35:38.92 ID:3d3LfFqt0
野球なんて一銭も分配しなくていいよ
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:36:02.38 ID:qQvSEb0i0
>>21にクラブクラブマネジャー設置事業ってのが大量に出てくるけど
これも体協の資格で、体協に所属してない団体への助成が行われてないのも当然
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:37:24.42 ID:psDy6fKL0
>>190
ほれ
北海道でもう一個
http://www.soccershop-players.co.jp/obihirofc.htm

こんあの探したらいくらでもでてくる
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:37:37.63 ID:FBjx9no20
消えろ!税リーグ!
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:38:46.08 ID:K7PCvM2R0
>>161
なんか関係ないことごちゃごちゃ書いてるけど、

>821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)
>160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル

サッカーの割合はたったの12%、
他スポーツに86%も使ってるって認識でいいの?
これ拡散しちゃっていいの???
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:39:20.04 ID:6AjIo6Ce0
うさんくせえよ税リーグもFIFAも
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:39:46.92 ID:ZFr6F0po0
野球ってtoto導入に反対してたんだろ?
それでいざ始まってみたらしれっと助成金受けてるって……
恥ずかしくないの?
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:39:54.04 ID:Hdi5Tg+20
良いじゃんもうw
そこまでしてサッカー貰いすぎを主張することに何の意味があんだよ
「こういうものだ」ってなぜ割り切れん

一人で何回もID変えて意味もなく野球ディスしてる奴はさらにキモいけど
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:40:13.11 ID:K7PCvM2R0
>>204
実際は12パーなんだけどね
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:40:34.28 ID:6AjIo6Ce0
>>201
>>78もだ

あと割合で12%って相当多いぞw
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:40:57.67 ID:WCKs7smp0
もはやサッカーとか関係ないなBIGは
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:41:42.79 ID:psDy6fKL0
>>190
これも北海道だけど
女子サッカーとなんとキックボクシング

http://asc-hokkaido.com/

北海道で青森で既に4個
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:45:16.65 ID:Fz5FsVtc0
>>4
現在、第2トレセン造ってるし、これから徐々にオリンピック関連施設が
造られる予定。
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:46:28.23 ID:7b235T8T0
a
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:48:44.50 ID:K7PCvM2R0
>>206
需要考えたらそんなもんなんじゃないの
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:48:59.43 ID:ltJGNBdu0
サッカーはもう十分人気だからラグビーに回して下さい
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:49:25.24 ID:psDy6fKL0
>>190
ごめんね
君を使わせてもらう

これも北海道だけど(何個目だっけw)サッカーでしょ

http://archive.is/CHQaA
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:49:35.12 ID:hE1gD4ek0
野球の分の助成金をもっと冬季競技に回してくれればなあ

と先月思った
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:50:48.94 ID:/QJeisAF0
やきゅうくじは暴力団がやっていて、野球は本当の所は八百長なの?
八百長なのに優勝したら、凱旋パレードやるのも見るのも馬鹿なんで
しょうか。
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:52:54.13 ID:WkJI7KNO0
>>211
どういうこと?
スポーツ振興の意味わかってる?
>>78のような民間興行へのスタジアム助成含めて
「そんなもん」の一言ですますなよ
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:53:21.90 ID:3d3LfFqt0
野球って河本みたいに乞食丸出しだね
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:54:09.37 ID:TdYO2a8C0
スポーツ振興という
大嘘クジ
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:54:12.24 ID:psDy6fKL0
とにかくだ
大都市でのこの手のクラブを調べてみなさい
サッカーばかりだから
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:59:37.00 ID:fngi4QByi
>>219
サッカーが貰い過ぎている、というなら、他競技の申請状況を教えてほしい
貰い過ぎを否定する気は無いが、他競技が申請しても通らないというような事例を挙げてもらわない限り、単に数字だけ出してきても全く論理的じゃないよ

いまのところ、頭わるいなあ、という議論しか出来てない
というかこれ議論ですらない
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:00:31.12 ID:gee3q7u10
利権の温床になってるんだろうな
税務署も下手に手を出せないし
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:00:33.50 ID:58dNH/wd0
野球関係でtotoの助成金貰ってる団体って体協に加盟してるとこだからね
文部省、体協が推し進めるスポーツクラブ構想にそっぽを向いてる
硬式や学生野球が助成金貰えないのはおかしな話じゃない
他のスポーツ団体ならともかく野球に関してはちゃんと理由がある
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:02:33.61 ID:WkJI7KNO0
>>220
申請状況がブラックボックスだから一層胡散臭いんだよなぁ
だからサッカー貰いすぎ、っていう事実だけが確かな情報なわけで
あとは>>47
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:04:50.99 ID:3o6XuJNQO
ここの職員ってどんだけ給料もらってるんだろうな
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:05:01.85 ID:fngi4QByi
助成金申請→審査→助成っていう流れなんだよね?
審査通過率が、他競技に比べてサッカーが異常に高いというなら不正が疑われる
そうでないなら、単に申請数が多いだけ、需要が多いだけという風に解釈されても仕方ないんじゃないの

サッカーの割合が12%もあるからえこひいきだ!
というだけの主張なら子供でも出来るから、もう少し説得力のある主張をしないと
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:05:04.79 ID:psDy6fKL0
>>220
だからそれは書いてるだろ
他の競技に問題があると
レスくらい追えや

あたまわるいのはお前だ
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:05:23.88 ID:BHFuTy/j0
タレントをCMに使うのやめろよ
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:07:31.17 ID:fngi4QByi
>>226
ん?君は他競技に問題があるってレスしてた人だったか、それはごめん
じゃあ、君の主張は一体なんなの?
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:08:09.02 ID:98vo2A/K0
>>225
その審査の経緯が一切ブラックボックスじゃねえかよw
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:09:14.77 ID:ABui1luj0
>>223
ブラックボックスっていうか調べてないだけじゃないの
サイトには載ってないかもしれないけど国が管轄している事業だから開示請求すれば分かるのではないかと
隠せないんだから胡散臭いも何もないぞ
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:09:47.72 ID:ABui1luj0
自分が知らない=ブラックボックス
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:02.60 ID:3MzjXJ9z0
だからね

総合型地方スポーツクラブって段階で既にサッカーなんだよ
これはJの理想でサッカーが言い続けてこと

これに反発があるのか
こういうのに慣れてないのか
それとも申請の仕方もわからんアホなのか

このどれかしかないだろ
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:06.90 ID:i91aJMpc0
>>229
ブラックボックスだからって問題ありって話にはならんだろw
そもそも申請自体はブラックじゃないんだし
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:35.02 ID:98vo2A/K0
>>21
>>47
>>78
これが利権というものだな
税金乞食は税リーグだけじゃねえわ
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:36.40 ID:3MzjXJ9z0
>>228

これ

>>232
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:11:42.74 ID:98vo2A/K0
>>233
問題ありなんてこと言ってないだろ
>>21を始めとした数字を覆すことはできないと言ってるの
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:13:56.34 ID:ABui1luj0
他競技団体が騒いでるなら分かるんだけど、外野が言っても仕方ないんじゃないの
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:14:41.07 ID:NNHS/dHH0
>>21は統合型スポーツクラブ関連ほとんどサッカーに含めてるでしょ
ポーツクラブマネージャ設置ってのが相当予算食ってるけど、この資格は
全くサッカーとは関係ないからね
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:15:16.08 ID:3MzjXJ9z0
北海道だけでどう見てもサッカーってのが4つも出てるの
北海道はクラブ数が多い方だけど全国集めたら想像できるよね

総合型って段階で既にサッカーなのよ
オリンピックがサッカーなしに運営できないのと同じ
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:16:53.04 ID:gapWQVUn0
>>161
これは酷いww
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:17:19.62 ID:ABui1luj0
>>240
どう酷いのか述べてよ
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:18:09.67 ID:gapWQVUn0
>>241
書いてあるじゃん全部>>161
馬鹿なのか?
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:20:20.47 ID:3MzjXJ9z0
>>238
んとに何度晴らせる気だ
北海道で軽く4つ(他にもあるか)
全国は何県あるの?
これに地方サッカー協会ね

http://sss-sports.org/npo/
http://www.soccershop-players.co.jp/obihirofc.htm
http://asc-hokkaido.com/
http://archive.is/CHQaA
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:20:25.47 ID:ABui1luj0
>>242
いや、>>161のどこが酷いのか分からないから聞いてるんだよ
馬鹿に分かりやすいように教えてくれよ
当初の見積もりが甘かったから経営改善して立て直したんでしょ
スポーツ振興目的で設置されたくじの利益をスポーツに使って何がわるいの
教えてくれよ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:21:53.69 ID:WK5NN1410
加入団体の競技者の数からすれば>>21はそんなにおかしくない
強いて言えばバスケが少ないと感じるけど、水泳なんかは
設備整ってる上にかかる費用が少ないからね
野球に関しては上でも書いてるけど体協にすら加盟してないんだから
しょうがない
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:21:56.81 ID:ABui1luj0
>>242
ちなみに税金で穴埋めとか書いてあるけど、
借入金のことなら全額利子付けて返済済みだからな
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:26:32.91 ID:gapWQVUn0
>>244
サッカーに多く使われすぎ
全体の1割ってどんだけ占めてるの?
陸上とか水泳とかのほうがもっと競技者多いだろ
>>78みたいなスタジアムの件も酷いな
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:28:07.19 ID:XiCrSCCm0
詐欺だよな、詐欺
何がスポーツ振興だ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:29:06.52 ID:yV7jhYdK0
サッカー以外にもtotoBIGやればいいのにね
野球はヤクザ絡みでやれないとしてもバスケやバレーならいけるんじゃないか?
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:29:49.53 ID:MIdZkBZt0
焼き豚もここからお金いただいてるからなあ。
ブーメランになるで。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:30:14.70 ID:3MzjXJ9z0
>>247
それは違うんだな

時代の流れ(クラブ化)に乗れてない他の競技に問題がある
少子化もあるしそれを見越してサッカークラブは総合型に変化してきている

遅いんだよ他の競技は
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:31:43.12 ID:qTdJ0Buv0
>>247
登録者でいえばサッカー、フットサルで100万人、陸上が30万、水泳が20万くらいだよ
水泳なんかはスイミングスクール関係で登録してない子供が多そうだけど
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:32:10.57 ID:aONq2MEp0
宝くじ売り場に発券機置いたり、使い回し出来ない投票カード印刷してるハズなんだけど
実際に利益出てるのかね?
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:35:20.96 ID:/KssrSZk0
>>251
総合型ってなに?いわゆる100年構想って気持ち悪いやつ?


>>252
登録者じゃなくて競技者
そもそも競技者数に応じて配分すること自体どうなの?って思うけどね
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:35:23.20 ID:BXbHBJxt0
FC●●ってクラブ
中学生から会費と月謝取ってさらに助成金まで貰うのかよ
部活でやればタダなのに
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:36:05.43 ID:EfrKMn8AO
ブラックボックスすぎて胡散臭いなサッカー回りは
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:38:01.03 ID:N53sL35S0
>>254
気持ち悪かろうが文部省も体協も乗っかってるからもう時代の流れだよ
資格まであってそれへの助成金も出てるし
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:38:35.54 ID:ABui1luj0
>>247
その話なら申請数と比較しない限り無意味
助成数が多いから優遇されてるってのは論理的じゃなさすぎて議論に値しない
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:40:33.81 ID:/KssrSZk0
>>258
そもそもその辺が全部ブラックボックス化してるんだよねー
助成数が多いって事実は動かしようのない事実なわけで
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:41:28.60 ID:3MzjXJ9z0
>>254
文科省の優等生がサッカー協会とJで文科省のスポーツ事業なんてサッカーの理想どおりに進められてる
総合型地域スポーツクラブや校庭の芝生化とかサッカー協が言ってるまんまの事業展開
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:41:33.85 ID:yV7jhYdK0
焼き豚がただサッカーを中傷しに来てるだけのスレになってるじゃん
本来、これは日本スポーツ界のNo.1だった野球がやるべきことだったんじゃねえのかよ
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:42:23.77 ID:BXbHBJxt0
サッカーって基本的にお金があまり掛からないスポーツだよね
なんで月謝やら助成金やら貰うの?
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:44:04.31 ID:/KssrSZk0
>>257
結局100年構想っていう気持ち悪い爆弾でしょ?
時代の流れとか言わないでくれないかな
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:44:49.59 ID:3MzjXJ9z0
>>262
お前、スポーツやったことないだろ
登録料ってものがあってスポーツ団体はこれとスポンサー料で食ってる
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:45:16.58 ID:N53sL35S0
>>263
だから気持ち悪かろうが文部省が進めてるんだからどうしようもないんだってw
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:45:49.52 ID:EfrKMn8AO
>>259
そそ
その事実に対して
いや、そうじゃないと言うなら
ブラックボックスの部分の情報を持ってこないと
事実を崩せないよねえ
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:11.72 ID:3MzjXJ9z0
>>263
時代の流れだろ
少子化もあって総合型でないと経営できなくなってきてる(特に地方)
こんな時代にサッカーの競技者だけが伸びてるのはそういった対応が出来てるからだよ
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:15.12 ID:BXbHBJxt0
>>264
剣道やってたけど保険料だけでその他は無料だったよ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:35.67 ID:/KssrSZk0
どうしようもないから税金乞食ってまーす

在日も税リーグもサッカー団体も同じだな
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:09.34 ID:9mZ1+09wO
国立競技場の立て替え数千億円てこれから出すのか?
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:36.27 ID:4zlSk2u/0
>>268
竹刀は?木刀は?模造刀は?防具は?道場の維持は?
どこから金が出ているの?
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:54.97 ID:3MzjXJ9z0
>>268
剣道のことは良く分からんがどこかではらってんじゃね?
スポンサー料だけではやってけないだろ

剣道も財務諸表調べればわかるはず
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:49:55.48 ID:BXbHBJxt0
>>271
個人で使うものはもちろん自分持ちだよ
場所は学校の体育館
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:52:20.68 ID:bhHIESIe0
文部省がスポーツ振興詐欺やってるとなれば、これは一大事や
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:53:39.24 ID:yV7jhYdK0
>>269
日本スポーツ界の癌は野球と野球ファンだったのがお前みたいな焼き豚を見てるとわかってしまうな
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:54:35.60 ID:3MzjXJ9z0
>>263
時代の流れに乗れないとこうなるんだよ

中学部活(全国競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 223,951 253,517 +29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005 ソフトテニス
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:54:44.04 ID:aONq2MEp0
芝生のグランドにしたら焼き豚が怒って芝生剥がしちゃった事件あったよね
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:56:10.28 ID:eY8vERNT0
うわー やきうだー にげろー
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:56:12.31 ID:bhHIESIe0
キックバックでももらってんじゃないだろな
大儀と配分がおかしい
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:14.06 ID:HEYWvzPk0
↓のゴミと化してるスタジアムの金もこっから出てるの?

<使用料>
広島カープが支払う使用料は5億7900万円
http://ja.wikipedia.org/wiki/MAZDA_Zoom-Zoom_%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6

サンフレッチェ広島が支払う使用料は5000〜6000万円
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/?p=663

<経営状況>
【プロ野球】
札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億  

【Jリーグ使用スタジアム】
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:16.13 ID:BXbHBJxt0
>>277
あれって利権がらみでしょ?
最終決着は校長が自腹で処理したし
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:00:23.97 ID:bhHIESIe0
>>260
やはり、あやしすぎるな。名ばかりのスポーツ振興

掛けの対象はサッカーじゃなくてもいいはずだが
文部省がなぜか困るとかいいそう
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:00:54.65 ID:yV7jhYdK0
>>280
焼き豚やめとけ 全国に陸上競技場よりある野球場のが税金遥かに使って維持してんだからブーメランになるぞ
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:01:19.92 ID:EfrKMn8AO
>>280
自治体からにせよスポーツくじからにせよ
豪快な税金コジキですなあ
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:02:39.08 ID:HEYWvzPk0
>>283
野球場は市民に開放してますよ?
サッカースタジアムって天然芝保護を目的として一般利用制限してるでしょ?
プロ興行で使うならカープみたいに自治体が赤字にならないように沢山払い込まないと
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:04:06.27 ID:oh4Jo4Kk0
>>268
段位とか受けるには登録料が必要なはず
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:04:09.78 ID:MCQRtxoR0
>>276
これ見るたび思うんだけど
クラブチームは当然除外されてるから
競技者の実状表してないよな
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:05:16.42 ID:N53sL35S0
文部科学省はtotoで羽振りがよくなったのをいいことに拙速とも言える勢いで
スポーツクラブ化を進めてるんだよ
指導者のライセンス制の導入とかクラブマネージャー資格なんかもその一環
>>21のサッカー関連の助成金の内情もこの関連でしょ
でも部活文化との調整しっかりやらないとまずいことになりかねないと思うよ
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:06:30.54 ID:kBB8zCzj0
>>285
野球のようにプロなのに税金も払わず脱税するなら簡単

野球はプロも自治体も赤字まみれ
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:07:38.99 ID:BXbHBJxt0
>>286
それ月謝じゃないから
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:35.31 ID:EfrKMn8AO
>>289
まんま税リーグやんそれ
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:24.37 ID:Kdoy755l0
>>21
さすがにサッカー団体への助成多すぎだろコレ
ほとんどの売上占めるtotoBIGの売上なんてサッカーファンの金じゃないのにな
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:45.69 ID:XBNe5J3t0
自分で集計してみたら結構>>21とかなり食い違った。

ソースは toto 女性事例データベース http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Default.aspx?TabId=137
単位は円
抽出方法:「申請団体」もしくは「支援クラブ名/事業名/対象者氏名」にそれぞれサッカーとか野球とか入れて検索実行
(重複の可能性があるが面倒なのでそのままで)

とりあえず、
サッカー/フットサル 200件 987,360,100
野球/ソフトボール 40件  644,791,000

サッカーの方はかなり近い値なんだけど、野球の方の件数とか金額が全然合わないんだけど…
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:12:43.06 ID:yV7jhYdK0
>>285
けど全国各地の野球場は数の多さを考えると採算取れてないよ
サッカーのスタジアムも芝生には入れないけど市民のイベントに使ってないわけじゃないし
それは完全に野球ファンの言いがかりだね
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:15:54.81 ID:EfrKMn8AO
>>294
芝生に入れないんじゃダメやん
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:02.40 ID:gapWQVUn0
>>294
>芝生には入れないけど


ここ、笑うとこですか?
市民施設としても論外だし、プロが使うプロ施設としても使用料少な過ぎで話にならん
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:16:25.19 ID:3MzjXJ9z0
>>287
あのなあ
東京だけで協会に登録されてるジュニアユースクラブが幾つあるか知ってる?
90クラブあるんだよこれに登録されてないクラブ併せると160でこれは夏の甲子園大会大阪大会に匹敵する
サッカーの場合は野球とは違って二重登録には厳しいんで中々登録できないクラブが結構ある
「うちは登録しないので他で登録してても試合に出れますよ」なんてのを売りにしてるクラブもある
登録されてるクラブは全国で200ほど野球の方が多いが(野球1,493、サッカー1,295)登録されてないクラブを併せるとサッカーの方がはるかに多い

少年団(ジュニア)でのクラブ数では野球の方がかなり多いが人数ではサッカーの方が多い
http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/301/Default.aspx
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:17:53.56 ID:wdvw/0JL0
1080億の売上があったんだろ
控除率50%ぐらいって話だから
さっと500億円の収入
でもって助成金の財源に188億で
残りの300億とか何に使ってるんだ
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:19:49.42 ID:eY8vERNT0
サッカーにはじゃんじゃん使え
焼き糞にはびた一文渡すな!
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:10.05 ID:kBB8zCzj0
>>291
だって在日だらけのプロ野球だもの

脱税犯が代表の監督になれるくらいのモラルだもの
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:49.71 ID:gapWQVUn0
>>298
黒すぎる!!
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:21:07.09 ID:tOW2J/Zy0
>>297
だからそう言ってるんじゃん

その被害妄想はどこからくるの?
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:22:01.69 ID:3MzjXJ9z0
>>302
どう言ってるの?
単発くん
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:24:19.76 ID:LiVaCLcJ0
>>261
「totoはサッカーくじのはずなのに助成金を殆ど貰ってない!
野球はたっぷり貰ってるのに!!!」

ってサッカーファンがこれまで散々嘘ついてきたからね
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:24:22.37 ID:X6oY7dne0
>>293
>>21と全然違うじゃん
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:10.49 ID:X6oY7dne0
実際は案外どこにもまんべんなく行きわたってるのかもしれんな
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:55.93 ID:bhHIESIe0
税リーグも存在が詐欺みたいなもんだしな
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:27:35.29 ID:3MzjXJ9z0
>>293
>>305
これはどっちに入ってるの
おれも最初はそれでやったんだよ

でもこれはどうみてもサッカーだろ

http://sss-sports.org/npo/
http://www.soccershop-players.co.jp/obihirofc.htm
http://asc-hokkaido.com/
http://archive.is/CHQaA
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:27:54.71 ID:gapWQVUn0
自演おつ>>293>>305
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:30:35.89 ID:3MzjXJ9z0
>>293
おっと勘違いした スマン

野球とソフトは緩くしてあげた
たいして意味ないからw
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:42.31 ID:b8QMPJgC0
>>298
スポーツ振興くじの収益の3分の1は国庫納付金な
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:51.82 ID:N53sL35S0
ID:3MzjXJ9z0はどうやって集計したのさ
287番以降の扱いは1個1個見てったの?
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:32:57.43 ID:3MzjXJ9z0
>>312
一個一個全部見た
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:04.38 ID:X6oY7dne0
>>308-309
よく分からん
別に俺そこまでこの話題に興味ないよ
なんとなく見た数字が違ったから違うじゃんって言っただけだっつの
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:37.83 ID:5PcAje2q0
>>21見ても驚かないわ
民間興行リーグが各地でヒィヒィ言ってて公金タカってる状況だぞ?

文科省とズブズブなサッカーが
文科省運営のくじで公平に配分されると思うか?

んなわけがないわな
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:31.54 ID:3MzjXJ9z0
>>314
ごめんごっめん

俺の勘違いだからw
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:35:15.39 ID:ilbjsa6t0
じゃ賞金1000億にしろよ
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:40:54.99 ID:ITPShb3T0
>>315
ズブズブってなんだ?文教族と言えばラグビーの
トップだろ、ただの妄想か
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:45:00.53 ID:OWnOwLOKO
totoなんて給食センターに変わる文科省の新しい利権
ここに文科省、サッカー協会、Jリードのサッカーという共同ツールでWinWinの関係を気付いている
その大義名分がスポーツ振興クジ
でも中身はサッカー協会がぶん盗るわけです
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:46:38.51 ID:5PcAje2q0
>>319
サッカーってほんと税金乞食るのだけはウメーなw
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:33.72 ID:Mg75zDnO0
野球が昔くじやってたの知らない奴多いんだな…


八百長ですぐ無くなったけど
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:49:56.87 ID:YDwWc4Cx0
>>277
あの事件、実際はサッカー利権をするような話なんだけどね
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:51:17.16 ID:3MzjXJ9z0
>>293
俺の場合はサッカーよりなんでサッカーに厳しくした

でも野球の40件で6億ってのは多いなあ
サッカーは200件で9億だろ?
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:10.25 ID:5PcAje2q0
>>322
同意
芝生化=サッカー利権
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:52:18.06 ID:OWnOwLOKO
>>320
しかもtotoは赤字です
そこで出来たのがBIGでありもはやサッカークジでもなくただの宝くじです
でもサッカー協会がブン盗る構図は変わりません
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:53:24.59 ID:dgtrdlUdi
また焼き豚発狂スレかよwwwwwwwwww





ざまあw
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:53:52.49 ID:OaQu63960
普段はサッカーを叩いているのにtotoの分配に頼るやきうwww

完全にチョン
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:54:10.86 ID:gBSX9wWW0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:55:19.88 ID:+Kq6noik0
やっぱり日本はサッカーの国だね



焼き豚は韓国にでも移住したら?





wwwwwwwwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:56:03.98 ID:YDwWc4Cx0
>>322
> サッカー利権をするような話

サッカー利権を象徴するような話、ね
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:56:15.23 ID:a+8hk+Rz0
<スポーツくじtotoの真実>
■スポーツくじの管轄は文科省指導の日本スポーツ振興センターであり、サッカーは収益に一切関係が無い。
強いて言えばJリーグが文科省に売名してもらっているだけ。しかし昨今はBIGの売上が殆どを占めているので、試合予想する必要が無く、売名にもつながっていない。
↑収益に関係してなくても、対象にされている以上、サッカーに負担が掛かってるんだけど 

■サッカーくじにに反対した人は多かった←野球とパチンコと社会党とPTAだけなwww
Jリーグ勝ち負け投票権totoが売りだされると案の定大赤字。全く売れない。
数百億円の赤字額に積もりに積もってきて責任問題になってきた。
税金で穴埋めし始めた。
↑なんでここだけいきなり「サッカーくじ」とか言ってるの?w
サッカーは収益には関係ないんだろw赤字出したなら文科省の責任だろ
ちなみに過去の赤字分はとっくに解消した上で、真っ黒黒字なんですけど?
都合の悪いことは隠すとか、どっかの国とまったく一緒ですね

■>>Jリーグファンは「ランダムな数字を購入した宝クジファンはサッカーファンだ!」
だと自説を紹介して、そのお金を独り占めしたがる。
↑そんな奴見たことないんだけど 居たとしても一個人の意見を総意であるかのように語るとか、頭大丈夫?

本来的には明らかに購入者はスポーツファンでもなんでもないから
国庫や自治体、今だったら被災者に与えるべきお金なんだが。
↑被災支援に思い切り回ってますが?無知にも程があるわ

ランダム数字購入者がどうしてサッカースタジアム利用者だなんて言っているのか意味不明。
↑だから、誰がそんな事言ってるんだよ JFAか?Jリーグ協会か???お前の方が意味不明

はい、チンカス捏造コピペ論破終了 拡散して恥さらす???
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:56:22.85 ID:eY8vERNT0
やきうが日本スポーツの癌ってことがよく分かるスレだなw
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:09:18.90 ID:OWnOwLOKO
文科省がスポーツ宝くじを出してそれをスポーツ界に分配すればいいんです

しかしなぜかtotoが振るわないからとBIGという予想不可のサッカークジ(実質宝くじ)を出しその金をサッカー界がブン盗るわけです
そしてそれをスポーツ振興クジとほざくのです
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:16:14.19 ID:a+8hk+Rz0
>>333
サッカー界がブン盗ってるソースは?
ブン盗るとかいうくらいだから、50%位はサッカー界が取ってるんでしょ?

あと君に聞きたいのは、クジが始まる時に反対してた人達いたよね?
パチンコ屋もPTAも、当然今でも反対の姿勢を貫いてるわけだけど、
反対してた癖に収益金にたかってるパチンコ以下の人としてクズな競技があるんだよ
そいつらこそ最も糾弾されるべきだと思わない?
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:21:35.37 ID:ABui1luj0
サッカーが優遇されてると勝手に言いがけりを付けておいて、
弁明するならソースを出せとのたまう

ソース出すのはお前らだろうがw
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:26:58.84 ID:3MzjXJ9z0
ソフト見つけたのでこれ貼って寝る

totoからお金貰った野球の組織らしいもの17件

全日本アマチュア野球連盟
公益財団法人日本ソフトボール協会
公益財団法人全日本軟式野球連盟
財団法人日本野球連盟
特定非営利活動法人Umpire Development Corporation
社団法人少年軟式野球国際交流協会
公益社団法人全国野球振興会
特定非営利活動法人日本女子野球協会
公益社団法人日本ポニーベースボール協会
下長山小学校スポーツ少年団 (岩手県)
特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会 (埼玉県)
特定非営利活動法人東京都早起き野球協会 (東京都)
一般社団法人静岡野球育成機構 (静岡県)
特定非営利活動法人ヒットエンドラン (大阪府)
特定非営利活動法人紀州レンジャーズ (和歌山県)
特定非営利活動法人総合型地域スポーツクラブグレートサラマン (大分県)
特定非営利活動法人スポーツwelfareぎふ (岐阜県)
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:28:28.45 ID:+jGLOSY40
>>313
分析したと思われる。この人偉大だな!
その調子でサカ豚と文部省の闇を暴くのだ!頼んだw
>>326
>>327
おまえが発狂してんじゃんw
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:28:43.89 ID:z59eQ3Y30
反対しつつも助成受けてる野球団体はこう言うしかないな

『厚顔無恥』
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:29:11.69 ID:a+8hk+Rz0
>>336
ダニ以下の最低な寄生虫だな
朝鮮で一番流行ってるのもわかるわ
人間のする事じゃない
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:30:31.21 ID:+jGLOSY40
おいおい、サカブー
なに私物と勘違いしてんだよw

おまえらはチームの売名やってるだけ
スポーツ振興クジってのが大儀だろw
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:36:25.05 ID:PFe42zFA0
>>336
これはひどいwwwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:38:59.79 ID:3MzjXJ9z0
そうか>>293は重複認めてるのね
俺は認めてない
他の競技と被るものは極力(全て完璧とはいかない)省いてる
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:39:51.01 ID:XBNe5J3t0
>>323
球場の改修で結構額の大きな案件があるんだけど、
これらは周辺整備も含んでるのでこうなってるみたい。

2013 くじ 地域スポーツ施設整備助成 スポーツ施設等整備事業 新潟県南魚沼市 大原運動公園野球場施設等整備事業 100,000,000円
2013 くじ 地域スポーツ施設整備助成 スポーツ施設等整備事業 静岡県 静岡県草薙総合運動場野球場外野フェンス等整備事業 100,000,000円
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:41:51.42 ID:OWnOwLOKO
>>334
下部組織を非営利法人にしてtotoで豪華クラブハウス立ててるJリーグクラブがあるのにソースなんて要ります?

BIGなんてもはや文科省の宝くじです
なのに実態はサッカー振興クジなんです
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:44:08.25 ID:+jGLOSY40
スポーツ振興という名目のクジ発行の廃止まだー?

>>161
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:45:07.50 ID:3MzjXJ9z0
>>343
ああ、球場、スタジアムの方か
そっちの方はまるっきり興味がなかったのでサッカーも含めて全部省いてた
サッカーもでかいのあるしな
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:47:48.27 ID:xT52ggQcO
しかしサッカーが対象のくじって所に焼き豚カリカリしすぎでワロタ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:50:40.02 ID:+jGLOSY40
税リーグの存在は当然として、スポーツ振興って名目のクジも
どうやら詐欺みたいなもんだしな
さっさと廃止!w

野球も被害うけるぞー、黙ってろ!とか遅しても無駄w 
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:51:00.71 ID:XBNe5J3t0
ていうかCSVでくれ
PDFとかWEBとか再利用させる気ないだろ…
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:52:38.13 ID:3MzjXJ9z0
ほんとPDFは苦労する
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:55:23.40 ID:5PcAje2q0
>>348
>>161とかもっと拡散されてほしいわ
BIGがスポーツくじという認識すら無いやつもいそうだし
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:59:18.30 ID:g943Theu0
えーTOTOってそんな儲かってんのか
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:00:54.59 ID:EQN/bf7J0
野球が好きな人は山口組が主催するクジを買えばいいんじゃないかな?
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:03:05.87 ID:OWnOwLOKO
セレッソクラブハウス
http://www.cerezo.co.jp/upload/contents/2013119134540tqixq.jpg
http://www.cerezo.co.jp/upload/contents/20123301837202yq5y.jpg

総工費5億円(スポーツ振興クジから1億4000万円助成)
さらに維持費としてスポーツ振興クジから年間1000万の助成

セレッソのものではなく下部組織を非営利法人化した組織のものです

BIGという完全なスポーツ宝くじでなぜサッカーだけこんなことがまかり通るのでしょうかw
完全にサッカー振興クジです
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:03:51.99 ID:yV7jhYdK0
やめてー!焼き豚さんを追い詰めないでー!
彼らを追い詰めるとなんJ民みたいに犯罪してしまうからやめてー!
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:10.95 ID:5PcAje2q0
>>354
これは酷いwwwクラブ単体でコレかよww
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:08:52.79 ID:XBNe5J3t0
重複を排除した結果

サッカー/フットサル関連   174件 939,255,100円
野球/ソフトボーr9関連    34件 615,231,000円

しかし、フットボールとかベースボールというキーワードで抽出すべきものがまだ結構含まれてそう…
今日はここまで。
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:00.84 ID:EfrKMn8AO
>>354
ふざけんなよ・・・
完全に民間クラブの肥やしじゃねーか
>>315の言ってる通りだったな爆
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:14:36.04 ID:yV7jhYdK0
もう焼き豚のサッカー中傷には飽きたよ
なら野球くじで野球場作ればいいじゃん
ヤクザに邪魔されるだろうけどね
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:17:07.12 ID:eY8vERNT0
>>336
やきうはサッカーの金魚の糞だなwwwwww
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:17:55.67 ID:m5svDx/x0
>>354
一般にも開放されてるんだからいいんじゃない?
これからは新設のスタ建設でも助成使えそうだな
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:18:31.27 ID:+jGLOSY40
トトくじがあろうと、裏賭博もあって八百長もあるんだよw
ほんとサカ豚はバカだなw
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:19:30.74 ID:0+zdX/sA0
野球関係なくね?
ってか>>354これはないわー・・・
これだけで水泳やバレー超えちゃってるじゃん>>21
水泳やバレーにもっと金使えよ競技者も多いのに
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:19:39.66 ID:wn2OBskz0
>>354
建設会社からのキックバックありそう
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:22:45.93 ID:OWnOwLOKO
セレッソの所有物ではありませんので一般の方も使えます
こちらへどうぞ
http://3.bp.blogspot.com/-9mOWYq7nQJ0/UPu6NvM9nTI/AAAAAAAA0vo/lpw2uNeSVNo/s1600/DSC_8504_p.jpg

選手たちはこちらです
http://homepage3.nifty.com/koufun365/p-nagai-51.jpg

サッカー少年たちが使うグラウンドやスタジアムが増えないのは
県サッカー協会やJリーグのシステムにあります
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:25:18.25 ID:0+zdX/sA0
>>365
完全にセレッソのトップチームのための設備でワロタ
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:28:14.45 ID:k5/gcA860
嘘泣き
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:28:24.83 ID:wn2OBskz0
>>365
子どもたちの〜〜〜とか言ってる左翼とやってること同じでワロタ
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:34:05.30 ID:gZa6DxTu0
>>365
お情け程度に椅子と机を置いて「一般のかたも使えます」って言い訳を用意してきたわけか
想像以上に酷いな。まさに利権の温床。

>>277に出てる一件も大阪だったけど、あれもサッカー関係者の傲慢さ・サッカー利権が生んだトラブルだったし
やっぱ腐ってるわ
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:35:39.59 ID:yV7jhYdK0
重機をグランドに入れて芝生刈る連中なんか援護できんわ
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:45:31.79 ID:MD+KIg6r0
サッカーは優遇されて当たり前。
野球は五輪から外れてるマイナースポーツの時点で使えないから、
しょうがない。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:03.50 ID:m5svDx/x0
>>365
グラウンド使ってるのトップだけじゃないよ
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:05.82 ID:bhHIESIe0
すべては税リーグが存在するから起こる詐欺のループw
諸悪の根源w
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:51:36.76 ID:MD+KIg6r0
今年のワールドカップは全員、Jリーグ出身だからね。
全国民が楽しむものなんだから、サッカーが優遇されて当たり前。
来年の女子ワールドカップだって楽しむでしょ。
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:52:48.99 ID:MvvBqjfx0
BIGはランダムじゃないらしいな
操作してるんか
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:52:49.42 ID:bhHIESIe0
腐りきったミカンにタカるハエw
論理破綻w
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:53:39.30 ID:m5svDx/x0
>>368
子供たち試合やってるよ
大人もクリニックやってるよ
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:57:06.20 ID:wn2OBskz0
>>377
子どもたちが豪華なクラブハウスを欲しがってるとは思えないのだが
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:59:01.90 ID:m5svDx/x0
>>378
なんでクラハにだけ噛みつくの?
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:00:21.99 ID:t7WsPeHW0
>>375
おまかせBIGで極端に当たり試合なくなって仕組みを調べたが中を確認する方法がない
明らかに確率高いと思うのを選ぶだけでも中の人が有利になるな
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:08:53.53 ID:lpyAXxhd0
まず、五輪強化選手への援助を第一優先に。ここ5割でいい。その半分は今日選手個々人へ、半分は競技団体へ。
いつの年だったか、五輪競技であるボブスレー・リュージュの協会への補助金と、軟式少年野球の国際大会への協賛金がほぼ同額で愕然としたことがある。

三割は地域スポーツの活性化。少子化で学校単位のクラブ活動が困難になってるから、スポ少を中学高校年代まで拡大していかないと、団体競技は立ちいかなくなる。
このような「構造改革」のための資金がしばらく必要だから、それに使って欲しい。

残りを五輪種目ではないけど国体種目(なぎなたとか弓道とか)の競技団体やその主要大会への補助・協賛
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:15:01.34 ID:R2Pl6/F/0
>>354
>>365
こんなの特定の民間クラブのための税金投入と変わんねえよw
なんだよこれマジで・・・
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:16:41.99 ID:m5svDx/x0
>>382
一般も使ってるのに?
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:17:34.36 ID:I9WzZDko0
サッカーけしからん でも利権は頂くと必死にアピールしてるのを見ると草生える
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:20:13.74 ID:bhHIESIe0
廃止するのが一番だなw
税リーグごとw
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:20:34.50 ID:jtp0RMXS0
>>383
トップチーム「も」使ってるだろ?こいつらって民間のプロチームだろ?
しかもプロ専用のコートや部屋?みたいのもあるじゃねえか
ふざけんなよまじで
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:22:19.29 ID:jtp0RMXS0
>>354>>365
さすがにこれ擁護できるやつはね
税リーグ防衛軍おつ!としか言い様がない
これを擁護するやつは恥だよ恥
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:25:18.95 ID:PXTM5Fyb0
>>370
>>277の大阪・岸和田の中学校の件に付いて説明しておくと…

・その中学校にサッカー部は無かった
・事業を主導したのは、外部のサッカークラブ代表を務めていた教員(教頭?)
・そのサッカークラブは中学校のグラウンドを練習で使用
・「地域総合型スポーツクラブの実現」を謳い文句に、芝生化を強引に進める
・敷設費用は補助金と寄付金で捻出
・育成・植え付けは全校生徒地域住民のボランティア
・他の学校芝生化のケースでは一部の芝生化で済ませるが、サッカーピッチの広さを満たすためグラウンド全面を芝生化
・教員が代表を務める外部のサッカークラブが、芝生のピッチを利用し練習
・「芝生の養生」を理由に、体育の授業を体育館に振り替え
・中学校の部活動に支障が出始める
・事態の解決のため学校側と父兄の話し合いが幾度か持たれる
・校長は支障が出ている事を認識した上で「芝の上に土をかぶせる」解決案を提示する
・野球部・ソフトボール部の父兄が芝生の一部1/3を撤去
・「Jリーグ百年構想パートナー」を務める朝日新聞が、「野球部父兄が無断で芝をはがす」と報じる
・PTAが中心となって、芝生撤去を求める地域住民5597名の署名が集まる
・PTA臨時総会で芝生の撤去が決定
・大阪府から交付された補助金は校長が私費で返却

「税金を使ってインフラ整備・自分達が独占使用・維持管理は他人任せ・サッカー以外は排除」っていう
サッカー関係ではよく見る構図によって引き起こされたトラブルだったんだね。
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:35:01.92 ID:tH9z4Z9m0
>>388
>「税金を使ってインフラ整備・自分達が独占使用・維持管理は他人任せ・サッカー以外は排除」っていう
サッカー関係ではよく見る構図


この構図ほんとよく見るわ

税リーグがホームにしてるスタジアムもだいたい市民排除してて使えない
んで税リーグは2週イチしか使用しない糞っぷり
市民は使えない、かつ毎年赤字で公金垂れ流し・・・・ほんとクズ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:38:39.14 ID:m5svDx/x0
>>386
トップが使えなかったらおかしな話じゃんw
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:40:42.30 ID:kBB8zCzj0
>>388
法律違反→開き直り→正当化

野球チョンには朝鮮血が通ってるから仕方ない
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:44:45.11 ID:7qRTyIto0
>>388
生徒に草植えさせて私物化、生徒排除w
おそるべし、不正ナマポ受給手法w
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:45:41.46 ID:I9WzZDko0
金は出さないがケチを付けて自分たちに回るようにするのはまんまどこぞの民族ですな
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:47:48.58 ID:EfrKMn8AO
>>390
さすがに君、スポーツ振興くじの目的を知らなすぎる発言だな
民間のプロチームのためにスポーツくじの金を使っていいのかい?
極端な例言ったらホークスやジャイアンツが
スポーツくじの金で施設作るようなもんだ
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:50:35.95 ID:14PR7juf0
そんな文句あるなら野球くじやったらええのに。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:52:18.73 ID:98vo2A/K0
>>395
さもサッカーに利権があるかのような言い分ですね>>47
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:53:27.58 ID:ITPShb3T0
>>394
野球は自治体と関係ない、企業の持ち物だろ
だから好き勝手に移転できるし、チーム名に
地域名も入れないのも自由、野球をねじ込むなよ
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:54:13.05 ID:m5svDx/x0
>>394
だから民間のプロのみが使う施設じゃないでしょうに
クラハの為に出た助成じゃないぞあれ
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:58:20.89 ID:EfrKMn8AO
>>398
プロ専用のコートや部屋あるやん

あと
クラブハウスのために出た助成金じゃない、ってどゆこと?
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:59:54.68 ID:7qRTyIto0
地域振興もスポーツ振興も
己の私情私腹を肥やすのが目的w

腐敗の拡大がとまらないw
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:08:22.36 ID:PNZIxqFQ0
>>397
おまえの発言って良くサカチョンが言われる「ダブスタ」だよな
プロとアマ、興行と体育、私と公のダブスタ
>>400の言うとおり私利私欲のためのスポーツ振興になってるよ>>354>>365
税リーグ防衛軍だわまさに
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:10:02.45 ID:7qRTyIto0
ここで新説をw 実はサッカー振興も嘘で韓流に親しみを持たせるのが目的じゃね?w
韓国人だらけといい、不正受給な運営もそっくりだし、

上層部って日本人じゃなかったりしてw
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:12:57.57 ID:7qRTyIto0
なずけて、文部省による韓流促進運動w
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:13:08.15 ID:m5svDx/x0
>>399
トップが使うグラウンドとロッカーがあって何がいけないの?

クラハの為だけに出た助成じゃないよ
このグラウンドはスポーツ振興くじ助成を受けて整備されたものです
って看板があるグラウンドで大人も子供もサッカーしてる
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:16:54.89 ID:ITPShb3T0
>>401
体育なんて読売君だけが言ってる珍説
本人か?
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:17:23.13 ID:EfrKMn8AO
>>404
誤魔化すな
専用のグラウンドと部屋
及び毎年のプロ専有分を含めた維持費が
助成されてるじゃないか
何がいけないの?だと?
ふざけてんじゃないよ
税リーグ防衛軍め
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:20:49.14 ID:uJ57YhRQ0
totobigってサッカー人気に貢献してるよな。
ソースは俺w

もともとサッカーに興味なかったが、totoを買う→Jの結果が気になる→Jの試合を見てみる→サッカーにハマる
というパターンだもん。

お陰様でミニtotoの1等とtotoの3等は何度か当てて小銭を稼がせてもらいましたw
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:23:23.43 ID:xl3L8PZj0
>>354
>>365
スポーツ振興くじ=税リーグ&JFAがタカるもの、とよく分かる例
拡散しますわコレは
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:26:30.75 ID:qvnvncMi0
野球ってほんとにオワコンだな
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:42.43 ID:Kq4Y/YN70
>>407
そりゃおまえが元々マンチェスターユナイテッドが好きだったからだろ?
無理すんなよサカチョンは
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:27:52.92 ID:7qRTyIto0
軒先貸して母屋をのっとられる、→ スポーツ振興クジと思ってたやつ
軒先貸すから母屋よこせ → 税リーグ

こうかw
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:29:45.62 ID:uJ57YhRQ0
>>410
マンユーどころかサッカー全般に興味なかったよw

サッカー好きになったのはtotoから、つまりJリーグがきっかけで、代表戦だのヨーロッパサッカーだのは後付けで見始めた。
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:31:36.57 ID:uJ57YhRQ0
野球は嫌いだけど、toto法案を通してくれた江本とかいう人には感謝してるよw

焼豚はもっと江本を叩くべきw
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:36:26.48 ID:7qRTyIto0
馬鹿にならんと楽しめない、税リーグw
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:38:16.31 ID:qvnvncMi0
開幕戦がJリーグと大差ないレベルに終わってるプロ野球がスポーツくじなんてやったら死ぬだろうな

サッカーはJ以外に海外リーグ人気があるからまだこういう事もやれてるけど野球はメジャー人気もなくオワコンのプロ野球しかないから始めたら破滅に向かうだけ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:39:43.04 ID:qvnvncMi0
>>415>>395へな
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:40:53.19 ID:uJ57YhRQ0
Twitter見たけど、野球って嫌われ過ぎだろwwww
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:41:48.67 ID:7qRTyIto0
海外リーグも誰も見てないじゃん、税リーグ以上にw
どうであれ、インチキなクジ消えて困るのはサカーくらいw
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:44:26.92 ID:BXLLVELli
海外サッカー見る層なんて大量にいるんだからプレミアを付ければそうなるわな
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:45:55.43 ID:uJ57YhRQ0
伝統の巨人阪神開幕戦が羽生君にトリプルスコア負けして、今日も順調に焼豚が取り乱してるなぁwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:47:39.76 ID:7qRTyIto0
海外リーグ需要なんて大量にいるわけないじゃん、いたら放送してるw

トト防衛軍も税リーグ防衛軍も、同じってことだけはガチw、
ズブズブだからという証w
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:51:09.33 ID:ITPShb3T0
>>418
馬鹿だな、クジ無くなってマイナースポーツは
どうやって助成するんだ?財源ないから消費税
上げるんだろ
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:51:13.11 ID:uJ57YhRQ0
甲子園は低視聴率
巨人阪神は羽生君にフルボッコ負け
松坂とかいう豚はメジャーから追放
西岡とかいうゴミは頭打って脂肪

今年もやきうはロクな話題ないですなぁwwwwww
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:52:22.07 ID:NgE01Vct0
>>401
税リーグ防衛軍w
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:52:26.15 ID:7qRTyIto0
ほんとにスポーツ振興なら、サカ豚だけ必死に言い訳しないw
しっぽアル出しw
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:57:22.15 ID:7wnlWaUO0
焼き豚は既にオワコン化してるNPBしか頼みの綱がないからそこだけで賄うのに必死なんだと思うわw
裾野が狭いからどうしても余裕がなくなって他のスポーツを下げることで道連れにするっていう方法しかないんだよ
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 05:59:35.27 ID:7qRTyIto0
地域振興詐欺、スポーツ振興詐欺

どうがんばっても不正受給の言い訳にはならないよw
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:00:42.92 ID:ITPShb3T0
メッシは有名だがメジャーのトップなんか
みんな知らない
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:00:53.80 ID:7qRTyIto0
人気のないマイナー競技だから、不正受給しないとイケないんだよw
サカ豚ってほんと馬鹿だなw
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:01:58.94 ID:NgE01Vct0
>>428
カォドーンは?
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:03:28.45 ID:uJ57YhRQ0
メジャーリーガーか。

殆どの国民がソーサとかマグワイアで記憶が止まってるだろw
そいつらもドーピング頼りのインチキ土人だったというオチだしw
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:04:43.48 ID:7qRTyIto0
人気のないマイナー競技だから、不正受給も肯定しなきゃいけない人生なんだよw
サカ豚ってほんと馬鹿だなw
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:05:25.41 ID:7wnlWaUO0
>>430
マジで普通のやつ誰も知らないだろ
MLBの野球選手なんてコアな焼き豚しか知らんよ
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:08:18.89 ID:uJ57YhRQ0
toto法案通した江本はさんざん野球関係者に裏切り者だのサッカーに寝返っただの言われ叩かれたらしいなw

しかし焼豚はtotoは叩くけど江本は叩かない。
主張に一貫性がなくサッカー叩きたいだけなので、その場しのぎで右往左往してるだけw
ほんと頭悪いねw
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:08:31.18 ID:7qRTyIto0
ほとんどの国民が香川も本田のチームメイとなんて知らんよw
なぜなら海外リーグなんて誰も見てないからw

不正需給には関係ないがw
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:10:53.89 ID:uJ57YhRQ0
>>435
そんな事よりお前、今の国民はみんな巨人の選手を殆ど知らないんだよ・・・

メジャーリーガー?
マジで1人も知られてない!w
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:12:02.00 ID:7wnlWaUO0
ID:7qRTyIto0の無知を通り越して現実逃避してる様に苦笑
他のスポーツへの嫉妬より先にやきうの心配してやれよw
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:15.62 ID:7qRTyIto0
話そらしても、税リーグとトトの腐敗は変わらないw


地域振興もスポーツ振興も建前だけの嘘w
私腹満たしたいだけw
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:51.54 ID:NgE01Vct0
カォドーンが税リーグの救世主w
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:14:26.20 ID:snztwlCz0
愚者の税金と言われるだけのことはあるなw
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:15:20.55 ID:uJ57YhRQ0
巨人が勝とうが阪神が勝とうが何か意味あんの?
日本の野球なんて世界の誰も興味がない。




そう、日本国民はその事に全員気づいてしまった。
その結果、羽生君にトリプルスコア負けwwwww
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:21:52.61 ID:uJ57YhRQ0
野球という競技は何故あれほどまで退屈でつまらないスポーツなのか?? 野球って本当につまらなくない?
見ててもプレイしててもつまらないスポーツ。それが野球。あのつまらなさは異常。
野球の糞っぷりは群を抜いてると思います。

まず野球って基本的に退屈なんですよね。プレイしてる側も超退屈。
忙しいのはバッターとピッチャーとキャッチャーぐらい。
一々飛んでこない方が多い球の為に毎回ピッチャーのモーションに合わせて腰落とすとかまじだるい動作なんだけど?
しかも攻撃側でもベンチから意味のない声援やんなくちゃいけねーし。
バッター側から言わせて貰うとぶっちゃけ聞いてねーしwww監督のサインしか見てねーからwww
何なん?ノイズにしか聞こえねーっつのwww

つか観ててもつっまんねーよな野球って。
サッカーとかと違って基本的にハラハラする場面とか無いよなw
心沸き立つようなドキドキするシーンがマジで皆無www
試合も無駄になげーし基本的に退屈な時間が多くてダラダラやってるような競技だからエキサイトする場面も無いんだわ。

サッカーとか一時も見逃せなくて手に汗握る感じだけど野球とかたいして盛り上がる事もないからビール飲みながらダラダラ観戦するのがベストだわw
しかも高校球児とか超キモいから精神状態を洗脳されてるからねw
あれマジで軍隊と一緒www
旧日本軍ばりの精神論がここでも役立ってるwww
純粋な少年達を洗脳して甲子園とかいうくだらない夢見させるとか狂気の沙汰としか思えませんなwww
ていうかオサレしたい年頃の少年達にだよ?坊主強制とか頭イカれてるよなwww
しかも特に坊主にするメリットもねーしwww
阿呆だぜ完全にw朝日新聞始めその他諸々この国で多大な影響を与えてる奴等はガキ共を洗脳して自分たちに都合の良いように育て上げたいようだなwww

まぁどうせ野球なんてGHQの残した負の遺産である3S政策の国家統合プロジェクトの一貫だしそれ自体も世代を重ねるごとに効果もなくなってるけどね??www
いまどき甲子園とかプロ野球(笑)とか一生懸命見てるのは巨人・大鵬・卵焼きとかで育ったようなオワコンジジイ世代だろwww
なーにがやきうだよww
阿呆かww死んどけww
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:23:46.23 ID:7qRTyIto0
100万円のチケットが売れて、自治体が儲かるw
っていうことくらいかなw

自称プロのサッカーの不正受給とは無関係だがw
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:26:15.40 ID:NgE01Vct0
>>443
あとスタジアム使用料も半端ないからね
当然客も72試合分来るから経済効果も高い


100万チケってこれのことかw↓

「100万円は安い」 高額チケット購入者が横浜DeNA戦を観戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130429-00000011-kana-l14

>あまりの高額に球団担当者も「正直、売れるかどうか半信半疑だった」ものの
>23組から応募があり、抽選となるほどの反響があった。


↓↓↓↓税リーグ「合言葉はパクろうぜ!」↓↓↓↓


【悲報】清水エスパルスの105万円チケット売れず
1: 風吹けば名無し 2013/07/04(木) 22:56:54.37 ID:/G9n8Nyg

清水が富士山の世界文化遺産登録を記念して販売していた日本プロスポーツ界
最高額105万円のチケットは成約には至らなかった。VIPルームでの試合観戦や
日本平ホテルの「プレジデンシャルスイートルーム」宿泊といった豪華な内容に、
問い合わせは多数寄せられたが、期日の6月30日までに申し込みはなかった。
クラブ関係者は「日本一の富士山を日本一の商品にしたかったのですが…。
残念です」と話した。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130704-1151983.html
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:27:07.41 ID:uJ57YhRQ0
野球という競技は何故あれほどまで退屈でつまらないスポーツなのか?? 野球って本当につまらなくない?
見ててもプレイしててもつまらないスポーツ。それが野球。あのつまらなさは異常。
野球の糞っぷりは群を抜いてると思います。

まず野球って基本的に退屈なんですよね。プレイしてる側も超退屈。
忙しいのはバッターとピッチャーとキャッチャーぐらい。
一々飛んでこない方が多い球の為に毎回ピッチャーのモーションに合わせて腰落とすとかまじだるい動作なんだけど?
しかも攻撃側でもベンチから意味のない声援やんなくちゃいけねーし。
バッター側から言わせて貰うとぶっちゃけ聞いてねーしwww監督のサインしか見てねーからwww
何なん?ノイズにしか聞こえねーっつのwww

つか観ててもつっまんねーよな野球って。
サッカーとかと違って基本的にハラハラする場面とか無いよなw
心沸き立つようなドキドキするシーンがマジで皆無www
試合も無駄になげーし基本的に退屈な時間が多くてダラダラやってるような競技だからエキサイトする場面も無いんだわ。

サッカーとか一時も見逃せなくて手に汗握る感じだけど野球とかたいして盛り上がる事もないからビール飲みながらダラダラ観戦するのがベストだわw
しかも高校球児とか超キモいから精神状態を洗脳されてるからねw
あれマジで軍隊と一緒www
旧日本軍ばりの精神論がここでも役立ってるwww
純粋な少年達を洗脳して甲子園とかいうくだらない夢見させるとか狂気の沙汰としか思えませんなwww
ていうかオサレしたい年頃の少年達にだよ?坊主強制とか頭イカれてるよなwww
しかも特に坊主にするメリットもねーしwww
阿呆だぜ完全にw朝日新聞始めその他諸々この国で多大な影響を与えてる奴等はガキ共を洗脳して自分たちに都合の良いように育て上げたいようだなwww

まぁどうせ野球なんてGHQの残した負の遺産である3S政策の国家統合プロジェクトの一貫だしそれ自体も世代を重ねるごとに効果もなくなってるけどね??www
いまどき甲子園とかプロ野球(笑)とか一生懸命見てるのは巨人・大鵬・卵焼きとかで育ったようなオワコンジジイ世代だろwww
なーにがやきうだよww
阿呆かww死んどけww
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:27:08.35 ID:uAkyalw+0
案の定焼き豚発狂してんのなw

つか開幕戦あれだけ宣伝しまくって数字出せないプロ野球のせいで荒ぶってんのかwwww

お前らはそこしかないんだからいつものように水増ししたり都合よく切り取って印象操作でもやってろよwww

最近じゃサッカーやフィギュアやテニスとかへ矛先向けても「やきう」のマイナーな不人気度合いは変わらねーぞwwwwww
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:27:56.73 ID:7qRTyIto0
そりゃ詐欺の匂いがすれば怒るでしょw
人としてw
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:29:38.56 ID:uJ57YhRQ0
ゴキローも言ってたじゃん

やきう界にはロクな人間がいない、尊敬出来る奴は殆どいない、と。

ここまで公言されるのは、よほどやきう界が腐ってるんだろう。

まあゴキローもロクな人間じゃないがw
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:29:58.26 ID:uAkyalw+0
>>444
一匹のアホな焼き豚取り上げて「やきうが勝ったー」とか哀れすぎてワロタwwwww
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:30:36.14 ID:7qRTyIto0
マイナーな不人気競技だから、地域振興、スポーツ振興の名目で不正受給し、その手法も肯定してるんでしょw
ほんとサカ豚は意味不明だなw
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:31:29.76 ID:uAkyalw+0
おらおら、もっと都合よくコピペで印象操作しろよwwww

急がないとプロやきうの世間離れは止まらねえぞwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:32:44.73 ID:7qRTyIto0
勝利宣言しても、税リーグは腐敗の根っこってことには変わりないw
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:33:36.42 ID:see5uxLM0
【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/

【高校野球】広島県立総合技術高の野球部員の自殺は野球部内のいじめが一因 「デブ」「やせろ」とからかわれたり、嘘の集合場所を伝えられたり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395868092/

【高校野球】徳島県立小松島高の野球部で監督が打ったノックが部員の頭に当たり、てんかんの後遺症を負う…県に約6000万円の賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/

【高校野球】寮の規則を破った後輩やタバコを吸った後輩に暴力…2年生部員1名を退部に 大分・柳ヶ浦高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144776/

【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/

【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、暴力とかごり押し糞野球すげー
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:33:41.48 ID:uJ57YhRQ0
>>450
マイナーな不人気競技?

マスゴミが煽り倒しても羽生君にトリプルスコア負けした豚双六ですか?wwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:40.85 ID:fMs79eWQ0
下手したらプロ野球の総収入より多そうだなw
てか一時期全く売れてないイメージあったけど復活してたんだな
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:53.69 ID:M8jM7bJG0
>>354
>>365
あちゃ〜・・・これはアウト
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:34:56.68 ID:7qRTyIto0
マイナーな需要がない競技だから、苦肉の策でアレコレ不正受給してるんでしょw

違うの?w
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:35:33.58 ID:02U2a7b/0
サッカークジなら税金以外の残りははサッカーに使えばいいのに、何で他のスポーツがたかって貪ってくるの?
資金欲しかったらそのスポーツ毎にやればいいじゃん
あまり日本では人気ないスポーツが資金的に助けを求めてくるのはまだわかるけど
野球とかがサッカー関連で稼いだ金にむらがってくるのはマジわからんw
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:35:58.30 ID:M8jM7bJG0
>>455
試合予想するトトは全く売れない
BIGが今や殆どの売上だね
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:36:06.88 ID:uJ57YhRQ0
やきうほどくだらないものはこの世にないからな。
ドラえもん曰くw

http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/t/o/r/torasoku334/dt161k5.jpg
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:36:55.63 ID:uAkyalw+0
>>450
焼き豚の言い分じゃあ
サッカーは不人気wwwww
テニスは不人気wwww
フィギュアは不人気wwwww
バスケは不人気wwwwww
バレーは不人気wwwww

なのにやきうだけは不人気じゃないらしいwwwwww

焼き豚って狂ってる程にやきうに都合の良い脳してるんですねえwww

※野球脳は病です
速やかにお近くの病院へ
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:39:05.47 ID:7qRTyIto0
どうしても必要なら、
アレコレ不正受給企まずに、税リーグが馬券のように販売すればいいんだよねw

意味不明な弁明してないでw
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:39:16.96 ID:S+y9rxY70
やきうが無意味にたかるからな
どの口でサッカーの悪口ゆうねん
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:39:36.80 ID:uJ57YhRQ0
22世紀から来たドラえもんは知っている

「22世紀に野球は存在しない。しかし20世紀の人間は何故か野球みたいなくだらない遊びをしている」

まさしく藤子F不二雄の彗眼

http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/t/o/r/torasoku334/dt161k5.jpg
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:40:32.97 ID:IzIKsb+L0
朝からサカ豚ちゃん達がお怒りのご様子で
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:42:43.55 ID:uJ57YhRQ0
先ずは日本全国にある無駄な野球場を全部潰そうぜ。

あんな草野球するだけの施設、運営維持するだけで税金の無駄無駄〜
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:43:51.13 ID:7qRTyIto0
ほんと勘違いしてるな、税リーグ振興クジじゃないといい加減理解しようぜw 
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:43:54.38 ID:M8jM7bJG0
カォドーンが税リーグの救世主w
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:44:21.41 ID:uAkyalw+0
焼き豚を見てりゃやきうが人気無くなった理由がハッキリ分かるなw

競技そのものが糞なのは去ることながら関係者やファンが至上主義かつご都合主義の他スポーツ排他思想によって出来上がってるガン要素

だから中年以降の時代遅れ老害ばっか生まれんだよwww
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:45:31.99 ID:7rXq+Q2y0
パチンコを違法化すれば
10倍は稼げるのにな
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:46:07.06 ID:7qRTyIto0
普通の脳みそなら、ナマポ不正受給な芸人なんて、見るに耐えないよねw

税リーグとか無理すぎw
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:39.64 ID:7qRTyIto0
サッカーがナマポ不正受給しないといけないほど不人気でつまらないのは
野球のせいじゃないのにねw
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:47.68 ID:xxfJ5yE70
これは凄いなまあ続けて緑化運動にマイナー競技への支援
続けて欲しいわ
ただなあ折角の支援もフェンシングみたいな問題起きると
意味無くなるんだよなあ本当に馬鹿やったよフェンシングは
金かかるのに
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:48:48.27 ID:ZmrfZXQv0
日テレ開幕戦「巨×阪」10・0%、前年下回る
http://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=87635
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:51:47.02 ID:7qRTyIto0
税リーグなら0%台叩き出せただろうねw
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:51:51.65 ID:uAkyalw+0
おいおい焼き豚やばいぞ
大嫌いなサッカーがやきうにどんどん差をつけてるぞwwwww

頼みの国内でも競技人口、部員数などもう完全に抜かれてるぞwwwww

もっと匿名の2chで印象操作頑張れよwwwwwwww
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:53:21.52 ID:7qRTyIto0
ナマポ不正受給な芸人なんて、見るに耐えないけど
サカ豚ってほんとキモいよねw
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:54:14.16 ID:02U2a7b/0
税金なら他のラグビー、サッカー、バスケ、バレーetcのスポーツのように、野球も赤字を広告費に認めなければ相当増えるぞ
年間何十億も赤字出しても気にせず球団保持出来たなんてスポーツは野球ぐらいだろw
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:55:48.02 ID:M8jM7bJG0
@ Jリーグはプロスポーツだが、税金を損耗しても別に悪いことではない!
 →なぜですか?そもそも税金で成立してる時点で
スポーツにおけるプロではなく、単なる公務員リーグですよね?

A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の血税を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

B Jリーグは自治体の公金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともなスタジアム使用料も払い込めず、
自治体を赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者が納めた血税を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費以上の経済効果を地域にもたらしてる」と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
あと、Jリーグも税制優遇受ければいいじゃないですか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:57:08.79 ID:Ttw+TOy20
スタジアムも施設も親会社に出してもらえばいいじゃん、ナマポ不正受給しないでw
サカ豚ってほんと意味不明だなw
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:58:47.48 ID:uAkyalw+0
>>474
フィギュアの高視聴率と同時に発表しないのはやきうの人気の無さを隠すためかな

張本とかいう老害焼き豚もこの前平然とフィギュア叩いてたなw
あと一緒にテニスも叩いてたっけ

もう他はみんな「こっち見んな」状態なのに絡んでる焼き豚がガンすぎる
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:00:43.45 ID:M8jM7bJG0
1000万払えば税リーガーにキミもなれる




483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:03.16 ID:Ttw+TOy20
ナマポ不正受給してる、自称人気者って、見てて何がおもしろいの?
不愉快でしかないわw

サカ豚、脳にウジわいてんじゃねw
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:05.57 ID:888fllDO0
焼き豚ってサッカー気になって仕方ない症候群かよ
もうここまで来るとコンプというか病気だろ
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:58.10 ID:RNwJweyVi
焼き豚イライラでワロタ
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:04:53.25 ID:Ttw+TOy20
不正は気になるだろw

サカ豚、脳にウジわいてんじゃねw
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:32.81 ID:mXgnH7dNO
そして日本人のふりをした犬の糞がからあげつまみながら無心に来る
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:07:25.49 ID:eUf2L4H40
やきうが団体細かく作って補助金掠めとってるの何とかしろよ
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:10:35.79 ID:RNwJweyVi
野球なんぞに助成しなくていいわ
あんなもん殺人者や強姦魔を繰り返し生み出し続けるクソコンテンツだし今のように一部の内輪で勝手にやらせとけばいい

そもそもあれはスポーツとは言い難いから助成する必要なし
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:11:19.90 ID:Ttw+TOy20
サカ豚は会話にならん、エロチャットしてるのがお似合いw
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:12:19.65 ID:2PsYD1Xi0
新イマドキガール

今野鮎莉、イマドキガールはハイキックが得意なキョウリュウピンク!?

http://www.hanpore.com/archives/1001111700.html
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:15:25.62 ID:02U2a7b/0
野球も日本では人気あるんだからサッカークジに売り上げに寄生しないで
野球クジすればいいじゃん、まあ野球は投手1人とか主審1人とか買収するだけで
バレずに八百長出来そうだから厳しいのかもしれんが
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:15:46.26 ID:B1/RFQTtO
スポーツ振興や新国立競技場建設に大事だから、これからもtotoは続けるべき。
だが、BIGの売り上げが伸びてるのはJリーグ人気でなく高額当選金のおかげ。
サカヲタはそこを勘違いしないようにな
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:18:19.99 ID:02U2a7b/0
>>493
そんなことアホなサカヲタでもわかってるだろw
やっぱ当たったときの配当がデカイ方がサッカーに興味ない層も取り込めて売り上げ伸びる
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:24:42.92 ID:B1/RFQTtO
>>494
いやな、J厨のなかには「6億や10億もいらんから1000万くらいをもっと皆に分けるようにしろ」って声もあるのよ。
その手の意見の奴は、当選金最高額とくじの売り上げの関係をまるで解ってないw
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:26:22.81 ID:RNwJweyVi
まあサッカーくじが断トツの売上だから配当が上がるのは当然だわな
あれだけ非難しまくってる焼き豚がしれっとたかってるのがもう見ててウザすぎるわ
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:30:01.16 ID:B1/RFQTtO
>>496
「サッカーくじ」でなく「スポーツ振興くじ」な
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:34:13.09 ID:9z3R1xZr0
アスペ
499 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 07:39:13.50 ID:C6iDtKYY0
この金をjにまわせ

糞焼きうが足引っ張らなければ日本サッカーはもっと発展した

オリンピックから除外され 松井が日本復帰せず引退
日本プロ野球はオワコン
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:42:54.58 ID:Ttw+TOy20
サッカーくじというと思い込みが禿げしいエアな馬鹿が勘違いするから
バレーとかバスケにしようw
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:45:26.66 ID:M8jM7bJG0
セレッソクラブハウス
トップチーム専用のコートがあります。
http://www.cerezo.co.jp/upload/contents/2013119134540tqixq.jpg
http://www.cerezo.co.jp/upload/contents/20123301837202yq5y.jpg

選手たち専用のルームこちらです。
http://homepage3.nifty.com/koufun365/p-nagai-51.jpg

総工費5億円(スポーツ振興クジから1億4000万円助成)
さらに維持費としてスポーツ振興クジから年間1000万の助成
セレッソのものではなく下部組織を非営利法人化した組織のものです
BIGという完全なスポーツ宝くじでなぜサッカーだけこんなことがまかり通るのでしょうかw
スポーツ振興くじではなくサッカー振興クジです
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:46:07.01 ID:Ttw+TOy20
プロとアマチュアの区別も、公と私の区別もつかんし
税込みと税抜きの区別もできんサカ豚w
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:46:26.52 ID:L/fKlFBq0
ちなみにラグビー・トップリーグでもやろうとしたらご破算になった。
他競技においてこのシステムがいかに難しいかよく分かる話
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:07:01.43 ID:b8QMPJgC0
>>501
要件を満たせば野球でもバスケでも良いわけでな
セレッソのクラブハウスは適合した、それだけだろ
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:10:55.58 ID:wBWiFL1x0
>>501
メディアを寡占して、親会社の税金をちょろまかして、他のスポーツへの貢献は
何にもやってないスポーツもあるからなぁ。
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:13:46.48 ID:boXQbuXN0
>>504
税リーグ防衛軍おつ
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:14:48.60 ID:VJhU9pEY0
TOTO富豪
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:14:54.84 ID:boXQbuXN0
>>505
@税金を損耗しても別に悪いことではない!
 →なぜですか?そもそも税金で成立してる時点で
スポーツにおけるプロではなく、単なる公務員リーグですよね?

A Jリーグは体育サッカーの普及を目的としているんだ!
→体育サッカーの普及をする主体が、プロでなければならない必然性は?学校体育で十分ですよね?
なぜ第三者の血税を損耗してまでプロリーグが体育サッカーを普及させる必要があるのでしょうか?

B Jリーグは自治体の公金を損耗する分より多く、自治体を潤わせているんだ!
→2週に1回しかホーム戦がないため、まともなスタジアム使用料も払い込めず、
自治体を赤字で苦しめてますよ?
例え自治体を潤わせていたとしても、第三者が納めた血税を損耗して良い理由にはなりません。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「私は生活保護費以上の経済効果を地域にもたらしてる」と言うのと同レベルです。

C Jリーグは税金で成り立ってるからこそ、営利を目的としていないんだ!
→じゃあ何故チケット代を民間興行クラスの料金で販売するのですか?
放映権も高額で売ろうとせずにNHKに無料で提供すればいいのでは?
選手の年俸も公務員レベルで良いのでは?

D 各クラブは民間企業だからこそ、税金に頼らないように自助努力をしている!
→努力というなら例えば、メンバーを3倍に増やして、年俸を1/3にカットして、
平日にガンガン興行開催すればいいのでは?
入場収入も上がりますし広告単価も上がるじゃないですか。
スタジアム使用料もたんまり払えますから自治体も潤いますよ?
税金に頼る前に、何故やらないんですか?

E プロ野球は税制優遇されてるじゃないか!
→プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」しています。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」しています。
主語も目的語も動詞も、全て次元が違うんです。
生活保護を受ける在日朝鮮人が
「そこらの大企業だって税制優遇されてる!私の生活保護費より、
 奴らの節税してる額面のほうが大きい!」と言っていたらどう思いますか?
あと、Jリーグも税制優遇受ければいいじゃないですか?
そして最後に、Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてますよ。
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:35:21.42 ID:b8QMPJgC0
>>506
つまり、まともに反論できないんだなw
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:37:31.65 ID:qvCGJvcI0
>>509
適合した、じゃなくて癒着できた、だろw
これはアウトだわ>>501
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:43:51.78 ID:EfrKMn8AO
税リーグ防衛軍「適合した」





在日思考ばりばりなサカチョンが気持ち悪いw
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:03:39.89 ID:b8QMPJgC0
>>510
癒着という、その根拠は?

>>511
どっちがだよw
あんたの方が気持ち悪いわ
審査に不正でもあったのか?
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:09:22.75 ID:6oLBxuMp0
>>501
これHPみると2/3以上がセレッソのトップ及びサブの専有部分だね
文科省のスポーツ振興くじがプロスポーツの施設分に使われてるのはショックだわ
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:28:51.49 ID:r4Tkk1vN0
totoの投票が確定したあとで試合が行われるから八百しやすい

勝つだろうと思われるチームが、90分はわざと手抜きして引き分けにして、延長で勝つとか
セレ●ソとか言わないが
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:33:01.52 ID:9rTxUlXc0
>>513
しかも毎年1000万の維持費用が出ますw

民間興行税リーグがバンバン使い倒します

地域振興もスポーツ振興も
己の私情私腹を肥やすのが目的

腐敗の拡大がとまらないねサッカー界
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:33:49.07 ID:3yu5sXIzi
>>514
>totoの投票が確定したあとで試合が行われるから八百しやすい

馬鹿かこいつw
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:43:38.57 ID:hyUwaMGG0
プロ野球も他のスポーツ振興のために還元すればいいんじゃないの?
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:48:33.29 ID:b8QMPJgC0
>>515
別にいいじゃん、あそこは市の所有だろ、要件満たせば他も申請できるだろ
プロバスケ、野球の独立リーグだって歓迎する話だろ
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:58:08.90 ID:9rTxUlXc0
>>517
>>501のどこがスポーツ振興なんだい?


>>518
歓迎されるわけがないじゃんアマチュアでもないのにw
というか「普通」配分されるわけがないじゃんプロ専有の施設にw
「普通」はね
じゃないとスポーツ振興くじの目的が変わっちゃうよ
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:03:24.65 ID:EfrKMn8AO
税リーグ防衛軍「適合した」





在日思考ばりばりなサカチョンが気持ち悪いw
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:13:04.05 ID:AFUZax6L0
2013年度は35000円つぎこんで、当たったのは2100円だった。

おかねかえして
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:14:20.98 ID:3ytO8QWs0
>>521
キミの金は民間企業の税リーグがイタダァァァック!>>501
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:21:37.51 ID:iPcOv8yI0
>>521
馬鹿にかかる税金だから
諦めろ
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 14:52:25.71 ID:b8QMPJgC0
>>519
>というか「普通」配分されるわけがないじゃんプロ専有の施設にw
>「普通」はね

あんたが無知なだけだろ
市の税金もプロの施設に使う時代だ
スポーツ振興くじがプロも使う施設に使わないでどうするんだよw

プロ野球福岡ソフトバンクホークスのファーム(2、3軍)新本拠地が福岡県筑後市に決定したことに伴い、
市は7日の臨時議会に、予定地の購入費や造成費などを含むスポーツ推進施設誘致経費として、
12億6421万円を増額する本年度一般会計補正予算案を提案、全会一致で可決された。
中村征一市長は答弁で「球団に土地を20年間、無償貸与する」と明言した。市は7月までに造成を終え、
球団側に貸与する方針。

ttp://qbiz.jp/article/30083/1/
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:01:15.59 ID:EfrKMn8AO
スポーツくじの助成じゃなくてワロウタ
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:08:29.43 ID:3ytO8QWs0
>>524
>市の税金もプロの施設に使う時代

あのね、スポーツくじの助成金の話だよ?

自治体の公金でプロスタジアム建設することは当然知ってるよ
カープの使用料が5億7000万
自治体が減価償却分と維持費を稼げるようにプロチームは使用料払ってる
(税リーグは別だが)

クジの助成金の話だろうが
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:13:33.59 ID:mzEfRQIh0
焼き豚劣等感爆発wwwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:16:51.25 ID:PtT/aCM20
焼き豚の乞食っぷりは朝鮮人そっくりだなw
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:17:44.60 ID:5AkOOw2N0
>>526
だから何?

地方のジジババのウォーキングやグラウンドゴルフにも使われてるがな
エアロビクスやフィットネス、ヨガにダーツにスポーツチャンバラ
こんなのに助成金が使われてるの知ってる?

ユニホックやユニカールってスポーツ知ってる?
こんなのに使われてるんだよ?
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:23:02.57 ID:5AkOOw2N0
吹き矢だぞ吹き矢

地方のスポーツクラブではスポーツ吹き矢や雪合戦をやつてて
こういうところにお金が落ちてる
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:24:04.94 ID:3ytO8QWs0
>>529
それは全然いいんだよ
>>501を始めとして民間プロチームの専有部分まで助成されてる事実を指摘してるの
しかも額が圧倒的なの>>21
例えば水泳全体への助成よりセレッソ施設>>501のほうが助成が多いの
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:25:20.91 ID:5AkOOw2N0
>>531
だから同じだろ

スポーツ吹き矢なんぞに使われるならクラブハウスの方が遥かにマシだわ
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:28:20.89 ID:EfrKMn8AO
>>532
おまえは論点わかってない
吹き矢がどうだのクラブハウスがどうだのっていう話じゃないから
引っ込んでろ
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:29:19.59 ID:3ytO8QWs0
>>532
同じじゃないよ
クラブハウスが悪いんじゃなくて
プロ興行の専有部分のための助成が「オカシイって言ってる
維持費も毎年1千万でる
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:30:18.36 ID:vt/WS8AY0
プロ野球も公営くじやろうず(´ε`)
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:31:00.70 ID:5AkOOw2N0
スポーツクラブって二通りあってね
サッカークラブや少年団の様に育成、普及を目的としたものとジジババの娯楽(チャンバラやヨガ、フィットネスに吹き矢)ね

どちらにお金を使うのが正解なのかな?
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:31:12.12 ID:b8QMPJgC0
>>526
>クジの助成金の話だろうが
そうだよ
だからどこが問題なんだ?

アスリート用の施設として100uのロッカールーム、約50uの浴室(温・冷浴槽)、
試合時には対戦チーム用としても使用できる第2ロッカールームのほかに、
5つの更衣室を備え、複数のチーム・カテゴリーが同時に使用することができます。
また、スタッフルーム、スポーツクラブ運営室に加え、
一般も使用可能な2つの会議室(80u、60u)備え、
地域のスポーツ振興に役立つことができるよう設計されています。

スポーツ振興に有効だから助成した
それだけ


>>531
必要なら、水泳のスポーツクラブも要件満たして申請すればいいんじゃね
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:33:41.43 ID:5AkOOw2N0
>>533
>>534
引っ込むもクソも >>21のデータ出したのは俺だ
そこに載ってるクラブを調べてみろ、ほんと嫌になるから

チャンバラや雪合戦なんか自分の金でやれや
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:34:51.41 ID:r0je4ISJ0
>>537
そもそもコートのひとつプロ専有コートだからなぁ
ロッカールームもプロ専有の部分があるっぽいし(まぁこれはコートほど問題ではないが・・・)
地域振興のためっていうなら明らかにセレッソ専有のところが不要だよね
まして金額1億の固定費や1千万の維持費はやりすぎだと思う

さすがに擁護はできないな
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:36:14.82 ID:EfrKMn8AO
>>537
君が出してきたホークスのやつ
助成金の話じゃないじゃん
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:36:20.63 ID:5AkOOw2N0
>>539
なんで不要なの?

民間だから?

調べてみろって書いてるだろ
他にもいくらでもあるわ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:41:15.30 ID:5AkOOw2N0
ほんとアホが多いなあ
チャンバラや雪合戦に使われる金なんて捨て金だろ
まずこういうのからなおさんとな
それと笹川なんとか財団のアンケートにかかる費用
ざけんなちゅーの
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:43:26.37 ID:W7u1ha7D0
>>539
☓スポーツ振興くじ
◯税リーグ振興くじwwwwwwwwwww


>>47>>78で結論だよwww
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:46:48.95 ID:b8QMPJgC0
>>540
本質は同じだろ
スポーツ振興に有効だから日本スポーツ振興センターはセレッソの施設に金を出した
市にとって有効だから市もホークスに金を出す
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:48:57.51 ID:5AkOOw2N0
グラウンドゴルフがどういうものかググって見よう

卓球、バドミントンに次いでこの競技がスポーツクラブでは多いんだよ
サッカーもバスケもバレーもこれに負けてるw
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:51:56.92 ID:EfrKMn8AO
>>544
有効なんてワードでごまかしてはいけない
スポーツ振興くじは助成金なのだから回収するという概念もない
だからこそマイナー競技にまで助成されるわけで
君が出してきた例は自治体が助成する話じゃない
ホークスにしろカープにしろ使用料で自治体を黒字にすると見込めるから投資してる
助成金の意味を調べたほうがいいかと
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:57:28.97 ID:5AkOOw2N0
>>546
そういう言葉の遊びはナンセンス
問題があるなら先ず役人が認めない
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:58:22.61 ID:D/wQev8B0
>>539
オレもコレを擁護してるやつは頭イカれてるとしか思えないな
サッカーファンにまともなやつはいないんかな


>>544
「本質は同じ」

これってコピペでよく見るあの話に似てるな
生活保護を貰ってる朝鮮人が
「民間企業だって節税してんだろ?本質的には同じニダ!()」みたいな
スポーツ助成金は全くの別物だよ
少なくとも民間のために配られるものじゃない
それこそ上のやつが馬鹿にしてる吹き矢とか、そういうものが助成されるべきはずだ
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:03:57.01 ID:EfrKMn8AO
今ごろ一生懸命プロスポーツチーム施設への助成金投入例を探してるのかな?w
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:05:08.44 ID:b8QMPJgC0
>>546
>ホークスにしろカープにしろ使用料で自治体を黒字にすると見込めるから投資してる

中村征一市長は答弁で「球団に土地を20年間、無償貸与する」市は7月までに造成を終え、
球団側に貸与する方針。

使用料で筑後市は黒字にならないじゃんw
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:09:11.48 ID:EfrKMn8AO
>>550
土地を貸すと言ってるだけだよ
建物はどうなると思う?

あと自治体の施設投資はわかったから
助成金の話に戻せよ>>549
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:12:32.50 ID:5AkOOw2N0
>>551
君の言う助成金の範疇は?
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:16:56.31 ID:b8QMPJgC0
>>551
建物はホークスのものだろ
使用料で筑後市は黒字にはならないだろ
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:18:07.06 ID:D/wQev8B0
金額も金額だ
1億&維持費1000万は不公平すぎるね
黒すぎる
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:20:17.04 ID:1yEPLUL90
>>548
生活保護とか朝鮮人とか言ってる奴が
まともな論議できるとは思えない

何でもいいから文句つけたいだけなんだろ
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:20:30.80 ID:EfrKMn8AO
>>553
いや、知らんよ
建物をホークスが作るの?
自治体が建てて
ホークスから使用料もらうもんだと思ってたけど


どちらにしろ助成金に話を戻せよ
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:27:43.82 ID:b8QMPJgC0
>>556
はあ?、何も知らないくせに
「ホークスにしろカープにしろ使用料で自治体を黒字にすると見込めるから投資してる 」
何で偉そうにほざいてるの?
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:30:42.12 ID:EfrKMn8AO
>>557
君が>>524で全く関係ない話を出してきたから相手にしてあげてるんだけど?
君が全く知らないくせに>>524を苦し紛れに出したんだろ?
責任もって教えろよ


または素直にごめんなさいと言って
助成金の話に戻しなさい
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:32:47.36 ID:D/wQev8B0
>>557
なんかキミも議論できなさそうだね
チョン臭がする

自分で出したソースなんだから最後まで頑張れよなっ
ま、スレチだけどね
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:32:49.46 ID:b8QMPJgC0
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:37:21.45 ID:D/wQev8B0
>>560
良い答えレスされてるじゃんww


539 自分 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 15:34:51.41 ID:r0je4ISJ0
>>537
そもそもコートのひとつプロ専有コートだからなぁ
ロッカールームもプロ専有の部分があるっぽいし(まぁこれはコートほど問題ではないが・・・)
地域振興のためっていうなら明らかにセレッソ専有のところが不要だよね
まして金額1億の固定費や1千万の維持費はやりすぎだと思う

さすがに擁護はできないな
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:38:57.59 ID:EfrKMn8AO
>>560
ホークスの件はやっぱり苦し紛れだったか?


んで、プロ専有部分に助成される是非は?
他に例あるの?
金額も水泳分に匹敵しますよ?
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:51:42.98 ID:b8QMPJgC0
>>562
>ホークスの件はやっぱり苦し紛れだったか?

おいおいあんただろw
早く、使用料で筑後市は黒字になるというソース提示してみろよw

>んで、プロ専有部分に助成される是非は?
あほなのか、何度も言ってるだろ、問題無いとな
今時、プロだから、アマだからというくくりがナンセンスなんだよ
プロ野球だってスポーツ振興に有効なら金貰ってもいいんでないの?
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:58:50.48 ID:D/wQev8B0
>>563
>プロだから、アマだからというくくりがナンセンス

ついに本音が出ましたサカチョンお得意のダブスタw

プロとアマ、興行と体育、私と公のダブスタ、すべて税金を乞食るためw
>>400の言うとおり私利私欲のための「スポーツ振興」になってるよ>>354>>365>>501
税リーグ防衛軍だわまさに

チョンと何ら変わらない発想ですわ
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:00:33.38 ID:EfrKMn8AO
>>563
君が出してきた話じゃんホークスは

君が使用料払ってないソースを出せ
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:02:47.30 ID:T2XauRCM0
>>564
>>565
もう構うなよ税リーグ防衛軍に何言っても無駄だから
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:05:06.10 ID:1yEPLUL90
>>564
読売くん?
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:05:36.88 ID:b8QMPJgC0
>>565
ホークスは用地を募集しただけなのよ
で、市長が土地を無料で貸し出すと言ってるのに
何を持って使用料取るんだ?
馬鹿なの?
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:06:42.78 ID:VAId2xA00
>>563
>>539も言ってる通り
スポーツ振興っていうなら
明らかにセレッソの専有部分は不要だろう
それで1億+維持費千万はアカンだろ
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:15:12.97 ID:EfrKMn8AO
>>569
堂々めぐりだな
税金コジキ擁護するやとは話にならないわ
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:15:21.65 ID:ztAu64LE0
>>524のホークスの話はタマホーム負担
建築はホークス負担

残念ながら
スポーツくじ助成金の話とは全く関係がない
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:21:33.74 ID:b8QMPJgC0
>>571
いや、市が買い上げるんだろ
市が負担するのは事実

>スポーツくじ助成金の話とは全く関係がない

クラブハウスがあるから、こういうこともクラブハウスで可能になるわけで
ブラインドサッカー チャリティイベントを大阪で開催
ttp://www.b-soccer.jp/6619/news/20140203pr.html
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:33:57.06 ID:Ty7CiDGa0
>>572
いやその後タマホームが負担

下段の話はクラブハウスじゃなくてもチャリティは可能
なんなら助成金の1億で支援したほうがいいw
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:38:57.29 ID:7kenk9750
最初は>>21のデータを元に
「サッカーに対する助成多すぎじゃね?どんな闇があるんだよ」
っていう議論だったが・・・

>>354>>365によって
プロチーム専有施設にも助成(金額1億w)されてることがわかって
一気にサカチョンが撤退したな
頑張って税金防衛してるのはID:b8QMPJgC0だけ
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:47:25.95 ID:EfrKMn8AO
税リーグ防衛軍もさすがに>>501は擁護できないから撤退したんだろう


一人の阿呆による「民間プロもアマチュアも関係ない!」
っていう暴論が聞けて良かったわ
保存しとく
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:55:33.49 ID:b8QMPJgC0
>>573
え、市の負担は0になったの?
ソースは?


>>575
>一人の阿呆による「民間プロもアマチュアも関係ない!」
頭悪いなw
日本スポーツ振興センターがセレッソのクラブハウスに金を出したんだが

少数派のあんたが無知をさらけ出して発狂してるんだろw
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:03:19.35 ID:EfrKMn8AO
そして誰もいなくなった
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:13:13.97 ID:b8QMPJgC0
ID:EfrKMn8AO
「ホークスにしろカープにしろ使用料で自治体を黒字にすると見込めるから投資してる(キリッ 」


「え、使用料で筑後市は黒字になるの?」

ID:EfrKMn8AO
「いや、知らんよ」

何なんだ?、ID:EfrKMn8AOはw
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:27:33.31 ID:7kenk9750
>>578
タマホームがホークスに無償貸与してくれるよ
建設はソフトバンク負担で50億
これの2ヘクタール分は市がホークスに貸与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00010000-qbiz-bus_all
赤字か黒字かはわからんが少なくとも収益0ってことは無いだろうね

ま、スレチだけど
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:31:02.71 ID:EfrKMn8AO
>>579
ってことは建物使用料じゃなく
土地貸与料で儲けるっぽいな
ホークスが建物建てるんだから当たり前だね


スレチで申し訳ないっす
いやほんと
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:34:14.72 ID:Ih5tMw8i0
サカ豚が逃亡するレベルのネタなんだから
税リーグの視聴率コピペより
このネタの方が効果あるぞ
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:42:00.31 ID:b8QMPJgC0
>>579
>>524の記事読んだのか?
何で市は予算提案して可決されてるんだ?

>>580
>土地貸与料で儲けるっぽいな
おまえはさっきの話もすぐ忘れたかw

中村征一市長は答弁で「球団に土地を20年間、無償貸与する」
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:53:27.65 ID:7kenk9750
無償貸与分はタマホームが負担してるんだってば
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:55:14.97 ID:7kenk9750
予算は民家2ヘクタール分だろうな
それを球団に貸与する
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:59:40.62 ID:EfrKMn8AO
サカチョンが全く関係ない話で話を誤魔化しててクソワロタ
苦し紛れに出した自治体の投資のケースw
んなもんカープだって市のスタジアム利用してるよ
でも莫大な使用料納めてるの

スレチなニュースじゃなく
助成金のケースを持ってこいよ
もしかしてもしかするとケースが見つからなかくて発狂してるのか?
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:34:26.82 ID:b8QMPJgC0
>>583
だからソース出してよ

>>585
別に誤魔化してないがなw
日本スポーツ振興センターは認めてるんだよ

それを見て少数派のあんたがが発狂してるだけだろ
だいたい、クラブハウスに補助が出るのに反対なスポーツ団体ってどこよ
そんな団体あるの?
反対してる奴って誰よ?w
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:36:29.83 ID:7kenk9750
>うち約5ヘクタールは、住宅販売会社タマホームが所有し、球団への貸与に協力する方針。現在は市に無償貸与し、駅の臨時駐車場として利用されている。残る2ヘクタールも民有地で、市が購入した後に球団側に貸し出す。


コレね>>579
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:42:10.77 ID:NG09qhQ70
ID:b8QMPJgC0

こいつ一人で頑張りすぎだろ
サッカーも野球も興味ないクジ購入者だけど
さすがに>>501までは擁護できんわ
完全にプロ専有施設で
1億プラス毎年1000万とかw

>>501擁護するくらいなら
生活保護を擁護・・・いやそれも無理か
同じくらいどっちも無理
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:46:28.96 ID:b8QMPJgC0
>>587
それ微妙

 市長 工事は、残土を提供してもらっている段階。本格的な着工はもう少し先です。
完成までには、資金と時間を要しますからね。ソフトバンクさんの持ち出しが40億から50億円。
地元としては、当初10月の臨時会で1億8千万、次に1月に12億6千万の予算を認めていただきました。
全体で14億4〜5千万円の予算です。そのうち約10億円がタマホームさんの土地を買い、整備するためのものです。

 市長 タマホームさんは、ただで使っていいですよと言ってくれたんですが、
民間会社の土地を市が借りて、さらにホークスにということになれば、又貸しの形になります。
それならきちんと買い取ろうということで、予算を計上しました。


ttp://hunter-investigate.jp/news/2014/03/post-473.html
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:48:40.47 ID:OAcJtcTN0
BIGのCMやってたの見たけど、もうサッカーのサの字も出してないんだな
まあ誰も興味ないし当然か
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:49:35.29 ID:EfrKMn8AO
案件完了してもないソースを出すから
そりゃそうなるわな

それ微妙

こっちの台詞だわww

お疲れ様
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:52:35.11 ID:NG09qhQ70
>>590
サッカーで最初トトを売り出したら大赤字になった
だからサッカー臭消して普通の数字ランダム式にしたっていう


>>591
どうみてもID:b8QMPJgC0はキチガイ

過去レス読むと在日気質が凄い
税金乞食のためならどんな関係ないケースを持ちだしてでも擁護するタイプ

相手するだけ絶対無駄
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:57:39.42 ID:cTp09Y5C0
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:59:23.95 ID:MzZH8yRu0
金さえあれば幸せだって目じゃない
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:01:14.50 ID:EfrKMn8AO
>>593
サッカーコートとロッカールームなどは
セレッソトップチーム専有部分がある
ホームページみてみ
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:03:43.38 ID:b8QMPJgC0
そもそもこれな

大阪市は8日、人工島・舞洲(まいしま、此花区)にある「舞洲球技場」を借りる企業・団体を公募することを明らかにした。
サッカーJ1リーグのセレッソ大阪が有力候補で、セレッソは市内で2つ目の練習場として活用する。
市は近く、球技場の活用と賃料について提案を求める公告を始め、3月1日〜中旬に提案を受け付け、3月末に事業者を決定する。
舞洲球技場と隣接する遊休地を合わせた約4.4ヘクタールを年1700万円以上で20年間賃貸する方針だ。
同球技場は利用率が低く、現在は指定管理者に管理代行料を年2000万円支払っている。賃料収入で3700万円以上の収支改善を目指す。
セレッソはスポーツ教室などを開催する社団法人セレッソ大阪スポーツクラブを通じて応募する方針で、
西成区南津守にある練習場と併用する。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASJB08043_Y2A200C1LDA000/

で、整備されたから一般人もセレッソ大阪スポーツクラブを通じて
天然芝グラウンドを利用してるわけで
これをスポーツ振興じゃないとか言い張る奴がどうかしてるわ
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:04:11.29 ID:cTp09Y5C0
>>595
>総工費5億円(スポーツ振興クジから1億4000万円助成)

妥当じゃね?
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:06:30.62 ID:WYgLRNXS0
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:07:01.37 ID:cTp09Y5C0
>>596
みんな喜ぶええ施設じゃん
誰か困る人でもいるのかね
クレームつけている人たちは
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:10:17.35 ID:2Xym54fkO
引き分けが多すぎる
だからサッカーは、つまらない
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:10:47.89 ID:14PR7juf0
嫌なら買うなよ。簡単な話だろ
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:10:52.50 ID:NG09qhQ70
>>597
>>599
プロ専有コートとか不要だろって意見が圧倒的
それで1億&毎年維持費で千万

あと>>21見てみ
これだけで水泳分すら超えてるの
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:11:03.22 ID:1TkqC32P0
ギャンブル性が高いな
廃止廃止
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:12:03.89 ID:80fFEgu0O
税金で金儲けか
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:12:57.07 ID:EfrKMn8AO
そそ
プロチーム専有コートなんて不要なんだよ
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:16:12.32 ID:cTp09Y5C0
>>602
totoの助成がないとセレッソは建てられないから、地代が得られない行政が苦しむんじゃね?
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:17:34.72 ID:b8QMPJgC0
>>602
>プロ専有コートとか不要だろって意見が圧倒的
どこの意見よw
まさか匿名のここ、とか言わないでくれよなw

そもそも>>21できちんと精査できるのかね
821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)
160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル

残りはどうした?
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:21:09.60 ID:PgZEZg3aO
コンビニで売るなよ
払い戻しの手順が解らない店員多すぎ
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:23:23.54 ID:EfrKMn8AO
スポーツ振興くじ助成金で
プロ専有コートをつくっていい!ってことか
あほらしいな
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:24:36.08 ID:NG09qhQ70
>>606
プロ専有コートは不要だろ?
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:25:53.39 ID:b8QMPJgC0
>>591
>案件完了してもないソースを出すから
あほなの?
予算ついて、買い取ると市長が言ってるわけで
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:27:33.92 ID:cTp09Y5C0
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:29:20.39 ID:tC0WeqFZ0
一等十億円効果だな
普段買わない俺もつい買ったものw
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:29:57.32 ID:b8QMPJgC0
>>609
あほなの?
プロ専有コートなけりゃ、セレッソが公募に手を上げるメリットないじゃん
そうなると市も困るわけで
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:31:43.14 ID:EfrKMn8AO
>>612


助成金と関係ある?
プロ専有コートの必要ある?って聞いてるんだけど
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:33:00.76 ID:EfrKMn8AO
>>614
だからそれなら助成金使う必要ないだろ
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:33:53.83 ID:QAG/JH+h0
BIGの一口¥300円は高い
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:34:23.27 ID:cTp09Y5C0
そもそもクラブハウス分への助成やろ??

プロ用コートは別やで
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:34:49.02 ID:NG09qhQ70
>>616
ほんとそれw
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:35:25.58 ID:EfrKMn8AO
>>618
ソースは?
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:36:13.81 ID:b8QMPJgC0
>>616
何で?
グランドの芝生化は助成金として認められてるだろ
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:40:26.22 ID:Ih5tMw8i0
サカ豚の中ではセレッソ>水泳なの?
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:43:56.39 ID:b8QMPJgC0
>>622
水泳の連盟、クラブは補助金どれくらい申請して、どの程度却下されたの?
それがわからなきゃ意味が無いだろ
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:45:58.21 ID:EfrKMn8AO
サカチョンにとっては水泳なんてどうでもいいんだよ
まじでサカチョンだわ
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:51:54.26 ID:Ih5tMw8i0
野球が助成金の大半を使ってるとかデマ流していてそれかよ
その理屈なら仮に野球に多額の助成金がいってても問題なかっただろ
反論するたびに矛盾するなサカ豚は
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:56:21.03 ID:b8QMPJgC0
しかし、頭が悪い奴って
反論できなくて困ると、チョン、チョン言い出すよなw
それでどうにかなるとでも思ってるのかねえw
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:04:28.03 ID:Ih5tMw8i0
>>625に反論できないのをごまかしてるサカ豚
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:05:11.31 ID:CKYoM2aP0
高額当選金宝くじの一種として栄えてるだけでしょ?
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:08:49.61 ID:VIsNYGp20
芸スポで、TOTO BIGの当選結果のスレなんかたっても
Jリーグの試合の話してる奴なんか皆無だもんな。
ここまでやって興味すら持たれない競技をサポートする意味
あんのかいな。
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:09:01.62 ID:IbkLcDrA0
>>628
サッカー・Jリーグを押し出してPRしてた頃は全く売れなくて破たん寸前だった

予想の必要ないBIGを発売して、CMからサッカー臭を消したら大ブレイク

Jリーグはスポーツくじの足を引っ張ってたんだよね
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:12:02.14 ID:ekC/AjCY0
1080億も売上あるのに助成金はたったの188億って

ほとんど役人の給料になってるのか?
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:17:03.01 ID:W7QAmy3u0
>>630
やきうんこりあは端から不人気すぎてくじなんかやってる国は

どこにもないし、オリンピックからも追放されて

将来性が全く無いからやきうんこりあにtotoの金は

一銭も与えてはならない
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:18:33.85 ID:b8QMPJgC0
>>631
収益の3分の1は自動的に国のもの
残りが助成金
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:19:42.08 ID:W7QAmy3u0
>>629
芸スポでやきうんこりあの開幕戦のスレ立てても

ほとんど数百止まりで終わっちゃったから

立てる意味が全く無いんだよな
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:22:51.60 ID:GmR9bgmW0
>>634
いまは甲子園のもたつから、うざいなぁ
100もレス付かないし
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:24:58.07 ID:W7QAmy3u0
>>635
絶滅危惧種の少数の老人がひっそりと生息しているだけだしね

10年後にはほとんどいなくなってるだろうけど
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:25:26.69 ID:b8QMPJgC0
はあ、ありえんな審判
勝てないと伸びるかなw
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:28:39.04 ID:W7QAmy3u0
とりあえず、やきうんこりあ開幕戦のクラシコ虚塵x犯珍戦の

視聴率が男子フィギュアに惨敗して無理やり分割して

かろうじて10%ジャストに調整したスレ立てたら

なんとか1000レスはいくだろうね(笑)
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:31:38.74 ID:B1/RFQTtO
>>617
高額当選金に値する額だとは思うが、ジャンボやロト7も同額だし
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:31:53.19 ID:Ih5tMw8i0
サカ豚お得意のお人形遊びかよ
スレ違いだろ
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:32:12.24 ID:VrWiAH3b0
売り上げの9割は天下り役員が美味しく頂きました
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:32:16.22 ID:XAd9Ppfm0
あと一つで当選でしたの残念さ
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:41:51.98 ID:zqvyJOSB0
当たらなすぎ
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:54:48.82 ID:NG09qhQ70
>>630
ほんとこれ
そして現実は>>501
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:18:35.50 ID:xNyb5Q8PO
サッカー嫌いな奴ってワールドカップ始まったらどうするの?
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:19:25.74 ID:b8QMPJgC0
>>644
ID:NG09qhQ70は
なんで、>>607に答えてくれないのかな?w
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:25:40.54 ID:yUkIKXAD0
俺の300円も入ってるわけか
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:28:51.84 ID:NG09qhQ70
>>646
むしろプロ興行専有施設に助成金使われるべきっていう意見があるの?
あと>>21は実際に出てきた数字で同じ条件なんだから、これで精査するしかないよ
深く数字出して否定したいならご勝手に
少なくとも>>21を元に主張してるわけだから、否定したいならどうぞ精査してください、と思った
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:33:33.03 ID:2+PMi2du0
>>21
ちょwww
サッカー多すぎだろ
水泳とか全然じゃん、バレーも

>>78
これも酷いね
まぁ各クラブが自治体の公金にタカってるわけだから
助成金だってタカってても何の不思議もないけどね
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:40:44.08 ID:b8QMPJgC0
>>648
>むしろプロ興行専有施設に助成金使われるべきっていう意見があるの?

あるから日本スポーツ振興センターが金出したんだろw
無いのにどうやって金出すのさ?
ねえ、不要だろって意見が圧倒的なんだろ
どこの団体が言ってるの?
まさか匿名のここ、とか言わないでくれよなw


>あと>>21は実際に出てきた数字で同じ条件なんだから、これで精査するしかないよ

>821団体(追加92団体) 9,827,364  (千円)
>160団体 190件 1,171,795 (千円) サッカー、フットサル

この程度の割合で文句言われる筋合いはないな
もっと中身を精査してから文句言ってくれ
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:28:20.28 ID:En2dzPeg0
>>21
これ98億円くらいが各々に分配されてるってことだよね?
それで>>501みたいなもんが分配されてるのは確かに遺憾だわ
固定金だけじゃなく毎年1000万補助とか大概にしとけよな
他の団体でさすがにここまで維持費もらってるとこねえだろ
だからサッカーがこんな割合なんだろ?サッカー協会と税リーグはゴミカス
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:52:18.46 ID:vQhTA7ax0
サッカーが不当に暴利を貪っているのはよく理解した。
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:53:53.79 ID:vQhTA7ax0
普段サッカーに興味ない奴でも、くじを買うことでJリーグを観るきっかけなるかもしれないという意味では
宣伝にもなってる訳だから、さらに他スポーツより売り上げ金持ってってるってのはがめつ過ぎるとは思うわな。

まあ、観れば幻滅するだけだろうけどw
それはJリーグの魅力の無さが問題なんであって…
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:56:02.19 ID:b8QMPJgC0
天然芝維持活動事業

助成事業者及び
地域住民等を中心とした天然芝の維持活動並びに同活動に係る
実施体制及びノウハウの構築を行う事業

助成対象となる経費は、天然芝の維持活動並びに同活動に係る実施体制及びノウハウの
構築等に直接必要な経費(謝金、旅費、借料及び損料、印刷製本費、備品費、消耗品費
(目土、肥料、種、補植用苗、芝刈機の燃料・替刃・ベルト等)、通信運搬費、雑役務費)とします。

維持費は最大3年間だけみたいだな

別にサッカーじゃなくても申請できるな
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:58:17.16 ID:vkcii/DB0
逃げろーーーー

や がつくあの糞スポーツがタカって来るぞーーー
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:13.37 ID:b8QMPJgC0
>>653
>宣伝にもなってる訳だから、さらに他スポーツより売り上げ金持ってってるってのはがめつ過ぎるとは思うわな。
そうかね、くじが外れた腹いせにあることないことやじられる可能性だってあるんだが
くじの対象者はそれが負担になるもんだよ
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:05:52.43 ID:PnoN3s2q0
>>21>>47>>78
これはひどい・・・
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:24:15.58 ID:myFtTjSQ0
ほんと>>21>>47>>78 は使えない
>>47
>■スポーツくじの管轄は文科省指導の日本スポーツ振興センターであり、サッカーは収益に一切関係が無い。
そもそもサッカーがが協力しなかったらくじが存在しなかったわけで
今の黒字もない

>本来的には明らかに購入者はスポーツファンでもなんでもないから
>国庫や自治体、今だったら被災者に与えるべきお金なんだが。
そもそも、スポーツのためとくじに表記してあるし、国庫にも入れてる

>>78
Jリーグのホームスタジアムを助成し新スタを促すことで
既存のホームの陸スタが空いて、陸上関係者、その他使用者に恩恵がいくわけなんだが
新規スタはラグビーだって可能だろ
スポーツ界にとって良いことだろ
なんか問題なのか?
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:36:28.40 ID:5S3CaePh0
くじ買ってなくとも新聞で当選者の人数を見るたび損した気分になるw
一等当たった人うらやま〜
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:39:23.39 ID:PfmHXyKC0
totoに反対した野球組織がみんな貰ってるというのが納得いかないな
1円も助成するべきではないのでは
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:53:17.27 ID:mTOZlkvZ0
基本的にJリーグに旨味は無いよ
Jクラブは分配されても1クラブあたり数万〜数十万程度
古い記事だけどセリエの場合、1部(A)のクラブは2億8000万入ってたようだ
Jで2億8000万って大金

イタリア通信011:サッカーくじとスポーツの自治
http://www.tifosissimo.8m.com/columns/011totocalcio.html
>もちろん、その一部はセリエAからC2までのプロサッカークラブにも還元される(昨年、セリエAのクラブには、約2億8000万円づつが分配された)。
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 01:56:09.04 ID:W5F3Wxgr0
>>661
そりゃあ今のBIG方式にはなーんの旨味も無いだろう

売名につながりそうだった
最初にメインでやってた試合予想方式が大赤字だったんだからしょうがない>>47
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:28:48.55 ID:IRI1NxaI0
【サッカー/Jリーグ】八百長監視システムで初の警告
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144306/

つまりサッカーがあらゆるスポーツの中で最も八百長がしやすい理由は

・ファウルの判定が「主審がそう思ったとき」という主観に委ねられてる(しかも明文化されてる)
他のスポーツはきっちり「○○したら△△」と定義してる。
野球なら「走者のほうが早かったらセーフ」←これはVTR判定が可能な客観的情報となる。
サッカーの場合は「過度に(故意に)○○したらファウル」となってる。「過度に」が裁量であってポイントでもある。
結局、当事者の、審判の主観に委ねてると宣言してるようなものなので
試合が終わった後に第三者がVTRで八百長か誤審かなどを判定するのが非常に難しい。
主観なので審判が「その時はそう思ったんです!」と主張すれば崩すのは難しい。
さらにレッドカードを出せば、退場しそのまま数的不利のまま試合を続行させるというルールまである。
http://i.imgur.com/iknB0PA.gif (過度じゃないと判断し、ノーファウル)
http://i.imgur.com/5YQZ7D3.gif (過度と判断し、PKへ)
http://i.imgur.com/yCRg5eo.gif (過度と判断し、PKへ)
・かつ、ピッチの広さに対して審判を配置しなさすぎなので誤審が常態化してる。
他のスポーツでは会場でビデオリプレイとか当たり前なので誤審は目立つのだけど
サッカーは毎試合誤審あるようなもの。だから八百長か誤審か判断しにくい。

・さらに得点が入らないのでゴール前の誤審1回で試合が決定しやすい。先制することさえすれば「勝ち」と「引き分け」の可能性が9割を占めるという統計まである。
これに加えて、90分の時間制のため時間稼ぎ作戦で試合を消化できる。

まとめると、
@ 低得点のスポーツなのに
A 審判に過剰に権限を委ねていて(特にPK)
B しかも判定は審判の「過度か過度じゃないか」という主観であって
C なおかつ90分の時間制で
D 先制すれば9割負けがない、先制されれば9割勝ちがない。
E トドメの「引き分け」という好都合な存在

これだけ材料が揃ってるから、八百長がやりやすく、しかもばれにくい。だから大流行。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:37:27.83 ID:omoaibgU0
そいえばむかし日本のプロ野球でも八百長があったんだよな・・
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:56:54.25 ID:CgkRaE+e0
導入前サッカー協会はtotoの助成金は一円もいらないから何が何でも導入してほしいと各方面に土下座してたんだよね
そもそもtotoはJリーグの宣伝が目的だったし
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 05:00:19.32 ID:qxzbgnJo0
>>663
欠陥スポーツすなぁ

>>665
そそ
で、案の定ぜんっぜん売れなかったw
だからBIG方式サマサマなのだ
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 06:25:21.24 ID:IQ0QodJzO
野球ってtoto反対してたくせにお金もらってはずかしきくないの?
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 06:26:22.38 ID:IQ0QodJzO
とりあえず野球はまず五輪に参加することからがんばろうか
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:18:06.76 ID:blIKmhSD0
>>596
>>602
舞洲は土地が余ってるんだよバーカ
ここはもともと五輪誘致のために開発した土地で五輪がダメになって土地の利用に困ってたんだよ

大阪駅前北ヤードも同じでここも国立のサッカー場建設の話があった(桜の鬼武)がこれもだめになった
民間には開発するちからもないし商用施設は飽和状態、橋下は公園になんて言ってたがその資金もなくほったらかし
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:19:33.97 ID:blIKmhSD0
>>610
不要な理由を述べなさい
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:20:01.77 ID:uWTCXkny0
>>663
胡散臭えスポーツだなwww
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:24:22.19 ID:blIKmhSD0
>>671
八百長に関しては日本では野球の方が格上だがな
海外じゃ野球やってないので比較にならんが
そういえば台湾…
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:28:46.01 ID:wRCwXr340
百年構想の理念でサッカー以外のスポーツも
気軽に楽しめるような環境を作るとか言ってるけど
セレッソの助成金を他のスポーツに使った方がいいとは思わないかサカ豚
百年構想は税金を乞食するための詭弁だったな
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:34:00.19 ID:+kwDcyPUO
焼き豚がアップを始めました
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:34:23.73 ID:blIKmhSD0
>>673
だからそれはどんな競技なんだ?
具体的にあげてみろや
その競技がtotoに申請してるの?
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:42:37.62 ID:NFo3472j0
>>633
なんで国にそんなに入るんだろうなあ?
もっとスポーツ振興や社会福祉事業に配分すべきだろうに
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:47:12.25 ID:blIKmhSD0
>>676
売り上げの半分(500億)が配当金で500億
このうち1/3が国庫だから残りは180億
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:50:35.89 ID:blIKmhSD0
>>677
配当金や経費ねw
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 07:53:40.13 ID:NFo3472j0
>>677
売上1000億、配当金500億→国庫170億→その他330億、でいいの?
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:01:13.49 ID:blIKmhSD0
>>679
すまんなあ
俺もちょっと勘違いしてたみたいだ
配当金50%と経費

http://www.jpnsport.go.jp/sinko/josei/tabid/61/Default.aspx
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:06:37.15 ID:blIKmhSD0
とにかく

>売上金のうち、収益は、下図に示すような割合で、スポーツ振興事業のための資金と、国庫納付金(※)に充てられます。
>また、収益の使途に関する国会への報告等、情報公開を行います

ってことだからプロ野球球団のようには誤魔化せないから心配ないよ
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:10:26.29 ID:lJtURu5F0
>>673
Jリーグが潰れたらサッカーくじは成り立たなくなるからね。
Jリーグの環境を整えるのも大事なことさ

それにJリーグの理念はスポーツ振興センターの考えと合ってるから
助成しない理由はない
ちゃんとした申請なら通るのさ

他のスポーツ団体は、不正受給してる可能性が多い
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:11:33.86 ID:blIKmhSD0
ごめんごめん これも忘れてた
totoは偉い アホな焼き豚

(※)国庫納付金は、青少年の健全育成、教育・文化の振興、自然環境の保全、スポーツの国際交流等に充てられます。
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:15:28.29 ID:blIKmhSD0
もうね
totoなしで日本のスポーツはあり得ないの
ちゃんと申請すれば通るから

地方のジジババの娯楽に消えるなんて馬鹿らしいでしょ
そんなのは地方自治体に任せればいいのよ
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:19:37.88 ID:wRCwXr340
自治体に任せればいいとか言うなら
自治体に乞食するなよサカ豚
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:20:20.70 ID:CnXwkBr00
あまくだらー共にしっかり取られた残りを利権順に分散する汚いくじかあ
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:20:49.07 ID:blIKmhSD0
>>685
脳みそに蛆湧いてるの?
税金なしでやってる競技があれば教えてくおくれ
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:26:10.78 ID:Cwe84DyX0
また焼き豚フルボッコスレかよwwwww
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:39:11.45 ID:uWTCXkny0
>>687
民間プロ興行と、税金で成り立つアマチュアスポーツはちゃんと分けなさい
>>501みたいにプロスポーツチームで税金ロンダリングされたら堪んねえからよ
なぁ?税リーグ
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:42:37.83 ID:blIKmhSD0
>>689
はあ?
プロ野球なんて税金で育てられてる選手のいいところだけもってきて運営してるだけだろ
野球選手は税金で育てられてるんだよおバカ

プロ野球の優遇税制なんてのもあるしね
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:46:24.07 ID:NFo3472j0
>>689
だったら利益ありきの何故民間プロ興行に税金が使われるの?
ちゃんと分けてないのはプロ野球では?
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:46:28.78 ID:blIKmhSD0
プロ野球(NPBや球団)が選手の育成をすることなんてありません
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:47:14.72 ID:/1itjqzP0
とりあえず、やきうんこりあ開幕戦のクラシコ虚塵x犯珍戦の

視聴率が男子フィギュアに惨敗して無理やり分割して

かろうじて10%ジャストに調整したスレ立てたら

なんとか1000レスはいくだろうね(笑)
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:50:51.18 ID:blIKmhSD0
Jリーグは下部組織の運営を義務付けられてる
選手を自分で育成しなさいと

プロ野球は税金で育てた選手を掻っ攫っていくだけでしょ

ほんとアホなんだからやきぶー
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:52:49.99 ID:eSpn6j2JO
>>690>>691がなにいってんのか意味不明だな
そもそも日本語的にもおかしいからソース求めるのも不憫だ
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:53:54.44 ID:blIKmhSD0
どこからどう攻めても野球はサッカーには勝てないのよ

サッカーの方が「正義」なんだ

全てが間違ってるんだよ野球
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:56:04.61 ID:tOB8aPiY0
>>689
税リーグ防衛軍お得意の税金乞食るためのダブスタです、お察し下さいw

>>695
チョンだからしょうがないでしょう、お察し下さいw
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 08:56:23.80 ID:blIKmhSD0
>>695
はあ?
プロ野球の選手はどこから調達してるの?」
そこでは税金使われてないの?
今、ここで議論されてるのはスポーツ選手の育成と税金の話でしょ

あたま悪いからついてこれない?
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:06:03.04 ID:eSpn6j2JO
>>698
違うだろ・・・
議論されてるのはスポーツくじの助成金だろうが
プロスポーツ専有の施設に
スポーツくじの助成金が使われてるケースを出してみ?
出せるものならな


今のところ>>501しか出てないぞ
金額にして100000000円と
毎年10000000円の維持費だ
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:07:08.73 ID:/1itjqzP0
>>696
仕方ないねぇ


【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/

【高校野球】広島県立総合技術高の野球部員の自殺は野球部内のいじめが一因 「デブ」「やせろ」とからかわれたり、嘘の集合場所を伝えられたり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395868092/

【野球】子供の野球離れを食い止めるため、パ・リーグがウルトラマンと連携 減少傾向にある若いファンをいかに球場に呼び込むかが課題★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396366324/

【米国】時代は野球よりアメフト 若手記者がMLB担当になりたがらずNFLを希望するケース目立つ 年間100日以上の出張も珍しくなく敬遠傾向
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395769242/

【テレビ】世界フィギュア男子FSの裏でプロ野球開幕戦「巨人×阪神」の好カードがあったが、関係者「羽生君でも十分、巨人戦を叩けると思う」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396253681/
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:09:44.62 ID:9upnXeXk0
>>699
改めて額を見るとホント税金乞食リーグだな
それを擁護する税リーグ防衛軍w
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:18:22.16 ID:/1itjqzP0
>>701
親会社が毎年数十億の大赤字を損失補てんする

全世界からバカにされ五輪から追放された

うんこカスやきうんこりあリーグの

基地外さにはどこも叶わんよ(笑)
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:20:38.70 ID:/1itjqzP0
大赤字やきうんこりあ(笑)


「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html


「12球団連結で約150億円の赤字」(大爆笑)
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:22:51.68 ID:0+G1igyT0
さすが税吸うボールだな


■630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)


■426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/09/26(土) 23:07:21 ID:1STpP/RJ
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍

実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

http://ame△blo.jp/takapon-jp/page-3.html#main
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:23:25.32 ID:wRCwXr340
10年前の記事もってくるとかw
サカ豚必死www
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:26:25.90 ID:0+G1igyT0
インチキ税制やきうんこ(笑)


◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620

> これは隠されたプロ野球の利権ですよ。

> だって、サッカークラブには適用されていないんですから。

> しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも

> 不公平ですよね。

> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。

> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。


> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

> 誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
> 中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:28:06.89 ID:0+G1igyT0
.


【野球】巨人阪神開幕3連戦の視聴率は10.0%6.2%8.1%と過去最低…呉は第2戦で初セーブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396313418/


.
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:35:43.34 ID:/1itjqzP0
>>707
やきうんこりあ(笑)


とりあえず、やきうんこりあ開幕戦のクラシコ虚塵x犯珍戦の

視聴率が男子フィギュアに惨敗して無理やり分割して

かろうじて10%ジャストに調整したスレ立てたら

なんとか1000レスはいくだろうね(笑)
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:39:43.90 ID:YnAcIhEU0
そういえば野球もパントラルスクラッチとかやってたなw
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:39:20.16 ID:roS2SOGC0
【高校野球】「あいさつが気に入らない」とバットで後頭部を叩いたり顔を殴る蹴るなどの暴行…元部員が延岡学園を提訴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395830825/

【高校野球】広島県立総合技術高の野球部員の自殺は野球部内のいじめが一因 「デブ」「やせろ」とからかわれたり、嘘の集合場所を伝えられたり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395868092/

【高校野球】徳島県立小松島高の野球部で監督が打ったノックが部員の頭に当たり、てんかんの後遺症を負う…県に約6000万円の賠償命令
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395657768/

【高校野球】寮の規則を破った後輩やタバコを吸った後輩に暴力…2年生部員1名を退部に 大分・柳ヶ浦高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395144776/

【高校野球】持込禁止の携帯電話を寮で所持していた1年生部員に2年生部員が暴力…鹿児島・樟南高に厳重注意処分
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395204544/

【野球】元日ハム投手 宮本賢に懲役5年を求刑 強姦と強制わいせつ罪 24日に判決
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392041475/

【学生野球】 体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/

【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分負担★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391936063/

【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391780530/

【MLB】ヤンキースのアレックス・ロドリゲスが提訴を取り下げ、今季全試合の出場停止処分を受け入れへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391832439/


税金、薬物、レイプ、暴力とかごり押し糞野球すげー
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:07:23.89 ID:blIKmhSD0
>>699
愚かな奴 www

特定非営利活動法人Umpire Development Corporation
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:12:39.32 ID:blIKmhSD0
>>699
ねえねえ
これとどこがちがうのさ
文科省はプロはダメlって言ったの?
その基準ってお前の貧弱な脳内だけじゃないの?


343 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/01(火) 02:39:51.01 ID:XBNe5J3t0 [2/4] (PC)
>>323
球場の改修で結構額の大きな案件があるんだけど、
これらは周辺整備も含んでるのでこうなってるみたい。

2013 くじ 地域スポーツ施設整備助成 スポーツ施設等整備事業 新潟県南魚沼市 大原運動公園野球場施設等整備事業 100,000,000円
2013 くじ 地域スポーツ施設整備助成 スポーツ施設等整備事業 静岡県 静岡県草薙総合運動場野球場外野フェンス等整備事業 100,000,000円
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:21:08.51 ID:blIKmhSD0
toto新興くじがプロの興行(Jや海外サッカー)から得た金だとわかってないアホなヤキブタ
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:35:26.25 ID:blIKmhSD0
>>699
こいつらアマチュア?

特定非営利活動法人日本女子野球協会
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:38:53.54 ID:blIKmhSD0
>>699
トップリーグを抱えるラグビー

一般財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:40:10.67 ID:blIKmhSD0
>>699
プロリーグです

一般社団法人bjリーグアカデミー
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:21:14.04 ID:6HntYhDo0
>>21
>>78
これはひどい
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:36.28 ID:xXm/1E6Q0
1人の焼き豚がIDコロコロ変えて自分にレスしてるのが丸わかりでウケルwwwww
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 03:21:09.56 ID:Tcb319gr0
もう一等10億固定でよくね?
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 14:21:06.93 ID:/lI0L8m00
もうtotoだけ別枠にしてサッカーだけで金使おうぜ
BIGは今までどおり(サッカー除く)でいいよw
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 17:02:15.65 ID:8r2q9JfN0
>>720
totoだけだと大赤字になるw
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 17:48:17.70 ID:ormzrb6q0
つうかさ、totoやることを猛反対しまくってたような野球が何でここまで団体を複数に分けてまで
totoの収益を乞食しに来てるの?

ブタすごろく協会のジジイどもって恥もプライドもねえのか?
どんだけ厚かましいんだよこの乞食じじいどもは
ブタのすごろくになんか一切金渡すなよ
俺はブタすごろくなんか支援する為にtoto購入してるわけじゃねえんだぞコラ
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 17:55:43.69 ID:8r2q9JfN0
<スポーツくじtotoの真実>
■スポーツくじの管轄は文科省指導の日本スポーツ振興センターであり、サッカーは収益に一切関係が無い。
強いて言えばJリーグが文科省に売名してもらっているだけ。しかし昨今はBIGの売上が殆どを占めているので、試合予想する必要が無く、売名にもつながっていない。
■サッカーくじにに反対した人は多かった
Jリーグ勝ち負け投票権totoが売りだされると案の定大赤字。全く売れない。
数百億円の赤字額に積もりに積もってきて責任問題になってきた。
税金で穴埋めし始めた。
■そこで購入者にJリーグどっちが勝つかなんてJリーグ知識を求めないで
ランダムな数字だけ渡す宝くじ方式BIGに切り替え。
これが当たって、というか宝クジファンがこっちに移動して宝くじ売り上げが減少しているんだが、
Jリーグファンは「ランダムな数字を購入した宝クジファンはサッカーファンだ!」
だと自説を紹介して、そのお金を独り占めしたがる。
本来的には明らかに購入者はスポーツファンでもなんでもないから
国庫や自治体、今だったら被災者に与えるべきお金なんだが。
ランダム数字購入者がどうしてサッカースタジアム利用者だなんて言っているのか意味不明。
民間がスポーツファンから金取ろうとして失敗して、町の一般人に宝クジ販売したけど
使い道は当初のスポーツ向けに使うなんてやったら詐欺になるような案件。
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 17:57:14.99 ID:yGm92yhJO
>>653
売れているのは宝くじのBIGです
サッカーである必要もなくサッカーがせしめる理由になりません
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:03:16.98 ID:RJfoo5HJ0
>>724
お前って馬鹿だろwww
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:05:10.45 ID:pQcxpcrfO
これでマイナー競技の強化が捗るな。
あ、どマイナーだけどもやきうはスポーツじゃなくレジャーなんでこっち見んなよ。
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:11:58.37 ID:8vwiWnud0
>>726
> これでマイナー競技の強化が捗るな。

残念ながら、捗らないよ
サッカーが分捕るんでね

利権とコネの構造があるんで、マイナー競技に回す余裕が無い
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:18:17.59 ID:YoMuL+LK0
>>721
totoの収益が全部サッカーに回るなら
積極的に買う人もいると思うぞ
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:20:22.24 ID:8r2q9JfN0
>>728
思う、で語られてもねw
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:40:04.54 ID:z7Srmhek0
>>728
居ないだろうね
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 13:23:08.40 ID:yLCZFCWQ0
だから>720のやり方でいいんだよ サッカーファン的にも納得だろ
助成金を使いたかったら、その偏狭さを支える力に変えて買いまくればいいだけの事w
BIGはランダムな数字だけでいい スポーツ文化全体の底上げに使えばいい
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 13:23:45.72 ID:gd/DDvUF0
全然当たらないんだけど
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 13:32:47.90 ID:uR0ulee60
totoに反対してた野球団体には1円も助成すべきではないと思うんだが…
というか何で申請してるんだろ。やり方がチョンみたいだね。
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 13:34:02.32 ID:CUXlHz370
>>728
赤字だろうね
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 13:38:37.27 ID:/n7rhwwFO
単勝(1試合のみの結果)を発売したら買うのに・・・
「くじ」じゃなくて「投票券」になるから無理か・・・
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:19:38.48 ID:j/Y0tqhg0
ミニトト買えばいい
そこそこ当たるぞ
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:44:55.38 ID:s2ynTspT0
>>731
toto単体じゃ赤字になるぜ
今ですらBIGの売上がほっとんどなんだからww
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 03:11:12.40 ID:DqBe/zSt0
悔しいニダ!
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 13:05:43.53 ID:9LlE4UR/0
なんでサッカー以外にも広がらないんだろ
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 13:42:12.15 ID:/H6F7Qc10
賭けの対象になれば未開拓層との接点が増える利点はあるが
それ以前にギャンブル臭を付けたくないから
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 13:44:04.58 ID:Kxobfvgy0
>>740
今のBIGじゃJリーグへの接点にはなり得ない構造だよね
かといってtotoは全く売れないし
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 13:48:58.89 ID:6sgHYAcI0
BIGは八百長の温床にならない
(機械任せのマーキングで買った者の望み通りにはならないから試合を不正に操作するネタにならない)
という利点はあるが・・・・・・
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 11:01:54.32 ID:J0f4QJOe0
木曜日 6億円(キャリーオーバー)
金曜日 8億円(キャリーオーバー)
土曜日 10億円

これ3連続で取るのが今年の課題w。
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 12:37:02.04 ID:OerPRnu60
セレッソ振興くじ
745名無しさん@恐縮です@転載禁止
パチンコに比べたら健全過ぎるわw