【野球】子供の野球離れを食い止めるため、パ・リーグがウルトラマンと連携 減少傾向にある若いファンをいかに球場に呼び込むかが課題★2
【プロ野球/テレビ】高齢化が進む野球ファン…プロ野球中継の視聴者は「50歳以上の男性」が中心!
プロ野球日本シリーズの視聴率の年齢別データが発表される 50歳以上の男性しか見てなかったことが判明
日本人全体の平均年齢 約45歳くらい
Jリーグ観戦者の平均年齢は38.2歳
【調査】「見るのが好きなスポーツ」 サッカー人気が急上昇、20〜40歳代の人気でプロ野球を上回る!プロ野球は高齢者に人気★2
953 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:37:08.35 ID:hWXwwhvW0
子供とウルトラマンの野球離れ
954 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:37:36.95 ID:l0pQ6I610
ウルトラマン大迷惑w
>>946 相撲の入場料が非課税だったという2ちゃんの書き込みだけで何をどう判断しろと?
956 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:38:15.22 ID:hWXwwhvW0
子供とウルトラマンと五輪の野球離れ
957 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:38:30.41 ID:dyJmDBMpO
しつこく牽制してる間に
3分経過して帰っちゃうウルトラマン(´・ω・`)
958 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:38:52.33 ID:KqwBW0s10
>>904 現場では危機感あるのに
ネット上の焼き豚おじさんたちは往生際悪いよなww
959 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:38:58.09 ID:QCmjo89H0
そういう問題じゃないだろ
960 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:39:07.59 ID:hWXwwhvW0
ウルトラマンは野球をやっつけて下さい
野球の危機的状況はJリーグを論破すれば収まる問題ならそれでイイんだが
そうじゃない だろ!
962 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:39:49.00 ID:BdZJ9O9s0
子供の野球離れはJリーグのせいだったのか
焼き豚に教えられたよ
963 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:39:49.98 ID:Vka5bY9g0
サッカー関係なくね?
964 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:40:14.46 ID:AOraFMyfO
両方オワコン
965 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:40:17.81 ID:+l0Tcgm30
Jリーグもおっさんのスポーツなんだけど
サカ豚さんは何か勘違いをしてるんじゃないかなぁ
> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
> *4.3 *0.3 *0.5 *3.2 *2.5 *3.8 *0.9 *0.2 *2.1 13/03/02(土) NHK総合 13:55- Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
> *2.4 **.* **.* *1.8 *1.4 *2.6 *0.8 *0.5 *1.1 13/3/16 NHK 14:00- Jリーグ 仙台×柏
> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
> *2.6 *0.4 *0.3 *1.2 *1.6 *1.8 *** *0.4 *1.9 13/05/03(日) NHK 15:30-17:30 Jリーグ横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ
【野球/サッカー】プロ野球の「CS」を知ってる女性は僅か10%…「サッカーの方が盛り上がってる」★2
【野球】視聴率低下で放送が激減し、ルールやヒット・エンド・ランを知らない子が増加
中高年が使う言葉(全員野球など)が無効化していく★8
【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球★3
【リサーチ】野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)★2
ランク王国調べ「女性100人に聞きました 野球とサッカーどっちが好き?」 野球38% サッカー62%
【調査/スポーツ】出会いがありそうなスポーツランキングの1位はテニス!
彼氏にやってほしいスポーツ1位のサッカーとフットサルは5位
プロ野球日本シリーズの視聴率の年齢別データが発表される 50歳以上の男性しか見てなかったことが判明
結局はNPBってナベツネ利権で持っているだけじゃないのと思ってしょうがない
いなくなったら色々崩壊するんじゃないかな
968 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:40:52.34 ID:hWXwwhvW0
懲りたウルトラマンは2度と野球から仕事を受けないのであった
>>955 しかしコレでどっちの言い分が正しいか5分5分だぞ・・・
公益法人の入場料や放映権料は課税されるのか
今後も要調査だね
Jリーグの公式の表見る限り非課税で分配金に変えてるように見えるがw
970 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:41:45.53 ID:jPgdYAeU0
Jリーグの未来=アメリカでのMLB
アマ人気がないため、新規ファン開拓が困難
ファンの高齢化、マニア化、ローカル化
日本の野球の未来=アメリカでの男子バスケ
プロに匹敵する人気のアマ人気
若年層のファンの開拓成功、絶えぬスター選手の発掘・育成、全国区
ウルトラマンが出てくるあたりが老人の発想
サポーター様やFIFAがうるさいJリーグでこういう施策は無理
野 球 の 未 来 を 心 配 す る 人 は コ コ に は 居 な い よ う だ
974 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:43:42.75 ID:Vka5bY9g0
ウルトラマンでやきう人気大復活!!!
色々とあぐらをかいた結果が他スポーツを叩いて現実逃避ですからね
976 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:44:23.70 ID:mSCn7i640
野球の話題になるとサッカーファンが乱入してきて
いつも同じような内容の話になる。
野球ファンだけで考えるからサッカーファンは邪魔するな〜!
ほっといてくれ〜!!
978 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:45:55.06 ID:BdZJ9O9s0
>>976 どう見てもサッカーの話をしてるのは焼き豚
俺らは野球の将来を心配してるのに
979 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:46:12.36 ID:Vka5bY9g0
ウルトラマンていかにもジジイが考えそうだなw
980 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:47:16.27 ID:KqwBW0s10
>>925 実際20年前にJリーグが出来てなかったら
やきうがここまで落ちぶれることはなかったよ
>>969 公式の計算表みてきた
これ非課税だなwwwwwwwwwwwww
サッカーファンが収益事業なんだから課税されてるに決まってる!って意味不明な妄想してるだけ
982 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:47:25.15 ID:hWXwwhvW0
斜陽やきうから仕事請け負うなんてウルトラマンも落ちたもんだ
983 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:47:41.11 ID:l0pQ6I610
怪獣役は焼き豚か
ピッタリだなw
984 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:47:43.52 ID:mSCn7i640
野球の将来を心配してる〜!?よく言うよ〜!
じゃあ何か提案してくれ!
986 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:48:48.95 ID:SEehQJrr0
>>969 どっちもあってる
単にJりーぐ主催だと、公益とみなされ非課税になる
だから、スカパー→非課税→Jリーグ→クラブ→クラブは赤字だから非課税
「スカパー→Jリーぐ」時点の大金に税金がかかってないんだよ
>>984 とりあえず人気に胡座かいて他のスポーツをdisるバカどもを排除したらいかがですか
運営側のジジイが無い知恵絞ってウルトラマンなのに
ファンは、 「Jリーグがー」 「サッカーーがー」 オンリーだから話にならない
990 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:50:24.63 ID:BdZJ9O9s0
>>984 10チーム1リーグ制で昇降格有りにしたら今よりはマシになるかな
991 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:50:52.59 ID:SEehQJrr0
992 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:51:18.53 ID:YGoh3Onx0
IDが頻繁に変わるなあ
俺そんなことしてないのにw
994 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:52:01.66 ID:KqwBW0s10
>>15ー16
ほんとこれ
子供世代だけじゃなく親世代も完全にサッカー派なんだよなあ
995 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:52:41.72 ID:mSCn7i640
自分が好きじゃないスポーツを批判するのは俺も良くないと思う。
自分の考えを他人に押し付けるのは良くない。
>>992 決まったな
やはり課税されてる!なんてのはデマだったwwwwwwww
997 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:53:00.55 ID:BdZJ9O9s0
Jリーグの収益の話がしたいならスレ立ててそこでやりなよ
ここは子供の野球離れを考えるスレだよ
998 :
名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:53:04.88 ID:SEehQJrr0
>>783 >>801 お〜い、書き直したけど、これであってるか〜 ↓
■NPB
TV中継ラジオなどから、スポーツニュースなど、その二次三次利用に渡る宣伝効果
年間300近い試合(二軍含む)と、地方球場を含む周辺への口コミと、直接的な紙媒体の配布
それらのものを見た人間や写真映像などへの長期にわたる記憶や記録
これに対して支払われる『億単位の金』がNPBの親会社の広告宣伝費(経費=損金)として計上される
戦後、きちんと陳情し通達を受け適用してる
■Jリーグ
胸のワッペン
これに対して支払われる『億単位の金』が、Jリーグのスポンサー(実質親会社)の広告宣伝費(経費=損金)として計上される
川渕が陳情を拒否したので通達を受けていない
ただし同じように広告宣伝費(経費=損金)として『億単位の金』を計上している
陳情が無くても広告宣伝費として計上できる
この問題は親会社の収支と税の問題だから、球団やクラブの会計(簿記)は関係ない
■ちなみに、実業団で会社が選手に支払うのは人件費(給料)です
何をいきり立ってんだ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。