【映画】春興行は「アナと雪の女王」独壇場 実写は苦戦 特に東宝「銀の匙 Silver Spoon」・「神様のカルテ2」はシビアな分析が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニックスイッチφ ★@転載禁止
 春興行は、「アナと雪の女王」が、何馬身も抜きん出てトップに躍り出ている。先週「LIFE!」を
見に行ったシネコンでは、小さな女の子が、ロビーで得意げに「レット・イット・ゴー」を歌っている
ところに遭遇した。

 これには、心底驚いた。米映画のアニメにしろ、実写作品にしろ、幼女がその主題歌を堂々と
歌っている光景なんて、これまでありえただろうか。あったとしても、それは何の作品だったか
わからないほど過去の話ではないだろうか。この浸透度は、半端ではない。とともに、ディズニー側が
狙ったミュージカル作品としての中身の側面が、見事に伝わっている証でもあったと言える。

 「アナ〜」は、3月23日の時点で、全国動員243万1182人・興収30億1136万5300円を
記録した(594スクリーン)。3月14日からの公開なので、10日間で30億円を突破したことになり、
この10日間での30億円突破は、洋画アニメの歴代最速記録となる。この勢いが続けば、最終で
100億円超えも十分に視野に入ると言って差し支えない。

 春興行の他の作品も、見てみよう。まだ、最終成績の見通しを立てるのは早いので、3月7日以降に
公開された主な作品のスタート成績だけ、以下羅列する。

>>2に続く

http://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?id=2644
2パニックスイッチφ ★@転載禁止:2014/03/27(木) 03:09:09.77 ID:???0
▽3月7〜9日=「銀の匙 Silver Spoon」:12万6473人・1億5383万2800円(285スクリーン)

▽3月8、9日=「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境〜」:53万0554人・6億0035万6700円(361スクリーン)

▽3月14〜16日=「ロボコップ」:10万9918人・1億3757万5700円(308スクリーン)

▽3月15、16日=「映画プリキュアオールスターズ〜」:17万2278人・1億9264万9600円(210スクリーン)

▽3月14〜16日=「アナと雪の女王」:79万2636人・9億8640万5300円(594スクリーン)

▽3月19〜23日=「LIFE!」:26万6750人・3億3322万7500円(594スクリーン)

▽3月21〜23日=「神様のカルテ2」:17万1813人・2億1483万9950円(325スクリーン)

▽3月21〜23日=「ローン・サバイバー」:7万0003人・8580万1300円(212スクリーン)

 これらから見えてくるものと言えば、「アナ〜」は別格として、定番アニメもとりあえず除けば、
邦画、洋画の実写作品の興行が、ここに挙げてない作品含めて、かなり厳しい現状だということになる。
とくに、東宝配給の2作品は、これからシビアな分析が必要となろう。

 「銀の匙〜」なら、中身の浸透度がどの程度のものであったのか。「神様のカルテ2」なら、
続編の存在から考えてみることも必要な気がする。ヒットに向けての万全な体制がとられている
東宝にして、この春興行の実写作品からは、考えることが多いのではないか。子どもたち、
学生たちの休み期間に入った今後の展開含め、春興行全般については、もう少し様子を見て
判断することにしたい。

(大高宏雄)
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:12:37.41 ID:i6+EIXXC0
銀の匙はジャニーズ主演のせいだろ・・・
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:13:37.63 ID:i6+EIXXC0
しかし、アナ雪あっても映画興行市場は前年われだろうね
1月2月は永遠のゼロがあっても前年比85%程度の推移だったようだから
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:15:14.25 ID:LoQ7RcfH0
海外産はディズニーだけ好調だな
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:15:17.54 ID:x4dqlTJmi
翔くんが負けるわけない
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:15:56.21 ID:4G2vT1180
冬の女王って奴だったか
NHKでアニメでやってたのは
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:18:28.40 ID:nprZMuUr0
銀の匙はドラマでやれば良かったのに
映画にする程の話とも思えないし
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:19:48.27 ID:9dxVKu7V0
銀の匙は何が人気なのか分からん
ハガレンは分かるが
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:20:27.60 ID:oS+v7X2F0
今のサービス料金でも高いのに100円も値上げしたら映画館なんて行く気なくすわ。
それでも行こうか迷うのはimaxみたいなテレビとは比べものにならないスクリーンだけ。
それ以外の国内の9割の劇場は1100円〜も払って行く価値ないな。
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:22:29.00 ID:Jc6T5yGz0
実写はオワコンか
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:22:36.94 ID:M4AxUvDP0
大高コラムでスレが立ったか

銀の匙は最初からヒットする訳が無いと思ってたが、神様のカルテ2の土日興収を見てビックリした
>>2は3連休の金曜公開含めた数字だからまだ見れる数字だが、土日2日間だと9846万0300円で1億届いてないって何の間違いかと・・・
最近よくある「舞台挨拶中継」が初日の金曜祝日でそこにジャニヲタが集中したのもあるだろうが、同じく金曜公開だった銀の匙ですら土日2日間で1億2111万7900円だぞ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:24:47.70 ID:reqoQygf0
アナ雪は主題歌がよかった
耳に残る
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:28:32.12 ID:i6+EIXXC0
神様カルテ2もジャニ絡みなんだよな
若手女優が大不作なのも痛いな
ろくなのがいない
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:30:01.95 ID:yQIzwDo00
アニメ人気とかバカばっかりだな
ピクサー以外見る価値なしだろう
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:31:37.17 ID:Ih5VQKmn0
銀の匙はアニメだから面白い
あんなの実写でやったら面白くもなんともないだろ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:31:58.17 ID:QUlMsi4n0
まさか銀の匙がここまでコケルとはな・・・w

漫画もアニメも良いから、鉄板かと思ってた。
致命的なのは、この話は安定して面白いだけで
話の中で盛り上がるポイントが無いんだよな。

安心安定ですすんでるのがいいところなわけで。
ほんと、分割してドラマにしておけば良かったのにねw
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:34:18.14 ID:4G2vT1180
銀の匙の実写は鉄腕ダッシュ見ればいいと思う
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:34:56.02 ID:qw2mB0Mr0
原作と内容全然違うのに雪の女王ってタイトル似せたんだろうか
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:35:18.40 ID:i6+EIXXC0
>>16
銀の匙はメディアミクス全部失敗している
漫画だけ成功
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:36:41.63 ID:dJtpG9610
小説、アニメ、漫画に邦画界が寄生する
今の邦画は原作の墓場
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:37:13.28 ID:1sunbBlz0
Japan Box Office March 15-16, 2014
TW          Movie                     Studio   WeekendGross  Screens   Avg      Gross-to-Date
*1 Frozen (2013)                           Disney.   \763,238,460   598   \1,276,276.      \986,210,174
*2 Doraemon Shin Nobita No Daimakyo             Disney.   \403,209,160   361   \1,116,969.    \1,099,273,388
*3 Precure All Stars New Stage 3                 Toei    \192,611,466   210     \917,228.     \192,611,466
*4 Robocop (2014)                          Sony     \99,867,428   308    \324,288.      \137,033,063
*5 The Hobbit: The Desolation of Smaug              WB.      \97,749,422   686     \142,484.    \1,009,645,150
*6 The Mole Song: Undercover Agent Reiji              Toho    \87,675,517   293    \299,257.    \1,826,635,056
*7 Gin No Saji Silver Spoon                        Toho    \78,853,262   285    \276,658.     \340,715,113
*8 Eien no zero                               Toho     \49,235,634   430    \114,514    \8,222,036,664
*9 Majo no takkyubin (Kiki's Delivery Service)          Toei      \42,665,052   282    \151,301     \352,597,430
10 12 Years a Slave                            n/a     \32,666,138    57    \573,078.      \143,109,510
11 Idainaru, Shurarabon                          Toei      \27,404,768    203     \134,985.      \142,985,572
12 Tiger & Bunny: The Rising                    Shochiku   \24,540,798    92     \266,727.     \619,543,407
13 The iDOLMASTER Movie: Kagayaki no Mukougawa      n/a.     \24,006,331    67     \358,338.     \631,807,574
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:37:42.33 ID:n+N+Klt90
あまり映画見ない自分がすでにアナ雪は二回見に行った。歌の中毒性ヤバイ。
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:38:25.27 ID:sSiWk2TC0
ジャニw
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:38:29.01 ID:hLCMwWj30
ディズニーは日本のアニメの必要な人を全て力ずくででも奪っておけばよかったものを。
別会社を立て暴力的なアニメも作らないとこの先生きのこれるか?
その人達だって現状より良かっただろうに。
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:38:43.01 ID:RKENSRQyO
いい意味で現実感ない現実なのがいいとこな漫画を何で実写化するかねぇ
こち亀しかり…
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:40:24.58 ID:r2FsAxSp0
アナは面白かった
確かに聖闘士星矢アスガルド編に設定似てると言われているが
原作という雪の女王とは似ても似つかないが
だか、面白かった
お姉さんを悪にしなかったのが陳腐な感じがしなくてよかったのかもしれない

  
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:40:51.06 ID:M1J9Prxh0
ディズニーっていまだにミュージカル方式でこんな世界的ヒット飛ばせるんだもんなぁ…
土台が違うわやっぱ(´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:42:00.00 ID:FkDiMFMD0
次の大ヒットはコナン、テルマエU、
スパイダーマンUで間違いないな。
その次、想い出のマーニーにるろうに剣心。
まあ間違いない。
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:42:58.34 ID:116Cr5A90
>>28
ディズニーはアニメ終わった後も
ミュージカルで更に儲けてるよ
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:43:10.92 ID:1sunbBlz0
>>22
漫画原作でも銀の匙は大コケ、土竜の唄は成功。
魔女の宅急便も大コケ。
ドラえもんとプリキュアは鉄板。
特典商法とは言え、深夜アニメがかなり頑張ってる。
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:43:49.25 ID:i6+EIXXC0
>>21
今はアニメより邦画実写のほうが全然上だぞ
特に少女マンガ原作はとっくに実写が主流で映画は成功しまくっている
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:45:13.80 ID:reqoQygf0
>>32
ゴーリキのL・DKは外すだろ
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:45:34.85 ID:i6+EIXXC0
ジャニはマジやばいんだよな
キスマイもオタ女専どまりで3rdアルバムが
前作割れほぼ確定っぽいし(要は1st>2nd>3rdという状況
草なぎ君レベルの役者班すら若手に不在だ
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:46:15.62 ID:RouHJyykO
夏にやるゴジラは人入るかな
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:46:57.12 ID:gcgKFTHP0
神様のカルテ2すごい良かったけどな
柄本市毛夫婦に泣かされっぱなしだった
ジャニだから避ける人も多いだろ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:47:09.29 ID:qlCHP8a50
アナル雪の女王
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:47:43.09 ID:E2HLZzWk0
LIFE!が意外に稼いでるな。特に日本で人気のある役者や監督がやってるわけでもないのに
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:48:15.82 ID:nc+BJKr40
レリゴー地獄の始まりだ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:48:52.38 ID:XQpY56xI0
あの3Dアニメーションが好きになれない。
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:49:42.80 ID:VcpKAZiN0
日本のアニメは宮崎引退でもう完全オワコン
キモヲタ文化は海外じゃ変人扱いの日本の恥

海外における日本のアニメ最盛期はキャプ翼のころで、千と千尋以降は完全に斜陽

やっぱディズニーとピクサーはすごいや
マーケティングからストーリーからやっぱり一流だよ、エンタメの
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:49:45.02 ID:ooMq4cv40
レットイットゴーっていい曲だよな
おれはオヤジだけど歌詞聞いて感動したよ
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:49:45.22 ID:VodNj6RUO
桜井の医者役なんて誰が見るかよw
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:49:55.08 ID:072vmYuu0
Let it go
いかにも「ミュージカル」って感じで
そんなにイイ歌とは思わんけど
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:51:38.12 ID:M1J9Prxh0
>>31
結局真面目に家族・子供向けに作り続けてるとこの安定感が目立ってくるだけだな
漫画原作にしても他でも大人達ってのは好きな物興味ない物がはっきりしすぎててバラけちゃう
最近は特にそういう傾向強いし、原作脚本側もそういう方向に向ってる
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:52:53.80 ID:QUlMsi4n0
アメリカンポジティブミュージカルが大嫌いです。
ミュージカルじゃなくとも、人を押しのけて前に出ようとする感じが大嫌いです。

チアガールの話 チアガールを奪い合う話
新人社員が最初は上司に認められないが、徐々に認められ最後はサクセスする話。
これらのものが大嫌いです。
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:53:20.12 ID:65KGgbwv0
frozen見たい
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:54:45.42 ID:QUlMsi4n0
有野〜ママの〜 とか聴かされても

慎吾ママの二番煎じにしか聞こえない。

とてもマヨチュチュでオエッとする気分になる。
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:54:45.85 ID:reqoQygf0
>>46
なんかトラウマでもあるの?
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:55:31.30 ID:QUlMsi4n0
>>49
ねーよw

外人特有の、特にアメリカ人のそういうところが嫌いだ。
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:55:33.59 ID:VAhKsiJCO
銀の匙好きなんだけどなぁ
ドラマで出来なかったのかなこれ
描写的に規制でダメかな
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:55:42.47 ID:oS+v7X2F0
>>38
あの映画、「あなたの人生が変わる!」とか啓発っぽくてキモち悪いw
啓発本が一定の人気があるように映画も啓発ぽく売れば日本人は食い付くのかね
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:57:03.62 ID:M4AxUvDP0
>>38
LIFE!は水曜公開の5日分集計
それでも土日2日分だと1億4753万4700円で神様のカルテ2よりか上になるが
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:59:20.98 ID:i6+EIXXC0
アナ雪は松たか子効果っぽいけどな
普通に声優だけ配役していたら興行収入は30億程度だったろう
ゼログラでも今は30億がせいいっぱいの洋画市場
ともかく洋画は全然ヒットしなくなっている
今年もアナ雪が洋画今年度初のヒットと呼べるレベルだったし
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 03:59:56.56 ID:LPvhL6fYO
>>46
まんまGleeやん
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:03:27.22 ID:M1J9Prxh0
>>54
いくらなんでも今さら松たか子効果で(無いとは言わんが)そんなに変わるわけないわ
けど洋画がダメなのはそうだな
ていうかピクサーアニメははっきり言って洋画でも別枠だと思うわ
今年度は洋画大ヒットはなかった、でいい
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:05:58.68 ID:i6+EIXXC0
>>56
いや、松の効果は大きかったと思うぜ
他の洋画も声優ばかり使っているようじゃ駄目だな
クオリティ面で満足されなくなっている
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:06:02.95 ID:dCG2O1HTO
猫侍はどうだったのかな。
3月1日からだからここにはないけど。
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:06:56.33 ID:E/H+60Fw0
>>51
漫画好きは多くても映画となると別
漫画ファンが見にくると安易に考えてドラマより映画選んだんだろ
ドラマ向きだと思うけど
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:07:33.08 ID:LPvhL6fYO
>>50
へーこれがアメリカ文化か、不細工と底辺(ナード)やオタク(ギーク)は生き辛そうな国だ
色々大変だなぁと思いながらGleeとか見てるけどw

底辺が底辺と喧嘩したり底辺のまま慰めあうミュージカルドラマだぜ。君にオススメ
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:07:42.25 ID:qlCHP8a50
アナと雪の女王、原題の「Frozen」のままじゃヒットしなかったろ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:08:21.98 ID:6qAU9YOZ0
邦画なんて誰が見るの?
ヒット作の税金対策のダミー事業みたいなもんでしょ
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:08:51.37 ID:GOdRM3B/0
ディズニー久しぶりに楽曲が良いよ主題歌は特に耳に残ってアラジン主題歌以来だと思う
子供と一緒なので日本語版だったけどキャスティングもはまっててやっぱり上手いなと思う
ただお姫様が強すぎて王子がちょっと・・・そういう時代なのかなとは分かっててもロマンチック欲しかった
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:09:11.12 ID:oS+v7X2F0
自分は松のCMを2回くらいしかみかけなかったから松よりメイジェーって印象。
メイジェーのCMのほうが多く放送されてた
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:10:15.28 ID:reqoQygf0
youtubeで英語版を聞きまくっている
まだ口をついて出てくるほどではない
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:10:41.75 ID:jftbHBiS0
銀の匙は主人公の顔が生理的に嫌いすぎる
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:11:22.80 ID:RYLWdZlv0
雪の女王は宣伝の勝利だよな
それに足る内容はあるんだろうけど
公開前にどういうコンセプトの作品かちゃんと伝わってる
最近は日本でだけ成績の悪い作品がちらほらあるけどディズニーを見習って日本側に任せるんじゃなくて仕切ったほうが良いんじゃないか
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:11:32.17 ID:QUlMsi4n0
>>60
みねえよw 

海外ドラマは今はハンニバルとゲームオブスローンズしか観てない。
HEROESでも、やたらとチアリーダーとクオーターバックはステータスなんですよって
押しつけてくるんだよな。アメ公ホント馬鹿。

映画でも、プラダを着た悪魔みたいなのはお断りだっ!w
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:12:20.69 ID:M1J9Prxh0
>>61
この邦題ってなんかドラえもんとかジブリとかのパターンぽい?
まぁ誰が決めてんだか知らないけどもキッチリ合わせて変えてきてるのも抜け目ない
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:12:30.53 ID:uyOzJouh0
>>60
横レスだけどGleeは底辺が最後に逆転勝利するじゃん
底辺っていうかユダヤ系とゲイだけど
ブロンド美女は望まない妊娠出産にプチ整形をバラされたり交通事故にあったり踏んだり蹴ったり
ユダヤとゲイの制作サイドの昔年の恨み恐ろしいと思った
(学生時代にブロンド美女やイケメングループに虐められてたんだろうなと容易に推測できる)
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:14:12.55 ID:E+j1w3wX0
銀の匙は題材のわりにCM多いと思ったら、ジャニなんだな
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:14:40.45 ID:GOdRM3B/0
邦題も分かりやすくて良いよね・・・「の」って宮崎アニメでも使ってたね
ディズニーって宮崎アニメの手法で日本市場の研究をしてたかもね
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:15:07.88 ID:79bzB8pl0
他の国は知らないけど
日本はアニメしか見てない人がアニメ作ってるイメージ。
これが続くと新陳代謝がなくなって滅びると思う。
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:15:46.99 ID:nNOPHohQ0
銀の匙はエンタメ性に乏しいしメディアミクスに向かないでしょ
何でアニメだの映画だのやるのか理解出来ない
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:16:20.36 ID:t1huN8UA0
女王がミシェルファイファーにしか見えん(´ー`)
恋のゆくえ思い出した
http://www.youtube.com/#/watch?v=ZKlCtzUhPiI
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:17:42.95 ID:GvXNbjll0
これ音楽が本当に良いね。
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:18:55.64 ID:qCNjLb490
Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

拡散

草加ディズニー打倒
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:19:54.39 ID:tRKcDYsi0
アナと雪の女王はやっぱり吹き替えじゃダメなのか?
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:20:25.47 ID:fKTPqMJA0
ワンチャンスは日本人受けしそうなのに
なんでもっと大々的にやらないんだ?
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:21:11.99 ID:n+N+Klt90
松より沙也加がメイン。ピエール瀧も良かったw
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:21:19.48 ID:V/wAEBx60
映画の銀の匙は11巻を2時間にまとめて誠実な作りだし、言われるほどダメではなく
面白かったけどな
学校でも上映できそう
連ドラにすると画面が汚いとか文句言われたり、題材が地味とかで視聴率はとれないから
映画になったのはよく分かる
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:21:38.91 ID:qlCHP8a50
>>78
今回の吹き替えは好評です
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:22:20.04 ID:GOdRM3B/0
吹き替え版良かった
アナと雪は「こういうディズニー映画が見たい」と思ってたのを久しぶりにそのままちゃんと見せてくれた
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:22:48.17 ID:GvXNbjll0
>>78
同じ歌を英語と日本語で聴くと、むしろ吹き替えの方が圧倒的に良い。
吹き替えの方をお勧め。
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:22:49.25 ID:i6+EIXXC0
基本的に吹き替えなしのオリジナルで見たほうが一番良いのはあるよ
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:24:54.98 ID:LPvhL6fYO
>>68
GLEEはそのお前が嫌いなチアリーダーが、アホ・レズ・最終的に望まぬ妊娠と障害者になる話で
アメフト野郎が、犯罪者・ゲイ・最終的に死ぬ話なんだぜw
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:25:32.46 ID:x5f+wmi20
尋常じゃないペースで稼いでるな
アルマゲドン以上らしい
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:25:33.18 ID:t1huN8UA0
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:29:25.96 ID:hJCv+lFV0
銀の匙ってステマ臭がしたんで無視してたけど
アニメ化されたんで1話見てみたらつまらんかったから即切りしたわ
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:30:47.12 ID:oS+v7X2F0
日本は優香主演の「恋に唄えば」っていうトラウマがあるからな...
ミュージカル映画がウケるのは解ってるんだけど手が出せないんだよ。
あのとき胸に負った傷は大きいんだよ。
無理しなくていいからな!日本の映画人。
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:36:12.34 ID:LPvhL6fYO
>>70
GLEEって地区大会では優勝したが、確かアメリカの全国大会ではまだ優勝してないし
卒業した面子はまだうだつの上がらない日々を過ごしてるってのが
シーズン5の3話めだけど。成功したっけか?

フィンは死ぬし(リアルで)、ブリタニは引退(リアル妊娠で)、サムも逮捕(リアルで)だから
人気あって成功しそうな面子が次々と消えてる状況だけどな

レイチェルはリアルでも成功したが、ドラマでは未だにうまくいってない
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:38:27.76 ID:jwL8prYe0
>>72
>ディズニーって宮崎アニメの手法で日本市場の研究をしてたかもね
いやw 邦題を付けたのはディズニーじゃないと思うぜww
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:42:11.32 ID:STRkkfZd0
吹き替えでタレント使うのが成功した例
松、神田、ピエールどいつもうまいw
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:42:12.38 ID:LPvhL6fYO
銀の匙は原作もつまらんのに何故売れてるのかわからん
作者が農業高校卒ならもっと面白くなりそうなもんなのに、ネタがつまらん
100歩譲って漫画的表現でつまらんネタを、恰も面白いかのように表現しているとしても

そんなネタがつまらん物を実写化して面白くなるわけがない
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:42:16.52 ID:sSCCb2yj0
小さな女の子&アフリカVer カバー
http://youtu.be/DAJYk1jOhzk

ピアノ&バイオリン  (ビバルディ
http://youtu.be/6Dakd7EIgBE
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:44:02.92 ID:reqoQygf0
神田さやかって歌うまかった?
CDが全然売れなかった記憶があるんだが
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:48:09.83 ID:KbW14Ndw0
猫も杓子も見に行く状況になりそうだな
当分混雑するぞ
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:49:20.10 ID:GvXNbjll0
>>96
この映画の中の歌ではすばらしいと思った。
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:49:59.81 ID:oS+v7X2F0
これだけヒットしてもちっとも観たいと思わない俺はむしろ勝ち組。
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:51:42.16 ID:jGWOGM3Q0
二次性長期後はガッツ顔の赤ちゃんみたいに

前頭部高さ<<<頬骨前出っ張り高さって完成形になる

オカメ納豆みたいな小頭の大顔フォルム
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:52:19.03 ID:QUlMsi4n0
>>94
ほう、じゃあ今面白い漫画って何?
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:53:14.88 ID:jGWOGM3Q0
しゃくれ感も当然でやすい
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:54:11.87 ID:LzIJ4jHo0
穴と棒の女王の方が観たいです。
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:56:52.45 ID:3H4BxScy0
永遠の0
銀の匙
神様のカルテ2

吹石一恵、出過ぎ
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:59:31.27 ID:LPvhL6fYO
>>101
お前とは趣味が合わないから、面白いと思う漫画もおそらく趣味が合わないだろうよ
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 04:59:33.59 ID:6N5SpRyY0
日本では洋画は字幕が主流だが、アニメは吹き替えが圧倒的なんだよな
確かにアナ〜でも違和感まったくなかったし
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:01:27.66 ID:6N5SpRyY0
>>73
亡びることはないだろw
これだけ日本では金稼いでるのに

ただガラパゴス化が更にすすんで特殊な伝統芸能っぽくなると思う
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:01:29.07 ID:jGWOGM3Q0
伊藤克信とやらの娘いわれても納得ないしぶきとやらw

美人なんだろうけど特有のつながり眉感があるw
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:02:05.40 ID:LPvhL6fYO
>>106
親が子供のために吹き替えを選ぶし、特に3Dだと字幕は観るのがしんどいんだよ
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:03:00.77 ID:buBXVAGSO
映画館が近くにない貧乏だった頃に青春期だったせいか、映画はテレビでやるのを待つのが当たり前になってんだよなあ。
面白いか面白くないかも分からないのに、わざわざ金を出してまで見るのがバカらしいって感じ。
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:03:14.41 ID:QUlMsi4n0
>>105
いいから書いてみ?
何を挙げようとも、俺は叩く気はないから。
多分、そのままだと銀の匙の作者も読者も
中傷したままで終わるから良くないよ。
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:03:16.41 ID:lcq+l8AU0
>>106
洋画は字幕主流なのか?
ドラマだとたぶん吹き替えのほうが人気っぽいが
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:04:16.98 ID:WYS22eDJ0
ベンスティラーの映画がアナと同じスクリーン数なのが驚き
そんな人気あったっけ?
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:04:42.87 ID:dlhqYx9u0
アメリカでは、依然として、歌・ドラマ・映画(アニメ・実写)が元気。

日本では、アニメを除けばすべてがダメだ。

明らかに、原因がある!

(`・ω・´)
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:05:59.65 ID:QUlMsi4n0
>>114
不況をものともしないエンタメの規模じゃないかな?
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:06:05.63 ID:WYS22eDJ0
>>112
映画館での公開はそうだろう
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:06:39.60 ID:POm1Xf1i0
>>111
面白くないと思うものを面白くないと感想を書いたら中傷になるのか?
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:07:12.85 ID:LPvhL6fYO
>>111
つまらんものはつまらんと言う事の何が中傷なんだよ
君も散々ミュージカルや洋画やアメドラdisってるだろw
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:09:07.00 ID:lcq+l8AU0
>>116
なるほどね
確かに映画館でお金払うなら字幕にするね
本物の音を聞きたいし
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:09:25.22 ID:QE7Dh5M70
で、波平にいかにも永井一郎が死んで嬉しそうだった
片岡ズル太郎使えと?

そういやフジの朝のひとも突然病気になっていたな。

【海外】デンマークの動物園、キリンに続き親子ライオン4頭を殺処分
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395838259/

新しい雄ライオンを迎えるために前のライオン一家を殺す。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:09:44.28 ID:jGWOGM3Q0
エレノア・ムスタングーテロなんだよねw


当初から一貫して

えげれすGSKが薬を売りたくて謀略してる
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:10:39.24 ID:jGWOGM3Q0
ほりp深田がエイズをばらまこうと土管をクネクネさせて
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:14:49.72 ID:QUlMsi4n0
>>117-118
中傷は表現として正しくなかったかもね。
だけど、disるのは簡単だが、オススメ言えないようじゃ
最初から黙ってたほうがいいわw

チキンすぎる。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:15:54.17 ID:LPvhL6fYO
>>114
市場のデカさと質が違うからじゃないか?
日本の映画は開始80分くらいまではギリギリ観てられるが
ラストに向かうにつれ構成が破綻し始めて尻窄みで終わる作品が大半
ドラマのがまだ質がいいかな。たまにいいのが出る

音楽業界はもはや終わってる
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:18:09.26 ID:t1huN8UA0
子供騙しな作品だらけだからアニメしか使えない(^^;)
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:18:51.13 ID:fVDUSsor0
>>22
ホビットの成績は微妙だな
原作の認知度を考えればそんなもんか
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:21:34.32 ID:qB/b/tli0
銀の匙ってペットフードみたいで、なんかやだ
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:24:03.67 ID:o7Ek4nbsO
大根ジャニ主演映画が2つとも大コケしてやんの
ざまあ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:24:07.29 ID:t1huN8UA0
ペットフードみたいに猫まっしぐらな映画はよ(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:24:56.52 ID:jGWOGM3Q0
ほりP深田がエイズをばらまいてHPV和田ちょんGSK
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:25:47.93 ID:LPvhL6fYO
>>123
>>46>>68

これを読み返せwお前こそアメリカのエンタメ作品をdisってしかいねーだろがww
自分を棚に上げてチキンとかお前にそのまま返すわ
俺はミュージカルドラマについてはGLEEは面白いと書いただろ

それに対して「見るか」と返したお前に、何で新たにオススメを書かなきゃならんw
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:26:01.38 ID:oS+v7X2F0
>>113
ベンスティラーの映画は日劇1がメイン劇場。
日劇1っていうのは、例えばタイタニックみたいな超話題作が上映される劇場で
「これはヒットするだろう。」と見込まれた映画だけが上映を許される劇場。
それだけに日劇1で上映する映画は必然的に全国の映画館でも上映されることになる。
ベンスティラーの映画はアメリカでは早くから「アカデミー賞有力」なんて言われてたから
日本でも「アカデミー賞で話題になるだろう。よし日劇でやろう!」と去年の9月には日劇1での上映が決まってた。
でもフタを開けれてみたらアカデミー賞のアの字もなかったわけwwww
前評判通りにアカデミー賞にノミネートしてれば上映館数の多さは不思議なことではなかったわけ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:28:55.40 ID:SwVExdsFI
LIFE!は字幕と吹替を分けた数値を見てみたい。
岡村信者が吹替に行ってる可能性が高い。
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:32:05.85 ID:SkFhgCoa0
ディズニーは興味無いけどアナと雪の女王はホントに楽しみ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:33:30.44 ID:SwVExdsFI
銀の匙は、アキ役の女の子の谷間シーンと吹石一恵たんを見るだけで十分価値のある映画。
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:34:49.34 ID:QUlMsi4n0
>>131
何、感情的になってるの?
それじゃ、グリーをdisられて腹立てただけ
そういうことになるけどいいの?

銀の匙がつまらないと思うなら
漫画は、何がおすすめなの?って聞いてるだけなのに。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:35:50.53 ID:vHKhiR9C0
>>105
趣味の違いってものをわかってるなら
銀の匙が売れてるのが何故だかわかりそうなもんだが
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:36:16.74 ID:SwVExdsFI
ちなみに、銀の匙原作をツマラナイと思う奴は学生時代やりたいことをやれなかった敗北者。
ある程度の学生生活を送れた人は、ツマラナイと感じない。
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:39:07.62 ID:QUlMsi4n0
銀の匙、素晴らしいよね。
子供の食育漫画なのかと思ったら、
農業そのものの厳しさとも向き合うし。
今の日本に、必要な漫画だと思った。
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:40:10.76 ID:LPvhL6fYO
>>136
お前は別にGLEEをdisってないだろ、観てないんだから
趣味が合わないのだからこれ以上お前に勧める気はないし
趣味の合わない奴から何かを勧められても仕方ないだろ

何で俺にそんな漫画を勧めたがるんだ、気持ち悪い
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:40:35.47 ID:3E9iioIp0
銀の詐欺はキャスティング見て「やる気ねえなぁ」って思った
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:40:49.10 ID:BmVGJIby0
盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:43:16.69 ID:SwVExdsFI
>>142
ディズニーさんの別作品からの引用は、手塚作品からの引用をしたりと、今に始まったことじゃない。
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:44:07.77 ID:QUlMsi4n0
>>140
もういいわ。お前には失望した。
オススメの漫画1つ言えないなんて・・・
頭空っぽでも楽しめる、ディズニーとピクサーと
アメリカンミュージカルを観てればいいと思うよ。
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:44:55.68 ID:i6+EIXXC0
>>109
実写だと3Dでも字幕が主流だぞ、客入りは
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:44:56.13 ID:KmtU/rLU0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:45:55.02 ID:t1huN8UA0
牛のケツ、ウンコくさいCMだからだめ銀の匙(>_<)
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:46:13.30 ID:qMQHpqMf0
ネズミーはわかってないな
ライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はその程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:48:04.81 ID:WZR/NbsP0
ドラえもん見てきたけど良かったぞ
大魔境ってこんな面白かったっけって出来
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:48:28.91 ID:cvcDpqW60
アナと雪の女王は駄作だったな
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:48:33.85 ID:LPvhL6fYO
>>139>>144
やっぱり銀の匙ヲタか。お前こそ作品をつまらんと言われてムキになってるだけだろが
全く趣味が合わないのだから、これ以上不毛だろ

因みに俺は群像劇が好きだから銀の匙も好きになるかと思いきや、全く合わなかった
元々ハガレンも合わないしこの作者自体が合わないんだろう

因みに学園ものでならおお振りが好きだ。これで満足か
俺は作者じゃないから好きな物をdisられても、お前と違って趣味が合わないとしか思わん
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:49:08.51 ID:LeWf8ipc0
>>96
この映画の歌は知らないけど、さやかの歌はラジオで聴いて感動したことあるわ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:49:09.23 ID:QUlMsi4n0
コピペでネガキャンは、何と戦ってるのだろうw
でも、その聖闘士星矢が今酷いことになってるのにw
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:52:46.09 ID:ANFwj0uH0
スクリーンあたりの動員数だとドラえもんと同じレベルじゃん。
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:53:47.45 ID:QUlMsi4n0
銀の匙ヲタって表現がもう、駄目だわw
そんなのいるのか?w

ハガレンとか、言われて思い出した。
同じ作者だっけ?読んだことないけど。
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:57:07.51 ID:8LKq0TJqi
銀の匙は
吹石一恵のウェストの細さが一番印象に残ってる
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:58:34.57 ID:QUlMsi4n0
銀の匙ヲタ・・・想像してみた。
あれかな?動物のお医者さんを読んで
獣医に成りたがるクラスのハマり型かなw

いいんじゃねえの?w
日本の農業的には!
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:58:37.27 ID:LPvhL6fYO
>>155
好きな作品を少しなじられたくらいで、他人の人格否定、噛みつくあたり
端から見たらお前、完全にヲタだぞ
好きな作品をなじられても、普通の読者は趣味が合わないんだなとしか思わないぞ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 05:59:02.87 ID:mCs5DaKnO
関係ね〜話で 恐縮です
エセハーフ主演の
『タイガーマスク』は、どうなったんでしょうか?
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:02:20.27 ID:QUlMsi4n0
>>158
絶句・・・w
最初の二行、俺がお前に対して思ってたことそのままだわw
じゃあお互い、拗れただけだねw
好きな漫画何?って聞いてただけなのに。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:03:31.02 ID:t1huN8UA0
STAP細胞パロディ映画まだ?
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:05:02.39 ID:LAsC9LO1O
>>149
未だに、石化を解いたドラのびの石化を解いたドラのびの石化を解いた…

無限ループ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:05:32.28 ID:QUlMsi4n0
>>138
何気に説得力があったw
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:06:04.56 ID:fVDUSsor0
>>148
あえて言うのもなんだけど、北欧神話ももニーベルンゲンの指輪もアトランティスもノーチラスも外国の方がネタ元だろう
パクリもクソもない

それを言ったら外国からネタを頂戴しまくりの日本アニメはパクリのオンパレードになる
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:10:17.60 ID:8UNhZpXG0
アナってのが日本的には微妙な響き
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:10:30.74 ID:XxsIrply0
最近の子は古典的な映画を見てないので、安い邦画で感動するとか
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:11:48.60 ID:LPvhL6fYO
>>160
俺は単に銀の匙はつまらんと書いたレスに対して
「オススメの漫画を書け」と絡んで来たのはお前だからな?

俺はお前と趣味が合わないのだから意味がないと書いたのし
しつこくしつこく絡んで人格否定。自分のレスを読み返せ
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:12:22.04 ID:ZXvTMDgL0
昨日、アナと雪の女王を観に行ったけど、小学2年の娘がずーーーーーーっと
♪レリゴー!レリゴ〜!
って・・・
もう飽きたよorz
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:14:14.58 ID:/BhgxnkYO
アナはアンナの事だよ
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:15:11.82 ID:qCNjLb490
在日草加動員したディズニーボイコット

おこがましいんだよ工作が
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:17:22.20 ID:LPvhL6fYO
趣味が合わないのだから、勧める作品なんてないとレスしただけで
こんなにしつこく絡まれるとは思わなかったわ。よほど琴線に触れたのか?

実際合わないのだから仕方ないだろ。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:18:07.68 ID:8UNhZpXG0
ふつーのディズニー・アニメッて感じやな
わざわざ見ようとは思わん
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:19:32.78 ID:QUlMsi4n0
>>167
言い訳と自己肯定で、そんなに必死にならんでもいい。
匿名ネット掲示版において、人格の否定も肯定も無意味だよ・・。

人格否定されたという、恐怖感か。
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:20:43.62 ID:VV3NIMd20
銀の匙はリアル豚解体やったのが悪かったな
御影が漫画よりも可愛くないのは悲しい
副ぶちょーがほとんど話に絡んでないのも悲しい
玉子が漫画とそっくり過ぎたのはワロタ

アナは明らかに狙って作った感ありありで
ぶっちゃけ飽きて半分寝てしまったorz
ただミュージカル風アニメとしては良作で
話の流れもただの恋愛映画にしなかったのは評価したい
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:21:07.30 ID:cJoXDlXDO
今さらながら永遠のゼロを観に行きたい
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:23:27.21 ID:QUlMsi4n0
>>171
確かに、俺はお前みたいに、社会の底辺とか喜んで観たいとは思わないわ。そんなの観ても楽しめない。趣味は合わないね。

アカデミックな方が好き。
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:24:12.49 ID:Ijc1MTAs0
銀の匙の主役のジャニがまじでうざい
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:24:54.04 ID:upe7+M260
>>22
ドラえもんのStudioがDisneyってどういうこと?
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:25:11.96 ID:ElEtuVum0
アナと雪の女王観に行きたいけど、松たか子の歌をなん十回も聴いたから
イメージが勝手に出来ちゃって実際に診るとガッカリしそう
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:25:42.33 ID:QUlMsi4n0
>>174
豚のいる教室もオススメ。あっちは完全な食育話だけどね。
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:26:20.56 ID:Gu2WxoQ0O
大島優子を起用して大コケしたメリダとおそろしの森の反省から
スポンサー選抜の声優を辞めて実力者に変えた途端の大ヒットだからな。
剛力と言い、無理やり捩込まれて大コケに導くシステムはどうにかして貰いたいな。
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:26:23.98 ID:fVDUSsor0
>>174
アカデミー賞狙いならああいう作りしかない
風立ちぬが取れる!とか言ってたアホな連中はいるが、完全にアカデミーの連中
の好みを理解してない
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:27:02.54 ID:LPvhL6fYO
>>173
「君とは趣味が合わないからススめても多分合わない」と返したのに対して

中傷しただのチキンだの失望しただの、これが人格否定でないと?
趣味が合わないと言っただけで、何でこんなに絡まれにゃいかんのか

何の自己肯定と言い訳かさっぱりわからん
君は日常生活でも趣味が合わない人間に執拗に絡むクセがあるのか?
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:27:04.83 ID:8UNhZpXG0
あの主題歌?はキャッチーなメロディですぐ覚えるけどあきるのも早い

まあ他の曲次第だな
どれだけいい歌があるか
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:27:57.75 ID:xJtMEJW00
話の内容がわかるからわざわざ映画見に行く必要がない
広く浸透してる作品を映画にするからこうなる
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:28:25.61 ID:pxpzRkqH0
コケてもコケてもジャニだらけ
観客動員が伸びるなら使われるのも仕方ないかもしれないが
客も呼べない演技もできないのに次々主演とはおかしいよ
一体どんなカラクリがあるんだよ。
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:30:57.00 ID:QUlMsi4n0
>>183
今ならお前の人格を否定できる!
言い訳が多く、しつこい!w
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:31:16.13 ID:r+ubG91B0
銀の匙は漫画は好きだけど、あれを実写にしても結構難しいだろ
しかも主演ジャニって
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:31:38.21 ID:eVwvn/nW0
>>77
またディズニーがパクったのか
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:31:38.11 ID:upe7+M260
次のドラえもんは3Dなんだよな。イメージを壊さなければいいが。
ストーリーが多分雑誌連載の最終回のやつで泣きそうなので子供とはいけない。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:33:24.59 ID:POm1Xf1i0
>>190
3Dってアナみたいな?
なんか想像つかないんだけど…。
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:33:45.71 ID:fVDUSsor0
>>185
それもあるが、すでにキャラのイメージが固まった漫画やアニメの実写は危険だからだろう
原作の認知度が高ければ高いほど実写映画のコケ率が高い

テレビと違ってわざわざ1000円払ってまでイメージと違うものを見たいと思わないから
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:35:10.31 ID:LPvhL6fYO
>>176
合わないならそれでいいだろ
俺はそもそも君が「観ない」と言った事に対して
一応こんな作品だよと説明はしたが
君に対して人格否定なんかしてない。レスを読み返してみろ

しかし君は銀の匙を否定されて、俺にムキなって絡んできたのは明白だ
だから「趣味が合わないのに何故聞くか」と返したのに
中傷しただの頭が単純だのチキンだの人格否定で延々絡んでる

どっちがおかしいか冷静になって考えてみれ
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:36:28.30 ID:upe7+M260
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:36:42.09 ID:t1huN8UA0
ジャニたれ映画で邦楽疲弊させて、ハリウッド映画見させようとしてる(`・ω・´)シャキーン
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:36:59.82 ID:UZ6D0yMj0
市場分析が日本の映画産業はたりないんだろね
デズニアニメ公開に寒い時期から春をむかえ命が芽生える
この時期を狙うというのはよく今のユーザーの心情を分析してるよ
公開するには潜在する観客層の求めているドラマ性をとらえて
市場に投入する必要がある。
電○のごり押し弊害で愚民に与えてやってんだよ。
また流行は俺たちがつくってんだよていう
高飛車なやつがまだいるんだろうね
フジTVのことは笑えないやつがいまだメディア業界の上層
中間管理に多い証拠www
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:37:27.71 ID:QUlMsi4n0
CGか。アナの城もそうだけど
アヴェンジャーズのアイアンマンの空中装着シーンとか
なんと、日本人が作りました!みたいな
ホルホルマーケティングを、マスコミは必ずやるよねw
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:40:09.01 ID:8UNhZpXG0
>>194
しずかちゃんがリアルでふいたww
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:41:06.04 ID:POm1Xf1i0
>>194
おおうありがとう。
自分は苦手な感じかも。
まあ時代かね。
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:42:27.77 ID:t1huN8UA0
やっと3Dエロに追いついた(>_<)
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:42:29.01 ID:qucLvr3C0
>>194
エイトオーオーのやつですか?
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:43:12.04 ID:fVDUSsor0
>>194
ひどいなこれw
学生が作った短編CGレベルだろう
こんなので金取るつもりかよ
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:43:44.19 ID:qeUMKu1u0
銀の匙はアニメ化あたりから変な持ち上げ方されてたな
「売りたい」ってのは正常だけど、「ブームを起こそう」
ってのが最初に来るとおかしくなる。これに限らずだが
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:43:53.00 ID:8UNhZpXG0
しかしドラえもん版三丁目の夕日か・・・

大ヒットしそうで怖い
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:44:50.95 ID:QUlMsi4n0
>>193
だんだん言い訳の行数が増えるし、
主語が「お前」だったり「君」に変わったり。
冷静に考えた結果、お前を相手にするのが怖くなってきたので
もうレス要らないですw サヨウナラ!
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:45:19.34 ID:X9xd5Mns0
>>197
ホルホルって、尻尾がみえてるぞ
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:45:30.01 ID:EEO0wAFU0
ディズニー、ピクサーその他>>>>>>日本アニメ
日本アニメが世界で大人気とか大嘘だよ
アメリカでポケモン映画が一回流行っただけで後はダメダメ
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:47:10.68 ID:AQlxiyRT0
ジャニ映画って本当カスばっかりだな
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:47:58.03 ID:QUlMsi4n0
>>206
実は俺、ホルホルの意味を知らないwww
たぶん、みんなそんな感じで使ってるから正しいと思われる。
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:49:23.43 ID:66lr68SkO
>>194
予想通り酷いな
日本は二次元だけに集中するべき
全く向いてない
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:49:41.66 ID:FTLzJioa0
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:52:51.58 ID:BplJ/shWI
猫侍だけで充分
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:53:03.84 ID:I8xKIyRy0
神様のカルテの予告の櫻井さんが医者に見えない
童顔だからか丸顔のせいか苦悩する医者じゃなくて、苦労知らずのボンボンに見える
こんな医者にみてもらいたくないと自然に思ってしまう
もっとまともな俳優が同年代でいるはずなのに
誰が映画館に行ってみてるんだろう
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:54:08.11 ID:UUQ2dcjoO
>>194
CGは言うほど悪くないよな。ただのび太の目は違和感がある。フレームいっぱいに白目がないと不自然だわ。
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:54:21.76 ID:A3MSoJFF0
>>16
漫画だから
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:55:23.13 ID:QUlMsi4n0
>>207
それって商業的にって事だよね。
フランスやアメリカ、イギリス、ロシア・・・
いわゆる、ジャパニメーションと呼ばれる先鋭的なアニメは
各国のアニオタはすごい作品までチェックして
YouTubeや掲示版に感想を書き込んでるよ。
それはもう、ネットを介して凄い伝達速度。
アリゾナの老人みたいなコア層が、どんどん広がってる。
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:57:12.15 ID:ThswOjrr0
洋画アニメの過去最高興収って
何でいくらくらいだったの?
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 06:59:23.60 ID:eSlfV2Ia0
アメリカ映画ネタ切れとか馬鹿が言うセリフだもんな、資本も技術も数段上、特に実写はもう天と地
日本の二十世紀とかガンツとか今見たらちゃっちくて学芸会レベルそれをCMばんばんうって盛り上げて馬鹿を劇場に連れ込むだけ
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:00:41.33 ID:YW4oL40s0
>>22
ドラえもんってディズニーがやってんのか。
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:03:01.88 ID:LPvhL6fYO
>>205
まとめ

俺は>>86の通り、作品の説明を書いて返しただけで、お前にdisられたとも思ってないし
ましてそれに対して人格否定なんて一言も書いてない

俺が銀の匙がツマランと書いたレスに「だったらオススメを書け」と絡んできた

「趣味が合わないからオススメの漫画をもおそらく趣味が合わない」
と書ただけなのに、中傷だなんだと言いがかりをつけ始める

>>123でいきなり「disるのは簡単だがオススメを書かない奴はチキンだ」と意味不明な人格否定

>>46>>68を読み返せwと返したら、都合が悪いのか粘着と詭弁でその後ひたすら粘着

粘着されるからレスしてるのに、最終的に自分に否があるとようやく気づいたので逃げる。

でOKだな?さようなら
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:03:26.33 ID:QUlMsi4n0
商業的に成功しなくとも、文化的に広がれば
ジャパニメーションはそれでいいと思う。
その後からでも、充分回収できるよ。

ジーニアスパーティーに出てくるような人脈
湯浅政明みたいな天才がいるうちは、日本のアニメは
心配いらない。ガラパゴスでおk
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:08:51.79 ID:yzIJzoxEO
邦画は山田孝之と藤原竜也のモンスターズが楽しみだわ
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:09:28.96 ID:9Lxy8QYc0
穴と夜の女王
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:09:34.76 ID:9bNRncX90
メリダで日本のディズニーは終わったのかと思ってたから意外
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:12:12.29 ID:S8HIYpaq0
ドラえもんは衰えないな
大魔境公開されたのって何年前だ
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:13:14.96 ID:t1huN8UA0
ペンギンのミュージカルでミュージカルアニメオワタと思ってた(´ー`)
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:14:24.19 ID:QUlMsi4n0
最近の邦画なら、地獄でなぜ悪い がよかったわ
山田孝之もいいけど、星野源が多才すぎる。
アニメ、聖☆お兄さんも良かったしw

健康に気遣って、もっと頑張ってほしい。
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:17:29.52 ID:/pCIWmnl0
今のアニメは萌えとエロとグロに傾斜しすぎてて普遍的な作品が少ない
普通の作品も深夜ばかりにアニメやってて子供が触れる機会もない
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:21:31.63 ID:y1rR+s+M0
>銀の匙 Silver Spoon

これ両方読まないといけないの?
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:22:15.00 ID:Tp7C3wFa0
カルテこけたか
あの予告見るとわらってしまう
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:23:22.13 ID:/pCIWmnl0
本屋大賞は映画化前提だよな
萎える
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:24:32.40 ID:QUlMsi4n0
>>228 その意見はおかしい。
日本のアニメはターゲット層をちゃんと絞っている。
漫画もアニメも、それだけ内容が細分化されているということ。
アニメは子供が見るもの、という固定観念が根底に見える。
その固定観念は、日本だからこそ真っ先に捨てれるのに。
もったいない。
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:28:46.43 ID:/pCIWmnl0
深夜にやっている作品でも良い内容だと
子供も見れる時間にやればいいのに、と思ったことないか?
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:28:58.21 ID:t1huN8UA0
ムチと縄の女王
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:28:59.57 ID:yzIJzoxEO
アニメの実写化といえばゴーリキーの黒執事はどうだったのかな?
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:31:13.17 ID:/pCIWmnl0
ID追いかけたら超面倒臭いタイプの人でうっかりレスしたことを後悔したw
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:33:35.40 ID:QUlMsi4n0
>>233
もちろん、もちろん思うよ!
坂道のアポロンやを深夜放送したのは失敗だろ・・・
と俺も思ったよ。ああいうのは夕方やるべき!
もしくは日曜朝。
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:35:10.39 ID:Y2P+9vAL0
アナとタチの女王
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:35:53.92 ID:QUlMsi4n0
>>237
や のあとに ちはやふる が抜けた
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:40:29.76 ID:ONeUvgVm0
銀の匙はなんで実写で映画やった?
深夜アニメからの〜っていう波及でも
狙ったの?漫画のアニメ化は歓迎されても
漫画の実写化は歓迎されないのを、まだ学習できないのかな?
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:40:52.74 ID:0iKLnI510
やっぱり銀の匙つまらなかったのか・・・。
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:42:18.43 ID:vzv8N78K0
>>144
映画は、頭を空っぽにして楽しめる方がいいじゃん。お前はそんなのは『レベルが低い』って
思ってるのか?
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:42:28.40 ID:8dUnvdo4O
>>51
ドラマだと製作費を回収出来ないからかな
動物使用とか北海道ロケとかで金かかりそうなのに視聴率が悪かったら悲惨だし
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:43:19.08 ID:nIzdU5F00
今年はガッチャマン実写版みたいな名作がないから大変だな

めごっちを主演にして恋愛ものでも作れば観客動員第一位は間違いないけどね
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:45:26.40 ID:la3cPaF4O
神様のカルテは1作目を映画館で観たが女性客が八割ほどいて
男の自分の存在が場違いかなと感じて2作目観に行くかどうか迷う
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:46:50.15 ID:r5iirnJC0
>>4
1,2月は例年洋画が強い年なのに洋画がパっとしなかったから
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:48:46.67 ID:vzv8N78K0
>>1になんで『魔女』と『しゅららぼん』が入ってないんだ?
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:48:54.80 ID:DgXSx7//0
神様のカルテ、原作とマンガ読んだけど、やっぱり桜井が主役なのがね。

演技力云々以前に若すぎる。
ジャニーズでもTOKIOあたりの人を使えば良かったのに、って山口かイメージは。
地味だな。
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:50:21.07 ID:QUlMsi4n0
>>242
それはミスリードだよw
引っかからないでw
頭空っぽの大人ってこと。

でも、いい大人がそんな作品しか楽しめないようじゃ
作品のレベルじゃなく、観る側に問題があると思うけどね。
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:50:44.97 ID:la3cPaF4O
>>225
ドラえもんは、昨年公開『映画ドラえもん のび太の ひみつ道具博物館』で歴代の劇場版の興行収入記録を塗り替えてる
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:51:09.20 ID:vzv8N78K0
>>196
『アナ』の公開は、日本が世界で一番遅いんだけどな。世界ではもう、DVDとかが
売られてる状態。
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:51:14.03 ID:Xn7SVKq00
神様のカルテは殺し合いも騙しあいもしない
いいお父さんな藤原竜也を見るってだけでちょっと面白いよ
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:52:45.52 ID:8UNhZpXG0
藤原も櫻井も丸顔童顔
でもじっさいはそこそこおっさん

絵的に美しくないんだよな
このふたりだと
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:55:32.43 ID:FkuDJqgY0
ピクサーじゃないほうのディズニーアニメが日本でヒットするのは久々な気がする
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:56:04.44 ID:MmmBjvpI0
銀の匙も神様のカルテも興行収入目当てじゃなくジャニーズのためにやってるんだから入らなくても問題ないだろ

吉本映画も同じだが興行的に失敗しても作り続けるのにはそれでも儲けられるシステムがあるからなんだろ
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:56:12.44 ID:vzv8N78K0
>>249
オレは金を払ってみるんだから、『文句なしに楽しい』って言う作品の方が好きだよ。

アナは、もう3〜4回ぐらいは見に行くつもりだよ。吹き替え版と字幕版を1回ずつ見たけどな。
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:56:47.97 ID:8dUnvdo4O
>>225
大魔境は小学生の俺がリアルタイムで見たから30年は昔だな
大魔境は大長編で一番好きだったから、がっかりしたら嫌だからリメイクを観に行くのを躊躇してる
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 07:58:45.09 ID:vzv8N78K0
>>254
1年前に、『シュガー・ラッシュ』がヒットしたじゃん。
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:00:41.00 ID:QUlMsi4n0
>>256
そういう作品だから、いいと思うよ。
観る側が色んな作品を楽しめるようになったら
より良いことだと思うだけ。
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:02:20.97 ID:la3cPaF4O
>>159
「タイガーマスク」実写化してたのか・・・興行収入はお察し下さい()
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:03:22.94 ID:vzv8N78K0
>>259
映画を見るだけなのに、何でそんな小難しい事を言うんだよ。楽しい方がいいじゃん。

オレは、『クレヨンしんちゃん』『コナン』『アメージング・スパイダーマン』も
見ようと思ってるけどな。
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:06:04.17 ID:gfIMBFhiO
何故銀の匙を実写化したのか今だに理解出来ない
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:06:55.97 ID:hE3m1uv4O
昨日かな、実写「魔女の宅急便」の大ヒット御礼イベント、
みたいなニュースやってたけど…

大ヒットしてるの?
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:07:53.48 ID:QUlMsi4n0
>>261
価値観は人それぞれ。
だけれど、歴史の映画を観るときに歴史を知ってて観るのと
知らないで観た人とでは、感想が違う。
音楽、アート、すべてそういうものだよ。
ジャンルを限定せずに、数こなしたほうが良い。
評論家だって、素人よりは数こなしてるでしょ?
観る側が成長するのは良いことだと思うよ。
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:08:38.92 ID:MzkZZ+Z4O
銀の匙はなかなかよかったよ
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:09:09.29 ID:bJgPtsxQO
土竜の唄、仮面ティーチャー、銀の匙、神様のカルテ

主演ジャニの映画が盛大にコケすぎてるww
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:09:51.84 ID:rVm8uddP0
ディズニーアニメがここまでヒットするの久しぶりじゃない?

個人的には一秒も観たくないけど(笑)
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:10:16.05 ID:cXxIb4KF0
銀の匙は「国民的マンガ(アニメ)」みたいな持ち上げ方してるのがスベってる
映画も良かったよ、ほんと「普通に良かった」っていうレベルだけど
どうせ悲惨な実写化だろーと思ってたら、すんげー良心的な作りで逆にビビるw
まぁ、褒めるのそれだけなんだけどさ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:10:33.29 ID:QUlMsi4n0
趣味を突き詰めるって、そういうことだと思う。


銀の匙は、漫画を読んだことのない人には
好評のようだね。
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:10:55.61 ID:LAErT1+40
銀の匙、彼女が観たいっていうから観に行ったけどそこまで酷くなかったな。むしろ面白かった
おれは原作もアニメも観てないから変な感情移入がなかったからかもしれないけど
役者も無名なやつばっかりでそれが逆に良かったと思う
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:13:08.88 ID:yzIJzoxEO
来年の目玉は進撃の巨人ですね!
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:14:49.49 ID:E4DUCTWS0
ドラえもん頑張ってるんだな
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:14:55.73 ID:S8HIYpaq0
>>250
マジかwすごいな
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:16:24.38 ID:MAWTU24NO
少し前、銀の匙の原作ファンの嫁にねだられて見に行った。映画
自体は原作知らない俺でも楽しめたからそれなりかと思う。ただ、
上映して間もない日曜だってのに客が10人程度しかいなかったw
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:17:00.08 ID:44jF1J8l0
銀の匙はマスコミが急にプッシュしだして
こりゃ実写映画化見込んだステマだなとみんな思ってたよね
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:17:51.72 ID:8UNhZpXG0
フム
はやらない映画は悲惨だな
白黒がはっきり出るから面白いとも言えるが
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:20:19.86 ID:1sunbBlz0
>>178
>>219
Box Office側の誤植
修正せずにそのまま転載した
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:21:27.44 ID:BxUmCSMc0
アナのなにがすごいって、松たか子のletitgoに釣られてホイホイ見に行ったら
神田沙也加が期待を上回る良さを出してきたこと
こりゃ人気あるわってなった。字幕もぜひ見に行きたい
ディズニー常連の多田野さんが悪役やってて嬉しかったけどやっぱしコミカルな役所だし、歌ないのが寂しかった
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:23:31.78 ID:LPvhL6fYO
ヒットする映画は必ずリピーターがいる
ステマで初週だけ動員があっても、伸び悩む類いの作品は
二回観たいわけでもなく他人に勧めるほどでもないから落ちていく

ヒットしてるのは、口コミで知り合いに宣伝し、再度一緒に見に行きリピーターになるから
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:24:21.87 ID:lGWc60kH0
カルテ2の15秒予告でお腹いっぱい
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:27:11.77 ID:5fpxCVoi0
LIFE気になってたんだがどうなん?
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:29:41.56 ID:88NzYCpV0
>>270、274
よく薄っぺらいステレオタイプの人間が分かったように
邦画は邦画は〜とか言うけどどれもちゃんとそれなりに作ってる
邦画でもしっかり見ればおもしろ作品もそれなりある

ただやはり、娯楽として観るならかけてる金と時間が段違いの米映画には勝てない
映画館で観るならやっぱ選択肢としては派手な方行くのは仕方ない
邦画はそれなり面白いけどレンタルで十分なのが寂しい
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:30:29.97 ID:9egn8E3a0
松たか子がアナ役と思ってたわ
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:34:14.45 ID:+Kh/QyyR0
銀の匙って中勘助の銀の匙と何か関係あるの?
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:34:36.57 ID:yzIJzoxEO
>>281
吹き替えが岡村さんって事だけ知ってる
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:35:11.72 ID:QUlMsi4n0
ローン・レンジャー「日本よ、これがハリウッド映画だ!」
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:37:00.21 ID:8DepYvT1O
神様のカルテはTVで流れてる予告の
「人間の話をしているのだ!」
って桜井の決め台詞見ただけでなんかもう駄目だなって感じ
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:37:45.90 ID:EzMBVpeV0
駄作が多いから失敗しなさそうなドラえもんに集まっちゃうんだろうな
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:38:12.45 ID:e9B7Y8QI0
アナ役の松田聖子の娘が本当に上手い
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:38:29.33 ID:XUGHssvfO
ホビット面白すぎて約3時間があっという間だったけど
劇場はガランガランだった…
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:38:30.70 ID:8UNhZpXG0
ほとんど葛藤がなさそうだしな
テレビCMだけでも中身がまるわかり
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:39:09.89 ID:NlQqKbit0
アナが強すぎて、箱に行ったけど入れなかったんで他のタイトル観た〜ってツィッターはよく見るね
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:39:28.57 ID:em9jxSwTO
〜のだ!って台詞にしたやつがセンスなさすぎ

今時のだはねえだろのだは
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:39:59.31 ID:PYY89DLQ0
漫画もアニメも見てないけど銀の匙見てきた
普通にいい映画だった。酪農を家業としてやるって大変なことだな
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:40:44.46 ID:bJgPtsxQO
カルテは宮崎藤原市毛柄本とかよかったのに櫻井がアカンwwしゃべるたびに笑いそうになる

銀の匙も主演が下手くそだし八軒じゃない
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:43:31.85 ID:1WY7UYsF0
神様のカルテのあの決め台詞ドアップが逆に見る気を削られた
まぁ病院は人が死んで泣かせる気満々の展開だろうってのもある
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:45:24.11 ID:BxUmCSMc0
昨今はネット予約も容易なのに当日足運んで満席でがっかりみたいな人がまだまだ多いのにはわらった
代わりの映画に流れてくれることおおいから他の映画にしたらいいことなんだろうか
昨日見に行ったとこはアナ吹き替えは全時間満席、ドラえもんも昼間は満席だった
春休み凄いわ
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:46:17.99 ID:S1TgNIIw0
SNSでもアナ雪の盗作批判が渦巻いてる

@fly1855: Let it goの日本語版、松たか子だったんだ。あの人の歌声好きだ(*'ω')
まぁアナ雪自体はなんか予告編見ると聖闘士星矢のアスガルド編を思い出す感じ。

@n_quaker: 『アナと雪の女王』のあらすじだけ聞くと、『聖闘士星矢』のアスガルド編じゃないかと思う。

@reirei0218: 「アナと雪の女王」
なんかあらすじをざっとみてみたら、「聖闘士星矢」のアスガルド編だったでござる…(笑)
ヒルダとフレアの姉妹。
世界を氷の国に変えてしまった姉を救い出す為に妹が…って(笑)

@kyasarin0112: yahooレビュー見てたら「『聖闘士星矢アニメ版の盗作では』と指摘している方がいますが ハイ!そのとおりですね!」て言ってる人がいてワロタ。アスガルド編知ってる人はそう思っちゃうのかな〜〜><

@uka_kiutaro78: アナと雪の女王観てたら星矢観たくなるよね。

@meenion: おお、言われてみればアスガルド編か。>RT

@karasuguri: アナと雪の女王はセイヤのアスガルド編を思い出します

@mymmelisnus: @alnitro 確かに星矢のアスガルド編だw ヒルダとフレアだっけ? 懐かしい
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:46:35.84 ID:S1TgNIIw0
@Pokokeke: アナと雪の女王のアナとエルサってなんかに似てるなーと思ったら、聖闘士星矢 のヒルダとフレアだった。

@brocadehose: アナと雪の女王。星矢のアスガルド編のパクリ疑惑があるらしい。
確かに設定やデザインちと似てる。
ヒルダとエルサ。
フレアとアナ。
姉は氷を操る力はあるが妹は特別な力はない。
ヒルダとアナな劇中の三角関係が類似。
アナの帽子やおさげがまるでフレア。

@style_of_cool: Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
聖闘士星矢のアスガルド編かとオモタ

@5_kk212: アナと雪の王女がヒルダ、フレア、ハーゲンに思えてきてソワソワする\(^o^)/

@victoria_178: アスガルド編好きだったから実に興味深い話だった(((^-^)))そうか…言われてみればヒルダとフレアだ…ライオンキングもジャングル大帝か…

@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:46:42.28 ID:LPvhL6fYO
>>282
>>それなりに作ってる
>>しっかり見ればおもしろ作品もそれなりある
>>邦画はそれなり面白いけどレンタルで十分

自分で連発してるように「それなり」の出来だからダメなんじゃね?
それなりの出来に1800円も払いたい観客は少ないよ
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:47:28.68 ID:Fysr16ExO
銀の匙の主役ってジャニーズなのかw
観に行く予定なんだが期待しないでおく
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:49:45.15 ID:AHQFFv0t0
アナがこんなにヒットするとは思わなかった
世界中で大ヒット、アカデミー獲得でも客がはいらないときは、ならないから

配給元の人たちは作品に相当な手ごたえがあったみたいだけど
だからヒットさせたいと、ジブリのラジオで喋ってた
主題歌をテレビでかなり流してたのも大きいのかな

観たい思わせた何かがわかれば、映画のヒットも楽につくれるかもしれん
まぁ無理か
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:49:54.20 ID:WUm67pj1O
銀の匙は、よかったよ。
個人的には、テレビドラマで見たかったなあ。
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:50:26.81 ID:tOSsZRJMO
神様のカルテ、予告シーンの選択大失敗だなw
まあ自分も酷さに唖然とした一人だけど
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:50:35.76 ID:+tJ8P8UAO
アナ吹き替えしかやってなかったんでとりあえず観たけど
雪だるまのピエール瀧良かったわ
CV出るまで瀧ってわかんなかった
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:50:43.43 ID:QUlMsi4n0
LIFE!みたいな映画がそこそこの成績を収める これこそマーケティングだよ。
ステマでも普通でもいいから、配給会社がうまいことやれば、ほどほどはヒットする。

だいたいみんな、ベン・スティラーの映画なんか普段観てないだろ?

観るならエイリアンバスターズだよw 
あれも邦題が糞。本当の邦題はご近所ウォッチャーなんだよね。
コストコの店員が宇宙人と戦う話。家族とは決して観れないほど下ネタばかりの超下品でオススメw
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:56:57.92 ID:MmmBjvpI0
NHKで桜井が緩和ケア取材ってもろに映画宣伝だな
NHKとジャニーズの癒着が酷い
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 08:57:00.94 ID:aHIRwXeD0
アナ雪のトロールが歌うfixer upperの吹き替え版ってどうなっているのだけが気になる
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:03:40.11 ID:ZgEyncj20
>>266
土竜の唄はヒット中なのに嘘はいけない
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:04:54.40 ID:UxkqpF1Bi
吹き替えはキャスティング勝ちだな
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:09:01.45 ID:iXhB/S/S0
ドラえもんすげえな
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:12:18.58 ID:+qy+Y6260
穴と雪之丞
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:13:58.79 ID:dXa+8/xN0
ディズニー映画って必ずその時の感情を歌うたいながらってのがあるから
あれ好きじゃないと微妙だよなー
ストーリー盛り上がってるとこ歌入ると、何だか入り込んでても冷めてしまう

インド映画で必ず踊り入るようなお約束というか
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:19:36.33 ID:Za9EBuZO0
レ・ミゼでミュージカルに親しんだひとたちが足を運んでいるのだろうな
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:23:41.38 ID:PaR8j3vL0
アナは吹き替えしかやってなくて吹き替えかよと思いながら観たらすげー良かった
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:27:16.96 ID:mqSUgx390
ドラえもんも良かったよ〜
外さないから安心できる
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:39:35.96 ID:AQlxiyRT0
アナと雪の女王はどうも女の子向けという感じがするな
男にはシュガーラッシュの方が合ってるだろう
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:49:02.11 ID:hY7QSdcT0
>>216
アニオタとか一番増殖してほしくない気持ち悪い人種が
日本を核に増えていくってホント最悪だな

アニメって人物の表情の変化だって薄っぺらいじゃん
単純化されたものとして子供に理解しやすくて喜ばれるのはわかる
でも大人になっても実写に移行できない連中って
どこか人間の理解が表面的で自己完結型でしかいられない奴らなんだと思うわ
その証拠みたいに普通じゃないテンションとか服装の奴が多い
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 09:56:33.38 ID:+SjozB0P0
>>318
お前排他的だな。そういう人が増えてる現実を受け止めろよ
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:01:01.78 ID:BPUfWRBC0
>>17
農業高校とはいえただの高校生の日常を描いた作品を映画化して、誰が見に行くんだ?
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:02:27.61 ID:BPUfWRBC0
ID:QUlMsi4n0

なに、このとびきりのキチガイ
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:06:26.52 ID:hY7QSdcT0
>>319
どんだけ増えようとおかしいものにはおかしいと言う
アニメにはまる大人はおかしい、接触したことあればわかる
同じ趣味の人間同士しか見えていなくて、まわりの迷惑も風俗乱すこともおかまいなし
オタ気質をもっと他のことに向ければ役に立つかもしれないのに、変な欲望にばかり向けて躊躇わない
右に倣えの典型的日本人気質だけは備わってて本当の意味での個性はない
外国でも一般人にはどれだけ気持ち悪がられ嘲笑されているか
増殖を抑えないと国自体のイメージが終わってしまう
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:07:26.80 ID:mQxEa9YC0
銀の匙は主演がショボすぎ
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:10:33.32 ID:mQxEa9YC0
>>316
みどりのなんとかの時は朝日新聞のプロパガンダみたいで、日本悪いが、人間悪いに置き換わったみたいになってて気持ち悪くなった
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:14:56.36 ID:JFccan4A0
銀の匙もアニメで勝負しろよ
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:24:20.57 ID:LPvhL6fYO
>>321
>>264が、>>46>>68>>123>>216で言ってる事と矛盾してて笑えるw
この人、自分は持論展開しまくりなのに、他人の意見は受け付けないんですってw
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:25:38.06 ID:AyP0zKyZ0
そもそも銀の匙って過大評価だろ
おもしろい漫画ではあるけど
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:34:16.16 ID:NRbnIpzM0
どれもこれも実写にする意味のないものばかり
映画化しやがってコケるのは当然
そういう意味ではディズニーも危なかったか
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:39:38.56 ID:LPvhL6fYO
>>328
オリジナルで脚本を書ける脚本家が少なくなってるつうか
才能ある脚本家ほど安い仕事をしない=単価が高いから使われなくなってるんですって

結局漫画原作頼りで安い脚本家使って終わると…
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:39:40.80 ID:8MkTqME0O
アニメは、ジブリ位でいいわ
エヴァも、消防の頃は、道場サボって観に帰ってたが
その後は、蛇足
ジブリ以外だと…遠い海から来たクー
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:39:47.59 ID:SwVExdsF0
>>273
主題歌でPerfumeが起用されてるからな。
それもあるだろう。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:42:22.55 ID:SwVExdsF0
>>241
原作でもあの流れなのに、おまえは何を期待してたんだ?w
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:42:41.25 ID:rTqjla3x0
銀の匙っておもしろそうだけどな。
まあ、映画館にまで行って観る気にはならんが・・
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:42:53.33 ID:SwVExdsF0
>>235
言うなよw思い出しちゃったじゃないかw
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:43:15.55 ID:8c6B/Snz0
>>318
オマエのそのネチネチ度も普通じゃないなw
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:44:55.75 ID:yHuLqWGE0
春休みに突入したから、観に行けないなぁ
満員の映画館だと浸れないからね
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:45:14.12 ID:o8dhLhzb0
それでも春まで待たせた日本ディズニーは許さない
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:45:46.26 ID:SwVExdsF0
銀に匙は、原作を読んだら同じ作者が百姓貴族って単行本を現在3冊出してるから
それも読むといい。
農家の苦しさと面白さがわかるし、ごはんを残さず食べるようになるぞ。
銀の匙は、たまごかけごはんとソーセージや牛乳が好きになるw
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:46:46.78 ID:VJDHjxqt0
映画よかったよ吹き替えは混んでいるから朝1番9時台の
早いので見るのがおすすめ。意外と子供は黙って静かにお利口に見ているよ。
むしろおばさんが映画始まっても(同時上映とかの時も)
べちゃくちゃしゃべってて映画見慣れてない
マナーがわからない人が多かった。
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:47:17.20 ID:phR/AV7u0
>>114
世界が市場のアメリカと比べるのは無理がある
日本の作品なんか日本人しかみないし日本人にしか売れないんだからこんな物だろ
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:48:35.51 ID:KEurQzLJ0
銀の匙はうまくまとめられて面白かった。
と畜シーン、酪農家の倒産、ペットと経済動物の違いなど
ヘビーなものをしっかり映し出してた。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:49:46.81 ID:G+chTAfn0
アナの松たか子効果はかなり高いやろ。
ディズニーアニメはピクサーしか興味ないって層が
youtubeの松たか子MV見て、
かなり映画館に行ったって話。
確かにあのサビ部分は圧巻屋と思う。
・・・ってこと書いたら、ミュージカル・オペラ厨が
鼻で笑うんやろな。
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:55:16.52 ID:SwVExdsF0
>>163
おうwありがとよw
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:55:39.14 ID:mosZc78gO
松たか子の評判の高さに釣られて観てみたら
どうなんだと思ってた神田沙也加がすごく良かった
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:56:42.40 ID:SwVExdsF0
>>157
逆逆w反対に農業には就きたくなくなるw
それで、大変さをしって牛乳など飲むようになるw
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 10:59:23.92 ID:mqSUgx390
神田沙也加の歌は素晴らしいね!
お母さんそっくりの声が可愛い
松たか子は何か普通だった
347名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/27(木) 11:02:26.02 ID:ku7kUSuE0
銀の匙は実際見てみるとよかったけれど
主役のジャニーズのTVでの宣伝の態度がよろしくなかったな
あと宣伝のためにTVに出まくっていたのも逆効果だったような気がする

演技は主役も含めみんなよかったよ
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:03:36.09 ID:8lhd8OCw0
銀の匙は世間的に全然あったまってないのにいきなり実写映画
しかもジャニーズ主演じゃファン向けの映画と思われても仕方がないレベル
そりゃ一般の人は見に行かないよ
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:08:14.87 ID:nawIQ4yVO
もはや、普通の映画はライフぐらいか
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:10:47.49 ID:SwVExdsF0
>>349
岡村の吹き替えさえなけりゃなw
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:15:41.36 ID:AVd9/a2r0
銀の匙は岩波文庫の隠れたロングセラーと何か関係あるの?
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:19:25.56 ID:LPvhL6fYO
>>342
ピクサーがディズニーに吸収されてしまってから、さして垣根がないと思うが
むしろ最近はディズニーの方がピクサー寄りの作品を作ってない?シュガーラッシュとか

アナは久々にピクサー風味のしないディズニーらしい作品だなと思った
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:25:32.22 ID:GPU6mdX50
>>339
確かにちびっこ達は映画が始まるし真剣に見てるよねw
オバハンや女の集団がやかましいんだよなぁ
世界に入り込みたいのに、べちゃくちゃ喋るなやって感じ
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:26:14.29 ID:x/dkWbas0
太陽の王子ホルスみたいな感じ?
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:27:08.56 ID:AOrG35R40
【金曜ロードSHOW!】
01/10|13.1%|ダイ・ハード4.0
01/17|12.4%|ゲド戦記
01/24|*9.9%|怪物くん ←ジャニーズ
01/31|11.4%|プレデターズ
02/07|16.0%|名探偵コナン・14番目の標的
02/14|*9.4%|仮面ティーチャー ←ジャニーズ
02/21|13.5%|ツナグ
02/28|12.0%|最高のおもてなし
03/07|12.8%|第37回日本アカデミー賞授賞式
03/14|10.2%|神様のカルテ ←ジャニーズ
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:27:59.37 ID:mqSUgx390
男のオタク集団も結構うるさいよ
アベンジャーズ見たとき真夏の最終上映時間だったから体臭もすごかった
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:28:37.89 ID:w14rt+eZO
ディズニー映画の絵がどうしても駄目
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:35:21.34 ID:BxUmCSMc0
>>352
どっちもジョンラセターなんだけどね
題材の違いかな?とはおもうが
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:37:30.95 ID:xXjMEL+S0
LIFEは試写会で観たが、予想外に音楽と映像が良かった。金払ってまた観ても良いかなって思ってる。やっぱ音楽が良い映画は心に残るな。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:37:41.91 ID:byOOrMZu0
有名な童話を原作改変してお姫様の物語にするような厚顔さは
ディズニー特有のものだけどね。
ピクサーの作品はオリジナルにこだわるのとテーマ性を入れようとするのに特徴が感じられる
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:43:23.78 ID:D8QXg3xQ0
>>357
そんなのってあるよね、自分はジブリの絵や主題歌が苦手
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:54:22.97 ID:8UNhZpXG0
まあピクサーとディズニーとじゃ志が違うわな
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:56:51.97 ID:j6qc6LKY0
>>264
オレは>>261だけど、オレは評論家じゃないんでな。自分の好きなモノだけを見ていくよ。
映画なんか娯楽なんだから、それを見るために何か勉強するのもバカバカしいしな。

価値観は人それぞれなんだから、別にいいだろ。何でそんなにエラそうなのかは知らんが。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 11:58:34.86 ID:Rm+MLKsr0
主演ジャニーズだからだろ。ただの売名。アニメが一番。
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:02:57.43 ID:3hqtyTqt0
医者の話をしているのでない人間の話をしているのだ
http://youtu.be/Xuib8QJKB1A?t=1m2s
コントかよ
こんなもん誰が見に行くんだよ
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:05:04.91 ID:xvq5ou6O0
実写邦画はテレビの延長って感じがどうもな・・・
時代劇映画をたまに見るくらいかな
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:05:24.50 ID:3kShBV0Y0
LIFEってショーンペン出てる?
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:05:29.12 ID:7JO8g4Uh0
銀の匙の実写化は金出してみたいという訴求要素ないよな
神様のカルテ2のコケっぷりはひどいな 主演・ヒロインの役者としての客寄せ力が弱かったのか
1を見た人間が騙されて見てしまったという気持ちが強かったのか
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:06:55.61 ID:xvq5ou6O0
>>367
出てるよ。短いけどやっぱり存在感はある。
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:10:36.51 ID:yTC4pNar0
神様のカルテ2は興収スレの住人ですら衝撃を受けるほどの大コケだな
前作18.9億も稼いだ作品が10億届かなさそうなのはヤバすぎる。あとLIFEに3日連続で動員数も負けてるから平日の伸びも期待できない
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:10:54.98 ID:4nZVjch7O
>>360
今回はセイントセイヤからヒロインネタ引っ張ってるよね
アトランティスの時はナディアだったっけ
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:11:27.87 ID:zLf1pr9z0
まあ、こういうのやる場合ジャニーズでなければ
溝端淳平、三浦春馬、佐藤健、松坂桃李、エグ一派のどれかになるから
それはそれでブーたれる奴が続出するけどね。
テレ東で東映特撮または戦国鍋崩れが主演なら荒れずに済んだ(ただし話題にもならない)と思われる。

小栗、徳山、成宮の万能3人衆の加齢と、ストーブさんの勤労意欲の低さは惜しい。
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:13:11.89 ID:SsFsGBi/O
>>365
先週テレビでやってた二宮が天才科学者のやつもコントかと思った
「私は犯人じゃない!」みたいな台詞が全然似合ってなかった
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:17:44.81 ID:8UNhZpXG0
コントなんだろうな
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:21:44.88 ID:ODhJtRd80
宮崎あほい

大コケた

宮崎あほい

不倫した

宮崎あほい

旦那に棄てられた

宮崎あほい

ドラマでコケた

宮崎あほい

ずっこけた

(^_^)人(^_^)
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:24:37.18 ID:tBZfh12R0
穴でイク女王 こりゃこりゃ
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:25:30.48 ID:zY+64bm80
銀の匙は漫画読んで無くてアニメだけ見て映画スルーの俺が勝ち組
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:28:31.78 ID:DXh29zr70
銀の匙、誘われて観に行ったけど
なんか退屈だったよ
もっとあの子ブタをハチがかわいがっているシーン入れないと
肉にされるまでの葛藤がいまいち伝わってこない
なんかいざその時になったら
子ブタの肉をバイト代で買います(キリッと言われてもさ
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:32:04.13 ID:KEurQzLJ0
>>342
まず主題歌を流行らせて動員に繋げる手法はジブリの成功パターンだから
アナ雪も同じ手法で上手くやってるなと思う
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:36:01.88 ID:24pIKFjB0
岡田斗司夫が盗作アナ雪を痛烈批判wwwwww


リメイクロボコップと同じでなんでもアイデンティティの話にしてしまうハリウッド映画にはもう飽きたとのこと
アナと雪の女王は女性観客を狙いヒットさせるというのがテーマなので評論家としては語る価値があんまりない
最近でのディズニーアニメではジブリの働く女性像に影響を受けていたプリンセスと魔法のキスが唯一評価できる
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった
逆説的にジブリってすごいなってのを改めて感じさせてくれたのでまあ満足している




岡田斗司夫のニコ生より
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:36:34.37 ID:24pIKFjB0
アナ雪とか日本のアニメの盗作観に行くなよ

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:36:43.79 ID:Cx0cd0eXi
嵐の人気も下り坂だな
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:37:21.02 ID:kTB5XIUQO
カルテ2前売りから散々だったらしいじゃないの
前作の評判がよほど悪かったとしか
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:38:22.95 ID:Cx0cd0eXi
嵐の人気も下り坂だな
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:38:30.04 ID:vGKs5Ze30
カルテって日本アカデミー賞でめっちゃ推してたのにね
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:39:13.12 ID:8UNhZpXG0
>>378
こういう生の声を制作者は聞かなきゃな
なにものにもかえがたい価値がある
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:39:59.03 ID:sMMdPYQn0
どっちも宣伝映像みただけだけど
銀の匙は地味すぎるし無名ジャニだし
神様のカルテは、嵐はみんないつまでたってもなんか子供っぽいんだよ
だから新米が叱られて成長するような役ならともかく、職業ものでできる風な役だと身につかない
でも2なんだから1はヲタがみてヒットしたんじゃないの?
ヲタにすら2はいらないやと思われる1の内容が悪かったのでは?
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:40:22.30 ID:7RjyVCIS0
銀の匙いいぞ。
広瀬アリスの胸の谷間だけでも元が取れる。(´・ω・`)
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:42:38.14 ID:8UNhZpXG0
広瀬アリスって名前はいい
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:44:09.92 ID:0rBQxuat0
反米ウツダ起床wwwwwwwww
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:44:30.54 ID:SwVExdsF0
>>377
十分負け組みwwww
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:45:19.38 ID:SwVExdsF0
>>378原作もそんな描写はないよwお涙頂戴ではないからなw
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:45:41.60 ID:bkMX9J290
銀の匙は普通に面白かった
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:47:38.67 ID:kTB5XIUQO
>>388
予告で何回か見れたからもういいや
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:48:11.19 ID:z2RmledC0
ジャニーズ全てを否定するつもりはないが
大根中の大根だろ櫻井疫病神は…
銀の匙の奴は見たこともない無名だから知らん
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:50:46.87 ID:icfUPHcf0
>>344
同じく松目当てでサヤカにやられた…
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:51:55.90 ID:sMMdPYQn0
アナが入るのもわかる
ディズニー映画一切興味ないけど、あの楽曲は耳に残ってるから
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:57:23.35 ID:BlDMM7J50
>>266
>土竜の唄、仮面ティーチャー、銀の匙、神様のカルテ
>主演ジャニの映画が盛大にコケすぎてるww

土竜の唄は20億超えてるし、ヒットだろ
しかも、2000年以降2月公開映画で、20億を超えたのは、
Lと県庁の星と土竜の唄の3作品だけ
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:57:49.07 ID:zY+64bm80
八軒役の男がイメージ悪すぎる
イメージって大事だわ
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:58:37.65 ID:U5KjgRT60
>>34
ヒロインのライバル役に変なブスが入ってるだけでキャスト自体は悪いとは思わないんだけどね
櫻井の映画と違って宣伝やってるのを全く見かけないから公開中だって気が付かなかったわ。

http://www.ginsaji-movie.com/cast.html
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 12:59:25.22 ID:MIueHFIf0
映画って映像と音楽なんだよ
そして音楽はなんか中毒性がある
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:00:49.24 ID:Cx0cd0eXi
>>385
日アカなんてしょせん作品そのものではなくて出演タレントのバックによって評価する商業イベントだから
それにカルテは1の時も同時期公開の中では特別良かった訳ではないし
舞台挨拶を何百中継もして稼いでたからな
まあ今回はそれ以上にまた舞台挨拶中継やったみたいだけどw
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:01:56.19 ID:VpUcWd0j0
雪の女王が大箱満員御礼の脇で小箱に10人程度の入りのホビット観てきた@舞浜
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:05:06.18 ID:a9UEEebI0
しょこたんのラプンツェルとどっちがいいんだろう。俺的にはしょこたんと知らずに観て
ドハマリして最後のエンドテール?でびっくりしたから先入観なかったんだけど
今回は松たかこと知ってしまっているからどうも判断が難しそう
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:06:53.83 ID:5K1hB2Kn0
アイゴーアイゴー姿見せるのよ〜っていう歌のおかげだな
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:07:53.03 ID:yTC4pNar0
>>404
松たか子はlet it goくらいで、実はそんなに見せ場がない
松たか子に期待して観に行って、神田沙也加とピエール瀧の評価が上がる人が多い
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:10:01.95 ID:a9UEEebI0
>>406
そうなんだ。ってか、先入観増えてしまったwwwでもありがとう。
神田さやかっての声聞いたことないしイメージも特にないから大丈夫。
観にってみます
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:14:22.09 ID:T0nK9Wr/0
ディズニーは吹き替えに俳優もってくるのが上手いと思ってる人が多いけど

アベンジャーズは吹き替えでそれやったせいで
Amazonのレビュー欄が星1つの炎上状態なんたぜ…
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:15:46.86 ID:Mmc+l6mO0
銀の匙はフィリピンハーフの中島って時点で大コケだろ
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:17:51.73 ID:q5wiJmz80
大コケ実写版魔女の宅急便もたまには話題にしてやってください
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:23:04.71 ID:yTC4pNar0
>>408
アベンジャーズは配給だけで自社制作じゃないから・・・
基本的に自社制作は外さない。去年のシュガー・ラッシュもよかったし
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:24:26.11 ID:Bh6z89Dw0
アナって日本のアニメからの影響が凄いけど
やっぱり日本のアニメと比べたら粗悪な劣化品にすぎないんだよな
精神性の表現が日本のアニメの域まで全然到達してない
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:26:33.90 ID:cx08lYHJi
>>25
ディズニーが大コケならその意見でもいいが
大ヒットなのに何マヌケなこと書いてるんだ
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:27:46.87 ID:aWqX5PxQ0
>>1の記事で紹介されてませんが、濱田岳×岡田将生W主演で万城目学の同名小説を映画化
3月8日(土)公開の「偉大なる、しゅららぼん」のことも思い出してあげてください
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:29:01.24 ID:KbW14Ndw0
早く見たいけど夜は字幕版ばかりだな
大人だってアニメをわざわざ字幕で見たいやつ少ないだろ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:29:23.60 ID:hAAjtnk40
デズニーはまず手塚先生に謝れよ
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:29:34.69 ID:sMMdPYQn0
>>414
濱田岳はなんか妖怪みたいで嫌だ
なんで売れてるのかわからん
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:30:59.42 ID:De+69VnT0
いやもう日本のアニメは遅れてるよ。マンガ的に記号化された表情しか描けないじゃん。
アメリカのCGアニメの方が多彩で微妙な表情を表現できてる。
っていうかさ、岡田斗司夫なんか崇めてる時点でもうヲタはダメだわ。
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:32:01.60 ID:yTC4pNar0
>>415
普通のアニメならそうかもしれないが、アナ雪はミュージカルだから字幕と吹き替えでは大違いだぞ
夜に字幕が多いのは、20↑の観客に原曲で聞きたいという需要があるからだろう
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:32:18.35 ID:AodM9RLVO
大コケだらけの宮崎あおい糞ビッチが嫌われてるから爆死は当然
不倫ヤリマン宮崎がえらそうに夫婦とはとかほざいても嫌悪感しか持たれない
宮崎なんか元々不人気で落ち目のオワコンだし
とんだ疫病コケブスだな
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:32:27.98 ID:De+69VnT0
元々は手塚がさんざんディズニーをパクったわけだけど?
つーか手塚はディズニーになりたくて、そしてなり損ねた。
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:33:31.46 ID:jMTiVWVM0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:33:32.68 ID:hAAjtnk40
いいわけにもならない盗人
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:33:50.24 ID:r/Q6DehP0
>幼女がその主題歌を堂々と
>歌っている光景なんて、これまでありえただろうか。あったとしても、それは何の作品だったか
>わからないほど過去の話ではないだろうか

ぽにょ歌ってたぞ普通に
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:34:20.61 ID:jMTiVWVM0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:34:49.80 ID:jMTiVWVM0
ハリウッド映画こそGHQの占領政策の一環だったんだが
戦後レジームから脱却してきた日本人がハリウッド映画を拒否しはじめるのは当然のこと

http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=931&lang=jp
アメリカ映画と占領政策

1946年2月、戦禍生々しい日本に早くもアメリカ映画が復活した。
この復活劇は、じつは慎重に準備されたものだった。
アメリカは、太平洋戦争の最中に既に戦後の対日占領政策を立案しており、アメリカ流民主化を遂行す
るのに映画の活用をはかろうとし、それを実行したのである。
その過程を、アメリカの官僚たちの証言(一次資料)で綴る。
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:35:08.94 ID:aWqX5PxQ0
>>96
かつては「SAYAKA」名義で活動していたが本名の「神田沙也加」に変えている
近年は「レ・ミゼラブル」等数々のミュージカル界で活躍しているよ
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:35:39.82 ID:jMTiVWVM0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:46:54.75 ID:7RjyVCIS0
>>394
お前、本編では胸の谷間どころか(ry
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:49:38.83 ID:KbW14Ndw0
>>419
ああそうか
ミュージカルってことすっかり忘れてた
でもちらっと聞いた松たか子の歌もいいからやっぱり吹替で見るよ
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:51:02.27 ID:neEwMSUx0
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:53:01.16 ID:OSmmEORn0
銀の匙はもやしもんとかぶるんだよなあ
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 13:53:08.71 ID:KEurQzLJ0
>>429
ムッチムチの(ry
サービスショットは谷間だけかと思ったらまだありましたなw
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:07:39.08 ID:YfIZ3BMyI
>>77
お前がいくら騒いでもディズニーは痛くも痒くもないっていう内容の記事じゃねーかw
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:11:56.61 ID:hAAjtnk40
パクリのほうが安心して見られるんだよ

新しいものには抵抗があるがいつか見たものには親近感がわく
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:17:27.61 ID:AsCFny8W0
>>380
岡田斗司夫、こいつ偉そうで嫌い
自分ではもう面白いもの作れないから
人の作品批判だの解説だのするだけ、
正直うざい
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:20:10.03 ID:uAJg14aw0
>>436
まあ失言も昔あったし、自分も人としてそこまで好きじゃないけど、
言ってる内容は間違ってないよ。
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:22:16.82 ID:PaR8j3vL0
>>404
ラプンツェルは歌パート部分はしょこたんじゃないけどね
アナと雪の女王は神田紗弥加に対する見方が相当変わったわ
個人的にラプンツェルを越えてると思う
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:23:15.78 ID:hAAjtnk40
手塚プロは優しいけど
集英社はどうかなあ?

訴えるかもよお
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 14:23:30.93 ID:5IHX4QoB0
ケツのアナの女王
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:08:33.13 ID:ehekesJz0
映画館で歌ってた幼女はうちの三歳児かもしれん
吹き替えで見たのにレリゴーレリゴーって歌ってるわ
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:26:25.30 ID:emfrpFiF0
>>146
お前記事の中身読んでみろよ
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:48:52.72 ID:/cPYQMfc0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:51:15.23 ID:xCVW7q620
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 15:52:13.83 ID:/cPYQMfc0
>>442
おまえがな
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:01:36.95 ID:hAAjtnk40
ディズニーってパクリか著作権切れしか無いよね
ねずみ男ですらパクリだし
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:10:11.90 ID:S1TgNIIw0
>>446


>>聖闘士星矢アスガルド編は、アニメのオリジナルシリーズで、
>>星矢シリーズの中でも権利は複雑になっている。


そういうの見越して盗作したんだろうね


ほんと卑怯で下劣な会社!


ネズミーって大嫌いだわ
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:10:47.47 ID:rc10GSN10
一通りスレみたけど、アナと雪惜ししてる奴らは薄っぺらいな。

書き込み内容が薄っぺらくて話題についていけてない。
馬鹿丸出しの意見と、映画好きとは思えないくだらない、小学生の書いたような感想しかない。
松たか子が・・・吹き替えが・・・ミュージカルが・・・くっだらねえw

銀の匙推ししてる奴の方が、よっぽど映画見てるのが判る。

どちらもガキ臭い内容かと思ったが、どちらか観るとしたら銀の匙だな。
客層で判った。参考になった。
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:11:58.85 ID:6kIkh/5L0
そういや実写映画のはがないはどれくらいだ?
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:14:55.37 ID:rc10GSN10
>>380
そうそう、どんなに素晴らしいミュージカルだとしても、テーマがくだらないんだよな。
話が置き去りで最後にアイデンティティーなのが、観る前からわかる。予告で充分お腹いっぱい。
こんなので喜ぶのは子供と馬鹿だけ。

たしかに、ジブリの凄さが再確認できる。
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:20:12.55 ID:rc10GSN10
ジャニーズで大ヒット → ジャニーズだからヒットしたんだろ。ジャニーズ映画とか観ねえ 死ね
ジャニーズでヒットせず → 無名ジャニーズざまぁ ジャニーズのくせにww

こういうことだろ?w
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:31:37.84 ID:HO0rkJVr0
ダブルヒロイン
片方が異端扱いされて逃げる
イディナメンゼル
これだけ共通点があるんだからWIKEDもヒットするはず
はよ映画化せい
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:32:34.38 ID:m1Kx/xxG0
盗作ってだけでなく内容批判も多かったしな>アナ
特に後半の脚本
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:02.87 ID:/pCIWmnl0
おっさんがアナ雪絶賛してたらそれはそれで気持ち悪い(´・ω・`)
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:10.91 ID:X9DCi14Q0
>>448
ディズニー工作員のレスだからな
ヤフーレビューでもディズニーの工作が酷いって話題になってた
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:44:42.73 ID:rc10GSN10
全部工作員のせいかよw
たしかに、あんなのを2度3度観に行くとかちょっと基地外だよな。

子供がそのまま大人になったようなマイケルジャクソンみたいな奴らが
さらに子供連れて数度も行く可能性しか、思いつかん。
過去のディズニーも何度も観てます!みたいな?w

一度観るだけで胃液が出そうな内容だろ?極彩色のケーキとか食ってそうなイメージ。
ジブリならわかるが大人でピクサーとディズニーのリピーターは無いわ。
気持ち悪い。ありえん。
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:48:30.60 ID:b4AU4OIB0
れりごーよりプリキュアの主題歌歌える幼女の方が断然多いだろ
どんだけディズニーに媚びてるんだ
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:51:12.51 ID:YNzkHDxI0
アナと雪って別におもしろくなかったんだけど
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:52:16.32 ID:xtFcsAcd0
松たか子の歌ってそんなによかった?
最初のサヤカの方が大分いいと思ったけど
個人的にはラプンツェルの方がいいなぁ
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:35.11 ID:SVLUw/EL0
ここで工作しても無駄だよアンチw
お前惨めだなぁ、大ヒットしてる理由すらわかってないんだなw
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:57:28.07 ID:RT+yXCez0
アナ雪見に行く予定なんだけど3Dで見た方がいい?
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:58:08.66 ID:yMkQT7bD0
主題歌の浸透含めてヒットしたディズニー映画っつーと
アラジンくらいしか思い出せん
次点でエルトンのライオンキング
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:58:13.36 ID:zlBVDGDiO
銀の匙は映画館で予告編も全然流れてなかったしなー
広告費かけてなさそう
最初からヒットさせる気なかったんじゃ?ジャニヲタだけ見に来ればいいやって感じで
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 16:58:16.50 ID:jGWOGM3Q0
さやかとやらは顔の下半分が幅広すぎるねw

母親もノン加工なら娘どころじゃない下半分幅広なんだろうけどw
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:03:39.72 ID:rc10GSN10
>>1も 心底驚いてて「大ヒットした理由」を書いて無い件w

幼女が歌ってる
ディズニー側が狙ったミュージカル作品としての中身の側面が伝わった

( ̄д ̄) エー 吹き替え版用意しただけじゃんかw
内容が素晴らしいのであれば、驚かず最初からそう書くよなw
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:06:31.86 ID:2wXSE1JE0
馬鹿か?幼女は吹き替え見たんじゃねーぞ
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:06:54.91 ID:2mxergO10
宣伝見てもまるでが興味わかない
当然本編も見てないから賞賛も批判もできないけど
まぁ見ることはないな
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:15:09.82 ID:rc10GSN10
>>466 そうらしいね。

この幼女は25か国語で全部歌い切ったらしい。
俺もソースをよく読んでビビったわw
すまなかった。最近の幼女は侮れないなw
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:15:10.08 ID:hAAjtnk40
アカデミー賞作品は糞ばっかだよ
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:18:08.57 ID:8lhd8OCw0
ラプンツェルは絶対3Dで見るべきだったけど
アナと雪の女王の3Dはどうなの?
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:20:14.46 ID:YXOAvedq0
昨日仰天ニュースで銀の匙の人が来て宣伝したけど、下手すぎ
あれじゃ誰もこねぇよ
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:22:06.83 ID:R379NysYO
>>417
わかる
特にあの映画の予告編、気持ち悪くて無理だった
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:23:44.15 ID:2wXSE1JE0
>>468
なんだその言い訳は
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:25:29.78 ID:8K3h8XsH0
カルテ2の大コケは嵐の人気下落と比例してる
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:25:54.84 ID:0qhc+lk9O
>>451
銀の匙の原作好きで主演がジャニと知ってがっかりしたが実際に観て反省した。
しっかり役になりきってる。
中島だけじゃなくアリスも他の若いキャスト達も良かった。
ジャニだからって固定観念で敬遠するもんじゃないな。
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:29:04.60 ID:Q6G6cr7D0
>>1
あれだけレリゴーレリゴーCM流してりゃお子様はすぐ覚えちまうっての
それより魔(
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:31:04.21 ID:nI//umt60
まったくアニメやディズニーに興味無かったけど
主題歌に爆釣されてこの映画に興味持ったのは確か
劇場はまだ混んでるみたいだし、もう少し待とうかなと思う
けどCMで館内で客が一緒に歌いだしたりしてたが、そういうのはちょっと勘弁
まあCMは仕込みだろうけどさ、ディズニーファンなやりかねんからなw



わざわざここ来て必死にディズニーsageしてるアンチの諸君は
そのエネルギーをもっと他の事に使えば母ちゃんも喜ぶぞw
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:37:28.11 ID:oLEQR4Q60
>>2
なんだかんだ言って、ドラえもんも結構頑張ってるのなw
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:38:06.54 ID:V7FN9TPR0
>>477
客が歌い出すのはアメリカでやった歌ってOKな上映イベントじゃなかったっけ。

あと、一人自演で荒らしてるアンチは映画板でも同じように荒らし行為してますんでよろしく。
同居している70代の母親の年金を頼りにしている50代無職のおっさんだとも判明してます
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:40:53.10 ID:BPUfWRBC0
ID:rc10GSN10
ID:24pIKFjB0
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:42:51.50 ID:BPUfWRBC0
>>233
地味なのはグッズが売れないからスポンサーがつかないんだと
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:44:25.11 ID:rc10GSN10
▽3月8、9日=「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境〜」:53万0554人・6億0035万6700円(361スクリーン)
▽3月14〜16日=「アナと雪の女王」:79万2636人・9億8640万5300円(594スクリーン)

2日で361スクリーンで6億のドラえもん
3日で594スクリーンで9.8億のアナ

ほんとだ。よくみたらドラえもんの方が出足好調じゃん。
アナの方が、ここから伸びるんだろうけどアカデミー賞の割には、たいしたこと無いわ。
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:54:55.33 ID:G/hBnHcw0
なんで最近のディズニーってCGアニメばっかりなの?
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:55:29.38 ID:+UWS7B0J0
>>77
Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

アナと雪の女王、1980年代のアニメを盗作との告発
オスカー授賞作、聖闘士星矢に酷似

大成功を収め数々の話題を振りまいたディズニーの最新CGアニメ映画アナと雪の女王が最近、80年代の日本のマンガ及びTVアニメ聖闘士星矢を盗作しているとの批判を浴びている。
kotaku.comを含む複数のサイトはアナと雪の女王のストーリーが、80年代にマンガ雑誌に連載されていた作品のTVアニメにそっくりだと訴えている。

類似点

アナと雪の女王には二人の姉妹、妹のアナと、氷と雪を作り出せる姉のエルサが登場する。
エルサが国を離れたあと、アナはエルサが凍らせてしまった王国を元に戻すため、姉の居場所を突き止め再会すべくクリストフの助けを借りる。
聖闘士星矢にも二人の姉妹が登場し、片方には物を凍らせる能力があり、もう片方にその能力はない。また王国を救い姉妹の絆を取り戻そうとする点も明らかに似ているとサイトは盗作疑惑への怒りの声で加熱している。

偶然の一致?

しかしこの問題は公けに議論されているのだろうか、それとも単に疑惑が取りざたされているに過ぎないのか?
ほとんど全ての映画は、一見オリジナル作品のようでも、過去の作品からひらめきを得たり翻案したりして作られている。
例えば名作ブレードランナーもフィリップKディックの短編小説の改作である。
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 17:56:21.76 ID:+UWS7B0J0
雪の女王!

ディズニーの成功を妬んでいる人は、アナと雪の女王は1844年のアンデルセン童話、雪の女王に基づくとディズニーが公言している点を見落としているらしい。
その手の人はストーリー、構成、キャラクターの類似点など細部の粗探しをするものなのだろう。しかしそのような指摘も盗作の決め手にはならないようである。

過去にも...

とは言え、これは今に始まったことではない。過去にもディズニーは真意のほどは明らかではないが既存作品からコンセプトを盗んでいると非難されてきた。
1994年のライオンキングは、見たところ50年代のマンガ及び60年代のアニメ、ジャングル大帝レオをコピーしていると糾弾されたことでも有名だ。
もっともライオンキングはシェイクスピアのハムレットを下敷きにしていることが広く知られているため、今やこのような批判は聞かれない。

本年度オスカーのW授賞後、アナと雪の女王は今月始め世界興行収入がトイストーリー3の持つ記録に迫る10億ドルに達し、アニメ映画歴代一位の座に王手をかけた。
同性愛物語、他の映画からのアイデア盗用などの中傷もディズニー関係者の安眠の妨げにならないことは確かだ。

アナと雪の女王は聖闘士星矢を盗作したか、それとも狂気じみたクレームを立証する手立てはない、どちらだと思いますか?

(´・ω・`)
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:01:06.86 ID:tZiAGBj70
銀の匙主役 八軒役の中島健人の母親は中島スーザンって名前のフィリピン人。
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:07:34.32 ID:lWvkOXkK0
銀の匙ってCMでしかみてないけど、昔みたドラマのパクリみたいに思ってしまった
牛のケツに腕つっこむとことか、まんまやん
動物のお医者さんだったけかな?
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:11:00.87 ID:Zwdqiids0
神様のカルテ2は柄本、市毛の好演を主演の櫻井、宮崎と
助演の藤原の大根演技で台無しにしてる
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:14:38.50 ID:p7Tl/bJNO
「ホビット」を二週間後に見に行く約束してるんだけど、
それまで映画館でやってるかな?
不安になってきた……。
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:15:39.80 ID:kgyNUOseO
>>1
プリキュア以外見る気もわかねえ
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:20:54.38 ID:cowh4QXQ0
>>487
原作者の実家は北海道で農家をしてて漫画家になる前に酪農と畑作業に従事してたんだが。
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:23:15.58 ID:SVLUw/EL0
>>487
実話、実際にある話をパクリとは言わない。
この作者が北海道出身の農家でこれが日常なんだから出てきた話。
こんなのがパクリだったら世の中のお仕事漫画みんなパクリだわ。
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:27:01.87 ID:SVLUw/EL0
>>484
それも随分内容間違ってるな。
類似点に全然類似じゃないとこが書かれてるのも致命的だろ。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:30:57.92 ID:lWvkOXkK0
>>491
>>492
実話だろうがなんだろうが、すでにあるものを剽窃してりゃパクリだよw
事実かフィクションかなんて、パクリかパクリじゃないかには関係ない
それはそうと、おれがいいたいのは、映画のCMで流れているシーンのことごとくが、過去の農大・酪農もので見たようなシーンだってこと
別に原作者に罪はない
同じような題材を選べば、ネタが似てくるのなんて当たり前なんだから
牛の尻の穴に腕つっこむのなんて既視感ありまくりだけど、作者が使いたいネタなのはわかる
ただ、映画のCMは昔見たドラマの設定を、大学生から高校生に変えただけに思えたってだけだ
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:35:03.83 ID:Za9EBuZO0
>>484
Yahoo Contributor Network

これって個人ブログ相当じゃね?
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:43:30.22 ID:cowh4QXQ0
>>494
アンタ酪農業の一作業に著作権があると主張したいのかw
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:43:52.82 ID:V7FN9TPR0
>>495
ですよ。日本のYahooならせいぜいニュースソースとしてはYahoo個人レベル。

しかも本文の内容は「アナが星矢を盗作したという非難はいちゃもんレベルだろ」と言ってるのに、
映画板にも出没している荒らしは英語が読めないのか「イギリスのYahooニュースでも、
アナは星矢のパクリだと報じて問題視しているぞ」とID変えまくってコピペを連発している。
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:44:22.41 ID:BPUfWRBC0
>>494
「俺は頭が悪い」まで読んだ
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:48:06.33 ID:j6qc6LKY0
>>494
酪農で牛が出てくるシーンに、どうやってこれまでにないオリジナリティーを入れるんだよww

そんな事を言いだしたら、映画は何も作れなくなるぞ。
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:56:48.06 ID:KEurQzLJ0
>>494
古今東西、一度も使われてないネタ以外は剽窃だと思ってるのか?
原作には生徒が牛の肛門に腕入れるシーンはないぞ。
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:57:25.07 ID:ZNU3USsO0
>>487
だったらもやしもんはもっとパクリだろ
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 18:58:15.81 ID:S+v4CZrq0
とりあえず美女と野獣の感動はは超えてないと思う
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:01:27.60 ID:ZNU3USsO0
荒川弘の実家は酪農家で本人は農業高校出身だしな
そりゃその経験いかすのが普通だわな、でも銀のさじよか
百姓貴族のほうが現実的で面白いけどね
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:01:36.66 ID:cJoXDlXDO
テルマエロマエ2も始まるな
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:03:29.95 ID:t0xJA68k0
ソフトオンデマンド
アナルとザーメンの女王
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:05:36.20 ID:LJpUSylo0
銀の匙
原作好きなのは映画化は反対だろうしましてや主演ジャニ
マイナージャニだから、ヲタは少ないだろ
テーマ的にも地味だし
やたら宣伝してたが、テレビでても誰?って感じだったし
興収があがらないのは当然だと思う
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:06:16.17 ID:CZkVp2vU0
まあ、松たか子の歌聞いただけで
映画見たくなったもんな。
楽曲の良さが半端ない感じ。
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:09:05.98 ID:Sb6ZJlFUO
>>503
貴族とあって自慢がすごいわ、あれ
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:12:15.56 ID:bw4XP0wj0
まあ、人間一度はディズニーを批判する時期があるんだよな
自分的には、王道の物語を直球で作れる数少ないプロダクションの一つだと思うし、
毎回どこか「これジャナイ感」を醸し出す宮崎アニメなんかよりはよほどマシだと思うけど
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:24:38.30 ID:QUlMsi4n0
このスレの伸びてなさw
なぜか自演認定まで受けてるしw

>>484
聖闘士星矢のパクリに関しては、中国人も怒ってるらしい。
中国はファンが多いからな。
逆に言えば、褒めるべき点が無い脚本なんじゃねえの?
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:47:41.27 ID:vVE3HdBN0
中国人にはわからないのか、なるほど。
内容全然違うのは良くわかった、アホなコピペ信じちゃダメだね。
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 19:50:27.29 ID:vVE3HdBN0
>>232
日本のアニメでもターゲット層を絞ってるのはとても良い、
でも映画館向けにオマケ商法で釣ってる奴はちと許せん、
ポケモンとか東映系の子供向けとか、明らかに映画は二の次。
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:00:20.88 ID:V7FN9TPR0
アナの海外興行成績は、中国では3月16日までのデータで4824万ドル、
フランスでは2月9日までのデータで4694万2953ドル。

両国とも星矢が人気といわれてるはずなんですがね…。

ちなみにフランスでの2013年興行収入1位の映画はアナで、2位がホビット2作目、
3位が怪盗グルー2作目、4位がアイアンマン3、5位がゼロ・グラビティでした。
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:03:33.75 ID:7LKbV1bkO
まっ聖闘士星矢もパクリなんですがね
アンデルセンの
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:04:58.13 ID:GkLlJoTf0
魔女の宅急便のキキ役、小芝風花はフィギュアが得意な武井咲の妹!?

http://hanpore.blog.jp/archives/1000841159.html
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:11:17.55 ID:V7FN9TPR0
>>514
アニメのアスガルド編がそもそも原作にないアニメオリジナル展開で、
黄金聖闘士編とポセイドン編をそれでつないでたから。

玩具商品売り上げからしても人気は黄金聖闘士編がピークだったみたいですね。
1988年のクリスマス商戦ではすっかり売り上げが落ちていたそうで、
1989年春にテレビアニメと東映まんがまつりでの映画化は終了。

今年、黄金聖闘士編を3DCGアニメ映画化するんですがどうなることやら。
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:16:25.53 ID:QUlMsi4n0
>>502
ああ、そうだな。そっちは名作だわ。


フランスなら2012になるけど、パトリス・ルコントのスーサイドショップだろ!
同じミュージカルアニメで2D/3Dなら、あっちの方がずっと魅力的で素晴らしい。
日本では2013年9月公開の扱いになるのかな。

このアニメ先進国日本で、扱いが酷かったわ。
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:18:55.13 ID:G/hBnHcw0
そういえば星矢の続編だかリメイクだかが日曜の早朝に放送してたよね。
もう終わったのか?全然話題にならんな。
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:19:23.14 ID:IHaKioCX0
ありのーままのーすがたーみせるのーよー

日本語ってなんかスケール小さいよな。なんかJ‐popでちんまり矮小化された
スイーツな「わたし」の「ありのまま」しか想起されないんだよな。
Let it Goなんだったらさ、もっと「森羅万象」が「なるようになれ」って意味じゃん?
英語にはそれが含まれてる。
日本語の「ありのまま」にはそこまでのスケールはないんだよなあ。
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:23:09.98 ID:SwVExdsF0
>>436
おまえは作品を作ることすら出来ないくせにw
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:24:30.76 ID:SwVExdsF0
>>437
ヲタってそもそも人間としては不完全な存在じゃん。
だから、似たような人種とでしか交われないんだし。
評論家じゃないぜヲタって。
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:25:53.38 ID:MaON/lGE0
「人間としては不完全な存在」w
完全な存在ってなんだよw
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:26:09.34 ID:SwVExdsF0
まあ、どれだけディズニーをDisっても日本のアニメ映画はジブリでしか認められてないしw
まどマギとかなんてノミネートすらされないヲタだけが絶賛する作品w
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:27:30.24 ID:SwVExdsF0
>>478
作画や声優切り替え騒動はなんだったのか?ってくらい安定してるよな。
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:29:16.76 ID:QUlMsi4n0
>>523
だからその認める 認められるって興行成績の話だろ?
お前に、アリゾナの老人の爪の垢を煎じて飲ませたいわ。
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:30:26.25 ID:SwVExdsF0
>>487
パクリっていうかファンタジーでもないしwそもそも家畜専門の医者が現実でやってることだしw
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:33:38.22 ID:SwVExdsF0
>>508
いやwあくまで表向きが貴族風なのであって、実家は借金しまくりだし農機ひとつでも
動かなくなったらその年は赤字確定なんだぞwこれは百姓貴族3巻で語ってるw
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:36:23.70 ID:QUlMsi4n0
>>487 大人気か。

それはフルメタルジャケットのファンが
スターシップトゥルーパーズを観て
これパクリじゃんwww
っていうぐらい恥ずかしいわ。

農家の日常なんてもっと単調そのものなんじゃね?w
獣医目指してる友達も居るんだから、避けて通れないネタだろ。
スターシップトゥルーパーズで、訓練シーン飛ばして、
いきなり戦闘シーンから始まったら・・・何も面白くないわ。
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:38:56.97 ID:V7FN9TPR0
>>518
紫龍の息子が出てくるなど次世代がメインの設定だったけど、
かつてアニメ版キャラクターデザインや作画監督を手掛けた荒木氏が亡くなったので、
キャラクターデザイン担当が替わってるし、
2年やったわりには放送時間が日曜朝6時半と早かったことでお察しくださいとしか。
ドラゴンボール改みたいに朝9時台の時間をもらえるならまだしも。

今年やる3DCGアニメ映画はリアル造形でいくけれど、
東映アニメーションは昨年のキャプテン・ハーロック3DCG版がコケてるので、期待はできないな。
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:40:14.04 ID:tpZ2Jpa90
>>52
LIFEの予告編は確かに啓発ものっぽくて胡散臭いよねー

ただ、実際見てみたら予告の雰囲気とは全然違って結構王道的に
面白い映画だったので、予告編作った奴が悪い気がする

つか、邦題も啓発系の印象を強めてるんだよね
現代のウォルターミティでよかったのに
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 20:48:15.17 ID:V7FN9TPR0
>>518
あと、聖闘士星矢Ωは次の日曜で終わり、
次番組はのたり松太郎を松平健主演でテレビアニメ化する『暴れん坊力士!! 松太郎』。
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:30:38.57 ID:7LKbV1bkO
>>519
それはおまいさんが日本語を知らないだけ
まあ今回の訳は知らんが
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:41:02.46 ID:TMUn81CH0
>>518
絵が酷いんだけど、話は意外と面白い
時間帯が悪すぎw

>>487
そう思ったとしたら、多分それが実写版の失敗の原因かもしれないね
動物のお医者さんはシュールな笑いが売りだけど、銀の匙はもう少し青春的な
ほのぼの感がうりというか、サザエさんやちびまるこに近い、心あたたまる感が売りだと思う
実写には向いてそうなのにね ジャニーズがやるとどうしてもジャニーズファン以外の集客力が
落ちる気がするんだよな 主人公は雰囲気出してたけど、何かもったいなかった
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:48:37.09 ID:vw5wMVry0
CM沢山やってるし話題になってるのも知ってるけど、どんな内容なのか全く分からん。
なんか歌ってるって事しか分からん。

だからあんまり見る気もしないわ。
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:49:04.92 ID:ixdJPteI0
聖子の遺伝子は伊達じゃなかったな
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:50:57.55 ID:MCiFpp6l0
邦画を映画館まで見に行こうと思う人の気持ちがわからん
どうせすぐテレビでやるし、映像もしょぼいから、テレビ放送待ちで十分じゃん
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 21:55:18.21 ID:PP3WX9zu0
銀の匙とかサンデーで一番面白い漫画とか言われてたのに、
アニメ1期見たらつまらなくてガッカリした
あれが1位でマギが2位とかサンデーとかどんだけ落ちぶれてんだよ
と思ったら2期は結構面白かった

神様のカルテとかキモイ映画、櫻井がテレビで宣伝しまくってるのにコケてるのか、ザマアwww
ジャニの櫻井が宣伝出てるのにコケてるのはザマアだが
宮崎あおいが守られてるのはどうしてだぜ
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:02:29.21 ID:KEurQzLJ0
>>537
アニメ一期は監督が下手でギャグのテンポ悪いし変な改悪してたが
二期は監督交代して良くなった
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:09:41.69 ID:haancXds0
>>535
沙也加は父方のばあちゃんもちゃんとした芝居をする人だったし
いい感じに融合されて出てきたのかも
デビュー曲とか好きだったのでここへきて花開いてほんとに良かった
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:10:09.37 ID:G/hBnHcw0
ディズニーって意外とよくパクるよな。
今度は原作は西遊記ですとかいいながらドラゴンボールあたりをパクってきそう。
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:11:16.07 ID:sylYy6nI0
やっぱロリコップは負けかw
バーホーベンのオリジナル版ロリコップは音楽もグロさも最高に良い重さだったがリメイク版は軽そうなんだよな
ロリコップの威圧感って歩くのは遅いが精密な射撃や車の運転の巧さとかが組み合わさってるんだよ
リメイク版の自分で飛んだり走ったりするロリコップは威圧感が無いんだよな
飛んだり走ったりするのはあくまでヘリや車であってロリコップの存在はそこじゃないんだよ
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:17:49.85 ID:sylYy6nI0
>>483
ジョン・カーターもローンレンジャーも基本は実写だぜ
2Dアニメって意味ならCGなら3D対応出来るしモデルさえ作れば急な脚本やカメラアングルの変更に対応しやすいからだろう
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:17:54.09 ID:XxH0dLROO
>>533
あの時間だからこそ長く放送できた面もあるからなあ。日曜の7時半から11時のどこかの枠だと物語が動く前に打ち切りが決まりそう
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:19:09.42 ID:V7FN9TPR0
>>533
たしか火曜日夜7時台にやっていたデジモンのテレ朝版シリーズが途中で日曜朝6時半に左遷されて、
それが終わったあと聖闘士星矢Ωが始まったんじゃなかったかな。
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:34:12.56 ID:Adf9EECI0
>>78
声当てだけでなく歌も込みで、吹き替えが好評なのが
ヒットに繋がってると思う
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:36:03.67 ID:sylYy6nI0
>>544
テレ朝の戦隊→ライダー→プリキュアのスーパーヒーロー枠の戦隊の上に積み重ねが増えてきてるなw
そのうち土曜の深夜からスーパーヒーロータイムになりそうだw
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:37:49.74 ID:nU0qkU/s0
「銀の匙」やってたのか
一話完結の実写ドラマが合いそうかと思ったが、
たしか山とか牧場を舞台にしたものって視聴率伸び悩んだ作品の方が多い気がする

>>537-538
同じく一期脱落してしまった
二期って今から見ても面白いのだろうか
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:40:00.58 ID:lJtuoKoP0
そりゃー今のディズニーやピクサーのスタッフって
熱烈な日本アニメオタだからな
日本のほとんどのミュージシャンが洋楽オタなのと同じ
ただアメ公はナディアの盗作すら認めなかった糞ばっかりだけど
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:40:18.49 ID:eVwvn/nW0
>>547
次回が二期の最終回
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:41:31.24 ID:8eN8ZtdE0
第2ラウンドは青木の独壇場になるでしょう
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:41:38.29 ID:SwVExdsF0
>>546
マーブルみたいに色んなヒーロー作れば、アベンジャーズみたいなこともできるのにな。
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:47:22.46 ID:Adf9EECI0
神様のカルテは1の方は見た
でも1で充分だなって感じ 2まで見たいと思う題材じゃない
CM予告で見た桜井が最初誰だかわからない位太ってた
1との差別化で貫禄付けようとして太ったとか?…無いな
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:52:04.15 ID:V7FN9TPR0
>>551
東映アニメーションはテレ東で4月からアベンジャーズ題材でアニメをやるんだが、
売り込む商品はメンコだという…。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dw_avengers/
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:52:20.15 ID:Adf9EECI0
>>461
自分は3D未見だけどドレスの広がりや氷の描写が半端ないらしい
あとアナ本編前にやるネズミ短編も、やはり3Dありきの作りなんだと
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:52:59.15 ID:KLtVkEFX0
神カルは櫻井のビジュアルがイケてないのも影響あると思う。そもそも話がお涙ちょうだいでつまらんそうだけど。なんで2作ろうと思ったのか。
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:54:47.51 ID:xqjq0R1n0
銀の匙は最近読んだけど面白かったな
ドラマのほうが向いてそうだけど
映画はレンタルでいいや
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 22:58:10.45 ID:3v6KcpSG0
銀の匙は単発ドラマで様子見た方が賢かったんじゃないか?
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:00:58.92 ID:m5XXOKqQ0
>>557
それぐらいで十分だわな
あたるような素材じゃない
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:01:05.73 ID:V7FN9TPR0
>>551
東映特撮ならライダー同士や戦隊同士だけでなく、
ライダーと戦隊の共演もとっくに何度もやってるし、
今度の日曜はまさに共演で1時間スペシャルをやる。
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:11:03.05 ID:EuyDVgpg0
アナなんてのは大人が見るものではないよ、小学生の低学年レベル
これがアカデミーなんてほんと信じられない
具体的に言えばアイデアのかけらもない、雪山のイベントでは出てくるのが狼、なんという工夫のない
それも絶句してしまうのが崖をつかった演出、これしかも二回も出てくる
普通はかぶらないようにするんだが、明らかに子供だましということで逃げてる、あまりにも堕落してる

ショッキングだったのは、雪だるまのピエロ
これ幼児期に姉が作ってくれたものがまた現れるんだが、これもご都合主義
映画をみた人でいつこのピエロが作られたのか分からない人もいるだろうね
だって姉が城を飛び出して、歌をうたってる最中にさりげなく作ってるからね、あれはないだろw
なんであそこにねじ込んだかというと、あのピエロを作る動機が姉には存在しないからね
召使いならば城にいなきゃならないが此奴は何故か雪山をうろうろしていてアナと強引に出会う訳で
アナに出会うためには雪山をうろうろしてなきゃならないしな
もうねそういう堕落がそこら中にあるわけ
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:11:15.80 ID:jKwNr3+k0
春休みはドラえもん観るって相場が決まってる
アナ雪の広告費のかけ方とステマは異常
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:20:03.47 ID:SwVExdsF0
>>559
いや、所詮ライダーや戦隊のバリエーションを増やしてるだけじゃん。
マーブルは、超人的な力を持ったスパイダーマンだけじゃなく
アイアンマンとか普通の人間がヒーローにだったりする。
日本も、そういったヒーローを増やさないとネタ切れになるぞ。
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:20:43.92 ID:QUlMsi4n0
>>560
二行目までで充分w
てか、観たんだw
564名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/03/27(木) 23:23:27.71 ID:Rg1xw2zi0
銀の匙がここまでコケるとは思わなかった
原作はワンピ進撃の次くらいに売れてるのに
カルテ2は0主演の岡田+ベストセラーなのにコケた天地明察を思い出す
あれも地味な内容で宮崎がヒロインだった
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:23:45.84 ID:DtjbBrXF0
2月公開のジャニーズJr.主演映画(舞台挨拶中継なし)が20億突破
春休み公開の嵐主演映画(舞台挨拶中継あり)が10億絶望

どうしてこうなったのか…
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:24:16.04 ID:EuyDVgpg0
>>563
煽りは不要
それ以前にこんなスレで ID:SwVExdsF0 [17/17]て
ディズニースレで17回もレスするなよ暇人、つかお前は見てもないのに17レスもする意味があるのかと
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:30:51.99 ID:9bIbVyFM0
>>560
「私は孤独でも自由だ!何も怖くない!」
って歌い上げながら作った雪だるまが「ハグしてよ!」って言うんだぜ
なんとも切ないじゃないか
ご都合主義はご都合主義だけど、エルサの本心を代弁する大事なキャラだよ
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:32:12.01 ID:vVE3HdBN0
シネコンの予約の入りがすげえ、これとドラえもん以外は空席あるけど
これはもう映画館で取ろうとしたら端っこになる。
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:32:22.42 ID:NCwskVXk0
銀の匙は平日深夜放送じゃちびっこ知らないだろう
せめて昼〜夕方にかけての再放送枠でアニメやるべきだったな
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:34:55.78 ID:EuyDVgpg0
>>566
すまんレスがずれてた

563 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/27(木) 23:20:43.92 ID:QUlMsi4n0 [41/41]

41回レスてw
17レスどころじゃない、廃人だったw
お前深夜3時からレスしてるじゃん、そこから9時に寝て夕方6時から2ch開始ってw
明らかにこれ寝てる時間で仕事してないだろお前w
だって23時からまた2ch開始してるから夜勤とかでもないのは明白なんだから

廃人乙w
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:35:10.75 ID:QUlMsi4n0
なが〜い感想書いておいて他人を暇人扱いw
さらに誤爆とかw

予告編だけで充分、その2行が判断出来る内容。
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:36:13.82 ID:sylYy6nI0
>>562
バックボーンが違うからなあ
アメコミも昔は子供向けだったけどそれで育った世代が成長して絵描きの質も高くなったから今は大人も恥ずかしくなく受け入れられる
日本の特撮は玩具の商売だから一年交代でどうしてもそういう成長が出来ない
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:39:55.50 ID:SwVExdsF0
>>572
でも、変態仮面とかゼブラーマンとか日本にもヒーロー出てるじゃん。
大手の会社が作れないのは変だって。
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:40:52.71 ID:r80KurCfO
>>555
神様のカルテ2は藤原竜也のビジュアルが素晴らしい
叫ばなきゃ男前の藤原竜也
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:41:48.23 ID:EuyDVgpg0
>>571
暇人だろ?お前は深夜3時〜朝9時まで2chしていて、
夕方6時まで寝て、起きてすぐに2ch開始してるだろ?
これのどこが忙しいサラリーマンなんだよ?

誤爆てw、ID間違いがなんで誤爆に変化するw
お前さん日本人じゃないな?
俺がまちがったのはID違いね、誤爆というのは他のスレへの誤投稿な

?予告だけで雪だるまがご都合主義なんて分かるんだ?出てこない訳だが?
なんかの病気かお前?
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:42:27.43 ID:QUlMsi4n0
ここがディズニースレだと思い込んで書いた長文だったんだw
映画板にでも書けばいいのに。

9時から仕事だよ。寝てねえよ。まあ、廃人なのは否めないなw
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:43:29.51 ID:+8nP2lW80
やっぱカルテは厳しいだろうな・・・櫻井の大根の保険に竜也を
入れ込んだんだろうが・・・なかなか厳しい結果が返ってきたわけだな
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:45:24.54 ID:QUlMsi4n0
>>575
予告編だけで充分、その2行が判断出来る内容。
↓アナなんてのは大人が見るものではないよ、小学生の低学年レベル
↓これがアカデミーなんてほんと信じられない
?予告だけで雪だるまがご都合主義なんて分かるんだ?出てこない訳だが?

┐(´д`)┌ヤレヤレ 今度は日本人じゃない扱い
自分で書いた事すら混乱してる。病気はどっちだかw
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:45:54.33 ID:EuyDVgpg0
【映画】春興行は「アナと雪の女王」独壇場 実写は苦戦 特に東宝「銀の匙 Silver Spoon」・「神様のカルテ2」はシビアな分析が必要
187 :名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage]:2014/03/27(木) 06:30:57.00 ID:QUlMsi4n0
>>183
今ならお前の人格を否定できる!
言い訳が多く、しつこい!w

【映画】春興行は「アナと雪の女王」独壇場 実写は苦戦 特に東宝「銀の匙 Silver Spoon」・「神様のカルテ2」はシビアな分析が必要
205 :名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage]:2014/03/27(木) 06:44:50.95 ID:QUlMsi4n0
>>193
だんだん言い訳の行数が増えるし、
主語が「お前」だったり「君」に変わったり。
冷静に考えた結果、お前を相手にするのが怖くなってきたので
もうレス要らないですw サヨウナラ!


お前のレスはホント高尚だなwそこら中に喧嘩売り歩くのが趣味とは
たまには2chでの時間の散財を頭に入れた方がいいぜ?
お前は今日だけで

「10時間以上」人生の時間を散財してるんだが

自覚がないんだろうな、そこが廃人
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:46:29.53 ID:WqdcbFQl0
>>46
アナと雪の女王はそんな話じゃないよ。どちらかといえば逆
姉貴が特殊能力者で暗くて引きこもり、魔女といわれて殺されかける
それを妹が身を挺して助ける。特殊でも、魔女でもいいじゃないでハッピーエンド
エルサの能力っていったい何の隠喩なんだろうとあちこちで推論が乱れ飛んでる
製作者は何のつもりで作ったんだろ。気になる・・・
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:48:22.49 ID:EuyDVgpg0
>>578
一行目は結論、根拠が不在

もう一度言うぜ
俺がしたのはID間違いであって、誤爆ではない
誤爆というのは誤投稿な
そんなことを間違う日本人はいない
AAなんてコレクションして、2ch廃人丸出しだなw
まお前さんが廃人のままでいようと俺には関係がないが、

ま、チンゲを生やしたいいおっさんが、お子様向けディズニースレで人生を散財してるのがお似合いだわ

NG
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:50:06.27 ID:QUlMsi4n0
まともな映画の知識もないのは仕方ないと思ってみてたが
芸スポってレベルの低い奴が多すぎる。

ちゃんと映画を観ろよ。数もこなせ。
幼稚なアナとか観てるからそうなるのか、幼稚だから観るのか。
どっちが先かは知らんが、まともな人間に育ってないのがよくわかる。
やたらと人の文コピペしてスレを汚すしw

間違って人を攻撃したのだから、それも立派な誤爆だよ。
あと、ディズニーすれじゃねえしw 色々キチガイw
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:51:00.88 ID:QUlMsi4n0
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:52:58.41 ID:QUlMsi4n0
>AAなんてコレクション 

顔文字辞書だ 馬鹿w
無知無知無知w 
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:54:51.55 ID:EuyDVgpg0
>>580
ご都合主義
姉の能力にはおかしな点が多い
冷気が手からのみ出ること
これで氷柱とか作り、触る意志とは無関係に凍る、コントロールは不可能
これが問題なのに
何故か氷で生命体まで作れるようになる、それもコントロールできる生命体ね
雪玉のピエロつくったり、雪のゴーレムがそう
これはおかしい、コントロールができないのはわかるがしっかりコントロールできてしまってる

でかなり器用に雪を操れて、自分のドレスまで作ってるからね
なのに妹には2度冷気を当ててるw、ご都合の極み

そもそもおかしいのは、彼女は大人になるまでその制御方法を研究してないのよ
そんなアホな大人がいるわけがない、なのに氷の城を造るぐらいの魔力はしっかり身についてるという

そもそもあの城に立てこもっても意味が無い、だって食い物もないしな、いられても1月が限界
プロットが崩壊してる、そこがまあ子供だましの極み
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:54:53.75 ID:sylYy6nI0
>>573
瞬間的なマルチメディア戦略はあるけど長いスパンで1つのヒーローを育てようって土壌がないんだろうね
アメリカじゃデートムービーでスパイダーマンを見に行ったりするけど日本じゃ変態やゼブラはなかなか難しいw
ヒーローとはちょっと違うけど最近のコナンとルパンは新しい可能性がある
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:56:51.15 ID:EuyDVgpg0
もうアンカーは打たないが
顔文字というのはAAカテゴリーなの
アスキーアートというのがあって、そこから派生したものが顔文字な

顔文字というのが独立して存在する訳では無いから
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/27(木) 23:59:09.71 ID:QUlMsi4n0
N G し た は ず w w

しかもつっこみどころ そこじゃねえww

キチガイw
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:02:04.88 ID:EuyDVgpg0
終盤なんてもっとおかしい
姉は精神的に不安定になると制御できなくなって、吹雪が起きる訳だが
妹の死を聞いて何故か吹雪が収まる、逆だろ?猛吹雪にならないとおかしい
あの時に吹雪きがやむのは、敵役と姉が、妹が盾になって姉を守るという絵が見えやすいようにしかない

さらに言えば、妹は手から凍結してたわけ、つまり末端から凍結していってるわけだな
なら足の指も凍結してきているはず、なのに姉のもとにダッシュで駆けつけられるとか、それもおかしい
最後なんて悲惨で愛で溶けるとかさ、じゃ今まで愛はなかったのかと

もうねむちゃくちゃなのよ
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:05:12.12 ID:EuyDVgpg0
さて時間の散財はおしまい
あとは52投稿!!!!!!!!!!!

をしているトップページ > 芸スポ速報+ > 2014年03月27日 > QUlMsi4n0
に任せるよ
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:09:20.00 ID:raDyXh8S0
ビルボードのチャート見てたけど
この映画の主題歌の歌い手違いが何曲も入ってたわ
デミロヴァートがその中で一番下で、一番下手に聞こえたのが一番上の方のチャートイン
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 00:12:21.69 ID:fZtvU0u30
>>589
お伽話にいちゃもんつけてて中2かお前はw
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:00:41.06 ID:R88msKue0
銀の匙、公開前に興収目標15億とか言っててアホかと思った
なぜそんなに期待してたのか…
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:06:30.93 ID:aC+/gA8h0
>>78
お松の吹き替えが大評判らしいが
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:11:09.25 ID:2DCJZ8Hh0
予告の時から思ってたけど、銀の匙もカルテも映画館でお金出して観たいってほどの映画じゃないんだよな
2時間ドラマでやってたら観るかもしれないけど、1000円以上出して観る価値を感じない
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:11:26.30 ID:k2qJIps90
この映画は吹き替えで見ないと損する稀な映画だよね
オリジナルより断然良い
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:11:36.76 ID:5Vi0rhzt0
これってディズニーアニメ?
ディズニーアニメは絵がダメだ、受け付けない
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:13:20.81 ID:mc8JVIRz0
>>9
ハガレンのブランド
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:22:29.48 ID:mU6oJrYI0
ドラえもんて何歳くらいの子供が見に行ってんの?
自分自身、小学1年未満で自発的に映画館に行きたいと思ったことないし
小学生になってからは特撮は一度ハマッたけどドラえもんをわざわざ映画館で見ようとは一度も思わなかった
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:27:07.57 ID:9jqFwnYY0
>>594
特集番組でしかみてないから断定はできないけど
神田さやかが思いのほかぴったり合う。歌も台詞も。
ずっと舞台俳優をこなしてきた実績なんだろうね。
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:31:20.25 ID:Zf7jphfR0
>>599
こないだ子供連れて見に行ったが
幼稚園から小学生ぐらいがわんさか来てたぞ
後は意外と若いねーちゃん二人連れとかいたりする
ねーちゃん達はアナ雪完売してたせいかもしれんかわ
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:31:56.31 ID:vncT8ld10
銀の匙は野球少年のエピで鬱展開なのが敗因
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:38:15.29 ID:piy9lVn70
こちらの前頭部が突出ぎみに見えるというのは

いかにも頬骨より低く狭く短い前頭部の持ち主だらけな半島感覚らしいとは思う
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:39:31.84 ID:8wU9Ij/0O
>>538
銀の匙はアニメ一期見て正直あんまり面白くなかったから二期は見なかったけど、監督が悪かったのか
同じ作者の百姓貴族は楽しめたんだがな
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:40:52.64 ID:kvsaQ3S+0
>>600
これまでの舞台経験だけじゃ説明つかないくらいの上手さ
相当な陰の努力の開花と、もしかしたら吹替のおかげで
松田聖子の娘という色眼鏡から解放されたからかもしれない
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:49:12.75 ID:7KXkuRr70
神田沙也加凄く良かったよ
英語版と両方見たけど、
英語版より神田沙也加のアナの方がずっと可愛いしアナのキャラクターに合ってると思った
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 02:55:31.99 ID:Z2wCE7RH0
沙也加はオーディションらしいが松たか子とピエール瀧もオーディションなのかな。
いずれにしろ吹き替えのキャスティングは神だと思う。
吹き替えの3D見てみたい。
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 04:42:09.12 ID:VMlz/VyP0
銀の匙、ばんえい競馬の馬の名前に『チャリデキタ』ってのがいたのは面白かった
でもなんか途中にちょこちょこ小ネタ入れてても深刻なエピソードの分量の方が多くて全然笑える気分になれなかったわ、残念
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 05:17:54.19 ID:6mL99D7v0
こんな盗作アニメ観に行くな
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 05:19:20.31 ID:lvKgOQkg0
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 05:35:37.36 ID:ZVpZxMW60
はいはい、同じ時間に映画板も同じコピペで荒らしてる人が現れましたよ。
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 05:48:09.14 ID:Qb5/W0yL0
>>57
松たか子のじょぼじょぼステマはもうお腹いっぱい
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 07:28:42.96 ID:fZtvU0u30
デマ騒動事件の犯人がまだコピペ続けてるのか。
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 10:14:55.74 ID:E2rD94Fx0
へー
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 10:37:00.62 ID:SMW3w/Zh0
テレビドラマレベルの邦画をわざわざ金払ってまで見に行かない
大体暗い話か漫画みてーな話だしな
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 11:18:10.41 ID:Vunsoest0
>>599
春休み子供をどこかつれていくか→映画にでもしとくか
ぐらいの感じじゃないの?
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 11:29:40.03 ID:kvsaQ3S+0
>>615
でも、洋画アニメにはお金を出して殺到してるw
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 12:32:02.47 ID:Gsricpw50
【ラジオ】ふかわりょうがキムタクを批判「自分を大きく見せようとしてるのか」 いいともテレフォンの応対を問題視★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395895170/
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 12:38:21.48 ID:nP65ClPU0
>>616-617
結局、今の映画って一般人にはそれくらいの捉え方しかされてないってことかも
遊園地行くよりはるかに安上がりな娯楽程度の。
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 13:10:26.04 ID:aZTW9/vy0
>>494
ほう。
会社で書類をコピーするシーンがあったらそれもパクリ?w
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 15:39:36.49 ID:BjJQdRl50
牛の直腸検査で腕入れるぐらいはああ同じシーンが動物のお医者さんでもあったなと思い出しはしたが
別に獣医畜産系の作品なら同じ事はして当然だし、パクりとかそんな事は全く思わんかったが
むしろハガレンよりツマンネーので、ハガレンの頃は別のシナリオライターがいたから面白かった説を信じちゃったんだが
しかし自分がつまらんと思ってても、銀の匙の漫画単行本もハガレン並みに売れてるんなら
やっぱり実力はある人なんだろう
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:03:48.86 ID:PRs70gYz0
アナは男でも面白いの?
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:14:53.36 ID:E01VnOB40
デミ・ムーアはきれいに歌いすぎ
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:16:35.56 ID:E01VnOB40
デミ・ロヴァートだったwwww
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 16:40:43.74 ID:2DCJZ8Hh0
>>622
ミュージカルが好きなら楽しめるよ
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 17:31:08.35 ID:k0HsQvHz0
>>622
本編はミュージカル映画好きでないとつらいが、
もし観にいくなら同時上映のミッキーの短編には3Dの差額払う意味があると思うよ
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 17:46:02.75 ID:ZUBj26BW0
>>513
フランスもゼロ・グラビティって題名なのかな?
あの邦題つけた奴は戸田奈津子さんに次ぐ映画界の糞だと思うわ。
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 20:20:54.07 ID:cxs9FdW60
>>621
スマホでヤフーの銀の匙無料版を読んだけどおもしろかったよ。
動物のお医者さんのように淡々と進むわけではないけど。
もやしもんと動物のお医者さんを足した感じ。
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 20:59:28.80 ID:sjE/KyLo0
ヤフーなんかで読むと個人情報ぬかれそうでやだ
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 22:47:35.42 ID:kzTwU3wy0
神様のカルテ1はやや難ありだったがそれなりに感動できた

深川栄洋演出は凄いんだが脚本に恵まれてないなって気はする
白夜行の演出の細かさは凄かったわ
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/28(金) 23:55:11.10 ID:Teur68JV0
>>606
監督に生歌披露して理想のアナだ!と感動して泣かれたという噂は本当なのだろうか?
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 01:33:50.88 ID:JIZ3RSlM0
んなばかなw
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 11:36:45.75 ID:AeUNQ8ba0
コスプレしたら本家のクリスティン・ベルよりも神田沙也加のほうが顔の形が近い分有利な気がすんだけどね
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 15:32:38.99 ID:HeH2MuqM0
しかしディズニーのヒロインも だんだん目がでかくなってきたなw
アナ雪なら おまいらにも許容できる範囲だろw
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 15:45:01.15 ID:WAgjcFar0
アナってなんかオバサンくさいんだよ、表情とかも
あれじゃオタ受けはしないだろう
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 17:16:09.93 ID:NY3q4Czx0
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:19:29.73 ID:pscYF1w20
>>636
日本語は口の開き方が全然違うのがわかるな
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:24:32.52 ID:/DdtfCV0O
銀の匙は原作のよさがまるで出てないから
だめ
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 21:53:37.88 ID:C4iejQUV0
銀の匙は原作未読で映画で結構ジーンと来た人間なんだけど
原作のほうがずっといいの?
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:02:51.13 ID:8wRDoiKK0
しかし、そんなことはゲルダにはどうでもよかった
早くカイに会いたい、その一途な想いが今日もゲルダを奮い立たせるのだった

                                  完
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:03:07.11 ID:F42C5VWF0
銀の匙は出演者が映画の宣伝番組でやたらと
酪農を強調していたんだけど、
紹介映像の方は子豚のエピソードがメインな気がしたのだが、
やっぱり酪農がメインなのか?
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:20:28.38 ID:KtDCa6rY0
>>639>>641
映画を見ていないので、原作と比べられないが、原作者が農家(酪農)の娘で、
モデルとなった農業高校の卒業生なので、原作はかなりリアルらしい(俺自身が
東京生まれ東京育ちなので、どの程度リアルかは判らない)
ただ原作は興味深く読めたし、おもしろかったことは事実。
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 22:23:35.79 ID:N+G8Eg+Y0
>>641
その子豚の話が伏線になっていくつかのエピソードがつながっていく感じかな?
自分も結構感動したんだがこれ原作未読だからなのか
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/29(土) 23:10:08.76 ID:AZuGsAGp0
http://natalie.mu/comic/pp/ginsaji_movie

コミックナタリーで、作者荒川が映画についてインタビューに答えてる。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:08:10.18 ID:2X3B+YBw0
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:09:46.56 ID:5x6f9Jox0
岡田斗司夫が盗作アナ雪を痛烈批判wwwwww


リメイクロボコップと同じでなんでもアイデンティティの話にしてしまうハリウッド映画にはもう飽きたとのこと
アナと雪の女王は女性観客を狙いヒットさせるというのがテーマなので評論家としては語る価値があんまりない
最近でのディズニーアニメではジブリの働く女性像に影響を受けていたプリンセスと魔法のキスが唯一評価できる
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった
逆説的にジブリってすごいなってのを改めて感じさせてくれたのでまあ満足している




岡田斗司夫のニコ生より
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 02:11:09.83 ID:5x6f9Jox0
盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/30(日) 13:50:52.43 ID:GNCVE2ZJ0
銀の匙をコケさせることの出来る映画人ってスゲーな
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 02:48:35.46 ID:+IFzfjua0
神様のカルテは中高生にこそ見て欲しいんだけどなぁ。
若いうちにああいう内容の見ておくのって人生にとって糧になると思うんだけど。
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 04:06:54.89 ID:YZs5fExLO
塔の上のラプンツェルの方が面白かった
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 09:49:22.31 ID:2Jjkg20X0
>>649
文部省推薦とかにすれば学校の授業の一環としてみる機会もあるんじゃね?
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 16:30:35.06 ID:h+xqRhh00
盗作アナとか観に行く低能女の「泣き喚き売国暴走」をどうやって抑えコントロールしていくかが
今後の日本の興行のキーポイントだと思う

そもそも薄汚いマンコの分際で
糞小便垂れ流しながら
海外のコンテンツに股開こうと企むこと自体が国家に対する反逆

日本の男がちゃんと日本の低能マンコを調教しないと駄目だよ

まず男向けの作品は本国から期間をおいて公開しても大丈夫
日本の男は完全に洋画を見捨ててるし、情強だから


問題なのは低能マンコ
煽りに弱いし極端に自分で考える知能が欠如してる
その上、情弱ときてる
だからネズミーの入念な宣伝準備にしてやられる

ネズミー作品とかは本国と日本公開は同日公開にして潰した方がいい
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 16:51:01.16 ID:bT1wDC7p0
アナが昨日で日本にて50億円突破したので、そのニュースでスレが立ったらまた荒らされるんかね。

まあ直近の書き込みは本来すでにアウトなんだけど。
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:12:50.85 ID:7gCZMO5N0
現実は若い女性が先頭に立って消費を動かしてゆくんだよね。
この層を掴むのが重要。そういった意味でアナは見事にハマった。
邦画はそろそろ考え直さないとキツい。ジャニーズ頼りだとか対象絞り過ぎとか。

バカアンチみたいな消費もせずに口先だけで生きているようなのは無駄な存在。
嘘ばっかりついてるから誰かが耳を貸す訳でもないし。
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 20:26:56.93 ID:bT1wDC7p0
>>654
アナのヒットで荒らしは女性蔑視発言がさらに酷くなって、
映画板では「日本でFGMを義務化せよ」とまで妄言吐き出したものでね…。

いずれ警察に110番していい書き込みするのは時間の問題かと。
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:46:36.53 ID:2Jjkg20X0
FGMをググったが・・・これは酷いな・・・
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:46:00.68 ID:Z+noR+Ys0
>>656
アフリカの一部にて因習として古くから行われている人権侵害行為だとして、
近年日本でもやっと報道されるようになったもので、
荒らし本人は日本語で直接書いたが、あまりにもきついんで英語での略称に書き直した。

それだけ頭おかしい荒らしがいついて困ってるとわかってもらえれば。
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:56:22.45 ID:Z+noR+Ys0
【映画】「アナと雪の女王」 全世界興収1102億円突破・・・アニメ映画歴代1位に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396270793/


世界興収でならスレ立ってたがそっちにいつもの荒らし来てるね。
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:51:44.11 ID:CmTjMZfa0
銀の匙の原作で、八軒の同級生の実家の牧場が借金を返せず倒産するところはいらない
って言う奴いるけど、あれくらいのリアルな話を載せないと、現状を分かってもらえないと思うんだよね。
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:09:12.38 ID:8Y144bMZ0
それってもしかしてカツ…名前忘れたけど切り取るやつ?
いろいろこじらせた気の毒な野郎だと思っていたがそこまでぶっ飛んでるとは
なんか可哀想だな。関わりたく無いわ
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:14:04.42 ID:mJVR8EuT0
今日も今日とてレディースデーでアナの客入りがいいので、
荒らしは朝から映画板で連投しまくってます。
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:50:31.59 ID:ALK4bgp70
女性のおかげで客入りがいいのがそんなに嫌なことなのかw
ただの女性蔑視、女性嫌悪じゃん
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:07:15.25 ID:mJVR8EuT0
>>662
みたいですよ。ディズニーが嫌いというよりアナが嫌いで、
GW同じくディズニー配給のキャプテン・アメリカに箱が奪われることを期待するまでに。

でも、アナの前のマイティ・ソー2作目の成績を考えるとね…。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:16:13.39 ID:ALK4bgp70
アメコミは日本ではイマイチだからなあ・・・
今スパイダーマン2のCM盛んにやってるけど、あれもウケるかどうか期待できないからでしょう
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:49:02.38 ID:GyLBWpef0
銀の匙観てきたわ。
若手の俳優は、演技力なんて期待できないから、どれだけ原作を再現されてるかだけを
楽しんできた。
農業の厳しさや食物を作ること加工することの大変さは、十分再現されていたから
何とか寝ずに最後まで観れたよ。
驚いたのは、豚を枝肉に分ける授業。
原作では、DVDを観るんだけど、映画の方は実際に作業場を見学しているので原作よりも
グロさが描かれていたな。
牛の校門に腕を突っ込んで糞が出てくるところとかw
普通に観れるよ。
出演者を気にしなければねw
個人的には、吹石一恵は細すぎで巨乳wって印象が残ったわw
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:05:10.32 ID:zFdN2nyV0
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った


しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?


分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:06:09.57 ID:ALK4bgp70
>>665
> 牛の校門に腕を突っ込んで糞が出てくるところとかw

それが上映できるのなら、ポリスアカデミーをリメイクできるな
厭味な教官が勢い余って馬の肛門に頭から突っ込んでいくシーンw
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:07:10.25 ID:ALK4bgp70
>>666
ここでも暴れてるのかw
お前、ディズニーに何か恨みでもあるの?
女性社員に好きだった彼氏獲られたとかさwww
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:12:24.18 ID:qBmw5tvN0
アナ雪なんて日本のアニメの盗作。見るに値しない。
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    
日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:14:57.33 ID:3Gx14Ynp0
>>669
何だ・・・人の意見に応えようとせずにただダラダラと自分の言いたいことだけ言ってるのか・・・
しかもIDを頻繁に切り替えてるみたいだし

これはマジモンのキチガイですわ
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:20:18.70 ID:4BnKFcNG0
>>667
さすがに、人間のはアウトだと思うぞw
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:33:12.16 ID:3Gx14Ynp0
>>669
540 名前:[] 投稿日:2014/04/02(水) 01:26:55.16 ID
基本的に馬鹿がハマるんだよ。
言いかえると素直ともいえるけど。

あと、物事を単純にしか捉えられない人。
物事を立体的に見れないで、一面だけしか見れないというか。

あれもあるけど、これもあるみたいな、対立する概念、相いれない考えを「全部合わせて一つのモノ」っていう思考ができない。
矛盾を受け入れる人格が育ってないから、対立する概念があると、一方を選んで他方を切り捨てる。そして純粋化していく。

そんで一つの思想を選んで行動して時間が経ってしまえば
今度は自分が費やしてきた時間・労力を正当化するために
批判されると過激に反応してくる。もう批判されること自体が自我に対する攻撃になるってこと。

カルト宗教、学生運動の過激派とかが通ってきた道を
今アニヲタが通ってると言うことなんですよ。
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:15:59.91 ID:Ime/2ASP0
薄汚い盗作海外アニメかヒットするってことは
それだけ日本のコンテンツ業界に凄まじいダメージを与えてるってことなんだから


政府の方針で国産コンテンツの上映比率に応じて補助金つけるとかするべき
映画以外のジャンルでは全て海外コンテンツの駆逐に成功してるのに
映画というジャンルだけ海外コンテンツの駆逐に成功してない

責任は東宝という売国企業にある
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:34:32.44 ID:axXAMf/E0
ネズミーの広告担当者逮捕するべきだろ
下劣なステマ等で
日本のコンテンツ業界に損害を与えすぎた
手口が酷すぎ

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 02:18:56.10 ID:T9yDXpBc0
岡田斗司夫が盗作アナ雪を痛烈批判wwwwww


リメイクロボコップと同じでなんでもアイデンティティの話にしてしまうハリウッド映画にはもう飽きたとのこと
アナと雪の女王は女性観客を狙いヒットさせるというのがテーマなので評論家としては語る価値があんまりない
最近でのディズニーアニメではジブリの働く女性像に影響を受けていたプリンセスと魔法のキスが唯一評価できる
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった
逆説的にジブリってすごいなってのを改めて感じさせてくれたのでまあ満足している




岡田斗司夫のニコ生より
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 06:45:26.05 ID:lldXGUgK0
見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw








盗作ネズミー許せんわ
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:57:50.27 ID:lpAdbLOs0
なんだこいつ?岡田?
ブログで好き嫌い言ってるだけじゃん。
ここで晒すってこいつがかわいそうだろ。
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 09:58:06.71 ID:4BnKFcNG0
>>677
頭がいい岡田がこんな文才な訳無いだろw
アスペかお前?w
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 12:08:17.18 ID:iPFG/p0B0
銀匙とカルテ()はアナと雪の女王が有るっていう以前の問題だよw
糞つまらねえもん
試写だから金は掛らなかったが時間返せ!!ってレベルだったw
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 13:35:35.60 ID:KgXw4gwJ0
猫侍とローン・サバイバーは見た。
681名無しさん@恐縮です@転載禁止
ほんとこの自演してるネズミー工作員逮捕しないと駄目だと思う

ネズミーの広告担当者逮捕するべきだろ
下劣なステマ等で
日本のコンテンツ業界に損害を与えすぎた
手口が酷すぎ

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。