【映画】「アナと雪の女王」主題歌 松たか子の歌が素晴らしいと話題に 世界のネットユーザーからも称賛の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ディズニー映画「アナと雪の女王」(14日公開)で主人公・エルサ役の声優を
担当した女優・松たか子(36)の歌声に世界のネットユーザーから称賛の声が相次いでいる。

同映画でエルサ役を担当した世界25カ国の女優が主題歌「Let It Go」を
歌いつなぐ動画が「YouTube」で公開され、日本語のパートを担当した松の歌声に対し、
動画を見たユーザーから「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」、
「日本語の響きがメチャクチャかわいらしい」など称賛のコメントが続出している。

劇中のエルサの歌唱シーンをつなぎ合わせた動画で、すでに1400万人以上が視聴。
イタリアの女優で歌手、セレナ・アウティエリやロシアのジャズ歌手、アンナ・バタリナらとともに、
松は全3分56秒の曲のうち1分13〜19秒の6秒間「ありのままの姿見せるのよ」というパートを歌っている。

松の歌声に対しては、ディズニーアニメ好きを自称しているタレントで
コラムニストの高見恭子(55)が8日付の自身のブログで
「あまりに伸びやかで澄んだ歌声に、心あらわれ、ほんとにほんとに素晴らしい最高の
アニメーション何度でもみたくなります」と称賛していた。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/10/kiji/K20140310007748300.html

「アナと雪の女王」♪ Let It Go 日本語版 (松たか子)
http://www.youtube.com/watch?v=Okav-4oYK88
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA
25ヵ国語Ver.
http://www.youtube.com/watch?v=rpyWYMmLycM
2名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:00:38.11 ID:nm5HZNw10
3名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:01:17.16 ID:xZtAJ+IB0
初対面の女を穴呼ばわりとは、あなたもなかなか大した玉ね
4名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:01:42.03 ID:HVTOCN1S0
他の国の奴のがすげーだろw
5名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:01:44.00 ID:R8YQVfW/0
穴の女王
6名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:02:09.22 ID:LhfEsB9W0
松たか子はうまい
けど他国の人も遜色ない
どっちかっつぅと日本語の発音が綺麗なんだろう
7名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:02:21.36 ID:Do/9CxZf0
「○○と話題に」スレの胡散臭さは異常
8名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:02:56.11 ID:L8Rg3qDbO
たった数秒でよくこんなヨイショ記事書けるもんだね
9名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:03:01.66 ID:MtjXBIsMi
たか子も36か、昔からおばさん臭かったもんな
10名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:03:20.06 ID:lZftfcFP0
他の国はオリジナルの声質に寄せた人選してるのに、日本だけ寄せる気がないのはどうなんだ
サビで突然異質な可愛い系の声で「ありの〜ままの〜♪」とくるから印象が強まるだけだろこれ
11名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:03:20.58 ID:d6KMjBx/0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=255947
韓国の反応 これが北朝鮮の最新兵器!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256551
韓国ショック あの毎日が慰安婦募集広告載せてた 更にダイヤを買う慰安婦までいた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=228596
メッタ刺し 相次ぐ在日の殺人傷害事件 また朝日のみ通名報道でした

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227630
まさに腐海 中国は戦争しなくても終わる 殺人的汚染の実態! 台湾の反応

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
世界よ見ろ!】 これが真のゼロ戦と最強エース岩本徹三だっ!!【動画アリ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=182259
【解析画像アリ!】急浮上 柏通り魔殺人犯・竹井聖寿はレイシストしばき隊構成員か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227321
微グロ画像あり!】これが中国・昆明駅無差別襲撃事件の凄惨現場だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
画像アリ!】在日しばき隊の自演がバレちゃいました! 韓国も注目

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!
12名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:03:29.66 ID:zRf9iWt20
恥ずかしいくらいのステマ記事
13名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:03:54.68 ID:1pq0wI830
コメント不可になってるのに?
14名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:03:59.34 ID:RIfgW3gX0
まあメリダとおそろしの森よりは面白いだろうと予想
あれはつまらんかった
15名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:04:03.82 ID:awgQvJMO0
確かにいいわ
アカデミー賞の実況スレでも松たかこの歌の話題出てたが
16名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:04:09.25 ID:4n1AvKjz0
芸達者だなぁw
17名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:04:50.98 ID:tz2vNmEe0
うまいわ
生身の人間て感じのするうまさ
18名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:05:33.17 ID:8B1Q9PMy0
松たか子に歌唱力があるって初めて聞いたわw
素人にしては上手い程度だろ
プロの歌手じゃねえ
実際歌手じゃないしw
19名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:05:34.85 ID:j8jyN85P0
松たかこは声に特徴あるから得してると思う
めちゃ上手いって感じでもない
けど個性あっていいんじゃね
20名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:06:36.63 ID:PNsNQbyr0
オヅラはこの歌を聴いて「松さんはもっと上手いと思うんですけどねぇ」って
失礼なこと言ってたけど、8秒聴いただけじゃ、、
21名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:06:38.96 ID:yfLPJCRa0
>>3

うむ、松たか子より茅原実里の方が上手い
ついでに声優もさせちゃったらディズニー嫌いの俺でも見に行く
22名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:06:41.01 ID:B3U+Fj7r0
予告見て本家の歌声を聴いて、松のパートも聴いたが、完敗だったぞw
23名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:06:52.78 ID:hkfnKj1Z0
歌はいいが楽曲にも恵まれてるよね
24名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:07:04.86 ID:/C2eoCLP0
>>18
ミュージカルとか普通に出てるんだけど
25名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:07:46.44 ID:FduUP/rj0
うまいけど、生歌聴かないと何ともいえない
26名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:07:56.65 ID:ZoOKnFWb0
>>18
じゃあお前の歌声聴かせてくれよ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:07:58.98 ID:JxH5D8wbO
たった数秒で何をどう
28名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:08:06.02 ID:dc5luiVU0
この動画出たとき海外の反応系で同じ内容で載ってたけど今ごろこんな記事で出すとは簡単な仕事ですなぁ
29名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:08:18.72 ID:ViCcLURX0
そりゃミスサイゴンで何回も帝劇沸かせた人ですからな・・・・当然といえば
当然
30名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:09:00.44 ID:fGM2agrF0
むしろ浮いてないか…
これはこれでって感じではあるけど
31名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:09:05.53 ID:SH7mqO5Y0
>>18
無知って凄いな。
32名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:09:06.58 ID:8B1Q9PMy0
>>24
知らんがな
こいつ過去にシングル出してるけど
大して上手くねえじゃん
33名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:09:07.37 ID:sQP0evEZ0
>>22
うん、別物だよね
34名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:09:09.70 ID:gPb6xeyA0
風間俊介が一言↓
35名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:09:51.87 ID:LhfEsB9W0
>>32
ブ男ほどブスに厳しいパターンかw
36名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:10:07.64 ID:pOTK9oQ/0
昼に見たが・・・年喰ったな、無理して頑張ったーー
37名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:10:35.19 ID:kbqnF4/40
試合中のナダル(年収26億円)にセクシー美女からの熱い視線がすごいw
http://www.youtube.com/watch?v=Mp2WxQKV3UM
38名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:10:35.26 ID:cSlqQ5wF0
えんだあああああ
39名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:10:36.11 ID:x7oc2f5+0
この歌が子供たちに大人気だってABCニュースあたりでやってたな
半端なくものすごい人気らしい
40名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:11:02.03 ID:Hz+2Y0zf0
松たか子の曲結構好きだった
41名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:11:05.26 ID:0gNytdQRI
よくようつべのコメントなんかでできますねー

もしかして英語とかできない人ですか?
42名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:11:09.71 ID:/C2eoCLP0
>>32
知らんなら語るな情弱
43名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:11:14.37 ID:PsjVQbNdO
松たか子バージョンはうまかった
let it goは素晴らしい歌

しかし記事はステマくさい。「海外のネットユーザーが賞賛」で記事書くなよ。
44名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:11:41.49 ID:8B1Q9PMy0
>>33
まあ、歌手じゃねえからな
素人に毛が生えた程度で
過去にもシングル曲とか出してるけど
全く上手いと思ったことねえ
45名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:12:01.13 ID:RIfgW3gX0
まあ元にが絶対かなわんからのう
46名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:12:03.81 ID:XOyPHgXo0
称賛はないわ
47名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:12:22.82 ID:61q4LM1k0
>>18
アイドル系の歌手よりいいんだよ、これが
ttp://www.youtube.com/watch?v=4JlKG1HT_Hc
48名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:12:30.32 ID:ZPc65+tW0
最近は日本じゃ洋画は下火だからディズニーもステマに必死だね
どうせ日本じゃヒットせんだろ
49名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:12:35.29 ID:tz2vNmEe0
>>32
確かにシングル曲はなんか無理やり高音出してるというか
頑張ってる印象だったかも
>1見て、こんなにのびやかに歌えるんだなーってビックリ
50名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:12:53.75 ID:BEWTxs060
本家が一番良いに決まってんだろ
51名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:13:28.03 ID:N6K6v4GQ0
俺はこれのデミ・ロヴァートたそヴァージョンをDLしてる
52名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:13:39.35 ID:8B1Q9PMy0
>>47
まあ、アイドルと比較するくらいが
丁度いい歌唱力だよなw
53名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:13:46.96 ID:4Lm609Tq0
元々歌手としての松たか子が好きな俺からすると
なんか力みすぎてて好かんわ今回の歌い方
まあ元歌に寄せようとした結果なんだろけど
54名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:13:51.50 ID:tz2vNmEe0
>>47
自分はコイシイヒトが好きだ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:05.72 ID:eliui8BW0
wwww


ごり押し記事www

勘弁しろよ・・・

最初聞いたとき思ったこと

「誰だ?この下手糞・・・」
56名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:06.15 ID:o7/RbGUP0
いやいやw
57名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:09.63 ID:IHT8NB+50
親の何光に相当するんだ?
このくそブスは
58名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:20.61 ID:5z8zpoMR0
どう見てもブスだったけど年とったら普通になってきた
59名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:23.37 ID:peyCjrGF0
>>18
プロの歌手だよ。
60名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:51.58 ID:C0XTwLf20
動画と一緒に見たら、サビの一発目という、一番目立つポジションで、
声がちゃんと演技してるように見えるから、印象残りまくりなのは間違い無いわ
61名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:14:53.49 ID:3iK98Xc00
>>22
本家の歌声老けすぎw
62名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:09.62 ID:ymceRnOi0
音符音符にしっかり母音を置くととができるからな。日本語は。
63名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:17.51 ID:DfwLXCjc0
何のドラマか忘れたけど、キムタクの片思い相手が松たか子で、なんだこのブスはって思ったら、幸四郎の娘で納得した思い出。
その頃よりはだいぶマシ。
64名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:23.27 ID:fV1BzvmW0
称賛の声ってwww
お世辞やがな、又は社交辞令
65名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:23.50 ID:t0uEC4SP0
「パン祭りの女王」・・・・松たか子
66名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:38.60 ID:g6np1v2o0
松たか子は、舞台でロック風マクベスやったときも、悪妻役で歌ってたけど
迫力あって上手かった。
67名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:47.98 ID:GjR5tTJ30
動画と一緒に見たら、サビの一発目という、一番目立つポジションで、
声がちゃんと演技してるように見えるから、印象残りまくりなのは間違い無いわ
68名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:15:55.51 ID:3s3NI0ef0
泣いた
69名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:16:08.90 ID:4UwkbHDi0
>>6
由紀さおりの歌を声紋分析したら英語の歌ではあまりでない成分が出てるってのがあって
松もそういう系統なんじゃないかと
70名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:16:09.49 ID:DYfN4Nx10
誰が歌ってんだろ?
元歌の方が良いけど

と思ってた
71名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:16:10.71 ID:SH7mqO5Y0
>>52
おまえ、アメリカのアカデミー賞とか見たことないだろ?
去年の見てみろ、いかに自分がアホなこと言ってるか分かるわ。
「プロの歌手」とか、そういう括りじゃないんだよ、こういうのは。
72名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:16:26.90 ID:Z+CcnOlQ0
良い意味での役者の歌だな
しかし松さん本当に素晴らしい女優になったロンバケ時代が懐かしい
73名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:16:39.81 ID:B3U+Fj7r0
まぁそんなことより、この映画のCGが凄いんだけどな。
74名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:02.28 ID:8bc8AAGK0
イディーナ・メンゼル(本家)みたいにガツンと歌える人がいい
そうなると、ガチのミュージカル女優とかになるんだろうけど

イディーナと共通してるってことで、ウィキッド初演の濱田めぐみ・・・も違うなぁ・・・
日本人にこの手の歌手は中々いないないってのもわかるけどさ
75名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:05.28 ID:eliui8BW0
この程度なら、高橋真麻の方がまだマシ
76名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:11.00 ID:3iK98Xc00
最初はハイハイステマステマと思ったが、マジで外人に受けてたから驚いた
77名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:13.66 ID:71XTVWaZ0
コイツみたいにヤニ臭い女って大嫌いっ!
78名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:40.26 ID:0wnBHvu60
Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE


日本語パート、美味しいところだな。
これは印象に残る。
79八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/03/12(水) 23:17:42.14 ID:7kX0p8ND0
>>1(´・ω・`)えっw…『マ』ですよね?

>>13(´・ω・`)だな
80名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:48.63 ID:kNBocQmR0
ひっどいなw
じさつもんだろw
81名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:17:52.87 ID:CqF4Kxr00
上手いけど
海外からの賞賛は盛りすぎだろ
82名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:18:26.29 ID:cEyUjkK80
俺が見たところだと別に 「称賛のコメントが続出している」
なんて見受けられないんだが?
83名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:18:27.79 ID:y2kgUDFF0
レコードミキサーでいろいろいじれるからね
84名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:18:28.73 ID:fmwMf4PJ0
他の言語のバージョンも見たけど、難しい曲だよなコレ
85名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:18:45.24 ID:gDyQeX7x0
>>1
だからストーリーがつまんねーんだよ!
86名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:18:54.96 ID:7ZENzN/80
松たか子の歌けっこう好きだった
87名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:19:01.88 ID:HNRX/ynQ0
松たか子目撃情報
88名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:20:08.12 ID:pdOEF79e0
あんまり喉が開いてないような歌い方だね
好き嫌いが別れる感じかもなあ
89名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:20:21.67 ID:BSuMO7jM0
>>79
Youtubeのコメなんかじゃなく
海外反応サイトから拾ってくるんだよマスゴミは
90名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:20:22.31 ID:nXbJdw+s0
松たか子が前に声優やってるの聞いた時うまいって印象あるな。
役者が声優やると、役者としての上手い下手がすぐバレるね。海老蔵はド下手だった
91名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:20:37.82 ID:jBfxAgt+0
他が本格ミュージカルぽいから余計に普通ぽい松さんが目立つなww
92名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:21:24.73 ID:goiYnhlq0
この歌難局だよね
93名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:21:40.43 ID:AhjXtsQvO
最初、矢井田瞳の声かと思って松たか子って聞いて驚いた
94名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:22:08.96 ID:FbKC1i3c0
セイント星矢のパクリだって海外のサイトで読んだぞ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:22:31.35 ID:QJH1SZQu0
>>1
どの国もみんな声が似てるね



松たか子のが特別良かったとは思えなかった。
96名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:22:42.44 ID:kkFl8gJy0
最近ステマスレしか立たないよね
97名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:22:59.70 ID:QOO0Lu/o0
>>1
これ。
自分もYouTubeで聞いて松たか子バージョンが大好きになったのに
CMはオリジナルの外人さんかMAY.Jばっかりでガッカリ。
ぜったい松たか子で宣伝したほうが映画館に客は入るのに
と思って残念に感じてたとこ。
98名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:23:11.62 ID:EKyKmUeHO
松バージョンのCMは1回しかお目にかかれていない
英語とよくわからない日本人ギャルバンドバージョンは頻繁に見る
松バージョンはレアなのか?
99名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:23:40.13 ID:kuBftl0D0
ホンコンさんと言われてなければ、、、、
これは宣伝でしょ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:24:02.75 ID:4Lm609Tq0
>>88
声に力強さを出そうとした弊害でそうなった感じ
101名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:24:03.42 ID:cl1BNd2T0
羽賀研二のネバーエンディングストーリーとどっちが上(´・ω・`)?
102名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:24:25.95 ID:E3hVwxu70
サビだから(震え声
103名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:24:50.53 ID:kPdqGkLK0!
今聴いたけど、大したことねーじゃん
104名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:24:52.69 ID:DAorsBm90
うまいというか声がきれいだね
昔の薬師丸ひろ子みたい
105名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:24:56.22 ID:gzpEE7We0
良い人選だと思うわ。
原曲や他国のみたいな、強い声で高らかに歌い上げるのは、日本人にはいねーもん。
106名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:25:12.48 ID:ldrsxvf40
期待マックスで聴いたらわりと普通だった…。
このままでいいならね〜それも幸せかな〜って歌はスゴい好きだったけど。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:25:19.15 ID:goiYnhlq0
ディズニーアニメとかミュージカル風なのって全く興味なかったけど
理由はわからないけどこれな見たくなった
108名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:25:39.43 ID:ZK1bjm0UO
神田沙也加もこの映画の吹き替えで本家からだったか
海外からだったか賞賛されたと別の週刊誌の記事でみた。
109名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:25:57.70 ID:e7MHZduP0
松たか子だけが異様にキーが高いような気がするんだが?
110名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:05.94 ID:DcWjku5j0
この人ヘビースモーカーだよね?
タバコ吸うと歌がうまくなるのかな?
111名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:16.13 ID:udqTgEry0
>>52
友達いなそうこういうカスは
112名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:22.79 ID:N3ctj50P0
MayJやなかったんか
113名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:37.85 ID:ldrsxvf40
>>88
そうそう、サビの力強いとこがしゃべり声って感じに聞こえて心地よさがなかった。
114名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:45.05 ID:gzpEE7We0
>>107
楽曲のチカラかもな。
映画みたいと言うよりも、サントラ欲しいww
115名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:53.37 ID:InQYS2GZ0
確かに良いな、松たか子
116名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:55.83 ID:tz2vNmEe0
この映画面白いのかな
初日ホワイトデーだけど一人で見に行って来ようかな
117名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:26:57.71 ID:vSkR3gri0
>>3
こんなとこでその台詞を見るとはww
118名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:27:08.57 ID:gDXMqzrC0
前から声はいいと思ってた
顔と性格はまあおいといて
119名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:27:08.66 ID:pBF/HcTHO
曲に恵まれてるよね
120名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:27:10.84 ID:nGDIumhJ0
松は何年やっても歌上手くならんので不思議
121名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:27:14.18 ID:RPygEyM00
明日春が来たらは酷かったな
122名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:27:35.74 ID:pe4EKm5K0
>>21
顔は綺麗で好きなんだけど茅原実里の歌声はふざけてるように聞こえる。
変な歌い方で聞くたびに笑ってしまう。

>>75
声も変なビブラートも気持ち悪い。
123名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:27:58.31 ID:If7f5rsz0
松たかこと斉藤由貴だけは邦楽の中で唯一ベストアルバム持ってる
124名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:28:43.57 ID:rbxAAO+v0
すごくいい曲
125名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:28:56.85 ID:IThcvqh00
星矢アニメオリジナルのアスガルド編のパクリと言われてるもよう
オリジナルの雪の女王が姉妹の話じゃないのは誰でも知ってるので
ホント凝りねえなあと、ライオンキングもアトランティスも全部海外のヲタクの指摘なのに・・・
126名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:28:57.04 ID:xvWU0QjO0
2chで前にスレ建ってたぞ…
2chロンダ記事とかさすがウソニチ
127名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:29:04.12 ID:STaGHFYM0
だんだん上手くなってるんじゃないか
春が来たらの時とか酷かった
128名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:29:21.68 ID:j+hFDNnH0
母音が多い
129名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:29:31.39 ID:MGWMeEhG0
マルチバージョン聞いてて、自分は巻き舌入りまくりの言語が嫌いだと気付いた
130名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:29:44.35 ID:rF/fMMbP0
131名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:29:57.97 ID:aLeB1QUu0
いくらステマしても、ドラえもんには勝てない
132名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:30:35.75 ID:vfW+ccMQO
しっかしディズニーやピクサーはいつになっても無難な優等生アニメしか作らないね。
駿を筆頭に名アニメ監督を身近に感じて育った我々日本人には物足りないっす。
133名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:30:55.22 ID:VNluhHOa0
これマジ見た方がいいよー
特に長男長女は必見です
134名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:06.50 ID:qhce4mYp0
お見合い結婚好きだったな。
135名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:20.44 ID:RVctUaAm0
Youtubeで松たか子版聞いたけど、声に表情があるというか表現力が豊かというか、
力強さとぐいぐい引き込まれる感じがあってすごく良かった。

つづけてMay.J版も聞いたけど、こっちはさらっと流すような歌い方だったので、
よけいに松たか子のパワフルさが引き立っていたような気がした。
136名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:22.32 ID:g4EVxueX0
>>75
真麻w
ただのカラオケ名人だろw
137名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:25.24 ID:nXhqgMGPO
期待してみたけど苦しそうだし透明感のない歌声でがっかり
妹の神田さやかの歌い方のほうが好きかも
ベルとかアリエルの歌の人は本当に上手かったな…
138名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:27.99 ID:+95cibjk0
メリダとおそろしの森が日本でコケたから
この映画のステマが各所ですごいよね・・・
139名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:36.19 ID:hBH173G3O
>>32
明日春が来たらは名曲だぞ
140名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:31:47.04 ID:+gsqmdqe0
>>109
音域が高いね
一番高そうなのがタイ
ポーランドはアルトでどう見ても主人公の声じゃなくて、母親役辺りの声
141名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:32:04.52 ID:aLeB1QUu0
>>133
アメリカ人には長男長女って概念はないじゃんw
142名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:32:16.12 ID:goiYnhlq0
>>114
そういえばこの曲が好きなだけかもな
本当にいい曲だ
143名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:32:26.36 ID:XOxHpXNc0
本家の人ってGLEEに出てた人か
144名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:32:58.82 ID:AMldmP1I0
これはうそでしょう
予告編しか見てないが言語の歌声すごいよ
145名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:33:04.66 ID:4Lm609Tq0
>>134
桜の雨、いつかも良い曲だったしねえ
146名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:33:52.82 ID:08d5sp+w0
>>30
ちょっと毛並みの違う声色だよな
まぁ可愛らしいっちゃ可愛いけど
日本らしいといえば日本らしいのかね
147名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:33:59.43 ID:iBRaxoVV0
ここまで「人を呪わばアナ・コッポラ」なし
148名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:34:34.16 ID:EKyKmUeHO
松たかこは舞台が良いんだよね
むしろ本職は舞台
そしてポップスは駄目(個人的に好きではないという意味で)
149名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:34:53.97 ID:Y6pctdYq0
英語バージョンのは歌声汚いのが残念。
150名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:35:17.92 ID:JoeLpJQ70
松はミスサイゴンに出てたもんな
CMで聞いてとてもいいなあと思ったよ
親父はブロードウェイ、娘はディズニーか
151名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:35:22.21 ID:LOylqbWH0
桜の雨いつかとか夢のしずくとか好きだったな
152名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:35:32.98 ID:tz2vNmEe0
>>133
中間子は?
153名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:36:07.79 ID:oNH3aLm90
すげえうまくてびっくりしたけど
あのCGキャラには似合わないと思ったな。
声が幼くてさ。
154名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:36:09.69 ID:peyCjrGF0
>>139
「明日、春が来たら 97-07」がぐっとくる。
155名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:36:39.73 ID:goiYnhlq0
浅田真央とか絶対これで滑ると思う
156名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:36:42.46 ID:q+BUjxlR0
RENTやWICKEDのイディナの歌声と比べるとは・・。
確かに松たか子の舞台は好きだが。MOZART!で惚れたわ。
でもなーーーー。
157名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:36:43.13 ID:mBXGAQgZ0
アナの神田沙也加のも外人がコメントで日本語ver.がいいって褒めてたな
外人には日本語が特に綺麗に聞こえるんだろう
それに松たか子も神田沙也加も澄んだ声なのもあるのかも
158名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:36:54.10 ID:QoU4UaXx0
>>1
オバサンがわめていいるというレベルだな
声も標準だし、テクはない
159名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:37:04.98 ID:+Wd+Ms7Z0
見たわー
もう一週間位前にまとめサイトで見たわー
160名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:37:15.37 ID:gA4mu/330
これは
MISIAや安室奈緒美の方がうまいが

役者としての表現力で松たか子のほうが勝ちだな
161名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:37:29.89 ID:idePnF+p0
でもこの人のカテゴリーは「俳優」
日本の芸能はまともな歌手が食えるだけのパイが死滅してるからなあ(^_^;)
いくら目を出しても伸びる前に全部枯れるんだろうなあ。

土の上に邪魔なコンクリート製の箱が乗っかってて、その中で枯れ木に一生懸命水やってたりとか
大麻を室内栽培してエロエロ脳のバカに売りさばくみたいな…

ああ、赤いトマトが食いてえなあ…みたいな気分だ。
162名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:37:31.66 ID:OvsdrwkH0
こういうマーケティングだよね
163名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:37:44.67 ID:Y6pctdYq0
日本語の直前のスベンスカ(スウェーデン語)の人の声が飛び抜けて野太いから余計に松が浮いて聴こえるんだよ。

このエルサってのは何歳の設定なんだ?
スウェーデンのエルサは40歳越えの感じ歌声だったぞw
164名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:38:19.11 ID:+B1DAbAr0
松たか子さんの歌はじめて聞いたけど、
ミュージカル向けの伸びやかで素敵な歌声なんだね。
165名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:39:04.15 ID:JoeLpJQ70
マルチリンガルバージョンで聞くと
イディナに限らずどのエルサも魅力的だよ
もちろん松も悪くない
全員そろって豪華なコンサートやってほしいw
166名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:39:34.03 ID:GrImvgrK0
なんかCMで聞こえてきてしょぼいと思ったけど。
167名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:39:46.34 ID:faEHNDCM0
日本語は無声音が極端に少ないから、外国語と並べられると、日本語の部分だけ子供が歌っているように
聞こえるんだよね。それと、松たか子があまりミュージカルっぽい発声をしていないというのもある。
168名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:39:50.59 ID:kz/VEp5X0
>>1
これは本当だ確かに感動する
似たような例を挙げるとキャンディーズの
ミキちゃんの歌唱力がすごい
ミキちゃんの「襟裳岬」(キャンディーズのライブ9
を聞いた時はマジでビビった。
あぁ、キャンディーズの歌を支えてるの、、、、、、
169名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:40:51.30 ID:AoBrCzuT0
どっちがどうとか誰がどうとかじゃなくて英語と松の交互リピが止まらんw
歌が両方好きだから映画も字幕と吹替観る予定
こんなにハッとするディズニーのヒロイン?は久しぶり
松もいいけどサヤカもいいよ、明後日楽しみだ
170名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:41:07.95 ID:3iK98Xc00
>>163
たぶん21才くらい
171名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:41:39.94 ID:tTYu84150
松たか子はいい声してるよな
歌唱力がすげえとかじゃないんだろうけど、暖かさがあるというか
松たか子の歌った幸せな結末もいいし
172名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:41:47.57 ID:BSDewPgU0
セツの女王
173名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:41:51.57 ID:tUOBVNh00
で、肝心のストーリーはどうなん?
面白いのか?
174名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:04.73 ID:JoeLpJQ70
これキャッチーだし高揚感もあって本当にいい曲だよな
wktkするよ
175名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:13.58 ID:Y6pctdYq0
>>170
マジか?
10万21じゃないと納得出来ないの貫禄のエルサだぞw
176名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:27.96 ID:qhce4mYp0
>>145
おぉそういう曲名だったのね。探して動画観てきた。
懐かしかったよありがとさん。
177名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:29.51 ID:gAjvKYA70
他の言語だと力強過ぎて、強い女に見える主人公だが、
日本語の歌でアニメを見ると、可愛らしく見える。
氷の床を踏む、髪をほどく、ドアを閉める・・・
一つ一つの動作も、他言語で見るとちょっと乱暴に見えるが、
日本語で見るほうが、しなやかな強さを感じる。
178名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:36.56 ID:p0tX8dHS0
元々ミュージカルやりたかった女優さんだし、歌手活動も小田和正とか評価高い人だからなー。
179名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:38.29 ID:tTYu84150
>>132
確かに
見てきてまたこういうのかっておもた
180名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:42:52.69 ID:FzD5BYHh0
松たか子って、どんな家に育ったかをかんがえれば
素人よばわりするのはずかしいだろ
181名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:43:11.00 ID:rtVVkmc40
>>51
昨日、foxでやってたXファクターのデミの生歌は衝撃的だったわ
下手過ぎて
182名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:43:28.22 ID:eyAkE0Ef0
高橋真麻の歌を聴いたときの感覚に似てる
183名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:43:41.60 ID:ISDX5K3aO
CD化すべき
184名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:44:08.11 ID:Wr+VK4RRO
これ宣伝の為に作った訳じゃないよね
何ヶ国か見たけど、素敵なミュージックビデオみたいだった。
映画のワンシーンとして作ってるのは日本版だったように感じた。
185名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:44:46.36 ID:g4EVxueX0
AKBとか売れてるのを見ると、
松たか子とか柴咲コウとか、歌の上手い女優がもったいない気がしてしまう
186名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:44:53.60 ID:F4WUHNUF0
日本語以外同じ声に聴こえるんだが
187名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:44:54.28 ID:2tzlSF020
ふむ、いいじゃんこれ
188名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:45:23.67 ID:cwhxi+le0
ディズニー商法
189名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:45:29.28 ID:gAjvKYA70
主人公の可愛らしさを一番感じさせるのが、日本語部分。
190名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:45:46.68 ID:5GQydryaO
カブキマンズドーター
191名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:46:04.89 ID:+8HV1Gbv0
明日春が来たら
192名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:46:08.03 ID:/TSKXuXd0
こんな時はAKBじゃないのねw
193名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:46:11.48 ID:RIfgW3gX0
>>138
あれはAKBの女も大概だが
内容もつまらない
194名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:46:30.16 ID:g0b1vjId0
この映画、各映画館で流しまくっているあの予告編が異常にウザい

気合いの入ったベタベタな曲をフルコーラス何分間も見せられる
立場になってくれ
195名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:47:06.40 ID:yJXw/B6D0
凄く上手いというより、感情こもってて凄くいい!って感じ。松さん良いね
196名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:47:10.60 ID:DC2wQO/30
>>28
否定的なコメントは訳してないらしいな
197名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:47:19.70 ID:+mNxrhpZ0
>>167
いや劇団四季っぽいだろ こぶ仕入れすぎないでストレートに高音出すところとか
198名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:47:30.54 ID:idePnF+p0
>>185
AKBは畑の上に立っている巨大なキャバクラだからな。
その下で目も出さずにしおれてる才能がどれほどあるんだろうな(^_^;)
199名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:48:05.17 ID:7ZgeeEKa0
久しぶりに舞台を見たら、前よりうまくなってた
声に迫力が出てたし

舞台の制作発表のミニライブ動画で、10分過ぎくらいからソロが聴ける
この時はまだ稽古中だから、本番はもっと良かった
http://www.youtube.com/watch?v=tLfFz5lIpjw
200名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:48:22.38 ID:3L/0cr+v0
メイジェイだっけ?あのカラオケ女のスカした唄い方より
松の方がちゃんと芝居してて感情が乗ってていい
201名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:48:52.25 ID:pXI5glwZ0
アレッポっちで外人があ、日本語ってわかるのけ?
202名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:49:07.05 ID:2tzlSF020
あーでも英語の方がいいわw
やっぱ発音記号の数の違いかね、表現の幅が広いようにも思う
203名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:49:19.42 ID:5GQydryaO
外人は梨園の娘さんだと理解してほめてんのかしら、普通の歌手だと思ってる
204名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:49:27.00 ID:YnBM4+3P0
いや、うまくないだろ。
お前ら動画見てきたのか?
205名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:50:03.32 ID:zdtcfY3LO
レリゴーレリゴーオー連呼で既にお腹一杯の予告。
206名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:50:03.61 ID:+mNxrhpZ0
>>200
MayJは最悪な歌い方だった 気持ち悪過ぎる いろいろ小技駆使してるけど表現力のセンスがないな
207名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:50:21.42 ID:xDlYxee50
素晴らしいけどあれはCGみたいなもんだから
208名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:50:29.28 ID:UPSuFVaF0
>>138
メリダもこの映画もキャラデザが日本人好みじゃないと思う
内容以前に見たいと思えないデザインなんだよな
209名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:50:29.99 ID:cwhxi+le0
世界的大ヒットにしたいだけ
210名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:50:39.41 ID:AsTorp7K0
普通にうまかった
211名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:51:17.77 ID:dPM0F1110
穴があったら・・・・挿れたい
212名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:51:30.12 ID:g4EVxueX0
>>198
俺も子供の頃おニャン子にハマったくちだからエラそうにはいえないが、
こういう機会でもいいから、ホンモノがちゃんと評価されて欲しいな
213名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:51:48.85 ID:e/GTp3p40
LET IT GO自体はとてつもない退屈な駄曲、エルトンのライオンキング主題歌のが
数段いい。
214名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:51:54.77 ID:tTYu84150
暖かみを感じれる歌声っていいよな
上手くてもそれがない歌手って結構いる
215名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:52:27.43 ID:DHPJF9BtO
沙也加も可愛い声で張りがあって良いよなあ

お松はたまに不安定
216名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:52:36.55 ID:edXP8fTF0
>>52
私怨乙w
こだわりすぎw
217名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:52:45.85 ID:C2Eo/tEV0
初めて買ったCDは松たか子だったな
218名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:53:37.08 ID:i8Rm57Jq0
他の国の女優の声は、社会一般と同じで低音が良しとされる声だな。
松たか子は本人は意識してないだろうけどアニソン声に聞こえる。
219名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:53:47.80 ID:JoeLpJQ70
youtube jpではコメント不可だったけど
なんか英語のタイトルのやつで見たらいっぱいコメントついてたぞ
世界中の言語で歌われてるから別に松へのコメントだけが
特別多いわけじゃないけど概ね好評だった
220名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:54:26.77 ID:8jJqn4Wu0
どんだけいいのかと思ったけど全然たいしたこなかった
なんか子供っぽい
221名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:54:30.65 ID:ZlusrTjK0
コキア姉さんにはかなわない
222名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:54:49.03 ID:1eT2W2Hk0
>>47
これ、曲がいいだけだろ
223名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:54:56.82 ID:gDXMqzrC0
>>122
茅原実里って知らないで初めて聞いたけど
ふざけた歌い方してるなw
まあ普通のアニメの歌い方っぽい
224名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:55:09.74 ID:Oi2LZwPj0
>>52
典型的な涙目敗走で笑った
225名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:55:22.61 ID:tTYu84150
しかし日本人から聴いても日本語って発音が異質だな
大人になるにつれ日本がますます世界から見て異質に思える
孤立孤立って言いたがるやついるけど、もともと孤高してるなこりゃ
226名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:55:41.38 ID:zWmRLwVb0
まーったく凄いとは思えない。
他の国の方の方が御上手ですよ。
227名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:55:53.33 ID:eyAkE0Ef0
この映画をソトニコワに対する嫌がらせメールを
韓国人が送りまくってるという記事で知った人は少なくないように思う
228名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:56:04.02 ID:D6Lu+xof0
サビに入るパートなせいもあるかもしれないけど
25カ国版で日本語のとこに入った瞬間ゾワッと鳥肌に近いもの来るな。
229名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:56:07.92 ID:6hQI6GYg0
以下キムチの嫉妬が続きますw
230名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:56:26.92 ID:zHaetTu2O
そういえば桜の歌好きだったな
231名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:56:35.14 ID:s0IRNId70
今年の春のパン祭りの皿はどんなの?
232名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:56:48.08 ID:WHRSTu0o0
>>4
他の国のは上手いけどキャラの絵に比べて
声がババ臭すぎる
233名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:57:09.13 ID:mP/v3jCz0
May J. の立場は・・・
234名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:57:13.05 ID:ZNTxdmms0
(FULL) Let it go Japanese May J. レット・イット・ゴーありのままでアナと雪の女王(エンディング)
http://www.youtube.com/watch?v=8Qz91PCWPac

こっちはMay.J
235名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:57:19.95 ID:+mNxrhpZ0
>>225
海外は腹から声出すような発声が多いから低く力強いけど
日本語はこのCGのような華奢なキャラに対して華奢な発声だしストレートで伸びのある歌い方がマッチしたんだろうね
236名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:57:26.00 ID:sLAOr6DX0
ネタが古い
237名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:58:12.00 ID:bh+xK0MQ0
CMでは外人のより断然松たか子の歌のほうがいいなと思ってた
>>1の動画みたけどみんな歌上手いね そういう流れでは 
ここで言われているみたいに松の声が子供っぽく感じた
まあ歌はいい歌だよね キャラクターは山岸舞彩みたいで馴染めないけど
238名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:58:16.15 ID:s0IRNId70
姉ですが、とりあえず脱げんばいいんですよね?
239名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:58:32.35 ID:BSuMO7jM0
>>234
それ聞くならポーランドver聞いた方がいい
240名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:59:13.33 ID:JoeLpJQ70
こういっちゃなんだが大人の事情とかで
アルバム売上の多いJ-POP歌手とかにならなくて良かった
241名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:59:40.62 ID:mx5avrqm0
別にこんなところで他人と誰が上手いとか下手とか議論する気はないけど

例えば俺は、カーステで大音量で聴くことが増えたり、DVDを密閉ヘッド
フォンで聴いたりすることが増えてから、自然に洋楽厨になった
242名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:59:47.88 ID:xktN/jGI0
松たか子と柴咲コウの歌手活動を否定する奴は軽蔑に値する
243名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:59:51.46 ID:tfQBzL7Q0
深みが全然なくて浮いてるだけじゃん
244名無しさん@恐縮です:2014/03/12(水) 23:59:53.07 ID:+mNxrhpZ0
スパニッシュの様な巻き舌も心地良いな
245名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:01:07.82 ID:tEZVILIX0
日本の市場はでかいからなw日本人をおだてて大儲けしたいってわけです。
246名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:01:23.70 ID:WYx1uuUb0
海外の反応サイトで大分前に散々見たぞ
247名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:01:43.21 ID:lbpGK1Br0
>>234
がっかり感はんぱねえ
248名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:02:05.42 ID:nguNPfJ10
松たか子の曲って結構好きなのあるけど、好きなのはあくまで「曲」
249名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:02:12.37 ID:J7Upd2yZ0
かゆいレス大杉
ココほんとに2chかな?
250名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:02:13.10 ID:hPth28sJ0
ベトナムバージョンとか聞くとすごく面白い
ポーランドやタイバージョンも好評だね
251名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:02:13.87 ID:CCBPAWA00
声量が足りなさ過ぎる
松はこんなんでほんとにミュージカルなんかやってたの?w
252名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:03:06.43 ID:pgN+Qy7J0
>>234
うーん、やっぱり魂がこもってないっていうかなんというか…
253名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:03:09.05 ID:5rbkdg6M0
>>232
ほんとそう思う
本家も声がババアすぎるわw
254名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:03:31.48 ID:LH25HAfh0
ステマに引っかかってしまって悔しい(ビクンビクン
255名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:03:39.59 ID:hQ+oPcbJO
チョンがまた嫉妬してんですよこれが(笑)
256名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:03:55.49 ID:dSUegXJv0
昔松たか子も音楽チャートを賑わせていたな
いつからだろう音楽チャートというものに全く興味がなくなったのは
まだ浜崎とか宇多田の頃は世間も関心あったよな
モーニング娘。が邦楽をダメにしたとか言われるがそれは全然違って
モーニング娘。のランキングはチャートファンの楽しみであった
でもAKBは全然そうじゃない
257名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:04:20.73 ID:5n559ElO0
結構前にこの動画見たけど確かにいいと思ったわ
258名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:04:28.62 ID:hPth28sJ0
glee見てたから本家はシェルビー先生の顔が浮かんで
いまいち入りこめないw
259名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:04:44.92 ID:zdbR5r3e0
10年くらい前の一時期松たか子のミュージカルを見まくってたなあ・・・
綺麗だったしそこそこ歌も上手かったけど、別に絶賛するほどではなかったけどな
まあでも確かに今回のディズニーの歌はインパクトがある
260名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:04:52.24 ID:eVs91ZEb0
言語人口(母語話者数)でトップ10のヒンディー語(3位)、アラビア語(5位)、ベンガル語(6位)が
入ってないんだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=rpyWYMmLycM
261名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:04:53.92 ID:m7iPNzIHO
>>251
日本ってそういうところが本当に二流だよね。
262名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:05:01.62 ID:OM4X7Lo30
>>242
>松たか子と柴咲コウの歌手活動を否定する奴は軽蔑に値する

歌手面する歌下手アイドル
俳優面する演技下手芸人

こういう奴らが目立つ分、彼女らには心底頑張って欲しいよな
263名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:05:31.28 ID:5UKUzUMy0
今回のは板垣恵介の作画に似てるな


ディズニーアニメが日本に受けが良くないのは
CGアニメでカネかけてるっぽく見える貧相なコンテ絵と少ないコマ割りと
残念すぎる作画だろうか?
264名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:05:47.91 ID:byopnriT0
MAYJ てどこがいいのか判らん
鼻にかかったような歌声で誤魔化してる感じ
松の方が数倍良い
265名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:06:14.29 ID:P9rxvqVr0
本家と日本語、どっちを先に聴いたかで評価が違ってくるな
イディナの聴いた後だとやっぱりこれじゃない感がある
266名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:06:35.54 ID:LN6n0cdd0
松たか子の声も歌好きだけど、こういうステマにはひっかからないぞ^^
267名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:06:40.06 ID:dDD59sMh0
この人は、ナレーションなんかも非常によろしい

女優さんって、大げさになり過ぎたりして、いまいちなこと多いんだけど
アナウンサーのように平易に美しく
でもアナウンサーよりも、わざとらしくウツクシイニホンゴって感じでなく
非常に素晴らしいナレーションをするね
268名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:06:49.44 ID:SdMb21PI0
「光る風の中♪」だけでF91を支えた森口
269名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:06:57.29 ID:7Nte9I9U0
>>252
ほんと、カラオケ。
こいつのgardenもひどかった。
270名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:07:06.28 ID:tEZVILIX0
どう見ても日本人たくさん映画見に来てねだろw
271名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:07:34.64 ID:SdMb21PI0
>>264
プロアクティブのCMに出てる時点で…
272名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:07:36.04 ID:ahDWJo+F0
https://www.youtube.com/watch?v=EjaDHVd9NuQ
日本語ディズニーソングの最高傑作はヘラクレスのI Won't Say I'm In Love
273名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:08:05.10 ID:Gd5jgNRVO
声が綺麗だよね
274名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:08:21.19 ID:dMOdXiIq0
じゃあキングダムハーツの主題歌は松たか子でお願い
275名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:08:40.44 ID:1st4EjU/0
松の歌、長いの聞いたけど確かにすごくよかった。

でも6秒間だけの各国バージョンの方は
これだけじゃそんなに絶賛するほどのもんじゃない。

ただのステマ
276名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:08:41.84 ID:SdMb21PI0
すばらしい海の底アンダーザシー♪
277名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:09:34.22 ID:5UKUzUMy0
こういうのは剛力さんにやってもらわないと
278名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:09:43.56 ID:/miJZ4Y30
明日、春が来たらってもう17年前なんか…
279名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:10:12.68 ID:5rbkdg6M0
>>234
cmで聞いた時、こんなんだっけ?もっと引き込まれる歌声だったけど
って思ったがmay.jだったんだ

カラオケ採点じゃこっちが勝つのかもしれないけど魅力は全く感じない歌なんだよね
280名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:10:46.23 ID:oJJtxfpt0
>>234
この人嫌いじゃないしうまいとおもうけどそれだけなんだよな
281名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:11:32.66 ID:J7Upd2yZ0
チョンがキモヨナのコラ作ってた映画だから
そのイメージの払拭しないとねw
282名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:11:38.02 ID:dDD59sMh0
>>242
同意

松下何とかのピアノは、あれはやめて欲しいもんだがw
酷いわ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:11:52.76 ID:kI9SNyYY0
この日本語が一番きれいだって記事は1週間ぐらい前に
ニュースブログやMixiニュースにのって、そう?とみてると
コンビニでやけにかかるようになって、、、

間違いなく仕込みです!!!!

まぁイイ曲だと思うよw
284名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:12:15.72 ID:IwBO2hBl0
松も良いけど全盛期森口か松浦亜弥に歌わせたかった。
285名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:13:03.40 ID:pgN+Qy7J0
>>284
全盛期の本田美奈子も追加で
286名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:13:12.14 ID:w+JyTKzy0
こういうのをステマと言うのでしょうか
287名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:13:12.43 ID:+huywZV5I
こりゃアカデミー賞とるわな。やっぱりディズニーは曲がいいや。
288名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:13:30.90 ID:YyvVlT7ri
やべえ字幕で予約してしまった
289名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:13:57.83 ID:Vyat9jBt0
>>242
松たか子は素晴らしいけど、柴咲コウのギリギリの苦しそうな声には嫌悪感しかないや…
290名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:14:53.87 ID:2DFB617D0
英語版はちょっと歌い方がババ・・いやちょっと表現が古い印象
291名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:15:03.44 ID:Q4YLs+Gf0
マジ上手いな。
292名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:15:12.59 ID:z4CLocQL0
松たか子、昔はそうでもなかったけど
「時の舟」で急に魅力的な歌い方になった(と思う)

あの頃なにか特別なボイトレでもやったのかなぁ
293名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:15:12.96 ID:IwBO2hBl0
ああ本田美奈子なら最強だったろうね、アジア全体ならシャリースとか。
294名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:16:18.88 ID:mXyOqsSz0
お松さんのto U結構好きだな
http://youtu.be/2BD4XFfxRKM
295名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:16:21.89 ID:XwGpg7Mu0
普通に上手かったわ
コメント見てると評価高いし、確かに納得の出来だった
296名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:18:43.05 ID:WLGbDXyl0
映画の吹き替えと歌を考えたら
歌手じゃ吹き替えは無理

女優は吹き替えは無理

そうなると
日本で両方できて可愛い声だえるのは松たかこしかいない
297名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:19:23.17 ID:7Nte9I9U0
>>293
シャリースは終わった。。。
298名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:20:30.96 ID:LPoizRWj0
25カ国語バージョンかなんかの動画でのコメントやろ?
サビの一発目に、一際透明感のある声が飛び出すから、
外人がそれに反応するのは納得出来る
299名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:20:58.08 ID:BPYg28LE0
昨日からワイドショーでやってるけど完全にステマだわ
300名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:21:47.17 ID:LOnpgtNg0
松たか子というより日本語の響きだろ
スペイン語とか巻き舌だもん
301名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:21:55.43 ID:QneeAhjJO
>>95
どの国も同じような声になるように骨格が似て声が近い人選んでるってディズニーだったっけ
302名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:23:21.77 ID:Q4YLs+Gf0
松たか子も上手いけど、これ歌がいいんだろうな。25カ国バージョンも良かったわ。
303名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:23:25.82 ID:xUEVUJNYO
>>299
1ヶ月以上前からネットで話題だった。お前が知らなかっただけ
304名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:23:55.67 ID:QklR+7aL0
>>240
ディズニーがそういうの拒否するって聞いた。
本家と声質があってること、演技が出来ることって言うのが条件になると。
端役でアイドルが来たりするけど、メインキャストはそうだって。
305名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:14.89 ID:pIPQtxmx0
お松さんは吹き替え上手いよな
306名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:27.31 ID:w7xz5sXz0
松たか子、頬骨だけが残念だわ
307名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:28.77 ID:D5N9hvA60
松たか子(36) (´・ω・`)
308名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:34.57 ID:lZMoa1wR0
鼻から空気抜けてるフランス語と、巻き舌多めの言語が耳障り
どれが良いとかは特になかった
309名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:45.54 ID:mIoSZ3TtO
松浦は歌は上手いけど力強さと声量が無いから却下。
310名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:50.14 ID:+huywZV5I
神田沙也加のデュエットも聞くとアメバージョンと全然違うのな。いい意味で日本のアニメっぽくなってる。
311名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:24:59.63 ID:1IHESa7B0
れりごーれりごー
312名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:25:12.42 ID:Sl5cNwnWO
これは映画館まで見に行かなくては!
313名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:25:40.13 ID:kJJKUA9aO
松たか子の最高傑作は からいかれ
異論は認めない
314名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:26:25.81 ID:pgN+Qy7J0
ステマだったら神田沙也加も一緒に持ち上げるんじゃないかなw

でも松たか子の陰に隠れてしまってる感じがあるけど神田沙也加版のPVも良かった
彼女は聖子ちゃんとちがって演技が上手なのもいいw
315名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:26:29.56 ID:UpRwSdYF0
すてまつ
316名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:26:35.22 ID:8thPteiT0
最近のディズニーアニメはフルCGで気持ち悪い
美女と野獣が好きだったわ
317名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:27:18.65 ID:Xnetdfn30
待つたか子も悪かないけど
日本語の歌を聴く機会などないから発音が綺麗に聞こえたんだろ
318名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:27:40.50 ID:OM4X7Lo30
>>309
倉木麻衣は歌が上手い、って言ってるのと同じだなw
319名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:27:52.80 ID:OPMQY1e10
>>307ほんこん姉さん
320名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:28:12.24 ID:LOnpgtNg0
マスゴミも2ちゃんまとめサイトを利用してるんだな、ダッサw
321名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:28:25.21 ID:hPth28sJ0
41か国比較バージョンとかもUPしてあって
そんなにあちこちでやってるのかディズニーおそるべしと思った
322名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:28:34.45 ID:OPMQY1e10
ちゃう>>306
323名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:29:08.99 ID:C2BNTUdV0
>>200
全く同意。カラオケアーティストなんだよね。
324名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:29:21.65 ID:QklR+7aL0
そういえばオリンピッ君頃のフィギュアスケートスレで
この雪の女王のモデルがキムヨナだって言う朝鮮人のたわごと画像を見たな。
そっくりだとかなんとか。
325名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:31:00.95 ID:pTxbWkv10
>>1
ハンガリーがいい
日本はこの中じゃ浮いてる
326名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:31:19.64 ID:jJpJKROtO
たしかに上手だった。
327名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:32:25.48 ID:z4tdM/2B0
松たかこって歌上手かったのね
328名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:32:54.90 ID:nQU7nkmcO
日本語verの歌詞が前半は意外といいのだが、後半に進むにつれて残念になる。
329名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:33:16.24 ID:VL7x/+Yj0
>>304
大島ゆう子はよかったんかな
330名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:33:45.98 ID:bSQFff2M0
youtubeのコメントを見てたら、いいという人、結構いる。
しかし、力強さがないという意見もあった。絶賛ばかりではなさそうだけど?
331名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:34:13.06 ID:sctC2yyg0
Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence

の動画に、松たか子のパートが良いってコメントが多いのがネタ元なはずなのに、
なんで参考動画にそれを貼ってねえんだろ

コメント欄をさらっと読んだけど、ギリシャ語がなぜ入ってない、アラビア語が無い、ベトナムは? と憤り、
悲しむのもいれば、タイ語入ってる! 韓国語があると喜ぶ人らもいて、自分たちの言語が入ってるのは当然と、
余裕綽々で、他の国を褒めたりするのもありで、、国の立場みたいなのが垣間見えて面白い
332名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:34:25.43 ID:x7Is2ojK0
>>108
沙也加は監督から絶賛されたんじゃなかったかな
333名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:34:48.95 ID:IeHYxeOg0
ちょうど盛り上がるパートだったってのも大きいだろ
334名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:36:11.16 ID:S0rJD6R30
>>323
それは松たか子やw
335名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:36:19.01 ID:GkuqnbCI0
他国は腹の底から声がでてる感じがあるけど、
松は声がキレイなだけで、まったく声量というか迫力がない
336名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:36:23.36 ID:hPth28sJ0
>>332
沙也加、良かったな
ずっとミュージカルで頑張ってきたのが報われたな
337名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:36:34.72 ID:0V+gVBuLi
まつ高音出す時、少しお下品だよな
338名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:37:13.90 ID:/LzrJjYQ0
> 高見恭子(55)

に反応してしまった。
339名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:37:49.48 ID:nQU7nkmcO
>>275
同感。
各国の吹き替えの中で松だけが飛びぬけて絶賛されているかのような印象操作は
ステマと思われても仕方ない。

松の歌がフルで聴くと素晴らしい点も同意。
340名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:38:24.98 ID:kJJKUA9aO
上手いというか心地よい声してるんだよな
アタックが若干弱くて中域の膨らみがあって自前の3声コーラスとかサビのダブリングでもクドくならない
341名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:38:54.56 ID:dMOdXiIq0
>>337
映画「告白」「夢売る二人」のお蔭さ
342名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:39:20.52 ID:svuZ+tgw0
松たか子は歌舞伎役者の家だし外人にはなにか和の匂いをカギツケてるのかもしれない
343名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:39:26.12 ID:IeHYxeOg0
>>335
声がキンキンしてうるせーなってちょっと思ったわ
344名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:39:38.33 ID:hlCaGd1Q0
しかし、難しそうな曲だなあ
破綻無く歌い上げるだけで、十分価値がありそう
345名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:40:48.67 ID:OAQwjT6i0
>>337
でもおれはそこが好きだ
なんか凄みがあるんだよな

歌手としてはこれまで楽曲にあまり恵まれてないけど(俳優としても営業的には作品に恵まれてない気がするが)
まつに憧れてちゃんと歌えて芝居も出来る女優さんがどんどん出てきたら、日本の芸能界も、少しは変わると思うな
346名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:41:06.84 ID:2QCy+S0q0
まろやかな声だね
ままでーて所外人が好きそうなー所かな
347名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:41:42.95 ID:CnHvGciD0
>>321
ネズミーの戦略の上手さだ。
348名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:42:09.21 ID:7KSdKRnR0
メイジェーより松たか子のほうがやっぱり上手いし合ってる
349名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:43:27.00 ID:pTxbWkv10
さやかはうまいわ
350名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:44:07.56 ID:Npkeoiua0
さすがだ。たか松子
351名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:44:17.09 ID:kJJKUA9aO
>>346
>まろやかな声だね
あーそうそう、言い得て妙だね
1stアルバムは名盤だと思う
352名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:44:48.26 ID:FSi8YFnl0
ナレーターよくやるしねBBCとかも
353名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:45:27.82 ID:+/T0n9tT0
ただのぶりっこババアじゃん外人のほうがよっぽどいいね
354名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:45:31.89 ID:R5M6uH480
英語(米英↑)age   日本語(日本↓)sageのスレへようこそ
355名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:45:49.61 ID:KxR4n2tY0
>>329
大島は別にそんな悪くなかったよ
ただ叩きたいだけのやつがいたから
356名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:45:50.17 ID:B1ugE4EG0
確かに25か国語ver.の動画には日本語が良いってコメント多かった
357名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:46:13.35 ID:OifHoJGC0
松ってこんな歌うまかったんだー?
358名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:46:51.34 ID:IeHYxeOg0
どこの国もいいと思うけどね。
評価が高いとしたら、松だけ声が高くて目立つのと、
アニメ大国へのリスペクトがあるのかもしれない。
359名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:47:23.96 ID:C2BNTUdV0
調べたらメイジェイてエイベックスなのな。仕方ないわー。
トリプルエーとかにディズニー歌わせたりするのもやめてほしいw
360名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:47:31.18 ID:QBVu0a4f0
原曲のイディナの声は苦手だな。エルサにはおばさん過ぎる声と歌い方のくせが。
25カ国バージョンの歌手らがとても素晴らしいと思う。
361名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:47:42.82 ID:eZKsPTH2i
松たか子は一応今の日本でナンバーワンといっていい実力派女優だからな。
しかも作曲も出来てアーティストとしての実践も高い。ヒット曲もあるでよ。
惜しいのは、当然だけどアフレコなんだよね。だから映像と歌声がちゃんと
シンクロしてない。だからオフレコの米国版に敵わないのはしょうがない
362名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:47:46.65 ID:ypnEHsoq0
曲にあってるのと、日本語歌詞がいいのも助けになってるけどいいんでない?
363名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:48:31.92 ID:hPth28sJ0
いや、もちろん映画公開にあわせてのステマだろうけど
それでもなかなか満足いく出来だな
しかしマルチリンガル38とか41とかのを聞いてると
世界各国の美女を並べてるような優雅な気分になるw
364名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:49:00.50 ID:FSi8YFnl0
でも日本じゃ歌がうまいじゃ売れないんだな
アイドルじゃないとw
365名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:49:11.27 ID:4OEr6c4MI
夢のしずく
だけいい
松たか子
366名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:50:23.34 ID:eM2qymUI0
>>345
そうかな?松たか子名曲いっぱいあるじゃん
サクラフワリ、夢のしずく、桜の雨いつか、コイシイヒトとか

松たか子と中谷美紀の歌手活動はもっと評価されていい
柴咲コウも頑張ってるけど二人に比べると若干落ちる感じかな
367名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:50:24.57 ID:hQ+oPcbJO
小田和正一門だけあるわ(笑)
368名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:50:52.19 ID:jM3Hpa8Z0
確かに他の国に比べると若く聞こえるね
369名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:51:17.44 ID:IeHYxeOg0
CG使うようになってからアメリカのアニメっていいなと思うようになってきた
370名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:51:30.18 ID:mqyq0T3p0
「明日、春が来たら」くらいしか知らんけど格段に上手くなってるな
ていうか舞台で声を張り上げてる感じの歌い方に変わってるな
お父さんとの舞台が多いからこういう癖が付いちゃったのかな
371名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:52:28.00 ID:8+Mtd9e40
正直、想像以上にうまかった。
372名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:52:34.07 ID:LTXw4v9F0
1週間くらい前?どっかのまとめサイトに、この25か国VER.の
世界からの反応があった。
日本語がいい、っていうコメントが結構あったぞ。
373名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:52:40.82 ID:UioK99mZ0
きっと伝えてが好き。
374名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:52:49.40 ID:hQ+oPcbJO
チョンポップって薄っぺらいね。こういうのをやらせると実力差が出てしまう
375名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:53:12.08 ID:0O/aNYgn0
CMのやつも松たか子?
376名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:53:19.60 ID:+UGfhC1X0
Ari No!  Mama No!!
と歌っているから、発音がきれいとかいうことはない。

声がかわいいんだろ
377名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:53:43.72 ID:MjwKay0e0
松たか子はいい声してるよな。昔っから好きだわ。
あと女優系だと原田知世の声も好きだ。
378名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:54:13.46 ID:VrUiYvih0
>>1
25ヵ国語Ver、松さん以外全部同じ声に聴こえた
379名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:54:55.38 ID:LTXw4v9F0
巻き舌がなくて、きれいに母音がのびやかだから、かわいい。
380名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:55:14.88 ID:+jn2pVOp0
日本語歌詞が残念すぎて感情移入できない
声量以前に英語版は歌詞がいいから比較できない
381名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:55:15.90 ID:8+Mtd9e40
まぁ、歌がかっこいいから
どの声も良く聞こえるって感じかな。
382名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:55:20.26 ID:hQ+oPcbJO
竹内まりやと一緒に歌うとやはり竹内まりやは化け物だよ
383名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:55:30.52 ID:B1ugE4EG0
コメントが付いてるのはこれだね
何で今更と思ったら日本では3月公開だったのか

http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE
384名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:55:31.07 ID:zK+a+busi
>>366
めちゃくちゃ同意
柴咲は歌は上手いんだろうけど曲がダサい
メロディも歌詞も絶望的にダサい
385名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:55:37.87 ID:+UGfhC1X0
みんなひとり
もいいよ
386名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:56:03.42 ID:LqnCt0KL0
他の曲も急に英語コメントとか付いて伸びてるね
387名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:56:59.72 ID:eZKsPTH2i
>>361
間違えた。米国版はプレスコね
388名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:57:08.05 ID:Qi5GLdr+0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
389名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:57:18.54 ID:a4TFFaey0
坂本真綾みたいな声にきこえる
390名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:57:31.59 ID:OM4X7Lo30
もうさ、一時期底の浅いネタ見せ番組や歌番組ばかりになったけど、
今度こそホンモノの歌番組が出てこないと音楽業界ヤバいよ

ミュージックフェアとか、FNS歌謡祭とか、見応えのある歌番組はやっぱり人気だからね
(どちらもフジというのが微妙だけどw)
391名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:57:39.75 ID:pQjXVqO40
松たか子がふつうに歌番組出てたの何年前だろ?
てか、松たか子、いま何歳だ
392名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:58:04.50 ID:bSQFff2M0
外国人からみたら、30代の日本人女性は子供に見えるらしいし、声もそう感じるんだろうね。
それに加えて日本語は、腹から発声するような言語ではないから余計そうなんだろう。
こういう繊細さを好きになる外国人が増えて欲しいものだ。
393名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:58:24.59 ID:E/xUzIBZ0
25カ国バージョンって当然25人が歌っているんでしょ?

どう聞いても同じ声なんだけど
394名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:58:31.14 ID:CnHvGciD0
ノルウェーが良いな。
高音質で聞いてみたい。
395名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:58:34.42 ID:FYr1cm6A0
松田家声質が全く違うな
他の国のはみんな同じ人に聞こえてしまう
396名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:59:02.30 ID:CnHvGciD0
>>382
旦那の顔が?
397名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:59:07.26 ID:OAQwjT6i0
>>366
うん 俺も好きだよ
ただ、自作に拘泥しないで、大作家先生からいい曲貰って唄ってたらもっと歌手として成功してたかもなあって・・・・
398名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:59:14.71 ID:r+2Ow8nL0
>>390
>ミュージックフェアとか、FNS歌謡祭とか、見応えのある歌番組はやっぱり人気だからね

突っ込めばいいのか?
399名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 00:59:56.16 ID:aFQWm1QI0
すごくいいとは思うけど、
外人も絶賛してるからすごいとか、それに乗じて、松のほかの曲とか挙げるヤツ見ると、
それはなんか違うだろ、って思う。
400名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:00:13.29 ID:BGIFNpLd0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
401名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:00:25.85 ID:ilHmo3+R0
うまい具合にサビ担当だったのも影響してるかな
402名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:00:53.29 ID:y+ZXM1r10
松たか子で良かったわ〜もしゴリ押しでAKBの誰かが歌ってたら絶望だった。
403名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:00:54.68 ID:BXa+Qyoa0
キングダムハーツにこの世界出てくる?
404名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:01:03.10 ID:cBM7tDQp0
蟻のママの〜
405名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:01:33.50 ID:XjVkWpgR0
ミュージカルだな

歌は語れ セリフは歌え

ってやつ
406名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:02:33.13 ID:hQ+oPcbJO
ディズニーってジャングル大帝もパクったよな(笑)
407名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:02:53.77 ID:yxr9zGcL0
>>370
ラマンチャ以上にミスサイゴンのヒロインやってμの歌い方になったんじゃ
ああいう風に歌わないと歌いきれない
408名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:03:22.69 ID:2CxP5de/0
ステマ
409名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:03:24.55 ID:LOprjIt00
松の歌は好きだけど、普通に他の国のほうがうまい
410名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:03:48.76 ID:PGmxqcVH0
やっぱりSNSでもアナ雪の盗作が話題になってる

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:33:30.54 ID:LkTuPJSr
@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!

こういうのが「聖闘士星矢アスガルド編」を見ていた一般人の感想。
公開されれば、続々と出てくるだろうね。
411名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:04:38.49 ID:OM4X7Lo30
>>398
おかしいか?
AKB()とか出ると興ざめだけど、今ある歌番組の中ではいい方だと思うぞ
412名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:04:44.56 ID:eM2qymUI0
>>399
別に外国で評価されたからageてるわけじゃなくて元から歌には定評があったから妥当な評価だよねってこと
413名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:04:46.67 ID:BZMTLMLX0
もうハリウッドは完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391518226/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

アメリカの活動家とショーン・ペンやグウィネス・パルトロウなどの有名人が、
バラク・オバマ大統領に、日本がイルカ漁をやめるまで
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に署名しないよう書簡で求めた。
http://blogos.com/article/79884/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html

米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
414名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:05:37.61 ID:OPMQY1e10
松たか子、楽曲提供者すごいよな。竹内まりや、小田和正、スキマスイッチ、とか。
415名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:05:58.14 ID:A8RRUsHj0
あの曲、全然いいと思わない
416名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:06:00.62 ID:BZMTLMLX0
もうハリウッドは政治的に完全に日本の敵と思ったほうがいいよ


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html


しかし、日本が一度恥をかいたからといって、慰安婦問題が収束するわけではない。
「アングレームの奇跡」は始まりにすぎない。慰安婦問題をテーマとする漫画で世界の人々が
衝撃を受けたということは、国際社会がそれだけ、この問題を知らなかったということを意味する。
韓国国内向けではなく、海外にも配給され、世界の人々が慰安婦問題の実情を知ることができる
ような映画を制作しようではないか。韓国が映画制作で中心的な役割を果たせば、
中国や東南アジア諸国も協力するだろう。日本の良心的な映画人たちの出演を拒む理由もない。
米国の女優アンジェリーナ・ジョリーさんや、アイルランドのロックバンドU2のボノのように、
社会問題に関心を持つ芸能人たちにも協力を求めるべきだろう。

日本の影響力は映画界でも強い。だが日本も、アングレームで思い知らされただろう。
どんなにカネを出しても、ロビー活動をしても、真実の前でそのような力は及ばないということを。
そして、慰安婦問題は韓中日3カ国だけの問題ではなく、人類の普遍的な問題だという事実を。

鄭佑相(チョン・ウサン)政治部次長 [朝鮮日報/朝鮮日報日本語版]
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/08/2014030800627.html
417名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:06:02.80 ID:v7nH1AyI0
日本語Ver悪くないけどキャラの表情と全然あってないwww
まあ日本語でこんな顔になるほど踏ん張って歌うと演歌になるか
418名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:06:03.39 ID:Np4tWR/20
つか、アニメ好き≒親日外国人だからな

ナルトのからみのJPOPの動画とか全部、なんだろうがかんだろうが、
tubeじゃ世界中から称賛の嵐だわ
419名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:06:43.82 ID:r+2Ow8nL0
>>366
初期の頃は名曲ぞろいだったな

声質もいいし日本語の発音もいい
420名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:07:18.45 ID:GXjWT7R70
江口洋介の逃亡者で主題歌歌ってたよね
あれ結構好きだった
421名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:07:23.53 ID:1ITrnggL0
松たか子の声っていいと思う、楽曲も


なんであんまり評価されないんだろ
顔?
422名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:08:13.71 ID:1ITrnggL0
>>366

わかる。名曲多いよね。中谷さんも。

個人的に柴咲さんも上手いし、いい曲ある印象。
423名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:08:29.47 ID:QklR+7aL0
424名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:08:39.38 ID:xI0Fwy6a0
わりと有名な映画コラムに、この作品のセイヤからの盗作問題載ってた。

>>1の記事は盗作問題の浮上に慌ててるディズニーのステマだろうね
くだらねー煽りで盗作問題を誤魔化したいんだろう
425名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:08:47.56 ID:r+2Ow8nL0
>>399
お前に外人に褒められてホルホルしてる奴と、もともと松たか子の歌をいいと思ってたのでこれきっかけで書いてる奴の立場が違うだけだから
426名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:10:01.95 ID:r+2Ow8nL0
>>309
>>318
声量があるとどや声という癖に、声量がないとそれはそれでダメという

こんな奴らに歌を評価する資格はない
427名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:12:27.36 ID:isI4aO2W0
松たか子の良さはこういう感じではないよなぁ
肩のチカラが抜けたリラックス感だったような
428名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:12:30.57 ID:r+2Ow8nL0
ID:8B1Q9PMy0

こんなにしっかり落ちのついた涙目敗走は久しぶり
429名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:12:40.41 ID:4Kj7KFVc0
松たか子のとこだけエルサが10歳くらい若く感じるな
430名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:13:05.80 ID:g9Un7FPE0
ミュージカルもやってるくらいだから
舞台関係では昔から歌も演技も評価されてます
松はお嬢さんだから欲がなさすぎ
431名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:13:26.77 ID:VjrABGUB0
>>275と同意
フルはずーっと聞いてしまうぐらい素晴らしい
うまいけど実際はさやかの方が芝居や表現力は上かなと思った
二人とも凄くいいけども
432名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:13:42.43 ID:sX9rwirm0
松たか子って年取るほどかわいくなってる
若い頃は七光りの変な顔と思ってたけど、最近はマジでたまらん
433名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:13:55.56 ID:Mbom/UOf0
25カ国の全部見たけどどの国ももっと若い声のやついなかったのかよ
434名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:14:11.35 ID:fYRCh5i30
>>13
こっちのスレが立った頃はコメント可能だった
確かに日本パートに向けたコメントがかなりあったよ

 25ヶ国語で歌われたディズニー最新作の主題歌、日本語が圧倒的な人気!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393167952/
435名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:14:37.70 ID:aIyD4+RI0
>>132
お前それモンユニを見てもまだそれ言えるの?

>>215
貧乏神が出てくるアニメで普通に声優こなしてて驚いた記憶がある
http://www.youtube.com/watch?v=RaUJ7Td-O5w
436名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:14:38.17 ID:Jkz9rP4M0
この作品、アンデルセンの雪の女王が下引きとか嘘ついてるのが余計悪質

アンデルセンの雪の女王はあんなストーリーじゃない

星矢からの盗作を隠すために雪の女王もちだしてるのが下劣

ネズミーっていつもそう

ライオンキングの時もジャングル大帝からの盗作を誤魔化すためにハムレットが下引きとか吹いてたし
437名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:15:21.72 ID:55JteA+i0
世界のネットユーザーがなんで日本語吹き替え見るんだよw
438名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:16:01.29 ID:fYRCh5i30
>>437
>1:12〜が、声優を務める松たか子さんが歌い上げる日本語バージョンになります。
>http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE
439名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:16:23.79 ID:4bzfL8Wc0
あ〜した〜春がきたら〜♪
の時から声質はすごく柔らかくて好き
440名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:16:53.28 ID:1nkSrB0Y0
最近2ちゃんの反応だけじゃなく海外の反応系も漁りだしたのな
441名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:17:05.13 ID:VjrABGUB0
はじめTVスポットで松バージョンを聞いたときはどうせ英語版の方がいいんだろうなーと思ってた
でも英語版の方聞いても劣らないとわかって日本人もやるなと嬉しくなったわ
つーかめっちゃクリアで聞きやすい
442名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:18:07.86 ID:+eaqzsNo0
顔が全く好みじゃないから知らなかったけど
けっこう歌上手いんだな
443名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:19:19.46 ID:hQ+oPcbJO
ダメリカはトムとジェリーだけアニメ流してろ(笑)
444名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:19:22.74 ID:e+9f6p+ZO
マイリーと比べてあんまりパッとしなかったデミロバートちゃんもっとブレイクしてほしい
歌上手いしね
445名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:19:36.66 ID:LqPHLWkt0
『アナと雪の女王』の原作が"雪の女王"、"雪だるま"以前に"聖闘士星矢 アスガルド編"であるという指摘について
http://www.cinemawith-alc.com/2014/03/aboutFrozen.html
446名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:20:54.80 ID:bWk06R2m0
聖闘士星矢♪
目指す希望の彩は♪
気高いほど美しい♪
447名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:21:24.39 ID:8+Mtd9e40
しかし
日本語のパートは
曲の中でもいい箇所を拾ってもらってるね〜〜
448名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:21:40.83 ID:2z9bRaxL0
松たか子は声質がクセなくていいね
449名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:21:53.45 ID:4TKr6YjP0
アニメ文化
450名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:22:51.15 ID:2DFB617D0
それにくらべmayjのくせの強さ 不快感
451名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:23:08.01 ID:r+2Ow8nL0
性やとかどうでもいいから、これをきっかけにNHKで出崎の雪の女王の再放送をやってほしい
452名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:23:14.77 ID:1RvE9V0y0
歌唱力はアニメ声優ぐらいだな

これで抜群にうまいって評価されるんだから

ジャップっていわれんだよ
453名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:23:17.88 ID:gBkwsS4O0
アナ雪がドラマティック・ミュージカルという謳い文句である以上
松さんは充分立派に仕事を成し遂げたんじゃないかな

あれを「歌」として聴いて評価してる人は、そもそも出発点が間違ってる
454名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:23:20.92 ID:LTXw4v9F0
日本語の柔らかさで、主人公が若く可愛らしく見える。
455名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:24:58.60 ID:cR6ntF6J0
これみると
キャラクターデザインも完璧に影響受けてて
ストーリーも酷似してるから
盗作なの確定だね

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
456名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:25:47.60 ID:VjrABGUB0
ディズニーの女の子って可愛いよね
ラプンツェルも好きだった
457名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:25:47.93 ID:d7RftFvk0
予想より全然うまかった
茅原実里の方があってそうだけど
458名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:26:41.50 ID:ipo9W+td0
CMのMayJは、
「ありの〜ハッ ままの〜ホッ」みたいに息の抜ける音が耳障りだわ。
459名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:27:15.10 ID:x83d3NMd0
英語版見たけど間違いなく神アニメ
絶対観に行った方がいい
460名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:27:23.73 ID:z4tdM/2B0
まさかメイジェイも歌ってんの
あのババくさい鼻にかけた歌い方きらいだわ
461名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:27:44.85 ID:mj5dDmc+0
どこのパートを歌うかでも印象変わるよな
462名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:28:10.45 ID:2z9bRaxL0
へんにコブシ効かせたソウルフルな歌い方やアイドルのカン高い歌い方は好みじゃないかも
歌唱力より声質いい方がいいよ

日本人で声質いいなと思ってたのは槇原敬之、竹内まりや、山下達郎あたりかな
松たか子も近いものがあると思うよ
463名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:28:29.40 ID:hQ+oPcbJO
見に行こうか迷っているが盗作なら見ないかも。またかって感じ
464名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:28:46.24 ID:GkuqnbCI0
ありのーままのーじゃなくて
普通にLET IT GO でいいんだけど。
465名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:29:26.13 ID:VjrABGUB0
>>458
ワロタw
MAYJのどこにでもありそうな外国かぶれの歌い方嫌いだ
466名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:29:52.84 ID:+7zhz2UO0
          / ̄      ,――― ⌒ヽ     ̄ \
        /    , ⌒ ー ´         \___  \
       /     |                 ーニ´   \
     /       `ヘ从_(_(^ゝ  /⌒ 、       ̄ヽ    \
    /        /  'l)亅(   ' /⌒) |         \    \
   |        / 彡  ̄  ゝ  ´ / /            ゝ    |
   |       (⌒r   ̄   そ_ ノ ∠_            く     |
  |         iT_イ ⌒ヽ     _フ              \    |
   |         `Yl   |   =ラ                 _>  |
   |          ,|'ー-ノ' ,―´              < ̄     |
    \        ゝ ̄ ̄              ____ノ   /
___ \     /   ,  人      (\ __フ       /_____
_____\   |    ノ V  \  |\ ヽ           /______
______\  ヽ/      \|  \|         /_______
467名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:30:02.63 ID:AuYz2qlD0
いい曲だな
468名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:30:43.28 ID:+7zhz2UO0
    |:;;;;;;/ヘ 〃         /::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:/
    |:;//;;;;;;;`'-、.,,__ ,/;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;イ
    }"// ヽ;;;;r=,'i;;;;;;;;;;;;~;i::;;;;::::::;;;;;;;;;;;/
   r'''ir、i;ヽ,/;;;;;;;;;;;';;;;_;;;:::::::_|:;;;;;;;:::::::;;;:ヘ
   i;;;;;';;;;ヽ;;;;;;;;;;'ィ"  |l __」L|:;;;;;;;;;:/゙、 `、
    i'!~|li``'Yi  ,」L_ェ='_ニ_,,,|:;;;;;;;/ i ゙、 `、
   .代ェ三'z、'`'" ,.r'tZ;゚ソ/!;;;;/  i  ゙、  `、
   i liキゞ;゚ソ,i           i !;;;!|   i.  ゙、゙、 `、
   .i  ||ハ   '        l |;;;!.|.  i !  ゙、 ゙、 .〉
   i  | | i゙、. `ヽ        i. |;;il |   l i  ゙、 iV
   !  | |.| |ト、  'ニ"   ,.イ i/l |  | |   V
   !l l! |i i| iヽ、   , '゙  |  || |.   l i|   ゙,
   ヽ、|| i l| | | |l`T″   | |i || |   l !|   ゙,
     ``! || | | l!l |    | i| |.| |、.,_| i|  /
     | | | |_,. 」    _| i.| | | |/:.:.:.:. ̄`````''''''
    _,,..! | | |/. '  ‐'" | |  | |_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
-‐''":.:.:.;|. | | |        | |   |),ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
469名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:30:52.97 ID:VjrABGUB0
CGが良いな。
470名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:31:23.03 ID:k6x1o/fj0
温かみがあるっていうか安心できる声質だね
471名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:31:47.30 ID:0D0Vh9OK0
この「輝いていたい!」の歌い方好き
http://youtu.be/Okav-4oYK88?t=2m54s
472名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:33:22.37 ID:Mbom/UOf0
これ何がすごいかって英語の口パクに合わせるようにちゃんと日本語の歌詞を作ってるって所
473名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:33:31.92 ID:+7zhz2UO0
>>1
盗作を松たか子マンセーで誤魔化せると思ってるネズミーって・・・


馬鹿?


かえってもっと腹立つわ
474名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:33:46.45 ID:AuYz2qlD0
歌詞が上手いよな
475名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:34:32.20 ID:cR6ntF6J0
>>1
そんなことはどうでもいいからディズニーは盗作の謝罪しろよ!



くだらねー煽り記事だしやがって!




ディズニー社員が全員土下座して謝罪するべき
476名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:35:08.69 ID:CnHvGciD0
宣伝プロモの為にわざわざアニメPV作ったんだろうな。
気合に入れ方が違うわ。
477名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:35:21.97 ID:qWgN7VRs0
確かに全部聞くと上手いとおもうけど、
わずか6秒で賞賛の嵐とかフシギ。
478名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:36:26.37 ID:PmV/ClIi0
ヤフーだけでなく、このスレにもディズニーの工作員湧いてるね

400名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 01:00:13.29 ID:BGIFNpLd0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
479名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:36:33.94 ID:P2c9aSa40
みんなマジでいってんの?明らかにMayJが歌ってるほうがいいんだが。松たか子声美しくないし、めっちゃ微妙
480名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:37:06.13 ID:pQjXVqO40
>>472
自然だから
日本語以外は全部つながって聞こえるな
481名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:37:29.32 ID:YoZsEYNe0
なにげに英語が一番ヘタクソじゃね?

リトル・マーメイドのアリエルのすずきまゆみと
セバスチャンの上條恒彦も
海外でめっちゃ絶賛されたんだよな
482名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:37:54.37 ID:QklR+7aL0
>>474
海外の翻訳ブログ見て
「日本語の歌詞知りたい!誰か訳して」っていう外人さんのレスがあって
別の国の人が訳してあげてたけど
おれ、日本語の歌詞って英語をそのまま直訳してんのかと思ってた。
もともとの英語バージョンだと「エルサの開放」を歌ってるらしいね。
日本語は、「自分らしさに目覚める喜び」だとか。
違うんだなあとびっくりしたよ。
483名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:38:09.72 ID:U94wJiwT0
日本語の音って
外国人から聞けば、んなに綺麗なのか?
意外だw
484名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:38:42.36 ID:0D0Vh9OK0
>>479
MayJはサビ以外がザラザラしてて糞過ぎる
485名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:39:13.09 ID:AuYz2qlD0
声質が他の国とぜんぜん違うね
あとひとつの音に一つの母音をのせるっていうのがここまで独特なものだとは
486名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:40:07.46 ID:kLhWIcFp0
今気づいたのだが、もしかして声優に合わせてキャラクターの口が動いてる?
487名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:40:46.39 ID:r+2Ow8nL0
この手のスレに必ず現れる、他の歌手を叩きたいだけの馬鹿
488名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:41:31.58 ID:dt05cBlM0
つーか訳詞もう少しなんとかならんかったのか?
489名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:41:52.07 ID:QklR+7aL0
>>477
松たかの声が、他より少し高いので、若く聞こえるのと
サビ突入のいいとこもらってるのと、
日本語って、音一個一個に母音が乗るから綺麗に聞こえるらしい。

「ままに〜」が好きって言う人がいた。

http://sow.blog.jp/archives/2873964.html
http://sow.blog.jp/archives/3133921.html

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1093.html
490名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:42:13.51 ID:VjrABGUB0
>>479
あなたはそういう感覚でもいいんじゃないの
491名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:42:28.95 ID:U94wJiwT0
Let It Be しか知らん
492名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:42:53.97 ID:+vn3l7vJ0
明らかに異質な言語、日本語

だがそれがいい
493名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:43:16.02 ID:fglVpryV0
日本で公開するのは松たか子が歌ってるの?
予告見て行こうと思ったんだけど、予告と違うんだったらやだな
494名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:44:29.19 ID:fQ00wCjw0
なぜかディズニーは日本のアニメからはいくらパクってもいいと思ってるみたいなんだな

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
495名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:45:26.02 ID:Mbom/UOf0
英語訳「ヒャッハー!!正体ばれちゃったぜ、もう隠すのめんどくせー、能力も使いまくりwww」
日本語訳「正体ばれちゃったけど私は私・・自分を信じて生きていこう、もう泣かない」

まあスイーツ向けに作ったって感じかな
496名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:45:34.39 ID:K0+c3tjV0
ターザンのYou'll be in my heartで世界の1st prizeに選ばれた
マーサ坂本ことV6の坂本リーダーのことも忘れないであげてください

https://www.youtube.com/watch?v=G1MGIa37Mp8&feature=youtube_gdata_player
497名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:45:45.22 ID:AuYz2qlD0
松たか子のほうが演技してる感じがする。MayJのがそりゃ上手いんだが
498名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:46:24.96 ID:cdCbHQb+0
ブレイブストーリーはうまかったな
499名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:47:42.55 ID:mqNqPuMX0
松たか子うまいのか?
あきらかに音圧が弱く聞こえるが
腹の底から声が出ていない口先だけの声
本当にこんなんで帝劇のミュージカルで観客は満足してるのか
褒めれば褒めるだけ恥かくのは松のような気がするんだが
500名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:47:58.59 ID:zFa3IlfV0
英語での歌はいいんだが、なんだろほんと技術的なものしか見えてこないな
こんなのがホント多いわ、加工しすぎなのかも知れんが
というかアジア言語も英語みたいに聞こえてほんと画一的、ロシア語ははっきりと分かるが
501名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:48:16.96 ID:YoZsEYNe0
>>492
主語がまったくなくても会話出来る言語って珍しいんだっけ?
502名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:48:19.75 ID:7BXE368G0
ハリウッド映画こそGHQの占領政策の一環だったんだが
戦後レジームから脱却してきた日本人がハリウッド映画を拒否しはじめるのは当然のこと

http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=931&lang=jp
アメリカ映画と占領政策

1946年2月、戦禍生々しい日本に早くもアメリカ映画が復活した。
この復活劇は、じつは慎重に準備されたものだった。
アメリカは、太平洋戦争の最中に既に戦後の対日占領政策を立案しており、アメリカ流民主化を遂行す
るのに映画の活用をはかろうとし、それを実行したのである。
その過程を、アメリカの官僚たちの証言(一次資料)で綴る。
503名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:50:27.93 ID:aP9ClC2h0
関連の動画もだいたい見てきたけど1番いいの神田さやかじゃね?
もちろん松たか子も上手い
でもディズニーぽい歌の演技力は神田
504名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:50:44.09 ID:7BXE368G0
ネズミーは腐ってる


盗作してもいつも「知らない」の一点張り


641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/09(日) 17:10:10.95 ID:awGsryNd
ライオンキングの時には、作者が日本で暮らしていたから。
アニメーションの仕事上、当然日本のアニメは見ているはずと言われたが、
数年もの長期滞在にも関わらず、ただの一度も日本のアニメは見た事が無いと言い切ってた。
そんな訳はないだろうに、ナディアとか知らないはずは無いと思うよ。
それにもともと、原作から作られている物ばかりだしね。
パクリなんてお手の物でしょう。
505名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:51:03.75 ID:LTXw4v9F0
硬い子音、巻き舌で、歌い上げられると、強すぎる女性に見える。
日本語の伸びやかさは、内面の強さしなやかさを感じる。
「ありのままの自分」を見せていこうという決意の歌なのかな?
506名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:51:32.54 ID:AiuLhPuB0
●●
507名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:51:51.59 ID:LbhMMNVfO
YouTubeのコメ欄読んでたら、日本語版を誉めたり好きだって声が多くて、
正直、たまたまそうしたコメントが多い箇所だけ読んだのかと疑ってかかってたんだけど…w
この曲は、自分は力強い歌唱の方が好みだけど、
他と比べて、高く澄んだように聞こえる松ver.の方が、
この話の役に合ってたりするのかな?
508名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:51:56.91 ID:TFM81qs80
他の国がBBAすぎるだけだな
509名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:52:03.08 ID:wFj3s76Y0
日本語の発音というか、音節の使い方は独特だから、こんな曲を歌うと特にきれいに聞こえるだろうな。
510名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:52:14.48 ID:Taal/tWZi
あ?聞き苦しいわ
上手いとは到底思えない!
他国より声がかわいらしいけど日本が一番下手じゃんか
511名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:53:13.52 ID:BHqqvRvV0
海外のネットユーザーは「この人は有名な歌舞伎役者の娘」と知ったら
さらに大騒ぎするんじゃないかな。
「歌舞伎SUGEEE」って。
512名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:53:21.51 ID:+vn3l7vJ0
>>499
映画の音取りとミュージカルを同じ音の出し方でやってたとしたらそりゃ馬鹿だろ
両方見て判断しろ
513名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:53:39.06 ID:51MX9P7V0
この世は世襲天国
514名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:54:07.32 ID:QYBl9OW50
自分で寒くしといて、もう寒くないとか意味わからん
515名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:54:28.16 ID:zFa3IlfV0
なんで他国語バージョンはこもって聞こえるんだろ?
クリアじゃないんだよな、ひいき目じゃなく
中国語は音は好きなんだが詰め込みすぎなのかしらないがせわしないし
ゆっくりした歌じゃないと駄目だなこれ
516名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:54:54.71 ID:G9+uP/vj0
コメント欄が面白いな
ギリシャ語が入って無いのがおかしい、アラビア語が無いとは正気ですか、
というコメが定期的に出てくる
517名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:55:36.17 ID:+YHs19ciO
>>413
スピルバーグはユダヤ系だったな


おや?こんな時間に誰か来た
518名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:56:13.24 ID:+vn3l7vJ0
>>517
寝ぼけてんだろ
寝ろ
519名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:57:20.23 ID:zFa3IlfV0
そもそも松たか子はかなり舞台もこなしてるからね
発声が出来ないわけがない

もともと歌舞伎は英才教育なんだよ、3歳ぐらいから舞台上げちゃうから
松は女だから知らないけどさ
関東連合に殴られた奴もエンタメエリートだからな、器用なのは頭利前
520名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:58:28.03 ID:zFa3IlfV0
>>517
〜マン、〜バーグはユダヤ系だからな
アーロンとかもユダヤ
521名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:58:51.29 ID:jooJo/890
出だしのところが弱いけど上手くてびっくりした。サビの部分が他の国より若くて瑞々しい。
でも、salyuが歌ったらこんなもんじゃないぜ。
522名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:59:13.98 ID:wFj3s76Y0
日本語って同じありがとう、でも音譜に合わせてあ〜り〜が〜と〜〜う〜
とか任意の所でいくらでも伸ばして立ち止まれるからね。それで意味は
同じだし。歌には向いているかも。

他の言語だと止まりたくても止まると意味が変わってしまうとかで出来ない
場所が有る。中国語とかだと音が上がるか下がるかだけで意味が変わるけど、
個々でどうしても音譜が上に上がっているとかの場合、どうやって折り合いを
付けるんだろう。
523名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:59:32.70 ID:OM4X7Lo30
かえってディズニーに媚びた歌い方をしていないのが好印象だな
だからみな耳に残ったんじゃないか?
524名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:59:56.13 ID:sX9rwirm0
>>458
聞いてみてほんとにそうだったw
ありの〜ウッ!ままの〜ホッ!
525名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:00:01.73 ID:K4cGuAEkO
JCBのこの映画のキャンペーンCMで流れてるのは松たか子?
526名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:00:17.48 ID:VjrABGUB0
これ可愛いね、見たくなる
http://youtu.be/Okav-4oYK88?t=2m54s
サヤカは凄くうまくなったな
527名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:00:22.32 ID:Vyat9jBt0
>>479
MayJは、びっくりするくらい上手いカラオケ
528名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:00:47.29 ID:387All0c0
松たか子の歌が上手い訳ではないわけだ。

歌のレベルはカラオケで上手ね、と言われるレベルだし。
そもそも歪んだ顔がいかん。
529名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:01:14.32 ID:tY4dkv990
このアニメ、日本でコケると思う
盗作だし

日本のガキはミュージカルアニメなんて興味ねーよ

だいたいファミリーで

一万近く出して見るにはアナ雪はリスキーすぎだろ

単発作品だから見てからじゃないと面白いのかどうかすら分からない

プリキュアとかドラならテレビでやってるからリスクないけど
530名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:01:48.48 ID:8+Mtd9e40
日本語だけ
違う惑星の言語って感じ。
531名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:02:41.84 ID:wFj3s76Y0
神田さやかが上手いと支持する人がずいぶん多いから、聞いてみたい。
youtubeに上がってるの?
532名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:04:11.10 ID:jooJo/890
>>530
日本人だからそう思うだけじゃ…
533名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:04:21.44 ID:8QwHhcyb0
松たか子はちゃんと自分のモノにしてるな、声質の柔らかさが活きてる
MayJ.のは上手なカラオケでしかない、上手いがつまらない
534名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:04:49.94 ID:zFa3IlfV0
25カ国バーションだっけ、日本語の部分だけ音がハッと変わるね
やたら目立つ
フランス語とかタイ語とか特殊だと思うんだが全く目立たないな、何故なのか
535名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:05:20.10 ID:J+rtE17T0
>>1
つくづく英米って文化レベルが低いよね
聖闘士星矢アスガルド編からパクっていても

アスガルド編にあった深みとか全く表現できてない

凍結能力が単なるお遊び能力になっちゃってる


この作品は聖闘士星矢アスガルド編の劣化パクリにすぎない

質の悪い粗悪な劣等品
536名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:06:08.02 ID:8QwHhcyb0
つか、MayJ.はカバーばっかやってねーか?
松は何曲かオリジナル曲知ってるが、MayJ.はカバーしか知らんな
537名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:06:40.75 ID:8C29ermq0
なんでもいいけど剛力じゃなくて良かったよ。
538名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:06:58.23 ID:SODXzqPd0
どこがいいのか分からん。
歌声普通、歌詞ありがち、アニメちょいキモ。
539名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:07:23.06 ID:kkeDF2AXO
共鳴する頬骨の持ち主
540名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:07:27.41 ID:P2c9aSa40
>>499
だよな。海外でうけてる褒められてるからとりあえず松たか子バージョン最高!ってやつ多過ぎ。
たぶんこの世界が賞賛って前提がなかったら絶対May Jのが好きって褒めてるやつ多いと思うわ
541名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:07:34.49 ID:THdZhhD30
>>535
お前、何度もID変えて書き込んでるけど、改行多すぎてバレバレだから直せよ
542名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:07:48.71 ID:qWgN7VRs0
>>531
関連動画さがせばみつかる
543名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:08:02.81 ID:wGOxEoJp0
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った


しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?


分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
544名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:08:52.77 ID:pywBK6NZ0
日本語版は綺麗だけどミュージカル的な台詞としての要素が薄れてるように感じた
545名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:08:58.21 ID:5UKUzUMy0
わかりやすい宣伝だな


5年先あたりに地上波で見よ
546名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:09:00.35 ID:wFj3s76Y0
>>532
その分は割り引かなければいけないけれど、ほぼ必ず子音の後に母音が来る
音節のくり返しで、子音は連続しないって言語は珍しいと思うよ。当然
音として聞いたときも独特なひびきになる。
547名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:09:27.48 ID:jBmcRBMv0
>>531
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=tVnljE0gVug

俺も、松バージョンの脇にリンクされてたのを見つけただけだが、
好き好きの問題は別として、確かに技術的には松より上手いと思う
ただ、ステレオタイプな歌い方ではあるかもしれない
548名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:10:12.19 ID:3M9t40cpO
電通さんごり押し辞めて下さい
ほんと土下座しますから人気ないものを嘘ついて売らないで下さい
549名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:11:13.67 ID:wFj3s76Y0
>>542 >>547
ありがとう。聞いてみる。
550名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:11:18.46 ID:AuYz2qlD0
>>547
すごいいつものディズニーや
551名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:11:43.05 ID:D3OxY5bs0
海外のアニヲタが食いついているみたいだね
552名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:11:49.46 ID:ziuet31L0
>>539
同意
キャラ、頬骨が出過ぎで全然可愛くない

http://www.moviecollection.jp/_pimg.php/18144/RAPUNZEL02.jpg
塔の上のラプンツェルは日本人の感覚で見ても可愛いけど
今回のアナ雪姉妹はアンツっていうアリのCGアニメみたいな顔面造形で全然かわいくない
そういう所もマイナスに響くと思うな
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-me



あと盗作だし
553名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:13:05.58 ID:2z9bRaxL0
松たか子の声質、DoubleのTAKAKOに似てる気がする。
たまたま名前も同じだが。クセがなくて好きだ。


それにひきかえMayJときたら
554名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:14:27.53 ID:MrAcJj+S0
ハイトーンはパワー不足
ファルセットもスカスカ
松たか子レベルだと、国際基準には達していない
555名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:14:51.48 ID:wFj3s76Y0
>>552
このアニメって何の盗作なの? ジャングル大帝→ライオンキング
みたいなパターンか?
556名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:15:49.79 ID:wfITj0pj0
>>1
馬鹿みたいな煽り記事だな

松たか子の歌声なんか


日本人は興味ないし


日本語はミュージカルと合わないし


この映画は盗作だし
557名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:16:13.76 ID:+YHs19ciO
公開がこうも遅いのは、世界の興行収入とかナンバーワンとかの
冠待ちのため?アニメが発達した日本は前評判を入れないとディズニーアニメなんて見ないから?
558名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:16:59.64 ID:mHp//M3H0
>>555
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから黒確定

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
559名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:17:36.57 ID:wFj3s76Y0
>>557
たぶんアニメを見そうな層の年齢から考えて日本の春休み、新学期に合わせたんだと思うよ。
560名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:17:55.33 ID:rqHjWZTJ0
れりご〜♪
561名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:19:13.50 ID:KNmw5M330
もともと母語の特性を生かした、標準的なナチュラル唱法だもんなこいつは

90年代以降世代の、黒人女歌手の勘違い猿真似の口先だけのノド詰めふて腐れ唱法じゃなく

それこそ一緒に出ているサヤカの母ちゃんのファンだそうだが、本来的伝統的な日本の女ポップス歌手の、音型と語感とのびやかさと情趣をきちんとブレンドさせた「歌」の歌い方


日本人の女の喋る日本語が、外人に時に恐ろしく綺麗な響きに聞こえるというのは昔からある話
例えばググっても簡単に見つけられないが確か、ある日本人母娘が欧米の公園で「やだ、おかあさん」「そうなの?」とか普通に話していたら
現地の老婦人がつかつかとやってきて「どちらからおいでですの?」「話されている言葉があまりにも美しい響きだったもので」
562名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:19:20.60 ID:Fm4bKGzL0
普通にうまかった
563名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:19:59.53 ID:wFj3s76Y0
>>558
えっ、何だパクリ元はまた日本のアニメなのかよw やってくれるぜw
564名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:21:14.91 ID:krxKc/pd0
この1人でID変えてせっせとコピペ貼ってるやつ
芸スポにも沸いてるのかw
この映画のスレにせっせと同じコピペ毎日貼ってる
565名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:21:38.48 ID:3M9t40cpO
記事がでるまでまっっったく話題になってなかったのに
このスレ社員湧きすぎ(´・ω・`)
566名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:22:33.78 ID:MixVLUh+0
各国声質似てるの選んだね
アニソンの人かと思ったら松だったのか意外だなくらいな感じで
いうほど凄くもない
567名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:23:04.43 ID:3JYMYd4u0
松たか子はカラオケで上手いと言われるレベルじゃん。
透明感あると書かれてたから聴いたら、ただの普通の声
てっきり、Hayleyのような綺麗な声を想像してた
568名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:23:39.77 ID:jooJo/890
神田沙也加もいい。吹き替えも上手いじゃん。宮崎駿はなんでこういうのを使わないのかな。
569名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:24:15.47 ID:zFa3IlfV0
>>557
あんまり日本はうけなくなってる
あとは盗撮だね、日本人は他国に比べて違法視聴しないから
後から上映しても客はあまり変化がない
と言われてる
韓国とかロシアとか最速でしょ?これは知らないけど
570名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:24:29.43 ID:/uK5hU1R0
ムキになって松たか子ディスってる奴はなんなんだ?
言いたくないけどやっぱ日本人じゃないよね
571名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:25:06.44 ID:edx46GN50
これ各国で同じことを言って宣伝してるから
572名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:25:26.65 ID:MixVLUh+0
>>557
機内サービスで先に見ちゃうことがあるよね
英語微妙だから完全にわかったってならないけどさ
573名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:25:40.36 ID:RXrD8Lm70
上手さよりまずアメリカのはどう聞いてもババア
年齢考えたら松たか子の声でちょうどいい
574名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:27:04.28 ID:O8ksfrQQ0
このアナ雪って盗作映画のことだけじゃなく
ハリウッド全般がもうオワコン

アメリカの平均映画料金がどんどん上がってきてる
日本の平均映画料金が1200円と言われてるからもう大して差がないと言える
しかも映画館保有者は、もっと高額な料金を払って映画を見て欲しい、
というメッセージを映画ファンに送ってるし、もっともっと値上がりしていくだろう。
スピルバーグやルーカスのハリウッド崩壊の予言通りに進行しているよ。


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303572904579331411694373156.html
米国の平均映画料金、2013年に初めて8ドルの大台を突破


http://blog.goo.ne.jp/bava44_rus/e/cbecd90ae67b28fc7845541c8c3c5291
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/
575名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:27:00.77 ID:LTXw4v9F0
423 :名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 01:08:29.47 ID:QklR+7aL0
>>275
>>339

たぶん記者が見たのはこっちのほうかと
ttp://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1093.html

日本語は評判良いね。
576名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:28:31.30 ID:QklR+7aL0
>>561
前に日本のどこが好きなのか、的な掲示板?で
「日本語!」って答えてる外人が多数いて、びっくりしたことがあるよ。
俺たちの場合、どっかの外国について聞かれて
英語が好き!とかロシア語が好き!って発想あんまりないよな。
577名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:29:14.69 ID:wFj3s76Y0
youtube動画を見ると、セーフモードとかで他人が書いたコメントすら見れないのは
何のためにそうしてるんだろ。

見ると、出て来る言語のほとんどがゲルマン系かラテン系の西欧言語なんだから
日本語の発音が目立って独特に聞こえるのは、ある意味当然と言えば当然なんだろうな。
578名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:29:41.64 ID:EhUKfrRcO
>>1
日本じゃ設定がグロと惨殺の連続でドン引きされて一部のマニア以下は無視されたエルフェンリートだけど
アニメ化されたそのOP『LILIUM(ユリ)』なんか世界中の聖歌隊や合唱団に何故か大人気…
教会で歌い手が独唱する前に、神父さんが神を讃える素晴らしい歌ですよ…とかいっちゃてる動画すらあるし…

もうね、何がヒットしてもおかしくない時代だよ…
579名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:30:26.12 ID:rqHjWZTJ0
結構前この映画に関して「ディズニーが乳ゆれを採用」って一部ネットで小さな話題になってなかった?
580名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:31:16.85 ID:zFa3IlfV0
英語が一番駄目で便秘が解消しかけた
581名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:33:16.09 ID:p44t5j/H0
メイJなんかよりずっといい
582名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:33:18.56 ID:Taal/tWZi
アナが主役じゃないんだ
タイトルに出てるからてっきり…
583名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:33:20.16 ID:wFj3s76Y0
>>566
>各国声質似てるの選んだね
この動画で歌っている人は全員その国で映画が公開されたときに
主人公のエルサ役を担当した声優だから、当然主人公の
イメージに合った声質の人が選ばれてるだろうな。だから似る。
584名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:33:53.07 ID:jGgF2h3R0
ネズミー工作員がいくら泣き喚いても
このアナ雪っていう盗作アニメに限らずハリウッドのビジネスモデルは終わってる

音楽の市場規模
今は日本>アメリカだけど
映画もそれに近くなっていくんじゃないかな
アメリカで映画が配信中心になっていけばそうなってこざるをえないと思う
配信中心になって市場規模が急落した英米の音楽産業と同じ道を歩んでるなハリウッドは
もうスピルバーグやルーカスの予言通りハリウッドの凋落は避けられない
ソニーとパラマウントは映画事業が不振で
映画事業を縮小して本数絞る方針らしいけど
オワコンハリウッドはまず競争力の弱い映画会社から脱落していくんじゃないかな
日本や中国でもハリウッド映画の人気急落してるし
ネットという脅威がある限りハリウッドに将来性は皆無

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
http://www.j-cast.com/2013/11/08188532.html?p=all
585名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:34:23.45 ID:Mqak9j970
松たか子は普通にうまかった
というか、ほかの歌手に比べて声が幼いというか透明感があるな
なんとなく、坂本真綾に似てる気がした
広東語とスウェーデン語とポーランド語の歌手も気になる
586名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:35:55.77 ID:zFa3IlfV0
もう日本語のカラオケがあるんだな
素人がうpしてたが、あまりのヘタさに便秘になった
587名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:36:07.98 ID:8O+UZKUU0
日本じゃ有数の女優兼歌手・アクトレスシンガーだもんな
588名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:36:51.25 ID:9Y9PfeteO
メイジェイの歌は歌唱力を誇示してるだけって感じがするんだよ
589名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:38:02.20 ID:GFSRRW1S0
>>18
もう赤くなってた
590名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:39:15.00 ID:IfP94hGm0
これどこもある程度歌が上手い人を声優にしてんだな
591名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:39:19.64 ID:wFj3s76Y0
中国語に詳しい人が居たら教えて欲しいんだけど、中国語って音が上がるか
下がるかで意味が変わるよね。で、言葉的には下げないと意味が変わってしまうから
下げなければいけない所で、メロディの音譜がドレミファなどと上に上がってる
所にさしかかってしまったらどうやって解決するのだろう?それが分からない。
592名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:40:55.49 ID:MixVLUh+0
よく読んだら高見恭子が褒めたって話だなwwwww

>>590
ミュージカルだからねえ
593名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:42:15.70 ID:rz0Ss0bH0
アルバムの中にある沈丁花って曲が好き
むかしブーム的に持ち上げられてたけど関係なしにこの人好きなんだよなー
594名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:42:18.92 ID:Mqak9j970
なんで松たか子の歌をエンディングにしないんだろう
明らかにmayjより上手い
mayjはビブラートすりゃいいと思ってる
595名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:43:06.27 ID:MNYFaHu50
ヤフーだけでなく、このスレにもディズニーの工作員湧いてるようだけど
もっと上手く工作できないの?
不自然すぎ

400名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 01:00:13.29 ID:BGIFNpLd0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
596名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:45:11.06 ID:nTwR29Cf0
まぁ正直ソビエトのアレと比べたら落ちるな
597名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:46:00.65 ID:WPdW2OB80
松たか子うまいね!
598名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:47:14.92 ID:4spFSymN0
MayJはお披露目できる顔だが松たかこはお見せできる顔ではない
599名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:47:48.69 ID:gLvIvDvB0
>>596
これは雪の女王が原作とか吹いてるけど、実際は違うよ
雪の女王はこんなストーリーじゃない
明らかにこのディズニー・アニメは星矢からパクってる

ハリウッドが日本のアニメからパクるようになった背景

「ハリウッドはネタ切れ」 ジャームズ・キャメロンが苦言
http://news.ameba.jp/20110112-78/
【写真】ボードゲームの映画化はネタ切れの証拠!?
 「アバター」(09)で3Dブームに火を付けたジェームズ・キャメロン監督がハリウッドの現状について苦言を呈している。

【関連写真】J・キャメロンが肉体の芸術「シルク・ド・ソレイユ」を3D映画化!

 SCREENRANTによると、キャメロンは往年の人気ボードゲーム“バトルシップ”が映画化されることを引き合いに出し、
ハリウッドが現在“ネタ切れの危機”に直面していることを示唆した。

 キャメロンは「我々はストーリーの危機に瀕している。“バトルシップ”を映画化するなんてまったく馬鹿げたことだ。
業界ではシリーズがブランド化されることの大切さを誰もが知っている。『ハリー・ポッター』や『スパイダーマン』などがいい例だよ。
だが、シリーズ化には問題もある。長くなるほどつまらなくなるんだ」と、ヒットシリーズの長期化にも警鐘を鳴らす。

 たしかに、ここ数年ハリウッドでは前章や続編、リメイクが大流行しており、オリジナリティの欠如と言われても仕方がないといえるだろう。
しかし、やり玉に挙げられた「Battleship(原題)」は公開前の映画であり、少々かわいそうな気も…。よほどこのボードゲームが好きだったのだろうか?
ちなみにこの映画の全米公開は2012年5月の予定。

 ところで、そんなキャメロンは昨年、肉体のパフォーマンス集団シルク・ド・ソレイユの3D映画化をプロデュースすることが決定した。
ボードゲームはダメだけどシルク・ド・ソレイユはOK!?
600名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:47:55.27 ID:pQjXVqO40
MayJに関しては、あーもうなんでこんなところに出てくるの って感じ
601名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:48:12.27 ID:zFa3IlfV0
>>591
>自分香港人だけど、広東語バージョンがまったく聞き取れないんだけど
なんてコメントがあった、言語的に難しいんだろう
602名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:51:02.56 ID:J79ESQOM0
もっと声にパワーのあるSuperflyとかのほうがさらにいいと思う
603名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:51:35.52 ID:5l9Z69mP0
聖闘士星矢のパクリらしいけど、CM見てても何処がパクリなのか推測出来ない
そもそも聖闘士星矢のストーリーを良く覚えていないという・・・
604名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:52:02.00 ID:+9DMCwSw0
一人だけ声質違うのは反則
605名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:52:39.85 ID:Mqak9j970
>>602
演技できないだろ
606名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:53:04.21 ID:RXrD8Lm70
25ヵ国のやつ聴いたら松たか子のパートだけ音質上がってね?
他より明らかに綺麗に聴こえるから絶賛も納得だわ
というか他はババアばっか選んでんじゃねーか
607名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:54:15.23 ID:MixVLUh+0
>>606
アメリカ基準だと声が高い=馬鹿ってことでわざと低く声を出すんだよ
映画でもドラマでも高い声の奴全部ビッチ。
608名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:54:17.82 ID:SODXzqPd0
日本人て、盗作されても訴えないしね。
最初から舐めてかかったるね。
609名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:54:44.14 ID:VrUiYvih0
日本語の歌詞もうちょっとどうにかならんかったのかな
サビの「ありのままの〜」の響がメロディーと合ってない気がする

てか何だよありのままって
610名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:56:40.57 ID:iaqPhc9yO
あのCMのギャルバンドみたいのMayJだったのか
オーディションか何かでCM出演権もらった素人だと思ってた
そして公式エンディングと聞いてガッカリだわ
MayJってなんで伊藤由奈?と取って替われたの?
611名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:56:55.54 ID:2z9bRaxL0
>>607
それもあるが、アジア人は男女ともに声が白人より高い
612名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:58:22.81 ID:QklR+7aL0
>>609
ありのままは、普通にありのままだろう。

日本の女子供ってそういうの好きじゃん。「ありのままの私で」とか。
自分探しとかそういう「本当の自分」って概念大好きだろ。
613名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 02:59:47.34 ID:uBe+kIpA0
どうせ大げさな宣伝だろうと思って聞いたらうまかったw
日本語バージョン全部聞いても悪くないと思った
614名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:00:54.78 ID:7qm1T8W10
松たか子の歌って、味があって結構好きだが
これは別によくないだろ?
615名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:01:38.02 ID:wFj3s76Y0
>>609
「ありのままの私を見て!」と女子に言われたら、お前ドキドキしないか?
616名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:02:03.80 ID:uBe+kIpA0
まあ他の言語ver聞いたら普通にそっちの方がうまいけどなw
うまいけど日本語の部分だけ絶賛とかはないわ
617名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:02:58.55 ID:Mqak9j970
>>609
いや、この歌詞いいだろ
原曲は「let it go」で耳で聞くと「レリゴー」と聞こえ、意味は「そのままでいいの」
「ありのままの」は耳で聞いても意味でも原曲に近い
618名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:03:53.28 ID:jMAhMGVt0
自演乙って感じ
619名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:04:41.50 ID:uWwM1fsa0
松たか子って歌もうまかったんだな
声がかわいいのと、女優だから「少しも寒くないわ」のセリフっぽいとこがうまいよな
620名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:05:07.02 ID:FBhB4m/G0
( ゚∀゚)アヒャ
621名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:05:06.68 ID:gLvIvDvB0
>>603
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
622名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:06:44.54 ID:uW/ss9hx0
英語版魔女っぽいな
623名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:07:20.75 ID:R+Ge2S9t0
このアナ雪って盗作映画に限らず
もうアメリカのコンテンツに金を落とすべきじゃない

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国だよ
元凶は韓国
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
624名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:07:26.52 ID:QlKNKBwj0
松たか子verの歌詞改悪したの誰だよ
全然物語の途中にある女王の心情や状況が表れてないじゃん
オリジナル(英語)verの日本語字幕見たら孤独と前向きな気持ちが伝わってきて泣けたが
松verは「ミュージカル映画」の中の一部の曲ではなくて単体のただの希望溢れる歌詞になって台無しじゃね?
625名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:07:36.29 ID:RXrD8Lm70
他のやつ全部ババアにしか聞こえないから
年齢相応の松たか子が絶賛されてんだろ
疑問でもなんでもない
626名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:07:54.90 ID:5D6LzMdR0
いろんなバージョン聴いたけど、松たか子のが一番澄んでるな
あと、氷の城が出てくるところ、となりのトトロの木が伸びるのを思い出したわw
627名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:09:57.07 ID:uWwM1fsa0
松たか子なかなかやるじゃんと思って英語版聞いたらレベルが違ったww
でも声が低めで可愛くはないんだな

日本語の評価が高いとしたら世界のアニオタがコメントつけてるからじゃね
628名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:10:12.84 ID:aFQWm1QI0
>「何なんだ、あの日本語のしびれるような美しさは」、
>「日本語の響きがメチャクチャかわいらしい」など

なんだ、1400万人のうち、2人だけか。
そりゃ、物好きはいるだろうけど、他国の歌唱を褒めてる人はもっといるだろうし、
正確な数字を出してもらわないとね。日本は何人で、イタリアは何人、ロシアは何人、って。
629名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:10:42.09 ID:uBe+kIpA0
>>627
あーw
630名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:11:06.14 ID:QlKNKBwj0
>>591
確か中国語の音程と曲の音程を合わせるのを諦めて曲重視で歌ってるんじゃなかったかなー
631名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:12:33.32 ID:pnjxVv+T0
原曲をまんま流せばいいだろうと思うんだがね
全く関係ない歌でタイアップするよりかはまだマシだが
632名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:12:34.73 ID:mCISea3A0
>>628
このアナ雪ってアニメ、星矢からの盗作が叩かれてるから
ディズニーがそれを打ち消す為に仕掛けたステマにすぎないからな
633名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:12:36.80 ID:krxKc/pd0
>>624
松たか子バージョンの歌単体じゃなくて
映像と一緒に見てもただの希望あふれる歌って感想なら
おまえには
情緒を読み取る能力または日本語読み取る能力が欠けてるよ
634名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:14:39.39 ID:QklR+7aL0
>>630
ああ、それでコメントで香港人が
「広東語がわかんねえ」って言ってるわけだ。>>628
>>1の動画は日本のつべにアップされたヤツ。
もともとのアメリカのつべで日本語がベスト!って言ってくれてる外人が結構いるって話。
635名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:14:49.87 ID:UFVFK9Mn0
オートチューンかけとるやん
636名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:14:54.44 ID:wFj3s76Y0
>>628
そんなの統計カウントしてマジになって考えるほどの事なのか。あー、誉めてくれてる人も
居るのか、ホルホル、でそれでいいんだよw 顔真っ赤にする勢いで否定する人も、そんな
マジになるような事なのかと。
637名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:15:16.02 ID:szb193Vp0
単体で聴いたらメイジェイ版の方が遥かに上手い
638名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:16:07.82 ID:QklR+7aL0
>>636
執拗に松たかディすってるヤツとかがいるし、
例のあの国の人たちが出没している予感がする。
639名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:17:25.37 ID:kzC39gc40
May,J版は鼻が詰まってるのか?
640名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:17:27.65 ID:wFj3s76Y0
>>630
なるほど、メロディ優先で合わせるのか。
641名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:17:37.52 ID:3JYMYd4u0
松たか子下手くそじゃん。表現力も皆無で、声質も魅了ない。
さすが現代のベートーベンと佐村河内を持ち上げた国だけあるわw
642名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:17:44.99 ID:QlKNKBwj0
>>633
いやーでも明らかに松verの歌詞は改悪だよ
印象が全く違うよー
643名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:19:02.46 ID:Mqak9j970
>>624
原曲は、「とうとう秘密がばれちゃったけど、これを機会にいい子でいるのはやめ!」って感じ
松verは、「秘密にするのはもうやめ。自分らしく生きる!」って感じ
どっちかというと松verのが積極的な女だな
let it goをありのままの姿見せるのよってしたせいで積極的な女になってるんだな
この歌詞はかなりがんばったほうだと思うが
644名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:19:05.08 ID:aFQWm1QI0
>>634
いや、「結構」とか、アバウトな感じじゃなくて、
たとえば日本語を絶賛してる人は236人で、スペイン語を絶賛してるコメは何人で、とか、
正確な数字を出してもらわないと。
645名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:19:21.79 ID:wFj3s76Y0
>>638
かもね。
646名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:19:39.68 ID:3JYMYd4u0
声質も魅力ないでした^_^;
647名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:20:02.71 ID:ixZRc6Ix0
有野ママ
648名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:20:57.95 ID:RXrD8Lm70
>>637
冗談だろ?
649名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:21:10.34 ID:8aj5bVUM0
聞いてみたけどなんのことはない普通
絶賛されるほどのもんでもない
650名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:22:06.15 ID:AbksP8Xa0
しかし顔はほんこんw
651名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:22:39.02 ID:7IY+8JEX0
明日、春が来たら君に会いに行こう
652名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:22:42.15 ID:kzC39gc40
チョンが退場してる
http://youtu.be/pFW9HrIYcbk?t=59s
653名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:24:20.73 ID:Np4tWR/20
空耳乙
654名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:24:28.99 ID:MO9ADB4w0
訳詩は何かしら解釈が入っててもいいと思うが 直訳じゃ芸がないし
日本語訳それなりによく出来てたと
655名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:24:32.88 ID:j+kl1APj0
去年暮れにやってた小田和正のクリスマスがどうとかいうやつ
あれで歌ってるの偶々聞いたら上手くなってたな
オバQみたいな姐さんと歌ってたバカラックナンバーは中々乙だった

ただ旦那の職業も考えれば別に称賛するほどでもないなとは思う
間違いなく出自に助けられてるしな
若い頃の歌とかはなんでこんなシングル連発で切れるのか謎すぎた
どこの馬の骨とも知れないやつだったら
とっくに消えてる程度の歌唱力だと思ったよ当時は
656名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:24:44.93 ID:MyGmoJGh0
25ヵ国語聞いたら、松さん…(´・ω・`)って感じなんだけど
フルで聞くと、おっ!いいじゃないって思ったわ

>>130
おばちゃんなのにキュートって言われてるw
657名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:25:44.82 ID:QklR+7aL0
こういうコメントあるんだけど
言語選択制で日本語で視聴なんて出来るのか?

■ 日本語で"let it go"って歌ってるシーンが良いと思ったんだよね。
  だから映画も日本語バージョンで観たし。 +4 イギリス


>>644
アメリカのつべ行って自分で数えて来いよ。
658名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:25:58.93 ID:MixVLUh+0
>>643
英語のほう良すぎ
これは売れるべな
日本語のほうは凡庸
659名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:26:48.27 ID:Np4tWR/20
あ?ひょっとして本当に「退場LET IT GO」なのか!?
660名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:28:08.18 ID:2h/oLPNP0
>>568
お山の大将で、あれこれ細かく指示できる人間の方が好きなんじゃないかな。
自分色に染めたいという処女願望=ロリ―嗜好
661名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:29:05.79 ID:O5jxxYLr0
ディズニー工作員の工作が異常すぎ
このスレ
そんなにこのアナ雪って作品の盗作から話を逸らしたいのか?

400名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 01:00:13.29 ID:BGIFNpLd0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
662名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:30:04.27 ID:Mqak9j970
>>658
トニー賞のミュージカル女優が歌ってアカデミーの主題歌賞だからな
良すぎるのは当然
ラマンチャの娘とはものが違う
663名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:30:24.64 ID:O/7J4o400
やっぱりSNSでもこの作品の盗作が話題になってる

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:33:30.54 ID:LkTuPJSr
@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!

こういうのが「聖闘士星矢アスガルド編」を見ていた一般人の感想。
公開されれば、続々と出てくるだろうね。
664名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:32:23.55 ID:WwENxzUf0
何年も前にテレビで歌ってるのみて、あー好きな声だなぁって
思ってた。なのでyoutubeみてちょっと感動しちゃったよ。
665名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:33:17.23 ID:GCIDVl2h0
何回も聞いた
松たかこの部分が可愛いと思ってたら
やっぱり他の人も同じように思ったのか
666名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:33:11.81 ID:ZZNU4HLX0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
667名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:34:59.26 ID:3DaGDAdN0
・メロディ的に美味しい箇所
・声のトーンが他と違う

この二つで目立ってるんだろうな
668名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:36:06.68 ID:jooJo/890
英語版はそんなにいいと思わないな。男声すぎる。
逆に松たか子版は元気が良過ぎる。キャラクターのコンセプトとズレが。
669名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:36:15.68 ID:aInvMF9c0
日本のアニメは世界中で人気あるから
ディズニーが盗作しても海外の人が直ぐに気づく
このアナ雪って作品の盗作も海外の人が最初に指摘して批判してる


ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015134861000.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
670名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:37:43.08 ID:2h/oLPNP0
>>608
ライオンキングのときもそうだったが
そもそもディズニーには日本にも多数信者がいて寄進してるし
それが全世界で同様のことが行われてる。
莫大な訴訟費用をまかなえる資金力を持つディズニーと虫プロ小学館じゃムリだろ。
対応策は連載決定した時点でコンテンツ著作権を申請することくらいか。
専門家じゃないからわからないけど。
671名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:38:07.07 ID:xBRDcmxv0
原曲からして大していい曲とも思わんのだが
ディズニーも落ちたな
672名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:40:30.69 ID:jooJo/890
http://www.youtube.com/watch?v=96vZqYGGwhE
この時は下手だとしか思ってなかったが…。トレーニング積んだのかな…。
673名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:43:10.67 ID:aInvMF9c0
盗作ネズミーがやたらとこの作品の「ミュージカル」推ししてるのが気になる
ライオンキングみたいに、このアナ雪って薄汚い盗作作品もミュージカル化して
薄汚い金儲けするつもりなのかも

チョンに乗っ取られた売国劇団の四季あたりで公演しそう
674名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:46:44.42 ID:xv/LAhCh0
ステマ
675名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:47:09.36 ID:1M6PMT4r0
>>672
音域が狭いしがんばったのは音屋だろ
生ではクソなパターン
676名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:47:52.78 ID:QklR+7aL0
>>658
英語の方はロックだなw

歌詞と映像ががっちり合ってて、説得力がある。
声が低いので存在感が増すんだな。

https://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA

最後のセリフのニュアンスなんか全然違うね。
女王の孤独とか、尊大さとか教権ぶりが出てるね。

日本のだと、女の子のキラキラした再生ストーリーになってるw
確かに英語バージョンを見てしまうとスイーツ臭は漂ってくるけど
日本語は日本語でまとまってると思うよ。
677名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:48:53.05 ID:jooJo/890
>>675
ミュージカル出てるんだから、生でも上手いんじゃないの。
678名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:49:27.78 ID:3DaGDAdN0
そんなに盗作騒ぐほどか?
古典的な設定じゃね
679名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:50:04.09 ID:1M6PMT4r0
日本語はちょっと幼い
英語はおばさんすぎる

他の国こそ最高にうまい
680名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:51:07.31 ID:2h/oLPNP0
>>673
ディズニー+四季だけで日本のミーハー観劇者は感激しちゃいそう。
もし劇団四季が世界に飛躍するなら
日本のマンガコンテンツからつくったミュージカルをヨーロッパで上演するのがいいと思うんだよな。
どっかやってなかったかとおもったら大正時代にパリ公演した歌劇団があったなw
681名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:51:43.49 ID:1M6PMT4r0
>>677
そうなんだ
なんか声の上げ幅が狭くて単調に聞こえるんだが
682名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:52:35.63 ID:5p91Qjrg0
>>18
まず自分で判断しろ。
他人の意見を借りてくることや、イメージで物事を判断するのはやめろ。

もう一度いう、
物事はまず自分で聴いて、見て、考えて判断しろ。
683名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:55:07.47 ID:EZkuF977O
字幕版見ようと思ってたが吹替にするか
684名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:56:46.70 ID:F1W7mqaC0
他の国の人らみんな上手いけど、声に個性がなくて
皆同じに聴こえるな
松は歌唱力自体はそれほどでもないけど個性はある
685名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:57:18.41 ID:5uIbZ8iM0
日本語で見ようかな
686名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 03:57:20.14 ID:QklR+7aL0
>>680
劇団四季は今、韓国人ばっかりだから無理だろ。
昔、曲が外人が話す日本語になっちゃってgdgdって聞いたな。
だから、日本人俳優の日ばかりチケットがはけちゃったもんだから
俳優非公開でチケット販売始めたもんだから、客足離れたとか何とか。
今は違うのかね。
687名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:00:35.00 ID:QklR+7aL0
>>684
もりあがるいいシーンをもらってるってことと、
声のトーンが何かそこだけ違うからってことも大きいのかもしれないけど
松たかのパートが始まると「おっ?」って思うんだよね。
みずみずしいっていうか、かわいっていうか。
日本語の次の人も、松たかと声質似てる気がするんだけど
でも、そっちはそれほど心には来ない。
688名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:01:03.49 ID:zPUaeFvc0
http://youtu.be/caoWxwckLEk
いろんな人カバーしたけどこれは松たか子がいいと思った
689名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:02:02.71 ID:tZiGevGe0
時の舟はいい曲だった
690名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:02:49.13 ID:jooJo/890
日本のやつだけミッシェル・ブランチみたいな感じで、ミュージカルって感じじゃないんだよな。
元気な十代って感じ。
691名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:03:28.29 ID:z+nl1kcM0
しょこたんはセリフはやったけど、歌は別の人が歌ったんだよね
(´・ω・`)
692名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:03:23.20 ID:KiPOnE+10
もうハリウッドは完全に政治的に日本の敵なんだから
こんな盗作アニメ見るなよ


スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391518226/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

アメリカの活動家とショーン・ペンやグウィネス・パルトロウなどの有名人が、
バラク・オバマ大統領に、日本がイルカ漁をやめるまで
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に署名しないよう書簡で求めた。
http://blogos.com/article/79884/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html

米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
693名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:04:06.49 ID:QklR+7aL0
>>690
J-POPみたいって言う意見もあったな。
それはそう思うw
694名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:04:20.36 ID:KiPOnE+10
もうハリウッドは完全に政治的に日本の敵なんだから
こんな盗作アニメ見るなよ


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html


しかし、日本が一度恥をかいたからといって、慰安婦問題が収束するわけではない。
「アングレームの奇跡」は始まりにすぎない。慰安婦問題をテーマとする漫画で世界の人々が
衝撃を受けたということは、国際社会がそれだけ、この問題を知らなかったということを意味する。
韓国国内向けではなく、海外にも配給され、世界の人々が慰安婦問題の実情を知ることができる
ような映画を制作しようではないか。韓国が映画制作で中心的な役割を果たせば、
中国や東南アジア諸国も協力するだろう。日本の良心的な映画人たちの出演を拒む理由もない。
米国の女優アンジェリーナ・ジョリーさんや、アイルランドのロックバンドU2のボノのように、
社会問題に関心を持つ芸能人たちにも協力を求めるべきだろう。

日本の影響力は映画界でも強い。だが日本も、アングレームで思い知らされただろう。
どんなにカネを出しても、ロビー活動をしても、真実の前でそのような力は及ばないということを。
そして、慰安婦問題は韓中日3カ国だけの問題ではなく、人類の普遍的な問題だという事実を。

鄭佑相(チョン・ウサン)政治部次長 [朝鮮日報/朝鮮日報日本語版]
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/08/2014030800627.html
695名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:04:34.34 ID:49WovXos0
カラオケ
696名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:04:58.42 ID:iaqPhc9yO
>>686
ロングランの地方公演で地元出身俳優が主演(の一人)と散々煽っていても
当日入場するまで誰が出るか分からんとか馬鹿にしてると思うよ
小さく粗末な「本日の配役」的なプリントがロビーに置かれているだけ
697名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:06:26.32 ID:Mqak9j970
>>691
しょこたんの発声ってミュージカルっぽくないからね
698名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:09:45.96 ID:+1yv9Zya0
盗作を誤魔化す為にディズニーが仕掛けたステマに
いつまでも付き合ってる人ってディズニーの工作員?

松たか子の歌声とか日本人は興味ねーよ

ディズニーはこんなつまらない煽りで
日本のアニメから盗作したのを誤魔化すつもりなんだろうけど下劣なんだよ

455 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 01:24:58.60 ID:cR6ntF6J0 [1/2]
これみると
キャラクターデザインも完璧に影響受けてて
ストーリーも酷似してるから
盗作なの確定だね

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
699名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:12:34.29 ID:pQjXVqO40
25カ国、25曲分のURL誰か頼むわ
700名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:14:06.12 ID:IehDtK/E0
公平にサビを集めたやつ
http://www.youtube.com/watch?v=l02wZO5yMmU
701名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:16:05.36 ID:QklR+7aL0
>>696
現在進行形そうなのか。
韓国人に侵食されると何でも粗悪化するな。
舌足らずな感じでぺちゃぺちゃ歌うって聞いた。だからすごい汚く聞こえるって。
702名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:18:31.78 ID:3DaGDAdN0
>>687
他の人はビューティフル
松たか子はキュートって印象かな

普段意識しないけど日本人の娘の喋り方は可愛い(幼い)んだと思う
703名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:23:52.93 ID:Nd1OfXcN0
>>700
Japan win
704名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:23:56.59 ID:y/Rj3aOy0
CMだけ見た感想だけど
マネしてるだけだろ
705名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:24:34.49 ID:lLdnAE3c0
イディナメンゼルって、随分 R を目立たせる歌い方なんだね
なんか南系の国の人みたいな R だね。
南米のスペイン系のような R だなと。
喉の音も入るし。ラテン系?

これ、ディズニーの音響のせいだと思うけど
それと声がえらい老けて聞こえるよね。
youtube仕様だけならいいんだけど、
なんで歌声がハウリング間際のような二重になった音なの?
706名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:25:52.42 ID:QSDiYL+c0
松のとこだけ音程もなんか違う感じする
707名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:27:03.80 ID:EtIGPf4FO
盗作知らない
検証スレあんのか?
708名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:27:11.34 ID:2h/oLPNP0
>>702
アメリカドラマを見ていると特にそう思うね。
だから外国人のおっさんが日本人の若いこと結婚するのを見ると
ロリ志向なんだろうなと思ってしまう。
709名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:28:02.75 ID:+1yv9Zya0
こんな星矢のパクリアニメ見るに値しないし
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html

電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。

ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

うわ、スピルバーグまで・・・。もうハリウッドは完全に日本で終わった。もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
710名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:28:28.78 ID:c00fqGoi0
このアニメキャラ 表情も仕草もすごく可愛いな。w ディズニーもこんなのが作れるのか。
711名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:28:29.28 ID:Uc4kRI8D0
>>388
情けない。
でもまだ挽回できる。
ディズニーは所詮千葉。
東京にアニメランドを。
大阪のUSJなど京都の映画村より格下よ。
日本映画のアトラクション作って観光資源にしりょう。
ディズニーは日本文化をつぶす気だろ。
712名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:29:35.35 ID:KiPOnE+10
>>707
検証もなにも、もう盗作は確定してるから
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるから盗作確定


盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
713名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:30:51.90 ID:lCc3c79L0
>>710
ぜんぜん可愛くない
キャラデザがババア臭い
しかも盗作だし
714名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:31:03.44 ID:aXv1nOkQ0
松さんの声綺麗で良いじゃん
欧米の方々はどすこい!って感じ
たまに可愛い声の人もいるけど
715名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:31:41.88 ID:EYATJBo40
マレーシアからが上手い人をつなげてるな
716名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:33:07.44 ID:1M6PMT4r0
>>702
まあ他に比べて下手糞なんだよな
717名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:33:17.27 ID:F1W7mqaC0
この松たか子は坂本真綾に聴こえるな
ちょっとキーが低い坂本真綾
718名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:33:22.05 ID:8tASceYI0
「日本のアニメからパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなネズミーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんでネズミーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣な会社
719名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:35:11.16 ID:7jRWbttr0
今まで松の曲で上手いと思ったことないけどこの曲には松が合ってるな
720名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:35:18.38 ID:QklR+7aL0
>>702
>>700を聞いてるんだが
他の国の人は、サビ前のクレッシェンドの迫力がものすごい。
だが、「let it go」部分になると、がくっとくる歌多いなって思った。

調子をかえて、かわいい感じに演技しようとして滑ってる歌が結構あるね。
クレッシェンドのノリで突っ込んでゴージャスになってるものはそれほど不満はないかな。
でも、牛肉ステーキおかわりって感じ。
松たかバージョンは、手前の盛り上がりが他の国の歌手に比べると確かにショボイ。
でも、他の国よりシャカシャカした感じがなくて、確かに綺麗に聞こえる。日本語の母音の関係だと思った。
声自体やっぱり若々しい感じするしね。
日本語で母音中心だから、余計伸びやかな感じがするんだな。

他の国の人って低くて若干ハスキーな人多いんで、
楽器パートが少なくなって声が出ちゃうサビパートになると、声のざらざらした感じが出て
伸びやかさみたいなのが消えちゃうケース結構あって個人的にはそういうのはツボじゃなかった。

おれ、polishポーランド好きだな。サビかわいい。
721名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:35:38.99 ID:zwYj4vTq0
May J.バージョンを最初聞いた時はがっかりしたけどアニメ付きを見ると結構イイ

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w
722名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:36:04.40 ID:jmc5sEUb0
こんな程度で素晴らしい?
せいぜい「思ったより上手じゃん」ぐらい
それでも褒めすぎなぐらいだけど
そこらのアイドル()よりは歌詞がキチンと聞き取れるのは評価
映画自体は面白そう
昔のハリウッドミュージカルが好きだし
723名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:36:58.28 ID:8tASceYI0
聖闘士星矢って欧州を中心に世界中で人気あるから
ディズニーの今回の盗作は
世界中のいろいろな人が指摘してる


告訴起こしたほうがいいと思うな
ディズニーをこのまま放置したら
また盗作を繰り返すよ
724名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:38:11.43 ID:+UTehafG0
上手く歌えてると思うが、他国とそれ程遜色ないってくらい
オーバーな表現はしなくてもいいが声量が無くて無理してる感が如実に出てる
凄い歌声とかミュージカルって感じじゃ無くてキュートってのは当たってるかな
役に合ってるかは分からんが

てか、日本語って特徴的なんだな
725名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:39:34.13 ID:i+8ot+Pc0
ギタリストの旦那は種無しなの?
726名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:40:47.53 ID:pM7YIggZ0
難しい曲だな。
よく歌えるわ。
727名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:41:49.60 ID:xYpq3eW00
それほどかな ステマっぽい
728名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:42:08.14 ID:pQjXVqO40
>>700
注釈が
ありのままで になっちゃってるな
ありのままの なんだが
729名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:42:21.94 ID:QQQIkEzG0
>>721
これ見ただけでストーリー全部わかるなw


星矢のパクリしてんじゃねーよ汚物盗作映画が
730名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:42:45.27 ID:N2w7W0kD0
ようつべにつながらん
731名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:42:52.36 ID:jooJo/890
https://www.youtube.com/watch?v=BqvYnv31rnM
Sayakaも上手い。感心した。
732名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:43:17.38 ID:YFi3yO7g0
>>722
なにこんな宣伝記事にマジレスしてんだ
733名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:43:42.20 ID:d1RDNB3N0
久々にディズニー映画でかわいいヒロインきたな
734名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:43:58.05 ID:gAq4NXRv0
>>721
メイジェイバージョンは凄い嫌い
聞きたくないくらい癖のある歌い方がディズニーじゃない

松のが感情こもってるし、真っ直ぐ素直に歌ってるから好き
735名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:45:27.35 ID:QlKNKBwj0
>>720
最初の「let it go」の場面は女王が小さな氷を出す場面だから力強く歌わない方針なのかな、と思ってた
松たか子の可愛いポイントは「ありのまま」の歌い方と日本語の続く「まま」って響きが可愛く聴こえるからかな?と思う
あと声が他の国と比べて可憐
736名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:45:38.52 ID:1M6PMT4r0
真っ直ぐ素直ってw
ただ下手糞なだけだろ
737名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:48:30.84 ID:2hnhj8n3O
>>731
松たか子のも元気でかわいいけど、SAYAKAはよりディズニーっぽくて合ってるね。
738名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:49:17.21 ID:xg0wp17B0
>>733
バーカ
どこが可愛いんだよ
頬骨お化けだろ
しかも盗作だし

http://www.moviecollection.jp/_pimg.php/18144/RAPUNZEL02.jpg
ラプンツェルは日本人の感覚で見ても可愛いけど
今回のアナ雪はアンツっていうアリのCGアニメみたいな顔面造形で全然かわいくない
そういう所もマイナスに響くと思うな
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-me
739名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:50:13.22 ID:1M6PMT4r0
そういや外国人のカラオケ番組でどう聞いてもただたどしい日本語のへたくそな歌だったのに
すげー高得点だしてたな
んで審査員が一生懸命な気持ちがつたわたって泣いてたわ
他のやつは、そいつ以上に一生懸命だろうが、日本人はバカなんかと思った
740名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:50:15.08 ID:0LVgsPhZ0
こういう動画って良くあるけど、日本語だけ特別に変ってるな(笑
美しいのか?うーん分らん。W
741名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:50:34.87 ID:RorDnRr00
お松は声がいい
そんなに高音が出るわけじゃないけど、聞いてて心地がいい
742名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:51:18.72 ID:aP9ClC2h0
話題作りかごり押しか知らないけどわざわざ歌わせたMayJが一番すべってる感じする
743名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:52:09.32 ID:QQQIkEzG0
とりあえず

ネズミーは今回の盗作に関して

謝罪広告と


社員全員の土下座と


社員全員の丸坊主は


実行して欲しいな


盗作を重ねすぎだろ

この会社
744名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:52:33.22 ID:CX9M0GPs0
松さんって絶対に女優業より歌手のほうが好きだよね
745名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:52:35.19 ID:zwYj4vTq0
>>734
どっちがいいかというと松のが全然いいと思うよ
その上で別物としてあらすじアニメにはメイジェイもありかなと思った
746名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:52:45.13 ID:jooJo/890
今時は、パソコンで音程も自由に調整できるからな…。信用できないかも。
二世タレントの二人にしては上手すぎる。
747名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:52:51.01 ID:MixVLUh+0
>>739
熟練レベルになるのに100時間 
下手糞だけど必死なレベルになるのに10時間
後者のほうが評価される。
おかしいよ。
748名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:52:52.29 ID:cfHZRD7k0
これ評判むちゃいいし日本でも当たりそうだな
749名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:54:08.34 ID:0LVgsPhZ0
これのお陰で宮崎が二度目のアカデミー賞ってのは
無さそうって噂なんだろ?
750名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:55:03.15 ID:FFjxFZnX0
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作


ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w
751名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:55:53.85 ID:MgS0dTzy0
日本語版の松たか子さん歌ってるのいいですね.
日本語訳がいい.直訳ではないですが,リズムをとらえているので,
口の動きとよく合ってます.

好みの問題と思いますが,鼻にかかった歌声の
英語の原曲よりも僕は好きです.

ちょっと早いですが,ぜひ紅白で歌って欲しい.
752名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:55:53.90 ID:aXv1nOkQ0
メイジェーは雑巾絞ったような声でグネグネレロレロ歌っていて喧しい
好きじゃない
753名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:56:11.22 ID:2h/oLPNP0
>>746
二人とも舞台俳優にフィールドを移して、そこでの評価は高いとニュースで見たことがある。
顔が大きいから舞台映えするし。
754名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:56:11.55 ID:ptPEgn4o0
>>748
ネズミー工作員うぜーよ!
評判最悪の盗作アニメなのに
なにほざいてんだ
755名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:56:22.76 ID:QklR+7aL0
>>735
「♪ままの〜」がかわいい!ってコメントしてる外人さん確かにいたよ。

最初の「let it go」を、ミニマムにかわいく歌おうとするのと
クレッシェンドのノリのまま突っ込むのと、大きく分けて2パターンあるっぽね。
で、ミニマムな方は、声質と各国言語の子音(?)の影響で
伸びやかさが消えた感じがするっていうか。
なんか、シャカシャカしたっていうか、ざらざらした印象で
せっかく歌い方がかわいいのに、声と合ってない印象を受けちゃう感じかな、俺は。
756名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:57:22.16 ID:E8/SKQh90
ジャップが一番いいとこでワロタ
スウェーデンがいいと思いました
757名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:57:35.55 ID:6S52hCdi0
タバコやめた方がもっと綺麗な声になると思うよ
758名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 04:57:38.78 ID:0LVgsPhZ0
日本語みたいに母音中心の言語って世界でもあまりないらしいから、
歌にするとやたらに目立つ。W
759名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:00:12.16 ID:ptPEgn4o0
見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw








盗作ネズミー許せんわ
760名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:00:45.22 ID:0LVgsPhZ0
何時も思うけど、アメリカのバラードってパワフルだよなあ。
バラードすら「思いっきり肉食系」って感じ。
761名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:04:16.50 ID:0LVgsPhZ0
ディズニーアニメって、ちょっと前までは可愛くも勇ましくもない
微妙な主人公ばっかりで、「こいつらの美的感覚ってどうなってるねん?」
ってのばっかりだったけど、最近は日本アニメの影響なのか、
やたら可愛くなってるよね。目が大きい大きい。W
762名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:04:31.24 ID:uRrtrtsH0
このミュージカルアニメってジャンルがよく示してるけど

ほんと英米って気持ち悪い劣等文化しかもってないよな



アニメって時点で非現実なんだから

更に歌う必要はない





さらにこのアナ雪って映画は盗作だし





救いようがない
763名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:05:11.75 ID:EYATJBo40
他の国の人は上手いけど松たか子だけ声質が少し変わっててかわいらしい
そこが気に入られたんだな
764名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:06:17.15 ID:zMgqTjTq0
この曲、菅野+坂本っぽいな
765名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:07:02.33 ID:tf3nWj2TO
松たか子の曲は好きなのが多いけど
「ごめんね」とか「サクラフワリ」とか…

でも これに関しては全然良いとも上手いとも心に響くとも思わない
766名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:07:33.02 ID:7BGamaak0
アナ雪みたいな盗作映画作ったディズニーは恥を知るべき

なんか最近、英米の清教徒的価値観ってすげー貧乏臭く感じる

本来、娯楽とか美食とかに向いてないよね>英米の清教徒的価値観

発想の時点で日本人のほうが自由だと思う
767名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:07:55.05 ID:Od6ACfyuO
>>758
並べて聴くとこんなに母音言語って異質なのかとビックリするね
なかなか面白い
768名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:08:57.79 ID:hmAvZ0dF0
このスレ、ネズミー工作員が自演で工作するスレになっちゃったね

いくら工作しても盗作って現実を覆い隠すのは不可能
769名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:09:56.98 ID:GGTnaBXW0
世界中でそれぞれの歌手で同じような記事作って宣伝してんだよね・・・
770名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:11:56.13 ID:hmAvZ0dF0
>>769
そうそう
>>1は盗作を誤魔化す為のディズニーのステマにすぎない
771名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:12:01.25 ID:SUNWvwFC0
>>644
http://www.youtube.com/watch?v=OC83NA5tAGE
じゃあ自分でカウントしてね。人に教えて貰う数字より信頼出来る筈だし。
772名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:12:59.65 ID:0LVgsPhZ0
>>769

それはありえる。(笑
773名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:15:14.45 ID:jooJo/890
http://www.youtube.com/watch?v=PRpDlr1lFJw
韓国語バージョンの方が人気だなw
774名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:18:12.60 ID:JlHi2OaF0
そういえば昔リリーフランキーが松たか子の歌唱力絶賛してたな
775名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:18:42.32 ID:hmAvZ0dF0
>>773
きったねー言語
まあ この盗作アニメにはキムチ言語はお似合いかもな
776名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:19:55.04 ID:IQJFbsU00
なんかmayjも歌ってねこれ
松の声でインプットされてるから
違和感がすごいんだけど
なんで松だけにしなかったの
ややこしい
777名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:23:52.71 ID:hmAvZ0dF0
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
778名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:25:16.72 ID:5Vw9scBQ0
韓国は公開されてるけど日本はこれからなんでしょ
779名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:29:57.08 ID:ZhGiwoH40
ドラドンボールだって西遊記のパクりじゃん
780名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:30:24.41 ID:+u5pKsYF0
元々の(?)英語バージョンのやつと松たか子とメイジェイの聴いたけど、松たか子>メイジェイ>英語だな。
松たか子は声の素直な伸びというか、素直な魅力があるな。

>>700
記事は胡散臭く感じたけど、確かにコメントでは日本語バージョンは割と評価高いんだな。
781名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:31:28.18 ID:klheRosU0
■ディズニーのアニメ映画はここがくだらない!


・客がレヴューやショーを見に来るつもりで映画館に来るから、制作者はド派手なミュージカルシーンを入れなければならない

・日本の漫画から何度も何度も盛大にパクっている

・絵柄がクドくどのアニメも全部同じデザイン

・子供だましの脚本
782名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:35:11.07 ID:klheRosU0
■松たか子のここがダメ!

・どうみてもブス

・歌が下手なのにアーティストヅラして小田和正の歌番組で自己陶酔系の熱唱をカマす

・女優として落ち目なのに大物風のオーラを発散している

・旦那がアヤしい

・親の七光りを利用しすぎ

・やはりどうみてもブス
783名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:42:17.48 ID:/jaQLhXM0
まあ聖闘士星矢を読んで育った連中が今のクリエーターなんだろ。
ライオンキングだってそうなんだし。しかし聖闘士星矢のイメージとは
強烈なんだな。二、三年前のギリシャ神話の映画もなんかそのまんまだったし。
784名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:43:36.03 ID:afZ1gJ3R0
この人の歌は好きだわ
CMも松たか子かと思ってたのに
785名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:47:52.62 ID:P7eWs77/0
>>781
このアナ雪って盗作アニメの場合
姉妹がほとんど同じ顔なのも駄目だと思う

姉は女王なんだからもっと威厳のあるキャラデザにしないと
パクリ元の星矢はその辺、シッカリしてた
姉の威厳と妹の優しさが実によく表現されてるキャラデザ

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
786名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 05:52:52.57 ID:7NHplvpg0
松たか子バージョンも悪くないけど、劇場の予告でなんとかメンデスさんの歌唱力に圧倒されたから、1回目は字幕版で観るわ
気に入ったら2回目は吹き替えで観るかも
787名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:00:33.48 ID:tqEGN23X0
単に語感の柔らかさがうまくはまっただけだろ
788名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:04:38.63 ID:vlU30K9K0
そんな言う程の物でもない。
最近こういった、確認のしようの無い不確かなネット発の煽り文句流行ってるな。
789名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:06:42.42 ID:/jaQLhXM0
パクルというものなのか。昔の日本人の連歌とか和歌の習慣ではようするにみんな
知っているという前提のもとに似た歌を詠んだ。その場合パクリ元は「古典」と
いうくくりになる。
790名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:07:39.56 ID:SHl2s4Zs0
>>788
youtubeのコメントの話だから、英語さえ読めれば確認できるんでないの?
791名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:08:55.79 ID:dQJXma2D0
あらやだ、ここまでおたかさん語録が出てないなんて!
792名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:09:12.98 ID:P6S86weQ0
今年のはAKB絡んでないのか
大コケはなさそうだな
793名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:10:14.77 ID:Vg/wWgkm0
記事は疑うのにyoutubeのコメは信じるw
794名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:15:00.67 ID:ZWeBOqUA0
タバコ吸ってるのを知って嫌いになったけど
歌は上手い 好きな声
795名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:15:57.67 ID:aoKBgyIeO
松たか子のベストアルバムは中古で買ったら間違いなく損しないレベルだから
聞いてみたいなら中古で買ったらいいよ
796名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:16:24.63 ID:21BJSz8B0
英語版と比べると
本家は後半につれて段々よくなってる
松ちゃんはなんか後半にいくにつれて声を大幅に加工してるような気がする
797名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:16:40.81 ID:4tz1ri6k0
うちの子が100回は観てる
頭から離れない
798名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:17:47.11 ID:gAq4NXRv0
>>779
なにそれ知らないドラドンボール
799名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:19:52.42 ID:3czNYMZX0
松たか子の声好きだし、好きな曲もある
でも今見てきたけどこれは微妙だった
彼女の声にはこういう声張り上げる系よりやさしく歌う曲がいい
800名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:25:52.69 ID:RsxgkFC80
>>1 を見て一番びっくりしたのは、
高見恭子という名前を久しぶりに見たこと。
半ケツ写真のCD(レコードか?)とか出してたな。
801名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:31:07.48 ID:RsxgkFC80
松たか子の歌はいいが、詞がよくないな。
どこかで聞いたような言葉のつなぎあわせ。
802名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:32:47.28 ID:572YarmX0
アニメでファンタジーでミュージカルって見たい要素が何も無いな
803名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:34:55.38 ID:2lmg6UEF0
>>794
そうなんだよなー
喉のためにもやめたほうがいいと思うんだけど
結婚して何年も経つのに子供もまだだし
妊娠する3年は前に禁煙すべきだから、
今吸ってるならもう産む気はないんだろうな
804名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:36:59.86 ID:O9U2+h320
>>1
他の国の歌の時は、アニメが歌に合わせているように

松たか子の時はアニメに歌を合わせてる様に感じる

だからじゃね
805名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:38:06.82 ID:CSbrfiBu0
アイゴー アイゴー
806名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:40:31.71 ID:uBe+kIpA0
>>700
フランス語って結構残念だよな
807名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:40:32.38 ID:srg3+Mtf0
松たか子は歌はうまくないと思うけど声質がいい
英語版は声質が嫌いだからあまりしっくりこない
808名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:41:58.09 ID:VvGUKtdP0
>>779
観てないまだドラドンボール
809名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:42:09.31 ID:drveBizr0
ごちそうさんノリコ役の子もうまいくて、コブクロの小さいのが期待してるらしいね
810名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:42:30.65 ID:9Qy7Oc0D0
最初May-Jが歌う〜で売り出してたのになぜこうなったw
所詮は役者の片手間の範疇を出てないだろう、松ver.のは。
811名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:42:46.38 ID:czyGvux90
このアナ雪っていう薄汚い盗作映画に限らず
洋画はマイナーヲタしか見ないものになってきてる

http://mainichi.jp/shimen/news/20131108dde012070077000c2.html
洋画興行に目を移せば、その厳しさには、もはやあきれる感じさえ漂ってくる。
薄くなった関心の所存の上に、無節操にテレビスポットを流しても、人々の頭上をむなしく通り過ぎるだけだ。
ではそれを覆す工夫、創意と言っても、なかなかそれを見出せない現状がある。
これでは、洋画配給会社は立ち行かなくなってしまう。(映画ジャーナリスト・大高宏雄)
812名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:43:21.91 ID:/jaQLhXM0
詞は圧倒的に日本版がいいな。英語版はいわば怒りの歌なんだが、
日本語版は喜びの歌になっている。たいしたもんだ。
813名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:43:30.79 ID:5XgeS8R/0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
814名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:44:10.50 ID:srg3+Mtf0
松田聖子の娘は母さんに歌声そっくりだな
815名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:44:19.94 ID:rqHjWZTJ0
スペイン語が良い
816名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:44:57.45 ID:5XgeS8R/0
ヤフーだけでなく、このスレにもディズニーの工作員湧いてるようだけど
もっと上手く工作できないの?
不自然すぎ

400名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 01:00:13.29 ID:BGIFNpLd0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
817名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:46:17.35 ID:PGKa6AaD0
海外の反応

●台湾 最高!(原文ママ)
●メキシコ この曲を美しい日本語で歌ってるのが大好きだよ。
●アメリカ オーマン、これは最高に素晴らしいな!みんな日本バージョンを聞こう!
いや、誤解しないでほしいが、自分は英語バージョンが好きだよ。でも日本語バージョンは英語バージョンに匹敵する位だ。
●フランス 自分がどれ程このバージョンを好きか、言葉では言い尽くせない程だ。
●ベトナム 最高!気に入ったよ!
●トルコ 英語版よりも良いんじゃ。
●オーストリア 日本語バージョンは凄く美しいね。
●カナダ 日本語バージョンが一番だね。
●タイ 美しすぎる!日本語バージョンが出るのをずっと待ってたんだ!
●インドネシア 日本語版は誰が歌ってるんだろう?ワオ、最高だよね。日本語バージョン好きだな。
●イタリア なんというアメージングなバージョン!日本大好き!
●ポーランド こんなに美しい声だとは思いもしなかった。グッジョブ、日本!
●ロシア イェイ!これは色んな言語の中で最高だね!
http://sow.blog.jp/archives/3133921.html
818名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:46:21.65 ID:gnRM4UXy0
やっぱりSNSでもこの作品の盗作が話題になってる

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:33:30.54 ID:LkTuPJSr
@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!

こういうのが「聖闘士星矢アスガルド編」を見ていた一般人の感想。
公開されれば、続々と出てくるだろうね。
819名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:47:41.06 ID:BGAibbuS0
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
820名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:48:59.67 ID:T3FSdp/Q0
                   /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
ファビョ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
821名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:50:02.16 ID:uBQiSIvb0
>>814
「アナと雪の女王」♪生まれてはじめて/アナ(神田沙也加)

これ上手くてびっくりした
親の七光り必要ないし、お笑い芸人の吹き替えよりずっと上手い
822名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:50:51.90 ID:rqHjWZTJ0
Here I standの所は英語が力強くて一番映像に合ってる
823名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:51:15.39 ID:BGAibbuS0
盗作ディズニーを訴えないと駄目だな

デイズニーという汚物盗作企業を
優れた日本人が教育しないと
また盗作ディズニーは日本アニメから盗作してくるよ

ディズニーは真性の泥棒会社だから

絶対に油断しちゃ駄目
824名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:52:23.66 ID:3czNYMZX0
>>700
スペイン語とポルトガル語が好き
この日本語ってどんな感じに聞こえるんだろう
825名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:53:05.17 ID:FHhpXzYN0
ディズニー工作員が壊れたレコード状態で

松たか子が上手いとか
サヤカが上手いとか
バカじゃねーの?

盗作って時点でこんなアニメ論外だし
日本語はミュージカルと合わないし
松たか子の歌声なんか興味ねーよ日本人は
826名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:54:02.38 ID:VjrABGUB0
>>700
ブラジルが物凄くおばちゃんなんだけど・・・
827名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:55:24.91 ID:U2GNuwjN0
コメント書けない状態なのに、どうやって絶賛してるのかね?
828名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:55:47.22 ID:Bep9ay3xO
思ったよりしっくりきててたしかにうまかったけどさすがに絶賛されるほどじゃないと思う。
どっちかっていうと他より異質でちょっとういてたw
829名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:56:35.77 ID:Bk9w1a7g0
確かにすごいんだけどみんなの歌みたいな感じで話題にはなるけど売れない気がする
売れる歌手は癖が逆にないと売れないイメージがある
他の言語と比べると日本語って母音多いな
830名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:57:25.71 ID:qsNTsMKW0
絶賛なのか
831名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:57:36.85 ID:OfUbfqGW0
832名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 06:59:28.87 ID:BGAibbuS0
ディズニーが盗作しても
日本のアニメは世界中で見られてるんだから
ディズニーの盗作は世界中で指摘されてるよ
星矢のアニメは世界中で人気あるしな

ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015134861000.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
833名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:00:22.49 ID:qXfmWjin0
まずディズニーは盗作について謝罪広告を出すべき


盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
834名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:02:27.73 ID:XzpdMOx40
この作品観てないからわからんけど

キャラに合ってる声なのか? 他の国の人は似た声質してるけど 、松だけやけに幼い感じがするんだが
835名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:03:31.70 ID:giMsRgttI
アナ罰で歌ってた女はどうしたの?
まさに自分の歌という感じだったけど
降ろされたのかな?
836名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:03:58.71 ID:wi5HfTWm0
うまいけど絶賛するほどではない
837名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:04:21.34 ID:wKMe56Ap0
空の鏡は名曲
838名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:07:38.39 ID:qXfmWjin0
もうハリウッドは政治的に完全に日本の敵


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html


しかし、日本が一度恥をかいたからといって、慰安婦問題が収束するわけではない。
「アングレームの奇跡」は始まりにすぎない。慰安婦問題をテーマとする漫画で世界の人々が
衝撃を受けたということは、国際社会がそれだけ、この問題を知らなかったということを意味する。
韓国国内向けではなく、海外にも配給され、世界の人々が慰安婦問題の実情を知ることができる
ような映画を制作しようではないか。韓国が映画制作で中心的な役割を果たせば、
中国や東南アジア諸国も協力するだろう。日本の良心的な映画人たちの出演を拒む理由もない。
米国の女優アンジェリーナ・ジョリーさんや、アイルランドのロックバンドU2のボノのように、
社会問題に関心を持つ芸能人たちにも協力を求めるべきだろう。

日本の影響力は映画界でも強い。だが日本も、アングレームで思い知らされただろう。
どんなにカネを出しても、ロビー活動をしても、真実の前でそのような力は及ばないということを。
そして、慰安婦問題は韓中日3カ国だけの問題ではなく、人類の普遍的な問題だという事実を。

鄭佑相(チョン・ウサン)政治部次長 [朝鮮日報/朝鮮日報日本語版]
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/08/2014030800627.html
839名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:08:31.47 ID:qXfmWjin0
もうハリウッドは完全に日本の敵
しかもアナ雪は日本のアニメから盗作してるんだぞ
観に行く奴ってアホだろ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【日韓】 オリバー・ストーン監督「中国と北朝鮮の脅威を理由に武装する日本の右傾化はオバマのせい」/サーチナ[02/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391518226/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

アメリカの活動家とショーン・ペンやグウィネス・パルトロウなどの有名人が、
バラク・オバマ大統領に、日本がイルカ漁をやめるまで
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に署名しないよう書簡で求めた。
http://blogos.com/article/79884/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html

米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
840名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:08:43.99 ID:Jd4C1z6R0
配給会社が推してるMayJ版より、松たか子版の方が好評なのに
どうして松たか子版を宣伝に使わないのか不思議で仕方ない
841名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:09:01.84 ID:p6zdOycu0
元々松は名曲多い
842名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:09:12.66 ID:CRTCpIqw0
本田美奈子に比べれば足元にも及ばない
この程度で絶賛とか耳がおかしいわ
843名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:10:57.82 ID:TA2aAnPu0
ホンコンさんこんな歌うまかったんだ
844名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:11:25.29 ID:wIXcRur4O
海外に知ってもらいたい松たか子の良さは、蕎麦の食べっぷりだ。
安住を横に座らせ、気取ることもなく、30秒でざるを完食。
安住は、その松の男っぷりを大工の棟梁のようだ!と賞賛した。
845名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:11:51.72 ID:qXfmWjin0
>>842
誰も絶賛してない
盗作を誤魔化すためのネズミーのステマ記事に過ぎない
846名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:12:06.63 ID:KyO8HiwX0
May J も同じ曲を歌ってるけど、好みの問題かわからないが、松の方が全然良いよ。
ミュージカル女優もやっているせいか、声が聞き取り易くて、心地良く聞ける。、
松はシングル何枚か出してるけど、本職が女優だからかあまり評価されないのかな。
でも歌は上手いって絶賛する人は多い。
847名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:12:56.66 ID:Oau9jp0f0
物語あってあの歌詞あの場面だからカラオケCMさんより声優やってる松の方が
良く聴こえるのは当たり前だろうな、まだストーリーざっくりしか知らないけど
ぼっちになっちゃったのに前向きというか、今まで辛かったからだろうけど
そういうのを考えると25ヶ国全ての歌声にグッときてしまうんだよなぁ
848名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:13:31.70 ID:BGAibbuS0
このアナ雪って盗作アニメに限らず
アメリカのコンテンツは全部終わってる
ネットに殺されるコンテンツばっかり
電子書籍で1ドル以下の本がアメリカで流行ってるそうだけど
こんなことやってたらアメリカは知の文化が壊滅してしまう

出版
http://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1258:158-&catid=27:2008-12-26-11-25-27&Itemid=29
[158] 既存出版社の時代は終わるのか? アメリカではセルフパブリッシング(自主出版)が全盛に!

ゲーム
洋ゲーメーカーは最近ずっとこんな感じだよ。製作費がかかりすぎて黒字化できない状況が続いてる

http://www.i-mezzo.net/log/2010/06/03215713.html
海外大手ゲームメーカー5社全部赤字


音楽
人口比考えたらアメリカの音楽業界は終わってるといっていいレベル
http://plus.2chdays.net/read/mnewsplus/1323935489.html
音楽】日本の音楽市場規模、アメリカを抜いて世界第1位に

映画
http://blog.goo.ne.jp/bava44_rus/e/cbecd90ae67b28fc7845541c8c3c5291
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。
>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/
849名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:13:42.96 ID:HYvIRfW2O
もっと上手い人いなかったの?って思ったのに称賛なの?どこで?
850名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:15:16.96 ID:qHPyilmp0
『アナと雪の女王』の原作が"雪の女王"、"雪だるま"以前に"聖闘士星矢 アスガルド編"であるという指摘について
http://www.cinemawith-alc.com/2014/03/aboutFrozen.html
851名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:15:38.83 ID:8wrTkaNu0
松さんも伸びやかだし悪くないけどパンチが足りない
英語版は上手いんだけど声が低くておばさんぽい
上のレスでMISIAと見かけて、あーとなった
MISIAならどんなだろうなあ
852名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:16:59.34 ID:jCEeB02eO
細かいこといえば、上手くはない。でもこの映画にはメチャクチャ合ってる。鳥肌立った。
853名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:18:10.02 ID:IuLvFA6FO
>>842
悪いがそこは好みだと思うわ
本田美奈子の努力や頑張りやそれなりの上手さは認めるけど
なんでそこまで絶賛されているのか自分には本気でわからないから
声質も好みじゃないし、そういう好みをひっくり返すほどの圧倒的な上手さはさすがにないし
854名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:18:27.81 ID:fsw3wdfFO
二人の王女のパクリかと思ってた
855名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:18:58.77 ID:pZa1J3QRO
>>844
興味出てきたわw
856名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:19:16.54 ID:rCSzW/Jq0
赤毛の王女の話もだけど、なんかハリウッドのアニメって
フェミフェミしい話が増えたよな・・・
子どもへの啓蒙なんだろうけど。
857名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:21:28.31 ID:qHPyilmp0
>>856
このアナ雪って盗作アニメに限らず
アメリカのコンテンツには多民族国家の限界を感じる
いろいろな人種がいるからこそ
それら多種多様な人種を纏める為に
一つの価値観しか認められなくなってくる
いろいろな文化があるからこそ、一つ一つの掘り下げが浅くなる
底が浅くなる
日本人みたいな一つの優秀な国民が徹底的に掘り下げていった方が
結果的にいいコンテンツは作れる
アニメとかコミックというジャンルが一番それをよく表している
858名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:23:38.14 ID:sb+XnJK60
>>821
神田沙也加は深夜アニメ1クールだけど声優の経験あるよ
859名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:25:25.18 ID:RsxgkFC80
>>842
本田美奈子.はオペラ歌手みたいな声になっちゃったからな。
これだって歌の上手さを考えれば、
オペラやクラシックの人を起用すればよかったんだろうが、
あえて役者の松たか子を使ってるからな。
860名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:26:56.19 ID:Mo+cZW/u0
観てもいなさそうなアンチが盛り上げ役しとるわ(´・ω・`)
魂胆の裏読みだけで作品を評価するところが薄っぺらい(´・ω・`)
お前らはヲタ向け深夜アニメスレで盛り上がってろと(´・ω・`)
861名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:28:57.41 ID:ILAUJarB0
>>860
意味不明
キャラデザとストーリーのダブルでパクってるんだから盗作確定だし

盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
862名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:29:13.34 ID:KyO8HiwX0
アニメ声優よりかは全然マシだよ

下手なアニメ声優とか起用しなくて良かった
863名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:30:56.09 ID:8NZuq8Ec0
神田さやかの方が断然うまいが
864名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:31:41.38 ID:KyO8HiwX0
>>863
それは無いww
865名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:32:25.68 ID:Y2EewgBr0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
866名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:34:19.68 ID:OVHJuPWn0
お姉ちゃんもうまいのかな
867名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:34:41.64 ID:+dkMF8q+0
>>857
>日本人みたいな一つの優秀な国民が徹底的に掘り下げていった方が
>結果的にいいコンテンツは作れる
>アニメとかコミックというジャンルが一番それをよく表している

で、具体的にそのアニメやコミックはハリウッドの映画やアニメとくらべて
どのくらい売れてるんだ?、5000億円ぐらいか?
868名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:35:19.32 ID:JbVW0pmv0
そうかなー。
869名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:37:26.26 ID:ILAUJarB0
>>867
少なくともコミックで比較すると
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
870名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:42:40.53 ID:kbR9e/EkI
いいのかよ、こんなのって。

http://manta.blog.jp/archives/2441450.html
871名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:42:57.58 ID:+dkMF8q+0
>>869

ああごめん、必ずそう勘違いしてくると思ってた
そうじゃなくて国外での売り上げだ、
日本のアニメやコミックの日本国外での売り上げと
アメリカの薄い映画やドラマ、アニメなどの米国外での売り上げの比較ね

日本のコンテンツのほうが質が高いのなら
さぞかし多くの人がお金払ってみてくれるよね
ちなみにどうでもいいようなくだらなしコンテンツはみんな金払わないで
適当にネットでただ見する
872名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:44:17.07 ID:/uK5hU1R0
>>825
うるせえんだよハゲ
いやチョンかw
873名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:44:36.84 ID:+dkMF8q+0
>>869
しかし君も卑劣な差別主義者だねえ
874名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:45:22.00 ID:PTXfg/C/0
本家の声、太すぎて絵と合ってなくないか?
アメリカのアニメってそんなもんなのか
875名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:47:17.06 ID:lLMy+AGM0
隠し剣鬼の爪に出てた松たか子えかった・・・・結婚して欲しかった・・・わいと・・・
876名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:47:22.40 ID:lxc9qUYEi
氷魔法スゲーなw
877名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:48:30.55 ID:ILAUJarB0
>>871
ネズミーの盗作を誤魔化そうと
おまえが泣き喚いた所でもうハリウッドは完全にオワコンなんだけど

音楽の市場規模
今は日本>アメリカだけど
映画もそれに近くなっていくんじゃないかな
アメリカで映画が配信中心になっていけばそうなってこざるをえないと思う
配信中心になって市場規模が急落した英米の音楽産業と同じ道を歩んでるなハリウッドは
もうスピルバーグやルーカスの予言通りハリウッドの凋落は避けられない
ソニーとパラマウントは映画事業が不振で
映画事業を縮小して本数絞る方針らしいけど
オワコンハリウッドはまず競争力の弱い映画会社から脱落していくんじゃないかな
日本や中国でもハリウッド映画の人気急落してるし
ネットという脅威がある限りハリウッドに将来性は皆無

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
http://www.j-cast.com/2013/11/08188532.html?p=all
878名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:48:33.03 ID:d9lxyTwR0
各国聞いたけど歌声に違和感ないよね
みんならどこかしら雰囲気が似てて
879名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:48:33.37 ID:Jd4C1z6R0
本家のディズニー好きのアメリカ人でも松たか子版の方が良いかもという声もあるぐらいだから
歌がうまいかどうかよりやっぱり雰囲気、イメージの問題なんだろう
880名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:49:41.56 ID:AyUKkR3wO
以前、小田のバックコーラスをjujuと二人がやってたけど、お松は結構上手いと思ったわ

まあ使えるなって感じかな?本業は役者だし上等じゃないか?
881名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:50:21.69 ID:ILAUJarB0
薄汚い盗作ネズミーがいくらパクろうと
世界中の人が日本アニメ見てるからネズミーが盗作したとわかってるから
特に星矢は人気あるし

ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015134861000.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
882名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:52:02.26 ID:egepYOT/0
このアナ雪って盗作アニメ、見るに値しない

どんどんハリウッド映画が終わっていってるから
日本のコンテンツに逆恨みしてる洋画厨がまた湧いてたようなので例のコピベ貼っておきますね

一番重要なことだからもう一度強調しておくね

やることはすごくシンプルなの
ハリウッドを日本市場から追い出す
泣きわめくハリウッド関係者を土下座させて笑い飛ばす

これだけ

「最初から全否定」
これが最強の武器ね


最初から全否定
最初から徹底無視

これが一番強い戦法なんだよ
日本のメディアが本気で邦画で儲けたいのなら洋画を徹底無視するのが最善の策
883名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:52:29.35 ID:BjyTlWue0
>>705
うん、はじめ英語に聞こえなかった

メンゼルって苗字だしラテン系?と思ったら、Wikiには両親ともユダヤ系でNY生まれって書いてあるし
歌い方のクセなのかな?
sとかdの発音も独特
884名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:53:17.20 ID:+dkMF8q+0
>>877
わけわからんこと言い出したな
映画の音楽市場ってのは世界規模全体で、どの国の音楽が一番売れてて
稼いでるかが重要、日本発の音楽が世界のビルボードなどのランキングを席巻してる
と言うのならわかるが実態は正反対

もうスピルバーグ〜以降はお前の妄想
どうせ匿名でコソコソ米国の陰口叩くことしかできないんだろ
卑怯なやつだよなw
885名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:53:30.79 ID:K6xOrHwr0
日本語バージョンを賞賛してるのって、
やっぱ海外のアニヲタなんだろうか
886名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:53:50.47 ID:EC5hdXv90
映画は見る気は全くないが、
松たかこの歌は確かに心に響くものがあってドキッとしたな
887名無し募集中。。。:2014/03/13(木) 07:53:52.58 ID:eKPcJEJS0
新日本風土記のポエムから降板してくれ不快だから
888名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:53:57.37 ID:egepYOT/0
こんな星矢のパクリアニメ見るに値しない

まず400憶円洋画が稼いだとして160億円が日本側に入ったとする
しかし残りの240億は海外に流出してしまう
邦画が400億稼げば丸々全部、日本のコンテンツ業界の利益となり実りとなるんだから
やっぱり邦画が稼いだほうがいいんだよ。
洋画厨は洋画が減っても埋め合わせはできないと言うが俺は全くそう思わない
ODS市場の拡大もあるし、
映像ソフト市場では洋画なんてシェア11%にすぎないんだから、もともと洋画ヲタなんて少ない
洋画はライトを煽って食いつないでる
でもそれって洋画でなくても動く層なんだよ。ライトなんだから
あと洋画より邦画のほうが利益率高いんだから洋画の下落分の全てを埋めなくてもいいわけだしね

あとコンテンツは特殊な業種で、一つの国家・民族の文化の結晶なんだがら、単純に金で計れない部分もある
いまは政府がコンテンツ支援に乗り出してるんだからそういう国家の意向も大事だし政府のコンテンツ支援に期待できる部分もある
だいたいハリウッドは>>709みたいな反日映画を片一方で作ってるんだし、バックに中国マネーも蠢いてる

アメリカより市場規模がでかくなった音楽業界や国際競争力のあるゲーム業界といった
力のある業界っていうのはみんな海外コンテンツのシェアが低くて国内コンテンツが強いの

いまだにこんなに洋画に荒らされまくってる映画産業の体質が古い
GHQがハリウッド映画の推奨してた頃の名残がまだ残ってしまっている
日本の映画業界に携わってる人間は海外のコンテンツに自国市場を荒らされることのデメリットを
もっと理解した方がいい

日本のゲーム業界は国内で洋ゲーが全く売れないから
国内市場で海外市場に打って出られるだけの体力を蓄えられるの
日本の映画業界はもっとゲーム産業を参考にするべき

日本のアニメは海外で人気だけどアニメ単体で利益だすという意味ではまだまだ
国内市場で国産アニメに対して更なるバックアップがいる
あと国内で海外コンテンツを無視する体制をもっと徹底させないと
889名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:55:50.25 ID:FRwG1M1p0
オリジナルの歌い方を真似たカラオケですな
これ、オリジナルがなかったから
こういう歌い方はできなかったでそ?
890名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:57:24.10 ID:egepYOT/0
>>884
おまえが泣き喚いた所で
映画会社持ってる経営者監督のスピルバーグやルーカスが
ハリウッドの崩壊は避けられないと言ってるし
実際その通り進行中なんだから諦めろw

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/

映画界の二大巨匠スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが、
サザンカリフォルニア大学に新設されたメディアセンターのオープニングでスピーチを行い、
ハリウッドの崩壊を予言する発言を行った。

英紙ガーディアンによれば、スピルバーグは
「業界はブロックバスター映画に頼り過ぎている。2億5000万ドルもの予算を注ぎ込んだ映画が
何本か興行的に大失敗すれば、それだけで業界のシステムは崩壊するだろう」と指摘し、
「今後、映画のチケットの値段は二極化する。『アイアンマン』シリーズの次回作のチケットは25ドルになり、
『リンカーン』のような映画のチケットは恐らく7ドル程度になる」と語ったという。
また、ブロックバスター映画以外の作品を劇場公開するのは、ここ5年程で至難の業になっているそうで、
第85回アカデミー賞で最多ノミネートを獲得した『リンカーン』でさえ、ドラマとしてテレビ放映される寸前だったという。

ルーカスも自らがプロデュースした作品『Red Tails』(12)を劇場公開することに苦労した例を挙げ、
「スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスでさえ、作品を公開してくれる映画館がないんだ!」と語り、
「将来的には、『リンカーン』のような作品は映画館ではなく、テレビで見るものになるだろう」と予言した。

また、ルーカスは映画館の劇場化が進むと予測しており、映画館ではロングラン(最長一年まで)上映の少数の作品が上映され、
チケットの値段もブロードウェイのミュージカルばりに高騰するだろうという。
「ブロックバスター映画が巨大な劇場で公開され、映画は高価な娯楽になる。低予算の作品は全てテレビ公開になる」
とルーカスは話している。

ソース:MovieWalker(2013年6月16日 10時0分)
http://news.walkerplus.com/article/39349/
891名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:58:29.84 ID:+dkMF8q+0
>>881
だからそれで日本国外で年間いくら売りあげたのかと聞いてる
金払ってそれらのアニメや漫画見てくれた人がどれだけいるんだ?
アメリカのテレビドラマ何ざ普通に世界で見られてるからな
DVDBDの売り上げでも日本のアニメより圧倒的に上
892名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:58:30.41 ID:sdGHblqB0
なんでディズニーは盗作するんだろう
下劣な会社だよな
893名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 07:59:49.66 ID:cN6r35ia0
>>891
それが、この卑劣な盗作アニメ「アナと雪の女王」となんの関係があるの?
894名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:02:36.35 ID:RriFCw6q0
>>891
このデータ見て欲しい
ハリウッドは利益率の高い自国の興収入れても
全世界興収は総利益の26%にすぎない。
つまり海外興収はほとんど利益にならないわけだ
そして、利益の46%はパッケージソフトの売り上げ。
つまり、洋画豚が自慢気にmojoデータ貼ってた中国とか韓国とかロシアみたいな
パッケージ市場が壊滅している市場っていうのはほとんど利益を生んでないわけ
そして利益の源泉のパッケージソフトの売り上げも単価の安いネット配信にどんどん移行していってるから
ハリウッドは全く将来性がない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
ABNアムロ銀行の2000年の調査によると、
ハリウッドの映画スタジオの全世界収益の26%は劇場チケットの売上、
46%は消費者へのVHS・DVDの販売、28%はテレビ放映料
(ブロードキャスト、ケーブルテレビ、ペイ・パー・ビュー)である。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。
895名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:02:39.07 ID:pGPPT8Lr0
これは俺もうまいと思う
896名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:02:49.12 ID:mShqAntPO
>>21
その人は肝心の演技がひどいからなw
897名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:03:08.87 ID:CXSSD14a0
歌い上げ系に挟まれた松たか子の歌はうまいかどうかは微妙っつーか
ちょおっと浮いてるような気もするけど
ディズニーアニメの女の子のイメージには松たか子の歌くらいの方が
近いような気がする
それで絶賛されてるのかも
898名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:03:16.57 ID:jFXNtaef0
松たか子版がそれほどうまいと思うわけじゃないけど味がある
May.J版の場合は単品で聞くと上手いな〜と思うんだけど
他国版と並べると何か軽い
特に大サビの盛り上がらなさは異常
車で気軽に聞くならMay.J版でもいいかなって思うけど
曲として何度も聞きたいなって思うのは松たか子版

こっちが他国版と比べられる立場の作品じゃなくてよかった〜って思った
899名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:03:54.32 ID:+dkMF8q+0
>>888
>国際競争力のあるゲーム業界
君は2008年に生きてるのか?

>>890
別に泣きつかなくとも普通にHuluでウオーキングデッドやDrハウス楽しんでるよ
アメリカの映画、音楽、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーは
世界中に普通に楽しまれてる、アメリカ映画フェスティバルwなど必要ない
900名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:04:10.64 ID:V+2xNF5/0
>>891
ネット時代のコンテンツって
金かけないで良質なコンテンツ作っていくしかないと思うんだよね

コンテンツの市場規模自体はネット時代には急減するわけだから
洋ゲーメーカーだの、ハリウッドだのの巨費賭けてコンテンツ制作って流れはオワコンになっていかざるをえないと思うよ

日本のアニメはハリウッドの何十分の1の制作費でしかもハリウッドよりもっとスケール感出せる(ハリウッド版DBがいい例)
からネット時代に合ってるのは日本のアニメ等のコンテンツだよ
和ゲーも洋ゲーと比べたら金かけないでいい作品作れてるし
だからガンホーとか洋ゲーメーカーが足元にも及ばない稼いでるし利益率高いし

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
blog.esuteru.com/archives/7384478.html
901名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:05:48.04 ID:V+2xNF5/0
>>899
洋ゲーメーカーは全く将来性ないよ
洋ゲーメーカーのビジネスモデルは完全に終わってる
次世代据え置き機の市場規模ってPS360時代の半分どころか3分の1くらいになりそうなのに
洋ゲーは標準的なソフトが400万本売れないと採算とれないとかw
次世代機になったら洋ゲーメーカーの開発費負担はもっと重くなってくるし
絶対に利益率高い和ゲーメーカーの方向性の方が正しい
ガンホーだけじゃなくて和ゲーメーカーは決算好調な所が多い

(p)http://toyokeizai.net/articles/-/21072?page=2
> 典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、
> 400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。

(p)http://d.hatena.ne.jp/tenten99/20120825/1345856199
臨界点を迎えた欧米ゲーム市場 崩壊するメガパブリッシャー達

スクエニHD、上期経常を一転して57億円の黒字に上方修正! 『FF14』が好調のため
http://jin115.com/archives/51983774.html
【決算】バンダイナムコHD、14年3月期の業績予想を上方修正!家庭用ゲームやソシャゲなどが計画上回る!!
http://blog.esuteru.com/archives/7396902.html
【決算】 カプコン、上期連結業績は売上高16.9%増、営業利益15.2%増と大幅な増収増益!『モンハン4』のおかげで最高業績!
http://blog.esuteru.com/archives/7387792.html
【決算】セガサミーHD、上半期累計の経常利益は前年同期比95.6%増の142億円に拡大!
http://blog.esuteru.com/archives/7389454.html
【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
http://blog.esuteru.com/archives/7384478.html
コーエーテクモHD、『討鬼伝』が47万本も売れて4〜9月期の経常益は過去最高の38億円!
http://jin115.com/archives/51981191.html
【決算】マーベラスAQL、第2四半期は20%超の増収増益を達成!『ヴァルハラナイツ3』『閃乱カグラSV』『朧村正』が好調!
http://blog.esuteru.com/archives/7397368.html
【決算】日本ファルコム、13年9月期の経常利益は前期比2.1倍の7.1億円に急拡大!さらに軌跡シリーズ最新作の計画も!!
http://blog.esuteru.com/archives/7407613.html
902名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:07:11.54 ID:2NFQh8Bz0
ネズミー関係者が


全員丸坊主になって


土下座して盗作の謝罪すれば


もしかしたら累計15億以上いく可能性も




ゼロではないってところかな>アナ雪







とにかくネズミー関係者の土下座謝罪が必須
903名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:08:13.42 ID:Mo+cZW/u0
>>885
遠くのものほど魅力的に見えるってか、距離フィルターか
日本語が母音を響かせられるってのも有利だからかも
904名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:08:14.24 ID:+dkMF8q+0
>>894
で、いつになったら崩壊するんだ?
言ってることがスマホやタブレットPCのせいで「ゲーム機終了」と同じレベル

だからその売り上げと利益率を日本のアニメコミックと比較してみてくれよ
905名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:08:43.67 ID:57ARth340
盗作を松たか子マンセーで誤魔化せると思ってるネズミーって・・・


馬鹿?






かえってもっと腹立つわ
906名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:09:27.64 ID:MpE23YRzO
>世界のネットユーザーからも称賛の声
ネットユーザーを何だと思ってんだよ
907名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:09:46.09 ID:57ARth340
>>904
現にアメリカのレンタルビデオは崩壊してんだから
アメリカの映画館が崩壊するのなんて時間の問題だろ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
http://www.j-cast.com/2013/11/08188532.html?p=all
908名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:10:11.72 ID:GdyeLaVO0
そんないいか?
909名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:10:48.95 ID:Aip42hcz0
>>1
そんなことはどうでもいいからディズニーは盗作の謝罪しろよ!



くだらねー煽り記事だしやがって!




ディズニー社員が全員土下座して謝罪するべき
910名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:11:06.15 ID:9s30+2H30
キモヲタ 「(批判して世界と思考が違う俺カッコイイアピールするか、もう30歳だし素直に賞賛すべきか迷う・・)」
911名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:11:40.01 ID:2isaGGet0
知ってる
912名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:11:55.31 ID:Mo+cZW/u0
>>900
予算にしばられないなら作家性を出していける有利性を生かす道もあるな

>>890
そんなん状態になっちゃったのは80年代以後のハリウッド映画の姿勢にあるだろう
913名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:12:05.29 ID:Jd4C1z6R0
日本語特有の響きの良さって言われても
当の日本人が一番わかってない気もする
914名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:12:28.58 ID:+dkMF8q+0
>>901
安物を素人相手に高く売ってりゃあ利益率は出るだろう
だが世界シェア自体は記事に出てたが今13%だろ
915名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:13:15.24 ID:tslGTlyi0
>>1
馬鹿みたいな煽り記事だな

松たか子の歌声なんか


日本人は興味ないし


日本語はミュージカルと合わないし

この映画は盗作だし
916名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:14:55.63 ID:t/lb2sug0
声きれいだけど、だからといって売れないと思う
みんなの歌みたいにクセがないのがいいけど
売れる歌はクセがあるから売れるって気がするな
917名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:14:59.63 ID:qNDn93wv0
転調で盛り上がる美味しいところもらってるってのもあるな。
そこを上手く唄ってるのは間違いないけど。
918名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:14:59.71 ID:tslGTlyi0
>>914
バーカ
それは日本市場のシェアであって
日本メーカーのシェアじゃねーよ
日本メーカーはハードだと7割くらい
ソフトだと30パーくらいの世界シェアあるよ
919名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:15:44.57 ID:il2W+jOo0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
920名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:16:10.92 ID:+dkMF8q+0
>>907
レンタルビデオが配信に変わっただけで映画館がつぶれ
ハリウッドがつぶれるってめちゃくちゃな理屈じゃねえか
それで配信でアニメがどれだけ収益上げてんだよ
921名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:16:32.16 ID:/qtFbbXC0
CGアニメ飽きた・・・どうせ毒にも薬にもならない話なんだろ
922名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:16:41.03 ID:Mo+cZW/u0
>>915
>日本語はミュージカルと合わないし

歌舞伎も狂言もしらんやつか
923名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:17:18.78 ID:YeieCvB/0
youtubeでみたけど
日本語のシーンまでの外国語って
同じ人が歌ってるように聞こえる

もちろん、それぞれ国の歌手ですよね?
924名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:17:28.46 ID:+dkMF8q+0
>>918
ならきちんとソース頼む
925名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:17:52.97 ID:il2W+jOo0
>>920
単価の安い配信中心になるってことはハリウッドの崩壊と同義なんだが
市場規模が急落して日本市場より小さくなったアメリカの音楽業界と同じ道を歩んでる
926名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:18:17.00 ID:tslGTlyi0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
927名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:18:25.30 ID:5WcCFSDI0
ゴミAKBの100倍いいな
928名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:18:43.27 ID:tslGTlyi0
>>922
歌舞伎も狂言はミュージカルじゃない
929名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:19:32.48 ID:cI99mwrz0
歌は凄いうまかったけど吹き替えだからアニメと口の開け方が違って不自然だった。
930名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:19:55.98 ID:mlxE2ai30
これみると
キャラクターデザインとストーリーのダブルでパクってるから完璧に盗作だね

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
931名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:20:03.20 ID:jZ2Tp3wM0
聖闘士星矢の元ネタを向こうは熟知して罠を張ったんだよなw
932名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:21:12.00 ID:mlxE2ai30
別にアナ雪なんて盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
933名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:21:38.53 ID:+dkMF8q+0
>>925
そのかわり多くの人が見てくれるだろ
それに米映画は大作だけじゃなくインディーズも非常に多い
短絡的過ぎる
934名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:22:25.07 ID:PIIlJhImO
世界の反応記事で随分前から松たか子のが評価されてるって知ってた
ツベの動画は海外コメントだらけだぜ
昨日あたりから日本語も増えてきたがな

ステマだろうが何より海外の反応記事がニュースになる2ちゃんがおかしい
935名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:23:09.00 ID:TonzqXE/0
ディズニー、これもパクリなのか。
何度目だいったい。
936名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:23:27.84 ID:syQckZ130
>>1
♫レディゴ〜レディゴ〜

アメリカの上映館で映画に合わせて子供達が一斉に歌い出す現象が起きているそうだよ
これぞエンターティメント!って絶賛中

それにひきかえ、風立ちぬに伴いアメリカでも過去の宮崎アニメを再上映しているようだが、親に無理やり連れて来られた子供がポニョの歌が気持ち悪いといって
映画館からすぐに出たがったりで絶賛不評中だってよ
937名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:23:37.71 ID:mlxE2ai30
>>933
バーカ
ネット配信に金払ってた層も
ネットに繋げる時点でタダで落とせるっていつかは気づくの
ネット配信も将来性ないよ
ネットはハリウッドを殺す
間違いなくね
938名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:25:15.86 ID:eHRPDsqt0
Huluの日本事業、日テレに売却だってな
ハリウッドのビジネスモデルの将来性の無さが完全に露呈したね

だから言ったろ
ネットに繋げる時点でタダで落とす層が膨大にいるんだから動画配信に将来性はないと

ハリウッドは将来性の無いビジネスモデルに注力せざるをえない状況に追い込まれてる
アメリカくらい動画配信向きの市場は他に存在しない
アメリカはじょじょに動画配信に移行していくだろう
しかしその市場に将来性はないんだ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
http://www.j-cast.com/2013/11/08188532.html?p=all
939名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:25:23.31 ID:+dkMF8q+0
>>937
じゃあさあ、おなじ理屈でアニメも殺されるんちゃう?
940名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:25:57.77 ID:FNpPjlGM0
おばさん声の松よりは神田沙也加ver.の方がいいな
941名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:27:08.86 ID:0QTyuq6n0
これいいね、ミュージカルっぽくて好き
歌始めたころは声は好きだけど音痴と思ってたけど
いやはや成長したもんだ
942名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:27:35.18 ID:PgL65tKW0
盗作とかいってるジャップ笑える

もしパクリの指摘し合ったら明らかに日本の文化の方が恥さらすのにw

一万歩譲ってパクリの場合があったとしても
この映画の様に技術、センス、売り上げ全てにおいてジャップ作品をうわまっている。

つまりアメリカはセイントセイヤを作れるがジャップにはこの映画を作るのは無理ってことだ
この事が決定的な差だという事に島国情弱ガラパゴスジャップは気づいていない
943名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:28:38.60 ID:eHRPDsqt0
>>939
日本のアニメとハリウッドじゃ制作費が全く違うから
日本のアニメはむしろネット時代のほうがビジネスチャンス広がると思うな
944名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:28:54.63 ID:7hd9FKt30
>>938
アメリカと日本は違う
電子マネー決済とネット・ブロードバンド・ペイパービュー配信が主流のアメリカ
いまだに現金、地上波テレビが主流の日本

ビデオレンタルに未来はないけど、その閉じられ方のスピードはだいぶ違うと思う
日本ではいまだにCD売れてるしね
945名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:29:13.25 ID:ZVq5EHGa0
最近はこういったものが流行ってるのか。
日本語英語両方見たけど、こっ恥ずかしくてサブイボが出る。
946名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:29:31.38 ID:ey9dAqit0
>>1
昔の松たか子ならもっとナチュラルでかわいらしい。
947名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:29:33.59 ID:eHRPDsqt0
>>942
とうとうディズニー工作員が盗作批判に逆ギレしてジャップとかいいはじめたw
948名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:29:45.64 ID:GUwe/EHK0
意外に悪くないな

松たか子
http://www.youtube.com/watch?v=Okav-4oYK88

メイジェイ
http://www.youtube.com/watch?v=anXpUbBKF5Y

松たか子の方が物語として歌が成立してる。
でもこの人に歌って欲しかった

http://www.youtube.com/watch?v=u0mLDxCNptw
949名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:30:39.58 ID:+dkMF8q+0
>>943
アニメーター待遇悪いんだろ
950名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:31:18.51 ID:wIXcRur4O
ステマでないと証明するには、


本家ディズニーが、アラジン吹き替え版の羽賀研二を発掘して称賛!
の捏造記事もつけなくては。
951名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:31:21.50 ID:Bh+wdt2G0
ステマでは無く海外の評判は良い
でも25ヶ国中サビで1人だけ違う声質だから、たまたま目立っただけだろう
952名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:31:46.29 ID:a/5poNzj0
ほんとか嘘かしらんが最近この手のPR手法ばっかで嫌気が差す
953名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:32:23.44 ID:+afbtnA20

発音鮮明ひらがなカタカナ助詞も使える♪
日本語も世界の公用語の一つにすべき♪
954名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:32:42.16 ID:eHRPDsqt0
とうとうディズニー工作員が盗作批判に逆ギレしてジャップとかいいはじめたw
このレスは永遠保存決定

942 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/13(木) 08:27:35.18 ID:PgL65tKW0
盗作とかいってるジャップ笑える

もしパクリの指摘し合ったら明らかに日本の文化の方が恥さらすのにw

一万歩譲ってパクリの場合があったとしても
この映画の様に技術、センス、売り上げ全てにおいてジャップ作品をうわまっている。

つまりアメリカはセイントセイヤを作れるがジャップにはこの映画を作るのは無理ってことだ
この事が決定的な差だという事に島国情弱ガラパゴスジャップは気づいていない
955名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:33:49.33 ID:mlxE2ai30
やっぱりSNSでもこの作品の盗作が話題になってる

634 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/08(土) 23:33:30.54 ID:LkTuPJSr
@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!

こういうのが「聖闘士星矢アスガルド編」を見ていた一般人の感想。
公開されれば、続々と出てくるだろうね。
956名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:36:48.31 ID:Jd4C1z6R0
ライオンキング対ジャングル大帝議論と変わらん
不毛なのによくやるな
957名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:37:07.31 ID:Mo+cZW/u0
>>955
ぜんぜんみてなかった自分は一般人じゃないのか、ジャンプの一連載だったとしか
958名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:38:15.42 ID:i7kB0qNq0
松たか子って過小評価されてね?
歌はまぁ普通としても女優としてもっと評価されててもいい気がするんだがな
959名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:38:37.56 ID:cDWVzOvH0
(´・ω・`) うまいけど機械使ってない?高音部で声が出すぎてない?
960名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:38:44.70 ID:CXSSD14a0
>>956
どっちもジャータカ物語(仏典)のシカの王のパクリだよな
961名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:39:18.65 ID:uBe+kIpA0
聖闘士星矢のアウガルド編もこのディズニーの映画も
童話か神話かで共通の元ネタがあるからかぶってるだけってわけではないの?
ガチでやらかしてるのか?
962名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:39:51.86 ID:TZjpYuIF0
松のフル見たけど高音の部分がいまいちだな
力が入って無理してる感が出てる
よりよいボイストレーナーの元で訓練したら更なる歌唱力アップにつながるだろう
963名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:39:54.24 ID:GUwe/EHK0
>>955
車田正美の漫画はワンパターンなんで見てなかったが、自分だけじゃなく
知らん奴の方が多いんじゃないか。むしろ、これを機会に世の中に広まれば
車田正美だって悪い気はしないだろう。
964960:2014/03/13(木) 08:41:03.48 ID:CXSSD14a0
追加として
ジャータカ物語のシカの王の話→バンビ→ライオンキング
ジャータカ物語のシカの王の話→ライオンに変換→ジャングル大帝
965名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:42:29.02 ID:+dkMF8q+0
>>938
2005年のデータだがこういうのがあった
「2005年の数字ですが、コンテンツの市場規模は、アメリカは37.4兆円、次いで日本が10.6兆円。
アメリカは、海外市場に17.8%輸出されているので、アメリカ国外で6.65兆円を売り上げているわけです。
日本のコンテンツの海外向けの輸出額は、わずか1.9%なので、日本国外からの売り上げは200億円です。」
http://hiro.asks.jp/2011/08/18/
966名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:42:47.11 ID:WExlKMXS0
>>958
同じ梨園のお嬢さんでも、脱ぐのだけがとりえのしのぶよりはまともだな
父親がミュージカルスターだから一応歌えるし
967名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:44:52.49 ID:PgL65tKW0
手塚治虫自体ディズニーパクってんのに
ジャップはまだ反省しないのか?

ジャップにオリジナルな文化などないんだよ。
アニメや漫画も音楽もその他諸々もパクリで成り立ってきた。

俺たちは改造だけはそれなりに上手かったがそれも韓国に負けだした。

ディズニーにパクリを指摘したところで無駄
むしろアメリカ人が本気になってジャップのパクリ癖を指摘し出したらその時こそ日本は終わるw

アメリカに対してパクリ指摘するなんて100年早いんだよ、身の程をしれ糞ジャップ
968名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:46:23.06 ID:mlxE2ai30
>>961

雪の女王はこんなストーリーじゃない
姉妹で姉のほうが凍結能力の超能力者なんて設定は星矢しかない
アナ雪が星矢の盗作なのは確定してる
969名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:46:48.07 ID:7uUrqIVw0
ダンカンじゃなくてホンコンか
970名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:47:04.24 ID:Mo+cZW/u0
>>961
日本だって兄弟姉妹のケンカ神話なんてなあ
971名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:47:55.08 ID:mlxE2ai30
>>963
アナ雪の盗作は聖闘士星矢のアスガルド編(アニメ版オリジナル)からの盗作だから
車田は関係ないよ
972名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:48:44.04 ID:PgL65tKW0
973名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:48:44.81 ID:Mo+cZW/u0
>>967
ジャップ連呼は嫌儲の証拠
974名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:48:51.52 ID:GUwe/EHK0
>>971
そうなるとますます知らんなぁ。有名になっていいんじゃないか?
975名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:50:52.08 ID:Mo+cZW/u0
【映画】「聖闘士星矢 LoS」追加キャスト公開 アテナ:ももいろクローバーZ佐々木彩夏
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1394665612/

1 名前:あやめφ ★[] 投稿日:2014/03/13(木) 08:06:52.31 ID:???
人気アイドルグループ・ももいろクローバーZの“あーりん”こと佐々木彩夏が、車田正美・
熱血画道40周年記念映画『聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY』(6月12日公開)で
女神・アテナ(城戸沙織)役の声優に抜てきされたことが13日、明らかになった。アテナ役の
オファーを受けた佐々木は、大きな喜びと共に「なんで私なんだろう」と素直に驚きを明かし、
「足をけがしてロボットのような恰好をしていた何日か後だったので、それが『聖闘士星矢』
っぽかったのかな」と分析した。(略)

ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/2032238/full/
聖闘士星矢 Legend of Sanctuary
http://saintseiya2014.com/news/detail.php?g=2014-03-13-0b6omc1tv2

↑のステマ?
976名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:53:15.09 ID:GUwe/EHK0
どっちが面白いかと言えば、たぶんディズニー版の方が面白いんじゃないか。
どっちも見てないからわからんけど。七人の侍だって、いろんな映画監督が
真似をしてるし、真似をされるってのは名誉な事だと思うけどな。
977名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:53:29.91 ID:mlxE2ai30
>>965
バカ
日本のコンテンツ輸出額は 5300億円だよ

https://twitter.com/Hideki_O84/status/319667117014278145
日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
978名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:53:31.57 ID:k+AWHCVk0
盛りまくった胡散臭い提灯記事はまあいいとしてもネット掲示板まで工作しないでほしいんだよなぁ
979名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:54:49.35 ID:PGmxqcVH0
盗作企業のディズニーを許すな!

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
980名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:55:41.39 ID:tvVBM2070
聞いたら一人だけ可愛い感じの声だったな
他の人はいかにも迫力のあるプロの歌手って感じ
981名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:56:29.56 ID:PGmxqcVH0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
982名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:56:48.86 ID:fv52mfDI0
松たか子がヒット曲連発してた頃ってもう15年も前なんだな。
983名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:57:05.48 ID:PGmxqcVH0
盗作ディズニーを訴えないと駄目だな

デイズニーという汚物盗作企業を
優れた日本人が教育しないと
また盗作ディズニーは日本アニメから盗作してくるよ

ディズニーは真性の泥棒会社だから

絶対に油断しちゃ駄目
984名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:57:54.03 ID:PgL65tKW0
【悲報】 AKB48のプロデューサー秋元康さん(55) 東京五輪組織委員会理事に就任wwwwww
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394624100/


2020年東京五輪・パラリンピック組織委委員会の理事に、2004年アテネ五輪陸上男子ハンマー投げ
 金メダルの室伏広治選手(39)、アイドルグループAKB48の総合プロデューサーで作詞家の秋元康さん(55)
 を起用する方針が固まった。17日の組織委評議員会で正式に決まる。

 理事にはこのほか、選手出身では1976年モントリオール五輪バレーボール金メダルの荒木田裕子・日本
 オリンピック委員会理事(60)、柔道でアテネ、北京両五輪連覇の谷本歩実さん(32)、ロンドン五輪体操代表の
 田中理恵さん(26)、パラリンピック4大会に出場の成田真由美さん(43)の起用も固まった。

http://www.asahi.com/articles/ASG3D35ZCG3DUTQP00D.html
985名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:58:09.15 ID:PGmxqcVH0
別にこんな盗作アニメの曲、誰が歌ってもいいけど
May J. VersionのPVは内容のネタバレが激しくて便利
これ見ただけでストーリー全部わかるw

星矢からパクった部分だけが肝でそれ以外はおざなりの駄作

ネタバレMay J. Version
http://www.youtube.com/watch?v=z1nj09J1w3w

見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw
986名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:58:24.29 ID:+dkMF8q+0
>>978
まあ最初言ってたのはアニメとコミックの話なんだが
アニメ関連でたった82億だろ、それをはじめに出せよ
それとゲームはそれ経産省のコンテンツに関する会議のときのだから
2010もしくは11年ぐらいだろ、ゲームはもっと下がってる
987960:2014/03/13(木) 08:58:30.49 ID:CXSSD14a0
>>982
明日〜〜〜春がきたら〜〜〜君に〜〜〜会いにゆこう〜〜
ナツカシス
988名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:58:41.76 ID:fFL0EQ/b0
一番下手たけど一番かわいい感じだった
989名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 08:59:39.73 ID:Mo+cZW/u0
ももノフご苦労さんというか、ディズニーは何でもかんでもグッドアメリカンウェイなストーリーにしちゃうのはとっくに承知してる
「アラジン」ではランプの魔神も自由意志が欲しいと願うし、中華の花木蓮も「ムーラン」で父に認めて欲しい娘になっちゃう
990名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:02:01.52 ID:PGmxqcVH0
>>986
おまえの200億っていうのが真っ赤なウソだったんだから土下座しろよ
5300億じゃんw
991名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:02:55.97 ID:hHFWqFzy0
この歌はどうかと思うけど
舞台の松たか子はマジすげえよ。
歌うめええええええええええって叫びながら土下座したくなるレベルw
声が通って聞いてる人を圧倒するよ。
992名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:03:13.56 ID:O5R0hqXB0
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015134861000.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
993名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:03:57.03 ID:PGmxqcVH0
とうとうディズニー工作員が盗作批判に逆ギレしてジャップとかいいはじめたw

942 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/13(木) 08:27:35.18 ID:PgL65tKW0
盗作とかいってるジャップ笑える

もしパクリの指摘し合ったら明らかに日本の文化の方が恥さらすのにw

一万歩譲ってパクリの場合があったとしても
この映画の様に技術、センス、売り上げ全てにおいてジャップ作品をうわまっている。

つまりアメリカはセイントセイヤを作れるがジャップにはこの映画を作るのは無理ってことだ
この事が決定的な差だという事に島国情弱ガラパゴスジャップは気づいていない
994名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:04:29.98 ID:+dkMF8q+0
>>990
文句はひろゆきへ
995名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:04:32.62 ID:PGmxqcVH0
盗作ネズミーがやたらとこの作品の「ミュージカル」推ししてるのが気になる
ライオンキングみたいに、このアナ雪って薄汚い盗作作品もミュージカル化して
薄汚い金儲けするつもりなのかも

チョンに乗っ取られた売国劇団の四季あたりで公演しそう
996名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:04:45.34 ID:PTQSYLd+0
松たか子歌うめえな
997名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:05:13.88 ID:zwYj4vTq0
松はもうどうでもよくなって
ネズミと戦う勇者のスレになっちゃったな
998名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:05:17.20 ID:PGmxqcVH0
ネズミーは腐ってる


盗作してもいつも「知らない」の一点張り


641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/03/09(日) 17:10:10.95 ID:awGsryNd
ライオンキングの時には、作者が日本で暮らしていたから。
アニメーションの仕事上、当然日本のアニメは見ているはずと言われたが、
数年もの長期滞在にも関わらず、ただの一度も日本のアニメは見た事が無いと言い切ってた。
そんな訳はないだろうに、ナディアとか知らないはずは無いと思うよ。
それにもともと、原作から作られている物ばかりだしね。
パクリなんてお手の物でしょう。
999名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:05:24.01 ID:4YmxXR+R0
www
1000名無しさん@恐縮です:2014/03/13(木) 09:05:44.41 ID:PGmxqcVH0
ネズミー工作員がいくら泣き喚いても
このアナ雪っていう盗作アニメに限らずハリウッドのビジネスモデルは終わってる

音楽の市場規模
今は日本>アメリカだけど
映画もそれに近くなっていくんじゃないかな
アメリカで映画が配信中心になっていけばそうなってこざるをえないと思う
配信中心になって市場規模が急落した英米の音楽産業と同じ道を歩んでるなハリウッドは
もうスピルバーグやルーカスの予言通りハリウッドの凋落は避けられない
ソニーとパラマウントは映画事業が不振で
映画事業を縮小して本数絞る方針らしいけど
オワコンハリウッドはまず競争力の弱い映画会社から脱落していくんじゃないかな
日本や中国でもハリウッド映画の人気急落してるし
ネットという脅威がある限りハリウッドに将来性は皆無

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
http://www.j-cast.com/2013/11/08188532.html?p=all
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。