【調査/笹川スポーツ財団】「10代の男子が過去1年間に行ったスポーツ」1位はサッカー(45.4%)で、2位の野球(25.8%)を大きく上回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
「週7回以上」が過去最高=10代のスポーツライフ調査 2014/03/05 23:01

 笹川スポーツ財団は5日、2013年に行った
10代の「スポーツライフに関する調査」の結果を発表した。
運動を週7回以上しているのは38.6%で、
01年の調査開始以降、最高となった。

 学校の授業以外では全く運動をしなかった人は、
11年の前回調査から1.5ポイント減って13.0%だった。

 男子が過去1年間に行ったスポーツは、サッカーの45.4%がトップで、
25.8%で2位の野球を大きく上回った。

 調査は2年ごとに行われ、今回は昨年6月29日から
7月31日まで全国の3000人を無作為に抽出して実施された。 

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014030501015

≪関連記事≫
【調査/ベネッセ】「この1年間で子供(3〜17歳)が定期的にしていたスポーツ活動」男子の1位は水泳23.2%、2位はサッカー・フットサル14.3%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392480472/(2014/2/12)
【調査】小学生の「将来なりたい職業」、男子の1位は「サッカー選手」…ベネッセ教育情報サイト調べ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384559535/(2013/11/15)
【調査】現代っ子のボールを投げる能力が低下 「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381746018/(2013/10/14)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/(2012/1/19)
2名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:31:00.72 ID:AnzmbJU+0
焼き豚が涙目で一言
3名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:31:29.68 ID:0M8HL/lJ0
【日本 - ニュージーランド 全ゴール動画】

岡崎慎司 (アシスト・香川) 1-0
http://www.youtube.com/watch?v=bCiQqYA3XFw

香川真司 (PK) 2-0
http://www.youtube.com/watch?v=xPhB-7_Zk64

森重真人 (アシスト・本田) 3-0
http://www.youtube.com/watch?v=BioxnKvVQiI

岡崎慎司 (アシスト・本田) 4-0
http://www.youtube.com/watch?v=vN7HI3n9rkI

森重&山口螢のミスから1失点目 4-1
http://www.youtube.com/watch?v=pnlR5St1CkA

吉田麻也のクリアミスから2失点目 4-2
http://www.youtube.com/watch?v=nPBWBpDMmGg
4名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:32:02.98 ID:0wwi6myv0
やきう……
死なないで、やきう
生きて、やきう
5名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:32:30.75 ID:4LnDyC480
60〜70代では野球の圧勝だからwだmれよタマけりwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:32:53.59 ID:9YZmFqMZ0
やきうちゃんは体が弱くw
7名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:34:13.33 ID:0g+HzSrV0
サッカーはフィジカルエリートが選択しないからまあいいや
8名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:34:28.76 ID:IIM6AmZ40
やきう人気は不動だな
9名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:34:31.22 ID:tGqbRt2Q0
サッカーはボールひとつあればできるから手軽だよね
野球はボール、グローブ、バット必要だし
10名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:34:37.64 ID:2epKOuIjO
やっぱ野球だわw
わざわざこんな記事イラネwww
11名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:34:42.99 ID:afhPZ+KF0
オナニーだろjk
12名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:35:35.30 ID:cT3GlGSV0
まあまあ、お前ら落ち着けってw














やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:36:30.87 ID:YS+pleqU0
俺たちのやきうがまたサッカーに惨敗ンゴゴゴゴwwww
14名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:36:36.58 ID:JaJNxAMt0
野球が高くて驚き
15名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:37:19.07 ID:Kxx0g7L20
また
やきう負けたのか
16名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:37:24.21 ID:cMr16yTa0
サッカーや野球をやるって
道具や人数をキッチリ揃えて、試合をするって意味なんですかね?
そんなにやってるわけないだろに
例えばキャッチボールを2人でしただけで野球をやったとカウントされるんでしょうか疑問?
17名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:37:37.13 ID:cRMLRM/g0
>>1

■笹川スポーツ財団「青少年がよく行ったスポーツ」調査の遍歴

2001年
28.9% サッカー
27.8% 野球

2005年
35.0% サッカー
27.1% 野球

2009年
34.8% サッカー
30.7% 野球

2013年 New
45.4% サッカー
25.8% 野球
18名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:38:04.04 ID:6y0Wti6x0
野球のほうが稼げる
Jリーグは不人気
野球はニコニコで若者に大人気
19名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:38:11.19 ID:EP4BrrfE0
悪の巣窟 やきう
20名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:38:20.58 ID:GDkCy2410
これって当たり前じゃね?20年前でも同じ結果っぽい。公園や運動場所ではサッカーが基本だろ。
21名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:38:22.29 ID:YS+pleqU0
>>5
老人に大人気のボウフリさすがっすねっwwwチーッスwwwwww
22名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:38:24.61 ID:TE6/Q/BP0
道具要らないし、フットサルなら場所も要らないし女子も入れるし
23名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:38:33.42 ID:9oZjKgP90
視豚が来るぞおおおおおーーーーーーーーーーーー
24名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:39:17.48 ID:DlTXdLnF0
>>17
やきうの数字はそんな変わってなく
サッカーが異様に伸びてるのか
25名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:39:21.10 ID:cT3GlGSV0
>>18
野球はネットのキモヲタに大人気だからなw
サッカーは渋谷の若者に人気
26名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:39:49.30 ID:MR+IABu30
野球は年俸しかないからなぁ
しかも将来は大リーグ以外は稼げなくなるだろ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:39:57.71 ID:GDkCy2410
サッカーは、野球部だろうがバスケ部だろうがスポーツするなら、100%誰でもやるだろ。
28名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:40:03.83 ID:70wydFpN0
野球ほとんど変わってないじゃん
29名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:40:06.96 ID:EP4BrrfE0
犯罪の見本市 やきう
30名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:40:47.62 ID:YS+pleqU0
>>17
うわああああどんどんサッカーに離されていくぅうううううう
31名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:41:00.74 ID:ya1hKg7D0
野球はルール複雑だし知らない子が多い
しかも暇な時間が多いので学校の授業でやらない
32名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:41:04.89 ID:6gqnY2lx0
フットサルくらいのスペースで出来るサッカーと違って
野球は広いスペースが必要だからな
その割に高い
やっぱり皆本当は野球がやりたいんだな
33名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:41:54.01 ID:8UxRera40
キングオブアンケート野球…最近勝てなくなってきたな
34名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:42:18.05 ID:l6ZYLTR10
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
35名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:42:23.50 ID:Fm7NkvOM0
一日一善
36名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:42:23.77 ID:k8ypJZOu0
サッカーが1位というよりも、運動を良くする子が過去最高というほうが
サッカー界にとっては嬉しいだろうね
サッカーに限らず運動する子を増やすのが日本サッカー界の理念だから
37名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:42:50.26 ID:dVBmZeoR0
広っぱとボールあればサッカーってすぐ出来るもんな
道具無いと野球は出来ないし
38名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:42:55.89 ID:X4lfssdI0
へっぽこ みねぽん @heppoko_minepon
今日は地元の小学生が社会職業見学で訪れた。しみ抜きの実演で「簡単そうだ」と言われる。
“難しい技を簡単そうに見せるのがプロなんだよ。プロ野球選手もホームラン簡単そうに打つでしょう?”と教えたら
「野球は古いよ。今はサッカーだよ」と返された。将来の息子には野球しかやらせない!(笑)



「野球は古いよ。今はサッカーだよ」
「野球は古いよ。今はサッカーだよ」
「野球は古いよ。今はサッカーだよ」







      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
39名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:42:57.45 ID:CDB3cz6q0
まーた揉めそうなスレだな
40名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:43:05.98 ID:TooQ5XHS0
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
41名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:43:43.95 ID:TooQ5XHS0
子供たち 「うわあー やきうだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
42名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:44:09.77 ID:ZFbQ/pFR0
え!?、笹川が寝返ったのか・・・
43名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:44:29.71 ID:nuaSmVRF0
>>32
それに加えて、サッカーはボール一個で誰でも気軽にできるってのが大きいな
44名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:46:12.46 ID:pIP2Pxox0
清原の件といい焼き豚大丈夫か…
45名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:46:20.25 ID:ZFbQ/pFR0
>>40
なんだろ?、面白そうな気が・・
46名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:46:47.30 ID:DUMwDI2x0
まあJリーグじゃなくて海外サッカーなんだけどな
47名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:46:58.21 ID:ynS2fAJG0
★中学校の部活部員数
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
http://or2.mobi/data/img/61993.jpg
http://or2.mobi/data/img/61994.jpg
http://or2.mobi/data/img/61996.jpg

年代  野球  サッカー  差   部員比  当時中学3年だった選手
2001 321,629 221,806 *99823 1.45倍 本田長友岡崎/ダルビッシュ
2002 314,022 206,750 107272 1.51倍 内田柏木槙野ハーフナー/銀次郎 
2003 312,811 209,763 103048 1.49倍 吉田香川永井 内村航平/マー君佑ちゃん
2004 298,605 211,969 *86636 1.40倍 清武大津/錦織圭/中田翔
2005 295,621 216,059 *79562 1.36倍 山口大迫柿谷斉藤/熊谷紗希
2006 302,037 220,473 *81564 1.36倍 原口扇原/ディーン元気
2007 305,300 224,848 *80452 1.35倍 宇佐美宮市柴崎/剛力
2008 305,958 224,200 *81758 1.36倍 久保/京川舞田中陽子
2009 307,053 223,951 *83102 1.37倍 石毛南野岩波    
2010 291,015 221,407 *69608 1.31倍  (13494人差が縮小)
2011 280,917 237,783 *43134 1.18倍  (26474人差が縮小)        
2012 261,527 248,980 *12547 1.05倍  (30587人差が縮小)
2013 242,290 253,517 -11227 0.95倍  (23774人推移・差が逆転)

ついに、中学校の野球部員とサッカー部員の数が逆転した。

2009年に野球はサッカーを8万3千人上回っていたが、その後たった4年で差が急速に縮小、逆転に転じる。
2011-13年で推移が加速し、野球は3万8千人減少、サッカーは1万5千人増加。
10年で見ると野球は7万人減少。サッカーは4.3万人増加。

中体連加盟率(H25年度・全国):野球部82.7% バスケ部67.4% サッカー部65.4% 卓球部64.7% 陸上部63.3%
野球部の加盟率が高いにもかかわらず、野球部員は減少しサッカー部員は増加している。
48名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:47:03.39 ID:0wwi6myv0
絶対王者野球
恋の呪文はアランチョネロ
49名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:47:15.72 ID:B9HL/VS90
やきゅう25パーセントて高いな
50名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:47:36.83 ID:JlXCH3X20
というか、野球って野球好きしかしなかったろ。
逆に25%もいるほうが驚き。

校庭でやるスポーツといえば、サッカー、ドッジボール、バスケの三択だろ。
51名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:47:55.99 ID:+0LTAKpg0
>>43
ついでに言うと人数が少なくてもある程度成立する
これも大きい
52名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:49:32.26 ID:MxPtLLEO0
俺が子どもの時は、野球しかなかった ドラえもんの世界と同じ
今の子どもは幸せよ
53名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:49:42.07 ID:pt478lSKO
そりゃサッカーファミリーの文科省がグラウンド使用禁止にしたからな
野球やる場所がない
54名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:50:17.11 ID:YS+pleqU0
>>18
やきうはニコニコで若者に大人気だから安泰やね(ニッコリ

http://i.imgur.com/kKWfWtq.jpg
55名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:51:13.57 ID:HY5qwYD90
昔は学校で日シリデーゲームでセパどっち勝ったとか話題になったのになw
56名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:51:48.96 ID:PMAogitJ0
野球25%って本当かな。もっと少ないと思うわ。
57名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:51:57.35 ID:QZjoStwz0
野球には興味ないけどキャッチボールは結構楽しいから好きだぜ
58名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:52:01.19 ID:gL+7Jgq20
バスケもっとあるだろ
部活だって少なくないんだし
59名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:52:02.96 ID:NqyLPBCc0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
 

サッカーは代表のみ
Jリーグはフォルランだけ、しかも一部。
 
60名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:52:51.15 ID:DX+l+KQ80
野球やれるほど知り合いがいない
61名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:52:53.38 ID:RwD3eqfA0
今日明日の焼き豚だんまりスレはここですかw
62名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:53:52.80 ID:VdxHXb+H0
野球が2位とか信じられない

1位サッカー、2位水泳、3位野球でしょ
63名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:54:31.54 ID:ynS2fAJG0
>>59
そのフォルランの試合、関東で巨人戦デーゲームに迫る視聴率をたたき出したからな。
64名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:54:34.56 ID:3Ef/Ml2E0
>>17
逆に2009年何があった?
65名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:54:56.46 ID:qQ5thOqrO
野球って今じゃチーム入ってるやつ以外
グローブバット持ってないと思うの。

子どもとキャッチボールがーとかもう過去のもの
66名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:55:26.73 ID:aJ96bboS0
笹川でこれはやばくねーか?
67名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:56:09.23 ID:+0LTAKpg0
>>64
WBC
68名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:56:15.96 ID:oXhGbTw60
景気が悪くなる→サッカーが人気になる

野球はユニホームも道具も高い
帽子まで買わないとアカン

後は体格差で最初から有利不利がある
69名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:56:22.14 ID:ynS2fAJG0
>>64
WBC
70名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:57:02.78 ID:BFC+oQoE0
あれ?焼豚このスレ居ねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwww

さっさと死ね死ねしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:57:08.29 ID:UROU5b8I0
清楚で美人な石原さとみの写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
72名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:57:11.27 ID:ZFbQ/pFR0
なんで、コピペ発狂が無いんだろうか?
今日の被害担当艦だろココは?
73名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:58:14.25 ID:jamRhEmQ0
野球部だけど、

学校の休み時間はみんなでサッカーしてるよ

ボール1つあれば出来るからな
74名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:58:18.62 ID:YS+pleqU0
結局さ
やきうってつまらないんだよね
75名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:58:30.74 ID:8UxRera40
プエルトリカンスポーツ廃れてるなあw
76名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:58:35.35 ID:Z+dSnriV0
>>68
何回論破されてもすぐ忘れるのは老人だから?

おじいちゃん戦後どうやって野球やったの?
77名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:59:18.14 ID:wPkMdpRB0
野球はまず道具揃えるのに金が掛るからな。
サッカーは最悪クソ貧乏人でも出来る。
78名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:59:48.46 ID:EiTHXgck0
>>37
ひろっぱでゴール無しのサッカーもどきをサッカーと呼ぶならひろっぱでカラーボールと棒切れで野球もどきできるやろ
79名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:00:24.53 ID:TfjlnYbB0
しかしやけに大人しいと思ってたら、ドメサカで発狂してんのかwww
80名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:00:27.39 ID:vDELVFStO
サッカーもつまらん

やっぱりNBA!と言いたいがNBAも最近つまらん

もうね大学バスケしかない!
81名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:00:32.29 ID:sbo26Shp0
>>73
休み時間だと時間的制約もあって野球はやりにくいよな
てかさ野球部って基本サッカー好きな奴多いよねw
82名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:01:58.24 ID:KW+VAanH0
死球脳の言い訳がスクリプトみたいで笑える
もう思考回路停止してんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:02:21.09 ID:0wwi6myv0
>>81
サッカーだって野球好きな奴多いよ。
キャッチボールするもん。
84名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:02:32.48 ID:YS+pleqU0
JC殺したなんJの焼き豚は高校生
やきうは若者に大人気
85名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:02:52.58 ID:3Ef/Ml2E0
>>69
そうすると2013年もWBCあったよね?
どうしたの?
86名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:03:19.84 ID:EP4BrrfE0
日本の不良債権 やきう
87名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:04:21.91 ID:6gqnY2lx0
球を蹴ればいいサッカーは人間なら誰でも出来るが
野球は取ったり投げたり打ったりの基本動作が出来てないと無理だ
しかもルールも覚えないとアカン
ゆとり世代から野球のハードルが高くなった
88名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:04:41.20 ID:jamRhEmQ0
ゴミ箱に向かってゴミ投げたりするだろ?

あれも野球したうちに入る

あと、家族にみかんくれって言われて、みかんでキャッチボールするだろ

これも野球したうちに入る
89名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:04:48.95 ID:ynS2fAJG0
>>85
昨年のWBCを覚えているとは、お前は野球ファンではないな?
ファンならマスコミと共に無かったことにしているはずだ
90名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:05:41.29 ID:pt478lSKO
■サッカーの真実
フットボールとはイギリスで行われていた死人も出る危険な遊び(禁止令も度々出ており本来は消え去っていたはずの遊び)

19世紀の教養学部でフットボールが教育に採用される(肉体鍛練、精神鍛練、体育会の始まり)

大学でも行われだしたが学校によりルールが区々であったため混乱が生じる

OBらがフットボールアソシエーションを設立←これがサッカーの始まり

日本、その教養学部の教育を真似する

体操伝習所や師範学校で体育としてサッカーが始まる

野球はこの時クラブチームによって流行り出したスポーツであり遊び

ベースボールはただの遊びと学者たちにボロクソに叩かれ体育や武道といった教育にねじ曲げられる

サッカー界は文科省と一体になりこのような事実を隠蔽しています
91名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:07:08.78 ID:ynS2fAJG0
読売君登場!
92名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:07:13.26 ID:cC5T21h80
野球とサッカーじゃかかる金額が違うし
そりゃ両親の懐に優しいサッカーが有利でしょ
野球の指導者はニコチン中毒 ヤクザと同じ
プロでもニコチン中毒、ベンチ裏でゲーム中喫煙とスポーツ失格。
 高校野球はニコチン暴行事件山盛り
スポーツにあらず。 薬物中毒育成組織は要らない!!!
 日本にはヤクザニコチン中毒の八百長野球は不要!!!
94名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:07:55.20 ID:CZ8WBLRU0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 野球ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?そんなスポーツ無いよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:08:01.54 ID:31mN0o2i0
笹川スポーツ財団

競艇のとこ?
96名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:08:25.40 ID:B4CiToUl0
やっぱやきうだろ? やきうらしい?
http://megalodon.jp/2012-1201-0824-51/ameblo.jp/yyumeno/entry-11387170830.html
97名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:08:30.34 ID:tYdYQ0xJ0
社会の迷惑 やきう
98名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:08:41.73 ID:lcThJ9sNO
昔はドッジボール部とかあったが今は絶滅したらしいね
99名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:09:39.28 ID:fZyk2JYd0
たまふりはデブでもできるのが唯一の売り
100名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:10:23.27 ID:v2VhasPm0
ほぼダブルスコア
やきうの駆逐される日は近い
101名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:12:56.88 ID:julC6eFh0
焼き豚は道具とか金のせいにしたいんだろうが
ただ単にやきうがつまらないからやらないだけだよww
102名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:13:05.87 ID:F5m6W1Lp0
>>89
確かに台湾あたりまでは覚えてるけど、その後の記憶が無いんだよね...

まっ、いいか。
103名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:13:32.03 ID:duZbO4950
マジで野球終わってんだな
老人の楽しみを奪うな!
104名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:14:07.23 ID:QQYoDPoK0
野球ってジジイが見ているイメージしかないw
105名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:14:33.28 ID:sbo26Shp0
>>92
最初にかかる額は野球だろうけど
サッカーって結構買い換えないと駄目なものが多いのよ
意外と金がかかるよ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:14:34.34 ID:JqwzxuFe0
や、や、や、やきうwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:14:42.98 ID:TfjlnYbB0
WBCなんて、サッカー日本代表より、お先にオランダ・ブラジルと試合をしたんだから、
時代の最先端だ!
108名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:15:07.31 ID:1aRiJFKI0
野球は道具に金がかかるからね
先進国であるアメリカ韓国ドミニカキューバプエルトリコなど限られた国でしかできない
109名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:15:39.34 ID:tYdYQ0xJ0
闇社会の資金源 やきう
110名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:15:53.63 ID:6L61s9l20
ぴろやきうはな…アメリカで完結してるし。
111名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:15:59.44 ID:Hrax/QCZ0
30年後はプロ野球が歌舞伎や能みたいな一子相伝の伝統芸能みたいになってるかもな
112名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:16:43.92 ID:uTbmx/Ab0
>>92
おまえの知能はドミニカンだなw
113名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:17:09.73 ID:OD5cOZzM0
金属バットみたらすぐ通報だよ
当たり前
114名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:17:30.91 ID:LXFlHk180
清原の成れの果てみたら野球やりたい奴なんていないだろ…
115名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:18:07.14 ID:FIfdisgq0
( ^ω^)おっさんリピーターの野球
116名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:19:08.94 ID:julC6eFh0
まあサッカーの落ちこぼれや残りカスはやきうやればいいんじゃねw
117名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:19:16.33 ID:V5q8ZITi0
>>90
ねぇ読売くん 

視スレで論破されたのに芸スポで暴れてんの?ww
118名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:21:30.96 ID:tYdYQ0xJ0
捏造と隠蔽 やきう
119名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:21:38.34 ID:TfjlnYbB0
>>108
先進国のキューバへ亡命したい・・・
120名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:23:41.76 ID:gEXzQdE3O
■JFAによる隠蔽
・初期のフットボールは、町中や広場で興じられていた「ボール遊び」で、ひとつのボールを争うというものでした。

本当はモブフットボールといいルールも特になく殴り合っていたもの

・競技としては、18〜19世紀にかけて、上流階級の子弟が学ぶパブリックスクールでプレーされたのが始まりとされています。

なぜ学校でやったのか書いていませんね。
まるでサッカーを取り入れたような言い草ですがまだサッカーは存在しません
本当は体罰、シゴキ、規律、上下関係などで肉体鍛練する教育目的です
121名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:24:49.00 ID:julC6eFh0
やきう少年が1番好きなスポーツはサッカー
これ豆な
122名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:25:13.91 ID:V5q8ZITi0
日本は

昔から

蹴鞠で

遊んでたしな
123名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:25:26.94 ID:VHDY1QLv0
そりゃなぜかプロはアマチュアに教えてはいけないとか意味不明な決まり事が多すぎるからな
しかも高校野球にいたってはおじいさん達が口うるさいし窮屈
124名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:26:53.83 ID:QQYoDPoK0
野球やっている子供って親からヤキュハラうけている子たちがやらされているだけだしなw
125名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:27:55.46 ID:9u7QogNu0
>>116
逆だろw
とマジレス
126名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:29:25.71 ID:k9938U4+0
キャッチボールやバッティングセンターなら1位や!
127名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:29:27.08 ID:4O+R9kM80
アイスホッケーの攻守の切替えについていけない焼き豚
老眼でパックの位置が全然掴めない焼き豚
そもそもスケート靴を履いてリンクに立っても、1mも前に進めない可哀想な焼き豚w
128名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:30:39.10 ID:FzBsgqNW0
>>125
昔はね
129名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:30:48.34 ID:DuuO32Qp0
近所の公園で変なおっさんが勝手にサッカー教室とか初めて自治体に追い出されてたわ
今は公園の敵=野球じゃなくてサッカーの時代なんだな
130名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:11.37 ID:OCKTym2V0
笹川スポーツ財団
日本船舶振興会(日本財団、笹川陽平会長)の全額出資により設立され、主な収入も日本財団からの助成金によるものである。
131名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:20.64 ID:julC6eFh0
>>127
ダルビッシュがアイホの落ちこぼれなのは有名な話だよなw
132名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:32:35.20 ID:4O+R9kM80
>>90
やきうは1912年(明治45年/大正元年)の五輪ストックホルム大会で公開競技として
採用されたのに一向に普及せず現在に至る。
133名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:32:51.69 ID:gEXzQdE3O
>>123
朝日新聞に聞いてください
彼らはかつて野球は有害だと学者たちと共に野球を叩いていた本丸です
そして文科省が統制し朝日新聞が好き勝手やるあの大会しか認めずでかくなったのが高校野球です
134名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:33:06.05 ID:uTbmx/Ab0
>>126
入ってるはず。9×9の試合形式なんて今の時代どこでできるんだ?
25%もいるわけない
135名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:33:43.55 ID:qwUu8Xf40
バレーとバスケットと卓球も野球より多いよ
でもそんなの意味ないし関係ないから
このお題だとイギリスとかだとクリケットの方がサッカーやバスケより圧倒的に人気ってことになるしな
136名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:34:09.66 ID:j5qoDko70
サッカーと野球以外はあかんか
137名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:34:38.81 ID:DuuO32Qp0
「会話のキャッチボール」ってサッカーだとなんて表現すりゃいいんだ
会話のワンツーパスかな
なんかかっこ悪いな
138名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:35:18.88 ID:tYdYQ0xJ0
反日マスゴミの金蔓 やきう
139名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:35:25.34 ID:J6KhQZWS0
>>136
野球はあのごり押しですらサッカー以下だからな
サッカーと一緒にすんなよ
140名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:35:27.01 ID:gKxZncSF0
野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww道具無料配布しろチケットみたいにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:35:39.13 ID:julC6eFh0
キャッチボールも死語になっちまったもんな…
142名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:36:43.50 ID:B4CiToUl0
焼き豚またファビョッてるのか
143名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:36:48.25 ID:4O+R9kM80
>>137
会話のパス交換
144名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:37:07.81 ID:TfjlnYbB0
会話のキャッチボールって、子供たちに通用するの?
145名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:37:30.76 ID:8ZRVes7W0
>>141
あれだけのためにグローブを買うってのはあまりにコスパが悪いものね
少人数じゃ野球にならんし、中々遊びにくい競技だ
146名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:38:08.64 ID:9u7QogNu0
>>128
チビでも出来るサッカーとある程度のガタイが必要な野球だと
優先順位では今でも野球
そんなガタイがいいならサッカーやらせておくのは勿体無い→野球やらないか

こんな感じ
147名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:39:43.94 ID:uOLU7wW20
侍ジャパンさえ人気が出れば…、やきうだって…ッ!
148名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:41:58.40 ID:4O+R9kM80
>>146 今でも野球

今年は平成26年ですよ



>>147
焼き豚の間では来年のプレミア12がさぞかし話題になってる ・・・・ と思う
149名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:42:31.22 ID:vPYi5cqoO
やはり野球というスポーツは、お金がかかるんだよ。
基本的にボール1つあればできるサッカーとは、やはり違いすぎる。
150名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:43:07.72 ID:FvTj5/Cp0
やきうはW杯でもキャンプ情報とかいういらん情報ねじ込むの?
151名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:43:24.97 ID:TfjlnYbB0
>>146
チビでも出来るサッカーとある程度のガタイが必要な相撲だと
優先順位では今でも相撲
そんなガタイがいいならサッカーやらせておくのは勿体無い→相撲やらないか

こんな感じ
152名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:43:39.53 ID:OoioDz9I0
どうせ流行に乗りやすいバカどもの仕業だろ
日本人ならすもうだろ普通に。
153名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:44:18.55 ID:8MnA2mR+0
この10代が、そのままスライドして20年後は親になるのだから
野球の人気は回復しないだろうな
よっぽど努力しないと
20年後は団塊もほぼ死に絶えてるし、今の30代40代だって
サッカーファンの方が多いしな
154名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:44:23.20 ID:GBLTZLgv0
>>149
野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域



キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

台湾        八百長問題でバスケに人気抜かれる

大阪        住人の半数近くが在日朝鮮人




カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )
やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw


かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・


 
155名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:44:55.04 ID:FzBsgqNW0
>>146
昔なら野球やってエースで4番やるような体格&身体能力の子が
FWやって得点量産したり
DFやってラインコントロールする時代だよ
156名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:45:27.41 ID:tYdYQ0xJ0
通名天国 やきう
157名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:45:35.11 ID:73PWRXtI0
運動を週7回が38%・・・これが運動部の割合
フットサルならまだしもサッカーを十代の45%とか絶対嘘だ
空き缶蹴ったのも数に入れてるだろ
158名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:48:43.07 ID:8MnA2mR+0
例えば、20代の日本人男子をランダムに10人集めると
その内身長180cm超えてる子は、1人か2人程度しかない
野球選手になれるのは、その1〜2人って事になる
残りの8〜9人は、野球は無理
サッカーなら170cmでもプロとして世界で戦えるので
結局日本人の大多数はサッカーを選ばざる得ない、って事になる
そもそも日本人に合ってないんだよ、野球は
あと20年したら、完全にサッカーの国になってる
159名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:49:59.62 ID:julC6eFh0
>>146
やきうの人材をサッカーが根こそぎ奪ってしまってサーセンw
160名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:50:52.40 ID:itTvyXTT0
体育の授業で野球やらないしな
ソフトボールはやってたが
161名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:51:21.41 ID:LL5XK5lpO
悲しい現実です…

【悲報】柿谷とフォルランで各局さんざん煽り倒した結果、過去10年での最低視聴率をGET

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

Fumihito Otsuki@oh_tukky
昨日の「#びわ湖毎日マラソン」のNHKの視聴率は、12.4%。
土曜日のサッカーJリーグの注目カードの3.5倍だ。
川内選手が数字を持っているわけではない。かと言って、他に何があったわけではない。
この数字の比較、コンテンツとしてのスポーツの価値をどう考えるのか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440295122337419264

Fumihito Otsuki@oh_tukky
Jリーグが開幕。#セレッソ大阪 vs #サンフレッチェ広島 という今最も市場価値の高い戦いでも
NHKの視聴率は、3.5%程度。
長居競技場はテレビで見る限り、空席が目立たないほど盛り上がっていたが、
Jリーグの一般層における人気、コンテンツとしての価値はまだまだ低いということか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440294164597440513
162名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:53:13.26 ID:uTbmx/Ab0
>>155
両刀君は野球だから1年目から試合に出れてると思う
サッカーなら絶対無理
163名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:54:13.08 ID:4O+R9kM80
>>150
プロ野球の本業は11月〜翌2月のマグロの解体,陶芸,護摩行,雪ダルマ作り,ご当地グルメの紹介です
164名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:54:37.23 ID:9u7QogNu0
>>158
そうそう言いたい事はそれ
そしてどんどん日本人の身長が伸びてるから
野球に向いたいい人材は増える
サッカーはチビでも出来る間口の広いスポーツだから野球の余り物の高身長も面倒見れるだろう
165名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:54:54.30 ID:8MnA2mR+0
少年野球、中学、高校と野球一筋でやってきても
身長が伸びませんでした、日本人平均の172cmです
みたいな大多数の子は、泣く泣くプロを諦めてる
高3までに180前後まで背が伸びるという確信が無ければ
10年近い努力がすべて無駄になるんだ
本人が好きでやってたとしても
あまりにもリスクが大きすぎる
だったらチビでもプロになれるサッカーをやるに決まってる
野球はエリートのスポーツであって、大多数の平均的日本人には無理なんだよ
だから結果的にマイナーにならざる得ない
166名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:57:13.29 ID:4O+R9kM80
>>165 野球はエリートのスポーツであって

>>165 野球はエリートのスポーツであって

>>165 野球はエリートのスポーツであって
167名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:57:25.67 ID:tYdYQ0xJ0
南朝鮮のナウいトレンド やきう
168名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:57:48.86 ID:V5q8ZITi0
>>123
読売新聞(プロ野球) vs 朝日新聞(高校野球)
169名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:57:51.88 ID:TfjlnYbB0
ハンカチみたいに、チビの選手も増えてんだから、メジャーなんて夢見なきゃ、
プロでも平均身長ぐらいで余裕で行けそうなぐらいレベルの下がったNPB。
170名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:58:54.41 ID:8MnA2mR+0
実際に、日本の子供はサッカー経験はほぼ全員あるが
野球の経験は無い子が圧倒的に多い
ルールすら知らない子も、少なくない
だから、この先野球人気が回復するなんて事は、無いんだよ
回復どころか、今以上に人気はゆるやかに下がっていく
20年後にプロリーグが存続しているか、どうか
それすら危うい状況
いずれ台湾韓国と合わせて、メジャー傘下の極東リーグに組み込まれると思うけどね
171名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:59:46.64 ID:ozU9MfYe0
久々に見たわ、
野球はお金が掛かるからって言ってる人

野球よりもルールが複雑で
野球よりもお金が掛かる
アメリカンフットボールが野球よりも世界に広まったたとされて
単純に野球がつまらないから広まらないだけとバレて
2ちゃんでも言う人が極端に減ったからさ
172名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:03:10.10 ID:TfjlnYbB0
お金が掛かるから万引きする・・・コレ実話。
173名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:03:23.18 ID:gTbutc+B0
20年前の地方都市でさえ野球やる広場殆どなかったからな
174名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:04:18.44 ID:uOLU7wW20
>>123
去年から元プロがアマチュア野球の指導者に簡単になれるようになったぞ
すでにあちこちの高校に元プロが散らばり始めてる


どんな事件が起きるのか心配だわ
175名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:05:59.17 ID:julC6eFh0
>>169
日本シリーズのMVPも169cmのチビだしなあ
楽天の松井もチビw
176名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:06:25.37 ID:ZhSq0dX6O
日本最強のホームランバッター松井秀喜の高校時代のスポーツテストを塗り替えた→Jリーグサガン鳥栖豊田陽平
177名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:07:54.00 ID:9u7QogNu0
スポーツ得意で180cm以上あるならとりあえず高収入が望める野球選手を目指すのは当たり前
サッカーじゃ億稼げない
上を目指すなら野球
これが現実
178名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:09:22.43 ID:5S/yCzw80
目指す云々の前に野球をやってる子が過去最低なのも現実
179名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:10:13.46 ID:4O+R9kM80
アイスホッケーの攻守の切替えについていけない焼き豚
老眼でパックの位置が全然掴めない焼き豚
そもそもスケート靴を履いてリンクに立っても、1mも前に進めない可哀想な焼き豚w
180名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:10:51.15 ID:Gx+vOskE0
アグネス募金宜しく
181名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:13:45.68 ID:FIfdisgq0
>>177
低所得者のお前が言ってもなぁw
あとゴルフの方が良いんじゃないか?
182名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:14:44.17 ID:JEJOZe0E0
Mamiko Yamaguti @MamikoYamaguti
野球部ですごく頑張っている息子の同級生に、どちらかといえばサッカーの方が好きと言われて、
びっくりというより軽くショックを受けたのよ、おばちゃんは(°_°)

元ユキネー@yuki_maroge
井土ヶ谷のとある公園、野球やってる小学生が3人いて嬉しかった。
野球といっても練習着で走っていただけだったけど(^^)
ちなみに横でサッカーやってる子供の数は20人くらい。負けるな3人くん!

きあき @kia_ki
子どもの将来の夢がかかれた広報誌見たら、 数はサッカー選手になりたい>野球選手になりたい でサッカーが人気なんだなと思う。 
ただ、書かれ方がサッカーのほうは「サッカー選手になりたい」が多くて、野球だと「西武ドラフト1位入団」「ロッテの選手になる」とか具体的なの多くてなぜかワロタ

みはる @miharu1218
地元のTVで幼稚園別に 将来の夢のインタビューが 放送されたんだけど…
野球選手になりたいっていう子 1人しか居なかった…
昔は野球選手多かった気がするんだけど… 人気はパティシエ、サッカー選手

Naoto Ishikawa @ishinao
子供のイベントで、小学4年生が順番に将来の夢を語っていくのを聞いていて、
野球って本当に人気がなくなったんだなーと実感。
サッカー選手志望が20人くらいに対して、野球選手志望は1人だけ。バスケが3人、卓球が2人いたのに。
保育園の先生、パン屋、大工あたりが人気ってのは昔と変わらずか。





      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
183名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:15:50.12 ID:julC6eFh0
>>176
豊田が棒振りやってたらWBCの4番を10年は任せられたよなあ
今のやきうは阿倍とか村田みたいな小粒しかいねえしw
184名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:17:16.31 ID:81SjX3P00
ぶっちゃけもっと差が広がってると思う
サッカーや五輪競技は人気あるけど野球は人気がなくなってる
野球好きな子供ってかなり少ない
185名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:19:08.99 ID:4O+R9kM80
焼き豚って毎日のように他人の財布の中身(収入)を気にしてグダグダ言ってるな。
何かの精神病かも知れん。 マジで


>>182
今の子供にとっての野球は「野球というものがこの世に存在する」という程度の存在だからなあ。


>>184
WBCの「中国 vs キューバ戦」 福岡のヤフオクドームで86人
モブキャストカップ「シドニーFC vs CSDコロコロ」 鹿児島の鴨池で1289人
  15倍の差w
186名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:20:49.32 ID:5p08yQNi0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
187名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:23:19.51 ID:RuhMtoUX0
野球は道具が必要つーのもあるだろうがガキの人気は確実に落ちてるな
188名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:30:34.96 ID:JJP/ZEyb0
バカみたいに玉蹴りしてればいい幼稚な遊びは気楽にできるからな
難しいルールと高度な技術が必要な野球とは違って当たり前
189名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:31:27.14 ID:5S/yCzw80
>>188
同意
だから高度な人間が多い韓国では野球はダントツ1番人気だもんな
190名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:31:48.67 ID:xdQah1Qv0
ヘディング脳患者が日々増え続けている対策は何か
191名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:32:41.60 ID:julC6eFh0
やきうが五輪から消えた途端ロンドンもソチもメダルラッシュだし
ほんとやきうって要らなかったなw
192名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:35:20.37 ID:xmadjhtq0
少年野球の指導者は酷すぎるからいつかこうなるとは思ってた
俺はあいつらが嫌で野球やめてテニスに行ったし、同じように違う競技に流れた奴も大勢いた
なんか対策しないと10数年で滅ぶかもな。まあどうでもいいが
193名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:38:55.60 ID:F9LQE7umO
30年後が楽しみ
194名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:42:42.92 ID:AK0QZOSZ0
仲良くせえや
195名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:42:43.98 ID:/rTlByns0
野球やる場所や時なんてあるのか
196名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:45:00.69 ID:9Tc18N0s0
1球団が抱える選手はたった約100人
12球団で1200人、選手生命低く見積もっても10年だから
年平均120人の狭き門。
そのうえ高額所得なんてほんの一握りで
いつ戦力外を告げられるかわからない奴らばかり
夢なんて抱いたらひどい目に合うわ
197名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:45:57.78 ID:4O+R9kM80
>>195
つ 全国に700近くある公営野球場と河川敷グラウンド
198名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:48:00.95 ID:julC6eFh0
焼き豚って何ですぐ道具とかルールのせいにするんだろうなあ
ただ単につまらないからだっつーのw
199名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:50:58.99 ID:9Vxr83RM0
子どもの頃まれに近所の男の子の仲間に入れてもらって公園で野球だかソフトボールだか
やったけど面白かったな
ヘタクソだったに決まってるけど

河川敷でたまに野球して遊んでる子どもはいるな
男女でやってて中学生くらいの女子が投げてた
200名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:56:56.91 ID:uTbmx/Ab0
>>177
在日社会の現実な。選手も金のためならWBCだってボイコットするし
201名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:57:14.59 ID:5S/yCzw80
野球は最低でも10数人いないと試合が成り立たないのがな
サッカーは小学生年代だと公式試合でもあえて5人vs5人とかにしたり人数の応用が効くけど
202名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:04:09.24 ID:jtFXnH6o0
やけうあわれ。。。

wwwWindowswwwwww
203名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:05:39.28 ID:0hAVJF/z0
>>201
道具の問題もある。
だから貧しい子供たちでも取り敢えず遊べるサッカーの方が
世界的に競技人口は多いけど、
それだけ野球の方が洗練されたスポーツと言えるな。
204名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:06:46.87 ID:julC6eFh0
やきうよりもサッカーのほうが楽しいんだから仕方ねえじゃんw
205名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:08:09.82 ID:gEXzQdE3O
>>160
野球は教育関係ないからね
それに体育でサッカーをやってるんじゃなくサッカーってものが体育なんですよ
サッカーってのは色々面倒くさいスポーツだよ
野球なんかどんだけねじ曲げられたことか
しかも知らない上に野球野球言ってるのがたち悪い
206名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:09:12.02 ID:xmadjhtq0
野球の方が洗練されたスポーツ?
そうは思わんなあ、野球やってたがサッカーのほうが奥が深くて面白いと思うが
207名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:10:16.78 ID:sQ63sjrF0
これから現役世代の非正規雇用者が増えると子供に金の掛かるスポーツやらせてあげられなくなるんだろうな(´・ω・`)
サッカーも何かと金掛かるからな。そのうちマラソンが1位になってそう
208名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:15:41.82 ID:ujk9JAZW0
道具なんかそんないらねえよ
ガキの頃近所のみんなでやってたけどボールやバットなんて持ってるやつが1つ2つ持ってくるだけ、グローブだってチェンジの時に「ヘイ、パース!」って貸しっこしてたもんだ
209名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:24:21.97 ID:julC6eFh0
ドウグガーカネガーって言い訳してるうちに
どんどんやきうが衰退していくんやでw
210名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:28:15.93 ID:uTbmx/Ab0
>>208
今時野球やるような子供は金を払わなきゃ貸してあげない賎しい子供ばかりだよ
211名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:29:57.18 ID:a3JFFHmki
野球は自分の関わらない時間が長いから暇
体育のソフトボールも全然運動した気にならなくてストレスだった
俺は体を動かしたいんだよ!
212名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:37:24.65 ID:gEXzQdE3O
>>139
ごり押しだなんだと言う前にお前らは体育であってスポーツではなかったと理解しろ
日本が野球の国になったのにごり押しなんて一切関係なく流れの一部始終に過ぎない
野球は1887年の段階で日本人によるクラブチームが存在していたのが全て
スポーツとは自立的構造を持ち社会に現象として現れるものをさす
スポーツを西洋人の遊びとしてスルーし体育教育に身を任せていた自分達の責任
日本がスポーツが自立しだすのはそこから約30年あまり先の大正前後
野球はその30年で日本を接見し社会現象になり体育とは対にあり非難され続けてきた
213名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:40:01.80 ID:DmL3DJSq0
アフィカスがいなくなってこの手の対立煽りも盛り上がらんくなったな

いやー実に平和だ。いいこと。いいこと
214名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:45:39.81 ID:ZTdkf44i0
ボール一つあれば出来るからな
そしてボールが友達になれれば無敵
215名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:47:47.15 ID:IShrHlc00
>>203
その割には犯罪者が多いな
216名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:49:56.81 ID:TfjlnYbB0
>>213
アレのせいなのか、やたらリンク貼っていたのは?
217名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:51:59.69 ID:Cg1bpLNQ0
ビビる大木  「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」
ソース  ラジオ音源 29:30くらいから
http://nicosound.anyap.info/sound/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
218名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:09:32.58 ID:QWuGOFiX0
>>207
ドミニカ野球の真実 野球でしか夢を見られない
2014/02/23 15:00〜2014/02/23 15:54(BS-TBS)
http://www.tvguide.or.jp/TF0001SY.php?programId=27256&broadcastingDay=2014-02-23&packNo=9752


>第3回ワールドベースボール優勝、最高峰メジャーリーグには現在100人近い選手を送り込んでいる、真の野球大国だ。
>ドミニカはなぜ強いのか。理由はただ一つ「貧困からの脱出」その一言に尽きる。
219名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:13:53.13 ID:Cg1bpLNQ0
220名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:17:38.30 ID:Obw1dTfh0
ちゃんとした野球をやったことのある人ってどれくらいの割合でいるんだろうな。
ソフトボールはあるけど軟式含めて野球はやったことないわ。
221名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:19:29.72 ID:rH+w2rVO0
ボール1個で出来るからな
軟球で手打ち野球なんてやらんのかな?
222名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:19:53.72 ID:PB+mrwXV0
20年前にアンケートとってもサッカーが勝つだろ
野球なんて簡単にできない
223名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:24:27.31 ID:n+PtV/6A0
>>213
>>47みたいなデータがあるから焼き豚さんが出て来れないだけ
224名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:25:01.35 ID:Pi1AA1AQ0
子供もつ身からしたら野球の25%って盛ってるとしか思えない数字なんだよなあ。
小学校のサッカー部は、今ホント子供が多いよ。学年別で1〜2チーム組めて
近隣の小学校のサッカー部と学年別の大会開けるほど。
野球は6学年で9人揃ってない。

ウチの子供に野球やんねーの?って聞いたら、「だって野球部のコーチ技術的な事なんにも知らないタイプだもん」って。
これって野球の上の世代、教える側の問題(人材不足、根性論)を短的にあらわしてるんじゃないかと思ったよ。
225名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:28:02.41 ID:LUrFQJc2O
野球はある程度スペースがないとできないと思ってるんだろうな、
今時のガキはw
俺らがガキの頃は学校の中庭でも軟らかいビニールボールで手打ち
野球とかイッサン(一塁三塁)で遊んでたけどなあ・・・
226名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:34:21.22 ID:2s4VbaN80
俺はセックスくらいしかしないな。1人セックス。
227名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:35:19.13 ID:LL5XK5lpO
【1993年】
1993年5月15日
国立霞ヶ丘陸上競技場 観客数: 59,626人
ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス
視聴率 32.4%


【2014年】
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
228名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:36:39.44 ID:EpWUVQgL0
野球のゴリ押しってすごいな。

すぽると!でキャンプで乗馬したり、相撲してるの放送して翌日のめざましテレビでも放送してたからな

あれは芸能かなんかかな
229名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:42:10.14 ID:IShrHlc00
>>228
キャンプ情報は球団がカネをばら撒いてマスゴミに取材に来させてる
プロ野球経営は親会社による赤字補てんが無税という税制優遇があるから、金はバンバン使える
230名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:44:08.07 ID:qljMfPb+0
>>224
サッカーも部活とかの古参の先生とかは精神論に頼ってそうだけど
若い人になると海外までいって学んできてるみたいだね
231名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:48:25.82 ID:EE7FyH1X0
>>1
あと少しでダブルスコアじゃん。俺がガキの頃とすっかり時代が変わった感。.。
232名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:50:39.47 ID:rnhF+Mfv0
子供がやるのに親が夢中になっちゃって痛々しいほどなのは圧倒的に野球親
233名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:54:54.20 ID:EE7FyH1X0
今はもう野球じいじの方が多いかもよ
234名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:11:48.02 ID:dFSZqiJU0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
235名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:17:36.65 ID:gVJJ2Fqx0
【野球】清原和博氏、薬物使用の影響で緊急入院していた(週刊文春)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394022362/
236名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:20:45.56 ID:p0JRjkXk0
競技そのものの面白さを考慮すると、野球の2位の座も今後は危ないと思う。
237名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:21:46.79 ID:EpWUVQgL0
今の野球人気って野球しか娯楽がなかった世代の盛り上がりがメインだからなあ
238名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:22:07.25 ID:j6z8wQKO0
俺、今19でフリーターやってっけど、高校まで野球する機会なんて皆無だったよ。
逆にサッカーは小中の頃は月に数回は体育の授業でやってた。
校庭でミニサッカーもしたなぁ、小学校低学年の頃はね。
そういう授業がらみを抜きにして調査しなけりゃ、こういう結果になるのは当たり前だよ。
それを知ってんのかしらんけど、ネットおじさんらがそれで喜んでる姿がちょっと面白いw
239名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:24:09.65 ID:tYA/kZt40
野球経験者の親御さんだけが子供にやらせるような感じのスポーツに
なっていくのかな
少年少女のゴルフみたいに
240名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:44:45.62 ID:p0JRjkXk0
>>17
やばいwどんどん差が広がってるwww

>>238
潔く現実を受け入れたまえw
241名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:49:58.03 ID:g3wT6RkI0
「行った」スポーツで野球二位なわけないじゃん
捏造確定だよ
242名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:52:15.66 ID:RVc7VRES0
ほら、サッカーは授業でやるし!!!
243名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:57:18.51 ID:p0JRjkXk0
>>242
他にやってるスポーツはないの?ソフトボールとか!
244名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:58:33.67 ID:AWAZ9w470
>>241
え??
245名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:40:30.68 ID:uShv2PBJ0
日曜に近所の小学校でサッカー教室と野球教室やってるけど
サッカーはいつもわーわーとやかましいくらい賑やかで、
子供らは始終走り回って、おにいさんコーチとハイタッチ。
最近は女子もいる。

野球の時間に通りかかるといつも、
立ち止まったままお爺さんコーチに延々と叱られてる姿ばかり。
「だから、こういうときはまず一塁に投げろと言っただろ!!」
「どうして分かんないんだよ!!」
246名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:40:38.37 ID:oEa0wN3t0
マジな話

野球とかオッサンと馬鹿チョンしか興味持ってないよなwwww
247名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:40:40.99 ID:CnIjXDc30
ビビる大木  「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視 タバコ吸いまくり」
ソース  ラジオ音源 29:30くらいから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
248名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:42:42.01 ID:aRA0Z29H0
野球は人数いないとゲームできんからなぁ

サッカーはまぁ二人でも出来るが
野球の場合は友達少ない餓鬼はできん
249名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:47:02.95 ID:VEd/Denf0
10代の4人に1人が過去1年間に野球やってる事に驚くわ
道具とか場所とか人数とかが必要だし暇つぶしにやれるものでもないでしょ
250名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:56:08.35 ID:a4lrSdWqO
>>248
ただでさえ少子化だしね
サッカーは少人数でも人数が1人違くても遊べるけど野球は難しいね
251名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:56:54.16 ID:6MSW/nyq0
頭の悪い焼き豚のハゲオヤジ「マー君の年俸23億円凄ぇ〜!!!」


だがそれは野球べったりの日本のマスゴミが誇大広告の洗脳詐欺してるだけで
実は田中の手取り(本当の年収)はたったの11億円しかありませんでした。。。

http://yakibuta-news.net/?p=2975
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm

ちなみにサッカーのクリスティアーノロナウドの年俸は1年で約56億円
(これは野球方式の年俸発表の仕方=つまり税抜き前の価格)
http://news.livedoor.com/article/detail/8070532/

ちなみにクリスティアーノロナウドの年収は約45億円(アメリカの経済誌フォーブス誌発表)
http://geinousportsmatome.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13121148128
252名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:57:36.51 ID:6MSW/nyq0
●ツイッター及びフェイスブックのフォロワ数ランキング


クリスティアーノ・ロナウドのフォロワ数
 
ツイッター、フェイスブック両方で  約9900万人
https://twitter.com/Cristiano
https://www.facebook.com/Cristiano


田中将大(笑)のフォロワ数       たったの60万人(爆笑)
https://twitter.com/t_masahiro18



クリロナの年収45億円>>>>>>>>>>>>>田中将大とかいうニューヨークヤンキース(笑)のスーパースターの年収11億円(爆笑)


クリロナのフォロワ数およそ9900万人>>>>>>>>>>>>田中将大とかいう豚ゴリラのフォロワ数たったの60万人(爆笑)



なあ、やきうの「世界」ってしょぼすぎじゃね?w
253名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:01:52.21 ID:riC+RQ9a0
やきう=犯罪
254名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:05:46.14 ID:wJBpUjmS0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
255名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:41:20.46 ID:MI2vloqR0
野球のようにつまらないスポーツを10代男子の25%も行ったのが凄いわw
すぐ飽きて別の遊びをしちゃっただろうな。
256名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:46:51.68 ID:eDDu8R9v0
>>17

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:53:14.56 ID:NXowFVw50
まあやるなら野球よりサッカーの方が楽しいよな
人数とか場所とか融通効くからやりやすいし
のびたを無理に連れて行く必要がない

ショーとしては野球の圧勝だけどね
258名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:56:39.78 ID:Vaxlzf2R0
焼き豚カワイソスwwwww
259名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:57:24.58 ID:3aL/pr0V0
野球は場所も道具もいろいろと必要だしな
その辺の公園じゃバッティングなんて怖くて出来んわ
260名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:57:53.89 ID:snXPpKm30
>>111
> 歌舞伎や能みたいな一子相伝

無知は怖いな
261名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:59:40.30 ID:9zXwYE4V0
サッカーはボール一個あってそれなりのスペースがあれば数人でも出来る
しかも流動性があってまさにスポーツとしては良いと思うバスケなんかとかも
でも授業以外で運動してる子が増えてるのはいい事だよホント
近所の大学と小中学校でも校庭でサッカーやってる
昔はホント殆んど野球だっただけにちょっと驚いた
後ちょっとしたスペースで母親が見てる中ちっさい子供たちがサッカーボール持って
遊んでるのを見ると時代は変わったなあとしみじみ思った
262名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:59:52.51 ID:Gd/2YA5k0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:00:18.79 ID:eDDu8R9v0
http://ameblo.jp/maruko1192/image-11786670759-12864262066.html

巨人がこんなエンブレム作っちゃうほど追い詰められるやきう
264名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:05:17.91 ID:CACj4Gyy0
近所では子どもたちだけで遊ぶのがサッカーで、野球は必ず大人が絡んでいたな
265名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:06:31.69 ID:EpWUVQgL0
それはあるな

外で野球を見るとすれば、一番熱心なのはおっさん
266名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:08:11.97 ID:Vaxlzf2R0
>>260
やきう、ゲートボールみたいな存在になってきちゃったなw
267名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:08:38.76 ID:sKG/22n20
>>263
アランチョ・ネロってなんやこれ・・・?なんやねんこれっ!
268名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:09:06.44 ID:cphTTWdlO
   やきうちゃんを救う会
┏━━━━━┓
┃   / \  ┃   やきうちゃんは子供からの人気が無く
┃ /     \┃   テレビ中継の存続は大変厳しい状況です
┃ (゚)(゚) ミ . ┃  しかし人気が上昇するには
┃ ノ   ミ ..┃   マスメディアの莫大なごり押しが必要です
┃ つ  (  . ┃   やきう人気を上げる為に
┃   )  (   ┃  どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━┛

  やきうちゃん80歳
269名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:12:10.97 ID:snXPpKm30
おっさんコーチが子供たちを駐車場で全力疾走させたり、
煙草吸いながら子供たちを一列に並ばせて説教したりしてるんだよね。
あんなのみると野球なんかさせられないと思う
270名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:12:17.22 ID:WfTicv9A0
まずはキャッチボールなんだろうけど
それですらやる場所無いしな
あれ結構楽しいんだけどな
271名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:12:47.95 ID:snXPpKm30
>>266
あほう、能や歌舞伎は一子相伝ではない。
おまえも無知だな
272名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:15:00.39 ID:qIqm5Uuh0
野球って何か意味あんの?
273名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:15:56.10 ID:xXvFVwlT0
ヘディング脳の民度

試合に負けると選手のバスを取り囲み罵声を浴びせる

試合に勝つと渋谷の道路を占拠しはしゃぎまくる(爆笑)
274名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:16:29.99 ID:xXvFVwlT0
サッカーって、小さい頃からヘディングしまくって頭に衝撃与えてるバカ。

小さい頃に頭に衝撃与えるってまじでダメ。

だからヘディング脳バカどうしようもない
275名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:17:54.59 ID:RoYkZYBa0
また焼き豚が発狂してるなw






ざまあwwwww
276名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:19:00.73 ID:xXvFVwlT0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
  >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
277名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:19:35.34 ID:xXvFVwlT0
ミスターサタンことアホンダは、井の中の蛙大海を知らずのバカ!

ヘディング脳のバカハゲ短足だから、ビッグマウスで10番getし仮病、最低評価の役立たず!www

ヘディング脳サカ豚息してる?

アホンダ短足ワロタw
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/wfootball/assets_c/2014/02/0218honda-thumb-500x390-67295.jpg
278名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:20:11.92 ID:9zXwYE4V0
>>274
お前が馬鹿キッズサッカーなんかいきなりヘディングなんかやらせてないよ
知らないなら書くなよ
279名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:20:54.42 ID:xXvFVwlT0
今日はヘディングの練習だ!(爆笑)

頭に衝撃与えまくってバカすぎワロタwww
280名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:21:40.03 ID:xXvFVwlT0
三大嫌われる原因を作る糞スポーツ、それがサッカー笑

ハゲ、バカ、短足

サッカーやると自分の人生台無しだよ。悲惨だなw

ヘディング脳ざまあ!
281名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:22:38.75 ID:xXvFVwlT0
将来の夢は税リーガーです(笑)

週休5日(笑)
282名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:22:40.33 ID:cphTTWdlO
>>278
xXvFVwlT0はこんなスレが立って激おこの焼き豚だから触らないほうがいいよ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:23:32.96 ID:80mShV8ci
>>275
また焼き豚発狂スイッチ入っちまったな
可哀想になwwwww
284名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:23:34.91 ID:4O+R9kM80
>>203
やきうなんて衰退が必至の競技だから、シナ製の1セット5000円の道具で十分やん。
それでも高いの?



>>212 日本が野球の国

またまたご冗談をw
285名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:23:57.22 ID:iWs4AszL0
たまたま野球の方が明治時代に先に普及しただけだった
早かったか遅かったかの差
286名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:24:48.34 ID:eDDu8R9v0
http://ameblo.jp/maruko1192/image-11786670759-12864262066.html


これ見たらどんな焼き豚でも発狂するだろw
287名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:25:27.54 ID:qIqm5Uuh0
野球は動きがなくて詰まんないよね

野球は全然動かないから、手が開いてる攻撃時はベンチ前で相手を野次る

野球は全然動かないから、練習が意味不明のしごきになって、苦しみに耐える修行になる

野球は退屈だから他のスポーツを貶して、メディアを使って野球ごり押しをする

野球は迷惑な存在
288名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:26:50.53 ID:xXvFVwlT0
浦和レッズ

■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了

(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/


関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすww

1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少
289名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:27:19.46 ID:cphTTWdlO
>>286
焼き豚が捏造してやきう起源を主張しそう
290名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:27:45.41 ID:xXvFVwlT0
自称世界のサッカー(笑)

2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 10〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
291名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:28:18.12 ID:Yfoxcx6w0
野球中継激減な上に野球ニュースはNW9防捨てサンモニで出てくる連中はボヤキ爺と腹銭一落合じゃ
子供にアピールなんか出来ないんだからこの結果は真っ当だろうw

野球防衛軍は新たなファン層獲得は鼻から諦めて今いる野球脳の引き止めで精一杯なんだよw
292名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:30:56.87 ID:4O+R9kM80
>>223
20年以上前は公園で野球をやってる子をよく見かけたぞ


>>228 芸能かなんかかな
正解。 だからWBCのように知らない人だらけの試合は誰も見ない。


>>235
もうやきうは手遅れ
  WBCの「中国 vs キューバ戦」 福岡のヤフオクドームで86人
  モブキャストカップ「シドニーFC vs CSDコロコロ」 鹿児島の鴨池で1289人
15倍の差w
293名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:33:49.62 ID:xXvFVwlT0
顔面にボールを直撃して、

ボールは友達んこだって(笑)

ヘディング脳サカ豚の大好きなキャプテン翼ワロタwww
294名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:34:50.84 ID:n+PtV/6A0
>>292
>20年以上前は〜

お、おうw
295名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:36:14.75 ID:4O+R9kM80
>>267
読売巨人軍がいつの間にか「アランチョ・ネロ軍」と創氏改名していた
http://www.giants.jp/arancio/


>>265
どっかの少年野球チームは人数が足りなくて、外野は父親達が守っていたらしい
296名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:36:30.99 ID:/+c9Knz/0
ブリーフ仮面と底辺達が集まるスレ
297名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:39:21.14 ID:mDVjSuF60
会社とかの行事で野球大会やろうとしても若い社員が野球知らないから
できなくなってるって話はよくあるぞ。ルールすら知らないし
298名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:39:40.93 ID:6MSW/nyq0
>>286


また朝鮮ブタすごろくがサッカーのパクりかよw

きっしょwww

焼き豚ってマジで気質が朝鮮人そのものだなwwwwwww
299名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:40:01.17 ID:xXvFVwlT0
ミスターサタン、アホンダバカすぎワロタw

またビックマウスしてら〜

本田さん「長友はベテラン勢から気に入られるのがうまい。俺はそういうのを蹴散らして結果を出す」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394057147/
300名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:40:32.91 ID:fVTLg6nQ0
やきうは夏冬歴代オリンピック金メダル0の小国プエルトリコが
世界一になれるスポーツですw
301名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:41:40.23 ID:80mShV8ci
アランチョネロwwwwwwwwww

やきう終わっとるなw
302名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:45:01.24 ID:YILLLLrN0
「ふははフォルランがまるでゴミのようだ」
「アランチョ」
「ぐわぁJガーJガー」
303名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:45:10.92 ID:qIqm5Uuh0
>>295
ワロタ
ACミランのロッソネロ(赤と黒)のパクリwww

野球って恥ずかしくないのかな?www
腹痛いww
304名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:47:35.97 ID:YILLLLrN0
しかもロッソネロはサポータなど、他者が使うもので
自称するものではない。

キャスバル「こんにちはロッソコメタのシャアアズナブルです」
305名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:48:20.93 ID:EpWUVQgL0
アランチョネロとかひどいな。


そのうちアンセムとかも使いそう
306名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:50:03.36 ID:mZVErjGX0
俺が住んでる住宅団地の老人会はユニホームこしらえて早朝から野球やってるよ
定年迎えたおじいちゃんたちが健康そうに楽しんでる
60代以上にしたら野球が絶対断トツだから野球ファンはそう肩を落とさないでいいと思うよ
307名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:53:19.65 ID:4O+R9kM80
>>305
金色の優勝エンブレムは既にパクリ済み
308名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:54:26.29 ID:KOdwO20p0
週休5日の怠け者スポーツサッカー笑
309名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:55:19.46 ID:NXowFVw50
ヘディング脳がワラワラやって来てるから聞くけど、ビール飲みながらできる優れたスポーツが野球以外にあるか?

試合中に観客どころか選手までもが相手を野次り続けるようなエキサイティングなスポーツが他にあるのか?

スポーツとして野球が一番優れてるんだよ
310名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:55:44.37 ID:xkuGsXFBO
野球とソフトが別でサッカーとフットサルが同じだろ?
サッカーが増えてるのは当たり前だとは思うが
311名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:55:47.67 ID:KOdwO20p0
俺の近所のじじぃ。

昔、サッカーやりすぎてバカになり夜中徘徊してるわ。

ほんと、迷惑だな。ヘディング脳のキチガイはw
312名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:57:16.43 ID:KOdwO20p0
>>309
ヘディング脳の民度は監禁だぜ。キチガイすぎるw

千葉、開幕戦黒星…サポーター抗議の“軟禁”でバス出発遅れる
スポニチアネックス 3月2日 19時45分配信
 ◇J2第1節 千葉0―2栃木(2014年3月2日 フクアリ)

 J2千葉が開幕早々から“軟禁”を強いられた。

 ホームでの栃木戦に0―2で敗戦。昨季と変わらない決定力不足の内容に、試合直後に大ブーイングを浴びたが、その後もゴール裏に約200人のサポーターが居座り「監督を出せ」「話がしたい」など、わめき散らした。

 また、数人のサポーターが出口で待ち構えて抗議。選手を乗せたバスが一時、足止めの状態となり、出発予定を大幅に遅れた。約2時間半後にはサポーターも引き揚げたが、前途多難の船出となった。
313名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:01:14.20 ID:KQayjOsF0
サカ豚必死乙!!
老人ホームで質問すれば野球だって勝てるんだよおおおおお
314名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:02:53.23 ID:n+PtV/6A0
>>312
やきうも昇降格があったらJサポ以上に騒ぐと思う
315名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:04:29.81 ID:EpWUVQgL0
巣鴨では人気だろうな
316名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:05:30.38 ID:PFxDxKhX0
大好きな野球が負けて俺は悔しい
こんな気持ちになるならサッカーファンになればよかった
317名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:07:03.69 ID:c/7HmePD0
球技得意じゃないし、野球しない。でも観戦は好き。レフト上段から彼らの背中を押すために声を出す。
318名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:07:35.05 ID:1/xWqLfT0
この手のアンケはもう常にサッカーの圧勝だし新鮮味ないわ
なんかもっと別の集計してくれ
野球が衰退しているのが明確に分かる形の
319名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:07:39.95 ID:KOdwO20p0
頭に障害があるヘディング脳のバカ

反論はよ。

バカだから出来ないのかよ?

バカハゲ短足のサカ豚はよ。
320名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:08:27.02 ID:o5CU94Ar0
「なんと孫六」も打ち切りなんだってな・・・
あれが野球漫画でなくサッカー漫画であればと悔やむばかり
321名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:09:56.66 ID:KOdwO20p0
ヘディング脳のみなしゃん。

今日もバカの一つ覚えで、ヘディングしてますか?
322名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:11:15.25 ID:MC9H1mVk0
>>318
アンケなんてとらなくても

やきうがオワコンなのはわかるだろw
323名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:13:06.45 ID:4O+R9kM80
>>314
だよな。 70過ぎの爺さんが口から泡吹き出して騒ぐと思う
324名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:13:06.82 ID:KOdwO20p0
>>322
おめーは、頭に障害があるヘディング脳だからわからん。

バカ氏ね
325名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:13:48.00 ID:eDDu8R9v0
せっかくID変えても もう真っ赤w
326名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:16:31.88 ID:cphTTWdlO
ワールドカップイヤーにやってやきうが圧勝したアンケートもあるのに

【調査】「2010年心に残るスポーツ名勝負」1位にプロ野球日本シリーズ、サッカーW杯や冬季五輪に大差をつける★2

http://m.logsoku.com/r/mnewsplus/1293529587/
327名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:21:30.78 ID:zQKKLQ8d0
>>158
日本人どころか人間に合ってないんだよ

だから薬物ドーピングだらけで

あまりのつまらなさに不人気で五輪から追放
328名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:24:23.48 ID:zQKKLQ8d0
>>165
身長169センチの楽天の美馬学とかいうのが

去年の日本シリーズのMVPだろ(笑)
329名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:24:29.93 ID:KQayjOsF0
五輪からもハブにされちゃったテコンドーより不人気なやきうちゃん
なんでやきうすぐしんでしまうん?
330名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:28:47.78 ID:VhTg3uTC0
俺の中でのワーストスポーツはセックス
過去35年やってないわ。
お陰で5年前からアストロン使える。メンタル的にだが。
331名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:29:51.81 ID:U4nJ5Jj60
笹川スポーツ財団って競艇ヤクザの笹川一族の財団だろ
332名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:30:41.60 ID:Yfoxcx6w0
>>331
息子が自民党の政治屋じゃんw
333名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:32:41.08 ID:zQKKLQ8d0
>>331
【野球】清原和博氏、薬物使用の影響で緊急入院していた(週刊文春)★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394042001/
334名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:33:02.96 ID:U4nJ5Jj60
>>332
政治家とヤクザは紙一重だし
335名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:41:56.51 ID:V1wPHBTv0
もはやバットって野球用よりは護身用に買う人のほうが多いんじゃないの?
336名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:42:43.87 ID:zQKKLQ8d0
やきうんこキモヲタもやきうんこと薬物はワンセットだから
当たり前のことと受け止めてるだけだしね


【MLB】薬物スキャンダルが続く大リーグ、陽性反応104人の内訳が次々と判明も、球場のファンは寛容 [08/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1249299841/l50
337名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:47:25.72 ID:4O+R9kM80
やきうはサッカーの在日率で喚くことが多いけど、サッカーの代表ならちゃんと
パスポート表記で確認できるようになってるのにね
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2014/75/20140217_nadeshko_member.pdf

この表記は『お侍じゃぱん』どころかNPBでもやって欲しい。 12チームしかないのだから。
338名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:52:09.58 ID:zQKKLQ8d0
>>337
【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
339名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:53:28.81 ID:HHCpKXn40
東京五輪は
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ィ:::::::::::ヽ    /
         {::::::::/ノハ:::::::::}    や・き・う・な・し
         Yソzュ` rェ、ゞ:::リ    \     
         Y _ 、_ 、  /ソ
         .()', `二'' イ()
         /l ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、            ノ),ィ/ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      /   ./
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ´
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/:::::::::}  /::::::>'
340名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:00:06.20 ID:BCyOfloKO
メディアに一言
「ざまあみろ!!」
341名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:10:49.60 ID:gmyUz5Ln0
いやっこれは……
昼休みにサッカーはできるが野球はできない。
体育でもしかり。
10代対象ならそれだけでしょ。

高校野球の合同チームとかの話の方が野球不人気の立証になるかと。
342名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:13:22.49 ID:Iv0Y9SBv0
野球は戦後アメリカの影響で流行ったようなもんだからなぁ
世界的にはアメリカと日本、韓国とかキューバとかごく一部の国でしか流行ってなかったし
戦後はプロレスもそうだがとにかくアメリカの影響が強かった
343名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:20:40.36 ID:He5Iq/NV0
例えば昼休み時間に野球をやると、打順が回ってこないとおもしろくもなんともない。
しかも1回回って来るかこないか。
季節によっては打順待つ間も守備についてる間も体が冷えるだけ。
運動にもならない。
サッカーだったら走り回って汗かいて、自分からボールに絡みにいける。
どっちがおもしろか言わずもがな。
344名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:44:33.54 ID:uOLU7wW20
いやいや、簡単にひと言で「野球」と言ってるけども
日本において「野球」とは、「プロ野球」と「高校野球」のことなんだってこと、忘れてるぞ

「野球」と言った時、そこには決して自分でプレーする意味は含まれていない
テレビや新聞で見る野球のことを言っている、そんな人が圧倒的多数だと思うぞ

時代の空気は、観るスポーツからやるスポーツへ、だし
企業スポーツから地域のクラブスポーツへ、だし
とりあえず「プロ野球」の凋落は必然なんだよな
345名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:48:26.40 ID:JXSPLaA40
やっぱりテレビの影響だろ
地上波ナイター中継どんどん減っているからな
ルールすら知らない子も多いんじゃないか
346名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:49:48.01 ID:guP7TF8L0
中学で軟式野球部入る意味ってあんまり無いから減ってるんだよね
上でもやりたいならシニアでやらないと駄目だからね
347名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:50:56.33 ID:4O+R9kM80
>>344
仕事で大学に行く機会が多いのだが、学園祭(大学祭)では定番だった
野球大会やソフトボール大会ってのが全く無くなったな。
代わりにフットサルやミニサッカーが殆ど。 あとバレーボールも根強い。
348名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:58:43.85 ID:6ODHSIjF0
ここ名古屋でも絶賛野球離れ進行中。

スタンドはいつもガラガラ。
テレビ中継すればテレビ局に「番組潰すな」という苦情の嵐。
街で選手見かけても誰も声掛けず。

ドラゴンズが嫌われてるのって、全国的に進む野球離れとは別の原因があると実感する。
昔からファンの方向向いて野球やってねえもん。

一部の企業や財界関係者がチームを支えて
一部のジジババだけが勝った負けたで一喜一憂してるドラゴンズ。
普通の住民はどんどん白けるばかり。
街でドラゴンズの帽子かぶってる子どもなんてもう絶滅危惧種だ。
70年の功績は認めるけど、残念ながらもう名古屋では役割を終えたよ。
349名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:58:48.25 ID:uOLU7wW20
プロ野球…読売新聞
高校野球…朝日新聞・毎日新聞

野球の歪んだごり押しをなくすこと、それが
マスコミの歪を修正することにも繋がるはず

野球をキング・オブ・スポーツではなく、数ある競技の一つにした時
日本のスポーツ界は初めて世界に向けて第一歩を踏み出せる
350名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:02:45.66 ID:6ODHSIjF0
去年の暮れ、新瑞橋のスーパーで浅尾とかいう選手がトークショーやってたけど
誰一人足を止めることなく通り過ぎるだけ。パイプいすにはジジイが数人だけ。
さっむい光景だったよ。
351名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:06:15.02 ID:THgU7Fs40
野球ってステマとかゴリ押しの元祖だったのかも知れんね
まあ、高校野球もプロ野球もマスメディアの所有物だから当然と言えば当然だけど
352名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:08:42.61 ID:6ODHSIjF0
>>351
名古屋では中日新聞がドラゴンズゴリ押しを一手に担ってきた。
しかし若い世帯が新聞をとらなくなったからゴリ押しが通用しなくなった。
「ドラゴンズなんかいいから普通の番組見せてよ」という若い人が増えるのは当然。
353名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:10:58.71 ID:mDVjSuF60
>>350
そいつイケメンで人気選手って事になってるがその程度なのか
354名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:12:24.17 ID:julC6eFh0
>>341
大阪には部員1人のやきう部があるらしいww
1人でエアやきう楽しいいいいいいい
355名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:13:58.73 ID:6ODHSIjF0
>>353
野球知らないけど、「浅尾選手トークショー」というタテカンがあったからそれで分かった。
356名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:23:22.10 ID:/cLG/p/oO
今は野球やってるのは楽しんでやってないだろ俺の知り合いも野球バカだったけどクソみたいな監督とケンカしてそれからサッカーやってるし
いずれにせよ指導者がクソなんだよ野球をする子が減るのも当然かと
357名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:23:56.14 ID:boFalBIb0
キックベースは?
358名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:28:53.70 ID:julC6eFh0
>>335
金属バットは犯罪にもよく使われてるよ
特に子供用のが軽くて使い易いって関東連合の連中が言ってたわw
359名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:29:09.21 ID:A9yji0Kt0
>>68
人口890万人(大阪府くらい)の小国ドミニカ共和国に、
個人タイトルを独占されるMLBw
アメリカの人口は、3億人なのにw


【野球/MLB】イチロー「ベネズエラやドミニカなどはMLBで通用する多くのスター選手を輩出しているが日本はまだそこまで達していない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329737618/

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
2位 アンドリュー・ジョーンズ(ATL). オランダ領アンティル諸島キュラソー出身
3位 デレク・リー(CHC)
4位 モーガン・エンズバーグ(HOU)
5位 ミゲル・キャブレラ(FLA).    ベネズエラ出身
6位 カルロス・デルガド(FLA)    プエルトリコ出身
360名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:30:30.23 ID:A9yji0Kt0
>>177
■読売ジャイアンツ選手2013年年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください

福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
361名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:31:45.83 ID:A9yji0Kt0
>>92
最貧困スラムでのペットボトルのフタやきうの成果


ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。


ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

セントルイス・カージナルスのアルバート・プーホールズ(ドミニカ出身)も
そんな少年の中の一人だったのだろう。

ペットボトルの蓋でも良いし、拾った木の枝でも良いし、
完璧な装備をしなくても野球は、何処でもできると思う。
欧州の先進国での普及よりも、アフリカ、南米、と云った地域の方が、
可能性は感じる。


2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)


2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
362名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:34:02.42 ID:A9yji0Kt0
> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c2.html



アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの記事

・若者は野球に全く興味がない。
・その理由はおそらく、スロー過ぎるからだろう。正直に言うと退屈過ぎるからだ。
・その理由を聞いた司会者が笑いで噴き出すw
・司会者のコメント「根本的に退屈なんだろうなw」
・今年のワールドシリーズの視聴者平均年齢は54.4歳(2009年は49.9歳)。
・6歳から17歳までの視聴率は、たったの4.3%
・子供の視聴者数ではNBA,NHL,英プレミアリーグに完敗している。
・NBAファイナルの子供の視聴率は9.4%、NHLファイナルは9%、英プレミアリーグは11%。
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786
363名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:38:07.67 ID:julC6eFh0
>>348
ナゴドはどんだけガラガラでも観客発表が2万切らないのは笑えるw
まあ水増ししても毎年客減ってるがw
364名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:39:18.92 ID:dywWzXze0
小学校覗くと誰も野球してなくてみんなサッカーだもんな
365名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:47:29.13 ID:eG7TE54E0
競艇のカスリを取って作った日本財団が、英語名ササガワ財団で海外あっちこっちに
寄付とかして、売名行為だと問題になったことがあったはずだが、そこから出資を受けた
二次団体が笹川スポーツ財団と名乗っているのか。驚いた。
366名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:57:21.35 ID:3c+jT+wl0
>>352
名古屋ってCBCと東海ラジオが中日の系列で、年間放送数が確保されてるから
数字取れないからといって追放できないんだよなあ
367名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:59:56.40 ID:a3HCBoiS0
高校になると気付く。
プロになろうとすると、野球のお金が桁違いなことに。
サッカーと野球両方が強い帝京とかのサッカー部員は、結構衝撃だろうね。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:02:53.10 ID:+RmuMulD0
>>359
アメリカ人は野球に興味ないからな
今では野球やってる奴も見てる奴も中南米の移民(国籍不明)ばかり
369名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:08:04.08 ID:6MSW/nyq0
>>350
俺リアル名古屋在住の名古屋民だけど
その浅尾とかいうハゲのファンやってる女なんて周りに一人もいないw
リアルにw

何か東京のテレビとかネットの中じゃ「球界一の人気イケメン選手」とか言って持ち上げられてるしいが
すげー胡散臭いわあいつ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:10:23.99 ID:julC6eFh0
>>350
浅尾って誰?
ビーチバレーの選手じゃねえのw
371名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:13:11.56 ID:4O+R9kM80
>>367
また他人のカネの話か。 本当にビョーキなんだな
372名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:13:49.07 ID:2emarpdP0
まさにアリとキリギリス
373名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:16:13.95 ID:THgU7Fs40
>>371
その自慢の年俸も実態はこれだからね


読売ジャイアンツ
http://baseball-data.com/player/g/

土田瑞起 280万円
和田凌太 260万円
成瀬功亮 260万円
荻野貴幸 260万円
渡辺貴洋 250万円
芳川庸   250万円
雨宮敬   250万円
森和樹   250万円
田原啓吾 240万円
柴田章吾 240万円
松冨倫   240万円
374名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:17:28.41 ID:8ZRVes7W0
子供がやるように仕向けるためにどんだけ投資してるかってだけの話だと思うけどな
野球は組織的に子どもたちが野球ができるような環境や機会を整えてたりするんか?
375名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:18:50.82 ID:gEXzQdE3O
>>351
何で野球が人気になったのかも知らないで分かったようなこと言うなよ
野球は130年も前に日本を席巻するきっかけがあった。当時まだスポーツなんて価値観はない
メディアはそこに便乗して来ただけ
新聞ラジオテレビなんて野球の後に出来たもの
376名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:19:05.21 ID:julC6eFh0
>>371
やきうは競技そのものに魅力ないから金金金言うしかないんやで
焼き豚ですらやきうよりサッカーのほうが楽しいと思ってるw
377名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:20:29.59 ID:wN4kSIbh0
>>375
お前の話ってほんとどうでもいい事ばっかだね
378名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:22:23.08 ID:7hNr49LF0
やきうはスポーツ界の公務員
379名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:23:09.50 ID:THgU7Fs40
>>374
 ◇公共スポーツ施設数(総数順)◇

    陸上競技 野球場等 体育館 球技場 総数    陸上競技 野球場等 体育館 球技場 総数
北海道  79   629   539  140  4811  東京  45   548   243  113  2082
埼玉   36   402   240  112  1849  愛知  29   378   266   51  1997
千葉   29   290   191   53  1671  茨城  26   269   167   48  1406
栃木   35   249   128   51  1048  長野  25   217   361   39  2551
福岡   25   216   268   28  1715  群馬  33   209   147   40  1399
静岡   26   200   176   54  1402
岐阜   19   198   218   34  1359  新潟  26   190   304   30  1660
神奈川  20   170   254   33  1561  宮城  23   156   201   18  1163
福島   26   136   328  ※15  1683  兵庫  28   126   253   40  1246
大阪   13   129   223   31  1333
岡山   16   104   111   19   941
広島   20    84   173   20  1289  京都※13  ※73 ※105   24   763
 
 (08年度文部科学省統計データより) 注:総数には「その他施設」含む ※は項目別の最下位
野球場等=野球場・ソフトボール場
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110130ddlk26050271000c.html



野球専用球場は他のスポーツ施設に比べてもズバ抜けて多い
その上どんな田舎の学校にも野球道具一式とグラウンドがある
野球ほど環境が恵まれてる競技は他にないと思うけど
380名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:23:23.74 ID:UZg2PTPM0
授業以外ってことなら、クラスマッチに採用される種目が多くなるな。
381名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:26:44.83 ID:A9yji0Kt0
野球の歴史

・アメリカ人がリクリエーションのため活動開始
ワールドスポーツ・クリケットを差し置いて独自ルール制定

・クリケットが世界100カ国に普及するいっぽう
野球はわずか20カ国前後

・戦後読売がCIA・中曽根と結託
原発の安全神話を喧伝
朝日・毎日は中国・南北朝鮮と結託
南京捏造や自称慰安婦を喧伝
拉致問題を隠蔽

・戦前大学野球が盛んだった日本
戦後新聞の拡販策として
巨人・高校野球を大々的にテレビ中継

・ON=日本の希望
との洗脳報道

・政治について情弱の少年が感化
野球少年続出。
部員が犯罪を犯しても高校野球への参加が認められる脱法状態

・世界がクリケットワールドカップの美技に酔いしれる中
日米韓だけが報道皆無。
ローカルスポーツで自己満足・鎖国状態


焼き豚ニュース
ttp://yakibuta-news.net/
382名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:27:29.54 ID:gEXzQdE3O
>>377
お前らがスポーツが何なのか分かってないからどうでもいいんだろ
高校野球にしたって朝日新聞は元々野球(スポーツ)は有害だと言ってたんですから
というかその有害論が新聞メディアを巻き込んだ野球論争の幕開け
何が野球はステマの元祖だ
383名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:29:07.12 ID:A9yji0Kt0
中学校の部活部員数
ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html (ページ上段の『加盟校推移(PDF)』より)

 年  野球  サッカー  差  |/5000(人)   男子サッカー   女子サッカー      野球
2002 314,022 206,750 107272 |||||||||||||||||||||  日韓W杯
2003 312,811 209,763 103048 ||||||||||||||||||||  コンフェデ杯     アジア杯
2004 298,605 211,969 *86636 |||||||||||||||||  アジア杯、アテネ五輪 アテネ五輪     アテネ五輪(3位)
2005 295,621 216,059 *79562 |||||||||||||||    コンフェデ杯
2006 302,037 220,473 *81564 ||||||||||||||||    ドイツW杯     アジア杯     アメリカWBC(☆優勝)
2007 305,300 224,848 *80452 ||||||||||||||||    アジア杯      中国W杯
2008 305,958 224,200 *81758 ||||||||||||||||    北京五輪   アジア杯、北京五輪   北京五輪(4位)
2009 307,053 223,951 *83102 ||||||||||||||||                         アメリカWBC(☆優勝)
2010 291,015 221,407 *69608 |||||||||||||    南アフリカW杯    アジア杯
2011 280,917 237,783 *43134 ||||||||       アジア杯     ドイツW杯
2012 261,527 248,980 *12547 ||         ロンドン五輪   ロンドン五輪     ロンドン五輪除外
↓今後の予定
    男子サッカー  女子サッカー    野球
2013 コンフェデ杯              アメリカWBC(4位)
2014 ブラジルW杯   アジア杯
2015  アジア杯    カナダW杯
2016  リオ五輪     リオ五輪
2017 コンフェデ杯              アメリカWBC?
2018  ロシアW杯    アジア杯
2019  アジア杯    日本W杯?                 ※ラグビー日本W杯
2020  東京五輪    東京五輪      東京五輪除外 
2021 コンフェデ杯              アメリカWBC?
2022 カタールW杯   アジア杯
2023  アジア杯    ??W杯
2024        

どーすんの野球
384名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:29:27.04 ID:+RmuMulD0
>>367
今ではリーグが確立されて定期的に遠征費がかかるサッカーの方がお金必要なんだよ
385名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:29:37.75 ID:A9yji0Kt0
■試合中のロッカールームの様子
http://ime.nu/stat001.ameba.jp/user_images/59/06/10035832292.jpg
http://ime.nu/stat001.ameba.jp/user_images/20100504/18/taiyo-fujita/c3/48/j/o0640048010525420563.jpg
http://ime.nu/stat001.ameba.jp/user_images/20100428/21/taiyo-fujita/43/5c/j/o0800060010515987740.jpg
  ↑
奥に見えますのが喫煙スペースと灰皿であります
世の中にはこんなスポーツもあるんですよw


■プロ野球トライアウト、登板時間より長くタバコを吸う選手も
http://ime.nu/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121116-00000017-pseven-spo

11月9日、プロ野球の合同トライアウトが楽天の本拠地であるクリネックススタジアム宮城で
行なわれた。各球団を戦力外となった56選手が参加。来季も現役続行を願う選手たちは、
必死なプレーを見せた。 その一方で、ベンチ裏ではあまり危機感を感じられない選手も
いたという。スポーツ紙野球担当記者が語る。

「自分の出番がないときに、ベンチ裏でタバコを吸う選手が結構いました。
昔からプロ野球選手は、アスリートにもかかわらず、喫煙者が多いことで有名でしたが、
スタミナが命ともいえる投手にとって『百害あって一利なし』のはず。
今回のトライアウトでは登板した時間より、喫煙ルームにいたほうが長い投手もいたほど。
これでは、戦力外通告されても仕方ないと思いましたよ」
386名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:29:54.94 ID:julC6eFh0
>>382
さすがガラケー読売くん
正論だな

やっぱやきうは有害だわ
387名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:30:44.48 ID:wN4kSIbh0
>>382

へぇ だから何?
388名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:31:23.70 ID:FIfdisgq0
またいつものガラケー焼き豚かw
389名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:31:36.55 ID:wN4kSIbh0
>>382
野球有害論って正しいだろ
お前が体張って証明してるわ(笑)
390名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:32:24.68 ID:A9yji0Kt0
こんな事2013年にもなってやろうってんだから終わってる
まさしく「しょうわ時代」だよ
子供たちがこんなもんやりたがるわけないよねwww


【野球】DeNA中畑監督、凡退した選手はベンチで「すみません!」と大声で謝罪させる方針
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325659373/

【野球】中日、敗戦後に全員でファンに“謝罪” 高木監督「勝った時よりも負けた時にすみませんというのが本当だと思う」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330944698/

【野球】娯楽はオールOK!中畑ベイスターズのキャンプは飲みニュケーションとカラオケでチームの一体化図る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327539291/

【野球】「内野は、みんな和式でやらせい」エラー阻止に楽天・星野監督和式トイレ指令
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339112772/

【野球】DeNA・中畑監督がフル珍指令 「最近の若者は風呂で股間を隠すのが多い」「みんな一皮も二皮もむけてほしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383877189/
391名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:33:17.45 ID:A9yji0Kt0
432 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/11(火) 22:33:19.54 ID:lixUNQDI0
巨人のブルペンのテレビにサッカーが映っていたが
どうなってるの?これが普通なのですか?

もう巨人がいやになりました
原さんは鼻くそばっかりほじってるし・・・

443 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/11(火) 22:38:56.50 ID:Dc/bz0KVO
>>432
やっぱりあれサッカーだよな!?
おかしいと思った。やる気あるの?

446 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:43:07.55 ID:HDfkTCji0 [2/2]
ブルペンでサッカー見てんのか巨人は
やっぱり斎藤コーチとか甘いから緩い雰囲気になってるんだろうな


冗談でもなんでもなく紛れもない事実
こっちの野球ファンしかいないスレでも別の選手の報告があるよ

933 : どうですか解説の名無しさん[sage] : 投稿日:2011/09/02 21:24:31 ID:YYMXlzoc [3/3回]
パウル小山はブルペンでサッカー見てたな

わしせん6
http://www.logsoku.com/r/livebase/1314964751/933

          __/ <々,ュヽ\
         i´ ̄ ̄>、 r'_'ュ´  \
         ヽ_/7´   \\     '、
            !/‐━  ,,,,_\ヽ    |
          /ヽ・_>) r‐.、ヽ、  /
   ( ( r、     ,' .`,ニ/  ヽニノ  .|_,r‐〈
      .| 〉^へ‐L,/> っ)、     .i.ヽ)/
     i/ ' '   .,イ_        l、ノ
      .〈     /ソ ̄`ヽ ノ   ,ノ|'
      _〉‐- ,,__,△_ ' `  '´  ,/ .ノヽ- ,,_
   //゙  ー〈i|  |.`ー--‐''"´ ./  /  `7ァ-、
392名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:33:32.91 ID:RpT62NeV0
野球って小学校まで位しかやらなかったわ
中学高校になるとグラウンドを我が物顔で使うからなー
広場もリトルリーグとかおっさんが使ってるし
393名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:34:32.43 ID:A9yji0Kt0
394名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:34:32.66 ID:julC6eFh0
>>382
ほんとこれ

日本スポーツ界に跋扈してた有害なやきうが五輪から排除され
日本はロンドンとソチでメダルラッシュだったしね
395名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:35:29.05 ID:4O+R9kM80
>>374
不思議なことに、焼き豚は
「プロ野球は日本国内で唯一興行的に成功し多額の利益を上げてるスポーツ」という
ことを毎度病的に言ってるけど、育成普及に一切投資しないんだよね。



>>382 野球はステマの元祖だ

遂にゲロったw
396名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:35:41.80 ID:A9yji0Kt0
日本テレビ 巨人戦ナイター中継数

2008 35 
2009 13 
2010 9 
2011 9
2012 8
2013 7
2014 6 ←イマココ
2015 5
2016 4
2017 3
2018 2
2019 1
2020 0
397名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:38:09.85 ID:gEXzQdE3O
サッカーがスポーツ面してるのが一番お笑いです
元々はイギリスで富国強兵を作り上げるための教材だって知らないんだから
サッカーとはそこの学生たちによるフットボールアソシエーションを指すもの
そいつらエリート学生が植民地に飛ばされて広まったもの

その教材こそが日本体育の真髄であり日本スポーツ歪みの凶元

野球はそれによって歪められたスポーツ、遊びに過ぎない
398名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:45:48.22 ID:wN4kSIbh0
>>397
だから何?
結局お前の言いたいことはこれだけだろ?

「今どきの若いもん(サッカー)は敬うってことを知らん!
おまけにワシ(野球)の苦労も知らんで馬鹿にしおって・・・臭いとか・・時代遅れとか・・・
お前たち(サッカー)がそうしていられるのは一体誰(野球)のお陰だと思っとるんじゃ・・・ブツブツ」

だよね?
399名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:48:03.89 ID:julC6eFh0
>>396
やきうは東京五輪にないのが痛いわ
焼き豚は途轍もない疎外感を味わうであろう
400名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:50:14.50 ID:0DBM/DSq0
10代の4人に1人の男子が
1年間に野球を行ったことの方が疑わしい
401名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:00:52.98 ID:THgU7Fs40
>>394
かつて国民的な関心を一身に受け国内スポーツとして人気的にも資金的にも一番充実していた野球が総合スポーツクラブとして
他競技との連携やマイナー競技への支援を行い、日本スポーツ界の発展をリードする存在だったなら野球はみんなから尊敬を集めてただろうけど
実際やってきたことはその間逆で連携どころか他競技の排除や妨害
挙句の果てには同じ競技である女子野球への支援すらまったくして来なかったってのが現実だからね
野球は日本スポーツ界においてガン以外の何物でもない
402名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:03:03.16 ID:julC6eFh0
>>379
今ある全国のやきう場って将来サッカー場に建て替える為の土地だからなw
403名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:04:04.03 ID:EAyjaxR50
女投げのサカ豚(笑)
404名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:04:44.20 ID:gWIo4D+l0
テレビを使ってやきゅうを延命させるのはやめよう
こんなになって生きることはないよ
405名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:05:50.46 ID:6MSW/nyq0
>>373
さらに野球豚選手の場合は常に税込みの年俸発表なので

実際にもらえる額は更にそれよりも低いという現実wwww


やきうは金持ちのスポーツ(苦笑)
406名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:07:48.55 ID:gEXzQdE3O
>>401
君は馬鹿なの?
ベースボールこそクラブスポーツだったわけで学生に派生したベースボールはただの遊びであり有害だと言われたわけですよ
まだ西洋人の遊びでありスポーツなんて価値観は御座いません
そんな中歪んだ環境で成長してきただけで何が野球のせいだw

お前らが体育なのが悪いんだろ
よそはみんな自立して体育なんて無くなった
イギリスサッカーがその真髄なのに何ズレたこといってんだか
407名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:13:40.08 ID:CACj4Gyy0
メディアが利権を握っているのが野球の特異性
頼まなくても勝手に企業名や学校名を連呼してくれる
どうしてもお金が絡んだきな臭い話になりがち
408名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:14:11.42 ID:EpWUVQgL0
やきうは古臭いな
体罰や根性論、甲子園を見ると白のユニばっかで昭和臭い。強制ではないと言い張るが坊主頭が大半のチームメイトの中に在席すると無意識に圧力が生じるからな。坊主でなければならないという空気感を漂わせている。
まさに戦時中だ。

あのサイレンも警報とかぶるし
409名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:14:18.69 ID:julC6eFh0
>>401
一字一句同意せざるを得ない
ほんとその通りだと思う
410名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:16:09.42 ID:kVQ2pI6E0
子供に野球させたがらないお母さん増えてるからね。
なんで少年野球ってあんなに父母に負担掛るんだろ?
サッカーとの大きな違いはそこだよな。
411名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:18:23.71 ID:zBnAFvzX0
休み時間にやるのは入ってないのかな?それ入れたらサッカーは80%超えるでしょ。
412名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:20:14.39 ID:gEXzQdE3O
野球初のクラブチーム、新橋アスレチッククラブ→1877年
サッカー初のクラブチーム、東京蹴球団→1917年

その差40年w
野球はこの40年間で日本に根付き体育にボロクソに叩かれたスポーツです
海外コンプ全快でスポーツを語る馬鹿が多いがそもそも自立もしていない癖にいったい何が総合スポーツクラブなんだかw
何よりそんな歪んだ野球史の恩恵を受けたのがJリーグだってのに
まだ野球ガーなんてマジキチとしか言えない
413名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:21:33.02 ID:BzNBtg+/0
やきぶた死亡
414名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:28:40.09 ID:wN4kSIbh0
>>412

はいはい野球おじぃちゃん今までご苦労さま
疲れたでしょう?ゆっくりおやすみなさい
でもね、楽しかった昭和はもう20年以上前に終わってるんですよ
お薬飲んでもう寝ましょうね
だいじょうぶ夢の中で長嶋さんがホームラン打ってくれますからね
415名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:30:52.76 ID:A9yji0Kt0
野球が世界的にみて普及していない理由として、
「金がかかる競技だから」「道具が揃えられない」「ルールが難しい」とほざく奴がよくいるが、
それは間違っているよ。

野球より金のかかるスポーツで、
野球よりも余程普及しているスポーツは沢山ある。
ゴルフ、テニス、アイスホッケー、モータースポーツ、ウィンタースポーツ、
水泳だって、実は結構金がかかる。
それらは個人競技がほとんどだという焼き豚の言い訳も予想されるが
野球なんて木の棒、牛の皮、ゴムの球だろ?
ハイテク機械じゃね〜んだから
どんなに貧しい農業国でも手に入るものばかりじゃない。
むしろ野原がたくさんある途上国のほうがよっぽど向いてる環境だろうが。
世界に普及してる一般的な団体競技と比べても大きな差はね〜よ。
その辺考慮しても野球の無視されっぷりは以上。

野球が世界に受け入れられないのは、まず第一につまらないから。

かつて野球ファンは、サッカー、バスケ等の世界的普及度にけちをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、教育水準の低い馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で教育水準の低い国の人間が多いのだ・・・・

これで、「野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ」だと思った。
416名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:31:35.03 ID:cb6FW2Wd0
現実はやきうが大人気という事実に気付いていないのかいwwwww

昨日、代表戦もいろいろとボロボロだったしなw
417名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:32:45.68 ID:uShv2PBJ0
>>414
最終行の優しさはちょっと沁みる
418名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:33:06.95 ID:julC6eFh0
>>403
今のガキはやきうなんてやらないから女投げなんて大して恥ずかしいもんでもない
体育のサッカーで女蹴りやっちゃうと笑われるけどw
419名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:34:05.68 ID:3c+jT+wl0
福井県内の野球少年団員数が3年連続減少
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390128899/
中学校軟式野球部員数がソフトテニスを下回り3位後退 栃木県教委調査
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389130540/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388826041/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388818136/
少年野球チームが減少…神奈川県川崎市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292234110/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292125695/
年々野球人口が減少 地元の有名人として名が挙がるのはレミオロメン…山梨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281604644/
【長野】少年野球のチーム数が減りすぎて笑えないんだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1346783164/

栃木、福井、山梨、長野
野球人気の地盤が堅いはずの地方から足元ぐらついてきてるな
特に栃木、山梨と東京近郊も揺らいできてる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391072888/


このままでは野球少年がいなくなる 何ら有効性のない指導をする指導者が多い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391243075/
体罰などで高校や大学などの野球部指導者7人を処分 日本学生野球協会の審査室会議 最長で1年間の謹慎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391223029/
昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近は他のスポーツ運動能力の高い子供達が取られている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327062063/
文科省が「暴力指導」処分を基準化で、“暴力の総本山”高野連こそ取り締まるべき 日本のスポーツで最も暴力が蔓延るのが高校野球
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386357207/
420名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:34:21.25 ID:A9yji0Kt0
やきうどこ?

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
421名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:35:06.54 ID:A9yji0Kt0
子供たち 「うわあー やきうだー 逃げろー!」


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★
422名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:36:40.36 ID:0DBM/DSq0
野球の七不思議
1、監督コーチがユニフォームを着てる
2、アメリカで活躍しただけで「世界の〜」になる
3、高校野球が総体連に加入していない
4、試合中に喫煙、食事が当たり前
5、五輪から除外のマイナースポーツなのに、その意識が薄い
6、守ってて一回も守備機会がない試合がある
7、人気が落ちてるのに、いまだにお山の大将気取り
423名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:37:45.88 ID:julC6eFh0
>>421
今の子供たちはほんと素直でいい子だなあ
やきうに容赦ないw
424名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:38:54.61 ID:A9yji0Kt0
平気で嘘をつくぷろやきう

■2013年9月25日(水) 中日ドラゴンズ×広島カープ
ナゴヤドーム 観客数: 20986人
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg

ソース:http://megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/


■2013年9月25日(水) 神宮球場 ヤクルト×巨人。
「14,712人」/35,133人  収容率 「41.8%」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/a/f/af8a251a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/6/4/64e05991.jpg
425名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:39:08.68 ID:3c+jT+wl0
中学男子軟式野球部員数
ttp://todo-ran.com/t/kiji/10599
ttp://todo-ran.com/ts/kiji/10599

まだ部員総数では(軟式)野球がサッカーを上回っていた頃のデータだけど、
その頃から都市圏と地方で見事に塗り分けられてるな 秋田wwwww
サッカーが野球を逆転した今はもっと凄い塗り分けになってるだろう
426名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:39:25.80 ID:A9yji0Kt0
マスコミによると「カープ女子で大人気」のはずのカープの試合スタンド!

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg

■2013年9月25日(水) ナゴヤドーム 中日ドラゴンズ×広島カープ
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg
ソース:http://megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/

■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
427名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:39:34.57 ID:9zXwYE4V0
要は子供達の運動量が増えたという喜ばしい記事だと思うけど
なんで焼き豚はサッカーばっかり目の敵にするかなあ
野村とか星野とか一茂とか暴言吐きまくりだったし
野球が何でも一番じゃなきゃ嫌なんだろうなこういう連中は
こんな情報に溢れ個人的嗜好が多種多様化された現代でそりゃ無理だろと思う
428名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:40:03.07 ID:gEXzQdE3O
スポーツってのは19世紀のイギリスで遊びや教育から各々自立するわけです。野球の場合MLB

それがクラブスポーツであり総合スポーツクラブやプロ、五輪なんかに繋がる
日本にはスポーツなんて価値観はありません。あったのは教育の部分の体育、武道
その発端こそフットボール

しかし日本人によって唯一行われていたスポーツこそベースボールクラブ
(クラブサッカーは外人によって入ってきてたが40年間スルー)

しかし教育でないベースボールは学者や朝日新聞に有害扱いされるわけです
野球とはそんな歪んだ中成長して戦後の日本でプロ野球が体育の価値観を変えたスポーツです

海外コンプはスポーツを分かったように語り何でも野球のせいにする無能です
429名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:41:03.69 ID:A9yji0Kt0
野球が何かへの憧れからなのか使っちゃってる言葉
世界
日本代表
国際試合
JFL
アウェー
キックオフ
Aマッチ
ダービーマッチ
プレシーズンマッチ
U-26
親善試合
海外組
代表視察
キャプテンマーク
プラチナ世代
司令塔
攻撃の起点
ディフェンス
オーバーエイジ

使いたいけど使えない言葉
五輪代表
430名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:41:19.82 ID:3c+jT+wl0
>>422
>1、監督コーチがユニフォームを着てる

審判に選手交代告げたり、マウンドの投手に声がけにいくときなどに
「選手と同じ」グラウンドに入るかららしい
431名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:41:22.54 ID:gFF9AEWo0
野球のゲートボール化がちゃくちゃくと進んでるな
432名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:42:07.94 ID:olSJRa0D0
>>429
わろたw
433名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:42:18.08 ID:+RmuMulD0
>>414
一茂にホームラン打てるのか?
434名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:42:44.65 ID:SZ1HyaKd0
野球は観戦するスポーツだと思ってた
場所、道具、人数…揃えるべきものがたくさんあるから
25%もプレーしてることに驚き
435名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:43:04.06 ID:4O+R9kM80
>>398
いつもの「読売君」だよ。 適当に相手してやれ


>>402
立て替え工事では焼き豚の妨害が予想できるし、(母国に倣って)ピッチに汚物を投げ込むかもな
436名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:43:52.70 ID:julC6eFh0
>>425
自殺率No.1の秋田で大人気のやきうワロタ
棒振りやってると鬱になるんだろうかww
437名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:44:14.75 ID:xkuGsXFBO
平日の昼間からJヲタは暇なんだな
438名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:44:24.40 ID:wZyX8c0O0
まりふぁなりんすかむやくざに1おくふりんはらこるくばっとそーさ
まつざかみがわりしゅっとうあるちゅうはみるとんろりこんなかやま
あれっくすすてりげすさいぱんおおあばれささきすてろいどぽんず
だつぜいこくぼDVばれんてぃんとうばんびろうえいくわた
すてろいどおるてぃすふりんいなばすてろいどくれめんすやくぶつきよはら
439名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:44:36.77 ID:zBnAFvzX0
ニュースではシーズンでもないのに野球のキャンプ情報を延々とやってるけど
あれは誰が見てるんだろうね?50代以上は見てるのか?
440名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:46:05.41 ID:rkvqur/B0 BE:3429619676-2BP(1)
野球って、日米関係によく似てるんだよ。

日本人は米国民は野球が大好きだと勘違いしているが
米国民はそうではない、米国いってみればわかる
米国だって、野球に対する認識は、日本と同じ

米国ですら野球は退屈だって言われてるし、野球が好きな層も
老人層ばかり
野球で米国を持ち出すのは滑稽でならない、日本のマンセー報道を
通してでしか見ないからだろうね、米国の現実社会はそうではない

最近は、ネット世代の日本の若者も米国における野球の現状を
日本人もわかってきてるようだけど
441名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:47:13.11 ID:hz+owxRCO
これ一人で出来るか出来ないかだろ。
リフティングでカウントされたら、どのスポーツも敵わんわ
442名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:47:23.85 ID:4O+R9kM80
>>415
道具と場所にカネが掛かると言えばアイスホッケーもそうなんだが、やきうと比べると

 ・欧州と北米で普及&人気 -- やきうは特定の国でのみ人気
 ・冬の五輪の目玉競技 -- 五輪から半永久追放
 ・女子でも国際リーグがある -- やきうの女子は無いに等しい存在

なんでこんなに違うのかなあと思うw
443名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:49:25.41 ID:gFF9AEWo0
>>441
素振りはキチガイみたいだから
やる人いないもんな
444名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:49:53.26 ID:5eMrRpMO0
スノボやスキーは遊びでやるからまだあれだけど
冬季五輪のフィギュアやジャンプなんて0.1%だよな。
金ないとやれないし
445名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:52:55.81 ID:A9yji0Kt0
野球関係者は「サッカーをテレビに出すな!」って必ず口にする。
他のスポーツについても張本みたいに「ひっこんでいろ」などと言う。

要は数あるスポーツと比べた場合、野球を選んでもらえる自信がないんだろう。

拉致監禁したみたいに、野球以外の情報を入れさせないでいる環境じゃないと
みんな他のスポーツの魅力にとりこまれ、野球をやる人間なんかいなくなるって
いうことを、当事者が一番よくわかってる証拠なんだろうな。

ヨーロッパのスポーツは子供の頃から地元のスポーツクラブで何種類も並行して
やるのが普通。サッカーやりながらバスケ、テニス、自転車やるなんて普通のこと。
だから女性で柔道やってるなんていう人が海外ではどんどん増えているわけで。

そういう中で野球は全く選択肢として見向きもされなかった。
プロ野球が情報統制と捏造・隠蔽を日常にしているのは、けっして根拠やいわれの
ないことじゃなかったのかも
446名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:54:10.17 ID:julC6eFh0
>>431
つーかやきうとゲートボールってゲーム自体似てるからな
棒で玉突いて3つの枠くぐって真ん中の棒に当てれば上がり
ただ相手の玉を弾き出して殺せるゲートボールのほうが面白さは上
まあどっちも老人に大人気w
447名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:55:22.19 ID:o9CbAIO00
【2ちゃんねる転載禁止】 韓国の掲示板 「これにより、記事の拡散性はなくなった。このルールを設けさせたのは、私たち韓国人だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394077874/
448名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:57:16.43 ID:rkvqur/B0 BE:3919565568-2BP(1)
貧困の国だって、それしかスポーツを知らなければ、道具なんか手作りでやるよ
現に中南米の小国は木の棒とゴミを丸めたボールで野球やってるわけで
ホームラン王のキュラソー出身の外国人もそうでしょ

道具と場所に金がかかるというのは、冬のスポーツに対してのみ言える言葉

というか、黒人がほとんどいないスポーツに対してのも言える言葉だよ
野球の場合は黒人が一杯いる

黒人がほとんどいないスキージャンプ、あの練習用の施設を作るには金かかるし
人口雪を作るのも金かかる
また夏のスポーツであるけど、水泳、これも金がかかる、25m50mの水泳施設を
作るのは大変金がかかる

野球は基本的な投げること打つことは、サッカーの基本的な蹴ることと同じように
どこでも出来るよ
449名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:57:53.73 ID:rFEgonRm0
こういうスレ見るといつも
サッカーファンが何でここまで
野球を目の敵にするのか不思議に思う
450名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:58:26.52 ID:hz+owxRCO
>>436
秋田から来た。
そもそもサッカー部が無い所が多い。
俺の学校じゃ、男は野球、ソフトテニス、吹奏楽部しか選択肢が無かったw
帰宅部すら無いw
451名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:59:23.64 ID:5S/yCzw80
>>449
サッカーを目の敵にしてる野球ファンや関係者については不思議に思わないの?
452名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:03:00.95 ID:rFEgonRm0
>>450
なんで日本ってソフトテニス部推奨なんだろ
変なコートとソフテニ推奨なくしたら
もっと強い選手出てくるかもしれないのに
453名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:03:30.44 ID:SZ1HyaKd0
>>449
野球のせいで隅に追いやられてるんだから目の敵にするのは理解できる
野球さえ無ければ日本で一番人気のスポーツになるわけだし
目の上の瘤なんだろ
454名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:03:32.31 ID:rkvqur/B0 BE:5879347889-2BP(1)
オランダ領キュラソー島の小国からでは、どんなに頑張ってもJリーグで活躍できるほどの
サッカー選手は出てこないよ、あの小国からホームラン王が出てくるということは
野球は結構単純なスポーツだよ
455名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:04:07.94 ID:3c+jT+wl0
日本中学校体育連盟加盟校の生徒数(男子)
ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h25kameiseito_m.pdf
ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 
 
 年度.    軟野球 サッカー バスケ   軟テニス  卓  球  陸  上
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701
平成25.  243,664 253,090 174,575 173,849 145,205 132,248
 
対H13比  75.7% 114.1%  81.7%  95.0%  79.3% 107.6%

少子化で言い訳できないペースで野球部員が減ってる
(陸上競技、ソフトテニスが健闘してるな)
野球部員減少は、ガキのときに野球見てきた経験の減少だろう。

秋田は中学の野球部員数がサッカーの5倍近く
サッカー部がある学校は36校で全体の3割もない 野球部はほぼ全中学にあるのになw
野球部員/サッカー部員の比で見たら秋田、新潟、岩手、青森といった北国が高い。宮城(仙台)はそうでもないけど
456名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:06:27.43 ID:4O+R9kM80
>>453
やきうはそれ以外の関係者からホント嫌われてるのに。
去年なんか、ウインタースポーツの関係者が遂にキレたしw
457名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:06:43.07 ID:rkvqur/B0 BE:3674592959-2BP(1)
黒人がほとんどいないスポーツ、冬のスポーツ全般、水泳、テニス
金がかかるのは、これらのスポーツだけ
458名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:08:21.42 ID:gEXzQdE3O
1876年 体操伝習所や師範学校で教育として体育サッカー開始
これが日本でサッカーが始まった理由

そもそも何で学校で開始したのか隠蔽する文科省とJFAw
お前らのせいで何でも野球のせいにする馬鹿な輩が量産中w
459名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:10:09.86 ID:0DBM/DSq0
野球は、マジで他のスポーツ関係者や選手から嫌われてるからね
今まで相当行いが悪かった結果だと思う
松井秀喜ぐらいだろ、尊敬されてる球界人って
460名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:11:46.71 ID:A9yji0Kt0
野球チームのオーナーさえ退屈だと思ってるからな


ドキュメンタリー番組
「ヒストリー・オブ・リバプール」より
プレシーズンマッチの遠征先ボストンでの会話


ジョン・ヘンリー(リバプール/レッドソックス アメリカ人オーナー)
恐い経験をしたそうだな?野球をしたのか?

選手A
昨日ちょっとだけ

選手B
その後試合も見たんだろ?

選手A
(うんざりした表情で)時間のかかるゲームだよ
3時間もやってた

ジョン・ヘンリー
だからサッカーが好きなんだよ
(サッカーは)2時間で終了

選手A
ヤンキースとの試合なんて4時間だよ

ジョン・ヘンリー
だね通常4時間かかるね
ベンハーのような長編映画見るようなものさ
461名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:12:51.06 ID:KiRM0jj/0
野球大好き企業が野球の1割でも冬季スポーツの
応援したらメダルは確実に増えるのになー
462名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:14:21.66 ID:gEXzQdE3O
>>461
冬のスポーツ支えてたのは雪印と西武ですけど?
463名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:14:27.58 ID:A9yji0Kt0
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。
464名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:15:00.48 ID:julC6eFh0
>>434
やきうはやるのもつまんねえけど観戦スポーツとしても欠陥がありすぎて駄目だわ
退屈、長い、危険
昭和じゃあるまいし現代の日本にあってないんだわ
465名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:17:45.13 ID:A9yji0Kt0
3時間の試合でボールが動いてるのが数分なんてスポーツはありません
3時間の試合で人が走ってるのが数分なんてスポーツはありません
主婦より消費カロリー少ないスポーツなんてありません
試合中に煙草すったり、からあげ食べたりするスポーツなんてありません
全力で走っただけで拍手されるスポーツなんてありません、スポーツなら全力で走るのは当たり前です
年140試合も出来るスポーツなんてありません
ダブルヘッダーなんてできるスポーツはありません
すごろくに連続出場しただけで鉄人なんて呼ばれるならマラソン選手はスーパーマンですね
テレビで映ってない外野はあくびしたり体操したりしてます、そんなスポーツはありません
終了後誰も汗かいてないスポーツなんてありません
国際大会で同じ相手と5回も当たるスポーツなんてありません
ボールが当たっただけで死ぬスポーツなんてありません(まさにデッドボール)
ボールが当たっただけで観客が大怪我するスポーツなんてありません (しかも自己責任w)
試合の半分で選手がどっかに隠れて何やってるかわからないスポーツなんてありません
試合中18回も休憩するスポーツなんてありません
ドーピング検査されると困るのでオリンピックに出たがらないスポーツなんてありません
競技人口の半分が日本人なんてスポーツはありません
新聞とテレビが金儲けのために煽ってるだけなのに乗せられてる馬鹿は滑稽ですねw
企業が税金払わず何10億も赤字補填してるスポーツなんてありません
スポーツじゃないのでオリンピックから除外されました w
5割の少年が肩か肘に障害負ってるスポーツなんてありません
466名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:18:20.50 ID:9zXwYE4V0
>>449
なんで野球関係者の公共電波使って他の競技批判や中傷は見逃すの?
それでいいの?
巨人軍がなんでイタリア語のアランチョ・ネロ軍になったの?

>>453
ミスリードするなよな
別にサッカーが一番じゃなきゃ嫌だなんて言ってる奴なんていないよ
サッカー関係者で公共の電波使って他のスポーツ中傷もしてない
後発組スポーツなんだし第一国内でどうこうより
海外でどう戦うかが本題
467名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:21:36.04 ID:4O+R9kM80
>>458
他の焼き豚さん達は
「プロ野球は日本国内で唯一興行的に成功し多額の利益を上げてるスポーツ」という
ことを毎度病的に言ってるけど、何故、育成普及に一切投資しないのかな?w


>>461
野球大好き企業で思い出したけど、一昨年の9月末、台風が中部地方を直撃した日に
東京から福岡に草野球チームを派遣して当日帰れなくなったバカ企業があった。

NHKのニュースでしっかり流れていた。 やきうをやるとプロでなくても頭がおかしくなるのか・・・
468名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:28:40.81 ID:julC6eFh0
>>467
メジャーで通用しない2Aレベルの肥えたデブどもに4億も5億も払うぐらいなら
全国の焼き子豚育成に金使ってればここまでサッカーに負けることもなかっただろうなあ
469名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:19.02 ID:UP5pT04t0
もうCSに引っ込んで延長で他番組に迷惑与える事も殆んどないしそろそろ許してやれよw
地上波観戦すると試合開始と試合終了が見れない欠陥コンテンツだし今まで地上波でやってた事がおかしかっただけ
しかし道具と場所と相手が必要なスポーツを25%もやったってのがある種衝撃的数値
470名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:59.65 ID:gEXzQdE3O
>>467
君は何でプロ野球が誕生したのか分かってないな
学生野球にプロ(商業的)が関わっちゃいけないから出来たわけです
そして職業野球は体育野球に違和感を持っていた大学野球関係者の悲願でもあったわけです
アマチュアは文科省による野球を有害扱いした朝日新聞に限定され牛耳るわけです

全ては体育(サッカー)が原因

始めからスポーツに理解のあった読売新聞と大学野球関係者は野球を有害扱いしていた連中を野球問題大演説会でメッタ切りにした過去があります
471名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:30:52.29 ID:UP5pT04t0
>>467
プロ野球単体で興業的に成功してるのか?
親会社の補填がなければどう考えても赤字と思うのだが・・・
親会社の広告目的の興業という括りで考えれば成功とは思うけどね
472名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:33:23.29 ID:3c+jT+wl0
>>466
ノムが
「サッカー? 手を使えないスポーツなんてありますか?」、
「子どもが他のスポーツに流れている。みんなサッカーに行ってる。テレビもなんで欧州サッカーを宣伝するのか」
って言ってたな
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130609-1140109.html
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121128-1052653.html
473名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:34:26.03 ID:3nQv0c0/0
昔はテレビつければ巨人の試合やってて学校で次の日に巨人の話しなきゃ仲間に入れないほど
巨人が絶対的な話題の中心だったからな〜
巨人戦がなくなったのが大きいな
474名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:34:52.91 ID:q7vbpN5S0
五輪から野球が追放されたのも効いて来たのか
475名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:38:18.44 ID:3c+jT+wl0
>>471
「NHKでも企業名連呼してくれる」広告効果以上に、
「球団への赤字補填は全額広告宣伝費として非課税(損金扱い)」節税の意味が大きいな

だから親会社がヤバくなったり黒字を出せなくなった近鉄、ダイエー、TBS(ベイ)は球団運営から手を引いた
476名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:38:28.11 ID:KiRM0jj/0
>>470
読売くん相手してくれる人いて良かったねw
477名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:40:53.38 ID:Rc1EbfL80
スレタイや元記事はやるスポーツとしての話なのに
レスは見るスポーツとしての話ばかりで草不可避
478名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:42:11.43 ID:julC6eFh0
>>470
ガラケー読売爺さん
その通りだよ

やきうが廃れたのはサッカーのせいw
479名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:45:56.42 ID:d+gE9VmW0
2004年の球界再編時に読売新聞に掲載された2003年セリーグ6球団の収入と放映権料収入

     収入              放映権料(この年はホームで巨人戦が14試合なのでそれを差し引いた巨人以外での収入)
                             巨人以外
巨人  240億円            35億円
阪神  179億円            30億円→16億円
中日  103億円            26億円→12億円
横浜  70億台             29億円→15億円
広島  65億円             26億円→12億円
ヤクルト 61億円            15億円→1億円



しかし2010年の段階では横浜は↓30億から6億へ激減


TBSを親会社に持つ横浜は、ピーク時に放映権で年間30億円近い収入があったが、回数と1試合ごとの放映権料が減り、今や6億円程度
http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0003
480名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:46:51.99 ID:gEXzQdE3O
体罰問題に置いても元々野球は一切関係ありません
全ては大英帝国の真似です
軍隊に置いても暴動が起きるほど日本人は最初から拒否感を持っていました
しかし政府や学者たちは富国強兵をかかげ徹底的にそれを強いたのです
それが体育という教育です

日本人はそうやってイギリスやドイツの真似して中国や朝鮮を侵略したんです
野球とはそんな時代にクラブチームから波及したスポーツであり遊び
しかし有害扱いされねじ曲げられていきます

いい加減サッカー界は何でも野球に擦り付けるのは辞めろ
481名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:48:45.75 ID:8ZRVes7W0
>>468
侍ジャパンが集まって集金するのも
野球の普及、育成のために使いますって話なら
世間の反応ももっと違うと思うなあ
482名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:49:59.01 ID:UP5pT04t0
衰退とサッカーは直接的に関係なくね?
ネットが普及して不特定多数が意見交換できるようになり
A「野球って実はつまらなくね?」
B「俺も実はそう思ってたw」
C「俺も俺もw」
D「野球中継って肝心な最初と最後流さないのなんなの?スポーツ中継として有り得なくね?」
E「延長で他番組の録画がズレて切れそうになる」
みたいな感じで自然衰退かと

6年野球やってた俺が言うこっちゃないがマジピッチャーキャッチャー以外殆んど動く必要ないからな・・・
バッテリー以外スポーツとは思えん
483名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:50:02.86 ID:3c+jT+wl0
野球(巨人) 演芸(笑点) プロレス
が日テレの老舗娯楽番組だったけどプロレスはノアが打ち切られて久しく、
野球も数年後には消えそうだな
484名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:52:25.84 ID:d+gE9VmW0
プロ野球12球団の収入

@福岡 247億
A読売 218億
B阪神 200億
C中日 110億 .
D日公 103億
E西武 100億
F広島  98億
Gオリ  90億
H楽天  82億
I千葉  80億
Jヤク  60億
K横浜  55億
http://dragonsdoh.blog.fc2.com/img/12kyudanuriage.jpg/
485名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:54:20.19 ID:9zXwYE4V0
ID:gEXzQdE3O

こいつが読売くんなんだw
本当に馬鹿なんだねw

>いい加減サッカー界は何でも野球に擦り付けるのは辞めろ

いつ何処でどういう形で何を擦り付けたか具体的に言ってみろよ読売くん
486名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:56:53.40 ID:uY+nW6cB0
ゴルフなんかと一緒で野球をするには金も要るし環境も限られている
土人でも簡単に出来るサッカーとか格が違う
487名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:57:36.77 ID:Rc1EbfL80
>>485
「全国区クラブ反対の川淵」vs「全国区クラブがほしいナベツネ」
この構図が全部悪い
その結果として読売をJリーグから追い出した形になったから尚更
488名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:58:48.47 ID:jawgidIm0








焼き豚リリーフカーに乗って怒りの脱糞ドリフト走行wwwwwwwwwww












489名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:59:39.47 ID:FiRbCOFC0
>>482
そのくせむちゃくちゃ走らされるからな
そんな暇あったら打つ練習させろよ
490名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:00:27.13 ID:julC6eFh0
こりゃやきうが日本ですらマイナースポーツになる日も近いでほんま
491名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:03:02.61 ID:3NYIguRz0
今の子供らみんなサッカーで遊んでるぞ
サッカーとその他って感じ
野球は親に無理ヤリやらされてる子がいる
492名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:03:45.93 ID:gEXzQdE3O
>>485
きっかけがサッカーライセンスだからなw
サッカーの指導者たち(JFAに洗脳されたやつら)が明らかに野球を例に出しああだこうだ好き勝手語っていたよ
俺もそりゃサッカーだわな、野球は情けないとまで思ったね

しかしその情けない理由を調べるととんでもない事実にぶち当たった
スポーツが体罰教育に結び付いた理由ってサッカーの成り立ちですやんと
野球なんかただの遊びとしてボロクソに叩かれてますやんけどwと


JFA「サッカーはパブリックスクールでプレーされていたのが競技としての始まりです!」

完全にマジキチプロパガンダですやん
493名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:04:57.84 ID:4O+R9kM80
>>486
やっぱ やきう≒宗教 やな。
道具と場所にカネが掛かると言えばアイスホッケーがあるが、やきうと比べると

 ・欧州と北米で普及&人気 -- やきうは特定の国でのみ人気
 ・冬の五輪の目玉競技 -- 五輪から半永久追放
 ・女子でも国際リーグがある -- やきうの女子は無いに等しい存在

なんでこんなに違うのかなあと思うw
494名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:05:35.99 ID:cQrmKE1D0
老人アンケートじゃ無双してる棒振りヘルメットベルトは2位かよ
495名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:05:46.67 ID:SB2+nmdC0
>>482
>衰退とサッカーは直接的に関係なくね?
>ネットが普及して不特定多数が意見交換できるようになり
>A「野球って実はつまらなくね?」
>B「俺も実はそう思ってたw」
>C「俺も俺もw」
>D「野球中継って肝心な最初と最後流さないのなんなの?スポーツ中継として有り得なくね?」
>E「延長で他番組の録画がズレて切れそうになる」
>みたいな感じで自然衰退かと

あーなるほど、すごい納得できる
496名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:06:04.65 ID:aVDKwa+W0
寒いから冬は野球できないじゃん
この時期に調査するのに悪意が感じられる
497名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:06:23.04 ID:UP5pT04t0
>>484
収入出すなら支出も併記しなきゃ意味なくね?

気になって調べたら引っ掛かった2009年のプロ野球の損益

巨人+15.40億
広島+4.01億
阪神+3.97億
*******************黒字の壁
SB+12.22億、親会社から50億の支援有りの実質赤字
日ハ+3.29億、親会社からの30億の支援有りの実質赤字
中日+2.00億、親会社からの数億の支援有りの実質赤字
ロッテ+0.51億、親会社からの数十億の支援有りの実質赤字
オリ±0、親会社から損失分全額支援有りの実質赤字
ヤク−0.21億、親会社からの支援有りの実質赤字
西武−0.29億、親会社からの数十億の支援有りの実質赤字
横浜−5.03億、親会社から20億の支援有りの実質赤字
楽天−6.17億、親会社から損失分全額支援有りの実質赤字

上3球団は独立採算で黒字だが他が想像以上に駄目すぎて笑えんな・・・
全然興業として成立してなかった
しかもこれ2009年だし5年経って更に悪化してるのは間違いなし
498名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:06:54.93 ID:J6KhQZWS0
◆芸スポ+自治議論スレッド★643◆ ※転載可否を問う投票実施中です
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393986294/



焼き豚「アフィさえ無くなれば野球叩きなくなるはずだ!!!!」









現実は野球叩かれるのはアフィのせいじゃなく
ただ野球が嫌われてるだけでしたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:08:02.14 ID:3NYIguRz0
報ステでやきうニュースが始まるとテレビ消して風呂に入る

こういう人はいると思う
500名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:08:25.37 ID:J6KhQZWS0
>>496
そもそも寒いから出来ないてのがおかしいんだけどな

スポーツって常に体動かしてれば温かくなるだろ?
何で野球は寒いと出来ないの?
501名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:09:08.68 ID:9zXwYE4V0
>>487
何か勘違いしてないか?
ナベツネはJを独占しようとしたんだよチーム数減らしてって
企業名入れろ入れないで川渕と対立した
元々企業優先というより地域密着でスポーツを文化として広めたい
っていう川渕とぶつかるのは当然
で川渕がご賛同いただけないならしょうがないと決裂した
川渕の唯一褒められるべき事はナベツネを追い出したこれに限る
502名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:09:16.58 ID:cQrmKE1D0
焼き豚:老人に聞いてください(涙)
503名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:09:23.95 ID:UP5pT04t0
>>489
バッティングゲージないから・・・
打てる場所は安全面も考え1箇所だけで正直練習でバッティング練習をした記憶が皆無に近いw
走る・守備練習・素振りばかりしてた気がするw
バッティング練習は自主練のバッティングセンター・・・
日々通ってたバッティングセンターも不人気に煽られて今や潰れちゃった
504名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:10:18.75 ID:+RmuMulD0
>>429
アランチョネロwも追加で
505名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:11:03.28 ID:EpWUVQgL0
やきうが悪あがきしてるのを見るのが好き
506名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:11:35.82 ID:Rc1EbfL80
>>501
旧JSLの企業クラブが新興市民クラブをボコって格下扱いにして楽しむリーグが
企業優先ではないと申すか
507名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:11:38.36 ID:aVDKwa+W0
あ、過去1年間か
バッティングセンターもスポーツに加えれば正しい数字が出るんじゃないかな
508名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:12:57.23 ID:UP5pT04t0
>>500
察しろ
冬場はバッテリーだけ異常に元気で他みんな寒さで元気ないよw
守備の時は動かないから体冷えるし、ベンチだともっと冷えるw

大学になってたまにサークルでサッカーするようになって
運動した翌日ってこんなに筋肉痛になるんだw
1/11でたいしてボール触ってるわけでもないし汗めっちゃかくなwって思ったw
冬やっても全然寒くないしぽかぽかw
509名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:13:11.70 ID:cQrmKE1D0
やきうとか誰もやらなくて
そのうちゴミをゴミ箱に投げた行為もやきうをやった行為にしそうw
510名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:14:32.12 ID:3c+jT+wl0
高校野球:部員不足で春季大阪府大会に5校連合チームが出場
http://mainichi.jp/sports/news/20140220k0000m050091000c.html
公式戦出場へ、高校球児求む 十勝の連合チーム「足士新幕」、部員2人に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/521141.html
だからな

人数足りないので他部からの助っ人も加えたチームで県予選臨んで全国大会出場は高校ラグビーの鳥取代表で既にあるけど、
野球も数年後には連合チームが甲子園に出ているかもしれない
511名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:15:33.02 ID:Wxc5HxI70
一度でいいから
バットの芯でボールを打ち返す感触を体験してほしい
あの感触はたまらない
オッパイ揉むより気持ちいい
512名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:16:37.42 ID:jAL7853V0
野球できる場所がないしなあ
513名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:18:32.62 ID:9zXwYE4V0
>>492
ライセンスが問題?
指導者のライセンスなんて国によってレベルは違うけど
野球と対比なんかしてないからもともとライセンス制度はFIFA規定であるもの
あくまでもサッカーの場合FIFAが頂点なんだよその下に各国の協会が存続
してる
それをどう野球と比較できるんだよその原拠教えて?
514名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:18:40.28 ID:3NYIguRz0
そういえば大学で野球サークル見たことないな
サッカーは多いけど
515名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:19:54.05 ID:Rc1EbfL80
>>513
FIFAを頂点とする一神教ですよそれは
俺は正直薄気味悪いねそのFIFAに対する過剰な信仰がね
516名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:20:25.32 ID:XENn507f0
レジャー白書は「キャッチボール」を野球に含めて水増ししてるから
こっちの調査のほうが実態に近いんだろうな
517名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:21:59.08 ID:3NYIguRz0
野球選手ってだらしなく太っててなんか不潔
清原とかいうオッサン最悪じゃないか
子どもはそういうの敏感なんだよね
518名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:23:10.61 ID:LL5XK5lpO
★フォルラン効果絶大!!最低視聴率を更新しました!!

【悲報】柿谷とフォルランで、過去10年での最低視聴率をGET

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

Fumihito Otsuki@oh_tukky
昨日の「#びわ湖毎日マラソン」のNHKの視聴率は、12.4%。
土曜日のサッカーJリーグの注目カードの3.5倍だ。
川内選手が数字を持っているわけではない。かと言って、他に何があったわけではない。
この数字の比較、コンテンツとしてのスポーツの価値をどう考えるのか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440295122337419264

Fumihito Otsuki@oh_tukky
Jリーグが開幕。#セレッソ大阪 vs #サンフレッチェ広島 という今最も市場価値の高い戦いでも
NHKの視聴率は、3.5%程度。
長居競技場はテレビで見る限り、空席が目立たないほど盛り上がっていたが、
Jリーグの一般層における人気、コンテンツとしての価値はまだまだ低いということか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440294164597440513
519名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:24:21.17 ID:9zXwYE4V0
>>515
本当に馬鹿なの?システムが理解出来ないんだね

じゃあ野球ならナベツネ教だね(棒)

で野球との関連性の原拠を示せよ早く出来ないなら嘘書くなよな
520名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:24:33.51 ID:cQrmKE1D0
もはや何の関係もないコピペ貼るしか出来ない老焼き豚

哀れw
521名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:06.53 ID:2emarpdP0
もしかして、まともな統一組織が無いことを「多神教」だと思ってるのか・・・w
522名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:24.44 ID:idzQ7sCP0
野球はどこまで落ちぶれていくんだろう・・・
523名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:51.75 ID:rFEgonRm0
>>466
テレビあんまり見ないから
野球関係者のどうのこうのとか知らないし
巨人とか興味ないからわからん。
ただ、こういうスレに関しては開くたびに
サッカーファンが躍起になってるのが不思議なだけ
524名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:58.84 ID:ksjE40vgO
野球は次の五輪で盛り返すよ
525名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:27:01.98 ID:3c+jT+wl0
野球こそ
プロアマどころかアマですら社会人、学生、高校(、軟式)と統括組織がバラバラなんだが
526名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:30:13.40 ID:EXA+S4130
ただ単純にボール一個で出来るから
527名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:30:17.64 ID:2emarpdP0
お約束の中立豚出現
528名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:30:55.76 ID:gEXzQdE3O
>>513
ライセンス云々ではない
野球とは遊び→MLB
日本ではそのMLBを真似したクラブスポーツから派生したもの

サッカーとは遊び→教育→クラブスポーツ
日本ではその教育(のちの体育会)として始まったもの

野球はその教育によってボロクソに叩かれて価値観をねじ曲げられて成長してきた
そして読売が次はプロサッカーとなった

ここをサッカー界(上の人間は間違いなく知ってるが隠蔽)が全く認識してないのがヤバい
まぁ野球界もだが

高校野球とはそんな野球をただの遊びだと有害扱いした朝日新聞がやってるもの
529名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:31:50.39 ID:LMg4iWyrO
J1J2J3のサッカー選手がどんな大活躍しようが、ヤンキースの田中マー君1人に世間的注目度、マスコミ報道など全部持っていかるんだから実際プレーしているサッカー選手は辛いだろうね。
530名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:32:21.68 ID:3NYIguRz0
中立を装う焼き豚か
お約束だな
531名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:32:41.30 ID:9zXwYE4V0
>>523
えーとサッカーファンだけじゃないと思うよ
寧ろサッカーファンだけと考える方が危ない

ちなみに暴言吐いたのスポーツニュース関連番組だよ
532名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:33:02.89 ID:n+PtV/6A0
>>529
南アフリカでは本田の一発に全部もって行かれたな
533名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:33:12.60 ID:UP5pT04t0
>>514
野球とか女の子参加できないし入らないじゃん・・・
仮に無理矢理参加しても女の子投げで興醒め
大学の部活で真剣に野球ならわかるけど遊びのサークルでむさくるしい野郎だけで野球とかやだよw
534名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:34:00.19 ID:Rc1EbfL80
>>526
身も蓋もないがそれが正解だからなーw
競技として原始的なのがいいんだか悪いんだか
535名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:34:50.74 ID:geZYvhTS0
焼豚の言い訳どうぞ。
536名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:35:06.35 ID:Rc1EbfL80
>>531のような事をいいつつ内心ではバスケやラグビーやアメフトあたりを見下しているのがサッカーファンの実態
537名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:37:03.46 ID:MfjcHSiA0
そら代表の名の下世界と戦うサッカーはかっけえ
野球は楽天だのソフトバンクだのヤクルトだのwwwwww
538名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:37:05.77 ID:n+PtV/6A0
>>536
それも焼き豚さんの捏造

大半は「スタジアム仲良く使いましょう」って思ってるからw
539名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:38:51.62 ID:9zXwYE4V0
>>528
自分のレス読み返してみろよ
サッカーライセンス言い出したのお前だからな
それがライセンス云々じゃない?馬鹿じゃないんかw

いくら2CHでも嘘書くなよ読売くん
540名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:40:26.93 ID:rFEgonRm0
>>531
危ないって何が危ないの?
541名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:42:48.52 ID:geZYvhTS0
テレビがやきうニュース優先的に流せば流すほどやきう離れ加速してんだな
焼豚八方塞がりでイライラ
542名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:43:57.80 ID:9zXwYE4V0
>>540
短絡思考の危険性についての話
543名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:47:20.33 ID:g9kJslcB0
世代人口の多い松坂、岩隈より下の世代の日本人はマーしかいない野球


人材枯渇まったなし
544名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:52:10.14 ID:gEXzQdE3O
>>539
だからそのライセンス教育を受けた奴等が体罰云々でサッカーやスポーツを分かったように語るわけですよ
何でも野球のせいにしてなw
その時は野球の行進してるイラスト付きだったぜw

サッカーとは植民地支配を強めるエリート人材の精神教育、体罰、イジメ、シゴキ、上下規律が日常化しているイギリス全寮制学校の教材として誕生した
その教材から派生したのが現代サッカー

日本では寺子屋を辞めその学校教育を真似したわけです
野球は逆でクラブスポーツから寮制学校の学生らに派生しそこで教育としてねじ曲げられ広まったもの
545名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:52:54.97 ID:rFEgonRm0
>>542
ふーん。まあどうでもいいや。

テニススレ見てると必ず
サッカーの落ちこぼれがトップ取れる競技プギャー
みたいなコピペ見るから
サッカーファンてそういう感じなのかと思ってたわ
546名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:54:02.67 ID:9zXwYE4V0
>>536
何故そう思うのか具体例挙げて言ってみろよ見下す必要性が全く無いんだが
個人的にはスポーツが文化として根付いてくれれば良いと思ってるよ
いろんな種類のスポーツを楽しめるのが一番

自分と同じ尺度でモノ見るなよ
547匿名:2014/03/06(木) 14:55:49.78 ID:RqDK1hwsO
>>522

お前なんか早く死ね
548名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:56:42.56 ID:Rc1EbfL80
>>545-546
皮肉なもんだなこの順番は
549名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:00:44.91 ID:65hibmQ40
〜〜ここまでアフィ粕の自演〜〜
550名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:06:09.33 ID:A9yji0Kt0
>>486
それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードとGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
日本(3位) vs アメリカ(1位)

男子バスケロンドン五輪決勝
アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013WBC決勝
ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
551名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:06:28.35 ID:9zXwYE4V0
>>545

そんなぷぎゃーコピペ信じるなよ
テニス自分は好きだよ見るのは
自分でやると何故かホームランになってしまうのが辛い所
552名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:10:11.75 ID:A9yji0Kt0
>>524
リオ五輪にやきう無いけど
553名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:12:55.93 ID:gEXzQdE3O
その教材から派生したのが現代サッカー
ここが一番重要なんです

これはサッカーだけでなくラグビーもバスケも五輪競技もみんなそうです
ようはスポーツとして自立的構造を持つわけです
それがクラブチームでありその集結体の五輪やW杯に派生します
当然メディア戦略も関係し社会に現象として現れてきます。それがスポーツです

では日本はどうでしょうか
サッカーですら1917年(体育サッカーが伝来して40年経過)であり
いつなんどきも文科省やJOC、学校が主導し付きまとう体育なんです
ある意味協会はそこに安住しているわけです

いい加減野球のせいにするのは辞めましょう
554名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:29:25.87 ID:5W/Msqvm0
読売君が携帯で必至に書いているのに他の焼き豚さんが全く賛同しない件
555名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:33:48.69 ID:gFF9AEWo0
ずざけんな
70代男性に聞くべきだろ(涙
556S92.6:2014/03/06(木) 15:36:10.08 ID:4+SaimVz0
今はDINKSって言って若くて優秀な人は子供作らん人も多いからな。

ぶっちゃけ馬鹿のガキがサッカーやってる
557名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:40:41.00 ID:gEXzQdE3O
>>554
はい
だから私は野球側も馬鹿だと思ってますよ
ただ、それを分かった上に隠蔽しプロパガンダを行うサッカー界はキチガイです
そんなプロパガンダに洗脳された連中は必ず野球を敵視するようになるのです
野球側と同じくらい馬鹿です
558名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:46:15.23 ID:9zXwYE4V0
>>556
Double Income No Kids

これマスゴミが垂れ流してたのって随分前だろw
今はってなんだよwww
559S92.6:2014/03/06(木) 15:46:48.12 ID:4+SaimVz0
野球もとりあえず坊主じゃなくて髪形自由にすればいのに。

ルーキーズみたいに人気でそうじゃんw
560名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:49:25.77 ID:5W/Msqvm0
>>557
自分こそが正論を吐いてると思ってるセル塩みたいな奴だな
561名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:49:35.13 ID:gLzd1fAUO
春〜夏は野球やって
秋〜冬はサッカーなんだけどな
562名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:50:50.05 ID:4+SaimVz0
>>558
今もそうだよ。少子化は社会問題。
女も大卒だと20代で結婚しないで仕事してる人は多い。
ましてや子供なんて作ったら働けなくなっちゃうからね。

ヤンキーが10代で子供作るじゃないけど、
今20代で子供作ってるのは低学歴の方が多いぞ

そいつらDQNの子供にサッカーが人気だとしても不思議ではない
563名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:59:09.75 ID:10zBthZE0
いま野球をやっている人が少なくなったと言われているが、実はこの数年後に激減する
そのとき、目に見えてプレイヤーのレベルが下がったことを認識するだろう
564名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:00:15.46 ID:9zXwYE4V0
>>562
まーたそういう根拠のない推論持ち出すのアホか妄想するなよ
少子化なんか随分前から言われていて寧ろ結婚できないのは
中〜低所得者層だって言われてるし
確かにDQNは子供を産むけどそれ=DQNの子供にサッカーが人気!
にはならないだろがー
仮定にしてもあまりにも乱暴すぎるよ
565名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:00:54.21 ID:9d5MZZQ80
「10代」でこれなら10歳以下は推して知るべし。
野球の悲惨な未来が透けて見える。
566名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:03:14.85 ID:4+SaimVz0
>>564
極端だったかな?
ごめんw

俺子供が嫌いだから、子供に人気=面白いじゃないんじゃない?
みたいな事。

ガキが好きなお笑い芸人なんて一発ギャグみたいなくだらない奴でしょ。
こういう例えも根拠がないからダメなのかな
567名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:03:41.87 ID:kWrklzto0
>運動を週7回以上しているのは38.6%で、
 
この「回」って何?
568名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:05:53.84 ID:julC6eFh0
子供に不人気=つまんない

やきうはまさにこれ
569名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:06:33.00 ID:4aYFHwa10
>>1
野球に集まっていた人財と資金が他競技に回ればいいなぁ。もっと再分配される仕組みできないかな。
570名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:06:35.63 ID:gEXzQdE3O
>>560
一体どこが間違ってるんでしょうか
サッカーとはイギリスでアソシエーションになり普及発展したものですが日本は違うんです
その前の段階の教育を体育とし大学で体育会となりスポーツという価値観は無く西洋人のする遊びと処理していたんです
だから1876年の体育サッカー始まりから1917年の東京蹴球団まで41年も間があるんですよ
野球を擁護していた毎日新聞によって始まったのが高校サッカーや高校ラグビー
大阪はスポーツを観戦、娯楽的に見る文化が長けていたわけです
サッカーとてルーツが関西にあるのはそう言うことです
571名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:08:31.17 ID:KiRM0jj/0
>>566
それ朝日新聞に書いてあった?読売かw
572名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:11:09.86 ID:4+SaimVz0
>>571
なんかこういう書き込みがヘディング脳なんだよな。

反論できないから思いっきり蹴ってクリアみたなw
573名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:21:51.31 ID:zccHJLcU0
 




野球はクソ食い在日朝鮮猿には大人気なんだから新大久保とかの朝鮮人貧民窟で調査すればよかったんだよw



 
574名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:24:57.36 ID:UlXQcVmm0
おこなった だとゴルフ
いった だと競馬競艇
575名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:26:46.61 ID:/+c9Knz/0
Jリーグは見事にスルーする芸スポサカ豚はバカなの?池沼なの?
576名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:28:02.25 ID:otMy8VJV0
笹川財団だから信憑性あるよな
やきうが1位のリサーチって「胡散臭いとこばっかだし
577名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:29:33.59 ID:otMy8VJV0
>>572
ヘディング脳ってバカの一つ覚えみたいにやき豚よく使うけどなんなの?やっぱバカなの
578名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:29:47.21 ID:julC6eFh0
そもそもやきうを運動のカテゴリに入れんのが間違ってるよw
あんな軽作業は老人の散歩とか便所掃除みたいばもんやでw
579名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:30:02.37 ID:9zXwYE4V0
>>566
子供が楽しいからサッカーやるってのは良いと思うけど
別にサッカーだけじゃなく
いろんなスポーツが楽しめるようになれば良いなとは思うよ
子供がサッカー選択するのはそれぞれ理由があるだろうけど一番は
体を動かすからっての大きいんじゃないかな〜と個人的に思ってる
随分前にサッカーマムって米で流行ったんだけど
これは中・上流家庭で普及した理由があって
子供の頃って手は使うけど足って歩くか走る程度で
脳より遠い体の部位を使うのは発育途中の子供には良いという学説が発表されて
それでサッカー習わせる母親が一時期増えた
日本ではそれをどう捉えてるか詳しい事は分らないけど
自分の子供にいろんなスポーツやらせてあげてその中で
好きなスポーツやらせてあげるのが一番の理想かなあ
580名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:34:15.28 ID:5W/Msqvm0
>>576
博報堂なんかJFAと契約を打ち切られた腹いせにアンケート結果で
やきうを上位にしていたもんなw
581名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:37:34.54 ID:eDDu8R9v0
>全国の3000人を無作為に抽出して実施された。 

こないだのベネッセのアンケートといい規模がデカくるればなるほどサッカー
582名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:37:57.98 ID:MVir7mVJ0
サッカークラブは育成普及で裾野広がりまくりだからなあ

野球はその間何やってたの?って話
583名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:38:16.27 ID:otMy8VJV0
博報堂は切って正解だよな。
584名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:40:14.18 ID:x5dk6vbg0
フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/

確かに電通は凄いな
585名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:42:04.27 ID:LL5XK5lpO
フォルラン、フォルラン、フォルラン〜


Jリーグファン数

http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
2008年 1677万人
2009年 1648万人 
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


★フォルラン効果絶大!!最低視聴率を更新しました!!

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
586名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:50:32.91 ID:gFF9AEWo0
この野球(25.8%)のうちピロやきうファンは0.0001%位だろうなw
587名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:52:52.33 ID:/+c9Knz/0
>>586
ピロやきう好きなんてお前だけだろ
588名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:53:07.99 ID:zccHJLcU0
まあ野糞は布団の上げ下ろし以下の運動量だからなw


【 運動の消費カロリー METs 】

17.6 クロール 10.55 ダンベル運動 8.22 バーベル運動
---------きわめて負荷のかかる運動の壁---------------
6.81 サッカー バスケット ラグビー
----------接触を伴う激しい運動の壁-------------------
5.98 バドミントン バレーボール テニス
5.15 ゴルフ
----------一般的なスポーツの壁-------------
5.07 布団干し
4.32 秋田音頭踊り
4.32 野球投手
3.91 布団上げ下ろし 雑巾がけ ラジオ体操
-------------最低限の生活運動の壁------------------
3.08 野球野手

http://web.archive.org/web/20060407163500/http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm




ゴルフ>>布団干し>>秋田音頭=野球投手>>布団上げ下ろし>>>>>>>>野球野手
589名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:09:38.92 ID:julC6eFh0
>>588
やきう、チェックメイトwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:10:04.50 ID:RYQSwttU0
>>566
子供にさせるスポーツって親の影響が強いとは思うけどね。

野球は日本とアメリカでしかやってないから、将来考えると微妙だわ。
サッカーも好きじゃないから水泳かテニスかな。
591名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:10:08.03 ID:wN4kSIbh0
>>557
>>隠蔽しプロパガンダを行うサッカー界


サッカー界が何を隠蔽してどんなプロパガンダをやってるっていうんだよ
592名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:11:45.52 ID:3c+jT+wl0
>>588
指名打者は
おかわりとか見てたらお察しだけどw
593名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:12:30.88 ID:kwgHyR6vO
>>591
野球、特に高校野球は体罰とか殺人とか隠蔽ばかりなのにな。
594名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:14:39.33 ID:IIt86kM00
プロ市民ががんばったおかげで、少年団にでも入らない限り
そこらへんで野球できない世の中になったからな
お前らは左翼に感謝するべき
595名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:15:26.76 ID:julC6eFh0
そういやJC殺したヤツも焼き豚だったな
やきうは教育に悪いから子供にはやらせないようにせんとな
596名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:16:35.68 ID:YMs+0cpX0
うーん

野球も好きだけど休み時間にやるならやっぱりサッカーかな
597名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:22:07.52 ID:gEXzQdE3O
>>591
フットボールがなんたるものか隠蔽している。そしてそれを野球のせいにする

サッカーに体罰はありえない、或いはサッカーにも無くはないかなとシラを切る
本当はフットボールこそスポーツに置ける体罰やシゴキの始まりです
これはイギリスのパブリックスクールを知れば分かる
日本の学者たちはイギリスのその教育に感銘を受け教育、体育を推し進めたわけだよ
野球はその学者や朝日新聞からただの遊びだと言われ非難されて来た経緯がある
598名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:24:39.29 ID:uOLU7wW20
>>597
その、野球を批判した朝日新聞が、虐待暴力の渦巻く高校野球を猛烈にプッシュしているのは一体…
599名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:25:47.87 ID:Rc1EbfL80
野球はダーティでサッカーはクリーンだ
だからサッカーの方がエライって工作しようとしてるのが気に食わないというところだけは同意する
サッカーもそんなにクリーンなもんじゃないっしょ
600名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:26:22.01 ID:eDDu8R9v0
>>595
柏の通り魔の過去がこれから暴かれるからまたヤキブーかもなw
601名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:28:42.63 ID:wN4kSIbh0
>>597
>>サッカーに体罰はありえない、或いはサッカーにも無くはないかなとシラを切る

サッカー界そんなこと言ってるかね?
具体例だしてみてちょ
602名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:30:58.63 ID:hfdpoM0D0
>>594
道具の次は場所かw
そんな言い訳子供には通用しない

むしろ左翼の方が野球好きだし。甲子園とか
603名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:32:34.62 ID:gEXzQdE3O
>>598
高校野球を始めたのは大阪朝日新聞であって厳密には関係ない
これはさっき行った大阪のスポーツへの価値観から
しかし最終的には朝日新聞が牛耳り野球に関与することになるくらい野球は人気だった
あの野球にはかつて野球は有害だと大々的に言って退けた後ろめたさが存在している
604名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:34:31.35 ID:zbyQasE0O
競艇は?
605名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:35:31.26 ID:eDDu8R9v0
プロ市民が大好きなサンモニとかいう やきうゴリ押し番組
606名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:41:57.32 ID:Cg1bpLNQ0
607名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:42:34.30 ID:wN4kSIbh0
>>603

何言ってるのかわからんな
高校野球に取り込まれたって批判的だけど
その高校野球の在り方こそ当時の日本人の価値観に合って
強く支持され受け入れられたんじゃん
そして結果的に野球がここまで根付いたんでしょ?何も問題ないよねw


それとコレにも答えてよ早くw

601 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2014/03/06(木) 17:28:42.63 ID:wN4kSIbh0 [7/7]
>>597
>>サッカーに体罰はありえない、或いはサッカーにも無くはないかなとシラを切る

サッカー界そんなこと言ってるかね?
具体例だしてみてちょ
608名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:56:32.38 ID:julC6eFh0
>>600
あいつも典型的ななんJ民っぽい顔してるよなー
三重のJC殺しもなんJのクズだったがw
609名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 17:58:32.74 ID:Rc1EbfL80
他のスポーツも流入の時期はそんなに変わらないだろうに
学生に始まり私鉄や新聞社までが
こぞってベースボールにばかり飛びついた理由が今でも分からん
610名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:02:15.77 ID:MVir7mVJ0
統一球問題で処分の前事務局長を再雇用 日本野球機構

 日本野球機構(NPB)は5日、下田邦夫・前事務局長(60)を参与として再雇用したことを発表した。3月1日付。下田氏
は昨年の統一球問題でボールの仕様変更を主導したことで、昨年10月25日付で事務局次長への降格と停職3カ月の
処分を受けた。停職中の10月末に定年退職したが、今後は参与として主に野球殿堂博物館の運営業務をサポートする。

http://www.asahi.com/articles/ASG3554B7G35UTQP00M.html
611名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:11:50.64 ID:n+PtV/6A0
>>607
ちょうど一年くらい前にどこかのコーチしてた元選手が
小学生怪我させちゃった事件があったので
サッカー協会は早々に体罰撲滅の声明を出した

協会のサイトで見れるよ
612名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:13:35.38 ID:wN4kSIbh0
>>610
統一球問題にしたって結局うやむやのまま
コミッショナーが「わしゃ知らん!辞める!」でおしまい
ナベツネはじめ特定の球団のみが仕様変更了解していたのでは?
という疑惑も放ったらかし 腐りきってるね
613名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:14:13.45 ID:4+SaimVz0
>>590
まさにその通りだと思う

っで今のガキの親はキラキラネームやら個性的なランドセルのDQNが多いから、、
サッカーの方が選ばれてるんだと思う。

本田みたいな金髪で日焼けしてるのカッコいい!!みたいなの
本田には失礼だがまともな社会人としては失格だから
614名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:15:44.72 ID:wN4kSIbh0
>>611
うん、それは体罰はあるので撲滅していきましょうって話でしょ?
普通だよねw
615名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:15:50.94 ID:dpFteTFa0
>>288
必死に捏造貼ってるね
ちゃんと調べて来い
616名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:17:02.58 ID:MUaV8flt0
フットサルより狭い空き地でやったのも含まれるんだろ
617名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:19:00.28 ID:InybhDYo0
サッカーの負け惜しみがひでえwww

プロの惨状から目を背けるなよ
ガキにサッカーやらせてる親は頭悪いわ
618名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:22:06.88 ID:wN4kSIbh0
>>613
>>617
脅迫に屈してホイホイ一億払ってちゃんとした説明もないゴミ人間は
まともな社会人として合格なの?w

それと知り合いの親御さん自分の子供には絶対野球やらせないって言ってるわ
汚いヤジ覚えて口が汚くなったら困るんだってさ
ちゃんとした親御さん達そう言うねw
619名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:22:20.78 ID:gFF9AEWo0
このスレ焼き豚の負け惜しみレスで満載だな
哀れw
620名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:22:46.00 ID:qpKs87F/0
10代後半なんてサークル、部活にでも入ってなければフットサルくらいしかやらないだろうなあ
621名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:25:03.57 ID:julC6eFh0
>>617
スレタイを声に出して読んで見ましょう
負けてるのはやきうさんサイドですよw
622名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:36:13.47 ID:QWuGOFiX0
今は昭和じゃなくて平成だし
623名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:36:54.71 ID:QWuGOFiX0
>>621
負けを絶対認めないのが朝鮮スタイルですよ
生暖かい目で見守りましょう
624名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:37:06.04 ID:zkL7AupZ0
焼き豚2位じゃダメなんですか?
625名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:43:44.93 ID:FK42in8I0
キャッチボールは楽しいよ
626名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:54:38.74 ID:7rOBrQuL0
>>617
野球やらせる親は金目当てって言いたいのか
じゃ冬季五輪とか見ても何の感動もしないだろ?
年収1億なんか本当に夢の世界だし
627名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 18:57:07.71 ID:Rc1EbfL80
「五輪はアマチュアが無報酬で出るもの」
この固定観念は未だに生きてる
野球やサッカーの選手の給料からしたら無報酬に近いことには変わりないしな
628名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:00:01.62 ID:IShrHlc00
>>245
うわあ・・・
最悪
まるで軍隊じゃん
629名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:05:41.36 ID:kVQ2pI6E0
野球の場合、これから実際に競技する人口は激減していくから
高校野球辺りだとレベルの差が凄い事になると思う。
630名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:06:39.71 ID:n+PtV/6A0
>>627
競技にもよるけど、この前の冬季五輪に出てた
スノーボードのショーン・ホワイトとかどれくらい年収があるのか
知らない?

ついでに言うと、サッカーの代表だって強豪国の選手たちは
国によっては
クラブから貰ってる俸給に比べたら代表試合の出場給なんてタダ同然
631名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:23:50.06 ID:yMLVWn8g0
最近は公園で球技禁止だったりするしな
632名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:42:14.28 ID:julC6eFh0
そろそろ老朽化したやきう場の跡地利用を考えよう
やっぱサッカー場かな
633名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:44:01.61 ID:c7rg9sTB0
老害やきうジジイはやきう場でゲートボールでもしてろ
634名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 19:56:29.91 ID:8hOu3Zm50
全く運動してない人も13%って衝撃的なんだけど
635名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:02:08.05 ID:A9yji0Kt0
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
636名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:17:12.50 ID:MUNlvx+y0
>>625
今思うと何が楽しかったんだろう。
バドミントンより体力も技術もいらない単純な遊びだからか
637名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:18:44.23 ID:8hOu3Zm50
>>636
あのバシッとくる感覚は楽しい
皮の匂いとか特別な感じがあるわ
638名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:26:37.87 ID:A1OyYDYn0
>>633
ゲートボールにはあれでも広すぎる・・・
639名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:28:32.22 ID:/tPQajBD0
>>1
まーた対立煽りスレかよw 朝鮮人の日本人分断工作員乙
それに踊らされて豚論争してる連中は両方共まともにやったことすらないだろw
640名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:45:25.55 ID:6qYNDe6t0
>>634
理由が気になるな
同じしないでも

・受験の為に塾や予備校行って勉強してるから運動なんてやってる暇無い
・文科系クラブに入ってるから運動なんてする時間無い
・運動するよりも他にやりたいことあるからやらない
・時間はあるが運動する気が全く起きない etc

と事情が違うかもしれんし
641名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:45:30.10 ID:0hOTrE1J0
放送局と新聞社の利権確保のために、地方ではスポーツ観戦できなかった時代よりマシやろ
642名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:48:48.71 ID:uOLU7wW20
>>628

> このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から
> 四回連載で「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を
> 金でかき集めたにすぎず、興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。

> 彼は筆を続けて、「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
> この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
> 一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」とまで唱えた。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男
643名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 20:59:00.46 ID:fY63Qt2C0
そりゃまあサッカーは体育の授業で出来る、大した技術がなくてもそこそこ誰でも出来るお手軽スポーツだからな。
644名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:02:02.00 ID:wN4kSIbh0
>>643
草サッカーなら誰でもできるし
草野球なら誰でもできるだろ
問題は野球やる奴が減ってるって話
645名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:05:56.62 ID:G70w0wuG0
>>31
複雑なのもあるけど、何よりルールが多い。
一見さんからしたらさぞかし面倒だろう
646名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:08:00.60 ID:G70w0wuG0
>>42
笹川って基本 野球寄りだよね?
647名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:14:29.42 ID:MUNlvx+y0
>>643
サッカーはピアノ
バスケはギター
野球は太鼓(それも大きな音をならすだけ)

大した技術は要らないからトラック運転手でもプロ野球選手に勝てる
648名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:17:31.91 ID:fD6zBu2c0
だからぁ、ゆとりに野球は無理なんだって


785 名無しさん@恐縮です New! 2014/02/01(土) 02:45:31.18 ID:MbpSp/oo0
例えばポケモンのシステムは野球のルールよりも遥かに複雑
でも子供は自分に興味のあることなら貪欲に学習するからね
昔は分数の計算もできないような激バカでも野球のルールくらいは知ってた
今の子供はそれを理解できないわけではなく、単に興味がないんだよ
649名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:33:26.54 ID:julC6eFh0
>>647
上手い例えだな〜
やきうの単純さは楽器に例えると分かり易いねw
650名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:38:22.87 ID:fY63Qt2C0
>>644
草野球は野球好きが集まるんだからそりゃ出来るだろw
全くの未経験者やどんくさい奴もいる学校の体育でちょっと練習したくらいじゃ、もし試合しても試合の体をなさはいだろ。
フォアボール連発で押し出し押し出し、ゴロはトンネル、フライはハンザイ、下手すりゃ
授業の間に一回も終わらない、結果32対28とかなw
こんなもん野球じゃないな。

サッカーは時間制だしルールも分かりやすい、下手は下手なりに形になるよ。
むしろ下手どうしでバランスとれていい試合になる。道具も必要ない。
651名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:46:46.39 ID:fD6zBu2c0
>>650

「もし試合しても試合の体をなさはいだろ」

これって日本語としてどうなの?
652名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:47:34.15 ID:C9e/ZdPm0
隠れ一位 おなにい
653名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 21:59:19.40 ID:julC6eFh0
誰も読まないしょーもない長文をグダグダ書いても
やきうをやる若者が増えないのが悲しいよなw
654名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:01:06.96 ID:4O+R9kM80
>>637
野球はボールに関われる個人単位では面白いけど組織プレーとして別の視点から
俯瞰すると途端につまらなくなる。
655名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:03:06.65 ID:QWuGOFiX0
焼き豚は昭和が終わったの気づかないのかな?
656名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:05:36.78 ID:PxMIeWRf0
サッカーに比べて野球は道具と場所を選ぶだけの話
657名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:06:28.16 ID:G70w0wuG0
>>636
キャッチボールって広く一般に定着してるから
ドラマなんかで「心と心のキャッチボール」とか言ったりするけど
でもこれからは「パス交換」になっていくんだろうな。
パスの方が使い勝手がいいし
658名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:07:22.77 ID:q7vbpN5S0
年俸自慢も通用せず順調に衰退w
659冷やしあめ ◆.sszGVuJIY :2014/03/06(木) 22:08:42.92 ID:umpjnq6b0
子供スポーツ分野でも一部才能ある子が野球、平凡な子がサッカーへ
という二極化が進んでるのか
才能の無い子も野球が出来るようスポーツ行政に期待したい
660名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:08:58.41 ID:2emarpdP0
減少傾向という現実と向き合う焼豚がいないのが笑える
661名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:10:30.22 ID:QWuGOFiX0
>>656
これ以上に場所が必要なんですか?

    陸上競技 野球場等 体育館 球技場 総数    陸上競技 野球場等 体育館 球技場 総数
北海道  79   629   539  140  4811  東京  45   548   243  113  2082
埼玉   36   402   240  112  1849  愛知  29   378   266   51  1997
千葉   29   290   191   53  1671  茨城  26   269   167   48  1406
栃木   35   249   128   51  1048  長野  25   217   361   39  2551
福岡   25   216   268   28  1715  群馬  33   209   147   40  1399
静岡   26   200   176   54  1402
岐阜   19   198   218   34  1359  新潟  26   190   304   30  1660
神奈川  20   170   254   33  1561  宮城  23   156   201   18  1163
福島   26   136   328  ※15  1683  兵庫  28   126   253   40  1246
大阪   13   129   223   31  1333
岡山   16   104   111   19   941
広島   20    84   173   20  1289  京都※13  ※73 ※105   24   763
 
 (08年度文部科学省統計データより) 注:総数には「その他施設」含む ※は項目別の最下位
野球場等=野球場・ソフトボール場
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110130ddlk26050271000c.html
662名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:10:53.09 ID:fY63Qt2C0
>>657
相手の心をしっかり受け止めるという意味でキャッチボールはいいけど、蹴り返すのは何とも…w
663名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:12:29.14 ID:QWuGOFiX0
キャッチってより投げ返してるアレでしょw
664名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:13:27.68 ID:PxMIeWRf0
>>661
草サッカーはそこらへんの原っぱでも出来るからなあ
中高レベルの草野球だったらそうはいかない
665名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:14:12.51 ID:QWuGOFiX0
>>664
だから野球場は腐るほどあるじゃんww
666名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:14:32.43 ID:G70w0wuG0
>>662
キャッチボールってのはお互いに投げあわないと成立しない
(だから「受け止める」だけではキャッチボールにはならない)けど、
パスってのは一回でもいいからね。
だから使い勝手がいいわけ。
お前の気持ちをパスしろ ってのは会話として成り立つけど
お前の気持ちをキャッチボールしろ ってのは・・・・w
667名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:14:57.19 ID:QWuGOFiX0
河川敷で草やキウやってるのもオッサンばっかだからな
668名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:15:42.62 ID:julC6eFh0
寧ろやきうみたいなくっそつまんねースポーツが昔人気あったことのほうが驚きw
669名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:16:21.44 ID:4O+R9kM80
>>659
やきうでは狂気も才能だもんな


>>661
北海道は土地があるにせよ異常だわ
670名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:17:52.23 ID:A1OyYDYn0
>>662
野球やっている奴ってなんでこうやって他競技に無知なんだろうね
基本キャッチボールでも「パス」だし、相手考えないパスなんてありえない
蹴ろうが投げようがなんだろうと

そうやって他競技馬鹿にし続けて70年、その結果がこれだよ
671名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:19:43.03 ID:4O+R9kM80
>>668
野球はボールに関われる個人単位では面白いけど、組織プレーとして別の視点から
俯瞰すると途端につまらなくなる。

俺がやきう全盛期の時代(80年代前半)にバスケットにハマったのはこれが原因



>>670
よみうり君「いや違う。 100年だ」
672名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:21:47.11 ID:G70w0wuG0
>>670
意志を伝えるって意味でのサッカーボールのパスは
ドラマでもやってるしね。
「蹴り返すのは何とも…w」って感じるのは昭和の時代に頭が凝り固まってるやつ
673名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:29:18.45 ID:PxMIeWRf0
>>665
サッカーは徒歩5分の広場でもできるが
野球は野球場行かないとできないからなあ
どこでも徒歩5分の場所に野球場があればフェアーな戦いだけどね
674名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:35:20.73 ID:MC9H1mVk0
また焼き豚の敗北かよwwwwwwwwww


いつになったら焼き豚は勝てるんだろうなw
675名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:36:10.10 ID:1X5cNXA+0
スペイン代表 → ラ・ロハ  ブラジル代表 → セレソン
イングランド代表 → スリーライオンズ  オランダ代表 → オラニエ
フランス代表 → レ・ブルー  イタリア代表 → アズーリ  日本代表 → サムライ・ブルー



おっしゃ、じゃあ俺たちも行くぞ?
日本代表 → 侍ジャパン!!!!!

・・・
・・・

・・・あれ?
 
676名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:36:16.52 ID:DZBLSwUF0
野球する場所がないんだよ
677名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:37:32.05 ID:julC6eFh0
サッカーガー
ルールガー
道具ガー
場所ガー

焼き豚の言い訳は尽きないw
678名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:37:37.90 ID:2emarpdP0
フェアーな戦いねぇ・・・w
ろくすっぽ育成活動してないくせに、戦いもクソもあるかと
679名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:40:26.94 ID:MUNlvx+y0
決められた場所に決められた投げ方で投げるキャッチボール
そこに創意工夫はいらない。上司の命令規則を破れば体罰
野球は下層コントロールに最適だったんだなあ
680名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:40:47.21 ID:VdJ37dSI0
野球もサッカーも今は小学生とかでも友だち関係が希薄とかで家の壁とかに
ぶつけて遊んでるのがいるけど、あれは絶対に上手くならない。
681名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:40:52.95 ID:4O+R9kM80
>>673 野球は野球場行かないとできない

初耳だ。 ソレは野球の規約か指針(実施ガイドライン)に明記されてるの?
サッカーの場合は試合のレベルによってスタジアムがクラス分けされてる。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/yamanaka/article/87



>>676
つ >>661
682名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:43:16.06 ID:EAFVcksp0
カラーバットとゴムボールはカウントされないのかな
サッカーはドッジボールで代用して遊んだが
683名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:43:33.31 ID:QWuGOFiX0
×野球する場所が無い
○野球する人がいない
684名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 22:55:21.58 ID:M/XYM/OH0
>>182

「ヤマグティ」ってこれわざとだよね?
685名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:06:14.82 ID:NJiIAv5S0
>>1>>17

笹川スポーツ財団って統一教会系だから
サッカーマンセーになって当然
686名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:07:49.33 ID:acA3935E0
アザール 170cm68kg
シルバ  172cm65kg
マタ   173cm67kg
香川   173cm66kg
バレンシア 174cm69kg
 
687名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:20:31.16 ID:QWuGOFiX0
>>685
野球が1位のときになんで言わなかったの?
688名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:23:08.46 ID:q9UZ51Ew0
70代まで含めれば逆転するんだからあまりバカにするなよ
689名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:24:40.22 ID:NJiIAv5S0
>>687

統一教会がサッカーに力入れ始めたのが2000年くらいからだから
690名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:26:32.67 ID:HHCpKXn40
まーた

やきう豚嫉妬スレかよ
691名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:27:20.14 ID:qIqm5Uuh0
野球って何か意味あんの?
692名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:28:09.97 ID:HHCpKXn40
野球に意味があったら地球に根付いてるわ
693名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:29:37.97 ID:9oZdHRcu0
焼wwwwwwwきwwwwwwwwww豚wwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:31:52.37 ID:HHCpKXn40
でも
まだやきうやってるバカがいる
695名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:33:34.47 ID:SUjoSwwq0
ところでJリーグっていつ開幕すんの?
696名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:38:13.72 ID:eT9g7noc0
また焼き豚フルボッコスレかよw
おまえらほんと焼き豚イジメ好きだなぁw
697名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:38:48.92 ID:G70w0wuG0
>>679
なるほど、競技性上、キャッチボールは固定された場所に投げるのが正しいわけかw

サッカーは移動しながらでもいいし
それだったらお互いが進行方向に体を向けててもパスできる。
それにキャッチボールは手は使っても足は突っ立ってるだけだけど、
サッカーのパスは両手がフリーだからその分感情表現ができるし
自分がボール持ってるときリフティングとかで動きが付けられる。
あとダイレクトでもバウンドでもゴロでもパスになるけど、
野球でそういうのやったら単なる「守備練習」だ

そういうのってちょっと考えれば誰でも思いつきそうなもんだけど
自分が見たことないってだけで「蹴り返すのは何とも…w」とか言ってる。
まぁそういう考えが足りんバカだから野球なんてもんのファンをやってられるんだろう
698名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:42:47.74 ID:QWuGOFiX0
>>689
2010年ぐらいまで野球が1位だったけどww
699名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:47:18.01 ID:4O+R9kM80
>>689 ID:NJiIAv5S0 統一教会がサッカーに力入れ始めたのが2000年くらいからだから

>>689 ID:NJiIAv5S0 統一教会がサッカーに力入れ始めたのが2000年くらいからだから
700名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:47:37.99 ID:NJiIAv5S0
701名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:48:45.10 ID:jawgidIm0
野球はケツがプリプリしてるだけの雑魚がやるもの
702名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:50:53.70 ID:pgOAzWus0
今日のキチガイランキング1位

全ソナ(8+10=20)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140306/VDBWbVFSUkow.html

今日のキチガイランキング2位

もしもし焼豚
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140306/Y1dZNDd0UC9P.html
703名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:54:13.96 ID:mKBhiGK90
野球は恵まれた体格と冷静な頭脳の両立がないと大成しないからな。
そういう意味では、敷居の低いサッカーはゆとり世代向けということ。
704名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:55:35.75 ID:faatB9a/0
>>661
北海道に野球場600以上もあんの?w

馬鹿じゃねーの?税金もったいねー
極寒の北海道で体育館より多いとか・・・
705名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 23:56:50.20 ID:pgOAzWus0
だいたいこういう>>703やつは運動がまともにできなくて馬鹿にされてたナード
706名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:00:02.07 ID:B4K+aOgR0
>>703
やきうとサッカーの2元論w

この世にスポーツは他にこれだけあるのに
ロンドン五輪 26競技302種目
ソチ冬季五輪 7競技98種目
707706:2014/03/07(金) 00:03:37.48 ID:B4K+aOgR0
(追記) 広州アジア大会 42競技(種目数不明)
708名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:05:12.29 ID:julC6eFh0
>>694
殺せ
709名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:12:22.24 ID:VX6Lp+aP0
>>703
野球ほど監督の顔色うかがうスポーツあるか?
710名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:14:16.01 ID:Z5XEbsEx0
>>703
日本で最悪の世代といわれてる団塊が野球世代なのにww
711名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:14:40.67 ID:437cnycw0
プロやきうの場合
サッカーより銭になって稼働年数も多いからやってるだけで
競技として面白いと思ってやってる奴は少ないよな〜
712名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:16:30.06 ID:437cnycw0
最悪の世代はゆとり世代だろw
スポーツも仕事も勉強も全てダメな世代だあね
世界からも馬鹿にされる世代
団塊は日本の成長期を支えて来た世代だからな
713名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:19:35.72 ID:Z5XEbsEx0
団塊を馬鹿にされてM3お爺ちゃんが激おこwwww

・ノーベル賞受賞者生年月日順
明治32年6月11日川端康成
明治34年3月27日佐藤栄作
明治39年3月31日朝永振一郎
明治40年1月23日湯川秀樹
大正7年10月4日福井謙一
大正10年1月18日南部陽一郎
大正14年3月12日江崎玲於奈
大正15年9月19日小柴昌俊
昭和3年8月27日下村脩
昭和5年9月12日鈴木章
昭和10年1月31日大江健三郎
昭和10年7月14日根岸英一
昭和11年8月20日白川英樹
昭和13年9月3日野依良治
昭和14年9月5日利根川進
昭和15年2月7日小林誠
昭和19年4月7日益川敏英
                ←謎の空白時代  
昭和34年8月3日田中耕一
昭和37年9月4日山中伸弥
714名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:25:43.24 ID:tJ9jn+zY0
ベンチのバント指示に従わずホームラン打って怒られるプロ野球。
ダブルスチールも満足に出来んWBC

野球くらい監督が目立つ競技もねーよなw
選手はただの指示待ちコマだから
715名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:29:06.06 ID:U7zDUjIJ0
マウンドって絶対になくちゃ野球ってできないの?
アレが必要ないってなるとかなり場所の制約がなくなると思うんだけど
716名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:41:47.67 ID:LqMFvNwT0
>>1

まーーーた
ブリーフが餌まいて、サカブタがパクパクするスレか(笑)

ったく、ぽまいら千と千尋のブタ親父かよwwwwwwww
717名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:47:12.01 ID:BZyVsZAw0
>>703
焼き豚ってやきうを過大評価してっから
いつまで経ってもサッカーに勝てねえんだよ
718名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:52:01.32 ID:BZyVsZAw0
>>17
去年はWBCあったのにそれでもサッカーに惨敗かw
719名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:55:29.84 ID:jcX65P7z0
WBCってプエルトリコに負けたとはいえベスト4という立派な成績だったのに
去年の年末1年振り返る番組とかでも全く取り上げられなかったね
まるでWBCがなかったことのような扱いだった
720名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:57:32.23 ID:1JG99tO50
>>719
あれは不気味だったよな
721名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 00:59:47.83 ID:5rmqACEf0
恵まれた体格って表現がいかにも昭和臭いw

世界のホームラン王は170cm台だっけ。長嶋さんの頭脳は・・
昭和でも知的に低い層がマスゴミに踊らされて野球見てたんだろう
722名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:00:04.32 ID:8p69fKVK0
>>719
プロ野球の親会社のイメージが低下するだろ
723名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:01:56.57 ID:JtUNzV4a0
この投票ってサッカーと野球とその他しかないからな
フェアじゃないよ
724名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:04:06.96 ID:tJ9jn+zY0
>>719
サッカーの予選に負けたとはいえ一応視聴率30%以上取ったのにね。
あ、ってことは去年の野球の試合で一番数字がいいのか。
それをなかったことにするとか・・・・・w
725名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:07:26.43 ID:BZyVsZAw0
>>719
日本の焼き豚刺したモリーナカッコ良かったなあ
サッカーの落ちこぼれのデブどもじゃあいつらには勝てんw
726名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:08:51.72 ID:bLXxALwx0
女にモテるなら野球一択だろうが

http://uproda.2ch-library.com/768498g3B/lib768498.jpg
727名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:12:05.12 ID:JtUNzV4a0
今の学校の体育の授業で野球はやらないからな
サッカーはやるけど
その辺もフェアじゃない
728名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:44:55.29 ID:BZyVsZAw0
>>721
やきうでいう恵まれた体格って単なるデブのことだからなw
729名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:47:34.80 ID:TabwzYiB0
>>727
馬鹿じゃないの?
野球なんて体育の時間内にろくな運動にもならない事やる意味無いだろw
730名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:57:18.94 ID:TBHE1rPa0
野球はつまんない
731名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 01:58:50.98 ID:TBHE1rPa0
東京五輪は
            /::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::ィ:::::::::::ヽ    /
         {::::::::/ノハ:::::::::}    や・き・う・な・し
         Yソzュ` rェ、ゞ:::リ    \     
         Y _ 、_ 、  /ソ
         .()', `二'' イ()
         /l ヽ _/lヽ
    ,ィ‐''"<::::∧`‐‐‐< >}ヽ、            ノ),ィ/ノ
   /::::::::::/:::::| ゝ___/ソ /:::::>::>、      /   ./
 . /::::::::::::ヘ::::::::|   / /|::○>:::::::ハ      /  ,,イ´
 /:::::::::::::::: ヽ::: |.  /. ./ .!::::/:::::::/:::::{   ∧ヽ/
../ :::::::::::::::::::::::: :|  {.∨ .|::/::::::/:::::::::}  /::::::>'
732名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 02:05:02.41 ID:1JG99tO50
何が何でも不利を認めない野球ファンって朝鮮人みたいだね
733名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 02:27:31.94 ID:5aT6COud0
>>719
3位決定戦もやらないようなレジャー興行だから仕方無いよ。
734名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 03:00:12.11 ID:TabwzYiB0
>>732
みたいじゃなくて、実際に通名の隠れ在日の巣窟だろ
735名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 03:24:38.59 ID:4fWFOCR40
笹川スポーツ財団
競艇で儲けた金で作った財団だろ
736名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 03:28:30.77 ID:VduV4drW0
>>735
それとやきうに何の関係が?
737名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 03:35:01.84 ID:4fWFOCR40
>>736
賭博の胴元が悪びれず表に出るのが気に入らない
738名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 03:39:06.30 ID:0jOdkVNa0
こういうスレはブリーフ仮面がよく立てるよね
739名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 03:49:56.91 ID:RrMmPI3I0
>>732
おまえらはどっちもどっちだよw
陰湿なやり口で罵り合ってるのは、スポーツ界広しといえ、やき豚とサカ豚だけだw
740名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:06:36.14 ID:B4K+aOgR0
>>737
totoにタカるやきうの悪口は止めて下さい
741名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:09:19.68 ID:TabwzYiB0
>>737
高校野球賭博の話か?
742名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:17:59.14 ID:tJ9jn+zY0
>>728
デブの方が回転軸が安定するってやつか

その見本がおかわりくんw
743名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:18:39.65 ID:tJ9jn+zY0
>>729
授業中に何回 じゃなくて何人に打席が回ってくるのやらw

ガキの頃の寒い時期、休み時間はみんなサッカーやってたな。
野球なんて動きがないから死ぬ。 誰もやりたがらない
744名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:49:32.25 ID:BZyVsZAw0
physicalエリートがやきうを選ばなくなってるからな
そういう人材はどんどんサッカーに流れてるイェイ
745名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:50:44.37 ID:deGmhTit0
野球もサッカーも経験者やけど、サッカーの方が断然練習楽しかった。
746名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:52:09.04 ID:BZyVsZAw0
>>743
確かに冬にやきうやったら凍死しちゃうかもなw
動かなすぎてw
747名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:57:10.51 ID:VduV4drW0
でも野球が盛んなのは北国なんだよなぁ

寒そう・・・
748名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 04:59:50.86 ID:B4K+aOgR0
>>742
焼き豚の力学(スポーツ力学)によれば、筋力や脂肪率に関係無く体重が重い方が
重心が安定するらしい。
749名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:01:07.19 ID:BZyVsZAw0
やきうの練習って未だに時代遅れの昭和のスパルタ式シゴキやってんのかなw
そら若者に人気出ないわな
750名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:03:47.16 ID:khqRBgYT0
野球やった奴が25%もいてまじでびびった
凄いじゃん野球
751名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:09:01.53 ID:aNKvFHSP0
野球は場所と道具と人がいるから気軽にやれるスポーツじゃないだろ
野球が盛んだったオレの世代ですら休み時間はサッカーかドッジボールだったよ
752名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:10:58.31 ID:B4K+aOgR0
>>751 野球は場所と道具と人がいるから

まだ言ってるよw
753名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:19:11.34 ID:tJ9jn+zY0
>>746
投手はまだいいけど
ボールがあんま飛んでこん外野とかマジ地獄やで。
攻撃の方もただ打席が回ってくるのを震えて待つだけ
754名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:21:58.96 ID:IsRx1r/u0
>>750
やる気を出せばできるということ
つまらない野球はやる気が起きないだけ
755名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:24:38.62 ID:tJ9jn+zY0
>>751
野球が今の時代に合わないのはたくさん理由があるけど
(一番はつまらんからだけどw)
その中の一つに投手だけ特別ってのがあるね。
今は徒競走でも順位を付けんし 学芸会でも全員が主役をやる。
そんな時代に投手の影で脇役の外野とか喜んでやらせる親はいないだろう

もうあらゆる部分で野球は終わり。
唯一税制優遇があるくらいだな
756名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:28:06.18 ID:BZyVsZAw0
つまんないからやらないだけなのに
焼き豚って苦し紛れの言い訳いろいろ考えるよなw
757名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:29:27.92 ID:tJ9jn+zY0
>>756
最もアホなのが
ルールが難しくて理解出来ないから
ってやつ
758名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:30:15.19 ID:/Pvw7XNV0
体育でやっているだけw

バカじゃねえの玉蹴りってw
ゆとり推進ババアの曽根のとこの笹川の言うこと真に受けて、
まさしく頭突きゆとり脳だなw
759名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 05:33:23.55 ID:deGmhTit0
サッカーボール1つでコミュニケーションできるっていいよ。
760名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:56:00.15 ID:sivl5Fys0
>>758
バーカ
体育で野球もやるし(中学)www
キャッチボールと守備練習が殆どだけどな
おっさん丸出しww
761名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 07:57:18.91 ID:OWeMMBgr0
>>758
泣くなよおっさんw
762名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:11:36.96 ID:ASDSSKgQ0
1位はボートレース
子供の一番人気は正義の味方、瓜生正義
763名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:28:21.30 ID:jcX65P7z0
た、確かにガキは船とか乗り物好きだよな
764名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:33:35.72 ID:43JmONdL0
リリーフカーがある野球も人気出ていいはずなんだがな
765名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:38:11.39 ID:y/xchnav0
水泳をやってる子供も多いみたいだがスイミングスクールを見てると
100人に1人くらいは「!!」というのが居るわね、、大抵は女の子だがw
766名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:38:31.88 ID:7mQLTpDa0
野球はあれだけ人気があった時にもっと女子や子供に対して普及やアピールをしていたら
サカに脅かされることもなかったのにな
767名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:41:25.16 ID:43JmONdL0
童夢くん放送してただろ、メロディーとかいう萌えキャラもいたし
あれは時代が早すぎたんだろうか
768名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 08:45:38.16 ID:DXU8+HPi0
マジで野球より
やきうの方がかわいくて
人気出ると思う
769名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 09:10:05.07 ID:tJ9jn+zY0
>>766
球界にとって長嶋再登板は 一時的には凄く効果的だったけど、
長期的に見たら余計な成功体験だったね。
あのやり方でいい と思い違いしてしまった。
気付いたときにはもう遅い
770名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:04:13.02 ID:iOccPO4o0
>>769
あれが「昭和のスポーツショウ」からの脱却をできなくさせてしまったのかもな
771名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:08:26.18 ID:lB+BFNfX0
>>766
土方ズボンやめて半ズボンにするべきだったな
772名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:41:25.32 ID:7GOC84jG0
バットは犯罪に使用される恐れがあるから、製造・売買・所持を禁止すべきだ。
773名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:42:09.69 ID:tJ9jn+zY0
>>770
ハンカチとか二刀流とか見ると
そうなんだろうと思う
774名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 10:58:32.47 ID:B4K+aOgR0
>>766

やきう: マスゴミのゴリ押しの上に胡坐をかき、全く進歩せず

なでしこ: 世間から無視されながらも30年以上コツコツと努力

35年前の新聞見出し「ボインでボールキープ」

→ スンドハーゲ監督「日本のサッカーはお手本」,
  ラオス外相「なでしこはラオスの女性に勇気を与えた」

『アリとキリギリス』のまんまw



>>770
競技内容よりも客寄せパンダ次第の芸能スポーツになることを選択したと言える。
まあ、元々つまらないけどね。
775名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:19:01.56 ID:gx2lAX980
北海道の野球場の件は確かにおかしいと思う
うちの市でも市民アンケートで圧倒的多数だったのは
芝のサッカーグラウンド設置だったのに
既にある野球場が新しく作られた上に
数年後にやっと芝のサッカー場が出来たら
名称が何故かラグビー場だった
夏にラグビー部を誘致してキャンプに使ってもらう以外は
基本サッカーしか使ってないし、市民でラグビーやってる人もいないのに

そんなにサッカーが嫌いなのかと
776名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:22:59.88 ID:B4K+aOgR0
>>775
仙台なんて復興計画の1つに新球場の建設があったぞ。
その後、どうなったかは知らんがw
777名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:27:30.70 ID:tY5P1bR/0
野球(キャッチボールを含む)
778名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:43:46.23 ID:vp9rN6fq0
おまえら子どもとキャッチボールとか夢の世界だろwwwww
779名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 11:47:11.66 ID:lNO/MEkP0
野球洗脳ひどかったから野球しか知らないじいさんには同情してる
あれだけ毎日野球ばかり垂れ流せば、そりゃ洗脳もされてしまうよ

マスコミの罪は重い
780名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 12:37:42.66 ID:bLXxALwx0
野球は場所ガーとか抜かしてる奴
自業自得だって気づけや

フットサル・フィールドご利用案内 予約受付中!!
川崎球場がフットサルコートに大変身!
http://www.kawasaki-kyujyo.co.jp/120706back/foot2.html



フットサル・フィールド利用のご案内
注意事項
グラウンド内では運等靴・トレーニングシューズをご使用下さい。
施設内は犬・猫等のペットの入場はお断り致します。
ケガや事故、貴重品の管理については各自の責任で対応して下さい。
利用時間には、準備・片付け・入替時間を含みます。   施設利用について、以下の事項は厳守してください。



一般軟式野球・ソフトボール利用のご案内
 施設利用について、以下の事項は厳守してください。

1.グラウンド内での喫煙は禁止です。
   喫煙は、所定の場所に限らせていただきます。
2.グラウンド内での飲食は禁止します。
   特に、ガムを噛んでのグラウンドへの立ち入りは固く禁止いたします。
3.飲食物等のゴミは必ずお持ち帰りください。


違いすぎワロタww
マナー悪過ぎで居場所減ってんだよ理解しろタコ
781名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 12:50:14.71 ID:OGUEp0YQ0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... | おまえら子どもとキャッチボールとか夢の世界だろwwwww
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
782名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:06:00.47 ID:dPmR395G0
やきうが2位ってのはゼッテー嘘だろw
あんな糞つまんねえスポーツいまどき誰がやってんだw
783名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:18:00.27 ID:FvlHrDc90
>>769
90年代初期に野球人気に翳りが出たとき、 根本的な改革のチャンスだったのに
長嶋茂雄監督復帰で、一時しのぎだったとは言え人気が回復してしまった。
(それと長嶋茂雄監督復帰の頃にJリーグが開幕バブル終わって暗黒期に入ってしまったんだけど)
巨人の威光が残っていた時期に巨人頼りじゃないシステムを作れなかったから
野球自体メディアから駆逐されてしまった。

そもそも長嶋茂雄復帰はオールドファンを呼び戻しただけで新規ファン獲得には貢献していない。
新しいファンをつかんだという意味では野茂、イチロー、松井秀がよっぽど貢献しただろう。
784名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:22:27.66 ID:U7zDUjIJ0
長嶋氏プロ入りから何十年間に渡って煽り続けてきたプロ野球なんだから
何も担保もなかったJリーグブームなんて軽く受け流しとけば良かったのに
785名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:33:27.84 ID:uZjeKMyV0
棒振りが2位とか嘘だろ
どうせチャンバラ遊びもやきうに含んでるんだろw
786名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:43:19.82 ID:TBHE1rPa0
今更野球はない
787名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:43:44.07 ID:Wo3cH0qo0
そりゃ今時やきうってwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 13:56:24.33 ID:B4K+aOgR0
>>780
明らかに民度の違いを感じる
789名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:01:01.88 ID:dPmR395G0
いまどきやきうをやってるヤツ見てるヤツの気が知れん
昭和じゃあるまいし
790名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:03:14.58 ID:43JmONdL0
>>780
こんな禁止事項設けたって、プロがテレビでガムくちゃくちゃしながら喫煙してるんだからさぁ
アマチュアがプロに憧れて真似するのは仕方ないじゃないか
791名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:06:59.77 ID:dPmR395G0
>>780
焼き豚土人民度低すぎだろww
試合中に唐揚げ喰ったりタバコポイ捨てしたり迷惑かけてたんだろうなww
792名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:09:28.26 ID:f1Kyd1aY0
>>780
まんま焼き豚のイメージだわww
本当、何で理解できねーんだよw
793名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:10:39.46 ID:uZjeKMyV0
>>780
こういう行為が未だに多発してるのは
焼き豚は底辺が多いから字を読むの苦手なんだろうな
794名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:19:43.83 ID:B4K+aOgR0
>>793
焼き豚への躾の仕方を変えるべきだと思う
795名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:32:24.12 ID:5aT6COud0
やきうの衰退はもう止められない!(><)
796名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:38:09.36 ID:FvlHrDc90
高校野球部員数統計(硬式)
ttp://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

平成17年から加盟校数減が止まらないな
部員数が9人に満たなくても廃部を届け出てなければ加盟校数にカウントするんだろうけど
しかし中学生の野球部員がこれだけ激減してるのに、多少は遅れるとしても減少幅の少なさが怪しい。
797..:2014/03/07(金) 14:46:41.94 ID:mlKRs/e/0
野球は教育効果もあまりないしな。
サッカーやバスケ、バレーボールは絶えず集団内での
自分の位置や働きを瞬時に判断しないといけないが、
野球にはそれがほぼ皆無。
そして監督の言うがまま。
むしろ教育的に悪影響とも言える。
798名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:49:18.19 ID:TBHE1rPa0




つまんないランキング

テレビでこれはつまんないから絶対に見ないというものはなんですか?
選択肢も追加して構いません

http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020855&do=check


♔ No.1 野球の中継 41% .
   No.2 複数ある 26% .
   No.3 ワイドショー 7% .
  No.4 お笑い番組 7% .
No.5 TV自体がつまんない 5% .
No.6 つまんないものな... 3% .
No.7 ドラマ 2% .
No.8 時代劇 2% .
No.9 旅番組 1% .
No.10 クイズ番組 0%
799名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:50:35.92 ID:XreCwfjM0
野球ってお先真っ暗だな
800名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:51:49.54 ID:iybKXGZw0
野球はある程度の運動神経がないと楽しめない
サッカーは運動音痴でも楽しめる
801名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:52:56.25 ID:OWeMMBgr0
情弱のカッペに人気があるオジサン系レジャーやきう(笑)

中学部活 2010→2013 

      蹴   野  野/蹴
東京 19,147 17,368  0.907   埼玉 16698 11506 0.689 サッカー王国
埼玉 15,235 13,924  0.914   東京 22367 15425 0.690  
山梨 *1,911 *1,789  0.936   神奈 18074 12614 0.698    ↑
神奈 15,925 15,023  0.943   茨城 *8110 *6038 0.745
静岡 *8,093 *7,790  0.963   大阪 15548 11711 0.753
茨城 *7,716 *7,688  0.996   千葉 13284 10466 0.788
大阪 13,289 14,479  1.090   静岡 *8301 *6617 0.797
千葉 *9,633 10,948  1.137   京都 *5762 *4684 0.813
栃木 *3,978 *4,745  1.193   愛媛 *3140 *2770 0.882
群馬 *3,925 *4,755  1.211   群馬 *4323 *3851 0.891

大分 1,910  3,528  1.847   奈良 *2220 *2877 1.296
石川 1,652  3,064  1.855   石川 *1948 *2543 1.305
福島 3,679  6,830  1.856   大分 *2270 *3026 1.333
山口 2,369  4,468  1.886   島根 *1401 *1899 1.355
和歌 1,365  2,577  1.888   沖縄 *3494 *4851 1.388
岩手 2,451  4,692  1.914   山口 *2693 *3824 1.420
奈良 1,904  3,695  1.941   青森 *2678 *3983 1.487
青森 2,441  4,742  1.943   岩手 *2572 *3890 1.512    ↓
新潟 3,196  6,757  2.114   新潟 *3598 *5764 1.602
秋田 1,077  3,898  3.619   秋田 **773 *3580 4.631  野球王国

全国 221,407 290,755 1.313   全国 253090 243664 0.963
802名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:54:58.25 ID:uZjeKMyV0
焼き豚イライラの涙目レスワロタw
803名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:55:27.74 ID:dPmR395G0
>>801
都会はサッカー
田舎はやきう

うまく住み分けできてんな
804名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:56:43.29 ID:FvlHrDc90
>>801
秋田ってバスケが盛んってイメージあるんだけど、ここまで野球に偏っているとは
805名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:58:20.58 ID:TBHE1rPa0
ファンがお年寄り中心で国内完結って相撲と通じるね
806名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 14:59:39.82 ID:o+7fxKNh0
草レベルだと野球の方が難しい
サッカーは簡単
だから流行ってる
経験者ならわかるだろ
807名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:00:53.07 ID:dPmR395G0
>>800
寧ろ運動神経があるヤツほどやきうなんて動かなすぎて楽しめねえよww
808名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:01:34.14 ID:TBHE1rPa0
>>801
秋田って日本じゃない
809名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:09:23.66 ID:B4K+aOgR0
>>800
アイスホッケーの攻守の切替えについていけない焼き豚
老眼でパックの位置が全然掴めない焼き豚

そもそもスケート靴を履いてリンクに立っても、1mも前に進めない可哀想な焼き豚w
810名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:14:17.22 ID:TBHE1rPa0
>>806
だから敷居の低いサッカーが優れてる
811名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:14:46.91 ID:dPmR395G0
>>806
難しいとかそういう問題じゃないんだよ
ただ単にやきうはつまらないから若者がやらないだけw
812名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:16:02.12 ID:c1ZywBkN0
ジョギングじゃないのな
キャッチボールはやきゅうですかそうですか
813名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:16:06.61 ID:bLXxALwx0
>>806
野球やらないのはつまんないから
面白かったらやるよ 絶対やる
難しいたって練習するよ面白かったら
そうじゃないのはつまんないから

そもそもみんなで集まってスポーツしましょうって話なのに
運動してるのはピッチャーだけ
何時間もかけて守備は球飛んでくるの待ち攻撃は順番待ち
こんなアホなもん誰がやるかってのw
814名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:22:30.18 ID:VX6Lp+aP0
>>809
選手の交代だってチンタラしてるのが
野球だからな
815名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:26:02.44 ID:FvlHrDc90
自分の通っていた小学校の少年野球団がそうだったけど、
人数減りすぎて合併あるいはチーム解散が珍しくなくなってるからな
816名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:27:54.27 ID:dPmR395G0
焼き豚ってやきうのつまらなさを頑なに認めようとしないよなー
817名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:31:41.35 ID:B4K+aOgR0
>>811
やきうには、サッカー(フットサル),バスケット,ハンドボール,水球,ラグビー,
及び(アイス/グランド)ホッケーのようにカウンター(攻守の切替)を伴うオフザボールの
動きは絶対に無いからな。
818名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 15:31:51.53 ID:FvlHrDc90
>>816
野球の奥深さ 投手vs打者、バッテリーvs走者など戦略性がわからないうちはガキ(キリリッ
って言ってたやついたけど、
今J-POP聴いてる若いやつが、30半ば過ぎたら演歌聴くようになるってくらい無理があるな
819名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:02:36.25 ID:TBHE1rPa0
野球はもう駄目かも知れんね
820名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:20:42.00 ID:Z5XEbsEx0
>>819
エンジンは止まってるけど
惰性で飛んでる飛行機みたいなもんか
821名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 16:25:44.54 ID:B4K+aOgR0
>>820
しかも各国(各地)の空港に給油と整備を懇願するけど拒否されてる
822名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:20:25.84 ID:RvWYFm5K0
>>20
その当たり前に野球が出来なくなってる事が大きいんだよ。
たとえサッカーでも公園では球技が禁止されている場合があるから。
823名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:24:45.74 ID:RvWYFm5K0
>>32
キャッチボールなら2人でも出来るが真剣にやるとミットの中の手の平が痛くなるし、
取りそこねて体に当たっても痛い。
後ろにそらすと取りに行くのが面倒くさい、草むらにボールが入ると探すのが面倒。
824名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:30:47.10 ID:VX6Lp+aP0
>>818
奥深さって言うが、サイン通り投げなくて
速い球なら抑えたりするからな

緻密とか言うけど所詮それは机上の論理
825名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:32:04.35 ID:RvWYFm5K0
>>51
昔はゴムマリ一つと4人いれば野球もどきはいくらでもやっていた。
ワンバウンドで投げて手で打ち返して三角ベースでやっていた。
ルールもその都度話し合ってきめながらね。

むしろバットとグローブつけて9対9の本格的な野球なんてめったに
しなかったと言うかグラウンドが簡単に借りれなかったので出来なかった。
826名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:33:07.71 ID:B4K+aOgR0
>>32
やきうもフットサルのような競技を作ればいいじゃん。
それでWCをやって何ヶ国参加するかは分からんけどw
827名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:41:30.28 ID:kah5BmUu0
>>818
年取ると食べ物の好みが変るってのは割とあるけど(揚げ物がダメになって魚になるとか)
趣味が変るってのは確かにありえんしな

そもそも「年取ったらみんな野球を見るようになる。野球の良さが分からない奴はガキ!」ってのは
その昔、演歌や浪曲好きな奴が「年取ったら演歌や浪曲を聞くようになる。良さが分からないのはガキ!」って
エルビス・プレスリーやビートルズ聴いてた奴を馬鹿にしてたロジックと本質は一緒
828名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:47:53.05 ID:RvWYFm5K0
>>749
スパルタ式シゴキは無くなってきたがやたらと練習時間が長いのは昔のまま。
近所の少年野球チームは週末になると朝から夕方まで何時間練習してるんだよ
ってぐらいやってる。

それに付き合うお茶屋お昼当番の親御さんも大変そうw
829名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 17:58:22.75 ID:IsRx1r/u0
>>826
フット猿コートの広さがあったら十分プラスティックバット野球できるよ。
需要がないものは作られないのが現実だけど
830名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:08:03.59 ID:B4K+aOgR0
>>829
需要も関係あるが競技としてどれだけ綿密に設計されたでも変るよ。
実際、バスケットはアメの体育教師が考案したもの(考案された時点では需要ゼロ)だが、
現在の普及度ではやきうを遥かに凌いでいる。

まあこの点は電気製品と同じだわ
831名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:08:51.98 ID:skMwdSoS0
70代男の子に聞いてくれよ
832名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:10:47.26 ID:RtZFVadM0
野球のグラウンドは野球にしか使えない奇形だから無理なんじゃない
833名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:15:12.82 ID:Z5XEbsEx0
野球なんて一人だけでも棒振れるじゃん
834名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 18:18:52.81 ID:TBHE1rPa0
野球場は河川敷で十分
835名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:06:56.54 ID:g8pCchGB0
>>833
その棒が凶器として大人気なのが問題なんだよね
836名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:16:05.61 ID:dPmR395G0
やきうは子供、若者に大人気

な?違和感あるやろ?
837名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:42:52.97 ID:/41b+mWv0
野球って攻撃側のリスクがゼロだから緊迫感など生まれるはずもないよね
攻めることだけ考えれてばOKなわけで、
そこにどうすれば奥深い駆け引き要素が生じるのか誰か説明してよ
先に言っとくけど得点機会の損失ごときはリスクの内に入らないからね
838名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:47:46.93 ID:IsRx1r/u0
スポーツなんてあってもなくてもいいようなもの
サッカー プレステ
バスケ  XBOX
野球   セガサターン

今の時代セガタン買う金がないから〜。セガタンする場所がないから〜
839名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 19:50:18.92 ID:Z5XEbsEx0
>>838
野球はバーチャルボーイだろw
840名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:25:31.55 ID:IsRx1r/u0
wwww
アフリカの子供にバーチャルボーイを送る活動www
841名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:28:35.76 ID:nSBQM9MC0
やきうは初代ファミコンあたりだろ
ザ・昭和そのものだしw
842名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:34:49.03 ID:dPmR395G0
>>837
攻撃側が呑気にベンチに座ってるのがやきうw
>>838
やきうよりセガサターンのほうが楽しいのは確かw
843名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 20:54:54.48 ID:B4K+aOgR0
>>837
焼き豚「攻撃は最大の防御という言葉を知らんのか?」
844名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:19:59.10 ID:ILSuQfZ/0
>>780
一般軟式野球・ソフトボール利用のご案内

利用についてのお願い

4.使用中に発生した事故等につきましては、当社は一切責任を負いません。
   また、使用施設を破損・減失した場合、原状に回復し、またはその損害を賠償して
   いただきます。
845名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:20:30.34 ID:C6H2KZQcO
846名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:52:32.35 ID:FvlHrDc90
>>817
「攻守交代制」のアメフトで、
パスされたボールを守備側がインターセプト成功して瞬時に攻守が入れ替わるターンオーバーはビッグプレイの一つだからな
847名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 21:56:01.49 ID:x9bOWNf40
>>780
野球をやってる連中のお里が知れるな・・・
やっぱ鮮人の薄汚い血はどうしようもないな
848名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:14:03.88 ID:QWhy7G/10
サッカーは底が浅いからな
849名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:20:33.98 ID:xcRj639I0
パワプロの売上見れば野球がダメなの分かる
850名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:34:50.19 ID:RbY8AhRB0
こう言うのマジで10年後20年後に凄まじく反映するから

野球は王様気取ってたら本当に終わるぞ
今からでも何かしないと今の相撲のような存在になる
851名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:47:57.96 ID:/2+0cbsw0
何が面白いって野球の脅威になるような敵を排除する攻撃では多弁なのに
野球がスポーツとしてどれだけ面白くて魅力的か語るようなことは一切ないw
何かすると言ってもせいぜい代表ビジネスで必死に騙して小銭稼ぎや
飽きること無く毎試合やる時の人や芸能人呼んでの始球式

球団は芸能事務所
選手は芸人

野球は芸能
852名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:53:38.97 ID:UFlLP9nX0
アメリカで子供にやらせるスポーツとしてサッカーの人気が上がってるんだけど、理由は「安全だから」。
しょせんは軟弱者がやるスポーツ。
853名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:55:59.92 ID:dOP8pvRd0
 
鈴木「結局、日本のフィジカル・エリートは野球を選択し、それ以外の層が他のスポーツを選択するという現象なんですね」
山田「そういうこと。ま、球技ってのは他にもあるけど、日本の野球が世界レベルで強いのはそこに理由がある」
鈴木「考えてみれば、日本が強い球技って野球くらいのものですよね」
山田「スポーツってのは突き詰めれば、最後は体の差だからな。強い子供たちのほとんどが野球に流れた結果
    サッカーは憧れのスポーツではなく等身大の趣味になり、元々弱かったのがもっと弱くなってしまった」
鈴木「強靭な肉体と鋭敏な反射神経、瞬発力。世界に匹敵する素材がみな野球を選択したと。
    でも、山田さん、サッカー嫌いなんでしょ?」
山田「確かに、俺はサッカー好きじゃないよ。だけどね、海外の選手たちのことは素直にアスリートとして尊敬してるよ。
    彼らはすごいよね。パワー、スピード、器用さ、すべてにおいて日本のサッカー選手を凌駕している」
鈴木「海外サッカーを観たあとのJリーグのつまらなさは異常です(笑)」
山田「海外のサッカー選手はやはり、ドリブルの技術が違いすぎるよ。体に吸いついてるもん、ボールが(笑)」
鈴木「速さも違います。日本人選手のドリブルはドタドタと遅くて不器用ですが、海外の選手は忍者のように速い。いやNINJAか(笑)」
山田「あと、日本のサッカー選手はボールを持っても、近くに味方がいたらすぐにパス出しちゃうじゃん。あれじゃダメよ」
鈴木「組織サッカーの重要性は認めますが、もちょっと個人技で切り込まないと勝てませんね」
山田「そういうことが出来る才能が野球サイドに流れた結果、日本の野球は世界レベルで発展し、サッカーのほうは
    部活の延長レベルで停滞することとなった。ただ、競技人口が増えただけ」
鈴木「フィジカル・エリートは本能的にスポーツで生きていこうとする。だから強くて年俸も高い野球に進むわけですね」
山田「日本のサッカー界にとっては致命的ダメージだったね。もし、プロ野球で大成した選手たちがサッカーを選択していたら・・・」
鈴木「サッカー日本代表がWカップを制していたでしょうからね。WBCのように・・・」

  
    〜 民明書房刊 『月刊DandyIntelligence 2014年新春特大号 世界に誇れるニッポンとは』 より 〜
854名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:56:04.41 ID:B4K+aOgR0
>>846
インターセプトの50ヤードランとか見応えあるよなあ


>>850
そもそも、肝心の焼き豚がやきう自体に興味が無い
855名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 22:57:37.57 ID:8GeG7LoB0
いまどきやきうってw
856名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:01:24.48 ID:IWFM5AQe0
>>849
サッカーと違って野球は移籍とかの変動が少ないからしゃーない
857名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:01:29.40 ID:c0rRNxJZO
戸締まり用心 火の用心
http://www.youtube.com/watch?v=LpxGmpI_3cc&sns=em
858名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:13:13.63 ID:v7MmrvyJ0
7人制ラグビー>>>>野球


まずは五輪に入学しようねw
859名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:14:04.25 ID:bLXxALwx0
>>852
アメリカでももう子供たち自身が野球やりたくない選ばないんだってよ
日本と同じ 展開がスローで待ちが長くてつまらないんだってさ
母国ですらスーパーのレジ待ちより退屈なレジャー扱い
可哀そうだねw
860名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:22:40.36 ID:VX6Lp+aP0
>>853
妄想か、長いよw
861名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:27:19.42 ID:LLSByGHg0
>>852
バーチャルボーイ「しょせんプレステは軟弱者がやるゲーム」


アメリカ人「今時バーチャルボーイてwww」
862名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:30:27.03 ID:dPmR395G0
>>851
やきうのつまらなさを1番よく知ってる、分かってるのは
実は焼き豚自身なのかもね…
863名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:40:19.44 ID:3T+e4lmv0
ねぇねぇ
なんで芸スポって野球ネガスレは立ててサッカーに都合が悪いスレは立たないの?
韓国や中国共産党どころか北朝鮮ばりの偏向・情報操作だよね笑

http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/
「最も好きなスポーツ」は10年連続「野球」が1位、「よく観るスポーツ」は「野球」が昨年1位の「サッカー」を逆転
864名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:40:32.03 ID:fUNaJP5KO
>>749
サッカーのせいなんですよ

・JFAの嘘
初期のフットボールは、町中や広場で興じられていた「ボール遊び」で、ひとつのボールを争うというものでした←【本当は粗暴で野蛮とされ禁止されていた遊び】

競技としては、18〜19世紀にかけて、上流階級の子弟が学ぶパブリックスクールでプレーされたのが始まりとされています。←【本当は肉体鍛練、集団精神、忍耐力を養うための教育に採用される】
【体罰、シゴキ、イジメ、理不尽な上下規律が日常化していた学校】

日本の学者はその学校教育を真似する(体育でサッカー開始)
野球、同時期にクラブチームから派生し流行る
野球は学者たちに非難され続け歪む

世に言うサッカーとはイギリスのその教育から学校外部で自立したもの
865名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:43:58.11 ID:/2+0cbsw0
>>862
その通りだよw
野球全盛期ですら終盤で中継終わって最後は後続番組内のテロップで
結果報告して済ませられる程度の芸人スポーツ番組というのが野球の実態
野球擁護に必死なのは野球どころかスポーツすらほとんど経験なく
幼少からテレビ漬けの生活送ってきた暇な人間 
866名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:47:45.27 ID:1JG99tO50
芸スポでは焼き豚が無残に敗退してるけど他の板ではどうなんだろうか?
867名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:51:15.83 ID:43JmONdL0
>>849
サッカーゲームはJリーグを基本として
世界各国のリーグ、クラブ、選手を操作して遊べるが
野球ゲームは12球団しかないからな
たまに野球ゲームでも世界を目指すものがあるけど
その場合、相手は全部架空チームや架空リーグ、アレキサンダーリーグとか宇宙リーグとか
これには野球好きも苦笑するしかない
868名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:51:47.61 ID:bLXxALwx0
>>864
おっきたね読売君
さあ今日も体を張って野球有害論の正しさを証明してくださいね

でははりきってどうぞ!
869名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:54:56.37 ID:ahmnYcuK0
部活動抜いたら、野球率はもっと減りそうだな
870名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:54:56.96 ID:43JmONdL0
>>853
ワロタ
でも日本では、マスコミが野球をキング・オブ・スポーツとして扱っている限り
スポーツで世界と戦うのは難しいと思うわ
871名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:55:41.77 ID:M7sNFatv0
少年野球も毎年止める子供が後を絶たなくて衰退しまくりだもんな。

近所でもたまに見るけど、浅黒い顔したエラ張った在日朝鮮人のオッサンが
くわえタバコで子供たち相手に偉そうにノックしてるの見ると引くわw

 
872名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:56:57.37 ID:ahmnYcuK0
>>801
静岡って、もっとサッカーが圧倒してるもんだと思ってたわ
873名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:58:23.63 ID:fUNaJP5KO
サッカー語るやつらがサッカーは元々教育コンテンツだったことすら知らないってヤバイだろ

野球なんか本来教育は一切関係ないのにあんなことになったものを偉そうに叩くサッカーの横暴さは病気

最終的に読売プロ野球に救い上げられたってのも加味したらどう考えてもサッカーに野球を叩く権利なんかない
しかもまじりっけ無しに野球叩いてるのが本気でヤバい
874名無しさん@恐縮です:2014/03/07(金) 23:59:08.05 ID:v7MmrvyJ0
本当に最近のガキは野球しなくなったよな
875名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:01:14.11 ID:43JmONdL0
>>873
俺はサッカーなんてどうでもいいが、野球のこととなると
異常に煽りまくるマスコミがおかしいと思ってるだけだよ
876名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:04:00.02 ID:3T+e4lmv0
>>875
俺はサッカーなんてどうでもいいが、野球のこととなると
異常に煽りまくる坂豚・視豚がおかしいと思ってるだけだよ
877名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:06:18.58 ID:jVYqjmHdO
周りの少年野球やってたやつ中学上がるとみんなバスケサッカーに散っていったな。
878名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:09:14.18 ID:tiJwMizM0
サッカーもボールひとつでそれなりにできるからな。
野球はミットを買うために必死に努力しないと。
879名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:09:55.04 ID:CUottl9A0
>>878
西成かどっかの地区育ち?
880名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:10:52.49 ID:udRJuCmb0
リア充サカ豚は仲間とワイワイフットサル
ぼっち焼き豚は1人寂しくバッティングセンター

格差社会ですw
881名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:11:42.18 ID:EKD2D18E0
>>866
2014-03-07 ID数

なんJ 17638
芸スポ 10099

9割が野球民のなんJに芸スポのサッカー民はどれ位いるのかな?クスクスw
882名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:15:58.69 ID:udRJuCmb0
そういや三重の女子中学生強姦して殺害したのはなんJの焼き豚だったらしいねw
犯罪者予備軍きんもーw
883名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:18:29.00 ID:QY4oyKPZ0
>>873
戦後相撲とプロレスしか娯楽がない時に新聞売るためのコンテンツとして
野球が選ばれただけの話

野球でなくてサッカーでも良かったんだよ
野球はたまたま
884名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:19:23.27 ID:oU/u3unS0
「ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、
既得権益の漁業権をむさぼるために」
「増税の是非ではなく パパは 復興は不要だ と
正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う」

「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が
この3年間、日本を滅ぼすか、日本が老人を駆逐するか
瀬戸際だとまじでパパは思っている」
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「復興は不要」「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

   後 藤 久 典 官僚 2ちゃん脳 サッカー応援隊

上記の通り既得権益に批判を示す一方、後 藤 久 典さんは2013年7月に投稿したブログの記事にて
「天下りまであと3年、がんばろっと」
3年後の天下りへの意気込みと決意を表明した
885名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:20:12.90 ID:oU/u3unS0
どうも、最近炎上中の後藤久典です。
--------------------------------------------
さーーーーーーーーて

皆さん。随分釣られましたね(笑)

ここ数日の流れを見て、

滑稽だと思いました(笑)

とりあえずあなた達にここに来てもらったのは他でもない、

青空鑑賞会が雑誌カンパニータンクに掲載されたので、

ひとまず見てもらいたい、ということですね。
886名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:20:14.99 ID:Di5MYKv40
野球は実は子供に向いてない。色々と難しくて初心者にハードルが高い。
キャッチボールからして難しいし、バットにボールを当てるのも難しいし、打球をキャッチするのは更に難しい。
マトモにゲームになるまで全員ある程度のレベルに達しないといけない。それまでみんな退屈な練習と時間が必要になる。

サッカーは適当な人数とボール一つで適当にやってるだけゲームになる。
887名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:21:55.63 ID:EKD2D18E0
何が悲しいって野球やる子が減った〜とか毎年煽ってるのに
去年の100m・200m・走り高跳びの全国王者がみんな野球部出身なのなw


これだけフィジカルエリートが野球に集中したら玉蹴り君たちも嫉妬しちゃうよねww
888名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:24:01.13 ID:9UKLHLF60
やきうをダブルスコアに出来なかったか
やきうにしては頑張ってるじゃん
褒めてやろうぜ
889名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:24:05.05 ID:mSjOpnWt0
>>881
書き込み数に比べたら人数はそこまで差がないんだな
どんだけなんJってニートだらけなんだよ
焼き豚がバカなわけだ
890名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:26:45.95 ID:udRJuCmb0
芸スポが大嫌いなのに
やきうの悪口が書かれてないかついついこのスレ覗いちゃう焼き豚カワイイw
891名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:27:12.75 ID:oy81ahSL0
>>886
野球は8ビット以下だぞ
難しく考えるな
892名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:27:22.67 ID:+9E90ZKh0
しかも芸スポの書き込みランキング1位は2日連続で全ソナ
893名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:28:42.93 ID:FX0t8R700
芸スポってiPhone板より書き込み少ないなくなるまで過疎ってたんだな
894名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:28:46.43 ID:EKD2D18E0
>>889
あれ?w
どこの板でも野球ファンは絶滅危惧種なんじゃなかった?w

ちなみに俺は大学の春休みで暇だから芸スポ来てみたけど
加齢臭のする奴ばっかだな芸スポってww
895名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:29:07.46 ID:oy81ahSL0
>>887
その子達がなんで陸上の大会に出ているか考えような
896名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:29:18.53 ID:FX0t8R700
芸スポってiPhone板より書き込み少なくなるまで過疎ってたんだな
897名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:33:40.95 ID:mSjOpnWt0
>>894
俺は大学生アピールカッコいい
野球人気が復活するといいね
898名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:34:58.39 ID:JWfHUVXq0
>>896
だって、陰湿な中高年のじじいどもがバカだカスだと罵り合ってるんだもん。
そりゃ、健常者は見る気もしませんてw
899名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:36:23.18 ID:udRJuCmb0
>>889
リアルじゃ周りとやきうの話できないから
朝から晩までなんJっていうネット上の狭いコミュニティに篭ってんのよ
察してやれw
900名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:36:30.25 ID:EKD2D18E0
>>896
もう芸スポとか完全にオワコンでしょww
まともなサッカーファンですらあそこは基地外しかいないって言ってドメサカ板に流れてるよw
901名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:38:47.34 ID:FX0t8R700
トップページ > iPhone > 2014年03月07日
今日書き込まれた全ID数 9601
今日書き込まれた全レス数 39451

トップページ > 芸スポ速報+ > 2014年03月07日
今日書き込まれた全ID数 9534
今日書き込まれた全レス数 24204


>>898
>>900
これは衝撃だわ、人も書き込み数も負けてる
902名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:40:02.09 ID:udRJuCmb0
>>874
いまどき棒振りなんかしてたらクラスでハブられるからな
903名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:40:35.32 ID:+9E90ZKh0
なんJのキチガイ=焼豚はネットの書き込み量が全てってコトがよく分かるわ
904名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:43:27.47 ID:udRJuCmb0
>>879
西成のあいりんとか東京の山谷だとサッカーよりもやきうのほうが人気あるだろうな
905名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:46:32.00 ID:71LstzHr0
>>904
彼らを見習って若い野球ファンも日頃から信心してるチームの帽子を被って
プロ野球の普及と宣伝に励むべき
906名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:49:10.10 ID:ELqfKKjz0
スタイリッシュな球団ロゴ入った野球帽出せばいいのにね
昔ながらのアレだけしか作っちゃいけないって言われてもないだろう
オフィシャルでやれ
907名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:50:29.84 ID:lNJ4dOVOO
>>883
バカじゃねえの
野球は明治〜大正にすでに思いっきり日本人のスポーツだったんだよ
1968年のメキシコ五輪ですら大学生主体で根性サッカーやってたくせに何言ってんだよ
サッカーやスポーツとは何なのか勉強してこい
908名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:52:52.34 ID:o+SQ+7qq0
おいおいついに iPhone板に負けたのかよ
やっぱ野球ファンに帰ってきてもらわないと板自体が衰退するわ
ここのサカ豚の主張通り野球人気が壊滅的ならなんJがあんなに人気になってないし。
サカ豚のせいで板自体が衰退するのは避けるべき
909名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:53:39.75 ID:71LstzHr0
とは言え、親思いで優しい子だったのが
突然肌身離さずYG帽被って毎日テレビで何時間も野球見だしたら家族はキツイかw
910名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:56:45.77 ID:2J/gtdDj0
サカ豚嫌われすぎワロタ
911名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 00:57:23.44 ID:udRJuCmb0
いまどきやきう帽被ってんのは犯罪者とホームレスと池沼ぐらいだからな
あと農家のジジイとかw
912名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:05:36.39 ID:CUottl9A0
>>886
野球って言ってみりゃクソゲーなんだよな 
操作性は糞 ゲームシステムも糞 世界観も糞 糞だらけ
そんなクソゲーでもマニアがいるからな
やりこまなきゃ面白さがわからないとか言っとこなんかそっくり
まあやきぶーちゃんは一生懸命クソゲーやってりゃいいよ

オレはそんなもんやってる時間あったらサッカー(マリオ・バイオ・COD)やるわwwww
913名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:05:58.75 ID:lNJ4dOVOO
体育や武道を作った学者たちや朝日新聞は野球は教育じゃないから有害だと言ってたわけです
一方、野球擁護派や読売新聞は脳に障害とかバカじゃねえのエセ学者が。
野球は遊びと言うがそんなのテニスやラグビーも同じではないのか、と反論していたわけです
だから読売はMLBを呼んで大学生らと試合させていた

しかし人気過ぎた野球は統制が追い付かないため文部省に統制されるわけです
これによって読売はMLBを呼べなくなり学生が関係ないプロ野球(4番目)を作り戦後に成功させたんです

サッカーはこれがなきゃ未だに中国と変わらないレベルだっただろう
何がサッカーでも良かっただ
お前らはそもそも体育教育なんだよ
914名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:07:09.23 ID:UQrol0Oe0
やきうw
915名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:08:27.04 ID:CUottl9A0
>>907
お前の脳内歴史観なんぞどうでもいいってのジジイ
明治大正メキシコ五輪? そんな話は老人ホームで通じる相手とやっとれタコ
916名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:10:53.36 ID:EKD2D18E0
坂豚はなんJに土下座スレ立てて来いよw
このままでは芸スポは過疎化が進んでしまうので芸スポにも書き込んで下さいってよww

本田もオワコン♪香川もオワコン♪Jリーグもオワコン♪芸スポもオワコン♪
オワコンカルテッド♪
917名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:13:01.64 ID:agBM8ncB0
>>913
読売、朝日、教育、体育、イギリス
同じフレーズを毎日繰り返す
読売くん
918名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:13:15.35 ID:+9E90ZKh0
焼豚の人生が一番オワコン
919名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:13:16.33 ID:CUottl9A0
>>913

「お前らはそもそも体育教育なんだよオォォーーー!!!」

なんでコイツ発狂してんの?
全くわからんwだからなんだってのおじぃちゃん?
野球の摂取しすぎは有害ですよw ほどほどにしときましょうねwwwww
920名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:13:46.36 ID:toBRj5oG0
2位が野球って本当だろうか。
野球は道具揃えて3〜4時間暇な奴確保しないと無理だろ。
2位はバスケとかが妥当。
921名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:13:58.68 ID:udRJuCmb0
>>877
そりゃある程度の年齢になるとやきうのつまらなさに気づくからな
922名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:15:41.58 ID:du07kC8W0
草野球とかおっさんの遊びになっちゃったな
923名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:16:28.42 ID:udRJuCmb0
>>702
焼き豚ってほんと芸スポ大好きやな
ガラケーで朝から晩まで100レスて、おい
924名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:17:48.41 ID:lNJ4dOVOO
キャプテン翼←スポーツマン金太郎(巨人)による戦後の漫画革命
高校サッカー←読売新聞(1970)
トヨタカップ←読売新聞
カズ←読売クラブ
松木安太郎←読売ユース


しかし長嶋茂雄の国民栄誉賞スルー
それが日本サッカー界
プロパガンダに洗脳されたやつらが日本スポーツが何なのかも知らないやつらが野球ガー

マジキチです
925名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:19:12.18 ID:+9E90ZKh0
>>924
通り魔してまわる前に病院行って薬もらってこいよ
926名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:22:02.71 ID:CUottl9A0
>>924
つまりお前が言いたいのはこういうことか

「今どきの若いもん(サッカー)は敬うってことを知らん!
おまけにワシ(野球)の苦労も知らんで馬鹿にしおって・・・臭いとか・・時代遅れとか・・・
お前たち(サッカー)がそうしていられるのは一体誰(野球)のお陰だと思っとるんじゃ・・・ブツブツ」


はいはいさっさと逝けよクソジジイwwwwwwwww
927名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:23:45.46 ID:EKD2D18E0
>>923
ほら早くなんJに土下座スレ立てて来いってw
ブラウザゲーム板や地下アイドル板にも抜かれる勢いだなww
サッカーの聖地、芸スポ(笑)
928名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:25:40.28 ID:+9E90ZKh0
犯罪者を出した数を誇るようなキチガイの価値観は世間一般とは違うから
929名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:26:07.37 ID:udRJuCmb0
>>924
はいはい
やきうが若者に人気ないのはサッカーのせいサッカーのせい
930名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:26:13.05 ID:agBM8ncB0
>>924
サッカー協会が長嶋にお祝い言えば良かったのかw
931名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:26:22.74 ID:+9E90ZKh0
荒らしと犯罪者とキチガイと税金泥棒と寄生虫の聖地なんJ
932名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:26:41.79 ID:gS73Kw9z0
2014 野球のよりマニアック化が深刻に
933名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:28:42.01 ID:8CBzHXc90
まぁ身体がでっかくなる奴は野球やれば良いよ
180も伸び無さそうなら、サッカーやってた方が良いわマジで
934名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:28:46.79 ID:lNJ4dOVOO
大英帝国→19世紀のパブリックスクールでフットボール開始
日本→体操伝習所、師範学校でサッカー開始(1886年)

ごちゃごちゃ言うならこの現象を説明してみろ
どっちにもまだサッカー何てものは存在してない
935名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:31:13.13 ID:EKD2D18E0
>>929
え?w
だってサッカーは芸スポ住民曰くネットで1番人気なんだろ?w

マスコミ・新聞は野球防衛軍で、ネットだけが唯一の正義なんだろ?ww

おかしいなぁ、なんでどんどん過疎るんだろww
936名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:32:48.13 ID:+9E90ZKh0
ネットだけが人生なのはキチガイの焼豚なのは200レスとキチガイもしもしとチョンソナが芸スポの書き込みでトップ走ってるの見れば分かるだろ
937名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:33:50.96 ID:CUottl9A0
>>933
大丈夫だろ169cmでも日本シリーズMVPとれるしw
938名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:35:51.67 ID:CUottl9A0
>>935

なあちょっとID:lNJ4dOVOOの言ってること説明してみてよ
お仲間だろ?翻訳してくれ
それともお前からみてもコイツって基地外なの?
939名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:36:25.94 ID:oU/u3unS0
「ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、
既得権益の漁業権をむさぼるために」
「増税の是非ではなく パパは 復興は不要だ と
正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う」

「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が
この3年間、日本を滅ぼすか、日本が老人を駆逐するか
瀬戸際だとまじでパパは思っている」
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「復興は不要」「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

   後 藤 久 典 官僚 2ちゃん脳 サッカー応援隊

上記の通り既得権益に批判を示す一方、後 藤 久 典さんは2013年7月に投稿したブログの記事にて
「天下りまであと3年、がんばろっと」
3年後の天下りへの意気込みと決意を表明した
940名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:40:56.66 ID:3pJbskrs0
他競技に人材取られてメジャーで通用しそうな奴国内から消えたよな
941名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:41:48.48 ID:EKD2D18E0
>>933
同意だな
これからどんどん少子高齢化が進んでいく中で
200m王者の五十幡君や高跳び全国チャンプの藤平君のような
エリートは野球の世界に進めば良い

逆に短足の長友選手みたいな子は玉蹴りでせかい(笑)を目指すべきだろう

>>938
軽くやり取り見たけど、どちらも何の話をしてるのかわからん
942名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:45:22.03 ID:EKD2D18E0
>>939
この後藤ってやつ絶対芸スポ住民だろうなw
坂豚マジこえぇ〜〜〜ww
943名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:45:28.96 ID:CUottl9A0
>>941

そっか・・・・やっぱやき豚からみても基地外なんだね読売くんってw
全ソナといい200レスくんといい読売くんといい
野球観ると基地外になるのか
基地外だから野球観るのか
どっちなんだろうねwwwwwwwwww
944名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:46:17.81 ID:lNJ4dOVOO
何でも野球のせいにしてるやつらに教えてやろう
まず日本には明治まではスポーツなんて価値観が無いんだよ
ちょうどその明治あたりから欧米では遊びや教育から自立していったものがスポーツ

日本の政府や学者たちが教育(フットボール)とスポーツの違いを分からず誤訳してごっちゃにしたんだよ
そんな中、日本人クラブチームで輸入されメチャクチャ流行ったスポーツが野球だよ
しかし教育でボロクソに叩かれ歪みながら成長してきた日本人唯一のスポーツ

だから野球しかないんだよ
その恩恵を一番受けたのがサッカー

如何せんサッカー側にその認識が全くない上に自分達が教育競技の凶元だったこともしらない
945名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:46:25.45 ID:cUjJQ2Oq0
全世界どころかアメリカ人ですら関知していなかった
W豚Cで2連覇したサムイ・ジャパンはどこも取り上げません(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
946名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:47:55.62 ID:CUottl9A0
>>942
リアルな焼き豚の方が怖いだろ?
農薬混入したり子供焼き殺したり人殺してカレーにしたり
角田みたいな奴の手下になって悪事の限りを尽くしたり

こんなのばっかwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:48:13.26 ID:cUjJQ2Oq0
アメリカ人自体からも馬鹿にされ蔑まれる

誰も見ていないやきうんこ(笑)

やきうが国技の国でやきう世界一決定大会の

全米視聴率が驚異の0.0%だという衝撃(笑)



ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人

全試合をMLBネットワークが中継した。

ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
948名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:50:03.97 ID:bM3WS1r70
サッカーは誰でも気軽に楽しめる土人のスポーツ
野球はスポーツエリートしか許されない究極のスポーツ

敷居の高さが違うから仕方ないな
949名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:50:11.44 ID:CUottl9A0
>>944

お前の言ってることお仲間の野球ファンでさえ理解できないってよw
基地外って自覚ちゃんと持ってさっさと逝けクソジジイwwww
950名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:51:02.70 ID:cUjJQ2Oq0
>>942
よぉ、もう出てこれたのか(笑)

やきうんこはインチキ優遇ばかりかよ(笑)


【野球】「巨人軍のカードが欲しかった」ポテチ25袋開封容疑で51歳の無職逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365263084/
951名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:52:12.68 ID:CUottl9A0
>>948
野球強豪国こそ土人国家ばっかじゃないのw

キューバドミニカベネズエラプエルトリコ韓国 「野球は俺たちエリートに任せとけ!」


wwwwwwwwwwww
952名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:52:36.85 ID:cUjJQ2Oq0
>>948
やきうんこ世界一は最貧土人国のドミニカ共和国(笑)

世界2位はアメリカの準州のプエルトリコ州(笑)
953名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:53:42.38 ID:gS73Kw9z0
>>948
サッカー喧嘩

野球テコンドー
954名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:54:29.98 ID:EKD2D18E0
>>946
君は完全にネット中毒で芸スポ脳になっているね。
明日から図書館に行って、まずは新聞を読む癖をつけようか。

芸スポを第一情報原にしている情弱坂豚クンには同情してしまいますわw
955名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:54:55.89 ID:udRJuCmb0
>>850
やきうの裾野がガタガタに崩壊してるっていうスレだからな
競技人口の減少は競技レベルの低下に確実に繋がるw
956名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:55:15.80 ID:cUjJQ2Oq0
最貧土人地域同士の決勝も誰も興味なかった(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
957名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:56:02.11 ID:lNJ4dOVOO
>>949
何でも野球のせいにしてる方がキチガイですよ
高校野球はかつてのフットボールが作り出したなんて寝耳に水だろw
958名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:56:06.26 ID:cUjJQ2Oq0
>>954
よぉ、もう出てこれたのか(笑)

やきうんこはインチキ優遇ばかりかよ(笑)


【野球】「巨人軍のカードが欲しかった」ポテチ25袋開封容疑で51歳の無職逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365263084/
959名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:56:49.47 ID:cUjJQ2Oq0
アメリカでもアホほど不人気なやきうんこ大笑い(笑)



【野球】女子サッカーW杯の方が、大リーグよりも脚光を浴びている状況、MLBお寒い球宴に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310496088/

【野球/MLB】オールスター戦、全米中継したFOXテレビの視聴率6.9%…最低記録だった昨年の7.5%を更新[07/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310619399/

【サッカー/女子W杯】米でも「なでしこ戦」高視聴率!ワールドシリーズ超え!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311126461/

【MLB/テレビ】米国も野球離れ? ワールドシリーズの平均視聴率は過去最低タイの8.4%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288759318/
960名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:57:55.27 ID:sshF3vhA0
これでも野球は水増ししてるんぜ

実数は半分以下だろ
961名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:57:57.17 ID:CUottl9A0
>>954
わかったよおじぃちゃんw
でも悔しいからってイライラ募らせて
農薬混入なんかしちゃダメだよ?約束だからね!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:58:23.58 ID:cUjJQ2Oq0
地方でも不人気すぎて脂肪してるやきうんこ(笑)



4月12日(金)に「関西NHKで放送されたナイター阪神vsDeNA戦」です。


240 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/05/07(火) 17:07:56.29 ID:UPi9b8nk
関西NHKで放送されたナイター阪神vsDeNA戦の6.1%です。
ナイターで6.1%はかなり低いと感じます。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  13/04/12(金)(関西)NHK 19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9



267 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/05/07(火) 17:17:31.82 ID:UPi9b8nk
4月21日(日)関西NHKで放送されたオリックスvsソフトバンク戦 1.4%です。

今日、週報を読んでいた中でこの 1.4% は一番衝撃的でした。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8
963名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:59:18.98 ID:EKD2D18E0
>>948
いやぁ話が合いますなぁ
僕も全く貴殿と同意見ですw

玉蹴りは貧乏人の短足集団
野球はアスリートのトップ層が集まるエリート集団

だからお給料も段違いなんですよねw
964名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 01:59:58.09 ID:CUottl9A0
>>957
お前はまず自分の言ってること野球ファンに理解してもらうところから始めようね
ハイいってみよう


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:00:08.42 ID:qkbZV6zm0
2chで頑張ってる焼豚の収入はゼロ
966名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:00:13.17 ID:udRJuCmb0
>>932
2020 東京五輪で他競技が盛り上がる中、疎外感を味わう焼き豚w
967名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:01:47.36 ID:2E8SCXGh0
マークソホームラン打たれたってw

デブすぎてしょぼすぎなんだよなw


マケボノと同じ体型、同じポーズ(笑)


488 名無しさん@恐縮です 2014/03/02(日) 12:52:47.58 ID:bN7X8fKQP
最大限に体を隠した雑誌の上半身裸カット↓
http://adult.g-gate.info/erog/img/4257/8311.jpg


              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
968名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:03:26.37 ID:2E8SCXGh0
>>963
短足デブのマケボノ被弾マークソがかわいそうだろ(笑)

税金で年俸半分消え去るってのに(笑)


マークソホームラン打たれたってw

デブすぎてしょぼすぎなんだよなw


マケボノと同じ体型、同じポーズ(笑)


488 名無しさん@恐縮です 2014/03/02(日) 12:52:47.58 ID:bN7X8fKQP
最大限に体を隠した雑誌の上半身裸カット↓
http://adult.g-gate.info/erog/img/4257/8311.jpg


              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
969名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:04:18.16 ID:EKD2D18E0
甲子園のスターからアメリカンドリーム(160億)を掴むマー君


かたや自分では買えずエーベックス松浦社長からレンタルしたフェラーリで
どや顔で登場する本田さんw


スポーツ界も格差ですねぇw
970名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:04:28.08 ID:lNJ4dOVOO
1876年 体育でサッカー開始
1917年 日本で初めてのサッカークラブチーム東京蹴球団設立

その間41年wwwwww

野球に文句言う前に文部省に文句言えw
この40年の間、来日してた外人はクラブチームでサッカーやってたんですよw
971名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:05:22.51 ID:2E8SCXGh0
>>969
やきうんこショボ(笑)


マー、年俸23億円超も手取りは半額!年収11億円 
hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm



イブラヒモビッチの年俸39億円
www.footballchannel.jp/2013/04/13/post3642/2/

ロナウドの年俸は約50億3000万〜55億6000万円
news.livedoor.com/article/detail/8070532/



サッカー選手の公表されている選手の年収は「手取り」の金額
www.nishi19-bn.com/football_ta/

野球選手の年俸は税込みで公表!
www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16

松井選手の年俸の内訳
連邦税37%
州税10%
代理人への手数料4% 合計51%
972名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:06:58.04 ID:udRJuCmb0
>>871
良い指導者やん
子供がどんどんやきうを嫌いになっていくw
973名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:07:30.20 ID:2E8SCXGh0
知能が低すぎてマスゴミに簡単に騙される

池沼やきうんこ豚おGちゃんたち(笑)

薬まみれのやきうんこしょぼすぎ(笑)



マー、年俸23億円超も手取りは半額!年収11億円 
hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm



イブラヒモビッチの年俸39億円
www.footballchannel.jp/2013/04/13/post3642/2/

ロナウドの年俸は約50億3000万〜55億6000万円
news.livedoor.com/article/detail/8070532/



サッカー選手の公表されている選手の年収は「手取り」の金額
www.nishi19-bn.com/football_ta/

野球選手の年俸は税込みで公表!
www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16

松井選手の年俸の内訳
連邦税37%
州税10%
代理人への手数料4% 合計51%
974名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:07:55.26 ID:CUottl9A0
>>970

へぇ・・・・・・・・・・・・だから何? お前が何を問題だと言ってるのかすらわからない(笑)
975名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:09:01.75 ID:2E8SCXGh0
世界の要人から無視される最貧国土人向け棒振り五輪追放レジャー(笑)


あれ?

やきうんこ無視されまくり(笑)



【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/

【サッカー/W杯】アメリカのオバマ大統領とイギリスのキャメロン首相、電話会談の話題もサッカー!試合会場ではバイデン副大統領も観戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/

【サッカー】オバマ大統領、FIFA会長にW杯招致で直訴 2人の娘はサッカー好き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248745776/

【サッカー】W杯招致へ、オバマ米大統領がFIFAに書簡送付[04/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239763819/
976名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:11:23.59 ID:8XcPI9C10
サムイ・じゃぱん(笑)は世界どころかアメリカでも無名だった(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
977名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:12:55.82 ID:lNJ4dOVOO
>>974
だから何といいながら何でも野球のせいにする神経w

1877 新橋アスレチック倶楽部設立(野球)

これが全てです
戦争もメディアも全く関係ありません
サッカーも体育じゃなきゃ日本人がクラブチームの価値観でもっと早く広まってただろうに

野球ガーじゃなにも見えないぜ
978名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:13:32.83 ID:5aCHl9Sj0
開催国のアメリカ人の92%がその存在すら知らない

やきうんこ世界一決定大会W豚C(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


> 実際にWBCが米国内で、まったく注目されていない事実を物語る
> 面白い数字がある。
> 全米で発行部数2位を誇る大衆紙「USAトゥデイ」が第2回大会終了
> 直後の2009年4月中旬に「あなたは『WBC』を知っているか?」
> と題した読者アンケートを行ったところ、

> 実に92%もの人が「知らない」と答えた。

> 同紙は当時の紙面上に次のような論評も掲載している。

> 「米国のスポーツファンは『WBC』と聞いても
> 野球の世界大会ではなく、各階級の世界王座を認定する
> プロボクシング組織を連想する人のほうが圧倒的に多い」
979名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:14:30.31 ID:CUottl9A0
代表常設するだけで笑いが取れる野球がうらやましいわー
世界で日本だけって(笑)


アメリカ 「何アイツマジになってんの?」
ドミニカ 「恥ずかしい奴wwwww」
プエルトリコ 「え?オレでも勝てるのに?」
台湾 「アイタタタタタタw」

侍茶番 「世界よ いつでもかかって来い」


みんながハイキング楽しもうってのに一人だけエベレストに登る装備してるwwwwwwワロスwww
980名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:15:35.37 ID:FcLZPo250
>>977
お前もアホすぎてマスゴミに洗脳されてW豚Cに

全世界が熱狂してると思いこんでたんだよな(笑)

サムイ・じゃぱん(笑)は世界どころかアメリカでも無名だった(笑)
1あ1

【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


2013WBCの全米視聴率・視聴者数
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html

決勝
ドミニカ対プエルトリコ        0.5%  84万3000人

準決勝 
日本対プエルトリコ          0.3%  49万8000人
ドミニカ対オランダ          0.3%  48万5000人

米国戦全6試合
米国対メキシコ           0.4%   67万3000人
米国対イタリア            0.4%   57万6000人
米国対カナダ             0.5%   76万0000人
米国対プエルトリコ         0.5%   72万1000人
米国対ドミニカ           0.6%   88万3000人  (2013WBC最高視聴率試合)
米国対プエルトリコ         0.4%   65万5000人 


アメリカではWBCって全試合視聴率0%台。
981名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:16:22.09 ID:v1ntm+PCO
世界で
役立たずの蹴鞠www
982名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:16:59.34 ID:FcLZPo250
>>981
短足デブのマケボノ被弾マークソがかわいそうだろ(笑)

税金で年俸半分消え去るってのに(笑)


マークソホームラン打たれたってw

デブすぎてしょぼすぎなんだよなw


マケボノと同じ体型、同じポーズ(笑)


488 名無しさん@恐縮です 2014/03/02(日) 12:52:47.58 ID:bN7X8fKQP
最大限に体を隠した雑誌の上半身裸カット↓
http://adult.g-gate.info/erog/img/4257/8311.jpg


              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
983名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:18:20.47 ID:FcLZPo250
>>981
やきうんこはアメリカでも視聴率0.0%なのに(笑)

アメリカ人自体からも馬鹿にされ蔑まれる

誰も見ていないやきうんこ(笑)

やきうが国技の国でやきう世界一決定大会の

全米視聴率が驚異の0.0%だという衝撃(笑)



ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人

全試合をMLBネットワークが中継した。

ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
984名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:18:50.27 ID:lNJ4dOVOO
新橋アスレチック倶楽部
http://www.lib.city.minato.tokyo.jp/yukari/person_img/080hiraoka2.jpg
師範学校サッカー
http://fukuju3.cocolog-nifty.com/footbook/images/2011/05/18/cimg1045.jpg
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/kabosu/images/kabosu-265065.jpg

百聞は一見にしかずとは良くいったもので、そんな野球はメチャクチャ流行り富国強兵を目指していたこの日本で有害扱いされねじ曲げられたわけです

本気で野球のせいにしてるのはただの馬鹿なんですよ
985名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:20:18.02 ID:CUottl9A0
>>977

う〜ん 3回読み直したがやっぱわからんw

・・・・・・・・・・・・だから何? お前が何を問題だと言ってるのかすらわからない(笑)


あ、オレはおかしくないよ?お前のお仲間でさえわからんって言ってるんだからw
まず会話のスキル身につけようなw サッカーに切れる前にねwwww
986名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:20:37.93 ID:FcLZPo250
頭が悪すぎてやきうんこ発表の年俸は全て税込みだと知らなかった

情弱池沼やきうんこ脳汚Gちゃんたち(笑)



マー、年俸23億円超も手取りは半額!年収11億円 
hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20140123-OHT1T00249.htm



イブラヒモビッチの年俸39億円
www.footballchannel.jp/2013/04/13/post3642/2/

ロナウドの年俸は約50億3000万〜55億6000万円
news.livedoor.com/article/detail/8070532/



サッカー選手の公表されている選手の年収は「手取り」の金額
www.nishi19-bn.com/football_ta/

野球選手の年俸は税込みで公表!
www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16

松井選手の年俸の内訳
連邦税37%
州税10%
代理人への手数料4% 合計51%
987名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:22:31.32 ID:FcLZPo250
>>984
やきうんこはアメリカでも視聴率0.0%なのに(笑)

アメリカ人自体からも馬鹿にされ蔑まれる

誰も見ていないやきうんこ(笑)

やきうが国技の国でやきう世界一決定大会の

全米視聴率が驚異の0.0%だという衝撃(笑)



ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人

全試合をMLBネットワークが中継した。

ソース
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
988名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:23:30.25 ID:CUottl9A0
>>984
>>そんな野球はメチャクチャ流行り富国強兵を目指していたこの日本で有害扱いされねじ曲げられたわけです

有害扱いされてねじ曲げられたから何?
そんなもんを跳ね返す力も活力もなかった野球自身の責任でしょ?
自分の現状を他者のせいにするなよ
それは朝鮮人のすることだよ
989名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:24:12.60 ID:FcLZPo250
ここで火病起こして大暴れしているやきうんこ豚汚Gちゃんの正体(笑)



【野球】「巨人軍のカードが欲しかった」ポテチ25袋開封容疑で51歳の無職逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365263084/
990名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:26:09.84 ID:lNJ4dOVOO
>>988
そっくりそのまんま返すわwww
お前らが体育跳ね返せなかったんだろw
それのどこが野球のせいなんだよwww
991名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:28:36.20 ID:CUottl9A0
>>990
体育なんてとっくに跳ね返してますが・・・・
いつまでたっても跳ね返せないのが野球でしょ?

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/7/c/7c99a4033810c6aa1705cdc5bc5a6e050221d3e81376113837.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/8/d/8d153c7507ba97a22c418e8d2dc916517f63ad441376113842.jpg


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:30:25.54 ID:FcLZPo250
憐れすぎて笑える(笑)

ここでファビョってる70歳の汚Gちゃんたち(笑)



【プロ野球】ファンの高齢化深刻、ネットTVによる拡大期待 視聴者は50代以上の割合が非常に高く、観客の高年齢化が進む球団も少なくない★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384447538/


【野球/MLB】ワールドシリーズ平均視聴率が8.9%(ワースト4位)と低迷 視聴者も中高年男性多数 集客重視でTV向きルールに変える動き無し★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383550036/





【野球】「巨人軍のカードが欲しかった」ポテチ25袋開封容疑で51歳の無職逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365263084/
993名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:31:49.41 ID:FcLZPo250
>>991
北朝鮮の光景見てるみたいだな(笑)

この後、強制労働とかさせられなければいいが…
994名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:32:56.80 ID:dn+zpvON0
>>868

やきう : 50年以上メディアのごり押しがあっても衰退

読売君 : 必至に書き込んでも同胞(焼き豚)からの賛同ゼロ

日本国憲法第九条 : 70年近く経っても他国での採用実績ゼロ


 何か共通点があるのかも知れない
995名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:33:39.40 ID:udRJuCmb0
>>941
170cm56kgの五十幡ねえw

そんなガリヒョロのもやしっ子はやきうには必要ないんすよ
やきうに求められる能力は体脂肪たっぷりの糞デブねw
996名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:35:03.57 ID:qkbZV6zm0
真面目に、今日本で国内の特定競技を総括する団体が、学校の部活までほぼ完全に参加に収めている例はサッカーぐらい
997名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:35:55.49 ID:CUottl9A0
>>994
読売君は野球有害論について怒るけど
自分で体を張ってそれを証明してるとこが面白いんだよねwwwwwwww
998名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:36:50.08 ID:FcLZPo250
>>995
去年のやきうんこ豚ご自慢の日本尻いずMVP 

楽天の美馬学の身長は169センチ(笑)
999名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:38:03.20 ID:udRJuCmb0
>>984
せやせや!
農薬混入したりJC殺したりやっぱやきうって有害だわ
1000名無しさん@恐縮です:2014/03/08(土) 02:38:26.69 ID:FcLZPo250
>>995
短足クソデブのマケボノ被弾マークソがかわいそうでしょ(笑)

税金で年俸半分消え去るってのに(笑)


マークソホームラン打たれたってw

デブすぎてしょぼすぎなんだよなw


マケボノと同じ体型、同じポーズ(笑)


488 名無しさん@恐縮です 2014/03/02(日) 12:52:47.58 ID:bN7X8fKQP
最大限に体を隠した雑誌の上半身裸カット↓
http://adult.g-gate.info/erog/img/4257/8311.jpg


              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。