【サッカー】サッカー文化根付いた日本、今年は多くの人がJリーグを見る気になる話題が豊富!J2も知名度のある選手・監督多数で見所満載!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
J1にフォルラン、J2にラモス監督、J3スタート 話題豊富な2014年のJリーグに新たな風が吹くか
2014年3月4日(スポーツライター 相沢光一)

 Jリーグの2014年シーズンが開幕した。スタートして22年。
日本のサッカーはW杯出場が当たり前になるまでレベルアップした。
毎試合のようにスタジアムに足を運ぶ熱心なサポーターも
各クラブに定着した。プロのサッカーリーグが生まれ成長したことで、
日本にもサッカー文化が根づいたといえる。

 だが最近の数年は、日本代表戦以外はサッカーを見ない人たちの
気をひくような話題性に乏しかったことも事実。観客動員数も
ほぼ横ばいで、リーグに停滞感があったことは否めない。しかし、
今年は違う。多くの人がスタジアムに足を運んだり、Jリーグ中継の
チャンネルを合わせたりする気になる話題が豊富なのだ。

>>2-5辺りに続く)

ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/49576

≪関連記事≫
【サッカー】過去のW杯イヤーと違い、今年はJリーグの話題が大きく先行!自力で潮流を作り出す段階に到達 Jリーグ成熟期の始まりを感じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393090472/
【サッカー/宮本恒靖】裾野拡大はもうかなり実現できたJリーグ、今後はブランドに磨きを 欧州クラブのスター選手獲得やACLでの活躍に期待
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393101418/
【サッカー】フォルラン「Jリーグはここ数年、急速にレベルアップしている。Jリーグのレベルはポルトガル、アルゼンチン、ウルグアイより上」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392060034/
【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上で今後飛躍的に増える J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391943583/
【サッカー】今や“サッカー大国”の日本、更なる発展のためJリーグは、平均観客動員数が米国でNHL、NBAを抜き3位(世界8位)のMLSと提携を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391191323/
2ブリーフ仮面φ ★:2014/03/05(水) 21:45:39.95 ID:???0
>>1からの続き)

◆4人目のW杯得点王フォルランが加入 大物外国人が久しく来日しなかった理由

 まずJ1は久々の超大物外国人選手の加入があった。
セレッソ大阪に入ったディエゴ・フォルランである。前回の
2010南アフリカW杯でベスト4になったウルグアイ代表の
FWで5ゴールを決め、スナイデル(オランダ)、ビジャ(スペイン)、
ミュラー(ドイツ)とともに得点王に輝いた。過去、Jリーグでは
3人のW杯得点王がプレーしている。1986年大会の
リネカー(イングランド)、90年大会のスキラッチ(イタリア)、
94年大会のストイチコフ(ブルガリア)だ。連続3大会の得点王が
来日したことになる。が、その後の3大会の得点王がJリーグクラブ
に呼ばれることはなく、ストイチコフが帰国した99年から15年の
間をおいて、4人目の得点王フォルランがやってきたことになる。

 90年代、3人のW杯得点王が来たことでも分かる通り、
スタートを切ったばかりのJリーグは各クラブとも争うように
W杯で活躍したネームバリューのある各国のスター選手を獲得した。
前述の3人の他、ブラジルからジーコ、カレッカ、サンパイオ、
レオナルド、ジョルジーニョ、ドゥンガ、ベベット、ドイツから
リトバルスキー、ブッフバルト、ユーゴスラビアからストイコビッチ、
デンマークからラウドルップ、カメルーンからエムボマといった具合だ。

 この頃の日本は、まだサッカー人気は定着しておらず、
ファンを獲得するには世界的なスター選手の存在が必要だった。
また、日本選手に世界のトップ選手とプレーをさせることで
レベルアップを促す効果も見込まれた。

 しかし2000年代に入ると、大物外国人選手の加入は
パタッと途絶える。Jリーグバブルがはじけて各クラブの懐事情が
厳しくなってきたこと、高い年俸を払って大物外国人を獲得しても
結果に結びつくとは限らないこと、ファンの方もその状況に慣れ、
外国人スターの存在が新規の観客獲得につながらないことなどが
その理由としてあげられる。また、日本人選手もレベルアップ。
W杯に出場できるようになったし、欧州のクラブでプレーする選手も
増えてきた。大物外国人選手に教えを乞う段階を過ぎたのだ。

(続く)
3ブリーフ仮面φ ★:2014/03/05(水) 21:46:11.40 ID:???0
(続き)

 とはいえ、トップチーム強化には外国人選手の力がまだまだ必要。
それなら過去の栄光で年俸が高いスターよりも、無名でも若い外国人
を割安の年俸で獲得した方がいいということになった。Jリーグがスタート
して10年ほど経った時期から、各クラブはこのような形に進化したわけだ。

 だが、観客動員は伸び悩みが続いた。日本代表戦は多くの人が注目
するようにサッカー人気は定着したが、選手供給源のJリーグを見るのは
大半がサポーターなどの固定客。いわば玄人受けの世界になったのだ。

◆初戦で早くも「効果」を証明 推定年俸6億円の価値あり

 そんな停滞した状況にW杯得点王の獲得という決断で
風穴を開けたのがセレッソ大阪だ。フォルランの推定年俸は
Jリーグ史上最高の6億円。34歳とサッカー選手としては
全盛期を過ぎているが、W杯だけでなくスペインリーグでも
2度得点王に輝いている実績は世界に誇れるし、一昨年は
イタリアの名門インテル、昨年はブラジルのインテルナシオナルの
レギュラーとしてプレーしており、今オフはイングランド・プレミアリーグの
クラブからもオファーがあったとされるから、妥当な額だろう。

 その効果は広島との開幕戦に表れた。ホームの
ヤンマースタジアム長居はクラブの開幕戦では2番目に多い
3万7000人あまりの観客で埋まったし、NHKも地上波で放送した。
もっとも、これはフォルランだけでなく、今最も注目されている
若手・柿谷曜一朗や南野拓実といった人気選手がいることもあるだろうが。

 ともあれ入場料やグッズ販売の利益を合わせるとクラブは開幕戦1試合で
1億円を超える収入があったようだ。中継での世間へのアピール度も含めると
この額はさらに跳ね上がるだろう。開幕戦ではフォルランの初ゴールは
見られなかったが、世界トップクラスのテクニックは見せた。
この状況が続けば、6億円の年俸もすぐに元がとれるはずだ。

 多額の投資をしても、それに見合う価値があるスターなら採算が合うことが
早くも証明されたわけで、今後、後に続くクラブも現れるかもしれない。

(続く)
4名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:46:40.13 ID:sCqtAILU0
糞スレ終了
5ブリーフ仮面φ ★:2014/03/05(水) 21:46:42.43 ID:???0
(続き)

◆J2監督陣はJ初期名選手の同窓会状態!? 盛岡、秋田、福島、琉球にJ3新チーム誕生

 一方、J2も今季は別の意味で話題豊富だ。まず、一躍注目度が
急上昇したのは監督にラモス瑠偉を招いたうえ日本代表で活躍した
川口能活、三都主アレサンドロを獲得したFC岐阜である。
岐阜はJFLからJ2に昇格して7年目になるが、常に下位に低迷。
昨年までJ2でも存在感の薄いクラブだった。昨季の観客動員は
一試合平均で4525人。経営的にも厳しい状況が続いていた。
しかし、今オフ、「Jトラスト」という大スポンサーがついて状況は改善。
ラモス監督をはじめとする大補強が行われた。

 ラモス監督に対する期待度、川口、三都主への注目度の高さは
絶大で、讃岐との開幕戦は1万1069人の観客を動員。これは岐阜の
ホーム開幕戦としては史上最多だった。この試合は3−1と快勝
したにもかかわらず、ラモス監督は最後の15分間で受け身のプレーに
なったことを激怒。「アホ過ぎる」、「俺は許さん」といったコメントも話題となって
報道された。こうした言動も含めて、岐阜は注目され観客は増えるに違いない。

 今季のJ2にはJ1から降格した磐田もいる。前田遼一、駒野友一、
伊野波雅彦、山田大記、松井大輔とザックジャパンに招集された
ことがある選手が5人もいる豪華版だ。Jリーグのレジェンド・47歳になる
三浦知良も横浜FCで健在だし、京都には大黒将志と山瀬功治、
東京ヴェルディには高原直泰、水戸には鈴木隆行、熊本には
巻誠一郎、千葉には森本貴幸と日本代表経験者がズラリ。
知名度のある選手たちの対戦が多くの試合で見られるわけだ。

 また、監督も北九州が柱谷幸一、水戸が柱谷哲二、横浜FCが
山口素弘、長崎が高木琢也、大分が田坂和昭、東京ヴェルディが三浦泰年、
群馬が秋葉忠宏、松本山雅が反町康治、札幌が財前恵一と古くから
サッカーを見ている人たちには馴染みのある面々。ラモス監督率いる岐阜
との対戦は舌戦も含めてヒートアップするだろう。J2も見どころ満載なのだ。

(続く)
6ブリーフ仮面φ ★:2014/03/05(水) 21:47:13.60 ID:???0
(続き)

 それに加えて今季からJ3が始まる。参戦するのは昨年J2から
降格したガイナーレ鳥取に、北からグルージャ盛岡、ブラウブリッツ秋田、
福島ユナイテッドFC、ツエーゲン金沢、AC長野パルセイロ、FC町田ゼルビア、
SC相模原、YSCC横浜、藤枝MYFC、FC琉球の11クラブに
U22選抜。J3のクラブはJリーグの準加盟扱いでプロ契約の選手は
少ないし、選手を取り巻く環境も整っていないが、J2、そしてJ1への
昇格という目標に向かって厳しい戦いが展開されるだろう。とくにこれまで
Jクラブの空白域だった盛岡、秋田、福島、琉球には地元チームを
サポートする楽しみが新たに生まれるわけで、盛り上がるに違いない。

 今年のサッカーの話題といえばまず6月12日に開幕するブラジルW杯が
思い浮かぶが、Jリーグにも新鮮な風が吹き込む可能性大。見逃せないのである。

≪関連記事≫
【サッカー】J2第1節昼 ラモス率いる岐阜、1万人集め開幕勝利!讃岐初陣飾れず 松本は船山ハットと遠征サポでヴェルディ下す[03/02]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393739921/
徳島 四国初のJ1元年はスポンサー92社とともに開幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/28/kiji/K20140228007682830.html
【サッカー】ACL挑戦のJ1川崎・風間監督「海外の試合が何でもかんでも面白いかと言えばそうではない。Jリーグもちゃんと見れば面白い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393104253/
7名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:47:15.54 ID:PKL/yo1c0
関連スレ

【サッカー】開幕戦黒星のJ2千葉、サポーター抗議の軟禁でバス出発遅れる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393758552/
8名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:47:23.86 ID:/9nmDf/P0
やきぶたが一言↓
9名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:47:25.47 ID:70riwbtU0
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

フォルラン柿谷効果すげえええええええええええええええええええええええええええええ
10名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:47:34.86 ID:FwZYhT810
>>1>>2

【野球】清原和博氏、薬物使用の影響で緊急入院していた(週刊文春)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394022362/

【プロ野球/独立リーグ】BCリーグ「福井ミラクルエレファンツ」の元投手 菅谷翔太容疑者ら5人を逮捕 男性を集団で暴行
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393942110/

【野球】楽天・柿沢貴裕 ノック中に倒れ心臓マッサージ あわや大惨事で大久保二軍監督らに厳重注意★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393513282/
11名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:47:39.67 ID:e9j3zaQ40
観客動員

プロ野球オープン戦>>>>>>>>>>>税りーぐ開幕戦(笑)
12名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:48:27.20 ID:52kMdT6TP
比嘉さん…
13名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:48:38.63 ID:tofPB0ec0
涙なしには読めない願望、妄想垂れ流しの記事(笑)
14名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:49:55.80 ID:janJ/cNz0
サカブタちゃんの願望ですねw
15名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:50:05.54 ID:uxtbmYX70
民放でやってくれれば見るんだけどなあ
16名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:50:49.78 ID:ya1hKg7D0
怪しい持ち上げ記事
17名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:51:40.05 ID:8IM/4egO0
フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/
18名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:52:12.13 ID:tofPB0ec0
チャンネルを合わせるって(笑)
19名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:52:23.15 ID:SoWDqcoe0
サッカー文化根付いてないよ
代表が人気あるだけ
開幕後20年Jリーグ見てきたけど今後もあまり変わりそうにない
20名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:53:29.40 ID:ExJMNmXZ0
2年前では芸スポでサカファンの人が、Jリーグはもう成熟した
 最盛期から遠く離れた大物はもう必要ない
 ブラジルの本当に使える若手の方が必要(`・ω・´) キリ
って言ってたけど、今回のフォルランが来てからの盛り上がりを見る限り、Jリーグって20年間一切成長できてなかったんだなって思った
スタジアムに足を運ぶ観客もリピーターばかり、世間の関心は一切なし
Jリーグ?日本代表のための練習試合をしている様なものでしょと思われていたのも過去のこと
今じゃ、海外リーグに所属できない落ちこぼれが集まるところでしょと言われる様になってしまった
プロ野球に追いつくどころか、もう背中すら見えない場所になってしまった
どうしてこうなってしまったのか、誰が責任を取るのだろうか
Jリーグ設立当初はあんなに盛り上がって、レギュラー選手の年俸は1億が普通だったのにね
今じゃ柿谷ですら1000万円、香川もC大阪時代は1200万円。長友だってFC東京時代は1300万円
ホントしょぼくなってしまったよ
21名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:53:37.09 ID:AK8Sdc6B0
ダイヤモンドww
柿谷、フォルハンですら満員にならなかったのに人気ねぇ
22名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:54:08.59 ID:arERVxdN0
※J活性化のため、スポンサー効果を高めていこう!

【Jリーグパートナー】

Jリーグトップパートナー
 ・カルビー(Calbee)
 ・キヤノン/キヤノンマーケティングジャパン(Canon)
 ・コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)
 ・アイデム(AiDEM)
 ・日本コカ・コーラ
 ・ジェーシービー(JCB)
 ・明治安田生命保険

Jリーグフェアプレーパートナー
 ・東京エレクトロン

リーグカップスポンサー
 ・ヤマザキナビスコ

スーパーカップスポンサー
 ・富士ゼロックス

Jリーグオフィシャルエクイップメントパートナー
 ・アディダス ジャパン / モルテン

Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナー
 ・スカパーJSAT

スポーツ振興パートナー
 ・日本スポーツ振興センター

Jリーグオフィシャルチケッティングパートナー
 ・ぴあ
23名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:55:14.25 ID:arERVxdN0
※J活性化のため、スポンサー効果を高めていこう!

ユニフォームサプライヤー
 ・アシックスジャパン《asics》
 ・アスレタ《ATHLETA》
 ・アディダス ジャパン《adidas》
 ・ウインスポーツ《PENALTY》
 ・エスエスケイ《hummel》
 ・ゴールドウイン《GOLDWIN》
 ・gol.japan《gol》
 ・デサント《umbro、le coq sportif》
 ・ドーム《UNDER ARMOUR》
 ・ナイキジャパン《NIKE》
 ・フィンタジャパン《FINTA》
 ・プーマ ジャパン《PUMA》
 ・フェニックス《Kappa》
 ・ボリューム《svolme》
 ・ボンボネーラ《bonera》
 ・美津濃《Mizuno》
 ・ヨネックス《YONEX》
 ・ロイヤル《GAVIC》
 ・ワコール《CW-X》
 ・ワスプジャパン《WARRIOR》
24名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:56:15.24 ID:cMr16yTa0
>だが最近の数年は、日本代表戦以外はサッカーを見ない人たちの
>気をひくような話題性に乏しかったことも事実。観客動員数も
>ほぼ横ばいで、リーグに停滞感があったことは否めない


これおかしいだろう、開幕バブルが数年で弾けて
90年代後半からJリーグはずっと低空飛行を強いられる中
地道にやってきたというのに、数年どころか20年近く話題に乏しかったんじゃねえのか?
25名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:56:16.48 ID:unhTPJl00
代表しか人気ないんだよなあ
26名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:56:36.83 ID:arERVxdN0
※J活性化のため、スポンサー効果を高めていこう!


J2スポンサー企業

湘南……トライテラス/産業能率大学
磐田……ヤマハ発動機/サーラグループ
大分……ダイハツ九州/ネットワンシステムズ
京都……京セラ/任天堂
千葉……富士電機/JR東日本
長崎……ジャパネットたかた/リンガーハット
松本……エプソン販売(EPSON)/長野銀行
札幌……石屋製菓(白い恋人)/サッポロビール
栃木……TKC/カワチ薬品
山形……山形県 JAグループ山形(つや姫)/平田牧場
横浜FC…LEOC/Jes
岡山……GROP/アン・ドゥー
東京X…/MJS
福岡……/ブロードマインド/ふくや
水戸……ケーズデンキ
北九州…TOTO/安川電機
愛媛……太陽石油(SOLATO)
富山……YKK AP/北陸電力
熊本……高橋酒造(白岳)/えがお
群馬……CAINZ(ベイシア)
岐阜……日本特殊陶業/Jトラスト
讃岐……神内ファーム21/ケーズデンキ
27名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:56:46.51 ID:gF6IxXzEO
糞ジャップの捏造きたああははははwwww
どこが根付いてんだwwww
28名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:58:21.09 ID:MyIoOndE0
まあ、Jの試合は今日の親善試合の100倍は面白いことは事実
29名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:59:25.04 ID:NjzFvpzPP
>>17
この時期は日中は確定申告で忙しいんだよ馬鹿。
税金納めてないやきうとは違ってね。
30名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 21:59:56.26 ID:YfuvQ8uoO
ブリかめの過度のJリーグ持ち上げは気に入らんが、FC岐阜はマジでJ2の台風の目になるぞ。
ナザリトの凄さは、先月の別府キャンプで確認済だしな
31名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:01:08.56 ID:4HOTvjYLO
何年か前のアジア杯で長谷部が勝利インタビューの時、
「日本のサッカーレベルをあげるにはJリーグのレベルアップが必要。そのためにJリーグを応援して欲しい」
みたいなこと言ってるの聞いてなるほどなあ、と思ってとりあえずテレビで試合見てみたんだけどさ
ちょっと会場に足を運ぶ気にはなれなかったよね
32名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:02:54.76 ID:uwNaPHgz0
プロ野球でさえ移籍が多くて見るのを辞めたのに、Jリーグの移籍はもっと深刻で、
代表戦を見るかどうかだな。
33名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:03:10.49 ID:76kum6r00
サカオタどうにかしないと、サポ増えないんじゃね
34名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:03:14.41 ID:URphuc410
電痛のゴリ押しうぜぇ
35名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:03:23.26 ID:6QJ8v3mD0
こういう現実と乖離した記事を書いてるようだからいつまでも駄目なんだよ
記事書いてる奴がまずJリーグなんて見てない
36名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:03:29.78 ID:iMGhFWEG0
無理して理由付けなくても、どっちにしろ外出るのが面倒くさいってのはみんなわかってるから
37名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:03:31.38 ID:YfuvQ8uoO
あ、大分の田坂はもう結構ですんでwww
38名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:03:55.47 ID:RbPLR2FA0
>>1
せっかくJリーグの試合を初めて見るという知人をスタジアムへ誘えたとしても・・・・・、
 
試合会場が陸上競技場だと、陸上トラックがあるせいで、
客席からフィールドが遠くて選手が何をやってるのか分かりにくかったり、
更にスタンドに屋根がなくて雨でも降っていようものなら、
その知人は、「もうJリーグの試合は見に行きたくない」と言い出すだろう。

やはりこれからのJリーグの新しいスタジアム基準は「球技専用」に限ると言う条件をつけるべき。
  
▼J3参入条件
【 球技専用:メインスタンド・個席7000席あれば可、
  ゴル裏やバックスタンドは芝生/立ち見席でも可能 】
http://calciomatome.up.d.seesaa.net/calciomatome/image/E9B3A5E98A80E382B9E382BF.jpg
 
▼J2昇格基準
【 球技専用:メイン=個席7000席以上、
 ゴル裏は個席3000席以上・屋根付け推奨 】
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2008/04/ehime03.jpg
 
▼J1昇格基準
【 球技専用:メイン/バック/ゴル裏・各個席7000席以上・全屋根必須 】
http://www.jsdi.or.jp/~y_ide/wc_kasima2.gif
39名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:04:54.97 ID:iMGhFWEG0
>>32
だったら3年でメンバー総替えになる高校野球、高校サッカーとかとてもじゃないけど見てられないだろ
40名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:04:59.80 ID:YiBKV6A60
Jリーグの話するやつ、うちの会社に1人もいないw
41名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:05:05.01 ID:bXBLwWF60
またJリーグが人気ないっつー記事か
それなら人気なさすぎてプロにすらなれないアマチュアのなでしこを記事にしてやれば?
42名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:01.40 ID:107zt1aR0
>>29
毎年同じ時期に開幕してるんじゃないの?
現実見たほうがいいよ
43名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:04.83 ID:Mt/4OeS+0
表舞台に立った時にちゃんと準備できてないのか大恥かく人いるよね
最近だと、J1の徳島チームとか
44名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:06.98 ID:/rGbTd8e0
サッカー文化は根付いた
でもJは誰も観てない
スタにいるのは40絡みの臭いおっさんばっか

これが現実
45名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:15.66 ID:TMalcoaQ0
なんでこんなにアンチども発狂してんの?w
46名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:22.70 ID:YfuvQ8uoO
>>38
またお前の「ぼくのかんがえたじぇーりーぐらいせんす」披露かよw
47名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:24.68 ID:t3xc5b+Q0
代表とJリーグに相乗効果はないって早く気づけ
48名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:39.64 ID:Tx+ssHcs0
>>23
> ・ワコール《CW-X》
ほう
49名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:06:50.39 ID:Qf2NrFDh0
こんな薄っぺらい内容の記事をいまさらドヤ顔で書かれても
50名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:07:27.73 ID:/rGbTd8e0
>>45
アンチ?みんな現状を言葉にしてるだけだよ?
51名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:07:29.82 ID:jtoBNcBS0
東京が優勝しないとマスコミは盛り上げようとさないだろうに
52名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:07:47.96 ID:uwNaPHgz0
>>39
高校野球は暇な時は惰性で見ているが、高校サッカーは見ていないな
53名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:07:58.61 ID:DGfi+Tx70
>>31
中田ヒデもジョホールバルの試合後に「Jリーグもよろしくお願いしまーす」って
皮肉を込めて言ってたな
54名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:07:59.38 ID:Qf2NrFDh0
むしろこれでもセレッソのチケット完売できず記録更新てきなかったJリーグの限界を見たわ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:09:12.02 ID:JlXCH3X20
パリーグを見習った方がいい。
土日のパリーグの試合はお祭りみたいで楽しい。
イベントあり、グルメあり、そして野球あり。

この前Jリーグ観に行ったけど、お店は少ないし、
盛り上がるイベントもないし、
ハーフタイムに何かするでもないし、
場内アナウンスや場内映像、選手紹介もイマイチ盛り上がりに欠ける。

ホーム戦は2週間に1度しかないってのに、なんなの?って思った。
56名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:09:38.93 ID:doCvnWzh0
電通の力は偉大ニダー
57名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:11:16.65 ID:mMDSZIWM0
低レベルな試合は見たくないでしょ
58名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:11:30.94 ID:vy3BvDmB0
>>55
パといや、日ハムの新庄効果はすごかったわ
彼が出るだけで見る価値有ったし、気がついたら優勝してた
今じゃ北海道の情報番組、ほとんどで日ハムのコーナー持ってるくらいになったらしい
59名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:11:31.38 ID:QZjoStwz0
いわゆる海外サッカー厨なので、フォルラン加入にはおおっ!と思ったけど別にJ観る動機にはならない
60名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:11:33.15 ID:RtMbfikr0
何か友達がJ2のほうが面白いって言ってたんだけど何で?
俺に見所を教えて欲しい
61名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:12:00.04 ID:wPkMdpRB0
「Jには興味ない」っていう海外サッカーマニアだらけだけどな。
62名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:12:18.07 ID:BccLnitr0
監督の戦術がダイレクトに反映されるから。
63名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:12:50.50 ID:Tx+ssHcs0
>>55
確かに
頑張ってるクラブもあると思うけど良い所は見習うべきですね
64名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:13:25.78 ID:xwIQN3yS0
韓国人、反日デモでなぜかアンネの顔を踏みつける!
⇒韓国内にヒトラーバーが多数存在!!!
どっちが反ユダヤだよ…これは全世界に拡散しないとな

>昨日の韓国の反日デモ
>なぜかアンネも
>一緒に踏みつけてるよw
>http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs
>1:06辺りから身の毛のよだつ映像となる…
65名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:13:39.40 ID:0g+HzSrV0
サッカーは現実と掛け離れた記事が増えたな

開幕戦ビデオリサーチに載らなかったということは、
次のチャンスはナビスコ決勝とリーグ優勝降格争いだけだぞ
66名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:14:27.09 ID:3M/J0RlH0
現実を見て
67名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:16:24.62 ID:mbSyVeai0
電通?
68名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:17:00.57 ID:59+2x++O0
ゴリ推しうぜえ
浦和レッズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フォルラン柿谷セレ女(笑)

これが現実なんだよ
69名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:17:04.21 ID:CIsnw6fX0
電通システム発動
70名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:17:41.40 ID:45HQI7fb0
多くの人がJリーグを見るじゃなくて
多くの人がJリーグを見る気になる話題があるってのが泣ける
記者も持ち上げる記事を書けと言われて苦心したんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:18:36.47 ID:RvfaAPb80
J3の試合まで全部オンラインで見られるようにならないと、
ファン層の裾野は拡大しないでしょう。

興味を持って見ようと思っても、スタジアムに行くしかないんだから。
72名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:18:37.67 ID:Q0O7xjKIP
まあJリーグブームが本格的になるのは、来季長野パルセイロがJ2に揚がってきてからだろうな。

松本山雅との血で血を洗うダービーマッチが行われるようになると、日本人のサッカー観が一層深くなるように思うわ。
名前だけじゃない、地元の歴史を背負ったホンモノのダービーマッチ、死に物狂いの戦い。
野球でいえば甲子園の準々決勝。今からwktk。
73名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:19:32.00 ID:44JIL6ru0
>>55
何十年も不人気ガラガラで、最近ちょっと客が増えたといっても、
かつての巨人に比肩する存在になったわけでもないパリーグを持ち上げるとか
図々しい話だな
74名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:19:41.32 ID:GnWZAOyaP
ニコニコプロ野球チャンネルみたいにワンセグで見れるようにすれば
スカパー独占契約で遅れをとってんじゃ
75名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:20:15.71 ID:S7/S82WY0
フォルランのセレッソが糞つまらなかったから暫くは見たくないけど
元セルビア代表がそれなりっぽかったから数試合は我慢したい
オージー監督でニュージランド代表選手が居る仙台と初イタリア人監督のFC東京は少し興味がある
76名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:21:10.28 ID:mhh0qxMc0
>>31
それアジアカップじゃなくてワールドカップ
アジアカップ優勝した時の長谷部は「所詮はアジアの大会なんでw」
77名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:21:18.28 ID:qB3jArTYi
本気で根付いたと思ってんのか
マジならお目出度いな
78名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:21:58.48 ID:45HQI7fb0
>>73
Jリーグはかつてのヴェルディに比肩するチームはいくつありますか?
79名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:23:38.51 ID:mhh0qxMc0
>>55
サッカーの試合は神聖なるマッチなので
ハーフタイムにアイドルショーとかやるのは邪道だし
アイドル目当ての奴はもちろんそれがないとつまらないという奴にも
スタジアムには来てほしくない

ハーフタイムは前半を振り返るための時間だろうが
80名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:23:53.34 ID:ntfUAHqm0
>>55
参考までにどこのスタジアム?
最近は食い物やイベントに力入れるところ増えたよ
ただしFC東京は
81名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:25:21.38 ID:0g+HzSrV0
関東地区の地上波放映に非関東同士のカードを持ってきた時点で、
フォルランと柿谷効果を勘違いしてたのがバレバレなんだよね

大人しく浦和かガスにすれば現実を見ていた事になる
82名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:25:33.17 ID:44JIL6ru0
>>78
栄光が5年も保たずに萎んだヴェルディを
いつまで有り難がってるのw
83名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:28:12.88 ID:JlXCH3X20
>>63
例えば、土日の西武ドーム行った時は、

・こども用のアトラクション(ティーバッティング、ストラックアウト等)
・大人用のパットゴルフ(優勝者は今日の始球式登板とかだった)
・駅から入場口前まで十数台の屋台が並ぶ(すごい美味そう…)
・入場口前ステージでは、チアの応援講座や元選手のトークショー
・場内もグルメが多い。対戦相手に注目したメニューも。レストランでは中華バイキングもやってる
・マスコットキャラが場内を巡ってファンと交流、フィールドでも盛り上げる。グッズ投げ入れとか
・選手を紹介するVTR等がかっこいい
・来場者へのプレゼント企画がある
・チアの応援あり
・試合終了後はフィールドで親子キャッチボール大会

こんなんだった。
84名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:28:13.06 ID:1m0ayC/V0
ダイヤモンド・オンラインwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:28:19.87 ID:unJt8qNi0
そのまま姦流に置き換えても全く違和感がないな
さすが朝鮮ゴリ押しタッグ
86名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:28:56.14 ID:sJ+KMsxl0
>>78
ある意味レッズが黄金ヴェルディの歴史を受け継いでる
87名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:30:31.94 ID:1m0ayC/V0
フォルラン効果()で開幕チケットが一万枚も売れ残り
視聴率3.5%
88名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:31:22.35 ID:gAGCPpzp0
なげーよ
89名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:31:23.53 ID:JlXCH3X20
>>79
そういうのはテレビ観戦でいいじゃん。
スタジアムに観客呼ぶなら楽しくないと。エンターテイメントじゃないよ。
90名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:32:15.28 ID:Z7uksPBD0
>>1
電通乙

以上
91名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:32:26.24 ID:y8fUkZfSO
>>73
それでも専用スタジアム持っている、どこぞの税金に頼る税金リーグのチームとえらい違うもの。
今年の税金リーグの試合で、何試合が税金で作られた施設を借りて試合するよ?

今日だって、国立陸上競技場を「借りて」試合してる。

球蹴りする場所すら自力で作れず、税金頼り。

税金リーグ出来て何十年と過ぎた今も、代表が試合球蹴る場所も聖地も自力で作れてないよね。

無断にチームを増やして、無断な施設を税金で作ってもらい、貸してもらって球蹴り。

いつになれば税金に頼らず自立するのさ?
92名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:34:14.93 ID:JlXCH3X20
>>80
味の素と日産と国立。
93名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:34:36.35 ID:6ga2VUz80
「ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で定年どころか年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、
既得権益の漁業権をむさぼるために」
「増税の是非ではなく パパは 復興は不要だ と
正論を言わない政治家は死ねばいいのにと思う」

「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が
この3年間、日本を滅ぼすか、日本が老人を駆逐するか
瀬戸際だとまじでパパは思っている」
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 「復興は不要」「やきう」なんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

   後 藤 久 典 官僚 2ちゃん脳 サッカー応援隊

上記の通り既得権益に批判を示す一方、後 藤 久 典さんは2013年7月に投稿したブログの記事にて
「天下りまであと3年、がんばろっと」
3年後の天下りへの意気込みと決意を表明した
94名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:34:57.75 ID:1m0ayC/V0
根付いてたら開幕くらい満員になるだろ
試合数も少ないのにガラガラ
代表だけ人気なオリンピック競技と同じ
95名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:36:08.11 ID:6ga2VUz80
どうも、最近炎上中の後藤久典です。
--------------------------------------------
さーーーーーーーーて

皆さん。随分釣られましたね(笑)

ここ数日の流れを見て、

滑稽だと思いました(笑)

とりあえずあなた達にここに来てもらったのは他でもない、

青空鑑賞会が雑誌カンパニータンクに掲載されたので、

ひとまず見てもらいたい、ということですね。
96名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:36:20.30 ID:ntfUAHqm0
>>92
ご愁傷様なところばかりだなw
等々力はいいぞ
97名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:37:33.29 ID:giNa3lck0
>>55
無理なんだよ

サッカーは1万人台の試合が月に2回あるだけ(系2〜4万人が2回に分けてくるだけ)
これは、全ての意味で中途半端で、商売をする者にとって非常にやりにくいいんだ
・超短期(たった一日)だが1万人以上なので、通常の商売の延長で参入できない
・仕入れた品が半月先まで絶対に売れない
・食品関係ならロスが大きくなる
おのずと仕入れを少なくし、力も入らなくなる

ハーフタイムや盛りげる為のアナウンスはキチガイサポが「サッカーじゃない!」と、興行の邪魔をする・・・
98名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:38:32.54 ID:xGh2A7kV0
野球は散々ゴリ押ししたけど結局根付かなかったな
つまんないからしょうがない
99名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:38:35.02 ID:pb3JURFw0
>>92
都会で人が入るところは殿様営業なのかもね
地方はイベントやグルメかなりがんばっているぞ
100名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:38:49.65 ID:ntfUAHqm0
>>91
コボスタや札幌ドームやマリンや大阪ドームが球団の持ち物って初耳だぞ
ヤフオクはようやく最近買い取ったけど
101名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:39:15.79 ID:adP6In1a0
>>83
それ試合時間長いから食べ物系多いだけじゃね?
試合時間短くしたほうが帰り電車混まないからいいよ
102名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:40:12.40 ID:JlXCH3X20
>>96
そうなん?

雰囲気は、ロッテが指定管理人になる前の千葉マリンみたいだった。
行政が認めて入れた安っぽい売店ばっかで古臭かったあの時の千葉マリン。
103名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:41:31.22 ID:YfuvQ8uoO
>>81
視聴率は関東地区しか出てないが、試合自体は全国生中継だろ。
前年度優勝の広島と、柿谷&フォルランのいる前年度4位のC大阪を流すのは当然だ
104名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:45:14.62 ID:JlXCH3X20
>>103
違うよ。地域によっては地元試合を中継してるよ。全国中継ではない。
105名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:46:23.86 ID:2mQVxO0n0
電通に変わった途端にこれだよ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:48:04.61 ID:JlXCH3X20
>>103>>104
コピペだけどこんな感じで中継してたよ

3/1(土)14:00 仙台vs新潟 ユアスタ NHK仙台/NHK新潟
3/1(土)14:00 甲府vs鹿島 国立 NHK甲府/NHK水戸
3/1(土)14:00 名古屋vs清水 豊田ス NHK名古屋/NHK静岡
3/1(土)14:00 C大阪vs広島 長居 NHK総合
3/1(土)14:00 鳥栖vs徳島 ベアスタ NHK徳島/NHK佐賀

つまり、仙台、新潟、甲府、水戸、名古屋、静岡、徳島、佐賀
以外の地域でC大阪vs広島中継。
107名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:48:36.91 ID:B3uA1a2C0
流石に今年は代表厨どももJリーグ見るわ

とはならない
108名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:49:34.84 ID:DmZbXS+W0
長文連続貼り付けクソワラタww
必死すぎるやろw
109名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:50:04.92 ID:hUcKohTa0
まだ一般人が楽しめるほど試合が面白くないから根付いてないだろ。

とにかく審判が笛を吹き過ぎなんだよな〜・・・。頭が痛いわ。あれで試合がつまんなくなってる。もっと戦わせたら良いのに。
110名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:50:19.71 ID:TW6OjdAT0
なんか今年Jリーグ見るとここにいる発狂した焼き豚に殺されそうだな
111名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:50:33.29 ID:0g+HzSrV0
>>100
大阪ドームは寝技でオリックスグループのものになった記憶がある

三セクの払い下げ?
112名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:51:03.91 ID:70wydFpN0
つうかチケット完売しなかったのかよwwwwwwwwwwwwww
むしろこれを叩くところだろ普通
113名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:51:29.19 ID:RNdbXsMm0
代表厨の大半はナショナリズムで見てるんだから韓国人だらけのJ、ACLで勝てないJは見ないよ
114名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:52:41.47 ID:YfuvQ8uoO
>>106
どもども、14時キックオフのところは差し替えしたとこもあるのね
115名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:52:50.54 ID:BccLnitr0
もう韓国人は代表レベルじゃないとJ1にいられない。
まだコネを残してるところがルーキーを取ってるけど、そんなの取るぐらいだったら
南米でいい人探してくる方がいい。

岐阜に凄いのが来てる。
116名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:53:25.69 ID:dhLzlwiXO
>>1
全く根付いていないアホか
117名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:53:42.05 ID:NOIRHywe0
むなしくならないのだろうかと…
118名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:54:49.43 ID:B3uA1a2C0
>>115
そうは言ってもアジア枠だし
119名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:55:47.74 ID:lTcl5eRj0
>>1
根付いてたら、昨夜じゅんいちダビッドソンが優勝してたわ
120名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:56:56.61 ID:BccLnitr0
タイプレミアの一部・二部にアホ程日本人が行ってるから、そろそろタイからいい選手が来るだろう。
もう韓国人プレーヤーを置いておくメリットはビジネス面・戦力面ともに無い。
121名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:57:13.13 ID:o+oZNcqZ0
香川真司タッチ集 1ゴール1アシスト VSニュージーランド Kagawa VS Newzealand
http://www.youtube.com/watch?v=XvpLeuREZSY 
122名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 22:58:35.34 ID:D5u9y6Y9P
>>38
土方はクセーから帰れよ
123名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:01:17.53 ID:iG9nLGyQ0
最近のアニメブームと違法動画垂れ流しとは密接な関係がある。
再放送を垂れ流すか、過去の試合のアップロードは自由化すべき。
試合がだめならスカパーのサッカーニュース系の番組ぐらいは無料にしたほうがいい。
124名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:03:48.03 ID:lGnpyJ250
>>115
ナザリトはヤバイな
第二のフッキあるで
125名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:04:33.09 ID:vatM/6Pt0
時代はやきうだというのに

Jリーグなんてもう誰も見てないwwwwwww
サッカーなんて日本じゃあ人気がないスポーツなんだぜw」
126名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:06:11.98 ID:+0fwrXyj0
フォルランフォルランうるさいから一度物見遊山で長居スタヂアムに初めて観にいったが今時便所が全部ボットンでびつくりした。
さらに当日は観客が多すぎて便所待ちの列が入場口にまで伸びて、とうとう若い女の子が白いお尻を剥き出しにして公衆の面前で泣きながら用を足していたのには驚かされた。
127名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:07:50.99 ID:Z+dSnriV0
>>125
時代はナウい野球だよ。青春時代の80年代で止まってるのは老人の証拠
128名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:10:30.31 ID:vatM/6Pt0
>>127

日本人はやきうが好きだということがわかってないアホ発見wwwww

ワールドカップが始まるのにサッカーの盛り上がりのなさが凄いよなww
129名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:16:28.20 ID:giNa3lck0
>>125
うっとうしいから視スレに帰れよ ボケ!
130名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:19:01.41 ID:RQJRalVM0
転載禁止が根付けば
さっかーとかやきうとか言ってる脳みそスッカランンの馬鹿どももいなくなるのかね
131名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:19:07.66 ID:BccLnitr0
中体連発表の軟式野球関連の数字 ttp://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年度  巨人夜   軟式野球
2006  106      302,037.
2007  *74      305,300.
2008  *61      305,958.
2009  *32      307,053.<-3年増減ほぼ無しなので、1学年約10万人と推測できる
2010  *27      291,015.<-100000 out 90000 in
2011  *19      280,917.<-100000 out 90000 in
2012  *20      261,527.<-100000 out 80000 in
2013  *22      242,290.<-*90000 out 70000 in

この3月で2011年入学の90000人outは確定。
来年度が今年と同程度の部員数では減少に歯止めをかけられない。
このまま減少速度が変わらなければ、あと6年で中学から軟式野球が消える。
132名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:24:47.14 ID:z+3/qc1C0
何このキムチ臭い記事w
観客動員右肩下がりは止まったのかよ
133名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:26:10.50 ID:WWSFrrpA0
サッカーは確実に人気あるけど
Jリーグは誰も見ねーわ
134名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:27:28.45 ID:96J9RYST0
ぴろやきうってあれだろ
平日昼間のオープン戦で
Jリーグと同じくらいの観客が集まるという
135名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:30:44.26 ID:BccLnitr0
見る競技のトップは取れてないが、やる競技のトップは取れたようだな。

833 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 23:16:34.14 ID:IwG/UenT0 [5/5]
笹川スポーツ財団 「青少年がよく行ったスポーツ」調査 遍歴

〜2001年〜
28.9% サッカー
27.8% 野球

〜2005年〜
35.0% サッカー
27.1% 野球

〜2009年〜
34.8% サッカー
30.7% 野球

〜2013年〜 New
45.4% サッカー
25.8% 野球
136名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:30:49.72 ID:pR6f2/VOO
根付いた結果が開幕戦3.5か
137名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:35:00.54 ID:LH/qG1Fh0
なにが悲しくて素人の球蹴りを金出して見なきゃならんのだ?
プレミア見るだけでいいわ
138名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:36:09.46 ID:umXeL7xi0
早くVゴール復活させろよ
引き分けとか負けよりすっきりしねえわ
139名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:39:14.52 ID:LH/qG1Fh0
>>138
TOTO賭博の当選確率抑えるために、引き分け廃止は未来永劫ありえないんだってよ w
140名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:39:44.57 ID:R15uB0OI0
セレッソ大阪 「史上最攻 時は来た。」
http://www.youtube.com/watch?v=qPzpJCRmRzQ

セレッソ大阪 柿谷曜一朗選手と握手!
http://www.youtube.com/watch?v=_8wcKeCbRWY

ディエゴ・フォルラン セレッソ大阪グラウンドでの初練習!史上最攻!
http://www.youtube.com/watch?v=OQyysaxg34w

ヤンマースタジアム長居に一番近い!JR鶴ケ丘駅
https://www.youtube.com/watch?v=fGO0df-vdbo

J1開幕 セレッソ大阪ドキュメント
http://www.youtube.com/watch?v=zGmRnJs3R18
141名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:43:09.52 ID:JV+Rfp3g0
プロ野球なんて80年もやっててまだ2Aレベルだからな
こんなレベル低いスポーツ誰も見ないよ
見てるのはジジイだけ
142名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:46:35.87 ID:hM+Vez4i0
J2は大半が経営に苦しんでるがそれなりに成長を感じる
J1は安定してるとはいえ新規開拓が上手く行ってない

インフラ整備してちゃんとした場所に専スタを作らんとな
143名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:48:02.85 ID:7juAiQmy0
岐阜は復興支援の金使い込んでたの忘れないからな
144名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:48:38.80 ID:UZEuDL5Q0
W杯イヤーってもっと盛り上がってた印象あったけど今年はえらく下火だな
145名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:51:51.81 ID:94iowe/rO
Jリーグには夢が無い。所詮ヨーロッパへの足掛けリーグだし高校卒業と同時にヨーロッパへ渡る奴が増えれば完全に終わる
146名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:53:20.24 ID:EhiLTJE80
10代の男子が過去1年間に行ったスポーツ
1位 サッカー(45.4%)
2位 野球(25.8%)
147名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:54:55.75 ID:zQyKu+6D0
     へ          へ
       \ ____ /
       /:::::::::::::::::::::::\
      /:::        ::ヽ              
      l::::  ─  ─   :::l
    r-l:::  =・=  =・=  :::l-、    、,へ、 ♪ 開幕してたんだね 知らなかったよ
    {f .!  ⌒ .ハ ⌒  .!f/.   ,ン∴゜_ゝ   
    ヽ_!    ,, '-v-'、   .!ノ   /x/`      
      |  ,'" |r┬-| ';  |  /x/        
   ,. - ' \ ;  ヾェェイ ; /ヽ ル,.イヾ、´       
  / →   .'ヾー''ー' " /Xj !lリ          
 /`丶、/   ´, -- 、,/x./! /
/  ` ー- 、  _/  /x./ /  !           
ヽ_____ `丶、r'⌒ヾ´ ヽj  |            
 /   ,.`ヽ、 ヽ _.ノ   !  l          
,' !    ヾヾ_>l r;ィjゝ__ , <ヽ _/           
! 丶    ヾj レ'´/_,. >-──-、       
ヽ ヽ         / '´         ヽ         
  \ 丶、   /         ___     !         
    丶、 __フ´      /   ヽ   ヽ
     | ! 丶=、__,/j     l    ヽ
     | !7- 、__三_二ヽ     ヽ   ヽ
     ll |   l | i::|  l|ヽ.     l    j
      |j |   ! | l::|   ! i;!     | _/ーr=ァク
     ‖|  │l |::|   l l:|     「 ト-‐彡=‐'´
     ,!l |  │| |::|    !│   | ヾ= '´
      l:l l    |;:j |_j   | |L__  |
148名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:57:20.65 ID:GjcT31HD0
マスゴミに散々ごり押しされてるのに競技人口が増えるどころか減り続けてる野球のほうが深刻だわ
149名無しさん@恐縮です:2014/03/05(水) 23:58:15.29 ID:38tZQAyE0
ラモスと川口の方がフォルランより見たいのは俺が田舎民だからかな
150名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:00:04.52 ID:DdNbz2Bd0
Italian Baseball League - 2013

観客動員数ベスト、ワースト5
Aug 16, 2013 Rimini Baseball 5, Nettuno 1 2000
Jul 11, 2013 Parma Baseball 4, T&A San Marino 2 1654
Jul 26, 2013 Parma Baseball 5, Rimini Baseball 4 1520
Jun 14, 2013 Parma Baseball 9, Nettuno 3 1200
May 17, 2013 Nettuno 8, Unipol Bologna 3 1000

Jul 19, 2013 Rimini Baseball 5, Toshiba Mastiff Gros 0 25
Aug 17, 2013 Palfinger Reggio Emi 6, Toshiba Mastiff Gros 0 25
Aug 10, 2013 Parma Baseball 6, Toshiba Mastiff Gros 3 40
Aug 10, 2013 Novara Baseball 4, Godo Knights 3 40
Jul 13, 2013 Palfinger Reggio Emi 5, Novara Baseball 1 44

http://cnc.fibs.it/cnc/baseball/2013/L1/control/lgsumm.htm
151名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:00:12.80 ID:JV+Rfp3g0
やきうはレベル低いマイナーリーグだし
世界大会もメジャーのオフの球遊びに大金払って付き合わされてるだけだからな
日本シリーズ王者はワールドシリーズ王者に相手されないし
全く夢がないつまらんスポーツがやきう
152名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:02:57.19 ID:X6X9B1Zn0
フォルランなんて一般人は誰も知らないってw
153名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:04:27.48 ID:uaVDI0uo0
今日のなでしこ観客いた?w
154名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:05:05.69 ID:MYLujUIt0
>>1
そこまで言うからには開幕戦数字獲ったんだろう
155名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:05:13.63 ID:ZHuK+JAQ0
やきうは一部地域だけ サッカーは全国にクラブある
156名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:05:15.09 ID:/ZhPPQUw0
サッカーの開幕戦

競馬の非G1に完敗してたぞ
21年目で最低視聴率なんじゃないか?
157名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:07:05.97 ID:0g+HzSrV0
BJリーグも全国にクラブあるが、Jリーグ同様に根付いてない
158名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:07:30.94 ID:sJ+KMsxl0
>>139
延長戦に入ったら勝敗に関係なくくじの上では引き分け扱いにすればええやん
159名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:10:04.70 ID:B4CiToUl0
けっきょくやきうは在日チョン以外根付かなかったね
160青い人 ( ・д・)つ 〇ミ\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/03/06(木) 00:12:14.49 ID:gZCt8PoE0
>>153
まさか日本でやってると思ってるバカではないよね
わざと釣ってるんだよね
161青い人 ( ・д・)つ 〇ミ\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/03/06(木) 00:13:23.29 ID:gZCt8PoE0
>>155
宮崎県民だが、なんかすまんm(__)m
162名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:13:30.99 ID:fEWNoAxL0
巨人総年俸38億円
http://www.asahi.com/sports/update/0422/TKY201304220406.html

イタリア・セリエA ボローニャ 2960万ユーロ(約38億4800万円)年俸9位と同等
http://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20130910/133771.html
163名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:16:05.95 ID:j5qoDko70
今年もFC横浜は見に行く
家から近いのはいいわ
164名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:16:06.67 ID:dDF/l8n00
セリエなんて選手の年俸だけで赤字になっちゃうような
放漫経営してるとこと比べられてもなあ・・・
165名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:16:19.29 ID:zBdj77Q00
転載禁止になっても芸スポ脳のキチガイはいなくならないんだろうなぁ

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140305/Y1QzR2xHU1Yw.html
166名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:17:15.70 ID:gJJO+YAZ0
>>155
全国にあってもドット柄みたくその一部にしか認知されられてないんだよ。
167名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:18:44.76 ID:qn4QNc2u0
なんか早速メディアを使った電通のステマ作戦って感じだよな。

余計なことをしすぎるからウンコ電通とか言われるんだよ。
168名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:18:54.34 ID:GRB/3k780
850 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/03/05(水) 12:28:49.23 ID:EMlC6KNm0
【悲報】Jリーグの開幕戦(3.5%)が週間トップ10にさえも入れず

■週間視聴率 スポーツ番組 2014年2月24日(月) 〜 3月2日(日)

1. 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月) 08:15-08:50
2. 12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
3. 11.5% そして、神々が舞い降りた・ソチ五輪の17日 NHK総合 '14/02/24(月) 19:30-20:43
4. 11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
5. *7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50
6. *6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00
7. *5.2% 炎の体育会TV SP TBS '14/03/01(土) 19:00-20:54
8. *5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35
9. *4.8% Going!Sports&News 日本テレビ '14/03/01(土) 23:55-24:50
10. *4.5% すぽると! フジテレビ '14/03/02(日) 23:55-24:25

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
169名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:19:35.68 ID:E713s1ow0
酷いスレタイだな
褒め殺しってやつか
170名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:19:55.04 ID:JWCf+Hal0
今年も方々で野球の水増し検証が始まるな!
あれは面白い

野球は試合以外は本当に楽しませてくれる
171名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:20:20.61 ID:jsOlxd3g0
サッカー文化()など廃止し野球をさらに植え付けよ
172名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:20:58.25 ID:gLzd1fAUO
おいおい
タマケリニート
何100人いるんだよwww
173名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:22:04.40 ID:GKix/NMu0
>>155
で?
174名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:22:22.91 ID:/ZhPPQUw0
>>162
巨人は外人入ってないじゃん
175名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:23:04.40 ID:eZV5Z4fe0
本田のミランで一気に冷めた
176名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:23:11.42 ID:udJdVcAH0
開幕戦どこもガラガラだったね
無理があるなこの記事
177名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:23:15.76 ID:cWY47tP/O
>>79
ハーフタイムに前半振りかえるって何ふりかえるの?
あいつが良かった、みたいな?
サッカーってあの評価点もそうだけど、適当だし主観だよな
178名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:23:47.25 ID:GRB/3k780
*5.6% 14/01/25(土) サタデースポーツ ▽早野宏史が徹底解説!真価問われるミラン本田圭佑
*7.5% 14/02/01(土) サタデースポーツ ▽球春到来!プロ野球全球団がキャンプイン

*7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50 ←野球OP戦メイン
*5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35 ←Jリーグ開幕特集

12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
*3.5% Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」 NHK総合 '14/03/01(土) 13:55-16:05

サッカー人気すげえな
179名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:23:49.24 ID:isW1e4zs0
やきうって140試合オープン戦やってから
クライマックスシリーズが開幕する欠陥スポーツだろ
180名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:24:32.79 ID:TM+F6KkX0
25 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/03/05(水) 19:29:03.29 ID:EMlC6KNm0
【悲報】Jリーグの開幕戦(3.5%)が週間トップ10にさえも入れず

■週間視聴率 スポーツ番組 2014年2月24日(月) 〜 3月2日(日)

1. 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月) 08:15-08:50
2. 12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
3. 11.5% そして、神々が舞い降りた・ソチ五輪の17日 NHK総合 '14/02/24(月) 19:30-20:43
4. 11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
5. *7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50
6. *6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00
7. *5.2% 炎の体育会TV SP TBS '14/03/01(土) 19:00-20:54
8. *5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35
9. *4.8% Going!Sports&News 日本テレビ '14/03/01(土) 23:55-24:50
10. *4.5% すぽると! フジテレビ '14/03/02(日) 23:55-24:25

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
181名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:24:48.36 ID:fEWNoAxL0
■世界のスポーツ選手 年収ランキング 長者番付 TOP10(2013年)

1 タイガー・ウッズ
Tiger Woods アメリカ アメリカ 7810万ドル
(78億2953万円) ゴルフ
2 ロジャー・フェデラー
Roger Federer スイス スイス 7150万ドル
(71億6788万円) テニス
3 コービー・ブライアント
Kobe Bryant アメリカ アメリカ 6190万ドル
(62億548万円) バスケットボール
4 レブロン・ジェームズ
LeBron James アメリカ アメリカ 5980万ドル
(59億9495万円) バスケットボール
5 ドリュー・ブリーズ
Drew Brees アメリカ アメリカ 5100万ドル
(51億1275万円) アメリカンフットボール
6 アーロン・ロジャース
Aaron Rodgers アメリカ アメリカ 4900万ドル
(49億1225万円) アメリカンフットボール
7 フィル・ミケルソン
Phil Mickelson アメリカ アメリカ 4870万ドル
(48億8218万円) ゴルフ
8 デビッド・ベッカム
David Beckham イギリス イギリス 4720万ドル
(47億3180万円) サッカー
9 クリスティアーノ・ロナウド
Cristiano Ronaldo ポルトガル ポルトガル 4400万ドル
(44億1100万円) サッカー
10 リオネル・メッシ
Lionel Messi アルゼンチン アルゼンチン 4130万ドル
(41億4033万円) サッカー
182名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:25:19.49 ID:GRB/3k780
Jリーグは年々衰退してるね

312 名無しさん@恐縮です 2014/02/25(火) 11:37:05.54 ID:eJn/h2ph0
     NHK開幕戦地上波放送   開幕戦民放地上波放送
2013年     10本              3本
2014年     10本              0本
183青い人 ( ・д・)つ 〇ミ\(∂。∂ ) ◆Bleu39IVisBR :2014/03/06(木) 00:25:24.20 ID:gZCt8PoE0
>>79
いやいや、選手の休憩時間だろ

振り返りたいならピッチ無視して振り返ればいい
184名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:25:27.08 ID:TfjlnYbB0
これが電通効果か?
185名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:26:07.55 ID:MYLujUIt0
またアフィが荒らすのかwww生活かかってるからなwww
186名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:26:19.36 ID:GKix/NMu0
>>179
2ステージ制楽しいれす(´・ω・`)

こうでつか?
187名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:26:26.32 ID:fEWNoAxL0
松井選手の年俸の内訳
http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta16

連邦税37%
州税10%
代理人への手数料4% 合計51%
188名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:27:16.85 ID:cWY47tP/O
>>135
ドッジボールやる人間が減ってたりしてな
かつての缶けりみたいに

子どもの体育が興行人気につながってるなら
今頃サッカーや陸上競技や水泳は興行大繁盛だろう
しかし現実はそうではない
盛り上がるのは国を背負った体育だけ
189名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:27:18.69 ID:7DouKGur0
test
190名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:27:58.67 ID:GRB/3k780
球蹴りはいつになれば自分達の聖地を自力で作るの?

毎度毎度、国際試合は国立陸上競技場を「貸してもらい」、日本代表の試合だけでなく将来を担う高校生の試合も同じく「借りて」ますね。

日本各地にチームだ専用スタジアムだの作って、しかし施設建設費用は勿論維持管理費用は税金頼り。

税リーグの存続にすら税金頼りで、税リーグ出来て何十年と過ぎた今もなお自分達の聖地すら自力で作れないサカ豚。

この現実はどうなのよ?サカ豚。
191名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:28:38.83 ID:dDF/l8n00
>>177
そもそもサッカーって観戦客も試合中ほとんど休んでる暇がないから
ハーフタイムのイベントなんてまともに見てる余裕なんかないのよ
なのでそうしたイベントのたぐいは基本的に試合前にやる
192名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:30:38.76 ID:fEWNoAxL0
薬球w
193名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:01.96 ID:dDF/l8n00
>>181
年俸ランキングだと大リーガーも上位にくるんだけど
アメフトやサッカーと比べると全般的に副収入がかなり少ないんだよね
194名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:09.04 ID:udJdVcAH0
フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/

ま、これが答えだよね
195名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:17.22 ID:psABqdr20
これにはサカ豚も衝撃

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
196名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:25.32 ID:PFvKqruE0
どこの世界線の話だ
197名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:27.14 ID:TfjlnYbB0
>>189
ID:7DouKGur0
なんか、荒らす気マンマンのIDだなw
198名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:31:56.48 ID:GRB/3k780
本田くん(27)
日本の広告代理店にミランのお気に入り背番号10番買ってもらう
移籍金0
年俸7億×3年ちょい
(毎年広告代理店がミランに俸分以上の金額を渡す)

某神様(25)
アメリカ全土から実力を買われ引っ張りだこ
チームにも20億の移籍金もたらし
契約は161億、まさに神様
199名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:32:58.88 ID:cWY47tP/O
>>191
観戦中ほんと緩急ないんだよなー
あれがたまらなくキツイ降りかえって感想言い合ったりする楽しみもない
野球だと一球一球の駆け引きや選手交代にギャーギャー言い合えるけどw

あと>>97から察するに
そもそも2週に1回しか興行が無いから
業者は赤字になるからやりたがらないんでは?
200名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:33:21.77 ID:GRB/3k780
彼らサカ豚の行為の中でも特に悪質なのが、芸スポ+板において前述のサカ豚記者が元のソースを悪意を込めたスレタイに改変してしまう事である。
実例をいくつか挙げさせていただこう。(なお、これらは当然実際に芸スポ+板に立ったスレの一例である)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/03/23/03.html[外部]
カメラを設置するため女子トイレに侵入したとして、松江署は22日、
建造物侵入容疑で、松江市の私立開星高校の教員河合宣和(ひさかず)容疑者(33)を逮捕した。
(中略)
河合容疑者はサッカー部の顧問で、21日はサッカー部の指導で学校に来ていた。



【高校野球/事件】校長「こんな日に…ショックです」 選抜大会初戦敗退の高校教員逮捕 女子トイレにカメラ設置?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269293855/
201名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:34:21.09 ID:GRB/3k780
チョン
バブルが崩壊した90年前後からずっと日本はいずれ滅びると言い続ける、理由は徐々に衰退しているから
韓国は世界中で人気があるとよく言う
日本を目の敵にしている
台湾、フィリピン等の東南アジアの国をなぜか見下している

サカ豚
Jリーグが始まった90年前後からずっと野球は滅びると言い続けている、理由は徐々に衰退しているから
サッカーは世界中で人気があるとよく言う
野球を目の敵にしている
バスケ、テニス等の他の球技をなぜか見下している
202名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:36:09.80 ID:gJJO+YAZ0
>>187
産地偽装ウナギは移籍金0円年俸3億9000万円で日本企業がミランに払うスポンサー料がスポンサー契約で14億円なんだっけw
203名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:36:40.55 ID:udJdVcAH0
Jリーグって死語になっちゃったよな
204名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:38:04.36 ID:+mrN+LEf0
スポーツマスコミが変わらなきゃどうにもならないよ
マスゴミと揶揄しようが結局マスコミが旗を振らなきゃ何もしないのが日本人だからね
205名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:39:24.97 ID:cWY47tP/O
>>202
手取が39,000万だね
日本企業は電通
電通は各スポンサー経由で日本人から儲ける
だから本田コンテンツの主役である本田はひたすらスターであり続けるよ
206名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:39:48.34 ID:TfjlnYbB0
巨人といえば、進撃の巨人!
207名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:42:11.29 ID:u1Qa/D5pO
>>1
おい豚仮面開幕戦視聴率スレいつ立てるんだよ?
208名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:44:36.00 ID:Gx+vOskE0
アグネス募金宜しく
209名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:56:25.97 ID:fEWNoAxL0
欧州サッカーと北米4大リーグの経済規模ランキング フォーブス調査 (1ドル83円計算)
http://www.forbes.com/lists/

資産価値ランキング
1位  1,855億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
2位  1,557億円  サッカー  レアル・マドリード
3位  1,535億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
3位  1,535億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース 
5位  1,290億円  NFL     ワシントン・レッドスキンズ


収益ランキング
1位   576億円  サッカー  レアル・マドリード
2位   541億円  サッカー  バルセロナ
3位   441億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
4位   386億円  サッカー  バイエルン・ミュンヘン
5位   364億円  MLB     ニューヨーク・ヤンキース


営業利益ランキング
1位   177億円  サッカー  レアル・マドリード  
2位   147億円  サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
3位   *98億円  NFL     ダラス・カウボーイズ
4位   *83億円  サッカー  シャルケ04
5位   *81億円  サッカー  アーセナル
210名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:58:03.68 ID:2koD2fXj0
Jリーグって日本に根付かなかったね
211名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:58:04.34 ID:GRB/3k780
(1ドル83円計算)

サカ豚のネタ古すぎ
212名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 00:59:07.49 ID:fEWNoAxL0
プロ野球応援団=暴力団

      w
213名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:01:38.87 ID:GRB/3k780
■最新集計 世界のスポーツチームの資産価値TOP 50
※内訳:NFL×27、野球×12、サッカー×7、NBA×2、NHL×1、F1×1
1. Real Madrid 3,432億 ($3.30 billion) *SOCCER
2. New York Yankees 3,411億 ($3.28 billion) *BASEBALL
3. Manchester United 3,286億 ($3.16 billion) *SOCCER
4. Barcelona 2,704億 ($2.60 billion) *SOCCER
5. Dallas Cowboys 2,392億 ($2.30 billion) *NFL
6. Los Angeles Dodgers 2,184億 ($2.10 billion) *BASEBALL
7. Boston Red Sox 2,142億 ($2.06 billion) *BASEBALL
8. New York Mets 2,132億 ($2.05 billion) *BASEBALL
9. New England Patriots 1,872億 ($1.80 billion) *NFL
10. Washington Redskins 1,768億 ($1.70 billion) *NFL
11. New York Giants 1,612億 ($1.55 billion) *NFL
12. Houston Texans 1,508億 ($1.45 billion) *NFL
13. New York Jets 1,435億 ($1.38 billion) *NFL
14. Chicago Cubs 1,372億 ($1.32 billion) *BASEBALL
14. Arsenal 1,372億 ($1.32 billion) *SOCCER
16. Philadelphia Eagles 1,362億 ($1.31 billion) *NFL
17. Bayern Munich 1,352億 ($1.30 billion) *SOCCER
18. Chicago Bears 1,300億 ($1.25 billion) *NFL
19. San Francisco Giants 1,279億 ($1.23 billion) *BASEBALL
20. Baltimore Ravens 1,268億 ($1.22 billion) *NFL
20. San Francisco 49ers 1,268億 ($1.22 billion) *NFL
214名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:02:17.19 ID:RuhMtoUX0
スタには入るようにはなってる、水戸ですら増えてるからな
215名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:03:00.82 ID:gJJO+YAZ0
>>212
マリノスサポーターNPO法人代表理事=“レイシストをしばき隊”の清義明www
216名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:04:43.52 ID:2m6eT0Bw0
>>9
わざわざ会場変えたり小細工してたのにこれとは…
Jリーグ側もフォルランに結構賭けてた感があったから悲惨な結果だなこれ
スポンサーがすたこらさっさしちゃうわ
217名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:05:29.91 ID:cWY47tP/O
フォルラン効果、なんて名前な時点で即効性はあるが
実は諸刃のつるぎなんだよな
開幕戦視聴率3%台で
観客動員も野球のオープン戦に負けまくり


来年からどうするんだろ
また誰か連れてくるのかな?でも効果は半減だよ
218名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:07:22.52 ID:GRB/3k780
>>214
新潟は1/3に激減しました
219名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:08:13.29 ID:4NNFM68gO
開幕前かと思いきや開幕後の記事かよw

ずいぶんポジティブだな
220名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:08:36.76 ID:fEWNoAxL0
韓国チョンタースw

チョンばかりw
221名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:09:51.84 ID:fEWNoAxL0
222名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:12:42.81 ID:TfjlnYbB0
ID:GRB/3k780

3k

kimoi
kitigai
kopipesisugi
223名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:13:24.16 ID:FtqhfGl30
開幕戦で3.5%たたき出しておいて何言ってんだよw
一般人が興味あんのは代表戦だけだっつのw
誰がJりーぐ(笑)なんて観るんだよw
224名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:13:38.75 ID:TM+F6KkX0
残念ですが、これが現実です

【悲報】Jリーグの開幕戦(3.5%)が週間トップ10にさえも入れず

■週間視聴率 スポーツ番組 2014年2月24日(月) 〜 3月2日(日)

1. 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月) 08:15-08:50
2. 12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
3. 11.5% そして、神々が舞い降りた・ソチ五輪の17日 NHK総合 '14/02/24(月) 19:30-20:43
4. 11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
5. *7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50
6. *6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00
7. *5.2% 炎の体育会TV SP TBS '14/03/01(土) 19:00-20:54
8. *5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35
9. *4.8% Going!Sports&News 日本テレビ '14/03/01(土) 23:55-24:50
10. *4.5% すぽると! フジテレビ '14/03/02(日) 23:55-24:25

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/
225名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:14:34.32 ID:fEWNoAxL0
朴井さんw
226名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:22:02.36 ID:jUYfrT7Y0
単純に試合がつまらんよな
川崎神戸戦は面白かった
227名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:23:07.14 ID:2koD2fXj0
Jリーグって誰も見てないのになんか意味あんの?
228名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:23:46.48 ID:io6G4cvR0
229名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:24:15.10 ID:7doHdU7Y0
>>9
WWWwwwwwwwwwwwwwww?????wwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:26:54.48 ID:cWY47tP/O
ブリーフ仮面もいちいちスレタイでごり押し臭出さなくていいのにな
今やJリーグはAKB48を越えて韓流並みのごり押し臭だよ
231名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:27:08.09 ID:blnTJKM60
じぇーりーぐってなに?
232名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:28:57.39 ID:TfjlnYbB0
電通が力入れてるのは分かるよなあ。
233名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:30:01.68 ID:i/yc5fkzi
喜助だか食いにフクアリには行きたい
234名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:33:28.98 ID:blnTJKM60
フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/

誰も興味ないのが悲しいね
235名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:35:27.98 ID:TfjlnYbB0
フォルランもまだまだ大人気だなあ〜
236名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:36:03.30 ID:io6G4cvR0
>>150
J2でさえイタリア野球の10倍は人気あるな
237名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:38:18.73 ID:r5BWagyk0
プロ野球の応援はなんでサッカーの真似事みたいな方向にいっちまったんだ
伝統的な音だけで野球と分かるやり方をかなぐり捨てる必要があったのか
238名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:41:08.04 ID:TfjlnYbB0
だって、サッカーはおしゃれだから真似してみた
239名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:41:59.04 ID:73PWRXtI0
一般人は二、三日練習しただけの代表戦を選手の名前だけで有り難がって見てればいいよ
Jリーグももちろん見る必要なし 知らない選手しかいないからな 見方も知らんだろ 
240名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:42:07.31 ID:1Tg8MTqa0
241名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:45:35.27 ID:cWY47tP/O
>>236
Jリーグは税金コジキからのタダ券()ばら蒔きの動員だろ?
242名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:48:29.57 ID:TfjlnYbB0
「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…

ググルの禁止!
243名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:48:55.96 ID:xmadjhtq0
Jリーグのやり方は間違ってないと思うよ
244名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:50:30.14 ID:io6G4cvR0
>>241
イタリアは無料開放のクラブもあるぞw
245名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:50:43.61 ID:BjbT0ENh0
>>237
タオル振る応援だとか、あれは本当にショックだったわ
246名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:51:33.26 ID:n+PtV/6A0
過去スレ

【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★5


【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%

【プロ野球】いよいよ今年で見納めになりそうな末期症状の巨人戦中継…来年、日テレは地上波撤退も…毎分視聴率で1%台を記録した事も

【野球/テレビ】2011年に巨人戦中継が地上波から消える!もはやデッドラインに等しい視聴率で、放映権料を下げても不良債権と化す一方
247名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:52:13.99 ID:cWY47tP/O
>>244
でも税リーグは税金コジキじゃん
どっちもどっち
いや税金コジキのほうがキツイわ
248名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:53:34.86 ID:cWY47tP/O
>>246
サカチョン仮面は税リーグ開幕戦のスレ立てたら?
249名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:53:59.93 ID:TfjlnYbB0
オープン戦・・・死語

プレシーズンマッチ・PSM・・・おしゃれサッカーでいま風
250名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:54:20.07 ID:io6G4cvR0
>>247
リーグ総年俸をはるかに超える税金乞食

八百長で混乱しているプロ野球に対し、政府が約58億円の公的資金の投入を発表
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262431745/
251名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:55:05.00 ID:cWY47tP/O
>>249
その死語に負けたリーグ開幕戦があるらしいなw
252名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:55:21.88 ID:julC6eFh0
>>246
俺たちのやきうもJリーグ並の人気に落ち着いてきたなwww
253名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:55:30.10 ID:xmadjhtq0
応援に関しては、Jリーグのチームって40もあるのにどこも大体同じなのがつまんない
それぞれ都市ごとに何か特徴出せばいいのにって思う
254名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:55:58.53 ID:9u7QogNu0
ナベツネに任せて大正義讀賣ヴェルディを継続してればJリーグの人気凋落も回避出来た
255名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:56:41.91 ID:cWY47tP/O
>>250
イタリアからブレてるよ
ブレても結局ヤオや税金コジキはサカチョンのお家芸
どっちもどっちって言われて終わり
256名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:58:10.73 ID:TfjlnYbB0
こういう語弊がサッカーへのステマになってくるんだよなあ、さすが電通。
257名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:59:03.58 ID:io6G4cvR0
>>255
乞食王の野球www
258名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 01:59:40.95 ID:cWY47tP/O
>>256
サカチョン最大メディアの芸スポでは税リーグ大人気ってことさ


今やサッカー、AKB48、韓流は電通ごり押し三羽烏
259過去スレ:2014/03/06(木) 02:00:00.33 ID:n+PtV/6A0
【野球/テレビ】巨人のデーゲーム倍増の裏側…G帯視聴率1桁で、テレビ局の苦肉の策(ZAKZAK)

【野球/テレビ】開幕2戦目で早くも「7.9%」と苦戦する巨人戦の視聴率に対し、日テレ・舛方取締役「ゴールデンとしては辛い数字…」

【野球/テレビ】首位攻防3連戦、関東地区の地上波中継ゼロ…視聴率は一桁続きで目を覆うばかりの惨状

【野球/テレビ】視聴率低迷でいよいよ今年で見納めになりそうな巨人戦中継・・・毎月歴代最低視聴率を更新する惨状

【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
260名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:00:25.02 ID:io6G4cvR0
乞食王の台湾野球>>>無料開放のイタリア>>>J
261名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:00:43.54 ID:TfjlnYbB0
そろそろAKBとコラボでもするのかな?
262名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:01:20.72 ID:cWY47tP/O
>>257
サカチョンって都合のいいセカイガーのダブスタしか使えないよな
チョンと同じ論法
共通項は税金コジキだけにしときな
263名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:01:59.76 ID:julC6eFh0
そらJリーグはおもろいからな
やきう見るぐらいならFC岐阜の試合観るわ
FWナザリト化物やであいつw
264名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:02:52.28 ID:n+PtV/6A0
【野球/テレビ】巨人戦の視聴率「6.8%」は地上波中継の維持自体に関わる危険水域…TBS関係者「数字を聞いた途端、めまいがしました」★2

【野球/テレビ】地上波放送が無ければプロ野球に未来はない…世間の話題から消えてしまう★2

【野球/テレビ】フジテレビ 日本シリーズで23時からはCMが入らない珍状態!「通常のCM収入は5000万円くらいでは」★2

【野球/テレビ】低視聴率でプロ野球の放映権料が激減…テレビ局に「買ってください」とお願いしないと中継してもらえない

【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★4
265名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:02:56.61 ID:TfjlnYbB0
電通が絡んだら、韓流並にブームは起こしてくれそうだなあ〜
266名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:03:15.02 ID:cWY47tP/O
>>261
体育のほうはもうAKB48とコラボしてる
興行もそのうちあるだろ、韓流かもしれんが
267名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:03:23.38 ID:io6G4cvR0
性犯罪者予備軍21万人のファンを持つNPB>>>乞食王の台湾野球>>>無料開放のイタリア野球>>>J

http://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/pro_calendar/1206/kiji/K20120610003445580.html
268名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:04:52.22 ID:xmadjhtq0
野球はテレビで観たほうがいい
サッカーは会場で観たほうがいい
269名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:05:04.64 ID:cWY47tP/O
電通ごり押し税リーグの開幕戦が
野球練習試合に観客動員勝てなくてサカチョン歯ぎしりワロタ

あんだけフォルランでフォルフォルしたのに
観客動員も視聴率も活躍度も期待ハズレ笑

それでも2週に1回プレイボール!じゃなくてキックオフw
270名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:05:36.06 ID:XwChLxZo0
セレ女が増えただけじゃね?
271名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:05:41.88 ID:n+PtV/6A0
プロ野球日本シリーズの視聴率の年齢別データが発表される 50歳以上の男性しか見てなかったことが判明

【プロ野球】関西で阪神離れ 視聴率が低過ぎる 既に暗黒時代に

野球の視聴率が数年で急激に下がり、ついには田舎の数字を持ち出すのを見て、俺は野球の終わりを悟った

4.1%、3.4%、3.1%…ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球  時代はサッカーへ

日本人の野球離れがヤバい!日本でしかやってない球戯なのに視聴率1.2%
272名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:06:06.41 ID:blnTJKM60
サカ豚イライラしてるな
273名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:09:18.69 ID:io6G4cvR0
イタリア焼豚「WBCベスト8なのにJ2の10分の1でサーセンww」


栄光のベスト8効果で国内リーグの観客25人ww
274名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:11:01.68 ID:TfjlnYbB0
セレ女の低年齢化だろうな、電通の狙いは?
ワールドカップもあって、ブームになりそうな予感するな!
275名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:11:11.96 ID:io6G4cvR0
欧州でも野球人気があがってる(キリッ

でも25人
276名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:11:59.15 ID:cWY47tP/O
サカチョンの相手はイタリア野球笑
国内では野球のオープン戦に観客動員勝てませんでした


それでも2週に1回プレイボール!じゃなくてキックオフw
277名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:12:38.89 ID:gLzd1fAUO
>>9
腹痛いwww
スレ立てろやwww
278名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:13:12.00 ID:XwChLxZo0
>>276
落ち着け血圧あがるぞ
279名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:13:23.79 ID:A3X9cwso0
天気悪かったから外出控えてた人間も多いだろうし、裏番組に強力なライバルもいなかったし
それなのに散々メディアで煽ってこの数字って厳しすぎるな
いくらなんでももうちょっと上と思ってたわ
280名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:14:30.48 ID:cWY47tP/O
>>277
サカチョン最大メディア芸スポでは許されないぜ
もはや昔の韓流並みのごり押し()
281名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:17:11.69 ID:io6G4cvR0
でも25人
282名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:18:00.81 ID:MVir7mVJ0
ソチが終わって糞野球のくだらない報道が増えたけどくだらなすぎてどうしようもないな
283名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:18:59.61 ID:XwChLxZo0
ニコ生では野球が勝つと思ったけどなー
284名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:19:36.19 ID:ktydFy1R0
それでも観ないのが日本人だろ
人数多過ぎて覚えきれん
285名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:19:49.29 ID:n+PtV/6A0
ニュー速(嫌儲)

プロ野球セCSファイナルの4〜34歳の個人視聴率の大部分が0〜2%台と絶望的に低く、主に老人しか見てない

【野球】なぜ巨人は松井裕樹を避けたのか?セ優勝が懸かる土曜夜の中継で視聴率5.1%の現実を受け止めよ

【悲報】プロ野球リーグ優勝を決めた巨人戦の視聴率5.1%

関東に続き関西(阪神戦)、名古屋(中日戦)でもプロ野球人気凋落…G帯で視聴率1桁で、主に老人しか見てない

10.5%のなでしこ親善試合(BS有り、23:40終了)の前座で中継されたプロ野球・広島×巨人の視聴率は7.4%
286名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:20:35.74 ID:cWY47tP/O
>>282
サカチョン最大メディア芸スポの球蹴りごり押しでオアイコ
まあブリーフ仮面はスレタイがあからさますぎて
逆にアンチ球蹴りの気がしなくもないが
本田のスレタイとか無理ありすぎだし
287名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:21:48.06 ID:julC6eFh0
>>283
老人ホームではやきうが圧勝なんだけどなー

http://i.imgur.com/kKWfWtq.jpg
288名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:22:01.86 ID:XwChLxZo0
>>284
覚えてからじゃないと見れないのか?
289名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:22:12.26 ID:WU4GiMeV0
青少年の人気は圧倒的にサッカー

女性人気も圧倒的にサッカー

ニコ生でもサッカーの勝利

老人ホームでは野球の圧勝
290名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:22:14.75 ID:LVJcLrzX0
サッカー選手のなにがすごいってあの太もも。
鍛え上げられたあの太ももにむしゃぼりつきたい。

もっと短い短パンにして太ももを見せ付けてほしいわ。
丈の長い短パンだとあのすごい鍛え上げられた太ももが見れなくて残念。
291名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:22:20.60 ID:cWY47tP/O
税リーグの可哀想なところは
プロの企業家には趣味と言われ
女タレントにはビジネスのため、って言われちゃうとこ↓


三木谷という企業家には
野球はビジネスのため、サッカーは趣味
と言われ


女タレントには
サッカーはビジネスのため、野球は趣味


と言われる皮肉w

主語入れ換えるか、どっちか内容を逆にしてやれよ笑
292名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:22:38.48 ID:TfjlnYbB0
しかし、今年はスポニュースが結構Jリーグ取り上げているから、
これから伸びていくんだろうなあ。ソチの影響で煽り少なかったし。
今日の代表の取り上げ方見ても、Jリーグももっと煽ってくれそうな雰囲気あるし。
さすが電通ってのはあるよね?
293名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:22:56.00 ID:3ug9AZBa0
全体のレベルが低い
J1のチーム数が多すぎ
カップ戦とリーグ戦の位置づけが曖昧
「サポーター」が気持ち悪い
294名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:24:15.32 ID:A3X9cwso0
【サッカー】サッカー文化根付いた日本、
今年は多くの人がJリーグを見る気になる話題が豊富!
J2も知名度のある選手・監督多数で見所満載!
(ただし芸スポに限る)
295名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:24:42.85 ID:XwChLxZo0
>>291
もっと情報仕入れてこいよw
296名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:25:04.69 ID:WU4GiMeV0
プロ野球?

何で読売新聞野球部とかソフトバンク野球部とか応援するの?ってのが根本的な疑問w
297名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:25:09.94 ID:cWY47tP/O
>>290
ベイスターズvsマリノスで体育祭やってたとき
リレー対決ベイスターズ圧勝だったけどな
短距離は向かないのかな?
298名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:25:36.78 ID:n+PtV/6A0
【速報】プロ野球視聴率 1.5%の大爆死www

関東人は野球に興味がない?巨人戦視聴率「4.1%」を記録 野球はローカル向けになってしまったのか

プロ野球死亡 視聴率歴代ワースト2位の3.4%
299名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:27:17.23 ID:TfjlnYbB0
しかし、こんだけキャンプ情報(もう終わったんだっけ?)やらない
プロ野球も大丈夫なのか?
ソチの影響モロに受けたし、電通も今年はサッカー一色だろうし、なんか可愛そうっす。
300名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:28:11.19 ID:XwChLxZo0
>>299
あれでやってないと思えるって相当麻痺してる
301名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:30:22.63 ID:cWY47tP/O
>>299
だろ?
それでも野球のオープン戦の観客動員がJリーグ開幕戦に勝っちゃってるのよ
何日もやってんだぜオープン戦

Jリーグは2週に1回なのに


しかも視聴率最低だとか

どう思う?
302名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:31:59.38 ID:TfjlnYbB0
>>300
いや〜、昔はいろんな番組にぶっこんできたし、
今年の取り上げ方は、昔と比べたら半減どころのレベルでは無いのは確か。
303名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:32:17.20 ID:n+PtV/6A0
【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声★2

【野球】揺らぐセ球団のビジネスモデル 中継数・視聴率激減でTV放映権料も激減し親会社の支援が不可欠に パは収入増やす経営努力で先手★2

【野球】地方で高校野球人気低下か!? 地方大会決勝のテレビ中継が近年減少し、スカイ・Aの「地方大会決勝戦 一挙放送」も休止★2


【野球】日本ハム・大谷への“熱”は再燃するか ショッキングな視聴率わずか2.6%…NHKが中継した楽天−ロッテ戦よりも低い数字
304名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:32:17.44 ID:io6G4cvR0
オリックスはセレッソにリレーでボロ負け
セレッソはハンデとしてスタッフも走ってたのに

セレッソのスタッフ>オリックスの選手
305名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:32:48.40 ID:XwChLxZo0
>>301
なのになんでそんなに不安なの?
ここで暴れてしまう理由はなんなの?
そんな人気な野球ならドンと構えてればいいのに
306名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:34:06.77 ID:julC6eFh0
いつものガラケー焼き豚爺さんがJリーグにビビってるビビってるw
307名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:34:07.93 ID:io6G4cvR0
オランダ野球の優勝決定プレーオフの観客数もJの練習見学以下
308名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:34:12.82 ID:TfjlnYbB0
>>301
さすがにプロ野球の動員数とか、誰も信じていないだろ?
もうオオカミ少年並になっちゃってるよ、自業自得だと思うけどさ。
309名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:34:58.05 ID:io6G4cvR0
訂正

オランダ野球の優勝決定プレーオフの観客数もJの「練習見学」以下
310名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:35:01.97 ID:XwChLxZo0
>>302
でもオープン戦盛り上がってるみたいだし大丈夫なんじゃないか
まだまだ人気あるってさー
311名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:35:49.39 ID:72h8S5/G0
見所のある監督と言えば秋田とか江尻とか
今ではもう見られないんだよなぁ
312名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:35:58.15 ID:cWY47tP/O
>>308
それ言い出したら水増しと9割タダ券()の税リーグの動員なんてw
313名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:36:23.06 ID:TfjlnYbB0
>>310
毎年言ってるよね、オープン戦大盛り上がりって?
松井ドーピングぐらいでしょ、盛り上がってるのって。
314名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:37:14.87 ID:6pfHF98r0
まずテレビ観戦で言うと、Jは地域密着100クラブ構想で全国区のチームがない。
地元と全然関係ないとこ同士の試合に興味をそそられる人間も少ないだろ。
だから全国放送でガツンと視聴率が取れるコンテンツじゃない。
その点、代表戦は全国的な興味の対象になるから率も伸びる。

それなら各カードの開始時刻を同じにして、キー局に全部セットで安く売れって。
その中で各地域局ごと分けてホームクラブの試合をそれぞれ放映してもらう方が、
今よりは数字取れるんじゃないの。バラ売りしてたら買ってもらえもしない。
315名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:39:10.14 ID:TfjlnYbB0
タダ券とか言い出したら、プロ野球はどうなるんだよ?
そこは我慢して、一線超えてはならんなあ。タダ券配って、飲食で元取るなんて言ってんだからさ?
316名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:40:23.90 ID:cWY47tP/O
>>314
なんにせよ集客でオープン戦に負けてるようじゃ話にならない
2週に1回なのに笑
317名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:40:57.80 ID:XwChLxZo0
>>312
水増しダメって把握してるんじゃんw
>>313
あれもう洗脳
318名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:41:49.54 ID:Ivx5TQe70
電通が総力を挙げて社運を賭けるレベルで煽っても数年で飽きられる
フットボールの本場たる欧州から遠く離れた田舎のサッカーに
コンテンツ力がそんなにあるとは思えない
Jリーグの優勝クラブがUEFA-CLに出られるようにならない限り無理
サッカーは欧州モノか世界モノとして売らないと売り物にならんよ
319名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:41:58.87 ID:julC6eFh0
ガラケー焼き豚爺さんの親指はもうボロボロwww
320名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:42:18.11 ID:cWY47tP/O
>>313
税リーグは自治体公金でタダ券()を何割単位でばら蒔けるからいいよな笑
他のスポーツには通用しないよそれ
321名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:42:25.89 ID:TfjlnYbB0
>>314
そこは電通が絡んでくるから期待できるんじゃないのかな?
博報堂は力なさすぎたなあ、ローカルにも。
322名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:42:37.07 ID:IShrHlc00
>>301
プロ野球は12球団しかなく、それも人口100万以上の大都市ばかり
Jは50クラブ以上あって人口7万程度の地方都市も多くある
試合が多くなればそれだけ客は分散するし、ひとつのスタジアムに多く集めるのは困難だろ?

だから一概にプロ野球がスゴイとは言えないハズ。
Jはまだまだ屋根もないような陸上競技場をホームにしてるクラブが多数
冷暖房完備のドーム球場が多くあるプロ野球と比べるくと自体が間違ってる
323名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:43:34.55 ID:XwChLxZo0
>>320
あなたの言うタダ券とは?
324名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:44:57.44 ID:n+PtV/6A0
>>315
176 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 05:50:33.43 ID:XvCz523y0
>174
プロやきうの商売って身内(子会社関連会社)とその他の
法人に年間シート売れば、あとは誰が球場に来てるかも分からないし
来なくても困らない
故に「観衆動員」なんて言っても実際に計測しているわけではなく
実は「発券枚数」だった
325名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:45:08.14 ID:xmadjhtq0
Jリーグは薄く広くなんでしょ
で、ゆっくりだけど確実に日本全国に浸透させていってる
数十年かかるかもだがいつか凄い差になると思うよ
326名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:46:03.36 ID:TfjlnYbB0
>>318
だから代表とセットで売るんでしょ?
B代表作って、両方煽れば美味しさ2倍。
327名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:47:00.98 ID:Ivx5TQe70
代表戦は回数を限ってるから希少性があり視聴率が取れる
でもプロのリーグ戦で希少性を出すのは無理よ
だから代表戦でさえリーグ戦並みの試合頻度にしたら飽きられる
328名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:47:48.84 ID:isW1e4zs0
やきうは世界大会もないし、国内リーグはレベルも2A相当の超低レベルリーグだからな
こんなの有難がって見てるのは死ぬのを待つだけのクソジジイだけ
80年の歴史があってもメジャーとの絶望的な格差があるし、何の進歩もないカス競技
これに気づいてファン離れも深刻だからな
329名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:47:58.03 ID:n+PtV/6A0
>>325
【調査】サッカーが中学男子で2年連続、高校男子は3年連続首位!中学軟式野球が3位に後退 栃木県教委の運動部調査

179 : 名無しさん@恐縮です : 2014/01/04(土) 11:39:51.08 ID:XsYvCGXP0
栃木県って関東随一の野球県だよ。
関東では栃木県ほど野球人気があってサッカー人気がない県は他に無い。
その栃木県にしてこんなことでは、他の関東の県にいたっては
もっと圧倒的な差になってるに違いないだろ。
330名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:49:39.97 ID:EyO5ubxR0
>>325
っつーか完全に差が開いてるだろ
331名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:50:20.19 ID:cWY47tP/O
>>322
J1はそれは通用しない
ただでさえ掛け持ちサポーターで支えられてるのに

J10まで登録増やすんだろ?
J10クラブだけのサポーターなんて生まれない
J1のサポーターが兼任するのさ笑
332名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:51:08.87 ID:9HVhpy1o0
今日の代表戦見る限りJを見ようとは思わんなぁ。

Jはこの試合よりもレベルは低いんだろ?
サポ以外はわざわざ見ようとは思わんだろw
333名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:51:53.75 ID:Ivx5TQe70
電通が赤字をかぶって都心の一等地にサッカー専用ドームを建てればよい
サッカー場は黒字化絶対無理
あんなの慈善事業だ
だからスタジアム整備がどこもかしこも役所頼みで
役所がダメなら寄付してくれーなんだろうよ
334名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:52:09.36 ID:cWY47tP/O
電通ごり押し税リーグの開幕戦が
野球練習試合に観客動員勝てなくてサカチョン歯ぎしりワロタ

あんだけフォルランでフォルフォルしたのに
観客動員も視聴率も活躍度も期待ハズレ笑

それでも2週に1回プレイボール!じゃなくてキックオフw
335名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:54:22.56 ID:TfjlnYbB0
プロ野球だって、昔は毎日やっても飽きられなかったんだから、
露出が増えるのはデメリットにはならんよ。
Jリーグから欧州へ、これも欧州リーグが根付いているからこそ。
野球がダメになったのはMLBの人気が無さ過ぎたため、これは巨人一極のせいだよね。
336名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:54:35.66 ID:XwChLxZo0
>>332
あの試合より面白い試合はいくらでもJにあるよ
レベルだけでしか見ない人はそもそもスポーツ楽しめないと思う
337名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:54:38.34 ID:OwUpILS20
ネイマール見てると点を取るって簡単な事なんじゃないかと錯覚する
338名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:57:30.68 ID:TfjlnYbB0
>>332
WBC見た元ファンの輩は、絶対プロ野球は見ないと思ったんだろうなあ。
そもそも今日は海外組が悪かったんだよ、見てないだろうけどさ?
339名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:58:49.88 ID:psABqdr20
>>327
いやいや、対戦カードなんてホームとアウェーの年に2試合だけだろ
希少価値は充分あると思うけどね
スペインのクラシコなんて毎年大盛り上がりじゃん
340名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:58:57.14 ID:XwChLxZo0
>>334
あなたの言うタダ券ってなんなの?
もしかして答えられない?
341名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 02:59:58.46 ID:Ivx5TQe70
>>335
サッカーの場合むしろ欧州リーグが根付いてるからこそ日本国内発の物が駄目なんだよ
F1に対するスーパーフォーミュラと似てる
342名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:00:34.98 ID:TfjlnYbB0
クラシコとか、サッカーに興味津々なんだよなあw
343名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:01:34.25 ID:psABqdr20
Jリーグのタダ券て無料招待券のことだろ
新潟でバンバン配ってるじゃんwww
344名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:03:06.06 ID:cWY47tP/O
>>340
観客にとってのタダ券()
つまりスポンサーや自治体が買い取り会社や役所でばらまくやつも含む
345名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:03:36.76 ID:n+PtV/6A0
>>340
代わりに回答しましょう

Jクラブはホームタウンの市町村の子どもを無料で招待する
というのはやっている
各クラブのサイトで告知してる
<○○市にお住まいの小学生>とか
346名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:04:17.27 ID:psABqdr20
>>342
俺はプロ野球も見るし欧州サッカーも見るよ
Jリーグは全く興味無いだけでwww
347名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:04:37.07 ID:cWY47tP/O
>>345
え!そんなクラブもあんの?
ひでえな松元ヤマガ笑
348名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:05:53.33 ID:cWY47tP/O
電通ごり押し税リーグの開幕戦が
野球練習試合に観客動員勝てなくてサカチョン歯ぎしりワロタ

あんだけフォルランでフォルフォルしたのに
観客動員も視聴率も活躍度も期待ハズレ笑

それでも2週に1回プレイボール!じゃなくてキックオフw
349名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:09:12.84 ID:vDgl8y340
GK変えたガンバの失点がどれくらい減るか
東京のイタリア人監督の手腕
フォルランが何点取るか
四国初のJクラブが勝ち点どれくらいとれるか
350名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:10:15.35 ID:XwChLxZo0
>>344
でどうやって来場者発表してる?
351名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:11:13.34 ID:io6G4cvR0
性犯罪者予備軍21万人のファンを持つNPB>>>乞食王の台湾野球>>>無料開放のイタリア野球>>>J
352名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:11:19.54 ID:d/xDYgyMO
いくら2ちょんねるでもウソ記事でスレ立てたらイカんでしょ
353名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:11:27.07 ID:TfjlnYbB0
>>341
GT系に客が流れたフォーミュラとは幾分違うと思う。
Jリーグは言わば甲子園と同じ郷土の対抗戦だから、素地は十分にあると思うが。
354名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:14:01.31 ID:TfjlnYbB0
195 :名無しさん@恐縮です [] :2014/03/06(木) 00:31:17.22 ID:psABqdr20 (1/4) [PC]
これにはサカ豚も衝撃

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

346 :名無しさん@恐縮です [] :2014/03/06(木) 03:04:17.27 ID:psABqdr20 (4/4) [PC]
>>342
俺はプロ野球も見るし欧州サッカーも見るよ
Jリーグは全く興味無いだけでwww
355名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:14:14.22 ID:+3qAPxwj0
>>29
おれは確定申告してる人間だが、してない(しなくていい)人間の方が断然多いのが現実です
356名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:14:52.75 ID:cWY47tP/O
>>350
ばら蒔いた枚数&入場者
まさかタダ券()入場者はノーカンとか?笑
じゃあアルビレックスなんてスタジアムに10万人くらい入場してなきゃ辻褄あわんな笑
357名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:14:59.85 ID:Z1aAlqQGO
Jリーグ入場券なら、金券ショップで激安で叩き売りされてる。どんな流通経路になってるんだろ。
俺の住んでる地方だけの現象なのか全国的なのかもよく分からん。
358名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:15:28.29 ID:Ivx5TQe70
>>353
甲子園はそこで完結するものとして位置づけられてるor受け入れられているが
Jリーグはそこで完結できずACL/CWCがある上に
欧州リーグを上位概念として最初から位置づけて始めてしまっている
おまけに学生とプロの違いもある
学生なら低レベルでも許されるがプロだとレベルの許容下限が上がる
「コウシエン」とJリーグは同列にはできないよ
359名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:16:04.95 ID:cWY47tP/O
>>355
サカチョンに正規雇用者は皆無なんだろ
察しろ笑
360名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:17:29.58 ID:TfjlnYbB0
>>358
そんな事言ってしまったら、J2以下のカテゴリーはどうなるんだ?
下のカテゴリだから人気が出ないってのは野球的発想
361名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:17:51.53 ID:iL7QkXfi0
>>354
開幕戦でこれかよ
362名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:18:12.14 ID:cWY47tP/O
>>358
それは同意だわ
なんつうか、糞下手な自称プロチームに金払いたくないんだよね
おらが町のクラブ、ってんなら地元の学校部活をタダで応援しますわ
363名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:21:54.09 ID:EE7FyH1X0
糞下手な自称プロやきうチームのことかw
364名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:22:29.93 ID:isW1e4zs0
そもそもプロやきうが2Aレベルの低レベルリーグだからな
日本で3割打ってたやつがメジャーで通用しないで帰ってきて
普通に試合出てるの見て喜んでるクソジジイは死期が近い確実に
365名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:23:02.87 ID:TKDZzGQc0
>>353
世界GPにいく選手が多かったころは、全日本も人気あったもんな。
そのへんは多くが海外に行くようになって、
逆にそれが人気低迷の原因といわれるサッカーとは全然違うな
366名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:23:30.24 ID:cWY47tP/O
>>363
ところがだ
電通ごり押し税リーグ開幕戦より観客集めちゃう練習試合があるのさ
367名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:23:49.95 ID:Ivx5TQe70
>>360
俺は野球じゃなくてフォーミュラカーレースを元に発想してるんですがそれは
GTやスポーツカーやツーリングカーじゃない理由は
車体で独自性を出しにくい点でフォーミュラの方が
「世界共通ルールで生身の人間がやる」サッカーと類似性が高いから

何かしらのサポートレースでやるのが普通なF3を
それ単独で興行にしようというのに近い無茶さを感じる
というわけでA代表の前座にJの試合をしたらいいのではといってみる
368名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:24:31.90 ID:EE7FyH1X0
>>366
どーせいつもの水増しだろ
369名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:26:03.41 ID:dJYQD78R0
>>1
サッカー文化なんか日本には無いw
バクチやる奴がサッカー見てるだけ

競技場に行く奴は牛刀持って逃走してる千葉人と大差ないw
騒ぎたい、騒ぎが起きればいいってだけだ
370名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:26:43.89 ID:Ivx5TQe70
>>365
スカパもネットもないそのころとは情報環境が違う
そのころにJがあれば現状よりはマシだったろう
海外の情報が制限されていたからこそ人気があったわけよ
371名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:28:03.25 ID:cWY47tP/O
>>368
疑うなら動画みてきてみー
日曜日の中日−横浜の小笠原のホームランとかで一目瞭然
6割強は埋まってるからさ

動画がイッチバンよ
372名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:29:41.61 ID:0BCNTka40
単純にJリーグの試合じゃ、例えJ1でも満足できんのよ。
録画であれども今やプレミアやブンデス、セリエAの試合は簡単に見れるんだから。
同じプロでも比較したらJは明らかに拙いじゃないか。パス回しもドリブルもゴール前の攻防もさ。
373名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:31:12.36 ID:LL5XK5lpO
★最低視聴率を更新しました!!

【悲報】柿谷とフォルランで、過去10年での最低視聴率をGET

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

Fumihito Otsuki@oh_tukky
昨日の「#びわ湖毎日マラソン」のNHKの視聴率は、12.4%。
土曜日のサッカーJリーグの注目カードの3.5倍だ。
川内選手が数字を持っているわけではない。かと言って、他に何があったわけではない。
この数字の比較、コンテンツとしてのスポーツの価値をどう考えるのか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440295122337419264

Fumihito Otsuki@oh_tukky
Jリーグが開幕。#セレッソ大阪 vs #サンフレッチェ広島 という今最も市場価値の高い戦いでも
NHKの視聴率は、3.5%程度。
長居競技場はテレビで見る限り、空席が目立たないほど盛り上がっていたが、
Jリーグの一般層における人気、コンテンツとしての価値はまだまだ低いということか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440294164597440513
374名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:31:15.45 ID:TKDZzGQc0
>>370
サッカーよりも先にレース好きだったから、
海外に行く選手が出てきて、余計に日本のチームを応援しようという気になったんだけど、
国内完結のほうが好きな人が多いというのが不思議
375名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:31:50.71 ID:GVcC8SZE0
セレッソ対広島みたけどゴミだった
マンUより酷かったw
376名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:36:30.02 ID:BBvsQhfY0
来年の新ステージで視聴率を盛る気が電通は?w
377名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:36:42.81 ID:EE7FyH1X0
>>371
ナゴヤドームの六割て何人くらい?
378名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:36:46.04 ID:LL5XK5lpO
見よ!!これが現実

【1993年】
1993年5月15日
国立霞ヶ丘陸上競技場 観客数: 59,626人
ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス
視聴率 32.4%


【2014年】
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
379名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:37:52.53 ID:TfjlnYbB0
>>375
マンUより酷い試合って中々ないぞ?w
J2もちょい見たが、それなりに戦術ってのは垣間見れた。
部活並に個人ゴリゴリのユナイテッドより酷いって見るなら、サッカーを語るべきじゃないね。
380名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:38:14.21 ID:lu8Y2B3i0
さんざんステマやってるけど
サッカーをやる人は増えたけど見る人は増えてないよ
381名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:39:23.98 ID:IShrHlc00
>>376
電通が盛れるならゴールデンタイムの巨人戦3.1%とか出すわけないだろ?
プロ野球も電通なのに
382名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:39:35.18 ID:cWY47tP/O
>>377
24000
確か日曜日は26000はいってるw
383名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:41:25.15 ID:EE7FyH1X0
>>382
なんだwふつーにセレッソの方が入ってるじゃん
384名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:42:21.55 ID:iL7QkXfi0
サカ豚 「野球のオープン戦がライバル」
385名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:43:25.26 ID:BBvsQhfY0
>>381
プロ野球は博報堂じゃなかったか
386名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:43:36.02 ID:TfjlnYbB0
6割っていうなら、4割行かないくらいだろうな。
間引きして座るから、見た目より入ってないよ。オープン戦なら盛るだろ?
387名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:44:03.21 ID:GVcC8SZE0
とりあえずJはクソだよ
ブンデスかリーガみたほうが有意義だねw
388名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:46:03.43 ID:TfjlnYbB0
ブンデスとリーガを並べるとか、ホントネガる為だけに情報収集してんのか?w
389名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:47:48.41 ID:cWY47tP/O
>>383
税リーグと違って
その前日の土曜も練習試合やってますからね

さらにセレッソ以外は完封負けですよ(ぐらんぱす笑)

さらにさらに次のセレッソホーム戦(えっと3週間後?!)の観客動員
ガタサガリしていよいよオープン戦に負けないようにね


>>386
動画みて4割に見えるなら眼科へいったほうがいい
390名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:49:12.15 ID:hWe2nW8G0
>>371
あれ何なんだろうね?

去年のシーズン後半より観客多かったよね
期待感からの入場者増だろうか?
391名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:51:13.52 ID:1AdT3t6S0
水戸もホリ女で客増やした。
392名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:54:28.10 ID:7GJs6iGr0
2013 Jリーグ ディビジョン1
第1節 2013年3月2日(土) 14:05〜 曇時々晴
セレッソ大阪 vs アルビレックス新潟【大阪長居スタジアム】 
入場者数:15,051人 ←【2013年】
 ↓
2014 Jリーグ ディビジョン1
第1節 2014年3月1日(土) 14:04〜 雨
セレッソ大阪 vs サンフレッチェ広島【ヤンマースタジアム長居】 
入場者数:37,079人 ←【2014年】

セレッソ大阪の2014年Jリーグ開幕戦の観客動員数が降雨の試合であったにも関わらず前年比の倍増超えの
なんと【約2.5倍】という驚異的な動員増だったことが判明

2014.03.01 Jリーグ開幕戦 @ヤンマースタジアム長居
http://pbs.twimg.com/media/BhndeLsCYAAn_JQ.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhpq0sECYAAk8e5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhpv77yCEAE44Mr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BhpDDK8CYAE2Hpx.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhpio-iCMAEcxz2.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhppa1CCQAA5M5Z.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhp2hyVCEAASS7m.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BhneqHoCcAA5R_S.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhm1BWuCIAAu44_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bhm-9b3CYAAYBig.jpg:large?.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_2.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_4.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_5.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_6.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_7.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_8.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_9.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_10.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_16.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/134000/133874/news_133874_18.jpg
393名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:54:59.02 ID:cWY47tP/O
>>390
谷繁と小笠原の人気もあるんじゃない?
高木監督が嫌われてただけにね
394名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:56:43.87 ID:9XBcBxzv0
こんな妄想、願望記事を書いて虚しくないのかね

話題が豊富とか。勝手に言ってるだけやん
395名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:56:57.16 ID:cWY47tP/O
>>392
セレッソは去年の後半戦の動員と変わらんぜ
柿谷推しのおかげ
フォルフォルは微量な影響な気がする
396名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 03:58:51.42 ID:TfjlnYbB0
>>389
適当にググったが、

http://blogs.yahoo.co.jp/ogirin1975/66914625.html


これで6割強とか、マジで詐欺じゃねえお前?
ID:cWY47tP/O
397名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:00:38.21 ID:cWY47tP/O
>>396
ググるのお疲れ様
いつ取ってるかもわかりにくい画像より
動画がイッチバンよ
ツベで中日、小笠原、オープン戦でググるとよろし
398名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:02:07.57 ID:cWY47tP/O
>>396
あとそれ土曜な笑
26,000人は日曜日の話だから笑

二日連続でぶちかましてスミマセン汗
399名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:03:42.02 ID:hWe2nW8G0
>>393
なるほどね
ここ何年か、中日の集客が悪いから、人気がなくなってるんだと思ってたw
(オープン戦で2万人以上入れば御の字でしょうね)

>>392
凄い盛り上がりでいい事なんだけど・・・

注意が必要だよ
写真に女性が沢山写ってるだろ?
女性比率が多すぎに感じる
(F1ブームってしってるか?)
400名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:05:12.42 ID:io6G4cvR0
 
 
 
 
 
WBC効果で観客25人w
401名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:05:32.33 ID:hWe2nW8G0
>>399
間違った

×女性比率が多すぎに感じる
〇若い女性比率が多すぎに感じる
402名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:07:58.79 ID:io6G4cvR0
WBCべすと4で盛り上がるも優勝決定プレーオフの観客数が




Jの「練習見学」以下w
403名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:10:02.40 ID:xx0Tw1Nb0
やきうがモラハラオヤジなら
サッカーはお祭りDQN
404名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:10:24.28 ID:dFSZqiJU0
 >>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
   >>2
欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
405名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:12:01.62 ID:TfjlnYbB0
>>397
どう見てもガラガラだろ?
このブログ他に写真がアップしてあるから見てみろよ。
よくて3割ぐらいだろ、動画見たけど一緒、2,3階席ほとんど入ってない。

http://www.youtube.com/watch?v=2TK45nZuNMM


さっきのブログは1日土曜日みたいだったなあ。
どっちもガラガラって言っても過言じゃないけど。
406名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:14:20.01 ID:1IoMlyzE0
フォルラン以外知名度の高い外国人がいない
407名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:15:02.69 ID:iL7QkXfi0
サカ豚 「野球のオープン戦がライバル」
408名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:16:26.41 ID:cWY47tP/O
>>405
惜しい!
今は2014年だぞ爆笑
それは2012年だよん

可愛いなお前
409名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:16:32.45 ID:io6G4cvR0
焼豚も

観客25人はつらい
410名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:20:35.64 ID:TfjlnYbB0
>>405
これは2012だな、失敬。この頃でもガラガラなんだな。
3月1日土曜日のはあるけど、2日日曜日のはこれぐらいか?
これもガラガラだけどさw


2014.03.02オープン戦横浜DeNAvs中日 横浜1-9

http://www.youtube.com/watch?v=hjdP9QXgjBw
411名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:21:08.31 ID:37KQ7DPCO
毎度毎度、国際試合のたび国立陸上競技場を「借りてもらう」球蹴り。

自分達が球蹴りする場所すら自力で作れない、聖地すら借り物。

税金リーグが出来て何十年と過ぎた今も、代表が球蹴る場所すら作ってやれないサカ豚。

税金リーグにしても、年間何試合が税金で作られた施設を借りて球蹴りすんの?サカ豚。

いつになれば税金に頼らず、自力で専用スタジアムを作れんだ?サカ豚。
412名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:21:25.63 ID:hWe2nW8G0
>>405
「えっ?」と思ったけど、それ2012年の動画だよ
(球団社長がやらかした次の年)

>>397が話してる動画は多分これじゃないか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=mjFOWWbBhq0
413名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:22:23.74 ID:iL7QkXfi0
>>410
この時期のオープン戦のしかも平日に客が入ってたら逆に驚くわ
414名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:24:59.75 ID:cWY47tP/O
>>410
それ横浜側しか写ってない
もう小笠原のホームラン見て論破された気分だろ?
見苦しいのに誤魔化しながら頑張るお前が可愛いわw
年数間違えたり曜日間違えたり笑
415名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:26:38.00 ID:cWY47tP/O
>>412
親切だね笑
たぶんもうソイツは見て絶句してる
認められないから誤魔化してるだけさ
察しろ
416名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:27:46.76 ID:IShrHlc00
>>410
これが26000人?
417名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:28:50.59 ID:cWY47tP/O
>>416
26,000は>>412だよ
418名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:31:06.50 ID:Ivx5TQe70
>>374
>海外に行く選手が出てきて、余計に日本のチームを応援しようという気になった

その境地まで行ける人はそんなに多くないよ
サッカーでもカーレースでもどちらについてもこれは言える
419名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:31:08.68 ID:TfjlnYbB0
>>412
見たよ。さすがに眠いからググり方悪かった。
そういやオープン戦も平日でやるんだよな、サッカー感覚になったから忘れてしまったわ。
確かに結構入っているから6割はいてもおかしくはないが、小笠原が中日入ったの今知ったわ。
420名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:33:03.62 ID:cWY47tP/O
>>419
さすがにオープン戦の平日のデーゲームはここまで入らないけどな
平日ナイターだと結構入る
421名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:36:57.36 ID:TfjlnYbB0
ちょこちょこ動画見たけど、巨人戦のイメージ強いからか、入ってないイメージだよなあ。
オープン戦でもほとんど満席だったし昔は。
テレビ中継もあって、セパの対戦は気合入ってたのにねえ。
422名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:39:26.25 ID:Ivx5TQe70
おまいら野球を意識し過ぎ
423名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:40:32.20 ID:iL7QkXfi0
>>421
昔が何時のことかしらないが
80年代の阪神の試合は今では考えられないほどガラガラだぞ
424名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:42:04.04 ID:cWY47tP/O
>>421
オープン戦は満席が殆どだったって、いつくらい?
ツベでみると今のほうがむしろ入ってる
425名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:44:49.75 ID:MKdkcAl10
見ないです
426名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:45:18.49 ID:ZbsNPB30O
Jリーグなんて落ち目もいいトコだろ
うらやましいぞ、豊島園
427名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:45:23.60 ID:v8nNUE9n0
>>89
だからサッカーの試合こそがエンターテイメントだろうが
アイドルショーやチアガールがいないと楽しくないならアイドルやチアガールのイベントに行けばいい
428名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:45:24.19 ID:0Cvy2wwi0
笑っちゃうほどガラガラ

何かサポが喚いてる(笑)



ACL
税リーグ優勝チームのホーム
http://www.youtube.com/watch?v=lY_9y8FCJt8
429名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:46:35.33 ID:p0JRjkXk0
>>422
いや、どう見てもおまえがサッカー意識しすぎだろw
430名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:46:52.78 ID:9u7QogNu0
いや野球は心配あんまり要らないんだよ
観客数安定してるから
サッカー観に行くってだけで羨ましがられ、観たいのは讀賣vsマリノスなのにどうしてもチケット取れなくてゼロックス社員の友人に頼んで何とかマリノスvs エスパルスなら空きがあったよ!!
っていうあの時代
あっと言う間に過ぎてしまったあの時代w
431名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:49:02.85 ID:p0JRjkXk0
>>430
やきうは来てない客もカウントしてるからなw
432名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:50:42.87 ID:9u7QogNu0
>>431
あの時代知ってたらそんな現実逃避は出来ないと思われる
433名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:50:55.18 ID:n+PtV/6A0
692 : 元金券屋バイト[sage] : 2013/04/06(土) 00:25:14.47 ID:HOnAhXtD
束で持ち込まれるやきうのタダ券の出元は新聞販売店がほとんど。

736 : 元金券屋バイト[sage] : 2013/04/06(土) 00:50:43.44 ID:REWORjI5
ちなみに席番がきっちり入った指定席券が束で持ち込まれることはなかった。
逆に一時期までは巨人戦の指定席(1階のみ)が定価以上で売れることもあった。
今、巨人戦で定価以上行くのはペナペナユニフォーム全員もれなくプレゼントの日だけだと思う。
434名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:51:18.49 ID:0Cvy2wwi0
普通にニュースで流れる野球オープン戦のほうが客入ってるw

サカー(笑)
435名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:53:00.53 ID:Ivx5TQe70
>>430
そういう時代がすぐに終焉したのを見てるから
サッカーの、それも国内のサッカーのコンテンツ力には正直言って疑問
直感的には「すぐ飽きられる」と踏んでる
436名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:54:36.78 ID:MKdkcAl10
Jリーグの試合は糞つまらない
それが全ての根源
437名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:55:42.04 ID:p0JRjkXk0
>>432
うむ、現実逃避はいかんよな

>福岡ソフトバンクホークス(公式) ?@HAWKS_official
>NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
>RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
438名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:57:02.78 ID:9u7QogNu0
>>435
実際はサッカーが飽きられたんじゃないんだよな
わかりやすい構図があったから盛り上がってた
スターチームは解体しちゃ駄目だったんだよ
439名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:57:21.41 ID:n+PtV/6A0
511 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] : 2013/04/05(金) 23:04:58.26 ID:Ghbmxtw9
オリックスの企業向け年チケが10〜100枚綴りで日付未指定の回数券タイプなんだけど、
金券屋に流れたり全く使われずにゴミ箱行きのものがかなりあるみたい。
こういうのは動員的にどうカウントされてるんだろう?

518 : 無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] : 2013/04/05(金) 23:06:56.67 ID:Cuda5JmS
>454
「回数券」タイプのチケットをどう扱ってるかが謎だな。
オリックスだと30回分30000円のチケットで、
それを下請けなり関連法人に売りつけたものが金券ショップに流れてるのだと思うが、
京セラドームの空席っぷりを見ると、毎回観客数に足していそうな気もする。
440名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:58:38.46 ID:io6G4cvR0
【野球】野球文化根付いた欧州、今年は多くの人が野球を見る気になる話題が豊富!I2、O2も知名度のある選手・監督多数で見所満載!


イタリアシリーズ観客数
http://www.baseball.it/

      1   2   3   4   5   6   7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500

オランダシリーズ観客数
http://www.knbsbstats.nl/2013/HB/archiefHB.htm

      1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525
441名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 04:59:48.58 ID:v8nNUE9n0
>>120
タイからって、タイ人選手はJには来ないぞ
今タイは開幕当初のブームだった頃のJリーグのような現象が起きてる
レベルが低いのに給料は高い

タイ代表クラスの選手たちは揃って、Jリーグについて
「今より給料が上がるならともかく、そうじゃないなら行かない」と言っている
レベルの高いJリーグでプレイして自分のレベルを高めようという気はまったくない
もちろんJリーグでも能力が高ければ1億円くらいもらえるが、そんなレベルの選手はタイ人ではいないし
もしいたらJリーグじゃなくて欧州目指すだろう
442名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:01:22.92 ID:cWY47tP/O
9割タダ券()や水増しの税リーグは最早異次元
443名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:02:54.34 ID:hWe2nW8G0
>>430
野球は観客平均が10000万人を切っても存続できる構造だからね
減らせる経費もたんとある

逆にサッカーは常時30000万人入っても経営が成り立たないし・・・
>>392の写真の、若い女性比率なんかを見ると「大丈夫なんだろうか?」と心配になってくる
F1ブームやJリーグ発足騒動の時と客層がかぶるんだよね
444名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:03:31.08 ID:Ivx5TQe70
>>438
Jリーグのチームに感情移入しにくいのは
「わかりやすい構図」に欠けるからなのかねぇ
野球vsサッカー並みに分かりやすい構図がほしいなw
445名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:04:21.41 ID:io6G4cvR0
性犯罪者予備軍21万人のファンを持つNPB>>>乞食王の台湾野球>>>無料開放のイタリア野球>>>J
446名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:04:22.89 ID:Dw4/68Sw0
電通必死だなw
447名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:05:13.86 ID:v8nNUE9n0
>>177
トイレに行ったり飲み物を買いに行きながら
前半の余韻に浸るんだよ
アイドル観てる時間なんてない
448名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:05:47.94 ID:n+PtV/6A0
【調査】「女性にモテるスポーツ」1位 サッカー・フットサル92%、2位 バスケ78%…5位 野球54%

【野球/サッカー】プロ野球の「CS」を知ってる女性は僅か10%…「サッカーの方が盛り上がってる」★3

【リサーチ】野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)★2

【スポーツ】20代女子が好きな男の趣味 1位は「スポーツ」 2位は「サッカー」

【調査】渋谷の女性300人に聞きました 「付き合いたい男子の部活TOP10」
1位サッカー部(96人)2位バスケ部(49人)…ランク王国調べ★2

子供ができたら習わせたい事 女性2位サッカー(理由:Jリーグが好きだから) 男性1位サッカー…野球は圏外
449名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:06:00.86 ID:s5zrqyW20
>>1
>日本にもサッカー文化が根づいたといえる。

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
450名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:06:14.32 ID:0Cvy2wwi0
日本で税リーグは根付かなかったね


65 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/03/01(土) 20:51:15.69 ID:q8rgehvX0
【これでいいのか南長野運動公園】

長野市「80億で市営スタジアムを新築します。」
 ↓
長野市「財源の確保はしていません。」
 ↓
長野市「それでも既存のスタジアムは解体します。」
 ↓
長野市「6億を予定した寄付金もまったく集まりません。」
 ↓
長野市「たぶん、お金は足りません。」
 ↓
長野市「でも解体しちゃったから中止にはしません。
     (市民がどう見るかはともかくとして)」
 ↓
長野市「どうみてもお金が足りません、県で予算だしてください。」
 ↓
長野県「では5億だします。(即答)」
 ↓
長野市「実は国庫支出金38億も確定していません。」
 ↓
長野市「でも基礎工事は始めます。」
 ↓
長野県「伊那運動公園野球場の改修予算要求額7億8千万円を5億円減額します。」
 ↓
伊那市「これ、南長野のしわ寄せだろ?長野市の横暴を許せない。」 ←イマココ
451名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:06:46.72 ID:iL7QkXfi0
このスレ建てたのはサッカーアンチだと思ったらサカ豚じゃねーかよwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:07:06.17 ID:io6G4cvR0
タダ券10割達成の野球のメガクラブ


10割ならタダ券作る必要がないことに気付くw
453名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:08:05.33 ID:Ivx5TQe70
ある種の意趣返しっぽいけどあえて言ってみる
「F1はぐるぐる同じところを回ってるだけ」というのと似たような種類のツマラナサを
サッカーについて(俺の場合は)感じる
454名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:09:04.96 ID:wBqz84g00
どの辺で根付いてるんだ
ほとんどの日本人はJリーグの存在すら忘れてるだろう
455名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:10:39.67 ID:0Cvy2wwi0
現実逃避、勝利宣言(笑)



笑っちゃうほどガラガラ


こんなんで一等地に新スタジアム要求(笑)

何かサポが喚いてる(笑)



ACL
税リーグ優勝チームの先日のホーム戦
http://www.youtube.com/watch?v=lY_9y8FCJt8
456名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:11:41.73 ID:n+PtV/6A0
【野球】若年層の野球離れ!プロ野球に関心があるのは団塊世代以上の男性に限られると広言する人が増えた★2

【野球】若年層の感性を読み間違えたプロ野球、家庭内でもおやじが野球、主婦と子供たちがサッカーに分離!★5

【プロ野球】近頃は若い女性に「いよいよ日本シリーズだね」と言ったら、「何よ、シリーズって、イベント?」と聞き返されてしまう

【野球/サッカー/参院選】堀内恒夫候補 巣鴨では元野球選手の顔を見せ高齢者向け演説、池袋で若者向けにサッカーの話題
457名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:12:20.19 ID:cWY47tP/O
>>452
クラブ公認の無料開放笑
タダ券()9割どころか発行すらしないってか
458名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:19:31.25 ID:0Cvy2wwi0
× 地域密着
△ 地域粘着
○ 地域厄病

認められない資本踏み倒し戦がそこにあるw
459名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:27:15.42 ID:io6G4cvR0
WBCべすと4


   ↓



優勝決定戦なのに観客500人




何故w
460名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:41:04.09 ID:QY7Szeum0
フォルランってだれ?
461ミーヤ:2014/03/06(木) 05:47:13.07 ID:wyxXBfXI0
>>79
ハーフタイムは私の為に在るの

試合だけ見たいなら、美園にでも通いなさいよ
462名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:50:43.73 ID:NCS00ZDN0
さかぶーが現実逃避してるw
463名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:56:39.07 ID:o52j6OkJO
在日ばっかりじゃん
選手もフロントも
464名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 05:59:15.04 ID:gLzd1fAUO
有名選手→知らんがな
有名監督→知らんがな
465名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:01:56.26 ID:EpWUVQgL0
あんまり野球いじめるなよ。
通り魔が生まれる可能性もあるんだから
466名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:01:58.69 ID:+ghO4D2xO
地元民が食わない名物をB1グランプリに持ち込んでる感じ
467名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:17:45.48 ID:Wmu5Mtcg0
C大阪 対 広島 ヤンマー 観衆 37079人



巨人 対 ヤクルト 東京ドーム 観衆 24452人
中日 対 DeNA ナゴヤドーム 観衆 15567人
ソフトバンク 対 楽天 ヤフオクドーム 観衆 22661人
468名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:18:08.31 ID:ZIn2JOhfi
24枠なら出場も怪しいけどな
32枠で出場出来なくなったら終わり
469名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:20:43.22 ID:mKvV6IeS0
ガラケーで50回近くも書き込んでるキチガイがいるw
470名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:24:04.17 ID:TM+F6KkX0
残念ですが、これが現実です

【悲報】Jリーグの開幕戦(3.5%)が週間トップ10にさえも入れず

■週間視聴率 スポーツ番組 2014年2月24日(月) 〜 3月2日(日)

1. 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月) 08:15-08:50
2. 12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
3. 11.5% そして、神々が舞い降りた・ソチ五輪の17日 NHK総合 '14/02/24(月) 19:30-20:43
4. 11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
5. *7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50
6. *6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00
7. *5.2% 炎の体育会TV SP TBS '14/03/01(土) 19:00-20:54
8. *5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35
9. *4.8% Going!Sports&News 日本テレビ '14/03/01(土) 23:55-24:50
10. *4.5% すぽると! フジテレビ '14/03/02(日) 23:55-24:25

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/
471名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:30:20.80 ID:G/mKvFh20
>>9
このコンテンツ自体、代表と真逆で完全にブランド力が落ちてんだからそれを上げるのは至難の技。

また電●に国民洗脳キャンペーンやってもらわないと厳しい。
472名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:31:38.38 ID:MI2vloqR0
フォルランはエアーオファー。
エアーオファー表によるとゴールするまで100%にならん。
473名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:34:03.53 ID:M7SDp8cd0
Jリーグは下手すぎ
474名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:39:16.15 ID:TPnZafVW0
フォルランていうすごいやつが来たぞ!てアピールしてるけどサッカーファン以外からの知名度なんてゼロだしな
475名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:39:39.51 ID:JJH2IhC20
>>455
ACLなんて罰ゲームだよ
本気になってるの朝鮮人だけだろ
476名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 06:42:26.91 ID:Wmu5Mtcg0
不自然なJリーグマンセー記事だな
サッカー人気はあるけどJリーグなんか人気ないだろ
477名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:06:05.59 ID:9zXwYE4V0
サッカーそりゃ好きだけどさサッカーを通じて他のスポーツも満遍なく
文化として根付かせるって基本理念がゆっくりとだけど浸透して行ってるのが嬉しいわな
478名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:12:21.86 ID:n+PtV/6A0
>>477
このスレ、焼き豚さんの暴れっぷりが半端なかったよw


【サッカー】J2札幌、総合スポーツクラブ化検討!アイスホッケー、カーリング、スキー等が候補 JリーグではFC東京、東京V、湘南、新潟が導入★2
479名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:27:17.58 ID:5p08yQNi0
投票所
http://kohada.2ch.net/vote/
  ↓  ↓    ↓  ↓    ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1393650949/70
480名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:32:49.59 ID:tUrPFrVK0
あれだけ煽りに煽って受信料で他会場と繋げたり大袈裟にやって
しかも関東が雨で在宅率高い土曜日で3.5%で根付いたか〜根付いちゃったか
481名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:34:41.06 ID:bv6Cem+80
>>473
テクニシャン発見
482名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:37:53.94 ID:hp5wmj5L0
Jリーグは毎年観客動向調査報告書がでているから把握できるけど
NPBはそういう類の調査報告書は出してるのかな?
NPBは金がないからオールスター3試合やったり日シリを夜だけにしたりするけど
なんに金を使っているのかよくわからん。
483名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:39:52.85 ID:80mShV8ci
またいい感じに焼き豚がカリカリしててワロスw

日本はサッカーの国なんだからしょうがないだろ
韓国じゃ今やきうが大人気らしいから焼き豚は韓国にでも移住しろよwwwww
484名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:40:52.06 ID:n+PtV/6A0
>>482
子どもへの普及活動&育成に使ってるんだよ
きっとw
485名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:42:08.41 ID:CACj4Gyy0
昔の高校サッカーなんて、特定の地域や学校ばかり上位進出していたのが
今はどこが優勝してもおかしくない感じになったからなあ
確かにスポーツとして根付いてきたようだ
486名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:42:10.78 ID:2m6eT0Bw0
代表が雲行き怪しくなってきたからJリーグも虫の息だな
本田香川がスポンサー移籍で実力晒した今、海外で活躍出来そうな選手が見当たらないのは厳しい
487名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:43:07.66 ID:Ivx5TQe70
>>482
綿密なマーケティング調査をしている割に視聴率が上がらない理由は何なのでしょうねぇ
488名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:43:17.13 ID:H50EPhR20
カマタマーレ讃岐がJ2にはいったから
それきっかけで見ようかと思うんだが
スカパーってのがかったるい
ネット放送に対応せーよ
489名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:45:50.85 ID:EpWUVQgL0
野球人気は根こそぎ朽ち果ててきたな

団塊が消えたらやばそう
490名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:46:15.76 ID:80mShV8ci
>>486
どんだけ頑張っても、もうやきうはオワコンなんだからアキラメロン



wwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:48:12.03 ID:Z1aAlqQG0
おまえらほんとやきうと焼き豚馬鹿にすんの好きだよな

俺もだけどw
492名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 07:56:07.92 ID:9zXwYE4V0
>>478
>【サッカー】J2札幌、総合スポーツクラブ化検討!アイスホッケー、カーリング、スキー等が候補 JリーグではFC東京、東京V、湘南、新潟が導入★2

なんでこんな良い話で焼き豚発狂するんだろうな
なんでも野球が一番じゃないと気がすまないんだろうか
それに他のスポーツ貶めてたの野球関係者だけだろ
しかも公共の電波使ってさ
493名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:08:39.54 ID:7Cfxu/Fc0
開幕してからスレたてろよ
494名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:11:10.41 ID:n+PtV/6A0
>>492
Jリーグクラブが他競技も抱えるようになったら
「サカ豚!!!」って叩けなくなるからだろう
495名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:28:37.09 ID:isW1e4zs0
やき豚は今もやきうを中心に世界が回ってると勘違いしてる死期が近いジジイだからな
80年やっててメジャーからの搾取対象でしかないマイナーリーグのNPBなんて落ち目もいいとこだよ
もう子供もやきうに興味持ってないからな
496名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:31:36.47 ID:NB7JZa7T0
必死扱いてるけどJリーグなんて興味ないだろ
497名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:32:02.37 ID:nQJ1Mtwz0
あ、開幕してたんだ
498名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:36:17.02 ID:Pc/oIlzo0
反日選手を排除したら見てやるよw
499名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:36:17.34 ID:u1Qa/D5pO
Jリーグなんてゆるキャラと同じだしな
各地方で独自に作るけどメジャーなのは数えるほどだけ
ゆるキャラの方が維持費が安い分いいかもしれない
500名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:40:48.41 ID:p9F+xnexO
W杯イヤーに盛り上げられなかったらいつ盛り上げられるかだよな
なでしこ()のようにぶざまな醜態を晒すようになるだろうがな税リーグ()は
501名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:43:57.90 ID:msIPtgtC0
電通必死だなあ
代表戦はサッカーを見てるのではなくお祭を見てるんだよ
毎週サッカーなんか見てたら自分の趣味を楽しむ暇がなくなるよ
502名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 08:53:59.83 ID:AiPV5neH0
>>500
過去のデータを見る限りW杯イヤーは 「お腹イッパイ」 になるみたいよ
503名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:01:00.92 ID:AiPV5neH0
震災での自粛でダメージ受けてるがクラブは頑張ってる
Jリーグ半分金が減ってるのは震災による自粛かな?

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
****** ****** ****** ****** ****** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
504名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:03:57.88 ID:AiPV5neH0
ずれるなあ

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
***** ***** ***** ***** ***** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
505名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:29:13.33 ID:o5CU94Ar0
J3に各チームのユースチームを参加させてもよくね?
506名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:32:08.65 ID:P/QZpHAI0
>>505
学校の授業はどうするんだよ!
507名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:32:40.24 ID:QK9TTDFt0
野球はもうだから消去法でサッカーな
508名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:38:08.48 ID:AiPV5neH0
色々と醜いのでやり直す
スレ汚してスマン

震災での自粛でダメージ受けてるがクラブは頑張ってる
Jリーグ配分金が減ってるのは震災による自粛かな?

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
509名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:44:23.33 ID:+RmuMulD0
>>492
アルビレックスにはピロ野球選手もお世話になってるのになw
510名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 09:45:14.35 ID:B4CiToUl0
やきうは在日チョンに

サッカーは日本人に

それぞれ根付いた
511名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:15:42.84 ID:uGUavz5+0
これ見ろよ、酷いね
やきうがなんでサッカーにすり寄ってくるんだ
ホント酷いセンス
http://www.giants.jp/arancio/
512名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:16:17.46 ID:u1Qa/D5pO
>>1
ホントに根付いてるならわざわざ「根付いた」「根付いた」って言わないぞ
チョンが「どくとはわがりょうど!」ってアピールしてるのと全く同じ
513名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:24:13.20 ID:ZLdtsd7g0
サッカーが根付いたかどうかは分からんけど、
もう視聴率で人気を計る時代じゃないと思うんだよね
テレビなんか年寄りしか見てないんだから
514名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:26:30.72 ID:1PHTVDDB0
日本が誇る本田や香川は欧州では通用せず中国や韓国のクラブにも歯が立たなくなってるし先行き怪しい
515名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:27:15.28 ID:cWY47tP/O
>>508
分配金がガクンと下がったままってのは
これ何か隠してるな
公益社団は全部利益を費用として外側に出さなきゃいけないから
震災云々は全く関係ない
516名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:30:10.14 ID:BCVX5uOU0
W杯で活躍した各国のスター選手を獲得した時期は平均動員低迷期
逆に大物外国人選手の加入途絶えた2000年代に入ってから平均動員上昇傾向
0708当たりだとJ開幕時に肉薄する位の平均動員

2000年代の回復期はW杯用のスタを使用しているクラブの動員増えた事
0708年は代表クラスの殆どが国内に留まっていた事と天候に恵まれた事
10年はW杯で平日開催増、11年は震災、12年は五輪と代表戦で平日開催増で動員伸び悩み
13年はセレッソ特需でJ1がガンバ特需でJ2が動員伸ばした形になった

フォルラン効果は今後動員に,特にアウェーに出てくるだろうけど
フォルランのようなW杯控えた主力選手がJを選んだ効果は移籍の方に既に影響与えてる
セレッソにはセルビア代表が仙台に豪代表の選手がJに来始めてる
517名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:30:58.93 ID:T0VmQRRJ0
大赤字
or
債務超過





Jリーグが
どうした
518名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:32:51.09 ID:hflHqjT50
(´・(ェ)・`) 代表戦以外、一般人は興味がナイ気がするw

      全J1チーム言える奴なんて、数%くらいしかいないんじゃね?
519名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:32:54.14 ID:QrWve6Gt0
>>512
百回言えば本当になる

ように広告戦仕掛けてる
520名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:34:57.82 ID:T0VmQRRJ0
>>519


チョン戦法か




流石
JKリーグ
521名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:42:43.10 ID:eY9JfG5a0
陸上の競技会にスタジアムなど不要、そこらの運動場でやってろと吠えるキチガイ焼チョン

601 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/03/02(日) 13:43:51.16 ID:47Y0LPZg0
>>599
記録を出すようなやつは全国大会に出るだろうし
地方大会なんてどうでもよいわ
俺は中学校のグランドで陸上大会やった記憶あるわ

605 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/03/02(日) 13:48:38.14 ID:qY7R+hCi0
>>601
予選はどこでやるの?

606 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/03/02(日) 13:49:42.51 ID:oy/Ro6nn0
>>605

運動場でもやってる
522名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:45:21.71 ID:XOjU51D20
あんなサポーター()
がいるのに現地で見たいと思わないな
歌うしか脳ねえのかよ、もうちょっと静かにしろよ
523名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:47:08.94 ID:u1Qa/D5pO
>>519
根付いたのはサッカー日本代表をテレビで見て応援するって文化で
これは力道山を街頭テレビで見て応援してた時代となんら変わらない
524名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:48:45.50 ID:LL5XK5lpO
サッカー文化根付いてる!!
【1993年】
1993年5月15日
国立霞ヶ丘陸上競技場 観客数: 59,626人
ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス
視聴率 32.4%


【2014年】
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
525名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:50:31.18 ID:LL5XK5lpO
【【最低視聴率を更新しました!!】】

【悲報】柿谷とフォルランで、過去10年での最低視聴率をGET

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

Fumihito Otsuki@oh_tukky
昨日の「#びわ湖毎日マラソン」のNHKの視聴率は、12.4%。
土曜日のサッカーJリーグの注目カードの3.5倍だ。
川内選手が数字を持っているわけではない。かと言って、他に何があったわけではない。
この数字の比較、コンテンツとしてのスポーツの価値をどう考えるのか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440295122337419264

Fumihito Otsuki@oh_tukky
Jリーグが開幕。#セレッソ大阪 vs #サンフレッチェ広島 という今最も市場価値の高い戦いでも
NHKの視聴率は、3.5%程度。
長居競技場はテレビで見る限り、空席が目立たないほど盛り上がっていたが、
Jリーグの一般層における人気、コンテンツとしての価値はまだまだ低いということか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440294164597440513
526名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:50:43.98 ID:T0VmQRRJ0
>>519

>応援
w


内容は見てないということかw
527名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:53:09.65 ID:gEXzQdE3O
サッカー関係者ってJリーグは人気だ、Jリーグは人気だと毎朝100回念じて暗示してそう
最近はカルト集団にしか見えない
528名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:57:58.19 ID:fMUSl+8WO
スカパーで観てる人が多いのかな
529名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 10:58:00.96 ID:u1Qa/D5pO
>>527
電通の朝礼シーンが浮かびました
530名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:01:07.49 ID:T0VmQRRJ0
Jリーグは韓国に

531名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:01:14.73 ID:cWY47tP/O
サカチョンと在日って共通項多すぎ

税金コジキだけじゃなく、ね
532名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:01:50.42 ID:T0VmQRRJ0
Jリーグは韓国に

移転すればいいじゃん
533名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:02:07.13 ID:blnTJKM60
Jリーグっていつ開幕すんのよ
534名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:06:50.85 ID:eY9JfG5a0
キチガイ焼豚って野球以外は全て人気がないって念仏を唱えてるキチガイカルト臭団だな
野球以外の全てのスポーツを憎んでるし
535名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:07:10.52 ID:T0VmQRRJ0
>>533


基地外馬鹿サポ暴動の記事が出てたから


開幕したんじゃね?
536名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:07:34.42 ID:eY9JfG5a0
>>531
チョン乞食のキチガイもしもし
もう2年以上仕事もせずこんなことばかり

死ねよ泥棒
537名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:13:01.44 ID:KORy5fTb0
電通と日経(新聞やエンタテイメント)はズブの仲だよ(あとオリコン)

過去の記事も読んでみたがこの相沢光一て人はとにかくJリーグが好きでたまらないようだ
538名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:13:57.36 ID:xmOLshrl0
>>9
この時間帯にサッカー見ると、一日中家にいることになる
539名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:14:29.72 ID:gKkpED670
JリーグがKリーグや中国の国内リーグより弱いってことは知っるよ
フォルランってやつはマジで誰だか知らん
540名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:16:54.96 ID:Day2OrYM0
たしかに人気は徐々に上がってるとは思うが
今まで見なかった人が見るとまで行ってるのかは謎だわ
541名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:26:12.27 ID:T0VmQRRJ0
>>1
サッカー=サポの暴動
というイメージは

根付いたなw
542名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:27:21.98 ID:T0VmQRRJ0
Jリーグの開幕を告げる




基地外馬鹿サポの暴動三面記事
543名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:45:59.11 ID:u1Qa/D5pO
>>539
そんな言い訳誰が聞くと思うんだ?
ならなぜほぼ同時期の琵琶湖マラソンも同程度の視聴率にならないんだ?
サッカーの前後半+ハーフタイムとマラソンの中継時間ほとんど同じだぞ
544名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:48:42.39 ID:T0VmQRRJ0
2001年




ナベツネの予言どおり




Jリーグは終わった
545名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:49:38.57 ID:u1Qa/D5pO
ゴメン539じゃなくて>>538だった
>539申し訳ない
546名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:50:13.74 ID:4RQN0ef80
サッカー文化www
サカ豚はこれ聞いて恥ずかしくならないのか
天皇陛下の天覧試合での、ON2連発みたいな伝説はサッカーにあるの?
皇族の方々は、ヲーニッポヲイヲイみたいな下品な応援に嫌気がさして
サッカー(笑い)に関わるのも嫌みたいだけど
547名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:50:28.09 ID:6EQ+XLOd0
北海道でコンサの話題なんかしたら鼻で笑われるわww
548名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:53:06.69 ID:mYzA43290
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
549名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:53:48.51 ID:T0VmQRRJ0
>>546
>伝説
基地外馬鹿サポの暴動
で開幕がわかる
という伝統はある
550名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:54:20.97 ID:mYzA43290
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
551名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:54:58.23 ID:LWGKEm9K0
東アジアの3番手リーグだということは隠すのか
552名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:55:26.02 ID:mYzA43290
朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)
553名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:56:17.91 ID:u1Qa/D5pO
>>547
京都でサンガを話題にするヤツもほとんどいない
それ以前に京都サンガFCって名前言えるヤツが極少数で大多数の市民はパープルサンガから名称変更されたこと自体知らない
554名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:56:28.32 ID:mYzA43290
ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)
555名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:56:40.93 ID:BVquEarx0
このスレ、赤IDだらけw
556名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:57:43.37 ID:fzZgk7m70
開幕戦の平均観客動員は昨年より2000人近く増えたらしいな
557名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:58:33.84 ID:mYzA43290
契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
558名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 11:59:21.45 ID:T0VmQRRJ0
>>556
大赤字or債務超過

変わらん
559名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:00:21.65 ID:CACj4Gyy0
娯楽としては根付いていると思えんが
スポーツとしてはJリーグ主導で日本各地に根付きつつあるのはいいこと
560名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:00:58.84 ID:wZyX8c0O0
まりふぁなりんすかむやくざに1おくふりんはらこるくばっとそーさ
まつざかみがわりしゅっとうあるちゅうはみるとんろりこんなかやま
あれっくすすてりげすさいぱんおおあばれささきすてろいどぽんず
だつぜいこくぼDVばれんてぃんとうばんびろうえいくわた
すてろいどおるてぃすふりんいなばすてろいどくれめんすやくぶつきよはら
561名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:01:43.81 ID:T0VmQRRJ0
>>559
Jクラブの
大赤字or債務超過

根付いた
562名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:03:52.44 ID:9hjX2gCK0
最近Jリーグのポジティヴ報道が増えたな
563名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:05:20.95 ID:eY9JfG5a0
頑張ってネガキャンしてるチョンが必死だな
564名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:08:57.24 ID:UU2I2j/r0
ID:cWY47tP/O
頑張り過ぎw
その努力を友達作りに使えよw
565名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:14:05.74 ID:eY9JfG5a0
>>564
使えたらもう2年もこんなことに一年365日24時間費やしてない
566名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:24:07.47 ID:KORy5fTb0
川渕の犬の玉木正之の口癖
「Jリーグの理念の素晴らしさ」
「スポーツは文化だ」

「ヤクルトは新潟へ移転してアルビレックス(スワローズ)を名乗ればいい」←これマジで言ったんだよww
567名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:25:25.40 ID:5OFBb8B70
>>562

フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/

人気ないからポジティブな結果がついてこないね
ステマだったのね
568名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:29:16.71 ID:3gRnZeeh0
>>515
なんで隠す必要があるんだよ
Jリーグが配分して幾つものクラブが貰ってるんだから誤魔化したりできるわけない
そんな危ない橋渡るわけ無いでしょおバカ
569名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:29:18.47 ID:T0VmQRRJ0
>>567
>ステマ

朝宣伝じゃね
570名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:32:07.19 ID:WZJJN7Qb0
>>566
何がおかしいのかわからん
ヤクルトファンでもそう思ってる人結構いたぞ
571名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:33:01.35 ID:OHrwIcTX0
札幌、名古屋、神戸、福岡の大都市でJリーグ(笑)の話をすると馬鹿にされるんだよなぁ
572名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:33:49.88 ID:cGnAWfcQ0
>Jリーグを見る気になる話題が豊富!
>J2も知名度のある選手・監督多数で見所満載!

笑ったw
目指せ視聴率5%!(優勝決定戦なw)
573名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:34:59.73 ID:5OFBb8B70
>>571
東京にはJリーグチーム存在しないからJリーグってなに?って返答が返ってくる
574名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:35:02.41 ID:zMzTEE1n0
札幌市 コンサドーレ
仙台市 ベガルタ
東京都 FC東京
横浜市 横浜Fマリノス
新潟市 アルビレックス
名古屋 グランパス
大阪市 セレッソ
575名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:36:24.13 ID:zMzTEE1n0
Jリーグ51チーム

日本で市場拡大中
576名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:36:29.77 ID:T0VmQRRJ0
>>571
大都市以外の地方でも同じでしょ?
J3→J2→J1
と上がっても経営母体が終わってること
変わらないし
577名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:37:19.08 ID:zMzTEE1n0
>>567
あたりまえだろ?
大阪市のチームなんだから
関東の視聴率低い
578名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:37:38.79 ID:T0VmQRRJ0
>>575
縮小中だよ
町内レベルに落ちてるし
579名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:38:20.65 ID:zMzTEE1n0
>>571
プロ野球の話しても馬鹿にされるだろw
580名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:38:21.21 ID:LL5XK5lpO
フォルラン効果絶大!!

★最低視聴率を更新しました!!

【悲報】柿谷とフォルランで、過去10年での最低視聴率をGET

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

Fumihito Otsuki@oh_tukky
昨日の「#びわ湖毎日マラソン」のNHKの視聴率は、12.4%。
土曜日のサッカーJリーグの注目カードの3.5倍だ。
川内選手が数字を持っているわけではない。かと言って、他に何があったわけではない。
この数字の比較、コンテンツとしてのスポーツの価値をどう考えるのか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440295122337419264

Fumihito Otsuki@oh_tukky
Jリーグが開幕。#セレッソ大阪 vs #サンフレッチェ広島 という今最も市場価値の高い戦いでも
NHKの視聴率は、3.5%程度。
長居競技場はテレビで見る限り、空席が目立たないほど盛り上がっていたが、
Jリーグの一般層における人気、コンテンツとしての価値はまだまだ低いということか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440294164597440513
581名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:38:28.17 ID:9yDf5a620
J1サポだが試合TVで観るならJ2の方が面白い
第1節だけでも千葉ゴル裏の怒号、磐田札幌戦終了後の名波の怒気を帯びた総括、熊本のカモンロッソ、比嘉さん、松本のアウェイジャック
見所沢山有った
582名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:38:59.23 ID:eY9JfG5a0
焼チョンの脳みそが縮小中なので「年ぼう」「8+10=20」「はじかみ料」
583名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:39:55.06 ID:1upbHCqO0
あの松井が2部でプレーしてるんだもんなあ
面白くないわけがない
584名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:39:59.17 ID:zMzTEE1n0
大阪市がホームタウンのセレッソ大阪だから関西ローカルテレビエリアでも露出少ないのあたりまえ。

関西の大阪市以外の住民多いからな
585名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:40:32.68 ID:T0VmQRRJ0
>>581

大赤字or債務超過
じゃん
586名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:41:56.66 ID:3gRnZeeh0
>>561
え?
よく見てごらん

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
72,326 74,072 77,567 78,242 16,430 72,921 76,639 営業費用
587名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:43:04.00 ID:zMzTEE1n0
結局、プロ野球とJリーグ
地元人数が違うだけなんだよな

巨人=全国区
阪神=関西
中日=東海

浦和=さいたま市
鹿島=鹿島市
鳥栖=鳥栖市
588名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:43:10.27 ID:T0VmQRRJ0
>>586


そうやってごまかし続けるから

Jリーグは終わった
589名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:43:42.50 ID:3gRnZeeh0
>>585
-> >>586
590名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:43:58.90 ID:JyalBymX0
日本代表の試合やってたらとりあえずテレビ点けて見るというのは根付いたと思う
それがサッカー文化と言うかどうかは知らんが
591名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:44:24.39 ID:T0VmQRRJ0
>>587

じゃなくて

Jリーグは
不人気で
縮小してるだけじゃん
592名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:44:37.47 ID:zMzTEE1n0
>>588

結局、プロ野球とJリーグ
地元人数が違うだけなんだよな?

巨人=全国区
阪神=関西
中日=東海

浦和=さいたま市
鹿島=鹿島市
鳥栖=鳥栖市
593名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:45:00.89 ID:vh0K+A6MO
>>584
柿谷やフォルランって、そんなに知名度低いのか?
594名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:45:41.61 ID:9yDf5a620
なーんか一人白丁っぽいのが暴れてるなw
あぼーんにしたけど
595名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:46:00.42 ID:zMzTEE1n0
>>590
日本でサッカー経験者増えてきたから
見る人が多いな。

日本代表=日本が地元

地元だから見る
Jリーグは地元人数少ないだけさ
596名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:46:09.69 ID:3gRnZeeh0
>>588
ずれたのでもう一回貼ってやる

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
72,326 74,072 77,567 78,242 16,430 72,921 76,639 営業費用
597名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:46:12.84 ID:T0VmQRRJ0
>>587
Jリーグは

県でスタートしたが
市まで縮小した
町まで縮小するんじゃね
598名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:46:46.93 ID:BVquEarx0
この手のサカーVSやきう的スレは、書いてるの2・3人なのなwww
もしかしたら、PC2台使って自作自演してるんか?
599名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:46:52.77 ID:zMzTEE1n0
>>591
チーム増えて地元にチームある人が
どんどん増えてる
600名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:47:44.40 ID:zMzTEE1n0
>>597
野球好きってうそつき多いね
601名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:48:05.99 ID:T0VmQRRJ0
>>599

まだ誤魔化すのをw


どんどん縮小中
602名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:48:16.68 ID:9yDf5a620
>>593
結構知られてきたし、関西ローカルメディアでも取り上げられてる
でも絶対量(時間)が阪神のキャンプ&オープン戦の1/10くらいしかない
603名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:48:38.18 ID:slydMVRb0
>>592
本来はヴェルディ全国区、グランパス東海
とかなってたはずなのにキチガイみたいにチーム数増やした結果そうなっただけじゃね?
野球もJと同じぐらいアホみたいにチーム数増やしたら細分化されて同じようになるよ
604名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:48:44.73 ID:3gRnZeeh0
野球の大赤字なんかと一緒にしないでね

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
72,326 74,072 77,567 78,242 16,430 72,921 76,639 営業費用
605名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:48:47.96 ID:9zXwYE4V0
>>546
此処までモノ知らないで書き込める馬鹿さが焼き豚たる所以なんだな

ONってw
国内完結型特待企業の一興行で一生太鼓持ちやってればいいよ
606名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:49:36.08 ID:T0VmQRRJ0
>>602

誰も興味がないから
しかたない
607名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:49:49.83 ID:zMzTEE1n0
>>602
関西ローカルテレビエリアは
2000万人

大阪市の人口少ないからな
あとお年寄りはサッカーより野球で遊んでいたからサッカー知らない
608名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:50:26.58 ID:8ZRVes7W0
>>592
巨人戦の全国放送減少 日テレ、地上波デーゲーム2試合のみ
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/01/27/kiji/K20140127007471670.html

2014年度のプロ野球巨人戦中継について日本テレビは27日、
地上波で放送する巨人主催試合のデーゲーム14試合のうち
全国ネットは2試合にとどまり、12試合を関東ローカルで放送すると発表した。

13年度に地上波で放送したデーゲーム16試合は全国ネットだった。
同局は「各地方の球団の試合放送がかなり爆発力を持っており、配慮した」と説明している。


巨人が全国区とか90年代で終わってると思いますよ
自身が全国区ムリってついに音を上げた
609名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:50:54.48 ID:10zBthZE0
会話の中で

いいボール投げたじゃん

いいパス出したじゃん
610名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:51:31.21 ID:T0VmQRRJ0
>>602


電通が努力して



そんなもの



さっかーは

現実は誰も興味がない
611名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:51:59.57 ID:zMzTEE1n0
>>603
チーム増やしたんじゃなくて
チームが増えた。
全国各地からチーム作りたいと
声があがったのさw
612名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:52:05.60 ID:3gRnZeeh0
>>603
広ければ広いなりに大変なんだよ

サッカーのクラブがこんなことやってるのをなんとも思わない?
http://www.ardija.co.jp/files/news/201402/0223_3_main.jpg
613名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:52:29.14 ID:5OFBb8B70
>>609
ラグビー人気なんだな
614名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:52:43.18 ID:T0VmQRRJ0
>>611



大赤字or債務超過


のクラブ

が増えただけ
615名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:53:09.88 ID:5OFBb8B70
サカ豚悔しくて発狂しちゃってるな
616名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:53:24.14 ID:zMzTEE1n0
>>610
空白あけすぎだろw
617名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:53:29.67 ID:jgwGDpVI0
何で代表好きなのにリーグ見ないかなあ
次の代表にどんな選手来るかとか気にならんの?
618名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:53:45.00 ID:8ZRVes7W0
>>603
開幕から数年で地上波テレビ局にJリーグは見切られたんだよ?
そういう状況で広域で人気を維持するなんて不可能に決まってる
619名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:53:56.05 ID:5OFBb8B70
野球関係ないのにサカ豚は野球の話しかしないね
620名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:54:21.88 ID:zMzTEE1n0
>615
ID:T0VmQRRJ0

焼き豚が発狂してるw
621名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:55:21.29 ID:zMzTEE1n0
>>614
日本代表=日本人
Jリーグ=Jリーグの地元ファン

だから
622名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:55:28.56 ID:T0VmQRRJ0
>>617



サッカーはそういう文化が根付いてないw

代表見て騒ぐだけ
623名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:55:45.10 ID:+X89MNcG0
12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
*6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00


*3.5% Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」 NHK総合 2014/03/01(土) 13:55-16:05
624名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:55:55.21 ID:vh0K+A6MO
>>617
それって、コアファンの見方でしょ。
ライト層は現時点しか関心ないよ
625名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:56:03.09 ID:3gRnZeeh0
NPBの球団はサッカーのクラブにこんなことされて悔しくないの?

http://www.ardija.co.jp/files/news/201402/0223_3_main.jpg
626名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:56:40.96 ID:T0VmQRRJ0
>>617

マジでいえば
2002年に終わった
627名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:56:47.82 ID:zMzTEE1n0
>>618
全国区のチーム出来れば
視聴率高くなると思う。
いまあるチームよりは
強ければ
628名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:56:50.25 ID:8ZRVes7W0
>>617
代表が好きなのではない、強くて勝つ代表が好きな人が多いだけ
4年前の今頃を思い出してみればいい
629名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:57:48.55 ID:zMzTEE1n0
>>622
高校サッカー決勝
富山県視聴率50超えたw
630名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:58:06.53 ID:T0VmQRRJ0
>>627
そういうクラブが出来ないように
構築済
631名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:58:39.38 ID:3gRnZeeh0
>>627
それを狙った緑があれじゃあ説得力ない
632名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:58:46.01 ID:eY9JfG5a0
焼豚は総合運動公園というのがメインスタジアムの他に、第二競技場や投擲場、テニスコートや野球場なども含んだ
「総合」「運動」公園だということも理解できずに赤字なら潰せばいいというヒキコモリ
633名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:58:46.89 ID:+QZoY+CF0
昨日みたいな代表戦はスタジアムにも応援にし行く友人いるけど
Jリーグは興味ないって言ってた…

Jから代表になるのに、Jにいる時にも見ないの?って聞いても、
Jの試合は面白くないから見てないだって
こういう人多いんじゃない?
634名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:58:57.35 ID:zMzTEE1n0
>>628
日本でサッカー日本代表が1番人気なのは
サッカーが日本で根付いてきたからだな
635名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 12:59:57.78 ID:zMzTEE1n0
>>631
だから視聴率=人気じゃない
636名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:00:21.69 ID:8ZRVes7W0
何十年も地上波テレビで、しかも現在よりもテレビ局の影響力が大きな時代に
連日中継されていた巨人が全国区人気を維持できなかったのに
サッカーに対する理解度も低い国で突如降って湧いたような
Jリーグで全国区人気のクラブなんて出来るわけがないじゃないですか
637名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:00:24.59 ID:LaaygDOJ0
サッカー人気=Jリーグ人気
代表人気=Jリーグ人気

ではないところがミソ
638名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:01:25.10 ID:hm8VprFj0
Jリーグがイマイチ人気が出ないのは日本代表の影響だろ
結局知名度のあるいい選手が結集している日本代表が一番面白いからな
国を背負っているしメンバーもオールスター勢ぞろい
正直見たい選手は海外に所属してる選手ばかりで国内にはいない
代表の試合が面白いからそれとJリーグの試合を比較するとしょぼいしな
世の中は代表戦しか見ない人の方が多いからね
Jリーグなんか見ても時間の無駄
639名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:01:26.09 ID:3gRnZeeh0
>>635
読売狂人軍を真正面から否定ですかw
640名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:01:40.89 ID:T0VmQRRJ0
>>627



そういうクラブは
横浜合併失敗で

不可能になりました
641名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:01:54.89 ID:zMzTEE1n0
サッカー人気ならはかるなら

日本が地元=日本代表
642名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:02:22.90 ID:wZyX8c0O0
まりふぁなりんすかむやくざに1おくふりんはらこるくばっとそーさ
まつざかみがわりしゅっとうあるちゅうはみるとんろりこんなかやま
あれっくすすてりげすさいぱんおおあばれささきすてろいどぽんず
だつぜいこくぼDVばれんてぃんとうばんびろうえいくわた
すてろいどおるてぃすふりんいなばすてろいどくれめんすやくぶつきよはら
643名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:02:53.21 ID:3gRnZeeh0
>>638
だからー
増えてるでしょw

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
72,326 74,072 77,567 78,242 16,430 72,921 76,639 営業費用
644名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:03:26.27 ID:zMzTEE1n0
>>638
地元だから見る
サッカー経験者多いから見る

だからか

日本でJリーグの地元住民少ないだけさ
でもチーム増加してJリーグ市場も拡大中
645名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:04:38.54 ID:T0VmQRRJ0
>>644

リピーターのみと

縮小してるだけじゃん
646名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:04:53.51 ID:8ZRVes7W0
>>638
代表選手がすべて国内組で、開幕期よりも外国人選手も豪華で
一番メンツが揃っていたと思われる90年代後半ぐらいのJリーグ
そんぐらいの時期からずっとサッカーは代表ばかり、Jリーグはダメだねって言われてた
もう20年ぐらい同じ状況が続いてるけど言説はあまり変わらない
647名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:05:08.77 ID:+QZoY+CF0
Jってチーム多すぎるから
チーム辺りのファンの数は当然減るし
逆に下手な選手は増えるから
代表戦好きな人からはレベル低いと思われるんだろうか?
648名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:06:00.21 ID:zMzTEE1n0
>>638

日本代表=日本人

Jリーグ=日本人の中のJリーグの地元住民

だからなw
649名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:06:11.12 ID:T0VmQRRJ0
>>647



控えの控えの控えが試合してるからな
650名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:07:09.70 ID:zMzTEE1n0
>>647
他国知らないのかよw
イングランド
ドイツ
フランス
ブラジルとか何千チームとある
651名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:07:51.47 ID:+QZoY+CF0
>>648
それならもっとみんな見に行けば良いのにね
地元のやきうのオープン戦、平日なのに一万人観客いたってニュースで言ってた
652名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:08:09.65 ID:3gRnZeeh0
根付いちゃってますw

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… -H21-- -H25-- -差分-  H25/H21
01 223,951 253,517 +*29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -*64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +***,921 1.005 ソフトテニス
04 172,342 174,321 +**1,979 1.011 バスケットボール
05 149,019 145,257 -**3,762 0.975 卓球
06 122,512 132,151 +**9,639 1.079 陸上競技
07 *62,095 *60,864 -**1,231 0.980 剣道
08 *51,958 *50,852 -**1,106 0.979 バレーボール
09 *36,510 *38,344 +**1,834 1.050 バドミントン
10 *28,050 *31,299 +**3,249 1.116 水泳
11 *33,604 *27,658 -**5,946 0.823 柔道
12 *22,717 *23,545 +***,828 1.036 テニス
13 *19,061 *19,774 +***,713 1.037 ハンドボール
14 **7,748 **6,968 -***,780 0.899 ラグビー
15 **5,667 **5,764 +***,*97 1.017 弓道
16 **2,869 **2,232 -***,637 0.778 ソフトボール
17 **1,806 **1,877 +***,*71 1.039 体操競技
18 **1,888 **1,651 -***,237 0.874 スキー
19 **1,445 **1,474 +***,*29 1.020 空手
20 **1,070 **1,289 +***,219 1.205 相撲
21 ***,926 ***,872 -***,*54 0.942 ホッケー
22 ***,558 ***,468 -***,*90 0.839 アイスホッケー
23 ***,489 ***,456 -***,*33 0.933 アーチェリー
24 ***,181 ***,354 +***,173 1.956 スケート
25 ***,327 ***,292 -***,*35 0.893 新体操
653名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:08:22.50 ID:zMzTEE1n0
>>647
チーム作りたいと言う人が多いんだから別にいいだろ 民主的
654名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:08:28.72 ID:yl4i4Yzo0
サッカーは根付いたけどJリーグは根付いてないよね
655名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:10:09.12 ID:8ZRVes7W0
>>633
代表戦の内容が面白いとかサッカーに興味がないんでないの?
代表の試合なんて眠くなるような試合ばかりで質は高くはない、公式戦は違う意味で緊張するが
代表と比較するとJリーグには圧倒的にブランド力がないからね
そういう人はJリーグなんざ眼中にはないだろう
656名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:10:10.24 ID:zMzTEE1n0
>>651
プロ野球はチーム少ないし
福岡県、広島県、関西、東海、宮城県、北海道は テレビエリア=フランチャイズだから露出多いだけら
657名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:10:37.40 ID:+QZoY+CF0
>>650
熱狂的サッカー好きな友人がいるだけで
自分はほとんどスポーツ見てないからなぁ
その友人がJ[見ねえって言うから気になってここ開いたんだけど

やきうもサッカーもチームあるところに住んでるけど
地元Jにはよほどの事がない限り触れられてない…
658名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:11:06.25 ID:3gRnZeeh0
大阪がー
やばいことになってるー

中学部活(軟式野球男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 香川 *2,372 *2,079 -**,293 … 25 岐阜 *5,880 *4,890 -**,990
02 鳥取 *1,718 *1,424 -**,294 … 26 熊本 *5,713 *4,688 -*1,025
03 徳島 *1,842 *1,494 -**,348 … 27 青森 *5,068 *3,983 -*1,085
04 島根 *2,333 *1,899 -**,434 … 28 群馬 *4,987 *3,851 -*1,136
05 高知 *1,955 *1,515 -**,440 … 29 三重 *5,644 *4,439 -*1,205
06 佐賀 *2,777 *2,336 -**,441 … 30 愛媛 *3,997 *2,770 -*1,227
07 福井 *2,347 *1,861 -**,486 … 31 鹿児 *5,433 *3,983 -*1,450
08 宮崎 *3,469 *2,950 -**,519 … 32 新潟 *7,267 *5,764 -*1,503
09 富山 *2,769 *2,238 -**,531 … 33 京都 *6,294 *4,684 -*1,610
10 沖縄 *5,422 *4,851 -**,571 … 34 宮城 *6,960 *5,270 -*1,690
11 山梨 *2,286 *1,670 -**,616 … 35 広島 *8,072 *6,372 -*1,700
12 滋賀 *3,897 *3,269 -**,628 … 36 茨城 *8,131 *6,038 -*2,093
13 大分 *3,662 *3,026 -**,636 … 37 千葉 12,621 10,466 -*2,155
14 栃木 *4,740 *4,094 -**,646 … 38 福島 *7,333 *5,170 -*2,163
15 山口 *4,480 *3,824 -**,656 … 39 静岡 *8,264 *6,067 -*2,197
16 石川 *3,247 *2,543 -**,704 … 40 兵庫 14,432 11,904 -*2,528
17 秋田 *4,325 *3,580 -**,745 … 41 神奈 15,514 12,614 -*2,900
18 奈良 *3,704 *2,877 -**,827 … 42 東京 18,562 15,425 -*3,137
19 和歌 *2,698 *1,853 -**,845 … 43 福岡 12,804 *9,442 -*3,362
20 山形 *3,609 *2,754 -**,855 … 44 北海 13,813 10,283 -*3,530
21 岩手 *4,784 *3,890 -**,894 … 45 埼玉 15,045 11,506 -*3,539
22 長野 *5,046 *4,143 -**,903 … 46 愛知 17,118 13,467 -*3,651
23 岡山 *5,251 *4,304 -**,947 … 47 大阪 15,365 11,711 -*3,654
24 長崎 *4,003 *3,029 -**,974
659名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:11:10.66 ID:T0VmQRRJ0
>>654



サポの暴動は根付いた
660名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:11:56.42 ID:zMzTEE1n0
>>655
地元だから見る層が多いからな
Jリーグは地元ファンが少ないが
増加してる。

単一競技ファンより
地元ファン+競技経験者だからな
661名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:12:22.00 ID:T0VmQRRJ0
>>654


Jリーグの開幕を

サポの暴動記事で

わかることも

根付いた
662名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:12:33.04 ID:3gRnZeeh0
え?
そんなはずはー

中学部活(サッカー男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 大阪 11,841 15,548 1.313 … 25 群馬 *3,928 *4,323 1.101
02 香川 *1,451 *1,876 1.293 … 26 栃木 *3,987 *4,385 1.100
03 岡山 *2,916 *3,629 1.245 … 27 島根 *1,274 *1,401 1.100
04 愛知 12,281 15,102 1.230 … 28 長野 *3,796 *4,088 1.077
05 福岡 *7,993 *9,820 1.229 … 29 山口 *2,508 *2,693 1.074
06 千葉 10,833 13,284 1.226 … 30 青森 *2,496 *2,678 1.073
07 京都 *4,699 *5,762 1.226 … 31 埼玉 15,596 16,698 1.071
08 三重 *3,206 *3,921 1.223 … 32 宮崎 *2,455 *2,625 1.069
09 奈良 *1,825 *2,220 1.216 … 33 新潟 *3,372 *3,598 1.067
10 岐阜 *3,276 *3,962 1.209 … 34 茨城 *7,675 *8,110 1.057
11 滋賀 *2,763 *3,325 1.203 … 35 高知 *1,380 *1,444 1.046
12 富山 *1,594 *1,904 1.194 … 36 沖縄 *3,343 *3,494 1.045
13 和歌 *1,381 *1,645 1.191 … 37 福井 *1,561 *1,623 1.040
14 鳥取 *1,184 *1,402 1.184 … 38 福島 *3,938 *4,031 1.024
15 石川 *1,646 *1,948 1.183 … 39 岩手 *2,519 *2,572 1.021
16 兵庫 *8,568 *9,978 1.165 … 40 鹿児 *3,527 *3,586 1.017
17 東京 19,263 22,367 1.161 … 41 静岡 *8,350 *8,409 1.007
18 大分 *1,966 *2,270 1.155 … 42 山形 *2,552 *2,541 0.996
19 神奈 15,850 18,074 1.140 … 43 長崎 *2,926 *2,892 0.988
20 宮城 *4,368 *4,957 1.135 … 44 熊本 *4,551 *4,370 0.960
21 広島 *5,336 *6,051 1.134 … 45 山梨 *1,889 *1,812 0.959
22 愛媛 *2,782 *3,140 1.129 … 46 佐賀 *2,049 *1,964 0.959
23 徳島 *1,344 *1,510 1.124 … 47 秋田 *1,149 **,773 0.673
24 北海 *8,764 *9,712 1.108

** 全国 223,951 253,517 1.132
663名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:12:39.13 ID:zMzTEE1n0
や野球もJリーグ見たいに増やしたら?
664名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:13:13.85 ID:+QZoY+CF0
地元ファンが少ないけど増加してるって
仙台にいるけど大宮ファンって事?
見に行くの大変そうだな
665名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:13:34.75 ID:+X89MNcG0
>>652
サッカーは昔から根付いてるだろ。学校の授業でやるからな。
男でやったことない人間がいないほどの大人気スポーツだ。
問題は、それなのになぜJリーグが人気のないカルトに成り下がってるかってことだ。
666名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:13:55.32 ID:zMzTEE1n0
@日本代表=日本人

AJリーグ=日本人の中のJリーグ地元住民

どんどん@とA格差縮小中
667名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:15:34.13 ID:zMzTEE1n0
>>665

>>666を見ろ

埼玉県でも700万人いて
さいたま市の人口は100万人ちょっと
668名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:17:02.78 ID:+X89MNcG0
そんなカルト信者のカルト理論を見ろと言われても
気が狂ったカルト信者がなんか押しつけてきてる、としか
669名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:17:03.61 ID:+QZoY+CF0
ごめん>>666>>667の意味が分からん
670名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:17:08.91 ID:cWY47tP/O
>>568
なんで収入が減ってはいないのにガクンと分配金が落ちてるのかな?
なんの費用が代わりに増えたのかな?
Jリーグって公益社団法人なんでしょ?

おせーて
671名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:18:19.02 ID:5OFBb8B70
サカ豚曰わくJリーグ(笑)根付いてるのに来年から2ステージ導入か

20年前に逆戻りだね
672名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:18:54.52 ID:LL5XK5lpO
根付いてるねぇ〜



★最低視聴率を更新しました!!

【悲報】柿谷とフォルランで、過去10年での最低視聴率をGET

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

Fumihito Otsuki@oh_tukky
昨日の「#びわ湖毎日マラソン」のNHKの視聴率は、12.4%。
土曜日のサッカーJリーグの注目カードの3.5倍だ。
川内選手が数字を持っているわけではない。かと言って、他に何があったわけではない。
この数字の比較、コンテンツとしてのスポーツの価値をどう考えるのか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440295122337419264

Fumihito Otsuki@oh_tukky
Jリーグが開幕。#セレッソ大阪 vs #サンフレッチェ広島 という今最も市場価値の高い戦いでも
NHKの視聴率は、3.5%程度。
長居競技場はテレビで見る限り、空席が目立たないほど盛り上がっていたが、
Jリーグの一般層における人気、コンテンツとしての価値はまだまだ低いということか。
https://twitter.com/oh_tukky/status/440294164597440513
673名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:18:56.78 ID:zMzTEE1n0
>>669
理解できないならいいわw
674名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:19:06.10 ID:cWY47tP/O
>>577
去年セレッソ
関西の視聴率も1%だったけど?
675名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:19:31.32 ID:5OFBb8B70
FOOT BRAINて番組でJリーグの2ステージ問題について

921 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:32:37.71 ID:gkPowUgw0
テレ東でJリーグやってるよ
2ステージ制の件

923 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:38:07.69 ID:gkPowUgw0
テレ東

Jリーグの観客数が年々減っている
客の高齢化が進んでいる
新規客が毎年減っている
リピーター(コアサポ)の増加
Jリーグへの感心がどんどん薄れている
助けてくれー

との事です





 サカ豚「Jリーグ根付いてるよー」
676名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:19:57.10 ID:zMzTEE1n0
>>672
あぼーん荒らしっぽいって
書かれてるなw
677名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:20:20.38 ID:3gRnZeeh0
>>664
宮城も今年中に逆転するな

中学部活(宮城県競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 **6,960 **5,270 -*1,690 0.757  軟式野球
02 **4,368 **4,957 +**,589 1.135  サッカー
03 **3,836 **3,922 +**,*86 1.022  ソフトテニス
04 **3,262 **3,411 +**,149 1.046  バスケットボール
05 **3,123 **3,241 +**,118 1.038  卓球
06 **2,195 **2,289 +**,*94 1.043  陸上競技
07 **1,812 **1,674 -**,138 0.924  剣道
08 **1,522 **1,597 +**,*75 1.049  バドミントン
09 **1,308 **1,023 -**,285 0.782  バレーボール
10 ***,806 ***,686 -**,120 0.851  柔道
11 ***,432 ***,550 +**,118 1.273  水泳
12 ***,299 ***,302 +**,**3 1.010  ハンドボール
13 ***,174 ***,198 +**,*24 1.138  弓道
14 ***,*61 ***,*37 -**,*24 0.607  ソフトボール
15 ***,*22 ***,*26 +**,**4 1.182  ホッケー
16 ***,*25 ***,*25 ***,**0 1.000  テニス
17 ***,*33 ***,*24 -**,**9 0.727  体操競技
18 ***,*10 ***,*19 +**,**9 1.900  アーチェリー
19 ***,*10 ***,*17 +**,**7 1.700  空手
20 ***,*10 ***,*11 +**,**1 1.100  スキー
21 ***,*10 ***,**8 -**,**2 0.800  相撲
22 ***,**7 ***,**6 -**,**1 0.857  新体操
23 ***,**0 ***,**5 +**,**5 0.000  スケート
24 ***,**2 ***,**1 -**,**1 0.500  レスリング
25 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  アイスホッケー
26 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  なぎなた
27 ***,*14 ***,**0 -**,*14 0.000  ラグビー
28 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  駅伝
29 ***,**0 ***,**0 ***,**0 0.000  フィギュア
678名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:20:31.71 ID:cWY47tP/O
>>586
それってフランチャイズ本部でしょ?
手足死んでるじゃん
679名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:20:42.56 ID:5OFBb8B70
現場を一番知っているJリーグ幹部の見解です




FOOT BRAINて番組でJリーグの2ステージ問題について

921 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:32:37.71 ID:gkPowUgw0
テレ東でJリーグやってるよ
2ステージ制の件

923 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:38:07.69 ID:gkPowUgw0
テレ東

Jリーグの観客数が年々減っている
客の高齢化が進んでいる
新規客が毎年減っている
リピーター(コアサポ)の増加
Jリーグへの感心がどんどん薄れている
助けてくれー

との事です
680名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:21:02.43 ID:zMzTEE1n0
>>671
もともとNHK関西視聴率低いw
681名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:22:10.02 ID:zMzTEE1n0
>>671
NHK関西視聴率低い
NHKはお年寄りが見る
お年寄りはサッカー経験者少ない
大阪市のチーム
682名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:22:18.25 ID:8ZRVes7W0
>>679
とまらないJリーグへの関心度の低下
http://livedoor.blogimg.jp/himad-kamikamin/imgs/d/d/dd008824.jpg
683名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:22:20.77 ID:5OFBb8B70
Jリーグのライバルは無関係なのに

野球に楯突くのは100年早いわ
684名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:22:45.98 ID:R9APAipMO
>>1の理屈だと


日本は、フィギュアもジャンプもモーグルも根付いた事になる



本当に根付いてるならば開幕戦3・5%なわけないし
NHK杯や猪苗代大会も数字取れるはずだしな!
685名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:23:44.96 ID:LL5XK5lpO
根付いてる!!

Jリーグファン数

http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
2008年 1677万人
2009年 1648万人 
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人
686名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:24:15.64 ID:5OFBb8B70
FOOT BRAINて番組でJリーグの2ステージ問題について

921 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:32:37.71 ID:gkPowUgw0
テレ東でJリーグやってるよ
2ステージ制の件

923 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 23:38:07.69 ID:gkPowUgw0
テレ東

Jリーグの観客数が年々減っている
客の高齢化が進んでいる
新規客が毎年減っている
リピーター(コアサポ)の増加
Jリーグへの感心がどんどん薄れている
助けてくれー

との事です






根付いてたはずなのになぜ20年前に逆戻りの2ステージなのか
687名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:24:46.64 ID:vA8qKhZG0
何この分かりやすい焼豚釣り記事w
688名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:24:52.96 ID:+X89MNcG0
>>682
博報堂のお手盛り調査でこの有様なら
実際はもっとひどい落ち込み方してんだろうな
689名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:25:04.16 ID:3gRnZeeh0
>>670
震災によるスポンサー(クラブじゃなくJリーグ)が自粛したのと放映権料がすこし減った
クラブがなまけてるんじゃないから

貼って欲しいなら貼ってあげるけどね
690名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:25:04.51 ID:zMzTEE1n0
>>684
プロ野球とJリーグの露出の差は
地元住民の人数

テレビを1番見てるお年寄りは野球経験者が多いし
691名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:25:33.71 ID:RoYkZYBa0
試合中のナダル(年収26億円)にセクシー美女からの熱い視線がすごいw【テニス】

http://www.youtube.com/watch?v=Mp2WxQKV3UM
692名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:25:50.24 ID:3gRnZeeh0
>>678
本部ってどういうこと?
693名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:26:42.34 ID:zMzTEE1n0
>>684
巨人の視聴率が低下してるのは

娯楽が増えた
野球経験者減った
ゴールデンタイムの地上波放送減少
694名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:27:46.15 ID:aDGkCkvy0
落ち目の世界的な一流選手を取るならわかるけど
日本人ディスってる朝鮮人をわざわざ入れてるサッカーを
観る気にはなれない
695名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:28:08.32 ID:zMzTEE1n0
高校サッカーも富山県代表のチームが
決勝すすんだら視聴率50超えたからな
696名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:28:13.01 ID:h33GdmcV0
最近代表も強いしサッカーに興味出てきたわ

よしっ!Jリーグでもみてみるか

あれ・・・?俺サッカー詳しくないけど、Jってレベル低くね?パス遅ー

やっぱサッカーってつまらないね・・・


の無限ループ
697名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:28:21.41 ID:cWY47tP/O
大分トリニータなんて億単位で自治体の公金踏み倒してるんだぜ
今年の年末も億単位で話があがるだろう
毎年ランニングで公金タカり活動

こんなクラブでもファン感謝祭を開いて
地域癒着、、、じゃなくて地域密着しようと活動しようとするんだ

しかしだ、300人すら集まらずにイベントは中止になりましたとさ


こんな惨状、市民も税リーガーも可哀想だよ
サカチョンの犠牲者
698名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:28:28.43 ID:noxlGmrm0
>>693
それ野球だけじゃなく、スポーツ全般に言えること。
699名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:28:45.81 ID:x7VFE5nY0
サッカー文化は根付いてるww


1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1

1994年視聴率best3
1 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
2 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
3 Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0

2009年視聴率best3
1. 12/05土 *6.8% 15:30-17:40 NHK Jリーグ2009「浦和レッズ×鹿島アントラース」(優勝決定戦)
2. 03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
3. 03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」

2011年視聴率best3
1. *6.9% 11/12/03 15:25-17:45 NHK 浦和×柏
2, *4.1% 11/11/26 14:56-16:00 NHK 柏×C大阪
3. *3.7% 11/11/19 14:00-14:54 NHK 横浜M×名古屋

2012年視聴率best3
1.磐田VSガンバ(2012年12月1日)5.7%(ガンバ降格決定試合)
2.浦和VS柏   (2012年3月17日)4.8%(浦和ホーム開幕戦)
3.仙台VS鹿島 (2012年3月10日)4.3%(Jリーグ開幕戦)

2013年視聴率best3
1.3月2日(土)  14:06   広島 1-2 浦和   Eスタ    NHK総合(Jリーグ開幕戦)  4.3%
2.5月3日(金祝)15:30   横浜FM vs 鹿島 日産スタ   NHK総合              2.6%
3.3月16日 (土) 14:04  仙台2-1柏    ユアスタ    NHK総合              2.5%
700名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:02.11 ID:zMzTEE1n0
>>694
アジア枠があるから仕方ねーだろ
これから減るよ
701名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:23.03 ID:5OFBb8B70
こんな雑魚リーグなんて見ないっす


288 :名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:40:43.60 ID:RaBY9bFM0
【サッカー/ACL】横浜前日会見 韓国人メディアから上から目線で質問を浴びせられる。「Jリーグは最近のACLで結果を残していない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393328423/

↓ ↓ 試合した結果 ↓ ↓

【サッカー】ACL第1節 横浜F・マリノス、全北に0−3で敗れる… アウェーで耐え切れず、後半失点重ね[02/26]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393415537/
702名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:28.33 ID:O/C+gqih0
バラエティみるならスポーツ見てやれよクズども
703名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:35.88 ID:zMzTEE1n0
>>696
レベル低い方が面白い
704名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:29:43.35 ID:wZyX8c0O0
まりふぁなりんすかむやくざに1おくふりんはらこるくばっとそーさ
まつざかみがわりしゅっとうあるちゅうはみるとんろりこんなかやま
あれっくすすてりげすさいぱんおおあばれささきすてろいどぽんず
だつぜいこくぼDVばれんてぃんとうばんびろうえいくわた
すてろいどおるてぃすふりんいなばすてろいどくれめんすやくぶつきよはら
705名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:30:19.91 ID:zMzTEE1n0
@日本代表=日本人

AJリーグ=日本人の中のJリーグ地元住民

どんどん@とA格差縮小中

競技人気より住民だから見る層が多いからな
706名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:30:40.98 ID:1kFhZzg30
サッカー観るのおもろいよ
jスポで海外のみ
707名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:30:56.32 ID:3gRnZeeh0
>>685
マーケティング w
アンケートでしょw
708名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:31:24.83 ID:zMzTEE1n0
@競技経験者(遊び含む)
A地元の人数

日本での人気
709名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:31:42.94 ID:5OFBb8B70
マリノス 天皇優勝 Jリーグ2位

これが外に出ると



288 :名無しさん@恐縮です:2014/02/27(木) 15:40:43.60 ID:RaBY9bFM0
【サッカー/ACL】横浜前日会見 韓国人メディアから上から目線で質問を浴びせられる。「Jリーグは最近のACLで結果を残していない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393328423/

↓ ↓ 試合した結果 ↓ ↓

【サッカー】ACL第1節 横浜F・マリノス、全北に0−3で敗れる… アウェーで耐え切れず、後半失点重ね[02/26]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393415537/
710名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:32:43.38 ID:zMzTEE1n0
Jリーグの人気

@Jリーグ地元の競技経験者(遊び含む)
A地元の人数(日本で)

増加中
711名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:33:07.67 ID:cWY47tP/O
>>699
近年だけでもじわじわ下がってるんだな

それに比べてプロ野球って28%とるから興行としては異質だね
試合数も多いからスタジアムと自治体もウハウハ
712名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:33:41.23 ID:zMzTEE1n0
横浜マリノス

関東ローカルテレビ=3000万人

横浜市=500万人
713名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:34:33.27 ID:zMzTEE1n0
>>711
テレビを1番見てるお年寄りに
野球経験者多い
714名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:35:25.57 ID:zMzTEE1n0
>>711
でも富山県の高校サッカー視聴率50超w
すごすぎ
715名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:35:59.19 ID:UxhVIrwp0
なんだサカブタオナニースレか
716名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:36:43.50 ID:zMzTEE1n0
>>711

巨人=全国区(関東全員)
だからな

高校サッカーの富山県みたいなもの
717名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:37:08.22 ID:5OFBb8B70
>>715

フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/


ここは現実逃避スレだよ
718名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:37:35.92 ID:cWY47tP/O
>>713
視聴率だけじゃないんだよ
スタジアム観客動員も雲泥の差

たとえば>>412の練習合
26,000人動員してるのよ
Jリーグも開幕戦やってたわけだけど
2週に1回の興行なのに野球練習試合に負ける屈辱は?


どう思うよ?
719名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:38:05.59 ID:x7VFE5nY0
2012〜2013年税リーグチャンピオンサンフレッチェ広島のACL(2013年)の戦績

グループG
順位   チーム     勝点    試     勝      分     負      得     失      差
1    ブニョドコル    10     6      2       4     0       6      3       3
2    北京国安      9     6      2       3     1       4      2       2
3     浦項        7     6      1       4     1       5      6      -1
4     広島        3     6      0       3     3       2      6      -4


2013/02/27 19:00   広島 0-2 ブニョドコル  広島
2013/03/13 20:30   北京 2-1 広島       北京
2013/04/02 19:00   広島 0-1 浦項       広島
2013/04/10 19:30   浦項 1-1 広島       浦項
2013/04/23 22:00   ブニョドコル 0-0 広島  ブニョドコル
2013/04/30 19:00   広島 0-0 北京       広島
0勝3敗3分 得失点差ー4でグループG最下位で敗退
720名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:38:21.39 ID:zMzTEE1n0
>>711 関東ローカルテレビ 地元住民

@サッカー日本代表=関東全員
A野球日本代表=関東全員
B巨人=関東全員

だからな
721名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:38:39.19 ID:cWY47tP/O
>>714
富山って民放何局ですか?笑
722名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:39:26.02 ID:zMzTEE1n0
コピペ発狂するなよw
何度も同じコピペして
見ないけどw

思い通りにならないと
コピペ発狂
723名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:40:00.68 ID:5OFBb8B70
プロ野球オープン戦

2日
ソ×楽 25425人 ヤフドーム
中×横 26824人 ナゴドーム
巨×ヤ 25899人 東京ドーム


Jリーグ公式開幕戦

 川崎 2−2 神戸  [等々力 14011人]
 横浜M 2−0 大宮  [日産ス 23166人]



根付いてるっていうのはこういうことを言うんだよ
724名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:40:19.65 ID:zMzTEE1n0
>>721
興味なかっらたらテレビ消すw
ケーブルテレビにたくさんチャンネルあるしw
725名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:40:47.95 ID:v6XcyQkY0
>>720
FC東京は味スタ近辺の関東村から取ってFC関東に改名したらいいと思う
726名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:41:18.26 ID:zMzTEE1n0
>>723
プロ野球12チーム

Jリーグよりチーム少なく地元住民多いだけw
727名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:41:25.74 ID:JyalBymX0
・日本代表は毎回スタジアム満員で高視聴率
・Jリーグは相変わらずの低視聴率&サポの固定化
・少年サッカーの競技人口は年々増加

U字型と言うか、真ん中が抜けてるんだよなあ
728名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:42:51.14 ID:3gRnZeeh0
>>718
時間持て余したおじいちゃんがみてるだけ
これが全てでしょw

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… -H21-- -H25-- -差分-  H25/H21
01 223,951 253,517 +*29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -*64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +***,921 1.005 ソフトテニス
04 172,342 174,321 +**1,979 1.011 バスケットボール
05 149,019 145,257 -**3,762 0.975 卓球
06 122,512 132,151 +**9,639 1.079 陸上競技
07 *62,095 *60,864 -**1,231 0.980 剣道
08 *51,958 *50,852 -**1,106 0.979 バレーボール
09 *36,510 *38,344 +**1,834 1.050 バドミントン
10 *28,050 *31,299 +**3,249 1.116 水泳
11 *33,604 *27,658 -**5,946 0.823 柔道
12 *22,717 *23,545 +***,828 1.036 テニス
13 *19,061 *19,774 +***,713 1.037 ハンドボール
14 **7,748 **6,968 -***,780 0.899 ラグビー
15 **5,667 **5,764 +***,*97 1.017 弓道
16 **2,869 **2,232 -***,637 0.778 ソフトボール
17 **1,806 **1,877 +***,*71 1.039 体操競技
18 **1,888 **1,651 -***,237 0.874 スキー
19 **1,445 **1,474 +***,*29 1.020 空手
20 **1,070 **1,289 +***,219 1.205 相撲
21 ***,926 ***,872 -***,*54 0.942 ホッケー
22 ***,558 ***,468 -***,*90 0.839 アイスホッケー
23 ***,489 ***,456 -***,*33 0.933 アーチェリー
24 ***,181 ***,354 +***,173 1.956 スケート
25 ***,327 ***,292 -***,*35 0.893 新体操
26 ***,102 ***,*87 -***,*15 0.853 レスリング
27 ***,*58 ***,*41 -***,*17 0.707 なぎなた
28 ***,**6 ***,**9 +***,**3 1.500 フィギュア
29 **2,834 ***,**0 -**2,834 0.000 駅伝
729名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:43:08.73 ID:zMzTEE1n0
>>725
東京は関東ローカルテレビだから
視聴率より人口多いからサッカー普及させるにはチーム増やして欲しい

ロンドンみたいに
730名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:43:19.45 ID:cWY47tP/O
>>726
あれ?ぐらんぱす()も中日に負けてない?
ちなみに中日は前日の土曜も練習試合やっちゃってます

ぐらんぱすは2週に1回プレイボール、じゃなくてキックオフです
731名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:43:22.15 ID:Un8RJzPc0
>>60
J2は田舎チームが多い分、地域密着度がJ1より高い
その為地域対抗戦の色合いがJ1に比べて濃い
高校野球的なノリ
732名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:44:58.30 ID:0FdOUNyK0
球蹴りやきうで争っててもいいけど
正直なとここの2つにかぎらず
プロスポーツが今後盛り上がることはないだろ
W杯とか五輪みたいなのは別として
今は娯楽の種類が多すぎる、
733名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:45:10.23 ID:3gRnZeeh0
>>729
東京は田舎者が集まった街だから簡単には増えないんじゃないかな
734名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:45:37.82 ID:zMzTEE1n0
>>730

東海地方では名古屋市住民以外多いからな

名古屋市のチームのグランパスの
露出が少ないだけ
735名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:46:14.81 ID:cWY47tP/O
>>728
なんでいきなり体育の話になるの?
ダブスタ好きだね
公金コジキにもダブスタ使うし

体育が興行人気につながるなら水泳や陸上
さらにいえばドッジボールも興行大繁盛なはずだよねえ?


>>412見る限り
おじいちゃんが見てるだけ、って言えちゃうのは凄いね
736名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:46:48.28 ID:zMzTEE1n0
>>732
チームの地元がもりあがれはいい
経済効果もあるし
地域経済を牽引していけば良い
737名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:46:58.27 ID:T0VmQRRJ0
>>731
【サッカー】開幕戦黒星のJ2千葉、サポーター抗議の“軟禁”でバス出発遅れる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393758552/


Jリーグ名物基地外暴動
738名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:47:59.67 ID:5OFBb8B70
>>737
底辺には根付いたかもね
739名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:48:11.14 ID:zMzTEE1n0
>>733
時間はかかるよ
でも田舎にチームできてきたら
きっとやる気になると思う
740名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:49:27.90 ID:3gRnZeeh0
>>735
え?
競技人口、これが基本でしょw
水泳や陸上はゲーム性を備えてないから五輪や世界大会でしか盛り上がれない
当たり前の話でしょw
741名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:49:56.68 ID:zMzTEE1n0
100チームになって
各地に下部組織やスクールできて
日本を制圧していく
742名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:50:13.18 ID:im3TIJ7h0
Jを腐すつもりはないけど、フォルランに釣られて久しぶりに
テレビ観戦したら(セ大阪ー広島)スローモーションにしか見えなかったよ
743名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:50:25.12 ID:JTf7w0Oh0
アランチョネロで対抗だ
744名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:51:18.14 ID:x7VFE5nY0
2013年年間観客動員数(九州地区)
アビスパ福岡 120,270人   大分トリニータ 202,557人 サガン鳥栖 204,438人 ロアッソ熊本 130,769人 ギラヴァンツ北九州 66,665人合計72万4699人
福岡ソフトバンク 240万8993人

2013年年間観客動員数(関西地区)
セレッソ大阪319,928人 ガンバ大阪257,996人  ヴィッセル神戸241,841人  京都サンガ165,717人 合計985,482人
阪神タイガース2,771,603 人 オリックス1,438,467 人

2013年年間観客動員数(東海地区)
名古屋グランパス274,297人  清水240,324人 磐田185,207人 岐阜95,082人 合計794,910人
中日ドラゴンズ1,998,188人

2013年年間観客動員数(中国地区)
岡山180,066人 広島275,556人 合計455,622人
広島東洋カープ1,565,598 人

2012年年間観客動員数(関東地区)
鹿島279,115人  浦和630,701人  大宮189,342人  柏213,406人  川崎F282,952人
横浜FM 467,425人  湘南168,481人 水戸97,237人  栃木106,360人  群馬103,360人
千葉210,078人 東京V113,201人  横浜FC 127,354人  F東京426,246人
合計3,415,158人
巨人3,008,197人
745名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:51:19.03 ID:zMzTEE1n0
将来、全国の市町村にチームやチームの下部組織やスクールできてサッカーが普及していくよ
746名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:51:38.43 ID:cWY47tP/O
>>736
たった2週に1回の興行で牽引できるわけがない

>>740
サッカーにはゲーム性あるんだ?笑
でも野球の練習試合には負けちゃうのね
ゲーム性あるのに
2週に1回なのに()
747名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:52:34.20 ID:T0VmQRRJ0
>>741




大赤字or債務超過
を増やすのか?
748名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:52:34.26 ID:eY9JfG5a0
>>735 公金乞食って働きもせずにネットで一年中戦ってるお前みたいなキチガイだよ泥棒
749名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:52:52.64 ID:zMzTEE1n0
>>746
経済効果出てるし
若者の定住者増えてる
鹿島とか
750名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:53:27.00 ID:x7VFE5nY0
柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
751名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:53:29.44 ID:wwH2nleg0
>>682
これみると
サッカーだけじゃなくスポーツ全体への関心が低下しているな
752名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:54:35.54 ID:zMzTEE1n0
>>746
プロ野球はJリーグチームより
チーム少ないし地元住民多いし
テレビを1番見ているお年寄りは
サッカーより野球経験者多いだけ
753名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:55:49.16 ID:cWY47tP/O
>>744
これみると
各クラブは公金コジキして選手年俸を公務員並みにして
ようやく存続可能なレベルってのが分かりやすいな

野球は巨人以外にベイスターズやライオンズとかもいるし
754名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:55:49.68 ID:x7VFE5nY0
根付いているのはサカ豚と競技場周辺の商店街だけ

一般人は税リーグなんてだれも興味ない
755名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:55:59.30 ID:5OFBb8B70
根付いてる!!

Jリーグファン数

2008年 1677万人
2009年 1648万人 
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人



サカ豚が芸スポで頑張ってもファンは減る一方
756名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:56:01.96 ID:zMzTEE1n0
いままで反論なし
757名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:56:42.14 ID:5OFBb8B70
>>754
芸スポだけじゃねJリーグよく見かけるの
758名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:57:07.63 ID:Un8RJzPc0
>>742
それがJと欧州の最大の違い
とにかく1対1の勝負を避けるからアグレッシブさが無く迫力に欠ける
組織的と言えば聞こえは良いが、結局一人の責任を皆に分散してるだけ
ここを根底から変えていかんとJはいつまで経っても変わらん
759名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:57:14.47 ID:zMzTEE1n0
>>753
公金貰うより経済効果でかいからな
スポーツ普及活動して地元に貢献してる
760名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:57:37.06 ID:cWY47tP/O
>>757
芸スポンはサカチョン最大メディアなんだから許したれよ
761名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:57:56.20 ID:cQrmKE1D0
焼き豚ファビョッてるヘイヘイヘイw
762名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:58:43.25 ID:zMzTEE1n0
>>758
マニアは海外サッカーみればいい
Jリーグは地元住民が見ればいい
ライト層を取り込みたい
763名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 13:59:22.90 ID:cWY47tP/O
>>759
地元に貢献しようとして
イベント開こうとしたら
300人すら集まらずにイベント中止してたクラブがありましたが?

税リーガーには同情してる
選手は悪くないw
764名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:00:14.66 ID:3gRnZeeh0
>>744
もう手遅れみたいよ

中学部活(福岡県競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 **7,993 **9,820 +*1,827 1.229  サッカー
02 *12,804 **9,442 -*3,362 0.737  軟式野球
03 **6,778 **6,678 -**,100 0.985  バスケットボール
04 **6,114 **6,597 +**,483 1.079  ソフトテニス
05 **4,525 **4,707 +**,182 1.040  陸上競技
06 **4,612 **4,510 -**,102 0.978  卓球
07 **3,031 **2,849 -**,182 0.940  剣道
08 **2,075 **1,986 -**,*89 0.957  バレーボール
09 **1,232 **1,474 +**,242 1.196  水泳
10 **1,206 **1,141 -**,*65 0.946  柔道


中学部活(大阪府競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
01 *11,841 *15,548 +*3,707 1.313  サッカー
02 *15,365 *11,711 -*3,654 0.762  軟式野球
03 *11,300 *10,737 -**,563 0.950  バスケットボール
04 **9,266 **9,403 +**,137 1.015  陸上競技
05 **7,705 **8,567 +**,862 1.112  卓球
06 **7,274 **7,461 +**,187 1.026  ソフトテニス
07 **2,589 **3,380 +**,791 1.306  水泳
08 **3,141 **2,968 -**,173 0.945  テニス
09 **2,600 **2,312 -**,288 0.889  ラグビー
10 **1,977 **2,231 +**,254 1.128  剣道
765名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:00:49.50 ID:8ZRVes7W0
>>762
それは正しい見解だと思う
杉山サンが凋落したのもそこが理解できてないからだと思う
マニアはあくまで少人数しかいないのだ
766名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:01:34.07 ID:zMzTEE1n0
>>763
たくさんいろいろなイベントしてるからな
福祉活動してるし
公にかわりやってる

若者の定住者増やしたいからな
767名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:02:45.08 ID:cWY47tP/O
>>762
ライト層取り込むにはエンタメ性が必要だぞ
策はあるのか?
768名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:02:49.02 ID:zMzTEE1n0
>>765
そうそうw
レベル高いサッカーと低いサッカー
ライト層わかんないもんw
769名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:03:40.94 ID:3gRnZeeh0
>>755
また、アンケートですか
よーくみましょう

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
72,326 74,072 77,567 78,242 16,430 72,921 76,639 営業費用
770名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:03:54.05 ID:eY9JfG5a0
キチガイの泥棒がでかい顔
771名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:04:10.95 ID:Rc1EbfL80
ライト層は代表戦でおなかいっぱい
毎週1回でも付き合ってられるかというところだろう
おまけにバスを囲うようなコアサポが
「一試合の重さ」を変に醸し出すものだから
よけいに娯楽として重すぎると受け止められやすい
772名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:04:53.16 ID:Ux13tf/90
IDが真っ赤な人が怖すぎる
773名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:05:13.61 ID:zMzTEE1n0
>>767
Jリーグの優勝争い
降格争い
J2の昇格争い

これほどのエンタ他のスポーツにないw

地元住民少ないから全国では盛り上がりに欠けるがw

地元ホームタウン住民は盛り上がる
774名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:05:41.69 ID:bJdQYGZm0
セレッソですらハングル弾幕いっぱいのJリーグ
在日朝鮮人しか見てないだろJリーグなんて
775名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:06:23.31 ID:cWY47tP/O
>>769
それクラブ登録数も入れたほうがいい
試算するクラブが増えりゃ数字遊び的に足し算できるからね
776名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:06:39.76 ID:Un8RJzPc0
>>762
つまらない試合ばかり見せられてはライト層すら取り込めない
Jの試合には迫力が無い
これはライト層を取り込むという点においてもかなりの欠点
日本人だから日本代表は応援するけど、○○県人だから県代表を応援するとういう人間は意外に少ない
777名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:07:40.15 ID:zMzTEE1n0
>>774
アメリカ人も見てるし
欧州やアジアでもテレビ放送やってる
アメリカでもハイライト
778名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:08:40.51 ID:cWY47tP/O
>>773
それって最後のほうの盛り上がりでしょ?
野球の日本シリーズのほうが28%とってて力強さは甚大

そうじゃなくてシーズン通したエンタメ性だよ
スタジアムのなかでのエンタメ性
例えば野球だと>>55
779名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:08:48.22 ID:fCSw3/1WO
平日の昼間からID真っ赤にしてる連中って対立煽りがお仕事なの?
780名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:08:48.69 ID:x7VFE5nY0
>>764
厨房のサッカー部員増加なんて腹の足しにもならんでしょ
>>769
クラブ数が増えてるのに収入が増えないのはマズイでしょ

Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数、推移 とACL優勝クラブ
     
     ファン数   クラブ数  J1分配金 J2分配金  厨房部員数   
2004年       28クラブ   3億8千万 1億9千万   211,969   
2005年       28クラブ   3億3千万 1億3千万   216,059   
2006年       30クラブ   3億1千万 1億2千万   220,473   
2007年       30クラブ   3億4千万 1億2千万   224,848   
2008年 1677万人 33クラブ    3億2千万 1億2千万   224,200  
2009年 1648万人 36クラブ    2億8千万 1億1千万   223,951  
2010年 1521万人 37クラブ    2億9千万 1億      221,407   
2011年 1416万人 38クラブ    2億6千万 1億      237,783   
2012年 1245万人 40クラブ    2億2千万   9千万   248,980
2013年 1216万人 40クラブ                   253,090
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/
781名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:08:50.49 ID:zMzTEE1n0
>>776
欧州サッカーよりJの方が面白い試合多い
782名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:09:01.61 ID:/+c9Knz/0
サカ豚記者ブリーフ仮面と底辺達
783名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:09:17.48 ID:LzMpcNx3O
博報堂から電通に変わったらステマすげーな。
悪い意味じゃなくてこれが広告代理店の力なのか
784名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:09:47.88 ID:as4NpDqY0
チームが多過ぎる
785名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:10:11.82 ID:Ygq4pzTl0
Jはチーム増やしすぎ戦術が失敗だったと思うよ
地域立脚を打ち出してそこにとらわれすぎたから県ごとにチーム作るみたいなのに縛られる
日本の市町村の人口商業行政規模の格差半端無いんだからそんなの無理だって
プレミアみたく外国オーナー許可するならまだしもな
786名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:11:18.27 ID:zMzTEE1n0
>>778
それは全国区の巨人だからでしょ28
普段巨人の視聴率低いし
しかも巨人以外低いし
全盛期より視聴率低下したし

Jリーグは地元住民少ないだけさ
787名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:11:18.33 ID:8ZRVes7W0
>>776
試合内容なんて見てる人は少ない、代表の試合なんてがそれ証明してる
とにかくJリーグにはブランドがないもの、開幕期に爆発→ブーム終了で零落
ブームが終わって廃れたモン、それが世間のJリーグに対するイメージ
見に行きたくなるような動機付けと便利で快適なスタジアムがありゃ劇上げするんでないかな
788名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:11:21.23 ID:3gRnZeeh0
>>775
だからー
クラブ数関係なしに増えてるんでしょ

これが重要なんだよおバカ
789名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:12:41.26 ID:n+PtV/6A0
>>780
>2010年8月 - ヤフーバリューインサイト株式会社のマーケティングリサーチ事業を会社分割により承継。
>また、ヤフーからの出資を受けて持分法適用関連会社となる。


野球企業のアンケートでファン数ってw
790名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:12:52.27 ID:zMzTEE1n0
>>787
日本でJリーグチームの地元住民増えていくから大丈夫

地元だから見る

富山県の高校サッカー視聴率50パーセントが証明している

サッカーは人気スポーツ
791名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:13:56.33 ID:3gRnZeeh0
>>780
アンケートのもっと意味ないから www

入場料収入みてみな

Jリーグクラブ収益(J1+J2)
2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 (百万)
69,148 73,917 76,565 75,503 72,131 72,847 77,333 営業収益
32,367 32,995 33,282 33,488 33,005 33,005 35,096 広告料収入
13,968 15,069 15,408 15,619 15,460 14,189 15,324 入場料収入
*7,175 *7,650 *7,531 *7,100 *7,237 *6,086 *6,169 Jリーグ配分金
**,*** **,*** **,*** **,*** **,*** *3,713 *4,136 アカデミー関連収入
15,633 18,203 20,344 19,296 16,430 15,531 16,611 その他収入
72,326 74,072 77,567 78,242 16,430 72,921 76,639 営業費用
792名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:14:16.55 ID:zMzTEE1n0
イングランド
ブラジル
フランス
イタリア

世界各国にはプロサッカーチーム
何万とある

チーム数減らせはおかしいw
793名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:14:45.87 ID:cWY47tP/O
>>788
関係あるだろクラブ数ww
君が一生懸命貼ってる表はどういう計算してるのよ?

>>780みたいにクラブ数も表記してあるやつのほうが
より分かりやすいんですが?
794名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:14:49.84 ID:x5dk6vbg0
いまどきJリーグて
795名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:14:52.09 ID:zMzTEE1n0
とりあえずコピペ発狂するなよw
796名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:15:52.83 ID:cQrmKE1D0
焼き豚ファビョって愉快だなあw
797名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:16:05.39 ID:3gRnZeeh0
>>793
関係でしょ
重要なのは市場が大きくなってるってこと
798名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:16:53.43 ID:x7VFE5nY0
>>790
地元住民が見てくれている税リーグwwww
なんで地元が1.2で首都圏が1.4なの???


柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
799名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:16:58.15 ID:cWY47tP/O
>>786
28%は事実
ライト層を捕まえる策はあるの?
シーズン終盤の盛り上がりなんて当たり前
それ以外の、ライト層つかむエンタメ性
800名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:18:07.64 ID:zMzTEE1n0
>>793
地元住民だから見る
この層が1番多いことを理解しないと

あと競技経験者の人数

それが多いと視聴率高くなるから

テレビは自分と関係高いと見るからなw
801名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:18:28.77 ID:Rc1EbfL80
チームが多すぎて1チームあたりの広告効果が落ちてるってのは絶対にあると思う尾がね
802名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:18:35.74 ID:3gRnZeeh0
>>798
サッカーの支持者はその時間に家でテレビなんて見てない
803名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:18:39.48 ID:x7VFE5nY0
>>791
10クラブも増えてるのになんで微増なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
804名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:19:04.59 ID:u05micOG0
ブラジルw杯までだな
3試合で帰国するザックジャパン

初戦のコートジボワール戦(日本時間6月15日10;00〜)まで
805名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:19:26.81 ID:zMzTEE1n0
>>798
関西ローカルテレビ=関西2000万人
セレッソは大阪市の若いチーム
NHK関西はその時間帯お年寄りしか見ない
806名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:19:37.94 ID:cWY47tP/O
>>797
試算するクラブが増えてるだけで市場は増えてないってことさ

例えばそこらの学校部活や企業部活まで広げて
J10まで登録するとするでしょ
そうすりゃ数字上は足し算できるのさ
これぞ数字遊び
807名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:19:58.26 ID:3gRnZeeh0
>>801
パナやトヨタが日本国内でサッカーで広告効果を期待してるって?
808名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:20:52.36 ID:cWY47tP/O
>>802
スタジアムに行ってます理論ですか?
でも野球の練習試合に観客動員負けちゃうんだよね
809名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:21:00.60 ID:eY9JfG5a0
全ソナとキチガイもしもしと200レスで半分は使ってるな
810名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:21:36.22 ID:eY9JfG5a0
>>808
負けてるのは基地外のお前の人生
811名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:21:57.56 ID:3gRnZeeh0
>>803
微増でいいじゃん
競技者の増え方みてみなよ
野球と比べてみてね


中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… -H21-- -H25-- -差分-  H25/H21
01 223,951 253,517 +*29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -*64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +***,921 1.005 ソフトテニス
04 172,342 174,321 +**1,979 1.011 バスケットボール
05 149,019 145,257 -**3,762 0.975 卓球
06 122,512 132,151 +**9,639 1.079 陸上競技
07 *62,095 *60,864 -**1,231 0.980 剣道
08 *51,958 *50,852 -**1,106 0.979 バレーボール
09 *36,510 *38,344 +**1,834 1.050 バドミントン
10 *28,050 *31,299 +**3,249 1.116 水泳
812名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:22:05.84 ID:zMzTEE1n0
>>799
巨人は1番地元人間が多いチーム
なのも事実

Jリーグは地元住民増やせば
盛り上がるから大丈夫

地元人間増やせばいい

エンタは毎週1回ある
真剣勝負 負けたら降格に近づく
緊迫感
813名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:22:06.62 ID:bJdQYGZm0
>>777
なんで突然アメリカ人出してきたのか分からんが
Jリーグ見てるアメリカ人なんてほとんどいねーし
テレビ放送やってるって視聴者いなけりゃ見てることにはならねーよ
馬鹿だろお前

テレビに映るJリーグは朝鮮人選手とハングル弾幕ばかり
戦わなきゃ現実と
814名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:22:28.81 ID:KDnJibfN0
これWC即敗退なら一桁地獄だろうねw本多香川煽りももう終わり
815名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:22:34.01 ID:3gRnZeeh0
>>806
よーくみなさい

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… -H21-- -H25-- -差分-  H25/H21
01 223,951 253,517 +*29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -*64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +***,921 1.005 ソフトテニス
04 172,342 174,321 +**1,979 1.011 バスケットボール
05 149,019 145,257 -**3,762 0.975 卓球
06 122,512 132,151 +**9,639 1.079 陸上競技
07 *62,095 *60,864 -**1,231 0.980 剣道
08 *51,958 *50,852 -**1,106 0.979 バレーボール
09 *36,510 *38,344 +**1,834 1.050 バドミントン
10 *28,050 *31,299 +**3,249 1.116 水泳
816名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:22:34.90 ID:cWY47tP/O
>>810
すぐそれだサカチョンw
817名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:23:50.59 ID:zMzTEE1n0
>>799
ライト層増やすには
チーム増やして日本で市場拡大する

これだよw
818名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:24:37.95 ID:LL5XK5lpO
Jリーグファン数

http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
2008年 1677万人
2009年 1648万人 
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


減る一方…
819名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:24:45.70 ID:eY9JfG5a0
>>816 現実見ろよキチガイ。母親が泣いてるぞキチガイ
820名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:24:46.37 ID:cWY47tP/O
>>815
>>735

ほんと興行の話で反論できなくなるとすぐ体育に話題うつすね
821名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:24:56.73 ID:zMzTEE1n0
>>814
毎回それよく言われるw
822名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:25:12.03 ID:cQrmKE1D0
やきうも独立リーグで地方カバーしてるやん
誰も興味ないけど
823名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:25:30.77 ID:eY9JfG5a0
焼豚は日本のガン
824名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:25:52.90 ID:FsX6/CVq0
ビビる大木  「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視 タバコ吸いまくり」
ソース  ラジオ音源 29:30くらいから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
825名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:25:53.83 ID:eSXo/jZo0
やきうって爽やかなイメージナッシングだもんなぁ

馬鹿っぽいし
826名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:00.70 ID:mYzA43290
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
827名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:40.38 ID:cWY47tP/O
828名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:26:43.78 ID:3gRnZeeh0
>>820
だから一番重要なのはこれでしょ
興行だけの目的だけならそんな時間に試合したりしないからおバカ

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
… -H21-- -H25-- -差分-  H25/H21
01 223,951 253,517 +*29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -*64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +***,921 1.005 ソフトテニス
04 172,342 174,321 +**1,979 1.011 バスケットボール
05 149,019 145,257 -**3,762 0.975 卓球
06 122,512 132,151 +**9,639 1.079 陸上競技
07 *62,095 *60,864 -**1,231 0.980 剣道
08 *51,958 *50,852 -**1,106 0.979 バレーボール
09 *36,510 *38,344 +**1,834 1.050 バドミントン
10 *28,050 *31,299 +**3,249 1.116 水泳
829名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:27:07.65 ID:zMzTEE1n0
プロ野球はチーム増やせないし
市場拡大できない(日本の人口減少中)

Jリーグはチーム増やしてるし
市場拡大してる まだまだ地元にチームない住民多いしね
830名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:27:24.40 ID:mYzA43290
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
831名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:28:14.08 ID:zMzTEE1n0
ここまでまともな反論なし
去るか
832名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:28:25.49 ID:mYzA43290
朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)

朝鮮企業 ソフトバンクは日本人を馬鹿にした誇大広告をやめろ! 孫正義=通名(安本正義)
833名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:28:33.73 ID:cWY47tP/O
>>828
民間企業の営利活動は地元の体育のためにあるの?
そんな甘ったるい考えで公金コジキするのは税リーグだけだサカチョン
834名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:29:14.60 ID:mYzA43290
ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

ウィルコムも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)

イー・モバイルも朝鮮企業 ソフトバンクの子会社だから要注意! 孫正義=通名(安本正義)
835名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:29:17.27 ID:LL5XK5lpO
フォルラン効果…やっぱりスゲーわ


【1993年】
1993年5月15日
国立霞ヶ丘陸上競技場 観客数: 59,626人
ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス
視聴率 32.4%


【2014年】
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
836名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:29:31.70 ID:zMzTEE1n0
プロ野球はチーム増やせないし
市場拡大できない(日本の人口減少中)
しかも野球経験者減少中

Jリーグはチーム増やしてるし
サッカー経験者増加
市場拡大してる まだまだ地元にチームない住民多いしね
837名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:29:36.56 ID:3gRnZeeh0
>>833
そうだよ

競技の普及とせんしゅの育成
JFAも
838名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:30:02.93 ID:mYzA43290
契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

契約純増数No.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
839名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:30:39.01 ID:3gRnZeeh0
やり直し
>>833
そうだよ

競技の普及とせんしゅの育成
JFAもJリーグもこれを一番大事にしてる
840名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:31:06.68 ID:n+PtV/6A0
>>837
だから市町村も株主として参加しているんだよね
841名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:31:17.94 ID:LL5XK5lpO
とまらないJリーグへの関心度の低下
http://livedoor.blogimg.jp/himad-kamikamin/imgs/d/d/dd008824.jpg
842名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:31:35.55 ID:cWY47tP/O
>>837
なら話にならないわけだわ
サカチョンには呆れてものが言えない
在日と話ができないのと同じ道理

プロ興行を二度と名乗らないでね公務員リーグ
843名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:31:53.83 ID:3gRnZeeh0
>>840
税金を使わないスポーツがあったら教えて!!
844名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:31:59.08 ID:QLXSlyKv0
競技者増えてもJリーグの視聴率も1クラブあたりの動員も減ってるし

1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合 32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ 30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ 25.1

1994年視聴率best3
1 Jリーグチャンピオンシップ第2戦 ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ 1994年1月16日(日) 12:50 155 日本テレビ 25.3
2 Jリーグチャンピオンシップ第1戦 鹿島アントラーズ×ヴェルディ川崎 1994年1月9日(日) 13:00 134 テレビ東京 24.1
3 Jリーグ ヴェルディ川崎×ベルマーレ平塚 1994年3月12日(土) 19:00 124 日本テレビ 21.0

2009年視聴率best3
1. 12/05土 *6.8% 15:30-17:40 NHK Jリーグ2009「浦和レッズ×鹿島アントラース」(優勝決定戦)
2. 03/07土 *6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ・鹿島アントラーズ×浦和レッズ(Jリーグ開幕戦)
3. 03/14土 *5.3% 14:00-16:00 TBS Jリーグ「浦和レッズ×FC東京」

2011年視聴率best3
1. *6.9% 11/12/03 15:25-17:45 NHK 浦和×柏
2, *4.1% 11/11/26 14:56-16:00 NHK 柏×C大阪
3. *3.7% 11/11/19 14:00-14:54 NHK 横浜M×名古屋

2012年視聴率best3
1.磐田VSガンバ(2012年12月1日)5.7%(ガンバ降格決定試合)
2.浦和VS柏   (2012年3月17日)4.8%(浦和ホーム開幕戦)
3.仙台VS鹿島 (2012年3月10日)4.3%(Jリーグ開幕戦)

2013年視聴率best3
1.3月2日(土)  14:06   広島 1-2 浦和   Eスタ    NHK総合(Jリーグ開幕戦)  4.3%
2.5月3日(金祝)15:30   横浜FM vs 鹿島 日産スタ   NHK総合              2.6%
3.3月16日 (土) 14:04  仙台2-1柏    ユアスタ    NHK総合              2.5%

2014年視聴率
3月1日(土) 13:55-16:05セレッソ大阪0-1広島 長居 NHK 開幕戦              3.5%
845名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:32:35.33 ID:Un8RJzPc0
>>818
浦和やガンバが全盛期の頃はまだ良かった
内容もそれなりに楽しめる試合もあった
あの頃はJもようやくエンタメになりつつあるかもと思えたが、一瞬の輝きで終わってしまった
それ以降どんどん尻すぼみになり、選手が小粒になったのか、有名選手が海外へ出て行ってしまったからか、
試合内容も地味になる一方
そりゃ客も減る
846名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:32:40.08 ID:3gRnZeeh0
>>842
意味不明www
847名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:33:09.71 ID:LL5XK5lpO
Jリーグファン数

http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
2008年 1677万人
2009年 1648万人 
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


★フォルラン効果絶大!!最低視聴率を更新しました!!

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
848名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:33:36.65 ID:cWY47tP/O
>>843
税金投入されてる興行は税リーグだけ
興行なのに公益社団法人なのも税リーグだけ
849名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:33:41.50 ID:hj42KWTX0
バイトしないと食っていけないような選手増やしてるだけじゃん
市場拡大してると言ってる割にはたまにある地上波の視聴率も悪いし
放映権料減らされてるし金のないチームばっか
850名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:35:47.73 ID:s6c6irtX0
それが観ないんだよねぇ。特定の選手の追っかけは別としてもサッカーミーハーは結局、欧州なのよ。
一時的な盛り上がりを除けば「一番身近な国内リーグが一番マイナー」って言う皮肉はこれからも続く。
851名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:36:00.13 ID:cWY47tP/O
>>845
2週に1回でも行きたくないんだよね
年に1回で十分
鹿嶋スタジアムですら退屈なのに
トラックが間にあるスタジアムとか行きたくもない

野球は何回でも行きたい
852名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:36:57.97 ID:QLXSlyKv0
>>837
毎年税リーグのレベルは低化してるじゃん

ACLも最近勝ててないし
853名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:37:51.24 ID:ozGwoXi20
芸スポ転載禁止にならないのかな?そうなればこんな対立煽りスレはなくなると思うのだが
854名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:38:48.62 ID:4yrbt5hZ0
>>853
それは主に>>1のブリーフ仮面だな
というかこいつは煽りスレを立ててレス稼ぎしようとしてる乞食だと思うけど
855名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:40:34.92 ID:3gRnZeeh0
>>848
まとめてどぞ

野球の税制

http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102

http://matome.naver.jp/odai/2137969285838507601

動画。39分ごろからプロ野球の優遇税制の話。
サッカーやバスケットにはそうゆう特別優遇税制はないとはっきり言っています。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
856名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:40:48.38 ID:cWY47tP/O
>>854
サカチョン仮面の本田上げ、サッカー上げの
長々と改変されたスレタイは好きw
857名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:41:57.64 ID:3gRnZeeh0
>>852
ACLに出て天皇杯決勝まで行って降格しちゃったおバカなクラブがあるからね
858名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:42:04.50 ID:QLXSlyKv0
ブリーフ仮面はサカチョンでしょ

浅田真央嫌い、キムヨナ大好き
プロ野球嫌い、税リーグ・本田大好き

サカ豚の典型例
859名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:44:06.69 ID:cWY47tP/O
>>855
はい↓

プロ野球は税制優遇されてませんよ。
優遇されてるのは出資する企業であり、関係者です。

つまり、
プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」している。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」している。
主語も動詞も目的語も、何もかも違いすぎるんです。

ちなみに、民間企業の税制優遇を批判したいのであれば、
あらゆる民間企業の税制優遇に対して「今までの分を払え」と言うんでしょうね?

またはサッカーも税制優遇受ければいいじゃないですか?資本主義なんですから。
単に、資本スケールが無いから優遇されないだけでしょ。

もっと言えばマリノスの日産は税制優遇を適用させて節税してましたし、
Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてます。まぁこれらは置いておきましょう。
なぜなら税制優遇自体は悪くありません。民間企業のあらゆる資本経済はスケールメリットで動いてます。

第三者の血税に着手するJリーグが問題なのです。
860名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:45:14.23 ID:QLXSlyKv0
サカチョン仮面の立てたスレ

浅田真央関連
【フィギュア】浅田真央の素晴らしいFSを「救い」と考えるのは甘い ノープレッシャーの状況でパフォーマンスするのは挑戦とはいえない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393422057/
【フィギュア】長い間“浅田真央人気”に頼り切ってきた日本スケート連盟とテレビ局、日本フィギュア界に次の目玉選手おらず頭抱える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393367878/1073741824

本田関連
-- 【サッカー】ミラン首脳陣も本田を賞賛!「本田はとても良いプレーをした。成長している。攻撃では良いパスを出し守備ではスペースをカバー」 --
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393237446/
【サッカー】「本田がチームメイトから孤立」報道は嘘 本田はミラネッロで賞賛されている 本田にブーイングを浴びせた観客は度量が狭い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392928449/
【サッカー】イタリア三大スポーツ紙はサンプドリア戦の本田に及第点 『トゥット』6.5点、『コリエレ』6点、『ガゼッタ』6点
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393239828/1073741824

Jリーグ関連
【サッカー】過去のW杯イヤーと違い、今年はJリーグの話題が大きく先行!自力で潮流を作り出す段階に到達 Jリーグ成熟期の始まりを感じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393090472/

野球関連
【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/1073741824
【野球/二刀流】日本ハム・大谷(19)、初実戦となる韓国プロ野球サムスンとの練習試合で3タコ(※昨季、打率.238、3本塁打、20打点、防御率4.23)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392747223/1073741824
【MLB】マー君、英語はお手上げ 室内練習場等では必ず通訳帯同 記者「Hello、Goodbye、Yes、Noぐらいしか話せないようだ」 four聞き取れず!?★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393643259/
861名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:47:20.04 ID:3gRnZeeh0
>>859
いえ、誤魔化した税金が選手の年俸に化けます

関係ないと逃げ切ることは出来ません
862名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:48:56.19 ID:nZGLqVY10
サッカーの税制優遇

川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
863名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:49:08.28 ID:eY9JfG5a0
人口6万の町に20億たかった挙句2軍なら送り込んでやるよと言ったら二度と来るなと言われた楽天が何だって?
864名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:49:25.41 ID:Rc1EbfL80
企業から税金を取るよりも選手の年俸等の所得に対して税金を課した方が税収面で得なんでない?
特に高年俸の選手なら尚更
865名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:50:02.07 ID:eY9JfG5a0
鹿児島市に70億たかったロッテが何だって?
866名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:50:50.08 ID:nZGLqVY10
税りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
867名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:51:01.24 ID:cWY47tP/O
>>859
選手の年俸に化けて選手は税金払うぞ?
あと関係ないなんて言ってない
クラブによる税金コジキと民間企業の税制優遇は全く同列ではない



>>859に反論できてるサカチョンは見たことがないから諦めろw
868名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:51:50.24 ID:T0VmQRRJ0
>>862



川淵は平均客数


経営安定には
2万人必要と言っていたけど





Jリーグのクラブ


全然駄目




じゃん
869名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:52:04.79 ID:cWY47tP/O
間違えた
>>867>>861へのレス
870名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:52:45.34 ID:eY9JfG5a0
>>866-867
残念、キチガイの妄想とは裏腹に税金のスペシャリストたちに否定されてるからw
死ねよ泥棒
871名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:53:54.95 ID:G6qI+IFX0
プロ野球を車に例えると、J1はオートバイ、J2は自転車、J3は三輪車
お前らは買えもしない、イタリア製高級車にあこがれている
872名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:54:09.82 ID:T0VmQRRJ0
>>870




また誤魔化す
873名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:54:33.43 ID:vHb86GqK0
3/1 Jリーグ開幕戦の裏番組は・・・
フジテレビ 
1335 土曜スペシャル・世界行ってみたらホ 7.4%
ントはこんなトコだった!?ネパール編

日本テレビ 
1330 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語・SP 5.2%
1450 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜は
    ひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP 7.8%

テレビ朝日
1420 ANNニュース 6.7%
1425 スペシャルサタデー第2部2スペシャリスト 7.6%

TBS
1159 王様のブランチ・2部 6.1%
1400 映画・ダーリンは外国人 4.0%
874名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:54:56.45 ID:nZGLqVY10
>>870
税りーぐを立ち上げた川淵の言うことを信用出来ないってどれだけ病気なの?

税りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
875名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:55:21.93 ID:n+PtV/6A0
>>871
カピタン長友はミラノの工場長
876名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:55:23.97 ID:eY9JfG5a0
で、キャンプ地や2軍の試合会場のために散々たかってるプロ野球はどうでもいいのかキチガイ
877名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:55:55.98 ID:x5dk6vbg0
オープン戦より客入らないJリーグ開幕戦ワロタ
878名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:56:01.63 ID:eY9JfG5a0
キチガイ焼豚 都合の悪いことは必死で見ないふり
879名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:56:08.01 ID:T0VmQRRJ0
>>874
サカ豚は
誤魔化す

基地外だからな
880名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:57:56.25 ID:3gRnZeeh0
>>862
それと野球のばあいとは違ってて

堀江:

 この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。
それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。


ここでも弁護士がテレビではっきりとサッカーとバスケは適用されないと言ってる

動画。39分ごろからプロ野球の優遇税制の話。
サッカーやバスケットにはそうゆう特別優遇税制はないとはっきり言っています。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
881名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:57:57.00 ID:QLXSlyKv0
ID:eY9JfG5a0

サカ豚ちゃん落ち着けwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:58:38.94 ID:x5dk6vbg0
サカ豚イライラすんなよ
マイナーリーグらしく大人しくそとけよー
883名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:59:18.67 ID:T0VmQRRJ0
親会社のないクラブの







行く末は





大赤字


or


債務超過



しかないからな
884名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:59:19.81 ID:nZGLqVY10
>>880
堀江=税りーぐとは何の関係もない豚
川淵=税りーぐの創始者

どっちが正しいか分かるよな?

税りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
885名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:59:27.98 ID:cWY47tP/O
>>880
無いなら通達だしてもらいなよ
まあ通達なくてもマリノスの日産は損金にして節税してましたけどね笑
886名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 14:59:31.60 ID:n+PtV/6A0
フェンシング太田「プロ野球にだけ税制優遇措置がある」「これが廃止されたら年俸激減でプロ野球は完全崩壊」★2

フェンシング太田「プロ野球にだけ税制優遇措置がある」「これが廃止されたら年俸激減でプロ野球は完全崩壊」

フェンシング太田「プロ野球にだけ税制優遇措置がある」
887名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:00:21.58 ID:/E148hYB0
サッカー好きだけどJリーグってどうも好きになれない
888名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:01:08.24 ID:QLXSlyKv0
ID:eY9JfG5a0

サカ豚ちゃん落ち着けよ

税クラブが経営難になって赤字を自治体から税金横取りして補填する税クラブととは違うでしょ
889名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:01:09.63 ID:nZGLqVY10
税りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
890名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:03:01.51 ID:3gRnZeeh0
>>884
だから川淵は
「企業名もつけてないのになぜ広告費?」 ってのを埋めただけ

テレビでコミッショナーや野村の前で弁護士が「サッカーやバスケには適用されない」とはっきり言ってるでしょw
891名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:03:51.02 ID:eY9JfG5a0
都合が悪いからコピペで発狂
892名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:04:02.52 ID:T0VmQRRJ0
Jリーグ










いつものように





自業自得なだけじゃん
893名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:04:23.67 ID:3gRnZeeh0
野球の税制をつつくと発狂するヤキブタが必ずいるんだよなw
894名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:04:49.30 ID:n+PtV/6A0
>>890

>>886に動画も堀江もんの記事も
全部載ってるよ
895名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:04:55.43 ID:cWY47tP/O
>>890
でもマリノスの日産は損金にしてましたよ?

あと摘用されないなら通達だしてもらえば?
資本主義なんだから笑
896名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:05:10.21 ID:T0VmQRRJ0
>>893


突ついても



Jリーグクラブの


大赤字or債務超過
は変わらんぞ
897名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:06:02.85 ID:3gRnZeeh0
>>895
はいソース
898名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:06:29.02 ID:eY9JfG5a0
焼豚は文句があるなら自治体に直接請求って方法があるよって教えてやってるのに一向に動かないな
899名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:06:43.90 ID:T0VmQRRJ0
>>897



クラブは


大赤字or債務超過


だな
900名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:07:08.92 ID:nZGLqVY10
>>890
なぜ川淵の言うことを頑なに信用しないサカぶーwww

税りーぐも野球と同等の権利があるって話なんだから別に発狂することないだろ
まぁ野球は自治体から補助金なんてもらってないけどなwwwwww
901名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:07:52.93 ID:Un8RJzPc0
この頃のJには夢が持てた
http://youtu.be/KwUAnN1OCw0
902名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:08:10.06 ID:nZGLqVY10
税りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
903名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:08:13.42 ID:QLXSlyKv0
税クラブが黒字出して税金払わなくていいよう、協賛金・放映料・ライセンス料は公益法人化して非課税のリーグの収入にして
分配金の名目で各クラブに還元する

税リーグは税金を払わない・かつ税金を横取りする金の錬金術師
904名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:08:16.53 ID:3gRnZeeh0
>>900
信用してるだろ
やることはやってる

890 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 15:03:01.51 ID:3gRnZeeh0 [39/41] (PC)
>>884
だから川淵は
「企業名もつけてないのになぜ広告費?」 ってのを埋めただけ

テレビでコミッショナーや野村の前で弁護士が「サッカーやバスケには適用されない」とはっきり言ってるでしょw
905名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:08:30.50 ID:T0VmQRRJ0
>>900


サカ豚は


都合が悪いと


切り捨て
責任転嫁
誤魔化し



だからな
906名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:09:00.49 ID:cWY47tP/O
>>890
マリノスはなぜ好調なのに赤字なのか

でググりなさい

で、通達受けないのは何故?
都合の悪いとこはスルーかい
907名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:09:31.19 ID:TM+F6KkX0
【悲報】Jリーグの開幕戦(3.5%)が週間トップ10にさえも入れず

■週間視聴率 スポーツ番組 2014年2月24日(月) 〜 3月2日(日)

1. 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月) 08:15-08:50
2. 12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
3. 11.5% そして、神々が舞い降りた・ソチ五輪の17日 NHK総合 '14/02/24(月) 19:30-20:43
4. 11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
5. *7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50
6. *6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00
7. *5.2% 炎の体育会TV SP TBS '14/03/01(土) 19:00-20:54
8. *5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35
9. *4.8% Going!Sports&News 日本テレビ '14/03/01(土) 23:55-24:50
10. *4.5% すぽると! フジテレビ '14/03/02(日) 23:55-24:25

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

フォルラン効果とは何だったのか、Jリーグ開幕戦の視聴率が過去10年間で最低
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393829491/
908名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:09:50.87 ID:T0VmQRRJ0
結論


親会社のない





クラブは






金をはいらないから









しっぱいでした
909名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:09:58.92 ID:3gRnZeeh0
>>903
クラブは法人税を払ってるよ
910名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:10:09.85 ID:cWY47tP/O
これに全て反論できるサカチョンはいまい↓

プロ野球は税制優遇されてませんよ。
優遇されてるのは出資する企業であり、関係者です。

つまり、
プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」している。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」している。
主語も動詞も目的語も、何もかも違いすぎるんです。

ちなみに、民間企業の税制優遇を批判したいのであれば、
あらゆる民間企業の税制優遇に対して「今までの分を払え」と言うんでしょうね?

またはサッカーも税制優遇受ければいいじゃないですか?資本主義なんですから。
単に、資本スケールが無いから優遇されないだけでしょ。

もっと言えばマリノスの日産は税制優遇を適用させて節税してましたし、
Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてます。まぁこれらは置いておきましょう。
なぜなら税制優遇自体は悪くありません。民間企業のあらゆる資本経済はスケールメリットで動いてます。

第三者の血税に着手するJリーグが問題なのです。
911名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:10:35.87 ID:nZGLqVY10
>>904
>企業名もつけてないのになぜ広告費?」 ってのを埋めただけ

じゃあ税りーぐのユニフォームには皆企業名付いてるから税制優遇されているってことだな

りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
912名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:10:52.39 ID:3gRnZeeh0
>>906
意味不明

好調と赤字は関係ない
913名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:10:55.19 ID:T0VmQRRJ0
>>909


払っても






親会社のないクラブは







失敗じゃん
914名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:12:21.67 ID:cWY47tP/O
>>912
ごめんレス番間違えた
マリノス損金のソースね
915名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:12:21.91 ID:T0VmQRRJ0
結論




金が集まらない



親会社のないクラブは失敗でしたww
916名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:12:29.59 ID:3gRnZeeh0
>>911
相当あたま悪いなあお前

テレビでしかも野村やコミッショナーの前で「野球だけ」っていってるんだぞ?
間違いだったらただではすまんだろw
917名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:13:17.93 ID:QLXSlyKv0
>>909
法人で黒字なら税金払うのは当たり前でしょ
918名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:13:20.13 ID:3gRnZeeh0
>>914
だからだしなよ

財務諸表でも出す?
919名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:13:48.45 ID:T0VmQRRJ0
>>916



親会社のないクラブの行く末が

大赤字or債務超過はかわらん
920名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:14:05.02 ID:3gRnZeeh0
>>917
だから当たり前のことをやってるんでしょ
野球は優遇されてるけどね
921名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:14:32.86 ID:cWY47tP/O
>>916
いや、だからサッカーのプロである川渕本人の著書はなんでスルー?
ホリエモンだの大田だのの野球批判よりも大事なソースだろ
922名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:15:02.34 ID:hjw9U2tG0
25 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2014/03/05(水) 19:29:03.29 ID:EMlC6KNm0
【悲報】Jリーグの開幕戦(3.5%)が週間トップ10にさえも入れず

■週間視聴率 スポーツ番組 2014年2月24日(月) 〜 3月2日(日)

1. 13.9% ソチオリンピック・閉会式 NHK総合 '14/02/24(月) 08:15-08:50
2. 12.4% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 13:17-14:55
3. 11.5% そして、神々が舞い降りた・ソチ五輪の17日 NHK総合 '14/02/24(月) 19:30-20:43
4. 11.2% 第69回びわ湖毎日マラソン NHK総合 '14/03/02(日) 12:15-13:15
5. *7.1% サンデースポーツ NHK総合 '14/03/02(日) 22:00-22:50
6. *6.3% みんなのKEIBA・中山記念 フジテレビ '14/03/02(日) 15:00-16:00
7. *5.2% 炎の体育会TV SP TBS '14/03/01(土) 19:00-20:54
8. *5.0% サタデースポーツ NHK総合 '14/03/01(土) 22:05-22:35
9. *4.8% Going!Sports&News 日本テレビ '14/03/01(土) 23:55-24:50
10. *4.5% すぽると! フジテレビ '14/03/02(日) 23:55-24:25

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
923名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:15:21.73 ID:T0VmQRRJ0
>>921
サカ豚は都合が悪いと
誤魔化すからなw
924名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:15:28.17 ID:nZGLqVY10
>>916
テレビの無名弁護士>>>>>>>川淵ってこと?

そもそも川淵が実務でやったことなんだから事実だろう
税りーぐなんて取り扱ったことある弁護士ほぼいないだろ

そもそもソースが「テレビでみた」小学生並のバカだなwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:15:42.67 ID:3gRnZeeh0
>>919
なにを訳のわからんことを言ってる
野村やコミッショナーの前で野球だけが優遇受けてると弁護士が言ってると言ってるんだバカ
926名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:16:20.40 ID:nZGLqVY10
りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
927名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:16:21.84 ID:cWY47tP/O
>>918
マリノスはなぜ好調なのに赤字なのか
でググれ
928名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:16:23.07 ID:T0VmQRRJ0
親会社のないクラブは失敗じゃん
929名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:16:28.16 ID:3gRnZeeh0
>>921
ほれ


動画。39分ごろからプロ野球の優遇税制の話。
サッカーやバスケットにはそうゆう特別優遇税制はないとはっきり言っています。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
930名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:17:27.79 ID:T0VmQRRJ0
つまり



Jリーグのクラブは失敗





ということじゃん
931名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:17:40.82 ID:nZGLqVY10
サカぶー「テレビで野球だけ優遇されてるって見た」(震え

川淵「私は税りーぐにも同じ権利を認めさせた」(キリッ

どちらが真実か分かるよな?


りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
932名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:18:02.19 ID:3gRnZeeh0
>>924
弁護士がテレビ(コミッショナーや野村の前で)で嘘を付いたと?
933名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:18:02.07 ID:QLXSlyKv0
>>920
税リーグの親会社も胸サポで広告宣伝費として優遇されてるじゃん

税リーグは親会社が優遇され、かつクラブ本体の赤字も直接税金で補填されてるんだよ

何回言えばわかるの?? 頭悪いの??
934名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:18:22.64 ID:cWY47tP/O
>>920
プロ野球は税制優遇されてませんよ。
優遇されてるのは出資する企業であり、関係者です。

つまり、
プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」している。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」している。
主語も動詞も目的語も、何もかも違いすぎるんです。

ちなみに、民間企業の税制優遇を批判したいのであれば、
あらゆる民間企業の税制優遇に対して「今までの分を払え」と言うんでしょうね?

またはサッカーも税制優遇受ければいいじゃないですか?資本主義なんですから。
単に、資本スケールが無いから優遇されないだけでしょ。

もっと言えばマリノスの日産は税制優遇を適用させて節税してましたし、
Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてます。まぁこれらは置いておきましょう。
なぜなら税制優遇自体は悪くありません。民間企業のあらゆる資本経済はスケールメリットで動いてます。

第三者の血税に着手するJリーグが問題なのです。
>>929
マリノス日産は損金にしてます
はい論破
935名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:18:50.30 ID:3gRnZeeh0
>>927
アホだろお前
どんなに好調でも年俸が高ければ赤だろw
936名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:18:59.55 ID:T0VmQRRJ0
まとめると


野球の球団は成功で


Jリーグのクラブは失敗



ということはわかった
937名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:20:38.88 ID:T0VmQRRJ0
プロなのに


金が使える仕組みじゃないということは




Jリーグは失敗じゃん
938名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:20:40.77 ID:cWY47tP/O
>>935
その赤字補填を広告費として計上してるんですが

ググったかい?笑
939名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:20:44.67 ID:3gRnZeeh0
>>933
そればバレーボールでもラグビーでも同じで
川淵はそのレベルまでは認めさせたってこと

野球は別次元で優遇受けてるんだよ


堀江:

 この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。
それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
940名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:21:16.02 ID:3gRnZeeh0
>>938
だからもってこいや
941名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:22:03.17 ID:3gRnZeeh0
税制つつかれるとどうしても発狂するんだなコイツw
942名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:22:06.20 ID:cWY47tP/O
>>939
優遇されてる!って大企業にいい回ってるの君は?笑
これで決まりだよ↓

プロ野球は税制優遇されてませんよ。
優遇されてるのは出資する企業であり、関係者です。

つまり、
プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」している。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」している。
主語も動詞も目的語も、何もかも違いすぎるんです。

ちなみに、民間企業の税制優遇を批判したいのであれば、
あらゆる民間企業の税制優遇に対して「今までの分を払え」と言うんでしょうね?

またはサッカーも税制優遇受ければいいじゃないですか?資本主義なんですから。
単に、資本スケールが無いから優遇されないだけでしょ。

もっと言えばマリノスの日産は税制優遇を適用させて節税してましたし、
Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてます。まぁこれらは置いておきましょう。
なぜなら税制優遇自体は悪くありません。民間企業のあらゆる資本経済はスケールメリットで動いてます。

第三者の血税に着手するJリーグが問題なのです。
943名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:22:45.13 ID:nZGLqVY10
>>939
だからどこがどう優遇されてるのかソース付きで出せよw
またお前の妄想か

税りーぐにも野球と同等の税制優遇


川淵三郎・著「虹を掴む」より


プロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。




>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費
944名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:23:49.86 ID:gFF9AEWo0
焼き豚ファビョりまくりワロタw
945名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:24:06.67 ID:Nhe8lhz60
J3も報道してほしいわ
かなり面白いことになってる
946名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:28:09.36 ID:cWY47tP/O
サカチョンで誰かこれに全て反論してくれないか?笑
反論できてるとこ見たことない↓

プロ野球は税制優遇されてませんよ。
優遇されてるのは出資する企業であり、関係者です。

つまり、
プロ野球は「関係企業」が「関係企業の費用」でもって「節税」している。
Jリーグは「クラブ」が「第三者の血税」を「損耗」している。
主語も動詞も目的語も、何もかも違いすぎるんです。

ちなみに、民間企業の税制優遇を批判したいのであれば、
あらゆる民間企業の税制優遇に対して「今までの分を払え」と言うんでしょうね?

またはサッカーも税制優遇受ければいいじゃないですか?資本主義なんですから。
単に、資本スケールが無いから優遇されないだけでしょ。

もっと言えばマリノスの日産は税制優遇を適用させて節税してましたし、
Jリーグ運営は公益社団法人化により税制優遇されてます。まぁこれらは置いておきましょう。
なぜなら税制優遇自体は悪くありません。民間企業のあらゆる資本経済はスケールメリットで動いてます。

第三者の血税に着手するJリーグが問題なのです。
947名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:28:48.21 ID:3gRnZeeh0
>>943
だから発狂しないでテレビ局に文句言えや
証拠はちゃんとある


動画。39分ごろからプロ野球の優遇税制の話。
サッカーやバスケットにはそうゆう特別優遇税制はないとはっきり言っています。
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html
948名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:29:21.09 ID:nZGLqVY10
結論


・税制優遇と呼ばれる広告宣伝費は野球も税りーぐも同等

・税りーぐだけ補助金やらスタジアム使用料免除やら過度な保護がなされ
プロとは呼べない
949名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:31:38.09 ID:cWY47tP/O
>>948
税リーグに
自治体の公金踏み倒し
も追加
950名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:32:12.95 ID:T0VmQRRJ0
結局



Jリーグは失敗じゃん
迷走してるし
951名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:33:33.49 ID:8WKrkhw50
抽出 ID:T0VmQRRJ0 (51回)
抽出 ID:cWY47tP/O (93回)

野球ファンの人すごい
952名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:36:31.39 ID:gFF9AEWo0
>>951
そいつら毎日同じ事繰り返してる頭のボケた爺さんだしw
953名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:37:11.49 ID:8WKrkhw50
抽出 ID:cWY47tP/O (93回)


http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140306/Y1dZNDd0UC9P.html

寝ろよw
954名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:37:54.93 ID:8WKrkhw50
3時間ぐらいは寝たのかw
955名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:45:30.83 ID:u1Qa/D5pO
>>644
例えばの話し
スタート時 3万人集客のイベントを5会場で開催 観客総数15万人
数年後 2万人集客のイベントを10会場で開催 観客総数20万人
さらに数年後 1万人集客のイベントを30会場で開催 観客総数30万人

順調に観客総数は増加しているが1イベントあたりの集客は1/3に低下している
興行とみた場合1イベントで必要となる経費は変化しないはずなのに収入だけが減少することになる

今のJリーグの現状がこれ
単純に1節あたりの集客数が増えてるってホルホルしてるヤツは単なるアホだ
956名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:48:10.75 ID:T0VmQRRJ0
>>952
まとめると

金を使える仕組みのない

Jリーグは失敗でしたw



身の丈
1万回叫んでも


大赤字or債務超過
です
957名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:54:52.36 ID:cWY47tP/O
>>955
うまい説明だな
サカチョンを黙らすコピペにさせていただきます
958名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:57:34.88 ID:zMzTEE1n0
>>955
根本から間違ってる(笑)
最初から3万人5会場集めてないし()

日本でのJリーグのホームタウン住民が
増加してるから大丈夫

競技経験者が多い
地元だらみる

これだよ
959名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:57:42.31 ID:/+c9Knz/0
>>951
ネット弁慶サカ豚は他スポーツも侮辱しているからな。
960名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:59:33.42 ID:T0VmQRRJ0
>>955
順調に客数減で
全滅
大赤字or債務超過
に進んでると
いうことじゃんw
961名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 15:59:52.21 ID:zMzTEE1n0
日本代表=日本人

Jリーグ=日本の中のJリーグホームタウン住民

このJリーグホームタウン住民増やすことが重要
962名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:01:08.79 ID:cWY47tP/O
>>958
クラブ数増えて収入変わらないってことは
1クラブあたりの収益は逼迫してるってことさ

大丈夫、でポジるだけじゃクラブは潤わないよ
公金コジキしないように策を練るべきだ
ライト層とりこむためのね
963名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:01:57.67 ID:T0VmQRRJ0
>>955

平均客数2万が必要と川淵は言ってたが

順調に1クラブ当たりの客数が減って
大赤字or債務超過
全滅に進んでる

ということかw
964名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:02:09.72 ID:zMzTEE1n0
>>955
プロ野球とJリーグ

人気の差は地元人数の数と
競技経験者の人数

前者はプロ野球増えない
後者は減少

サッカーは前者増加
後者も増加(女子も)
965名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:03:01.98 ID:4f1IDh9p0
球蹴りさっかぁwwww
小学生の時タダ券よく貰ってたわwww
966名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:03:17.98 ID:julC6eFh0
>>953
このスレの10分の1がコイツのレスかww

寝る間も惜しんでガラケーでポチポチポチポチ焼き豚お爺ちゃんの哀れな人生可哀想ww
967名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:03:55.01 ID:/+c9Knz/0
Jをスルーするネット弁慶サカ豚ってバカなの?池沼なの?
968名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:04:24.43 ID:T0VmQRRJ0
>>964
NPBは

平日連戦集客してるのに





頭大丈夫か?
969名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:04:32.08 ID:kyDBNccqO
カルピスの原液はそのままで水だけ異常に入れて味気ない飲料になったな。


しリーグは。
970名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:04:49.19 ID:zMzTEE1n0
>>962
クラブの収入はこれから伸びるよ
チーム増えたら伸びる

税金とか言うけど
経済効果高いし 公にかわりスポーツ普及活動してるし

市の予算からしても少ないよw
971名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:04:53.72 ID:Xfv+nj3s0
朝鮮人街
972名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:05:02.58 ID:T0VmQRRJ0
>>955
プロ野球とJリーグ

人気の差は地元人数の数と
競技経験者の人数

前者はプロ野球増えない
後者は減少

サッカーは前者増加
後者も増加(女子も)
973名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:05:32.69 ID:T0VmQRRJ0
>>955

平均客数2万が必要と川淵は言ってたが

順調に1クラブ当たりの客数が減って
大赤字or債務超過
全滅に進んでる

ということかw
974名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:05:46.52 ID:zMzTEE1n0
>>968
そんな話していないだろw
大丈夫か?話が通じない
975名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:06:05.58 ID:x5dk6vbg0
サカ豚の野球コンプレックスは凄いな
Jリーグの良さを語らずにヤキュウガー
976名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:06:29.59 ID:oAPQ7EsK0
>>970
プロなのに市の予算とはこれいかにw
977名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:07:09.47 ID:zMzTEE1n0
野球ファンて本当に頭悪いね
話しにつきあってやっても
なるほどと言うことがない
978名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:07:12.22 ID:T0VmQRRJ0
>>974


Jはリピーター中心
遠征もしてるし


NPBは毎日入れ替わり
979名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:08:00.90 ID:julC6eFh0
>>951
Jリーグに怯えてビビってる焼き豚お爺ちゃんたちカワイイだろww

しかもガラケーでw
980名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:08:19.50 ID:T0VmQRRJ0
>>974


平日集客崩壊のJリーグ
981名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:10:09.08 ID:zMzTEE1n0
>>976
海外ではあたりまえだよ
野球チームだって税金にお世話になってるでしょ

そんなに市のお金の使い方に不満あるなら
立候補して議員になって変えたら?(笑)

サッカーは日本に経済効果
半端なく与えてきたからな
982名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:10:45.40 ID:x5dk6vbg0
Jリーグは日本に根付かなかったようだねこのスレ読むと
983名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:10:54.34 ID:zMzTEE1n0
>>980
プロ野球チーム増やせないじゃん
984名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:11:03.02 ID:T0VmQRRJ0
>>981

また誤魔化すw
Jリーグの話はしないの?
985名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:11:48.16 ID:zMzTEE1n0
>>980
平日も週末も試合してるのバカじゃないかと 試合やりすぎw
986名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:11:48.60 ID:T0VmQRRJ0
平日
集客崩壊のJリーグ
987名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:13:02.02 ID:T0VmQRRJ0
>>985

やりすぎ



じゃなくて










集客できるのが凄いだけ
988名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:13:18.53 ID:zMzTEE1n0
>>981
誤魔化してないよ(笑)
989名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:14:10.03 ID:zMzTEE1n0
>>987
ガラガラの試合たくさんあるのにw
空白欄あけすぎw
990名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:14:19.77 ID:julC6eFh0
ガラケーで93レスってすげえなあw
もちろん今日の芸スポでダントツの1位w
焼き豚お爺ちゃんサッカーのせいでストレス溜めすぎw
991名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:14:53.12 ID:cWY47tP/O
>>985

税リーグが民間興行なのに試合できなさすぎなの
2週に1回とかスタジアムも儲からない

そして連日で試合する野球の練習試合に
観客動員で負ける税リーグ開幕戦
992名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:15:06.34 ID:T0VmQRRJ0
>>989


Jの平日より入ってる
993名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:15:32.58 ID:LL5XK5lpO
>>983

増やすと給料が減ります。そしてJリーグの様に悲惨な待遇になります。
994名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:15:49.77 ID:zMzTEE1n0
鳥取市の総予算からガイナーレに渡るお金
少ないだろ(笑)
995名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:16:12.07 ID:T0VmQRRJ0
>>991



簡単に言うと





Jリーグは使えない
ということかw
996名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:16:21.31 ID:Ux13tf/90
900以降がスカスカ
一体誰と戦ってるんだ
997名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:16:51.63 ID:LL5XK5lpO
>>983

Jリーグファン数

http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf
2008年 1677万人
2009年 1648万人 
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


★フォルラン効果絶大!!最低視聴率を更新しました!!

*4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」

*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
998名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:17:30.74 ID:zMzTEE1n0
>>993
プロ野球チーム増やせないから
駄目なんだよ
だから人気落ちる

Jリーグはチーム増えてるし
ホームタウン住民増やしてる
まだまだ発展途上だけど
999名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:17:40.19 ID:M7GDGCSa0
1000
1000名無しさん@恐縮です:2014/03/06(木) 16:17:48.72 ID:T0VmQRRJ0
>>993


Jリーグは

控えの控えの控え


だから


しかたない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。