【MLB】マー君、英語はお手上げ 室内練習場等では必ず通訳帯同 米記者「Hello、Goodbye、Yes、Noぐらいしか話せないようだ」 fourが分からず!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
マー君が「英語勉強計画」をいったん白紙に戻した理由 2014年2月25日掲載

「英語はまったく分かりません。正直、他の選手に話しかけられても何を言っているか分からない(笑い)」

 渡米当初からこう言っていたヤンキースの田中将大(25)。

 キャンプインから1週間以上が経ち、日に日にメジャーの環境には
慣れつつあるものの、英語に関しては別。首脳陣や選手との
コミュニケーションは専属通訳に頼りきりなのが現状だ。

 球場入り後はロッカールーム内を含め、基本的に通訳が傍らにつく。
室内練習場やトレーニングルームで汗を流す際にも必ず寄り添うほどだ。

 問題はサインプレーや投内連係などの練習中である。いったん練習が
スタートしてしまうと、田中のためにわざわざ通訳が入ることは難しい。
そんな時、本人が頼りにしているのが同僚の黒田博樹(39)だ。

 メジャー7年目のシーズンを迎えたベテラン右腕は英語を
流暢(りゅうちょう)に話すうえ、練習内容をほぼ把握している。

(>>2-5辺りに続く)

日刊ゲンダイ
http://gendai.net/articles/view/sports/148259
画像:英語はお手上げ
http://gendai.net/img/article/000/148/259/ec2d23168ae017fcfacc2af7bb04d6ea.jpg

≪関連記事≫
【MLB】日本人野球選手は総じて英語アレルギー 一方、海外日本人サッカー選手は語学が苦手な選手は僅か マー君も英語アレルギー克服を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390414261/
福原愛が中国人のハートをつかめた理由 トップアスリートはグローバル社会の架け橋
http://news.livedoor.com/article/detail/8547144/
>サッカー選手には、先駆者の中田英寿をはじめ、高原、長谷部、川島、長友など、
>英語、イタリア語、ドイツ語などでインタビューに応じる人がたくさんいます。
>一方、野球では、メジャーリーグで活躍する日本人は大勢いますが、
>エンゼルスとマリナーズで活躍した長谷川滋利などを除いて、
>直接、英語でファンに語りかける選手がいないのが残念です。
2ブリーフ仮面φ ★:2014/03/01(土) 06:45:02.53 ID:???0
(>>1からの続き)

そこで田中のキャッチボール相手を務めるだけでなく、一つ一つの
練習が始まる前にその内容や意図を説明。田中はそれを聞いたうえで、
黒田の動きを真似するようにして汗を流している。先日の
投内連係では、本塁への送球に使われる捕手の「four!(4)」
という指示が聞き取れなかったのかどうか、何度も傍らの黒田に確認。
黒田にピタリとついて離れないといった感じなのだ。

■「ヒデキより話せない(笑い)」

 ヤンキースを10年以上取材するニューヨークメディアのベテラン記者がこう言った。

「ヒデキ(松井秀喜)も入団当初は英語がほとんど話せなかったが、
タナカに関しても、同じような状況だね。いや、ヒデキより話せないかな(笑い)。
先日、通訳を介して話をしたけれど、会話ができるレベルどころか、
ハロー、グッバイ、イエス、ノーぐらいしか話せないようだから。
(知っている)単語はせいぜい計10語から20語程度かもしれない(笑い)」

 もっとも、ヤンキースとは7年契約。本人はメジャーを腰掛けにするつもりは
毛頭ないし、英語を徐々にマスターしていこうという意欲もある。

 田中は渡米前、メジャーの環境に慣れることと並行して、
英語を勉強する計画を立てていた。例えば球場への行き帰りの
車の中で英語のテープを流すこと、日本から持参した英語習得のための
テキストや本をキャンプ中に読むことなどだ。ところが、実際にキャンプが
始まってみると、自身の調整やトレーニング、コンディション維持に
想像以上の労力が必要だと痛感した。そこで本人は英語より
コンディショニングを優先させようと決断。英語習得は無事に開幕を迎え、
先発ローテーションに入り、ある程度、米国でのリズムをつかんでからの
方がいいと考えるようになったという。

「英語を学べと言っても、すぐにマスターできるわけではないですし、
無理やりやれば、ストレスにもなりかねない。英語のために
コンディショニングがおろそかになれば本末転倒ですからね。本人もその辺を
分かっているからこそ、今は通訳に頼っているようです」とはチーム関係者。

(続く)
3ブリーフ仮面φ ★:2014/03/01(土) 06:45:33.38 ID:???0
(続き)

 英語はあくまで周囲とコミュニケーションを取るための手段だ。
分からないより、分かった方がいいに決まっているとはいえ、まずは
グラウンドで自分の力をフルに発揮することを優先させるのは当然。
通訳なしで会見ができるのは当分、先になりそうだ。
4名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:47:33.73 ID:SR99hDqu0
なんでメジャー挑戦する気満々だったのに勉強しなかったの
5名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:47:51.48 ID:XHl3cGJR0
イチローとか松坂は嫁がアナウンサーでサポートできたただろうが、コイツはアホと結婚したからな。
6名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:48:33.23 ID:wtLrdgH+0
まあ野球だけやってきた高卒投手なんてこんなもんだ
いずれは話さないといけないだろうが地道に頑張れ
7名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:48:48.55 ID:6gNnxGX4O
夫婦そろってバカだからしょうがない
8名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:49:09.34 ID:PB53O9X30
そんなことは家庭教師二、三人と契約して常に帯同すりゃ良い話だけど、なんで
事前にある程度やっておかなかったのかとw
9名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:49:14.30 ID:/eDmPdbd0
結果残してくれればいいよいいけど結果残せない内に色々気持ち悪いことをやるのはいただけないな
10名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:49:18.90 ID:CGmu2f/TO
日本は英語ひとつまともに教えられない国って思われてるよね絶対…
まあその通りなんだけどさ
恥ずかしいわー…
11名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:49:42.07 ID:xfTzq6xc0
>>4
だよなぁ、最初から通訳使う気満々、ちょっと情けないわ
12名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:49:51.14 ID:JHB8B2cO0
タコローも話せないよ
13名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:49:58.02 ID:LLQNem7y0
田中は人が自然と寄ってくる顔してるから大丈夫じゃね
14名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:50:14.59 ID:Twgg8hfb0
どう見ても学はなさそうだしね

バカッターに簡単に釣られるし
15名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:50:52.60 ID:gLbZsSsn0
上達すんのかなぁ
松井もイチローも10年以上やってファンと英語で交流とかなかったな
16名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:51:00.29 ID:va/mRp0c0
ブルペンで周りを見てヘラヘラしてる姿を見てガッカリしたわ
黒田の側に行くも黒田はそんな甘えは許さない
あんな大金貰ってコミュニケーションも出来ずに成績悪かったら即弾き出されるぞ
17名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:51:14.06 ID:+Xs31Cyx0
田中マー君はアルファベットを途中までしか書けないんだよね。
18名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:51:29.28 ID:E9QyGFPU0
野茂とかどうだったんだろ
19名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:51:34.90 ID:JaCdQ8JZO
どうみても勉強が得意な顔してないし
20名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:51:57.53 ID:JHB8B2cO0
http://www.youtube.com/watch?v=CQh0t96Ud7w&feature=player_embedded
こんくらい喋れるようにならんと
21名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:00.07 ID:XHl3cGJR0
ハローグッバイ。テメーはビートルズかよ
22名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:10.09 ID:zS9JtLxD0
ハンカチはペラペラなんだろ
23名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:25.00 ID:oKNzfbdI0
試合中はいらんだろw話せたほうが絶対いいが。
24名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:39.76 ID:U7HTStVjO
ステップアップの移籍がアメリカしかないのわかってるのに、なんで野球選手は英語勉強しないで行くんだろうか
25名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:42.67 ID:9jgIxOsS0
通訳が隣にいる限り、絶対英語喋れるようにならないわ
26名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:44.42 ID:cTYA/r4C0
>>21
柏原芳恵かもしれんな
27名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:44.56 ID:hVc4lrjR0
3流選手しかいないサカ豚、難癖せ必死だなw
28名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:52:59.16 ID:s5RAW/avO
ダルビッシュはけっこう話せるっぽいな
チームメイトとケンカするくらいだからな
29名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:53:06.51 ID:2C9iPQAH0
ジャップは脳に欠陥があるから…
30名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:53:28.83 ID:P93unySr0
>>6
それ偏差値30の子に今年中に50になれと言ってるようなもんだぞ。


>>15
酷いな。 格変化がメチャ多いロシア語とかなら分かるが
31名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:53:33.89 ID:WxyIM4ww0
>>4
渡米してからは環境に慣れるのに忙しくて語学覚える時間少ないだろうにな
アイドルに割く時間の半分でも語学に回してればw
32名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:53:36.84 ID:NK6+wsjD0
香川とペルシ
http://pbs.twimg.com/media/BhXc4fpCcAEF-se.jpg
香川とギグス
http://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/4/a/4a732823.jpg

香川とか世界のスーパースター相手にここまでコミュとれるのにやきう選手ってw
33名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:53:52.47 ID:Ks3sx5dG0
>>23
>投内連係では、本塁への送球に使われる捕手の「four!(4)」
>という指示が聞き取れなかったのかどうか、何度も傍らの黒田に確認。

どう見ても試合中に必要
34名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:54:25.46 ID:zq53rdkj0
高校出て英語話せないとは英語教師が不正に単位を与えた可能性があるな。
35名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:54:39.96 ID:UjkF7SWYO
外国人が口を揃えて難しいと言う日本語だが、日本で仕事してる外国人で全く日本語を話さない人なんてまずいない。
オレら日本人がああいう風になれないのは何故だろうな、言い間違いを恐れ過ぎてるのかな?(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:54:51.62 ID:/eDmPdbd0
なんか絶対失敗しない自信持ってそう
37名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:54:52.18 ID:DRn47Qd+0
松井以下って相当だぞ
大丈夫か?
38名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:55:10.04 ID:hVc4lrjR0
>>1
中田英寿(笑)

>>32
香川(笑)
39名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:55:20.13 ID:jixf+Y0u0
いちいち通訳必用なのは面倒くさいだろ。マー君じゃなくて、あっちの人達が
40名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:56:00.12 ID:va/mRp0c0
>>36
いや
何かあまりきちんと物事を考えてなさそう
41名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:56:08.94 ID:k+eVI12l0
別にええやんけ
野球は連携も戦術もない単純な競技なんだし
42名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:56:30.78 ID:CGmu2f/TO
>>34
日本の英語教育はテスト用紙に書くことが目的で話せることが目的じゃないからなぁ…
いやマーは書く方もダメダメだとは思うがwww
43名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:56:39.48 ID:Q6oa9g7l0
>>35
日本人が英語を話すとき日本語→英語て考えるからだよ
言いたいことを直接英語で言えるようにならなきゃ
44名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:56:39.54 ID:Sbftlqlw0
身を入れて勉強すれば大丈夫  そうするかどうかは本人次第
45名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:56:39.88 ID:UpIVMBdxO
英語ができないからアホなんじゃない
事前に何も準備してないってのがすごい
しかも記事読むといったん勉強中断するんだよね?
いや続けろよ
46名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:57:15.70 ID:ETFS2GxLO
サッカー選手は高卒でも外国語ペラペラなのに、豚双六は大卒でもろくに話せないw
47名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:57:41.93 ID:dd1pxwGZ0
何年も前からメジャー挑戦語ってきて英語できましぇんて…
48名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:58:00.07 ID:BD37nYG40
>>20
10年居てこれかい
49名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:58:24.14 ID:knuiDQdy0
お前ら嫁が美人の高給取りには厳しいな
50名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:58:37.10 ID:/eDmPdbd0
試合用のグローブもももクロの使ってるみたいだね
51名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:58:36.82 ID:ARWe2qRk0
イチローも松井もろくに話せないだろwww
52名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:58:37.51 ID:va/mRp0c0
>>43
その直接英語からってのが難しいんだよ
俺の場合は外人になり切る為に日本語をカタコトで話すようにして英語脳が出来る余地を作る努力をしている
53名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:59:05.72 ID:hVc4lrjR0
VIP待遇と、雑魚の違いかな (笑)

http://www.sanspo.com/baseball/news/20140124/mlb14012405060010-n2.html
>年俸だけではない。複数の米メディアによると契約条項には「特典」として、
>3万5000ドル(約368万円)の引っ越し費用、年間10万ドル(約1050万円)の家賃、
>8万5000ドル(約893万円)の通訳への給料、
>日米間のファーストクラス航空券4往復分(本人の分を除く)などの諸経費も支給されると盛り込まれているという。
54名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:59:27.42 ID:FMaCgZHS0
アホな記事(笑)
日本のメジャー選手はしばらくすれば英語話せるようになってるし、
それでも記者相手には間違いがあったらいけないから通訳使うだけ
羽生も英語話せても、通訳通すこともあっただろうが
ベタコンとか南米出身の選手だって、通訳ついてたわ
55名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 06:59:47.16 ID:yFLEIto90
紅茶の美味しい喫茶店
56名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:00:01.86 ID:SxzSRAMN0
キムヨナすらペラペラなのにジャップときたら
57名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:00:28.32 ID:/eDmPdbd0
まぁメジャー行くぞって意気込んてたならある程度勉強する姿勢は欲しかったわな
58名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:00:38.25 ID:LvLS07uW0
まあ2年もいたらそこそこでくるようになるんでないかい
59名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:00:45.82 ID:SZWTV1hWP
日本人の英語力は北朝鮮より下らしいしな
お前らも英語さっぱりだろw
60名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:01:04.06 ID:yFLEIto90
今なんて言ったの?
61名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:01:10.56 ID:dIrpd3iI0
夫婦で英語熱心にやってるとかいう噂は何だったんだw
62名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:01:15.97 ID:K3Q4hPpeO
マウンドでキャッチャーやコーチと話せないとまずいだろ。
キャッチャー「ヘイ、マー。リラックス、リラックス、Ok?」マー「??」
63名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:01:50.37 ID:FMaCgZHS0
>>53
それVIPじゃなくて、メジャー契約で行った選手なら航空券とか車とか、
嫁の英会話の先生つける授業料とか契約に含まれてるのは当たり前のこと
サッカー(笑)選手とは違うわ
64名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:13.35 ID:k+eVI12l0
>>51
イチローは10年以上住んでても会見で下手にミスするのを恐れて通訳つけてるだけだから(震え声)
65名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:13.78 ID:tYLDvUpg0
↓斉藤祐樹がぺラッペラの韓国語でひと言
66名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:47.06 ID:k3hJDCnM0
メジャー行く気あったのなら多少は勉強しとけよと思う。
67名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:48.52 ID:EpSNuefP0
まー: one, two, three, and many
68名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:51.45 ID:P93unySr0
>>27
つ テニス,F1,フィギュア,・・・


>>35
内気な男の子がクラスの女子に話し掛けられないのと同じです


>>52
俺は高1の2学期の時点で高校の英語の先生から「以後は英語で英語を
考えるようにならないといけない」と言われた。 だから実際に英英辞書を買った。
69名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:51.93 ID:dIrpd3iI0
聞き取りが難しいよな
伝えるときはジェスチャーとか単語連発で汲み取ってもらえたりするけど
70名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:02:58.88 ID:hVc4lrjR0
そんなもん第一に気使うより、走りこんだほ方がマシw
71名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:03:03.43 ID:jU60VxJW0
知り合いに高校球児がいるけど本当に馬鹿なんだよな、高校3年間本当に野球しかやってないんだもの
72名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:03:46.35 ID:JaCdQ8JZO
1から10まで英語で数えられないレベルなんだろ
73名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:04:29.06 ID:va/mRp0c0
頭のレベルが同じだったから結婚したのか…あの2人は
74名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:04:53.11 ID:3ESL5zg10
そりゃ専属通訳がいたらなぁ
通訳の方も専属で高い金を貰ってるだろうしバリバリ通訳して
マーのお手上げ状態を維持したい(契約を続けたい)だろう
75名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:05:11.51 ID:0NcGrZIF0
>>4
>>6

サッカー選手と意識の差が違いすぎるよね
76名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:05:36.57 ID:K3Q4hPpeO
>>71
もともと馬鹿なやつが野球をやるうえに、さらに勉強しないからな。
77名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:05:58.62 ID:4jL/2SXA0
>>46
野球は試合中1球1球監督の指示が無きゃ動けない窮屈な競技だし
その指示も全部サインで可能だし、プレーも連携は体で覚えられるし
まぁ試合中に言葉要らないって言ったら要らないだろうな

ただ最初から覚える気も無い人間に対しての周りの反応は冷たくはなるだろうね
常に通訳挟んだら個人間で本当に深い話も出来ないし、日本の首相がサミットで浮くのもそのせいとか言われてた事もある
78名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:05:59.95 ID:nU7RZ0uI0
まあ何年か住んでたら少しは喋るだろ
79名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:06:38.91 ID:Sbftlqlw0
ビートルズのポール作の名曲です
80名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:06:41.53 ID:SjZq/bKT0
ディスられてもヘラヘラおkおkする羽目になんのか…やだな(´・ω・`)
81名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:06:50.46 ID:thGeLuQgO
>>21
アグネス・チャンかもな
82名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:07:28.89 ID:hVc4lrjR0
黒田の通訳者は、君は我々のファミリーだ、と監督らがいってくれた
つってた

さすが一流は環境が違うw

いまじゃMLB最強の左腕カーショーも、黒田に敬意払ってくれまくるしw
83名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:07:43.41 ID:k1rcbacQO
加護ちゃんですら英語ペラペラなのに…
http://www.youtube.com/watch?v=cMByKd41VvA
84名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:08:05.84 ID:tUu0o8MG0
高卒に酷なことを言うな
85名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:08:30.99 ID:ern/d+WGO
だって夫婦共々バカじゃん。逆にこんなのわかりきってたでしょ。田中はたぶん何年いても話せないと思うよ。顔つき見たってダウン症一歩手前でしょ。つまり知能も知恵遅れ一歩手前。
例えば五年で田中が英語流暢になると思うやついる?10年でも無理と思うが。
86名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:08:32.93 ID:ZaSjaYJO0
長嶋さんに教わってほしい
87名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:09:31.91 ID:dIrpd3iI0
>>68
そんな感じのこと英語教師が言ってたな
英語でニュースをみるときは頭で考えるのも自然と英語になってるとか
88名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:09:34.15 ID:PNLJ0df/0
そもそもフォーが聞き取れてたとしてもそれでホームに投げるなんて
最初分からんのじゃないか

と思ったら日本でも四つって言うか
89名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:09:45.53 ID:5IC26+Uu0
>>78
もう10年以上住んでるイチロー、いまだ公式の場で一切話せず

公式の場で使えない言葉なんて話せないのと一緒だね
本当は話せるけど誤解を恐れてとか本当滑稽、通訳なら誤解されないって根拠は何?
90名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:09:58.20 ID:wzio+QnL0
意識の差。
白人からは、喋れなければ技術があっても精神障害者扱いされてると思わないと。
他人種とは、ただのツールなんだけどねぇ。
91名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:10:00.35 ID:luoc9ofa0
かなり前からアメリカ行く気満々だったくせに英語を勉強せずに過ごしてたのか
別にベラベラ喋れるとは思ってなかったけど、なんかガッカリ
92名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:10:21.18 ID:ouEtPV9W0
すげーなお前らw
こういう時だけ普段バカにして信用してない
ゲンダイの記事を鵜呑みにするんだなw
93名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:10:51.47 ID:dIrpd3iI0
>>91
正直ちょっとはやってるかと思ってたわw
里田も全く駄目なんかな
94名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:11:25.31 ID:hVc4lrjR0
サイン間違えなきゃいい

サッカーにはバレーのようなサインはないのか?

頭わるそうw
95名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:11:39.55 ID:YA25pBGl0
日本人は子音だけの発音はできない。
英語のほうが周波数が高いので、訓練しないと聞き取れない。
聞き取れない言語は、基本的に話せない。
赤ちゃんのようにただ、ひたすら聞き取る訓練が必要になる。
96名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:12:07.25 ID:SQS9+ZxQO
countryとcloverは分かるだろ
97名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:12:13.27 ID:PNLJ0df/0
>>91
上原はメジャーに来る選手は英語勉強すんなって言ってるよ
98名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:12:23.17 ID:TJNa3oAbO
柏原よしえ&オフコースかよ!
99名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:12:30.42 ID:BPy+J5ph0
>>85
ってか、もろ朝鮮顔。
しかもKランクでも入れる駒苫出身w
100名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:12:52.99 ID:Ks3sx5dG0
>>69
俺は全く逆だった
知ってる言葉は全部聞き取れて会話の意味も大まかに分かってるんだけど
全っ然、単語が頭に浮かんでこなくて真っ白になっちまってあうあうあー状態
短期間のホームステイ中全く慣れないままで終わったんで
向こうの家族に申し訳なくて、最後に手紙書いて渡したら
後日、手紙が返ってきて「お前なんでこんな文章書けるのにあんな喋れないんだ!?
もっと君と話したかったよ!また来いよ!」
みたいなことが書かれてて余計へこんだ
101名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:13:23.37 ID:TEcUhaDQ0
川崎を見ろよ
あれがホンモノのコミュ力や
102名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:13:23.48 ID:/eDmPdbd0
井川みたいにならない?大丈夫かな?
103名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:13:34.81 ID:0QZ4wOcj0
20はten tenって言うんだぞ
104名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:13:53.26 ID:zrgKDjDh0
まあ対応する日本語も知らなそうだから仕方ない
105名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:13:56.13 ID:3ESL5zg10
お前ら
そんな英会話できるのか?
英文読むんじゃないぞ
106名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:14:58.12 ID:CGmu2f/TO
>>92
マーが英語喋れないのはガチだからだろ
107名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:15:33.83 ID:Smly9HRlO
みんな随分偉そうだなw
英語日本語以前に他人と会話してなさそうw
108名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:15:58.76 ID:3RoTKg870
>>85
アメリカの知恵遅れでも英語しゃべれるから
問題ないのでは?
109名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:16:25.12 ID:UYEhpCrC0
やきう(笑)
110名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:16:36.16 ID:hVc4lrjR0
通訳帯同してた黒田とカーショー、ネタ


Kershaw and Kuroda developed a strong bond as teammates with the Dodgers before Hiroki relocated in the Bronx in 2012.
2012年にヤンキースに移籍するまで、カーショウと黒田はドジャースのチームメイトとして絆を強く深めてきた。
Ellis sees how facing Kuroda brings out the best in Clayton, his old buddy.
ドジャースのキャッチャー、エリスはどのようにして黒田が相棒カーショウの良い所を引き出してきたか見ている。

"He has more respect for Hiroki than any teammate he's ever had," Ellis said.
エリス「カーショウはこれまで一緒になったどのチームメイトよりも博樹のことを尊敬しているんだ。
"They came into the league together in 2008 and they really bonded as teammates. They always played catch together.
彼らは共に2008年にメジャーに加入し、チームメイトとして本当に強固な仲を築いた。いつも一緒にキャッチボールしてたよ。

"Those guys fed off each other and they are great friends.
互いに互いを活かし合う、本当に素晴らしい友人なんだ。
Kersh has played recruiting coordinator year after year trying to get him to come back.
カーショーは毎年毎年自らリクルーターになって黒田をドジャースに連れ帰ろうとしている。

We'd love to see him back here again. He's a great guy, one of the most professional players I've ever been around."
僕らとしても是非とも黒田にここに帰ってきてほしいね。彼は本当に偉大な選手だ、僕が近くで見てきた中でも最も偉大なプロフェッショナルの一人だよ」
111名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:16:48.17 ID:YA25pBGl0
>>100
>文章書けるのにあんな喋れない

これはよく聞くな。相当不思議らしい。
喋れるが、文字は読み書きできないのが普通だから。
112名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:16:51.68 ID:eOYVJ02n0
fourは日本じゃフォーって習うからなあ
ポアとか言われても分からんかもな
113名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:17:05.77 ID:ZVEUYvZl0
スピードラーニングやってないでしょ?
114名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:17:34.11 ID:t+wiNb+U0
まだ米国に行って間もないのにもう英語ペラペラを要求されるのかよ
115名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:17:36.25 ID:3qZEg2QA0
三振取れれば文句ないんだから、喋れなくてもいいじゃん
116名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:17:52.63 ID:Ks3sx5dG0
>>101
あれはマジで見習いたいわ
ミスや誤解を恐れないもんなあいつ
そういうことがあっても笑いに変えちまうバイタリティはすげぇ
117名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:18:16.59 ID:HCJhSP+b0
ぴろやきう選手は基本馬鹿だからね
仕方ないね
118名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:18:23.76 ID:ern/d+WGO
>>99
野球しかしてこなかったんだろうしたぶん分数どころか掛け算割り算も怪しいんじゃないかな。つまり小3レベルの学力だろ。地頭がまともなら英語ぐらい話せるようになるだろうが明らかにIQが平均値ないだろ、まーくんは。
いいじゃん、ずっと通訳付きで。ラテン語しか話せないメジャーリーガーとかいるし。
119名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:18:45.11 ID:P93unySr0
>>59
そのカラクリを教えてやろう。

海外では家庭の収入が教育レベルに直結するので家庭のレベルと
学業レベルが大体比例する。 
日本のように家庭が貧しくても一定水準の学力がある国なんて皆無。

その上、TOEICの受験料は約6000円(約60ドル)だから、貧しい国では6万円相当になることもザラ。
 ※円安の頃は9000円くらいしていたような・・・
つまり、受験者は元々、高等な教育を受けて裕福な家庭の子になる。 

TOEIC受験者数のその国の人口比なら(猫も杓子も受けられる)日本はかなり上位
120名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:18:45.34 ID:0QZ4wOcj0
careerとkoreaが聞き分けれるようになったら本物
121名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:18:48.69 ID:6Oxsk1vz0
>>42
それは単なる言い訳だと思うけどね。
         ↓
吉田麻也
―高校時代からプレミアリーグでのプレーをイメージして英語を勉強していたそうですが?
「そうですね、英語は意識して勉強していました。
テスト週間の休みもクラブの練習はあったので、勉強する時間は本当になかったのですが、
英語の授業中はみんなより多くのことを吸収しようと思って聞いていました。逆に英語以外の
授業は結構寝ていたのですが(苦笑)、そこである程度エネルギーを蓄えさせてもらって、
英語と夜のサッカーに全力を注いでいました」

http://www.spo-mane.com/footies/pickup/yoshida/p2.html
122名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:18:54.62 ID:WzQDyzMC0
なんで玉蹴りDQNはすぐ外国語を覚え、喋ってるのに

一流野球選手が喋れないんだよ

日本では野球と野球選手が日本人最高位なんだから頼むよ

ここが改善されれば玉蹴りが野球に勝つところないんだから。
123名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:19:20.24 ID:Oo3LXbES0
>>7
それデカいね。
教師だと緊張するし相手の都合に合わせてやらにゃいかんしなぁ
124名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:19:57.97 ID:L6XuSF+8O
日本のスポーツ選手全員バカなんだから海外行くなよ
125名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:20:24.99 ID:uZEZxUBh0
考え甘すぎだろ
野球だけ通用すりゃいいっていうのは
典型的な三流選手だからな
126名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:20:49.55 ID:YA25pBGl0
入団会見で I am happy to be Yankees.って言ってたように聞こえたんだがw

I am happy to be a member of Yankees.じゃないかと苦笑いした。
127名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:21:09.12 ID:T1ZhNucd0
マー君はブロンド彼女と浮気をするべき
128名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:22:11.86 ID:Q6oa9g7l0
>>126
to be yankeeて言ったんだよ
129名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:22:12.02 ID:ern/d+WGO
>>108
バカだなー。赤ん坊のときから脳に入ってきた言語を本能的にマスターするのと、違う言語で思考する回路が出来上がってから別の言語を論理的にマスターしていくのとでは全く構造が違うんだよ。
アメリカの知恵遅れが日本語しゃべれるようになるか?
130名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:22:52.78 ID:PNLJ0df/0
>>126
ヤンキースなんて言ってないよ
ヤンキーって言ったんだよ
131名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:23:00.51 ID:G0Ey+yPN0
関連記事の中で>メジャーで活躍する日本人選手は大勢いますが・・

ってさらっと嘘書いてるよなこういうメディアゴミがウザイ輪

サッカーだったら川島あげろよ中田だって英語以外数ヶ国語話せる
小野なんて英語以外にもオランダ語なんてマイナーな言語良く話せるわ
長谷部なんて半年でドイツ語基礎マスターってどんなレベルやねん
英語に比べたらドイツ語むっちゃむずかしいで
132名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:23:16.47 ID:Oo3LXbES0
>>27
海外で活動するスポーツ選手ってみんなそうじゃないの?
サッカーだけなん?
他の競技もみんな通訳つけてんの?
133名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:23:39.99 ID:0QZ4wOcj0
ttp://www.youtube.com/watch?v=pQJJxc4BAAg

こんばんは。日本の皆様、はじめまして。ディエゴ・フォルランです。
セレッソ大阪で頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします。
日本政府、Jリーグの皆様、ここでプレーができる機会をいただき、感謝致します。
以前から日本のファンでした。過去に3回、日本に来たことがあります。
素晴らしいおもてなしを受けました。たくさんの希望と夢を持ってきました。
去年、チームは4位まで行きました。今年、良い成績を残せるよう、全試合努力します。
どうも、ありがとうございました。おおきに。
134名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:23:45.70 ID:PNLJ0df/0
>>126
お前みたいな教科書英語やってたらそれこそ馬鹿にされるよ
135名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:23:47.03 ID:D41orsMb0
うんまあ脳筋て感じだもんな…
136名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:24:42.54 ID:G0Ey+yPN0
>>27

お前馬鹿じゃねモノ知らないなら書くなよ
137名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:24:57.01 ID:+hnWXHlJ0
こんだけ給料もらってて、今更英語を覚えることもねえよ

金で解決する
138名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:25:27.24 ID:U4KeTkdgP
>>1
あ?誰にモノ言ってるんだ?
マー君だぞ?
しゃべれる訳ないだろ馬鹿者
奥さんなんかもっと無理だぞ
139名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:25:44.02 ID:Oo3LXbES0
>>35
周りに外国人だけしかいない場合は頑張って話すけど
近くに知らない日本人がいたら恥ずかしくてしゃべれんな。
日本人のメンタルだねw
140名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:25:48.20 ID:iR6/uqkN0
>>4
やきうって言葉喋られなくてもなんとかなっちゃうから
141名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:25:59.46 ID:0QZ4wOcj0
日本語以上に話せる訳がない
マー君日本語もそんなに話してないじゃん
会話力が単純に少ないのでは?
142名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:26:01.83 ID:zav4KjwBO
英語話せないのに大リーガーか
F1なら致命傷だぞ
昔某日本人ドライバーがF1行って無線でピットクローズと言われピットインしてひんしゅく買ってたな
本人は「ピットインって言ったじゃん」とか言ってたらしいが
野球選手は甘いね
143名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:26:13.86 ID:YA25pBGl0
>>128
ヤンキーになってうれしいとなw 
144名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:26:42.88 ID:dIrpd3iI0
>>100
へー分かってるのに勿体無いな
そのレベルですらなかったからホームステイは
小さい子と一緒に食べて遊んでわいわいやって終わったわw
145名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:27:12.79 ID:E05kE4jO0
話すのは簡単だが聞き取りは難しい
とくにローカルな会話、自分の友達の話とか
文化や歴史科学なんてのは会話の内容から想像できる
146名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:27:26.55 ID:qzI2umME0
何言ってんのや
中南米の選手だって喋れんやろ
147名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:27:52.52 ID:Q6oa9g7l0
>>143
ヤンキースの選手の事をヤンキーて言うんだよ
148名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:27:58.36 ID:myS+Fj880
中学でホームステイ行った俺と同レベルかよw
149名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:28:05.31 ID:P93unySr0
>>122 日本では野球と野球選手が日本人最高位

何この根拠の無い選民意識w



>>131
俺は独学でやったロシア語の格変化の多さに挫折した。
ちなみに大学では(当時は)工学部はドイツ語が必修だった。


>>132
海外の中継を見ると皆(10代の子でも)大抵は現地スタッフとちょっとした会話は
通訳無しでやってるよな。 
150名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:28:20.44 ID:PNLJ0df/0
>>143
自分が間違ってるの認めたら?
151名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:28:24.67 ID:RzkLVxZB0
>本塁への送球に使われる捕手の「four!(4)」という指示が聞き取れなかった

これはプレーに支障が出るだろ
152名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:28:36.05 ID:ibND5l8AO
あの短い文、あの発音はいくらなんでもひどすぎる
中学生が恥ずかしがってわざとカタカナ英語喋ってる感じだよな
うまく喋れないのはわかってるんだから恥ずかしさを捨ててもうちょい真面目にやらせてほしかった
できないんじゃなくてやろうとしてないだけだろあの発音は
153名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:29:19.35 ID:qckX6s4/0
イギリス行ったら、ガキでも英語流暢に喋っててびびったわ
154名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:30:15.35 ID:V9xzOEiDO
アメリカは小学生でも英語喋ってるって言ってた知事がいたな。
155名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:30:21.96 ID:aBbqrkuj0
若くてカワイイアメリカ人女性教師を雇えばいいのに。
友達みたくなって、奥さんと一緒に英語を習う。
三人で食事に行ったり、遊びに行ったりしてるうちに自然と覚えるよ。
若くて、明るくカワイイ女性英語教師ってところがポイント。
一緒にいるだけで楽しい、もっといろいろなことを話したいと思って
自然と努力するようになるから。
156名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:30:32.17 ID:0QZ4wOcj0
>>153
びびるお前にびびるわw
157名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:30:58.38 ID:YA25pBGl0
>>147
じゃ、入団会見のコメントは正解だったわけだw
やれば、できるじゃないかw
158名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:01.38 ID:bu2Jxp7U0
昔マサ斉藤は女口説くのに必死で英会話おぼえたらしいぞ
159名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:05.19 ID:2yWylGB30
>>111
英語教育が知識偏重だからだと思うよ。
文章を書くのは会話と違って持てる知識を総動員してじっくり組み立てる時間があるからできる。
160名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:08.61 ID:yb4SgbJP0
世界よこれが日本の筋肉脳だ



ほとんど池沼
161名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:18.57 ID:a4aOdmNCI
残念ながら、本業に支障をきたすぐらい頭悪そう。

こいつは日本の恥。

記者会見はまだしも、野茂や松井でさえプライベートではコミュニケーション取ろうとしてたけど、こいつ無理っぽい。
おまけに嫁さんがさらにアホっぽい。
嫁さんがぐずってすぐに日本に帰って来るに一票。
162名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:21.93 ID:ZBuFkZtz0
イチローもゴジラも行く前に勉強してたのに、
明らかに準備不足。
これは活躍できないだろう。
世界のキムヨナは英語でインタビューに答えるし、ペラペラ。
日本人の英語下手は、
まず、教師の能力の低さと、
試験の方式に問題が有る。
163名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:27.92 ID:ern/d+WGO
>>100
おれもそれだ。少し慣れてくると聞き取りはできるんだが話すとなると出てこない。所詮受験英語だからな。英字新聞は読めるが話せない。
でもそのレベルなら腰据えて英語圏に1年くらい住めばペラペラになるとは思うが。
164名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:38.24 ID:4cyb0YPZ0
中学のテストで英語20点とれないタイプのDQN?
165名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:49.78 ID:xHkR+vIR0
困大・てんてこまい高校だからしょ〜がない。
166名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:31:56.85 ID:No/CJpUB0
玉蹴りみたいにヘタ糞なのに恥ずかしげもなく公の場で使うより
完璧じゃなければ通訳にまかせるメジャーリーガーのプロ意識のほうが
明らかに純粋な日本人らしい美意識だよね
167名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:32:06.57 ID:55/gPKW/0
話せないのは恥じゃない
川崎のように明るくボディランゲージできれば許される
168名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:32:13.30 ID:ozKMM9j50
マー君そこで、スピードランニングですよ
169名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:32:26.02 ID:LLQNem7y0
英語も日本語同様聞き取りにくい人もいれば訛りがきつい人もいる
まあ人が寄ってくる人間性だし溶け込めば野球に支障はないだろ
170名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:32:39.69 ID:ern/d+WGO
>>101
川崎は本当に尊敬するわ
171名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:32:40.03 ID:uwGqyAxuP
野球しかしてない高卒なんだから、Yes、Noが言えるだけでも大したもんだよ。
172名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:33:15.31 ID:yMivNq8o0
学生時代も授業中はずっと寝てたからな
それが許される強豪校ってどうなん?
173名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:33:43.23 ID:voa3ayT50
ある程度大人になってからの語学の習得ってセンスみたいなものが必要なのかね
亀田の3男とかスペイン語ペラペラだし、ジャニーズの赤西も数年で英語話せるようになってるしさ
いかにも勉強出来なそうなタイプなのにちょっと悔しいわw
174名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:35:12.15 ID:7+5OX83CP
>>132
二輪のレーサーは殆どが喋れてるね。
入賞すると記者の前でコメント言ってるが、英語の質問にはちゃんと答えてる。
175名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:35:23.81 ID:m3xsJB8i0
一昨年あたり、DSで英語の勉強してるって楽天の選手に暴露されて慌ててたけど続かなかったんだな
176名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:35:30.25 ID:eOYVJ02n0
でも語学って会話に関しては頭の良し悪しってあんまり関係ないと思うんだよね
馬鹿で有名な高校の生徒が片言の英語とボディランゲージで留学生とコミュニケーション取ってるのみてちょっとしたカルチャーショック受けたの思い出したよ
SVOO?SVOC?三単現だからS付けなきゃ、不規則変化だと何だったっけ?とか考えるよりも日本語混じりでも積極的に話しかけてみるのが一番よ
177名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:36:19.79 ID:DlCvowcY0
アメリカ人の女と付き合えば英語なんてすぐ覚えるよ
とマサ斉藤は言ってたが
178名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:36:29.55 ID:ymjXhmV50
祖父の葬式の時なんだけど、俺もあまり知らない親戚の子供(4〜5歳)が葬儀中に騒いでいた。
そんで、あんまり酷かったので親戚のおっちゃんが「うるせーぞこのクソ坊主!!」と怒鳴りつけた瞬間、お坊さんの読経がピタっと止んで…クソワロタ
10秒くらいしてから子供のことだと気付いた坊さんが読経再開したが、その場にいたほとんど全員の肩が震えていた。
(以下urlに続く)
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON
179名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:36:54.26 ID:+hnWXHlJ0
金が無い底辺選手は必死に語学覚えるだろうけど

これだけの金がある人が今更英語に必死になる理由がない

プレーのコミニュケーションには困らんよ
180名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:37:01.90 ID:bIbEI8l/0
松坂の二の舞にならんでくれよ
181名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:37:17.95 ID:5FynUhto0
スピードラーニングでもやれよ
マクドナルドの発音ぐらいは覚えられぞ
182名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:37:40.07 ID:4mi6VhVp0
勉強をする時間が無い

野球は拘束時間が長い

サッカーとは違うよね
183名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:37:41.53 ID:tH23tTXYO
>>83
へー、マー君も会見の時このぐらい付け焼き刃でやれば良かったよね
184名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:37:56.55 ID:0uHMgL2yO
里田まい(馬鹿)と結婚するから、こうなる
185名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:38:05.67 ID:ern/d+WGO
ダルビッシュは地頭わるくなさそうだからたぶん英語ペラペラになるよね。田中はマジで本業に支障きたすほど頭悪そうだけど、でもそのことに気がつかないくらいさらに頭悪そうだから大丈夫じゃないかな?
186名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:38:26.23 ID:YA25pBGl0
>>172
それ、普通だわw
文武両道といわれる今治西でも、実際は文武分業。
野球部はもれなく授業中ねんねしてるw
187名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:38:29.82 ID:P93unySr0
今のビジネスの現場では英語で製品説明や商談なんて当たり前なのにね。
高卒の職人でも必要とあらば工作機械や部材の英文取説を読むぞ。
やきうやってるとマジで知能が低下するのかな。



>>173 赤西も数年で英語

元が偏差値50程度の人なら日常会話は1年どころか半年で十分
188名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:38:48.67 ID:5iYW98Bp0
英語なんて話せなくても出来る低能向けスポーツだから…
189名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:39:54.52 ID:dnnt0PI2O
TSUYOSHIのあの画像はよ
190名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:40:48.88 ID:6Oxsk1vz0
>>1
タレントで松坂の高校時代の先輩だった上地がおバカタレントとして持て囃されていたとき、
出身校の横浜高校が自分たちの学校がおバカ学校と思われるのを恐れて、
そうではありませんと必死にアピールしていたのを思い出すわ。

これって結局は、
学校側がちゃんと学校の勉強をさせてなかったことを証明することにもなりかねないだけに、
中学や高校の関係者は嫌な時代になったもんだなと頭を抱えてるだろうねw
191名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:41:27.23 ID:U7HTStVjO
>>179
プレーに必要なコミュニケーションがわからないって書いてんだろうが
文くらいきちんと読めや焼き豚
192名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:41:50.54 ID:tvan9JYF0
勝ち続ければ米記者は皆、マー君に合わせてくれるよ。
英語は次のオフに徹底的にやればよい。
193名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:41:52.66 ID:5AwFoyCN0
DQN高校だもんな
あそこは授業なんて誰もまともに受けてないだろ
194名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:42:01.59 ID:Q6oa9g7l0
>>185
子供の頃両親が英語で会話してたみたいだし
ヒアリングはすぐにできるようになったみたいだけど未だに会見は通訳だよね
195名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:42:24.38 ID:EG3NQJvk0
あぽぅ(´・ω・`)
196名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:42:39.62 ID:DG1Xiy/O0
スピードラーニングやれよ
197名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:42:44.62 ID:dIrpd3iI0
里田は臆せずがんがん行けそうだけど田中はどうだろうなあ
198名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:44:22.21 ID:KPvOp+p80
マークンとは関係ないが、

高学歴なのに・・
発音が間違ってる
リスニング力が足りない
会話できない

これはどうなの?
199名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:44:26.02 ID:KFETiEOw0
いつものチョンダイかよ
スポンダみたいに(小学生でも話せる)英語で会見発表すれば言われなかったのにww
200名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:44:47.62 ID:1Y6O3Mxr0
ずっとメジャーの話題出てたんだから練習しとけやwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:45:10.96 ID:shXlLHyi0
敵国語だから仕方ない
202名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:45:51.98 ID:SZPgNkS90
>>166
お前、海外の人間と英語で会話したこと無いだろw


>>179
職場で同僚から孤立するマー君かわいそう
203名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:46:22.27 ID:4mi6VhVp0
日本は論文を読むための英語であって英会話の為の英語では無いから
外人と話す機会も無いのに英会話の勉強を何年間もやっても時間の無駄です
204名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:46:34.87 ID:+hnWXHlJ0
>>191
ゲンダイにマジレスとか負け犬サカ豚必死すぎるだろw

キャンプしてオープン戦で何回か投げりゃ、
プレーのコミニュケーションはできるようになる
205名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:46:50.09 ID:owizFuIO0
アメリカには英語もしゃべれないヒスパニックが4000万人いる。
アメリカで英語が通じないところもある。
たいしたことではない。こんなアホ記事につられるな。
彼は英語がしゃべれなくてもボールを投げればいい。
206名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:46:59.08 ID:c18q8Ly80
今の時代、小学校から英語は必修であり、英語が出来ないと
21世紀ではやっていけないだろうな
英語は世界共通語になりつつあるな
英単語なんて至る所にある
207名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:47:15.36 ID:4K/D00tX0
イチローも単独で英語しゃべれるようには見えないし黒田も謎だな
208名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:47:22.65 ID:6cFh+EKQ0
年俸半分黒田にやれよ。
209名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:47:27.27 ID:sZenw2xj0
嫁さんはもう英語しゃべれるとか記事あったよね。
アイドルの顔や細かい話や踊りまでマスターしてるのに英語は
小学生低学年並じゃないか
210名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:47:41.45 ID:va/mRp0c0
野球選手が英語苦手なのはベースボールを野球に変えたのが悪い
封殺やら補殺やら盗塁やら
全部日本語に直しすぎたのがアカン
211名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:47:50.46 ID:YA25pBGl0
>>202
通訳以外に、英語の家庭教師くらい雇うだろw
212名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:47:54.80 ID:xhHpvT/d0
柏原芳恵スレに……なってないなorz
213名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:48:17.43 ID:hVc4lrjR0
さすが黒田さんや、通訳さんのおかげでもあるでw



黒田、 カーショーと無失点ショー
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/02/kiji/K20130802006339460.html
>5万3013人の大観衆が見つめる中、黒田は7回、カーショーは8回を無失点で、2人の間で勝負はつかなかった

>4年間在籍したド軍との交流戦。試合前に「予想外」という大きな拍手で迎えられた黒田は、
>不思議な巡り合わせを感じた。「神様のいたずらというか…」。

>黒田はブレーク前から「最高の投手になる」と、その素質と野球への取り組みを評価。
>一方のカーショーも「学んだことはたくさんある」と慕う。
>11年オフに黒田がド軍残留か移籍かで悩んでいた時は「一緒に戦おう」と懇願し、
>再びFAになった昨オフも「戻ってきてくれないか」とメールを送った


>カーショーは「ア・リーグで一番いい投手と投げ合い(試合に)負けたのだから仕方ない」と話した



【MLB】クレイトン・カーショウ投手、7年総額2億1500万ドル(約226億円)でドジャースと契約合意 平均年俸31億円超
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389836559/
214名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:48:31.10 ID:J3EdiW910
試合じゃサインだけでやるから良いだろ。途中でキャッチャーがタイムで
駆け寄って話しても分からないから、ちょっと休めないかもしれないけどなw
そこでも通訳が入れるのかな。
215名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:48:55.63 ID:xT6CRjqH0
結局、メジャーリーガーで話せるのは地頭のいい、長谷川だけかよ…。
何年もいるヤツは、日常会話ぐらい話せよ。
216名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:49:04.72 ID:owizFuIO0
日本の中学英語教師って実は英語をしゃべれない。
そういう教師から英語ならった日本人が英語しゃべれるわけない。
英語の得意な長谷川の方が活躍するのか?
217名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:49:23.33 ID:ern/d+WGO
>>194
じゃあ選手間での日常会話くらいはもう出来てるんだろな。まーくんは現役期間中にそれが出来るようになるのかなー。結局メジャーやめて日本帰ってくるときも英語話せてないに100ビットコイン。
218名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:50:40.94 ID:owizFuIO0
>>215
お前一流会社勤務じゃないなあ。
NY駐在社員もNYの日系企業との仕事
夜は日本語の通じるカラオケ
NY駐在3年でも全く英語じゃべれないぞ
219名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:51:09.07 ID:luoc9ofa0
>>209
嫁は英語喋れるのかねえ
前に夫婦で英語勉強してるって記事になってたけど田中がこの様子だし
嫁もハロー、ジスワンプリーズ、ハウマッチくらいしか喋れないんじゃないの
220名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:51:12.40 ID:NK6+wsjD0
サッカーの川島なんてあんなホモのDQN顔してるけど4〜5カ国語話せるんだぞ
やきうは馬鹿のやるスポーツか?
221名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:51:17.83 ID:FoERi4b1O
>>203
そういう問題じゃない
こいつはその日本式英語勉強すらやってないんだよ
その上、メジャー挑戦を明言していながら日本式英語勉強以外の勉強もやってなかった
もう話にならん
222名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:51:43.24 ID:RoHYwGJi0
まだ渡米して間もないんだから通訳帯同でもいいじゃないの
半年後も同じ状況ならガッカリだけど
223名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:53:02.65 ID:mJsXDzr00
>>5
>松坂は嫁がアナウンサーでサポートできたた

準備万端だったのに、肝心の成績残せなくて残念な人だったねえ
224名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:53:15.72 ID:+hnWXHlJ0
>>220
貧乏人は必死にいろんなこと覚えなきゃダメだぞ
金持ちは大抵金で解決するから
225名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:53:17.89 ID:N587v5d+0
チームメイトと積極的に絡んで英語を身に着けようという姿勢があるなら
英語がどんなに下手だろうとチームに受け入れられるだろうけれど
田中は全く英語を学ぶ気がないからな…
226名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:53:21.61 ID:QBrW714S0
松坂みたいに
中途半端なことになりそう
227名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:54:24.40 ID:owizFuIO0
>>221
ボール投げるのに英語はいらんよ
228名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:54:33.03 ID:ern/d+WGO
>>215
長谷川は見るからにしっかりしてそうだもんな。スーツ着てあるいてたら大手銀行員にしか見えない。
229名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:54:44.66 ID:xT6CRjqH0
>>218
訳わからん。
誰が駐在員の話をした? おれはまったく言及してない。
レスしないでね
230名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:54:58.10 ID:4cyb0YPZ0
以前からメジャー志向があって
投手なんだからシーズン中でも勉強可能

今まで何やってたんだろ?
231名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:54:58.70 ID:c18q8Ly80
身長188cmで、サイズ的にはメジャーの体格
あのSFFは中々打てないだろうし、二桁勝利は確実
232名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:55:15.48 ID:DeoVZibVO
日ハムにいたヒルマン監督なんて日本語覚えようともしなかったが
233名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:55:20.45 ID:55/gPKW/0
>>207
イチロー英語習ってたけど
先生の言い方に腹立ってやめたんだっけか
234名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:55:27.45 ID:1lWBg2vm0
また焼き豚フルボッコスレかよwwwwwwwww




まあやきうはアホしかやらんから英語しゃべれないのは仕方ないよw
235名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:55:32.24 ID:g8kxU89e0
>>215
お前も日本語ぐらい理解出来るようになれよ
236名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:55:39.39 ID:hVc4lrjR0
しゃべる自慢の割には、選手から尊敬されてるって話聞かないねw


雑魚は他人の目気にして
形から入るからか、


髪型とか(笑)
237名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:56:20.38 ID:V7mIyGuyO
苫駒(笑)
238名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:56:31.27 ID:owizFuIO0
>>225
お前アメリカ行ったないだろ
ヒスパニックは英語しゃべれない
NYでタクシー乗ってみろ
ヒスパニックだから英語通じない
アメリカだから英語が通じると思うのは田舎者
239名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:56:56.34 ID:SZPgNkS90
>>205
それはコミュニティの問題だ
特定の人種(言語)ばかりの地区に居るとそうなる


>>211
多少は向上するだろうが(例えると)周囲は150km/hの球を期待しているのに
1年経っても80km/hならダメって話
240名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:57:08.34 ID:6cFh+EKQ0
日本語なんて覚えるメリットはあんまりないからな。
英語はどの世界いってもありまくりだから。
ただデスクで学習するよりコミュの中で感覚を覚えたほうがいいんだよな。
そのほうが使える英語になる。
241名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:57:14.13 ID:1202UTaG0
とにかくQS数だけを稼ぐスタイルになって欲しい
なんでそう言うかっていうとズルズル長く投げればそれで解決の楽天スタイルに慣れすぎ
242名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:57:17.52 ID:0sczOhw60
アイドルなんか観てないで勉強に時間使えばええのにw
243名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:57:21.45 ID:7VG8Cv080
英語が母国じゃないって言ってもさすがに4単語しかわからないっていうのはマズイよな
多少は英会話勉強してから行かないとそりゃ当然馬鹿にされるよ・・・
結局向こうのマスコミの前で恥かくの自分自身なのにね
244名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:57:38.27 ID:ZVEUYvZl0
>>238
じゃあどうやって行き先伝えたらいいの?
245名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:57:46.66 ID:93qpKlw/O
周りが日本語を勉強すればいい
246名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:58:00.68 ID:GCque3Ng0
メジャーに行って、流ちょうに英語喋れたのって

小宮山、長谷川くらいじゃね?長谷川のはNHKの英語番組に出るくらい上手かったと思う

イチローや松井との違いはなんだ?知性か?
247名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:58:14.65 ID:FoERi4b1O
>>227
はあ?
チームプレーとかチームワークに最も必要なのは選手間の意思疎通
野球にはそんなもんは必要ないってのか?
248名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:58:17.71 ID:tFUm7sAz0
>>227
コミュニケーションも取らずボール投げてるだけで勝てるスポーツなのか
チームメイトとのコミュニケーションに失敗してるやつは大体失敗してると思うけど
249名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:58:21.13 ID:zY8YP61z0
「日本に来るなら日本語を話せ。
 英語圏の奴らは傲慢。」

>>1-3
嗚呼、これが日本人たちの実態か
250名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:58:21.82 ID:xT6CRjqH0
上原も、頭いいと思ってたけど、意外に英語話せないんだよな。
251名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:58:24.13 ID:1lWBg2vm0
>>242
勉強してアレなんだぜwwwwww





焼き豚wwwwwwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:59:03.78 ID:J3EdiW910
長友はイタリア語を単語帳持って基礎から勉強してたからな。
太鼓を打つように。
それで今やインテルのキャプテンw
253名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:59:07.10 ID:sNuN+r4a0
恥ずかしいーーー!やきうw
254名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:59:12.23 ID:6cFh+EKQ0
いや日本で学習する必要は必ずしも無いよ。
マックとか大家なんか見てると完全にそうだね。
1人で檻の中へポーンと投げ込まれた方が覚えざるを得ないという部分はあるよね。
黒田とか通訳とか取り巻き記者がついたらどうしても厳しい。それに頼る。
255名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:59:24.12 ID:IaktZuXZ0
聞き取ることもできないのか…
>>220
川島レベルは無理だとしても本田さんレベルはほしいよね
英語聞き取れないとか致命的すぎる
256名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 07:59:30.39 ID:GjVnIYtq0
とりあえずオープン戦が楽しみ
松坂とどう違うのか見させてもらおう
257名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:00:01.64 ID:KPvOp+p80
英語じゃなくて米語
258名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:00:04.10 ID:n7s1K4xX0
>>1
「英語なんて言葉なんだ! こんなものやれば誰だってできるようになる!」
「やるか、やらないか。そんなことを考えてる時間が一番、もったいない。」
「じゃあいつやるか、 今でしょ?」
259名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:01:02.66 ID:4cyb0YPZ0
豚論争はやめたほうがいい

香川がブーメランになるから
260名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:01:08.82 ID:6cFh+EKQ0
俺は洋ゲーとかやるから思うんだけど、そもそも和訳ってのがナンセンスなんだよね。
英語をそのまま頭の中へ感覚として刷り込む作業が必要。じゃないと、アクティブな使い方ができない。
261名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:01:12.20 ID:hVc4lrjR0
しゃべる自慢の割りには、ディスられてる話ばっかりだねw

サッカー(笑)
262名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:01:12.10 ID:jxeqKhKt0
>>224
さすがにアメリカで野球やるなら英語は必須
先発投手でシーズン中も比較的時間に余裕があるんだから
専属の英語講師雇って一年だけでもちゃんと勉強すればヒヤリングぐらいできる
ダルビッシュだって記者会見は通訳つけてるけど
意思の疎通ぐらいは普通にできるレベルなのに
263名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:01:53.26 ID:VMeQFfWFO
せめて行くと決めてからは付け焼き刃にしろ多少は勉強くらいしろよ
単語くらいは覚えられるだろ
264名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:01:54.36 ID:sfNf/vMBO
なんだアメリカ人は日本語も喋れないのかよ、使えねぇな
265名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:02:06.70 ID:uoe1NP0oO
ニューヨーカーはマーを叩きたいのか歓迎したいのかよく分からない
266名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:02:14.34 ID:SZPgNkS90
>>224
職場での孤立をカネで解決するマー君かっこいい


>>238
NYではどんなことを言って通じなかったの?
267名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:02:44.47 ID:6cFh+EKQ0
マックとか大家なんて中卒レベルの学習能力なんだから、重要なのは人生における目標とかエネルギーだよ。
日本の義務教育に飼いならされると、そこんところはキツいわな。
268名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:08.48 ID:OuYiy7e40
お・そ・ま・つ
269名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:14.17 ID:jxeqKhKt0
>>259
香川はユナイテッドで通訳つけてないけどな
270名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:24.53 ID:1lWBg2vm0
>>265
英語しゃべれない馬鹿を叩くのはべつに普通だろw



焼き豚wwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:37.88 ID:voa3ayT50
ほぼ英語しか喋れない女の子と同棲して英語を覚えたい
272名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:44.43 ID:vduwaufyO
しゃべるのはブロークンでも全然いいが、ヒアリングできないとスゲー困るし楽しくないんだよな
273名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:49.61 ID:6Oxsk1vz0
>>215
長谷川は大学(立命館大)にしてもスポ薦ではなく一般入試で入ってるからね。
英語のベースは野球しかやってこなかった連中よりは確実にあったと思うけどね。
274名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:49.86 ID:8McUIfih0
ウナギに言葉なんかいらんからなw
275名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:03:57.98 ID:owizFuIO0
>>247-248
日本のプロ野球の外人選手も日本語しゃべれない
そもそもお前メジャーリーグなんてヒスニックが多いから
英語はしゃべれない選手はいくらでもいる
アメリカだから英語が通じると思っているのは
アメリカに行ったこともない田舎者。
一生に一度くらいアメリカに行ってみな。
276名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:04:18.25 ID:1lWBg2vm0
>>269
焼き豚は情弱だからしゃーないよw
277名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:04:47.00 ID:97UKrrlr0
イボグクみたいに常に通訳と広報としか話さずにチームで浮かなきゃいいけど
278名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:05:38.64 ID:VU0zdSg3O
まーくんバカの子
279名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:05:43.48 ID:hVc4lrjR0
偽者はカモフラージュに必死なんでしょー

髪型とか(笑)
280名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:05:43.77 ID:LLQNem7y0
英語学習もいいけどメジャーのボールに馴染むのに
時間取ってたんだろ
ストライク入らずに独り相撲が一番しらけるからね
281名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:06:11.50 ID:sfNf/vMBO
総てジェスチャーで、あとは「アイアム、田中、イエェイ」で充分だ
282名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:06:12.79 ID:LBdnWFYY0
野球はできるんだろう
しかし顔で判断すると頭は悪そうだ
283名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:06:25.84 ID:gFhTLO6HO
野球選手ってなんで馬鹿が多いの?
海外志向強いくせに基礎英語もろくにできない
284名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:06:44.70 ID:1lWBg2vm0
>>278
wwwwwwwwwwww


入団会見のあの小学生英語笑ったなw
285名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:06:54.58 ID:7VG8Cv080
とにかくしゃべれなくてもいいから
監督やコーチ、チームメイトが何言ってるのか位は
理解できるようにならないと駄目じゃね?
286名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:07:04.97 ID:sNuN+r4a0
すでに香川も嫁里田もそこそこ出来る
出来ないのはやきうをやっているまー君だけw
287名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:07:21.04 ID:ylkhchNEO
野球は頭が良くないと出来ない
288名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:07:29.14 ID:s5RAW/avO
英語教育の歴史が長いのに
英会話マスターするまでの方法論が確立してなさすぎる

何なんだこの国は
289名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:07:35.48 ID:emuYXHXD0
>>104
> まあ対応する日本語も知らなそうだから仕方ない

どんだけ、おバカなんだよwww
290名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:08:12.39 ID:hVc4lrjR0
アイドルヲタをアピールするって、他人の目を着二誌なさ杉て
形も糞もないw

型破りすぎて、ものすごい実力者なのかもしれんw
291名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:08:42.96 ID:NK6+wsjD0
香川とかペルシの自宅に遊びに行けるレベルだし
未だにドイツ時代のチームメイト数人ともドイツ語でメールできるぐらいなんだが
292名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:08:56.62 ID:LRfPgIm2O
長谷川は立命館
小宮山の早稲田
この2人は一般入試で入ってるからペラペラになれても不思議じゃない。
293名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:09:02.18 ID:1lWBg2vm0
>>285
やきうはたいした戦術なんてねーからしゃべれなくても大丈夫だよw

なんでもOK、YES言ってればなんとかなるw
294名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:09:06.76 ID:GId9jugU0
AKBすきなのにfourが分からないとかww
あ、モモクロ派だったからしょうがないかwwww
295名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:09:18.49 ID:6ig0ngOj0
玉蹴りバカと反日ゲンダイが手を組んだスレ
296名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:09:29.76 ID:uxLlBsTZ0
桁違いの馬鹿だなw
297名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:09:47.19 ID:nzcra9BZ0
ホームシックになるな
298名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:09:49.87 ID:owizFuIO0
>>284
じゃ「アトネー」って何の意味か知ってるか?
英語なんて恥かかないと上達しない。
恥ずかしいという発想があるお前は英語しゃべれないだろ。
299名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:07.76 ID:sNuN+r4a0
fourが分からないならfiveも無理と言うことかw
300名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:08.21 ID:wyJijjwbI
向こうのスポーツ推薦も国語話せるが頭の中
小学生レベル大量だけどな

出席してりゃイイや 卒業させちゃる
だぜ
301名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:17.43 ID:JiXDUe4j0
行くと決めた時点でひたすら英語の特訓でもしなきゃ
302名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:27.02 ID:1lWBg2vm0
>>296
焼き豚wwwwwwwww



カリカリしてますなw
303名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:31.83 ID:H5uuFXBn0
日本人投手が居るってアピールすりゃそんなに金積まなくても来たんじゃねw
304名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:41.83 ID:+Jo+A+Fi0
すっかり忘れ去られたハンカチもさすがに頭ではマーに勝てるかもな
305名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:43.61 ID:hVc4lrjR0
サッカーもどーせ聞こえナインだから
バレーのようにサインくらい作れよw

アホみたくハイハイ!手あげて車掌って言われるよw
306名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:10:59.68 ID:7VG8Cv080
>>293
おいおい、そんなわけねえだろ
だったら田中に通訳ついてるけど必要ないって話になるだろ・・・
307名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:04.05 ID:EsehrKpT0
野球やってる奴って知性が押し並べて無いよなホントに。
308名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:04.60 ID:owizFuIO0
>>292
はあ?お前高卒?大学でたからって英語しゃべれるわけないだろ
309名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:14.18 ID:6Oxsk1vz0
>>246
長谷川(立命館大卒)も小宮山(早稲田大卒)も英語ありの一般入試で大学に入ってるもの。
小宮山にいたっては2浪してまで早稲田に入ってるんだよ。

現在と違ってAOや推薦入試が盛んではなく、
一般入試で入るのが当然だと思われてた時代なだけに、
上記の2人はバカではないことは事実だと思うけどね。
310名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:14.58 ID:ZoxgvUxU0
アメリカ見えてきた時点で勉強してないってのが驚き

バカなんだね
311名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:28.80 ID:C8SLeIZbi
>>1
通訳には年間1千万払ってるのに黒田は無料でこき使うのかよ。
先輩なんだし敬意を表して金払えや
312名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:29.04 ID:FoERi4b1O
>>275
日本の外人選手は昔から日本野球挑戦を明言してて、夢が叶って来たのか?
こいつとは前提条件がまるで違うわ
結局プロ意識が皆無だって証左でしかない
313名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:32.30 ID:Wlkw795LO
ネクラの俊さんでさえ、英語とイタリア語出来るんだぜ。
314名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:39.78 ID:6cFh+EKQ0
英語とか資格バカなんて真剣に学習する時点でアホでしょ。
手段と目的が摩り替わってる。
315名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:45.48 ID:GId9jugU0
>>305
日本語変だぞ
316名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:11:54.95 ID:UZxPcXAO0
里田はなんとなく半年後には英語ペラペラになってそうな感じはある
317名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:12:03.15 ID:SZPgNkS90
>>283
そもそも野球の海外移籍なんてアメしか無いのにねw
なでしこの熊谷なんか、日本→ドイツ→フランスだけど、両国で通訳無しで普通に溶け込んでる。

ちなみに、澤はアメ在住時には休みの日にワンバックと遊びまくっていたらしい。



ところで、>>238 の ID:owizFuIO0 は、NYではどんなことを言って通じなかったのだろうか?
318名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:12:12.71 ID:gzjZog1f0
日本語ではバックホームだから、無理もない。
319名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:12:57.48 ID:1lWBg2vm0
焼き豚馬鹿にされまくっとるな





wwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:13:23.41 ID:tnVnclSK0
サッカー選手は勤勉が多いのにやきうは・・・
長友は家庭教師雇ってマスター、本田さんはペラペラだもんな
321名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:13:24.88 ID:YfLadbaD0
行って数週間でこれはないわ
322名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:13:28.39 ID:owizFuIO0
>>312
だから英語がしゃべれないとメジャーで
活躍できないのか?
で、メジャーリーグのヒスパニックは英語しゃべれないことも
しらないのか? アメリカ行ったことない乞食ですか?
323名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:13:36.69 ID:LRfPgIm2O
>>308
基礎学力が違うという話

スポ薦の早稲田青木はまったく喋れないから
324名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:13:52.67 ID:6cFh+EKQ0
偏差値競って、目的忘れた官僚が賢いつもりで日本を動かして、内向きでつまらんレースや自作自演競ってるだけのセコい国。
325名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:13:54.08 ID:xT6CRjqH0
切符買うとき、
「トゥー ニューヨーク」って言ったら、切符が2枚来ちゃったので、
今度は「フォー ニューヨーク」って言ったら、4枚も来ちゃったから、
困って「え〜と」って言ったら8枚来ちゃったらしいw
326名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:01.21 ID:GId9jugU0
イチローが喋れるらしいから(笑)通訳いらんだろwww
327名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:03.13 ID:YfLadbaD0
>>320
練習時間と試合数が全然違うだろ
328名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:04.15 ID:Q6oa9g7l0
よく考えたらホームへの送球指示ってバックホームだよな
中継は4つとか言うときもあるけど
329名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:09.64 ID:tii/deavO
>>246
上の二人はちゃんとした大学出てるよ
330名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:21.73 ID:UiTD7QZd0
日本の野球選手は日本のプロ経由でアメリカに行くから英語が苦手だと言うのは仕方がない。
他のスポーツは若いうちから世界に出ていくから英語が身に付きやすい。

最近は知らないが中卒のバイクのライダーとかでも普通に英語で記者会見をやっていた。
331名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:29.49 ID:sfNf/vMBO
相づちのつもりで、イエス、イエス言っちゃ駄目だぞ
たまにはノーって言わないと
332名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:14:31.19 ID:SZPgNkS90
>>308
今のビジネスの現場では英語で製品説明や商談なんて当たり前だぞ。
高卒の職人でも必要とあらば工作機械や部材の英文取説を読むし。
やきうやってるとマジで知能が低下するのかな。
333名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:15:09.89 ID:hVc4lrjR0
通訳目線のお話、けっこうおもろいよw


http://www.rafu.com/2012/01/黒田投手と4年間過ごした:ドジャースの二村健/
〜中段くらい〜

ドジャースに入る前は、選手は大柄な態度をとると思っていた。
さらに、通訳は蔑視され小間使いを覚悟していたが、実際はそうではなかった。

トーリ監督とモタ・コーチから「君は僕ら家族の一員だ」と言われ、「ジーン」ときた。
通訳を見下した態度で接することなく「1人の人間として見てくれた」。

一級の選手、監督、コーチのすべてが人間性も一級であり、平等に大切に扱ってくれた。
とても世話になった」と感謝の念にたえない。
334名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:15:39.96 ID:JiXDUe4j0
>>316
確かにそんな気がする
既にかなり勉強してるかも
335名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:15:48.16 ID:owizFuIO0
>>325
ありがち、
実際、NYなんて移民が多いから
チケット売り場なんて移民だし、こっちの英語も母国語じゃないから
よくあること。
336名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:16:10.93 ID:izPc9kjX0
せめてメジャー行き決断してからでも英会話習っとけよw
どうしてそういう発想がないのかね
337名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:16:25.99 ID:sZenw2xj0
ニシオカさんもさっぱりだったな。
日本にも外人選手きてるけど何年もいるくせに日本語さっぱり話さない
やつって感じ悪いよな。見下してるのか。英語理解してるのにシカトする
フランス人級に感じ悪いわ。
338名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:16:36.03 ID:XuUQ/ffT0
お前ら勘違いしてるけど、日本でも野球する時なんて
はい、できます、やります、すいません、っしたー、しゃす

くらいしか使わないから
339名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:16:53.07 ID:sNuN+r4a0
>例えば球場への行き帰りの車の中で英語のテープを流すこと

スピラー、効果なしw
340名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:16:57.55 ID:zUh4r+A30
松井以下wwwwwwwwwwwww
341名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:16:58.38 ID:G+KZ+10T0
ハンカチ王子「閃いた!今から英語を猛勉強しよう!これであいつに勝つる!!」
342名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:17:24.97 ID:hVc4lrjR0
相変わらず、勝利宣言で印象操作だけだな

サカ豚ってw


中身がないよね(笑)>>319
343名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:17:50.03 ID:6cFh+EKQ0
こういう世界で生きてる人間が、英会話みたいなチンタラしたものやってられないでしょ。
通訳つけるなとかなら分かるけどさ。まあ最初はつけないと厳しいだろう。
つーか野球に必要な英会話なら、通訳より黒田のが絶対にスキル上だろ。
344名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:17:52.96 ID:wjY6kd8w0
事前に勉強しておけよw
てかこの調子だと米国のルールや文化も全く分からなそうだな。
野球以外で失敗しそう
345名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:17:54.34 ID:SZPgNkS90
>>335
さっきからお前NYの話ばっかりじゃんかw
そもそも行ったことあるの?
346名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:18:01.82 ID:55/gPKW/0
ウォーターもはっきり発音しないと通じない
結果コーラでお茶を濁したけど。甘くなかったわアメリカ
347名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:18:16.58 ID:jxeqKhKt0
>>327
先発投手は年間30試合程度だぞ
348名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:18:22.31 ID:DIZeejUz0
サッカー選手とちがって、自分で通訳雇えるだけの年収あるし、プレーに集中するために余計な
ストレス与える必要ないし、超合理的じゃん。ビジネスや政治家も、英語しゃべれてもちゃんと
通訳雇うのと同じでしょ。
349名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:18:41.93 ID:ZurscABT0
350名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:18:51.87 ID:TIqgOcUQ0
通訳をつけてるうちは英語はうまくならないよ。
たどたどしくてもいいから自分で話さないとな。
351名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:18:59.17 ID:UZxPcXAO0
>>334
あいつバカって言われるけど実直で真面目な馬鹿だから
「セサミストリート何回も観てたら英語喋れました」とかあり得るからな。
352名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:01.76 ID:+0CvPVkv0
若いから、仕事以外はできるだけ英語はなすようにすれば一年でけっこう聞こえるようにはなるさ。
話すのは難しいけどな。
353名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:05.54 ID:OxXlAuzMO
ビートルズの曲でそんなのあったねw
354名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:06.28 ID:rYI7XGLB0
ダルビッシュはイラン語うまいのかな?
355名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:17.73 ID:ceJwjiI00
本人はともかく嫁は大丈夫なのか?
356名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:19.15 ID:gv5EQ5Eu0
学生時代は、野球だけやっていたから、そんなもんだ。
357名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:22.04 ID:4pyjXjB80
いまどきIT土方さえ英会話必須なのに、何をやっていたんだ。
358名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:23.39 ID:owizFuIO0
>>332
テクニカルタームと英語をしゃべるとは違う
パイロットもテクニカルターム 単語しか言ってないからな
大抵、英語はしゃべれない

読解力としゃべるは別

で、「アトネー」を理解できるやつはいないのか?
マジ、映画でもたくさんでてくるぞ。

「アトネー」もしらないのは英語もできないアホだ。
359名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:28.83 ID:Kf2jTz5c0
>>337
多くのフランス人は英語理解していないよ。
理解していないのに、理解しているけど無視してるふりするだけ
360名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:30.28 ID:EaYboXXI0
DVDもいいけど辞書買おう
361名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:39.30 ID:JHcbDVFW0
オフになってから、毎日1時間中学の教科書を音読していれば、全然違っただろ
362名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:19:56.95 ID:Bjk5UZC+0
MLBでプレーした選手で一番英語ベラベラなのは
元エンゼルス、マリナーズ投手の長谷川滋利
363名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:20:19.61 ID:qJZV3VZE0
なぜサッカー選手はペラペラなやつが多くて野球選手は喋れないやつが多いのか、それはそのスポーツ自体がコミュニケーションをとらなくても成立してることを意味する
つまり野球はコミュニケーション必要としないかつ、戦術的にも外国語を覚えようと気にさせる戦術の幅広さがサッカー以下なんだろうな
364名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:20:26.19 ID:pD3PcUAk0
こりゃダメだ
365名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:20:26.48 ID:vqR1xGZZ0
野球なんて通訳とおして
捕手とコミュニケーションとれりゃ
最悪、済みそうだけどな
サッカーだと絶対ヤバイけど
366名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:20:42.28 ID:WgDDKJM+0
恥ずかしいから英語勉強してから行け
367名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:20:52.04 ID:1IZGK9Ub0
奥さんも喋れないんだろうから、オフにふたりで英語勉強すれば良かったのに。
3か月くらい毎日みっちりやれば、監督やチームメイトと片言で会話するくらいはできるようになるよ。
368名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:21:04.39 ID:1lWBg2vm0
やきう選手って馬鹿ばっかりだな





wwwwwwwwwwww
369名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:21:13.10 ID:3ykOMQYK0
段ボールの箱に、マジックで
「アメリか」って書いたの奥さん?
370名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:21:21.35 ID:owizFuIO0
>>357
「アトネー」の意味は?
わかんなかったら映画の英語音声を理解できない馬鹿決定
371名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:21:37.90 ID:FoERi4b1O
そもそも常識のある日本人なら他国でそれなりの期間滞在するつもりなら
最低限、挨拶が出来るくらいは勉強してから行くもんだ
こいつはプロ意識もなけりゃ日本人としての常識もない
恥晒してないで帰って来い
372名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:21:57.45 ID:hVc4lrjR0
長谷川は、サーモンに 「ぼく鮭です」って紹介させ爆笑してたくらいしか覚えが無いw
373名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:22:06.66 ID:UZxPcXAO0
>>346
飛行機でもウォーター通じないよね。でも冷静に考えれば飲み物を頼んでて
ウォーターに似た発音の物なんてあんま無いんだから想像力働かせて補えよって思うわ。
明らかにコーヒーでもミルクでもオレンジジュースでも無いんだし。
374名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:22:16.29 ID:l7dnyePI0
>>20
カンペつきで
375名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:22:35.25 ID:1IZGK9Ub0
>>354
マジレスするとペルシャ語。
376名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:22:38.12 ID:owizFuIO0
>>371
入団会見は英語だろ
あれでいいんだよ
で、「アトネー」の意味は?
わかんなかったら映画の英語音声を理解できない馬鹿決定
377名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:22:45.94 ID:+Jo+A+Fi0
まぁ通訳なんかつけてるうちはチームメートと打ち解けるのは無理だな

ハブられるだけ
378名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:22:58.57 ID:AdDXpGEn0
さすがの偏差値コマトマクオリティwww
ちなみに橋本団長もさすがの偏差値コマトマクオリティ高卒wwwwwwwww
379名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:23:00.00 ID:gYLcIoVP0
マーさん全く勉強してなかったのかwww
380名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:23:02.44 ID:qJcyohMk0
あたま、からっぽの、野球ロボットなんか
見てる日本の連中の、アホさがわかる、エピソードでした。
381名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:23:37.23 ID:DKeYie/e0
マー君高卒ってより中卒って感じだな。英語よりアイドル好きってのは隠さないと。
あれはキモいぞ。
382名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:23:41.97 ID:hVc4lrjR0
通訳帯同してた黒田とカーショー、ネタ

サッカーでこんな話きいたことないw



Kershaw and Kuroda developed a strong bond as teammates with the Dodgers before Hiroki relocated in the Bronx in 2012.
2012年にヤンキースに移籍するまで、カーショウと黒田はドジャースのチームメイトとして絆を強く深めてきた。
Ellis sees how facing Kuroda brings out the best in Clayton, his old buddy.
ドジャースのキャッチャー、エリスはどのようにして黒田が相棒カーショウの良い所を引き出してきたか見ている。

"He has more respect for Hiroki than any teammate he's ever had," Ellis said.
エリス「カーショウはこれまで一緒になったどのチームメイトよりも博樹のことを尊敬しているんだ。
"They came into the league together in 2008 and they really bonded as teammates. They always played catch together.
彼らは共に2008年にメジャーに加入し、チームメイトとして本当に強固な仲を築いた。いつも一緒にキャッチボールしてたよ。

"Those guys fed off each other and they are great friends.
互いに互いを活かし合う、本当に素晴らしい友人なんだ。
Kersh has played recruiting coordinator year after year trying to get him to come back.
カーショーは毎年毎年自らリクルーターになって黒田をドジャースに連れ帰ろうとしている。

We'd love to see him back here again. He's a great guy, one of the most professional players I've ever been around."
僕らとしても是非とも黒田にここに帰ってきてほしいね。彼は本当に偉大な選手だ、僕が近くで見てきた中でも最も偉大なプロフェッショナルの一人だよ」
383名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:23:45.37 ID:Iv038xOA0
21世紀に英語も喋れないアスリートなんて存在しちゃダメだろ
384名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:24:46.91 ID:TIqgOcUQ0
>>348
自分で相手と会話できないことはすごいストレスだよ。
海外に住んだことあればすぐわかる。
政治やビジネスのようなオフィシャルな席で通訳が話すのとはわけが違う。
385名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:24:47.84 ID:1lWBg2vm0
>>383
英語しゃべれる方が少ないやきう馬鹿にしすぎwwwwww
386名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:25:11.92 ID:owizFuIO0
「コピー」も通じない
「カピー」って言うからな

ここで英語できないのを馬鹿にしているのは
実際、アメリカも行ったことない田舎乞食

だれか「アトネー」の意味くらいわかれよ
おめーら一生で10本くらいアメリカ映画みただろ
絶対に聞いているはず。で、回答できないのは英語もできない馬鹿。
英語で映画を見れない馬鹿決定。
387名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:25:18.64 ID:CbV46fM70
何で野球選手て総じて英語駄目なんだ?先駆者の野茂が全く駄目で最後まで通したもんだから悪き前例になったのかな

サカは中田を初め長谷部や本田は数ヵ国言OKだし、川島に至ってはイタリア語、ベルギー言?、英語、スペイン語だぞ
388名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:25:32.36 ID:WzQDyzMC0
正直


一流プロ野球選手>無名プロ野球選手>>高校球児>>外国語堪能な有名玉蹴り選手


外語喋れたところで玉蹴り選手の価値は上がらないw
389名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:26:06.89 ID:qJcyohMk0
こうゆうの聞くと、サッカーの
中田さんは、すげー頭よかったんだと
わかったよ。
390名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:26:42.43 ID:8ZVo3KBu0
>>338
ほんとそれ。
391名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:26:57.10 ID:6cFh+EKQ0
通訳からもらえる言葉ってニュアンス的に違ったりするからな。頭で覚える英語と感覚で覚える英語は違う。
和訳すると、どうしても頭の作業になる。松坂なんてそこらへんで行き違いがあったんじゃないかな。
392名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:26:57.68 ID:pD3PcUAk0
部活野球なのに勉強軽視しすぎでは
393名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:27:00.14 ID:2h4RXrMj0
住んでたら少しずつ覚えてくるだろう
仕事のために必要なら勉強するだろうし
焦るな頑張れ
394名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:27:30.51 ID:Q6oa9g7l0
>>387
色々言われるけど何だかんだで通訳の存在が大きい
中米の国からアメリカに渡る選手もスペイン語だけで英語の通訳ついてる選手がいたりするくらい
395名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:27:35.00 ID:hKE8Y4TDO
英語勉強しないでくだらないイベントばっかり出てたな
396名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:27:41.67 ID:Bq5uLYKo0
今日は英語圏の人がたくさん書き込んでるのかな?
397名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:27:47.43 ID:Kf2jTz5c0
つんぼでおしだと野球って無理なの?
398名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:28:19.23 ID:6cFh+EKQ0
分からなくても通じるみたいなオカルトな部分があるからな。上原なんてまさにそんな感じじゃん。
言葉は分からなくても意味さえ受け取れてれば問題ない。
399名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:28:20.18 ID:owizFuIO0
>>393
実際住むと、日本人同士で暮らすから
英語もしゃべれない日本人が多い
語学留学っても日本人同士で遊んでいるだけ
400名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:28:34.84 ID:XuUQ/ffT0
>>386
お前単純にみんなにNGにされてるだけなことにそろそろ気づいたほうがいいぞ
401名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:28:42.24 ID:9TP0hYIz0
まぁ、顔からしてアレなんで無理っぽいwプレーで頑張れ
しかし、衝撃なのはイチローが喋れないってことだ。本当か?頭良さそうなのに…
402名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:29:18.91 ID:kyTE0mcX0
やっぱ川崎ムネ最強だな
403名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:29:28.73 ID:R7y3BYj10
駒大苫小牧で何を学んだんだよ?
404名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:29:48.92 ID:55/gPKW/0
>>373
確かにそうだねww
405名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:29:57.54 ID:fNzo0l/Q0
アメリカ国内だって、アメリカ人で
スペイン語しか話せない奴が少なからずいるわけで、
まったく問題ないでしょ
必要ならば身につくし、慣れる
406名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:01.16 ID:JiXDUe4j0
>>401
イチローは英語喋ってんじゃね?
407名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:03.29 ID:izPc9kjX0
>>401
イチローは奥さんがぺらぺらだからかなw
408名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:05.50 ID:KFETiEOw0
>>363
スポンダさんって今だにぼっちでコミュニケーションとってるの見たことないけどww小学生レベルの英語を話せても会話できなきゃねw

玉蹴りってのはコミュニケーション取らなくてもやっていけるんだなあ
409名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:20.61 ID:mIo0ymB5O
確か嫁もバカアイドルだったよな?
野球選手がバカなのは知ってたけど、ここまでとはw
410名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:29.31 ID:hsW4PyWl0
これは失敗するかもしれないね
411名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:39.22 ID:6Oxsk1vz0
>>392
だから松坂の先輩の上地がおバカタレントと持て囃されたときに、
出身校の横浜高校が自分たちの学校がおバカ学校とマジで思われるのを嫌がって、
そうではありませんと進学実績をアピールして否定に躍起になったこともあるじゃないのw
412名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:30:55.17 ID:1IZGK9Ub0
>>338
それ返事だから、言ってる内容理解する必要があるだろ
413名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:31:03.23 ID:DIZeejUz0
>>384
そんなことないでしょ。俺も行ったことあるけど、身の回り関係は身振りでなんとかなるし、マー君の場合、
べったり通訳がつくんだから、下手に自分で話すより意志疎通はしっかりする。
414名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:31:04.41 ID:owizFuIO0
>>400
NGしてるならスルーすれば?
NGして見えないのにレスするって、なんか傷ついた?
だれか「あとねー」の意味、答えろ
こんな簡単な単語も理解できんのか
かなりの馬鹿だな
415名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:31:25.36 ID:SNTNCnDn0
中田のイタリア語を聞いたイタリアで仕事をしていたデザイナーが高校から
勉強しているだろうと推測していた。
プロにもならないうちにセリエAを狙ってるのがすごい。
416名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:31:57.47 ID:LR81jw6E0
英語話せないのを野球選手の売りにでもしろよw
「通訳の雇用増やしてやってるんだぞイチローは」的なのでw
417名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:32:04.38 ID:YcoLysMM0
低知能夫婦
418名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:32:09.82 ID:6cFh+EKQ0
日本向けにローカライズされてる洋ゲーの和訳とか酷いもんで、
全く逆のことを平然と言ってたりする。誤訳というやつだろうけど。
419名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:32:31.73 ID:owizFuIO0
発音に関してはイタリア語の方が英語よりも
日本語に近い。
420名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:32:41.03 ID:P/pfJGCEP
>>185
ワラタw
421名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:33:30.23 ID:6cFh+EKQ0
翻訳者とかもやっぱセンスなんだよな。その専門分野の知識やら興味みたいな本質が抜け落ちてるとクソみたいな翻訳しかできない。
422名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:33:59.60 ID:yAXTl3+R0
スピードラーニング怠ったマーが悪いな
423名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:34:08.25 ID:8ZVo3KBu0
>>401
田中とかイチローとか、言葉を選んで話すタイプはすぐに英語ペラペラしゃべるようにはならないよ
ダルとか中田みたいな舌禍のタイプはわりとすぐしゃべる。でも英語だろうと日本語だろうと舌禍は舌禍。
アタマの良し悪しは関係ない
424名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:34:27.81 ID:5NuiVqy70
おめーら、サカ豚は喋れるのにwwとか言うなら証拠あんのかよ!w
サカ豚が日本語以外で喋ってるの見たことでもあんのかよw
妄想わろたww
425名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:06.74 ID:SNTNCnDn0
>>419
中田は英語もできるけど。
奴の英語を聞いてると難しい表現は避けてる。
覚えるのも早いし、よく伝わるな。
426名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:14.60 ID:fNzo0l/Q0
日本に来て、大成功した外国人だって、
日本語最初から話すやつは皆無だし、
最後までほとんど進歩しないやつもいた。
つまり、野球は話せなくても何とかなる競技なんでしょ
427名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:21.20 ID:ByuU1iip0
アイドルの英語教材が売れるチャンス
428名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:26.95 ID:84KQQBXe0
このメンタルだから強いんだろうなぁ…
普通は練習しとく
429名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:31.94 ID:G0Ey+yPN0
サッカー選手と比べたら野球選手はあかん可哀相や
世界が元からある競技とアメリカしかないレジャーじゃ根本が違う
ちなみに今のちびっ子世代のサッカー教室には語学も教えますが増えてる
海外クラブから日本に来たキッズサッカー教室にはもれなく語学セミナー付き
もう今では子供時代からそれだけ差が出てきちゃってるんだから簡単に比べられないよ
テニスやゴルフもそうだろまあこれは個人競技だけど
430名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:33.51 ID:LR81jw6E0
>>424
幾つも既出だからそれはヤメろ
431名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:35:42.31 ID:izPc9kjX0
イチローは英語勉強する手間を省くために英語喋れる奥さんを選んだんだろうな
田中はその程度の知恵も働かなかったかw
432名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:36:45.63 ID:eBjc+Ncf0
>>401
イチローは日常会話程度なら普通に喋れるよ
ただオフィシャルの場では通訳を使うようにしてる
433名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:36:53.31 ID:U7HTStVjO
>>415
中田の場合はユースの代表にも入ってるからな。
平山みたいな馬鹿もいたんだけど
434名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:36:57.41 ID:TIqgOcUQ0
>>413
経験がないようだからはっきりいうけど、

通訳は害。

これは英会話を取得するうえで間違いなく言える。
マー君はもともと英国を喋らなくてもいいと考えてるんじゃないか。
435名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:37:02.38 ID:noCUCTZ00
筋肉バカに英語いらねーだろwほっとけ
436名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:37:09.19 ID:rNtw876X0
I was gay
437名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:37:46.15 ID:kcnZB57S0
黒田居なかったらピンチだったね。
英語でのコミュニケーションできないって影響でかいと思うけどな。
438名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:37:46.78 ID:rKkqRcBX0
野球なんて海外移籍するにしてもだいたい英語さえ覚えときゃなんとかなるのに
それすらもやらないというw
439名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:37:50.04 ID:JiXDUe4j0
日本語出来ない外人がプロ野球で活躍してんだから問題ないんだろうけどね
たまには英語でインタビュー受ける選手は見てみたい
440名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:38:06.93 ID:587Hs1IE0
>>386
あーそれわかるw
叩いてる奴って自分が英語しゃべれないトラウマがあるから田中みたいな堂々としてる奴をある意味羨望してるかもw
南米の学生なんかめちゃくちゃな文法で堂々としゃべってるから英語知識だけあってしゃべらない日本人留学生よりけっきょく上達する
441名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:38:08.62 ID:jxeqKhKt0
>>425
それ俺も感じた
中田は簡単かつ的確に相手に伝わる言葉の選び方がうまいな
あのセンスがあるから語学習得が早いんだろう
442名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:38:53.80 ID:rtiSYz0y0
>>2
>無理やりやれば、ストレスにもなりかねない。

やらない理由を必死に探してるようにしか見えないな
こいつやる気ないだろ

多分ずっと話せない
443名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:38:55.25 ID:lb1rIUxK0
>>20
デビュー1年目のF1ドライバーといい勝負かな?
http://www.youtube.com/watch?v=K6FL-ujmFB4
444名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:39:02.94 ID:pD3PcUAk0
メジャー挑戦が珍しかった頃ならわかるけど今これじゃな
445名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:39:16.21 ID:EPHV2zOJO
里田のことだからバイバイキンとか言ってそう
アメリカだとマイル・ガロンなどの単位の違いも知らなそう
446名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:39:19.56 ID:hVc4lrjR0
中田って誰から尊敬されてるのかね
447名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:39:34.29 ID:sNuN+r4a0
fourが分からないがone,two,threeも分かる保証はない
448名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:39:35.28 ID:owizFuIO0
>>440
そうそう英語は恥を書くほど上達するからなあ。
449名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:39:56.72 ID:UUDhOBD/i
サッカー選手に限らず、テニスやF1パイロットも喋れるのが当たり前だからな
やきう選手ぐらいだろこんな馬鹿なのはw
450名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:40:01.94 ID:Nq+z0K6nP
飛行機なんかに大金使うなら家庭教師雇えよ。
旦那が移籍で頭が一杯なら嫁がフォローしろ。

どっちも頭足りないな。
451名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:40:07.76 ID:ahmtr9ve0
hello goodbye yes noって
ビートルズにそんな歌あったな
452名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:40:08.63 ID:pmJkX/oM0
fourがわからないとか・・・
幼稚園児でもわかるのに残念すぎるわ
野球って見る方もバカだけど、やってる方もアホなんだなw
453名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:40:14.09 ID:rNtw876X0
耳が聞こえない設定でいこう
454名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:40:26.00 ID:G0Ey+yPN0
>>408

お前が馬鹿すぎて哀れになるよ
455名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:40:27.58 ID:W/sB3KNg0
得手不得手がはっきりしてる発達障害だよ
馬鹿で24−0とか無理無理
456名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:41:09.65 ID:SNTNCnDn0
亀田でもスペイン語ができる件
457名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:41:31.20 ID:fNzo0l/Q0
>>440
逆に言うと、しゃべれないけど読み書き文法に比較的強い日本人だから、
文化教育レベルは高いとも言えるわけで。
一般的に、最新情報や論文は英語で出るから、読めなければ話にならないし、
書くときもまともに書けなければ誰も読んでさえくれない。
458名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:41:38.01 ID:hVc4lrjR0
尊敬し合ってるという黒田とMLB最強カーショーの練習風景
http://www.youtube.com/watch?v=LN2lRsaGs2Y


英語下手でもどうにかなるよw
459名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:42:10.40 ID:owizFuIO0
>>447
そのfourとforが間違って伝わる
お前、アメリカ行ったことないの
丸分かりだな
460名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:42:11.73 ID:JiXDUe4j0
>>449
青木功とかシニアツアー時代千葉訛りの英語で会見してたわ
461名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:42:20.13 ID:hsW4PyWl0
>>452
一流選手はめちゃくちゃ頭いいぞ
野球に関しては見てるほうも知能指数高い
俺のまわりの野球好きは高学歴しかいない
462名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:42:47.29 ID:UiTD7QZd0
中田は語学の才能があるんだろう、そういう人間がたまにいる。
学歴とか偏差値とか関係なくね。
463名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:42:52.25 ID:YoD7DR0g0
なんで英会話になると、こんな騒ぐんだ。
ヤンキースは田中に英会話を習わせるために、100億以上払うわけではない。
結果を出し続ければ、何年であろうと通訳付きでいいんだよ。
464名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:42:58.02 ID:04MFaUb6i
イチローとか松井とかは英語話せるけど、
2人は野球やってなかったら、
それなりの大学に行けたくらい学力もあったからな。
465名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:43:39.23 ID:6cFh+EKQ0
fourが分からないバカは居ないだろ。fourを本塁に送球する意味で使うのが分からなかったんだよ。
そりゃ俺でも分からないわ。ネタでもなくfourが分からないとか言ってる奴が居るんなら終わってる。
466名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:44:09.66 ID:YcoLysMM0
>>461
解りやすい皮肉だなw
467名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:44:12.20 ID:6Oxsk1vz0
>>438
その前に野球は、
海外でやることを前提に置いてる選手や指導者、教育関係者があまりいないってことでしょ。

それはプロだけでなくアマも同じで、
だから野球さえやらせてればOKと思ってた結果が現在の田中の姿ってことになる。

これってハッキリ言えば、
本人だけでなく出身校である駒大苫小牧高が、
一般の勉強をちゃんとさせてないことの何よりの証でもあるからね。
468名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:44:40.78 ID:fNzo0l/Q0
野球に四球があるのにfour=4がわからないわけがない
聞き取れない可能性はあるが
ジョークで言ってるんでしょ
野球選手なのに4も分からないんだぜ ハハハ みたいに
469名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:44:48.99 ID:owizFuIO0
>>457
読解力と会話力が別ものだとわからないのか?
文盲でも会話できるし、逆に読解力だけあっても
会話できない。そんな区別もできないなんて頭悪そう。
470名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:44:57.74 ID:SNTNCnDn0
>>462
山梨の学力テストトップだから。
サッカーと勉強を天秤にかけてサッカーのほうが儲かると判断したんだろ。
471名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:45:04.80 ID:OuYiy7e40
英語しゃべれなくても、マーくんが15勝挙げれば新聞は絶賛の嵐になるよ。
20年前の野茂は英語はもちろん、通訳付きの会見でも、日本語でうーあー、だったが
渡米したその年に英雄になったよ。5年もすればマー君んもそこそこ喋れるようになるよ。
472名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:45:24.05 ID:8ZVo3KBu0
>>453
それいいな
473名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:46:06.62 ID:/U67CqGeO
何年もいれば身に付くよ
474名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:46:09.96 ID:kcnZB57S0
俺は英語出来ないって開き直っちゃって、勉強もしないのは危険だね。向こうじゃ浮くだろ、大概メジャーで活躍した選手のインタビュー聞くと一端日本でのやり方捨ててメジャー流に併せたって言うし。
475名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:46:11.94 ID:JADazFlxO
>>451
あの曲好きだわ〜
476名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:46:33.85 ID:ZH5j1DSw0
>>431
イチローも松井も普通に英語は喋れる
選手間のコミュニケーションに嫁が出てくるわけねーだろw
477名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:46:42.30 ID:JhtQGgRi0
野球バカww
478名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:46:56.69 ID:UiTD7QZd0
日本の英語事情に多少詳しければ、日本人は読解力はあるなんて言葉は出てこない。
仮に会話ができなくても読解力が本当にあるなら、それはそれで大したもの。でもそんな人は
多分いない。
479名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:47:36.53 ID:owizFuIO0
>>476
英語しゃべっているとこ見たことないぞ
480名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:48:00.82 ID:MMxaAT+h0
野球とアイドルアスペなんだろ。他の事は本当どうでもいいし興味もない
んだよ。あれだけ金持ちなんだからロリコン専属アイドル英語個人レッスン
とか好きなだけできたのにw
仲がいいDQNなダルビッシュでも英語しゃべれるのにw
481名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:48:21.75 ID:yAXTl3+R0
松井は洋モノAVで英語勉強してたな
淫語しか覚えなかったらしいw
482名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:48:24.06 ID:587Hs1IE0
>>457
学者はそれでいいけどね
けっきょく読み書きと会話は別の能力なんだと思わざるを得ないね
483名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:48:30.92 ID:qLlVjjJv0
さすがに馬鹿にしすぎだけど
もし本当にfourすらわからないくらい真っ白なキャンバスなら
ものすごいスピードでどんどん吸収して話せるようになるだろうて。
484名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:48:42.42 ID:6cFh+EKQ0
単純な単語ほど罠は大きいからな。お前らバカがこの記事で揚げ足取りまくってるようにな。
そういう知能レベルだと簡単な形容詞とかを直訳したりして、誤訳の罠にハマるわな。
485名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:48:47.25 ID:90nuw/MO0
>>463
まあそういうことだな、結果さえ出せば世話好きのファンが向こうから来るというもんだ
そういう連中と交流しながら少しずつスキルを身につけていけばよい
486名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:49:05.27 ID:SNTNCnDn0
聞いた中ではフィギュアスケーターで旦那が外人の奴がずば抜けてうまいな。
やっぱりベットで覚えないと。
アメリカで10年以上暮らしてたやつも嫁さんアメリカ人の奴に語学で嫉妬していた。
487名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:49:06.59 ID:D83Flmkg0
黒田がいてよかったな、マー君
488名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:49:07.64 ID:fNzo0l/Q0
>>469
それは当然でしょ
金持ちは本があり、学校があるから文法から入ることができる。
読み書きが出来るから、アカデミックな仕事ができる。
貧乏は、本も学校(黒板)もないから、話すしかできない。
コミュニケーションは取れるが、
読み書きができなければ、本も読めないし発表もできないから
また貧乏になる。
って事を書いたのみ ちゃんと読めよ
489名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:49:22.35 ID:OypRGHOI0
four!!
ハードゲイの真似?
490名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:49:28.22 ID:G0Ey+yPN0
>>461
野球好きが高学歴しかいない自分の身の回りじゃって・・
言ってて恥ずかしくならない方がおかしいレベル
高学歴なんて珍しくも無いわでも野球好きと関連性はない
どんな世界でも一流と呼ばれる選手は極わずか
どんだけ才能持ってるんだよって奴らの話
491名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:49:58.32 ID:UiTD7QZd0
語学って必要性がないと上達しない。盛んに学歴の話にする奴がいるが(もちろん関係ないとは言わないが)
基本は必要性だよ。

若いうちから世界に行っているスポーツ選手は学歴に関係なく英語が使える人が多い。バイクのライダーなんて
中卒だぞ、それでも英語で記者会見をしている。
492名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:50:03.95 ID:SZPgNkS90
>>358
ああ、お前は商談経験皆無の上に海外にも行ったこと無いようだな


>>388
職場で孤立する一流プロ野球選手w
493名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:50:06.68 ID:587Hs1IE0
>>478
誤解されてるけど日本人は「リスニングや会話ができないけど文法はできる」んじゃなくて
「リスニングや会話はもちろん文法もできない」が正しい
494名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:50:29.88 ID:YoD7DR0g0
イチローは好きじゃ無いが、彼が通訳士を使うのは契約しているから。
通訳士の仕事だから。
ここを理解してない連中が大杉。
495名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:50:38.98 ID:8ZVo3KBu0
>>469
区別必要だよね。
事務所とかで、日本人は重宝されてるよ。
ほとんどしゃべれなくても、書類の英語はものすごい正確だったりする。
496名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:50:48.57 ID:K3gGpe0ZO
ずっとMLBは視野に入れてただろうに
準備しなかったなんて
497名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:50:53.05 ID:04MFaUb6i
でもメジャーは英語だけ話せてもダメなんだよな。

スペイン語圏の選手も多いから。
498名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:51:01.21 ID:7jQ9Ap2g0
まあ、日本にくる外国人が日本語しゃべれなくてもやっていけるんだから
向こうでもやっていけるんじゃねえの?
499名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:51:20.80 ID:7+Tbb0ODO
こいつが英語話すとこ想像できない。ももクロ好きとか頭悪そう
何年いても覚えないだろな。
500名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:03.53 ID:Y8wIf5yE0
中田とか、会見でイタリア語でしゃべってたときがピークじゃんw

外国人賞受賞もガセだしw
501名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:04.56 ID:ialBrngw0
やっぱりね、英語話せるような顔してねーもん・・・
502名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:12.25 ID:pZrzdPMT0
馬鹿にしてるけどここにいる奴の9割は英会話なんて全くできないでしょ
503名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:38.32 ID:Q2AwZu550
記者会見での「ハロォゥ」で察してやれよw
504名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:38.31 ID:i4ovPCjI0
ラテン系の選手だって最初はそんなもんだろ。
505名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:39.41 ID:sNuN+r4a0
>>459
one,two,three,forっっw、やきうwww
506名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:52:51.46 ID:owizFuIO0
>>488
どういう前提か書いていない時点で説明能力ないなあ。
アメリカに留学してくる外国人でいうと
インドからくる留学生は実家で召使10人くらい使っている大金持ち
アメリカに留学にくる外国人の中で団地生まれのいる日本人は
貧しい方だよ。
お前、アメリカに留学したことないだろ。
507名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:53:22.02 ID:L4rYyXp00
焼き豚は本当頭悪いな(笑)
508名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:53:39.38 ID:CmONom/P0
>>461
特にピッチャーやキャッチャーは1試合で1球ごとに、
そこいらのリーマンの1日よりは、Plan→ Do→ Check→ Actなどはるかに頭を使っているだろうな
リーマンの仕事なんて基本的にルーチンワークだから、仕事で真剣に頭を使ってるのは1日に数回ぐらいだろ
509名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:53:39.96 ID:pZrzdPMT0
>>499
亀田の三男でもスペイン語ペラペラになるくらいなんだから頭が悪くてやる気ありゃすぐ覚える
頭が悪いというのはそういうことすらわからない奴のこと
510名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:53:55.59 ID:TcW5f4do0
サッカーだと渡独四年目なのにファンイベントの壇上で「俺の尻を舐めろ」と
言い放った内田がなかなかアレらしいなw
511名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:54:00.72 ID:SNTNCnDn0
>>481
おれもbukkakeって言葉を洋ピンで覚えた
512名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:54:38.31 ID:fNzo0l/Q0
>>493
いや、世界的に見れば、
日本語の識字率が100%近くて、
かつ、英語も多少読み書きできる人が少なからずいるということは
驚異的なことだよ。
最近はあまり言われなくなったが、
日本の国際競争力(特にアカデミック)のベースには
英語の読み書きの力があると言われていた
513名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:54:54.57 ID:E76b1/Um0
>>464
松井は知らんが
イチローは野球やってなかったら東大目指してたのは有名
父親の母校で東大京大の合格率が全国でも高い超進学校を中学受験して東大目指すか
プロ野球選手になるか悩んだらしい
514名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:55:02.68 ID:SZPgNkS90
>>448
LAに行ったときマジで好みの白人娘が居たので話し掛けたが、元々ヒアリングが
苦手なもんで途中から会話が崩壊したのは良い思い出。
しかも現地同じことがで2回w


>>461
そりゃあ、偏差値35から見れば50は相当頭良く見えるわな
515名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:55:16.43 ID:04MFaUb6i
>>498
日本に溶け込もうとする選手はちゃんと日本語も覚えるよ。
ラミレスとかローズとかはある程度話せるよ。
日本食もちゃんと食べようとするしね。
516名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:55:29.25 ID:UiTD7QZd0
ところでいまさらだが 肝心の「捕手のfour」とはなんだ?
捕手は2だけど、こういう場合は4というのか?
517名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:55:56.71 ID:pjhU1f5x0
心配すんな、語学能力は学歴と全く関係ないから。

3ヶ月もいれば自然とちょこちょこ耳に入るようになる。
聞き取れるようになれば発音を真似て話せるようになってくる。
518名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:56:27.75 ID:DIZeejUz0
>>508
そうだよね。野球の場合、反射神経が大半のサッカーとちがって考えて進める部分がおおいし、
相手との間合いを計る必要もあって、下手なリーマンより頭使うわな。俺も新人が入ってきたら
野球観に連れてくわ。
519名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:56:39.18 ID:6cFh+EKQ0
中田は感覚というよりロジックだろうな。語学なんてロジックだからな。中田は本当の意味で頭が良いんだと思うな。上原とか川崎とかとはまた違うかな。
まあ上原も頭良いと思うけどね。投球フォームとか見てたら。まあ逆に言うと落ちこぼれの部分が自分で考えてやるという環境を手にしたんだろうけど。
多くの日本人のように、誰かに刷り込まれた予定調和の作業してるのが頭がいいというわけじゃない。
520名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:56:56.17 ID:Y8wIf5yE0
頭よさそうな記事みないけどな
何かに役立ってるのかw

旅をする以外にw
521名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:56:59.80 ID:W9L5HGp60
>>517
イチローは何年経っても日本語のままだがな
522名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:57:19.69 ID:owizFuIO0
>>512
「アトネー」の意味は?
これって英検2級 toeic500点レベルなんですけど
君、かなり英語できない部類だな
523名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:57:32.78 ID:tegI6uON0
英語ペラペラが売りで入社しても仕事は全く出来ない奴なんて掃いて捨てるほど。
本業の野球で実績残して個人レッスンでも受ければいくらでも上達するずらw
524名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:58:06.81 ID:587Hs1IE0
525名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:58:30.45 ID:Q6oa9g7l0
>>516
一塁→1つ
二塁→2つ
三塁→3つ
本塁→4つ
野球の送球指示
ただ内野にいる人間は中継以外はホームの指示はバックホームだろうからその辺の文化の違いかと
526名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:59:06.36 ID:SNTNCnDn0
マー君の場合ディスコミュニケーションなところがあるから上達は?
石川遼がうまく感じるのは毎回ゴルフのことしか聞かれないから。
専門もってると同じ土俵で話しやすい。
527名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:59:06.69 ID:owizFuIO0
>>517
日本人同士でつるんでいると
3ヶ月いても全く英語は理解不能
528名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:59:29.98 ID:G0Ey+yPN0
>>518
お前馬鹿じゃね
反射神経が殆んどってサッカー知らないなら書くなよ
529名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:59:36.50 ID:W9L5HGp60
宮間なんて英語ペラペラ
五輪で泣き崩れるフランス人慰めたり
フランス語も出来るのかな?
530名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 08:59:54.50 ID:MMxaAT+h0
這い上がった赤貧の野球やってる南米人でも何ヶ国語も話せるんだし何年間も
大金持ちでアイドルと戯れまくるほど余裕があったマー君が英語話さないのは
本人のやる気ないだけ。
531名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:05.63 ID:SZPgNkS90
自分の現地滞在経験を絶対に書かないID:owizFuIO0さんw


>>512
外人の英語なんて日本人のそれ以上にピンキリだもんな。
昔、スコットランドの人と立ち話したが、そりゃあ訛りが酷かったw
2002WCで福岡の日航ホテルで合ったメキシコ人に至っては簡単な
英単語も知らなかった。
532名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:06.33 ID:fNzo0l/Q0
>>506
D過程のときにワシントン大に1年居ただけだから、
旅行と言われてもしゃあないわ。
留学時の話をしてるわけではなくて、
各母国の英語教育の話をしてるわけ。
アメリカ留学させるような家庭で、
本が買えないとか、あり得るわけがない。
読解力や、想像力ゼロやな。
533名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:14.18 ID:Y8wIf5yE0
石川遼はタイガーウッズと話せるのに
なぜゴルフは下手のなのか
534名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:17.86 ID:PDW9TeOJO
英語なんかできなくてもいいじゃん
日本語はちゃんと関西弁使えるんだから後はスペイン語できたら良い
535名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:18.82 ID:owizFuIO0
>>526
専門用語は単語だけで通じるからな
むしろ日常会話の方が難しい
536名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:19.14 ID:XV4y+Rgw0
スーパーフリーって単語も知ってるだろ、早稲田閥は
電通とか小学館とかには、和田サンのおかげでたくさん経験できた共犯者がいっぱいだし
537名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:00:25.30 ID:rXRYHvGg0
そら石川遼とかも英語ダメ、ってカムアウトしたからダメな人間はいくらやってもダメだよ

まともに大学も行ってない小林可夢偉が鈴鹿の表彰台で即席の通訳になるとか、個々の素性よ、語学習得は
538名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:01:12.66 ID:04MFaUb6i
マック鈴木とか多田野とか、
マイナー上がりで当然通訳もいなく、
自力で英語覚えてメジャーまで行ったのは凄いと思う。

マックなんてただの不良少年だったのに、
英語って覚えられるんだね。
539名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:01:28.85 ID:UiTD7QZd0
>>525
へー、なるほど。
540名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:02:37.45 ID:W9L5HGp60
>>518
反射神経ってのは野球の方で
それは訓練によって鍛えられる -> 千本ノック ww

こういうのはワンパターンの動作の繰り返しによって得られる
サッカーとは間逆
541名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:02:40.95 ID:SZPgNkS90
自分の現地滞在経験を絶対に書かない ID:owizFuIO0 さんw
なんか可愛いわ


>>536
そういや森元も早稲田閥だな。 親のコネだけど
542名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:02:46.86 ID:fNzo0l/Q0
>>522
基礎医学系1年だけとはいえ留学してた俺からすると、
筋肉虚脱状態って意味で取りたくなるけど、
専門用語?
543名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:02:54.94 ID:8ZVo3KBu0
>>523
うちの会社、英語で面接するんだけど。まじびっくりした。

ほとんど同じ内容でサークル活動のことをペラペラしゃべったやつらがいたんだ。
どこかの英会話学校がそういうテキストを使って練習させてたとしか思えないw
544名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:03:06.24 ID:Pl5RB4Jf0
>>32
香川はモイーズとコミュとれるようにならんとw
545名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:03:43.75 ID:xNK6cgJ20
そりゃスピードラーニングをやらないからじゃないか? 石川くんにきいてみればいい
546名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:03:49.60 ID:6nxITDJI0
モモクロの歌ばっか聞いてるようじゃダメだろうな
洋楽聞いて英語を耳から慣らさないと
547名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:03:55.63 ID:8ZVo3KBu0
みんな無視してるけどatorneyだろ
548名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:03:57.88 ID:UiTD7QZd0
>>538
必要性だよ。田中にしても石川にしても恵まれているから通訳が付いたりする。そしたら必要性がないから
上達しない。

語学習得のカギは若さと必要性 中田はそれに語学の才能があったと言うことだろうな。たまにいるんだ、語学が
得意な奴がね。
549名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:04:22.84 ID:GM4cYQsS0
>>146
中南米は普通に英語喋れるぞ
公用語のスペイン語は英語と文法が同じだから英語はすぐ覚えれる
フランス人もそうだがプライドの部分で中南米人は英語喋らない奴が多い
550名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:04:23.32 ID:6cFh+EKQ0
こういう名詞の固有な使い方の違いなんてのはまだいい方で、形容詞が一番やばい。
あれは日本人の感覚で直訳すると、全く逆の意味だったりすることがあるからな。
お前ら従順なアホの行動パターンは面白いものが見れるだろうな。
551名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:04:27.25 ID:SNTNCnDn0
>>531
NHK英会話でジョンレノンのインタビューでイギリス人の先生が何言ってるかわかりませんと言っていた。
結構聞き取れたのだが?
さすがにトレイン・スポッティングはひどい。
552名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:05:02.22 ID:958xuLijP
>>546
洋楽www

洋楽聞いてるヤツは英語に優れてるってか??ないないwww
553名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:05:20.64 ID:HpuFOBcv0
準備期間はあったのに耳を慣らす気すらなかったのはさすが
日本人の英語苦手っぷりはハンパねえな
554名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:05:27.26 ID:m2AAPl4J0
巨人にいたクロウも7年日本にいたけど
結局最後まで片言の単語しか言えず帰っていった
でも成績は巨人史上外国人選手枠では現在に至るまで最高の成績残している
いくら言葉が流暢になっても本業で活躍できないんでは話にならん
555名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:05:34.09 ID:/fqd3kCI0
アトネーって何?
馬鹿やから教えてけれ
リエゾンしてんの?
556名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:05:34.11 ID:rsHeO8aJ0
やきうは楽だなw
557名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:05:43.42 ID:587Hs1IE0
>>547
それアターニーじゃん
558名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:06:22.70 ID:qLlVjjJv0
英語がそこそこ話せても、
記者会見とか公の場所で、英語話すのが恥ずかしいってのはあるよな。

「うわ。何あいつの英語、文法間違ってる」
「あいつ英語の発音下手すぎw」
「あいつ、同じ表現ばっかりw」

とか思われそうで。
559名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:06:33.94 ID:4oHALGOR0
ウェールズやスコットランドの訛りは何言ってんのかわかんねえレベル
560名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:06:46.23 ID:BQ3OzUiN0
普通に馬鹿だから
561名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:07:02.06 ID:LWEdvddE0
ルーチンワークの野球は流れ作業のライン工にぴったりだな
562名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:07:02.77 ID:owizFuIO0
>>532
State Universityの方か?
1年ってどんだけ短いんだ?
聴講生か?ww
>各母国の英語教育の話をしてるわけ
はあ世界人口60億人の話か?
そんな途方もない人口の話を数行で語れると
思っているのが頭悪い証拠。
理系のフリしているが、理系ならかならず与条件があるわけで
それがないなら、一般相対性理論と特殊相対性理論に
矛盾が生じる。
563名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:07:18.67 ID:fNzo0l/Q0
>>552
外国人で、日本語の上達法を聞くと、
日本語の歌を聴いて、カラオケで歌うことと言ってた。
昔、テレビで朝青龍ほか外国人力士も同じこと言ってた。
逆も事実だと思うよ
564名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:08:19.93 ID:SNTNCnDn0
>>552
洋楽ってためにならんよな。意味不明(本人もらりって書いてるからわからん)とかおおいし。
ジャズとかなら。
訳詞も間違ってるのがほとんどみたいだし。
565名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:08:32.46 ID:UiTD7QZd0
耳で聞いて覚えるのは楽だけど若くないと難しいんだよな。
俺はLとRの区別は全くできない。
566名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:08:38.32 ID:W9L5HGp60
>>531
>>551
ストイコビッチの英語を聞けばわかる
日本人は日本人の英語を喋ればいいんだよ

中学の時の英語の先生のあだ名が「河内弁の英語」
567名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:08:58.30 ID:PDW9TeOJO
>>558
日本人なのにバカみたいにネイティブ風の喋りする奴の方がよほど恥ずかしいわ
おまえ小林克也か(笑)と言いたくなる
568名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:24.17 ID:1YG0VbLn0
>>100
俺も2週間ホームステイした事あるけど
何言ってるか全然聞き取れなかったからずっと筆談だったわw
その家族とはもう15年くらい連絡とり続けてるし2年前再会したけどその時もずっと筆談だったw
569名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:26.67 ID:90nuw/MO0
>>558
日常会話なら、正規の文法に則ってキチンと話さないと通じないというもんでもないしな
単語羅列方式でいいんだよ
「○○駅、行く、どうする?」意味は取れるだろ
570名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:29.06 ID:P7ZLH/pb0
>>20
松井ヒキデ酷いな、カンニング付きだしww
>>83
加護ちゃん凄い と思ったら途中から日本語ww
571名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:44.12 ID:A+7M08rj0
>>4
勉強する という習慣が今までないから
572名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:44.69 ID:owizFuIO0
恥ずかしいと思っている奴は英語上達しない。
573名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:44.82 ID:fNzo0l/Q0
>>562
ワシントン大って何個もあるのかよ?w
共同執筆者との研究なり、論文のすり合わせだよね
それくらい知識や学歴のある人ならわかると思うけど
その前に日本語で頼むわ
574名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:49.38 ID:/fqd3kCI0
海外の映画見ながらリスニングの訓練してるけどアトネーとかわからんちん


アトネー 英語でググったらこのスレが出ました
575名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:11:12.88 ID:Y8wIf5yE0
黒田ってNY単身赴任で、家族は住み慣れたLAなんだよなw
576名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:11:26.52 ID:EaYboXXI0
>>558
それ拭えないやつは一生対話出来ない
577名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:11:41.54 ID:SNTNCnDn0
ハワイ大学群とかでしってる
578名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:11:49.51 ID:OH1LYCG80
日本の頃は結構いい成績だったんだよね?
当然メジャーを視野に入れてて英語の勉強してたよな
してないなら計画性全くないと言わざろうえない・・
579名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:12:02.63 ID:0b/6zeuG0
>>564
オススメはナタリー・コールのオヤジだな
一番アメリカ英語が綺麗だ。
http://www.youtube.com/watch?v=T8DQaUoPmJg
580名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:12:27.98 ID:KPvOp+p80
英語じゃなくて米語
米語が楽
581名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:12:31.54 ID:7+Tbb0ODO
>>513
ファンだけど初めて聞いたわw
まあ中学ん時2教科だけ4であとはオール5だってのは知ってる
582名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:12:48.96 ID:XQ5oVkuL0
高卒の田中に多くは求めないが、
大リーグ志向ならもうちょっと英語やっておくだろ。
583名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:12:59.31 ID:Y8wIf5yE0
サッカーは楽でいいね、外国語しゃべれるだけで一流扱いしてくれて(笑)
584名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:13:04.20 ID:xNK6cgJ20
石川遼くんに教わったらいい
585名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:13:44.69 ID:HV5vWEJ10
寝たきりの祖母をシカトしてるって話は本当なのか。
586名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:05.09 ID:PDW9TeOJO
>>568
それでいいんだよ
語学なんてしょせん意思伝達のための道具
しかも日本語使いの人は外国語で一番喋れるのは英語
だったらわざわざ英語必死で覚える必要ない
他の外国語やらなきゃ非効率
587名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:13.92 ID:ldd8knQp0
で、松井はしゃべれるようになったの?
588名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:15.41 ID:2k5HnqsV0
川崎みたいにノート見ながらなんか叫んどきゃいいよ
589名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:28.13 ID:04MFaUb6i
でもそもそもアメリカ行こうって思ってる奴が、
英語勉強せずに海を渡るって、ちょっと意識低いと思う。

スポーツ選手は実力があればいいんだろうけど、
団体競技はコミュニケーション大事だし。

松坂は嫁さんが英語喋れるし、
岩隈とか青木とかは勉強してたみたいだけど。
まあ青木はスポ推じゃない早稲田だけど。
590名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:42.79 ID:SNTNCnDn0
映画も東部なまりだと聞き取れないなワイは
591名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:46.04 ID:F+MiALtj0
別に日本人は英語話せなくてもやっていけるし



ブリーフ仮面

まーた本性表した朝鮮人かw
592名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:14:55.15 ID:FYq6nHRe0
北米版アニメおすすめ
593名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:00.30 ID:587Hs1IE0
>>513
目指していた、というだけなら誰でもできるんだよなあ
せめて親か兄弟が東大とか医学部とかならなるほど野球してなかったら東大行ってたかもと思えるけど
イチローさんはどうなの?
594名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:13.44 ID:qLlVjjJv0
>>564
俺、洋書とか英字新聞は読めるけど
洋楽は、歌詞を読んでも文法も変だったり、スラングも多かったりで
意味がよくわからんものも多い。
洋楽好きだし聴いてて楽しいけど、あんまり勉強には向いてないと思う。
595名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:15.35 ID:Akgb8/270
佑くんのほうが賢そうだな。
596名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:16.92 ID:xNK6cgJ20
川崎は通訳ずっとつけてないよね ありゃすごい 
597名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:39.92 ID:W9L5HGp60
心配すんな

マーくんにはももクロがついてる
598名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:59.46 ID:Djhwoe/z0
まあ、あの恐ろしいくらいの笑顔があったら
ノリのいいタイプの選手とはうまくやれるし
松井と黒田とイチローで日本人に少なくない数の選手関係者が慣れてるだろうし
おっと、短かったけど伊良部と建山もいたね
599名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:15:59.98 ID:xNK6cgJ20
>>595
球団役員を目指してるからな
600名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:16:06.08 ID:1iolmrgR0
>>513
東海高校だな
wiki見たら、本当にOBにチチローの名前があったw
中田英寿が、山梨の進学校出だって息巻いてたサカ豚がいたが
ド田舎山梨の進学校と東海高校とじゃ話にならんわwww
イチローって本当に頭良いんだな
アホの賢ぶり桑田真澄がコンプの塊で哀れに見えるwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:16:35.32 ID:mDaJOa0A0
聞き取るのが難しいと身に染みて思った
602名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:16:39.67 ID:qv3HodQS0
これは足かせになるかもしれないな
成功する人は英語も問題なくクリアしているからね
まあ田中投手も時間が解決してくれるでしょ
603名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:16:41.35 ID:MRVNdyJ40
専用通訳が四六時中付いていれば、英語が話せないのは当然でしょう。
大相撲の外国人力士がすぐに日本語ペラペラになるのは
通訳も無く、共同生活で毎日どんな場面でも日本語を強要されるからです。
通訳が居る限り、10年住んでも英語はマスター出来ません。
604名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:16:46.03 ID:PDW9TeOJO
>>579
いや
ジョニー・ハートマンだろう
605名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:16:48.44 ID:OddMjKYSO
こんなんで世界で戦ってるとか言われると笑える
606名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:11.85 ID:owizFuIO0
>>574
Attorney 弁護士 発音は「アタニー」の方が近いかもしれんが
ぐぐってもわからないように「アトネー」って書いたけどね
lawyerも使うけど、Attorneyの方が一般的かな
アメリカの弁護士ってのは裁判以外の代理人の仕事も多いから
弁護士資格のある代理人という感じかもしれんなあ
607名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:19.87 ID:/fqd3kCI0
attorneyがアトネー?

これァトゥーニーかァターニーって感じじゃん
608名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:26.57 ID:Y2dxOYHo0
サッカー選手はペラペラしゃべれるのにやきうはいつまでも通訳www
609名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:37.93 ID:C8SLeIZbi
>>582
高卒っていうが高校は単に席を置いていただけ、中学も野球漬けで義務教育でいただけ。
要するに彼は小卒。

小卒の彼に「大リーグに行くから英語を学ばなきゃ」なんて知能があるわけないだろ。
610名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:48.93 ID:mDaJOa0A0
黒田が居て本当によかったなw
611名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:53.01 ID:1s2/KoIs0
かせいだ金で自動翻訳機作ってもらえばいいじゃん
ホーキング博士みたいに機械に腹話術でしゃべってもらえばいい
612名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:17:55.85 ID:Q6oa9g7l0
岩村だって最初のバント守備の練習でthreeて言われて一塁に送球したんだし平気だよ
613名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:18:01.65 ID:Y8wIf5yE0
サッカーはほんと楽でいいね、外国語しゃべれるだけで一流扱いしてくれて(笑)
614名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:18:37.24 ID:G0Ey+yPN0
>>583
お前みたいな短絡思考馬鹿は良いよな
615名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:00.59 ID:SNTNCnDn0
counselorとかもつかうだろ
616名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:04.23 ID:jxeqKhKt0
>>594
JPOP聞いても日本語の勉強にならないのと同じだろうな
演歌だったら普通の話し言葉に近い歌詞が多い
617名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:37.75 ID:/itZFOKx0
I say "yes", you say "no"
hello goodbye hello goodbye
618名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:39.58 ID:G0Ey+yPN0
>>610
本当にそう思う
619名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:40.86 ID:SZPgNkS90
マー君がんばれw

438 名無しさん@恐縮です sage 2014/02/16(日) 00:24:32.30 ID:lF+CIhhv0
金メダル取った羽生は、舞台裏で現地の関係者にドーピングチェックや
表彰式の段取りを指示されたり、世界各国のマスコミが取材に来るのに
いちいち対応していたりしたけど、19歳の若者が当たり前のように
世界の関係者や記者と対話してるんだな

まあ世界に行くアスリートはこれが普通だろww
620名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:41.37 ID:BL8//wxn0
野茂もメチャクチャ頭悪いらしいね
やくみつるが木製のフォークにサインを書いてもらった時
野茂は最後まで意味がわかってなかったって笑ってた
621名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:19:41.38 ID:EqIAg+RC0
マジで頭悪いからな
622名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:20:10.16 ID:Y8wIf5yE0
頭よい
という中田氏の行動

ただの旅人にしか見えないw
623名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:21:07.94 ID:jtdmzSI70
>>569
日本語は構造上単語の順番はどうでもいいけど、英語のキモは単語の順番なんだよw 
624名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:21:29.62 ID:ldd8knQp0
>>83
加護ちゃんは耳がいいんだね
かわいいなあ
625名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:21:36.77 ID:ILPnmEbhP
>>423
馬鹿っぽいやつのほうが早くしゃべれるようになるのはそういうことか。
しゃべる前に考えるとだめなんだな
626名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:21:37.86 ID:/iLHFLxd0
サッカーと違い請われてチームにきている
通訳がいるから問題ない、とかいう問題じゃなく
大人としてちょっとひどい
627名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:21:59.69 ID:vB603v13O
やきう脳だもの みつお
628名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:22:04.49 ID:KLpffkXc0
>>68
いい先生だし、正解だと思うわ。
ある程度基本語彙修得したら、英英辞典に移った方がいいよね。
629名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:22:09.51 ID:/fqd3kCI0
>>606
発音記号無視のカタカナで言われてもわかるわけねーだろ


じゃあオゥティマトリてなんだよ言ってみろやハゲ
630名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:22:18.99 ID:owizFuIO0
>>573
ワシントン大学(Washington University in St. Louis)は、
アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイスにある私立大学。
全米大学ランキングでは常にトップ10にランクし
数多くのノーベル賞受賞者を輩出している。中規模な大学にもかかわらず
、現在22人のノーベル賞受賞者が所属
2006年度には連邦政府から4億3400万ドルの研究基金を受け、全米で7番目に
寄付金の多い大学としてランクされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6_(%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B9)
お前、アメリカのワシントン州立大に留学して同名の私立ワシントン大学
(全米トップ10)もしらないのか?
631名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:22:38.35 ID:2fc0tgjI0
単に、homeなのかfourなのか聞き取れなかったんだろ
単語力とヒアリングは別物
632名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:22:45.60 ID:Q2DBd29u0
基本野球用語だけわかればいいだろ
まあそれすら怪しそうだがw
633名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:23:29.98 ID:jO9hAJmk0
さかー
香川真司 中村俊輔

やきう
松井秀喜 新庄剛志 田中将大

アホなんだろうな
634名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:23:32.25 ID:xK0o2Zb00
マー君も
ハウァユーをフーアーユーに間違えそう
635名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:23:32.88 ID:EV12HE6D0
ここでスピードラーニング
636名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:23:35.33 ID:Y8wIf5yE0
実力を語ることができなくてもイケてるふりができるサッカーって楽でいいよねw
637名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:24:30.95 ID:IhLzHIEW0
>>4
ほんとこれ
638名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:24:45.14 ID:FSu3wp000
ももクロなんてうつつ抜かしてる暇があるなら、英会話教師を雇って勉強すべき。
639名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:24:46.07 ID:QcxvSQc+0
これから先ずーっと、あのバカづらさらし続けるつもりかな?
これで成績までふるわなかったなら恥さらしもいいとこで
どんだけ叩かれるやら。
あの上原だって最初から人気者になれていたわけじゃないからな。
640名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:12.91 ID:qLlVjjJv0
まぁ、こうやって馬鹿にされながらも
1年も経たないうちに、チームメイトと仲良く談笑してる姿が浮かぶわ。
641名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:12.98 ID:4oYQmlWD0
黒田にたよるなよ 
642名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:17.23 ID:owizFuIO0
>>607
まだまだだね
そういう英語も理解できないとアメリカでは生活できないぞ
643名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:19.37 ID:ayS/F4j10
そんなにマー君の事が心配ならスピードランニングでも教えてやれよw
644名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:35.22 ID:S+aSwxqV0
里田嫁にする男だからなぁ
645名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:49.41 ID:ldd8knQp0
ダルはどうなの?
646名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:56.40 ID:SZPgNkS90
>>629
あんまし ID:owizFuIO0 をイジメちゃだめでしょ
そもそも海外に行ったことが無い人だから
647名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:25:56.79 ID:6cFh+EKQ0
まあ野球はロジックのスポーツだわ。コツさえ覚えりゃどんどん上手くなるしな。ほとんど全部論理的にできてる。アメスポはたいていそうだな。
フットボールの場合はロジックだけじゃ成立しにくい部分があるからな。
お前らサッカー(笑)とか連呼してるアホには分からないだろうけど。
648名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:05.41 ID:Y8wIf5yE0
外国語できるのに

外国人最優秀選手賞とった、とかデマが流れるのは
不思議だねw
649名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:19.03 ID:ok3VZki+0
伸びているので開いてみたら
何の事は無い
ただのアトネースレだった
650名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:25.85 ID:FSu3wp000
まぁ上原も英語を喋れないんですがね
651名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:35.64 ID:/fqd3kCI0
ちなみにググっても無駄やぞ
英語の発音聞き取れるやつならわかるけどな


アトネー連呼のカスさっさと答えろや
お前が英語わかってねえだろ
652名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:47.01 ID:xNK6cgJ20
だなマーもまずはスピードラーニングをしてからだ 
653名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:48.24 ID:fANMz+OW0
紅茶の美味しい喫茶店?(´・ω・`)
654名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:26:58.37 ID:Q7zx6PMc0
たしかにツイッターとか見ると馬鹿そうな匂いがするよな
655名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:27:06.23 ID:DaxccRx60
批判してる貧乏人どもの中で英語が分かる奴が何人いるのかと…w
英語なんて出来なくても金を稼げれば良いんだよ。
因みに日本に来るスポーツ選手が日本語喋れるのか?と言いたい。
656名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:27:12.78 ID:zsuTZ1lF0
>>609
おまけにゆとりだから
逆に無様なピッチングした時に野次られても意味わからなくていいかもな
657名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:27:37.11 ID:UiTD7QZd0
耳が良ければ耳からある程度英語は覚えるだろう、ただし本当にしっかりした英語は
基礎ができてないと無理だけどね。

中田は耳がいいのかもしれない、松田聖子は耳が良いと聞いたことがある。俺は歳とって
リスニングの勉強を始めたからリスニングが大の苦手、聞き取れない。LとRの区別がつかない。
658名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:27:55.48 ID:Z5i2RMZUO
>>608
喋れない奴は喋れない
でもサッカーは試合中に指示出しあったり聞いたりするから覚えざる得ないけどな
野球もチームスポーツではあるが個人競技みたいな所があるから喋れなくてもさほど平気なんじゃね
659名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:28:13.55 ID:PDW9TeOJO
>>647
でも最高峰のはずのメジャーで
2点リードしてるのに最終回ひとりのランナー気にしたりしてるケドナ
660名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:28:21.48 ID:Eu12ZvEIO
そらそうだ。
6年以上も英語学んで話せないのが俺ら日本人だからな。
661名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:28:27.03 ID:2gJJ76eI0
日本選手そんなもんだろ
これから覚えたらいい
その気があれば若いから覚えられるよ
662名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:28:32.30 ID:8ZVo3KBu0
加護ちゃん英語うまいなw
663名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:29:07.75 ID:SNTNCnDn0
>>657
おれも得意じゃないが胸に手を当てたりして発音すれば。
共鳴するところが違う。
664名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:29:46.64 ID:lWfHYYRT0
英語コンプを爆発させてるエセインテリが沸いてるな(笑)
665名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:30:06.04 ID:owizFuIO0
>>651
単語じゃなくて文節だろ
文節数くらい言えよ

お前の質問は「しらんぶりー」[sit down pls]
みたいなもんだろ
666名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:30:14.05 ID:UiTD7QZd0
>>660
大半の日本人は英語の必要性がないからな、必要性が無ければ上達しない。
それは日本以外でも同じ。もちろん日本人特有の問題もあるけどね。
667名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:30:44.77 ID:6Oxsk1vz0
>>586
自分も話せないのなら筆談でいいと思うんだよね。

前の方で外国人CAとのやりとりで、
水(water)すらちゃんと出してもらえないと書いてる人がいたが、
だったら筆談で書いて示すなり、
書けないなら英和でも和英の辞書でも常に携行して、
そこから単語を探して示すなりすればいいだろうがと思ったけどね。

大事なのは会話どうこうではく、
相手に伝えようとする意思だと思うけどね。
668名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:30:55.46 ID:4pyjXjB80
>>651
相手しても無駄よ。
業務に必要な語彙さえあれば基本十分よ。
669名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:31:00.64 ID:PDW9TeOJO
>>660
で、キミはその事実が悪い事だとでも思ってるの?
ひょっとして
670名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:31:20.86 ID:xNK6cgJ20
フィリーズのセカンドだろが
671名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:31:42.11 ID:DIZeejUz0
>>647
手順さえまちがえなければ、必ず上達するし強くなる論理的なスポーツだわな。だから、選手の
地頭が良くないと上手くならないし強くならん。そこら辺はサッカーみたいに、感覚と反射神経だけで
やるスポーツとの決定的な差だと思うわ。
672名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:32:09.71 ID:Z5i2RMZUO
>>657
歌が上手い奴は発音が良いと言われている
673名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:33:22.23 ID:MMxaAT+h0
通用しなくて来年は阪神タイガースのユニフォーム着てるんだから英語なんて
覚えなくてええやろ。西岡・福留・マー君の黄金メジャーリーガートリオじゃ。
674名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:33:36.04 ID:owizFuIO0
州立ワシントン大に留学して、全米トップ10の私立ワシントン大をしらないって
あるだろうか?
ワシントン州とワシントンDCの間違いはよくあるから
アメリカで生活したら、ワシントンという地名やそれがついた固有名詞を
聞いたらワシントン州とワシントンDCのどちらか確認する習慣がついていると
思うけどね
675名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:33:39.92 ID:qLlVjjJv0
週に3回くらいの授業で、ただ先生が教科書読んでるだけで6年間過ごしても
そら話せるようになるわけないわな。
圧倒的に、勉強量が少なすぎる。全然足りてない。
676名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:34:27.53 ID:MIb+18dA0
まあ野球に全てを注いできたんだからしょうがないだろ。
677名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:34:28.46 ID:W9L5HGp60
>>658
「英語なんか要らん」 しんじょう
678名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:34:47.55 ID:FeOWEI9p0
予想通り、マーチしか入れなかった馬鹿のくせに留学で小学生レベルの会話ができるようになって舞い上がってる低脳2ちゃねらーが大集合www
朝から大爆笑だわwwwwwwwwwww
679名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:34:52.49 ID:8ZVo3KBu0
ultimately
680名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:34:54.40 ID:SZPgNkS90
つーか、高校2年生レベルなら英英辞典を使って理解するのも珍しく無いのだけどな

今のゆとりは知らんがw
681名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:35:25.18 ID:Q7+TycMx0
見るからに頭悪そうだもんな〜
そう考えると中田ヒデとか本当すごいわ
682名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:35:38.54 ID:Y8wIf5yE0
結果さえ出せば、むしろ片言しか喋れないほうが
おもしろいくらいだよな

日本にいる助っ人アメリカ人みればw
683名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:35:39.83 ID:/fqd3kCI0
>>665
お前、まじで馬鹿なんだな
リエゾンなし


これでいいやろ
684名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:35:54.88 ID:ldd8knQp0
結局>>4なんだよね
685名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:36:33.24 ID:W9L5HGp60
フォルランなんて来日していきなり日本語で会見
686名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:36:37.13 ID:FeOWEI9p0
>>30
おいおい、お前には無理なだけで、普通の偏差値30の奴は勉強してないだけだから、1かげつもありゃ50になるぞw
687名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:36:58.11 ID:SZPgNkS90
>>681
そもそも野球の海外移籍なんてアメしか無いのにねw
なでしこの熊谷なんか、日本→ドイツ→フランスだけど、両国で通訳無しで普通に溶け込んでる。

ちなみに、澤はアメ在住時には休みの日にワンバックと遊びまくっていたらしい。
688名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:37:03.69 ID:61079uw50
>>660
日本の英語教育はしゃべる、聞くを重視しないで読み書きばっか重視してるからそんなもんだ
普通は逆だけどな
689名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:37:39.20 ID:oyqICQPQO
夫婦揃ってバカ
690名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:37:46.27 ID:owizFuIO0
>>679
で英語の映画見てattorney って聞き取れたか?
アメリカは法廷映画や刑事ドラマが多いから頻度も多いけどね
691名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:37:46.69 ID:8ZVo3KBu0
>>688
日本の日本語教育もしゃべる、聞く重視しないからな
692名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:37:52.26 ID:W9L5HGp60
>>686
一ヶ月で50は厳しいんじゃね?

50を舐めすぎ
693名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:37:56.36 ID:+0CvPVkv0
そういやぁ MLBてマウンドまで通訳ついていっていいんだっけか?
野茂のときもたしか居なかったような気がするが。
694名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:38:11.39 ID:fsWTnBMw0
田中馬鹿すぎだわ
低学歴はこれだから
佑ちゃんは英語ぺらぺらだぞ
695名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:38:25.28 ID:UiTD7QZd0
>>679
なるほどね、自分で発音してみて、なんか聞いたことがあるが思い出せないと思っていた。
ただ カタカナのオゥティマトリからultimatelyは出にくい
696名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:38:29.00 ID:Y8wIf5yE0
本田なんて、英語圏で暮らしてないのに
なぜか英語

サッカーも英語だけでいいんじゃねーのw
697名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:38:39.79 ID:Q6oa9g7l0
>>693
故障の時とか緊急以外はダメ
698名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:38:53.30 ID:HV5vWEJ10
新しい環境に行くのならある程度準備するもんじゃないの。
「野球だけやってりゃいい。それ以外の事は全部他の誰かがやってくれる」と思っているとしたら、
向上心なさ過ぎ、というかただの自惚れたファックヘッドじゃねえか。
今まで何やってたんだ。
699名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:39:18.53 ID:2+Dtle4O0
顔からして頭悪そうな顔してるしwwww
700名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:39:23.49 ID:5M3HAt7XO
野球は対人コミニュケーションを取れなくても成立する似非チームスポーツだから大丈夫だろ
701名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:39:27.99 ID:w0erwXeM0
160億円の置物wwwwww
702名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:39:46.28 ID:kpM439i30
同じ高卒でもサッカーの選手は3ヶ国語くらい普通に話せるのに…
そもそも野球が外国語喋る必要に迫られたのここ数年だもんな…
そしてもうじき野球そのものが社会から忘れされると…
703名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:39:50.24 ID:cAEETxOD0
このスレで「俺は」とか言って自分語りしてる奴アホだろ?www
704名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:40:06.80 ID:Y8wIf5yE0
実力がないと語学自慢しかないのは、よくわかるよw
705名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:40:12.87 ID:Aq+n/4SbO
そりゃ、fourは・・タブーやろ、笑
706名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:40:16.98 ID:6cFh+EKQ0
このスレ見ても分かるとおり、万人の勘違いした認識によって見下せる存在が必要としてるんだよな。
それがおバカタレントみたいな演じる人間の必要性を生んでるわけで、それにまんまとコントロールされるやつがいかに多いか。
すべてバーチャルなんだけどね。
707名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:40:27.37 ID:xNK6cgJ20
細かいブロックサインとかを覚えられるんだから、英語の単語も覚えられるよ
やってないだけ それを学歴だけできめつけるのはな。
708名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:40:43.98 ID:zsuTZ1lF0
>米記者「Hello、Goodbye、Yes、Noぐらいしか話せないようだ」

いくらなんでも、もうちょっと話せるだろ
709名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:40:52.74 ID:YObcG9axO
川崎を通訳に雇えばいいのに
710名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:41:03.38 ID:YX/UWW0P0
やきうなんてただ投げる打つだけなんだからバカでも出来る 野手はアーガーていってればいい
711名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:41:11.86 ID:SNTNCnDn0
野球用語って簡単な言葉でもベースボール用語と違っていた気が
712名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:41:19.77 ID:zDtDxH3N0
野球は戦術とかないしただ球投げるだけでいいんだからしゃべれなくてもいいだろ
713名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:41:23.61 ID:I0e/ABcO0
日本シリーズ終わってから今まで5ヶ月近くあっただろうに。
一日2時間でも300時間近く勉強出来たのに、知ってる単語が10〜20とかw
714名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:41:42.62 ID:yNNhpAMcO
イチロとかどんなん?
715名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:41:46.83 ID:SZPgNkS90
>>692
多分偏差値30が下位の何%を指しているのかが分かって無いと思われ
716名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:42:14.52 ID:owizFuIO0
ultimately
なんて出してくること自体、クイズになっているなあ。
英語ができない証拠、日常会話ででてくる頻度はすくない。
attorneyってアメリカは訴訟社会だからよくでているし
英語のできない日本人は弁護士=lawyerて覚えているからな。
717名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:42:14.99 ID:/fqd3kCI0
ID:owizFuIO0

おいカス



お前がレスしてる>>679がオゥティマトリなんだよ

お前英語全くききとれないだろ
718名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:42:15.81 ID:g+11zAp50
英語はABC、数字は123までで十分だ
FOURて何だ TANAKAにFOURなんか要らないだろ
719名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:42:25.20 ID:tnacV8fN0
まぁ活躍すればいいし
お前ら嫉妬はみっともないぞ
720名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:42:41.49 ID:Y8wIf5yE0
たまたま偶然ゴールしてるような競技に戦術ってあるの?w
721名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:42:51.86 ID:CdD42azE0
>>674
私立ワシントン大はミズーリ州って自分で貼ってんじゃねーか
阿呆なレスすんなよ 可哀想な奴
722名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:43:14.48 ID:+0CvPVkv0
>>697
あー やっぱそうかw

交代させるとき、グッバイとか言ったりしてなw
723名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:43:15.93 ID:8ZVo3KBu0
ベースボール英語は大変だよ、スライダー、シュートっていっても通用しないんだろ?
724名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:43:39.18 ID:C+8ubSyH0
日本の英語教育の教え方がおかしいんだよ
アイアム〜とかディスイズ〜から教えるだろ
This is a penとか
I am a studentとか

ガイジンの子供が母親から「私は赤ちゃんです」なんて教えられるか?
725名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:43:47.28 ID:SOIRAKLdP
海外で活躍したいって思ってるなら少しは勉強してないとな
嫁だってアナとか英語堪能なの選んでないし
やっぱりって感じはする
726名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:44:04.31 ID:PGmJqXBH0
マイクロ翻訳機を開発すべき
727名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:44:21.03 ID:JtG9NhEE0
聞く気があればそのうち何行ってるか分かるようになるよ
728名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:44:43.72 ID:YX/UWW0P0
アンドロイド携帯持てよ
729名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:44:54.14 ID:nULNV8PZ0
自分の言いたいことは話せるようになるだろ。
元々、語彙数は少なそうだし。
つーか、メジャーに行く選手で大卒はみんなそこそこやるが、
高卒はアカン奴多いよな。
730名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:44:56.32 ID:R9Bg8+XJ0
やきうw
731名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:45:05.55 ID:owizFuIO0
>>717
お前、映画で英語の勉強しているんだな
ultimatelyのでてくる映画を言えよ
お前の仮説が正しいなら
より簡単なアタニー(アトネー)がわからないお前の方が英語
聞き取れないってことだね

馬鹿ってすぐ自己矛盾するなあ
732名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:45:46.04 ID:2iuu1b0Q0
>イエス、ノーぐらいしか話せない
英語の意味は理解しているということか
733名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:46:12.22 ID:Y8wIf5yE0
語学自慢しかないレジャーが自慢する、フォルランってのも偽者臭がプンプンするw
734名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:46:24.46 ID:WRFMifdf0
テンテン
テンテンワン
テンテンツウ
735名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:46:36.15 ID:zDtDxH3N0
>>720
やきう脳からしたらそうみえるのかw
かわいそう
736名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:46:45.61 ID:YX/UWW0P0
俺らがどうこう言っても23億もらえる
737名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:46:53.53 ID:owizFuIO0
>>721
State Universityくらい理解しろよ
カス
738名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:47:12.94 ID:SZPgNkS90
>>720
ボールウオッチャー 乙
739名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:48:02.84 ID:mFsqRruQO
り理解してないのにイエスノーいうてる可能性も…
740名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:48:04.49 ID:owizFuIO0
>ID:/fqd3kCI0

英語を映画で勉強しているらしいが
お前は何割聞き取れるんだ?
せいぜい1〜2割だろ
741名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:48:21.27 ID:PDW9TeOJO
>>667
機内で水を出す習慣少ないのかもしれない
飲料水として単なる水がすぐにサッと出てくるの日本の良さとは思うが
742名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:48:33.58 ID:BGpxt7Kr0
おまえらが世界の誰も読まない日本の掲示板に引き篭もって本語で喚き散らしてる間に
韓国はどんどん世界に向けて英語で自分達の主張を展開しているよw

東アジアの歴史なんか興味ない世界の連中は韓国の言い分を100%信じてるよw

絶望的に語学のできない低学力低能ジャップは世論工作で完敗wwざまあ
743名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:48:44.03 ID:Y8wIf5yE0
>>735
ほとんどそうでしょ?w

フリーキックがはいちゃったとか、適当に真ん中あげて頭突きで入れるとかw
744名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:49:10.31 ID:yNNhpAMcO
カゴチンスゲーあるよな
745名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:50:08.17 ID:owizFuIO0
映画で英語を勉強するなんてTOEIC500〜700じゃ
全く無意味 何年やってもすこしも上達しない

英語の勉強方法を間違ったなあ
何年も無駄にしているなあ

馬鹿ですか?超笑えるなあ
746名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:50:35.08 ID:Vbg9LTzx0
>>4
こいつ騒がれるほど意識高くないんだもの。
747名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:51:13.92 ID:Y8wIf5yE0
人によって実力がハッキリしない競技に
戦術かたれてもなw
748名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:51:25.33 ID:fBSjgSkl0
ガンガン聞けば入ってくると思うけどなあ・・・
子供と違って染み込むスピードは遅いけれど、とにかく繰り返し聞く、言ってみる
音に慣れるしかない 
カタコト話すの恥ずかしいのかな 間違えて笑われてからかわれてもどんどんいかないと

まあ、本人が大して必要性感じないんならいいけどw
749名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:51:33.59 ID:qLlVjjJv0
>>22
ハンカチが英語できるかどうかは知らないけど、
メジャーで成功しようと思ったら、英語の良し悪しなんて関係ないな・・・
750名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:51:37.99 ID:0b/6zeuG0
>>589
7年契約だもんね、それだけの期間の大部分をそこで暮らすんだからせめて日常
生活レベルの言葉は、と思うのが普通だと思うよ。
正確に上手く話せ、じゃなくてね。
それが「マイネームイズ〜」だもんなwさすがに同じ日本人として恥ずかしかった
751名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:51:40.95 ID:mFdWEOly0
やきう脳とか言ってる奴は、そんな奴はやきう脳どころか何の能力も持ってない奴らw
752名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:52:21.13 ID:msUCH7COO
こうなるからメジャーを考えてる選手はアナウンサーや英語を喋れるのを奥さんにした方が良いんだろうな
753名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:53:06.36 ID:PDW9TeOJO
>>724
おかしくないよ
文法は大事
754名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:53:24.54 ID:DIZeejUz0
>>750
言葉は道具と一緒だから通訳雇えるカネあるならそっちのほうが合理的じゃん。
755名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:54:17.87 ID:v6x5eSUX0
>>715
本物の馬鹿がいるぞwww
マジで馬鹿ww
これはワロタww
756名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:54:20.27 ID:aA1jmMZg0
きついなw
757名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:54:43.72 ID:PPsdrN0z0
メジャー目指してたんだから
ちょっとぐらい話せるようにしとけよw
758名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:54:47.85 ID:ft4sJG4Q0
顔からして馬鹿っぽいもんなコイツ
長谷川とかはペラッペラだったけど
759名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:55:08.20 ID:gVzQJgtl0
スピードラーニングはスポンサーじゃないの?
760名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:55:15.26 ID:5AeyZPoIP
ま、まあサッカーでも大物外人は日本語覚えないこと多いしな・・・
761名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:55:18.11 ID:SNTNCnDn0
ちなみに長嶋の昔の映像見ると入団当初は普通にしゃべってる。
英語が得意な奥さんと結婚したことで同調し、日本語の構造が長嶋が考えるところの英語の構造に変化した。
762名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:55:43.98 ID:mFdWEOly0
別に話せなくても野球は出来るしな。
日本に来る外人だって日本語を覚えてこない。
763名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:55:45.65 ID:cCfPbLH70
松井だって通訳つけてたけど、野手より投手の方がより周囲とのコミュニケーション求められる
ポジションではあるだろうな
764名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:55:49.32 ID:owizFuIO0
574 :名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:49.38 ID:/fqd3kCI0
海外の映画見ながらリスニングの訓練してるけどアトネーとかわからんちん
↑↑↑
まったくリスニングが上達しないカス
勉強方法が間違っているんだよ
toeic900でも映画の種類によるが、2〜3割しかわからない場合もあるから
映画で英語を勉強しても意味ないってわかる
つまりお前はtoeic400〜700くらいの馬鹿だろ
まあtoeic900とったら映画で英語を勉強するなんて
愚かなこととわかるだろう
マジ、馬鹿は勉強方法も馬鹿だな
一生馬鹿のまま
765名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:56:04.36 ID:zsuTZ1lF0
最初は英語で何か言われても はあ〜? だろうけど
そのうちなんとなく意味がわかるようになるんじゃないの
言葉を覚えていく子供のように
766名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:56:22.32 ID:X0jilyn10
前からメジャー行く予定だったなら数年前からちょっとずつ勉強しとけばいいのになw

それに高校まで勉強してりゃ、NHKの英語の副音声聞いてもそれなりに言ってることは理解できるのにw
野球特待で入って授業中ずっと寝てた野球選手じゃ無理かw
767名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:56:28.68 ID:Yr2i0aM3O
英語の話せないヒスパニックもいるしな
768名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:56:49.45 ID:hNLepAmf0
さっそく恥かかされた肉井の飼い犬ヒュンダイチラシが田中sage始めたかw
鈴木sageとなにも変わらないキムチマインドには恐れ入るよw
769名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:57:06.64 ID:XVInSTym0
なんかみんな言及してないけど

契約で待遇のなかに通訳も含まれてたはずなんだけど

なんで通訳帯同させるのが批判対象になるんだ?
770名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:57:18.40 ID:0b/6zeuG0
>>763
そもそもキャッチャーと何語で話すか、というのもある。今のMLBならスペイン語
ネイティブなキャッチャーも多いだろうから、共通語としての英語があるしな
771名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:57:22.34 ID:/nKKvCbCP
つスピードラーニング
772名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:57:32.18 ID:g61qg19j0
>>754
じゃマウンドに通訳立たせて置けばいいのに
773名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:58:01.20 ID:cC+ANqjeO
>>736
確かに

英語なんか話せなくても23億稼げるんだもんな
774名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:58:09.01 ID:k8CJDJSy0
そこで本人は英語より
コンディショニングを優先させようと決断。英語習得は無事に開幕を迎え、
先発ローテーションに入り、ある程度、米国でのリズムをつかんでからの
方がいいと考えるようになったという。

正論すぎて吹いた
775名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:58:10.46 ID:YX/UWW0P0
幸いにも日本人は投手しかやってないので別に影響はない 野手は箸にも棒にも掛からない
776名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:58:16.90 ID:v6x5eSUX0
2ch名物「英語しかできない馬鹿」が大騒ぎ・・・
こいつら、低知能でロクな大学行けなかったくせに、小学生レベルの会話できるようになっただけで「英語で大逆転したと」信じ込んでるんだよなw
777名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:58:40.05 ID:JImQvNYji
マー君は駒大苫小牧やぞ
無茶言うなや
778名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:58:45.99 ID:Eg4Beb280
そんなモン、まだ若いから慣れるだろ
文句あるなら英語の達人wのこの記者が
ヤンキースに契約してもらえよ(笑)
779名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:59:16.41 ID:Nq+z0K6nP
本人の意識もそうだけど奥さんもダメだな。

どうせこの嫁、マー君の事考えてないだろ。
ちゃんと考えてたらいくらお金を使ってでも英語の家庭教師きっちりつけるわ。
780名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:59:27.45 ID:sNuN+r4a0
スピードラーニングがあるだろ
781名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:00:19.60 ID:+h4q6jQA0
>>1
しゃーないやん
スポーツ選手なんて、国内外問わずほとんど脳筋なんだし

何割かは別の回路持ってる人も居るけど
プロスポーツ自体がそういう人たちの受け皿になってるのは、まあ、いいこと
782名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:00:20.51 ID:vcek/img0
アイドルの歌聞いてる暇あったらスピードラーニング聞いてろ
783名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:00:22.36 ID:95Dp8GkL0
何のとりえも無くて英語ダメなバカばかりのくせに偉そうな奴が多いなぁ
784名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:00:28.21 ID:7AIfjSgkP
高卒メジャーリーガーが、英語ダメなのは、たぶん英文法。サッカー選手は
中一の時点で海外意識してるから、多少苦痛でも英文法しっかりやるんだと思うわ。
大人になっても単語覚えるとかはできるんだろうけど、英文法だけは中学の時点で
苦痛で挫折したモノを大人になってから学び直せって難しいんだと思うね。
785名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:00:39.99 ID:k8CJDJSy0
新庄のように周りに日本語を話させるよう努力しろ
786名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:00:54.56 ID:8ZVo3KBu0
和田さんがTOEIC900とかなんでしたっけ?
787名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:00.42 ID:Q2DBd29u0
>>689
バカでも何十億ももらえるなら
788名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:01.84 ID:xNK6cgJ20
スピードラーニングだな 移動中でもきけよ
789名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:17.06 ID:owizFuIO0
574 :名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 09:10:49.38 ID:/fqd3kCI0
海外の映画見ながらリスニングの訓練してるけどアトネーとかわからんちん

当たり前だろ、普通の日本人は洋画を字幕で100本以上みているだろうが
まったく聞き取れない。
映画なんて100本でも1000本見てもリスリング力は上達しない。
馬鹿って無駄な努力するなあ。
790名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:19.70 ID:z0xYtZw90
あまり人のこと笑えん
10年習った人間でもたいがいは会話もできない
791名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:21.45 ID:Y8wIf5yE0
オファーもないのに、ビッククラブからひっぱりタコのように語る
エア競技の戦術って高が知れてるでしょw
792名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:30.18 ID:urstd9U60
バカ過ぎ
793名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:35.90 ID:YX/UWW0P0
イチロー放出いつ?テレビは全然伝えないから。松井イチロー豪華とか呑気だし
794名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:01:40.74 ID:AuJCiz210
ある日突然メジャー行きを思い立ったわけでも無かろうに、日本野球界の頂点に立った男がこのザマとは。。。
795名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:03.01 ID:0iRCbmhI0
個人競技ならいいがチームワークの必要なスポーツでこれはあかん
796名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:04.46 ID:Nq+z0K6nP
ま、正直マー君が流暢な英語喋ってる姿想像できないからな
797名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:08.67 ID:Eg4Beb280
>>783
英語圏じゃ馬鹿が全員英語喋ってるぞ(笑)
798名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:15.35 ID:6cFh+EKQ0
改めてゲンダイの記事を読み直すとfourが分からないとは書いてないから、>>1立てたfourがなぜ理解できなかったのかも分からなかった低脳ゴミ記者の
毎度の豚論争目的、家畜小屋誘導スレだったな。芸スポキャップで豚小屋遊びする記者は全部剥奪しろよ。
799名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:18.21 ID:f4wo2hVH0
>>779
ババアの嫉妬ww
800名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:19.84 ID:MJM0RONj0
>>2
英語は聞き慣れる事でしょ、一年後にはすっごい変化を遂げてるんじゃない
801名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:25.03 ID:qSzzhbKD0
国立大学を出た後に
中学校の教科書から読み始めて
今ではオバマ大統領の演説が分かるまでになった

TVCMで、予備校の講師が

「英語学習の第一、おんどく」

と言っていたが、確かにその通りだった
802名無し募集中。。。:2014/03/01(土) 10:02:31.98 ID:qhVpbni20
子供の時からやきう漬けだったから仕方がないね
803名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:33.56 ID:+plwFLHL0
一応、高卒なのにwww 野球バカの典型www ドルヲタwww

それだけ貰ってんだから、少しは勉強せい
804名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:36.35 ID:eYWv6iuCO
奥さんからして バカっぽいからな田中んとこは まぁ松井もバカっぽそうだから何とかなるな井川なんかホンマにバカっぽい顔してたからな
805名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:37.43 ID:tl2ax7hr0
末尾Pwww
806名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:45.71 ID:mFsqRruQO
アメリカのドルを発掘すればいいんじゃね
いわゆるモモクロAKB的なドル分野があるかはわからんけど
807名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:51.07 ID:k8CJDJSy0
ポケットサイズの旅行者向け会話本を持って歩けばいいよ
最低限のコミュニケーションはそれでとれる
808名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:02:51.88 ID:YO9Mfd1T0
嫁も料理だけ作ってる場合じゃないなw
今までの料理ブログは面白かったけど、さすがに海外でも
飯だけ作ってる女ってのは痛いな。栄養士さんも付けて、
プロの栄養料理は完璧なんだが、自分らは自覚なくても、
周囲は大リーガーの凄いセレブで金持ちってイメージを
持たれてるから、ここか活動地のアメリカに合わせて、
外人たちと協力してボランティア活動や、ほーむぱーてぃーや
レセプションに積極的に行動してるところをブログに出さないと、
彼女の商品価値が落ちてしまう。。。英語が発展途上でも、
上達目指して、英文で本を書くとか、国際的な活動チームに
片足入れるとか、とにかく周囲の輪に入ると良いと思う。
オバカタレントやってたくらいだから、
度胸は人一倍あると思うので、頑張ってください。
809名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:03:00.59 ID:Q6oa9g7l0
>>793
引き取り手いないし
6億で守備走塁に優れてた外野手をベンチにおけるなら置いておくんじゃね
810名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:03:24.94 ID:owizFuIO0
映画見れば英語が上達すると思っている馬鹿がいるなあ
シュワちゃんは英語下手で有名、
映画みて英語が上達すると思っているのは英語ができない証拠
811名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:03:56.48 ID:YX/UWW0P0
>>795 個人競技だしあとレジャー
812名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:04:10.14 ID:g61qg19j0
>>779
田中は自分で考える事できない子供か
813名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:04:10.92 ID:Nq+z0K6nP
ここまで馬鹿な夫婦だと詐欺とかいろいろ騙されそうw
814名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:04:15.84 ID:NcdpE2Fo0
スピードラーニングやれよ
815名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:04:38.24 ID:Y8wIf5yE0
サッカーてほんと中身がないよねw
816名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:04:41.63 ID:hmGwYdVf0
勉強面は苦手そうな顔してる
817名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:04:51.10 ID:SNTNCnDn0
>>797
年取ってから移民したんでしゃべれないとかそんなのもいる。
メキシコ移民なんて小学校もでてないだろ。
818名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:07.31 ID:Eg4Beb280
>>810
しつこい
819名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:10.51 ID:OVikTdxD0
820名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:17.55 ID:8ZVo3KBu0
>>801
いいですね!
インプットとアウトプットが重要で、音を聞く、声に出して読む、という体育会系のトレーニングが
一番効果的なんですよね。
821名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:20.08 ID:0iRCbmhI0
アイドルオタク趣味につぎ込んだ時間と金の半分、いや三分の一でも語学学習に使っていればなぁ…
822名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:21.12 ID:zWT+KI5q0
>>789
勉強するつもりで洋画見るなら
英語字幕にして見たほうがいいよな
823名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:21.13 ID:0b/6zeuG0
>>802
野球だって英語ばっかりじゃん・・・
「ドンマイ」「ゲッツー」あたりは意味分かるとそれだけで勉強になるぞ
824名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:30.36 ID:6cFh+EKQ0
田中夫妻より、お前らのがよっぽどバカだろ。一生テレビのバラエティでも見て勘違いしてろよ。あんなのはお前らバカの虚栄心を満足させるだけのコンテンツだ。
825名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:36.58 ID:qhVpbni20
夫婦そろって勉強できなさそうだもんな
826名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:05:44.02 ID:hgsFiU3v0
英語くらい何とか聞き取れるだろ
こんだけ日本でも英語が溢れてんのにw
827名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:06:07.14 ID:o8WeRBC40
1シーズン越えられれば語学なんてどうにでもなる

そう考えていた時期があったそうです
828名無し募集中:2014/03/01(土) 10:06:21.42 ID:MF7a28Q00
キャッチャーとちょっと話すのにも通訳がピッタリついてたな
829名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:06:24.93 ID:CToWqCTuP
やきうはコミュとらないとパスこねーとかねーからバカでも海外挑戦できる
830名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:03.33 ID:NMeJX5FZ0
四球がわからないでここまでこれたのはすごい
831名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:06.43 ID:aA1jmMZg0
>>769
だって影武者みたいにロッカールームまで通訳がぴったりついてたら
気持ち悪いじゃんw
832名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:27.21 ID:d6UBlLDa0
別に通訳に任せることには何の問題もないし批判する意味が分からん
最低限のコミュニケ―ションさえできるようになれば充分だろ
中途半端に英語で記者会見とかしてボロさらすよりはよっぽど潔い
そもそも英語充分に出来て仕事に必要な日本人なんてそもそも人口の1パーセントくらいだろ
833名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:32.93 ID:b67uWSbvP
日本に来る外人も日本語ほとんどしゃべれんけどやれてるじゃん
サイン覚えたらなんとかなるだろ
834名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:35.85 ID:k8CJDJSy0
バースとかクロマティなんかまったく日本語しゃべれなかったし
スポーツに言語は関係ない

じゃあなんだ、バレンティンとか日本語ペラペラか?そうじゃあるまい
835名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:36.85 ID:8ZVo3KBu0
野球選手が英語できないわけないだろ
ショートセカンドファーストレフトライトピッチャーボールバットホームランフォアボールキャッチボール
全部英語じゃないか。お前らよりよっぽど英語できるに決まってるだろ
836名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:42.77 ID:zWT+KI5q0
あまり通訳に頼ってると上達しないし
松坂はそれで駄目だったみたいだな
なんとかマスターして周りとうまくコミュニケーション取ってくれ
837名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:46.03 ID:SNTNCnDn0
>>823
警察か女の前でヒットエンドラン決めたよといってみ
838名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:07:50.22 ID:X0jilyn10
>>824
普通科の高校卒業してりゃ、NHKの英語の副音声聞いてもそれなりに聞き取れるし、
ここまでの馬鹿は2chでもそうそういないぞw
お前は田中と一緒で馬鹿だから中卒で英語を全く理解できないんだろうけど、
知能0のお前基準で考えるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:08:24.63 ID:ZRc+pKnE0
やきう選手って


脳みそ



うんこでできてるの?
840名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:08:34.72 ID:Nq+z0K6nP
大金払って翻訳機作ってもらえ。
841名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:08:38.95 ID:xgAGP9Q/0
英語留学をするために渡米するわけじゃない、野球をするために行くのだ
なんてね
842名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:08:41.68 ID:b3/IpjpO0
英語より以前にプロ野球の選手は日本語を知らない

田中は確か楽天入団当初ノムさんから言われた「砂上の楼閣」という言葉を全然知らなかったし
今や日本の4番と言われている某強打者は一年目の目標を書いてと言われて
「開幕一軍」が漢字で書けなかった

多分野球以外で頭脳を使うという習慣が幼い頃からなかったんだよ
843名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:08:42.43 ID:PDW9TeOJO
何語で話すかは重要でない
何を話すかだ

基礎教養に欠けてる人ほど英語(笑)に拘る
844名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:08:51.14 ID:7FfEbHul0
ドマイナーアイドルの顔を判別したり踊りやオタ芸をマスターしたり競馬とか
覚えたり学習能力はハンカチ王子よりあるのに。
845名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:09:05.99 ID:No/CJpUB0
アホしかできない玉蹴りと違って野球は常に頭もフル回転
暇じゃないんだよねプロ野球選手は
846名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:09:29.70 ID:Yk+KA094O
勉強しとけよ…
847名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:09:40.93 ID:zsuTZ1lF0
>>825
マークンはそうだろうけど
里田のオバカは芸じゃないのか
848名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:09:54.19 ID:YX/UWW0P0
松坂は英語以前に実力なかっただけだろ
849名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:09:58.32 ID:t30RUOnLO
>>832
メジャー挑戦表明してから半年近くなにやってたんだよ
ちゃんと勉強してりゃここまでコミュニケーションとれないこともないだろ
850名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:00.16 ID:6cFh+EKQ0
ID:X0jilyn10 こういうゴミがリアル社会ではどういう存在なのかな。まあネットに引きこもるしかないわな。
>>1のスレ立ての時点で捏造した見出しに釣られてると自覚もできないのかね。
851名無し募集中:2014/03/01(土) 10:10:11.82 ID:MF7a28Q00
野球なんて話せなくてもなんとかなる
852名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:22.71 ID:Y8wIf5yE0
オレも英語まったくダメだけど

ホーム、サード、ショート、セカンド、ファースト
レフと、センター、ライト、インコース、アウトコース、フォーク、カーブ、ストレート

あら10個以上もいえたw
853名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:30.10 ID:IycWaol00
ジーター「ヘイ!マークン!」
田中「ニヤニヤ」
854名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:34.39 ID:zWT+KI5q0
要はコミュニケーションが取れればいいんだよな
会見は通訳でいいけどチームメイトとは下手でも直接やり取りしていかないと
855名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:43.05 ID:hmGwYdVf0
小中高とスポーツばっかで過ごしてくると
一般教養が欠落して大人になっちゃう人が多いよね
856名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:47.84 ID:qSzzhbKD0
むかし、野茂、という投手がアメリカで投げていたが、

絶対に、

英語を話さない姿が、
当時の日本人全員の不信を買っていた
857名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:10:53.35 ID:6Oxsk1vz0
>>801
同じ文章を読むにしても、、
黙読と音読では、
使われる脳の器官が違うことが脳科学の研究では明らかになってるからね。

日本人が外国語学習で、
読み書きは出来ても話すことが上手く出来ないのも当然と言えば当然なのよねw
858名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:11.42 ID:YXNOrMTy0
foolがわからないかと思ったらfourだった
859名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:19.28 ID:Nq+z0K6nP
飛行機チャーターしてる金があるんなら
860名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:26.22 ID:UVNdudVCP
日本の恥
861名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:30.15 ID:sNuN+r4a0
スピードラーニングでやれよ
862名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:35.61 ID:aA1jmMZg0
>>835
アメリカでもショートとかセカンドとか呼んでるの?
863名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:39.33 ID:SO0qHvF50
最初は野球に集中したほうがいい
864名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:46.14 ID:X0jilyn10
>>850
中卒の馬鹿が発狂中w
中卒君は野球選手と一緒で頭の中スカスカで英語聞いても全く理解できないもんなwwwww
きめえw
865名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:55.64 ID:qN+tNzty0
>>2
英語のテープを流すって・・・いまどきカセットデッキ積んだ車に乗っていたのか?
866名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:11:58.52 ID:77FLokSk0
ある程度英語できるのって長谷川、木田、田口、ダルぐらい?
野茂、イチロー、松井は10年アメリカいて全然できないし、上原も本人ができないって言ってたな
金も時間もチームに外人もいるんだから勉強してからメジャー行けよ!
867名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:12:02.28 ID:5I2QN1SD0
>>3
いい判断だと思う。早く英語とボールに慣れるといいね。
868名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:12:22.47 ID:e2f/KX/r0
英会話の先生でも雇えよ
マー君の場合いきなり自分でやるのはちょっと難しいんじゃないか
869名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:12:26.61 ID:vGoiVMjl0
最初はこんなもんよ
日本で聞いてた教材って、スピードラーニングなんだろうか
870名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:12:29.70 ID:Y8wIf5yE0
サッカーもサインくらい
つくったほうがいいと思うよ

うるさい中で土人みたいに喚いても聞こえないでしょ?w
871名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:12:48.21 ID:MP91QaP00
>>4
学ぶ意思があれば金もあるし、
実践の会話ができるネイティブが毎年何人か居るし、
その通訳も居るわけで環境すごいいいはずなのにな、勿体ない。
「勉強」と思うと拒否反応起きるんだろうかねえ
ビジネス会話とか、toeicで点取るとかじゃ無いんだから
頭固くして勉強なんかしなくてもコミュニケーションの積み重ねで覚えていけばいいのにな
872名無し募集中:2014/03/01(土) 10:12:55.26 ID:MF7a28Q00
サッカーの場合監督なんかが現地語早く覚えるように催促するからな
通訳がグランドウロウロしてるのとか嫌なんだろう
873名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:13:12.68 ID:95Dp8GkL0
どうせここに居る連中なんて英語なんか使う機会が全くない底辺が大半だろうに
偉そうに勉強しろだの言っているのが滑稽だわ
874名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:13:13.88 ID:8ZVo3KBu0
>>854
初めだからこそ通訳を介した方がいいんだよ
うちらの仕事みたいに、始めの一か月は試用期間みたいなのとはわけが違うんだから。
875名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:13:16.33 ID:NKHsx81n0
つーか、通訳付きって契約してんじゃないのか。
自分で自由に意思疎通できちゃうと通訳さんの仕事奪っちゃうじゃん。
それを「無能」扱いするとかちょっと読みが浅いとしか思えないわ。
876名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:13:22.43 ID:k8CJDJSy0
イチローや松井や上原みたいに英語がしゃべれなくともMVPは獲れる
877名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:13:31.48 ID:zWT+KI5q0
>>857
英文法なんかは勉強って感じだけどいわゆる英会話は
どちらかというと音楽を覚えるみたいな感覚に近いよね
878名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:15:19.02 ID:mAxBJGlV0
奥さん美人だけどタレントだもんな
元女子アナならそれなりにしゃべるだろうけど
879名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:15:26.99 ID:zWT+KI5q0
>>874
そのうち慣れてコミュニケーション取れればいいんだけどな
880名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:15:49.11 ID:7LItWBhb0
>>876
イチローって、まさか未だ英語話せないの?????
881名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:15:57.89 ID:8QMNXN4O0
白痴でも 野球が上手けりゃ 大リーガー
882名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:16:29.75 ID:JbADvMpT0
英語の勉強も必要だとは思うけどまずはMLBの環境に慣れて結果を残す事が優先かな
英語の勉強しても結果を残せないとヤバイしね
883名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:16:56.11 ID:d6UBlLDa0
>>849
彼の場合は野球さえ上手くできればいいんだから、英語に労力を使うよりはそこに集中しただけなんじゃないの? 
Hello Goodbbye Yes No が出来れば生活はできるだろ多分
884名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:16:56.43 ID:k8CJDJSy0
「英語を学べと言っても、すぐにマスターできるわけではないですし、
無理やりやれば、ストレスにもなりかねない。英語のために
コンディショニングがおろそかになれば本末転倒ですからね。」

ぐう正論 ぐう正論 ぐう正論 ぐう正論
885名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:17:00.36 ID:sNuN+r4a0
スピラーに相談しろよ、予選落ちで暇そうだし
886名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:17:15.04 ID:zWT+KI5q0
>>880
イチローは話せるよ
会見では間違いがあってはいけないから必ず通訳だけど
同僚と普通に話してた
887名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:17:17.34 ID:xgAGP9Q/0
よく日本人は英語の読み書き得意だけど聞き取れない、喋れないって言うけどさ
野球選手は英語の読み書きできないどころか日本語も怪しい奴がいるんだよな
888名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:17:37.48 ID:nsxGJylB0
>>71
高校球児だったら間違いなく中学も野球やってるはず、さらにリトルからやってる場合も。
すなわち物心がつく頃から野球一筋、朝から晩まで土日も練習の日々、勉強なんてしない。

千秋の元旦那がアルファベットを最後まで言えなかったってバラしてたよねw
889名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:17:56.28 ID:k7j0GQHG0
なんだかんだ理由をつけて面倒なことを後回しにすると、後になっても必ずまた理由を見つけて
ズルズルと引き伸ばすことになるのは皆も経験したことあるよなw
そんなこんなで2年や3年はあっというまに過ぎてしまい、できないままなことに慣れてしまうんだ
890名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:01.32 ID:owizFuIO0
ワシントン大学っても
ワシントン州に2つ
The University of Washington
Washington State University
私立の
Washington University in St. Louis
3つあるわけで、
ワシントン大学に留学してそれすらしらないのは
留学したってのは嘘ってことだね
891名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:09.56 ID:+fl7aw6p0
>>870
ピッチャーが投げるまで始まらない静止画レジャーじゃないんだから
常にゲーム動いてるのにのんびりサインなんてみてられないっての
892名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:15.44 ID:JPmBWP2r0
年間MVP  イチロー M.カブレラ マウアー等、超一流しか取れない

WSMVP   松井秀  ブローシャス フリース等、ゴミのような奴らでも取れる

アホは区別がつかない
893名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:31.92 ID:aA1jmMZg0
>>878
奥さんが野球するんじゃないんだよw
894名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:37.33 ID:Spenv0Di0
>>886
>会見では間違いがあってはいけないから必ず通訳
体のいい言い訳だよね
895名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:39.86 ID:+/FImTpgO
外国で仕事するならその国の言語話せるようになれよ
896名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:46.19 ID:2gJJ76eI0
>>878
里田は渡米に備えて英会話勉強してたから、今は日常会話は問題ないという記事はでてた
もともと料理もできなかったところから、できるようになってるらしいから
嫁の方が先になじみそうだわ
897名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:18:55.27 ID:k8CJDJSy0
>>886
ゴキローは英語が得意だけどコミュニケーションをとるのは苦手みたいだな

新庄は片言も英語を話せないけどチームメートと完璧にコミュニケーションはとれてた・・・
898名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:19:18.70 ID:uqfMjVoa0
大変すなぁ
899名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:19:30.89 ID:owizFuIO0
>>895
日本人駐在員は何年いても英語できないよ
900名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:19:41.26 ID:qjQ7Jj9s0
田中が勉強してないのもそうだが、それ以前に日本の英語教育がくそすぎるからな

http://www.youtube.com/watch?v=sbLaPRh71Tc
この大使は京大出て外務省入ったエリート中のエリートなわけよ

それが根本的に発音の基礎すらできてない
日本語の「あ」の母音を英語にそのまま当てはめて使ってるアホ丸出し英語
こいつはmotherとfatherとmatterの母音の違いもわかってないレベルだぞ
実際に英語の音を聴かずに教科書だけ見て勉強してたらこうなるよっていう典型
エリートでも全然できないのが日本の現状な
901名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:19:47.05 ID:8ZVo3KBu0
地図の前で困ってそうな外人に、日本語で「どちらをお探しですか?」と声をかけたら
「ドチラオスガモスカ?」みたいにリピートしてきたことがあった。
日本人もこれは使うべきで、外国で相手の言ってることがわからなかったら、オウム返しする。
下手に答えようとするよりよっぽど相手に状況が伝わる。
902名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:19:55.76 ID:YO9Mfd1T0
音読が良いってことをこのスレで知った。

>>877そうそう。英会話は音楽みたいだよね。分かる気がする。
英文法を改めて勉強してるが、いろんな規則があって、
昔は全く気が付かなかった。細かい部分をすっとばして、
英語を喋ってたのかと思うと、そうとう変な表現もしてたんだなと
恥ずかしくなる。あ、これはビジネスでの英語の話です。
英会話や日常会話だけなら、あまり問題無しな話し。
903名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:19:56.63 ID:BLY342kt0
オリンピアコス戦の香川

主要データ
・キーパス0本(チーム最低)
・シュート0本(チーム最低)
・ロングボール0本(チーム最低)でショートパスばかりしたもののパス成功率71%(チーム最低)


現地メディアから酷評
・sky sports 5(攻撃陣で最低点)
・euro sports 4(全選手中最低点)




現在まで
・18試合連続0G0A(チーム史上最低)
・代表戦を含めると22試合連続0G0A


マンU公式戦で最後にゴールした日
2013年5月19日
マンU公式戦で最後にアシストした日 2013年4月17日

・マンU公式戦で9ヶ月ノーゴール
・マンU公式戦で10ヶ月ノーアシスト
904名無し募集中:2014/03/01(土) 10:20:04.99 ID:MF7a28Q00
一郎や松井の会見で話さない理由が面白すぎる
何年アメリカにいるんだよ
905名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:20:42.71 ID:Cd+RDK390
アメリカ人は英語の発音悪いから、聞き取れないのも仕方がない。
音楽のようにフレーズ丸ごとリズムで覚えた方が良い。
906名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:20:49.70 ID:9EKu6M/00
何年も前からメジャー行くっていっといて今更それはないわー
907名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:20:58.54 ID:+fl7aw6p0
>>886
中島裕之
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E8%A3%95%E4%B9%8B

>アスレチックスとの契約の理由についての問いに対しての「まぁ、(GMの)ビリー・ビーンが格好いいと…」という答えを通訳が
「Billy Beane is extremely sexy and cool(ビリー・ビーンがセクシー&クールだから)」と英訳し、Twitterやアメリカのメディアで話題となった


通訳つけるのも考え物だなwww
908名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:21:34.45 ID:qLlVjjJv0
大学入試とかセンター試験とかを観ると、

「これが解けるのに、英語話せないとかマジか!?」

って思うよな。
909名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:21:37.97 ID:ialBrngw0
数年前からいずれはメジャーを目指すつもりでいたはずなのに
それまで何も準備してなかったってことよね・・・ある意味神経図太いと褒めるべきか
910名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:21:42.63 ID:bt2aeKw50
「ヒデキより話せない(笑い)」
911名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:21:47.94 ID:zWT+KI5q0
>>894
まあ同僚と日常的な会話はできるけど文法的には正確じゃないとか
きちんとした受け答えが苦手なんじゃね
普通にメジャーのCMみたいなので話してたしジョークも飛ばしてた
912名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:03.26 ID:0b/6zeuG0
>>907
つまり「アッー」な解答だと思われたわけだなw
913名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:09.04 ID:k8CJDJSy0
「通訳」というとスンヨプを思い出す

スンヨプは日本が完璧なのに通訳が片言も日本語を話せなかったw
914名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:11.61 ID:cpuMh4PA0
楽天に居た選手が英語喋れないとか恥ですよ三木谷さん
915名無し募集中:2014/03/01(土) 10:23:40.64 ID:MF7a28Q00
会見できるほどのレベルじゃないってことだろ
あんだけアメリカにいて活躍もしたのに英語喋ってる映像が全く出ないのも凄い
916名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:41.60 ID:NKHsx81n0
田中、黒田、イチロー,建山、松井

そりゃ英語覚えようって気になりませんわ。
917名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:52.97 ID:8ZVo3KBu0
>>914
その発想はなかった。Kobo持たせろよって話だなw
918名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:56.11 ID:lmrPlO6a0
教材で聞く英語と実際に話してる英語じゃ
発音っていうか聞き取りやすさが違い過ぎるからね
だから短い単語でも?ってなることはよくある
919名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:23:57.94 ID:X0jilyn10
>>883
何年も前からメジャー挑戦するって決めただろうしその頃から暇な時間にちょっとずつ計画的に英語を勉強してりゃ、
メジャー来て周りが英語しか使わなくて自分ひとりだけ全く英語理解できなくてちんぷんかんぷんってことにならずに、
英語を聞き取れないことによる無駄な労力を使わずにすんだんだよ
何年も前からメジャー挑戦するのなんて決めてただろうのに、直前まで英語ほったらかしてた田中がアホすぎる
920名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:24:25.45 ID:QgFJX+L6O
バカだなwww
前もって勉強しとけよwww
921名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:24:58.55 ID:P5LtwyEY0
スピードラーニングも積んでおくだけじゃ意味がないということだな
922名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:02.91 ID:xgAGP9Q/0
戦術とかないからほとんどコミュニケーション必要ないスポーツだしな
でもアメリカに住むのに英語を勉強するぐらいで野球がおろそかになってしまうかもっていう発想も凄い
923名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:17.05 ID:owizFuIO0
>>919
野球やるのに英語は必要なし
英語がしゃべれない馬鹿ほど英語万能と思うね
924名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:17.29 ID:DIZeejUz0
>>919
ヒマなリーマンや学生じゃないんだから、プロとしてコンディション調整やトレーニングに
励んで時間なんか作れないわ。
925名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:26.44 ID:KVgiVt2J0
アメリカでアイアムソーリーと言ったら
普通はエクスキューズだよと指摘された
926名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:38.97 ID:8ZVo3KBu0
>>919
だがそれがいい。
英語勉強しながらのピッチャーに24勝0敗とか許してるとしたらNPB打者はほんとに終わりだわ。
927名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:51.87 ID:zWT+KI5q0
>>915
まあ挨拶くらいならともかく会見で英語で話すのって大変だと思うよ
本田はすごかったな
928名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:54.41 ID:k8CJDJSy0
カロリーナ・ステチェンスカという
日本で将棋女流棋士になろうというハンガリー人が居るのだが
日本のプロ棋士(片上家)にホームステイして
山梨の大学に通い、将棋も一生懸命指してるが
日本語を片言も話せない件について
929名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:25:57.86 ID:nsxGJylB0
>>896
里田って本当の馬鹿では無く、性格が天然なだけで実際は頭は悪くないのかと。
同じおバカキャラでも山田優の弟は本当に馬鹿っぽくてアレとは雰囲気が違う。
930名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:05.24 ID:OfukGUgv0
義務教育受けてたのかよw
931名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:25.35 ID:ZPTMqYJ+0
クロマティーみれば、絶好調!!だけいっとけば人気ものになれるよ
932名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:37.77 ID:+fl7aw6p0
>>924
ももクロのDVD見る時間は削れないよな
933名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:39.88 ID:zdl1EoR10
さすがパワー系池沼
934名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:42.80 ID:JPmBWP2r0
通訳って広岡のことか?
935名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:45.97 ID:2gJJ76eI0
>>923
キャッチャーとはコミュニケーションとった方がよくね?
日本人にべったり状態はあんまりよくないかと
今は下手でもどんどん馴染んで欲しいなあ
936名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:45.96 ID:P5LtwyEY0
>>925
蜃気楼「ミートゥー
937名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:56.93 ID:mAxBJGlV0
>>2 本塁がフォーとかは、野球知らないとわからんので
野球ファンかつ日本語もいける先生に少しずつでも習うと違うだろうけど
苦手意識を持つとどうしても避けがちだろうな

>>896 へー器用な嫁だな
938名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:26:59.90 ID:YO9Mfd1T0
英語を覚える必要性の無い国だから仕方無いよねw
つい先日前まで、国会議事堂前の表記が、本当にローマ字で
kokkaigijidomaeだった国だもんw経済大国で先進国で日本の心臓部分の、
あの永田町の、日本のう法律を決定するあの国会議事堂ですら、
ローマ字名国ですからw外人も呆れるよ。昨日みたら、national dietに
変わってたけ。パラメントのほうが良くね?と思いつつ、平和だな〜。
五輪に向かって、少しは語学も上達するだろうか?
939名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:27:08.44 ID:Spenv0Di0
>>919
英語の簡単なコミュニケーションすら出来ない頭なんだから
「計画的に勉強」という発想も本人には無理だろう
940名無し募集中:2014/03/01(土) 10:27:34.15 ID:MF7a28Q00
喋れなくてもいいんだよ
喋れないのに実は喋れるみたいな感じで持ち上げるバカなファンがうざい
941名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:27:35.57 ID:tqJBjDun0
>そんな時、本人が頼りにしているのが同僚の黒田博樹(39)だ。
 メジャー7年目のシーズンを迎えたベテラン右腕は英語を
流暢(りゅうちょう)に話すうえ、練習内容をほぼ把握している。


やるじゃん、黒田!!!
ジャガイモみたいな顔しているけど頭いいんだな
942名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:27:41.94 ID:P5LtwyEY0
>>935
城島はどうだったんだっけ?
943名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:27:57.53 ID:uJur861y0
いくらなんでも「four!(4)」は分かるだろ!
分かるよな・・・?
944名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:27:58.62 ID:k8CJDJSy0
野茂があまりにも英語を話せないから
ピアザが日本語を猛勉強して
簡単な日本語なら話せるようになったぞ

マー君もその戦法で行け。サイヤング賞を獲ったら捕手が死ぬほど日本語を勉強してくれる
945名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:28:11.84 ID:d6UBlLDa0
>>919
そのために通訳つけてんだろ
英語ペラペラになるくらい勉強に時間費やしてたらメジャーに行けるほど野球うまくなってねぇよ多分
英語のプロじゃなくて野球のプロなんだから野球をやってただけだろ
946名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:28:25.40 ID:h/UOt7Pa0
日本の英語教育やばすぎワロタ
947名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:28:29.44 ID:ZRc+pKnE0
やきうってそもそもチームスポーツじゃないもんな

個人レジャーだから会話なんていらねーし、
948名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:04.82 ID:+fl7aw6p0
>>943
まーくんをナメるなよ
凡人とは違うんだよ
949名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:12.75 ID:sNuN+r4a0
日本人メジャーリーガーでナンバーワン英語バカ決定テストやってほしい
まー君の珍回答を見たい
950名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:20.17 ID:5yUM2xuZ0
渡米前にアイドルのライブとかに行ってたよね?グローブもアイドルの柄の使ってたり・・・
へー余裕あるんだな、って思ってたのに準備もしてないのかよw
そんな暇があったら少しでも英語の勉強しとけばいいのに
951名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:22.83 ID:k7j0GQHG0
卓球の愛ちゃんは日常会話レベルではほぼ完璧な福建ナマリの中国語をしゃべるんだが、
日中卓球交流の式典に参加したとき、いきなり中国語でスピーチを頼まれてあわてて断った
使う語彙がまったく違うから、急に振られてもなかなかしゃべれないんだよな

けど野球のインタビューなんて使う語彙決まってるだろw
952名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:23.32 ID:ZPTMqYJ+0
外人はいってもバレーだってできるだろw
953名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:31.22 ID:2gJJ76eI0
>>942
城島は、「城島をしゃべらせたゼロからの英会話」て本だしてたww
954名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:34.95 ID:g61qg19j0
>>924
飲みに行く暇はあるのに?暇ないならよく
里田と付き合えたよな?里田って元々仙台に
住んでたのか?
955名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:37.58 ID:SNTNCnDn0
>>900
日本の大使って抽象的な話してないじゃん。
英語以前の教養の問題
956名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:29:45.71 ID:5bcosi/40
通訳とかつけるのは日本人ぐらいだろwww

舐めてんのかwwww
957名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:30:21.53 ID:xgAGP9Q/0
>>938
日本は議会形式で昔からdietだよ
958名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:30:28.73 ID:uqfMjVoa0
マーグリッシュでいくしかない
959名無し募集中:2014/03/01(土) 10:30:38.71 ID:MF7a28Q00
スポ新の記事

「ダルビッシュはロッカールームでは英語が堪能」
960名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:30:40.55 ID:DIZeejUz0
>>954
息抜きもしないで引きこもって英語勉強しろってか?バカジャネーノ
961名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:30:41.39 ID:t30RUOnLO
>>883
半年近いオフに野球に集中ってなにしてたんだよ
だからやきう脳って言われるんだわ
962名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:30:56.15 ID:6Oxsk1vz0
>>908
黙読と音読では使われる脳の器官が違うのだから当たり前だよ。

外国人でも同じ言語であっても、
会話は出来ても読み書きが出来ない人っているじゃないの。
それと同じだよ。
963名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:31:15.76 ID:Spenv0Di0
21でイタリア行って
入団会見でイタリア語でなんか喋ってくれと
記者にリクエストされて
「おなか空いたからもう終わりにしよう」
って言って会見終わらせた中田は凄かったんだな
964名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:31:26.66 ID:k8CJDJSy0
田中「one two three many」

マー君に4以上数えさせるなんてかわいそうだよ
965名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:31:50.91 ID:uqfMjVoa0
まぁ、俺ならアイワズゲイとか記憶に残ってる
966名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:32:19.40 ID:Kcv9fi+m0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392950606/212
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
967名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:32:24.01 ID:5bcosi/40
普通に英語が出来なくてもいいが

努力ぐらいはしろよとw
968名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:32:27.88 ID:4isKQ1KJ0
永ちゃんはペラペラ。
969名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:32:28.29 ID:StJFfgxu0
サカ豚は、日本語話せない外人とはプレーできないのか
しょぼいねw
970名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:32:46.49 ID:mAxBJGlV0
サッカーだけどトルシエみたいに通訳込みのキャラとして
考えるとか。でもプレー中に困るな
971名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:32:49.84 ID:utkKQ1v+0
>>35
お前がしゃべれない外人見たことないだけだろ
テレビで見た情報だけだろw
972名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:33:24.96 ID:hzyho8WCO
ま、日本なんて大学出たって、英会話できない奴たくさん居るけどな。
973名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:33:36.27 ID:tDFyHX0c0
974名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:33:44.45 ID:BSiFtZN70
ゴルフの青木が海外で活躍できたのは奥さん(ネイティブ並)のおかげ
夫婦でなんだと、ストレス倍増で心配だな
975名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:33:51.72 ID:cAEETxOD0
>>954
えw何?w嫉妬?wwwww
976名無し募集中:2014/03/01(土) 10:34:01.13 ID:MF7a28Q00
中田とモウリーニョの対談とかモウリーニョのほうが英語ひどかった
977名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:06.23 ID:d6UBlLDa0
>>961
野球だけじゃなくて身の回りのこととか外国でのコンディションの維持とか家庭のこととか処理する問題はいろいろあるだろ
半年英語ばっかりやってるわけにもいかんし、そもそも勉強は苦手なんだろうしさ
978名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:07.01 ID:k8CJDJSy0
ピアザ「ノモサン オチツイテオチツイテ ヒクメネ」

↑これ、マジに言ってた
979名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:10.18 ID:g61qg19j0
>>969
英語は世界共通語、トンチンカンだな
980名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:14.97 ID:owizFuIO0
上腹も英語しゃべれないぞ
981名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:21.68 ID:StJFfgxu0
サカーなんて、日本語話せない監督に任せてるのにねw

ほんとバカに付き合うのきついわw
982名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:21.83 ID:bM5QaJcQ0
通訳も仕事があってよかったね
983名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:33.36 ID:T24FMk3B0
サッカーは試合中の意思疎通図るために必要だからな
先にサイン覚えないと
984名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:34:38.05 ID:6cFh+EKQ0
だからfourが分からずってのは捏造だって。そんなの元記事読まなくても分かるだろ。
何でお前らはそんなにコントロールされやすいのか。生粋の家畜だな。
985名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:35:05.40 ID:t30RUOnLO
>>954
やきう選手はほとんど関東住まいだよ
地方に住む必要がない
986名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:35:07.51 ID:w0erwXeM0
          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |       
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      < ヤンクスは、とんでもない物を買って行きました。 
           ヽト     ""     /          160億円の置物です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
987名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:35:35.75 ID:4isKQ1KJ0
マッカーサーが英語必須にすれば良かったんだ。
意図的にしなかったようだけど。
988名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:35:54.50 ID:+fl7aw6p0
>>977
アイドルのDVD見る時間は大事だもんな
989名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:35:55.11 ID:owizFuIO0
990名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:36:37.28 ID:5yUM2xuZ0
>>1
井川「マーくん、メジャーなめてんの?」
991名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:36:43.85 ID:ZwJiKSA50
>>737
>ワシントン州とワシントンDCの間違いはよくあるから
>アメリカで生活したら、ワシントンという地名やそれがついた固有名詞を
>聞いたらワシントン州とワシントンDCのどちらか確認する習慣がついていると
>思うけどね

お前はこう言ったんだよ
ミズーリ州のワシントン大がどう関係するんだ?
的外れなレスをすんなって言ってるんだ

本当にホームラン級の阿呆だなw
992名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:36:49.79 ID:enMiSuyG0
英語が苦手な田中将大選手はそれだけ「男」だってことだよ。
脳の発達の仕方が女と異なる男はとにかく語学が苦手だ。
女が中学生でも英語がほぼネイティブになれるのと裏腹に、男は小学3年生を過ぎたらほぼアウト。
993名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:36:56.58 ID:0fEdwwBI0
fuckぐらいは分かるだろう
994名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:36:58.63 ID:mAxBJGlV0
20単語ぐらいでも、本人はがんばってしゃべってるんだろうけどな
かたくなに一言も言わないやつは伸びないから
まー君もこれからだよw
995名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:37:22.25 ID:+fl7aw6p0
>>981
ペラペラになれなんて言ってないが
まーくんの場合はさすがにちょっとヒドすぎるレベル
996名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:37:35.86 ID:aA1jmMZg0
>>970
トルシエってあれでよくサッカーの監督できてたよな、
あの人英語も出来ないの?w
英語できてたらプレミアの監督になれてたかもねw
997名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:37:42.72 ID:d6UBlLDa0
>>988
彼にとっては英語よりそっちが優先順位上だろきっと
それくらい英語できなくても平気だってことだろ 
998名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:37:49.64 ID:P5LtwyEY0
>>989
環境って大事やね
999名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:37:53.09 ID:zWT+KI5q0
でもマジな話でfourとforの聞き分けって案外難しいよな
1000名無しさん@恐縮です:2014/03/01(土) 10:38:07.59 ID:4isKQ1KJ0
>>993
ファッキンジャップぐらいわかるよ、この野郎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。