【プロ野球】巨人戦の全国中継激減でNPB球団空白地域のファン離れ懸念 日テレ内で「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面φ ★
日テレ巨人戦中継 全国ネット激減で今年は野球人気の分岐点 2014.02.19 11:00

 日本テレビは、今年の巨人戦中継について、地上波で
ナイター6試合、デーゲーム14試合を中継すると発表した。
全国中継は、ナイター6試合とデーゲーム2試合のわずか8試合に
激減。ちなみに昨年は、デーゲーム中継は16試合が
全国ネットだった。激減の背景についてテレビ局関係者はこう話す。

「九州はソフトバンク、札幌は日本ハムと、かつて巨人ファンが
大勢を占めた地域が、今はパ・リーグの球団の本拠地となっている。
日テレが『各地方の球団の試合放送がかなり爆発力を持っており、
配慮した』とコメントしていたように、それらの地域では視聴率20%を
越える試合もありますからね。とはいえ、やはり地上波中継での
露出を増やさない限り、新規のファンは取り込めないことは明白です」

 10年ほど前まで、巨人戦ナイター中継が連日全国ネットで
放送されていたことを考えると、時代の流れを痛感させられるだろう。
他局が数試合を全国ネットで放映したとしても、
10年前の1割ほどにしか満たない。テレビ局関係者が続ける。

「ある意味、巨人が全国区をあきらめ、関東ローカルの球団に
なることの始まりともいえる。その判断を、長年巨人に支えられてきた
日本テレビが下すとは、なんとも皮肉な流れです。日本テレビ内では、
巨人戦は『数字の取れない上に、金だけかかる』と
評判が良くありません。今、日テレのゴールデン帯の番組は、
視聴率がほぼ2ケタに乗っていますからね。もちろん1ケタの番組も
ありますが、19時と20時台が両方とも1ケタになることはまずない。
それを潰して、あえて巨人戦を放送するメリットはありません。
ナイター中継は1ケタになることも珍しくないわけですから。
かといって、クライマックスシリーズや日本シリーズの
中継権争いなどもあるので、すべてを辞めるわけにもいかないのです」

(>>2-5辺りに続く)

NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20140219_241718.html

前スレ ★1:2014/02/19(水) 21:34:47.80
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392813287/
2名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:05:33.74 ID:kW0QMtnE0
【野球】2014年度 日テレの巨人戦地上波ナイター中継は6試合
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390831682/

2014 6

2015 5
2016 4
2017 3
2018 2
2019 1
2020 0





丁度やきう除外の東京五輪の年に0予定w
3ブリーフ仮面φ ★:2014/02/20(木) 20:05:37.51 ID:???0
(>>1からの続き)

 とはいえ、巨人戦の全国中継が8試合しかないとなると、
全国の巨人ファンへの影響は小さくない。特に、北陸など
プロ野球球団のない地域はいまだに巨人ファンが多く、
そうした既存のファンが離れていく懸念すらある。
あるスポーツライターは、こう危惧する。

「巨人が関東ローカルの球団になってしまうことが、
プロ野球界全体にとって、良いことなのかどうか。Jリーグは
開幕当初、スタープレーヤーを抱えたヴェルディ川崎が全国区の
人気を博したことで、日本中が盛り上がった側面がある。
だが、今ではクラブのある各地域では盛り上がっているが、
日本中でJリーグが爆発的な人気があるとは言い難い。実際、
地上波で中継しても、1ケタ台前半の視聴率しか取れていない。
プロ野球は、巨人が良くも悪くも全国区の人気を
保つことで、隆盛を誇ってきた側面は否めない。
今回の日テレの巨人戦の関東ローカル中継移行の決断は、
野球界にとってターニングポイントになると思います」

≪関連記事≫
【サッカー】JリーグPS制の長所・短所 プロ野球の日本シリーズは高視聴率も、CSは10%前後、セ・リーグ優勝が懸かる試合は5.1%と歴史的低さ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383800446/
【野球】2014年度の日テレの巨人戦地上波ナイター中継は6試合(13年度は7試合)…デーゲームの全国放送は2試合のみ(13年度は16試合)★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391072888/
【野球】地上波は激減、つまらなくなったと言われて久しいプロ野球中継、解説者総選挙を行い上位から仕事を得る方式にしてみてはどうか★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392199602/
【プロ野球/ZAKZAK】五輪放送でキャンプ情報が少ないのが気に入らない 視聴率稼げず中継も冷遇されてるが野球は絶対王者、TV局は再考を★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392653058/
4名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:07:25.61 ID:P+q643600
BSで全試合で手打ちで
5名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:09:45.86 ID:Q8vzWkhS0
スポーツはCSとかで独占すれば解決
誰も困らない
6名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:10:07.57 ID:tx1XuLzLP
関東のラジオキー局3局が土日に全部巨人戦を中継するのも辞めて欲しい
せいぜい巨人戦はどこか1局だけでいいだろ
7名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:10:34.33 ID:NlcBVmUv0
だって無駄にブランド意識持ってていつまでもあぐらかいてるじゃん
草の根レベルで根付かせたいのに樹齢何百年の大木限定の商売とか
どういう矛盾だよ。まあプライドなのかねぇ
8名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:13:08.45 ID:ru7kmI3F0
やきうw
9名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:15:01.27 ID:Naidi7lD0
親会社なんだから金かけて当然だろう
10名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:18:15.66 ID:wevE0Mom0
日テレは厳密には親会社じゃないだろ?
11名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:19:40.10 ID:ag4iFxyN0
言っておくけど巨人がなくなったらプロ野球本格的に終わりだから
12名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:19:46.45 ID:avKwh9Be0
親ではないが関連会社だな
13名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:23:44.77 ID:wevE0Mom0
日テレは野球人気無くなった責任持って、全試合開始から終了まで、地上波で放送しろよ?
野球じゃなくてもどうせまともなスポンサー付かないんだから、野球やれよ?
14名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:24:37.24 ID:u2Jh7AAd0
ビビる大木  「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」
ソース  ラジオ音源 29:30くらいから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
15名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:26:07.92 ID:vMXjhyXP0
明日から仕事という、憂鬱な日曜夜の日テレの巨人中継は本当に嫌だ。巨人が
勝ってると尚更、嫌だ。さらに、解説が掛布だと決定的に嫌だ・・
16名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:26:43.12 ID:LjsnNpu40
今時やきうは無いわw
17名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:27:08.34 ID:mzqHZVtu0
なんかなんJの焼き豚が浅田のこと叩いてジャップ連呼してるから
野球が大嫌いになった
もうほんとウザイとっとと消えろ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:27:20.91 ID:kTKHOduYO
北陸とあるけどあそこいうほど巨人圧倒的じゃない
巨人阪神中日で土地柄割れてるはず
19名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:27:42.42 ID:VmpoNDaO0
日本だけじゃなくてアメリカでも視聴率低いんでしょ?
20名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:29:47.39 ID:wevE0Mom0
MLBもシアトル、ヤンキースと数年前までは客が一杯居たのに・・・
21名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:30:28.69 ID:fGYrimmJ0
野球が好きな人って時代についていけていない人が多い
22名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:31:52.13 ID:KFeCcHJH0
ベンツで休場に乗り付けて、試合後はギロッポンで高級洋酒とか
そんな、バブリーないめーじが嫌。
被災地から金メダル取ったり、旅館の仲居さんしながら、命がけで
スケボーやってる姉ちゃんとか見ちゃうと拒絶反応が出る。
もう巨人というより、プロやきうがきもい、
23名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:32:23.48 ID:olXY8QJjO
★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★








2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:33:54.30 ID:bIB38uov0
日本のスポーツを支えているのは間違いなく野球というか巨人
もし野球放送がなくなったら、スポーツ報道局はなくなり、報道局スポーツ部に格下げにあうのは丸わかり
そうなると中継機材も満足に揃えなくなるし、スポーツ中継を仕切れる人材もいなくなる
結果として、あらゆるスポーツ中継が減少する
MLBプレミアよろしく、海外から映像を買って流すのもいいけれど、日本で放送を仕切れる人材がどんどん居なくなっていくということも忘れずに
野球は日本のあらゆるスポーツを支えているといっても過言でないのに、近視眼的に野球を批判する人が多いのは困ったものだ
25名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:34:39.14 ID:KFeCcHJH0
>>23
焼き豚は駅伝に参加することすら出来んと思うよ。
あれだれだっけ、一塁に全力疾走して肉離れした焼き豚。
26名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:35:08.53 ID:wevE0Mom0
ニコニコ動画でも配信できるんだから、人材云々は言い訳だよな?
27名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:35:39.05 ID:1SAO2BxL0
放送せんのだったら、放送権を他局に安く売れよ。
大阪で阪神巨人戦が地上波で見れなくて腹立たしい。
28名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:38:11.44 ID:avKwh9Be0
>>27
サンテレビ見とけ
29名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:38:37.38 ID:KFeCcHJH0
>>27 どこも買い手がないんだよ@伝統の一戦(笑)
あほみたいに棒切れ振り回して、客も入らんのに3億よこせとかw
ひな壇芸人に一人10万払って作ったコンテンツのほうが
視聴率がいいんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:39:02.70 ID:Q8vzWkhS0
スポーツ中継なんか減少してくれたほうが有り難いけど
皆が皆好きなえわけでもないし
31名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:41:27.19 ID:FzPeyuTpO
今の野球を支えてるのはプロ野球×高校野球(夏の甲子園、選抜甲子園)○
32名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:41:34.59 ID:ojDH+Psq0
巨人戦やりたがるのはもはやNHKだけ
33名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:42:13.85 ID:3Ux8TQd20
プロ野球とか全然観なくなったけど
とりわけ巨人軍の野球って面白くないと思います
34名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:42:17.92 ID:avKwh9Be0
実況がうるさいからな
35名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:42:47.52 ID:e9dWn++W0
優勝決定戦で5.1%(昼間じゃなくてゴールデン)出しちゃったのが
決定打になっちゃったな
36名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:43:48.39 ID:avKwh9Be0
大きいぞ 大ききぞ ホームランか ホームランか いやファールでした
江川さん〜今のはホームランと思いましたね
37名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:44:19.93 ID:KFeCcHJH0
>>35
まあドメスティックな6球団の内戦だからね。
八割がた巨人が勝つようなシステムだしw
38名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:44:26.67 ID:ssGdNB4B0
讀賣巨人は20世紀の貴重な違算ですから
39名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:44:58.28 ID:baAjGJOi0
>>28
地デジ化で映らなくなった所多いだろ
確か工事費入れて5万かそこらもあれば映るように出来たと思うが。
値段忘れたわ
40名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:46:38.60 ID:3ntxntyd0
サッカーの真似して地域密着やったら、地元にチーム無い人が興味無くしてしまった。
地元にチームあっても殆ど巨人ファンだったから、今更変えられなくて
やっぱり興味無くしちゃった。
野球は巨人を全国区のチームにする以外にはやっていけない運命なんだよ。
41名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:46:50.15 ID:avKwh9Be0
>>39
ほうそうなの
42名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:47:06.88 ID:HiaV/0bn0
見せましょう、野球の底力を(笑)
43名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:47:27.83 ID:FzPeyuTpO
高校野球は観てて面白いと感じるのに
プロ野球は何で面白いと感じないのか

まあ、個人的な考えですが
44名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:48:00.69 ID:PcqjJ38Q0
プロ野球中継でレギュラー番組が飛ぶとマジ腹立つんだよな
延長あると、その後の番組もズレるし

今はハードディスクレコーダーが自動で番組繰り下げを追いかけて録画してくれるけど、
昔はこれで予約していた番組が繰り下げで録れなかったりで、やり場のない怒りが

もう地上波要らないだろ
ケーブルでやれよ、MLBみたいにさ
45名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:49:22.72 ID:klQO9aLZ0
ソフトバンクが参入したあたりからパリーグパリーグとか興味ないニュース流され続けて
巨人一局が崩れた。数字取れなくなってあたりまえ
46名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:50:54.11 ID:Sdf9RF1E0
まあ 過去振り返ると嫌われるような発言多いからな 他競技貶めたりで
未だに野球選手は自分たちの事特権階級だとでも思ってそうなふちもあるし
47名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:51:21.61 ID:CCI2rKMw0
>>10-12
読売が日テレの親
日テレの創始者は正力松太郎
但し読売グループが持つ日テレ株は一部で完全子会社でも連結対象でもない

かつては蜜月だったが巨人戦の採算が合わなくなった頃に読売が中継を強要しウチは子会社ではないと日テレが反発するなど巨人に関してはわだかまりもある
48名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:52:04.00 ID:1AxRN7Ao0
>>4-5
つ お年寄り,リモコン


>>43
高校野球(甲子園)は一発勝負だからじゃね?
でも、WBCの結果を分析した焼き豚曰く「野球は短期決戦に向かないスポーツ」らしいw
49名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:52:49.00 ID:TTCyeMMb0
ソフトバンクのおかげで九州遠征やらない方針になったからな
で、福岡以外の県でホークスが試合やるかと言うとそうでもないから
熊本・鹿児島以外の野球ファンのストレスがたまるという
50名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:53:46.24 ID:Sdf9RF1E0
人気なくなったのは自業自得なんだろうね
51名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:54:05.33 ID:uynFQZE00
ナベツネがいなくなれば人気戻るんじゃない?
52名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:54:29.26 ID:IokSVygh0
完全に下層階級、負け組み支持スポーツですからw
53名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:54:30.24 ID:avKwh9Be0
>>51
だいせいかい
54名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:56:30.54 ID:JMaUVlCf0
今後は巨人の代わりを
侍ジャパンが担うことになるんだろうけど
活動実態が今ひとつミステリアスなんで
応援のしようがないわ
55名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:57:14.61 ID:KFeCcHJH0
いまのやきうおじいちゃんは馬鹿解説者が意味不明な日本語話しても
年季の入ったやきう視聴のおかげでその意味を解することが出来るだろうが
今の子供が成人した時にはなにいってるか意味不明になるので、やきう人気は
復活できないだろう。なんだよ「試合の流れ」とか「次の一球が大事です」とかw
56名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:57:21.63 ID:c42SjazY0
>とはいえ、巨人戦の全国中継が8試合しかないとなると、全国の巨人ファンへの影響は小さくない。特に、北陸など
>プロ野球球団のない地域はいまだに巨人ファンが多く、 そうした既存のファンが離れていく懸念すらある。

知ったことか、俺は静岡県西部の人間だが中日ファンの俺にとって巨人しかない方が嫌なんだよ
当然見ない
57名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:57:49.85 ID:kW0QMtnE0
>>14
知れば知るほど嫌いになるもの

・韓国
・やきうw
58名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:58:24.24 ID:TTCyeMMb0
>>47
4年くらい前に日テレの社長が将来的に巨人と縁を切る可能性を言及したら
日テレの株価が上がったって話があったな
59名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:59:18.83 ID:LtpDLZ+tQ
>>43
高校野球は一回負けたら終わりだからプロ野球とは真剣さが違うね
60名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 20:59:30.75 ID:Bm0okbUf0
>>43
野球が面白いというか高校生が頑張ってるスポーツはどれも面白いよ
プロみたいにダラダラしないし、3年生最後の大会になるとドラマ性も生まれる
61名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:02:39.23 ID:KFeCcHJH0
横ハメみたいなチームが外国のリーグにあったら普通2部、3部に降格して
ファン・選手が逃げ出して消えてしまうよな。
ゴミみたいな運子チームが読売・阪神にパラサイトして星を供給することで
生き残るという醜悪さ。
62名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:03:33.24 ID:wevE0Mom0
高校野球は延長・虐殺なければ、2時間チョイで終わるからね。
あのテンポでやらんとテレビじゃ厳しいわな。
63名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:06:48.42 ID:CCI2rKMw0
>>59
全くその通り
64名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:07:24.12 ID:nRu9diec0
やきうんこは死なず、ただ消え去るのみ
65名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:09:54.47 ID:KFeCcHJH0
2時間で終われたら、6時半に試合初めて8時代に終われるから
それからから揚げなり焼き飯なり食ってゆっくり出来るだろうが
馬鹿みたいにだらだら4時間もやってるから試合中にから揚げなんて
ふざけたまねをするようになるんだよ
66名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:13:44.60 ID:ybXwOEnE0
この20年でパ・リーグは札幌・仙台・福岡と
分散することで、地域密着に成功してきた。
一方でセ・リーグは巨人阪神頼みから脱却できていない。
首都圏にセで3球団は多すぎる、ヤクルト横浜のどちらかが
球団のない西日本の主要都市に移転すべきだと思う
京都・岡山・高松・北九州あたりに
67名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:13:49.01 ID:Bhk3Tfo+0
NPBは12球団しかないけど、Jリーグはどこにでもあるしな
Jリーグ大勝利
68名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:15:09.03 ID:AXqjCgM60
心配すんな。
今年は大竹、井端、片岡などの補強に成功したんだ。
今年の巨人は最低シーズン公式戦100勝はしないといけない。
逆に100勝しないと野球の神様に失礼だろ。

まあ巨人が100勝したら全国的な人気は復活するよ。
69名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:15:49.28 ID:KV94IzUa0
巨人って二部リーグなのによくやってる方だと思う
70名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:16:09.29 ID:wevE0Mom0
それじゃ巨人はしばらく安泰だな。これで巨人ファンは毎日楽しく過ごせて何より。
71名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:16:47.54 ID:HXbY4Frv0
移転するなら岡山だな。
まもなくファジアーノがJ1に上がるだろう。
そうなると西日本は完全にサッカーに染まる。
72名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:18:48.66 ID:kTKHOduYO
>>66
ヤクかハマどっちかが新潟を準ホームでいいのでは
日本海側はフランチャイズないし
73名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:19:01.98 ID:avKwh9Be0
岡山は隣に広島カープがあるだろ
74名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:19:57.14 ID:KFeCcHJH0
>>68 焼き豚おGちゃんは危機の本質が全く分かってないらしい。
全く年はとりなくないものだ。
75名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:20:25.67 ID:1zROKudw0
【各72試合】 2012年 公式戦観客数 (平均) → 2013年 公式戦観客数 (平均)   (平均増減) 
巨人     10/07日 290万3947人 (40333人)  10/08火 300万8197人 (41781人)  (△ 1448人) 
阪神     10/09火 272万7790人 (37886人)  10/05土 277万1603人 (38494人)  (△ 608人) 
ソフトバンク 10/08月 244万7501人 (33993人)  09/29日 240万8993人 (33458人)  (▼ 535人) 
中日     10/05金 208万0530人 (28896人)  10/05土 199万8188人 (27753人)  (▼ 1143人) 
日本ハム  10/05金 185万8524人 (25813人)  10/06日 185万5655人 (25773人)  (▼  40人) 
西武     10/06土 152万6028人 (21195人)  10/08火 160万0841人 (22234人)  (△ 1039人) 
広島     10/04木 158万9658人 (22079人)  10/06日 156万5598人 (21744人)  (▼ 335人) 
オリックス  10/07日 133万0676人 (18482人)  10/07月 143万8467人 (19979人)  (△ 1497人) 
ヤクルト.   10/07日 132万2678人 (18371人)  10/04金 143万2695人 (19899人)  (△ 1528人) 
DeNA.    10/08月 116万5933人 (16194人)  10/08火 142万5728人 (19802人)  (△ 3608人) 
楽天     10/06土 117万7793人 (16358人)  10/13日 128万1087人 (17793人)  (△ 1435人) 
ロッテ.    10/09火 123万9168人 (17211人)  10/06日 126万0439人 (17506人)  (△ 295人) 
       公式戦終了 
セ・リーグ 432 試合 1179万0536人 (27293人)→【△3.5%】. 1220万2009人 (28245人) (△ 952人) 
パ・リーグ 432 試合.  957万9690人 (22175人)→【△2.8%】. 984万5482人 (22790人) (△ 615人) 
NPB 計. 864 試合 2137万0226人 (24734人)→【△3.2%】 2204万7491人 (25518人) (△ 784人) 
76名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:21:14.69 ID:RrSyHljQ0
>>66
地域密着とは、どういうことを指すんだ?ただ田舎で試合することか?
プロ野球の目的は親会社の宣伝。
地域密着と言う謳い文句でさえ、そのための単なるギミックに過ぎない
そしてそのギミックも、「巨人の同業者」という立場があってこそ成り立つ
77名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:22:15.37 ID:RrSyHljQ0
>>75
その数字は観戦者数ではない。
「チケットばら撒き推定枚数」
78名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:22:24.44 ID:Sdf9RF1E0
>>68
間違いなく復活しないと思うよ 優勝しても中継数減ってんだし
それとあんま勝ちすぎると巨人ファン以外居なくなるぞ 
79名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:23:47.90 ID:HXbY4Frv0
ファジアーノが出来たのはそれが理由だ。
岡山は四国山陰中国関西の通過点に過ぎず
強い県民アイデンティティが生まれなかった。
その状況に一石を投じるためにファジアーノが組織された。
このクラブがJ1に定着すれば、通過点だった立地条件が
そのまま利点に変わる。
80名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:24:27.57 ID:wevE0Mom0
サテライトのフランチャイズにして、遠征すればいいんじゃねえ?
昔は北海道、九州、北陸、四国辺りはそんな感じだったけどさ。
81名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:25:00.70 ID:ybXwOEnE0
四国は球団は無いが人口数を見て厳しい
京都は排他的だし阪神オリックスが関西には既にある
岡山は人口は60万程度だが周辺人口も多い、テレ東系もある
下関はベイスターズ発祥の地、しかも人口100万の北九州市とはほぼ一体と言っていい

というわけでベイを北九州・下関を本拠地とする「関門ベイスターズ」を結成しよう
82名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:25:31.90 ID:Iiss50CK0
視スレ予言

359 名前:代打名無し 投稿日:04/02/21 23:11 ID:kAWpJ5kW
俺もそう思う。
逆に、五輪で野球の日本代表が世間から認知されると、
巨人を超える関心を集めるチームが誕生してしまう。

これは、巨人軍の相対的な地位低下を意味し、野球とい
えば巨人の図式が崩れ、一極集中的な高視聴率はます
ます望めなくなってしまう。

その結果として、地上波での原則全試合放送が崩れれば、
これもで生活習慣として観ていた人達も離れていく。

プロ野球の最大宣伝効果を生んでいた地上派での毎日の
ような放送がなくなれば、人々の野球離れはますます加速する。



【WBC】パンドラの箱から希望が飛び出した
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-51.html
83名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:26:00.77 ID:wevE0Mom0
岡山の隣が広島だけど、岡山で広島人気ないのか?
84名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:26:29.78 ID:bEVznx+l0
10年前のテレビと違って、今のテレビは低価格モデルを除いてBSCSチューナーが標準で内臓されているんだ
BSで中継しているのに、何故地上波に拘るのかわからん。
85名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:27:16.62 ID:1AxRN7Ao0
>>84
つ リモコン,お年寄り,契約
86名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:27:36.06 ID:CW1Pv6GMO
そのうち入場料も阪神戦の方が高くなるんじゃね?
横浜なんかも実際巨人戦より阪神戦のが入ってるからな。
巨人はにわかと初心者向けの球団だからね。
87名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:27:52.38 ID:KFeCcHJH0
もうサーベル振り回して、相手のベンチに乱入する監督がいる悪の球団とか
ターバン巻いて火を噴く国籍不明の外国人選手とか出して、すったもんだ
で結局巨人が勝つように台本書いて興業すれば良いよ。
88名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:28:14.44 ID:Iiss50CK0
320 名前:代打名無し 投稿日:04/06/12 23:16 ID:q0PK0URY
>>313

サッカーは代表戦しかみんな観ないっていうけど、

もっと正確にいうと、みんな、どんなスポーツにしても
『思い入れ』の有るチームの試合しか観ないんだよね。

その『思い入れ』というのが、『ナショナリズム』だったり、
『郷土愛』だったり、『メディアによる幼い頃からの洗脳』
だったりするわけなんだよね。

で、『ナショナリズム』や『郷土愛』っていうのは、ある程
度普遍なんだけど、巨人戦の場合、将来が不安なのは、
メディアの多様化により、重要な『幼い頃からの洗脳』が
効きにくくなっていることなんだよね。

どうなるんだろ、巨人? そしてプロ野球・・・・。
89名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:28:59.50 ID:F2N2NZrY0
やきうのるーるがわからない
90名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:29:16.23 ID:kTKHOduYO
岡山プッシュが湧いてるけど広島でなくても阪神が幅聞かせてる地域だしな
静岡みたいなもんだろ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:29:19.73 ID:RrSyHljQ0
>>84
チューナーを内蔵するのとアンテナに接続するのとは別。
今でもBSの番組はCSやケーブルTV等と合算され、それでやっと視聴率1%台
92名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:29:45.95 ID:OOvCG5jr0
>>24
が、他が人気を伸ばすかと言えばそれも無い
結局はみんな腐っておしまい
だがそれが悪いことばかりかといえばそうでもない
もっと違うことに人手と資源を回すんだ、建設とか産業とか
プロスポーツなんかに大金を使ってる場合じゃない
93名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:31:57.64 ID:Yh9+X2DT0
野球はパリーグが1部でセリーグが2部なんだろ?
実力差が酷いから素人でも分かるわ
94名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:32:17.58 ID:B+98JjXF0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    南鮮人がウジャウジャいる球団なんて 
    |       } 川川川リヾヾ.    見る気が失せるよ。
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     プロ野球は生粋の日本人だけにすれば、
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      ファンは戻ってくるよ。
95名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:33:55.53 ID:wevE0Mom0
建設とか地域振興でプロスポーツがあるんだから、
ハードだけで、ソフト無しとかありえないけど?
96名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:34:03.28 ID:ag4iFxyN0
>>45
その前くらいの阪神優勝から孫参入で衰退の始まり
弱小球団と在日企業をツケ上がらせた

日ハム・ソフバン≒北海道や九州で人気のタレント
97名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:35:50.44 ID:Iiss50CK0
実は一番危ない球団? 気になる読売新聞と日テレの温度差
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-53.html


ナベツネが死亡したらプロ野球全体が危ない。政界とのパイプ役が居なくなる。
ソフトバンクなんて、むしろ官僚から嫌われているから、会社自体が危なくなる。

まあ、とりあえず一番危ないのは巨人だろうな。巨人は日テレからの放映権料も、
企業へのシーチケも、ナベツネの顔で引っ張ってきてるとこがあるから、もう高齢の
ナベツネになにかあると、一気に傾く可能性がある。

なにより親会社が危ない、読売新聞がというより、新聞業界全体がやばい。
ネットの急激な発展の煽りを受けて、購読を中止する層が増えている。
東京ドームの賃料も払えなくなる可能性もある。
98名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:36:42.17 ID:aKJKizkHO
哀れなのが阪神はキー局無いときはサンテレビが試合放送するんで、全試合みれるが、
巨人は昔は全てキー局全試合放送だったので、やらなくなると見れなくなっちまった状況ですなあ
福岡はサンテレビの代わりをテレQでやってるし
99名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:37:43.41 ID:l/yPONx00
今年haワールドカップあらから中継無くして正解。
5月頃からサッカー一色だろ
100名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:40:16.17 ID:j/2Yr6uc0
U26だかワケわかんない全日本だかやれよ、相手無しでもw
101名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:40:16.28 ID:kTKHOduYO
セリーグだとヤクルトが困ったちゃんだよな
フジの縛りがあるが地上波、BSともに無視状態になってるから一番悲惨
102名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:42:38.97 ID:/383iWaxP
>>5
他のスポーツ好きが困るんだよ。CSでも邪魔。CSからも消えろ。
103名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:43:40.30 ID:KFeCcHJH0
セリーグの場合6球団しかないのに
ヤクルト、広島、横浜に全く人気がなく、
経営者にやる気が全くないのが致命的。
巨人が一強でやる前から大体の順位は決まっているというね。
遠山の金さんとかが好きなおじいちゃんじゃないとつまらなくて仕方ない。
104名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:45:37.40 ID:ek1/AmZS0
>>102
スカパーのプロ野球セットって他のスポーツ好きも結構満足できるラインナップなんだぜ
よく焼き豚が契約数がプロ野球セット>Jリーグセットって煽ってるけど、JスポガオラG+スカイAと押さえてる野球セットでプヲタが契約してたりするからなw
105名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:45:38.76 ID:iTWJT0M00
106名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:46:34.94 ID:kTKHOduYO
>>103
今年からそれに中日が加わりそうな気がする
107名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:49:03.44 ID:Pp4QeW1EO
叩く相手はサッカーじゃなくて
ナイター中継の裏番組だろ
サッカー叩いても視聴率変わらんだろ
108名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:49:14.00 ID:KFeCcHJH0
阪神に入ったクローザのチョンコがヒーロインタビューで
トクドはわが領土でスミダとか、天皇はひざまずいて慰安婦に謝罪ハセヨ
とかいったら別の意味ではもりあがるがな。
109名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:51:59.91 ID:/OsyQue40
>>21
>>50
名言
110名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 21:56:38.73 ID:rK/OSoIV0
焼き豚リリーフカーでやきうを街頭で宣伝wwwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:07:30.08 ID:KFeCcHJH0
7月真夏の暑い日にやきう中継で良くある出来事。
@6回ぐらいで先発投手が急にへばる。
Aタダでさえテンポの悪い試合にだらだら感が充満する。
B用もないのにコーチやら内野手やらがマウンドに集まって会議
Cとぼとぼとじじい(監督)がマウンドまでいって投手交代
DここでCM
E走れば良いのに病人じゃあるまいし車椅子(リリーフカー)に乗って救援投手登場
Fえ?投球練習?ブルペンでなにしてたのおまえ?
G投球練習も空しくストライクが入らない救援投手、何しに来たんだお前は?
Hくそ暑くていらいらしているのに、空気をよまずファールで粘る打者
I結局2−3から30球投げた挙句にフォアボール
Jまたもやコーチと内野手がマウンド会議
Kじじい再びマウンドへここでCM(びーるのCMだったりするところが憎い)
112名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:10:44.12 ID:AZi08nC90
昔、まだ巨人人気があった頃、
それでも視聴率が下がり気味(それでも20%はあった)になると、
TVでも、野球人気回復のためにはどうすればいいか?的な討論にたまになって、
そこでは「巨人が盛り上がらないと野球人気も盛り上がらない」という巨人ファンからの意見が必ずあって、
巨人ファンじゃない俺はこれに否定的な考えだったんだが、
実はこの手の意見が正しかったんだな。
やっぱ良かれ悪しかれ、東京の球団にアンチ含めて衆目が行っている状態じゃないと、全体が盛り上がらないんだよ。
113名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:17:10.36 ID:kodoGacn0
>>112
それで仮に盛り上がったとして
それがプロ野球界にとって
また野球界にとって
望ましい事なのか否かはまた別の問題だと思うだけど
114名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:17:52.80 ID:omRvEZZ9O
サッカーは若者のスポーツ(50代)
115名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:22:08.88 ID:rK/OSoIV0
やきうは俺ら若者の視界からとっとと消えてくれ
ウゼェんだよ
116名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:26:06.72 ID:Ro6G0/6m0
51歳のサカ豚くっそワロタwwwww

後藤久典(51歳)=サッカーファンで浦和レッズサポ、2ch大好きで野球に対して「死ね死ね死ね」連呼
※ちなみに自分の娘が所属してる高井戸東サッカークラブの現役のコーチもやってます

“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000065-zdn_n-sci

ブログに「復興は不要だ と正論を言わない政治家は死ねばいいのに」などと書き込んでいた経済産業省の
50代のキャリア官僚が身元を突き止められて“炎上”する騒ぎがあり、報道によると、
同省は9月26日付けでこの官僚を停職2カ月の懲戒処分にしたという。

官僚は「せーじか」と題した2011年9月のブログ記事で、「日本の3台悪 やきう、ますこめ、政治家」(原文ママ)、
また別の記事では「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が この3年間、日本を滅ぼすか、
日本が老人を駆逐するか 瀬戸際だとまじでパパは思っている」
「そのますこめが税金を使って朝から作っている番組がこれだ」と、お年寄りが野球に取り組む話題を取り上げたNHKの
テレビ番組をカメラで撮影した画像を複数載せ、「早く死ねよ」「まだ死なないか」
「遠くから見てただのバケモンだよ」などと暴言を連ねていた。

騒ぎの発端となったのは掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)の一部で続いている「野球vs.サッカー」の戦いだった。
官僚はサッカー派で、ブログでは「やきう」「老害」などと2ch的表現で野球を批判していたことから、
当初はサッカー派が援用する形で2chのスレに内容を投稿していたものの、ブログが野球に限らず
さまざまな悪口に満ちていたため、野球派がブログを問題視。
21日ごろから記事にコメントがつき始め、24日には専用スレッドが立つ“炎上”に発展した。

ブログの記述から2chを閲覧していた様子がうかがわれ、「やきう」といった表現から
「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)。
117名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:27:54.51 ID:a3VqU07u0
Jリーグは動物園から追い出されても野生で逞しく生きて来てる
プロ野球は日テレの運営する動物園から捨てられると即死亡を意味する
もうお金にならないから動物園辞めたいってさ
118名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:28:20.23 ID:Yx4foIkKO
【プロ野球】日テレ「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」の声に「YES!高須クリニック」高須氏が名乗りへ
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1391823974/?guid=ON
119名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:28:21.24 ID:ybXwOEnE0
プロ野球の親会社で一番将来性が無いのって
新聞屋の讀賣中日だよね
120名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:31:18.54 ID:TTCyeMMb0
>>112
俺の所はホークスの監督と三冠王の地元だけど
こっちでもナイター中継は巨人戦ばっかりだもの
ホークス戦なんてやりゃしない
121名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:33:00.25 ID:MimHcZqf0
あと何十年もすれば子供達も「巨人って何?」とか言うようになるのか
122名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:34:58.20 ID:a8mRSgwm0
後ろと横に突っ立てる黒子が無理やり判定する玉遊び
巨人ファンには撮り鉄みたいなのが多い
123名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:37:04.30 ID:ek1/AmZS0
福岡を本拠地にしてるチームは、福岡県内より東京都のほうが地上波中継多いんだもんなw
やきうの地域密着とはこれいかに
124名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:39:03.99 ID:pLyyiHvt0
今は「読売巨人軍」で「東京」外したからな
東京ドームを本拠地にはしているが、
何処に軸足置いているのか分からない
根無し草
125名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:41:09.13 ID:3ntxntyd0
こんなに人気落ちてるんだから税制優遇止めてほしいね。
126名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:43:02.89 ID:kTKHOduYO
>>120
東北も似たような感じで楽天よりご当地選手がいるヤクルトが地元大プッシュな県もあるんだよな
127名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:44:30.51 ID:KFeCcHJH0
税制優遇やめたら焼き豚の給料払えんだろうな。
客も入らないTV中継もないくせに、親会社(近鉄)がつぶれかかっているのに
ホームラン40本打ったから5億よこせとかいうキチガイがいるからねえ。
128名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:47:24.96 ID:KyBzNom40
129名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:51:27.62 ID:nQt9e42N0
                             ,ィ
                 、     / {
                 } \   /   ヽ  __,ィ
                 |  ヽ. !    }/  /
              ____   |    V     /    }
          `ヽ.   `ヽ、{  / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
               '.      `>'           ヽ     /
              ヽ、   /   ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
                    >‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i    ̄ フ
.            、ー-‐ ´   |     、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
              `丶、_____!      ,. (,、_,、) 、   !ヽ、
                 /  、     / 竺竺竺 }  /  `丶、_,
               /    ,ィ\   `ー一´  /  __.. -‐'´
            ∠.___//   丶、____/ヾ ̄
                     ′   /l   /{     '.
                  ∠  -‐'´  !  /   ヽ、  i
                           ヽ、!      `ヽ!
     __  __           ___     _  __
  ┌‐┘ └|   l           | /   _|   |__|   l___ /⌒ヽ  /l
  └‐┐ ┌|__| _____   l .′   |     __   _| ヽ.__ノ  .' ! l二二二l ノ l   ノ l  ロロ
  「 ̄    ̄ ̄| |___  |  |/     ̄|__l l  |      / /l二二¨¨二l | l   | 二二l
  | ロ  「l   |  _/  | /⌒ヽ     __/  | , ――一′/ ____| |  | l_ | |__
  |_____l」___l /___/ ヽ.__ノ    /_____//______/  |____」  |__| |___|
阪神タイガース主催試合地上波完全生中継! 兵庫県民の宝、サンテレビは最高や!
130名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:51:50.62 ID:DxD/zK1d0
>>112
まだ巨人人気があったけど視聴率が下がって来た頃
ニュース等、いくつかのテレビ番組では「巨人戦で視聴率が10%を下回る事態が起きています」
とかいって話題にし、それについて議論していた。
でも今はどこも全く触れないw
131名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:53:34.67 ID:DxD/zK1d0
>>120
松中の三冠なんて一般で知ってる人いるんだろうか?w
132名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 22:57:18.67 ID:lzqdhTxr0
地方球団のある地域はローカル枠差し替え全力で放送してるんだけどね。
まあ日テレが癌だよな。
どうせBSで流してるんだから地デジの裏チャンネルで流すくらい経費的に変わらんだろうに。
こういうとこでこそナベツネ強権を期待するのだけど悔しいよね。
133名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:00:31.07 ID:DxD/zK1d0
>>121
何十年 とかいらんしょw
そういう子はすでに今でも存在するだろうし
5年後くらいには大勢を占めそう
134名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:02:40.57 ID:HIWmiQo00
今オフのプロ野球の空気っぷりはすさまじい
135名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:11:11.33 ID:rK/OSoIV0
あの5.1%がやきうにトドメ刺した感があるよね
136名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:11:18.90 ID:TTCyeMMb0
>>132
今九州でシーズン中ホークス戦をほぼ毎日放送している県は一つもない
福岡ですらシーズン終盤には週1回しか放送しない時がある
ちなみにホークスが日本一になった年 九州ではリーグ優勝が決まった試合を
中継した県はなかった
137名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:20:15.18 ID:xs10uFlg0
福岡以外ではホークスなんてマジ空気
138名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:20:24.47 ID:jXKTF09Y0
だってファンが観に行った金で何億も稼ぐけど下品な車購入したり、下品なファッションされたら応援もしたくなくなるわ
139名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:21:21.92 ID:rK/OSoIV0
やきうはエントラッセンすべき
140名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:23:18.90 ID:DxD/zK1d0
>>135
業界人は驚愕しただろうね。
スポンサーの反応はどうだったんだろうか
141名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:26:04.99 ID:HzPCSlnR0
福岡以外の九州に住んでて、福岡のチームを応援しようみたいな気になることないよ
千葉のチームを埼玉県民が応援するか?むしろ負けろって思うだ
そういうこと
142名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:30:51.71 ID:1AxRN7Ao0
>>137
7年くらい前の福岡ではあちこちでSBのテーマソングが鳴っていたけど、
今じゃ全く聞かない。
地元福岡で必死なのはマスゴミだけ


ほんでWiki見たら
会社名 福岡ソフトバンクホークス株式会社
創設年度 1938年

創設年度1938年って?? 
歴代チーム名
南海軍(1938年秋 - 1944年5月31日)

無理すぎるw
143名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:31:50.54 ID:JS3GBtN50
>>142
いまだにダイエーの店舗内では流れているときがある
それくらいかな
144名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:34:06.51 ID:sTvubkwL0
Jリーグも野球も一緒で、地域密着が進めば進むほど、地域以外の人からの関心は無くなる。
当たり前の事で、何をいまさらというか。

その地域が、Jリーグは市とあまりに狭い。
野球は県で少し広い。

巨人、阪神、中日は複数県をカバーしていたが、
地域密着が進むにつれて、そのカバーする範囲が年々狭くなってきている。

そんだけ。
145名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:39:28.17 ID:wevE0Mom0
九州も元々巨人王国だからね。福岡ダイエーなんて、福岡メインじゃ他の県が反感買うって。
ただでさえ、大都市圏とか福岡に人材が流れているから、九州他県にしてみれば敵みたいなもの。
これは一時期東京ってくっつけた巨人も同じこと、大概の地方なんて東京にやっかみ持ってんだから。
東京に拘って消えたベルディも一緒だな、ナベの頭は単純すぎるんだよ。
146名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:40:37.42 ID:syiwluaF0
延長がなかったら放送してもいいよ
延長で何回録画失敗したことか
今の子は知らないだろうが
147名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:45:37.68 ID:iOzCoXUn0
ニュースも関東ローカルでやれよ
148名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:46:49.25 ID:apXKYFwD0
>>3
空白地の北陸だけどこれだけ中継がないと、みんな野球に関心がなくなる
滅多に遠征来ないし見る機会もない
CSで放送してるって言っても元々好きな奴しか見てないから
廃れる一方だわ
149名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:48:28.90 ID:mQCgvY2G0
なんでだよ・・・長年、ウインタースポーツの普及を阻害してまで冬場には
野球選手の初詣だのゴルフだのマグロ解体だのを報じてきたのに・・・
マイナースポーツ振興のためであるはずのtotoの基金からも金を強奪しているのに・・・

これ以上、何を努力すればいいんだよ、野球は・・・
150名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:50:09.17 ID:vuOOzU8F0
>>1
衛星放送で韓流流してる暇があれば
その枠使えよ。
D-Lifeは上場企業CMが増えてきてるぞw
151名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:50:21.58 ID:wevE0Mom0
今回もNHKが視聴率持って行ってんじゃないのか?
民放はもう駄目だな、目先の金ばっかり見やがって。
152名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:51:08.82 ID:4UghQqGBP
地デジになってもマルチチャンネル使わないで無理矢理延長とか見せるから、ますます嫌いな人が増える
153名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:51:56.24 ID:sTvubkwL0
>>148
これだけ地域密着が進んで、
北海道だ、東北だ、千葉、埼玉、横浜、東京Y、広島、福岡とか言われると
北陸で中継あっても見ないだろ。
154名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:53:05.93 ID:1AxRN7Ao0
>>149
今以上にサッカーを叩く


>>150
オレは最近D-Lifeの視聴時間が長くなってきた。
3月からはニキータの第2シーズンが始まる。 楽しみ
155名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:53:26.20 ID:JS3GBtN50
>>144
Jクラブは今年で51
野球は?
156名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:56:12.93 ID:Sdf9RF1E0
震災の時に電力不足なのに無理やり開幕させようとしたときから、薄々予想はしてたよ
157名無しさん@恐縮です:2014/02/20(木) 23:56:34.51 ID:wevE0Mom0
サッカーの真似して、地域密着ごっこするから離れるんだよ。
なんで俺が他の町応援しなきゃならないんだ?って疑問持つ奴も出てくるだろうに。
12球団以上増やすつもり無いなら、チームの特徴出してファン増やして行かないとなあ。
158名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:01:38.69 ID:sTvubkwL0
>>151
Jリーグはなあ、市単位だから51程度じゃあまりに少なすぎ。
せめて400〜500はないと。それでも全国の市町村の半分以下だけど。
159名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:02:30.19 ID:sTvubkwL0
>>155
でした。
160名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:05:34.39 ID:1AxRN7Ao0
>>158
簡易屋根付きのスタジアムが欲しいわ。
多分、建設費10億+維持費年1000万あれば出来ると思う。

なのに公営野球場が全国に700近くある矛盾
161名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:06:48.18 ID:JS3GBtN50
>>158
Jクラブのホームタウンは別に1クラブにつき1市町村と決まっている
わけではない
少し各クラブのサイトで調べてみるといい
162名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:10:36.48 ID:OEkduUFl0
>>161
クラブや自治体が勝手に決めた広域ホームタウンなんて全く意味ないから。
よその街の名前がついてるクラブを他市民が真剣に応援すると思うか?
するとしたら名古屋とか仙台のような完全一極集中された県を象徴する都市くらいだ。
163名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:12:52.42 ID:j5vJx5O+O
>>135
球蹴りのシーズンじゃねえの今?

それどころか、代表の試合はやっても税金リーグは全く見ないね。

代表の試合する場所、「国立陸上競技場」借り物ですよね。

税金リーグ出来て何十年と過ぎた今も、自分達の代表が試合する場所ですら自力で作れないサカ豚。

税金リーグのチームの試合場所の建設費用、維持管理費も税金頼り。

税金リーグの維持ですら税金頼り。

いつになれば自立すんのかね?

朝鮮半島の人の日本に対する憧れみたいに野球に憧れてないで、お前らサカ豚は税金リーグの観戦行ってテメエの金を使えば?ゆとりのサカ豚。
164名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:15:08.49 ID:kO6xHv/60
今時巨人ファンですとか
アニヲタですって言うより痛々しいわww
165名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:17:54.67 ID:/enBXv4y0
>>163
携帯焼き豚w


>>164
かといって「野球ファンです」と言うと、
「じゃあ、今年のレッドソックスで有望な新加入選手は誰?」と聞かれるし。
ほんと、焼き豚って可愛そうw
166名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:18:05.75 ID:MqQI93Co0
やきうは演歌、相撲、水戸黄門、笑点、盆栽、農作業と同じジャンル
167名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:18:29.37 ID:k3e51RLa0
ペナント優勝決定試合が5.1とか舐めてんの?
168名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:23:04.90 ID:k3e51RLa0
野球はおとなしく相撲と同じ立ち位置に収まればいいのに
なにを勘違いしてるのか、サッカーをやたらと目の敵する。
ノムとかああいうの擁護できるのが全く理解できない。
基地外とすら思える。
169名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:24:16.81 ID:Ym+uASCM0
やけうw
170名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:26:54.29 ID:5KNcv7i60
>>166
ごめん、基本的に同意だけど、時代劇をやきうや相撲と一緒にはしないで。
在日民法からは締め出されたけど、あれは日本に必要だと思う
171名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:32:56.41 ID:6Civ0Xrh0
熊本に住んでるけどホークスのニュースとか出ると腹立つな
何で俺らが福岡のチーム応援しないといけないのか
奴らが福岡以外に金を落とすかと言ったら落とさないんだよ。何が地域密着だ
九州各県10試合ずつ回ってみろってんだ
172名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:34:32.08 ID:fd/0ZWXU0
>>162
大阪人はオリックス応援してるんだろ?
173名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:40:24.27 ID:OEkduUFl0
オリックスって頑なに意地でも大阪を名乗らないよな。
何か理由でもあんの?
174名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:43:49.47 ID:eXxH2r9b0
オワコン野糞はいつまで便器にこびり付いてんの?
クセーからはよ死ね
175名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:51:26.06 ID:hNa46XNo0
やきうオワタ
176名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:54:58.65 ID:TG2YT2i90
沖縄が悲惨だろ。
サッカーなんかもともとない上に野球がなくなるんだから。
まあ中国に侵攻されるんだからいいか。
177名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:57:00.33 ID:YtjkZJD30
でも何故かドームのいい席は取れないんだよなw

わからんなw
178名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 00:58:42.31 ID:OEkduUFl0
接待用に優先的に買っていく人たちがいるからねえ。
179名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:01:45.30 ID:cMt0gv2O0
>>171
禿に頼んで九州ホークスにしてもらえば?
公だって北海道だし楽天に至っては東北だぜw
180名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:04:17.71 ID:NyXjqpg90
>>129 サンテレビは阪神中継数が減り過ぎ。本にNHK BSへの恨み節書いてたぞ
181名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:05:43.94 ID:OEkduUFl0
>>179
きちんと各県で試合してくれないと。
182名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:06:02.07 ID:hNa46XNo0
子供らがますます野球のルール知らなくなるな
183名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:10:42.55 ID:YTRMC9I40
だってつまんないんだもん
184名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:11:01.65 ID:Ym+uASCM0
やくうw
185名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:11:37.26 ID:hNa46XNo0
トイザらスも変化が起きてる
スポーツのゲームソフト売り場で野球ソフトがなくなっていたわw
186名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:11:59.89 ID:pALiVNQX0
なのにキャンプ情報はものすごい量が
報道されるよね。なんでだろう?
187名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:12:19.08 ID:nyzydd8Z0
>>176
沖縄は日テレ系列のテレビ局がないから、巨人戦中継は昔から少ないよ。
野球は甲子園がほぼすべて。

サッカーの盛んな県トップ10(1年間にサッカーをした人の割合、2010年5月13日)

1位 静岡県 10.3%
2位 沖縄県 10.2% ←
3位 埼玉県 9.4%
4位 茨城県 9.1%
5位 栃木県 8.7%
6位 大分県 8.3%
6位 山梨県 8.3%
8位 東京都 8.2%
9位 滋賀県 7.9%
10位 神奈川県 7.6%
http://www.videor.co.jp/press/2010/100513_3.htm
188名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:15:12.35 ID:OEkduUFl0
野球は終わる時間が読めないから観戦には余程時間がないと難しい。
189名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:26:54.27 ID:/enBXv4y0
>>185のレスを見たやきう連合軍がトイザらスに圧力をかけるかもw
190名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:29:46.90 ID:YTRMC9I40
>>187
沖縄のサッカー人気すげぇw
191名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:36:56.78 ID:lylf5OBM0
>>186
球団が取材にくるよう要請してるらしい
交通費とか取材費は球団持ちというウワサ
192名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:43:44.26 ID:3Usbrpy40
>>176
ゲイスポまで出張して分断工作してんのか?
この無駄な努力を他に使えんかねえ・・
193名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 01:49:36.46 ID:3Usbrpy40
>>185
最先端の野球はもうネットに移行しているから、ネットショッピングしているんだよ(震・・
194名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:06:41.27 ID:C5JyONOU0
ノムとか、やきう洗脳なかったらテレビで見た瞬間アウトのビジュアルだからな。
いってることも、理屈っぽくって詰まんないし。
こいつセゲヲをえらく妬んでるけど、ノムが読売でセゲヲの位置にいたら
読売のやきう洗脳も失敗してただろうな。
195名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:11:20.72 ID:oX+XrZnD0
プロ野球コンプレックスが根深いサカ豚レスの間抜けっぷりときたらwww

いくらプロ野球を下げたところでJリーグ人気が上がるワケじゃあるまいし
196名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:11:56.74 ID:U9xNgufe0
プロ野球が見れなくなっても、土地土地には高校野球があるから大丈夫だよ
日本で一番人気があるのはプロ野球でもJリーグでもなくて、高校野球だから
197名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:14:27.46 ID:gx/ielOo0
>>196
日本代表サッカーだろ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:17:32.81 ID:3Usbrpy40
プロが無くなったら、野球なんてやらんだろ?w
199名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:21:56.51 ID:lWQgvykM0
平日の昼に野球見れるのは退職かナマポか無職くらいだろ。大丈夫だなw

プロがないと金稼げないから在日もやらない
200名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:23:37.43 ID:peyTmHkS0
>>196
老人しか見てないけど大人気なの?
201名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:26:09.08 ID:3dciaxKu0
>Jリーグ人気が上がるワケじゃあるまいし

上がってるかどうかは分からないけど
横に拡がってるのは事実
202名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:47:38.87 ID:ON5Nf4OS0
高校ぐらいの頃からテレビの中だけでは野球は人気あったけど
身近で野球やってるとか野球の話題とか聞いたことなかったから単純に不思議に思ってたわ
野球部もバスケ部やバレー部よりも少なかったしさ、剣道部や水泳部と同じぐらいだったかな・・・
社会人になって高齢者だけが野球を見てるんだって気づいたよ
もうそろそろ野球の役目は終えてもいいと思う。
若者には圧倒的にサッカーのほうが人気あるわ、むしろ野球はつまらなさ過ぎて嫌われてる。
巨人とか阪神とかほんとにどうでもいいから、もう止めようよメディアのごり押しとか
203名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:50:28.34 ID:zzKQJWuf0
巨人戦は日曜の3時4時にやってるな
100パー亀梨が出てて
204名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 02:55:15.04 ID:/iswVGVW0
野球はマー君とダルビッシュしかもう世間に知られてない
205名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:00:49.40 ID:CSLSfnp90
テレ東が安く放送できるようになればいいのに。そうすれば人気は保てるじゃん。
206名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:01:43.68 ID:HKnG0SrE0
>>5
CSでしかやらないJリーグは衰退してる
207名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:03:07.97 ID:3Usbrpy40
タダでも放送しないでしょ? スポンサー付かないのに・・
208名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:20:19.96 ID:hNa46XNo0
そうだね
スポンサーは老人人気スポーツを避けるね
209名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:23:10.97 ID:hNa46XNo0
やきうの地上波露出ビジネスが崩壊w
210名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:40:00.54 ID:H3taMiJE0
野球好きから見ても日テレとフジの中継はいただけない
211名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:43:26.98 ID:81DxeywZ0
野球が嫌いな皆さん。野球が嫌いな理由を教えて下さい。

僕は…
・ユニフォームがパジャマみたいでダサイ。
・試合時間の3分の1がベンチに座っている時間とかありえない競技。 ・ブルペンで投球練習しているのに、交代時にマウンドで再びダラダレ投げるのをみるとかったるい。
・試合時間がながすぎる。
・いつ終わるのかがわからない。
・スピード感がなく退屈。
・球場によって大きさが違う時点で欠陥。サッカーでいうとゴールの大きさがスタジアムによって違うようなもん。
・1塁すすんで、2塁へいって、3塁、ホームへと進むただの双六にしか見えない。
・日本代表として戦うというナショナリズムのなさがつまらない。WBCなんてデキレースだし。
・毎日ダラダラみてられない。
・五輪で追放されるぐらいの空気だから。
・後期高齢者というイメージしかない。
・ほとんど個人プレイな内容。
・数パターンの繰り返しで面白みがない。
・ただの棒振りにしかみえない。
・野球雑誌をみるのはエロ本を立ち読みするより恥ずかしい。
・最近じゃバット振ってるのは野球少年じゃなくて暴走族ばかりだもん。
・ボールがどこに飛んでいくかもわからないし見にくいしガラスは割るしで公害そのもの。
・試合中、まったく意味のないところに時間ばっかりかかりすぎ、見ていて退屈極まりない。
・野球帽かぶるのは恥というか屈辱、旧日本兵が未だに島に籠っているみたいでヤダ。
・野球という単語が昭和臭全開で臭すぎるダサすぎる。
・監督がユニフォーム着ているなんておかしすぎる、まさに時代の古さを象徴したもの。
・サッカー好きなおじさんは先端って感じで素敵だけど、野球好きなおじさんは遅れていてキモい。
・順番待ちばっかで全然面白くない。見ている方は余計に苦痛。
・ベンチ裏で唐揚げ喰ってるからカロリーは減らず、逆に増える一方。スポーツではありえない現象。
・ドラクエ以下の戦術をどや顔して語る野球ファンがキモイ。
・見ているのはレジ待ちのような試合展開でかったるい。
・試合の内容の薄さ的に見るのは1分ぐらいのダイジェストで十分だ。
・スポーツというかレジャーでしょ(笑)
・たった6チームで144試合もやって上位3チームを決めるペナントレースってギャグですか?w
212名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 03:43:49.09 ID:lylf5OBM0
>>196
朝日新聞か毎日新聞の社員乙
213名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:01:59.62 ID:tesqSqk6O
巨人ファンってナベツネ肯定なの?
214名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:07:46.39 ID:NiNSfW8d0
BSでやってるんだから、それでいいんじゃないの
BSならそれこそ全国遍く見られるんだから
215名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:27:37.80 ID:1ZEyfMVh0
田中出て行ったから
余計衰退に拍車かかるだろ
そもそも枠がとりにくいスポーツだしね
216名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:29:49.85 ID:QwHb0d8hO
>サッカー好きなおじさんは先端って感じで素敵だけど

後藤臭隠しきれてないぞw
217名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:50:00.07 ID:GgKjrDJC0
そりゃ活躍してるから仕方ないんだけどさ、
オッサンなのに現役が多すぎなんだよ
消えたら消えたで若手が台頭してくるだろ・・・
強制的な定年制か年齢での登録規制導入して強制的に排除すべきだと思うわ
オッサンが普通にプレーしてるの見てもなんも楽しくねぇよw
218名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:52:05.47 ID:Izwa7HvT0
>>204
イチローはもう使いもんにならんしなぁ(マスコミは処遇に困っとるだろうw)。
マーとダルは有名だけど、彼らがメディアに出れば出るほど巨人の存在感がなくなる。
ってことは野球人気も下がるということ

巨人絡みの話題っていったら相変わらず 長嶋と松井w
こんなんでどうやって人気上げるっつの?
219名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 04:53:09.15 ID:/enBXv4y0
>>196
その高校野球から選抜された18Uがイマイチなのは無視ニカ?
220名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:11:45.33 ID:YTRMC9I40
お前らさ、この冬季五輪のアスリート達の素晴らしい戦いを見た後に
デブのレジャーを見る気になるか?
俺は無理だわ
221名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:15:59.84 ID:hNa46XNo0
>>196
あなたの中では一番人気があるらしい高校野球の出場校数がが高校サッカーに抜かれたの知ってた?
222名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:33:00.24 ID:/enBXv4y0
>>220
動物番組として見れば良い
223名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:33:16.40 ID:q0s0Nk7u0
ACL放送すんなクソテレビ局が
224名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:35:19.97 ID:D58C7UIR0
サッカーもサッカーでハーフタイムしかCM流せないから微妙
225名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:35:26.54 ID:qgbGaoYi0
つーか丁度今日ヤフーのトップで
BSも来年視聴率調査するとか言い出しただろ
だから地上波とかもう関係なくなっている
226名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:40:00.60 ID:/XQ/gAY10
一人で球場に客集めた新庄のようにさ
巨人はパフォーマーみたいな奴を育てなきゃ駄目よ
本質ではこれ、ショーなんだぜ
客が湧かんとただのオッサンが球遊びしてるだけなんだぜ
227名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:42:32.40 ID:2x5evhJ40
今までどれだけ巨人軍から感動と勇気を与えてもらったことか
それを思えば少しくらい金がかかったって、率先して巨人戦を中継すべきなんだよなぁ
228名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:49:30.69 ID:KEI7bA2G0
>>227
お前が金払ってCSで見ればいいだけ

不人気で低視聴率すぎて大赤字になるから

地上波では放送できないだけの話な
229名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:50:13.32 ID:fO2wOZrK0
巨人で全国的人気があったのは長嶋だけだろ

王はいくら数字が良くても地味過ぎる
飽くまでO“N”ありきの存在だった

後に続くのも同じ
原、松井、投手なら斉藤雅、桑田と
野球をやる素質だけある連中は多くいてもスター性は無かった
230名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:56:03.92 ID:C0CEqFiC0
>>225
BSの視聴率が1パー以下だらけでやっぱり地上波が大事って
結論になるのは分かりきってるんだが
231名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:59:13.34 ID:Vchilaxt0
メディアが総力をあげればAKBみたいなゴミクズでも売れてしまうのに
報道されまくりの野球人気は下がる一方だなんて・・・
シンジラレナーイ!
232名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 05:59:31.34 ID:p5hEO0k30
> 今までどれだけ巨人軍から感動と勇気を与えてもらったことか

さすがにネタなんだろうけど
これ本気で書いてるなら安い安いあまりに安い感動で
その安さに感動するし、試合見るのにはビタ一文出さないその貧しさにも感動
233名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:08:20.49 ID:DYFpQvbs0
野球人気が落ちてるのは確かだろうけど、それよりも「野球中継人気」が落ちてるってことから眼をそむけるよね、テレビ局って。
234名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:14:50.99 ID:cOuTzcc20
パラボラアンテナを大量にばら撒けばいいじゃん
235名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:15:33.18 ID:Gf5rspAE0
>>1
肖像権とか寝言言ってないで野球漫画とかに選手をバンバン出してもらえ
236名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:20:36.48 ID:Izwa7HvT0
>>222
思わず笑ってしまったけどw
でも実際 それくらいの気持ちの切り替えが必要だと思う
237名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:22:41.83 ID:rUfBB3430
といっても代わりの番組も大して取れんだろ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:24:29.80 ID:qtE59z2QO
かつてのプロ野球2大スター野手・・・イチロー&松井

今のプロ野球2大スター野手・・・坂本&中田翔


なんか小粒になりすぎて泣けてくるな
今のプロ野球ってほんと全国区の選手が枯渇したよな
239名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:27:55.36 ID:C0CEqFiC0
>>237
バラエティの方が制作費がゼロ1つ安い
240名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:37:11.72 ID:vkB45/anO
ホークスの地域密着うんぬんいうやつがいるが楽天がその点は正念場だと思う
東北と大風呂敷を掲げたが本当に東北チームになるか仙台ローカルでおわるか
241名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:40:57.16 ID:zaydoqzh0
巨人がこれなんだから相当深刻なんだろうな
ご愁傷様です
242名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 06:51:31.15 ID:cMt0gv2O0
>>196
その割には選抜がやばいらしいけどな
犬HKと毎日が抜けたがってるから未来枠とか震災復興煽りとか
必死にネタ作りしてるよなw
243「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/21(金) 07:02:01.28 ID:VFtzDnpR0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,,,,
244名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:17:35.15 ID:1wnvjnoh0
世界ではフィギュアやノルディックよりドマイナーだからなぁ
245名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:21:05.30 ID:mqJnjS/D0
>>24
>日本のスポーツを支えているのは間違いなく野球というか巨人
>もし野球放送がなくなったら、スポーツ報道局はなくなり、

ところがどっこい。すでにソフトバンクが野球露出を下支えしているので
サカ豚の言うように野球のの露出はこれ以上減りようがない。
まずMXには枠を買い取って露出を確保しているし、
スポーツナビ(Yahooジャパン)もFOX SPORTS ジャパン(TVバンク)もソフトバンクの資本だし、
パリーグのうちソフトバンク・オリックス・ロッテ・楽天の4球団の放映権もTVバンクが握っている。
TVバンクの共同出資者は全米5大メデイアのニューズ・コーポレーションで
この会社は先日YESネットワーク(ヤンキースのケーブルテレビ)を買収したことでも知られる。
また孫正義とルパード・マードックは日本のキー局(TBS?)買収も検討していると噂されている。
中国アリババが上場し、なおかつスプリントによるTモバイルUSの買収がDOJの反対で頓挫した場合
日テレ(4295億)、フジ(4142億)、TBS(2073億)、テレ朝(1993億)どれかを買収するだろう。
246名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:26:30.80 ID:jc3uDuvZ0
>>6
関西なんてすべての局が阪神戦を放送してるぞ。
247名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:31:18.87 ID:z7khjPZq0
オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
 しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で一万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
 若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。今日も彼はハンドルを握り続ける。
248名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:31:25.23 ID:cMt0gv2O0
>>205
野球が大人気の田舎じゃテロ東見れないんだよw
249名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:32:52.98 ID:pXLsd86d0
北海道の各局はファイターズ戦をよく中継してくれていると思う。
250名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:33:59.08 ID:NyXjqpg90
>>246 ラジオ大阪はかなり早くに野球廃止してる。ラジオ関西だと巨人戦。KBS京都もたまにあったりしたかな
251名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:34:18.04 ID:mqJnjS/D0
>>97
三木谷は安倍とずぶずぶだから政界とのコネは問題ない。
ソフトバンクは官僚から嫌われているというのも微妙に違う。
たしかに携帯事業を行う総務省から完全に嫌われているものの経済産業省からは逆に守られている
信用情報誤登録もみ消しや太陽光買い取りやIFC融資など裏がありそうだ。
252名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:37:51.98 ID:FnE+hwn50
全国区球団なんだし、拡張団の一員なんだから本拠地を決めずに、
『巨人一座』『購読者募集中』とか幟立てたバスで、全国を行脚しろよ。

全国区なんだろwwwおひねり貰えるぞ。

東京には別にもう一つ、チームがあるらしいからいらんだろ。
253名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:38:11.70 ID:BAfwgTIw0
福岡ソフトバンクホークスはあくまで福岡のチームだからな
何で熊本とかの奴らが文句いってんだよ。応援したきゃどうぞって感じだし

どうせ熊本なんて応援するスポーツチームなんてないくせに
254名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:39:08.88 ID:NyXjqpg90
>>234 ものの本によると、独立局サンテレビが甲子園でUHFアンテナを配ったとか
255名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:41:46.64 ID:C0CEqFiC0
>>1
巨人が出なけりゃ日シリ中継なしなのが現状
256名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:45:13.37 ID:3dciaxKu0
>>253
ところがどっこい
宮崎以外はJクラブが出来そうな勢い

幸いなことに野球球団のない県なら地元紙もテレビもそれなりに
取り上げてくれます
257名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:45:49.90 ID:cMt0gv2O0
>>255
野球も地域密着(笑)らしいからそれでイイんじゃない
SBと中日とか楽天と広島になったら関東じゃまずやらないだろうなw
258名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:46:53.33 ID:FeAcVfHiP
うちの子(小5)世代は野球=古い、ダサいが大半だよ
坊主強制というのも子ども達に見放される原因の一つ
259名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:48:15.08 ID:6S0hmM8w0
>>153
田舎の娯楽のなさを舐めてはいけない
260名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:48:50.47 ID:30HBqKHI0
>>255
巨人が20連覇位するから問題なしw
261名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:52:38.48 ID:M3qNeHLm0
やきうにはニコ生(笑)があるから





wwwwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:53:27.03 ID:BAfwgTIw0
>>257
2011のSB対中日は関東でも視聴率18%は取れた
福岡では平均視聴率44%くらいかな

>>256
福岡もサッカーチーム二つもあるけど、弱すぎて駄目だし強くないと人気でないと思うけど
263名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:53:56.05 ID:L7gzCSq40
「税リーグ」って揶揄されようが、全国にクラブを作ったJリーグの大勝利だわな
264名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:56:06.75 ID:30HBqKHI0
>>262
それって最終戦じゃね
最終戦だけは15以上とれるよw
265名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:56:12.55 ID:cMt0gv2O0
>>261
中高年がニコ動を見るとは思えんなあ
ニコ動視聴者のメインはヲタクだからスポーツ興味ないだろうしな
266名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:56:45.60 ID:3dciaxKu0
>>262
九州に来たこと無いね
自分の国のこともわかってないw

一度四国に行ってみるといいよ
Jリーグが開幕するから来月辺りに
267名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:57:32.72 ID:/enBXv4y0
>>263
焼き豚に言わせると、『読売巨人軍』もクラブチームらしい。
しかもプロやきうチームは全てユース組織を持ってるらしい。
268名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 07:58:33.94 ID:30HBqKHI0
ニコ生はコメント邪魔で試合が見れない
コメント消したらニコ生で観る意味がなかったりする
269名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:00:08.30 ID:BAfwgTIw0
>>266
日本語ちゃんと書いてよ
分かりづらいわ

九州でサッカーなんてサガン鳥栖だけだろ
四国にサッカーチームなんてあるの?ごめん名前すらマジで知らないわw
270名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:02:45.43 ID:30HBqKHI0
野球と相撲の世代別視聴率見たことあるけど
数年後はマジでJリーグ以下とかありえそうな偏りだったな
271名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:05:25.37 ID:FKmtdwOcO
>>247これって週刊誌かなんかに本当に載った話?
ちょっと泣きそうになった…
272名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:06:09.41 ID:3dciaxKu0
>>269を兵庫県在住の焼き豚さんだと仮定する
彼が自宅から一歩も出ない生活をしてニコ生で野球配信を楽しみ
なんJで「ンゴwww」と書き込みする日々を送る間に・・・

四国三県にJクラブが生まれ、いずれ九州全県にもJクラブが誕生する

今後の流れはこうだw
273名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:10:41.51 ID:3dciaxKu0
>>270
もう日曜昼間の中継だと普通にJリーグ以下だよ
274名無し募集中。。。:2014/02/21(金) 08:13:41.01 ID:ektnmWyA0
高校野球の春と秋の中継は好きだけれど
プロはなんか成金がだらだらしているだけみたいで嫌いだな

高校自体も仙台育英みたいに殺人があるから問題だ
275名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:18:28.49 ID:BAfwgTIw0
>>272
そういうくだらない煽りはいいよ
そんなムキになる事いったつもりもないんだけどね

俺も20代の成人男性だからな。あまり興味のないスポーツでも有名所のチーム名は知ってるよ、ガンバとか浦和とかね
でも四国のサッカーチームの名前とか知らんわ、国民の数パーセントくらいしか名前しらないんじゃないのマジ
四国のメディアとかは毎日ちゃんと地元のサッカーチームを取り上げてるの?
野球は福岡を含め阪神、広島、日ハム、中日あたりは朝、晩と毎日ニュースとして流れてるんだけど。福岡ではCMも内川を初めてとする選手がバンバン出演してる

それと国民の大多数と同じように、日本代表戦は応援してるよ
276名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:20:05.16 ID:30HBqKHI0
>>275
それじゃ空白地域をカバーできないって記事なんだろw
277名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:24:00.07 ID:3dciaxKu0
>国民の数パーセントくらいしか名前しらないんじゃないのマジ

数%なら充分
だってもう50もあるんだからw

>日本代表戦は応援してるよ
そうそう
全国中継と知名度は代表におまかせ

2部3部のクラブがローカルな存在なのは当たり前
>>1の記事は、その巨人までもがそういうローカル球団に
成り下がりつつある、って指摘
278名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:27:34.04 ID:3dciaxKu0
>>276
そう
彼が持ち出したホークスだって地元局の宣伝と中継があるのは
F市とその近郊のごく限られた地域だけだよ、って話を
してたつもりなんだけど、分かってもらえなくてさ
それ以外の地域の事情はどうなのかもご存知ないみたいだしw
279名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:27:53.81 ID:vkB45/anO
空白地域は野球サッカーにこだわらず第三スポーツでもいいのでは。
秋田だとバスケ人気も強いが他になにかあるか
280名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:29:45.31 ID:30HBqKHI0
>>278
巨人戦がどの位減るかしらんが
関東以下なら普通にヤバイなw
281名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:33:37.77 ID:3dciaxKu0
>>280

>>2のスレにもっと詳しいデータ貼ってる人が居たと思う
282名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:34:31.75 ID:sFNfoZ+Y0
やきうよりカーリングの方が奥が深く面白いとバレてしまったからもうダメかもしんねorz
283名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:37:06.77 ID:BAfwgTIw0
巨人の人気が落ちようが関係ないってのが本音かな
それが例え野球人気の低下につながっていてもね
284名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:40:08.40 ID:pu3i3glpO
>>277
数が増えるほど知名度は下がるのが通常
ゆるキャラと同じでフナッシーやクマモン、ひこにゃんは全国区だが他のキャラなんてマニアしか知らない
285名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:41:12.20 ID:zWA6Ia/Z0
あんまり関係ないよな巨人戦なくなっても
巨人戦がなくなれば差し替えが出来なくなって地方の野球中継が減るとか例の豚ブログで書いてあったりするけど
今はキー局の巨人戦中継が4月で終わりで差し替えじゃ圧倒的に試合数が足りないから、地方局で地元のチームの中継してるところはキー局の通常番組を潰して中継してるし
むしろ増えてるよね
286名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:41:25.14 ID:nU/ung5X0
とはいえ、野球ほどちゃんと計算できるキラーコンテンツが他にないのも事実。冬のキャンプインにはじまって、
センバツ、NPB開幕から夏の甲子園、クライマックスシリーズや日本シリーズとか、結局一年中楽しめる
のが野球の良いところ。ほかにないでしょこんなコンテンツ。
287名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:42:10.32 ID:3dciaxKu0
>>284
ああ
だから親会社の宣伝のために、知名度を上げるために
球団の数は増やせなかったのね
288名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:42:36.73 ID:mAGNS7SpP
そもそも選手の雇用形態がプロなだけで、球団運営はアマチュアなんだから、宣伝効果が落ちるだけでしょ。
選手の人件費を抑えればいいだけ。宣伝効果が無いとわかったら無くせばいいだけ。テレビでCMを終了させるのと変わらん。
289名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:43:55.85 ID:BRcqPq1R0
何言ってるの?
相変わらずスポーツニュースといえば野球様の偏向報道ばかりやってることだし
日テレはチーム読売の責務として巨人全試合生放送しろよ。試合終了まで
290名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:45:08.14 ID:zaydoqzh0
あれだけ盛り上がる五輪から追放されたくらいつまらないからな
291名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:45:14.52 ID:fd/0ZWXU0
>>286
キラーコンテンツって誰にとって?
スポーツ新聞?
292名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:47:14.14 ID:3dciaxKu0
>巨人の人気が落ちようが関係ないってのが本音かな
>通常番組を潰して中継してるしむしろ増えてるよね

どのような願望を抱くのも自由だ
ただしそれは事実でも現実でもない
293名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:49:44.75 ID:mAGNS7SpP
>>286
うーん、計算できなくなってきたから中継が減らされたり問題になってるんじゃないかな…。
294名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:54:31.21 ID:mv03GVc70
オリンピック期間中だと特に実感するけど、
真剣勝負のスポーツって毎日だとやる方は勿論、
見る方も相当疲れる。
野球くらい薄味でダラダラしてないと無理なんだわ。
295名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:55:05.82 ID:jZ6yOtXr0
根本的な話として、巨人ファンって何故巨人ファンなんだろ?

他のチームであれば「地元のチームだから」というような理由があるわけだけど、
記事にあるように巨人が全国区であるならば、巨人ファンが全国区であった理由って一体何なの・・?

そう考えると、元々巨人ファンなんてものは地元以外で殆ど存在してなくて、
ただTVでやってるからみんなが見てるからと、受動的に洗脳されてた人なんじゃないだろうか・・?
それともまさか、ナベツネのファン・・・?
296名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:57:49.51 ID:IFnLFzW+0
地域密着の時代に全国区とか時代にマッチしないから
297名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 08:58:04.74 ID:cMt0gv2O0
>>285
球団のある地方局がキー局の番組潰してまで地元チームの試合を中継するのはとても良いことだけど
12球団しかないから都道府県すら網羅できないよねw
楽天は東北と名乗るてるけど東北各県で楽天の試合中継してくれてるの?
298名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:02:27.98 ID:OKXKUW8lO
東北楽天と言っても現実は宮城県のチームだし
299名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:03:37.13 ID:vkB45/anO
>>295
SBはわからないが楽天なら一軍規格の球場のない青森以外は年一試合組んでる
二試合以上になると仙台じゃあるまいしスポンサーがつかないのかも
300名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:04:15.02 ID:SdNpwPP20
未だにスポーツニュースでは時間割いているし、スポーツ新聞は相変わらず野球新聞状態なんだから
BS中継にシフトしている事をアピールすればいい。
301名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:07:55.27 ID:NyXjqpg90
>>285 東京ドームの地方球団の試合が見れないとか、影響あるけど。
302名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:10:42.37 ID:pu3i3glpO
>>296
全国区じゃない=テレビ中継に向かないってのはJリーグが証明してるけど
303名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:11:26.99 ID:zeT00yfl0
毎日ゴリ押ししてだからな(笑)費用対効果が薄すぎるよゴキブリレジャーは(笑)(笑)(笑)
テレビ局「野球ゴリ押し大変だし不人気のお荷物だから捨てたいんだけどぉ?w」
304名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:15:35.47 ID:pu3i3glpO
そもそも>1の全国中継激減って地上波のことだろ?
BS放送は全国中継じゃないのか?
地上波じゃないと困るのはいったい誰?
305名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:15:36.98 ID:NyXjqpg90
Jリーグの全国中継かないのは東京キー局が原因だな。地方は地元クラブの中継に差し替えればいいんだし。東京ではJ人気が巨人より弱いのが問題
306名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:16:11.12 ID:fg2zi4jqO
そもそも自身の子会社を偏向報道してる時点で公共放送として失格だってことに気づけよ
307名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:24:32.23 ID:Jpza85K4O
よく高校野球を持ち出す輩がいるが、
あれは野球そのものの要素以外の方がウケてきたのが大きいんだけどな。

都道府県のお国自慢的なもの、一発勝負トーナメントの緊張感、選手の丸刈りや開会&閉会式に見られる様な軍隊形式の名残りなど。

そういった色々な要素を周りが勝手に高校生の一スポーツ大会に集約させてしまった感が強すぎる。
308名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:26:38.12 ID:pu3i3glpO
>>305
東京っていうけどプロ野球のフランチャイズエリアでJリーグが勝ってるところってどこ?
横浜か?
309名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:28:27.72 ID:0EKTYIPA0
サッカーより野球の方が稼げるのにな
310名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:32:46.11 ID:EQiLgpFK0
>>306
名言
311名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:33:57.56 ID:NyXjqpg90
>>308 野球もサッカーも東京局の都合によるところが大きいって意味だよ。勝ってるところは微妙じゃね。野球のない地方でもきめ細かい差し替えができるサッカーをやった方がテレビの意味はあると思うが、東京がなあ
312名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:36:21.89 ID:/enBXv4y0
>>309
その根拠となる統計的なデータ(図表)は?
どっかの焼き豚みたいに特異な事例を並べてもダメだよ。
業務プレゼンやったことあるだろ?それと同じ
313名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:44:17.10 ID:Fi8TcDnJ0
ところでブリーフ仮面って毎日しかも一日中アンチ野球スレを立ててるけど、仕事してるの?
ニートのおっさんが毎日必死こいてアンチ野球スレを立ててるのってキモイよ。jk
314名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:45:48.45 ID:pu3i3glpO
>>312
お前もしかして視豚か?
違ったらゴメン、同種の気持ち悪さを感じたからさ
315名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:49:54.44 ID:/enBXv4y0
>>314
違います
316名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:50:36.78 ID:vkB45/anO
>>311
そのサッカーにどれだけスポンサーつくかじゃないか
地方で大口でつくの野球ない地域なら静岡くらいだろ
317名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:55:33.49 ID:3dciaxKu0
>>316
全国中継に大企業のCMなら
それは代表試合が請け負ってくれてる

一方、各クラブの方には直接スポンサーがついてなら
まあ、たとえば鹿島アントラーズの公式サイトでも見てくれたらいい
上場企業がゾロゾロとついてくれておりますよ
318名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 09:57:58.54 ID:QkczNbmv0
>>145
>大概の地方なんて東京にやっかみ持ってんだから。

出身地差別だよねこれ
東京に生まれただけでやっかまれなきゃならない
B差別よりもひどいんじゃないの?
319名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:00:50.65 ID:QkczNbmv0
>>163
自前の球場って西武と阪神ぐらいじゃないか?
320名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:02:15.00 ID:Nr6L4lif0
BSの視聴率測定でゴリ押しがばれるんだろうな
321名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:03:45.88 ID:bvPFV7o90
巨人以外が優勝をあきらめてるから、競争にならなくて盛り上がらないんだよな。
運営側が何とかしろ。
322名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:09:52.19 ID:zeT00yfl0
スポーツ中継というか野球中継がいらないだけ
323名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:12:27.28 ID:NyXjqpg90
>>316 東京が優勝するぐらいなら、東京局も広告も動くんだろうけど。難しいな。Jは全国平等だしなかなか無理だな
324名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:13:26.55 ID:PpgV27RW0
じじばばすら見なくなった
325名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:15:45.28 ID:zeT00yfl0
ソチ五輪でウィンタースポーツが欠陥レジャーより百倍面白いと馬鹿でも気付いただろw
326名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:19:24.79 ID:AoJzeHA30
例年ならやきう選手のトレーニングなんかに時間を割く異常な時期だが
冬季五輪という事で真っ当なスポーツ報道になってて良い
327名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:21:53.27 ID:C0CEqFiC0
>>321
巨人以外のセが日シリに出たら中継なしだけどいいのか?
328名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:35:47.94 ID:LlSd3q1C0
>>218
ホントに巨人の選手は存在感がないな
329名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:35:56.98 ID:pu3i3glpO
>>321
Jリーグならちゃんと最終節に優勝が決まるように出来てるんだからプロ野球も見習うべきだな
330名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:42:22.08 ID:Kr1SxyRG0
サッカーのプリンスリーグみたいなの創設して、負けたら終わりのトーナメントじゃなくて
リーグ戦で総当たりする高校野球版みたいなの作りゃ良いのにな。
331名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:45:18.58 ID:Fi8TcDnJ0
AFC(アジア)チャンピオンズリーグ(ACL) 2014 part.1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1386693788/
ACLまもなく開幕! GOAL4カ国編集長が大会を展望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000003-goal-socc
332名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:48:26.36 ID:Fi8TcDnJ0
2012 サンフレッチェ広島 優勝    2013 サンフレッチェ広島 優勝
2013/02/27 19:00   広島 0-2 ブニョドコル  広島
2013/03/13 20:30   北京 2-1 広島       北京
2013/04/02 19:00   広島 0-1 浦項       広島
2013/04/10 19:30   浦項 1-1 広島       浦項
2013/04/23 22:00   ブニョドコル 0-0 広島  ブニョドコル
2013/04/30 19:00   広島 0-0 北京       広島
グループG 0勝3分3敗 最下位でグループリーグ敗退
333名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:49:39.09 ID:pJ3o1BiH0
特に解説とか入れずにフィラーとして垂れ流せばいいのに
334名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:53:07.69 ID:Fi8TcDnJ0
最近のJリーグ勢のACLの結果
2009 B4 B8 R16 R16
2010 R16 R16 GL敗退 GL敗退
2011 B8 R16 R16 R16 
2012 R16 R16 R16 GL敗退
2013 B4 GL敗退 GL敗退 GL敗退
ベスト8以上の率 25% GL敗退率37.5%
335名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:53:46.77 ID:NyXjqpg90
>>321 2位、3位狙いすればいいシステムだし、それで盛り上がる球団もあるから
336名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:53:54.96 ID:gx/ielOo0
「プロ野球巨人戦の視聴率が取れなくて中継が減ってる どうしよう」
           ↓
焼き豚「じぇ・・・・ジェイリーグガー!!!」


チョン思考の焼き豚今日もリリーフカーで安定の平壌運転wwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:55:53.18 ID:oIMENaz30
日テレの巨人戦なんて実況&解説がアレだから、俺の好きな球団が相手でも見ない
338名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 10:57:26.57 ID:krccd+a70
巨人巨人いうけど一番深刻なのってヤクルト=フジだろ
親メディアが全くやるきなくCSに幽閉状態
今は村田のボクシング推し始めたしな
339BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/21(金) 11:00:24.86 ID:2STthR4kP
 プレ日本シリーズ、今年も巨人対…!?
AKB総選挙にぶつかっても、今年は勝てるやもしれん。
そんな自信があるなら、日テレが逃げることはない。
340BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/21(金) 11:03:44.40 ID:2STthR4kP
 鈴木敏夫「風立ちぬ特別授業」は、プレ日本シリーズにぶつけた球。
けっしてAKB総選挙にぶつけた球ちゃう。
341名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:19:21.20 ID:g04IEPMq0
野球はJリーグと違って、すべての地方にチームがあるわけではない。
あったとしても、九州とか東北とか、そういうレベル。しかも北陸、四国、中国はチームすらない。
そういう意味では、Jとは違って、全国レベルでの人気チームとして、盛り上げていかないと運営できない。
342BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/21(金) 11:28:00.77 ID:2STthR4kP
 独立リーグでも、プロの野球。
電通のビジネスモデル「広告したい県が増すごとに、いただく広告料も高い」を
存続させる道具。県域放送を存続させる道具が、プロの野球であり、ご当地ミュージカル。
343名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:43:48.35 ID:PmcqoeUF0
野球中継なんて誰も望んでないしうざいだけ
344名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:47:10.14 ID:GG2NqDOE0
だいたい勝負事なんだから、その年勝負ついたら終わり
何十年もおいぼれ引きずる事自体インチキだ

王長嶋なんか
今,この瞬間に結果だせんのかwwwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:54:10.79 ID:XwahAQk50
夜の7時から9時にテレビを見ることができるのはヒマジンだけ。
346名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:56:57.14 ID:zoWVLG6q0
関東フランチャイズ三球団で
「関東生き残りシリーズ」やってみたら?
347名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 11:58:35.93 ID:PmcqoeUF0
野球なんかどうでもいいからバラエティやドラマや音楽番組やれ
348名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:01:30.36 ID:krccd+a70
>>347
ドラマも一部除いて視聴率ボロボロ
だったら他のスポーツに時間あてたほうがいい
349BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/21(金) 12:01:50.35 ID:2STthR4kP
 民放は通常番組がダメダメ。その証拠が、
競技時間よりもバカみたいに長い、五輪放送。
だからこそ、野球中継にこそ、再生の目があり。
350名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:03:03.23 ID:bDWyUa1LO
日テレさんはスポーツに厳しいな。
巨人は少しだけ、メジャーからは映像を買わない、Jリーグ、プロレス打ちきり。
351名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:13:56.08 ID:krccd+a70
>>350
最後の砦箱根駅伝
352名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:14:32.03 ID:PmcqoeUF0
何で爺だけの為に野球中継なんかやんだよカス
353名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:15:51.76 ID:JmHDlIPrO
★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★








2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:18:28.35 ID:9RBoPikN0
野球好きな人は多いと思うよ
甲子園とか面白いし
でも、プロ野球が嫌いな人は多いと思う
あの閉塞感は異常
355名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:21:53.79 ID:Izwa7HvT0
>>295
よく言われることだけど、マスコミによる巨人一極集中の洗脳だよね。
試合中継はもちろん ニュース、バラエティ番組、マンガやアニメ等で
巨人に親近感を持たせ巨人が正義っていうイメージを植えつけた。
そして他球団は敵。
これもよく言われるけど今のサッカー日本代表のような存在だったわけだよね。
だから全国区の人気があった(特に地方)。
でも今や他の娯楽・競技も人気になりネットの普及もあって以前の手法が通用しなくなった
ってことだと思う。
その手法が通用したのは今野球ファンやってるオッサン、お爺さん世代
356名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:22:46.93 ID:2ayG6SVg0
オリンピック期間中もやたらとキャンプ情報流してて白ける。
すぐチャンネル変える。
357名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:23:33.14 ID:Izwa7HvT0
>>305
言うほど巨人も人気ないけどねw
358名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:25:49.79 ID:dzX/hgi40
ガキのときに野球見てない世代が社会に出始める十数年後からが真の地獄の始まり
野球ってルールが事細かくてガキの頃から見慣れとかないと何が何だかサッパリだからな
359BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/21(金) 12:25:57.95 ID:2STthR4kP
 「名探偵コナン」後釜候補。東京ムービーなら正統新約区別なく「巨人の星」「侍ジャイアンツ」。
巨人がコラボグッズ「Gコナン」を発売したんは、間違いなく野球派のアニメキャラ。
360名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:27:48.65 ID:y5R268Yk0
>サッカーより野球の方が稼げるのにな

よくこれ言う奴いるけどさ、これからもそうだという保証なんてどこにもないからな
むしろ扱いが小さくなる分水準が下がってくのが当然の流れでしょ
361名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:32:25.24 ID:dzX/hgi40
.
18 :名無しさん@恐縮です:2014/02/07(金) 19:08:29.47 ID:YTDDydnD0
サッカー選手に憧れてサッカーをやってる男の子に対して
野球選手のほうが稼げるとか言うのは、
女優に憧れたりAKBに入りたいと思ってる女の子に対して
ソープ嬢のほうが稼げると言うようなもの
362名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:41:04.55 ID:i3/o6IO90
不倫の巨人
363名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:46:14.79 ID:GG2NqDOE0
後ろの黒子が間違っている
最初から意味のない勝負wwwwwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 12:49:43.18 ID:e+POJ6270
やき豚だらけ世代を親にもつ30、40歳代は本人は野球ルールを知ってるはず
家ではオヤジがテレビで野球をつけ、
小さい頃は空き地で野球で遊んだだろう
でも今は全く野球を見ず、子供にも伝えなかった偉いね

だから今の子供たちはやきう部以外ルール知らないしピロ野球も見ないww
もうすぐ絶滅珍スポーツやきうw
365名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:22:30.80 ID:PnZ8OXgN0
野球なんか無い国がほとんどなんだから
別に滅びたっていいじゃない
366名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:25:15.27 ID:ya+gmrvA0
大リーグとかに対抗するため、巨人人気を野球人気に変えざるを得なかったのが敗因
巨人人気が健在ならアンチ巨人も野球を見るけど
アンチ野球は野球を見ない。話題位することすら嫌う
367名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:29:41.64 ID:dzX/hgi40
巨人ブランドの低下と地上波中継数の減少で、地元にプロ野球球団がない府県から野球人気の地盤沈下が始まる
って言ってたけど、その通りになりつつあるな
368名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:32:30.35 ID:jIJUUdpvO
>>366
そもそも、大リーグやJに対抗しようという発想自体が間違ってる件
369名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:46:30.69 ID:MqQI93Co0
>>356
やきうがテレビに映ったら
無意識にリモコンに手が伸びてチャンネル変えちゃうよねw
370名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:47:15.67 ID:lLhIOVNT0
>>14
しかし桑田さんは大木に礼儀正しく接したことに触れてやれよ
投げる不動産とか言われた桑田投手だぞ
やきう豚wwww
371名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:52:18.40 ID:HVpirRe70
プロ野球キャンプ情報もいい加減廃止しろ
372名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 13:52:25.35 ID:0hVdepl60
さっかぁ(笑)
373名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:00:06.95 ID:dzX/hgi40
>>370
桑田真澄で思い出したけど、
「タバコ吸ってる選手多すぎ。ロッカーと移動バスはタバコ吸う人とは別にしてもらえませんか?」
って桑田が球団にかけあったほど喫煙者が多かったんだよな
374名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:00:43.95 ID:MqQI93Co0
巨人優勝緊急生中継5.1%
やきうって大事な時に必ず転けるよなw
375名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:05:38.84 ID:Izwa7HvT0
>>367
野球人気 = 巨人人気なのに
どうも野茂以降 マスコミのやり方がズレてるね。
おかげで今の惨状w
376名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:11:52.32 ID:Ubxtxbi70
いつ終わるかわかんない競技の中継がBSへ
おさまるところにおさまったじゃん。
地上波で採算度外視でやるなら、たまにリレー中継だな。
377名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:18:11.46 ID:MqQI93Co0
6チーム中3位に入ればいいヌルゲーを140試合もダラダラやってさ
ほんとくだらねえスポーツだわ
いや、スポーツならこんなに試合数こなせないからやっぱレジャーだな
378名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:29:40.31 ID:G6fPCLW50
セリーグの優勝決定戦が5%だったし
もうクライマックスシリーズと日本シリーズだけでいいという判断なんだろう
379名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:31:21.39 ID:sDPKOHEj0
まっ、日テレとしては視聴率絶好調で巨人戦を地上波ゴールデンはないわな。
巨人戦もBSでなら超優良コンテンツなんだから、そっちに回って当然なんじゃないの。
今時、レギュラーシーズンの試合をゴールデンでもないだろうに。
まぁ、代表戦や日本シリーズならゴールデンでもありだろうが。
380名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:32:55.62 ID:LoBDJK870
>>358
野球のルールを理解できないようなアホな奴が社会の中心に立てるわけが無いだろ
381名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:37:32.75 ID:h49Jj1TV0
野球ルールに全く疎そうな女子高生が甲子園アルプスで母校の一投一打に一喜一憂する様を見て、

日本人には野球を理解するDNAがあると確信したわw
382名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:42:16.43 ID:gx/ielOo0
>>380
理解できないんじゃなくて興味ないから覚えないだけ

>>381
はっきりいって理解してないと思う
オレも母校の応援に行ったけどみんな野球のルールなんてわかってないし
大会終わったら誰も野球の話なんてしないしw
383名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:48:04.13 ID:pu3i3glpO
>>375
発想が昭和で笑えるw
384名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 14:59:48.31 ID:2x5evhJ40
>>383
そうは言うけど、実際巨人のごり押しが依然として行われているんだけどね
だからこそ滑稽なんだけども
385名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:05:17.50 ID:peyTmHkS0
巨人はもう全国区コンテンツじゃないってことだよ
=野球に全国区コンテンツは存在しない
386名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:07:21.59 ID:9bBoPVT40
やきう中継は迷惑そのもの
387名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:08:09.80 ID:mqJnjS/D0
BS日テレがプロ野球の延長対策としてマルチ編成で中継する模様。

総務省認定得て初の2波運用開始へ
ニュースベルト絡みプロ野球延長対応
スポンサーはレギュラーとナイター両提供
BS日テレ、新セールス注目下送出準備整う
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2014/2014_2.html
388名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:11:35.55 ID:lWQgvykM0
パリーグがしゃしゃり出てきたのが衰退の原因

プロ野球というブランド価値が下がった
389名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:14:48.30 ID:ZDdtAdRb0
巨人は高いから
ブランド

だから別にいい
390名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:15:19.88 ID:pu3i3glpO
>>388
衰退したのはプロ野球そのものではなく巨人戦もしくは巨人そのものの価値じゃないのか?
今どこの球場見ても観客が数えられるとか流し素麺出来るとかないと思うけど
391名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:16:48.14 ID:KcoCvlcB0
野球人気低下で誰も野球を観てないんだよな
392名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:18:27.47 ID:pu3i3glpO
>>391
年間観客動員数を無視するのは何故?
393名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:24:21.02 ID:3TFT4k7eO
巨人軍よ紳士たれ。だっけ?阿部の不倫はどーなった?二岡だっけ?
394名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:26:06.99 ID:gx/ielOo0
>>393
巨人軍は宅配員たれ!
395名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:31:35.41 ID:MqQI93Co0
こんな糞つまんねえスポーツを毎日毎日ゴールデンで垂れ流してた昔が異常だっただけだよ
396名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:34:06.15 ID:sDPKOHEj0
思い起こしてみろ。クラスに何人いたよ?
プロ野球のどこどこのファン、Jリーグのどこサポなんていってる奴。
はっきり言って、そういう奴らって一般の人間からするとオタクなんだよな。
397名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:39:18.87 ID:eFgGOJc20
野球の人気がなくなってきたのは事実だけど、
地方で支持を得られなくなったのは巨人の自業自得としか言いようがない。
将来的には他球団は地方で地元密着が加速する一方、
巨人は東京という地元にも見捨てられて不人気球団になるかもねw
398名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:40:33.28 ID:rw94/JC80
やっぱり野茂が時代の分かれ目だった
399名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:43:27.09 ID:KcoCvlcB0
>>392
野球の発表動員数w
Wbcの時に明らかに発表より客少なく見えたけどねぇw
400名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:47:08.82 ID:pu3i3glpO
>>399
見えたとかお前の主観は聞いてないから
誰も見てないって意見に対してスタジアムに実際に足を運んでる人間の数を無視するのは何故だ?と聞いてる
401名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:47:34.40 ID:sDPKOHEj0
野球とサッカーのファンの罵り合いって、アイドル・ヲタのそれと変わらないよなw
まぁ、野球ファンもサッカーファンも、一般人から見ればヲタだけどね。
402名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:50:42.64 ID:OmJX4czn0
>>400
そんな数はシーズン中一度たりとも発表されたことなどない
お前の見た数字は「チケットばら撒き推定枚数(公称)」だ
403名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:55:49.33 ID:pu3i3glpO
>>402
ばら蒔き?発売数じゃなくてか?
404名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:57:18.11 ID:Izwa7HvT0
>>384
全国中継が巨人戦だけなんだから厳然たる事実なんだけどねw
日シリも巨人頼みだし
405名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:57:28.73 ID:bZtE02ow0
チョンに侵略されてる日本の縮図だな
406名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 15:58:37.23 ID:Izwa7HvT0
>>388
パが上がったのか
セが下がったのか w
いずれにせよ野球人気はダダ下がり
407名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:00:48.34 ID:Izwa7HvT0
>>397
野球人気ってのは「日本で一番人気ある競技」っていうイメージ、ブランド力があるからこそであって、
地方密着にしちゃったらもう終わりだね
408名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:04:21.01 ID:pu3i3glpO
>>407
それはサッカーのことを言ってるのか?
409名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:09:25.20 ID:fPQmEssxO
もはやどこが優勝したのかも知らなくなった
地デジ化のおかげ
410名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:12:15.76 ID:cMt0gv2O0
野球の地域密着って娯楽の少ない田舎で地元マスゴミの煽りに乗せられてるだけだからな
日本で一番人口が集中してる関東の横浜千葉さいたまの球団はいつ消滅移転してもおかしくない不人気なのはなんでだろう?w
411名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:12:34.98 ID:y5R268Yk0
やっぱキムチ色のタオル振り回してるのが悪かったんじゃないのか?w
見栄え最悪だろ あれ
412名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:12:40.72 ID:gx/ielOo0
>>405

だな
偉大な大記録保持者のレジェンドがチョンばっかで選手会長までやってもらって
おまけに兄貴分で神様っていうチョンに侵略されまくりのプロ野球ってほんと縮図だよな
413名無しさん:2014/02/21(金) 16:13:40.23 ID:BRpdkd/Q0
こんなに早く野球が衰退していくとは思わなかったな。
代表戦がない野球はルールすらもわからないマイナースポーツになっていってるし。
明るい要素がひとつもない。
414名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:15:35.85 ID:PfjQEFYB0
高校野球やってるのに代表戦とか馬鹿だな
415名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:16:38.00 ID:vkB45/anO
>>411
関東視点でしか語れないお前の視野が狭すぎ
関東人の傲慢丸出し
416名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:18:06.53 ID:Izwa7HvT0
>>410
情報量や娯楽の多い首都圏は野球には冷めてるからね(ま当たり前の感覚だけどw)。
今は野球人気がある地方も徐々に現実が分かってくるだろうね
417名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:18:43.63 ID:I4GJJZ4Q0
焼き豚は「BSガー、CSガー」って言ってるんだから地上波中継ゼロでいいだろ
418名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:19:42.40 ID:C8OLEU3t0
サブチャンネルつかえや
419名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:20:27.93 ID:Izwa7HvT0
>>413
今どきまともに代表戦も出来ん競技とか・・・w
420名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:22:20.92 ID:gx/ielOo0
巨人戦は爺+で
421名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:23:59.40 ID:pu3i3glpO
>>419
それは代表戦が全てであるサッカーの考え方だ
422名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:26:20.91 ID:XPEzS20e0
>>419
まあ代表戦だけじゃなく、地元のチームを応援しに実際にスタジアムに行かないとなw
423名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:34:55.79 ID:OmJX4czn0
>>403
満席率に応じて調整・加算するのがNPBの方針。
来場の有無を問わないので「観客数」ですらない
424名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:35:40.23 ID:OmJX4czn0
>>408
サッカーは代表が「国民的人気チーム」として全国に訴求している
かつての巨人と同じ
425名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:36:04.44 ID:wFSe3V7fO
>>98
東京地上波の場合、巨人の試合よりホークスの試合のほうが沢山見れる事態だもんな。
昔じゃ考えられないな。
426名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:36:58.54 ID:OmJX4czn0
>>415
GDPの大部分を稼ぎ出し人口の1/3を占める関東で野球人気が凋落した。
他のどこでそれをカバーできるのか。出来なければ相対的に見ても「凋落」だろ
427名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:40:06.58 ID:pu3i3glpO
>>426
視点が関東ローカルすぎる
428名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:41:09.87 ID:OmJX4czn0
>>427
お前は地方を過大評価している
429名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:42:34.63 ID:OmJX4czn0
>>427
では、日本のどこで5球団ひしめく関東での野球人気凋落をカバーしているんだ?
430名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:43:55.42 ID:pu3i3glpO
>>428
だって発想が関東ローカルなんだもんw
田舎もんが上京して言うセリフとなんら変わらないぞ
431名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:44:26.03 ID:VsJZheIr0
日テレでスポーツ中継を見たくないのは
劇場型でくどい河村と資料読みロボット鈴木健の責任が大きい
432名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:44:26.43 ID:dzX/hgi40
昔は日シリ、球宴どころか優勝かかった試合でもないレギュラーシーズンの試合を
30分延長して後の番組スライド(あるいは放映延期・中止)させて放映していたからな
433名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:45:24.54 ID:F1t6OXG50
地方に巡業にも来ないんだし忘れられていくだけだよね
434名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:46:17.64 ID:C0CEqFiC0
人口2位の都道府県って大阪じゃなく

神奈川だって知ってるか? 田舎者



日本人の3人に1人は関東人
435名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:46:56.80 ID:OmJX4czn0
>>430
関東は市場規模においてはメジャーだ。
もう一度聞く。
日本のどこで5球団ひしめく関東での野球人気凋落をカバーしているんだ?
436名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:50:18.08 ID:dzX/hgi40
商圏規模で比較してみても
関東圏4000万人 関西圏2000万人 東海圏1000万人
で関東が「倍の意味」を持ってるな
437名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:52:19.83 ID:bGicmopS0
野球の人気のなさは海外選手の人気のなさでわかるなw
ひでえww オーバメヤンってサッカーでもそんな有名じゃないんだけどなw

23 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/21(金) 16:47:02.36 ID:AtMSeq450
ドルトムントFW オーバメヤン
google 検索結果数113,000 件

野球世界NO1選手 2年連続ALMVP&3年連続AL首位打者 ミゲル カブレラ
google約 110,000 件


サッカーでいうオーバメヤンクラスと同程度の人気が野球世界NO1選手。

どんだけ海外選手の知名度低いんだよ 野球www
438名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:54:13.34 ID:OmJX4czn0
関東地区の巨人戦は、かつて常時25%もの視聴率を取っていた。
代表戦並だ
それが今や平均一桁。
関東地区4200万人・1800万世帯の低落分を中継でカバーするには、地方で50%以上でも足りない
場所によっては全世帯が一斉に地元球団の試合に齧りつかなくてはならない
439名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:54:27.87 ID:pu3i3glpO
2倍の人口が2倍の集客を産むわけではないぞ
なんか視豚と話ししてるみたいで気持ち悪い
440名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:54:32.84 ID:C0CEqFiC0
焼き豚フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:55:59.86 ID:2PJiGl4QP
でもどっかで見た記憶があるが、球団が無い秋田とか四国とかの方が
野球部とサッカー部で割合みると野球部の方が多かったというのを見た記憶がw
高校野球の影響が大きいのかな。
442名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:57:27.81 ID:C0CEqFiC0
>>441
去年の夏の甲子園なんてベスト8中

東北と四国で6校だからな もう田舎っぺしかやってない
443名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:59:23.48 ID:dzX/hgi40
中学男子軟式野球部員数
http://todo-ran.com/t/kiji/10599
http://todo-ran.com/ts/kiji/10599
これはまだ「部員の総数」では野球がサッカーを上回っていた頃のデータだからな
444名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 16:59:36.66 ID:I4GJJZ4Q0
関東だけじゃなくて大阪のチームも全然人気無いし放送もほとんどされてないぞ
445名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:01:15.98 ID:2PJiGl4QP
関西は未だに阪神阪神阪神阪神阪神阪神言ってるイメージw
446名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:01:30.16 ID:OmJX4czn0
>>443
最新のデータがある
2013年中学部活
      蹴   野  野/蹴
01 埼玉 16,698 11,506 0.689   ……   25 山形 *2,541 *2,754 1.084
02 東京 22,367 15,425 0.690   ……   26 香川 *1,876 *2,079 1.108
03 神奈 18,074 12,614 0.698   ……   27 鹿児 *3,586 *3,983 1.111
04 静岡 *8,409 *6,067 0.721   ……   28 宮崎 *2,625 *2,950 1.124
05 茨城 *8,110 *6,038 0.745   ……   29 和歌 *1,645 *1,853 1.126
06 大阪 15,548 11,711 0.753   ……   30 三重 *3,921 *4,439 1.132
07 千葉 13,284 10,466 0.788   ……   31 福井 *1,623 *1,861 1.147
08 京都 *5,762 *4,684 0.813   ……   32 富山 *1,904 *2,238 1.175
09 愛媛 *3,140 *2,770 0.882   ……   33 岡山 *3,629 *4,304 1.186
10 群馬 *4,323 *3,851 0.891   ……   34 佐賀 *1,964 *2,336 1.189
11 愛知 15,102 13,467 0.892   ……   35 兵庫 *9,978 11,904 1.193
12 山梨 *1,812 *1,670 0.922   ……   36 岐阜 *3,962 *4,890 1.234
13 栃木 *4,385 *4,094 0.934   ……   37 福島 *4,031 *5,170 1.283
14 福岡 *9,820 *9,442 0.962   ……   38 奈良 *2,220 *2,877 1.296
15 滋賀 *3,325 *3,269 0.983   ……   39 石川 *1,948 *2,543 1.305
16 徳島 *1,510 *1,494 0.989   ……   40 大分 *2,270 *3,026 1.333
17 長野 *4,088 *4,143 1.013   ……   41 島根 *1,401 *1,899 1.355
18 鳥取 *1,402 *1,424 1.016   ……   42 沖縄 *3,494 *4,851 1.388
19 長崎 *2,892 *3,029 1.047   ……   43 山口 *2,693 *3,824 1.420
20 高知 *1,444 *1,515 1.049   ……   44 青森 *2,678 *3,983 1.487
21 広島 *6,051 *6,372 1.053   ……   45 岩手 *2,572 *3,890 1.512
22 北海 *9,712 10,283 1.059   ……   46 新潟 *3,598 *5,764 1.602
23 宮城 *4,957 *5,270 1.063   ……   47 秋田 ***773 *3,580 4.631
24 熊本 *4,370 *4,688 1.073

全国 253,517 242,290 0.956
447名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:01:32.39 ID:MqQI93Co0
焼き豚はなんJに篭って泣いてます
彼らをはそっとしてあげて
448名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:03:43.48 ID:j5vJx5O+O
>>386
税金リーグ中継すらしてもらえない球蹴り・・・

国際試合はいつも国立陸上競技場、そう借り物ですよね。

税金リーグ出来て何十年と過ぎた今も、自分達の試合場所・聖地すら自力で作れないサカ豚・・・

全国各地にチームだ専用スタジアムだの作るが、施設の建設費用は勿論維持管理費も税金頼り、税金リーグの維持ですら税金頼り。

日本代表の試合場所・聖地ですら自力で作れてないね、いつまでたっても。

日本に憧れる朝鮮半島の人みたいに野球に憧れてないで、お前らサカ豚は糞つまんねぇ税金リーグの試合場所に行って、テメエの金を使えばどうだい?ゆとりのサカ豚。
449名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:04:31.45 ID:2PJiGl4QP
>446
どうもですw
やっぱ秋田半端じゃないなw
450名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:05:44.55 ID:OmJX4czn0
>>449
秋田は野球部のみ全校に設置、設置率2位のバスケですら60%にも満たない
451名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:07:20.62 ID:2PJiGl4QP
>450
なんと・・ッ。選択肢自体を事実上無くしているのかッ。
452名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:09:16.79 ID:OmJX4czn0
>>451
これがウィンタースポーツならばまだ理解できるんだがね。
こういう過去のインフラ整備と刷り込みの貯金が所謂「地方野球人気幻想」の実態よ
453名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:11:39.29 ID:tp/w/Dmh0
>>434
プロスポーツもまともに経営出来ないのが神奈川の正体だからな
人口はあっても郷土人が居ない
454名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:14:31.21 ID:Fi8TcDnJ0
高校野球硬式野球部員数
昭和57年 117246人
平成25年 167088人
http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
少子化の時代に5万人も増えてるけどね
455名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:14:57.16 ID:dzX/hgi40
中学の野球部員数減って、そのまま高校野球人口減にもつながるんだけどな
中学からクラブチームで硬式やってるやつって、ガチのプロ志望なやつくらいだろ
456名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:15:50.30 ID:OmJX4czn0
>>454
高野連は高体連とは別組織なので他部からの助っ人も部員数に含まれる
更には女子マネージャーも加算される
457名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:18:00.41 ID:2PJiGl4QP
部員が足りないところは大会前に他の部から借りるとかあるみたいだね
どうせ負けるんで思い出出場みたいなw
458名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:19:03.01 ID:fd/0ZWXU0
>>452
ウィンタースポーツで全然人材出て来ない
残念な県だな
459名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:19:37.13 ID:dzX/hgi40
加盟校数は年々減ってるな
460名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:23:37.13 ID:n9ZWrjwo0
巨人という金の成る木にぶら下がっておこぼれ貰って生きてたのが
木が独り占めするのはおかしいと養分を11人で吸い上げたら
木は枯れてしまってみんな生きていけなくなりましたとさ

朝鮮の物語みたいだな
461名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:28:55.40 ID:gx/ielOo0
>>448
世界大会の決勝はカモメさんにしか観てもらえない豚双六・・・

偉大な大記録達成するのは朝鮮系、そうチョンですよね。

キムチリーグ出来て何十年と過ぎた今も、偉大なレジェンドはチョン系ばっかのやき豚・・・

まともに打てない送球できないポンコツ帰化人に頼らなきゃ大記録達成できない。

大昔にチョンどもが作った偉大な大記録更新できないね、いつまでたっても。

日本に憧れる朝鮮半島の人みたいにサッカーに憧れてないで、お前らやき豚は糞つまんねぇキムチリーグの試合観に行って、チョンを崇めてたらどうだい?ゆとりのやき豚。
462名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:29:45.53 ID:AKa/7KFW0
どの野球スレみても、一定数以上の罵詈雑言が必ず書き込まれるな。
もともとの野球嫌い連中はともかく、熱心な野球ファンからアンチに
転向した、その詳しい理由というのを知りたいところだ。
463名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:29:49.60 ID:peyTmHkS0
>>454
助っ人も数えてりゃ増えますわ
464名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:34:46.37 ID:C0CEqFiC0
視聴率相応の露出にすればここまで嫌われないのに
465名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:39:09.40 ID:GG2NqDOE0
黒子が適当に判定するような原始的な玉遊びなんか
テレビでするなよ
やきう人は年とっても頭悪そうだし
466名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:47:27.81 ID:dzX/hgi40
球技って
・味方間でボールをつないで時間内により多く相手陣内の所定の位置に持ち込む
(サッカー、バスケ、ラグビー、アメフトetc)
・打ち返されないように相手コート内にワンバウンド(バレーはノーバウンド)内で打ち込む
(テニス、バレー、バドミントン、卓球etc)
に大別されるけど、野球って「何を目的とするのか」が直裁的にわかりにくいしな
467名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:48:33.52 ID:krccd+a70
>>450
>>451
秋田がサッカー超不毛県だというのがよくわかるデータだな
ここ10年は野球も散々だが
468名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:54:02.81 ID:Z5cVP1La0
全然関係ない競技のスレにこのスレのurl書き込んでく馬鹿は何とかならんのか
本当に芸スポの野球アンチは基地外多すぎるわ
469名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:56:35.44 ID:mwvBO5t20
裏番組におされ気味でしょうか?情報求むっ!!!
470名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 17:58:26.61 ID:92OkuEVO0
>>468
焼き豚カリカリすんなってw
471名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:00:32.66 ID:PfjQEFYB0
だJリーグって無関心だから誰も興味ないわな
472名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:06:51.94 ID:GG2NqDOE0
キャッチャーの位置じゃないと、コース判定はできない
黒子が後ろの上から見て判定できるわけないじゃん
473名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:09:22.56 ID:92OkuEVO0
>>471
焼き豚、顔真っ赤にしてないで落ち着いて書き込めよw





wwwwwwwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:14:47.80 ID:eX5xofLy0
昔は野球シーズンになると鉄腕ダッシュが休み続きだったけど
今では鉄腕ダッシュのほうが放映されている
どんだけ落ちた物やらね
475名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:14:49.43 ID:GG2NqDOE0
高校野球なんか、選手はテキパキしてるのに
黒子うそばっかだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

間違った玉遊びだwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:30:07.60 ID:vTbMLdnt0
>>381
穿った見方かもしれんけど、あの女子高生たちは一生懸命応援してる自分に酔ってるだけに見える
477名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:40:11.00 ID:qBoE19y50
テレビで見る機会がガクッと減ってる上に生で見る機会も殆ど無い状況じゃ
ファンになるキッカケすらなくなるだろうしね
楽天は東北全土とか言うけど山形だと二軍の撤退騒動でむしろ嫌われてる始末だし
478名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:47:08.40 ID:MqQI93Co0
最近はやきうの存在そのものに疑問を持つようになった
479名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 18:54:35.39 ID:o+uXE0DK0
ルールとかわからなくても問題なくエキサイトできんのよ
1対1の局面が連続するだけの競技なんだから
勝った負けたが判断できれば十分
480名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:03:33.17 ID:UZZpBGZm0
おいおい、石川県民だけど巨人ファンなんて周りにいないぞwww
松井の周囲は老害だらけで親近感はない。
481名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:04:58.00 ID:qBoE19y50
>>462
球界再編がキッカケになった奴は結構いるんじゃない?
熱狂的な近鉄ファンだったけど檻との合併で野球を見るのが嫌になったって奴を知ってる
近鉄ファンじゃなくてもあれで嫌気さした人間は少なからずいると思う
野球嫌いとまではならなくても野球に対する熱がサーっと引いた奴もいるだろうし
482名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:22:50.59 ID:h49Jj1TV0
>>481

野球ファンからアンチに転ずるという個人の嗜好の変化をどうこう言う気はないが、
その成れの果てが芸スポで「やきう やきう」と365日24時間書き込むという
堕落したオッサンになってしまうというのは・・・

如何なものか?
483名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:25:47.99 ID:tp/w/Dmh0
結局メディアのセンスの無さがスポーツ人気衰退に結びついてる

高校野球にしても高校サッカーにしても
負けた方が泣いてるのばっか映して
綺麗なコメントばかり要求してる

キモヲタが関わるとホントになんでも気持ち悪くなる
484名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:27:11.40 ID:krccd+a70
しかしホークスと楽天の宮城・福岡以外からのきらわれっぷりが
ひどいな
これだから田舎は(ry
485名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:27:39.20 ID:cpV/b5ogP
7月〜8月にルパン三世パート3が
野球で潰れまくったのは
今となってはいい思い出。
486名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:33:34.53 ID:WdRGcXKP0
>>256
福岡ソフトバンクホークスと提携したのがサガン鳥栖だったという例があるけど、
福岡のサッカー2チームは何やっているの?
487名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:33:44.29 ID:poTcqIKU0
よくこんな世界に見向きもされないクソつまらないスポーツでここまでやってきたよ。
洗脳しまくってたマスゴミに感謝しろよ。
488名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:38:00.24 ID:30HBqKHI0
>>486
自分で考えろ
489名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:39:59.58 ID:o+uXE0DK0
>>483
野球なんてモロにそうだわな
メディアの強力なバックアップがあるのに
それを有効に活用できているとは思えない
リーグの価値を高める報道が全くされてないのは異常だわ
情報を垂れ流す蛇口は多いのに全くコントロールされていない
490名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:41:38.15 ID:WdRGcXKP0
>>488
サッカーをしていることはわかったよ。
491名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:44:03.47 ID:8i77ZbYI0
>>467
秋田にはJ3のチームがあって、地元は結構盛り上がってるぞ
未だに不毛の地なんて言ってる奴は時代遅れ
東北でも楽天が人気なのは、宮城とその周辺位だし

http://blaublitz.jp/clubteam
492名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:44:45.16 ID:3dciaxKu0
>>489
>蛇口は多いのに

それ以前に水が腐ってる
あるいは汚泥交じりの水
493名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:48:26.08 ID:krccd+a70
>>491
高校サッカーの連敗記録ひどすぎたイメージが強くてw
494名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 19:52:52.04 ID:GG2NqDOE0
やきうが複雑で頭使うなんて嘘だ
サインとかあっても、まず最初に
黒子が適当にボールの判定をしている
けっこう馬鹿そうな遊びw
495名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:04:36.40 ID:krccd+a70
>>491
>>493の補足
秋田の場合ヤクルト(石川)>>>>楽天
496名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:17:41.84 ID:I4GJJZ4Q0
ソチで冬季五輪歴代2位のメダル獲得数
ロンドンといい野球が衰退してから五輪の調子良すぎw
497名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:23:24.30 ID:3ysK3ICX0
>>462
>その詳しい理由というのを知りたいところだ。

俺の兄は巨人馬鹿で毎日晩酌と野球中継が日課だった。
でも子供が大きくなった時に野球中継を見ながら一喜一憂している父親を馬鹿にする様になり
ついには喧嘩になって口を一切きかなくなった。

それは約2年ぐらい続いたそうだけど、そのままで言いわけがなく結局父親が巨人ファンを止めた。
その後はとても仲の良い親子に戻った。

あれだけ熱心だったのに何故巨人ファンを止めたのって聞いたら子どもとの仲が1番大事だし、
ある時野球中継で一喜一憂している自分が急に馬鹿に見えて目が覚めたと。

今では何であんなに野球が好きだったのか理由が分からないそうだ。
498名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:27:11.62 ID:NyXjqpg90
>>445 阪神は視聴率一桁が多いんだよ。中継数が多いから年間平均で10%切るかぐらい
499名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:53:00.44 ID:MqQI93Co0
やきう空白地がどんどん増えていくな
朗報ンゴw
500名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 20:58:24.39 ID:sDPKOHEj0
まだやってるのかw
野球とJリーグのヲタで一生やってろ。一般人は興味ないわ。
ところで一般人でもプロ野球もJも観戦するんだ。
昨年、野球は5試合だったかな、Jは1試合。
まぁ、暖かくなった時期に酒を飲みに行くんだけどねw
一般ファンなんて、そんなもん。
501名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:01:42.12 ID:sDPKOHEj0
付け加えとくと、一般ファンの方が金を使ってるんじゃないの。
酒やらつまみやらでw
502名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:03:19.12 ID:4QTvTM//0
2chで吼えるヲタほどケチだよw
503名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:05:46.03 ID:Q5d/1izo0
なべつねざまああああああああああ
504名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:07:59.28 ID:9sEng9Hy0
ドラフトで甲子園のスターに全く見向きもしないのが不思議だわ。
焼け石に水にしても、唯一選手が脚光を浴びるパターンなのに。
505名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:09:14.23 ID:MqQI93Co0
>>487
マスゴミもつれーだろーな
こんな低視聴率のゴミコンテンツを毎日ゴリ押ししなきゃいけないなんてw
506名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:11:00.13 ID:sDPKOHEj0
野球ファンもサッカーファンも自覚がないとこがダメだなw
アイドル・ヲタって、恐らく自覚があるじゃん。
一般人から見ると、大して変わらないんだけどねw
言っとくけど、サポーターとか応援団とか一般人から見るとかっこ悪いよw
507名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:12:03.86 ID:30HBqKHI0
>>504
取り上げても結果でないとオワコン臭が漂うから
下手に取り上げられるのもいかがな物かと
508名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:12:14.78 ID:PA2eopVr0
中日もベイみたいにニコニコでやってくれねーかなー
509名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:17:28.19 ID:9sEng9Hy0
甲子園の巨人ファンって将来は絶滅に向うか・・・・
510名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:17:30.83 ID:QwHb0d8hO
■サッカーの闇を暴け
・19世紀までは度々禁止されていた大英帝国の野蛮な遊びである
・産業革命に入りより一層植民地支配の強化を図る
・そのエリート人材を育成していたのがパブリックスクール
・「強靭な精神は強靭な肉体に宿る」とし遊びフットボールを教育に採用される
・暴力、体罰、シゴキ、上下関係等がセットであった
・大学に進学したものたちの中でルールに混乱が生じる
・そんな彼らが外部で統括しルールを制定したのがサッカーの始まり
教育を受けた人材が植民地に飛ばされサッカー(クリケット)という遊びが普及する

■日本開国する
・産業革命で世界に遅れを取っていた日本では教育者たちはイギリスのパブリックスクールを真似する
サッカーは体育伝習所や師範学校で教えられる
これが体育でありのちの精神鍛練の武道や体育会の始まり

こんな中風雲児のようにやってきたベースボールは世間を揺るがし教育者たちに体育会として歪められていく
511名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:20:07.45 ID:Xu9UWH7Q0
ここ数年まともに野球見てない俺が
巨人のオーダーを書いてみよう

1 坂本
2
3 高橋 
4 阿部
5 村田
6
7
8
9 内海

どうだ?
わりと当たってるだろ?
まだまだ野球の影響力はデカイと思うよ
512名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:22:17.58 ID:qBoE19y50
>>507
仮に数年後に結果出しても以前煽ってると手垢が付いた感じになって再度煽り難くなるってのはあるよね
スターを欲しがるあまりに変に前のめりになってるとは思う
513名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:22:57.79 ID:KnYwju610
FIFAをフランスに持っていかれて以後50年引きこもってたイギリスサッカーがなんだって
514名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:23:48.65 ID:jZ6yOtXr0
いつからか、ジャイアンツの帽子をかぶってる子を見るとかわいそうに感じるようになった
515名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:25:14.72 ID:gx/ielOo0
>>510
歪められて負けた野球が悪い






以上
516名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:28:59.42 ID:jc3uDuvZ0
>>514
YGマークの帽子なんて隅田川沿いの浮浪者がかぶってるのを見たくらいだな。
517名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:30:16.82 ID:IrMZS+o90
やきうより海外サッカー放送しろ
518名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:32:13.34 ID:MqQI93Co0
>>514
YG帽って犯罪者とかホームレスとか池沼がよく被ってるよね
519名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:38:29.65 ID:LWYTTtTvO
金がかかるだけなら放送するなよ、放送しなければ金がかからないだろ
520名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:38:53.50 ID:QwHb0d8hO
■サッカーの闇を暴け2
アソシエーションフットボールとなったサッカーはクラブチームとして普及して行く。この1つがドイツ
ドイツと言えば体育教育である体操(これも日本体育会に影響)が主であった
サッカーが普及して行くなかでドイツはナチスによる統制が始まる
これによりスポーツはヒトラーの管理下に置かれ軍隊育成のコンテンツとされた
後にこのドイツと同盟を組むことになる日本では朝日新聞が野球でそれの真似をする
それがあの高校野球である
521名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:42:28.62 ID:sBY36elw0
地域密着の時代なんだからトンキンの球団が全国人気集めるなんてもう無理だよ。
522名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:51:52.60 ID:TDo0G0PI0
2014年… 巨人は日本から駆逐されウォール関東の中に逃げ込んでいた…
523名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 21:52:50.98 ID:OmJX4czn0
>>521
野球の地域密着は全国に向けて親会社の宣伝をする為のギミックに過ぎない
更にそれは、「巨人の同業者」というブランドがあってこそ成り立つ。
その巨人は、今や単なる東京の地域球団に成り下がった
524名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:12:21.03 ID:NyXjqpg90
>>521 昔は東京って名乗ってた。近年やめた
525名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:19:22.30 ID:pkJ3x9820
>>521
僕はそのパターン。そのころから一層
周りがタイガース一辺倒になって・・・・
しばらくはBs見てたけど最近はほとんど
見なくなった。
昔は2月下旬〜3月になるとワクワクしてオープン戦見に行ったり
順位予想とかしてたもんだが、今は開幕しなくても問題なし。
近鉄なくなったのは突然じゃなくてその前にアコム騒動とかあった
よね。まだGが力あって誰も真剣考えなかったんだね。
アホみたい話。
526名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:23:40.24 ID:lylf5OBM0
プロ野球の最大の目的は参入企業の広告宣伝
空白地を埋めるためチーム数を増やすと、参入してる1企業あたりのテレビ新聞への露出が減り、宣伝効果が薄まる
既得権益を得てる参入企業はチーム数増やすとなったら大反対だろうね
527名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:25:50.81 ID:6F550HBH0
そんな需要のないスポーツのキャンプ情報をニュースにブっ込んでくんなよ
嫌がらせじゃねーか
528名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:28:29.95 ID:8CtpCsAR0
パリーグの報道っている?
昔みたいに巨人の情報知りたいって人を捨ててまでやる必要あったのかな
結局ファンが減ったよね
529名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:29:35.44 ID:L62LmexHP
ずっと大洋ホエールズを応援していた。ずっとジャイアンツの優勝を羨ましく思っていた
ある年、大洋が優勝した。その時の自分自身にビックリした。全然嬉しくなかったのだ
そこで気づいた。自分はただのアンチジャイアンツだった事に
アンチですらなくなった時、野球そのものに興味がなくなった
530名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:31:31.42 ID:d7r6tBWE0
ソフトバンクとロッテにプロ野球文化潰されたわ
531名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:37:07.37 ID:Ym+uASCM0
やきうw
532名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:38:32.06 ID:sDPKOHEj0
今時、野球やサッカーに熱中してる奴なんてオタク。アイドルオタクと同じ。
少なくてもオレの周りには、野球ヲタやサッカーヲタはいないな。
まぁ、ヲタなんて人種は、マイノリティだって自覚を持てよw
533名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:50:07.39 ID:sDPKOHEj0
野球もそうなんだけどさ、
サッカー・サポって、12番目の選手だとかいってるけど、
何か、御利益でもあるのw
AKBのヲタなんかと大して変わらないよなw
まぁ、頑張れ。
534名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:50:15.91 ID:GG2NqDOE0
たった一球の失投で勝負ついたとか大嘘
試合の最初から後ろの黒子は判定ミスばっかw
535名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:50:39.72 ID:nyzydd8Z0
>>196
これに、M4というカテゴリーを追加したら、もっと興味深いデータになるような気がするんだけどw

高校サッカーと高校野球の世代別視聴率
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/4/b/4b0d8a8e-s.jpg
536名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:52:34.21 ID:I4GJJZ4Q0
必死にサッカーを巻き込もうとしてるけど
野球を叩いてるのはサッカーファンじゃなくて野球嫌いだからw
537名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:55:49.69 ID:5W0xHna3O
すべてナベツネがイメージ悪くした
538名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 22:58:36.23 ID:GG2NqDOE0
ヒザから下ボールだってw
黒子に分かるのか
超適当 やきうww
539名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:05:41.93 ID:/enBXv4y0
366 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/02/21(金) 23:02:16.32 ID:KPS9cvdi0
メディアも協会も女子フィギュアくらい
カーリング押したらすぐメダルに届くよ



五輪から外れた癖にtoto交付金に固執する競技があるらしい。
540名無しさん@恐縮です:2014/02/21(金) 23:36:06.39 ID:YTRMC9I40
もう五輪終わっちゃうな
そしてまた見たくもない野球のゴリ押し洗脳報道が再開される
ウンザリだわ
541名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:09:20.21 ID:HPPlM2xGO
体育スポーツのお前らが悪い。勝手に野球のせいにするな
542名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:14:02.39 ID:kUYCHTiP0
軍隊スポーツの野球
在日スポーツの野球
創価スポーツの野球は悪くない
543名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:16:25.45 ID:tSwh6acRO
俺達にはサッカーがある
開幕戦が待ち遠しいよ
シーパスまだ届いてないが…
544名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 00:42:55.82 ID:OVmqv4/r0
>>448
東京六大野球連盟と東都学生野球連盟と宗教法人明治神宮に野球場をこさえてもらったヤクルトdisってるの
545名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:04:23.77 ID:3kQal8Zj0
野球って最低。野球選手は北京原人以下、これだけは保証する
546名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:13:02.02 ID:rCGr/Oy/0
>>541
よみうりクン 乙
ここ数日、新規のやきうスレが皆無なんだがw
547名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 01:16:39.22 ID:xxuBwdx70
プロ野球って地方都市は札幌、仙台、広島、福岡以外ないがしろにしているからな
とは言っても、Jリーグを見てもその他の地方に広げた所で客入る見込みは無いが
特にプロ野球の場合は平日開催がデフォだから交通網の弱い田舎じゃ無理だろ
548名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:01:11.41 ID:KF5iq5H40
TV業界の閉鎖的な市場が胡散臭いんだわ。
巨人戦を含むおまえらの糞コンテンツを観るために1円すら払ったことはない。
オレのスマホに入っている100円アプリよりも価値がないんだわ。
549名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:04:35.54 ID:ZSAfe+UF0
地元にサッカークラブが出来たからもうやきうイラネ
プロ球団作ります詐欺集団はもうウンザリ
550名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:18:09.91 ID:dnZ0zAoX0
ここはあの秀逸すぎる「ポスト」とかいうあだ名考えた奴に
選手全員にあだ名つけてもらえよ、こんな感じで

1億円…893に1億払って不倫もみ消した監督
筋肉…筋トレ命で劣化してきたアホピッチャー
やりちん…毎晩合コンで芸能人やモデル食いまくる若手。幼馴染の同級生はMLBと史上最高契約した
セコム…脳梗塞であうあうあーになったのにやたら出しゃばる元国民的選手。長年のセコムのCMで儲けまくる
551名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:32:10.25 ID:UwGbQVMh0
ネットではゴリ押しは嫌われやすいからな
やきうが嫌われるのはメディアもグルになってゴリ押しし続けてるから
552名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:36:43.47 ID:o+WeJp+a0
ナベツネが死んだら雪崩を打って消えて行くだろうな。
特に税の特別扱い、あれ無くなったらプロやきうは尾張。
553名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:38:15.52 ID:xR+p78Hp0
野球中継は延長があるから嫌い
554名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:53:34.14 ID:SB1lAWiG0
>>540
ほんとこれ
「やk」っていう音がテレビから聞こえたらチャンネルポチーするしかないな
555名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 02:55:14.83 ID:cAh6dQ360
ナベツネの寿命が野球の寿命
あいつ一人であらゆる野球利権を支えているといっても過言ではない。

>>551
AKB、韓流みたいなすさまじいごり押しを何十年とやってきたもんな。
とくに人気があきらかに落ちた最近はもっとひどいことになってるし。
556名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 03:05:21.32 ID:PLVKa0Tg0
ナベツネって何でそんなに権力持ってんの?

てかあんなヨボヨボなジジイに何で野球界はオモチャにされてんの?
557名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 03:38:04.15 ID:u92U20CV0
関東の流行りは5年後関西に、その5年後に全国に広がっていく

関東では10年前ぐらいからプロ野球の視聴率平均が一桁になり、
関西では5年ぐらい前から一桁になった

今は全国で野球離れがだいぶ広がってきているね
残るは一番関東から遠い北海道と九州だけ
558名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 03:46:12.64 ID:1qcumFBSO
>>550
リハビリも追加で
559名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 03:53:03.08 ID:arIhFa7B0
年間平均視聴率史上最低記録の2010年の8.4%から
2011年の9.5%、2012年の9.3%と回復傾向にあった(と、野球関係者は吹聴していた)
そして去年がWBC年ということもあり(そして野球関係者が敵視しているサッカーに大きなイベントがなかった)
野球中継にとって正念場、大きな勝負の年だったんだけど
結果は見事に大惨敗の8.5%とほぼ最低タイ記録だったからねえ

長嶋に国民栄誉賞にやったり、若い小久保を代表(笑)監督に抜擢したり色々と手を打ったのに

テレビ業界内で野球の立場はいよいよ厳しくなっただろう
今まで遠慮してた業界内の穏健派も野球アンチに回ったと思われる

焼き豚は去年が勝負の年だった、そして勝負に負けた
ということを自覚した方がいい
560名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 03:59:26.75 ID:mrkRTQYgO
FA、松井メジャー、プレーオフで興味なくしたかな。
長嶋監督もあまり好きではなかったよ。
561名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 04:08:43.68 ID:ZHh2RfIB0
仕事でプロ野球に関係ある事するんだが、
そのチームで知ってる選手が居なかった。

まぁ、12球団どこ見ても精々1,2人しか居ないと思うけど。
562名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 05:09:35.04 ID:0vPAC9KW0
>>559
ここ数年はどんどん中継数を減らすことによって維持してただけだからね
それすら追いつかなくなって来た
563名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 05:27:29.47 ID:d3bH1cw6O
惨めな現実です。

Jリーグ視聴率best3
1位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「広島×浦和」
2位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜F×新潟」
3位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和×柏」


柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
564名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 05:31:02.98 ID:uagGNl8P0
>>556
正力松太郎っていう凄い人の後釜だから

親の七光りみたいなもんだ
565名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 05:37:08.65 ID:cS+0P15G0
勝てば楽天優勝 田中先発の試合で
W杯予選ごときに16パーも差を付けられるやきうw
566名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 05:44:26.05 ID:/QR9hYru0
>>527
見なきゃいいじゃん
誰も見てないんだし
567名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 05:56:47.76 ID:d3bH1cw6O
惨めな現実です(2)

★サッカー天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★


2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:28:03.12 ID:F0vOHQMh0
くそつまらんバラエティよりは巨人−阪神戦とかのほうが視聴率取れるんじゃないの?
569名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:37:04.79 ID:rCGr/Oy/0
>>568
目糞鼻糞
570名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:37:09.38 ID:5jmhf8Wb0
そのくそつまらんバラエティよりつまらないから無理だよ
571名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:39:35.34 ID:arIhFa7B0
普通のテレビ番組ならとっくの昔に打ち切られてる視聴率
野球は特別扱いされてしぶとく生き残ってる
572名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 06:53:07.88 ID:cS+0P15G0
>>568
制作費がまったく違う
573名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:16:45.51 ID:n7GXxfiF0
結局、Jリーグのキャンプインなんて報じられないのにNPBはキャンプ地入りの空港から大々的に
騒がれる事実、甲子園は年二回もやって、決勝の結果は全国紙の一面を飾るくらいの注目度なのに、
高校生サッカーは年一なのに全く注目されない事実、新人の採用もエンターテイメント化するドラフト
があるのに対し、Jリーグの新人は全く話題に登らない事実。

結論からすると、数年に一回程度の国際大会だけの盛り上がりなんだよね、サッカーって。
574名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:17:24.45 ID:cS+0P15G0
575名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:31:33.87 ID:arIhFa7B0
×野球は大衆に興味を持たれているから自然とメディアに取り上げられる

○メディアが大衆の興味を引こうと不自然に野球を取り上げている
576名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:31:53.20 ID:5jmhf8Wb0
「巨人戦は視聴率が取れない上に、金だけ掛かる」

焼き豚「Jリーグガー、サッカーガー」
577名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:40:31.63 ID:hFyW6+et0
スポーツ中継にCMは邪魔だし地上波はいらんよ
578名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:43:23.07 ID:DHWeiXBu0
>>1
来年か再来年からBSの視聴率調査も本格的に始まるみたいだから、
BSでの野球中継で視聴率が稼げてるのが証明出来れば、
放映権料アップも見込めるんじゃないの?
579名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:48:02.11 ID:pOVrk3b3O
だいたい楽天ごときに負けるチーム誰が見るかよ マジ巨チンが本気出せば普通に100勝はする戦力だろ!手抜きしやがって
580名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:48:30.22 ID:HPPlM2xGO
サッカーとはただボール蹴りながら殺し合っていた度々禁止された遊びであって
それが植民地支配を強めるためのエリート人材の教育に使われ教材となり新たな命を得たもの
のちにそれが自立しスポーツとなっていったのがサッカー
日本では体操伝習所や師範学校で文字通り教育としてのものだった。日本でスポーツサッカーが日本人によって生まれるのはそこから約50年後の1917年

野球はスポーツ(遊び)として人気になり教育として非難され続け統制され読売がプロ化し、戦後日本人の価値観を変え次はプロサッカーとなったもの


それを協会レベルで隠蔽し何でも野球のせい、野球はごり押し、世界はサッカーだと言うゲススポーツ

それがサッカー
581名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:51:17.53 ID:gqV5gdYjO
結局これ関東の事情がほとんどじゃん
関東の傲慢ここにあり
582名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 07:54:23.42 ID:YI/0Z+egO
やきうw
583名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:00:22.11 ID:v5GoiY5EI
巨人戦なんかよりフォルランの試合中継しろ
584名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:07:57.55 ID:UZJuWWPK0
やきうw
585名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:22:56.66 ID:qgN7GTKb0
年間140試合もして毎試合万単位の客入ってるなら十分だろ
まさか野球だけが特別だった昭和の時代に戻れるとか考えてないよな?
586名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:39:00.08 ID:iFTkwFkL0
観客は総じて増えてるからファンが減った訳じゃない。適当な中継しかしない地上波に期待出来ないから見切りつけただけだろ。
実際スカパーやBSで見てるからな。
587名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:39:51.58 ID:J81VbgGG0
>>581
在京メディアの権限を削って地方に移転させりゃいい
こういうのでも地方分権した方がいいわ
588名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:41:05.96 ID:7OvEQLL30
>>586
観客数などこれまで発表した為しがない
「チケット印刷推定枚数」なら出ているが
地上波中継壊滅分はBSCSでは全く吸収していない
BSCS・ケーブル等「その他視聴率」は合算して通常1%台
589名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:42:02.04 ID:VdQjA1G50
野球要らない
590名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:42:22.20 ID:7OvEQLL30
>>587
地方で関東と同規模のTV露出と広告料を稼げるならな
591名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:43:15.73 ID:MhM0fAuj0
>>587
望むところです
592名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:44:40.20 ID:kheRsTPA0
>>573
お前みたいなかわいそうな頭のやつがいる限りマスゴミは野球ニュースを続けるんだろうなw
593名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:45:05.41 ID:rCGr/Oy/0
>>578
つ リモコン,お年寄り,契約


>>580
読売ガー w
594名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:48:05.16 ID:F9GyczRN0
やきうのスポーツコーナー占有は、金使ってマスゴミを
集めてるから、何も報道しないと単なる饗応になってしまう。
マスゴミのアリバイ工作に過ぎない。
595名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 08:48:29.83 ID:gqV5gdYjO
>>580
NHKみたいにまずブロックでやって親(地方機関局)に仕切らせてもいいのでは
596名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:04:04.63 ID:7bfPj7Tt0
世界中で馬鹿にされ忌み嫌われているから

オリンピックからも追放され全く普及せず

洗脳して普及させた日米でも衰退が止まらない

ただそれだけの話だ
597名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:11:16.60 ID:5Ip4QqVQ0
>>563 阪神は?阪神広島とか阪神オリックスとかは
598名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:16:01.51 ID:vs1laK4J0
>>586
試合開始から終了まで、全6試合放送
CS化で昔にくらべればはるかに恵まれているからな

ただそれでは新規のファンは確保できないだろうな
それこそ、ラグビーやプロレスファン並みのマイナーさだ
ホモしか注目しない
599名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:16:23.21 ID:5moi9ueV0
サッカーとか関係無く野球が嫌われてるのが何で焼き豚は理解できないんだろうか
600名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:21:05.09 ID:35n0t0Xb0
もういいんじゃないのテレビ中継数という点ではもう球界の盟主じゃないよ
地上波の中継数なら阪神、SB、中日、広島、日本ハムが大きく上回ってる
601名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:26:01.84 ID:VPTjA0xe0
ID:d3bH1cw6O

兵庫県部落地区在住の韓珍ファン
602名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:28:58.05 ID:sI8g0vB20
焼き豚はいつも巨人叩いてたのに視聴率下がったって聞くと発狂するんだよな

素人の俺からしたら野球で辛うじて興味あるの巨人くらいだからいつも謎だわ

巨人の衰退は野球の衰退に繋がるのにさ
603名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:29:17.43 ID:7OvEQLL30
>>600
巨人が「野球日本代表」として国民的人気チームとして全国中継され、
その同業者であることで他球団の価値が保たれてきた
その巨人が単なる1/12となり全国中継も壊滅したら、
全国の7割近くにもなる地元球団のない府県はそのまま野球空白地域となり
他球団の「親会社の全国的宣伝」すら成り立たなくなる
604名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:36:58.27 ID:7OvEQLL30
【プロ野球空白地域・35府県】
青森・秋田・岩手・福島・山形・新潟・石川・富山・長野・福井・栃木・茨城・群馬・山梨・静岡
和歌山・奈良・滋賀・三重・岐阜・京都・岡山・香川・徳島・愛媛・高知・島根・鳥取
山口・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

これらの地域をかつてカバーしていたのが「巨人」だった
605名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:46:05.65 ID:F9GyczRN0
露出に見合うサラリーになる覚悟が必要だな。
606はなわ:2014/02/22(土) 09:49:29.02 ID:X++WXKV6O
>>604
佐賀
607名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:57:52.24 ID:s5OkpeCF0
巨人戦は数字取れなくても文化として残しておくべき
相撲や時代劇と一緒で、実際は中継見ないけど新聞のテレビ欄に並んでいるだけで安心する
608名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 09:58:29.01 ID:VufMdRd80
>>607
テレビ局「勘弁してくれ」
609名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:00:00.29 ID:lkDkH4fp0
ニコニコ動画で全試合放送すればいい。
もはや素人の生放送と同レベルの価値しかない。
610名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:01:40.46 ID:w0mwDpE60
歴女にわかるように説明すれば
応仁の乱後の室町幕府化
611名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:01:53.05 ID:7bfPj7Tt0
>>607
汚Gちゃんが鬼籍に入るまでの短期間だけね
612名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:04:55.75 ID:cS+0P15G0
相撲は遠藤が出てきたけど時代劇ってもう地上波から消えたな
613名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:06:12.31 ID:F9GyczRN0
日本人は毎年約100万人が鬼籍に入る。
巨人が優勝する可能性のある試合視聴率が5.1%

約5年ってとこだな。
614名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:33:27.70 ID:n7GXxfiF0
これって、ジャイアンツ一極だったのが、楽天とか日ハムとか地方の球団の認知度や露出が増えたことで、
野球界全体のパイを広げるって観点からは良いことなんだけどね。事実、Jリーグの観客動員数よりもNPBのほうがはるかに多い訳で。
615名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:35:36.52 ID:HDIKeVaY0
>>614
その結果球団のない県がおいてけぼりになりましたとさ
616名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:35:48.09 ID:cS+0P15G0
仙台出身の羽生に否定された楽天w
そりゃ1ヶ月も逃げ回ってたらそうなるわな
617名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:38:49.63 ID:z1EFAzAe0
巨人戦が減って地方の中継が増えたのかというと
増えてない

通常番組を削ってまで放送出来る余裕のある放送局はない
スポンサーが減るからな
618名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:39:01.92 ID:5moi9ueV0
>>614
あの・・・>>1の記事読んでますか?
この人は日本語がわからない方なのかな
619名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:40:26.61 ID:i4Mgd2gr0
>巨人戦は『数字の取れない上に、金だけかかる』と

数字が取れないのはいかんともし難いが、スポーツ中継はそんなに金がかかるコンテンツなのか?
サンテレビやニコニコですら実質無料でやってるだろう
解説者やゲストくらいの違いしかなくない?
620名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:46:17.24 ID:z1EFAzAe0
野球中継なんて中継車と実況解説だけだろ必要なのは
カメラとかドーム球場に備え付けだし
パリーグなんて球団自体がカメラマン雇ってるし
だからニコニコで無料放送出来るんだけど

金が掛かるというのは大嘘
621名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:50:52.90 ID:3kQal8Zj0
野球というのはすべてがインチキ
622名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:51:35.78 ID:5moi9ueV0
巨人戦は放送権が高いから日テレでは低い予算で野球より視聴率が取れるバラエティー番組を放送してるんだろうに
なんでこんなに焼き豚は理解力が低いんだ?
623名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 10:56:42.61 ID:fgxukwVT0
今の野球見てると嫌な情報がセットで入ってくるんだよなぁ
ご丁寧に>>245がペラペラと説明してくれてるけどさ
侵食されたスポーツを地域の誇りだって言って応援するとか、完全に掌の上でしかねーんだよ
野球が背景を気にせず楽しめたのは2000年までだったと今さら思う
624名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:02:46.41 ID:qgN7GTKb0
>>614
アナタは間違った事言ってないよ
でもわざわざ2行目で他の競技を貶める必要がない
野球関係者のその部分が、他のスポーツファンから反感を買ってるのをいい加減自覚しよう
625名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:04:55.83 ID:5moi9ueV0
>>624
野球関係者や野球ファンにそういう自覚があるならここまで野球は嫌われなかったのにね
Twitterでも五輪なんかいいからキャンプのニュースを流せとか平気で呟いてる野球ファンもいるくらいだし
626名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:08:05.20 ID:50wgTqvb0
人気ないと言いつつ、たかがキャンプに大取材陣が繰り出してるし
ニュースでも毎日放送するし、マー君にもぞろぞろついて歩いてる。
ホントは大人気。
627名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:09:59.35 ID:TSY7O/tf0
もう捨てちゃえよ
628名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:11:15.25 ID:NP7tFQIvO
かつては、日テレの優良コンテンツとして高視聴率でスポンサー獲得に貢献したが、今はお荷物扱いか。
629名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:13:06.95 ID:5moi9ueV0
>>626
キャンプにマスコミが来る理由については人気では無いともう分析されちゃってるからなあ
630名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:15:13.84 ID:ZBru2L+Z0
>>629
慰安旅行かよ

ていうか、かつては札幌出張は利権だといわれていたとか
631名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:19:19.17 ID:gqV5gdYjO
>>604
意味不明
マスコミ的には岐阜三重は中日エリア、関西は阪神エリアなんだけどなにいってんだ
632名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:28:49.47 ID:nEWgHi/90
>>626
それはマスコミに人気なんだろ
633名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:31:16.07 ID:5moi9ueV0
冬季五輪のたびに思うんだけど野球のキャンプ情報よりウインタースポーツの報道を増やしていたらどれだけ日本スポーツ界が盛り上がるんだろうね
634名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:33:14.04 ID:pznXHHoR0
不思議なのは
ソフトバンクの親会社は新聞の経済欄に大きく掲載されることが多いのに
野球球団の方はスポーツ欄の片隅に掲載されている。
ソフトバンクの親会社はテレビコマーシャルは目障りなほど見かけるけど
野球球団の方はスポーツニュースではカットされる扱い。
露出が完全に親会社>>野球球団だけど、こんなので広告効果あるのか?
635名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:35:23.60 ID:ZBru2L+Z0
>>633
XゲームをNHKBSの穴埋め番組扱いしている日本では
ウインタースポーツの普及は無理無理
636名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:35:31.05 ID:5moi9ueV0
>>634
例の税制優遇も球団を持つ理由なんじゃない
637名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:36:25.89 ID:pznXHHoR0
>>636
法定実効税率 野球球団親会社は37.96%よりも税負担率が高いケースが多い

         ソフトバンク     オリックス      DeNA         楽天
売上高   3兆3783億6500万 1兆0656億3800万 2024億6700万   4434億7400万
営業利益    7450億0000万   1505億9800万  768億4000万    722億5900万
経常利益    6532億1400万   1725億1800万  792億1500万    715億1400万
当期利益    2894億0300万   1119億0900万  455億8100万    194億1300万
総資産   6兆5248億8600万 8兆4397億1000万 1947億8400万 2兆1084億0900万
自己資本  1兆5690億8700万 1兆6435億9600万 1192億6000万    2546億9300万
有利子負債2兆1076億8000万 4兆4822億6000万        0     3060億3300万
時価総額 1兆04577億5200万 2兆3622億2200万 3111億2100万 2兆0098億0900万
法人税等    2871億7400万    536億5600万  324億8100万    266億4400万
実効税率      44.14%       31.10%     41.00%        57.05%

           阪急阪神      日本ハム        西武      ヤクルト
売上高      6824億3900万 1兆0228億3900万   4592億2000万 3191億9300万
営業利益     879億2100万    280億2100万    401億1400万  230億6800万
経常利益     749億1400万    280億3100万    307億3300万  294億2400万
当期利益     397億0200万    164億5900万    156億0800万  163億7900万
総資産   2兆2810億0700万   6102億9300万 1兆4030億2500万 4381億7500万
自己資本    5594億0000万   2934億1400万   2405億3600万 2618億4300万
有利子負債1兆1139億8200万   1498億2100万    8355億7200万  585億5600万
時価総額    7069億0200万   3771億6300万   4789億7500万 8953億8300万
法人税等     212億3400万    113億5900万     90億8000万   85億0900万
実効税率      34.14%       40.52%       36.91%      30.45%
638BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/22(土) 11:38:41.29 ID:/gGzd6GDP
 ホントはホークスやなくて、サガン・スプリングス(女子バレー久光)がほしかったと?
第1種通信事業者3社でも、後発の後発。野球の国日本でしか商売できん、コンプレックスはあるとよ。
639名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:45:52.60 ID:vs1laK4J0
>>626
実際にファンがいないとどうしようもないけどなw
小沢一郎の記者会見なんかでもマスゴミがゾロゾロ終結するけど
もはや屁の価値もない
640名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 11:51:03.27 ID:pznXHHoR0
事業者シェア
全国 NTTドコモ45%(62,321,800)、KDDI29%(39,806,900)、ソフトバンクモバイル26%(35,009,400)
http://www.losttechnology.jp/k-tai/

九州 NTTドコモ50.3%(6,701,100)、KDDI29.5%(3,936,400)、ソフトバンクモバイル20.2%(2,684,900)
http://www.tca.or.jp/database/2014/01/

プロ野球のおかげで九州のソフトバンクシェアは全国平均よりも6%も高・・・あれれ?明らかに低いぞ。
プロ野球人気でシェアが増えるはずなのに逆にシェアが下がってドコモが上がっている。
まさか地域密着大人気のプロ野球のせいで客が減ってるなんてありえないはずだけどw
641BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/22(土) 13:10:11.09 ID:/gGzd6GDP
 アイスホッケー、それも「自力でソチへ行った女子」からプロ化も見えてきた。
だからこそ西武は「プリンセスラビッツ」を存続させた。

 J「秋冬春制」を食う冬の競技。これもまた西武の力。
642名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:17:16.18 ID:SB1lAWiG0
>>633
だな
デブのキャンプごっこよりアスリートの戦いをちゃんと報道しろっつうの
643名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:23:32.14 ID:5Ip4QqVQ0
>>619 サンテレビに東京ドームの阪神戦中継を買うお金はありませんよ
644名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:26:05.84 ID:bzUl5BXPO
巨人大鵬玉子焼き
645名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:30:15.23 ID:7dGZf4nAO
野球よう知らんけど、巨人みたいな金や権力にもの言わせる的な球団ってマンガやアニメならどう考えても敵じゃん
あんなののファンになるかね
646名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 13:33:29.45 ID:QCZ63+rv0
野球のキャンプやオープン戦なんて報道するなよ
ウインタースポーツを報道しろよ
まじでメディアが駄目すぎだな
647名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:15:31.60 ID:MWjAxxJh0
今、日テレは視聴率絶好調なんだから、
数字が出せない巨人戦をわざわざ地上波ゴールデンで放映するわけないだろう。
巨人戦はBSでなら超優良コンテンツなんだからそっちに回されてもしょうがないだろう。
確かに都落ちな感は否めないが、レギュラーシーズンの試合なんてそれで十分。
648名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:17:00.33 ID:7jXVLohTP
ごり押しの野球、宣伝しないサッカー
649名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:34:03.91 ID:x6iv3dBrO
サッカーはマスコミが相手にしないのに、セレッソ開幕戦のチケットが完売する勢いなのは何でだろう?
650名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:36:21.48 ID:vkeZt1jn0
野糞はマスコミのフル介護があっても瀕死のゴミカスだもんなあ
存在価値ゼロだろ
651名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:43:50.74 ID:o5QCDOleO
ほらほら
蹴鞠カップの試合やってるぞw

おまいら視てやれw
652名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:51:06.75 ID:hBUW3w8H0
2000年初期まではそこそこ野球みてたライト層だけど今はガチで巨人のエースが誰か知らない
そりゃ若い子なんてもう野球選手についてさっぱりなんだろうなぁ・・・
653名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:53:56.38 ID:MWjAxxJh0
野球ヲタだとかサッカーヲタだとか、
一般人から見たらアイドルヲタと同じでキモイんだよw
スタンドでかっこ悪いユニフォーム着て声張り上げてる奴って、
AKBヲタとどう違うんだw
654名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:55:45.45 ID:MWjAxxJh0
>>652
要はプロ野球ファンもJリーグファンもヲタだからw
655BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/22(土) 14:56:15.15 ID:/gGzd6GDP
 いまの総理が、サッカー派総理。自分の選挙区へ持ってこれるんは
野球独立リーグやなくって、J3クラブ。なでしこジャパンへ国民栄誉賞表彰はあらためて、自民党総理から。

 メディア企業が非合法になるか?野球も道連れが、妄想でなくなるとき…。
656名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 14:57:16.17 ID:T9Y0DPt70
野球ってテレビ生中継に向いていないと思うな
本当の野球ファンは球場に足を運ぶと思うし、ライトファンは23時台のスポーツニュースでダイジェストさえ見れればよい
テレビを見るのは本当の野球ファンだけど球場に行けない人たち
そんな少数派はラジオで中継を聞いていればよいだろう

テレビの生中継で野球を見たい人たちって全国民の1割もいないと思う
野球ファン:全国民の4割
ダイジェストだけ見れればよい:4割の中の3割
球場に行く、テレビでも生中継を見たい:4割の中の1割

クライマックスとか世間が盛り上がっていたら見る人:全国民の2割
野球に全く興味ない:全国民の4割

俺はダイジェストだけ見れればよい層だが、見ようと思えばケーブルテレビで見れるぞ
ケーブルテレビも払えない全国民の1割程度の貧乏人のために、
なぜ民放が採算度がえしで放映すべきだと思えるのか?実に不思議だ
新手の脳の病気なのか?
657名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:02:15.00 ID:eBgxENyhO
4番が阿部

エースが内海

華が無さすぎてテレビには向かないな。
658名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:04:20.03 ID:MWjAxxJh0
AKBのメンバーがヲタでもなきゃ分からん様に、
プロ野球選手やサッカー選手なんて一般人は分からんわ。
659名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:07:23.41 ID:SB1lAWiG0
>>648
宣伝ゼロのゼロックスは満員だけどやきうのオープン戦がガラガラなのは何でだろうね
660名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:20:05.19 ID:n7GXxfiF0
>>659
そりゃタイトルかかってる試合と、ただのオープン戦比べるほうがおかしいのでは?
オープン戦だって、カードによっては球場に入りきらんとか当たり前でね。
661名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:28:03.63 ID:5h49XnBMO
>>658
世界で知名度がある(あった)スポーツ選手なんて
M・ジョーダン(バスケ)
T・ウッズ(ゴルフ)
リオネル・メッシ(サッカー)
ペレ(サッカー)
ぐらいじゃね?

モータースポーツのアイルトン・セナも入るけど

野球にはそんな選手がいないのがな……
662名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:29:09.21 ID:vrQl3CPZ0
>>620
テレビとネットの前提条件がそもそも違う
地上波テレビで全国中継するのはネットで中継のするのと段違いに金かかりますよ
それに本来放送していた番組をそのまま放送してたら得られたであろう利益と
野球中継をしたら得られるであろう利益の比較
その上、数字が惨憺たる有様だった時のダメージがネットと大違い
ニコ動が殆ど見られてないような動画を配信してもニコ動のブランドは低下しないだろうが
テレビで酷い数字が出る番組やったらテレビ局の全体のブランドまでも暴落
663名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:34:54.50 ID:GVht9CVj0
Jリーグの2シーズン制導入の経緯について、川崎フロンターレの武田社長より9/21の試合後22:00より説明会がありました。
その説明会に参加された方のツイートを中心にまとめました。
http://togetter.com/li/567078

資料1 テレビの野球とサッカーの視聴率比較

資料2 地上波放映回数の推移

資料4 Jリーグ入場者数の推移
http://twitpic.com/degbat

資料6 2シーズン制が採用された場合の収入予測

「来年はもう10数億下がるのは分かってる。それを戻して、さらにプラスにするため」武田社長。

資料 クラブは何をなすべきか。
<危機感>
さまざまな指標が右肩下がり
このままではお客様の減少に歯止めがかからない
2014年は放映権料・J協賛金も減額が必死
<何をしなければいけないか>
試合の価値をあげてJリーグの持続的な成長を導く
・選手の質の向上
・スタジアムの質の向上
<どのようにして>
・クラブの集客努力には限界がある
・Jリーグとして統一した大胆な施策を打つ必要がある
・メディア露出・若手育成に絞った集中投資を実施する
・その手段としてポストシーズンを採用する
http://twitpic.com/degbq3
664名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:38:28.09 ID:GVht9CVj0
■2013年 Jリーグ視聴率
1位 *6.5% 2013/01/01(火) 13:50-16:15 NHK 第92回天皇杯全日本サッカー選手権・決勝「ガンバ大阪×柏レイソル」
2位 *4.5% 2013/11/02(土) 13:00-15:15 CX* ヤマザキナビスコカップ・決勝「浦和レッズ×柏レイソル」
3位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
4位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜Fマリノス×アルビレックス新潟」
5位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和レッズ×柏レイソル」
6位 *1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

■2013年 プロ野球視聴率
1位 28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
2位 27.8% 2013/11/03(日) 18:30-22:14 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第7戦
3位 23.6% 2013/10/31(木) 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
4位 22.5% 2013/10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
5位 20.3% 2013/10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦
5位 20.3% 2013/10/30(水) 18:05-22:44 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第4戦<br />
665名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:40:55.78 ID:dpZPhJZn0
ファン離れって言うけど若い層は
離れる以前にファンにすらなってないぞ
666名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:43:36.45 ID:zXfj/2pK0
>>664
野球の場合まともに試合見てもらえるのが年に6〜7試合
しかもその視聴者層は死にかけのジジイだけ
そりゃJがダメでも代表戦を子供に見てもらえるサッカーとは差が開くよな
667名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:45:57.85 ID:HPPlM2xGO
>>646
ダメなのは自立してない体育会スポーツだアホ
668名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:50:58.06 ID:MWjAxxJh0
>>663
川崎ですら縮小均衡を辿ってるんだな。
人口減少、っていうか限界集落一歩手前みたいな地方のチームは、
どうするんだw
669名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:52:47.38 ID:5jmhf8Wb0
焼き豚さん、このスレはサッカーのスレではありませんよ
現実逃避しないで下さいw
670名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:53:18.63 ID:Lqv+3yvu0
>>597
関西での野球人気は確実に落ちてるよ
野球人気といってもこっちはもっぱら阪神人気やけど
関東に続いて関西も落ちたらいよいよやろな
671名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:53:27.47 ID:SB1lAWiG0
>>665
それはあるな
やきうの場合、若者が離れるも何も最初から近づかないっていう
672名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:58:02.44 ID:GVht9CVj0
>>666
サッカーは女・子供に大人気ニダ

> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
> *4.3 *0.5 *0.7 *3.8 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ

> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
> *2.4 **.* **.* *2.0 *1.5 *2.2 *0.8 *0.5 *1.1 13/3/16 NHK 14:00-14:54 Jリーグ 仙台×柏

> 世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
> *2.6 *0.4 *0.3 *1.5 *1.4 *1.8 *** *0.7 *1.7 13/05/03(日) NHK 15:30-17:30 Jリーグ横浜Fマリノスvs鹿島
673名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:58:19.34 ID:Lqv+3yvu0
俺も何年か前まで阪神ファンで甲子園にみに行ってたけどあまりにもつまんないので今はJ2の京都サンガ応援してるわ
674名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:58:27.58 ID:z0yjaPkx0
>>667
ドーピング検査事業費でさえもtotoにタカってるピロやきうの悪口はやめて下さい。
それと、五輪競技から外れると助成金がゼロになるので必死に五輪ストーカーを
しているやきうの悪口はやめて下さい。
675名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 15:59:07.88 ID:LOhqGPto0
Jリーグファン数
2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人


斜陽だね
676名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:03:30.13 ID:MWjAxxJh0
だからプロ野球ファンサッカーファンも一般人から見ればただのヲタだってw
一般人にはアイドルヲタと変わらない存在に映ってることに気付いてくれw
677名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:05:10.12 ID:dpZPhJZn0
>>675
妄想じゃなくてデータ貼ってよ
678名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:05:58.21 ID:fJ1Spdyp0
1993年視聴率best3
1 Jリーグ・開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年5月15日(土) 19:27 123 NHK総合          32.4
2 Jリーグ中継 清水エスパルス×ヴェルディ川崎 1993年12月1日(水) 19:00 124 フジテレビ         30.8
3 Jリーグ・第2ステージ中継 ヴェルディ川崎×横浜マリノス 1993年11月10日(水) 19:00 134 日本テレビ  25.1

20年後

2013年視聴率best3
1.3月2日(土)  14:06   広島 1-2 浦和   Eスタ    NHK総合(Jリーグ開幕戦)  4.3%
2.5月3日(金祝)15:30   横浜FM vs 鹿島 日産スタ   NHK総合             2.6%
3.3月16日 (土) 14:04  仙台2-1柏    ユアスタ    NHK総合            2.5%
679名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:08:22.77 ID:hQo/d68cO
税リーグって5年後には消滅するんかなぁ?


サカ豚、合掌
680名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:09:33.97 ID:dpZPhJZn0
サッカーは人気無いのに
野球を弱体化させる力はあるんだなwww
681名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:09:53.27 ID:WnRmZOBZ0
>>677
平均観客動員数は逓減傾向で
サポーターの平均年齢も着実に上昇してってるじゃん
682名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:12:15.96 ID:ZSAfe+UF0
誰も野球の話してないのが笑えるな
ピンからキリまでこんな連中ばっかじゃそら手遅れになるわ
683名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:12:24.51 ID:fJ1Spdyp0
柿谷効果でセレッソは地元人気が爆発中!
サカ豚も鼻高々

柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」


田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
684名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:13:17.35 ID:PD4etN4E0
やきうは全国区で毎試合放送してもらわないと厳しいんだよ。
スポーツニュース独占しても中継ほどの効果はないよね。
やきうはツんでる
685名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:14:31.29 ID:jtOfXt3U0
むしろ日テレのアナウンサーの質の低さが視聴率低下の原因だと思う
686名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:16:34.46 ID:5jmhf8Wb0
野球のスレで必死にサッカーのコピペしてるキチガイが全く野球に興味無さそうだもんなw
687名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:17:11.11 ID:dpZPhJZn0
同じ28%でも
競技が違うと見てる層も全然変わってくるんだよな

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
28.9 14.2 15.5 16.7 17.0 19.8 17.3 17.1 17.3 2012/09/11(火) テレ朝 19:30-21:37 日本vsイラク
28.4 *7.5 *9.5 11.5 16.4 28.1 10.5 14.3 18.8 2013/11/02(土)TBS 18:40-21:56 楽天vs巨人日本シリーズ第6戦
688名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:20:39.48 ID:fJ1Spdyp0
Jリーグ開幕戦の入場者数が年々減少中…俺達にやれる事は地道な宣伝ぐらいなんだろうか?
2013年3月4日 17:17 [サッカーコラム]
J1開幕節の入場者数平均の推移
2008年24,641人
2009年21,200人
2010年18,948人
2011年18,161人
2012年18,812人
2013年17,807人

http://derorinkuma.com/colam/34978
689名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:22:35.62 ID:QAIdsyya0
米マイナー1A程度の競技レベルだからな
690名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 16:28:58.60 ID:Gc/vNMrw0
元気にコピペやってる奴が生きてるうちはまだ大丈夫だろ
691名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:44:27.71 ID:SB1lAWiG0
芸スポにコピペすればするほどやきう人気上がればいいんだけどね…
692名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 17:47:50.04 ID:4keXLN+50
今日もサッカー叩いてないと自我を保てないのか
693名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:15:19.96 ID:fJ1Spdyp0
サカ豚が自我崩壊しなければいいんだが
694名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:16:22.20 ID:WnRmZOBZ0
>>692
>>1のブリーフ仮面の悪口を言うなくそが!!
695BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/22(土) 18:16:30.86 ID:/gGzd6GDP
 かたやー、合法メディアがいずれ、NHK・産経新聞のみの時代、野球の行方は?
こなたー、Jリーグ「オリジナル10クラブ」母体企業の多くに、電機・クルマメーカー。
結果、サッカーがアベノミクスのおんけいに。
696名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:23:00.48 ID:fJ1Spdyp0
電気メーカーは斜陽産業にだし
自動車メーカーのグランパス・マリノスは税リーグ屈指の大赤字クラブ
697名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:31:00.80 ID:hQo/d68cO
サカ豚っていつもブーメランくらってるよな
698BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/22(土) 18:33:51.40 ID:/gGzd6GDP
 NHK経営委員暴言問題。海陽学園設置母体3社が、揃うてグランパス株主。
ドラゴンズちゃう、グランパス株主。この現実も、目ェはそむけれん。
699名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:34:28.74 ID:SB1lAWiG0
>>687
芸スポの焼き豚にガラケーが多いのも納得だな
700名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:38:00.92 ID:O4D8+m3/0
アジアクラブ一を決める2013年ACLでのJリーグチャンピオンと準優勝クラブの戦績

グループE
順位    チーム  勝点     試     勝      分     負      得     失      差
1     FCソウル  11       6      3        2      1       11      5       6
2     ブリーラム  7       6      1        4      1       6      6       0
3     江蘇舜天   7       6      2       1      3       5     10      -5
4      仙台     6       6     1        3      2        5      6       -1 Jリーグチャンピオン

グループE
順位    チーム  勝点     試     勝      分     負      得     失      差
1     FCソウル  11       6      3        2      1       11      5       6
2     ブリーラム  7       6      1        4      1       6      6       0
3     江蘇舜天   7       6      2       1      3       5     10      -5
4      仙台     6       6     1        3      2        5      6       -1  準優勝


いずれも予選リーグを最下位で敗退

サカ豚無念です
701名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:39:46.02 ID:3kQal8Zj0
野球選手はペキン原人以下
702名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:43:17.28 ID:O4D8+m3/0
間違えた
サカ豚すまんm(_ _)m


アジアクラブ一を決める2013年ACLでのJリーグチャンピオンと準優勝クラブの戦績

順位   チーム     勝点    試     勝      分     負      得     失      差
1    ブニョドコル    10     6      2       4     0       6      3       3
2    北京国安      9     6      2       3     1       4      2       2
3     浦項        7     6      1       4     1       5      6      -1
4     広島        3     6      0       3     3       2      6      -4 2013Jリーグチャンピオン



グループE
順位    チーム  勝点     試     勝      分     負      得     失      差
1     FCソウル  11       6      3        2      1       11      5       6
2     ブリーラム  7       6      1        4      1       6      6       0
3     江蘇舜天   7       6      2       1      3       5     10      -5
4      仙台     6       6     1        3      2        5      6       -1  2013Jリーグ準優勝


いずれも予選リーグを最下位で敗退

サカ豚無念です
703名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:44:32.78 ID:EMD52L3jO
でも関西方面では巨人関係なく阪神はどの試合でも視聴率とるんでしょ?


首都圏の低視聴率は野球離れでなく巨人離れなだけではないだろうか
704名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 18:45:32.92 ID:MOsEdS9mP
関西でもやきう視聴率激減中だってw
705名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:04:02.21 ID:O4D8+m3/0
関西でも税リーグ人気は凄い
阪神野球視聴率は激減中
                    byサカ豚


税リーグ
*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」


NPB
18.1% 2013/04/10(水)19:00-21:42 ABC プロ野球 阪神×巨人 ■BS朝日
16.2% 2013/04/09(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
13.9% 2013/07/02(火)19:00-21:00 MBS プロ野球 阪神×巨人
13.5% 2013/07/04(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人
13.4% 2013/03/29(金)18:15-20:54 KTV プロ野球 阪神×ヤクルト ◇開幕戦
13.4% 2013/08/03(土)19:30-21:40 NHK プロ野球 阪神×巨人 ▲サブチャンネル
13.0% 2013/06/12(水)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×日本ハム
12.8% 2013/07/17(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー ■NHK BS
12.4% 2013/06/05(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×西武 ▲リレー
12.4% 2013/08/29(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
706名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:11:33.81 ID:5jmhf8Wb0
焼き豚さん、IDは変えられても頭の悪さは変えられませんよ

>>703
関西の阪神も視聴率1桁連発だよ
関東と違って未だに宗教みたいにゴリ押し洗脳してこのザマだから
ある意味関東より重症かもしれない
707名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:24:30.30 ID:J81VbgGG0
>>687
コレじゃ若い奴ら向けに番組作るなんてアホらしい
ってテレビ局も考えるようになるわ
708名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:27:31.42 ID:5moi9ueV0
野球の人気が下がっているスレでの焼き豚の行動
焼き豚「税リーグガー!」
ダメだこりゃ
709名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:33:56.59 ID:kHoiH/i+0
>>665
ファンは離れているよ
……地上からだけど
710名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:35:59.61 ID:J81VbgGG0
>>708
この記事書いてる人も
全く関係ないのにいきなりJリーグの話を持ち出してきて
Jリーグもダメだって突如言い出してる、同じメンタリティ
711名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:41:20.32 ID:nE+gb90m0
関東はヤクルト主催試合の中継増えたらいいのに、権利をもつフジテレビにやる気がないからな
全部CS放送に持って行ったら新規ファン期待出来ないだろと
712名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:45:54.56 ID:5moi9ueV0
野球は本当に子供たちのファンを増やせない状況になっている
今の小学生が野球のルールを覚える機会なんてほとんど無いんじゃなかろうか
713名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:47:25.55 ID:AS75PoRW0
ダサさにもほどがある税リーグ(ワラ)
地域粘着、税リーグ(笑)



広島 昨年連覇もパレードなしw 
市民球場跡地で報告会w (ほとんど新スタジアムよこせ運動(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/soccerch-sokuho/imgs/1/5/15e1cf85-s.jpg



横浜 ガラガラ優勝パレードw
http://blog-imgs-45.fc2.com/0/p
714名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:50:25.40 ID:KRNa8qxp0
>>678
リーグ優勝がかかった試合。

1994年10月8日 中日 − 巨人 48.8%(フジテレビ)


 19年の月日がながれ・・・・


2013年9月21日 巨人 − 広島 5.1%(日本テレビ)
715名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:52:54.20 ID:5moi9ueV0
もう焼き豚ができることはIDを変えてJリーグガーとコピペを連発するだけなのか・・・
716名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:56:12.07 ID:9KZrqwgq0
プロ野球なんて親会社の税金対策じゃん
親会社から見れば人気があろうがなかろうがどうでも良い事でしょ
スポーツとして見る方がおかしい
717名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 19:57:09.44 ID:CdotK7sW0
野球には普及・育成・強化を組織的に進めていくノウハウが皆無
五輪で金メダルとか世界選手権で優勝といった全世代共通の明確な目標がないもんね
横並びに乱立した組織が足を引っ張り合ってる場合じゃないと思うんだけど
718名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 20:12:46.21 ID:1oxXACXhI
ゼロックス・スーパーカップ有料入場者数激増−約20年ぶりに4万人台に届く−
965: U-名無しさん@実況はサッカーch 2014/02/22(土) 15:12:24.86 ID:TxEDvaYX0
94 緑川-横翼 51,154人(国立)
95 緑川-平塚 53,167人(国立)
96 横鞠-名鯱 39,570人(国立)
97 鹿島-緑川 28,920人(国立)
98 磐田-鹿島 35,208人(国立)
99 鹿島-清水 28,520人(国立)
00 磐田-名鯱 25,063人(国立)
01 鹿島-清水 25,095人(国立)
02 鹿島-清水 34,576人(国立)
03 磐田-京都 22,904人(国立)
04 横鞠-磐田 30,158人(国立)
05 横鞠-東緑 21,104人(日産)
06 脚大-浦和 35,674人(国立)
07 浦和-脚大 35,307人(国立)
08 鹿島-広島 27,245人(国立)
09 鹿島-脚大 36,880人(国立)
10 鹿島-脚大 34,634人(国立)
11 名鯱-鹿島 35,963人(日産)
12 木白-瓦斯 35,453人(国立)
13 広島-木白 34,972人(国立)
14 広島-横鞠 41,273人(国立) New
719名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 21:27:17.34 ID:X22+644m0
>>432
洗脳の結果とはいえ、当時は人気があったからそうなるのも理解できる。
でも全く人気なくなった(年配層のみの人気になった)のに
今だにメディアではゴリ押ししてる。 ほんとマスコミはクズだ
720名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 21:34:42.41 ID:X22+644m0
>>460
上手いたとえ
721名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:01:46.69 ID:eME0gkAj0
>>1
shine
722名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:20:30.39 ID:KRNa8qxp0
【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/
723名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:25:42.64 ID:BljXYz2Q0
普段テレビで見れる国民的スポーツは終わったな
特番的なものならサッカー日本代表と高校野球くらいか?
724名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:29:11.52 ID:YhSVWTE40
>>716
それより国営放送とかテレビ各局が企業名をバンバン放送してくれるのが大きい
725名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:41:43.23 ID:+Gui75jJ0
age
726名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:53:21.15 ID:wpBp4GGO0
オリンピック削除競技
727名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:54:34.90 ID:sjrUZJFu0
野球やら巨人戦ナイターとかは実は意味がなく、東京のテレビ局が全国区だと勘違いしていた時代の終わりなんだと思う。東京ローカル局になっていくのが妥当だよ。
全国放送なんざNHKにやらしとけばいい。
728名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 22:59:00.24 ID:k5Si+CKq0
ナベツネ・巨人有利の全ての環境を12球団公平に戻すのが先、戦力的に圧倒的有利なチームと不利なチームの試合観たいか?
5回途中で10-1で巨人とか誰が観んの?地元の球団とか好きな選手とかで球団のファンになるのであって、老害が招いた結果だろ?
キヨタケだっけ?あの人<正しかったってだけじゃんWWW
729名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 23:01:36.79 ID:5moi9ueV0
>>728
そもそもその地元って奴が少ないんだろ
プロ野球は11都道府県にしか無いんだぜ
730名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 23:02:13.92 ID:sjrUZJFu0
ナベツネと共に消える三大昭和
巨人戦ナイター
自民党
731名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 23:04:29.46 ID:SB1lAWiG0
地元にやきうチームがない人たちって幸せ者だよなあ
732名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 23:29:37.38 ID:k5Si+CKq0
>>729
なら何とか地方とかでWWW
日本人には弱いものを助ける応援する。判官びいきの精神があるから、どうしても巨人みたいなチームは・・・
てのが本音で、周りが巨人ファンだからとか…野村ヤクルト時代は最高だった。石毛が出てきて池山サヨナラとか。
当時投手数ない時…誰も投手残ってねーって時の「ピッチャー荒木大輔」とか泣いたー

733名無しさん@恐縮です:2014/02/22(土) 23:59:57.70 ID:B3slQvVr0
のたまwww
734名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:05:55.24 ID:z0yjaPkx0
>>706
焼き豚は何度注意してもバカ書式の数値データを貼るからなあ。
いかにまともな教育や仕事と程遠い人生を歩んできたかが分かる。

ちなみに、ある焼き豚さんは観客数データで何度注意しても小数点と
カンマを間違えていたw



>>423
高校野球(甲子園)も関心が低下中
735名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:49:09.62 ID:kBQIhz/S0
9時54分まで延長、要するに1時間延長
とかやってた気がするんだけど
いつぐらいの話だったんだろうか?
736名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 00:56:11.57 ID:L2nfvYDU0
なんか160億だかの選手登場で
一気に野球への興味がゼロになった。
チャーター便自腹でとか
もう想像無理だし。
737名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:14:38.87 ID:pGX+WTGW0
>>729
サッカーは全国津々浦々にクラブを作る度にファンをへらしてるんだぜ
同時に分配金も減らしているし

うんこみたいなクラブつくってスキルのないプロ選手作るより
トップクラブやA代表の選手に優先的に金を投下した方がリーグのレベルは上がるよ

ACL優勝クラブ・Jファン推移・クラブ数推移・J1平均分配金推移
2007年浦和ACL優勝
2008年ガンバACL優勝
以降なし

2008年 1677万人 33クラブ 3億4千万
2009年 1648万人 36クラブ 2億8千万
2010年 1521万人 37クラブ 2億8千万
2011年 1416万人 38クラブ 2億5千万
2012年 1245万人 40クラブ 2億2千万
2013年 1216万人 40クラブ
738名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:17:22.63 ID:pRT206zS0
>>737
Jのクラブはどんどん増えていく。

まったく、Jリーグのチームってネズミみたいだよね。

体が小さく小食だから食料が少ない土地にも住み付くことができ、
多産多死だけど、繁殖力旺盛でどんどん個体数を増やしていく。
その進化の結果ヒトが生まれ、地球上を覆い尽くすようになった。

それに比べて、恐竜はその巨体を維持するのに大量の食料が
必要で、その大きさゆえにやすやすとは個体数を増やせない。
環境の変化にもすぐには順応できず、滅びてしまった。


Jリーグはネズミ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-26.html
Jリーグはコンビニ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html

クラブの淘汰
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-50.html
クローズ型リーグのデメリット
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
http://niray.blog9.fc2.com/blog-category-3.html
739名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:21:07.32 ID:8I416Bf20
まあ野球はもちろんスポーツの地上波離れは加速する一方だろうな。それでいいんじゃね
わざわざジャニタレや吉本はさみこまれて、下手くそな局アナがオナニーするのをみるよりは
CSの方がいい

視聴率取れるのは、基本的にお祭り・イベントみたいなものか、もしくはテレビ局が作った
ヤオだけでしょ。五輪もそうだし、WBC、ワールドカップ、フィギュアスケート、ボクシング亀田級・・・
740名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:22:22.14 ID:lKoC2QFI0
>>737
じゃあプロ野球の球団を増やせばいいじゃん
それにJリーグーは将来の日本代表育成の目的もあるから全国にJクラブを作ってジュニアチームを増やす意義はあると思う
741名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:22:49.76 ID:zxHBcXD40
>>737
いわゆる韓国式か。ブラジルやドイツ先進国にはもっとあるし

プロ野球は韓国式。Jリーグは先進国式
742名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:26:04.38 ID:BtbO5JDF0
>>734
Jリーグって何で死に急いでるのかな??
心臓が縮小してるのに体だけ大きくしていくよう

末端まで血液が至らず、そこから壊死し、最後には毒が全身に回りご臨終を迎える

南無阿弥陀仏
743名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:27:51.85 ID:nKyUBJqw0
メインファン層が70代のアレはファンがどんどん壊死してるらしいね
744名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:29:02.87 ID:BtbO5JDF0
レス番間違えた


>>737
Jリーグって何で死に急いでるのかな??
心臓が縮小してるのに体だけ大きくしていくよう

末端まで血液が至らず、そこから壊死し、最後には毒が全身に回りご臨終を迎える

南無阿弥陀仏
745名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:29:39.88 ID:lKoC2QFI0
やっぱり批判ありきの焼き豚は救えないよなあ
ちゃんと野球の話をしようぜ
746名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:32:16.64 ID:kwHxNwx20
巨大なガン細胞がのさばって全く発展の余地がないプロ野球には言われたくない
747名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:32:49.65 ID:lKoC2QFI0
こういう焼き豚を排除しないと日本スポーツ界は発展しないだろうなあ
もちろん野球界も含めての話だよ


888 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2014/02/23(日) 01:29:22.55 ID:9cno+q7L0
生まれてこの方、Jリーグファンてお目にかかったことないわ。どこに隠れてんだろうと思ってたが、結局いないんだよな。
俺は刑務所の囚人と同数程度だろうと思ってる。俺の回りに前科者いないしな。そんなもんだろ。
囚人が見るスポーツそれがJリーグ。あわれだなあ。
748名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:33:29.34 ID:MfJT70+N0
>>705 阪神で高いのは巨人戦ばっか。これがさらに減るとなるときつい。最高が初戦の巨人戦というのもなんだか…巨人戦に依存してるとすら思える。巨人ファンが見てるのかな?
749名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:34:50.97 ID:nKyUBJqw0
ゴミ売りに見捨てられたらもう打つ手無いヤン
750名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:36:27.38 ID:8/j8Rcm90
>>740
焼き豚に言わせると、『読売巨人軍』もクラブチームらしい。
しかもプロやきうチームは全てユース組織を持ってるらしいぞw
751名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:37:44.18 ID:MfJT70+N0
>>705 ベスト10位が12%代ってのも…阪神は中継数が多いから下位はどんどん低いだろう。一桁が半数以上占めると上位がこの数字は厳しい。年間平均では10%を切るぞ
752名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:38:47.69 ID:EXcKBZKb0
>>747

60のジジイの周りにJファンはいなくても不思議じゃない
753名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:40:56.09 ID:Fnq/gzas0
地上波ではやらなくていい
BS、スカパー、ケーブルでやれw
754名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:44:41.71 ID:9SjcF/ty0
>>741
クラブ増やしてもファンが減ってるのはイカンでしょ
各クラブの分配金も減る一方

結果、リーグのレベルも下がりACLでも勝てなくなる
755名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:45:57.46 ID:nKyUBJqw0
>>754
ACLとかどうでもいいのに
756名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:48:07.67 ID:o9QyClzb0
もう昭和じゃねーんだから全国区で人気なんて無理だっつーの
757名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:49:16.07 ID:lKoC2QFI0
>>754
ここ野球のスレなんだけど・・・
ファンが減ってるのとACLで勝てないからチームは増やさないべきというのは関係ないと思う
まあJリーグは3部まで作ってしまったのは早急過ぎる気はするけどね
758名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:49:16.83 ID:3zBsDNO30
ゴールデンで5.1パーだろ?
ある意味伝説だわ
759名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:49:22.55 ID:8ZQkNLiVO
>>755
どうせ勝てないからか?
勝てなくて誰も見てないからか?
760名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:50:48.59 ID:4MvW9NcT0
>>741
Jリーグは日本では不人気だし
クラブを闇雲に作っても支えるだけの土壌がないよ

ブラジルやドイツと同じようにやるとハリボテになっちゃうよ
761名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:51:26.86 ID:lKoC2QFI0
野球のアジアシリーズも楽天が負けたけど誰も興味なかったろ?つまりそういうことですよ
762名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:52:49.98 ID:lKoC2QFI0
焼き豚ってイチイチID変えてるのかな?
それともキチガイ板のなんJから出張してるの?
763名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:53:12.29 ID:nKyUBJqw0
>>761
それは勝っても誰も見ないぐらい
つまんないやつだろ
764名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:54:45.20 ID:7vwJuUsM0
>>755
ACLの戦績みてたらJリーグって本当にレベルが低いと再認識しない??
盲信的なコアなサカ豚は兎も角、素人目は興ざめするレベル
765名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:55:41.05 ID:nKyUBJqw0
>>764
代表が糞弱かったら意味無いじゃんwww
中国代表みたいになれとか?ww
766名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:55:43.47 ID:MTbsyOJq0
>>760
ブラジルリーグよりJリーグの方が客入ってんだけど。
767名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:56:03.91 ID:lKoC2QFI0
>>763
でもWBCに本気を出さないメジャーを批判しながらNPBがアジアシリーズに対して本気を出さないのを批判しないのはフェアじゃないと思うんだ
野球ファンはそこらへんをどう考えているんだろうか?
768名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:57:02.10 ID:8/j8Rcm90
>>763
つまりこういうことか
今のKids〜Teenのやきうへの興味 ≒ 焼き豚のアジアシリーズへの興味
769名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 01:57:16.38 ID:7vwJuUsM0
702 :名無しさん@恐縮です [] :2014/02/22(土) 18:43:17.28 ID:O4D8+m3/0 (2/3) [PC]

アジアクラブ一を決める2013年ACLでのJリーグチャンピオンと準優勝クラブの戦績

順位   チーム     勝点    試     勝      分     負      得     失      差
1    ブニョドコル    10     6      2       4     0       6      3       3
2    北京国安      9     6      2       3     1       4      2       2
3     浦項        7     6      1       4     1       5      6      -1
4     広島        3     6      0       3     3       2      6      -4 2013Jリーグチャンピオン



グループE
順位    チーム  勝点     試     勝      分     負      得     失      差
1     FCソウル  11       6      3        2      1       11      5       6
2     ブリーラム  7       6      1        4      1       6      6       0
3     江蘇舜天   7       6      2       1      3       5     10      -5
4      仙台     6       6     1        3      2        5      6       -1  2013Jリーグ準優勝

いずれも予選リーグを最下位で敗退
770名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:00:15.05 ID:nKyUBJqw0
焼き豚「サッカーは人気無い!」

焼き豚「サッカーのせいで野球人気が落ちた」


どっちだよwwwwww
771名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:01:56.37 ID:7vwJuUsM0
>>765

代表が弱いのにクラブ単位になるとその弱いシナにも負けるJリーグって何してんの??

国内リーグが貧弱だからそんな目にあう
772名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:03:39.79 ID:nKyUBJqw0
>>771
クラブが弱いのに代表になるとその弱い日本にも負ける中国代表って何してんの??www
773名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:05:08.91 ID:+En0p7o20
現実的に、地上波復活望むなら少なくとも9時には終わるようにしろよ
その為に5ファールアウトとかピッチャー持ち時間20秒とかスピードアップ図れよ
774名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:05:18.58 ID:nKyUBJqw0
>>769
4      仙台     6       6     1        3      2        5      6       -1  2013Jリーグ準優勝

去年の順位も分からないなら無理して語らないほうがいいよww^^
775名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:06:29.49 ID:nKyUBJqw0
>>773
放送延長が元から無いと意外と早いく終わらせる
延長があるとだらだらやって放送延長させる

偶然なのかな
776名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:06:57.01 ID:7vwJuUsM0
>>757
シナやチョンのクラブに手も足もでないJチャンピオンのクラブがいるのリーグなんてサカ豚以外は見たくないと思う
777名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:07:19.25 ID:lKoC2QFI0
巨人戦の地上波が今年も減少、このままでは地方の野球人気が空洞化してしまう!
焼き豚の反応→「Jリーグガー!」
だめだこりゃ
778名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:07:40.33 ID:WnciBlPbO
巨人戦を地上波で全国放送するという思想は1990年代までの古い考え
779名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:07:52.33 ID:nKyUBJqw0
>>776
そうそうサッカーが弱くて野球人気が落ちてしまった
780名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:09:09.61 ID:MTbsyOJq0
とりあえず、ACLの結果でリーグレベルを図ろうとしてる奴は馬鹿すぎるw
781名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:09:46.52 ID:+En0p7o20
サッカーに関しては、まともなリーグはJ位しかないって前提に立たないと意味ない
782名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:09:49.70 ID:litRH5t30
>>748
間違いなく大阪在住の巨人ファンによる上げ底だよ
大阪は空白地域の出身者も多いので巨人ファンも多い
巨人が京セラで試合やった時、同日の甲子園の阪神より観客が入った事があった
阪神単体ではポストシーズンですら視聴率1桁を叩きだした
783名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:10:48.77 ID:+En0p7o20
>>780
中国なんか広州のみ、しかも三年後はクラブそのものがあるか怪しいと見ている
784名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:11:17.13 ID:lKoC2QFI0
>>780
だから焼き豚はバカなんだろう
平気で他競技を見下して敵にしてるのに嫌われてると気付いてないんだぜ
785名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:11:31.88 ID:8/j8Rcm90
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w
786名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:11:54.20 ID:sw8ES4wF0
>>774
すまん、年度間違えた
サカ豚スマンm(_ _)m

アジアクラブ一を決める2013年ACLでのJリーグチャンピオンと準優勝クラブの戦績

順位   チーム     勝点    試     勝      分     負      得     失      差
1    ブニョドコル    10     6      2       4     0       6      3       3
2    北京国安      9     6      2       3     1       4      2       2
3     浦項        7     6      1       4     1       5      6      -1
4     広島        3     6      0       3     3       2      6      -4 2012Jリーグチャンピオン



グループE
順位    チーム  勝点     試     勝      分     負      得     失      差
1     FCソウル  11       6      3        2      1       11      5       6
2     ブリーラム  7       6      1        4      1       6      6       0
3     江蘇舜天   7       6      2       1      3       5     10      -5
4      仙台     6       6     1        3      2        5      6       -1  2012Jリーグ準優勝

いずれも予選リーグを最下位で敗退
787名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:13:12.56 ID:nKyUBJqw0
野球人気に多大な影響を与えるACLって凄いな
788名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:13:12.96 ID:KYBqtxIX0
まえだあいはらななとさぶろーAさんまりふぁなりんすかむこるくばっとそーさあるちゅうはみるとんあれっくすすてりげすやくざにいちおくうりんはら
789名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:13:24.02 ID:lKoC2QFI0
焼き豚、またIDを変えたの巻
790名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:15:32.38 ID:8/j8Rcm90
>>787
まあ、やきうの行動基準がサッカーだからw
優勝エンブレムをパクったときには心底キモいと思った。
791名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:17:22.33 ID:sw8ES4wF0
>>782
サカ豚一押しの柿谷人気爆発のセレッソは関西視聴率で小数点以下になるところでした
ちなみに何故か関東では1.4%
サカ豚ちゃん、よかったね


税リーグ
*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」


NPB
18.1% 2013/04/10(水)19:00-21:42 ABC プロ野球 阪神×巨人 ■BS朝日
16.2% 2013/04/09(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
13.9% 2013/07/02(火)19:00-21:00 MBS プロ野球 阪神×巨人
13.5% 2013/07/04(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人
13.4% 2013/03/29(金)18:15-20:54 KTV プロ野球 阪神×ヤクルト ◇開幕戦
13.4% 2013/08/03(土)19:30-21:40 NHK プロ野球 阪神×巨人 ▲サブチャンネル
13.0% 2013/06/12(水)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×日本ハム
12.8% 2013/07/17(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー ■NHK BS
12.4% 2013/06/05(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×西武 ▲リレー
12.4% 2013/08/29(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
792名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:19:11.30 ID:zxHBcXD40
>>785
でも勉強しない。アメリカ野球さえ今までも勉強しなかったし
これからも学ぼうとしない。日本の方がレベルが高いと思ってる
この根拠のない自身こそ半島の血なんだろう
793名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:21:07.84 ID:nKyUBJqw0
柿谷まで野球人気に影響を与えていたか
794名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:22:41.55 ID:litRH5t30
>すまん、年度間違えた
>サカ豚スマンm(_ _)m

せっかくID変えたのに自分でボロを出す低能wID:sw8ES4wF0
野球のスレでなぜかサッカーの話ばかり
795名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:26:16.67 ID:jhkpRNFb0
柿谷人気は凄い
野球人気に影響を与える柿谷(セレッソ)ちゃん
                       byサカ豚


【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
796名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:26:59.70 ID:8wMuwZwd0
牡蠣谷って誰?
797名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:27:52.19 ID:8I416Bf20
単純に、日本のプロ野球が世界(と言っても2-3カ国だが)のヒエラルキーに組み込まれて
中間カテゴリになっちゃったってことやね。中間カテゴリじゃなかなか儲からん
798名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:28:00.04 ID:+En0p7o20
>>790
JFLパクりとかなw
799名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:34:48.36 ID:nKyUBJqw0
サッカーは人気が無いと叫びながら
野球人気が落ちたのはサッカーのせいと叫ぶ

完全に死球脳ですわ
脳の半分が死んでるんじゃないの
800名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:36:19.11 ID:nKyUBJqw0
どっかの地方県かと思ったら大阪だったでござる

【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/
801名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:39:03.94 ID:1xvtHaUuO
現実です。

Jリーグ視聴率best3
1位 *4.3% 2013/03/02(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ中継2013 開幕戦「広島×浦和」
2位 *3.5% 2013/11/30(土) 13:55-16:00 NHK Jリーグ中継2013「横浜F×新潟」
3位 *2.4% 2013/10/27(日) 16:00-18:00 NHK Jリーグ中継2013「浦和×柏」


柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」

田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
802名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:40:25.22 ID:FPVyADmj0
視聴者は野球を求めてないって事だ
803名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:41:12.30 ID:lKoC2QFI0
いちいちIDを変えるくせにバレバレなのはなんで?
804名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:51:11.98 ID:+Dd4b+Ht0
>>247
映画化決定
805名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:54:56.61 ID:PimQRjYQ0
今年入ってからやきうの話題を全く聞いてないな。今年はやらないのかな?
806名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:57:35.89 ID:k0nTf66N0
5年間優勝なし ACL復権VへJリーグが“後方支援”[ 2013年12月19日 05:30 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/19/kiji/K20131219007227440.html

ACL出場クラブ支援を継続=Jリーグ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201401/2014012100777
807名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 02:57:36.50 ID:nKyUBJqw0
現実

2014巨人中継 6回
808名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:04:26.23 ID:p1w/FDr60
原が監督になった頃から巨人が嫌いになって、巨人戦見なくなったな 

今では楽天ファンになっちまったw
809名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:05:54.62 ID:vZcz6g2Y0
現実

日テレの巨人戦
ナイター6試合 
デイゲーム2試合


全放送局が40クラブ束になって
ナイター0
デイゲーム7試合

税リーグ全国地上波中継が消滅までの達成事項
@民放追放
Aナイター中継追放
BAS戦消滅(自動追放)
C全中継の視聴率が5%以下
810名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:08:55.56 ID:C7Dyq3Gx0
>>809
Jリーグヤバいな
2015年からサカ豚の嫌いな2シーズン制の結果しだいではマジヤバい
811名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:10:16.46 ID:4n+vG+Uj0
巨人戦の放映料もたかが知れるくらいになったのなら、いっそのこと4チームずつの3リーグ制に移行しようぜ!!
812名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:10:49.05 ID:litRH5t30
NGにされるのが怖くてID変えまくりの焼き豚w
周りに野球の話をできる人間がいなくて寂しいんだねw
813名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:11:47.49 ID:MfJT70+N0
>>791 阪神の視聴率下限はいくらぐらい?
814名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:12:10.75 ID:nKyUBJqw0
代表戦があるだけサッカーがマシだなー

巨人もカスだし代表もカスじゃしょうがないよ
競技自体を見る機会が無いし
815名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:13:30.24 ID:KYBqtxIX0
まえだあいはらななとさぶろーAさんまりふぁなりんすかむこるくばっとそーさあるちゅうはみるとんあれっくすすてりげすやくざにいちおくうりんはらすてろいどぼんずすてろいどくれめんすふりんにおか
816名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:17:30.43 ID:FPVyADmj0
>>814
野球は代表ですら一桁だもんな
817名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:18:31.46 ID:uYPN4Eow0
>>809
犬HKとローカルで細々やるより、スカパーで独占中継させた方がいいんじゃね??

下降気味の加入者増えるでしょ
818名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:19:10.29 ID:dbnhO5fT0
てゆうかそもそも何で巨人じゃないといかんの?
819名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:20:56.43 ID:MfJT70+N0
>>782 巨人全国中継が減って影響あるのは阪神だなあ。今年は開幕戦が巨人なんで、これが年間最高になる可能性も。20%超えれば成功だけど、もう何年も超えてないな、こりゃ
820名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:21:28.93 ID:8/j8Rcm90
だなw

799 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/02/23(日) 02:34:48.36 ID:nKyUBJqw0
サッカーは人気が無いと叫びながら
野球人気が落ちたのはサッカーのせいと叫ぶ

完全に死球脳ですわ
脳の半分が死んでるんじゃないの
821名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:23:26.58 ID:85nVhEeX0
>>791
関西では阪神戦は結構やてるよな
一方、税リーグの地上波ではセレッソとサンフレッチェ広島の1試合しかなかった
822名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:26:37.81 ID:litRH5t30
とうとう自演まで始めました
823名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:28:57.08 ID:nKyUBJqw0
野球ごり押してる地域でコレだからな


【高校野球】部員不足で春季大阪大会に「勝山(6人)・八尾北(6)・松原(3)・咲洲(1)・長野北(1)」の5校連合チームが出場…5校による連合は最多
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393072209/
824名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:29:19.81 ID:FPVyADmj0
>>820
おじいちゃんなんだから脳が老化してるのはしょうがない
825名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:29:44.31 ID:RhAR0N0a0
サカ豚って泣き顔で自演やIDchangeを叫ぶん??

ちゃんと反論すればいいのに
826名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:31:18.10 ID:nT3HgAz70
巨人戦の視聴率が低い時「巨人人気が落ちただけや!」

日本シリーズの視聴率が低い時「巨人が出てないからや!」
827名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:31:51.45 ID:lKoC2QFI0
>>825
ちょっと何を言ってるのか理解できませんね
828名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:32:20.38 ID:MfJT70+N0
>>821 サッカーより高いのに、阪神中継をやめるのか
829名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:32:32.09 ID:RhAR0N0a0
視聴率はゴリ押しはできんでしょ
みなきゃいいんだから

税リーグ
*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」


NPB
18.1% 2013/04/10(水)19:00-21:42 ABC プロ野球 阪神×巨人 ■BS朝日
16.2% 2013/04/09(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
13.9% 2013/07/02(火)19:00-21:00 MBS プロ野球 阪神×巨人
13.5% 2013/07/04(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人
13.4% 2013/03/29(金)18:15-20:54 KTV プロ野球 阪神×ヤクルト ◇開幕戦
13.4% 2013/08/03(土)19:30-21:40 NHK プロ野球 阪神×巨人 ▲サブチャンネル
13.0% 2013/06/12(水)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×日本ハム
12.8% 2013/07/17(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー ■NHK BS
12.4% 2013/06/05(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×西武 ▲リレー
12.4% 2013/08/29(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
830名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:33:12.07 ID:Fk0jkeo30
亀梨和也とか解説に複数の元選手はいらんやろ
831名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:34:03.17 ID:MfJT70+N0
>>829 下限と年間平均も頼む
832名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:36:02.56 ID:mnPsQVSV0
オリンピックにはぶられてる野球も、オリンピックを応援しろよ?
833名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:36:53.23 ID:RhAR0N0a0
ゴリ押しと言えばNHKnews15分ミラン移籍報道

ロシアリーグで1G1A男のステマが酷かった

化けの皮が早くも剥がれたけど
834名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:37:12.52 ID:nKyUBJqw0
関西でもM3無双なんだよな・・・・
そら部員数減るわ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 *3.3 *3.3 *4.5 *4.9 10.4 *1.5 *5.6 *5.9 13/05/28(火) 読売テレビ 19:00-20:54 ナイター阪神vs楽天

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.5 *2.2 *1.9 *3.0 *2.5 *9.4 *0.4 *2.3 *5.3 13/7/31 ABC 19:00-20:48 NPB 阪神VS中
13.4 *1.8 *0.3 *2.0 *4.9 17.1 *2.0 *2.1 *9.4 13/8/3 NHK 19:30-21:40 NPB 巨人VS阪神

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.3 *2.4 *1.0 *1.2 *3.0 *7.0 *2.1 *2.2 *3.4 13/04/23(火)(関西)テレビ大阪 19:00-20:54 ナイター中日vs阪神
*6.9 *1.2 *3.3 *1.9 *2.8 *8.0 *0.6 *2.7 *3.8 13/04/27(土) (関西)関西テレビ 19:00-20:54 DeNA vs阪神
*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9  13/04/12(金)(関西)NHK 19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8  13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
835名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:37:17.56 ID:litRH5t30
>ちゃんと反論すればいいのに
IDチェンジと自演は否定できませんでしたw

>>826
バカがドヤ顔で貼ってる視聴率もなぜか巨人戦ばかりw
836名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:38:03.54 ID:mnPsQVSV0
なんJでオリンピックスレが立ってる いい感じだ
837名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:38:07.97 ID:k2gz25Jt0
俺神奈川だけど神奈川の野球人気は壊滅した
838名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:38:57.72 ID:nKyUBJqw0
>>837
関東は全滅でしょ
地方のお爺ちゃんが聞いたら怒るけど
839名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:39:03.69 ID:/6PrI2Uz0
ぶっちゃけ長すぎるだろ野球・・・
現代人はそんな暇じゃないんよ
840名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:40:38.83 ID:nKyUBJqw0
>>839
2時間3時間やるバラエティ見るのも老人ばっかだしな
暇な老人にはちょうどいいコンテンツかもしれないが
老人以外には迷惑以外何者でもない
841名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:41:23.14 ID:lKoC2QFI0
>>839
じゃあ野球人気が高いなんJにはまともな社会人がいないと言うのかね!謝罪したまえ!
842名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:42:13.82 ID:mnPsQVSV0
オリンピックの稼ぎ頭と言えば、サッカーしかない
843名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 03:48:01.23 ID:FPVyADmj0
>>841
はい
844名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 04:05:49.91 ID:litRH5t30
焼き豚が大人しくなったと思ったら
↓のスレで暴れてましたw

【サッカー】過去のW杯イヤーと違い、今年はJリーグの話題が大きく先行!自力で潮流を作り出す段階に到達 Jリーグ成熟期の始まりを感じる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393090472/
845名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 04:22:00.00 ID:XcWDjFEX0
入れ替えが無いから緊張感無いし真剣味が伝わってこない
「引退する時に巨人だったら老後も安心♪」ってのがアケスケだったし
今は「元メジャーリーガーなら老後も安心♪」とばかりにカスまでいってマイナー暮らし
応援する気も起きなくなった
846名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 04:23:00.24 ID:FPVyADmj0
>>844
焼き豚のサッカーコンプは凄いよねw
847名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 05:13:42.78 ID:RQfF2p6R0
東京にJリーグはいらねえよ
ヴェルディ()
ガス会社()

ジャイアンツさえありゃいいの
848名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 05:56:37.92 ID:LvcXraAN0
>>837
セリーグで弱い球団はボロカスに叩かれてるね
巨人と阪神のファンどちらからも24時間延々と罵倒されてるw
結果的にネットでも酷い扱いで、一般のファンなんて近寄りづらくなる
首都圏で東京に次ぐ神奈川という市場を育てる意識なんて、誰も持っちゃいないw
これで野球人気が〜とか言ってんだから野球ファンは頭おかしい
849名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 06:00:01.05 ID:HGtQwHAL0
>>834
すげー加齢臭www同世代だからなんとも思わないのかな
>>829
プロ野球は税金で老人が楽しんでるだけと判明
850名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 06:18:55.88 ID:UDjkqeNn0
>>575
テレ朝なんか五輪そっちのけでガンガン野球取り上げたりするくせに
肝心要の試合は中継せず、逆に普段は冷遇してるサッカー試合は中継する。
おかげで視聴率戦争に勝利w
851名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 06:22:07.95 ID:UDjkqeNn0
>>607
時代劇の新作ってもう作られてないんですけど・・・
852名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 06:30:29.74 ID:drQvvGWl0
娯楽の選択肢が増えたら、つまらないものが淘汰されるのは必然
昭和ってみんなが情報童貞・情報ヴァージンだったんだよなぁ
853名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 06:41:11.75 ID:UDjkqeNn0
>>645
普通はそうだろうね。
でもV9、「巨人の星」等のアニメ・マンガ時代はそういうことは言われてなかったんだろうし
王・長嶋や原、松井は巨人生え抜きだった

今のプロ野球の主なファン層がお年寄りやその一つ下の世代くらいまで
ってことを考えると、
殆どが上記の頃(とその一つ下の世代)にファンになったんだろうね
854BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/23(日) 08:29:30.14 ID:ApXPecZ4P
メディア産業―野球 メディア産業外の異業種特に電機クルマNTT―サッカー。
トヨタ車は野球世代しか買わんかった?それはふた昔以上前で終わった。
電通自家薬籠中の中でも「若者のトヨタ離れ」が、早々終わった。
パナの電化製品やNTTフレッツもいっしょ。サッカー世代が買う(加入する)。
855名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:03:15.55 ID:FPVyADmj0
>>852
昔はそれだけ娯楽が無かったんだよ
だから野球なんてつまらないもんでも人気を維持できた
856名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:15:49.86 ID:q+jicpolO
>>847
最後のが一番いらないんですけど
857名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:18:21.52 ID:aVPAQsxSP
ごり押し糞野球(笑)
858名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:23:50.26 ID:UDjkqeNn0
>>855
あと 昔はマスコミに対して今よりずっと従順だったんだろうね
859名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:28:42.86 ID:OBflr4lO0
専門的なスポーツはBSCSへどうぞ
860名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:33:48.07 ID:qj6JQTrZ0
凧揚げやベーゴマの類いだろ?
だって、双六だもん
861名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:36:10.59 ID:2D2wMFNw0
地上波→BS→CSへ マニアしか残っていない世界

やきうオワタ
862名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:37:21.82 ID:2XPxB+EA0
野球選手ほどインチキな存在はない
863名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:38:22.26 ID:2D2wMFNw0
時代が野球を淘汰する
864名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:38:39.19 ID:NUTrBR6O0
子供の頃に野球のせいでドラえもんがない日とか怒り狂ってたなぁ
865名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:45:59.18 ID:uizQSZ6M0
野球のイメージ悪くしたのナベツネだよ
866名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:48:49.03 ID:2D2wMFNw0
昭和は視聴率を取れる野球が他の番組枠を横取りしてたが
昨今視聴率を取れない野球が他番組から追放を受けている現実

野球ファンはBSCSがあるとうそぶいてるが時代に淘汰されてるの分かってるか?
867名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:51:38.87 ID:U21YGE3U0
巨人ファンの関西人なんだが巨人戦がほいとんど見れない上に阪神戦の試合ばかり増えて困ってる
868名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:52:11.13 ID:8/j8Rcm90
>>866
そもそも、お年寄りはリモコン操作でBSCSの切替えが出来ない。
869名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:53:45.69 ID:2D2wMFNw0
巨人に入れば野球なら一生安泰と思ってた?w
870名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 09:58:45.50 ID:5eZZs9Du0
セリーグの崩壊
871名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 10:07:07.30 ID:eeGBYbVc0
>>868
これはマジ。家もBSCSにチャンネルかえる時は誰かが呼ばれる。
872名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 10:19:46.07 ID:8/j8Rcm90
>>871
俺はTV回線工事に来た電気屋のおっちゃんから聞いた。
ボタン数が多過ぎてどう操作すべきか分からず、特定のボタンしか押せない(NHKとTBSとボリュームとか)
873BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/23(日) 10:22:40.03 ID:ApXPecZ4P
>>868
>>871

テレビリモコンでも「カナキーボードよりはカンタンな、BSCS選局操作」。
「旧来アクトビラブラウザでこそ、2ちゃんさせろ」の声はない。
2ちゃん側からすれば、お年寄りにもアクセスしてほしいほどの窮状なんかない。
PC・ケータイ・スマホでじゅうぶんアクセス数は、稼げちゅうもん。
874名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 10:25:56.78 ID:8Zz5g4oI0
>>867
誰に聞いてもさっさとG+加入しろよクズとしか言わないだろうけど
金払ってまで野球見るなんて絶対イヤだろ? 
有料の完全中継より試合終盤で放送打ち切る無料の地上波なら見るよな
金は無いが時間はたっぷりある 自称「野球ファン」なんてほとんどこんなもん

今CSではオープン戦とかやってるから機会あったら見てみ
特別な目標もなく、激しい競争もなく、責任もなく、プレシャーもなく、ただ何となくプレーしてるだけで
選手はもちろんベンチの監督コーチまで全員見事なほど顔死んでる
875BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/23(日) 10:33:21.31 ID:ApXPecZ4P
 「有料のG+イヤや、無料のBS日テレがええ」と、泣いておねだりしたんは
野球なんかちゃう。Y新聞ニュース&カルチャータイム。
それでBS日テレが、マルチ編成してまで「pm10から深層NEWS」を固定したんちゃいますのん?
876名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 10:39:02.23 ID:MfJT70+N0
>>867 阪神も中継数は減ってるとか。そういや練習試合中継がないね
877名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:56:06.67 ID:6XAQunC10
やきうって人生の敗北者が好むスポーツだよな
毎日毎日3〜4時間も人生無駄にしてさ
878名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 11:58:40.68 ID:DnNO3GnL0
民放は実況がうるさいから、rぬえいちけい
879名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:02:45.35 ID:DnNO3GnL0
途中で送信してしまったw

民法は実況がうるさいから、NHKでしか見なくなったわ。
アナウンサーのせいだとは考えないのか?
880BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/23(日) 12:06:06.48 ID:ApXPecZ4P
 副音声をも使うた「片方チーム肩入れ中継」は、野球ならではのもの。
アナログ時代、サッカー中継はステレオ放送絶対主義やったんも、なごり。
881名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:07:29.01 ID:HqRhnmhZ0
>>847
スワローズはいらないの?
だったら東京でJリーグ追放運動やればいいのに
882名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:17:33.88 ID:6s3K1d1F0
巨人戦年間平均視聴率(関東地区) 中継数推移

1999:20.3% 129
2000:18.5% 131 シドニー五輪(4位) 日本シリーズON対決 イチローがマリナーズ移籍
2001:15.1% 140 長嶋茂雄監督勇退
2002:16.2% 134 (ワールドカップ日韓大会)松井秀喜ヤンキース移籍
2003:14.3% 132 
2004:12.2% 133 球界再編問題 アテネ五輪(銅)
2005:10.2% 129 楽天イーグルス参入 交流戦開始
2006:*9.6% 106 第1回WBC優勝 松坂大輔レッドソックス移籍
2007:*9.8% *74
2008:*9.7% *61 北京五輪(4位) 上原浩治オリオールズ移籍
2009:10.0% *32 第2回WBC優勝
2010:*8.4% *27
2011:*9.5% *19 ダルビッシュ有レンジャーズ移籍
2012:*9.3% *20
2013:*8.5% *22 第3回WBC準決勝敗退 田中将大ヤンキース移籍

ペナントレース前に第一回WBCが開催された2006に初の年間一桁記録、翌2007年からは100試合以上あった中継数も大幅削減された。
「野球の真の世界大会」として発足したはずのWBCが毒ニンジンになってしまったな
883名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:18:49.95 ID:+16fmpPwO
>>866
俺名古屋近辺に住んでんだが名古屋の場合CBCと東海が中日の系列局なので主催試合の年間放送枠数がきっちり確保されてる。なのでいくら数字が取れないから追放しようにも追放できない。野球嫌いな人間には住みにくい事この上ない( ;∀;)
884名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:20:57.48 ID:LNoNKI1q0
コテまじうざいからしゃべるな
885名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:36:44.18 ID:z4LmyzTT0
野球ファンに聞きたいけど 昔はハッピ着てメガホン叩いて応援してたよね
何で止めちゃったの?気が付いちゃったの 「これってダサくね?」て
今はレプリカ着てるようだけど まさか大嫌いなサッカーの真似!?
886名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:46:27.19 ID:lKoC2QFI0
>>885
今、焼き豚たちはJリーグのスレを荒らしてるからここにはいないよ
887名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:55:17.96 ID:DdyJ8YFn0
>>643
サンテレビは一般観客席からハンディで試合を録画して、別の日に番組で実況みたいなのをしてたぞwww
あれは著作権大丈夫なのかよwwwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 12:58:55.91 ID:nAGAbCcj0
全部BSにしてくれよ。
地上波の遅く始まって早く終わり、CMだらけなのは見てられない。
889名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:05:53.16 ID:kBQIhz/S0
野球中継の延長って昔はやってなかったってホントなのかな?
90年代が巨人戦中継の黄金時代だったのかも
890名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:18:39.25 ID:kUwvbaom0
テレビ全体の視聴率も下がってるので、TBSなんかは
巨人戦中継した方がゴールデンの数字は良いだろう

それでもテレビ局が野球中継をしなくなったのはCM枠が売れないのが一番の原因
ある程度視聴率取っても野球中継は視聴者が固定されてるからスポンサーが嫌う
891名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:24:21.60 ID:UDjkqeNn0
>>890
優勝がかかった試合で5%だったわけだから・・・・
892名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:33:08.24 ID:R6DNgIe10
>>889
映画 太陽を盗んだ男ではそうだったね。
893名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 14:42:27.56 ID:kwHxNwx20
>>890
ほんとそれ
CMも高齢男子向けに限られてくるし、厳しいね
894名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:01:01.01 ID:zPfKb5Ar0
不人気ゴミカスコンテンツ

残された未来はお先真っ暗(笑)
895名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 15:30:42.29 ID:6Pa9X6820
娯楽がたくさんある時代だから仕方ないな
896名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 18:05:31.50 ID:U21YGE3U0
BS・CSの環境のない貧乏人の関西人の巨人ファンはどうすればいいんだよ
最近は阪神の選手のほうが詳しくなってきた
897名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 18:25:24.95 ID:139tTxJo0
関西人なのに巨人ファンなんて存在するのか?
つーか阪神ファン以外の関西人なんているのか?
898名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 18:30:12.16 ID:uMLkJiFh0
>>897
巨人こそが「野球日本代表」だった、と考えれば理解しやすかろう
899名無しさん@恐縮です:2014/02/23(日) 19:11:06.99 ID:MfJT70+N0
>>897 清原、桑田、元木、藤浪。関西人で巨人ファンでどうしても入りたかった人が多いね
900名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 01:36:30.62 ID:oz3ZToAc0
>>557
九州は福岡以外ではホークス戦中継は週一あるかないか
月にすると1〜3試合くらいしかやってない
しかもほとんどが土日祝祭日のデーゲームばっかりで
ナイターはNHKが月に1回やるかどうかって感じ
そして当の福岡でも年間の平均視聴率1桁間近だよ
901ninja!:2014/02/24(月) 01:53:12.27 ID:Asrmx7kQI
今頃野球なんかダサくって見てられるかよ
902名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 02:53:00.72 ID:NVtfnGCf0
邪悪大仏沢村が出たらテレビ消すよ

不細工は罪
903名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 03:12:25.44 ID:tigjXJQg0
地上波で放送しなくていいから、BS無料放送で試合終了まで放送しろ!
地上波で、試合の途中にブチ切りされるのが一番腹が立つヽ(`Д´)ノプンプン
904名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 05:04:31.30 ID:NVvDtObA0
豚野球age
905名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 07:10:58.49 ID:x/z+QtpLO
>>900
福岡は下降線、札幌は相変わらずだけど東北(仙台)が読めない
宮城県とそれ以外でかなり違いそう
906名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 12:08:09.15 ID:AyGENVUwi
>>903
このご時勢、どのスポーツも放送枠に収めるために
様々なルール改正をしているのに、
一向に改善する気配のない球界にも問題があるような。
テレビ中継に頼らないならいくら延長しても問題ないんだろうけど。
907名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 12:26:05.11 ID:hCRiqhKm0
>>905
東北人にとっては「東北の首都は仙台」みたいな感覚じゃないのかね?
関西の中心が大阪みたいな感じで
908名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 13:49:43.79 ID:y+SQwz1V0
放送枠に収まる税リーグ全国地上波放送
1994年  66試合(264試合中)
2013年   7試合(646試合中)
909名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:06:04.99 ID:4ck4lK7b0
>>24
その役割はおわりつつある
日本代表がそのポジションを担う

というかやきうに限らずサッカーも総合クラブ化すべき
910BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/24(月) 14:10:54.72 ID:3QsLGHF3P
 税リーグに、税KB48。
税金スタジアムに「税金ホール」稼働日数稼ぎのみが目的の、アイドルライブ。
911名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:18:43.89 ID:GtgF2fvw0
落ちる玉 逃げる玉 たてよこ
ストライクゾーンなんてけっこう繊細なのに
後ろの黒子が適当に判定している玉遊び やきう

子供の教育によくない
912名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:23:30.03 ID:jnvctxqz0
サッカー選手の演技力
スポーツマン精神は皆無だが演技力は磨かれる

【サッカー】特にわざとらしいシュミレーション集【劇団】
http://nicoviewer.net/sm16994008


サッカー選手のシミュレーション
http://i.imgur.com/FvX4UlZ.gif
http://i.imgur.com/6HmY3RG.gif
http://i.imgur.com/D3Pq9pT.gif
http://i.imgur.com/Po1s6vE.gif
http://i.imgur.com/mKMF8wL.gif
http://i.imgur.com/F2yCI3x.gif
http://i.imgur.com/lsppMOr.gif
http://i.imgur.com/tQKJuQd.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4778074.gif
913名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:26:50.69 ID:YarZ5E0H0
そうだ!


やきうをなくそう
914名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:34:25.36 ID:aMMdzcTb0
昔は巨人戦と言えば全国放送だったが今や地方球団だと地元ローカル放送になって
全国ネットの番組がそこだけ見られなくなるという格差が新たに発生
915名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:37:52.70 ID:hqm7o+/S0
清原みたいなリアルヤクザがプロだったんだから恐ろしいよな
916名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 14:46:11.07 ID:YarZ5E0H0
>>915
つーか根性は真性チキンだけどな

ありゃ、ただのデブだ。腹に羊水溜まってんもん
917名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 15:01:42.42 ID:XxPLfSUx0
2006年までは年間100試合以上のナイトゲームを地上波放映していた。
"毎晩のように"放映してたのに、ボブ・ディランじゃないけど時代は変るもんだ。

関東地区 局別時間帯別 巨人戦中継数
(ナイトゲーム ━ デーゲーム ━ 深夜録画)
     NHK    日テレ     TBS    フジ     テレ朝   テレ東     計
2001 02-00-00 76-00-00 19-00-00 30-00-00 13-00-00 00-00-00 | 140-00-00
2002 08-00-00 68-03-00 21-00-00 25-00-00 12-00-00 00-00-00 | 134-03-00
2003 09-00-00 69-00-00 23-00-00 20-00-00 11-00-00 00-00-00 | 132-00-00
2004 07-00-00 71-00-00 20-01-00 24-00-00 11-00-00 00-00-00 | 133-01-00
2005 06-00-00 67-03-04 17-02-03 18-01-02 17-00-01 04-00-00 | 129-06-10
2006 06-00-00 60-00-00 10-05-00 09-03-02 15-00-00 06-00-00 | 106-08-02
2007 05-01-00 40-01-00 08-04-00 05-05-04 08-03-00 08-00-00 | . 74-14-04
2008 03-01-00 35-10-00 06-04-00 04-03-02 06-02-00 07-00-00 | . 61-20-02
2009 03-02-00 13-12-00 06-03-00 04-02-01 04-02-00 02-00-00 | . 32-21-01
2010 03-01-00 09-16-00 05-06-01 04-03-00 04-01-00 02-00-00 | . 27-27-01
2011 02-00-00 09-17-00 03-02-00 03-02-00 01-02-00 01-00-00 | . 19-23-00
2012 03-00-00 08-18-00 04-02-00 03-03-00 00-02-00 02-00-00 | . 20-25-00

2013 03-01-00 09-17-00 03-02-00 04-02-00 01-03-00 02-00-00 | . 22-25-00 (10/08終了時)
918名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 16:03:19.19 ID:nH4K1O5l0
>>889
初めて延長したのを覚えている
確か緊迫した試合ではじめは「みなさんそろそろお別れです」と言っていたのが、「なんと!スポンサーのご厚意により野球中継を延長することになりました」となった
それから延長が常態化した
第一次長嶋政権のときだ
プロ野球の視聴率も第一次長嶋政権のときがピークでV9時代やそれ以前ではない
919名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 16:11:11.00 ID:XxPLfSUx0
>>918
1983年をピークとした1980年代初頭が巨人戦ナイターの黄金期だな 第一次藤田〜王あたり
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3978.html
920名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 16:16:21.26 ID:8hXMZO0G0
昔はドル箱だったのにな。
有料放送移行でおっさん層のファンがいなくなったとさ。
921名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 17:17:00.53 ID:MSWCiMGB0
>>918
なるほど、V9時代じゃなかったんですね
922名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 17:54:43.45 ID:Kfo7C8xc0
馬鹿だから焼豚になるのか 焼豚だから馬鹿になるのか
923名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 18:13:59.78 ID:bCcYP4qtO
他競技は基本二時間前後で終わるのに
野球は三時間以上、
長すぎでしょ。
924名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 18:17:48.53 ID:dQniMYQMI
だっさ。
つまらん。
925名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 18:34:20.35 ID:AoOfBjv+O
>>907
むしろ東北の首都は仙台って思ってるのは仙台人だけだと思う。
926名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:05:06.86 ID:m9hJDA750
ホントにプロ野球の人気って低迷しているの?
俺みたいに、地上波で野球やっていないから、仕方なくスカパーの「プロ野球セット」を契約しているヤツって、結構多いんじゃないか?
逆に、俺は、最近のバラエティーやドラマの何が面白いのかさっぱりわからない。
ちなみに、俺はまだ30代前半だぞ!
927名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:20:10.83 ID:NKfepwKs0
>>908
Jは視聴率が12%を切った時点で「低視聴率」を理由に打ち切られたことも書いてね
928名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:28:36.91 ID:oz3ZToAc0
>>926
俺の学生時代の先輩の息子が中高と野球やってるんだが
その子もその子の野球部仲間も>>923が理由で野球中継見てないと言ってる
むしろドラマやバラエティの方をよく見ると
正直BSやCSに移ろうがよほど暇じゃないとプロ野球は見てられないと思う
929名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:41:55.91 ID:xPYiJwMk0
G+契約してから地上波はほとんど見なくなったな
930名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:43:00.47 ID:5+CPnTRw0
>>926
多くの世帯は地上波から去ったらサヨウナラ
BSCSやケーブルTVの番組の視聴率は、全部合算した「その他」で1%台。
931名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 19:53:23.44 ID:DdQKc45e0
>>928
王長嶋が全盛期の頃って試合時間は長くても2時間30分ぐらいだったはず。
ナイター中継が8時半頃に終わって往年の名選手の名場面とかの映像を観るのも
結構楽しみだった。

球場に見に行った場合帰りの電車の時間を気にしたら最後まで見られない事が多い。
折角いい席でも最後までいられないのならテレビで見てた方が楽。

テレビも試合時間が長いと段々もういいやってなってくる。
そしてプロ野球を見なくなる。
932名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 20:24:36.50 ID:xPYiJwMk0
芸人だらけのバラエティよりは巨人戦の方が面白い
933名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 21:28:31.34 ID:lMrTolM1P
ひなバラ全部やめて昔みたいに巨人戦ばっかやればいいんだよ
テレビ見るヤツは何でも見るんだから
934BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/24(月) 21:38:28.77 ID:3QsLGHF3P
 民放は通常番組がダメダメ。
「民放通常番組クライシス」を、月曜日発売組週刊誌G・Pどっちかが載せるろうに…。
935名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:28:31.62 ID:DSmGl+UQ0
>>2
ようやく時代がやきうを置き去りにしていくな
936名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:41:43.81 ID:tHihFeNjP
>>935
何を言ってんの?
もしかして重度の芸スポ脳?
937名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:43:31.36 ID:+IUc5TrXO
G+やBSCSあるから問題なっしー
938名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 22:59:33.89 ID:ujfUv+hV0
〜離れって全部企業の言い訳にしか聞こえんわw
頭使って払いたくなるような魅力的なサービス提供しろよ低能共!
939名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:01:12.67 ID:ulEKl3K00
だから阿部みたいな選手は速く大リーグに行ってもらえよ
年俸掛かり過ぎなんだよ
940名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:04:20.42 ID:W7NLkvrH0
マイナースポーツなんだからマニアだけが金払ってCSで観てればいいんだよ
941名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:12:10.20 ID:6ym9KrTh0
野球中継が激減し視聴率が取れなくなったのはJリーグのせいで野球は悪くない!
942名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:12:57.45 ID:CtpskmGv0
>>6
ロッテヤクルト横浜は放送がないからなあ
TBSは横浜
ヤクルトはRFがやればいいのに
ロッテは西武みたいにFMでやればいい
943名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:21:42.06 ID:dvn5IA5K0
>>912
野球選手だって演技力あるじゃん
珍プレー観てると
944名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:23:39.56 ID:7OARUjDH0
>>943
ミスと演技じゃ違うわw
945名無しさん@恐縮です:2014/02/24(月) 23:54:49.95 ID:nkOhlYc/0
野球って本当に不人気だよな
朝鮮人しか興味ないっていうね・・・
946名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:03:55.78 ID:2pMD+Tl20
プロ野球はネガキャン、そしてJリーグage本田ageの在日サカ豚記者「ブリーフ仮面」
この在日がプロ野球とサッカー以外に立てたスレ

【ジャンプ女子】高梨沙羅は意外に不人気…特別可愛いわけでもなく、瞬く間に世界一になったからドラマもなく、多くの人は思い入れがない

【フィギュア】欧州の審判は“ジャンパー”浅田真央より表現力のあるキム・ヨナの方を好む!?欧州ではフィギュアはスポーツではなく芸術

【フィギュア】ビット氏怒り「金メダルはキム・ヨナ」 ワグナー「ジャンプに失敗した人が成功した人より得点が高い競技は誰も見たくない」

【一気に衰退か!?】フィギュア浅田、鈴木、安藤に加えて村上佳菜子までリンクを去る
947名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:07:51.61 ID:U60S9olN0
キムヨナ大好き、そして浅田が嫌い、日本人選手が大嫌いな在日記者「ブリーフ仮面」
こいつが必死にアゲるJリーグてやはり在日チョンリーグなんだなwwww
この「ブリーフ仮面」もしばき隊じゃないのかwwwww
948名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:14:15.96 ID:KSX21iVjO
つまらなくしてる原因が巨人
949名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:16:17.16 ID:23EOf5WYO
高校野球の時間でプロもやれば良い
プロは9イニング3時間以上かかる
高校野球は9イニング長くても2時間30分位
同じ野球なのに何故こうも違うのか
950名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:35:54.18 ID:C3SVyCcN0
本拠地を捨ててドサ回りして何が地域密着だよwww
951名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:36:40.92 ID:29+9cHg30
天覧試合の頃はプロも短かったんだがな
952名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:40:14.45 ID:23EOf5WYO
個人的意見ですが
Jリーグの欠点
国内の日本代表クラスが精々年俸1億5000万円位
そのレベルの選手なら3億位取っても良い。選手が金を稼げない
プロ野球の欠点
時間が長い。時間の適性は高校野球の時間
953名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:40:27.72 ID:I3TjNbcQ0
野球に興味あるかないかと言うより
野球が嫌われてるからなー
954名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:41:51.38 ID:R0rZiYTa0
>>951
昔は試合時間も短かったらしい

http://number.bunshun.jp/articles/-/13259

高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、
セ・リーグが3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

 なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。

 それによれば、2時間39分の試合時間のうち、
投球と投球の合い間が一番長くて1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の5分の1の33分。
つまり5分の4の約2時間は、何もおこなわれない時間だった。
955名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:53:22.12 ID:23EOf5WYO
>>951
確かに天覧試合は確かに短かった
>>954
高めにストライクゾーン広げるwww
それじゃピッチャー有利にならんわ
ピッチャーは基本低めにボールを集めるし
高めにストライクゾーン広げる=ホームランゾーンを広げるだからw
956名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 00:53:59.62 ID:raOLb8aD0
>>952
プロ野球の欠点?
ヤクザとの繋がり以上があんのかよwww
957名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 01:00:31.40 ID:23EOf5WYO
>>956
サッカーにだって闇は有るだろ。アホ
958名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 01:04:29.95 ID:R0rZiYTa0
日本サッカーは後発で旨味がないからヤクザと縁が浅いってだけだわな
相撲や野球が先人としてそういう輩を惹きつけて来たってのもある
959名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 01:31:21.36 ID:23EOf5WYO
もしくは高校野球に習ってコールドゲームを導入するか
7回7点差からひっくり返した試合はあま片手で数える程しか無いし
960名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 03:39:10.02 ID:HT3M95n70
昭和のスポーツってこった
961名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 03:42:32.22 ID:HT3M95n70
>>958
何ヤクザとの繋がり誇ってんだ?
バッカばっか焼き豚ってのは

やけうと相撲はローカルだからヤクザが蔓延る下地があんだろ
962名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:13:22.21 ID:TrimbSzL0
毎年巨人独走のやきうなんかより今年はJリーグのほうが遥かに面白そうだな
963名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:18:26.11 ID:I4G94xxV0
964名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:18:42.09 ID:DcXkU2HT0
今年みたいに五輪があったことで、やきうが空気みたいになって、それをきっかけに
更に人気落ちるんだよね。
965名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:19:15.45 ID:xsBCNTlcP
>>927
ソースは?まさか最後のチャンピオンシップとか言わないよね?
966名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:23:14.04 ID:I4G94xxV0
Jリーグファン数
2008年 1677万人
2009年 1648万人
2010年 1521万人
2011年 1416万人
2012年 1245万人
2013年 1216万人

今年みたいに五輪があったことで、Jリーグも空気みたいになって、それをきっかけに
更に人気落ちるんだよね。
967名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:24:27.23 ID:nDHx+tpS0
>>966
ソース
968名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:25:00.04 ID:gjctWB78O
地上波の放映権料を下げればいいのに
チョンをぶっこんでくることに関しては日テレも相当なもんだから、野球のほうがまだマシかな。
969名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:32:43.99 ID:R0rZiYTa0
>>967
2013年スポーツマーケティング基礎調査
http://www.macromill.com/r_data/20131025sports/20131025sports.pdf

プロ野球は08年→13年でファン数が1000万人ぐらい減ってます
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/images/005l.gif
970名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 12:43:15.52 ID:PQeLmdmN0
もともとが陰湿で暗い玉遊びだからな
後ろとか横に突っ立ってる黒子も判定がいいがげんだし
971名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 14:26:25.95 ID:TrimbSzL0
>>969
順調に老焼き豚が死滅してて嬉しいわ
972名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 14:55:59.34 ID:Bzt4Ss4d0
プロ野球ファンは、試合が早く終わると物足りないって思うらしいぞ。
973名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:04:31.38 ID:eJn/h2ph0
サカチョン仮面が立てたスレによると民放地上波は税リーグ開幕戦から撤退したらしいぞ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393263457/


2014年税リーグ開幕戦地上波放送予定
3/1(土)14:00 仙台vs新潟 ユアスタ NHK仙台/NHK新潟
3/1(土)14:00 甲府vs鹿島 国立 NHK甲府/NHK水戸
3/1(土)14:00 名古屋vs清水 豊田ス NHK名古屋/NHK静岡
3/1(土)14:00 C大阪vs広島 長居 NHK総合
3/1(土)14:00 鳥栖vs徳島 ベアスタ NHK徳島/NHK佐賀
3/2(日)15:00 水戸vs大分 Ksスタ NHK水戸/NHK大分
3/2(日)15:00 岡山vs富山 カンスタ NHK岡山/NHK富山
3/2(日)15:00 北九州vs京都 本城 NHK北九州/NHK京都
3/2(日)15:00 熊本vs福岡 うまスタ NHK熊本/NHK福岡
3/2(日)16:00 長崎vs群馬 長崎県立 NHK長崎


税リーグ地上波放送滅亡までの軌跡
2013年までに達成済
@全国ネット地上波民放追放
A全国ネット地上波ナイター中継追放済
B全視聴率4.3%以下(2013年)
CAS戦打ち切りよる自動消滅

2014年に達成
@開幕戦民放地上波打ち切り(ローカル含む)
974名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:06:31.14 ID:7H5wGuRD0
>>972
老人は全くする事がないからなw
975名無し募集中。。。:2014/02/25(火) 15:08:16.96 ID:LmxsOKSg0
馬鹿だな―
実際はプロ野球があるような都会の方が野球が死んでるケースの方が圧倒的に多いんだけどな
東京みたいな固有名詞を出す必要もなく
976名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:15:04.18 ID:7iVEIfEn0
巨人人気切り崩しただけの地域密着
977名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:24:01.80 ID:WxW7q6vs0
>>975
北関東、甲信といった12球団が本拠地置いてない東京近隣の土地から野球人気がグラついてる印象ある。
978名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:27:44.86 ID:sahdvLfg0
>>975
そうなん??
サカ豚の妄想じゃねーのかな

柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦





NPB
18.1% 2013/04/10(水)19:00-21:42 ABC プロ野球 阪神×巨人 ■BS朝日
16.2% 2013/04/09(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
13.9% 2013/07/02(火)19:00-21:00 MBS プロ野球 阪神×巨人
13.5% 2013/07/04(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人
13.4% 2013/03/29(金)18:15-20:54 KTV プロ野球 阪神×ヤクルト ◇開幕戦
13.4% 2013/08/03(土)19:30-21:40 NHK プロ野球 阪神×巨人 ▲サブチャンネル
13.0% 2013/06/12(水)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×日本ハム
12.8% 2013/07/17(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー ■NHK BS
12.4% 2013/06/05(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×西武 ▲リレー
12.4% 2013/08/29(木)19:00-20:54 YTV プロ野球 阪神×巨人 ▲リレー 
979名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:36:04.43 ID:ZsLCA8cb0
てかさ、野球ってどうしてあんな試合長いんだよ
去年のWBCとか夜の6時や7時に始まって終電無くなるまでやったただろ
実際にプレーしてるのは1時間くらいなのにも関わらず
980名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 15:39:29.91 ID:WxW7q6vs0
>>979
バスケやアイスホッケーのようなタイム制でなくイニング制だから(^〜^)
981名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:18:53.33 ID:TrimbSzL0
試合時間が長いうえにつまんないのが駄目だよな
やきうってのは
982名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:32:01.55 ID:1EbA5AIU0
30年前にロバート・ホワイティングがグランドキーパーに
巨人のユニフォームを着せたら
グランド整備を見るために5万人集まるだろうと書いてたが
いまではおとぎ話
983名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:38:57.79 ID:/ZwfFEAK0
試合時間が定まらず不人気なプロ野球
試合時間が定まり大人気であるJリーグ

現実
柿谷(セレッソ大阪)
【関東地区】*1.4% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
【関西地区】*1.2% 2013/11/23(土) 14:00-16:00 NHK Jリーグ中継2013「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
田中(楽天イーグルス)
【関東地区】28.4% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBS 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
【仙台地区】42.7% 2013/11/02(土) 18:40-21:56 TBC 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第6戦
984名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:42:13.51 ID:ilqHekhv0
焼き豚は捏造名人だからなぁ
985名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:44:05.41 ID:MsRtrsF80
やきう



おわり
986名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:45:55.81 ID:So6jeUNV0
■2012年 巨人戦以外視聴率
*4.7% 2012/04/07(土)13:55-16:30 EX* 西武×ソフトバンク(工藤公康引退セレモニー)
*4.4% 2012/04/14(土)15:05-17:45 NHK 阪神×中日
*5.0% 2012/04/21(土)15:05-17:40 NHK DeNA×阪神
*2.6% 2012/04/30『月』14:00-15:00=*2.6% 15:04-17:05=*2.2% 加重平均*2.3% NHK 中日×DeNA
*2.7% 2012/05/04『金』14:00-15:15=*2.7% 15:18-17:30=*2.5% 加重平均*2.6% NHK 日本ハム×オリックス
*2.8% 2012/05/12(土)15:00-16:54 TBS DeNA×阪神
*2.0% 2012/05/26(土)15:05-16:55 NHK 西武×ヤクルト
*1.5% 2012/06/09(土)15:05-17:30 NHK 広島×ソフトバンク
*2.8% 2012/06/16(土)15:05-18:00 NHK オリックス×中日
*2.8% 2012/06/17(日)13:05-15:07=*1.5% 15:10-16:20=*2.8% 加重平均*2.0% NHK ソフトバンク×DeNA
*1.6% 2012/06/30(土)15:05-17:25 NHK 楽天×ソフトバンク
*2.7% 2012/07/07(土)15:05-17:30 NHK ロッテ×オリックス
*3.2% 2012/07/16『月』14:00-15:30 EX* 日本ハム×西武、ソフトバンク×オリックス 2元中継

加重平均 *2.89% (5691.4/1969)



■スポーツ番組年間最高視聴率
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」(+BS6%)

(´・ω・`)
987名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:47:39.61 ID:So6jeUNV0
セリーグCS視聴率 広島が燃えた!瞬間最高は初戦31・7%、2戦目34・7%
デイリー

広島が8‐1で大勝した12日の第1戦を中継した広島テレビの中継番組(午後2・00〜5・00)は番組平均24・1%を記録。
午後4時57分には瞬間最高31・7%をマークした。

また広島が7‐4で勝利しファイナル進出を決めた13日の第2戦を放送した
広島ホームテレビの中継番組(午後2・00〜同5・00)は番組平均21・3%。←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←平均は21・3%w

さらに午後5時から試合最終盤を急きょ中継した「恋すぽ」(午後5・00〜同5・30)は平均27・6%、
瞬間最高34・7%をマークした。今季の同局カープ戦中継の最高だった。

一方、2連敗を喫した阪神の地元・関西地区では、第1戦が10・5%(読売テレビ)、第2戦が8・7%(ABC)だった。←←←←←←関西は8・7%www



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ちなみに広島の高校サッカー↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



■ 選手権決勝、鹿児島では視聴率44・4% 広島では41・1%


>一方の広島では平均視聴率29・0%、瞬間最高視聴率41・1%で、こちらも広島テレビ
>の関係者が「近年では見たことがない」と言うほどだったとか。
ttp://supportista.jp/news/2572





やきプロうんこ地方でも完敗ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
988名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:50:05.02 ID:WIGDxae10
野球の問題はアメリカでも視聴率が1%前後なところ
989名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:52:51.53 ID:oobKAUjOP
野球って退屈だもんな
年寄りとか動かないデブが見るにはちょうどいいのかもな
990名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:53:03.56 ID:ko9v7x7m0
アメリカより大阪民国の方やばい

*2.7% 2013/09/15(日) SUN プロ野球・阪神×ヤクルト
991名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:54:51.99 ID:7H5wGuRD0
やきう中継なんてとんと見かけなくなったな
つまらないからね
992名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:55:32.40 ID:TrimbSzL0
やきうのヤバさは低視聴率よりも老人(爺)しか見てないってことだろうよ
993名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 16:58:35.16 ID:E/RA1Ama0
野球ってつまんないもんな
不細工だから女にも人気ないんだろうな
994名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 17:08:17.33 ID:WxW7q6vs0
>>988
MLBもファンの高齢化がかなり深刻

The Wall Street Journal
Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB1000142405270230384310

USA TODAY
Kids like European soccer more than the World Series?
http://ftw.usatoday.com/2013/10/world-series-ratings-childre

・若者は野球に全く興味がない。
・その理由はおそらく、スロー過ぎるからだろう。正直に言うと退屈過ぎるからだ。
・その理由を聞いた司会者が笑いで噴き出すw
・司会者のコメント「根本的に退屈なんだろうなw」
・今年のワールドシリーズの視聴者平均年齢は54.4歳(2009年は49.9歳)。
・6歳から17歳までの視聴率は、たったの4.3%
995名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 17:08:22.11 ID:FJYIgZnp0
996BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2014/02/25(火) 17:18:31.11 ID:JDp84C4AP
 「紅白」にしがみつくんは、サッカーのほう。
AFCには「12月にアジアカップをかぶせるな。日本いやアジアでもメジャーなテレビ番組の
価値こそ知れ」と、注文も。
997名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 18:21:18.84 ID:Q+VgXanW0
“プロ野球人気”を超えた伊勢神宮 国民の人気を維持できるか?
http://thepage.jp/detail/20140225-00000001-wordleaf

伊勢神宮さん、マジかっけーっす!
998名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 19:11:45.95 ID:D28hEUbA0
巨人戦の地上波中継の視聴率は小泉政権時代に急落しているな
やはり構造改革で世の中全体がシビアになって
多くの人が野球見る暇なくなったということなのかな
999名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 19:54:46.22 ID:TrimbSzL0
やきうの場合、ファンが毎年どんどん亡くなってるのがな
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/25(火) 19:56:40.04 ID:YMgA+zaa0
やきゅう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。