【映画】平成ライダーVS昭和ライダー、勝敗はファン投票で決定!2つのエンディングを用意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
3月に公開される映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』で、
ライダー同士による戦いの決着がファン投票によって決定することがわかった。平成ライダーが
勝つバージョンと昭和ライダーが勝つバージョン、2つのエンディングが用意され、劇場ではどちらか
一方しか上映されない。

 テレビシリーズが放送中の仮面ライダー鎧武をはじめとする15人の平成ライダーたちと、
ライダーの原点でもある仮面ライダー1号をはじめとする15人の昭和ライダーたち。
総勢30人のライダーによるバトルを描く本作が、完全な「決着」を描くべく、映画同様、
掟破りの試みを導入する。

 これまで東映では、ライダーやスーパー戦隊による「VSシリーズ」を数多く製作。
しかし、どれも勝敗をはっきりと描くことはなく、東映の白倉伸一郎プロデューサーは
「今回、わたしたちは本気でその『勝ち負け』にこだわり、2つのエンディングを用意しました」と
本作に懸ける思いをコメント。同じ正義を志す者でありながらも、「社会を背負って悪と戦う
昭和ライダーと、個人として戦う平成ライダー」という図式で、その決着をファンの手にゆだねた。
>>2以降に続きます)

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0060388
画像:描かれるのは完全決着! 平成ライダーVS昭和ライダーの勝敗を決めるのはファン自身だ
http://s.cinematoday.jp/res/N0/06/03/v1391784829/N0060388_l.jpg
映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』オフィシャルサイト
http://www.superhero-movie.com/
2禿の月φ ★:2014/02/09(日) 05:32:53.54 ID:???P
>>1からの続きです)
 一見、新たな時代に生まれ技も豊富な平成ライダーが有利にも思えるが、
本作では藤岡弘、が38年ぶりに本郷猛として仮面ライダー1号に変身。
白倉プロデューサーも「彼が出てきて変身したら、平成に勝ち目はないのではと
思う程です」とその圧倒的な存在感に言及。過去の仮面ライダー俳優も多数出演することに触れ、
「アニメと違って、役者さんたちはそれぞれが年を重ねていますが、それがむしろ良い形に
なっています」と本作の魅力を語っている。

 投票は2月9日の朝8時から3月28日まで、映画のオフィシャルサイトと
劇場で行われ、勝敗は公開初日の3月29日に劇場で判明する。
かつて「仮面ライダー龍騎」のスペシャル番組でエンディングが
視聴者投票で決定したことはあったが、劇場版で、しかも平成と昭和の対決に
導入されるのはまさに前代未聞。長く愛されてきた「仮面ライダー」ならではの、
各世代の思いが交差するバトルの決着にますます期待が高まる。(了)(編集部・入倉功一)
映画『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』は3月29日より全国公開
3名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:34:31.28 ID:C9XGAbxw0
 ……なんか、もう、いいです
4名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:36:50.78 ID:DNEiRh8H0
そう言えば高橋名人と毛利名人ってどっちが勝ったの?
5名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:36:52.84 ID:bEDt+0Sn0
バードンが飛んで来てクチバシで全員殺す
6名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:39:39.65 ID:Opi+7vvcO
川口浩探検隊と藤岡弘探検隊も完全決着を
7名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:41:08.32 ID:d3JC26Mj0
RX一人で全員相手にしても戦えると確信してるけどなw
8名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:41:17.94 ID:YfjFZVbn0
意味ねえ
9名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:41:34.68 ID:l/uk+6m10
rxがどっちに入るかで決まるだろ
10名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:41:56.62 ID:16W2PM780
>>1
改造人間VS魔法とフルーツか。

速水氏の顔て昭和には違和感があるけど、平成ではしっくりいくなあw
11名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:43:09.01 ID:jiL0SvqbP
よくわからんけど、楽しそうだな
12名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:43:42.71 ID:f8X3PKo60
全ては倉田てつを次第
13名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:44:10.98 ID:YGr7oi/S0
昭和ライダ−に平成ライダ−が混ざってるじゃ
ないか!!
人数合わせか!!
14名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:45:13.82 ID:Ivpu724B0
スーパーライダー辺りの行き詰まり感
15名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:45:26.13 ID:AgB2kBSK0
劇場は平成の勝ち
昭和の勝ちを観たけりゃBlu-ray買ってね

これが商売的に一番正しいからこれ以外ありえない
子供は平成派だし
16名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:45:41.12 ID:VSIX7QLB0
凱武が糞過ぎて観るのやめたわ。
映画も凱武ソロじゃ興行にならないから、こんな糞企画なんだろ
17名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:49:07.10 ID:DNEiRh8H0
>>7
>>9
そんなに強いの?RXって
セガール的な強さ?
18名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:50:48.93 ID:yBZhcPOV0
白痴になって内輪もめするヒーローなんて見て面白いんか?
何度同じ話をやれば気が済むんだ
19名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:52:03.50 ID:+vJ2zZWi0
龍騎のスペシャル方式じゃん!
20名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:52:13.15 ID:tFHTgc0X0
清楚で美人な石原さとみの写真
http://nazuna9191.blog.fc2.com/blog-entry-63.html
21名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:53:02.62 ID:RI4+c5r+0
勝敗は大空に聞けよ
22 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/09(日) 05:54:39.17 ID:eweXll710
>>20
キンドルでしか読めないから、キンドル買う!
なんてやつがいるの?

ましてやお前のアフィリンクから買う奴が?
23名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:55:05.15 ID:FafzIKbgP
なんで戦うんだ?
24名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:56:22.98 ID:ZStA9JaOO
RXが強いと言うよりバイオライダーが強すぎる
いやRXだけでも他の昭和ライダーや平成ライダーの基本フォームじゃ太刀打ち出来ないレベルだけどw

一応勝ち筋があるとすると
太陽での全回復を封じた上で発火能力でバイオライダーも倒せるクウガ
バイオライダーと同じ液状化の能力を持つ上に50体に分裂して凍らせたり干上がらせたり重量操ったりブラックホール発生させたり挙げ句時間まで停められるオーズ
くらい
25名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:59:08.16 ID:ziLh+GX70
知恵と勇気でライダーマン勝利
26名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 05:59:50.21 ID:aMuvYwL00
RXは50億人虐殺したからな
27名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:02:15.92 ID:Nwpfv8da0
こんな企画しか出ないんじゃキカイダーも・・・
28名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:02:59.76 ID:DNEiRh8H0
>>24
待って、ちょっと待って、待って待って
バイオだのブラックホールだの


キックは?
29名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:04:28.52 ID:FafzIKbgP
>>24
火ならロボライダーに変身すればいい
30名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:07:40.88 ID:aMuvYwL00
31名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:11:42.73 ID:WZ2XTQru0
意地悪な言い方だけど
勝ち負けつけられず二つ用意したとも取れる
32名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:14:37.08 ID:7czkkitC0
>>30
ワラタwww
33名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:17:02.40 ID:aduI5T3V0
1作目はディケイドとゴーカイレッド、仮面ライダー1号とアカレンジャーが話し合いしてたから
戦隊側のどっちかが段取りつけて負けさせるのかね
てかこのシリーズの問題はライダー側にライダー戦隊全員敵に回して暴れだす厄介なのがいる事なんだが
34保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/09(日) 06:18:16.25 ID:GRfrnbui0
35名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:21:54.74 ID:l/uk+6m10
>>24
太陽塞がれる→キングストーンフラッシュで代用可
自然発火→バイオに効くのかが不明。最悪ロボライダー化で対応可。
液状化→バイオゲル化は細胞レベルでの融合可能なので結局乗っ取られる。
ブラックホール→キングストーンフラッシュ
時間停止→ 時間が停止した中でバイクで走ったりしてるので時間停止や時間超越攻撃等はrxには効かない。
36名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:22:18.20 ID:nzYuRcuyO
どうせ最後は和解して終わりなんだろ?

本気でやるなら最後木っ端微塵に爆発させるとこまでやって欲しい
37名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:26:14.74 ID:USx8kbwW0
>>24
リボルケインは?

カタログスペックどおりなら、アレをどうにかできるのかと
38名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:27:51.16 ID:DNEiRh8H0
>>35
あのホラ、ジョジョはスレ違いだから、ね?
だいたい太陽を塞ぐって、どういう事なんだよ
日食?
39名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:28:18.20 ID:RtTcllJN0
>>34
OPのイントロがくそかっこいい(´・ω・`)
40名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:31:18.93 ID:tRMitGLN0
ブラックの人
今、錦糸町だか東陽町だかでチェーン店のステーキ屋やってるらしいな
41名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:33:51.63 ID:o7UrAQcx0
平成ライダーが色々付きすぎててよくわからん
42名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:35:47.18 ID:upXbaWAT0
投票で平成(昭和)が負ける

裏で操ってた黒幕が姿を現す

「実はお前を誘き出すための芝居だったのさ!」

共闘してハッピーエンド

どうせこんなんだろ(´・ω・`)
43名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:38:18.71 ID:WZ2XTQru0
>>35
アルティの自然発火って
響鬼の鬼火みたいな炎を吹き付けるのとは性質が違うように感じるけど
それでもロボには効かないのだろうか
44名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:40:09.14 ID:t5Dt1QwM0
>社会を背負って悪と戦う昭和ライダーと

えっ、もともとショッカーの手先やろ
45名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:40:47.13 ID:MSHV3hj70
DVD化の時2つのエンディング見れるよってなるんでしょ?
46名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:51:25.28 ID:l/uk+6m10
>>43
書籍にはロボの耐熱温度は800万度らしいので、
クウガのプラズマ温度が億単位だったらロボ蒸発しちゃうね。
まあ、最強はこの二人のどっちかだよね。
47名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 06:54:21.67 ID:Xk98bb25O
バイオって確かディケイド555のクリムゾンにやられたやん。
どこが無敵?
48名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:01:18.25 ID:jb5hkos4O
今放送中の、ライダー鎧武があまりにも糞シナリオ。
登場人物にクズとマヌケと多重人格しか居ない。

エロゲ脚本家なんかにやらせるから‥視聴率も過去最低、、地獄やで。
49名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:01:53.79 ID:ACtz1P0l0
>>34
今東映ようつべで見てるけどけっこう楽しいんだなこれが
子供向けだの低予算だの言われる作品だがなかなかがんばってる
あと動いてるマシンマンも意外とカッコイイ
50名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:03:43.22 ID:5BrzwzzAP
一長一短
昭和も平成もどっちも好きや
51名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:04:50.93 ID:5BrzwzzAP
あ、鎧武は論外の駄作だけどね
52名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:05:13.10 ID:GMlTU+HG0
マジンガーZ対デビルマンを超えるタイトルはまだ無いな
53名無しさん@恐縮です恐縮です:2014/02/09(日) 07:05:53.25 ID:/i4UptNE0
オレはフォーゼから見るのやめた
フォーゼは設定も主役もクソだったわ
54名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:10:10.16 ID:7R3sfKIQ0
>>49
助けてー><

(`・ω・´)

ドルフィーン!

ドコドコドコドコチャララララー(イントロ

この流れが最高すぎる
55名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:18:27.60 ID:hpiJYZZOO
素人な質問

ショッカー関連の組織と技術が関わるのはライダーマンまでなんだよな
Xやアマゾン以降はショッカー関係ないのに仮面ライダーを名乗り名乗られ同属性とされてるがわからない
平成には悪のライダーも多数存在する

それっぽければライダーと呼ばれるの?
解釈の自由が適用されるならばアポロガイストやシャドームーン、バッタヤミーも仮面ライダーになってしまうのでは?
56名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:21:02.30 ID:vvtJFCdB0
>>34
カタルシスウェーブ最強だな。
57名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:21:05.53 ID:wm8jybod0
そうだよ
58名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:24:21.19 ID:MB5apQSaO
バイオライダー一人で平成ライダーを皆殺しに出来るなw
59名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:26:44.94 ID:iFeDBCJT0
マーベルヒーローでアベンジャーズを作れるハリウッドと
仮面ライダーを持ちながらこういうことになる東映
まあジャリ班の全予算は東映映画部の一作の衣装一点と同額ってな話もあるからな
60名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:28:53.64 ID:NA7Cvez30
>>54
チャッチャーラー♪チャッチャーラー♪ チャチャン ! チャチャチャチャン♪
凄くいいです(´・ω・`)
61名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:34:09.52 ID:USx8kbwW0
>>46
地球上に太陽現出させて、世界は大丈夫なのだろうかw
62名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:36:30.81 ID:UmTx/pQD0
>>48
でも玩具は絶好調で子供には大人気
11月の予測より、通気見込みが20億も増えてる位だ
人気が無きゃ、ワンピースやウルトラマンみたいに10億は減ってるよ

http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20140205_1.pdf
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf/20131106_1.pdf
63名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:38:47.92 ID:aUlAbPnnP
RXは主人公補正なだけで
客演だとディケイドに負けてるだろ
64名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:44:12.07 ID:ACtz1P0l0
>>54
大野雄二氏の音楽と不思議とマッチしてんだよなあ
もっと評価されていい番組だと思う
65名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:53:15.94 ID:ADxpiiDQO
ゴールデンタイムテレゴング龍騎と同じやり方か
66名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:53:33.23 ID:jb5hkos4O
>>62
小売店に無理矢理売り付けてるだけだろ。人気なんかねぇよ。
Yahooのアンケート。ちなみに五点満点な。

■仮面ライダー鎧武/ガイム

この番組を 1534人が見たい! みんなの評価 (平均2.21点/42件)
67名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:54:49.56 ID:ObT+PS3b0
DVD発売時に両方観られるから、いいよ
68名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:54:58.19 ID:bO0HXC650
時間越えられるカブト
時間止められるオーディン・剣
ゲル化出来るウィザード
原子分子プラズマを操るクウガ
不思議なことがおこるRx
69名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:56:56.54 ID:al/0C9GSi
>>48
玩具の宣伝だからな、そっち売れてればいいんだよ
ベルト高杉で笑えるが

ストーリー糞は同意
ひどすぎてスレみたらエロゲからきた信者がおみこしわっしょいでひいたわ
そいつらは脚本家の作品読み込んでるだろうし、きっとここから滅茶苦茶盛り上がるのをわかってるんでしょうね
70名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:57:16.10 ID:Esm9kZ6B0
レンタルでどっちもみれるようになるんだから劇場見に行く意味がなくなった
せっかく行こうと思ってたのにどっちにしろレンタルすることになるならいく意味がない
71名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:58:33.78 ID:f2BbzLrO0
>>58
液状化で攻撃無効だけなら同能力者いるけどな
フォームチェンジにスキがない&素のスペックが上なので、てつをのほうが上位だけど

>>59
マーベルも資本が入る前はろくな映画作れなかったんだからしょうがない
ヒーローも金には勝てない
72河内守:2014/02/09(日) 07:59:00.02 ID:4fDnCrBR0
>>40
本業非番のときは、店にでて、接客調理してる
客のいないときは、店の前でポーズとってる
73名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 07:59:10.18 ID:16W2PM780
>>59
それは妄想、結局アチラヒーローもカジノのスロットに成るから大して変わらないよw
74名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:02:07.34 ID:hlcbIxzji
どうせバイオライダーに勝てないでしょ
75名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:07:59.25 ID:DNEiRh8H0
ウルトラマンだけかと思ったらライダーにもついていけないわ
なんで最近のウルトラマンは普通に喋るんだよ
なんでジャンプ漫画みたいなセリフ言い合ってんの?
ジョワ!とかいって後はナレーターに任せればいいのに
ダダはすげえカッコよくなって、チーム組んだりしてるし
もう家庭持ちたくない・・・・
76名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:09:33.20 ID:39FeDjtS0
>>45
ただし、2枚目のディレクターカット版でになります
77名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:13:40.69 ID:Lujuquan0
小学校の演劇会で「何でうちの子が主役じゃないの?」って怒鳴ってくるモンスターペアレントと一緒だな。
78名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:15:54.58 ID:dsFN08b8P
>>16
いつもどうり夏映画は鎧武メイン
79名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:22:43.77 ID:ADxpiiDQO
>>59
ちゃんとインクレディブルハルク2やアベンジャーズ3とかが作れるくらい続くかどうかが・・
アントマンの映画はアベンジャーズ2とも関係ないらしいし
80名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:23:29.62 ID:jdDJj9o20
バッタ人間対バッタ人間
81名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:32:37.38 ID:REO0f3PsO
主題歌がカッコイイのはどれ?
82名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:36:39.07 ID:HkJF2KGy0
仮面ライダーアマゾン
83名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:37:35.52 ID:Zow5PFQMO
1号「俺はお風呂場の正義を守る!
84名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:38:05.72 ID:s5hjJNQc0
昭和が負けてやれよ大人げ無いw
85名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:39:28.36 ID:d+gd0M1p0
楽天がスポンサードしたらアマゾンが最初に死ぬ
86名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:46:31.51 ID:BpXuhwzHI
昭和ライダーなんて555がアクセルで一瞬で全滅だろ…
87名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:47:03.03 ID:em+lede60
日本にも本物の特撮がほしいな
宇宙刑事はロボコップのパクリだし、日曜朝のしょっぼい戦隊はパワーレンジャーの丸パクリ
チェンジマンの副官ブーバはプレデターの盗作、
88名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:51:01.13 ID:mpJTejmp0
また劇場で真さんのワンショットで吹いちゃんだろうな俺
89名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:51:05.85 ID:BpXuhwzHI
昭和って15人もいた?タックルとかもカウントするの?
90名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:56:16.32 ID:vflK7Ge+0
昭和は今や上野樹里の家を守る人らだもんな
そんなのに負けたら子供は興醒めだろうね
91名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:56:50.35 ID:em+lede60
倉田てつを 98
-------------超えられない壁-----
藤岡弘 63/98
-------------初代の壁-----------
村上弘明 54
白石隼也 53
宮内洋 52
賀集利樹 51+1
半田健人 50
須賀貴匡 50+1
水嶋ヒロ 椿隆之 佐藤健 オダギリジョー 49
渡部秀 細川茂樹 高杉俊介 瀬戸康史 福士蒼汰 48
桐山漣 菅田将暉 49/2
--------------1年間主役の壁-----
佐々木剛 44/98
荒木茂 39
速水亮 35
井上正大 31
岡崎徹 24
--------------単発の壁-------
稲垣吾郎 菅田俊 1
92名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:57:44.03 ID:vo4+e3+yO
で、クウガは誰がやるの?
93名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 08:58:30.76 ID:SJrziDrw0
反則のバイオライダーは555がなんとかできることが判明してるしな
94名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:00:27.53 ID:OKrYfaqG0
DVDは2つのエンディングが見られるんだろ?
あざといねえ
95名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:00:58.65 ID:7X+zXB5K0
勝負がついたところで、ギターを持った黒づくめの男が現れ、
「確かに強いな。だが日本じゃ2番目だ」と言ってくれたら最高。
96名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:02:31.98 ID:w3nzXrv5I
>>93
rx本編見てないだろ
97名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:05:27.31 ID:SJrziDrw0
>>96
本編じゃなくて映画なんですよこれはw
本編なら主役のライダーが勝つに決まってるでしょ
98名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:06:30.01 ID:CrXYRA+t0
>>35

バイオの力は凄いなw
そりゃ、洗濯物も白くなるわ
99名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:11:03.78 ID:rNfMLgDUO
>>87
誰もつっこまないなw
100名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:21:56.73 ID:krIyuCY9I
こういうVSものってのは何が強いって言い争ってる時が一番面白いのに、本当にやるとかどうかしてんだろ。ただ俺が辞めてほしいのは自分が合わなかったものを駄作とか言う奴。
終わったものの批判なんかして楽しいのかな?嫌いなライダーがいない俺に謝ってほしいわ。
101名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:28:11.11 ID:3g3Zb6utO
バイオライダーはシャドームーンに負けてる
あとここで議論されてる想像上の勝負じゃなくて実際にクウガも含め全ライダーがディケイド激情態一人に負けてる
102名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:31:19.56 ID:vzASoXL30
客が二人しかいなくて
昭和平成一票ずつ入れたらどうすんだ?w
103名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:36:37.83 ID:l0Pa6IBmO
vsっていってもいつも協力しちゃうじゃん。
104名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:37:09.27 ID:Xk98bb25O
そういやライダー大戦じゃディケイドに歴代ライダー全滅なんだよなぁ…RX含めて

かろうじて最後にクウガが立ち上がったくらいでさ。
105名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:37:53.63 ID:nArfAU0QO
NEXTも違うエンディングあったし、ソフト化する時に両方収録するんでしょ
106名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:38:21.82 ID:dL5ZkDDE0
まあ、ライダーシリーズ最高傑作はやはりブラックとRXで決まりだな
107名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:38:40.75 ID:qWqQamQa0
>  投票は2月9日の朝8時から3月28日まで、映画のオフィシャルサイトと
> 劇場で行われ、勝敗は公開初日の3月29日に劇場で判明する。

なんだ、実際に戦いの経過を見て投票するのかと思ったら事前投票なのか。
リアルタイムで投票した結果が結末に反映するとかすげーと思って損したw
108名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:38:50.54 ID:+NA1egq+O
この白倉とか言うタコ助はいつまでヒーロー同士の戦いにこだわってんだ
109名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:41:02.02 ID:16W2PM780
>>83
2chねらー『世界の平和も守らねば』
110名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:41:51.56 ID:aQp4tXJ5O
どうせディケイドが一番強い
昭和ライダーじゃなくて、ダサイ今のライダー倒せ
111名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:42:54.86 ID:O0nONw/70
RX一人で全員に勝てるだろ
112名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:43:11.20 ID:HhqlwQopO
平成勝つ→平和を託すエンド
昭和勝つ→まだまだ若い奴らには負けんエンド
113名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:43:47.90 ID:ck/rMxnd0
どうせ又シャドームーンが出てくるんだろ?
114名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:46:27.84 ID:O0nONw/70
>>62
同僚が息子から「みかんがほしい」とサンタさんにお願いがあったので
みかんを買ってあげたらひどくがっかりしたらしい
115名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:46:33.95 ID:98Dz0QHp0
ディケイドの強さはお祭り的なスペック無視のご都合主義
116名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:49:00.02 ID:cqG2mJAk0
ディケイドって究極の便利屋だよな
117名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:50:48.91 ID:P2Zderp+0
ディケイドが最強で結論でてるのに
118名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:52:11.69 ID:IfBAupYxO
ディケイドは二次創作のマンセーキャラそのままで印象悪い
119名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:53:04.59 ID:kyNPswIh0
http://superhero-battle.com/
なんだこのコメント欄
120名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:53:22.92 ID:4pcLyYEg0
そもそも仮面ライダー同士が戦うシチュエーションが想像できない
何が原因で仲間れしたの?
このスレを読んでると前にも同じように戦ったみたいだが、その時は何で同士討ちしてたの?
121名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 09:58:54.78 ID:R//rg85/0
仮面ライダーシンは平成の方?
122名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:07:38.01 ID:3BU5NRFb0
>>17
バイオライダーに二段変身すると液体化出来るので物理的な攻撃は全て無効
123名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:12:24.34 ID:kyNPswIh0
ディケイドのせいでバイオにはフォトンブラッドが効くようになっちゃったからな…
同時にカブトのクロックアップも時間操作からただの高速移動になっちゃったし
おのれディケイド
124名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:17:47.16 ID:SoCdkgIZ0
>>62
おいおい、テンバイヤーがひどくて、一家族一個規制しているおもちゃや多いんだよ。
妖怪ウォッチも品薄ひどいけど。
125名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:24:53.57 ID:HUO5I98i0
次のライダーは氷川きよしにやってもらいたい
126名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:25:07.28 ID:R94FWJQv0
>>105
公開版が正規エンディングで
別エンドは映像特典になるだけっしょ
127名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:26:55.22 ID:/oqdkD4A0
どうせ巨大ロボ戦終わった後のエピローグの一部を差し替えるだけだろう
128名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:27:12.55 ID:blExVHcy0
>>1
龍騎の視聴者投票って、
鏡を割って戦いを終わりにすれば、ミラーワールドに取り残されたモンスターたちに苦しめられる
蓮の意思を引き継いで戦いを続ければそこでエンディング
って、どっちを選んでも後味の悪い意味不明な終わり方だったやつだろw
129名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:27:28.17 ID:R94FWJQv0
昭和まくったww
130名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:32:54.02 ID:eSXhYuVaP
>>95
宮内洋が最強だな
131名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:39:43.40 ID:qlHEAqPC0
>>89
ディケイド以降なぜかBLACKとRXが別人カウントされてる
それと平成のはずのシン・ZO・Jも昭和にカウントされる
したがって

1号・2号・V3・ライダーマン・X
アマゾン・ストロンガー・スカイライダー・スーパー1・ZX
BLACK・RX・シン・ZO・J

で15人
132名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:41:47.73 ID:eSXhYuVaP
>>131
ライダーマンが入るのにタックルが入らないってとこがな
133名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:44:08.26 ID:R94FWJQv0
なんだこの投票システムw
Cookie消すとwww
134名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:45:10.80 ID:3BU5NRFb0
>>55
おやっさんが仮面ライダーかどうかを決める
135名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:46:11.71 ID:hRI/8S6J0
女王様が力を発揮し全員が浄化されていなくなるエンディングと
赤子が力を発動し世界が終わるエンディング。
136名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:46:22.15 ID:3k0EzUAu0
これ劇場いってさらにソフト買わす気やんけ
両方見ないって選択肢があるんだけどな
137名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:46:50.23 ID:b9TnKMwL0
鳴滝さんの「おのれディケイド!」
で済ませられるから便利だよねディケイドw
138名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:46:58.23 ID:upXbaWAT0
まだRX最強厨湧いてんの?
RXは単にその後客演がなくて、主役補正でカマセにされることが無い故にそう見えただけで
他の作品(ディケイドな)に出た瞬間、その他大勢のライダーと同レベルに落ちぶれたろ
139名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:50:06.81 ID:IfBAupYxO
>>138
ディケイド最強厨にも同じこと言ってやってくれ
140名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:53:12.61 ID:8am0pq/AO
スペックだけなら最強でも大人の都合でどうにでもなる
141名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:53:50.81 ID:xemoAncB0
おいおいおいおい・・・・
くだらない真似すんなよなぁ・・・
こういう方向性にどのぐらい需要あるのか知らんが俺は凄く嫌だわ・・・
142名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:56:19.07 ID:OL4ttwSF0
>>15
つか自分の子供も甥っ子も昭和とか平成とか関係なく
仮面ライダーを楽しんでるよ、
毎回新旧のライダーのDVD色々借りてきて見てるし
勝手に昭和平成って区切って騒いでるのは
大きいお友達だけじゃないかなぁ・・・
143名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:57:13.91 ID:upXbaWAT0
>>139
いや当然そういうことよ
最強は(少なくともスタッフがそう演出したいのは)現役のライダーってことな
144名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:58:19.06 ID:w5xUABvQ0
>>141
たぶん、お前みたいなやつは対象にしてないと思うよw
145名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:58:50.55 ID:je36qbeV0
>>139
ディケイドなんて自分が主役の映画でシャドームーンにボコられたんだから
一々言うまでもないよ
146名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 10:58:54.10 ID:3BU5NRFb0
>>120
こないだ観たのはゴーカイレッドが戦隊の悪の組織をまとめてディケイドがライダーの悪の組織をまとめて敵対してた
結局、悪の組織を個々に倒すとキリ無いからお前らのボスのフリしてここに集めたんだよって話
147名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:01:24.07 ID:q5ylayPiO
Wだけえらはまりしたわw
148名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:02:35.09 ID:DHNAFM+H0
てつを!てつをは出るの!
149名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:03:54.86 ID:upXbaWAT0
>>148
いまんとこ何にも告知ないから出ないんじゃね?
今回は藤岡引っ張り出してきたのでいっぱいいっぱいだろうし
150名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:06:11.18 ID:svpvNIFl0
ディケイドが仕組んだ事にしてディケイドをボコって終了でいいよ。
151名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:07:15.69 ID:1ayrBuLJ0
事前投票てこと?
いっそ上映途中に10分休憩入れて携帯投票させればいいんじゃね
152名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:14:58.72 ID:upXbaWAT0
>>151
ストーリー見ないで事前投票だからな
本来ならその方がいいだろうけど
153名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:20:13.62 ID:tU2/heTAO
どっちにしてもどうせ最後は「争ってるフリして敵を油断させた」なんだろ
154名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:23:26.66 ID:upXbaWAT0
>>153
明らかに劇場オリキャラの仮面ライダーフィフティーンってのが黒幕だろうしな。板尾だし
155名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:25:23.53 ID:IfBAupYxO
クソつまんねー対立煽りすんなよ白倉
平成の印象が更に悪くなるだろ
156名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:31:18.39 ID:o/5K/knS0
もうひとつのエンディングBRで販売して、2倍儲ける気だな。
157名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:32:43.36 ID:upXbaWAT0
>>156
さらにディレクターズカット版も販売
158名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:36:42.26 ID:XYD233xH0
おのれディケイドで全て片付く
それが仮面ライダー
159名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:40:36.95 ID:oXY3nS2H0
ディケイドとかいってるのは、鎧武を見てないやつ。
鎧武はスイカアームズを装着することにより、ガンダムみたいになってるから。
160名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:41:42.93 ID:JtteDSyl0
>>52
「俺ならマジンガーZは空から攻めるね」
161名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:42:19.09 ID:upXbaWAT0
>>159
理論的にはその鎧武にもディケイドは変身できるわけですが
162名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:43:31.95 ID:ltP/6qHu0
平成ライダーはみんな武器使うからずるい
163名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:47:16.37 ID:kyNPswIh0
>>162
大丈夫、昭和は戦ってる相手から武器奪うスキルが高いから
164名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 11:56:11.09 ID:PT+xnVU40
VSネタも飽きてきたから歴代ヒロインによる水泳大会やろうよ
165名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:00:56.99 ID:raDgJEmm0
スズキ対ホンダ
166名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:10:21.29 ID:4uXCJHOi0
Vスリャーーーーー!!!!
167名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:11:03.45 ID:4uXCJHOi0
>>164
全盛期のリンダが無双するだけになる。
168名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:14:02.46 ID:XcRqo33PO
>>164
山本リンダや鳩山夫人の水着姿なんてどこに需要が…
169名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:23:51.15 ID:xd1CsWFO0
石ノ森 章太郎「どうしてこうなった」
170名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:25:50.60 ID:Zb51R3Sv0
>>169
009よりは遥かにマシだろ・・・

ひどいなんてもんじゃなかったぞ、あれ
171名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:27:34.40 ID:6pB861DmP
仮面ライダーって犯罪者でもなれるんだ
へーw
じゃあタシーロも可能性あるな
172名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:27:57.40 ID:Fk3kA1dQO
>>52
機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス

この違和感
173名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:33:51.60 ID:kMvyXmU30
平成側が「昭和すげえ!」ってパターン
昭和側が「あとはお前らに任せたぞ」パターンだろう
174名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:36:42.17 ID:4EI5GVIA0
そもそも昭和、平成って区分も失礼。石森ライダーと偽物ライダーでいいだろ
それとこんなやっすい商法するんなら石森ライダー使うな
175名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:36:52.12 ID:Xqme9j2P0
藤岡弘は俳優としては終わっているが、初代仮面ライダーのキャラ知名度存在感の高さと
バラエティタレントとしてはバリバリ現役活躍で、平成ライダーの若手役者も敬意持って
一緒にやりたい人ではあるが、倉田なんとかいう奴は何の価値も地位もないし平成ライダー
の役者サイドは関わりたくもなく相当バカにして見下している
176名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:37:01.29 ID:TlMDS9650
CGやめてもっと肉感的なものにして欲しいね。あと変な心理描写も
要らない。イケメンとおもちゃの宣伝番組みたいで何だか
177名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:44:02.86 ID:4EI5GVIA0
>>175
本当ゆとりって偉人に対しての敬意とか何もないんだな
そのくせ名前やキャラクターだけは利用する
ハイエナ以下の存在だな平成ライダー関係者って
178名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:48:50.48 ID:ynuz6B1KO
どうせスーパー1とか、Jとか活躍できない
179 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2014/02/09(日) 12:52:56.83 ID:DYFo40wL0
仮面ライダースーパー1は第一話の最後の最後で「お前は今日からスーパー1だ!」
と命名されてて 第二話冒頭で敵が「おのれスーパー1め!」って怒ってたから
その情報収集能力に驚いた記憶がある
180名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:53:01.16 ID:+G7weksA0
注:DVD特典になります(買ってね)
181名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:57:30.39 ID:upXbaWAT0
>>179
いや?スーパー1は最初からスーパー1だよ?
2話のラストで命名されたのは「仮面ライダー」な
182名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 12:59:36.54 ID:UtldgF5y0
お風呂場を任せられるのは、一号サンだけ
183名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:01:20.17 ID:x2UR3xm40
もうニャル子も出しちゃえよ
184保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/09(日) 13:18:44.77 ID:GRfrnbui0
185名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:22:59.70 ID:SDE5VZWb0
初戦は平成が勝利
2戦目は特訓の成果で昭和が勝利
3戦目は新アイテム入手で平成が勝利
4戦目は更なる特訓で・・以下省略
186名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:23:34.28 ID:NFwin3VK0
仮面ライダーブラックRXは昭和?

平成ライダーにもヒケを取らない
187名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:24:12.76 ID:upXbaWAT0
>>184
平成ライダーなどニッポンじゃあ二番目だ!
188名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:27:40.64 ID:zKwZbm3X0
言わせてもらおうかな

昭和のオッサンがいい年こいてライダーだの石ノ森の魂だの熱弁する姿がみっともなくてたまらない
オッサンどもが昭和ライダーに大量票を投じるようなら日本はもう終わりです
恥ずかしくて海外の人々に日本人ですって誇れない
外人に馬鹿にされても仕方がない

いいですか
仮面ライダーは子供番組ですよ?
189名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:30:57.31 ID:LNZchWMH0
>>169
息子に聞いてくれ。
190名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:32:21.58 ID:XGuW0m1q0
>>188
子供が楽しんで見てる所を
偽物だと顔真っ赤にして騒いでるのはみっともないよね。
191名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:36:18.04 ID:OL4ttwSF0
>>188
>オッサンどもが昭和ライダーに大量票を投じるようなら日本はもう終わりです
投票数なんて製作者サイドがどんな風にでも弄れるから、あんまり意味は無いよ
映画と円盤の売り上げがどうすれば高くなるか、ってのが第一だろうから
192名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:37:59.07 ID:l/uk+6m10
劇場版でrxがディケイドと555に負けてるけど、
rxが本気だしたら最初からロボライダーでハッキングして終了だと思うんだよね。
193名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:38:45.99 ID:FmwZHV6U0
>>30
ほとんど忘れかけてたけど、思い出してきたw
194名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:38:52.19 ID:upXbaWAT0
マジRX厨はうざいなw
195名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:41:12.26 ID:3BU5NRFb0
>>175
ディケイドの現場にダブルが来てディケイドが、オレに挨拶に来たか後輩よ
と思ったら倉田てつを見に来たと聞いてガッカリしてたぞ
196名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:44:58.98 ID:l/uk+6m10
大体平成ライダーはベルトに腹パンしたら変身解除するからなw
197名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:46:49.57 ID:LEBsHvUI0
>>66
いやいや、鎧武というのは見たことないけど、>>62は子供での評価として言いたいでしょ
それはどうみても大人の評価じゃん
大事なのは子供の評価だよ
ジャンプとかでも大人が評価する意見ばかりに目が行きがちになってるけど、そういうんじゃないでしょ
ポケモンとかゲームもそういうところあるよね 懐古するのはいいんだけど、あくまでその年代のためのものだよ それは間違いない
勿論、それだけのための作品ではない
大人はやはり作品の評価ができるのは確かだしね
ただ、それを忘れてはいけないと思うんだよ
198名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:48:22.59 ID:LmDbVBOC0
龍騎のテレビスペシャルを思い出すなw
あの頃は夢中だった
199名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:54:49.92 ID:WkZxvFf90
200〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2014/02/09(日) 13:56:35.90 ID:3vunkNkv0
                  、ヘ
  ´\   __   /`    〉y-、   最後に笑うのは
     x ´(::::)`/、     〈ヽ_r´〉
    /)  \l/_ |li       |  |   あ・た・し ♪
    lノ ,<´_ノ,,<`>il  _,.,-.、. | | |
    ヽ_|、( - i _|ノ / ノ⌒ |_|-、l
 ,,,_.._「 ミ`-_´l_ノ 彡´  __,,-"  ノ
´ヽ   , ⌒ヽ、/ ̄`ヽ-´ ̄ノ _,,-´
ノ i  i`´`i_l` 〉、  ノノi_,,,,--""
  l|   `ヽ_ ノ  、ニノ
 li`ヽ    ,-、   ,l´
201名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:57:16.94 ID:upXbaWAT0
>>200
なんだかわかんねーよw
202名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 13:58:21.66 ID:XyVBNRGe0
公式HPのコメ欄が酷い。もうファン同士がリアルファイトして戦え。
203名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:08:46.57 ID:u6vVEWZAO
2つEDを用意してるって所が煮え切らないし製作サイドのチキンっぷりを感じる

DVDやBDには両EDを収録するんだろうし結局決着でもなんでも無くなってしまう訳だからな

完全勝敗を観たい訳だから投票負けの方は永遠にお蔵入り位の事をやってくれないとVSの価値無いわ
204名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:09:59.63 ID:hNAmmAJB0
ディケイドで終わらせればいいじゃん
205名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:11:11.56 ID:lcfQxSBs0
>>30
これを見に来た
206名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:12:32.31 ID:upXbaWAT0
>>203
結局どっちが勝っても最終的なオチは変わらんのだと思うよ
207名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:14:22.23 ID:WgmmWJJb0
電車とかフルーツ落っこちてきてとかふざけてんだろ。

改造人間に勝るものなし。
208名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:19:28.74 ID:Kf1+JNitO
>>164
最近のヒロインは貧乳ばかりで面白味が・・・
209名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:21:15.53 ID:3BU5NRFb0
地下の基地にたどり着いて変身ポーズからダイブして空中でオレンジを被っての変身
えっ?ガイムの変身がカッコいい事になってる?
210名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:27:27.00 ID:eSXhYuVaP
>>149
X出るよ
211名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:28:37.64 ID:YYmRnUyC0
VIPが全力でショッカーに投票する流れじゃないのか
212名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:28:49.44 ID:zC5PPy33P
毎日放送製作VSテレビ朝日製作
213名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:30:05.45 ID:upXbaWAT0
>>210
速水さんは前々から出たい出たいっつってたんだけど
全然声がかからないってボヤいてたから
214名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:32:15.06 ID:jKOD1Szv0
最近の昔のやつだす風潮何なの?
215名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:37:39.68 ID:upXbaWAT0
>>214
父親世代の取り込みらしいけど、逆効果だわなあ
216名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:40:47.73 ID:XTtgzNhT0
>>128
あれ、テレビの時はがっかりエンドだったので
投票された奴らが非難されてたけど
後からもう一つのほう見たら大差なくて
なんだったんだありゃとw
217名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 14:47:36.30 ID:upXbaWAT0
>>216
結局どっち選んでもバッドエンドだからな
218名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:12:31.30 ID:qlHEAqPC0
>>167
困っちゃうな
219名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:18:59.19 ID:LNZchWMH0
>>215
誠直也は良かったけどな。
本人は孫ちゃんの為かもしれないけど。
220名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:28:50.08 ID:hpiJYZZOO
>>214
ウルトラマンメビウスとギャバンが成功したからな
その影響だろ
221名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:35:36.92 ID:9OuS0SvR0
龍騎だっけ?でも同じようなドラマのスペシャルがあったな
222名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:37:18.55 ID:mgXEh2fg0
どうせCGで重量感のない適当なスカスカバトルを見せられるだけじゃん。
こんなの見に行くくらいなら、TSUTAYAでストロンガーをレンタルして見るわ。
223名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:37:48.73 ID:6ckKQakH0
>>1
気持ち悪い企画だな

DVD売る気満々
224名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:38:54.68 ID:6ckKQakH0
>>220
全然知らなかったけど、何を持って成功というのか?
225名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:40:39.19 ID:mgXEh2fg0
なんか数年前のライダー映画でもスーパー1がやられる対戦あったじゃん?
もう陳腐で貧相でビックリしたよ。あんなものを「バトル」と呼ぶなよ。
226名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:42:20.27 ID:CSN9Cn2d0
未公開の方をDVDの特典として売りまくるんですね
227名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:43:10.54 ID:Fcpr0N6j0
どんなに個体が強くとも
1号2号のWライダーには敵わない
228名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:43:27.39 ID:mgXEh2fg0
仮面ライダーなんだから、バトルは「肉弾戦」をやれよ。
スーツアクターが主役なんだよ。
229名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:44:20.36 ID:CSN9Cn2d0
>白倉プロデューサーも「彼が出てきて変身したら、平成に勝ち目はないのではと思う程です」

何様だよ、白倉ごときが
無駄に偉くなって頭おかしくなったか
230名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:45:20.59 ID:T992OR2C0
手が伸びたり恐竜が味方にいるから平成ライダーの勝ちだな
231名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:46:25.55 ID:xBGyj7VlO
DVDはランダム封入でどちらのエンディングかは見てからのお楽しみってぼったぐりか
何枚買っても平成EDかよー!とか
232名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:56:49.74 ID:aSSMKX8Y0
>>34
マンとマシンが一つになって♪
233名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 15:58:55.80 ID:upXbaWAT0
>>219
ゴーカイは戦隊OBをリスペクトしてたからな
戦うシーンはあっても「魂のない器だけ」ってフォローしてたし
234名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 17:40:57.03 ID:3j9HOoLe0
東映の白倉伸一郎プロデューサー


こいつって今出世して幹部になってるんだろ 東大卒だし
235名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 17:53:05.01 ID:upXbaWAT0
>>234
東映株式会社取締役企画製作部長(映画企画・東映東京撮影所部門担当)、東映テレビ・プロダクション代表取締役社長。

テレビ部のトップだな
236名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:02:04.52 ID:IfBAupYxO
トップがこれならつまらない映画ばかりなのも納得
237名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:04:07.63 ID:jblYsJRB0
人は記憶型と思考型に大別できる

形(冠)を欲しがるのが記憶型
実を欲すのが思考型
238名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:06:52.54 ID:p4DhxF3s0
白倉とディケイドが絡むとゴミになる
239(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2014/02/09(日) 18:09:19.87 ID:z/vVjVuF0
電王やキバやディケイドやWは良かったのに・・・
もう何かいろいろ違っちゃったな
240名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:14:37.27 ID:upXbaWAT0
>>239
キバがよかったとかねえわw
241名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:16:12.43 ID:IfBAupYxO
それよりディケイドがないな
242名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:16:52.44 ID:PT+xnVU40
仮面ライダー板尾係長もディケイド絡みなんでしょ
243名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:20:50.39 ID:p4DhxF3s0
レジェンドライダーとか持ち上げるわりには映画の昭和ライダーなんてクウガやディケイドのカマセだもの
あんな愛の無い出し方なら出さないで欲しい
244名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:23:17.10 ID:QFUELKup0
ディケイド 出る
ダブル 片方は出る 片方は黒歴史?
オーズ 黒歴史?
フォーゼ 黒歴史?先輩・・・
ウィザード ・・・
ガイム 放送中
245名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:24:54.81 ID:upXbaWAT0
>>244
Wの右側はNHKあるからヒマがないんだろ
何でも黒歴史扱いすんじゃねえっての
246名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:36:05.71 ID:3j9HOoLe0
RXの液状化は仮面ライダーオーズが青いメダル3つで発動するシャウタコンボで同じことできるから
247名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:37:24.90 ID:Mg7xQjUy0
ブラックとRXが好きだったな。
シャドウムーンもカッコ良かったし、話の暗さも面白かった
248名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:38:36.98 ID:/oqdkD4A0
ちょっと出ないとすぐ黒歴史と言いだす人いるよね
このご時世なんだからちょっと調べてから発言して欲しいよね
249名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:40:10.86 ID:me5acNAf0
平成ライダーって思わせ振りな伏線張りまくって回収せず凡庸なラストで終わるイメージ
250名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:40:47.88 ID:5XW3YLBE0
モグラ獣人は出してね
251名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:42:05.38 ID:dsFN08b8P
>>244
ウィザードは出る
オーズはドラマ(?)の仕事が入ってるから無理なんじゃないかというのは見た
>>246
ウィザードもウォータースタイルでリキッドリングを使って液状化してた
252名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:43:00.75 ID:T6i3Z8bV0
>>243
作品に敬意のない奴がすべて台無しにしてくれる。

>>244
おまえは出るか出ないかで黒歴史かそうでないかの二元的な判断しかできないのか。
小学校でも駄目だな、幼稚園からやり直せ
253名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:43:13.84 ID:ZOpN+MyD0
そもそも見ないので、どうでもいいです。


>>249
あと、とりあえずウザキャラ同士がいがみ合わないと話が進まない印象
254名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:43:17.61 ID:SqnZJAD/0
毎回オールライダーとかやっても尺が全然足りなくってそれぞれのライダーがチョイ見せ程度の活躍しかないから満足できん
一作あたりのゲストライダーを絞ってマトモな映画撮れよと言いたい。

あとチャージアップして無双するストロンガーが観たい
255名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:45:53.61 ID:i9y2msKiO
昭和ライダーに平成放送が入ってるけど、要は改造人間は昭和ライダーって事だな。
せめて顔出しライダーだけは勝ってほしいな。
256名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:48:21.69 ID:upXbaWAT0
>>255
いつの時期放送か、じゃなくて
平成ライダーってのはキー局がテレ朝になってからの作品群の事だからな
だから真・ZO・Jのマイナートリオは無理やり昭和組に入れられてる
257名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 18:59:38.31 ID:i9y2msKiO
>>256
そうか。

宮内洋にはオファーしたんだろうか。してもこんな内容じゃ出ないだろうな。
258名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:03:38.16 ID:3BU5NRFb0
>>257
仮面ライダー THE FIRSTに出た宮内を買い被るな
259名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:07:57.57 ID:upXbaWAT0
平成ライダーなどライダーじゃない!ってのは日頃宮内が言ってることだから
オファーあったら喜んで出たんじゃないかw
260名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:10:37.15 ID:zC5PPy33P
>>257
元々、仮面ライダーは毎日放送製作で、毎日放送は昭和50年3月まで
日本教育テレビ(NET)系列だったが昭和50年4月からTBS系列に
ネットチェンジしてストロンガーからTBS系列で放送されるようになった。
毎日放送にかわって朝日放送がNET系列になり昭和52年4月から
日本教育テレビは全国朝日放送(テレビ朝日)に局名がかわった。
毎日放送製作の仮面ライダーはRXまで。
261名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:11:25.34 ID:OL4ttwSF0
体調は良いのかなぁ?
262名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:18:54.71 ID:XuW/Z4tA0
>>30
最後のコマの台詞、吹いたwww
263名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:21:50.38 ID:i40BwG0/0
キョウリュウジャーはたまに見て普通に面白かった。平成ライダーは見る気にもならない。何だろ。RXまでで終わってるものなんだよな、ライダーって何となく。
264名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:22:28.75 ID:xEyMU4HY0
しらねえよ
265名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:25:50.65 ID:upXbaWAT0
>>263
仮面ライダーはストロンガー最終回で完結だよ
あそこまで完璧なシリーズ最終話は他にない
266名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:26:33.56 ID:u5IUF6BI0
てつをさん出してください!
267名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:31:19.25 ID:Pnvzb0Kr0
>>1
DVDを売るための特典として撮影するのに、なにそのファンサービスみたいな言い草w

金にならないことをするわけがないし、そういう姑息なプロデューサーの発言が
この業界の好感度を下げるんだよなあ。
268名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:38:03.11 ID:upXbaWAT0
>>267
ぶっちゃけ特撮のDVDなんてこんなことしたって買わない奴は買わない
単なる話題作りで(あの人はこういうのはうまい)
本気でやるなら日替わりで結末の違うバージョンを上映する位のことはやってる
269名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:42:37.18 ID:i40BwG0/0
>>265
途中まで見てるけどストロンガーが敵を人質に取って「こいつらがどうなってもいいかな!」言うてるで…
270名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:43:07.52 ID:IfBAupYxO
龍騎の頃より話題作りが下手くそになってるよな
271名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:43:45.41 ID:upXbaWAT0
>>269
悪人に人権はねえよw
こっちだっておやっさん捕まってんだし
272名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:45:19.17 ID:mgXEh2fg0
ストロンガーは最高。デルザー軍団とのバトルは生々しくて良い。
273名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:46:58.57 ID:p4DhxF3s0
>>269
対ストロンガー用に計算された密室に閉じ込めて対ストロンガー用毒ガス流し込んだのに
普通に脱出してきた挙句どうやって出てきたか説明できない人に何を言っても
274名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:49:03.27 ID:3BU5NRFb0
あったな
龍騎 最終回先行上映
555 100人ライダー部隊
響鬼 ライダー初の時代劇
剣 最後の戦いから3年
275名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:49:31.78 ID:upXbaWAT0
そんな事俺が知るか
276名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:50:03.25 ID:mgXEh2fg0
ケイトグァス!
277名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 19:57:38.62 ID:UmTx/pQD0
>>244
フィリップはNHK朝ドラのごちそうさんでレギュラー
主人公の息子役で坊主頭になってるよ
オーズはNHK木曜時代劇で同心役でレギュラー
他の仕事が順調で出られないなら、良い事じゃないか
出ないと、すぐに黒歴史にしたがるバカがいるよな
278名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:09:27.35 ID:QnSi0fl2O
フォーゼが全員とダチになるエンディングは無いのかよw
279名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:12:10.63 ID:p4DhxF3s0
>>278
いいなそれw
280名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:15:21.02 ID:wBjEt7aY0
白倉ってまだライダー同士でバトルなんてやってるの
オナニーはいい加減にしろや
281名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:16:14.08 ID:ZfeYfkaE0
昭和オンリーしか知らないオサンだが、
昭和ライダーが大挙客演するって映画の二本だけは観てる。
そこで思ったのが、大勢のライダーが戦う場面での演出がどうにも下手だなと。

昭和だったら同じ画面で二人か三人のライダーが怪人と戦ってたりして、
(ストロンガー最終回が典型例。同じ画面で一号・X・アマゾンが戦ってたり)
いかにもたくさんのライダーがいるんだな、って演出になってたのに、
最近の映画では個別に戦ってる場面がただただ積み重なってるだけで
(一号対怪人、V3対怪人、それの繰り返し)
他にたくさんのライダーがいるのかどうかよくわからない演出になってる。
あれじゃ客演の意味が無いなと。
282名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:18:14.95 ID:upXbaWAT0
>>281
その二本の映画ってのがどれかわからんが
MOVIE大戦フォーゼ&オーズの7人ライダー客演時の演出は良かったと思う
283保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/09(日) 20:19:48.52 ID:GRfrnbui0
284名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:19:59.42 ID:ri7CFiiZ0
どうせ、もう一方のVerはソフト化の時の映像特典になるんだろw
285名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:20:37.26 ID:xNfr2uXR0
>>212
準キー局とキー局の争いか。
放送局の力関係と、現在の東映とのパイプの太さで結果が決まりそうだな。
286名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:20:45.20 ID:Ydjjd4YqO
てつをはディケイドにも出てたし登場確定ですよね?
287名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:21:13.19 ID:7cM1b+3i0
ライオン丸とか参加しないの?
288名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:21:51.28 ID:CKAXtTTy0
仮面ライダーは夕日が似合う男でなくてはならない
289名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:24:28.86 ID:ZfeYfkaE0
>>281
オールライダー対大ショッカー?と
レッツゴーライダー?だった。
後者は最後の大乱闘がヒーローショー丸出しで印象悪かった。
いちいち観客席のキモオタ親父のアップがカットバックされたりとかw

ちなみにストロンガー最終回の7人ライダー対怪人軍団は
なぜか「V3アクション」インスト版がBGMなんだけど、ものすごく画に合ってたね。
290名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:25:20.41 ID:ZfeYfkaE0
まちがえた
>>289
>>282へのレスです
291名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:26:02.89 ID:2aASv5H30
リボルケイン刺したままジリジリ火花散らすとこがめっちゃ好き
292名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:28:22.19 ID:upXbaWAT0
>>289
ああ、監督が金田治ってのはまず外れだからw
あの人JAE代表のくせにまともにアクションの見せ方わかってないんじゃないかってレベル
今なら坂本浩一監督(今のキョウリュウジャーのメイン監督)がアクションに関しては段違いで上手い
293名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:29:07.46 ID:5q1gYZu5O
あぁこの記事報知で見たわ、話題作りにはいいが何か無責任な話しだわな。

ライダー同士戦わすってとが気に食わん、今のガイムなど邪道だろ、全くつまらん。
だが、うちの子供は気にしてないみたいなんだがなぁ。
294名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:29:09.97 ID:VYDEUEzY0
一条直也でも河童の三平でもなんでも出たらええねん
295名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:30:31.37 ID:Ijtjn0Az0
最強のライダーを決めてくれ
296名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:32:34.54 ID:QnSi0fl2O
>>287
鎧武にライオン丸Gの人が出てるよw
297名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:33:46.86 ID:ZfeYfkaE0
>>292
ああ、そうなんですね・・・なんで外れの人に任せちゃうかな(・ん・)?

つか、金田治ってギャバンとかのアクション監督だった人?
すっかり時代が変わってたんですねw
298名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:34:53.35 ID:HyERzcTrO
なんでヒーロー同士を戦わせなくちゃいけないのか意味が分からない。
いまやってる鎧武も最悪
299名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:34:56.90 ID:MSQjwT/h0
>>256
昭和・平成じゃなくて、石ノ森生前・没後的な括りにすればキレイにわけられるのにな
300名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:37:46.38 ID:ud1UBLr5O
もう東京ドームの地下で最強トーナメントやらせろよ
ライダーマンは柴千春みたいなポジションで
301名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:40:36.05 ID:zC5PPy33P
>>287
宇宙猿人ゴリVSライオン丸なら面白そうだ
302名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:42:40.30 ID:upXbaWAT0
>>297
もっと遡るとロボット刑事Kの中の人
聞いた話だと大集合やるとスーツアクターの数が多すぎて
社長である金田じゃないと仕切れないらしい
特典のメイキングとか見るとわかるけど、あの人はまず各キャラクターってのを理解してなくて
「そこの赤いの!青いの!」って指示してるくらいだから、キャラに合った演出とかできるわけがないw
303名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:47:38.37 ID:ZfeYfkaE0
>>302
単なる政治的な理由w酷いな。
思い出したけど、いまは亡き「宇宙船」で
ロボット刑事の中に入ってる金田氏の写真を見た覚えがありますね。
山岡淳二とかも写ってた記憶。
懐かしいな。
304名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:48:51.65 ID:wi1Cwx+K0
バイオライダー言い過ぎ、ディケイドに負けてる
ライダーマンは劇中で四号を贈られてる
305名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:51:00.21 ID:+78D2rSY0
龍騎のは戦いを止めるENDの方が不気味だったな
306名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:51:39.56 ID:wi1Cwx+K0
>>179
あきらかにウルフさんが怪しいだろあれ
307名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:52:02.09 ID:q6rjKoqb0
アマゾンがかみつきで全員に勝つよ
308名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:53:44.94 ID:CSN9Cn2d0
白倉が糞すぎるわ
引退しろ
309名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:55:03.72 ID:TTjoJ9OH0
平成ライダーなんか
石ノ森章太郎関わってないのに原作者とか言って
訴えられないのかよ
310名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:56:36.77 ID:SXUdkWqn0
>>305
全て断ち切ったと思ったら結局オーディンにまた迫られて
うわああああああああああ!!(終)だからなw
あっちが放送で選択されたら最悪だったな
311名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:57:09.51 ID:gRpFhpEN0
村上弘明は出ないの?
後半、全然空を飛ばなくなったスカイライダーw
312名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:58:04.72 ID:SsK1e2I3O
そんな決着つけるような事するなら呼べる俳優全員呼んでほしいわ。
魂の入ってない姿形だけライダーの闘いじゃなくて、それぞれのライダーの生き様のぶつかり合いが見たいんだよ。
特撮物で大事なのは変身前だという事をいい加減理解してくれ。
313名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 20:59:34.92 ID:upXbaWAT0
>>309
「仮面ライダー」というタイトルを付けるだけで石ノ森の遺族に幾ばくかのアレが入る
元々別企画だった響鬼を無理やり仮面ライダー響鬼にしたのはその石ノ森プロの方
314名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:02:02.15 ID:sSMKs5XG0
カブトのハイパークロックアップの前には全てが無力
ライダーフォームの時点でセガール状態だけど
315名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:02:30.70 ID:kI1NRjHH0
最近ブラックを見てるけど、面白くなってきた。
当時は序盤だけで見るの止めたけど、もったいなかった。
今度の放送でRXまで完走する。
316名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:05:27.36 ID:g3VJ1720i
>>314
アクセルフォームとどっちが強いの?
317名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:08:13.55 ID:upXbaWAT0
>>316
アクセルフォームは単に早いだけ
クロックアップはどっちかっつーと時間操作能力
318名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:11:45.11 ID:sSMKs5XG0
555のアクセルフォームとカブトのクロックアップが同等のスピードとされてる
ハイパークロックアップはクロックアップをさらに速くしてる
龍騎のオーディンのように時も越えるし、異次元にも行ける
フォーゼ同様宇宙にも行ける
319名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:13:43.53 ID:pkNr4vot0
DVD特典でどっちも観れるだろうからどっちでも良いですよ
320名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:14:20.40 ID:SeTQvut70
>>305
あとで見たら戦い止めるの方がよかったな
ただTVではやはり戦い続ける選択の放送でよかったと思う
321名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:20:33.30 ID:wi1Cwx+K0
555アクセルは1000倍クロックアップは999倍じゃなかったっけ
322名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:35:49.01 ID:cSpIccltO
昭和のライダーは改造人間だけど平成のライダーは改造人間じゃないよね
平成ライダーは戦う理由ないしなんで命賭けて戦うんだろうね
323名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:39:01.98 ID:upXbaWAT0
>>322
クウガ・アギト・ブレイド・ウィザード辺りはある意味改造人間みたいなもん
555・キバはそもそも人間じゃない&怪人とのハーフ
324名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:40:44.77 ID:3BU5NRFb0
>>322
オレには夢がない
でも、夢を守ることは出来る
325名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:41:32.71 ID:eHnz7/9g0
平成ライダーは糞
326名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:43:00.78 ID:Uyc5SAGQ0
戦うことが罪なら、俺が背負ってやる!
327名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:45:45.26 ID:zC5PPy33P
ウルトラマンはTBS、仮面ライダーは毎日放送、ガンダムは名古屋テレビ。
製作局が変わると駄目になる印象しかない。
328名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:54:02.24 ID:5q1gYZu5O
あぁそうか、あとで未発表の映像DVDで売って儲ける魂胆か、まぁあざといなぁ。
だいたい今のガイムなんかひどくないか?あほらしくてまったく見る気しないぞ。
子供が楽しみに見てるから悪口言えないからストレスたまって仕方ないわ、この映画連れていけって言われたらつらいぞ。

話しは違うが今日の報知の写真にはウィザードがいなかったがどうなってんだ?
ウィザードもどうかと思ったが、ガイムより遥かにましだ、書いてて不愉快になってくるわ。
329名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 21:55:17.49 ID:l/uk+6m10
rxって555に負けたことにされてるけど、天下一舞踏会みたいなもんだったしな。クリスマ喰らってもピンピンしてるし。
330名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:00:15.65 ID:taRjb75u0
ディケイドってどのライダーにも変身できるんだろ
331名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:00:46.60 ID:61aOM9BQ0
まぁ映像の世界が絶対なので
RXはノーマルディケイドよりは弱いというのは認める
332名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:02:05.95 ID:JIWLuXDJP
>>313
変身忍者嵐も石森だけど
333名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:02:52.10 ID:upXbaWAT0
>>332
???
別に響鬼は嵐のリメイク企画ではないが?
334名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:03:46.77 ID:XpeCm5phO
勝ち→タックルのフェラ
負け→蜂女にバックから刺される
335名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:04:07.17 ID:SsK1e2I3O
正史の南光太郎がたっくんやらもやしに負けると本気で思うか?
336名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:05:15.10 ID:KrwN+VKO0
正史とパラレルの境ってどこなの?
337名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:05:18.23 ID:4+Xxcp1l0
そこへ明治ライダーと大正ライダーが乱入
338名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:07:09.33 ID:upXbaWAT0
またRX厨だよwww
339名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:09:50.67 ID:BpXuhwzHI
不思議な事が起こる奴に勝てる奴いるの?
340名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:10:05.02 ID:f2BbzLrO0
>>323
改造人間という設定を取っ払ったせいで、逆に「人間やめちゃった主人公(ないし身内)」が主題になったのは皮肉だな
もともと昭和ライダーも、改造人間設定はあまり引っ張らないようにしているけど(ノリダーのほうがよほどネタにしたくらい)
341名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:21:29.24 ID:FAPi9GPP0
>>309
何もしなくて「仮面ライダー」の名前貸すだけで金が入ってくるのになんで訴えるんだよ?w
東映様々だろうがwww
逆に打ち切られたらそっちの方が大打撃だわ。お前、小学生か?
342名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:26:54.84 ID:3+aJ3Vmt0
>>309
全然関係ない石ノ森の息子が、スーパーバイザーとか巨人軍永久名誉監督みたいな肩書きで、毎回イイ金貰ってるけどな。
343名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:26:56.94 ID:FOxIzJIz0
負けるのはプロデューサーの白倉だけでいいw
344名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:27:37.24 ID:zC5PPy33P
白石さおりは石ノ森の息子と結婚して笑いが止まらんのかな。
昔、デラべっぴんを見たら出てたが。
345名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:30:24.89 ID:vO3PTlNN0
事実上仮面ライダーはもう石ノ森でも東映でもなく
バンダイのものだからな。
ディケイドあたりからもう好き放題。
玩具売れりゃ全て良しみたいな番組に成り下がった。
もう仮面ライダーは死んだんだよ。
346名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:35:15.38 ID:AzmoY5Vf0
ブラックにちょっかい出すとRXが未来からやって来てボコボコにするんだっけ?

あとRXはキングストーンを二つ同時に破壊しない限り不死身設定だったな
347名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:35:51.43 ID:3BU5NRFb0
>>330
クウガからキバまでの9人しか無理
ディエンドならカードがあれば何でも3人まで呼び出せるが
348名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:36:52.17 ID:vO3PTlNN0
平成ライダーで辛うじて見れるのは響鬼ぐらい。
あの作品だけは視聴者にメッセージを伝えようとしてた。
それ以外はライダーとは名ばかりのバンダイの玩具宣伝PV。
東映も石ノ森プロもバンダイの金目当ての傀儡でしかない。
349名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:37:40.72 ID:upXbaWAT0
>>347
いや、それは単にディケイド放送時にその9人しかいなかっただけだから
いまならW〜鎧武も変身できんじゃねえの?
あいつは反則キャラだから
350名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:46:35.87 ID:gqd8CyVF0
そろそろスピリッツをアニメ化してくれねーかなあ(´;ω;`)
351名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:49:01.57 ID:upXbaWAT0
あれ二次使用(アニメ他)は不可って条件で石森プロの許可取ってるらしいから無理なんだよねー
352名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:55:02.04 ID:f2BbzLrO0
釣りだろうが、玩具売れりゃよしなんてのは昭和からだろうに
子供だまし丸出しな少年ライダー隊のどこにメッセージ性があったっつーんだ

>>350
あれはいい意味で全員別人すぎるwから、
どんな声当てても(たとえ当時のライダー本人であろうとも)違和感が生じるだろうから映像化はしなくていい
漫画に合わせて昭和ライダーのSE・BGMだけ再生できりゃ、それが最上
353名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 22:58:08.54 ID:5q1gYZu5O
個人的にはゲーセンであのカギが使えなくてカードだけだから、子供と行ってもつまらん。
アイテムを使ってゲームに参加すんのがよかったのに、ガイムはTVもゲームも最悪だ、さっさと春に恐竜と一緒に終わらせりゃよかったのにと思う。
354名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:04:11.06 ID:/ZfMENZ/0
程度の低い脚本と程度の低いCG使って程度の低い俳優を程度の低い演出した平成ライダーなんて糞だろ
355名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:10:37.38 ID:BpXuhwzHI
昭和の方が話はめちゃくちゃ、特撮はゴミレベル、俳優は棒だったがな。
356名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:15:43.64 ID:vvtJFCdB0
ライダーの造形のカッコよさだけが救いだったけど、
最近のはゴテゴテすぎて本当に残念と言うしかないな。
357名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:17:37.57 ID:GF5U32tjP
平成が負けたらその後どうすんだよw
358名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:19:18.61 ID:s6iTh4eG0
>>30
これで映画化たのむw
359名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:24:20.99 ID:7ept8q830
なんで正義のヒーロー同士が戦うのかわけがわからん
360名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:28:11.32 ID:/tV3+NcE0
所詮共通の敵が乱入で話の大筋変わらず
投票で勝った側が勝利の決めポーズでセンターに陣取るぐらいだろ

要するにボーダーブレイクのお立ち台方式
361名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:37:07.46 ID:uiHbkDIl0
大昔にあったマジンガーVSゲッターみたいな事するんか
362名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:39:23.60 ID:+A24zY0r0
昭和のおっさんが力を合わせる時が来たな
363名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:42:45.38 ID:djUCGQHV0
クロックアップするカブト勢に勝てる要素あるの?
364名無しさん@恐縮です:2014/02/09(日) 23:58:58.05 ID:l/uk+6m10
>>363
CUしても攻撃効かないとあんまりね。
365名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:01:35.60 ID:5q1gYZu5O
ゲームやってて思うが、すでにライダー同士の戦いなんだよな、で負けた方が握手みたいな事しにくる。

過去の最強悪役軍団かなんかじゃないとなんかやる気が出ないんだよ、何で見方同士で戦うんだ?
教育委員会からクレームでも来たのか?

子供も勝っても爽快感がないから一回やったら飽きるんだよ、TVもゲームもだからこの映画もコケるんじゃね?アホらしいわ。
366名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:07:32.56 ID:Uyc5SAGQ0
http://i.imgur.com/4mEjKed.jpg

平成ライダーは、こんな爺さんに負けたら恥だろ
ZXなんてどう見ても敵側だぞ
367名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:12:38.04 ID:FGUQL5/60
ゆいー!
また駄目だったか。。。
そこで仮面ティーチャー登場
368名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:16:40.87 ID:Cdy8VC8S0
これ忘れられてるけど、feat.スーパー戦隊なんだから
最終的に戦隊の誰かが仲を取り持つとかってオチじゃねえか?
369名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:20:37.16 ID:8zX/MxrF0
>>368 もうマーベラスのドヤ顔はお腹いっぱい
370名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:29:23.85 ID:Cdy8VC8S0
>>369
いや、そこはキングか新しいカラフルな連中の1号さんが
371名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:31:02.67 ID:juEPbJwm0
変態仮面が勝つわ、、、
372名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:46:28.53 ID:cIiLzcfA0
昭和の集大成+メタルや戦隊の良さも取り込んだZXがライダー史上最高の作品、単発だけどね
373名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 00:59:05.36 ID:gK8eVYfxO
>>338
>>349
あんたやっぱりディケイド厨かよw
374名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 01:41:41.02 ID:IfzjVJmf0
>>361
グレート対ゲッターのことだと思うが
それは特に直接対決はしてないけど?

そのシリーズで実際に戦ったのはグレンダイザーvsグレートマジンガーだけ
375名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 01:46:03.49 ID:uU+cO6hD0
なんでアベンジャーズみたいに仲違いしつつも最後はちゃんと共闘する映画に
できないんだ?そういうのが寒いとかっていうガキみたいな考えたかなのか。
376名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:11:27.20 ID:cIiLzcfA0
ヒーロー同士の内紛とかもう飽きたわ。
377名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:13:14.97 ID:zwAsfwRd0
昭和はアマゾンとスロンガーが足を引っ張ってるからなあ
378名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:19:58.47 ID:Yvgbt8oFO
スカイライダーは空飛んで逃げ回れ!
379名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:22:53.09 ID:tpuu0Mvu0
>>122
RXにも変身出来ちゃうディケイドには勝てない
380名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:23:03.06 ID:/F4VZKXO0
>>378
クウガライジングペガサスに撃ち落とされる図しか見えない
381名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:25:24.88 ID:9sf2Q2Jb0
>仮面ライダー鎧武をはじめとする15人の平成ライダーたちと、ライダーの原点でもある仮面ライダー1号をはじめとする15人の昭和ライダーたち

平成は鎧武が15作目だからわかる
昭和ライダーって15人もいるか?
382名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:28:34.79 ID:m5aMAfuy0
平成にあえて華を持たせつつ貫禄を見せる昭和ライダー
が理想の落としどころだが


昭和Yoeee にされそうな気がしてならないw
383名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:31:11.25 ID:Yvgbt8oFO
>>380
やめてくれッ!wwwww
384名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:33:03.42 ID:yBmphBxy0
投票方法が意味不明すぎるな
それに、なんのためにデジタル上映してんだか
385名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:35:49.95 ID:6hMF5djKO
>>381
ブラックとRXをそれぞれ別のライダーとカウントして、真、J、ZOを含めたら15ライダーに
386名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:37:09.58 ID:tpuu0Mvu0
ストロンガーの敵キャラが良かったな
昭和のライダーシリーズの色んな有名敵キャラが戦うスピンオフ作ってほしいわ
387名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:39:06.88 ID:7wL/iF8UO
>>381

一号
二号
V3
ライダーマン

アマゾン
ストロンガー
スカイライダー
スーパー1
ZX


ブラック
RX
ZO

で15か。
388名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:39:45.13 ID:Yvgbt8oFO
仮面ライダーの新シリーズを深夜に放送してほしいわ
昭和のリメイクでも良いよ
389名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:40:29.97 ID:gK8eVYfxO
>>379
ディケイドの力も使えるフィフティーンってな感じで
後出しジャンケンにしかならないのがコピー能力の詰まらないところ
昭和からずっとその手のコピー能力者はヒーローに倒されてきたし今さら感が強いな
390名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:40:41.41 ID:uU+cO6hD0
× 1号vsクウガ
いくら初代だろうが藤岡だろうが
アルティメットフォームに変身されたら勝ち目なし

× 2号vsアギト
アギトは無限に進化する存在、2号は特訓するにしても限界がある

V3vs龍騎 ×
V3に説教されて素直に投降する城戸真司
391名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:42:04.14 ID:9kEnAY+60
この手のVS物ってそもそも戦わないだろw
392名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 02:48:38.57 ID:hFUoB4fYO
>>385
別人扱いとかwwキャラクタービジネスっすなぁ〜w
393名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 03:12:52.02 ID:Lh0we7gY0
冷静に考えたほうが負け
394名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:14:14.35 ID:GkF0h3jr0
改造人間の孤独とか悲哀とか虚淵ならその辺りを出してくれると思ってたんだけどなあ
395名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:16:58.11 ID:gTx5K2V2O
おっぱいライダー村上弘明
396名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:20:21.74 ID:LwqJ60lUO
クウガ〜ファイズ…いやブレイドまでは面白かった
397名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:45:13.00 ID:JzCnsQ9YO
カブトがクロックアップした状態で登場
おっさん達が変身する前に片付ける
398名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:47:02.66 ID:bF3az0ls0
まぁ龍騎TVスペシャルで似たようなことやったからいまさら。
DVDBD収録時にどっちがメインになるのかって問題はあるだろうけど。
399名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:47:55.98 ID:YhGG6qlcO
こういうのはやればいいけど、矢部謙三2のライダー俳優ばかりなのは…やめて欲しかったな。
層が違うし、結果的に面白くなかった。
400名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 04:53:31.64 ID:09C3LgQSO
藤岡弘に勝てる奴は居ないだろ…
401名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 05:30:58.93 ID:rzusYOGGO
平成ライダーの中で仮面ライダーって名乗ったり、呼ばれてるの数人しかいないよな。
402名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 06:11:42.45 ID:7qd3ldfMP
ああ最初のDVDでは片方のエンディングだけ収録で
後から出すディレクターズカット版では両方収録商法ですか
403名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:21:37.67 ID:Kh/RoKdK0
かつての東映時代劇の歌右衛門や千恵蔵状態だな。食い潰さなければいいけど。
404名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 07:25:39.37 ID:+l5uDvkO0
RXの時10人ライダー批判した男が
今や率先してそれをやるとはなぁ
405名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:33:43.56 ID:iOL2cGYI0
>>379


 そ の と き 奇 跡 が 起 こ っ た !
 
 
406名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:41:06.22 ID:YqgRt3fg0
勝敗2パターン用意してる時点で勝ち負けにこだわってないだろ
何が本気で勝ち負けにこだわってるだ。
だったらDVDBD版は片方EDしかないんだよな。どうせ両方収録してんだろ
それじゃあ結局両方に華持たせるのと変わらん。
407名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:45:07.23 ID:ElHki99DO
どうせ時間のほとんど使ってライダー同士の意味不明な張り合いを見せられて
終盤で唐突に協力して敵を倒すんだろ
408名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 08:53:33.68 ID:Z/Jf81gt0
なんだかんだでキック一発で何者でも爆殺できる一号最強
409名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:00:22.71 ID:BLH+eYUM0
>>408
そして結局キックが1度もまともに決まらなかったオーズ最弱
410名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:43:02.55 ID:IfzjVJmf0
>>402
商売としてはそのパターンが正解だわなwww
411名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:46:26.48 ID:SK+UrG1O0
なんでヒーロー同士が戦わなきゃいけないのか全く理解できない

でも、てつをが出るなら観に行っちゃう
412名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:52:15.40 ID:FX0oUwGK0
平成ライダーって余裕で15人以上いるよな
413名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:54:31.72 ID:4gSXdDw0O
なんでライダー同士で戦うのか動機が不明
映画で何回も昭和と平成は共闘してるのに今更何で戦うのやら
戦うんであれば、映画みたいな短い時間でやるんじゃなくて
一年かけて、じっくりやった方が良い
なんだか分からないライダーバトルは止めろ
414名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:57:06.56 ID:d9UKUFdb0
鈴木福は昭和に投票しそう
415名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 09:58:54.21 ID:+c2hp1k10
こういう安易な企画に手を出すってことはライダーも相当行き詰まってるんだなあ
まあこれからますます少子化が進んでいくしいろいろ大変だというのは分かるけども
416名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:02:40.22 ID:pQqG9vsX0
>>415
子供向けなのにお前らがしたり顔で批判しまくるからだろw
ストーリーがどうだの演出がどうだの
417名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:05:28.47 ID:WY5VxwSq0
平成ライダー勝利  実は昭和ライダーは操られていた
昭和ライダー勝利  実は平成ライダーは操られていたフリをしていた

どうせ大筋は変わらんのだろ
418名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:06:04.64 ID:E/zjNxQe0
>>350
あれは一切映像化しないということで、石森プロから許可をもらってるから無理
419名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:10:24.16 ID:4gSXdDw0O
でも藤岡さん出して昭和が負ける展開など許されないだろな
スーパー1とRXを主軸にして無双してもらい
平成が弱ったところに2号〜スカイを投入
ディケイド、ウィザード、カブトが厄介だが藤岡補正の1号が天誅を喰らわすと
420保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2014/02/10(月) 10:11:57.61 ID:R5AW4yFo0
421名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:14:27.36 ID:JPJ4PjMp0
>>357
昭和先輩の特訓だろ
422名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:19:16.90 ID:WY5VxwSq0
たまには太陽で灰になっては再生してを未だに繰り返してるフェニックスさんの事も思い出して下さい・・・
423名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:23:18.28 ID:vfN32Xs90
変身しなければ、藤岡弘の一人勝ち
424名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:25:01.39 ID:WY5VxwSq0
ブレイドが負けたら世界が破滅するけどな
425名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:43:12.21 ID:4gSXdDw0O
>>422
あいつはボスとして復活してくると思ったが、そんな事は無かったぜ
426名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:43:56.04 ID:hM/di2SR0
>>355
棒ったって、平成の甲高い声でナヨっと変身♪と叫ばれてもなw
本郷や一文字張りの啖呵きれよって感じ

昭和は、ライダー個々人の演技も、演技派のおやっさんを入れてバランスをとって演出してるし、特に問題は感じない
427名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:51:14.11 ID:x7ZXEjoy0
テレビ朝日金23時:オスカー剛力彩芽(1992年8月27日 - )with仮面ライダーウィザード
フジテレビ土23時:ホリプロ石橋杏奈(1992年7月12日 - )with仮面ライダーキバ、仮面ライダーメテオ、仮面ライダーW
最新視聴率「私の嫌いな探偵」「ロストデイズ」がピッタリ同じ、凄く低い次元で好勝負してるよ。こっちが気になる。

テレビ東京土24時:ホリプロ足立梨花(1992年10月16日 - )with仮面ライダーフォーゼの友子、仮面ライダーG3
もあるんだがこれは
428名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:53:22.27 ID:WY5VxwSq0
 十五
('・ω・`)
429名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 10:54:54.52 ID:1FLrsj0z0
昭和の勝になるな
430名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 11:00:29.91 ID:UH5niVKpP
変身前のライダーが全裸で整列、その眼前で歴代のヒロインがショッカーに
輪姦され逝かされるのを見せつけられ先に勃起した方が負け。

初代「ふふ、俺は女では勃たぬ!」

とりあえず清水富美加ちゃんは外せない。
431名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 11:02:24.61 ID:MkPEjnvb0
今回も昭和の負けで確定か
432名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 12:18:37.02 ID:kTYIL8jT0
ほんとに最後までやり合うのかよ
途中で手を取り合って真の敵を倒すと思ってた
433名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 12:19:16.76 ID:kTYIL8jT0
あと水嶋ヒロカブトで出してください
434名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 12:35:23.84 ID:+kUcgvAhP
投票で決めたら平成圧勝だろ。
投票に参加するファンの年代は圧倒的に平成ファンの方が多いんだから。

投票を売り文句にするならちゃんと勝敗決めるんだろうね?
ヒーロー大戦みたいに「実は敵を騙すために戦う振りをしてました」なオチじゃ
許されんよ。
というか、そんな内容にするなら戦隊まで巻き込まないでライダーだけでやってくれ。
435名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 13:23:41.67 ID:et2KsHFX0
>>404
人間、歳とるとやる事なす事ワケ分からなくなるんだよ。
どこぞの元都知事だって若い時は「老人が政治をやる時代は終わった」とか言いつつ。つい一昨年ぐらいまでしがみ付いてたんだから
436名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 13:44:03.12 ID:9nRBJv200
>>342
石の森がバリバリの現役だった頃から
嫁さんと嫁さんの親族の銭ゲバぶりは有名だったみたい。
なので、その息子が銭ゲバだとしても大して驚くことではないのでは?

「仮面ライダー」のタイトルがついてれば
銀行の融資を受けられやすいので、やめるにやめれない、って話もあったな。
437名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 14:24:44.64 ID:A0S4fQMM0
仮面ライダーの冠があるかないかじゃ大違いだからね
このご時世だから予め一定のファン層のいる冠作品じゃないとまともに企画も通り難いんだろうね
無印新作じゃスポンサーも集まり難いだろうし
438名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 14:31:08.05 ID:U9vEukIPP
そういえばキカイダーもやるんだな。
今の人は昔のビッグネームに頼るしかないのか。
439名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 15:38:04.02 ID:et2KsHFX0
昔より状況がシビアってのもあるのかもしれないけどね。
今となっては単発特撮ヒーローなんてあまり見ないし
440名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 15:39:25.05 ID:7qd3ldfMP
>>433
役者復帰したし次回作は期待できるかもね
しかし本人にやる気があってもオファー出さないのが東映
441名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 16:00:18.94 ID:GJrm3RcX0
初代ウルトラマン、仮面ライダー1号、秘密戦隊ゴレンジャー

どれもが革新的な新ヒーロー像だったわけで、
そういった意味では、今は保守的で夢がないね
まあ、玩具会社が牛耳ってるせいだけどさ
442名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 16:12:27.33 ID:85SLyoUJ0
>>311
スーツの素材が変わったから、飛べなくなった。
443名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 16:23:17.92 ID:sf30PgaT0
発砲ウレタ・・・おおっと超合金だったn
444名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 16:30:20.39 ID:85SLyoUJ0
石ノ森章太郎のポストカードが貰えると葉書が来たから、
買い物ついでに行ったよ。ベスト電器本店のイベント会場に。

そしたら、目を血走らせた女どもからいきなり囲まれて
あやうく原画(数十万)を売りつけられそうになったわ。
気の弱そうなオタクな感じの人が何人も契約してた。
445名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:13:07.67 ID:3/rI3KlA0
仮面ライダーの本当のお客様は子供たちだぞ
ガイムが1号に負けるエンディングとか夢ぶち壊す気か?
446名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:29:50.63 ID:Ea8ifmA80
>>244
自分が好きなライダーはフォローするけど嫌いなライダーならこれに同意する
おまえら特ヲタってどうしようもないな
447名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:35:13.07 ID:85SLyoUJ0
昭和の方がぜったいさいきょうに強いからこうなる。

□仮面ライダーX
http://i.imgur.com/34fzNRW.jpg

□ストロンガー
http://i.imgur.com/ErZ4dGq.jpg

□スーパー・1
http://i.imgur.com/g9AuNKP.jpg
http://i.imgur.com/XAjnYHb.jpg
448名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:35:23.69 ID:Jy7Sk9qj0
昭和ライダー初期の特撮の出来がひどすぎて子供といっしょに見ることができない
449名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:36:20.28 ID:YViZKsa50
カブト・電王の中の人が出るなら、お母さん大喜びで子供を連れて行きそう
450名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:40:21.04 ID:Do7wM2FIO
>>91
名前の横の数字は何なの?
451名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:47:53.75 ID:4gSXdDw0O
>>440
1度、脱ライダー宣言したら2度と使わないんだよ
それで役者として食えるなら良いよ
剣ファミリーは、いつまでもライダー、ライダーで仲が良いからゲストも多い
藤岡さんは例外らしいけどね
452名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:54:10.26 ID:Yvgbt8oFO
>>430
どうしたらそんな発想に至るのか!?wwwww
453名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:55:15.20 ID:tQjfrl1/0
>>447
一番下のやつ青沼静馬じゃねーか!
454名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:55:28.32 ID:vEaWh+li0
龍騎みたいな中途半端なのはやめてくれよ
455名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:58:07.45 ID:OMSjdEHVO
仮面ライダーV3というパチンコを打ったら4万負けた
一回も当たらなかった
456名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 17:58:32.10 ID:ve4v2y3T0
龍騎は結局テレビ本編の最終回が一番よかったな
457名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 18:10:32.05 ID:LhRaaiRP0
>>455
ショッカーの作ったニセV3に騙されて
朝鮮賭博に貢いでんじゃねえよ。
458名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 18:14:22.09 ID:ye7wIWga0
マネージャー「映画の出演依頼が来ていますが・・・」
オダギリジョー「アアン?仮面ライダーだと?二度とやるかよw断れ」
459名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 18:15:14.75 ID:et2KsHFX0
>>448
安心しろ。出来酷いのは子供番組の常だ
むしろ見せたあとでライダーキック真似しないよう躾ける事を忘れるな
460名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 18:40:47.50 ID:+l5uDvkO0
昭和ライダー勝利
戦った意図は平成ライダーの性根を叩き直すため
最後は一号とガイムの連携で敵を撃破

平成ライダー勝利
戦った意図は平成ライダーが平和を守るに足るか実力を試した為
最後は一号とガイムの連携で敵を撃破

まぁどちらにしろ一号とガイムが主役で目立つだけで
残りのライダーはおまけだ
461名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 19:05:03.10 ID:haBuUIL60
デデーン  イタオー ケツバットー
462名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 20:36:18.31 ID:ZRiAb4bp0
昭和ライダーやられてばかりじゃん

てか死んだのにどうやって生き返ってんだよw

そういう意味じゃ昭和ライダーの勝利か
463名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:11:51.31 ID:JEd5wan7O
昭和は終わったが平成ライダーは続く
伸び代を含めて今は昭和ライダーに勝たせとけ
464名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:16:38.78 ID:Sb3sM/GG0
いや、これもいいけどさ



俺はずーーーーーーーーーっと仮面ライダージョーカーを待っているんだけど
もう映像化されることはないんだろうか…
465名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:22:26.69 ID:PUVNQaCFP
強いかどうかというよりこれは投票する大友と腐女子の戦いだろ
466名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:27:55.97 ID:Nllc6zLE0
>>313
それもあるけど、剣の最初の売上げが前年の半分以下と悲惨な結果だから
バンダイからやっぱりライダーにしろと命令されたから
それにライバルのグランセイザーが好調で、更に新しいヒーローの
リュウケンドーが作られるらしい、という話もあって新ヒーローで冒険できなかった
このあたりの詳しい話は、響鬼の事情の本に書いてある
467名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:53:09.45 ID:IJ7Z5kqZ0
仮面ライダーはスーパー1で止まっているおっさんですが、
なんでライダー同士で戦うの?
468名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 21:53:33.75 ID:leork8tc0
ミカンが落下してきて変身とかに負ける訳がねーだろ。

そんなことしたら石ノ森先生が泣くよ。
469名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:10:25.73 ID:ydcen7KJ0
本郷はタロス達見てどう反応するかな?
470名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:15:48.17 ID:R8gWWSnhO
昭和は年寄りすぎだろ
変身したらパワーは一定てならわからんが
471名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:16:28.09 ID:iKA8WgPT0
マジンガーZ対デビルマンみたいなもんか。
472名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:17:22.91 ID:HANWvqBlO
藤岡ライダーは本当に強いからな
473名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:18:50.45 ID:hF8F2yx80
昭和ライダー容赦ねーwww
http://yaplog.jp/cv/metroid/img/130/s-xra1_p.jpg

阿部君は改造人間にされ、海底でライダーと格闘。
その後、正気を取り戻してライダーに海面に連れて行ってもらうが・・・・
http://yaplog.jp/cv/metroid/img/130/s-abe1_p.jpg
474名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:19:19.19 ID:HANWvqBlO
>>471
昔の東映まんが祭のタイトルは共闘するのに何故か『対』なんだよな
475名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:25:17.60 ID:Jy7Sk9qj0
>>462
そんなこと俺が知るか!
476名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 22:41:52.08 ID:4F6eelQeO
>>369
ウマソージャネーカ!
477名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:01:23.41 ID:OrcmBcs3O
鎧武の奴とてつをって何となく似てる
478 ◆Rfkp.U.alk :2014/02/10(月) 23:05:37.34 ID:w/6OG/98i
>>458
けど、大魔神には出る。
479名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:07:39.62 ID:igsTg/WA0
>>436
いや、お前のオカンはバリバリのヤリマンだったけど、お前は魔法が使えるオッさん童貞みたいなもんで。親は関係ないだろ。
480 ◆Rfkp.U.alk :2014/02/10(月) 23:07:56.52 ID:w/6OG/98i
>>467
ディケイドが世界を破壊するからだよ。
あと、乾巧って奴が全部悪い。
481名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:19:45.31 ID:Lh0we7gY0
そろそろ平成の次が出てくる頃だな
元号変えるか
482名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:49:54.23 ID:AaGZ/n5Y0
昭和対平成ならどっちを応援するか迷うファンもいるだろう
だか、1号ライダーとガイムだったらもう1号の支持率のが圧倒的になってしまうよ
483名無しさん@恐縮です:2014/02/10(月) 23:54:27.15 ID:MqU9V0X5P
白倉のライダーって、コミュニケーション不足から殺しあうバカばっかり。
484名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:07:50.42 ID:JPJ4PjMp0
485名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:14:02.49 ID:XodQCg7A0
>>484
いや、こういうんじゃなくってさw
W外伝でちゃんとしたやつ見たいじゃん
486名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:16:54.59 ID:Tp76vPZ30
リアルな話、翔太郎役の人よりフィリップ役の人が売れてるからWの続編が結果的にジョーカーのスピンオフになる可能性はあると思う
487名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:20:56.83 ID:XodQCg7A0
フィリップ君主役の仮面ライダーサイクロンは小説で一応実現したからな
488名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 00:26:57.19 ID:QDlZg94K0
泣くな、はらちゃんでフィリップ見た時は驚いたよ
最初、全然わからんかった
ドラマ板でフィリップフィリップって書かれてるの読んで初めて気づいた
489名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:46:11.14 ID:0v0MFrNO0
結局キングストーン2つ使ったRXが最強でいいの?
490名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 01:52:54.55 ID:XodQCg7A0
まーたRX最強厨かよ
491名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 02:01:39.51 ID:DucCmCd00
アマダムとか賢者の石とかあるからさ
492名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 04:31:33.28 ID:HO0b0Iw60
>>473
この漫画タイトルなに?
493名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:31:37.21 ID:tz+uiMDeP
>>492
すがやみつるのX
494名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:51:07.02 ID:/pV0DD0b0
鎧武はイチゴアームズが一番好きだ
バロンのバナナは人間の頭が球体でよかったと思わせてくれたわ
495名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 09:52:47.46 ID:N85j86sdP
昭和ライダー不利すぎ
リアルタイムで見てた人とかみんな死んでるだろ
496名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 10:22:21.24 ID:NztD4LmU0
>>480
ぐぐってwiki見たけど、おっさんにはややこしすぎる。
子供は見てわかるんですかね?

2ちゃんのAAで555って見た事あったけど、
今仮面ライダーでもえらい事になってるんですね。(笑)

昔のショッカーとかは世界征服するのにバスジャックとか
したりしていたのに。
497名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 10:24:01.15 ID:Ta6v2AiN0
争うな競えって誰かが言ってた
ライダーオリンピックにすれば良かったのに
498名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 10:46:16.32 ID:blBuLS6dP
>>495
仮面ライダーが放送開始したのは1971年(昭和46年)だが
499名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 10:53:30.81 ID:tz+uiMDeP
悪の組織が政府や財界と繋がってるなんてのはまさに石森なのにね
500名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:04:03.75 ID:Tp76vPZ30
ガイムは6話くらいで切ったけど面白くなったのか
ディケイドのてつを回からライダー復帰した平成ニワカファンだがW、オーズ、フォーゼ、ウィザードは見ててガイムで初めて視聴を辞めたわ
501名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:10:44.29 ID:UIa/pvf60
>>497
争うな
持ち味をイカせッッ
502名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:13:22.46 ID:ZtQvSW0W0
おっさんになると涙腺弱くなって仮面ライダーでも泣いてしまう
503名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:17:53.01 ID:UIa/pvf60
>>500
第1話のあまりのひどさに平成ライダー始まって以来初めて1話で切ろうかと思ったが
なんとかガマンして視聴を続けたら
先週あたりからようやくおもしろくなってきた
504名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:21:10.72 ID:Tp76vPZ30
>>503
返信ありがと
エンジンかかるの遅すぎだろwww
505名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 11:28:51.88 ID:muTtmCo3O
>>504
恐竜のようにしりつぼみになるよりはまし
506名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 12:06:49.22 ID:SAcgRnmCO
なんでこんなどっちが勝っても嫌な気分にしかならないことするんだろな?
どうせなら個別に人気投票とかして、その上位が活躍するとかにすればいいのに。
507 ◆Rfkp.U.alk :2014/02/11(火) 12:52:09.07 ID:+WixC9lD0
鳴滝さんが出るならどーでも良いよ。
508名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 13:29:06.56 ID:0Tzf7eT30
普段から昭和と平成で仲悪いので、こんな企画が出るのは当然なのかもな

平成ファンにとっては、1号が瞬殺されるのを見たいと思うわけだし
509名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 14:16:00.91 ID:3c/Xh7y20
>>497
運動会はネットムービーでもうやった
平成対昭和じゃないけど
510名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 18:52:30.74 ID:4RW10cHh0
>>508
それ、見たいけど、藤岡が出るんなら無理じゃね?
511名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 21:03:04.43 ID:DucCmCd00
>>420
おやっさんが出てたってことはこいつが本当の仮面ライダー8号か
512名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 22:12:28.55 ID:ir6U/F+r0
>>94
エンディングAとBで二種類のDVDが発売されるんでは
513名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:37:15.07 ID:XodQCg7A0
>>512
アニメじゃあるまいし、そこまでして買うバカはいないよ
514名無しさん@恐縮です:2014/02/11(火) 23:51:07.95 ID:/vYdOFMPO
レンタルで充分だ
515名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 04:24:43.74 ID:fvzvLdxE0
よくバイオはクリスマで〜っていうけど、敏捷性がウリの相手に
発動前にバレバレの電子音が出る攻撃が当たるなら別にクリスマである必要ないよな
初弾から「ライダーパンチ!」でいいじゃん?
アクセルやクロックアップでいいじゃん?
516名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 05:49:09.26 ID:9lZaz3M00
>>511
正当派だな。
517名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 09:37:34.47 ID:5oUz1Xr+0
>>508
仲悪いというか
昭和厨が一方的に平成嫌ってるだけの気が
518名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 20:04:14.17 ID:OH/VINkE0
>>517
平成厨が昭和バカにしてるのもよく見かけるけどなぁ
どっちも面白いのにもったいない
519名無しさん@恐縮です:2014/02/12(水) 21:55:19.03 ID:KSiWaSocO
たっくんと草加が出るから観に行くわ
520名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 11:29:57.79 ID:yE4rd4Z80
うちの子供は平成ライダーが勝つって言ってた
521名無しさん@恐縮です:2014/02/13(木) 18:54:43.37 ID:77hk1Ptw0
平成ライダーVS昭和ライダー投票会場
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1392284485/l50
522名無しさん@恐縮です:2014/02/14(金) 17:46:55.88 ID:F/qEC+sq0
【厳選】日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
523名無しさん@恐縮です
イケメンアマゾンさんの前には敵なし