【サッカー/ドイツ】ブンデス1部全18クラブの収入合計が前季比4.4%増の3000億円で9季連続過去最多!17クラブが黒字…「好成績と堅実経営」
なんか空席も目立つようになってきた
セリエほどじゃないにしても
3 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:20:46.55 ID:WwLl+i9q0
赤字1クラブ
4 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:20:49.97 ID:3uIVC7yq0
1つだけ赤字クラブがあるらしいなw
どこ?
5 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:23:40.62 ID:ed/URyE20
17クラブが黒字かスゲーと思ったが全18クラブで1クラブだけ赤字ってのもスゲー
ブンデス絶好調だな
7 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:28:41.23 ID:dgO7G7Oe0
プレミアリーグとはえらい違いだね
あっちは外資入りまくりで侵食されてるよw
赤字はレバークーゼンだよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:32:14.76 ID:dgO7G7Oe0
ブンデスってつまんねーのに何でだろうなw
見るならセリエかリーガ、プレミアだよな
去年は1部18チーム中14チーム黒字だから右肩上がりは衰えてないな
赤字の1チームって何処だろ?
派手さはないけど堅実に儲けて堅実に強いな。
バイエルン全盛期だが、なんかいまいち
バルサ、レアル、ミラン、マンUの全盛期と比べて地味なんだよな・・・
12 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:34:40.39 ID:X2iD80uC0
めんどうだから、まとめてよーろっぱりーぐ発足してよ
客入り過ぎ
14 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:38:51.58 ID:MmE1YPGM0
そのブンデスで一番熱いサポーターがついてるというクラブの王様をやっていた選手が
今ではベンチに座り続けてるらしい
もうちょい太っ腹になってくれやな
18 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:43:59.20 ID:ttt0bUXo0
19 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:44:42.07 ID:jXkhYzC70
ブンデスは客多いからな
Jリーガーが誰でも行けるしバイエルン以外はレベル低くて見たいとは思わん
>>18 欧州サッカーセットプレミアムとかにフジNEXT入ってないからなー
それにフジ嫌われてるしなー
22 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:47:38.00 ID:KUxKK3X40
ブンデスとかバイヤンしか優勝出来ないリーグ戦なんて見ても面白くないじゃん
リーガの二強体勢ですら退屈と言われているのに一強とかなお更見る気しないわー
携帯って馬鹿ばっかなのはわかりやすくていい
24 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:52:44.46 ID:VvbBS9//O
>>22 優勝争い以外に魅力があるから、平日でもあんなに客が入るんだろ。
4位以内の争いとか降格争いとかも、毎年激しいしさ。
25 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:54:21.57 ID:v08bHS/nP
>>20 行けても活躍できずに帰ってくるやつばっかりじゃんw
要するにレベル高くて通用しない証明
26 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:54:44.37 ID:aM/LOPGX0
バイエルンが強すぎてつまらない
さもバイヤン一強がずっと続いてるリーグの様に言う奴いるけどそうなりだしたのは去年からな罠。
29 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:03:10.71 ID:aM/LOPGX0
まあペップはスペイン経済救済にドイツが資金出した見返りの
人身御供みたいなもんだろ
あれだけ国内で突き抜けてて日程まで楽となると、バイエルンはCLでも有利だよなー
夏にはレヴァンドフスキがタダで来るし
過去の成績みたらCL出場権のある4位より下の5位以下の年が20年前までさかのぼるのかよ
これはえげつないな
32 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:11:06.68 ID:JIpYJhFVO
ブンデスの面白い所はバイエルン一強のはずなのに定期的に他クラブが優勝するところ
3、4年に1度はブンデスがJリーグ化するwww
>>32 しかし財布の紐を緩め始めたバイエルンはやばいで・・・
ブンデスが「どうせバイヤンが優勝するリーグ」ならプレミアも「どうせマンUが優勝するリーグ」なんだよな。
55%ぐらいの確率で優勝しとる。まぁバルサがだめぽだった時のリーガもレアルを中心に回ってたけど
プレミアが上位陣もあんまり変動せずに残り枠はチェルシーとガナーズとどっかだろ?に比べると
ブンデスは上位陣の変動が大きいのが特色か。余剰戦力持たないから国内国外問わず引き抜かれると脆いから(近年の例ではボルシアMG
36 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:21:09.75 ID:JIpYJhFVO
バイエルン無双
→余裕かます
→他クラブに隙突かれてタイトル奪われる
→本気出して金使う
→バイエルン無双
このループを延々行うのがブンデス
37 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:23:47.09 ID:asWwBxG80
1チームは狼か
38 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:26:01.85 ID:un43lt8A0
J1の6倍くらいというのは意外と少ないような気もする
39 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:27:05.68 ID:KUxKK3X40
あとはバイヤンの補強方針も気に食わんからな、ライバルから根こそぎ奪って競争力奪ってる諸悪の根源
>>38 確かに間違いなくJの6倍以上は面白いしな
>>32 どのチームもだが、CL勝ち残ってると国内リーグと
両方は簡単じゃない
42 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:31:55.55 ID:2MGjllmr0
KAGAWAで儲かったしなドルは
1チームの赤字ってどこだって・・思うが
無計画な補強してる狼かね
夢はないかも知れんが、クラブ経営も会社と同じと考えると赤字がないのはいいことだな
44 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:32:47.55 ID:5D6Jius30
ブンデスはプレミアと共に4チーム決勝T進出だぞ
弱いとはいわせん
少しくらい赤字にせんと下が弱くなるだけだぞ
>>43 夢って金か?中国や中東で金のために
やって楽しいかな
ニュルンベルクみたいなチームはファンあまり多くなさそうなのに黒字か
前回のシュツットガルト対マインツの試合結構空席あったな
>>47 放映権の分配が主だよ
ファンなどあまりいらない
マインツはアウェーあんまり行かないのね
ブラウン何とかは昇格が珍しいのかすげえ熱心だけど
51 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:46:55.19 ID:4vVX5Qyy0
案外ベンツじゃないの?
昨季じゃないけど、何年か前にそういう記事読んだ
あの地域はドイツ屈指のケチ体質らしい
ベンツアレーナ、客入りちょっと貧相でしょ
でもやはり下位チームかなと思うけど
娯楽がほとんどない真面目なアル中だらけのドイツで
唯一の楽しみであるのがサッカー観戦とビールの暴飲です
しかしこれからはドイツにおけるもう一つの顔
影の大娯楽である、買春シーズンの幕開けです!!!!!
>>52 つ づ き
EUにおいて買春大好きの
“ スキモノ ” (ド変態) として名を轟かせているのはドイツ人
質実剛健で頭デッカチ、感情の起伏も柔軟性が無くてどこか不器用
内面は欲望ドロドロのドスケベなのが実際の姿
だから女性に声をかける事すらままならない卑しくてヘタレな男ばっかりで
買 春 が 大 好 き
ド イ ツ 人
>>53 つ づ き
ドイツ国内には買春・風俗施設の “ FKK ” っていう
( “ 裸の自由を謳歌 ” って意味の一大風俗産業)
性風俗需給を支える馬鹿デカい組織があって
そこにセックス業務従事者を欧州中から掻き集めてる
チェコ・スロバキア・ポーランド・ウクライナ・ロシア
アルバニア・クロアチア・セルビア・ルーマニアその他色々
こういうアバズレ下賤金髪女が米兵を漁ったり黒人と子供作ったり
移民男性の性的鬱憤の捌け口になったり
うだつの上がらない底辺ドイツ人ブルーカラー男のDV餌食ボッシーになったりしてる
(つまり在日シナチョン女が日本人女性のフリして六本木ビッチだったり外人専なのと同じ)
>>47 あっこはむしろ熱狂的に支えてるタイプじゃね?古豪だし、同じバイエルン州のミュンヘンへの対抗意識もあるし
>>55 つ づ き
ドイツは経済力があって人口が多い強者なのもあって
EUでは所狭しと “ 買い物 ” しまくってる一大勢力
(向こうは安ければだいたい本番一発20ユーロ程度)
高校出た年ごろの奴は大抵が悪ぶってノリで卒業シーズンに
仲間と連れ立って行ったりとか
大学生は冒険気取りで夏休みを満喫とか
小金持ってる独身男は誰にも知られずボッチ旅行で
ヒマ潰しにしれっとコソコソとか
いずれにせよ買いまくってヤリまくッてる
ドイツの買春購買力は世界一ィィィィイイイイイイ!!!!!
>>56 つ づ き
鼻デカで乳製品酪農食品摂取過多でワキガ
チーズ食いまくり牛乳飲みまくりでワキガ
ニンニク香草の効いた濃厚な牛豚ソーセージ食い過ぎで強烈なワキガ
日本人より喫煙率高すぎでヤニ吸いまくり
エスプレッソ飲みまくりだから歯が黄ばんでて異様に汚い
ワキガだらけに加えて風呂に入るのがキライなのがドイツ人
吐息が色々と混ざってて異様に臭い、アル中ヤニ中、汗・ワキガの発酵臭
アルプス以北は水を浴びる文化がなかったから
清潔感や体臭に対しての感覚がマヒ
素足の文化が無いからワキガに輪をかけて足もクサい
日照少なく寒冷厳冬だから陰鬱で暗澹としててアル中ヒキコモリを抱え
大量の鬱病メンヘラに名高い連続殺人鬼・大量殺人犯を
次々と量産し続けるのがドイツや北欧ゲルマン系野蛮人の系譜
銃乱射も大好きだし、もちろん血の商人として武器輸出も大好き
大量ピアス大好き自傷リスカ大好きタトゥー大好き
デスメタル・ブラックメタル大好き
暗黒闇煉獄死神鎖大鎌悪魔ドクロデザイン大好き
サッカーチケットで電車乗り放題ってのは羨ましいわ
それなら俺も買う
>>57 つ づ き
そうやって獣臭くて劣悪な環境でも平気
白人こそが野生のサルにソックリ
赤肌、白ブツブツ肌に亜麻色の毛並み、ヘーゼル色の瞳で臭腺凄まじい
コーカソイドの欧米人こそ獣やエテ公のサルそのもの
ドイツの街は日本よりずっと汚く、曇天で街は煤け、人々の顔つきはなぜか常に険しい
犬の糞、ハトの糞、ムクドリの糞、そして人間の糞
ネズミの死骸、割れ瓶、吸い殻、空き缶、立ちんぼ買春後のコンドーム
ドイツは、、、汚い
そんな環境がドイツ人の冷徹で冷酷で冷血で凍てつく心と感性を生み出す。。。。。。
ハ イ 〜 ル ・ ヒ ッ ト ラ 〜 ( 笑 )
8888888888888888888888888888888888888888
>>59 つ づ き
88 : はちじゅうはち、エイティエイト。 ハチハチと読むとエイト・エイトとなるが
このエイト・エイトの発音が、エイチエイチと近い。つまりHHになる。
そしてHHとは何の事かと言うともちろんそれは、Heil Hitler の略称。
欧米では “ 88 ” という数字は、 『ハイル・ヒトラー』 を暗に意味する。
ドイツでは一般的に88という数字の並びもHHという文字の並びも
徹底的に忌避される。
バカンスでヒマを持て余したドイツ男たちは国内だけじゃあ飽き足らず
カンタンに越境できるからパリの売春地帯を征服したり
ドーバー越えてロンドンでヤリまくったり
オランダ・アムステルダムの飾り窓売春地帯でおかわりしまくったりとか
ポーランド行ったり、チェコ・スロバキアやらハンガリーにまで足運んだり
スペインにまで赴いたりしてアビニョンの娘とやらかしたり
買 春 が 死 ぬ ほ ど 大 好 き
ド イ ツ 人
>>60 つ づ き
毎年夏休暇あたりの時期なんかに前述の国々で
キモいスケベ面したモッサいドイツ男の団体行動の光景がよく見られる
遠路はるばるタイやインドネシアにまでも遠征しに来たりするしな ! ! ! !
タイでロリ女の手をつないで連れ回してるのはドイツ人とかアメリカ人ばっかり
ブラジルやインドで買春しまくってるのもドイツ人ばっかり
セルゥビィアモンティエネェグゥロ !!!!! by 朝のお笑い芸人
ド イ ツ 人 の 買 春 欲 は
世 界 一 ィ ィ ィ ィ イ イ イ イ イ イ ! ! ! ! !
二部はどうなんだろ。ガラガラのクラブもあるよな。
>>62 二部はどこの国も入ってないよ。Jは世界でみても入ってる方のリーグだから。一部も二部も
64 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 06:40:16.76 ID:iLWm9r3J0
今のブレーメンが黒字なわけがない
ブンデスって赤字経営は降格処分でなかった?
ニュルンが降格せずに済むかも!
68 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 07:11:04.72 ID:LAekRyaq0
タイで男の子を買ってるのは大体ドイツ人だったね、15年前の話、スケベさも世界一。
ファンの財布には限りがあるんだぜ
どうせチケットの値段も高止まりし始めるよ
サポ数はバイエルン圧倒的だな
二番目に多いのがシャルケだったかな
ドルは4番目くらいだったはず
72 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 07:25:19.92 ID:uHz8hYkw0
日本人が移籍しやすいこと以外何の魅力もありゃしない
ブンデスは守備が雑だから馬鹿試合多いイメージ
74 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:01:47.53 ID:Dd34xKihP
ブンデスリーガはチケット代安いから観客が一杯くるけどJリーグは安くしても集客が増えないからな
>>1 収入が上がっても、バイエルン1強状態は変わらないのがねぇ・・・。
76 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:04:37.04 ID:Vyze2SV+0
しかもやってるサッカーも一番おもしろいリーグ
ブンデスさん最強伝説
実は5大リーグ(英仏独伊西)の中で一番放映権料が安い
プロ野球もびっくりバイエルン略奪一強のクソリーグのどこがいいんだ
79 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:12:18.15 ID:FniUNbvA0
1クラブあたりの収入が166億円か。
浦和でもドイツに行けば残留争いだな。
80 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:12:44.64 ID:FYCEvyfMO
ドイツの街中にパチンコあったら状況違うだろうな。
81 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:26:06.49 ID:L4Dgqk4A0
まず客が多いんだよな。金がなくてこれならかなりすごいけど
ブンデス下位はあんまおもしろくなかったぞ
アウグスブルク、ホッフェンハイムあたり
うらやましいもんだ
チャンピオンリーグも出られるし
84 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:30:36.29 ID:L4Dgqk4A0
ブンデス面白いって言ってるやつは他のスポーツ見たらもっとおもしろいのにな
85 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:32:58.69 ID:XvARBGGkO
>>78 バイエルン1強リーグで優勝した長谷部や香川は凄いな
今年はプレミア下位の方が面白い
87 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:57:07.76 ID:/Si4Ds2w0
単に国の財政の影響じゃないかと
ドイツの一人勝ちだろ?
スペインもイタリアもイングランドも財政キツいらしいじゃん
88 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:01:31.22 ID:Wq8SM+Hx0
ブンデスの明るい話題が出て得をするのはTVゲームだとFIFAを製造してるEA。
89 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:03:19.16 ID:G/N7lKQm0
>>63 ブンデス2部でJ1と同じくらいの平均観客動員だが・・・
90 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:05:26.30 ID:/Si4Ds2w0
>>87 プレミアは高いチケット代で満員だろ
放映権も人気あるし収入だけみたらガッポリ
放映セリエが満員にならないのは経済的理由だけではない
健全経営だし欧州のトップになるかもな
確か他は破綻しそうでやばいんだろ
リーグ上位のチームの人は試合に出るだけで500万円貰えるんでしょ? 勝ったら倍額。出場時間に関わらず。すげーね。
これでドイツのクラブがCLとかで無双するようになると
他のリーグもブンデスの運営方法を真似するようになるのかな
選手のギャラ下げるのは難しいから中々真似できないだろう
96 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:20:11.85 ID:Wq8SM+Hx0
>>94 90年代の最強時代の思い出に浸って思考停止になり、今の流れに付いて行けなくなってるセリエは手本にしても良いと思う。
>>94 欧州のサッカー関係者にしても、
ブンデスはバイエルン一強と言う認識が強いだろうから、
ブンデス勢が欧州サッカー界を席巻するとは思ってないと思うけどね。
Jリーグはどうして黒字にならんのか
・・・娯楽が多すぎるんだな日本は
99 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:25:01.84 ID:f/b9TJgg0
ドイツのギャラって安いの?
バイエルンから全然選手流出しないけど
バイエルン以外安いんじゃないの
レバとか2億とか安かった気が
言語とか生活とかギャラ以外の利点があるんだろうね
アメリカも黒字を義務付けてると何かの番組でやってた
102 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:30:18.40 ID:Wq8SM+Hx0
ブンデスが地味に思われてるのは東欧諸国の外国人が多いからだと思う。
リーガ、セリエは外国人だと南米が多いから華があると思われてる。
堅実経営のリーグはつまらない
>>103 端から見たら金荒い方が面白いね
けどファンだったら堅実経営の方が安心するよ
105 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:23:36.18 ID:DVuOn/ts0
ユナイテッドはファン数世界一じゃなかったか
日本人はスタ観戦の良さを知らない人が多いんだよな
ドイツ人にしてみれば、日本人は身近のスタでJがやってんのに
なんでテレビでブンデスなんか見てるんだ?って感じだろ
108 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:36:31.43 ID:rXwgJMeA0
今年のプレミアは滅茶苦茶面白い
上位8チームくらい拮抗してるし、やってるサッカーの内容も
クラシックなワイド攻撃チームやらスペインみたいなパスチームやら
鬼プレッシングチームやらオールスタータレント集団やら
ただこれが続く気がしない・・・セリエAのセブンシスターズの
二の舞にならなきゃいいが
110 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:43:00.01 ID:bMJbLdAm0
現在の欧州サッカークラブの収入に対する人件費は平均で60%
FFP導入で負債は順調に改善している
最新のUEFAが公開している全クラブを調査した財務状況報告書
ttp://www.uefa.org/MultimediaFiles/Download/Tech/uefaorg/General/01/99/91/07/1999107_DOWNLOAD.pdf 44ページ目
Clubs spent in total 60% of revenue on salaries, wages, signing bonuses,
employee benefits and social taxes.
79% of this e5bn employee cost spend was on players and
21% on technical and administrative employees
(このレポートの対象である2013~14シーズンにUEFA主催の大会に出場可能な237の)
クラブは平均で収入の約60%を年俸、賃金、従業員の福利厚生と社会保障費に費やしている
このうち79%が選手に21%が現場とフロント従業員に支払われている
111 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:50:10.33 ID:1y9Dsb4iO
>>108 そらお前がスタ行ったことないからそう思うだけ
よほど大きなスタかゴール裏でも行かん限り、陸スタか専用かなんて気にならん
ブンデスリーガ平均観客動員
2011-2012 45116人
2012-2013 42609人
激減中
114 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:58:51.74 ID:rEkuk3wd0
>>28 え?
基本的にバイエルンが優勝が半分くらいの一強リーグでしょ
その他が毎年調子良いのが変わるくらい
115 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:00:45.11 ID:7eY53jx20
>>36 これめっちゃある
というより優勝したチームがCLとかのその他カップ戦
いけるだけの戦力なくてきついってのもあるけど
116 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:00:58.67 ID:G/N7lKQm0
>>113 単にヘルタとかケルンとかの人気クラブが降格して
あがってきたクラブのキャパが少ないからだぞ
>>107 いやドイツ人だって他国のリーグ見るときゃテレビ観戦が基本だろうよ
言いたいのは他国じゃなく国内中心で見てこそその国のサッカー文化だろうがってことなんだろうけど
発言がズレてんだよ
>>114 プレミアリーグ21年中マンチェスターユナイテッドは13回優勝
ブンデスリーガの同じ期間中バイエルンは11回優勝
プレミアのが実は一強リーグなんだよね
119 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:04:55.95 ID:VoL47T4e0
Jリーグhop〜ブンデスstep〜ビッククラブjump 今のJリーグは実情3軍だよね
120 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:08:34.30 ID:6SJcoCS80
やっぱ先進国となると健全だわ。
落ち目のイギリス、発展途上国のスペインやイタリアなんかダメだね
黒字を出しても波乱のない地味なサッカーをやるか
赤字を出してでも視聴者が酔いしれるサッカーをやるか
>>87 そりゃたいして関係ないかと
単にバイエルン以外あんまカネ使わんだけ
そうすりゃ黒字になるし
123 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:10:08.34 ID:6SJcoCS80
>>114 脳筋サッカーばっかしてるからブンデスにボコられちゃったね・・・・
あ、マンUはすでに蚊帳の外だったわ
外資に頼らずこれって凄いな
頼らずどころか外資禁止
126 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:14:47.02 ID:VYFfQSyM0
>>99 ゲッツェごときに10億払ってる
レバもこれくらい要求してるだろ
127 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:19:54.35 ID:V++cI3vB0
すげーなw
赤字がバイヤンだったら面白いんだが、無いだろうなw
ドルは収入300億円オーバーなのに人件費抑えてるから
純利益がとんでもない額になってる
130 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:30:44.87 ID:5HZGteL80
今のブンデスっていい感じにjリーグのバージョンアップ版って感じだもんな。
プレミアみたいにフィジカル大正義でファール基準もメチャクチャじゃないし、
リーガやセリエみたいに会話が出来ないなら即差別みたいな雰囲気じゃないし。
ドルは借金返済終わったばっかりじゃないの?
132 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 18:35:26.45 ID:PR1dDkL/0
Jも外国人枠廃止して、日本人枠を作って増えた外国人選手との
クラブ内競争させた方がレベル上がりそうだがな…
そこまで外国人を抱える経済的余裕がなさそうだけど・・・
ドルもこれからは使うだろ
観客動員は世界一、他国でも「二番目に好き(1番目は自地域クラブ)」って人が多いらしいし
>>74 日本はサッカーより安くて楽しい娯楽が山ほどあるよ
しかも街中にな
136 :
名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:07:38.28 ID:sklQjSF30
性風俗大国ドイツ
137 :
名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 07:45:30.35 ID:N8cnOxwJ0
>>108 そのJ3基準の専スタなんて、他に何に使えるんだよ
138 :
名無しさん@恐縮です:2014/02/02(日) 08:07:20.81 ID:BPFIZ8wV0
日本市場開拓の成果か
てす
サッカーは取り敢えずオール欧州でNHL超えでも目指しとけ