【芸能】チュートリアルの徳井義実がツイッターに自作ナポリタン連日投稿、影響される人続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(38)が、Twitterで、
最近「ナポリタン」ばかり自炊していることを報告している。

確かに、1月15日に「男の昼飯!ナポリタン!」、1月17日に
「今日も男のナポリタン」などとして、ナポリタンの画像を公開。
そして、1月20日には、「最近、自作ナポリタンばかり食べている。
昨日は2回もナポリタンを作り、そして食べた。自作ナポリタン、
仕上がってきた。仕上がったからといって、どうということは
ないけども」と、たくさん作っているうちに、腕前があがってきた実感もしている様子。
>>2以降に続きます)

ソース:Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/20140121-288/
画像:http://p.twpl.jp/show/large/Fdaus
http://p.twpl.jp/show/large/3K8qk
http://p.twpl.jp/show/large/Aorlf
徳井義実 Twitter
https://twitter.com/tokuiyoshimi/status/423309311909957632
https://twitter.com/tokuiyoshimi/status/424018232744218625
https://twitter.com/tokuiyoshimi/status/425098429241364480
https://twitter.com/tokuiyoshimi/status/425452260458373120
2禿の月φ ★:2014/01/22(水) 15:05:30.50 ID:???P
>>1からの続きです)
1月21日には、コメントはないものの、やはりナポリタンの画像を公開。
フォロワーからは、「上手ですね」と、絶賛する声のほか、「どんだけ
ナポリタンなのwwww」というツッコミや、番組のダイエット企画で激痩せし、
割れた腹筋を披露した徳井だけに、「徳井さんダイエットの反動か
ナポリタンばっかり…。しかも量が多い!さすが男のナポリタン 
またぽってり体型なるんかなー?」という心配も。その他、

「徳井さんがナポリタンナポリタン言ってたんで今日の昼食はナポリタンです」
「昨日、[昼食何しょうか?]と考えてた所に 徳井さんの “つぶやき”が…
我が家の昼食 [ナポリタン]でした!(笑)」「徳井さんの影響で、
めっちゃナポリタンが食べたいこの頃」「徳井さんのTweetみて、
ナポリタン食べたくなった」など、影響される人が続出している。(了)
3名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:06:05.78 ID:72vUewu00
ペロペロハウス
4名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:09:11.78 ID:R23SFT5w0
あまり上手じゃないね
5名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:09:26.14 ID:lNMQxaxkO
得意顔の徳井
6名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:10:27.53 ID:URD2OYMA0
続出て

バカかっつの
7名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:11:52.99 ID:l7b1mu/M0
性欲のぉ、バケモーノやからねぇ!
8名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:12:08.70 ID:U0JBb9900
うまそうやないか
9名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:12:08.77 ID:2L9Y01wC0
いま彼女途切れてるんじゃないか?
ひとり暮らしなら材料余ってしかたないだろうし
10名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:13:35.27 ID:jJX1luj10
本場のドイツにはナポリタンというパスタは無い
11名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:15:31.78 ID:lAhgBDYGO
>>10
本場のナポリはイタリアだよ
12名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:15:40.86 ID:GvCYnTKD0
スパゲティしか食わないのにパスタとか言ってる奴
13名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:16:22.30 ID:d6Ww+/8H0
本を出す準備
14名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:16:29.42 ID:B2HFkSyx0
せっかく痩せたのにナポリタンばっか食べてたら
また太るぞww
油分がすごいから、油入れなきゃいいんだろうけど。
15名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:17:19.01 ID:GRrZwx0a0
まずそー……… 
鉄板イタスパ最強!
16名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:17:20.22 ID:Pg+MLNaa0
>>10-11
イタリアに渡米して学んで来いよ
17名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:17:25.98 ID:67TJQGGnO
アメリカンドックはアメリカにあるの?
18名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:18:35.12 ID:301rXwkg0
鉄板に牛乳で薄めた卵敷いてないやん、邪道だろ
19名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:18:52.37 ID:JFaSy19y0
おいしいのかもしれないが、撮り方や盛り付けは下手だな
20名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:19:41.91 ID:vSbY3V8x0
昔は食べたいと思わなかったのに年をとるにつれて美味しいと思うように
21名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:19:59.54 ID:BoyQzwbq0
ナポリタンって太るのか
そんな無かった
22名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:20:57.88 ID:GfHED3Mf0
>>12
あってるだろアホか
パスタとは練り物の総称だバカ
かつスパゲッティーというのは細さだバカ
23名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:21:01.37 ID:+qxQXb4AP
例のコピペまだー
24名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:23:06.13 ID:g0qdNbDe0
本業は面白くないのに
25名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:23:27.04 ID:WgMtIhKy0
>>11
馬鹿だなー、ナポリはフランスだよ。
ナポレオンっていただろ?
26名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:23:37.32 ID:5o5AQLZ+0
オレ夜勤明けのときに
マヨネーズこってりかかったものが食いたくなる
27名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:23:52.30 ID:JVGYyH4Z0
>>20
最近、同じような理由でチャルメラとかが美味しく感じるようになった
28名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:27:56.35 ID:3WVigFpJ0
>>12
ちょっと発言が馬鹿すぎるね
29名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:30:05.41 ID:6FXqdHK80
まずそう
30名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:30:13.81 ID:MEdwc9K7O
子供の頃は「ケチャップ味の麺なんてオエー」と思っていたが、最近急に食べてみたくなる。ナポリタン。
31名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:30:24.45 ID:2LVjt1RH0
32名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:31:01.47 ID:uJPw7nE90
>>26
ナポリタンにマヨネーズ。イケる!
33名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:31:30.39 ID:7MVSulUU0
鉄板ナポリタンは名古屋人のソウルフード
34名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:31:38.84 ID:2IKHpYfc0
ナポリタンは喫茶店で喰う物だろ
家で作るには結構面倒臭いんで冷凍ナポになってしまう
35名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:32:02.00 ID:lt0f9Ok00
漫才の時みたいな書き方だな
36名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:32:34.79 ID:MW7CvPk60
マツコの部屋のナポリタン見てたんだろうなw
37名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:32:48.35 ID:o0AA0HqCO
>>12ってそんな変なこと言ってるか?
パスタは総称であることを踏まえているからこそ、どうせいつもスパゲティなんだから、スパゲティと言えよというレスだと思うが。
38名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:33:31.79 ID:oxNS3sTu0
なんで長方形に盛れてるの?
箱から出したの?
39名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:33:48.08 ID:dqzZoyEI0
>>17
中身魚肉ソーセージだぞ・・・
40名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:33:52.96 ID:qkKZjmP40
ナポリたん
41名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:34:09.81 ID:301rXwkg0
>>31
おお、これこれ
うまいんだよね
42名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:34:22.36 ID:5ZdZmi940
ピーマンとハムを入れるやつ懐かしい、母親がよく作ってくれてたなぁ
ピーマン嫌いだから自分では作らなっかたけど、久しぶりに食べたくなった
43名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:34:51.08 ID:MEdwc9K7O
ちゃんと細切りピーマンが入ってるとこがエライ。
ピーマンはどっちでもいーや!にしがち。
44名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:35:01.68 ID:QaU8MPCv0
たしかに
冷凍ナポリタンもかなりうまいよな
マ・マーのやつ

家で作るのは
茹でるとこから始まるのがクソ面倒くさい
45名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:35:09.93 ID:NjEhSMwXO
ミートとぺぺが好き
ナポリタンは名前が好きじゃない
46名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:36:31.66 ID:Kp4Px5/I0
せっかく痩せたのにあっという間に戻っちゃいそうだな
47名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:36:45.05 ID:3dxiSq4C0
本場の人は食べないし
食べさせてもいまいちみたいな反応を見たことがある。
甘ったるさがダメかな。甘じょっぱいなんて日本では定番だが。
48名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:36:46.60 ID:PUP9ZgUsO
朴優樹菜の飯よりずっと美味そう
49名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:37:05.55 ID:6mj6hdyn0
なんで大皿なんだよw
50名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:37:42.49 ID:XUllFkI30
コンビニのナポリタン食おう
51名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:37:45.06 ID:J2SKBJoG0
ナポリタンってケチャップの味しかしないだろ・・・
いいケチャップ使えば美味くなるのか
52名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:37:46.20 ID:LjdPLzJG0
ナポリタンよりも徳井さんをいただきたいわね
53名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:38:24.72 ID:CTJys0IJP
最近見ないなこいつら
54名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:38:56.71 ID:6mj6hdyn0
>>47
甘い味付けのナポリタンは子供、老人が喜んで食べる
大人はタバスコで味を調える
辛すぎたらコールスローの甘さで中和する
ナポリタンとはそーい食べ物だぞ
目玉焼き乗せる店もある
55名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:38:58.13 ID:u5bbw251O
あの顔でポチャってるしか笑いが無いのに痩せたら終わりじゃないか
56名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:39:00.44 ID:VLg8n2t40
バターとしょう油で喫茶店の味
57名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:39:03.00 ID:vd8PuUpp0
あのド下品な番組をあえてやるのは素晴らしい
ホモに男優いかさせるホコタテなんて
58名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:39:38.25 ID:6T1/zg5m0
パスタ作ると女にモテルと思ってるダサ男
59名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:39:44.65 ID:aqa6cX/80
>>31

おいウマそうじゃないか
60名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:40:11.06 ID:tm/V1OMA0
家では冷凍のナポリタンにパルメザンチーズをたっぷりかけて食べるのが好き!!
61名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:41:15.61 ID:rUPT8oK6O
名古屋人はイタリアンのほうがしっくりくる

若い人は知らないが…
62名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:41:54.09 ID:na9IfFoS0
ナポリタン苦手だわー。
63名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:42:12.36 ID:Z1fa29B+0
しかしよく痩せたよな
あのタルッタルのおっぱいを見た時は、もうこのまま中年太りでいってしまうかと思った
64名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:44:10.66 ID:VLg8n2t40
昔はほか弁買うと脇に必ず載ってたけど今でも載ってるのかな?
ナポリタンとむらさきの漬物
65名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:45:59.90 ID:bdB9pPWC0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
66名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:47:15.68 ID:L+ugqogP0
>>53
徳井は名古屋でびびる大木と一緒に情報番組の司会をしてる。
ttp://www.ctv.co.jp/daitoku/
67名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:48:22.70 ID:5hgggJzn0
たまねぎとにんじん、ピーマンが入ってないんだけど
68名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:48:48.53 ID:ZGtj3ME50
>>65
このオチがいまだに分かんないんだが。
69名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:49:54.24 ID:WaJ7Vev80
>>34
えっ!?
むしろ家で適当に作っても美味しいから
外ではまず頼まない料理だわ
70名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:51:24.04 ID:ulz80YjM0
ファミマのミートソースが恐ろしく美味いんだよな

ペペロンはどこも変わらん、まあまあ食える

しかしコンビニのナポリタンはそこでも糞不味い
71名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:52:06.37 ID:wMHqaiRN0
>>48
晒されるぞw謝罪しとけw
72名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:52:38.26 ID:ghiVfots0
冬季オリンピック 夏季オリンピック の 応援やめた
73名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:52:53.32 ID:G619ogrEi
ナポリタンは隠し味にニンニク醤油を入れる
74名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:53:41.70 ID:V6uSAHvP0
ナポリタン屋出すつもりやろ(´・ω・`)
75名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:54:13.97 ID:6sDiro+K0
徳井てあんま叩かれないよな
76名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:55:00.73 ID:yTw2Wf1f0
>>47
日本のアレは世界で売れるのか っていう番組だったっけな
ナポリでナポリタン→不評 明太子パスタ →好評
77名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:55:07.86 ID:5o5AQLZ+0
>>31
「おいしい名古屋をたべにいこまい」で
憧れたナポリタンやな
78名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:55:37.88 ID:ze5Vee/Y0
>>68
これがゆとりの情弱のアスペというやつかw
おい誰か>>65の意味を教えてやれや
79名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:55:44.86 ID:EK9buOJE0
>>75
かなり嫌われてるのにな
気持ち悪いし
80名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:57:06.54 ID:1g9vyk6M0
あばずれの食い物か
81名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:57:09.64 ID:wMHqaiRN0
>>76
だったなw
俺もあれがあんなにうけないと思わなかった

ナポリタンってチーズをかけるだけでなくて
一緒に混ぜてから、さらにチーズかけるんだけどケチャップのうまさじゃなくて
チーズのうまさに左右されるんじゃないかな

パルメザンはうまいがスライスチーズ混ぜ込んでもイマイチ上手くないな
82名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:58:11.86 ID:Pg+MLNaa0
ナポリタンは茹で置きのスパゲティで作るものだからソースの味を変えれば食べ飽きないだろう
83名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 15:59:15.90 ID:xUCxshvX0
ナポリタンなんてケチャップまみれの食い物どこがいいんだ
84名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:00:38.13 ID:ouQMEE/i0
ハマって同じものばっかり作るってのは時々あるな
85名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:01:51.91 ID:Kp4Px5/I0
>>63
徳井のように大した太り方でもないのにおっぱい出来ちゃう人ってなんなんだろう
86名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:03:11.45 ID:WaJ7Vev80
>>47
テルマエ・ロマエの人のエッセイ漫画で、
イタリア人にナポリタンを全力否定されて
食べさせてみたら悔しいけどうまい…ぐぬぬ…
って感じの反応をしたって話があったよ
87名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:03:28.85 ID:hHTMiW110
自作ナポレオンに見えた、偉人? 魚?
88名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:03:39.96 ID:dSsTHzCm0
>>85
女性ホルモン多いのかな?
89名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:03:46.55 ID:inbYG2JZ0
ナポリタンだめな人って味付けケチャップだけなんじゃね?
ちゃんとコンソメ入れてるか?
90名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:03:54.41 ID:oI+HHWPJ0
>>65を見に来た
91名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:04:19.18 ID:MZRM/N8Z0
ナポリの場所間違えてるひとおおすぎ
うちの裏山がナポリだよ
92名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:05:17.88 ID:14NpZBS30
ナポリタンのネタについては、火野正平の方が面白い
93名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:05:45.90 ID:ff2D5Ryl0
こんな程度で話題にされるって徳井は笑いが止まらないだろうな
94名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:07:09.05 ID:3rIKh00C0
「おいしそ?やけど皿に緑と赤が足りないね」
95名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:07:11.33 ID:MW2MOuaY0
東京で食べれる「ナポリタン」のお店まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133101632518675501

東京三大ナポリタンのお店というのがある
96名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:07:33.91 ID:ePBC/NYfO
半年に一回くらい無性に食いたくなって、作って食うともう要らねと思う料理だなあ
97名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:08:54.18 ID:i+dtlU9P0
>>22
素麺しか知らないガイジンがお昼は練り物にしようというようなもんか
>>86
ケチャップそうめん意外とうまいかも
98名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:09:04.52 ID:hxkTPbns0
美味しそうだけど普通w
99名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:09:37.43 ID:hxkTPbns0
>>85
女性化乳房を知らないのか
100名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:10:17.24 ID:Ox0aQinOI
まずそうなんだけど
本当においしいのか?
101名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:11:42.75 ID:Wi07099w0
ナポリタンとオムライスは家で食う物であってわざわざ外で食べるもんじゃない
っていうのは女
濃いめのナポリタンと固い卵のオムライスを古くさい喫茶店で食べる
っていうのが男
102名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:11:42.98 ID:y7AhnRay0
普通がいいんだよ
変に本物のトマトとかスパイス入れたものは旨いけど違う
ケチャップとハムかウインナー、タマネギ、ピーマンで十分
103名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:11:45.00 ID:IUDlJDto0
「変わったレストランで美味しいナポリタンを見つけたんだ」
「何が変わってるの?インテリア?メニュー?」
「今度こっちに来た時に教えてあげるよ」

主人公には離れた地で暮らす恋人がいた その地に、今、主人公は訪れている。昨夜から何も口にしていない。
夜になり、何かに誘われるように街に出る。
見知らぬ土地で一軒のレストランに入る。

「変な名前のレストランね・・・」

そんな事を思いながら。
彼の好きだったナポリタンを注文する。
数分して出てくる。私は食べる。

お気に入り詳細を見る が、しょっぱい。頭も痛い・・・ ・・・これは涙の味?ああ、私泣いているのか・・・あれだけ泣いたのに・・・何故?
涙が止まる頃、パスタは冷めてしまっていた。
店長がそばに来る。

「どうかされましたか?」
「ごめんなさい、ちょっとしょっぱくて」

そう言って無理に笑ってみせると 店長は私を見て何かに気付いたのか、優しくこう答えた。

「すいません作り直します。御代も結構です。」

店を出る時、店長は静かに言った。

「・・・彼とは親友でした」

まだボーっとしていた私の頭にその言葉はすぐには理解できなかった。
しばらくして、私は気付いてしまった・・・ ここはとあるレストラン・・・変な名前のレストラン・・・ 人気メニューは・・・ナポリタン・・・

「変わったレストランで美味しいナポリタンを見つけたんだ」

連れてきてくれたのは、・・・彼の想い
104名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:12:35.91 ID:GfHED3Mf0
>>97
日本において、そうめんは練り物ではない
麺類だ
であるから外人でもそうめんのことを練り物に使用などとは絶対に出てこない
105名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:13:03.24 ID:+nML56b+0
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
106名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:18:28.22 ID:JjCgF1kS0
痩せた徳井が玉木宏にたまに見える私は病んでいるのだろうか
107名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:18:33.78 ID:klYpGcij0
引っ越しのサカイの人?
108名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:18:40.04 ID:vd8PuUpp0
うまく作るのは案外難しい
家で作れるなんて言う人のは
ナポリタンの大海を知らない
自己満足
109名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:21:36.86 ID:h/JFwYDV0
ピーマンを一番美味く食えるのがナポリタンである。
110名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:22:51.59 ID:5o5AQLZ+0
>>86
たぶん
カリフォルニアロールを食べた鮨好きの日本人、みたいなリアクションだな
111名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:24:49.82 ID:feDRQzfh0
チキンライスやナポリタンってアホでも作れるからな
112名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:24:52.65 ID:bGXonGHI0
フケがかかってて汚らしいパスタだね
113名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:27:08.42 ID:1+QfucvZO
電マ、タクヤさんに続け
114名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:27:34.58 ID:lPDNS2vJ0
>>68
原文が>>103でもって中身を端折ってこうなった
あとは己れで調べろ
115名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:28:35.23 ID:EOZqHE1P0
本屋でコスモポリタンの表紙を見るたびに食いたくなる
116名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:29:15.67 ID:KxTLilW+0
>>105
こういう専門板っぽいコピペ好きだ
117名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:33:45.77 ID:hQD9mNyc0
自分で作るのが一番旨いね
118名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:33:54.68 ID:8r0UAsdM0
カッシーの弟はどうした?
119名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:35:43.35 ID:+vYuIqHO0
>>105
こういう人、嫌いじゃないw
120名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:36:02.08 ID:P1q15dES0
料理なら福田の方がうまいんじゃね?
121名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:36:07.51 ID:swr+9P7a0
赤ソーセージ入りナポリが本物じゃい
122名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:36:36.38 ID:T1uNZTBV0
せっかく身体絞ったのに
またデブやな
123名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:37:43.72 ID:vd8PuUpp0
>>117
たぶん美味しくない
コレジャナイ感満載だと思う
124名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:37:44.50 ID:iYGufwTJ0
>>51
いや
焼きケチャップとドカぶっかけする粉ティーズの味となる
そしてタバスコぶっかけてピリカラにする

一枚目は王道中の王道のナポリタンでフイタw
125名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:42:14.10 ID:oHlzfHy10
イタリアンの調理師でずっとやってきておりますが最初は小馬鹿にしていたナポリタンが、実はとっても奥深くて技術的な意味合いからも大切と知るわけです。
126名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:42:29.02 ID:m4HUyhi6O
>>12
リングイネが好きでつ
127名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:47:53.11 ID:YuaaV2AR0
ついに気づいてしまったんだな、ナポリタンの秘密に…
128名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:49:08.84 ID:MYad+YSs0
相方は食えんけどな。
129名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:06:26.79 ID:SlMEaCxY0
くだらない話
130名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:10:54.52 ID:67TJQGGnO
パスタ料理なんかマカロニサラダとナポリタン以外なんの価値もないからな。
131名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:11:55.00 ID:t12Fexdn0
>>26
夜勤明けは危険だよな
こってりしたもの食いたくなるし食ってすぐ眠くなるしで脂肪がこわい
132名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:12:23.20 ID:oI+HHWPJ0
誰か福田についても触れてやれよ
133名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:14:02.77 ID:pwTno1tXO
>>124
粉ティーズ

フフフ(´・ω・`)
134名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:15:10.43 ID:cPdx1uWP0
戦後すぐにアメリカ駐留軍御用達の横浜老舗ホテルの料理長が、
ケッチャプをパスタに付けて食べる兵士たちを見かねて、トマトペースト
とベーコン・オニオン+調味料をパスタに絡めて作ったのが
最初のナポリタン。

ケチャップ主流なのは、おそらくトマトペーストよりこっちの方が
おいしいじゃんになって街の食堂メニューになったんだと思う。
135名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:17:28.09 ID:MktgnIRj0
学食で出たやっすいナポリタンがなぜか美味くてな〜
本当にやすっぽい味なんだけど

今でも時々無性に食いたくなるんだが、無いんだよな〜
136名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:18:38.65 ID:l+lYJClf0
俺も毎日ペペロン作ってる時期があったわ
137名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:22:53.71 ID:Is/kqQn30
一般人のツイッターでもやり出す馬鹿いるんだろうなw
138名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:24:06.42 ID:hQ9Ogli10
ママーの冷凍ナポリタンが最強にうまい
139名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:25:23.93 ID:6DwKdsgR0
赤と緑、足りてる!
140名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:26:09.01 ID:MB1DBULmO
ケチャップとタバスコと麺はあるが具がない
141名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:26:16.89 ID:BjI771okP
ママーのナポリタンソースマジでうまいよ
あれで作ったらどんな具材でもうまくできるわ
142名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:27:01.65 ID:aPf8jeQO0
粉チーズが美味しそう
粉チーズがかかったナポリタン大好き
143名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:27:22.74 ID:BiO1UrR40
喫茶店モリのナポリタン
一度食べてみたい
伊勢市はとほひ
144名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:29:08.88 ID:vpiyDuJg0
ナポリタン好き元祖は火野正平
145名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:30:02.39 ID:Ud8csYvZO
名古屋ではイタリアンっていうんですよ
喫茶店で鉄板にのせて出してくれる
146名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:40:03.97 ID:BAtEEhLm0
自分で作るナポリタンほどうまいもんはないからな
147名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 17:52:22.30 ID:LBsuHdVG0
だよね、自作が1番美味しい。
赤パプリカも入れてね。
148名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 18:00:08.33 ID:XaT3EH8Y0
>>130
アロマ・フレスカとかヴォーロ・コズィに行ってみw
パスタ料理の概念変わるから。
149名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 18:01:54.36 ID:Qozsu4+DO
みかづきのイタリアンを家庭でやりたい
150名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 18:01:57.54 ID:XaT3EH8Y0
前はベーコンとかサルシッチャ使ってナポリタン作ってたけど、今は海老にハマってる。
摩り下ろしたニンニク使って、トマト缶とケチャップ(長野産の手作り)をMIXさせて作ると旨い。
151名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 18:02:03.03 ID:Ng43OLeEO
俺も今夜ナポリタンが食いたくなってきた。
でもパスタは腹持ちワリィからな〜。
やっぱりお米だ。
152名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 18:26:36.91 ID:DVgNXEmF0
>>146
>>147

オレは他人に作ってもらうのが好き。

ネタバレ感が少ないから
153名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 18:49:51.21 ID:I/PeKCWQ0
何でオムライスみたいに盛ってるのか?
ピーマン入った方が見栄えはいい。
154名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:08:24.12 ID:T1uNZTBV0
ナポリタンではなく
ナポリたんにすれば親しみやすいのではないか
155名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:18:18.92 ID:S/lfHEkrO
今夜はナポリタンにしたよ

アンチチュートリアル徳井スレ Part97
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1384937723/
156名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:20:05.39 ID:Wuo2+aGG0
>>31
20年以上前岐阜で食った焼きうどんもこれと同じ仕様だったなw
157名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:20:32.63 ID:B4PWxCGd0
>>1
吉本のこういうステマって、始まりはドンキホーテだったな
158名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:20:37.68 ID:ABsOaX+OO
器に赤と緑が足りないと思うの
159名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:24:41.47 ID:Vq/CFwaI0
フォークが宙に浮いてないじゃないか
160名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:25:48.85 ID:0xD+Ghbw0
ホンの一手間よく炒めて甘く濃厚になったケチャップを使うのが好きだ
161名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:26:05.49 ID:CTGA9QGp0
>>157
そういえばナポリタンはちょっと前にアチコチの料理番組で妙に押してる時期があったなあ・・
162名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:28:08.30 ID:iD5LWcSm0
ナポリタンは太麺がいい
163名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:29:52.77 ID:G4unWx5Y0
>>31
これは美味そうだな
164名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:30:10.97 ID:F2FQmGun0
ヤンキーの食いもんって春子ママが言ってた
165名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:38:24.85 ID:UaGyybxhO
完熟のトマトを煮詰めてそこにケチャップを足して作ると甘ったるくなくていいよ
166名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:43:48.38 ID:JzJ2vlR+0
ナポリタンとオムライスの良さがイマイチわからん。
メニューにあっても、まず注文候補から外す。
167名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:47:26.95 ID:yGJoz+ri0
天津飯も考えたの日本人だろ。日本人は甘い飯が好き
168名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:48:50.27 ID:Izf9o7vv0
美味いのかもしれないけど美味そうに見えない
169名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 20:57:36.81 ID:4jKL3yFx0
料理に凝り出すと止まらないの分かる
170名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:04:17.46 ID:WK2m0p6ZO
>>164
アバズレの食いもんだよ
171名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:05:30.72 ID:fl2Mq5aF0
子供の頃、母親が作ってくれたナポリタンには、タマネギやピーマンと一緒に
スライスしたちくわが入っていたな。
当時は何の疑問もなく食べていたけど、なんか変な組み合わせだよな。

…と思って「ナポリタン ちくわ」で検索してみたら、結構ヒットしたw
172名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:05:34.53 ID:gAthDq+7O
ナポリタンって全然旨くない
手軽なレシピだから自分で作るならまだしも、わざわざ買ってるやつは理解できない
173名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:10:23.85 ID:QgeEA3O60
これ程才能とルックスが一方的なコンビって他にはWham!位しか思い当たらない
174名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:18:31.28 ID:79m5XTcsP
>>31
札幌に名古屋出身の人がやってる喫茶店があるんだが
出てくるナポリタンがまさにこれ。
美味くてしょっちゅう食べに行ってる。
モーニングも名古屋モードだし。
175名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:25:12.68 ID:F12Y0pOE0
チーズでギトギトになったのが好き
176名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:29:34.03 ID:5n7GUAThO
ナポリタン=下品な三色アイス
177名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:34:28.03 ID:7pZxmCnN0
料理本狙っているの?
178名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:39:42.97 ID:PKJFv2hpO
お皿が酷いな
芸能人だろ?白い皿とかつまらなすぎwww
179名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:42:34.77 ID:RLM+jr4I0
カルボナーラやペペロンチーノが一般家庭に普及したのは
昭和も終わるギリギリのころじゃないかな

子供のころに家で食うスパゲティはナポリタンかミートソースの
2択だった記憶がある
180名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:49:02.76 ID:/EkJDvlkO
>>31
これ一時期PRONTOかなんかでメニューにあったから食べたんだけど、
いまいち食べ方がわからず、結局卵が固まっちゃったんだけど、
これは卵がゆるいうちにパスタに絡めて食べるもんなのかな?
181名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:49:25.36 ID:VP2Bel7l0
ケチャップといちごジャムを入れると美味しくなる
182名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:50:26.99 ID:MEdwc9K7O
>>179
あと、各々ご家庭のオリジナル塩味スパもあるだろう。
ウチのオカンの塩味スパ食いたい…
大根とツナの…
183名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:52:20.93 ID:wxPQh9v/0
粉チーズドバドバかけたらウマウマ
184名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:53:28.06 ID:ucD1qulx0
日本のナポリタンに海外の人達は賛否両論。 海外の反応!
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51782058.html
イタリア人「なぜ日本人はパスタにケチャップを入れる?」 海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51830875.html
185名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:56:38.40 ID:Nd6265D5O
ナポリタンは10年ごとにはまる。1週間で5食は食べる。
186名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 21:58:23.04 ID:ErJhs+QI0
>>182
それは旨そうだ(`・ω・´)
187名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:00:28.05 ID:EGo/6JeR0
茹でたスパゲティーは熱々のおがずの下に敷くものです
188名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:00:50.00 ID:2LOtcoi6i
>>31
うちのオカンの作るナポリタンはこれだわ
189名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:09:37.93 ID:GjYnXrmLO
大森の山王にあった樵(きこり)て喫茶店で、ナポリタンの具をケチャップを使わず塩で炒める、イタリアンてスパゲッティが好きだったな。約30年前。
190名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:11:34.96 ID:0xD+Ghbw0
>>179
お袋の味はルーミックのミートソースだったわ
191名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:15:19.38 ID:JzJ2vlR+0
>>182
それくらい自分で作れ。
嫁さんいるなら作ってもらえ。

なんだかんだで、手間と時間がかかるミートソースに比べると、
格段に楽だろう。
192名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:21:09.51 ID:9ROrkAjx0
>>162
これは同意
ぺぺなんかは細いほうがいい
193名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:27:00.97 ID:J9J19JwF0
元気になったらナポリタン作って食べたい
194名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 22:28:29.83 ID:z0XJbotF0
立川のサンモリノ
195名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:08:28.32 ID:H9QE6zYG0
福田になる前に断酒出来たから彼の風貌が痛ましいな
ナポリタンは食べられるのかなあ
196名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:10:59.37 ID:iYGufwTJ0
>>171
家庭料理だからそれでいいと思うw
家々で味と作り方が違うみそ汁とか鍋のようなものがナポリタンヌだしなw
つまりオフクロの味が最終解
197名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 23:19:02.96 ID:pwuq+IqY0
ナポリタンは今でも健在だけど
イタリアンってスパゲティは
完全に消えたな
198名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:12:16.26 ID:yA5iNb0CO
>>165
ケチャップを足さない方が甘ったるくならないと思うよ。
199名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:17:24.70 ID:q/li9eY10
ナポリタンはおかずにもなるんだよなぁ
200名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 01:18:38.07 ID:z3qOef7E0
男は黙ってペペロンチーノ
ベーコンと味覇とアンチョビとハバネロペーストで発狂するほど美味い
201名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 03:18:58.13 ID:gO+4GB/kO
出しっぱなしの粉チーズの缶には虫が棲んでいる
202名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 04:12:55.97 ID:QuD5wN8B0
せっかく身体を絞ったのにまた直ぐリバウンドしそう
203名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 08:35:42.11 ID:gU9ffwbV0
徳井、もし顔がいまいちだったらニコニコに料理動画うpしてたんだろうな
もしかしたらねらーだったかも
204名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 10:01:00.10 ID:qsq/0TCu0
>>1
ピーマン入れるとか邪道だろ
205名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:38:49.35 ID:1beeJtS00
カッシーの弟の家に入り浸ってるとか言ってたけどやめたのかな?
206名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 22:43:57.37 ID:x4JBHgd10
今からスパゲティ茹でて寝かせようかな
207名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 11:35:41.02 ID:hu3nwNiw0
ナポリタンX
208名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:04:55.47 ID:hu3nwNiw0
>>203
パンツマンか
209名無しさん@恐縮です:2014/01/27(月) 12:25:14.46 ID:+/vO+as5O
アバズレの食い物だよ。
210名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:05:19.54 ID:52YefwtCO
糖尿になるぞ
211名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:06:31.69 ID:/R+cxhWR0
潮田をサッカー選手にとられたクソ芸人
212名無しさん@恐縮です