【音楽】やしきたかじんさん、2月26日に初期4アルバム復刻!デビューから7年間所属したキングレコードに残る貴重な音源がよみがえる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 3日に死去した歌手でタレントのやしきたかじんさん(享年64)の廃盤になった
初期のアルバム4枚が、2月26日に復刻リリースされる。「GOLDEN☆BEST 
やしきたかじん」(08年)がオリコン演歌・歌謡アルバムチャート(20日付)で
5位に浮上するなど歌手としての再評価が高まる中、76年のデビューから
7年間所属したキングレコードに残る貴重な音源がよみがえる。

 10年以上前に廃盤となっていたアルバムの再発売で、20代後半から
30代前半の若きたかじんさんの歌声に再会できることになった。
第3作「明日になれば」(80年)と第4作「プロフィール」(81年)は初のCD化。
同社では、「発売当時のオリジナル音源を手にしてもらえる貴重な機会」とアピールする。

 「やっぱ好きやねん」のヒットや、“浪速の視聴率男”の異名を取ったたかじんさんは、
1976年10月にアルバム「TAKAJIN」とシングル「ゆめいらんかね」の同時発売でデビュー。
だが、キングレコードから発売したアルバム4枚は売り上げが伸びなかった。

 デビュー作と第2作「愛しのガール Takajin/2」(77年)では、
作詞は高校時代の友人・荒木十章氏が担当。デビュー前、たかじんさんは
3畳一間のアパートで暮らし、“酒と女と歌”が三種の神器だったという。
デビュー後も京都・祇園で弾き語りを続けた知られざる不遇の時代が、
友人の目を通して歌に投影されている。(>>2以降に続きます)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/20/kiji/K20140120007420960.html
画像:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/20/jpeg/G20140120007419280_view.jpg
2禿の月φ ★:2014/01/20(月) 06:14:40.23 ID:???P
>>1からの続きです)
 元キングレコード宣伝部長で、たかじんさんをデビュー当時から担当した
竹中建三さん(73)は、「当時の生きざま、皆さんの知らないたかじんを、
初期の作品で垣間見てもらえる」と語る。

 たかじんさんは、「僕がいなくなってから売れてもいいじゃないですか。
そんなレコードがあっても」と語ったことがある。これは、別のレコード会社に移籍後、
キングレコードから発売されるベスト盤の選曲会議に参加した際の言葉。所属を離れた
歌手が選曲や宣伝活動に加わることは異例だが、たかじんさんはプロへの道を開き、
売れない時代を支えてくれた古巣への恩を忘れず全面的に協力した。

 たかじんさんが世を去った今、当時の言葉がさらに強く竹中さんの心に響く。
「売れたら、“今ごろ分かったんか!遅いわ”と言うでしょうけど、彼も喜びますよ」と、
復刻盤が多くの人の耳に届くことを祈っていた。(了)
3名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:15:14.32 ID:GhpMIvCi0
うわぁー早速始まったよ
4名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:15:34.76 ID:0i13Qecw0
死人商法キタ━(゚∀゚)━!
5名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:15:39.29 ID:LsDdOpfI0
誰が買うんだよ
6名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:16:18.06 ID:/lpfVV6e0
死人商法するなら
今が旬だわな
7名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:18:21.43 ID:kbv7MLDo0
8名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:18:26.26 ID:nqbmtCz60
尾崎豊
「あとは小出しにしてもったいぶった商法にチェンジだ」
9名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:18:35.22 ID:4j1Fuh70O
ちゃんとリマスタリングする時間もないし
雑な仕事で楽に儲けようという魂胆丸見えですな
10名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:18:49.89 ID:K+5ORiNn0
生きざまとか関係ないのに
11名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:19:28.93 ID:uyuJEtlV0
早くも死亡ビジネスか
12名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:19:34.17 ID:ejymtn0kO
生前企画したら故人からボロクソ叩かれて頓挫しただろうね
13名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:19:56.20 ID:Kp6AQlUS0
ベストいうたら僕の神経は三角形は入っとるんけ
14名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:20:05.80 ID:IQAGV6cB0
死人で金儲け
15名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:28:47.05 ID:psueosnO0
有名な4曲しか聴いたことなかったが
あらためて色々聴いてみると
アルバムの無名な曲もかなり良いな!
もっと歌手として売れてもよかった人だと
いまごろ思った。
事務所のプロモーション不足だった気もするしね。
16名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:30:01.56 ID:p09hp8mW0
たかじんさんは、若い頃は特にいい声してたね。
晩年はバラエティタレントって感じだったけど。
過去の編集をちょっと見たら、ソースに唐辛子をドバっと入れたりして
辛い物も好きだったんだね。熱すぎるもの、深酒、煙草。喉に良くない。
17名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:30:37.30 ID:qB6xOQIl0
歌手としては3流
18名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:32:00.51 ID:GhpMIvCi0
歌手やミュージシャンが亡くなったら
その周りや関係者が故人を利用して
商売を始めるパターンが多い中で
唯一、XのHIDEの弟は
そういう事で金儲けしようとしない所が好感持てる
19名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:32:32.38 ID:bVfBL7zp0
こんなの買ったらガンで死ぬよ
20名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:34:02.89 ID:+6VLm1+GP
死んだらアルバムが売り切れるのって何なの
単にミーハーが多いのか転売屋が買ってるのか
21名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:34:52.78 ID:xi/F1K1S0
>>18
せつこーーーーー
22名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:35:35.85 ID:K+5ORiNn0
>>20
一見さんが買うだけ
店頭からなくなるだけだから実売もそんなにない
23名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:36:49.80 ID:GCBb+sYo0
NHKみんなのうたの奴ってどこかで聞けない?
24名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:37:08.16 ID:1yDlQjeN0
死人商法

これが日本音楽界です
25名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:39:24.31 ID:ulhJdZss0
ライリーライリー
26名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:42:54.52 ID:bnL+2Dv+0
こういう死に方した人のcdを手元に置いておきたいと思わないよ
ファンの人はつらいだろうし、そうじゃない人には単に縁起が悪いだけだろw
27名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:50:23.39 ID:jyLqT9Mz0
1stと2ndは大瀧詠一を輩出した
ベルウッドレコード。
28名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:50:46.76 ID:WvrMCS2j0
やっぱ悲しい色やねーん
29名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:51:45.18 ID:a4qAIYEO0
たかじんは望んでないと思うけどな・・・正直たかじんの懐に入る金はちょっと作詞作曲してる人が喜ぶだけ
30名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:53:15.81 ID:TRlpQSmR0
ご意見馬としては自分の意見は東京では受け入れられない、理解してもらえない、というのを言い訳に関西に引きこもっていた人というイメージしかない
なんでここまで大物扱いされているのか分からん
31名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:54:10.80 ID:xmCbOb0E0
貧困ビジネスの次は死人商法なのか!!所謂、遺品整理業ちゅうやつやな。
32名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 07:01:24.51 ID:Kp6AQlUS0
>>24
バカじゃね芸能・興行なんかどこの国も一緒
分かりやすいところだとマイコーとか
33名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 07:04:32.04 ID:XawFUC7O0
>>1
>第3作「明日になれば」(80年)

たかじんといえば「あんた」以降の「大阪弁の歌」が有名だけど、
(俺の知ってる限りだが)この曲が一番名曲だと思うんだよね。
来生えつこの詞もいいし、たかじんのボーカルもすごく伸びやかでいい。
なぜかクローズアップされてないのが不思議なんだけど。
岩崎宏美とヤンタンやってた頃は毎週流れてた。
B面の「Walkin' on」も、英語入る歌なのに時代劇の主題歌になってた。

http://www.youtube.com/watch?v=MQF2IyG6_A8
34名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 07:16:53.24 ID:OHSqFa130
たかしきじんや
35名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 07:22:24.88 ID:V1tNJcy60
たった3年付き合っただけで高収入。
嫁は勝ち組。
その間はほとんど病院生活だったし、大した苦労もしてないだろ。
励ますぐらいだね、やることは。
クソジジイとのセクロスも無しでよかったやろうし。
36名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 07:25:39.00 ID:a4qAIYEO0
たかじんのあんたは名曲だけど、聞くと悲しくなる。スピッツの楓なんかも同じ
37名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 07:27:38.68 ID:s+g2Hg8mP
歌が売れず東京でラジオ番組ばかりのたかじんがキングレコードから解雇通告されて
キングレコードから最後に誰が歌っても売れる歌をおまえにやると提供されたのが
劇場版機動戦士ガンダムの主題歌で谷村新司が作詞作曲した砂の十字架。
たかじんはアニメ新世紀宣言にも参加した。
38名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 08:05:43.03 ID:crIvuI/40
いらんわ
39名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 08:39:22.71 ID:YXJZXSwf0
死人商売好きねえ
40名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 08:39:26.02 ID:wfs0hEyT0
【舛添要一の正体】

バブル時代、朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな?みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウト


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・ 舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人

●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
41名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 08:47:50.74 ID:wfs0hEyT0
【舛添要一の正体】

バブル時代、朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな?みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウト


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・ 舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人

●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
42名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 08:55:50.44 ID:XPU8H+sR0
hideも死後何枚もCD出してるけど、お金はどうなるの?
本人の取り分は不要なんでめっちゃ美味しいんじゃないのか…
43名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 08:59:24.60 ID:TBaHaf7vO
昨秋ポールマッカートニーの大阪の初日に行ってたらしいね
44名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:10:27.65 ID:G+j6uxVk0
こういう記事を見ると、本当に亡くなったんだなあ、と思うわ。。。
45名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:12:45.04 ID:L/jtgmbx0
中古でもイラネ
46名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:13:48.62 ID:BOqDUFF10
奇しくも東京出た時買った
47名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:14:17.75 ID:hIg30Lbt0
>>8
スナックでたかじんのキープボトルとか出てくるんだろうなぁ
48名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:16:58.17 ID:8asu56yL0
味の素中毒で死んだんだろ
49名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:21:22.86 ID:LnSui7j+0
いい声だよな

「遠い地平線が消えて深々とした夜の闇に心を休めるとき・・」
50名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:23:12.84 ID:GdhsdFX50
確か、けっこう前に出た『たかじん胸いっぱい』って本の最後に、
「今は違う会社にいるけど、キングには世話になった人から受けた恩があるから
(たぶん>>1-2でコメントしてる、担当の竹中さんのことだと思う)、
最後はまたキングに戻るつもりでいる」
とか、書いてあった。
「砂の十字架」の事とか、歌い手としてはけっこうな仕打ちだったと思うけど、
それでもキング時代に関する思い入れは強かったんだろう。
51名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:25:11.67 ID:LQNsWVi30
売れなくても知らないよ
復刻するキングが悪い
52名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:33:04.76 ID:OmJgGdZf0
さあ、商売商売
53名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:33:09.47 ID:75jbHUSc0
「大阪ベイブルース」しか知らん
54名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 09:45:47.32 ID:lOr08BzE0
酒と女と歌
というけど、そんな無職で三畳の部屋に住んでいるような男に
どんな女がやらせてくれるというんかな

ミュージシャンとか芸人ってのは
わりと実家がお金持ちで親族から資金が出てたりするんだよな
55名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:19:05.54 ID:TTUGxGdw0
>>1
やしきたかじんさんが歌っていた劇場版 機動戦士ガンダム「砂の十字架」と「スターチルドレン」について
http://togetter.com/li/613511
56名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:23:28.92 ID:MFw4aCFq0
なめとんか
57名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:30:20.70 ID:6/caVtvm0
それでも〜真実は〜
58名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:44:15.68 ID:Pdo5MQ1vP
売れてない頃の
ゆめいらんかね

明日になれば
は本当に名曲

実は、わしはたかじんのアルバムを持っている
59名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:47:22.18 ID:LwaHLbRC0
(´・(ェ)・`) 僕の神経は〜三角形になって、尖っているよ〜ピ・ア・ノ♪
60名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:49:55.40 ID:tisSRVsnO
たかじんが死に場所に選んだ大好きな東京では売れません
61名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 10:58:49.80 ID:XvFp3XXZO
>>27
ほんの少し前に発売されたベルウッド再発シリーズには
たかじんの2枚はラインナップされていなかった。

だから今になって発売するのか。
62名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:04:48.78 ID:cxiRo3ud0
生きてるときに出してやれよ・・・。
死ぬことがわかってる病人にささやかな喜びになったかもしれないのに
63名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:11:05.27 ID:tq/ynAk7O
世界三大死人商法
・ZARD
64名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:11:57.28 ID:z3tAQzBm0
鈴虫の声を持ったゴキブリ

最後はビクターだったのか。
https://www.youtube.com/watch?v=Jv1g6S8-Hfw
65名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:12:44.01 ID:7nvbW7SF0
誰が買うんだ?w大阪のババアか?
66名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:23:39.54 ID:YEPkYYnr0
キングレコードっていまだにゴールデンベストシリーズに参加してない会社だよね
旧譜の復刻に関しては超糞会社
今回はビクターのゴールデンベストが売れてるからとりあえず昔のオリジナルアルバムを復刻させてみようって感じだろうね
67名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:40:56.14 ID:pFRqrP+v0
一番売れたのはガンダムか?
68名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:41:28.35 ID:L/jtgmbx0
テープでいいだろこんなもんw
69名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 11:44:11.35 ID:pruuHR1Q0
何やら他殺じゃないかという情報も。
一気にキナ臭くなってきた。
70名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:46:03.71 ID:g8q+d5HY0
これはヒドいなwwwww
71名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:49:39.26 ID:p9Zv50ag0
>>1
こんなもん誰も買わないから安心して!
72名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:56:31.02 ID:Oz5R342D0
歌手としては桑名正博にすらはるかに及ばないC級歌手なのに
73名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 12:59:36.18 ID:fQaBKcj/0
完全無欠のロックンローラーが再録されるのか
74名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 13:21:39.02 ID:i17zHoTy0
ハイエナどもの死人商売
75名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 13:32:33.61 ID:Nj/tHqX2O
東京人には相変わらずどうでもいい話題。
76名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 13:34:35.14 ID:lu2XTPkb0
>>75
どうでもいいなら入ってくんなよアホどもが!
77名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 13:44:30.04 ID:LaYX/z5G0
「ゆめいらんかね 」はこのアレンジのほうが好き
http://youtu.be/4ZnDsx1kwH4
78名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 14:31:58.16 ID:eJMsvnc+0
いいんじゃねえの?詐欺商品でも無し
79名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 15:45:29.11 ID:wyPXZ7iI0
>>75
関西ローカル、特にたかじんの話題になると
なぜか東京人関東人は興味ないアピール、知らないアピールをしまくるよなw

他の地方ローカルの話題で「○○人にはどうでもいい」なんてわざわざ言う奴いないし
80名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 15:57:50.74 ID:+gjq0GSD0
「明日になれば」は初めて買ったレコードだわ
やっぱ好っきゃねんとかはちょっとしんどい
81名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:00:13.76 ID:bnO9xRjs0
大阪ベイブルースの一発屋w
82名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:00:25.09 ID:+jT+RNlY0
うわ〜・・・えげつないなぁ・・・・
83名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:01:41.88 ID:t5x6U8F00
すっきゃねん大阪
84名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:01:58.40 ID:ZZiNB3bL0
ガンダム歌った人なんでしょ
85名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:02:15.88 ID:TFTfzGq00
生きてる時に復刻版リリースしても、売れないなら仕方ないんじゃね?
86名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:07:26.16 ID:weW7Zu250
夢想花とか悲しい色やね、大阪で生まれた女とか、ヒット多いよね。
87名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:13:47.76 ID:nzgyg42H0
彼の「大阪で生まれた女」はいいね。
88名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:14:38.28 ID:dehiQ+z+0
特需だな
89名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:18:22.06 ID:6YYXgKSv0
たかじんが嫌がるやり方だろ
90名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:20:18.40 ID:lOr08BzE0
いかついおっさんのくせに
オカマみたいな歌ばっかりだ
91名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:21:32.23 ID:GdhsdFX50
>>80
あの辺の、ビクター移って以降の路線が、後に堀内孝雄やなんかで
一定の成功を収めた、似非演歌路線のヒントになってる気がする。

俺も好きなのは「東京」ぐらいだけど。
92名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:21:53.44 ID:o4VizRjy0
>>90
なんで歌はナヨナヨしてんだろうな?
93名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:24:22.29 ID:NUmr25eW0
大阪ベイるるーすは不朽の名曲だったな
どんな意味が込められてるのか知らんけど
94名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:49:51.23 ID:X7L7xsxZ0
>>93
お前の言ってるのが『大阪ベイ・ブルース』だったら、上田正樹の歌だよ。
95名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 16:50:24.01 ID:Q4BBaUMY0
声自体はガンダムのころがピークだよなー
晩年は長年の不摂生か老化のせいか劣化が激しい
96名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 19:40:33.86 ID:TiiCpEWw0
キングレコードなら砂の十字架は?
97名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:09:26.05 ID:lOr08BzE0
たかじんがいなくなったなんて信じられない!
98名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:12:16.82 ID:dLlYNAJkO
負けたらあかんで東京に♪って曲も良かった 曲名忘れたけど
99名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:13:41.27 ID:LsfGLXkQ0
歌手としてはそれほど評価していない。
あくまで酔っ払い芸人としてだ。
100名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:14:30.46 ID:GdhsdFX50
>>96
当時のオリジナル・アルバムには入ってないから、今回も未収録。
たかじんが「入れたくない!」と抵抗したんだと思う。
その後も、選曲に関わったベストなどからは、まず外されている。
ただし、キングが勝手に出したベストやなんかには
「砂の十字架」「スターチルドレン」の2曲ともさんざん入ってたし
シングルCDもあるしガンダム関連CDにも入ってるので、レアでも何でもない。
101名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:15:20.01 ID:/n47eoU30
歌もトークもザ・昭和という感じで嫌いだったw
102名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:16:56.67 ID:8l5trAtBO
また死人で商売がはじまってしまった
103名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:20:11.24 ID:Y/Ituz8d0
>>81
それは上田正樹
104名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:28:43.84 ID:7cCR3pmo0
ポリスター移籍後のアルバムの方がいいわ
105名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:55:04.30 ID:roXtNI6R0
キングでは新・木枯し紋次郎の主題歌が一番売れなかったんだよな。
紋次郎ファンだった俺はその曲しか知らんw
106名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:57:37.86 ID:qmOZZ1600
それでも真実は伝わるはずだと
107名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 20:58:36.06 ID:XvFp3XXZO
>>105
「焼けた道/けもの道」ね。
ベルウッドでありながら両面とも猪俣公章作曲。

これも未収録か。
108名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 21:22:00.48 ID:xi6F2rQs0
>>102
尾崎みたいにオリジナルを超える枚数のベストが死後に発売されるかもな
109名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 21:31:14.35 ID:9eON9gEB0
Hold me tight 大阪ベーブルース♪

やしきたかじんは売れたから威張ってただけで
ケンカは弱い
島田紳助と一緒
110名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 21:37:11.40 ID:bKxe4kv20
>>108
岡田有希子も死後にベスト3枚とボックスが出てる
なにせ持ち歌が56曲しかないから手を変え品を変えじゃないと後が続かないんだよね
111名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 21:55:31.55 ID:dLlYNAJkO
CRやしきたかじんも出してよ
112名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 22:00:20.24 ID:KrRy+1kT0
沖縄だが、さっきスーパーに行ったら、
テナントの服屋からたかじんの曲が流れてたな。

本当に死んじゃったのか・・・死んだんだよなぁと思っても、
何だか未だにピンと来ない。
鈴虫の声を持ったゴキブリなんて、上手いこと言われてたよな〜。
113名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 22:01:09.09 ID:jyLqT9Mz0
>>61
そのベルウッド再発シリーズは詳細な新規ライナーも付いて1枚1,500円だが
今回のたかじんは1枚1,890円。

どこまで銭ゲバカンパニーなんだよ。

そのうちキングレコードのことだから
さとう宗幸やみなみらんぼうみたいに
1枚3,000円の演歌歌手扱いの「やしきたかじん全曲集20××」に落ち着くのだろうな。
114名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 22:01:36.37 ID:B2G4ediu0
死ぬ前に売れてない歌手の死人商法とは
これまた前代未聞だな
115名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 02:39:46.64 ID:MFiG9sYE0
>>37
いい時代だなぁ
116名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 09:28:56.04 ID:rA7Sf+u90
歌はうまいけど、声が超気持ち悪い
117名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 10:21:25.57 ID:H5frRPKI0
なぜ死んだ後で出す?
118名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 10:43:49.71 ID:dB5dD4yE0
240 :男です女です名無しです:2011/04/21(木) 20:32:36.61 ID:bwQro/vh
(キングレコードは)引退したり新曲も出していないのに、よくも毎年「全曲集 20xx」ってのを出せるな。
ヒット曲をバラして少しずつ入れ替える構成だから、かえって買う気が起こらないんだよ。
「ゴールデン☆ベスト」勢に加わって、移籍後まで含んだコンプリート・ベストとして
10年は使えるまともなベスト盤を出せよ。

そして毎年出してる労力・資金で、今まで出せなかった歌手のCD復刻に努めたらどうだ。
演歌に限らずアイドル・民謡だって、未復刻の資源が沢山あるだろうが。
まともに復刻に励んでいるのはベルウッド部門くらいか。まぁ過去しかないからなw
119名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 10:53:17.91 ID:YqigoTTZO
>>37
本人は「ガキのマンガの歌なんか歌ってられへん」「ライリーライリーってなんやねん」だけどね
120名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 11:27:45.84 ID:fCJSNB2d0
さすがAKBの握手会頼みのキングレコードだなw
121名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 11:42:44.32 ID:djwbP6jq0
「明日になれば」はマジで名曲なんだが
なんでヒットしなかったのかな
122名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 12:12:05.49 ID:PBDlY8Tx0
>>116
まだキイ局に出てる時代、出川から気持ちわりい声でナヨナヨした曲ばっか歌いやがってと
ネタで突っ込まれてガチギレしてたなw
出川も例の調子ですぐに(;´Д`)スミマセンスミマセン謝ってたが
123名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 00:31:14.59 ID:6JqhG/Xg0
>>119
プライドが高いから(もちろんそれが悪いとは言わないが)不本意なアニソンを歌うのが嫌だったんだろうね
あと歌手なのに大の歌番組嫌いでもあったよね>たかじん
Mステ(古くは夜のヒットスタジオ)は無理でもせめてミュージックフェアくらいは出てほしかった
124名無しさん@恐縮です:2014/01/26(日) 07:14:32.96 ID:lYr7ef6NO
DVD出せや。
125名無しさん@恐縮です
「ラスト・ショー」聴いてたら、マジで泣きそうになるな。