【野球】楽天、本拠コボスタ宮城の観客席増設 2万9千人収容に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 プロ野球の楽天は17日、本拠の楽天Koboスタジアム宮城(コボスタ宮城)の収容人員を
8月までに約5500人増やして約2万9千人にすると発表した。昨秋の日本シリーズは
仮設スタンドでしのいだが、昨季の集客が好調だったことを踏まえ、本格増設する。

 約20億円を投じ、4月の本拠開幕までに左翼席に1500席、8月までに
楽天ベンチに近い三塁側内野席に3千席を設けるなどして合計で
約5500席を増やす。初の日本一に輝いた昨季、レギュラーシーズン
主催試合の観客動員は、前年より10万人多い過去最多の約128万人を記録した。

 昨秋の日本シリーズを前に、収容人員を2万8千人に増やすよう
日本プロ野球機構(NPB)から求められた。楽天は仮設スタンドなどで
対応したが、「見づらい」との不満が観客から出ていた。立花陽三社長は
「昨年来場して頂いたファンに、その分の収益をお返しする。(将来的に)
3万人をめざす」と話した。(菅原普)

ソース:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG1K32MVG1KUNHB11C.html
画像:コボスタ宮城に増設される三塁側内野スタンドのイメージ図
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140117001225_comm.jpg
観客席を増設後のコボスタ宮城のイメージ図
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140117001196_comm.jpg
2名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:26:03.81 ID:aBdx9u5f0
三木谷が「余計な出費」と
愚痴をこぼすた
3名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:27:53.72 ID:4Rxb+esb0
マー君の20億?
4名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:29:37.71 ID:Bze7cqTh0
1兆円以上の資産を持つ三木谷にとっての20億円=一般人の20円の価値

つまりうまい棒2本分で収容人員が5500人増えるということ
5名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:29:42.79 ID:BD2uUi5S0
人気があるチームではあるけど田中が抜けてもその人気を維持できるかね
6名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:30:10.20 ID:HYJOakkh0
広告板が創価色
7名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:31:43.89 ID:Jwmnkouh0
グラウンドの天然芝化はどうなったの
8名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:32:18.93 ID:zQTSGPf50
このスタジアム、外野席の形変だよね
9名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:34:31.04 ID:NDSBUe5K0
円天ぱわーでドーム球場つくったれや
10名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:35:10.82 ID:XIkhg3hR0
いくらかかるんだろ
11名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:35:31.03 ID:OW8SSrKc0
んもー
12名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:35:34.15 ID:Pr89gAS7O
去年が人気のピークであとは下がるだけだと思うけどなあ
13名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:36:23.39 ID:x2kdVZBO0
なんか崩れそう
全体的につぎはぎ感がひどい
作り直せよ
14名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:36:54.58 ID:ToXiaPzIO
>>4
どケチオーナー
田中の移籍騒動の流れで改めて良く解るが
資産家の割に心底、小さいよね w
15名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:37:41.60 ID:q9bVn+fuO
「コボスタ」って脱力ネーミングはどうにかならんかったのか?
16名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:37:55.63 ID:TDTVXa8/O
まーがいないなら客入らないし勝てそうにもないじゃん
17名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:41:35.84 ID:HzKu4kmA0
田中を売った金でスタンド増設して、
田中を売って弱くなって客が減る。
18名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:45:23.71 ID:1ykP+A/h0
>>6
アカン! バレてもうた!
19名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:47:51.48 ID:HSXdTZKs0
閑古鳥の悪寒・・・
20名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:52:03.22 ID:tpEkrJdO0
三塁側って敵側じゃないの?
このスタジアムは逆だっけ?
21名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:53:19.28 ID:0hDs7b410
>>6
それは北の球団
22名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:53:25.77 ID:VjBvBeOZ0
あのプレハブみたいな客席は取り壊したん?
23名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:55:05.48 ID:Xbu6Z/ls0
中途半端に増築するより、メジャーみたいな球場作ってほしいんだけどな
24名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 06:59:58.24 ID:KLZZgOU80
照明の鉄塔が邪魔じゃないのか
あと天然芝化はよ
25名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:03:20.27 ID:wG8ft2vq0
26名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:05:16.05 ID:ueccNN/X0
星をコボスタwww ボールをこぼスタwww
27名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:06:16.06 ID:EfemZ8Ag0
20億使えば結構立派な新球場作れそうだけど
収容人数増やすだけで20億もかかるのか
28名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:21:59.16 ID:rHPW3lPY0
>>27
>20億使えば結構立派な新球場作れそう

はあ?
一桁ちがうよ。
29名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:39:33.46 ID:C1TV/YHQO
コボスタって呼び名はどうなんだろ
30名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:47:19.18 ID:sbhQicbM0
寒い仙台にはドームが必要だろう!
ドーム作れよケチ谷
31名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 07:49:57.70 ID:JjWpu7SB0
>>20
三塁側ホームだよ。ここと札幌と西武が三塁側。
32名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 08:04:14.12 ID:S64F0yW40
33名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 08:22:30.00 ID:88yeX0cL0
コボちゃんとコラボやなこれは
34名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 08:52:53.59 ID:6zq1Ez6i0
「キム・ジョンウン・スタジアム」と命名するニダ
35名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 08:57:43.92 ID:V72cWOsb0
一方税リーグは一切自腹を切らずに税金タカリするのであった
36名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:09:58.19 ID:fGgodnbm0
なんだこれ、まず照明塔を作り直せよ

外野席も意味の無い翼型を止めて、最上段に合わせて増築すればいいのに
37名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:15:59.68 ID:cId5Fhm80
>>30
三木谷「ヴィッセルの為にならば造ってもいい」
38名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:20:11.75 ID:OvNFKmRk0
>>32
怖いし寒いしビール売りに来ないし
最悪だった
39名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:21:34.72 ID:MDsyzidb0
>>32
Made in PRC かな?
40名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:22:39.00 ID:AQmW7R600
>>2
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     (・ω・)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
41名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:24:13.94 ID:+zW2e4Lm0
42名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:32:22.80 ID:ybBCa+4E0
ピッタリスーツでは、顔が強調されますと誰も言えない裸の王様
43名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:33:21.10 ID:yPwvuq+P0
>>6
わかりやすい色だよなぁ
44名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:34:00.89 ID:obm2BsTC0
客入り悪い春先は水増し率高めて体裁とるんだろうな
去年も平日せいぜい5千人しかいないだろうって日に1万発表を平気でしてたからなw
45名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:35:07.21 ID:RbIICKKo0
朝鮮焼肉と創価家電ショップの宣伝のために観客席を増やすんだ
46名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:36:34.30 ID:xQzc4v0dO
>>44
水増し&タダ券の税リーグといっしょにするな!笑

空気なべカルタ仙台応援しておやり
47名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:37:51.53 ID:jxU+ZvaQ0
コボちゃんスタジアム?
48名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:42:17.36 ID:fnu/iy/b0
下がりまくった楽天の好感度アップ大作戦だろ
田中のポスティング20億同額修繕費に費やして
金に汚い印象を無くそうとしてる
49名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:49:10.73 ID:Ngg+Km7K0
増席したらガラガラなのが目立つだろw
50名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:53:45.73 ID:qiWDBQJ60
(コーヒー)こぼしたの東北訛り?>こぼすた
51名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:54:07.57 ID:Ngg+Km7K0
>>37
ヴィッセル神戸のノエビアスタジアム神戸は開閉式の屋根付き。
52名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:54:54.89 ID:obm2BsTC0
>>46
ここで無駄な議論するよりも、実際にコボスタとユアスタに足を運んで見比べてみ
俺の言うことがわかるよw
53名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:55:11.20 ID:39XHXKMt0
升席でも作るのか
54名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:55:21.99 ID:atZNiEgC0
>>49

Jリーグ批判はやめろ
55名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:56:59.06 ID:Ngg+Km7K0
落球した時に「こぼすた。」と言われそうw
56名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 09:58:43.17 ID:4cP5Yg/W0
>昨季の集客が好調だったことを踏まえ、本格増設する。
その好調だった主要因の選手が去ってしまうんだから
元の木阿弥じゃないのか
57名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:01:18.30 ID:zQTSGPf50
この外野の両羽スタンド削れよ
変だろ
削ってその分内野席か外野の芝生部分増やした方が絶対いい
58名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:03:44.22 ID:xQzc4v0dO
>>52
つパレードの比較

言わずもがな
見るまでもなし
動画で十分ですわ


まあ税リーグはルディージャみたいに水増しソースでちゃうわ
タダ券6割7割のクラブあるわ

比較にもならんけどね
59名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:08:37.30 ID:atZNiEgC0
>>57

価格がやすい席を削るとか馬鹿か
60名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:10:14.75 ID:zQTSGPf50
>>59
うるせえハゲ
センスねえな
61名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:13:11.55 ID:8boT4PFsO
>>56
松井君に期待してんだろ
クジ運いいから後から入ってくる選手のこと、球団が補強に金かけて強くする意思があるから増設になったと思うが。
球団経営に余力のあるファンサービスのいっかんだよ。
投資に見合わなければ自分らがひっかぶるんだからいいんじゃない?誰にも迷惑かけてないんだから。
62名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:16:12.18 ID:XnKBO9qP0
【舛添要一の正体】

バブル時代、朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな?みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウト


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・ 舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人

●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
63名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:18:18.21 ID:ub3a9ZWz0
三木谷はポケットマネーで宮城にドームつくって仙台市民に還元しろ
孫さんは800億出したぞ
64名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:18:40.31 ID:atZNiEgC0
気軽に見れないのが望みなの?wwwwww
65名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:19:25.94 ID:VbLLSVHP0
サカ豚が必死に三木谷はサッカーを優遇してる発言が可哀相になってかきた
66名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:20:57.43 ID:XOSNTp7dP
勝利をこぼすた
67名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:22:32.49 ID:GhgPahV10
田中いなくなって、ボコボコに打たれまくってボコスタとか言われるんだろうな
68名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:24:49.50 ID:ub3a9ZWz0
何でドームつくらないのかな? ドームだと雨天中止もない、コンサートもやれる
イベントにつかえるって色々便利なのに
69名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:29:31.28 ID:CNDcQFgu0
>>58
実際に球場に赴いてみないとわからないもんだぜ。
70名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:30:46.47 ID:kkcARBsi0
絶対に、どんな形でも田中から金を盗み取る
その決意の元に増席かな?
71名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:32:02.11 ID:xQzc4v0dO
>>69
それ言い出したら逆もしかり
キリがないから動画で判断だわな笑
72名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:35:22.49 ID:lDcZ4iayP
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
73名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:40:00.42 ID:gNf4+UBL0
去年がピークだから増設しても効果があるかどうか
しかも照明の鉄柱が邪魔じゃね?
74名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:41:15.98 ID:obm2BsTC0
>>71
引きこもり相手の豚論争なんかどうでもいいが、お前みたいにネットソースだけで物事判断するアホが多いと洗脳する側は楽でいいわw
動画なんて都合のいい所だけ上げればいいだけ
75名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:44:11.49 ID:614WjryL0
これ一番手前おくの増席分、元の席のフェンスが邪魔で見えないじゃん
見えない席を買った自己責任になるのかな?
76名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:45:23.05 ID:8boT4PFsO
>>68
仙台市、宮城県が建設費を補助してくれないからじゃね?
自ら建設しないよ。
大阪も福岡も建設したのは別会社でそれを現球団が格安で買い取った、札幌は札幌市が建設、横浜、神宮だって自治体主導で建設してくれるのを待ってるんだよな。
77名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:47:49.92 ID:ub3a9ZWz0
札幌みたいなドーム球場建設して、五輪サッカーにもつかうようにすればいい
78名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:47:57.67 ID:xQzc4v0dO
>>74
妄想で語るよりはマシだよ
サカチョンさん
税リーグ応援してやりなよ税金コジキしなくていいようにな
79名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:48:23.11 ID:WO/cIWD+P
もう建て替えろよw
80名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:49:07.00 ID:8O41swUP0
ボコスタに見えた
81名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:52:31.25 ID:SwOjw5X40
>>78
楽天の話しない嵐、100レスくらいする?
82名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 10:56:59.47 ID:6CCWx9zlO
松井裕とユーキリスが加入するし、田中には及ばないまでも見に行きたい選手はまだまだいるな
83名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:05:33.40 ID:xQzc4v0dO
>>81
君に野球の話できるのかな?
電通八百長の本田さんのことのほうが詳しいでしょ?
84名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:07:27.86 ID:70m1JRCv0
スタンド増設するので寄付願います
85名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:09:42.70 ID:Ngg+Km7K0
>>63
神戸出身の三木谷が仙台市に思い入れがある訳が無い。
86名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:12:23.83 ID:atZNiEgC0
>>85


思い入れではプロは経営できないよwwwwww


おまえ世間知らずかよ
87名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:14:53.99 ID:Ngg+Km7K0
>>86
三木谷はナベツネに頼まれて球団を持たされただけ。
88名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:15:17.86 ID:bNj35f2V0
去年も前半戦はガラガラだったからな
今年は優勝した余韻があるし最下位じゃないかぎりトータルで去年並には入ると思う
89名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:16:07.50 ID:xQzc4v0dO
ヴィッセルのクラブ人件費をマークン1人で食べれるからな
思い入れがあるヴィッセル神戸になぜミキタニは投資しないのか?


ビジネスにならないからさ
90名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:17:13.56 ID:vXlyCANn0
相手の応援席が異様に少ないらしいな
91名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:19:07.84 ID:CNDcQFgu0
>>76
大阪と福岡はちと違う
大阪は市が出資した三セクが建設運営して経営破たんしたから、格安でオリックスに売った。
福岡はダイエー単独で建設して、本体が傾いたので外資に売った。決して安くはなかった。
92名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:19:32.36 ID:Ngg+Km7K0
>>89
マー君はいなくなるけどなw
93名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:21:06.70 ID:xQzc4v0dO
>>92
その金でウハウハですわ
ユーキリスかもん
94名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:22:17.84 ID:d1efSY+20
>>93
電通八百長の本田ってどーいうこと?
95名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:27:12.91 ID:njbQ7kkQ0
>>85
震災の時に神戸で楽天の試合して
田中の登板に
お金払ってきた客3000人弱
という伝説がある。

それと日本ハムは四国の企業
ロッテは韓国の企業
ソフトバンクは・・・
キリが無いw

>>87
経団連に入るのが条件で、仙台に球団を持とうとした堀江つぶしの為な

ナベツネの盟友河北グループの一力氏が仙台だってこともあり
前々から、1リーグ構想のときに球団を仙台に移転プランを描いていた。

統合される球団が、西武・ロッテ・横浜・オリックス・近鉄あたりを
下記の10都市に移転。仙台では90年代からJTスタジアム(現在取り壊されてなくなっている)を
新球団の練習場として、また、仙台六大学リーグの強化、宮城球場の建て替えを打診していた。
(サッカー好きの浅野史郎という奴のせいで、日本ハムが札幌に行ってしまったが。。。)

札幌
仙台
東京
東京明治神宮
横浜
名古屋
大阪
阪神甲子園
広島
福岡
96名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:28:56.39 ID:xQzc4v0dO
>>94
電通が毎年ミランに払う額が本田の年俸を遥かに上回ってる

ヨーロッパ八百長はなにも試合だけに留まらない、
金で舞台を買えるわけさ

電通やNHKや各局がやろうとしてるのはこれだ↓

Jクラブがある各自治体の公的資金で
将来的にタレント性をもったJリーガーを育成させ
その選手をヨーロッパの金欠クラブに持ち込み
クラブ、電通全員でスターにでっちあげ
情弱な日本の本田ファンからあらゆるコンテンツで集金するわけよ
97名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:31:11.77 ID:49Yxakj60
ノルマはCS出場くらいか。
それ未満だとファンは許さないだろうな。
一度優勝の味を知ると贅沢になるから
98名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:31:29.70 ID:d1efSY+20
>>96
んじゃ本田って実力無いの?
99名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:33:03.07 ID:Ngg+Km7K0
>>89
そう言えば三木谷は楽天の優勝パレード当日、ヴィッセル神戸のホーム最終戦を
観戦していたなw
100名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:34:26.77 ID:xQzc4v0dO
>>98
無いよ
要は本田にマネーがついてきてるから
地元クラブも助かるし
電通やマスコミも日本人向けに儲かるのさ
101名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:35:39.77 ID:gNf4+UBL0
ID:xQzc4v0dO 本日の全ソナさん
102名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:36:25.26 ID:xQzc4v0dO
>>99
パレードには参加しないだろ
祝勝会に参加すりゃ十分だろ

パレードってのはファンが選手を祝うためにあるんだぜ
楽天が主催するわけじゃないんだわ
103名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:37:04.56 ID:d1efSY+20
>>100
実力の無い本田がミランに移籍して即スタメンで得点できるぐらいの
凄い電通システムがあるならカズや中田は何でビッグクラブに行けなかったの?
104名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:39:14.13 ID:xQzc4v0dO
>>101
なんで野球スレに来るの?
人気あるのが気に入らないんでしょ


君はFC岐阜応援しなくていいの?
105名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:40:55.26 ID:U3Q5mfPq0
なんかやきゅつくみたいだな
増築に次ぐ増築
106名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:41:27.90 ID:xQzc4v0dO
>>103
カズや中田のときは電通絡んでなかったからね
しかもそのころはヨーロッパサッカーは今ほどやばくなかったしね


あとスタメンやゴールなんて八百長リーグなら余裕じゃん
107名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:42:50.53 ID:gNf4+UBL0
>>104
俺は全ソナさんのような選民意識でプロ野球とJリーグは見てないからな
108名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:45:40.92 ID:xCxMnXzi0
汚い名前を付けるなよ
どこだか分からんわ
109名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:45:48.28 ID:d1efSY+20
>>106
なるほど

ちなみに証拠はあるんだよね?
電通電通言ってるけど電通に訴えられても大丈夫?
110名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:45:57.57 ID:UD/KpYea0
神戸にいいスタジアムがあるらしいじゃん。
そっちに移せばいいのに。
111名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:46:11.75 ID:ub3a9ZWz0
ソフトバンクだってドームを買い取った870億はけっして安い金額ではない。
まあホークス単独で270億の売り上げがあるからかもしれんが
ようは孫さんが野球に力を入れてるだけ。エアドームならそんなにかからないから
三木谷が本気を出して200億ぐらいを出してくれればいいだけ。
112名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:46:49.85 ID:OrZEVR5vi
コボスタwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:50:55.92 ID:4ZhQBfI70
広島の球場と違ってショボい球場っすね
114名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:51:24.55 ID:C1KmSjQO0
ボコスカにしかみえない
115名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:52:01.46 ID:xQzc4v0dO
>>109
証拠ってニュースだよ

本田の年俸以上にミランは毎年金を受けとるんだよ

あのな?
実力で移籍ってのはコイツのことだ↓

つマークン

近いうちニュースになるぜ
ビッグなマネーでな
116名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:54:04.28 ID:0soozwqB0
なんで野球のスレでサッカーの話ばかりしてるの?
ダブスタアスペな全ソナであった
117名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:54:37.68 ID:v6FQb+bC0
ケチケチしないで一気に3万席の球場にすればいいのに・・・
多分これ以降は増席しないぞ
118名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:55:45.49 ID:d1efSY+20
>>115
電通がミランに金払うってニュースでやってたんだ・・・知らなかった
119名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 11:56:58.18 ID:xQzc4v0dO
>>117
あと1000くらい一緒に増やせばいいのになあ
120名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:00:29.02 ID:U3Q5mfPq0
全ソナって何?
ぺ様?
121名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:01:17.94 ID:xQzc4v0dO
サカチョンの専門用語じゃね
122名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:01:56.24 ID:j1MqF+O/0
フライをコボスタ
123名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:10:02.66 ID:CNDcQFgu0
>>117
公園法の建蔽率の縛りがあり他の建物を壊さないと増設できないって話なかったっけ?
124名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:11:41.14 ID:GBWXMh+u0
照明灯の真後ろの席とかwww
高い金払って鉄骨見に行くバカwww
125名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:15:11.05 ID:QKzgUPGT0
>>110
神戸のほっともっと球場のことなら、それはない。楽天球団ができたのはナベツネやオリの宮内が
三木谷に頼んで球界参入してもらった経緯があるんで、神戸本拠地だとテリトリーが大阪や
兵庫のオリックスと客層が被ってしまうから、仙台にしてもらった。

オリは大阪本拠地でも未だに選手寮・室内練習場は神戸のその球場のすぐ近くに用意して使ってるし
126名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:19:27.85 ID:33JFQHbtO
楽天はこれもいいが東北名乗るなら地方開催もがんばらないとなあ
まともなの銀次がいる岩手開催くらいでヤクルト一強の秋田とかがネックになってる
127名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:25:54.62 ID:j7Q/n5BG0
優勝して一番頭が痛くなるのは選手の年俸が急に高騰すること
そしてその基準はずっと引き継がれてしまうこと
優勝は1度しかしてないのに、年俸高騰状態はずっと続いていますっていう笑えない状態が続く
その点楽天は一番の頭痛の種であった田中がMLB言っちゃうし、ホントにラッキーだね
年俸高騰で悩む必要がないばかりか、20億円というお金までゲット
ポスティングはマジでうまうまな制度ですわー
128名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:27:07.09 ID:atZNiEgC0
>>126
自由に組みやすい春先がさむいからな----
129名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:28:15.23 ID:BSYlDZHM0
仙台ドーム作っちまえよ
130名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:29:21.62 ID:QKzgUPGT0
>>126
一強と言ってもヤクルトが土日に試合しても1万入るか入らないか程度の人気だが。
一強のカリスマ・ヤクルトがそれなんで楽天じゃ無理だ。
131名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:30:17.86 ID:atZNiEgC0
>>127
>引き継がれる
昔はな
132名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:34:59.67 ID:X8dg7/uL0
>>69
サッカーはアルディージャが厳しい処罰をされたけど
プロ野球は水増しを認めて興行をしてるから桁が違うよw

大体現役HR王が逮捕されるってどんな競技だよw
133名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:36:16.00 ID:X8dg7/uL0
>>76
野球って親会社の都合や買収ですぐ移転しちゃうじゃんw
なんで自治体が作ってあげる必要があんの?
お前バカだろwwwwwww
134名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:37:07.36 ID:atZNiEgC0
>>132


増設されるのが悔しいの?
135名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:39:57.19 ID:X8dg7/uL0
>>134
いいから観客の実数発表からやり直せよwwwwww
俺の知り合いの社長が実数風発表の話教えたら看板スポンサー降りるかどうか真面目に検討しだしたぞwwwwwww
136名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:40:37.54 ID:QKzgUPGT0
>>133
サッカーも平気で本拠地移転するけどなw 
137名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:42:27.46 ID:33JFQHbtO
サッカー絡めないで話できないのかおまえら
138名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:43:53.19 ID:cId5Fhm80
>>133
ライオンズはオーナーが福岡出身者ではない、山口の人間になったと
福岡の政治家が追い出しにかかり、所沢の西武が「じゃあウチが」
近鉄も藤井寺の住民が「野球うるさい、出ていけ」なんだけどね
139名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:44:26.66 ID:X8dg7/uL0
>>136
はいはいw

やきう、本拠地移転の歴史w
http://aigawa2007.hatenablog.com/entry/20120216/1329409032

フランチャイズ圏まるごと移すってどういう神経してるんだよwwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:45:17.31 ID:atZNiEgC0
>>135
>看板

つけたままだから
野球の試合以外でも宣伝されるけど。


サッカーのように試合のみだけではないし
141名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:46:19.78 ID:X8dg7/uL0
>>140
それは社長に言ってよw
普通に考えてそれも考慮に入れての撤退だろw

迷惑かけんなプロ野球
142名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:47:52.89 ID:atZNiEgC0
>>139
サッカーと違い

移してもファンをやめないからなwwwwww


根本的なものが違うし
143名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:49:29.91 ID:cId5Fhm80
>>137
三木谷が大のサッカーファンだから仕方がない
>>111のように「三木谷はもっと金出せ」って人間からしたら
ヴィッセルサポーターから謝罪要求されようがサッカーに金出す三木谷が
ヴィッセルなんかに見切りつけて野球に金出せってことなんだろ

ちなみに日本ハムの現オーナーも野球よりサッカーの人間で
ファイターズフロントに元セレッソの人を入れたりしてるって聞いた
先代オーナーは大の野球好きで、暇さえあれば野球観戦したそうだが
144名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 12:53:08.60 ID:+3SKCCRi0
コボちゃんスタジアムか
145名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:00:01.08 ID:sHF/SaqW0
税金使うアレと違って素晴らしい
146名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:00:01.29 ID:tzooeN5j0
>>51
まああれは神戸製鋼ラグビー部のものだから
147名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:00:07.79 ID:cId5Fhm80
そもそも純粋で野球が好きで野球に出しているのは日本ハムの先代くらい
ナベツネだって野球のルール知らなかったくらいだし
孫禿もホークスに王貞治がいるから
高塚(だっけ?元リクルートの人)みたいに王貞治を好きに出来るから
一種の道楽としてホークス買収したんじゃないか?
西武の堤義明だって、江川清原松坂と、甲子園のスターを囲えると思い
(江川は囲えなかったけど)ライオンズを買った人だし

移転がどうとか言ってる人がいるけれど
野球は本拠地も球団名も、はてはコミッショナー人事まで
金を出せば、金さえあれば好きに出来る世界
だから昔はみんなプロ野球チームのオーナーやりたかったんでしょ

しかしそれは遠い昔の話で今の野球はプロは読売、アマは朝日の支配下
リアルやきゅつくなんかできっこない
楽天だって出来ることなら三木谷の故郷、神戸に移転して
ヴィッセルと相乗効果狙うとかやりたいだろう
でもそれは阪神とオリックスの許可がないと出来ないなんてアホな世界

三木谷は野球が純粋に好きってわけでもないし
そりゃ金をジャブジャブ出すわけないわな
148名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:02:47.58 ID:Q3+HrnL00
何故か関係ない話をし始める焼き豚爺www
149名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:05:31.49 ID:atZNiEgC0
>>147
>許可
毎日試合だし
集客エリアが狭くなるのはNGだからな



サカヲタは集客を全く考えないを徹底するなw


もしかして馬鹿
150名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:16:54.96 ID:8/cCb+A/0
照明塔をまずどうにかしろよw
改装を重ねてるから形がいびつだな
151名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:21:43.35 ID:vnBgThkL0
観客動員数上がっちゃうな
サカ豚発狂してまう
152名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:43:48.26 ID:frKQm5uG0
コボスタの所有者は今でも楽天じゃなく宮城県
楽天はプロ参入時にオンボロ県営球場の建て替え費を全額負担
今回の増設費も楽天負担で、尚且つ球場の年間使用料を県に納めている

税金で新スタ作れ!スタ使用料は減額しろ免除しろ!の税リーグとは全然違うのだよ
153名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:44:45.24 ID:QKzgUPGT0
>>147
堤はド田舎の埼玉の西武鉄道の沿線価値上げたいがために、球団買っただけだろ
ちょうど都合のいい土地に以前アマ野球用の球場作ってたんでそこ改修してプロ用にしたってことで。
154名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:48:32.75 ID:doUZRZ/L0
>>6
コロンビアが好きなだけや
155名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:51:28.70 ID:CQuvqNwr0
>>152
そりゃ企業名チームとJは違って当然だろ
メジャーだって自治体から優遇してもらってる
まあ任天堂マリナーズとか変な名前じゃないしな
156名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:53:05.87 ID:FqF+Sng1O
田中不在で万年Bクラスなのにめでたいわあ
157名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 13:58:00.04 ID:deMegrAYO
田中が抜けたらガララーガになるのにな
158名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:00:21.19 ID:atZNiEgC0
>>156
>>157
それは
パリーグだから微妙
159名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:01:31.46 ID:q5XB+RXP0
コボスタwww
160名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:03:09.30 ID:tzooeN5j0
>>155
じゃあJリーグも企業名入れればいいじゃん
161名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:03:43.74 ID:4QrvKPqO0
去年だって平日は酷かったろ
162名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:06:27.13 ID:9C9tP+n+O
ビールをコボスタ
163名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:08:25.53 ID:+6K6Untm0
北国なんだからドームにすべき。
野球以外にも用途が広がる、全天候。
164名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:13:01.79 ID:atZNiEgC0
>>161
あれだけ入れば及第点
165名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:15:28.42 ID:X8dg7/uL0
>>152
だから移転が当たり前のシステムとして成り立つプロ野球に自治体は金を出せないんだよw

久しぶりに川崎球場行ったら何故かアメフト場に変更してたよ
166名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:16:42.99 ID:X8dg7/uL0
>>147
まあでも仮に承認されちゃったらあっさり移転するんだから
俺が自治体の長だったらお金は出せないわなあ・・・。
167名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:17:07.05 ID:DrbxNGUO0
なんでコボなの?
168名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:17:52.63 ID:X8dg7/uL0
>>167
もっと長い企業名を省略したものたしい。
フルネームは知らん
169名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:20:12.69 ID:vaCKQ+iM0
仙台の奴らはドームが欲しいの?
ドームなんか別にいいことないぞ
170名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:20:16.98 ID:DrbxNGUO0
へー
でも略したら宣伝にならんよなw
171名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:21:32.00 ID:doUZRZ/L0
>>167
どこも買ってくれなかったから慌てて自分とこのつけた
172名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:22:38.07 ID:CQuvqNwr0
>>169
野球ファンは欲しいんじゃね、ドーム人工芝でやるのが
最高って思ってるみたいだから
173名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:25:54.84 ID:atZNiEgC0
>>165
そうじゃなくて
プロには出さない

Jに出してるんじゃなくて
サッカーに出してるんだし
174名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:26:18.55 ID:61e2EhgVO
誓約通りにもっと早くやっておけば
去年もっと稼げただろうに
もう優勝なんて無理なんだよ
175名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:28:56.76 ID:X8dg7/uL0
>>173
ごめん。
もうちょっとわかりやすく言って
176名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:30:18.90 ID:eaacUiZY0
次に優勝するのはいつになるやら
177名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:30:21.79 ID:ctH6HtA7P
391 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2014/01/18(土) 01:08:51.07 ID:yHF7C6/q0
3塁側の内野照明塔1基だけを後方に移設すればいいだけで
これなら、新設のように数億円もかからないだろうに

増設される3塁側内野スタンドの最上部が一部窪んでいるから、将来的には移設できる余地を残してるのかもしれんが、
それなら、今回の発表で明らかにしてもいいハズ
照明塔の後ろをグループシートにしていることから見て、
最も売れにくい席であることを球団も自覚していているのは明らかで、完全に確信犯

http://www.rakuteneagles.jp/news/page/img1401/17information/01.jpg

しかし、不自然にデカい3塁側スタンドが、照明塔で分団されちゃってるせいで
球場全体の形が歪になって美しくない。
20億かけて、これはないわ
178名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:39:37.72 ID:nwiFvgmW0
去年は強い楽天・初優勝しちゃうかもな楽天というのが珍しくて客が入っただけ
物珍しさが終わればまた元の閑古鳥スタジアムに逆戻り
今年は平日ナイター1万2千、休日デーゲーム1万6千な日々が続くよ
179名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:43:11.02 ID:atZNiEgC0
>>175

だからサッカーだけでなく
陸上ができる陸上競技場建設が優先される
ということ
競技の為に自治体は協力する
180名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:45:28.96 ID:N4CO43A50
松井も入って超優良外人もくわわって流れはどうしたって楽天にきてると思うんやけどなあ〜
181名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:46:39.70 ID:tzooeN5j0
>>179
でもサッカーやりながら陸上競技は出来ないよ
182名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:49:59.05 ID:X8dg7/uL0
>>179
じゃあ東京ドームレベルの施設でない限り他のスポーツに転用できない
野球場は限りなく優先度が低いってこと?
183名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:52:51.12 ID:CQuvqNwr0
ID:atZNiEgC0は全ソナと言う芸スポの有名人
朝から発狂して何故か夜7時には消えていく

いじる相手であって、まともな論議はできない
ただのアンチサッカーのおじさん
184名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:53:49.75 ID:atZNiEgC0
>>181
といっても
Jは総合スポーツの育成が
謳い文句じゃん

肝心な事を忘れないでねw
185名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 14:55:02.33 ID:dsm6QAdK0
ID:atZNiEgC0「サッカーが憎いサッカーが憎いサッカーが憎いサッカーが憎い」
186名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:01:16.32 ID:atZNiEgC0
>>182
>転用
それはサッカーが永年かかって
勝手に定着させた

野球は転用しないことで定着させた

ということ
187名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:01:50.77 ID:v6FQb+bC0
>>176
その前にプロ野球が衰退して無くなるじゃね?
188名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:03:12.12 ID:RoCm09my0
無駄な野球場日本中にあるけどね
189名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:05:54.68 ID:CQuvqNwr0
>>186
この通り何でもサッカーガー
190名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:07:11.96 ID:atZNiEgC0
>>188


野球は野球場でしかできないから必要じゃん
サッカーは運動場でもできるけどさ
191名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:07:24.79 ID:X8dg7/uL0
>>186
だからもう少し分かりやすくいってよw
192名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:08:11.71 ID:X8dg7/uL0
>>190
じゃあなんで>>179
みたいな発言が出てくるの?なんか言ってることおかしいよ?
193名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:11:47.84 ID:atZNiEgC0
>>192

Jが総合スポーツの育成とか
言うからじゃね
総合には陸上競技場がいいし
194名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:18:59.26 ID:e6ja6Rzj0
照明よりも後ろに座席とか
つぎはぎはもう限界なんじゃねーの
195名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:19:32.41 ID:X8dg7/uL0
>>193
何言ってんだ?こいつ。
すまん誰か暇だったら翻訳して。

なんで自分が勝手に言いだしたことがJリーグの総意になって
野球だけは野球しかできない場所をたくさん作っていいってことになってるんだ?

もしかして俺からかわれてるだけ?w
196名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:25:18.21 ID:frKQm5uG0
サッカー専スタは試合数が圧倒的に少ない、天然芝の維持管理費用がかさむ
そして天然芝が痛むからと他に転用しにくい
だから赤字運営になるのが目に見えてるんだよ
197名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:30:05.40 ID:R4JqqJdMO
また坂豚が暴れてるのかw
そんなに野球に八つ当たりしたって単に自分が相手にされなくなって
ますます立場悪くするだけなのになw
バカじゃね?としか言いようがない。
198名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:36:31.79 ID:FwfBs+v+0
去年がピークだったんだから増やす必要無い

とは言えないんだろうな流れ的に
199名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:47:17.78 ID:atZNiEgC0
>>198
今年の成績で伸びが変わるけど
普通
優勝の翌年がピーク
200名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:49:02.71 ID:2e+8nrj+0
ジャスト20億というのがわかりやすいな
201名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:49:27.49 ID:X8dg7/uL0
http://www.kyoto-katsuragawa.com/mt/BLOG-NAME/2012/06/post-76.html

>>1140万円の黒字となっていました。

>>ヴィッセル神戸のホームスタジアムの「ホームズ スタジアム神戸」
>>黒字経営が成り 立っている。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=20&cad=rja&ved=0CF4QFjAJOAo&url=http%3A%2F%2F
sport.edu.ibaraki.ac.jp%2Fsemi%2F2009%2F08.pdf&ei=hCLaUtODAcGHlAXHg4G4BQ&usg=AFQjCNFHC-DL2nd52i6gikOxeyuFf0h2gw


>>静岡スタ ジアムは維持費 4 億 6000 万円に対して収入 6000 万円、埼玉スタジアムは維持費 7 億円に対して収 入1億1000万円、
長居スタジアムが維持費5億5900 万円に対して収入 8700 万円、2008年度の日産スタ ジアムの維持費が8億4000万円に対して収入は2 億 1000 万円のように


埼玉スタジアム以外は陸上競技場のあるスタジアムのが赤字???


あれ??なんかサッカースタジアムにすると絶対に赤字になるとおっしゃっていた方がいたような・・・。
202名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:50:33.40 ID:X8dg7/uL0
>>199
田中マー君がいなくても動員が安定してくれば根付いてるということになるだろうから
ある意味大切な一年になりそうだね
203名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:55:27.30 ID:1kF5ZYVN0
天然芝の話はなかったことにしようとしてるのか
204名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:56:43.84 ID:atZNiEgC0
>>202
うん
ハムの前例もあるし
205名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 15:58:13.35 ID:EXhSk6XJ0
>>32
そういえばワールドカップの時、同じく楽天絡みのこんなとこもあったなw
http://www.shisatsu-report.com/images/report/0111242/dsc00598.jpg
206名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:15:28.49 ID:QkgyiwEJO
>>199
ただマーがいなくなったし今年が伸びるとは思えないな
シーチケ購入者が圧倒的に多いわけでもないだろうし
207名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:17:54.80 ID:kFxsa5N80
コボちゃんスタジアムっぽい。
208名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:29:20.51 ID:tpEkrJdO0
>>31
そうなんだ
納得
209名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 16:58:45.29 ID:RV6yfaxo0
へー
ちな巨人
210名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 17:00:37.25 ID:q2wHackG0
コボスタと言われると読売の4コマ漫画が真っ先に浮かぶが、
ヤフオクドームよりは多少マシな名前か・・・多少だけど
211名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:36:17.92 ID:xQzc4v0dO
なんでサカチョンが発狂してるの?
八百長リーグの八百長舞台スレでホルホルしてなよ
サカチョンが野球に興味持ってる時点で税リーグもボロボーロじゃねえか
巣に帰りな笑
212名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:38:54.07 ID:cCPlUpFC0
徐々にやってるせいかツギハギみたいで醜いスタだなあ
213名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:42:23.73 ID:9CDrfp+q0
やきう
田舎
大阪
チョン

相性が良い
214名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:47:19.75 ID:xQzc4v0dO
税リーグとはまさにチョンそのもの
相性が良い悪いとかいう次元じゃない
コジキは半島に帰りな
215名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:52:26.34 ID:2zTzfcbmP
もう、通称Kスタで良いんじゃないの
216名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:55:56.08 ID:wNUKRu5f0
>>1
こう見ると
「名前は新しいが基本は昭和の球場」
という印象だなあ・・
217名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 18:58:45.25 ID:wNUKRu5f0
ギリギリまで内野のファールグラウンドを狭くするくらいしかないな
現実的に考えるとしたら

もしくは外野スタンドを2段式にするか・・・
218名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 20:16:53.65 ID:QKzgUPGT0
>>216
予算という壁があるからな バブル時代ならドームでも作ったんだろうが
219名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 21:35:32.28 ID:Ngg+Km7K0
http://www.jsgoal.jp/photo/00125800/00125841.html
楽天のユニフォームも今年からRのロゴが入るのだろうか?
220名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 22:11:09.61 ID:i0tvUEyh0
う、うん
221名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 22:29:38.11 ID:ZlVC2uIX0
もう新球場作っちゃえよ

神宮や横浜みたいな形のきれいな球場を。
222名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 22:38:27.37 ID:cId5Fhm80
>>153
それが目的ならばホエールズのオーナーになってただろ
もともとホエールズの株持ってたし

ホエールズの株を手放してまでライオンズ買収したのは
当時、ライオンズが江川の独占交渉権を持ってたからでしょ
だから後に西武ライオンズが読売ジャイアンツと日本シリーズで戦い
ライオンズが江川に黒星つけた時にわざわざ
「これでおしまい」なんて堤義明は言った
223名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:00:09.54 ID:TG6qB4FZ0
>>1
草加カラー?
224名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:01:10.10 ID:njbQ7kkQ0
>>126
秋田県の人口が仙台市の人口よりも少なく
なおかつ仙台のある宮城県の1.7倍くらいある巨大な県なので
興行するには厳しい。
岩手県も宮城県の倍以上あるのに仙台と塩釜地区(所謂仙塩釜地区=仙石線沿線の都市)の
合わせた人口しかいない。

楽天の準フランチャイズをやるなら新潟位だろう。
225名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:02:57.88 ID:SwOjw5X40
>>214
本当に7時前に消えたw
226名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:10:54.26 ID:njbQ7kkQ0
仙台市民としては
サッカーも野球もバスケットもみちのくプロレスも楽しみだ^^
227名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:16:13.58 ID:ZTopRBA90
>>226
まだあったのか、みちのくプロレスw
228名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:18:36.37 ID:kIR1gq+70
止めときゃいいのにーーーーーーーーーーーーーーー!!
無駄な金を使うことないじゃんーーーーーーーーーーーーーー!!
田中がされば閑古鳥がーーーーーーーーーーーー!!
そのうち”身売り”するだろーーーーーーーーーーーーー!!
アイツがーーーーーーーーーーーーーーー!!
229名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:19:49.99 ID:6EMbSGzz0
ンモー、すぐそういうことするー
230名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:37:12.96 ID:aVnusa8H0
今まで改築費に90億ぐらいかけてきたがまた20億使うのかw
231名無しさん@恐縮です:2014/01/18(土) 23:53:49.17 ID:Q4usII4/0
>>28
グリーンスタジアム神戸は90億ぐらいじゃなかったかな
232名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:32:08.16 ID:pNm36QzzP
>>231
それはマツダスタジアム(実際には、内装費をカープが別枠で22億出したから112億だけど)

GS神戸は60億
233名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:45:48.27 ID:a/pSm0PP0
とにかく寒い印象。雨の日とか。
ドームにしないと完璧な集客にならない事になぜ気づかないのか?
234名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:52:53.42 ID:839wF1d70
>>227
なんやかんやで20周年
安定してやってる
235名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:58:20.32 ID:zxoCR5BU0
>>32
こええ・・・
他の席は大丈夫なの?
236名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 00:59:35.45 ID:ndodfg1E0
>>1
ころころ球場名変えてんじゃねぇよKUSOが

歴史と伝統ってのがあるんだよ
あ、楽天ちゃんにはないかw
237名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 01:06:08.65 ID:QGHmoQk40
>>235
これが怖いなら大きな橋を渡れないな
238名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 01:20:33.17 ID:+xtw9i550
>>32
なんとも・・・楽天らしいや
239名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 01:35:24.23 ID:4h/yK5Yr0
こんなに増やしてガラガラにならなきゃいいがな
屋根ついてれば不安なく遠方からでも行けるけど
空路移動と宿泊要のファンにとっては屋外球場観戦に行くのは一大決心だよ
240名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 02:18:39.25 ID:+aPOPFl70
>>226
今年はベガルタ仙台とヴィッセル神戸の対戦があるから、地元マスコミとしては
やりにくいだろうな。
241名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 02:34:53.69 ID:2SADGiKo0
しかし
日本シリーズは
今後一切開催されないのに
242名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 02:49:02.37 ID:QGHmoQk40
>>239
楽天が使うか知らないが2020年にドームはできるみたいだよ
243名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:24:28.39 ID:UlfsTjqE0
>>32
すごいなw
ここには絶対座れないわw

>>205
みたいに、仮設でもちゃんとした柱組んで設置するだろ普通w
244名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:26:24.47 ID:QGHmoQk40
>>243
205のほうがあきらかに弱いでしょ
柱も少ないしブレスも少ない
245名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:28:55.92 ID:W8xpp7w10
>>32 確かに怖い。地震があったらと想像してしまう
246名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:29:57.50 ID:UlfsTjqE0
>>244
普通に人体頭より太い柱(電柱位?)
いっぱい立ってるじゃないかw
自分的には下は大丈夫だけど、上は絶対無理w
上の2枚目とか衝撃的だわw
247名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:32:32.82 ID:QGHmoQk40
>>246
人体柱?なにそれ
電柱?何の話してるのよ
248名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:39:11.44 ID:UlfsTjqE0
>>247
なんだ、ただの揚げ足取りで噛みつきたいだけの馬鹿だったか
まともに相手して損したわw

画像の人と比較して柱太さを推測したんだよw
馬鹿は絡んでくるなよw
勝利宣言でもしてとっとと去ってくれw
249名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:42:15.24 ID:QGHmoQk40
>>248
柱の太さが気に入らないのかwww
こんなもん強度計算してるから定員の数倍乗って稲葉ジャンプしても大丈夫だよ
250名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:43:33.21 ID:Tg//fdLW0
東北語理解不能
251名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 03:43:34.81 ID:I1cYI+uqO
難癖つけたいやつは必ずいるからね
楽天の人気アップに今日もカリカリしなさいな
252名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 07:13:28.86 ID:DKhtWis0O
>>224
新潟に関してはヤクルトか横浜の準フランチャイズのほうが効率いいと思うけどなあ
昔ならともかく今は山形と福島の一部以外新潟はよその地域というイメージしかない
253名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 10:23:18.76 ID:AKEF/VBk0
>>224
>>252
どっちにしても
新潟にドームを作るのが先決
春先試合が自由にできないと
どうもならん
254名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 10:26:37.24 ID:G2UDJHp80
アッパーデッキ作れよ…
255名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:11:20.72 ID:DKhtWis0O
>>253
まあ新潟まで入れるのは無理なんだよな。
今ですら下北のほうや日本海沿岸、いわきのほうなどは持て余している状態だし
256名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:13:34.29 ID:IVMc55ON0
しばらくは大地震もこないだろうから
手抜き増設でもOKだろうな
257名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:17:14.66 ID:/OnrT3b60
5万人収容のドーム球場すら作れない東北土人wwwwww

カッペ丸出しだな
258名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:20:03.20 ID:/OnrT3b60
春先やポストシーズンの寒さを考えればドーム球場以外の選択肢はないはずなんだけど
そのあたり東北土人は理解してないのかな
259名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:22:50.82 ID:AKEF/VBk0
>>255
それは微妙
ホークス、ハムの集客エリアが急激拡大したのは優勝がキッカケだし
260名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:33:25.20 ID:mkqr8w2o0
拡張するにも都市公園法?がネックなんだよな・・・
隣のバス駐車場を公園化できれば少しは増やせるのかもしれんが。

上にもあるけど、照明塔を移動させなければかなり見づらそうだ。
261名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 11:34:22.27 ID:f1nL1+Av0
>>259
全ソナ発見
262名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 12:31:52.60 ID:tuZzOcby0
東北楽天って名前なんだからなんで横浜にフランチャイズとか新潟もとかわけわからない話になってんだ?
まず仙台以外の東北地方を何とかしろよ
263名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 12:50:37.72 ID:QOqJ36+z0
>>259
ホークスの場合、ドームが出来て王さんが監督になって九州の人がやってくるようになっていた。
優勝して初めて福岡の人に認知されたって感じだったな。
ハムは知らん。
264名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 12:59:46.38 ID:nN60pY9Z0
>>262
現状新潟も一緒にやってくメリットないんだよな
NHKのブロックも別で山形福島とすら高速道路以外はアクセスが悪くて扱いにくい
それならもっと球場のない青森以外の県の足固めを地道にすべきだな
265名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:23:39.77 ID:AKEF/VBk0
>>264
>メリット

ヘディング脳?

新潟の人を集客するだけなのに
266名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:29:30.94 ID:nI8JeyDC0
新潟の人を仙台までやきう見るために来させるってか
アホすぎwww
267名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:30:17.14 ID:AKEF/VBk0
>>264
毎日試合があって
リピートは無理という前提があって
客数を増やそうと考えれば
集客エリアを広げるしかないから
新潟という話なのに
268名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:31:46.41 ID:pDUIGNik0
あー、クリネックスじゃなくなったんだ。
269名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:32:48.28 ID:AKEF/VBk0
>>266
東京ドームには全国から集まってるじゃん
ヤフオクドームにも九州全土から来てるし
270名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:36:41.29 ID:nN60pY9Z0
もう「よそもの」の新潟の話はスレチだから終わり

結局宮城仙台地方以外の東北地方の人気をあげないと厳しい
271名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:40:08.56 ID:PF67o2Sr0
>>269
大阪ドームは?
272名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:45:58.06 ID:AKEF/VBk0
>>264
すいません
間違いました
誠に申し訳ございません
273名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 13:50:49.06 ID:upNGYfDg0
コボシタ宮城
274名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 14:09:36.82 ID:p75raaZE0
>>270
そうだよな新潟は東北じゃなく『甲信越地方』だしな
275名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 14:09:48.44 ID:tuZzOcby0
>>272
まあお前が謝ることないよ。
横浜から東京に行く気軽さで新潟から仙台に行くことを語る奴がいたら誰だって唖然とする
276名無しさん@恐縮です:2014/01/19(日) 19:42:37.28 ID:4J3+eF4G0
稲葉ジャンプでブッ壊そうぜ(笑)
277名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 05:21:30.90 ID:BCh6ABwm0
去年の日本シリーズの仮設スタンド怖そうというか
危なそうな感じだったがどうだったんだろうあれ
278名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 05:24:13.01 ID:IG9kOlmL0
あの仮設スタンドが危険と思うなら東京タワーや高層ビルも危険と思っちゃうんだろうな
279名無しさん@恐縮です:2014/01/20(月) 06:04:05.05 ID:6mD3KIS30
常設の仮設スタンド
280名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 03:01:28.53 ID:vs31nKK10
コボちゃん
281名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 13:57:06.39 ID:5/Vvcu+gO
楽天で名前と顔の両方わかる選手は
田中、松井稼頭央、斎藤隆、ジョーンズの四人しかおらんわ。
山崎と岩村も知っとった。
282名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 13:59:37.55 ID:NaO78NxuO
>>276
残念ながらハムファンが陣取る場所じゃない罠
283名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 14:16:37.20 ID:0n1i9O/O0
>>281
使えないベテランいつまでも残すチームじゃないからな
阪神とか大事に扱いすぎでしょ
284名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 18:51:54.99 ID:o8Sytl8f0
完全に仙台は野球の街になったね
285名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 22:15:57.78 ID:nMljp5Po0
うっわ・・・何?楽天ってたったの2万9千人収容しか収容できないんだwwwwwwwww


巨人なんか毎試合5万5千人動員しているのにポッとでの新米不人気球団は哀れだな(笑)
286名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 22:24:05.68 ID:Ss9KDwJw0
>>284
盛岡は?福島は?
287名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 22:39:38.64 ID:+vGzBJnE0
フルボッコスタジアム
288名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 22:40:25.55 ID:hT8MwuQz0
ボールをこぼすた
289名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 22:42:48.12 ID:REyaHwJg0
2年後には函館まで新幹線が延びて商圏拡がるんだしいいんじゃない?
電車なら札幌より仙台が近くなるから公もうかうかしてらんないぞ
290名無しさん@恐縮です:2014/01/21(火) 22:43:39.90 ID:T4dHS9if0
今年も日本シリーズやらないと埋まること無いじゃん
291名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 10:25:51.02 ID:8mjkMPjE0
>>290
開幕戦で埋まるよ
292名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 10:28:42.27 ID:L04vKcGzO
>>285
3万以上収容できるのに、客の入らない京セラドーム…(つд`)
293名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 11:00:16.61 ID:8mjkMPjE0
>>292
平均2万こえればいいだけ
294名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 11:53:49.02 ID:EHTQGcK6P
それ以前にコボスタwwwwww
そんな名前になってたのかwwww
こwwwwぼwwwすwwwwたwww
295名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 12:52:12.74 ID:38naEP4y0
>>286
盛岡福島より日本海側がネックになってるんだよな
球場のない青森とヤクルトごり押しの秋田、お前らのことだよ
296名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 12:57:09.57 ID:/GunDjEJ0
まさおがいなくなってから増設というのが皮肉だな
松井の成長に期待か
297名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 13:04:27.34 ID:6btrduB20
コボスタw
今まで通り頭文字取ったKスタで良いだろ
じゃぁ今までもクリスタとか言っとけって話だよ
Kスタとかクリネックス側にまったく旨味の無い名称を球団側でわざわざ広めておいて
自分の関連会社になった途端コボスタとか
298名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 13:09:11.74 ID:71WQtf4S0
座席の狭さに驚いたんだけど

仙台の人は小さいの?
299名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 13:11:54.85 ID:+OF1A7GT0
田中がいなくなった楽天に、そんなに客入るのか?
300名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 13:14:32.20 ID:38naEP4y0
>>299
地道に各県からきてもらうようにしないと厳しいか
東北ろっけん活動とかがんばってはいるけどな
301名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 13:15:06.96 ID:8mjkMPjE0
>>299
優勝した翌年だから入るよ
302名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:13:23.05 ID:YJeEroC2O
>>294
クリトリスタよりよかろう。
303名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 16:19:51.82 ID:qrOrdZYL0
球場の外の飲食店が結構充実してて好きなんだけど
イスが少なくて座るところ無いんだよな
304名無しさん@恐縮です:2014/01/22(水) 19:40:25.19 ID:BKFf8MSn0
増設しなくたってテレビでガラガラに見えるんですけど(笑)
305名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 10:37:33.05 ID:Jo/Wbm+f0
>>304
Jリーグのことか?
306名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 12:58:56.65 ID:O8iIzsp20
>>297
クリネックスがKスタになったのは商標の関連。これが先に存在していたから。
http://www.crystanagahori.co.jp
その略称を使うことで双方が合意した上であって、何でもかんでも楽天のせいにするんじゃないw
307名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 13:00:20.42 ID:ld/8B/bj0
ツギハギスタジアム
308名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 13:02:38.58 ID:fRu/OJnw0
>>32
現場の足場じゃねえんだら・・
309名無しさん@恐縮です:2014/01/23(木) 13:11:11.44 ID:Jo/Wbm+f0
>>307
野球ファンは
ツギハギでも何も文句言わないから





野球場はどんどんできる
310名無しさん@恐縮です
【野球】ヤンキースへの入団が決まった楽天・田中将大投手が喜びの会見「目標は世界一」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390483750/