【テレビ】イモトアヤコがついにエベレスト挑戦へ…三浦雄一郎氏エール「遊園地のゲームだと思って楽しめばいい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 タレントのイモトアヤコ(27)が今年、世界最高峰エベレスト(8848メートル)登頂に挑戦する。
5日に放送された日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!新春珍獣祭りスペシャル」で、
登頂プロジェクトが始動したことが報告された。

 イモトは同番組の企画でこれまでキリマンジャロ、モンブラン、マッターホルンに挑み、
昨年10月にはエベレストと同じヒマラヤ山脈の世界8位の高峰マナスル(8163メートル)に登頂。
番組内では当初から最終目標としてエベレスト登頂が掲げられており、ついに今年、イモトが
世界一の山に挑むことになった。

 イモトは番組内でプロスキーヤーの三浦雄一郎氏(81)と対談。史上最高齢の80歳で
エベレスト登頂に成功した“神様”は、世界最高峰を征服した瞬間の心境を「こんなぜいたくな
景色は地球上にない。達成感、感動は本当に素晴らしい」と目を輝かせて語った。

 「視聴者の皆さんにてっぺんからの景色をお見せしたい、という使命感で
登っている」というイモトの姿勢を「そのままでいいじゃないですか」と肯定した三浦氏。
「遊園地のゲームだと思って楽しめばいい。こんなぜいたくなアトラクションはないですよ」と
独自の“哲学”を語り、「イモトさんなら大丈夫」と成功に太鼓判を押すと、イモトも「今の言葉
うれしいです。不可能ってないんだな」と決意を新たにしていた。

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/05/kiji/K20140105007327900.html
★1が立った時間:2014/01/05(日) 21:00:13.17
前スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388923213/
2名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:16:48.14 ID:XnV6XQ6ZO
イモトがんばれ、生きれ
3名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:16:59.27 ID:WHaibJuP0
1か
4名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:17:15.49 ID:EZCu/IPp0
たまに出現する自称山屋と遊ぶスレ
5名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:17:41.38 ID:Rory+pL40
そろそろ死んじゃいそうだな
6名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:18:10.61 ID:MfTxValD0
野口さん激怒
7名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:18:21.61 ID:JJX95oFN0
マジで冒険家に鳴るのか 危険だ
8名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:18:22.29 ID:5ZvyVyxD0
さあ、いよいよ公開処刑されるんですね
9名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:18:26.51 ID:c5jI6lok0
少し前に登って話題になった山はどこ?
ヒマラヤ?
10名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:19:25.58 ID:tPSwIa8O0
このブス速攻で死ねや!
11名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:19:34.02 ID:EUJD0KvG0
滑落した
12名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:13.20 ID:uk9ScKVC0
イモトもその周囲もイモトが登山家だなんて言ってないのに、
ムキになって否定してかかる山屋wってなんなん?格好悪いわー。
13名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:13.81 ID:yktigHt8O
女出川頑張ってねw
ただ登山家のシマを荒らすと のちのちマイナスになるかも
14名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:22.28 ID:teg255Hj0
うわぁ2スレ目きたよw
つきあってらんないからもう寝よ
あとはニートさんたちにお任せ
15名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:27.37 ID:JtK9eS3j0
あぶねえ山屋の人もひたすら国内だったが、あの人がもし今生きていたとして、いちいちテレビの企画をあれこれ言うのかね
16名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:34.78 ID:J8ecMOCw0
>>6
一緒に登っている連中を見ると、野口が文句をいうことはないと思うゾ。
17名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:35.37 ID:6f2ilZZl0
イモト次はローカル路線バスの旅マドンナな
18名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:37.82 ID:wd/Mqczo0
2スレ目w
山屋は一人で40レス以上だったな
19名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:50.36 ID:2u8H4g0I0
登山家があんまり無責任なこと言うのもいかがなものか
20名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:20:52.59 ID:nzjnjzH80
いつ登るの?8月あたり?
21名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:21:14.29 ID:KwnJ+bLN0
>>9
ヒマラヤのマナスル
22名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:21:26.39 ID:4POi5fLs0
死に急いでいるのか?
23名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:22:17.11 ID:zhvaC/Ff0
登らせてる人は山屋さんより全然凄いんだからいいんじゃないかな
24名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:22:46.91 ID:Ixg+EOIc0
>>12
自費でなく、サポートを受けられて、世界最高峰に登れて、日本中からテレビで応援されるイモトに嫉妬してるだけ
25名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:22:48.98 ID:Uv7O9EO60
三浦さんも内心は面白くないだろう
だって世界の山々の敷居が下げられてるんだぜ
26名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:22:56.18 ID:5s8Ozi4I0
・バカとオナラは高いところが好き
・バカは死ななきゃ直らない

2つの諺を体現する素晴らしい方ですねw
27名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:23:27.20 ID:2u8H4g0I0
山屋また大暴れしたのかw
28名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:23:39.34 ID:KwnJ+bLN0
>>19
登山家と違って頂上からヘリで帰っても全く文句を言われないしな
実際帰った事もあるし
29名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:24:27.19 ID:Ixg+EOIc0
そりゃまあスポンサーもろくにつかず、世界最高峰なんか夢のまた夢で、誰にも応援されない山家さんにはイモトは憎い存在だろう
30名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:24:45.10 ID:TLq3LFk60
成功してしまいそうな気がする
31名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:24:51.93 ID:IKxJX3ZF0
イモトより問題は石崎Dだろうな
あいつに登れるマナスル
32名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:25:13.81 ID:ROmaJH5r0
この路線は視聴率稼げるからエベレストの次が難しい
南極大陸徒歩縦断とかに期待。
33名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:26:05.06 ID:Ixg+EOIc0
ていうかそろそろやめた方がいい
死ぬから
34名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:26:29.15 ID:wd/Mqczo0
次回からイモト関連のスレタイは【山屋】
って入れてほしいな。
35名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:27:23.70 ID:sN3J99B/0
イモトも凄いが、仕事とはいえ撮りながら素人を頂上まで導くスタッフ、クルーのが称賛されるべきだな
36名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:27:45.47 ID:Z8kHn9wf0
どんどんハードルを上げてったらそのうち死ぬな
エベレスト一発でクリアしたら次はないから最初は失敗だろどうせ
37名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:28:11.88 ID:v6G9kVSm0
ネタなのかマジなのか分からない絶妙のラインをつく山屋さん
38名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:28:22.70 ID:q47X02WA0
(´・(ェ)・`) 極地法なら、ドコでも大差ナシで行けるんだろ?w
39名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:28:39.27 ID:TLV1WHYh0
もう山屋は逃亡したから来ないよ
40名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:28:50.25 ID:L61aep2h0
ただの素人ではなくて、挑戦に相応しいだけの経験を積んできているでしょうから、
危険も伴うけど、がんばって欲しいです。日本テレビも思い切った決断をされたんだなと、
思いました。どうかご無事で。
41名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:28:59.49 ID:J8ecMOCw0
危ないなら、冬季のマッキンリーとか?
42名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:29:33.81 ID:V5QZNtDf0
>>41
お、新しい山屋登場か?
43名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:29:44.62 ID:uDKxza160
【厳選】 日本人イケメン、ハンサム画像まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=121528
【魅惑の島】 ギリシャ | サントリーニ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=131255
【ロシア】 サハリン(旧・樺太)最大の街ユジノサハリンスク(旧・豊原市)の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=119295
【ロシア】 極東の街ウラジオストクの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=98288
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
【イラン】 テレビでは流れない首都テヘランの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=142798
【北朝鮮】 首都平壌の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=152176
【韓国】 日本からの玄関口、釜山の風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=130854
【韓国】 首都ソウルの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=129500
44名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:30:09.32 ID:7FdYn1R00
嘘か誠か三浦雄一郎は色々ダーティーな噂が絶えない登山家だよね・・・
シェルパに嫌われてるとか酸素ボンベ自分で担いで上がらないでサポの上げたボンベ使うとか・・
45名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:30:47.98 ID:/6DFQoIg0
明太子屋さんかい
46名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:30:58.03 ID:g9P3r/nY0
イモトすげーよな
47名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:31:31.61 ID:q47X02WA0
(´・(ェ)・`) もっと低くて難易度低い山でいいから、アルパイン・スタイルでやってみろよ?

      多分、帰って来れないだろうけどw
48名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:31:48.72 ID:gSEpxxOy0
>エベレストの登頂成功者は延べ5104人だが、K2の登頂成功者は延べ302人である
k2方が圧倒的に難しいんだな
49名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:32:08.98 ID:AdYP4JBm0
山だけが趣味のオジサン達がイモトにごぼう抜きされて涙目

メシウマwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:32:21.08 ID:XG46rG0f0
例えばスポンサーもつけずに女性の世界最高齢エベレスト登頂記録を更新した
渡辺玉枝さんなんか山屋と呼んで差し支えないと思うけど、
とてもストイックで自然体で、イモトがどうとか絶対言わないだろうなって思う。
こんなスレでテレビの企画にグダグダ言ってる連中は登山家のイメージを下げるだけだよね。
51名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:32:26.27 ID:++Yoo1kL0
「細川ふみえ」が生活保護スレスレで生きている月収10万円の困窮
http://matome.naver.jp/odai/2138805122615728301
52名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:32:26.58 ID:R+vsrsXJ0
>>31
あれはキャラだろ…
あのヘタレっぷりでイッテQ登山部担当ディレクターが勤まる訳が無い
53名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:32:27.41 ID:q13DY4Wf0
ミニヤコンカ登ってよエベレストみたいに楽じゃないから
54名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:32:42.99 ID:0+VmydEI0
いもとより体力劣る人も登れてるし登れるだろうな
今更イモトが山登っても新鮮味あるか?結構な能力あるわけだし
55名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:33:37.02 ID:J8ecMOCw0
思い切って、未踏峰に挑め。
梅里雪山で弔い合戦!
でも生きては帰れないかもw
56名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:33:50.73 ID:Reyva8tU0
山やスレ保持しとけや
57名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:34:30.67 ID:h3M7wyc/0
あくまでテレビ番組のバラエティだからな
難しい山登るより世界一高い山であるエベレスト登頂のほうがインパクトあって数字が取れる
58名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:34:31.36 ID:rJcDkG1p0
>>55
馬鹿じゃね
59名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:34:52.06 ID:JvQ1PYbT0
この人って、お笑い芸人かな?
なぜか、ゴリ押しされてる人だよね
60名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:35:05.23 ID:ZgTiT2Tq0
いつか事故るまで続くな
61名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:35:05.83 ID:XAcYgVa/0
                    
                    

どうせ帰りはヘリなんでしょ
                 
                    
62名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:35:34.02 ID:ZUCaicsa0
おじいさんも登れた山にインパクトあるかなー?
もっとすごいところにすればいいのに
63名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:35:52.12 ID:4DwXJW53P
なんでもかんでもバラエティー化
64名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:36:11.74 ID:J8ecMOCw0
>>58
それで巡礼の旅に出るんだよw

凄いぞ!
65名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:36:12.84 ID:KwnJ+bLN0
芸スポの山屋といえば…
ああ、彼はもう登れないんだっけ
66名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:36:33.92 ID:cN58IGgJ0
三浦ヘリ一郎が偉そうに言うな
67名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:36:49.03 ID:jAXcluOr0
大丈夫だろ スタッフが優秀なら80歳の爺さんですら登れる山やし
68名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:37:37.39 ID:pxrcnMrX0
山を登る面白さより過酷さを書いたレスばかりだな
自称山登り達はドMの集団なんだろうか
69名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:38:13.26 ID:rJcDkG1p0
>>64
全然おもしろくないんだけど
帰って、どうぞ
70名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:38:27.01 ID:jAXcluOr0
>>31
石崎最近つまんねぇ
71名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:38:52.18 ID:2Tme9RlK0
大したことないってのがバレちゃって山屋があわててんだなw
72名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:38:58.31 ID:q13DY4Wf0
大名行列でエベレストは楽勝だからせめてK2かウルタル2峰登ればいい
そしたら日本一の女性登山家になれる
73名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:39:02.74 ID:J8ecMOCw0
>>69
グルっと一周w

羨ましいだろう?
74名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:39:08.63 ID:X+y+ttF80
真剣といえば真剣なんだろうけど、所詮テレビの規格で製作側も含めてどっかで甘さがあると思うな。
その代償が怪我で済めばいいが。
75名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:39:10.26 ID:ofBLettq0
ヘイポーあたりが登ったら、馬鹿にする。
76名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:39:41.91 ID:br8qTatO0
究極のパワハラ
イモトには何の恨みも無いが、狂ったテレビ界に一石を投じる為に死んで欲しい
77名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:39:49.71 ID:R+vsrsXJ0
>>68
リスクしかない冬山に登りたいとか山に憑り付かれた真性ドMしか行かないんじゃね
ただ死ぬだけじゃなくて捜索隊の費用も請求される場合があるんだろ
78名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:40:22.50 ID:fxUfzZI40
バラエティ番組の企画としては危険すぎ
クルーも含めて危ないだろ エンターテイメントで登る山とも思えん
79名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:40:59.11 ID:2jK4ncJQ0
ウンナンはすでに番組で死人出してるからな
80名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:41:04.23 ID:PNeMFT7a0
まだまだイモトの挑戦は見たいが、エベレスト…つまり世界最高峰って事で
大団円にはいいかもなぁ。
K2とか言い出したら、マジで命が…
81名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:41:05.34 ID:KwnJ+bLN0
>>72
全スレで誰かが書いてた中国側というのが本当なら
掛かる金が減る分楽勝でもないんじゃないか
82名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:41:19.26 ID:wAgU5Z9/0
http://10up.20ch.net/s/10mai2033172.jpg
はいこれが山頂ね
これで十分だろ
83名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:41:37.98 ID:2Tme9RlK0
山屋なんてしょっちゅう死人出してるじゃん
説教できる立場にないよ
84名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:41:44.28 ID:n49boCS50
以前宮川がチーズだっけか?それ追いかけて急斜面転がった時は首とかやって
マジで死んでてもまったくおかしくなかったし、なんかちょっと感覚麻痺してる感じがする
85名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:42:16.35 ID:J8ecMOCw0
>>78
そんな過保護だから、イラク戦争では早々に引き上げて、特派員ゼロ

バラエティで山に挑んで死亡!

コレだなw
86名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:42:18.11 ID:ftFM42SM0
混雑するエベレスト、登頂待ちで2時間の行列!
http://blogs.yahoo.co.jp/internationalestory/64032990.html
87名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:42:35.38 ID:D6502+ar0
三浦雄一郎は登山家じゃないぞ 世界で初めてエベレストをスキーで滑降したスキーヤーだ
88名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:42:54.55 ID:f3jvWo8b0
あらゆる山を見てきたけど
イモトって子には無理だな
89名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:43:26.72 ID:v4wFjYnFP
等身大の素人芸人風情が最高峰に挑むことに意味があるわけだ。

視聴者はイモトを通して自身をそこに投影できる。
「自分も頑張ろう!」と思えることが、大切だ。
90名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:43:50.23 ID:+7NkgpBY0
これで死んだら伝説になれるが、
生きて帰って来たらネタ切れで使い捨て
引退して自衛官にでもなるしかない
91名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:43:58.77 ID:oI7/u9jB0
まだやるのかw
92名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:43:59.36 ID:QFO4WyJA0
山頂アタック時に天候の関係でヘリを用意できないなら登頂諦めるくらいでも
死んじゃう要素はまだまだあるのが8000m
100人くらい登ってたら山頂付近で1人くらい死につつあるか死んで間もない人が転がってても特別不思議ではない環境
93名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:44:16.09 ID:8c5cJKPD0
自称山屋も必死でネタふりしてるのに全員からスルーされた気の毒だったな

だれか突っ込んでやれよ、ミケランジェロに
94名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:45:22.45 ID:8PsCDyk0O
イッテQメンバーでいもとだけ浮いてるのは気のせいか?
ていうか、いつも同行しているディレクターとできてると思う。
彼氏も一緒ならどこへでも行くわな
95名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:46:17.01 ID:2Tme9RlK0
イモトはすげえわ。才能があるんだろうな。
96名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:46:29.86 ID:g9P3r/nY0
僕も私もエベレスト登れるかもという気にさせてくれる
それが大事なんだね
97名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:46:42.84 ID:6YKXTj4+O
また栗城のアホがネタバレするんだろ?
98名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:46:50.66 ID:CxBLbTGC0
>>90
最難関の触れ込みでK2とか、七大陸最高峰目指すとか、南北極とか。8000m峰13座とかもあるか。
99名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:46:56.15 ID:/o62iP070
毎年500人も登頂してる山なんだから、余裕でいけるだろ。しかもテレビなんだから。
100名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:47:51.00 ID:2YbS5h6WO
なんて言うか・・・あまりにも自然をなめすぎて恐いわ。
101名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:48:34.75 ID:lxsBCNdq0
>>93
あと山屋は年寄りだから遅い時間にスレ立ては厳しい
すぐ寝ちゃうし
102名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:48:40.02 ID:GzJ+MAik0
なんでこいつにここまでやらせるんだw死んだらどうするの?
その時は日テレをぶっ潰すまで叩いてやろう。
103名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:49:02.72 ID:whxW32qK0
ここまでNO LIMT 単独無酸素エベレストライジング
芸スポ枠 エベレスト 下山職人の名前が挙がらないとは、

もはやイモトにも抜かれすっかり過去の人だなw
104名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:51:12.02 ID:X3QbNx4p0
おそらく三浦雄一郎が先回りして上からいろんなもの落とす。
あると思います!
105名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:51:30.03 ID:rJcDkG1p0
エベレストはアンナプルナとかに比べたら死亡率低い
体調と天候が良ければ大丈夫じゃないかと思う

世界で一番死んでるのは谷川岳なんだってな
106名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:51:42.97 ID:0TDxhUAu0
エベレストで完結して女優にシフトするんでは?
ドラマで主演するんでしょ?
芸人では生き残るの難しいし、第二のピン子を目指すのも悪くない。
107名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:51:55.81 ID:hnA151zA0
常にヘリで監視してれば死ぬことはないでしょ
108名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:52:01.59 ID:fCuXJQUs0
天候に恵まれればイモトは成功すると思う。
イモトは高度に異常に強い。
BCから上はフィックスロープベタ貼りするから技術は必要ない。
109名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:52:14.07 ID:TKx7fbp90
エベレストに4回朝鮮して4回も失敗してる奴・・・おんねんぞ!!
もう指ないねんで!!!
110名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:53:28.08 ID:QFO4WyJA0
天候がいい日に登ると
貧乏人や無酸素単独と被ったりするかもな
スタッフに恵まれてるイモトは死ななくてもイモトが死人や死にそうな人に出くわす可能性がある
危険を犯して死にそうな人を助けるか見捨てるかといった選択に迫られることもありえないとは言い切れない
111名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:53:39.62 ID:V9F+Rjfh0
前スレの「山屋」氏はなかなかのキャラだったよ。
ぜひまた遊びに来てくれ。
お前さんみたいに、悪役というかピエロ役を引きうけてくれる奴がいるからこそ、2chが盛り上がる。
112名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:53:50.03 ID:KwnJ+bLN0
>>109
わざわざ一番難しいルートから行ってる様だし当然の帰結だろ
113名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:54:11.46 ID:2Tme9RlK0
イモトの登山は視聴者と感動を共有するための登山だからな。
そこが功名心丸出しの下品な山屋との違いだよ。
114名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:54:37.66 ID:68UlQA8u0
お前ら出た杭を叩くの好きだよね
こういうのって国民性だよな。議論にならず叩くことが目的になる
115名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:56:01.18 ID:ulKi/qmj0
金賭ければ80の爺さんや10歳の子供でも登れるらしいじゃん
イモトなら楽勝だよ
116名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:56:18.17 ID:e11vNXHQ0
実際の話、金を賭けるならエベレストなんて簡単に登れるんだよ
後は個人の体力の問題だけ
117名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:57:39.22 ID:oI7/u9jB0
>>114
よく読みもしないで決めつける人だね
118名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:59:07.83 ID:h3M7wyc/0
>>102
何せスタッフが内村にドーバー横断やらせたウリナリ内村班だからな
119名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:59:33.17 ID:ZuTRsQOy0
>>84
そういうゲームとかの方が危なそうに見えるよなあ
とんねるずの番組でもよく小木が後ろ向きで
落とし穴に転げ落ちる場面あるけど
首折ったり頭強打したらお終いだよあれ
120名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 00:59:56.52 ID:bHnpP9pV0
イモトのカラダ見るとプロのカラダになっているから
バカにしているやつはおかしい
121名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:01:48.32 ID:qa6Qk2V00
過激にすればバカな視聴者が釣れるんだからいいだろ
イモトが凄いとか言ってるバカも居るんだし
面白くないタレントが1人死んだ所でテレビ局のダメージにならんしな
122名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:04:11.44 ID:z074hMIQ0
>>114
お前も物事の本質を理解せずに
イメージで型にはまった批判を繰り返すだけだね
123名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:04:11.51 ID:xLeppFU90
8000mで行動できるヘリは特殊なもの以外ないよ
ヘリの限界高度は7000mくらい
三浦のおじいちゃんも6500mまでシェルパに担いでもらい
そこからヘリで輸送された
124名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:04:12.91 ID:beGfqynBO
後のイモトルート
125名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:05:04.08 ID:l9yYoE2x0
こいつが登ってもテレビタレント同士の内輪受けでしかないからなあ。
見てる方は感動も貰わないしああテレビ局のカメラマンが景色とってんだすげーとしか。
126名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:05:09.57 ID:Y7ExZXT30
これで変なアルピニストから遊びと揶揄される心配なくなったな
127名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:05:16.73 ID:2F9olHjP0
運にも左右される事、今度もうまくいく保証はどこにもない。
そんな登山をシリーズ化する事に疑問を感じる当然だよね。
128名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:05:58.83 ID:b/8Mw8EJ0
登山者の30人に1人は死んでんだべ、おまえら仕事でそんなとこ行けるか?
129名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:06:47.84 ID:jBqd7e9a0
山屋さんってキチガイばかりなの?
前スレでのイモトの叩きぶりが怖いよ

自分達が人を認める権利を持ってるとかバカじゃないの?
130名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:07:11.27 ID:6+rABjKS0
どさくさに紛れて三浦雄一郎も参加するかもしれん
131名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:07:57.52 ID:ulKi/qmj0
イモトの装備じゃ寝てても死なないから安心しろっての
132名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:08:04.48 ID:zVn6PEep0
どんなに技術があっても雪崩とか噴火とか地盤沈下が起きたりしたら
どうするの?台地や天地ってどう転ぶか分からなくね?
133名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:08:52.13 ID:jBqd7e9a0
金もってこれない登山家なんて、そもそも登山家の要件みたしてないだろ

人に文句いう暇あったらスポンサーでも集める努力しろよ
134名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:08:56.72 ID:TKx7fbp90
普通の人がいったら3人に1人ぐらいは死ぬね。
135名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:09:19.19 ID:b/8Mw8EJ0
登山て成功率半々でも運に恵まれれば簡単に思えちゃうのかな。
運が悪ければ地獄だろうけど。
136名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:10:07.81 ID:SNlSzh5r0
また無名登山家の妬みレス、オンパレード?
137名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:10:14.10 ID:jBqd7e9a0
>>135
チョモランマって
登った人の半分も登頂してるの???
138名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:10:38.41 ID:f4pUTR510
×タレントが登山
〇タレントの仕事をしてる登山家が登山
イモトはすでに登山家だよ

一般の登山家⇒仕事して金を稼ぎながらトレーニング・自分の予算内でトレーニング・大学入学から2〜3年でヒマラヤ系に登山

イモトの場合⇒テレビの仕事をしながらトレーニング・局が適切で最適なトレーニングを用意・すでに4年以上の登山歴

違うのは本人が行きたくないって所だけ
139名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:10:42.52 ID:tiN1d/EX0
既にイモト心折れてたよな
これは事故起きるで
140名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:11:09.69 ID:fLF7n1Gm0
ここでイモト死んだら伝説になる
141名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:11:46.54 ID:F67xUNkrO
>>135
わずか2キロの道のりを猛吹雪で遭難とかあるもんな
142名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:12:47.49 ID:QFO4WyJA0
8000m超だと酸素ボンベが無ければ普通に息しててもじわじわ酸欠して錯乱、窒息死するよ
普通の人も普通でない人も人間には変わりないので長くとどまってれば死ぬ
143名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:12:52.03 ID:b/8Mw8EJ0
>>137
ものの例えで。
新宿から持ち金160円でヒッチハイクや自転車とかで世界回った人がインドから気まぐれでエベレスト登頂しちゃった人いたよ。
144名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:13:27.44 ID:g9P3r/nY0
山をなめるなよ
って最後に山屋さんも言ってたしな
145名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:14:08.88 ID:3pRNHJnvO
イモトも三浦も素晴らしい人格者だわ




嫌われてるのは野口健とかいうゴミクズだけ
146名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:15:01.14 ID:b/8Mw8EJ0
>>138
イモト
× 登山家
○ 登山やらされ家
147名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:15:59.96 ID:F67xUNkrO
>>139
登山って絶体絶命の場面で最後の馬鹿力が生死を分けるような気がする
山野井も指を無くすことと引き換えにしてでも生きて帰るほうを選んだんだっけ
148名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:16:38.50 ID:lCy8aXuHO
万が一にでも死人が出たら番組が終わってしまうぞ
ほどほどにした方がいい
149名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:17:20.90 ID:e0rkxupj0
登山って結局は財力が物を言うんでしょ
バックにテレビ局付いてるから余裕でしょ
150名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:17:54.73 ID:F67xUNkrO
>>142
脳浮腫だっけ
薬物注射でも抑えることが出来るらしいが
それってドーピング行為でアルパインスタイルでは失格なんだっけ
151名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:19:17.31 ID:jBqd7e9a0
>>146
山を登る理由は人それぞれ
みんな登山家だよ
152名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:19:39.60 ID:b/8Mw8EJ0
イモトはブスメイクの下は普通にそこそこ可愛い女の子なんだぞ。
もう無理スンナ。
テキトーなとこで足洗って幸せなお嫁さんになれ。
153名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:19:52.84 ID:0ZTnwLL80
挑戦すんのはいいけど万が一、イモトが死んだら(5%くらいは可能性あると思う)
日テレやばいことになると思うんだがなあ。 
成功したとしても取れる視聴率はも30%いかないでしょ?
リスクの方が大きいと思うんだがなあ、日テレ自体が山をなめてる気がするよ
154名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:20:31.66 ID:TdB1tt1HP
山屋さん、マナスルの時に『私は登山家ではなくコメディアンだから』と強調してたイモトを
なんでライバル視しちゃうの(´・ω・`)
155名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:20:52.58 ID:dYCt4v/W0
>>152
そうでもない
156名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:20:54.37 ID:f4pUTR510
>>146
そう書いてもいいかもねw

まあ、どんな事情があれ
それ用のトレーニングを何年も積み
何度の高山に登っているのであれば
登山家には違いが無いんだけどね
157名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:20:55.61 ID:h7bKso4H0
1996年、植村直己冒険賞が設けられた。最初の受賞者はミャンマー最高峰・カカボラジ山に初登頂した尾崎隆
(2011年5月12日高山病のためエベレスト頂上付近で死亡)。

エベレスト登山中に亡くなる方が多いようですが

エベレストではベースキャンプより上では基本的に遺体の回収は基本的に行われません。
ですのでノーマルルートでは登山者の遺体が登山道脇に無数にあるそうです。
自分が歩くだけで精一杯なのに遭難者の遺体を背負って下山できる登山者はまずいません。
そんな事したら、その人まで遭難して死んでしまいます。
158名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:21:02.81 ID:68UlQA8u0
辛坊のときと同じように成功すれば局独占で褒めちぎり、失敗すれば叩きまくる
外野ってそんなもんだよ。本質的には誰にも娯楽でしかない
159名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:21:26.72 ID:pKU5nA740
ただ歩くだけでクライミングとかはしないんでしょ?
なら大丈夫でしょ

プロ中のプロ軍団が周りにいて、常時ヘリから空撮
これで死ぬわけないし
160名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:21:37.65 ID:jBqd7e9a0
>>153
そうやって、無難なこと無難なことを選択してきたのが、今のTV
命賭けて山登って、何が悪い。大人がやってることに一々責任とれなんておかしいよ
161名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:21:38.77 ID:+h1QwGFi0
>>157
山頂まで凍死体が道しるべになっているって本当かね?
162名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:22:03.93 ID:zVn6PEep0
>>159
雪崩、地盤沈下、氷が降ったり、噴火、地滑りしたらどうする?
163名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:22:28.27 ID:d80W7+N20
ここまでやる芸人がいるんだからベアグリルスもどきをやれる芸人もいるだろ
登山よりそっちを見たい
164名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:22:34.63 ID:dCd8uBja0
おもしろくないのに芸人って言うなよ
165名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:23:19.98 ID:jBqd7e9a0
>>164
いや、面白いよ
じゃあお前が面白いと思う芸人書いてみろ?
166名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:23:24.36 ID:b/S9zhol0
いい加減いもと も断れば良いのにな
視聴率の為に命の切り売りしてるとしか
思えないよね。
167名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:23:28.92 ID:+MOwtpfa0
使った酸素ボンベは持ち帰ってほしい

それだけ
168名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:23:49.01 ID:u2N5gX9k0
今年中ってことは、去年にエベレスト挑戦の賛否両論が沸いたころには
とうに日程も押さえてチャレンジが確定してたんだろな。
169名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:23:53.77 ID:WFp1a0gPO
山に興味あるヤツは知ってると思うけど、一流の登山家ってほとんど山で死んでるんだよな〜
メスナーとか例外はもちろんいるけど。
山に魅入られて、死ぬまでやってしまうんだよな
170名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:24:36.26 ID:dNsQ6GuP0
ちょっとキツイ。

番組も苛酷な言葉を課すね.
171名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:25:25.26 ID:dYCt4v/W0
>>164
マルセ太郎もちっとも面白く無いのに芸人と言われてるな
172名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:25:27.18 ID:Gm56pxpI0
ポケモンのせいでプロの登山家のイメージがくまさんみたいな毛深い太った男になってる
173名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:26:05.44 ID:zVn6PEep0
>>172
あれは服を着込むから相対的にそう見えるだけでは?
174名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:27:17.65 ID:ZuTRsQOy0
>>161
ぐぐると遺体の写真はすぐ出てくる
何十年も前の有名登山家の遺体が山頂近くで
生々しい姿でそのまんま残ってるのとか
アイスマンのミイラみたいに半永久的にそこに残るってことなんだろなあ
175名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:27:48.40 ID:h7bKso4H0
>>161
everest body で画像をぐぐると
everest body map でもヒットした
176名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:28:17.79 ID:Gm56pxpI0
>>173
えっ そうだったの?
マジかよ…
177名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:28:25.41 ID:0ZTnwLL80
>>160
イモトが自分でエベレストに挑戦したい!
って言って登山してるんならそれでいいけど違うでしょ
178名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:28:28.07 ID:/SWSaqLx0
イモトが成功したらエベレスト登頂も陳腐化してしまうな
179名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:28:49.91 ID:zVn6PEep0
凍死は死ぬとき死ぬほど苦しいらしいな、血管に凍った肉の
ガラス片が刺さりまくるイメージだ
180名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:31:06.04 ID:pxrcnMrX0
お前らと語りたいのは山々だが、テッペン回って眠くなってきた
ブルーマウンテン飲んだけど効かなかったみたいだ
181名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:31:59.70 ID:GmZghtuk0
登山が好きで死んでもいいから登りたいのならやればいいんだろうが、
使命感で登るとは、視聴者の期待に応えるためにテレビタレントとしての意地でやってるという事だろう。
期待して使命感を負わせてるのはテレビ製作者で、一般視聴者はあくまでもイモトの意思を尊重した上で期待してるだけ。
使命感で登るとか言われたら、視聴者としてはやめとけとしかいいようがないな。
182名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:32:09.29 ID:oT0wT1fx0
山屋さんもう寝ちゃった?


山屋さんの自慢話もっと聞きたかったわー
183名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:33:16.08 ID:OkMfYzGCO
生きて帰れよ…
184名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:33:43.88 ID:+qAV56I80
イモトって動物相手や自然相手に危険な企画ばかりやらされて
いつまでも幸運は続かないと思う
大きな事故に会う前に仕事の方向転換した方がいいよね… 
まぁ、エベレストが最後という契約なのかもしれないけど…
185名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:34:19.66 ID:4ZDRm7Qh0
こういうのって先に下請けの使い捨てADにやらせて、問題点を解消とか対策を練ってからタレントにやらせるんじゃないの?
186名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:34:34.80 ID:2jK4ncJQ0
死んだとしても芸人としておいしいな
187名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:35:43.33 ID:FbujWz560
成功でも失敗でもどっちでもいいから死ぬなよー
188名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:36:09.58 ID:oT0wT1fx0
植村直己みたいに氷漬けになるイモトも悪くない
189名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:36:27.57 ID:/FUv24rb0
登山一筋の地道な人達の気持ちを慮って
イモトさんは遠慮してあげたら。
190名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:37:16.39 ID:x1RlwH/Y0
これでもし何かあったら内村は番組でまた
死人出すことになるんだけど、いいの?
191名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:37:18.04 ID:rNITYuxg0
エベレスト登頂したらとりあえず登山は終わりかな
次は宇宙でも行くのかな
192名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:37:37.21 ID:jChSqxuB0
スタッフが沢山ついてるからって自然環境が変わるわけじゃないからな。
ヘタしたら死ぬ状況は変らない。
193名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:37:55.28 ID:zud7IEym0
日本のバラエティってよくわからないな
一方では骨折ったら危ないとか言って、
昔たけしがやってたような危ないやつは全部禁止にしたり
一方で高確率で死ぬ危険のあるエベレスト挑戦はおっけーとか・・・
194名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:38:02.63 ID:V7aTuWsCO
こち亀思い出すわ
芸能人が頑張ってるようにみせるために
周りのスタッフがマジで頑張らされるっていうww
バカをだませれば何でもありなんだよ
マジで登ってると思ってるやつはバカ
しかしそいつがバカと気づくことは一生ない
195名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:39:35.77 ID:CEvPEHQT0
イモトのメンタルで、遺体がゴロゴロ転がってる
エベレスト登山を完遂できるんだろうか
196名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:40:02.78 ID:h9MYEsZd0
女優になる切符を掴むためにやってんだろな
いっそ死ねばいいと思うよ
197名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:41:26.91 ID:u2N5gX9k0
8000m級は大名遊山でも魔がさして氏ぬっていうからのー
セーラー服が道標にならないよう祈るわ。
198名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:41:41.96 ID:wlbSXx200
死んで伝説になる


いや、すぐ忘れられるなw
199名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:41:43.93 ID:+h1QwGFi0
>>174-175
かなりの人が残っているんだな
でも、まあ、登山家としては本物なのかもな
マッキンリーの国民栄誉賞の人の遺体もいつかは発見されるのかな?

レスありがとうございました
200名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:43:47.87 ID:0+VmydEI0
エベレストで死体救助しまくるって企画は面白いかもな
放送できねーけど
201名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:44:28.25 ID:b/S9zhol0
下山はヘリコプターで又
山屋の貧祝を買うんだろうな。
202名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:46:08.59 ID:jChSqxuB0
>>201
エベレストはヘリも行けないから死体が回収されないんだ
203名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:46:13.14 ID:+qAV56I80
どんなに経験豊かなスタッフ達がついていたとしても
自分達が雪崩の最初の遭遇グループになってしまったら避けようがないし
本当に命懸けだよね
先月だっけ?日本でも雪崩で登山者が複数人命を落としたニュースをみて
山の危険さに改めてぞっとした
204名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:46:51.47 ID:CEvPEHQT0
三浦の爺さんも帰りはヘリだけどな
205名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:46:55.55 ID:l58XbeO10
三浦みたいな冒険家は死んでも誰も悲しまないし本望だろうが
登山経験の少ないド素人を金で吊って行かせるのは間違いだな

俺の町内にも冒険家の遺族が住んでいるが○○大陸を横断した〜
とか幾つ制覇した〜とか言われてもだからどうした?としか思えん
206名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:46:58.62 ID:f4pUTR510
>>177
ほっといてやれよw
当人が、「名声と対価と満足感」と「危険」を天秤にかけてやる事だろ

イモトもいい大人なんだから、行くか行かないかの判断は自分でするさ

明らかに危険な行動を強要した場合を除き、局が責められる理由にはならない
死んだって、自分の判断であって局が責められ事じゃないよ
(責められるのは、せいぜい親兄弟か恋人位だよ)
207名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:48:07.77 ID:b/8Mw8EJ0
>>202
じゃあベースキャンプまで戻るの?
208名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:51:56.00 ID:5MeLZf8d0
前スレのキチガイ凄かったな
1人で42レスも書いて、しかもほぼ長文w
209名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:51:57.96 ID:yAl3fIuo0
テレビも調子乗りすぎ
まだ若い女の子に、どんな無理させんだよ
芸人だからってさ
210名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:52:55.06 ID:d2sI/G0f0
高い遊園地だぜ




値段という意味で。
211名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:54:25.52 ID:9kxFqXVl0
やばいとおもうよー
212名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:57:10.29 ID:f4pUTR510
>>154
登山家は職業じゃ無いんだ

イモトの場合⇒テレビ出演でご飯を食ってる(全ての面で恵まれてる)
一般人登山家A⇒事務員として飯を食ってる
一般人登山家B⇒佐川でバイトして飯を食ってる
一般人登山家C⇒アウトドア用品店の薄給で働いて飯を食ってる

一般の登山家と同じトレーニングを積み、恵まれた環境で登山を事を行なう登山家が
「コメディアンが登ってま〜す・登山家じゃありません」と言うから、みんな対応に困ってるんだと思うよ
213名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:58:07.28 ID:NzoOhpRU0
エベレストの南東稜側からの登頂なら、頂上近くまでルート工作されてるから
天候と体力に問題なければほぼ安全

問題になるのが高度順応だけど、イモトは高度順応は今回も問題なかったから
大丈夫じゃないかと思う
214名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:58:49.10 ID:NP0UMBo2O
なんかなぁ
ちょっとウケると、すぐエスカレートしやがる
死なない程に、スタッフ含めて誰か痛い目みないかな
215名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:58:52.03 ID:jBqd7e9a0
>>213
死亡率低いの?
216名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 01:59:02.44 ID:2jK4ncJQ0
三浦さんが登頂したすぐ後に女性登山家が死んだけど全然取り上げられなかったな
結局スポンサーがすべてか
217名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:00:48.71 ID:9kxFqXVl0
>>213
見てきたんだね
218名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:01:12.09 ID:d80W7+N20
逃げて〜
日本全国津々浦々の宗教あれこれそれあっちもこっちもに見つけられないよう隠れて〜
別番組になりそうだ
219名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:01:56.33 ID:SidWZfsG0
>>210
金で済めばいいけど、命で支払うはめになりそうだから怖いわ。
220名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:02:33.88 ID:bJKTn2p60
死ぬまでやるだろw
追悼番組も数字取れておいしいくらいにしか思ってないだろ局はw
221名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:03:24.35 ID:+qAV56I80
>>216
民放は知らないけどNHKは特集してたよ
222名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:03:38.71 ID:68UlQA8u0
ま、日テロは視聴率が全てなんだろ。それでスタッフが凍傷になろうが、死のうが
利益になれば後は関係ない。
その姿勢こそ非難すべきだけどテレビでイモトみてスゲーとか言ってるバカが大半
223名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:05:12.69 ID:0ZTnwLL80
>>206
番組の企画で芸人エベレストに登らせてその芸人が死んだとしたら
局が責められないわけねーだろ

「本人が勝手に登って死んだんだからうちは関係ありません」
とか言ったらそれこそ日テレの終わりだわ
224名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:06:06.00 ID:irLU+R0gO
放置された遺体に発狂に1万ペソ
225名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:07:59.41 ID:Ib4B/Bxt0
>>163
いても日本の民放が放送する度胸あるとは思えんw
226名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:08:25.31 ID:a1P2j1G60
死人が出るまでやるんだろうなぁ・・・
227名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:08:43.02 ID:CEvPEHQT0
>>213
ヒラリーステップの渋滞が一番のポイントかもしれんね
228名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:09:37.82 ID:jChSqxuB0
こんな過激な企画が許されるならオッパイくらい出してもいいだろ。
テレビの倫理基準がおかしいわ。
229名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:10:15.56 ID:iYeAQptWO
いくらトレードマークでもいい加減あのペンで眉毛書くのやめればいいとに〜あの眉毛みるとなぜかいらっとする
230名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:10:34.87 ID:3sjsYe9X0
昔はテレビは無茶してたけどな
金がないからか屋内で飯食ってる番組が多い
イモトが死んでも次の芸人が登るだろ
231名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:10:56.15 ID:W3VDODufO
>>175
見てきた…
凄かった…
232名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:12:34.53 ID:+h1QwGFi0
プロ中のプロが挑戦して、いまも骸を晒している山に
素人が無事に済むわけはないと思うけどな
まあ、テレビ局なんて死んでくれた方が視聴率が取れて嬉しいのだろうが
233名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:12:36.88 ID:n6IIp2vP0
悪天候でなければ誰でも成功するのでは?
悪天候なら登れないってだけで
234名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:13:25.90 ID:NP0UMBo2O
>>228
いもとのオッパイが見たいんですね、分かります
235名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:15:42.51 ID:8nVaG8jP0
栗城と同類の人?
236名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:19:30.99 ID:x33upHqHP
イモトはどんどん煽って死なせたらいいよ
237名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:20:22.08 ID:2iufR68+0
登山は山が好きじゃなきゃやっちゃいけないってことはないんだから別にいいじゃん
カネを出すスポンサーがいて、人材も機材も買えて、スペシャリストも雇える環境なら
じゃんじゃんやればいい カネさえありゃ誰でも出来るんだろ?
山が好きというのを免罪符に準備不足でアタックして死ぬよかマシじゃないの
238名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:20:49.02 ID:n6IIp2vP0
ヒマラヤ成功の次は南極大陸横断やな
239名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:20:58.10 ID:bslJpub70
イモトアヤコすごいけど、一緒にカメラ持って撮影する人はもっとすごいわ
240名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:26:17.79 ID:n6IIp2vP0
>>237
何が言いたいのか不明だが?
専門家の指導の元で万全を期し準備をして挑むのは当たり前やんかいさ
241名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:26:58.17 ID:/tyavN9V0
>>遊園地のゲームだと思って楽しめばいい。こんなぜいたくなアトラクションはないですよ

神輿に乗り慣れた人のコトバは重みがちがうなw
242名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:27:05.47 ID:2jK4ncJQ0
辛坊もそうだけど命がかかってるのにわざと難しい条件にしたり
自惚れるのは結構だが行き過ぎると身を滅ぼすよ
243名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:30:12.21 ID:jJWLBQlw0
滑落すんなよww
244名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:32:29.32 ID:SslVVtnH0
ペースが早いんじゃないの
エベレストに何度もチャレンジしてシリーズ化するつもりかね
245名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:32:45.71 ID:PD2M4xWi0
○なないと終わらないことを次々とやらされる芸風になっちゃったな
無事に成功するといいけど
困難なことやらせるのはこれで最後にしてあげて欲しいわ
246名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:32:59.90 ID:2iufR68+0
>>240
だからその当たり前のことが出来る環境なんだからやればいいじゃんってこと
247名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:33:31.67 ID:whxW32qK0
ノーマルルートでシェルパ大動員
ロープで引っ張ってもらって
酸素ボンベも持ってもらう
帰りはヘリコプター
よかったよかった
248名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:34:28.26 ID:/wG3yfhpO
たぶん視聴者はここまで聴けんなことは期待はしてないと思うよ
完全にテレビ局が見誤って行き過ぎた企画だと思う
249名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:35:15.33 ID:CG43iUg2O
これしか仕事がないから断れないだけのくせに、使命感てw
視聴者をダシにするな。誰も無謀な挑戦なんか期待してない。
250名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:39:12.26 ID:gSsjG6mb0
半年後あたりにニュースにならないことを願う
251名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:41:29.85 ID:zzaot5cq0
極地法は登山家の恥だッッ!
252名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:42:09.33 ID:baky7DS0P
スペシャリスト達による極地法ならなんの問題もないよ
危険危険言うてる奴はアルパインスタイルと混同してるだろ
253名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:43:48.90 ID:yfheNEZL0
ついに、つっても、別に記録に残る登山という意味では
何もなしてないからな
前回は半分だけ上って、また別の機会にその途中から上るという
マラソンを半分づつやったも同然のものだったし、
さらにその前は、下山なしという、
これまた根本からどうかしてるものだったし
254名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:43:56.59 ID:i6fxJAAW0
昔遭難した人たちの遺体がそのまま目印なってると聞くけど
今もそうなん?
255名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:45:18.40 ID:F67xUNkrO
>>252
アルパインの単独行だとその何倍の難度になるん?
『単独行』ってだけで麻雀に例えると役満クラスになるんじゃなかったっけ?
256名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:45:22.49 ID:5CgrrEzY0
歯を抜いた時はすごいと思った
257名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:47:33.15 ID:Y/L28cKK0
誰がこれやらせてるの?自発的にしてるの?
258名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:47:49.84 ID:pawcAY6r0
この番組が終わるのは、誰か死んだときだな
259名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:50:26.31 ID:VeMQHzml0
>>212
ヤバかったらビバークすっか、位の緩い気持ちでやるから危険も伴わず成功するんだわ
プロが失敗する原因は、時間と金が圧倒的に足りず、準備不足の状態で挑むからさ
260名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:50:28.38 ID:B1enFHTE0
これWOWOWでも放送してたけど、イモトはもう十分挑戦する資格あるよ


http://number.bunshun.jp/articles/-/272240

8848m。世界一の高峰エベレスト。登山者にとって憧れの対象ではあっても、現実に自分が登る山としてはイメージしにくいかもしれない。

ところがいまや、一定の条件を満たせば普通の会社員や中高年でも参加できる「公募隊」という仕組みが作られ、一般登山者でもエベレストに登れる時代になったのだ。
それを日本で初めて実現したのが、国際山岳ガイドにして“冒険案内人”の近藤謙司さんだ。

近藤さんの会社アドベンチャーガイズが最初にエベレスト公募隊を企画したのは2004年のこと。以来5回の公募隊を組織し、のべ11人のサミッターを生み出してきた。

しかし、いったいどんな条件をクリアすればエベレストにたどり着けるのだろうか?

「初心者でもひとつずつ段階をクリアすればエベレストに行けますが、さすがにいきなりは無理。
高地順応してエベレストのベースキャンプで活動できることが前提になるので、まずは6000m峰に登ってもらうことになります。
次にチョー・オユーやマナスルなどの8000m峰で酸素マスクを使った高所登山の経験を積んでもらいます」

その2段階をクリアすると晴れてエベレスト公募隊への参加資格が得られる。
それだけでも充分高いハードルに感じるかもしれないが、去年、登頂に成功した30代OLの川崎久美子さんは、本格的な登山は初心者だったにもかかわらず、ほぼ1年ですべてやり遂げてしまったという。
261名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:51:55.08 ID:Qwgrpbhs0
ブスが話題作りでやったら評価されてエスカレートしたって感じだろこれ
猫ひろしと同じケースだな
でもエベレスト昇り降りできたら素人でサポートあってもそれはそれで評価するけど
そもそもこいつが山登りする事にどの方面に需要があるんだ
262名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:52:39.34 ID:f67QhgpQ0
ベテランでも簡単にしてるからな。まあこの女も簡単に逝っちまうな
263名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:52:49.61 ID:2Lf6EMLC0
>>242スタッフに乗せられて
やらざる得ないのだろう
264名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:55:06.44 ID:Zld32TFvO
>>261
釣られはせん
釣られはせんぞ

貴様如きに釣られはせん
265名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:55:27.95 ID:BhX+222a0
事故が起きないとわからないテレビ局
266名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:55:48.13 ID:Yuyo3LHi0
企画先行で本人は嫌とは言えない状況
これで事故でもあれば日本テレビ終了ですね
267名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:57:08.38 ID:X1fUAx8l0
>>61
エベレストのてっぺんまではヘリは飛ばせない
268名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:57:25.46 ID:KB+x0pub0
ボンベ着用だろw
BGMはハウンドドック?
269名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:58:11.86 ID:0s6qGj1X0
くwwwwwりwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:58:43.15 ID:3lpAYoN+0
成功したら次はナンだろう
宇宙?
271名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:59:20.61 ID:X1fUAx8l0
>>159
ローツェフェイスは甘くない
272名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:59:21.20 ID:sIEVzQzJ0
決まったんならがんばれだな
ただ事故がないことを祈るのみ
273名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 02:59:45.42 ID:cN58IGgJ0
三浦ヘリ一郎が偉そうに言うな
274名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:00:52.45 ID:Qwgrpbhs0
こいつより体力あって美人がいるだろうになんでコイツなんだろうかな
275名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:01:09.51 ID:SwzzSlPM0
@アルパインスタイル
A無酸素
B難関ルート

どれか一つでもクリアすれば、日テレに全財産寄付してやるよ
全部クリアすれば、日テレの奴隷として残りの人生捧げてやる
276名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:02:13.48 ID:ZL2OfK+t0
エベレストの絶景がお茶の間のレベルまで引き下げられる感じ。
どんどん崇高な存在じゃなくなっていくな。
277名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:04:17.41 ID:X1fUAx8l0
>>274
肌も顔もボロボロになるから。
和泉雅子が冒険して、酷い不細工になってから、美人は手を出さなくなった。

でもNHKのグレートサミットでは女性ディレクターがあちこち登ってるよ。
30代だがイモトよりまし。しかもルートが詳細だし、高所練習登山からしっかりレポしてたから、
あれを観てた連中は、イモトの登山などバカバカしくて観てられない。
278名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:05:28.31 ID:zzaot5cq0
極地法ならその辺のニートでも頂上に到達出来るから大丈夫だろう
279名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:06:01.82 ID:AIrEUzvH0
極地法は登山家の恥だ禁止
280名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:07:50.33 ID:AIrEUzvH0
>>277
富士山頂でも紫外線ハンパねえからな
エベレスト級だったらシャレにならんだろう
281名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:08:37.35 ID:pHFmP0sRP
女芸人がたいした訓練もしないで遊び感覚でも登れることがバレちゃったら先人たちは困るだろうな
282名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:11:03.48 ID:HCABSc2u0
今日テレビでちらっとみたが
前歯なくなってたけどなんかあったのか??
ちょっとからだ張りすぎじゃね?
283名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:11:23.39 ID:yL/AyIcy0
絶対成功して帰ってきて
284名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:11:24.40 ID:5s8Ozi4I0
>>260
これだから馬鹿は困る
山登りが資格の問題だと勘違いしてる
山登りの相手は「自然」であって、「参加資格」じゃない

お前は自然が牙を剥いた時、「参加資格証明書」を見せれば済むとでも思ってるのか?
285名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:11:39.72 ID:1AI7XhA4P
そのうち死んじゃうかもな。
今度はヘリで降りれそうも無いし。
286名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:12:37.50 ID:fGUemQleP
イモトでも登れるんだから俺でも出来るな
287名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:14:19.61 ID:qFG5h8M9O
>>281
お前はバカなんだな。テレビでトレーニングしてるの放送してただろ。都合悪いのはなかったことにするのチョン?
288名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:15:15.01 ID:ftFM42SM0
>>286
お前に金とそこそこの体力があればできるよ
289名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:15:32.46 ID:AIrEUzvH0
俺にはムリ
290名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:16:33.60 ID:2Lf6EMLC0
視聴率の為に命張らないといけないなんて‥
無事で帰れる事を願っているわ
291名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:17:32.13 ID:MjUzKN0Xi
地割れみたいなとこなんて言うんだっけ?
エスパスだったかな?
落ちたら死ぬって感じ
292名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:20:00.94 ID:V/m9KFY00
帰りはヘリ使うんだから、行きの道中も9合目ぐらいまでヘリ使ってもいいんじゃない?

普通の登山家でも、富士山だってエベレストだって何合目かまでは車とかで昇る訳だしね。
それをちょっと延ばしてる様なもんでしょ。
それとも明確に登山ルールとかあるの?
293名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:21:01.75 ID:pHFmP0sRP
>>287
テレビ用のトレーニングだろ
まさか本気で毎日やってるなんて思ってないよなw
294名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:21:52.21 ID:ftFM42SM0
混雑するエベレスト、登頂待ちで2時間の行列!
http://blogs.yahoo.co.jp/internationalestory/64032990.html
295名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:22:23.17 ID:AIrEUzvH0
>>292
じゃあ残り5歩のところで降ろしてよ、それでも登頂?なら俺でも出来るかも?
まあ登頂記録なんかいらんけど
296名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:23:24.34 ID:AIrEUzvH0
>>294
何だこの宇宙はw
297名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:24:24.41 ID:ets5mA/L0
お金をかけても、イモトを頂上に上げなければ番組が成立しない

山屋は誰か1人でも上げれば、スポンサーには成功しましたですむ。
ある意味ぬるいよね。
298名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:24:34.50 ID:cN58IGgJ0
>「遊園地のゲームだと思って楽しめばいい。こんなぜいたくなアトラクションはないですよ」と
そりゃお前は他人に運ばせたボンベ吸いながら抱え上げられるように登頂して
ヘリで降りてくるだから遊園地のアトラクションみたいなもんだろな
299名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:25:16.47 ID:OKBagS7L0
何億円も予算があって、スタッフに医師がいて
日テレ専用ヘリが待機してるエベレスト登山とかアホらし
まあ、イモト自身はタレントとして頑張ってるんだろうけどさ
300名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:26:52.78 ID:z5LmBEGTO
また嫉妬に狂った登山家()がファビョっちゃうよ
301名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:27:10.18 ID:ftFM42SM0
>>299
何億なんて使わなくても
普通の金持ち一般人が登頂できるレベル
302名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:28:42.51 ID:ucrWhetk0
>>299
そういう登山があってもいいと思うがそれで「感動してください」
とか言われてもな・・・
303名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:31:01.82 ID:B2+i/dtt0
>>295
そんな事したらすぐに高山病でダウンだよ、バカじゃないのw
だから誰もやらないんだよ少しは頭使って考えろゆとり脳w
304名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:32:46.22 ID:rJcDkG1p0
頂上までヘリで行けるわけねーだろ馬鹿すぎワロタw
305名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:33:08.78 ID:gSsjG6mb0
>>275
日テレにお前の雀の涙程度の財産なんていらないし
まして人生捧げられても迷惑なだけだろ
306名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:33:47.57 ID:a+CcRR/B0
イモトもそろそろ仕事選ばないと
これ成功したら今度は宇宙に行かされるぞ
307名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:34:33.87 ID:b8DcLbtE0
内村たちはキャッキャと雪合戦してるのに、なんでイモトだけエベレストなんだよw

(;・`ω・´) おかしいだろ? 死んじゃうだろっ!
 
308名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:34:52.39 ID:wt9bQ4eZ0
次は沢木耕太郎にインタビューして
登頂に成功したらイモト物語『凍2』を書くように要求してこい
309名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:35:28.83 ID:AIrEUzvH0
>>303
ゆっくり慣らせばいいじゃない
310名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:36:21.73 ID:xVHTK2uN0
登山家侮辱罪に当たるな、この企画w
311名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:37:49.25 ID:CgvHdMiv0
国民がテレビの掌で踊らせれるのはもう卒業しないといかんと思う。
312名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:39:25.27 ID:AIrEUzvH0
それか宇宙服みたいなの着て気圧も酸素量もコントロールすればいいよね
313名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:39:28.38 ID:irPI72jx0
「はじめてのおつかい高尾山編」の方がはるかに難易度が高い
314名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:41:15.62 ID:YOIrYUf5O
登山のときぐらい、あの糞メークやめろよ
みっともない
315名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:41:45.13 ID:b8DcLbtE0
「ボクはね、クレバス楽しいんですよw んふふふw」 とか笑ってたが、

おまえはいいんだよ、もうお迎え来ても不思議ないんだから三浦w

イモトはこれからなんだぞw
 
316名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:43:08.93 ID:5u9A8h910
ヘリでエベレストは限界高度超えてるから無理
なので帰りもヘリ使う事はない
317名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:46:38.55 ID:EKBlKhfR0
NHKのも優秀なガイド雇ったガイド登山だからイモトとやってることは一緒だけどな
318名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:48:54.04 ID:OJH2F4C50
内村はまた番組で死亡者出すつもりか
やめとけ
319名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:50:37.49 ID:BmTawz2d0
>>12
イモト批判してるのは自称山屋だから。
本当に山登ってる大抵の人は、イモトスゲー!羨ましいー!って思ってる。
320名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:51:10.83 ID:68UlQA8u0
2005年5月14日、ユーロコプター社所属のパイロットの操縦により、
エベレスト山頂への着陸に成功。航空機による世界最高高度着陸記録を
達成した。使用した機体はAS350。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
321名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:52:02.54 ID:JDj8eDDk0
イモトの身体能力って無茶苦茶高いな
322名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:52:33.51 ID:dMWAiCYP0
次のエベレストはあえて失敗
そうすれば再チャレンジで登山企画を続けられる
323名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:52:38.52 ID:BmTawz2d0
>>317
NHKは、登ってるディレクター自身がガチの登山経験者だしね。
でもこの数年で一気にスキルアップしたイモトはスゲえ。
324名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:55:13.62 ID:xrPI63GD0
>>294
日テレはこういう記事は徹底して無視
視聴者には死体写真(ボカシあり)を見せて
「いかにエベレスト登頂が難しいか」を強調するんだろうな
製作意図がまる見えw
安い大衆詐欺やる気まんまんw
325名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:56:51.42 ID:b8DcLbtE0
マナスルでやめとけ、もう十分だろ?こんなのに成功したら、
次はダイオウイカとランデブーとか、月に行ってみようとか、火星で素顔は何分耐えられるかとか、
ろくなことがないぞ?
 
326名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 03:59:17.63 ID:dTn4B9jM0
五体満足で帰ってきてくれればそれでいいよ。
登山家の人がイモト個人に切れるのはイミフなので局に直接抗議をどうぞ。
327名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:00:10.94 ID:q13DY4WfI
エベレストはウルタルと比べて糞レベルの難易度
328名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:01:52.22 ID:g+EOJV760
芸人がエベレストとか登ると
金さえあれば誰でも簡単に登れると勘違いされそうだな
329名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:02:27.50 ID:5u9A8h910
>>294
こういうのは年に1〜2回あるかどうかってくらいの奇跡的な天候の日だから参考にならんな
そういう日は風もなく登り易いから人が大挙するがちょっとでも条件悪くなれば人は全然いなくなるよ
330名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:02:33.38 ID:3Tlk+EpMP
嫌味言いたいのに言えなくなった連中ざまあああああああああああ
331名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:04:41.53 ID:0pU6Yzf40
なんか失敗しそうな気がするクレパスに落ちるとか雪崩に巻き込まれるとか
でもなるべく失敗しないように莫大な金かけ最善の体勢で挑むんだろうが
332名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:09:57.25 ID:7bMAK1Q+O
あの‥1人で登って1人で降りてきてこそじゃないのかな。

俺は死にかけたけど、やったことあるからこんなクソジジイは認めないわ。


極限状態でカメラなんか捨てたから証拠は無いけど、単独登山家なめんなやボケ。
333名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:10:31.22 ID:31QcQPtw0
三浦さんみたいにもっとダイエットして担ぎやすくしなきゃダメだな。
334名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:11:24.15 ID:CgvHdMiv0
山登りしたいけど金がない人たちがお布施付のイモト神輿かついで山に登った。
これに類した事案としては昭和の和泉雅子の北極大冒険がある。
335名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:11:31.02 ID:gwChzNfw0
>>1
電波少年を含めて日テレのやり方は昔から嫌いだし
最近はテレ朝とNHKの番組を見る時間の方が長いけど
イモトアヤコの企画だけは見てしまうし登頂に成功して欲しい

くれぐれも落命だけはすることが無いように年間で最高の時期を選んで
天候が良くない場合には登山開始前や山頂直下での勇気ある撤退も選択し
万全の態勢と慎重の上にも慎重を重ねてエベレスト登頂を頑張って欲しい
336名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:14:01.41 ID:b8DcLbtE0
イモトって確か珍獣ハンターで採用されたんだろ?

だったら登頂成功じゃなくて、イエティ捕獲に全力を注ぐべきなんじゃないのか?
 
337名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:16:53.13 ID:r6t7gC0u0
一般大衆の白痴化は既に完了している
毎年、24時間テレビの意味不明なマラソン(ウォーキング)が
高視聴率をたたき出していることからも明白
338名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:17:08.83 ID:j+OY72WfO
三浦雄一郎がエベレストをスキーで滑ったときは
登りの最中の雪崩で数十人のシェルパの内6人死んでる
子供向けの本にも書いてある
339名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:18:19.68 ID:s7T/n8ml0
>>320
それヘリでどこまで上昇できるかっつー特別な仕様のやつで一般のじゃ5000mぐらいが限界
340名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:20:21.84 ID:MctkY6pCO
>>332
登山家ってそういう俗世の感情をあんまり持ってないと思ってたんだが違うんだなw
自分が納得した登山ができれば、他人はどうでも良いんじゃないの?
341名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:20:46.71 ID:9SycJ9R60
エベレスト登る意味あんの
本人もそんな興味ないみたいなのに
342名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:21:13.81 ID:5s8Ozi4I0
>>339
しかもエアレスキューならホバリングしなきゃならないから実用高度は更に下がる
おまけにAS350じゃ機体が小さいので話しにならない
343名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:21:55.32 ID:tNAFxG210
まあ、
世界一の登山家は地元のシェルパだからなw
シェルパが付いていれば登山はゲームになるだろう
344名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:24:06.30 ID:nuD8sYKi0
おわったら次は 北極とか南極 あげくはサハラ砂漠横断じゃね
345名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:25:09.28 ID:2c7FJqPQ0
>>339
その特別仕様用意すりゃいいじゃん?
346名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:25:47.05 ID:BmTawz2d0
>>343
シェルパが何人付いててもデスゾーンすら辿り着けない栗ナントカ隊長ディスってんの?
347名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:34:38.34 ID:zb6M/XJ4P
たしかオーディションで50m走が一番早いからって珍獣ハンターに任命されたんだよな
一回の短距離走で一番金稼いだ日本人なんじゃないの
348名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:37:43.86 ID:ojlMkD0Z0
>>328
誰でもとまでは言わんが
そこそこの体力あれば何とかなるとは思ってる
349名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:47:28.79 ID:5u9A8h910
>>345
まずそのヘリ自体が高度上げるの専用の小型ヘリで重いもの運ぶ事に適していない
尚且つエベレスト山頂付近で風が吹いていない奇跡的な日を狙っての成功
そんなレアケースだからこそその記録はギネス載ったわけで実質不可能な話なの
350名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:47:34.93 ID:QC2pUrTcO
>>344
電波少年全盛期にイモトが居ればなあ
351名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:48:13.93 ID:2PIXS0cm0
イモトは近々ドラマで初主演とか言ってなかったか?
片手間でエベレストとか凄すぎる!
まぁ日本サラリーマンなら会社からエベレスト登ってこいと言われれば行かざるを得ないが…
352名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:48:15.16 ID:wrwJpCIJ0
>>343
お前マナスルのときの番組見てないだろ
一番経験豊富なシェルパがリタイアしてたやん
353名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:48:39.87 ID:V8SNYRvP0
>>336
年末にイエティの特番やってたけど正体は雑種のクマだってよ
354名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:49:18.26 ID:eRS34keQO
この子が山にのぼったところで世の中になんか影響あるわけ?
355名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:51:44.85 ID:P04O2A7J0
エベレストの次は宇宙だな
期待してるぜ
356名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:51:51.99 ID:aiIoskTb0
>>348
精神力を無視してるところに君のお里が知れわたりますな。

少しでも運動してれば体力より精神力のほうが重要ってことはバカでも分かるわけで
ましてや、このレベルの話で体力があれば何とかなるとか素人以前の話。

いつまでも引きこもってないで、少しは外に出て身体を動かすところからはじめような。
357名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:52:01.22 ID:V8SNYRvP0
>>343
マナスルの時は別の隊のシェルパがクレバスに落っこちて
緊張が走ってたな・・・
358名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:54:30.56 ID:nbxdJ1uxO
日本テレビ以外で見たことないわ
つか誰
359名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:57:44.80 ID:A2sX1bR80
登山や宇宙にロマンを感じるひとってまだいるんだね
360名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 04:58:09.61 ID:zzaot5cq0
テレビ自体見ないから顔も全く分からん
テレビなんていまだに見てる層には有名なの?
361名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:01:11.96 ID:i1fF3fS60
その山を登れるか登れないかなんて確率だからな
単純な難易度ではない
エベレストなんてのは俺みたいな素人でも登れるしプロでも死ぬわけ
はっきりいって運が100割
362名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:01:16.79 ID:Xjisz7C2O
>>346
カラスに食料と機材を奪われたんだっけw
363名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:02:55.49 ID:F67xUNkrO
>>352
しかしそういうのは番組に演出という名のアレが一切ない場合が前提になるよなー
364名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:06:33.54 ID:27UbJtM90
>>354
スポンサーが儲かる
365名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:08:33.96 ID:yMAbD+4j0
内村はやるやらの事故が起きた時の気持ちを
忘れちゃったんだな
番組で危ない事やってても笑ってるだけだし
こんなの上に盾突いてでもやめさせるべきだろう
本当に死んでしまったらどうするつもりだ?
本人が死ぬほどやりたいっていうなら別だけど
また自分の番組で死者が出るかも知れないのに
視聴率のほうが大事か
366名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:11:23.18 ID:CgvHdMiv0
>>365
局の本音言えば視聴率の方が大事だろうな。
タレントなんてしょせん使い捨ての駒とかしか思ってないだろうし。
367名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:11:30.24 ID:/DL16qUc0
なんか本人不在で周りがエスカレートしてて怖いな
嫌な予感する
368名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:12:18.40 ID:NVdZCeFT0
下手な登山家よりイモトのほうがすごいじゃん
女芸人に負ける登山家(笑)
369名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:15:56.33 ID:eJrHuaGh0
自費で池
370名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:16:37.07 ID:sU1i7zMO0
「イモト」というより
「日本テレビ」が登頂する、といったほうがいい

イモトは連れて行かれるだけだからw
371名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:20:15.33 ID:iK29uRBbO
どうせまた登山じゃなく登頂だろ帰りはヘリかな
372名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:20:33.99 ID:nfs2tSBD0
>>368
プロだってピンからキリだし
プロより優れている素人の存在なんて
どんな事でもありえる事だろ何いってんの?w
373名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:24:49.03 ID:RonBa0RFi
批判的だった登山家の手のひら返しが始まるのか
374名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:37:40.92 ID:s8nyZYV70
行きて無事に戻ってこい
それが最大目標だ
375名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:46:58.58 ID:NGJR0vdBO
セスナから頂上直下に投下しておけよ
376名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:48:55.53 ID:6x3SbkS00
三浦雄一郎のドキュメント見たけど、登るのも大変だけど、l最後まで下山するのが大変みたいだね
377名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:53:41.89 ID:SGmQC4cC0
極地法とか酸素マスクとかヘリ帰りとか
ほとんどヤラセに近いからやめたほうがいい

日テレは天国の山野井夫妻に謝るべき
378名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 05:53:57.40 ID:W9au68L70
マジで死なないうちにやめたほうがいいよ、シャレにならないから
379名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:06:10.30 ID:OcQHEoy90
死んでほしいな♪
380名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:09:22.76 ID:/DL16qUc0
死ぬまで続くかもな
381名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:20:38.76 ID:P3rIMiHo0
おれ、こういう登山って
垂直に近い壁面を釘とかハンマーみたいな道具で登っていくものだと思ってたんだよね
382名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:26:36.17 ID:wrwJpCIJ0
>>381
それはアイガー北壁とかだな
383名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:27:49.87 ID:xO4AsGIw0
384名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:28:15.24 ID:hVd9Rq+i0
単独で登るの?それなら評価できるね
385名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:32:46.96 ID:MavJvpthi
SHALL WE PLAY A GAME?
386名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:33:35.46 ID:C4DWZ1JYO
>>365
同感
387名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:35:05.32 ID:sOQCL0130
遠回しに死ねって言ってるような
388名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:38:19.81 ID:iUP5Uvya0
ハーフマラソンのように
ハーフ登山って言えばいい
登るだけだし
389名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:38:52.46 ID:lR5EuBeM0
指が真っ黒なあいつは今何してんの
390名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:46:38.25 ID:qwzQvfWAO
>>365
ドーバー海峡横断部なんかと同じに考えてるのかな
あんなもん船が並走してるから何かあってもリタイアで済むけど
エベレストでトラブったら終わりだろ
391名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:47:58.96 ID:BPZEj9BA0
アタック中に吹雪いたりしたらガチでヤバいんじゃないのか?
不安だな。
392名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:50:46.48 ID:R+tXKDEy0
>>277
イモトが成り上がって
こういうキモい奴が悔しがってるんか
393名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:51:24.34 ID:z3YdjFb00
>>59
ごり押しして視聴率が取れればそれでいいんじゃね?
394名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:51:49.47 ID:6N+F9ZqN0
番組の企画で命かけなくても
395名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 06:55:45.86 ID:xpeeSMUG0
8000m越えたら死体がゴロゴロしてるって話なんだが、
ちゃんと写してくれるのかねえ。
396名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:00:02.39 ID:d8MXUnDJ0
>>393
イモトは逆だけどな。珍獣ハンターの企画で大河など他局の視聴率を奪ってきた。
その結果他の番組からもお呼びがかかる様になった。
あれをゴリ押しと言われたらどうすりゃいいんだよ。

しかし★2?と思ったらあの山屋さんかw
397名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:01:22.05 ID:rROzrzt40
死ぬかもしれないのによく登るな。本人が死ぬ覚悟でやるんなら別にいいけど。
398名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:03:53.58 ID:jt1aYwvFO
重大な事故が起きるまでやるんだろう
399名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:05:22.61 ID:TKx7fbp90
イモトは今が人生の全盛期なんだよ・・・・やるしかないでしょうが・・・・
400名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:15:57.46 ID:u9SBqbSI0
テレビ番組として「絶対に犠牲者を出さない」という前提があるから、今回は絶対に登頂できない。
401名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:16:35.59 ID:fPZzV1Qf0
フラグ回収してほしい
402名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:17:21.90 ID:9yzd62Tw0
>>395
なんでそんなの見たいんだよ
気持ち悪いな
403名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:20:29.48 ID:lR5EuBeM0
>>402
そういう気持ち悪いとこにバカみたいなメイクして登りますよってテレビだろ
404名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:30:32.18 ID:bqXAGXZb0
イモトはおかしいと思ってないのかな
405名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:31:45.31 ID:qAPOF2Hg0
冗談抜きで今回は止めた方がいいのでは・・・

前回だって、クレバスに完全に落ちかけてるし

もう充分だと思うけどな
406名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:33:29.46 ID:N5XLpQ+cO
すごく見下した発言だよな
407名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:34:08.37 ID:rNIcghOE0
イモトはギャラもらうためだろ、ギャラ無しで登山やらんだろこいつ。
雪山で遭難して死んでる人が多いのに、ふざけるなよ。意味ない
408名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:35:19.41 ID:rNIcghOE0
三浦雄一郎も金もらえば何でもやるんだな。もういい。ふざけんな
409名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:37:42.59 ID:pWQxb3J90
通常の登山隊の100倍近い予算組んでるんだろ
エベレストだろうが月だろうがどこでもいけるだろ
カメラ回してる時だけ登山して後はプロのスタッフに運んでもらうかんじだろ
410名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:37:43.28 ID:0TDxhUAu0
言葉に語弊があるかもしれないけど、ガイドにとっては
タレントを死なせたら一般人を死なせるよりダメージが
大きいから無理はしないでしょ。

イモトにとって登山は芸能界で成功するための野心でもあるから
素直に応援してあげればいいと思うな。
411名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:42:14.70 ID:Wc8f2jU1i
イモトもすごいが、カメラマンはむちゃくちゃにすごい。
案内する人も恐ろしいプレッシャーだろうし、まあ事故がなけりゃいいな、と思う
412名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:42:38.53 ID:R+tXKDEy0
今どき一般人がエベレスト登頂してもニュースにもならないが
これだけテレビで取り上げてくれるイモトは幸せものだよ
名も無き自称登山家が嫉妬するのも仕方ないか
413名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:47:00.34 ID:dFfz0fPhO
命をかければ、そりゃあ面白い絵が撮れるだろうが
視聴率欲しさに女芸人の命を危険に晒すなんぞ
トチ狂ってますわ
414名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:48:01.97 ID:8jZYLU2fO
死ぬまで終わらない挑戦
415名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:50:12.26 ID:P04O2A7J0
そう言えば日テレはエベレスト登頂を世界で初めて生中継してたな
日テレの登山隊は伝統的にハイレベルなんだな。
416名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:51:59.80 ID:dCd8uBja0
大部隊で行くんだろ?
エベレストの汚染だな
417名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:52:22.35 ID:pWQxb3J90
そういうとこじゃないだろ
言ってみればイモトはヘリやおんぶに抱っこで移動して登山登山と
言っているようなもんだからな
登山と言ってくれるなってとこだろう
猿岩石のヒッチハイクだって全部嘘っぱちで演出だったって自ら言ってくれてたくらいなのに
テレビを見る層はいつまでたっても同じからくりで喜ぶ
418名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:52:50.95 ID:aqeBymAe0
大名行列のアトラクションだからな
419名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:52:51.43 ID:S0cApnat0
芸人のなすびが8500メートル地点で断念して撤退してる。
それでもすげェと賞賛されてたね。

入山料など予算50万円という超低予算で登ったというのもすごかった。
420名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:55:10.24 ID:HWXQcLTR0
がんばれ
421名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:56:23.70 ID:EJsEw3O+0
命がけの登山だから本当に登りたいならいいけどね
422名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:56:37.40 ID:HWn4uW1Q0
死ぬなよ
423名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:56:43.65 ID:LAX3vWwv0
>>417
んなこと言ったら三浦雄一郎だって似たようなもんなわけでね
424名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:56:54.96 ID:FDnhXRsCO
金かけて〜とか言ってるけど、スポンサーから金が出るんだから使える分は使うに決まってるだろ
登山家も金が欲しけりゃスポンサー集めろって話
425名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:58:46.70 ID:WFp1a0gPO
>>415
メディアの中ではNHKのスタッフが断トツ
426名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:59:03.14 ID:H+onvVZz0
イモトのスク水は極上だ!
427名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 07:59:35.06 ID:lR5EuBeM0
三浦雄一郎のドキュメンタリー映画は面白いぞ
428名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:02:51.85 ID:1goSOp/l0
そんな事してる間にキンタローに芸で抜かれるぞ。
429名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:03:09.62 ID:K1JUkU4h0
前回の登頂で、先導隊が足場の悪い深雪を踏み固めながら道を切り開いたのに
いもとの馬鹿は、遅いだの早く進めだの言ってるのを見て何様のつもりよと思った。
430名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:03:43.11 ID:EIxQKCfxO
クレバスに落ちた死体とか無数にある所だぞ
イモトやめとけ
431名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:05:06.96 ID:dCd8uBja0
芸人としては最高におもしろくない ブスなのにwww
432名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:09:03.54 ID:ErLoYFiJP
ここまで燐隊長のAA無しかよ(´・ω・`)
433名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:09:43.87 ID:m6pLgn0C0
最終目標はK2だろ
まだ登ってないだろ?
434名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:12:00.00 ID:C/GCRAjSO
遊園地の乗り物で死んだ人いたよな
435名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:15:21.93 ID:ern+zfCQQ
イモトはイッテQに命賭けるしかないんだよ
他ではパッとしないんだから
この番組で今できるうちに頑張っておけば
後々他でも評価して使ってもらえる
436名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:16:58.57 ID:lA6KURUT0
>>409
それはない
437名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:18:02.56 ID:a9uzAtwOO
アルパインなら尊敬する
438名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:18:35.76 ID:ditVRQ2g0
>>242
高度は高くなるけど、登山道が整備されてるエベレストのほうが同じ8000メートルのマナスルより
死亡率は低いから危険度はましな気がするけどね。
439名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:20:27.35 ID:6x3SbkS00
リスクの高い天候なら何度でも撤退。
でも視聴率も獲れるし番組引っ張れる。だれも困らない状態。
考えうる最良の環境で登る事になる。
これくらいは視聴者も理解して楽しんでるだけだと思うで。
440名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:24:44.39 ID:t8UpCbbLO
イモト、ドラマやんじゃないのかよ
441名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:30:21.43 ID:6x3SbkS00
>>294
>ある岩場では、ひどく曲がった1本のスノーピケットが氷に打ち込まれ、くたびれたロープを支えていた。
このロープを頼りに、少なくとも20人が登攀中だ。万が一、このピケットが抜けたら、全員が転げ落ちて死ぬだろう。

別の意味で怖いわ!
442名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:31:26.44 ID:N13qFdmC0
エベレストのが有名なだけで
マナスルのが難しいんじゃないのか?
443名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:37:56.69 ID:0nGt78OAO
潤沢な予算を使った話題性だけの薄っぺらい企画なのは、本人が一番承知してるだろ
そうである以上、隊が遭難者出したり本人が死んだ場合は、気持ち良く我々の
「ザマアwwwwww」
も受け入れて下さいね♪
応援はしないけど、生暖かく見守ってます
444名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:40:28.26 ID:6L2BQga60
山登り見飽きた
登山に興味無い視聴者には苦痛以外の何ものでもない
本当に新しい企画に力を注いで欲しいんだけど…
445名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:42:06.34 ID:RKCBceIY0
世界の果てまでイッてQにふさわしいな
446名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:42:09.12 ID:C1RNgjsdO
まあもう止まれないわな
危険を承知でやらないわけにはいかない
とは言え最高の道具に最高のガイドで固めるだろうからそれこそ万が一しか最悪の事態は起こらないだろうけど
447名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:42:44.47 ID:BtgsXZcr0
失敗して企画終了とするのが美しいと思うけどな。
簡単に登っちゃうとマジで登山家って職業が無くなりそう。
448名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:43:43.66 ID:6x3SbkS00
高所恐怖症だとヒラリーステップと呼ばれる足元に2500m直下が見える壁は通過できないな
今はロープが張られ、人が登れる溝ができちゃってるらしいけど無理だわ
449名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:46:30.09 ID:RKCBceIY0
三浦爺は好意的だけど
批判的な登山家出てこいや 野口とか
450名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:47:12.44 ID:rHapODHr0
イモトは体も凄くなってるしわかるけど
石崎みたいな体でも登れるんだね。
あんまり体型とか関係無いの?
451名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:47:19.26 ID:L7mRokcj0
ウッチャンの番組は昔からマッターホルンとかドーバー海峡とか
そういうのよくやってたよね
基本的には同じ、まあ嫌いじゃないけど
452名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:51:22.03 ID:jYPqS5ob0
てか、登山家の才能には集金力ってのも十分な才能の一つじゃないの?
453名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:55:41.90 ID:K1JUkU4h0
>>452
それもそうだけども、自分の力で登るか登らさせて貰うかの違いじゃねーか?
454名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 08:58:29.80 ID:wrwJpCIJ0
>>450
脂肪が付いてる方がいいらしいよ
体脂肪率が極端に低いアスリートなんかが行くと瞬殺されるんだと
455名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:01:00.70 ID:jfu5UqBy0
成功した人だけが知れ渡るだけで死んでる人の方が多いんじゃないの?
誰かがブレーキかけた方が良いんじゃないか
456名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:05:08.18 ID:ie+jNzJRO
>>453
運び屋雇って登るのって自分の力なん?
457名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:05:19.33 ID:AFsj6y3t0
>>442
自分もマナスルのほうが難しいと聞いていた。

>>454
んだね。ある程度脂肪が付いていないと過酷な環境では生き延びられない。
温室競技でなく本来はそれがアスリートの姿。
458名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:09:45.91 ID:CEnT3Xs8P
もうこの企画辞めればいいのに
いつか死人が出るぞ
また死人が出たら今度こそ内村終わるぞ
459名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:10:26.68 ID:d8MXUnDJ0
>>442
登山家の為に番組作ってないから。
テレビ的にはあくまで有名な「エベレスト」が最終目標」。
460名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:12:07.17 ID:l8x9LBAL0
イモトは登山家じゃないだろ。
TVタレント。自分でもそう言っている。
自分だけの力で登る必要はないだろ。
461名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:16:36.32 ID:f7wwYmgq0
>>442
だったらエベレストの前に登る訳ないだろう
462名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:21:03.12 ID:aKMuFL3T0
無酸素単独か!想像しただけで胸が熱くなるな。
463名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:21:16.87 ID:jYPqS5ob0
>>453
自分の足で登ればどれだけアシストがあろうと問題ないのでは?
464名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:21:59.09 ID:AzGnzBtLP
エベレスト登ったら次は宇宙だな
465名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:23:46.52 ID:jbqlDtkR0
>>365
内村は24時間マラソンの時に真面目なトーンで
「断る勇気もありだぞ」みたいなこと言ってたから忘れてないだろ
特に今回は命が懸かってるんだから諸手を挙げてエベレスト行かせてるわけがない
最終的に決めるのは本人と局なんだよ
466名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:25:31.96 ID:aKMuFL3T0
これに成功するだろ。
で、次は何すんべー。
って事で、
風船沢山つけて太平洋横断して欲しい。
467名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:25:35.38 ID:K1JUkU4h0
>>463
その辺りは、人それぞれの価値観だろうね。
468名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:27:57.20 ID:eDpSlQQq0
前回の登山で嫉妬していた一部登山家w
469名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:28:44.46 ID:CEnT3Xs8P
>>465
イモトの今の状況で断れるワケがないだろ
一種のパワハラだよコレ
470名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:28:58.88 ID:QYcw1/mvO
日テレはチョモランマ登頂を中継してたもんな。
まだ勝俣がアイドルだった頃。
471名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:29:37.32 ID:PztiZWDX0
テレビ局がメインだから資金面は潤沢で、最新装備と多くの同行者。
実力のある登山家がたくさん参加してるし、
一緒に行きたい人すげーいるだろうな。
472名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:30:08.81 ID:Zi+tf4sNO
内村は面倒見良いらしいから若手がキッチリ育つな
イモトの努力も有るけどね
473名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:30:46.83 ID:GiDxxDFG0
極地法とアルパインスタイルの
解釈間違ってる人多いな。
あのマンガのせいかw
今時、純粋な極地法なんて誰もやってないよ。
そもそも極地法は恥じゃないし。
474名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:34:38.21 ID:ItOHELoW0
アルピニスト()野口は?
475名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:34:41.38 ID:GiDxxDFG0
>>461
エベレスト・ノーマルルートより
マナスル・ノーマルルートの方が
クライミングの技術が必要。

高度を体感させるために
エベレストのステップとして
マナスルを使う。
476名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:36:14.17 ID:PztiZWDX0
>>473
何をもって純粋なのかはわからんけど、
8000mの登山なんて極地法以外は無理があるだろ。
一部の限られた人だけがアルパインスタイルで行けるだけで。
477名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:38:08.86 ID:pWQxb3J90
有吉もやらせをやらせじゃなく見せ続けないといけないところが一番つらかったって言ってたな
特に長距離は全部飛行機で寝てただけなのにその長時間の間の感動話を作って話さないといけないとか
体力的なものより精神的に来ると思う
厳しい所はヘリで運ばれ場所別カットで戻って通った場所を再撮影とかあるだろうし
478ジョニー太蔵:2014/01/06(月) 09:39:45.99 ID:Zwf/Yh2H0
クレパスにでも落ちてくれないかな
山舐めてたらそのうちとんでもないこと起こるよ
479名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:42:00.21 ID:yMAbD+4j0
>>465
企画をやらせる時点で忘れてるも同じだよ
そんな危険な事やらせるなら俺番組降りますくらい言って
企画潰してほしかったな
ま、どうぞどうぞって言われるかもしれないが
480名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:44:44.23 ID:z5LmBEGTO
また登山家()が嫉妬に狂ってファビョりだすぞwww
481名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:49:44.58 ID:DKgscJkDO
471<の企画自体、登山を勘違いさせる危険性があると思う。マスの世界はコワイ
482名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:49:55.33 ID:K1JUkU4h0
>>479
プロヂューサー的に一番美味しいのは、「途中下山で来年もやりますね〜」だろうな。
企画を立ち上げるのも大変な労力な訳で、同じ事を繰り返せればこれ以上の事は無いと思うの。
483名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:50:45.32 ID:rXorYnIr0
イモトは山に登らなくても十分おもしろいから無理しないでほしい
484名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:56:14.42 ID:Nu9P2VT60
山ジャンキー共の生態が面白いよね
素人が真似しようと思わないなら別にええがな(´^ω^`)
485名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:56:24.56 ID:r3TmKDo00
奇跡的なくらい無傷であちこち登頂してるからなんか今度も大丈夫だろ、みたいな空気が怖いわな
未婚の女の子なんだからさ、手足の指なくなったりしただけでも可哀想だろ
誰でも、もうやめときゃいいとは思うわな
486名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:57:25.19 ID:3FPEdTwB0
心配するのはわかる。

だがなんで僻んでる奴がいるの???wwwww
487名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:58:20.41 ID:RzI7kpph0
周りのサポートの凄さがこの企画の見所
シェルパ最強
488名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 09:59:35.91 ID:Vb3lsMPe0
結局、何を持って登山家とするかなんだよ
お客様みたいにガイドに連れて行ってもらうのが登山家といえるかどうか
自分で独り立ちしてやっと登山の喜びや感動があるのではないか
その点においてイモトは悪いが登山家としてはリスペクトできない

体力だけで登ってる
こういう勘違いクライマーが一番危ういんだよな
489名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:00:36.41 ID:lA6KURUT0
>>488
登山家w
そんな定義はない
490名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:03:54.46 ID:pzAXBEpv0
これハードル下げてないか?
あのメンバーなら楽勝でしょう。
K2に登ってくれ
491名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:04:31.46 ID:CK/0H0CJO
登山家=嫉妬に狂った山男
492名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:04:52.00 ID:SOnkDRza0
芸人でも登れる時点で登山家の価値はがた落ち
493名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:05:13.86 ID:Vb3lsMPe0
素人がどれだけイモトを褒めても
お客様登山を認める登山家はいないよ
悪いが彼女がエベレストを登ってもおれは認めない

「あっそう、ノーマルルートをガイドに案内されてヒラリーステップに登ったんだ。
ふーん。で??」

こんな感想しかないよ
単独で登攀&帰還すれば笑顔で拍手をするが
人にすべてお任せして登るだけのイモトを評価するのはないなあ
494名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:05:56.87 ID:bCUevAWmP
イモトもこの番組も大好きなんだが、どうも登山の企画って見る気がしない
昨夜みたいにグダグダやってるほうが好きだ
495名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:06:48.36 ID:pUVOQTFxO
創価学会
496名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:09:08.89 ID:Vb3lsMPe0
>>492
それは素人が登山をわかってないからだ
高い山を登ってるだけで登山能力があると思ってるんだから

君みたいな素人馬鹿にわざわざ説明するのも面倒くさいけど
登山する上でイモトは多くの要素が欠けてる
はっきり言って不完全なんだよ
悪いがイモトは初歩レベルでしかない
もし彼女がおれの山岳部に入っても一番下のところで雑用をやってもらうことになる
497名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:10:36.27 ID:Vb3lsMPe0
イモトみたいなのはただ背中を押されて登ってるだけ
そういうタイプはいざとなった場合に適応できないから
登山家とはいえない

知識と情報力そして判断力
それを持ってない限りは山の中に行くのは無謀
幕末期に刀なしで京の夜を歩くようなもの
498名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:10:56.40 ID:CK/0H0CJO
達成した時
三浦からの賞賛>>>>>>>>>>>>>>>>>>>素人山男の戯れ言
499名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:11:50.33 ID:3wIgOHRL0
何で登山家に認めてもらわなきゃならないのか意味不明w
エベレストに登ったという事実だけで十分なんだよ
世界中であの頂きに立てる人間はほんの一握り

「大金を使って万全のサポート体制を作って登るだけなら誰でも出来る」

そんなの貧乏な登山家の僻みに過ぎないw

普通に暮らしている一般市民から見ればエベレスト登頂は夢のまた夢
そこに到るまでの長い長いステップを考えれば遥か遠い夢の頂なんだ
大多数の視聴者は驚き、感動し、素直に拍手を送るよ
500名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:11:56.08 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
山岳部?学生さんですか?
501名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:12:27.49 ID:FiSxsK/U0
イモトは日本有数の実績をもつ登山家
これは揺るがすことのできない事実

初心者からレベルを作って修行とかいってるのは
日本旧来の家元制度と同じ発想のガラパゴス
502名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:12:35.79 ID:EZCu/IPp0
自称山屋降臨
503名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:13:11.80 ID:d8MXUnDJ0
>>497
イモトは自分で登山家だなんて言ってないし、
これはタレントが山に登る企画なんだから。

番組内ではフォローする登山家らの凄さが十分に伝わる。
だが野口のアレやここで伝わるのは
「山登る人って意外と心の狭い奴が多いな」って事だな。
504名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:14:11.35 ID:Nu9P2VT60
ID:Vb3lsMPe0
みたいなのが居てこその2ちゃんねるやね(´^ω^`)
505名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:14:22.91 ID:DXjm0R7N0
視聴者が山屋みたいに、イモトは素人で登山技術も皆無とみているならテレビ局も嬉しいだろう。
山屋なんて求めていないんだよ。
506名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:14:26.50 ID:cRSIeiMo0
エベレストは365日雪山なのか?
寒いだろなぁ
507名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:15:05.23 ID:KGoEcTAC0
お、ビバーグ&キリマンジェロが起きた
お前仕事は?金稼がんと山には登れんぞw
508名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:15:49.37 ID:Vb3lsMPe0
>>499
ないない
金さえ払えば万全のサポートと登る機会があるわけで
それを褒めるのは馬鹿らしいよ
イモトのエベレスト登山は素人が一日駅長してるのと大差ない

そういうのを凄いって褒めるたびに
また日本は登山を勘違いしてるなーって思う
山岳関連の人は本当に迷惑してる
509名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:16:23.38 ID:r3TmKDo00
いもと凄いっていう一言が何故言えんのか、俺にはわからん。凄いやん
510名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:18:33.32 ID:FiSxsK/U0
金がなくて万全のサポートもなく登山とか
なにがしたいの
貧乏自慢なの
511名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:19:45.45 ID:0TDxhUAu0
一般人がエベレストなんて時間とお金がないと行けないし、
一流ガイド付きでギャラまで貰えるイモトが羨ましいだろうね。
その上イモトは登山がさほど好きじゃないなんて、エベレストが
夢の山と思ってる人には面白くないのだろうな。

妬みで色々言われてるけど、一流ガイドのサポートでもイモトの代わりに
森三中が登頂出来るとは思えないから認めてあげればいいのに。
512名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:19:48.93 ID:CK/0H0CJO
満足にスポンサーをつける事もできないのが日本の山屋
513名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:20:48.47 ID:9eoCtd5N0
そろそろマジで死ぬぞ
514名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:21:38.46 ID:Hz1pyjBZ0
そもそも山登って登山家でございで
金もらえるのがおかしい
ただのお遊び
515名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:22:37.57 ID:v8u1869z0
>>509
素人にしてはすごい、それだけの話なのになぜか実績とか言い出しちゃう信者の痛さ
だからイモトでもなんでもないどこぞの道楽金持ちが同じ小とやっても誰も凄いとは思わない
それだけの話
516名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:22:39.85 ID:GUYs52Xl0
実は簡単に登れることがバレちゃうな
スポンサー探しも大変な時代になるよ
517名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:22:54.09 ID:Vb3lsMPe0
>>509
山岳地図やコンパスを使えるようになって
知識も経験もあって一人で登れるようになったら
「凄いねイモト」って褒めると思う

今のイモトを褒めるのはないな
ただ誰かの力を借りて登らせてもらってるだけだもの
山ってのはまず自分の力量を試す場だと思うんだ
一度も彼女は自分の等身大の山にも登ったことがないんだよ
自分よりハードルが高い山を誰かの力を借りて登ってるだけ

例えるなら福岡国際マラソンを招待枠で中学生が走ってるようなもの
勘弁して欲しいよ
518名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:22:55.59 ID:Nu9P2VT60
なるほど山登りが別に好きでないなら
勝手にどこぞの山に登って死ぬ事が無いからテレビ局は安心だな
519名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:23:49.17 ID:RAJLf1jQ0
>>496-497
でも、あんな過酷な環境で登るんだから
イモトの精神力は凄いと言える

別に登山家じゃないから496みたいに顏を
真っ赤にして反論するのはどうかと思うわ
520名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:24:08.35 ID:AUNCDDHR0
スポンサーも満足につけてもらえない山の人ってどんだけの価値だの需要だのがあるの
ただの自己満足で終わってる人間が他人にワーワー騒いでるのってもうなんか凄いよね
521名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:24:09.80 ID:kf1yRbGz0
>>508
>山岳関連の人は本当に迷惑してる
山岳関連の人の迷惑 − スポンサーがそっちばっかり見て俺のとこに回ってくる金が減るじゃねえか

 金さえ払えば万全のサポートと登る機会があるわけで
 それを褒めるのは馬鹿らしいよ
 自称山屋のエベレスト登山は素人が一日駅長してるのと大差ない
522名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:24:57.48 ID:Vb3lsMPe0
登山家のおれは常に頭の中をフラットにしてる
外を歩くときもいろんな想定をしてイメージトレーニングをしてる
このときはどうしてこのときはこうする

イモトは芸能人でマネージャーにスケジュール管理されて
山の中でも人の判断力に頼ってる
これじゃ、山ではまず対応できない
登山家としてのイモトは悪いが初級レベルですらない
山岳部に入ってきたらおれは彼女を一番下のカテゴリーに置くよ
523名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:25:23.06 ID:RAJLf1jQ0
>>517
>山岳地図やコンパスを使えるようになって
>知識も経験もあって一人で登れるようになったら
>「凄いねイモト」って褒めると思う

そんなの登らなくても出来るじゃん〜〜
脳内登山家かw あほくさ
524名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:26:02.15 ID:EZCu/IPp0
525名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:26:21.56 ID:YTK3PC670
野口か歯ぎしりしてんだろうなw
526名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:26:25.20 ID:d8MXUnDJ0
>>522
富士山より高い山に登った事あるの?
527名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:26:59.39 ID:tvy56cEq0
いちタレントが断れないのをいいことに
命をかけさせてまで番組作る必要があるのか
528名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:27:54.92 ID:/8sMtjgTP
途中途中でヘリとか使って登ったフリするんじゃないの?
そうじゃないと死ぬっしょ
529名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:27:57.91 ID:CK/0H0CJO
登山家ってこんな時間ににちゃんできるダメな部類の人間なんだな
530名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:28:58.61 ID:3wIgOHRL0
俺の記憶ではこれって最初はドーバー海峡横断部だよな
1人で泳ぎきるんじゃなくリレーで横断したんだけど結構大変で
達成した時はみんな拍手喝さいしたと記憶している

その後内村はマッターホルン登頂部というのを旗揚げしたのだが
あまりの難易度の高さに挫折、企画倒れ、番組も終わった

イモトって内村が超えられなかったマッターホルン登頂を果たし
マナスルでヒマラヤの頂きに立ち
ついにエベレストにまで到達しようというんだから
芸能人としては極限的に凄いんじゃね、女だしさ
531名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:29:05.54 ID:jYPqS5ob0
素人の俺からすればどんだけサポートつけようがどんなにアシストされようが
自分の足で登ればそれで登山家でいいと思うけどなぁ
特に厳格な基準があるわけでもないし資格が必要なものでもないあくまで自称なんだから
登るための身なりや道具だって大なり小なり金がかかってるんだから
サポートする人をより良く登るための装備ととらえればなんら批判されることではないと思うが?
532名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:29:39.51 ID:FiSxsK/U0
要するに現在の技術レベルでは金があれば
最高のサポートが受けられ
ど素人でも最高峰に登れて記録と実績が得られるわけだ
登山家は山伏とかと同じ精神修行のひとになったという
ことだな
533名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:30:00.45 ID:Vb3lsMPe0
>>520
スポンサーつけるのが登山家として正しいと思ってるなら馬鹿だね
あの有名なラインホルト・メスナーは広告をつけて登ることは拒んだよ
山野井さんもスポンサーをつけなかった

わかるかな
山ってのは自分の挑戦の場だから
人の支援を拒む人はよくいる

君みたいな人に安易に登山家を語って欲しくないよ
534名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:31:36.22 ID:AUNCDDHR0
>>533
文盲かな?
自己満足を否定してるわけじゃなくその上で他者を批難してることを言ってるんだがな
535名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:32:09.48 ID:6B2tgUeF0
遭難して伝説になるといいね
536名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:33:25.63 ID:Vb3lsMPe0
>>531
勝手に名乗ってもいいが
他の山屋には認められないだろうな

登山家として真のリスペクトをされるかといえばノーだ
多くの登山家はルート開拓して偉業を果たした最初の登山家が紛れもなく一番凄いと評価するし
イモトのやってることはママゴトに過ぎないと思うだろうな
537名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:33:31.31 ID:pf4coqQwO
そのうちテレビ芸人発の宇宙飛行士が出たりして

これ本番ですか? って宇宙ステーションから中継とか
538名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:01.39 ID:kf1yRbGz0
>>533
ラインホルト・メスナーはスポンサーいたよ
企業じゃないだけでw
539名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:14.51 ID:zf44IeOF0
ここにエベレスト登頂経験者がどれだけいるんだろうか
540名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:25.36 ID:d8MXUnDJ0
>>536
で、富士山より高い山に登った事あるの?
541名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:38.94 ID:zXcWvFFm0
>>534
えっ?そうなの?
俺も全然わからんかった
542名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:48.43 ID:qwzQvfWAO
藤岡弘の探検隊ぐらいがタレント起用が許される危険な仕事のボーダーラインだろ
543名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:35:56.65 ID:Vb3lsMPe0
イモトはもう登るなと言いたい
山屋の人に迷惑なんだよ

山岳レスキューの人は素人登山を一番嫌がる
芸人素人が安易に山登りして成功して
凄い凄い持てはやせば、「凄い登山なんだ!」
「イモトは凄い登山家なんだ!」って世間が勘違いする
まるでイモトのモデルケースが山登りのエキスパートみたいに勘違いする
実情は素人と同じレベルでしかないのに
そして素人の無謀な登山が多くなる
安易な救援要請が増えて危険な捜索に借り出されるのが山屋の人達だ

うんざりなんだよ、本当に迷惑
544名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:36:29.64 ID:X6x1rnYp0
プロとアマチュアの違い
登山家の場合なら単純にそれで飯を食っているか否かだけの話だし
「イモトが山を登るから」という理由でスポンサーも彼女に金を出しているわけだから
芸人としてでなく登山家として金をだしているのと同義であり
イモトもそこらの自称プロ登山家よりはプロである
545名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:36:44.92 ID:40Nd6+Vo0
いい転職が見つかったんだな。登山家、冒険家、秘境探検家、月や火星に一番乗りするな
546名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:37:36.56 ID:Vb3lsMPe0
>>538
馬鹿すぎ

スポンサーはいたけどそれはあくまで効果があるからを試そうと言う名目
山岳用の装備品の進化をメスナーも望んでたから
広告を張るような真似はしてない
547名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:37:49.67 ID:G9EOJIzxi
ビヨンド
548名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:03.61 ID:CK/0H0CJO
イモトの方が登山家より凄いから仕方ないわ
549名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:12.79 ID:TN5MSq/E0
条件の整った天候ならエベレスト頂上前は順番待ちの行列ができるほどだし
資金も潤沢でスタッフに恵まれているなら、数度のアタック繰り返せばいけるんじゃないかな。
もう7,000m止まりの俺より高い所登ってるんだし、身体は大丈夫だろ。後はとにかく天候を掴む運。
頑張ってほしいわw
550名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:13.30 ID:DXjm0R7N0
>>543
著名アルピニストの名越實さん、北アで行方不明 長野県警3日朝から捜索へ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140102/dst14010221560009-n1.htm

素人は迷惑だわな。
551名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:38:46.10 ID:kiYcCX+JO
>>533
それはプロの登山家じゃなく
単なる趣味が登山の一般人と結論づけざるを得ない
552名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:39:12.23 ID:Vb3lsMPe0
イモトは体力と僅かなクライミング技術だけ
知識も情報力も判断力もない
読み図もできない道具選びもスケジューリングコンディショニングもできない

それを理解してほしい
山屋が誰もイモトを称えないのはそういうこと
彼女はただ人の背中に乗って登ってるだけなんだから
日本の他のクライマーさしおいて彼女を褒める風潮はおかしい
553名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:39:17.12 ID:G2Amn0Hl0
とりあえずプロの登山家というのは平日の昼間から2ちゃんねるやるのが仕事なのはわかったぞ
554名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:39:32.72 ID:kf1yRbGz0
>>546
資金面一切を面倒見ていたスポンサーがいたんだがw
555名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:40:41.75 ID:XBZI2oKq0
死ぬまでやらす気か
556名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:40:52.48 ID:cRWrkNds0
たかが9`くらいだろ
普通に歩くくらい余裕やんww
557名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:19.06 ID:/69XehO20
懲りずにまたきたのかw
俺の山岳部w
お仲間の山屋によろしくな
558名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:41:50.53 ID:pf4coqQwO
>>550
559名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:13.60 ID:FiSxsK/U0
山屋の人に認めてもらいたいか
山屋って職業として成立してないんだろ
560名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:17.54 ID:Ufk/4VIZ0
登山ヘリ
下山ヘリって事かwww
561名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:35.90 ID:ivCkBkCa0
日テレは24時間マラソンと同じように
死人がでるまでやめる気ないだろ
562名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:42:38.77 ID:YjNxMbm90
日本で一番登頂困難な山ってどこなの?
563名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:43:59.24 ID:40Nd6+Vo0
宇宙だって世界初に大気圏の外に飛び出たガカーリン飛行士も大偉業を成し遂げたけど、

エベレストの敷居を下げられて迷惑だなんて、いまじゃ民間が宇宙旅行する時代に入ってきているよ。
564名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:44:12.45 ID:Vb3lsMPe0
>>544
>>551
もしかして企業にスポンサー資金を出してもらって山を登る
人の手を借りて登るプロが偉いと思ってるのかな
広告塔になって高い山に登るのが崇高だと思ってるのかな

それならやはり君達と山屋の考え方はぜんぜん違うと言わざるを得ないな
山ってのはね、巨大な存在である大自然に向き合う場だよ
ある意味で自分の本当の姿がわかる
そういう面において誰かの助けを借りることがその定義から逸れる
山屋の人はそういう精神性を凄く大切にしてる

君たちは簡単に語りすぎだよ
565名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:45:05.28 ID:jYPqS5ob0
>>536
あなたは自分の挑戦といいながら他人に認められたい願望があふれ出てるなw

極論を言えば、何も使わず裸一貫でその肉体と頭脳で登るのが真の登山家ではないのか?
あなただって大小なりとも道具に頼っているんだろ?
566名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:45:05.57 ID:HQOqTcvqO
死人が出るまで続きます
567名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:46:09.89 ID:6elcdmiz0
嫉妬すごいなおい
568名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:46:21.66 ID:pWQxb3J90
それでも全部まだ自分の足で登るのはまだいいけどな
撮影地点まで転々とヘリで移動するだけだから
569名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:47:17.83 ID:e9Zu15+S0
>>552
「山屋」という閉ざされた社会での評価など、
市井の人々には関係ないんだよ。
山は君らの専有物じゃないから。
そこに行くための交通インフラ、
登山道の整備、
遭難時の救助、
みんな税金で整備されているのだから、
「山屋」などという閉ざされた社会での価値観を持ち込んで避難するなよ。

みっともないな、社会不適合者は。
570名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:47:20.29 ID:Vb3lsMPe0
例えばおれが素人でイモトの番組をみて
イモトが持て囃されてるのをみるとこう思うだろうな

「イモトすごいなあ!登山は体力とロッククライミング技術があれば登れるんだな!
高地では環境がいろいろ厳しいらしいけど、日本の山なら登れそうだ」

そして、無計画で日本の北アルプスに登りに行って
単独登攀して遭難して山岳地図もなくコンパスもなく
装備も食料もなくジエンドになるだろう

わかる?こういう危険な行動する素人を出しかねないんだよ
イモトを安易に褒め称えるのはな
571名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:47:39.39 ID:40Nd6+Vo0
誰でも挑戦する勇気、彼女の勇気は褒めてもいいと思うな
572名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:47:52.78 ID:FiSxsK/U0
山屋の人は精神修行の人になっている
宗教者と同じ
573名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:48:48.81 ID:pWQxb3J90
全部飛行機移動なのに笑いと感動の大陸横断なんだのヒッチハイク特番を
いくつもやったあの日テレですよ?
574名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:49:39.54 ID:nSxu6dw30
夏の登頂を待つ登山者でラッシュになっている状態を見るとエベレストって
それほど難しい山じゃないと思うな。
遭難者が多いのはそれだけ登る人が多いだけのこと。
もっと低い山で恐ろしいの幾らでもある。

高度順応に失敗しなくて良いスタッフと天候に恵まれたら出来るでしょ。

頑張れと言いたい。
575名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:50:38.38 ID:EZCu/IPp0
ID:Vb3lsMPe0
イモトより俺のが凄いから俺を褒めろという主張を文章変えながら投稿しているだけの人です

皆さん遊んでいってね
576名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:01.51 ID:Vb3lsMPe0
おれにはさっぱり理解できねーのよ
誰かにおんぶされて登ってるだけだぞイモトは
それで周りがすげえとかもうね

登山ってのはお前らの認識と登山家は違う
例えばおれは山岳地図とコンパスさえあれば
迷っても生還できる自信がある
イモトは素人だから下の方に下山して谷にぶつかって八方塞になるだろう

一種のサバイバル術が問われるわけだ登山って言うのは
高い山登れる?はあ?
次はエベレスト?はあ?

そんなのでいい気になってんじゃねえよ
登山てのは山を登ればいいわけじゃねえんだぞ
登ることより自分がどれだけ成長したかどう向き合えたか
それが大事なのになあ
577名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:07.69 ID:TN5MSq/E0
イモトに判断するスキルがないと言うやつがいるが、
だからこそ判断をスタッフに任せる登山をするのは別に悪いことじゃないと思うがなぁ。
これで本人が「5,000m級なら単独でイケる!」とか言い出したら
「オイオイ、危ないからやめてくれよ」って思うけど、本人その辺はわかってるだろうし
外野がどうこういう幕なんて無いと思うわw
578名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:23.78 ID:lOvQHbJE0
その次はK2だな
579名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:40.58 ID:nSxu6dw30
ID:Vb3lsMPe0

って必至だな。
登山を神格化している何も知らないバカだな。
スポンサー無しでエベレスト級に登れる奴なんて金持ちなだけだよ。

イモトアヤコの登山精神や体力にも劣るから悔しいんだろう
580名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:40.68 ID:/qCkjcWjO
自称アナルピストン共がウザいなw
581名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:52:42.85 ID:/69XehO20
>>575
でも芸風がずっとおんなじだし、そろそろ飽きてきたよ
ここらで誰か味方のふりをしていじるようなヤツが出てくると面白くなるんだけど
582名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:53:19.60 ID:lo4f6qqa0
ID真っ赤にした自称山屋って仕事何してんだろ
無職?
583名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:53:55.92 ID:f7wwYmgq0
>>579
構ってちゃんの釣りだよ
おまえの反応みて大喜びしてるよ
584名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:08.76 ID:nSxu6dw30
>>583
実際に奴は青白い山に登らぬバーチャル登山家だろうて
585名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:35.54 ID:TN5MSq/E0
>>581
そろそろ挑戦もインフレ気味だし、ここは経験のない芸能人をもう一人セットにして難易度下げて
イモトが先輩風吹かすシーンを微笑ましく見ていたい。
586名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:37.25 ID:DXjm0R7N0
>>576
イモトは足りない部分を任せられる仲間がいるんだよ、登山に詳しい人たちがね。
あなたも仲間を作って登ったらどうだ。
587名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:55:50.19 ID:Vb3lsMPe0
素人は山屋についての認識がぜんぜん駄目なんだなあ
イモトも素人のお前らも俺ら山屋とははっきり言って考え方がぜんぜん違う
例えばイモトが俺達山岳部出身者の人達と登山して
ビバークしてコッヘルで飯を食ってるときに登山の話をしても
イモトの話なんて誰も興味ないだろうな

俺達が目指してる本格登山とイモトのやってるのは別物だから

「へえ〜。あの時期の縦走はすごいっすねえ」
「あのルート攻略したんすかあ」
「いい景色っすねえ。トラバースしても最高じゃないですかあ」

こういう話題についてこれないだろお前らは
山ってのは色んな角度の楽しみ方があるのよ
588名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:56:23.64 ID:Cf/BE8950
はしごかけて渡ってる最中に落ちなければ大丈夫だろう
589名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:56:39.76 ID:e9Zu15+S0
>>587
あんたは「プロ」なのか?
590名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:56:50.89 ID:d8MXUnDJ0
>>587
で、富士山より高い山に登った事あるの?
591名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:56:51.98 ID:mhvNJzmL0
モト
592名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:57:25.19 ID:pWQxb3J90
金がなくても最低限の装備と技術知識体力経験でなんとかできるものを
ヘリ飛ばしてどうだーとかやらずに
金かけるならむしろ誰もやったことテレビやスポンサーの金がなければ到底できないことをやってほしい
ダイオウイカを捕まえ海上近くまで誘導してダイオウイカと戦うイモトとか
宇宙ステーションで1ヶ月1万円生活とか
そういうのやってくれ
593名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:57:40.62 ID:jYPqS5ob0
>>587
いろんな角度の楽しみ方があるなら
いろんな形の登り方があってもいいんじゃないですかねぇ・・・
594名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:57:51.54 ID:/69XehO20
>>587
山屋ってそんな会話してんの?w
オマエが言うほどのもんでもないな
595名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:31.94 ID:Vb3lsMPe0
ぶっちゃけ言わせてもらうが山屋は高い山を理想とは思ってない
低い山でも適切な場所にピバーグする人は「あの人やるねえ♪」とか思うし

あとは、精神的な部分かなあ
余裕があるよねできる山屋は
自然全般、アウトドアのオールラウンダーって言うか
山を登るだけじゃない、食べる食材とか器具とか
それを温める方法とかちゃんとわかってる人

そういうのができる人が尊敬できる山屋だね
山小屋でそういう人の話を聴くと楽しいよ

この前槍ヶ岳でビバークしたときに40歳くらいのクライマーと出会ったけど
温かいコーヒーを飲ませてもらった
こういうので真の一流がわかるよ
596名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:35.18 ID:CK/0H0CJO
山岳部の主なお仕事はにちゃんに書き込むこと
597名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:44.36 ID:nSxu6dw30
ID:Vb3lsMPe0

なんかコイツ見てると哀れになるな。
ホントに山登ってる奴なら登山家の面汚しだな。

でも登ってないだろ。
ネットだけの奴だろうな。
598名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 10:59:56.80 ID:e9Zu15+S0
>>595
オマエは「プロ」なのか?
599名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:00:34.47 ID:lo4f6qqa0
>>587
ねえ、仕事何してんの?
他人の登山を素人とぶった斬るからには山登りで生活してるプロなんでしょ?
600名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:01:17.94 ID:91Gi0seuO
スポンサーに金もらって登山隊編成してサポート受けて登るって普通だと思うんだけどそこんとこどうなん
601名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:02:33.31 ID:Vb3lsMPe0
正直本当の山好きからするとイモトは三流

山好きならイモトみたいな登山は誰も評価しない
高い山を登ればそれでいいと思うのがおかしい
登山家が一番リスペクトするのはソロクライマーやアルピニストが至高かなあ
おれもソロだよ

上級の登山技術を持つとイモトみたいにパーティー組んで登山するのが馬鹿らしくなるのよ
自然の中でのサバイバル術があって山の中で余裕を持つメンタリティ
いろんな要素がないと本当のアルピニストではないよね
602名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:02:53.91 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
は、ただの学生さんじゃね?否定しなかったし。
603名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:03:01.16 ID:QKArZi4S0
まあ 運が悪ければ遊園地でも死ぬしな・・
604名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:03:07.67 ID:nBa6AWj3i
まあ結局、登頂は無理だろうな。
途中下山してお涙頂戴な映像流して終わり。

要は話題作りで食いついてくれれば企画の勝ち。
数字取れれば企画の勝ち。
イモトが完全登頂しようが出来まいが関係ない。

俺は観るけどな(笑)
605名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:03:41.18 ID:e9Zu15+S0
>>601
オマエは「プロ」なのか?
606名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:04:08.68 ID:pWQxb3J90
>>600
それは普通だけどヘリ移動やヘリにコテージ級テントや食料を運ばせたり
先導隊も編成して撮影する全て道を先に踏み固めて簡単に歩くだけ状態にしておくところが
普通じゃないかな
607名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:05:21.73 ID:wS3a1bi90
8千mをなめるとヤバイ、でもこの人は結構高い山に成功したんだろう
そういう人て、現実には凄いトレーニングしてるし
間違いなく、低酸素の部屋とか、筋トレや登る訓練受けてる
凍傷で指が全部無くなるのも珍しくない、数分でなるそうだから
一瞬も気が抜けない、8千は容赦ない
608名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:05:30.56 ID:Vb3lsMPe0
結局はこのスレの奴らはイモトを褒め称えてたけど
山屋の正論意見でグーの音も出なくなった
もはやイモトが初級レベルですらないのはわかって悔しがってるだけだな

高い山だけ登れば登山が上手いとか二度と言うなよアホが
609名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:01.72 ID:zf44IeOF0
名のある登山家でも大したことなくなってしまうのが2ちゃんねる
ここはどこより厳しい世界だからな
610名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:09.00 ID:PztiZWDX0
>>606
そういえば、ラッセルをやってもらえるんだよな。
特に女性でエベレスト登りたい人だと、うらやましいだろうな。
611名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:36.38 ID:TN5MSq/E0
イモトがやってるのは別物っていうのはわからんでもないが
7,000mで引き返して年齢&資金的にもう二度と挑戦することがない俺から見れば
「いーなwいーなw芸能人っていいなw」とは思っても、それはそれで楽しく見られるがな。

くっそ吹雪いた赤岳でビバークした翌日、
天候回復して0度まで気温が上昇したら暑くて全員半袖になったりと、
馬鹿な経験は色々してきたが、山屋がそんなに崇高だとは思わんのだよなぁw
612名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:38.00 ID:d8MXUnDJ0
ID:Vb3lsMPe0
の「山屋」を、
オードリーが自分で「春日」という様に
「山屋」が名字だという体で読むと面白い事に気付いた。

>>608
で、富士山より高い山に登った事はあるの?
613名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:06:47.70 ID:pWQxb3J90
>>607
たいしたことないよ
ヘリなら一瞬で着く
614名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:07:36.21 ID:FiSxsK/U0
要するに山は挑戦の対象ではなくなったんだな
だれでも金があれば万全のサポートが受けられ
登ることができる
あとはゲーム化か精神修養の場としての
どちらかが残っているだけ
ゲーム化の場合芸人の一か月一万円生活、
サバイバル生活とおなじ、あるいはおふざけの場とか
精神修養なら山岳修行者ですよ
615名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:07:45.99 ID:Vb3lsMPe0
>>600
>>606
普通じゃない
ちゃんと自費でクライミングしてる人もいるよ
国内には本当に凄腕のクライマーが多くいる

チャンスを狙ってるおれの知り合いの山屋も多くいるから
ソロクライミングでいつかおれも登攀するつもりだし
616名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:08:13.48 ID:RG0PH9xFP
エベレストなんて80超えたジジイでも登頂できるんだろ?
617名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:08:49.80 ID:IUqEBrAR0
だれも感動なんかしない
618名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:08:51.52 ID:lo4f6qqa0
>>608
だから自称山屋の本業は何だよw
619名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:09:18.44 ID:eXYeKHG70
無酸素単独登頂以外は
ヤオだろ。
620名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:10:24.50 ID:Vb3lsMPe0
>>614
それは素人の考え方
挑戦ではなくなったなんて山に失礼
山はいつだって人間がコントロールできるものではない
低山ですら凄腕の山屋が命を落とすこともある

別ルートの攻略とか自分の今の等身大の姿を山に投影するのに限界はないよ
それを決め付けるのはただの人のエゴだね
621名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:10:38.37 ID:MvXe43ch0
いざとなったら屈強なシェルパーがおぶってくれるから大丈夫
三浦もそうやって登頂できた
622名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:10:40.13 ID:40Nd6+Vo0
彼女は体力はあるレベルの男よりあると思う。昔ボランティアで伐採した間伐材を
山の斜面から上の山道まで一人ずつ何本も上げるのに180cm80kgの私がヘトヘトに
なっているのに女性が軽々と平気で何度も運んでいるのを見たことがある。
その女性もちょうどイモトさんと似た感じで普通の人なんだけど。
623名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:11:02.51 ID:AHhem7MR0
野口さんはコメントしましたか?
624名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:12:48.27 ID:Vb3lsMPe0
イモトの登山に対しての辛辣な指摘は当然だし
山岳部出の山屋からするとイモトの登山は茶番に過ぎない

正直ここの人達は稚拙な擁護をしてたけど認識が本当になさすぎ

人のことを考えてるから山屋は苦言を言う
あれで影響受けて安易に登山する人が出てくれば大迷惑なんだよ
イモト自身も大きなリスクを負うことになる

ここでイモトを擁護してる人はちょっと野次馬馬鹿みたいな感じだわな
専門外のクセに偉そうに話すなよ
山は簡単に素人が語っていいようなものじゃないんだ
625名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:15:01.97 ID:/69XehO20
>>624
野次馬はオマエだろw
独り言なら自分のブログにでも書きなさい
626名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:15:02.81 ID:EZZh7g94O
誰にも言わずひっそり登って帰って来る登山家っていないんだな
誰かに言いたくてウズウズしてる
「凄いですね〜」って言われたくてしょうがない
627名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:15:44.92 ID:e9Zu15+S0
>>624
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いぞ。
628名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:16:00.36 ID:mEiQl+Ph0
これってTBSとかテレビ局のお抱えボクサーが世界チャンピオンになるようなものだろ?
まあボクシングの世界チャンピオンになるよりエベレスト登頂成功の方がはるかに難しそうだけど。
629名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:16:28.83 ID:Vb3lsMPe0
あとな、ここで変な誤解を持ってる奴が多いけど山屋は基本的に人間が出来てる
山小屋で働いたこともあるけど山屋はいい人が多いよ
マナーがちゃんとできてるし常識人

一番嫌いなのは素人や軽装や舐めた格好で山に来てる人
そういう人がぶるぶるとストーブの前にいる
山小屋はそういう連中の避難所みたいになったりするんだよ
表面上はニコニコしてるけど「テメー二度と来るなよ」って内心思ってるからね

ここでイモトを擁護してる奴らはそういう安易な登山をなめたヤツが発生するとか考えたこともないんだろう
だから登山未経験者は嫌なんだよなあ・・・

山が好きで向上心があって色々聞いてくる子は可愛いから
「また、山においでよ!」って声をかけたくなるけどねえ
630名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:16:54.08 ID:TN5MSq/E0
>>614
いや、エベレストもルート次第よ?
南東稜線から行く分には地均しもしてあげられるけど、
ダブルアックス要求されたりするルートでアックス使えなかったらサポートのしようがないもん。

>>622
女性のほうが体力の限界近くまで身体酷使できる感じはある。
ただ、ある一線超えるとへこたれるを通り越していきなり倒れる(危険だから利点ではないが…)
男の新入りは体力4割残しで「もう無理」とか言うけど、
そこから蹴り上げながらしばらく歩かせることが出来るw
631名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:16:58.45 ID:ohy02nBH0
>>626
入山料が要るし
誰にも知られずにこっそり登ったら逮捕されるんじゃね?
632名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:18:03.01 ID:TOSzWcDU0
>>624
登山家の大御所である三浦もシェルパーたくさんつけてヘリ下山だけど野口は評価したよね
イモトも同じようなもんだ
野口が評価したのにお前はイモト評価しないの?
633名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:18:25.28 ID:e9Zu15+S0
>>629
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いぞ。
634名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:18:28.19 ID:YaehAUsPO
登山家がイモトにキレてるっていうニュース見たんだけどな。
三浦さんは余裕あるね。
635名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:18:46.55 ID:Vb3lsMPe0
こういう格言があるけど知ってるか

「山を知る前に己を知れ」

これ山登る上で重要な言葉だから覚えたほうがいいよ
要は自分の技量を知ってから山に登りなさいってこと

イモトはそういう部分では全く駄目
行き当たりばったりの無謀な挑戦は山では一番やってはいけない
正直これまでクリアできてたのも運の要素が高い
山屋としてはこれ以上はやって欲しくない
イモトにそういう能力があるならまだしも
あと、番組を考えて話しながら登山とか危険すぎる

これを炊きつけるようなお前らみたいなのが一番最低なんだぞ
もう少しいろんな人の影響力も考えようよ
636名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:19:06.36 ID:tTpNXmKw0
いやー、ごめん。
発言見る限りそうは思えないわ。
637名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:19:31.81 ID:e9Zu15+S0
>>635
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いぞ。
638名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:20:10.15 ID:CK/0H0CJO
なんだよ山屋じゃなくて山小屋の店員かよ
639名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:20:49.84 ID:CAVU2D7b0
時間と人並みの体力と1人700万くらいの金があれば誰でも挑戦できます。
640名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:21:30.00 ID:PztiZWDX0
>>628
登頂っていう定義にもよるけど、山頂に立った事を言ってるってことなら、
資金が潤沢ならエベレストの方が圧倒的に楽だと思う。

BCで天候が良くなるまでずっといられる時間と資金力。
これが一番必要。
641名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:21:45.02 ID:IqFonXEd0
イモトを見て「俺もマナスル登るぜ」って考えるアホは居ないだろ?
642名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:03.58 ID:EZZh7g94O
>>631
こないだ誰にも言わずに鋸山登ったけど逮捕されなかったよ
643名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:17.31 ID:7bMAK1Q+O
>>629

何が山屋だよ(笑)山売って生活してるのか?
アナタアホデスカ?アナタアホデスカ?
644名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:19.21 ID:uLq9Tteg0
>>72カラコルムは難峰ばっかりであぶねーよwww
645名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:21.89 ID:Vb3lsMPe0
極論を言えば山を登るのは自己責任なんだよ

でも、イモトは完全に守られて登ってるよね
そこに登山家は違和感を感じてるんだわ

山を自己責任として捉えるかどうかで精神的な部分とか全然違うよ
ぬるま湯の中で登らせてもらってるイモト
山の良さを何も味わってない
こいつのインタビューを聞いても人の事みたいに話すじゃん
単純にバスツアーを楽しんで来た客みたいな感じだ

そういうのを見ると何か山に対して失礼だと思うんだ
せっかくの山の良さとか醍醐味とかを味わえない
充実感も何もないだろうし薄っぺらい
そんなものを褒めてる人は軽率だなと思うね
646名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:32.42 ID:6ZJWROtS0
今北
前スレの奴は見事だったな、さんざんネタフリして(>>93 が言うように、スルーされてるのもあったけど)、

>931 :名無しさん@恐縮です:2014/01/05(日) 23:59:38.15 ID:hJ+kguVe0
>もういいや
>お前らは好きに議論しろ
>
>正直これだけ話がわからない奴ばかりとはな
>登山をなめるなよ

で撤収
また来てほしい
647名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:40.61 ID:pWQxb3J90
ある部分で歴史的にスポーツとしての登山と
趣味としての登山をきっちり分けることは必要だったね
無酸素登頂
単独登頂
みたいなお題目しかなくてさ
スポーツとしての登山は何をどれだけどれくらいの速さで
自分で行わないといけないか
更には装備の量や規格やペナルティもきっちりする
そういうのをキチンと決めるべきだ
トップを舞台であればなおさらそういうスポーツの舞台であるべき
何の決まりもない趣味ではなくスポーツにだとすればなんでもありになるし
なんでもありだからこそテレビも非常に映像が作りやすくて助かる
そんな素材にされている
648名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:22:43.50 ID:WFp1a0gPO
つうか、色んな本を読んでたらエベレストよりマナスルの方が危険なような気がするんだけどね。
もちろんノーマルルートで天候を考えなければなんだが。
詳しい人教えてくれ
649名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:23:08.75 ID:TN5MSq/E0
>>639
人並みの体力・精神力だと6,000m以上では歩くだけでもしんどいぞ。
そこはイモトを評価してやれよw
650名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:23:13.64 ID:lo4f6qqa0
何だか自称山屋が可哀想になってきたw
651名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:23:35.26 ID:e9Zu15+S0
>>645
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いぞ。
652名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:24:03.12 ID:XLUQ8g380
>国民がテレビの掌で踊らせれるのはもう卒業しないといかんと思う。

エベレスト公募登山隊で脱落したレベルの「アルピニスト」が山の御意見番として
あれこれ他者の登山にコメントしている時点でね…。
653名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:24:26.50 ID:Vb3lsMPe0
アルピニズムを原点と考える場合
イモトみたいに職業的にやってきて登りましたみたいなのは登山家ではない

ちゃんと山を愛して生活の中に登山がある人が本物の登山家
単純に高度を上げて登りたいならそういうトレーニングもあるよ

でも多くの登山家はそれを選ばない
草木の素晴らしさや自然と山を愛してるからだ
山の中でベストな自分の居場所を見つける
そしてその山から別の山に向かう
少しずつステップアップしていくから登山は楽しいわけだ
一気に何千メートルの山を登るのはただの記録を作りたい人だろう

イモトを評価するレスしてるのは素人すぎる
山は登るだけ記録を残せばいいものじゃないんだよ
654名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:24:49.97 ID:6ZJWROtS0
あ、ID:Vb3lsMPe0 = ID:hJ+kguVe0 ?
だったらお帰りなさい、今日もよろしく
違ってたらごめんなさい
655栗城:2014/01/06(月) 11:24:51.83 ID:Bl6KTwIr0
「だよね」
656名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:24:54.73 ID:+j/RMag+O
山屋だか、やまや だか知らんけど、、。プロなら自分の分野が話題になるのは喜ばしいもんだがね
657名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:25:38.54 ID:e9Zu15+S0
>>653
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いぞ。
658名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:25:52.21 ID:3JJrDbFt0
番組では3ヶ月後に登るような事言ってたけど、準備期間短くないか?
ドラマだってクランクアップしてないんだし。
正直、今回はイモトじゃなくとも死人が出そう。
659名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:25:53.88 ID:d8MXUnDJ0
>>648
いろんな本を読まなきゃ分からない企画をやっても喰いつかない。
絶対的に有名で、分かり易い「世界一の高さ」のエベレストが
テレビ番組の企画の最終目標として最適。
660名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:25:54.33 ID:pWQxb3J90
>>649
同じ日テレの大陸横断ヒッチハイクは全部飛行機でした
またこの日テレのイモトはヘリを一部
一体私は何を評価したらよいですか?
661名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:26:29.25 ID:8lMqj2kw0
イモトアヤコって顔に落書きしてる松居直美だと思ってた
662名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:26:45.83 ID:TnjuE8lk0
イモト自身が「アルピニストじゃねーし」って言ってるのに
イモトは登山家じゃないって主張してる奴ってなんなの?
663名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:26:48.61 ID:Vb3lsMPe0
さーて、今週末も御前山あたりにいくかねえ
装備の点検でもするかなあ

アイゼンとピッケルの手入れもしておくかな
GPSも用意して山岳地図もライン引かないとな
何だかテンションあがって来たぞおお

ソロクライマーは自由で面白いよ
イモトみたいに他力本願の登山より断然面白いね
はっはっは
664名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:27:15.64 ID:6ZJWROtS0
>>656
ひらがなにすると、明太子屋みたいだ
665名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:27:56.50 ID:WFp1a0gPO
>>659
いや、視聴者とかどうでもいいんだ。
ただ、難度の問題を聞いてる
666名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:28:14.30 ID:tTpNXmKw0
>>662
そうなんだよねー。
だから流れをわりと不思議に思っていた。
667名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:28:52.16 ID:TOSzWcDU0
>>663
GPSなんか使うなよ甘ちゃんw
山の楽しさ分かってんのか?
668名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:29:01.56 ID:nSxu6dw30
イモトも登れる山にも体力的にも精神的にも金銭的にも仲間的にも
届かない孤独な弱い近所の山登り野郎が吠えるスレなのかなあ

哀れで痛すぎるなあ ID:Vb3lsMPe0の連発投稿。

ジェラシー丸出しで恥ずかしいぜ。
本当の登山家って三浦さんみたいに大らかだよ。

エールを贈るべきなんだよ。

君は逆のことしかできないヘタレ。
669名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:29:14.56 ID:/69XehO20
>>663
壊れちゃったの?w
670名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:29:15.02 ID:DXjm0R7N0
>>660
スポンサーから金を集められるところ。
671名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:29:58.50 ID:40Nd6+Vo0
チョモランマに行くなら絶対に雪男イエティを撮影、実在の証拠を掴んできてよ。

1951年、イギリスのマイケル・ウォード、トム・ボーディロン (Tom Bourdillon)、ビル・マーリがネパール側から入って
山頂へのルート探索を行うことにし、エリック・シプトンを隊長として迎える。ネパール到着後、クムト・パルバット遠征を終えた
ニュージーランド隊から2名、アール・リディフォードとエドモンド・ヒラリーが参加。シプトンは1935年にメンバーだったニュージーランド人
ダン・ブライアントに好印象を持っており、そのことがニュージーランド人の参加につながった。一行は難所アイスフォールを突破しウェスタン・クウムに至る
現在でもよく使われる南東稜ルートを発見する。この遠征の帰途メンルン氷河の近くでシプトンは雪上に残る「巨大な足跡」を発見、後に未知の生物「イエティ」のものだと喧伝されることになる
672名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:30:36.16 ID:EZCu/IPp0
ID:Vb3lsMPe0は芸スポの頂上を目指して書き込んでるんだ
みんなサポートしてくれ
673名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:30:48.08 ID:Vb3lsMPe0
まあ、イモトも体力だけはあるし高度順応力もいいと思うよ

おれが教えてやればいいところまで持っていけるんだけどなあ
イモトはあの能力のまま山に置いても遭難するのが目に見えてる
まあ、あいつは山が好きじゃないし山屋に向いてないから
こっちから教えたいとは思わないが
674名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:30:59.88 ID:d8MXUnDJ0
>>665
何度はマナスルの方が高いらしいよ。お前が調べた通り。
675名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:32:42.91 ID:TN5MSq/E0
>>648
俺はマナスル行ったこと無いけど、狭い岩稜でクレバスにやられたり、
三角雪田のくっそ堅い氷で滑落する危険があるマナスルがやばいと思うぞ。
エベレストならずっとロープあるし、登る人間も多いから危ないとこは先に行く人間見ればわかる。

俺は両方無理w
676名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:32:56.66 ID:sW1OoOiR0
このブサイクは欽ちゃんファミリーの臭いがして苦手だわ
あの眉毛面白いと思ってんのか?
山登り?勝手にやればいい^^
677名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:33:05.01 ID:tTpNXmKw0
まあなんというか、
登山家の皆様は登山人口を増やしたいわけでもないんだろうな。
限られた人間だけでやりたいと。
それならこういう反応もわからんでもないかな。
678名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:33:05.04 ID:H+onvVZz0
679名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:33:53.29 ID:kiYcCX+JO
>>634
そりゃプロだからな
自称プロこそプロの定義を履き違えているから厄介である
680名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:34:01.64 ID:e9Zu15+S0
>>673
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いぞ。
681名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:34:06.40 ID:6ZJWROtS0
>>667
ロガーでしょ、後で楽しむための (その割にはログ公開してくれないけど)
遭難して遺体発見された時には検証の役に立つし
682名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:34:09.10 ID:pWQxb3J90
イモトが体力的にどうとかはしらないが
著名な登山家に女性はほとんどないし
またこのイモトや番組スタッフをおんぶしだっこし責任も全て負わされる
登山隊の精鋭中の精鋭のガチムチばかりだろう
683名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:34:36.93 ID:nSxu6dw30
>>373

ID:Vb3lsMPe0
お前の腐った考え方は登山家の面汚しだ。

イモトに教え乞え

イモトが教えてやったらクズなお前でもいいところまで持っていけるかもな
684名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:35:38.10 ID:WFp1a0gPO
>>674>>675
トン。マナスル登った時点で、イモト尊敬するわ。
剣の源次郎尾根すら登れる自信ないわ
685名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:36:06.64 ID:+j/RMag+O
御前山にピッケル(笑)

ぐっじょぶ
686名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:37:06.31 ID:pWQxb3J90
マナスルでもどこでも余裕やで
ヘリで撮影現場→登山奮闘コント→下山して飯喰う
これの繰り返しだろ?
687名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:37:48.92 ID:oT0wT1fx0
もう山屋は金持ちの道楽に寄生して生きていくしかない
688名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:37:57.84 ID:+j/RMag+O
長時間の煽りおつかれさん
689名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:38:34.40 ID:X6x1rnYp0
>>635
は?
イモトは己のポジションをわきまえているからこそ
自身はおごらずスタッフのサポートを尊重しているからこそ
数多の登山に成功しているわけだが
690名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:38:42.11 ID:qFy9/lQJ0
登山ってそんな高尚なもんなのか?って思ったらいつものソロクライマー(笑)かよ

てかイモトは登山家か?って聞かれたら一貫して「コメディアン」って返してるじゃん
691名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:39:53.13 ID:9cWh9oBw0
アンチの考えはエベレストが軽くなってしまうというのは分かるんだが、
擁護派は何を持って応援したいのか分からん
まさか日テレの安っぽい演出に軽々とインスパイアされちゃったわけでもないだろうし
692名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:40:04.75 ID:e2oJF7Xt0
さすがに野口とは違うな
余裕があるね
693名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:40:29.71 ID:96eAb7+K0
イモトについて登山指導してる人達って、登山してる人から見ても凄い人達なの?
694名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:41:06.33 ID:+FTbic7W0
イモト批判に必死なやつwww
エベレスト登ったことあるの?
695名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:41:07.33 ID:H+onvVZz0
696名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:41:25.57 ID:kiYcCX+JO
Vb3lsMPe0はプロの定義を語っているのではなく
単なる自己満足を押し付けているから厄介である
697名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:41:55.13 ID:sJWNXaWR0
そりゃ、三浦さんには片道登山やっちゃったからなw
698名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:42:31.22 ID:e9Zu15+S0
>>691
バラエティ番組として楽しむだけだよ。
エクスペディションとしてワクワクする訳じゃないよ。
「てれびw」だよ?
699名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:42:57.22 ID:+j/RMag+O
御前山ぐぐれ(笑)
700名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:42:58.27 ID:sJWNXaWR0
三浦さんに片道登山やらせたのって
日テレ関係者かな。
701名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:43:20.19 ID:ALa3Mgav0
81歳が登っちゃった時点でエベレストが特別な山じゃないってことが日本中にバレちゃったんだから
今さらイモトが成功してもこれ以上エベレストの価値は下がらない
702名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:43:49.39 ID:fhvaQoI7O
結局、金さえあれば山なんて登れるのかね?
山事情がよくわからんが。
703名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:43:52.16 ID:9SHNI6bQ0
やめとけ

まあ氏ねばみんな目が覚めるよ
704名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:44:06.51 ID:tTpNXmKw0
>>699
それはわかるけど、毎回イモトの登山スレってこうじゃない?
同じ人が延々やってんのかね。
705名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:45:30.73 ID:TN5MSq/E0
>>691
テレビ見た奴に「俺、あそこの7,000mで震えながらゲロ吐いてダウンしたんすよw」ってネタに出来るから。
706名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:45:42.46 ID:+j/RMag+O
工作員(笑)
炎上商法
707名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:46:15.58 ID:pWQxb3J90
>>691
ちょっとちがうな
俺は一貫してはそれは登山ではないといっているだけ
エベレストの価値とかどうでもいい
行われていえることは
ただ登山していないのに登山をしているような映像を撮って作るというだけ
日テレは過去からヒッチハイクからなにからずうっとこのての捏造を繰り返している
先導隊やヘリの件なぞすでにイモトの登山だけでも既に散々あがっている

簡単にいうと登山してないのだから登山というなと
ただエベレストでテレビ番組とってます
それ以上でも以下でもないのだからそう言えと
708名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:46:52.38 ID:1QanG8xaO
>>686自称登山家はそうするんだ
709名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:47:16.39 ID:d8MXUnDJ0
>>691
いきなり「ハイ、高い山登ってね」じゃなくて、
イモトは珍獣ハンターとしていろいろ体を張ってきて、大河から数字を奪って、
俺が好きなイッテQという番組を日テレの看板にしたという過程があるから。かな。

イッテQも最初は同時間帯二番手、三番手の番組だったから、
それを終わらせなかった事に貢献したイモトは評価してるし応援してる。
710名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:47:38.90 ID:Vb3lsMPe0
山屋じゃない女が山を登ってもまったく面白くないんだよな
芸人をテレビで見ててもぜんぜん素晴らしさを伝えられてない
実際イモトに話を聞いても面白くないだろ

「いや〜私はついていっただけですから
でも凄くキツかった!」

こんな感想しかない
登山家としての判断力も何もなく
全部の山を人についていくだけだから

俺ら国内のクライマーは奥穂→西穂縦走の話だけでも
朝から晩まで語り明かさせる

それは自分で考えて試行錯誤してるからだよ
登山家はそういう話が一番面白いね
こういう場面に出くわしてこういう対応をしたという話を聞くだけで
ワクワクするしおれも今度試してみようとか思う
711名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:49:26.69 ID:tTpNXmKw0
>>706
そっか。
それはそれでひどい話だけどね。
712名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:52:00.32 ID:Vb3lsMPe0
心技体の面でいうと技量と知識は間違いなくおれの方がイモトより上
体力面は高い山はおれは未知数だから保留
でも、メンタル面でもおれはイモトには勝ってる
ナイフエッジでびびってたからなあイモトは
おれは北アルプスの奥穂高馬の背を簡単に制圧したけど

まあ、おれも度胸はあるがこの季節の池ノ谷ゴルジュに行く勇気はさすがにないw
久々に蝶ヶ岳ヒュッテにいきてえ〜〜
あそこに辿り着いたときの至福感は異常
713名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:52:12.83 ID:fGZOk7pd0
死ぬなよ
714名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:53:11.78 ID:XLUQ8g380
>イモトについて登山指導してる人達って、登山してる人から見ても凄い人達なの?

凄い人達。ここにいるエア山屋とは言動も違うね。
715名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:53:38.03 ID:H+onvVZz0
>>712
海外のお話しが聞きたいな♡
716名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:54:35.04 ID:HkGlq6HR0
何だか発狂してる山屋さんがいるが優秀なスタッフ囲ってるんだから
そりゃ登れるだろってのは若年層でもない限りみんな承知の事実な訳で
その上で番組として気軽に楽しんでるだけだから落ち着きましょう
717名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:54:40.29 ID:W5IYGE790
天国じじいも凄い人なの?
718名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:55:29.78 ID:0lm41MMFO
やめとけよ。
719名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:55:42.35 ID:M8Rcc8CtP
全て周りがお膳立てして本人は登るだけ・・・羨ましいですなあ
720名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:55:44.84 ID:YNeG+Q51O
視聴者、製作者共に感覚が麻痺していて
より強い刺激を求める薬物中毒と同じ
誰かが死ぬまでやめられないパターンだね
721名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:55:50.58 ID:0nGt78OAO
自称山屋はそろそろ擁護厨を相手にすんのやめとけ
イモトの登山スレに湧く擁護厨は、普段の芸スポ民とニュアンスが微妙に異なる
少なからず工作員混じってるよ
どこの工作員かは知らんが
一々工作員に反論せず、淡々と事実だけ語ってくれよ
取り合えずお前ら山屋のゴミみたいな自尊心も封印してくれ、説得力が薄れるから
722名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:56:52.49 ID:6ZJWROtS0
>>719
そういうのは楽しくないんじゃないの?
好きな人には
723名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:58:18.36 ID:WVU0XzR50
御前岳のピバーグさんが爆釣中
724名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:59:55.74 ID:efEdKgGD0
死人が出ないことを祈ってるよ
725名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 11:59:59.77 ID:uAbwbTGD0
>>25
三浦さんも登山家じゃないけどね
726名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:02:03.66 ID:erwe5P7C0
所詮自己満足の世界なのに
俺はすごいほかの奴とは違うんだって思われたい選民思想の阿呆が文句言ってるだけ
727名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:02:49.83 ID:ErLoYFiJP
冬季単独無酸素かよ。
すげえなイモト。
728名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:02:52.17 ID:l5SvhD850
登山家とか書道家とか、家のつく商売で俺は漫画家しか認めん
729名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:03:41.67 ID:40Nd6+Vo0
三浦雄一郎プロスキーヤー
730名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:04:39.39 ID:pWQxb3J90
死人はでるかもな
一番の精鋭部隊は先導隊だろうけどこいつらは実地でキャンプはって
先の状況判断しながら険しい道を進み安全に進めるルートと道を作っていく
それなりの金はもらうんだろうけど死ぬ危険込み込みで家族もなっとくのうえ込み込みの契約してるだろうな
こいつらになんかあったら
悪天候のためイモト涙の登頂断念!っていうエンディングになるよ
731名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:04:47.61 ID:z5LmBEGTO
イモトの話になると必ず嫉妬に狂った登山家()がわいてくるからおもしろい
前にも山の神の怒りがどうこうとか言ってる基地外とかいてクソ笑ったわ
732名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:05:51.33 ID:40Nd6+Vo0
1970年5月にはエベレストのサウスコル8000m地点からの滑降(ギネスブックに掲載)を成功させ、その映像が『The Man Who Skied Down Everest』(「エベレストを滑った男」)というタイトルでドキュメンタリー映画化され、アカデミー賞記録映画部門で賞を獲得した
733名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:07:24.15 ID:H+onvVZz0
>>728
吉野家?
734 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/06(月) 12:08:16.17 ID:TOuGDwCFO
>>712
全くお前に興味がないね。
だから、お前はダメなんだよ。
735名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:08:30.14 ID:40Nd6+Vo0
三浦雄一郎プロスキーヤー
1970年5月にはエベレストのサウスコル8000m地点からの滑降
(ギネスブックに掲載)を成功させ、その映像が『The Man Who Skied Down Everest』(「エベレストを滑った男」)
というタイトルでドキュメンタリー映画化され、アカデミー賞記録映画部門で賞を獲得した
736名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:09:13.07 ID:92HGMrKg0
死んだらわらってやるわ
737名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:09:26.70 ID:pr5BZ94S0
万全のバックアップだし大丈夫だろう
ただ死ぬのが先かイッテQが飽きられるのが先かまで来てるな
738名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:11:23.35 ID:F67xUNkrO
>>727
麻雀役に例えると

冬季:四暗刻
単独:大三元
無酸素:字一色

極地法:タンヤオ
739名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:14:25.74 ID:OgAB2VAx0
いや爺さん体調崩して死に掛けてたろw
740名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:14:51.75 ID:Im27//Oo0
エベレストの前に、
マッキンリーに登頂してほしい。
741名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:15:10.05 ID:HQd1QwCN0
イモト本人は頑張って欲しいのが本音だけど、日テレの方が心配だわ。
素人だから詳しくはないけど、エベレストって今大人気&登山シーズンは短いんだろ?
そんな状況で撮影スタッフ乗り込んで、変な事しないだろうな?

オラオラな態度で現地滞在&撮影しない事だけを祈る。
742名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:15:26.37 ID:z6KEBo0QO
これイモトがメインだからしょうがないけど
何気に同行してる番組スタッフも凄いよなw

しかし、サポートしてくれてる貫田さんだったか
日本でもこの世界じゃ有名な人だろうに、天国じじいって…w
743名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:15:49.92 ID:miv+U31x0
>>260
アルピニストも糞もなく、ただ単に向いてるか否かじゃねーかw
744名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:17:44.52 ID:9C9k9WU90
続けてるといつか死ぬレベルのことをずっと続けてるから
イモトを叩く人もいなくなったな
職業はお笑い芸人じゃなくて冒険家だよ
745 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/06(月) 12:17:54.19 ID:TOuGDwCFO
>>653
でも、イモトの方がお前より実績あるし優秀だよな。
お前がやってる事はハイキングレベルだろ。
746名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:18:01.79 ID:OgAB2VAx0
まったく登山わからんけどどうもタイミング次第っぽいな
天候くずれりゃどうにもならんちゅう
747名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:18:11.10 ID:m6pLgn0C0
一生エベレストに登れない自称山屋(笑めんたいこかよw)が
芸能人が登ることにハラをたたている醜悪なスレッドはここですか
748名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:23:28.62 ID:e9Zu15+S0
>>712
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
749名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:24:03.52 ID:evN6iwg50
ここでイモトにジェラ全開なの、通称下山家で有名なあの方だろ?
750名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:25:25.91 ID:miv+U31x0
>>712
メス相手に顔真っ赤w
去勢でもしたのか?w
751名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:26:24.24 ID:hb3IY2zf0
エベレストの価値を下げるなよ
752名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:28:41.83 ID:5GxyDKk50
眉毛の意味が未だに分からん。何のためにあんなの書いてんだ?
753名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:28:57.15 ID:sOE7SfWT0
>>735
見た事有るけど、あれほとんど落ちてるよね。
よく生きてると思った。
754名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:30:48.21 ID:PB9Ov5f20
たくさん死体があるんだよね
755名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:31:37.54 ID:d8MXUnDJ0
>>751
80越えたじいさん同士が登った登れなかったで争ってる時点で充分下がってる。
756名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:31:52.52 ID:q+Pk8Igp0
山屋って何なの
登山家じゃないの?
757名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:31:54.79 ID:erwe5P7C0
>>751
エベレストの価値ってなーに?
758名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:33:09.68 ID:DzMy9JuE0
実は同行カメラマンが一番すごいんだよw
759名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:33:59.91 ID:/t8Jx2ZP0
エベレスト制覇したら、次なにやるんだろうね?
宇宙かなw
760名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:34:24.77 ID:DzMy9JuE0
金と時間と体力があれば誰でも出来る事を証明した女
761名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:37:21.40 ID:EnglnS3T0
視聴率のためにテレビ局はここまでするのかね
プロデューサーは何かがあったら謝罪して済むと考えているのだね
762名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:37:27.84 ID:6ZJWROtS0
>>759
期待したいけど、TBSが20年も前にやってるしなぁ
深海もしょこたんがしんかい6500搭乗してるし(これもTBSか)
763名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:38:03.40 ID:2MYqJ5T+0
テレビ的に死人が出ないとおもしろくないよね
764名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:39:04.09 ID:DzMy9JuE0
マッキンリー冬期単独登頂に挑戦
765名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:39:17.65 ID:Lte89WqiO
>>377
勝手に山野井さん殺すなよ
766名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:40:19.65 ID:Wzwy2p+U0
80歳超えた爺さんが遊園地感覚で登れるエベレスト
医者を同行させ、高度な医療器具をシェルパに担がせ
疲れたら己の体まで担がせ
帰りはヘリで10分下山
素晴らしいエベレスト登山
登山って素敵だよね 
なぁ登山家達よ
767名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:41:50.00 ID:h98iQor80
つまるところが極地法だろ?
768名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:41:52.48 ID:XLUQ8g380
>そんな状況で撮影スタッフ乗り込んで、変な事しないだろうな?
カメラマンを含め、全員登山に特化したプロ達だから心配無用。

>エベレストの価値を下げるなよ
登山シーズンのノーマルルート引率登山の価値を、実態以上に誇大にアピールして、
その実績だけで飯を食ってる自称登山家の価値が下がるだけだろ。
769名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:42:04.09 ID:LAqpk26KP
貯金いくらあるか知らんけど
まだ仕事を選ばないのか
770名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:45:10.65 ID:C5g1+SYX0
>>712
嫉妬でピーク(大笑い)
771名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:45:52.95 ID:rVG0/rD/0
>>759
深海だな
772名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:46:21.43 ID:iMm5m7UkP
ここで遭難して帰らぬ人になることでさ、
こういう安易なナメた初心者登山の問題を社会に提起してほしいね
バラエティの企画でキャリアのない素人がエベレスト登るとか、
誰が見たって軽率かつ無謀そのものだし、
これ見て自分にも出来ると勘違いした馬鹿が続々押し寄せてくることになるよ
773名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:46:42.18 ID:sOE7SfWT0
素もぐりでマリアナ海溝か
774名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:46:46.86 ID:MnSZ71ihO
命懸けでチャレンジする姿を、自惚れた美学で批判する姿が醜い。

イモトには頑張って欲しいし。
775名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:47:01.76 ID:J+HjEqti0
山ナメんじゃねえよ!?
三浦とか何様だよ!?

俺?俺は天保山も登ったことないけど
776名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:48:58.99 ID:6otuYR+wP
野口健が嫉妬混じりに
777名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:49:37.98 ID:luotdqKm0
エベレストって上の方は死体だらけなんだってな
778名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:50:53.25 ID:484VBj/m0
イモトはお笑い芸人として正しい。
たいした価値もないのに価値がある!価値がある!と
言われ続けたものの価値を完全に叩き潰す。
そして笑う。
お笑い芸人として当然の行動だ。
誰でも登頂できるエベレストwwww
779名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:51:23.11 ID:0pBMzGTX0
エベレスト超えたら次は宇宙か
780名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:53:15.58 ID:/shiEA5V0
三浦ってエベレストで水飲んでただけじゃねえかwwwwwwwww
781名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:53:17.32 ID:DXjm0R7N0
>>772
高齢登山者が増えてるわけだから、イモトより三浦さんの方が問題だと思うけど。
そもそもそんなに影響力あんのかね。
782名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:54:46.53 ID:/69p2UEV0
頂上に冷凍イモト記念碑が出来るのか。
783名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:55:18.48 ID:LAqpk26KP
エベレスト 8848m (死亡率 4.4%)
K2 8611m (死亡率 19.7%)
カンチェンジュンガ 8586m (死亡率 22%)
ローツェ 8516m (死亡率 2%)
マカルー 8485m (死亡率 8.5%)
チョ・オユー 8188m (死亡率 2%)
ダウラギリ 8167m (死亡率 11%)
マナスル 8163m (死亡率 13.42%)
ナンガ・パルバット 8126m (死亡率 5.5%)
アンナプルナ 8091m (死亡率 19.71%)
ガッシャーブルムI峰 8080m (死亡率 8.75%)
ブロードピーク 8051m (死亡率 8.6%)
ガッシャーブルムU峰 8034m (死亡率 0.44%)
ゴザインタン 8027m (死亡率 16.8%)
784名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 12:57:03.13 ID:gkTMDltSI
今回のエベレストで人生観変わった方が彼女にとって幸せかもな
逆に調子こいて難易度の高い山に挑戦させられてあぼーんより
幾分マシだろう
数年前にルート上に置いて行ってしまった女性登山家の事が
心残りで数年後遺体を葬るためだけにエベレストに登り引退した登山家とか
そういう価値のある登り方を報道しろよと思う
785名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:01:15.56 ID:484VBj/m0
>>784
だから、そもそもエベレストに価値なんて無いんだってw
786名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:05:47.13 ID:XLUQ8g380
>バラエティの企画でキャリアのない素人がエベレスト登るとか、

批判する対象をロクに知らないままで、思い込みの批判が多いね。

国内のトップメンバーに付いてクライミングの基礎からステップを踏んで学び、
剱や槍で実戦を詰んだ末のマナスルだった。
エベレスト公募登山隊に参加するとしても、十分な経験をすでに積んでいる。
787名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:11:44.22 ID:k/fQvM9q0
ガキ連れってて最年少とか言ってる奴もいるし
登山なんて結局連れて行く方の力量による贅沢な遊びだわな
788名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:14:18.40 ID:2jK4ncJQ0
登頂成功したらセサミンとCM契約
789名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:16:29.38 ID:g4Xl3KTR0
>>786
多いね。80歳が登れたから誰でも登れるとか。
なんでいつもトレーニングをしていない前提で考えるんだろうか?
790名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:17:23.38 ID:iMm5m7UkP
>>781
その三浦なんちゃらいう爺さんの影響で年寄り登山者が近年激増、
遭難事故も多発して迷惑かけまくりな現状を全く知らぬ訳でもあるまい?
馬鹿で身の程知らずな迷惑者ってのは世の中に掃いて捨てるほどいるもんだよ
エベレストなんかに成功しちゃったら模倣者が出るのは必至だよ

ちなみに自分は小学校の遠足で筑波山に登ったのが最後のド素人以下で、
山屋とか関係者じゃないからw
791名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:19:07.61 ID:e9Zu15+S0
>>790
すべては、模倣する奴が悪い。
792名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:19:11.27 ID:qez8EtM40
テレビが絡んでる以上極力死人は出せないから
それこそバックアップは万全だろうし登頂は成功するんじゃね
でもここらへんが止め時だろうね
793名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:20:42.12 ID:obevQJJj0
とりあえず、生きて帰ってこいよ
794名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:20:42.62 ID:KseKYlPX0
イモトもさっさと登ってこの企画止めたいんじゃないか?w
795名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:21:40.68 ID:r1QbwHWsi
イモトは仕事でやっている
いわばスタントマンとそんなに変わらない
仕事のひとつ
電波少年のノリで半強制的なのはあるかも
796名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:22:56.77 ID:GeJLs/70P
そういえば昨日の特番で2ヶ月拘束って言ってたな
797名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:23:28.24 ID:8r8Px4HU0
一山いくら貰えるんだろうか
798名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:24:08.61 ID:F67xUNkrO
>>794
植村さんもマッキンリーが実は最後の冒険にする気だったような
799名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:24:23.67 ID:DXjm0R7N0
>>790
イモトは若くて体力もあるから真似しようとする人は少ないでしょう。
800名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:26:06.99 ID:F67xUNkrO
>>797
同じ日テロの24時間マラソンのギャラが一千万円近くじゃなかったか
801名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:26:50.70 ID:Z2j/w2IN0
イモトが凍傷で指切断とか見たくねぇな…
誰か止めてやれよ
802名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:32:05.27 ID:wnBM65Uw0
まあ制作側もあまり調子に乗って課題を作らないことだな
エスカレートして行くにつれ事故に遭遇する確率はどんどん上がっていく
必ずいずれそうなる
803名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:33:14.33 ID:0mZvK1wV0
たしか、遺書を書かせるんだっけ? エベレストって

なにがあってもしらんぞみたいな
804名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:38:22.25 ID:XLUQ8g380
>エベレストなんかに成功しちゃったら模倣者が出るのは必至だよ

元々ここ数十年、山の主役は高齢者だし、平地を歩くのもおぼつかない人が、
同伴者にザックを二つ背負わせて、岩場をヨロヨロなんて光景も三浦さんの
エベレスト以前から見られた。

三浦さんの番組にしても、階段を上るのさえ苦しかった状態からトレーニングによる復活を
語ってるわけで、ちゃんと視ていれば、無謀登山者を減らす役割さえ果たしてると思うが。
805名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:38:54.94 ID:b1ltCaiA0
>>803
それ遺書じゃなくて誓約書じゃね?
806名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:39:18.47 ID:uIKGVZY40
一番すごいのはカメラマン
807名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:39:35.18 ID:kf1yRbGz0
>>790
年寄り登山者が近年激増の理由は、三浦の爺さんの影響じゃなくて
登山をありがたがってたのは年寄り連中が若い時がピーク
そいつらが定年むかえて、暇と金があるからってまた登りだしたってだけだと思うぞ
808名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:42:21.81 ID:W3VDODufO
>>806
確かに
809名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:44:31.27 ID:cOlu7RYO0
来年の正月休みは家族とエベレストでも行こうかな
810名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:45:50.14 ID:qyhszhZM0
TV局イモトが死んだらどうすんねん
プロ登山家でも危険な山やのに
811名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:46:09.73 ID:sOE7SfWT0
>>806
前NHKのエベレスト登頂のドキュメンタリーやってたけど
その番組に5人カメラマンが付くのだけれど
そのうち4人がエベレスト登頂経験者。
それも複数回
登山隊の誰よりも経験値が高かった。
812名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:46:47.45 ID:zRt4ybHw0
NYを襲った大寒波の様子を見ると
冬山に襲う大寒波ってどんなもんだろうと思うけど
エベレストくらいなると常に大寒波で装備しやすいのかな。
813名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:46:49.73 ID:teQcoJlM0
プロスキーヤーの三浦雄一郎氏

登山家じゃあないのか?
それならイモトと同じやんか
814名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:49:09.22 ID:4h5G+PxY0
>>801
日テレ上層部、日テレ番組関係者、ウッチャン、スポンサー、
技術支援してる山の勇者、現地シェルパ、現地国

に井本を含めて登頂したら全員Winwinだから
止める人は居ないだろうね
815名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:49:26.47 ID:o8SdzSMJ0
>>786
つかイモトでも登れたのにプロの登山家が登頂失敗したら馬鹿にされるだろとかいう意見よく見るけど
あの番組見たら全然そんな事思わないけどな
あれだけ天候に左右されるんならそりゃ運がないとプロでも失敗すると思う
816名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:51:14.93 ID:6ZJWROtS0
>>815
でも、2ちゃんでも有名登山家叩いてる奴多いよね
817名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:51:17.34 ID:aeAqOPe10
混雑するエベレスト、登頂待ちで2時間の行列!
http://blogs.yahoo.co.jp/internationalestory/64032990.html
818名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:51:32.89 ID:teQcoJlM0
史上最高齢の80歳で エベレスト登頂に成功した

「袋に入ってシェルパ―、登山家に担がれ
山頂に運ばれて行かれた」と言うべきでは?
819名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:55:10.87 ID:irLU+R0gO
優秀なシェルパ雇えばイモトの体力なら登頂できるよ
820名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:56:23.86 ID:2j63iOBU0
遊園地感覚で登られたら栗城の立場はよ
821名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:58:22.98 ID:nwm9kfWSO
テレビの仕事で万全の体制で超楽して登れる唯一のチャンスだからなぁ
しかも金まで貰えるんだから、そりゃ行くっきゃないだろ。俺でも行くわ
いい思い出にもなるし。楽な商売やでぇしかし
822名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:58:24.61 ID:uqbhIfN00
そろそろ大事故が起きそうだな
死んだらまだいいけど、凍傷で指切断とかなったらすごいぞ
823名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:58:30.92 ID:H+onvVZz0
一方、富士山で死にかかった片山右京であった…。
824名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 13:59:13.77 ID:a+9IKN6k0
厳冬期に登頂する訳じゃないんだから騒ぐ事はない
生温かい目で見守ってあげなさい
825名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:01:03.12 ID:h98iQor80
なんでこんな寒そうな時期に登るの?っていう疑問はある
826名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:01:48.54 ID:XLUQ8g380
>>816
その有名登山家というのが、登山誌などで登攀記録を取り上げられている様な人なのか、
それともTVのバラエティで名前を売ってるだけの人なのか?だね。

後者だったら、天候云々以前に実力不足で敗退してる人も本当にいるから。
827名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:02:06.38 ID:8r8Px4HU0
http://feel-the-earth.com/wp/?p=734
ルートで難易度変わるからなぁ
828名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:03:03.99 ID:V3nwCVp9O
よく分からんが
リスクってのを考えると
佐々成政ご一行>>>>イモト
なのかな!?
829名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:23:05.76 ID:bmPMb3650
いやイモトの登山は、エクアドルに観光に行くけど常時護衛5,6人で外出
は警察の車両が先導、みたいなもん。
事故なんてありえないよ。
830名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:24:38.44 ID:AzGnzBtL0
死ぬわ
831名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:25:35.32 ID:KseKYlPX0
>>829
ありえなくはないだろう
832名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:26:58.15 ID:2zmU5Mo40
この人ってテレビ界の鉄砲玉だよね。
833名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:31:22.20 ID:Vb3lsMPe0
>>786
>>804
はいはいアホ乙

あの番組は正直高山の危険性をまったく伝えてない
エベレストの成功率を出すだけで死亡率は出さない
凍傷とか高地肺水腫や高地脳浮腫等あの世界で起こる危険要素をまったく伝えてない
意識喪失や判断力もなくなることも全く伝えてない

あんな内容の浅い番組で共演者が茶化して笑い声をあげてみてる番組のどこが
山の危険性を伝えてるんだよ
あれで注意喚起が出来てると思うならただの馬鹿
834名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:31:46.65 ID:4X7pBFvN0
芸人ならエベレスト頂上で一発芸くらいは
やれよな
835名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:33:17.45 ID:e9Zu15+S0
>>833
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
836名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:33:31.07 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
帰って来てどうする?お前マゾか?
837名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:34:17.37 ID:Zjnp8QGk0
>>833
まだいたんだw
838名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:34:32.98 ID:kQE+4r6b0
マナスルは偶然あっさり登頂できたから内容もあっさりだったけど
アコンカグアのときは相当内容がハードで山の危険伝えてただろ

ってかアコンカグアのときに視聴者は「山やばい」ってはっきり認識してるだろ
839名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:34:54.08 ID:Vb3lsMPe0
マナスル登頂も本当はベースキャンプから5日かけてやる計画だったのに
天候変化で4日で強行でやってた
ドクターも急激な高度を上げるのは危険だといってるのに無理やりのアタック

こんな危険なことをやらせるのをちゃんと安全にやってるとか無責任に述べてるアホはなんなんだろうな
正直リスクをかけすぎなんだよこの番組
高地8000メートルのなーにが安全だボケが
840名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:35:05.68 ID:OCkxwOnC0
TV見てる奴が一番バカw
841名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:37:04.03 ID:kQE+4r6b0
ID:Vb3lsMPe0
こいつ何を発狂してるんだ?

同時登頂の他チームからも「一番力があるから先頭お願いします」言われてんのに
842名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:38:13.99 ID:sBvIeseE0
カメラ担いで山登るって
凄いなぁといつも思う。
843名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:39:32.41 ID:kf1yRbGz0
みんな馬鹿にしてるけどな ID:Vb3lsMPe0はな
高尾山で遭難して救助された経験から
山の怖さを身をもって知ってるんだよ
844名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:40:22.89 ID:Vb3lsMPe0
>>838
へー
アコンカグアのとき高山の危険性述べてたんだ〜
具体的にどんな内容ですかあ?
つか、どの番組でも当たり前のように危険性を伝えないといけないに決まってるだろうがボケが

>>841
はい??
他チームがイモトの力量の何がわかるの?
マナスルのアイスクライミングも一人で出来ずに
ケツを後ろから支えてもらって登ってる下手糞なんだけど
845名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:40:52.24 ID:a+9IKN6k0
今回映像チームは何処に頼むのかな
変わらずかな
846名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:41:46.58 ID:Zjnp8QGk0
>>843
それもきっとベースキャンプから5日かけてやる計画だったのに天候変化で4日で強行したせいに違いないぞw
847名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:42:57.20 ID:e9Zu15+S0
>>839
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
848名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:44:10.28 ID:o7drYBm/0
ID:Vb3lsMPe0
849名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:46:10.11 ID:Vb3lsMPe0
マナスル最終アタックのときも悪天候だからな
万全な状態でのチャレンジとはほど遠い

あれをみてイモトは万全のサポートを受けて挑んでるとかいってるアホはマジで呆れる
山について一切知らない馬鹿どもが知ったかして語ってる
あんな雪の中で吹雪いたら即終了だ
運が良かっただけ
何度も計画倒れになってるし山をなめすぎなんだよ
850名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:46:37.63 ID:A28RnEry0
世界のすごい山もいいけど、日本には景色のいい山や魅力的な山がたくさんあるんだろうから、国内登山でもいいんじゃない?
851名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:48:32.86 ID:6ZJWROtS0
>>850
出演者に過酷な体験を強いて安全なところから眺める にならないではないか
852名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:49:00.30 ID:92HGMrKg0
ID:Vb3lsMPe0は頑張ってテレビに出たらいいと思う
853名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:49:33.52 ID:kQE+4r6b0
ID:Vb3lsMPe0は裏山にでも登った経験で話してるのか?
854名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:50:52.22 ID:kf1yRbGz0
>>852
その前に頑張って部屋の外に出たらいいと思う
855名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:51:10.53 ID:d8MXUnDJ0
>>850
番組名
856名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:51:12.83 ID:h98iQor80
冬山登山の魅力がよくわからない
857名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:51:22.73 ID:JgDHzj1jO
>>843
天保山じゃないの?
858名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:51:27.67 ID:Vb3lsMPe0
お前ら素人の安易さには驚くなマジで・・・
山屋や山岳関係者のほとんどのひとはイモトにはうんざりしてる
ああいう注意喚起もろくにできてない番組で安易に登山を伝えてるから
それに影響受ける素人が増えて多くの登山者や山岳関係者に大迷惑かけてる
イモト本人やイモトの家族のことを考えるてもこれ以上はやめさせてあげるべき

それが真っ当な意見なのに
素人のアホが持ち上げてどんどん追い込んでるのがおかしいんだよ
今までは運が良かったから登れたんだ

これ以上は無理をさせてはならない
すでにイモトの身体にはダメージは大きいだろうし
酸素が薄い8000メートルを超えると血液がドロドロになるんだよ
もうやめさせてやれ
859名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:51:47.75 ID:e9Zu15+S0
>>849
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
860名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:51:49.23 ID:a+9IKN6k0
ID:Vb3lsMPe0
そろそろ馬鹿晒すの止めなさい
登山板で鍛えてもらいなさい
861名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:52:36.31 ID:6ZJWROtS0
>>854
心配しなくても大丈夫だよ
今週末あたり御前山あたり(どこの?)とか言ってたし
862名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:53:14.14 ID:e9Zu15+S0
>>858
君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
863名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:54:25.67 ID:Vb3lsMPe0
>>836
>>837
>>838
>>841
>>843
>>846
>>848
>>852
>>853
>>854
>>857
>>860
>>861

↑正論に言い返せない素人だから精一杯の負け惜しみしか言えてないのな
山岳知らないアホどもが

お前らのアホ無知ぶりがよくわかるスレだな
864名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:54:40.95 ID:ySJ4sIeS0
>>849
万全の状態でないのに登頂した。それを評価する度量は君にはないのかね?
山屋連中はそんなに狭い男共なのかい?
日本の山しか知らない君が8000m級を登頂したイモトを批判するのが山男なのかい?
865名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:55:14.00 ID:d8MXUnDJ0
>>858
で、富士山より高い山に登った事あるの?
866名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:55:27.38 ID:woXY09PG0
山登りとマラソンは見ていてつまらん。
867名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:55:53.15 ID:e9Zu15+S0
>>863
じゃあ、これに答えなよ。


君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
868名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:56:13.93 ID:Vb3lsMPe0
>>864
結果論で良しとする登山家はいない
撤退する勇気も登山家は持つ

無理してアタックして成功してよかったとか
素人のお前はそういう感想なんだろうがな
869名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:58:15.15 ID:BPZEj9BA0
登頂出来なくても、イモトがベースキャンプのレポートしてくれるだけで十分だな。
医者が常駐していたり、店があったりと、凄く特殊で興味深い世界だから。
870名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:58:34.44 ID:e9Zu15+S0
>>868
都合の悪い問いかけに無視してないで、
これに答えなよ。


君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
871名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:58:50.40 ID:ySJ4sIeS0
>>868
アコンカグアでは200m手前で撤退してるじゃん
872名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:58:51.39 ID:Vb3lsMPe0
>>865
高い山に登ってなくてもおれの方が登山の技術も知識も判断力も上
イモトのクライミング技術は酷い
おれは片腕だけで登れる小ルンゼもてこずってるんだから

何度も口酸っぱく言ってるが
高い山に登れるのが偉いと言う勘違いはマジで痛いってことを理解しろよ
873名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:59:25.86 ID:kQE+4r6b0
>>868
アコンカグアでは撤退したけど
番組見てから言えよアホ
874名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 14:59:49.78 ID:DKgscJkDO
自信の限界を越えたイモトは見たくない…お助け登山なんて、参考程度でいい
875名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:00:55.59 ID:kQE+4r6b0
>高い山に登ってなくても

登ってないんやん
俺より技術が上じゃないと俺よりすごい山には登るなって?
子供かよ
876名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:01:04.56 ID:a+9IKN6k0
ID:Vb3lsMPe0
素人を連呼するけど
君はプロの登山家?山屋?なの?
877名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:01:56.11 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
ああなるほど、結構根に持つタイプの学生さんなんだ(呆)。
878名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:02:01.55 ID:Vb3lsMPe0
>>871
アコンカグアでは撤退してもマナスルはあの悪コンディションでアタックしてる
本来は晴天でのアタックが目的だったのに強行アタックしてる
酸素ボンベも足りなくなって下りのボンベに切り替え
4リットルから2リットルに変更
どんどん計画が悪い方向に進んだ

マジでリスキーだったよ
とても褒められる万全な登攀とはいえない
879名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:02:20.55 ID:kQE+4r6b0
>高い山に登ってなくてもおれの方が登山の技術も知識も判断力も上

いったい誰目線でイモトをどうしたいんだよ
どれも正式な許可取ってるしお前の山じゃないだろ
880名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:02:58.21 ID:ySJ4sIeS0
富士山より高い山に登ったこともないくせに技術も知識も判断力も上なんて妄想で語るのが山屋かww
881名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:03:02.25 ID:e9Zu15+S0
>>878
都合の悪い問いかけに無視してないで、
これに答えなよ。


君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
882名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:03:07.39 ID:Vb3lsMPe0
>>873
アコンカグアは撤退したからマナスルは撤退しなくてもいいと?
アホはほどほどにしとけボケ

>>875
>>876
>>877
素人涙目だなあ
883名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:03:47.44 ID:kQE+4r6b0
>>878
リスクのない登山があると思ってるお前がやばいわ
アタックするかどうかはお前より知識のあるプロの人間がしてる

お前があの場にいてもお前の意見はだれも聞かないだろ
それはお前が5000m級に登ったことのない素人だからだ
884名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:03:57.61 ID:iJxuKQL4O
イモトが1人で登山するならスゴいと思うけど、スタッフやら大勢で行くんでしょ?
885名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:04:08.23 ID:DXjm0R7N0
>>878
テレビなんだから演出だってあるだろうよ。
危なくないけど危ないってナレーションがあったほうが盛り上がる。
886名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:04:23.12 ID:S8oKKgaG0
なるほどザワールドとかに出てた女優も、
山登ったり極地にチャレンジしてたな。
なんかコロッとしたオバサンみたいな女優だけど、
名前が思い出せんw
887名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:04:33.82 ID:eisMy/3K0
死ねばいいのにw
888名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:05:50.08 ID:Vb3lsMPe0
>>880
実際山を登ればわかる
山岳地図も読めないコンパスも使えない
判断力、知識もなく装備すらも不十分のイモト
日本のどの山でも適応できるクライミング技術と知識があるおれ

どっちが山の中で生きられるか
イモトは簡単に遭難して虚弱メンタルで終了
889名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:05:58.94 ID:a+9IKN6k0
ID:Vb3lsMPe0
脳内登山家だろw
890名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:06:13.73 ID:S8oKKgaG0
しかし、イモトがどんなにトレーニングを積んでも、
どんなに厳重に装備やサポートを整えても絶対に登頂不可能な山がある・・。
















奈良の大峯山(女人禁制)
891名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:06:27.26 ID:kQE+4r6b0
>>888
じゃあお前もマナスルやエベレスト登ってこいよアホ
892名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:06:55.00 ID:Lgw7zLp00
スタッフ一杯いようが、万全を期そうが8,000m越えのデスゾーンに行くのは怖いな。
ミイラ化した死体とかいっぱいあるの見せてくれるのかな。
893名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:07:39.43 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
さっきから否定しないんだけど、あんた本当に学生さんなの(呆)?
894名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:07:43.43 ID:Vb3lsMPe0
>>883
リスクが付きまとうのは上からおれのレスを読めばわかるだろ
お前らの言い分が万全を尽くしてるから大丈夫とか述べてるから
リスクがあるっていってるんだよボケ

そもそもイモト付き添いの登山家より遥か上のエキスパートですら
多く山で死んでるんだぞカス
山で万全なんてありえないんだよゴミが
だからあれだけ計画が頓挫して酷い登攀になってるんだ
895名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:09:16.70 ID:kQE+4r6b0
>>894
だからイモトが山で死のうがどうしようが
お前になんの関係があるんだよ

お前よりすごいやつがサポートしてて無理だったら残念でした
成功したらよかったねってだけだろ

お前のレスはイモトが危ないと言いつつ「俺のがすごい」って言ってるだけやん
896名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:09:34.40 ID:Vb3lsMPe0
>>885
実際にボンベを変えてるのに演出とかアホか
惨めな言い訳をするなボケ

>>891
はい?高い山を登ればなんて価値あるなんて素人馬鹿が思ってるだけだぞ
897名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:09:49.96 ID:e9Zu15+S0
>>894
都合の悪い問いかけに無視してないで、
これに答えなよ。


君が「山屋で専門家」であるのなら価値のある意見だが、

君は「山屋でも専門家でもない」のだから意見する資格は無いよ。
898名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:10:24.15 ID:evN6iwg50
すっごぃ香ばしいのが湧いてるなw
イモトスレは毎回嫉妬に狂った人が醜態晒して山好きの評価下げまくってるよなぁwww
899名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:10:55.70 ID:kQE+4r6b0
>はい?高い山を登ればなんて価値あるなんて素人馬鹿が思ってるだけだぞ

じゃあなんでプロ登山家はより高い山を目指すんだよアホ
お前の論理は穴だらけじゃねーか
900名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:12:28.99 ID:kQE+4r6b0
高い山がすごくないならエベレスト登頂でニュースにならねえだろ
お前が富士山登ったことよりは相当すごいだろアホ
901名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:13:16.21 ID:Vb3lsMPe0
>>895
あの高度で危険な登攀をしてるのに凍傷の危険喚起もない
そんなずさんな内容の登山番組を肯定するのはいち山屋としては無理
山を甘く見すぎてる

おれは山屋として素人の無謀登山はこれ以上増えて欲しくない
素人がデタラメなマーキングをして登山家に迷惑をかけたり
遭難してレスキューの迷惑になったりしてる現状を知ってるのか

お前らみたいな持ち上げ素人が一番迷惑なんだよ
902名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:13:55.78 ID:e9Zu15+S0
>>901
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
903名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:15:00.63 ID:Vb3lsMPe0
>>899
何度も言ってるが自分に見合った山を知ったと思ったらそこでグレードを上げるんだよ
そうやって少しずつ高い山を登っていく
イモトみたいに自分に見合ってない山を誰かの力を借りてまで登るような考えは多くの登山家は持たない
904名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:15:59.21 ID:nSxu6dw30
ID:Vb3lsMPe0

って山に登る資格がないほど心が捻じ曲がってる。
自分が全て正しいと言う書き方は登山家失格。
というかどの世界でも失格だな。
彼は山を舐めまくっている。
905名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:16:47.43 ID:kQE+4r6b0
>何度も言ってるが自分に見合った山を知ったと思ったらそこでグレードを上げるんだよ
>そうやって少しずつ高い山を登っていく

少しずつ高い山に登ってるやん
そもそもなんで登山のルールをお前が決めるんだよ
お前の山じゃないだろ

>多くの登山家は持たない

多くの登山家ってだれだよ
他の登山家が文句言ったら登っちゃいけないのか?
906名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:17:28.67 ID:LAqpk26KP
危険性や過酷さも伝えてると思うんだけど
何が不満なの?
エベレストの回はまだ見てないけど
907名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:17:37.22 ID:kf1yRbGz0
本当に「山屋」ならマナスルの時は計画の変更はあったけど
それでもまだけっこう安全マージンとってるなってわかる思うけど
「山屋」さん改め「山の童貞」さん
908名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:17:40.29 ID:4X7pBFvN0
遭難したほうが視聴率取れるからOK
909名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:17:44.20 ID:lo4f6qqa0
すげーな、まだ自称山屋が暴れてるとはw
910名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:18:28.70 ID:pxrcnMrX0
ネイチャージモンのコメントはよ
911名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:18:58.55 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
学生さん、拙も気になる。
富士山より高い山に登ったことある?
912名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:19:43.87 ID:kQE+4r6b0
自称登山家ってキチガイしかいないのな
どんだけイモトごときに嫉妬するんだよ
913名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:19:48.80 ID:Vb3lsMPe0
もしイモトが山を愛して登山にリスペクトがあるなら
おれは喜んでイモトのガイドを引き受けてやるよ

北アルプスの登攀や山岳地図の読み図も教えてあげる
教えた後は「また、いつでもおいでよ」って笑顔で手を振ってやれる

ただ現状のイモトには正直歓迎する気はないね
ただ山を変なイメージで日本中に広めてる
山岳においてマイナスの影響しかないと思う
そういう奴は山には来なくていい
914名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:21:04.44 ID:kQE+4r6b0
>そういう奴は山には来なくていい

だからお前の山じゃねーだろアホ
それと何レス付けるの諦めてるんだよ
注意喚起したいならアホみたいに反論してろヴぉけ
915名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:21:39.38 ID:LAqpk26KP
確かにシェルパとかいうのは多くて豪華なのかもしれないけど
テレビだから万が一の備えが多いだけで
別に運ばれてるわけじゃなし
自力で歩いてるんだろ?
916名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:21:40.82 ID:a+9IKN6k0
ID:Vb3lsMPe0
へー山屋なんだw
じゃ君が登覇した歴代の難山を登覇季節含め教えてよw
装備も付け加えてね
山屋ならこれくらい簡単に教えられるだろ
917名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:21:55.71 ID:kQE+4r6b0
2chしてる登山家がまともな山登れるわけねーだろ
回線切って身体鍛えてろアホ
918名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:22:40.64 ID:Vb3lsMPe0
>>905
全部自分に見合ってない山を登らせてもらってるだけ
イモトは一度も一人で登山をしてないよ
誰かに力を貸してもらってるだけ

国内の槍ヶ岳も登ってたけどあれ一人じゃ絶対に登れないよね
人のおかげで登ってるだけだし
今のイモトが一人で登れる山って難易度が低い低山ぐらいじゃないか
919名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:22:48.56 ID:nSxu6dw30
山を語るバーチャル登山家の精神異常者が一人。

そんなにイモトアヤコが登るのが悔しかったら自分で登ったらいい。
フェラーリ乗って初心者マーク付けてる女にジェラシー燃やしている
10年落ち20万円セルシオシャコタンのヤンキーと同じ心理だな。

心の広い強い男、ホントの登山家はイモトアヤコを

【カッケー、頑張れよ】とエールを贈るもんだよ。
920名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:23:30.99 ID:kQE+4r6b0
>>918
危ない危ない言いつつ何一人で登ることを推奨してるんだよアホ
あのクラスの山を一人で登るほうがあぶねーだろ無知が
921名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:24:33.56 ID:kQE+4r6b0
番組内でチームで協力しながら登るのがふつうって言ってただろ
お前の発想で登った方があぶねーじゃねーかアホ

どんだけだよアホ
922名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:25:27.70 ID:Vb3lsMPe0
>>920
日本のトップクラスの登山家は大体ソロでも登れるぐらいの技術はある
当然、おれもソロクライムで日本の最難山は踏破してるし
イモトはそんなレベルではない

そのイモトがおれより上だって?
馬鹿も休み休み言え
923名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:25:30.62 ID:kQE+4r6b0
あと10秒以内にレスしろアホ
924名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:25:32.30 ID:e9Zu15+S0
>>913
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
925名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:26:48.91 ID:DXjm0R7N0
>>896
なんで酸素ボンベ限定なのよ、ナレーションと実際が違うかもしれないって話よ。
強行は無謀だっていうのも実際は違うかもしれないってこと。
926名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:26:51.78 ID:kQE+4r6b0
>>922
だれもイモトがお前より上かどうかなんて気にしてねーよアホ
気にしてコンプレックス全開なのはお前だけだアホ

お前は「注意喚起が足りない」と言いつつ「イモトより俺が上」理論を展開してるだけだアホ
自分の文章もまともに読めねーのかアホ
927名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:27:06.54 ID:0MvIoQFV0
三浦側視点で

いもとが上る事により、滑降やらで達成した偉業の格下げは明らか、で内心おもろないが

いもとに対する世論風潮、野口の嫉妬発言の失敗見た後に

反いもとにまわれば偉業格下げ確定なのに更に器も小さく見られるリスクまでついてくる

ここで大きいとこ見せておけば人間性の評価は上がるか維持される

単にそれを踏まえた飯能でしょ
928名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:27:04.92 ID:a+9IKN6k0
ID:Vb3lsMPe0
あと山屋なら何処の山岳会かも教えてよ
929名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:27:41.01 ID:kQE+4r6b0
10秒以内にレスしろアホ
おせーんだよ登山カス
930名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:27:56.81 ID:e9Zu15+S0
>>922
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
931名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:28:06.73 ID:RClTHPDSO
Vb3lsMPe0が面白すぎる 
932名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:28:53.65 ID:Vb3lsMPe0
何か素人が喚きすぎだな

実際イモトの登山は無謀だし注意喚起もぜんぜん駄目
そしてああいう高い山を登れば凄いだの賞賛するこのスレみたいな馬鹿のせいで
イモトみたいになれば上級の登山者だと勘違いして
素人登山客が増えて多くの山岳で迷惑かける

そういう悪影響の示唆をしてるのに馬鹿みたいに発狂してる奴は何なんだ?
933名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:30:36.04 ID:e9Zu15+S0
>>932
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
934名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:30:44.77 ID:Vb3lsMPe0
>>925
ナレーションじゃなくて
実際にミーティングで5日→4日に短縮してただろ
本来は晴天のアタックだったのに雪の悪コンディションでのアタックもその通りだ

ナレーションとか一切関係ないよ
935名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:31:02.89 ID:a+9IKN6k0
>>930
>おれは山屋として素人の無謀登山はこれ以上増えて欲しくない

どうやらID:Vb3lsMPe0は山屋らしいぞwどの山岳会所属かレス待ちしてみようw
936名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:32:44.87 ID:evN6iwg50
なんかこう・・・ 雄大な山々に囲まれて、その頂きから更に高い天空を見ている割にはケツの穴小さいって言うか
偏狭な心の持ち主だなぁID:Vb3lsMPe0

つかコイツ漫画の知識だけで話してね?床屋の待合で岳かなんか読んじゃったんじゃねーの?www
937名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:33:00.59 ID:Vb3lsMPe0
>>921
>>926
イモトと比べておれが高い山を登ってないとか
馬鹿な批判してるアホがいたから言い返してるんだけど何?

正直イモトは登山家としての能力は底辺といっていい
ただ高い山をガイドされて登ってるだけだ
偉くもなんともない
938名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:33:20.35 ID:e9Zu15+S0
>>937
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
939名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:33:36.97 ID:nSxu6dw30
>>922
イモトはお前より遥かにポテンシャルがあるだろうし遭難してもその肉体は
遥かに持つだろうな。
雪山の寒さでも飛行機が落ちても女って強いからなあ。
お前は登山家じゃない堀江健一さんにも劣るだろう。
彼は阪神淡路大震災の時に黙々と20sのポリタンクの水を階段で27階まで
一日何往復もしてたな。
あの歳でスゲー体力だったよ。

君は太平洋一人ぼっちの堀江健一さんじゃないんだよ。

房総沖で遭難した素人に毛が生えた宮根なんだよ。

自覚しなさい
940名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:34:44.76 ID:aZ9Vtrj80
>>921
だよなあ
山のプロがつきそってエベレスト登頂だっていいじゃないか
金があったらヘリで降りてくりゃいい
水商売潜入なんてくだらん番組見るより面白い企画じゃないか
941名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:35:22.58 ID:H+onvVZz0
ID:Vb3lsMPe0
>>911
942名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:35:23.73 ID:wiSmk2qd0
>>918
同級生に北アルプスの山荘オーナーの子供いたけど
ちょっと槍ヶ岳いってくるわーぐらいの軽さで登ってたなw
下りとか簡単なルートとはいえ荷物背負って2〜3時間で上高地まで降りてくるらしい
943名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:35:55.57 ID:a+9IKN6k0
>>937
ID:Vb3lsMPe0
スルーすんなよw
山屋なら何処の山岳会所属か教えてよ
素人じゃないでしょ?都合悪いのかな?ww
944名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:35:59.85 ID:Vb3lsMPe0
>>939
ないない

おれは遭難してもサバイバル術がある
火を起こすこともできるし燃える木の種類とかもわかる
知識が何よりも重要なんだよ
非常食も常に用意してるし水場も確保する

山の中で緊急事態になってイモトとおれどちらが強いか
それは間違いなくおれだ
945名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:36:13.85 ID:e9Zu15+S0
>>944
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
946名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:37:01.56 ID:LAqpk26KP
優秀な専門家が指南してやってるんだろうし
ここにいる自称専門家が何と言おうと
無茶なことはやってないんじゃないか?
まぁ今後死んだりしたら謝るお
947名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:37:04.57 ID:d8MXUnDJ0
火を起こすこともできるw
948名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:37:06.92 ID:6ZJWROtS0
>>939
何時の間に遭難してたんだ>宮根
949名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:37:37.98 ID:Vb3lsMPe0
>>943
山屋って山岳部出身って意味じゃないんだけど
相当の馬鹿??

あ、山と渓谷社の実用 登山用語データブックに
たしか 山屋 について記載されてたからそれを読んでくるといいよ

素人馬鹿って本当に無知だなあ
950名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:37:50.80 ID:e9Zu15+S0
>>949
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
951名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:38:34.67 ID:9cWh9oBw0
エベレスト登頂という言葉が登山家たちのプライドを傷つけるならエベレスト旅行と言えばいい
952名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:38:47.60 ID:ALa3Mgav0
テレビの演出をそのまままともに信じて批判してる素直な偏執者がいるなw
953名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:39:35.79 ID:QJAWjUw80
目より下の頬骨えら骨部分横幅が、上より狭くなってて

がきデカみたいな外郭なのだね
954名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:39:48.83 ID:o7drYBm/0
ID:Vb3lsMPe0

イモトごときに嫉妬すんなよwww
955名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:40:01.07 ID:aUI8Kkf60
かわいそうだ
イモトって高所恐怖症なんでしょ?ホントは
956名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:40:15.63 ID:wiSmk2qd0
>>944
と過信して山火事起こすんだよな
火起こすだけなら俺でもできるっていうか田舎育ちの男なら大抵の奴はできると思う
957名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:40:19.61 ID:6ZJWROtS0
>>949
山岳部の話、だれかした?
山岳会に入っていないアウトサイダーならそう言えばいいんじゃない?
958名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:40:43.11 ID:Vb3lsMPe0
お前らの底の浅さはよくわかった
これ以上の議論は不毛だな
負け惜しみの煽りしかできないみたいだし

とにかくイモトは早く山の仕事から足を洗え
もし山が好きになったらそのとき山に来なさい
そのときは歓迎するから

山屋は突き放したいわけじゃない
ちゃんとした常識を持って学びたい子はいつでも歓迎だよ
959名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:41:22.76 ID:e9Zu15+S0
>>958
オマエは「山屋」でも「専門家」でもないのだから、
素人に指摘する資格無しだ。

オマエの言っていることは、「童貞君のSEX指南」だ。

山の素人が山の素人に説教するなよ、
この「山の童貞」がwww
960名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:41:42.40 ID:ySJ4sIeS0
>>949
国内のエキスパートを自称するならログ貼ってよ
961名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:42:15.18 ID:nSxu6dw30
ID:Vb3lsMPe0


【悔しかったらお前が単独無酸素登頂でもして世間に、【これが俺だ】と豪語したら】

まあ実際単独無酸素なんて言いながら標高の高い位置まで飛行機で行ってるわけだろ。
日本のアルプスでもある程度は人力じゃない交通機関を利用してるわけだし。
962名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:42:26.54 ID:6ZJWROtS0
>>958
早いな、まだ30以上レスできるよ
あんたのペースなら5レスは軽いだろ
963名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:42:47.57 ID:RClTHPDSO
>>958
イモトは山の仕事じゃなくてテレビの仕事をしてるんだと思うの
964名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:43:09.27 ID:wiSmk2qd0
山だと水は貴重だから!って考えで槍の山荘いってトイレが水洗だった時の衝撃
まぁタンク式だがww
965名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:44:30.85 ID:6ZJWROtS0
>>958
そうだよね
ハード苛め系紀行物だよね
966名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:44:47.57 ID:kf1yRbGz0
歓迎って童貞こじらせた自称山屋に歓迎されたい奴っているのか?
967名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:45:31.44 ID:a+9IKN6k0
>>949
は?何何ww山岳部出身?
>山と渓谷社の実用 登山用語データブック

ww勘弁してくれよww山岳会所属に山岳部出身とか関係無いからw
登山用語データブックとかw片腹痛いw
よくそんなんで素人呼ばわり出来たなw
山岳会に入っていないとか冒険家ですか?w
968名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:45:37.15 ID:QJAWjUw80
顔のでかさとか背の低さとか全体像とか目鼻口の配置感とか

がきデカ似でしょう天童はw
969名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:47:08.40 ID:d8MXUnDJ0
>>958
消え方が同じww
970名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:47:08.89 ID:0eBqFBur0
イモトの件で知ったのは山男の人間の小ささだな
あちこちで粘着して、二言目には金があれば誰でものぼれる!だもん
嫉妬に狂いすぎだろ
一般視聴者からしたら大量の人が荷物を運ぶ様子も映ってるし装備や人員見たら、言われなくても金がないと登れないなんてわかるよ
971名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:48:30.87 ID:d8MXUnDJ0
>>970
ここでだけ。かと思いきや実際野口みたいなのがいるからなー。
972名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:49:08.31 ID:QJAWjUw80
まあ、高クニオがなぜか母に相続させてくれた
不動産桜荘は次兄に相続するって

胃がん猿父が言い出したのも

胃がんで死んだ森の何かがあればこそなのかもね w
973名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:50:07.93 ID:nSxu6dw30
>>971
野口さんも陰険そうだけど清掃登山などやることはやっている。
立派だと思うよ。
でもここのアイツは糞尿やごみを捨てるだけのクズ登山家だろう。
974名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:51:16.54 ID:QJAWjUw80
森自身は次兄にお見合いの一人も紹介してくれることなく胃がんで急逝したそうだがw

胃がんになった猿父が次兄に賃貸アパート不動産を次兄に告がせるいった
975名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:54:46.98 ID:QJAWjUw80
別に
悪く思うつもりはないが

都立病院に呼び出された理由がつくづく不明だったw

何かいいたいことがあるのかと思いきや

あれもこれも次兄につがせる話をするばかりで

診察の際も
支離滅裂言語障害応対で話の要領まったく得ないので

こちらがちょっと口をひらいたら

お前は黙ってろおおおおおってそうか大日向の前でがなり立てる始末
976名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:54:58.18 ID:RilR9z8G0
うわー日テレある意味凄いなぁ
イモト死ぬなよ
977名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:57:19.16 ID:QJAWjUw80
見舞い程度ならいつでも行ってよかったが

問診につき合わされた理由がつくづく不明

言語障害者っぷりに心底驚愕したwああもひどいものとは知らなかったw
978名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:58:43.51 ID:QJAWjUw80
聞いてることに答えることなく、ぜんぜん違う糞駄弁りを続ける猿

大宮崎が意味なくPCのマウスをカチカチさせすぎているw
979名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 15:59:53.33 ID:VGbxLHuK0
大学で登山部だった知り合いに聞いたら、
季節やルートによってはマナスルの方が難しいとか言ってたなー
980sage:2014/01/06(月) 16:00:01.11 ID:+QvfGL/UO
山屋を名乗り酒を飲めばとうとうと語りながら気を許したのか屋久島のガイドしながら裏で屋久杉伐採してるやついたな。
981sage:2014/01/06(月) 16:05:40.17 ID:+QvfGL/UO
ちなみに今も裏屋久杉伐採はやってる模様。
市役所もグルだからバレないんだと。
982名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:13:42.69 ID:R3wqtTTa0
実績ではイモトの足元にも及ばぬ山屋
983名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:17:45.86 ID:D8TytBKz0
エベレストの次はオリンポス山かな
984名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:18:28.44 ID:Kj9DNnTS0
登れるんだったら登ればいいじゃん。
何も遠慮することはない。
985名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:19:58.74 ID:QJAWjUw80
全部茶番

最初に診断した実家近所のオッパイ専朴ヤマグチ女子イダイ講師も茶番
986名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:20:39.14 ID:Kj9DNnTS0
>>980

屋久島なんて誰も頼んじゃないのに有象無象がガイドやなんやで移り住んじゃって、
今や破滅の始まりって様相を呈しているねえ。
自然が好きなら「入るな」よ。
987名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:21:13.77 ID:nSxu6dw30
ID:Vb3lsMPe0

ここは書きたくてもサヨナラ言っちまってウズウズして眺めている
バカな自称登山家の偽登山家が絶対に見ています。

さあ、遠慮せずに1000を取って【1000ゲットしたらこの企画潰れる】と

書き込みたまえ
988名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:21:13.86 ID:Vx2MZ5r10
マナスルはベースキャンプに雪崩が来て死ぬらしい
天国じじいの本当の意味に戦慄
989名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:23:25.56 ID:L7Svuwxc0
チョモランマ
990名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:26:40.23 ID:XD1EvPdj0
>>955
下、見なきゃ良いんだよ。
991名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:28:10.13 ID:gygnjEuA0
正直死んだほうが盛り上がるけど
優秀なスタッフが同行してればまずあり得ないだろうなぁ
992名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:30:01.56 ID:+QvfGL/UO
>>986
スピリチュアルかぶれの、自分は「呼ばれし者」だとか「使命」がうんちゃらとかもね。
そいつらのやってることって結局はセックスとか裏で私腹を肥やすことだったりする。
993名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:31:01.30 ID:Ysj2UZ3T0
死んだら番組終わっちゃうの?(´・ω・`)
994名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:32:19.10 ID:EZCu/IPp0
995名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:33:33.51 ID:7JigSCoA0
登山でキツい時って、
水中を息を止めてずーっと歩き続ける感じの息苦しさと体の重さになる

あれで歩き続けるのは俺には3時間が限界
996名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:37:12.32 ID:lo4f6qqa0
>>994
昨日のID:hJ+kguVe0が今日のID:Vb3lsMPe0なのか
また次スレでもキチガイ全開で楽しませてくれるんだろうかちょっと期待w
997sage:2014/01/06(月) 16:41:09.49 ID:+QvfGL/UO
ちなみにガイドは屋久島では儲かるらしいから、体力に自信のある自称山屋は行ってみたら。
どこでもそうだけど、利権にありつけたら大きいんだろ。
リーダー格のおばはんを一発やったら毎年くるだろうし。
既にいる先輩ガイドのおこぼれを拾いながらチャンスを伺ってさ。
下に見てるわけじゃないがシェルパもそんなもんだろう。
998名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:46:04.96 ID:NqyCpjur0
おしまい
999名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:47:44.97 ID:ZgzT1F6K0
次待ってる
1000名無しさん@恐縮です:2014/01/06(月) 16:48:09.16 ID:L7Svuwxc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。