【映画】『47RONIN』空前の大コケ・・・“空席祭り”も多数報告 「この公開規模でここまでコケた映画は記憶にない。前代未聞の事態」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
「この公開規模で、ここまでコケた映画は、ちょっと記憶にないですよ。前代未聞の事態なんじゃないですか……」(映画ライター)

6日に公開された映画『47RONIN』の初週2日間の興行収入が明らかになり、業界を騒然とさせている。
興行通信社の発表によると、同作の興行収入は1億524万8,200円。動員は7万7,894人で、この週の6位にランクされている。
数字だけ見れば、そこまで悪いとは言えなそうだが、この作品の公開規模は全国333館、753スクリーンという超特大規模。
単純計算すると、1スクリーン当たりの観客数が2日で100人、1日に4回の上映としても、1回の上映当たり12人程度ということになる。

その数字を裏付けるように、ネット上の掲示板やTwitterなどには、入場者からの「ヤバすぎる」「空席祭り発生中!」などといった報告
が多数書き込まれ、自分たち以外に客が1人もいない“貸し切り状態”の客席を写した写真なども投稿された。

「この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー。キアヌ・リーブスが架空の人物“カイ”
を演じています。よく分からないでしょう? こうして説明していても、自分がどんな映画の話をしているのか、よく分かりませんよ」(同)

この作品には、日本からも真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁など豪華キャストが参加しており、
公開前にはキアヌや浅野忠信らがバラエティ番組に出演するなど、力の入った宣伝を繰り広げていたが……。

「このプロモーションの足を引っ張ったのが、元KAT-TUN赤西仁の存在でした。
ジャニーズは相変わらずWEBメディアへの露出を制限していますから、赤西が参加した記者発表でも、
紙媒体やテレビ媒体の撮影時間とは別に、赤西を退場させてWEBメディア用に時間を設けるチグハグぶり。
主演のキアヌは、意味も分からずキョロキョロしていましたよ」(会見に参加した記者)

このまま不入りが続けば公開打ち切りは時間の問題。
最終的な興収は「おそらく5億に届かない」(前出・映画ライター)と予想され、200億円以上とも伝えられる製作費の回収は絶望的だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8338919/

前スレ ★1=2013/12/12(木) 09:44:29.76
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386809069/
2名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:09:50.31 ID:+SMpJQFT0
松本人志のR100を超えた!
3名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:12:10.53 ID:apNKvhev0
>>1
一方、360度グリーンバックのスタジオセットのSPECは、
前編後編あわせて興行収入50億円行きそうなのであった。。。

【映画】『SPEC』完結編が『かぐや姫』抜き初登場1位!前後編で50億円狙う大ヒット!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386072961/
【映画】「ルパンvsコナン」が好スタートで初登場1位 「清須会議」200万人突破 「47RONIN」は初登場6位
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386667928/


「劇場版 SPEC〜結(クローズ)〜」4分59秒でわかるSPEC
http://www.youtube.com/watch?v=W5eGoOYk9AQ
4名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:12:28.47 ID:6XilWMs70
R47
5名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:12:30.57 ID:FobgyKiJ0
CMもあんま見ないし
誰が責任負うんだ
6名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:14:01.01 ID:axxs4MvU0
あからさまにつまんなそうじゃん
7名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:14:54.96 ID:vE3vbyzy0
少しは赤穂浪士の話を汲んでるのかと思ってたら、「47人」だけやんw
8名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:15:24.02 ID:WQ6/YvrX0
物凄い地雷臭を嗅ぎとったのは俺だけじゃなかったか
9名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:15:36.05 ID:rBNB+puk0
てか、誰向けの映画なんだこれ?
日本人向けだとしたら忠臣蔵で妖術使いとか架空の人物とかいらんし
外人向けとしたら忠臣蔵はマイナーなんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:16:38.55 ID:KvurCs6G0
少ないかけでどれだけ儲けるかだろ
沢山かけるとそれだけでペイするの大変だぞ
11名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:16:55.65 ID:a2YPqTtV0
映画界は、秘密保護法案の反対とともに死んだ。
あんな人たちに、良い映画が作れる訳が無い。
12名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:17:03.45 ID:OGTOZT0W0
そもそも洋画なの?邦画なの?
13名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:18:01.79 ID:yL1WeGsZ0
>>1
チョン臭い文面だな
14名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:18:36.25 ID:f02ylEkPP
むしろなぜこの規模でやろうと思った
15名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:18:38.15 ID:f04336pB0
忠臣蔵が47RONINに

大コケ

あたりまえ体操〜
16名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:19:31.17 ID:wMEi/Zt/0
忠臣蔵が47RONINに

大コケ

あたりまえ体操〜
17名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:20:04.66 ID:/j9Jb2xyO
ロバート・デ・ニーロのなら昔見た
18名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:20:54.84 ID:YR807sxS0
制作費の200億円の明細を知りたいわ
19名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:05.98 ID:ZIHNelJk0
この映画は3からがおもしろいんじゃないかな
おれは3から見る予定
20名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:10.03 ID:8PiokSre0
ローマ字タイトルの時点で地雷臭しかしないだろww
21名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:17.77 ID:zsJ8T1/90
浅野は出る映画を選ばないと。邦画は選んでるのに。
22名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:45.46 ID:TvQdYypf0
TSG47
とかじゃないだけまだマシか?
23名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:46.05 ID:jLgLlZKE0
*       |l、{   j} /,,ィ//|  『討ち入りの話だと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     天狗や妖術使いが大活躍する
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     ファンタジーだった・・』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      こっ こうして説明していても
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉      自分がどんな映画の話をしているのか
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       よく分かりませんよ……
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   侍だしときゃいいなんて 
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   もんじゃあ 断じてない
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }  もっと恐ろしい勘違いを味わったぜ 

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251821
【欧米が泣いた!】日本の体操ロボ 凄すぎ!【動画アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250978
【在日パニック】在日韓国人の通名変更禁止!!【アイゴー!!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250344
中国人が認めた! これが中国空母の弱点だ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカが婦問題 韓国の捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248941
< #`Д´>グギギ アメリカ人が聖なる慰安婦を公開処刑したニダ!! 
24名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:50.08 ID:lmX07uPi0
もの凄くつまんなそうなんだもん。
25名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:51.10 ID:1WlgATs9O
天狗が出てくる時点で忠臣蔵ではないだろう
キアヌリーブスも仕事を選べよ…
日本でヒットしなければ、どこでヒットするのだろう?
26名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:22:57.76 ID:PYCYC5jd0
>自分たち以外に客が1人もいない“貸し切り状態”の客席を写した写真なども投稿された。

なんか最近、他でも見たな。
27名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:23:02.84 ID:7XhC2bQh0
関係者はしばらく浪人なw
28名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:23:07.65 ID:bpKKh7Pf0
邦題を「キアヌ・リーブスの忠臣蔵」にしとけば良かった。
29名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:23:22.56 ID:7CtnAOT4O
映画館でチケット買うとき、どう言えばいいの?
「よんじゅうななろうにん」「フォーティーセブンろうにん」?
30名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:23:53.60 ID:/j9Jb2xyO
CM見ただけでもCGの微妙さに苦笑い
31名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:24:05.66 ID:E/yJUeBh0
キアヌ・リーブス主演で戦国自衛隊にすれば良かったのに。
真田は忍者で、赤西とか要らねえからw
32名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:24:16.55 ID:3kGB0zPq0
年末に忠臣蔵と聞いただけでお腹いっぱい
相も変らぬ旧態依然としたアホの発想

日本では絶望的だから
アメリカで回収できればいいね
33名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:24:37.08 ID:IVX6rCd60
予告編みて、これとガッチャマンだけは絶対に見ないと誓ったw

予告編でガッカリ感満載というのは、なかなか出来ないw
34名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:25:05.25 ID:XYWfFzq70
もうCMでやばそうな雰囲気プンプンだったわ
35名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:26:05.38 ID:L9cXBv7l0
仕事を選ばない俳優はバラエティかドコモのCMに出てればいい
36名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:26:12.88 ID:DsipnFiTO
真田広行、赤西仁、菊池凛子、浅野忠信
このメンツが萎えるんだよなあ
日本をマーケットにした洋画に出てハリウッドセレブ気取りの連中
こんな映画、キアヌをゲストに迎えた邦画だっての
ケンワタナベがインセプションに出てるのはいいけどこいつらはみっともない
37名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:26:38.40 ID:CzoeCNVk0
予告編だけで「別に見逃しても問題ない」臭がぷんぷんする
38名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:27:03.42 ID:ci/pDAlSP
<日本人ハリウッド俳優の英語一覧 >
※47RONIN内の英語のセリフ(※確認済)
真田、赤西 → 本人の声  浅野、菊池、柴崎 → 別人による吹き替え

真田広之(47 RONIN、ラッシュアワー、ラストサムライ)
http://www.youtube.com/watch?v=8verv3QQU90

赤西仁(47 RONIN)
http://www.youtube.com/watch?v=-QUlu9o6KpU

菊池凛子(47 RONIN, パシフィック・リム、バベル)→ 映画内は吹き替え
http://www.youtube.com/watch?v=Ey6_1hZq_h4

浅野忠信(47 RONIN, マイティ・ソー、モンゴル)  →映画内は吹き替え
http://www.youtube.com/watch?v=C7_HAsmoFEk

渡辺謙(インセプション、硫黄島からの手紙、ラストサムライ)
http://www.youtube.com/watch?v=UHwlJkODN44

松崎悠希(パイレーツ・オブ・カビリアン、硫黄島からの手紙、ピンクパンサー)
http://www.youtube.com/watch?v=sXXA5YZx-lk

マシ・オカ(ヒーローズ、ハワイ5-0、ゲット・スマート)
http://www.youtube.com/watch?v=a7OqAVhGL8k

加瀬亮(アウトレイジ、硫黄島からの手紙)
http://www.youtube.com/watch?v=i_cjnKwxsB8

田村英里子(ドラゴンボールエヴォリューション、ヒーローズ)
http://www.youtube.com/watch?v=z3_1oS8SHqM
39名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:27:15.34 ID:sQBGMo770
>>1

赤穂浪士だと思うから駄目なんだよ。
怪しげな西洋人の妄想的日本文化を
ここまで具体的に消化した映画は
あまり無いだろ。

映画を娯楽だってこと忘れたのか?
40名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:28:16.13 ID:wrsSJWsO0
>>29
そんなに不安ならネットで買えよw
41名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:29:23.39 ID:5NMbNgItO
AKR47に改題しとけ
42名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:29:27.11 ID:SxUEZ5Cl0
観てないのにお前らの書き込み見ただけで笑えてくるわ
43名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:30:16.86 ID:ltOz5Kvd0
真田広之、菊地凛子、浅野忠信
なんかいつもの顔ぶれだな(笑)
これに大根の赤西って、企画段階でもうだめでしょう。
44名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:30:18.49 ID:Kq42TxUc0
偏見がないアメリカ人が見ると100点中60〜65点くらいのファンタジー映画には見えるらしいが

この映画がアメリカで公開する時点でまだやっている、
80点以上のホビット2やハンガーゲーム2より先に
その程度のレベルのSFファンタジー映画を見に行きたくなる人がいるかどうか
45名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:30:26.58 ID:xn+PvZ/IP
こういう話題になると日本特有の海外事情を勘違いしている人が出てくるが
中国とかでも今年は外国映画市場のシェアは日本と大差ないようだぞ
だいたい4割前後(具体的には42%)
2002年に日本は外国映画市場のシェアが7割超えたのが最盛期だが
中国の場合は外国映画が猛威をふるったと言われている去年でも51%
むしろ東アジアじゃ日本でのハリウッド映画の長期の繁栄のの方が異例な感じ
今年の中国なんかだと国内映画は94%売上が伸びて、外国映画は5%の売上減

中国みたいな古くから文学が盛んで
日本なんかにも影響が強かった国が
外国映画をありがたがる時点でおかしかったんだが
46名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:30:58.36 ID:pkF7ZMP10
こんな映画公開してたんだ

制作スタッフはさぞ後悔してんだろな
47名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:31:25.60 ID:DsipnFiTO
特に菊池凛子が大嫌い
アカデミーノミネートされた途端に海外で活躍する女優路線にして英会話のCMに出てみたり
48名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:31:38.47 ID:PcSmT7Mi0
47人て人数が多すぎる
赤穂浪士は一人一人に物語があるから
49名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:32:14.95 ID:eErQR/OX0
忠臣蔵やるって言うてまさかB級ファンタジーになるとは
30年前の角川かよ
50名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:32:37.72 ID:rBNB+puk0
>>29
フォォティセヴン ローニンンン

こんな感じで
51名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:32:42.85 ID:EulpKQJy0
CM見る限りだと美術がもろ中国だもの そりゃ呆れて誰も観ないってw
52名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:32:46.21 ID:xn+PvZ/IP
パシフィックリムも中国の大ヒットで
赤字回避できるかどうかって話のレベルだし
真田のウルヴァリンみたいに
掛け値なしに世界的にヒットする作品ってのは少ないよ
日本人が良い役で関わる映画じゃね
53名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:32:53.12 ID:7ePPhpsO0
CM見たら中華臭の強い東洋ファンタジーって感じだったなw
54名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:32:53.26 ID:ci/pDAlSP
>>47
菊池凛子の英会話のCM見た事無いけどマジか
英語下手なのにwww
55名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:33:48.73 ID:sQBGMo770
>>1

こけるとか言う前にキアヌリーブスがビートたけしと
競演した Johnny Mnemonicなんかロードショーさえ
されなかったことを思い出せよw。
56名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:34:00.69 ID:qqx6D/SPi
今年のトンデモ日本物はもうウルヴァリンで見ちゃったからなぁ お腹いっぱいです
57名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:34:45.18 ID:AswV+mTKP
>浅野忠信
コケ要員
58名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:35:28.65 ID:Tr87K1cM0
渡辺謙が出なかったのは地雷とわかってたのかな
59名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:36:27.96 ID:FEAl/Qi+0
八犬伝かなんかにしときゃよかったのに
60名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:36:30.78 ID:f04336pB0
>>39
北軍と南軍の文化や背景を真逆に設定した南北戦争映画を日本が撮ったレベル
の作品だからなぁ

そりゃ普通の感覚の人は見に行かないよ
61名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:38:01.15 ID:pD6e7kUs0
水滸伝にしとけばよかったんじゃね?
62名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:38:07.04 ID:Kq42TxUc0
>>45
中国は公開される外国映画の輸入枠に制限があるから
日本は年間300〜400本公開されるが、
中国は100本未満
=ブロックバスター映画一本あたりの売上げはたいてい中国が上
63名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:38:13.07 ID:eErQR/OX0
>>58
ゴジラに逃げたんだって?
いい回避能力だ
64名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:39:49.54 ID:NUil/MNV0
里見八犬伝とか魔界転生とかと同じ路線でしょ
30年遅かった
65名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:40:57.39 ID:xn+PvZ/IP
>>62
今年は中国産映画の売上が大幅に伸びる一方で
外国産の映画の売上が下がっているのは事実だしな
パシフィックリムの中国での大ヒット込みでもな
どのみちハリウッド映画は古くから文学が盛んな地域では
人気が落ちていく傾向が色濃くできてきているのは確かだろうね
66名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:40:57.46 ID:0aofyVrZO
>>19
あれぇ?1で打ち切り?
まぁ純ちゃん、どうでもいいけどね
グフフフ
67名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:41:16.34 ID:ll/9dD070
酔虎伝にすれば
68名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:41:45.23 ID:fgpN4Kbn0
なんか、日本俳優から手直しが入ったらしいな。
だから、中途半端な忠臣蔵になってしまったとか
言ってる人がいた。
69名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:42:52.68 ID:etgsa2CiO
>>29
忠臣蔵のやつ!で通じないかね?
70名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:42:57.48 ID:E+yqCGaO0
キアヌってかなり人気ある俳優じゃないの
宣伝の仕方が壊滅的に悪かったのか?
71名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:43:12.38 ID:Kq42TxUc0
>>65
文学がさかんなヨーロッパや南米でハリウッドって衰退してんの?
初耳です
72名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:43:12.78 ID:0aofyVrZO
>>27
WWW
誰が上手いこと言えとw
73名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:43:24.36 ID:Mic8Rlrv0
観にいったけど意外と面白かったよ
ただ敵キャラがあっさりやられるのとマイナスだなあ

あとやっぱ日本人としては中華テイストが強すぎなのは違和感が大きい
化物がでるとかニュージーランドみたいな景色なのは完全に別物としてみれるが
中国だと共通点があるから返って違和感が増幅されてしまうなあ
74名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:43:45.12 ID:mZXwTFbY0
ロバート・デ・ニーロのRONINで十分。
此れですら浪人の意味を取り違えてるんだから。
75名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:44:11.33 ID:BaRT9xxAO
ハリウッド版忠臣蔵だと聞いて楽しみにしてたのに
変なモンスターがCMに映った瞬間、見る気失せたわ
76名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:44:22.45 ID:72X913Jy0
在日朝鮮人は何やっても駄目
なにがおかしいのか
それすら分らない
まあ反省することが出来ないバカな奴らだから
77名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:44:37.54 ID:nFOXlTLh0
>>64
今考えたら魔界転生なんかヌードありホモシーンありの娯楽映画の見本だった
これもキアヌ主演だけじゃ弱いからせめてお色気くらい入れて欲しいのに
出てる女優色気ないのばっかw
78名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:44:49.76 ID:xn+PvZ/IP
>>71
ローマ帝国崩壊から近代以前はずっと中国が欧州より先進地域
79名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:46:06.83 ID:Mic8Rlrv0
>>52
ウルヴァリンは日本人の男は悪役しかいないからなw
パシフィックリムも日本(の特撮)リスペクトだというわりにヒロインが日本人なだけだし
80名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:47:16.77 ID:ZfBlxlm50
>>38
加瀬亮はガスバンサントの映画出てたろ
特攻隊の幽霊の役で
あとアッバスキアロスタミの映画にも出てたし

あと工藤夕貴も少し前にジムジャームシュの映画に出てたな

ブロックバスター映画に出てもあんまり誇れるもんじゃない
世界中に評価されてる監督にキャスティングしてもらうのが一番の名誉

ここの住人あんま映画観てないんだな
81名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:47:39.42 ID:7hztez2A0
こんなネタで2とかおまえらどんだけ暇なんだよw
82名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:48:09.34 ID:8qWMlABF0
PS2レベルのCGだった、どろろよりかは良いんじゃね?
83名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:48:27.53 ID:lYuF9fry0
>>74
あれは駄作、途中で映画館出た。

ジョンウェインの西部劇を日本人でリメイク+ファンタジーしたらどうなるかって
84名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:48:29.76 ID:wjZiPitR0
そもそもタイトルをなんて読めばいいか分からない
85名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:48:56.08 ID:Su9lFKBR0
こういう内容なら里見とかにすればいいのにアホか
86名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:49:30.28 ID:Kq42TxUc0
>>78
いくら歴史があろうが、思想信教の自由がなくて、文化大革命で旧世代の文化をぶっ壊してる国を
文化大国みたいに言うのもな
それに日本の衰退は、日本人が文学的だから文学的な映画を好んでいるんじゃなくて
中規模予算ハリウッド映画のノックオフみたいなのを国内で作れるようになったからってだけに思うが
87名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:51:18.84 ID:9e0wniiC0
>>75
まさにそれ
思ってたんとちがう!だよね
ラストサムライみたいなのを想像してたからさ
88名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:52:40.78 ID:3jHB4fCp0
テレビでちらっと見たけどイミフなファンタジーになってて萎えた
89安っぽい:2013/12/12(木) 19:52:41.14 ID:/uQxpDgd0
47RONIN・・・テレビこまーしゃる見ただけで萎えた。

 見る気ゼロ。タダでも断る。
 時代劇作るならもう一度往時の大映映画とか鑑賞して出直せ。
90名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:53:00.25 ID:xn+PvZ/IP
>>79
ラストサムライもヒットしていただろ
アホ丸出しなレスするなって
>>86
いや、日本でもいまでも中国の古典文学は大衆レベルでも人気だし
ゲームやアニメの題材にも盛んに使われているからな
たいしたもんだよ、中国って国の文化的な厚みは
91名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:53:10.81 ID:hC5bTrjI0
赤西ってまだジャニだったんか
てっきりクビになったもんだと
92名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:53:19.08 ID:AzYPUIm00
47浪人の方がおもしろい
93名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:54:41.19 ID:ONsQi+a80
どの新聞広告みても監督の名前が出てない時点でヤバめな臭いはプンプンしてた
監督が名前出すなっつったんだろうけどさすがに今時「アラン・スミシー監督作品」じゃ
自ら駄作ですって宣言してるみたいなもんだし監督名無しってのは苦肉の策だったんだろうな
94名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:55:54.33 ID:Mic8Rlrv0
>>90
なにがアホ丸出しはレスなんだ?
ラストサムライはウルヴァリンやパシフィックリムとは違うだろ
95名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:58:05.69 ID:/j9Jb2xyO
キアヌはカウボーイ・ビバップできるといいですね!
96名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 19:58:56.62 ID:Kq42TxUc0
>>93
wikipediaにどの国の言葉でも掲載されてないレベルの、
長編を初めて撮る新人監督だから、
監督の名前を出しても宣伝効果がないからだろ
97名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:02:14.96 ID:lp2JE1dX0
ラストサムライは普通にいい映画だと思う
ロケ地が日本じゃないのはクルーの規模的に仕方ないと思うし、
ハリウッド的ラブストーリーや無駄にスペクタクルな結末も世界的な興行を考えたら仕方ない
それでも日本の良さをうまくハリウッド風に料理してくれたと思う

渡辺謙がかなり脚本の時代考証や武士道の解釈に口を挟んだからそういう作品に仕上げることが出来たみたいだが、
真田には渡辺ほどの権限は無かったようだな
98名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:04:23.30 ID:yskAMS4c0
>>3
こういうのは見ちゃう♪
99名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:05:00.06 ID:cKEVtK5i0
ハイハーイ!

観てきました!
あれは中国です。どーみても中国です。
衣装、風景全て中国!
中国映画 + ハリー・ポッター な感じ・・・・・・。
しかしながら、
「武士の潔さと忠誠心はとても強調されてます。」
ただ、忠臣蔵のイメージで見ると
キャラクター設定が滅茶苦茶で意味不明になります。

アメリカ人が
「武士道」を知るにはちょうど良いと思いますよ。
日本人には・・・・・・きついです。
100名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:05:05.76 ID:xbFxHe/l0
いやR100超えるのは無理だろ?
そんなにひどいの?
101名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:06:28.87 ID:2+PxIOYGO
受験の時期に浪人なんて見に行くわけないだろ
102名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:07:55.90 ID:Et8xE4gM0
製作費やべえw全く回収できないじゃんww
103名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:08:28.84 ID:yOp6Lq7N0
ていうか日本っていうとサムライとニンジャしか思いつかないハリウッドの貧困な発想が嫌だ
現代の日本を舞台にしろよ
104名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:08:48.15 ID:hvjjo7Oj0
コレと安藤ロイドで柴咲コウは柴咲復活大女優というイメージを定着させたかったんだろうけど
完全に裏目になったな
105名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:10:16.18 ID:cdwN9MXS0
47から忠臣蔵を連想できても
流れてくる宣伝映像見て
「なんだこれは?」と
疑問に思わないやつがいるか?

七人の侍から荒野の七人ならまだしも
意味不明すぎるから
106名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:10:23.84 ID:bvYTxADm0
日本伝統の味噌汁にアメリカ生まれの冷えたコーラを
足して2で割ると、たぶん、だれも飲む人がいない。 こんな感じかな?
107名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:10:34.68 ID:cKEVtK5i0
>>100
忠臣蔵として見てはいけない!

「ハリー・ポッターと日本の武士」

という架空世界の話で見るべし!(笑)

ハリー・ポッター:キアヌ・リーブス
武士:真田広之
悪魔:菊地凛子
悪役:浅野忠信
108名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:11:00.32 ID:wiwL3/6d0
ちょっと面白そうで見に行こうか迷ってたけど
こう聞いては見に行くしかないなw
109名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:12:55.89 ID:1/L5DqgM0
貸し切りできるなら観に行くかな
110ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/12(木) 20:13:04.97 ID:dNwkp5wSO
次は徒然草でもハリウッド化してくれ
111名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:14:55.02 ID:uclfvhFW0
キアヌが名実ともにあの写真のイメージになっちゃう(´;ω;`)
112名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:15:09.51 ID:uMl1sMW40
>>108
予告を見て、なんだコレwww
って思ったら見る価値はある
その通りの映画
113名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:15:12.76 ID:Kq42TxUc0
日本で公開初週1億5000万くらいでこけたインチキ日本映画のSAYURIが
世界規模だと160億くらい稼いでる例もあるので(スクリーン規模が違うけど)
赤字は確定でも、他の国で100億くらいは稼ぐのではないかと思うのだが

300や、リメイク前と違ってギリシャ神話の設定無視してるタイタンの戦いもヒットしたし
外国のこういう映画を観る層は、歴史やオリジナルに忠実かどうかなんか気にしない
114名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:15:59.20 ID:eLZEMYp80
浅野忠信が出てるだけで観たくない。
加藤茶、三谷幸喜と同じにおいのする腐れ。
115名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:18:10.74 ID:Rq7MqaFz0
見にいく気はまったくないが、このスレすげぇ面白いwwww
116名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:18:16.68 ID:wiwL3/6d0
>>112
四十七士要素は端から期待してないから向いてるかもしれん
117名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:18:24.11 ID:nFOXlTLh0
>>113
SAYURの男女入浴シーンで相変わらずだなぁと思ったハリウッド・・・
一緒に風呂入るのがそんなに珍しいのかねアメさんは
118名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:19:05.39 ID:cKEVtK5i0
日本の「武士道」をアメリカ人に分かりやすく説明した映画。
それ以上でもそれ以下でもない。
外国人には是非見て欲しい映画。
日本人には・・・。(汗)
119名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:19:14.57 ID:o43lpBuMP
予告見る限り面白そうだったんだけどなあ
もとネタが忠臣蔵とは到底思えなかったけどw
120名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:20:08.75 ID:oywbAXRC0
忠臣蔵をメチャメチャにしたんだろ?
ゴジラとかドラゴンボールとか
ハリウッドはロクなことしないな
121名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:20:16.87 ID:Rq7MqaFz0
>>113 日本の芸者は絶対あんなダンス踊らねえよ!!!!! と憤慨したのが懐かしいwww  謙さんは良かった
122名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:21:04.90 ID:UX8/GeE20
よくわからないけど、里見八犬伝みたいなもんなんだろうな
123名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:21:19.19 ID:cKEVtK5i0
>>119
忠臣蔵についての説明とジャパニーズスピリットの説明が
エンドロールに出てきます。。。
124名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:21:58.36 ID:Rq7MqaFz0
>>123 ウソだろ・・・?
125名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:22:51.56 ID:ZfBlxlm50
>>97
それはちと違う
時代考証や武士道に口出してたのは真田のほう
途中スタッフに嫌がられてるなぁと思いながらも口出しし続けたみたい
でも、映画撮り終えてしばらく経った後映画のスタッフから飲みに誘われて
嫌味言われるのを覚悟して行ったらたくさんのスタッフが集まっててサプライズパーティー
開いてくれたんだと
必死に映画のこと考える真田に感動して初心に帰れたって
それ聞いて男泣きしたって真田がインタヴューに答えてたわ

ネットで検索したら真田のインタヴュー載ってるから興味ある人読んだら
126名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:23:55.97 ID:Kq42TxUc0
ちなみに英語だと「ゲイシャ回顧録(memoirs of geisha)」って見も蓋もないタイトルだったSAYURI
127名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:24:01.86 ID:LZEGNr1RI
北米だけで250億いってるから回収は可能。
128名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:25:01.91 ID:o43lpBuMP
>>127
本国じゃヒットしてんのかw
129名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:25:24.63 ID:N3465T9X0
>>125
ええはなしだ
130名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:26:07.78 ID:eErQR/OX0
>>82
どろろは序盤そのレベルで予算使い果たして後半昭和戦隊ものレベルだからな
131名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:26:19.62 ID:PaXsiaoK0
タイトルが悪い
132名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:27:47.71 ID:WfehxWBh0
制作費は東宝が負担してるのかね
折角アニメとかでシコシコ稼いでも意味無いじゃん
133名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:28:07.70 ID:oywbAXRC0
アメリカでこれがヒットしたのなら
日本ではハリウッド無理だわ
今以上に邦画に流れるんじゃない?
134名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:29:07.15 ID:Zrn4+6sw0
キアヌとかマトリックスだけど一発屋なんか器用するから悪い
デカプリオなら見に行ったわ
135名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:30:18.10 ID:hJA6PvUvO
huluとかがあると映画見に行かないよね
136名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:30:21.53 ID:awbSBnC9O
逆に観たくなってきたwww


テレビで実況しながらならwww
137名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:32:13.30 ID:fTVwnw3zO
47とか48とかのタイトルはAKBを想起させるから心理的にマイナスだよね。
それほど今の日本の在日とごり押し芸能界に金を落とす層が減っている。
138名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:32:17.47 ID:KPnqleRCO
まぁ真田みたいなカッペ役者?もどき使っている時点でお察し
139名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:33:33.30 ID:uMl1sMW40
>>127
アメリカは12/25公開
140名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:34:38.50 ID:Et8xE4gM0
アメリカは公開25日って見たけど・・・
141名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:35:02.43 ID:WlyFxIfg0
>>136
生類哀れみの令を出しているのに貢ぎ物はヤツメイノシシの角かよ、とかの突っ込み所は多いぞ。
142名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:37:06.95 ID:liktUhonP
忠臣蔵って
日本人でも好き嫌い分かれるからな
水戸黄門の方がよかったかも
143名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:40:11.10 ID:9dT8C6ZmO
必殺仕事人か木枯し紋次郎にすりゃ観に行ったのに
144名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:42:16.56 ID:PSQx0uqDO
中国市場頼みのハリウッド作品つまんねー
何が自由だ
145名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:43:02.89 ID:s14pBSAT0
最強アイテムはテングソード。
146名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:43:29.06 ID:NHXYL2Z0I
ラストサムライの二番煎じをファンタジーにしたら
そりゃ駄目でしょ。
147名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:44:53.28 ID:Dmw80zZX0
>>138
ゴミはものの価値が分からないからそう思うのも仕方がない
148名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:46:08.72 ID:Dmw80zZX0
初めから普通の侍と異人さんによる化け物退治の話にしとけばよかったんだよ
149名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:46:25.95 ID:AakdIqVJ0
映画館でこれの宣伝見て衝撃だったわ
忠臣蔵でもなんでもねえだろw
150名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:46:38.69 ID:pPwKsOnk0
ジャニーズを始め、芸能事務所が芸能を壊している、か。

ナベツネのようだな。
151名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:48:14.37 ID:9Td/HWXPi
渡辺謙とか真田広之とか菊池凛子とか
ハリウッドが日本人向けのプロモーション用にキャスティングしてんのが見え見えでウンザリする
152名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:48:22.25 ID:+ShrqIQW0
原作無視ならもっと皆で空飛んだりして
フラッシュゴードンみたいなハチャメチャさが欲しかった
153名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:49:16.77 ID:8VZAVfMG0
日本の恥
154名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:50:36.04 ID:t2tcpMoz0
だから言ってるじゃん
東京の娯楽が全国をリードするとか
もうないって


ちゃんと地方行脚しろよw
155名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:50:51.23 ID:LkHDyakOO
テレビ放送するときに見ます
156名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:51:38.40 ID:vmF/H0Wl0
> 日本からも真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁など豪華キャスト

あんまり豪華な感じがしない(´・ω・`)
157名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:51:57.07 ID:dbez93Cd0
だって忠臣蔵にガイジンが出てるってそりゃ見る気しないよ
ラストサムライはガイジンはちゃんとガイジン役じゃん
ガイジンを普通に日本人の中に溶け込ませちゃだめ
まあ溶け込んでるのかどうか見てないからわからんけど
158名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:52:19.84 ID:XTL61THI0
忠臣蔵は内蔵助の昼行灯ぶりを描写しないと見る気にならんな。
そしてご家老に憤慨する堀部安兵衛たち
最後に内蔵助の真意を知って流石はご家老となるところがいい。
159名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:54:59.53 ID:s14pBSAT0
真田いなかったらホント、駄作になってた気もする。
もっとカッパとかお岩さんとか変な妖怪が見たかった。
160名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:56:00.80 ID:rHsIgJug0
>>125
それをなぜ今回はやらなかったんだ・・・
161名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 20:59:53.87 ID:dbez93Cd0
でも予告見たらけっこう楽しそうなB級映画臭がした
昔の孔雀王みたいな
162名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:01:06.69 ID:rKr1C7YwO
総集編みたいなの見たがあまりに内容変えすぎて萎える、武術大会とかないわ、廊下じゃなくて控え室で切りかかりだっけ寒すぎだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:02:16.94 ID:pIbV6MB+0
これの試写外れた
観たい人は全員試写会で観終わったのだろう
164名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:02:53.95 ID:xtsMPXgn0
予告編を劇場で観た。
日本人からみたらアラしか見えないわ、アレ。
165名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:04:11.55 ID:a/3avy1g0
見てきたが面白かった
最初もののけ姫かと思うようなとんでも映画だったけどそれなりに別物と思えば面白い
真田とキアヌ格好いいな
すごい金かかってそうだけどこの監督ハリウッドでいちばんCGや動物の動き創るの美味いかも
日本人好み
ガラガラでもなく50人くらい入ってた
166名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:06:29.53 ID:wrF62sAAO
>>152
ミ* ゚∀゚ミo彡°ふらっしゅ!おお!

テッドてゆクマのぬいぐるみの映画で
フラッシュゴードン出てきて爆笑した!
167名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:09:10.28 ID:fKlX9i+B0
こういう映画を言うんだろうな。

“鼻でフン忠臣蔵”
168(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/12/12(木) 21:10:20.79 ID:1wz67Doo0
すべては予想通りの作品になったようだ。欧米の騎士道は
元ネタはムスリムの文化やらサラディンがでてくる
(その当時は彼らの方が羽振りはいいわ、カッコイイわ....)

欧米人としては、くやしいので代用で日本の武士道が引用
されるんだが...なんか武士道にバイアスがかかって
「それはちがう〜」なサムライがでてくる....
ニンジャがでるともう大混乱
169名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:10:36.46 ID:s14pBSAT0
80年代90年代と、日本もかつてはこういう映画いっぱいあったんだけどな。帝都物語とか。
また、やらんかな。
170名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:11:54.95 ID:+Zag0fhv0
>>1を読んでから、つべで予告編を見たが、予想外すぎて笑った
171名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:13:10.29 ID:p8ceG5+R0
なんだよこのタイトルは
ゆとりなんか浪人って言葉も知らんだろ
47回浪人する映画かと思われるわ
つかキアヌ宣伝してたか?
今回サンドラブロックはあちこちで見かけたが
キアヌが何本が番組回ればもうちっと入ったろうに
これからカップルのデートは佐藤健見に行くだろうし
親子連れはルパンとコナンだろうなあ
172名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:15:36.49 ID:1WlgATs9O
考えてみると、一番の失策はクレジットのトップを赤西に変更しなかったことだな
大コケの保険(誰もが納得する敗因)としての大根キャスティングだったのにw
真田やキアヌのせいにされたら気の毒だもんな
173名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:16:06.63 ID:7GqLykpE0
キアヌに数十億払うなら、製作費にニ百億払うなら、ちったあ、
被災地に寄付でもしろ

狭い談合の世界でシコシコやってる芸能界隈のクズども
日本から出ていけ、日本人らしさもねえし
日本人へのスパイやテロリストを全面擁護しやがって
174名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:17:36.00 ID:kINpEfKI0
すべて赤西が悪い
175名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:17:53.81 ID:7x+APBFD0
         ____
         |    |
         | 47 |
         | R .|
         | O |
         | N |
         |.. I .|
         |. N |
      ,,,.   |   .|   ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    |.  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
『47RONIN』空前の大コケ・・・“空席祭り”も多数報告 「この公開規模でここまでコケた映画は記憶にない。前代未聞の事態」
http://news.livedoor.com/article/detail/8338919/
176名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:19:39.68 ID:Pao2Kgfk0
日本を舞台にすると例外なくコケるなw
177名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:19:39.70 ID:FQQ9PEoC0
誰かのせいにしたい気持ちはわかるけど
結局は面白いか面白くないかなのよね
178名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:19:42.06 ID:O/KAGQifO
これ真田弘之が主演で、キアヌ・リーブスが特別出演なら良かったのに
179名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:20:51.15 ID:Q/b9WsyO0
日本に数年は住んでればひと目で危機察知能力が働くだろ
衣装デザインは中華よりだし背景はいつものニュージランドかどっかでしょ
180名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:21:10.03 ID:GRcSbDIn0
ラストサムライの続編の方が良かったのでは?
181名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:21:52.45 ID:KU+vMs4t0
あのCM見たら誰も見たがらないだろw
182名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:22:22.35 ID:Iy2PnGWX0
午後ロー早く買い付けろ
183名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:22:50.64 ID:s14pBSAT0
>>173
フジテレビ見たいに被災地便乗映画「遺体」を作って、海外向けに外人呼んで国際記者会見やるとか?
ブラックジョークすれすれ。フジの超ド外法商法ww
184名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:23:14.94 ID:uMl1sMW40
>>178
ほぼ真田広之主演
185名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:25:49.96 ID:7JJENKGr0
>>141
生類哀れみの令って江戸市中ぐらいしか効力なかったらしいぞ
186名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:25:53.46 ID:Z3Jqn0aa0
さすがに47作もシリーズ化したら飽きられるよ
俺は23が白眉だと思う。それ以降は蛇足だな
187名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:26:56.50 ID:ZfBlxlm50
>>160
そもそも「ラストサムライ」の監督は大学で日本のこと勉強してたみたいだから
聞く耳もってたんだろ
あと監督自身も脚本に携わってるし、西南の役を下敷きにマトモにつくろうと
してるじゃん、天皇陛下も出してるし
忠臣蔵を下敷きにファンタジー撮れって言われてる新人監督にいくら言っても
無駄だわ
188名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:31:38.89 ID:tCLx8n/E0
誰か信長のお付きになった黒人奴隷の物語をハリウッド映画化してくれんかなあ、
史実の結末が惨めすぎて黒人の反感かうかなあ
189名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:31:58.21 ID:W6qjSjrei
観てきたけど結構人いたよ、20人はいた
190名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:33:00.31 ID:UMF3JxkH0
CG丸出しの怪物やめれって
普通に時代劇やっとけよ
191名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:34:25.80 ID:nKBI8Njy0
なんか最近こけた映画の話題多いよな
おしんとかまつもとひとしのとかメゴッチャマンとか
192名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:34:54.18 ID:hTVMIbqE0
>>1
さすがにキアヌ出てて赤西だけで大コケしないだろうよ
193名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:34:57.85 ID:sX+l7xSz0
映画業界ってやばいんじゃないの
ガラガラ映画ばっかり量産してさ
しまいにゃ映画自体見に行かなくなるよ
194名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:37:50.21 ID:YtIZikWa0
今予告編みたけど忠臣蔵とはかなり遠そう
まあ暇つぶし程度ならいいのでは
195名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:38:12.24 ID:YDjt8DLm0
>>193
放送法ギリギリの宣伝して貰える一部の勝ち組と
濃い信者がついてるドラマとアニメは凄い景気良いよ
それら一切望めない洋画はガチでやばいけど。
196名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:38:58.17 ID:s14pBSAT0
>>185
生類憐れみの礼なのにヤツメイノシシ捕獲されてた…
でも犬は保護されてた…シベリアンハスキーみたいなのが…
197名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:43:07.54 ID:1k4q5KuL0
ロードオブザリングのぶたいを日本(中国とごちゃ混ぜ)にしてサムライ出したみたいな良く分からん映画だった

多分アメリカ人には受けるんだろうな。ああいうの
198名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:43:11.82 ID:htHwAW/z0
普通に和洋折衷で忠臣蔵やっとけよ
それだけで面白いと思うんだがw
それ以上のファンタジーは必要ない
199名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:44:38.02 ID:HFM571FE0
キアヌ主演で「たんぽぽ」のリメイクした方が客は入ったなw
200名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:45:59.09 ID:MvD2wPbo0
ガッチャマンかよ
201名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:46:52.30 ID:FrJZ3Wco0
CM見て見るからに詰まらなそうだもんなw
202名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:46:57.60 ID:3YdUvusP0
つーか映画自体、なんつーか盛り上がってない。
ハリウッド?(笑)みたいな。
邦画は、かろうじてスイーツみたいなのが見に行ってる

ゼログラビティは久々に見たいかなあ
203名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:48:51.77 ID:geVFaeHJ0
世界的に大コケらしいな
何でも1番はええことやで
中国では日本物なので敬遠され
日本では中国みたいなので受けず
204名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:51:58.51 ID:ymC5JF5t0
ヤバイ、見てみたい!でもCSにおりてくるまでまつ。
205名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:52:39.69 ID:jZIjwHoZ0
>>203
ウルヴァリンサムライが一応中国で40億稼いどるで
206名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:53:04.43 ID:s14pBSAT0
まだ世界公開してないっしょ。
中国じゃ、やらんらしい。中国は受けるんだけどな。こういう時代劇ファンタジー。
207名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:53:53.12 ID:eiplE+Ab0
CM見ただけでつまんないとわかる映画w
208名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:55:10.25 ID:XDzvOqte0
まだ松方弘樹がロウニンアジを釣り上げるまでの
バラエティーの方が受けそう
209名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:55:13.42 ID:xtr8uCMPO
>>187
いややってるよ
初めて出演依頼があった時は果たして忠臣蔵が歪められやしないか訝しく思い
それから3年も返事を保留した
結局色んなディスカッションの末に出演を受諾したが
他はどんなアレンジが加えられようとも
忠臣蔵と武士道と切腹に対する正しい認識だけは絶対に守らなければいけない、
ここが誤って世界中に発信されるのならこの映画は制作されてはいけないと覚悟を決めて
何度も議論を重ねたそうだ
今ネットでこのインタビュー見れるよ
210名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:56:03.87 ID:DfsCFwD60
こんな忠臣蔵をファンが見るわけねー
211名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:56:29.33 ID:+/mr6Z+o0
そもそも忠臣蔵をアメ公が理解できるわけないしな
忍者ハットリくんをリメイクしたら良かったのに
212名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:56:54.05 ID:00JxtiTV0
>>203
まだ公開日本だけじゃないの?

まあ他での公開危ぶまれてるくらいひどいらしいが。
213名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:57:29.66 ID:wWnwB1JsI
ハリウッドが日本人と忠臣蔵をナメた結果だな
214名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:57:47.77 ID:s14pBSAT0
セット作るのに、桜の木空輸してわざわざ植樹したんだぞ!ww
215名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:57:50.38 ID:ZfBlxlm50
ファンタジー映画は「ハリポタ」「ロードオブザリング」で打ち止め
柳の下にドジョウは3匹もいないでござる
216名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:58:45.69 ID:m+2s5JUr0
jyニーズってハリウッドでもwebメディアを未だに排除してたのか
契約条項には入ってなかったのかな
217名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:59:11.29 ID:NPRw9UZk0
そもそも忠臣蔵自体がアレだし、こういうぶっ飛んだ内容のほうがいいよ
218名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 21:59:51.75 ID:awEJE6lH0
正月観ようと思ってたのにそんなにつまらんの?
219名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:01:33.05 ID:JQf8kglgO
予告編だけ映画館で何回か目にしたが
これだけ日本人キャストを出しておきながら散々見飽きた無国籍東洋テイスト
ファンタジーなのは別にいいとして奥行きのないどうにも安っぽい造りの映像
いかにも観に来ないでくださいって言わんばかりだったからなあ
220名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:01:46.83 ID:bNZFMWmMO
俺くらいの映画マニアになるとキアヌさんが忠臣蔵やるって聞いただけでテンションMAX
初日にダッシュで観に行ったぜ
貸切状態だったから大笑いしながら観たわ・・・
221名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:02:42.77 ID:geVFaeHJ0
日本人が大勢出てるのに
大コケとは
悲しい話だなー・・・(´;ω;`)
レッドクリフとのこの違い
ちゃんと宣伝してんのか?
222名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:03:10.39 ID:JEaETAkG0
見てもいないのにバカどもがくだらねー書き込みしてるなぁ
223名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:06:40.57 ID:24kTUgdE0
利休にたずねよ

これに負けてるのはやばい
224名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:07:17.07 ID:7nKXf0y4P
>>125
泣ける話だな(´;ω;`)ウッ…
225名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:07:46.56 ID:HM1P3vWH0
予告編みたけど中国みたいだったし
よーわからんチャイナファンタジーという感じ
226名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:08:19.16 ID:ZfBlxlm50
>>209
そうなのか…
でもなんかファンタジー優先で忠臣蔵も武士道もグチャグチャでござる
って感じだな
そもそも衣装やセットぐらいは忠実にやってほしいわ
観てないけど
227名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:08:48.62 ID:uMl1sMW40
>>218
観たいと思ったなら観るべし
大コケとつまらないは別
228名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:08:49.39 ID:e5yPHIwb0
武士の献立は見たいけど
こういうなんちゃって時代活劇みたいのには一切興味なし
229名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:10:28.05 ID:rHdJhegH0
ガッチャマンに続く実況したい映画がこんなに早く生まれるとは
230名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:11:15.21 ID:s14pBSAT0
いや、見たけどクソ映画ではないよ。黒澤風の冒険エンタメ時代劇大作。
バカデカいセットが数秒しか映らない凄い編集ww
多分編集に戸惑ってたのは、2時間に収まんなかったからとオモフ…。見れば分かる。
231名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:12:05.03 ID:AG2YH8Jl0
ファンタジーって押せば良いのに、なんか武士とか浪人とか外人用では。
232名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:13:30.34 ID:jVxHS78sP
>>80
元レスの何を読んで映画観てないんだなってレスがつくのか意味不明

おまえはまず日本語を勉強しろ
233名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:15:35.81 ID:5Nzl47i80
ずいぶん前に予告編見た時点でこれはないわ感が出まくっていたもんな
234名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:18:45.66 ID:9l78fhUkO
チャイニーズゴーストストーリー
235名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:19:02.58 ID:FJ9KoShi0
何で時代劇を現代風にアレンジしたがるん?

アニメの実写化とかもそうだけど、絶対白けるに決まってるのに。
236名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:20:07.32 ID:wobmS0ZH0
AKBの渡辺まゆが吹替をやった映画もこれ以上の大コケだったが
ニュースにならないのは何故だ?
237名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:20:57.62 ID:2b50HqHD0
>この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー。

70年代の無茶設定廉価時代劇みたいだな。
脚本が結束信二で、ナレーションが芥川隆行。
238名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:21:49.18 ID:7xpQg4Tx0
日中混在なデザインが許し難いw 
239名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:24:54.61 ID:/LdKGsXLO
リベンジ観てるとエミリーと竹田(真田広之)との身長の差が切ないW
240うひょのふ:2013/12/12(木) 22:25:20.14 ID:W+yx6OOH0
>>75
オラは腹抱えて笑っただ
241名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:26:51.03 ID:ZfBlxlm50
>>232
だって田村英理子まで出してハリウッド映画がどうこう言う割に
評価されてる作品抜け落ちてたり、工藤夕貴が漏れてたりするからなぁ
242名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:27:44.61 ID:YTwKWvjl0
外人の監督は侍映画撮りたいなら浅田次郎原作モノや桜田門外の変とか観てからにしろよ
243名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:28:15.22 ID:GbRfcrF30
キアヌのおっちゃん、チョイ役でもハリウッドスターだから2億円位はギャラ出してるんだろうな・・・
244名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:30:08.14 ID:CJwXKvwn0
>バラエティ番組に出演するなど、力の入った宣伝を繰り広げていたが……。

だからテレビは殆どの人が見てないと何度いったらw
245名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:32:03.04 ID:EucXP8QP0
豪華キャストって真田以外は雰囲気役者しかいないしな
赤西とか無理だわ
246名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:33:08.06 ID:cw+5sP4D0
>>28
「丹波哲郎の大霊界 〜死んだらおどろいた〜」臭がする
247名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:33:25.44 ID:2LTxyTP20
そもそもどこの客層を狙って作ったんだろう
よくこれに200億つぎ込もうと思ったな
248名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:35:24.94 ID:PBSDHbV70
忠臣蔵じゃなくて、いっそのこと「赤影」をやりゃよかったのよ
金目教に卍党ならなにしても許されるっしょwww
249名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:36:01.07 ID:ZfBlxlm50
衣装は忠臣蔵の討ち入りの衣装じゃないんかな
あの衣装がカッコイイんだが
新撰組もパクったぐらいだし
250うひょのふ:2013/12/12(木) 22:36:18.45 ID:W+yx6OOH0
>>188
いいな、それ
本能寺で阿修羅の如き活躍を見せるラストシーン。燃えるな。
251名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:37:45.10 ID:+7KcSiuN0
レッドクリフみたいなの作れないのかよ
変に白人入れるからこうなる
252名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:39:28.87 ID:s14pBSAT0
>>248
麻生久美子の赤影あったやん。アレよか全然マシ。
でも忍者はやっぱり見たかった。
日本版アポカリプトみたいなモンだよ。
253名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:41:28.80 ID:MEYAbj590
うーん
この大コケはいまいち分析できない
不思議だ
こういうの興味ないのか世間は
254名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:43:43.35 ID:j1OCoxcv0
>>243
20億だよ
255名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:44:14.35 ID:tlMpFzzDP
馬鹿西ざまぁw
256名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:44:30.25 ID:e5yPHIwb0
>>253
もう視聴者の目は十分すぎるほど肥えている

ネットも何もない時代、『話題性』というなの広告だけで客を動員できた時代の
亡霊を見ているような、こういった作品が大コケするのは
いたって自然
257名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:46:40.63 ID:WQ6/YvrX0
>>253
CMちょろっと見ただけで、こいつは駄目だって思ったけどな
258名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:49:06.25 ID:viFXZh5H0
要するに日本版ロードオブザリングみたいなもんだろ
なんかショボいCGの怪獣がCMにチラッと写ってたな
259名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:49:56.65 ID:A8/fTg5E0
討ち入りの日の14日見にいくよ
260名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:49:56.79 ID:ZfBlxlm50
ハラキリより忍者の方がわかりやすいのに
山田風太郎の忍法帖ものやってくれ
261名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:50:01.43 ID:1Slvk2nE0
47人の浪人生の話
262名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:50:04.19 ID:THxGvWtm0
柴咲コウが最近まったくヒット作に恵まれないのがな・・・
つーか出演する作品ちゃんと選べよ
コケ続きじゃねえか
263名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:50:58.59 ID:QEjDrYN90
>1回の上映当たり12人程度ということになる。

すごいじゃんwww立派立派w
264名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:52:11.67 ID:5zGE5aOCO
これを赤西のせいにしたらさすがにかわいそうだわ。
ジョニデでコケたら赤西のせいにしてもいいけど
265名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:52:15.94 ID:s14pBSAT0
>>253
こういう和風ファンタジーって日本でいっぱいあったけど、最近のはみんなコケたじゃん。
多分、その記憶が…大帝の剣とかウエンツ鬼太郎とか妖怪大戦争とかGOEMONとか。
これ、成功例だから個人的に惜しい。
266名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:53:03.29 ID:VuiHDonr0
アメリカじゃどうなのよ?
267名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:54:24.56 ID:uQ+toB7O0
菊池と赤西の大根っぷりが目に余った
268名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:54:39.92 ID:sjErN5Im0
松本主演でリメイクした隠し剣鬼の爪位の駄作そうな雰囲気がプンプンしてるw
これを2千円弱払って見たいと思うのは仁のあれを支える連中だけだろw
269名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:55:18.71 ID:RI9tOQ4Y0
>>3
JOJOの現代版っぽいね
270名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:55:33.84 ID:Mic8Rlrv0
>>146
ラストサムライというより戦国BASARAとか鬼武者そういったテイストでしょ
271名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:57:59.04 ID:Kq42TxUc0
ここに昔の監督のインタビューがあるけど
http://screenrant.com/carl-rinsch-interview-47-ronin/
最初は赤穂を尋ねて取材したりして、日本で忠臣蔵がいかに敬意を払われているかというのを
感じてはいて、「この神聖な地穢したら駄目だ」と思っていたんだけど、

脚本家のクリスモーガン(ワイルドスピード他)
が日本の「キリンの熊」(ヌエ?)や天狗の侍(義経の話?)の話を入れ知恵したりして、
ファンタジーにしてはどうかと提案して、
「すごい!覚せい剤を決めたクロサワ(kurosawa on meth)みたいになるじゃん!前代未聞だ!やろうぜ!」
とこういう方向の映画にしちゃったみたい
272名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:58:01.71 ID:Pw+fUR5V0
赤西のせいで大コケしたとは言わないけどC級になり下がったのは否めない
273名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:58:06.57 ID:Mic8Rlrv0
>>205
ウルヴァリンサムライは日本が舞台とはいっても日本の男は悪役しかいないからな…
274名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:58:13.80 ID:XXHu9uT30
逆にいうと祝日に見に行っても余裕で空いてるし早く行かないと打ち切りになるってことか
275名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:58:14.77 ID:Qs4MMFYA0
>忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー

この一文読むだけでもう無い 100%無い
276名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:58:56.87 ID:Mic8Rlrv0
>>218
中国とごっちゃまぜが気にならなきゃそれなりに楽しめると思う
ラストバトル以外
277名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:59:44.93 ID:wMEyAoIr0
アメリカは学ばない。何が何でも学ばない
てーか受け入れきれない
ガイジン仕様のオリエンタリズムがなまらトンチキに写るかって根本的に分かって無い
日本人の好みってものを一生分かることは無いだろう

でも硫黄島の手紙は最高だったよ
278名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 22:59:58.74 ID:Kq42TxUc0
>>271
訂正
キリンの熊(bear)じゃないや、読字障害だw
「キリンビール(beer)は知ってるけど、キリンがそんなファンタジーな動物だとは知らなかった!」ってことだったようだ
279名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:02:35.22 ID:GwCT4Pq90





280名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:04:18.99 ID:JSZLi1G20
あの予告CM見たら、日本人なら興ざめするんじゃない・・・・
日本と西洋と中華をミックスさせたファンタジーって感じで、訳分からんwww
あの鎧のダースベイダーみたいなのなんだw

アメリカじゃあんなチグハグなのでも受けるかな?
281名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:05:21.95 ID:j1OCoxcv0
赤西のせいで他のキャストまで安っぽく感じる
282名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:05:57.95 ID:s14pBSAT0
>>271
>覚醒剤キメたクロサワ…
wwww合ってる。そういう映画。
283名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:06:37.27 ID:THxGvWtm0
アメリカで試写会の評判が最悪で公開が何回か延期になったとか、
なんか最初からケチがつきまくってたからな
コケるべくしてコケたかんじだわ
284名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:08:50.31 ID:gHY0FFTo0
これ夏くらいに公開終わってたと思ってたわ
285名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:10:39.46 ID:cKEVtK5i0
>>124
嘘ちゃう(笑)
286名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:11:32.21 ID:nIY8SurOO
浅野、CHARAと別れてからすっかりダメだね
287名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:11:47.73 ID:Dfj+5ve00
あんな中華っぽい忠臣蔵いらんわ
288名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:13:45.00 ID:gMz00jJb0
レンタルがでたらおしえてつかあさい。1のつく100えんのときにかりにいきます
289名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:13:47.33 ID:jpstU6xf0
大コケした事が逆に大和魂感じさせるという高等自爆技w
290うひょのふ:2013/12/12(木) 23:14:16.16 ID:W+yx6OOH0
>>271
前半と後半の人格一変ぶりワロタ
291名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:14:23.42 ID:H7aIcRP00
今年の柴咲コウはやばすぎるな
主演映画は大コケ
ガリレオ降板
歌はぱっとせず
初出演のハリウッド映画も大敗
キムタクとのドラマもコケ
お祓いかなんか行った方がいいんじゃないか
292名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:14:49.67 ID:fgpN4Kbn0
見に行こうと思ったけど、
来年のゴジラのために貯金しておこう。
293名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:16:10.98 ID:5Ia1gUKmP
一億しか行かなかったのか・・・追加の宣伝費が幾らかかったのかっていう
規模のプロモーションだったのにね。赤西の俳優転業もこれで白紙と
294名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:17:39.09 ID:QbghuFrXi
>>291
少林少女といい柴咲の事務所の作品選びはおかしいから柴咲の出る作品ってだけで糞作の匂いがする
295名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:17:54.65 ID:5zGE5aOCO
まぁ、話をチラッと見ただけで無理だよな。
そう考えると、山田風太郎の忍法帖なんて無理矢理なのに引き込まれてしまってすごいわ。
上手いこと翻訳したら、世界中でスティーヴンキングぐらい売れてもおかしくないんじゃないか
296名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:18:12.32 ID:eq55++mTO
馬鹿か?馬鹿なのか?なあハリウッド?
297名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:18:12.85 ID:Syvr/Kwn0
赤穂浪士vsがんばれベアーズ

これくらいやらないと
298名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:18:15.16 ID:3Qyjf/orI
ウルヴァリンはラブホのババアを見る映画。
299名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:20:00.67 ID:+UkBqHNJ0
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       最近の>>1
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
300名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:20:04.10 ID:1aaYgvQi0
↓クソ映画マニアが
301名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:20:10.46 ID:wWnwB1JsI
俺が小学生ぐらいなら、めちゃくちゃ見たいと思っただろうな
龍カッコいいし
302名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:20:22.79 ID:UfunAHRg0
柴咲コウにとって、少林少女以上の作品ですか?
303名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:20:55.15 ID:AYMRA+NY0
ごーめん、劇場入り口で心変わりしてREDリターンズにしちゃった
304名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:22:09.45 ID:mTbma9Cs0
おじいちゃんになったシュワちゃんでMITO-KOMON作ろう
305名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:22:46.35 ID:ZfBlxlm50
>>291
歌やってから役者熱冷めたって聞いたことあるけど
タランティーノお気に入りだったのにキル・ビル断ったんじゃなかったけ?
306名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:22:59.59 ID:6d+826+e0
そもそもタイトルの呼び名がわからん、なんて呼ぶの?
307名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:24:51.63 ID:s14pBSAT0
キルビルは断って正解でしょww
308名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:25:22.57 ID:THxGvWtm0
最近だと浅野はマイティ・ソーが来年2月にあるし
真田はウルヴァリンが世界的に大ヒットした
菊地もパシリムに出演

柴咲と赤西がやっぱり微妙なんだよなあ
309名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:25:24.47 ID:CFr0/AQP0
>>36
これ。
この日本人のキャストで見る気がなくなる。
キアヌが往年の殺陣役者と絡むとかなら興味もそそられるだろうが
何なんだよこのメンツは
310名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:25:29.20 ID:qj+twRTJ0
日本人が忠臣蔵を好むのは、ここの浪士の人情物語が好きなんだからで、ただの、敵討ちだけの物語ではないところ。
それを、単なるヒーローのアクション映画にしても、日本人には受けないだろ。
311名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:25:51.80 ID:rpScla4t0
よくわからんがR100超え?
312名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:27:54.20 ID:s14pBSAT0
>>302
シバコーのミニマム演技は上手いよ。英語は他人の吹き替えらしいが。
ただ、菊地凛子が全部カッサラって行く。
313名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:28:35.43 ID:nClKGorR0
トレーラー見ただけだけど、どうみても支那っぽかったんでゲンナリした。
314名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:30:30.62 ID:/4Ps3diw0
和風ファンタジーとして割り切れば、よくあるハリウッド娯楽作品として楽しめるよ。
へたに忠臣蔵をモチーフにしたばかりに、それが逆効果になってしまったな。
315名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:30:50.74 ID:xtr8uCMPO
>>239
身長は無いけど貫禄はあるな
やっぱり存在感ある
316名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:31:08.66 ID:CFr0/AQP0
和製ファンタジーとか和製CGとかはマジでやめた方がいい
魔界転生、キャシャーン、大帝、鬼太郎あたり
誰も見てないし、見たとしても皆酷評してる
キアヌ出せばいいってものではない
317名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:32:32.52 ID:IE67btXb0
客にしたら空いてる方がいいじゃねーか
318名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:34:38.91 ID:WlyFxIfg0
>>185
綱吉への貢ぎ物だよ。
>>271
あれは麒麟だったのか。
319パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/12/12(木) 23:36:05.23 ID:ISbbbvKT0
指原莉乃に、

恋するフォーティーセブンローニン
吉良上野介はそんなに悪くないよ
Hey!Hey!Hey!

と歌って貰いなさい
320名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:37:58.55 ID:BZ+6VfN20
>>70
一人飯で話題になったころ
この人は超雑食で何にでも出演しちゃうって聞いた
321名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:39:12.80 ID:wSq1fnad0
こんなものに200億出す人間がいるんだから、世の中はマジでわからねえ。新手のマネーロンダリングか?
322名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:43:59.41 ID:R7FUSBDo0
>>304
この力こぶが目に入らぬか
323名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:44:28.76 ID:pFk46pbVO
>>310
「とりあえずサムライ出しときゃいいだろ」的空気を感じちゃうんだよね。
話聞いた時、最後吉良邸がドカーンって大爆発するんじゃね?と思ったもん<ハリウッド
324名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:44:37.38 ID:DDYCR/rtO
浅野忠信ってチャラくてダサいよな チャラいよな
325名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:46:10.54 ID:4wEBpA9Z0
HKをハリウッドVerでリメイクする方が儲けが大きそうだな
326名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:46:54.69 ID:ZfBlxlm50
日本のラノベ、トム・クルーズ主演で映画化されたみたいだけど
予告編観たら凄いわ
この映画金の使い方間違ってる
327名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:47:34.52 ID:lGQ0bZF/0
レンタルになったら見ようと思ったんだけど
つまらんの?
328名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:48:48.81 ID:TvHxvwSZ0
企画段階では忠臣蔵の47士の中にキアヌが入るんだろうなあくらいに思ってた
映画館で予告見てこれはコケると思ったね
なんだよあの中華風衣装とかセット
赤西関係なくコケるべくしてコケた映画
329名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:49:57.21 ID:aBgul4gmO
>>125
ウルヴァリンでも色々言ってたみたいだな
330名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:51:34.57 ID:yvBkivOe0
忠臣蔵がモチーフなら真面目に作れ。
ファンタジーも中華風衣装もいらん
ジャニーズは出すな

これが日本人の総意だろ
331名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:55:28.56 ID:7hztez2A0
ジャニヲタの中でも赤西ヲタは底辺だと聞いた
数は少ないが声だけ大きいらしい
332名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:56:16.57 ID:KC0c+KFH0
ダメだこいつら…
何もわかってねぇ…

日本で不人気の「47RONIN」―ハリウッド版「忠臣蔵」の興収が悪いわけ - Japan Real Time - WSJ
http://realtime.wsj.com/japan/2013/12/11/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E4%B8%8D%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%80%8C47ronin%E3%80%8D%E2%80%95%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E7%89%88%E3%80%8C%E5%BF%A0%E8%87%A3%E8%94%B5%E3%80%8D/

日本でこの映画がうまくいっていない背景には、評判の悪さというより、マーケティングのまずさがあるようだ。
そのことを示唆するように、映画館の外にいた匿名希望の男性はこの映画のことを知らないと言った。

JRTが内容を話すと、男性は「47RONIN」を観るためチケット売り場に並んだ。
333名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:57:07.11 ID:9h4gl9Nb0
予告すげえ
忠臣蔵は置いといて
似たようなファンタジーと思えば面白そう
334名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:58:21.20 ID:TvHxvwSZ0
何年か前に映画サイトとかに流れてた情報は
47士の中に混血の白人が入る話でファンタジーとかじゃなかったと思った
誰がイジったのか知らんがとんでもないものができたな
335名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 23:59:05.90 ID:qaoG8dW0P
>>125
最初のロケ地が椰子の木が生えてるぐらい適当なところで、真田とワタナビーが苦言を呈したと聞いた
336名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:00:44.82 ID:WPszKXQS0
四十七士の映画だったのか
337名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:00:57.83 ID:Gtp4nuaL0
日本映画はサヨクがダメにした
338名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:03:18.91 ID:UT2Nmz0f0
妖怪大戦争じゃないんだ
339名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:05:03.66 ID:OwQ6/fl90
>>227>>276
観に行くよ!
340名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:05:16.67 ID:krw4xNgaP
イギリス人船員と日本人のハーフのキアヌが山に捨てられたらたまたまそこが天狗に拾われて
数十年後立派なソルジャーに成長してたって設定だけで面白そうと思ったけどな
341名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:06:32.93 ID:M9vNZx7c0
>>125
ウルヴァリンではセットについて逆に訊ねられてたみたいだな
剣道場のセットなのにできたのは柔道場だったので
木の床をワックスで磨けと言ったとか
342名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:06:54.22 ID:irnlIq3a0
>>337
津川さん、乙です
343名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:07:14.76 ID:cg6PTZhB0
キアヌには眠狂四郎やってほしいな
344名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:07:29.37 ID:WQ6/YvrX0
まず忠臣蔵にぐっと来ないからそれをトンデモ設定にされても困るんだよな
「花よりもなほ」みたいなのがしっくりくる
345名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:07:40.17 ID:ZfBlxlm50
アメリカは歴史の浅い国だからなぁ
伝統とか文化とか習慣が理解できんのだろ
アバウトすぎるわ
346名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:08:02.98 ID:j1OCoxcv0
>>340
見てないけどほんとにそんな話なの?
347名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:11:00.48 ID:i5nbPJGG0
>>343
パパはニュースキャスターとかな
348名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:11:13.38 ID:qQd2ZMSnP
>>344
やってることは半沢直樹みたいなもんだから「現代人にもわかりやすく」を心がければ無能が作ってもぐっとくるはずなんだけどね
349名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:11:55.51 ID:IpdL1YDg0
これアメリカで公開されるの?ってか、日本映画なの?
350名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:15:27.78 ID:0vkf0Sx+0
>>346
本当だよ。
351名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:17:36.94 ID:9C84XxMY0
R100が大コケしたわけではないってことを言うためにこれやおしんや47RONINが
バンバン取り上げられてますね^^;
352名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:17:44.82 ID:YLiwR5CX0
>>344
そういう層はそもそも対象外だろ
353名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:18:01.51 ID:TDa70a3MO
>>346
そうだよ
途中天狗のとこから逃げて殿様に拾われて
最初は冷遇されてるけど
なんだかんだで最後は仲間から認められて
脇差し貰ったり
一緒に血判状に名前連なって仇討ち後に切腹する
354名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:19:26.31 ID:O4YEh3uo0
外国の日本舞台ってあとダイハードとハリポタの主人公が記者やる奴ぐらいか?
もういいわ、お腹いっぱい
355名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:19:29.96 ID:yURZGW8b0
>>308
その映画
浅野も真田も出番少なく微妙な役だよ
356名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:21:36.61 ID:M9vNZx7c0
公式サイトでは大ヒット上映中になってるで
大ヒットの基準が小さすぎ
357名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:21:57.51 ID:sxQ9SZ2V0
だっておかしいじゃんw
これは監督のせいだろ
358名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:22:10.67 ID:2hFOYolzO
綾瀬はるか主演の映画がコケ続けても書かないのになw
大河の失敗に触れられないように、
ほかの女優のネガキャンやほかの作品がコケたことを、
マスコミに書かせ、スレにして印象づけるのが狙いかと。
359名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:22:16.72 ID:O4YEh3uo0
>>353
そのバージョンでも客入らんな
360名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:23:01.50 ID:6h7EYbcH0
なんで赤穂浪士にしたんだ
里見八犬伝にすれば、妖怪もいるし登場人物多数だしでやりようがあったろうに
361名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:24:19.39 ID:FszP4BIp0
渡辺
真田
浅野


もうここら辺はお腹いっぱい
362名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:24:47.72 ID:YLiwR5CX0
>>360
俺は里美八犬伝だったらひねりがなさすぎても見なかったと思う
まあミスマッチの妙を狙ったんだろうけど見事に失敗したって例だな
363名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:24:50.98 ID:M9vNZx7c0
ハリウッドは水戸黄門の黄門様は白人との混血だったみたいな映画作ってくれよ
うっかり八兵衛も白人のコメディアンとかでさ
364名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:25:09.88 ID:IZ86ztjK0
>>36
真田までは許せるな。
後は同意。
365名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:26:11.37 ID:O4YEh3uo0
>>358
ワケワカメの恐竜の奴かぁ
邦画もダメダメだな
366名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:27:22.86 ID:k7KvMcVI0
ダイジョウブ
松竹映画館を軒並み閉館に追い込んだ伝説の映画
「伝説巨神イデオン」がある
367名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:27:40.30 ID:gXthkkTD0
真田はリングが代表作みたいになってるけど、一番良かったのは黄昏清兵衛
柴咲は黄泉がえりでRUIやってたのがピーク

どっちも10年前や・・・
368名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:28:29.00 ID:LMO6ORmeO
>>253
真田広之や柴咲コウかなり好きなんだが鑑賞するのはかなり勇気を出した

予告やCMや、刺青男とか逆さ吊りの不気味な柴咲コウのポスターを見ると、
もしや見ちゃいけない位の酷いシロモノかもと危惧したし
ウルヴァリンの真田の扱いが酷かった事も頭をよぎり、
あんな感じかあれよりもっと酷い扱いなのかなと想像して気持ちが沈み
いっそのこと観ないでおこうかとすら思ってしまったし

こんな酷い気持ちにさせる映画プロモーションは滅多に無いんじゃないか
映画を観るな観るなと、観客をハッキリ拒絶してるようにしか思えない
369名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:29:52.27 ID:NZv0cyPa0
キアヌには頑張ってもらいたいなぁ。
なんか応援したくなる。
370名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:30:12.99 ID:eY8koeqjO
>>328
予告編で女性陣の中華風衣装見て劇場行く気なくした
四十七士の中にキアヌ(外国人)がまざってたら…っていうとこまではおもしろそうだなと思ってたのに
371名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:30:42.06 ID:L8Mi2amA0
観たよ。
討ち入りの話じゃなくて、GOEMONとかそういうエンターテインメント的な映画だと気がつけば、
まあそこそこ面白い作品。
372名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:31:27.85 ID:2+d7Q2q70
>>367
高校教師こそ最高のハマリ役だろw
373名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:31:46.36 ID:TDa70a3MO
>>356
今年だとトリコの映画が大ヒット上映中ってジャンプに何週間も載ってたが
大コケしとったなw
374名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:31:51.19 ID:hb/UXQEx0
>>351
そんなに松本が気になるのかよ
375名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:32:30.30 ID:YLiwR5CX0
>>371
GOEMONにくらべりゃかなりマシな映画なんだけどなあ
ただ中華が変に混じるのは日本人にはキツイ
376名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:32:39.37 ID:B6tS2dua0
>エンターテインメント的な映画だと気がつけば、

あの糞みたいなトレイラー見て気が付かない奴がいるのかよw
下品なアートワーク、カタコトの英語、
日本へのリスペクト0のいつもの適当なリメイクだって
一目でわかるからみんなスルーしてるわけで
377名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:33:42.92 ID:sAN9hJEJ0
作った人が日本のことを全然わかってないのは致命傷
378名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:33:48.52 ID:4K7KaJU40
逆に見たくなる不思議
379名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:33:56.74 ID:ZK1twr1I0
> 真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁など豪華キャストが参加

えっ
380名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:33:57.49 ID:vABbOdfb0
普通ならキアヌ・リーブス入るのに
381名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:34:32.55 ID:2zaHvlTsO
最近流行りのトンデモシャーロック・ホームズとかトンデモ白雪姫の系譜だろ?見ねーよ
382名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:37:22.82 ID:O4YEh3uo0
この映画観るためにはハードル下げなきゃいかんのか
苦行だな
383名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:37:25.22 ID:irnlIq3a0
制作費200億円が・・・
384名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:37:29.30 ID:IcLZjIxW0
>>378
一瞬そう思うだけだろ?すぐ忘れて結局見ないんだよ皆
385名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:37:40.05 ID:1ZUQYuKNO
題材が知った話ばっかな。わざわざ観に行く必要性がどこにあるんだよ。スクリーンを宅配したって断るわ。
386名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:39:09.94 ID:kldB7EZJ0
>>384
ドラゴンボールエボリューション、ネタで見るつもりだったけど忘れたわw

それよりマシだろうと思うけどロニンは。
387名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:44:01.50 ID:41JbANZX0
早く地上波でやんないかなー
388名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:44:22.13 ID:AoXCpw1F0
AKBとその姉妹グループで適当に里見八犬伝
やったほうが人が入るんじゃないかな
389名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:45:14.63 ID:gXthkkTD0
まだドラゴンボールの方が面白そう
390名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:46:24.75 ID:TSCykEki0
キアヌも日本と関わったばっかりに
とんでもない目にあったな
391名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:48:18.45 ID:O4YEh3uo0
この映画大ヒットしたら逆に日本人どうなの?って思うがな
コケて一安心
392名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:48:35.65 ID:oV5ny0fE0
俵星玄蕃がでるなら観にゆくか。

まあ題名は『AKR47』のほうが良かったかな。
今の若者は赤穂浪士も忠臣蔵も殆ど知らないからね。
393名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:48:41.76 ID:PD4hDBBIP
バカ西出てる時点で分かってた
394名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:48:59.16 ID:oCOXcX8F0
日本人俳優は真田ひろゆきだけにしとけばよかったのに
395名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:49:05.63 ID:umdhGdUs0
映画『47RONIN』公式サイト 大ヒット上映中!ww
オリエンタルがミックスされた、いかにもアメリカらしい映画で楽しい。

ナポレオン、ドンキホーテ、ヒットラーからフランケンシュタイまで大集合!
396名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:49:53.31 ID:aFqcGxSO0
前田あっちゃんのコケドラとどっちが下なの?
DT松本さんのR100とどっちが下なの?
397名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:50:59.02 ID:kq14fQmO0
47RONIN って
忠臣蔵なの、時代劇なの、洋画なの、邦画なの、外人が出るみたいだけど何

現代47士 とかにすれば少しはイメージがわいたはず

外れは当たり前ジャン
398名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:51:41.91 ID:JOsva3MZ0
日本マーケット狙って作ったの?
わざわざ?
399名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:52:08.23 ID:J6RYwv9v0
客が一人もいない状態でも時間になったら上映してんの?
教えて映画通!
400名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:52:12.14 ID:gXthkkTD0
キアヌはまだドラゴンボールに出た方がマシだったんじゃないか
401名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:55:34.80 ID:DfTzCmLs0
赤西のせい
402名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:57:20.26 ID:SZCkC0Dn0
さまざまな大作を生み出してきた西洋の中世・騎士の世界から派生した剣と魔法の世界

日本の中世・武士の世界から派生した何がしかを
俺はずっとハリウッド映画の規模で産み落とされるのを待望してたわけだが
どうやら大半の日本人には関心が無かったようだ。
今後ハリウッドでこの路線が作られなくなると思うと残念で仕方がない。
403名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:58:27.47 ID:EnF9/KPK0
その200億円をダイオージャ実写化に使うべきだった
キャッチコピーは「水戸黄門+ロボットファイト、禁断の出会い」
404名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 00:58:46.53 ID:Ma9+tEJo0
ガラガラの映画館っていいよな
満員の映画館とかぜんぜん落ち着かんわ
405名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:01:10.13 ID:XqvHe1t5O
こんな色物映画、日本人が喜んで見るわけないだろ
日本知らない外国のほうが受けるんじゃないの
406名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:03:38.77 ID:OLbIukcoO
>>291
疫病神
407名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:06:22.25 ID:QFzlLpI80
>>403
おれは行くぞw
408名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:13:26.64 ID:umdhGdUs0
>>402 地味なジブリよりハリウッドだわ。
おそらくこれ海外では大ヒットだから大丈夫じゃない?

日本企業のマーケティング担当者が、海外いってずれてるのと同じ事かな。
409名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:19:10.61 ID:YLiwR5CX0
>>402
まあこの路線がかならず日本で受けないとは思わない
ただ海外でも爆死だとハリウッドも慎重になるだろうね
410名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:20:18.89 ID:z/IHHpAE0
怪獣みたいのが出てたら見る気しないっしょ、普通
411名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:24:11.44 ID:LMO6ORmeO
>>402
大半の日本人にYouTubeのメイキングを見せたらいい、特に真田広之の部分
そしたらこの映画に興味示す人が増えるはず

今やってる酷い予告やCMではこの映画を観たいと思う人はまずいないだろう
日本の大切な俳優達がハリウッドに酷い扱いをされたと誤解してしまうような、気持ちが沈んでしまう糞みたいなプロモーションだし
大半の日本人の反応は正常なんだよ
412名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:27:58.15 ID:QKBu0kho0
アメの脚本家才能ないの?
413名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:31:45.75 ID:aFqcGxSO0
ラストサムライはおもしろかったじゃないですか
414名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:34:26.65 ID:g7qDvfHy0
415名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:34:34.01 ID:/VQ929cc0
アメリカなどが思い描く日本の文化は
基本的に勘違い全開で おかしいのがほとんどだけど
これは酷すぎる
まるで中国だもんな
416名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:36:08.91 ID:+5BtSvDC0
>>291
過去に「どろろ」とかいう歴代トップ3に入るクソ映画に出てたしな
CMで柴咲コウを見ただけでこの映画はクソだと連想させる
417名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:36:40.13 ID:SZCkC0Dn0
時代劇のファンタジー化は日本だと頑なに拒む奴が居たり、
せいぜい忍者や陰陽道が限界で、しかも予算の都合で信じられないくらいチープだから
この壁を越えて世界に通用する日本型ファンタジーを確立するのはハリウッドしかないと思ってたんだけど、
この状況はあんまりだなぁ
418名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:42:35.70 ID:YSakfG660
忠臣蔵は日本人の47士が忠臣蔵に至るプロセスがドラマティックで日本人の心を打つのであって外国人が入ってきてただただ戦闘くりひろげても日本人の心を打たないと思うよ
日本人の映画人なら誰でも分かる事だとは思うけどw
419名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:46:44.82 ID:A5c/B6C00
受けるためにファンタジックにするのはわかるがなんで中華全開にすんのかね

龍やなくても色々妖怪もおるし

最低でも着物くらいはいい加減ちゃんとせいよ
420名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:54:29.69 ID:U+PvAOrFP
なんで赤西なんか使ったんだ・・・

ジャニはアホ女ども動因できるのだけが利点なのに
カツーン自体にもうアホ女がついてねーじゃん
421名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 01:59:51.53 ID:ojl7bBndO
忠臣蔵がよくなかったんじゃ・・・
八犬伝とか歌舞伎オリジナルとかにしとけば
422名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:03:50.15 ID:O4YEh3uo0
>>414
メイキング観た
真田の殺陣には惹かれるが衣装と美術セットに拒否感あるから
メイキング観ても観たい気が起きない
真田の殺陣を堪能したいならやっぱ「たそがれ清兵衛」
423名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:09:21.04 ID:uQHgrk/N0
>>419
そういうレベルでハリウッド映画制作に関われる日本人がいないせいなんじゃね
424名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:10:39.50 ID:TR89mRWcO
>>419
日本でも龍は昔から創造されてたが?
425名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:14:10.19 ID:HD50TliU0
忠臣蔵をモチーフにしなくて中国も巻き込んでアジア圏ファンタジーにしたら
割り切って楽しめたかもしれない
426名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:16:55.72 ID:re3DjnZC0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうハリウッドは許せない
「トンデモ日本」を描いてるクソ映画の47浪人もアンジェリーナ・ジョリーの反日映画作ってるユニバーサル製作
ユニバーサルとユニバーサル映画を配給してる東宝東和は許せない


アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。






もうハリウッド映画は日本で完全に終わるな
このアンジェリーナ・ジョリーの反日映画が完全にトドメになる
あきらかにこのアンジェリーナ・ジョリーの反日映画って
韓国の反日団体とユダヤ人団体の結託の産物(ハリウッドはユダヤ資本が多い)
427名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:17:06.45 ID:+uVDn3l+0
欲かいて3Dなんぞにするから。キアヌも真田も好きだけど、
追加料金払ってまで見なくていい。メガネうざいし暗いし。
普通に2Dにしとけばレディースディ\1000とかで入りそうだが。
打ち切られんうちに見ておくか。字幕は2Dで名画座でやるかもだし
吹替見とくかw
428名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:17:38.40 ID:2KAzDr5tO
キアヌの映画はよく大コケする印象
429名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:20:58.18 ID:qtsKyFtEP
アメリカのコンテンツに金払う時点で利敵行為

アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

アメリカに欺瞞を感じたらアメリカ製品を不買しよう!

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
430名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:22:11.89 ID:c5JPBIjW0
47エターナル
431名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:22:20.36 ID:U8xe9Bk40
相当な赤字だろけどハリウッドならOKなの?
432名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:32:58.69 ID:BuhFDnde0
プラモデル買う 映画見ない
433名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:53:49.69 ID:YnVsfeUMO
キアヌの映画は、日本が題材でも中国っぽいセットになるから、日本人ウケしない。
434名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:56:14.27 ID:UaL8tX7I0
これとおしんとR100か大コケ三兄弟
435名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 02:59:50.14 ID:coZ9eFQ8P
ID:Mic8Rlrv0の人は日本語が不自由なのか
何を言いたいのかいまいち伝わらないな
ケン渡辺や真田が出演している作品で世界的にヒットした作品なんて
普通にいくつかあるやん
パシフィック・リムみたいな中国(アジア)で帳尻あいましたみたいな
ばったもんじゃなくてさ
ゴジラもおそらく世界的に好調な興行成績を稼げるだろうし
436名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:04:45.52 ID:FszP4BIp0
日本人は今も昔もアンジーに興味ないからな
マスゴミがステマしても日本人が興味あるのは一貫してブラピだけ
437名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:09:08.37 ID:eRuIk/0bO
そもそも移民国家のアメリカ人に君主への忠誠や義がわかるはずないしね
438名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:09:53.51 ID:MMSlGoKw0
お前ら実況スレで会おうぜ!!!
439名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:11:18.52 ID:sSmwggnN0
>>1
こうですか?

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍する
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ファンタジー。キアヌ・リーブスが架空の人物“カイ”を演じている。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
440名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:12:15.46 ID:n3gkvahGO
浅野がしゃべくりで最初は描写に関してダメ出ししてたけど
途中で諦めたって言ってたからな
これ中国かよwって吐き捨てて
441名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:15:57.91 ID:CHd3xvd/0
初日の初回自分以外誰もいないって何度かあるけどね
442名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:16:36.28 ID:Z/LzxOIi0
キアヌって馬鹿なんだな、と思う
ずっとカンフーもどきやって中国映画出てろや
443名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:19:05.35 ID:4+31eRny0
1上映12人で6位にランクインされるんだ、映画不振だねぇ
てか、これシナ映画じゃないの?w
444名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:19:54.83 ID:IpdL1YDg0
カール・リンシュ (Carl Erik Rinsch) が監督し、クリス・モーガンとホセイン・アミニが脚本を執筆する

リンシュには長編映画の経験が無いにもかかわらず、ユニバーサルが1億7000万ドルもの製作費を出すことに対し、
『ハリウッド・レポーター』誌は「大規模で、まったくもって危険な」行動であると考察した。

(wikiより)

おもいっきり不安要素的中じゃんw
445名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:22:36.16 ID:5xKpuWbl0
ゴーリキさんが出てないからだろ
446名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:25:16.24 ID:NDknyMyH0
菊池凛子って外人にとっての理想のアジア人って感じなのだろうか
日本人の中での美人、可愛いと
欧米人の中での美人、可愛いアジア人はギャップがありすぎて
ハリウッド映画に出てくるアジア人女優のなんか違う感がすごいんだよなあ

街中ですげえイケメンの白人がすんげえブスの日本人連れてるの見るともったいない…って思ってしまう
447名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:25:38.77 ID:9yiazQ+MO
ドラゴンにカンフーにチャイナ風ファッションや建築なら
中国の設定でやればよかったのに
448名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:28:02.89 ID:L4PsR2C7P
大赤字どころじゃないな
クビ吊るレベル
449名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:31:15.35 ID:ne2WGAj+O
>>446
外人ってアジア系の顔の作り
あんまり分からないから・・・
ルーシーリューみたいのが好きなんじゃないかね
450名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:33:21.77 ID:Me2UMlv/0
お硬いやつの方を年末家でみる感じで十分だわw
ファンタジーなら尚更みとうない
451名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:36:41.26 ID:Eo/PcAnpO
昔から人気の高い史実である忠臣蔵をファンタジーにされたら普通に不愉快だろう
やっすい漫画じゃねえんだからさ

真面目に忠臣蔵だったらもっと入ったんじゃねえの
452名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:38:17.89 ID:NDknyMyH0
ターゲットがわからんよね
ファンタジーなら小中学生向けなんだろうけど小中学生は忠臣蔵なんて興味ないだろうし
大人は年末年始の忠臣蔵の方を好むだろうし
453名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:38:46.12 ID:iVC+u1N30
どこがどう忠臣蔵なのかさっぱりだもんなw
454名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:43:56.32 ID:Eo/PcAnpO
ケネディ大統領の暗殺事件を日本人がファンタジー映画にしてるような感覚
って言えばアメリカ人にも伝わんじゃねえの?
455名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:44:50.73 ID:Qw3Sg/EcO
むしろ
素晴らしい技術を開発しながら、それを表に出されると困る大企業の陰謀により破産・倒産→自殺に追い込まれた社長の無念を晴らすべく
大企業に潜り込み、その悪事を暴かんとする47人の元社員達
とかなら見たかもしれん
456名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:47:56.60 ID:4fo+TgZr0
>>455
堺雅人が出てきそう
457名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:48:18.47 ID:O7ohJNwM0
あるNHKアナウンサーがこの映画を
新春隠し芸大会英語劇って言ってた
458名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:51:58.85 ID:Qw3Sg/EcO
>>456
大石内蔵助役は
元副社長 ジョージ=クルーニーあたりで
459名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:52:01.75 ID:4Cpo3mqx0
キアヌ・リーブスは好きだけど 全く見る気にならない
460名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:53:14.17 ID:o2Ybyeoj0
>>435
中国で帳尻あわせました的な事言うと真田の出た「ウルヴァリン」もそうなっちゃうんだよ
欧米で受けた作品って「インセプション」ぐらい
ただ「ゴジラ」はウケると思うよ
正直、渡辺より真田応援してるんだけどなんちゃって日本のハリウッド映画に出ちゃうんだよな
「ゴジラ」はフランクダラボン脚本だから余程でないとハズレないと思うし
渡辺の方が向こうでは評価高いんだろう
真田は端役が多すぎるんだよ
461名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:53:23.67 ID:J1JIPMe2P
公開してたのも知らんかった
462名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:54:51.74 ID:4fo+TgZr0
>>458
その調子でぜひ映画化してくれ
見に行くかどうかはわからんが
463名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 03:55:05.51 ID:lrBP6eMQ0
収入20億くらいはいくと思ったよ
大ヒットしそうな雰囲気だったじゃん
464名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:03:05.05 ID:O6jdgep40
携帯忠臣蔵の方が良かったんじゃないか?
465名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:04:28.95 ID:Qw3Sg/EcO
雑誌などはわからないが
TVでプロモーション活動なんか見た覚えが無いんだけど
封殺されたから?
466名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:08:29.85 ID:qa7WZ2c20
467名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:10:34.86 ID:4fo+TgZr0
>>466
もうすでにあるのかよwww
468名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:10:58.45 ID:h9607YMb0
R100はダメな映画って知名度はあったからな
469名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:13:00.35 ID:Qw3Sg/EcO
>>466
知らんかった…
470名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:18:18.51 ID:H/gmd2kN0
悪意に満ちた風評と映画評論家に殺された作品というイメージ

キャスティングに日本芸能界独特の縄張り意識が通用しなかったから
冷遇されているようにみえる
471名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:19:37.48 ID:+ARqJLGb0
トレーラー見た感じだと
グリーンデスティニーとHEROとSAYURI足して
3で割ったみたいな印象

つーかファンタジーとはいえ
いつになったら外人さんは中国と日本文化の区別つくようになるのだらう
472名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:22:26.68 ID:o2Ybyeoj0
>>436
ブラピは制作にも絡んだ映画も結構当ててるんだよな
お声がかかる監督もコーエン兄弟やタランティーノ、テレンスマリックなど
映画オタクからしたらたまらんし

「マネーボール」「リバーランズスルーイット」「バーン・アフター・リーディング」
この3作品大好きなだけに最近のブラピはちょっと残念
473名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:23:19.21 ID:8Ca5e+JgP
むかしビデオ借りて観た「ベルリン忠臣蔵」思い出すわ。
思い出すわといっても、あまりに退屈過ぎてどんな内容だったのか殆ど
思い出せないくらいのクソ映画だったw
474名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:24:41.50 ID:e1sz4pZN0
サムライファンタジーなら源頼光と四天王をやってくれればいいのに
クリーチャーも多彩だし
475名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:28:08.14 ID:EzrjCRrT0
赤西と柴崎のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=aBfAzZfdl9U
476名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:30:37.69 ID:Qb+C+IU90
明日は討ち入りの日だな
477名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:31:16.80 ID:o2Ybyeoj0
>>444
監督で脚本書けない奴はあんまり信用できね
ハリウッドはいい加減そのことに気づけよ
PVしか撮ったことない奴に監督やらすとかプロデューサーバカばっか
478名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:32:24.68 ID:NwDRwl0tO
>>455
普通に面白そうw


この映画はあのテレビCMが悪影響与えたんじゃないかな?
あのCM見たら見ようと思わないもん…
479名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:36:01.92 ID:83BO1AMz0
カイ-キアヌとミカ-柴咲とかいうのを無理やり絡ませたせいで四十七士がいてもいなくても良いストーリーみたいだな
480名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:37:36.55 ID:Qw3Sg/EcO
まあ鎖国時の江戸で起きた事件に外国人が関わってるって時点で、少なからず拒否反応が起こる

メイキング少し見てきたが、あの赤い鎧は何なんだろう
481名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:38:16.39 ID:8Ca5e+JgP
そもそも日本人誰もがストーリー知ってる忠臣蔵とかに、意味不明のファンタジーで
粉飾するとか頭おかしいw
ファンタジーでやるなら成功するとは言い切れないが、「南総里見八犬伝」の方が知名度の
割りにストーリーあまり知られてない分ファンタジー化も違和感無く、47RONINよりは映画で
受け入れ易かっただろうな。
482名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:40:28.39 ID:jzZz6dg50
パシリックリム
クロニクル
47RONIN
GODZILLA

なんか最近日本ウケでも狙ったのかって感じのが連発してるけど、日本はすでにオワコンだからなぁ
パシフィックリムは中国でウケたから助かったけども、日本絡みの作品はこれから作られないだろうなって感じ
プラスに働くどころか足引っ張ってるもの
483名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:43:34.97 ID:hYuM6dFr0
こういうのは昔角川映画でもすでに作ってたんだよ
里見八剣伝とかな
484名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:44:52.56 ID:NVKh4Dfi0
桜の園知らんのか
485名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 04:44:54.83 ID:Qw3Sg/EcO
海外の映画関係者にとって、日本はもう重要な市場ではなくなってるね
映画離れが加速してる上、何が流行るか読み辛い
486名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:03:04.33 ID:llK+ZFR40
日本は他国の人が映画に求めるものを小説や漫画で満たしている気がする。
487名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:21:29.77 ID:EhRIQHH20
どうしても日本の時代劇で英語しゃべってるのが受け入れられない
488名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:22:33.06 ID:o2Ybyeoj0
>>446
そうか?
竹内結子、アメドラの主人公の彼女役で出てたし古いけど島田洋子もアメリカでウケてたし
菊池凜子はステレオタイプの東洋人とは思えないだろ
菊池凜子も向こうの映画協会で新人賞獲ってるし、渡辺謙も
アカデミーで助演でノミネートされてるしそれが大きい
日本で求められる演技と向こうで求められる演技が違うんだろ
489名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:25:53.17 ID:o2Ybyeoj0
>>449
そのルーシーリュウも最近見ないけどどこいったんだろ?
490名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:27:56.86 ID:dQu7SaKq0
全然知らないけどラストサムライみたいなもんかと思って
それなりに当たるかと思ってた
まー宣伝とか全然見なかったしな
491名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:31:17.68 ID:o2Ybyeoj0
>>454
南北戦争ものに化けもん出してファンタジーにして
そいつらにリンカーンが暗殺されるのがベスト
492名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:31:40.63 ID:9r295OqU0
性獣垢西が出てる時点で終わってた
ヤツにはお塩が持ってた不快なDQN臭がめちゃくちゃある
493名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:35:50.45 ID:+QZG69K80
やっぱ許されるのはナベケンサナダぐらいだわ
494名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:38:37.85 ID:zxS5xlG30
内野聖陽が出ていたら見に行った
英語ペラペラだし殺陣もうまいし静も動の演技も両方できるもんね
495名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:40:35.23 ID:FJOK2P000
これってハリウッド映画というより東宝の外注というか
東宝がうまく金もってかれただけみたいなあれなんだよね
北米も公開予定とかいって延期延期で立ち消えで
実質日本だけでしか公開してない
496名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:43:10.45 ID:nI3Yi4QwP
>>470
ちがうだろ
英語も喋れない演技もできない俳優を
キャスティングの奈良橋陽子がコネ採用したから

証拠に奈良橋のサイトに行けば
奈良橋の生徒のリストが誇らしげに載ってるぞ
497名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:45:00.89 ID:6thVo+eJ0
タイトルにマトリックスと入れてサングラスかけるだけで興行収入1桁変わったんじゃないの
498名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:45:27.26 ID:9jfpt/t6O
>>495
マジかよ東宝潰れっぞwww
499名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:49:14.94 ID:nI3Yi4QwP
>>475
柴咲、英語全くわかってねえwwwww
こりゃ完全吹き替えはマジだわw
赤西は少し下手になった?
500名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:52:27.14 ID:RQfducii0
ジャニーズが異常にネットを嫌う理由は何なの
501名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:52:42.10 ID:yPgp7J/9O
アメリカ公開はマダなの?
全米が泣いたとかの煽りないし
502名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:55:57.42 ID:iXG3Gf7z0
魔界転生みたいなやつかと思ったんだけど違うのか(´・ω・`)
503名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:56:40.94 ID:g7qDvfHy0
>>498
嘘に決まってんだろww
そもそも東宝配給じゃない。
504名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:57:32.35 ID:dGtZOR+e0
>>363
八兵衛はマイク・マイヤーズがいいな
505名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:58:30.24 ID:0xQqDO3N0
これラジオでキャスターが宣伝(つうか見た感想)してたけど
面白そうだったけど違うのかw
あのキャスター優秀だなw
506名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 05:59:38.32 ID:w5Lr2Y+F0
47GUNMANにして西部劇風にリメイクしとけよ
507名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:00:07.72 ID:8Ca5e+JgP
>>497
そーやね。ネオとエージェントが江戸時代にタイムスリップして、そこで
刀や手裏剣持って闘えばよかったんだよな。
CGでサイコロステーキみたいに、さいの目に斬られるシーンとか入れてw
508名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:00:42.35 ID:hYuM6dFr0
>>502
沢田研二だっけ?
509名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:02:33.76 ID:qLBijQaF0
売れると思ってたほうがおかしいだろ。
日本の文化への冒涜だ
510名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:03:55.77 ID:kVmGxyLK0
誰だ見るねん

東京の一部のお洒落ぶったオナニーコンテンツ(笑)
511名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:06:45.40 ID:IXqChvnE0
普通にR100がコケてる
512名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:06:56.33 ID:dGtZOR+e0
>>491
あいつらリンカーンがバンパイアハンターだったという映画作ってるから意味無いと思うよw
513名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:07:45.88 ID:P5lpvmSN0
そんな映画やっていることすらしらんしー
514名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:08:38.66 ID:ibwC+HF00
アメリカで日本の映画作ってもそんな思ったほど日本で喜ばれないよな
日本のものが原作のやつも
515名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:10:08.63 ID:BmmXapt80
作品スレ酷いな。キチガイ赤西ヲタがコケに発狂してコピペで大暴れしとるwww

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1386683651/
516名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:11:41.99 ID:llK+ZFR40
>>514
こんどトム・クルーズが主演する日本のラノベ原作のSF映画がある。
それは喜ばれるんじゃないかな。
517名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:12:29.22 ID:qpVUb5g2O
>>486
日本はお手軽に創作物を楽しめる環境にあるんだな
映像化は無理って内容でも小説や漫画は創作出来て出版されてるから
518名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:12:36.09 ID:H2e/zogG0
一般大衆は価値のないものに金を支払わなくなった
それなのに、楽をして設ける怠け癖が染み付いて
軽薄な水商売から抜け出せなくなった似非クリエイターたちは
それに気づかないだけ。気づきたくないだけ
519名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:18:04.17 ID:llK+ZFR40
>>517
外国で10代女に人気のバンパイアものなんかがはやらないのは小説・漫画・アニメで充足されてるからだと思う。
腐女子とか言われてるけど。
520名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:20:36.69 ID:o2Ybyeoj0
これ配給会社東宝東和だろ?
大赤字だな
こんな映画に730スクリーンで宣伝打ったら興行収入5億として
半分映画館に払って残り半分を配給会社と制作会社で分けると
ただ分配率が半々で1.2億かぁ
大赤字だな
これ早々に打ち切られそうだな
521名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:21:45.76 ID:kVmGxyLK0
誰が見るんだよ
身内だけでおお盛り上がりなだけのキャスティング(笑)
522名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:22:26.94 ID:hYuM6dFr0
ファンタジーもんとかくだらねーだろ
日本に拘るなら犬神家の一族とか悪霊島とかリメイクしたほうがいんじゃねーの
523名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:22:36.88 ID:FJOK2P000
まあ実際は映画の場合ファンディングのケースもあるから
さらに東宝にそそのかされてて金巻き上げられてる人らがいて
東宝自体はそんなに困ってないかもしれないが
524名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:24:38.61 ID:kVmGxyLK0
狭い狭い閉鎖的な日本映画界で

やってますって感じをモロアピールw
525名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:25:03.11 ID:N6KNDS2v0
トワイライトとか、もともと小説が流行っていてシリーズ通産1億部とか売れてるのに
ハリーポッターなんか言うまでもなく、ハンガーゲームだって小説だし
日本の漫画よりアメコミが一般への普及度が低いのは事実だが、小説は下手したらアメリカ人のティーンの方が多く読むぞ
526名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:28:28.58 ID:I5r847uL0
そいつ「えたーなる()」と呼ばれるアゴ西の狂信者だろw
キモポエム上梓してネット(2chだけだが)を震撼させたお騒がせバカ

コレ↓

デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「結婚したい」「子供が欲しい」ってよく言ってたし、
仁に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが仁だしね。

プライベートはメイサが支えればいい。
私達は仁の音楽=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか仁のDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEtarnalだし。
527名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:31:39.62 ID:My9IonYB0
カンフーサイボーグで泣いた俺にピッタリの映画っぽいな
528名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:32:11.69 ID:4fo+TgZr0
むしろこれが日本で大ヒットしたほうがまずいような気がする
529名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:32:37.67 ID:IpdL1YDg0
アメリカでの公開は12月25日だと
地獄のクリスマスになりそう
530名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:33:27.12 ID:N6KNDS2v0
ラジー賞のノミネート発表が1月初旬だから、
クリスマス公開だと選ばれる可能性が低くなるというメリットがある
531名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:34:15.54 ID:o2Ybyeoj0
>>516
桜坂の「All need is kill」かぁ
トレーラー観た感想はCG凄い、すぐ観たい
ただこの手の映画は予告編上手いから期待値七掛けくらいか
532名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:39:37.90 ID:oMNIaDKEO
>>528
世間って意外と、くだらないモノに対して冷淡だから悲しくなるw
533名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:40:26.77 ID:6l5GG8LT0
>>520
そういえば東宝東和だったね
東宝東和はこういうB級映画を買い付けて
詐欺宣伝でヒットさせるのうまかったのになあ
534名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:42:29.29 ID:ViW3N+SW0
テレビは録画したアニメと時計代わりに朝ニュースを見るくらいだからこれのCMすら見たことない
が、見なくてよいということはわかった
535名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:43:27.93 ID:kVmGxyLK0
意味なく

親日映画とか

たいがいあんまり面白くないからw
536名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:43:45.84 ID:Hlk0gSLtO
空席以外は満席だろ
537名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:45:46.52 ID:VbECtBtl0
コンスタンティン2はまだですか?
538名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:46:35.72 ID:o2Ybyeoj0
>>523
クラウドファンディングで何十億も出したりするバカ
いるんかね
俄かに信じ難いけど
539名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:50:38.08 ID:5jLnGRSQ0
540名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:55:21.79 ID:g7qDvfHy0
>>518
日本にもまるまる当てはまるけどなソレ。
541名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:56:30.87 ID:iXG3Gf7z0
>>508
そうそう深作欣二監督のやつ
あれ面白かったからそういうの期待してたんだけど
542名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:59:11.00 ID:WFBfr8kP0
赤穂浪士を舐めるなよ。三波春夫の俵星玄藩でも聴け。
543名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:03:29.96 ID:4pC/YpvdP
こういう企画は四十七士の霊に応援されないと駄目かもな
544名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:05:01.87 ID:iXG3Gf7z0
>>519
そういやソフィア・コッポラのマリー・アントワネットが米でウケたのは米にはベルばらがないからだって誰か評論家が言ってたわ
545名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:15:07.84 ID:7SHokRgR0
最近は大コケ商法が流行っているのか
546名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:19:59.46 ID:g7qDvfHy0
電波ジャック商法、特典商法、炎上商法、水増し二部作商法、引退商法、制作費50億円商法…
547名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:27:00.33 ID:77PbMEGX0
アバター以降洋画なんて全部コケてるだろ 程度の差はあれ
548名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:28:12.32 ID:CwxyMLl7O
まだ普通の国産忠臣蔵のほうが客くるぞ
549名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:31:17.27 ID:H2e/zogG0
  

    532 :名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 06:39:37.90 ID:oMNIaDKEO
    >528
    世間って意外と、くだらないモノに対して冷淡だから悲しくなるw


くだらないものを、くだらないと冷笑したり無視できる社会は
健全な社会と言える。国民の平均の知的レベルが上がったのだろう

  
550名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:34:13.02 ID:dXaSmFTu0
>>545
軽薄で、流されやすい客層が減少したため
広告代理店が、日本国民の見たいと思うものを
提供できない状態に陥っている
単にそれだけのことだと思う
551名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:36:31.43 ID:reTCYoMSi
ドラゴンとか衣装とか隠してキアヌ・リーブスの顔だけのCMとかで騙した方が客きたかもな
552名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:36:35.72 ID:dWC1J+cs0
赤西のせいではないだろ
むしろ見てるの赤西ファンだけじゃね?
553名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:41:13.85 ID:CE/U9huQ0
ギャラリー見て真田広之のバックの鎧着てる連中が赤い衣装で
赤穂浪士だから赤かよ!ワロタで落ちが付いて満足した
554名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:41:32.75 ID:g7qDvfHy0
実は、見るとフツーに面白いけどね。
R100とかガッチャマンとかスペックのレベルでは、少なくとも無い。
555名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:51:29.94 ID:HrXNVDuB0
赤埴源蔵徳利の別れは誰がやってるの?
556名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:52:27.77 ID:Qp7/Mxxb0
>>554
>実は、見るとフツーに面白いけどね

……うっわ、
俺こういうしたり顔した生意気なレスつける奴大っっっ嫌いだわwww
wwwわっっっwwwざっっっwwwとwwwらっっつwwwしwwwいwwwwww
wwwぜってーーー観にいかねーーーーwww決意したわwwwwwwwwwww
  
557名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:55:19.40 ID:k74dwmuQ0
原型無さすぎて忠臣蔵をどう料理したんだろって楽しみも無いよな
558名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 07:58:29.42 ID:77PbMEGX0
忠臣蔵なのにラスボスが吉良じゃなくて吉良を操ってた妖術使いの側室なんだろw?
559名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:01:27.87 ID:LMO6ORmeO
>>470
この作品はオリエンタルファンタジーのマスターピースになると思う
傑作ではないが意欲に溢れた快作だ、何故こんなに冷遇し貶めるのか
今後のハリウッドにおける日本の地位向上の大きなきっかけになる作品だろうに
非常に勿体無い
560名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:11:46.57 ID:llK+ZFR40
>>559
忠臣蔵って言ってできたのがこれだからだろ。
最初からガリバー旅行記オリエンタルファンタジー篇みたいな宣伝だったら問題なかった。
561名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:19:32.23 ID:P3ieMO240
こんなの日本人しか興味ないだろ。
その日本ですら見る人少ないみたいだし、世界的には興行で大失敗だろうな。
日本人なんか出さないで、西部劇かなんかで親分の仇をとるようなストーリーに
するしかなかったろ。
562名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:21:48.59 ID:IihtHhCB0
次は、かぐや姫の物語をハリウッドリメイクとかなんないかなあw
563名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:24:29.06 ID:q8RYOMKE0
>>559
忠臣蔵だと言われてあの映像流れて見に行く日本人なんていない
最初からサムライファンタジーとか言ってくれてたら…
でも行かないかな
564名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:37:15.68 ID:y1bK0ckq0
逆に見てこようとかなと思った。内容がどうのこうのって話じゃないのね。
565名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:44:43.14 ID:SKKC0Qx40
>>558
FFによくありそうなオチだなw
566名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 08:53:56.86 ID:8Ca5e+JgP
しかし前評判が散々で大コケしたけど、実際観ると映画版ATOMはよく出来てたな。
メインは子供向けなんだろうけど、ストーリーも良くて大人でも十分楽しめた。
大コケの影響で制作会社も潰れて、続編が期待できないのは残念。
567名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:03:03.24 ID:1GDXnkeA0
>>410
それなら素直にゴジラ見るよな
568名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:05:27.33 ID:LD97aViF0
じゃあ逆に聞くけど
この内容でヒットすると思った!?
569名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:08:38.52 ID:BFiMPmvJO
日本の映画館は高過ぎなんだよ
570名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:10:42.65 ID:6kh2OK660
宣伝見て完全になめてると思った
571名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:12:51.28 ID:SqElYwpm0
正統派47人の内で、1人キアヌだったら…というのがよかった
572名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:16:10.76 ID:7hAHQMPU0
HAKUBA47がどうしたのかと思ったら、R100のスレでしたかどうもすいません
573名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:17:44.63 ID:QHJZ6F8y0
登場人物大杉。
大物は少数で残りは半沢の小木曽が吉。
574名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:17:57.31 ID:g7qDvfHy0
「日本は映画の興行成績と評価は一致しない」、と何度言ったら…
踊るとルーキーズが年間一位の世界だぞ。
575名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:18:20.77 ID:Ck/8+3cj0
宣伝とかで見た限りじゃもうアボガドバナナだったな

もうハリウッドの日本基地外が妄想大爆発みたいな
幼稚園児が考えました感丸出しのなんちゃって時代劇ファンタジー

吐き気がするw
576名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:20:28.03 ID:EkdcC/lyO
>>565
FF8思い出したわ
大統領→魔女→太古の魔女
577名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:22:26.02 ID:W6zzh+dR0
R360とか130Rってタイトルにすれば
マニアが食いつか……ないかw
578名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:23:41.22 ID:Sv197X8o0
>>165
頭悪そうだな
初めからファンタジーのもののけ姫がトンでも映画で史実をベースにしたこれがトンでも映画じゃないってw
579名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:24:09.86 ID:i4wZSDdk0
一番最初聞いたときは話の軸だけ残して
騎士に置き換えるとか西部劇にでもするのかと思ったけど
なんで中華風ファンタジーなんだよw
580名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:24:36.40 ID:A4UdA03+0
>>575
お前みたく正統派時代劇しか認めねえというのもアレだとは思うけどな
581名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:24:55.09 ID:oDT4HQAX0
キムタクがターミネーターやるくらいゴミ確定な設定だな
582名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:25:15.31 ID:Sv197X8o0
>>507
中世の英国にタイムスリップってよくあるんだから、別に日本であってもおかしくないな
583名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:29:39.25 ID:oaGeXqJk0
時代劇風ファンタジー伝奇アクションだろ
菊池秀行とか好きな人が見る映画だ
584名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:31:32.56 ID:dPXvgJ9o0
公式サイト見たら「大ヒット上映中!」らしいぞw
585名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:34:55.79 ID:oaGeXqJk0
キアヌが無敵で空飛んだりすればいいのに
で、仮想世界だったって落ちに
586名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:37:48.26 ID:WzHqsmpBO
>「この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー。キアヌ・リーブスが架空の人物“カイ”
>を演じています。よく分からないでしょう? こうして説明していても、自分がどんな映画の話をしているのか、よく分かりませんよ」(同)


ここまで言っといてどんな映画かよく分からない?
あほかこいつ
587名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:46:03.76 ID:oaGeXqJk0
打ち切る前に見にいかなくちゃ
588名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:49:56.93 ID:RdT0U1vm0
まぁ日本人役に日本人使うだけマシになったよ
tokyo driftとか全員エラ出てたし
589名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:54:10.36 ID:GoXjmeyM0
実は48人目が居てそれがキアヌ・リーブスの役程度にしておけば良かったのに
鎧が中華っぽいし妖女なんか出てくるし妖気醸し出しててキツイ
590名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:57:19.27 ID:wPT59om10
忠臣蔵自体好きじゃないから見たくないと思ってたけど
なに?あんまり関係ないの??w
591名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:58:42.49 ID:9eFj8WaD0
キアヌは好きだけどこれは面白い気がしない
592名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 09:58:50.45 ID:+ybV6wf/0
忠臣蔵自体、半分逆恨みに近い襲撃だったからな。
593名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:00:22.04 ID:EKuFQbML0
まぁ日本の俳優と監督がカウボーイ物を作ってアメリカで上映するようなもんだな
設定無茶苦茶だしそりゃコケるわ・・・
594名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:03:10.25 ID:V5Z9Fr99O
こないだの松っちゃんの映画と、どっちがガラガラなの?
595名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:06:23.79 ID:LMO6ORmeO
>>563
確かに予告やCM酷いもんな
あれで拒否反応出たのは自分も同じだったから凄く分かる
Twitterや友人の感想がなかなか良かったのでちょっと嫌悪感がぬぐい去られて恐る恐る観たんだ

まず日本人俳優がみんな美しく撮られていた、ケーリータガワヒロユキは除くがw
昨今の邦画やテレビドラマであんなに柴咲コウが美しく見えた事は無かった
田中民も真田広之も赤西仁も本当に美しいという表現がピッタリだと感じた
危惧した中国モンゴル風衣装や風景などもデザインの精巧さ美しさがなかなか眼福モノに仕上がってたので
嫌悪感は思った程では無かった、東洋の美って感じ
討ち入りの時の真田広之の着ていた袴が素晴らしかった
この監督は映像作家だけあってビジュアルへの拘りは結構感じるが映画監督としてはどうかまだ未知数だな
でもそこを日本人俳優達が良い演技してかなり助けてる
真田広之がインタビューで日本人役は絶対日本人に演じさせないと駄目だと突っぱねたそうだがそれが通って良かった
596名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:08:38.44 ID:Sv197X8o0
>>595
>日本人役は絶対日本人に演じさせないと駄目だと突っぱねた

次からは「日本人でやってもこけたから、日本人じゃなくてもいいね?」ってことになりそう
597名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:11:27.91 ID:ayz49yoKO
アメリカとか他の国でも公開してるよね?
日本でコケても他の国が大丈夫なら良いんじゃないか
598名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:13:52.17 ID:N2FoSp0FO
ネトウヨは口だけで観にこないし
これから日本人はワイルドスピード3の妻夫木みたいな扱いでいいよ
599名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:16:39.50 ID:gXthkkTD0
キアヌと真田の無駄遣い
見てないけど
こんなのよりコンスタンティン2やれよ
真田はもっと日本の映画やドラマに出て邦画の質を上げろ
600名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:17:08.29 ID:ZvnCeo6x0
>>594
スクリーン数三倍でこの間の松本映画の二倍の入り
その前の松本映画と比べたら1/6の入り
601名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:19:07.48 ID:XKmrOHrQ0
なんかレッドクリフと宇宙戦争混ぜてぐちゃぐちゃにしたみたいな感じだね
602名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:19:52.83 ID:n/PL11Ug0
刀で斬られそうになっても
瞬間的に時間とめるんだよな
603名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:22:43.05 ID:wYqnk7eK0
どうせなら忠臣蔵パロの「ブロードウェイの戦車」を映画化すればよかったんだ。
あれなら日米英仏独伊露、おまけに韓とアフリカの役者まで必要なんだ。
604名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:22:46.15 ID:KywRHbJL0
基地外に逆恨みされてケガさせられたお爺ちゃんを
基地外の部下が大勢でぶち殺しに行く話だからな
605名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:35:31.74 ID:Sv197X8o0
>>604
だから最近日本じゃあまり人気ないのに、その映画化
しかもファンタジーw

コケる要素しか見当たらないw
606名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:35:51.02 ID:YrdOjBZs0
>>29
「ヨ、ヨンナナローニン二枚で…プッww」

ダッサwww
607名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:42:58.40 ID:oaGeXqJk0
剛力出せば大人気だったのにな
608名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:45:32.53 ID:uCJJvUZQ0
それでもキアヌはギャラを何億ももらうんだろうな

しかし主演でこけると後々響くなw
609名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 10:48:48.20 ID:fw60yUs5P
ファンタジーなだけならまだしもちょっと中華風味に見えるのがなぁ。
中韓嫌いは世代を問わず増えてるから、日本人も「またか」って拒絶反応を起こすよ。
菊地凜子も海外では人気あるのかも知れないけど日本人には嫌われてるし。
610名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:02:40.41 ID:yZvYJTQB0
>>18
キアヌ・リーブスのギャラだけで100億超えてるらしい
611名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:06:49.83 ID:SINTmh2j0
赤西どうこうじゃなくてもう日本人はこの手の映画に飽きてしまってるんじゃないのか
少なくとも俺はそうだ
612名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:07:46.92 ID:g7qDvfHy0
>>606
でもスレはちゃんとチェックするというww
613名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:09:18.00 ID:HlkbbKi40
スッゲー暇な深夜にふとテレビでやってたら見るレベルかな
614名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:12:45.00 ID:VhOFJK7V0
この映画面白いらしいよ
外国人には受けるかもしれないよ
ウルヴァリンsayuriも海外の方がヒットしたし
凄いクオリティ低い糞つまらん日本の邦画(一部除く)見てる人の方が問題
615名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:12:45.17 ID:W0HpCcy20
忠臣蔵の起源は韓国だから、変な西洋人の出てくる映画に
観客がシラけたのも無理は無い。
616名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:14:34.69 ID:oaGeXqJk0
どうせならSFにして悪の宇宙人倒すとかにすればいいのに
617名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:18:32.41 ID:yZvYJTQB0
>>616
47RONINのキラ・コウズケノスケはジパング制覇を目論む宇宙人だぞ
んでキラがサムライマスターアサノの側室として送り込んだのが九尾の狐である妖狐ミヅキ(菊地凛子)

側室として送り込まれたミヅキの妖術によって錯乱したアサノが殿中事件を起こしてキラは
アサノの領土を併合する
618名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:19:50.64 ID:Qh0HUWiV0
ぶっちゃけDVDでみたいんだけど
619名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:24:27.34 ID:fiE10eo20
>>617
夜叉鴉思い出した(´・ω・`)
マンガ化すればよかったのに
620名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:25:04.19 ID:EM90iOVG0
>>618
プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

関係者さんwwwww映画見てくれねーーーんならwwww
せめてwwwwDVDをwwwwレンタルしてくれってか?wwwwwww
wwwわかったwwわかったwwwww

www絶っっっっ対!!! レンタルしねーーーーーからwwwwww
wwww俺www心に決めましたwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:25:44.00 ID:oaGeXqJk0
47台のロボットが合体して巨大ロボになって戦うとかにすれば
大人気だったのに
622名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:29:46.82 ID:1RnDDxNm0
日本には戦国自衛隊や魔界転生ってこんなCGのとは比べ物にならん良作があるから
ハードルが高いよ
623名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:34:23.39 ID:g7qDvfHy0
最強アイテムはテングソード
Aボタン…テングファイヤー
Bボタン…テングムーヴ(空)
624名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:36:14.30 ID:fw60yUs5P
>>617
マジかw
それだったら、ファンタジーなのを伏せて、いかにも普通の赤穂浪士に外人が混ざってるだけの映画です
のようなふりをして、どんでん返しに実はキラは宇宙人でしたのほうが受けたかもな。
タランティーノが脚本を書いた「フロム・ダスク・ティル・ドーン」のような意外性があればよかった。
625名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:38:11.84 ID:maqvRmyZO
一昨日ここでみた胡散臭い韓流リ・キュウといい何がやりたいんだかな。
626名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:40:05.15 ID:oaGeXqJk0
欧米でちょっと日本語ブームだったりするんでそれに乗っかろうとしただけだな
627名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:40:05.07 ID:W/CoOr1E0
中国の映画かなと思った
47だもん
628名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:49:00.22 ID:yZvYJTQB0
>>624
ちなみに主人公のカイ(キアヌ・リーブス)は捨て子で拾って天狗の秘術を教え
育てたプレデターみたいな姿の天狗も宇宙人だと思う
明言されてはないけどキラと対立する星の宇宙人っぽい

キラを護衛する戦闘ロボも出てくるで↓
http://file.timeiess.blog.shinobi.jp/47-Ronin-Poster-003.jpg

まぁでもキラの居城が魔界っぽくて好きだよ
http://blog-imgs-61.fc2.com/i/k/a/ikandesho/47-Ronin-Keanu_Reeves-002.jpg
無双OROCHIに出てきそうw

あとこれどこやねんw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/samurai_kung_fu/20131209/20131209123704.png
敵強すぎぃぃぃ
http://livedoor.blogimg.jp/ginmaku01/imgs/1/2/121ba725.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ginmaku01/imgs/c/b/cbb0580d.jpg
629名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:51:41.15 ID:3VnbERho0
>>260
「山風原作」ってクレジット入れとけば騙されて大入りだったかも
630名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:53:05.92 ID:4zG3B3JH0
>天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー

吉良上野介が、実は宇宙制服を目論む
地獄の大王みたいな話なんですね、判りました。
631名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:53:55.78 ID:2zT+LbnG0
今日から公開のゼロ・グラビティは週末予約も好調だぞ
洋画は厳しいとか言われてるけど、やっぱ作品によってはちゃんと客入るんじゃね?
632名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:57:28.26 ID:XKmrOHrQ0
>>628
これと刀で戦うの無理ありすぎる
モンハンしたくなってくるようなモンスターだなこれ
633名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:57:38.00 ID:h/OW1Wr0O
ハリウッドが日本をモチーフにした映画つくる度に、
「パリジェンヌの握った寿司には抵抗がある」という台詞を思い出す

それはそれで一つの文化というか、外国人の日本のイメージなんだなって思うことはできるけど、
なんとなく尻がかゆくなってしまうのは否めない
634名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:57:41.62 ID:e7xzIqyn0
だってなんで赤穂浪士が外人なんだよ
635名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:57:50.77 ID:coZ9eFQ8P
>>631
いや、洋画はもう駄目だね
高齢者メインのファン層になっているし

まぁ、元々洋画や洋ドラなんて
向こうの学のない人でも見れるようにって感じのコンテンツだし
日本でありがたがっていたのがおかしいっていうか
フライドチキンやピザ(向こうじゃ貧困層の食物)みたいなもんだな

世界に展開するコンテンツの基本ってのは
要は世界のアホ向けに展開するってのが基本だから
636名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 11:59:50.80 ID:4zG3B3JH0
>>617
何だよ、マジでそういう話だったのか。

それなら浅野内匠頭は(当時は宇宙大王としての
力をつけていなかった)吉良の正体を知る雄一の
人類で、殿中で暗殺を目論むも失敗⇒切腹。
キアヌは実の父親である浅野の復讐を果たすために
仲間46人を引き連れて、吉良の本拠地である
根尾・高島城へ…という話のほうが良いのに
637名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:00:49.54 ID:coZ9eFQ8P
洋画なんて日本人の一部が勘違いしているだけで
元々こういう作品のレベルなのに
何で日本人は騒いでいるんだって感じだろう
アメリカにしてみれば
元々映画なんてアメリカでのチケット価格みりゃわかるが
下流層向けのコンテンツなんだからさ
ドラマなんかはそれ以下だったりするが
舶来ものだからって高級品と勘違いしている一部の日本人が
教養がないにもほどがあるってだけで
638名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:02:58.22 ID:ppaZ7OjG0
>>628
こっ、これは…
639名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:04:08.94 ID:RQA/pQFz0
天狗の仕業じゃ〜!
640名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:04:26.66 ID:g7qDvfHy0
やっぱり、大ピンチになったキラが、高笑いしながらヘリで逃亡とかやって欲しかった。
で、弓(ヨイチノユミ)で落とされるとか。
641名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:04:50.27 ID:XKmrOHrQ0
このモンスター(笑)を弓矢打つの?
あんなに真剣な顔して?
642名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:07:16.60 ID:g7qDvfHy0
ネトウヨうぜえ
早くスペックの自演に戻れよ。ID切り替えながらww
643名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:10:29.37 ID:2zT+LbnG0
>>635
そうかな?
今の所ゼログラは20億くらいは行きそうな感じだね
RONINは5億いけば十分な感じ
644名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:34:01.19 ID:Sv197X8o0
>>633
そいつはただのアホだろ

そういうのが問題視されてるのは、フランス人が握ってるからじゃなくてちょっと前までベトナム料理やってたような所がブームに乗ってすし屋に鞍替えして寿司自体の評価を落としてるから
一時のモツ鍋やブームでモツ鍋自体の評判が悪くなったみたいなもの
645名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:36:39.17 ID:dGtZOR+e0
>>593
スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ・・・・・
646名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:37:53.23 ID:coZ9eFQ8P
アメリカで数百円のチケットで見れる程度の娯楽に
過度の幻想を抱くのは敗戦コンプレックスって奴なんだろうね
647名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:38:30.77 ID:yZvYJTQB0
>>644>>633
俺も数年前に京都旅行に行った時に京都の駅ビルにあるラーメン横丁みたいなとこで
「本場尾道ラーメン」って旗立てまくってる尾道ラーメンの店に行ったら厨房にいたのが黒人さんで
差別するワケじゃないけど「京都で黒人さんの作る「本場尾道ラーメン」を食べた」と思うと
すごい違和感があった
648名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:43:54.44 ID:q8RYOMKE0
>>635
そんなのみんな知ってて見てたんじゃねーのか
自分洋画はお手軽な遊園地感覚だった
良い洋画は映画館出た瞬間に話忘れる
ダメなやつほど覚えててイライラする
649名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:49:15.23 ID:fi9jBB1x0
忠臣蔵自体がドラマ化されすぎて大半はお腹いっぱいだからね
650名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:51:47.92 ID:2dIuCc6U0
漫画化&アニメ化決定
651名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 12:59:03.26 ID:ZvnCeo6x0
>>635
イオンで買い物のついでに見るものになってる
暇な年寄りと主婦やガキがメイン
652名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 13:03:46.98 ID:O+a5n+wR0
CM見てこれはひどい。絶対見ないと。と思ったのが少数派かぁ
忙しくて見られてないけど、年内公開切らないでくれ・・・
653名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 13:32:51.56 ID:Jjvk1/JN0
松本はん、良かったでんな
654名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 13:52:45.48 ID:eW1EuDlO0
これは絶対見なきゃ
655名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 13:59:24.88 ID:YzD2gNp/0
制作費200億が本当ならワーストかも
656名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:06:33.28 ID:fh/FJ37X0
ハリウッドも落ちたもんやな
こんな作品は企画段階でボツだろ普通
こんな状態だから中国に尻尾振るのも分かる気もする
657名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:08:49.99 ID:eW1EuDlO0
映画会社ってのは映画を作り続けなきゃいけないんです
いいねたが無いからみんなしばらく休みなんて出来ないんです
658名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:12:57.75 ID:eSRcvFOR0
好きな柴咲コウがヒロインで出てるから
公開初日に観に行こうか迷ったが
見に行かなくて正解だったのか?w
659名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:14:47.42 ID:/Q8nV7KIO
日本でコケたら世界でウケるわけないな
660名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:16:10.21 ID:mTgO6bmM0
史実をここまでやるのはダメだよ

吉良町に住んでるけどコレは流石にない
661名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:16:12.45 ID:pcPEJqCe0
真田・薬師丸の里見八犬伝をハリウッドリメイクしたほうが良かったんじゃないか
662名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:19:42.30 ID:3kuv6tK+0
これさ、日本用に編集し直されているけどさ、世界版の題名は『ビルとテッドの大冒険3』だよ。
映画の始めと終わりに現代に戻って、アレックス・ウィンターが出てくる。
663名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:22:33.89 ID:oQmzLrGO0
ネタとしては面白かった。オイオイ、ってニヤニヤしながら観られる。

どこかの星の、日本という名前の国のファンタジーだと思おう。
664名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:24:37.75 ID:vOPGPM4S0
東洋風の完全ファンタジー映画は日本では売れん
日本人はハリーや指輪みたいな西洋ものファンタジーに
酔いしれたいんだよ

にしても
「利休にたずねよ」にも負けとるとかww
惨敗が際立つな

あと菊地凛子と赤西仁って超絶人気ないと思うぞ
665名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:31:51.91 ID:ojl7bBndO
>>519
映画館で見た続編バンパイア映画のこれまでの詳しいあらすじ、照れたわー////
ハリウッドクオリティな映像なのに親しみやすすぎるラノベや少女漫画ノリの恋愛物語でw
666名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:36:01.55 ID:oAjeHWZm0
回収するためにすぐテレビ放映あるな
667名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:38:14.32 ID:4Hdbn7pfO
日本ものファンタジーやりたいなら八犬伝やればいいのに
なんで忠臣蔵でファンタジーなんだよ
668名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:55:47.29 ID:Sv197X8o0
>>664
さすがにお前みたいなアホには分析されたくないと思うぞw
669名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 14:57:30.26 ID:Sv197X8o0
>>660
むしろ妖怪出ずに吉良が極悪人扱いされる話よりよかったんじゃないかw
670名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:11:37.51 ID:vOPGPM4S0
>>668
負け惜しみくやしいのぉ関係者ww
671名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:13:07.17 ID:vOPGPM4S0
>>628
雲崗の石窟と鎌倉の大仏を
足して2で割ったような風景があってワロタw
672名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:19:38.52 ID:NC0SBtti0
>>667
まさにソレ。只でさえハリウッドのとんでも解釈によるメチャクチャ
時代劇は日本人に受け入れられにくいのによりによって忠臣蔵で
ファンタジーとか何がしたいのか分からない。里見八犬伝や桃太郎
ならファンタジーでもおかしくないけど。
673名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:20:35.95 ID:4fo+TgZr0
なぜキアヌと真田さんはこんな仕事を引き受けたのか・・・・・・・・・・
674名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:24:18.60 ID:k6mPvLok0
キヌア(西: Qu&iacute;nua、学名:Chenopodium quinoa)キノア (Quinoa) は
ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物で[1]、アカザやホウレンソウは近縁である。南米アンデス山脈の高地アルティプラーノにおいて数千年前より食用に栽培されている擬似穀物(英: Pseudocereal)であり、モロコシ、キビ(黍)、アワ(粟)、ヒエ(稗)
などと同様に雑穀に分類される[
675名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:25:15.67 ID:g7qDvfHy0
「DA・I・BU・TSU」は最強アイテム「テングソード」を探し出すための重要なシグネチャー。

マスター・テングの試練に打ち克ってこそ、真のテングムーヴが発動する。

決戦の舞台は当然、日本最大のパワースポット「FU・JI・YA・MA」

俺、間違った事一つも言ってないから。ww
676名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:27:56.09 ID:aPKEV2GC0
日本人は、外人が日本に来て些細な事に驚いたり楽しんだりするのを、嗤いながら見るのが好きなんだよ
自分が優位に立てるから
だから、逆に外人から日本を評価されるような、こういう映画は見ない
677名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:29:24.73 ID:MCgVLoc/0
別にジャニタレ以前に、

誰が見たいの?これ?
みたいな香港特撮映画風だし

中国の特撮映画みたいなのを、日本人俳優起用で作ってみたかった
程度のアホな企画をしたやつらに聞きたいわ

日本人は中国の特撮映画なんてしょうもないと思って目もくれないし、
中国人は日本人が中国の特撮映画に出てたら反感持って見ないだろうw
678名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:29:37.79 ID:JwfJh+2f0
一浪、二浪でもきついのに四十七浪だからな
679名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:29:44.04 ID:XKmrOHrQ0
もうモンスター(笑)ってだけでめっちゃ笑える
どっから来た
680名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:31:40.12 ID:reTCYoMSi
使い古された忠臣蔵での楽しみは誰が演じるかとか松の廊下や討ち入りをどう演出するかとかにもあるから 
浅野が吉良を演じるのは斬新でいいかもしれない
日本ではこんなアベコベはやらないだろう
681名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:40:09.21 ID:mJK2aYkx0
日本映画史上、最高額の赤字を計上した「天と地と」を忘れるなよ
682名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:40:34.77 ID:GTJqjyQtO
>>31
戦国自衛隊に真田でてるがな
683名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:42:20.60 ID:62sT17vPO
ラストサムライみたいに超有名なハリウッドスターが出る侍映画は興味をそそるし観に行きたくなる
しかしジャニーズが絡むとそれ以上に興味を削いでどうでもよくなるw

映画にしろドラマにしろジャニーズが絡んだ瞬間にその作品はジャニーズを
格好よくみせる為の宣伝作品にしかみえないから一気にイメージも安っぽくなってしまう
684名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:44:00.72 ID:g7qDvfHy0
>>679
「解説」
モンスターは日本国外から来たエイリアン(南蛮種)。
日本が鎖国された為、フジヤマ・パワーで独自の進化を遂げている。
一部にはフォースのダークサイドに堕ちた者もいるが、キアヌは打ち勝つ。
サムライ・ロイヤリティ「忠」の名の元に。
685名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:55:14.53 ID:tyvjtUfG0
赤西なんて全然CD売れてないなんだから人気ないんだよ
ジャニヲタに期待したんだろうけど馬鹿だなあ
686名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 15:55:37.42 ID:DABkXsSYO
この悲惨な状態を追い掛けたドキュメント

「9ROUNIN」
687名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:00:05.25 ID:DABkXsSYO
「苦RONIN」
688名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:01:11.37 ID:4fo+TgZr0
あらためて予告CM見てみたけど恐ろしいほど気恥しい気持ちにさせられる
689名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:03:09.75 ID:ajNqz4EB0
>>684 わ、笑えて、は、腹いてええぇwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:07:16.66 ID:g7qDvfHy0
>>683
「解説」
"アカニシ・ザ・ローニン"
オリハルコン・アローの使い手。彼もまた「O・NI・GO」である。
テングパワーをマスターしたが、別の箇所に発動。村の娘を手込めにし、デキ婚→暗黒面に堕ちたのは公然の秘密である。
彼はこの映画の失態で真の意味で「RONIN」となった。
※一部ウソ
691名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:09:07.62 ID:iHsOQ+2/P
日本も仕返しに
テキトーな西部劇作っちゃおうぜ
692名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:09:34.36 ID:RGlk4Pyy0
真田も大真面目でこんな映画出るなよw
693名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:09:47.60 ID:AH7KckRcO
>>673
キアヌはわからんが、
真田はハリウッドじゃそんなに大したレベルに居ないでしょ
仕事の中身じゃなく大きさだけで飛び付くんだろう
694名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:09:50.88 ID:Hm3kN5820
「利休にたずねよ」を観ようと思ってたけれど、拉致られ日本に売り飛ばされた高麗のお姫様が日本に茶の湯を伝えた、という話になっていると聞いて観るのやめた。
1800円を払う前に知って良かった。映画館で怒りに震えるところだったわ。
695名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:11:15.63 ID:BSi87qeD0
前スレで大体、語り尽くされてたと思ったが・・・・結構伸びてるなw
696名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:12:35.53 ID:k2S3qbeM0
客席の携帯画像希望。
松本の映画の時みたいに2-3人なのかなw
697名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:13:14.92 ID:Hm3kN5820
中韓を見放す日本の製造業 投資有望国ランクで凋落 反日&無法ぶりに嫌気
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131212/frn1312121810008-n1.htm


1989年の調査開始以来、有望な投資先として首位を維持してきた中国が、今回はタイやインドにも抜かれ、4位に転落した。

中国と歩調を合わせるように韓国の存在感も薄れている。2005年度のランキングで7位だった韓国は、09年度に9位、11年度に11位、

12年度に12位と順位を下げ続け、今回はついに13位。ミャンマーやフィリピン、マレーシアにも抜かれるなど、主なASEAN諸国の後塵(こうじん)を拝している。

アジア経済に詳しい企業文化研究所理事長の勝又壽良氏は「『反日同盟』である中韓が、大切な

投資相手国である日本に配慮せず、声高に批判を続けた結果だろう。』と指摘する。
698名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:14:08.64 ID:HMNX/yffP
キアヌの来日はラーメン食いたかっただけ。
699名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:14:20.69 ID:ddYipBCc0
企画からして誰得だもんなw
700名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:15:23.62 ID:Sv197X8o0
>>691
よし、監督は三池崇史、キャストは伊藤英明、佐藤浩市、香取慎吾、ヒロインは木村佳乃、外人ゲストにクエンティン・タランティーノでどうだ?
701名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:16:46.94 ID:zT/pi3xD0
うちの近所の映画館、来週に公開終わるようだw
702名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:19:58.84 ID:Z5VSrSX70
もはや時代はドラマだろ、いまどきキアヌとかねぇわ・・・
集客でいえばヒット中の米ドラに出ている俳優使ったほうがいいんじゃね?
703名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:20:04.07 ID:YzD2gNp/0
数多い企画の中で、なぜこれが通って、しかも巨額の予算が付いたのか
704名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:22:31.45 ID:V3s6rRO40
半年前に公開されたアメリカでは
コケる以前のレベル、完全空気でしたw
705名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:26:37.60 ID:yZvYJTQB0
>>691
香川の町おこしで香川を舞台にした西部劇「うどんウェスタン」をつくろうという企画はある
http://www5.ocn.ne.jp/~udonw/sub2.htm

タイトル「荒野の12人」 
『荒野の7人』+『12人の怒れる男』のタイトルながら内容は西部劇版『二十四の瞳』
空海と八十八ヶ所などの香川の歴史や文化を映画でPRしつつストーリーにカラメルらしい
706名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:30:46.63 ID:g7qDvfHy0
>>704
アメリカはこれから公開
707名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:30:53.24 ID:VbECtBtl0
コンスタンティン2やらないからこんなことに
かわいそうなキアヌ
また鳩と公園でサンドイッチ食べてるとこ撮られちゃう
708名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:33:04.10 ID:5KoDNNDs0
菊地凛子って奴がどうにも生理的に無理
こんなことほとんどないんだが
こいつが出たらテレビのチャンネル変えるわ
709名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:33:33.88 ID:X5ndaOk20
これといい某ドラゴンボールといい
まったくの別物として公開すればよかったのに
710名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:44:50.01 ID:r2H3bdOn0
地球が静止する日の糞さがよみがえる
711名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:49:12.76 ID:MyRheDCAP
ラストサムライのヒットから何も学べなかったキアヌ・・・
712名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:49:19.02 ID:psr54iWU0
俺たちのキアヌ!
713名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:50:28.64 ID:MyRheDCAP
こんなもん作る銭があるなら
最初からカウボーイビバップ制作しとけばよかったんだよwwww
714名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:54:27.37 ID:gXthkkTD0
駄作駄作言われてる地球が静止する日はそこそこヒットしたんだよ

なんでこの映画はこんなにこけちゃったんだろう。。。
715名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:56:01.88 ID:fw60yUs5P
>>714
菊地凜子に尽きる
716名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:56:16.82 ID:Kgfq3hOGO
また糞ジャップが金を無駄遣いかwwww
717名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:56:47.50 ID:yZvYJTQB0
>>714
意外と忍者・サムライ好きのアメリカ本国でヒットするかもしれんよ
718名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 16:59:44.50 ID:uzOR7wjQO
キャプテンハーロック、長澤まさみの群青、
ガッチャマン福田沙紀オスカーの櫻の園よりも酷いのか・・・
719名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:02:01.18 ID:0KbD3vudP
それなりには楽しめたよ
なんかロード・オブ・ザ・アコーだった
吹き替えで見たが、菊地凛子がカタコトだったのはなんで?
720名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:04:58.17 ID:yU/GBI5/O
気合いのいいブス
721名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:07:03.66 ID:9IgXLW030
見てきた 爆笑しそうになるシーンが2回位あった
722名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:10:23.22 ID:/nBusJgFO
>>691
既に三池崇史の、スキヤキウエスタンジャンゴと言う映画があってな…
723名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:10:30.94 ID:4fo+TgZr0
俺もこの際コメディー映画と割り切って鑑賞してこようかな
724名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:10:56.05 ID:nWGqaUwz0
今年はコケ映画大豊作だなw
725名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:15:54.33 ID:g7qDvfHy0
キアヌ「アイツはくの一だ」
リンコ「ニヤリ」は爆笑必死。
726名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:18:47.66 ID:6X/eyDdb0
>>724
浪人
利休
R100
ガッチャマン
おしん
許されざるもの

あとなんかあったかな
727名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:23:43.88 ID:SKKC0Qx40
「ハーロック」は成功したのかね?
728名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:25:30.24 ID:/nBusJgFO
>>617
だったら九尾の狐の名前をミヅキなんて適当なのにせずに
ちゃんと玉藻前として、赤穂浪士と日本の伝説を混ぜた伝奇アクション映画として売った方が客が入ったと思うぞ。
729名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:29:28.41 ID:ry3QLraz0
赤西使ったら安そうな映画に感じる
730名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:30:24.90 ID:aA0Wrb6u0
>>1
キアヌの名前のカイって「原田甲斐」からとったの?
樅の木は残ったのオープニングは、軽くホラー(´・ω・`)
731名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:31:17.16 ID:pvQFApLo0
娯楽に金使うやつ本当に減ったよな
そのうちパチンコ屋とかが潰れるようになったりしてな
732名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:34:49.58 ID:Z2W0HjEB0
原田甲斐って忠臣蔵関係あったっけ?
733名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:36:41.83 ID:/nBusJgFO
>>731
韓国が在日村作って、引き取り計画進めてるから調度良いじゃないか。
734名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:37:49.89 ID:GGWt8d060
見たくなった
735名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:40:43.84 ID:f3KEZesF0
真田広之、頑張ってくれたんだなぁ >インタビュー 日本の武士道の要についてとか
この映画、日本では受けなかったにしても、海外では頑張ってほしいわ。

日本はね、難しいよなぁ。忠臣蔵全面にうたってるのに中華風とかファンタジーとか。
日本人はいい加減なようで、かなり気難しいw アメリカ人のマーケティングでは
あてはまらんだろうなぁ。自分は映画館にまで行って観たいとは思わないけど
(タダ券ならスクリーンで観たかった程度)、レンタルになったら結構楽しんで
観そうな部類。こんな風に解釈したのかぁ、とかあんな風にファンタジーに
なったのかぁとかw

去年あたりから、昔の時代劇にハマってマジ驚愕な日本時代劇の黄金期に
浸りまくってるけど、そんな自分でも、この映画は外人がどんな風に忠臣蔵を
捉えたたり改作してるのか興味あるわ。
736名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:41:20.18 ID:k2S3qbeM0
R100より入ってる
737名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:41:56.47 ID:qpVUb5g2O
>>685
スピードレーサーの吹替で赤西と上戸彩を起用して、ジャニヲタと創価の動員を狙ったのに
悲惨な興行数字だったのを思い出した
738名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:53:54.87 ID:1y50Jjbb0
>>700
あれ結構面白いぞ?w
つーか、ウケねらいのキワモノみたいな扱いだが、本家のマカロニウエスタンも
ロケ地・イタリアやスペイン近郊、俳優/監督/スタッフ・主にイタリア人、言語・イタリア語(人名だけ英語)、 
内容・アメリカ西部劇というちぐはぐなシロモノだからなw

変に見えて実は変じゃないという変な映画、それがスキヤキウエスタンジャンゴw
739名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:54:39.32 ID:g7qDvfHy0
リンコのキャラは色々美味しすぎた。
740名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 17:56:11.34 ID:q7ZmZfNb0
http://47ronin.jp/

の予告動画見たよ

怪獣?妖怪?やらが出てくるわ
衣装は中国風だわ
大地が雄大過ぎて、ロケーションも中国だろ、だわ

確かにスゴイね
三国志RONIN〜サムライファンタジー〜とでもした方がしっくり来るんじゃないかなw
741名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 18:48:26.85 ID:eQULbEw00
何がやりたいのか誰に観て欲しいのか全く分からない
もちろん見に行く気0
742名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 18:50:18.25 ID:Une8uui+O
R100があるだろうが!ウソつくなや
743名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 19:02:26.95 ID:uzOR7wjQO
10億いけばいいって感じ
744名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 20:49:13.87 ID:y1i/gYRW0
.

映画「利休にたずねよ」を観ようと思ってたけれど、拉致られ日本に売り飛ばされた高麗のお姫様が日本に茶の湯を伝えた、という話になっていると聞いて観るのやめた。
1800円を払う前に知って良かった。映画館で怒りに震えるところだったわ。


74 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2013/12/07(土) 21:33:41.53 ID:6Yng6gja
やっぱり高麗女の拉致はねつ造か
東亜板の連中が感づいて動き出すのも時間の問題だぞこの作品やたら鮮やかな色付きの服もそうだが
○朝鮮式水飲み
○利休の師匠による人権を踏みにじる発言
○豊臣秀吉を意図的に侮辱する内容
○朝鮮語
○なぜか琉球人が利休に朝鮮語を教える

実際の韓国の茶道はトイレットペーパーを使用します
http://livedoor.blogimg.jp/sdtnk55-2ch/imgs/b/e/be519c68.jpg

映画公式アカウント @rikyu_movie
745名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 20:49:50.38 ID:Ktdlifds0
武士の献立も盛大にコケそう
746名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:06:29.95 ID:g7qDvfHy0
>>744
ネトウヨホントうぜえな。
利休スレでやれよ。あちこち荒らすな。
747名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:10:28.44 ID:LMO6ORmeO
>>682
命綱無しのヘリでのスタント凄かった
16歳の真田広之、眩い後光を背負っての素晴らしい再デビューだった
748名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:17:07.31 ID:1ZUQYuKNO
題材が良くないに決まってるじゃないか、今、マイテーそーのCMやっとったぞ。おもしろそう。
749名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:21:57.63 ID:kjo/1Pqd0
>>646

自分たちで企画持ち込んで失敗したらハリウッドのせい
成功したら僕たちのおかげって凄く楽だね。
750名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:22:46.69 ID:a0FmC6FqO
>>746
お前がうざいよ
スルーも出来ないの?
751名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:24:16.19 ID:lfaMWRp90
全米でも大コケなの?
752名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:26:20.95 ID:kjo/1Pqd0
>>412
才能がないのはフランスの脚本家のジュニアな。

【喫茶】銀座ルノアール、「コメダ」をお手本にした郊外型店舗で「勝ち抜くぞ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386908864/

僕にはルノアール親子のように才能が遺伝しているんだって
ステマだな。
753名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:29:42.10 ID:IaNueyi9O
赤穂浪士って外人なんだ
754名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:36:39.18 ID:NhGeLUod0
      ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
     ,r '::::::::         ::::゙:::、      
     /::: .:::::゙:、
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i        
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i      
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、     
    i::   <●>i::   <●>   :iノ /     
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i      
     i:/二二ヽ  ii  ,,)\   ::: i) i     
     | 松  |/ (ヽ--'  \ ::   i ノ    
     | 本  |彡"´U ゙゙゙ミミ    /l   
     | 裸  | -─-──- ミミ  / l      
     | 之  | ::;;;;" ̄     :/ /\
     | 王  |::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
     | 様  |ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
     | 之  |
    __| 墓  |__
   / └──┘ \
  |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
  ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
|:::::::::::::::|      |::::::::::::::|     d⌒) ./| _ノ  __ノ
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|    ---------------
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛      制作・著作 MHK
755名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:38:21.68 ID:J29UrUhw0
>>152
情景浮かんで噴いたw
756名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 21:55:37.21 ID:CUqXPNhxP
ジャニーズのせいじゃんこれ
757名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:10:14.87 ID:YzD2gNp/0
企画された時点で終わってる
758名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:15:45.98 ID:Ktdlifds0
AKB47浪人
759名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:38:35.34 ID:xLzP2bSv0
>>41
戦国鍋のユニット名じゃないか、それw
しかしそれ、AKBをパクってても歌を聴けばちゃんと
赤穂浪士の話が分かるからそっちの方がいいわ
760名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 22:55:11.12 ID:M2tiWHTg0
てっきり忠臣蔵の主要キャストをアメリカ人がやったとかそういう話かとw
中途半端に改変されたら日本人は見に行かないなあ
里見八犬伝とか水滸伝は原作もファンタジーだけど忠臣蔵は違うw
761名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:04:04.91 ID:lrBP6eMQ0
俺は見たいよこの映画
762名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:08:20.65 ID:kVv1/TmR0
AKBで作った方が格段にマシになる気がする
763名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:15:43.97 ID:y1bK0ckq0
後からプロットがわかったほうがよかったんじゃねーの?
バグズライフが実は七人の侍を参考したみたいに
764名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:18:38.45 ID:iWUSQcjp0
> 「この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー。キアヌ・リーブスが架空の人物“カイ”
> を演じています。よく分からないでしょう? こうして説明していても、自分がどんな映画の話をしているのか、よく分かりませんよ」(同)

いろんな方面から口出しされまくって全部言うなりになっていくうちに
収拾つかなくなったんだろうなw
765名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:19:17.28 ID:cg6PTZhB0
>>537
健康オタクになってたら嫌だな
766名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:23:33.87 ID:r5H2NEAp0
B級映画好きのオレにはストライクな映画だったw
最後の「忠臣蔵を新たな解釈で映画化しました」ってので吹いた。解釈しすぎだっつーのw


でも、そんなに制作費かけてたんだあ
767名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:24:50.21 ID:krjXih8oO
プロモだけ見てもフツーに中国風味だもんな・・・ワケが分からん
この路線で最後まで作ってしまう辺りに製作側の狂気を感じるぜ
768名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:47:18.92 ID:XKmrOHrQ0
もし映画見に行ったらたぶんモンスター(笑)が出てくる場面で笑いが止まらなくなるから行けない
769名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:49:56.76 ID:r5H2NEAp0
>>768
まあ、これは、画面にツッコミ入れながら友達と一緒に見るのが正しい姿だな。
770名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:50:02.15 ID:TFiqsMHVP
忠臣蔵じゃなくて、和風ロード・オブ・ザ・リングと宣伝すればヒットしてたよ。
771名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:53:53.20 ID:hYuM6dFr0
日本にはファンタジー系の物語って浦島太郎くらいだろ
西遊記みたいなのをやるしかねーな
772名無しさん@恐縮です:2013/12/13(金) 23:59:54.18 ID:/A+AGCpj0
菊池凛子はハリウッド映画に日本が絡むと
今出てくるが、日本人にとってはまったく魅力ないんだよなあ

アメリカではアカデミー賞候補になったという
知名度があるのか。なんかよくわかんないわ。

キアヌ、日本に来てラーメンでも集中して食べたくて、こんな
映画に出たのかw
773名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:03:19.16 ID:Sv197X8o0
>>772
向こうの俳優の労働組合かなんかの関係だろ
774名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:04:34.90 ID:czUsbl490
悪意に満ちた風評と映画評論家に殺された作品というイメージ
775名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:07:15.62 ID:/A+AGCpj0
>>773
そうなのかなあ

でも日本好きのキアヌでも、ヒュージャックマンでも、
なんかだかなあ
ヒュー。ジャックマンも一生懸命宣伝してたよなあ。
あの人、実際いい人らしいけど、あれも日本じゃね。

なんかあんまりずれてると、見たくなくなるね、宣伝だけで。
キアヌもヒュージャックマンも好きなのに、見ないからなあこの
今年公開の日本絡んだ映画w
776名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:08:06.38 ID:XEKK5j1b0
それ以前に、アメリカでの試写会の評判が最悪で公開が何回も伸びた時点で終わってたんだよ
777名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:10:09.56 ID:O/gcmg7k0
大コケ連発させるのは作品のせいだけじゃないけどな
「クロニクル」限定とか
「42〜世界を変えた男〜」が全米ヒットで館数・スクリーン数少なかったりとか訳分からなかった
それでいて、やばそうなのを館数(スクリーン数)増やしてる

とにかく映画館サイドの地雷やヒットを見分ける能力が低下してるよ
778名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:15:22.09 ID:FEMFNW78O
X-MENも日本人が出たやつが糞つまらなかった
洋画で日本人出すのやめてくれ
779名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:16:39.00 ID:klMrTmwR0
>>771
竹取物語?里見八犬伝?鬼とか妖怪とか昔話とか現実的なものよりファンタジーばかりな気が
780名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:33:40.63 ID:YlK7gHrB0
日本の映画人もハリウッドの映画人も、黒澤時代劇を見返して勉強し直す時期じゃないか?
781名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 00:40:15.82 ID:vjf9c6he0
フィクションを楽しむのはコツがいるからな。
誰でも、知っている事には批評がきつくなる。そこを意識して無視(ファンタジーレベルを自分で
設定)出来なければ批判垂れ流して終わりだ。
ノンフィクションなら「あれが違う、これが違う」も意味があるけどな。
782名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 02:37:06.70 ID:d0FQ7whfP
同じ内容でもCG使わず日本製特撮なら話は違かった
783名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 03:48:37.72 ID:0TGe4wd/0
評論家も叩くんなら、クソ映画叩けばいいのにな。
テレビ局映画は叩かないくせにww
784名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 03:51:19.64 ID:0TGe4wd/0
>>782
それは無い。
近年の日本の和風ファンタジー映画は、実写は全コケ。
785名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:04:16.28 ID:ZkcAopkk0
ID:xn+PvZ/IP

ID:xn+PvZ/IP




ID:xn+PvZ/IP


何このシナ猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:15:50.17 ID:BY4R8fIi0
ジャップに露骨に媚びてこの有様
真田もハリウッド俳優然とするの止めなよみっともない
お侍さんの役くらいしかやってないじゃんw
赤っ恥だなジャップwメシウマw
787名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:20:43.22 ID:r6f4Z5AL0
タイトルがよくなかったな
788名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:30:07.68 ID:RN03Bc0wO
松本の映画とどっちがより滑ったの?
789名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:39:56.76 ID:cOGkYJkoO
菊地凛子の吹き替え下手だった
内容はまあまあ面白かった
敵が妖怪の里見八犬伝やUFOが迎えにくる竹取物語を見て来たから
あんな忠臣蔵もありでしょう
790名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:44:43.85 ID:D66MacM6P
予告編の赤西が石元太一にしか見えない件
791名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 06:55:05.97 ID:iB5BMcs80
ハリウッドが松本に敗北した日
792名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:00:48.95 ID:ngZXzsEI0
この予告編見て、見に来たいとは思わんだろう・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=p0bLFDIN9Ms
793名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:07:24.65 ID:1jGyja6g0
赤西ディスってんじゃねーよっ
794名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:14:37.94 ID:QXeyBpJg0
渡辺謙は助演俳優らしく主役立ててるけど、真田は出る映画、ドラマ全てで
主演を喰ってやろうという演技している
そこら辺の違いだろうな、いまいちハリウッドで真田がぱっとしないのは
795名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:15:29.62 ID:v7kfpytQO
もう、自国が舞台や題材になってるからって何でも観るアホじゃないからな日本人は。
金のためなら何でもやるアホな俳優なんかより一般人の方がよっぽど冷静でちゃんとした目があるいい例だよ。
796名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:15:34.56 ID:tKZHxNY0P
>>789
英語は下手すぎて吹き替えられ、
日本語は本人の声だけど不自然・・・
もう訳が分からんな
797名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:18:53.57 ID:ZTjJWXzb0
七人の侍+四拾
だったらヒットしてたろう
798名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:19:20.36 ID:Litc3TZf0
浅野が現場でセットや衣装が中国みたいだから日本は違うよって初めは注意してたけど
際限ないから途中であきらめたって
799名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:51:37.31 ID:dy2u0zZ40
キアヌリーブスは普通に映画やっても、もう誰も興味ないだろ
汚い私生活は大人気だが

汚さを利用してシュールな映画に出ればもっと客呼べる
800名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:55:01.68 ID:Dxdp94AD0
>>795
パールハーバーのときにその判断力があれば・・・。
801名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:55:45.54 ID:WRuPiKE20
802名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:57:32.13 ID:bGOGgp1k0
こんな糞映画よりゼロ・グラ見に行こうぜ
803名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 07:59:16.34 ID:ifBaw0vc0
赤西にこんな手間割いてまで起用する魅力あるのか?
ジャニに干されてるのかと思いきやスマスマには出てたし
804名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 08:02:19.10 ID:0TGe4wd/0
>>794
今回は結構立ててたぞ。わりと間抜けなキャラ。完全に主役だったが。
805名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 08:15:01.66 ID:V1ntw1yS0
キアヌの私生活が汚いのは昔から

むしろ私生活では汚いキアヌが映画の中ではかっこ良いというギャップが魅力だったけど

今回は役まで見た目浮浪者じゃ・・・
806名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 08:19:49.33 ID:ZO75Sy590
ていうかCMやるまでこんなの作ってるなんて全く知らなかったぞ
宣伝が完全に失敗しだったんじゃないのか?
まあ知っていてもこんな名前だけで糞とわかるような邦画誰も見に行かないか
客を馬鹿にしすぎ、最近の映画は
807名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 08:31:28.61 ID:jJaHdDUn0
「コイツが出てると見る気なくす」って俳優っているよね。赤西とかもそう
なんなんだろう?言いようのない不快なDQN臭がヤツにはある
メイサのヒモかAV男優がお似合い
808名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 09:25:57.75 ID:AiZ9G9yt0
柴崎みたら中国人みたいなかっこしてた
809名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 09:44:53.43 ID:8i/MlrWZ0
>>767
それは日本人がスウェーデンの物語を映画化したら現地のスウェーデン人からしたら
「なんでスウェーデンの話なのにノルウェー風味なんだよ」とか「フィンランド風じゃねーか」

みたいなもんだろw
細かいとこまで区別が付かないんだよ
810名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 09:54:32.25 ID:0TGe4wd/0
いいから赤西アンチは風俗でも行ってこいよww
811名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 09:56:49.38 ID:9znMmLkm0
X-menも日本じゃなかったけど、80年代のロサンゼルスの和食レストラン・チックな
勝手なアメリカ人が昔描いていた「偽日本」を踏襲していて、
ノスタルジックな感じで面白かった
こっちはわけのわからない「偽中華風」・・・・
中国人も嫌だろ
812名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 09:59:48.03 ID:Qhjkq4fa0
俺は忠臣蔵に思い入れなんてないので、ドラクエの日本版天外魔境のように、
ロードオブザリングの日本版って割り切っちゃえば結構面白そうって思ってたんだけど、
やっぱ忠臣蔵に思い入れある人は作品への侮辱って感じでむかつくよねぇ。
そもそも日本と中国をごっちゃ混ぜにしすぎなのがむかつくって事をハリウッドは理解すべきだよね。
欧米はフランス料理みたいに、とにかく濃い味を足していけばさらにうまいって思ってるんだろうけど、
和食のようにもっと素材そのものの良さを引き出すっていう感じで、それを好むのが日本だ。
インフィニティブレードっていう、あのジョブズもプレゼンで紹介した世界的にiPhone・iPadで大ヒットしたゲームがあるけど、それも日本と中国がごちゃ混ぜだった。
桜、竹、忍者、力士という、日本のお寺っぽい舞台なのに、肝心のそのステージのボスが中国のカンフー系。
813名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:13:00.29 ID:BfDamZ830
忠臣蔵自体ほんとに日本人に人気なの?
47浪士の名前なんてほとんど知らんだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:18:01.19 ID:9znMmLkm0
これはある意味、石川賢先生へのオマージュあるねw
815名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:19:17.57 ID:uNEM4rn70
要は里見四七犬伝なんだろ
816名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:22:57.76 ID:b6u9lPPf0
お金の無駄使い
817名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:28:07.26 ID:UhiYJIVyi
>>813
義がお家に対してじゃなく個人に対してってゆー珍しいタイプなだけで人気ではないでしょ。
818名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:29:13.20 ID:5vbAh7h2O
松本の映画が酷かったから吉本の力でスケープゴートにされたな
819名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:37:22.13 ID:0TGe4wd/0
>>818
邦画もヒット作が30億切ったりしてるからかなあ。
冬休み版スケープゴート。
見たけど別に駄作じゃないし。
松本の時はみんな具体的に内容批判してたけど、今回あんま無いしww
820名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:38:39.43 ID:OzQtfDV70
制作費が上の映画は2、30個あるけど、ここまでスベったのはこれだけ
821名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:40:29.98 ID:9sREySKM0
ウルヴァリンも世界的には人気キャラだけど日本ではいまいちだよね
日本の女は髭があまり好きじゃない
ラストサムライのトム・クルーズは背が低くてずんぐりむっくりだから和服も鎧も似合ってたけど
ザ外国人なキアヌが和服で日本刀振り回すとかギャグでしかない
和服のコスプレがしたかったからこの映画に出たんだと認識してる
822名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:56:39.38 ID:VGRa6xwx0
昔の角川映画というか魔界転成とかが好きな俺的には
むしろストライクゾーン

ラストサムライとかあれも時代考証無茶苦茶な
ファンタジー映画だったじゃねーか

大体今の日本のもっとらしい時代劇も実は時代考証適当で
たんにサラリーマン物ドラマをチョンマゲして撮影している
だけみたいな奴が多いし
823名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 10:59:01.67 ID:l2FURd0K0
>>794
身長だろ

渡辺謙の身長が真田程度なら見向きもされてない
824名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 11:00:07.63 ID:l2FURd0K0
>>818
>>819

キチガイの発想だなw
825名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 11:05:26.95 ID:l2FURd0K0
>>812
当初、キアヌ主演で忠臣蔵をやると発表された時
「外人入れてどうすんだよ」
「主役が白人の血を引いてないとダメなのか?」
「ゴリ押しすぎる」
「吉良が極悪人という嘘が世界に浸透してしまう」

公開が発表された時
「まあ、期待せずに見てみよう」

CMで実は忠臣蔵ではなくて妖怪退治がメインという衝撃の事実が知れ渡った時
「忠臣蔵である必要性は?」
「中華ファンタジーやんけ」
「もう勝手にしてくれw」
826名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:08:31.79 ID:XEKK5j1b0
今日はTOHOデーだよ
見に行けw
827名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:12:20.98 ID:K6eLeXXG0
12/14キャンペーンとかないの?
旧暦だけどさ
828名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:13:38.56 ID:9znMmLkm0
忠臣蔵にキアヌがうまい感じで絡んでくるシナリオならそれはそれで
いいんだけど、俺が見た感想では、真田さんが主役で、別にハーフの外人を
付け加える必然性が全くなかったw
なんなんだかなー
829名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:16:51.94 ID:pdGk3bbI0
>>726
タイガーマスク
830名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:17:08.19 ID:0qNFErnq0
滑り具合もさすがハリウッドと唸らせる秀逸な作品
831名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:19:10.17 ID:SFnrRuexO
>>829
キャプテンハーロックも入れてくれ。
832名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:20:15.84 ID:vxsP92i4O
今日はAKR47か吉良邸に討ち入りの日だな
833名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:23:36.38 ID:9yKBOrsY0
ああ、八犬伝か。それなら確かにどうアレンジしても受け入れられやすかっただろうね
元がファンタジーだし
忠臣蔵だと思うとコレジャナイ感がすごい
834名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:24:54.39 ID:RIgPGNXC0
>>813>>817
人気というのがどういうことを言ってるのか知らんけど、
忠臣蔵を知らない日本人は珍しいし知名度はめちゃくちゃ高いと言える
835名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:26:42.33 ID:gTdETNg30
忠臣蔵っぽさみたいなモノは出さない方が良かったんじゃないの?
普通にハリウッドが考えた日本風エンタメアクション映画として売り込んだ方が良かった気がする
836名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:30:13.12 ID:gTdETNg30
>>833
あぁ八犬伝なら、かなり上手いことアレンジできたんじゃないかって気がする
忠臣蔵は元々ファンタジックな要素が入り込む余地があるような話じゃないよなぁ
837名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:32:52.19 ID:cSI2hs+B0
次作は赤西蠣太
838名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:40:41.59 ID:quiMO02E0
>>821
ヒゲは関係ないだろ
単に日本ではエックスメンの人気がないだけだし
世界的に人気って、世界=アメリカか?
839名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:53:45.95 ID:qIK4poe30
公開前から誰得映画って臭いプンプンだったし
840名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:55:04.48 ID:ITEi8c+/0
まあファンタジー映画もCGが出来て昔と今じゃだいぶ違ってきたな
ネバーエンディングストーリーとか今なら観れたもんじゃないだろうな
841名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 12:58:16.17 ID:V1ntw1yS0
X−MENの面白さがわからない
ヒュージャックマンのアクション物ならヴァンヘルシングの方が好きだわ
ヒュージャックマンは髭に合うけどキアヌは似合わない

日本では47RONINコケたけどアメリカでどんな評価がされるのか気になる
842名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:19:33.35 ID:XEKK5j1b0
ゼロ・グラビティは47RONINと違って好調な出足だな
843名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:27:53.77 ID:0AzB0jTq0
>>809
そりゃダメだろ
全然細かくないし
844名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:29:25.80 ID:5dtCuDW40
>>842
前者は大人が見ようかなと思う映画だからな
後者はどこを狙った映画なのか曖昧
845名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:31:36.11 ID:9sREySKM0
柴咲って日本人からすると美人なの?
洋画見なれてる自分からするとAKBと何ら変わりないんだけどw
まずヒロインが色気ないし安っぽいわ
小雪の方が遥かに良かった
846名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:49:19.05 ID:lOOPFO03O
>>726
さよなら、ドビュッシー
桜、ふたたびの加奈子
847名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:50:33.56 ID:XEKK5j1b0
TOHO六本木
ゼログラすごいね
848名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:50:53.65 ID:8wOdW7Xn0
だからねw

もうここまでテレビ離れが進んでるんだからねw

大々的にテレビで宣伝して目くらまししたからって

映画館に客が入ると思うなよw

今は情報が瞬時に横に流れる時代なんだよw

いくら宣伝してもつまんない映画の情報はすぐ流れるんだよ

あとだれがいまどき忠臣蔵とか見たいんだよw

いまどきそんなもんが成立するのは正月のNHKだけって決まってるだろがw
849名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 13:58:03.15 ID:jw3+XBXl0
ご当地アイドルじゃなかったのか。。。
850名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:02:16.58 ID:VCEQWyt4O
キアヌリーブスがチョンマゲのヅラ被って大石やるなら見る
851名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:03:25.71 ID:8wOdW7Xn0
キアヌが巨デブのままで出れば当たったかも
852名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:08:17.93 ID:scX/Xvkb0
200億だろマジで破産や倒産あるんじゃないか
しかしこの映画がヒットすると思ってるんだから才能ないな
853名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:11:17.74 ID:7i5mnRNT0
なんか吉良に囚われた姫を助けるとかのオリジナル設定もあると聞いて
忠臣蔵でなくてもいいじゃんと思ってしまった
854名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:11:49.92 ID:uLhReaHs0
戦い物やSFが多くてウンザリ
855名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:12:15.04 ID:8j5NsTNL0
里見八犬伝のハリウッド版ならちょっと惹かれるが忠臣蔵じゃな
856名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:12:57.31 ID:SUvTnvRdO
見ようと思ったら朝一と夜しかやってなかった…
857名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:14:11.77 ID:F3LUXQzO0
仕掛け人は日本での利益をどのくらい見込んでたんだろうな
海外が思うアジアで金儲けする分にはどうでもいいんだけど
これが日本で受けると思ってたなら舐められてると思うけどね
858名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:19:40.99 ID:NQNi8tzd0
http://matome.naver.jp/odai/2138680399369858101
映画「利休にたずねよ」が韓国起源説ゴリ押し「茶道の起源は朝鮮」「日本人が高麗から女を拉致した」

http://blog.livedoor.jp/seserara-geinou/archives/35569985.html
海老蔵『利休にたずねよ』評判・感想がいまいち?あらすじが韓国?主演・キャストは豪華なのだが…
859名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:22:54.50 ID:9zfh5XQI0
吹替、3Dの弊害が出たんだよ
それがなけりゃあ、おそらく半分以下のスクリーン数だったんじゃないの
それでも売上変わらなくて痛手は少なかったはず
860名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:28:30.35 ID:htw9oI8f0
忠臣蔵の起源は韓国なんだから、アメリカ人とか出てきて
観客が白けたのは当然だな
861名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:31:10.83 ID:o1IWtKQdO
とりあえずR100よりは面白いだろうな
862名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:40:30.88 ID:Sbci9j890
多少の演出はハリウッド製で良いかもしれんがこれはやり過ぎだろ
863名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:49:34.45 ID:FVcDUOmn0
NHKで今「妄想日本料理」って番組があるんだけど
ある日本料理を名前と3つのヒントだけで海外の料理人に作ってもらうやつ。
これはすごく面白いんだけど、この映画は

〜47ronin〜
・47人の浪人が出る
・年末によく上映される
・あだ討ちがテーマ

こんな感じで作ったのかなとw
864名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 14:56:13.16 ID:gAsc3eYNO
時代劇なのにもう何でもあり
な伝奇アクションファンタジーは、日本では既に小説や漫画やアニメやゲームでいくらでもあるからな
ハリウッド映画のどエラい映像技術と、コスプレ衣装+特殊メイクの変な役でも
様になってる向こうの役者の力量を見せつけられると
この技術と俳優陣で日本のあの作品を映画化出来たらと妄想するが
実際に日本の作品を原作にしたり日本を題材にするハリウッド映画は
どれも興行が失敗して当たり前の駄作になるんだよなあ
865名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:04:41.83 ID:rv2bi8EuO
赤西ってナスビみたいな顔してるな
866名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:07:41.65 ID:8wOdW7Xn0
上映開始時期も微妙に悪いな

クリスマスにカップルが47士見ようとは思わんだろ

せめて正月映画にすればよかったのに
867名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:08:36.54 ID:fG1WomdP0
外人監督が時代劇撮る時点で地雷確定
868名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:10:13.58 ID:QyOVcQlSO
47浪人なら見た
869名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:12:45.41 ID:GqpgBnFY0
茶道は韓国発祥で
忠臣蔵は中国発祥か
こんなもん誰が見に行くんだよ
870名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:17:54.07 ID:I5jEqoUP0
200億円集めたプロデューサーはすごいな
871名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:18:49.73 ID:8i/MlrWZ0
>>869
何言ってるのか意味がわからないが47RONIの舞台は日本だし
茶道とか韓国がどうとか全く出てこないし関係ないぞ

一体何の話だ_?
872 ↑:2013/12/14(土) 15:21:16.43 ID:ux5UT2h10
池沼かw
873名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:31:20.88 ID:C4ADHvUq0
出演者より誰より監督がこれから茨の道なんじゃないの
あいつの撮る映画にはもう二度と出資しない、という感じでスポンサーが集まらなくなって
874名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:32:49.35 ID:OzQtfDV70
企画者は背任レベルのボンクラ
875名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:36:25.99 ID:y65wYc8g0
普通の娯楽作品として普通に面白い。けなす程じゃない。
お値段分はきっちり楽しめたよ。
亜空の日本には苦笑いだけどガチの時代劇の衛作りでは逆に寒かったかもよ?

あとは今年はREDとゼログラに行くつもり。
876名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:42:00.09 ID:C4ADHvUq0
>>875
じゃあ忠臣蔵のことろくに知らない人がほとんどの欧米ではそれなりにウケるのかな
877名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:43:17.26 ID:Gzmfi8pN0
まあそこらの感想とか見てる限りでは
10億程度なら稼げるはずの内容ではあるみてーだな

プロモーションのやり方はホント大事だな
878名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:51:58.89 ID:y65wYc8g0
>>876
ハリウッドパワーゴリゴリ、すげーーー特撮映画、って程じゃ無い
アベンジャーズとかアメスパイダやらあの辺と比べると大作感はないけど、
エクスペンダブルズよりは色々マシ、くらいの感想。個人的にね。

ウルヴァリンサムライ、ラストサムライ等イケル人ならお奨め。
879名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:54:01.67 ID:P50HesOi0
浪人って英語で何て言うんだ?
880名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:58:24.90 ID:9znMmLkm0
>>876
>>ウルヴァリンサムライ
敵がバカでかいCGの化け物が出てくるところも、真田広之が出てくるところも
瓜二つ・・・
881名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 15:59:24.82 ID:3qykq6Uw0
ローマ字で成功した映画はないのだよ
882名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 16:00:08.85 ID:oKdgm3+eO
>>879ニートじゃん
883名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 16:25:01.94 ID:fa3XJrZ50
>>879
lordless samurai :主君のいないサムライ
masterless samurai :主人のいないサムライ
884名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 16:27:06.18 ID:AtH2izCt0
無職か
885名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 16:32:48.53 ID:C4ADHvUq0
>>878>>880
ウルヴァリンサムライは海外ではそれなりに売れたみたいだね

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/12894.html
886名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 16:35:43.47 ID:PClvCkVB0
@ACCEED_VIDEO: @makaino893564 ACCEEDです。
ネット上に不正アップロードを確認させて頂きました。
これ以上はこのような行為をおやめ下さい。
今後、他サイトでも発見した場合、法的手段とし威力業務妨害として警察へ通報させて頂きます。

@Altusiman
https://mobile.twitter.com/Altusiman
http://www.pixiv.net/member.php?id=1082996
@Altusiman: 自分が著作権違反してるくせに
著作権にはうるさいホモビ会社BB

@Altusiman: @humuke_tamago 自分達が破ってる癖に
著作権どうこう言われる筋合いはないんだよなぁ・・・

@FRONTALICE31337
https://twitter.com/FRONTALICE31337
http://twpf.jp/FRONTALICE31337
http://gamemeter.net/u/17281
@FRONTALICE31337: ACCEED逆に真面目に通報しねえ?
とりあえず、任天堂の報告ページで「ゼルダの伝説のBGMを
借用しているアダルトビデオがありますが〜」みたいな感じで

@SKMKNEXTDOOR
https://mobile.twitter.com/SKMKNEXTDOOR
http://twicsy.com/i/JR3JQ
@SKMKNEXTDOOR: @ACCEED_VIDEO おっそうだ(唐突)
露出中毒で撮影した場所の関係者への通報と警察にビデオ提出しておいたんでハイ、ヨロシクゥ!
887名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 16:58:54.60 ID:bRB08lVc0
>>873
リドリースコットの娘と交際(日本人の感覚でいえばほとんど結婚)してるという強力なコネがあるから
たぶんあと1本くらいは撮れる
プロメテウスも最初はこいつが撮る予定だった
888名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 17:15:50.98 ID:a0qcK+hI0
ホント
ハリウッドって日本の良さを改悪して作品にするの得意だねぇ。
ゴジラとかドラゴンボールとかガンダムとか・・・。
しかも今回は歴史上の史実を、斜め下方向に数十倍に改悪してるのね。
889名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 17:38:18.65 ID:C4ADHvUq0
>>888
まだ見に行ってないけど浅野の殿様が吉良より爺だったり
大石主税が切腹免除だったりするんだってね(16の少年の腹切りはアメリカ的に受け付けないのが理由らしいけど)
890名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 18:44:53.27 ID:EjrwcpWt0
ルパン&コナンが大ヒットするのが日本なんだ
顔洗って出直してこい
891名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 18:52:18.72 ID:0TGe4wd/0
はあ…
892名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 18:57:51.34 ID:EjrwcpWt0
マーティン・スコセッシが監督する遠藤周作の沈黙は期待してるよ
893名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 19:08:03.74 ID:0TGe4wd/0
映画の公開本数多すぎだろ。
前々から思ってたが「TVでやれよ」って映画が多すぎ。
894名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 19:43:49.44 ID:rcC1YqEYO
>>884
読み書き教えてたり内職してても浪人なわけで
895名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:14:34.05 ID:/TAFQKFQ0
イメージ的には香港とハリウッドが何故か忠臣蔵オマージュで作ったB級娯楽映画と思えば
しかしキャスト大半が日本人なのになんちゃって中華って酷いな
896名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:19:07.02 ID:Ozu41aEG0
ここまでくると逆マーケティングだな
わざと作った
897名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:31:26.82 ID:PphOHJEt0
もうテレビでの宣伝に効果がない時代
何故?みんな見てないから
仮にテレビを点けていても他のモノに集中していてテレビは見てない
テレビは国民に情報媒体としては相手にされてないほどの軽さ、だということ
898名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:36:06.34 ID:TPWVo7C90
47浪してる人間の人生の悲哀を面白おかしく描くコメディなら
深夜映画枠取れたな
この映画は土曜九時に数回流されて終わるレベル
899名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:36:44.95 ID:Ozu41aEG0
ランボー者のほうが元とれたろw
900名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:36:46.58 ID:vjbJuBuv0
アム公が日本を題材にして日本でヒットしたことないしな
901名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:44:43.64 ID:MWduMH040
次もし変な日本映画作ったら
こっちも三池に火薬渡して
南北戦争もの撮らせようぜ
902名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:46:09.36 ID:Ku54mc/DO
CMみただけだが
なんかアクションが中国風?
興味わかんカッタ
903名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 20:52:46.01 ID:Ba3XX7pR0
49人だと苦労人
904名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 21:15:13.45 ID:OE6MzQnC0
だいたい番宣なんてバラエティー出ても最後に告知するだけで意味がない
あれ宣伝になってんの?
ワイドショーでじっくりやった方が効率いい
905名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 21:20:14.53 ID:0TGe4wd/0
テレビ局工作員乙
906名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 22:32:46.07 ID:XEKK5j1b0
ゼログラの評判が良すぎて、ますますRONINの影が薄いなw
907名無しさん@恐縮です:2013/12/14(土) 23:49:43.74 ID:bxcmiQgy0
松本に負けるとはなさけない
908名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 02:32:59.52 ID:FgtqdXlo0
一年前からコケると思ってた
909名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 02:40:48.83 ID:oEBkmZoI0
ゼログラ見に行く
910名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 02:58:00.00 ID:+Fn4O8XOP
脚本やキャラクター造りは「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、
現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新忠臣蔵』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
911名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:05:04.13 ID:ZUy+8C3zO
>>907
世界的ハリウッドスーパースターに勝つとはさすがカリスマ松本やね
912名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:21:16.64 ID:VTD8kXCA0
>>900
ワイルドスピードでさえ東京留学篇はコケたもんな
913名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:32:16.69 ID:ytAe/9uk0
スカスカというからR100クラスと期待して見に行ったけど意外と根底は忠臣蔵してたな
914名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:33:29.83 ID:ytAe/9uk0
>>910
明鳥山みたいなこというなw
915名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:36:02.27 ID:ytAe/9uk0
あとジャニーズの子は叩くほど重要な役どころでもなく拍子抜け
十代の少年みたいだった
916名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:39:54.83 ID:MazKPxEsO
>>898
昔、駿台市ヶ谷校に谷崎十一浪と言う伝説の男がいてだな
917名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 03:42:55.54 ID:+lWB8aIOO
更に宣伝も金は掛けてるけど下手な気がする
918名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 04:20:38.10 ID:H9GdG2/d0
まあ実際観たら香港映画みたいな感じで楽しめるかもしれんが
これでもかと溢れ出てるからなぁ…まずダメ元でも観て話のネタにしようという気すら起こらないレベルの凡作地雷臭がさ
流石に腰引ける
919名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 04:24:23.53 ID:UU0ojF2i0
>>850
俺もそういうの期待してたんだよ
説明なしに舞台や美術衣装が全部日本で俳優がなぜか全員アメ人で英語っていうの
んでデニーロとかにやな感じに吉良を演じてほしい
920名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 04:28:33.37 ID:ao4bPpb50
公式サイト見たけど「大ヒット上映中!」って書いてあるよ
921名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 04:29:10.39 ID:5NCJ7r+t0
みんなゼログラの方を選ぶだろ
922名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 05:34:24.10 ID:7PWt1MOs0
集客のために赤西入れたんだろうけどキャスティングから数年で
ここまで消えるとは思ってもみなかったんだろうなあ・・
923名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:05:27.48 ID:rE0PqYUg0
>>900
ヒント・ラストサムライ
924名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:37:21.16 ID:Skn4eP6W0
12月から1月の5日までに他にやることは無いのかと言うくらい忠臣蔵が有る気がして今更感が凄い
学生の頃は見てたけどさすがにもうお腹一杯
925名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:38:42.30 ID:miM00Ii40
4762
926名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:42:36.00 ID:2uZROR6x0
>>920
松本人志の「R100」の公式サイトもそうだったな
927名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:45:21.06 ID:2uZROR6x0
928名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:54:36.97 ID:xc3vBeltO
そもそもハリウッド映画に出てくる東洋人の女性役が、
日本人から見てブサイク基準なのが頂けないんだよね
929名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 06:56:05.58 ID:9LB6aa3b0
歴史モノにファンタジーは食い合わせが悪い
930名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:04:16.43 ID:IJSSC4Ro0
そもそも歴史ものってその時代にロマンを感じるからこそ未だに需要があるんだと思うんだけどそういうその時代の世界観を食いつぶしてファンタジーぶち込もうとしてもそりゃ売れるわけないわ
ほんとにハリウッドでリメイクする監督って本質を探さないやつしかいないのが悲しい
自分というものをはっきり出せというお国柄なのかもしれんが自分の色の映画を作ることしか考えてないというかなんというか視野が非常に狭い
931名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:11:22.08 ID:Tt2FWHXcO
R47
932名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:12:44.20 ID:uyKGGgux0
47ニートなら観たのに
933名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:15:16.38 ID:NK2WNFny0
これ日本の映画だったのか?
ちらっと見た感じシナの映画かと思ったw
934名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:34:24.95 ID:wcKtbHAd0
>>932
それは悪くないアイディアだ
935名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:41:28.03 ID:UPf67jqI0
B…いやC級映画としてはかなり面白い部類
これだけ突っ込みどころがあると飽きないわ
936名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:44:42.68 ID:vm4iUqxf0
>>856
こうなっちゃうと行きようがないもんな
937名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:52:32.67 ID:445vnaxQ0
日本人集客狙ってたらあんなふうに中華にするわけないだろ
予告だけでうんざりじゃ
938名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:53:06.88 ID:+5NTJ4I10
>>932
誰に天誅かますんだ
939名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 07:54:25.29 ID:qo0JehY50
中盤以降は意外にちゃんとした時代物っぽくなるんだけど、序盤の謎生物が
まずインパクトあるからなあ

吉良側のダークサイド感はもうちょっと普通にしてやれよと思った
940名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:00:32.16 ID:9+0jXoKFO
>>1
>「この公開規模で、ここまでコケた映画は、ちょっと記憶にないですよ。前代未聞の事態なんじゃないですか……」(映画ライター)

松本大監督()のR100があるジャマイカwww
941名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:08:34.64 ID:qo0JehY50
これくらいやってくれれば逆に良かったのに

http://www.youtube.com/watch?v=UJ0J3RTGPHw
942名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:09:39.52 ID:cj/yMcgD0
興行収入が松本映画以下じゃ、フルチンになるより恥ずかしいぞ。
943名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:12:06.79 ID:2uZROR6x0
944名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:12:24.91 ID:0IhbHi+00
もう日本人は年末ドラマで見飽きただろ忠臣蔵なんて。
945名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:14:04.09 ID:gE11dNRq0
映画ではいらないとなるととことん入らないからねー
946名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:21:05.58 ID:+zDyiVej0
>>941
歴史を題材にするならもっとリアルに作って欲しいわ
これじゃ単なる「荒唐無稽」だわw
947名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:23:39.52 ID:e5fI5Xj3O
おふざけハリウッド時代劇はラストサムライでお腹いっぱいなんだろ
948名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:35:44.88 ID:ABLsE2y10
>>947
ラストサムライは、外人大好きニンジャはともかく
日本人俳優陣が間違い指摘でがんばったおかげで、舞台は日本だった
今回はなぜがんばらなかったのか
949名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:45:25.59 ID:AZaCsNzC0
普通に上映30分前で全席完売だったぞ、昨日の渋谷の映画館だと。

この手の記事ってちゃねら大好きだよね
950名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:49:55.53 ID:MGyNP8tyP
日本人も定期的にこういう映画撮るだろ。その手のバカファンタジー参考にしちゃったんじゃねーかな
951名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:51:38.97 ID:By0YJCNa0
>>948
今回は真田が日本様式について助言すべきだったけど
どうやら真田にはそんな権限は無かったようだ
952名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:54:06.36 ID:2zqhMfFG0
真田って完全に日本映画バカにしてるし柴崎も終わってるし赤西きもいし
誰が観るん?って感じだったろ
953名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:58:33.51 ID:wQmSJ7L+O
だって見たくないもん

話はすきだけど。
とにかく柴咲コウはいらない。飽きた。出過ぎ。いつも眉間にしわ、同じ演技だもん。疲れるわ
954名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 08:59:50.14 ID:bjVJ2dZp0
>>951
ラストサムライで日本様式について助言しまくりも真田だったよな
今回は聞いてもらえなかったのか
955名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:01:03.28 ID:+DiuRgMfO
ガラガラだって言うから見に行ったらめちゃ込んでて肩すかしだった
あとそんなに中華風だと思わなかった
一生懸命日本風にしようと日本的な小道具いっぱい出して頑張ってた
大仏も灯籠も忍者も相撲取りみたいな人も天狗も意味なく出てきたしニヤニヤ出来て面白かった
観た後友達と話が凄く盛り上がったし個人的には好き、そんなに大コケはしないんじゃないかな
956名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:01:35.73 ID:K8ClgAAQ0
菊地凛子が下品
マンコ見せて有名になっただけの人でしょ?
957名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:03:04.96 ID:MGyNP8tyP
基本的に俳優が美術に口出すもんじゃないから
958名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:13:40.38 ID:6ZVdJeoj0
こんなのと、ゼロ・グラビティのチケット値段が同じなのか・・・
959名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:30:56.98 ID:uOtFKaIuP
里見八犬伝でやったらまだ見るやついただろうに
なんで忠臣蔵を選んでしまったのか
960名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:33:55.60 ID:Vg73hmZz0
ゼログラビティは先週の47RONINの3倍近く入ってる
ちなみにゼログラビティの制作費は47RONINの半分

341 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 01:57:38.11 ID:vYO/afXb
いつもの某所のデータより土曜日の入り(数字は1館当たり)
管理人さんに感謝

ゼロ・グラビティ 47RONIN 12/7の281.3%
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武 去年12/8の83.3%
カノジョは嘘を愛しすぎてる 今日恋をはじめます12/8の99.2%
武士の献立 舟を編む 4/13の90.6%

47RONIN 53.5%
ルパン三世 vs 名探偵コナン 83.6%
利休にたずねよ 73.2%
キャプテン・フィリップス 65.0%
レッド リターンズ 76.0%
SPEC〜結〜爻ノ篇 82.8%
かぐや姫の物語 98.3%
清須会議 104.2%
劇場版 SPEC〜結〜 漸ノ篇 71.0%
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 164.7%


シネマズデーなので実際はこれの-5%くらいか
961名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:35:58.65 ID:UQvotb5J0
>>958
まだ上にはスペック\3600がある…
962名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:39:02.61 ID:08iXFqUq0
ファンタジーなら、エイリアンVSニンジャを大々的にだな
963名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 09:59:26.69 ID:UQvotb5J0
こういう和風ファンタジー自体、アニメはともかく実写は地雷のオンパレードだからなぁ…
その中でもこの映画は結構おもろいほう。
ただ、もっとB級に突き抜けるべきだった感じ。
964名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:28:03.68 ID:FINyjFlb0
「今週行ったけど思ったより混んでた」
というのは、単純に先週の客入りを見て、全体的に上映回数、スクリーン数が減ってるからだと思うよ。
965名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:28:21.56 ID:meN9/ao60
ゼログラヴィティはすでに世界で6億以上稼いでるから日本でコケおうがヒットしようが関係ないレベル
逆にこれだけの話題作が初動3億じゃしょぼすぎる
日本じゃサンドラブロックあんまり人気ないし
柴咲の方が可愛いし美人
966965:2013/12/15(日) 10:29:34.71 ID:meN9/ao60
6億じゃなくて6億ドルだった・・・
967名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:33:33.94 ID:oJ65i15w0
>>965
キチガイすぎて何言ってるかわからない

ゼログラヴィティスレとでも間違ってるのか?
968名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:46:10.47 ID:CYJ8KfxB0
サンドラブロック>>>>>>>>>>>>>柴咲コウ
映画も演技力も段違いのレベルだったぞ
969名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:49:59.49 ID:meN9/ao60
>>912
ワイルドスピードは元々日本で大して人気ない
日本車の無駄遣い
970名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:52:33.60 ID:meN9/ao60
柴咲のが可愛くて美人てことには否定しないんだなw
サンドラブロックって目の離れたおばはんだもんなw
971名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:55:06.24 ID:CYJ8KfxB0
柴咲は今悲惨すぎ
20代の人気女優がたくさんいるのに、30歳過ぎてコケ続けてヤバいだろ
972名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:55:24.43 ID:oJ65i15w0
>>970
こういう馬鹿がキャスティングだけの糞ドラマや映画を作ってるんだろうなw
973名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 10:57:14.04 ID:iVboK0qg0
なんでサンドラ?と思ったらスピード繋がりか
974名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:10:09.59 ID:9rOMHWcQ0
世界的大女優のサンドラさんとショボいテレビドラマ演技しかできない
柴咲なんか比べんなや
975名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:17:25.53 ID:meN9/ao60
きもっw
何がサンドラさんじゃw
キチガイw
976名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:18:39.18 ID:+ia7fdFM0
>>628
薬師丸ひろ子の里見八犬伝みたいだな。
977名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:18:55.79 ID:MGyNP8tyP
まあ柴崎のかわりにサンドラブロック出演でも観ないけどな
978名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:18:57.40 ID:UQvotb5J0
顔の系統は似てると…オモフ…ガチャガチャしたパーツが…
979名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:20:42.64 ID:meN9/ao60
コウたんの美貌が全世界の人に伝わって欲しいからアメリカでヒットするといいな
アメリカ中の男がコウたんにメロメロ
980名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:21:42.38 ID:3YUk4KHs0
柴咲ってオノヨーコみたいな顔だよな
981名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:25:47.12 ID:XDMbc2+y0
忠臣蔵に沿ってやれば良かったのにわけわからんクリーチャー出したりファンタジー物にした時点で論外
982名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:31:13.43 ID:8nFpdlAO0
>>628
ちょw
もはや忠臣蔵である必要ないわ
983名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:39:12.96 ID:gE11dNRq0
>>960
土曜はどこも入ってるね
ここで悲惨だったらやばい
問題は平日をどこまで落とさないか
984名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:44:52.67 ID:MGyNP8tyP
こういうのは東映がやるべき
985名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:46:08.20 ID:oJ65i15w0
>>981
忠臣蔵なら忠臣蔵、ファンタジーならファンタジーに絞ってやればよかったんだよ

二つを合わせるからおかしなことになる

まあ、個人的には「吉良=極悪人」みたいな間違ったイメージが世界に広まらなくてよかったなあと思う
986名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:46:40.13 ID:V+AywQXd0
>>844
「RED SHADOW 赤影」みたいな感じなのか
987名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:54:02.60 ID:V+AywQXd0
>>628
一枚目、「ヤマトタケル」で出てきた戦隊もの的巨大化ハニワ思い出した
988名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 11:56:13.83 ID:1qCDwaMJ0
高岡早紀がおっぱい出せば見るよ
989名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 12:00:49.86 ID:8TEAYV5nO
MOVIXやイオンシネマはすでに1日1回上映で来週(3週目)で打ち切りだな

風立ちぬやそして父になるも同じタイミングで上映終了です
990名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 12:31:15.47 ID:Vg73hmZz0
>>989
RONIN?
冬休み前に打ちきりなのかw
991名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 12:48:00.10 ID:Nt9jOHtb0
松本人志のとどっちが酷い?
992名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 12:51:19.40 ID:CYJ8KfxB0
今日も全く入ってないみたいだね
午後から入るかな?
2週目にしてBEST10から落ちるのはさすがにコケ過ぎだ
993名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 13:00:27.74 ID:CYJ8KfxB0
R100より47RONINの方がスクリーン数が多い分駄目だな
994名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 13:36:03.75 ID:CPefaIDQO
ゴールドラッシュ時にしれっと日本人が混じってて(しかも主役級)、金の在りかにはなぜか宇宙人が守護していて
激しいアクロバティックな銃撃戦の末、街は壊滅ゴーストタウン化で救い一切無し

向こうだとこんな感じか
995名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 14:49:03.57 ID:7+sXRu7w0
>>628
ちょっと見てみたいw
996名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 15:49:52.12 ID:GSU5rRuI0
赤穂事件どころか「忠臣蔵」ですらなかった。
まあでもそんなもんだと思えばそれなりに面白かったよ。
真田さんの殺陣だけでも。
997名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 17:09:43.62 ID:Ch6+3qw9P
>>994
真田や三船の映画でそんなのあった気が
998名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 17:11:33.38 ID:HUIvvzdM0
逆に見たくなるのは気のせいかい・・・
999名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 17:12:30.05 ID:Ch6+3qw9P
>628
キリンのシーン、もののけ姫まんまでワロタ
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/15(日) 17:13:51.36 ID:rnnkM8l90
1000ずり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。